★★一般人用質問スレ part9★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし

税金等に関して
スレたてるまでもない質問はこちらへ
下がってたらたまにはあげるべし
レスが980に達したら次スレをたてておくれ

part3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1021787851/
part4 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1030967115/
part5 http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1035588472/
part6 http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1040343008/
part7 http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1045586827/
part8 http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1051751877/
2979:03/08/16 04:40 ID:vTBfxrTM
乙〜!! ついでに2ゲト
2getまでに5時間かよ!
4979:03/08/16 18:02 ID:vTBfxrTM
新スレ見つけてすぐ乙〜って書いたら二重カキコエラーではじかれたのだ。
しばらく他の板を回って最後に寝る前に乙カキコをしたのだよ。
そしたらまだレスなかったので2getしといただけ。
何にしても乙彼Thanx >>1
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/18 14:15 ID:x44f5Z5d
示談金って経費にできますか?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/18 14:54 ID:3SpRbck7
家は自営業なので素朴な疑問なのですが、
会社員やバイトの所得税は交通費も入れて計算されるというのは本当ですか?
そしたら、新幹線とかで通う人はすごく損しているのですか?
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/18 14:58 ID:/q1XmZ65
>6
いれません
一定までは
月10万円くらいまでかからんと思っといたらええで
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/18 20:15 ID:WAiT0KjU
前スレより

986 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/08/16 17:02 ID:UqCb5oaD
質問です。

企業会計審議会や日本公認会計氏協会などが発表している
各種会計基準(税効果会計・金融商品会計・退職給付会計等)がありますが
商法決算しか関係ない企業は企業会計原則などとは違って従わなくても良いですよね?

ではなぜ上場している大企業は従わなくてはいけないのですか?
財務諸表規則や連結財務諸表規則には明文化されているのですか?
ということは各種会計基準は証券取引法と同等のものという考え方でよろしいですか?
以上ご教示願います。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/18 22:09 ID:sk41RqZo
30歳過ぎで予備知識0(簿記も持っていない)
から税理士試験に挑戦って
やっぱり無謀でしょうか?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 01:03 ID:Z2qtzOpn
1ヵ月以内にネットショップを開業する予定なのですが、
税務署へ開業届けを出す際、必要なものとかなんですか?
手ぶらでいって用紙に書くだけでいいんでしょうか?
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 02:31 ID:STCpCKza
印紙税について質問です。税務調査に入られたとき、領収書に印紙が貼っていなかった場合誰が印紙を負担するのですか?
また、3万円以上(だったっけ?)の領収書には印紙を貼らないと駄目なのにレシートには貼っていないのは何故ですか?
3万円以上のレシートでは経費としておとせないのですか?
そもそも印紙税ってなんですか??
アフォで申し訳ありませんがどなたかお願いします
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 04:46 ID:6KNpLzKw
関税について質問です
個人が海外通販で革靴を購入した場合、関税の納税義務があるのは購入者ですか?
それとも他の誰かですか?
>11
領収書(レシートも同じ)に印紙を貼る義務(納税義務)があるのは、その領収書を
発行した事業者です。レシートに貼っていないのがおかしいです。ただし、大きな
スーパー・銀行などは別個手続きをして個別に貼らなくてよいことになってます。その際には
●●税務署申告納税済?という指定表示が必要です。
印紙税について知りたければ、タックスアンサーという言葉でぐぐれ。
>12
輸入の際にかかる関税・消費税の納税義務者は、保税地域から引き取りを
行った者です。個人輸入でしょうから、納税義務があるのは輸入したあなたです。
>9
別に無謀ではない。がんばれ。ただし、開業するには試験だけでは分からない
手続きが多いので、どこか税理士事務所などで修行するとよい。つらいけど。
1412:03/08/19 19:35 ID:6KNpLzKw
>>13
ありがとうございました。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 19:41 ID:Q7YaZTvX
潮吹きっ子のあちゃんの感度抜群のオマンコがいいですよ。
男優さんに指姦されて大量の潮吹き!
その後のフェラシーンでは亀頭をチロチロ高速回転フェラで翻弄し,本番シーンへと突入します。
小さめのオマンコは締りがよさそうで男優さんもタジタジ!
形のいいバストをモミモミしながら果てていくのでした。
現役AV女優から懐しのAV女優まで
さらにセーラー服ものまで全てモロ!!
無料ムービー観て!
http://www.ncdonald.com/
16迷子です。:03/08/19 19:55 ID:vTwycNdb
今度主人が自営業を始めます・・・と言っても移動販売のたこ焼き屋ですが・・・。

仕入れ、売り上げ、税金等これから本を買いあさって勉強しようと思っています。
私は経理などは全くの素人です。エクセルは使いこなせません。
会計ソフトや税金のソフト?などいろいろ見ましたが、何を使っていいか分かりません。

@素人でも分かる税金や会計関係の本
@素人が使いやすい 会計ソフト 税金のソフト 

を教えてもらえませんでしょうか・・・?よろしくお願いします。

17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 20:03 ID:kbVetbF5
たこ焼き食いたい       
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1040448793/
16の迷子さん、こちらのスレ参考にしたら?
19迷子です。:03/08/19 21:15 ID:vTwycNdb
>>18さん
そんなスレもあったのですね・・・。
探したつもりだったのに・・・。本当申し訳ないです。
じっくり読んできますね。

@素人でも分かる税金や会計関係の本
  ↑
引き続きこれについても情報をお待ちしています・・・。
本屋さんに行ってきたけど・・・もうだめ・・・頭が・・・痛い。

設けたお金ー設けるために使ったお金=純利益←これに税金がかかる

くらいの仕組みはわかりますが・・・。

「素人でも分かる税金の仕組み」「ザ・自営業の会計と税金」
みたいな本はないでしょうか・・・。


20迷子です。:03/08/19 21:33 ID:vTwycNdb
×設けたお金
○儲けたお金
   はぁ〜〜ついに頭だけではなく目にも支障をきたしてきました。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 22:28 ID:0nvpzEs2
>10
タックスアンサーの届出書見る
書き方・必要添付書類も書いてる
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 22:51 ID:6zoxIQ32
>>19
本でも良いけど、ネットでも良いかもね。
「SOHO」「税」「経理」あたりをキーワードにして検索してみたら?
税金滞納で財産差押さえをされ
税を整理するため公売にかけられた場合、
その後、滞納額はどのようになるのでしょうか?
公売で得た金額がそれに充てられるがまだ滞納額は残るのですか?
それとも整理とあるからそれでその税に関しては終わりということ?
何の知識もない人の質問で申し訳ないけど教えてください。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 08:02 ID:FoqSwUiV
あげ
2523:03/08/20 08:20 ID:FoqSwUiV
自己解決しました。スマソ
自己解決の結果どうなったのか教えてけろ!
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 14:01 ID:mEuMLRh5
昨年、実家を増改築しました。

その費用に対して、私は銀行の住宅ローンを組んだので
昨年度末の確定申告で住宅ローン減税(ですか?)を受けようとしたのですが、
係員いわく、

父の持ち家を増改築した場合、私名義のローンを組み、
私自身が支払いをしていても、減税の対象にならない

といわれました。

その時はしぶしぶながらも納得したのですが、先日、都税務署より
「不動産取得税」請求の通知が郵送されてきました。

だからなんやねん!!って感じでしょうが、正直納得がいきません。
こんな私をどなたか優しく、あたかも子供を諭すように
納得させてやってはいただけないでしょうか?

28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 17:01 ID:fUggv0c4
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*

夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!
同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?
一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪
え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
>27

(仮定)
 増築前 100父
 増築後 100父 20喪前

以上の状況であると、増築前100父であり、登記上も分割不能な増築
であるため、法律上住宅ローン減税の対象とならない。
(部屋を一個増やすとか面積を増やす程度では分割登記はできない)

増築後、増築20部分の資金はあなたが出したのでその分20追加と言う
形になったため、増築部分は喪前の不動産取得とみなされ通知がきた。

以上。
今年からフリーライターとして個人事業主になって、
その機材として20万円のPCを買おうとしているのですが、
20万を現金で払うと懐が寂しくなるので、ローンを組もうとしています。

これが今年から来年にまたがりそうなんですけど、
確定申告する場合は、今年払った分だけ来年にPC機材購入費などとして経費に付けて、
来年払った分は再来年の申告時に付ければいいんでしょうか?

真面目な考えで仕事始めなかったから、領収書も全然集めてないし、とほほ。
400万ほどしか年収がないので、大体実際に仕事に使ったお金を目算し、
3割程度経費を付けとけば、特に問題ないもんなんでしょうか?
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 22:16 ID:NU+rqGfy
取引先の会社は請求書はくれるのですが、領収書をくれません。
請求書はこちらからお願いしないともらえない物なのですか?
請求書だけで経費としておとせるのですか?
事業初めて3ヶ月の素人なので何もわかりません。
どなたかお願いします
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 23:59 ID:mRvr1CSO
>31
 銀行振り込みにより支払っている場合には、請求書と一緒に振込明細を保存しておく。
現金で払う場合には、しょうがないので、発行を依頼したがもらえませんでしたという
旨のメモを請求書と一緒に保存しておく。

 知り合いには、金額が大きいものだけ、わざと銀行の窓口で預金を引き出して現金を
渡している人もいます。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/21 00:13 ID:Y3DtBsKx
>32
ありがとうございます。
贅沢を言えば今後の処理を考えると領収書の発行をお願いしたいのですが、そのようなお願いをするのは非常識なことなのでしょうか?
金額も多額(3万円以上)であるため収入印紙等の負担を取引先企業に与えてしまうことになるため、こちらから領収書の請求をすべきか迷っています。
また取引先企業も恐らく当社以外にも取引のある企業が存在する中で当社にだけ領収書を発行していないと言うことは考えにくく、全ての取引先に領収書の発行をしていないのではないかと予想されます。
そのような中で当社が領収書の発行をお願いしてもいいのでしょうか??

34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/21 00:17 ID:49PCdXhX
>>33
どうしても気になるのなら、印紙を同封の上領収証を送り返して、
割り印押した上で返送してくれるようおながいすればいいよ。
3534:03/08/21 00:34 ID:49PCdXhX
>>33
印紙なし領収証もらったのと勘違いしてレスしてしまいました。
スポットでなく、継続的に取引している会社同士は、普通領収証だしません。
32の方法なら何ら問題ないです。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/21 01:44 ID:Y3DtBsKx
ああ、そなんですか・・はじかくところでした
3723:03/08/21 06:39 ID:GDfY9zfu
>>26
前者です。
滞納が残るから払うことにしました・・。
3826:03/08/21 08:23 ID:BLDTPzic
大変ですね、がんばってください!
39迷子です。:03/08/21 19:06 ID:liGOXEPK
開店準備でバタバタして来れませんでした。遅くなってすみません。
>>22さん
アドバイスどうもありがとう。
いろいろググってみます。

レシートや領収書をしっかり保管する事を心がける事にします。
その領収書の整理の仕方は、これから勉強するとして・・・。
分からないことがあったらまた来ますので、このスレが無くなってしまわないよう
に・・・見守っておいて下さい。
迷子さん…礼儀正しくて俺好きだな…
たこ焼きがんばってね…絶対成功さしてください
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1055823120/l50
ここに俺よくいますんで、何でも聞いてくださいね
陰ながら応援してますよw
>確定申告する場合は、今年払った分だけ来年にPC機材購入費などとして経費に付けて、
>来年払った分は再来年の申告時に付ければいいんでしょうか?

減価償却という言葉を教えますから、自分でインターネット上で調べてください。

>3割程度経費を付けとけば、特に問題ないもんなんでしょうか

問題ないという香具師は、受験生以外に無いよ。
チンケな個人ライターに現実として税務調査なんて入んねえよ。
そのぐらいの収入なら記帳義務だって無し。
43ばらしていいのかな?:03/08/22 12:11 ID:xHJJPHnq
>>30
昭和59年まで、税務署には、業務の効率化等の必要性から業種ごとの
概算経費率がありました。これは、営業収入に占める経費の割合です。
つまり、税務署では、業種ごとに、だいたいこのぐらいの経費ならば問題ない
という収入に対する経費の割合比を把握していたということです。
しかし、昭和六十年一月一日以降すべての人が帳簿を備え付け、総収入額及び
必要経費を記録することが義務付けられました。
御宅はフリーライターということなので、文筆家でこれを業とする者は、
500万までは、昭和59年までは50%の概算経費が認められていたという
データがあります。
これは、極秘文書ですからね!念のため…
30%の経費計上ならば全然問題ないですよ。ただし、これは、あくまでも
昭和59年度までに効力のあったものですからね
念のため、そこのとこは理解しておいて下さいね。
44ばらしていいのかな?:03/08/22 13:02 ID:xHJJPHnq
>>41
ちなみに私は受験生でありませんのでwww
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/22 13:14 ID:qn+zFuDb
年収240万程で課税所得はマイナスなんですが
この場合は申告しないでいると役所がやってきたりするんでしょうか??
無申告状態でいると、税務署をはじめとする税務関連役所から申告するようにと
電話や書面で再三にわたり催促があります。
やがて税務署が訪問してきます。その際は逃げずに対応することです。
なお、赤字であっても、青色申告を選択している場合は赤字を翌年度以降最長
3年間繰り越せます(所得から過去の赤字を差し引きできます)。
そのためには申告(期限内申告に限ります)が欠かせません。
とりあえずは、無申告は、最悪な状況であることを告げておきます。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/22 19:58 ID:sE2WWgX3
>>46
3年間しか繰り越せなくなったの?
法人の場合は5年ですよ
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/22 20:03 ID:UMYqoayh
「マネーロンダリング」
読んだヤシ感想希望
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/22 22:26 ID:fgCD+zf4
>43
ここで昭和を語ってもらってもねぇ。いまは平成の時代ですよ。

>46
健康保険とか公設託児所とか、児童手当とかいろんなものの
申請のときえらく困るよ。
場合によっては、一旦打ち切りらしいから。
51ばらしていいのかな?:03/08/23 08:56 ID:CHC2Pkxz
>>50
ごもっとです。私も書いているとおり、一応の目安として書いたまでです。
白色申告者なんだろうし、きついこといってもね…
参考までに白色申告者の記帳義務について書いておきますね
前々年及び前年の所得が300万円以下:記帳義務なし
前々年及び前年の所得が300万円超:簡易簿記でよい
簡易簿記は、現金出納帳を中心とした記帳ができる簡単な方法です。
最低限必要な帳簿は、現金出納帳と売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳です。
帳簿はノートなどで自作してもいいのですが、まずは国税庁指導による市販の
「標準的簡易帳簿」を参考に始めるのがよいでしょう。
400万ほどの年収なら、記帳義務はないと考えるのが普通でしょ?
税務署暇人じゃないんだから、調査だって、当分きませんよ
そこのところは、42と考え一緒です…
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/23 09:27 ID:OFkbSQnc
>健康保険とか公設託児所とか、児童手当とかいろんなものの
>申請のときえらく困るよ。

雑所得で課税所得がマイナスでも申告の義務あるの?
もちろん白色だけど
>>45 >>52
確定申告をする必要がある人は、所得金額の合計額が所得控除額の合計額を超える人
です。所得自体が、赤字の場合は、申告する必要がありません。
税務署から電話がきたら、今年は所得がマイナスであることを告げればOKです。
申請や融資の資料として、決算資料が欲しい時には、申告した方がよいでしょうね
とりあえず、あなた方に申告義務はありません!
>53
国税に必要なくても住民税では必要あることを説明しないのは
不親切。
>52
ぐたぐた言わず、市民税係?へ住民税の申告汁!
「税務署では相手されないらしいのでここにきますた」と言えば
完璧。
5552:03/08/23 23:09 ID:lBsmjRfU
住民税も控除でマイナスなんだが・・>54

てか所得税がゼロなら住民税もゼロでしょ。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/23 23:48 ID:9Wfjj1Q+
携帯電話を仕事で使っているのですが名義が社長名義で法人名義にしていません。
また、引き落としも個人の口座です。この場合の携帯電話代を法人の経費で落とせますか?
また、携帯電話の修理代も経費で落ちますか?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 00:03 ID:d6n5mffA
>>所得税がゼロなら住民税もゼロでしょ

まじでいってる
58ペルリ:03/08/24 00:09 ID:ePuv6LR2
土地の税金50万て
何坪ぐらいなんですかね??
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 00:36 ID:SbdPbthh
>57

所得税と住民税の控除額はほとんど同じだよ。

60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 00:39 ID:K8iOu+S0
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 01:02 ID:gFRnuvk1
還付申告は2/15〜3/14までの期間じゃなくても大丈夫でしょうか?
上記の期間に間に合わなくて、気が付けばもう8月も終わり・・・。
ちなみに2年間分なのですが。どうしたら良いのでしょうか?
やはり来年まで寝かしておかないとダメですか?
延滞税が雪ダルマ
とっとと逝け今逝けすぐ逝け でも今日日曜
>>56
携帯の通話明細に計上されているものの内、仕事で電話した分の通話料金は
経費で落とせます。
修理代は、個人で私用している以上、経費で落とせないと考えるのが普通でしょう。
>>58
何坪って…いったいどこの土地?…土地評価できないじゃん
って、マジスレする俺って馬鹿ですか?
>>61
還付申告書は、所得税が納め過ぎになっている年の翌年2月15日以前でも
提出することができます。申告は提出できる日から5年間できますが、
なるべくお早めに、できるだけ郵送で提出してください。
>>52
1月1日現在、市内に住所のある方は、原則として毎年3月15日までに、住民税
の申告書を提出しなければなりません。
ただし、所得税の確定申告をされた方や、前年中の所得が給与や公的年金等にかか
る所得のみである方などは、申告の必要はありません。
なお、申告書の提出がないと、国民保険税の減額、老人医療、児童手当等に必要な
所得の証明が受けられない場合があります。以上!
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 16:47 ID:zOE9G5xB
間抜けな質問ですみませんが……。
約2年前、会社を自主退社して以来、体調的な理由で職に付かずにいたのですが、
その間一切健康保険料、年金、住民税等を払っていませんでした。
今秋からまた働き出す事にしたのですが、支払わなければならない金額は
幾ら位になるでしょうか。
以前の年収は、手取りで月35万円程でした。
>>67
納税通知書、案内書きてないの?きてるでしょ
しっかり探してみてください
なかったら、関係箇所に電話で聞いたほうがいいよ
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 20:57 ID:PE8K5Gv5
JRで新幹線の切符を購入し、領収書をもらいました。
後日、予定が取りやめとなり、切符を払い戻しました。
領収書が手元に残りました。

この領収書使えますか?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 20:59 ID:r/Zc9UwB
使えるよ。一度は買ったんでしょ?
もちろん払い戻しの仕訳もきってね。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 20:59 ID:3sCSMJLS
税理士試験合格後の実務経験2年に中小企業の経理は含まれますか?
>>69
知ってるくせになぜ聞くの?
ダメに決まってるでしょ…
経費計上してもばれないけど それって脱税ですからね 
せこい癖つくよ 
手数料かかるんだっけね
俺の間違い
全部仕訳する必要あるよね
70さん正解です
>>71
実務経験は、税理士業務ではなくても良いんです。
どこかの会社の経理業務をやっていたとか、自分の親の仕事で経理を担当していた
とか、かなりゆるい実務経験です。
中小企業の経理も勿論含まれます。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 21:27 ID:PE8K5Gv5
>>70,73
ほんとに無知なんです。ごめんなさい。
手元に残った領収書はJRに返却すればいいのでしょうか?
払い戻しした切符から、領収書は特定できるのでしょうか?
まだ間に合うのでしょうか?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/24 23:18 ID:hAsvH0cl
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

↑今週号を勃ち黄泉してたら 税務署員が『地方公務員』の中に入っていますた。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/25 01:27 ID:80sbTHjg
>74
そうだったんですか・・・私は税理士試験4科目持っている30歳男です。
会計事務所での実務経験は一年しかないのですが、企業の経理を2年間勤めていました。
来年科目合格したら会計事務所に就職しようと思っていたのですが、税理士登録できるのに会計事務所での実務経験の無い人って就職しにくいですか?
私みたいな人は少ないですか?質問ばかりですいませんが宜しくお願いします

78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/25 08:19 ID:yqBDO6NA
フランス在住の者です。
住民票は海外転出にしてあり、おそらくこのまま永住になると思います。

先月から日本の翻訳会社と契約して、仕事をしています。
翻訳料は、諸般の手数料を考慮して、日本に残してある銀行口座に
振込んでもらうことにしました。
その際、10%が所得税として天引きされています。
先方から、源泉徴収票の送付先として日本国内の住所を尋ねられたので
両親の住所を伝えました。
この会社との取引きは、今後もほぼ毎月発生する予定です。

問題は、フランスでも所得税を納めなければならないので、今の方法だと
二重に(両国に)所得税を払わなければならないことです。
それでは収入的にキツイので、できれば日本に納めた分を還付して
もらいたいのです。

この場合、おそらく確定申告をするのでしょうが、恥ずかしながら
やり方が分かりません。また、私のようなケースで還付してもらえるのでしょうか?

もしかしたら、翻訳会社には私を海外在住者として扱ってもらい、
20%(でしたっけ?)を天引きしておいてもらわないと
確定申告できないのかもしれない、などと考えてみましたが、
よく分からないままです。

素人にも分かりやすいサイトや書籍、アドバイスなどがありましたら
どうぞご教示ください。よろしくお願いいたします。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/25 12:29 ID:1UYXqNKZ
会計士のテキスト類の売買情報がある掲示板ってないんですか?
>>75
70さんのいうように、いったん、旅費交通費/現金の仕訳をきってください
領収書は、その仕訳の事実を証明するものとなります。
払戻しは、総額で表示すると 支払手数料/現金  現金/雑収入 
とでも処理してください
純額で表示してもいいけどね その時は、手取り金を
現金/雑収入 とでも仕訳してください 余白に切符払戻しとでも書いておけば
いいとおもうよ
>>77
就職しにくかろうと、会計事務所入りたいのでしょ?
受けるしかないじゃん
>>78
フランスからのインターネットですか…
フランスに永住されるとの事ですけど、そうなると78さんは非居住者扱いとなります。
居住者と非居住者との区分は、その人の国籍には関係なく、日本国内に居住すること
となった人が、国内に継続して1年以上居住する場合に居住者とされ、国外に継続し
て1年以上居住する場合に非居住者とされます。
おっしゃる通り、翻訳料には、所得税が源泉徴収されます。
面白いことに通訳料には、源泉かからないんですけどねw 不思議ですねw
源泉徴収額は以下のとおりです。
居住者については、 支払金額の1割
非居住者については、支払金額の2割
フランスの税法は、私、はっきりいってわかりません。
ですけど、予測するに、この逆のパターンを考えてみると、つまり、日本の国税の
仕組みから考えると、フランスの国税にも、外国税額控除という機能があるのでは
ないかと思うんです…
外国税額控除とは、課税される所得の中に、外国で生じた所得があり、その所得に
その国の法令で所得税に相当する税金が課税されている場合、一定額を所得税額から
差し引くというものです。
一度,フランスの国税当局に、お尋ねになった方がいいと思いますよ。
もし、税額控除が認められることがわかったのなら、当然、翻訳会社に海外在住者
として取り扱ってもらう手続をして、源泉徴収票を、フランスまで送ってもらわな
いといけませんよ。証する書類が必要となるでしょうから…
8378:03/08/25 21:08 ID:yqBDO6NA
>82
情報ありがとうございました。

ただ・・・こちらの駐在員の方たちはその控除が受けられず、日仏両方に
所得税を納めているんです。

私が日本で確定申告するのは不可能なんでしょうか?
よく分かってなくてすみません。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/25 21:08 ID:ySOgLEtP
もう1回上げときます  (右端の娘に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
>83
おそらく、租税条約に条件が付いているのだろう。フランスは
特殊な法制度を持ってるからね。
確定申告はできることは出来るような気がするけど、非居住者だか
ら国内に活動拠点みたいな事務所を持っているか、帰国して居住者
になっている必要があると思う。確定申告すると逆に納税すること
になるかもね。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/25 23:33 ID:0qmkWm8F
一般法人(公益法人でも非営利団体でもありません)への個人寄付について、
かかってくる税金とその割合を教えてください。一口1千円を想定しています。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/25 23:35 ID:ctdZi8JM
>>82
翻訳と通訳の違いを考えれば納得できるよ。
シケにはわからないだろうけどねw
>>87
ここでは煽りはやめてください
シケだろうと、資格者だろうと正確な答えを書けばいいんです。
納得したならそれでいいじゃないですか。
人を馬鹿にするような書き込みはここではしないで下さい。
>>83
何で税額控除できないの?
フランスの個人所得税では、国外で源泉徴収された分に対応する
タックスクレディットが認められてるよ!
参考にアド書いときます
http://www.page.sannet.ne.jp/kkobayas/Index.htm
9078=83:03/08/26 19:28 ID:AHN5/MZq
>89
情報、ありがとうございました。
これで、こちらの税務署に行く時の
質問事項をまとめておくことができます。

私が話をうかがった駐在員の方は、
何か理解が間違っていたようですね。
その方にも、このサイトを教えてあげることにします。

レスつけてくださった皆さん、
本当にありがとうございました。
9189です:03/08/26 21:24 ID:AtcjRcRk
>>90
お仕事がんばってください
>>86
>一般法人(公益法人でも非営利団体でもありません)への個人寄付について、
かかってくる税金とその割合を教えてください。一口1千円を想定しています。

 一般法人に対する寄付は、所得税のいう寄付金控除の適用は受けれません。
参考アド
http://www.taxanser.nta.go.jp/1152.htm
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 19:20 ID:Fwy/z9Uv
質問です
僕は22歳の大学生で去年バイトで200万ほど所得があったのですが
区役所で非課税証明をとるとすべての項目が0円になってました
原因としては学生として免除申請を出してあるので
国民年金や住民税がかからなくなってて
それで収入も0円になってるのでしょうか?
バイトでは年末に源泉の書類を書かされましたが
どうしてでしょうか?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 19:21 ID:VI7r19Im
堤さやかちゃんの引退記念作です。
可愛らしい顔に大きなオッパイ少女っぽいパンティーがそそります。
絡み自体はいたってノーマルですがこの子がやっているだけで下半身に血が集まります。
本気で感じている姿はやっぱいいですね。
モロ見え動画を無料でゲッツ!!
http://www.pinktrip.com/
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 00:30 ID:CshKTVCF
>>93
バイト先が源泉徴収票を区役所に送付しなかったからでしょう。
 年末に書く書類は、本来翌年以降に支払われる給料から控除する所得税の計算の
ために使用されるものであり、年末調整とは関係がありません。ですから年度が1
年ずれています。(生命保険料なんかの書類は年末調整で使用しますが)
 バイト先から源泉徴収票をもらってるなら、区役所の税務課に行けば、見事に住
民税を課してくれるでしょう。ついでに、親が働いていて、あなたを扶養に入れて
いれば、親の所得税と住民税が更正され、税金が増えるのでビックリです。
 免除申請は国民年金のみで、住民税は関係ないんでないかい。
 最後に、大学生で200万円も稼いでないで、しっかり勉強しなさい!というツ
ッコミもいれておきましょう。学費に充当されているようなら別ですけど・・・。
9693:03/08/29 12:09 ID:YWIUiFMv
ふむふむ>>95 どうもどうもどうもありがとうござます
やはり出してなかったか
親の扶養に入ってるのでびっくりしてるだろうに
ということは?脱税ってことですか?
税務署に行ったら怒られますか?
今まで不払いだった住民税を一括で払わんかい!!とか言われますかね?
つまり、バイトで稼いでしまうと住民税もかかり、親の負担も多くなるという
デメリットがついてくるわけですね?
しかしうちのバイト先のオーナーが脱税が趣味のようでして
源泉を出してないなら余計に自分の所得が増して税金も高くなるのでは?
バイトの源泉を出さないでオーナーに得する部分なんて考えられますか?
たびたび申し訳ないです
実は授業料を借りるためには課税証明書がいると言われました
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 23:36 ID:6AVcsZQZ
質問です。
もしいくらかの金額を贈与した場合、
贈与した側は贈与額分所得から引けるのですか?
たとえば所得が500万円あったとして(ないですが。)、
100万円を贈与した場合、贈与した旨の申告をすれば400万円の
申告でいいのでしょうか?それはちと甘い話?
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 00:06 ID:gkeAlkY5
>>97
もちろん所得は500万円。
贈与した金は、所得控除にはなりません。
贈与するのも、遊興に費やすのも、税金を払った
残りのお金です。

寄付金控除みたいのはあるけどね。ユニセフへの寄付とかね。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 00:32 ID:UO2NYYmv
>>98
ありがとうございます。やっぱり(汗)。
実は肉親に少しお金を借りていてそれを返済したかったんだけど、
全額返すとちと所得税の支払いがちょっとキツイのです。
何かいい方法ご存知ですか?
ちなみに自由業・白色申告、借りたお金は仕事を始めるにあたって
借りたお金なのですが・・・。
>>99
所得税の延納は次の通り
申告納税額(納める税金)の2 分の1 以上を申告期限までに納付すれば、残りの
額を2ヶ月後の5月31日までに、延納することができます。利子税の割合は、
年「7.3 %」と「平成15年11 月30 日の公定歩合+4 %」のいずれか低い割合に
なります。
申告書第1表に延納の届出記述欄あるから、延納する時は、間違いなく書いてねw
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 09:04 ID:UO2NYYmv
>>99 100
ありがとうごさいました。
抜け道っぽいのはなさそうですね。
>>93
たぶん、事業主さん、雑給として、経費計上してるよ
脱税が趣味なのに、正当な経費書かないわけないもの
タダ、源泉の書類書かされたって事だから、源泉徴収票は、税務署に出したんじゃ
ないかな?俺が考えるに、給与支払報告書をタダ失念して、区役所にだしてない
だけなんじゃないの?
10493:03/08/30 10:32 ID:d7OxIwCf
ふむふむ>>103どうもどもどうも答えてくださってありがとうございます
失念して区役所に提出してないのって問題ないのですかね?
税務署にさえ出していれば問題ないのですか?
くだらない質問で申し訳ないのですが
ちなみに200万の年収なのですが
実際は架空のボーナス50万上乗せしてあると言われました
そのかわりに迷惑料5万円もらいました
他のバイトの人にも上乗せしまくってるそうです
しかもオーナーは給料を30万円にして残りの儲けは事業資金として会社の蓄え
として貯蓄してるそうで 所得が多いと都営住宅から追い出されるそうで

すると区役所に報告書を出してもらえば課税証明に金額が出るのですかね?
めんどくさいから来週区役所にいって聞いてきます
でも怒られないか不安だ・・・
オーナーの脱税がばれても困るし・・・・・・
漏れはいったいどうすればよいんだろう・・・
>>97
実定法上(『所得税法』とか)はともかく、「所得とは何か」、また「何に対して課税するか」
あるいは「税を負担できる能力」など、税制の基本を考える上では大切な考え方です。この
疑問を入り口に、税法を学ばれてはいかがかなと。
>>104
それは脱税でしょうね。
税務署の税務調査で給与支払報告書が提出されているかどうか細かくチェックされ
ます。もし提出されていないと、法人税・所得税でも経費性を問われます。
架空人件費がもろにばれますね。本来納税すべき税を逃れれば脱税です。
加算税・延滞税などのペナルティがあります。法人にも本人にもダメージがあります。
提出義務違反ということに対しても罰則があります。
以下にその条文書いておきますね
(給与支払報告書等の提出義務違反に関する罪)
第三百十七条の七  前条の規定によって提出すべき給与支払報告書、届出書若しくは公的年金等
支払報告書を提出しなかつた者又は虚偽の記載をした給与支払報告書、届出書若しくは公的年金
等支払報告書を提出した者は、一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
 2  法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者がその法人又は人の業
務に関して前項の違反行為をした場合においては、その行為者を罰するほか、その法人又は人に
対し、同項の罰金刑を科する。
>>104
あなたは、オーナーの被害者なのですよ
脱税はいずれ見つかります。そんなとこ首になっていいじゃない!
わりがいいと思うのなら、一緒につるんでれば?
>101
申告書は期限内に出さないと、延納は認められない。それ以降は
滞納者としての扱いになる。
110101です:03/08/31 06:59 ID:z+Pw4RB8
>>109
99さんは、期限内申告を前提にしての御相談でしょ?
勿論、期限後申告については、延滞税がかかるよ
何か、私の回答おかしかったの?
111101です:03/08/31 07:03 ID:z+Pw4RB8
延滞税と無申告加算税でした。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/31 22:35 ID:Ek8amwvJ
質問です。
バイトの収入が103万を超えそうなものです。
親からは「扶養を外されるからこれ以上稼ぐな」と言われているんですが、
バイト先の人は、「うちは年末調整も何にもしてないから、申告しなければバレナイよ。」
と言われました。
これって本当にばれないんでしょうか?
誰か教えてください。
ばれる可能性は否定できませんな。
あとで親が恥かく可能性もあるし。
114112:03/08/31 22:49 ID:Ek8amwvJ
もうちょっと付け加えると
バイト先「うちは誰々に何円払った、
じゃなくて、何人に何円払ったっていうやり方だからバレナイよ」
とも言われました。どういうことでしょうか?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/31 22:51 ID:awJKwim6
ソープ嬢を店の従業員にして所法204条の源泉徴収しておけば税務署の受けがいいってさ。
変なバイアスかかった税理士風の人が他スレで熱弁を振るっておられます。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/31 23:01 ID:Na6Gfig3
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 00:08 ID:N9loL8Qt
>112
ばれたらばれた時、でいいんじゃないの?
ばれるまでその金を自由に使えるという恩恵も受けられるし
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 00:12 ID:7pGGg68j
>>117
親の会社に連絡行くの知ってる?
知らないだろ。
知らないからそういうシケみたいな事書けるんだ。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 12:49 ID:sWVjmHNV
質問です。
自分は現在アルバイトなのですが先月分の税金が突然高くなり
おかしいと思って調べたところ所得税率が今まで「甲種」だったのが
「乙種」で計算されているようでした。
どうやら店長のミスで「扶養控除申告書」と言うのを提出していなかった
ために所得税の適用が変わってしまったみたいです。
当然申告書を出さないとこのまま「乙種」の税率で計算されて高い税金
を払わなきゃいけなくなるって事ですよね。
それで今後の税金に関しては申告書を提出すれば良いとして先月の
払いすぎた分の税金って確定申告とかをすれば還って来るんですか?
3万以上普段より税金高いので払いっぱなしはイタイです。
なんとか還って来ませんかねぇ?お願いします。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 13:17 ID:VjN6zH27
>>119
年末調整で精算されるはずです。
121119:03/09/01 15:51 ID:sWVjmHNV
>120
すばやいレスありがとうございます。
年末調整でOKなんですね、安心しました。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 17:49 ID:Sf8haW6R
質問です。よろしくお願いします。

父親の死亡保険金を受け取ることになりました。
厳密には共済組合の共済金です。

被保険者は父親、支払者が事情があり第三者で受取り人は私と妹の二人で
す。
私と妹は贈与という形で共済金を受け取ることになると聞きました。

税務署にも今日出向いて贈与税の金額等を聞いてきたのですがこういうこ
とはあくまで自己申告ということなので「納税してください」とかそうい
う通知は来ないということでした。
申告の期間は来年の2月〜3月と聞きましたがこれって申告しなかったり、
申告し忘れたりすると税務署が調べて色々あとで面倒なことになっちゃっ
たりするんですか?
受け取る金額は大体600万と低い金額なのですが「自己申告」と聞いて
世間一般的にどのぐらいちゃんと申告しているのか気になりました。

みんなちゃんと申告しているのでしょうか? 
それともしらばっくれ?(笑) 
>>122
申告期限は、翌年の2月1日から3月15日までですよ
生命保険会社から、税務署に生命保険金・共済金受取人別支払調書がもういってる
はずだから、ばればれですね
正直に申告しなさい。ちゃんと申告すれば、一人受取金額300万として一人当たり
19万円です。合わせて38万円ってとこだね。
これ無申告すれば、無申告加算税取られて、一人当たり、28500円、あわせて
57,000円の無駄金つかうことになる!!遅れれば遅れるほど、年14.6%の延滞税
がつくよ!金額自体少ないから、そんなに影響ないかな?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 21:24 ID:4/waIzlF
パソコン本体(8万円)を購入後、2、3ヵ月ずらしてからディスプレイ(5万円)を
購入した場合、個々を消耗品として処理すればいいのですか?
それとも本体とモニタの合計を一括償却するんですか?
個々を消耗品処理でOKです。
126124:03/09/01 22:14 ID:4/waIzlF
>>125
レスありがとうございます。
参考になりました。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 22:49 ID:TFYA9/h6
>>122
ありがとうございます。まだ受け取っていないんですよね。
今日すでに税務署に出向いて受け取った時を仮定しての納税額を伺ってきてい
ます。

元々申告はするつもりでしたが、ぶっちゃけどういう仕組みなのか知りたいと
思っていたところです。
やっぱ名簿みたいなのが税務署に行っているんですねえ、勉強になりました。
本当にありがとうございました。
128122:03/09/01 22:50 ID:TFYA9/h6
上の書き込み>>123への間違いでした。ごめんなさいね
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 13:55 ID:PiNc51UJ
初めて質問いたします。よろしくお願いします。

3年程前に親戚のお年寄りから、お金を預かりました。
500万です。銀行で口座名義をうちの家族の名前で作って200万と
300万にして預金しました。が、今年になって全額返しました。
預かって預金した500万円に対して贈与税が発生しますか?
また今年返した時に相手に贈与税がかかるものなのでしょうか?

500万円は右から左へ動いただけです。

どなたか教えてください。
>>115
ソープ嬢って、事業主扱いになるんじゃなかったっけ?
源泉徴収してるの??
>>129
かかりませんよ。安心してねw
だけど、何で、その親戚、500万もの大金預金しておかないのかな?
挙動不審ですね…
132129:03/09/02 16:06 ID:PiNc51UJ
>>131早速の回答、ありがとうございました。
133129:03/09/02 16:15 ID:PiNc51UJ
>>131
結構お歳のおばあちゃんで、銀行とか行けなくなったら困るからって
いつでも下ろせるようにって私に預けてました。
でも、今年になって大きい買い物をするからお金が必要という事だったので
全額下ろして渡しました。
134131です:03/09/02 18:33 ID:4NOnkaf+
そうなんですか。だけど、信用されておられるんですね。
私だったら、ちょっと借りちゃうかも…そして返せっていわれて焦ったりしてねw
135129:03/09/02 22:04 ID:PiNc51UJ
>>134
贈与税のかからない範囲でそれなりにお小遣いは頂きましたが(w
>>124
使ってないパソコンは経費で落とせない
137ダボハゼ:03/09/03 09:57 ID:kX14VN0m
それまで旧モニタで使ってるという状況が何故浮かばないのか
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 14:35 ID:aCbL6d8y
宗教法人は税金無しって本当ですか?
お布施とかはすべて聖職者の収入にできるのですか?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 17:41 ID:px5py2eo
>>138
宗教法人は特別法である宗教法人法(昭和26年制定)により設立される公益法人
です。法人税法は、課税の観点から「公益法人課税」の規定をもち、公益法人に
対する課税を一般の法人課税と区分しています。宗教法人を含む公益法人は、
一般事業が利益を獲得する活動とは異なることから、特別な規定で収益事業に
対してのみ課税し、一般事業の税率とは異なる低率の税率で課税しています。
当然、お布施は、喜捨金となりますので、収益事業以外の事業から生ずる所得と
なります。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 13:36 ID:H0TLX357
初心者経理担当なので教えてください。

今年3月末に雇った人がいるのですが
諸事情で辞めてもらうことになったみたいです。
伝えてから一ヶ月は雇わないといけないみたいなのですが
その一ヶ月の間の雇用保険料と所得税は払わないといけないですか?

雇用保険は雇って一年に満たないので
払うのが無駄なので徴収しないでおこうかと思うのですが
別によいのでしょうか。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 13:49 ID:wXvjkVqy
>雇用保険は雇って一年に満たないので
払うのが無駄なので徴収しないでおこうかと思うのですが
別によいのでしょうか。

雇用保険料いついては、徴収しないってことは会社が負担するだけ。
雇用保険は給料総額を用いた一括計算だから、払うのが無駄とか
そんなことでないはず。

源泉税は原則どおり徴収したほうがいいね。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 13:51 ID:H0TLX357
>>141
なるほど!
大納得です。ありがとうございました。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 14:02 ID:k6OGXt9/
テキストのコピーって
コピー屋さんに
頼んでおくことって
できます?
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 20:03 ID:6fP9GcQl
>>143
そういうことしてくれるとこもあるかもんね。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 23:20 ID:GU3AGxfl
会計士受験生ですが、朝日しか取ってないので

日経、産経どっちか取ろうと思うのですが
違いを教えてください。お願いします
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 23:41 ID:dhBKDhDz
日経とれ            
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 23:58 ID:xkFzIm4h
脱税と節税の違いは何ですか?
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 01:51 ID:IL4Kharm
すいません。質問があります。
年末調整で結果的に総支給額より少なくなるっていうのは
どういう理由でしょうか?
年末調整の計算の仕方がわからなくて困っています。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 02:12 ID:8nR3yUpQ
すみません 住民税の事なんですが
地元はなれて 5年ぐらいで 住民移動しました。
っで滞納してた住民税が40万になってました。
これってワケ話したら減税してくれるかな?
払ってる途中で結婚したら 旦那にバレますかね?(滞納してた事)
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 06:56 ID:L0CYydI3
>>147
合法が節税、非合法が脱税、その判定をするのが税務署でしょ!
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 09:05 ID:i92bIqZ1
>>148
質問の趣旨がようわからんな。

>>149
旦那あわれ。
>>149
減税はしませんよ
納期限までに支払いできなかった場合は、督促状が発送されます。督促状が発送され
た日から起算して10日を経過した日までに支払えない場合は、法の定めるところに
より、財産の差押えをすることがあります。
また、納期限の翌日より、延滞金(約14.6%)が加算されます。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 12:35 ID:JYjEvd0o
社員が、勤務中に車で人身事故を起こしてしまいました。
その場合の警察に対して払う罰金は会社負担になりますか?
もしなるとすれば、どのような勘定科目になるでしょうか?
>153
租税公課。摘要に交通違反金である旨を記載。
決算時には別表4で加算。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 12:42 ID:WRvckJG2
勤務中であれば当然罰金は会社負担です
勘定科目は「罰金」です
罰金は損金ではないので益金(売上)から直接控除します
売上 ****  /罰金 ***
ですね
156153:03/09/05 12:54 ID:KTjjcSmc
>>154-155はう。
租税公課でも、罰金(営業外損益?)のどちらでもよいのでしょうか??
157148:03/09/05 13:33 ID:IL4Kharm
>>151
ええと、結果的に年末調整の額がマイナスだったということです。
単なるバイトなのに、なぜ引かれるのか・・・。
領収書の印紙代って、店側(領収書発行側)が持つものなんですか?
それとも、領収書を貰う側が出すもの?

少額の場合は店側が出す場合が多いですよね?
領収書発行の際に印紙代を請求されたら、出す必要がある?
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 14:14 ID:i92bIqZ1
>>155
おいおいネタか?
>>159
つっこみどころがいっぱいあるけど一番おかしいのは
借方が*4つで貸方が*3つなところですよね。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 14:51 ID:aTUhKcer
>>157
年末調整というのは、その年中に源泉徴収された所得税の合計額(A)と
年間の給与の金額等に基づいて計算した年間の所得税の額(B)の差額を
還付又は、徴収する制度です。A>Bなら還付、A<Bなら徴収されます。

あなたはA<Bだったということですね。単なるバイトでも税金はかかります。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 14:59 ID:i92bIqZ1
>>158
当然領収書を発行する側。
もらう方は印紙のあるなしにかかわらず、領収書としての効力有。

>>159
それは気がつかんかったな。
わざとやってるんならたいしたもんだ。
>162
http://www.melma.com/mag/05/m00002105/a00000081.html

これを見るとどっちが負担でも良いって書いてありますが、
法律ではどのようになっているのでしょうか?
164148:03/09/05 15:25 ID:IL4Kharm
>>161
ありがとうございます。
わかりました。

おととしはそれなりに還付されていても
前年度は逆に徴収されることもある。ということですね。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 15:31 ID:i92bIqZ1
>>163
どちらでもいいというのは、領収書に関する限り明らかに誤り。
根拠は印紙税法3条
>165
なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。
印紙について、追加で質問です。

店側が「印紙代が無いため、領収書を出せない。」というのは
アリなんでしょうか?
店側に領収書の発行義務などの法律はありますか?
よろしくお願いします。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 16:33 ID:53agVGxA
通信講座フリーマーケット
http://village.infoweb.ne.jp/~fwis0045/tsusin.htm

おまえらもじゃんじゃんここ利用しろや。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 16:36 ID:i92bIqZ1
>店側が「印紙代が無いため、領収書を出せない。」というのは
>アリなんでしょうか?
なし。
印紙が貼っていない領収書が問題になったとしても、責任をとるのは
店側なんだからね。
もらう側にとって印紙があろうがなかろうが
その領収書には支払の証拠能力はあるんだから。

>店側に領収書の発行義務などの法律はありますか?
ない。

質問の背景がわからないから、つまらん。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 16:45 ID:i92bIqZ1
>店側に領収書の発行義務などの法律はありますか?
ごめん。質問を読み間違えた。
ある。民法486条
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 16:45 ID:sDBoyHb6
発行義務の法律はありますよー

民法:第四百八十六条
弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得

確かに質問者に何かあったのかは気になるところ…
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 16:47 ID:sDBoyHb6
ケコーンか…
>169
背景は、車板での通信販売業者の話が元です。

107 名前:69 投稿日:03/09/02 21:25 ID:WbFNbyEl
ところで通販の場合、保証書が白紙というのは普通なんでしょうか?
4年保障のマフラーだったので、購入日の入った保証書か領収書が必要といわれました。

問い合わせたら、領収書は印紙代を支払わなければ発行出来ないとのことでした。
購入した商品は3万以下でしたが、その場合印紙代ってかかるんでしたっけ?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 16:52 ID:i92bIqZ1
いらん
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 16:53 ID:i92bIqZ1
印紙税きらいだ。
税理士の業務範囲じゃねえし。

結論は

領収書→買った側が請求すれば、店側は発行する義務はある。
印紙代→店側が出す

ってことですね。
ありがとうございました。
>171
発行するよう請求できる。としか読めません。
交付義務のところをお願いします。
質問します
ラーメン屋ですが、お店を移転したいと思うんですけど、どんな手続が必要に
なるか教えてください。
税理士さんに質問スレに書いてもだれもこたえてくれません。
よろしくお願いします。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 01:07 ID:4A9oTInb
消費税の質問です。

AとBという会社がありどちらも税抜き会計を行っております。

AはBに対して売上100がありその他は何もありません。
BはAに対して一般管理費100がありその他は何もありません。
支払いは現金で行われたとします。とすると、、、

【A会社の仕訳】
現金 105 /売上 100
        /仮受消費税 5
【B会社の仕訳】
一般管理費 100/現金 105
仮払消費税  5/

となります。
A社は税務署に5の消費税を払いますが、B社は5の消費税還付を受けます。
Bって最終消費者なのに消費税払わなくて良いっておかしくないですか?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 01:40 ID:GuVmtCGS
>>179
Bは課税売上がないから、還付は受けられません。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 01:51 ID:FLpxLTb/
>>1
ボールペン1本持ち帰って課税売り上げ作れば還付。
当期は還付でも翌期以降に売上げ出てその還付分を転嫁できる。
ごーいんぐこんさーん。
>>180
Bが、課税売上があろうとなかとうと、免税事業者でない限り還付は受けれるよ

>>179
つまり、A社は、売上以外全くない生産業者で、B社は、売上の全くない業者なん
ですか?その生産業者は、原料はつかわないのですか?使うとして、それはコスト
が全くかからないものなのですか?
そんなことこの世の中にあることなんですか?
その前提って、おかしくないですか?
もしそのような、特殊なことがあるのだとすれば、消費税は転嫁させることは出来
ないとおもうけど…
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 04:07 ID:FLpxLTb/
>>182
個別(30U一ロ)も一括も 5×0/0=0
簡易 0×みなし仕入れ率=0

>>183
オリエンタルランド
185182です:03/09/06 07:20 ID:aN1Efop4
>>184
課税売上割合の関係がありましたね。全額控除を前提として答えてしまいました
184さんのいうとおり、仕入税額控除の可否は、課税仕入れとそれに対応する売上
との関係によって決められるので、B会社は還付できませんね。

186182です:03/09/06 07:29 ID:aN1Efop4
>>184
オリエンタルランド、みてみましたけど、この会社が、179さんのいってるA社と
同じ状況にあるってこと?よくわからないんだけど…
187179:03/09/06 12:13 ID:4A9oTInb
えーと、A社は農家を法人か何かして、自分の労働力以外何も費用は発生しない。
B社は清算手続き中か何かで、売上は全く発生しない。
という究極仮定条件で考えてみてください。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 12:40 ID:aN1Efop4
>>187
ですから、課税売上が生じない以上、B社は、還付を受けることが出来ま
せんよ!A会社が、5円の納税して、課税関係終了です!
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 12:41 ID:FLpxLTb/
>>186
設立から開園まで10年くらい払う一方だったからね。
設立1期目なら売上ゼロは結構ある。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 12:43 ID:aN1Efop4
>>189
なるほどね、地下鉄なんかもそうだよね
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 19:44 ID:aN1Efop4
ちょっと質問させてください
社会保険(健康保険・厚生年金)、雇用保険、労災保険は、どのような時に、事業主
が支払わなければならないのかわかりません。教えてください!
「どのような時に」というのは
加入要件か? 納付時期のことか?
193191です:03/09/06 20:47 ID:aN1Efop4
>>192
加入要件です
法人なら必ず加入せにゃいかん。
個人なら5人以上の雇用をしていたら加入せにゃいかん。以上。
マルチコピペはやめた方がいいぞ
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 01:57 ID:gUZHLxyj
来年就職の学生なのですが税金と居住地に関する質問おながいします。
都内と千葉などに寮があるのですが通勤費は支給されるので交通費の面では
どこの寮になろうが心配はありません。

よく分からないのが税金の面です。
居住地により税金はどのていど左右されるものなのでしょうか。
よろしくお長居します。(千葉だと一時間通勤コースかにゃ?)
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:34 ID:WZCthiNh
>>196
住民税は違います。
まあ住民税も所得に応じて変化するので一概には言えませんが、
数千円変わることもあるでしょう。

都内と言っても23区、市、町のどこに住むかでも住民税は違います。
一般的に人口が少ない市町に住んだ方が安いです(専門的用語でいうと均等割)。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 11:59 ID:I7Z4HtYq
迂回融資って、普通に行われているものなんですか?たとえば、
経営状態の危ない会社に融資していることを誤魔化すために、
その子会社を介在させる場合とか。

実態として迂回融資が行われているか、ということよりも、
それが建前として許されているのかについて、どなたか
ご教示ください。
>196-197
数千円といっても年間合計額でだがな。

>198
学生か? そんなもんザラにあるぞ。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 15:20 ID:Y+sVt4B0
来年から消費税を納税しなきゃいけなくなるショップのオーナーなんだけど

消費税って、売り上げ(預かり消費税) - 仕入れ時にかかった消費税 =納める消費税
でいいの? 経費分(消耗品など)の消費税も引けるの?

なんか小学生みたいな文書で・・
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 16:26 ID:k17Yv5jB
川崎市から督促状がきました。
青色申告会にお世話になって税金払った気がするんですけど
違う種類の税金なのですか?
自分で申告して払わなければならない税金って何種類ありますか?
一応自営業になります。(ほとんどフリーター)
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 17:02 ID:UZK60JPm
>>198
迂回融資は、経営苦しかったら、どこでもするでしょ!
あなたが経営者の立場で考えてみてよ
だけどね、借りる方じゃなくて、貸す方では、広島高裁でこんな判決でて
るよ。この場合は、あくまでも、銀行側が、迂回融資を斡旋した場合だけ
どね。法律的には、なんら問題ありません。
http://www.alles.or.jp/pub/aska/vol19.htm
これの判例3をみてみて!
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 17:11 ID:YRef0+tP
>>200
消費税の計算では、仕入という言葉には、いわゆる仕入の他に経費や資産の購入なども含まれます。

>>201
お色申告会で払ったのは所得税でしょう。川崎市からは、住民税が来たのでしょう。
通常、所得税の申告だけでいいのではないかと思います。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 17:12 ID:UZK60JPm
>>200
経費分は、引けますよ。
http://www.rakucyaku.com/Koujien/M/L11/L110100
ここでもみて、勉強なされたら?
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 17:26 ID:UZK60JPm
>>201
督促状が来たって事は、住民税が支払われてないから、早く支払えって
こといってるわけだよ!申告関係ないでしょ!
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 17:33 ID:UZK60JPm
>>201
督促状が発送された日から起算して10日を経過した日までに支払わないと、法の
定めるところにより、財産の差押えをすることがあるから気をつけてね。
また、納期限の翌日より、延滞金(約14.6%)が加算されるから、早く払った
ほうがいいよ!
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 17:43 ID:UZK60JPm
>>201
ちなみにいっておくけど、住民税は、所得税の確定申告していれば、申告
不要なのね!前年の所得税の申告をお役所が参考にして課税するから…
前年度課税主義というんだけどね
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 17:48 ID:UZK60JPm
ところでおいらも質問させてくれ!
青色申告会って、記帳指導だけだとおもったけど、税務申告までするのかよ!
税理士法違反なんじゃないの???
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 18:11 ID:VSJ+8QuA
青申会やのうて、個人の税理士さんが自分の計算でやってはりますさかい、ええねん。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 19:13 ID:UZK60JPm
>>209
その時にかねとるんでしょ?それなら納得いくけど
>208
あなたの民賞はどうなんですか?
脱税指導は刑法犯罪なのですが。

>201
はじめに課税通知書と納付書がきたとおもうが、それはどうした?
それから、何税か督促状みて書き込まないとダメダメ。
だからぷー太郎はダメ人間なんだと思われるよ。
212201:03/09/07 21:51 ID:CBZ2aRoo
いろいろありがとうございます。
督促状は何通かありました。それらは重複するのか、期ごとに違う督促状なのか
よくわからないので要するにいくら払えばよいのか問い合わせることにしました。

213町の歯医者:03/09/07 22:33 ID:K+Kl1UVm
町のしがない歯医者です。一つお尋ねさせて下さい。
自院の従業員を治療した場合、当院では医院の福利厚生の一貫として
一切の金銭を徴集していません。また、当院の採用している健康保険
(歯科医師国民健康保険組合)では保険請求の対象にならないので、帳簿上は
自費診療扱いになると思います。その、従業員の治療に伴う、いわゆる
「詰め物」の外注製作費というのは福利厚生費に計上してもいいものでしょうか?
もしくは、他の勘定科目になるのでしょうか?先生がたのお力をお借りできましたら
幸いです。
214200:03/09/08 01:01 ID:5DejhRNP
>>203 204
ありがとうございます。
経費分の消費税が含まれるということは、帳簿付けが大変になりそう。
簡易課税方式のほうが楽そうですね。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 07:48 ID:SmKirbji
>>200
簡易課税使うとなると、みなし仕入率使うことになるんだけど、どっちが得か
有利不利判定した方がいいと思うな。参考までに
http://www.rakucyaku.com/Koujien/M/L11/L110500で調べてみたら
簡易課税使いたいとおもったときは、個人だったら、今年の末までに、法人だった
ら、今年の事業年度末までに、簡易課税選択届出書を税務署に提出しないといけないよ
簡易課税の適用上限あるから気をつけてね
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 07:54 ID:SmKirbji
>>211
民商って、すごいとこだね!なんか共産党員の集いみたいな感じしてきた
これよんでみ!
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/gyousei/030616/030616-1.htm
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 08:05 ID:SmKirbji
>>200
消費税課税事業者届出書 は、もう出したかな?だしてないなら、一緒に出しておいた
ほうがいいよ
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 09:36 ID:SYqHrX4V
私は、小さな会社を経営している者です。
簿記の知識などあまり無いのでここで教えていただけたらと思ってます。

取引先の借入金の連帯保証人になっていたのですが、その取引先が
先日倒産してしまい、こちらに返済義務が生じてしまいました。
たいした金額では無いので毎月支払っていこうと思うのですが、
支払ったときの経理上の勘定科目は何になるのでしょうか?
あとこの費用は税務上損金に落ちるものでしょうか?
保証人には会社名義でなっています。保証人になったときには
なんの経理処理をしていません。

初歩的な質問ですが、もしよろしければご返答していただけたらと思います。
宜しくお願いします。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 10:47 ID:SmKirbji
>>218
簿記上の経理
債務保証した時点
保証債務見返***/保証債務***
毎月支払う時
未収入金***/現金***
保証債務***/保証債務見返***
求償権が行使された場合
現金***/未収入金***

決算において法人税法上50%の引当金が設定できます
(求償権の行使の見込みがない場合)
貸倒引当金繰入***/貸倒引当金***
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 10:58 ID:SmKirbji
>>213
その従業員さんのために行う外注制作費なら福利厚生費ですが、次の点に
注意してください。
特定の従業員に対して行われたもの→その人の給与となります。
つまり、どんな従業員にも等しくその福利厚生が一貫されているかという
ことです。それがされていないと、従業員の給与あつかいになります。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 11:10 ID:3OAjroqE
すいません、教えてください。
母がやってる飲食店の青色申告をわたしが留守にしていた2年間
やってないのがわかったのですが・・・・
今から申告して受け付けてもらえるのでしょうか?
222町の歯医者:03/09/08 11:29 ID:xu+WrMbb
>>220 先生へ
ご回答頂きありがとうございました。
もちろん特定の従業員だけと言うわけではなく、従業員全員に対して
希望や症状があれば無料で行っております。そうであれば、福利厚生費と
してよいということですよね。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 11:50 ID:8IMgWz3k
すみません、初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが

高速代の領収書(レシート)が一日10枚以上あります。
これをまとめて、一日分の高速代を合計して記帳しても良いですか?
一枚一枚、個別に記帳していった方がよろしいのでしょうか?
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 13:33 ID:SmKirbji
>>221
青色申告の要件に確定申告書を提出期限までに提出するというものがあります。
つまり、申告していないのですから、青色申告特別控除等、青色申告の特典は、受けれ
ませんよ!勿論、申告してください。なぜかというと、申告することによって、
無申告加算税が15%から5%に変わるほか、延滞税が、約14.6%かかりますので
早めの申告をお勧めします。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 13:39 ID:SmKirbji
延滞税年約14.6%ですね、年忘れたw
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 13:41 ID:SmKirbji
>>223
記帳はそれでOKですよ。まとめて記帳してください。
227221:03/09/08 13:45 ID:3OAjroqE
>>224
ありがとうございます。そうですか青色申告の特典は
無しになるのですね。
もうひとつすいません。
この場合申告は白色申告の形式でいいのでしょうか?それとも青色で
帳票等きっちり必要でしょうか?
最後にした申告は青色申告でバランスシートつけています。





228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 14:06 ID:SmKirbji
>>227
ひとまず、白色申告して、事情を税務署に説明する必要があるかも
へたしたら、青色申告取り消される可能性もありますから
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 14:07 ID:SmKirbji
青色申告の承認の取消でしたw
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 14:18 ID:8IMgWz3k
>>226
ありがとうございました!
安心しました。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 15:04 ID:t8prnIyI
10年間住民税を滞納していたのですが貯金が少しできたので一括で払おうと思いますいくら位になるんでしょうか?
また一括で払えなかった場合財産を差し押さえられてしまうのでしょうか?
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 16:43 ID:SmKirbji
>>231
課税通知書と納付書がきませんでしたか?
もし紛失した場合は、関係箇所に聞いてみてください。
督促状が発送された日から起算して10日を経過した日までに支払わないと、法の
定めるところにより、財産の差押えをすることがあります。
申請により徴収の猶予が認められる場合は、以下の通り。
・震災、風水害、火災などにより財産に被害を受けたり、盗難にあった場合
・納税者または、その者と生計を一にする親族が病気や負傷をした場合
・事業を廃止したり、休止した場合
・事業につき著しい損失を受けた場合
・法定納期限後1年を過ぎてから課税された場合(納期限内の申請に限る)
徴収猶予事由にあてはまらないときは、期限の翌日より、延滞金(約14.6%)
が加算されるから、早く払ったほうがいいよ!
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 18:24 ID:t8prnIyI
>>232 レスさんくすです

>・事業を廃止したり、休止した場合

とりあえずこれが当てはまると思われますが10年はさすがにヤヴァイと思われるので早急に支払うようにします


234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 19:52 ID:Bc7j137V
停止されてんじゃないか?
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 20:15 ID:RazoASBR
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 20:18 ID:Y+ctV8Gz
激安アダルトDVDショップ
送料激安・スピード発送・商品豊富 → ttp://www.get-dvd.com
秘密厳守で女性の方でも安心    → ttp://www.get-dvd.com
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 21:15 ID:TJyPrngx
Aという駐車場があり、500円先払いで料金がかかります。
その際、必ず領収証が発行されます。
Bの店(Aと同じ会社が運営)を利用すると支払った駐車料金を
負担してくれます。B店宛の領収証にサインを求められ、500円が戻ってきます。

ここまでは問題ないと思うのですが、その際、A駐車場で発行された
領収証を回収されてしまうのです。
こちらがB店宛に領収証を発行している以上、回収されるのは
納得いかないのですが、法的には如何なんでしょう?

親切な方教えていただけないでしょうか?
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 21:22 ID:RTig5UTA
>>237
なんでだろうな?
A駐車場に駐車したやつの領収書を回収しないと、
停めたやつはそれ使って経費とかに回すだろうからそれを防止する目的?
Bにそんなことをやるメリットは全くないが、そうやらないと税務署から
経費とは認めないとでも警告されたのだろうか?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 21:33 ID:leQkGbpo
>>238
Aの領収書を 複数回使い Bからお金をもらうのを 防ぐ為では
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 21:36 ID:TJyPrngx
>>238
>税務署から経費とは認めないとでも警告されたのだろうか?

実は、こちらは支出金・収入金を全て日報に記載しないといけないので
支出の証明である領収証を回収されると500円合わないことになってしまいます。
受付の方にそれを伝えると業務上の理由なのでと断られますが、何度も事情を説明
するとようやく返してくれました。
コレって変ですよね。。。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 21:39 ID:TJyPrngx
>>239
領収証には通し番号が記載されています。
また、こちらも返金時に領収証を発行していることになるので
複数回使えるものなのかは・・・。

法的にそうしなければならないのなら、仕方ないのですが・・・。

領収書の複数回利用を 防ぐ為には
領収書に 消し込みをすればよく 回収の必要なし
243237:03/09/08 21:43 ID:TJyPrngx
ちなみに、駐車場で頂いた領収証発行元も、こちらがサインを求められる
返金時の領収証の宛名も、同じB社のものです。
244237:03/09/08 21:44 ID:TJyPrngx
>>242
普通に考えればそうですよね。
どうしてなんだろう・・・。
懲りずに 考えました。
B社は 支払いの証憑として 領収書を 回収しているのかも
会社内部の規定で
246237:03/09/08 21:56 ID:TJyPrngx
>>245
時間を割いていただいてありがとうございます。

こちらの発行した領収証の根拠ということなのですか?
また、こちらの業務上の理由で回収を拒むというのは
問題ないのですよね?
まあ サインした領収書と現物 セットで 内部不正を防ぐのかと
B社からの領収証返却要請に応じる必要はありません。
税務署がそのような指導をすることはあり得ない。
249237:03/09/08 22:10 ID:TJyPrngx
>>247
B社の事情はそういうことと仮定して、
私(旅行添乗員です)は、支出金は全て領収証を添えて
日報に記載するようにと会社から強く言われています。
無料になったと言うことであれば説明できるのですが、
返金時に領収証を発行しています。(B社の都合で)
それ故、無料ということには出来なくなってしまいます。
再三それについて、受付の方へ訴えたのですが、相手方も
困った顔をするばかりで・・・。
実際、受付の方も仕組みについてよく理解していないようなのですw
250247:03/09/08 22:12 ID:pEODYeRY
248さんの言う通りと思います。
>領収書の根拠 
まあそうですね
B社は、サインした領収書だけでは、不安なのかと
あまり、従業員を信用してないのかと(500円くらいで
251237:03/09/08 22:13 ID:TJyPrngx
>>248
ご返答ありがとうございます。
もし、法的に説明できるのであれば、上司にも説明でき、
先方と交渉できるのですが、ご教授いただけないでしょうか?
252247:03/09/08 22:15 ID:pEODYeRY
>>249
なににせよ 貴方の言い分は正しいと思います
記帳も、それが本来であると 考えます
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 22:18 ID:g4ye/fXq
まあ、A駐車場発行の領収書が回収されて手元にないとしても、
税務署はA駐車場利用料金の支出は認めますけどね。
254237:03/09/08 22:18 ID:TJyPrngx
>>247
いま、同僚と電話で話していたのですが、B社では回収した領収証は
処分しているそうです。(事実なのかは、聞いた話なので判断できませんけど)
だとすれば、こちらが疑われているのかな?(悲)
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 22:23 ID:pEODYeRY
>>254
かえって、回収した領収書を保管しておくほうがマズイ(おかしい)でしょう

PS民法486条で、支払側が請求できるとなっています。求められたら
領収書を発行しなければなりません
256237:03/09/08 22:26 ID:TJyPrngx
>>255
ありがとうございます。PS民法を参考にしてみます。
とにかく上司を納得させなきゃw

257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 23:04 ID:pAwNRZun
家が、自営やっていて、自分は大学生なんですが、大学生だと取締役になって、お給料をとることができないのでしょうか?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 23:13 ID:WngGNJFs
>>257
家のお仕事は法人ですか個人ですか?
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 23:18 ID:pAwNRZun
有限会社です。節税会社も1っこあります。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:01 ID:JyJbj6HF
>>257
いいんで ないかい
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:02 ID:8gOQJrcE
社長一人の有限会社なんですけど福利厚生費って認められるのですか?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:05 ID:9PoW4ItN
>>258取締役って、個人ではあり得ないんじゃないの?
>>257大学生が取締役になれないという規定もないし、報酬を取れないという規定もありません。
ただし、職務に対する対価として不相当に高額な金額は損金になりません。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:06 ID:JyJbj6HF
上へのレス
あかんで ないかい
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:09 ID:JyJbj6HF
263は 261のレスです
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:09 ID:9762JRzv
卸売り会社に商品を卸して欲しいとお願いしたら
用紙が送られてきて記入してくれといわれました。
そこに信用照会先などを書く欄があるのですがこういうのは
通常何を書くべきなのでしょうか?

自分の店は個人開業なんで取引銀行などありません。

教えてください。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:34 ID:8gOQJrcE
会社が役員にお金を貸している場合(役員貸付金)は会社が利息を取らないとダメだと聞いたのですが、役員が会社にお金を貸してる場合(役員借入金)は役員は利息を取らないとダメなの?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:45 ID:9PoW4ItN
>>266
個人には認定課税はないので、問題ないと思いますよ。
268200:03/09/09 03:16 ID:YcHtRkZR
>>265
いま取引してる問屋にとかでいいんじゃない?
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 07:26 ID:cx+ZuN05
>>237
現金の支出と収入が合わないというが
500円返却してもらった方の領収書を会社に出さなきゃ合うでしょ?
なんか最初にAに駐車したときに払った500円の領収書を返却してもらうことで
会社にはそちらだけ出して、Bから500円返却の領収書は廃棄し、
500円をポケットにしまうことを考えてるようにしか思えないのですが・・・。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 08:11 ID:7apNKcnp
>>269
領収書には、控えがあることしらないの?
>>269
領収書を発行しておいてその事が帳簿に
残っていなかったら大問題になってしまいます。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 14:49 ID:dGh06k0P
ポスターを販売してます。デザインを外注でお願いしてるんですけど、デザイン料は何費になるのですか?「仕入」ですか?
273266:03/09/09 15:40 ID:dGh06k0P
では、会社が役員にお金を貸す場合、契約書を発行すると思うのですが、利率は何%にしたらよいのでしょうか?
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 15:51 ID:9PoW4ItN
>>272外注費でいいのではないでしょうか?

>>273その会社が銀行から借入れている利率を基礎にすればいいのでは?
借入なかったら、2.5%くらいなら問題ないんじゃないかな?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 16:17 ID:7LBkQfys
>>266の質問に対する回答。「平和事件」は有名。
ttp://homepage1.nifty.com/msekine/genkou/nintei.html
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 19:55 ID:cx+ZuN05
>>270-271
書き方が悪かったかな?

つまり>>237はA駐車場に500円払って領収書をもらっている。
それをもってBに行けばBから500円貰える。
その時Bには「B所有の領収書(>>237の会社の領収書ではない)」に
Bからお金を貰いましたという内容の領収書発行を求められ
>>237は控えを貰うよね。
この時A駐車場で貰った領収書をBに渡さなければ
>>237は会社にA駐車場発行の領収書だけを出して
Bで貰った控えはポケットにしまえば、本当は0円だったのに
駐車場代500円が会社から貰えるよねってこと。

つまり>>237はそういう小遣い稼ぎをしたいがために質問したのでは?
と書いたのです。

だって駐車場代がただになったのに別に会社にB領収書の控えを
提出する報告する必要はもともとないはずでしょ?

長文スマソ
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 19:58 ID:cx+ZuN05
>「B所有の領収書(>>237の会社の領収書ではない)」

と言ったのは、B店を利用するやつ全員が自分(または自分の会社)
領収書を持ってるはずがなく、Bは
「領収書をもってないなら駐車場代は負担しません」と言うとは考えられないため
もともとそういう人達用にBが用意してるのではと思ったからです。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:43 ID:8EjXC+LK
ほとんど全ての会計事務所ではPCを使用していますが、
ワード・エクセルは必須なんでしょうか?
279237:03/09/10 00:55 ID:GAyBleSl
>>269-271 >>276-277
いろいろ意見ありがとうございます。

500円をポケットにという意見もありましたがw
会社ではこの駐車料金が返金になることは知っています。
ちなみに返金時の領収証控えは通常貰えません。(市販の単片のものなので)
要求すれば領収証のコピーはもらうことが出来ます。それで入金分は処理できます。
問題は支出分の領収証が手元に無いことなのです。
無きゃ無いで金額をしっかり帳簿に記載すればいいのかと思ってるんですが、
会社では領収証をもらってこいと・・・。しかしB社では回収を。。。

486条見ました。
領収証は発行されているのですが、回収された場合ってどうなんでしょうね?
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:55 ID:7GohUY7m
>>278
必須。
だけど、高卒職員でも出来る程度のスキルがあれば十分。

先日、会計事務所の事務員がマクロを使えることを自慢してたくらいだし(藁
281278:03/09/10 01:02 ID:8EjXC+LK
>>280 ありがとうございます。
   
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 01:12 ID:6SPExoz+
>>278
でもグラフ機能は全く使わないよー。(ウチはね)
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 06:53 ID:iC/NO9tX
>>279
回収されたって事は、結果的に領収書を発行してないって事でしょ?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 07:01 ID:HGxx42vN
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 07:29 ID:iC/NO9tX
>>279
私が考えるのに、領収書を返還した時点で、279さんは、民法上の義務は
果してるとおもうよ
もし、B社が、領収書を発行してくれっていったら、駐車場の領収書は、
相手に渡す必要ないです。民法上も何も問題ないです。
どうしようもない質問ですが、お願いします。
実はまだ前年度の確定申告をしてなくて住民税未払いの状態なんですが、
このままだとどんなことになるんでしょうか?
ちなみに東京です。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 09:29 ID:iC/NO9tX
>>286
税務署から調査を受け、納付すべき税額があったにもかかわらず確定申告をして
いなければ結局延滞税(年約14.6%)や不申告加算税(15%)が追加徴収されます。
納付すべき金額がない場合には、最悪、財産差押えの手続をされ、物件が競売に
かけられます。
288286:03/09/10 09:30 ID:rbwu7c/P
>>287
どもです。早いうち時間作って税務署行くことにします。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 11:14 ID:3oA9yzeW
法人の申告書(地方税含む)の書きかたの乗っているHP教えてください
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 11:22 ID:iC/NO9tX
>>289
http://homepage2.nifty.com/kskt/taxmokuji.htm
こんなんでいいかい?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 14:04 ID:BkewhJsN
>287
納付すべき金額がなかったら、差し押さえもクソもないだろ?
モシカシテ、納付する金がなかったら、の間違いか。
重箱野郎
ところでさ、来年度分の家賃を先払いした額って、今年度の経費に認められる?
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 16:40 ID:iC/NO9tX
>>291
そんなことは常識で考えれば済むことだろ?
お前は、口うるさい小姑かよww
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 17:17 ID:BkewhJsN
>293
認められない。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 17:29 ID:iC/NO9tX
>>293
発生主義によって計算するのが、原則ですが、短期前払費用(対価を支払った日から
1年以内に役務の提供が行われるもの)については、例外として、次の条件により
それを支払った時に、経費に算入することが認められています。
@一定の契約に基づき、継続的にサービスの提供を受ける為に支出した費用であること
Aその期間が1年以内であること
B毎期継続して支払った時に損金とすること(利益調整のために、今期は、費用計上
 翌期は、費用繰延といった処理はできない)
つまり、家賃12ヶ月分以内の家賃を前払いしたのなら、全額経費計上できますが、
12ヶ月を超えて前払いしたのなら、前払い全額が、翌期以降に繰延られます。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 17:31 ID:iC/NO9tX
>>295
よく条文読めよ!受験生!
所得税基本通達37-30-の2
法人税基本通達2-2-14
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 18:14 ID:ZXxW8nfD
>>296
なぜ1年以内なんですか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 18:25 ID:iC/NO9tX
>>298
それは税務署に聞いてくれ
俺が決めたことじゃないんで…
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 18:34 ID:2JAg3hfu
>293
認められる、認められないは、金額次第。常識的に考えて前払いしねぇだろって
思われるようなデカイ金額は、期間配分が必要。少額だったらいいよ。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 18:53 ID:iC/NO9tX
>>300
お前さ、条文で語れよ!抽象的な表現は、質問者を紛らわせるだけだぞ!
偉そうに、税理士のふりするんじゃないよ!みっともない!
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:17 ID:2S57TJuv
短期前払費用の当期損金算入が認められる根拠条文は、法人税基本通達2−2−14ではなく、
法人税法22条でしょうなあ。1年以内に限定しているのも、1年を超えて前払いするなんて
会計慣行は成立していない、すなわち「公正妥当な会計処理・・・」に沿っていないから。
結局、前払費用を支払時の損費にすることが認められるか否かは、個別の事情によるってこと。
それを判断するのが専門家でしょうに、通達のコピー読めなんて、クライアントに失礼では?
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:30 ID:iC/NO9tX
>>302
俺はクライアントに条文読めっていってないぞ!
受験生によめっていったんだがね!
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:34 ID:Kixd4Nze
620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 17:43 ID:iC/NO9tX
税法を語れよ!おまえらこのスレ、糞スレにするつもり?

ID:iC/NO9tXよ、そろそろウザイぞ
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:37 ID:iC/NO9tX
>>302
会計慣行が、1年以内を限定してるってのは、税務署の見解だろ
だから通達にそのことかいてるだけだよ!
尺度を税務署側が示しただけ!
だからそれを刀に、税理士は、顧客をたすけることができるってわけでしょ?
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:41 ID:iC/NO9tX
>>304
俺が、間違った書込みしたときにいってくれ!
間違った書込みしたのは、295の受験生だぞw
304は、ID変えた、小心者の295だったら笑えるんだけどなww
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:43 ID:2S57TJuv
>>303
これは大変失礼いたしました。しかし、税務職員試験の受験生ならともかく、税理士試験の
受験生が法令でもない通達を読まなければならないとは、ちょっとヘンですけどね。
まあ、それだから通知弁護士の出番があるんだけどね。
なお、302中、「1年を超えて前払いするなんて」は「1年を超える前払いを支払時の損費に
するなんて」の間違いでした。重ね重ねスマソ。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:48 ID:iC/NO9tX
>>307
通達はあくまでも、税務署側が勝手に決め付けたもの
試験に出るわけありません(ただし、理論のみ、計算では、出る可能性も大)
受験生が、実務の話にしゃしゃりでるには、通達読む必要あるとおもった
だけだヨン
309304:03/09/10 19:50 ID:Kixd4Nze
>306
そういうところがお前ウザイんだよ。
もしかして0123〜♪か?w
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:51 ID:uJu26l9n
2期目で利益がでそうだったから、
家賃を12ヶ月分未払い計上で損金にあげたよ。
地代家賃24ヶ月分って事だね。
個人的にはかなりおかしいと思うけど。
売上げに対比してないもんね。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:55 ID:iC/NO9tX
>>310
お宅税理士?
調査入って、指摘受けたら、お宅らが決めた基準で、経費計上しただけといえば
相手なにもいえないよ!税金で苦しんでる納税者の立場に立ったらどうなのよ!
少しでも、税金節税させてあげるのが、税理士の務めじゃなくて??
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:56 ID:iC/NO9tX
>>304
税法語れぬオマイは虫篭行きね!
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 19:59 ID:iC/NO9tX
>304は、ID変えた、小心者の295だったら笑えるんだけどなww
図星だったのね、受験生!
笑っちまいますね!小心者の受験生!
オマイの書き込みバレバレww
314293:03/09/10 20:05 ID:lup/rNMa
なにやら荒れてる様子だが
「今年余分に儲かっちゃったから来期の家賃を前払いして税金安く上げよ〜っと♪」
とか勝手にやっちゃダメってことね
あいわかりました
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:08 ID:iC/NO9tX
>>293
出来るのにな…かわいそうに…俺の書込み信じてくれたら節税になったのにな…
316304:03/09/10 20:09 ID:Kixd4Nze
残念だが俺は5個揃えてるよ。

>オマイの書き込みバレバレww

お前って書きたいところをキャラを変えるために
「オマイ」なんて使っちゃって!プ
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:17 ID:iC/NO9tX
>>304
お前の間違った書込みで、質問者が間違った判断したことに罪悪感少しは感じたら
どうなの?税理士のふりするなら、それなりの知識持ってから書き込めよ
迷惑以外のなにものでもないな…アホ相手するのは、これで最後にしよ…
>お宅らが決めた基準で、経費計上しただけといえば
>相手なにもいえないよ!
こーゆーイタイ税理士がほんとにいるから大笑い。法律に基づいて更正されてるのに
「通達にこう書いてある」なんて、いつまでたっても丸暗記しかできないんだよネ。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:24 ID:iC/NO9tX
>>318
調査は、税務署がするんでしょ?俺は調査の時の対処をかいたんだろが!
更正の話など一つもしてませんが??
よく俺のスレ読めよ
通達は、税務署の考えを述べたものだって書いてるだろが!
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:28 ID:iC/NO9tX
>>318
受験生よ!お前、実務全然知らんから書いててやるけどな!
クライアントは、調査立会で、更正までもめることを一番嫌うんだよ!
お前みたいに中途半端な知識もってっと、顧客失うことになるぞ!
要は、税務署側をいかに納得させれるかに、税理士の腕がかかってること
忘れるなよ!
>319
ワハハ、わかったわかった、悪かったよ。先生。
では、調査のとき、基本通達を根拠に税務署員を撃退してください。
書いてることとやってることが違うじゃないか、なんてね。
くれぐれも更正処分受けないよう、気をつけてちょーだいネ。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:42 ID:iC/NO9tX
>>321
お前、ころころID変えてる受験生だろ!
なさけないよな!ID変えるしか能がないのか?
お前、税理士向いてないよ、理解力ゼロだし
根性ないし、卑怯者だし
馬鹿丸出しだし…
更正処分受けるわけないだろ!アホが!
323304:03/09/10 20:47 ID:Kixd4Nze
321のために出てくるが、
お前こそ税理士向いてないぞ。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:49 ID:iC/NO9tX
またID変えやがった!一人で、スレ荒らしてろ!情けない受験生!
325304:03/09/10 20:52 ID:Kixd4Nze
お前が嫌いな奴は俺以外にもいるってことだ。
客にもさぞかし嫌われてるんだろうな。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:55 ID:iC/NO9tX
ここは、質問スレだぞ!お前のクダラン愚痴かきこむとこじゃない!
お前が何様かしらんが、お前に気に入られたいとはおもってないがね
余計な書き込みこれ以上したくないんでもう相手してやんないよ
一切無視さしてもらいます!
327304:03/09/10 21:12 ID:Kixd4Nze
>>317を最後に俺には何も書かないんじゃなかったのか?w
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:14 ID:U3HXHRwn
なんで興奮しているのか、危ないヤツだwww
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:21 ID:uJu26l9n
今時珍しいよね、顧客顧客って言ってくれる先生は。
裁判が怖いから無難な線での決算が多くなって来てる気がしてたけど。
顧客のためと思いながら、
税金減らすことだけに終始している自分がいやになるときがあるんだよね。
だって交際費なんて社長の私用の物ばかりって感じじゃないですか?
ゴルフのコンペ用って事でゴルフ用品を30万円交際費で落としたよ。
商品券もばんばん落とすよ。
最近の調査は、経費ばかり見るから怖いのだけど・・・。
経費(交際費)については、私がとやかくいう事ではなく、
社長自身の判断に委ねてるけどね。
因果な商売だよね。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:29 ID:00O6jDeP
いっぱいレス数ついてると思ったら・・・326コワすぎー。
これじゃ、一般の人がひいちゃうよ。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:30 ID:XXb0mstZ
>298
うん、いい質問だね
>299
うん、勉強不足だね
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:37 ID:XXb0mstZ
>302
うん、基礎はできてるね
>314
そう、その通りだ、正解
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:02 ID:iC/NO9tX
ID:XXb0mstZが税理士だったら顧客がかわいそう…
適当な会計処理してるんだろな…
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:05 ID:7GohUY7m
>>333
シケ事務所に比べたらまともなものだよ
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:17 ID:XXb0mstZ
「適切な会計処理」といってくれたまえ、333バカくん。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:18 ID:iC/NO9tX
俺は、税法知って何ぼの世界が税理士の世界だとおもうんだけどな
質問者の答えに間違った答えかいて、ID変えてごまかす受験生は
もうこのスレから出て行って欲しいよ…
嘘書いて、それが、税理士だとおもわれるのが悔しく思うのは俺だけか?
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:22 ID:iC/NO9tX
煽りしか得意分野ないんだろうな…簿記3級の会計処理しか能がなくて
応用知らない奴が、税理士だとおもわれるのがとても怖い…
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:33 ID:XXb0mstZ
>税法知って何ぼの世界が税理士の世界だとおもうんだけどな
そのとおり。なのに、短期前払費用の損金算入の根拠条文として、法人税法ではなく
いきなり基本通達を示すとは残念!
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:34 ID:00O6jDeP
ID:iC/NO9tXは今日はもう出てこない方がいいよ。
自分の書き込みが一番、ここの雰囲気を悪くしてるのに
気づかないの?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:59 ID:7GohUY7m
シケがいなければ、この板はもっと盛り上がるのにね。
あいつがデタラメな回答して、間違いを指摘したら逆ギレして荒らして雰囲気が悪くなる。
14年も落ち続けてるんだから、ネットやめて勉強すればいいのに。
ID:iC/NO9tX って、平日の朝の7時前から夜の10時半近くまで、同じIDなんだ・・・。
>>341
常時接続環境ならそうなんじゃないの?
横槍スマン。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 00:43 ID:9ucZCxLP
こんなところにシケがいるぞ!!
http://www.tabisland.ne.jp/explain/zouyo/zoyo_009.htm
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 00:50 ID:F66IMyxg
>>343
>> (1) 贈与は双務契約により成立する

シケ級のバカが他にもいるとは・・・
両税理士とも高卒なのかな?
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 01:33 ID:Aq3IVD++
>>344
確認しました。
「契約当事者の意思表示の合致」のことを「双務契約」と勘違いしているようだ。
清文社も権威が落ちたものだ。
346遅らばせながらの審判:03/09/11 07:14 ID:2UuQ6n5q
収益費用対応の原則に基づいた適正な会計処理に対する答えなら、295が正解!
合法スレスレの節税に対する答えなら、296が正解!
293の質問者は、認められる?と書いているので、税務署に対して認められるかと
の判断において、296の答えを正解とします!
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 07:25 ID:wCW1GMIW

シケとはどういう意味でしょうか?
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 08:11 ID:MHJxBtCN
295と300は会計士試験受験生、296は税理士試験受験生だな。
349税理士受験生:03/09/11 10:52 ID:MnI8elTm
横やりすまん。
実務経験無しの税理士受験生ですが。
>>296の内容は専門学校で習いましたが間違ってるのですか??
あと、「基本通達」について詳しく教えてください。
「基本通達」に従って処理することに問題があるのですか?
それとも「基本通達」とは異なる見解により処理をしても認められる事があるということなのですか??

350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:38 ID:2UuQ6n5q
>>349
通達とは、行政規則の一種であって、上級行政機関が法律の解釈などに関し
て下級行政機関に対して行うもの。行政命令の一種とも考えられる。
つまり、グレーゾーンを税務署がどう取り扱うのかなどを指示するもの。
税務署が示す通達で、明示されてるいるものの中に、納税者が有利に働く
ものはドシドシ利用してかまわないとおもうんだけどね。
勿論、法規制はありませんよ。法と法令には従わなければなりませんが、
通達はあくまで、税務署の見解ですから。
税務署は、基本通達に従った処理には、何もいえないはずです。
基本通達と異なる見解による処理は、税務署では、認めないとおもいます。
しかし、法規制はありません。更正処分を受けた時は、国税不服審判所長に
対して審査請求できます。そこまでする税理士いないとおもうけど…
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:51 ID:JBAyVrqy
現在学生で親に扶養されています。
今年ヤフオクその他で商売をしまして300万ほどの純利益が出そうなのですが
適当にやっていたため領収書その他の書類を保管していません。
確定申告が必要になるのでしょうが経費は領収書がなくても認められるものなのでしょうか?
なにが経費として認められて なにが認められないのか?
たとえば倉庫がわりに使っている家の家賃は認められるのか?

などの疑問を解決することが出来る適当な本はないでしょうか?



352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 13:06 ID:Yd7wAirW
示談金って経費になりますかね?
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 13:09 ID:2UuQ6n5q
>>351
領収書のないものについては、
支払った日
支払った相手先の所在地・名称
支払った金額
支払った内容(何を買ったとか、どんな手数料だったとか)
なぜ、領収書がないかの理由
これらをメモ用紙などにもれなく書いておくことで
領収書がなくてもOKになる場合があります。
なぜ領収書がないかの理由については、正直に「紛失した」とか、
「バス代を現金で払ったため」とか、「謝礼金として渡したため」とか
書いておくことです。
実際の保管してある領収書と比べて、このメモがあまりにも多い場合には、
やっぱり信憑性がないということで認められないかもしれません。
要は、信憑性がどれだけあるか(裁判に勝てるか)という程度の内容のメモ
でなくてはなりません。
家の家賃については、倉庫部分がはっきり区別されていない場合には、認め
られない場合も考えられますが、合理的に区分できる場合は家事消費分と
按分してみてください。本はしりません。誰か知ってる人いれば教えてあげてね!
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 13:09 ID:2UuQ6n5q
>>352
なりません
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 13:21 ID:JBAyVrqy
>>353

ありがとうございます。領収書が無くても合理性があれば経費として認められるのですね。

売り上げすべてに課税されたらどうしようと考えてしまいました。^^;;

本はいまから書店に行って探してみます。ありがとうございました。

356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 13:44 ID:em15mlWj
>>354
なる場合もあるんでないかい?
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 15:02 ID:gfcXNBvj
売掛と買掛の相殺で領収証を発行する場合
印紙は貼らなくても良かったんだっけ?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 15:03 ID:MnI8elTm
法人の申告書の中にで「内訳書」ってありますよね?
あれは申告の際、絶対つけないといけないのですか?
それとも任意ですか_?
前期でちょっと利益が出て税金払ったんですが
今期は若干赤字,でも前期の利益を勘案すると黒字です
この場合も課税されますか?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 15:21 ID:FhWPxPo4
>>358
法人税法施行規則35条3号に、確定申告書に添付すべきものとして規定されています。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 15:33 ID:FhWPxPo4
>>357
相殺の事実を証明するための文書は、課税文書に該当しません(基本通達17号−20)
ので、印紙を貼る必要有りません。

>>359
今期の税金の計算は、今期の利益を基礎として計算しますので、前期の黒字は関係ありません。
法人で交際費等の額(その他の要素)によっては、会計上赤字の場合でも、課税所得はプラスになる場合もあります。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 16:09 ID:MnI8elTm
エクセル等でつくっている法人税・住民税・事業税の申告書DLできるところしりませんか?
>361
ですよね。ありがd。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 17:27 ID:xj8GLcZo
質問なんですが、会計を飯のタネにして食っていこうとする人は
営業職などの文系の人間と考え方が違うでしょうか?
私は、営業の面接落ちまくっています
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 17:36 ID:2UuQ6n5q
>>357
361さんの補足です。相殺の金額が受領書に明確に表示されているかどうかがポイン
トです。相殺の金額が明らかでない場合には領収書の記載金額の印紙税の貼付が必
要です。
>>296の内容はもちろん正しい。でもね、たとえ形式的には通達に従っていても、
利益調節のために今期から多額の前払費用を経費処理するのは、明らかに問題だと
思う。で、その旨税理士さんに指摘すると「目的や金額によって制限を受けるとは
通達に書いていない」と、いたくご立腹。
税理士自身が租税通達主義ですよ、今では。専門学校段階から頭ごなしに通達を
教え込んだりするのも一因だろうけど・・・。呆け話でスマン。
>350 税務署は、基本通達に従った処理には、何もいえないはずです。
ウソ

法基通2−2−14は、法22−4の「一般に公正妥当と認められる会計処理の基準」
のひとつの形式基準を示したものにすぎず、たとえその形式をみたしていても、
実質的に重要性の原則に反するものは、当然に否認される。

いくつもある判例のうちの一つ↓
http://www2.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/0/26ef94df26efd92249256935007d4e41?OpenDocument
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 23:27 ID:V4fmjxee
ふーーん¥¥¥
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:10 ID:A60cAhK/
法律・通達や課税庁の取扱いの中身を理解して従っているのではなく、
当局の言うことだから従っている税理士が相当いるんじゃないか?
その裏返しが「通達に従っておけば更正されない」という思考回路だね。
依頼人から見ると無能力・無責任のきわみですよ、法律家じゃないね。
370質問です:03/09/12 00:13 ID:jIZHcD6g
http://www2.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/78e67dacfd8ae840492564a40024459b/2725c11187c3c99c49256d9700064e84?OpenDocument
↑ここにある「政府は、現在課税所得の5年分まで認められている繰延税金資産を「1年分」に縮小する考えを打ち出している。
会計制度の変更が大銀行に国有化を迫る事態がにわかに現実味を帯びつつある。」

財表勉強したけど繰り延べ税金資産が5年分までしか認められないなんて習わなかったです。
銀行だけの特別規定っすか??
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:13 ID:GP9XdYy4
>>369
シケに依頼しろよ。
スーツでもコートでも、何でも経費にしてくれるぜ。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:14 ID:GP9XdYy4
>>370
そう。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 07:31 ID:nw/I3ujl
>>366
たぶん296は、家賃だから、その旨の処理を書いたんだと思うよ
保険料とか、割引料とか、購読料とかさ
>>367
350がいってるのは、あくまでも、常識の範囲内での回答だとおもう
勿論、言葉が足りなかったのは、問題あるけどさ
いくらなんでも、傭船料を出すのは、極論過ぎるような気がするけど
大抵は税理士、そんな巨額な金額経費に落とす指導する人いないとおもうけど
重要性の原則にひっかかるのは、当然だろうね
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 07:36 ID:nw/I3ujl
>>371
シケって受験生のこといってるんじゃないの?
俺も2チャン初心者なんで、よくわかんないんだけど
もしそうだったら、受験生に依頼するなんて、笑っちゃうんだけどww
シケっていうのは昔いたコテハン名みたいだよ。
荒れる原因だから、この話題はスルーがお利口。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 10:41 ID:nw/I3ujl
>>375
了解しましたw
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 15:05 ID:LHh6fOF4
簿記論には原価計算はありませんが、
実務においても必要ないんですか??
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 17:56 ID:NKFajhab
スケ番 でてこい すけん番長
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 18:59 ID:nw/I3ujl

この方を無視すればいいのねw
375さんのいう通りにしよww
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 21:54 ID:MMp/ONX/
ガソリンスタンドにて
ガソリン税に消費税がかかるのはどういう訳?
二重課税でないの?
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:02 ID:/Xsfidsb
>377
ない。

>380
そういやたばこもだな。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:05 ID:G3w4RoIR
>
お酒も二重課税。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:13 ID:c0dk+ShQ
タックス・オン・タックスがポイント
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:14 ID:MMp/ONX/
>383
何でつか?漏れ、素人なもんで…
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:17 ID:/Xsfidsb
消費税(国)×25% は二重課税とは言わないよな?
同じ目的で同じ種類の課税を行うことが二重課税?
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:20 ID:v/iU4QQn
税理士目指してるんだけど、税理士って見栄っ張りで冗談とか通じなくて
つまらない人間が多そうだけど実際のところどうなの?
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:23 ID:/Xsfidsb
>386
つまらん質問やね。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:24 ID:vgmDS0LP
すみません。教えて下さい。
建設業の作業現場で、重機の燃料補給用に燃料車がやってくるのを
よく見かけるんですが、「灯油」って書いてあるんです。
ディーゼルエンジンは灯油とか重油とかでも動くとききますが、
これって税法上は問題ありませんか?
現場は国の直轄工事の現場なんです。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:25 ID:v/iU4QQn
>>387
税理士のかたですか?冗談が通じないことはわかりました。
他の質問にも答えてよ。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:29 ID:/Xsfidsb
>389
ちゃいます。
>388
(゚Д゚)ハァ?
392388:03/09/12 22:41 ID:vgmDS0LP
>391
本来は軽油を使用し、すなわち軽油引き取り税を支払わなければ
ならないのに、灯油を使ってこの税を支払っていないのではないかと
思ったのです。
(゚Д゚)ハァ?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:51 ID:/Xsfidsb
>388
その通りです。
395380:03/09/12 23:04 ID:MMp/ONX/
つまり国税と地方税だから二重課税とはならないということ?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 23:09 ID:6BCAUad9
>>391=393
おまえ、軽油引取税も知らねえのかよ。
シケみたいに無知だなw
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 23:10 ID:/Xsfidsb
>395
そう。間違ってたらゴメン。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 23:19 ID:6BCAUad9
>>388
おそらく、その灯油は軽油に混ぜて使ってるんだろう。
煙がドス黒かったらビンゴ。
混ぜてるとしたら、そのに灯油ついてリッター32円10銭を申告して納付すれば税法上問題ない。
でも申告するくらいなら灯油なんか使わない。不正軽油だろう。
県税事務所にチクってやれ。
不正軽油の取り締まりは厳しくなってきてるから、速攻職員が行くはず。

>>391=393=ID:KWcIWvMb
おまえもシケみたいに「ぼく早稲田だよ」とか言ってろ。クソめがw
3990123:03/09/13 00:09 ID:yLgmAfyL
試験番長

道路走らない車両なら、軽油税かからんのでないかい
400質問です:03/09/13 01:08 ID:QLbY7ejo
個人でデザインやってるんですけど、源泉取られるのは法人と取り引きしたときだけですか?
それとも個人事業主との取引でも取られるんですか?
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 01:44 ID:vBXfI2j0
取られます。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 03:21 ID:Ez7pVN2W
こんばんは、ちょっとお聞きしたいことがあるので皆さんのお力をお貸しください
現在夫と別居中で他のアパートに住んでいます。
私が娘と一緒に暮らしており現在パートで働いてます。
この条件でパートの年収がいくらまでは所得税を払わなくていいのか
教えていただきたいのですが、是非お願いします、
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 08:00 ID:FAiM+QQF
おはようございます。開業したての個人事業主ですが、ちょっとわからないことが
あるので教えてください。領収書の宛名なのですが、私の所得税に課かるので、
私の名前で書いてもらっていたのですが、ちょっと不安になりまして、店の名前に
変えた方がいいのでしょうか?例えば、電話料とか、贈答用の御土産品とか…
あと、開業に際して、青色申告することを忘れてしまいました。
今年は白色で申告するしかありません。どう見ても、今年の申告は赤字になりそう
なんですけど、店はじめる前にかかった経費を、開業費として、全額資産計上して
翌年度に持ち越していいものかどうか…わかる人いたら教えてください。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 09:28 ID:BZxCjTL5
>402
150万くらいでないかい?
405400:03/09/13 11:49 ID:QLbY7ejo
個人のうち次の二つのいずれかに当てはまる人は、源泉徴収をする必要はありません。

(1)
 二人以下のお手伝いさんなどのような家事使用人だけに給与や退職金を支払っている人

(2)
 弁護士報酬などの報酬・料金だけを支払っている人(例えば、サラリーマンが確定申告などをするために税理士に報酬を支払っても、源泉徴収をする必要はありません。)
http://www.taxanser.nta.go.jp/2502.htm
------------------------------------------------------------------------

個人事業主でも雇っている人が少ないと源泉徴収義務がないのですか?
それとも、給与等に関して源泉徴収義務が無いだけで、デザイン料金は源泉徴収されるのでしょうか?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 12:03 ID:33hiP06j
給与等に関して源泉徴収義務が無い個人事業者やその辺の個人から頼まれた
デザインの仕事については、全額支払ってもらえる。
仕事を注文し料金を支払う側には、源泉徴収義務がない。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 13:53 ID:5LsjzFDR
>>403
領収書 そのままでOK
創業費 資産計上OK
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 16:19 ID:FAiM+QQF
>>407
どうもありがとうございます。
ただ、私のとこは、個人事業なので、開業費となるとおもうのですが…
友達の話だと、開業費は、商法の関係上、任意に償却することはできないと
いわれたんですけど…税法では、どうなのかなっておもいまして…
償却しなくていいのですねw もしそうなら、来年度から償却したいと思います。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 18:44 ID:79o32CEV
開業費 任意償却OK
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 18:48 ID:FM08Hfqc
利益操作の王道=任意償却
>>409
ありがとうございました。
またわからないことがありましたらよろしくお願いします!
412411です:03/09/13 19:38 ID:FAiM+QQF
また迷ってしまいました…
開業に向けてのお金が、調べてみたら、どうみても20万円未満なんです…
これって、必ず必要経費にあげないといけないんですよね
繰延資産にはならないのかも…
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 20:09 ID:79o32CEV
>>412
資産計上 OK
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/14 02:34 ID:sfn+6zT4
>412
個人事業主の方であれば、その年分の必要経費に算入しなければなりませんね。

償却費は個人と法人で、所得税法と法人税法では温度差があって、
法人の場合、法人税の計算だけを考えれば、償却する・しない、
いくらする(限度額の範囲内で)は自由ですけど、
個人の場合は強制償却なんですよね。

同様に、少額減価償却資産、一括償却資産、繰延資産で少額のもの
についても、個人の場合は「減価償却資産の償却の規定にかかわらず、
各種所得の金額の計算上、必要経費に算入する。」
と、なってしまっているんですよね・・・

赤字出したくないのに、赤字にせざるを得ない。
欠損繰り越せないのに欠損になる、もったいないですね。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 07:15 ID:H4YWoH1i
>>380
ガソリン税を納める対象は、消費者ではなく、製造業者であり、本来は製造業者の
費用として原価になっているものであり(こうした理由で表示されていないことが
多いのです)、その税金相当額を”込み”にして、販売価格が決定されているから
です。ですから、ガソリン税が表示されており、その額に消費税がかかっていても
それは表示の仕方の問題であり、間違いではありません。 
一方、軽油引取税には、消費税がかかりません。これは、この税金を納めなければ
ならないのが、消費者であるためです。軽油は販売された時点において軽油税が課
税されることになるので、軽油税自体には消費税を課することは出来ません。消費
税の課税区分の経理処理において、軽油税を区分することも忘れずに。
同じように製造業者に課税される酒税、たばこ税、石油ガス税も同様な理由による
ものであり、2重課税といった問題は生じません。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 07:42 ID:H4YWoH1i
>>385
地方消費税の課税標準が、消費税額なのであり、2重課税という問題から離れますよ
2重課税とは、日本で課税される所得の中に外国で生じた所得があり、その所得に、
その国の法令で所得税に相当する税金が課税される場合とか、法人税控除後の配当に
よる配当所得による課税とかありますが、外国税額控除とか、配当控除などの対策
がとられてます
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 08:11 ID:H4YWoH1i
>>385
二重課税とは、複数の税が一つの課税対象に対して併課されることをいうのでは?
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 08:35 ID:H4YWoH1i
>>380>>395>>397
ガソリンには、「揮発油税」と「地方道路税」があり、それぞれ1リットルあたり
揮発油税48円60銭、地方道路税5円20銭、あわせて53円80銭になります。
揮発油税は、本来一般財源でしたが、道路整備緊急措置法に基づいて国の道路財源
として使われています。
一方、地方道路税は地方の道路財源として国から全額地方自治体に全額回されてい
ます。
つまり、ガソリン税といわれるところの揮発油税、地方道路税は国税ですよw
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 09:04 ID:H4YWoH1i
>>388>>394>>398
軽油引取税がかかるのは、あくまでも、軽油を使った場合ですよ
それに、軽油引取税を納めるのは、軽油を輸入した業者(元売り業者や特約業者
以外)であり、輸入時(通関時)に1リットルあたり32・1円を申告して納め
ます。つまり、ディーゼルエンジンを何で動かそうと、それはその人の勝手であり、
脱税といった問題は生じません。398さんに叩かれるかもしれませんが、軽油
と灯油を混ぜた場合や、軽油が重油を含む不正軽油である場合に、軽油と偽って
販売した場合には、脱税ではなく、大気汚染の原因ということで、各自治体で摘
発を強化しているにすぎないんですよ。これが正解なんだけどな…
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 09:10 ID:H4YWoH1i
01年4月の地方税法改正前は、輸入軽油を販売した月の翌月末に申告する
仕組みだったんだけどね
ちょっと間違った書き込みしてしまいました。不正軽油である場合に、軽油
と偽って販売した場合は、詐欺罪です。各自治体で摘発しているのは、不正
軽油などであることを知って、安い燃料を使用している業者さんでしたね
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 09:11 ID:H4YWoH1i
ちょっと暇だったもので、多くの書き込みすいませんでしたw
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 09:16 ID:VXLsBeX+
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 12:08 ID:H4YWoH1i
>>402
103万までは、税金かかりません。娘さんの扶養控除は、旦那さんの所得から
控除されます。
>423
それ、税理士質問スレで既に昨日のうちに回答あり。
回答者の気を削ぐだけだからマルチはやめてほしいよなあ。>質問者

654 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2003/09/13(土) 23:15 ID:A2Tg5KjL
>>650
>現在夫と別居中は税法的には関係ない。
給与が最低103万から課税されます。
娘は旦那の扶養家族になっていると思われます。あなたも(w
この場合、旦那の会社に納税しろと着て、
旦那が追加の所得税を納める事になるとおもわれます。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 13:28 ID:H4YWoH1i
>>424
ところで、マルチってなんなの?よくわかんないんだけど…
マルチ=マルチポスト=複数のスレッドで同じ質問をすること。

どうせ同じ傾向のスレは同じ人がのぞいているものだから
あっちにもこっちにも同じ質問があると嫌われる。

ちゅうか、その手の質問は初心者板で訊いてくるべし。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 15:44 ID:H4YWoH1i
>>426
2チャン初心者な者で、スレ汚し、すいません。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 16:13 ID:tjd9tuJV
例えば、実家が会社経営で役員にされていて
役員報酬(月10万くらい)で健康保険、厚生年金を
払って貰っていた場合。

フリーターで収入があれば、自分で健康保険や国民年金に
加入したほうがいいですか?

そうなると保険料の計算の方法が変わってくるのでしょうか?
保険証や年金手帳も2枚になって、なんかめんどうな気が・・・

所得が少なくても申告は必要でしょうか?

名前だけの役員やってて困る事はないのでしょうか?
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 16:24 ID:f5iu2z5N
現在失業中で、市民税が払えません。
督促状もきていますが、差し押さえになる前に
市役所に相談に行こうか迷っています。

繰り延べにするか、分割払いにするとか
相談の余地はあるんでしょうか。

どうか教えてください。おねがいします。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 17:37 ID:H4YWoH1i
>>429
失業中の方や所得が前年の6割以下に減少する方など、特別な事情がある方で
全額負担が困難と認められる場合、申し出により納税額が軽減(減免)される
制度があります。
例えば、給与所得者が失業された場合、前年の給与収入金額が、
 1)扶養家族3人の場合…664万4,446円未満
 2)扶養家族2人の場合…526万4,000円未満
 3)扶養家族1人の場合…387万6,000円未満
 4)扶養家族のない場合…233万2,000円未満
の方は、申請書を提出することにより軽減(減免)される場合があります。
早めに区役所の市民税課に相談された方がいいですよ
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 17:57 ID:H4YWoH1i
>>428
厚生年金保険が適用されている事業所に勤めれば、自動的に国民年金に加入
することになります。これを国民年金の第2号被保険者といいます。
国民年金の第2号被保険者の保険料は、あなたが加人している厚生年金保険が
国民年金の費用を負担しています。自分で国民年金の保険料を納める必要は
ありません。そんなことより、名ばかりの役員とのことですが、それは、完全
な脱税行為です。税務署に正直にお話して、申告不足分、過去にさかのぼって
納めてください。その方が重要です。納税は国民の義務です。あなた方が、
していることは、脱税行為であることをしっかり認識してください!
432385:03/09/14 20:36 ID:13vBeosp
>>416

ん〜?でも法人税と事業税はどちらも当期所得金額を課税標準にしてるよね?
これは二重課税とはならないのか?
国税と地方税だから二重課税にならんのかな〜とか思っていたんだが…。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 21:06 ID:l6ME/IFB
>>432
課税標準は両方とも当期所得金額だけど、調整の仕方が違うよ。
法人税は所得課税なのに対し、
事業税は地方で事業を行っていることに対して課税されるから
2重課税にはならない。

2重課税というのは両方とも所得に対して課税することを言うんだよ。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 00:13 ID:CzUWhcCT
父親が亡くなり、借金が残りました。
父親は個人経営で毎年利益0で申告、貯金もできる状況ではありません。
母親は箪笥貯金で返済する計画です。
箪笥貯金は若い時貯めたものです。
裏付けるものは無いのですが処理できますか?
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 02:39 ID:0jcW+oFc
開業したての美容師ですが、消費税が、2年後かかりそうなので、最初から消費税
分お客様から頂いているのですが、問題になることはあるのですか?
突然、今年から消費税分値上されたと思われたくないので、最初から頂くことにし
たんだけど
知ってる人いたら、教えてください。
436名無しさん@どっと混む:03/09/15 08:16 ID:4FAyhPol
ご助言ください。

サラリーマンが 副業としてバイトをする場合です。
例えば コンビニや新聞配達などの ごく一般的なバイトを定期的におこなった際に
確定申告をする必要がありますでしょうか?

また、 本業の企業には内緒にしたいのですが、 確定申告をした際に 特別徴収ですと本業+副業収入分の地方税が 会社へ通知されると思いますが、この際に役所(?)からは 副業分の収入明細を 企業側へ出すのでしょうか? 
437:03/09/15 11:52 ID:+s54VHal
>>435
全然問題ない
消費税納付までは益税としてあなたの丸儲け

ちなみに年間課税売上3千万円以下の事業者は
消費税納税を免除されていますが(つまり益税が発生します)
たしか政府税調はその制度を年1千万円以下に見直す方針で話し合ってたはず
どうなったかは知らん。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 13:05 ID:MV0mSjJk
16年4月以降に開始する課税期間(基準期間じゃないよ)から適用ケテーイ!
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 22:10 ID:LO5t9PDL
銀行に借り入れのお願いをしたのですが、その際、申告書を持ってきてくださいといわれました。
この申告書とは法人税の申告書ですか?それとも地方税(住民税など)も含めた申告書のことでしょうか??
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 23:00 ID:jnqSavYW
>>430
ありがとうございました。
相談にいって来ようと思います。
441あまりにタコかも・・・:03/09/15 23:53 ID:7AH9UfTz
あまりにDQNな質問かもしれないけど
会計処理の、たとえば弥生会計とか使った仕訳処理をするときに
そのコードとか科目とかってのは会社毎にまったく違うの?
ある程度大まかな仕訳があっていればそのあとはそれぞれ独自に決めてるの?
どなたか教えてくれませんでしょうか?
>437
>たしか政府税調はその制度を年1千万円以下に見直す方針で話し合ってたはず
どうなったかは知らん。

匠を名乗る資格はお前にはない。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 00:51 ID:kgh+ahpC
すいませんちょっといいでしょうか

この度、いとこが祖母から500万円の贈与を受けれることになったんです。
その理由がいとこの父親が外で愛人をつくり、隠し子を設けてしまったので
のちのちいとこが相続争いによってこまらないように
500万円を贈与することにしたそうです。

そこでご相談なんですが、そのおばあちゃんもすでに高齢で長い時間をかけて
個別に贈与することはできそうにもありません。
500万円を最短で、少ない贈与税にして受け取る方法はないでしょうか?
どうがお力をおかしくださいませ
444:03/09/16 07:14 ID:0RR26lE5
>>442
匠って本名なんだがw
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 08:43 ID:bvM/zRyz
>>443
税金一円も払いたくないというのであれば、期間は最低5年必要です。
年間の基礎控除額が、110万円なので、贈与する金額を、5年にかけて、なるだ
け、時期と金額をずらして、贈与する必要があります。
「連年贈与」として定期金の 給付を目的とした贈与と認定される事を防ぐためです
贈与の都度、 契約書を作成しておくも必要ですね(確定日付があればなおよい)
そんなに時間がないのであれば、少しづつ、10パーセントの税金を払うことですね
年間贈与200万以下だと税率10%となります。
446443:03/09/16 19:58 ID:i5PNvHrN
>445さま
なるほどわかりました
ありがとうございました
会計士目指す18歳です
専門学校?の大原とかTACってどのくらい費用掛かりますか?
448432:03/09/16 22:13 ID:ctD0oYIj
>>433
あ、そうか。ありがとございます。

>>439
国の分だけでOKでしょ。
申告書と明細と決算書の申告セットで。

>>441
質問の意味がようわからんが、会社って弥生、会計王などのソフト会社のこと?
仕訳って科目の意味ですか?
なら、コードは全然違う。最初から設定してある科目は大体同じ様な感じだが。
社保の質問なんだけど
健康保険料って被扶養家族が増えたからって金額増えるとか
そんなことないよね?
>449
ない。しかも源泉税額は減る。
>449
補足。社保は変わらんが
国保なら均等割りの分だけ増える。
>>450-451
ありがとう。
そうか、所得税の扶養家族で38万控除されるんだったね
それに国保のばやい扶養が増えたら金額変わるんだ 
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
税理士先生に質問します。
他スレで質問したのですが、誰も答えてくれないので、このスレで再度質問させてください
税理士との顧問契約で、記帳代行もあわせてお願いしたのですが、記帳料も含めて
源泉10%取らないといけないのでしょうか?
先生は、記帳料は、報酬じゃないので、源泉取る必要ないとおっしゃっていますが、
先生は個人事業者なので、全額報酬と考えるのが普通かなって、おもっちゃって…
やっぱり、先生がいってる方が正しいのかな?
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 08:32 ID:kT9Wea3b
質問です。
葬儀費用は、普通の確定申告では控除の対象にはできないのでしょうか?

母親が残した遺産は相続税の対象にならない額なのですが、
父親が受け取った死亡保険金は一時所得となって、
計算したら60万円ぐらい税金がかかるようです。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 08:47 ID:xoZ3yoDA
三年前に発行されたれ本で連結会計を勉強中なのですが変更点は
かなり多いですか?
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 08:51 ID:fWrzc6DG
>>453
源泉必要です。本人が源泉されたくないだけ。その人、やめた方が良いですよ。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 11:09 ID:6Zw/juxG
>>456
ありがとうございます。やはり源泉必要ですよね
ちょっと頼んだ先生にがっかりしました。
契約やめようかな・・・・
あと、私も個人事業主なんですが、自分の車を営業用に使うことにしたのですが
やはり、自分の店への売買契約書は、必要でしょうか?
ここで聞いたほうが安心しますのでw
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 11:15 ID:s5QxOqGw
>>457
それは必要ありません。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 11:23 ID:hg69l9DF
>>457
売買する必要があるかないか、と言うより、自分から自分に譲渡すること自体あり得ないことだと思います。

460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 11:29 ID:4Aogx1+v
>>453
記帳代行分の報酬は、税理士が別会社作って、そこの収入としてるのかもね。
だから、源泉にこだわるのかも。
税理士によっては、満額報酬を貰って、税理士が顧問先名で源泉納めたりする事もあるけど、
記帳代行分だけ満額、決算料だけ源泉引きって、こだわるところをみると、
別会社作ってる可能性あるよね。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 11:31 ID:fWrzc6DG
>>457
459の説明は分かりにくいかも知れないが、458.459は正解
これ、試しにそのセンセーに聞いてみたら?
これはずすようなら、絶対契約しないほうが良いよ。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 11:47 ID:TLyO1sTM
>>455
資本の部の表示が大きく変わったよ

内容的には大きな変更はないが、自己株がらみの新しい論点が加わったよ。
まだ、あまり見かけないが、、、。
うちの所長も457と同じで源泉とってないところがあるよ。
「記帳料だから」とか言ってるのもまったく同じ。
一瞬うちの事務所の話かと思ったけど、そもそも新規客が(ry
>>455
マルチ氏ね
記帳代行は税理士法で定められた税理士の付随業務
(独占業務ではない)だから、税理士が金もらってやったら、
税理士報酬として源泉税の対象になると思うけどなぁ。
>454
できない。

お勧めはしないが、
どうしても税金払いたくなかったら、
父親が自分で入っている他の保険を解約して、
一時所得の中で損益通算するという手もアル。
467454:03/09/18 07:38 ID:4GiB9N3A
>>466
レスどうもです。
できませんか…ちゃんと申告して納めます。
父親は「なんでこんなに取るんだ!」と怒るかも知れませんが
「一時所得になるので云々」と理由を説明しときます。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 17:28 ID:DfLVysD2
税金には疎いのですが、IT投資減税のうち、ソフトウェアの適用範囲は、「自社利用ソフトウェアとして無形固定資産に計上されるもの全てが対象」となっていれば、外注のホームページ制作費もソフトウェアの範疇に入るのですか?
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 17:36 ID:LsK0NqZu
商工会議所って国の機関ですか?
職員は公務員?
その辺り詳しい人教えてください?
母が脳内出血で倒れ、先日障害者1級の認定が降りた。
にもかかわらず、障害基礎年金は受給できないといわれた。
すでに老齢基礎年金を受給中だからだそうな。
老齢基礎年金の方が30マソも安いのに…。
差額って貰えないの?
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 08:03 ID:bIOs+bto
教えてください。
個人事業を開始したばかりの事業主ですが、自分の車を事業用専門に使いたいとお
もいます。平成2年に買ったぼろ車なのですが、あの頃200万で買ったものです。
注文書、領収書類は紛失しました。耐用年数完全に過ぎてますので、残存価額10%
の20万で、車両20万/事業主借20万の仕訳をきりたいのですが、何か問題あります
か?個人の場合、20万未満の一括償却にしてしまうと、3年均等償却の強制適用され
てしまうのを防ぐ為にもいいと思ったのですが…
今年は赤字なので、なるだけ経費に落としたくないんです。
資産に計上したら、いつでも減価償却できるんでしょ?その方がいいと思ったんです
あと、30万未満の少額減価償却資産の必要経費算入が出来るって聞いたことあるので
すが、あれは、法人税だけですよね、個人には関係ないと思うのですが,合わせて教え
てください。お願いします。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 11:21 ID:bIOs+bto
あともう一つ質問させてください
短期前払費用がある場合は、一年分は、一括計上できるとのことですが、経理に
あたって、支払った時に、費用計上しといた方が、いいってことですよね
一回でも、経過勘定で、前払費用勘定使ったら、この通達使えないんでしょ?
前スレ見て勉強させてもらいました。これでいいのかな?
473 ◆srL46v3cXE :03/09/19 13:36 ID:uHz/OdO2
恥ずかしい話で恐縮ですが、私のツレが3〜4年前に居住していた都内某市で住民税を滞納していた事が督促状の到来で判明しました。
滞納直後に現在居住のH市に越して、すぐに住民票を移さなかったため、本人もそのまま放置、某市側でも督促できなかったようです。
金額は延滞の加算金を含めて35万円ほどです。

納税は国民の義務であり、必ず支払わなければならない事は重々承知しておりますが、突然の事でもあり、金額的にも正直つらい。
特に延滞金が1/3くらいを占めており、虫の良い話ですが、サラ金の任意整理みたいに(例えが変かもしれませんが)この部分だけでも何とか交渉でカットできないものかと考えているのですが、どだい無理な話でしょうか?
当方、世間知らずの青二才で税金のシステムなどはよく知りません。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 14:51 ID:ykZLFNAn
立替金と役員借入金の違いを教えてください。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 14:57 ID:jtcr6gwc
>>473
実体験をご披露するが、その前に聞くが本税は納付するつもりはあるよね?
だったら役所に行き今は延滞を含めた全額を支払うお金がないと言え。
本税のみなら今一括で払えますけどと言え。
役所も個人から延滞までとうなんて思ってないから多分延滞はカットされると思う。
絶対に延滞まで払えって役所の態度なら「長期分割、本税優先充当でお願い」
と言い張れ。


476 ◆srL46v3cXE :03/09/19 15:07 ID:uHz/OdO2
>>475
本税はもちろん支払うつもりです。
本税分くらいなら何とかなりそうですし、元来支払わねばならないものですものね。
早急にツレを連れて市役所にお願いに行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
>>474
資産と負債
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 15:22 ID:jtcr6gwc
>>476
がんばれ!健闘を祈ってるぞ!
ってゆーかツレは連れて行かずに476一人で行ったほうがいい。
色々役所の人につっこまれたら困るし、「本人でないんで良く分かりません」
ってゆー究極の言い訳が使えない。
とにかくゴリ押しが基本。ごちゃごしちゃ言われたら「3,4年前のことなのに
今頃通知ですか?それって職務怠慢で延滞金稼ぎが目的じゃないんですか?延滞金の
発生する前に通知できたんじゃないんですか?なんでこんなに遅く通知なの?」
と言え。
ま、ここまでごねることなく本税のみの納付で1件落着だよ。
吉報待ってるぞ!


479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 15:47 ID:ykZLFNAn
>>477
すいません。。。間違えました。立替金と役員貸付金の違いを教えてください。
というのも、役員貸付金は利息を取らないとダメだと聞きました。
そこで役員貸付金ではなく、帳簿上は立替金で計上しようと思っています。
問題あるでしょうか?
480 ◆srL46v3cXE :03/09/19 17:26 ID:uHz/OdO2
>>478さんもありがとうございます。
確かに私一人で行った方がいいかもですね。
結果出たら必ず報告します。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 18:55 ID:3nOsK9Tl
都内23区在住、無職2年目です。
税金関係は仕事を辞めてから一切払ってません。
今の自分が払い込まなければならない税金は何でしょうか?
国民年金と国民健康保険は除くとして。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 20:31 ID:bIOs+bto
>>481
仕事やめて、1年は住民税はらわないといけないっしょ
物買ったら消費税払うッショ
住宅かまえてたら、固定資産税払うッショ都市計画税もついでに払うッショ
気分変えようとゴルフすれば、ゴルフ場利用税かかるっしょ
金節約しようと、ディーゼル車つかったら、軽油引取税かかるっしょ
苦しくなって、自分の物売ったら所得税かかるっしょ
金援助してもらったら贈与税かかるっしょ
親死んで、少しはどうにかなると思ったら、相続税かかるっしょ
ついでに不動産所得税かかるっしょ
困ったもんだに…
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 20:40 ID:3nOsK9Tl
レス有難うございます。
該当箇所は住民税だけみたいです。
バイトでもして、頑張って延滞している国民年金と共に払うっす。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 20:43 ID:bIOs+bto
>>483
がんばりや!そのうちいいことあるだにw
>471
結論だけ、
そのような税務処理は許されない。はっきり言って、市場価値の無い
ものに値段を付けるのが無謀。一度、転用資産の計算をしたほうが
いい。それで、値段が付くならその値段でやれ。

減価償却については法人・所得税共通事項。
486432:03/09/20 01:54 ID:fOK5YTfa
>>479
金額によっては問題にならないが、とりあえず立替金というか仮払金に振り替えたら?
前期内訳書に貸付金記載していたらばればれなんだが。
でも貸付金利息を追求されるのって交際費以外が出てこない場合くらいだろ。
487そろそろ正解だしたろか:03/09/20 08:15 ID:sW7eapT1
>>471
証拠書類は、インターネットで、その当時の売値調べてプリント出来るでしょ
それの5%を車両/事業主借で処理したらいいとおもう 
税法上の残存価額は、5%だからね 1回資産計上して、減価償却なり一括償却
すればいい。10万未満なら全額経費に落としていいよ
あと、30万未満の少額減価償却資産の必要経費算入が出来るってのは、所得税に
おいても、青色申告者には認められてるからね 一応書いておくけど
平成18年3月31日までに確定申告に明細書を付ける事で認められるはず
488そろそろ正解だしたろか:03/09/20 08:25 ID:sW7eapT1
>>472
短期前払費用ね… お宅は青色申告控除55万受けてないの?これについては意見が
分かれるとこだけど、支払った時に経費処理する会計処理では、55万控除できな
いよ 10万控除が限度だね 適正な期間損益を行って、経過勘定使ってる人には
この通達使えないって感じだね 皆さんはどうかな? 認めさせたことある人いる?
反論ある人いっぱい書いてねw
489そろそろ正解だしたろか:03/09/20 08:43 ID:sW7eapT1
>>485
減価償却が、法人・所得税共通事項? あの… 全然違うんですけど
法人税は、任意償却なのに対して、所得税は強制償却だよ
法人税では、例えば、取得価額に算入すべき付随費用で原価外処理されたものは
償却費として損金経理したものとして取り扱われるが、所得税では、原価外処理
をした金額の必要経費算入を否認して、その金額を取得価額に加算した上で償却
費の計算をして必要経費に算入ということになる
所得税では法人税のように、個人が常に帳簿を持ち減価償却の計算について内部
の意思決定がある、といったことを前提とすることができないために、強制的な
会計処理になってしまうんだよ
これって、基本中の基本なんだけど…
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 11:42 ID:qd41zrg2
>減価償却が、法人・所得税共通事項?あの… 全然違うんですけど


確かに違うけど、485は、
30万未満の少額減価償却資産を個人でもおとせるよって、
事がただ言いたかったんでしょ?
489は感じ悪いですよ。
でも>>485の書き方では「減価償却は法人も個人も任意償却」と
質問者に誤解されるかも。

と、俺も思った。めんどくせーから書き込まなかったけど。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 13:51 ID:sW7eapT1
>>490
感じ悪かったらごめんね だけど共通事項といってるから、それは違うこと指摘し
てるだけだよ 質問者が、資産計上すれば、いつでも償却費として経費おとせれる
って勘違いしてるみたいだからさ そのこと指摘しただけ
491のいうように触らぬ神に祟りナシかなww
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 14:23 ID:tQQbTVDu
シケ、もうやめとけ(w
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 14:26 ID:PQv+Odzn
490=しけ。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 14:32 ID:tQQbTVDu
490の書き込み笑える(w
どこをどう読んだら、そういう解釈ができるんだ?
やっぱり大学に入れない奴は「(以下自粛」(w
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 16:41 ID:pVm/bpF6
インターネットのオークションサイトとかで、物の売買をして利益をあげている場合って、
何かの課税対象になるんですか?
金額によっては課税対象になるとかあるんでしょうか?
物凄く初心者質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 20:11 ID:sW7eapT1
>>496
税務上、ほとんどの譲渡には所得税を課税していますが、以下のような譲渡に関
しては所得税をかけないものとしています。
生活用動産の譲渡による所得
自分自身や配偶者が日常生活で使用する家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服
などの動産の譲渡による所得。(所得税法 第9条第1項第九号)
ただし、貴金属や貴石、書画、骨とうなどで、1個または1組の価額が30万円
を超えるものの譲渡による所得は課税されます。
だから個人でネットオークションをおこなっても、30万円以下の贈答であれば所
得税はかからないのです。
それ以外のものについては、もうけ年額50万円までは、税金かかりません
所得税の計算は、その物の所有期間が、5年を超えるか超えないかで計算が違いま
す。5年以内の物の売買による所得をを短期譲渡所得といい、5年超の物の売買に
よる所得を長期譲渡所得といいます。
短期譲渡所得の金額は、その全額が総合課税の対象になりますが、長期譲渡所得
の金額はその2分の1が総合課税の対象になります。
>>497さん
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。

素人にとってわかりやすいかなあ?
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 01:34 ID:t4q5zcg4
500!

税務・会計関連の、みなさんオススメの”メルマガ”ってありまつか?

今ちょっと探してるんですが、なかなか「これは使える」ってのが無くて。
税法改正、商法改正とかの最低限のトレンディ情報がわかればよくて、
週1とか2くらいの。税務メインでいいんですけど、ついでに株式情報や
会計監査(監査法人)情報や証取法とかまでわかれば、なおベター。

たかが”メルマガ”で、ラクして情報を得ようってのが邪道ですかね〜〜
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 04:27 ID:2nUkDH92
やべぇ
来年から受けようとしてる23歳専念です
もう授業始まってますか?????????
簿財となにとったらいいですか?
通信じゃだめですか?
酒税法
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 10:38 ID:GUV17ZIn
額面で所得が550万円あります
所得税はいくらぐらいになるのでしょうか?
まだ初任給もらっていないのでわからないのですが
概算でいいので教えてください
当方独身で一人暮らしです
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 14:01 ID:nbtrPwLT
転職した会社が年俸制で、年収を14で割ってボーナス2とするか
12で割ってボーナス無しにするか聞かれました。
総報酬制で税金が同じになったからどちらでも変わらないと言われましたが
本当ですか?どちらが得とか本当はあったりしますか?
>500
税務通信でもとれ。

>503
すげー概算で収入の10%〜20%。

>504
総報酬制で「税金」じゃなくて「社保」が同じになったから
どちらでも同じ。
次に辞める時のことを考えれば12で割った方がお得かもw
506504:03/09/21 15:37 ID:nbtrPwLT
>>505
ありがとうございます!
次のことを考えて12で割ることにします・・・。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 16:10 ID:56xIATSO
当方開業したての事業主です。従業員はおります。
源泉取らなければならないのですが、給与所得者の扶養控除等申告書は、まだ出
しておりません。この場合、やはり乙種で源泉取るべきなのでしょうか?
扶養関係もすべて判っておりますので、甲種で源泉取りたいのですが、何か問題
あるのでしょうか?教えてください。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 16:20 ID:B3NRIv5n
騒音がうるさいので階上の人間に注意したら、
ストーカー化してしまったw

勉強どころではなく、
引越しを真剣に考えている
コエエエエエエ

どうしたらいいでしょうか。
ちなみに殺されるまで待つのだけは止めようと思っています。
>507
そうしかないな。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 17:58 ID:56xIATSO
>>509
どっちみち、年末調整で、調整できるんでしょ?余計な税金分取ることに意味ある
のでしょうか?調査といってもどうせ3年後くらいにくるんだろうし…
その時に扶養控除申告書なんていちいち見るのですか?
内部事情こちらで把握してるのですし、問題ないように思えるのですが…
もし指摘されても指導止まりだと思うのですが、私の考え間違ってますか?
あと、新聞なんですが、朝日と読売とってるんですが、これ新聞図書費で
経費に落としていいんでしょうか?合わせて教えてください。
>510
ぐだぐだ質問してる間に扶養控除申告書書かせろ。
新聞は日経以外は否認。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 19:03 ID:lohhj5vA
>510
 扶養控除申告書なかったら年末調整できません。
 あと、調査で扶養控除申告書を見ることはありますよ。その時になかったら指導
では済まされませんよ。
 内部事情を把握していればそれでいい、というのは間違いです。
 給料渡す時に、”この紙書かない奴は源泉税多いぞ!”なんて言えば、普通の人
は書いてくれるはずですけど。

>511
 どこに根拠があるのかな。日経はよくて朝日や読売はダメなんて。
 事業関連性? 普通の人でも日経くらい読むし。
 私は、朝日も読売も経費として認めてもいいと思いますけど。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 19:20 ID:IKCgOzKG
質問です。
社長一人の有限会社ですが、このたび、役員を一人雇うことにしました。
コレに会わせて今までの社長の役員報酬を30万から40万にあげて、
新役員の報酬を30万にしようかと思っています。
税法上、議事録をつけたらみとめられますか?
>512
>どこに根拠があるのかな。

Part1〜8の過去ログを読みたまへ。
いやもしかしたら確申スレだったかもしれぬが。
どこかに書いてあるw
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 22:53 ID:eGWY23ZT
>>513
ちゃんと職務をまっとうしていればそれでよろしいかと。

>>514
私も日経だけがよいなんて事はないと思います。
「税務署は日経の回し者か」と言われてしまいますよ。
>>514
シケ、もうよせ(藁
>ID:vTH5FPBi

おっす半端者!
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 23:15 ID:dRt+OA0O
千原jrがテレビでコーヒー豆を買うときに領収書(名字だけの)を貰うとか言ってたんだけど
自分で好きで飲んでるだけなのに経費で落ちるんですか??
>>517
きゃはは!
やっぱりシケだ!
新聞は日経しか経費に認められていという根拠を示してよ!
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 23:23 ID:QzLI2cbF
床屋等なら、日経以外もOK
バーカ。
だから免除は馬鹿にされるんだよ
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 23:26 ID:QzLI2cbF
>>519-520

日経以外が経費に認められない根拠を知って人に自慢したくてたまらない
半端者くんであった。

・・・普通に考えれば判るだろが。
バカだねシケは
低学歴だから日経新聞がやっとなんだね
金融新聞なんか見たこともないだろう(藁
すごく、基本的な質問で申し訳ないのですが、どうか丁寧に
教えてください。

今パートに出ようとしています。
扶養控除の範囲で働きたいのですが、勤めようとする先が
扶養控除の範囲内でと言うのを、嫌がります。
少し超えただけでは、損だと聞きますが一体どれくらい超えると、
損ではないのですか?
479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/21 13:30 ID:vTH5FPBi
>>478
受験勉強のストレス解消にちょうどいいんだ
犯罪者すれすれの基地外はいくらいたぶっても罪悪感なんて湧かないからねえ
試験番長は色々な人に迷惑かけてるんだからおしおきしないとね(藁
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 23:35 ID:vTH5FPBi
>>試験番長
自分が一日中ネットやってることを証明しちゃったね
しかもID変えてる臆病ぶりもバレて(藁

早く日経しか経費に認められない理由示してよ
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 07:59 ID:WOkkvafg
IDってどうやって変えるんだ?
527526について:03/09/22 09:12 ID:WOkkvafg
誰か教えてちょうだい。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 09:14 ID:ElbNlVa5
いったんコードを抜け。
529526について:03/09/22 09:20 ID:WOkkvafg
レスありがとうございます。
電源のコードという理解でよろしいでしょうか。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 09:28 ID:0W8giRR7
すいません。教えてください。

会社で土地を購入したのですが、決済時に払った
信用保証料、固定資産税、登記費用、印紙代は土地代に含めてよろしいですか?

あと、神社への祈祷料も含めてよろしいでしょうか?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 11:13 ID:s1F06rCP
>530
登記費用は費用でもいいかな。
信用保証料は土地購入の際の借入保証料だとすると、
期間按分かな。
こんにちは、
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、
所得税について、かなりの無知で・・・
僕は障害を持ちヘルパー制度を使っているのですが
所得によって、自己負担が出るらしく
かなり心配しています。
今の時点では、0円なのですが、もしもこれからアルバイト的な物をする場合
きちんと考えて行わないと行けないと思い、勉強中です。。
 所得税は年間で103万を越えなければ大丈夫だよ、とくに僕の様な障害は「特別障害者」にはいり
 プラス40万、合わせて年間で143万までOKだよ
と理解しているのですが、、、本当なのでしょうか?
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syakai/sienhi/030128/dl/5-3.pdf
↑に自己負担額の表があるのですが
そこで言う「前年分の所得税額」は
143万どころではなく、0円から自己負担が発生しています。
そこで質問です。
去年アルバイトをして5万円儲けた場合
所得税額は5万円に入るのでしょうか?
それとも、前に書いた通り、年間で148万円儲けたときに
148−143=5、で所得税額が5万となるのでしょうか?
本当に超初歩的なことではありますが
宜しくお願いします。。。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 11:55 ID:7d8jsBCA
>>530
531さんの補足
取得価額算入してもよし、損金算入してもよし
…信用保証料、印紙代、登記費用、祈祷料
取得価額算入すべきもの
…固定資産税
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 15:09 ID:tA0sNjbM
教えてください。
法人税についてなんですが、
権利地位の継承と譲渡の違いって
なんですか?
法人税の負担が違うらしいのですが・・・。
分かる方いましたら、
どうぞ教えてください。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 16:03 ID:zLxZpS06
質問させていただきます。
例えば大学に通っている学生数人で、地域振興のためにお祭りを開催しようと計画し、
地元の商店などから1軒につき1万円を徴収したとします。
事前に「余ったお金はバイト代として僕たちが貰います」などと言ってあるとして、
50万円あまった場合、このお金に対し税金はかかるのでしょうか?
それともこの行為自体やってはいけないことでしょうか??
どなたかご教授お願いします。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 16:36 ID:QSdKXCDd
法律相談板より誘導されました。

今年の4月にめでたく(?)協議離婚したのですが(一応念書みたいなものは書いたが
公正証書ではない)昨日会社から

「14年度の貴方の配偶者特別控除の申請が間違っていた。
【収入無し】で扶養家族に入れたのに実は110〜140万程収入があった
為控除額分を返済しなければならない可能性があります。
追加徴収は5万円程度です。
確認のため配偶者の14年度源泉徴収表を提出して下さい」との連絡
がありました。

配偶者特別控除の申請をしたのは去年の年末でその時妻に「今年度は所得はどのくら
いあった?」と聞いて「0よ」というやり取りがあったのでそう記載したのですが。。。

私が支払うのは納得いきません。

念書で「今後一切の金銭に関するやりとりは…云々」と書いてある以上相手に請求はでき
ないのですか?

折半でも良いのですが、、、相手と話し合うしか無いのでしょうか?

宜しくお願いします。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 16:40 ID:tkmCqxJk
>>536
平成14年分の税金の話だろ?
んじゃ、まだ婚姻期間中のことじゃん。
本来、藻舞が払うべきものだと思うけど。
けどまぁ、気に入らないんだったら話し合ったら?
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 16:43 ID:tkmCqxJk
>>535
全員の責任でやったんだったら、
  (収入総額−必要経費)÷人数
で、雑所得として課税、かな。
539536:03/09/22 17:17 ID:QSdKXCDd
>>537
では全ての離婚を考えている妻は離婚する前の1年間夫に黙って働き(所得は0と
言って扶養に入る)ガッポリ稼いで離婚した後、夫に追徴額を払わせる(理由は
「婚姻期間中の事だから貴方(夫)が支払うべきものでしょ」)といった事が可能
なのですか?
540536:03/09/22 17:21 ID:QSdKXCDd
>>537
では全ての離婚を考えている妻は離婚する前の1年間夫に黙って働き(所得は0と
言って扶養に入る)ガッポリ稼いで離婚した後、夫に追徴額を払わせる(理由は
「婚姻期間中の事だから貴方(夫)が支払うべきものでしょ」)といった事が可能
なのですか?
541536:03/09/22 17:22 ID:QSdKXCDd
ダブってしまいました。。。
542537:03/09/22 18:02 ID:tkmCqxJk
>>539
可能も何も、本来納付すべき税額計算が、納税者の届け出
が間違っていたため追徴される結果となっただけでしょ?

その原因が別れた妻にあるのか否かは、税額計算上考慮す
べき事情ではないし。

そういう意味で、結論としては「可能」でしょうね。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 19:06 ID:7d8jsBCA
>>532
>去年アルバイトをして5万円儲けた場合
所得税額は5万円に入るのでしょうか?
それとも、前に書いた通り、年間で148万円儲けたときに
148−143=5、で所得税額が5万となるのでしょうか?

アルバイトして税金かかるのは、143万円からで正解
アルバイトして、年間収入143万超えたときに、初めて税額出るって事だよ
収入5万円なら全然余裕で税額はでませんよ
年間収入が148万なら、税額は、148万−143万=5万 これに税率10%かけて
5千円 定率減税あるからその8割、つまり5千円×0.8=4千円が税額になるんだよ
544503:03/09/22 20:29 ID:urC73eLw
>>505
すげー概算ですが、やっぱり20%まで行くのですか、かなりがっかりです
545532:03/09/22 22:45 ID:n32blt8P
>>543さん
レスありがとうございます
やっと分かってきました。。(っていってもかなり初歩なのですが・・・)
僕の場合、143=0とわかり、かなり安心できました。
年間で5万儲けて所得税額が5万となると
いくら儲けてもかなり税金でもってかれて、やばくなると勘違いしていました。
ありがとうございます。。助かりました。
僕の場合、(年間総所得-143万)×税率×定率減税=税額。ですね。
アンポンな僕は税率と定率減税も分からず
543さんのレスの後、調べました。
税率は4段階に分けられているのですよね。
定率減税は25万まで控除されるんですよね。。
今日一日でかなり頭が良くなった様に思えます。。。
でも、もしも、僕に間違いがあるのでしたら
是非指摘してください。。宜しくお願いします。。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 23:07 ID:SvR7a4tK
法律板よりこちらを紹介していただいて来ました。
よろしくお願い致します。
私の叔父(母の兄)には未婚なので子供は居ません。
生命保険に加入しているのですが、受取人を私と姉に半分ずつにしようと考えてくれているのですが
相続税が大変だという話をしていました。
死亡保険金は700万位なんで、姉と半分にすると一人あたり350万前後です。
もし350万を受け取ったとして、その際にかかる相続税の計算方法を教えてください。
姉私共に既婚で、姉には子供3人、私には子供は居ません。
よろしくお願いします。
>544
いや、あまり少なめに言って後でがっかりされてもなと思っての
すげー概算だから
20%まではいかんけどねw
>546
君が悩むべきは相続税じゃなくて贈与税だ。
549親から借りる:03/09/22 23:29 ID:YHawvTmR
小さなスケール話で申し訳ないのですが
皆様のアドバイスを是非お願いいたします。

状況:
親の家を借りる予定である。
築20年を超えている木造の古屋であるが
普通に賃貸に出せば20〜30万は取れる広さがある。
(借り手がいればの話)
その家を10万弱ぐらいで私が借りる予定なのです。
賃貸契約書をきちんと作成し、銀行振り込みで家賃を
払い証拠を残し、親は確定申告をきちんとやります。
ただ、この古屋に修復すべき部分が発生した場合は
その年間約120万円から貸家の経費として捻出します。

こんなことを税務署は許しますでしょうか?
親も生活があるため無償では貸せない、また私も家賃を
払う気は十分にあるが10万前後が限界であり、
とても周辺相場と同じだけ支払う能力はないのです。

いかがでしょうか?
>549
意味ない。
あなたが親の生活費を援助しつつその家に只で住み
修繕費はあなたが出せば
何も申告する必要もないしょ。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 23:56 ID:iVYfRRa0
>548
 叔父さんに直系尊属がいなくて、お母さんも亡くなられている場合は、
相続税になりませんか?
552親から借りる:03/09/23 00:00 ID:iKw2ACnn
修繕費と固定資産税を家賃収入から経費として計上したいのです。
毎年どこかしら直さなくてはならない部分がでそうな家なので
親は修繕費と固定資産税を払ったら実際は収入ゼロになるでしょう。
親は年金暮らしですが自分の生活は自分できる能力はあります。
あと自分的にはこのような賃貸契約の実績をつくることによって
会社から住宅手当が若干もらえるでしょう。
これを実行した場合、確定申告や経費の管理がめんどうですが
それは自分の勉強と思ってやってみたいです。
私が最も心配しているのは、このような相場の半額以下で
しかも親子で賃貸契約が結べるのかどうか、ということなのです。
どなたかアドバイスお願いいたします。
>551
相談者の母が存命かどうかはこの質問だけじゃわからんが
そういうケースも考えられるな。相談者は係累をもう少し詳細に述べよ。

>552
そりゃ無理だね。諦めな。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 00:34 ID:eu2o7BTX
546です。
レスありがとうございます。直系尊属という言葉の意味がいまいちわかりませんが・・・
私の母は健在で、叔父と母の親にあたる祖母も健在です。(祖父は他界)
叔父は長男で、その下に次男(健在だが行方不明)が居て、母が長女として居ます。

555親から借りる:03/09/23 00:34 ID:iKw2ACnn
やっぱり認められませんか・・・・・・。
相場に近い家賃を設定すればよいのでしょうか?
それ以前に親子というのが駄目なのでしょうか。
修繕費固定資産税を経費で落とすというのは
無理として、職場に見せかけの賃貸契約書を
作成して住宅補助を支給してもらう、というのは
法律にひっかかるでしょうか?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 00:52 ID:KS9Hfs/w
>546
 叔父さんが亡くなった場合、相続人は祖母1人だけ。
 あなたがもらう保険金は、相続税ではなく贈与税が課されます。

 仮に今年亡くなったとすると、26万円の贈与税を払うようになりますかね。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 00:56 ID:eu2o7BTX
546です。
レスありがとうございました!
贈与税を払えばそれで済む話なんですね・・・
まだまだ叔父には元気で生きて欲しいので、その旨伝えます!
ありがとうございました!
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 00:58 ID:iCKejoMy
いいかげんにしろよシケ!
万年受験生が偉そうにこのスレに書き込むな。
この弱小事務所のバカ息子めが。
>555
親子間じゃ駄目。
会社に対しては詐欺。ばれたら住宅手当は利息付で返済。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 03:38 ID:/YenWujd
突然ですが、教えていただきたいことがあります。
現在、私はサラリーマンで、給与所得のみで生活しています。
いわゆるサラリーマン経費という控除を受けている訳です。
裏で個人事業をはじめようと思っているのですが、
サラリーマンを続けつつ、個人事業主として登録すると、
サラリーマン経費が無くなるという話を聞きましたが、
実際は以下のどちらでしょうか?
 1. 給与所得とサラリーマン控除は従来どおり
 2. サラリーマン控除が減額or消滅
  ※なお、1.は個人事業の損益によらず、損益通算前(課税標準の計算)
   までは、以前と同様に扱われることを意味しています。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 05:20 ID:zzNsGoeS
TKC創業者の飯塚さんは会計業界では神的存在なんですか?さっき高杉良
の小説よんだので気になります。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 07:55 ID:/a7gT7aM
>>560
サラリーマン控除って給与所得控除のこといってるのかな?
事業所得と給与所得は別物だよ
個人事業は、事業所得で計算され、サラリーマンの給与は、給与所得で計算され
るから、以前通り、給与所得控除使えますよ 
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 08:23 ID:/a7gT7aM
>>523
扶養控除の金額は、あなたの年と障害者であるかとかの条件で金額が違ってくる
ので、そのあたりを書き込んでいただけなければ正確にはお答えできませんよ
564親から借りる:03/09/23 08:54 ID:iKw2ACnn
>>559

そうですか・・・・・親から借りてはだめですか・・・・
税務署は許してくれないんですね・・・・・
きちんと家賃払うのに・・・・・・
親も私も親子でもお金のことはきっちりやりとり
したいと考えている人間なのですが税務署は信じて
くれないんですね・・・・・・

では、会社に正直に親戚から家を借りると伝え
その実績(証拠)である銀行振り込み(通帳のコピー)を
提出し続けるというのはどうでしょうか。
会社が甘く、駄目と言われなければオッケーですよね。
ただしその場合親はそのお金から修繕費と固定資産税を
支払わないし、確定申告もしません。

なにか効率のいいやり方はないでしょうかね・・・・・
せめて、どうにかして会社から住宅補助だけは
もらいたいです。1〜2万円だけですが今の私には大きい。
>普通に賃貸に出せば20〜30万は取れる広さがある。
>(借り手がいればの話)
>その家を10万弱ぐらいで私が借りる予定なのです。
この時点で「きちんと家賃を払う」とは言えない。

>会社に正直に親戚から家を借りると伝え
どこが「正直」だ、オラァ。親だろが。

>なにか効率のいいやり方
そんな虫のいい考え方を捨てろ。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 14:02 ID:/a7gT7aM
>>523
何も返答ないので、場合分けして答えておきますね
俺って優しいなw  もうこのスレみてないのかな?
家計全体の損得で答えるからね
そもそも扶養控除の対象になるには、パート収入が103万円を超えたら対象外に
なるのでご注意ください。それにあなた自身にも10%の税金かかるからね 
あなたが、その年の12月31日現在の年齢が満16歳から満22歳までの場合
扶養している方の扶養控除額が、63万円になります。
これは、扶養している方が、サラリーマンと仮定して給与収入が6,064,000円未満の場
合(所得控除が扶養控除と基礎控除だけとして考えます)には、63,000円税金が
安くなったということになります。6,064,000円以上の場合は、126,000円安く
なります。
つまり、税金分を考えて(一割増)パート収入全体で110万円又はパート収入全体
で117万円稼いで103万円稼いだ時とほぼ同じとなります。
(定率減税は考慮してません。以下同じ)
あなたがそれ以外(特別障害者でないことを条件として)の場合は扶養控除額
は、38万円となります
あなたを扶養してる方の給与の年収が5,752,000円未満の場合、3万8千円税金が
安くなり、それ以上の場合は、7万6千円安くなります。
これは、パート収入1,073,000円又は1,115,000円稼いで103万円稼いだ時とほぼ
同じであるということです。
あくまでも、家計全体で考えたときのこといってますんで、そこんとこよろしく
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 14:18 ID:/a7gT7aM
>>503
>額面で所得が550万円あります
所得税はいくらぐらいになるのでしょうか?
まだ初任給もらっていないのでわからないのですが
概算でいいので教えてください
当方独身で一人暮らしです

給与収入が550万でいいのかな?
それだと、概算で税額292,800円になるよ
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 14:49 ID:/a7gT7aM
>>556
別に喧嘩は売りたくないが、あなたのスレで、税理士は馬鹿だと思われるのがい
やで書込みさせて頂きます。煽りじゃないからね、いっとくけど。
贈与税は相続税の補完税としての役割を果してるんだよ
546は可愛そうに、このスレ恨むだろうな
おじさんが死亡して、546とその姉に保険金がおりた場合の課税関係は、保険料
が誰が払ったかで決められます。
おじさんが払った場合…相続税 546達が払った場合…所得税
お母さん又は祖母が払った場合…贈与税
スレ読むと、たぶんおじさんが保険料払ったんだよね、そしたら、おじさん死んだ
ら、546は、相続人じゃないから、遺贈として財産を取得したことになるの
つまり、相続税がいくらかになるは、おじさんの財産が、お話だと法定相続人
一人(祖母)ということなんで、6千万を超えれば、初めて相続税がでるってわけ
あなたの書込み少しおかしくないかい?
569ひねくれ税理士:03/09/23 14:57 ID:7uXEiBKx
ただでこんなスレに聞いてくるのも根性悪いと思うけど、答える方も答える方よ。
だからサービスは対価なしと思われて、税理士が儲かんないんじゃない。自分達の首を絞めるようなスレはやめたら?
聞いてくる方も真に受けてどうなっても知らないからな。
今後は俺嘘の答え書いてやろ。
570ひねくれ税理士:03/09/23 15:01 ID:7uXEiBKx
それではID変えます。もちろん名無しです。みなさんボクに気お付けてね。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 15:08 ID:/a7gT7aM
あらら…それって、税理士会の税務相談でも嘘教えるってことなの?
こんな相談くらい度量もってタダで教えてあげなよ
嘘の書き込みしたら、俺訂正しますんで、そこんとこよろしくw
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 15:09 ID:1cR52q9g
誰か、教えて下さい。。。
現在、個人事業初めて1年目で年商1000万あり、経費が450万
商工会議所にそうだんしたら税金沢山払うことになると言われた
税金がどの払うのかあまり解りません。教えて下さい。
ちなみに、私生活で使ったお金は経費で落とせるんですか?
嫁と子供が2人いて、生活がかなりいっぱい・いっぱいです。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 15:17 ID:iCKejoMy
>>ひねくれ税理士=試験番長
無資格の万年受験生が税理士名乗るなよ。
14回も受験して受からないくせにwww
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 15:20 ID:IgugArrd
>あらら…それって、税理士会の税務相談でも嘘教えるってことなの?

それは、バッジつけた本物の税理士がprofessionとしてやっていること。
ここは、本物もニセも確認できないので、ニセ税理士が多く、
よって、>>569のいうようにいい加減な答えが多い。
ただし、>>570のように嘘を書き込むのはもっと悪いと思う。
575ひねくれ税理士:03/09/23 15:33 ID:7uXEiBKx
なんだか違う方向から玉が飛んできたな。俺は本物の税理士だよ。日本人のセコイ気質は嫌いだな。
よく見たら571さんが朝から張り付いて対応しているので今日は退散します。でもいつ来るか分からないから注意、注意。
まあ、税理士って商売でしょ。税理士会のやり方も好きじゃないけど。基本的にプロは有料という土壌にならないものかねー。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 15:40 ID:/a7gT7aM
>>572
私生活で使ったお金は、経費計上できないよ
常識で考えてくださいね
子供さんは何歳なんだろ?16歳から22歳までだとまた違うんだけど
小さなお子さんとして答えるね そして嫁さんはパートにでていないとしてね
概算で312,000円になるね 勿論所得税だけだよ
事業税は、特殊な事業でなかったら、来年13万ほどかかるよ
住民税は、来年22万5千円ほどかかるとおもってください
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 15:45 ID:/a7gT7aM
>>575
僕も人がいいのかもしれないけど
税理士って仕事は信頼されて何ぼかって気がする
たまたま今日暇だから、書き込みしてるだけなんだけどね
質問の内容みてごらんよ ほんとに困ってるって感じでしょ?
人助けだと思ってひねくれ税理士さんも、答えてあげてくれないかな?
お金持ってない人だって、納税しなけりゃいけないのがこの世の悲しい
とこなんだけどね 
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 15:51 ID:1cR52q9g
>>576さん ありがとうございます。
子供は1歳と3歳、嫁さんは働いていません。
こんなに細かく概算出していただいて、安心しました。
一時は100万近くと聴いていたので、チョット仕事も嫌に
なってましたが、これからまた頑張ります!
本当にありがとうございました。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 15:54 ID:/a7gT7aM
>>479
税務の世界は、実質判定の世界だからね
勘定科目を、役員貸付金から立替金にしたって、税務署は馬鹿じゃないからすぐわ
かっちゃうよ 認定利息の問題だけど、みんなどのくらいに設定してるんだろ?
国民金融公庫の利息じゃ安すぎますかね? なんか調査官に言われた人いるかな?
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 16:06 ID:/a7gT7aM
>>507
給与所得者の扶養控除等申告書を従業員に書かせて、源泉甲種でとっていいよ
だって、その原本さえあれば、税務署なにもいわないよ
調査が3年くらい来るからってのんびりしてると忘れちゃうから早めに書かせてね
581ひねくれ税理士:03/09/23 16:07 ID:7uXEiBKx
>>577
そんな真剣に説得しないでよ。嘘書くというのはしゃれです。しゃれ。性格上多分協力はしないけど妨害はしません。
聞いてくる方もあなたみたいな人にあたれば良いけどリスクあるよね。
それに中にはむかつく質問もあるでしょ
てな訳で、やっぱりこのスレ好きじゃないんです・・・。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 16:12 ID:/a7gT7aM
>>510
新聞って、今までもとってたんでしょ
税務署は、そこんとこ厳しいよ
とってる新聞が、日経だろうと、読売だろうとさ
それが事業にいかにかかわってるかって事が大事だから
まず、事務所が、自宅の場合、否認されるケースあるけど、事業始めると
同時に新聞とったなら、経費におちるかもね
そろそろ疲れたので、スレ書きやめますね ほいじゃまたw
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 16:14 ID:/a7gT7aM
>>581
了解しました。またどこかでお会いしたら、知識向上のためいろんなお話
聞かせてください。ほいじゃまたw
584ひねくれ税理士:03/09/23 16:15 ID:7uXEiBKx
すいませんねー。俺が邪魔したから疲れちゃたのかな?
585小規模建設業者:03/09/23 16:41 ID:hMNq0356
現在の会計事務所は建設業にあまり詳しくなく、
今だに手書きの伝票を提出させられています。

建設業会計ソフトを導入して、決算もほぼ自動でやりたいのです。

そこで相談なのですが、

1.建設業専門の会計事務所に変えるべきでしょうか...
2.手書き伝票をやめて、会計ソフトを導入したいのですが...
3.出きれば建設業会計ソフトを導入している経理事務所に変えて、
データCD-Rなりに移して或いはメールで送って事務所と連動させたいのですが...

ご指導お願いいたします。
その前に漢字指導してあげる(w

今だに ×
未だに ○
587ひねくれ税理士:03/09/23 17:13 ID:7uXEiBKx
しょうがねーな。上の人出てっちゃたか俺が答えるか。
名前が「小規模」になってますからそれを前提とします。
1.建設業というのは特に特別な知識は必要ありません。普通の税理士は十分対応できるはず。
ただ簿記初心者では無理なので、単に担当者のレベルが低いのでしょう。会計事務所にクレームをつけてみたら?
顧問料如何によっては単価の安い担当者を貼り付けている可能性あり。
2.今時伝票というのも珍しいね・・・。
3.ということで、原価やセグメント管理など特に高度なことを要求しないのであれば普通の会計ソフトで十分。要はその会計事務所が自計化しているクライアントに対応できているかどうかの問題。建設業にこだわる必要なし。
なんで俺が答えなくちゃならねーんだ。クソ。
588560:03/09/23 17:25 ID:/YenWujd
>>562
了解です!ご回答、ありがとうございます。
個人事業と給与所得が独立して計算された上で、
通算して課税標準になるのですよね。
589ひねくれ税理士:03/09/23 18:22 ID:7uXEiBKx
折角答えても何の返答もないっしょ
育ちの悪いのが多いから嫌いなんだよ、このスレ。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 19:50 ID:/a7gT7aM
>>589
ひねくれ税理士さん ども ちょっと用足しにでてました
いえいえ、なかなかどうも結構優しい人なんだなって実感してます
ひねくれ税理士さんとこは、税務相談なんか受けたとき、お金とってるんです
か?一応家のとこでも 一時間5千円って看板しょってますけど、今まで金取
ったことないんですよね 商売へたっていうか… 中身しょぼくて金取れない
ってのが実情ですけど…
一番多いのが、電話ですけど印紙税関係かな? あれって商売の邪魔ですよね 
笑っちゃいますよw 
俺も本気で心配してるんですけど、電子申告についてどう思ってるか聞いてみ
たいっす これから、会計ソフトも進化を遂げて、仕訳できれば、即、申告書
かけれる時代ってやってきそうでね こんなこと思ってるのは俺だけかな?
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 19:52 ID:/a7gT7aM
すいません また野暮用です 明日書込み見かけたらお返事しますんで
ほいじゃまたw
592:03/09/23 20:48 ID:xirYaTjE
金融業(金貸し)はじめるのですが 帳簿のつけ方等参考になる書籍、サイトあれば教えてください。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 20:58 ID:jv/fOD9w
東京にお住まいなら、神保町に書泉という本屋があって
そこに業界別の会計書が置いてあるよ。
たぶん、大きな本屋に行けばあるとおもうけど。
あと税理士会館にもある。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 21:36 ID:Srn10vUF
>>585
1.小規模なんだから零細事務所で充分。
  事務所をかえたければかえればいいさ。
  どこでも対応できるよ、建設業会計は。
2・導入すればいいさ。できればした方がいいよ。
  ただ零細なとこだと、安価で全部やってくれるとこもあるぜ。
3.それは確認してね。対応してないとこもあるから。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 22:02 ID:TbOzVIur
546=554です。
重ね重ねレスありがとうございます。
568さん
恨むなんてとんでもない(w
ググる言葉を教えていただけただけでも感謝してます。
私のような立場は叔父から保険金をもらう場合、大なり小なり税金として
収めなければいけないという事がわかっただけでもありがたかったです。
叔父は存命なので急いで聞く必要もなかったのですが、叔父自身がなんでかものすごく
相続税の事を気にしていまして(w
相続税がものすごーくかかるから、生前贈与が出来る位頑張って働いてね〜などと
ハッパかけまくってます。
私のような無知な人間にも関わらず、親切にレスをしてくださった皆様に感謝です。
電話帳で調べて税理士さんに聞く程の内容でもなかったし、時間を無駄にさせてしまっても
申し訳ないと思ってたし、ここで手の空いてる心優しい税理士さんにコメントいただける
だけでも助かりました。
本当にありがとうございました!
また何かありましたらお世話になりたいと思います!
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 22:30 ID:5TpGnNXU
>>595
余計なお世話ですが、誰も正解を書いていないのであって、
局の税務相談室に出向くか、電話で確認したらいいのに。
597503:03/09/23 22:47 ID:yXSJK8LE
>>567
細かい値まで計算していただきありがとうございました。
550万×20%-33万=80万払うのかと思ってビビッていました
そういえば基礎控除とかがあるんですね^^;;
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 23:49 ID:vRqUpy+l
なんか変な人がいるね。
そんなにここが嫌いなら来なければいいのに。
「俺は嘘を書いてやる」
とかいいながら
自分が書いたことに対して今度は
「折角書いてやったのに返答がない。」
自分でうそを付くと宣言しながら何の返答を期待してるんだ?
こいつの脳味噌はどうなってるんだろう。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 00:17 ID:MlKhiiLs
すいません教えてください。
現在住宅ローン減税を受けています。
今度自動車を買おうと思っているのですが、任意保険を親の等級を引き継ぎたいので
住民票を親の住所に移そうと思います(引継ぎの条件が同居の未婚の子とあるため)
しかし、実際に住む住居は減税を受けている家になります。
減税は受けれるのでしょうか?
居住中という条件だけで住民票については見当たらなかったので教えてください
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 00:59 ID:0Qg1vL28
優秀な税理士さん、アドバイスお願いいたします。

---------------------------------------
そうですか・・・・・親から借りてはだめですか・・・・
税務署は許してくれないんですね・・・・・
きちんと家賃払うのに・・・・・・
親も私も親子でもお金のことはきっちりやりとり
したいと考えている人間なのですが税務署は信じて
くれないんですね・・・・・・

では、会社に正直に親戚から家を借りると伝え
その実績(証拠)である銀行振り込み(通帳のコピー)を
提出し続けるというのはどうでしょうか。
会社が甘く、駄目と言われなければオッケーですよね。
ただしその場合親はそのお金から修繕費と固定資産税を
支払わないし、確定申告もしません。

なにか効率のいいやり方はないでしょうかね・・・・・
せめて、どうにかして会社から住宅補助だけは
もらいたいです。1〜2万円だけですが今の私には大きい。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 02:18 ID:4O6twrrC
            ∧
           //__ヽ_
         / ̄      \
        /  _試験番長 _ ヽ
       /  ( ゜ )  ( ゜ ) |
       |    ̄ /\  ̄  |
       /|     ( ●●)   |   ひねくれ税理士と名乗ってるけど   
     ∠_ |ヽ    / ̄\  /     実は無資格の万年受験生なの
        \\  \ ̄/ /          
        /\ ヽ  ( ̄)/ \    
602小規模建設業者:03/09/24 07:29 ID:JSkb2qVY
>585です。皆さんご指導有り難うございます。

>594さんの会計事務所は何処でも良いとの事ですが、

経営事項審査評点を計算できるのでしょうか?


603530:03/09/24 09:17 ID:bL4XbS+p
>>531>>533
レスありがとうございます。
何分、経理初心者なのでもう少し教えてください。

固定資産税・・・土地代にプラス
信用保証料、登記費用、祈祷料・・・支払い手数料
印紙代・・・租税公課

上記でOKでしょうか?
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 09:31 ID:9slMp8pb

ひねくれ税理士は
信じない方がいいよ。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 12:18 ID:IvzBfrml
>>603
登記費用の中に、登録免許税あるでしょ
それは租税公課
仕訳は、信用保証料、司法書士支払(源泉あるはずだから預り金勘定使ってくだ
さい) 祈祷料は、一つずつ仕訳起こしてね
606530:03/09/24 13:50 ID:bL4XbS+p
>>605
感謝です。
司法書士支払というのは、登記費用から登録免除税を引いたものですか?
手続きその他、社長がすべて行ったので分からなくてすみません。

またまた質問して申し訳ないのですが
司法書士支払に源泉があるってどういうことですか?
給料支払い時の預り金しか分からないです・・。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 14:40 ID:IvzBfrml
>>606
領収書で判断して下さい
源泉についてはこちらで勉強してください
http://www.taxanser.nta.go.jp/2801.htm

608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 20:05 ID:qNp4qb4t
すいません。質問させてください。

10月から個人事業主(小売業・青色)になるのですが、
知人から店舗を譲ってもらうため(商品、備品等。建物は賃貸)***万円支払います。

その場合の仕訳は、開業費/現金(現金で支払います)でいいのでしょうか?
まず、その仕訳をして、後は 現金/売上、 仕入/現金 と仕訳していけばいいのですか?

売上や仕入はすべて現金取引。弥生会計でやろうとしています。
決算までにあと3ヶ月ほどなので、開業費の***万円は赤字になると思いますが、
この開業費をどのようにこの後処理しればいいのか分かりません。

決算前に、現金/開業費 のようにして、年々開業費を減らしていけばいいのですか?

長文すいません。よろしくお願いします。
609株板住民:03/09/24 20:08 ID:cETy6gzb
ちょっと確かめたいことがあるので質問します。
株板で譲渡益には基礎控除は使えないというレスをもらいました。
しかし下記のように証券会社では基礎控除を使っています。
どっちが正しいのか教えてください。
よろしくお願いします。

Q.6-3 専業主婦なので給与収入等はありませんが、唯一、株式等の譲渡益がある場合、
     必ず確定申告が必要ですか?

A.所得税の課税所得金額を計算する場合
すべての方の所得金額から必ず差し引くこととされている控除があります。
これを基礎控除といい、その金額は38万円です。
したがって、他にはいっさい所得がなく、株式等の譲渡益しかない場合は、
その譲渡益の金額が38万円以下であれば確定申告の必要はありません。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 20:54 ID:w4eMVIks
何だか皆さん良く答えてるな・・・
・・・お暇?・・・
生活出来ているのか人事ながら心配してしまいます・・・
611誘導されてきました:03/09/24 20:58 ID:0wRR5WUN
質問が続いているなかすみません。

今度家を買うので、親に借金をするのですが、
税務署に贈与と思われた場合に、借りているだけだと証明するには、
どうしておいたら良いのでしょうか。

考えてみた選択肢は、
 1.口頭でもOK。
 2.自分たちで書いた借用書で大丈夫。
 3.公正証書か何か作っておいた方が良い?
 4.あるいはその他の書類。

すみません、どなたか教えてください。
612《問題2》:03/09/24 20:58 ID:4O6twrrC
610 は社会に出て働いたことがありません。
大学に進学せず、税理士受験一筋で無職を続けています。
さて、何年間職業無職を続けてしまっているのでしょうか?
613《回答例》 :03/09/24 21:03 ID:4O6twrrC
>>611
2+

金銭消費貸借契約書をグーグルで検索して作成する。
印紙を貼って消印もする。
契約書の返済方法に従い、毎月の期日に銀行を通じて返済する。
614《回答例2》:03/09/24 21:06 ID:4O6twrrC
>>611
「ひねくれ税理士」改め「名無しさん@そうだ確定申告に行こう」がごとき、知ったかぶりの職業無職にして万年税理士受験生の言うことには耳を貸さない。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 21:16 ID:ZbQcPeP+
 不動産の賃貸料収入についての質問です。
 普通の賃貸借契約って、”前月末日までに翌月分を支払う”、なんて書いてあります。
 で、例えば今月もらうのは翌月分だから、”前受金”というのは間違いなんでしょうか。
 
616611:03/09/24 21:17 ID:0wRR5WUN
>>613,614
ありがとうございます。さっそく調べてみます。
617《回答例3》:03/09/24 21:25 ID:4O6twrrC
>>615
正解。

別解として、もらったとき(=前月末日)に賃貸料収入として処理してもかまわない。
むしろ、そちらの方が台帳管理が楽なので一般的。
根拠は、前者は所得税法、後者は国税庁から出てる所得税法の個別通達。
618《回答例4》:03/09/24 21:26 ID:4O6twrrC
>>615
「ひねくれ税理士」改め「名無しさん@そうだ確定申告に行こう」がごとき、知ったかぶりの職業無職にして万年税理士受験生の言うことには耳を貸さない。
619615:03/09/24 21:35 ID:ZbQcPeP+
>617
 有限会社つくっているんで、法人税になるんですが、法人にも似たような
 個別通達あるんでしょうか?
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 21:37 ID:MlKhiiLs
>>618
スレがもったいないからおなじこと何度も書くな!

>>このスレの住人
あっ、荒しは放置でした すいません。かまっちゃいました・・・
621《問題4》:03/09/24 21:45 ID:4O6twrrC
620は、毎日毎日くだらないスレを立てたりAAを貼り付けたり免除がどうだと、同じ事を何度も書いているにも関わらず「スレがもったいないからおなじこと何度も書くな!」と書いている。
何故か?

A 「ひねくれ税理士」があまりにも態度が悪く、不評で引退に追い込まれたため逆ギレしている
B 「ひねくれ税理士」があまりにも間違いが多く、不評で引退に追い込まれたため逆ギレしている
C 「ひねくれ税理士」は友達がいないので、618にかまって欲しくてやった
>617

税法の権利確定主義からして、賃貸料は前月分を当月に貰うよう契約に
より決まっている場合は、原則として当月の収入にすべきでないでしょうか?

623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 21:58 ID:d0AURgIh
質問です。
消費税は年間売上が3000万円以下の企業は払わなくてよいそうですが、
1回1回の売上金には消費税が含まれてるのだから、これでは
支払者(仕入側)の払い損になるのではないですか?
624620:03/09/24 22:03 ID:MlKhiiLs
>>621
あなたはせっかく相談に来ている人に親切に教えてあげていたのに
>>621みたいなことを書いたらもったいないよ
もう少し自分の品格を磨いてみてください。

それと、あなたの答えを信じている人が、>>614>>618
みたいなことを読んだら信じてもらえなくなるよ

私は残念ながら「ひねくれ税理士」ではなくただの通りすがり
むしろこのスレタイにある一般人です。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 22:12 ID:PppCzATX
>>623
多分返金するんじゃないっすか?
626620:03/09/24 22:18 ID:MlKhiiLs
>>623
消費税導入当時は売上3000万円以下の商店が消費税を上乗せして
便乗値上げだって問題になってたような気がする。
そのご、どういう風に法改正したかは分かりませんが、今じゃ誰も文句を言っていないですね。
来年、消費税が内税に一本化されたらますます不透明になっちゃいますね。
それとも、何らかの法改正したのかな?
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 22:19 ID:4mdqmlDU
>>625
消費税を勉強してくださいね。クス
628《指摘》:03/09/24 22:29 ID:4O6twrrC
消費税の問題点は、免税点でも簡易課税でもなく、インチキ税理士の存在である。
納めるべき消費税は、売上げに係る消費税−仕入にかかる消費税 によって求められることはご存じの通りである。
問題は、この仕入に係る消費税にある。
平均顧問料が2万円の貧乏税理士や、高卒公務員がズルをして試験免除され税理士になった者、記帳代行士、あるいは34歳の万年受験生の息子に仕事の手伝いをさせている税理士などは要注意である。
彼らは顧問先のゴキゲンを取るためになんでも経費にしてしまう。
なんと、スーツ代すら経費計上してしまう税理士事務所もあるというから驚きである。
それら脱税経費には当然消費税が付されており、仕入に係る消費税としてマイナスされてしまう。
消費税は預かり金である。
このポンコツ税理士どもがやっていることは、脱税ではなく泥棒ではなかろうか?
>>615
あなたの会社の事業内容次第だ。
不動産賃貸・管理業であれば、受け取った翌月分家賃を前受金処理するのが正しく、
受取時に収益計上するのはちょっとおかしいような気がするな。
本業が別にあり、家賃収入が営業外収益項目に属するような場合には、少額であれば
受取時に前受金ではなく収益計上してもよろしい。法人税法第22条。
630615:03/09/24 23:25 ID:ZbQcPeP+
>629
 詳しく状況をご説明いたします。
 私はサラリーマンで、普段はそちらの仕事しています。
 
 会社は3棟45室のアパートを持っており、賃貸と預金利息が収益です。
 以前は父親が個人でやっていたのですが、法人化したほうが良いと税理士
さんに言われたらしく、有限会社を設立いたしました。
 その会社を母親と私で相続し、私は名目上代表取締役となっていますが、
会社はすべて母親に任せており、その母親も管理会社に任せている状況です。

 父親の頃からずっと前受金で処理をしておりましたが、顧問税理士さんが
お亡くなりになられたため、違う税理士さんに見てもらうことになりました。

 で、決算についての説明を受けた時に、前受金ではなく、収益で計上しなけ
ればなりません、と言われました。私は、”?”と思ったので理由を聞いてみ
ると、”個人の場合には個別通達がありますが、法人にはないので、この通達
のとおり、支払期日に収益を計上しなければいけません。前受金を除くとは、
例えば9月に二ヶ月分をもらった場合には、11月分というのは支払期日が10月
末日だから計上しなくてもいいんですよ。という意味です。”と言って基本通
達のコピーを頂きました。(法人税法基本通達2−1−29)
 別に脱税をする気もないし、そうならそうで構わないのですが、今期に13月
分も収益を計上しなければならないものか、疑問に感じています。

 以上です。
631629:03/09/25 00:44 ID:X+oHRL26
>>630
店子が月の途中で退去するとき、既に受け取っている当月分の家賃を返さない旨の
契約(消費者に不利ということで無効かも)であれば受け取った時点で収益計上。
日割りで精算するのであれば、受取時は前受けで全く問題ない。企業会計原則に準拠
した経理処理なので、法人税法22条に合致。法律に合致している以上、通達云々という
税理士さんの主張には理由がありません。
なお、家賃の前受けは前受金ではなく、前受収益というべきでした、スマソ。
632615:03/09/25 01:18 ID:7SZmVPQR
>629,631
 どうもありがとうございました。
 家賃は日割りで精算する方式をとっておりますので、受取時には前受収益で
問題ないんですね。
 とりあえず、明日にでももう一度税理士さんと相談してみます。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 08:32 ID:jbynXbU0
何だか皆さん良く答えてるな・・・
・・・お暇?・・・
生活出来ているのか人事ながら心配してしまいます・・・
634たいのうしゃ:03/09/25 08:43 ID:aAwVrWvq
私、市県民税もまともに払えないDQNですが
市県民税について教えてください。
埼玉県所沢市です。
-----------------------------------------------
H14 1期  税額[ 11,300] 延滞金[ 1,800]
H14 2期  税額[ 8,000] 延滞金[ 1,100]
H14 3期  税額[ 8,000] 延滞金[ 0]
H14 4期  税額[ 94,100] 延滞金[ 8,000]
H15 1期  税額[ 1,600] 延滞金[ 0]
未納額  税額[123,000] 延滞金[10,900]
未納額合計   [133,900]
-----------------------------------------------
上記を払えと市役所から「最終催告書」が送ってきました。
「H14 4期分」だけやたらと高いです。

去年から今年4月の給与は
H14年給与
1月〜6月 約25万
7月  約20万
8月    約10万 ↑会社員
9月    無  ↓自営業
10月    約45万  
11月    約50万
12月    約55万
   
なぜ「H14 4期分」だけ市県民税が高いのか知りたいです。
H14年から所得が上がったからからか?と思っていますが
納得できません。
市役所の担当者に聞いても、説明がいまいち良く分かりません。
すみませんが詳しい方教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 11:04 ID:Iq8Xtkll
ラーメン屋開こうとおもって、以前ラーメン屋していた賃貸物件みつけて営業開
始したものです。そのときに、営業権と設備一式の譲渡契約をしたのですが、そ
の内訳みてみましたら、設備の値段しか書いていません。
これって、まとめて、器具備品勘定使って一括に資産計上していいのでしょうか
営業権って、そもそも暖簾でしょ?収益力なんてないし、価額表示ないし
あと、自分のパソコン事業用で使ってるんで、これも資産計上したいということ
で、耐用年数1,5倍して、非業務用資産から業務用資産の転用の計算したんで
すが、15万ほどになったんです。これって、一括償却資産に一旦計上して減価
償却して、事業用割合50%ほど計上したいと思うのですが、これでいいのかな?
合わせて教えてください。
636530:03/09/25 14:34 ID:73EMNkJ/
>>606です。

領収書を見たのですが、
源泉所得税額は0円となっていました。
>>607のサイトの中の
>請求書等において、報酬・料金の金額と明確に区分されている場合には
>その額を源泉徴収の対象に含めなくてもよいことになっています。
これにより、0円みたいです。ありがとうございました。

もう一つすみません。
測量の報酬と、登録免許税・印紙税等全部を
プラスしたものから消費税が出されていました。
私は消費税額込みで帳簿付けをしてるのですが
この場合の消費税の帳簿付けはどのようにすればいいでしょうか?

経理ド素人なので、質問いっぱいしてすみません。
すみません。
おばかな僕ですが先生方教えて下さい

例えば、
無職の僕が、ある日、文章を書く才能に気づき
その日から本を書き、本を自分で売って稼ぎにしょうと思いました。
はじめは、ご飯を食べられればいいかっと思っていたのですが、、、
思ったよりも大反響!!一気に1年で売り上げだけで600万の黒字
ウハウハなのと反面、税務署がきた場合どうしよーっと
僕としては4万あれば大成功っと思っていたのですが・・・
600万も儲けたので、ただ、僕自身所得隠しをしようなどとは
いっさい思っていなく、個人の会社も設立していないし、
この場合どうするべきなのでしょうか?
税金もぜんぜんに払う気なのですが・・・
宜しくお願いします。。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 15:44 ID:HVVBVXM1
CASIOの電卓J100cとかいうのを使ってるんですが、
税率の設定の仕方がわかりません。
いまんとこ消費税1%・・・なんとかならんのか・・・
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 18:19 ID:LVPjX54Z
>>637
> 僕自身所得隠しをしようなどとはいっさい思っていなく
> 税金もぜんぜんに払う気なのですが・・・
 激しく矛盾してるので、まずその辺りを説明してもらおうか。
640637:03/09/25 19:07 ID:3YR6NJos
>>639さんへ
えーと、たとえ話なので
現実にそうなっているのではなく
架空の話で話しています。

実際にはこれから本を書こうか悩んでいるトコなのですが
夢がふくらみすぎて、もしも、売れすぎたらどうしょうと・・・
売れすぎることを前提にして、個人で会社を初めから作るべきなのでしょうか?
かなりのリスクが・・・きょわい・・・
もしもの話ですが・・・お教えもらえませんか?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 19:34 ID:qXZsY7G+
>>640さん
確定申告して税金を払えば問題なし。
自分で申告できないなら、税理士に頼めばいい。
642620:03/09/25 21:42 ID:df+xUGT5
>>638
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1016898094/

電卓について語るスレ
で聞いてみては?
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 21:43 ID:dUT0LtVB
現在、うつ病で休職中です。(今年6月より)
現在は傷病手当金でなんとか生活しています。
来年4月採用の企業(JR)に応募しました。
もし、採用された場合、現職の源泉徴収票を提出しなくてはならないと思う
んですが、来年1月から3月までは、傷病手当金しかもらってないので非課税
なので源泉徴収票の支給金額がゼロになるか、源泉徴収票自体発行してくれ
ないんじゃないかと、危惧しています。
こんな場合、今年中に退職して、無職状態で引き続き傷病手当金をもらう、
という選択肢が最良なのでしょうか?

メンヘルな質問でスマソ


644637:03/09/25 22:31 ID:3YR6NJos
>>641さん
ありがとうございます
結構簡単なのですね。。
なんか、めんどくさいモノがいっぱいあるのかなっと思っていました
また、つづいてみなさまに質問していいですか?
テレビなどででる
長者番付で3億とか4〜5億、10〜20億など
すごい羨ましいほど稼いでいますが
話でよく聞くのですが3億もらっても
半分の1億5千万以上は税金で持ってかれるらしい・・・・
それは本当なのでしょうか?
本当だとしたら、どういった税でなぜに半分も持って行かれるのでしょうか?
645536:03/09/26 02:35 ID:QbqqNnaO
>>536ですが

更にお尋ねしたい事があります。

結局扶養控除を受けた分の税金は私が払うことになりそうですが
(5万円程度)

元妻の方へは「実際は扶養ではなかった」ということで追加納付
は発生するのでしょうか?

私にはこれ以上の請求は本当に来ないのでしょうか?

宜しくお願いします。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 07:46 ID:dstvPM4s
今年個人事業主になったばかりなんですが、
先日、青色申告ソフトを買いにいったら、
青色申告ソフトと確定申告ソフトの
バンドル品を強くすすめられました。
青色申告ソフトだけでは後で困るんでしょうか?
どなたか教えてください。

まあ値段的にはバラバラに買うよりも確かに安いんですが、
使わないならべつに要らないなあと思いまして…
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 12:26 ID:Aw0tb5Dx
>>645
元妻が、過去7年まで遡って、そのくらいの収入があったのなら、1年につき、
所得税60,800円、住民税56,100円(年収が365万以下なら28,000円)かかりま
すよ。これは、一年づつ延滞税年14.6%つくからね 
元妻には、所得の10%の所得税、5%の所得割と均等割の住民税がかかりますよ
648645:03/09/26 13:34 ID:HA4Ga8eF
>>647
働き出したのは去年からだと思います。(その1年間の所得がおそらく110〜140万)
それだったら請求はあんまり来ないのですかね。
友人のつてで聞いた所によると向こうは「離婚が成立してて良かった」と言っている
らしいです。

ぢぐじょー。
649473:03/09/26 16:11 ID:KGtRYT/5
前に滞納市民税の件で質問した>>473です。

あれから問題の市役所に私一人で行ってきました。
皆さんのアドバイス通り「本税を一括で払うから延滞金を免除せよ。」との方針で交渉しました。
その結果ですが、市側は「本税分の完納が確認された時点で、延滞金の分は『相談』に応じる。
たとえ一括払いであろうと、現時点では免除の約束はできない」の一点張り。
担当者とかなり長く話し合いましたが埒があかず、しまいには〇税課の課長を出させて話しましたがダメでした。
ただ本税分さえ完納すれば、一括でも分納でも同じように「相談に乗る」との事。
延滞金免除の確約が取れないのでは、無理して一括払いしても意味無いし、ツレとよく話し合い、どうするか決めたいと思っています。

最後に、以前回答して下さった皆さん有難うございました。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 17:23 ID:BKRDtRG6
学生なんですけど、
広告収入を得てるんですが、確定申告は必要なのでしょうか??
後、1年間に得た収入とはいつからいつの間なのでしょうか??
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 20:53 ID:29HfW6Q8
>649
矛の収めどころちゅーことを常に考えて交渉せなあかんで。
こいつ納める気ないな思われたら一巻の終わりやさかいな。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 22:20 ID:Aw0tb5Dx
>>650
1月1日から12月31日までにいくら稼いだかで確定申告が必要かどうか決ま
ります。収入から経費を差し引いて、その額が、38万より低かったら、所得税の
申告は不要ですが、住民税の申告はしないといけないですよ
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 22:25 ID:HE80mD1G
地方税法 第21条 (不納せん動に関する罪)
 納税義務者又は特別徴収義務者がすべき課税標準額の申告
(これらの申告の修正を含む。以下本条において「申告」と総称する。)
をしないこと、虚偽の申告をすること、税金の徴収若しくは納付をしないこと、
又は納入金の納入をしないことをせん勤した者は、
3年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 22:47 ID:rS1m+jAq
会計士には税系の試験がないのに
どうして会計士受かれば税理士の資格もついてくるの?
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 22:58 ID:rS1m+jAq
続きですけど、一般的に会計士と税理士ってどっちがむずかしいの?
>654
たぶん、

企業のバランスシートが正しいかどうかを
判定するためには、法人税などの計算を
する必要があるから。

日本の場合、他人の税金を計算して
コメントするのには、税理士の資格が
必要なことになっているから、会計士
に税理士の資格を与えないと仕事が
できない。

>655
一般的には会計士だけど、今後簡単に
なるらしいし。
人によって向き、不向きもあると思う。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 00:16 ID:D9r7hjJq
>>647

釣りか?そうでないならひどい誤回答だ。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 00:20 ID:U+6ujAbY
656さんありがとうございます!!なんていっていいか……
こんな超DQN級以下の質問に答えてくれるなんて!
感激です!!ってことは
会計士自体は税の試験はないけど、バランスシートなどで関係あるから、
税理士の勉強もしないとならないってことですか?!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まさか税理士の試験並みに、最低でも税法3科目以上理解してるのが
当然ってわけですか?!?
ってことは、とりあえず税理士資格とっておいて
その後、会計士の勉強した方が合理的、賢明ってことですか?!?
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 01:15 ID:s5+lwsbF
いま、教育関係のバイトをしてるんですけど、
1年以上やってて1度も給与明細をもらった事がありません。
その月の給料は銀行に振り込まれた金額でしか把握できません。
給与明細って貰ってないとまずい事になりますか?
てゆーか言えば貰えるものなのでしょうか?
660432:03/09/27 02:09 ID:O8YRjp1S
>>659
まれに出さない方針の会社もある。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/27 02:57 ID:VVZu1W3R
突然ですが、質問です
よっ、っよろしくお願いします。

中古住宅を購入しました(築7年)
固定資産税は新築の場合3年間、又は5年間の減額措置があるようですが
中古住宅にはないのでしょうか?
詳しい方ご教授お願いします。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 06:58 ID:dAigEr2/
>>657
誤回答と指摘するなら正しい回答示すべき
第72条(国税の徴収権の消滅時効)
 国税の徴収を目的とする国の権利(以下この節において「国税の徴収権」
という。)は、その国税の法定納期限(前条第1号に掲げる更正決定等によ
り納付すべきものについては、同号に規定する裁決等又は更正があつた日と
し、還付請求書に係る還付金の額に相当する税額が過大であることにより納
付すべきもの及び国税の滞納処分費については、これらにつき徴収権を行使
することができる日とし、過怠税については、その納税義務の成立の日とす
る。次条第3項において同じ。)から5年間行使しないことによつて、時効
により消滅する。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 07:53 ID:dAigEr2/
>>661
住宅用土地に対する軽減措置
住宅用地は200(平方メートル)以下の部分を「小規模住宅用地」とい
い課税標準額が6分の1に軽減されます。
また、200(平方メートル)を超える部分を「一般住宅用地」といい課
税標準額が3分の1に軽減されます。
但し、その土地に建てられた建物の床面積の10倍が上限となります。
新築建物に対する軽減措置 
新築の建物は120(平方メートル)までの部分に対して一般の住宅は3年
間、3階建以上の耐火構造または準耐火構造の建物は5年間、固定資産税が
2分の1になります。
661さんは、住宅用土地があれば、土地に対して軽減措置を受けれますが、
家屋に対しては、軽減措置を受けることが出来ません。
おはようございます
知らないことばかりで
お教え下さい

これから個人事業をしよーかと考え中ですが
個人事業について、分からないことだらけで・・・
もしも、自宅で行う場合、

@電気代、ガス、水道、インターネット代などはどうなるのでしょうか?
自宅と事務所の線引きが出来なく、この場合はもう、自宅として経費では落ちないのでしょうか?

A自宅を事務所とする場合、事務所をもつことで市町村に支払う税はあるのでしょうか?

B調べたところによると、旅費も経費で落ちるようですが、
もしも、アロマテラピーの事業の場合、フランスなどアロマの進んでいる国へ行くのですが
4泊の予定の内、2泊はアロマの工場やアロマに関する事、食費や購入、宿泊費を経費から、、、
あとの2泊は、事業と関係なく、宿泊費も食費も自腹、、、
行き帰りの飛行機賃は経費から、って事も可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。。
665657:03/09/27 10:51 ID:bx4/g+Dr
>>662
>誤回答と指摘するなら正しい回答示すべき

あんた>>536>>645の質問をもう一度読み直せ。
税務署が源泉徴収義務者を通じて給与所得者に、
控除対象配偶者の是正をするように言って来てるんだろ。
つうことは、元妻本人に対する課税関係は完結してる。
あと、延滞税の計算と住民税の均等割りの非課税規定も勉強不足。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 11:44 ID:dAigEr2/
>>665
生計を一にしてる配偶者には均等割は非課税ですよね
延滞税の計算だが、延滞税の計算だが、最初2ヶ月は、利子税計算で(現
4.1%)そのあと14.6%だが、こんなの書き込みで、約14.6%でいいんじ
ゃないの?結構細かいなって感じしました。
ちなみに私は、647じゃありませんので、そこんとこよろしく
667657:03/09/27 11:50 ID:1/H/XAiR
>生計を一にしてる配偶者には均等割は非課税ですよね
え?間違ってるよ。もう一度調べてね。
>最初2ヶ月は、利子税計算で(現4.1%)そのあと14.6%
複数年にまたがる延滞税の計算のお勉強をしてね。

668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 12:02 ID:uh7D1cH9
お尋ねいたします。
主人が個人事業主のお店に勤めているのですが、
給与所得者になるのでしょうか?それとも同じ個人事業主になるのでしょうか?
お給料は所得税?のみ引かれているようです。
確定申告をしなくてはいけないのでしょうか。

どうぞ教えてください。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 12:26 ID:dAigEr2/
>>664
@税務署は、自宅と事務所の線引が出来ない場合は、経費計上は、否認し
ますよ。 ガス代とか水道代なんて、事業したからって増えるもんじゃな
いでしょ。電気代を経費で落としたかったら、事業開始時と前で、どれだ
け増えたか確認すべき。その上で、事務所と呼べるべき場所を設定し
合理的な計算をもって、家事費との按分すべきだね。もちろん、その金額
が電気代の増加分に等しいものか、確認が必要だよ。もし、水道代とガス
代が事業に必要なものなのならば、電気代と同じように考えればいいよ

A開業届を出した以上、所得が290万以上になったら事業税がかかるよ
個人の事業所得に対しては、一般的3種類の税が課税されます。所得税、
個人事業税、住民税の3種類です。所得税は国に納める国税、個人事業税は
県に納める県税、住民税は市町村と県に納める地方税です。

B海外への出張で、業務上必要と認められる旅行と認められない旅行をあわ
せて行った場合は、「旅費」と「家事関連費」に分けて計上する必要があります
計算方法   
旅費=旅費総額×業務上必要と認められる日数/旅行全日数
家事関連費=旅費総額×業務上必要と認められない日数/旅行全日数
また、もともとの海外渡航目的が業務のためであった場合、(例えば商談の
ために海外渡航したのに現地で急遽、予定変更になってプライベートの時間
が何日かできてしまったような時ですね)には、海外渡航のための往復の航
空運賃 は「旅費」として計上し、滞在費を区別して計上することになります
計算方法  
旅費=航空運賃+現地での滞在費×業務に必要な日数/旅行全日数  
家事関連費=現地での滞在費×業務に必要と認められない日数/旅行全日数
664の場合、最初から旅行目的も兼ねていくので、航空運賃も按分して計算
することになります。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 12:29 ID:7VD2Lwq8
教えてください。
以下の方法は問題ないですか?
個人自営業者(所得1,000万円)が幽霊会社のような法人を設立し、
その法人会社で自分の給与(103万)をだし、
個人会社からはその会社に外注費としてその給与分を支出します。
自分を入れて家族5人を法人会社の社会保険に入れ、
給与を最低級にするので社会保険料も最も低い級で算出。
労使折半分をいれても26,000円/月。
個人会社が外注として支出すれば、
消費税も仕入控除できますよね。
法人は赤字ですが、法人県市民税のみの支払い。(設立費用除)
671650:03/09/27 12:31 ID:/OOq3ybO
>>652
ありがとうございます
1年間で38万円は稼いでいないのですが、
しかし、もし40万円稼いでいるとしますよね
この時点で確定申告しなければいけないじゃないですか
そこで、経費に10万円要しているとしますよね
実質30万円だとすると確定申告する必要はないんですよね
しかし、実質30万円なんだけど
税務署の方は経費にどれくらいかかってるかわからないわけで
納税しろといってくるんじゃないでしょうか?
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 12:51 ID:dAigEr2/
>>657
再度の書込みありがとう
なんか押し問答してるみたいで、笑っちゃうんだけど…
均等割の非課税の根拠条文は、法295条の4項だけどそれでも違ってるかい?
あと延滞税だけど、算式書くけどこれでいいとおもうのだが・・・
納付すべき本税の額 × 法定納期限の翌日から完納までの日数 ÷ 365 ×4.1%
(又は14.6%)
つまり日数計算で行なうはずだと思ったが?
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 12:57 ID:dAigEr2/
>>671
申告の義務がないってことでしょ
38万円は、所得控除というのがあって、どんな人でも、38万円の基礎控除
使えるってこと。だから、総収入−必要経費−38万円(所得控除)=0の
場合、申告する必要がなくなるわけ。もし仮に、税務署からお尋ねがきた
ら税額ありませんから申告していませんといえばいいよ。
調査する暇人いないと思うけど
674650:03/09/27 13:02 ID:/OOq3ybO
>>673
どうもです!
ちょっとOVERしてたらくいじゃ確定申告しなくてもバレないものなのでしょうかね?
後、もし確定申告の必要がないと思っていた。もしくは忘れたいた時に、なんか言われる場合は
いつ頃税務署がたずねてくるのでしょうか?
たびたび、すみません
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 14:01 ID:dAigEr2/
申告しろよ
ばれるばれないってことじゃないだろが!
君の書込み だんだん腹立ってきたぞ!
676432:03/09/27 14:11 ID:O8YRjp1S
>>670
なんのメリットがありますか?
677432:03/09/27 14:18 ID:O8YRjp1S
>>668
ご主人は給与所得者になります。
所得税以外引かれていないということは規模が小さくて社保に加入できないのか
単に入ってないだけなのか。
個人で健康保険と年金かけてね。
市民税も個人で払う。
事業主が年末調整してくれるだろうから確定申告は必要ありません。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 14:19 ID:dAigEr2/
>>670
結果からいえば、税務調査受けたとたん、外注費否認とされるでしょうね
会社と個人外注との関係が実態として 請負外注関係有りと認定されるには その
業務の指示、命令、専属か否か、名義関係、取引基本契約関係、請求書、領収書
請求額の計算方法、修理関係、支払方法、 回収、 精算方法等など 実態として
請負外注関係と認められるに相応しい状況が必要です。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 14:36 ID:dAigEr2/
>>664
ちょっと補足しておくけど、観光旅行の許可を得て行う旅行や団体旅行(旅
行斡旋業者介入又は団体主催等)の場合は、経費にならないからね
注意が必要です
動機が事業遂行上のためであり、その機会に観光をあわせて行った場合は
往復の旅費は経費に落ちますけど、その実態をみて判断して下さい
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 14:53 ID:zUwsFxeK
税理士とかに未来はあるのでしょうか?

近い将来、簡単に個人でも税金とか計算できそうな気がします
簡単というのは、なんていうか計算せんでもできるみたいな・・・
そんなとこです
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 14:56 ID:dAigEr2/
>>644
所得税37%、県民税3%、事業税5%、市民税10%、事業税は経費計上
できるので、限界税率=(37%+3%+5%+10%)÷(1+5%)=52.4%
となるのですよ
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 15:14 ID:dAigEr2/
>>680
簡単な作業から税理士は開放されると俺は思っているよ 税理士は、本来税
務のプロなんだから、誰でも出来るような作業は、もういらないよ。
簡単な申告なら、すべてコンピューターにまかせてもらって本来の業務に
税理士は立ち返るべきだと思うのだが
今後税理士はそのなかの競争原理のなかで、生きていくことになると思うよ
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 15:28 ID:drKPRnca
>>682
立ち返るべき本来の業務とは何?

684668:03/09/27 16:32 ID:uh7D1cH9
>677さん
レスありがとうございます。
従業員は7-8人はいるようですが、保険はついてないようです。
年金と国保、高いですよね・・・
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 17:29 ID:dAigEr2/
>>668
そこ大丈夫?雇用保険もとられてないの?厚生年金保険に入らなければならない
事業所は次の通り
1つめは、常時従業員を使用する株式会社や、有限会社などの法人の事業所
2つめは、常時5人以上の従業員を使用する会社、工場など。この場合、旅館など
のサービス業は除かれる。
3つめは、船員が乗り組む一定の条件を備えた汽船や漁船などの船舶。これ以外の
事業所でも事業主が従業員の半数以上の同意を得て社会保険庁長官の認可を受けれ
ば、厚生年金保険が適用されるよ
あなたの夫が勤める会社は強制適用事業所だよ
結構あるんだよね 負担おおきいからって社会保険の面倒みない会社…
ちなみに、厚生保険はいると、2分の1会社負担になるから、ずいぶん楽なんだけどね
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 18:07 ID:ESL5o5tr
>ID:dAigEr2/

朝から必死で調べて書いてるけど、芯をはずしてるんだよね。
質問者が何を知りたいのかもう少し理解しましょう。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 18:08 ID:+ZhsV3np
土曜日が給料日で銀行から振り込まれる場合

口座に入るのは月曜日ですかね?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 18:15 ID:dAigEr2/
>>686
芯をはずそうが何も書き込みがないよりましでしょ
君も批判するより、書き込みしてみたら?
このスレでそんな書き込みするほうが芯をはずしてること自覚した方がいいと思うよ
朝の6時から今までずっと書き込みってすごいねw

>687
まともな会社なら普通は金曜に振り込まれる。
DQNな会社は月曜の場合もある。
今日は、とっても暇なのです
俺ってDQN扱いされてしまうのかw
だけど、よくそんなとこまで見てるね
ちょっと寒いんですけど…
>だけど、よくそんなとこまで見てるね

>>686の書き込みを見て、ちょっとスレを遡って見ただけだよ。
>>688の逆ギレの方が寒いぞw
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 18:40 ID:dAigEr2/
ふむふむ
逆ギレととるか せっかく相手してあげるんだから、モット楽しもうよw
ストーカー臭かったんできもかっただけですヨン
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 18:50 ID:h6Bgb/aA
>>685
社労だろ、たぶん。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 18:54 ID:h6Bgb/aA
>>688
普通なら、ああいう質問にはこう返答するんだよ、社労君。

個人事業主のところであっても、従業員として勤務していていれば給与所得になります。
確定申告の必要については、、、
平成15年分について年末調整されていれば、確定申告の必要はありません。
ただし、乙欄での源泉税しか徴収されていないのであれば、確定申告が必要となります。

分かったかね?
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:02 ID:lMXNyEng
随分釣られたみたいだねー
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:07 ID:dAigEr2/
はい、たまにはつられるのもおもしろいかなってw
すいませんね、ほんと今日は暇なもんでw
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:14 ID:h6Bgb/aA
>>696
おいおい、>>695は、「随分ID:dAigEr2/に釣られたみたいだねー」って言ってんの。
もう、ぼけが始まってるのか?
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:14 ID:dAigEr2/
>>694
それに関しては、677さんが既に回答済みでは?
684の国保が高いとのことに対して答えたスレですけど?
先生さん、乙種にしても還付する意思がなければ確定申告がほんとに必要なのです
か?重ねてお聞きしますw
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:24 ID:h6Bgb/aA
>>698
ID:dAigEr2/藻舞、おもしろいね。

> 684の国保が高いとのことに対して答えたスレですけど?
なら、こういうリンクしちゃだめだろ。
んなもん、どう見ても>>668に対する回答に見える。
> 685 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2003/09/27(土) 17:29 ID:dAigEr2/
> >>668

もう一丁
> 684の国保が高いとのことに対して答えたスレですけど?
スレじゃなくレス。
まぁ、どっちゃでもいいけど。

> 乙種にしても還付する意思がなければ確定申告がほんとに必要なのです
> か?重ねてお聞きしますw
乙種っていうのは、乙欄のことだとして、、。
還付する意思がないという者は、国(または事業主)を指しているのか?
国(または事業主)が還付する意思がなければ、確定申告が必要?
訳わからん。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:39 ID:dAigEr2/
>>700
イエイエ、ただの暇人です
ついでに700ゲット
2チャン用語よくわからんです はいw
乙欄でしたね、間違えちゃったw
所得税の確定申告が必要なのは、所得金額の合計額が所得控除額の合計額を超える
人ですよね
>ただし、乙欄での源泉税しか徴収されていないのであれば、確定申告が必要とな
ります。
これって、給与所得者が、還付の意思持たなければ、確定申告が必要という表現
おかしいなっておもったんですw はいw
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:40 ID:dAigEr2/
>>699でした
酒飲んでの書込みすいませんww
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:49 ID:dAigEr2/
あれれ?相手してくれないのかな?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 20:11 ID:8wnwFJwp
>ID:dAigEr2/

もううんざり。
乙欄適用者のすべてが還付になるか?
甲欄と乙欄の合算は必要ないのか?
芯をはずすとココは荒れるので、注意してね。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 20:13 ID:dAigEr2/
>>703
それじゃ必要じゃないじゃん
確定申告することが出来るでしょ
これってあげあしじゃなくて、とっても大切なことだよ
703さんはそのことわかってらっしゃらないみたいだけど…
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 20:15 ID:dAigEr2/
やばやば、絡み酒になりそうなんでそろそろ消えますか
遊んでくださいましてありがとうねw
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 20:17 ID:dAigEr2/
ごめんね、俺の書込み変だった
全員が必要というのがおかしいということ
それじゃね ありがとさんでしたw
なるほど。ニセ税理士が出てくるとスレが荒れるわけだW
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 00:25 ID:Rd7fNQFt
すいません。失業保険についての質問です。
ハローワークで手続きをした後、受給される申し込みの前に
アルバイトが決まったので、その故伝えたところ、
担当の方に「また失業したらおこしください、その時に申し込めば受給されます」
みたいなことを言われ、そのままにしておいたのですが、
受給は1年以内と書かれている項目がありました。
バイトを続け、1年経過したら貰えなくなるのでしょうか?
どうしよう・・
>708
それは転職板の範疇なのでスレ違いなのだが。
妊娠など以外では1年経過したら受給できなくなるのは確か。
710432:03/09/28 00:29 ID:56mTcIBQ
>>708
そら収入あったら受けれないでしょ、普通…。
うえええええぇぇ。・゜・(ノД`)・゜・。 。

じゃあバイトしない方がいいじゃないですかー??

転職した場合って、雇用保険は継続されるんですか?
それともリセットされるんですか?
712ちょっと頭足らない総務君:03/09/28 01:10 ID:IkJkVY2H
「引当金」っていうのは、将来起こりえる費用や損失に備える為の概算額(見込み額)
のことだと思うけど、たとえば貸倒引当金として100万円を予算化しておいて
1年経ち決算となってふたを開けてみると、貸倒なんてひとつも起こらなかったとしたら
この貸倒引当金100万円はどう処理されるんでしょう?
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 08:07 ID:S61KUZVl
>>712
今年 「貸倒引当金繰入額」として必要経費に算入。
翌年 「貸倒引当金戻入額」として収入金額になる。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 08:39 ID:S61KUZVl
>>711
この人何悲しんでるのかな?
継続かリセットかは、バイトの種類によるよ
一週間に20時間未満のバイトだと、給付金は減給されるが受けられるはず
だよ 一年以上勤めるってことだから、もし20時間以上の勤務になると、
その雇い主には、雇用保険の加入が義務付けされるから、保険加入期間は
継続されるはずだよ
>>713

712は法人の総務と思われ。
いづれにしろ、予算額を費用として処理するのは法人の任意だが、
税法はその全額を損金としては認めません。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 11:39 ID:S61KUZVl
>>715
会計処理を聞いてるんでしょ?違うのか?
713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/28 08:07 ID:S61KUZVl
>>712
今年 「貸倒引当金繰入額」として必要経費に算入。
翌年 「貸倒引当金戻入額」として収入金額になる。

これはどう見ても所得税法の処理を回答してるが...
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 11:48 ID:S61KUZVl
必要経費を損金に、収入金額を益金ってか?そんな事指摘してるの?
質問者が判ればいいだけのことだよ そんなこと
sage進行。
>>718
会計処理の回答に>>712みたいな書き方しないだろ?
まあどうでもいいけど。
スマソ訂正
×会計処理の回答に>>712みたいな書き方しないだろ?
○会計処理の回答に>>713みたいな書き方しないだろ?

なんか粘着的なもの感じてきもいんですけど
この人の相手遠慮さしてもらいますw
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 16:17 ID:0auxHM57
>>712
期末決算において予算未消化いうことで計上時の反対仕訳したらええねん。
ほんで翌期にまた予算計上したらええだけや。
今どき貸倒れゼロ、引当金もゼロやなんて超優良企業やで、キミんとこ。
723abc:03/09/28 16:27 ID:j3ggTpei
よくここで話題になるTKC&大同生命ってなんですか?
TKCシステムとか会員とか聞きますが意味が全く分かりません。
また、何で会計事務所に大同生命という特定の保険会社が絡むのですか?
業界経験者の方、概要と良い面悪い面を教えて下さい。
お願いします。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 19:41 ID:rLbd2EYD
そんなオマエには不撓不屈をお勧めする。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 20:39 ID:RhDcFn39
そんなことより、平成18年から会計士の試験が
『1段階2回に変わる』って書いてるけどどうゆうこと?
あと試験科目の一部免除も導入する予定って書いてるけど
詳細きぼんぬ!
726 ◆lSRxk/U5xY :03/09/28 22:19 ID:mURcy2Ku
滞納している税金を督促するのに、本人の許可無く勤務先を調査し、督促電をかけてくるのって違法にはならないのですか?
金融会社などだと、本人の勤務に支障を来たすような勤務先への督促電は禁じられていると聞いた事が有るのですが、税金の督促の場合はOKなんでしょうか?
このままではただでさえ立場の弱いパート勤務の身、首になりかねないので、勤務先は止めてくれとお願いしても、「当市はそういう方針でやっている。違法ではない」の一点張りです。
連絡先としてこちらの携帯番号は伝えてあります。
宜しくお願いしますm(__)m



727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 22:21 ID:DiSvEmfC
>>721
キモイのはおまえだ!試験番長!
>726
市はその気になれば給料だって差押え出来るからね。
勤務先調べるのは当然。
もともと社会に迷惑かけてる人に、人の迷惑を考えろと言われても・・・
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 22:47 ID:6LTCwexK
339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/28 20:25 ID:S61KUZVl
会計士の書込み見てて、ちょっとショック受けてます
小学生の書込みみたい
知性のかけらも感じられないよ

おまえがいつも言われていることだギャハハハハハh。
今日も朝の8時からずっと2chかよw
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 22:58 ID:DiSvEmfC
>>339
自分が言われてる悪口を他人に押しつけようとするのが試験番長の特徴だなw
今度は会計士に当たり散らしてるのか。
会計士も試験番長の答案が正しいと試験委員に抗議すべきなのかな?w
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 23:09 ID:prAA9Nxh
ご助言をお願いします。

会社員の給与所得者が副収入分を確定申告したケースで、副業分の地方税を特別徴収に選んだ場合に、
会社にはどういった内容の通知が届くのでしょうか?

@ 副業分の収入額に対する税金額の通知のみでしょうか?
それとも
A 具体的な明細(株収入、家賃収入、バイト、相続・・・・等々)が記載されているのでしょうか?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 03:00 ID:K1K9iwmn
実家が自営業で、私は家族従業員です。
お小遣い程度しか、稼いではいません。
今度、よそへバイトの行く計画なのですが、給料は多分、4〜5万円くらいです。
この場合、余業ということで、税金が派生しますか?
バイト先では、無職として届けた方が無税になりますか?
よろしくお願いします。
>>726
税金払わないおまえが違法
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 08:20 ID:XxAL90GU
今年、親が病気でなくなりました。
高額医療費の還付請求が出来ると聞いたのですが、
途中で気が付いたことがあります。

医療費総額 110万円
入院給付金 50万円
高額医療費(還付申請した一ヶ月分)5万円

実は、もう一ヶ月分還付申請すれば35万円ほど戻ってくるのですが
生命保険金(一時所得)を1000数百万円親が受け取っており
所得税を50万円ほど納める必要があります。
35万円分の還付申告を来年に回せば、医療費控除の額が50-10=40万円になるので
節税になると思うのですが…。
できるでしょうか?
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 08:34 ID:n0tQLD+c
>>731
所得金額の記載があるだけで、具体的な明細はない。
副業に対して厳しい会社なら、会社から支払っている給与と照合するかも。
その時は一目瞭然で分かる。
しかし、そんな暇なことする会社もないかと。。。

736【答えられれば真の税理士】:03/09/29 11:28 ID:AnQduphF
チャーシューつけ麺と豚丼、特別措置法のみを考慮してどちらが節税。なお中小法人のみを対象とする。
答えと理由を記せ
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 18:49 ID:giFXuqdC
>726
そりゃ、あんた、犯罪をおかしといて「逮捕されるのは違法だ!!」
って言ってるのと同じだよ。
731さんと同じような質問ですみません。
今年2月に退職し、8月に就職しました。
不動産収入が別に少しあり、確定申告をしています。
今まで普通徴収で住民税は納めてました。
前の職場ではちゃんと言っていたのですが
新しい職場のお給料が安かったので、これ以上下げられると困ると思い
副収入があることを言わなかったのですが
今までと同様に、今度の会社へ通知される住民税は
給与所得分だけになると思っていていいのでしょうか?
また住民税以外で、バレる心配はあるでしょうか?
今更、言い出しづらくて…。
よろしくお願いします。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 20:35 ID:VhiOVPon
>>736
ん゛結構奥が深い。このスレに答えるような暇人税理士には無理だぞこりゃ
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 20:53 ID:kTfc0VjJ
↑措置法いうたら機械装置の特別償却でっせ
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 23:08 ID:pvdcgEUe
再度書き込みですみません。
いくつかのご解答をいただきましたが
職場に住宅手当についてきいてみたところ
「親戚から家を借ります。賃貸契約書を
つくり、振込みをきちんとやります」
「賃貸契約書と振込みの証拠(通帳)のコピーを
提出すれば住宅補助がでるでしょう」
という回答を総務部からもらいました。
親は確定申告する必要がありますでしょうか?
-----------------------------------

小さなスケール話で申し訳ないのですが
皆様のアドバイスを是非お願いいたします。

状況:
親の家を借りる予定である。
築20年を超えている木造の古屋であるが
普通に賃貸に出せば20〜30万は取れる広さがある。
(借り手がいればの話)
その家を10万弱ぐらいで私が借りる予定なのです。
賃貸契約書をきちんと作成し、銀行振り込みで家賃を
払い証拠を残し、親は確定申告をきちんとやります。
ただ、この古屋に修復すべき部分が発生した場合は
その年間約120万円から貸家の経費として捻出します。

こんなことを税務署は許しますでしょうか?
親も生活があるため無償では貸せない、また私も家賃を
払う気は十分にあるが10万前後が限界であり、
とても周辺相場と同じだけ支払う能力はないのです。

いかがでしょうか?
742しゃがの:03/09/29 23:10 ID:Wtkgdwfl
初めましてm(__)m
質問させてください
事務のOLですが
土日に販売のバイトをしています
年末調整ってありますよね?
それでバイトがバレる事ありますかね?
弊社は子会社で会計事務所に
給与等はお願いしてます
ちなみに入社時に就業規則なんかなくて
特に副業禁止ってわけでは
ないのですがバレたくないのですが・・・
どなたか回答お願いします
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 23:17 ID:fP6XC/i+
よくある質問だから、
検索機能つきの掲示板で探してみたら?
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 23:19 ID:QU2ylUex
☆★☆★☆★☆★☆不倫したい人はココ☆★☆★☆★☆★☆★☆

http://lt.sakura.ne.jp/~daidai/furin/ranklink.cgi?id=fclip

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
745しゃがの:03/09/30 00:00 ID:JTKrN3Wj
検索機能つきの掲示板といいますと?詳細きぼんです・・・
>741
許しますでしょう
>742
ありません
747しゃがのさんへ:03/09/30 06:31 ID:IDP1uq/g
住民税を給与天引き(特別徴収)でなく、自分で払う(普通徴収)にすれば、
その辺の資料は会社に回りませんが、勘のいい経理担当者ならピンとくるでしょうね。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 09:01 ID:IDP1uq/g
>>741
その事については、もう既に皆さんから答えをもらってるでしょ?
何度書き込んでもできないものは出来ないんですよ
親子間の商取引は無かったものとしますから
お父さんは不動産所得として申告する必要は有りません。
増してや、修繕費を経費で落とすなどもってのほかですよ
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 09:24 ID:4+ZCdaod
質問させてください。
過去スレ見れないので既出でしたらすみません。
昨年分の源泉徴収票を見ると、社会保険料の金額が0円になっています。
会社で天引きではなく、自分で国民保険を払っていたからだと思うのですが、
これは、受領証を税務署に持っていくと、多少は源泉徴収額が減る?というか、
お金が戻ってきますか?
なんかどっかでチラっとそんな話を聞いたきがするので・・。
ちなみにその場合、健康保険・年金・都区民税のすべて適用になりますか?
全く無知な質問ですみません・・。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 11:03 ID:IDP1uq/g
健康保険、国民年金、生命保険、損害保険が所得控除の対象となります。
還付申告は、5年以内なら出来ますよ
751749:03/09/30 12:23 ID:BMRQiNdo
>>750
ありがとうございます。
早速行ってきます。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 15:41 ID:rfWw4EpP
来年確定申告するんですが、今年1月いっぱいで会社辞めました。
で、1月、2月と少し給料もらったんですが、この1月と2月の源泉徴収票があればOKですか?
去年の分は必要ないですよね?
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 19:30 ID:BqcHX3Lc
>>747 自分で払う(普通徴収)にすれば、その辺の資料は会社に回りませんが、勘のいい経理担当者ならピンとくるでしょうね。

具体的には どういった資料が 特別徴収で回って、普通徴収では回らないのでしょうか?
教えて頂けませんでしょうか?
>>734
脱税行為になりますが、医療費控除はゆるいので挑戦の価値はあると思います。
どうなっても知りませんが・・・
>>753
747氏ではありませんが自宅に郵便で通知書がくると思われます。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 21:56 ID:GYxqb1lf
>>754
脱税の教唆犯として、国税局へメールしました。
ご愁傷様です。
757734:03/10/01 08:55 ID:j3O0dv73
>>754
脱税行為…ちゃんと高額医療費還付請求の届出します。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 11:43 ID:Sjs8BBoB
会社員で、原稿料収入が年30万程度あります。
ネットで調べたところ、自分の場合、必要経費を除くと20万を切るので、
これまでは確定申告していませんでした。
ところが先日、市の徴税課から、14年度の雑所得が30万あるので、
この紙(簡単な収支表でした)に必要経費を記入して送るか
又は確定申告してください、という旨の書類が届きました。
確定申告するつもりはないので、収支表を市に渡して終わりにしたいと思っています。

そこで質問です。
今回は市(住民税)の方から連絡が来たのですが、
わざわざ向こうから連絡がくるということは、どこかで(多分編集部)情報が流れた訳ですよね。
ということは、そのうち国(所得税)からも問い合わせが来たりするのでしょうか。
問い合わせがくる可能性があるなら細かく説明する準備をしておかないといけないので…
よろしくお願いいたします。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 12:29 ID:WKpF5klq
a
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 14:12 ID:GkRsSyZX
 離婚後、子供(10才)を元妻側
が引き取り、元夫の私が養育費
を5万円毎月仕送り・支払ってい
ますので、子供を扶養家族として
申請し続け、年末調整を受けてい
ました。 ところが、元妻側がいつ
のまにか(平成12年度〜)扶養家
族申請をして、年末調整を受けて
しまいました。 私、元夫は扶養家
族の控除は本来は行えないもの
なのでしょうか?(養育費払ってます) それとも妻側が承諾もなく、
こちらが先に申請済である事を知
っていながら、重複申請・脱税
行為?を行っているという事でしょ
うか?追徴課税されそうなので、
こちらが悪くないのであれば税務
署に主張していくつもりなのです
が.....
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 15:53 ID:9HPeftvM
国保は世帯主がまとめて払うことになっているのですが、
実質、子供が代わりにまとめて払っている場合、
子供の所得から所得控除できますか?
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 18:25 ID:xDCyCMhl
今まで夫の扶養でいるために103万以内で働いてきましたが、
配偶者特別控除がなくなったので130万まで働いても扶養で
いられる、大丈夫、という話をパート仲間から聞きました。
ですが、別の同じパートの人は配偶者特別控除はなくなったけど
103万以内でないと、扶養から外れてしまう、といいます。
本当はどちらなのでしょうか?
103万以上働いても扶養手当がなくなってしまうんだったら
少し抑えたほうがいいかな・・・と悩んでいます。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 19:19 ID:uzkJGhQQ
会社社長は必ず確定申告するの??
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 19:54 ID:16VT12lG
>763
基本的にサラリーマンと同じ扱いだから、
給料が2000万以下で、他の所得がなければ
申告しない。
>761
できる。というか実際に負担している人しかできない。
>762
所得税の扶養から外れるのは103万。
130万は社会保険の扶養の基準。
配偶者特別控除があるので、税金に関しては
103万を超えたらソンということはない。

来年(平成16年)から配偶者特別控除の、
103万未満の部分は廃止されるが、
多く稼いだほうがソンになることはない。
>760
その場合は、早いもの勝ち。
それで決着がつかないときは、所得の多いほうが勝ち。
(所得税法施行令 第219条)
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 20:32 ID:16VT12lG
>758
おそらく、
 原稿料を払った人が、そのことを税務署に報告。(←義務がある)
 それを税務署が市役所へ流した。
ということ。

この場合、源泉徴収されてるだろうから、経費があるなら
申告したほうがトク。
だから、税務署は税金を返さないといけなくなる可能性が
高いので、何もいってこない可能性大。
769763:03/10/01 20:57 ID:SD18vRdR
ありがとうございました。。
770再質問ですみませんが:03/10/01 22:12 ID:48s4HvlO
実家が自営業で、私は家族従業員です。
お小遣い程度しか、稼いではいません。
今度、よそへバイトの行く計画なのですが、給料は多分、4〜5万円くらいです。
この場合、余業ということで、税金が派生しますか?
バイト先では、無職として届けた方が無税になりますか?
よろしくお願いします。
771432:03/10/01 22:24 ID:eX0U2teG
>>770
(子図解程度という言葉を信じればの話ですが、)
派生しないし無色と偽る必要もなし。
もっともバイト先は無色じゃないとイヤがるかも知れないけど。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 22:24 ID:H/gKBkLw
>>770
税金計算上は、両方分けずに合算するので税金は発生する。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 22:38 ID:H/gKBkLw
>>771
どっちも給与所得じゃん?

>>432
事業税は物税だから二重課税じゃないよ。
たまたま課税標準が同じというだけで、課税客体が違う。
専従者の>>770が他でバイトしてもいいの?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 23:29 ID:ToJ4BTRi
>774
営業時間外なら他で働いてもOKです。
ようするに専従していれば、それ以外の時間は何をしてもいいというわけです。
776770:03/10/02 00:18 ID:LrJjJPZ7
レス、ありがとうございます。
実家は零細なので、本当に微々たるものなのです。
(どこかの正社員になりたいです・・・)
777758:03/10/02 08:54 ID:Hx1gvPQw
>>768
レスありがとうございました。
なるほど、税務署もわざわざ手間かけて損する必要はないですね。
でも税務署に情報がいってない訳ないのがわかったので
万が一に備えて今年からはもう少しきちんとしておくことにします。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 09:17 ID:cxaS7cZD
>>752
それでいいですよ、去年の分は関係ありませんから
>>753
住民税の計算明細が回る事により伝わってしまいます
>>758
所得税では、給与所得以外の所得が20万円以下の場合には確定申告不要となって
いますが、住民税においては、給与所得以外の所得がある場合には、所得の多寡
にかかわらず申告しなければなりません。市町村に漏れたのは、768さんが説明済み
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/02 18:13 ID:S6ZqUFD0
国民健康保険料のことで質問させてください(既出だった申し訳ありません)。

私は現在無職で今年の収入はいまのところ
6月から8月までもらっていた雇用保険以外ないのですが、
今月から国民健康保険に加入する場合、前後3ヶ月、
つまり7〜9月までの収入と10〜12月の収入見込みがどのくらいになるかによって
収めなければならない保険料が変わってくると聞きました。
そこでお伺いしたいのですが、雇用保険を受給していたことを申告しなかったら、
収める保険料は減ると思いますが、所得の有無について厳しく調べられるのでしょうか?
また、10月から12月までの収入見込みを0と記入はしたが、就職が決まった等の理由で
見込みと異なる結果になった(つまり収入を得た)、というようなことが発生した場合、
その収入相当分の保険料についてはこちらが申告しなくても調べられて、
あとから毎月支払っている保険料に上乗せされるかたちで請求されるのでしょうか?

質問は以上です。宜しくお願い致します。
780432:03/10/02 18:37 ID:b9lm1/Qb
>>772
実家、バイト先どちらも「源泉」発生せず〜
というつもりで回答しましたが、これだと>>770さんの質問点からずれてますね…
781giri:03/10/02 18:37 ID:sgN8cCDT
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=18
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 19:38 ID:cxaS7cZD
>>779
国民健康保険は、「所得割額」「均等割額」「平等割額」「資産割額」などによっ
て計算されています。
「資産割額」はない自治体もあるようです。
ここで問題になってくるのが所得割額の部分です。
所得割額とは、前年の所得に対する住民税の一部のことで、失業給付は、非課税の
扱いになります。前年には所得があったのでしょうか?所得がおありでしたら、そ
れを基準に、保険料が計算されますよ。
失業減免を受けれるかもしれませんので、役場に聞いてみたらいかがでしょうか?
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 19:48 ID:46LpvL21
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 20:37 ID:DjGIs5Rd
質問をよろしいでしょうか。
平成14年度の住民税申告は、平成15年3/15日までですよね。
9/12締め切りの申告書が送付されていて、その後もう一度、10/2締め切り
との事で通知をいただきまして、私はあわてて申告をしに行きました。
しかし友人が同じ地区に住んでいるのですが、
10/2申告に間に合いませんでした。もし、今後申告をしに行くならば、
どういう扱いで処理されるのでしょうか。
本スレをざっと読みましたが、不明でしたのでよろしくお願いします。


785ryouko:03/10/02 22:51 ID:/aeCxQo3
医療法人でLAN設備、PC等を一括して購入した場合でそれに伴う
パソコン教育費や導入立会費等は取得価額に算入されるのでしょうか?
事業のように供するためには必要なものだとは言えるのですが
資産性がこういうものにあるのかなぁと思いまして・・・
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 09:02 ID:WoJK2FwI
>>785
されません。損金経理してください。
787645:03/10/03 16:20 ID:RMyBVVkS
>>645ですが
少し調べてみたのですが、扶養を外れると国民年金を支払わなくてはいけなくなる
らしいのですがこれは元妻の方に請求が行くんですよね?

あと、元妻が去年得た収入の所得税はすでに引かれた状態でもらっていたと考えて
良いのですか?(看護婦なので病院勤務)

私は誤って得た扶養控除の分を支払えば後で請求が来ると言うことはありませんか?
(これが一番心配です)
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 18:10 ID:ZTuV0d/O
193  名無し募集中。。。   sage  Date:03/10/03 18:06 ID:???
貸倒引当金が資産なのにどうして他の引当金、例えば修繕引当金とかは負債なの?
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 18:18 ID:ZTuV0d/O
だれか>>788を答えてください
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 18:26 ID:yhOs0UQR
>788
貸し引きは資産じゃないよ。
負債だよ。っていうか資産の控除項目。
売掛金等の債権からマイナスするためにBS上は借方にきたりしてます。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 18:32 ID:ZTuV0d/O
ありがd
すみません分からないことだらけで
困っています。。どうか、教えて下さい。

例えば、無職のA君がこれからミュージシャンをめざし、作詞作曲を日々するとします。
それをCDにして、富を得ようと考えました。すると、思った以上に売れ
売り上げが500万でました。。そして、3月頃に確定申告をするのですが、ここで一つ

 @個人として確定申告でいいのか?それとも売り上げがあった時点で個人経営の会社として
 会社申告をし、会社という形で確定申告をするべきなのか?

 A個人経営と言うことばを使っていますが実際は意味が分からなく、、ここでまたひとつ
  上の@で質問した確定申告の歳、A君個人でする場合は、必要経費を引いて提出すればいいのですが
  個人経営の会社での提出となると、500万は会社のモノになるのでしょうか?そして、給与として、また自分にいただくのでしょうか?
  会社と個人との線引きが分からないです。。。

 B自宅を起点にしているのですが、音楽の機材、パソコンなども経費で落とせるのでしょうか?
  またそれを自宅においておくことが出来るのでしょうか?

793792:03/10/03 22:55 ID:9HgpgOxP
これは、イケると思ったA君は引き続き次の年もCDをリリースしました。
そしたら、びっくりすることに700万売り上げかあり、大喜び。
すると、A君はあることを考えました。PR活動のために車を購入しよう。僕自身車もないし、、、

 C車を購入するとき、PRのためとは書類上はなっているのですが、日常的な個人的な事にも使用しようと考えています
  違反でしょうか?それともしも、このまま会社をやむを得なくつぶれてしまったとき、
  その車をA君個人で会社からいただくことは出来るのでしょうか?

そして、A君はバリバリ乗ってきて、今度は他府県に5日間飛行機を利用してPR、路上ライブをすることにしました

 DこのPRのための旅費は必要経費で落とせるのでしょうか?宿泊費、食費も含め。
  するとTVにも引っ張りだこになってきたA君はいろんなところからオファーが1日4〜5件。一人では対応出来ないので
  ひとり、マネージャーを雇うことにしました。

 Eこの場合、@の質問にもどってしまうのですが、会社とした方がイイのか?それとも個人か?

 FいろいろTVに出る様になり、衣装もいい物を着たくなりました。衣装代は経費で出るのか?買った服は、TV以外でもプライベートでも
  着ていいのか?

 G個人経営と会社と法人、有限などこういった商売をやる場合は何が一番適しているのでしょうか?

長くなってしまいましたが、どうか宜しくお願いします。。
心配しなくても大丈夫だよ。
プロダクションにも属さないミュージシャンが売れるほど音楽業界甘くないからw
>>何が一番適しているのでしょうか?

これだけは言える
「脳内経営」
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 01:05 ID:AOm9Cjws
>792,793
たまにいるんだよね、こういう訳わかんないヤツ。
あなたは我々が説明しても理解できるレベルにいません。
最低限「会社」とは何か?っていうのを学習してから来てください。
ほんと、ビックリだよ。

797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 09:33 ID:/wDi11qU
質問させてください。
嫁が腰痛持ちで、よくマッサージ屋に通っています。
で、この度家電メーカーのマッサージ機(約25万円)を購入しました。
この商品代金は医療費控除か何かの減税対象になるんでしょうか?
よろしくお願いします。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 11:40 ID:PUa1po4S
4月3日に東京から他県に転出したのですが、
いまだに特別区民税・都民税の督促状が来ます。
7月頃?も督促状が来たので去年のものかなと思い払ってしまいましたが、
ひょっとしてこれって払わなくてもよかったのでしょうか。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 11:45 ID:3QeTx8P/
>>799
ありがとうございました。
これからはよく検索してから質問するようにします。
派遣会社でアルバイトをしていますがもうすぐ130万円を超えそうです
あと給与とは別に交通費や皆勤手当てをもらっていますが
それも130万円の中に含まれるのですか? あと所得税は毎回引かれてますが
130万円を超えるとさらに課税されるのですか?
所得税の扶養控除についてお聞きします。

どうも私は親の所得税の扶養控除の一人になっているようです(20歳なんですが)。
そして、近々私の下の名前が変わるのですが、何か言う必要はありますか?
何も言わないでいたら名前が変わっていることがすぐにばれますか。
もしばれるなら、それは扶養家族の所在について、毎回(毎年?)調べている
と言うことですか?
税金についてよく知らないので、さっぱりなのです。
また、所得税の扶養控除から外してくれと親に言ったら外してくれるものなのでしょうか。
お願いします。
>801
扶養の範囲の103万を混同していると思われ。
交通費は含まれないが皆勤手当ては含まれる。

>802
下の名前が変わるってどういうこと?
>797
腰痛餅は整形外科に通う以外は医療費控除になりません。
805802:03/10/04 15:43 ID:TI6IzlRV
>802
> 下の名前が変わるってどういうこと?
戸籍の届出により、敬が圭になります。
>805
戸籍名が変わることを親は知らないの?

親は年末調整までに扶養親族の名の変更を会社に届け出ればOK。
あなたがバイトとかしていて103万以上の収入があれば
親は扶養の届けからあなたの名を削除しないといけまへん。
807802:03/10/04 17:19 ID:TI6IzlRV
>>806
はい、親は知りません。

それよりも、何も言わないでいたらどうなるのでしょうか。
どれだけ調べているのか知りたいのです。扶養家族の所在について。

あと、親元を離れていますが、一応、生計を一にするということになるようですが
そんなのはどうやって調べているのですか。
毎年、所得税の扶養控除を申請するときに、何か証拠書類(住民票とか?)を
添付する必要があると言うことですか?
808802:03/10/04 17:59 ID:TI6IzlRV
扶養控除等申告書を年末調整の時に毎年出して
その内容を年に一回確かめる、ということでしょうかね。
809802:03/10/04 20:04 ID:TI6IzlRV
連続で失礼、扶養控除の申請を毎年するんだと思いますが
新生児が生まれたとかその他もろもろで、扶養に変化があった場合は
どうやって調べているのですか。戸籍謄本でも付けるのですか。

あと扶養控除できる人は6親等以内であることとなっていますが
こんなのどうやって調べるんですか?

やはり住所が同じで年齢が低い人は、とりあえず扶養控除の許可おろして
それ以外の場合、例えば親元を離れて一人暮らしをしている場合なんかは
仕送りをしている事実の証明が必要ですよ、ということでしょうかね。

ああ我ながらなんにも知らないんだな。
>809
親が会社員なら
年末調整をした後に源泉徴収票というものが市役所・区役所等に送られます。
親が申請した扶養親族の名前もそこに記入してあります。

そこまで言えば後は解るでしょ?
811799:03/10/05 00:27 ID:XJkchi2R
>>802
市区町村役場、金融機関または税理士会に電話して、税理士の行う「無料税務相談」が
実施される場所を調べ、出かけてみるといい。そこでならおびえずに訊けるぞ。
>>802の書き込みを読む限り「何が質問したいか」わかりにくい。自分の知りたい
ことをよく整理して尋ねる。そうすれば、相談で得られるものも大きくなるよ。
ここで何か質問する場合でも、いきなりカキコせず、まず実際の紙に書いてまとめてから
書き込むといいと思うね。
事業用と私用を兼ねて使っている携帯電話ですが、基本料の部分は半額経費でおと
していいのかな?明細つけて事業用の部分は、経費に落としているんだけど
基本料ってのは固定費だし、これは事業で使う分と私用で使う分と半額でいいと
思うんだけど。教えてください。
すいません。また質問させていただきます。
青色事業専従者給与って、いくらまで認められるのでしょうか?
実質、嫁さんにはかなり働いてもらっているので、30万以上の給与を与えたいの
ですが、限度額ってあるんでしょうか?
教えてください。
814802:03/10/05 11:49 ID:OczfiMAC
ありがとうございます。調べてみます。

ただこれだけはお聞かせ下さい。

扶養控除する子供や親族の存在は
どうやって真実かどうか調べているのですか?
815802:03/10/05 11:51 ID:OczfiMAC
おっと、市役所側の人間が判断すると言うことですか。
なるほど。と言うことは、扶養する子供や親族の住所が
違う場合、つまり一人暮らしなんかしていて同居していない場合は
そこの下宿先の市役所に送られると言うことですか。

ということは、扶養控除を申請するときは
扶養とする人間の住所の記入が必要と言うことですね。
816799:03/10/05 12:18 ID:XJkchi2R
>>812
(1)家事/事業の使用割合を合理的に説明できれば2/3位必要経費にしてもいいと思う。
(2)規定はこれ。 ttp://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm 
  上限金額は具体的に示されていないけど
 「青色事業専従者給与は、労務の対価として相当であると認められる金額であること。
  過大とされる部分は必要経費とは認められません。」
  という表現から、良識に沿う額なら通る。「良識」が税務署にきちんと説明できれば
  なおよし。(例:妻のやっている仕事を、他人にしてもらうなら月額40マソ位払わなけれ
  ば...とか)

>>802
説明が長くなる。ウチに来れば説明してやってもいいのだが。
817802:03/10/05 12:55 ID:OczfiMAC
ああ、いけるものならいきたいですよ(笑

それと別居してる場合、生計が同じかと言うことを判断する材料
振り込み明細なんかが必要なんですかね。

うーん、これは役場に電話して聞けばいいのかな。
こんなアホな質問をしたら面食らわないだろうか…
>817
親と離れて暮らしている状況を述べよ。
学生で親元離れているとか折り合いが悪くて別居中でフリーターやってるとか。

そこが分かればもう少し答えようもあるのだが。
819802:03/10/05 18:11 ID:OczfiMAC
>>818
> >817
> 親と離れて暮らしている状況を述べよ。
> 学生で親元離れているとか折り合いが悪くて別居中でフリーターやってるとか。
はい、すみません。学生で、特別絶縁というわけではありませんが、あまり仲が良くない
という状態です。別居しています。
>819
学生だったら住民票は親元に置いてあるだろ。
君がバイトで103万以上稼いで扶養からはずれない限り
親の仕送りで生活していると見なすしかないから
「生計を一」と判定されるっちゅーこっちゃ。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 22:01 ID:3IQk9G0a
>>820
なに、その口のきき方?
1/5人前じゃないの?w
822【祝】論文式合格:03/10/06 12:48 ID:DGxDhCsl



がっはっは。論文受かったぜ。これからはノンキャリ税理士とは一線
画して、エリートとして生きていくぜ。最高に愉快。じゃあ、あばよ!
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 13:28 ID:NCAZD3vL
税務署から会社の滞納税金を払わないと差し押さえすると言われました。
これは個人(代表者)の財産まで及ぶものでしょうか?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 13:34 ID:oNZfTk7A
社会保険料の控除について。
15日締めの当月25日払いの給与体系で、例えば10/20に退職した場合、
10/16〜10/20の給与を11月分給料としてもらう。
この時11月分の給料からは保険料を控除されないよね?
だって10月は末日まで勤務してないんだし。このケースはどうなんですか?
質問です
会社の経理をしているのですが
かなり前(2ヶ月くらい)に区役所のほうから、うちの従業員(ある個人一人について)の
給料についての調査書みたいなのが来ていました
内容は本人の月給と源泉税、住民税、振り込み金融機関等を記入する形のものです
ずっと放置されてたみたいなのですが、今からでも提出すべき書類なのでしょうか?
放置していたわりには全く役所のほうから何も言ってきません
そもそも何のための調査書なのでしょう?
住民税関係でしょうか?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 23:19 ID:eaM1QgrH
スイマセンあげます
827758:03/10/07 01:14 ID:2gQD+pCU
>>778さん、レスありがとうございます。
さて、疑問も解決し、
あとは経費計算して書類出すだけ、という段でふと気づいたのですが、
もしかして会社員で雑所得20万以下でも住民税は課税されるのでしょうか。

> 住民税においては、給与所得以外の所得がある場合には、所得の多寡
> にかかわらず申告しなければなりません。
との一文で疑問がわいてしまったのです。
基本的なことのような気がするのでさっきネット検索してみたんですが、
どうも上手くヒットしなくて結局どうなのかよくわかりませんでした。
大抵のサイトが所得税の話か、確定申告を前提にした話が多いので…。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
慰謝料を貰うにあたって領収書を発行してくれと言われたのですが、
慰謝料が100万円の場合、収入印紙はいくらのものを貼ればいいのでしょうか?

あと、慰謝料って収入として確定申告する必要があるのでしょうか?

過去ログがうまく見れなかったので同様の質問が過去にあれば誘導お願いいたします。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 11:44 ID:uYPq0exs
>>828
(1)慰謝料の領収書(=受取書)
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/7125.htm
(2)慰謝料(=損害賠償金(これらに類するものを含む。))
所得税法
(昭和四十年三月三十一日法律第三十三号)
(非課税所得)
第九条  次に掲げる所得については、所得税を課さない。
十六  損害保険契約に基づき支払を受ける保険金及び損害賠償金(これらに類するものを
含む。)で、心身に加えられた損害又は突発的な事故により資産に加えられた損害に基因し
て取得するものその他の政令で定めるもの
>829

便利なページがあったのですね。これから活用させていただきます。
ありがとうございました。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 07:02 ID:1lxONwfj
先日、個人から有限会社になったのですが、厚生年金って強制なのでしょうか??
個人時代は組合の健康保険には入っていたのですが・・・
法人成りしても健康保険には入って、厚生年金には入らずに、各自かってに国民年金はらっといてね〜って事にしたいのですが・・・
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 08:13 ID:TJD/BfYy
論文合格者様に勝てる訳ないでしょ
所詮受験生、良くてゼイリシ。
>833
法人は社保加入は強制。
調査が入れば遡って社員負担分まで追徴される恐れも。
(加入してなかった会社の落ち度なので
本人に「まとめて払え」とは言えない場合多し)
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 19:27 ID:Xx4ZZt7n
age
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 20:08 ID:88v1lTB3
ここですべき質問なのかどうか迷いますが・・・。
会社が脱税しています。会社といっても小さいのですが。
ちょっと腹に据えかねることもあり、税務署に密告しようと
思うのですが、密告のソースって税務署は絶対にばらさないですか?
一応保身はしたいので・・・。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 20:17 ID:H4Vc6NGG
>>837
保険証など自分の身分を証明するものを持って税務署に行けば大丈夫だけど
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 20:27 ID:Rrpabk0W
すいません。教えてください。
昨年6月に脱サラを目指し副業をスタートしましたが、昨年中は全く利益がなく今年は確定申告しませんでした。
昨年末には会社退職し、今年5月頃より利益が出始め、このままいくと今年600万位の収入になりそうです。
また、昨年中に副業に必要な業務用コンピューターを2000万で購入しています。
現在は失業給付を受けるため、まだ税務署に開業届けを出してない状態です。
以上の前提で
質問1.開業日はいつにして届出するべきか?
質問2.開業日を遅らせて届けることは可能ですか?
質問3.青色申告は可能ですか?(設備投資しているのでできれば青色申告したい)
質問4.遡及した開業日で届けた場合、失業給付の不正受給はばれますか?

すいません、心ある方教えてください。
840837:03/10/09 20:30 ID:88v1lTB3
>>838
レス有難うございます。
えーと、それはつまりこちらが身分を明かして、ばれたら困るということを
税務署側に分かってもらえば大丈夫ということでしょうか?
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 21:51 ID:88v1lTB3
age
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 21:56 ID:nu/UD3wH
>>840
何処の世界に自分の身分を明かして密告する奴がいるんだ。
具体的な脱税の手段を明かせば匿名でOKだよ。
838はアホか。何で税務署に保険証持ってチクりに行くんだ?
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 22:01 ID:5DaeQce4
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 22:22 ID:88v1lTB3
>>842
レス有難うございます。
その匿名性に問題があるんですよねー。
細かいこと書くと、万一税務署の人が「実はこんな投書がありましてね・・・」って
しゃべった場合、絶対個人を特定されると思うので・・・。
多分それを知ってるのは社内で私一人なので。
だから、ソースをばらさないかどうかが知りたかったんです。

しかし社長のやつめ、むかつくー。
やっぱりちくろうかな。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 22:25 ID:qyoKAPba
>>840
ネタでしょ( ´ー`)つ━━━━━━━━━━━━━━━┓
退職する意志がないのなら、やめた方がよいとおもうよ。

>>839
前提がムチャクチャじゃん!これもネタでしょう?
ホントだとしたら、素直に失業給付を返還して、退職日の翌日を開業日にして、
青色申告は来年からって感じかな?

でも、個人で業務用コンピュータ2千万で購入って、
あり得ないよねー。

青色申告については↓
新たに青色申告をされる人は、その年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を所轄の税務署長に提出してください。
なお、その年の1月16日以後に新たに開業した人は、開業の日から2か月以内に申請すればよいことになっています。
って国税庁のホームページに書いてあるよ。
あと、複式簿記でちゃんと帳簿書類も付けないと駄目だよ。
申請書はPDFでおいてあったと思います。
846837:03/10/09 22:37 ID:88v1lTB3
>>845
すんません(w
ちょっと自分自身に余裕が無くてマジレスしてしまいました(w

やめたほうがいいのかなー。
退職の意思はないし・・・。
先代社長の遺産でもめてて、社員まで巻き込まれるような始末なんで
「ええい!そんなことならばらしちまえ!」って気になってるんですが・・・。
>>846
垂れ込み(無名)でも税務署は調べるらしいよ。
今の税務署の職員は必死で税金(成績)ほしいみたいで・・・
848837:03/10/09 23:31 ID:88v1lTB3
>>847
決めた!やっぱり投書します!
皆様有難う〜。
細かいことは書かずに送ってみます。

さて家に帰ろう。
では!
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 11:19 ID:DPqeekgD
すみません
工事業なのですが
工事の際、借りた水道の水道料金は
水道光熱費で良いですか?
850月400時間で30万:03/10/10 12:27 ID:psOJ81lX
とある看板屋の下請けみたいなことをしています。
まあソノ看板屋の社長さんの娘さんとつき合わせていただいてるのですが
社長と彼女と彼女の兄が看板屋さんの社員で、自分は個人で会社立てて
やっています。

彼女の兄が、裏で他の下請けさんやらなにやら使って、裏金をかき集めてるっぽいのです
そのツケが自分にまわってきています、1日20時間働いて日当12,000円だったりすることも度々
それで一月に1日ほどしか休み無く30万以上請求すると
"これだけもらってれば十分じゃねーか、うちは儲かってないんだと"みたいな発言を社長に吹き込み
社長も息子にダマされているような状況で、息子のイイナリになってます。
自分と彼女が看板のレイアウトやら作成やらをやっているので
大体どれくらい売り上げがあるのか予想できます。

カナーリ、その兄がどっかで引っこ抜いているのがわかります。
だいぶ脱税もしているようです。
もう我慢できません、
なんとかソノ兄に痛い目に合わせることはできないでしょうか?
自分に多少の火の粉は降りかかってもかまいません。
仕事を捨ててでもソノ兄に報復したいです。
中小企業の内部告発の仕方、もしくは個人の脱税の告発の仕方を
教えてください。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:45 ID:0g4yfNoG
少し上のレス参照。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:49 ID:YyVkOiqj
>>850
主に現金取引で仕事をしている一人親方業みたいなところは、脱税の証拠を押さえるの
難しくないかな〜
去年の取引先とか分からないでしょ?
現金受け取りの売上をごまかすのは簡単、証拠を押さえるなら取引先の支払状況を把握
しなくては告発しても無駄。
今年の分のごまかしは、たとえごまかしの証拠を押さえても脱税にはならんよ。
だってまだ申告・納期限きてないし。

853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 20:54 ID:uAImNVv5
シロート
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 20:58 ID:Z//yrOA2
オブラート
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:57 ID:NCPEki6I
教えてください。
コンサルタントとか評論家が法人を設立した場合、いわゆる33業種の
収益事業のどれに当てはまるんでしょうか?
すいません、
源泉徴収される税金は、ただの所得税の分のみで
源泉徴収される金額に、扶養控除などの控除は計上されませんよね。

つまり年末調整で申告しない限り、控除は一円もされませんよね。
>>856
源泉徴収税額表を参照下さい。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1603.htm
>>857
読んでみました。が、よく分かりません。
前回提出した扶養控除申請書の内容から
控除額が決定されるということでしょうか。
ということは源泉徴収される金額に控除の分は計上されると言うことですかね
>858
扶養家族がいればその分は考慮されて源泉徴収がされまつ。



年の途中で離婚すると、年末調整で還付金がもらえず
逆に不足分を徴収されることもありまつw
860432:03/10/11 20:42 ID:+x4sXSPh
>849
OK
D路公団の幻の財務諸表って実は債務超過ではなかったんですか?
>>859
ありがとうございます。
途中で扶養する人が抜けたときは
年末調整の時に、いついつ抜けましたと言えば
いいわけですね。
ありがとうございました。
国民年金と国民健康保険の違いってなんですか?私は国民年金を毎月13300円払ってるんですがこれって他の方と比べて安いんでしょうか?
宜しくお願い致します。
>863
ハァ、、マジレスするのもバカバカしいが。
違いに関してはそれぞれの言葉でググれ。

国民年金の納付額は一律。年齢や収入による違いはない。
毎年200円くらいずつ上がる。
865nanasi:03/10/12 05:40 ID:KspT6c16
個人事業主です。
先週末税務署から電話ありました。
2年分申告してませんでした。
その前が初年度で青色申告しました。
経理何にもやってません。どうしたらいいでしょうか?
人から聞いたこと
★来週頭に税務署に電話して,出張なのでと時間延ばしし、その間に経理作業する。
★バイト代と銘打って,ぷータローや所得ないことになっている風俗嬢に領収証もらう。
その場合は年間、突き当たりいくら位が良いのか?名目は?
★交際費は個人の場合無制限?自分で行った風俗飲み屋の領収証は落ちる?
売上に関連付けられればOK?

その他アドバイスくださいませ。
>>865
出張で引き延ばした数日で、二年分の経理処理は無理では?
質問に答えない質問スレに何の意味が?
868nanasi:03/10/12 11:51 ID:1tzaibuf
>>866

そうなんですが、どうしたらよいですかね?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:04 ID:AeEdXnqc

         _ .- ──── -、..__
        ─´  U         `\
     /´               U`ヽ、         __,,,.... . . ....,,_
    /´ ι           U      ヽ _,,. -‐ ''''"゙´ : : : : : : : : : `'': 、、
   ./´       _、、U            ,.r'',. - '''""ブ: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ、
   |´      ,-  ̄   ̄|       U //    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ
   |´  U    ヽ、 ・  ..ノ    .,─ ̄ \ !/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
  .|         ──.'´ /. / .__...- .ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
  |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、:r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i,
   |  |  --_`ヽ、     / /   ,ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
   | レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・  /i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
 ,- ._|   .ヽ、    ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--.(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
|   .ヽ、U \  ___| .,  ヽ_-  ../`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
.| ´`ヽ,.`、    ̄_-- ヽ   ̄  (  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
 |  .´ |.ヽ --─ ̄   / .|_  U  ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
  |   /∧ ヽ   U ,     ,.-- ゙̄'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  .ヽ、 ´ `ヽ.|      / ̄´_--─' ,)             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、
   `ヽ、  .|U    | ̄ ̄  .,.- ─!          ,/        |

870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:33 ID:YvGEnI18
>>868
考えたけど、分かりません。
アドバイスとしては、
@税務署が作成した申告書には、言われるままには捺印しないようにして下さい。計算が超不利になっていると思います。
A消費税はその年の2年前の売上高が3千万円を超えていると発生してしまいます。どうですか?

>>867
YOUはどう思いますか?
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 15:31 ID:nRnQvXAQ
消費税といえば・・・。
うちの会社の去年の売り上げは3000万をきっていた。
でも2月に25万ほどの消費税を支払いました。なんでだろう?
計理士の先生が間違えてるのかな?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 15:57 ID:k39AyBih
>>871
おととしに3000万超えてたんでしょう。
免税事業者になるには来年です。
2年前の売上で判断しますので。
つーか、今時「計理士」って、、
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 16:23 ID:PE4K3z+8
それからいつまでも「計理士」と呼ぶな!
>>870
これ以上追及すると荒れる恐れがあるので、
ねちねち言うつもりはありませんが
こう言った事態が続くことは、質問スレの今後を考えても
好ましいことではないと思います。

即座に反省しろとは言いませんが、自発的に改めようと言う
前向きな姿勢をみなさんが示せるようになれば本望です。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:32 ID:KA/sDjfe
他の質問スレでも聞いてみたのですが、返事がないので、このスレで質問さしてもら
います
今度調査が入ることになりました。
初めてなので、どういう準備が必要なんでしょうか?
青色の承認を申請した際、総勘定元帳、仕訳帳、固定資産台帳の備え付けを条件
として、ずっと55万円特別控除受けています。
実は、今年から自分で自宅経理することになって(以前までは、税理士事務所さん
にお願いしておりました。)7年間の保存義務があると聞いたのですが、これって
自宅にあるパソコンから(自宅と事務所は別箇所にあります)、全部仕訳帳と総勘
定元帳と固定資産台帳を出力して、事務所に持っていかなければいけないのですか?
あと、去年までのデータを過去6年間遡って、帳簿書類を税理士事務所からもらう
ことができるのでしょうか?またその必要性について教えてください。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:38 ID:irAE7PtX
871ですが・・・。
計理士ってよんじゃいけないんですか?
社長も社長婦人もそう呼んでますけど・・・・。
だから、そのままそう呼んでるんですけど・・・失礼なことなのかしら?
それに、その先生は税理士の資格は無いって言ってましたし。

でももし気分を害された方がいらしたんならごめんなさい。


こんにちは。
今度、妻が出産のため勤め先を退職します。
その後の失業保険についての質問は、どこの板でしたらいいのでしょうか?
ちなみに出産後は働くことを希望しています。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:44 ID:irAE7PtX
続きでごめんなさい。
872さんレス有難う。
今見てみたけど、おととしも3000万無かったです。
一度先生に聞いてみますね。

「いまどき・・・」っていうレスがあったので、もしかしたらと思うのですが
今は呼び方が違うんですね?
ちなみにうちがお願いしている先生は社長と同い年で御年84歳なんですが。
だからかも。
84歳で税理士資格のない計理士だって〜〜w

>878
雇用保険・失業給付に関しては転職板に幾つかスレがあるよ。
ちなみに今は「失業保険」という言葉はない。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 20:55 ID:vaDAgMFA
880=税理士資格のない受験生w
>>879
早く他の税理士さんに代わったほうがよい。
現役の税理士も消費税法は苦手な先生が少なくない・・・
883432:03/10/13 00:18 ID:hOaETmMS
>876
税務署は過去3年分が対象って言わなかった?
元帳、請求書、領収書、通帳が3年分あればOKだと思います。
いちお火曜に税務署TELして必要書類を聞いてみたらよいのでは?
884878:03/10/13 00:21 ID:T8QKfjLt
>>880
ありがトン。いってみます。
>882
言えてる。
昔憶えた法律は、ボケても経験でカバー出来るけど
年寄りになってからの法律は
理解出来てない御高齢税理士が非常に多いよね。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 02:24 ID:NnbkBInC
自分の会社のB/SとかP/LとかC/F見たい場合はどこで見れますか?
会社の経理の人に「くれ!」って言わなきゃ駄目ですか。
>>886
株主以外見られない。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 03:51 ID:t6BxSCOJ
質問があります。
8月に就職が決まりまして、そこから3ヶ月は試用期間のアルバイト。
しかしその会社に提出した履歴書に多少手を加えておりまして・・・。
前職は短期で一ヶ月しか働いていないのを半年働いたと書いてしまいました。
年末に正社員になり源泉徴収とかでばれないもんなんでしょうか?
怖くて夜も眠れません。どなたか詳細をご存知のかたお救いください。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 07:42 ID:vtGXzaDd
海外リードメール特集です。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
日本語での登録解説も作成しました。
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

890879:03/10/13 09:25 ID:FxaASB7l
>>882>>885ありがとう〜。

社長が会社を設立した時からのお付き合いってことで、
うちだけはその84歳が見てくれてるんですけどね・・・・。

一応息子さんがそこの事務所を継いでて、息子さんは税理士さんなので、
これからは息子さんに頼みます〜。


891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:50 ID:RjR+UJ5G

               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信じないほうがいいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!  
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
           _,/`゙:...、`ヽ:. .   ト;:::::ヽ::;.;:':!:;ソ:|
           ,':. ..ヽ、:. .:ヾヽ、.: . ,! !,ヽ_;.::':::!:/,..!..、
>888
ばれます
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 09:57 ID:9mRYgoMn
>888
前職の源泉徴収票を無くしたことにし、「再発行をお願いしたんだけど時間がかかってしまい年末調整に間に合いそうにないので確定申告にします」
と経理担当者に言い、現在働いている会社から「年調未済」の源泉徴収票をもらって自分で確定申告。
これだとばれにくいよ。
来年の住民税の納付額でばれるかもしれないけど、そこまでの知識を持っている人が一般企業にはあんまりいないと思うよ。

>893
それはダメだ。現在働いている会社のみで年末調整を受けたほうがいい。
年末調整しなくていいというと最近は疑われる。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 22:58 ID:AW8c3ki1
>>893
そこまでの知識って・・・
特別徴収の所得額みれば子供でも分かると思うけど?
漏れは社長だが、住民税の特別徴収の一覧表を見ると、
従業員が確定申告をしているのがわかる。
兼業・内職禁止の会社なので、呼びつけて、
正直に謝らなかった奴は即行クビ!!
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 02:06 ID:/8NRpNd4
>>893
お答えありがとうございます。
なんかその方法でいくとうまくいきそうな気がしてきました。
住民税の納付額でばれるというのもアルバイトだったから仕事があまり
入れなかった等のいい訳ができそうだし。履歴書にはアルバイトと書いたので・・・。

898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 22:00 ID:RqBc21Ed
国民年金口座振替の手続きを
したんですけど国民年金保険料納付案内書
が届きました。それには過去に収められていない
納付書が添付されているんですけど、この保険料も一緒に
口座から引き落とされるんでしょうか?
過去に収めていない保険料はその納付書をもって
直接、最寄の金融機関に行き納付しろと言うことでしょうか?

899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 00:41 ID:I9qr49Qs
>898
板違い
900:03/10/16 01:21 ID:TLuR9hEr
公認会計士の2次試験て短答式試験の結果の順位てでるんですか?論文試験終了後に出るんでしょうか?
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 06:50 ID:zTMah6J5
>>898
こんなスレで聞くより、社会保険庁に聞いたほうが早い!
902 :03/10/16 12:27 ID:CB2q+ZGv
「納税通信」という新聞があるらしいのだが、その10月9日
版(第2793号)にこんな記事があったようだ。


偽タンス株へ対応  当局 取得費確認マニュアル

 上場株式の譲渡益課税が申告分離課税に一本化されたこと
にともなって導入された「みなし取得価額制度」。取得価額
が分からなくて困っている人だけでなく、取得価額が分かっ
ている人の間でも、知らぬふりして「損出し」をして他の株
式譲渡益との損益通算を狙う"怪しい手口"(2791号)に
欠かせない制度として脚光を浴びている。ところが、実は当
局サイドがそういった不測の事態を想定して、独自のマニュ
アルを作成していた。


 だれか、本文コピペしてください。おながいします。

903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 12:52 ID:XRSIKgZ0
質問します。
雑所得収入なのですが、その仕事で起きたトラブル?で示談金を払いましたが経費になりますか?
ならないだろうと思いつつなったらいいなと思い質問しています
詳しい方教えてください。
>>903情報提供不足。具体的に。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 23:29 ID:a64Scqou
商業簿記、工業簿記などがありますが、役所の簿記はどの分類にはいるのでしょうか?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 00:09 ID:M6aF+W5/
>>905
あいつらは出納だけでしょ?
複式簿記はやらないんじゃない?
貸借対照表だよ
>>905
906さんの言うとおりで、基本的に単式簿記で家計簿と同じ。
厨房でもできる。
但し、上下水道や病院とかの特別会計、外郭団体は例外で
、毎年決算で賃借対照表や損益計算書を作成している。
909ぽんた:03/10/17 13:23 ID:RQ2d4LGa
仕分けや伝票入力はできるのですが、
数字を分析することができません。
決算書を見ながら、経営分析したいのですが、
何を習ったらいいのでしょうか?
また、これ読んだら?という書籍等ありましたら、
教えてください。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 14:22 ID:RXVKR6iW
すみません。先生方、教えて下さい。

従業員が交通事故を起こし、相手のバイクの修理をしました。
自賠責はもちろん効いたのですが
5万円の免責ということで、それを相手に払いました。

この費用5万円の勘定科目はどれになりますでしょうか?
すみません、質問させてください。
僕は車いすで生活している、25歳の者です
車いすに乗ってはいるのですが、結構介助が必要です
今現在の収入は、障害者年金というモノを2月に1回
特別障害者手当を3ヶ月に1回もらっています。
月で換算すると約11万半ぐらいになるのですが
やはり、介助料などを出すと毎月ギリギリの生活です。
最近は、いろんな施設や学校などに招かれて
公演などの依頼があるのですが
今のところ、無料で行っていました。
でも、こういったことを僕の仕事としていきたいのですが
その場合、小さな会社というか自営業的な事務手続きは必要でしょうか?
それと、いままでの事を書いた本も出版したいと思っているのですが
儲けた場合、確定申告だけでいいのでしょうか?
儲けたお金の中から公演などのお仕事の場合、介護料も支払いたいのですが
これは、確定申告で控除される対象になるのですか?
いろいろと分からないことばかりなのですが
どうか、教えていただけたら嬉しいです。。

912912:03/10/17 19:52 ID:VrIiECuT

おしえてください。

母の土地は更地価格で1億円します。
私の法人名義で建物をたてて、
母に土地代を払おうと思います。
年間に相当な地代として更地の6%(600万円)を
支払わなくてはいけないと聞きました。
でも、周辺の相場から300万円が妥当かと思います。
どうしても600万円でないといけないのですか?

母が亡くなった時の相続税の評価も考えないといけません。
この方法ですと評価が安くなるのでしょうか?
>>911
前提@
所得税独特の考え方で、「事業」というものがあります。
生活できる程度の収入が見込める所得の場合には、
「事業」あるいは「事業規模」に該当します。
そうでない場合には「業務」あるいは「事業規模以外」に該当します。
「僕の仕事」=所得税法の「事業」 になると思います。

前提A
所得税法では、個人の一年間(暦年)の所得を、まず10種類に区分します。
原稿料、講演料の所得は事業規模で行っていれば事業所得に、
そうでない場合は雑所得になります。

まず、「僕の仕事」とした日から二月以内に青色申告の手続きをしましょう。
それから、帳簿を付けましょう。
これで、確定申告で事業所得から55万円の青色申告特別控除ができます。
914素人:03/10/18 04:49 ID:omz8EUoT
フリーターです。
知人のために口座の名義貸しをしてます。
毎月、私の口座に2つの会社から計6万程度の入金があり、
私は名義貸し料を引いて残金を知人の口座に振り込みます。
この場合、税金はどうなるのでしょうか?
今まで申告したことはありません。
915911:03/10/18 08:23 ID:5EnF8x5H
>>913さん
返答ありがとうございます。。
もう2〜3質問があるのですが
お答えもらえたら嬉しいです

前提の方で書かれていた
事業と事業規模以外の区別がなかなか理解できません
例えば、講演などはもちろん事業だと思うのですが
たまに、ワープロ文書作成のアルバイト的なモノをやる場合は
事業規模以外にはいるのでしょうか?

それと収入ですが
一年間で講演料、本の売り上げ、などで、400万(例えばですけど・・・)あるとします
その中から、介護料を出してもいいのでしょうか?
そして残ったお金は、事務所得となるのでしょうか?個人所得となるのでしょうか?
それとも、僕個人がやるので一緒になるのでしょうか?

青色申告にした方がいいことは分かりましたありがとうございます
申告した後から「帳簿」とはどこからどこまで付ければいいのか?分かりません
すべての入出金額を帳簿に付けるだけでいいのでしょうか?
いろいろな領収書もすへて残しておくことでしょうか?
講演料などの場合、こちらから領収書を発行しないと行けなくなると思いますが?
その時、講演料が高額になる場合、印紙税もつくのでしょうか?
すみません、全くの無知で、いろいろと調べているのですが
あまりに、初心者すぎて、、、、なかなか、なく、、、
どうか宜しくお願いします。。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 15:20 ID:rc6kKffN
使途不明金についての質問です。
法人税法上、使途不明金は重課されますが、これを役員貸付金として処理するのには問題があるのでしょうか?
当然利息を役員から受け取ることとして、金銭貸借契約書を交わします。
これだと、金額を何に使っても個人の自由だし、重課されることもないと思うのですが・・・
当然利息分は課税されますが、使途不明金重課に比べるとましでしょう。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 15:50 ID:FvwAzmf7
>>916
使途秘匿金=社外流出
役員貸付金=社内留保

金銭の支出先の住所氏名等を明らかにできないから使途秘匿にするのです。
役員貸付金とすれば、その役員が元金返済を肩代わりすることになりますが。
>>912
年々の地代やら、相続税評価を考えれば、「無償返還の届け」が適当かと。
地代は周辺相場の300万でいいし、相続税評価は更地価格の80%になる。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 18:36 ID:526LHmfg
>>910
厳格に判断するなら…
@業務中の事故なら「雑費」「雑損失」で処理。消費税は対象外。
A業務中以外の事故なら「給与」になります。

まあ会社で支出するのだから@なんだろうけど。
>>912
あなたがいう「相場300万円」つまり利回り3%てのが、権利金を授受しない借地権契約における
地代の額の相場であれば、300万円でOK。相続税評価もいわゆる底地評価になります。
税務署さんに地域の実情を説明しましょう。
918さんが勧める「無償返還の届け」が役立つかどうかは、あなたが建設する建物の構造や用途次第。
マンションやテナントビル建てておいて、「無償返還」は通用しないと思うな。下手すりゃ重加もの。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 20:45 ID:9Cdj7AaF
>>916
その金が実際に役員に渡ったことを明らかにできんかったら、
いくら契約書だけ調えても否認されまっせ。
仮装行為で重加算税対象や。正直に秘匿金重課受けなはれ。


922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 20:49 ID:yBlDwOV4
>>917
受験ならそうだけど、実際に使途秘匿金にしたら大損だよ。
税務署の高卒職員は、局にお伺い立てないと使途秘匿金課税できないんだよ。
923912:03/10/18 23:06 ID:FoH1gfw9
918さん
920さん
ありがとうございます。

>マンションやテナントビル建てておいて、
>「無償返還」は通用しないと思うな。
>下手すりゃ重加もの。
賃貸用の建物を考えていたのですが、
無償返還の届はダメなんですか?
どういう理由からなのでしょう??
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 00:05 ID:xUXWO0oq
無償返還の届けが想定しているのは、貸し手の要求があれば借り手は自己負担で直ちに
原状回復して土地を返還する契約関係、つまり、契約上の文言はどうであれ、実質的には
使用貸借であるような場合です。借り手が立退き料や代替地を要求しないってことです。
賃貸用建物があると、貸し手から土地の原状回復&返還要求があっても、借り手は建物の
店子との関係で、簡単には応じることができません。賃貸用建物の建設を予定する場合、
土地の借り手と貸し手の間では借地権契約を結ぶのが一般的ではないでしょうか。

税務の世界は実質主義です。形式的に無償返還の届けが出ていても、実質的には借地権の
設定があった(借り手であるあなたの法人がタダで借地権設定と同様の利益を受けた)と
認定される可能性は高いのではないかと思います。
もちろん、その場合、相続時にはお母さんの土地は更地価格から借地権価格を控除した
いわゆる底地価格に評価減されることでしょう。
925早稲田商2年:03/10/19 02:19 ID:30mCjbSp
今は大学2年なんですけど、今まで結構遊んでいて、単位を落としまくって、
後数単位で留年しそうなんですが、来年からワーホリで1年間、海外に行って
から、その後で税理士を目指そうと考えているのですが、2年ではちょっと
無理かなって考えていて、3年ぐらいを考えているんですけど、その場合は大学
卒業したら、その時点で税理士事務所などに就職したほうがいいのでしょうか?
それと自分は2浪しています、普通の大学生とは、だいぶ事情が違うと思うので
すが、自分ではどうしたらいいのか、よく考えているのですが、答えがでかね
ます、それとも事務所に就職する場合は学歴は関係あるのですか?関係ないの
なら、大学辞めて、勉強しょうかとも考えているのですけど、自分の周りには
相談する人がいないので、どなたか優しい人が居たら、アドバイスしてくれま
せんか?長文&下手な文章ですみません・・・
>>915
風邪をひいて寝込んでいたので、レス遅れました。すいません。

講演料、原稿料は10%源泉徴収されて支払われます。(一回に支払われる金額が100万円超の部分は20%です、無いとおもいますが)
年金は雑所得に該当しますが、遺族や障害を給付事由とする年金は所得税法上「非課税」とされるので、
扶養親族等申告書や源泉徴収票は送付されていないと思いますので、考慮しません。

仮に講演料、原稿料の収入が年400万円あったとします。
3割くらいは必要経費はあると思いますので、経費は120万円とします。
すると事業所得は 400万円−必要経費120万円−青色申告特別控除額55万円で
225万円となります。仮に他に収入が無いとすると、この金額が課税標準となります。

次に所得控除です。>>911さんが受けられる所得控除は基礎控除38万円、障害者控除27万円、医療費控除です。
懸案事項の介護料ですが、介護保険法第七条に規定されるものに該当すると思われますので、医療費控除の対象となります。
(実際に対象となるかどうかは、サービスを受けている業者に聞いて下さい)
医療費控除額は年間に支払った医療費−10万円で計算されますので、仮に年間15万円支払ったとすれば、
控除額は5万円になります。
合計額の70万円が課税標準から控除されるので、課税所得金額は225万円−70万円=155万円となります。
330万円以下の所得に対しての税率は10%なので、155万円×10%=15.5万円が税額になりますが、
収入金額の10%にあたる40万円が源泉されているはずなので、差額の24.5万円が還付になります。
↑続き
青色申告の帳簿は事業所得のみでOKです。簿記三級程度の知識があれば十分です。
記帳する内容は、売上とそれに対応する経費などです。生活関連支出は当然、記帳してはいけません。
自宅を事務所として使用するなら、水道光熱費の三割程度は経費として計上しても問題ないでしょう。
事業専用の通帳を作っておいた方が無難です。講演料などは、口座に振り込んで頂けたら領収書の発行は
不要になりますので、印紙代もかかりません。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 07:17 ID:eG5NJhHi
>>926
おいおい、定率減税忘れてるよ!
929911:03/10/19 11:16 ID:5Q73DZ6w
>>926さん、>>928さん
返事ありがとうございます
詳しくわかりやすい、説明ありがとうございます
講演料は源泉徴収されているって事はあらかじめ税を取られているのですよね
それと、原稿料ですが、自費出版で本を出そうと思っています。。
この場合、税も自分で処理しないと行けないと思うので・・・
お金を友人よりかりて、儲けたお金で返したいのですが、大丈夫ですよね
本を出版して、売れた金額が一年間で350万とします。
売れた後から、出版にかかった費用50万を引いて300万になりました
300万はすべて収入に入りますか?
それと、本の売り上げから消費税も納税しないと行けないのですよね?

介護料の件ですが、僕が使用する介護者は国の制度(介護保険や支援費)ではなく
僕個人である介護者と契約して、行っています。。
この場合は、障害を持っているので、
講演をするにも、いろいろな仕事の面で打ち合わせなど
どうしても、介護者がいなくてはなりません。
そのような、場合介護料は、必要経費では落ちないのでしょうか?
それともやはり、いくら介護料でも、医療費控除をひいた税の対象になるのでしょうか?

それと、後々なのですが
デザインやホームページ作成などの仕事もしたいと考えています。。
約2ヶ月に一回のペースになると思いますが
(現在は友人などのデザインを無料で行っている、たまに食事などをおごってもらうが)
その場合、同じ事業として計算してもいいのでしょうか?
そして、そのような仕事のために新しいパソコンやいろいろな機材も購入したいのですが
必要経費として落ちるのでしょうか?

定率減税ですか・・・
調べてみます。一定額の税だったように思うのですが・・・
また質問攻めになってしまいましたが
せひ、教えて下さい。。宜しくお願いします。
930916:03/10/19 11:49 ID:IFSNwLI4
当然役員借入金なので返済します。
役員の口座を通せば全く問題ないのではないでしょうか?
実質、役員に会社が貸したお金を役員がどう使おうが自由だと思ったのですが・・・
どうでしょう?
税金ごまかす悪徳企業です、税務署さん、○○○から○○○を出させたり、
××××の××の有無を調べるなど、悪事を暴いて懲らしめてやりなさい
>>928
すいません。忘れてた。
平成11年分以後の各年分については、定率税額控除として
算出税額の20%(上限25万円)のいわいる定額減税があります。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 20:42 ID:GdIJyUgo
質問です。
今現在、旦那の扶養に入ってますが、今月からパートを始めました。
月収が14万くらいになるので、扶養から外れてしまいます。
今月から働き始めたので今年は50万くらいです。
今年は扶養のままでいいのでしょうか?
また、いつから国民年金や国民健康保険に入らなければいけないのでしょうか?
>933
ことしの見積り額が50万円なら、そのまま

国民年金や保険については、住所地の市役所等で聞きなさい。
板違い
935933:03/10/19 22:57 ID:GdIJyUgo
ありがとうございます
詳しいことは役所に聞いてみます
でも、会計事務所だったら国保、国民年金、社会保険の手続きや質問も聞いてくれるよ
板違いとか書くんじゃなくて、質問スレなら、もう少し質問の範囲を広げてもいいんじゃない?
(゜д゜)
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 23:37 ID:nBS0SZ13
会計板の質問スレだろ、ここは。会計事務所でもなんでもない。
失礼な香具師だ
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 23:40 ID:9yQmxxJ4
税理士の「簿記」と会計士の「簿記」とでは、前者のほうが
難しいって、ホントですか?
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 23:47 ID:nBS0SZ13
>>938
経験者の意見として
税理士の簿記…かなり枝葉末節までの細かい論点が出され、問題量が多く時間が足りない。
会計士の簿記…税理士にはない連結が含まれるため範囲は広いが、税理士に比べオーソドックスな出題

そもそも税理士は科目合格制、会計士は他の6科目との総合判定なので何とも言えないが、俺は税理士の簿記の方が苦手。
現に、会計士2次は通ったが、税理士の簿財は通ってない。税理士対策の勉強をしなかったせいもあるが…
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 10:30 ID:165EJRTl
教えて下さい。

建物には、会社の事務所・ガレージ・倉庫・塀・門
すべてを含んでよろしいですか。

含んで良いとすれば、それらの建築費用は
すべて建物(有形資産)として計上してよろしいでしょうか。

お願いいたします。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 10:55 ID:pbZdS0rw
質問です。

知人(60歳)は父親から4年ほど前に2000万円の贈与を受けましたが申告していないため
贈与税は払っていません。(その贈与は住宅資金ではない。)

その父親はまだ存命ですが、今後亡くなっても、相続税が発生するほどの財産は
無いので相続税の申告はしないと思いますが、そうなると、4年前に受けた2000万円の
贈与は発覚せずにそのまま贈与税未払いで済んでしまうものなのでしょうか?
>>933
【社会・世評板】
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見5

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062162882/l50
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 13:17 ID:Zhh3F1tm
>>943
藤山雅行裁判長は「ニュー速+板」で人気急上昇中のマユツバ裁判長です。

http://www2.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/0/6435a4b60c00646149256bc700072ac8?OpenDocument
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066552163/l50

ここらへんとかも見ながら信用に足る裁判長かどうかを自分で判断してください。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 16:24 ID:Zhh3F1tm
>944

なるほど・・・
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 16:32 ID:Zhh3F1tm
藤山さんって国家が嫌いなんじゃないの?

>>929
今年課税売上高1000万円未満だったら、今年はもちろん、来年、再来年も
消費税は不要となります。
仕事に関し必要な介助費用はその仕事のための費用と考えられるので、
医療費控除の対象にはなりませんが、必要経費になります。
パソコン購入費用は青色申告の場合、30万円までなら
一括して経費とすることを選択できます。

建物には、会社の事務所・ガレージ・倉庫・塀・門
すべてを含んでよろしいですか。
⇒事務所と倉庫はそれぞれ建物。
 ガレージ、塀、門はそれぞれ構築物。
 でも、あえて耐用年数の長い建物に含めるというのなら、
 それはあなたの自由です。
 一まとめにして「建物」にしてください。

>>948は >>940に対してです。
>>941
贈与税の申告をしていないので、もし税務署にばれたら
申告しないといけませんね。
ばれなければ確かにそのままになるかもしれません。
相続税の申告義務がある場合はまた別ですが・・
ばれたら申告しなければいけません。これは素人さんの回答。
ばれなくても申告しなければいけません。これが専門家の回答。
952950:03/10/21 00:50 ID:+9JvsjSO
>>951
ばれなくても申告すべきなのは当たり前ですよ。
ばれても申告せずに済むかといえば、
それは申告しないといけませんね、という意味を含んでます。
私は一応素人ではないので・・
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 00:59 ID:iCRYp02C
法律家じゃないね
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 01:04 ID:e0OJUp+k
またシケバンが荒らしてるよ


934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/19 22:23 ID:AzkogDSP
>933
ことしの見積り額が50万円なら、そのまま

国民年金や保険については、住所地の市役所等で聞きなさい。
板違い
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 03:50 ID:0g/dQ/H4
30歳の会社員です。
今度結婚することになったり
引越しすることになったりヨメが転職したり
株取引でちょっぴり儲けが出たり
親が生前相続とか言い出したり
いろいろありまして嫌でも税金のことを考えなくてはならなくなりました

そんなわけで、税金の基本知識とか節約ノウハウとかが一通り載ってる
良書がありましたら紹介していただけませんか
>>955
税務署にある無料パンフ
そこから基礎知識を得ろ!
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 10:05 ID:4sqFnb2j
>>948
レスありがとうございます。
有形固定資産の中に、構造物という項目を作って
減価償却をしていけばよろしいですか?
塀、門、、ガレージ等、別々に減価償却ですか?
958948:03/10/21 20:28 ID:6CAAMp0G
>>957
塀、門、ガレージは独立して見積書の記載があれば、
分けることができますよ。
なお、「構造物」ではなく、「構築物」として下さい。
字を間違いやすいです。

959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 20:52 ID:hC+2LakM
流れを無視してすいません。
会計士の3次試験に必要な業務補助なんですけど、
絶対に監査に関係する仕事がないといけないんですか?
例えば税理士法人に勤務したとかでは認められないのですか?
とりあえず監査法人には入れそうも無いので、
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 20:53 ID:v35bAZL9
>>956
高卒が朝からうぜえんだよ!
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 21:10 ID:TYPUO/ys
>>959
あんた流れもスレも無視してんね。会計士らしくていいや。
俺が3次受かったのは7-8年前だけど当時専門学校の講師やってたやつが、その専門学校の経理か何か手伝ったことにして受験資格得てたわ。
まあ、これは専門学校が共犯になつてるんだろうけど、少なくても監査法人でないとダメということではないんでしょ。
参考にならないだろうけど唐突で好きだからカキコしときました。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 21:13 ID:uQci2RP0
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 01:42 ID:Qkbkl8x6
印紙税のことについてご質問します。
継続的取引のために4000円の印紙税を収めるのですが、
5000円額面の収入印紙しかない場合、契約書に添付消印してから
税務署に対し1000円の過納手続きを取れるのでしょうか?
条文上はできそうですが、疑義がありますのでよろしくお願いします。
964試験番長(○×税理士の子):03/10/22 01:50 ID:gl/MSv4c
>>963
その契約書とハンコもって税務署に行って、用紙を書くと振り込まれる。
貼る前に郵便局で5円払って交換したほうが早い。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 07:19 ID:iCoDIbJm
>>964
なるほど。郵便局という手がありましたか。
ありがとうございました。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 13:47 ID:+V/Z68p5
ジャパンネット銀行やイーバンクなどのネット専業銀行で取り引きしている通販サイトでも
「銀行の明細を領収書として〜」と掲載しているのをよく見ますが、
ネット銀行から振り込んだ場合、明細の画面を印刷したものが
領収書になるのでしょうか?
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:38 ID:b7eJ25/Y
基本的なことですみませんが・・・

事業年度の途中で違う県に引っ越したんですが、地方税の申告は両方にしないといけないのですか?

968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:40 ID:h0gXiTnp
>>958先生、レスありがとうございました!
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 02:29 ID:wXdQl6lU
今年3月まで期限付きで公務員やってましたが、4月以降は公務員試験の受験勉強に
専念するため親元に戻り完全無職です。
税金関係(年末調整?)の手続きは何か必要でしょうか?
毎年この時期に保険料控除申告をしていたのですが、今年もやった方がいいのでしょうか?
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/23 03:10 ID:ZUUrp2r4
ここに質問して良いのかどうか自信がないんですが、他に分からなかったのでカキコさせて下さい。

私は現在大学受験生なのですが、将来税理士か公認会計士(曖昧ですいません。。)になれたら良いなと思ってます。

そのためには、学部はどこを選ぶのが一番良いのでしょうか?

法学部、経済学部、経営学部、商学部辺りだとは思います。
普通に考えたら商学部かなと思ったのですが、法学研究科を出れば、税理士試験で2科目免除になると聞きました。
商学研究科を出ても1科目しか免除にならないのなら、法学部の方が良いのかな、と。
また、公認会計士試験では商法と民法もあるんですよね?

でもその一方で、簿記とか会計学もあるのなら、商学部の方が良い気もするし、経済学なら経済学部、経営学なら経営学部??

正直その辺りの違いもよく分かってません。。

周りの人の話を聞いてると、結局自分で勉強しなければならないのだから、どこを出ても一緒と言われるのですが、せっかくこれから大学に入るのなら、できるだけ大学のカリキュラムと一致させたいなと思ったのです。

よろしくお願いします。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 09:37 ID:cIlaHnqL
>970
どこの学部でも同じ。本人のやる気次第。
正直大学の勉強は資格取得には余り役に立たなかったなぁ
専門学校の勉強がメインになると思うよ
大学は受験資格もらうためだけに行くようなもの。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 09:57 ID:3OZlqGUM
まあ、関係の深い学部の方が会計士の勉強で大学の単位はとりやすいから、それだけ受験に専念できる。
商学部や経営学部が近いだろうな。
税理士は知らん。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>967
法人ならそうなりますね

均等割の計算にご注意を