■■■監査法人就職氷河期到来?■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
どうですか?
大手での募集(定期採用)、去年より減ってませんか?
合格者は増えるというのに・・・鬱?
中央青山の募集要項でましたね。
合格発表後の面接かぁ、、、。
3トータルα:03/07/06 16:43 ID:WFtf1+n7
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/06 16:58 ID:lPCOCPMM
求人が増えて合格者が減るよりはマシ
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/06 17:15 ID:x6rzkWUM
大手は求人協定結んでいるんで
ひとつがそうなら他もそうなるよ。
ただし、あくまで公表ベースのことなので
水面下はまた別だけどね
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/06 17:24 ID:oBO1QiTg
水面下で動いてまで獲得したい人材なんかいねぇよバカ
受験生はくだらん妄想を垂れ流す前に論文の勉強しとけ
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/06 17:28 ID:2Z4F+W99
>>6
ここに来てる受験生はみんな短刀落ちに決まってるじゃん
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/06 17:29 ID:MNoqH7XZ
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/06 17:33 ID:v8ay3u8v
>>6
コネの事だろ
自分が奴隷JAだからって憤るなアホ
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/06 22:50 ID:RtLKcgc6
朝日さんもトーマスさんも合格発表後ですね。

 やっと、一般的な就職活動になってきたね!
トーマス??
機関車か?
職歴ナシの三流私大30歳前
大手に行けるだろうか・・・・
まぁ、その前に論文合格か。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/07 02:50 ID:xa6ZO2E0
また全党連の順位のいい奴から採るようになったりしてな
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/07 09:15 ID:CfHzQzlF
それは発表前に内定だしまくっていたころの話
合格者しか面接しないなら関係なし
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/07 10:16 ID:+1dkQ2SW
合格+学歴or年令
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/07 10:29 ID:pOWaHU64
学歴、年齢よりもコネ。金になる人脈が
バックボーンにあるか?できまる。社員に
よる営業ではたかが知れている。
コネのあるヤツなんか極少数だろ。
数百人採るんだよ。

一部の事情を全体化して話すヤツは頭が弱いとしか言い様がない。
>>14
それはどうだろ?
同じ合格者でも順位のいいほうをとりたいんじゃ?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 07:10 ID:0yyPPin4
専門学校の順位が能力とリンクしてないことは
監査法人だって解っている。自分だって逝ってたんだからね
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 14:28 ID:T5D2P2d2
短答合格おめでとう通知が三通きた
まだ氷河期というには早い

>18
合格発表後の面接で全答練の順位をアピールしてたらかなり痛いだろ
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 15:10 ID:sicvV3X7
同感
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 15:16 ID:SVJQ3WWr
専門学校なら即就職できる・・。給料は法人よりいいぞ。。先がないが・・。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 15:18 ID:CtGTbTLT
職歴あるひとは職務経歴書が必要。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 15:31 ID:sicvV3X7
東京大学・文T・24歳・受験回数2回・東京三菱銀行1年勤務

 どう? 
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 15:37 ID:pUljlkKf
↑ほぼ個人特定できそうだな
オナニーしながら貼ってます。買ってください!
(;´Д`)ハァハァ

http://www.dvd-yuis.com/
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 15:41 ID:fciWj2bd
特定しますた!m9(・∀・)ビシッ!!
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 17:15 ID:FXCSPeuW
ハイハイ。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 17:41 ID:FWT6cyDU
りんきんぱーく
東京三菱にいてわざわざ会計士目指す意味あるか?
銀行の中でも勝ち組でしょ。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 23:05 ID:hNM1X3PJ
>>30
銀行は激務らしいからね
それと出世コースから外れたらもうだめぽ
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/08 23:06 ID:TEnnxJQG
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>24
1年だけだと、日本の銀行は金勘定で終わるから、キャリアとしての
意味はさほどないな。あえていうなら、糖蜜に就職できたという事実
だけだろうけど、それなら灯台法学部卒の価値のほうがでかそうだ。

なんで、灯台/文1っていうの?
卒業してんなら灯台/法っていわないか?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/10 13:25 ID:tRpMqOCx
>>20
三通もどこからきたの?
3520:03/07/10 19:59 ID:2t5Hx2Fw
>34
大手(東京)×2、大手(地方)×1
過去に面接を受けた法人からです
3634:03/07/11 13:33 ID:PmmWtwOe
>35
僕は内定断ったトコからは来たけど、本命からは来ないよ・・・
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 13:37 ID:qqS566h0
27才、上位宮廷、4回、某大手企業2年勤務

どう?
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 13:50 ID:knp469Nd
上位宮廷って

東大・京大・阪大・一橋  ?
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/07/11 13:56 ID:qqS566h0
>>38
関東圏です。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 16:11 ID:zyyPxr5K
> 30

 銀行就職してる時点で負け組だろ。
>>40
だったらお前は社会のクズだな。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 16:29 ID:0IF5R+nv
>>38
当然常識として知ってるとは思うが、一橋は旧商大…旧帝大ではないw

>>37
関東圏で上位旧帝大って東大しかないだろ?はっきり言えやw
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 16:56 ID:oUdfQwhg
東大・京大 以外別に特別変わらないと思うけど、

しかし、この2校は、別格。

どこの職場でも、どこの地域でも

阪大・一橋だろうが、慶応・早稲田、他は所詮一緒
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 16:58 ID:oUdfQwhg
それが現実。

高級官僚をいくら批判しても、無くなるわけでもないし
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 17:39 ID:KKEza3Ye
>>43
東大法学部が別格、だろ。
あとは変わらん。
京大なんて、首都圏じゃ慶応より不利。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/07/11 19:23 ID:qqS566h0
>>42
そんなところです。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/07/11 19:24 ID:qqS566h0
ちょっと漏れのIDがかっこいいことに気が付いた。
48山崎 渉:03/07/12 11:22 ID:yOmx72kU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/12 18:19 ID:FJGRaXjs
学歴を気にするなら監査法人はやめておいたほうがいいよ。
>>49
ほんとにそうだよね。東大出てても、受かって初めてJ1扱い。
で、東大クンを顎で使う上司はっていうと、どうかすると大学も出てないんだこれが。
商業高校から一次試験、または短大とかで。
こんなとことか、
ttp://www.all-japan.jp/kinshicho/kaikei_course.htm
こんなとことか、
ttp://www.fuji.ac.jp/t_fuji/2dai/syoukai2.htm
51山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:JMDQBG26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/17 15:57 ID:L2vW6IHB
優秀なら大学はどこでもいいが、
優秀でなくて3流大だとああやっぱりということで
はいあがり不可能になる
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/19 07:29 ID:mrl35mpe
そもそも誰が何大学卒なのかわかんない
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/19 09:31 ID:z8PqevL1
そのうち在学中に合格しないとどうにもならないような時代になるんだろうな
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/20 17:39 ID:rp4RVCz5
1500人合格する時代で在学が400ぐらい混じるようになるとありうる話だ。
そいつらはエリートで4月入所、その他は10月に中途扱いで入所とかね。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/20 18:06 ID:2BbCHkXt
でも新試験って一年で合格できる?
科目合格制だとむしろ1回合格は今よりも厳しいのでは?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/20 18:10 ID:cMtxu6UH
受験資格は変るのかな?
1次が無くなるとすると1年からやりだせば
優秀なグループは4年までになんとかなりそうな気もする。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/23 01:56 ID:byW7RZt1
>>58
税理士は在学中合格ほぼ皆無だけれど?
60_:03/07/23 02:03 ID:IKR+U038
61_:03/07/23 02:10 ID:IKR+U038
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/23 04:17 ID:aPamJ/A7
>>59

在学中に税理士受験を始める人はかなり少ない。特に偏差値の高いといわれている
大学では会計士を受験する。税理士の在学中合格が少ないのは当たり前。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/27 21:59 ID:xSRaRPf1
あげ
64ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:00 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 15:47 ID:H8UGH18w
試験もおわったし、上げとくか。
66???:03/08/02 15:47 ID:9U6RSwkK
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 15:52 ID:ykASCkki
>59
税理士試験は、科挙みたいな暗記試験だから、受験期間が必要だけど、
会計士試験は、頭の回転さえよければ、短期合格可能でしょう。
試験制度が変わっても、同じだと思う。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/05 23:40 ID:Zl5Mlv71
age
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 14:12 ID:MIcMIrq7
ここもあげておくか
70_:03/08/09 14:12 ID:YhFfcTo/
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/10 12:48 ID:CEmiyirM
age
72山崎 渉:03/08/15 17:43 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/16 20:02 ID:ByvFyCPt
関西圏ではいよいよ月曜から四大法人の説明会ラッシュだな
高学歴・現役・答練上位の香具師ども、迷わず村特区逝け!

そして改造・洗脳され奴隷となって一生暮らして逝くのだ!ワハハハハ!!
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 18:16 ID:kGLKi79O
 関西は、かなり厳しいといってました。
 内定出ている人よろしく、周りにではまだ一人もいなにので。

 やっぱり、東京か。
機関車、厨房、あずさは、内定出してるらしいよ。
他は、聞かないね。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 22:12 ID:vV8/5mpB
>>76
旭も出してるぞ
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/27 14:53 ID:vaNQP3dr
まあ、試験発表前に受験生に会うっていうのは、まだまだ余力がある証拠だ。
来年当たりは、発表後にしてあわなくなるんじゃないのかな?
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 19:09 ID:temdR3e2
age
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 19:39 ID:o1Ffjo3J
来年は完全に氷河期に入るだろうな。合格者の半分は就職できないという状態も
十分に現実味を帯びてきた。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 19:59 ID:oeW+i1Pc
 17000人受験で1400人合格
 18000人受験で1500人合格
 19000人受験で1600人合格  

 監査法人に拘らなければ、大抵のところは
 何処でも入れると思うけど(新卒)
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 20:48 ID:o1Ffjo3J
一般企業で実務経験もない単なる試験だけ合格した者をそれほど採用する
とは思えないな。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 20:55 ID:WB1OGfWh
今年も厳しいと思うけど、
来年もっと厳しくなるのかな?
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 20:56 ID:e2DPM9OV
大体働かせてもらえるところに対して機関車だの旭だの幼稚なこと
言ってるような馬鹿は欲しがらないでしょ?もっと謙虚に生きろよ。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 21:03 ID:o1Ffjo3J
来年は今年の合格者で就職浪人が加わるので超激戦になりそうだ
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 21:06 ID:o1Ffjo3J
監査報酬規定の撤廃により監査報酬の値下げ競争が確実に予想されるから、
会計士業界は不況業種入り間違いなしだ
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 21:08 ID:/zVBUO1R
合格発表後に、
”会計士試験、受かった後の就活スレpart1”
が立つんじゃねーの。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 21:12 ID:o1Ffjo3J
もう会計士も税理士と同じ資格に成り下がったということだな
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 21:22 ID:o1Ffjo3J
無職で勉強して合格しても仕事できなきゃなんのための難関試験かわかん
ねぇな
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 21:23 ID:o1Ffjo3J
無職で勉強して合格しても仕事できなきゃなんのための難関試験かわかん
ねぇな
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 22:12 ID:OP53K6HV
最近の二次は簡単になりすぎて、難関試験じゃないよ。
難関といえたのは、合格率6%台の平成10年まで。
それ以降、特に去年、一昨年あたりの8%台合格の士補どもは、本来ここにいるべきではない能力の椰子が沢山いる。
全部が全部じゃないがな。
今年あたりも合格者を三桁に抑えれば、就職難も能力不足の奴が受かってしまうという問題は解決するはず。
金融庁はそうはしないだろうが。合格者が減るとしても来年だな。確率は5%位だが。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 22:15 ID:bH6i/fq1
俺は難関最終年度の合格者。だけどアホだよ。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 22:15 ID:o1Ffjo3J
来年は就職だけでなく試験も受験者が大幅に増え短答合格が非常に難しくなるなぁ
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 22:24 ID:o1Ffjo3J
来年合格者が1100人くらいまで抑えられ受験者は17000人くらいだろうから
合格率は6.5%まで下がるということだな
公認会計士2次試験の合格率の推移は以下のとおり

昭56 5.9%、昭57 5.6%、昭58 6.5%、昭59 7.8%、
昭60 8.0%、昭61 10.6%、昭62 8.5%、昭63 7.3%、
平1 10.4%、平2 9.8%、平3 8.9%、平4 9.8%、平5 7.5%、
平6 7.4%、平7 6.9%、平8 6.6%、平9 6.7%、平10 6.7%、
平11 7.7%、平12 7.6%、平13 8.0%、平14 8.6%、平15 8.3%
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 22:59 ID:vP0cAF+b
>>95
10%超の時代もあったんや!
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 23:11 ID:QegCcIJH
というか、平15 8.3%って今年の予測?
98sss:03/08/29 23:12 ID:/lS0NOPf
sss
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 23:29 ID:OP53K6HV
歴史が繰り返すとすれば、今年合格して10月に内定が取れなかった人も、会計士協会からの斡旋により、何割かは大手監査法人に就職できるでしょう。
そして、来年は合格率が下がり、合格者数も減って徐々に就職難は解消されるでしょう。そして、簡単になりそう、就職が楽という理由で急増した受験者増も止まり、受験者15,000人合格者1,000人合格率6.6%程度で落ち着くでしょう。
金融庁のHPにある過去の受験者、合格者推移をみると、平成元年から4年のバブル期に急増した合格者により就職不況が起こり、その後平成5年から、10年まで、合格者、合格率が抑制されていることがわかります。
あくまでも、このシナリオは過去をなぞっているだけなので、現在も金融庁が会計士試験を会計士の就職市場の需給調整に使うかどうかは謎です。今回の制度改正の趣旨が会計士の増にあるわけですし。
ただ、平成7年から導入された、短答式や民法の導入も受験者増が趣旨だった訳ですし、今回のバブル崩壊も同じ道をたどる可能性もゼロではありません。
まあ、去年までが「受かり年」だったってことでしょう。
ちなみに平成6年から7年の合格者の当初大手入社数は半分位だったようですが、その数年後中途採用で、大手に入れた人が多いみたいです。一般企業に入ってそのまま会計士補の人もいるみたいですが。
会計士業界は成長産業であるのは確かですが、ここ数年の供給増(合格者増)が監査法人の成長率以上に伸びたので、今年はそのゆり戻しが来たと考えられます。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/29 23:47 ID:o1Ffjo3J
会計士業界のどこが成長産業だ。大手法人は軒並み利益ゼロ状態で経営が
立ち行かなくなってるんだぞ。単なる義務でしかない監査に対して報酬の
値上げは不可能だ。コンサル分野の拡大は期待できるが、営業力が弱く
外資系コンサルにおいしいところはことごとくもってかれる。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 00:11 ID:V5N/0Ym1
>100
利益が少ないのは、代表社員に平均年収3000万も払ってること、使えない士補の大量採用、BIG4への上納金が主原因だろ、兎に角経営が下手すぎ。
事務局を減らして、経費を普通の会社並に削減すれば、どうみても優良企業だろ。
まともな経営すれば、利益なんてすぐ出るはず。
コピーとか文房具とか大手はどこも使い放題だろ。こんな会社今時あるか?
公会計や四半期決算を考えれば、中長期的にみればどうみても成長産業だろーが?
コンサルの拡大?縮小の間違いじゃないのか?
お前最近受かった馬鹿士補だな?読みが浅はかなんだよ。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 00:27 ID:Owxj6SYV
成長する会社はあっても成長する産業は無い。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 00:31 ID:xHtBwLHp
>>101
無駄に都心の一等地に構える事務所費っていうのも入れておいてくれ。
利益を出す必要がないからでしょう
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 01:36 ID:xBSQ5/Ov
30年くらい前は繊維も人気だった
25年くらい前は造船も人気だった
20年くらい前は電機も人気だった
15年くらい前は証券も人気だった
10年くらい前は銀行も人気だった
5年くらい前は外資も人気だった
去年までは監査法人も人気だった
5年くらい先までは情報も人気だろう
10年くらい先までは公務員も人気だろう
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 04:44 ID:1nhpf83C
>>100
利益は軒並みゼロかも知れんが、申告所得は各法人とも10億以上出してるぞ
(少なくとも大手は)。ダイヤモンドの申告所得の掲載されているのを見る
と、どこも大儲け、といった印象が拭えん。
確か、プロレスで50億、機関車で40億くらい申告所得が出てたような。
公の場に晒されている申告所得を見られたら、「お宅の事務所は儲かって
しょうがないんですねー、うちは申告所得も少ないので、報酬カットでいい
ですか?」なんていわれたりしないんですかね?(擦れ違いスマソ)
ま、利益と所得の差は、交際費の使いすぎという気もするが。(藁
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 08:34 ID:CPGlkD3S
>>106

あたり。社内交際費で飲めや食えやじゃ。
それに、利益だすと純資産が増えて、社員加入時の
出資金評価に悪影響がでるんじゃの
>92
自分がアホだと自覚できてるうちは大丈夫だ。世の中なんとか渡っていける。
イタイのは、それが自覚できないヤシが監査法人内にゴマンといること。
元々自覚できてない「真性」もいるけど、多くは法人にずっと住まうことによって感覚がマヒしてくるからだ。
そうならないように注意したいものだね、お互いに。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 20:05 ID:U1XD2OFa
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
社員の年金掛け金の自己否認分だよ。
1人あたりの儲けを計算していたら。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 00:25 ID:9zG22ypH
age
112昨年度人事担当:03/09/25 14:07 ID:2zm5uyEP
 お〜い、関学の合格者たちよ。
法人の面接では、君たちだけは特別に
「折り鶴についてどう思いますか?」って問われるぞ〜。
しっかり模範回答を用意しとけよ〜
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B4%D8%B3%D8&st=t

それから、法人に入っても、君たちだけは特別に
「監査調書に放火してはいけません」って念押しされるぞ〜。
しっかり心得とけよ〜。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 20:25 ID:rXIKCWhA
age
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 17:33 ID:/xbTTQxE
age
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 18:06 ID:AOErarOD
明日2100人が専門学校に行き、400人が路頭に迷い、800人が奴隷として働くのか。合掌。
116マンモス:03/10/05 23:34 ID:KiOHmzNo
いよいよだな・・・。
氷河期かどうかが明日わかる
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 02:36 ID:kPXyzcTL
氷河期が来てしまいました。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 02:39 ID:AHiJldKV
30代で採用された人いるの?
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 11:03 ID:7G29K4HI
 30歳ですが、昨日大手に内定いただきました。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 11:19 ID:VB6baJ4h
<公認会計士>2次試験合格者が過去最高に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031007-00002038-mai-bus_all
>>118
銀行をはじめ何らかの専門的な職務経験を持っている30代なら採用される
・・・と思う。

職歴無しの30代ならしんどいと思う。
職歴なしの30歳ですが採用されましたよ。
職歴とは正規雇用社員だけですよね?
12310・6敗北:03/10/07 18:53 ID:5hGhZDcj
ぶっちゃけ新聞報道とうり邦人300人溢れたの?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 19:49 ID:baGNVMNk
なんか合格者のカキコまばらじゃない?もっと「ウカターー!」
とかいって、じゃんじゃんスレ上がると思ったのに。
みなさん、受かったので次のステージへ逝かれたのですね・・・
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 19:50 ID:W4kNm686
>>124
そりゃそうだろ。まともな人なら2chやってる場合じゃねえだろw
今年は受かっても喜べる気分じゃないんじゃない?
合格しても浪人が確定したら自殺するやつがいそうな気がするよ。
www.movin.co.jp
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 22:49 ID:c3o4SAlU
社会は厳しいなあ・・・今日も一人リストラされた。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 22:55 ID:JIs5DTYb
中央線のとある踏み切りで電車が就職浪人の男性会計士補を車輪にまきこんだ。
遮断機は故障して降りていなかったらしい。男性の下半身は車輪により
ずたずたに引き裂かれていた。誰の目にも即死だった。車掌が男性を
見に行くと男性は「痛いよ」といって車掌のもとにホフク前進してきた。
車掌は恐怖で遠くに走って逃げ去った。実は男性はまだその時生きていた。
断絶された血管が寒さで萎縮して命を永らえてしまい、数百メートルを内臓を
引き摺ったままずるずると助けを求めさまよったらしい。そして誰にも助けら
れないまま死んでいった。その後男性の遺体を警察が確認したが男性の目は恨み
と怒りを残したまましっかりと開いていた。どんなにまぶたを閉じようとしても
決して閉じなかったらしい。

関西の路線で中年会計士の飛び込み自殺があったそうです。その中年男性は
完全には轢かれなかったのですが下半身のほとんどは電車に巻き込まれ
上半身がホームに投げ出され、周囲の人に向かって
「こっち見んな!!ぐわあああああっ」と叫んで絶命したそうです。
( ´_ゝ`)フーン
>>129 「会計士補」を「奥山」に変えたら100点だったのにね
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:00 ID:d/K+TTqG
誰か、会計士会館まで奥山に生卵ぶつけに行かね?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:09 ID:MG5siC/p

  奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 

 おまえのせいで400人が泣いている 腹を切ってワビ入れろ

   ケイビー粉飾疑獄で特捜が身辺調査しているぞ

  奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 

 おまえのせいで400人が泣いている 腹を切ってワビ入れろ

   ケイビー粉飾疑獄で特捜が身辺調査しているぞ

  奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 

 おまえのせいで400人が泣いている 腹を切ってワビ入れろ

   ケイビー粉飾疑獄で特捜が身辺調査しているぞ

  奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 奥山氏ね 

 おまえのせいで400人が泣いている 腹を切ってワビ入れろ

   ケイビー粉飾疑獄で特捜が身辺調査しているぞ
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:10 ID:85WPrVD4
漏れ400の1になっちまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:13 ID:FrK+fZh1
会計士なんか目指さず普通に就職すればよかったな
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:14 ID:85WPrVD4
>>134
そのとうりだね
漏れも貴重な新卒を捨ててまで挑んだ。
しかも一回でうかったのに‥‥
「この業界は人手不足だから」で増員煽っておきながら

  採用しぼって女性・社会人を差別する そんな


 無責任で ゲスで バカで デブで ハゲで 人でなしで ウンコで
 ゲロ以下の腐臭がする 頭が知障よりはるかに悪い人 ・・・って誰だろう?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:17 ID:fOezLyAe
今年就職浪人したやつが来年、また再来年と蓄積されていく・・・
なんとかしてよ〜夢も希望もねえやヽ(`Д´)ノ
マジで金融庁に苦情ガンガン入れたほうがいいよ
ハゲが増員理由で「人手不足だから」っていったことに関しては
ぜったい責任とらせようぜ。俺は明日やる
会計士会館ってどこにあるんだっけ?
いや、べつになんかするわけではなくて
なんか職を斡旋してくれるとか願書にはさんであったような気がしたもんで
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:29 ID:C7NCnev2
金融庁 総務企画局 市場課
 TEL.03-3506-6000(代)
 FAX.03-3506-6251
〒100-8967 東京都千代田区霞が関3−1−1 中央合同庁舎第4号館
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:37 ID:fGGvhfR3
不合格になるより、合格して監査法人に
就職できないほうが、ましなんじゃないの。
奥山氏ねとか言ってる奴は、合格して
就職できなかった奴なのか。
さしずめ第二工程の終点発生の仕損品ってとこですかね
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 23:48 ID:QYneLm9E
いいじゃん。
会計士2次に合格したコンビニ店員やタクシー運転手がいたって。
会計士2次に合格した風俗店員、会計士2次に合格したホスト、
会計士2次に合格したAV男優・・・
会計士の存在が社会に広く認知されるための鉄砲玉になってくれよ。
何をやるにしてもアメリカの後手にまわる日本のなさけなさが悲しすぎる
合格者増加計画もアメリカに対抗するための企て
負け犬先進国ワショーイ(´ー`)・・・
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:02 ID:uYWEB6ZZ
痴呆はまだ空いてるよ。プライドはこの際、捨てませう。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:07 ID:scisXVkk
>>146
ほんとですか。どのようにして接触すればいいんですか?
自分は地方勤務はいっこうにかまわないので教えていただきたいんですけど
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:13 ID:7WdrNfHY
>>144
そして、「会計士=チンケな資格」ということが社会全体のコンセンサスとして流通して、

@なあんだ。めざすのやめよ。
A先生って尊敬する必要も無いカスだから、報酬もっと値切れ。
Bあんな仕事してる人とのお付き合いなんか、やめときなさい。

みたいなことになって、「業界全体が行政書士とか社労士程度まで零落する」に1000ぺリカ。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:15 ID:uYWEB6ZZ
直接電話すれば良いんじゃないの?試しに 幾つかに電話賭けてみれば、必ず脈はある筈
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:22 ID:3uDU+mye
やばいよ、まだ就職決まんないし。決まってない人みんな明日どうするの??
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:25 ID:scisXVkk
中小まわろうとおもっているんですが
監査法人の募集ってどこらへんで見えれるんですかね
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:40 ID:c+n74gFK
会計士協会の求人要約があります
TACの求人票でもビーエー東京と八重洲が募集かけてます
そろそろ法人脱出しようと思ってた
会計士資格あれば、いつでも出戻り出来る雰囲気があったから
しかし、この就職難を目の当たりにすると、法人を辞めるのが惜しくなってきたな
みなさん、合格おめでとうございます。また、就職活動継続中の方は、前進
あるのみです。より、積極的な行動と情報収集をしてください。
中小ですが、わたしも過去、就職氷河期の時に2次合格したものですので、
経験から申しますと、協会(今は市ヶ谷です)に行くと、職員の方が、親身
になって、紹介してくれるはずです。ただ、記憶では、一定期間を経過後に
合同説明会(補修所で案内があったような?)が行われてたのでは?と思い
ます。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:59 ID:+Z/yOZkj
あれは間氷期だったけど
これからは冥王星だぞ
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 01:01 ID:scisXVkk
>>154
わかりました。明日会計士協会にいってみます。

>>155
だったらなおさら今年のうちにはいっておかなければ
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 01:09 ID:jQhLnlA6
明日は、会計士協会に長蛇の列のヨカーン
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 01:16 ID:3uDU+mye
やっぱり中小監査法人だと転職の面とか将来の収入の面などで
大手と比べて厳しいんですかね??
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 01:17 ID:3uDU+mye
やっぱり中小監査法人だと転職の面とか将来の収入の面などで
大手と比べて厳しいんですかね??
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 01:41 ID:oYoZY3Fm
あー今日会計士協会行っておいてよかった
今日はスカスカだったよ
おかげで中小の内定もらえた
でもやっぱ大手の監査法人のほうg(ry
>>160
オメデトン!

>>161
無職よりy(ry
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 02:28 ID:LiIGH1pB
>>143
うまい。座布団一枚。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 03:08 ID:CoF6ulEw
しかし今年の就職浪人300人が来年に回ると
来年は800人の枠に1500人が
再来年は800人の枠に1800人が殺到する計算になるぞ。

どうする気なんだ<会計士協会
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 03:29 ID:+Z/yOZkj
どうもしないでしょ アメリカみたいに
監査法人いかない人間増やす目的なんだから
国1なんてもっとひどいよ
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 05:35 ID:z8439dRz
たしかに国Tよりはましか・・・
国Tはほぼ現役か5年生で受かってるから、
民間上場企業へ転向できるけど、
試験浪人でやっとこ受かって就職ない方が
 シ ン ド イ
あるいは、会社辞めて試験に専念してた奴とか。
 

168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 08:21 ID:zZkcsR5V
今回大手に落とされた皆さんは、その理由はなんだと思いますか?

私は入門上がり・論文落ちで、来年には受かる気でいます。しかし、
論文に受かっても、大手に落とされる懸念材料として学歴(4流私大卒)
が挙げられます。

学歴・無職期間・面接での失敗など落ちた原因として考えられることを
挙げてもらえませんか?そして対策しておけばよかったこと(TOEICやら
面接対策)もお願いします。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 08:26 ID:TJD/BfYy
中小はあたりはずれが激しい。
要事前情報収集。
業界内での評判の悪いところはいかないこと。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 09:46 ID:Us6nNOHz
来年も800人の枠がある保証はどこにもないぞ。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 10:16 ID:uUEh4TQh
社外取締役を何%か入れないといけないみたいに、企業の経理部も
公認会計士を何%か入れないといけないというようにでもして、無理矢理
就職難の会計士を企業の経理部に押し込むしかないんじゃないの?
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 10:16 ID:ysLyw8uK
昨日新日本か朝日で内定出た人いる?
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 10:19 ID:P3EJxiZI
>>171
自分のことしか考えてないな、、、(w
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 11:30 ID:z6RDluBr
今年の就職浪人は来年は相手されない可能性たかいよ。
本年度の合格者のみを応募資格にしている法人もある。
仮に過年度合格者を対象にしていてもそれは大学3年生以下での合格
であるだろうし、その年の合格者よりも要求水準は高くなると思う。
ダメ元で通年採用にも履歴書だしといたほうがいい。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 12:08 ID:WLRVl+kr
これから上場を目指すような企業のなかに会計士合格者を
採用するようなとこも出てくるんじゃないか?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 12:45 ID:Yb/1PRA5
>>167
禿堂。
さらに国Tは一年で結果出るけど
会計士は3年やって就職できるかわからないんじゃ
リスクが高すぎる。
>「この業界は人手不足だから」で増員煽っておきながら

  採用しぼって女性・社会人を差別する 

社会人も採用されにくいんですか?社会人とは
現会社員ではなくて元会社員のこと?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 14:03 ID:TJD/BfYy
>>174
来年また受かれば何の問題もない。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 14:24 ID:z6RDluBr
>>178 来年受験したら今年の合格は取り消しになりますが。たしかに受かれば
   問題ありませんが。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 14:31 ID:hi0lFpNK
社会人あがりは採用され易いと思う。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 14:37 ID:2sbELecA
一発合格の東大卒ですが落ちました
>>181
IDがLec
Lec生だったら神だな
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 14:54 ID:EYRlBduV
>>181
2発の5流大だが4大にうかったやつしってるよ。
何かの間違いでは?
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:02 ID:TJD/BfYy
性格でしょ。東大って使える奴と使えない奴はっきりしてるから。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:04 ID:v5o6nZ9x
漏れの周りを見ても、国立神話は感じないな・・・
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:07 ID:cW2OjN1n
合格した人間の一割が監査法人に就職できないとはひどすぎだな
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:09 ID:Yb/1PRA5
一割で済んでるの?
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:10 ID:cW2OjN1n
朝日新聞には毎年300人が就職できないと書いてあったよ
189188:03/10/08 15:12 ID:cW2OjN1n
↑監査法人に就職できないってことね
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:12 ID:TJD/BfYy
俺いわゆる中小で5年目。年収1000万。ただし退職金なし。飲みの他の福利厚生も乏しい。
経営感覚は、大手のぼんくら社員より遥かに上だから、独立の実力は早くつく。
代表社員は監査法人の給与2500万程度+税務の事業所得が同額程度なので結構いい暮らししてるわ。
税務のこともいろいろ教われるしな。
ただ、監査先は増えなそうなので、骨を埋めるのはやめたほうが良い。
監査法人による当たり外れも大手よりかなり大きいので注意しましょう。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:33 ID:qW+qoah3

そもそも合格者増員は
合格者=監査法人就職という図式を前提としてないんでしょ
一般企業内に会計士を置こうというのが目的なら
この流れは狙い通りと思う
 
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:36 ID:xuTib4xV
ただの二次試験合格者なんか、新卒新人より育てにくいし育たない。
企業が欲しいのは、すでに出来上がった三次試験合格者レベル。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:42 ID:qW+qoah3

そうだね。でもさ、
合格者増→過剰供給→監査法人強気→
法人勤務の待遇ダウン→(現勤務者も含めた)監査法人離れ
ってなりそうだから一般企業への就職は益々活発になるよ。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:46 ID:e9mDQCR8
上場企業+商法特例法会社に1人ずつ押し込めても1万人に届かない罠。
奥山は14000人から50000人に増やす予定らしいが、それだと一社4人も押し込まないといけない罠。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:46 ID:HL4yuIfA
10年後は30代の転職合格者はとうとう就職口なくなるかな?
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:47 ID:e9mDQCR8

 × = 10年後

 ○ = 2〜3年後
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:49 ID:zZkcsR5V
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:56 ID:z6RDluBr
就職先を用意してから増員にふみきればよかったんだよね。
せっかくの可能性をつぶしてしまうとはかわいそう。
あるいは実務経験なしで合格=登録可にするとか。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:57 ID:P3EJxiZI
>>実務経験なしで合格=登録可にするとか。

そういう仕事じゃないだろ、そもそも。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:59 ID:qW+qoah3
>>198-199
新制度ではそうなるんじゃないの?
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 15:59 ID:z6RDluBr
あるいは司法修習所と同じようなものを設置して(給与は貸与)そこを
卒業できたら登録を認める制度にするのがいいと思う。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 16:37 ID:jQhLnlA6
今日、会計士協会行った香具師いる?

どれくらい人来てたか情報きぼん
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 16:42 ID:P3EJxiZI
>>200
まだ、勘違いしてる人がいるんだ。

ならないよ。
会計士試験うかっただけじゃ登録できない。

実務要件、実務補修の後に、協会が課すなんらかの試験にパスしないと
登録はできない。
だって、試験受かっただけの香具師登録させて、会計士なのらせたら、
社会が混乱するだけだろ。あと、「会計士」の人数の調整も必要だしな。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 16:53 ID:TJD/BfYy
税理士会がうるさいから、あまり登録させないんだと。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 16:55 ID:0RxddpD6
一般企業は補修所に行くための時間を確保してくれるのでしょうか?
一般企業は三次試験前の休暇をくれるのでしょうか?
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 16:59 ID:xjzq6ds2
>>203
ん?
今までは会計士になるには監査法人勤務等が必要だったんでしょ?
でも新制度では新補修所みたいなのに通って研修受ければ、
監査ができるようになるんじゃないの?
つまり通わなければ「監査の出来ない会計士」にはなれるんでしょ?
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 16:59 ID:xjzq6ds2
>>205
もう三次試験はないよ。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:06 ID:z6RDluBr
2006年の試験は2005年2次合格者でも受験できるんだよな?
2006年の監査と租税法は激戦だな。2002〜2005の2次合格者と
2006年受験者の争いだからな。
今年の2次合格者で公認会計士になれるのはいいとこ500人くらいかな?
3次受験生の先輩いわく、現行3次も1回でうからないと退場になるらしいから
厳しい世の中になったもんだ。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:09 ID:P3EJxiZI
>>206
基本的にはならない感じ。
そもそも「会計士」として登録させる人数は絞る方向でしょ。
研修だけじゃ、駄目。

「会計士」として名乗って仕事ができる人間はあんまり増えちゃこまる
んだから、本音としては。
だから、「会計士試験に合格した人」が増えるだけでしょ。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:12 ID:XoF9EWBl
浪人した人はご愁傷様だけど、
そんな大騒ぎすることなのか?
90年代の氷河期なんてこんなもんじゃなかったわけだろ?
転じてその後は完全な売り手市場が暫く続いた。
来年だって再来年だって需要が増える可能性が
ないと言い切れるのかな?
去年なんて大手だけで1000人以上だろ?
中小や監査法人にいった人間もいるだろうから
大手の需要も全て満たせなかったんじゃないの?
大体一番の問題は監査法人の採用戦略がタコだってことだろ。
将来の予測をろくにせず、超短期的展望でその場その場で
採用を増やしたり絞ったりしている。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:28 ID:O1EFxwEf
まずは試験に受かって来い

話はそれからだ
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:32 ID:P3EJxiZI
>>210
当時は
会計びっくばーん
という名の、会計バブルがおきていたからなぁ、いたるところで。

監査法人しかり、ソフト屋しかり、出版屋しかり、、、、、、。

まー、今後そういうバブルが発生しないとも限らないけど、当分おきないだろうな。
一度おこったら、その業界に二度目がすぐにくるわけないからな。
あと20年くらいは細々と縮小再生産するのが落ちじゃねーの。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:40 ID:TJD/BfYy
俺んときゃー就職説明会行く度に大接待されて、行く気もない監査法人にたかっていい思いしたけどなー。
世の中変わったものだ。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:44 ID:TJD/BfYy
そう言えば俺の時は大手監査法人の数も多かった。
合併したコスト削減効果は出ているということか・・・
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:44 ID:1f22Hrqg
まあ、今後は監査法人内でもまったりやれなくなったのは確かでしょうね。
朧ろ気に新試験制度の姿が見えてきた。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:46 ID:u/9e7eQJ
>>214
上の年寄りも抜けないしね。

独立も不景気でダメポなせいか、三次合格〜マネージャーくらいの中堅層の独立率が激減してる。
どいつもこいつも法人にしがみ付いてるから、新入りを雇う余裕がない。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:50 ID:P3EJxiZI
>>216
正直なところ、もう独立する余地がないからな。
そりゃ、ぜんぜん別な業態じゃしらんけど、会計士なり税理士としての
仕事で独立できる余地がかなり狭まっている。
あんまり独立につながる資格ではなくなってきているね。
ある意味、USCPA的な位置づけなのかね。

できるやつにとっては、企業の参謀なりno.2的な位置が上がり。
駄目なやつにとっては、CPAを生かした仕事は無し。
普通の人は、法人内で頑張って、、、。

ってね。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:53 ID:TJD/BfYy
おれはCPAになってから中小に移ったけど、独立するにはこっちの方がいろいろ勉強できる。
ずっと残るにはつらいが、踏み台にはいいぞ。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 17:56 ID:0F/b1e/L
>>217
法人内の雰囲気も悪化してるよね。

今までは、監査法人特有のクダラナイ事態に遭遇しても、
「独立してやる! 出て行ってやる!」って思うことがガス抜きになってたけど、
それが今では・・・。

この数年で「おべっか 太鼓もち」系の情けない奴が増えてるし、
普通のリーマン社会そのものに成り果ててしまった気がする。

いや、むしろ、普通のリーマンと違って、
「独立できる切符があるのにそれを使えない=自分は無能」
っていうコンプレックスやプレッシャーが増してるように見えるね。
220216=219:03/10/08 18:06 ID:0F/b1e/L
>>218
個人事務所経営ですか?

税務や軽めの経営コンサル(総額 数十〜数百万ていど)の経験を積むには
中小法人いいかもしれないですね。

自分の場合、会計や監査や税務とは全然関係のない世界に逃げたんで、
大手であろうが中小であろうが関係なかったかな。
強いて言うなら、数字を大まかにざっくりつかむ訓練ができたことや、
現場での時間つぶしに取締役会議事録や稟議書や各種契約書類なんかを
読みふけってたのは役に立ってます。

今の仕事は、大学時代の友人との共同経営者です。
法人に残ってた場合の収入(卒一合格10年目)+αくらいは取ってるし、
やりがいもあるけど、抱えてるリスクを考えたら、「オキラクゴクラク」だった
監査法人時代が懐かしいなあ。

戻る気は絶対にないんですが。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:10 ID:TJD/BfYy
>>221
今のご時世、全然違う業界でそれだけやっていけるのは凄いと思います。
俺は独立はするけれど、この業界しか能がなさそうなんで・・・。
222216=219=220:03/10/08 18:22 ID:acVcdh+E
再接続したのでID変わると思いますが216=219=220です。

>>221
あまり詳しくはいえないんですが、数年前に某企業からのスピンアウトに参加したんですよ。
>>219で、現在籍者っぽいことを書いてますが、自分の経験と昔の同僚からの愚痴の混ぜ書きでした。

いくら違う業界っていっても、その業界独自なことは後の2人に任せきりで、
自分がやってるのは財務経理と総務と事業計画くらいです。
監査法人マネージャー程度の知識で、銀行さんと渡り合うのは冷や汗ものでしたが、
結果オーライでしたし、後の2人や社員の皆さんにも感謝してもらえたのは嬉しかったですね。

飽和した業界の中にこだわるより、外の大きな世界のほうが、
エアポケットみたいに空いてる場所があるかもしれないですよ。


スレ違いかもしれませんが、法人や法人時代の経験や人脈にこだわらなくても、
何とかなる場合もあるんだなと知ってもらいたいんで。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:24 ID:XoF9EWBl
結局まともな予想なんて誰にもできないんじゃねーの?
景気の行方だってこのままの状態が続くのか
好転するのかまともに予想できる奴はいないわけだし。
まあとりあえず景気が良くなることを願って
おれは勉強します。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:26 ID:scisXVkk
会計士協会行ってきた。
一言でいえば「ガラのいいハローワーク」
たくさんの人が必死になって求人カード見てた
しかも担当官いわく
「今年は関西の方の就職がなくてみんな関東に来ちゃってるからたいへんだねぇ」だそうです

中小2つばかし回ってきたけど
なんかもう採用する人決まってるっぽい
しかたないから面接してやるよって感じだった

もう監査業界はあきらめますた
明日あたり本物のハローワークにでもいってきまつ・゚・(ノД`)・゚・
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:30 ID:sCvofLaO
そういえば、やたら以前トーマシに勤めてた
ころの人脈にこだわる人いたなあ。
もうその人辞めたみたいだけど、どうしてるんだろ。
会計士の人たちは、結構人脈にこだわる人多かったからなあ。
226216=219=220=222:03/10/08 18:31 ID:acVcdh+E
>>223
景気や法人の採用姿勢といった、自分で動かせないことをベースに、
自分の意思決定をするのはいろいろとリスキーなんで、
不景気が継続したり採用姿勢が好転しない場合に生じる損失から、
如何に自分の身を守るか考えていただけたら幸いです。

自分の身をタネ銭につかった博打は、会計士二次試験みたいなちっちゃな勝負ではなく、
10年後、20年後に訪れる本当の勝負どころまで残しておいたほうがいいですよ。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:32 ID:TJD/BfYy
>>222
なんだか寂しい書き込みが途中はいってしまいましたが。
ま、監査法人に拘らなければ、業界内でも業界外でもいろいろ道はありますね。
私は業界内ですが、目星ついてきたので悲観的には考えていません。
お互いがんばりましょうネ。
228222=226:03/10/08 18:33 ID:acVcdh+E
>>227
ありがとうございます。お互い頑張りましょう。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:34 ID:sCvofLaO
>>224
会計士に合格してハロワですか。
本当に時代は変わりましたなあ。
もう5,6年前の認識でこの資格を
捉えたら、エライ目に遭いますね。
230222=226:03/10/08 18:37 ID:acVcdh+E
>>224
ウチは難しいんですけど、会計事務所系コンサルや税理士法人、
立ち上げ期〜成長期の会社や金融機関も考えてみては如何でしょうか。

今の三次試験や今度の制度改革の詳細は知らないのですが、実務要件がもらえるようなところで。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:43 ID:sCvofLaO
結局、監査法人に拘るというのは、三次試験
を見据えているからなんでしょ。
新試験では、三次試験が無くなるし、実務経験
2年間というのも監査業務に限定されたものでは
ないみたいだし、今から監査法人に固執する必要
ないのでは?こんなに難しい試験受かったんだから、
この際広く世界を見ることにして、個人の会計事務所
や一般企業の経理でいいんでないの?確かに年収は
保証されていないだろう。でも、いいじゃん。
しょせん、実力社会。君たちが大挙して個人の会計事務所で
働けば(たとえ薄給でも)DQN職員が駆逐されることになる。
こんなに日本の会計業界にとっていいことはない。これが奥山
が仕組んでいたことであり、会計士の職員化こそが究極の目的
である。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/08 18:47 ID:TgVEG9E0
どこかのスレで外資金融に行きたいとほざいていた東大生はどうなったんだろう?
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:52 ID:scisXVkk
>>231
そうだね
前向きにとらえてがんばってみるよ
一応卒1だし一般企業とか狙ってみるか

いつか使う日のために、登録書類と実務補修書類を金庫にいれてこよっと
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:52 ID:XoF9EWBl
最終的に浪人するのは200人くらいですかねえ?
大手800人
中小150人
その他100

この程度の就職戦線なら
余程しくじらない限り大丈夫な感じがするんですが。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:55 ID:O1EFxwEf
>>234
今年は今年 来年は来年 開けてみないと分からない出たとこ勝負
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:58 ID:RjLXhN+E
 宮廷・総計は30逝ってなければ余裕
 
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:00 ID:GYUo5hkD
目の前に断崖絶壁が見えているのに、
周囲の群集心理に引きずられて突進が止められず、
次から次へと海に転落して溺死していく、
「レミング死の行進」そのものになってきたな。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:05 ID:yUayO42j
>>236
早慶、旧帝なら、なおいっそう監査法人に行ってはいけないよ。

今後の不人気資格化&試験容易化によって、四流大学が目指すような職場に戻るから。
上司はマーチ、部下は日東駒専、自分は早慶。

・・・悲劇だね。



(人材の質の低下)
 会計監査業務の息の根を止めたのは、何あろう、おびただしい求人数と人材の質の低下だったことが後に判明することだろう。
80年代初め、アメリカ国内の大学で会計学の学位を取得した学生数は5万人だった。
ところが2002年は企業活動が活況であったにもかかわらず、4万人だた。さらに悪いことに、一流大学から監査法人に就職する
学生の数はどんどん減っている。2002年度、ペンシルバニア大学ウォートン校の学士課程において会計学を専攻した大卒者のなかで、
実際にこの職業に就いたのはわずか3%であった。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:14 ID:sCvofLaO
>>238
ということは、アメリカ化は、日本における
会計士のステイタスを著しく損なうことになる、と
こういうことですか?
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:15 ID:+Z/yOZkj
>229 もう5,6年前の認識
8、9年前まで戻ると同じだよ
辞める人間多くて持ち直したけど
今度のは恒常的で累積的なものだろう
>231
親父が開業会計士(ツマリ税理士業)だけど
身内以外有資格者は取らない方針
客もって辞められるから
DQNのほうがいいんだと
個人事務所ってのは完全に別のロジックで動いてるよ
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:20 ID:O4vC2riV
>>239
元からステータスなんか無かったけど、これでとうとう社会全体にばれてしまったと言うか。
242 :03/10/08 19:20 ID:tggN5Ajh
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:22 ID:XoF9EWBl
アメリカはエリートをエリートたらしめるシステムが整っているわけで
単純に日本と比較は出来ないと思うけどなあ。
能力あるものにとって他の選択肢の方が富と名声を得る可能性が
高いからそちらに流れるわけでしょ。
日本の場合は悪平等で、いくら一流大学をでて一流企業に入ったとしても
二流大学二流会社に入ったものとの差はせいぜい数百万レベル。
現状超一流企業社員ほどの待遇は望めなくても
まあ一流企業程度の待遇は望める。
都銀の友人も給与レベルがどんどん下がっていると言うし、
超一流製造業にでも入らない限り将来の保証もない。
今の状況であれば一流大学のものにとってまだまだ誘因があるでしょ。
福利厚生がと言う話もあるけど、余程余力のある企業でもない限り
一般企業でも社宅を廃止したり、退職金を廃止したり、優遇金利による
財形なども廃止されている。
だから厳しさは何も監査法人や会計士業界に限ったことではない。
話がそれたが、日本の試験ははアメリカに比べて格段に難しく
合格してしまえばおそらく無能なものでも食っていけた。
これがそろそろ通用しなくなるというだけで、
これから合格者増が爆増して本当の飽和状態になるまでは
競争も他の世界で這い上がるよりきっと楽だろうし、
チャンスもまだまだ転がっているのではないだろうか。
他の業界にいた俺からしてみれば、最高に居心地の良い温室が
ほんの少し窮屈になってきた程度の印象しか受けないのですが。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:25 ID:P3EJxiZI
>>231は会計事務所の現場をしらんな。

そりゃ、でかい事務所は学歴とか、資格とDQNじゃない優秀な人間雇うけどさs、、。
>>240がいうように、巷の個人事務所にはそんな器量も余裕もないんだよ。
変に独立魂なんかもった野心の強い香具師なんかよりも、ちょっとくらいDQNでも
一所懸命にできる限り文句を言わずに長く勤めてくれる人間を雇うんだよ。

資格保持者なんてもってのほかだよな。


だから、>>231の話はかなりお花畑な(妄想)だと思う。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:25 ID:TgVEG9E0
>>243
>他の業界にいた俺からしてみれば、最高に居心地の良い温室が
>ほんの少し窮屈になってきた程度の印象しか受けないのですが。
激しく同意。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:48 ID:faKq2F40
宮廷早慶出身者を蹴りすぎたら、上位大学から会計士業界を目指す人間が減ってしまって人材レベルが下がる。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:13 ID:+Z/yOZkj
>246
下がるっていうか元に戻るだけでしょう
昔は中央が1位だったし 東大なんてほとんどいなかった
そんなこといったら 上のお偉方が自己否定されて怒るぞ
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:16 ID:G771WDN6
218です。
なんか、個人事務所と中小監査法人がごっちゃになってるみたいだけど、基本的には別物よ。
中小だって、監査法人は監査法人。単なる個人事務所と一緒にすると訳わかんなくなるぞ。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:20 ID:K3yBEtjl
>>243 >>245
あと数年は「ほんの少し窮屈」でしょうが、10年後には最悪の職場環境になってるんでしょうね。
今まで40年間も惰眠を貪ってきた分、揺り戻しの衝撃は大きくなると思うしさ。
せいぜい「茹でガエル」にならないように、気をつけてしがみ付いててくださいね。じゃ!
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:32 ID:XoF9EWBl
>>249
だからさあ、最悪ってどこと比べて最悪だと言うのよ。
あくまで業界内の今までと、超一流企業の待遇とか
そういったものでしょ。
競争なんて一部除いてどこでもやっていることじゃん。
人数が増えて競争激化、待遇が低下って
今までが楽勝過ぎただけでしょ。
こんな偉そうなこと言っていいかどうかわからないけど、
この程度のことでギャーギャー言ってる人たちって
凄くひ弱に感じます。
そういう意味でもオレの参入意欲は益々高くなりますねw
大変さなんていったらオレの実家は零細企業を経営していて
仕事の手伝いをしながら受験勉強しているから
肌で感じているし、俺が前にいた業界は淘汰の激しい業界で
競争の大変さも十分わかっているつもり。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:37 ID:OLkGhs6a
>250
藻前は、万が一二次試験に受かったとしても、就職出来ずに競争に参加さえさせてもらえないだろう。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:42 ID:yM5VY2gu
>>250
いい事いうね
つまり多くの人が合格をゴールか何かと勘違いしているんでしょ
二次試験の合格なんてスタートに過ぎないということを再認識したほうがいい
弁護士だって医者だってうちの周りには年収500万くらいのおっさんがたくさんいるよ
監査法人いけないやつだって使えないと判断されたからだろ
私は中央青山でがんばります 主査やるまでは・・・
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:46 ID:p62O6mux
>>252
とかいいながら、たかが主査程度を何かのゴールと勘違いしてる
世間知らずのDQNが説教垂れてるスレはここでつか?
>253
主査までやれば、それ以上、監査法人で吸収するものは
ないという認識じゃないの?
俺もそうだし。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:55 ID:IFD6gKbj
インチャ
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:55 ID:5mr9wOdd
>>254
「主査になった頃には苦節7〜10年の奴隷労働が惜しくなって、法人しがみ付き系のバカに成り果ててる」
に1000点。

っていうか、いわゆる主査=インチャージではなくって、
クライアント専任の主任=フィールドインチャージ程度で吸収することは無くなる。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:24 ID:sCvofLaO
231である。
いや、オレは会計事務所に勤めていたよ。
今は辞めて民間だけど。確かにDQNは積極的に雇ってたよ。
だけど、合格者があぶれて社会問題化するほどの規模になれば
奥山頭下げ始めるよ。こんなの前代未聞だろ?これが始まるっつうワケ。
会計事務所叩き込み作戦。今、税理士法改正して、会計士に税理士登録させない
ようにする動きあるの知ってる?人数増やせば既存の税理士困るんだよ。
これを阻止すべく奥山ちゃんの合格者の会計事務所たたき売り作戦が展開される。
ヤツは頭下げるぜ!!!
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:30 ID:ft1y7la7
>>257
奥山にそんな戦略も戦術もあるわけねーだろ。
香具師の暗愚さを知らないとはおめでてーな。
┌──────────────────────―
│       今 年 二 次 試 験 合 格 者 のみなさまへ        
│                                    
│   怪刑死教会では「人手不足だから増員」を昨年声高に叫んだ、  
|   教会怪鳥がその責任をとって就職出来なかったみなさまの
|   ご家庭を訪問し大小便器を舐めてお詫びに回っております
|   学術・実務・経歴的に何の特筆すべきものもない凡人怪鳥ですが
|   「会計士は株保有禁止」など思いつきの迷言を連発して
|   世間をおさわがせし続けた謝罪も兼ねて回っております。
|                                                 
|                                    
|          当便器は私が担当すました       
|                ハゲ⌒ ミ                         
│               ( `Д`)                 
│               (    )                 
│               | | |                  
│               (__)_)                   
|        日本公認怪刑死教会怪鳥 臆耶麻章雄  

260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:33 ID:sCvofLaO
>>258
とりあえず民間には頭下げてたみたいじゃん。
土下座らしいぜ。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:36 ID:wY1AG7MB
個人事務所っていうけど、実際資格持ってても簡単にははいれないよ。
職員はほとんどが無資格で試験なんか受けるつもりのない安月給の
ベテランばかり。資格持ってる若手よりも同じ作業を毎年やってくれる
オバサンとかが評価される。

262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:39 ID:GWTvsh8a
一般企業は実務経験がないやつは全くと言っていいほど就職口がない
一昨年くらいまではそれこそ短答落ちでも上場企業に採用があったが
そのときに大量に会計士崩れを採用したため実務経験のある即戦力しか
およびでないみたい

監査法人に落ちた人はバイトでつないで来年にかけるのがベストだと思うよ
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:42 ID:sCvofLaO
結局、トホホやな・・・
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:53 ID:wY1AG7MB
いいじゃん。日商簿記特級に合格したんだと割りきれば。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:56 ID:sCvofLaO
わりきれんわ!!!
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:13 ID:VnyTc/Na
就職浪人が来年受かったとしても、その分、来年の合格者が採用枠から漏れる。
そいつらが浪人して次の年に採用されても、その年の合格者が・・

大学入試みたいに「浪人が翌年の浪人を生む」という永久連鎖の悪寒がするんだが
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:18 ID:khcsPe9L
しかも合格者>募集数なので滞留人数が雪だるま式に膨らんでいくという
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:20 ID:BoojFFCP
恨猿いけ!
いずれにしろハゲに責任とらせよう
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:21 ID:+Z/yOZkj
初めからそれが目的だろ
日本は監査法人に偏りすぎと
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:22 ID:uhrsp/7s
>>266
漏れ的には、その年に合格した優秀な人間から採用していくような気がする。
つまり、今年合格して就職できなかった奴は、今年一年をどう過ごすかがポイントじゃなかろうか。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:26 ID:scisXVkk
>>271
そーなんだよね
今年の面接でぜんぜんまともに答えられなくてボロボロだったけれど
SEの資格を持っていたら内定もらってた奴がいる。

このように+αとなるような資格をとったりすることが必要かと
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:31 ID:68EAjJfe
資格よりもコミュニケーション能力、会話力、交渉力とかのほうが重要じゃない?
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:32 ID:caszbMut
漏れ、英検3級と普通免許しか書けなかった…
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:43 ID:vKvEiL6n
大学で専門的な勉強をして、なおかつその内容を熱く語れるなら強い。
会計士受験勉強時、ノイローゼになりそうなほど足を引っ張ってくれた
超厳しいゼミでの勉強が、面接時に俺を助けてくれた。
あと、勉強面以外に、何でもイイから趣味について語れることも重要。
就職難を覚悟してたけど、あっけないほど好感触な面接の二時間後、
大手監査法人から採用の連絡がきた。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:54 ID:8NqLv4dZ
>>274
英検3級はむしろ書かないほうが良かったかも。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:13 ID:KtYhqfU2
USをリストラすれば、来年は無理だがとりあえず今年の合格者は救済されるのにねー。
4大法人に100名×4はいるんじゃない?
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:31 ID:9G/d2Y8n
合格しても就職先ないなんて・・・・・・・

                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´
279受験生:03/10/09 00:34 ID:nT+1iZ5F
>>272
え?
ソフトウェア開発技術者資格もってたらいけたの?
オレ前職SEだから持ってるよ。

あと英語はプラスアルファの評価されるかな?TOEIC730ぐらい?
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:43 ID:BUb3c8Gf
TOEIC730↑はプラスアルファにはなると思うよ
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:45 ID:iYAF/4mH
なんだかんだ早いもの勝ちの要素はでかい気が。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:48 ID:BUb3c8Gf
>>281
まあそうだね。特殊技能や職務経験の無い人は初動で
直ぐ決められないと非常に辛い。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:52 ID:/Y7v76Nh


         まずは合格だな
 
        
  
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:54 ID:iYAF/4mH
実際希望どおり就職できてない人どれくらいいるんだろうね。
監査法人に就職できたものの地方とかっていうのも結構いるだろうし。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 01:00 ID:tkcQSLBz
実は東京が一番厳しかった。

4大手はどこも実際は100人位しか採っていないのでは?
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 01:13 ID:bAA/UMHw
合 格 し て も 浪 人 、 ト ホ ホ ・ ・ ・
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 01:58 ID:817b3DaG
もういきなり開業しよう
弁護士だっていきなり開業するやつ結構いるじゃないか
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 04:07 ID:Gf+2cywI
結局最終的には何人くらいあぶれるの?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 05:59 ID:aZsZ9EZ4
>>285
オレもそんな気がする
朝日のひとに聞いたら初日は90強、2日目は10くらいだったらしい
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 06:23 ID:VTINXDIO
共産党が大企業は雇用するのが責任と言ってるが、監査法人にも言って欲しい。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 06:27 ID:dwVsp9Oa
一人妄想癖がすごい奴がいる。
妄想描いた糞スレ乱立し、敵がおおい。以下そいつが立てたスレ。
ほとんどこいつの自演でスレが伸びてるってのを前提に見てもらいたい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1064988883/l50
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1062985020/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1055842353/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1061692639/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1058722042/l50
まだたくさんあるが、全部同一人物が立てた糞スレ。
>>1擁護のレスは全部>>1のばればれの自演。
完璧な真性引き篭もり2ちゃねら〜だと思われるが、主張していることも
人格も全て痛すぎ。ちなみに全てのスレが荒らされている。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 07:53 ID:tD7JHzPl
このスレは部分的には良スレと思う。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 09:55 ID:qpxWJQHc
4大手で全国で600人採用か?
中小は??人。
学生合格者が約200人いるから
1000人中300人くらいが浪人したのか?
事業会社は会計士を安く使いたいから増員に賛成なのだろうが
会計士登録者自体は増えないということが判明した。
あと5,6年みないとわからないが制度改革の目的は達成できない
だろうと思う。しょせんここは日本。米国の真似事ではうまくいかない。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 10:46 ID:oJp0GHjK
と言うより、失敗したアメリカの真似をして見事に同じ道を辿ろうとしているのでは。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/09 10:56 ID:wfomN+/z
給料はアメリカ波になるんだろうか?

給料がヘル → ほかに移る → 当然高給 → ウマー
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:13 ID:OPh+7hYd
800って言ってたのは嘘なの?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:14 ID:6+RqHkaE
>>294

>失敗したアメリカの真似をして見事に同じ道
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1057159517/116-118 ですね。
↑今月のHBR=ハーバード・ビジネス・レビューですね。\2,400と高いので立ち読み推奨。
該当記事はP180あたり。



>>295

>給料がヘル → ほかに移る → 当然高給 → ウマー
アメリカ流だと、
 新人3万ドル→(3年で50%脱落)→シニア4万ドル→(3年で50%脱落)→マネージャー5〜6万ドル
 →(3年で70%脱落)→パートナー8〜10万ドル→ディレクター15〜万ドル
と、決して高給ではないです。

通常給以外のインセンティブをもらってる人もいますが、そういう人はそもそも普通の出世パターンじゃありません。
「東海岸出身エリート&友人・大学のコネたっぷり&親族は当然企業エリート」なんてそうそういませんし、
そういう人が本来行くはずだった金融界と遜色ない待遇を提示しないと、すぐに逃げられちゃいますから。

勝ち残っていける確率と期待値や転職後に待ってる待遇を考えると、米国ファームの給料は薄給と言っていいですね。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:16 ID:qpxWJQHc
米国は大学卒業後、会計事務所に勤務して実務経験を積みつつ
CPAの資格を取得するときいたことがある。
日本では、まず試験に合格してから監査法人に入所し実務経験を積む。
監査法人での実務経験を経ないと公認会計士登録できないという制度を
なくすべきである。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:20 ID:6+RqHkaE
>>298
ファーム入社要件は会計学位だけ。CPA資格はファームに残るための必須条件。
最初の1年で取得してあたりまえ、2年で人並み、3年はリストラ対象。

卒業後に受験に専念して試験合格→その後ファーム入社なんて負け犬根性の奴はいないし、
いたとしても入社できない。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/09 11:35 ID:wfomN+/z
>>297
喧伝されているほどUSでも高給でもないのか。サンクス。
仕事内容考えたら妥当ともいえるね。

やっぱり、CPAの資格とってからコンサルか金融にいくしかないね。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:35 ID:1tVcvyZD
>>298
資格不要の米国流にしたら3年で半分退職、
資格必要の日本流でも就職難民が4割・・・。

最悪だね。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:42 ID:OPh+7hYd
つーかUSのことなんてどうでもいいんだが。
それより今監査法人にいるUSを全部リストラしたらどうなんだよ。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:45 ID:oJp0GHjK
よく日本の鑑査報酬はアメリカに比べて安いと言われるけど、アメリカの会計士の給与が安いってことは極一部のパートナーがごっそり貰っているの?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:52 ID:Gi0c888I
無料でチャットが覗ける!
今、お気に入りに登録すると・・・
業界初の新システム(アダルトAV)も無料で見れる!
「ぷるるんライブチャット」
http://waris.h.fc2.com/
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 12:01 ID:NEHKsw66
>>303
Yes.
国内法人の階層は釣鐘・こけし型だが、米国ファームの階層はピラミッドどころではなく押しピン型。

ただし、付け加えると、米国ファームの収益性が国内法人と比べて良いわけではない。
監査報酬が莫大なのは、監査チームの人数が日本の比では無い上に、
(クライアント企業常駐メンバーまで置くこともある)
業種毎のファーム寡占が進んでいるために、特定業種ではファームの価格交渉力が若干強いことが原因。

平均的には、米国企業の監査報酬は日本のそれとは1ケタ違うが、投入人員も1ケタ違う。
フタを開ければ単純な話。

米国ファームの詳細な収支状況は闇の中だが、
E&Yのパートナー離婚訴訟で提出されてしまったE&Yの財務資料によれば、
米国ファームの一人あたり総平均売上は20〜25万ドルと想像される。
これは、国内監査法人の一人あたり総平均売上1800万円と大差ない。

↑ソースはFT.comの過去記事&日経過去記事

306税金経理会計勢力図:03/10/09 15:19 ID:nwIIK5SS
会計学会、会計士業界、税理士業界のリーダーと自負しておられた関学・平松ファミリーは、広島市に謝罪しました。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03080232.html

よって、今後の税金経理会計における勢力図は以下のようになります。


広島市>関学・平松ファミリー>慶応>早稲田>>中央>>>>>立命>>村特社畜>税理士
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 06:32 ID:7/VFDBFU
 抽象法人はまだ、志穂の募集しているようだが。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 07:12 ID:iOZFTkkb
法人入社5年目くらいで年収幾らくらい?
大手と中小でどのくらいかねぇ・・
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 07:24 ID:+lKiapFe
大監査法人でも4月の業務ピーク時まで漸進的な採用が行う法人があります。
公式には出ていない話ですが、補修所はそのためのきっかけとなる場所です。
(過去の就職難時代もそうでした)
監査法人は事前面接なしに大量の応募者をさばくノウハウがなかったため、採用活動に混乱をきたしている部分があります。

下記も参照
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1065537563/166
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 07:29 ID:uvHRF0B8
>>309
マジですか
就活がてら行くことにします
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 07:40 ID:+lKiapFe
まじめな話です。

冷静に考えていただければご理解していただけると思いますが、監査法人側も採用したい合格者にアプローチする方法がありません。

実務補修所では、ディスカッション、論文等で、じっくり人物を評価する機会があるため貴重なのです。
(監査法人の社員、職員が講師をしていますので)
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 08:53 ID:0g4yfNoG
そうだよな。初めから補修所で採用するシステムにすれば良いんだよ。
そしたらみんな真面目に勉強するでしょう。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 09:01 ID:eB5uxDoF
>>309,311
会計士協会の工作員?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 09:14 ID:uvHRF0B8
>>313
そうなの。ネタなのか?
うおー、マジで悩む。いくべきかいかざるべきか
行けばチャンスはありそうだけど、行ってしまうと
一般企業には行けなくなってしまうし。

補修所を休学することはできないんですかね
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 09:16 ID:0g4yfNoG
補修所の講師は確かに監査法人の人が多数だから、少なくてもチャンスがあるのは間違いない。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 09:18 ID:u6s49DV2
>>314
休学はできるんじゃないの
っていうかガイダンスできいてみなよ
317315:03/10/10 09:20 ID:0g4yfNoG
とは言ってみたが、可愛そうなんだけど士補は監査報酬にもチャージしにくいし、法人のニーズは低いんだよね。
ほしいのは実力のあるCPAだから、過大な期待は危険かも。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 09:33 ID:uvHRF0B8
そうですか(´・ω・`)ショボーン

今も中小の面接のアポをひとつ取ったんだけど中小の場合必ず
職歴について聞かれる。中小で職歴ないと採用してくれない
のかな

ともかくとりあえずガイダンスには行ってみてそこで決めようと思います
つーかなんで俺ら世代が犠牲にならなきゃいかんのだ
マジで死ねよ
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 10:45 ID:iOZFTkkb
来年合格者も同じような事になるのかな?
321来年初受験生:03/10/10 10:53 ID:tI4At49f
皆さん頑張ってください!

いろいろ理不尽な事もあるかもしれませんが、変革の時期こそチャンスだと思います。
なんだかんだいっても、8%という超難関試験を突破したエリートの皆さんが本気出せば
いわゆる就職難なんて乗り切れるはずです。皆さんが会計士の可能性を広げることによって
僕ら受験生も自分の選択に自信をもつことができるんです!ぜひとも会計士受験を決めた
頃の闘志を思い出して頑張ってください。お願いします。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 10:54 ID:wcDAyuFe
やばい、まじで就職先ないんだけど。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 10:57 ID:83YZU/3A
>>320
AuditFirm系=630
  A(S+Z)=120
  C=160
  S=160
  T=140
  Other=50
TaxFirm系=70
  A(S+Z)=10
  C=20
  S=20
  T=10
  Other=10
Cousulting系=50
OtherCompany系=100
04年求人総数=850

03浪人=450(学生含む)
04合格者=1400
(04学生)=(200)
04年求職者総数=1650

04年就職浪人=800

324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 11:01 ID:0g4yfNoG
TaxFirm系=70
今年そんなに士補採ったんか?
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 11:03 ID:cph0bHVy
あまいな。少なくとも最初の4つはその半分だと思っておいたほうがいいよ。
神風が吹かない限り。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 11:19 ID:u6s49DV2
>>323
本当に800人浪人とかになったら
受ける奴いなくなるだろうな
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:09 ID:nc5KTpaw

@監査法人の売上拡大ストップ:件数微増&単価激減 (事実)
    ↓
A利益減少・赤字転落 (事実)
    ↓
B転職率激減 (事実)
    ↓
C中堅層が辞めない&上位層はそもそも辞めない (事実)
    ↓
D2002年からムリして新人採用 (事実)
    ↓
E今後数年は合格者大幅増 (確定)
    ↓
Fさらに押し寄せる受験者 (推定)

328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:11 ID:nc5KTpaw
@の解消=景気回復・単価上昇
  景気回復が監査業界に波及するのは遅い(景気悪化の波及も5年遅かった)
  一度下がった単価で(゚д゚)ウマー なクライアントは単価増に応じない可能性

Aの解消=高コスト体質の改善
  数年前に応じてしまった海外ファームへのロイヤルティ年間十数億(総売上の2〜3%)は止められない
  監査制度改革・審査制度構築による非収益性労働の著しい増大(訴訟対策のため)も止められない

Bの解消=会計・監査・税務および周辺業務市場の拡大
  独立事務所による監査市場はほぼゼロ
  会計&税務市場はすでに飽和
  コンサル色を入れて差別化したつもりが顧客はつかず(そもそも能力不足)
  独立時の保険「監査パート」が@の影響で激減
  監査・コンサルの切り離しにより会計事務所系ITコンサルの転職激減(しかもITコンサル業界はもはや不況業種)

Cの解消=給与引き下げや転職の推進や定年引き下げ
  すでに給与引き下げは行われているが焼け石に水
  転職市場は崩壊済み(一部の幸運な特例を一般化すべきではない)
  すでに年金・退職金が減額されているため、社員層が定年引き下げに断固反対

Dの解消=ムリの効く新人採用
  初任給300万以下
  全員雇用するが数年で半減させるような人事政策(米国型)

Eの解消=金融庁政策転換
  雇用調整のために政策変更などは絶対行わない
  人が少ないと言っていたのは業界側であり金融庁はその要望を聞き入れただけ

Fの解消=志望者減少
  TACパンフの全面改訂
  見栄のために嘘をついてきた専門学校講師の解雇
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:13 ID:nc5KTpaw

業界自身ではどうすることもできない=@BEF
業界が我慢すれば実施できる=AC
業界が我慢しなくても実施できる=D


すなわち、努力と忍耐が大嫌いな会計士業界が選ぶのはDしかない。

 年収300万
 1年ごとに下位2割を解雇(3年で半減)→解雇されても行き先は無いが

が待っている。
そうすればFも達成でき、おのずと雇用需給は安定するだろう。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:19 ID:0g4yfNoG
専門学校の講師なんていうのは、自分より下の人にしか相手にされない奴ばかりさ。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:26 ID:vwhgL94P
これから合格者増えるんだから監査法人に固執しなくてもいいんでないの?
何も人が余ってるところに入ったところで実力がつくかもわからないしさ。
数年前には予想もしなかったことだけど、これから先、またどう変化してくのかもわからないし。
ある意味、この変化はチャンスなのかもよ。監査法人もこの先リストラとありそうだし。
あっさり監査法人に決まった人より、今、この資格をどう活かしてくのかを真剣に考えて将来見据えて行動できる人の方がカコイイよ。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:28 ID:0g4yfNoG
しかし実務経験のない士補を一般企業が採るか?
そけを前提としたような改正も馬鹿だが。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:31 ID:ihEK2rwG
>>331
どこが採用してくれるんだよヴォケ!!
補習所費用も協会費もヤバいんだよ!!貧乏なんだよ!!
貧乏は氏ねってか??
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:39 ID:vwhgL94P
あの〜、そんな泣き言いっても誰も何も助けてくれないと思うのですけど。
自分で考えて行動すべきじゃないですか。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:39 ID:l+GgCRn8
>>331
藻前が受験生か会計士か知らないが、しょせん他人事なんだよ。

何がチャンスだよ?
たしかに何かの道は開いたかもしれないが、その道を通してもらえるのは、
「とっくの昔に合格して経験も充分に積んだ会計士」であって、
二次試験合格就職浪人じゃないんだよ。


実際、法人勤務者の感想なんて「大変なんだー、厳しいねぇ(言葉に抑揚なし)」程度。
自分の業界を支えていく後輩を重視して育てていくなんて視点、
近視眼強欲バカの会計士連中が持てるわけも無い。

協会正会員の中で、一番構成割合の多い監査法人勤務会計士がその程度の認識だから、
会計士協会や億山が反省して姿勢を改めることなんて絶対ありえない。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:41 ID:0g4yfNoG
>>334
小学生にしゃべりたけりゃ他のスレいきな。
億耶麻と竹中のベッドに馬の首をおいておけば解決する
監査法人に固執するなといっても
補習所通えて実務経験つめるのって実質監査法人だけ

銀行勤務とかで3次合格してる人もいるようだが
在学中に2次合格して新卒採用で入行した人とか
新卒採用で入行して在職中に2次受かった人とかでしょ
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:48 ID:5ikM05AM
>>335
普通の改正だったら、パブリックコメン等を募集して関係各所の意見を聞いたって外見だけは作るわけ。
いくらコメント出そうが、結局は「詳細に協議した結果、特段の問題は無いのでそのままGO」なんだけど。

でも、今回の受験制度改正は、『会計士業界からの猛反発が予想された』せいか、
事前のコメント募集なんかされずに、事後承諾だったんだよ。
「金融庁との協議の結果、こんな風に変更されますんでヨロシク」って。

だから、協会側はこういう事態になることを充分予想してたんだろうな。って思う。
おまけに何もせずに放置してた。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:54 ID:nhK2R9T5
>>334
あんたがそのビジョンの一つを示せよw

あんたは短刀落ちwだから今回はアクションを取れないだろうし。
そのビジョン次第ではあんたに金でももっていくからw

口だけビジョンだの妄想だけのストラテジーとかいうのはかまわんけど、
それを現状(採用する側にとってプラスの要因を追加できない)を打破する
ストラテジーまで煮詰めることが出来るのか?それをしめしてくれよ。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:56 ID:LYJV5iAT
某専門学校講師のコメント。

「受験制度をいじって、良くなったためしなんてないんですよ。だから
日比谷高校は元の制度に戻したじゃないですか。これは長年の大学受験
予備校講師の経験から断言できます。」

そういや、国公立も昔の共通一次のようにセンター5教科7科目に戻したな。
一時は受験生確保のために、一部大学がこぞって、科目数を減らしていたが。
まあ、会計士試験と大学受験を同列で語れるかという問題もあるが、さも
ありなんと思った。どうなるんでしょーな、今後は。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:01 ID:BmaN8X/P
将来の雇用なんて誰にも予想できないんでしょ?
過去にももっと酷い就職難があったっていうし。
景気が良くなれば就職できるのではないのですか?
過去に就職にあぶれた人たちは今何やっているのですか?
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:03 ID:ahexVbvZ
もうすぐ総選挙だから立候補しろよ。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:11 ID:9p/K4cpN
>>342
10年前の就職難は、直後に
「会計ビッグバン」「中間監査」「ITバブル上場ブーム」
の3連続カミカゼが吹いたおかげで吸収できたんだけどね。

で、業界の景気が良くなると思ってるわけ?
「公会計」「環境会計」「独立行政法人」の風力はそよ風程度だったって確定したんだけど。

万が一、世間の景気が良くなったとしても、業界の感度が鈍いから好景気が波及してくるまで3〜5年はかかる。
明日いきなり景気回復しても、業界の雇用安定まで3〜5年も待てる?

しかも、前回あぶれたのは150/500人のレベル。今回の400/1200人とはわけが違う。
10年前と比べて、監査業界の規模はわずか2割増し。今回の就職浪人に対応できるだけの雇用吸収力はない。

都合の悪い情報を無視して、都合のよい情報だけを意思決定の材料にすると良くないよ。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:14 ID:ahexVbvZ
アメリカみたいに監査報酬上げられないの?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:16 ID:9p/K4cpN
>>345
過去ログ嫁。
>>295-305
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:20 ID:BmaN8X/P
>>344
あなたの言うようなネガティブな材料で全てが埋め尽くされているのですか?
あなたは預言者ですか?w
今回は400人あぶれることに決定したのですか?


>「会計ビッグバン」「中間監査」「ITバブル上場ブーム」
>の3連続カミカゼが吹いたおかげで吸収できたんだけどね。

これは今になって事後的に評価してるだけのことでしょ。
7〜8年後には現在の状況にどういう評価が下されているなんて
誰にもわからないでしょ。
「会計ビッグバン」「中間監査」 が訪れることは
当時もある程度の予想は出来ていただろうけど、
保守的な採用をしていたんじゃないのですか?
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:21 ID:ahexVbvZ
良く分からん、で、なんで上げないんだ?

監査水準は同レベルなんだろ?それとも10分の1ほどなの?
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:25 ID:BmaN8X/P
現実的には来年も大量の合格者が生まれるのですよね。
受験者に見合う合格者をだすと明言しているわけですから。
350344=346:03/10/10 13:26 ID:ms1jFhy5
>>347
そうやって目を閉じてればいいさ。

そして、10年単位の人生を掛けて、会計士資格に特攻すればいい。何もかも個人の自由だ。
若ければやり直しも効くし、ハードラックに恵まれて上手く行くかも知れないし。

それで討ち死にしても逆恨みさえされなければOK、別にオマエを救いたくて書いてるわけじゃない。

夢破れた奴がそばにいると、周りのモラルまで下がるってのはイヤだったし、
もうすぐ去るとは言え、多少は愛着のあった業界が荒れていくのを見るのもイヤなんだってのはあるけどな。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:30 ID:BmaN8X/P
>>350
現在監査法人勤務の方なんですか?
これからは何もかにもが競争ってことなんじゃないのかな。
それを何もかもネガティブに捉えるってのは
何か違うような気がしますけど。
抽象的だけどその中で勝ち抜くことによって道は開けるんじゃないのかなあ。
間違ってます?
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:33 ID:ms1jFhy5
>>348

まずは>>346見ろ。
「十分の一」ってのは宣伝文句。一人あたまの単価は似たようなモノ。

米国ファームが1ケタ多い人員を投入できるのは、企業が1ケタ多くを払うから。
会社がクラッシュしたときに「ちゃんと監査してもらってた!」って言い訳をして会計ファームに責任を転嫁するための保険料。
会計ファーム側も年間千数百件(本当の話)の訴訟を抱えてるから、リスクヘッジのためにもグロスの総収入額が欲しい。

日本企業は確かに金を払わない。
その現象面だけを見て「報酬増額するべき」って言う馬鹿がいるが、
報酬増額のウラ側にある「責任押し付けられ」に対抗できるだけの規模と知恵が、国内監査法人にあるのか?
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:33 ID:0g4yfNoG
>>350
何処行くのさ?
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:37 ID:nhK2R9T5
>>350がいっていることは正しいと思うが、受験生が似非社会人になって
煽っているかもしれないので要注意だな。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:42 ID:BmaN8X/P
今年久しぶりに浪人でたことで
ネガティブな情報があふれている訳だけど、
監査法人のリストラなんて聞かないし、
結局なんだかんだで食えてるわけでしょ?
要するにいままで非常においしかったのが
多少おいしくなくなってきた。
他の業界に比べればまだまだ甘いんじゃないのかな。
試験合格=上がり=一生安泰・高給みたいな
意識で勉強してるから、合格後の現実とのギャップに
悩まされるのでしょうか。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:43 ID:ms1jFhy5
>>351
自分は現勤務者、前回就職難直後の合格。
移動中に私用PCからモバイル書き込み。

「自由競争で良くなる」ってのはミクロ経済学の理解としても不十分。
しかし、競争で「良くなった恩恵を受ける」のは、利用者だってこと忘れてないか?

競争の果てにあるのは、差別化できない「コモディティ商品と化した監査」と、
コモディティ商品を売るための熾烈な「低価格競争」なんだよな。

記帳代行しかできない町の税理士の顧問料は、下手したら月額1万円台だ。
ネットワーク・コンピューター化で差別化してる事務所もあるが、
その差別化が成功しているのは、生ぬるい個人事務所がまだ残ってるおかげなんだ。

同等の規模を持った監査法人同士の競争からは、差別化なんて出てこない。
その程度の議論ができる最低限の知識は、経営学戦略論で勉強してるはずでは?


>抽象的だけどその中で勝ち抜くことによって道は開けるんじゃないのかなあ。

まさに抽象論。コドモの論理。

誰が書いたか知らないが、>>297でリンクされている
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1057159517/116-118
を読めば、多少は理解してもらえるかも?
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:45 ID:0g4yfNoG
>>354
発想が貧乏だね。
根性悪いと就職できないぞ。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:48 ID:ms1jFhy5
>>353
どこに行くかなんて言えるわけない(笑)

>>354
2ちゃんねるでその証明は不可能だから、疑ってくれて構わない。

>>355
監査法人では人員リストラは最終手段なんだよね。
自分達の雇用と給与に直結だから。

まずは、自分達と面識の無いキミたち新人の採用を減らしてる。就職浪人させても知り合いじゃないから胸は痛まない。
知り合いのご子息等は別枠で確保すれば済む話でもある。
平行して、勤務者の各種手当の削減が始まった。決算賞与も出ない。この年末からボーナスの倍率も減る。

在籍者の雇用確保を第一に考える監査法人が、人員のリストラに取り掛かるような段階になったら、
とっくの昔に新人採用なんか停止している。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:49 ID:BmaN8X/P
>>356
でもあなたは現実に生きているし、
他に方向転換も出来るわけですよね。
あなたの文章を読んでいると
何もかにもががんじがらめで
全く身動きが取れないような印象を受けます。
おいしくなくなってきたどころか、もう完全に終わっているというような。
他の業界、一般企業から監査法人やら会計士業界をいうものを
眺められたことはあるのでしょうか?
ずっと内側にいて批判することなんて誰にでも出来ますからね。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:53 ID:0g4yfNoG
>>359
内部の人間の方が良く分かるだろうが。俺は5年前に監査法人辞めたが、今は批判するネタもないや。
それからモバイルの人。俺んとこの顧問料はそんなに安くないからな。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:56 ID:nhK2R9T5
>>358
354だけど、自作自演ができるので普通うたがってしまうわな。わるい。

知人が>>346のスレにある「ウマー」の説を唱えていて、どうしようもない
というより、ほんと自分の都合だけで考えているよな、と思っていたんでね。
能力によって金銭的に差別はするべきだろうけど、現実の仕組みを無視して
金がもらえるとおもっているのは大間違いだね。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:57 ID:ms1jFhy5
>>359

>全く身動きが取れないような印象を受けます。

言いたいことが伝わってないみたいかな?


>おいしくなくなってきたどころか、もう完全に終わっているというような。

斜陽化が見えている業界に若者が入ってくるということは、
業界の調整局面と、社会人としてアブラの乗った時期とが重なるということ。

そもそも「おいしい」という言い方や考え方は嫌いだが、
今おいしいところではなく、アブラの乗った時期においしくなるところに行くのがベストなのは判るよね?


>他の業界、一般企業から監査法人やら会計士業界をいうものを
>眺められたことはあるのでしょうか?
>ずっと内側にいて批判することなんて誰にでも出来ますからね。

新卒時は一般企業就職だったし、次の転職先も一応は一般企業の範疇に入るわけで、
この業界の中では平均以上の客観的視野を持ってると思うよ。

確かに、監査法人は「少々居心地の悪くなってきた極楽」かもしれないが、
曲がりなりにも「極楽」と言えるのはわれわれ世代までで、
キミ達新人はその「極楽」を味わうことはできないと考えてる。

しかも、業界が再び上昇気流に乗るためには、何らかの改革が必要なのだけど、
現時点で「おいしい」思いをしてきた世代が、非常に重い足かせになると感じてる。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 13:59 ID:ms1jFhy5
>>360
そうですか。知人の中小企業の記帳代行が月額18000円(決算料別)って聞いてたもんでね。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:02 ID:ic7p/Hk6
一昔前は「リーマンになるためにわざわざ受験勉強ですか?」と小馬鹿にされ
今度は「無職になるために無職で受験勉強ですか?」
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:03 ID:BmaN8X/P
>>358
私の元いた会社はこの10年で従業員数が半減しましたし、
給与レベルも3〜4割は落ちています。
新人採用も格段に減りましたし。
結局多大なリスクをおかしてまで挑戦するほどの
リターンは期待できなくなってきたということなのかな。
安穏な業界なんてどこにもないと言うのがおれの認識なんだけど。
過去の恵まれた時代が比較の対象になっているわけですよね。

>「自由競争で良くなる」ってのはミクロ経済学の理解としても不十分。

では、アメリカの弁護士や会計士でおいしい思いをしている人は誰もいないのかな?
競争に敗れて食えない人間がいる一方、
勝ち抜いて高給を取る人間もいるんじゃないの?
結局今までの試験体制や業界?のあり方をあなたは肯定しているわけですよね?
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:06 ID:0g4yfNoG
>>364
おもしろい独り言だね。
競争ってしきりに言ってるけど、それって三次通ってからの話だよな
三次試験無くなるみたいだけど似たような仕組みはあるようだし。
ココで話題になってる就職浪人になった場合は
そもそも競争の土俵にものれないんじゃ?


368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:12 ID:0g4yfNoG
とりあえず監査法人入るのが競争でしょうが。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:12 ID:BmaN8X/P
まあおれは過度な期待はしていないけど、
合格もしていないわけで、業界のことは何も知らない
門外漢だからね。今年は論文落ちだったんだけど、
来年必ず合格して自分の目で確かめてみますわ。
ありがとうございました。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:13 ID:HqWgRC4N
実力を培うための実務経験を積む場すら与えられない
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:22 ID:6x1BC4mn
とりあえず今日は補習所のガイダンス。

見栄張ってスーツでいくぞ。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:23 ID:0g4yfNoG
>>369
早く業界に入ることをお待ちしております。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:23 ID:ms1jFhy5
>>365

>安穏な業界なんてどこにもないと言うのがおれの認識なんだけど。
>過去の恵まれた時代が比較の対象になっているわけですよね。

そこまで言うなら何も言うことはないんだけど、人生に真の意味での「やり直し」は効かないんだ、とだけ。
会計士業界より数年早く崩壊を始めた銀行業界を例に取れば、現場モラルの劣化は目を覆うばかりのものがある。
確かに他業界に比べればまだまだ好待遇だが、やる気を無くし、守旧的な思考の人間に囲まれていれば、育つものも育たない。

個人プレイで獲得できるチャンスなんてちっぽけなもの。あまり自分を過信しないほうがいい。
元社会人だったら、合格証書=キャリアパス」ではなく、「合格後の新しい世界で得られる出会いや経験がキャリアを形作る」
と知ってるだろうし、だからこその資格受験と信じたい。自分もそうだった。
自分を育ててくれるのは自分の努力だけじゃなく、組織でありチームであり業界の雰囲気であり仕事で関わるお客様であり。

しかし、その周辺部分が劣化し始めてるのは、内部者なら切実に感じられると思う。


374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:24 ID:ms1jFhy5
>>365
続きを。もうすぐ駅に着くのでたぶん最後の投稿。

>アメリカの弁護士や会計士でおいしい思いをしている人は誰もいないのかな?
>競争に敗れて食えない人間がいる一方、
>勝ち抜いて高給を取る人間もいるんじゃないの?

何と素朴な。

「競争大好き」なのはいいが、キミの競争相手は監査法人の老人連中ではなく、
いわゆる若手独立志向の、人脈もブランドも地位も着々と入手しつつある我々世代なんだよ。
申し訳ないが、10年のアドバンテージは大きいと感じてしまう。
情報も経験も限られたキミ達が見つけるような新天地は、我々世代が先回りしているよ。

例えるなら、同じ新市場を開拓するにあたって、
我々世代は「工場あり、技術あり、資源あり、関税なし」
キミ達世代は「工場建設中、技術なし、資源あり、関税なし」
なんだ。
若いときは、年長者全員がみんな守旧派に見えて、革新派な自分に勝ち目があると思う。
しかし、既得権益を享受していない中途半端な年齢の年長者が敵に回ることを考えたことはあるかい?

そして、自分の人生と生活が掛かっているからこそ、数少ない成功例に目くらましされないようにするわけで。
成功だけを考えて失敗時の手当を考えないのは、ビジネスマンでもアントレプレナーでもなく、ただのギャンブラーだ。


>結局今までの試験体制や業界?のあり方をあなたは肯定しているわけですよね?

肯定してたら脱出活動してないよ。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:25 ID:ms1jFhy5
>>374
ミスタイプごめん。

誤: キミ達世代は「工場建設中、技術なし、資源あり、関税なし」

正: キミ達世代は「工場建設中、技術なし、資源あり、関税あり」

だね。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/10 14:27 ID:nhK2R9T5
>自分を育ててくれるのは自分の努力だけじゃなく、組織でありチームであり業界の雰囲気であり仕事で関わるお客様であり。
ほかにも反応すべきところはおおいが、ここが重いね。まったくもって禿同。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:27 ID:ms1jFhy5
>>369
それではさようなら。
来年の今ごろは法人には居ないので、お会いすることもないと思いますが、受験がんばってください。
そして、できるのならこの業界をまともにしてください。私は出来なかったので逃げます。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/10 14:28 ID:nhK2R9T5
関税はなしか?受験生には「ある」んじゃないのか?
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/10 14:29 ID:nhK2R9T5
訂正されてた・・・
>>368
それは分かるんだが、
そうだとすると逆に中に入ってからの競争は少なくなるよなぁ。
合格者増って会計士同士の競争を意図したものだったのでは?

今後、登録要件の実務経験は緩和されるようなことが伝えられてるけど
そんなの協会とかの腹の中次第だろうし。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 14:43 ID:0g4yfNoG


終わっちゃたか・・・


久しぶりにすばらしいれスレ、ありがとやんした。



382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:05 ID:YROXLrJy
>>373>>374
かなりいいレスだったな。
>>そして、自分の人生と生活が掛かっているからこそ、
数少ない成功例に目くらましされないようにするわけで。
成功だけを考えて失敗時の手当を考えないのは、ビジネスマンでも
アントレプレナーでもなく、ただのギャンブラーだ。
まさに禿同だ。友達に聞かせてやりたいよ。
オレにだって日々の生活がある。それを犠牲にしてまで出来ない。
そこが分からないヤツなんだ。成功例をうらやんで(というより
妬んで)そこだけ見たって仕方ない。全くガキみたいなヤツだ。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:09 ID:YROXLrJy
>>380
守旧派ばかりが残るんだぜ。
これが何を意味してるか、分かるかい?
つまり、君は操り人形になるということ。
浦沢直樹の「20世紀少年」って読んだことある?
君は監査法人で「ともだち」に取り込まれることに
なるのさ。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:21 ID:/AWW04bl
そもそも、会計士を目指す人間のメンタリティはすぐには変わらないわけで。
多数はまだまだ、上述される「守旧派」に身をゆだねてしまうのだと思う。
もちろん、一部は、革新的なことをおこなうんだろうけど、それが全体に波及
するには、物凄いカリスマ的な人間がそれを行うか、時間が必要だ。
前者がでてくるのは物凄い低い確率だろうな。
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:31 ID:Hoi694Ks
いずれにせよ、年内に就職決まらなければ会計士登録できる日はこない。

今年の合格者が来年合格者と同じ土俵で戦わせてくれると思うか?

ありえない。来年は2次合格者1300名中4法人全国で最大600名くらい

の争いになる。2人に1人が大手にいけなくなる。現在大学3年生の人も

よく考えておいたほうがいいですよ。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:34 ID:52X2tIUf
>>384
愚鈍な協会員を説得し指導しても意味はないし疲れるだけだから、
そういうカリスマ的な奴は業界外に出てから攻め戻ってくる予感。

いつまで経っても変われない連中は、業界外から来た奴に食い荒らされる悪寒。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/10 15:43 ID:nhK2R9T5
>>382
>そこが分からないヤツなんだ。成功例をうらやんで(というより
>妬んで)そこだけ見たって仕方ない。全くガキみたいなヤツだ。
じっくり会計士の裏表を洗い出して見ますかw
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:43 ID:BS0DuA5X


  2ちゃんカキコを見て不安がよぎらなかったわけじゃないし


  ヤバいらしいって騒いでた友達もいたけど


  俺は便所の落書きなんか信用しねえよ


  って無視してました


  マジの警告情報を書いていてくれた先輩のみなさん


  信用しなくてごめんなさい


  ゆるして

389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:55 ID:1ncDe7Kz
206 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 本日のレス 投稿日:03/10/10 15:50 YTzqjzv/
「落ちるより良かったよ」

「わたしの喜ぶ気持ちはかわらないから」

「あなた一人くらいはウチでも大丈夫だから」

「タウンページで会計事務所探してあげようか」

「不合格でもあと一年は面倒見ようってお父さんも言ってたし」


母親が慰めてくれるのが痛すぎる。。。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:55 ID:/AWW04bl
>>386
この業界に旨味があるなら、優秀な香具師らは戻ってきて、食い散らかしてくれるだろう。
でも、旨味がないなら、見切りをつけて、二度と帰ってきやしないよね。
どっちかはしらんが。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:57 ID:tMqjZABk
>>382
友達がどうか知らんけど、あんたはただ自分に自信がないだけでしょ。
後で後悔するのは果たしてどっちかな?ww
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 15:59 ID:3jxKCxx8
>>390
食い散らかしてくれるなら業界改革もあっただろうけど、
もしかしたら居残り組と一緒に業界もろとも没落の可能性もあり、か。

漏れはこんなドロ舟に乗り込もうと頑張ってたのか。
2ch絶ちしてまで勉強に専念してたのが裏目に出るとは・・・。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:03 ID:Bef45N72
>>391
勝ち目の薄いバクチに自分の人生を賭けるほうがダメでしょ。

没落業界にしがみ付いて人生を浪費するくらいなら、
わずかの後悔と一緒に別の展開を生きていくよ。

こっちの釣堀でいつ釣れるかわかんないタイを狙うくらいなら、
あっちの釣堀で確実に何匹も釣れるアジを狙うよ。


それと、不安になってる自分を鼓舞するために、他人を侮辱するのはやめれ。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:08 ID:Bef45N72
>>391
そもそも、受験生の大半は安定志向の保守派で、独立系の攻撃派が超少数なのは、誰にだってわかる。

「そこそこの安定とそこそこの収入」が欲しくて参入した安定志向の保守派のくせに、
受験生活に引っ込みがつかなくなってるからって、退出組をチキン呼ばわりかよ。
395391:03/10/10 16:18 ID:tMqjZABk
>退出組をチキン呼ばわりかよ
いや、そんなつもりではないんだ。
不合格の辛さは痛いほど知ってる。
ただ382の文面から
退出組でなくそもそも参入していない社会人と判断したわけよ。
本当はやりたいことがあるのに、自分に言い訳しているように感じたのさ。
気を悪くしたらすまん

396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:23 ID:YROXLrJy
>>382です。
>>393>>394
ありがとう。君たちの言ってるとおりです。
そりゃその友達が受かってるのが一番いいよ。
だけど、回りに対してその現状を理解してあげず、
ただ無職で頑張りなさい、というアドバイスはあまりに
おかしい、と思ったんだよ。そいつらにだって、生活があるんだから。
そこ一本だけしか見つめず、アドバイスするなんて、恐怖すら覚えたよ。
もっと、視野を広げてほしいな、と思ったよ。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:24 ID:nhK2R9T5
>>395
>本当はやりたいことがあるのに、自分に言い訳しているように感じたのさ。
おれも文面からそう感じたね。
たぶんやりだまにあがった「友達」は会計士目指している人ではないだろう。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:35 ID:B56y/2l8
>>395

>本当はやりたいことがあるのに、自分に言い訳しているように感じたのさ。

ほんとに鈍感な奴だな。
退出組にしてみれば、参入なんかせずに、自分に言い訳しながらでも仕事を続けてたほうが良かった、と感じてるだろうさ。
「全力でチャレンジできて悔いはないはず」なキレイ事なんて、世間知らずの学校の先生しか言わないぜ。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:36 ID:YROXLrJy
>>382
分かった。憶測になってるので
多少詳細を書くよ。
オレは会計士辞めて税理士になったんだ。
で、その友達はまだ会計士目指してるんだよ。
その友達が若い人と話してるときに盛んに無職じゃなきゃ
だめ!って言ってるんだ。そいつだって、若いといっても
26才のヤツだったんだ。身内が他界してるって聞いたし、
オレは働いた方がいいんじゃないか、そういう選択肢も模索
すべきだと思ったんだ。実際、そのお母さんも働いてほしいと
言ってるんだよ。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:38 ID:0g4yfNoG
400
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:46 ID:00lkYppR
>>399
会計士受験を辞めて税理士受験ですか?
監査法人を辞めて税理士登録ですか?

あなたとその友達は何歳ですか?
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:47 ID:4GB7tLGD
無職もたまには良いじゃないか、はははっははっは
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:47 ID:00lkYppR
>>402
まじ氏んでくれ
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:49 ID:CBRawyUt
別に一生監査がやりたくて試験を受けたのではなく、キャリアを積むために会計士を目指した人も多いと思うんですが。
監査法人への就職というより、修行する機会がなくなるのがかなり痛いんじゃないでしょうか。
土俵に上がれなかったわけで。
まあ、仕方ないから別の方法でキャリアを積むしかないんでしょうが、合格後のきちんとした実務修行がなければ、会計士なんてくそだと思いますね。
本来は、実務訓練をしっかりさせてこその会計士の質の向上と思うんですがね。
実務訓練を民間に丸投げでは見事に片手落ちですね。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:50 ID:00lkYppR
>>404
両手落ちだ!!!!
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:51 ID:4GB7tLGD
おまえ等マゾなんだし良いジャン 放置プレイ大好きでしょ? ははははっはははは
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:54 ID:YROXLrJy
>>401
うむ。会計士受験を辞めてです。
オレラは35才です。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:54 ID:lXFDdyNl
>>402=406 答練しんどいよね。頑張ってね。応援してないけど。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:55 ID:trBsDxzE
>>407
会計士より税理士のほうが難しい面もあると思うけど。
簿財持ってたの?
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:55 ID:4GB7tLGD
外資とかイキナリ逝けるならそっち逝く罠、
しかし二次合格だけじゃ無理なんだろ、実務経験が無いんだし。

学生なら新卒採用があるのかもしれないが、8割無職の試験だしナ。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:56 ID:4GB7tLGD
>>408
無職よりは楽です。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:58 ID:4GB7tLGD
それじゃーね。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:59 ID:v5Smnpmi
>>402=406=410=411 =短答8回連続不合格の30歳 口ぐせ「無職じゃなくて受験生なんだよ!」
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 17:06 ID:YROXLrJy
>>409
何とか頑張り切れてしまったw
僕の場合、働きながらの方が張りが
あって良かったです。でも、間、半年くらい
無職ありました。
まあ、こんなことはともかく、一辺倒は頭が硬直化
すると思うし、お奨めしません。
確かに試験に執着する気持ちも分かるけど、試験がダメでも
人生からドロップアウトしたことにはなりません。
まずは生活基盤をしっかりして、余力で試験ぐらい、に軽く
考えましょう。ともかく明るく。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 17:10 ID:DZjiWyDX
どちらにせよこの試験はギャンブルではないでしょう。
運が左右する面もあるが才能と努力が9割を示すのでは?
かく言う俺は今年から勉強を始めた21歳ですが。
就活辞めて勉強に励んでます。そもそも就活はやっていなかったがな。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 17:11 ID:BmaN8X/P
>>415
就職活動はやってみろよ。
凄く勉強になるぞ。
417395:03/10/10 17:14 ID:tMqjZABk
<退出組にしてみれば、参入なんかせずに、
<自分に言い訳しながらでも仕事を続けてたほうが良かった、と感じてるだろうさ。
そうとも限らないだろ。
年齢や職歴によっても違うだろうけどな。
いずれにしても不用意な発言だったことは認めるよ。
勝手にいろいろ想像してしまうのが掲示板の怖いところだな。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 18:00 ID:inIWDNA8
会計士を一般企業に・・という姿勢は分からないでもない。

思うに今回の悲劇は、金融庁なり奥山なりが会計士補を会計士だと勘違いしていた
点にあると思う。

一般企業からしても、監査法人で職務経験を積んだ会計士なら欲しいだろうが、実務
経験もなく監査を実際にやったこともない会計士補を欲しいとは思わないだろう。

会計士と会計士補とでは雲泥の差なのだよ
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 18:22 ID:VkGeBESq

合 格 お め で と う ご ざ い ま す 。

この不景気に800人も新規採用する業界はありません。
これからは公認会計士の時代です。
今後のご検討をお祈りいたしております。
某税理士より
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 18:23 ID:6CqWFxK3
その通り!!だね。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 18:25 ID:6CqWFxK3
>>418
ね。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 18:31 ID:aZidLNDZ
会計士補の就職浪人には笑えた!!
就職浪人の数が発表されるたびにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー、100人突破、早く200人突破しろーって。)
でも結局、就職浪人は500人にも満たないんだよね。全然騒ぐ程じゃないし。

会計士補の就職浪人には笑えた。まじで
会計士補が大騒ぎする姿をニュースで見るたび、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがガタガタ騒いでいる間、家でハンバーガー食ってた。
会計士補なんて、本来社会に不要な職種なんだし、たとえ死んだっていいじゃん、って思いながら

ダメ押しに、わざわざ税金会計板に将来性ゼロな業界を目指す奴が馬鹿なんだってカキコしようかと思ったよ。
でも会計士補の大量無職化のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
というか、どう考えても、会計士以外の業界はこの事態をみんな喜んでいるわけだしさ。
会計士どもはJICPAと金融庁の責任とか言ってるけど、
普通の常識と判断力を持った人間なら、逃げようと思えば、浪人なんか楽勝で避けられるよ。
原因は、現状認識が大甘な会計士補連中の知能の無さだろ。
金融庁のせいにするなんて、せこいんだよ! むかつく。
ところで就職浪人連中って就職活動まだ続けるの?
もしかしてまだどっかで仕事できると思っているの? んなわけねーだろ!

どちらにしろ、会計士補の就職浪人には笑えた!
気持ちの良い夕刻でした
www.movin.co.jp
ほら!別に監査法人に就職しなくてもいいじゃないか!
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 18:51 ID:84xyfGHp
>>423 CPA2年目でもロクな条件がないのにJAではまともな条件であるわけない
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 19:40 ID:Ay/ZhkqA
まともな条件求めること自体間違い
医者だってインターン10万とかなのに
手取り12万とかならいくらでもある
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 19:44 ID:BmaN8X/P
>>425
医者は変わったの知らないの?w
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 19:47 ID:Ay/ZhkqA
知らないな
どう変わったの?
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:12 ID:mq3xBplr
一筆啓上:私のこの10年

・2次試験合格も就職無し
 半年間アルバイト
・その後零細企業に就職
  総務の何でも屋でした。 
・監査法人へ
・監査法人退職後IPO準備企業に行く
 計画頓挫でIPO見込みなくなり退職
・三次試験の勉強開始
・税理士登録後独立

合格しても就職できなかったことは、重要な経験でした。
自分を見つめ直せたね。また、零細企業で便所掃除等を
したのも良い経験でした。

会計士試験合格は、自分の人生の選択肢を広げられたと思っています。

2次試験合格はあくまでも通過点。前向きに頑張れ。
429転載:03/10/10 21:14 ID:CmyYSkzn
http://6557.teacup.com/yuu/bbs

10年後の私へ 投稿者:10前の私より  投稿日:10月10日(金)14時22分08秒

合格された皆様、先ずは会計士2次試験合格、心よりお祝い申し上げます。

私は約10年前(前回就職氷河期元年)に業界入りしたものです。
補修所では半分以上の補修生が私服だったのを覚えております。
結局、私は1年就職浪人しましたが、状況は更にひどかったと思います。
大手の事務所は1社あたり20名からせいぜい多くて40名の募集でしたが合格者は大幅増。
中小には1人2人募集のところに80名とか100名とか殺到してました。

私の場合は、結局、運良く、今の中堅事務所に拾っていただきましたが、
最初の1年目は(普通ならJ2)何と、月2日のアルバイトでスタートしました。
人間関係も含め、極めて暖かい事務所でしたが、勉強には余りなりませんでしたね。
何分仕事の日数が限られ、しかも何年やっても担当勘定科目も変わらなかったり、
とにかくパートなので研修もなければ、誰も教えてくれない。レビューもなし。
実務書を読み、自分で調べ、結局、会社の経理担当者から、経理実務を教えてもらいました。
彼らには本当に感謝しております。でも監査実務のほうは我流のせいか(調書の書き方も含め)
今一つピンと来ないところがあります(でも会計士協会のレビューは何とか通ったようです)。

でも、当時、仕事と実務の勉強は質、量ともに、全く不十分。しょうがないので、
記帳代行と税務(の真似事)を、申告書の書き方本等を見ながら少しずつやってましたね。
もちろん会計士補では申告書にサインできませんでしたので、それは事業主にやってもらいましたけど。
とにかくこれまた、我流ですべてスタートしましたので、資料すべて持って
税務署に駆け込んだことも数知れず。
監査同様、お客さんに実務の教材を提供して頂いた、というところです。感謝しております。
430転載:03/10/10 21:14 ID:CmyYSkzn
あれから、10年、状況を見ていて胸が痛くなります。
でも今回の状況は私の頃と少し違う感じがいたします。受験生の側としてはもちろん同じなのですが
、業界として方向付けが異なる気がいたします。
当時は、たまた需給のミスマッチとして業界は捉えておりました。
しかし、今は(建前上は、監査の強化ですが)、非監査部門への会計士の投入、
すなわち、2次合格者や会計士を一般民間企業等に植えつける、
会計士=監査(法)人の図式を壊す(ある意味で米国流にする)ことと考えられます。
この点は監査法人の運営責任者達は例外なく認識されていると思われます。
ですから、来年の状況を考えた場合、監査法人への就職の途は、私の頃より不透明と思われます。

私の場合、結局、今の事務所で監査をしながら、若干の個人の税務をやっておりますが、
最近になって気になることが出てきております。

確かに厳しい状況の中、私の事務所の先生方は、私に対し、できる限りの暖かい待遇を示して下さいまして、
私もその恩返しも含め現在、業務に当たっております。
ところが、近年、異変が起こってきております。長年私のそばで執務してきた若手パートナーが退任したり、
監査の強化にクライアントが耐えられなくなった事等もあり、大型クライアントの流出が始まっております。
こうなると収入面で中小はつらい。
他方、大手事務所から、若手が次々に私の事務所に流れてきております。
これが意味するところは色々とありますが、監査業界が本当に流動化しつつあるのかな、と感じております。

431転載:03/10/10 21:15 ID:CmyYSkzn
私の事務所の会計士達は、私も含め、いわゆる自分達のアイデンティティを「サムライ」と捉えてきましたので
(言い方を変えると「あきんど」ではない、という意味になるでしょうか)ほぼ全員が、自分の事務所をもち、
監査業務でも、(今までは)各自の仕事のやり方が尊重されてきました。
そういう意味では、古きよき時代の会計士像をひきづった事務所といえましょう。

しかし、昨今の異変を見てますと、監査業務も含め、「サムライ」とか「一匹狼」などと、
封建的なことをいっていられないのも事実のような気もいたします。
時代はどんどん変化しておりますし、「市場」の中で「ビジネスマン(ある意味であきんど)」と
しての価値を高めるためにはどうするか、という思考を身に着けるほうがベターのような気もします。
そのほうが、人生楽しくなるのでは、、、と半ば思うところであります。

更に私事で恐縮ですが、今の事務所からパートナーへの参加を打診されているのですが
(個人的にはとんでもないことだ、と思っているのですが)、他方、別のルートから、
アジアの某国への就職を勧められております(日系企業向けのの会計サイドからのアジア進出支援業務)。
前者では収入面も含め、安定して申し分ないのですが、それがいつまで続くか分からないのですし、
今後の時代にあった、新しい挑戦をしてみたいという気もしているのです。

長々と恐縮です。お読み頂いた方、ありがとうございました。

今後のご健勝をお祈りします。

http://6557.teacup.com/yuu/bbs
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:20 ID:qTjN/1qr
今後法人勤務の会計士の給料は下がるのかな?(会計士の魅力も半減だが・・)
あと、法人って増やせないの?
433公認会計士より:03/10/10 21:26 ID:Z//yrOA2
監査法人の給与は、諸手当等カットされながら減るだろう。
監査法人は、小さいところがボツボツ生まれるだろうが、受け皿としてはゼロに等しい。
むしろ合併を繰り返し減る傾向。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:29 ID:nhK2R9T5
>>432
法人からの収入が増えない限り、会計士の給料も増えないね。
ましてこれだけ使えない会計士補を抱えているのだから。

自分だけの都合だけを考えて、給料が増えると言っていた香具師もいたがwww
理由は、給料が減る→やめる→他の法人に高給で雇ってもらえるwww→ウマー
とか妄想しているバカなんだが・・・現実をみようぜ。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:33 ID:PByS/xvP
>>432
監査法人の理事クラスは、一度も「下がる」とは言ってません。
瑣末な手当の削減をのぞいて、給与規定も改定されていません。

ですが、規定変更等で衆目に晒されるような削減策ではなく、
現状の人事評価と給与規定の最大限に弾力的な運用を行う予定です。

すなわち、
・職階ごとの給与を上げない
・人事評価で職階を上げない

もしくは、
・職階の目盛りを細かくする
・細かい職階を上らせるが給与増には結びつかせない

ことによって、実質的な賃下げを行うことが決まっています。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:34 ID:rhN6lpE+
>>433
>>434
>>435

喪舞ら、ケコーン汁!!
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:43 ID:qTjN/1qr
こうなったら、誰かベテランに長になってもらって
あぶれた人たちで監査法人作るしかないんじゃないの?

初任給300〜で
監査料激安で
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:50 ID:7qJIu6xY
>>437
地盤なし、得意先なし、人脈なし、人望なし、信頼なし、ブランドなし
の連中が監査法人作っても、4+1大法人の寡占市場には食い込めない罠。

オマエ、今から家電メーカーや自動車メーカーを創業して、生きていけると思うわけ?


・・・これだから会計士(会計士志望の奴)は、経営センスが無いって言われるんだよ。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:56 ID:BmaN8X/P
>>438
メーカーと同列に語るおまいも相当などセンスだと思われるがw
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 21:57 ID:Ay/ZhkqA
>監査料激安で
監査の性質上
価格競争はできない
441公認会計士より:03/10/10 22:00 ID:Z//yrOA2
もう十分過ぎるほど価格競争してるだろ。
値段しか売り込む手がないからな。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:00 ID:U33J4hKz
制度変更期で得をするのは「情報を持ってる奴」か「変更を起こした奴」しかいないってわからないかなぁ。

「情報を持ってる奴」=財界・金融庁・業界勤務者
「情報を持たない奴」=受験生・新人

「変更を起こした奴」=財界・金融庁
「変更を起こされた奴」=業界勤務者・受験生・新人

 財界・金融庁 =2勝0敗  (゚д゚)ウマー
 業界勤務者 =1勝1敗 (・∀・)ゴブゴブ!
 受験生・新人 =0勝2敗 (;´Д`)マズー
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:04 ID:Ay/ZhkqA
>家電メーカーや自動車メーカー
家電や自動車は可能でしょ ニッチ市場があるもの
監査でニッチってなじまないだろ
相手大企業なんだから
でも個人事務所がやってる幼稚園、学校法人専門とかならありかな・・?
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:06 ID:Ay/ZhkqA
当事務所は全員保育士も持ってます

445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:08 ID:uvHRF0B8
補修所のガイダンス就職してないのにスーツで
いった香具師、挙手しる!






IT業界化しそうな勢いだな。。
ある程度勤めて給料と年齢高くなったらポイ捨て、若い人材を安い給料で補給。
会計士が過労死する時代も来るのかな

ヒヒヒ…
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:09 ID:XWtNdE02
>>342=347=349=351=355=359=365=369=426=439
業績不振のDQN会社を辞めて貯金を切り崩してまで受験生活に身を投じた
悲壮感の漂う自分の選択が誤ってたことを今さら認めたくないばかりに
カキコされてる悲観的な情報全てに突っ込みを入れざるを得ない
短答落ちの悲惨な BmaN8X/P をマターリとヲチするスレはここでつか?

つ  ー  か  勉  強  し  ろ  よ  !

ま  た  落  ち  る  ぞ  (  笑
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:13 ID:BmaN8X/P
>>447
おまいこそ俺様の書き込みを全部チェックしてくれているようで
ご苦労&暇なこったなw
大体おまいは2chの書き込みで間違っていたとか正しかったとか
判断するのか?ずいぶん幼稚だな。
俺様は自分の目で確かめるぜ!
煽りあいはやめようぜ。タダでさえ悲惨なのに
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:17 ID:Hv3BlNs9
>>448 タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに

>>448 タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに

>>448 タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに

>>448 タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに

>>448 タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに

>>448 タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに  タダでさえ悲惨なのに
受験生で勝ち組は

在学中・親が事務所開いてる香具師くらいなもんか?
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 22:32 ID:/AWW04bl
>>451
親が事務所開いてても、現代的な監査業務を行っているところは少ないだろうから、
大手にはいって修行しないとなぁ。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:00 ID:uvHRF0B8
大手監査法人(とーまつを除く)のみなさん

月に10万以下でもかまいません
賞与もいりません
健保・年金にも加入しません
いくらでもサービス残業します
休日出勤もやります
交通費も自腹でかまいません
ノートパソコンも自分のを持っていきます

だから、お願いだからボクに監査実務をやらしてください⊂⌒~⊃。Д。)⊃
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:19 ID:QcoTdk0H
>>453
 あまり安売りしないほうが良いよ。もうちょっとの我慢だからさ。人生
山あり谷ありだから。国立病院やら国立大学の監査の行方が見えてくれば
人足りなくなるからさ。病院会計や国立大学会計を勉強しといたら、良い
んじゃないか。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:21 ID:itrHz8Qj
>>454

>>344
>で、業界の景気が良くなると思ってるわけ?
>「公会計」「環境会計」「独立行政法人」の風力はそよ風程度だったって確定したんだけど。
と藻前と、どっちが本当?
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:28 ID:LRkwQwg0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   悲惨な就職浪人の皆さんの上にも
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  神様の祝福がありますように・・・ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:33 ID:+kbIEPTM
トキが死んだらニュースになるのに、俺が死んでもニュースにならない。

鳥よりも下の扱いの俺。

アホくさくて自殺する気にもならない。
「会計士補有資格者、協会前で怒りの自殺未遂」
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:50 ID:IywYM5Qw
そういうあなた、自殺幇助罪で逮捕します
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:50 ID:A1X2iIrt
28歳会計士補、JR中央線でグ喪ッ血ュ遺〜〜んして死亡 抗議の自殺か

 12日午後2時20分ごろ、東京都千代田区市ヶ谷のJR市ヶ谷駅構内で、
埼玉県さいたま市の会計士補○○○○○さん(28)が
東京発高尾行き中央線快速電車に、

ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜ん
  「何年も頑張ったのに 年齢制限で 無職かよ〜〜〜!!」
  「化けて出てやる 恨んでやる 億山を呪ってやるっ!!」
鬼奇キキきっ ドボガッ!
  「ぐはあああっ」
…ズサあっ…グボッ呪血ュ遺====(゚∀゚)==ン!!!!ブゴブゴブゴッぶ血ッ
バギバギ芭ギ犠ギッ ボギッグギャッゴ血ュッ**ゴッギゴッギゴッギゴッギブゴブゴッ ヴォ血ッ血ッ
ボギガギゴギッ ヴォギュルルルッ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
  「やっと、らくに、なれた・・・・」
血シュー-ッ!! バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…

されてミンチになって即死した。

 警視庁の調べでは、○○○さんは今月6日に会計士二次試験に合格したものの、就職が決まらず悩んでいたという。
家族の話では、就職が決まらないことについて、会計士協会への不満を口にしていたとのこと。
なお、現場は公認会計士協会から徒歩10分の距離であり、抗議による自殺の可能性もあると見ている。
 この轢殺で後続の上下12本が部分運休、16本が最高36分遅れ、約1万5000人に影響した。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:59 ID:3OJEZ6Ba
死ぬほどのことじゃないじゃん。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:00 ID:5/0NDTiz
4大某監査法人は、合格発表初日で150人の内定を出したらしい。
次の日は優秀そうな人しか取らないというスタンスで面接。
で、リクルート終了。
こりゃ完全に早い者勝ちだワナ
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:09 ID:eFBsasBZ
うひょ
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:13 ID:U7uB+ON4
頼むから中央線で死んでくれるな、どうしても死ぬなら朝の八時にやってくれ。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:15 ID:BdUMRza+
test
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:17 ID:OYYHv4Ig
ここですか?
会計士のステータスの低下を恐怖し、
競争激化によって自らが葬り去られることに
びびっているヘタレ会計士が必死に書き込んでいるスレは。
必死になって暗い話しばかりする奴は信用してはならないよ。
誰が本当に他人のことを思って2chに書き込む。
おまいらおめでたすぎ。
まあ好きに生きろや!
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:19 ID:U7uB+ON4
人間は自己矛盾してますね。それとも誰かにかまってほしいだけなのでしょうか
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:22 ID:aOrAYFxh
>>466

  負    け    組    必    死    だ    な    (    ワ    ラ
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:23 ID:9Xo7/usz
>>466=TAC2005年合格目標入門生
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:25 ID:LBl8Qhzt
>>466=日付が変わったのでIDも変わったBmaN8X/Pでファイナルアンサー。(>>447-448参照)
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:26 ID:OYYHv4Ig
おまいらがここに書いてあることを必死に信じ込んで
無意識に逃避しても誰もおまいらの人生に責任はとってくれないんやで。
自分の頭と感覚で考えんかい。
馬鹿は多ければ多いほどええんやけどな。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:28 ID:GaVbxrY3
早い者勝ちにした理由は、それでやる気を見るためでしょ。
いつの間にか、会計士になることから、試験に合格することが目的みたいに
なってる人、結構多いんじゃない。
そういう人は合格したことで放心状態になっちゃって、一番大事な就職活動が
おろそかになっちゃった。
会計士=専門職の時代は終わりかもね。これからますますリーマン化が進んでいく。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:29 ID:U7uB+ON4
そうだ、おまえらはみんなばかだよ、ばかだばかだばかだ♪(てんさいばかぼんさん)
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:32 ID:DRUBWt/A
>>471
期せずして知り合いに会計士の一人すらいないことを暴露してしまった、社会的階層の低い奴が暴れてるって聞いたんですが?
             ┌───────────────‐
             │…ほう、君は具体的に会計士資格の
             │どこが魅力的だと思ってるんだい?
  ┌──── └────────v───────
  │具体的にどうこう言うまでもなく
  │難関資格だし高収入確定じゃないですか!
  │TACのパンフ読んだことないんですか?
  └──────v───────────

     /⌒)                   (⌒\
   /    ).  ∧_∧           ∧∧  \
 /    /■ヽ(, @∀)         (゚Д゚ )    \
 | ̄)  ( ´∀)(   つつ    □⊂) y~ >  ( ̄|
 |  ) と  〈i:つゝ   | |/三  三\/~~~ゝ ヾ(  |
 |  `  ̄ ̄) ) ) ヽ )| | ̄ ̄ ̄ ̄| |し( ̄ ̄ ´゙ .|..  
 `-------' JJ               `-------'
             ┌─────────ゝ─────────
             │じゃあ実際の話を見聞きした事はないのか?
             │知り合いにいないのか?ゼミOBや専門学校の先輩に会うとか?
  ┌───────ゝ────────  ────────
  │勿論そうに決まってるじゃないですか!
  │ちゃんとパンフに書いてあるのに何でわざわざ?
  └──────────────────ゝ───
                  │(悲しい現実を知らせてやるべきか?)
                  │(パンフ登場者に限って干され組だということも?)
                  └────────────────
早く行けばやる気があると解釈する法人は、

馬鹿としかいいようがない。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:34 ID:F/lRwjfu
>>475 その馬鹿法人に頭を下げてまで雇ってもらったのは俺達じゃないか・・・
要するに、誰でも一緒って事でしょ。

来年からは、士補は一律手取り15万にすれば?
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:39 ID:F/lRwjfu
>>477
それって年収300万のウワサと符合するよね(w
まぁ、俺が聞いたのは「旧制度合格者はそのまま 新制度合格者から実施」だったけど。

新制度合格者から実施なのは、言い訳というか大義名分が立つかららしい。
479オヤスミ:03/10/11 00:40 ID:N7+ZZZr2
お、IDけっこういいかも。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:43 ID:F/lRwjfu
>>479
じゃあおやすみなさい。さようなら。

>>本年度合格者のみなさん
たった2年の差でこんなに待遇が違うって、申し訳ない上に法人に対する憤りも感じてまつ。。。
481汚苦耶麻 :03/10/11 00:46 ID:9Xo7/usz

    ハゲ⌒ ミ
ピュ.ー (`Д` ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                   汚苦耶麻 
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:51 ID:DRfmSRTL
       /         /.    │    ヽ          \
 ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
(  ⌒ ヽ           /      │      ヽ        (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ          /      │      ヽ         ∪  ノ
  ヽ_),)           /       │       ヽ        し' l_ノ
       ミ      /       │        ヽ
            ∧ /∧      │       ∧ヽ∧  彡
           (  ⌒ ヽ      │      (  ⌒ ヽ
            ∪  ノ ミ  ∧│∧  彡   ∪  ノ
             ヽ_),)    (  ⌒ ヽ      し' l_ノ
                     ∪  ノ
                      ヽ_),)

止めてくれるな、おとっつあん・・・。不出来な息子ですまなかった。
もう合わせる面もない。弟の幸せを見届けてやってくれ。
かあちゃん、もうすぐそばにいくぜよ・・・。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:53 ID:M0XGLpfB
不細工は採用されないってマジですか?
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:53 ID:hcBb9XBk
>>483
自分で試せ
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:58 ID:kU25TzYV
顔は関係ないでしょう?
内定もらった人のなかには正直・・・な人もいますし。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:58 ID:M0XGLpfB
484さんはどうだったんですか?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:59 ID:M0XGLpfB
なるほど顔は関係無いのか、ふむふむ
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:06 ID:fUtPB7Km
cpa cpa cpa cp a acp c a pcp c pa cp pa c cpapap c ccapc papa !
489ねむねむ:03/10/11 01:09 ID:N7+ZZZr2
心配なら整形しとけ。
あと、肌がきれいなら、それなりに見た目よしだぞ。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:09 ID:0K3ZvYR4
今年監査法人から門前払いされた皆様ご愁傷様です。
しかしこのご時世、資格さえ取得すればなんとかなるなんてのは夢物語であると今気がついたのはある意味幸せかもしれませんよ。
今、わが世の春を満喫していると思われる今年度入所組みも5年後は勝ち組とは限りません。
欧米とは違い、バレなければ何をしてもいいという悪しき儒教思想がはびこる日本産業界においては会計プロフェッションなど必要とされていないのです。
倒産、業界再編でクライアント数は減るわ、監査報酬は値切られる一方。
かといって外の世界に飛び出せるかというと、法定監査以外のよほど特異な業務をしていないかぎり、監査法人での経験が買われることはほとんど無い。
よって数年でまた業界に戻ってくるか、行方知れずになるのがほとんど。
まして、ただでさえシニア以下は余っているご時世ですからね。
近年流動性が高くなったとは言え、日本の社会はまだ新卒採用中心主義です。
まともな会社は中途採用なんてしません。
中途採用するのは転職板を見ての通り定着率の悪い超DQN企業と相場が決まっているのです。
結局、大学を卒業してまで受験勉強した時点で皆負け組みなのです。
それに、早く気がついた皆さんにはまだやり直しがききますよ。
どっぷり業界に浸かった後にそれに気がついたってちっぽけなプライドにしがみつくしかないんですから・・・。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:18 ID:Sc//6sdU
     /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ       リクルーターやらしてもらってます。
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|    最近の売り手市場のせいで、新人がつけあがってるのがムカついてたんですよ。
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|      いっぺんガツンと説教しないとだめだと思ってます。
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|    まあ、キレイな女性なら多少は大目にみちゃうかな。
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |   
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ   仕事は楽しいですよ。ほんとに。
    /|/  `─── /   ` ───    | |   ウチのチームは体育会系ですから。根性と体力っすよ。
   (||        (●_●)        |ノ   みんな仲良しなんですよ。チームのゴルフ大会とかやってます。
     |          l l          |   なんていうのかな、エリート街道という同じ境遇を歩む戦友って感じ。
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |  
    |        -二二二二-       |   ウチのチームに来れば、すぐ実力つく!
    \                    /   トーマツは下品だし、新日本はヌルい。朝日は陰湿。
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /    それに引き換え、ウチの法人は明るいし、部門的にも最高!
       丶               /
          \_______/
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:27 ID:0K3ZvYR4
村特区への痛切な皮肉ですか・・・w
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 03:13 ID:m7IPhxvx
ttp://www.lec-jp.com/koumuin/age/index.shtml
20代後半、中には30以上でも受けれる公務員試験があるけど、公務員になった方がいいんだろうか・・・
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 03:42 ID:YfZET+an
人間を磨けよこら。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 04:21 ID:fUtPB7Km
そうだ、起業しよう!
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 04:33 ID:eEolotI3
そうだ!!起業しようよ!!
監査法人に就職するのに年齢制限なんてあったっけ?
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 05:28 ID:i0+XDhUX
客商売的な感じと考えるとあまりに見苦しい顔はだめ?
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 09:17 ID:9fPy81hp
>>498
そんな見苦しいの?w
500!
>453
こんな奴が本当にいたら、即採用。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 13:59 ID:KwM0bpQD
>>493
一部の自治体は例外として、
一般的に受験できる事と採用される事は全く違う。
例えば国T、国Uは、25歳以上はたとえ合格しても
ほとんど採用されない。
ある意味、民間より年齢制限厳しい。
女性には年齢制限があるようです。
なんとしてでも25までに合格したほうがいいですよ。
28の私には面接内容が厳しいものでした。
結果は保留=不採用となりました。
しばらく派遣でつなぎます。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 15:34 ID:S9gVpw20
残念だけど年齢制限は確かにあるね。面接ノウハウがないから、形式基準で絞ろうっていうことなんだろうナ。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 16:41 ID:TQmpbR4/
年齢制限なんてある訳ねーと思ってたけど、カッチーのhpにも年齢制限あると書いてたよな
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 17:07 ID:2uELwxyY
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ   合格発表を見て喜んでた時からまだ5日なのに
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´  なんでこんなに悲しくてつらいんだろうか・・・
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 17:38 ID:6crZw+NG
無職って素敵ですね。ぷ
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 18:05 ID:YYKqE6Qq
>>507 2006年試験にパスできずにリストラされるアホ士補はどこにいまつか?
                 <_   >
               / i レノノ))) \        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 人il.゚ ヮ゚ノ人       < 就職させろーー!
                  ⊂)Y iつ          \_______
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                |    __     |
 人人人人人人人人   |   / /     |           从人人人人人人人人人人人人
< 汚苦耶麻 氏ね!> |  / --―   |         <
< 汚苦耶麻 氏ね!> |   ̄ ̄/ /    |         < 汚苦耶麻 氏ね氏ね氏ね氏ね!
< 汚苦耶麻 氏ね!> |   __/ /__   |         < 汚苦耶麻 氏ね氏ね氏ね氏ね!
 ∨∨∨∨∨∨∨∨   |   |   /    |         < 汚苦耶麻 氏ね氏ね氏ね氏ね!
                |   | /     |         <
                |    |/      |           ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧  ∧__∧ ∧__∧  ∧∧  ∧__∧  ∧__∧    ∧∧  ∧__∧  ∧__∧  ∧∧  ∧__∧
 (   ) (    )(    ) (   ) (    ) (    )  (   ) (    ) (    ) (   ) (    )
∧∧   ∧__∧ ∧__∧  ∧∧  ∧__∧   ∧__∧    ∧∧  ∧__∧ ∧__∧  ∧∧  ∧__∧
(   ) (    ) (    ) (   ) (    ) (    )  (   ) (    )(    ) (   ) (    )
∧∧  ∧__∧ ∧__∧  ∧∧  ∧__∧  ∧__∧  ∧∧  ∧__∧ ∧__∧  ∧∧  ∧__∧  ∧
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 20:32 ID:D9KpXtiI
> 502

国Uは知らんが,国Tだったら,25以上がほとんど採用されないってことは
ないよ。不利なことに変わりないが。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 21:06 ID:8gHLAm2Z
トーマツ東京が本当に先着順で採用決めたのなら
その見識には感服。
先着順は朝日じゃないの?
トーマツは厳しかったと聞いてるぞ
返事は5時まで保留されてたとか
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:00 ID:LqRT5vmz
>>512
朝日も先着順じゃないけど、
仮に初日に面接行って落ちた人はかなりのアホです。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:36 ID:d9TLs+3C
5時まで保留っていうのが厳しいのか?
全くもってあほな業界だな。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:39 ID:08I4+aaK
保留=「オマエ、イラネ−ヨ!!」・・・だったということか。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:41 ID:xfdi7fwN
ぶぶづけでもどすか?=帰れよ早く
ってことと同じか
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:53 ID:QHWZ7qky
公務員になるなら地方上級が絶対いい!!
特に女性!!
会計士受験から転向するなら国税専門官がいいのでは?
長く勤めていたら税理士の資格もとれるし。
(現在の就職状況を考えると、私もこれを目指します。)

518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 00:16 ID:r4FapBcR
結局、監査法人は平均して年間800人程度しか収容する力がない、という事だな。
合格者が以前のように800人程度なら、求人数の波が浪人を吸収してくれる。

来年の春に監査報酬の自由化だっけ?
この成否で今後が決まるような。
報酬が上がれば、取り敢えず今年と来年の合格者は吸収できるのでは。
上がる可能性は低いと思うけれど。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 00:23 ID:6eFNkqxT
アメリカ型目指す以上
たとえ監査報酬アメリカ並になっても
2/3は監査法人行かないのが望ましいわけだ
米国33万のうち 13万だから監査従事は
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 00:40 ID:kC8mvWVg
>>519
協会の独りよがりな当初試算

    人口&GDP比  監査  税務  企業内会計士
日本   0.3       4     6    1       →4+1=5万人の会計士
米国   1.0      13    15    5(万人)

税理士会からの政治圧力に悩んでいた協会が、
この幼稚な試算に飛びついたのは言うまでもない。

しかし、日本の監査市場で4万人の雇用を吸収できる望みはなく、
(協会の別試算で2万人強)今後余ることになる3万人を押し込もうにも、
非監査会計士の従事する税務市場はすでに飽和、企業内会計士の
需要もほぼゼロ。

無対策のまま5万人増員を実行すれば、どうなるか?
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 00:44 ID:6eFNkqxT
圧力は税理士会より
USCPAとかWTOじゃねーの
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 00:56 ID:xxrQwfzS
JPCPA・USCPA相互乗り入れの圧力は完全に沈静化しました。

日本市場への乗り込みを画策していた海外ビッグファームは、
USCPAを問題提起することで日本市場をこじ開けようとしてました。
しかし、某T監査法人がDTのメンバーファームとして、(実質的な)
名義借りを行ったときの契約内容が知れ渡ったおかげで、各ファームは
日本市場への直接乗り込みの必要が無いと判断しました。

それはブランド使用料(ロイヤルティ)徴収という方法でした。
ブランド料を払わなければメンバーファームを取り消して直接乗り込むぞ、
という脅しに屈した国内法人は、一法人あたり年間十数億の支払いを
行うことによって海外ファームの機嫌を取ることにしたのです。

そして、海外ファームは、日本への直接進出によるコスト&リターンの
最終利益試算額より高額な使用料を徴収することによって、
日本市場乗り込み以上の経済的成果を獲得することに成功しました。
そして、JPCPA・USCPA相互乗り入れに関する圧力を撤回したのです。


WTOはそもそも管轄外なのでノータッチです。
>5時まで保留っていうのが厳しいのか?
>全くもってあほな業界だな。

結果的に就活期間は2日目の午前中までだったし
初日の5時まで拘束されて他所回れなかったら厳しいでしょ
日程はなんとかならんのかね
発表から登録・入社までにもう少し余裕があればもっとまともな採用するだろうに
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 01:15 ID:oT48kPZ7
>>522
監査報酬の過度のダンピングといい、
そのロイヤルティの話といい、
1日半しかない就職活動で丸1日拘束かけることといい、

トーマスってただのマーケットブレイカー?
日本語で「市場荒らし」「イナゴ」って言ったほうが当てはまるか。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 01:39 ID:wAG2aUVF
論文終わってから合格発表前までって、大手は東京も地方も一切面接をやらず
内定も出さなかったの?
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 01:40 ID:ygdRIUTp
大阪は発表前面接
俺は親日に採用してもらったけれど、
厳しかったのはとーまつ位ですか?
中青はどうだったの?朝日、親日並みですか?


来年はもっと楽になると
529525:03/10/12 02:10 ID:wAG2aUVF
>>526
サンクス
今年就職できた人と出来なかった人の差は何?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 06:16 ID:xZo3nk5v
>>530
話しただけでわかる幼児性・組織に向かない性格・顔の悪さ・合格まで要した年数からわかるアホ度・年齢
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 07:28 ID:KSd3M4uQ
人を選ぶようになったのって今年からだよね。
だとすれば監査法人に居る連中の質ってかなり悪いってことだよね(藁
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 07:55 ID:vecwgSHZ
10年前もそのまた前にもあったことだが…。
しかし、監査法人にいる連中の質が悪いというのはあたっている。
28職歴なし無職でも大手監査法人に雇ってもらえますか?
ていうか何歳くらいまでなら学歴なし職歴なしでも大手監査法人に雇ってもらえるのよ?
人格的には普通としてさ。

今回就職できた人の統計みたいなのってない?
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 08:42 ID:XHnZ9F5n
某法人は26歳までとはっきり決めていた(事実)
来年も同様のことをする法人があるだろう
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 09:16 ID:DXEQWPoD
大手に入るメリットって何なの?
漏れは中小でも良いと考えているけど。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 09:30 ID:yUECB0gP
>>534
新卒者がコネなしで一流企業に就職するには、一般に
・MARCH以上の学歴
・英語力(MARCHだとTOEIC860以上、早慶クラスだと730以上、旧帝大クラスだと600以上)
・PC能力証明できる資格(これはたいしたものじゃなくていい)、普通自動車免許(車の免許なんてと思うかもしれないけど、最後
の最後に決め手になってしまうことがある)
こういった要件を満たしておく必要があるけど、監査法人でも合格者平均年齢以上には同じようなものを要求するんじゃないかな。
よく職歴ないと不利と言われるけど、職歴あるから有利なんじゃなくて、一流企業での職歴のあった人の場合、こうした要件を満たしてる
ことが多いから有利なんだと思う。だから言い方を変えれば、職歴なくても、こうした要件満たしてれば別に不利になることはないんじゃないかな。
まあ、職歴なしでこうした要件満たしてるなんてのは、稀なんだろうけど。

539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 09:39 ID:6LWSADqh
英語なんていつやるんだよ。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 09:43 ID:X4lDTmnQ
>>539
一日30分NHKラヂオ講座プラスアルファ

英語力「細く長く」
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 09:46 ID:6LWSADqh
んなもんやるアホいるか。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 09:47 ID:yUECB0gP
>>539
一流企業での職歴のある人は、大学時代に勉強、さらに、国際関連の部署
に回された人は、入社後の語学研修で、さらにできるようにという感じじゃないの?
543トーマツ特攻、即撃沈!!:03/10/12 11:08 ID:ZZXNTik8
この1年どう過ごすかな。無職で補修所に行くかどうか。
無職の人はみんなどうすんの?アンケート求む。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 11:21 ID:tyZMa5Wd
↑専門学校の講師とか非常勤の職もないの?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 11:45 ID:Gt9b7X40
>>544
殺到済み。
講師なんて退職者の補充が基本だから、今いる連中が辞めなきゃ需要は生まれない。
それなのに、不景気で外の世界にいけないから、今いる連中も必死で専門学校にしがみ付いてる。
LECの年俸750万ってやつの説明会行った香具師いる?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:03 ID:jgOCiSdo
>>543
ガイダンスに行っちまったから、補修所いくしかないべ
それにしても授業料前払いたけーよ教材費別だし

548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:04 ID:EKYy/zA5
そんな奴らに教えを求める奴も少ないだろ
549トーマツ特攻、即撃沈!!:03/10/12 12:04 ID:ZZXNTik8
この1年はどこでバイトしながら英語でも勉強して来年もう一度大手受けようかと。
精神的につらいです。内定者の皆さん、漏れのような人の気持ちも理解して
補修所で少しは励まして下さいね。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:08 ID:3LftF28Q
2006年新試験制度で失職するのがわかってるのに
750万程度に釣られていく奴はバカですね

監査=実務家の独断場
租税=実務家の独断場
企業法=司法崩れの独断場
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:09 ID:5mhhjDsQ
「 公認会計士の方が、なったのに仕事がない、あるいは
生活できないということを、僕は金融庁が考える必要な
いと思うのですね。
 そもそも何で証券取引法に関連して公認会計士制度、
それから試験というものを国費を使って、 要するに税金
を使ってそういう制度をやっているかというと、証券市場
をちゃんとするためにということですが、(中略)だれを
守るのかというと、町を歩いているおじいさんとかお母
さんとか、そういうプロでない、普通の人たちも株を買
ったり売ったりしてもらいたい。そういう人たちにすべ
て会社を 訪問して分析をして株を買いなさいというわけ
にはいきません。だから国が、政府が税金を使って、そう
いう人たちが安心して売ったり買ったりできるような市場
にしましょうということで、金融庁あるいは我々もそうか
もしれませんが、税金でこういう制度を維持する。
 そういうことを考えると、公認会計士になった方が仕事
がある、あるいは食える食えないということを税金を使っ
て我々考えているわけじゃないので、そういう観点から見
ると、需給調整というのは、(中略)これからの 審議で
考える必要は私は全くないし、もしそれを考える必要があ
るということであれば、我々の審議会委員の側もそうです
が、金融庁の側もそういう裁量というのは一体どこから出
てくるのかというこ とを明確にして次のステップに進む
べきだ、というふうに思います。」

渡辺茂委員(野村総研上席研究員)
第2回金融審議会・公認会計士制度部会(平成14年9月27日)
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kounin/f-20020927_roku.html
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:10 ID:jgOCiSdo
>>549
そっちのほうがいいかも
中小のなかで受けようかなと思う所があってHPをさがそうとして
ぐぐってみたら、そこのことに関するかきこみをみて萎えた。

大手法人にいっている先輩に電話したら「来年うちうけたら?」と
いわれたのでプログラミング・英語を勉強しつつバイトします
監査法人以外に行かせたいってんなら監査論は選択科目にすればいいのにね。
監査法人に行かない人にとっては8科目中一番役に立たない科目でしょ?
4大法人撃沈したが、来年もう一度4大法人受けるつもりなら、
バイトじゃなく就職したほうがいいと思うぞ。
確かに、英語は重要かもしれないけど、それ以上にコミュニケーション能力のほうがが重要じゃないか?
まぁ、一般企業に就職できるかどうかが問題なんだが・・・
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:15 ID:jgOCiSdo
>>554
漏れとしてはどこでもいいから就職したいんだけど
補修所があると就職しづらそうでね

新入社員となった漏れが
「集中講義があるから来週月曜から土曜まで休ませてください」なんて言った場合
の上司の反応を考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>555
そうか、補修所のこと忘れてた・・・
漏れ的には補修所は来年入所にしてでも就職優先すべきだと思う。

ちなみに555はもう補修所申し込んじまったのか?

557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:25 ID:jgOCiSdo
ああ、こないだのガイダンスの時点でな
まあ、いざとなったら退所するか
2年以内なら再入所できるらしいし
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 12:31 ID:zaGECs8k
でも補修所でがんがってれば>>309-311って話もあるしなあ。
>>558
ってことは、補修所行きつつバイトってのが来年4大目指す香具師らのスタンダードか・・・

でも、どんなバイトするかで、来年の就職の成否にかかわりそうだ
560JICPA:03/10/12 12:44 ID:FQZRu115
投  稿  者: 元就職浪人
投 稿 日 時 : 03/10/11(Sat) 16:32
メッセージNo: 313

今年の就職状況厳しいようですね。

でも、会計士でなく2次試験合格者をいきなり一般民間企業に入れてもどうだろう。
また競争といっても、法人の入社の入り口時点で競わせても、どれだけ品質に結びつくやら。
そんなに優秀な人材を民間に入れたければ、ある程度、人を育ててからにしないと、、、。
また法人が真に競争させて優秀な人材を確保したければ、実務で競争させなければ、、、。

例えば、(私は、新試験制度のことは知りませんが)法人で2、3年間は、仮契約や
インターンとして新会計士補を採用する。そしてその間、適正や能力を見て、しかるべき時に
本採用すべきか選考に入る等。
その間を経て、一定の競争を通じて、法人は、能力を見れるし、当人達も、ある程度の経験は
できるわけでしょ。それを通じて、自分達の資質を見極めたり、進路をより明確にできるのでは。
何事も経験でしょ。経験もさせないで、将来のビションだ目標だと言ってもね。

そこまでする勇気も業界としてのリーダーシップも、今の法人には無いか。
それとも他に何か利害がからんでいるのかぁ。

競争による品質の向上って何だろう。

あと、2次試験合格者を民間に入れるのと、ある程度真剣に2次試験の学習をしてきた者
(合否は問わない)を民間に入れるのとどう違うのかな。真剣に試験勉強をしてきたかどうかは、
何も2次試験だけでなく、答練や公開模試等ある程度データあるんだから、それほど変わりなかろう。
それができなければ、この際、「公認会計士試験」の名前を使うのではなく、
「経理特級試験」とでもすればいいのに。

2次試験合格者って何だろう。
561JICPA:03/10/12 12:44 ID:FQZRu115
投  稿  者: 民間はアマくない
投 稿 日 時 : 03/10/12(Sun) 00:34
メッセージNo: 314


> でも、会計士でなく2次試験合格者をいきなり一般民間企業に入れてもどうだろう。
> そんなに優秀な人材を民間に入れたければ、ある程度、人を育ててからにしないと、、、。
また法人が真に競争させて優秀な人材を確保したければ、実務で競争させなければ、、、。

「民間」には「法人」に入れなかった「お余り」を回してあげる訳ですね。
そのような人材で「会計士」のバリューが出せるのでしょうか。
もちろん、出せるわけがありません。
最近の受験生は昔ほどヒドくないと思いますが、2次試験合格者というのは
単に「世間知らずのチョー生意気な専門バカ」かもしれません
。反って、「会計士」のバリューを下げてしまいます。
それに、「民間」の採用は非常にシビアであり、ポテンシャルよりも経験が優先されています。
2次試験合格者のポテンシャルは十分ですが、経験がない人はほとんど相手にされないでしょう。

このような状況下では以下の循環の可能性があり、これが「法人」のねらいかも。
「会計士のバリュー低下」→「人件費相場の低下」→「法人が安い使い捨て要員を確保」→「既得権益は安全」
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 13:24 ID:mdBvGOSd
公認会計士の方が、なったのに仕事がない、あるいは
生活できないということを、僕は金融庁が考える必要な
いと思うのですね。
渡辺茂委員(野村総研上席研究員)
第2回金融審議会・公認会計士制度部会(平成14年9月27日)
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kounin/f-20020927_roku.html

職歴の有無にかかわらず、男性は30歳くらいまで
女性は25歳くらいまでが一応の採用基準だったようです。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 13:53 ID:Euk/S2eE
>>550
 LECの年俸750万をうたっているのは、2006年対策にむけての人員補充なので
試験制度変更に伴っての解雇はないと思われるが・・・
 あと、今年の合格者は将来的に受けなくちゃならないのは租税と監査だけだよ.
企業法は免除科目なはず。こんなこと、ガイダンス行ったやつなら誰でも知っている
ことだと思うけど。監査は実務に出てる人が有利そうなのはわかるが、普通に監査やってて
租税のことまではマスターできないっしょ、普通は。

2006年に大規模な入れ替え戦がおこなわれる予感。
対象者は2002〜2005の2次合格者。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:18 ID:jgOCiSdo

敗者復活戦か?
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:19 ID:wAG2aUVF
今年受かった人は、ここ数十年で最も不運だったかも。
来年受かった人からインターンの期間が最低2年間に短縮される。
つまり、共に06年新試験を受ける事になる。
本来なら1年早く2次試験に合格していれば、1年多く実務経験を
つめる上、法人でも1年先輩だ。
ところが今年浪人した人は、法人でも04年合格者と同期になり、06年新試験を
一緒に受けて同時に登録。
差が全く無い!
過去の氷河期だと、浪人中1年間補修所に通っていれば
法人入所が1年遅れ合格者と同じでも、1年早く3次試験が受けられたのだが。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:22 ID:Asx4w8rw
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        > >>567 な・・・・なんだってー!! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
2002年2次合格者が2005年の3次試験落ちた場合、翌年の新試験を
受験することになりますが、某法人においては無資格者の扱いに
なりますので年収300万に下がるという案がでています。一方では
解雇するという案もでています。どうなることやら・・
570外資証券:03/10/12 14:40 ID:fMRFH1A3
私は国内証券経由の現在外資証券法務部門勤務の者です。会計士二次試験の
監査法人就職難のようですが、まだまだ会計士試験合格の名前は通用するはずです。
ただ、職歴をつけないことにはキャリアアップは苦しいと思われます。就職に際して、
以下の企業、方法を検討されてみてはいかがでしょうか?とにかく、活動しない
ことには何も始まりません。

(1)就職活動対象企業案について
@金融系
 ・野村證券、みずほ証券、三菱証券、オリックス
  →このあたりは常時中途の募集をしています。会計士二次試験合格に
   対する理解も高いはずです。
 ・新光証券、岡三証券、松井証券、スルガ銀行
  →上の大手よりは入るチャンスは高くいいキャリアも積めるでしょう。
Aベンチャー系
 ・ユニクロ、レーサムリサーチ、レインズ、GEO、HIS等
  →成長率の高いところで、常時採用をしています。
Bマスコミ系
 ・電通、博報堂、テレビ局各社
  →新卒は超難関ですが、経理系は社員から人気がないので穴場です。
   新聞等でも募集しています。
(2)手段について:ヘッドハンターの積極的活用について
 ・私は数十社のヘッドハンターを活用しました。各社得意不得意ありますが、無料
  だし効率的就職活動の手段になるので積極的に利用すべきです・
 ・業者の例としては、リクルートエイブリック、JAC、ケンブリッジリサーチ、AEGIS、インテリジェンス、
  などがあります。



571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:43 ID:0TGp34YM
>546
>LECの年俸750万ってやつの説明会行った香具師いる?

なんですか?LECのHP見てもわからなかったのですが・・。

>550
>2006年新試験制度で失職するのがわかってるのに

どういうことでしょう?
  >監査=実務家の独断場
  >租税=実務家の独断場
  >企業法=司法崩れの独断場
だから、新試験移行と同時に、実務経験のないものは
ポイ捨てされるってことですかな?
鈍いもんでご教示いただけるとうれしいです。

572実はまだ受験生:03/10/12 14:44 ID:wAG2aUVF
>>570
ありがとう御座います。
なんだか、初めて本当に為になるレスを読んだ気がした。
573571:03/10/12 14:53 ID:0TGp34YM
>なんですか?LECのHP見てもわからなかったのですが・・。

これはわかりました。ごめんなさい。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 15:05 ID:Ph6+8eq6
       ,   _ ノ)
      γ∞γ~  \  合コンに来てた会計士受験生くん、
      |  / 从从) ) 
      ヽ | | l  l |〃 たとえ合格してもたいした事ないのかー
       `从ハ~ ーノ)    
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


         ,   _ ノ)
        γ∞γ~  \  携帯着信拒否しとかなきゃ
         |  / 从从) )
        ヽ | | l  l |〃  じゃ、おやすみ!
         `从ハ~ ワノ)
       _ ./   _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      (. ⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 15:07 ID:KTsZ9Al3
会計士に絞った就転職の会社でこんなのもあるからご参考に。
若干だけど、会計士補の募集もあるみたい
http://www.jusnet.co.jp/cc/
576JUSNET:03/10/12 15:09 ID:btM5yi9O
>>575
サイト更新忘れてますた。すみませんでつ。
どの求人も殺到してまして、締め切りになった会社ばっかりでつんで。
577外資証券:03/10/12 15:16 ID:fMRFH1A3
就職、特に転職・中途採用マーケットに関する情報は極めて不完全で(日本はまだまだ
中途市場が非効率)、会計士二次合格者であればまだまだチャンスはあるはずです。
監査法人への失業者が多数出たところで、すぐに会計士の評価が落ちるわけでは
ありません。専門学校系の会計事務所専門の人材斡旋会社だけの情報では不十分
ですので、金融機関・事業会社への選択肢を検討された方がいいかと思われます。
特に26歳以下の方であれば、野村證券、オリックス、三菱銀行など準新卒という形
をあたるのはチャンスかと思われます。このあたりの企業で30半ばの課長クラスであれば
年俸も1,100-1,500万位あり、監査法人に引けをとらないはずです。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 15:22 ID:6WLsK7MS
>>577
結局、30歳職歴無しは監査法人以外ないって事か。
そりゃそうだよな。
しかも来年以降は上限が30歳となりそう。職歴あろうとなかろうと。
ようするに、3回落ちたらあきらめろってことかな
三回落ちの無資格未経験では社会復帰が不可能な罠
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 16:37 ID:zQTXQRc2
 おまえらの人生の見取り図。

 DQN二流進学校
     ↓
 三流文系DQN大学 → 負け組を自覚して日陰で生きていく → 発狂 → 宅間
     ↓             ↑   ↑  ↑ ↑
 リベンジ受験を決意 → 受験断念 │  │ │
   ↓       ↓           │  │ │
 短期合格   長期合格        │  │ └────┐
   ↓       ↓           │  │         │
 監査法人 ← 就職浪人 → 業界退出 │        税理士事務所入所
   ↓                       │          ↑
 奴隷労働 → 監査法人脱出 → 一般企業 ←──┐ 監査法人就職失敗
   ↓           ↓                  │  ↑
 監査法人残留  個人事務所 → 顧客増えず → 個人事務所撤退
   ↓                              
 給与削減・出世なし
   ↓
 負け組を自覚して日陰で生きていく → 発狂 → 宅間
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 16:45 ID:/FCY/+ih
>>582
必ず宅間に行き着くんですけれど・・・
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 16:49 ID:6iIx58BC
>>582
スタートがDQN二流進学校しかないんですけど・・・
>>582,583
ワロターw
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 16:53 ID:SLZaVYZy
>>584
「DQN二流進学校→三流文系DQN大学」
以外で会計士を目指す奴は

負  け  犬  か  高  望  み

ってことだろ?
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:14 ID:WL1HzGv3
散々夢をみせさせてくれた専門学校、あるいは講師がこの件に関して正式にコメ
ントしないのは、とても香ばしくて心がウキウキしてきます。
もちろん、その人あるいは団体に直接的な責任があるとは言えないが、道義的な
意味において少しでも責任なりを感じているなら、なんらかのコメントなりアクショ
ンを起こしてもおかしくないと思うのですが、、、。

まぁ、まだ発表あって一週間もたってないからなんとも言えないのかもしれないけ
ど、去年までと明らかに違うのにね。

 もっとも変な発言して、あとでいろいろいわれもしょうがないしね。そもそも会計士
とかになろうというメンタリティ自体が、保守的な危ない橋はわたないものを象徴し
ているわけで、ほかの誰かがなんかいってから、無難な発言をして「お終い」ってこ
とにするんでしょうけどね。

といってみるテスト。
588講師一同:03/10/12 18:17 ID:dFhLv40k
落ちる馬鹿が悪い
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:20 ID:zaGECs8k
TACの近藤希望が言及してたよ。
中小ならまだ余裕、売手市場の翌年は買手市場なんだと。
立場上、もうだめぽとは言えないんだろうけど。
>>589
公式なコメントじゃないでしょ。
雑談程度なら、みんな述べてると思うよ。
TACでも大原でも良いから責任とって協会考査受けられる実務経験積ませてくれ
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:45 ID:jgOCiSdo
>>589

>中小ならまだ余裕
ホントか?
漏れの実感としては全然余裕ないんだけど
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:47 ID:beLgRexL
どこが余裕なんだと具体的に聞いて来い
>>593
「自分なら余裕」っていう、微妙な発言なんじゃん。
595【    警  告    】:03/10/12 19:09 ID:FmePeC+9
@年収3千万以上
A時価2億円以上の持ち家である
 @かAのいずれの条件も満たさない代表社員は、上場企業の役員に対して、偉そうなことを言うな。
 世の中にはバランスというものがある。これ以上恥の上塗りをするな。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 19:25 ID:tyZMa5Wd
中小のホームページ見てみ、どこも募集締め切っているよ
近藤の言う中小が個人事務所なら知らないけどね
597【四大監査法人代表社員の秘密】:03/10/12 19:26 ID:FmePeC+9
今は、四大監査法人なんて偉そうにしているが・・・

合併前は皆、小規模会計事務所・・・

劣悪な勤務環境の中、次々独立してゆく実力者達を横目に・・・

能力も勇気もない屑どもが残った・・・

いずれ小規模会計事務所は合併を繰り返し、いわゆる四大監査法人の登場となる・・・

つまりは50歳以上の代表社員は落ちこぼれ。屑ども。当時の実力者達は、一国一城の主である。そんな同期生を横目に、今や退職金だけが目的で監査法人に残るのである。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 20:50 ID:6eFNkqxT
>564 租税のことまではマスターできないっしょ、普通は。
免除狙いで税理士税法受ける香具師はマスターできる罠
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 23:17 ID:Q6BFl7Yj
>>597は、社員になれず監査法人を辞めた万年マネージャーです。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 00:36 ID:5U0ceHkD
600げと
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 00:46 ID:BNbiFmnJ
>>592
脳内だろ?
同期合格者の誰からも見捨てられているので情報なんか入ってこないはず。
同じ年代の合格者はみんないっぱしの地位についてるのに、
目先の給料と自尊心(自分以下の人間に自慢したい)のために、自分はまだタダの講師・・・。

つーか、業界の内情に通じてれば、買い手市場のときに大法人の競争率が数倍でも
中小の競争率が数十倍になるのは常識。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 03:05 ID:yJN+gdsD
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::: :    ゜ :::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ...  ★彡  . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .     ::  . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . 
 不合格なら地獄 ::::::::: 就職浪人じゃ屈辱 :::::::.. ...: ::::::
::::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::: :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::::::::: . . . .::::: . .:。:::
:::...... ..:::::::::::...... ..::::::::::::::::::::::::::::::.. ...: :::. ...:: 就職できても鬱病 
:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::
 俺達の20代って何のためにあったんだろう・・・・・・
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ .. ......:::::......:: ....:::...
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::.. :::::::::..:::: .. .::::::::::. ... ..:::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::
            ■■■ ■■■  ■■■    |::::::::::::::::::::::::.
             ■   ■  ■  ■      |:::::::::::::::::::::::::::
  資格の学校  ■  ■■■  ■      |::::::::::::::::::::::::::
            ■  ■  ■  ■■■    |:::::::::::::::::::::::::::
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 08:45 ID:EOBCOxho
一般企業に就職する人は出て来ないのかなあ。

求人広告には会計士補有資格者とでも載せればいいのかなあ?
会社はリクルートにでも頼むんだろうから、その旨提案しておこう。
ちなみに同族系の一部上場です。だから、給料は安いです。

604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 09:15 ID:n1yD9kE4
>>603
一般企業も対象にいれて活動してます。
っていうかもう監査法人あんまりないし
うまく一般企業で採用していただけるのであれば
補修所を辞めてもかまわないと考えています
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 11:17 ID:GoQkpufa
司法研修所みたいな会計研修所のようなものを作って、合格後、そこで
2年間くらい研修すれば公認会計士になれるというようにすれば、一般企業
への就職もしやすくなるし、監査法人の方も合格者を一般企業へと吸収させる
ことができることから採用人数を今より減らすことができると思うんだが。
会計研修所での費用は借金しても構わないから、会計研修所作ってほしいよ。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 11:20 ID:N0IrM1Er
新試験ではそうなるんじゃないの?
資格取得に企業を辞めなきゃならないシステムは問題だ
とされていたから
607605:03/10/13 11:26 ID:GoQkpufa
>>606
そうなってくれることを切に願う。そうならないと公認会計士試験はあまりにも
リスクの高い試験になってしまうし。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/13 11:51 ID:le5kn+/K
東大卒なら外資金融に楽勝でいけます。
>>606
そんな話まったくでてないだろ。
ならないよ。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 12:06 ID:3UdW8j8F
>>609
しかも、司法修習生は金銭貸与という
形になるらしい。
611【四大監査法人代表社員の事実】:03/10/13 13:08 ID:2zkirnm+
今は、四大監査法人なんて偉そうにしているが・・・

合併前は皆、小規模会計事務所・・・

劣悪な勤務環境の中、次々独立してゆく実力者達を横目に・・・

能力も勇気もない屑どもが残った・・・

いずれ小規模会計事務所は合併を繰り返し、いわゆる四大監査法人の登場となる・・・

つまりは50歳以上の代表社員は落ちこぼれ。屑ども。当時の実力者達は、一国一城の主である。そんな同期生を横目に、今や退職金だけが目的で監査法人に残るのである。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 15:05 ID:y1J+/Kos
協会の求人コーナーを見てきたけれども、もう決まっちゃったのかもしれないけれども
まだまだ、士補とかの求人ってあるじゃん。それに大手の地方とかも出てたし。

しかし、会計士の非常勤の日給が4万円っていうのも結構出ていた。本当に下がっているな。
なんだ、就職できるんじゃん。
俺も会計士の勉強始めようかな。2年前後を目標に・・・
614パート会計士:03/10/13 15:20 ID:gUqhSlil
>>612

昔から大手の日当はそんなものじゃなかったっけ?中小は5万くらいだけど。
もし下がると直撃されるよなー。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 20:55 ID:dmfny4dO
うわ〜、今年の合格者の平均年収って250万円未満ですね。
全然だめなのじゃ。

            ∧_∧
            (´<_`  ) ・・・それを言うな、妹者。
            /   ⌒i
   〃'´⌒` ヽ  /    | |
  〈i i ((リノ ))./ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  人ノ!リ・∀・./  FMV  /.| .|____
 ̄ ̄\つ\/____/ (u ⊃
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 20:57 ID:eSHM/mVR
>>615

(\4,800,000 x 800 + \0 x 400 ) / 1200 = \3,200,000 だぞ!

とか言っても禿しく低いわけだが・・・
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 20:57 ID:N0IrM1Er
>612
求人は年中出しとくんだよ
これは!という人材が応募してくることもあるからね
求人は締め切ったら消えるとものまだ求人中と思ったらアホだよ
次の月9で「ビギナー・会計士編」やんねーかな
補修所を舞台とする無職会計士補の人間模様・・・
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 21:06 ID:n1yD9kE4
>>618
自分と重なって
涙なくして見れないyo!!
620CPA:03/10/13 21:27 ID:F4Dn9Xrt
>>618
warota
みな寝てるので、ドラマにならない罠
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 22:10 ID:q+REqjJk
>>621
超藁タ
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 01:02 ID:r0XaVcWy
>>617
ふ〜ん、そうなのかな。見たことある?協会の求人コーナー?
僕は今年になってからよく見ているけれども一年中出しているところは承知していないよ。
毎週月曜日変わるはずだけど、今日はお休みだから明日から変更かな。
上から何番目の事務所が一年中求人広告出しているか教えてくださいね。よろしく。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 04:11 ID:oPGT8sWx
会計士試験もっと難しくしてもいいから受かったやつにはもっと儲けさせろ!
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 05:20 ID:XSyA6UQw
>>624
脳みそ使わない仕事をして儲けられると思うか?
やっている仕事自体はビルの管理人程度の脳みそで十分であることを
認識白や。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 11:36 ID:nuoxMpHy
参考までに 平成15年度  司法試験 
大学別(出願者⇒論文)合格率ランキング
      出願者 択一合格 論文合格 合格率
1. 京都大  1958   548   121   6.18% ***国・帝
2. 東京大  3308   947   197   5.96% ***国・帝
3. 東北大   766   149    39   5.09% ***国・帝
4. 一橋大   933   237    42   4.50% ***国
5. 大阪大   814   190    35   4.30% ***国・帝
6. 北海道   586    99    23   3.92% ***国・帝
7. 神戸大   729   138    28   3.84% ***国
8. 慶応大  3385   655   124   3.66% 私
9. 上智大   742   160    26   3.50% 私
10.早稲田  6035  1091   176   2.92% 私
11.九州大   636    98    18   2.83% ***国・帝
12.名古屋   543    95    14   2.58% ***国・帝
13.阪市大   444    66    11   2.48% ***公
14.関学大   674    59    13   1.93% 私
15.中央大  5692   660   108   1.90% 私
16.同志社  1537   176    29   1.89% 私
17.明治大  2358   259    40   1.70% 私
18.関西大  1147   116    11   0.96% 私
19.日本大  1184    79    10   0.84% 私
※論文合格者10名以上でランキング化しました。

627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 11:49 ID:1NhkFPNq
>>626
コピぺしまくってるけど、なんの参考になるんだか。
と釣られてみる。
>>626
ソースは?
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 11:57 ID:nuoxMpHy
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 12:09 ID:BKVKjgu6
_no
  __ΠO
     _| ̄|○
              | ̄ ̄ ̄|γ⌒ヽ
        ___|      | !、__,.ノ   また無職かよ・・・
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 12:12 ID:dv5lV3qU
こうなったら派遣でもするか
632肝心の論文は?:03/10/14 13:05 ID:sTKRPZkt
平成15年度 大学別(択一⇒論文)合格率ランキング

      出願者 択一合格 論文合格 合格率
東北大   766   149    39   26.2%
北海道   586    99    23   23.2%
京都大  1958   548   121   22.1%
関学大   674    59    13   22.0%
東京大  3308   947   197   20.8%
神戸大   729   138    28   20.3%
慶応大  3385   655   124   18.9%
大阪大   814   190    35   18.4%
九州大   636    98    18   18.4%
一橋大   933   237    42   17.7%
阪市大   444    66    11   16.7%
同志社  1537   176    29   16.5%
中央大  5692   660   108   16.4%
上智大   742   160    26   16.3%
早稲田  6035  1091   176   16.1%
明治大  2358   259    40   15.4%
名古屋   543    95    14   14.7%
日本大  1184    79    10   12.7%
関西大  1147   116    11    9.5%

※論文合格者10名以上でランキング化しました。

 l 氏ねばらくになるよ!
 l 
 l http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1053874488/
 l                   
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄,,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _,,-”  ”””’ヽ,     
    /          ヽ,
   /     //l       ヽ,
  /    ///ヽミム    ヽ  
  l  _,///  ーミム    l
  l  ‖!/ C,   ℃)”ミム  l 
  l!   八 '''   '''  ノノノ  l  
  l!!i  l!!ii|\ ∩  /l!!   iil
   八il!!il!!i !iミ - イ-,,;iil!!iil!l il   
    l!!iil!!iil!ヽ  ̄ ̄ _  il!!i
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 15:27 ID:aH2pBz9C
アジア各地の新聞社・テレビ局などのニュースサイトへのリンク集(機械翻訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
現地マスコミの最新ニュースも日本語で読めるよ
>630

_no←これいいなw
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 20:40 ID:/6HLtNMI
会計士は就職地獄としても、弁護士も将来は同じような感じ
になるだろうな。いま話題のローなんかかなりアヤシイ。
おいしそうな話にだまされて明確なヴィジョンも持たずに
いっても悲惨な結果が待ってると思う。
弁護士なんて年500人でまわしてきたものを3000人まで増やしたら
どうなるか??
ほんまやね〜。
友達の友達でローに入ろうというやつがいるらしいけど、
一部上場の会社辞めてまでやるもんなんかね?
価値が落ちるなら落ちるで、試験が相応に簡単になるんならいいけど、
コストパフォーマンス悪すぎやね・・・
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 22:59 ID:r6JRqM36
で、結局四大法人に入れなかったのは何名ほど?
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 23:00 ID:p5mVI1K3
四大750
中小50
未採用学生50
一般企業50
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 00:04 ID:3TlA+aQf
4大以外は政府は監査法人として認めていないみたいだからな。
なぜなら、道路公団の監査は4大以外に頼もうともしなかったぞ。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 00:12 ID:T5RXKjGK
>>640
4大以外じゃ監査できねーからじゃないの?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 00:48 ID:uIQqzVMC
・平成10年672人合格→15年は1,262人(5年で約2倍)

この増員でも業界に不安を覚えそうなものなのに更なる試験制度改革
・科目別合格制度
・資格による免除
・短答合格翌年持ち越し
・3次試験の廃止
・2018年までに会計士人口1万5千人から6万人への4倍増員決定
 →合格者は3000人時代に!!

会計士に未来はあるのか!?
あるわけねーだろ
CPAとは弁護士と並び社会の根本を背負っている職業です。ところが、日本と韓国だけ、
この当たり前の原理が認められていません。
日本の非常識は、企業の経理部にCPAが雇われていないことです。これで何が起きるかと
いえば、粉飾決算のオンパレードです。産業再生機構が倒産した九産交のスポンサーを断
りました。粉飾決算のためです。そして、民間金融機関が何と言ったか?「倒産前に粉飾
決算は当たり前だ。そんなことも知らずに再生をいうか!」というものでした。

そして、日本の会社がなぜ企業売買の対象となりにくく、その結果、景気回復がなぜ遅れるか?
それは、日本の会社の大半が粉飾決算をやっているためです。つまり経理部員が、経営者の
意向に逆らえず、外面をよくせよと言われれば、唯々諾々としてポチのように従うからです。

欧米ではどうか?経理部員の大半はCPAですから、経営者が命じても従いません。そのよう
なことをすれば刑事罰のうえ、CPA資格取り消しです。もし、内部告発をすれば、骨のある
ヤツ、こういうのが経理にいれば会社の信用がますとして、引く手あまたになります。

自民党総裁選で敗れた亀井が「日本が欧米のような弱肉強食の国になってよいのか」と言いま
した。冗談としか思えません。欧米の方が日本より弱者に優しいシステムをつくっています。
欧米の経理部員は経営者に屈従的になることなく、専門的知識と社会に対する責任に誇りをも
ち、対等に働いています。

以上のことは、あるいは現行のギルト的な(日本の)公認会計士協会は認めないでしょう。
ただ、同じように長期間の教育と訓練が必要な、看護婦(師)と栄養士はなぜ、給料が低く、
なぜ医師やレストラン経営者に屈従的なのか、弱肉強食とは何か、社会のあり方を考えるべ
きでしょう。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 03:03 ID:No8m7NsG
>>644
欧米のこと、知らなかったが日本で経理部員の大半をCPAにするというのは、
なんか時間のかかりそうな感じだよな。
構造を一気に変えていくことはできないじゃん。
そのうちそうなるかもしれないが、当分の間は日商簿記1級とか、そんなもんだろな。
一気に強引に変えていこうとする政府のやり方が気にくわない。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 08:56 ID:Ky3QlbVi
>>644-645
欧米はともかく、ずーっと「無能な会計士・士補ども」に煮え湯を飲まされ続けてきた

・前言撤回の繰り返し、最終決定版はいつのコメントだよ?
・監査法人に従ったために訂正報告書を出す羽目に、費用は逆請求したけどね
・知ったかぶり会計士の「ご指導」でウソ処理を教え込まれる現場女性スタッフ
・税理士との協議で申告書内容が変わっているのに、何のコメントも寄越さない
・平成10年定額法と従来定率法の区別も区別もつかず大騒ぎする士補
・何も判らない、知らないので監査結果報告会で部下に説明させる代表社員、でも飲み会には来る
・事務所に電話の伝言を頼んでも通じない、同報メールしても返事してくるのは4日後
・アニュアル会計方針の記載が毎年間違い、しかも同じ場所
・「審査が厳しくなった」と言って今まで頼んだこともない資料(しかも過年度倉庫入り)を要求
・提供資料のコピーを必死で切り貼りしてるけど、そのノートPCはメール専用機ですか?

被監査企業が、ここ数年くらいで会計士を雇用するとは思えないなあ。

採用の意思決定をする経理部長や経理財務担当役員は、新人時代から数十年間も、
腐った体質の監査法人と付き合ってきてるわけだから、腹の中は煮え繰り返ってるだろうね。

製造部長も製品担当役員も、工場勤務時代に棚卸立会に来てた会計士・士補が馬鹿ばっかりなので、
(面倒な仕事を経験不足な下っ端に押し付け続けてきた)監査法人や会計士を尊敬する気持ちなんか
これっぽっちも持ってないだろうね。
>なことをすれば刑事罰のうえ、CPA資格取り消しです。もし、内部告発をすれば、骨のある
>ヤツ、こういうのが経理にいれば会社の信用がますとして、引く手あまたになります。

なら、どうしてエンロンみたいなのが出たの?
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 09:13 ID:MkFfysOR
>>647
しっ!そういうこと言わない!>>644が脳内理論全開の受験生だからに決まってるじゃん!
それを生暖かく見守るのが2ちゃんの楽しみ方でしょ!

ってゆうか、似たような人間が似たような会社で似たようなシステムと似たような会計制度で、
会計処理して決算して監査してるんだから、どの世界でも同じように腐ってるよ。
それを「日本特殊論」で「欧米はきちんとしてるはず」とか書くのは、厨房すぎて目も当てられない。

実際、刑事罰なんかで吊るし上げられるのは「運の悪い」少数の馬鹿だけ。
終身雇用等で足枷が掛かってない分、やるときゃ壮大な不正・粉飾をやるからね。
そうじゃなければ、長期休暇ローテーションを強制したりして、現場スタッフの仕事を相互チェックさせるか?

むしろ、会計事務所経由のCPAホルダーがCFOや現地トップだったりすれば、
そういう内部統制系の仕事を全部ネグることが可能だし、そりゃもうひどいもんです。

海外子会社監査、海外企業日本子会社監査をじっくりやってみれば、
欧米がちゃんとしてるなんて死んでも言えない。

エンロンのSPC悪用&連結外しの手口なんて、衆知の事実だったわけで。どこの会社もちょっとはやってる。
要するに旧連結基準下の日本企業がやってたのと一緒。
エンロンも山一も「その手口をここまでやるか〜」といったところ。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 09:29 ID:CTjYua7I
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって
  │警告してたのに自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 11:38 ID:M8jGZrdg
>>646
経理に会計士がいれば
そういう馬鹿どもに強く出れるのでは?
>>650 監査法人勤務経験あり会計士ならともかく、協会が想定してるような新人会計士・士補だと無理では?
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< 「会計士を目指して損した」・・・?
 ( O   )  \ 「合格しても就職浪人で悲しい」・・・?
 │ │ │    \_________
 (__ (__)

  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < 気にするな。次の人生ではきっと勝ち組さ!
 ││ │   \ 生まれ変わりに賭けて、首吊って氏んでこい!
 (__(__)     \_________ 
>>644
は某有名経済分析サイトからのコピペだろ
そんなに目くじら立てんなよ

管理人は経済学は分かってても会計業界の知識は無さそうだし
ベテのみんな!
生身の人間よりオリエント工業のほうがいいよ!
http://www.green.co.jp/orient/candygirl-jewel/index.html
俺は さゆり と名前付けたよ 。

あと10年もすれば人間そっくりな動くロボットができるに違いない。
バーチャルSEXができるようになる。

生身の人間なんて洋ナシだな!
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 22:46 ID:963r/8yO
大学新卒という肩書きの方が良かったみたい・・・
656同所よりコピペ:03/10/16 01:46 ID:H+bwqBa9
●●●●さま

合格をめざして頑張ってください。

それと、企業経理のあり方は根本的に間違えているところがあります。1970年
くらいまで、企業の経理とは資金調達でした。つまり経理部長は、銀行をマルめて、
いかに金を借りるかが勝負でした。その中で藤沢は優秀だったと思います。

これが、社債・株式公募などによる資金調達にかわり、CPAが重視されるように
なったわけです。それでも、税務会計(国税庁)商法会計(法務省)有価証券報告
書会計(旧MOF流通市場課)と三つ別々の会計を企業に強制するなど、縦割り行
政による出鱈目をやっています。CPA協会はこれの是正を考えるべきでしょう。

また、大企業の経理部というのは、人事・労務とならび、今でも花形です。大概、
いわゆる一流大学は出ていますし、若いCPAが簡単に手におえる人物ではありま
せん。これは老獪という意味です。

それでも、倒産したSデパートの経理部長だった、これも倒産したC銀行からの出
向者によると、子会社の札幌Sが粉飾決算をやり、着服はしなかったもののの、経
営判断を誤らせた。相談をうけ、道警に告訴しろといったら、警察は「私文書偽造」
しか該当せず、微罪で、捜査できないというのです。これでは粉飾のタネは尽きま
せん。

言いたいのは、大学の経済(商)学部を出た人間には簡単な試験でCPAの資格を
与えよということです。そうすれば、弁護士と同じで、資格喪失をおそれ、「私文
書偽造」に安易に手を出せないでしょう。そして(大)企業にCPAの採用を義務
付けることです。
ほんとに経理って花形なのか?
>646
お気の毒、というかどこの会社も似たり寄ったりの目に遭っております罠。
漏れは煮え湯を飲ませてきたほうの人間でしたが、最近足を洗って、お前ら経理の方々
のグチを聞く立場におります。ま〜皆さん監査法人の悪口・不満の話になると
盛り上がりますなあ(ワラ
まだこれからしばらくは、ガマンの日々がつづきそうですが、頑張ってね。
そのうち今の会計監査のスキーム自体崩壊するかもしれないし、少なくとも
会計士っつーだけで偉そうにできる世の中は終焉を迎えることでしょう。
せっかく会計士試験に合格したのに就職決まらず、むしゃくしゃしてる合格者がイパーイいるようですね。
万が一ナニかあった場合、奥山先生はどのように責任をとって下さるのでしょうかねぇ。


【参考】
折り鶴燃やした大学生逮捕 「就職決まらずやった」

 広島市中区の平和記念公園で1日朝、折り鶴約14万羽が燃やされた事
件で、広島中央署は同日午後、器物損壊の疑いで大阪府東大阪市吉田3丁
目、関西学院大4年山本淳哉容疑者(22)を逮捕した。 山本容疑者は
「来年の留年が決まり、就職は決まらず、むしゃくしゃしてやった」と供
述しているという。
 調べでは、山本容疑者は1日午前7時55分ごろ、同公園の「原爆の子
の像」前にある強化ガラス製陳列ケースに入った折り鶴にライターで火を
付け、2ケース分の折り鶴約1立方メートルを全焼させた疑い。
 山本容疑者は、観光のため大学の友人2人と兵庫県を車で出発し、同日
午前6時ごろ広島市に到着。広島城に寄るなどして公園に来たという。
 同署は監視カメラに写った映像や目撃情報から付近にいた若い3人組が
関係しているとみて捜査。広島県大野町の宮島に渡るフェリー乗り場近く
で同署員が山本容疑者らを発見し、事情を聴いたところ容疑を認めたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000192-kyodo-soci
660:03/10/16 12:04 ID:JU+NuSMG
これいつのネタだ
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 12:05 ID:k7pKpxEB
>>660 関学キタ━━(・∀・)━━!!
662広島事務所 ◆xj5aoi8gEM :03/10/16 12:10 ID:v8fgZrVE
>>660
さぁ。
とりあえず会計士試験の合格発表がきたから、
関学予備軍の人たちに注意を喚起していらっしゃるのではないでしょうか?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 13:44 ID:OSd4asYt
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 19:59 ID:Q934NfKg
最近、監査法人就職関連スレッド全然活気無いね。
就職できなかった人達は、みんな完全にあきらめて
フテ寝しているのかな。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 20:09 ID:Tt7ztp/z
漏れは一般企業にチャレンジ中。
しかし、社会は想像以上に厳しい。
ここ一週間で5Kg近く痩せました

⊂⌒~⊃。Д。)⊃
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 20:09 ID:wZDTevXW
>>664

中小に行ってる同期の話によると中小の採用も終わったらしいしね。
首都圏中小の総計で30人超えてないらしい。
期待されるほどの吸収力は無かったという事か。

最終手段の地場の会計事務所だって、いつ出て行くか解らない
しかも実務経験無しの士補なんか雇わないだろう。

フテ寝してるんだろうな。かわいそうに。

補習所に行くたびに勤務者の楽しそうな会話を聞かされたり、
自分がどれだけ願っても就かせてもらえない仕事で疲れきってる奴が
遅刻ギリギリで飛び込んで来て授業中は居眠りしている姿を見るわけだ。

楽しそうな話は我慢できるだろうけど、
仕事で疲れてる奴の姿を見るのはきついだろうなあ・・・・・・・
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 20:10 ID:OJXrxnxX
>>664
たとえ監査法人に就職決まらなくても、フテ寝してて下さいね。。。


折り鶴燃やした大学生逮捕 「就職決まらずやった」

 広島市中区の平和記念公園で1日朝、折り鶴約14万羽が燃やされた事
件で、広島中央署は同日午後、器物損壊の疑いで大阪府東大阪市吉田3丁
目、関西学院大4年山本淳哉容疑者(22)を逮捕した。 山本容疑者は
「来年の留年が決まり、就職は決まらず、むしゃくしゃしてやった」と供
述しているという。
 調べでは、山本容疑者は1日午前7時55分ごろ、同公園の「原爆の子
の像」前にある強化ガラス製陳列ケースに入った折り鶴にライターで火を
付け、2ケース分の折り鶴約1立方メートルを全焼させた疑い。
 山本容疑者は、観光のため大学の友人2人と兵庫県を車で出発し、同日
午前6時ごろ広島市に到着。広島城に寄るなどして公園に来たという。
 同署は監視カメラに写った映像や目撃情報から付近にいた若い3人組が
関係しているとみて捜査。広島県大野町の宮島に渡るフェリー乗り場近く
で同署員が山本容疑者らを発見し、事情を聴いたところ容疑を認めたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000192-kyodo-soci
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 20:42 ID:Q934NfKg
>>666
大手地方事務所はどうなんでしょうね。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 20:56 ID:n4OVpmmC
>>668
Webの採用情報どおりじゃないの?例の800人には入ってるってことだよ。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 21:02 ID:jYCn+srj
たしか地方や中堅の事務所で合格者は吸収できるだろうとか、お茶を濁したこと言ってた奴がいたけど。
むしゃくしゃしてる合格者が沢山発生してしまったぞ。どうする?どうする?
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 21:15 ID:JjvZinHq
むしゃくしゃしてても放火するのは関学だけ。
ということは、
関学の合格者で、まだ就職決まってない奴は要注意ってことか?
>666
>首都圏中小の総計で30人超えてないらしい。

いや、すげえよ。少なくとも20人以上は採用したわけだ。頑張ったのね。
こんなに採ったの、伝説の平成6年以来じゃねーのか?
そのうち財政破綻で2、3潰れる事務所でそうだな(ワラ
674【四大監査法人代表社員の真実】:03/10/16 22:20 ID:xMFUxhs9
今は、四大監査法人なんて偉そうにしているが・・・

合併前は皆、小規模会計事務所・・・

劣悪な勤務環境の中、次々独立してゆく実力者達を横目に・・・

能力も勇気もない屑どもが残った・・・

いずれ小規模会計事務所は合併を繰り返し、いわゆる四大監査法人の登場となる・・・

つまりは50歳以上の代表社員は落ちこぼれ。屑ども。当時の実力者達は、一国一城の主である。そんな同期生を横目に、今や退職金だけが目的で監査法人に残るのである。
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 22:26 ID:bulcAgqN
揚げ荒らしは氏ね
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 22:47 ID:FjrsW2AG
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  TACパンフに載ってる
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   会計士のサクセスストーリーは
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  士補どまり斎藤博明の
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  キチガイ脳内妄想だから! 
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 00:18 ID:8cY7CPOK
氷河期とか言ってるが、まだ始まりに過ぎない。監査法人には採用余力はもう残ってない。来年は、更に2割減の650人位しか採用しないだろう。浪人が多数派になるだろうな。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 00:19 ID:OY6VwXw5
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 00:46 ID:2xWLwjs3
俺も会社辞めないでO-HARAで費やしてる時間と労力を会社に注げば
今ごろ毎月50万円はもらえたはずだ
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:14 ID:NQcbOAr4
                               ,r'"゙ヽ  就職ないんだってねー
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、 あっはっはは
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ はっはは
       /      `-、            ,!         ヽはっはは
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          " っはははっ
       .!         `                    i、っははっはは
       .|                                ゙lははっはは
       .゙l                               !ははっはは
       │                              |はっはは
       !                       /⌒ヽ       !はっっはは
       |            /⌒ヽ                     ,!はっはっはは
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒ はっはは
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒ っははっはは
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.  あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽっはは
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/っははっはは
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/ あっはっはは
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:17 ID:Vd77GRbQ
漏れ、某大手落ちた段階で、すぐに方向転換。
結構いい条件で一般企業に決まった。
災い転じて福、になるかも(!?)。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:18 ID:dGKCL/zk
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、テレビ局、新聞社、出版社が、
住居不法侵入、盗聴、盗撮、ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/17 02:00 ID:GSp71Wbt
どこかに就職しないと意味のない公認会計士の資格なんか
資格といえるのか?門外漢としては格安料金で公認会計士業務
いたしますとアピールして自分で独立して会計事務所やればよいのに
と思うのだが 

684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 02:03 ID:C87//uOd
>>683
そういう応用がきかない、
自分の頭で考えられない人ばかりなのですw
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 02:04 ID:36npv7hl
>>683-684

知ったかぶりの外野は消ゑてね

447 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 本日のレス 投稿日:03/10/17 02:01 b0joda52
>>446
会計士としてのオリジナル業務は「監査」のみ。
監査対象になるような大企業は個人には依頼しない。

独立してできる仕事は税理士登録をした上での税務。
競争相手は町の税理士事務所。

説明修了。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 02:11 ID:C87//uOd
>>685
因みに過去の氷河期に就職できなかった人は
どうやって食いつないでいたのですか?
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 02:24 ID:b9khih2/
>>686
既出過ぎてバカらしいが。過去ログ読め。

当時は2年間で300人があぶれた。
彼らはフリーター、町の会計事務所補助者、完全無職、家事手伝い、専門学校講師で1〜2年間を過ごし、
数年後の会計ビッグバンによる採用拡大でようやく監査法人に吸収された。

688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/17 03:32 ID:GSp71Wbt
公認会計士というから何か独立して
やれる資格のように聞こえるので
監査業務取り扱い主任者と名称変更したほうが
よいw


監査法人に就職して実務つまないと「公認会計士」になれないんだろ?
で、現状ではその就職が出来ねぇから補が取れなくて会計事務所も開けないんだろ?
開いた所で仕事なんかこないだろうけど。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 13:46 ID:cesy5bkv
会計事務所なんて誰だって開けるぞ!!!
簿記なんて知らなくたって誰だって。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 23:41 ID:2xWLwjs3
へんなの。
おくやまがしねばかいけつするのに
693::03/10/18 01:15 ID:8dDz2fZ8
で20日の合同面接会ってどうなのよ?
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 01:21 ID:EVVIHfIg
聞いた話では4〜5法人くらいくるらしいよ
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 01:22 ID:8dDz2fZ8
それに100人位殺到するわけか。鬱。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 01:29 ID:EVVIHfIg
大手じゃないから20日の採用は10人以内だろう
仮に100人が殺到した場合の内定率は10%
2次試験ばりの狭き門だね

漏れは一応いってみるよ
でも一般企業の2次面接までいってるのが2つあるから
悩む所だ。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 01:38 ID:8dDz2fZ8
一般企業は女には厳しいんだよね。補修所にも行かしてくれないし。
監査業務取り扱い主任者←GOOD
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 03:01 ID:yk4OGE2D
独立してやれないのに士業を名乗るの
は、おこがましいぞ。公認会計士!
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 04:25 ID:lILbLZja
>683
あほか、お前は。

701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 06:12 ID:N7XScsck
俺は、10年ほど前の就職氷河期に合格したものだが、まあこうなることは明らかだったね。
協会の理事は、大手監査法人の幹部で、給料の安い若手を使い捨てにできる制度を希望していたからね。
堂々と、公言していた奴もいたし、協会からたびたび合格者の増員を金融庁に申し入れていた。

会計士補会が、先鋭化して圧力団体になって頑張るぐらいしか手は無いだろう。
朝鮮総連や解同などが、どうやって闘ってきたか勉強して頑張ってくれ。
受験時代の苦しかった思い出を、怒りに換えて、戦ってくれ。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 06:18 ID:N7XScsck
あとさ、大手監査法人に労働組合は無いの?
パイロットの組合なんかの団結は、すごいよ。
世間からの冷たい視線にもかかわらず、自分たちの既得権益を守るために、
ストも辞さない姿勢で、頑張っている。

監査法人という枠ではなく、横断的な職業労組を結成する手もあるね。
>>702
合格後監査法人には行かなかったんですか?
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 07:31 ID:67vX3hlH
>>701 >>702
大先輩に対して失礼がございましたらお許しください
合格なさられてから10年も経つのに
監査法人が法人横断的な産業別労組の結成など
絶対に不可能なタイプの職場だという事実をご存知ないのでしょうか
仮に個人事務所勤務後に独立開業なされたとして
業界人の誰とも接してこられなかったわけでしょうか

10年前の脳内合格者様でしょうか
ごくろうさまです

>>703
悲しい詐称受験生が多いのでしょうね
涙無くして見れません
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 09:54 ID:MMZbTUwp
>>703,704
細かいことを言うと、特定されかねないから省くが現在は開業中。
大監査法人勤務経験はなし。うまくいっているほう。

やりもしないで、できないなんて言ってるんじゃねーよ。
勤務会計士の未来は、暗いぞ。
いつまでもしがみついていられると思うなよ。いずれ、リストラだ。
このまま増員されると、開業会計士にもいずれ影響が来るから危惧はしている。

詐称を疑うのなら、今月のJICPAジャーナルの内容でも、答えようか?


706705:03/10/18 09:56 ID:MMZbTUwp
ニュースレターのほうね。
これなら、会員以外入手できないだろう。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 09:58 ID:mnf8WyUF
>>705
詐称は疑ってないから、来ないでくれ。
ね?
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 09:58 ID:9yMjvIAC
>>705
書店売り雑誌の内容なんか、なんとでも言える。
詐称喚問を自分から言い出す割りには中途半端。

手軽なところで、今週届いたはずのJICPAニュースレターの記事キボン。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 09:59 ID:9yMjvIAC
おお、ケコーンしなきゃw

ということでニュースレター記事をば。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:01 ID:mnf8WyUF
>>708-709
お前の行動読まれまくりだな。
711705:03/10/18 10:01 ID:MMZbTUwp
>>708
品質管理レビューツールの販売形態変更について。

満足?

>>707
なにか、不都合?
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:02 ID:9yMjvIAC
>>710
図星藁田
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:03 ID:mnf8WyUF
>>711
不都合というか、まあ、みっともないので。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:04 ID:9yMjvIAC
>>711
それと「快足の一部偏向認可について」だな。士補かも知れないが詐称喚問はパスと認めよう。
715705:03/10/18 10:05 ID:MMZbTUwp
今の協会幹部は、大監査法人の経営者の利益しか考えていない。
ほっとくと、会計士は使い捨ての道具になる。

何とかしなくては、とは思わないの?
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:09 ID:mnf8WyUF
>>715
あんた、既得権益を守りたいだけじゃん。
会計士が使い捨てになるかどうかなんて視点がみっともない。
↑時間があるんだったら、汚苦耶魔を1週間ブッつづけでストーキング
 してくれ。スキャンダルの3つか4つは転がってるかもしれん
 それを朝日にでももちこめ
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:13 ID:9yMjvIAC
>>715
こんなクソ業界を見捨て、別天地に逝く準備中なのでどうでも良い。
詳しくは言えないが「税理士収入スレ」の285的なものだと思ってくれれば良し。

一般事業会社を起業してしまえば、自分の会社の申告も他人に任せたほうがいい。
時間と機会費用の節約になるからな。
むしろ、業界が崩壊して、安値過当競争になってくれたほうが、都合よい。

というより、本気でクソ業界を軽蔑しているので、早く崩壊してくれないかと願っている。
業界を目指している若人には悪いが。彼らを安値でこき使わせてもらうよ。
719705:03/10/18 10:14 ID:MMZbTUwp
>>716
まあ、あんたは監査法人の中間管理職といったとこだな。

既得権益を守ろうとしない奴がいるの?
きれい事言うあんたは、自分の既得権益を守ろうとしていないの・

720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:17 ID:mnf8WyUF
>>719
あんた共産圏に行った方がいいよ。
日本で生きていくには生命力が足りない。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:17 ID:9yMjvIAC
>>719
こんな事は言いたくないが、ここまで構成員に愛されていない組織と業界は珍しいぞ。
自分の身と既得権益は惜しいが、業界と寄生虫年寄りどもが死んでくれるなら、
むしろ本望と思っている人間はかなり多いはず。
722705:03/10/18 10:19 ID:MMZbTUwp
>>720
おまえみたいな社畜に言われる覚えは無いな。

ところで、おまえいくつよ。
共産圏なんてことばが出るところで、団塊オヤジと見たが。
723705:03/10/18 10:20 ID:MMZbTUwp
>>721
確かに、俺もうんざり。
もう、税理士として税理士会の方に力を入れるよ。

税理士会のほうが、自分たちを守るのに必死だよ。
724705:03/10/18 10:24 ID:MMZbTUwp
>>721
監査法人の責任を追及する訴訟を、ばんばんすると面白いかもね。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:24 ID:9yMjvIAC
監査法人なぞ、会計サービスディスカウント屋に堕してしまえば良い。

個人開業税理士会計士なぞ、安かろう悪かろう税務屋で構わない。

監査法人系税理士法人なぞ、外資系外人役員の申告業務だけやっていれば良い。
そもそも俺には関係ないからどうなっても構わない。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:27 ID:9yMjvIAC
>>724
監査法人の責任なんぞどうでもよい。

そんなもの、俺がわざわざ追求しなくても、赤みがかった弁護士に乗せられたお調子者の株主が、
監査法人に入れなかったコンプレックスを抱えた会計士と組んで、勝手にやってくれるだろうしな。
727705:03/10/18 10:27 ID:MMZbTUwp
会計士補会は、先鋭化して監査法人の責任をどんどん追及してほしい。
社会のためにもなるし。
728705:03/10/18 10:31 ID:MMZbTUwp
>>ID:mnf8WyUF

おまえも、監査法人内での地位といった、いわば既得権益を守っているだけだ。

団塊社畜が、きれい事言うな。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:31 ID:9yMjvIAC
会計士補会なんぞ、合コン企画用のバカ組織だってこと知らないのかよ?
「女子大生事件簿」を出したあのバカが会長だったか?
いずれにせよチャラい組織だ。

士補会にそんな期待をするなんて、詐称喚問はクリアしたが本当に業界人か怪しいなw
730705:03/10/18 10:33 ID:MMZbTUwp
>>729
一時、先鋭化しかけたことが有った。
就職難が解消して、元の路線に戻ったが。

今後、就職難が解消する見込みが無いから先鋭化する可能性は有る。
SARSに感染して、黙って4大法人訪問して
年寄りに自爆テロを仕掛けてくれ
732705:03/10/18 10:35 ID:MMZbTUwp
午後から、女房とゴルフのレッスンで、それまでに一仕事するから、
もう落ちる。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:36 ID:9yMjvIAC
>>730
当時はまだ「サムライ」志望者が多かったからだ。今の士補に何を期待してるのか非常に疑問。
一度法人に来て見ろ。ふぬけ切った士補と口元の緩んだ会計士どもしかいないぞ。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:36 ID:9yMjvIAC
じゃあな。俺も落ちるわ。
>>729 監査法人逝った香具師から共謀ネタ買って暴露する
    オンブズマンでも始めれば
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 10:41 ID:5K2k5RoS
>>735 億山マニアひとりぼっち(笑
↑村特区社畜、きょうも事務所でサービス残業(ワラ
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 11:35 ID:G1qbezEb
・平成10年672人合格→15年は1,262人(5年で約2倍)

この増員でも業界に不安を覚えそうなものなのに更なる試験制度改革
・科目別合格制度
・資格による免除
・短答合格翌年持ち越し
・3次試験の廃止
・2018年までに会計士人口1万5千人から6万人への4倍増員決定
 →合格者は3000人時代に!!

会計士に未来はあるのか!?
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 11:37 ID:9XxGmqII
未来なんか無いよ。

「会計士の未来」と「産業界の意向」、どっちが社会で重要視される?
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 12:17 ID:WXkvgLxR
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって
  │警告してたのに自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────
741T人事担当社員:03/10/18 13:48 ID:FUomdTUq
入り口はせまく出口は限りなく広くなる。
滞留マネのリストラ候補者リスト作成中。
3次落ちは筆記試験発表後作成。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 23:33 ID:G1qbezEb
最近の経済状況に鑑みると、数をふやす必要性は乏しいのではないかという議論も一方ではございました。数年前にいわゆる会計士補の就職難というものが社会問題化したというご指摘もあったと記憶しております
http://216.239.57.104/search?q=cache:K1y_O53XNYgJ:www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kounin/f-20020927_roku.html+%E5%85%AC%E8%AA%8D%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%A3%AB%E3%80%80%E5%B0%B1%E8%81%B7%E9%9B%A3&hl=ja&ie=UTF-8
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 23:38 ID:G1qbezEb
公認会計士の方が、なったのに仕事がない、あるいは生活できないということを、僕は金融庁が考える必要ない
http://216.239.57.104/search?q=cache:K1y_O53XNYgJ:www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kounin/f-20020927_roku.html+%E5%85%AC%E8%AA%8D%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%A3%AB%E3%80%80%E5%B0%B1%E8%81%B7%E9%9B%A3&hl=ja&ie=UTF-8
切り捨てられますたww
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 23:39 ID:G1qbezEb
公認会計士になった方が仕事がある、あるいは食える食えないということ
を税金を使って我々考えているわけじゃないので、そういう観点から見
ると、需給調整というのは、法律を全部見たわけではないですけれども、
公認会計士関係の法律を見ても、公認会計士の人数については需給を調整
するという条項はないわけですから、それは今回のというか、これからの
審議で考える必要は私は全くないし、もしそれを考える必要があるという
ことであれば、我々の審議会委員の側もそうですが、金融庁の側もそうい
う裁量というのは一体どこから出てくるのかということを明確にして次
のステップに進むべきだというふうに思います。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 23:47 ID:3GOXrZoY
司法試験合格者は、全員1年半に渡り、特別職国家公務員として、給与をくれてまで国が教育してくれるが、
会計士試験は合格しても、「会計士になりたきゃ、個人が金払って補修所いって。就職先も自分で探して」
という感じ。この差は大きい。会計で例えれば日商簿記1級(会計士)と会計士3次試験(司法)ほどの差を感じる。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 23:59 ID:ybuuYDxE
この場に及んでも試験で例えるんだね(激藁
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 00:00 ID:nBS0SZ13
>>746
それが受験生の受験生たる所以だわ
>743
このおっさんの発言浮きあがってるな
ただでさえ、学者の研究領域に足をつっこんでくる実務家上がりってのは
快く思われないもの・・・まあそれ自体がいいことかどうかは別として
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 00:07 ID:dx8zOwwe
>>748
委員のほとんどが実務家。
現に彼の言ったとおりに政策が進んでいますなー。

だいたい、会計学の研究者なぞDQNばっかりじゃねえか。加古も脇田も。
平松とか言うクズもいるらしいけど、あまりに格下すぎるか。
750会計士はチビが多い:03/10/19 00:11 ID:oomEp3vD
マイアミ(ロイター) 米フロリダ大学などの研究グループは16日、身長が
高い人の方が、低い人よりも収入が多い傾向にあることが判明したとの報告書
を応用心理学の研究誌「Journal of Applied Psychology」に発表した。身長
1インチ(2.54センチ)ごとに、年収789ドル(約8万6000円)の
差が付いているとも指摘している。

調査は、フロリダ大学経営学のティモシー・ジャッジ教授、ノースカロライナ
大学チャペルヒル校経済学のダニエル・ケーブル教授が過去4年間にわたり、
米国と英国で数千人を対象に、性別、体重、年齢別などに仕事内容や生活スタ
イルなどを分析し、まとめた。

身長が高ければ、上司などの評価が良く、また売上高も伸びる傾向が見られた
ことから、身長と収入の関係は、販売や経営業務に携わる人々に特に顕著と指
摘。エンジニアや会計士、コンピューターのプログラマーなど社交性の低い職
種にも同様の結果がみられたとしている。

身長の高低で出る年収の差異を30年間の期間で計算した場合、数十万ドル単
位の違いが出るとも述べている。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200310180014.html
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 07:07 ID:xBRpJkD9
会計士補で、就職ができなかった皆さん、お気の毒です。
なかなか、実務に触れる機会が無くて困っているでしょう。
先輩として、実務に触れる良いアイデアを思いつきましたので、参考になれば。

皆さん、株を買って株主総会に出席して総会の雰囲気、財務諸表に触れてみてください。
会計士協会の最高幹部たちが監査責任者をしている会社なら、きっとしっかりした財務諸表を作成しているでしょう。
そして、疑問点があれば勇気を持って質問してみてください。
一人でやるより、グループで行くほうが楽しく、やる気が出ると思います。
前もって、勉強会を開いて質問を準備していくと、会計の知識も向上することでしょう。

ご参考まで。
どんなに頑張っても報われない人生・・・
疲れた・・本当に疲れたよ
今、無職
職につく気力も無い
やってもまた同じ目にあうって分かってるからね
運命をなんとかいい方向に変えていこうって思った時期もあった
でも、無駄な努力だったようだ
どうやっても逃れられないんだよね
もういいだろう、いや、まだやれるだろうって、
自分を励ましながら頑張ってきたけど、それももう限界
今日で終わりにしよう・・
何もかも・・・
さようなら
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 09:32 ID:U8TG/LR/
会計士受験生はウブだね
世間の厳しさが分かってない
どの会社でも入社5年か10年目ごとに幹部候補を1割か2割に厳選
激戦勝ち抜いて取締役になれるのは何パーセントかな
それ以下だな

会計士の場合も
試験合格後に就職してスタートライン
しかもスタートラインに立てない場合も出てきた
学生合格や卒一合格でやっと監査法人幹部候補
しかも5年ごとに厳しい評価
会計士で成功されたと言われる代表社員か独立成功組になるには気の遠くなる競争が待ってる

その遥か以前の試験に受かるかどうかで何年も血迷ってるなんて
そんな体たらくで受かって結局低収入かつ社会的に惨めな奴隷スタッフ
転向して民間に入ったって使い捨てのリストラ組

惨め
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 11:23 ID:Y4Rh3A7o
ところで、753って何やってる人なんでつか?
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 11:37 ID:BiYL2I6D
税理士院免2世っぽいな
ワロタヨ
 も う だ め ぽ

 ∧||∧     ∧||∧     ∧||∧     ∧||∧
(  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ    ∪  ノ    ∪  ノ    ∪  ノ
  ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪
   ;        ;        ;        ;
 -━━-    -━━-    -━━-    -━━- 
      ∧||∧     ∧||∧     ∧||∧     ∧||∧
     (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ
      ∪  ノ    ∪  ノ    ∪  ノ    ∪  ノ
       ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪
        ;        ;        ;        ;
      -━━-    -━━-    -━━-    -━━- 

 ∧||∧     ∧||∧     ∧||∧     ∧||∧
(  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ    ∪  ノ    ∪  ノ    ∪  ノ
  ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪
   ;        ;        ;        ;
 -━━-    -━━-    -━━-    -━━- 

      ∧||∧    ∧||∧      ∧||∧     ∧||∧
     (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ
      ∪  ノ    ∪  ノ    ∪  ノ    ∪  ノ
       ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪
        ;        ;        ;        ;
      -━━-    -━━-    -━━-    -━━- 
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 00:33 ID:vHTycAht
気の遠くなる就職
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 19:26 ID:OYLRc5zl
みんな今日の合同面接会どうだった?
松山行きにOKした人いるのかな

しかし20人弱の求人に150人も人が殺到するなんて
これはリアルハローワーク行きを覚悟しなくては(´・ω・`)
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 20:01 ID:EjeVjEAM
>>750の名カキコに拍手を送ろう!
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 20:08 ID:hBIIINHw
>>759
今日の時点で少なくとも130人の就職未決定合格者がいるってこと?
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 20:18 ID:v30ywaIn
130人なら思ったより少ない感じだけど…
763【    警  告    】:03/10/20 22:14 ID:Ab4q12r0
@年収3千万以上
A時価2億円以上の持ち家である
 @かAのいずれの条件も満たさない代表社員は、上場企業の役員に対して、偉そうな口をたたくな!
 世の中にはバランスというものがある。これ以上恥の上塗りをするな。
 ついでに新幹線の「普通車」とバス(観光バスは可)には絶対乗るな。
 一緒にいて恥ずかしいよ もう!
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 22:26 ID:05aLgD4F
見られるのって
@面接の印象  A学歴  B年齢  C答練の順位  Dコネ
優先順位だったらこのうちのどれでしょうか。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 22:28 ID:aQ71T9Lr
もう就職を諦めた人や20日に都合の悪い人もいるだろうから、就職
未決定者は200人以上いるように思うけど。
どう。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 22:38 ID:OYLRc5zl
そりゃそうだろう。
こないだ補修所で「監査法人に勤められている方?」という質問に対して
結構な人が手をあげてなかったし。

もう監査業務うんぬんなどといっている場合ではありませんな
とにかく就職しないと。
補修所の授業料も払わんといかんし
767真夏の放火魔:03/10/20 22:40 ID:8b5AwZKX
山浦先生や、石井教祖に御布施すれば監査法人はいれますか?
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:19 ID:+TmE8rVg
       ┃ 
  Λ_Λ ┃ 
 ( ・∀・)∩ <そんな奴、知らんな。
 (     ノ 
 | | |  
 (__)_)
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:29 ID:dxiXxT+y
>>750の名カキコを常時置こう
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 00:31 ID:l3kdmLkc
来年は完全に氷河期だろうな。
合格者の半分は就職できないんじゃないか?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 00:41 ID:htGdHF6Z
2006年頃から超々氷河期が来るのかな・・・
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 07:50 ID:nbAg9hsW
>>764
5>3>1>2>4
かな?
ちなみにコネとは創業者の息子とか所長の息子とかね
代表社員の息子程度ではコネとはいいがたいかも
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 12:10 ID:ESvQAQlR
>>750
違うよ。そんなの。
やっぱりチンポですよう。そうに違いない。
だって、あいつ身長150くらいなのに、
すっごい美人と結婚したし。やっぱりチンポだよ。
最長20センチ巨砲だよ。
会計士の世界はこれからが見物でしょう。
いいじゃん。いい改正でしょ。やっぱり。
監査法人なんてこだわるなって。本当。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:49 ID:1qhisbW9
 大変だな、同情するよ。やっぱワークシェアが必要な時代かもな。薄い業界
だからさ。しかし抽象法人の吸収力の名さは淋しいな。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 22:04 ID:II5i2ZYl
SS(67〜:司法試験、通検1級、旧帝医学部入試
S(64〜66:会計士、鑑定士、弁理士、税理士、司法書士、アク、国1、上位私大医学部入試
〜〜〜ここまで神の領域かも(永遠に合格できないかも)なにがあろうと固定です〜〜〜
AA(61〜63:技術士、電検1
A(58〜60:調査士、診断士、シスアナ、シス監、英検1、通検2
〜〜〜ここまで超難関かも(いつかは合格できるかも)〜〜〜
B(55〜57:社労士、上シス、プロマネジャ、アプエンジ、テクエンジ、英検準1、国U、地方上
B'(52〜54:1建士、日簿1、FP1、測量士、ソフ開、スーマリ2
〜〜〜ここまでかなり難関かも(半年から数年ぐらいかも)〜〜〜
C(49〜51:行書、2建士、マン管、建経士1、CFP、情セキュ、オラクルG、CCNA、LPI、MCP、日文書1
〜〜〜ここら辺が一応基準点かも(3ヶ月以上かかるかも)〜〜〜
D(46〜48:海代士、木建士、宅建、日簿2、販売士1、基本情報、英検2、日文書2、一般旅主
E(43〜45:管業、AFP、FP2、初シス、測量補
〜〜〜ここまでそれなりに勉強必要かも(1ヶ月以上かかるかも)〜〜〜
F(40〜42:日簿3、建経士2、MOUSマスタ、国内旅主
G(37〜39:MOUS上級、FP3、日簿4、建経士3、日文書3
〜〜〜ここまで一応勉強しなければいけないかも(1週間以上かかるかも)〜〜〜
H(34〜36:査定士、土木施工管理技師、MOUS一般、日文書4、信長の野望
I(〜33:自動車学科、損害保険募集人、役所・農協(コネ)
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 22:06 ID:ElloqLmA
なんか就職難祭りは過ぎたみたいだね。ブックマークしたのに
ぜんぜんあがってないよ。

まあ正気を取り戻して就職板にでも行っているのかな?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 02:48 ID:q/OKKdlr
>775
マジ質問するのもなんだけど、監査法人が司法試験合格者を優遇する理由って
ポテンシャルに期待、とかいうの以外であるの?
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 06:25 ID:pwwitE12
>777
監査法人はそんな奴とらん。
来ないとは思うが。
77924歳J3(3次対策中):03/10/23 14:44 ID:FnzFe4yb
>>435
それ大当たり!!
ウチは毎年10月に昇格者の発表があるんだけど
異様に昇進した人が少なかった。
去年までは1〜2人のダメ職員を除いては
全員が横並びで昇格していたのに・・・。

俺達も例年通りなら来年にシニアスタッフに昇格するはずだった。
が、この傾向が続けば3分の1しか昇進できないんだろうなあ・・・。
シニア以下の士気は著しく下がってるよ。
いまじゃ法人内、かなり雰囲気悪い。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 02:07 ID:hbkKJBoN
就職あぶれた人も補修所は行くんでしょ?あれって有料ってきいたけど、
どのくらいお金と時間を取られるんですか?
781780さんへ:03/10/24 02:17 ID:hDbanqxy
入所料と授業料あわせて183000円なり。
一括だから、就職先の無い私にはキツイ額。
ちなみに期間は1年間。
なんだか、平日の昼間に授業することが結構多いので、一般企業への就職
も難しい。どうしろっちゅうねん。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 02:27 ID:hbkKJBoN
レスありがとうございます。平日昼間って、監査法人は行かせてくれるもの
なのですか?税務の個人事務所とかなら、行かせてくれるのか難しそう
ですね。就職難なのに一括ってのも融通きかないな・・・協会はこのあたり
の改善から就職難への対処をはじめるべきでしょうね。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 04:39 ID:Py0G/QOJ
去年から補習所が一年になったことと
就職難が重なって、
今年の合格者は災難だね。

補習所で、大量の無職の人間を見る事になるから、
今年の新人は目の色が違いそうだな。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 05:46 ID:hBV09R0W
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□肉□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□肉□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
785職なき子:03/10/24 10:26 ID:GGJRLBJQ
「同情するなら、職をくれ」
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 12:20 ID:yTyeBCXl
あげない
会計士補有資格無職者の詳細なプロフと心の叫びきぼん(特定されない範囲で)
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 00:24 ID:isuPekJ4
結局、今年は、25歳で一応ひとつのハードルがあったみたいですね。
(4大の東京事務所)
 
俺も、TOEICが900点以上あればな。
 

789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 02:57 ID:Yn8u9cC/
>>788
ばか?
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 04:00 ID:j+F4Skqr
♪ ガンバレガンバレ♪ ガンバレガンバレ♪
      ∧∧        ∧∧        ∧∧
     (゚ー゚ )       (゚ー゚ )       (゚ー゚ )
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
学生は就職するのが一番だよな。
新卒で就職逃した怖さってのは、なかなかわからないと思うけど、
マジでキツイよ。コネがないと。

東大ですら、新卒逃したらゴミ以下の扱いだからね。

俺の周りでは、何年も無職専念受験生やって、あきらめて、
結局フリーターってのがゴロゴロいるよ。
同期で卒業した奴らは、幹部候補生で良い生活してるのにな。

とにかく新卒は就職すべきなんだよ。資格試験は2番手に止めるべきだ。
合格率8%だぞ、下手な期待を持たない方が良い。
偶然に左右される試験だ。実力があれば受かるわけではない。

で、現状が苦しくて、それで自殺したヤツも何人かいるよ。
会計士受験浪人の自殺率は、通常の3〜4倍っていうからな。

俺も今年落ちたら樹海だね。

ま、会計士になって独立開業しても、コネが無くて、全然仕事無くて、それが
苦しくて自殺したヤツもいるけどな。

君たちはまだ終わってないんだから、こうなる前に、進路変更した方が
良いと思うよ。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 17:00 ID:Pyd2z3/k
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_     はじめまして 馬鹿山です
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i   会計士受験浪人の皆様 お疲れ様です
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   皆様方が会計士受験に殺到していただいたお陰で 業界の需給が緩みまくり
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  今後の監査法人の人件費も低く抑えることが出来そうです
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  これでワタクシの法人年金も減額されずに済みそうです
     't ←―→ )/イ    ありがとうございました
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、 逃げ切り成功組 会計士第一世代代表  馬鹿山 阿呆五郎
_,,..r''''"   | \`'/  /    
      |  /\  /     昭和23年 中央大学合格(偏差値52) 28年卒業(2留)
      |/)::::/\/         32年 6回目受験で二次合格 36年三次合格
      | ,r":::ヽ /       平成12年 監査法人退職  最終年収4000万・年金1500万
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 17:02 ID:mxwMDRpW
既得権なんだからいいんだよ。
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 17:19 ID:AyuAmJdU
    J I C P A 理 事 長
   汚    苦    耶    魔
       _ _____
      〆          彡\
    /   ''        ヾ:::::\
   /         .     \:::::\
   |                彡::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;;/
   | | ◎  |   |  ◎   |─´ 彡 \
   | ヽ==/   \==/ .    )∂|
  /   /(     )\        )ノ
 (    /  ⌒`´⌒   \       )|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (   │    し         .  )|<  大先輩方の既得権益は何が何でも守ります!
 (   \/ヽ/ ̄\_/      ノ |  \________________
  \ .   \ ̄ ̄ ̄/ヽ      ノ/
    \   |  ̄ ̄      /   /
      \ \____/   /
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 17:30 ID:2vwKmyzp
おまいら最高
受験校の次はハローワークか
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 18:48 ID:9AcflA4a
>>795
残念ながらハローワークの失業給付は、
6ヶ月以上雇用保険を納めないともらえません。
>>791
こういうの書き込む人ってどういう人?
明らかに受験をあきらめるように工作していると思うんだけど…
>>791
新卒で就職した奴が定年まで安泰という保障はあんの?
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 23:55 ID:66Pb1QaX
聞いてくれ!

ずっと家から書き込みできなかったのに、ギコナビつかったら書き込めたんだYO!

まじうれしい!!!!

これからはどんどん煽るぜ!
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 01:33 ID:Vd0+e+UA
pp
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 23:24 ID:L0Io7lmU
来年は1250人、今年の就職浪人200人、今年4大に入れなかった人がまた来年活動する人200人。来年の枠600人。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 23:29 ID:L0Io7lmU
語学の勉強やめて就職活動したほうがとくだな。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 23:40 ID:UwZ7SFG6
じゃ、そうしたら?
でもこの業界は「早い者勝ち」という特別ルールがあるからなw
今年の就職浪人は来年の受験生が金融庁マジックで足止めされている
間に中央→親日→トマーツ→朝日を最短経路でまわって補修所修了&+α
をアピールするしかないな
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 23:50 ID:OAeGk+g6
pp
就職浪人が現実と妄想が付かなくなってるスレはここでつか?
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 01:28 ID:+5cs9qRo
age
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 14:27 ID:xXLb79Lm
今年4大に入れなかった人は来年以降もはいれませんよ。
応募資格がないからです。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 14:33 ID:8CSYmj7u
>>808
どゆこと?
>>808
そーすきぼん
それとも今年落ちた人をからかってるだけかもナ。
2ちゃんにはいるんだよな、そういうキチガイが
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 17:05 ID:2kLAWwNd
内部者の観測によれば「本年度試験合格者のみ」条項がつく可能性が、かなり高いということです。

本当に付くかどうかは来年の募集要項を見てのお楽しみ。
嘘つき・キチガイという判定はそれまで待っててくださいね。

相手にしないのは個人の勝手ですが、内部者による昨年からの「就職やばい」警告は的中してますよ。
812810:03/10/27 17:09 ID:A2rtH2p5
>>811
了解。
ま、ありえない話ではないよな。と、個人的には思う。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 23:16 ID:+DxeI4zs
今年と同じ前提なら>>808のいうことはあながち外れではないかもな
そもそも過年度合格者の採用ってのが3次試験の受験資格を持ってる人ぐらいしか
俺の周りにはおらんし

来年合格者をすべて採用した上で、まだ人が足らない状態でない限り
「来年があるさ」とのほほんと過ごした人を採る可能性はゼロだろうな
この一年でなんかアピールできる何か(+若さ)があれば別だろうが
どちらにせよ来年の発表日は戦争だな

Ez!TVとかで特集されちゃったりして
>>814
ダッシュ力とか、双子の兄弟とか用意しておいたほうがいいのかな?
後者は無理だけど。
816名無しさん:03/10/28 22:13 ID:k3iWdMCt
今更だけど・・・
20日の合同面接会って、
「高校生の就職氷河期続く」とかのテレビのニュースで
よく使われる風景に似てなかった??
われながら、ちょっとなさけなかったかも・・。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 22:57 ID:aSxiCDly
一般企業の大手とかは2次試験合格くらいじゃ既卒は相手にしてもらえないんですかね・・・
個人的には一般企業でもOKというか監査法人よりもむしろ大手の金融とかに入りたいくらいなんですが。
新卒で就活したときそれなりに大手からは内定もらったのですが第一志望ではなかったし、転職の際に有利になるし
会計の知識も得られるということで会計士受験をはじめたんですが監査法人への就職が厳しくなって他の方面へ
ってことなので2次試験合格後(いわゆる正式な公認会計士ではない状態で)に一般企業に行くというのはどうなんでしょうか?

818名無しさん:03/10/28 23:07 ID:k3iWdMCt
>>817
なんか、ふらふらしている感じが・・(笑)
 
それにちょっと関係あるけど、
公認会計士登録に必要な「監査実務補助」って
内容が不透明ですよね。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 00:29 ID:7OhMcaxL
>>818
実務経験の内容は公認会計士法施行令第2条に書いてあるけど、
一般企業の経理等、自分が実際に行う業務がそれに該当するか否かは、
金融庁に問い合わせなければ分からない。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 08:04 ID:CYwm0Ahg
会計士協会のHPを見る限り、数十名の志穂募集があるようだが。抽象も
あったよ。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 08:40 ID:hhVFX2zP
パスワードがかけられていてみれないyo!!
協会のHPの求人コーナー
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 11:30 ID:LrCdX25c
ひま------------------------------------------------------だよ。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 11:36 ID:5X7DgBpX
↑就職浪人の方ですか?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 11:43 ID:LrCdX25c
うん。求人もうないみたい。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 11:57 ID:FMHXQvDG
ここで就職浪人されてる方々は、初日トーマツ落ちて、次の日気付いたら大手締め切ってたっていうパターンなんですか?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 11:59 ID:lEQb5Qav
協会のHPの情報は古すぎ。HP見て電話をかけてももう募集が終わって
るのばかりだよ。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 12:14 ID:LrCdX25c
825ピンポーン。ただ正確に言えばメジャーな中堅監査法人は7日で終わっていたけど
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 12:25 ID:FMHXQvDG
ということは、トーマツ第1志望にするのってリスクあるね。
新日受けた人は、ソッコーで内定出てあっけらかんとしてたよ。

829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 12:33 ID:wahCOEbB
来年はトーマツが楽勝で新日と中央が難関になるのだろうね。
たぶん新日と中央に人が殺到するだろうからね。朝日も穴場かも
しれない。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 12:33 ID:LrCdX25c
トーマツは120人だけどそれは関東事務所すべて。東京は100人以下だよ
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 12:35 ID:FMHXQvDG
26歳以上だったら、迷わず朝日。
これで良い?
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 13:34 ID:LrCdX25c
831ウン。面接の時間短いしね。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 14:16 ID:FMHXQvDG
保留有り 機関車(8時まで)厨房(5時まで)
内定即出し プロレス・斜陽
機関車・厨房放置プレイされたら、貴重な一日が台無し
新卒=新規合格初日
第二新卒=合格後3日以内
それ以外・・・就職浪人
来年は就職浪人250人くらい出るのかな?
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 21:02 ID:wn5bH0D3
>>833
あの、質問なんですが、○時まで保留の監査法人を受けた後、
○時まで他の監査法人に面接いってはいけないのでしょうか?
併願はムリな面接時間構成なんでしょうか?おながいします。
>>835
今年の傾向からすると
ほぼ保留=おまえイラネってことらしい
だから来年万一保留くらったら急いで第二希望へ行くべし
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 21:49 ID:Xn3k/YVj
       ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /                     l  だいじょうぶぽ
    .|    ●           \   |
     l  , , ,           ●     l  
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./      ・・・・・たぶん
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ 
838ロリコン大好き逮捕寸前のヤバイ人:03/10/29 22:01 ID:BON/0aOy
モデルルームにいる社員の体臭が異様にクサイい。何で?

ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
そもそも保留組は拘束されたのか?
保留されたのに他法人逝かないのは自殺行為だろが。
万年受験生は常識無さ杉。
就職浪人して当然だな。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 22:38 ID:xfGPTxTo
>>839
この手の煽りがこの板には多いね
嫌な感じ
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 00:21 ID:z8ZX5JtG
皆さんは発表前は何かアクションは起こしてましたか?
スミマセン、本当に状況が良く分からないもので・・・
煽りだと感じるのか?
普通の人の感覚だと思うぞ。
藻前の常識がないだけ。
なぜ自分の人生がかかってる瞬間に悠長にTACの祝賀会などいく?
日経があれだけ警告してたのに。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 00:34 ID:zIwl+d2b
>>842
禿同
>日経があれだけ警告してたのに
っていつくらいの記事ですか?日本経済新聞ですか?
読んで見たいので、分かる範囲でいいのでお願いします。
>>841
お前が25才以下なら全答練3ケタ・30才以下なら200番以内の成績表を持って
専門学校時代の友人を頼って事前アプローチしておけ。

どんな立場の人間でも現在の状況で内々定を公言することには抵抗があるから
発表日午前中の面接予約を確保することを最低ラインに考えろ。
予約確保しておいて不合格だと事務処理上の問題になり
折角の横車を押してくれた社員と仲介役の友人に迷惑を掛けるから何が何でも合格しろ。

1年早く合格した友人に頼みごとをするのはイヤかも知れんが我慢しろ。
それがイヤなら先輩を頼れ。知人を頼れ。親のツテを頼れ。

中間の事前作業が本格化しておらず夏休みに入っていない8月頭に動け。
成績に自信がなければ後進のためにも予約は確保するな。
予約なしで先着したいなら発表会場に親族を張り付けて自分は法人そばの喫茶店に潜め。

コネを橋渡ししてくれた奴には入所後初任給で風俗でも奢れば後腐れ無しだ。
親族を使ったなら豪華な晩飯でも奢れ。
>>844
ネット検索もせず人に頼ってばかりの情報弱者は氏ね
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003090705490
847844:03/10/30 00:56 ID:FwCBNhP6
>>846
あとここですね。キャッシュになりますけど
http://www.google.co.jp/search?q=cache:D5UjHsxYqskJ:www.asahi.com/national/update/0925/007.html+%E4%BD%99%E3%82%8B%E5%85%AC%E8%AA%8D%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%A3%AB&hl=ja&ie=UTF-8

ネットじゃなくて新聞記事であるのかと思ったもので。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 01:08 ID:XACQYssG
>>845
ありがとうございました。
ちなみに年齢は・・・現在29歳です。
とりあえずもう全く希望はもってません。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 01:24 ID:oeZFRbGY
朝日新聞の記事にある日本版SEC?の採用って期待できるのかねえ
がいしゅつ?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 13:34 ID:QmEP2Daf
仕事やめたら無職。受かったら無職。落ちても無職。
851【四大監査法人代表社員の事実】:03/10/30 21:29 ID:+I6oXKDP
今は、四大監査法人なんて偉そうにしているが・・・

合併前は皆、小規模会計事務所・・・

劣悪な勤務環境の中、次々独立してゆく実力者達を横目に・・・

能力も勇気もない屑どもが残った・・・

いずれ小規模会計事務所は合併を繰り返し、いわゆる四大監査法人の登場となる・・・

つまりは50歳以上の代表社員は落ちこぼれ。屑ども。当時の実力者達は、一国一城の主である。そんな同期生を横目に、今や退職金だけが目的で監査法人に残るのである。
会計士補で、就職先がなかった皆さん、お気の毒様です。
なかなか、監査実務に触れる機会が無くて困っているでしょう。
 
協会もこういう時こそ、なにか動いてあげればいいのにな。
2次試験合格者は、監査法人にまず入らなきゃ、
公認会計士にもなれないんだからさ。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 23:24 ID:oeZFRbGY
こうなってみるとおかしな制度だってことがよくわかる。
まず、未就職者の補修所代を無利子で融資してあげたらいいんじゃない?
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 23:46 ID:2gtvFIzM
845は結構良いこと書いてると思う。
受験勉強は必死でやるのに、なんで就職戦線は必死にやらないんだろう?
受験で疲弊しちゃうのかな。

監査法人の中には受験回数>年齢のとこもあったから
高齢参入者はとにかく一発で受かることを狙うことだね。
>監査法人の中には受験回数>年齢のとこも
どこ?
763 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/30 23:42 ID:2gtvFIzM
プロレスは受験回数>年齢だったみたいよ、限度はあるけど
だから一発合格の30代が結構入ってる。
でも回数なんて、短答落ちの分は発表されないからゴマかせるんじゃないの?
すまん。。プロレスってなんだ??
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 00:15 ID:hnZ0iJmY
新日本のこと
あーーー、なるほどw
ども。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 00:19 ID:y7TO1QXv
履歴書の最後の職歴から1年以内とか見るだろ
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 00:25 ID:TgEz5Vab
二次試験受験から合格発表後までの就職活動の流れを誰か説明してください。
特に30歳以上の人向け用に・・・
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 00:28 ID:y7TO1QXv
そんなこと、ここで聞いてるようじゃ年長者のメリット無しってこと
だから、あきらめろ。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 00:35 ID:TgEz5Vab
いや、俺も書きながらそう思ってたけど・・
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 00:37 ID:y7TO1QXv
まあ自分が監査法人の担当者だとして
若いのがウジャウジャ来る中でどういう行動をとるなら
年寄でも採用したくなるのか考えてみることだな
あと、中小では程度によるが、実務経験>年齢。
今年は発表前ならかなり簡単に内定できるところもあった。
勿論発表後は超難関化しただろうがな。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 00:42 ID:TgEz5Vab
あんまりでしゃばらないとか・・・
そんなことくらいしか思いつかない・・
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 00:45 ID:gSFPlJjl
逆だろ。若いくせに全然覇気がない香具師多いぞ。
一般の就職活動経験したら身につくような振る舞いすら出来ねえのばっか
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 01:16 ID:hnZ0iJmY
それも来年から変わるんじゃない?買い手市場認識充満で。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 01:23 ID:ilLUgAXK
法人の履歴書?エントリーシート?やら、面接やらで、
「受験回数」「全答練の順位」などを書いたり聞かれたりするって本当ですか?

普通にウソが通用しそうだけど。受験回数なんて特に。
どうなんでしょ?
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 01:34 ID:IERKb/0H
面接官の前で全く動ぜずに嘘つけるんなら
それはそれで才能だがな。その自信があるならやってみれば。

会計士って人の挙動見ぬくのが商売みたいなもんだから相当の
練習が必要だぞ。がんがんな
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 00:27 ID:2vS3PWXS
>>870
うそつきは、会計士にもっとも不適切な性格だと
思いますが・・。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 00:51 ID:IoIJshUK
そんなこといったら、大手の採用予定と実際の採用人数はどうなんよ。

重要性の基準値以下だから問題ないというのか・・・
もっとも適してますが。

退職給付債務割引率3%超でも「大丈夫」
間接保有を計算に入れずに連結逃れさせてやっても「大丈夫」
滞留在庫を押し込んだ子会社を立会ローテーションから故意に外しても「大丈夫」
減損逃れの保有目的チェンジも「大丈夫」
債務超過が欠損会社になっただけで投資損失引当金の大部分を戻しても「大丈夫」
契約条項を守らずに破棄されたパテントの繰延償却も「大丈夫」
貸付延滞利息を払わせるために追加で融資しても「大丈夫」
実質子会社のSPC飛ばしも「大丈夫」
瀕死の関係会社の株式減損と個別引当逃れに追い銭増資するのも「大丈夫」
ヘッジ有効性判定基準未達でも「大丈夫」
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 01:08 ID:IoIJshUK
なるほど・・・・
それを面接に応用すると・・・
受験回数5回なのに2回と書いても「大丈夫」
全と売れん1000番なのに100番と書いても「大丈夫」
となるわけですな。

876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 01:11 ID:2vS3PWXS
>>874
会社破綻した時、
すべてが明るみに出るな。
 
破綻しなくても、責任者が変わった時にね。
>875
>受験回数5回なのに2回と書いても「大丈夫」
>全と売れん1000番なのに100番と書いても「大丈夫」

受験生時代の実績なぞ法人に入ってから何の役にも立ちません。
よって重要性の観点からマイナーパスします。
(履歴書閲覧・通査担当より)
>>877
なにが重要ですか?
どんな履歴書を書けばよいですか?
自己紹介書のような物は履歴書に添え付けしたほうがよいですか?

履歴書閲覧・通査担当様の意見を聞かせてはいただけないでしょうか?
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 10:24 ID:AHlUjo5d
ネタニマジレスカコワルイ

就職浪人確定ヴェテ受験生

 必  死  だ  な
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 10:34 ID:d4OEUctx
なにが重要って他人に差をつけられることだよ。
>>879
ああ、必死だよ。

>>880
どこで差がつくか聞いてるんだよ。自分で考えている以外の意見が
出てくるかもしてないじゃないか。
×出てくるかもしてないじゃないか。
○出てくるかもしれないじゃないか。

必死だなぁ、、おれ
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 10:48 ID:d4OEUctx
質問の矛盾に気づけよ
他の大多数の合格者が気が付いてないことを書けるかどうかだろ?
ここで教えてもらったら、それを書く人間が増えて希少性が薄れるだけだぜ。
それが分かってても聞くくらい必死なんだよ。
少なくともここを見ていない人間とは差がつくしな
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 11:19 ID:YhzHHi8h
>>874
「適正意見」を出すという前提があるから「大丈夫」って嘘つくんだろ。
受験生に不適正だしても(落としても)問題ないんだから、たまには
正直になるかもしれんぞw
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 11:30 ID:oxyGY26N
Age
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 11:44 ID:nHw8kUXy
必死な>>884さん

小手先の面接テクニックを磨くより>>845みたいに動く方がクレバーだぞ
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 12:56 ID:/ZSQulgg
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {       
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 15:03 ID:3iBhSwQY
>どこで差がつくか聞いてるんだよ。自分で考えている以外の意見が

自分で答えをだせない香具師など監査法人は必要としていない。
そんな他力本願じゃ、そのうち淘汰されるから監査法人以外の道を勧める
890質問:03/11/01 15:32 ID:twbW3gYy
05年合格したとして、大学5年生の24歳(一浪一留)ならぜんぜんましなんすかね?
しかし06年合格だと無職25歳…30越えのおっさんベテより望みはあるのか?
まず合格だろと言われてもやっぱ気になるよ
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 16:05 ID:4j9/WHPJ
25-30なんて
一流大学出て一流企業の職歴ある奴が
一番有利だよ。
>>890
24、25で合格なら、君ら凡夫としては良くやっていると評価する
優秀組採用後にユトリがあったら採用だよ
>>891
法人は、職歴は評価しない
法人では、例え別の監査法人での職歴有る者よりも、若い合格者の生え抜きの方が好ましいとする
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 16:11 ID:4j9/WHPJ
>>893
職歴を職歴として評価するのではないよ。
一流企業に就職できたというのは
保険なんだよ。
一流大学+一流企業+試験合格
関学等二流大学+無職専念期間長期+試験合格


と二人の人間がいたらどちらの人間を優秀と評価する?w
895890:03/11/01 16:12 ID:twbW3gYy
>>892
よくわからないけど受かれば望みはあるほうと捉えていいのですか?
大学は早稲田商学部っす。現在3年生でこれから勉強開始。
学歴や受験回数が多少考慮されるものでしょうか?
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 16:12 ID:4j9/WHPJ
>>895
早稲商なら普通に就職しろ。まじで。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 16:14 ID:dsUZgYn/
1. 東大:+7 京大:+6 その他旧帝:+5 早慶:+3 駅弁:+2 関関同立:+1 マーチ:+0
 日東駒専&産近甲龍:−1 その他一般4大:−2 有名DQN大:−3 短大以下:−4
2. 理系学部:+1 文系学部:+0 家政系:−2
3. (大学浪人年数+留年年数)×50%(端数切上)をマイナス
4. 在学中合格:+2 卒一+0 卒二−1 以下(経過年数−1)をマイナス
5. 1発合格:+2 2発:+0 3発:−1 以下(受験回数−2)をマイナス
6. 上場一流勤務:経過年数をプラス 上場ブラック勤務:経過年数×50%(端数切捨)をプラス その他勤務&無職:+0 
7. 監査法人社員にコネあり:+5 監査法人マネージャー以上が知人:+3 シニア以下が知人:+1 コネなし:+0
8. 面接上手:+3 面接人並み:+0 面接やばい:−3
9. イケメン&イケギャル:+3 容姿人並み:+0 キモオタ&珍獣:−3

【例1】
東大経済4年&無浪無留&2発合格&先輩がマネージャー&面接人並み&容姿人並み
7+0+0+2+0+0+3+0+0=12 採用余裕
【例2】
旧帝工卒7&無浪無留+1発合格&上場一流6年&シニアに友達&面接上手&イケメン
5+1−0−6+2+6+1+3+3=14 採用余裕 
【例3】
慶応商卒3&無浪1留+4発合格&職歴なし&スタッフに友達&面接上手&容姿人並み
3+0−1−2−2+0+1+3+0=2 ボーダーよりは上
【例4】
関学商卒5&1浪1留+7発合格&職歴なし&スタッフに友達&面接やばい&キモオタ
1+0−1−4−5+0+1−3−3=−14 確実に就職浪人



898三次試験マン:03/11/01 16:24 ID:PL6nUwvF
>>897

俺の場合
3+0+0+2+2+0+1+3+3=14点だ。
イケメンは「1年で女15人」やったなら業界内では十分と判断したから。
面接上手はよくしゃべるしヨイショするから。

ということで、俺が今年の受験生でも余裕で採用ってことで。
899890:03/11/01 16:28 ID:twbW3gYy
>>896
同じこと父にも言われました。会計やりたいと言っても
「簿記一級引っさげて経理行けよって。で、会計士の勉強に費やす時間を
英語やITの資格に使え。お前留年なんだから今から勉強すりゃ就活間に合う。」
って。
すげー正論な気がするんですけどね。
正直、真剣に悩んでますよ…
>>894
関学卒であることが、最高の保険だと思うが

>>897
7. で複数回答はありか?
会研そして平松ファミリーの者は、ここで大量得点してしまんだが
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 16:58 ID:9Ll/QTCo
>>899
この板にある内情暴露系スレを読めば?半分はネタだけど残りはマジだよ。それから判断すればいい。
06年改正のゴタゴタが落ち着いたら、会計士資格の価値と人気も下がるはずから、それから勉強しても遅くない。

それに、学生が想像する「社会で必要な武器」と、社会人が実感する「今の自分に必要な武器」が一致することは滅多に無い。
偶然に一致していたら結果オーライで非常に幸運だが、外れた場合は費やした労力を惜しんでしまう可能性が大きい。

何か価値を生み出せる能力がメインとすべきスキルであって、経理財務スキルってあくまで添え物だったんだよね。
添え物だけで社会をグイグイ渡っていけると思ってたDQNな自分が恥ずかしい。

自分が持つべきだった武器は会計士資格ではなく、マーケ系MBA→新規事業の立案・旗揚げスキルだったような気がする。
でも、それに気付いても最早やりなおすことは出来ないんだよね。年くっちゃったし、家族もできたし。
新卒だったら、おそらく結婚前の勤続3年目25才頃には気づけてたし、嫁の理解も得た上で軌道修正も出来たように思う。

まあ、疲れ切った監査法人マネージャーの戯れ言だと思って聞き流してくれて結構だけど。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 17:30 ID:4j9/WHPJ
>>901
>新規事業の立案・旗揚げスキル

具体的にどういうことですか。
器を作る能力?
事業の成否なんてほとんどが
その事業そのものの性質に依存するのではないのですか?
はっきり言って発想力とか想像力とかいう類のもの。
そういったものは勉強とかスキルとかいうものと
別次元のものだと思うのですが。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 17:31 ID:RblrDFZ5
俺は会計士になってよかった。まだ25だし三次試験も去年合格したし、転職先も決まったし英語も帰国だからバリバリだしこの先何でもできる。
これ以上いうと特定されるからやめとこ。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 17:32 ID:4j9/WHPJ
>>903
妄想楽しそうですねw
>>902

>>新規事業の立案・旗揚げスキル

「これがあれば、漏れは、、、」っていうのは、単なる妄想にすぎない。
そうしたいけど、する勇気がない香具師の言い訳だよ。
35だろうが、40になろうが、家族がいようが、やるやつは全部説得するなりなげうって
やるよ。
典型的な会計士のメンタリティとしかいいようがないと思う。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 17:39 ID:vNsItrU7
>>899
わかるだろ?会計士なんかやめとけってことだよ。

会計士になって不満を抱える>戯れ言を垂れ流す
会計士になって満足を感じる>戯れ言屋を非難していい気分になる
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 17:40 ID:Cpkc1dc0
903みたいな三次合格1〜2年で辞める奴が最も悲惨な末路を辿る。
マジ。
ま、一番余っている年次なんで辞めてくれたほうが助かるケド。
安くて優秀で文句を言わずに働く部下が欲しいな
>>908
喪前さんはそうだったのか?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 21:23 ID:2vS3PWXS
a
会  計  士  は  ク  ソ
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 00:13 ID:xCc7V1JC
>>903

容易に特定できそうだな。
平成10年の3年次合格者を調べれば、いいからな。
20人もいないからな。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 01:12 ID:1Io99sA6
>>903
特定されてんじゃねえか。
というか妄想だろ?本当に出来るヤツがこんなとこで
自慢しても仕方ねえからな。出来るヤツはこんなとこ
書かねえって。ここは、基本的にグチばかりこぼす低級霊
の集うところだから。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 02:38 ID:Wd4sErVd
そもそも優秀な連中は2ちゃんねるなんて眼中にないんだよ。
903はネタである。ああ、あほらし・・・
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 10:38 ID:6nNdAsi9
タイムマシンがあれば公認会計士を目指した自分を殴りたい。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 11:37 ID:Jrozp6oB
来年は何名ぐらい採用するつもりなのか、監査法人の採用担当者に聞いてみたい。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 12:10 ID:1Io99sA6
うーん、大手ひとつにつき
100名弱かな。
もしダメだったらさ、他の資格も取ってみたら?
不動産鑑定士とかさ・・・
さらに泥沼か・・・・とほほ
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 12:30 ID:k1aOHwk0
そろそろ1ヶ月か。

919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 12:34 ID:fRjseTKu
>>916
本音は、採用ゼロから、30人位にしたい所が多いだろうね。
でも、世間の目があるから、大手で100人位づつは採用するんじゃないの?
新人初任給300万説や、公認会計士登録までは、契約社員説もあるよ。
来年は、就職率5割も現実味を帯びてきたな。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 20:42 ID:UqyccSqq
新試験制度の年から新卒だけ集めて4月入所で採用って話もある。
既卒者は合格者のみ、運良く需要があれば中途扱いで採用(無芸はまず無理)

まあ米国におけるUSCPAみたいなことになるんだわな。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 20:47 ID:qiMeC3Cp
大手が700人採用。
で、残り500人のうち200程度は一般企業か中小法人。
さらに残り50が三回生として現在就職浪人およそ250人。

この300に来年の合格者の法人勤務希望者を合わせると
1500人弱となる。
しかるに法人は去年・今年と余剰人員が大量に発生。
ゆえに就職率は確実に五割をきると思われます。
『ただ就職試験から資格試験に変わるだけ』by協会のお偉い方
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 20:50 ID:Z0O7W6S8
俺は採用されるはずだ!!絶対!!
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 21:17 ID:GVOZiry0
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1060349174/l50
529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/11/02 20:48 ID:Z0O7W6S8
受かる事です、当然です

http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1057476548/l50
922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/11/02 20:50 ID:Z0O7W6S8
俺は採用されるはずだ!!絶対!!

http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1057476548/l50
922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/11/02 20:50 ID:Z0O7W6S8
俺は採用されるはずだ!!絶対!!


おまえそんなに書き込んで楽しいか。

【無職】会計士目指してダメ人間part2【職歴なし】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064811459/
から出張してこなくていいぞwww


>890=899
俺と殆ど変わらん。おれ今四年で21歳なだけ。
俺は二度受けて去年論文今年短答で落ちた段階で悩んで留年して就活にシフト
しました。結局あなたは会計士になって何やりたいんでしょう。
しっかりとしたビジョンが無くて続けるほど対価のある資格では無くなった
気がします。とにかく来年絶対に受かる気今からないなら素直に
就活しておきなよ。今活動してるからわかるけど今なら始められれば
普通の人と変わらないよ。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 21:37 ID:9oI2AGQU
ただもう大企業は採用終わってるでしょ
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 22:21 ID:LrV29yR3
今年に限れば、新卒の価値>公認会計士二次合格だと思う。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 02:14 ID:DAplH4pX
皆さん、頑張って下さい。
大手法人だって、楽なことばかりじゃないですよ!!
 
同期合格で去年物産行った奴だって、
補習所はぜんぜん来れてなかったけど、
楽しそうにやってますよ。
 
監査法人にこだわらない方が絶対良いと思いますよ。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 12:57 ID:dp84/gyT
926の意味がわからん。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 13:17 ID:94XoGH+3
↑大学卒業して二次試験合格を目指すよりも新卒で就職した方がいいってことでしょ
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 13:27 ID:a+8AMUaf
早計以上の話だけどな
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 14:52 ID:DI8FNV+6
合格しても、ほんと就職するところないよね。一部の人除いて卒業すると。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 19:33 ID:sIcncJEw
死にてぇ死にてぇ

来年は25歳以下で、法人の採用枠が完全に埋まるわな。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 00:13 ID:Kth6WmwH
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 21:39 ID:UcluHhfy
会計士二次合格って、監査法人に就職できなっかたら本当にクズみたいな
資格だな。今日就職活動していて痛感した・・・・鬱。
>>935 禿同。
二次受かっただけの職歴のない既卒なんてどこの企業も相手にしてくれない。

「新卒は最高の資格」凡人には人生に二度と無い一般社会人になるチャンス。
ここ一ヶ月、この事をひしひしと実感している。

937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 22:37 ID:TFYiBrrI
まだ就職活動?今までこんな年あったのかな。
会計士二次合格して、経理財務職の市場をうろうろ
してるとなると、他の求職者が困ると思うんだよね。
ttp://www.best-brain.jp/career/cm/
みんな頑張れ!........オレハモウイイヨ,サヨナラ
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 23:12 ID:C4y2GwuS
大学受験の敗者復活に会計士受験っていうスレあるけどなんかこの後も合格者この調子で増えて
若年合格も当たり前ってなって学歴までが採用の参考になるようになって2次合格しても学歴で
はねられたりしたら悲劇以外の何物でもないね・・・
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 23:29 ID:8K3Qgjn4
LEC大学にでも入学するか・・・
http://www.lec-jp.com/news/031031.html
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 23:35 ID:TFYiBrrI
>>939
あながちおまえの言ってることも嘘じゃないぜ。
学歴というより、職歴が関係すると思うよ。
新卒は関係ないけど。世の労働市場が即戦力を求めてること
もあるわな。というより、ここで判断するしか差が出てこない。
合格者の平均年齢が25才くらいとしても、職歴のある無いは相当
苦しいわな。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 23:48 ID:wqNGKGMq
そんなんだったら、一流大学は受けないだろうな?
つーかなんで、最近、一流大学が受けているんだ?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 01:38 ID:+RqPzUCf
・早慶以上卒
・一流企業での職歴(三年位か)
・英語ができる
・一回もしくは二回くらいで合格→27歳もしくは28歳合格

これだけ揃ってたら確かに強いね。
■■■■■■■ [選挙権使用禁止] ※これ重要■■■■■■■
■                                           ■
■ おまいら、11月9日(日)の衆議院議員選挙、             ■
■ 投票には、行くんじゃねえぞ!(゚Д゚)ゴルァ               ■
■ 素人がでしゃばるな!邪魔なんだよ!              ■
■ プロに任せて家で引きこもって 黙ってみてろ!          ■
■ おとなしく.税金だけ納めてれば、いいんだよ!!          ■
■ あとは プロに、おまいらの税金を 好き勝手使わせてやれ! ■  
■ 700兆円以上もたまり、                         ■
■ 今現在も天文学的金額で増えつづけている国の借金を    ■
■ おまいら国民が返すために一生懸命バイトでもして来い!   ■ 
■ どうせ不在者投票制度の存在も、今回投票所閉会時間が   ■
■ 早まっているところが多いことも知らねえんだろ?        ■
■ 選挙が終わるまで、黙って寝てやがれ!               ■
■ こちとら投票率上げてもらっちゃ困るんだよ!!!       ■
■                                        ■ 
■ いいか?わかったか!?わかったらコピペしやがれ!    ■
■ トチ狂っても、投票なんかに行くんじゃねえぞ (゚Д゚).ゴルァ!!  ■
■                                        ■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 07:45 ID:SbAcc2+k
就職戦線異常あり。どんなときも♪
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 14:24 ID:1vDT5/hA
>>942
一流大学卒、いわゆる早稲田慶応の占める割合が高い。
これは、小さい時からお勉強が出来た人たちなので、
その先も試験で切り抜けようとする性癖が抜けないから。
一応御三家資格と呼ばれているし、プライドや世間体を満たす
には最適だから。決してちゃんとしたビジョンがあるわけではない。
司法試験を目指すにもそこまでの根性はない。とすると、会計士が
手頃だから。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 21:05 ID:z3+yJ/Qp
職歴も経理関係じゃないとつらいな。前に勤めていた所一部上場企業
だったけど全然経理と関係ないから職歴有りと見てもらえない。
受かれば監査法人に就職できると思い異業種からのトラバーユを試みたが
考えが甘かった。
新人初任給300万説や、公認会計士登録までは、契約社員説

これマジそうだな。
94942=バ会計士:03/11/05 23:18 ID:n+WWxMWd
>>946
おっしゃるとおり。司法試験なんてリスクの高い事やってらんない。
あほでも受かる会計士。これが灘と麻布蹴ったへたれ慶応人生の漏れにふさわしい。
人生は中学受験でも高校受験でも大学受験でも決まらねえ。
結局社会に出てからよ。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 04:42 ID:SdI5oAIs
こうなってみると、TACニュース「日本の会計人」に出てくる人たちって
偉いんだなあと素直に思える
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 14:00 ID:BMuPAPL8
やることがない。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 18:06 ID:kpm6w3ri
↑就活は?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 10:10 ID:oxnt9rJX
交通費もくれないから動く気しない。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 10:35 ID:+iR7/xCS
↑来年の定期採用目指すのかな?
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 11:26 ID:oxnt9rJX
そうするつもり
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 12:26 ID:XdfgR4Jq
952さん、監査関係の求人がないの。ホストクラブでまた働くか。
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 12:27 ID:XdfgR4Jq
エアーに面接にでも行くか。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 23:19 ID:d8r67JO9
2次受かっても半分はCPAになれないんじゃん。
少なくとも最短の「3年」では事実上無理なんだね。
 
就職活動中の26歳の俺には厳しい現実。
 
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/14/sonota/f-20030203-2/02.pdf
 
↑合格からまっすぐ下の矢印(監査法人)に行けない奴は
会計士になるのをあきらめろと言うのかね。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/09 15:36 ID:7qAGoUxq
age
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/09 16:15 ID:wcX0FDHE
明日もあてなく就職活動かー。
961週末撃沈:03/11/09 16:31 ID:s3Eta7gk
俺は3次試験落ちて首かー。
962コピペ祭参加汁!:03/11/09 17:51 ID:4PB7gcg4
出口調査では自民VS民主は全くの互角!!
一票の差で当選者が変わりかねない状況だ!!
この国の未来を決める分水嶺であるにもかかわらず、午後2時の投票率は前回より悪い。
このままでは、選ばれたのは本当の意味での我々の代表にはなりえない。
だから後少しの時間、できるだけ多くの知り合いの携帯電話にメールを送ろう。
「投票に行こう」と。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/09 21:44 ID:nUnEeVx1
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
きえた、、、、
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/11 22:48 ID:RLYCqzAU
おーい!
無職の諸君!
就職は決まったかい?
元気出せよー!
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 00:13 ID:aka410Dz
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_     はじめまして 馬鹿山です
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i   就職浪人の皆様 お疲れ様です
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   皆様方 余剰人員の尊い犠牲のお陰で 業界の需給が緩みまくり
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  今後の監査法人の人件費も低く抑えることが出来そうです
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  これでワタクシの法人年金も減額されずに済みそうです
     't ←―→ )/イ    ありがとうございました
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、 逃げ切り成功組 会計士第一世代代表  馬鹿山 阿呆五郎
_,,..r''''"   | \`'/  /    
      |  /\  /     昭和23年 中央大学合格(偏差値52) 28年卒業(2留)
      |/)::::/\/         32年 6回目受験で二次合格 36年三次合格
      | ,r":::ヽ /       平成12年 監査法人退職  最終年収4000万・年金1500万
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 00:47 ID:tesAZ01L
結局、今年の就職浪人は何人ぐらいいるんだろう?
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 10:15 ID:ir0yK8Pt
全国で350人ぐらいじゃない。けど業務補助の要件をみたさない仕事の人の数を合計すれば500人ぐらいゃない
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 10:29 ID:tesAZ01L
↑どうもです、そんなにいるんだ。
周りが決まりつつあるんで、今年はだいぶ消化されたのかと思ってた。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 11:22 ID:Cru3+/nR
1000とったやつ、採用してやるよ。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 13:02 ID:eZn5KFTL
来年は総受験者数17000人前後、短答式試験合格者数3300人前後
論文式試験合格者数1350人前後、全国採用者数600名(4大+中小)と
なりそうだ。採用まで考えれば合格率3.5%程度の試験ということである。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 14:58 ID:yNhtCINn
あと過年度合格もいるよ。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 22:14 ID:i5lDm/Z3
来年の採用数は今年より減る・・・かも?
大手監査法人勤務を辞め、独立しようと思ったが 
将来の安定(収入面)を思って踏みとどまっている。
独立して後悔してる人、正解だった人ご意見お願いします。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/13 01:13 ID:+HicN1qs
来期は24歳以下で完全に大手4法人は埋まるわな。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう
来期は25歳以下で完全に大手4法人は埋まるわな。