◎◎◎◎◎ 食 在 台 湾 ◎◎◎◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
台湾で食べた美味いもの

そうゆうスレッドなかったようなので、いろいろ情報きぼん。
台湾まで行ってながらアレを食わずに帰ってきたのか、
なんてこと言われたくないし。
2美麗島の名無桑:2001/06/22(金) 17:17 ID:???
日本にはかなわないね
3すもも:2001/06/22(金) 17:21 ID:???
台中の太陽餅。蜂蜜入りが絶品です。
どんなに荷物が多くても必ずこれだけは買って帰る。
味は素朴。食べるとぼろぼろとこぼれる。ごみ箱を抱えて
食べるのがお勧め。
最初は試しても???美味しい?って思うと思う。
でも何日かして「うーまた食べた〜い!!」ととりこに
なっちまいます。(私の場合は。。。)
4美麗島の名無桑:2001/06/22(金) 17:35 ID:???
>>2
味の好みは国によって違うでしょう。
5美麗島の名無桑:2001/06/22(金) 19:27 ID:???
>>3
俺、太陽餅苦手です。味がない・・・。スマソ

台南、丹比(だったかな?)の鳳梨酥(パイナップルケーキ)がおすすめ。
6美麗島の名無桑:2001/06/22(金) 23:49 ID:???
食 在 王 将 
7美麗島の名無桑:2001/06/23(土) 14:12 ID:???
大陸は広東以外ぱっとしないね。
あと、北京もまあまあか
8Bear!!@Taipei:2001/06/23(土) 14:21 ID:gRhSSrrk
B級グルメに台湾小吃を立てたまま、忘れてました。
ちょっと見てきますね。
9てーせーこー:2001/06/23(土) 21:55 ID:???
臺灣は好きだし年1回は遊びに行くけど、余り凄くうまいとは思わないな。
但し、飯屋や屋台の雰囲気は好きだよ。
魯肉飯と臭豆腐くらいかな、必ず喰うの。当たり外れが少ないからね。
10美麗島の名無桑:2001/06/23(土) 23:35 ID:???
>>7
全然わかってないな、おまえ
逝ってよし
11美麗島の名無桑:2001/06/24(日) 00:06 ID:???
屋台で食った蛋餅最高!
牛肉湯麺(だったかな?)も旨かった。
12てーせーこー:2001/06/24(日) 00:58 ID:???
>>11
蛋餅?葱油餅+鶏蛋じゃなくて?
なんだかウマソー
こんど食おう
13Leon_Zheng:2001/06/24(日) 01:13 ID:BAkWE0LI
朝ご飯にさいこー<蛋餅
豆漿の店とかの朝点心店には必ずある。
あと、大根餅も朝には最適だぜー すぐ腹減るけど
葱油餅には唐辛子つける派?
14讃!:2001/06/24(日) 06:06 ID:???
>>13
はい。にんにく唐辛子っぽい醤油も必ずかけます。
唐辛子つけなかったら風味が軽すぎと思われるが。
15美麗島の名無桑:2001/06/24(日) 08:26 ID:???
みんなビンボくさいなあ。
高級レストランとか、情報ないの?
漏れは香腸でチンチロリンが好きだけど。(←あ、一番ビンボくさい)
16美麗島の名無桑:2001/06/24(日) 09:58 ID:JBJH.VEE
まずいもの、鳥のアキレス腱
17讃!:2001/06/24(日) 21:02 ID:???
阿給でち♪

    ∧ ∧
   (,,・∀・)
 〜(___ノ
  //// ピョン!!
18てーせーこー:2001/06/24(日) 21:06 ID:???
だってびんぼくさいの好きだしい(藁
敢えて逝って旨かったのは兄弟大飯店の飲茶です。高級とは言えませんがスマソ
今度も自助餐ですまそっと。香菜入れ放題だし。
19灌水:2001/06/24(日) 21:35 ID:???
河粉ってどうよ?
20美麗島の名無桑:2001/06/25(月) 03:37 ID:???
>河粉
きしめんみたいな麺、よく食べたけどどこがうまいか知らん。
21Bear!!@Taipei:2001/06/25(月) 12:35 ID:fQZQi7Zs
・でっかいしじみを、にんにく醤油に付けたのがお酒の
つまみに良く合います。名前は忘記。

・台北市なら、西門の広場脇にある麺線屋さん。その辺
歩いてるとみんな食べているからすぐわかる。鰹節が効
いていて、他の店のよりおいしいと思う。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23美麗島の名無桑:2001/06/25(月) 12:56 ID:???
河粉(゚д゚)ウマウマー
24美麗島の名無桑:2001/06/25(月) 13:02 ID:???
25美麗島の名無桑:2001/06/26(火) 21:06 ID:???
age
26>:2001/06/27(水) 01:01 ID:KIaeOjkc
麻油鶏、日本人には向きません(たぶん)。
山椒かしら?なんともいえない味です。
店で半分の超したら、おばさんから外国人かいと聞かれました。
27美麗島の名無桑:2001/06/27(水) 01:48 ID:???
>>26
「麻」の字がつく料理は花椒、山椒の類の味
28美麗島の名無桑:2001/06/30(土) 17:05 ID:???
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄
    ((´∀`∩< 灌水♪
     (9 y フ  \___
     ( _ / ,/
      とノ
       |
        | ||
     | | ||
     | | |
29美麗島の名無桑:2001/07/01(日) 09:05 ID:???
屋台で食べたカエル!宮廷デザート!
8年前だから、場所も名前も忘れて残念。
30名無しさんに接続中…:2001/07/02(月) 09:54 ID:ptZYzf3c
ゲボボツアー

って

しってるかな?
31美麗島の名無桑:2001/07/02(月) 12:44 ID:FtWY0wZE
>>30
ゲゲボツアー・・では。
あれで愛玉子ってのを見てずっとどんなんだろー?と
思ってた。うまいね。
読みはあいゆーつー?おーぎょーち?
32美麗島の名無桑:2001/07/02(月) 13:27 ID:???
前者は北京語、後者は台湾語
33美麗島の名無桑:2001/07/03(火) 13:52 ID:FEu0gJfI
>>32
そっか。
初めアイユーツーで覚えてたのでお〜ぎょ〜ちと言われても
ピンと来なかったですよ。ナタデココよりウマー
34美麗島の名無桑:2001/07/03(火) 14:07 ID:???
ちなみになんで愛玉子という字があてられたのかは謎。
台湾語ではアイギョクチーとしか読めない。
もともと原住民系の言葉だったんじゃない?
音が近くて字面がよいものを当てたんだろうけど。
35美麗島の名無桑:2001/07/04(水) 23:12 ID:z1kvZ4eM
飲茶なら、遠東国際の香宮がとどめ。浙江料理ならリッツの天香楼。
台湾にいるときは週に一度くらいは行っていたと思いますが、期待を裏切られたことはありませんでした。
料理の質が均一というか、当たり外れがない(四川の呉炒手などは味の揺れ幅が大き過ぎる・・・)と思います。
あー、台湾行きたいなあ・・・。
36美麗島の名無桑:2001/07/06(金) 00:15 ID:???
台鐵の60NT$のお弁当。安くておいしいです。
台北餐庁製供と高雄餐庁製供をいただきました。
食後の黒松がいいです。A&Wのルートビアとほとんど同じ?
B級グルメでスマソ
37やっぱり真田幸村!:2001/07/06(金) 00:24 ID:TOZi0w.6
B級にこそうまいものあり! ageッ!
38美麗島の名無桑:2001/07/13(金) 08:08 ID:???
自助饗に逝ってみたいんだがどんな感じ?
39美麗島の名無桑:2001/07/13(金) 10:56 ID:???
自助餐は、気軽に入れるし、一人でもいろいろとおいしそうなおかずが
試せるので、お勧めだと思います。システムを念のため。

(1)入り口近くに置いてあるスチロールのトレイかお皿をとる。
(2)おかずが並んでいるコンテナのところに行って、好きなおかずを
自分で取るか、お店の人にとってもらう。
(3)重さプラスご飯代金を払う。
(4)ご飯もしくはおかゆ、スープのお椀をもらう(ご飯は別料金だが
食べ放題のところが多い。スープはサービスで飲み放題がほとんど)。
40美麗島の名無桑:2001/07/13(金) 11:06 ID:Xh3iUJkk
とった品数の数で値段が決まることもあります。
41美麗島の名無桑:2001/07/13(金) 11:11 ID:???
それは知りませんでした。感謝。
ちなみに、自分はもっぱら野菜不足を補いに行くことが多いです。
42美麗島の名無桑:2001/07/13(金) 18:19 ID:???
自助餐のない日本が嫌いになった
43美麗島の名無桑:2001/07/13(金) 19:06 ID:???
日本にないわけではないよ、カフェテリア形式の店。
漏れの逝ってた大学の学食にもそういうのあったし
勤め人の今も時々昼飯食いに逝く店がそう。
4436:2001/07/15(日) 01:41 ID:???
自助饗、いいです。台東のような田舎町にもあるので便利。その上、安い。
皮蛋と排骨飯があれば自助饗、屋台、弁当問わずなんですが。
あと、中華風みそ汁。やみつきになりそう。
日本にはないですね。皮蛋と排骨飯食べたいのでまた台湾へ行きます。
45美麗島の名無桑:2001/07/15(日) 16:59 ID:oKvtSt.U
自助饗!
駐在してた頃によく食べたよ。
同じ事務所の他の日本人やある程度の給料を貰ってる台湾人にも
「腹壊すから止めとけ」て言われたけど、一度も心当たりなかったよ。
週に4食は食ってたなぁ。
タラをしょっぱく揚げた(油多めで炒めた?)のでご飯2杯は食える。
46美麗島の名無桑:2001/07/15(日) 17:49 ID:???
age
47美麗島の名無桑:2001/07/15(日) 19:24 ID:2/UtfOVg
自助餐大好きです。好きなものを好きなだけだべられるし、野菜中心
の組み立てが可能だから大好き!
白菜や青菜など炒めてあるので量を取れる。油を使っているけど、野菜
なので思いのほかヘルシー!

ただ、自助餐で食べていると、周囲と同じペースで、ご飯におかずをの
せて、「かっ込む」感じで食べちゃうんですよね。ついつい・・・(w
4839:2001/07/15(日) 21:15 ID:???
野菜たっぷりでいいよね。かっこむのはマナーにかなっているよ。
ご安心召され。
49美麗島の名無桑:2001/07/15(日) 23:39 ID:???
料理の多さに、ついあれもこれも乗せちゃって、、レジで「60元」とか言われたら
「しまったー(-_-)」とかいつも思ってしまう。実際食べきれなかったりする。
自助餐は50元まで。これは97年の台南での駐在経験だが。
50美麗島の名無桑:2001/07/16(月) 15:28 ID:???
>>44
「中華風みそ汁」ってやめてほしいなあ、「台湾風」って言ってよ。
51美麗島の名無桑:2001/07/16(月) 20:21 ID:???
いま日テレで台湾のうまいものやってるけど
台湾風そうめんうまそうだな〜
52美麗島の名無桑:2001/07/17(火) 10:34 ID:???
>>51
そうめんは、麺腺(ミエンシエン=ミソアン)。
とにかくこれが食えないと台湾人は生きられないようにできている。
53美麗島の名無桑:2001/07/17(火) 12:35 ID:D5DtgNWE
さっぱりしたのよりも大腸麺線がうまい。
酢を多めにするとたまらない。
54Bear!!@Taipei:2001/07/21(土) 02:52 ID:3fQgvatc
>>52-53
好き嫌いが分かれるけど、私は香菜刻んだのが入っているのが好きです..
55美麗島の名無桑:2001/07/28(土) 11:53 ID:DPwku0kM
香菜が入ってないのなんて食えたもんじゃないよ。
台湾然り、東南アジア行って香菜食べない奴は死刑。
56無名桑:2001/07/29(日) 01:34 ID:???
ぐわ、死刑にされてしまった・・・

家族に聞いてみたら、やはり全滅。
香菜食えないのは体質かな、「お袋の味」に起因する嗜好かな?
57美麗島の名無桑:2001/07/29(日) 02:29 ID:HKTnPIc2
台湾人と屋台へくり出して、
香菜が入ってなかったり、少ないと怒り出します。
マジレスです。
美味しいものが不味くなると真面目な顔して言ってました。
外国人にもそれを求めるかって言うとそうでもないけどね。
>>56さんは台湾在住長いんだろうね。
58蒋介石総統閣下:2001/07/29(日) 05:00 ID:???
狗はたべるわ、ねこはたべるわ。野蛮人が。早く死ね。
59美麗島の名無桑:2001/07/29(日) 09:25 ID:???
>>58
それはおまえの国のこと
60美麗島の名無桑:2001/07/29(日) 12:17 ID:???
>>58

お前は狗とやってんだろ?
61Bear!!@Taipei:2001/07/29(日) 14:26 ID:h8ANTaHU
>>58
食文化の違いなので、一方的な嫌悪感で激昂しないでください。

香肉は広東料理の食材でしたが、去年か今年の初め頃に法的に販売禁止になりま
した。以前香肉の看板を出していた屋台も、羊肉に模様替えされています。
猫は聞いたことがありませんね。ハングル板と間違えていませんか?

香肉は台湾の人でも口にする人は少ないと聞きます。日本の「いかもの」食材も
バラエティに富んでおり、大差ないと思います。

東南アジアには大型昆虫やさなぎ、ネズミなどの小動物が食材になった料理は多
いのですが、口に合わないなら食べなければ良いと思います。
62美麗島の名無桑:2001/07/29(日) 21:10 ID:???
>>61
58はただの煽りだと思います。
まともに相手にするだけ損です。
63美麗島の名無桑:2001/07/29(日) 23:01 ID:???
そうそう。どうせ漫談宅劉がぶちきれてラーメンひっくりかえしてるんだろうから(ww
64美麗島の名無桑:2001/07/30(月) 00:47 ID:efzfnw06
名前のインパクトがスゴ過ぎてチャンジできなかったのですが、
大腸臭臭火鍋を食べた人がいますか?
臭豆腐は意外とウマかったですが。
65美麗島の名無桑:2001/07/30(月) 00:53 ID:???
>>61

高雄でとても美味しい自助餐だったんだけど
一度何かの幼虫を炒めた?ものがあって閉口
(うまかったかも)したことがあった。何だか
ご存知?
66美麗島の名無桑:2001/07/30(月) 01:01 ID:???
漏れは竹につくというイモムシみたいなの食ったぞ
うまかったよ,まじで
67自転車小僧:2001/07/30(月) 01:57 ID:PTxYrUGM
>66
竹虫ですな。プチプチした食感がよろしいな。
6866:2001/07/30(月) 12:40 ID:???
油で揚げたのを食ったよ。
サクサクして香ばしかった。
69美麗島の名無桑:2001/07/31(火) 11:33 ID:???
ゲテモノあげ
70美麗島の名無桑:2001/07/31(火) 22:12 ID:???
.
71fjしあ:2001/07/31(火) 23:08 ID:W72sfFv6
このスレ、ヤフー掲示板みたいなマッタリさで、良い
72Bear!!@Taipei:2001/08/01(水) 01:33 ID:zjGEhgf2
Bグル板もそうだけど、食べ物関係のスレは落ち着く..
73美麗島の名無桑:2001/08/09(木) 10:05 ID:???
コオロギにポテトを刺して、揚げたやつおいしいな。
見た目で気持ち悪がる人多いけど、さくさくして香ばしい。
74美麗島の名無桑:2001/08/09(木) 11:05 ID:???
75美麗島の名無桑:2001/08/10(金) 02:02 ID:gk7QtCCU
基陸の廟口の屋台街の油飯は絶品!
一粒一粒が光ってる。
あれは台北にはない。
中南部はどうですか?
76美麗島の名無桑:2001/08/12(日) 10:04 ID:???
>>75

「油飯」でそ? 台北にもあるよ。台中ではやはり屋台で食べた。
77美麗島の名無桑:2001/08/16(木) 09:31 ID:???
小籠包より生煎包の方が好きなのですが、
台北市内でおいしい生煎包のお店はないでしょうか。
(教えてクンですみません)
78美麗島の名無桑:2001/08/16(木) 18:50 ID:HyzmMpL6
台湾中部(台中)ノ清水鎮(町)の米?は絶品!!!
79無名桑:2001/08/16(木) 23:54 ID:???
米なら「天皇陛下に差し上げた」池上米で決まりじゃ〜!
東部の爺様婆様は皆誇りにしているぞ!
80すもも:2001/08/17(金) 01:46 ID:???
基陸の屋台街って活気があって雰囲気は良いんだけど、
活気がありすぎる?人の多さに酔いそう。
あとちょっと全体的に油っこかったような。
あんまり油っぽいもの日本じゃ食べないんで、胃がびっくりしたかな?
それにしてもみんな良く食べる。屋台のはしごはすごい。居酒屋ならともかく。
81美麗島の名無桑:2001/08/25(土) 15:46 ID:cx011ld2
バーミヤンのおーぎょーちってどうよ?(既出?)
漏れはいまいち。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83美麗島の名無桑:01/09/02 00:25 ID:/9oLDJSE
がいしゅつかも?関西地方のみだけど
統一企業公司の「元気豆乳」
味王の「Guave Juice」、「レモンティー」
がジャパンで売ってます。微妙に日本向けの味にしているようだが
台湾してますね。
84BAHAGIA:01/09/02 11:20 ID:D21TU6wA
池上大便当は本当に大便が詰まってるのか?
85美麗島の名無桑:01/09/02 23:38 ID:Ev9FNlq2
>>83
どうもありがとう。昨日から大阪に引っ越しました。早速探してみます。
86美麗島の名無桑:01/09/02 23:39 ID:Ev9FNlq2
>>81
ちょっと前に食べたが、やぱーりイマイチかな。
えびのワンタンみたいなのはうまかった。
87美麗島の名無桑:01/09/03 03:44 ID:ajkpX5.c
おーぎょーちーは元々美味いものでもないでしょう?
88美麗島の名無桑:01/09/03 12:44 ID:Igbfae02
俺は好きだが・・・。台湾で食べるやつはね。
89客家料理?:01/09/03 23:26 ID:nepEqG92
客家料理?だったと思うんですが、「梅干扣肉」>>(字が違ってるかも)
豚肉と高菜みたいな菜っ葉の料理、これでご飯を食べると最高!!
ちなみに私は他の料理を食べたあとにこの料理だけでご飯2杯いきました。
9081:01/09/04 00:49 ID:lurpp8FU
>>83
ありがとう。関西在住なので探してみます。
>>88
同意。
91美麗島の名無桑:01/09/08 02:18 ID:qsQSVOak
ジャスミン茶のゼリーおいしくないですか??
ミルクかけてたべるやつ。。
私は先日3こパック×3かって来ちゃいました。
92美麗島の名無桑:01/09/08 02:24 ID:Q6pHZkmM
JAAのデザートに出てくるマンゴーゼリーみたいなの、入れ物に引っ付いて
なんか適当に作ってるみたいだけど結構好き。
でもビジネスクラスとエコノミーって機内食がレストランとエサくらいに
ちがうよね。
93美麗島の名無桑:01/09/08 17:23 ID:???
ゼリー系おいしいな。
94:01/09/08 17:46 ID:???
>>89
扣肉(コンニョ)ですね。
客家の家庭料理だと思う。
私も好きです。
95美麗島の名無桑:01/09/08 21:48 ID:CIbtd1G6
砂糖入りのジャスミン茶にはウンザリした。冬瓜ジュースはキャラメルの味がした。豚の血の餅は何故か甘く、食べる姿を通行人が見て笑ってた。で、臭豆腐ってどんな味?納豆みたいなの?
96無名桑:01/09/08 23:22 ID:zrB95VWI
臭豆腐=発酵させた豆腐。揚げたり煮たり蒸したりして食べる。
基本的に辛味系。麻辣火鍋に入れることもある。
しかし(特に調理する際)アンモニア臭を周囲に振りまくので、台湾初心者な
日本人には食べず嫌いな人も多い。
普通の豆腐よりコクがあって美味いと思うんだがなぁ・・・。ビールに合う。
97美麗島の名無桑:01/09/09 00:15 ID:rmgYP/o6
京兆インのお菓子。
台湾ではじめて「繊細な味」に出会ったと思った・・・。
98Bear!!@Taipei:01/09/09 20:39 ID:55JfUHiI
>>95
臭豆腐は、「くさや」と似た感じの匂いがします。夜市に行くと
五香(八角)の匂いと臭豆腐の匂いで頭が痛くなりますが、揚げたものは
匂いが少なくて、初心者向けだと思います。

駐在1年目の最近になって、やっと酒のつまみに加わりました。
ピータンのアンモニア臭と同様、慣れると美味しいもんです。
99美麗島の名無桑:01/09/09 20:45 ID:???
臭豆腐は美味しいって・・
どんな味といわれても困るが・・・
って普通揚げて食わないのかな?
士林の屋台で食べたけど
100美麗島の名無桑:01/09/09 23:16 ID:PITQlT1Y
東部幹線の某駅で駅弁を買おうと100元出すと、一個60元の弁当二つもくれた。
紙箱に薄く飯を盛り、上に煮しめた豚肉厚揚げ卵をゴテゴテと芸もなく乗せたもの。
美観に配慮しないのは疑問。二つ一度に平らげたら異常に喉が渇いた。玉里駅で買
ったウーロン茶旨かった。びん榔はもっと旨かった。
101美麗島の名無桑:01/09/11 14:25 ID:???
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
102認識台湾:01/09/11 17:50 ID:???
台湾のビーフン、期待してたんだが
チョット、口に合わなかった。
ケンミンの焼きビーフンに慣れすぎていたのか。(^^;
103美麗島の名無桑:01/09/11 20:28 ID:???
>ケンミンの焼きビーフンに慣れすぎていたのか。

ワラタ
104 :01/09/12 14:50 ID:???
>102
台湾屋台料理の「台南担仔麺」で食べてみて!
うまいと思う。一緒に食べた台湾人はまだ不満だと言ったけど
うまいと思う。

職安通り店
新宿区歌舞伎町2-41-5
小泉ビル1階
03-3209-5488
105美麗島の名無桑:01/09/12 15:34 ID:???
>>104
食事と言うよりもおやつ感覚(藁
ta-mi-は手軽さがウリ
106Bear!!@Taipei:01/09/16 13:26 ID:QgDIoj3Y

日本欧風カレー?の店「茄子」

ずっと暮らしていると、たまに日本の味に限りなく近いものを食べたくなります。
在台1年目にして初めてまともなカレーを食しました。

四谷あたりに本店がある模様。台湾の人にもかなりの人気らしく、かなりの人が
入っています。

場所は、新生・南京路交差点北東かどのKTV(キャッシュボックス)隣のB1
にあります。 (大)はライス・ルーの量ともに多めなので、空腹時でないと辛
いかも知れません。
107美麗島の名無桑:01/09/20 17:42 ID:???
小籠包の美味いお店ってあったよね?
なんて名前だったっけ・・・
108美麗島の名無桑:01/10/02 12:36 ID:???
カレーの書き込みで思い出したけれど、台湾の、いわゆる「洋食」は
まだ発展途上だと思う。昔のデパートの大食堂の洋食みたいな印象。
どこかおいしいところご存知ですか?
109美麗島の名無桑:01/10/09 22:31 ID:???
マターリスレなのに思いっきり下がっているのであげ
110美麗島の名無桑:01/10/15 13:43 ID:???
よくは知らねども、日本式に固執しない方がいいと思う。

洋 食 フランス料理@來來飯店
カレー インド人(スリランカ??)がやってる店@師大近く,中山北路?段
    インドネシア料理(死ぬほどからい)@公館あたり

※今もあるかどうかわかりません
111美麗島の名無桑:01/10/15 21:05 ID:???
朝、おばちゃん屋台で買った飯團(台湾おにぎり?)ウマー!
油条と肉そぼろと漬物みたいなもんが入っていて、米も餅米っぽく
ラップに細長く包んであって見た目は不細工だけど。
ああ、あれまた食べたい。どこか日本(できれば関東)で食べられるところ
ありませんか?
112:01/10/15 22:50 ID:???
台湾の吉牛
「つゆだく」がないせいか、
隣に座った客から 小一時間 問い詰められることはない。
113美麗島の名無桑:01/10/15 23:38 ID:???
>>112
何も言わなくても全部つゆだくになってるYO!
114112:01/10/16 00:06 ID:???
>>113
言えてる!
ちなみに私はいつも最後少し残します(つゆだくの部分)
115美麗島の名無桑:01/10/16 01:31 ID:Pdx4FPVn
「食は台湾に在り」というセリフは、実際に台湾でいわれてたりするのでしょうか?
116美麗島の名無桑:01/10/16 01:31 ID:???
そんなことより、聞いてくれよ!このスレに関係ある話題だからさ!
こないだ、南京東路のマック逝ったんだよ。マイタンラオに。
そしたら、林森北路のクラブが閉まった時間で、オヤジとホステスで一杯で
入れないんだよ。よく見たらスヌーピープレゼント中なんて書いてある。
おまえら馬鹿か?お持ち帰りの小姐つれて何がスヌーピーよ?
なんとか中に入って並んでたら、前のオヤジと小姐が注文でグダグダ言ってる
よーし、シェイクもたのんじゃおう!今夜は二人でシェイクシェイク!イクイク!
なーんつって、もうオレぶち切れ寸前。サービス券やるからおまえら俺の前から
去れ!と。
だいたいマックはおまえら売買春ピープルがおちゃらけてる場所じゃねーんだよ!
カウンターに3人いて、どこに並んだら一番速く注文できるか?
食うか食われるかの緊張感、それがマックなんだよ!
今のマックは、何といっても「ビッグマック肉骨粉入り」これしかねえよ。
でもこれを注文すると店員に目をつけられて次から\0のスマイルをもらえなくなる
諸刃の剣だから要注意。
まあ、エロオヤジとウリ小姐は6条のヤリホでさっさとすませて、とっとと帰って
クソして寝ろってこった!
117美麗島の名無桑:01/10/16 09:08 ID:???
台湾板で吉野家のコピペ初めて見た
118美麗島の名無桑:01/10/16 10:54 ID:4vg7TfmX
臭豆腐の匂いがクサヤに似てるってだれか言ってたけど本当にそうだね。
だったらと、台湾で新島のクサヤ焼いてみんなに食べさせようとしたら
みんな逃げてしまった。なぜ?
119美麗島の名無桑:01/10/16 11:07 ID:???
?????
120美麗島の名無桑:01/10/16 11:08 ID:???
?????
121美麗島の名無桑:01/10/16 11:26 ID:???
知り合いの台湾人が「紫蘇」は食べれないと言っていたのを思い出した
122美麗島の名無桑:01/10/16 11:50 ID:4vg7TfmX
それと、ホヤ食べさせたら吹き出した。
123美麗島の名無桑:01/10/16 14:10 ID:???
一般的じゃないかもしれないが・

とろろコンブを吸物に入れて台湾の人に出したら、
「飲み込めん!」と七転八倒、むせながらお茶で
流し込んでた。

すまなかった。
124Bear!!@Taipei:01/10/17 00:56 ID:KceTGtxj
私の帰国土産でご近所からリピートオーダーが多い(時に100個近く)
芝麻包(ずーまぱお:黒ごまあんまん)をご紹介します。

蒸篭で蒸す包子の一種で、甘味があっさりした本格的な「黒ごま餡」が
ぎっしり詰まっています。なぜか小吃店レベルでは扱っているお店が無く、
台湾スタッフもあまり知らない包子です。(大陸の食べ物だった?)

晶晶上海小吃(ちぃんちぃんしゃんはいしょうち〜)
北市 基隆路二段19−1號1F

このお店の包子は全て手作り。メニューは少な目ですが、小籠包は有名店
に負けないな〜と思います。(やけど注意!!)逝ってみてくださいね。

信義路と基隆路の交差点の東南角に震旦大樓(オーロラビル)があります。
そこを基隆路沿いに南へ数十m行った、同じブロックの角から東へ2軒目
です。バス停は 「呉興街口」
125孫文:01/10/17 01:22 ID:???
アヒルの舌 アヒルの血 豚の血(外省人の血じゃあないョ)
126孫文:01/10/17 01:24 ID:???
アヒルの舌 アヒルの血 豚の血(外省人の血じゃあないョ)
127美麗島の名無桑:01/10/17 02:28 ID:???
>126
>豚の血(外省人の血じゃあないョ)
わざと二重カキコしたってことは、すこしは害傷人の血も入ってるんでしょ?
128太太:01/10/17 08:20 ID:???
台湾って全体的に甘党が多いって旦那が言って
たけどそうなんですか?なんでも缶のお茶に砂糖入ってるって・・
129美麗島の名無桑:01/10/17 08:28 ID:iCBGgMEm
>129
ジャスミン茶にも烏龍茶にも砂糖入ってるのがあります。
買う際は必ず「無糖」か確認しましょう。
130美麗島の名無桑:01/10/17 11:28 ID:???
台湾の食べ物は甘いのが多いけど全体的に薄味好み。
食事の時も塩味が薄いので豆板醤は欠かせないね。
131美麗島の名無桑:01/10/17 21:07 ID:Coy4ydyH
>129 自己レスになってるぞい(藁
台湾の甘あまは勘弁してもらいたかった 緑茶みたいなのにも
砂糖入ってて甘かった。無糖を探したけどなかなかみつからないし
132孫文:01/10/17 21:26 ID:???
ゴメンニ重になっとった
7−11には無糖のお茶があるみたい。 ペットボトルだけです
133太太:01/10/17 22:04 ID:i+f4rNUQ
レス下さった皆様ご親切にどうもありがとう御座いました。
旦那は食に関しては辛党なので、砂糖入りのお茶には
どうしても馴染めなかったみたいです。
(でもネクターみたいなジュースは好きなんですよ。
あと木瓜牛乳にはハマってました。変なの^^;)
特に「黒松」なる飲み物は「忘れられないマズさ」だったそうです。
134美麗島の名無桑:01/10/17 22:45 ID:???
>>133
沙士のことかな?
黒松はそれを作ってる会社の名前でしょ。
ちなみに、漏れは沙士好きだよ。
135美麗島の名無桑:01/10/17 23:36 ID:???
ついでに黒松のHPもあげとこう。
http://www.heysong.com.tw/
136すもも:01/10/17 23:44 ID:Tr23oe3G
私がグレープフルーツを搾っただけのジュース飲んでた時、
彼氏(台湾人)に味見させたら、すっぱーい!!と叫んで
吐き出してました。美味しいのにい。
137Bear!!@Taipei:01/10/18 00:58 ID:Jfv/ie6d
>>136
「光泉」の鮮果汁シリーズは日本のと変わりなく、すっぱい味ですよ。
他のは果汁100%と書いてある割には水っぽくて甘ったるい感じ。

砂糖が入ってないPETのお茶は「金の〜」シリーズだったような..
7-11で「お弁当」を買うと1本付くキャンペーンがありました。

台湾の場合、「低糖」でも汗がベトつく甘さなので、夏場に間違えて
買うと悲惨なことになります。
138美麗島の名無桑:01/10/18 01:10 ID:As6OrljG
お菓子なんですけど、4cm四方くらいの葱入りビスケット、知ってる人いるー?
香港製の薄焼き葱クラッカーは、輸入食材店で良く見るんだけど、それは厚さ
2〜3mmくらいなので、違うんです。
私が探しているのは厚さ1cm弱で、クラッカーというよりビスケットなんです。
サクサク感とバターの味に葱の香りがたまらなく美味しく、また日本で買えるなら
買いたいんですが…
139ゴールデン街のノラ猫:01/10/18 01:46 ID:???
>115

>「食は台湾に在り」というセリフは、実際に台湾でいわれてたりするのでしょうか?

「食在台灣」という文句は、現地台湾でも使われているようですよ。

美食展(http://www.shineyou.com/tcff/1997/intro.htm)の「靜 態 展 示」
の説明文には、「中 華 美 食 在 台 灣 發 展 之 現 況」なんて文句が見られます。

次のところは、ページタイトルがそのものズバリの「食在台灣」。

http://www.google.com/search?q=cache:http://members.tripodasia.com.tw/jiapurplech/eat.htm+%ad%b9%a6b%a5x%c6W&hl=zh-TW&lr=lang_zh-TW

住物の駐在員は、「食在台灣!?」とお尻に「!?」を付けてやや懐疑的か(笑

http://www.sumikinbussan.co.jp/lets/airmail/airmail.html

関係ありませんけど、「食在台灣」は、素直に「食事は台灣で」と訳した方が通りが
良いよいケースもある思います。ところが、日本では、いつも「食は台灣に在り」と
下しますよね。前から不思議に思ってました。丘永漢あたりが定着させたのでしょうか(笑
140動物研究家:01/10/18 01:50 ID:Y8MYtYX4
 台湾は独立したほうがいいよ。がんぱって台湾。
 中国は台湾に乱暴しすぎ、中国共産党打倒!でも、中国国民バンザイ!かわいそうね、こんな政権に支配されて!
 どう言っても、日本は話だすな、国際政治舞台に日本は出れないはず、昔、日本人も台湾を狙ったよ、IQの低い頭に入れとけ、忘れるたか。
141太太:01/10/18 07:06 ID:L4amFy+K
>134様
ああそうだったのですね。ご指摘有り難う御座います(^^)。
私も一度、その「沙士」というのを実際に試してみたいです。
怖いものみたさ、で(^^;)。
142無名桑:01/10/19 00:39 ID:ClMhvEYW
「砂糖の入ってないお茶」はいろいろ無かったかな?
緑の缶が「無糖」で茶色の缶が「微糖」とか(メーカー忘れた)
143Bear!!@Taipei:01/10/19 01:15 ID:5YImynk7
確かに「緑」は無糖の目印ですね。大体の飲料メーカーのは
そうでしょう。

今まで缶コーヒーも「大甘」が多かったのですが、今日飲ん
だ黒松の缶コーヒーは日本とほとんど同じ味がしていました。
ビックリ..
144美麗島の名無桑:01/10/28 22:21 ID:???
age
145美麗島の名無桑:01/10/29 02:31 ID:GiXf3vRc
二日酔いの朝は大腸麺線と臭豆腐で復活!
しめて60元。
146美麗島の名無桑:01/10/29 11:52 ID:???
>>145
ゲっ、吐きそう
大腸って洗い方が不完全だとウ○チの臭いがするぞ
147Bear!!@Taipei:01/10/29 22:17 ID:DCI6Yohf
>>145
朝から過激ですね〜っ まさか香菜テンコ盛りぢゃ..

>>146
臭みは十分消えてます。
大腸のほかに小粒の牡蠣が入ったのもおいしいですね。
148BQグルメ:01/10/29 23:38 ID:3PFrsIoS
 台北の三越ビルの近くにある中国〜という小さな食堂の水餃子。人生で食べた中で最強においしかった。
 三越ビルを台北駅側から見て右側の脇を進むとマックが右手にある。その路地を入って、次の角の少し先。
 二つ連続してあるお店の三越から見て奥側。猪肉水餃も牛肉水餃子も格安で絶品の味。
 行くことがあれば是非試してみて下さい。
149美麗島の名無桑:01/10/31 22:16 ID:BN87ARY9
皆さん、「台湾ビール」をどう思います?
150美麗島の名無桑:01/10/31 23:04 ID:wTDghmsu
>>149
うまい、飲みたい。でも関西ではどこいけば飲めるのかな。
情報きぼん。
151南台湾小姑娘:01/11/01 00:52 ID:cVKNSlO4
新竹の「貢丸湯」さすがは新竹の名物、很好吃でした。
152Bear!!@Taipei:01/11/01 03:25 ID:0uHiiBUS
>>151
うらやまし〜っ

今日は新竹のお客さんの所にVirus退治に逝ってきました。
昼食は定番「大小貢丸湯とビーフン(炒)」のはずだったのですが..

泥沼にはまって昼ごはん無し。PC抱えて台北に引き返すハメに
m(;_;)/~徹夜復旧作業中〜

週末は高雄・台南出張だから台南夜市に乱入予定。帰りは豪華な
夜行巴士に乗ってと…(しかし泥沼PartUの予感..)
153美麗島の名無桑:01/11/01 03:30 ID:???
TEST
154美麗島の名無桑:01/11/01 13:53 ID:???
台湾のビールって、氷入れたりしない?
あれはぜ・っ・た・い・に・お断りです!
155美麗島の名無桑:01/11/01 14:55 ID:???
>>147
香菜ねえ、香菜嫌いな日本人って多いね。オレは好きだけどね。
もとカノジョは台湾の人なのに香菜大嫌い。オメー台湾人かよ(藁
156すもも:01/11/01 23:31 ID:dULxTKdb
>>154
最初は氷入れるのびっくりした。
でも、その場しのぎにはなる。結構便利。
日本でもたまにやっちゃう。
157孫文:01/11/02 00:13 ID:???
コカコーラ ライト新発売だってさ
158揚子江:01/11/02 01:46 ID:???
台湾=ゲゲボ って言う人いますか?
2年前の春に参加した者ですがー
木瓜牛乳 最高!!!
159檳榔王:01/11/02 13:31 ID:???
ところで、コカコーラライトとダイエットコークって何が違うの?
160美麗島の名無桑:01/11/02 13:57 ID:95zFphdP
昔台北の「肥前屋」で食べたうなぎ&から揚げ
161美麗島の名無桑:01/11/02 20:57 ID:8MMdAbqY
>>158
なつかし〜。ふぁんろーどの「香港台湾げげぼガイド」もってるよ。
でも、インターネットな時代にはあまり意味がないですね。
でも、台湾の食に魅了されたきっかけです。ふぁんろーどage!
162美麗島の名無桑:01/11/02 21:29 ID:???
a
163美麗島の名無桑:01/11/19 20:28 ID:7nV+oBD8
いま、「世界まる見え!テレビ特捜部 」で台湾料理の紹介してたよ。
阿里山の弁当うまそー。また、台湾逝きたくなったよ。
164檳榔で吐血:01/11/20 00:34 ID:KhMqGUjD
>163
まえ東部幹線の駅であれと全く同じ内容の弁当買ったことある。
100元出したら60元の弁当二つもくれてね。
卵と肉と厚揚げの煮詰め、高菜漬けをごてごて乗せた物だから
二つ一度に食ったらやたらと喉が渇いた記憶がある。
165Bear!!@Taipei:01/11/20 01:08 ID:LQ3h0HIY
>>160
日本で食べるうなぎより美味いと評判の肥前屋さんですが、
先週末に隣の店舗から出火して焼けてしまったそうです。
黄色いテープで囲ってたとか..
166age:01/11/20 10:53 ID:WXLpmh6u
>>165
しょっくだ、逃げ場を失う。
167Bear!!@Taipei:01/12/16 14:05
肥前屋は先週火曜日から営業を再開したようです。
金曜日に同僚と「うな重:大」を食べました。

日本でもなかなか食べられない味ですね。
168楚留香:01/12/18 02:50
初歩的な質問ですみません。
肥前屋の場所を教えていただけますか?
台湾で働いているのですが、周りの人に聞いても、誰も場所を知りません。
ぜひ一度行ってみたいのですが。
169美麗島の名無桑:01/12/18 03:58
林森北路です。
神戸牛なんとかってのが近くに
あったような。
170Bear!!@Taipei:01/12/18 07:57
>>168

手元の台湾情報誌によると、住所は中山北路1段121巷13号
電話番号は2561-7859です。

ちょっと目立たない東西方向の路地の途中にあります。 どこの
角を曲がるか、忘れてしまいました。

七五三という日本料理屋さんが1段121巷1号なので
目印になるかも知れません。
171Bear!!@Taipei:01/12/18 08:14
林森北路・南京東路交差点のマクドの向かいにある
パイナップルケーキのお店(基隆名産・・の看板)
お土産にお勧めです.. 地元の方も良く利用しています。
172楚留香:01/12/18 09:25
>>169 >>170
ありがとうございます。行ってみます。
私も肥前屋さんには世話になりました。
みそ汁が肝吸いだったらもっといいのに…と思います。
静岡市見瀬の川辰のうなぎもうまいですゾ!
うな重の上が二千円。絶対後悔しない二千円です。
団体より一人でふらっと入ると感じがいい。
おばちゃんの言うことは聞いたほうがいいです。

あと、牛丼すき家のうな丼、480円ね。スーパーで買うより安いのには参ったです。
174太太:01/12/21 22:26
>149様
超亀レスで申し訳ありませんが、私は台湾ビール結構好きです。
あの仄かな香りがタマリマセン(^^)。
But!アメリカ人には不評だとか。バド○イザーみたいなうすーいビール
ばっか飲んでる舌には合わないのかと思ワレ(w
175無名桑:01/12/22 00:57
そうかな〜
でもあの「麹のかほり」は確かに西洋系の人には合わないかも(笑)
・・・ちなみに台湾ではキリンの一番絞りが売れているようですね
176美麗島の名無桑:01/12/22 01:00
ほった〜ら ほった〜ら
177美麗島の名無桑:01/12/22 14:32
台湾式ピータン食べたくて、今作ってます。
神戸で買った八角(大茴香)を鍋に入れて剥いたゆで卵を入れました。
家中が台湾の匂いに覆われています。(^^
178美麗島の名無桑:01/12/22 17:08
をいをい、それはピータンじゃなくて茶葉蛋だろう?(わら
179美麗島の名無桑:01/12/23 11:05
茶葉蛋なら上海人も食ってる、上海人の方が台湾人のよりはるかに美味かった記憶がある。
(因みに漏れは台湾独立支持派で、上海人は嫌いだけど)
180晒しアゲ:01/12/23 15:14
恥かしいよ>>177
181美麗島の名無桑:01/12/24 04:39
鉄蛋ってのも売ってるね、真っ黒けの、袋詰めで。
あれどうかなあ? 不味くないケドなんだか体に悪そう。
182Bear!!@Taipei:01/12/24 07:48
>>181
「淡水に遊びに逝く」と台湾スタッフに言ったら、
「鉄蛋が名物だけど、ガンになるから食べないほう
が良いですよ。」と言われたことがあります。
※本当にそうなのかは不明。
183鉄蛋写真:01/12/24 09:03
184SHAWN:01/12/24 19:16
台湾へ行くと、絶対食べてみて

写真はこれです:www.ettoday.com//image/i618320-b.jpg

とても凄いですね?写真は本当かどうかよくわかりません。

地点は、士林夜市の「豪大大鶏排」です、「陽明戯院」の近くに
 あります。人気ですよ。

僕は元「銘伝大学」の学生ですけど、あの「豪大」は
最近知りました。食べたことまだありません。
今度食べに行きます。

ニュースはここです:www.ettoday.com/2001/11/05/1137-1217667.htm

SHAWN、台湾
185Bear!!@Taipei:02/01/01 13:27
新竹方面に出張した時に名物のビーフンを食べる機会が
ありました。

日本では炒麺が多いけど、普通のラーメンのように食べ
ることもあるんですね。油揚げが乗った「にゅうめん」
風のも、ダシが効いていておいしかったです。
186美麗島の名無桑:02/01/01 14:14
>>184
おっ台湾の方
美味しそうですな
次回訪台の時は是非食してみたい
187美麗島の名無桑:02/01/07 16:20
ディンタイフォンいきましたけどー、
特別おいしい!ってわけじゃなかったなー。
青葉って台湾料理のお店はうまかった。
188美麗島の名無桑:02/01/07 16:42
183 :美麗島の名無桑 :02/01/04 12:02
豆花のレシピ
最高級のにがり豆腐に黒砂糖シロップと黒豆。
これで豆花の出来上がり。
けっこういけるぞ。


184 :美麗島の名無桑 :02/01/05 11:59
>>183
なかなかいける(^^)v
豆腐を甘くして食べるなんてちょっと勇気がいったけど、食べてみるとグー。
でもこれ本当に台湾の豆花と同じ味かな?
189永楽町:02/01/09 20:41
「科学麺」ってあるじゃないですか。
あれって、鍋に入れてつくるインスタントラーメンですよね?
台湾人の友人に聞くと、袋のまま中の麺を細かく砕いて、
粉スープ(の素)を振りかけてそのまま食べるという食べ方
しかしてないみたいなんですけど。ほんとはどっちなんでしょ。
190無名桑:02/01/09 23:33
>189

台湾人だと、砕いてそのまま食べます。
ベビースターラーメンみたいな感じです。
粉をかけると、塩辛くて食えたものじゃなかったが・・・
191美麗島の名無桑:02/01/13 18:07
このところ新竹のお客さん対応に出かけることが多くなったので、
地域情報を収集してたところ、以下のHPに辿り着き結構参考に
なりました。

新竹在住の方がHPオーナーのようです。生活や食事の店など、
内容豊富なので、新竹に出かける方は一度訪れてみてはいかが
でしょう。

ttp://member.nifty.ne.jp/windytown/ 「新竹の風」
192美麗島の名無桑:02/01/21 21:22
>>189
それは「王子麺」と一緒ね。
「科学麺」は新製品かもしれんが、「王子麺」こそ元祖だと思う。
193Bear!!@Taipei:02/01/27 12:15
そろそろ旧正月休暇の帰国準備に入っていますが、今日は私のお土産で
烏龍茶以上にリピートオーダーの多い、「芝麻包:ずーまーぱお」の調
達に出かけます。
さっぱりした甘さの黒ごまあんまんで、なかなか評判が良いです。皆さ
んも目新しいお土産にいかがでしょう?

晶晶上海小吃店:台北市 信義区 基隆路二段19−1號1F
場所は 信義路・基隆路交差点の東南角から南へ50m付近です。
※手作りなので、数十個単位のオーダーは電話を入れておいた方
 が良いです。02-2729-0370(英語△ 日本語○)

前にも紹介したと思いますが、このお店の「小籠湯包」は観光ガ
イド掲載の某有名店よりイイっ!!
194美麗島の名無桑:02/03/03 14:56
アゲ
195VE WONG:02/03/03 19:54
>>189
科学麺や王子麺の粉は
1/4ぐらい入れてから砕いて振るとナイステイストになるよ。
うーまーいーぞー
196美麗島の名無桑:02/03/04 00:40
ディンタイフォンより同じ永康街の高記という店のほうが
しょうろんぽう、うまいっす。内緒だけど。
197美麗島の名無桑:02/03/21 23:34
亀レスでスマソ
>>171
林森北路・南京東路交差点の李製餅屋で鳳梨酥を大量に買い込んできたのですが、
賞味期限を聞いてくるのを忘れました……。
だいたいどれくらい大丈夫なもんでしょう?
198美麗島の名無桑:02/03/23 00:15
>197
私もそこで買いました。ピンク色のお店ですね。
台湾のお茶とともに食す→ウマーです。

ひと月くらいは大丈夫だと思います。
あったかい季節は冷蔵庫に入れたほうがいいと思いますが。
199美麗島の名無桑:02/03/23 07:04
亀レスかな?

オアミースァンはおいしいよ。
ルーローファンも夜市で食べましょう。
200美麗島の名無桑:02/03/23 09:21
魯肉飯好き〜
三越横の塾がいっぱいある通りに並んだ店で
朝食に玉米粥を食べるのも好き。
201200:02/03/23 09:21
おっと200ゲト
202美麗島の名無桑:02/03/25 21:42
皆さん、豚の血の餅をどう思う?
203美麗島の名無桑:02/03/25 21:59
もち米で固めた串刺しのヤツ?
味はあんまりなかったなぁ・・・嫌いじゃないけど
好きでもない。「あれば食う」程度だが。
204197:02/03/25 22:28
>>198
非常感謝!あのピンクなお店です。たくさん買ったからおまけしてくれたよ。
お茶は買い忘れたので、対岸の福建のお茶でいただきましたが、
とっても美味しいですね。人にあげるのがもったいないくらい。
あれ、日本で売ってないのかな?

>>189-189,192,195
科学麺を砕いて粉を半分弱かけていただくと、ビールに良くあいました。
でも、台湾ビールって発泡酒みたいな味ですよねえ。
値段も発泡酒並みだけど、あんまり美味しくない。
概して台湾製のアルコール類っていまいちな気がする。
205199:02/03/26 06:28
>>200
おいしいよね。
朝粥に油条は嫌い??(笑

臭豆腐はオヤジの足のにおいにそっくりだと思うのは私だけ?
206199:02/03/26 06:30
>>203
この冬、鍋をを食べまくって食べなれました。
慣れると病み付きになる味です。
207美麗島の名無桑:02/03/26 09:11
>>204
 私は台湾ビール好きですけどね。さっぱりした味で、台湾の暑い気候と、料理によく合う。
 それでいて、じっくり飲むと副原料に多めに米を使っているから甘みがあって。
 たしか、世界食品コンクールで賞を取ったことがあるはずだよ!
208200:02/03/26 09:31
>>205
油条は豆乳と一緒に食べるほうがすきかな?
足の匂いか・・・おぇ♪でもウマー
209美麗島の名無桑:02/03/26 14:13
俺も台湾ビール好き。あのすっきり感が。
個人的に缶より瓶の方が好きなんだけど、最近見かけないなぁ・・・?

ちなみに台湾ビールって国の専売らしい。
210a:02/03/26 14:28
211美麗島の名無桑:02/03/26 23:57
>ちなみに台湾ビールって国の専売らしい。
つーか酒類は輸入品を含め全部専売品だろ?
212美麗島の名無桑:02/03/27 23:11
テレビで小さめなジューシー肉まんを食べられる食堂を放送してたけど
どこにあるのか見忘れました。かなり広い食堂でたくさんの家族連れが
食べてました。ここ ご存じの方います??
213美麗島の名無桑:02/03/27 23:18
>小さめなジューシー肉まん
小籠包のことか?だったらこのスレ参照↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/987416064/l50
214バターココナッツ:02/03/27 23:24
>>207
>たしか、世界食品コンクールで賞を取ったことがあるはずだよ!
モンドセレクションだろ?
あれは出品したら誰でも賞をとれるんだよ(マジで
215美麗島の名無桑:02/03/28 02:10
むこうの冷水器は熱湯も出るからカップラーメンにも使える
腸の弱い人には勧めないが
216198:02/03/30 22:04
>204=>197
それまでお土産でもらったりしてたパイナップルケーキとは全然違いますね。
197さんも、今度はお茶も台湾のでぜひ。

あれ、たまーに卵の殻みたいな食感があるけど、なんだろう??
私はあんまり買わなかったから、おまけなしでした。
日本では売ってないんじゃないかしら。また行ったときのお楽しみですね。
217美麗島の名無桑:02/03/31 08:56
大腸麺線のカップラーメンうまい!!!!!!!
218VE WONG:02/03/31 13:18
大腸麺線はイケるけど
同社の阿Qは味によって地雷なり!注意。
好きな人は目茶苦茶好きかもしれないけど…

カップメンでは台南擔仔?もイケます。安っぽさがイイ!

…名前と好みが違うな、俺。
219Bear!!@台北縣:02/04/11 23:45
普段づかいのお勧め店を追加させてください。

淡水線 台北車站から北へ2つ目の雙連站(しゃんれんざん)
北側出口から、民権西路站に向かって左側の道沿いに30m
位歩いたところにある..
あ〜やってもうた..肝心の店名を忘れてしまったぁ m(;_;)/
小籠包屋さんです。確か「雙連・・・」だったと思います。

小籠包は、以前紹介した信義路の晶晶上海小吃に次ぐ出来。
小吃店にしてはメニューも多く、包子の他に麺類もあります。
菜單は英語・日本語併記、写真付きなので極端に外すことは
ないでしょう。
大陸からの進口品らしい、円盤状に固めたプーアル茶も扱っ
ている模様。

地元の常連さんが通うお店らしく、夕食時は家族連れで満席
でした。
220美麗島の名無桑:02/04/20 08:02
淡水について言えば、川を渡った反対側のレストラン郡は、グリーンマッスルを食わせてくれる。
今の嫁さんと結婚する前につれてってもらったんだが、ボール2杯分のマッスルは程よくチリが効いてて美味かった。
だれか最近逝ったことある?
221美麗島の名無桑:02/04/20 11:18
今テレビでいっていたのですが、
台湾料理はやっぱり漢民族よりもたらされたのですか?
222美麗島の名無桑:02/04/20 11:29
>>221
私も観ています。
朝ご飯食べてないから効くなぁ・・・。
223美麗島の名無桑:02/04/20 11:30
てぃんだいふぉんの省論法はたいしたことないのに
日本でなぜ受けるのかわからんと台湾人が言ってましたが、何か?
224美麗島の名無桑:02/04/20 11:34
>>222
俺もばっとうやお。
紹介されている店に今逝ったら混むよね。
来週にしよう。
225197:02/04/21 13:30
大量購入してきた鳳梨酥、だんだんなくなってきちゃった。
減っていく鳳梨酥をみていると、また無性に台北に行きたくなる……

>>216
カタコトの國語で、わざわざ台湾訛りにして一生懸命「やすくして」と
逝ったら、少し安くしてくれた。でも店員の小姐はニコリともしてくれなかったが(w
226216:02/04/25 11:07
鳳梨酥がきれて久しい216です。買いに行きたい。
お茶を入れるのに便利な茶こしつきカップも、また買ってこよう。

>225
あのときは指で買うものをさして、指で数を示して、ってやったんで、
ぜんぜんコミュニケーションとれませんでした。
あまりにもくやしくて北京語の勉強をはじめたんで、次は挨拶と数ぐらいはなんとかなるでしょう。

店員の小姐はあの人だろうかと、自分の買ったときの小姐を想像してみる。
やはり黙々・淡々と仕事をしてた。
227美麗島の名無桑:02/04/25 11:35
あと2週間強で台湾へ行きます。これで5回目なんですが、これだけは食べておきなさい!って奴ありますか?
この板に出てる名物はほとんど食べたんですけど。よろしく。
228美麗島の名無桑:02/04/30 13:57
[魚尤]魚庚←漢字に自信なし・・は美味かったです。
229美麗島の名無桑:02/04/30 23:58
>>227

正露丸
230Bear!!@台北縣:02/05/01 00:13
>>225
>>226

林森北路・南京東路の「鳳梨酥」、家人や知人からも「中国茶」「芝麻包」に続
き、リピートオーダーが入るようになりました。

空港や土産店のものより、しっとりした食感で甘さ控えめ。中国茶と相性が良い
ですね。(値段も手頃だし..)

先日通りがかった時は、旅姿の日本人がちょっとした行列を形成していました。
メディアに露出する感じのお店ではないので、口コミなのでしょうか。
2ch効果? まさかね..

熱望している225・226に送ってあげたいけど、鳳梨酥って国際郵便OKかな?
お茶は大丈夫だったけど、痛み易そうな生ものだから。
231226:02/05/03 17:51
>230
> 空港や土産店のものより、しっとりした食感で甘さ控えめ。中国茶と相性が良い
> ですね。(値段も手頃だし..)
パイナップルケーキは何度ももらったことがあったけど、あまり好きじゃなかったんです。
でもあそこのサクサクめのを食べたらすっかり好きになってしまいました。
リピートオーダーが入るのも納得です。

> 2ch効果? まさかね..
地球の歩き方に出てるんで、それを見て来たのかも。
でもほんとに2ch効果だったりして。
私が行ったときは、DFSのimacの置いてあるところで、
1台が台湾板開いて放置されてた。

> 鳳梨酥って国際郵便OKかな?
> お茶は大丈夫だったけど、痛み易そうな生ものだから。
あうー。なんてやさしいお言葉。
肝心の「もち」は・・・・どうなんでしょう。賞味期限って書いてありましたっけ?
232美麗島の名無桑:02/05/14 12:54
腹減ったのでage!
233美麗島の名無桑:02/05/15 14:40
パイナップルケーキ、レンジでチンしてから食うとおいしいです。

でぃんだい●ぉんより高記より私は永康街なら群香品が好きです。
高記って油っぽくないっすか?日本人には。
そうえいば、南京東路のりーぱーがめちゃくちゃうまいと聞いたことがあります。
でも港式飲茶みたいですが…。
それからしょうろんぽーなら、公館の一軒オススメ。
ろーすーふーるーのスタバから入って、ボッシーニの巷子を右に曲がって
そのまままっすぐ行くとあります。名前は忘れてしまった…。
タイヤル族のお兄ちゃんが働いててかっこいいです。
日本語は少し通じるし、日本語メニューもあり。でぃんだいふぉ●とか
みたいに1蒸篭が多くないので、いろいろ試せるのでいい。

ちょっと行きたくなったので今日行ってみます。名前確認に。
地震、震度6とか?うちの職場はそんなにゆれなかったんですけど…。
木柵線、止まってて1時半からとか。地震に弱いですよね。木柵。大迷惑です。
結局午後出勤タクシー使ってしまった…。
234日本危子:02/05/15 14:52
NHK-BSで「強い地震」が有ったと報道。M.6.2
Giranken?沖、9.2km
235美麗島の名無桑:02/05/15 21:42
>>234
でも、被害がなかった。
MRTは二時間運休だけ。
236ACE ◆XNr2Nhuo :02/05/15 22:28
最近地震多いね
237美麗島の名無桑 :02/05/16 11:12
故宮4Fのティールームで、食べたお茶菓子を持ち帰ったら
京兆尹のビニールに入れてくれました。
しかし、私のお気に入ったの胡麻のお菓子には「加佳素食」のステッカーが
ついていました。
「加佳素食」についてなにかご存知の方がおられましたらお教えください。
238美麗島の名無桑:02/05/16 14:16
>237さん
わからないことは検索検索!
ぐーぐるを活用しましょう!

加佳素食西餅之家
地址:111台北市中正路358號
電話:(02)28353778
239美麗島の名無桑:02/05/16 14:44
易牙居?
240美麗島の名無桑:02/05/16 14:50
京兆●は、社長がベジになってから、
メニュー全部ベジにしやがったでしょう。
以前の肉有りのメニューのがおいしかったと思う。
接客もよかったし(故宮店はそれでもまだまし?)
台湾人も、仏教徒しかよろこんでないですよ。あそこ。
綿菌とかしらない日本人が本当に肉だと思って食ってるから
びびる。まあすごいけどね。
241美麗島の名無桑:02/05/17 13:02
238さん、ありがとうございます。
言葉が足りませんでした。
住所等は台湾のHP(仏教界?)で戻ってきてから調べて分かっているのですが、
故宮で食べたお菓子そのものだけで、お店自体に行くことが出来ませんでしたので、
他に何かご存知の方がおられたらと思い書き込みました。
すみません。
242美麗島の名無桑:02/05/17 21:42
鳳梨酥ってレンジでチン もしくはオーブントースターで焼くと
けっこう、美味ですね。お供はモチロン チャイニーズティー
それと台湾のスーパー 面白かったです。
「味王」ま、台湾の味の素なんですが バカ安!
中華炒めには 味王小匙単位で ドバドバ入れると ウンマイ!
243美麗島の名無桑:02/05/20 20:18
そうなんですよね。基本的に暖めて食うと、パイナップルだけでなく、
その他のイチゴとか、メロンとかもすごくおいしいです。
私はメロン好き…。
244美麗島の名無桑:02/05/23 19:43
冰館のマンゴー氷は感動した
245美麗島の名無桑:02/05/23 21:16
>>242
味王いれると台湾の味になるよね。気のせいかな?
246美麗島の名無桑:02/05/23 22:06
     , --――――-、
  /          ヽ
  l            ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 
  |3|      |   .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  台湾行ったら肥えるがな
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
247Bear!!@台北縣:02/05/24 14:12
>>226 まだ居ますか?

来週末(5/31)、日本に一時帰国することになりました。

鳳梨酥は前日に家族と知人の分を買うので、一緒に買って空港から
送りましょうか?

常温でも2〜3日は持つと思いますが、いかがでしょう。

連絡方法は後程..
248美麗島の名無桑:02/05/24 16:57
数Kgの増量覚悟の上で行ったものの夏バテでダウン
2,5Kg減でした
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250美麗島の名無桑:02/05/25 15:56
見てると腹すくスレはここですか?
251田中頼三  ◆88mm0tak :02/05/25 16:17
>>250 そうです。わしもお腹が空いてきたので
茶葉蛋作ることにしますた。って優香いまつくってます(゚∀゚)
252226:02/05/27 12:30
>247
います。ずっと見てなかったけど見てよかった。
日が迫ってしまいましたが今からお願いしても大丈夫ですか?
253美麗島の名無桑:02/05/27 18:14
韓香村の石頭火鍋
また行きたい
254Bear!!@台北縣:02/05/28 00:33
>>252
連絡とれて良かったです。
今週金曜はCIの朝一便で帰国なので、ドキドキですよ〜

日曜日は、ウーロン茶5キロと黒松沙士のPETを買い込みました。
>>171 の鳳梨酥 と
>>193 芝麻包 は痛みが怖いので、前日夕方に買い込みます。

連絡先ですが、以下のHPに載ってるメアドを使ってください。
 ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2983/
※掲載内容は気にしないでくださいね。
255252:02/05/28 11:58
>254
私信で失礼します。
今メールしました。よろしくおねがいします。
256227:02/05/31 05:12
帰ってきました。暑かった.........
257Bear!!@台北縣:02/05/31 06:09
>>255
鳳梨酥Get済です..

CI100 9:25AM発 成田着後、宅急便カウンタから発送します。都内の
コンビニより早そうなので..途中で落っこちたらごめんなさい。(鬱)

お店の小姐に照会した結果、鳳梨酥の賞味期間は冷蔵庫で2週間、涼しい
時期で3〜4日、夏場は2〜3日だそうです。
258ACE ◆XNr2Nhuo :02/05/31 08:52
台湾風オムレツってなんていう名前でしたっけ?
ソレが食べたい
259美麗島の名無桑:02/05/31 09:01
オアッチェンのこと?
260227:02/05/31 09:03
ティン・タイ・フォンの小龍包は残念ながら食べられませんでした。日本人観光客多く過ぎ.............
261ACE ◆XNr2Nhuo :02/05/31 09:05
>>259
カキorエビが入ってるのです。
オアッチェンゆうのですか、メモメモ
262台北帰り:02/05/31 23:11
このスレ見てあのピンクなお店で鳳梨酥ゲットしてきました。
最高でしたぁぁぁ ありがとう。
263美麗島の名無桑:02/05/31 23:14
オアチェンは牡蠣入りだけです。
オア=牡蠣だから。
264227:02/06/01 03:51
オアッチェンよりもハマタンとか鶏排とか美味しいものいっぱいあるよ。
電気街で日本の無修正エロビデオを購入してしまった....
265田中頼三  ◆88mm0tak :02/06/01 04:29
シャチョサン(・∀・)スケベネ!!
266美麗島の名無桑:02/06/01 06:18
オアはタロイモだよ。
牡蠣はウア。
267美麗島の名無桑:02/06/01 08:02
文化大学前の鶏排最高
268 :02/06/01 12:42
>>266
じゃあウアチェンだな。(w
269美麗島の名無桑:02/06/01 13:44
×: 小龍包
○: 小籠包
270美麗島の名無桑:02/06/01 14:37
こちらも、盛り上げて頂けませんか?

台湾料理スレッド
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/973965587/
271美麗島の名無桑:02/06/01 15:58
愛玉子
272美麗島の名無桑:02/06/04 04:06
>>268
そうでしょ?
オアチェンなんて誰が言い出したの?
273美麗島の名無桑:02/06/04 04:56
>>267
それ、私もたべた。ひとつ食べたら、もういいやって感じだった。
274美麗島の名無桑:02/06/04 06:58
>>273
ひとつ買って二人でわけて十分な量かと
275美麗島の名無桑:02/06/04 11:11
レンブーおいしいよ♥
276自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/06/05 02:58
蓮霧は近所の空き地に自生してる。飽きるほど食べたが酸梅塩をつけるとよりうまい。
スイカは花連のでっかいスイカがうまい。竹六、茘枝もうまい。
屏東の椰子の実も最近出始めたばかりだが、新鮮なのは結構うまい。
果物ばかりでは面白くないので、台南名物"周氏蝦捲"はうまい。老舗の周氏でなくと
も結構うまい。台南はエビがめちゃくちゃ安いからエビ好きには良いかも。
277美麗島の名無桑:02/06/05 05:29
海老は朝市で売ってるよね。皆さんどうやって食べてる?私は塩茹ででいただいてます。
278美麗島の名無桑:02/06/05 08:20
台南名物はびんらん小姐です。
279美麗島の名無桑:02/06/05 20:38
びんらん小姐はどこでもいるわ。
280美麗島の名無桑:02/06/05 22:17
台南のは露出度が高い
281自転車小僧 ◆Jyd/W1Nk :02/06/06 00:28
近所のびんろう売りのねえちゃんは右の二の腕にでっかいさそりのイレズミ
してる。おおこわ。
282美麗島の名無桑:02/06/10 10:51
淡水近郊で知り合ったびんろう売りのオネーチャンはちゃんと陰毛を処理しピアスまでしていた。
283美麗島の名無桑:02/06/10 10:57
びんろうネタは
 ↓ 
「檳榔」噛んだことある?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/987685672/l50
284美麗島の名無桑:02/06/10 15:29

×:淡水近郊で知り合ったびんろう売りのオネーチャン
○:淡水近郊で「買った」びんろう売りのオネーチャン
285Bear!!@台北縣:02/06/15 09:00
端午節なので、葉っぱで三角型に巻かれた色々な粽(ちまき)が売られています。
近所のスーパーでも1粒10元〜25元位でセール中。
どれも具沢山で、結構おいしいですよ。

この時期来台される方も小吃店で粽を試してみてはいかがですか?
(生ものだし肉製品なので、持ち帰りはできないかも..)



286美麗島の名無桑:02/06/15 09:22
あの砂糖水抜きじゃ食えない「ちまき」ってどうよ。

あれだけはどうしても慣れません。
287美麗島の名無桑:02/06/15 10:51
テレビでも粽チマキ。夜市でもチマキ!すごいね。
今 日本でチマキ食べてます。

でも あの全然甘くもない粒々ゼリーのチマキは 駄目だ。
288Bear!!@台北縣:02/06/17 03:21
元スタッフの台湾人夫妻宅にお邪魔したところ、帰りに手製の粽を頂きました。
具が入ってないシンプルなもので、「砂糖を付けて食べる」と説明を受けました。
あんこ入り粽は食べたことがありましたが、これは初めてです。

端午節ですが、農暦の5月5日の行事だとか。男の子のお祝いなどの意味はない
そうです。
289おまえら日本のチマキ食ったことあるのか?:02/06/17 23:05
台湾の具の入っていないチマキって、日本のチマキと似ていると思うが。
ただしキナコはつけないけど。
290萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/06/18 00:01
普段でも粽を売っているところが多いけど
端午節はさらに多くなるみたいだね。去年逝ったときが端午節
なーんか閉まっている店が多いなーと思っていたら端午節(調べてからいけよ>漏れ)
はずれがすくないので漏れは好きだ。

先月、内灣で食べた粽が旨かった。森林組合事務所の前の
日本語喋るおばちゃんが20元で売ってた粽。3つ食べたらお腹いっぱい。
それと八田與一慰霊祭で嘉義の創価学会のおばちゃんに
もらった赤米の粽、小さかったけど濃厚な味がして忘れられない。
嘉義で探したがなかった。また食べたいよー。
291美麗島の名無桑:02/06/18 00:13
>八田與一慰霊祭で嘉義の創価学会のおばちゃんに

台湾にまで浸透中・・・ちょっとショック
だけど選挙権ないからましかな〜
292:02/06/18 00:35
>>288
没錯!おっしゃるとおりです。日本でいう子供の日とは意味合いが違う、、、。
台湾で三大節といえばなんといっても第一は春節(旧正月、「爆竹節」)第ニに中秋節(文旦節、「玄関・高架下BBQ節」)、
そして端午節でしょう。他にも節と名のつくものは数多し。曰く:
元宵節、青年節、児童節、婦女節、清明節(掃墓節)、労動節(メーデー)、母親節、
父親節、情人節(七夕、バレンタイン、年に三回?)、孔子節(教師節)、国慶節(双十、ダブルテン)、
光復節(独立記念日)、蒋介石誕生日、孫文誕生日、憲法記念日等々、、、尾イヤ、春酒・・・・
・・・・・後の五つは直接関係無いか。
もともと端午節、粽のいわれ(故事)について言おうとしたが、節節節で疲れたのでまた次回。
293 :02/06/18 00:46
愛国支那豚詩人の故事なんて聞きたい奴はこの板にはおらんだろ(w
294:02/06/18 00:52
まあね、粽は揚子江の魚の餌ってとこでやめときやしょー。
29589:02/06/18 00:57
豚肉 椎茸 卵の黄身か栗が入っているのが 結構ポピュラーだった。
その最後の一個食べちゃって ちょっと寂しい。
296:02/06/18 01:30
その気持ちよくわかる。かつてあまりの美味に食べ過ぎて腹痛をおこしたことがある。
なんせもち米なるゆえあとで効いてくる。
屋台なんかで粽子を飾り、アクセサリーによくあしらっている店がある、そうとは
知らずにこの粽売ってくれと言って笑われたことがあるんです。笑!
297美麗島の名無桑:02/06/21 00:28
>>296

もち米で作られたものですから、やはり食べ過ぎるとおなかを壊すかな?


ところで、ちょっと遅れてるけど、
>>288の言ったあんこ入りのチマキって、どこで売られてるかな?
なんか「豆沙包」のような気がする。...(わろた
298名無的台湾厨:02/06/21 00:37
>>292

>情人節(七夕、バレンタイン、年に三回?)
ホワイトデーを除いて、二回だけど、いずれも男のほうが女にチョコを送る日のようだ。..(鬱
ホワイトデーはこれから流行るようになると思う。なにせハーリーズは何でも日本を物まねするもの。

それにしても、なぜ中秋節にBBQと花火大会を開くかな?
本当は謎だ。台湾人に聞いてもどうやらはっきりした答えもないようだ。

あの甘すぎる「広式月餅」はどうしても食えないけど、台湾の「緑豆木並」は(・∀・)イイ!
299:02/06/21 00:42
十八王公では年がら年中粽を売っているよ。
300名無島の美齢桑:02/06/21 00:49
>>298
ホワイトデーの直後に台湾に行ってきました。
新光三越の展望台に行ったら、展望台にあがるエレベーターの入り口から
展望台のそこらじゅうに至るまで、ピンクやら赤やらのハート形の装飾が
べたべた張ってあって、なんだか見てて恥ずかしくなるくらいだったです。
もっともお客の方は、日本人以外では熟年不倫カプールみたいなのが
一組いただけ(ま、時間が遅かったのもあるけど)。地元民はあんまり行かないのかな?
食べ物に関係なくてスレ違いスマソ
301自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/06/23 23:08
亀レススマソ
アチキは豚肉がダメなんで"菜粽"買いました。ピーナッツと一緒に蒸したやつでした。
一個目は妙な甘さが嫌でしたが、食べ始めると結構いけるもんで晩飯に2個、朝飯に一個
食ってしまいました。
302萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/07/06 00:43
おまえら、ファミリーマートへ逝ってください。
台湾の食べ物を売っていますよ。

愛玉檸檬泡芙
愛玉ゼリー
○枝凍杏仁豆腐(○は草冠+刀が3つの漢字)

を食べました。下の二つはナタデココ入り。
漏れ的には「愛玉檸檬泡芙」の愛玉のぷるぷるがうまいと思う。
台湾の食い物は旨い。だから食い過ぎで太る。困った困った。
30389:02/07/06 01:38
>○枝凍杏仁豆腐(○は草冠+刀が3つの漢字)

たぶん これはライチだと思われ。
304美麗島の名無桑:02/07/06 01:54
>○枝凍杏仁豆腐(○は草冠+刀が3つの漢字)

刀でなく力が3つだよ。
305萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/07/06 02:35
>>303>>304さんくすこ。
ライチ入っているの?
5月に逝ったときの生ライチとは違うと思うな〜。
味音痴なので深く突っ込まないでね。(w
306萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/07/06 14:50
「蒸鶏糯米」につづいて、今日は

「蒸鶏蔬菜沙拉」 蒸し鶏の野菜サラダ
「辣味担仔涼麺」 冷し辛口タンツー麺

どちらもほどよい辛さがウマイ。
愛玉入りシュークリームも食べました。ウマー。
307名無的台湾厨:02/07/08 04:34
>>306
愛玉入りシュークリーム?
そんな食べもんあるかい?
308美麗島の名無桑:02/07/20 11:45
南京東路駅から南京東路の東のほうにある
パイナップルケーキ屋さん
3年ほど前に買って、すごくおいしかったのですが
店の名前がわかりません。
箱もちゃんとしていたので大きなお店ではないかとおもいます。
お店の名前わかる方いますか?
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/07/20 22:40
今日、大阪駅で551蓬莱の豚まんを、餃子、シュウマイを買いました。ウマー。
ギトギトだけど後を引く、ウマーな料理なのです。
それもそのはず、台湾の料理人が始めたのが蓬莱なのです。
なーんだ漏れはガキのころから台湾料理食べてたんやね。
最近東京に逝かないのでわからないけど、昔は東京に蓬莱はなかった。
東京へ長期出張すると蓬莱の豚まんが食えないのが辛かった罠。

311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312美麗島の名無桑:02/07/30 10:18
士林夜市の真中の通りの中ほどで、いつも売っている蟹の身をニンニクとかで味付けした、
半斤140元のやつ。
最高にウマー。 ビールがいくらでも飲めちゃう!!
(もうちょっと小売してくれればもっといいのに)
313美麗島の名無桑:02/07/30 17:04
あげ
314美麗島の名無桑:02/07/30 18:31
台湾の鶏肉って、めちゃくちゃ美味しい!
日本の鶏肉と同じものと思えん・・・
なんつーか、弾力が違う!
何でこんなに違うの?
鶏の育て方が違うのかな。
315美麗島の名無桑:02/07/30 20:48
>>314
新鮮さもかな
316美麗島の名無桑:02/07/31 10:10
>>314,315
確かに!売られる直前まで、コッコッコッ って、言ってるもんなぁ。(笑)
317愛玉:02/07/31 11:34
士林夜市で売ってる一口サイズの焼き餃子。ビールのつまみに最高。
あとちょっと甘い焼いたソーセージがいいね。
318美麗島の名無桑:02/08/01 00:38
昨日は木瓜牛乳と麺線と餃子

今日は杏仁牛乳と鶏の胃袋(?)、牛肉入りのカップ麺、
和菓子のようなお菓子(芋ナントカ)。
台湾の飲み物はいい!
319団吉:02/08/01 01:54
士林夜市の珍珠檸檬もが最高にうまいです。
320美麗島の名無桑:02/08/01 02:13
もが最高!
321Bear!!@Taipei:02/08/01 02:16
この頃永康街・信義路付近のお客さんのところに出向く機会が多かったので、小籠
包で有名な観光名所の小吃店で食事をしてみました。(2年暮らしてて初めて)

同等以上の味で値段は半額というお店なら何軒か確保してるけど、メニューが豊富
ですね。餐廳で扱ってるような「高級小吃?」が魅力だと思います。

ちなみにツァー客が居ない平日の午後3時過だったので、ガラ空きでした。


322はっきりせい:02/08/01 02:23
鼎泰豊に逝ったのか?メニューが豊富というと永康街高記のようにも思えるが。
323Bear!!@Taipei:02/08/01 02:35
今回は鼎泰豊です。高記はお客さんのすぐそばなので避けました。

いつも食事する所は、小籠包+小菜しかない所なので..
324萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/08/03 19:56
>>316
「現殺」というのがそうですよね。
325:02/08/03 23:33
>>317さんへ
甘いソーセージ(香腸)は生ニンニクと一緒にたべると
なお美味いです。
台湾式チンチロリンで勝つと貰えるソーセージ。
326:02/08/03 23:36
>>324
現殺ですか、本当に生です。
現場演奏、現場中継、現場殺鶏!!!
327美麗島の名無桑:02/08/04 03:30
>>326
市場の裏逝くと凄いですね。死にたてホヤホヤがやっぱり一番。
328美麗島の名無桑:02/08/04 04:09
別に裏じゃなくても・・・・
329:02/08/04 20:40
ウコッコケイという黒い鶏も肉がしまって美味いです。
市場のなかの籠の鶏。
330萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/08/06 21:31
親台湾を職場、身内で増やすにはとりあえず
ウマーなパイナップルケーキを多めにお土産としてもっていくといい。
また、お茶などもよろし。ちょっと知り合いであれば龍潭などの
ウマーな台湾料理の店につれて逝くと、台湾の虜になるよ。(w
331美麗島の名無桑:02/08/06 23:29
×: ウコッコケイ
○: ウコッケイ(烏骨鶏)
332:02/08/08 02:11

はい、そうでした。ウコッケイでした。
オクケー(台湾語)ともいいます。
333長江一條龍 ◆TAIWANu2 :02/08/08 02:20
(・∀・)ウコッコウッコ!
334美麗島の名無桑:02/08/08 09:46
手軽に美味しい北京ダックを食べることのできるお店しりませんか?
335美麗島の名無桑:02/08/08 10:19
>>334
西来順は安いけどダックはまずい
台湾で中級グルメに期待するのは駄目なのかなぁ
高級店は行ったことないけどどう?
336美麗島の名無桑:02/09/02 00:58
すこしスレ違いかもしれませんが、ここの住人の皆さんが
いちばん頼りになりそうなので書きます。

春に台北に旅行した時にコンビニで買った鶏がらスープの素
康寶(クノール)の「鶏湯塊」66グラムでNT$28
を買ったのですが、それが特別おいしいというわけではないのですが、
なんとなく「台湾のにおい」がして病みつきになってしまいました。
台湾仕様なのかなぁ…。とにかく台湾の匂いなんです。

で、この手の台湾の調味料を東京付近で売っている可能性のある
お店をご存知ならご教示いただきたいのですが、
よろしくおねがいします。
337336:02/09/02 01:02
あ、そうそう。
このスープの素を使って空心菜と干しエビ(さくらえび)少量を一緒に炒めると
めっちゃくちゃ美味しいのです。
スレ汚しパイセイ
338美麗島の名無桑:02/09/02 01:03
牛肉餡餅が最高にうまかった。
339美麗島の名無桑:02/09/06 01:56
お土産には何買って帰ってます?

鳳梨酥も喜ばれるけど、芝麻酥も評判(・∀・)イイです。
スーパーとか百貨店で買ったものなんだけどね。
太陽餅は評判良くなかった・・・
パサパサしてるとかあんまり甘くないとかって・・・(鬱)

あと会社の人では西瓜の種を買って帰った人がいたらしい。
340fun:02/09/07 12:01
 台湾の食事。皆には悪いけど、あまりおいしいイメージ
残ってない。甘くもなく、すっぱくもなく、辛くもなく、
なんか味がみょーに、中間の味が多いのです。  fun
341美麗島の名無桑:02/09/07 13:05
 お前本当に台湾行ったことがあるのか?
342Bear!!@Taipei:02/09/12 01:31
台北縣まで足を伸ばせる方に..
地元(板橋市)近郊で著名な、麺腺のお店を紹介します。

店名:「油庫口 麺腺」

お昼過ぎに開店し、売り切れになると閉店(晩間7時頃)です。

開店〜閉店まで結構込み合っています。回りにお店らしいお店が無い場所だけに、
ちょっと不思議な感じ。ダシが効いた、なかなか美味しい麺腺です。

日本にお嫁に行った小姐が、一時帰国した際「あそこの麺腺が食べたい..」とタ
クシーを飛ばして旦那と食べに行ったと聞き、出かけてみました。

行き方ですが、地下鉄板南線の終点「新埔」駅の西寄り南側の出口から地上に
出て、そのまま台鉄板橋駅方向に歩き、吉野屋・銀行を通り過ぎて、1ブロッ
ク(200m)ほど行った、やや広めの巷道を左に曲がります。
50mほど先の右側にあります。
343萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/09/12 08:13
>>342
やめてーーーーー。行きたくなるではないですか。(w
新竹の駅前で朝食べた麺腺、旨かったな。思い出してしまう。
大甲の削刀麺、食いにいったけど休みだった。
残念だったがまた行きます。
344美麗島の名無桑:02/09/12 08:21
MSGがはいりまくりで台湾の料理は萎えた
345美麗島の名無桑:02/09/15 00:20
B級グルメの自助餐に名店っていう言い方もおかしいかと思うんだけど、
これはうまかったっていうお店、もしくは、単品メニューだけでも教えてください。
個人的な好みの範囲で十分です。
「豚ひき肉とスープの煮こごりと野菜のあんを小麦粉の皮でおおって蒸した感じ。」
「白身魚のすり身をハムで巻いて油で揚げた感じ。」みたいに簡単な様子も
お願いします。
346日本人:02/09/15 23:27
大渓(だーしー)で豆乾(とんがん)食った。2種類あって豆腐の硬いのみたいなのと
ユバを重ねたようなの。見た目悪いが美味かった。
茹でピーナッツもうまい。

しっかし見た目グロでも食えるもんだな。でも臭豆腐は勘弁してくれ。
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348美麗島の名無桑:02/09/16 00:16
臭豆腐が臭くて怖くてたべれましぇん…
349美麗島の名無桑:02/09/16 00:49
あげたヤツはちょっとましなので食べて味噌。
やみつきになるから。
350小吃で食べなきゃ!なモノ:02/09/16 00:59
●トウカン(豆乾)ごま醤油で召し上がれ(^-^)
●スゥァンラータン()名前の通り、酸っぱ辛いスープです。
 豆乾などの具入りです。
 酸辣麺ってのもあります。具がウマイ
既出だけど、
●紅焼牛肉麺(ホンシャオ・ニョウロウミエン)
 とうがらしをいれたスープでじっくり煮込んで辛味をきかせた、
 角切り牛肉をのせた麺。師大の近くにある大きな小吃(?)のがウマー
351つづき:02/09/16 01:05
そのあとのお口直し&歩き飲みに、
●真珠女乃茶(ツェンツゥーナイツァー)タピオカ入りミルクティー
   ↑変換できなかった」
 日本でも売ってますたね、ミニストップに以前ありました。今は?
 大き目のタピオカってカンジのカエルのタマゴみたいなのが
 ミルクティに入ってます     ↑小さい頃はそうオもっとった
 おいしーですよ   
352美麗島の名無桑:02/09/16 01:09
>349
揚げてあるやつですね。試してみます。ヒィーでもコワ。
鼻つまんで… 味噌あじなんですか?
板橋行きのバスン中で誰かが臭豆腐買って帰っているらしく、
バスんなかかぐわしいニホイで充満されていました。
ホント迷惑だと思った、キライだったから…
353美麗島の名無桑:02/09/16 01:25
×: 真珠女乃茶
○: 珍珠女乃茶
354               :02/09/16 03:42
ところで香腸に生のニンニクかじれ、とよく聞くけど
みんなそのニンニクをどうやって手に入れてる?
で、それを持ち歩いてるの?
355美麗島の名無桑:02/09/16 06:50
香腸を食べる時はだいたいポッケにいれております
よくある半透明のビニョールにね
356美麗島の名無桑:02/09/17 23:54
それでも臭くならない?
357美麗島の名無桑:02/09/19 13:42
ピンクの鳳梨酥のお店、行列できてるって聞いたけどホント?
2月に行ったときは並ぶことなんかなかったのに・・・。
358 :02/09/22 04:41
http://www.vtree2660.net/diary_tex/Taiwan2002/test.jpg

すいません、このお酒について調べてます。
非情都市で有名なあの九イ分(ところでこの漢字どうやって出すのでしょう?)
の屋台でおみやげに買った地酒です。
これは一体どういう原料を使っているかわかる方はおられますか?
「山地小米露」というラベルですから、そりゃ米を使っているのは
わかるのですが。
ただ、米だけで作ったとは思えないぐらい柑橘系のフルーティな
香りと味がします。
理由はよくわかりませんが、なぜか時々発泡性のお酒になったり
泡が出なくなったりします(笑)。
そのお酒を売ったオジさんはほんの少し日本語を話せる方で
、「これはどういう原料で作っているのですか?」と
質問すると「”カワ”が入ってる」と答えました。
「カワとは台湾の植物ですか?」「違う。日本語で”カワ”」
「”皮”?果物の皮ですか?」「違う、カワだよカワ」
サッパリ意志の疎通ができませんでした。
ちなみにこのお酒を検索にかけたところ
http://www.yun-hsien.com.tw/restaurant.htm
このページが引っ掛かりました。
(文字化けしてわからないのですが・・・・)

お願いです。この”カワ”の正体を教えて下さい。


359美麗島の名無桑:02/09/22 05:29
>>350
>ニョウロウミエン
この読みかた気持ち悪いからやめといてくれ
360何回言わせるんだ、いい加減に覚えろ、ヴァカ:02/09/22 10:50
×: 非情都市
○: 悲情都市
361美麗島の名無桑:02/09/22 10:57
>>358
>「山地小米露」というラベルですから、そりゃ米を使っているのは
>わかるのですが。

ハァ?どうして米を使ってるのがわかるんだよ?(わら
362美麗島の名無桑:02/09/22 13:31
>>358
山地小米露は 「山地」の「小米露」だろ。
小米露で検索したらゾロゾロ出てきたよ。
どうやら小米=粟だね。
http://www.tokyo-np.co.jp/toku/new_world/nw011117/nw5.html
363お前がヴァカ:02/09/22 14:22
>>360
×: 悲情都市
○: 悲情城市
364美麗島の名無桑:02/09/22 14:44
ニョウロウミエン ニョウロウミエン ニョウロウミエン
ニョウロウミエン ニョウロウミエン ニョウロウミエン
ニョウロウミエン ニョウロウミエン ニョウロウミエン
ニョウロウミエン ニョウロウミエン ニョウロウミエン
ニョウロウミエン ニョウロウミエン ニョウロウミエン
ニョウロウミエン ニョウロウミエン ニョウロウミエン
ニョウロウミエン ニョウロウミエン ニョウロウミエン
ニョウロウミエン ニョウロウミエン ニョウロウミエン
365からすみ ぼらこ:02/09/22 15:02
台湾で買えば,いくらくらいするのですか?もちろんピンからきりまであると思うけど。
また、どこで良質のものを安く手に入れることが出来ますか?お願い。
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/22 15:14
>365
空港ならNT$1,000〜2,000とボッタクリ。台北市内でも新東陽やらDFSなんか
はボッタクリ。
夜市なんかではカラスミ3〜4切れに大根と葱をはさんだのが1串NT$30〜50
位。カラスミそのものもNT$300くらいからある。
夜市の場合、真空パックしてないので持ち込みができない可能性がある。
街のスーパーやら乾物屋やらに行けばNT$500くらいで贈答用に包んであるのが
あるよ。
レストランなんかでカラスミを頼むと20切れほどでNT$100〜200。
カラスミを作っている港町なんかへ行くともっと安いだろうけど。
368358:02/09/22 16:39
>>362
なるほど、”カワ”ではなく”アワ”だったのですね。
ありがとうございました。

しかしこのお酒おいしかったなぁ。
結構女性向けの味なのかも。
369美麗島の名無桑:02/09/23 23:53
>359
364は私ではないですよぅ
でもああやって発音するものではないの?
niuzoumien
370美麗島の名無桑:02/09/24 00:26
>>367
必ずしもボッタクリではないかも知れませんよ。
台湾出身の友人(オーストラリアへ留学中)は、夜市はニセモノの可能性がある、
新東陽なら間違いなく本物、と言ってました。

あと烏魚子(カラスミ)は大きいものほど高価になるようなので、どうせスライスして
食べるので、見映えを気にしなければ空港などのお土産屋さんで買うよりもスーパーの
方がお得ですよね。お土産屋さん価格は日本での価格とほぼ同じらしいです。ただ、
このあたりの事情に精通した人には”こんな大きいのは日本にはない”って喜んで
もらえるとは思います。

ちなみに烏魚子は日本でも伊豆や九州で製造されているようです。で、台湾の
お土産屋さんで売っているものほど大きいものはまず、ないらしいです。
371美麗島の名無桑:02/09/24 00:32
カラスミの、まわりがサクサクってボロボロってなっているのは
(不可解な表現でゴメナサイ)
レンジで加熱したからなったものですかねぇ
おいしいですよねカラスミ
苦いけど
372美麗島の名無桑:02/09/24 00:44
カラスミ、苦いですか???

僕は敢えてかわをつけたまま、網でやや強火であぶって、
表面は香ばしく、中はややねっとり(カラスミ特有の食感)という
調理法が好きなんですが・・・。
373美麗島の名無桑:02/09/24 00:48
あぶるのっておいしそう
スライスしてからあぶるの?
2mmスライスで食べてるんですけど、
ちょと苦いです。苦味はありますよね?
私が食べているのが悪いのかなぁ?
374372:02/09/24 01:09
>>373
苦いですか? 
僕が食べたのは、うまみが前面にたっていて、苦いという感じはなかったですよ。
その味の構成要素に、ほのかな苦味があったのかも知れませんが。

あぶってからスライスした方が、火が通り過ぎなくて、おいしいと思います。
僕は2mmにスライスする技術を持ち合わせていない(w ので、8ミリくらいに
スライスしてます。
375自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/24 01:12
>370
確かにホンモン、ニセモノということであれば空港や新東陽のほうが安全。
夜店のは確かに色やら大きさやらで見劣りするものも結構ありますからね。
376373:02/09/24 01:22
このほのかな苦味があってこそ、うまみが引き立つのでしょうね
私はスライスしてからレンジであたためてました、不精者で(笑

最初は厚く歯ごたえがあるのが好きで厚めに切っていましたが
なぜか苦味を感じてしまい、薄くスライスするようになりました

薄いほうが量が増えるし(笑

あぶってからだと薄くすらいすしづらいんじゃないかしら
今度やってみます やけどしないように気を付けて
ありがとう
377370:02/09/24 01:29
>>375
僕は新東陽のカラスミしか食べてないんですが、
色やら大きさやら、あと味等はどう違うんでしょうか?
あと、色が悪くても、小さくても、おいしいカラスミが
買える、スーパーとかあれば是非、教えてください。
378美麗島の名無桑:02/09/24 01:31
自転車やさんがキターー
379美麗島の名無桑:02/09/24 01:34
ウェルカムマート?にいったんだけど、からすみみあたらなかった。
売ってるのかな?
380美麗島の名無桑:02/09/24 01:39
わかりません、そこ、台湾内ですか?
381372=374:02/09/24 01:47
>>376
いやいや、僕も”薄いほうが量が増えるし”と思って、その結果、8mm(w。

僕は表面だけ香ばしく、中身はナマ、という状態が大好きです。火が通ってる:ナマが
1:7(だいぶ微妙な表現)くらいの感じがおススメ。要は表面だけ火を通します。

その後8mmにスライスするわけですが、ものすごくみみっちく食べてます。
ホントは2mmにスライスしたいトコなので、一度に口に入れる量も1/4に
して調整してます(w。
382376:02/09/24 01:56
新東陽のカラスミ、おいしそうですね。
来月台湾に行きますので、他のカラスミ店もチェックしたいと思います。
いい酒のおつまみになりますよね!
おさけなくてもいいくらい。
383自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/24 02:03
>377
色については俗に言うアメ色をしたものが良いとされてます。形についても
しわや傷がなく表面が滑らかで張りのあるものがいいです。
大きさは大きいに越したことはありませんが大きければ大きいほど値段が張るのは
夜市も同じです。味については塩加減、干し加減でかなり差が出るようです。
悪いものは水を含んでいるのですぐにカビてしまいます。
明日の夜、台北の町をハイカイしますのでスーパー覗いてきます。

2mmスライスといえばおろしがねについてるスライサーで来たと思うけど。
カラスミをおろしがねでボロボロに削ってあつあつの白いご飯にどばーっと
のせてはふはふと掻きこむ。これサイコー!
384377:02/09/24 02:18
>>383
なるほど。ありがとうございます。
いろいろなカラスミを食べ比べても面白そうですね。
あと、2mmにはスライサーですか(笑)。目から鱗です。

僕はのんべえなので、ごはんとの相性は考えもしなかったです。
試してみますね。
385 :02/09/24 23:52
カラスミって食ったことないけど、
>カラスミをおろしがねでボロボロに削ってあつあつの白いご飯にどばーっと
>のせてはふはふと掻きこむ。これサイコー!

この書き込み見てたらヨダレが出てきたうお・・・(笑)
386美麗島の名無桑:02/09/25 00:27
からすみってどんな味?
387美麗島の名無桑:02/09/29 04:48
>>386
からすみはからすみの味。
・・・と言ってしまってはなんなので、
濃縮イクラの味で、乾燥させた明太子の食感、という感じかな?
けど、微妙にちがうなあ。

やっぱり、からすみはからすみの味、としか僕には表現できないです。
388美麗島の名無桑:02/09/29 11:56
>>379
8月に行った時はウェルカムにありましたよ。
リージェントのそばの所の地下。

買って帰りました。サイズは手のひらよりちょっと小さい
真空パックにされてて、色が濃いくないものです。
オレンジ色〜黄色と行った状態なのですが145gで59元と
パッケージされてます。

まだ食べてないのですが、質問です。
アメ色(濃いこげちゃ色)では無いこのからすみなのですが
どうなんでしょう?現地の庶民用、一般用?なのですか?
干してるような感じでは無くてしっとりしてます。
それを真空パックしてるのですが...
389美麗島の名無桑:02/09/30 21:29
>388
庶民用かどうかを聞いているの?
あまり表面やいていないカラスミなのかね
よくわからないけど、
ダイジョーーブ、オイシイよ きっと
390美麗島の名無桑:02/10/02 18:11
昔、知り合いだった旅行会社や土産物屋の総経理とカラスミ食べながら
話を聞いたことあるけど、一般に出回っているのは
南米沖だったかアフリカ沖だったかで取ったのがほとんど。
台湾近海モノなら専門店でないと置いてない、というようなことを
聞いた記憶があります。
391美麗島の名無桑:02/10/02 18:15
>>390 台湾近海の魚、採り尽くしたの?
392美麗島の名無桑:02/10/08 23:57
来週のNHKで担仔麺を取り上げます。楽しみです。
ttp://www.nhk.or.jp/aji-pass/
度小月しか知りませんが「あっさり味」が好きなので楽しみ。

ちなみにさっき終わったベトナムのフォーも旨そうでした。
ニョクマムと米酢垂らして食したい。
393美麗島の名無桑:02/10/09 02:28
都内で台湾の茶請けの品数が揃っている所を教えて下さい。
ネットで検索しても種類が少しなので・・
394美麗島の名無桑:02/10/09 07:25
>>392
情報THX!
しかし台南の夜市と聞くと、小北観光夜市とかになりそうで不安だw
395美麗島の名無桑:02/10/09 22:23
プリンミルクティーのプリンは
カスタードプリン?マンゴープリン?
どっちが正解?
396美麗島の名無桑:02/10/10 00:23
プッチンプリンが正解
397美麗島の名無桑:02/10/10 20:16
>350
乾燥?つーかカタイ豆乾のふくろ入りのやつかった。カッター
あごがつかれますた。
398392:02/10/15 22:06
しつこくてごめん。
もうすぐNHKで担仔麺を取り上げます。
是非みんなでみましょう。
ttp://www.nhk.or.jp/aji-pass/

発音は「たんつーみぇん」でいいですか。
399美麗島の名無桑:02/10/15 23:31
タアミー
400美麗島の名無桑:02/10/15 23:48
>>398
たんざいみぇん

何故かツーになってるけど台湾の連れはジャイ又はザイって発音します
401萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/10/16 00:02
台湾屋台、ええのぅ。NHK見れ。
たんつーめん。
402美麗島の名無桑:02/10/16 00:16
臭豆腐の特集しる!
403疑似台湾人:02/10/16 00:29
>>401
見たさー。

ヒューストンの中華系が多い所に十全カフェテリアって言うのが有って、
そこが屋内版台湾屋台と化している。パイコウファン($3.50US)とか
タンツーミェン($2.00US)とかいっぱい有った。
10年程行って無いがまだ有るかな?
404美麗島の名無桑:02/10/16 00:33
台湾にしょっちゅう出張に言ってる親父に
何度も何度もパイナップルケーキ勝ってきてくれって頼んでるのに、
いっつもいっつも忘れてカラスミばかり買ってきやがる。
まあ、好きだからいいけど。
しかしカラスミよりはタラコの方が飯にあう。
405美麗島の名無桑:02/10/16 00:34
>>387
イクラだなんて、そこまで上等な味じゃないと思うよ。
熱通すとパサパサでちょっと苦くてしょっぱくて生臭くて、
タラコやイクラ程旨いものではない。
406美麗島の名無桑:02/10/16 00:39
これのどこが3大珍味かよ?って感じ。
あの何ともいえない凝縮された甘辛さは病み付きになる程でもない。
イカの塩辛の方が遥かに旨い。
407美麗島の名無桑:02/10/16 01:26
NHKの番組、度小月でてたね。
えーん食べたいよう。
408美麗島の名無桑:02/10/16 13:25
士林の駅からちょっと歩いたところの
商店街みたいなとこで食べた火鍋がおいしかったです。
台湾で食べる料理のダシってすごくおいしいと思いました。

あと、街頭の屋台で買った、赤ちゃんの握りこぶしほどもありそうな、デカイ芝麻球。
すでにできてたほうじゃなくて、後からできた揚げたてを売ってくれてウマー。
409392:02/10/16 20:35
192です。散々推したのでNHK味わいコミュニケーションの感想を。

台南の度小月もこぎれいでしたね。
やっぱり飲食店なので綺麗なお店のほうが好ましいです。
あの煮卵があひるの卵だったとは。小ぶりと思いつつ知らずに食ってました。

30分にしては濃くって良かったと思います。
再放送もあるはずなので、まだの方にはおすすめしておきます。
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/10/24 21:17
どっちの料理ショー。
南投県竹山のメンマうまそう。
412美麗島の名無桑:02/10/26 18:17
>>411
見たっ!!
阿里山行く途中の小さなまちの食堂で食べた筍料理、思い出した。うまかったナー
413台湾迷:02/10/26 19:48
タケノコといえば、台湾のタケノコスープとタケノコサラダは美味しい。
サラダの方は、甘〜い台湾マヨネーズがとても良いと思う。
414萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/10/26 20:46
>>412-413
麺料理、炒め物に入っていることがありますが、ウマー。
あればっかり食べたいです。(w
こんど台湾へ行ったら買ってこよう。戻し方が難しそうですけどね。

タケノコは植物検疫でもOKだったよ。台湾から生のタケノコ
を持ち込んでる台湾人を見ました。関空にて。
415たけのこ大好き:02/10/26 22:43
ウチもたけのこたくさん持って帰ってきますた。
10kgも重量オーバーしちゃって、なんとか頼んだが
おまけしてくれず、15kgくらい手荷物でもちこんでやった。
だって追料はらうのもったいないジャン

軽い人だっているだから少しくらいいいじゃんかなぁ
ノースウエストのケーーチ

そんな思いをして持ちかえったタケノコさんたちは、
表現できないくらいおいしかったです。

たけのこ ばんざい!!
416美麗島の名無桑:02/10/27 09:52
「どっちの料理ショー」でも言ってたけど、一度干してもどすと旨味が増すんだね。
ふかひれ・あわび・ツバメの巣・ナマコetc
417萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/11/11 12:48
五香粉を台中で買いました。
炒め物に入れると台湾の屋台の味になります。魔法の粉ですね。
五桂粉とかほかにも一杯売ってましたが何に使うか解らないですね。
418美麗島の名無桑:02/11/11 17:11
台湾にカレーライスはありますか?
419:02/11/11 20:11
あります。(口加)(口里)飯。
でも美味しいのは限られています。
レトルトカレーを持参した方がいいかも。
420クレープ:02/11/12 18:05
台湾(台北、高雄、台南)にクレープショップとかありますか。
また、値段はいくらぐらいですか?味は?

仕事で月に1,2回台湾に行くことがあるのですが、見かけたことがないもので。
クレープ好きの私としては、時折無性に食べたくなります。
421美麗島の名無桑:02/11/12 23:05
>>420
地方の某夜市で皮がカリカリになるまで焼かれたクレープを食べました。
具はピーナッツバターだけ・・・・台北とかなら大丈夫なのかな?
他の甜品に比べたらマイナーだけどたまに見かけますよ
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423美麗島の名無桑:02/11/13 03:50
台湾の食べ物の九割は糞より不味いシロモノ。
424美麗島の名無桑:02/11/13 07:42
423はスカトロ
425Leon_Zheng ◆RQ.769ZmDo :02/11/13 15:33
印度Q餅をたべるのです<クレープ
426めれめれ:02/11/14 22:13
龍山寺の近くで食った胡椒餅うまかった…でかいしやすいし。
ところで台湾のコンビニで売ってる、電気釜の中の茶色の煮卵とか
ソーセージとかふかし饅頭はどうやって買うの〜?
セルフサービスっぽいけど、どこのコンビニでもそれらを入れる袋や
スチロール皿がなかったのねぇ…ぐぐ。

教えてちゃんで申し訳ないけど、もっかい行ったら絶対食いたいので…。
427:02/11/14 22:48
ビニール袋があるはずです。
おでん(関東煮)はハッポースチロールのカップがあるはずです。
セルフでそれらに入れます。
428めれめれ:02/11/14 23:25
>427
ありがとう〜!
次に言ったら必ず食ってきます〜
429じょう:02/11/16 04:36
電気釜の中の茶色の煮卵、食べましたよ。
4個買おうと思ったので、間違ってカップに入れようとしたら、店員さんが
ビニール袋に入れてくれました。
ホテルでの夜食に良かったです。
430美麗島の名無桑:02/11/27 02:40
太監鶏てところで鶏油飯ってのを食ったけどメチャクチャうまかった。
空港からも近いのはいいが、台北から行くのはちょっと辛いかも。
ちなみに店のねーちゃんにタクシーを呼んでもらったら白タクでぼられたよ(w
431:02/11/27 03:01
432美麗島の名無桑:02/11/27 03:27
アヒルのしっぽの串焼き。もちもちだった。まぁ、あんまり( ゚Д゚)ウマーとは思わんけど。
臭豆腐、初めて食ったけど( ゚Д゚)ウマー。

スープにパクチー入れるのやめてホスイ。
433美麗島の名無桑:02/11/27 21:13
茶色のにたまごたベターーい!!
横浜中華街とかに売ってるかしら?
>>433
自分で作る。
ゆで卵を作る。冷ます。適当に割れ目を入れる。
鍋に醤油、八角、五香粉を入れて煮る。数時間煮るとウマー。
これは正式でないけどね。何か秘訣があるのだろうか。
お水かだし汁に入れてね。(w
醤油、八角、五香粉だけだと塩辛くて食べらないですよね。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437反省汁!:02/12/14 19:47
今、台南にいます。
昼飯に担仔麺の店に行きました。
よそってくれる女性(恐らく女将さん)は上品で美人な方ですね。
が、たいして美味くなかったです。
生にんにくが完全に不要でした。

いっしょに頼んだ卵と香腸を茹でたものはおいしかったですけど
今から、夜市にいってきます!

*ちなみに、台南のインターネットカフェからです
グローバルIMEをインストールして日本語カキコできるようにしました。
今晩から、この端末を愛用することになろうかと思いますです!
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439美麗島の名無桑:02/12/31 02:31
この前、台湾の「鼎泰豐」行ったんです。「鼎泰豐」
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか観光バスがとまってて、○○御一行樣、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ガイドブックに書いてある如きで普段来てない鼎泰豐に来てんじゃねーよ、
ボケが。小籠包170元だよ、170元
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で鼎泰豐か。おめでてーな。
よーしパパ台湾ビール頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、170元やるから日本帰れと。
鼎泰豐ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
順番待ちで隣に立ってる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
蒸すか蒸されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が「パーコー飯ひとつ!」
とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、パーコ−なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が「パーコー飯」だ。 っていうかパーコーって何だよ?
お前は本当にパーコーを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、パーコーって言いたいだけちゃうんかと。
台湾通の俺から言わせてもらえば今、台湾通の間での最新流行はやっぱり、
夜市、これだね。
夜市の屋台で並んで地元の食文化に触れる。これが通の食べ方。
夜市の屋台ってのは店ほど高くないが立派に食事が出来る。そん代わり立ち喰い。これ。
で、それに持ち込みのタピオカ茶。これ最強。
しかしこれをやると次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、日本の屋台でたこ焼きでも食ってなさいってこった。
440 :02/12/31 15:41
おい、日本人なら今日ぐらい蕎麦食べなよ。
       _____
      /∬∬∬∬/|
    /∬∬∬∬//|.  ,--、
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//|.  |`~´|
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//  `ー´ _
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|/      ((葱))
      ̄ ̄ ̄ ̄___  .   ~^~
        / ̄おてもと ̄/三三i
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
441山崎渉:03/01/11 14:23
(^^)
442山崎渉:03/01/19 08:36
(^^)
443萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/02/14 16:47
金曜になると551のシュウマイ、餃子、豚マンが食べたくなるな。
なんでやろ。帰りに買ってかえろ♪
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445山崎渉:03/03/13 12:46
(^^)
446美麗島の名無桑:03/03/19 14:21
阿給
447美麗島の名無桑:03/03/19 20:31
タイに行ったんだけど、飲み物はコカコーラとかの甘い飲み物とかそれが
嫌ならミネラルウォーターしか無い。
そんな状況の中、セブンイレブンに無糖日本茶発見。漢字で日式緑茶とか
書いてあるし、隣には同じメーカーの台湾茶があるし、説明は繁体字。
どうやら台湾メーカー?
暑いタイでは飲み物消費量が多くなるのでめっちゃ重宝しました。台湾まんせー
448美麗島の名無桑:03/03/21 14:16
高雄ですが、ファーストフードのサンドイッチ、スパイシーでとてもおいしかった!
でも、たんあーみ以外の屋台料理ちょっと口に合わないです、ちょっとがっかり、
食文化が違うのでいたしかたありませんが・・・
それにしても、サトウキビとしょうがの風味で台湾を思い出します、
たとえば、ジンジャエール飲んだときとか・・・・
台湾いきてー!
449美麗島の名無桑:03/03/21 14:20
「今日の昼ごはん」

ここに小籠包があります。
最後の1つです。
名残惜しく、大事に味わっていただくことにします。


あ、、汁がっ、、、!!
450美麗島の名無桑:03/03/21 18:20
>>449 元気出せ。

白くて、ソーセージに見えるものに、濃いソースをかけたものを買った。
ソーセージだと思ってかぶりついたら、ふやけたもち米がパンパンに詰まっている
なんか味があんまりない不思議なシロモノだった・・・皮が噛み切れない・・・
ソースは甘くて辛くてしょっぱくて。
美味しいのかまずいのかなんとも判別不能だったので、もう一度食べて考えたいです。

ところで大餅包小餅(って言ったっけ?)の椰子味にはまりました。
ああ、食いてぇ。考えただけでヨダレがヨダレが。
通じゃないんで妹と二人でタクシーで鼎泰豐に行った事があるんですが(しかも開店直後)
あんこの入ったの美味しいね。妹と奪い合いしました。
生まれてはじめてアンマン(系の物)を旨いと思った瞬間でした。
あと、台湾料理屋で食べたイカと魚とパイナップルの炒め、台湾マヨネーズ大盛り乗せ。
ああ、食いてぇ。考えただけでヨダレがヨダレが。
仏跳スープだっけ?あれも好き。
台湾の味付け、私の舌にはめちゃくちゃ合ってるようです。
451美麗島の名無桑:03/03/25 23:41
【鳳梨】パイナップルケーキ【台湾】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1036821365/l50
452美麗島の名無桑:03/04/01 16:38
リェンブーが食べたいぞ。
あのシャグシャグ感がなんとも忘れがたい。
453たべたいなぁ、、、:03/04/16 01:56
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`∩< 蛋黄酥♪
     (9 y フ  \___
     ( _ / ,/
      とノ
       |
        | ||
     | | ||
     | | |
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455山崎渉:03/04/17 09:23
(^^)
456美麗島の名無桑:03/04/19 16:19
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458美麗島の名無桑:03/04/21 20:42
屋台の看板で見たけど「土虱」って何?
キモそうだけどおいしいの?
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460美麗島の名無桑:03/04/21 21:02
>>458
鯰でねーの?旨いよ。
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462美麗島の名無桑:03/04/30 22:03
カキのオムレツなんていうの?
あれ、美味しいね
463美麗島の名無桑:03/05/02 22:37
今日の夕飯、よめが麺線を作りました。これがウマァ〜〜〜〜
・・・・・でも一味足りない気が・・・・・・
やっぱり、香菜ないとなー
       でも  4回おかわりしますた
464美麗島の名無桑:03/05/03 22:21
よ、4回でつか
465美麗島の名無桑:03/05/06 17:33
>>464
そです  はらいっぱいになりますた
ウマァーーーーーですた
466  :03/05/06 18:23
>463 ?仔煎のことか?
467無料:03/05/06 18:41
468美麗島の名無桑:03/05/06 19:58
>>466
麺線だってば!!
469468:03/05/06 19:58
>462のまちがい?
470美麗島の名無桑:03/05/07 01:40
カキのオムレツを「麺線」っていうのか?
珍しい台湾語だな。
471466:03/05/07 09:29
「虫司」が出なかった。
472463:03/05/07 17:29
私は>>462と関係なく、よめが作った麺線がうまかった
と言っただけですが
473美麗島の名無桑:03/05/07 18:54
>>471
「虫司」×
「虫可」○
474466:03/05/07 20:18
ごめんよー!!462と463を間違えた俺が全部悪いんだよー
麺線で首つるから許して!
475美麗島の名無桑:03/05/07 22:49
>>474
切仔麺にしろ。

特に意味は無いが。
476美麗島の名無桑:03/05/12 13:20
ビーフン(゚д゚)ウマー 。
新竹米粉ってふくろに書いてある。
とろみをつけた炒め物をかけて食べてます。
他にはどんな料理方があるのでしょうか?
477美麗島の名無桑:03/05/12 15:11
>>476
スープ
478美麗島の名無桑:03/05/13 22:19
>>476
やきそば感覚で炒めてるよ。具の水分だけで作ると程よい固さ..
479 :03/05/14 20:58
粉末ルーで炒めてカレー味
480a:03/05/14 21:05
定住したい国は?
海外投票に1票よろしく
http://www.worldguys.jp
481美麗島の名無桑:03/05/14 23:29
アメリカにずっと住みたい!
482ちえり ◆SAKURAN2Bo :03/05/17 18:33
将来台湾に住みたいでつ。でも台湾語できないでつ。
483美麗島の名無桑:03/05/17 20:56
>482 私も住みたいでつ。同じく台湾語できませんが。
484美麗島の名無桑:03/05/17 22:07
食べたいな、、、

五星級飯店 低價外賣便當
http://news.yam.com/ftv_news/life/news/200305/141779.html
485美麗島の名無桑:03/05/17 22:10
>>482-483
私は台湾で二十何年も住んでいますが、
宋楚瑜の所為で台湾語はあんまりうまくないでつ。
486おっ!!こんな人が長者番付に・・・:03/05/18 20:00
487美麗島の名無桑:03/05/18 23:02
米苔目を食べてみた。
麺自体は板條と同じなんだけど、鰹節がかかってて細めのうどん
みたいで美味しかった。
台東でのマンゴー三昧も最高だった。
せっかく五月からビザ無し滞在1ヶ月に延びたのにSARSのせいで…
488美麗島の名無桑:03/05/19 19:01
石頭火鍋食いてえなあ
今年中にsars収まりゃ良いんだが。
489美麗島の名無桑:03/05/19 23:35
日本で何度か火鍋を食べたが、美味いと思ったことが一度もない
490美麗島の名無桑:03/05/19 23:36
>>490
禿道。高雄で食べたいな。
491山崎渉:03/05/21 21:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
492美麗島の名無桑:03/05/22 23:29
Bear!!@Taipeiさんは、今でも台北で頑張ってんのかな?
493美麗島の名無桑:03/05/26 20:15
日テレ
高雄、ドラム缶肉まんキターーーー。
494反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/26 23:25
ウィルスが変異して無毒化してくれることを祈ります。

今年中に渡台できるのだろうか・・・
夏休みまでに終息してほしいものですね
495 :03/05/27 01:03
お勧めのハクビシン料理の店ってどこ?
496美麗島の名無桑:03/05/27 01:38
>>495
ハクビシンは台湾では菓子狸と言います。
中部の街、埔里ではこれを名物料理にしていて、店の前を通ると大きな文字
で「菓子狸」と書いてありました。
497美麗島の名無桑:03/05/27 14:58
>>496
つまり一軒しかなかったわけだ(わら
確かに、ハクビシン料理は広東料理にあってそれを出す店もあるけど
台湾人がこれをしょっちゅう食ってるってのはお前の妄想だよ。
広東料理や北京料理、上海料理、四川料理が台湾でも人気なのは誰でも知ってる。
498山崎渉:03/05/28 14:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
499美麗島の名無桑:03/05/28 15:57
(゚д゚)ウマーage
500美麗島の名無桑:03/05/28 20:25
しかし中国では胎児を食うんだろう?? 漢方と一緒に煮てスープにして
食べるんだろう。
前雑誌で見たよ。
異常だな。
501美麗島の名無桑:03/05/28 20:35
>>500
板が違うんじゃない?
502美麗島の名無桑:03/05/28 23:05
東京や埼玉、千葉で
ラーメンの味王や統一麺 売ってる所無いですか?
中華街は遠いので
503美麗島の名無桑:03/05/31 14:26
>>502
そんなの近いだろ。それくらい逝けよ。
ホリデーパスで往復2000円じゃんか。

そんなとこより、東海、北陸で売ってるところ無い?
504_:03/05/31 14:36
505美麗島の名無桑:03/06/11 01:21
送點心上山 紅豆餅伯有新車
http://yam.udn.com/yamnews/daily/1376132.shtml

地震の被災者による台湾田舎の太鼓焼き屋台写真付き。
506美麗島の名無桑:03/06/19 19:51
>>505對不起,
ni所找的網頁並不存在,或者所輸入的網址有錯誤

507美麗島の名無桑:03/06/28 02:18
      /⌒ヽ 
     /   ゚ω゚)
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
508美麗島の名無桑:03/06/29 19:14
暑いの〜。
暑いときは黒松沙士です。
509美麗島の名無桑:03/06/30 03:26
>>502

味王や統一麺、黒松沙士
東京都の立川駅のグランデュオで売ってる
510500:03/07/02 02:06
(σ・∀・)σゲッツ!!
511美麗島の名無桑:03/07/02 09:32
512美麗島の名無桑:03/07/02 09:44
華西街の蛇です。特にキリ裂いた白いところ、そこがウマイんです。
毒の強いのは強精効果が凄いです。宜蘭の竹林に生息するのがエエ
ですゾ
513反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/07/05 22:42
来週の12〜14日渡台します。

やっとSARSが終息し、安心して台湾にいけるようになりましたね。
今回はどこで火鍋ハフハフしようかなぁ・・・
514美麗島の名無桑:03/07/05 23:09
うらやますぃ
515美麗島の名無桑:03/07/05 23:33
>>513
新竹で食べたのが旨かった。
明月大飯店近く。
516美麗島の名無桑:03/07/06 21:44
北市内なら信義路五段の敦化路口あたりに、鴛火鍋の美味しいお店があったな。
お店の名前失念..
あまりビールが冷えてない時もあるけど、氷を投入してくれるよ。
この時期大汗かきながら火鍋つーのは台湾ならでは。
517反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/07/06 23:03
>>516
うーん、惜しいなぁ、名前が分かればなぁ

今回は酸菜火鍋を食べる予定だ
沙茶醤をたっぷり入れて、少し甘めのつけダレにして
豚肉と酸菜をハフハフと、猛烈な汗をかきつつ台湾ビールを

うーん楽しみだなぁ
518美麗島の名無桑:03/07/10 21:37
今年も龍眼の蜂蜜が出回る季節になりましたねぇ。
この蜂蜜は香りがいいから最高。
台湾でも高級品なんでお土産に持ち帰るのもいいかもね。
519kazu:03/07/10 21:41
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
520 :03/07/12 04:19
521山崎 渉:03/07/12 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
522美麗島の名無桑:03/07/12 18:47
豆華食べるなら台中站の近くの成功路にある阿斗伯(アトポー)が最高だね。
屋台だけど40年以上の歴史があるらしい。裏通りにあるから良く探してね。
523美麗島の名無桑:03/07/12 20:21
愛玉
これにレモンとかの汁をちょっと多めにかけてもらって食べる
台湾の暑い夏にはこれがうまい
524美麗島の名無桑:03/07/13 01:09
超人気サイトに私も出演!

探してみてね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
525美麗島の名無桑:03/07/13 01:48
>>523
オーギョーチだよね。寒天よりちょっと柔らかいプリプリ感が最高だね。
でも最近、オレンジの皮やりんごから作ったペクチンでごまかす店が出て来た
から、ちゃんとしたところで食べないと騙されるよ。
526 :03/07/13 02:18
来週から一年間台湾に出張です。
飯は楽しみにしとります!
527 :03/07/13 04:31
宜蘭の「貴族派」という王冠の付いたニワトリが目印の
フライドチキンは美味しいのでしょうか??
台湾に行く機会があれば是非食べてみたいのですが、
フランチャイズという事で、微妙に各店の味は違うそうですが‥‥

教えてちゃんでごめんなさい。
パイナップルケーキ食べてみたい!
528美麗島の名無桑:03/07/13 06:25
>>526
うらやますぃ。お楽しみに。
529美麗島の名無桑:03/07/13 09:23
>>526
意外に麺がいまいち。
今じゃ日本のラーメンの方がうんとおいしくなっちゃって、日本の麺で牛肉麺
作ったらおいしいと思うけどね。
530美麗島の名無桑:03/07/13 15:57
>>529
いや、麺は店によるちがいますよ。
531美麗島の名無桑:03/07/13 21:30
>>530
麺は探して探して、やっとウマい店に出会えるって感じです。
最初から間違いないのは香港で修行してきた料理人。麺はウマいです。
伝統的な台湾の麺の作り方はグルテンが良く伸びていないので歯ごたえがいまいち。
532美麗島の名無桑:03/07/13 21:54
>>531
腰のあるつるっとした麺、台湾人的には(゚д゚)ウマー なのかな?
あまり台湾ではお目にかからない。
本場香川の讃岐うどんなんかどうでしょ?
533美麗島の名無桑:03/07/14 00:49
>>532
稲庭ウドンを台湾に持っていってそれと牛肉麺と合わせてみんなに食べさせたらバカうけ
だった。
どうもねー、台湾は麺の作り方で手抜きをするらしい。
店の人に日本のウドンの作り方話したら、ヒエーッだって。そんなに面倒なもの作れないって。
534山崎 渉:03/07/15 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
535美麗島の名無桑:03/07/21 20:22
age
536美麗島の名無桑:03/07/21 20:22
ageますか
537美麗島の名無桑:03/07/21 22:31
台湾の麺ってそうめんみたいだよ。
まずいってわけじゃないけど。
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540美麗島の名無桑:03/08/04 00:55
カラマンシーのジュースって美味しいですか?
541美麗島の名無桑:03/08/04 00:59
>>540
ジュースの味付けによるだろ。
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543美麗島の名無桑:03/08/06 21:43
これから、
桃園の遼東デパートで買った筍を炒めて食べるよ。
544反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/08/16 01:47
本日、楽天で購入した沙茶醤が到着

明日は豚肉&夏野菜のシャブシャブだ!
545美麗島の名無桑:03/08/24 00:20
香港の方がうまい。洗練された味だ!
台湾料理は田舎料理!
546美麗島の名無桑:03/08/24 07:25
そうだね。
547美麗島の名無桑:03/09/17 17:24
どっちも不味い
548反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/09/23 22:38
仙台は寒くなったので、鍋が美味くなった
早速、本日も火鍋くったよぉ

COCK DOの香味(シャンウェイ)を土鍋に薄ーく解いて高湯をつくり、
そんなかにキノコ類やきった白菜や春菊をぶち込んでグツグツと
鶏団子も放り込んで火鍋をつくったよ。

火鍋のタレは、沙茶醤・黒砂糖・醤油・お酢に葱を加えたもので非常にシンプル
だが強烈に美味い!

単なる水炊きなんだけど、高湯と沙茶醤だけで本格的な火鍋になる。

野菜切るのに10分かからなかったからスゲー簡単だけど、美味かった!
けど、やはり本場でガツガツ食べたいなぁ!
549反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/09/24 00:21
COOK DOが正解
COCK DOじゃなぁ・・・(w
550美麗島の名無桑:03/11/15 08:46
台湾料理好き。お菓子も好き。
551美麗島の名無桑:04/01/03 23:03
台湾いきたいなー(´・ω・`)
552美麗島の名無桑:04/01/27 00:30
四海豆漿が近所にあれば毎朝でも通うのになぁと思うんだよ
553美麗島の名無桑:04/02/02 11:01
s
554檳榔で吐血:04/02/11 23:31
ファミリーマートの台湾料理フェア、何か買った?
555美麗島の名無桑:04/02/11 23:43
ルーロー飯買った。うーん、△かなあ。。
>554
あまりに貧弱で値段が高い。あの台湾独特の匂いもない。買う気起こらず。
557美麗島の名無桑:04/02/13 06:49
黒松沙士と茶卵を売ってくれたら
ファミマを神認定するとこだったんだが
558凍頂烏龍茶:04/02/13 08:30
今回の渡台では、スーパーで台灣マヨネーズを
どっさり買い込んだよ>重かった
好き嫌い分かれるけど、日本にはない甘さ!
春になったらたけのこをゆでてマヨネーズかけて
いただきたいvvv
559美麗島の名無桑:04/02/13 09:02
ファミマの
杏仁なんたらはまあまあ旨いです。
でも高い〜。量少ない。
560美麗島の名無桑:04/02/13 09:06
あさってから台湾入り

さて何を喰らおうかな
561-:04/02/13 12:11
でぃんたいふぉんのシャオロンパオ
562美麗島の名無桑:04/02/14 17:15
>>557
茶葉蛋、上海人の作ったの食ったことあるけど、
台湾で食ったのよりうまくて、う〜んと唸ってしまった。
もともとどこの料理なんしょ?
作り方も茶葉さえあれば簡単みたいだし?
ちゃんと中国と台湾と両方食ってみんことには
わからんものってあるヨネ?
563美麗島の名無桑:04/02/15 09:04
台湾人も中国人も(韓国人も日本人も)うちのが一番って
言いたがるのが多いからな。
じさーいどうなんだか、比べてみんことにはわからんわな。
沢庵は台湾のが一番うまくて日本人も買いに来るって
台湾で言われたことあります。
564美麗島の名無桑:04/02/15 09:26
本物の龍を見たことある香具師に
オオカミがいるって言われて信じるような
ドジを踏まないように気を付けようでわないか?
んで、台湾でないと食えない本当に台湾が一番うまいもの考えると…
・こないだ台湾でもらって食ったマンゴプリンは
異常にうまかったけど、どこの店のなのか不明で情報提供できない。
スマソ。
・自助餐のおかずだってめちゃうまいところありそうだ。
・塘塘餐庁の素食はうまい。日本人と台湾人の有名なご夫妻がやってる。
・なんつっても果物。日本であんまり売ってないものに目がいきがちだが
案外バナナとかパイナップルとかもすごくうまかったりする。
・西米露(タピオカだっけ?)。他国のは食ったことないが。
・牡蠣麺線(オワミソワン)。超高級中華料理みたいに上品でチキンラーメンみたいに安い。
大きな夜市に行って混んでる店で食べれば間違いなさそう。
・鴨料理、鶏料理全般。

…あとよろしくおながいします。
565美麗島の名無桑:04/02/16 12:06
>516
信義路五段なら太和殿でないか?
あそこのはかなりウマー
566美麗島の名無桑:04/02/16 15:56
重さ50トンのマッコウクジラが、市民が行き交う台南の繁華街で爆発した。
買い物客や商店は、降り注いだ血やはらわたの破片にまみれた。
漂着したクジラが台南近郊の研究施設にトレーラーで運搬中に突然爆発。
爆発は死骸の体内に腐敗で溜まったガスの圧力で引き起こされたとみられる。
http://washingtontimes.com/upi-breaking/20040128-020545-2310r.htm
http://www.etaiwannews.com/Taiwan/2004/01/27/1075168255.htm
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/3437455.stm
567美麗島の名無桑:04/02/16 16:30
>>566
それはきっと中共の陰謀で、
クジラの本当の名は「支那ガスクジラ」だろ。
568美麗島の名無桑:04/02/16 16:58
台湾にはどんな鯨料理があるの?
569美麗島の名無桑:04/02/16 23:12
>>567
おーい山田君、座布団全部持って逝って
570美麗島の名無桑:04/02/17 08:40
は〜い、かしこまりました!
(誰かエーエー貼ってくれ)
571美麗島の名無桑:04/03/14 22:16
梅山の乾竹と適当な野菜を炒めて、
五香粉で味付けすると、ウマーな炒め物ができました。
572美麗島の名無桑:04/03/15 05:04
台南で食べた「蝦圓」。めちゃくちゃうまかった。
台湾人でも、「肉圓」しか知らない人もいたけど。
どちらも、タレをかけすぎたらケミカルになるから注意。
573美麗島の名無桑:04/04/03 18:54
新東陽の鳳梨酥は駄菓子感覚な気がする。
自分で焼こうかな、鳳梨酥。
574美麗島の名無桑:04/04/04 00:03
>>529
ま、亜熱帯の台湾では本来小麦の栽培などしていないので仕方ないだろうよ。
575美麗島の名無桑:04/04/04 00:54
天厨菜館、金玉満堂餐廳は味おちた。
576美麗島の名無桑:04/04/04 15:42
まりなのマリーナ
577美麗島の名無桑:04/04/06 09:16
フジのオヅラ番組で乾がレポしてる
578美麗島の名無桑:04/04/11 22:49
普通のスーパーやコンビニで黒酢は売っていますか?
579美麗島の名無桑:04/04/12 17:53
age
580美麗島の名無桑:04/05/11 13:21
台湾からインスタントラーメン(統一の葱焼牛肉麺)送ってもらて食べますた。
んーまあ〜!!!!!!!
581580:04/05/11 13:24
ちまみに、これれす。↓一番左の
http://www.winwin.com.tw/win81/pec/81.htm
582美麗島の名無桑:04/05/11 17:27
我是餐廳。
583美麗島の名無桑:04/05/12 00:57
卵の生地のクレープみたいなのに
ハムやらチーズやらを巻いた食べ物
あれ 何て言う食べ物?
味と名前 教えて エライ人
584美麗島の名無桑:04/05/12 19:18
五香粉
585美麗島の名無桑:04/05/13 00:22
>>583
日式薄餅
586美麗島の名無桑:04/05/13 17:25
馥園みたいなヌーベルシノワで最近キテる店って
他にあるんでしょうか?
587美麗島の名無桑:04/05/13 18:47
>>583>>585
普通の蛋餅と思うですが
588反省汁! ◆62qOzCuyKM :04/05/25 22:14
肉圓の美味さに最近はまった
台中で美味い店を見つけてから、出張のたびに立ち寄るようにしている

おそらく台湾のこの手の料理って、荒く挽いた肉が美味いんだよな
胡椒餅といい鍋貼といい、肉のしっかりとした旨みと肉汁が際立っている

日本のしっかり挽いたミンチも用途によっていいのかもしれないが、
実は粗挽きのほうがハンバーグやメンチや餃子なども美味いんじゃないかと
思っている
589美麗島の名無桑:04/07/05 23:49
みんな「鳳梨酥」、「鳳梨酥」、って言ってるけど
メロン味の「香瓜酥」の方が地元では人気が有り、こっちの方が絶対美味しい。
一口食べるとメロンの香りが口中に広がる、リッチな味だ!
「郭元益」って店に売ってる。でも人気商品だからすぐ売れてしまう。
日本人はあまり知らないかも。買うならこっちだ!
590美麗島の名無桑:04/07/10 11:43
ところで、台北で美味しいラーメン(日式)はある? しってたらおしえて
591美麗島の名無桑:04/07/10 13:25
>>589
郭元益おいしいよね。自分も香瓜酥の方が好きだ。
592美麗島の名無桑:04/07/10 15:53
>>590
「熱烈一番亭、タンタン麺」。もう三店舗展開してる。
味はダントツで美味しい日本の味。
スタッフも日本から大勢来てる。
メニューも台湾の同業他社とは違い完全日本のオリジナル。
スープは一度口にすると病みつきになる。
本店は台北市光復南路280巷26号 
TEL02−2777−3236
MRT国父記念館駅下車、駐車場沿いに南へ徒歩三分。
593美麗島の名無桑:04/07/10 15:56
>>591
郭元益の香瓜酥は冷蔵庫で冷やして食べると美味いんだ!
試してみて。
594美麗島の名無桑:04/07/10 16:13
>>592
宣伝すんな。しかも店長が作るラーメン伸びてるうえに、味薄い。
595美麗島の名無桑:04/07/10 22:38
オレが行った時はアツアツでンマーだった。
596美麗島の名無桑:04/07/10 23:05
千里中央にある中華食材の店が8月一杯で閉店するらしい。
残念。
台湾製の食材があるのにね、黒松沙士、ビーフン、米漿、、とかね。
また南京街か遼東百貨@桃園に行かないといけないのか。
597美麗島の名無桑:04/07/10 23:13
>>593
591ですが、買った日に食べる分以外は全部冷やして食べてますw。
冷やしても硬くなりすぎず、しっとりとしておいしいですよね。
598593:04/07/13 10:51
>>597
GOOD!
599台湾飲料:04/07/16 11:02
台湾はじめて行ったんですけど、ドリンクの豊富さにびっくり。
紙コップにフタをする機械にまたびっくり。
ところで台湾っていつごろからあの「ドリンク=紙コップ」の方式を取り入れたor浸透しはじめたんでしょうか?
「自動コップ蓋機械」を導入するってかなり初期投資がかかるから、そのまえはどのように町のドリンク屋さんは「テイクアウト」をこなしてたんでしょうね?
タイ・マレーシア・シンガポールみたいに透明のビニール袋にいれてたんでしょうか?
600美麗島の名無桑:04/07/16 11:19
>>599
暑い国だしこれだけ暑いと、飲み物のバリエーション増えますよね。
10年前ぐらいまでだと、ビニール方式はわりに多くありましたよ。特に
伝統的な(単にこ汚い古いと同義ですが)店だと。朝めし屋で豆乳テイクアウトとかだと
多かったですね。(あっついのも平気で入れてましたが)
でも今は、街中にジューススタンドも増えたし、そういうところでは完全に
紙コップとフタはデフォです。フタがつくのは、原付に乗りながら信号待ちで飲んだりする人が
多いからでしょう。
601美麗島の名無桑:04/07/16 11:23
屋台で魯肉飯、湯(炒)青菜、酥湯を頼んでばかり。
毎日店を変えれば味が違って面白い。

どうも台湾はスープが薄いよね。
牛肉麺、担仔麺とかは凄く美味い、ってのにはなかなか当らん。
と言う訳で麺を頼む時はいつも乾麺を頼む。
602美麗島の名無桑:04/07/16 11:29
>>601
選択がイイ! この時期は乾麺、青菜で栄養補給がいいね。
スープは、おかずが濃い味のことが多いんで、さっぱりめに作ってあるって
食堂のおやじから聞いたよ。でも漏れはちょっと物足りないんで、あれば
酸辣湯たのむことが多い。
603美麗島の名無桑:04/07/16 11:30
あ、後はコンビニやスーパーで売ってる瓶詰め漬け物が意外と美味い。(w
醤油漬け胡瓜とかメンマとか。

うー香腸とシジミのニンニク醤油漬け喰いながらビール飲みたい…。
604美麗島の名無桑:04/07/16 11:39
うう、俺と好みが一緒だ >>603
香腸、脂がプシッ! とかいいながらはじけてるヤツをテイクアウトしたい。
手羽先の煮込みもいいなあ。きりきりに冷えたビールを呷って、ニンニク齧りながら
香腸にかぶりつき、ようやく落ち着いて手羽先にまたかぶりつき。意地汚くラーアーを
いつまでもしゃぶる・・・。
来月には実現できそう。
605美麗島の名無桑:04/07/16 11:41
後は今の時期、日本では喰えない生ライチを喰いまくり。
子供の頭位の1房で、安ければ20元切るけど一人じゃ食い切れん。
夜市は食い切れる数を売ってるが、50元位と高い。
606美麗島の名無桑:04/07/16 11:48
>>604
>香腸、脂がプシッ! とかいいながらはじけてるヤツをテイクアウトしたい。

そうそう、アレを生ニンニクの欠け片と一緒に喰うんだけど、最初喰った時感動したよ。
妙に甘くて脂っこいんだけど大好き。サラミを甘くして柔らかくした感じ?(w

ああ、もし今台湾なら…昼飯は豊米便当で喰った後、さらに香鶏排を喰って百香緑茶で流し込みてェ。
607美麗島の名無桑:04/07/16 16:53
>>603
同感同感!!胡瓜最高!!
最近お土産を胡瓜漬けにすることもあるよ。
牛乳の濃厚さに惹かれ、毎朝必ず飲みます。
大腸系(紅焼大腸や麻辣肥腸)は大好き。
食べたいけど未だ食べていないのは、大腸の入ったカップ麺線とか。
どなたか即席もの、カップもの情報を請給我!
>605
やっぱ、ライチもいいけど日本では出回らない龍眼でしょう。南部に行けば
そのへんに生えているのを木からもいで食べられるのがいい。

>603,607
味全やら統一やら瓶詰め漬物の種類は多いですね。胡瓜もいいけど筍系や豆腐系
も結構ウケがいい。あと、日本では余り見かけない宝塔菜の瓶詰め。歯ごたえが
なんとも言えずウマイ。
609美麗島の名無桑:04/07/17 02:27
>>607
統一の「台南肉燥意麺」25元だ!
今まで食べたカップ麺で一番美味かった。
麺がちぢれ麺なので口当たりがいいしあっさりスープ、
疲れた時なんかにちょっと食べると本当に美味しい。
お勧めです。食べてみて!
610美麗島の名無桑:04/07/17 11:40
>>609
これって担仔麺そのもの。うまい。
ルータン(ゆで卵)入れたらなおうまい。

611美麗島の名無桑:04/07/20 11:32
>>608
筍系や豆腐系・・・よくわからない。
612美麗島の名無桑:04/07/20 11:53
>>611
胡瓜ものがあったら大抵一緒に並んでませんか?
筍系はラー油付けのシナチクみたいなものや、細い筍の先だけのたものがあります。
613美麗島の名無桑:04/07/23 13:01
>609,610
どうも有り難うございます。
来月行くので早速、早餐用に買ってきます。
魯蛋は、コンビニで仕入れるかな。
筍は好みですから買いますが、宝塔菜は未だ味を知らず。
今回の旅の楽しみが増えました!!
欣欣で瓶詰め購入→足裏→苦茶→港式飲茶→鳳梨酥(李製)
これで、夜に林森に繰り出せば、土産も自分の欲求も完璧に満たされるな。
と思いつつ、いつも林森で担仔麺食べるだけで終わるが・・・。
614美麗島の名無桑:04/07/23 14:02
漢字の変換大変だろ。無理するなw
615美麗島の名無桑:04/07/23 17:15
>614
ブゥクーチィ
漢字使わないと凄く楽ネ!
616美麗島の名無桑 :04/07/24 00:34
>>613
言い忘れたけど、台湾のカップ麺食べる時は
お湯は7〜8分目位に入れなきゃだめだよ。
日本のカップヌードルみたいにいっぱいまで入れると
味が薄すぎちゃうから。
では、どうぞ美味しい旅を〜
617美麗島の名無桑:04/07/24 01:02
一番好きなアジアの国は?の投票
台湾を一位にしよー。
http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=asia3
618美麗島の名無桑:04/07/26 20:32
しかし台湾のカップ麺ってカップの中にメモリや印が書いてないから
どこまでお湯いれたらいいのかわかり難いね。
そうそう最近出てきた統一企業公司の「来一客ONE MORE CUP」
ってシリーズの百X柴魚(かつおだしラーメン)美味しかったよ。
ラーメンだけどかつおだしって結構いける。
台湾行ったら食べてみて!
619美麗島の名無桑 :04/07/26 21:02
以前7〜8年前夜市に行ったとき「近鉄●行」だったかナ・・ブタ眼鏡の添乗員に
連れているお客が夜市では何を食べたら危ないか聞いていた。
すると添乗員は「そうですねえ・・経験豊富なボクに言わせますと、
やっぱり汁物です!!」って偉そうに大声でわめいてた。
汁物って一番安全じゃないの?
危ないのはマンゴーとかのフルーツ、寿司さしみなどの生ものや
古い油使ってる(台湾の夜市では特によくある)揚げ物が一番危ないんだよ!
添乗員って結構いい格好しいが多いよね。
もっと勉強しな。
620美麗島の名無桑:04/08/02 14:59
かつおだしのカップラーメン美味しかった
夾1番と記憶してたんだけど間違いかなー
鰹風味の麺類を次回はお店で食べてみたいけど、
なんて名前の料理なんですかね?
621美麗島の名無桑:04/08/02 15:37
>>619
わざわざ旅行板から来なくても。。。
622taiwanboom:04/08/02 15:58
台湾のゲテモノ食いを教えてください。
20年ほど前、高雄の六合二路の屋台で、皮をはいだ猫を売っていました。
赤裸で目が生きているようで、気味が悪くもあり可哀想でもありました。
可愛い子犬がいたのでなでていたら、屋台の女性が「これ食べても美味しい
よ。飼っても可愛いよ」といったのには、ぞっとしました。
キョンも売っていました。食べるそうです。

623美麗島の名無桑:04/08/03 03:48
>>620
鰹風味の麺類を売っているお店は少ない。
寧夏路の夜市(南京西路と民生西路の間、重慶北路の東隣。
わからなかったらタクシーの運転手に書いて見せて。)に一軒ある。
ファミリーマートの前、寿司とかおでん売ってる屋台がある。
ここだけが最近珍しい鰹風味の麺類を出している。
オレがよく食べるのが「肉糸糸湯麺(ロウ・スー・タン・ミエン)」、
こいつに置いてある七味をかけて食べる。
海鮮風がいいなら「海鮮湯麺(ハイ・シエン・タン・ミエン)」がいいかも。
おでんは好きな物を指差して注文すると、一口大に切ってタレをかけて出してくれる。
一度ここで食べてみて!!
624美麗島の名無桑:04/08/03 12:19
>>623
旅行で1度や2度行ったぐらいで、通ぶるなよ。
625美麗島の名無桑:04/08/03 12:38
>>624
オレは台湾に25年住んでるんだよ。
言葉に気をつけな。
6261:04/08/03 13:03
また〜りと逝きましょう、また〜りと。
627美麗島の名無桑:04/08/03 13:15
え? 1さんいたの?
3年前のスレじゃん。ずっとチェックしてたの?
628美麗島の名無桑:04/08/03 14:42
>>624
旅行で1度や2度行ったぐらいでそんなに詳しいわけないだろ。
いろんな情報教えてくれる人に対して失礼晒すなボケ。
629620:04/08/07 07:45
>>623
おお!感動〜。
ありがとう、ぜひメモって食べに行くよー。
630美麗島の名無桑 :04/08/07 16:59
台湾への渡航費用ですが、確か今じゃ中華航空あたりのチケットが
往復で¥25,000(日本円です)位で買えます。
ビザもノービザだから新幹線で東京ー大阪を往復するより安いかも・・
みんな、もっと台湾へ行こう!(パックはダメだよ、失望する。)
631美麗島の名無桑:04/08/07 18:12
>>625
普通、圓環夜市と言わないか?それに中山駅からタクシーに乗っていく距離
でもないしさ。
まあ、台湾に25年も住んでる社会不適合者らしいコメントありがとな。
632美麗島の名無桑 :04/08/07 19:10
>>631
「圓環夜市」とは言わない。
あれは日本人がガイドブックの受け売りで勝手に呼んでるだけ。
だから貴方みたいに勘違いするんだ。
台湾人に道を尋ねるなら「寧夏路夜市」と言わないと通じないよ。
仮に圓環まで行っても台湾が初めての人もいるからわからない。
昔はつながってたから大体圓環で車から降りて歩いて行った。
日本人団体の観光バスが圓環あたりで止まってぞろぞろ寧夏路を歩くのは
旅行会社の定番コース。
しかもガイドブックとかで「圓環夜市」って書いてたのは昔の圓環の事だ。
もうとっくの昔につぶれてしまって、今ではただの食堂ビル。

それから、どうして貴方は「中山駅から〜」って書くのかね?
日本人は絶対「中山駅から〜」なのかね?それは貴方の場合だろ。
オレは日本から来た人達が台北のどこにいても行けるように書いたんだよ。

貴方には他人への優しい気持ちが無いのか?
貴方のような礼儀知らずじゃ社会でやっていけないよ。

633美麗島の名無桑:04/08/07 20:50
どうみても>>631の方が負けだな。

最後のセンスの無いあおりがなければ
>>631に味方してやっても良かったが。
634美麗島の名無桑:04/08/17 17:57
前から気になってたんですけど、
四神湯と、高麗菜包ってどんな料理なんですか?
知ってらっしゃる方、食べてみた方教えてください。
635美麗島の名無桑:04/08/17 22:08
>>634
四神湯は軽い漢方薬の材料4種類にもつと苡仁(よくいにん)を一緒に
煮込むスープです。
http://www.socialwork.com.hk/food/soup/html/201a-s.html
高麗菜包は肉まんの肉を変わってキャベツ入りのキャベツマンです。
636美麗島の名無桑:04/08/17 22:57
>>620
遅レスですが、普通の大腸麺線にもかつお(というよりほんだし)は山ほど入ってるよ。
ただ、そのほかのダシ(しいたけとかえびとか鳥とか)も山ほど入っているため、それほど
「かつお風味」と感じないだけ。
637美麗島の名無桑:04/08/18 01:53
>>620さんが食べたいと言ってるのはいわゆる普通の麺を使ったラーメン風で
うどんみたいな鰹だしのスープが入った物でしょ。
大腸麺線は小さな碗に大腸やカキと一緒に入ったそうめんのあんかけみたいな食べ物だから違うYO!
638美麗島の名無桑:04/08/18 02:19
>>622
台湾人に、香港で蛙を食べたって言ったらええーーーー!!って引かれた。
639美麗島の名無桑:04/08/18 18:27
>>622
香港人に、台湾でタロイモケーキを食べたって言ったらええーーーー!!って引かれた。
640美麗島の名無桑:04/08/18 20:16
高麗菜包、桃園、中信大飯店近くの屋台街の中にあるのがウマかったよ。
マヨネーズをつけて食べたくなるのは、漏れだけ?
641美麗島の名無桑:04/08/18 21:05
台湾で猿料理や犬料理が堪能出きる場所はありますか?
642美麗島の名無桑:04/08/18 21:08
>>641
韓国に池。
643美麗島の名無桑:04/08/18 22:15
>>640漏れもなるー 甘いマヨは、いやだー
644美麗島の名無桑:04/08/19 08:48
>>634
>>635
俺、四神湯って、虎、蛇、スッポン、鳥。の漢方薬が入ってるスープだと思ってた。
”軽め”ってことはそうじゃないよね。
645taiwanboom:04/08/20 14:59
たびたび台湾に行きながら、台湾の味になじめず苦労しています。
肉が嫌いなうえに八角や香菜などの香辛料もダメときては、台湾でグルメを楽しむ
ことはまず不可能です。
せめて日本料理でも、と挑戦してみますが、これも所詮は「台湾の日本料理」で
好みに合いません。
ところが、台北市の南京西路の三越のそばにある四川料理の「樺慶」は、台湾には
珍しく、嫌いな香辛料の味がしません。
この餐庁を見つけたときは、ほんとに救われた思いがしました。

それに、台南市の禅寺「開元寺」の精進料理もぴったりです。
ここのお寺の僧侶たちといっしょに昼食を食べたのですが、日本の「お袋の味」です。
寺のなかを散歩しているとき、お坊さんに「おひるを食べませんか」と言われ
「肉が嫌いだから」と遠慮したら「精進料理だから肉はないよ」といわれ、
それでも不安なので「香辛料もだめなんですよ」と返したら「それも入ってないよ」
といわれ、思い切って招待を受けました。
日本の煮つけを少し水っぽくした野菜料理で、まさに「お袋の味」でした。
以来ときどきご馳走になっています。
感謝を込めて、いくばくかの「喜捨」をしましたら、領収書の代わりに感謝状を
いただきました。
このお寺には男僧尼僧あわせて70人ほどが修行しています。
納骨塔の前に、なぜか日本の神社の燈篭が一組立っています。
646美麗島の名無桑:04/08/20 16:10
>>645
マクド、吉野家、モス、ロイホ、スタバ、すがきや、そごう、トニーローマ、
麻布茶房、ヤマザキ、ドンク・・・色々有るから滞在中はこのどれかをローテーション
すれば死にはしない。
647美麗島の名無桑:04/08/20 16:31
漏れは八角、香菜大好き。
腐れ豆腐、黒松沙士も好きです。

ダメな人は可愛そうですね。
台湾の楽しみの半分は食事だと思うから。
648美麗島の名無桑:04/08/20 20:17
>>647
そんなものダメでも、ほかにいくらでも食べたいものはあるけど、、、。
>>645は極端なので、>>646に同意。

デザート系をせめるのもいいね。
マンゴーミルクカキ氷とかイチゴミルクカキ氷とか
豆花とか愛玉冰とか木瓜牛乳とか奇異果汁とか。
649美麗島の名無桑:04/08/20 22:17
>>648
デザート系は安いし、旨い。
しかし、暑いからたくさん食べ過ぎて、おなか壊してしまう。
わかっちゃいるけど、止められない。(w

ドリンク類、大は700ccもある。
二つ飲むと、汗は引くがお腹に良くない。
650美麗島の名無桑:04/08/21 00:50
台湾行くたびにどんどん量が増えてる気がする。
500ccでも、もういいって思ってたのに、、、。
残せばいいんだろうけど。

西瓜汁買ったら、本当にスイカをミキサーにかけたやつで、おいしかった
といいたいところだが、粒入りだった。
種までミキサーにかけたってことね、、、。
651美麗島の名無桑 :04/08/21 02:38
台湾のマクドのコーラLって凄くヴアカでかいけど、あれって軽く1000cc
入ってるぞ!太った子供が「ゲップ、ゲップ」言いながら飲んでたよ。
時々キャンペーン期間中に2000ccとかも売ってたりする。
やっぱり日本人には多すぎるよね、ちょっと・・・
その所為か、台湾の子供ってほとんど太ってる。
500cc〜700ccクラスは入門者の量とみた。
652美麗島の名無桑:04/08/21 05:33
ありふれた2chアンチサイトかと思いきや…
日記に注目してみよう

08/20(Fri)
今日、その辺友達と散歩してたんだけど(自転車で)前から足が悪い人が歩いてきて
直線に来るから私が避ける羽目になりました。。

つーか年寄りが横に避けてくれ^^
自転車で避けるのちょーメンドクサイんですけど。

こんなDQNに2chを馬鹿にされても良いのでしょうか?
2chねらーの力を見せる時だ

ttp://members6.tsukaeru.net/rino.poa/top.html
653美麗島の名無桑:04/08/22 03:39
台湾のマクドのコーラLって凄くヴアカでかいけど、あれって軽く1000cc
入ってるぞ!太った子供が「ゲップ、ゲップ」言いながら飲んでたよ。
時々キャンペーン期間中に2000ccとかも売ってたりする。
やっぱり日本人には多すぎるよね、ちょっと・・・
その所為か、台湾の子供ってほとんど太ってる。
500cc〜700ccクラスは入門者の量とみた。
654美麗島の名無桑:04/08/22 13:24
「無敵の台湾」って本に載っていた
高雄のおいしい小籠包の店がいまもあるかどうか知ってる人はいますか?
2001年の時点ではあったみたいです。
ちなみに本に店名は書いてなくて
蘇さんの小籠包の店と紹介されてます。
新樂街(鹽f地区)にあるみたいです。
655美麗島の名無桑 :04/08/24 22:51
「無敵の台湾」って読んだけど、随分ハズしてる。
全然無敵じゃないよ、はっきり言って。
読むにはおもしろくてもやらせ記事もかなりあるからね。
2chのいろんなスレ読んで参考にして行ったほうがまだハズし難い。
まあ参考程度に考えてたほうがいいよ。
656美麗島の名無桑 :04/08/28 04:36
台湾で美味しかった洋食のお店って有る?
高いお店から安いお店まで色々有ると思うけど
有るとすれば日本人でも口に合う美味しいお料理って
一体どんな物出してるの?
657美麗島の名無桑:04/08/29 17:10
>>656
ROYAL HOST。今カレーフェアか何かやってるな。
658美麗島の名無桑:04/08/29 19:12
まじでガイドブックに載ってるような養殖やより
ロイホのほうがマシだよ。
659taiwanboom:04/08/30 13:27
646 様

実は私は台湾ではかなり「マクド」のお世話になっています。
昼食を「フライドポテト」で済ますことが少なくありません。
いままでで、台中駅の近くのマクドの「フライドポテト」が美味かったです。
これの「中」サイズを買って、トマトケチャップをつけて食べるとグーです。

パンを食べることもあります。
パンなら味が「万国共通」ですから。
ところがそうとは限りません。
桃園市の三越のデパ地下でかった「アンパン」のアンコが「ひき肉」だったのです。
「アンパン」のコーナーで買ったのに…。
マクドなどの飲み物は、量が多くて辟易することがあります。
台北の「六福客桟」の近くのマクドで、氷入りのコーラの中サイズを買いましたが
それでも量が多くて体が冷えて胸が痛くなりました。
老人向きではないですね。
660美麗島の名無桑:04/08/30 18:56
スレ違いな質問ですが、許してください。
皆さん、台湾国語、英語が達者な方と多いようですが、
漏れみたいなヴァカで台湾国語も英語も全く駄目な人って、
結構、飯食うとき緊張しませんか?
漏れだけでつか?そうでつか・・・
661美麗島の名無桑:04/08/30 18:59
>>660
気合で「これひとつとー、これひとつ!」って指差しながら言うと通じますよ。

でも次にいくまでに自助餐で「少しずつ」って言えるようになっておきたいと思う。
少しずつたくさんの種類食べたいんだけどどういえばいいかわからないんだよう。
662美麗島の名無桑:04/08/31 03:43
>>660
「スレ違いな質問ですが・・」って思うならわざわざ書き込むな。
シラケるんだよ。
663美麗島の名無桑:04/09/01 00:32
>>658
台湾のロイホってハンバーグやステーキの種類すごく少ないと思わない?
664美麗島の名無桑:04/09/01 00:40
屋台の衛生状況ってどんなもの?
西門の夜市に刺身の屋台があったが、三十度近い気温の中ではとても鮮度を保っているとは思えない。
665美麗島の名無桑 :04/09/01 02:26
日本の屋台はまだ清潔な方だよ。日本じゃ幾らなんでもクソしてけつの穴触った手洗わずに
食べ物触ったり、客の前でハナクソほじくった手で食べ物つかんで切って・・なんて考えられない
けどこっちじゃ日常茶飯事。だから病気も多い。
666美麗島の名無桑:04/09/01 10:28
>>662
オマエモナー

>>663
おとといロイホのランチ食ってきたが、マズー。
   ソースが少ないうえにハンバーグそのものがやたらしょっぱかった。

>>664
その為の山盛り「わさび」です。
667たいわんじん:04/09/01 14:57
http://news.yam.com/cna/news/news/200409/200409010093.html
9月3日〜4日丸の内北口に台湾の食べものが食べられるイベントがあるらしいです。
668美麗島の名無桑:04/09/01 17:49
>>666
ロイホのどんなランチが不味かったの?
俺的にはロイホは和風物の方が美味しいと思うんだけど。
台湾ロイホはステーキとかきちんと焼いてるのかしら
一度行って食べてみようと思ってるんだけど・・。
669美麗島の名無桑:04/09/01 18:05
セットの中のスープを出し忘れられたりとかで本当に日本資本かと疑い
たくなるが、やはり台湾の中ではランク高い。
670美麗島の名無桑:04/09/01 18:23
台湾ロイホには台湾限定の朝の中華粥セットがあって朝の忙しい時によく利用するよ。
これ結構日本人に合ってると思う。
671美麗島の名無桑:04/09/01 20:19
台湾で、油ッ気のまったく無いサッパリした料理を食いたいときはどうすればいいの?
日本料理店に駆け込むか、自分で作るしかないの?
672美麗島の名無桑:04/09/02 13:37
>>668
漏れが食ったのはランチの和風じゃないほう、目玉焼きがついてるやつ。
ほんの少しだけソースがついてて、思わずマヨネーズが欲しくなってしまった。
嫁はんは和風ハンバーグ頼んだけど、そっちも物足りないと言っていたが、
食べ終わる直前にソースを持ってきた。
あれって多分鉄板が熱いうちに上からかけるものだと思うのだが・・・。
それにランチはパンとスープがセットだけど、パンじゃなくメシだったら
と思ひます。
673美麗島の名無桑:04/09/02 16:02
台湾でお食事しませんか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1094049303/
674美麗島の名無桑 :04/09/02 19:00
台湾ロイホの牛肉ステーキの御膳無くなっちゃったね。
好きだったのに・・・
675美麗島の名無桑:04/09/02 19:21
台湾ロイホの牛肉ってちょっと品質悪くないか?
あれはどう見てもサーロインとは言えない。
仕入れの人間に見る目が無さ過ぎるのか、肉の知識が無いのか。
美味いステーキ食いたい!
676美麗島の名無桑:04/09/02 20:30
味、サービス共に台湾のほうが劣るんだけど、値段はどうなの?もう5年以上
日本のロイヤルホストに行ってないから忘れたよ。日本もサービス料取られる
の?
677美麗島の名無桑:04/09/03 18:01
台湾ロイホの生姜焼き御膳美味しかった。
678美麗島の名無桑:04/09/04 01:55
>>674
あれ美味いよね。おいらもよく食った。
679美麗島の名無桑:04/09/04 13:15
問題はロイホで台湾らしい食事が出来るかどうかだよ。
680美麗島の名無桑:04/09/04 14:32
>>679
日本の味を求めて行くんじゃないの?
681美麗島の名無桑:04/09/04 14:37
台湾ロイホはサービス料取るのかよ?!
日本は消費税だけだったような。。。
682美麗島の名無桑:04/09/04 14:44
台湾のロイホってなんか気取ったレストラン風なんだよね
水商売の同伴とか来てるし。台湾にしては高いからだね。
日本とは違う。
683美麗島の名無桑:04/09/04 14:44
>>681
もちろん、日本ではただのファミレスですから。
サービス料なんてとらないよ
684美麗島の名無桑:04/09/04 14:51
2、3年前からサービス料取るようになったね。天母店とかサービス料払う価値ないのに…
685美麗島の名無桑:04/09/04 16:27
どんな風に?
686美麗島の名無桑 :04/09/05 16:38
>>684
詳しく!
687美麗島の名無桑:04/09/05 17:24
>>654
自己レスですが、お店発見しました。
ただ、夜だったので、もう小籠包はないっていわれました。
なので味は確認できず。
高雄では蓮池譚に行ったけど
普通に池とお寺(ちょっとはで)があるだけで意外と地味でした。
行くのに道に迷って、現地の人に聞きまくりました。
688美麗島の名無桑 :04/09/05 17:33
確かにロイホで何もサービスされなかったのにサービス料取られるのは納得できない。
客が注文とってほしくても奥から誰も出て来ないでおしゃべりしてたり、冷たくないお冷や
を入れられたり、注文した物出し忘れたり、声のでかい客とかあつかましい客の注文ばっかり
先に取ったり、トイレ臭かったり、一人だと隅っこに坐らされたり・・一人だって客だぞ!!
こんなにサービスに欠陥があるのに何がサービス料だ、ふざけるな!
689美麗島の名無桑:04/09/05 18:15
>>688
って言ったの?
どうだった?
690美麗島の名無桑 :04/09/05 18:28
ロイホでこれ何のサービス料ですか?って言った事あるよ。
ホモっぽいヤンエグ風の偉いさんが来て、これはうちのレストランの決まりだから払ってくれって言われた。
何の決まり?とか法令で決まってるの?とか聞いたけどヤンエグにあれこれ強引にまくしたてられて払わされた。
このサービス料を払う理由は?23:00過ぎの深夜料金ならわからんでもないが・・
小姐が横に坐ってくれるなら別だが・・
691美麗島の名無桑:04/09/05 18:34
ヤンエグでは仕方ないな。ご苦労。
692美麗島の名無桑:04/09/05 19:34
俺も上のどっかで書いたけど、セットのスープが出てこなくて、サービス料を
払いたくないと言ったら、日本語がちょっとわかる私服の店員(店員の友達
?)が出てきて、ぎゃあぎゃあ喚いていたので、仕方なく払った。
693美麗島の名無桑:04/09/05 22:48
667
今読んだのでいけなかった…他の日にまたあったら教えてください。
あと都内でうまい台湾の店ってありますかね?
694美麗島の名無桑:04/09/06 03:18
どうなんだろう?台湾ではロイホってすかいらーくに負けてるのかな?
だけどすかいらーくもサービスが良くないんだよね。
ロイホは日本のイメージ背負ってるんで余計にアラが目立つのかも。
だけど金払う以上はサービスを忘れないでほしいよ。
サービス料・・・変だ。
695美麗島の名無桑:04/09/06 13:42
鼎泰豊行った。
あんなおいしい小龍包たべたことないよー。
696美麗島の名無桑 :04/09/06 22:45
ロイホでビーフシチュー食べた。なんとなくあまり多くも無い量の具がころころ
入っていただけでシチューの液体の部分がドレッシングのようにかかっていただけだった。
おいらはビーフシチューが食べたかったんだ。
とろりとしたビーフシチューを客に出しなさいと誰も日本から教えなかったのか!
あれが台湾ビーフシチューなんだと自分に言い聞かせてる。
ああ〜!日本のびーふしちゅ〜!!・・・食べてエ!!
697美麗島の名無桑:04/09/06 23:09
>>695
名古屋のタカシマヤの地下のも同じくらいおいしいよ。
698美麗島の名無桑:04/09/06 23:14
>>695
わたしの知り合いは、日本(京都タカシマヤ)で食べるのもたいしておいしくないし、
台北の店はさらにそれよりまずかったと言っていたのだが・・・
私自身も、タカシマヤのはたいしたことないと思ったんだが。なんていうか、台湾ぽくない。
あとほかの屋台料理と比較して高すぎ。
699美麗島の名無桑 :04/09/07 02:40
確かにロイホの食事って日本と違う部分有る。
だけど台湾で日本と同様のサービス期待しても無理だって。
所詮日本の味は台湾じゃ再現できないのかも。
700美麗島の名無桑:04/09/07 13:28
ロイホにビビンバみたいなの有ったよね、あれ美味しい。
まだ有るのかな。
701美麗島の名無桑:04/09/07 15:48
ハンバーグ類のメニューが少なくないか?
日本みたいに色々選べればいいのに。
大きなハンバーグどこかで食べれないんだろうか。
702美麗島の名無桑:04/09/08 10:59
鼎泰豊 と 屋台料理 の値段比較するのも無理があるだろうよ!
703美麗島の名無桑:04/09/08 12:07
702イポーン
704美麗島の名無桑:04/09/08 12:28
>>702
じゃあ余計高いってコトじゃないのか>鼎泰豊
705美麗島の名無桑:04/09/09 02:08
                ,,, ─''''''''´ ̄ ̄ ̄`'''- 、         ∞∞∞∞∞∞
              ,;'"´              `、       (         )
             ,'´                  ヽ,     (     見   )
            ,'      /´\/\ /\ /\ハi     ( 不   る   )
            .i      /三三=\=|=|=|= /、三=.|    ( 機   か   )    
            |     /三三三i´ ΘT─イΘ  |三 .|,,,   ( 嫌   ら  )    
            l     /三三三=|   | 三 |   |三=| `,  ( そ   に   )
            |_   /三三三三ー─' 二,,ー─'三=| , }  ( う       )
           /  `ヽ,|        i'´   `i     `i.,ノ  ( な       )
           {  ー、          `─┰ '      i   ( 顔       )
           |   d      /      .|       .}   ( ・        )
           ヽ. -      /             丿   .( ・        )
            ヽ,,     /              -'、    ( ・       )
           ,,,=´/ T      ,..; --=エエエ=ー、  ,,)    ∞∞∞∞∞∞
         /  /   ヽ,    ´    ──    ノ´,,
        /   ヽ,    `'''''''──---------─'''i `i `ヽ.
       /"       `'、              ノ  |  `.,
      /         `''''─-------------─'''´   |   i
706美麗島の名無桑:04/09/11 18:06:40
台湾マックに有るコーンスープにコーヒーフレッシュを入れたら美味かった。
自助餐行く時によく買って持って行く。
だって自助餐のスープって味がないんだもん。
707美麗島の名無桑:04/09/12 00:30:12
日本マックに有るコーンスープにコーヒーフレッシュを入れても美味しいよ。
708美麗島の名無桑:04/09/13 02:14:41
某ナビ信用して食事しに行ったらどれもこれも大外れだった。
ヤラセが多過ぎるんだよ!なめてんのか!?
709美麗島の名無桑:04/09/13 02:54:05
>708
有名になると味が落ちるからね〜
例えばどこですか?
710美麗島の名無桑:04/09/13 10:56:11
>708
ていうかそんなレベルなんだって。
711美麗島の名無桑:04/09/14 19:16:09
>709
ほとんど全部でした。
どの店でも何かイマイチ、
中には機会油で作ったような味の料理を出す所も有った。
店の経営不振を当てこんで広告取りに行ってるとしか思えない。
ほんとにバカにしてる。
712美麗島の名無桑:04/09/14 23:08:23
台南のサバヒー粥喰いたい。
713美麗島の名無桑:04/09/15 10:52:09
>>711
店名はちゃんと晒さないと反省がないと思われ
714美麗島の名無桑:04/09/15 13:23:43
>711
私も晒して欲しい。今後のために。
715taiwanboom:04/09/15 16:56:52
どなたか「鉄蛋」についてご存知ありませんか。
真空パックではなくて、できたての「鉄蛋」を売っている店を探しています。
以前は鉄蛋の本場の「淡水」で買っていましたが、いまはここでも真空パックの
ものしかありません。
味はまったく違います。
716美麗島の名無桑:04/09/15 17:34:44
>>715
このまえ淡水に行ったとき、真空パックでなくその場で食べられるような感じで売ってるのを
見かけたような気がします。それが真空パックから出したヤツなのかどうかはわかりませんが。
いずれにしても食べてないのでおいしいのかどうかは不明です。
淡水名物の「阿給」はなんか食べてる途中で飽きるたべものだと思いました。
717美麗島の名無桑:04/09/18 03:09:02
値段的に予算1人3000円以内で、あまり高級そうでもないが
汚くもない、いい感じのお店ってないでしょうか?
台北市内キボンヌ!!!
718美麗島の名無桑:04/09/18 12:59:15
>>717
具体的に何がしたいの?
719美麗島の名無桑:04/09/20 01:21:02
聞くだけ聞いてほったらかしてる礼儀知らずな香具師は
今後カキコしてまで聞くな。
調子良すぎるんだよ。
720美麗島の名無桑:04/09/20 01:48:21
↑2chで礼儀云々言ってるお前痛すぎ。
721美麗島の名無桑:04/09/20 12:39:44
>>717
鼎泰豊あたりが無難では?
722taiwanboom:04/09/21 11:50:26
>>716
「鉄蛋」についての情報ありがとうございます。
こんど台湾に行ったら淡水に行ってみます。年内に行く予定です。
淡水のどのあたりてみかけたのか、お知らせしていただくのは無理でしょうかね。
私は台湾人の友人が買ってくれた「鉄蛋」を、テレビを見ながら20個ほど食べて
しまいました。あまりにも美味しかったからです。
そのせいか、翌日からおなかの調子がおかしくなり、嘉義のホテルで寝込んで
しまいました。
あの味は忘れません。
723美麗島の名無桑:04/09/21 18:41:08
最近台湾の自助餐が減ったような気がしません?
ブームが過ぎたのかな。
724美麗島の名無桑:04/09/21 20:45:32
澎湖島直送海鮮料理の店で食べたカボチャビーフンは美味しかったな。
他の店では見かけないけど、澎湖へ行ったらどこででも食べられます?
725716:04/09/21 22:44:49
>>722
ごめんなさいよく覚えてないけど、淡水老街かもう一本山手の通りの川側でした。

>>723
城中市場抜けたところの自助餐気に入ってます。品数も多いし、店の人が入れてくれるし。
726美麗島の名無桑 :04/09/21 22:57:02
松山駅前の夜市に中東の点心類売ってる店が有ってめずらし美味かった。
胡椒餅(パイ)は行列が長すぎたからパス、でも一度食べてみたい。
727美麗島の名無桑:04/09/21 23:39:45
>>726
あんまりおいしくないからやめとけ>胡椒餅
728美麗島の名無桑:04/09/22 12:18:34
鉄蛋、こないだ士林の噛味の店に他の食材と紛れ込んで
置いてあったので買いましたよ。
729美麗島の名無桑 :04/09/22 13:32:32
もういいよ鉄蛋の話題は。飽きた。
730美麗島の名無桑:04/09/22 13:40:05
噛味 ×
滷味 ○
731美麗島の名無桑:04/09/22 14:30:59
>>723
おれも自助餐減った気がする
あの豚しか入っていない酢豚好きだったのに…
732美麗島の名無桑:04/09/22 14:35:13
久し振りに氷館のマンゴーかき氷食べた
何度食べても美味いな、あれは
733美麗島の名無桑 :04/09/22 15:45:30
久し振りに林森のマンコーわかめ酒飲んだ
何度飲んでもも美味いな、あれは
734美麗島の名無桑:04/09/25 13:14:27
天厨菜館にまだ行ってる奴いるのか?
あそこと鼎泰豊だけは多くても3回以上行くのはキツイものがある。
みんなはそんなに何回も行ってるの?
735美麗島の名無桑:04/09/25 14:11:50
日本で麺線が食べられるところはないかな?
あの味が忘れられません。
736美麗島の名無桑:04/09/25 20:42:21
737美麗島の名無桑:04/09/27 00:02:40
台湾料理って何かあまり美味いと思わなかったな・・・
肉の味付けが何か変。
コンビニ行くといつもするあの臭いもなじめなかった。
焼きそばはおいしかったけど、ラーメンは日本の方が
おいしいな。
海鮮は意外にいける?
738美麗島の名無桑:04/09/27 01:09:01
初めて台湾に行ったけど、本当に食事美味しいねー。
青葉の芋粥、めちゃうまー。あの芋はなんて芋なのか知ってる人いる?
牡蠣のお好み焼きもおいしかったよー。
鼎泰豊も行ったけど、個人的には青葉のが好きだったり。
あー、もう一回行きたい。


739美麗島の名無桑:04/09/27 12:49:16
おみやげで買ってきたカップラーメンを食べてみた。
独特の台湾のにおいが・・・。
台湾行ってる時は平気だったあの臭いも
今はくさくてたまらない。
あと、カップラーメンは日本のほうがおいしい。
でも辛さはいいね。
740美麗島の名無桑:04/09/28 13:42:12
自分は台湾のカップラーメンの味を覚えたら日本の味が
単調に感じてしまうようになった。
また行きたいなー。
741美麗島の名無桑:04/09/28 16:55:05
台湾に行くからこそ、あえて洋食食べに行くよ、オイラの場合。
安店はX、行くなら専門店やホテルの高級店。美味しかったよ。
日本の場合だとどうしても日本人の舌に合うようにアレンジされてるんだが、
(というよりも入国管理局が入国条件としてそれを外人シェフに要求する。
それはそれで美味しいと思う。)
台湾では欧州から招聘したり、修行してきたシェフはオリジナルの味付けそのまま
だから珍しい味付けも多く、そして美味い。
日本、海外、どちらもそれぞれ違う美味しさ。食べ比べるのも楽しいと思うよ。
742美麗島の名無桑:04/09/28 17:06:03
台湾の養殖が美味しいなんていう日本人初めてだよ。
アレンジ度は台湾のほうが高いと思うけどなあ。
743美麗島の名無桑:04/09/28 17:09:02
オイラが言ってる洋食ってTHE SHERWOODとかのレベルの食事です。
街の洋食では有りません。
744美麗島の名無桑:04/09/28 17:51:43
西華で洋食?もしかして…ビュッフェのこと?
745美麗島の名無桑:04/09/28 18:25:40
説明不足ですいません、フランス料理やイタリア料理のことです。
746美麗島の名無桑:04/09/28 18:58:37
フランス料理やイタリア料理は「洋食」とは呼ばないんじゃない?
日本人が「洋食」って聞くと、思い浮かべるのは一般的に、
ビーフシチューとかオムライスとかハンバーグとかグラタンだと思う。
747美麗島の名無桑:04/09/28 19:08:12
ごめんね。
748美麗島の名無桑:04/09/28 19:11:57
↑今度から間違えないようにするよ。
749美麗島の名無桑:04/09/29 19:21:42
>オイラが言ってる洋食ってTHE SHERWOODとかのレベルの食事です。

何だコイツ?グルメ気取りか?
750美麗島の名無桑:04/09/29 19:28:42
海原雄山か?
751美麗島の名無桑:04/09/29 21:41:52
そうか、SHERWOODの洋食が美味しい洋食の代表とは知らなかった
大してウマイとは思わなかったおれは味覚音痴に違いない
マズイとも思わなかったのがせめてもの救いか
752美麗島の名無桑 :04/09/29 21:46:41
>>749 ←肉体労働者?
753美麗島の名無桑:04/09/29 21:49:45
まあマズイと思ってるなら、もう行かなければいいだけの事。
大してウマイと思わなかったのなら、屋台で食べていればいいだけの事。
754美麗島の名無桑 :04/09/29 21:59:57
751 :美麗島の名無桑 :04/09/29 21:41:52
そうか、SHERWOODの洋食が美味しい洋食の代表とは知らなかった
大してウマイとは思わなかったおれは味覚音痴に違いない
マズイとも思わなかったのがせめてもの救いか

↑宮仕えのカキコだねえ。駐在員が書いてるんだろうが、付き合いの幅がよくわかるよ。
755美麗島の名無桑:04/09/29 22:18:24
↑ほう?どう分かったのか言ってみ
756美麗島の名無桑 :04/09/30 01:55:13
君ら、一体何の話をしているのかね。
このスレは◎◎◎◎◎ 食 在 台 湾 ◎◎◎◎◎ってスレだ。
楽しい事書いてくれ。
757美麗島の名無桑:04/09/30 04:11:41
先週台湾から帰ってきたけどスッゴク心残りが有る。
中華風のハンバーガーみたいなのでブタ万の皮みたいなのに角煮が挟んであるやつ、
食べたかったのにどこにも売ってないからとうとう諦めて帰ってきた。
ガイドブックをパラパラめくると写真は有るわ、美味しいと誉めてあるわ本当にすごく悔しい。
一体どこに売ってるの?(ちなみに台北市内です)
今度言ったら絶対たべる。
758755:04/09/30 10:47:30
>>756
そうだな、スマソ
759美麗島の名無桑:04/09/30 12:51:38
こちらこそ、スマソ
760美麗島の名無桑:04/09/30 13:28:49
>>757
パンにハムみたいなのを挟んであるやつじゃなくて?
そのハムパンならおれも好きだ
761美麗島の名無桑:04/09/30 13:40:09
>>760
チャイニーズバーガーのことと思われ。確かに探すとあんまりないんだよな。
762美麗島の名無桑:04/09/30 14:17:02
>>761
へんな日本語のTシャツと同じですね。
どうでもよいときには見かけるが、探すとなかなか見つからない。
763美麗島の名無桑:04/09/30 15:02:40
地元の人たちあんまり食べないのかな。
どうなんだろ。
764美麗島の名無桑:04/09/30 15:50:04
チャイニーズバーガーって何?と思って調べたら、非常に肉まんに似た画像
が見つかりました
肉まんとは違うのでせうか?
765美麗島の名無桑:04/09/30 16:02:12
控肉っていうトロトロのブタの煮込みが挟んであるんだよ。
766美麗島の名無桑:04/09/30 16:06:05
>>757
「割包」ですね。バンズ風の餅(ピン)に、豚の角煮と具をはさんで、
ピーナッツパウダーとかかけてあると思います。食堯[これは一文字]河街の
夜市に、確か有名な屋台がありました。私は結構他のところでも屋台で見かけたんですが、
757さんはめぐり合わせが悪かったのでしょうか。
767たいわんじん:04/09/30 16:06:51
>>757
刈包ですね。
夜市で売っているはずですが場所はちょっと確認できないです。
博愛路の「世運」パン屋さんはいつも売っています。
>>764
肉まんと違って角煮とピーナッツと香菜と一緒に肉まんと似たような皮に
挟まれたものです。たまにも煮込み卵が挟まれたのもあります。
768美麗島の名無桑:04/09/30 16:10:51
>>757
割包は通化街にもありますね。売っている屋台は多いと思います。
769美麗島の名無桑:04/09/30 17:17:54
皆さん色々アドバイスありがとうございます!
次の台湾では食べに行くことが出来ます。感謝です。
楽しみだ〜♪
770764:04/09/30 19:51:04
知らなかったですそんな食べ物
今度探して食べてみよ
771美麗島の名無桑:04/09/30 20:19:38
テレビで見た、平らでものすごくデカイ鶏のフライが売ってる屋台は
どこにあるのですか?
あれを食べに台湾に行きたい。
772美麗島の名無桑:04/09/30 20:23:50
士林夜市の食堂街の入り口
773美麗島の名無桑:04/09/30 20:31:13
>>772
ありがとう、休み取れたら行ってくるね。
774たいわんじん:04/09/30 20:59:14
>>771
鶏排はあちこちの屋台で売っています。
775美麗島の名無桑:04/10/01 18:05:16
士林の鶏排は薄くてカリカリでウマイ。
十全排骨の豚足スープや鶏排の店の近くの泡泡冰もウマーでした。
776美麗島の名無桑:04/10/02 00:40:40
■なにしろ、朝鮮宗教とユダヤは、昔からつるんでいるもんですから、ユダヤの911犯罪を隠蔽するのも
裏社会の盟友である朝鮮人犯罪宗教の仕事なんですね。

〇KCIAとイスラエル諜報機関、そしてユダヤ・CIA。在日勢力とユダヤの連携は、こんなところからも?
結局、KCIAとユダヤCIAの関わりが、KCIAとイスラエル情報部との関係に発展し、ゆえにKCIAとつるんだ
統一教会とユダヤのどろどろ関係に..........。
【潜在意識の感応社会【?@】朝鮮半島と中台間の心理戦】浦見正隆
http://www.excite.co.jp/bbs/news/international/thread?t=7392
〇そんなことで、韓国・在日人脈は、イスラエルとの結びつきを深めていき、統一教会がシャロンの後ろ盾
までやってるわけです。
■在日社会の黒幕、統一協会がなぜ、イスラエルのリクードを支援するのか?ユダヤとつるんだ在日カルトは、
ユダヤを助けることを隠れユダヤ、ロックフェラーの名代として実行しているのか?麻薬と武器密輸と金融
詐欺で繋がった在日宗教とユダヤ。
◎再投稿『亜空間通信』451号(2002/12/05) http://www.asyura.com/2003/war20/msg/243.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携と創価学会
http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/1083.html
■国連に潜り込んだ創価を後押ししたのは、ユダヤ。ふん、仲がいいんだね。
「国連協会世界連盟」がSGI(創価学会インタナショナル)の正式加盟を決定
平和・文化・教育に貢献−−「共通の目的」と
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6934/SGI.html
〇創価は、なんでユダヤに尻尾を振るのか?麻薬商売で世話になっているからか?ユダヤの言論弾圧期間
●“8・15”戦後50年のヒロシマでホロコースト展
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/sokagakkai/hasshin/ha_an.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携を念頭において、この文書を読むと、「出鱈目」には思えなくなるんで
すね。在日勢力は、ブッシュの傀儡と言うよりも、ブッシュのそのまた後ろに控える隠れユダヤの大富豪の
ために働いているんでしょうね。
創価学会
http://www.shitaraba.com/bbs/siso/index2.html

777美麗島の名無桑:04/10/02 00:41:49
>>775
十全排骨は以前は安物の紹興酒があったのに、こないだ行ったらなくなってた。
バドワイザーなんて置いてるのにさ。
778美麗島の名無桑 :04/10/02 20:38:34
孔子廟の近くの店で「肉*蛋餅」を食べて来ました!
*は髟の下に松と書く漢字
そこんちのは甘辛い(醤油味?)トロ味のあるソースが掛けてありました。
#一箇所でしか食べていないので他店の味は不明
あのソース、日本にある食材で作れるものでしょうか?
「肉*」は買って来たのですが、余りに美味しかったもので...
779美麗島の名無桑:04/10/02 20:58:05
>>778
みたらしのたれみたいなやつだったらただのおさとうじょうゆと片栗粉だと思う。
肉圓とかにもかかってるやつな。
780美麗島の名無桑:04/10/02 21:40:16
ちょっと質問です。
中に豚の皮の揚げたのと白菜の漬物などがはいったもち米でつくったお握り
を屋台で朝ごはんとしてたべたのですが、なんという食べ物なのでしょうか?
名前わかる方いらっしゃいます?
781美麗島の名無桑 :04/10/02 22:03:42
>>779
ありがとうございます、早速作ってみたいと思います!
多謝!!
782美麗島の名無桑 :04/10/02 22:06:48
>>779
781は778です。
スレ汚しスマソです。
783美麗島の名無桑:04/10/03 18:34:13
なぜ「謝謝!」じゃなく「多謝!」なんだ!?
784美麗島の名無桑:04/10/03 18:36:43
台語だろ
785美麗島の名無桑:04/10/04 01:39:07
トオーシャー
786美麗島の名無桑:04/10/04 17:33:34
いかにも台語が話せるような顔して大して話せない奴多いよな。
その割に通ぶってるし。。。
787美麗島の名無桑:04/10/04 17:51:15
>786
何か嫌なことでもありましたか?
788美麗島の名無桑:04/10/06 20:44:35
台語が話せるような顔している奴ってそんなにいるか?
789美麗島の名無桑:04/10/06 20:57:09
やたらと「パイセ〜、パイセ〜」って言いたがる浮いた奴いるじゃん。
ああいう奴の事でしょ。オレもイヤ、ああいうタイプ。
790美麗島の名無桑:04/10/06 21:06:48
↑日本人のことですよね。
台湾人はよく使ってますけど。
791美麗島の名無桑:04/10/06 21:13:18
とにかく日本人のクセにやたらと現地の単語使いたがるってのは嬉しがり以外の何者でもない。
それが自分ではわからないんだな。
792美麗島の名無桑:04/10/06 21:23:56
パイセ〜ラ、パイセ〜ラ!
793美麗島の名無桑:04/10/07 16:13:44
大体、日本人で台語が流暢な奴なんていないだろ?
かなり台湾生活が長くないとマスターできないよ。
794美麗島の名無桑:04/10/07 16:18:31
サカイセンセは台湾語がペラペラだそうです
795美麗島の名無桑:04/10/07 16:46:53
↑誰?
796美麗島の名無桑:04/10/07 17:07:42
ここで話題になってる人じゃない?

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1058792682/l50
797美麗島の名無桑:04/10/07 17:14:21
いい加減スレ違い
798美麗島の名無桑:04/10/07 17:20:24
西門町の麺線はおいしいぞ。
799美麗島の名無桑:04/10/07 17:30:09
>>798
完全立ち食いのところですか?ゆっくり座って食えるほうがおいしいよう。
800美麗島の名無桑:04/10/07 18:07:01
>799
あれ、あんな熱いもん手に持って食うのは辛いよな。
確かに味はいいと思うけど…。
801美麗島の名無桑:04/10/08 10:40:21
西門町の麺線に一票
漏れも通りすがるたんびに食べてしまう
あのモツのくにゅくにゅ感が堪らん
802美麗島の名無桑:04/10/08 11:59:05
阿宗麺線、この間は食事後に西門に行ってしまったので、食べ損ねました。

街の一坪ショップみたいな店で三宝飯を食べたら、
ヤクルト風乳酸飲料がついてきてうれしかった。
803美麗島の名無桑:04/10/09 18:47:02
阿宗麺線、時々パクチーの替わりに薄荷かなんかの葉っぱが
入ってることがあるんだね。
こないだそれ知らずに「香菜多一點」とか言っちゃったのでかなり
きつかった。
804美麗島の名無桑:04/10/09 19:18:22
パクチーなんて元々入ってないよ。
訳わかって言ってんの?
805美麗島の名無桑:04/10/10 18:06:24
わかってて言ってない。
806在台湾出張者:04/10/10 18:52:07
香菜の事?
ありゃコリアンダーのハッパでしょ?
807美麗島の名無桑:04/10/11 16:08:35
コリアンダーとパクチー(タイ語かなんか)と香菜(シャンツァイ)は同じものだと思うが
808美麗島の名無桑:04/10/13 16:39:01
どうでもいい話ばっかりで飽きてきた。次のネタ、カモン!
809美麗島の名無桑:04/10/13 16:40:18
胎児スープ
810美麗島の名無桑:04/10/13 16:54:34
やめい!
811803:04/10/15 12:10:36

遅レスだけど、パクチーは香菜のことです。

最初は>>804に何を言われているのか良く分からなかった
んだけど、もしかしたら最近の西門ではあれの代わりに薄荷
かなんかの葉っぱが入ってることが多いのかもしれないね。

ちなみに微風広場地下フードコートにある阿宗麺線ではいまだ
にパクチー入ってますよ。
812美麗島の名無桑:04/10/16 02:32:42
どうでもいい話ばっかりで飽きてきた。次のネタ、カモン!
813美麗島の名無桑:04/10/16 02:41:58
香菜入り胎児スープ
814美麗島の名無桑:04/10/16 02:43:26
>>813
じゃ最初から香菜って書きなよ。
アンタが博識なのはわかったからさ。
815美麗島の名無桑:04/10/16 04:25:25
駐在当初は,飯の美味さ安さに感激していたが,ある日嫁が
よく考えてみたら,材料の出所が全くわからないんだよね,と
言った。その通りだと思ってしまい,以来殆ど外食はしなく
なっちゃった。安い野菜や肉が中国から入ってきてることは火を見るより
明らかなわけだし。
それは日本でも同じことなんだけどね。思えば日本でも,安易にな外食はしなかった。


でも。
自炊というか,家で作ると食費がかさむね。
外で食うものの美味さは,凄いと思う。安い。
だが,家庭でまともに料理する習慣が根付かなかった国に「食在」と言えるのか
と思う今日この頃。
816美麗島の名無桑:04/10/16 08:17:47
>>814
たぶん>>803はタイヲタなんだよ。
タイヲタって、なんか意味も無く急にBKKの話に持ってったりすんじゃん。
それもバンコクって書かないでBKKって書いたり
国名も書かずに「○×通りに・・・」っていきなり言い出したりとか。
817たいわんじん:04/10/16 11:00:53
>>815
>安い野菜や肉が中国から入ってきてることは火を見るより
>明らかなわけだし。

特殊な材料ではない限りに、普通のお肉と野菜は別に高くないので
中国輸入ものを使うはずがないと思うですが、、、
818美麗島の名無桑:04/10/16 12:35:54
>>814
コリアンダー = パクチー = 香菜、 なんて常識だろーが!
わざわざ馬鹿であることを晒すなよ。
819美麗島の名無桑:04/10/16 12:39:51
中国輸入ものを使うはずがない
中国輸入ものを使うはずがない
中国輸入ものを使うはずがない
中国輸入ものを使うはずがない

何故断言できるんだよ?たいわんじん。答えろ。
820美麗島の名無桑:04/10/16 15:32:37
>>818
常識でも何でもいいけどお前は台湾に来て、
常識だからと台湾でほぼ使われてもいない単語をわざわざ使って、
「コリアンダー多一點」だの「不要パクチー」だの注文つけるのか?
>>803でさえ「香菜多一點」って言ってるぞ。
ここは台湾板だ。台湾で普通に使われてる語を使えってこった。
821美麗島の名無桑:04/10/16 19:04:28
>>820
台湾板だろうがなんだろうが、ここは日本だろーが。

だいたいお前はそんなに台湾の言葉がわかるのか。
822820:04/10/16 20:34:59
>>821
>ここは日本だろーが
インターネットの掲示板でこんなこと言うかw
わたくし、台湾在住の日本人ですが、何か?
823821:04/10/16 21:46:07
>>822

>インターネットの掲示板でこんなこと言うかw
なんだ?
なら比較的世界中の誰がみてもわかりやすい英語で、Coriander っていったほうがいいのか?



824美麗島の名無桑:04/10/17 09:38:51
coriander ぱくちー 香菜 論争勃発
825美麗島の名無桑:04/10/17 11:44:53
日本だとコリアンダー=パクチー=香菜だけど
台湾だと香菜がコリアンダー(=パクチー)だとは限らなくない?
826美麗島の名無桑:04/10/17 23:05:50
ズルズルと同じ話題ばっかりでつまんね〜よ。
ホントに飽きてきた。



別の話題、カモン!!







827美麗島の名無桑:04/10/17 23:24:13
だって食不在台湾だもの

          みつを
828美麗島の名無桑:04/10/17 23:29:19
今日みつをが食ったもんの話題でいいじゃんか。
詳しくレポートしてチョ。
829美麗島の名無桑:04/10/18 10:53:21
>>817
台湾は高いよ。特に牛肉とか。
スーパーで売ってる食材の価格は日本と同じくらいでしょ。
自分も815さんと全く同じ理由でほとんど外食していない。
外食のほうが明らかに安上がりなんだけどね。。。
830美麗島の名無桑:04/10/18 12:02:58
デパートのスーパーとかは確かに高いよ。
市場とか農協行けば野菜も肉類もかなり安い。
831美麗島の名無桑:04/10/18 16:33:29
スーパーの小売の食材って一般的に高いよね?
一瞬俺があまりにもビンボクサイ奴なのかと思ったよ。
フルーツなんかは安くて美味くて嬉しい限りだけど
台湾人ほどフルーツに萌えない俺としては、野菜
肉、魚のフツーの食材を安く手に入れたい。
あとあまり質が良くないような気がするんだよなぁ。台湾の野菜。
料理するの好きなんよ。でも一人じゃねぇ。高くつくのさ。
今度市場逝って見ようかな。

>>829
安心(衛生的に)、安全、美味い、安価(この品質でこの味でこの値段ならナットク&日常
的に続けられる)な店って探すと意外と見つかんないですよね。

なんかスレ違いっぽいんでさげ。
832美麗島の名無桑:04/10/18 16:37:21
連投スマン。
自炊スレとかあれば良いのになぁ。
833美麗島の名無桑:04/10/20 19:43:20
おれの好きなうんすじスレはどこいったのさ?
834美麗島の名無桑:04/10/21 02:48:00
ここですか?オカ板は。
835美麗島の名無桑:04/10/21 10:35:14
>831
> 安心(衛生的に)、安全、美味い
これを満たすような店は結局高くなるんだよね。
あと市場は、市場自体が不衛生で買う気しないんだな。
肉も素手で触ってるとか聞くし。衛生的な所ってあるのかな?
そういえば先日微風広場の日式惣菜のケースの中でゴキが遊んでたよ…。
(店員の女の子はヒマそうに立ってるだけで気づかず)
あういうの見ちゃったらやっぱり自分で作るしかないなって思う。
836美麗島の名無桑:04/10/21 18:23:43
>835
工エェ(´Д`)ェエ工
肉・素手ェエ工
やっぱ市場却下。

惣菜ケースにゴキブリィイ
そよかぜは比較的マシだと思ってたのに。
もう何もかも信じられないよ。

そんな外食続けてたら破産するし。
(⊃д`)

837美麗島の名無桑:04/10/24 23:04:50
↑何なんだ、コイツは?

見てて不愉快なカキコだ。





838美麗島の名無桑:04/10/25 00:38:50
台北のスーパーで見たことある光景

・ババアが会計前のすしを、レジ待ちの間に待ちきれず開封して食ってる。
・ガキが商品のパンをつまみ食い(親は注意せず)。
・商品を陳列する際に、店員が整理中の商品を床に直置き。
・魚や肉を店の人が素手でつかんで切ってる、またその切ったやつを
 客のババアが次から次へと素手でいじくり回し、
 気に入らないやつは元に戻す。
・試食は口いっぱいに詰め込む。
839美麗島の名無桑:04/10/25 00:41:10
気持ち悪すぎでつ
840美麗島の名無桑:04/10/25 00:43:33
VISIT TAIWAN
841美麗島の名無桑:04/10/25 09:19:36
「これでは困る韓国」呉善花、崔吉城 1997

呉「在日の人たちにしても、植民地時代に自分の意志で積極的にきた人のほうが
ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。ところが、
そうであるにもかかわらず、意識としてはそうじゃなくなっているんです。
自分も植民地のときに強制的につれてこられたのだと、これはアイデンティティ
としてそうなってしまっているんです。」
呉「なるほど、意識と実際は違うということですね。」
崔「実際は強制されてきたのではなくても、我々は強制されてきたんだという、
そういう物語をつくってそれを自分の意識としてもつんです。
ここが在日韓国・朝鮮人を考える場合のかなり大きなポイントです。
(中略)それで一世たちはそういう物語を二世、三世に懸命に教えるんです。」
呉「なんのために教えるんですか」
崔「民族意識を守り、それを子孫に伝えるためです。」
呉「不思議なことには、アメリカへ行った韓国人は積極的にアメリカ国籍を
とろうとしますし、多くの人たちが国籍をほしがります。
そういうことで言うと、日本で国籍をとらない者が多いということは、
それは日本という国へのこだわりがあるからだと思います。」
崔「そうですね。日本もまた単一民族的な国家ですから、国籍の移動が
民族の移動みたいに感じられてしまうんでしょうね。
とにかく、国籍を帰ると民族も変わるみたいな意識にとらわれるところが、
在日韓国・朝鮮人を考える際のポイントの一つです。
それでもう一つのポイントは、先にも言いましたが、在日は差別されている
といいながら、日本人と結婚する率が非常に高いということです。
差別があれば、だいたい結婚しないのが普通です。社会的、民族的な差別が
強ければ、必ず結婚差別にも強いものがあって、結婚率が低くなるはずです
から。」

842美麗島の名無桑:04/10/29 10:49:35
age
843美麗島の名無桑:04/11/02 11:25:04
sage
844美麗島の名無桑:04/11/02 13:11:47
魯肉飯が日本でもだいぶポピュラーになってきた
845美麗島の名無桑:04/11/03 00:25:57
test
846美麗島の名無桑:04/11/03 00:56:20
そうか?
847美麗島の名無桑:04/11/03 01:07:28
7月に台湾へ行き、2キロ太った。
今も元にもどらない。なぜだ?恐るべし台湾
848美麗島の名無桑:04/11/03 01:11:40
漏れなんか台湾のガイドブック見てるだけで5キロ太った。
今も元にもどらない。なぜだ?恐るべし台湾
849美麗島の名無桑:04/11/03 01:17:35
でも魯肉飯ンマ!
850美麗島の名無桑:04/11/03 01:42:15
>>846
こないだ横浜中華街で3軒はしごして食べ比べをしたよ。
前は台湾系の店でもメニューに無かったりしてたのに。
851美麗島の名無桑:04/11/03 01:50:48
test
852美麗島の名無桑:04/11/03 02:18:08
test
853美麗島の名無桑:04/11/04 16:41:18
>>848
嘘だあああああああ
854美麗島の名無桑:04/11/04 16:55:17
>>850
それは所詮、日本人向けの味付け。本場に行って食ってコイ!
855美麗島の名無桑:04/11/05 00:20:51
>>848
それは、台湾と全然関係ないのでは・・・?
856美麗島の名無桑:04/11/22 22:54:23

「台湾は、中華人民共和国の不可分の領土」!
「台湾同胞は、我が大陸人民の血を分けた兄弟」!!

なるほど。。
>>838を見て・・・
・・・・・・・・・しみじみと納得したよ。w
857美麗島の名無桑:04/11/24 20:25:13
子供の頃読んだ雑誌に出てた『洗面器大のプリン』と『炒め氷』が忘れられない。今でもあるんだろうか?
858美麗島の名無桑:04/11/26 09:14:36
>>857
ふぁん〜ですか(w
859美麗島の名無桑:04/11/27 16:04:23
臭臭鍋ラーメンって、食ったヤシいる?
ttp://www.taiwan-collection.jp/trend/041125.html

味はいけそうだが、問題は匂いだ。
臭い腐の匂いが部屋にコモルのは勘弁w
860857:04/11/28 03:54:55
>>858
そう「ファンロード」。何故か、編集長と読者の台湾食い倒れツアーが恒例企画だったんだよなぁ、アニメ誌なのに。
861美麗島の名無桑:04/11/28 04:22:35
>>856


862自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :04/12/02 01:34:22
>857
洗面器大のプリンは今でもスーパーなんかで売ってます。確か統一のだったと思うけど。
炒め氷は知りません。
863857:04/12/04 22:03:02
>>862
ありがとう。
春に初訪台するから探してみるよ。炒め氷は屋台の写真ぽかったから、当時の流行りものだったのかもね。
864美麗島の名無桑:04/12/10 13:42:47
「排骨大王」は台北駅から近いのでしょうか?
ググったのですが地図が見つかりまへん。
ご存知の方ヨロシクです。
865美麗島の名無桑:04/12/11 19:53:09
排骨大王:
台北市武昌街一段11号
TEL:02−2361−9657

忠孝東路から重慶南路を総統府に向かって5〜6分歩いて行き、
武昌街(7−11が有る角)を右折40秒右側。
866美麗島の名無桑:04/12/11 19:54:54
↑俺的には鶏腿飯の方が美味いと思うよ。この店は。
867美麗島の名無桑:04/12/12 08:30:59
住所電話番号までありがdです
オススメの鶏腿飯絶対たべてみます〜♪
868美麗島の名無桑:04/12/12 16:00:18
失礼、「忠孝東路」じゃなくて「忠孝西路」です。
間違えました、ごめんなさい。
869美麗島の名無桑:04/12/12 16:07:20
羊肉飯はすっごいマトンくさくてダメですた。
870糞カキ人夫のB民小僧 ◇IBmI/K76EY :04/12/12 22:57:09
>>862はアチキでふ。コテハン間違えちまいまひた。
「糞カキ人夫のB民小僧 ◇IBmI/K76EY」に訂正しときまふ。
アチキは、ウンコ面・南方土民顔したドラヴィダ系インドの糞カキ人夫だふ。
871自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :04/12/14 00:50:26
>869
台湾の羊肉はマトンでなくて山羊の肉のことが多いよ。
台南あたりだと羊肉と書いて山羊肉料理を出してます。高雄県の岡山が有名で、
大骨湯はうまかった。
872美麗島の名無桑:04/12/15 15:32:11
常青餃子館 ググってみたら蒸餃子10個で100元だったり、10個で50元だったり・・・
どっちが正しのでしょうか?
873美麗島の名無桑:04/12/18 01:22:58
葱爪餅たべますた。
結構いけますた。
874美麗島の名無桑:04/12/18 13:49:22
こないだテレビで火鍋やってたけど旨そうだった。
辛いやつじゃなくて発火するやつ。
875美麗島の名無桑:04/12/18 23:41:02
阿Q桶麺の韓式泡菜のカップめん食べます他
ちょっと辛いけどおいしいです。

臭臭麺は名前のとおり臭かったけど、こちらもおいしかったです。
876美麗島の名無桑:04/12/30 01:08:36
877美麗島の名無桑:05/01/03 16:12:28
食べ物スレage
878美麗島の名無桑:05/01/06 14:22:34
>>875
俺もたべたよ〜。でもそれほどうまいとは思わん。
879美麗島の名無桑:05/01/06 21:20:38
今、小籠包と北京ダックってどこの店が美味しいですか?
880美麗島の名無桑:05/01/06 21:46:58
>879
高記かなぁ。


それより、士林でルーロー飯くったら激不味。
八角と酸化した質の悪い脂くさくてくえねー。
美味いのってあるの??
881EG206:05/01/08 09:56:52
牛肉麺と臭豆腐が有れば良い
882美麗島の名無桑:05/01/14 23:40:18
いま空心菜ないもんなー
883美麗島の名無桑:05/01/15 03:30:05

あるぞ?おれ昨日食べたモン。もちろん屋台だけど。
884美麗島の名無桑:05/01/15 15:03:06
マジ?昨日までしばらく居たけど、市場にも売ってなかったぞ。
時期的にも無い時だって。
885美麗島の名無桑:05/01/15 23:35:39
>>884
あるよ。夜市の店探してみな? 俺今日も食ってきたし。
886美麗島の名無桑:05/01/16 07:57:14
>883−885
おれは青菜頼んだら、さつま芋の葉っぱだった。
あれもまたいいんだが。
887美麗島の名無桑:05/02/03 15:32:21
中山の屋台で売ってた焼き餃子が異常に美味しかった〜

焼き餃子&水餃子の美味しいお店あったら教えてください
888雲林:05/02/03 16:10:17
>>879
小龍包は、長春路の京鼎樓または京鼎小館でしょう。
北京ダックは、いつも6条の龍都で食べます。サービス券6枚で。
889美麗島の名無桑:05/02/10 19:12:16
890美麗島の名無桑:05/02/12 12:59:22
日本で胡椒餅が食べられるところってないのかな?
台湾でいちばん好きな食べ物だ〜
891美麗島の名無桑:05/02/12 20:53:20
昨日CIで台湾に戻ってきたんだが、数人がミスドの箱を持って乗ってきたのには笑った。
892美麗島の名無桑:05/02/12 21:36:08
単純思考とその姿を容易に想像できるのが笑えるw
893美麗島の名無桑:05/02/14 23:50:15
先週台湾いってきました
>>873
葱爪餅わたしも食べたんですが
はまってしまった…
いろんな屋台の食べ比べた

士林のがおいしかった(・∀・)
若いおねえさんが二人で無表情にやってるので
期待せず頼んだらウマー(・∀・)!!
894美麗島の名無桑:05/02/15 00:22:45
士林と言えば「十全なんとか湯」の黄色い看板を出してる有名な露店がありますよね。
で美味しかったのはそこで食べた牛肉飯にょ〜ろ〜ふぁん♪
895美麗島の名無桑:05/02/15 11:53:09
>>894
なんか以前のほうがおいしかったように思う>十全排肉
896美麗島の名無桑:05/02/17 02:48:27
タンツー麺食べたけどおいしくなかった。
見た目日本のラーメンぽかったけど、味は見事に違ってた。
私が食べたものがまずかっただけなのでしょうか?
897美麗島の名無桑:05/02/17 07:45:57
日本のラーメンと台湾の麺は全く違う食い物と思ったほうがいいです。
898美麗島の名無桑:05/02/18 08:40:30
香腸の調理方法を質問してもいいですか?
そのまま食べられるのか、加熱調理の必要があるのかを
知りたいのです。

何度かお店で食べた時には、薄くスライスした香腸、細切りネギ、香菜が
一緒に出てきました。(台湾ではなく、日本のお店です)
それで、サラミと同じように、そのまま食べられるのだと思っていました。

スーパーで、真空パック入りの香腸を買ってきたのですが
このスレを読んでいると、加熱した香腸の話題が多いようなので
心配になってきたのです。

ご存知でしたら、どなたかご教授下さい。




899美麗島の名無桑:05/02/18 11:06:35
士林の 大餅包小餅 30元も美味しくなかった
900美麗島の名無桑:05/02/18 11:37:56
>898
ソーセージやハムと同じ置き場に売ってるやつならそれはきっと生ですよ。加熱しないと。
901898:05/02/18 13:10:02
>>900
常温の棚に置いてあったものを買いました。
ニオイ&ちょっと味見した感じでは、生ではなさそうです。
(飲み込んでないですよ) この段階で、十分ウマ〜いです。

念のため、加熱してから食べることにします。
ありがとうございました。

902美麗島の名無桑:05/02/18 14:52:00
最近は士林のものが一番美味しくないんだよ。
観光化しちゃって味が落ちる一方なんだ。
うまい物食いたかったらガイドブックで紹介して
ないところをさがそう。
>>896
台南の渡小月本店で食べたのは美味しかったよ。
904美麗島の名無桑:05/02/18 14:57:36
>>903
「度」小月ですよ。渡じゃなくて。
905美麗島の名無桑:05/02/18 15:56:00
大餅包小餅 行列並んでまで買ったのになー
>>904
そっかー、調べなおすの面倒くさくて適当に変換しちゃった(恥。
907美麗島の名無桑:05/02/19 14:38:17
士林で食べたマンゴ−かき氷がおいしかった。ガイドブックには載ってなかったところだけど、
あと、小包籠のお店もぐううううううう!!!
ガイドブックに載ってるところはイマイチだね。
908美麗島の名無桑:05/02/22 23:06:46
あげ
909美麗島の名無桑:05/02/23 00:00:23
マンゴー&イチゴミックス最強
910美麗島の名無桑:05/02/26 23:33:12
>>909
だな
911美麗島の名無桑:05/02/27 18:46:39
あれ美味しいんだ。
912美麗島の名無桑:05/02/27 22:02:55
>>911
わかるぞ
913美麗島の名無桑:05/02/28 01:02:08
松山夜市には何件も売ってる屋台が有るよね。
オイラは女性が作ってる方を食べた。
あんなにフルーツがタップリ入っているとは・・・
美味すぎ〜!
914美麗島の名無桑:05/03/03 01:57:42
そこの近くで中東風の食べ物売ってる店も有ったナ
915美麗島の名無桑:05/03/04 17:35:06
信義にある新しい方のAoBaに行ってきました。
海鮮サラダが入ったコースを食べましたがどれもこれもおいしかったです。
カラスミが入ったコースがお得だと思います。
916美麗島の名無桑:05/03/05 01:04:57
予算幾ら位?
917915:05/03/05 01:10:24
918美麗島の名無桑:05/03/13 18:55:40
カラスミってどんな味するの?
919美麗島の名無桑:05/03/13 19:06:31
食感:羊羹に似ててトロリ&若干固めのたらこ風
 味:スルメと揚げ玉の香ばしさMIX風

感想:うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!!!!
920美麗島の名無桑:05/03/13 19:30:52
わたしは苦手だ>カラスミ
つか、ウニとかイクラとか苦手なので、カラスミもダメということなんだが。
「海の味」がすると思う。
921美麗島の名無桑:05/03/13 22:59:14
カラスミってな-に?
922& ◆or0XnlxUXQ :05/03/13 23:11:29
中国の墨のことで津。
923美麗島の名無桑:05/03/14 16:13:46
>>921
ボラの卵を酒漬けにして干した珍味
924美麗島の名無桑:05/03/17 00:32:38
age
925921:05/03/18 23:48:48
>>923
ほほ〜うまいのかね?
926美麗島の名無桑:05/03/19 00:05:50
>>925
日本でも古くからの食べ物だが、知らないの?
927美麗島の名無桑:05/03/19 00:16:03
感想:うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!!!!
928美麗島の名無桑:05/03/19 04:23:39
この豚の血の料理は何て食べもなの?そもそも美味いの?
ttp://dp20053330.lolipop.jp/9/asia.php?res=52
929美麗島の名無桑:05/03/19 19:50:17
>>926
小籠包よりもおいしいの?
930美麗島の名無桑:05/03/19 22:14:00
当ったり前じゃん!!!
931美麗島の名無桑:05/03/20 01:36:59
太陽餅ってまっずいな〜
中に入ってるのは砂糖か??
932美麗島の名無桑:05/03/20 01:47:58
慣れると絶品
933中華・文化人類学 ◆HyUzIP104w :05/03/20 12:23:18
>>931 なにせラード菓子。中身は白餡ぽい。
ともかく、砂糖よりもあの「あぶら」のすごさには、、(以下略)
934美麗島の名無桑:05/03/20 14:03:26
パインケ−キって、言うほどおいしくないよね・・

ライチっておいしいの?
俺の中では台湾マンゴ−最強!
935美麗島の名無桑:05/03/20 15:18:22
>896
タンツー麺はデパートのフードコートでも売っているが、すごくあっさりしすぎ。
麺類の薄味は台湾全体にいえるが、パイグー麺のように味つきの豚の揚げ物を乗せた面にはあっていた。
台南度小月のがおいしいのは、だしにコクがあって塩味もついているからだと思う。
936美麗島の名無桑:05/03/20 20:21:21
>>934
俺の中でも台湾マンコ最強! ちょっと塩味だけどな(笑


937美麗島の名無桑:05/03/20 20:22:43
ワンタン麺で卵麺の入った奴は、結構あっさりしてておいしいと思うが?
938美麗島の名無桑:05/03/20 22:09:56
>>934
旬のライチは激しくウマい。
できれば田舎で直接採って食べるとウマい。
生とうもろこしと同じで、取れたての味を知ると店で売っているのは馬鹿らしくなる。
939美麗島の名無桑:05/03/20 23:29:25
>>931
電子レンジで加熱して食べてみ。
下にクッキングペーパー敷くのを忘れずに!
940美麗島の名無桑:2005/03/21(月) 12:10:20
>>939
なるほろ、台中の店で出来立てを食べたらうまかったよ。
941美麗島の名無桑:2005/03/24(木) 03:43:04
鮭の刺身が妙に美味いんですが、あれって日本とは別の魚でしょうか?
942美麗島の名無桑:民國94年,2005/04/03(日) 23:02:57
アスパラジュ−ス最高
943美麗島の名無桑:2005/04/09(土) 21:45:54
>>942
アニキにおみやげであげたけど、すごい不評だ・・いったいどんな味なんだ・・・?
944美麗島の名無桑:2005/04/10(日) 23:47:38
CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中。
中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。

YESに投票よろしく。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
945美麗島の名無桑:2005/04/11(月) 00:15:20
昨日横浜大世界で度小月のタンツー麺をはじめて食べた。
結構うまかったが、本場はもっとおいしいんだろう。
946美麗島の名無桑:2005/04/11(月) 08:30:02
>>945
台北の度小月はそれほどおいしいと思わなかったけどなあ。
普通に屋台メシ食ってるほうが安いしおいしいと思った。
947美麗島の名無桑:2005/04/15(金) 18:10:01
このスレもそろそろ4周年かぁ…。
それまでもたせたいから、カキーコはなるたけしないようにしましょうみなさん。
948美麗島の名無桑:2005/04/16(土) 00:07:20
479 :名無しさん :04/03/21 21:00 ID:y81gknEZ
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
949美麗島の名無桑:2005/09/05(月) 23:44:30
台東で、サバヒィのスープを食った。
なかなか美味かった。
950美麗島の名無桑:2005/09/06(火) 12:12:35
台南の本店で食った度小月のタンツー麺は旨かったんだが、、、。
951美麗島の名無桑:2005/09/06(火) 13:59:33
次スレテンプレ用関連スレ

牛肉麺について語ろう
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1101640879/l50
魯肉飯
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1113320856/l50
【やっぱり】台湾ラーメンを語ろう【激辛】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1046014196/l50
美味台湾茶☆二煎目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1047113254/l50
臭豆腐食べたことある人いますか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1048072305/l50
952美麗島の名無桑:2005/09/06(火) 14:03:07
「檳榔」噛んだことある?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/987685672/l50
木瓜牛乳ってどうよぉぉぉぉぉ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/990738953/l50
953美麗島の名無桑:2005/09/08(木) 13:43:57
油条は、豆乳に浸して食えば美味くなるか?
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:23
うん。

あとね、おかゆに入れると最高。
955美麗島の名無桑:2005/09/16(金) 10:45:00
これも追加

李製餅家の鳳梨酥(゜д゜)ウマー
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1068919735


956美麗島の名無桑:2005/09/21(水) 16:16:16
◎◎◎◎◎ 祝 ◎◎◎◎◎
 スレ発足まる4年3か月

 おめでとうございます。
957美麗島の名無桑:2005/09/23(金) 00:33:37
よく見るメニューなのですが、[花枝(火ヘンに庚)の字 麺]の(火ヘンに庚)って
どんな料理(調理法)なのでしょうか?
[花枝]はイカ団子 麺は書いて字の通り麺でしょうが
[火ヘンに庚] これだけはわかりません
どなたか、教えて下さい。
958美麗島の名無桑:2005/09/23(金) 00:40:30
>>956
複雑ですねぇ・・・
959美麗島の名無桑:2005/09/23(金) 00:48:38
>>957
> [花枝]はイカ団子 麺は書いて字の通り麺でしょうが
> [火ヘンに庚] これだけはわかりません

花枝はイカ、花枝丸でイカ団子、とイメージした方が間違いないか、と。

火編は、食い物関係なら、まず「調理法」だとイメージしてもよいか、と。

で、[火庚]麺は、「とろみスープ麺」じゃなかったかな、と。
とろみオンリー(タレ状態)だと[火會]の字だったかな、と。

「羹」と同意だったような・・・違ってるかな
960美麗島の名無桑:2005/09/23(金) 00:58:10
>>959
ありがとうございます。
次回は是非食べてみたいと思います。

さらにですねぇ・・・
牡蠣のオムレツにかかっている[赤いタレ]あれ皆さんどうですか?
私は結構好きなのですが、先日同行した友人は「絶対食べれない!」と
言っておりました。
あれ好きなんですがねぇ・・・。
961美麗島の名無桑:2005/09/23(金) 01:10:29
>>960
味をつける(補う)なら、塩胡椒のみ が好きだ。
962美麗島の名無桑:2005/09/23(金) 19:18:36
>>956
> 16:16:16
カッコイイ!
963美麗島の名無桑:2005/09/26(月) 18:37:31
期待あげ
964美麗島の名無桑:2005/09/28(水) 16:11:03
このスレ、レスのこの間がイイ!
965美麗島の名無桑:2005/09/29(木) 20:23:52
台湾のあべかわ餅ってどうですか?磯部巻きもうまいですよね?
966美麗島の名無桑:2005/09/29(木) 21:04:45
鶏や鵞鳥や鴨の焼いた肉をガラスケースに入れて売ってる店ってあるじゃないっすか。
焼豚とかもあって・・
まな板の上でデカイ包丁でバンバン切って・・
3√の裏の屋台街にある店もそーなんですよ。

台湾の人って結構弁当にして持ち帰りしてるじゃないっすか。
漏れ、紙の弁当箱に入れるってのがちょっと抵抗あったんで持ち帰り弁当したことなかったんすよね。
人がいっぱい並んで弁当買ってるんで、モノは試しにって感じで買ってみたんですよ。
言葉通じないんで、まあ適当に・・とにかく「ベントウ、オイシイヤツ」って言ったんです。
店のオバハン、「ヨッシャー!」ってノリで、いろんな肉バンバン切ってご飯の上に並べてタレをチョッとかけて、
お決まりの高菜やとうもろこしやアゲ目玉焼きも入ってましたなぁ。とにかく量が多い。
75元なり。
これがね・・この世のものとは思えんくらいうまかったんです。
鉄路弁当やコンビ二弁当とは明らかに違うんです。
もうね、( ゚Д゚)・・・・・・・(つД`)ウマイ・・・
あれから台湾旅行の第一日目の夕食はそこの弁当買って食べてます。
967美麗島の名無桑:2005/09/29(木) 21:39:31
>>966
「外帯」って書いて見せるとテイクアウトにしてくれるよ。
968美麗島の名無桑:2005/10/02(日) 15:11:22
焼酎の牛乳割もおいしいよ
969美麗島の名無桑:2005/10/03(月) 00:06:22
台湾弁当って実はウマイよね。
でも、最初は食当たりするんじゃないか?
とか、日本人は食べちゃいけないものとか
入っているんじゃないか?とか色々考えちゃう
んだよね。

で、勇気を出して食べて初めて美味しい事に気が付く
んだよね。 
970檳榔で吐血:2005/10/03(月) 00:56:29
これもテンプレに追加

【水餃】スレが無いのは何故だ?!【鍋貼】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1116819861
971檳榔で吐血:2005/10/03(月) 01:06:45
972美麗島の名無桑
>966
鴨肉扁とか八宝飯とか書いてある店?
あれウマイよね。ヤクルトみたいのがついてたりして。