スレをたてるまでのない質問@水泳板4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第1のコース!名無しくん
スレを立てるまでもない単発の質問はこちらで
2第1のコース!名無しくん:2006/07/24(月) 19:41:13 ID:PZMS0wva
ビート板カタログはありますか?
3第1のコース!名無しくん:2006/07/24(月) 19:55:59 ID:tOgbKhTy
質問する前にググりましょう

4第1のコース!名無しくん:2006/07/24(月) 20:00:05 ID:8DwlaQD5
ダイナマイト4国
5第1のコース!名無しくん:2006/07/24(月) 20:13:12 ID:Gqca1zOw
水泳選手と付き合うには??難しい??
6第1のコース!名無しくん:2006/07/24(月) 20:58:12 ID:tOgbKhTy
>>5
まず、あなたのスペックを書きましょう

何が難しいのか、あなたの幼稚な質問ではわかりません
7第1のコース!名無しくん:2006/07/24(月) 21:41:50 ID:OqL5jCUV
いつも行ってるプールに
かわいい子がいないんですが
8第1のコース!名無しくん:2006/07/24(月) 23:48:18 ID:I8ZnsJ/O
女性用水着で可愛く決めてみたらどうかしら?
9第1のコース!名無しくん:2006/07/25(火) 00:21:05 ID:+AEExTSv
>>7
オレのプールにいる女の子もみんな顔が魚類で泳ぎが爬虫類だし落ち込むことはない。
10第1のコース!名無しくん:2006/07/25(火) 08:39:23 ID:tAlUlILt
裏地がなんか気に入らなくて
綺麗に取りたいのですが、やっぱりハサミで切るしかないんですよね。
水着まで切りそうでなんか怖いのですが、
裏地を綺麗に切り取るコツや技ってありますか?
11第1のコース!名無しくん:2006/07/26(水) 21:06:57 ID:gPuBJb/W
私は女ですが、男子選手と仲良くなるには??良い方法ありませんか?
12第1のコース!名無しくん:2006/07/29(土) 00:44:22 ID:BTxvsR5T
ポロリ
13第1のコース!名無しくん:2006/07/30(日) 10:30:14 ID:/c472UJc
なんでこのスレにはテンプレ付いてないんですか?
14第1のコース!名無しくん:2006/07/30(日) 10:38:09 ID:DKXwsmf5
水泳でムキムキになることはできますか?
15第1のコース!名無しくん:2006/07/30(日) 18:16:18 ID:kDKpxPwP
消防のときまで水泳やってたんですが
22歳になった今、また始めようと思ってます
しかしあの頃に比べて視力が落ちまくってて0.1もありません
目の悪い人はどういう対策を取ってるんですか?
度付きゴーグルというのも売ってるようですがあれは使える品ですか?
16第1のコース!名無しくん:2006/07/31(月) 08:52:22 ID:FI7pNJg6
ド突きゴーグルを使ってみてください。
多分もっとも安全かつ、費用対効果の高い品だと思います。
本来の矯正視力より若干軽い矯正レンズを選ぶのを
個人的にはお奨めしますが、それは勝手ですのでご自由に。
17第1のコース!名無しくん:2006/08/02(水) 12:49:07 ID:TtSL1PE6
ありがとうございます。早速購入しました
店のゴーグルコーナーにも>>16さんと同じことが書いてあったので
メガネよりは弱いレンズにしました
ただプールサイドでもゴーグルをかけ続けるのはちょっと恥ずかしそうですが…
まぁ安全第一ですし、今日から使ってみます
18第1のコース!名無しくん:2006/08/02(水) 17:03:39 ID:GBUv1+zX
手持ちの水着にボックス型とブーメラン型があるのですが、どっちが泳ぎに適してますかね?
19第1のコース!名無しくん:2006/08/02(水) 19:05:51 ID:pjm5u52B
ボックスのうえにブーメランを履いてみ。
20第1のコース!名無しくん:2006/08/03(木) 01:00:25 ID:RyhiLyLz
競泳用と海パンではタイムに大きな差が出ますか?
平泳ぎで50m泳ぐとどれくらい差が付くのでしょうか?
抵抗の大きい海パンの方が泳力は向上しますか?
21第1のコース!名無しくん:2006/08/03(木) 08:43:07 ID:K0SsOjaD
>>20
競泳用と比べると抵抗が全然違うから遊泳用で泳げば筋力はつくだろうね。
ただ水泳に役立つ筋肉がつくとは限らない。

古タイヤひきずって走ってもサッカーが上手くならないのと同じで泳力の向上には関係なし。
22第1のコース!名無しくん:2006/08/03(木) 21:58:57 ID:231NuQWZ
>>20
海パンで泳ぐ時間があるなら、競泳用の水着で
泳いでる方が良いんじゃね。
23第1のコース!名無しくん:2006/08/04(金) 22:06:02 ID:sUNRMs3W
昨日NHKでやっていた水泳の背中に背負う浮き具ってなんでしょうか…
24第1のコース!名無しくん:2006/08/04(金) 22:28:04 ID:sUNRMs3W
>>23
昨日の朝のおはよう日本です。
25第1のコース!名無しくん:2006/08/04(金) 23:03:07 ID:XzCL1kgH
やってましたねー。
小学校低学年向けで、少しづつ浮力をなくして水に慣れさせる…、
指導者から見てどうなんだろう?
26質問:2006/08/05(土) 11:02:24 ID:Ul7RaZZX

東京都大会の歴代水泳タイム記録が見たいです。
何処で見れるか誰か、知りませんか?

27第1のコース!名無しくん:2006/08/06(日) 01:39:17 ID:TEeZA7jI
競泳水着 アスリートマニア 5 〜競泳編〜 倉橋恵
水泳歴19年ついに国体級のトップスイマー、倉橋恵が登場! 和歌山県選手権大会で優勝 経験があります
和歌山県選手権大会個人メドレー200m優勝・近畿地方大会 個人メドレー200m6位入賞。
って本物選手?
28第1のコース!名無しくん:2006/08/06(日) 13:33:37 ID:eaxRU4ix
何で三角競泳パンツは左右の布を結合させる作りにするんだろうね(笑)
糸の部分が目立ちすぎる!
俺も最近はそれが嫌で、バックにプリントのないパンツしか買わないな!

それなら結合の糸が目立たないから(笑)
29第1のコース!名無しくん:2006/08/06(日) 14:05:15 ID:le9V6ogq
パンパシ代表選手はいつ日本を出発するんですか?
301:2006/08/07(月) 12:14:13 ID:r7AcR2DA
メニューってどう立てればいいですか?
50Fr:31
31第1のコース!名無しくん:2006/08/09(水) 02:14:06 ID:/2IUI+Wj
キックってなに?
32第1のコース!名無しくん:2006/08/12(土) 21:24:32 ID:dQToPwjj
誰もレスしないとこのスレはいつ落ちる?
33第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 02:47:21 ID:HzsSk5sy
耳に水が入ってとれません!
治しかたを教えてください!!
34第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 07:44:46 ID:wndt7pZD
>>33
右耳に水が入ったとすると
@右耳の耳たぶを引っ張りつつ、顔を右に傾け、右足で片足ジャンプ
A屋外のプールなら右耳を温まったプールサイドにくっつけてみる
B少し右耳に水を入れてから頭を傾ける

以上のどれでもどうにもならないなら

Cとっとと綿棒使えよ
Dそれでもダメならあきらめろ
35第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 12:32:18 ID:HP/iD4P8
>34
綿棒は昨日使ったけどとれなかったんです
でも他のはまだやってなかったんでこれからやってみます
ありがとうございました!!
36第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 18:45:36 ID:HJGGimCg
嫁、逃げたお( ^ω^)
37第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 21:30:34 ID:mzsn7Bza
決勝の入場で流れる音楽ってどこの県も一緒なの?
賞状授与のときも同じメロディーの音楽なんだけど。
知ってるなら曲名もおねがいし松
38第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 22:32:46 ID:zbB56tS7
質問です。

寝起きからどのくらい時間を空けて泳ぎに行ってますか?
あと食後どのくらい時間を空けてますか?
39第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 22:44:09 ID:EjMFevZh
>>38
寝起きは時間あけずに泳いで平気。
ただし水分補給はしましょう。
睡眠中はかなり脱水しますので。

食後は内蔵に血液がまわるので無理して泳いでもいいことないです。
自分の場合は30分〜1時間あけます。
40第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 22:44:42 ID:62VVyp4f
>>33
SWIMの8月号で、「swim-ear」というのを紹介してました。
塩素とともに、水を洗い流す液体らしいです
41第1のコース!名無しくん:2006/08/16(水) 23:25:21 ID:4PhvIspY
室内のプールで頑張ると息苦しくなります
42第1のコース!名無しくん:2006/08/17(木) 05:50:03 ID:7cF/JoEn
>>37
「水夢」でぐぐってみるといいかも。
43第1のコース!名無しくん:2006/08/17(木) 11:50:47 ID:2QJ49mDa
スイムキャップって耳が隠れるまで被ればいんですか?
44第1のコース!名無しくん:2006/08/17(木) 12:55:20 ID:sfF6sMGy
>>43
お好みでどうぞ
45第1のコース!名無しくん:2006/08/17(木) 23:29:31 ID:kS8Ex8bH
今大学生の男なのですが、小学校の頃から全く泳ぐことができません
一念発起して泳げるようになる!と決意したのですが、どこでどう学べばよいのかわかりません
ジムなどではおばさん向けのプログラムしか見つからなくて、公の施設ではあまり丁寧に教えてもらうことができないのではないかと不安です(悪魔でイメージですが)
どこ、どういったところで練習するのがよいでしょうか?
どうか教えて下さいm(_ _)m
あと、服装もどういった格好がよいのか教えていただけると大変嬉しいです
46第1のコース!名無しくん:2006/08/18(金) 09:29:45 ID:UKQOY/Om
47第1のコース!名無しくん:2006/08/18(金) 10:48:14 ID:7VWxEBd1
ストロークブイって何の為の道具なんですか?
よくプールで使用している方を見かけるのですが、
どういった効果が期待出来るのでしょうか?
フォームの矯正ですかね。
よろしければ使用目的、使用方法を教えて下さい。
48第1のコース!名無しくん:2006/08/18(金) 12:24:44 ID:t9NssHIT
一番速い種目は水中ドルフィンキックで良いな?
49第1のコース!名無しくん:2006/08/18(金) 22:51:16 ID:bmOWkWwc
クロール、平泳ぎ、バタフライってどれが初心者向きですか?
50第1のコース!名無しくん:2006/08/18(金) 23:05:14 ID:CHQ5RqIv
蛙泳ぎ。
51第1のコース!名無しくん:2006/08/18(金) 23:46:38 ID:UFV4FvIX
>>45
まあ、ジムや公共施設の初心者向けのレッスンプログラムしか
選択肢はないだろう。





あと、「お前は服着て泳ぐのか?」 

と言ってみるテスト。
52第1のコース!名無しくん:2006/08/19(土) 02:54:49 ID:H5ITDnCC
>>45
45の通っている大学又は最寄の大学にオープンカレッジで初心者水泳がないか探してみそ。
大抵、社会人向けに夜間(6時以降)の講座なので
オバサンだらけ、ということは無いと思うよ。むしろオジサン率高い。
自分は以前そこで指導した立場なんだけれど
みんな一生懸命で頑張る人たちばかりだったから雰囲気は良かったよ。

服装wは、自分が恥ずかしくないと思う競泳用のもので良いんじゃない?
レジャー系トランクスは泳ぎ難いのでお奨めしない。
53第1のコース!名無しくん:2006/08/19(土) 03:03:11 ID:H5ITDnCC
>>47
いまはストロークブイって言うのか。自分の頃はプルブイって言ってたが。

使用目的:プル(手だけで泳ぐ)練習の際、足が沈んでしまうのをフォローする
     キック練の時にビート板を使うのといっしょ。

使用方法:紐を少し伸ばしておいて太ももの間にはさむ



54第1のコース!名無しくん:2006/08/19(土) 16:22:41 ID:ewaRjKIQ
初めて水泳するのですが、

シリコンキャップとやらを買ったので試しにかぶろうとしましたが、
ゴムが堅くて全然かぶれません。
なんとか頑張って浅くかぶることはできましたが、
前髪とか全然入りません。


どうしたらキャップをかぶれますか?
先輩方教えてください。


それと、水着の胸のカップってどれもすごく小さくないですか?
胸がぎゅうぎゅうに押しつぶしてやっと着れてますが上や横からはみ出してすごく恥ずかしいんです…


このままじゃプール行けないかも(´・ω・)
55第1のコース!名無しくん:2006/08/19(土) 17:07:51 ID:hAflq9Mt
キャップは濡らすとスポッとはいる
SM趣味が無いのなら乾いた頭にはめるのは勧めない

はみ出してすごく>>
どのくらいはみ出すのか見てあげる
行く前に教えれ

マジレスすると気にするな、水に入ると水圧で少しだけ体がつぶれる
まずは泳いでからだ
56第1のコース!名無しくん:2006/08/19(土) 17:10:05 ID:hAflq9Mt
ついでに言うと競パンも始めは締め付けられハァハァだが
泳ぐと意外とは普通にまってしまう

だから次は余計小さいのが欲しくなる
57第1のコース!名無しくん:2006/08/20(日) 11:34:33 ID:Ny0du6Dh
はみだす?
あまってしまって凹んでしまいますが
左右の形が直しても直してもそろいませんが、何か?
58第1のコース!名無しくん:2006/08/20(日) 12:57:40 ID:xPOe9X6d
水泳大会の各コースの審判ってどんな人がなるのですか?
59第1のコース!名無しくん:2006/08/20(日) 13:27:47 ID:F5AtM75l
競泳水着 アスリートマニア 5 〜競泳編〜 倉橋恵
水泳歴19年ついに国体級のトップスイマー、倉橋恵が登場! 和歌山県選手権大会で優勝 経験があります
和歌山県選手権大会個人メドレー200m優勝・近畿地方大会 個人メドレー200m6位入賞。
って本物選手?
60第1のコース!名無しくん:2006/08/20(日) 15:22:11 ID:l1tss2tZ
>>54
そもそも水着自体が小さめにできているのでカップもあまり大きいものがないというのが実情だと思われ。
競泳をやっている女性は大概カップを使用しないので乳首が立っているのがわかる人も多いけど
みんな気にしてない。あんまり変な人のいないようなプールならみんな気にしません。
競泳水着は鎖骨の下まであるから上からははみ出ないよ。
胸を見せつけたいわけじゃないならそっちもお勧め。

あとシリコンキャップよりメッシュの方がかなり安いし楽。
シリコンキャップを使うなら中に水を入れて出して、それからかぶるといいと思う。
長いこと使ってたりすると破れます。
61第1のコース!名無しくん:2006/08/20(日) 18:49:25 ID:oJMqjDXZ
なぜうちのテレビにはパンパシがうつらないのですか?
62第1のコース!名無しくん:2006/08/21(月) 05:35:44 ID:bKj4TGSs
気合いが足りないから
63第1のコース!名無しくん:2006/08/21(月) 15:27:44 ID:B7FyGIgJ
ウェストの計り方って、どこで計るのでしょうか・・・
骨の部分だとMなのですが、骨の上の細い部分になるとSSになるんですが。
64第1のコース!名無しくん:2006/08/21(月) 16:17:00 ID:Q7Y9QsVt
マスターズの大会の短水路、長水路の違いって、
短水路は25mプール、長水路は50mプール
ってことですか?
65第1のコース!名無しくん:2006/08/21(月) 22:47:36 ID:RAGdbR1F
>>64
マスターズに限らず、そういうことです。
66第1のコース!名無しくん:2006/08/23(水) 00:14:40 ID:RgmXD01H
泳いだ後の水着は毎回洗濯したほうがいいんですか?
67第1のコース!名無しくん:2006/08/23(水) 12:28:03 ID:BVF5Rzdo
>>63
ウエストは腰、腰骨の辺りはヒップだと思われ。

>>66
水洗い→陰干しで十分じゃないだろうか
68第1のコース!名無しくん:2006/08/26(土) 09:07:11 ID:8v6UzYI3
全く泳げないカナヅチなんですが、思い切ってスイミングスクールに通おうと思ってます
何件か見学・体験に行ってみようと思っているのですが、特にチェックしておいた方が良いことはありますか?
交通の便の良さとか、雰囲気くらいしか思い付かないんですが...
アドバイスよろしくお願いします
69第1のコース!名無しくん:2006/08/27(日) 09:02:44 ID:QOZG87to
70第1のコース!名無しくん:2006/08/27(日) 10:50:45 ID:1xV3puPk
>>68
特に無いけど、やっぱり通いやすいところが良いと思うよ。
ちょっとでも遠いとだんだんと行かなくなってきたりするので。
71第1のコース!名無しくん:2006/08/27(日) 19:08:10 ID:gOiSuHBo
>>70
ありがとうございます
どこも家からほぼ同じくらいの距離なので、余計に迷ってしまって...
とにかく見学してみて、雰囲気を感じてきてみようと思います
72第1のコース!名無しくん:2006/08/28(月) 17:22:04 ID:2C3c3r5F
口内炎がある時にプールに入っても大丈夫ですか?
たまに息つぎに失敗してプールの水がクチに入るんですよ。
73第1のコース!名無しくん:2006/08/28(月) 18:06:10 ID:lB5WnfQz
背泳ぎしてれば普通に鼻にも口にも水が入りますが何か?
74696:2006/08/29(火) 05:40:37 ID:hFoHciFQ
口内炎の菌がプールにばら撒かれるので、完治するまで自粛しましょう。
75第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:22:14 ID:UgJho0RQ
水泳の達人である、水泳板住人に質問
25mクロール15秒台は、一般人の中では速めのほうと思っていいですか?
76第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:30:50 ID:eQTwX8r+
一般人の定義がわからんけど、
部活やSSで鍛えられたこともなく
水泳歴1年未満であるなら
そこそこイケてます。
77第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:31:42 ID:znZMUixY
>>75
70〜74歳なら15秒台だな
http://www.tdsystem.co.jp/200605/28sa/014.HTM
78第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:35:11 ID:mP+pScJA
プ−ルエリアから出るときに、元競泳選手?ぽい人がプ−ルに向かって一礼していくのをよく見掛けます。アクアビクス用のちゃらちゃらした水着を着て泳ぎもうまくない私が同じことをしたら変でしょうか?
7975:2006/08/29(火) 11:41:07 ID:UgJho0RQ
回答どうも。
一般人というのは普段水泳やらない人ってことかな。
80第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:41:33 ID:znZMUixY
礼はプ−ルにしているのではなく
自分の尊い姿にしているのです
81第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:42:56 ID:UgJho0RQ
水泳暦だけで言ったら、日本人は幼児の時からやってるからなあ。
82第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:44:37 ID:jPX9bNpt
>>78
真似してもいいと思うけど
元選手じゃない貴方の行動の意味が周りの人に伝わらないかも。

自分はプールに頭さげずにスタッフの方にありがとーって一声かけてる。
83第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:49:46 ID:UgJho0RQ
プールの神様に対してなら、小学校では毎年礼してた。+御神酒・米
84第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:50:38 ID:znZMUixY
一般人かどうか知らないけど
マスターズ日本記録は80〜84歳で14秒57
http://www.masters-swim.or.jp/pdf/rd_m_short0601.pdf

85歳以上で15秒なら日本記録樹立
85第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:53:07 ID:UgJho0RQ
>>84 レスしてくれるのは嬉しいけど、それ答えになってなくない?
    挑発してるのかと思っちゃうよ。 ということで一応ありがとう。
86第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 11:58:08 ID:znZMUixY
>>85
ああ、ごめん。
あなたの15秒は一般人としては非常に速いタイムですよ
87第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 20:35:37 ID:ALqSnM0r
>>86
ていうか85は最初から速いって言ってもらいたいだけだろ。

自分は30歳すぎて水泳始めたが13秒からコンマ1秒削るために努力してる。
低いレベルで満足したいなら勝手にオナニーしてろ。
88第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 21:23:18 ID:gc9Oxtt7
>>87
お前の行為自体オナニーだしw
公然としないでね♪しったこっちゃねーし(爆
89第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 21:50:51 ID:ALqSnM0r
>しったこっちゃねーし(爆
だって。当たり前なのに。

25メートルはぁはぁ必死に泳いで15秒で泳げてよかったな。
50メートルを30秒、100メートルを60秒で泳げたなら
もう少しネタになる書き込みできるようになるよ。
90第1のコース!名無しくん:2006/08/29(火) 22:24:16 ID:w7YlHJIU
水泳にランニングは必要ですか?
91初心者:2006/08/29(火) 23:57:37 ID:mP+pScJA
25m15秒レベルで泳ぐ人っていつもどんなプ−ルで泳いでるんでしょうか?
私は〇ィップネスに行ってますが25m15秒で泳いでる人を見たことがありません。だいたいはじめてコ−ス(30〜35秒)ゆっくり(20〜25秒)スイミングコ−ス(20秒)てな感じです
92第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 11:37:05 ID:tmEUPuAE
>>89
ばかだねぇ。おまえの自慰行為なんざつきあってらんねって意味。
都合に合わせて解釈しないよう(爆
だからバカなんだよw

おまえのカキコこそオナニーだっていう指摘は無視ですか?wwwwwww
都合わるいもんねwww
93第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 12:02:34 ID:vfqd8Vnh
>>92
せっかく湧いてきたのならつまんねぇこと言ってずに>>91にレスしてやれよ。
94第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 17:06:24 ID:2MGq4bie
泳いでるうちに何往復したか分からなくなってしまうんですがなんか良い方法ある?
泳ぎ始めて30分くらいまでは覚えてるんだけど泳ぎ終わるころには忘れちゃうんだよね。
95第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 18:16:42 ID:RKsqFwxa
あのさ〜陸上100メートルで スキップとか横走りとかってないじゃん 水泳も1番速い泳ぎ方だけで よくね? 平泳ぎとか背泳ぎとかいらなくね〜かな
96第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 21:11:46 ID:9rsxwJaJ
95意味がわからん。しかもなんかしゃべり方きもい
97第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 21:11:50 ID:eEByO341
これから水泳を始めようとしているOLです。
質問があるのですが、水泳をコンスタントにやっていらっしゃる方は髪の毛のカラーリングどうしていますか?
これから週2位のペースで泳ぎにいくつもりなので、色がとれるなら地毛にしようか悩んでます。
よろしくお願いします。
98第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 21:34:03 ID:PNNPAR11
>>97
色は確実に落ちます。
特に抜いてから色いれてるなら3日もすればトーン変わってきます。

地毛の状態から茶髪になることは手入してればあまりありません。
パサパサにはなりなりやすいですが。

自分は市販のヘアダイとヘアマニュキアをローテーションで月2回してます。

以上75=85に粘着された者の回答でした。
99第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 21:44:56 ID:tmEUPuAE
>>96
きもい
10097:2006/08/30(水) 22:13:08 ID:eEByO341
>>98
ありがとうございます。
今の状態が酷いプリンで、もし色が抜けるなら色落ちした部分だけヘナで地毛の色に染めながら水泳しようと思って聞きました。
頑張って泳ぎが得意になりたいと思っています。ありがとうございました!
101第1のコース!名無しくん:2006/08/30(水) 23:11:34 ID:BJ3VVvaQ
>>98
最後の一行を見る限り自己顕示欲強そう・・・
102第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 01:00:52 ID:7Yel0DfP
>>100
(`・д・´)ガンガレ
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 09:19:49 ID:C/eQtyaw
最近水泳始めた30代女性です。運動経験は中学以来ほとんどありません。でも体脂肪19%でデブじゃないです。運動神経は鈍い方です。25M何秒で泳げればまあまあすごい、と言われますか?
105第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 09:31:40 ID:JxolDMUG
クロール40秒
平50秒
バッタ・背45秒
これでそこそこ
106第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 09:32:48 ID:JxolDMUG
50mね
107第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 10:05:04 ID:Fit+xFo2
最近水泳始めた30代男です。
25メートルは泳げますが、腰が沈んでしまいます。
綺麗に泳ぐにはどうしたら良いですか?
108第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 10:10:55 ID:dssFgjUq
>>104
まあまあすごいってのがよく分からないけど
タイムよりフォーム気にされた方がよいのでは。
力の抜けた泳ぎなら1秒1bでも上手に見えますよ。
109第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 10:11:56 ID:dssFgjUq
>>105
力を抜く。
けのび練習しましょう。
110第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 11:41:38 ID:Pth22o1i
フィットネス目的で一ヶ月程前からプールに行っています。
平泳ぎでゆっくりであれば、二時間通して泳げるんですが、(3q弱)クロールだと持続出来ません。
クロールで距離を伸ばしたいので、スクールに通おうと思っているんですが、いきなり窓口に行けば良いんでしょうか?
どう説明すればいいのか分からなくて…。過去に1歳頃から10年ほど習っていました。現在20歳です。
111第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 17:19:26 ID:In3o0Fy3
立派に説明してるじゃんw
112第1のコース!名無しくん:2006/08/31(木) 23:05:35 ID:7pTQu+Nx
>>110

単純計算で、25mを1分で泳いでるんですか!?

周りの人に文句言われないですか??????
113第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 00:34:15 ID:w2Ikcfmb
台湾でarenaの水着って手に入ります?
114第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 00:39:36 ID:DNDSvqcM
右手と左手の入水タイミングがわかりません。(人によって言うことが違う)右手入水の瞬間、左手はどこでどうゆう動きをしてますか?
115第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 00:54:11 ID:FPO9bMdp
左右同時
116第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 10:11:43 ID:+2IIEMhO
>>114
首〜胸の前辺りで
プルの真っ最中って感じかな
117第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 12:34:22 ID:wbTH5JL8
入水の瞬間はキャッチからプル
入水して腕が伸びた状態の時に
もう片方の手は胸の下
118第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 13:22:06 ID:XAD7Ib9P
近所のプールにトレーニング設備があるので利用しようと思うのですが、
泳ぐ前と後、どっちにトレーニングやった方がいいってのはありますか?
119第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 13:42:30 ID:+2IIEMhO
どういう目的で利用するかによるね。
120第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 14:11:32 ID:XAD7Ib9P
>>119
レスありがとうございます。
今はまだ設備も直接見てなく、何となく利用しようって感じです。
目的によって違ってくるんでしょうか?
121第1のコース!名無しくん:2006/09/01(金) 14:26:21 ID:45jL9wk6
どこで質問していいのか分からないんですけど、ここで質問させてください

ttp://www.rakuten.co.jp/spice/288434/313213/414468/
ttp://www.rakuten.co.jp/spice/288434/313213/409166/
↑の水着のセット欲しいのですが、型番などが分からなくて困っています。

一応このショップにメールは送ってみたのですが、返答がまだ帰って来ないので、
お分かりの方がもしいらっしゃいましたら是非教えてください。
122第1のコース!名無しくん:2006/09/02(土) 03:07:13 ID:K3l4BHOj
近くの公営プールの従業員(監視員やコーチでなく維持・管理)になりたいんですがどうすればなれるでしょうか?
そのプールは民間委託ではなく市の職員が管理してるみたいです。
市町村職員の募集がなければ無理でしょうか?
123第1のコース!名無しくん:2006/09/04(月) 06:03:45 ID:8NL9DxZh
その公営プールor市町村に問合せ汁
124第1のコース!名無しくん:2006/09/04(月) 06:31:44 ID:LTA8aBCH
プールやると体格かわりますか?
125第1のコース!名無しくん:2006/09/04(月) 06:35:32 ID:LTA8aBCH
週1〜週3でプールやると体格かわりますか?
126第1のコース!名無しくん:2006/09/04(月) 23:46:56 ID:VH877wTG
>>118
一般的な順番としては、ウェイトトレーニングのあとに、有酸素運動をしたほうがいいらしい
トレーニングで筋肉を酷使すると、股関節をはじめ、体が堅くなるらしいので、プールでゆっくり泳いで、身体をほぐすといいらしいよ
以上、伝聞でした
127第1のコース!名無しくん:2006/09/05(火) 08:41:36 ID:3MbkdizC
週1なら変わらないだろうけど、週3くらいなら変わるんじゃない?
128第1のコース!名無しくん:2006/09/07(木) 00:18:36 ID:asvBGhQt
ほぼ毎日フィットネスのプ−ルに通っています。毎日のように来てる人は大体挨拶したり言葉を交わしたりしているようです。私はそうゆうの苦手なんでまったく交わりませんがそうゆうのって態度悪いですか?また、嫌がられますか?いろんな考えを聞きたいです
129第1のコース!名無しくん:2006/09/07(木) 00:29:22 ID:io3tTotg
>>128
個人的には言葉を交わしたりしなくともいいけど、挨拶はしたほうがいいな。
130第1のコース!名無しくん:2006/09/07(木) 00:55:48 ID:asvBGhQt
なんか挨拶するタイミングがつかめなくて。「いつも会う人なんだけど今までなんともなかった人がいきなり挨拶してきた」ら、なんか変な感じしませんか?
131第1のコース!名無しくん:2006/09/07(木) 00:58:17 ID:v/RQUFUq
>>130
日本には会釈という美しい慣習があるじゃないですか
132第1のコース!名無しくん:2006/09/09(土) 07:35:02 ID:9ZU/GcrO
仕事帰りにプールへ行こうと思っているんですが、
泳ぐ前はメイクを落とすとして、泳いだ後は皆さんどうされてます?
その後スッピンで電車に乗るのは実に気が引けます...。
ものすごい荷物になりそうですが、化粧道具一式持って行くべきでしょうか?
133第1のコース!名無しくん:2006/09/09(土) 11:02:55 ID:vL1LTY9H
大き目のマスクとサングラス
134第1のコース!名無しくん:2006/09/10(日) 22:44:26 ID:2NC9OOwy
今までは帰るときもファンデから全て化粧して出ていましたが、あまりに時間の無駄なので、アイラインとまゆげにア−トメイクを入れました。数万かかりましたが。
すっぴんでも全然変じゃないです。
私のところでは周りを見ていても化粧して帰る人はあまりいないようです。
135第1のコース!名無しくん:2006/09/11(月) 01:25:53 ID:v39+Qn7w
アートメイクという方法もあるんですね。
参考になりました。
すっぴんでも全然変じゃないという言葉に、なんだか少し吹っ切れました。
ありがとうございます。
今週早速スイミングに申し込んできます。
136第1のコース!名無しくん:2006/09/11(月) 02:48:39 ID:4tNoi75v
シンクロワールドカップでフリーコンビネーションて種目があるみたいなんですが
どんなのだかわかります?チームってのがよくオリンピックなんかでやってる種目だと思うんですが
何が違うんだろう?
137第1のコース!名無しくん:2006/09/11(月) 22:44:11 ID:6WtniUdO
スカーリング専門のスレッドが必要だと思うのです。
138第1のコース!名無しくん:2006/09/13(水) 16:25:20 ID:k6oICUKx
足首がとても硬くばた足のとき水を後ろに蹴る感覚がわかりません。
フィンを付けて泳いでいる感覚とか言われてもピンとこないので、購入してみようか悩んでいるのですが実際どうですか?
何かコツを掴めた方とかいらっしゃいますか?
またオススメとかあれば教えて下さい。
御願いします。
139第1のコース!名無しくん:2006/09/13(水) 22:58:49 ID:z2Y8cPmK
フィンを付けても足首は柔らかくはならないので
あまり意味無い気がする。
正座して後ろにペタンと倒れられる位だと良いんだけどな。
毎日少しずつでも柔軟してくと柔らかくなりますよ。
140第1のコース!名無しくん:2006/09/14(木) 05:47:08 ID:kTMeCrxR
水泳を続けていくうちに筋肉はつきますか?
141第1のコース!名無しくん:2006/09/14(木) 07:18:11 ID:kImy48mT
>139
ありがとうございます。
平泳ぎ以外のキックがとても苦手で、藁をもすがる思いだったのですが…(泣
今日も頑張って柔軟と板キックやってきます(笑
142第1のコース!名無しくん:2006/09/14(木) 07:19:22 ID:kImy48mT
>139
ありがとうございます。
平泳ぎ以外のキックがとても苦手で、藁をもすがる思いだったのですが…(泣
今日も頑張って柔軟と板キックやってきます(笑
143第1のコース!名無しくん:2006/09/14(木) 13:31:42 ID:mZrOGMPe
立花と武田はどっちが上手だったんですか?
144第1のコース!名無∪くん:2006/09/14(木) 14:06:33 ID:vh1mr8G1
>>140
つきますよ
145第1のコース!名無しくん:2006/09/14(木) 14:26:04 ID:N1Urj2tg
「ラフ」の大和と仲西はどっちが速い?
146第1のコース!名無しくん:2006/09/14(木) 14:26:07 ID:Z8vdeGQC
>>143
立花
世界でもトップクラスでしたね。
顔は・・。
147第1のコース!名無しくん:2006/09/14(木) 14:51:25 ID:mZrOGMPe
回答ありがとうございます!やっぱり武田さんばかりテレビに出るのは
性格的なものなんですかね。
148第1のコース!名無しくん:2006/09/14(木) 21:32:44 ID:Tirp3OnL
飛び込みスタートと壁蹴りスタートでは何秒位の差が出ますか?
149第1のコース!名無しくん:2006/09/15(金) 04:12:12 ID:IXY5BMIX
昨日日本がシンクロで使ってた曲って分かりますか? 
派手なオペラだったんですが・・
150第1のコース!名無しくん:2006/09/15(金) 23:15:43 ID:6cD+vkRB
さっきテレ朝でやってたシンクロの大会で銅メダルを取った
鈴木という人が演技しているときの曲名と作曲者を教えてください。
お願いします。
151150:2006/09/16(土) 00:25:33 ID:vBaCpj+M
解決しましたのでスルーよろしく。
スメタナ 交響詩「我が祖国」から第4曲「ボヘミアの森と草原から」
だとのこと。
152第1のコース!名無しくん:2006/09/17(日) 09:43:53 ID:yQWZOlO9
皆様に相談です。
クロールでクイックターン後の伸びの後の一掻き目に
苦しくてブレスをしてしまうのですが改善した方が良いでしょうか。

また、水中での心拍の測り方、皆様どのようにしていますか。脈拍計測、心拍計測器・・・?

何卒アドバイスをよろしくお願いします。
153第1のコース!名無しくん:2006/09/17(日) 15:12:19 ID:x7fp+CzZ
タイム決勝って何??
154第1のコース!名無しくん:2006/09/17(日) 16:47:28 ID:x2bAufjn
 その種目の選手全員が泳いだ結果(タイム)でそのまま順位が
決まること。
一番速い人が優勝ということ。
 だから選手は一度だけ泳げばいい。一発勝負ともいえるか。
  
155第1のコース!名無しくん:2006/09/19(火) 20:25:53 ID:js3cxqw4
クロ−ルで水をかく時、指のすきまはあけますか?また、手のひらはまっすぐor指だけ曲げるのか、教えてください。
156第1のコース!名無しくん:2006/09/20(水) 09:07:07 ID:vWNJtQY2
距離やレベルによっても違うんじゃない?
自分は長距離まったり泳ぐから指の隙間は開ける派
157第1のコース!名無しくん:2006/09/24(日) 19:02:14 ID:x9cQuJBA
運動不足解消のため、スポーツジムに行こうと思うのですが、
今ごろって水着ってどこに行ったら売ってますか?

出来れば安いのがいいのですが、スポーツショップとかに安いのって売ってますかね?
158第1のコース!名無しくん:2006/09/24(日) 19:22:39 ID:QN6pgBUr
アメ横なら年中1000円
159第1のコース!名無しくん:2006/09/24(日) 19:32:49 ID:3kV1+XqB
アメ横のさー安かったけどうっすいよー。
アリーナとかのたかいやつもすぐうすくなんのー?
160第1のコース!名無しくん:2006/09/24(日) 19:44:16 ID:QN6pgBUr
>>159
アリーナのタフスーツも半額でワゴンセールしてるよ
塩素に強いポリエステルだから生地が薄くなることはなく練習水着としてはこればっかり何年も穿いてる
普通は50時間で薄くなるよね
161第1のコース!名無しくん:2006/09/24(日) 19:55:26 ID:3kV1+XqB
詳しくどうもありがとー。
一念発起とかかいてあるやっすいのばっかきてたー。
塩素に強いタイプのさがしてみます!
162第1のコース!名無しくん:2006/09/28(木) 22:06:21 ID:Xm5eyLY1
マスターズで結構ハードに泳いでいます。
お勧めのサプリメントがあったら教えて。
163第1のコース!名無しくん:2006/09/29(金) 22:52:01 ID:Hf+smEO+
飛び込みができません。
コツを教えて下さい。。
164第1のコース!名無しくん:2006/09/30(土) 00:25:57 ID:yiQWgM+1
>>163
腹打ちするってことですか?
165第1のコース!名無しくん:2006/09/30(土) 07:13:27 ID:aSjx3r4a
>>164
それもありますけど、どうしても綺麗に頭から飛び込めません。
166第1のコース!名無しくん:2006/09/30(土) 08:41:45 ID:nuzDR6YQ
腹うちは痛い…
167第1のコース!名無しくん:2006/09/30(土) 09:00:21 ID:yvG++5Mz
恐怖心があると腹打ちするし、頭が上がってしまう。まずは慣れる事。でも毎年頸椎損傷の事故があるので水深2b以上あるところで練習しましょう!
168第1のコース!名無しくん:2006/09/30(土) 13:54:32 ID:2vaQbBU9
近所の市営プールでどう見ても前がもっこりしてる女が
毎日ガンガン泳いでるんですが…。
169第1のコース!名無しくん:2006/09/30(土) 16:12:57 ID:yRFPE7XG
>>168
毛を剃ってあげましょう。
何かが出てきますよ。
170第1のコース!名無しくん:2006/09/30(土) 16:22:37 ID:SV0rjqMF
女性の方、UV対策はどうされてますか。
夏に聞こうと思っていたのですがどういうわけかこのスレが見つからなかったので。
季節はずれですが。
171第1のコース!名無しくん:2006/10/01(日) 11:45:03 ID:yfwiw/OI
修旅で沖縄にいくんで水着を買わなきゃいけないんだが今必死になってもどこにも売ってない!
東京、千葉あたりでどっか売ってない?
もちろん競泳用とかは無理だからね
172第1のコース!名無しくん:2006/10/03(火) 01:54:52 ID:ryMMJqD0
いつも自分が泳ぐコ−スの右隣のコ−スは「歩くコ−ス」です。歩行人数が多いと水流に流されて右コ−スロ−プぎりぎりを泳ぐはめになります。まっすぐ泳ぐよいアイディアはありませんか?
173第1のコース!名無しくん:2006/10/06(金) 20:24:41 ID:sgn+Qdiy
水泳で平静時の脈拍が下がったり血圧が下がったりしますか?
174173:2006/10/06(金) 20:26:40 ID:sgn+Qdiy
×水泳で
○水泳をやることで
175第1のコース!名無しくん:2006/10/06(金) 22:08:44 ID:JuPtXCoP
腰痛持ちは平泳ぎは良くないと聞くけど、クロールはどうですか?
176第1のこーす!名無しくん:2006/10/06(金) 23:37:18 ID:K3KCC1+6
腰痛を持っている時はクロールがいいですよ。
単純に負担が少ないので・・・。
177第1のコース!名無しくん:2006/10/06(金) 23:40:55 ID:vvzN8mDk
>>175
× 腰痛持ちは平泳ぎは良くないと聞くけど

○ 腰痛持ちは蛙泳ぎは良くないと聞くけど
178第1のコース!名無しくん:2006/10/06(金) 23:53:56 ID:ssIU/ZvM
>>173
1500m元日本記録保持者のH選手の安静時心拍数は30台
179さな:2006/10/07(土) 03:26:15 ID:kC45/oQk
シーズンオフで部活がないのでスイミングスクール行こうと思うんですが、どこがおすすめですか?神戸市です。
180第1のコース!名無しくん:2006/10/07(土) 03:40:48 ID:097wlEVY
>>179
どこスイミングクラブかお勧めですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1050254070/
181第1のコース!名無しくん:2006/10/12(木) 19:16:51 ID:ex9r6PxN
胸パッド、ズレるしウザイ。
でも付けるべきでしょうか?気になるもの?

一応水着で隠れてるし、大した胸でもないし、
それに男性は素肌じゃないか。と思ってしまう。
182第1のコース!名無しくん:2006/10/12(木) 21:03:12 ID:QwhbdNGC
>>181
自分のためにつけるものだから、自分がよければつけなくてもいいと思うお
183第1のコース!名無しくん:2006/10/13(金) 03:36:26 ID:nE90RKXx
おすすめのDVDを教えてください。(クロール)
184第1のコース!名無しくん:2006/10/13(金) 05:01:59 ID:V4HUG9pw
>>183
【おススめ】水泳参考書・雑誌・ビデオ・CD
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091741812/
185第1のコース!名無しくん:2006/10/13(金) 11:19:41 ID:nE90RKXx
>>184
ありがとう!
186ぴざ:2006/10/15(日) 09:42:49 ID:RwXyGPcH
過去ログ読まずに質問します。
水泳をやってて、泳いだ距離を忘れないようにしたいのですが、いい小道具はありますか?
187第1のコース!名無しくん:2006/10/15(日) 09:59:29 ID:cpJBTplg
時計&一分計
188第1のコース!名無しくん:2006/10/15(日) 10:32:09 ID:P55bk9qd
イチョウ葉エキス
189第1のコース!名無しくん:2006/10/15(日) 21:01:18 ID:Q08sPy7Q
ゴーグルを買おうと思います。
使うのはまず室内プールオンリーです。
買うときに気をつけることとかありますか?
190第1のコース!名無しくん:2006/10/16(月) 19:02:35 ID:40xAo4PI
スキー用を買わない事
191第1のコース!名無しくん:2006/10/17(火) 14:56:55 ID:Z/+JbvnL
>>189
http://www.aqualung.co.jp/aquasphere/home.html
ここのkaimanとかseal試して、レポよろしく
店によって違うかも知れんけど、実際に装着して、感触を確かめることをオススメするよ
以前、試合前にあわてて買ったら、きつすぎてえらい目にあった
192第1のコース!名無しくん:2006/10/17(火) 20:56:47 ID:2XaGrkdA
>>191
予算2000円以下でした。高いっすね。(;´Д`)
193第1のコース!名無しくん:2006/10/18(水) 15:03:29 ID:bxlfkZ9/
私の泳ぎは平泳ぎではなくて
カエル泳ぎだそうです。
違いを教えて下さい。
194第1のコース!名無しくん:2006/10/18(水) 20:16:49 ID:s+WgXPM4
カエルは膝を開いて大きく蹴ることを言う。
195第1のコース!名無しくん:2006/10/18(水) 22:15:19 ID:qwCb/o2e
196ぴざ:2006/10/28(土) 09:22:32 ID:U7IlxOW7
時計と1分計でどうやって泳いだ距離わかりますか?!
197第1のコース!名無しくん:2006/10/28(土) 09:33:28 ID:k0WXLmQZ
>>193
質問の意味がまったく理解できないんだが。
198第1のコース!名無しくん:2006/10/28(土) 11:03:48 ID:/8F4XDzF
>>196
意味不明でわからない
50mを10本泳いだら500mとかいう計算しか出来ないが
199第1のコース!名無しくん:2006/10/28(土) 15:03:59 ID:coMNn3lb
時計だけ見て、どうやって距離が分かるんだよ。
200第1のコース!名無しくん:2006/10/28(土) 18:35:17 ID:Dbw1gbPh
200
201第1のコース!名無しくん:2006/10/29(日) 10:50:08 ID:AFFdWYzp
すみません、泳いだ距離を記録するようなのがほしいんです。
忘れちゃうので。
いいのありませんか?
202第1のコース!名無しくん:2006/10/29(日) 21:18:43 ID:mV1BryUJ
>>201
1本15秒か20秒で25mを泳ぐ。

利点:計算が楽
注意点:ペースを保つ
203第1のコース!名無しくん:2006/10/30(月) 09:32:48 ID:zW2iNjIz
普通にカウンタを買ってごらんよ。
水泳 カウンタ とかでぐぐればいくつか検索できるから。

俺はある人のブログを見てゴルフ用の打数カウンタを
腕に巻いたベルトに着けたりしてた。
ターンする時にカチっとね。

もうラップはほとんどしないから
別のを使ってるけど。


友人は(水泳では先輩だけど)
距離はいくら泳いでもペースが一定なので、
時計見て何千m泳いだってのが分かると言ってる。
204第1のコース!名無しくん:2006/11/01(水) 12:19:12 ID:HsrU9vXj
>>199
自分の泳ぎがわかっている人は時計を見ただけで距離がわかるんだよ
205第1のコース!名無しくん:2006/11/02(木) 06:48:59 ID:8/A7GhCO
>>204
それは分かるけど、質問してる人には無理そうでしょ。
206第1のコース!名無しくん:2006/11/03(金) 00:13:14 ID:HcUVHSl9
初心者です。教えてください
クロールが出来ません・・・・ というか正確には息継ぎができません。
水の中でちゃんと息を吐きだしているのに、息継ぎの時上手く息を吸えません。
例え吸えたとしても、その直後に苦しくなって立ってしまいます。

何かコツはありますか?
207第1のコース!名無しくん:2006/11/03(金) 00:27:47 ID:3xwcUS0j
>>206
そのレベルですと、まずはボビングで練習しましょう

ボビングとは、その場で立ったりしゃがんだりすること。
水中に潜った瞬間に息を鼻から出し、水上に出た瞬間に口から息を吸う動作のことです。
これを連続で何度も繰り返します。

ボビングで苦しくなるようだと、泳いでいての息継ぎもまず難しいでしょう。

これを参考に
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~teruota/bobinngu.htm
208第1のコース!名無しくん:2006/11/03(金) 00:50:39 ID:0NV4Wk0v
息継ぎの時に吸えないのに水中で息を吐き出してるのはすごいわけだが。
209第1のコース!名無しくん:2006/11/03(金) 10:29:05 ID:8F2bqQqf
>>208
おまえの読解力に感動だw
210206:2006/11/03(金) 20:31:00 ID:HcUVHSl9
>>207
回答どうもです。m(_ _)m
ボビングは何回もやってるんですけど、上手く出来るんですけど、
いざ本番に泳いでみると息継ぎの時にどうしても苦しくなってしまいます。
口を水面にだして息を吸おうとしても、空気がなかなか入ってきません。
空気を吸う以前に、今は水中で息を吐くことだけで精一杯です
水泳が得意な友人もお手上げ状態です・・・・。
もともと体力がないのか、肺活量がないのかとかいろいろ悩んでます・・・・。
とりあえずそのホームページにいろいろ練習法が載ってるみたいなので、試してみます。
211第1のコース!名無しくん:2006/11/03(金) 23:18:16 ID:J6vyLkvC
私も両側呼吸できるようになりたいと思って練習するんだけど、得意な方では文字通り
空気を吸うように楽にできるんだけど不得意な側では、顔の角度からして手探り状態。
ゆっくりやろうと思うんだけど体が回ってしまう。そのうち面倒になって両側呼吸を放棄
してしまう。
212第1のコース!名無しくん:2006/11/04(土) 04:57:23 ID:0PDNeXQ8
体が回ってしまうってのは内側にカキすぎてるんだろ。
片手クロールから練習だな。
213第1のコース!名無しくん:2006/11/06(月) 12:13:34 ID:WHuxoGFf
息吸う為に顔あげすぎって子がよくうまくいかないって言ってる気がする
顔は4分の1〜半分でいい
214第1のコース!名無しくん:2006/11/06(月) 23:28:17 ID:2ssAzJjb
>>210
首を一生懸命回さないと、呼吸できる位置に口が来なかったりしませんか?
215206:2006/11/08(水) 00:35:33 ID:ue9rc3gx
>>214
はい。その通りです。
首をぐるりと回してやっとの事で口が水面上に出ます(それも半分だけ)。
でも吸うことに意識を集中しすぎて、次に顔を水の中に入れた時にすぐ苦しくなってしまうんです・・・・。
手のかきとか足の動きは出来るんですが、息継ぎだけがネックになってます。
体もグルリと回す感覚で息継ぎした方がいいんですかね?
216第1のコース!名無しくん:2006/11/08(水) 00:51:26 ID:KMhZbQXE
首だけ横に向けたって水面から口が出るわけないだろ。
ローリング不足だよ。
217214:2006/11/08(水) 00:59:03 ID:hdfMy5Uz
>>206
・床に立って、上体を前に90度倒します。
・片手を真っ直ぐ前に、もう片方の手を後に伸ばします。
・前に出した方の手を、更にもっともっと前へ出そうとしてみて下さい。

 手を前に出した側の”肩”が下がって、反対側の”肩”が上がりませんか?
 これが「遠くに(出来るだけ前方に)エントリーするようにリカバリー動作を
した時の、自然なローリング」です。手を後へ引いた側は、すなわち呼吸する側
です。肩が上がっているので、一生懸命首を回さなくても楽に呼吸が出来るように
なる筈です。

 ”遠くの水をキャッチ出来るように、リカバリーは出来るだけ前方に。その時に
生まれる肩のローリングを、自然に生かす。”

 やってみて下さい。
218第1のコース!名無しくん:2006/11/08(水) 01:06:06 ID:j8mlDuUd
>>217
206ではないですがわかりやすい説明ですね。よーし明日やってみる。
手を遠くに伸ばす、もっと伸ばす、ですね。
トライする勇気がわいてきた。ありがとう217先生。
219214:2006/11/09(木) 22:02:25 ID:Qi+tJyQj
>>218
先生なんてトンでもないですが(笑)、呼吸だけでなく泳ぎ全体が”窮屈さ”から
開放されませんでしたか?
220206:2006/11/09(木) 23:16:01 ID:SXYADkfg
>>217
分かりやすい説明ありがとうございます。m(_ _)m
今実際にやってみたのですが、なんとなく後ろに手を伸ばした方の肩が、
引き寄せられるように上がっていくのを感じました。
なんとなく上手くいきそうな気もしますが、畳の上の水練とも言いますので早速週末
プールに行って実践してみようと思います。
「出来るだけ、遠くに」ですね  暗示のように頭に染込ませておきます。

あと、肺活量ってやっぱ関係ありますか>息継ぎ(色々質問してごめんなさい・・・)
221第1のコース!名無しくん:2006/11/10(金) 01:17:22 ID:av+f71jq
関係あるあるw
心肺機能の向上は一番時間がかかるってコーチが言ってます
数年がかりとか
222第1のコース!名無しくん:2006/11/10(金) 19:42:01 ID:PcKww3B3
>>221
胸囲が10a増えました。
立派なハトですw

心肺機能は向上しているは気のせいでしょうか、根拠に基づく事実でしょうか?
223第1のコース!名無しくん:2006/11/10(金) 20:28:55 ID:uugzc1b2
女性?
224第1のコース!名無しくん:2006/11/11(土) 00:08:37 ID:WO8PpmoW
上級者の方に質問いたします。
クロールのストロークって、上手い人は左右同じ強さで掻けるんですか?
私の場合、左手のストロークよりも右手のストロークがどうしても弱く、
どうにかコレを矯正しようと努めておりますが、右手ではどうしても左手
と同じ抗力が感じられません。息継ぎなしでバランスなど意識しつつ泳いでも
右ストロークでは最後まで掻ききれてない感じがします。同じような課題を
経験されたことのある方、考えられる原因と矯正法をお願いします。
225第1のコース!名無しくん:2006/11/11(土) 08:34:19 ID:+UyCq23V
ビート板使って片手クロールをやってみる。
同じようにかけるまで練習だな。
変な掻き方してるとまっすぐ進まないし。
226224:2006/11/12(日) 03:48:35 ID:LrssijLs
>>225 超なるほど!ナイスアドバイス、マジありがとうです。
これでスピード二割増し・・・と練習前から皮算用。
227第1のコース!名無しくん:2006/11/12(日) 10:14:55 ID:8Vu/cs1c
両方同じ力じゃなくても大丈夫だけどね
228第1のコース!名無しくん:2006/11/12(日) 23:17:46 ID:09DFUXw+
塩素と抜け毛は関係ありますか?


泳ぎ終わった後にシャワーで流すだけじゃ(シャンプー等使わないで)抜け毛の原因にもなりますか?
229第1のコース!名無しくん:2006/11/13(月) 00:32:38 ID:+OzxvcJH
>>222さんの様に、胸囲は上がるんですか?痩せてしまう事はないんでしょうか‥?
230第1のコース!名無しくん:2006/11/15(水) 23:05:37 ID:aupEKPJs
テーパーって何?
231第1のコース!名無しくん:2006/11/16(木) 07:21:53 ID:Z4ojx4q8
>>230
(練習量が)先細り
232第1のコース!名無しくん:2006/11/16(木) 19:58:55 ID:QTGyagsd
飛び込みの時に、ひざが曲がらないようにするためにはどうすればいいのですか?
233第1のコース!名無しくん:2006/11/16(木) 20:09:28 ID:vLlWAnHC
>>231
ありがと
234第1のコース!名無しくん:2006/11/17(金) 00:09:31 ID:SH3g6080
彼女と一緒にスポクラに通う事になまして、今度彼女の競泳用?!の水着(彼女はビキニしか持ってない)を買いに行くことになったんです。
でも、彼女曰く、「前に競泳用の水着を借り、プールから出たら、乳首の跡がクッキリ出てかっこ悪かった」と言ってました。
競泳用の水着の下(乳首部分)は何もない状態で着用するのが当り前なのでしょうか?それとも、専用パットかなにか別売であるのでしょうか?
教えて下さい。どうしても彼女が乳首の跡事件以来気になってスポクラのプールに行けないみたいです…
お願いします。
235第1のコース!名無しくん:2006/11/17(金) 07:07:19 ID:gzoUrCW4
>>234
競泳用は少しでも薄く軽くだからね
気になるならにプレスなりバンドエイドなリ張ればいい
まあ普通に一般用の水着にしたらいいんじゃないの
236第1のコース!名無しくん:2006/11/17(金) 11:52:20 ID:dXh/3uv7
ゴーグルの内側に
ペタッと貼り付けるタイプの近視用視力矯正レンズを
発売したら需要はありますかね?
237第1のコース!名無しくん:2006/11/17(金) 11:59:26 ID:dXh/3uv7
もうひとつアンケートを。

視力矯正レンズ型のゴーグルを使っておられる皆様、
視力がいくつなのか教えてください。
238第1のコース!名無しくん:2006/11/17(金) 17:14:50 ID:H2raroDR
競パンは紐を結ばず横にもっていって挟めと注意書きにあるけど、ンならなんで紐があるの?
239第1のコース!名無しくん:2006/11/18(土) 07:24:49 ID:09Nwztfm
>>238
紐を引っ張って締めてからはさむんだよ
240第1のコース!名無しくん:2006/11/19(日) 00:44:58 ID:YmfUdVfY
カナヅチから水泳初めて3カ月目です
なんとかクロールで25m泳げるまでにはなったんですが、
25m泳いだだけで、全力で200m走ったくらいに息が乱れて疲れます
もともと体力には自信が無い方なんで、これは体力不足なんでしょうか?
筋トレとかした方がいいんでしょうか〜?
241第1のコース!名無しくん:2006/11/19(日) 11:44:05 ID:nnRDFy40
ただの泳力不足
25M泳ぐのに体力なんか必要ない。
242第1のコース!名無しくん:2006/11/19(日) 13:05:03 ID:7n6MgJ1N
241さんありがとうです
泳力不足ですか〜
解消の為には、泳ぎまくるしかないんでしょうか?
243第1のコース!名無しくん:2006/11/19(日) 13:45:08 ID:nnRDFy40
スクールで学ぶのが一番はやい。
独学でやるなら最低でも本やビデオを見て基本的な知識ぐらい知っておくこと。
駄目だししてくれない人がいないと自己流泳法になる確立は高い。
自己流でも長距離は泳げるけどね。
244第1のコース!名無しくん:2006/11/19(日) 14:21:38 ID:ukmDKKSk
スピードはともかく、長距離目的だったらどんな変なんフォームでも可能。
245第1のコース!名無しくん:2006/11/19(日) 17:58:40 ID:G7wjdpx/
スポーツクラブで水泳をはじめたのですが、平泳ぎがうまくいきません。
息継ぎをしない平泳ぎだとうまくいくのですが、息継ぎをすると、
頭側が大きく沈んでしまい軽い潜水状態になります。そして息継ぎをする
ときに大きく頭をださなければいけないので、シーソー状態になり、
かなり水の抵抗をうけてしまいます。

インストラクターにも「上体が沈みすぎだから残すように」言われるのですが
どうしても沈んでしまいます。

さてさて、どうしたものやら・・・
246第1のコース!名無しくん:2006/11/19(日) 18:30:21 ID:pz3A8nxg
簡単に言うと手をかくとき少しだけ下の方向押して上体を持ち上げるのと、キックを斜め下の方向に蹴る。
あとは・・・脂肪をつける。
247アスリート:2006/11/19(日) 21:02:04 ID:y2g7pMzM
スイミングスクール(イトマン川崎)
イトマン川崎の評判はどうかな?



248第1のコース!名無しくん:2006/11/20(月) 02:21:24 ID:bCV1ffFp
>>246
アドバイスありがとうです。
それから判断すると多分息継ぎのタイミングが悪かったと思う。
手を掻ききってリカバリーするときに息継ぎしていたようなきがする。

あとインストラクターからいわれるのが手を大きく掻きすぎると言われる
事がある。頭の上でクルクルまわす感じにするように言われるよ
249第1のコース!名無しくん:2006/11/20(月) 03:16:30 ID:ESRNy85Z
>>248
呼吸はかきはじめる時に始めて、リカバリーの時に頭の入れるんだよ。
250第1のコース!名無しくん:2006/11/21(火) 00:20:11 ID:S8TJswHA
ホントスレたてるまでもない質問で申し訳ないけど頼む
プールでインキンとか移る?
玉袋が痒いくて仕方がないんだ
251第1のコース!名無しくん:2006/11/21(火) 00:22:19 ID:fcs0kFqr
プールで泳いでる時って汗かいてるの?
252第1のコース!名無しくん:2006/11/21(火) 00:24:16 ID:S8TJswHA
>>251
凄い汗かくぞ
水分補給しろよ
253第1のコース!名無しくん:2006/11/21(火) 09:07:33 ID:zh83AOYd
俺の場合、息継ぎのときに嫌がおうにも 
「ガバッ!ゲホッゲホッ!」
・・・という感じで水分補給したくなくともプールの水を誤ってのんでしまう
ので水分補給する必要ないかも。

たまに気管支に直にはいって苦しい。
254第1のコース!名無しくん:2006/11/21(火) 17:32:14 ID:Sx5+hRuv
泳ぎまくるとバストアップしますか?
255第1のコース!名無しくん:2006/11/22(水) 23:05:01 ID:O0wRyEnj
>>254

…しない(´・ω・`)
256第1のコース!名無しくん:2006/11/23(木) 17:31:07 ID:GBfiN+FU
誰か>>250についてわからないかな・・・
257第1のコース!名無しくん:2006/11/23(木) 22:01:43 ID:bjbVnjTo
写らないですよ

そんな事言ってたら、水泳してる人みんな陰金になってまう。
258第1のコース!名無しくん:2006/11/23(木) 23:07:53 ID:Cj53vMpP
つーか、そんなのがうつるなんていう話は聞いたことが無い。
259第1のコース!名無しくん:2006/11/24(金) 01:48:16 ID:pa9qkXTt
6年前水泳始めた。クロ−ルのみ。自己流だったがすぐに25M泳げるようになった。ニヶ月前、50M泳げるようになった。50Mに6年かかった(笑) 今日、初めて100M泳げた。うれしかった。
260第1のコース!名無しくん:2006/11/25(土) 01:55:57 ID:EiOUDpYj
加速度的に成長しているね。おめでとう。
261第1のコース!名無しくん:2006/11/25(土) 02:36:28 ID:VsW6eWcL
( ;∀;) イイハナシダナー
262第1のコース!名無しくん:2006/11/25(土) 03:48:05 ID:pU7wmew/
ケチ付けたくはないけど小中学校で水泳ってなかったのかなぁ。
18歳。今日、さかあがりが出来た!嬉しいッ!!(^^) って言われても、ハア?良かったね・・・。ってのと同じだなぁ。
263第1のコース!名無しくん:2006/11/25(土) 03:50:08 ID:pU7wmew/
ケチ付けたくはないけど小中学校で水泳ってなかったのかなぁ。
18歳。今日、さかあがりが出来た!嬉しいッ!!(^^) って言われても、ハア?良かったね・・・。ってのと同じだなぁ。
264第1のコース!名無しくん:2006/11/25(土) 03:53:37 ID:pU7wmew/
ミスった。連チャンスマソ
265第1のコース!名無しくん:2006/11/25(土) 08:01:04 ID:LC7dTfje
いや、100メートル泳げた=大車輪できた

ぐらいだろ?
266第1のコース!名無しくん:2006/11/25(土) 15:21:43 ID:Xuti5sZL
>>264
おまえ様みたいに子供の頃からバリバリ泳げてた奴には、泳げない人の気持ちはわからないだろうよ
267264:2006/11/25(土) 20:51:01 ID:pU7wmew/
別に子供の時はガンガン泳いでいたわけでない。
夏の体育の授業と夏休みの学校のプール教室、友達と遊びで市民プールに行ったぐらい。
高校はプールがなくて授業でやらなかったけど、小中のうちにタイムやフォームはともかく、皆クロールや平は泳げるようになっていたけどなぁ…
268264:2006/11/25(土) 21:20:38 ID:pU7wmew/
ついでに老婆心ながら…
何でもそうだけど、人に教わった方が多大な時間と労力を節約出来る。
自己流で創意工夫して克服するのが楽しいと反論するかも知れんけど、それは先生に教わっても同じで必要なこと。
269第1のコース!名無しくん:2006/11/26(日) 03:03:50 ID:Lw2wecCH
無作為に選んだ小学生以上の日本人1000人の中で、クロ−ル続けて100メ−トル泳げる人って何人くらいいると思いますか?
270第1のコース!名無しくん:2006/11/26(日) 10:54:06 ID:oDzm9G0A
息継ぎ無しでってこと?
271第1のコース!名無しくん:2006/11/26(日) 12:13:20 ID:wZ3xRfmW
>>270
藻前は息継ぎなしで100m泳げるのか?
272第1のコース!名無しくん:2006/11/26(日) 14:12:52 ID:4TNz6Mbf
クロールって息継ぎするのが普通じゃね?
1000人の中で100人くらいじゃない?1割。
273第1のコース!名無しくん:2006/11/26(日) 23:23:53 ID:+AqdemY8
先生!
勢いよくターンをすると、くるっと回った後の最初の一蹴りで足がつってしまいます orz

練習前のストレッチがたりないのでしょうか?
274第1のコース!名無しくん:2006/12/01(金) 17:30:08 ID:WWpjAmt7
よくプールでビート板を使ってバタ足をするんですが、
なかなか前に進みません。キックが悪いのでしょうか?
どうすれば良いですか?
275第1のコース!名無しくん:2006/12/01(金) 17:45:04 ID:I2VQ+O9u
何もかも悪いんです、残念ながら。
短期でもスクールへの入門をお奨めします。
276第1のコース!名無しくん:2006/12/01(金) 18:05:14 ID:Nqp5mo9f
教室でコーチに教えてもらうのが一番ですが
入門関連の本で勉強する手もあります。
単に足を交互に上下させるだけでは推進力は
得られません。
277274:2006/12/01(金) 18:07:20 ID:WWpjAmt7
>>275
>>276

そうですか…わかりました基礎から勉強します!!
ありがとうございました。
278第1のコース!名無しくん:2006/12/01(金) 20:29:53 ID:lCh2EPY9
予備知識無しではバタ足は難しいですよね。

良く見かける悪い例

足が沈んでいる
膝から先だけでキックしている
足首が曲がっている
279第1のコース!名無しくん:2006/12/01(金) 20:35:21 ID:Abf/RMba
バタ足は頭がブレないようにっていうけど
上手い人でもブレてる人多いよね
あれはあれでいいの?

リズミカルで力強くは見えるけど
280第1のコース!名無しくん:2006/12/01(金) 23:51:15 ID:fRuNQuB8
一般のスポーツクラブのスイミングスクール(例:コナミとか)って
年齢層どのくらいですか?
281第1のコース!名無しくん:2006/12/02(土) 08:05:57 ID:fuf7VFBk
私の行っているところは午前中と夜とスクールがありますが
午前は50〜70才位の主婦、夜は勤め帰りの中年男女が殆
どを占めています。
282第1のコース!名無しくん:2006/12/02(土) 14:38:13 ID:SToRP8VV
BSスポーツ大陸で山本貴司の紹介の時
現役の時の千葉すずが自転車の車輪位の舵輪を
思いっきり回すのではなく、ダラダラと続けて回していた
あれはどういうトレーニングでしょうか
283名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 22:49:36 ID:gAiweXyo
先生!!
私はビート版を前に持ってバタ足すると、頭を水面の上にあげた状態での
バタ足がうまくできなくて、口や鼻が水面の下になってしまい呼吸が苦しいです。
他の人を見ると楽に常に水面より上に頭を出して呼吸しながら進んでいるように
見えるのですが、何が違うのでしょうか?
284第1のコース!名無しくん:2006/12/04(月) 01:58:25 ID:PzWRa7u0
顔の皮膚が薄いんで、少しでもお酒を飲むと真っ赤です。そして、100Mくらい立ち止まらずに泳ぐだけで息が上がって顔が赤くなるんです。プ−ルで顔を赤くして泳いでいる人をどう思いますか?人目が気になって仕方がないんです♀です。何か対策方法があればお願いします。
285第1のコース!名無しくん:2006/12/04(月) 03:54:11 ID:IHxPPxDk
平泳ぎの筋トレおしえてください
286第1のコース!名無しくん:2006/12/04(月) 08:48:01 ID:HVX/D74M
>>284
可能ならゆっくり泳げば。
多少の技術が必要だけど。

しかし皮膚が薄いから顔が赤くなるって説は初めて聞いたな。
287第1のコース!名無しくん :2006/12/05(火) 23:20:29 ID:e0rJxIo7
水泳帽とゴーグルはどっちを先につけるんですか?
288第1のコース!名無しくん:2006/12/05(火) 23:55:35 ID:DRbdUyI0
>>287
お好きなように
メッシュキャップ->ゴーグル->シリコンキャップ
というのもあり
289第1のコース!名無しくん :2006/12/06(水) 00:54:24 ID:2zUKJDNB
>>288
レスどうも。
30歳になったのを機にスポーツクラブに入りました。
中学以来15年振りの水泳です。
290第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 09:19:32 ID:v2e296dz
スポーツクラブに入会して、そろそろプールデビュー
しようと思うんですが、自分は近眼で普段コンタクトをしてるんですが
スイミングする時ゴーグルしますが、コンタクトをしたままゴーグルは
まずいでしょうか?(取れちゃいますか)
また、度数付きゴーグルがありますが、それを作った方が良いでしょうか
何か、度数付きゴーグル安いのと高いのがありますが??

291第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 09:57:32 ID:THskxYp8
>>290
自分も普段コンタクトだけど、度入りのゴーグルにしてます
ゴーグルしてても少しは目に水が入ることがあるし
塩素入りの水が、コンタクトレンズに付くのはあまり良くないと
聞いたことがあるので...
プール内で紛失しても大変だし、度入りがオススメですよ

値段の高い安いの差は、フィット感の違いじゃないですか?
ちゃんとしたメーカーのを購入した方が、付け心地が良いような
気がします
292第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 10:20:19 ID:PzP4dBvI
>>290
折れは使い捨てソフコンをしたまま普通のゴーグルで泳いでいる
293第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 12:35:16 ID:GNvAHJV/
>>291 292 さん 返答ありがとうございます

人それぞれっていう事ですかね

ちゃんと長く水泳を続けていけば、度付きゴーグルを
購入した方が良いかもしれませんが、
3日坊主並みに断念しちゃうと勿体無いですね

正直、10数年泳いでいないの泳げるか心配ですが・・
294第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 13:45:48 ID:fXDyY3I4
私は牛乳瓶の底状態のメガネ族でした(チキンなので毎日
目にコンタクトを出し入れなんてとてもできません)が今
はレーシックで快適です。術後1カ月は泳げませんがその
後は目に水が入っても全く大丈夫です。
295第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 16:41:53 ID:UoUnVew+
プールの水って塩素がはいってますよね?
よく聞くプール事故ってのは塩素ガスを吸い込んだり、とか
そういうヤツですか?
息継ぎがうまくできなくて飲んじゃうのですが
体に無害ですか?
プール上がりは中和する為にコーラとか飲むといいですか?
296第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 17:44:35 ID:7BS3FGgU
>>295
レモンとか梅干のアルカリ食品を食べるといいですよ。
297第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 21:22:33 ID:zMRoFaE6
毎回1リットルは飲んでいると思う
特に背泳ぎの時
298第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 21:34:24 ID:eONByaQ7
そう言えば平泳ぎをして、泳ぎやめる時はどうすればいいのですか?
自分の場合はそのまま後ろに沈み込んでしまい、溺れてしまいます
299第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 21:36:00 ID:eONByaQ7
平泳ぎじゃないや、背泳ぎだ
300第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 21:47:47 ID:011gUVyz
300
301第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 22:47:04 ID:hI5FSMKl
最初から全力でいくとラストが浮くっていうけど「浮く」ってどういう意味?
302第1のコース!名無しくん:2006/12/06(水) 22:53:30 ID:pxVKc4EK
>>298
下半身を沈めて足から立つか、さもなくば、ひっくり返ってうつ伏せになってから立つ
303第1のコース!名無しくん:2006/12/08(金) 03:56:14 ID:6RcHqzNk
すいません教えて下さい。
スポーツクラブで泳ぎたいのですが、普通はアクセサリー外すのがマナーですよね?
ボディピアス(耳のみ)なので、外したくないのですが
キャップを耳までかぶってもマナー違反でしょうか?
外さないと泳げないのかなと思いまして。

ご意見よろしくお願いします。
304第1のコース!名無しくん:2006/12/08(金) 06:12:42 ID:MxFVNv0i
マナー違反者は迷惑だから来るなよ、と言いたい
305第1のコース!名無しくん:2006/12/08(金) 07:01:41 ID:+n9gov50
背泳ぎうまい人でも水って顔にかかる、飲むもの?
306第1のコース!名無しくん:2006/12/08(金) 07:05:06 ID:tUKRCkn+
なんで外す事になっているかを考えてみようよ。

見える見えないの問題ではなくて
接触した時、本人にも他の人にも危ないからでしょ。
プールに因っては特に問題ない所もない訳じゃないと思うから
どうしても外したく無くないのならばそういう所を探したらいい。
公共系はまず無理だとおも。

ちなみに耳ピアスもボディピアスっていうんか?
ボディピアスっていうのは臍とかのことかと思っていたけど。
307第1のコース!名無しくん:2006/12/08(金) 07:08:27 ID:tUKRCkn+
あ、スマン。 >>360 は 303宛でした。

ついでに>>305
水はある程度はかかる。水しぶきとか波とかあるから。
でも「飲む」というほどは飲まない。
308第1のコース!名無しくん:2006/12/08(金) 22:40:11 ID:t5J+d0RU
プールの水ってなんで塩素とか入れるの?
普通の水道水でいいんじゃないの?
309305:2006/12/09(土) 00:50:59 ID:wbazyRdm
307のかっこ良くてナウイ、お兄さんご回答ありがとう。
そうすか、練習します
310第1のコース!名無しくん:2006/12/09(土) 07:31:00 ID:/4dbjDdH
>>308
塩素のないプールで泳いでレジオネラにでもなりな
ちなみに水道水にも塩素は入ってるからね
311308:2006/12/09(土) 11:39:57 ID:uAdGLGjP
>>310
お前がなれよ低脳

死ねよ
312第1のコース!名無しくん:2006/12/09(土) 14:41:07 ID:iAKwl+Ny
>>311何この厨www
313第1のコース!名無しくん:2006/12/14(木) 10:21:36 ID:c8XRz/ip
ちゃんとしたストリームラインを作って正しいキックをすればそれだけで進めるのですか?
キックの練習はビート板使うのがいいでしょうか?
314第1のコース!名無しくん:2006/12/14(木) 22:48:15 ID:nWcLT1N/
>>313
質問の意図が良く分からんのだが

>ちゃんとしたストリームラインを作って正しいキックをすればそれだけで進めるのですか?

「それだけで」って… ( ゚д゚)ポカーン…
距離やスピードは関係なく単に進むかどうかであれば「それだけで進める」けど
「それだけ」って一言で言ってしまうほど簡単な事ではないと思うが。

>キックの練習はビート板使うのがいいでしょうか?

多分、最初の質問をする様な人なら板なしキックなんぞ無理でしょうから
ビート版を使わざるを得ないと思われ。


…釣りなのかもしれん、と思いつつ真面目に答えてみた。
315第1のコース!名無しくん:2006/12/15(金) 08:42:07 ID:vCEJCzM1
>>314
頭悪いクソだな死ね

キックそのものに推進量があるかどうかって聞いてんだよ
ビート板使っても何しても進まないのはキックの仕方がおかしいのか?
316第1のコース!名無しくん:2006/12/15(金) 12:31:41 ID:Q18dWLvm
>>315
罵られる意図が良く分からんのだが

>キックそのものに推進量があるかどうかって聞いてんだよ

「推進量」って… ( ゚д゚)ポカーン…
量ってのは嵩を示すものであって、この場合キックと量は直接相関関係は
ないと思うが。

>ビート板使っても何しても進まないのはキックの仕方がおかしいのか?

多分、最初の質問をする様な人ならまずは日本語からお勉強した方がいいでしょうから
おかしいのは オマエのアタマ だと言わざるを得ないと思われ。


…釣りなのかもしれん、と思いつつ真面目に答えてみた。
317第1のコース!名無しくん:2006/12/15(金) 13:20:31 ID:uq738HAw
普通の人は>>313 の文章が理解できないでしょう。
正しいキックなら当然進むし、そうでなければ進まない当り前の話。
クロールのキックはバランスを取るためとか、どこかから聞き囓ったのかもしれないが、変な癖が付く前に教室に行ったら?
318第1のコース!名無しくん:2006/12/15(金) 23:30:52 ID:88woRQko
キックが悪いというより、キックも悪いという感じだな。
319第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 11:06:32 ID:R5CD6tu7
クロールでいくつか質問あります

手の指は開くのですか、それとも閉じるのですか
テンプレ見たら閉じるっぽいですが
その際手に力は入れるのですか
力をいれずにふにゃっとするのか

あと息継ぎが出来なくて必死です
うまい位置を確保できず、いつも水を飲んでしまいます
それで上半身をガバッと上げて息継ぎしています
それでもしっかり空気を吸い込めるものでもないですが

頭を沈めているときは息を吐き出しっぱなしでいいのですか?
それで息継ぎの際までに肺を空にして、息継ぎでフル補充と
320第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 13:54:24 ID:u/0kiLV/
>>319
まるちうざい!
321第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 13:55:38 ID:FELVD95Z
>>319
こいつは「しねよ!」とすぐ切れますので相手にしないで下さい
322第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 14:03:04 ID:R5CD6tu7
早く教えろ
323第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 14:12:08 ID:f989Qtm4
手は閉じても少し開いてもいい。
水を押すぐらいの力は必要。
地上で呼吸するのと同じ感じになれば楽。
324第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 14:17:03 ID:z4csk/v4
>>319
貴方のレベルではここで文字で説明しても駄目でしょうから
スイミングスクールで初歩から教えて貰う方がいいのでは?
325第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 14:21:38 ID:f989Qtm4
326ID:R5CD6tu8:2006/12/16(土) 15:16:57 ID:d30Ahocx
>>ID:R5CD6tu7シネヨ。
327第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 16:42:16 ID:E9Ed9dOR
328319:2006/12/16(土) 16:54:08 ID:5TIujjbF
>>325
ありがとうございます
>>326
お前に死ねって言ってんだよ低脳
329第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 17:13:37 ID:WUT+Fikt
都心の大きな施設はホモがいっぱいいると聞いたんですが具体的に何されるんですか?
対策は何かありますか?
330319:2006/12/16(土) 18:13:45 ID:5TIujjbF
>>329
ちんこプロテクターしとけば安全
331第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 18:53:50 ID:NcmLdcNh
長い時間泳ぎ続けてるとなぜかガスが溜まる…
今日も1500m超えたあたりからお尻がムズムズしてピンチでした(^^;;
332第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 20:59:34 ID:f989Qtm4
お腹を冷やしてるからだろ。
ホカロンを腹に貼って寝ろ。
333第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 23:46:28 ID:NcmLdcNh
いや、腹を冷やしてるとか腹が痛いとかはなくて
プール往復してるうちにだんだんガスが溜まっるんです
息つぎのしかたが悪いからかなぁ?

今日は更衣室に戻って裸になったところで
部屋中に響きわたるくらいの音で「ぶ〜っ!」って排気ガスが出て
恥ずかしくてカーテン開けられないでいたら時間延長orz

334第1のコース!名無しくん:2006/12/16(土) 23:56:40 ID:pfFQHKcM
泳ぎながら排気で問題ナシ
335第1のコース!名無しくん:2006/12/17(日) 06:20:32 ID:h04TzpET
おならはキックを止めてプルだけで進む間に出しています。
私が困るのはゲップ。上手く息継ぎの時にタイミング良く
出せなくて溺れそうになったり...
336第1のコース!名無しくん:2006/12/17(日) 14:09:04 ID:+aRjNg+l
みなさん泳いだあとの水着はどうしてますか?
すぐ洗濯?そのまま干す?水洗いして干す?次の日に洗濯?
337第1のコース!名無しくん:2006/12/17(日) 14:49:22 ID:JOnqwAZ1
自分は18歳長距離ランナーなんですが、現在走れないため練習はプールで行っています。
今はバタ足25m30往復とクロール10往復を週3でやってます。
一度に長くても75mくらいしか泳げません。持久力と筋持久力落とさないようにするには
どんな練習がいいですか?アドバイスください。
338第1のコース!名無しくん:2006/12/17(日) 17:25:28 ID:eaBJJ4T0
>>333
おそらく、息継ぎの時に空気を飲み込んでるからだと思われる。
つまり、空気が気管支ではなく食道に行ってしまう。
食事の時もご飯と一緒に空気を飲み込んでおり、その余分な空気がゲップやおならとして体外に排出される。

>>336
塩素を落とすためによく水洗い→スポクラの水着用脱水機→帰宅したらすぐ干す

339第1のコース!名無しくん:2006/12/18(月) 13:32:18 ID:ejpfsgwK
ダイエットのために水泳をしようと思うんですが、
太ってても競泳水着を着て泳いでもいいですか?
変に見られたりしませんか?
340第1のコース!名無しくん:2006/12/18(月) 16:54:10 ID:KtQM/Tk5
そんなデブしかプールにはいないけど?
逆にスタイルがいい奴などほとんどいないw
341第1のコース!名無しくん:2006/12/18(月) 17:54:16 ID:Xp/f/WAz
>>339
気にしなくて大丈夫ですよ!
私が通うジムのプールでは、ダイエット目的の方や高齢で
体力の低下防止の方、私を含む中年で泳ぎ込んでいる方等
々色々な方が集まっていますので心配ご無用だと思います。
反対に通えば通うほど自分の体格を何とかしなくっちゃ!
と意識しますからシェイプアップの励みになりますよ。
342第1のコース!名無しくん:2006/12/18(月) 18:53:40 ID:JxNIEtMF
>>337
走れないとは故障ですか?
もし膝を痛めているのならバタ足で30というのはかなり負担になるような気が…
ランニングとは使う筋肉も少し違いますし、水中ウオーキングやジムのトレーナーに相談してメニューを作ってもらってマシンとかの方がいいと思います。
343319:2006/12/18(月) 20:53:52 ID:kr2+XHsP
>>342
アホか
「ランナー」って書いてあるじゃん
陸上かなんかでもやってるんだろ、今は雪積もってて競技場使えないから
冬期間は代わりに温水プールで鍛えてるんだろ
344第1のコース!名無しくん:2006/12/18(月) 21:47:38 ID:TpQrrcpZ
>>343
ランナーが故障して走れないのでは?
345第1のコース!名無しくん:2006/12/18(月) 22:25:49 ID:JxNIEtMF
温水プールがあるような体育施設ならトレッドミルがあると思うけど、陸上板の質問スレでその有効性を質問すると・・・WW (^_^;)
346337:2006/12/19(火) 17:11:49 ID:fY8CWpLq
わかりにくくてスミマセン。
現在は膝痛で走れないです。水中なら負荷が少ないと聞いて足使って泳いでました。
たまに違和感が感じても、腿の筋肉痛だろうと思っていましたが・・・負荷がかかってたみたいですね。
バタ足のやりすぎか、現在は足を前に上げるだけで股関節が痛い…

現在 補強 毎日/エアロバイク20~40分 週5/(プール3時間~) 腕振り バタ足 クロール ウォーク 等 週3~4/ という感じでやってます。
ジムでなく、市営のプールなのでトレーナーはいません。バイクは学校でやってます。
347第1のコース!名無しくん:2006/12/19(火) 23:36:08 ID:KLlA5Fj2
>>346
そこがわからん。

市場化テストで、
公営プールの運営も、民間の会社のはずだが?まだか?どこ?
348第1のコース!名無しくん:2006/12/20(水) 17:59:02 ID:3lC5bblX
>>346
何かまー、走るのを止めて負担を減らすようなメニューではないですね。
1、2ヶ月安静にしたら痛みは無くなると思うけど、そんなことは言ってられないのか…

市民体育館のトレーニング室に指導員はいませんか?
いてもマシンの使い方を知ってる程度の場合もあるから、「トレーナーさんの中で一番詳しい方はどなたですか?」と聞いて、詳しい人に質問した方がいいです。
あとは本で勉強&ウエイト板で聞いて下さい。
なお、チャリはペダルが一番下の時に膝が伸びきる寸前の状態にサドルの高さをセット。


>>347
指定管理者制度は場所によります。
349第1のコース!名無しくん:2006/12/21(木) 07:23:08 ID:4BdnZL2q
プール行って泳いだ後、または翌日に必ずオナニーがしたくなります。
しかも、普通の時にするよりも、やたら気持ちいいのですが
これって私だけでしょうか?
そして、それには論理的な理由はあるのでしょうか?

ネタではないのでマジレスしていただけると嬉しいです。
350319:2006/12/21(木) 10:10:00 ID:/GoqKGP9
疲れてるんだろ
351第1のコース!名無しくん:2006/12/21(木) 13:38:56 ID:TcfIssuu
背泳ぎで、どうしても足が下がってしまいます。
その結果抵抗が増えて速く泳げません。
下がらないようにするにはどうすればいいでしょう?
352第1のコース!名無しくん:2006/12/21(木) 18:35:49 ID:eFoXVGit
水泳、競泳を扱った映画あったら教えてください
ラフ以外で
353第1のコース!名無しくん:2006/12/21(木) 19:37:16 ID:7OGihEHq
>>351
肩を下げて頭を上げておく。頭も下げておければ自然と足が上がるけどね。
浮いた時の姿勢を練習せよ。
354第1のコース!名無しくん:2006/12/21(木) 23:39:30 ID:5wEH5qoQ
>>351
足が下がるのは背泳ぎだけかい?
上手く浮けてないか、キックで水をうまく蹴れてないのかも。
355第1のコース!名無しくん:2006/12/21(木) 23:39:43 ID:kEt5nuR/
伏し浮きの状態からあお向けになる。
それで足が下がってるようなら浮く練習からだな。
356第1のコース!名無しくん:2006/12/22(金) 23:32:50 ID:H/q+RVVp
飛び込んだ時にゴーグルがとれてしまいます。
何が悪いのでしょうか、お願いします。
357第1のコース!名無しくん:2006/12/22(金) 23:51:24 ID:6OJkq94c
飛び込む先を見ていないのでは。
358第1のコース!名無しくん:2006/12/23(土) 00:09:18 ID:iVCYYORI
クロールとか、25メートルは泳げるのですが、ロング、遠泳は息が上がって
しまいできません。

長い距離を泳ぐコツって何かありますか?
359第1のコース!名無しくん:2006/12/23(土) 00:11:04 ID:B+fHy9eQ
>>357
即レスありがとうございます。
飛び込む先は見てるつもりなんですけど、あごを引きすぎってことでしょか?
360第1のコース!名無しくん:2006/12/23(土) 00:30:54 ID:W4UnKf1R
>>358
がむしゃらに手を回さず力を抜いて伸びを意識
苦しくてもすぐ諦めず前回より1mでもいいから長くって気持ち
361第1のコース!名無しくん:2006/12/23(土) 10:46:54 ID:Ty7QSb3u
>>359
多分あごを引きすぎてるんだと思う。

362第1のコース!名無しくん:2006/12/23(土) 19:54:50 ID:Ta9I4s3C
>>358
0から25mまで泳げるようになったんだからまず次は50mを目指しましょう
少しづつ延ばして行くように努力すればその内に100m、500mとどんどん距離を延ばせますよ
363第1のコース!名無しくん:2006/12/23(土) 21:22:59 ID:PbGDAtVJ
>>358

息があがってしまうのは疲れるような泳ぎをしているからだと思う。先ずは基本に則った泳ぎを覚えたらどうかな。きれいなフォームで楽に泳げれば、ある程度の距離は少ない体力でも泳げますよ。
364第1のコース!名無しくん:2006/12/23(土) 23:59:52 ID:pEk49qAf
>>358
息が上がるっていうことは、呼吸が上手く出来てないと思う。
ただそうなると、全体的に泳ぎのバランスが良くないっていうことも
ありえるね。
だれか上手い人に見てもらうとかした方が良さそう。
365名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 02:20:47 ID:nsz6i9Dv
ビート板で頭を上げてキック練習するときに頭を前にするより横を見ながらキックした方が
進みやすい。なぜでしょうか?
頭を前にしてキックすると大変苦しくなります。
366第1のコース!名無しくん:2006/12/25(月) 02:44:09 ID:wv7Wvgtp
>>365
無駄な力が入るからでは?
うつ伏せになって両手を前に伸ばした状態で前見るのと横見るのやってみ。
まさか首を垂直に立てたまま横向くわけじゃないよなw
367第1のコース!名無しくん:2006/12/25(月) 02:47:07 ID:wv7Wvgtp
ああ、うつ伏せって水中じゃなくて部屋とかでね
368名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:57:03 ID:eQUyL7oc
>>366
うつ伏せになってやると多少前見る時の方が肩に力が入っている気がする。
でもそれだけのことでそんなにキックの進み具合に違いが出るものでしょうか?
369第1のコース!名無しくん:2006/12/26(火) 01:04:51 ID:Vr83Mx7D
>>368
水中の方が不安定だからもっと力が入るし
370名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 01:37:21 ID:eQUyL7oc
>>369
じゃあ、どうすれば直るんでしょうか?
首や肩の体操?をすればOK?
371第1のコース!名無しくん:2006/12/26(火) 12:42:08 ID:airhuHoU
直るってバカか?一生ビート板キックだけやってろよ
372第1のコース!名無しくん:2006/12/26(火) 13:30:40 ID:XR8hJ6om
なんでそんなに罵倒するのか…
顔を上げれば脚が沈む→抵抗大はものの道理だけど、上級者は顔を上げたままハイスピードで延々とバタ足をしますね。
質問者は単にキックの打ち方が悪いんだと思う。
373第1のコース!名無しくん:2006/12/26(火) 13:38:52 ID:7J2Xx9JU
>>372
違うでしょ。質問者は自分の前向きと横向きを比べてなんで横向きの方が楽なのかって聞いてるんだから
上級者と比べてどうこうって話なんかしてないし

答えてくれてる人にお礼も言わず質問者が途中から話の流れを勝手に変えたわけで
374第1のコース!名無しくん:2006/12/26(火) 14:28:09 ID:XR8hJ6om
スマソ。 しかしフォームに関して文章だけでQ&Aするのはチト無理がありますね・・・
375第1のコース!名無しくん:2006/12/26(火) 20:11:34 ID:qmUyEstJ
スタートの時、片足前でもう一方を後ろにして飛び込む人がいますが、人によってはそっちの方がいいのですか?それとバタフライの人もよく使っている気がします。教えてください。
376第1のコース!名無しくん:2006/12/26(火) 22:33:23 ID:bP7DGC0j
週末にアップ後、1200m連続で泳ぎました。次の日肩こりがひどかったのですが、
これってフォームが悪いのか、慣れなのか、どうすればよいのでしょうか?
いつもは50m毎のインターバルなどでで合計2kmぐらい泳ぎます。
377第1のコース!名無しくん:2006/12/27(水) 00:14:15 ID:khjjiV83
筋肉痛じゃね?
378名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 00:16:46 ID:HAuQ80M5
>>369->>374
お礼を忘れてすみません。
回答ありがとうございました。
確かに372が言っているように上手な人は頭を前にあげても普通に進むのに
なぜ自分は横にしないと進まないのか疑問に思い、できれば改善したいと
思ったのが質問の動機です。
まあ、実際、キックの仕方に問題があるんでしょうね。
379第1のコース!名無しくん:2006/12/27(水) 19:33:09 ID:1Atx6SoR
選手クラスと初級者の一番の違いって何ですか?
380第1のコース!名無しくん:2006/12/27(水) 19:35:35 ID:qjV7AN7M
全部
381第1のコース!名無しくん:2006/12/27(水) 19:37:02 ID:qjV7AN7M
>>379
てか何その「一番」とかって厨くさい質問は
お前スポーツ用品店に行ったら「一番いいゴーグルください」とかって店員に言うのかよ?
382第1のコース!名無しくん:2006/12/27(水) 19:48:19 ID:3ftvA30f
【9時から聖戦】今年最後の祭りのご案内【歴史に残せ】


【将人】岡村のDQNに一斉砲撃【フトシ】
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167209749/

↑力を貸してくれ
DQNとジハードすることになった
詳しいことはスレ見てくれ
383第1のコース!名無しくん:2006/12/28(木) 22:40:58 ID:xRaA22Nz
質問です。
最近よくあるフィットネス水着というのは泳ぐ時だけではなく
普通にマシンなどでフィットネスをするときにも
使えるものなのでしょうか?
384第1のコース!名無しくん:2006/12/29(金) 00:07:17 ID:Ei6p4GIP
>>383
http://www.rakuten.co.jp/1for1/752948/
女性ですよね?こういう奴のこと?だったらダメってわけじゃないけどあんまりジムでは見ない。
それぞれ用途があるからフィットネス水着はアクアビクスやプールウォーキング用って考えた方がいいかと。
泳ぐには袖ぐりのところがこすれて痛くなるしジムなら普通のTシャツやタンクトップの方がいいんじゃないかな。
面倒くさいから水陸兼用って考えてるならあまりお勧めしないけど。
385第1のコース!名無しくん:2006/12/29(金) 00:52:37 ID:NPRh3GB6
>>384さん
どうもありがとうございます。
アクアビクス等の水中フィットネス用なのですね。
名前から単に水陸両用なのかと勝手に思ってました。
ジムに着ていって恥をかくところでした。
本当にありがとうございますm(__)m。
386第1のコース!名無しくん:2006/12/29(金) 01:25:52 ID:brSABbQZ
携帯なんで384を見られないけど、ジムとプール兼用のスパッツはありますね。女性用は知らんですけど。
東京体育館のトレーニングルームだと男はモッコリスパッツ、女性も露出大&タイトなのを着てる人は珍しくない。
そのジムの雰囲気と自分の着たいのを考慮して着て、どうどうと振る舞えばいいと思う。
387第1のコース!名無しくん:2006/12/29(金) 11:36:57 ID:wy1/eoDF
>>386
>露出大&タイト

を問題にしてるわけじゃないでしょ?タンクトップってかいてあるじゃん
388384:2006/12/29(金) 14:51:33 ID:jbdL80nl
>>385
どいうたしまして(*・∀・*)。ちょっと補足(もういないかな?)

別に着ていて恥ずかしいってことはないし、アクアの前に軽く筋トレするとかなら問題ないと思います。
でも実際着ている人が少ないのは理由があるかと。
水中でちょうどいい水着は陸ではきつかったり、保温性に若干違いがあったり、それぞれにあったデザインとか。
私は水着の上にTシャツ短パンでエアロビクスやったことありますが、動きにくいし普段より凄く疲れました。

自分が動きにくくなければ386さんのおっしゃる通り、好きな格好で楽しめばいいと思いますよ。
389第1のコース!名無しくん:2006/12/29(金) 22:16:47 ID:brSABbQZ
>>387
露出を問題にしていないのは承知しているけど、タンクトップ云々は何度読み返しても理解出来ない…
ともかく、自分としてはスピードの単パン形の水着(プール、ジム兼用の商品でない)をジムで使っているし、一々気にする必要ないと言いたい。
390384:2006/12/29(金) 22:43:36 ID:RsEjnpmr
>>389
>自分としてはスピードの単パン形の水着(プール、ジム兼用の商品でない)をジムで使っているし

男はいますよ、水着をスパッツ代わりに使ってる人。知ってます。
でも聞いてるのは女性ですよね?だから一番最初に女性かどうか確認してるし。
ちゃんと貼り付けた写真見て書いてますか?今フィットネス水着の話ですよね?
それに私は好きなの着てやればいいって書いてるんだけど。あなたの書き込みの方が全く理解できないです。

ではあなたが行ってる東京体育館のトレーニングルームにはアクアビクス用のフィットネス水着で
トレーニングしてる女性がたくさんいるわけですね。そこだけはよくわかりました。
391第1のコース!名無しくん:2006/12/30(土) 01:27:23 ID:APkH85NU
どうも話が噛み合いませんね。
>>384=>>387=>>388=>>390 と解していいんですか?
私は384と387は別人と思ったから、質問者がタンクトップに言及してもいないのに387の文は理解出来ないと書いたのです。
あとサイトを見られないと書いてますし、水陸両用のスパッツがあるから女性用のもあるだろうと推測しました。
392第1のコース!名無しくん:2006/12/30(土) 12:56:49 ID:Ug0KhUdG
セパレーツでビキニタイプの競泳水着ってありませんか?
393第1のコース!名無しくん:2006/12/31(日) 10:42:57 ID:HgTVb+vV
競泳の公式試合において、セパレーツ(ビキニタイプ)の着用は認められておりません。
よって「セパレーツでビキニタイプの競泳水着」という物は存在しません。
394393:2006/12/31(日) 10:56:24 ID:HgTVb+vV
上記を書き込んだあと、もしかして以前とは規則が変わっているかも知れんと思い
現在の競技規則を確認したら、水着に関しての記述は下記のみ。

「全ての競技会において競技者は水泳着を着用しなくてはならない。
 水泳着は、見苦しいもの、不謹慎な水泳着の着用を禁ずる。
 審判長は競技者の水泳着が透けているもの等、規定に当てはまらないときは、
 その競技者の出場をやめさせる。」

なので、現在はセパレーツでも良くなったのかも知れんのう。
ただ、審判長が「セパレーツは不謹慎」と判断した時は失格になる訳だが。

395392:2006/12/31(日) 16:49:09 ID:paI39FZZ
すみません、ではセパレーツでビキニタイプのフィットネス水着はありませんか?
ジムで着るのに、あまりにカジュアルなのは避けたいのです。
396第1のコース!名無しくん:2006/12/31(日) 18:37:16 ID:kYfQ40xq
まずはフォーマルな水着というのを定義してください。
397第1のコース!名無しくん:2006/12/31(日) 19:06:50 ID:/2JkGUBw
ビキニのフィットネス水着って見たことない
398第1のコース!名無しくん:2006/12/31(日) 19:08:36 ID:/2JkGUBw
セパレーツって全てお腹まで隠れる奴しかないんじゃないの?
399第1のコース!名無しくん:2007/01/01(月) 21:09:13 ID:tIYo1OpJ
>>395
プールに見に行って、みんながどんな水着着てるかを
確認した方が早いんじゃね
400392:2007/01/02(火) 21:45:35 ID:JBVmvmTJ
いえ、みんなが着てるタイプの水着は知ってます。
ただ、どうしても足の付け根が気になるので・・・
401第1のコース!名無しくん:2007/01/02(火) 23:30:43 ID:iFIQPXQt
>>400
それなら、競泳選手のようなスーツ型水着にすればいいんでないの?
402第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 00:40:14 ID:SwGdYGMn
>>400
>395でジムで着るとなっているが・・・
プールの水着とフィットネスのウェアは違うでしょ。
ジムでビキニの水着着るの?
足の付け根がどう気になるの?

ここは水泳板だが・・・釣り??
403第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 00:49:01 ID:jhEzkdTi
お前ら、俺が二年前ソープに400自由形で勝った事を信じてくれるか?
404第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 11:08:56 ID:ta0y2KfR
お前ら、俺が去年200自由形を1'43で泳いだ事を信じてくれるか?
405第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 11:40:21 ID:sDldMG4q
>>402
普通のジムにはプールついてると思うが・・・
406第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 15:54:20 ID:/xOMxmmy
>>392
何を知りたいのかが、さっぱり分からんのだが。

407第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 17:35:20 ID:LtKwXZ4q
同意。
408第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 19:50:19 ID:NJidShcM
「swim」のOWSの記事にたまにセパレーツの競泳水着?だかの女性の写真が載ってますね。
あと、「トライアスロンJAPAN」なんかでも…
まあ、こういうのを見ていいなと思っても、店になければしょうがないんだけど。メーカーに聞いても限定品かもしれないし。
409第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 22:14:04 ID:mtHW+xLx
>>408
とりあえず、一回死んでくれ。
410第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 22:35:10 ID:0zZv7Bb5
>>408
ビーチバレー水着のことか?
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/spodol/graph/001/

豪州代表選手も練習で着ている
http://www.me.net.au/Training.htm
411第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 23:15:09 ID:NJidShcM
>>409
何故俺が死なにゃならんの。
>>410
良く知らんけど、例えばスイム07’12月号P27とか、トラ07’1月号P2とか…
412第1のコース!名無しくん:2007/01/03(水) 23:42:17 ID:NJidShcM
間違えた。スイム2006.12 ね。
413第1のコース!名無しくん:2007/01/06(土) 23:25:26 ID:WsWlAv1k
腕立て伏せはクロールを早く泳ぐのに役立つでしょうか?

クロールを泳ぐのに自宅でできる筋トレがあったら教えてください。
414第1のコース!名無しくん:2007/01/08(月) 21:07:04 ID:Tinw9010
順手での懸垂は効きそうだね
415第1のコース!名無しくん:2007/01/08(月) 22:22:33 ID:UhWnBx5H
>>410見田麻紀が一瞬着てた気がする
416第1のコース!名無しくん:2007/01/08(月) 23:45:12 ID:3MW977KA
SACHIKOもセパレート水着を陸上トレーニングのときに着用
http://blog.so-net.ne.jp/sachi-mvn/2005-06-07
417第1のコース!名無しくん:2007/01/09(火) 23:51:59 ID:EJ9zbOgE
千葉県国際総合水泳場の観客席は辰巳みたいに片面のみですか??それとも横浜みたいに両面なんでしょうか??
418第1のコース!名無しくん:2007/01/10(水) 00:15:02 ID:UqdLrdY1
25mを平泳ぎで泳ぐ場合、何掻きくらいで泳げたら、うまく泳げてると思いますか。
ちなみに、私は現在11〜12掻きくらいです。
419第1のコース!名無しくん:2007/01/10(水) 00:18:41 ID:2B5gUZQZ
一書き一蹴りだけでタッチできたら
420第1のコース!名無しくん:2007/01/10(水) 01:01:53 ID:gfc6IULq
飛び込まないで中から壁を蹴ってスタート。
一掻き一蹴り一回で、思いっ切りけ伸びして上級者だと4回らしい。
421第1のコース!名無しくん:2007/01/10(水) 01:05:50 ID:ad6dRZKM
さらに上級者になると2〜3かきで行ける。
422418:2007/01/10(水) 11:48:08 ID:UqdLrdY1
そ、そうなんですかΣ(゚Д゚)
まだまだフォームを勉強しなければならないみたいです・・
ありがとうございました。
423第1のコース!名無しくん:2007/01/10(水) 17:04:06 ID:ad6dRZKM
正確なフォームなら25Mそれでも泳ぎきれるってだけだ。
もちろんスプリントならかき数も多くなる。
424第1のコース!名無しくん:2007/01/12(金) 04:33:36 ID:q35tqDN4
水泳って他のスポーツと比べて、ブランクがあってもなんとかなるって聞いた
のですが、自分、7年水泳をやったあと、7年のブランクがあります。最近、また
泳ぎたくなったんですが、すぐに感覚取り戻せるものですかね?
425第1のコース!名無しくん:2007/01/12(金) 09:58:44 ID:/y/krqnZ
バタフライの泳ぎ方について質問です。
本を読むと手と足は違うタイミングで動かすそうですが
実際やってみると手足同時に動いてしまい
そのせいか水面から十分に上がれません。
とうすれば手足を違うタイミングで動かせますか?
426第1のコース!名無しくん:2007/01/12(金) 17:01:31 ID:SILAQ+uS
>>425
手と足の力のみで浮上しようとするから水面に出ない。
まず、うねりを練習しろ。
うねりができるようになったらほとんど力はいらないで泳げる。

バタフライなんてカンタンだ!
http://www.sportsmovie.jp/swim/butterfly/?sm=0&it=106
427第1のコース!名無しくん:2007/01/12(金) 18:44:51 ID:MUQFGUIl
>>424
個人個人
十人十色
百人百様
千差万別

ま、再開してみなはれ。
さすれば分かるでしょう。(そうしないと、何も分からないでしょうに。)
428第1のコース!名無しくん:2007/01/12(金) 19:01:59 ID:GzxTBEVM
とうとう、2chも終わり。
今のうちに、質問受け付けます。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
429第1のコース!名無しくん:2007/01/12(金) 20:05:03 ID:q35tqDN4
自分、近視なんで、度の入ったゴーグルが欲しいのですが、そういうのって
どこで買えばいいですか?
430第1のコース!名無しくん:2007/01/12(金) 22:40:54 ID:2+Vajzzc
>>424
水泳は、一度泳げるようになれば、ブランクがあってもいつでも泳げると言いますよね。

私は小学校のころ五年ほどスイミングスクールに通って、先月、17年ぶりに市営プール
に通い始めましたが、すぐに泳げましたよ。ただ、殆ど、その間殆ど運動をして
いなかったので、すぐに息があがってしまいますが。

>>429
度付は、アリーナとスワンズから出てたと思いますが、スポーツ用品店に
いくと、サンプルのゴーグルがおいてあります。その中から、左右、自分に
あった度の物を選び、パーツを買って、自分で組み立てます。
431第1のコース!名無しくん:2007/01/13(土) 00:17:33 ID:McqXyGuz
>>428
結局ホントに閉鎖されちゃうの?
432424、 429:2007/01/13(土) 17:15:18 ID:zD7YZp9o
>>430
なるほど、ありがとうございました!!
433432:2007/01/13(土) 18:27:23 ID:zD7YZp9o
閉鎖される前にもうひとつ。体脂肪は何パーセントくらいがいいですか?
434第1のコース!名無しくん:2007/01/13(土) 18:28:32 ID:HaGEaErw
120%
435第1のコース!名無しくん:2007/01/23(火) 01:15:52 ID:A6BXx5PY
今、アルバイトで水泳指導をしているんですが
フリーターから就職しようと思ったら厳しい業界なんですかね?
職場の先輩曰く「バイトで実績積んで、社員登用のチャンスを待つしかない」
だそうですが、本当なのでしょうか?
経験や資格を持っていても、即社員ってのはやっぱ難しいですか?
436第1のコース!名無しくん:2007/01/23(火) 09:10:34 ID:h/7RTZso
社員募集してるところ探して受ける、落ちたらまた他のところ探す。
それだけさ。
437第1のコース!名無しくん:2007/01/23(火) 22:55:56 ID:CiQG4Hs7
>>435
なぜ今の職場の人に聞かないんだ?
当然社員もいるだろ。

438第1のコース!名無しくん:2007/01/25(木) 08:30:13 ID:8MzoJHK/
柳館毅の最盛期の画像を見せて下されーイッ!
439第1のコース!名無しくん:2007/01/25(木) 12:54:40 ID:t6SiP5IH
http://www.chiba-swim.gr.jp/0107annaiback.pdf
かなづちだから、ここの初心者コースで泳げるようになろうと思うんだけど
水着ってどんなのがいいのかな?ここで売ってるみたいな
http://www.tomsports.net/
競パンがいいの?それとも普通に海で着るようなのでもいいのかな?
あと50m泳げるようになりたいんだけどどれくらいで泳げるようになるかな?
440第1のコース!名無しくん:2007/01/25(木) 13:31:12 ID:XwMQVl+i
>>439
水着はスポーツショップで店員にフィットネス用の水着どこですか?って聞いて、
案内されたところにある奴から好きな奴を選べ。

出来れば水着と全然違うコーナーで聞くほうが、恥ずかしくないと思う。

で、どれぐらいで泳げるようになるかは人次第だ。
顔が水につけられるようになって、浮くようになって、息継ぎが出来れば
50メートルぐらいは泳げるさ。
それがどれくらいかは練習量とかいろいろあるだろ。

とりあえず、インストラクターの言う通りにするように頑張れ。
最低限相手は自分より泳げるんだから、助言は助言として聞いてれば大丈夫だ。
441第1のコース!名無しくん:2007/01/26(金) 01:50:10 ID:DesDletf
柳館毅の最盛期の画像を見せて下されーイッ!


442第1のコース!名無しくん:2007/01/27(土) 06:30:38 ID:2uQDUPEe
面接の申し込みの電話をする際、この業界は土日とかってあんま関係ないですかね?
繁忙時(朝イチとか子供スクールの時間帯とか)だけ気を付ければいいですか?
443第1のコース!名無しくん:2007/01/27(土) 08:39:13 ID:eT/hjHsT
温水のところとかだと冬場でも土日に子供スクール集中してると思うが、
まあ、考慮してやってくれ。
444第1のコース!名無しくん:2007/01/29(月) 01:30:16 ID:i+jtdjKl
444
445第1のコース!名無しくん:2007/01/30(火) 00:07:08 ID:NmBJXtgW
スポクラでジム専門でしたふとしたきっかけで泳げるようになりたいと思いだしました。
ただ通ってるスポクラのプールプログラムが、
アクアビクスやウォーキングが多く、自分が行ける時間帯では
スイムはほぼないに等しいもの。かろうじてクロールだけがありますが
初心者用ではないみたいです。

自分は中学以来泳いだ事が無く、しかもその時点でクロール息継ぎ出来ない状態
いわばまったくの初心者。
自己流でがんばって練習とも思いましたが、やはりスイミングスクールに
通って練習した方がいいでしょうか?

446第1のコース!名無しくん:2007/01/30(火) 09:00:33 ID:tURCkeyj
>>445
自己流だと正しいフォームが身に付かないので
できればスクールとかで教わった方が良いよ。
変なフォームだと直すのに時間かかるし。
447第1のコース!名無しくん:2007/01/31(水) 06:51:30 ID:Ic7l0E8I
しかし答えてもらっても、それに対する書き込みしないのが
多いな。
いちおうお礼ぐらい言うべきじゃねえかな。
448第1のコース!名無しくん:2007/01/31(水) 20:18:05 ID:ODW94tvI
公共プ−ルなどで個人的に水泳指導してくれる人を探していますがどこでどのように探せばいいのでしょうか?海外と日本行ったり来たりでさらに日本でも移動が多い生活なので全国レベルで何人かさがせる方法ありますか? 金額は応相談、男女年齢問いません
449第1のコース!名無しくん:2007/01/31(水) 23:42:14 ID:CcFK1JX0
公共プールで指導とかしてたら迷惑だろ
常識的に考えて
450第1のコース!名無しくん:2007/01/31(水) 23:54:52 ID:ODW94tvI
説明が足らずすみません。
公共プ−ルはメンバーシップ制ではないので誰でも入れてしかも安価です。
もちろん他の方の邪魔はしたくないので
2コ−スもしくは3コ−ス開放の自由遊泳ウリアを設けている公共プ−ルを考えています
451第1のコース!名無しくん:2007/01/31(水) 23:56:49 ID:ODW94tvI
>>450訂正
×遊泳ウリア
〇遊泳エリア
452第1のコース!名無しくん:2007/02/01(木) 22:05:44 ID:dQVtGwEQ
東体でパーソナルレッスンを見掛けるね。グループは迷惑だけど一人ならいいと思う。
確か渋谷区は禁止だった。
453第1のコース!名無しくん:2007/02/02(金) 20:46:21 ID:AGF/sMT3
>>448=450へ
公共プールの監視員として一言。
基本的に何処の公共施設もレッスン行為は原則禁止のはず。
どれだけ気を遣っても1コース占拠してしまう状態になって
ルールを守って利用してるお客さんとの間でトラブルが絶えないから。
親が子供に教えるのは大目に見るとして、
明らかに金を取ってやっているような連中は迷惑以外のなんでもない。
そんなに泳ぎを覚えたいなら然るべき場所で金払ってやってくれ。
君のやろうとしている事は常識から逸脱してる。
454第1のコース!名無しくん:2007/02/02(金) 21:01:37 ID:r5f1Uzyq
確かに邪魔になりますね
プールサイドでやられるとターンができないか
455第1のコース!名無しくん:2007/02/02(金) 21:05:52 ID:SWP7nSQQ
水着が使えなくなって捨てて交換するタイミングがわかりません。
ヘタるのは当然交換するのですが
今使ってる水着は又のあたりが白く斑点のようになっております。
普通には使えるのですがみっともないでしょうか?
正直いえば恥ずかしいです。。。
456第1のコース!名無しくん:2007/02/02(金) 21:49:24 ID:HUS20B2q
お尻の割れ目が薄くなったら変えどき
457第1のコース!名無しくん:2007/02/03(土) 09:28:44 ID:BwdgB+wE
自分で恥ずかしいと思った時が変え時で良いんじゃね。
458第1のコース!名無しくん:2007/02/03(土) 15:54:41 ID:XsvvgXFi
BIKE
   。
  。孕。三

RUN
  ε=ε=走

とありますがSWIMを表す良い文字を御存じないですか?
459第1のコース!名無しくん:2007/02/03(土) 20:08:23 ID:Id3w+8k1
>>458
顔文字板とかで聞くといいと思うぜ。
その質問に答えるのに水泳の知識は必要ないしな。
460第1のコース!名無しくん:2007/02/04(日) 13:07:10 ID:GOacynEh
クロ一ルで小指に水圧を感じる時があるが
どこがが悪いのだろうか
461第1のコース!名無しくん:2007/02/05(月) 00:03:03 ID:X5GZoAVT
>>460
いろんなことが分からないので答えようがない。
泳法は?
どういう動きをしてるときなのか?
462第1のコース!名無しくん:2007/02/05(月) 23:46:28 ID:cCfiJJxw
足の間にブイ挟んでクロールすると、12掻きで25メートル泳げるのに、
キック併用で泳ぐと14掻きになります。
原因はなんでしょうか??
463第1のコース!名無しくん:2007/02/06(火) 00:51:46 ID:FU7jg941
膝が曲がって所謂自転車漕ぎになっているか、足首が硬くて曲がっているか…
いずれにしろ上手い人に見て貰った方がいい。
464第1のコース!名無しくん:2007/02/06(火) 17:02:11 ID:4b5LY/Oi
要は足が抵抗になってるんだろ。
プルブイ使わないキックしないで12カキでいかないようなら
足が沈んでるんだろうよ。
465第1のコース!名無しくん:2007/02/06(火) 17:56:40 ID:qzTq9JgL
上級者の方(中級者の方でも可)に質問。

「背筋等の上半身を鍛える等」の目的ならば、25mを20〜30掻き(50mを50〜60掻き)で、できるだけ多く回数腕を回しながらバシャバシャ泳いでもいいよな?
「25mを10〜15掻き」は体にとって非効率的(効率的な肉体=筋肉造成ではない)と思うのだけど、いかがか?
尚、当方、スプリントでは30s弱/50m。 長距離は、45s前後/50mのペースだと延々何kmでも泳ぐことが出来ます。

下半身(バタ足)に関しても同様。
2ビートよりは、6ビート以上でバシバシ蹴る方(結果的に疲労度が多い方)が効率的なのではないかと思うのだが。

(上級者もしくは中級者の方、)どう思いますか?
466第1のコース!名無しくん:2007/02/06(火) 18:23:23 ID:OLvGopvx
全体的なストレングスと身体の組成の変化は水中トレーニングだけでも
得られると信じてはいけない。

テクニック、スピード、持久力は水中である程度トレーニングできる。
しかしストレングスは水中では鍛えられない。
陸上で強化する必要がある。
467第1のコース!名無しくん:2007/02/06(火) 18:57:02 ID:tcsXxR2u
★女子スポーツ選手人気投票★ (2ch投票所)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170741014/
468第1のコース!名無しくん:2007/02/06(火) 23:19:04 ID:4N1k6m/r
筋肉をつける目的ってことかな?
パドルとかビート板使うとかが効率的かなと思うけど。
469第1のコース!名無しくん:2007/02/06(火) 23:50:14 ID:qzTq9JgL
どもどもです。
>>465です。

>>468
その通り(筋肉を付ける=ガタイをよくする目的)です。
>>465の内容に関してのみですと、どう思われますか?
「過剰な回数のストローク(25mクロールを20〜30掻き)」に関して問題(デメリット)と思われる点は、
「見てくれが(非常に)悪い (=素人っぽい)」
ですよね。

ですが、できるだけ少ないストローク数(25mクロールを10〜15掻き)で優雅にゆっくり泳ぐのでは、当方の場合は(上半身が)あまり疲れないんですよね…。

スプリントをされる際と(ほぼ同じ)掻き数で長距離(400mや800m、果ては1500mや2km・3km)をされている方の御意見を伺いたいな、と思いまして…。

「ビート板キック」は相応にこなしています。
ただ、「50s/50mで延々10分〜20分」と遅いです…。

>>466
どうもです。
陸上(ジョグ)・バイク(ロード・MTB)・筋トレ(マシン)等も相応にこなしております。
当方、素人トライアスリートです。
470第1のコース!名無しくん:2007/02/06(火) 23:59:36 ID:qzTq9JgL
尚、スタートやターンをする際は常に壁キック無し(壁キックをすると12〜15mくらい潜水状態になり、その距離での運動を無駄にしますので。 肺活量を増強する際は有益かもしれませんが…。)で泳いでおります。
この条件で、>>465に記載した通り、「25mを20〜30掻き・50mを50〜60掻き。 スプリントでは30s弱/50m・長距離は45s前後/50mのペースだと延々何kmでも。」です。
あと、下半身は常に6ビート以上です。

くどいですが、「上半身10〜15掻き&下半身2ビートや4ビート(結果的に、タイムは上記の条件と同じ)」では楽すぎて運動にならず…。

そうそう、「ストローク数が過剰に多いのは、水をちゃんと捕まえてない証拠だから非常に無駄が多い」とはよく聞きますが(言われますが)…。
471第1のコース!名無しくん:2007/02/07(水) 00:06:17 ID:ki4N0l/8
実はいい泳ぎでゆっくりと泳ぐ事の方がキツいです。

ぼちぼち「それ」を感じましょう!
472第1のコース!名無しくん:2007/02/07(水) 00:36:56 ID:xobenkzu
25mクロールを16掻きでこのぐらいのスピードで
泳げばマッチョになれるよW
http://www.youtube.com/watch?v=vf0r_5dKNkI&NR
473第1のコース!名無しくん:2007/02/07(水) 08:30:26 ID:Rr6Pe7dN
それだけ知識があれば知ってそうなものだが、

理屈では水泳でいくら強く掻いたところで、筋肥大には至らないよ。
負荷が低すぎる。
相当大きなパドルをはめて泳いでも全然負荷が足りない。

もちろん筋持久力、心肺機能の向上にはなるはずだ。

世の中広いので、中には仮に水泳だけでマッチョになったって人も
もしかしたらいるかも知れないが、それはその人の才能のお陰だ。
しかしどの道、非効率的な筋の付け方としか言えない。
474第1のコース!名無しくん:2007/02/07(水) 10:45:46 ID:xobenkzu
筋肉を増強したいんなら筋トレが有効だろうけど、
これもかなりの知識がないとね。
ただガムシャラにやっても筋肉は付かない。
475第1のコース!名無しくん:2007/02/07(水) 19:15:55 ID:NkMV+sKN
>>473
詳細な御説明(御回答)、ありがとうございます。

「目から鱗」です。
「水泳」は他のスポーツによる筋トレに比べると弱過ぎますか…。
非常に参考になります。

>>474
同様に、ありがとうございます。
自身で再度勉強してみます。
476第1のコース!名無しくん:2007/02/08(木) 03:29:47 ID:ibDx2IUg
テンプレ読んで質問すればいい。

★★筋トレなんでも質問スレッド141reps★★
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1170828304/
477第1のコース!名無しくん:2007/02/08(木) 11:55:47 ID:ymaAj+Q5
アムロ好きの選手教えて
478第1のコース!名無しくん:2007/02/12(月) 12:47:43 ID:59XNjsE1
障害者指導に関する資格ってあるんですか?
調べてみたけど、研修会はあっても認定資格らしきモノが見当たらなくて。。
479第1のコース!名無しくん:2007/02/12(月) 22:20:07 ID:hgKAKJKB
その研修会やってるとこに聞いてみた方が良いんじゃね。
480第1のコース!名無しくん:2007/02/18(日) 14:56:36 ID:GA58v8Xa
age
481第1のコース!名無しくん:2007/02/18(日) 23:05:18 ID:UuewS11G
クロールで泳いでると脇が擦れて痛いんだけど、
みんなこんなもん?
それともフォームが悪いのか?
482第1のコース!名無しくん:2007/02/19(月) 22:11:17 ID:EOH4ka9H
脇がこすれるってのは無いな。
どことぶつかってるかは分かる?
483第1のコース!名無しくん:2007/02/19(月) 22:36:56 ID:iTUWQ+xI
会社帰り(9時〜11時の1時間くらい)にスポクラで泳ごうと思っているんだけど、
この時間帯に泳いでる人って飯どうしてますか?
泳いでから食うのは腹へりそうだけど、泳ぐ前に食うとはきそうだし
484第1のコース!名無しくん:2007/02/19(月) 23:05:01 ID:pYAYvfgI
 泳ぐ前は消化の良いもの。バナナとか、ウィザーイン(ゼリー状)
でお腹にちょっと入れるといい。
 
 本当の食事、は泳いだ後がいい。泳ぐ前だと書いてあるとおり、
気持ち悪くなってしまう。
485第1のコース!名無しくん:2007/02/19(月) 23:24:09 ID:A6XK4m91
>>482
どことぶつかってるか・・・よくわからないけど
たぶんフィニッシュからリカバリーの時に擦れるみたい。
泳いでる時は気づかないけど、プールからあがってくると
ヒリヒリして痛え。
486第1のコース!名無しくん:2007/02/20(火) 01:03:08 ID:eWvMmWQ/
>>461
やっとわかった。
人差し指と中指の間隔があいてただけだった。
487第1のコース!名無しくん:2007/02/20(火) 11:24:09 ID:833iRC3Z
488第1のコース!名無しくん:2007/02/20(火) 22:52:23 ID:v2ReA84P
>>487
ありがとう
489第1のコース!名無しくん:2007/02/20(火) 23:51:41 ID:sfks3sUu
クロールで息継ぎの時、反対側の手が沈んでしまうのは何が悪いのでしょうか。
490第1のコース!名無しくん:2007/02/21(水) 00:02:57 ID:txiD4ru9
反対側の手を伸ばさないのが悪い
491第1のコース!名無しくん:2007/02/21(水) 16:33:53 ID:jQWosPii
伸ばしてるつもりなのに何度やってもだらんてなる(>_<)
492第1のコース!名無しくん:2007/02/21(水) 16:51:44 ID:nLY3ee87
反対側の手で掻いた勢いで頭を上げて息継ぎしてるからじゃないか?
両手を補助してもらってのキャッチアップクロールの練習とか?
493第1のコース!名無しくん:2007/02/21(水) 18:46:42 ID:qu/uDswL
息継ぎのときの頭の位置を修正すれば
自然と体も延びるよ。
頭を立たせないで流れるように息継ぎできれば、
フォームも綺麗になると思うよ。
494第1のコース!名無しくん:2007/02/21(水) 19:48:37 ID:txiD4ru9
495第1のコース!名無しくん:2007/02/21(水) 22:44:36 ID:jQWosPii
掻いた勢いで息継ぎしてます。間違いとは知りませんでした(>_<) 頭を上げすぎると駄目ということですか?
496第1のコース!名無しくん:2007/02/21(水) 23:11:25 ID:EofIA/MC
頭を立ててはだめ。
ローリングの流れで息継ぎが出来るようになれば
泳ぎ自体変わってくると思うよ。
494が貼ってくれたリンクを見て研究したらいいよ。
497第1のコース!名無しくん:2007/02/21(水) 23:20:18 ID:nLY3ee87
誰か相談乗ってくらはいです。

ガリガリなのに脂肪率16%オーバー、
アバラ浮いてるのにぷにぷにという超きもいカラダをしてるんですがねオイラ・・・
キンニクつけるには水泳が手っ取り早いと判断し、今日久々にプール行ったんですけどね・・・

ヘビースモーカーだからか、すぐに息あがっちゃうんです。
25mプールを1往復するだけでもう限界。
肺胞壊れまくってるんでしょうかね。

現役スイマーの中にはタバコ吸うヒトっていないんですかね。いるわけねーか・・・
何かダメ出ししてもらいたいんですけど、同士(愛煙スイマー)の集まるスレとかないですかね。
499第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 00:49:53 ID:JC7zRoU/
たばこやめれ。これがいちばん。
ぷーるでタバコくさい息は・・・
500第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 00:54:09 ID:f+YUQd5n
500
501第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 02:28:58 ID:ZYBkobGA
>>498
当方、週に一度、在住地域内の相応のレベルの水泳経験者ばかり約20人(最遅の者でも、クロール45sec/50m。早い者は、クロール27〜28sec/50mや同じく18min/1500m。年齢層は上は50歳前後、下は30歳前後。男女混合。)で泳いでいます。
1ヶ月ほど前にその約20人で新年会を中華料理屋にて行ったのですが、喫煙者はゼロ。
「見事だ…」と感動しました。
(尚、当方、彼等との会食経験は初。)


やはりタバコはダメダメですな…。
502第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 07:36:39 ID:kgNaLUBR
>>498
水泳では筋肉はあまりつかない。
筋トレやれ。
筋トレもただがむしゃらにやっても筋肉はつかない。
まずは正しい知識を学ぶ。
503第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 09:59:39 ID:jQlMRpPB
ドイツのある研究者の研究結果によると、定期的にプールに通っている子供たち
ほど、将来花粉症になりやすいという。

ドイツ・ニュルンベルクにあるGSF-National Research Centre for Environment
and Healthという研究機関に勤めるY. Kohlhammer博士の率いる研究者チームの
研究結果によると、プールを塩素殺菌することによって生成される副産物が特定
され、この副産物によって肺がダメージを受けてアレルゲンに接触しやすくなり、
花粉症を発症するリスクが高まることが明らかになったという。

この研究は、35〜74歳の成人2606人を対象として行われた。まず、被験者の水泳
歴とその人の医学的所見の経歴を詳細に知るために、被験者には口頭による質問
とアンケートを受けてもらった。

その結果、塩素殺菌されたプールで年に3〜11回泳ぐ、と答えた被験者は、学校
の授業でプールに入っていただけの被験者よりも、花粉症の発症率が74%も高かった。

また、塩素殺菌されたプールに入っていた時期が現在に近ければ近いほど、花粉
症の発症率は高くなっていた。最近1年間で、週に1回以上プールに入った人は、
そうでない人よりも32%花粉症の発症率が高かった。

(一部抜粋)

http://www.int.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=117&art_id=qw1164576962375B243
504第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 12:41:01 ID:KenC3jZD
もう発症してる俺は屋内プールこそ至高
505第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 14:06:28 ID:VpOJygJs
息継ぎのアドバイスくれた方々ありがとうございました。動画やサイト早速チェックします。
506第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 14:38:42 ID:LsXQK4s8
タバコはいつやめても遅すぎないと言われますから今日からきっぱりやめましょうよ。
体に悪いものにお金を払うのも馬鹿らしいでしょ。
という私も二十数年間吸い続けていましたが現在禁煙五年目に突入です。
507第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 16:48:32 ID:kgNaLUBR
508第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 22:10:39 ID:xy0DkUyr
俺22才なんだが、今からオリンピックに出たい。
お前ら方法教えろや
509第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 22:19:47 ID:0g86g1gD
射撃とか乗馬あたりならいいんでね?
510第1のコース!名無しくん:2007/02/22(木) 22:46:05 ID:ZYBkobGA
囲碁やチェスや将棋などのテーブルゲーム、将来的に五輪の正式種目にならんのかいのぉ…。笑
先日(昨年末)のアジア大会(ドーハ)では、どれか(確かチェスだったっけ…?)が正式種目だったよね。

これらが認可されたら、ビリヤードやダーツなんかも…。

現行の多くの種目と比べると、比較にならないくらい汗を掻かない競技(としていいのかな…?)なのに…。
511第1のコース!名無しくん:2007/02/23(金) 05:14:31 ID:X4iDmEUs
健全な身体には健全な精神が宿る 
ゆえに頭脳も身体の一部とはいえ肉体を鍛えない競技は不適切。
512第1のコース!名無しくん:2007/02/23(金) 16:22:19 ID:o8Y2JU6V
近代五種なら競技人口がものすごく少ないから日本代表になれる可能性はカナリアる
513第1のコース!名無しくん:2007/02/23(金) 18:27:00 ID:AYqRzM0X
競技の特性から自衛隊(体育学校)、警察(機動隊)以外は難しい。
514第1のコース!名無しくん:2007/02/23(金) 19:38:24 ID:RP69zW+T
泳ぐときサポーターつけてる人どれくらいいる?
>>499>>501-502>>506
アドバイス超ありがとうです。
やっぱタバコ吸いながら出来るほど甘くはないですね、水泳は・・・
水泳に限ったことじゃないけど。

高校の頃はタバコ吸ってもサッカー部でそこそこ活躍してたんだけどなぁ
もうトシだな・・・禁煙がんがりますorz
516第1のコース!名無しくん:2007/02/24(土) 10:10:56 ID:Zpn7UEBW
>25mプールを1往復するだけでもう限界。

単に下手か持久力がないだけだろ。
いや〜泳いだ後の一服がまたかくべつなんだよな。
517第1のコース!名無しくん:2007/02/24(土) 11:26:56 ID:GkC7ylGU
スポーツマンで喫煙者なんて、スポーツマンとは呼べない。
息がくさい。さいてー。
518第1のコース!名無しくん:2007/02/24(土) 12:31:32 ID:Zpn7UEBW
スポーツマンw
519第1のコース!名無しくん:2007/02/24(土) 14:09:23 ID:FLh6JpEg
突然ですが質問させて下さい。
屋内プールも随所にあることだし、趣味として
水泳を始めようと思っています。
水着はあるのですが、水泳帽は必ずしも必要なのでしょうか?
参考までに、どなたかお答え願います。
520第1のコース!名無しくん:2007/02/24(土) 14:47:50 ID:Zpn7UEBW
ほとんどの施設では水泳帽は義務付けてる。
521第1のコース!名無しくん:2007/02/24(土) 17:51:45 ID:qOq1PrxJ
>>519
帽子が要らないようなところは避けるべき
522第1のコース!名無しくん:2007/02/25(日) 01:51:33 ID:ucYg1Wvt
>>498
短距離ではすう人はいるらしよ。
どっかのビデオクリップで言ってた。
523第1のコース!名無しくん:2007/02/25(日) 22:19:09 ID:nIGtnILY
吸わない方が良いだろ
常識的に考えて
524第1のコース!名無しくん:2007/02/25(日) 23:01:52 ID:QgpnGoB4
そうだよ。肺気腫とかになったら、水の中どころか陸上でも呼吸が苦しくなるんだから。
525第1のコース!名無しくん:2007/02/25(日) 23:09:48 ID:YSn244My
みんな25メートル何秒くらいで泳いでるの?
526第1のコース!名無しくん:2007/02/26(月) 00:15:35 ID:ise+T7JA
>>525
メチャクチャ速い人でクロールで12秒前後。(壁キックスタートor飛び込みスタート)
15秒切ればなかなか。
20秒切れば問題無し。
527第1のコース!名無しくん:2007/02/26(月) 10:19:13 ID:D/qaXs9p
ローレグ、ハイレグ、全裸の中で、
速く泳ぐのに最も適しているのはどれでしょうか?
528第1のコース!名無しくん:2007/02/26(月) 12:10:38 ID:/IaKRQ3K
ラップ25M25秒前後で泳げれば
周りのペースに合わせられる。
529第1のコース!名無しくん:2007/02/26(月) 16:37:09 ID:ise+T7JA
>>528
ヒント→プールに浮かぶクラゲ(ゆっくり動くシケイン)
530第1のコース!名無しくん:2007/02/28(水) 09:55:38 ID:kqTZgXoA
クロールのターンについて質問です。
ターンのポイントは壁に近い所で行った方が壁を蹴る勢いが強くなって
良いと思っていたのですが、知人から壁から遠い所でターンした方が
泳ぐ距離が短くなるので遠い方が良いと言われるました。どちらも理に
かなっているようですが、速く泳ぐ為には本当の所はどっちが正しい
のでしょう?
531第1のコース!名無しくん:2007/02/28(水) 10:03:15 ID:jowo0XEx
しっかり蹴り出せて、且つ遠いのが理想じゃない?
近すぎも遠すぎもいくない。
壁との距離よりも、ターン動作とターン前後のテクの方が大事。
532第1のコース!名無しくん:2007/02/28(水) 23:07:40 ID:ce2JWLoQ
理想の距離を体感するには、練習するしかないな。
533第1のコース!名無しくん:2007/03/01(木) 01:09:09 ID:zAhNLYhp
ATってちょっと気持ち悪くなるくらい?それとも気持ちいい感じ?
泳いでいると時計が見えないプールなので同じタイムで泳げているのかわからないのです。
534第1のコース!名無しくん:2007/03/01(木) 08:03:18 ID:UBhUrRar
ターン直後(回転はしたが壁キックする直前)の推進力は壁方
向に向いているのでしょうか?もし壁方向に向いているなら
できるだけ壁より手前で回って惰性の推進力で壁に到着し、
充分膝を縮めて壁キックすれば遠くでターン、力強く壁キック
出来るかと思うのですが、現実には不可能ですか?
535第1のコース!名無しくん:2007/03/01(木) 09:31:02 ID:cMdUt1oJ
>>534
>できるだけ壁より手前で回って惰性の推進力で壁に到着し、
充分膝を縮めて壁キック
の映像が→http://www.k4.dion.ne.jp/~oyogiya/top.htm
ココの水中映像→ターン→クイックターンその2
こんな感じではないかと思うのですがどうですか?

しかし、http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu02-15.html
ココのクイックターン(水中)横を見ると足は曲がって壁についてます

最初にあげたほうのターンのほうがスピードが出ると思いますが
こういうことでしょうか?
536第1のコース!名無しくん:2007/03/01(木) 17:52:57 ID:z0xHseEA
実際、水泳って体にいいのかな?プールの水って汚いと思うけど
537第1のコース!名無しくん:2007/03/02(金) 04:03:20 ID:JlEnL6M3
そういう良さを求めるのか。
>>503のような話もあるみたいだけど。
538第1のコース!名無しくん:2007/03/02(金) 06:54:18 ID:tv7IoUNN
筋トレ基礎知識
http://kinntorenikki.fc2web.com/nyu-mon/
http://weighttrainingfaq.com/wiki/
http://training-navi.com/

筋トレ初心者向けQ&Aとリンク集
http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/

ダイエットに関する正しい知識
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/manual.html

有酸素運動に関する基礎知識
http://www.yuusanso.com/

ストレッチの基礎
http://carebody.gozaru.jp/mai1.html

トレ後ストレッチ(トレ後の1つのメニューとして参考にでも)
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=18

自重トレやストレッチの動画
http://www.ietore.co.jp/funky/

パーソナルトレーナーによる質疑応答
http://www.123pt.com/123kaitou-0.htm

理論をとことん勉強したい人はどうぞ
http://hobab.fc2web.com/
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/index.htm
539第1のコース!名無しくん:2007/03/03(土) 14:32:51 ID:XmBwz4RQ
【ジャパンオープン】第1日目 ニュース

競泳ジャパンオープン2007が3日、開幕した。午前の予選では、加藤ゆかが女子50mバタフライで自らが持つ日本記録を更新する26秒25の好タイムで決勝に進出。さらに男子50m自由形でも、佐藤久佳(日本大)が22秒09で日本記録を更新した。
日本代表勢では、男子100m平泳ぎの北島康介、女子200m背泳ぎの中村礼子、伊藤華英、男子200mバタフライの柴田隆一など有力選手が順当に予選を通過した。
海外からの招待選手では、アルシャマール(スウェーデン)が女子50m自由形、女子50mバタフライで上位に付け、決勝で優勝とともに世界記録の更新を狙う。
午後は男女20種目で決勝が行われる。
540第1のコース!名無しくん:2007/03/03(土) 14:34:45 ID:XmBwz4RQ
【予選 選手コメント】

佐野秀匡
泳いでみた感じよりもタイムが悪くなかったので、予選としては良かったとい思います。短水路は得意なほうなので、決勝では勝負にこだわってレースをしたいと思います。

中西悠子
直前まで調子が良くなかったので少し緊張しましたが、予選を終えた感じでは感覚もタイムもそんなに悪くはなかったので、決勝では思い切っていきたいと思います。


中村礼子
予選では200mと比べると50mは楽に泳げましたので、決勝ではそれを200mにもつなげていきたいと思います。決勝では(世界記録に)チャレンジするのみだと思いますので、しっかり泳ぎたいと思います。

松田丈志
感触はいいと思います。午後の決勝では今までと違うところを見せられたらと思っています。200m自由形、200mバタフライ、両方とも前半から積極的な泳ぎができればと思っています。


森田智己
200mは頑張れました。50mはターンの前後があまり良くありませんでしたが、予選なのでこのくらいなのかなと思っています。決勝では自分の力を出すことしか考えていません。いい緊張感を持って、スピードを上げていけたらいいと思います。


佐藤久佳
予選から(日本)記録を狙っていたわけではないので、自分でもびっくりしています。スタートもターンもうまくいきました。決勝でも記録を落とすことなくいきたいですね。世界水泳に出られない分、日本選手権につながるようなレースができればいいと思います。


伊藤華英
50mは遅かったのですけどベストでしたね。200mは決勝でどのくらいいけるかですね。(感触は)悪くないと思います。決勝では自分のレースをして、精一杯序盤から突っ込みたいと思います。


北島康介
スピードが無いですね。もう少しいい泳ぎがしたいです。決勝は練習だと思って、もっと力を抜いていきたいと思います。いい感覚をつかんで、チームとしても勢いをつけて世界水泳に臨みたいですね。


加藤ゆか
25秒台を目標にしていたので、日本新でも記録的には不満でした。やはり自己ベストはどんどん出していきたいので、有言実行で行きたいと思います。


柴田隆一
きつかったです。すごく重たく感じました。浮き上がりが引っかかっていたので、そのあたりのテクニックの甘さが出たのではと思っています。決勝は、自己ベストを目指して頑張ります。
541第1のコース!名無しくん:2007/03/03(土) 21:01:54 ID:tvRwrsO6
一人でジムで泳いでいる一般人です。
31歳男です。

500mクロールはどのくらいのタイムで泳げれば
そこそこレベルといえますか?

ちなみに私は4分35秒です。
542第1のコース!名無しくん:2007/03/03(土) 21:14:51 ID:sWA8HSQr
>>541
そのタイムは500mぢゃないのでは? 400mではないかと…
543第1のコース!名無しくん:2007/03/03(土) 21:49:52 ID:xS2BRCil
クロールの手のかきについて質問です。私の担当のコーチはキャッチの
時、手のひらを外側に向けてから、かきなさいと言います。でも、水泳の本
などを見ると、手のひらは常に進行方向と逆を向くと書いてあるものも
ありました。本当はどちらが正しいのですか?人によるのかな?
くだらない質問ですいません。
544第1のコース!名無しくん:2007/03/03(土) 22:42:37 ID:I4TDy/Sm
>>542
400mでも一般人レベルならかなり速い方だと思うぞw

>>543
おそらくキャッチ際のスカーリングを大きく取るか小さく取るかの違いだと思う。
S字プルは大きければ推進力が大きい反面、腕力が必要になってくる。
鍛え抜かれたトップスイマーは腕力があるから大きめに掻く傾向にあるが
一般の人でもやり易いようにってことでそう教えたのでは?
両方試してとちらが水をしっかり掴めてるか比べてみるといい。
545第1のコース!名無しくん:2007/03/03(土) 23:07:23 ID:sWA8HSQr
>>543
手が入水した時点で水を抑える動きを行う(ホールド)。
その時、体はローリングの状態にある訳で、実際体の向きから考えると
手のひらは外側と言うことになる。。。
546第1のコース!名無しくん:2007/03/03(土) 23:32:23 ID:xS2BRCil
なるほど。試してみます。上級者の方々はすごいですね。
ありがとうございました。
547第1のコース!名無しくん:2007/03/04(日) 01:28:59 ID:J/TaghlP
↓公務員に対する具体的な殺人テロ予告。これはマズイ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1105884497/949
548第1のコース!名無しくん:2007/03/04(日) 03:44:08 ID:JwNzEwYy
>>542>>544大幅に間違えていましたw

一人でジムで泳いでいる一般人です。
31歳男です。

500mクロールはどのくらいのタイムで泳げれば
そこそこレベルといえますか?

ちなみに私は9分35秒です。

549第1のコース!名無しくん:2007/03/04(日) 11:34:41 ID:7z7QMREM
>>548
なんで500メートルで計ってるのか意味がちょっと分かんないけど
とりあえず、100メートル毎のタイムを計った方が良さそうだな。
550第1のコース!名無しくん:2007/03/04(日) 15:21:45 ID:8ZYX2X1L
>>548
100 を1:30ペースで400Mいければ、中級じゃない?
551548:2007/03/04(日) 16:19:47 ID:JwNzEwYy
>>549
ありがとうございます。
サーフィンのために水泳やってます。
なので短距離よりも長距離を鍛えたいと考えています。

100mクロールは1:50くらいです


>>550
ありがとうございます。
100 を1:30ペースで400Mいければ中級ですか・・・
全然無理そうです。。。
552第1のコース!名無しくん:2007/03/04(日) 22:42:30 ID:sEbg4F3C
長距離を鍛えるといっても短距離の積み重ねがないと
あまり意味無いからな。
練習時に50とか100とかで泳いでタイムを早くしていくのが
良さそう。
553第1のコース!名無しくん:2007/03/05(月) 03:49:47 ID:JPyJ2dQS
>>552
おお!それもやってます。ありがとうございます。頑張ります
554第1のコース!名無しくん:2007/03/06(火) 23:17:12 ID:r11g/24c
最初は呼吸がきつかったけど
それになれると今度は長時間泳ぐの退屈なんだよなあ。

水中で聞ける防水小型MP3プレイヤー出たけど
試した人いる?

これ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070220/century.htm

欲しい。
555第1のコース!名無しくん:2007/03/07(水) 06:56:20 ID:CEhlTg8m
マルチは良くないな
556第1のコース!名無しくん:2007/03/07(水) 13:14:02 ID:ZsXnBehS
つーか、どう考えても持ち込み禁止の代物だろ。
557第1のコース!名無しくん:2007/03/10(土) 22:09:10 ID:38KDXoMR
久しぶりに泳ごうかなと思っているんですが
スポーツクラブで普通に泳ぐのにスパッツタイプって大丈夫ですか?
こんなの→ttp://mizugishop.com/Wspats-M/208817-451M.html
競泳用ハイレグじゃないと変ですかね。
558第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 01:14:29 ID:3mkLkajS
今はスパッツタイプが主流
559第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 02:27:56 ID:0J0bVKTp
セパレートの人はあまり見かけないかな。
560第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 09:28:02 ID:9EEIgIFO
レースの時はいいんだろうけど、スパッツは高いし
着替える時も面倒くさい。それに見た目もおばさんくさい
なんかイヤ。
561第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 13:55:02 ID:/9HLsCrJ
たま〜にプールにいきます。
我流の平泳ぎで、きちんとした泳ぎ方じゃないかもしれませんが、
平泳ぎをしたら足のモモの内側あたりのスジ?が筋肉痛になりますが、
その部分は何って筋肉?あるいはスジなのでしょうか?
変な質問ですみません。
562第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 22:40:17 ID:D0AAJXaW
本当に持久力がなくて二百持たないンです。持久力をあげるために良い食品何か無いですか??
563第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 22:47:30 ID:0J0bVKTp
>>562
持久力がないのではなくて、泳ぎが下手なだけだと思う。

50Mをたくさん泳ぐように練習を変えてみたら?
564第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 23:45:53 ID:Gn5H6r1u
>>562
とりあえずちゃんと泳ぎを習った方が良い。
食べ物とか持久力の話じゃ無いだろう。
565第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 23:53:12 ID:aAKK+1RU
息継ぎの時って頭を起こしたらダメなんですか?例えば床にうつ伏せになった状態で右横に顔を向け左耳が床から浮かないのが正しいスタイル?
566第1のコース!名無しくん:2007/03/12(月) 09:37:03 ID:qphvfa62
頭は一定の高さを保つ。
だいたいうつ伏せになった状態で息継ぎなんか出来ないだろ。
ローリングして頭を横にするだけ。
567第1のコース!名無しくん:2007/03/12(月) 20:47:00 ID:yHW6eDQi
ゆっくり長く泳ぎたい時もスカーリング習得は必須ですか?
568第1のコース!名無しくん:2007/03/12(月) 21:44:35 ID:2u2k9b9h
>>567
はい、ゆっくりでも水をつかむことは必要だよ。
569競泳未経験者:2007/03/12(月) 22:31:46 ID:VuGSvjhJ
競泳で、予選タイムの早い人が中央のコース
を泳ぎますがなぜでしょう?

やはり中央の方が泳ぎやすいのですか?
570第1のコース!名無しくん:2007/03/12(月) 23:20:38 ID:hGV253wc
くだらない質問で申し訳ないのですが
なぜ水泳には「クロール」という種目はないんですか?
自由形でみんなクロール使ってるからっていうのは、後付の理由に感じるんですよね。
自由形をクロールという種目にしちゃえばいいのにって思いますし・・・
厨な質問で申し訳ないですが、どなたかご存知のかたいますか?
571第1のコース!名無しくん:2007/03/12(月) 23:32:13 ID:6V0T1htm
>>570
非常に良い質問だな。

だが、当方はその回答を知らん(見当が付かん)。 w
572第1のコース!名無しくん:2007/03/12(月) 23:48:35 ID:hGV253wc
>>571
ちょっと1行目で期待しちゃったんですけどw
573第1のコース!名無しくん:2007/03/13(火) 00:46:14 ID:OF0DTBIA
>>570
言葉の意味そのまんま
どんなスタイルで泳いでもいい種目だから「自由形」。
だから自由形のレースでバッタで泳いでも平泳ぎで泳いでも別に構わない。
みんながクロールで泳ぐのはそれが一番速いから。
574第1のコース!名無しくん:2007/03/13(火) 01:14:12 ID:4BQkZbcs
>>572
>>571だが、スマンね。w
検索して調べれば、なんらかの回答は出てくるんじゃないの?
それとも、自分で調べるのは面倒臭い?w


>>573>>570の質問の内容を全く理解していないな…。
文盲を丸出し…哀れ。

>>573よ、>>570をよく読め。
それでも理解できなきゃ、オマエは…w。
575第1のコース!名無しくん:2007/03/13(火) 01:42:30 ID:OF0DTBIA
答えになってないかな?
つまり結果的に同じ種目が2つになってしまうから意味がないということです。
それと「クロール」という泳法をどういう風に定義するかは結構難しい気もする。
どうしたら泳法違反になるということを規定しなけりゃならんからね。
576第1のコース!名無しくん:2007/03/13(火) 01:43:57 ID:UGUGtr0D
>>574
「水泳 種目 クロール 無い」とかで調べたんですけど
それでもダメだったので聞いてみましたw
同じ疑問を持っている人のブログはありましたけど
回答わからずで、あっけらかんとした文章でしたが
なんで気にならないんだろう^^;
577第1のコース!名無しくん:2007/03/13(火) 02:01:21 ID:iwB0YuzC
>>569
なぜかは知らないが
ルールで決まっているから。
578第1のコース!名無しくん:2007/03/13(火) 02:08:17 ID:iwB0YuzC
>>568
スカーリング不要。手は艪でもプロペラでもないんだから。
ゆっくり泳ぐなら腕で水をつかまえられるように。
579第1のコース!名無しくん:2007/03/13(火) 03:30:38 ID:4BQkZbcs
>>575
御貴殿、やればできるじゃない!w

つまり結果的に同じ種目が2つになってしまうから意味がないということです。
 ↑
>>574よ、これが一般的な回答っぽいですね。
殆どの人が充分納得できる回答。


それと「クロール」という泳法をどういう風に定義するかは結構難しい気もする。
どうしたら泳法違反になるということを規定しなけりゃならんからね。
 ↑
「定義」は比較的簡単だと思うのだが。
「両腕を交互に水中と水面で後方から前方に(もしくは前方から後方に)掻き回し、両足は交互に水面もしくは水中で打つ。 両腕を掻き回す、そして両足を打つ回数・タイミングは問題としない。」くらいが適当かな…どう?

しかし、個人的には有意義な流れ(問題)だわ。
当方、泳歴20年以上ですが、「自由形=クロール。何故、自由形=クロールであるかに関しては詳しいことは知らない。」の非常に粗末な認識レベル。w 
問題提起してくれた>>570に感謝。
580第1のコース!名無しくん:2007/03/13(火) 07:57:47 ID:xaRpcQ5e
>>579
フリースタイルのルールに合わせるなら体の一部が常に水面上に出ていること(スタートとターンの15mは除く)
も必要かな
581第1のコース!名無しくん:2007/03/15(木) 15:29:49 ID:YFouCnXc
体重は重いのと軽いのではどちらが有利ですか?筋力によりますか?
582第1のコース!名無しくん:2007/03/15(木) 23:35:19 ID:wAQMm6/9
↓2WAYシリコンキャップってあるけど、どんな構造なの?水を通す?
ttp://item.rakuten.co.jp/mizugi/arn-4420/
583第1のコース!名無しくん:2007/03/16(金) 01:18:29 ID:bvb41QLe
>>581
身長=高い方が断然有利 自由形(クロール)の世界レベルの選手は総じて1m90cm以上(2m弱)。
体重=身長との兼ね合い&体脂肪率、に拠る
筋肉=有り過ぎたら(体脂肪率が低過ぎたら浮かずに沈む→体脂肪率が極めて低い陸上アスリートは総じて水泳に関しては不利)
584第1のコース!名無しくん:2007/03/16(金) 21:04:14 ID:xzkv/efI
体操の日本代表の富田選手は、体脂肪率が3%で水に浮かないので泳げないって言ってたよ
585第1のコース!名無しくん:2007/03/16(金) 21:59:02 ID:3Fv1A0FJ
>>584
体脂肪率が低くても泳げます、単に泳ぎができないだけ。
なぜならダイビング用のウエイト付けて沈む状態にしても泳げるから。
586第1のコース!名無しくん:2007/03/16(金) 22:26:13 ID:bvb41QLe
当方、トライアスロンもしているのだが、「筋骨隆々体型のトライアスリート(水泳より、バイクとランが強い人。 土壌に水泳がない人。 水泳が苦手な人。 )」は水泳に関しては決して「速い」とは言えない人が多数。

ただ、彼等がウェットスーツやプルブイを装着(使用)するプルはどえらい速い(人も中にはいる)。

「手足を使うクロール」は遅い(速くはない)のに、プルブイを使ったプルはかなり速いのには時折驚くことがある。
587第1のコース!名無しくん:2007/03/16(金) 22:50:27 ID:rjiOKH6b
当方、自転車もしているのだが、「筋骨隆々体型のトライアスリート(バイクより、水泳とランが強い人。 土壌にバイクがない人。 バイクが苦手な人。 )」はバイクに関しては決して「速い」とは言えない人が多数。

ただ、ぶさいくなペダリングでも(体力まかせに)どえらい速い(人も中にはいる)。
588第1のコース!名無しくん:2007/03/16(金) 23:10:04 ID:xzkv/efI
>>585
なるほど
589第1のコース!名無しくん:2007/03/16(金) 23:28:05 ID:bvb41QLe
>>587
ワロス
さんきうですw
590第1のコース!名無しくん:2007/03/17(土) 00:11:36 ID:4pACmLaX
SPEEDOの競泳タイプのメンズ水着で
「ダイナカット」ってあるけど、
どういう意味? ぐぐったけど出てこない。。
591第1のコース!名無しくん:2007/03/17(土) 12:50:47 ID:9k7zZRXm
290と同じ質問になりますが

誰かハードコンタクトレンズつけて泳いでいる方いませんか?(2kmぐらい)
泳いだ後に買い物や本屋に寄りたいんですよ・・
お風呂や銭湯、シャンプーでは経験があるんですが、水泳はどうなんだろ?
度なしゴーグルを買おうか迷ってますんで よろしくお願いします
592591:2007/03/17(土) 13:05:04 ID:9k7zZRXm
教えてgooで解決しました
593第1のコース!名無しくん:2007/03/17(土) 13:43:49 ID:6tsty+Iy
私レーシックで快適だよ
594第1のコース!名無しくん:2007/03/18(日) 06:35:16 ID:rXoe6w11
高校時代以来数年ぶりに水泳始めようと思うんですが無駄毛の処理ってどれくらいするもんなんでしょうか 
へそ毛、腹毛、もも毛、すね毛 ツルツルにしちゃっていいんでしょうか
595第1のコース!名無しくん:2007/03/18(日) 09:15:21 ID:XjH5uqUU
好きにすれば良いと思うが
596第1のコース!名無しくん:2007/03/20(火) 21:26:08 ID:6DWeMCti
すいませんアテネ五輪でメダル取った山本なんとかって男子選手の奥さんって誰でしたっけ?

メダルキチ〇イ?みたいな発言をした人だったような…
597第1のコース!名無しくん:2007/03/20(火) 22:50:32 ID:WZ/vPLB5
>>596
山本(バタフライ 近畿大学職員)の嫁は「千葉すず」。
色んな意味で意味深な女性スイマー。

検索して色々と調べてみ。
面白い人間だと思うよ。
598第1のコース!名無しくん:2007/03/21(水) 01:40:37 ID:R4k0zGdO
世界的な大会に出場する場合、女子の選手は生理の問題はどうしてるのでしょうか?
今やってるシンクロとか見て同姓だけに気になりました。
599第1のコース!名無しくん:2007/03/21(水) 17:46:05 ID:iGHVhpDR
薬で制御しているに一票!
600第1のコース!名無しくん:2007/03/21(水) 20:29:25 ID:R4k0zGdO
やはり薬ですかね。
女性は大変ですね。
601第1のコース!名無しくん:2007/03/21(水) 23:11:45 ID:XH3pramW
 その世界水泳に限らず、マスターズ大会等の表彰式や試合の合間に
流れる、

 ラーラーラーラー ラララーラーラーラー 
 ラララ ラーラーラーラー ラーラーラーラ ・・・

 っていうクラシック調の曲、なんていう名前か知っていたら教えてほしいな。

 心が穏やかになるっていうか落ち着くというか、好きなんだよね。
602第1のコース!名無しくん:2007/03/22(木) 18:05:55 ID:eqDWqC3Y
明日1500T・Tがあるんですけどアップとか準備体操はどのようにすればいいのでしょうか?目標タイムは22分切りです。
よろしくお願いします。
603第1のコース!名無しくん:2007/03/22(木) 19:25:58 ID:+UrRUgQZ
柳館毅の全盛期の画像はありませぬか?
604第1のコース!名無しくん:2007/03/25(日) 23:44:51 ID:8rs+bxHU
水泳始めて1年、興味を持って世界水泳の競泳を見ました。
バッタって殆ど潜らないんですね。息継ぎの為だけに顔を
上げるような。目から鱗でした。
605第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 01:50:49 ID:WDSUrZ2m
競泳選手みたいに水面を飛び跳ねるようなバタフライは
一般人には無理だってw
606第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 02:54:39 ID:4W8Gefds
水泳で肩凝りが緩和するなんてことありますかね?
607第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 07:48:19 ID:nBGVO44P
質問させていただきます。
ウチの子が県レベルの大会に出場できるようになったのですが、
コーチからアマチュア規定について話がありました。
その中で、カバンや水着のマークや社名について
話されていたのですがイマイチ理解できませんでした。
アリーナのマークが入ったカバンを今まで使っていたのですが、もう使えないのでしょうか?
その他タオルなどもダメなのでしょうか?
どなたかお詳しい方お教え下さい。
よろしくお願いします。
608第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 08:28:49 ID:deJfgVc4
>>607
カバンやタオルには規定はなかったと思うけど
水着、キャップはマークやロゴに大きさ制限があるけどメーカーロゴはちゃんと考えて作ってある
チーム名、学校名、自分の名前、国名、県名は問題ない
つまり
スポンサーのついてる選手以外はあまり気にすることじゃない
609第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 10:20:44 ID:xBpw71EM
シンクロでスピンする前に足をピンとそろえて高く上昇するのはどうやってやってるんですか?
610第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 19:58:00 ID:roHSk+Ri
よく水泳は全身運動といいますが、それは4泳法全てやらないといけないんですか?
例えばクロールだけでは全身運動にはならないのでしょうか?
611第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 20:37:24 ID:wcQ7Y/1v
なります
612第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 20:41:22 ID:G/k6EfcA
初心者はどんな水着で行けばいいの?
613第1のコース!名無しくん:2007/03/26(月) 23:35:54 ID:d08be50s
普通の水着でおk
614第1のコース!名無しくん:2007/03/27(火) 00:58:56 ID:jahCk7vq
スイミングスクールとかやってるジムで泳ぎ始めたけどフィンが置いてないんですよ
もしかして自分で買って持っていかないと駄目なんですかね
615第1のコース!名無しくん:2007/03/27(火) 06:41:50 ID:yfrBrDYK
ジムに聞けばおk
616第1のコース!名無しくん:2007/03/28(水) 21:48:07 ID:MhvtsDYD
日本では水泳とテニスってどっちが人気ありますか?
617第1のコース!名無しくん:2007/03/29(木) 00:12:37 ID:gfdIykkJ
どっちでもおk
618第1のコース!名無しくん:2007/03/30(金) 10:04:05 ID:wKPgJOSQ
私はFrで泳ぐと25m以降腕が辛くなり、
pullのテンポが異様に落ちてしまい(Easy位まで)
1Frだと前半と後半で10秒ぐらいおちます....。
どんなトレーニングをしたらテンポが落ちなくなりますか?
619第1のコース!名無しくん:2007/03/30(金) 17:26:11 ID:46PZNT94
>>618
それがオマエの限界。
諦めろ。

w
620第1のコース!名無しくん:2007/03/30(金) 21:24:05 ID:PWPNbovf
今 世界水泳の女子背泳ぎみてるんですけど、
最初のスタートで多少もぐってドルフィンキックしてるんですが、あの
体制だと鼻から水が入って苦しくないのでしょうか?

ていうか背泳ぎのレッスン受けたりしてるんですがたまに鼻から水がはいって
ゲホッガバッ気管支にまで水がはいったりで凄いことになっちゃうんですが
621第1のコース!名無しくん:2007/03/30(金) 21:49:17 ID:245Dh1nJ
世界水泳を見ていて気づいたのですが
親指を開いて掻く選手が結構いたんですが開くことの利点はなんでしょうか
622第1のコース!名無しくん:2007/03/31(土) 00:27:15 ID:R5QnYiSY
>>618
練習さえ積めば持久系の筋肉はつくらしい。
最大酸素摂取量はそれほど増えないらしいけど。
623第1のコース!名無しくん:2007/03/31(土) 00:28:18 ID:R5QnYiSY
>>621
手のひらの面積が増える
624第1のコース!名無しくん:2007/03/31(土) 11:17:02 ID:3FuJCzdj
クロールしてるとき、視線はどこに向けてますか?
前方?それとも、真下?それとも、いろいろ?
あと、うっすらと、子供の頃習ってた水泳教室で、おへそを見るとどうこう言ってた気がする
のですが、それがなんだったのか思い出せません。
記憶違いでそんなこと言われてなかったのかもしれませんが、知ってるかたいらしたら
教えてください。
625第1のコース!名無しくん:2007/03/31(土) 11:40:17 ID:uggf8ImV
Q:クロールを泳ぐ時はどこを見て泳ぐのですか?

A:初心者の場合と選手の場合の目線の位置が変わります。

まず初心者の方は、クロールの呼吸を練習する前に水なれから練習します。
その際、顔付け練習やボビング練習、けのび、グライドキックという練習を
クリアーしてからクロールの横向き呼吸(横呼吸)を練習します。
その横呼吸では、頭の中心を軸に回転させることを覚えます(ローリング)。
その際、スムーズに横に回転できるようにする為、目線は下を向いています。
あごを引き頭を入れることができないと、クロールの呼吸練習だけでなく、
平泳ぎ、バタフライ、クイックターンの練習でも弊害が出てきます。
できるだけスムーズに上達(進級)していく為には目線を下にし、
頭を入れて泳ぐように心がけましょう。

育成・選手・マスターズなど、タイムの向上が目的な方は、基本的には目線は
前方斜め下、3〜4m先を見て泳ぎます。ちょうど額の髪の毛の生え際あたりで
水を切るといった状態ですね。目線を真下にし、頭が沈んでいると抵抗が大
きく前に進みにくくなりますので、注意しましょう。

目線の位置はその方の泳力レベルによって異なります。初心者の方は、
できるだけ頭を水面に入れて目線を下にして練習しておきましょう。
http://www.swim-tv.jp/kodomo.q&a/fr.htm
626第1のコース!名無しくん:2007/03/31(土) 11:51:29 ID:3FuJCzdj
とても詳しくレスいただき有難うございます。
参考にします。
627第1のコース!名無しくん:2007/03/31(土) 23:54:46 ID:R5QnYiSY
世界水泳見てると
クロールで頭がかなり上下する人いたね
エントリーのタイミングで後頭部が水没するくらいにまでさがってた。


628第1のコース!名無しくん:2007/04/01(日) 19:44:36 ID:HglcgbWa
水泳ってなんで何種目も勝てるの?
100メートルも200メートルも。
バタフライも自由形もメドレーも。
629第1のコース!名無しくん:2007/04/01(日) 21:17:58 ID:ftXA45Vl
>>628
フェルプスは金メダル7個獲ったよ
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200704010012.html
630第1のコース!名無しくん:2007/04/01(日) 21:18:18 ID:GV1H2wMY
>>627それ波の影響
631第1のコース!名無しくん:2007/04/02(月) 09:50:50 ID:kjHaTIDh
立花さんは今何してるのですか?確かシンクロにはプロがいたと思うのですが…コーチとかもされてますかね
632第1のコース!名無しくん:2007/04/02(月) 13:00:34 ID:7Bl4Yky8
息継ぎってどうやるのですか?
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/02(月) 16:22:23 ID:7628CnS1
世界水泳見てました・・・
TV画面に身長&体重の表記があれば一目瞭然なんですけど
北島とか日本人は身長幾つくらいなんですか!?
634第1のコース!名無しくん:2007/04/04(水) 01:55:21 ID:beLVHidn
大会ではゴールしてすぐにタイムが電光掲示板に表示されますが
どのような方法で計っているのでしょうか?
635第1のコース!名無しくん:2007/04/04(水) 02:01:15 ID:Rqyc8wLa
でも死にたいよ・・・
636第1のコース!名無しくん:2007/04/04(水) 02:02:46 ID:Rqyc8wLa
すまん 誤爆だ
637634:2007/04/04(水) 02:05:16 ID:beLVHidn
すみません。自己解決しました。検索ワードが悪かったです。
638第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 18:20:31 ID:xfnfIubc
競泳の200m自、平、バタ、背のレースで
100mの途中計測が日本新、世界新の場合は
新記録として公認されないのでしょうか?
639第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 19:41:22 ID:FRGDelOQ
>>638
(途中経過が新記録でも)一切されない。
常識。
640第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 19:51:24 ID:8ylrL4eJ
1500の800途中時間は公認される
641第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 19:53:51 ID:FRGDelOQ
>>640
マジか?

当方の無知、まことに申し訳…涙。
642第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 19:57:38 ID:8ylrL4eJ
>641
まじ。
昔キーレンパーキンスが1500で800の途中計時で世界記録出した。
確か94年の世界水泳の前位。
7分46秒とかだったと思う。

その年、パーキンスは世界水泳4フリで3分43秒80の当時世界新を樹立。
643第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 20:01:26 ID:PARseoF0
これホント?
970 : :2007/04/05(木) 18:16:03 ID:CMXXit+K0
>>964
水泳の日本記録は韓国の高校記録より遅いんだけど
644第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 20:41:12 ID:VDMS3caw
>>643
本当。
ブレイク中のパクはまだ17歳。
200〜1500自由形のアジア記録(=韓国高校記録)持ってる。
645第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 20:42:00 ID:G28zvkgi
ホント。韓国のパク・テファンは17歳(高2?)で2007世界水泳400M金、200M銅だから。日本記録より速くて当然。
646第1のコース!名無しくん:2007/04/05(木) 22:09:43 ID:FRGDelOQ
>>642
詳細な補足御説明、さんきう。
勉強になりました。
647638:2007/04/05(木) 22:53:28 ID:xfnfIubc
>>639>>640
お二方、即レスどうもありがとうございました!
648第1のコース!名無しくん:2007/04/06(金) 01:39:41 ID:NHJmPok2
日本選手権の個人メドレーに出ていた藤野舞子さんが
平泳ぎの時にひとかきひとけりをしていなかったように見えたのですが
しなくてもよいものなのですか?
649第1のコース!名無しくん:2007/04/06(金) 01:44:01 ID:0YW318kP
苦しいからしない選手はけっこういるよ
一掻き一蹴りをやった方が確実に体力は温存されるが
息が苦しいんだよね
650第1のコース!名無しくん:2007/04/06(金) 01:45:12 ID:0YW318kP
あ、ルール上は問題ないよ!
水中での一掻き一蹴りが許されているってルールだから
選手の任意
651第1のコース!名無しくん:2007/04/06(金) 01:57:45 ID:NHJmPok2
>>649-650
丁寧に説明していただきありがとうございます!
652初心者:2007/04/06(金) 18:26:18 ID:4TE6Uckv
質問ですが、水泳の選手で超爆乳の人を見たことがあるのですがあれは誰なのでしょうか?変な質問ですいません。
653第1のコース!名無しくん:2007/04/06(金) 19:16:55 ID:6jVdyrQQ
INTERNATUIONAL SWIM MEET(世界競泳)のチケットってプレリザーブしとく必要ありますかね?
654第1のコース!名無しくん :2007/04/07(土) 00:02:33 ID:v7Xm0dVI
日本選手権を見ててちょっと疑問に思ったんですが。
選手がプールに入場してきて洗面器の水みたいのをタオルにつけたり
手ですくって体にかけてるのは何でしょうか。
儀式みたいな感じ? それともれっきとした意味があるのでしょうか。
655第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 01:02:40 ID:/zlO/0EB
>>654
セームタオルを濡らしておくのと、体を水に慣れさせるためジャマイカ?
急に水の中に入ると、筋肉が硬くなるから。
656第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 09:15:39 ID:gyw8cTK7
息継ぎがまったくできません。やってるつもりでもどんどん息が苦しくなってきます。
おかげで顔を常に出すカエル泳ぎしかできません。
クロールで長い距離を泳ぎたいんです。
コツとか練習方法とか教えてください。
657第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 10:22:26 ID:Ek+kWey6
>>656
頭が上がりすぎなの余計な力が入ってるんでは?
プルブイとか使って水面に平行に浮く感覚をつかむといいかも。
あと力を抜くには伸びを意識してピッチをゆっくりにしてみ。
658第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 10:23:40 ID:Ek+kWey6
>頭が上がりすぎなの余計

頭が上がりすぎて余計な、でしたorz
あと呼吸は吸うより吐くを意識ね。
659第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 16:01:17 ID:gyw8cTK7
>>657-658
ありがとうございます!
今日いろいろやってみました。力を抜くのと、息を吐くのを意識してやったら、25メートルをクロールで泳げました。
(中学の体育の授業で無理矢理泳いで以来20年ぶりくらい…)
でも、どうも、息を吐くほうがまだムラがあって上手くできません。
上手く出来てるときは息が凄く楽なんですが、油断するとだんだん苦しくなってきてしまいます。
これも風呂かなんかで練習すれば上手く行くようになるんですかね?
660第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 21:49:00 ID:RFdTZhHJ
>>659
苦しいから頭上げる→腰と足が沈んで水の抵抗になる→進まないから力む→呼吸が苦しい

ではないかと。

クロールを上手く泳ぎたい 7ストローク目@水泳
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1165959458/l50

ここに呼吸とかいろいろ出てるからROMってごらん。
661第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 22:19:25 ID:++wmTaJC
目が悪くて、度入りゴーグルをつけてもプールの端に置いてあるバカでかい時計が読めません。
タイムを計るためにお勧めの腕時計はありますか?
TIMEXの三千円くらいの時計に、"30m防水"とか書いてありますが信用していいものでしょうか?
662第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 22:39:59 ID:+oery95c
>>661
コンタクトを使うのが良いと思う。
663第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 22:46:25 ID:++wmTaJC
>>662
コンタクト+度なしレンズでも見えません…たぶん、どんなに目のいい人でも
私の通っているプールのタイム計測用の時計は対岸からは読めていないと思います。
すごくのんびりした雰囲気のプールなので、それでもかまわないと思うのですが
個人的にタイムを計るための時計でお勧めはないでしょうか?
50mなら時計側から出発して折り返せば問題ないのですが、
教員試験用に25mのタイムを計りたいので。
664第1のコース!名無しくん:2007/04/07(土) 22:54:23 ID:RFdTZhHJ
>>663
あなたのところで腕時計使っていいなら普通に秒針ついてるので計ればいいじゃん。
でもスタッフに事情話して計ってもらうのが一番いいと思う。
665第1のコース!名無しくん:2007/04/08(日) 22:23:02 ID:QnxSP73y
ゴールを目指す選手の前に後ろに動いてる
黄色い世界・日本新のライン。
あれは世界・日本新を出した時のその選手のリアルな泳ぎ位置の推移?
それとも単純にそのタイムをイーブンペースで計算した時のライン?

って後者に決まってるか?
666第1のコース!名無しくん:2007/04/08(日) 23:20:55 ID:1JZM20bC
>>665
俺もそのことに関して同様の疑問を持った。

これも同じく、後者だとは思うが…。
667第1のコース!名無しくん:2007/04/09(月) 06:20:43 ID:Vndk+FBo
学生の女子に質問です。
水着は大体何枚くらい持ってますか?
大会用と練習用は分けてますか?
668第1のコース!名無しくん:2007/04/09(月) 12:32:03 ID:9z1tJiej
>>663
あなたの通っているプールが公共なのか私営なのか判らないけど
「お客様の声」「要望書箱」みたいのはない?
対岸からは時計が見えなくて不便なので
もう一台時計を増やして欲しいって要望出してみると良いんじゃないかな。
他の人にも声かけて大人数で要請すれば実現するかもよ。
(教員試験には間に合わないかもしれんが)

あるいは、係員に事情をはなして、12.5mの位置に時計を置いてもらうとか。
(でも斜めから見ると正確な秒数は測れないけど)

>>664さんも言っているけど
一般的に腕時計着用が許されるプールは少ないので自己計測は難しいかも。
係員か、休憩中の人にお願いしてみるのが一番現実的なんじゃないかな。
669第1のコース!名無しくん:2007/04/09(月) 19:49:59 ID:co5tra/3
最近泳いでいてパワー不足を感じて筋トレもやろうかと思っています。
社会人なのであまり時間がないので、筋トレとプールを同じ日にやりたいと思っています。
プールで疲れるのに筋トレまでできるかわかりませんが、
筋トレとプールはどちらを先にやったほうがいいのでしょうか?
筋トレ→プール?
プール→筋トレ?
670第1のコース!名無しくん:2007/04/09(月) 21:05:16 ID:DAsWtabR
>>お好きなように!
筋トレやっても泳力はあまり上がらないと思うよ。
インターバルのほうが泳力が付くと思う!
671第1のコース!名無しくん:2007/04/09(月) 21:55:08 ID:/IP+Wcdh
>>670
>筋トレやっても泳力はあまり上がらないと思うよ。
あほですか?
それともすでに完成された体の持ち主ですか?

>>669
プール先だときついですよね
自分は筋トレ→プールですね
672第1のコース!名無しくん:2007/04/09(月) 22:21:30 ID:9z1tJiej
>>671
>>筋トレやっても泳力はあまり上がらないと思うよ。
>あほですか?
>それともすでに完成された体の持ち主ですか?

ん?自分の考えとは逆だなあ。
初心者であるほど、筋トレの効果が薄いと思うけど。
まあ、腹筋・背筋・ストレッチのような基本的なことは
初心者でもやっておくに越した事無いと思うが
ダンベルみたいなウエイトトレをヘビーにやる必要はないと思われ。

673第1のコース!名無しくん:2007/04/09(月) 22:51:37 ID:VZTYdJ7O
>>669
水泳がメインなのなら、プール -> 筋トレに一票。

逆にするとパンプした状態で泳ぐことになるので、変なフォームの癖がついてしまうと思う。
674第1のコース!名無しくん:2007/04/09(月) 23:06:36 ID:1lbmYe1d
筋トレの話とかは、本人の泳ぎのレベルとかが分からないと
なんとも言えんな。
675第1のコース!名無しくん:2007/04/10(火) 03:07:10 ID:+uMO20IE
ゆうべ4チャンネルの深夜のZEROという番組に北島選手が出て、
トレーニングを自分の重さでできるものに変えたら故障しなくなって
しっかり泳ぐ練習ができた、といっていた。
向かい合って座ってバランスボールのパス練習みたいなことで腹筋を
鍛える場面が紹介されていた。

カナダのパンパシの試合で森田選手がいい成績を出したとき、解説者が
森田選手はバーがしなうほど重いバーベルを持ち上げるハードな練習を
している、感心するといっていた。しかし今回世界大会で、腰の調子が
よくなくて成績が思わしくなかった。重いものを持ち上げすぎたのでは
ないかと素人は思った。

どうだろう?
676第1のコース!名無しくん:2007/04/10(火) 04:30:13 ID:YNzJgqLy
シュイポッ
677第1のコース!名無しくん:2007/04/10(火) 04:56:34 ID:jXUWXUsH
水泳の選手っておまんこπパンにしてるってマジ?
678第1のコース!名無しくん:2007/04/12(木) 01:04:30 ID:3DE1/yhC
この画像だけでどこのスイミングスクールか
わかる方いますか?
胸元にはMIHARA SWIM TEAMって書いてるみたいだけど
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/4165.jpg
679第1のコース!名無しくん:2007/04/12(木) 16:53:05 ID:Dlpmz/fA
Adidas水着が普及しないのはなぜ?
680第1のコース!名無しくん:2007/04/15(日) 18:39:07 ID:1XIQMOdd
質問

水中では息を止めておいたほうがいいのですか?
私は水中でもどうしても鼻から息をはいてしまいます。
止めておくほうが苦しくて。
教えてください。本とかみても、マチマチで。。。
681第1のコース!名無しくん:2007/04/15(日) 22:42:05 ID:SPiQuwkq
>>680
えっ?

水中→鼻から息を吐く
息継ぎ→口から吸う

のって、基本中の基本じゃないか??
682第1のコース!名無しくん:2007/04/15(日) 23:00:49 ID:Ue/iEhnf
息を水中で吐き出しておいて、息継ぎのときに
その反動で吸うって感じだな。
683第1のコース!名無しくん:2007/04/16(月) 16:40:56 ID:HeMMXQh9
それぞれ合ったやり方でいいんじゃないの?
海外の合宿に参加したとき現地のコーチに顔を出す行為の始まると同時に
ドカンと吐き出せ、出し終わったら反動で吸え... すったら頭を水中に落とす行動に入る

と、言われそれが私のパターンになっています。(長距離Fr専門)

684第1のコース!名無しくん:2007/04/16(月) 17:05:32 ID:ctS6bmBC
近々運動不足解消に水泳始めようと思っています。
武蔵野温水プールというところに行く予定ですが、
どのような格好が適切なのでしょうか?
サーフパンツは無いですよね?
685第1のコース!名無しくん:2007/04/16(月) 18:25:24 ID:BJB+oMPt
>>684サーフパンツは禁止のプールもありますよ。
ボクサータイプが一番良いのではないでしょうか
686第1のコース!名無しくん:2007/04/16(月) 18:26:59 ID:vKRggTkB
小学生で競泳やってて、高校からまた始めようと思うんだけど、パンツってどうやって買えばいいの?
小学生のときはデザインとかサイズで適当に選んでたけど、やっぱ今は不安。
試着とかしたいんだけど、そういうのある?
それかサイズ測って買うならどこのサイズを測ればいい?
しょうもない質問ばっかですまん。いいググり方がわからん。
687第1のコース!名無しくん:2007/04/16(月) 18:49:55 ID:kqmHBy5+
>>686
大型スポーツ店ならフィッテイングルームがあるよ。
適当に選んでそこで試着すればおk。
オマイのインキンがうつると嫌だからパンツは脱ぐなよ。
688第1のコース!名無しくん:2007/04/16(月) 19:17:40 ID:vKRggTkB
>>687 レスサンクス!
やっぱそうだよな。
とりあえずデザインで選んで、それからサイズ順番に履いてみるわ。
689第1のコース!名無しくん:2007/04/16(月) 19:32:23 ID:kqmHBy5+
>>688
インキン部分を軽くスルーするとはクールな工房だな。
おっさんガッカリだよ…

気に入ったモノに出会えると良いね。
プールで会っても煽らないでくれなw
690第1のコース!名無しくん:2007/04/16(月) 22:09:34 ID:c9H0zCwN
>>686-689
御二人、GJ!
オマエラのやり取りにワロタ。
691第1のコース!名無しくん:2007/04/17(火) 19:37:08 ID:nptIfaq2
スタートが上手になるにはどういう練習するといいですか?
ちなみにいるか飛びは出来るし腹打ちはしません
スタート台よりも低いプールサイドからなら問題は特に感じないです
でも、スタート台からだとモモを打ちやすく、たまにゴーグルに水が入るのです

どうしたらいいでしょうか?
692第1のコース!名無しくん:2007/04/18(水) 01:18:46 ID:nIlyYOmt
先ずはだ…、ゴーグルなぞ取ってしまえッ!!
次に腹打ちで飛込む!無論、腹だけ打つのではない!万歳状態の両手を着水した瞬間に水面に叩き付けるッ!!
同時に脚は挟み脚(煽り足)で揚力を出す!
以上により水没せずにヘッドアップクロールでダッシュ!!!
頑張りたまえ〜!!
693第1のコース!名無しくん:2007/04/18(水) 09:49:05 ID:cTOQEXqE
>>692
…誤爆?
694第1のコース!名無しくん:2007/04/18(水) 18:18:16 ID:nIlyYOmt
バンカーバスターによる精密爆撃♪
695第1のコース!名無しくん:2007/04/18(水) 19:50:18 ID:0X2CEykC
>>694電波??
696第1のコース!名無しくん:2007/04/20(金) 17:01:19 ID:bsTyc5E/
これから競パン買いに行くんだけど、普通は練習用だよな?
本番用とどう違うのか教えてエロい人。
697第1のコース!名無しくん:2007/04/20(金) 22:33:43 ID:Q/QRH+co
最近スポーツクラブに入って、そのプールで良く泳ぐようになったのだけど、
プールの塩素で塩素負けして、肌が結構荒れて痛くなってきた。
そこで、塩素負けの対策をしたいのだけど、どのような方法が効果的?

SPEEDOが出しているアフタースイムローション?
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/202933_723729/1.0/

ダーマスイム・プロとかいうプリスイムローション?
ttp://crow.he.net/~jpn/tiswim/shop/dermaswim_pro.htm

その他、これは手軽で効くという方法があったら教えてくらはい!
698第1のコース!名無しくん:2007/04/21(土) 07:28:11 ID:LguvnO/J
>>697
まずはプールから上がった後にシャンプー、ボディシャンプーで体をしっかり洗う事。
さっとシャワーだけ浴びて洗うのは家に帰ってからお風呂に入って...
とやっていると肌の荒れる原因に。
私はこれで解消出来ましたが。
699第1のコース!名無しくん:2007/04/21(土) 08:20:39 ID:H6/dVwNR
>>696
本番用は軽く、薄く作ってあり塩素に弱い(耐久性がないのですぐだめになる)
700第1のコース!名無しくん:2007/04/21(土) 14:41:01 ID:x9Q38UWk
700
701第1のコース!名無しくん:2007/04/21(土) 15:00:53 ID:c3G71mdZ
>>698
塩素って、シャワーで洗い流すだけじゃ取れないんですか?
自分の行ってるスイミングクラブは、シャワースペースが男女共用だから
裸になって ボディシャンプーで体をしっかり洗うってできないw
出来るだけ水着の上からシャワーを浴びて、プールの水を流すようにしてるんだけど
これでは、やっぱお肌に良くないですよね...
702698:2007/04/21(土) 21:19:40 ID:0lVj4WLp
>>701
以前シャンプー他使用不可の市民プールに通っていた時に髪は
ガサガサ、肌はカサカサになって大変でした。
今はスポクラで備え付けのを使えるのですがトラブルは無くな
りましたね。ただ髪の毛が赤くなり腕の毛は透明に近い位脱色
しています。スネ毛は相変わらず黒々なんですが...
ロードバイクに乗るのでスネ毛が脱色される方が良いのになぁ。
703第1のコース!名無しくん:2007/04/21(土) 21:34:47 ID:r6UsA0ns
>>702
うーん、やっぱりシャンプーで洗うのが重要なんですね
今行っているスイミングクラブも、個人シャワー室を
設置してくれないものかなぁ...
704:2007/04/21(土) 21:51:58 ID:FTB2BS7f
スピードのホームページ見たら、水着に"レーシング"ってのと"スイムフィットネス"
ってのがあるんですけどこれはどう違うのでしょうか?
自分は競泳やろうと思ってるんですがこれならやっぱりレーシングのほうがいいんですか?
どなたか教えてください><
705第1のコース!名無しくん:2007/04/21(土) 23:20:55 ID:Sae+MbkB
やっぱ競泳用となるとゴーグルも痛いなw
ゴムフレーム無いから目にくる。
あと、シリコンキャップって今日風呂で試したんだけど、水くんで頭にかけながらかぶるのが普通だよな?
これから楽しみだぜw
706第1のコース!名無しくん:2007/04/22(日) 01:26:15 ID:fItRo/q7
>>704
フィットネスはウォーキングとかアクアエクササイズ向けの水着。
着やすいけど、撥水性は低い。
競泳なら、撥水性が高く、抵抗が少ないレーシング水着がいい。
707:2007/04/22(日) 08:53:31 ID:bovVUmFe
>>706
ありがとうございます!
>フィットネスはウォーキングとかアクアエクササイズ向けの水着
そうだったんですね;
708第1のコース!名無しくん:2007/04/22(日) 13:17:54 ID:FBqPCysN
今日プール行ってきた。
ブランクあけまくってたせいで乳酸たまりまくりんぐww
709第1のコース!名無しくん:2007/04/25(水) 23:33:28 ID:xlTeIdlj
何でもそうだけど 持久力よりも 型 とフォームの習得 改善が優先順位が高いですよね

ひたすらクロールで泳いでるひととか気にならないもんじゃろか
710第1のコース!名無しくん:2007/04/26(木) 00:34:10 ID:DHCpfGmK
>>709
>持久力よりも 型 とフォームの習得 改善が優先順位が高いですよね

まあ、それは人それぞれの考えに因るんじゃない?
「距離」という素人的に判りやすい指標を重要視する人もいるんでしょう。
そういう人から見たら、709さんみたいな人は
「細かい所ばかり気にして全然泳いでないやんけ」って思われているのかも。

個人的には、「持久力」「型」「フォームの習得・改善」の何れにしても
どれが優先という事ではなく、それら全てのバランスだと思うけどね。
711第1のコース!名無しくん:2007/04/26(木) 01:06:03 ID:fR4CDZYc
自己流のフォームでいくら泳いでも無駄。
まずは、基本のフォームを身に付けてから泳ぎこみをして、
自分なりのフォームに変えていく。
712第1のコース!名無しくん:2007/04/26(木) 01:34:36 ID:6ZJ3cVRi
確かに
自己流だと楽に楽にとヘンテコなフォームになりがち
(ていうか、誰かに見ててもらわないと無理)
正しいフォームを身につけるためには窮屈と感じるぐらいで
タイムも短期的に落ちる
それでフォーム改善が成功すればタイムは飛躍的に伸びる
713第1のコース!名無しくん:2007/04/26(木) 17:44:42 ID:hq9v8Nvy
>>712
ほんとですか。
飛躍的にのびますか?
がんばろう。
714第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 00:13:26 ID:9P9Z+sMO
715第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 06:07:05 ID:hSLSQzG3
これって本当にあり得るんでしょうか

−−−−−−−−−−−−−−−−


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/16 16:56:20 ID:+BDeJfBr
大学の水泳サークル(遊び程度)
に深田恭子似で水泳で高校時代インターハイ入賞レベルだった女の子がいるけど
『私はバタ足だけで、男子の全力のクロールに勝ってたよ』とかいってて
ほんとかよーとかバカにしてたらその子が切れてしまって
水泳で勝負することになってしまい
当日、気合入りまくりのハイレグ競泳水着で来て、俺も含め男子勢を徹底的に
打ち負かして、(最終的には男子4人リレーVSその女の子)
最後に一言『レベルの違いがわかった?』

凄く興奮した 
--------------------------------
これって本当にありうるんでしょうか
716第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 06:38:54 ID:ib8F0OjW
男子が素人ならありえる。
男子が選手ならありえない。
インターハイ入賞レベルの選手がキックと言わずバタ足と言うところも違和感あるね。
はい、見事に釣られてしまいました。
717第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 06:44:59 ID:WchYxfut
それぞれのタイムがどれくらいかによるので
なんとも言えないな。
718第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 06:48:31 ID:RFLvhNoG
バタ足が早いのは半端じゃなく早いから

ありえそう
719第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 07:10:01 ID:EsEhILUL
クロールのトップスイマーであるイアン・ソープ、アレクサンダー・ポポフ、グラント・ハケット、
そしてピーター・バンデンホーフェンバンドなどは、キック(バタ足)
だけで50メートルを30秒弱という驚くべき速さで泳ぎます。
http://crow.he.net/~jpn/tiswim/tsm/2006/tsm20060810_2.htm
720第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 07:15:31 ID:y9QhHT0p
>>719
それを見ると>715はますます有り得ない話に聞こえる。
てか>716でFAだね。キックだけしかしないソープになら勝てる。
721第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 07:18:10 ID:EsEhILUL
キック(バタ足)男子のトップスイマーのタイムが50メートルを30秒弱。
インターハイ入賞レベルの女子選手ではこれより遅い。
競泳男子は楽に30秒など切る。
素人相手なら勝つだろうけどな。
722第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 20:50:36 ID:lqH2ri0q
>>719-721短水?長水?

>>719はおそらく長水だと思うけど、世界のトップはもっと速いよ
キックだけならフリーよりバッタの方が速いしね
バッタキック短水で26秒台なら国内で沢山いる
723第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 21:07:38 ID:UEF+H4Xw
質問です。
けのびの時、スピードが落ちてくると
足がどんどん下がってしまうのですが、
何が原因なのでしょう?
何回練習してもうまくならないので…
724第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 21:35:15 ID:PHCDEcPE
>>723
腹筋
725第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 21:36:15 ID:lqH2ri0q
浮きにくい体質なのかもしれませんね
姿勢を少し変えてみたらうまくいくと思いますよ
例えば、頭を今より少し下げる、つまり重心を前にするとか
726第1のコース!名無しくん:2007/04/27(金) 21:49:53 ID:UEF+H4Xw
>>724-725
サンクスです!
明日もがんばってみます
727第1のコース!名無しくん:2007/04/28(土) 13:25:51 ID:Uhba8mgk
平泳ぎについて質問です
1コース内で何人か泳ぐ場合、往路と復路に別れて泳ぎますが
他の人(対向して泳いでいる人)とすれ違う時、
平泳ぎだとその人を蹴ってしまうことがしばしばあります
自分の平泳ぎのキックは、外側に結構大きく蹴っている
せいもあるのかなとも思うんですが...
他の方で、同じような経験をした方いませんか?
キックの蹴り方を変えるようにした方がいいんでしょうか
728第1のコース!名無しくん:2007/04/28(土) 13:59:24 ID:FU6cJNzy
>>727
ウェッジキックとウィップキックの違いはわかりますか?
速さを求めるのならウィップキックをマスターする方が良いですね。
729第1のコース!名無しくん:2007/04/28(土) 23:00:37 ID:5yqfP2z9
>>727
別に、気遣って泳げばいいんじゃね?
ウィップやウェッジどうこうのじゃねえ。
730第1のコース!名無しくん:2007/04/29(日) 01:46:02 ID:I9vj2fxR
自由形は競技種目として1500mとか800mとかあるのに、
なぜ自由形(クロール)以外は長距離種目がないのですか?
731第1のコース!名無しくん:2007/04/29(日) 02:33:22 ID:hYcFMvWb
当方も>>730氏と同じ疑問を昔から持っております。

何故なんだろう…。
732第1のコース!名無しくん:2007/04/29(日) 03:49:30 ID:sfdIXi1a
観客が中だるみするからやっても盛り上がんないんじゃない
733第1のコース!名無しくん:2007/04/29(日) 05:12:50 ID:v9E2/R7X
>>729
できない人の決まり文句ですね
734第1のコース!名無しくん:2007/04/29(日) 06:57:59 ID:3pmmUUUv
>>730
自由なんだからバタで泳いでもいいよ
735第1のコース!名無しくん:2007/04/29(日) 08:34:32 ID:I9vj2fxR
>>732,734
つまり、長距離は競技としておもろくないし、
自由形って何泳いでも良い種目つくっておけば十分じゃね?

ってことなの?
んな理由で納得できるかw

例えばさ、クロール見ても距離に応じた泳法ってのがあるでないですか。
俺にはバタで1500m泳ぐ事が出来るとはとても思えないけど、
そんな種目があったら、それに応じたバタが出来ていてもおかしくはないですよね。

>>731
昔から疑問だったですと?
ってことは、昔から長距離は自由形のみだったってこと?
昔は男子3000m平泳ぎとかあったのかと思った。
736第1のコース!名無しくん:2007/04/29(日) 10:19:44 ID:t/q9+jOz
プールが狭すぎて長距離なんておもしろくないだろ
737727:2007/04/29(日) 12:06:52 ID:jELkh+Wv
>>728-729
助言ありがとうございます
ウェッジキックとウィップキックは、耳にしたことはあっても
よく知らなかったんで。これから勉強しようと思います
でも、これから夏に向けてプールは人が増えるんで...
今以上に、人とすれ違う時は気を使わなきゃいけないですね
738第1のコース!名無しくん:2007/05/01(火) 21:00:10 ID:KOe9U2z4
ちょっと足使うとすぐ釣るんだけど何がいけないのかな?
キックの打ち方は改善したし、筋肉自体のパワーはあるんだ。
開脚も180度できるから柔軟性も問題ないはずなんだけど。
これのせいでまともに練習できないんだ。
739第1のコース!名無しくん:2007/05/01(火) 21:53:27 ID:/JInu8Ri
>>738
やんちゃな足だな
740第1のコース!名無しくん:2007/05/01(火) 22:34:31 ID:zSYuNY2+
つま先が何か関係しているのでは?
まぁ攣る部分にもよるんだけどねぇ・・・
病院で診てもらう事をお勧めするかな。
741第1のコース!名無しくん:2007/05/02(水) 00:18:12 ID:sSoEh6Vq
近所に24時間泳げるプールねーかなぁ
742第1のコース!名無しくん:2007/05/02(水) 15:18:42 ID:Xdba5puT
市営プールが18:00に閉店してしまって仕事帰りに行くなんて夢のまた夢orz
743第1のコース!名無しくん:2007/05/02(水) 15:48:23 ID:waUiZZJW
ひどいな、その市営プール。
とりあえず改善要望を出すべきだよ。
や、まずは地元新聞への投書か。
誰のための市営プールかと問うてみんさい。
市民税納めてる者がアフター5に泳げんのは納得できんと。

せめて20時までは開けてなきゃいかんだろ。
744第1のコース!名無しくん:2007/05/02(水) 16:06:22 ID:Xdba5puT
年寄りによる年寄りの為の行政がポリシーらしく、焼け石に水のド田舎ならではの事情でございます(TAT)
745第1のコース!名無しくん:2007/05/02(水) 23:13:45 ID:Q9ZtVRwY
千駄ヶ谷の東京体育館なんて11時まであいているもんな。
あそこはいい。
746第1のコース!名無しくん:2007/05/04(金) 02:24:17 ID:TakEAHZt
最近スポーツクラブで水泳始めたので、習ったことはありません

水泳選手の動画(クロール)を見ていると、
飛び込んでから足がバタ足になるまでの間に
下半身をぐにゃぐにゃっと魚のようにしてるように見えるのですが
あの動作を言葉で言えば何になりますか?

蹴伸び・・・ではないですよね?
747第1のコース!名無しくん:2007/05/04(金) 05:41:20 ID:Y8oVVrAS
ドルフィンキックのことか?
748第1のコース!名無しくん:2007/05/04(金) 06:28:24 ID:7Rl/aay+
>>746
うまくできるようになるとスピードと距離を稼げますよ
749第1のコース!名無しくん:2007/05/04(金) 18:37:08 ID:T6mJ7dla
俺ドルフィン自信あるからバックのスタートで一度もぐってドルフィン打ちたいんだけど、あれって鼻に水入らない?
息出しながらだと長続きしないんだけど、なんか方法がありますか?
750第1のコース!名無しくん:2007/05/04(金) 21:19:56 ID:Y8oVVrAS
こんなこと言うのもなんだけど、
バック泳ぐ人間が鼻に水入らない?なんて聞いてる段階でなんか違うと思う…
とりあえずドルフィンが得意とか以前にバック本気でやるならバサロで25m程度は泳げないと…
751第1のコース!名無しくん:2007/05/04(金) 22:02:15 ID:zloonZMD
>>749
まじれすすると、
タコみたいに唇をすぼめて上唇で鼻の穴を覆うんだよ。
752第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 07:31:22 ID:PNTHWD76
>>750 専門にするわけじゃない。
ただバックだけスタートのスキルが他の3種目より無いから補いたいだけ。
753第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 09:32:51 ID:ME6vuKWC
>>752
わかった。じゃあ小出しにしなさいよ。
景気よくブクブク吐くから足りなくなるんだ。
どうせ、バサロは15mしか使えない小出しにすりゃそんくらい持つでしょ。
軽くンーって感じで細く長く吐く。
754第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 18:05:54 ID:PNTHWD76
レスさんくす、やってみる。
755第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 19:30:37 ID:O0Fcj8NK
751だけどなんでおれの言うこと聞いてくれないんだよー
テレビで鈴木大地がそうしているというのを聞いて真似したら
すごくよかったのに。
756第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 22:02:40 ID:Ckqp9te/
ジムで水泳を始めて一週間。
まだ三日の一時間しか行ってないのにすでに筋肉が・・・・。
ふくらはぎと肩にポコっとつきました。
水泳ってこんなものなのでしょうか?
757第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 22:24:22 ID:sIfmbRHL
>>756
最初はこれまで水泳以外では使っていなかった筋肉を動かすので
筋肉痛の連続かもしれませんがすぐに体が慣れて3キロ位泳いでも
何とも無いようになりますよ。
758756:2007/05/05(土) 22:59:58 ID:Ckqp9te/
>>757
レスありがとうございます。確かに筋肉痛がキツイです・・・。
けれど、頑張ります!!

・・・・が、私のように(かなり)短時間で筋肉がつく事ってあるのですか?
女で逆三角形になるのは気が引けます(´д`;)
759第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 23:03:50 ID:ME6vuKWC
>>758
ある程度までは筋肉はすぐつく。
けど、そっから先は別問題。
マッチョになりたくてもそう簡単にはなれないから安心なさい。
760第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 23:16:10 ID:XfypLlUV
>>758
バストが10aupしてから悩みなさい。
761756:2007/05/05(土) 23:33:51 ID:Ckqp9te/
>>759
そうなんですか。安心しました(*´∀`)
ありがとうございました。

>>760
りょーかいです
762第1のコース!名無しくん:2007/05/05(土) 23:55:19 ID:SKqXfd+m
>>755
マジレス信じてもらえなかったのね。カワイソス…

>>756
一週間で雨後の筍の如くポコ ポコ 筋肉が付くことは有り得ない。
単に直後にパンプしただけ。
763第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 00:25:25 ID:MEXKZ0is
>>756
>>762の仰る通り。
ゆえに、>>759の言うことは大嘘。
騙されないようにね、
764第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 00:34:31 ID:QGpAhv1y
>>763
大嘘って・・・
いや、そりゃ人によるだろうけど競泳選手のような
メニューで泳ぎつづけない限りマッチョになんかならんだろ。

少なくとも週に4,5日1〜2時間程度泳いでる俺はマッチョには程遠いぞ…
多少引き締まったし若干筋肉はついたがその程度だ。
男の俺でさえその程度なんだから、女だったらなおさらマッチョにはなりにくいだろ。
765第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 00:39:41 ID:MEXKZ0is
>>764
ちゃうちゃう。
御貴殿の誤読。

こちらが否定しているのは、御貴殿が書かれた「ある程度までは筋肉はすぐつく。」の部分。
>>763を読めば容易に理解できると思うのだが…。

>>756は「ジムで水泳を始めて一週間。 まだ三日の一時間しか行ってないのにすでに筋肉が・・・・。 ふくらはぎと肩にポコっとつきました。」と尋ね、それに対し御貴殿は「ある程度までは筋肉はすぐつく。」と肯定の意味合いで返している。
>>762が仰る通り、「一週間で雨後の筍の如くポコ ポコ 筋肉が付くことは有り得ない。 単に直後にパンプしただけ。」 が正解。

これで理解できるよな?
766第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 00:54:18 ID:QGpAhv1y
>>765
うきゃ。わかった。
確かに俺が悪かった。
一週間程度で目に見えて筋肉がつくわけはないもんな。
俺としては

>女で逆三角形になるのは気が引けます(´д`;)

を受けて書いたつもりだったのだが前後の流れからすれば、大嘘言ってるようにしかみえんね。
手間かけてわるかった。スマン。
767第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 01:10:36 ID:MEXKZ0is
>>766
理解して頂けたらおk。
多謝。
768第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 09:31:46 ID:fW3b0b41
筋肉つきすぎたら困るなんて言うけど、実際のところ
そんな簡単には筋肉ってつかないからな。

769第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 09:52:35 ID:MEXKZ0is
何度も書いてあることだが…

筋肉を付けるのに、水泳だと負荷(水の抵抗)が小さ過ぎる。
「マシンを使った筋トレ」や「腕立て・腹筋」もしないとダメ。
770第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 09:54:23 ID:4wI4vPo6
むしろ筋肉がつかなくて好都合
筋肉は維持するのが大変だからなぁ・・・。
771第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 11:06:06 ID:M1XEi6ub
カマッテチャソに釣られちゃったで
772第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 11:25:39 ID:5HDFi+vC
ただしやはり例外はある。
友人A(♂)は週2〜3回、2000m/回を60秒/50m程度ペースのラップ泳を2年続けるだけで
大胸筋、大円筋、広背筋を相当肥大させる事ができた。 正直まぶしいくらいだ。
彼の筋肥大の素養はかなりのものなんだろう。
理屈では考えられない。

オレなんかは平均以下の素質しかないので、
バリバリにウェイトトレーニングを1年継続してようやく
マッチョへの入り口に立てたって程度なのに。
それでも筋肉のボリュームは友人Aの半分くらいだ。

普通は水泳だけじゃ、どんなに工夫しても筋肥大なんてあり得ないのは
>>769の説明の通り。

世の中広いので、中には平均的な男性より男性ホルモンの分泌が多い女性も
いるかも知れず、そんな女性なら案外友人Aのような筋発達ができる人もいるかも知れない。
確率は限りなく低いと思うけど。
773第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 11:54:45 ID:hJvCcPIS
筋肉がつきやすい人とそうじゃない人がいるからね。

まあ、筋肉つきやすいのと、脂肪がつきやすいのはほぼイコールだから
諸刃の剣、というか…

選手が引退すると、がっくり痩せてしまう人とタプンタプンになってしまう人と
かなり明確に分かれるんだよね。
そして自分は後者…orz

774第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 11:55:04 ID:QGpAhv1y
あとは泳ぎ方ってのもあるんでないかい?
始めたばかりだったりすると綺麗には泳げない。
無理してジタバタするから、普段使ってない筋肉が刺激をうけ少しだけつく。

しっかり泳げるようになると抵抗なく綺麗に泳げるから負荷がなくなる。
しかも、ジタバタしてた時代についた筋肉があるから十分まかなえる。

けっきょく貧相な身体で、泳ぎを覚える時期は多少はつくけど、
上手くなったり、もともと身体が出来てる人は筋力うpは皆無ってことだと思ったりする。

俺は泳ぎたての頃はそれなりに体つきは変わったよ。
筋肉がついてカコイイ身体になったとはとても言えないけどね。
775第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 12:59:51 ID:/2B999QR
太りやすい体質の人もいれば筋肉が付きやすい体質の人もいるだろう。
しかし、例外的な得意体質の人を基準にしてもしょうがないだろ。
776第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 13:35:35 ID:NZM8Do18
でも水泳って細くて柔軟な筋肉がつくよな。
俺男だけどムキムキじゃなくて細マッチョになりたいww
777第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 22:07:06 ID:DIaphewQ
背泳もローリングを大きくして腕を真下で掻くようにしたほうが速く進むと思うんですが、
そうしないのはルール上の制限があるからですか?
また、平を裏返したのは背泳にはならないんですか?
778第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 22:17:20 ID:QGpAhv1y
>>777
本気で聞いてるのか?
779第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 23:27:06 ID:MEXKZ0is
背泳もローリングを大きくして腕を真下で掻くようにしたほうが速く進むと思うんですが、
そうしないのはルール上の制限があるからですか?

「真下」がどこを指すかがはっきりしないのだが、普通は尻の下を掻くだろ。
尻の下まで腕を入れない(=体の左右の側で腕を掻く)背泳は上記に比べると明らかに遅い。 (=素人がする背泳)

また、平を裏返したのは背泳にはならないんですか?
 ↑
一週間前に催された某会場のマスターズ大会で、「バタフライの腕の掻きの具合(=左右対称での腕掻き)で背泳を行っていたおばさん」がいたらしい。
DSQ(失格)にならなかったのかな…。(そのおばさんの結果を聞いてないゆえ不明。)
780第1のコース!名無しくん:2007/05/06(日) 23:39:58 ID:DIaphewQ
>>779
Thx!
そのおばさんの結果が知りたいです!俺平を裏返した泳ぎでクロール並のスピードが出ます・・・使えそうなんだけど
781第1のコース!名無しくん:2007/05/07(月) 00:02:10 ID:hDQdRIzc
>>780
俺平を裏返した泳ぎでクロール並のスピードが出ます・・・使えそうなんだけど
 ↑
これ(クロール並みのスピード)は明らかにウソだろ。
もしくは、クロールがどえらい遅い(=20sec以上/25m)とかか?

「通常の頭(腕や手の先)から前進する背泳」ではなく、「足の爪先から前進する背泳」を相応のスピードを以って難なくこなす上級スイマーはカッコいいよな。


尚、件のおばさんの結果は不明。
これは一緒に参加した仲間から聞いた話で、その方は結果を見ていない。
また、そのオバサンの名前も所属チームも知らないゆえ、公式サイトに記載されている結果一覧表を見ることはできてもダレだか全く分からない。
782第1のコース!名無しくん:2007/05/07(月) 00:06:05 ID:HwPSRGzG
裏返した泳ぎで>>

スリッパで叩かれたゴキブリみたいだ
783第1のコース!名無しくん:2007/05/07(月) 00:10:29 ID:sJVT6BgE
いや、もうルールなんか気にしてないで自由形に出れば良いんでないかい?
世界中があっと驚くこと間違いなし。
784第1のコース!名無しくん:2007/05/07(月) 00:49:11 ID:AM0TjK+c
ガリガリで血管の浮き出た腕のほうが女性にとってはかっこいいのですか
俺みたいに水泳のみで鍛えた薄く脂肪の乗った滑らかな体はダメなのですか
785第1のコース!名無しくん:2007/05/07(月) 12:01:23 ID:OT2xRkgl
東体に行ったらもてるかもW
786第1のコース!名無しくん:2007/05/08(火) 14:53:56 ID:IuWI+U3W
先日初めてスポーツクラブで泳いだのですがすごい視線を感じました(・_・;)
ビキニ禁止とは書いてないのですがマズイんですか?(・ω・)
787第1のコース!名無しくん:2007/05/08(火) 15:00:18 ID:4IhF4M2t
>>786
全然まずくない
男性はみんなうれしいはず
うちのクラブにも来てくれ
788第1のコース!名無しくん:2007/05/08(火) 16:03:44 ID:YKZ5YAkv
>>786
素晴らしいです。
ぜひうちにも着てください。

マジレスするとまずくはないよ。
でも、めったに居ないからつい見てしまうのだよ。
普通はフィットネス用か競泳用だったりする。
789第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 14:32:05 ID:zviouNnT
スポクラは基本的に運動する施設だから、
レジャー用の水着を着てる人は少ない。
790第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 14:52:52 ID:xBskagnV
ビキニってレジャー用なのか??競泳用だろ
791第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 14:53:27 ID:xBskagnV
あ、女子のビキニ?
792第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 15:14:03 ID:mrDw1vWq
男子のブーメランパンツは珍しくない
793第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 16:03:30 ID:zviouNnT
男のビキニに視線を感じるようだっやらホモだらけのスポクラだなw
794第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 16:10:31 ID:zviouNnT
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     >>786が男だったら
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
795第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 17:26:36 ID:ga7B97Nb
>>786
「ビキニ」に関して詳細に説明しろ。(「レジャー用のビキニ(見せ・魅せビキニ、勝負ビキニ)」なのか「競泳用のビキニ(セパレート)」なのかを。)
皆、困惑しているじゃないか。
796第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 17:31:06 ID:xBskagnV
女子でもセパレートなら見るよ。あれもビキニって言うのかな?
全然エロクはないけど。
797第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 18:09:15 ID:ga7B97Nb
>>796
それは「レジャー用の見せ(魅せ)水着」じゃないのが理由。
デザイン・実用性ともにスポーティだから。
798第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 18:57:26 ID:dfTTjzNI
すみません会社の上司からトライアスロンの大会で海で1.5キロ
泳いでくれと言われて困ってます。
練習する時間がないのですが、
家で持久力つけれるいいトレーニング方法あったら教えてください。
799第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 19:18:34 ID:ga7B97Nb
>>798
マズは自分のレベル(水泳に関しての)を説明しようや。
じゃなきゃ、アドバイスはできんだろうが…。

水泳歴

フリー(自由形≒クロール)のタイム(25 50 100 200 400 800 1500m)
を書け。

あと、素人の場合、「オープンスイムで1500m連続」は絶望的。
800第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 19:30:17 ID:pWPHva+O
>>798
それ遠まわしにシネって言われてるんじゃ?
なにか心当たりはないか?
上司の不倫を目撃したとか、使い込みに気がついてしまったとか・・・

801798:2007/05/09(水) 20:06:10 ID:dfTTjzNI
>>800
そうかもしれませんね
>>799
一応小学校のときイトマン行ってましたが、
高校のとき以来一回も泳いでません。
一応夜に走って体力作りはしてますが…
タイムはもうわかりませんが昔は25m18秒でした
802第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 20:49:37 ID:Dj8InKR7
>>798
今現在の年齢が分からなければ、
高校とか小学校とか言われても想像しにくいよ
どっちにしてもやめておくほうが無難だと思うけど
どーーーーーしても!というのなら、
上司命令なんだから会社を休ませてもらって
最低でも連続2000mくらい泳げるようになるまで市民プールで練習あるのみ
陸上ではまず無理でしょ
803798:2007/05/09(水) 21:17:36 ID:dfTTjzNI
>>802
確かに相当厳しいらしいですね…
一応今20歳です。でも会社休むこともやめるのも無理です…
一応50分の時間までに戻ってくればいいそうですが
きびしいですか?
804第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 21:48:29 ID:YALrExuF
>>803 50m25秒で泳げたんなら1500mくらい余裕だよ。
泳ぎきれるかっていう意味で余裕ね。順位は最下位を覚悟した方がいい。
805第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 22:19:19 ID:ga7B97Nb
>>800
ワロタwww

>>801
昔は25m18秒

中・高の際でも、この記録は遅いわ。
時間があったら泳ぎに行ってタイム計ってみ。

一応50分の時間までに戻ってくればいい
 ↑
50min/1500mは余裕。
糞素人の平泳ぎ(カエル)でも帰ってこれる。
ただ、順位に関しては>>804が言う通りだな。 「下から数えたほうが早い」結果となる可能性が濃厚。

なんかせ、泳ぎに行って鍛えろ。
「25min以下/1500m」じゃないとカッコがつかんぞ。
早いヤツは20minを切るからね。
806798:2007/05/09(水) 22:53:23 ID:dfTTjzNI
>>805
ほんとに素人でも帰ってこれるんですか?
毎年何人かは絶対帰って来れないらしいんですが…
でも練習したくても時間がなくてorz
807第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 23:18:42 ID:zviouNnT
休みの日に近くの市民プールで連続1500m泳げるのか試してみろ。
808第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 23:25:09 ID:ga7B97Nb
ほんとに素人でも帰ってこれるんですか?
毎年何人かは絶対帰って来れないらしいんですが…
 ↑
悪い。 言い過ぎた。 「糞素人では無理」が正解だな。
どの大会でも、数人〜数十人の失格者(途中棄権&制限時間超過)は出る。
ま、こいつ等(最初のスイムでドザエモンになる阿呆)はトライアスロンに参加する資格の無い生き物(身の程知らずの身体障害者)だから論外な。

でも練習したくても時間がなくてorz
 ↑
数度は泳いどけ。 んで、自身のレベルを弁えとけ。
また、練習することができないなら出るな。 恥を掻くだけかと。


あと、>>798よ、懇願されているのは「スイムのみ」なのか?
トライアスロンは一人で三種目全てを走破(完泳)が絶対(ル−ル)のはずだが?(分担制のトライアスロンは無いはずだろ)
御貴殿がされた質問より、この部分の方が疑問。w
809第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 23:31:38 ID:ga7B97Nb
>>798
あと、当方の感覚では、プール(長水・短水関わらず)でも、海(オープンスイム)でも、

1500mを30分以上=素人・論外(糞)
1500mを25〜30分=普通
1500mを22〜25分=なかなか
1500mを20〜22分=早いね
1500mを18〜20分=トップレベルだね

あと、ウェット(ウェットスーツ)があればかなりラクだぞ。
ラクというか「必須」だな。 凡その参加者は着用しています。
(あるとないでは段違い。着用すれば下半身が全く沈まない。)
810第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 23:49:20 ID:xBskagnV
>>808
おそらくリレートライアスロンだろ
1種目を1人が担当して、リレー形式で繋ぐ
で、>>798はスイム担当になったと言うこと。
かな?
811第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 23:54:36 ID:ga7B97Nb
尚、>>809は素人トライアスリート(トライアスロンをし始めて、水泳に関しての鍛錬をした者)に関してね。
元競泳専門選手(出身者)等は除外。

あと、中断の「早い」は「速い」の誤りな。
812第1のコース!名無しくん:2007/05/09(水) 23:56:10 ID:ga7B97Nb
>>810
おそらくリレートライアスロンだろ
1種目を1人が担当して、リレー形式で繋ぐ

この形式があるんかい!?
初耳…。
当方、不勉強でした…スミマセン。
非常に勉強になりました。
813798:2007/05/10(木) 00:12:34 ID:i8k/5hCF
>>809
一応ウェットスーツらしいです。
>>810
そうです。まぁみんな遊びで出るような感じだけども
時間内に戻らないのはマズイですからね…
でも、ほんとに泳ぎにいける時間がなくて
もうすぐなのでかなりあせってます…
814第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 09:50:37 ID:ekbFwJ5S
走る時間があるなら、その半分の時間でもいいから
とにかく泳いだ方が良いと思うけど。
ワザワザ会社休まなくたって泳げるでしょ。
会社近くで早朝スイミングやっている所探して出勤前とか
就業時間終了直後に一度会社を抜けて泳いでから戻ってくるとか。
上司命令ならそれくらい許されるでしょ?
それが駄目なら、「無理です」って言って断って良いと思うけど。

18秒/25mで泳げた人なら、他の方も言っている通り
とりあえず50min/1500mは余裕だろうけど
水中練習をしないでぶっつけ本番すると
力加減が判らなくて焦ったり、その結果、足を攣ったりしそうな気がする。
815第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 10:11:57 ID:AU+c8AGG
オメエラ、体細胞のひとつひとつが「親切」でできてんじゃね?
揃いも揃って優しい連中だなw
816第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 16:23:37 ID:pLhFyrRY
質問があります。

今サークルでトライアスロンをしていて週に二回スイムの練習をしています。
春休みは毎日スイムの練習があったのでタイムはあがったのですが、最近授業の関係で週に一回しか練習に参加できません。
(ちなみに
春休みに一番調子がいい状態で1500を22分38秒でした…)

ですので 火曜と水木金曜は午前中暇なので 世田谷総合運動場の長水路プールで自主練をしたいと思っています。


今思ってるメニューは
『一時間ゆっくり(100を1分50秒くらい)のペースで泳ぎ続ける』をやりたいと思ってます。
一人で追い込むのは周りに迷惑がかかりそうで避けたいです…

今のスイムの力は明らかに春休みよりも落ちていると思います。

せめて 春休みの1500のタイムに戻したいと思うのですが やはり一時間ゆっくり泳ぐぐらいじゃだめですか?
817第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 18:07:16 ID:Kc0+1rTC
>>798
>>814氏の意見も参考に。
殊に、
水中練習をしないでぶっつけ本番すると力加減が判らなくて焦ったり、その結果、足を攣ったりしそうな気がする
の部分。

一番調子がいい状態で1500を22分38秒
 ↑
90sec(1分半)/100m、なかなかのレベルだな。
スイムの順のみだと上位入賞可能のレベル。

世田谷総合運動場の長水路プールで自主練をしたい
 ↑
懐かしいな。
当方、東京に住んでいた際は頻繁にここで泳いでいた。(今は西日本の某田舎に在住)
近くにある大学に通っているのかい?(すぐ近くのN大S学部、もしくは高級住宅街にあるS大学)。

『一時間ゆっくり(100を1分50秒くらい)のペースで泳ぎ続ける』をやりたいと思ってます。
 ↑
最初はこれでいいんじゃない? 個人的には遅い(遅過ぎる)と思うけど…。
どんどんサークル(ペース)を縮めていって最終的には上にも書いたように「90sec/100mのペースで1500m完泳(=22分半)」を毎日(毎回)一度課せばOK。
んで、本番の際にウェットを着ればタイムは多少は上がる。
818第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 21:43:05 ID:YwjxZt1t
水泳初心者です。
野球経験あるので、多少、体力には自信ありです。

今日、気晴らしに泳いできました。
クロール→25M、16秒でした。
これってどんなもんですか?
速い遅いの基準すら分からないんで・・・。
ちなみに飛び込みも出来ないヤシです。。
819第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 22:02:14 ID:KtwL7+2y
同じ初心者からみたら速ぇと思う。
一回水泳選手と競争してみたらいいよ。
速さと凄さと楽しさが分るから〜
820第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 22:05:18 ID:pq6ugLgu
>>818
初心者だったら、速い部類かな
でも25mでゼーゼー言ってる程度なら自慢するものではない
821第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 22:11:42 ID:15FIOaZH
>>818
すげぇ速い!

だが、俺は35過ぎのおっさんでなおかつ水泳初心者で
さらに言えば25mなんとか20秒切れる程度の人間だ。
つまりその俺程度の人間にならおおいに自慢になるって話だな。
822第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 22:38:15 ID:SOKhKlcf
速い人は9秒台です。
60歳でも12秒台だよわかった。
823第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 23:31:15 ID:Kc0+1rTC
>>820
だな。

>>821
オッサン、無論ノーブレ(25m無呼吸)なんかのワザを知るわけないよな?w

>>822
今の世界トップレベルは9秒台なのか?
仮に、9秒台といっても10秒に近い「9秒台後半(9.8や9.9)」だろ。
824第1のコース!名無しくん:2007/05/10(木) 23:43:48 ID:Kc0+1rTC
序でに…

>>818
「16sec/25m(飛び込みスタート)」は、普段競泳を習い事感覚でしている小学校4〜5年生が記録会等の大会で余裕で出すタイム。

あと、25mは「馬力(パワー)のみ」が一般論。
技術は殆ど要らない。
我武者羅・無我夢中の泳げば(飛び込み・潜水・浮上を上手く決め、その後はノーブレで突進)、ある程度の肉体(身体能力)を持つ者なら15sec前後は余裕で出せる。
825第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 08:29:40 ID:+JHmFkVB
選手コースの小学4年生以上なら15秒かかるやつはいないな
826第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 13:24:22 ID:rpk/ABYh
週1のペースでスイミングクラブに通っているんですが
プールで泳いだ後、必ずクシャミと鼻水が出て止まらなくなります

塩素アレルギーというのを耳にしたことがあるんですが
他の市民プールで泳いだりした時は、症状が出ません

なので、自分は塩素アレルギーかそうでないか、
判断しかねているんですが...

同じような経験された方いませんか?
827第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 14:07:28 ID:ym3BAj6N
>>824
飛び込みじゃなかったらどんなもん?
828第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 14:41:25 ID:EnrVFoit
一般の女の人ってまん毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
829第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 16:43:31 ID:9alPY8yB
>>827
飛び込みすらできないのに評価してもらいたいのか?
830第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 17:10:35 ID:LmiJmqy/
>>827
「壁キックスタート」と「飛び込みスタート」との最終タイムの差は0.5秒〜1秒(腹ボテや潜り過ぎ・なかなか浮上できない等の下手なヤツだと2〜3秒の差になるかな?)ほどあると一般には言われる。
「飛び込みスタート」の方がタイムが速いのは常識。

尚、「飛び込みスタート」の場合、その反応時間(両足が飛び込み台から離れるまでの所要時間)が画面(=タイムを表示する大型表示板)に出る大会もある。
国内の素人、スイマーの記録会(公式大会 都道府県の大会やマスターズ大会)に於いて、その範囲は凡そ0.5〜1.3秒(=上手いヤツで反応するのに0.5秒前後掛かるということね。)

個人的には、「両足が飛び込み台が離れた瞬間から計測開始しないと公平・平等ではない」と考えるのだが、世の常識ではコレは通用しない。(陸上競技でも同じだな。 「スタートの反応時間もワザや能力の一」と考えるのが常識らしい。)
831第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 17:41:49 ID:+JHmFkVB
>>830それは無理な考えだな

足離れしたあとから計測開始した方が公平じゃないのかって?

もしそのルールだったら陸上でも競泳でもみんないかに足が離れずに
勢いをつけられるか研究するだろうな
狭いスタート台の中でも足が離れるまで何してもいいなら
手をぶん回して、屈伸して飛び込む
むしろみんな飛び込んだ後に波が収まってからゆっくりスタートする
こんな感じのレースが公平なの?
832第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 17:49:33 ID:LmiJmqy/
>>831
無論、「号砲は目安」としてで、「号砲が鳴ってから2秒(ここは任意の数字な)以内にスタートしないと失格」等のルールで。
ここは重要だったな。(書き損じてスマン)

もしそのルールだったら陸上でも競泳でもみんないかに足が離れずに
勢いをつけられるか研究するだろうな
狭いスタート台の中でも足が離れるまで何してもいいなら
手をぶん回して、屈伸して飛び込む
 ↑
ココが分からん(当方には理解できん)…。
「手をぶん回して、屈伸して飛び込む」の部分は失格になる所作ではない気がするのだが…。
大会に於いてもこの類の飛び込み前の動作は散見できるのだが…。

どうよ?
833第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 17:52:54 ID:LmiJmqy/
連投スマソ

>>831
飛び込み前に「手をぶん回す」ヤツはおらんな(見たことないな)。w  スマン。
ただ「屈伸」する者は多くいるだろ。
834第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 18:04:56 ID:+JHmFkVB
あぁw
わかりやすく言うと、リレーの引き継ぎの動作をすると
思うんだよね。つまり手と足で反動をつけて飛び込むこむ
2秒以内ならなんでもありルールだったら、さらに
スタート台の後ろから、右足→左足と助走をつけて
最後に両足を揃えて屈伸すると共に手も反動をつけて飛び込む

こんな感じ
835第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 18:07:08 ID:+JHmFkVB
ん?てかマスターズとかだと
屈伸してから飛び込んだりすんの?
836第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 18:27:49 ID:b0NrxO5W
お尋ねしたいのですが、
水泳の本で、泳ぎが上達するために お薦めの本ってありますか?

マジコレお薦め!とりあえず買っと毛!という本があれば教えてください
837第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 18:29:25 ID:LmiJmqy/
>>834
「リレー」の際はさすがに「当方の脳内ルール(w)」は除外。w

スタート台の後ろから、右足→左足と助走をつけて
最後に両足を揃えて屈伸すると共に手も反動をつけて飛び込む
 ↑
コレもさすがに反則(失格の要件)。w

個人的に気になるのだが、「片足の指を飛び込み台の前の端に必ず引っ掛けておく」は正規のルールだったっけ…?
それとも、皆が皆、滑りにくいようにするためだけに行っている所作?

>>835
クラウチングスタートは屈伸動作を若干伴うと個人的には思うのだが。
思いっきり後ろにのけぞる(屈伸動作を伴い)スイマーもいるだろ?


FINA(或いは日本水連)が発表(定義)している「飛び込みの際のルール」はあるんかいな?
明文化されているんなら、どなたか教えてチョ。
838第1のコース!名無しくん:2007/05/11(金) 20:52:10 ID:YytEZiWo
>>836

【おススめ】水泳参考書・雑誌・ビデオ・CD
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091741812/
839第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 07:27:17 ID:bt9cr80A
>>837
FINA rulesから
On the starter's command "take your marks", they shall immediately take up a starting position with at least one foot at the front of the starting platforms.
指をかけろとは書いていないな
840第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 10:22:57 ID:61PG7J4L
>>839
ありがとうございます。
足の指を飛び込み台の前方の先(端)に掛ける件、確かにそのルール中には記載されておりませんな。

話は変わりますが、「take your marks→ピッ(電子ピストルの号砲音)」、カッコいいですよな。
「日本国内で行われる主として日本人を対象とした大会」の「よーい→ピッ」は個人的には非常にダサいと思っておりまして…。 「よーい→どん」だったらもう最悪…。
841第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 10:57:48 ID:FTa0fjYR
現状維持を目的とした練習ってどういうのすればいいのですか??
842第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 11:17:40 ID:OpaOEvM6
電子音への切り替え時期に現役だった者ですが
当時はあの「ポヮ−ン」って音は、気合い入れにくいと感じたけどな。
843第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 11:19:09 ID:OpaOEvM6
>>841
「現状」の程度に因ると思うが。
844第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 19:13:11 ID:qvlKUJ8F
一般の女の人ってまん毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
845第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 19:55:32 ID:IzScU12t
>>844
そんなこと知ってどうする?
846第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 20:04:07 ID:fZxtqeFS
>>844
全部剃ってます



って言えばいいの?
847第1のコース!名無しくん:2007/05/12(土) 20:05:56 ID:qvlKUJ8F
気になるんです
人妻がかなりハイレグになってるんで
848第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 00:32:27 ID:bBoxlGHK
男にも聞け。
849844代理人:2007/05/13(日) 00:52:26 ID:tFzYG92X
>>848
剃っていまつか?
850第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 02:12:34 ID:jBH18AA8
>>849
むしろ足してます
851第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 07:49:16 ID:5xUa8GKP
>>848-850 ワロスww
852第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 11:30:50 ID:PXkXOmAO
>>839-840
よく読みませう。
FINA RULES & REGULATIONS
 http://www.fina.org/rules/english/swimming.php
これ(↑)の「SW 4.1」にちゃんと、
「スタート台前方に少なくとも一方の足を掛けろ」
と書いてありまつ。

もちろん、日本水泳連盟の競泳競技規則にもあるよ。
(第4条 第1項の(2))
853第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 11:35:47 ID:PXkXOmAO

ちなみに、日本水泳連盟の競泳競技規則の方は、
「足の指を掛け」
と、はっきりと「指」と書いてあります。
854第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 12:04:06 ID:df5bbEXs
一般の女の人ってまん毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
855第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 13:16:18 ID:O9HaZDRL
私は50mしか泳げないんですが、練習しだいで1キロとか泳げるようになりますか?
856第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 13:25:09 ID:+cxSRFJi
よほどの障害がない限り、なる
857第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 13:26:46 ID:zxZnptFA
>>855
50m×20回→100m×10回→200m×5回…
てな感じでやってったら?
858第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 13:35:16 ID:O9HaZDRL
>857 そんなに泳げないし、体力もちません。。
     水泳できる人はやっぱ長距離とか得意なんでしょうか?  
859第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 14:32:08 ID:vpqUCWjs
誰だって最初から長距離が泳げるはずもないんだから
練習して泳げるようになったんだよ。
あとは本人のやる気の問題。
860第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 15:06:07 ID:5xUa8GKP
ペース関係無しなら1000mくらいは実は誰でもいける。
861第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 16:10:50 ID:Upe8wT+Z
水泳やってる人ってなにげにガタイがいい(肩幅が広い)人が多いけど、
泳ぐだけでああいう体つきになるのでしょうか?
それとも筋トレもやってるから?
泳いでるだけでも体つきってよくなるのでしょうか?
862第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 16:29:59 ID:jBH18AA8
>>861
チミは専用ブラウザを使ってるかね?
使ってるなら「筋肉」でレスを絞込みしてみたまえ。
一番最近話題に上がったのは>758あたりからだ。

それ以外にも何度か上がってるよ。
863839:2007/05/13(日) 17:16:47 ID:r7ZAOzdq
>>852
足とは書いてあるが指とは書いてないよって言いたかった
864第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 17:23:20 ID:+cxSRFJi
>>858
小学生低学年でも1000mとかは泳げるので省エネで泳げば体力は関係ない
865858:2007/05/13(日) 20:19:10 ID:O9HaZDRL
自分の場合は50m泳ぐとバテバテになるんですよ。
回りから泳ぎ方が溺れてるみたいだと言われるんですよw泳ぎ方が悪いからすぐにばてるんでしょうか?
それとクロールと平泳ぎでは平泳ぎの方が楽なんでしょうか?
866第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 20:28:07 ID:+cxSRFJi
>>875
無駄に力が入ってるからバテるんだよ。
一に脱力、二に脱力。推進力の研究は長距離泳げるようになってからでいい
効率的な泳ぎって意味ではクロールの方が楽だね
867第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 20:28:54 ID:+cxSRFJi
アンカーミスった。>>865
868第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 20:29:03 ID:jBH18AA8
>>865
ゆっくり泳げよ…ゆっくり泳げないなら泳ぎ方が悪い。
そして、クロールで50m泳ぐとバテてしまうようなヤツに
競泳スタイルの平泳ぎは無理。クロールの5倍は疲れる。
当然、向き不向きはあるかもしれないけど、そんなレベルじゃないでしょう。
869第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 21:29:43 ID:rIUkAwk+
>>828
>>844
>>854
万毛を剃るかどうかやたら気にする中二が沸いてる件についてw
870第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 21:39:36 ID:xSrOSYMx
スルー推奨
871第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 22:24:38 ID:lvaZ3qVQ
初心者ですが質問させてください
子供が遊んでいたりお年寄りが水中ウォーキングしたりしている和やかな市民体育館のプールで
1コース使って延々と泳ぐつもりでいますがこれって端から見たら非常識ですか?
小中とスイミングスクールに通っていましたがブランクが開きすぎてしまっているので何からはじめたらいいかよくわかりません
それ以前にひとりで泳ぐよりもスクールに通う方が適切でしょうか?
872第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 22:33:26 ID:df5bbEXs
一般の女の人ってまん毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
誰かおしえて
873第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 23:46:54 ID:jBH18AA8
>>871
どれくらいのブランクがあるかによりますが、20年もあるようでしたら
スクールに通った方が良いです。当時の水泳と現在の水泳は違います。

そして市民プールの件ですが、延々と泳いでる人がいるようでしたら問題ないでしょう。
また、延々と泳いでる人がいなくても往復コースが3コースもあるような大きなプールなら良いと思われます。
さらに、片道コースを使用して泳ぐならばこれまた問題ないと思われます。
874第1のコース!名無しくん:2007/05/13(日) 23:59:48 ID:lvaZ3qVQ
>>873
丁寧なアドバイスありがとうございます!
ブランクは小中やってただけなので10年ぐらい?ですね
往復コースあったかな・・とりあえず周りを見て判断してみます
この年ではじめるのって結構恥ずかしい気もしますが頑張ってガンガン泳ぎたいと思います!
875第1のコース!名無しくん:2007/05/14(月) 11:13:05 ID:nfI7dggY
一般の女の人ってまん毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
誰かおしえて
876第1のコース!名無しくん:2007/05/14(月) 15:00:23 ID:Qdc1tryW
>>875
もうその質問やめて
877第1のコース!名無しくん:2007/05/14(月) 18:01:39 ID:eC4BtfdW
>>875
下の毛の処理の件について
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091114659/
878第1のコース!名無しくん:2007/05/15(火) 00:55:44 ID:B4HTNMhW
>>877
879第1のコース!名無しくん:2007/05/15(火) 16:10:55 ID:PtxFnc77
プールの途中でヘバってしまってちょっと立って休むのってやっぱ禁止事項ですか?
限界まで泳いでちょっと休憩してまた泳ぎ始めるには両端じゃなきゃ駄目ですかね。
体力付けたいんですが足首や膝に負担がかからないようにしたいし、汗ベタベタが
嫌いなので水泳はどうだろうと考えてました。
具体的にはメガロスのアフタヌーン会員あたりを想定してるんですが。
880第1のコース!名無しくん:2007/05/15(火) 16:15:12 ID:X8EwLeib
最初の数回ならその位の甘えも許されるんじゃないか?
ずっと通っててそれだとさすがに回りも切れるが
881第1のコース!名無しくん:2007/05/15(火) 16:23:08 ID:vbsIqCBH
私の通っているいるジムのプールには「初心者コース」と称する
途中での立ち止まりも可のコースがあります。
882879:2007/05/15(火) 16:39:27 ID:PtxFnc77
>>880
>>881
初心者コースいいですね。それがなければ最初の数回で自分の能力を測定して、
そのあとは25m区切りでメニュー組んでみようと思います。

小学6年の頃に市民プールの50メートルコース(それしかない)の途中で休んでいたら
爺さんに立ち止まんなゴルァされてちょっとトラウマでした。
883第1のコース!名無しくん:2007/05/15(火) 16:41:32 ID:AQxbbvIO
>>879
ジムのプールでしょ?まったく問題ないよ。
国際競技やるような公営プールじゃなきゃ、そんなこと気にしなくて大丈夫だよ。

だが、その手のプールにきた時はそんな甘えは許さん…
884第1のコース!名無しくん:2007/05/16(水) 00:13:47 ID:tsaXPF6p
水泳のチューブトレーニングを詳しく紹介しているサイトってありますか?
さっきぐぐったんですがあまり参考になるものがなくて

よろしくお願いします。
885第1のコース!名無しくん:2007/05/16(水) 13:08:08 ID:qMumMkXb
一般の女の人ってまん毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
誰かおしえて
886第1のコース!名無しくん:2007/05/16(水) 13:46:29 ID:EWYDB2Lp
>>829
ちゃうちゃう、飛び込みは禁止というか飛び込み台もないし浅いプールだと、
水の中で壁キックスタートしかできないのだよ。

>>830
ありがと、俺は潜りすぎはないと思うけど腹ぼてだから2秒かな(^^;)
887第1のコース!名無しくん:2007/05/16(水) 13:51:34 ID:EWYDB2Lp
>>879
そのコース次第では。
俺が通っているとこでは、
ゆっくり休み休み泳ぎたい人コース
25mゆっくり止まらずに泳ぎたい人
50m以上止まらずに泳ぐ人(プールは25m)
と分けられています。
でも現実には、ゆっくり休み休みコースにも25m〜50m泳ぐ人がいる(そういう人が一番多いのであふれてしまう)
ので、止まるのはちょっと遠慮が要るなあ。
今でもフォームの練習で止まったり泳いだりすることありますが、ガンガン泳ぐ人いるので気にしてしまいます。
「ここはそういうコースじゃないんだよゴルァ!」はなかなかできない。



888第1のコース!名無しくん:2007/05/16(水) 18:37:44 ID:8zrz4xX1
遠慮なく止まればいい。
ガンガン泳ぐ奴が100%悪いんだからな。監視員とかいるだろ?
そいつ味方につけりゃ余裕。
889第1のコース!名無しくん:2007/05/16(水) 23:08:25 ID:RyMUNd8p
DQN発見w
890第1のコース!名無しくん:2007/05/17(木) 14:01:49 ID:3X+QX0Qo
一般の女の人ってまん毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
誰かおしえて
女ども
891第1のコース!名無しくん:2007/05/17(木) 14:24:39 ID:B8XmQnEO
>>890
あちこちに同じ事書き込んでいるけどこんな質問で
回答を貰えると思っているのか?
892第1のコース!名無しくん:2007/05/17(木) 15:42:55 ID:OuIkBe97
>>890
人それぞれだから答えはないよ
まあはみ出る人は剃るでしょう
893第1のコース!名無しくん:2007/05/18(金) 01:45:07 ID:zCY0hWC7
>>890
おれは剃らないなあ。
けっこう毛が濃いから、ビキニパンツだと、へそからつながって
太もものところからも陰毛なんだか産毛だかわからん毛がごっそり出ている。

これで答えになったかな?
894第1のコース!名無しくん:2007/05/18(金) 10:41:00 ID:4cFShyal
フェルプスのゴーグルって何?
895第1のコース!名無しくん:2007/05/18(金) 21:02:27 ID:EORpblH8
バタフライ泳ぐのに必要な筋トレ教えてくれ。
896第1のコース!名無しくん:2007/05/18(金) 23:00:42 ID:r0icNkzB
>>895
背筋・腹筋



リズム(体のうねり)

頑張ってね。www
897第1のコース!名無しくん:2007/05/18(金) 23:18:57 ID:EORpblH8
>>896 やっぱその2つは不可欠だよな。
手はどうしたらいいんだろ?普通の腕立てって効果あるのかな・・・。
898第1のコース!名無しくん:2007/05/18(金) 23:23:23 ID:r0icNkzB
>>897
適度の
・腕立て

・腹筋

オケ。

マシンは必要ない。

んで、貴方のタイムはどのくらいなの?
25m・50m・100m・200m。
もしくは、ど素人?
899第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 00:17:41 ID:XMBm7CDm
背筋・腹筋ときたら首筋・腕筋・肩筋・胸筋・臀筋・脚筋もお忘れなく
900第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 01:21:23 ID:J9OkL5h3
ついでに括約筋、海綿体…
901第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 01:52:05 ID:4VHRW59f
今普通のバスタオルを使っていますが、帰りに重くなっちゃうので
何か、お勧めのメーカーのタオルでこれいいよ!ってのあれば
ぜひ教えてください。お願いします。
902第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 04:20:47 ID:ch0KKa2s
セーム
クレープタオル
903第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 07:33:59 ID:Seedji+4
>>898 50mは35秒だけど、100mは1分20秒w
体力無いのバレバレだな。
904第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 08:00:36 ID:JKGlISZX
>>903
素人(選手経験無し)だと速いレベルだな。
確かに50mを考えると、100mのタイムは遅いが。w
905第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 13:10:14 ID:HM85/Zuy
一般の女の人ってまん毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
誰かおしえて
女ども !!!!!!
906第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 13:46:27 ID:Seedji+4
体毛という体毛を剃りつくします。
907第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 20:58:15 ID:Cu/bmbAH
>>905
お前はチン毛剃ってるの?
半分ぐらいは剃るの?それとも全部?
おしえて >>905

908第1のコース!名無しくん:2007/05/19(土) 21:52:36 ID:j31DvFYh
>>907
右半分はつるつる。
左半分は剃らず、ブーメランからぼうぼうに飛び出させている。
909第1のコース!名無しくん:2007/05/20(日) 00:13:22 ID:5mTBnd5B
>>905
髪はモヒカン、脇はボーボー、下はツルツル。
910第1のコース!名無しくん:2007/05/20(日) 04:07:30 ID:GBwOUpu7
>>902
ありがとう!探したらヤフオクにあったので早速注文しました。
911第1のコース!名無しくん:2007/05/20(日) 09:49:28 ID:/8nJRNDE
別にオクじゃなくてもスポーツ用品店行けば売ってるけどな。
912第1のコース!名無しくん:2007/05/20(日) 18:54:33 ID:x4C9R0KN
>>911
913第1のコース!名無しくん:2007/05/20(日) 23:00:11 ID:TIt2T/Dq
セームのことだろ
914第1のコース!名無しくん:2007/05/21(月) 12:49:50 ID:hqC3tYPN
>>913
了解
915第1のコース!名無しくん:2007/05/24(木) 16:12:11 ID:g/jspFqK
ビート板カタログはありますか?
916第1のコース!名無しくん:2007/05/24(木) 22:17:59 ID:AjH4xaOX
市民プールって性病とか伝染っちゃうもんなの?
なんかめちゃくちゃ股が痒いんだが
917第1のコース!名無しくん:2007/05/25(金) 00:32:45 ID:2sQ5nTm4
4〜6歳の幼児にグライドキック教えているけど、すぐに飽きてしまって
遊びたがる。その上他の泳いでいる子供の邪魔をする。
この子を水泳が好きに、上手にさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
ちなみに無理矢理泳がせようとしても逃げたり、ロープ掴んで離れようと
しません。
918第1のコース!名無しくん:2007/05/25(金) 06:40:42 ID:T6lVZrW9
やりたくないものを好きにさせるのは不可能。
919第1のコース!名無しくん:2007/05/25(金) 08:42:09 ID:SDc5H82C
>>917
困ったちゃんハケーン
920第1のコース!名無しくん:2007/05/25(金) 10:54:03 ID:DPasEjRz
>>917
「教育しよう」って考えるから無理が出るのではないですか?
まずは、水の中で遊ぶのが楽しいって感じさせて
遊びながら泳ぐ力をつける方法を考えたらいいのではないでしょうか
(バタ足を一生懸命させて、お友達の顔に水をかけるとか競争するとか)
大人でも真面目にグライドをずっとやらされてたら飽きますよ
それと、その子供に問題があるからうまくいかない。と思っていませんか?
そう思っちゃうと、出来るものも出来なくなると思いますよ
921第1のコース!名無しくん:2007/05/25(金) 16:51:51 ID:mX+9sVv2
プール入るときコンタクト付けてたら目に悪いですか?
もちろんゴーグル着用で。
外すと1m先が見えないんですが
922第1のコース!名無しくん:2007/05/25(金) 20:24:14 ID:T6lVZrW9
壁に近づいても見えなくてターン失敗するなら度つきゴーグル推奨。
俺は視力0.08でも普通のゴーグルで問題ない。
コンタクトはやめとけ。
923第1のコース!名無しくん:2007/05/25(金) 20:32:18 ID:lWPx2vi5
>>921
度入りのゴーグルにしとけば?
924第1のコース!名無しくん:2007/05/27(日) 00:26:48 ID:x/Qxp8Pk
>>921 私は眼科医に聞いたら問題ないって言われたよ。2Wの使い捨てだけど。
925第1のコース!名無しくん:2007/05/27(日) 18:01:01 ID:nWbNwz93
俺はコンタクトしたまま普通のゴーグルしてるよ。
これで困った事ない
926第1のコース!名無しくん:2007/05/27(日) 18:20:14 ID:8lh7ZYME
コンタクトはなぜ駄目なんだろう?
塩素と反応すると危険なのか?
927第1のコース!名無しくん:2007/05/27(日) 19:33:01 ID:fZI7898i
飛び込んでゴーグル外れた時に水が入ったり外れてどっかいったりする。
周りにも迷惑だからね。
928第1のコース!名無しくん:2007/05/28(月) 02:50:31 ID:Y3b8KBIq
>>926
ゴーグル〜コンタクト〜目
ってしたら空気の入りわるくなるからじゃない?

某Jに勤めてる担当はあんなもの目にいれるわな、なんていってた。
929第1のコース!名無しくん:2007/05/28(月) 22:05:36 ID:ugAcuZGO
某Jって何?
930第1のコース!名無しくん:2007/05/29(火) 18:45:40 ID:wiPn3XOy
>>929
●ohnson & ●ohnson?
931第1のコース!名無しくん:2007/05/31(木) 21:31:05 ID:dZdUt8Ge
キック強化に効く筋トレ何がある?
932第1のコース!名無しくん:2007/06/01(金) 00:49:47 ID:AmJWpnva
スポーツクラブに通っています。今までウエイトトレだけだったんですが、水泳も始めました。
クロールしてる人が多いのですが、クロールと平では効き目にどういった違いがありますか?
どこの筋肉が鍛えられるとか持久力アップにはこっちの方がいいとか。
933第1のコース!名無しくん:2007/06/01(金) 03:14:11 ID:xPv9y0O9
どこの筋肉を使うと認識して泳ぐ人は多くとも、どこに効くと考えながら泳ぐ人は少数では?
単にビルドアップしたいならウエイトをやればいいわけだから…
934第1のコース!名無しくん:2007/06/01(金) 11:48:32 ID:vTljJ6c1
>>932
筋肉痛の具合でわかるんでない?
上肢下肢均等に鍛えられる気もするけど、クロールと平では使う筋肉違うし。
体幹が若干少なめかな。平泳ぎで多少は使うし、クロールも多少はねじるけど。
均等に疲れる方が気持ちいいので自分はクロール・平・背泳全部やってる。
バタフライ(もどき)は、監視員が生暖かく見ている気がするのでやめた(w。
935第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 13:43:06 ID:syWMSJZ7
>>934
水泳で筋肉痛なりますか?自分はジムでは筋肉痛なりますけど、プールでは筋肉痛になりません。
ジムとプールと言う区別で言えば、プールはそこまで意識してやるものではないのかも知れませんね。
とりあえず体動かしていれば有酸素だろみたいな。
936第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 14:50:31 ID:2JPWTkQq
>>935
筋肉痛というか軽い筋肉の張りみたいなの(ここを使ってる、ってのがわかる程度の)
937第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 15:05:38 ID:wcnexU6H
AT超える強度でやれば水泳だって何だって筋肉痛くらいあるだろ。
938第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 16:14:47 ID:0yImdSyt
むしろ間接が痛い
939第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 21:50:40 ID:9uLhXNOK
背泳ぎで筋肉痛なった。腕と腰。
940第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 22:48:50 ID:jfBvzsGU
筋肉痛になるまで泳ぐのってそれなりのレベルで泳げないと
ダメだからな。
941第1のコース!名無しくん:2007/06/04(月) 00:16:27 ID:egB/WrL8
50m フリーで、最近の泳ぎ方、というのを解説しているサイトはありますか?
日本語英語問いません。

最近はスカーリングしないだとかローリングしないだとかプッシュしないだとかとっととキャッチするだとかこの板でいろいろ断片的に見て気になっています。
942第1のコース!名無しくん:2007/06/04(月) 00:33:30 ID:uIVtarXG
最近はスカトロしないだとかロリコンしないだとか乳プッシュしないだとかとっとと街中でキャッチするだとかこの板でいろいろ断片的に見て気になっています。
943第1のコース!名無しくん:2007/06/04(月) 11:47:32 ID:p39g51vL
>>942
泳ぎながらそんなこと考えたらちんこやばくなる・・と思ったがスカトロで萎えたのでOKです。
944第1のコース!名無しくん:2007/06/05(火) 06:37:50 ID:2HKL1qwF
キック強化に効く筋トレ何がある?
945第1のコース!名無しくん:2007/06/05(火) 10:35:22 ID:dmGO2uDo
小中8年間、週2回のスイミングスクールに通ってました。
最終的には、市の水泳大会で入賞するくらいでしたが、
それ以降、まったく泳がず15年が経過しました。
いきなりプールへいって、昔のように泳げるでしょうか。
946第1のコース!名無しくん:2007/06/05(火) 10:56:43 ID:qxxE6Gll
>>945
しらんがなw

1回行ってやってみてよ!
947第1のコース!名無しくん:2007/06/05(火) 10:56:54 ID:I3NWB4Ro
聞く前に泳ぎに行けよ
948第1のコース!名無しくん:2007/06/05(火) 11:24:12 ID:s5TuLb3k
>>945
俺と同じような感じ。
泳ぎ方は覚えてるが、体がついてこない。息は25mでゼーハーゼーハー

でも一月くらいやってるとそこそこにもどってくる。
949第1のコース!名無しくん:2007/06/05(火) 19:53:46 ID:UUVmk7/e
950第1のコース!名無しくん:2007/06/05(火) 22:52:43 ID:ePmAfbDA
>>949
?
951945:2007/06/06(水) 00:46:50 ID:C1rUMIGi
>947〜
それもそうだな。ごめんさい。

要は、ここ3ヶ月チョコチョコ泳いでるって知人に
勝負を挑まれたから、いきなりやって勝てるかなあ、と。

まあ、どちらにしてもやってみなきゃわからないよね。
952第1のコース!名無しくん:2007/06/06(水) 05:18:10 ID:SH0Hz001
↑こういうのがくると迷惑なんだよな。
特に会員制のプールに一日だけフラッと来て流れ荒らしまくりとか。
953第1のコース!名無しくん:2007/06/06(水) 09:51:28 ID:scskf+19
>>952
954第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 02:15:29 ID:xKZ7FxAD
>>953








プールにしろトレルームにしろ、ルール+マナー(不文律)がありスムーズに利用されてる。
一見で遊びで来て、真面目な常連のジャマをして欲しくないわけよ。
955第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 10:49:41 ID:mu64n3A9
区民プールに行きたいのですが、これまで水泳なんてやったこともなく
どんな道具などを揃えていったらいいのかチンプンカンプンです。

泳ぎもヘタレなんですけど、具体的に一から何をそろえたらいいですか
956第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 11:20:43 ID:wRs4HpKs
>>955
1、キャップ
(サンプルが置いてある売り場もあるので、シリコンでもメッシュでも好きなほうを選ぶ)
2、ゴーグル
(中級者以上になると、ゴムなしがよいと思うが、初心者はゴム付きで。デザインは好きなものを)
3、水着
(泳ぎこむつもりなら競泳用のピッタリとしたものを。初めは恥かしいかもしれないが慣れるとダブダブは邪魔
speedo、arena、asicsなどの有名メーカーのものを選べば間違いはないはず
デザインは好みで。ただし全身スーツは目立つかもしれない(試着は必ずすること)
女性の場合は、セパレーツになっているものは泳ぐというより、ウォーキングや水遊び向けと思われ
ちんたら水遊びをするつもりなら、レジャー用水着でもなんでもいい)
4、タオル(セーム)
(水に入るときにタオルは必需品だが、それがセーム(ゴムっぽくてよく水を吸い取るもの)
だったりすると、中級者以上っぽいふいんき(ryを醸し出す)

プールサイドまで持ち込むのは大体この4点セット
他にも便利グッズとして、ゴーグルの曇り止めやプルブイなんかがあるけど
店に行って店員とよく相談して決めてください
957第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 13:32:58 ID:3EGoJaSK
ゴムなしのゴ−グルについて質問です。
目の回りに跡がつきませんか? ゴムありと比較して使用感の違いは?痛くない?
以前から不思議に思ってました。よろしくお願いします。
958第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 15:10:31 ID:mu64n3A9
>>956
どうもありがとう。
参考になります。

お店に行ってからもう少し検討したほうがよさそうですね。
959名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 15:33:40 ID:lKdOWFRb
>>958
俺が通ってるプールは、プールサイドにタオルは持ち込み禁止だから
確認したほうがいいよ。
960第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 17:09:11 ID:2j/SriDi
>>957
むしろクッション付きゴーグルのほうが目の周りに跡がつきます。
私はノンクッションのほうが、ぴったり貼り付く感じがして好きです。
例えて言うならガラスのコップの口に手のひらをギューって貼り付けたらくっつく感じ。
直接顔に当たる部分は平らになっているので、ぜんぜん痛くないですよ。
ゴムのクッションみたいに劣化しないし、大事に使えばベルト交換だけで長持ちします。
961第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 19:22:24 ID:FS9eL/Xk
>>955
あとこれは好みだと思うが、耳栓も。耳に入った水が抜けないのは結構不愉快なもんです。
タオルは糸くずがろ過装置に詰まる問題で禁止だと思うから、合成セームタオルならたぶん大丈夫。
でも念のため確認して。
ゴーグルについては、近視なら是非度付きを。ちょい高いけど快適度が全然違います。
962第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 20:32:36 ID:+cg4+SsT
耳に水入ったり鼻から水入ったりするのは
早いうちに慣れておく方が良いと思います。
耳に入った水の抜き方や抜けなくても気に
しない図太さ(笑)、鼻から水入るのも慣れ
ればムセなくなりますしバサロの時役に立ちます。
耳の水抜けない時は泳ぎ終わってから綿
棒等でしっかり取って下さい。
963第1のコース!名無しくん:2007/06/07(木) 22:29:24 ID:Cey6iJTh
耳栓が2個とも片方だけなくなったからviewのコード付き耳栓買った。便利
964第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 00:47:11 ID:3jsAD7Ts
泳ぎがうまくないんで鼻から水が入って、鼻汁でまくり
2、3日は鼻をグスグスしとる
治った頃にプール行って鼻汁三昧
なんかいい対処方法ないかな イソジンで鼻うがいとか?

てっしゅはエリエールがいいな
965第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 07:27:06 ID:n22ENYt+
>>964
慣れとは恐ろしいもので最初は水が入ると
痛くて痛くてたまらなかったのが何とも感じ
なくなりました。水がきれいなら鼻からゴク
ゴク飲んでやろうか、と思えるくらいです。
966第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 12:00:00 ID:2vjQdZ4o
視力の低い人はプールではコンタクト?
967第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 12:54:12 ID:V8FgCwHv
>>966
近視の場合、度付きゴーグルがいいでしょう。
968名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 16:47:50 ID:KglZhnlN
度付きゴーグル反対!
その人の視力にもよるけどね。
だって、度付きゴーグルにしたら、プールの中に浮遊している鼻クソとかが
よりハッキリ見えてしまうんだよ。
見なくても良い物は、見えないのに越したことはないと思うのだが。

私の通ってるプールも、プールサイドにタオル持ち込み禁止なのだけど、
タオルを必要と感じた事が無いんですけど。
なんでタオルが必要なんですか?
969第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 17:00:57 ID:vZn9Qijp
>>968
お前はだらだらと水が付いたまま着替えるのかw
970第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 17:53:08 ID:LjFXlnGn
俺んとこはロッカールームに入る前に
水気は良くふき取って入ってください
と書いてある
プール専用じゃないから
971第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 18:05:44 ID:KglZhnlN
>>969
お前はプールサイドで着替えるのか?
972第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 18:26:34 ID:vZn9Qijp
>>971
着替えるわけねーじゃんW
ちゃんとした日本語を書けって意味だよ
973第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 18:52:32 ID:KglZhnlN
>>972
968はプールサイドでタオルを必要と感じた事が無いと言ってるのでしょ。
974第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 18:52:42 ID:uW71BUtR
私が通ってるジムのプールは
[プール]→[シャワー](プールサイド)→[通路](プールへ行く人用)→[脱衣所](お風呂に入る人の荷物置き場)→[お風呂]
とつながっています。

プールに入る時は、お風呂場でメイクをおとしながらシャワーをあびて
ぽたぽたの状態でプールへ向かいます。

プールから上がった時はプールサイドのシャワー(なぜ使ってるのか自分でもわからない)をあびて
ぽたぽたの状態でお風呂へ向かいます。

マナー的に順番を変えた方がいいところはありますか?
975第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 21:16:49 ID:rIDb2YMD
やっぱり一番カロリー消費効率のいい運動は水泳だな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181296897/
976げぇ、長文になっちまった。:2007/06/08(金) 21:54:29 ID:V8FgCwHv
>>974
できればシャワー室でメークを落とし→プール→シャワー後体拭く→戻る がいいかと。
俺は男なのでメークのことはよくわからないが、どうしてもお風呂場で落としたければ、
お風呂場でメークだけ落としてシャワーはプールサイドにしろ。
そのジムがぽたぽたをOKしていて、ぽたぽたしても誰にも迷惑かけそうにない構造なら、OKだろうけど、
そうじゃない気がする・・・
俺が通っているところは、通路こそプール利用者専用だが、脱衣場への入口がジム利用者と共用なので、
ぽたぽた禁止。プールから脱衣場にダイレクトに専用入口があればタオルイラネーのに・・と思う。

>>964
鼻栓はいいのがないのと、装着感悪いのと、なれてきた(wので欲しくなくなったな。

>>968
近視だと度付きにしない方が目の前の小さなゴミ見えちゃうんだよ(^^;)
幸いうちのとこのプールはゴミ見えたことないが。

>なんでタオルが必要なんですか?
たぶんタオル置き場とかはプールサイドじゃなくシャワー室の近くにあると思うけど、
目の届かないところに置くのを嫌ってプールサイドに持ち込む人がいるって話じゃないのかな。
977タオルは必要?:2007/06/08(金) 22:52:12 ID:ufrrkDeR
俺の通っているジムはプールの入り口に『タオルを持って入って下さい』と書いてある。
プールの人とプール以外の人と同じ更衣室(風呂も)使うレイアウトになっているからだだと思う。
ジムによってルールが違うのかな?

978第1のコース!名無しくん:2007/06/08(金) 22:53:56 ID:JuvXybeF
その辺はプール、ジムによってルールがあるだろうから
係員に聞くのが良いんじゃね。
979第1のコース!名無しくん:2007/06/09(土) 00:45:30 ID:IFNZab45
プールサイド(本当にプールのそば)はだめとか、
糸くず出るタオルはだめ(セームはOK)って話では。
ジムと脱衣室を共用するほとんどのプールでは、シャワールームから出るときは体拭け、だと思う。
同じ系列でも、プールだけのところはそんな注意なかった。
980956:2007/06/09(土) 01:07:15 ID:/xapipxI
タオル(セーム)についてはそれぞれのジムなりプールなりで制約があるからそれでいいんでないの?
俺のとこではタオルでも何でも持っていっていいからセームを持っていってるけど
なんでこんなに喧々諤々としてるか分からない
>>956でタオル(セーム)が必要って言ったのは大したこたじゃないでしょ
普通にそこのルールに従えばいいんじゃね?

そんなわけで、初心者さんは泳ぐのを楽しんでくださいね
ってかレポキボン
981第1のコース!名無しくん:2007/06/09(土) 01:16:44 ID:fZTxZuM6
みなさんプールに入る前にシャワーきっちり浴びてますか?
私としては最低限、整髪料、メイク、おしも、足、くらいは洗ってから
プールに入るべきだと思うんだけど全部洗ってプールに入る人って
どれくらいいるんでしょうか。
プールの脇に備え付けのシャワーで水着の中に手をつっこんで局部洗ってる人は見たことがないけどその前に洗ってるのかなあ。

982第1のコース!名無しくん:2007/06/09(土) 03:44:15 ID:IFNZab45
>>981
女性はそもそもお出かけ前にシャワー浴びていく人多いんでない?
うちの妻はプール前は薄化粧でそうしてるっぽい。それでも当然プール前のシャワーは浴びるらしいが。

男は・・・最後の1行みたいなことやってる奴は多いぞ(^^;)

983第1のコース!名無しくん:2007/06/09(土) 16:22:17 ID:h8ClbVji
女性は不浄な生き物だから、プールに入る前はしっかりシャワーを浴びて
汚い物を洗い流して欲しい。
984第1のコース!名無しくん:2007/06/09(土) 17:26:26 ID:K5DhOynd
女性は不浄な生き物だから

ワロス
985第1のコース!名無しくん:2007/06/09(土) 23:07:05 ID:zowcThXM
別に面白くも無いけどな。
986第1のコース!名無しくん:2007/06/10(日) 19:05:01 ID:vgAGRdVD
プールに行って練習、水をたっぷり飲んで溺れる
一歩手前or電池切れで帰るんだけど
プールの中で吐いたらどうなるの?
万一に備えて練習4時間に食事、以後水分も
色のついていないものを摂取してます

子供の頃、友達のうちでおやつを食べた後営業前の銭湯に入った
時にはみんな吐いて海苔がプカプカ、お湯の交換となりましたw
987第1のコース!名無しくん:2007/06/10(日) 21:07:08 ID:ZWdVP/lj
そんな体力ギリギリまでやっても上手くならないよ。
988第1のコース!名無しくん:2007/06/10(日) 21:24:19 ID:snmkCh5D
そうそう。筋力なくなった状態で無理やり泳ぎ続けると変な癖付く
989第1のコース!名無しくん:2007/06/11(月) 00:58:21 ID:WnmSgwM4
>986
胃酸と塩素が反応して塩素ガスが発生。
プール周辺の全員が死ぬ。
990第1のコース!名無しくん:2007/06/11(月) 03:07:40 ID:7LmK2znj
都内でWaterMoveの保温水着を売っている店を知っていたら教えて下さい。
991第1のコース!名無しくん
そみません。
筋肉質で体が水に浮きにくい・・などということはありますか?