泳げない成人が一から習うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
925第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 09:04:42 ID:r6HnL1QS
>>921
自分も半年近く迷って、やっと通い出したクチです
全く泳げなかったんで、一歩踏み出すまで時間が掛かるんですよね...
でも今では、行く度に上達していくので楽しいです
たいていのところは見学とか体験ができるので
ぜひ行ってみて下さい
926第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 09:49:41 ID:OTmM0ItG
水泳の本や動画を見たり読んだりして、
最低限の知識をつけたらスクールに通えばいい。
ただ、スクールに通ってるだけでは上達しない。
教えてもらったことは出来るまで自分で練習しろよ。
927第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 19:16:14 ID:1STwmzRa
921ですが
さっそく体験レッスン申し込んできた
で水着はどんなのがいいのかな
167cm65kの男です
928第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 19:26:14 ID:Mln9Nxvz
>>927
練習水着しか選択の余地はないと思うがな
929第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 21:21:30 ID:LbATnUYZ
>>926
> ただ、スクールに通ってるだけでは上達しない。
> 教えてもらったことは出来るまで自分で練習しろよ。

100%同意。
スクール1時間に対して、5時間は自主練習すべし。
スクールでしか練習しないオバチャン連中は、いつになっても上達しない。
930第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 21:33:11 ID:XmVA5xGD
アリーナのタフスーツってのがおすすめ。
というか去年から自分が通ってるスイミングクラブの成人水泳教室の指定になってます。
まんま「練習用水着」って位置づけで、安くて持ちもいいですよ。デザインも自分的にはいいです。
生地はゴワゴワしてるけど着るとそんなに違和感ないしちゃんと伸びます。
間違って大きいサイズ買わないで普通の水着と同じく1つ小さいの買うといいです。
一般的な成人男性の体型ならSで十分です。
自分は去年これになった時に見た目にだまされてLサイズにしたら「デカパン」と笑われました・・・
931第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 21:37:47 ID:XmVA5xGD
画像探しました。
http://www.alajin.jp/image19271.jpg
自分のはバックプリントでスクールの名前入ってますが
これの赤いのと同じだと思います。

http://www.alajin.jp/image13518.jpg
ボックスもあるみたいです。
932第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 21:46:08 ID:Mln9Nxvz
数年間タフスーツでしたが、今夏からミズノの練習用水着EXER SUITEにしました。
噂によると女性人に好評のようです。
http://www.mizuno.jp/catalog/index.php?category=12270108
933第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 22:03:44 ID:UdqUCFKj
俺はスパッツっぽい感じの生地のでもうちょっと足が
短いの履いてるけどやっぱ股間のもっこりがちょっと強調されてるかなぁ。
普通はサーフパンツで十分だと思うけど、やっぱぴっちりパツパツ
のが多少動きやすいかなって思う。
934第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 22:09:06 ID:1STwmzRa
ネットじゃいまいちよくわからんので明日店行っていろいろ見てきますわ
ちなみに試着はできないんでしょ?ま店員にいろいろ聞いてみまッス
935第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 22:24:45 ID:Mln9Nxvz
>>934
試着はできます
936第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 22:34:37 ID:NILjI7yz
もちろんパンツの上から。
直接肌に当てるなよ。
937第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 23:13:23 ID:UdqUCFKj
>>929
人に見てもらわないと教わったことがちゃんと出来ているかどうか
わからないのが初心者だと思うけど・・・・
1人で何時間も間違えた泳ぎ方するなら

スクールだけをちゃんと通って形とか体で覚えこむまで修正なんかいも繰り返した
ほうがよくないか?
938第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 23:20:41 ID:J5wxhKW/
教わっている事を解る(理解できる)までは
もがいて練習するのも大事なんじゃないかと。
939第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 23:27:30 ID:NILjI7yz
>>937
コーチにこうした方がいいよって言われたことを
その場で完璧にこなせるなら、その通りかもね。
泳ぎの修正には時間がかかる。
ドリル等を通じて少しずつ修正していくしかないんだよ。トップ選手ですらそうなんだから。
レッスンの時間だけの練習では、上達にどれだけの月日が必要になるのやら。
940第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 23:33:15 ID:XmVA5xGD
>937
これはスイミングスクールの受け売りですが・・・

まず最初期の段階では練習をするというよりも、体を水中運動に慣れさせる意味が強いと思います。
水に潜るってのはけっこう緊張するもので、なかなかリラックスできるもんじゃないのです。
だから呼吸がスムーズに出来なく、体も思うように動かないのですぐ苦しくなってしまいます。
解決方法はそれを当たり前のことにして体を慣れさせてしまうことです。
つまりプールへ行くこと、水に入ることを特別なことではなく日常の感覚にしてしまうわけです。
てっとり早いのは毎日プール行って泳ぐことですね。
最初は泳がなくても蹴伸びしたり、歩くだけでもいいと思います。
941第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 23:39:50 ID:LbATnUYZ
>>937
なるほど、レッスンだけ出て自主練を全くしない連中は、そんな風に考えてるのか。
確かに週5回くらいレッスンがあるのなら、そんな考え方もあるよな。
俺なんて、週1〜2回だったから、自主練しまくったよ。
942第1のコース!名無しくん:2007/10/16(火) 23:50:32 ID:JRKSP/at
>>941
同じく。
毎週土曜1回だったから、日曜の自由遊泳で前日をなぞるように自主練習してた。
943第1のコース!名無しくん:2007/10/17(水) 08:19:02 ID:xrPKih6P
>>930
ちょっとスレ違になってしまうが、俺は今はMサイズの競泳水着(ビキニタイプ)を着ているのだが、そんな俺でもSサイズの水着を着れるだろうか?

ちなみに、174cmで52kg、痩せ型の男です。
体脂肪率は約10%を切る位。
944第1のコース!名無しくん:2007/10/18(木) 06:49:17 ID:0Dg0KGOY
メーカーによっても、形によってもサイズは微妙に
違ってるからな。
実際に試着してみないと分からんだろう。

945第1のコース!名無しくん:2007/10/18(木) 10:29:59 ID:4DylSu3L
べらぼーに高いもんじゃねーんだからとりあえず買ってみりゃいいんじゃねーの?
両方持ってるけど1サイズ違いじゃたいして大きさ変わんねーよ。そもそもの話。

ちょいと離れたとこにあるスポクラで、プールのみ平日夜と土休日終日利用出来て\7000/月ってのがあったんだが相場としてはどうなんだ?
今は2時間\500の市民プールを\5000で11回利用出来る回数券で、週2、3回ってとこ。
946第1のコース!名無しくん:2007/10/18(木) 16:08:46 ID:omG8V9WX
>>945
相場としてはフツー

一番肝心なのは、混雑の度合い

よくよく調べてから入会した方がいい
947第1のコース!名無しくん:2007/10/18(木) 21:36:28 ID:yU/5k+La
>>945
場所による。東京なら普通、地方なら高いって感じじゃね?
俺の地元はその中間てとこだが、その値段ならジムとプール両方
平日夜と土日終日使えるコースの値段だな。
プールだけなら4,5千円で平日土日含めて終日使い放題になる。
948第1のコース!名無しくん:2007/10/19(金) 04:33:12 ID:pNp/Jf/i
>>944-945
トンクス

まずは試着してみて着心地が良ければ、とりあえず一枚だけ買ってみるわ。
949第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 00:13:59 ID:R4dYGhhE
とりあえず今日体験で行ってみた
まったく泳げない俺だが教えてくれるニーチャンがいいヤツでよかったわ
これならしばらく通ってがんばれそう
てことで、おまえらよろしく!
950第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 15:12:03 ID:2+IVhy9U
「頭ではわかってるんだけど…」
とかぬかす輩はぶっちゃけなにも分かってない。
技術ばかり求めるがそれ以前に水に慣れろ。
潜るだけ鼻から息だすだけもできないやつが泳げるわけねーだろボケ

早く泳げるようになりたい方はまず潜って静止できるように練習しましょう。
けのびの姿勢もストリームラインまでいかずとも手足はピシッと伸ばして体が反らないようにしましょう。
この「潜って静止、水中で鼻から口から調節して息が吐ける、けのびで7m以上進める」ができるようになれば少なくとも
50mは止まらず泳げるようになってる。

潜る、けのびをやってみろっていうとできてないのに小細工して「できる」ような面するのはやめろ。
泳ぐ練習なんかしなくても潜ったりして水の感覚さえ知れば一応は楽に泳げるようになるんだよ
きれいに速く泳ぐのはそこからのはなし。
951第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 15:18:58 ID:1cEhbbPg
青年の主張?
952第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 15:43:46 ID:/5p7UfnY
>>950
No doubt
953第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 22:11:34 ID:PR+7taFV
潜る練習をもっと詳しくお願いします。
潜ろうと思っても、お尻が上がってしまい九の字になってしまいます。
954第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 22:25:38 ID:StlPVwu1
バタ足って
ただ足上下にばたばたさせるんじゃなくて

足の甲部分を下後方に蹴るような感じで
キックするのが正しいのでしょうか。
そのほうが進む気がする。
ビート版でやってるときタダ上下にばたばたしても
推進力が全然無くそのうち止まってしまうのですが・・・
955第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 22:40:11 ID:kP1JdQP8
そう、足の甲で水を押していくような感じだな。
956第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 22:47:45 ID:Qqwa+Tzs
>>954
下方向ってことは、足が沈んでいるからそう感じるのかも。
よく、ムチを打つ様にって言われてるけど、
そう言う感じで、出来るだけ足全体(ももからすねにかけて)で水を捉えて後ろに流し、
最後は足の甲をエラの様につかって真後ろへ勢い良く受け流すような感じっていうか。
そして、水を蹴り出したらすぐに、今度は逆に足を振り上げてさらに水を押し出す。
振り上げる方でも推進力が得られるはずなので、以外と重要みたい。

自分もあんまり自信ないけど、自分の場合はこういう感じを意識して蹴ってる。
どなたか、ここは違うなどの間違いがあったら参考にさせてもらいたいので、
ぜひ指摘してほしいです。
957第1のコース!名無しくん:2007/10/24(水) 23:12:01 ID:StlPVwu1
ムチを打つようと振り上げか。なるほどね。
俺のスクールの先生は明らかに俺だけ途中でとまってるのに
何も教えてくれなかったよ。水泳専門の成人スクールなのに
958第1のコース!名無しくん:2007/10/25(木) 00:08:10 ID:RC1yk5o7
足首を「効かせて」るかどうかは大事だよ

足の甲でピシッって感じ
959第1のコース!名無しくん:2007/10/25(木) 01:08:16 ID:h5mTIZCb
>>953
まずけのび
壁を蹴ってけのびをします
腕が耳の後ろにくるようにして、腕、脚はピシっと伸ばす。関節が曲がった瞬間沈むと思ってください。
気をつけるのは体が反らないようにすること、頭は前を向かず腕の中にしまうこと。目線はプールの底。
目標はけのびだけで5m。無論手脚は微動だにしては駄目。

次、潜る
ゴーグルはつけてていいので息を吐きながらイスに座るように自然にプールのそこにケツをつけてください。
肺のなかの空気が8割くらい抜ければ勝手に沈んでいきます。できればそのまま座って静止してください。
息を吐いても沈まない人は単純に吐けてないか体中の筋肉が緊張しすぎです。
水底に座って10秒静止できればOKです。手や足等体は一切動かしてはいけません。小細工するならこのメニューは無駄です。
出来るようになったら同じ要領で四つんばいになりましょう。
もう余裕、となったら逆立ちもいいかもしれません。
ただ、息の吐き方も知らんうちに逆立ちをやると下手をすると死にます。冗談抜きで。

これらができたら、水中スタートでけのび。目標7m(最終的には約12.5mただそこまでやる必要はなし)
ついでに潜水で12.5m泳ぐ(けのびをしてスタートの推進力が消えてきたらキックとかをうつ)これはスタートしたときから立つまで水深が変わってはだめ。
水中スタートからのけのびは、3〜4mくらいまでは水中。4〜5mで指先から自然に浮き上がれるように。そこからは姿勢を崩さずに。
(12.5mとかいくときは当然数字はかわる)

潜る練習なんかして泳げるようになるの?だとか潜るくらいできるだとか、慢心は捨てましょう。
泳ぐというのは水のおかげで出来るものです。体が水を信用していないと、水は体を運んではくれません。
貴方を泳げるようにしてくれるのはインストラクターでも貴方自身でもなく、水です。
960第1のコース!名無しくん:2007/10/25(木) 08:04:39 ID:cATA607i
>>954
おまいは俺か、と言いたいくらい。
今月から土日だけスポーツクラブのスイムレッスンに行き始めた俺だが
先週レッスン外の自主練習でまさに>>955の言う通りのことを実感した。
ちょっとおもしろくなってきた。
961第1のコース!名無しくん:2007/10/25(木) 08:23:01 ID:hoGxsW1a
大きく打つときはしならせやすいけど、
速く小さいキックは今イチ足の甲が使えない。。キック難しいね。
DVDとか見てると選手のバタ足の凄さには感服します。
962953:2007/10/25(木) 10:26:20 ID:ZjFp5mVP
>>959
どうもありがとう。
たまたま、最近スノーケルのレッスンを受けて
潜るのができないし、逆立ちしたら、脚が開いて中途半端な八つ墓村か、
なんとかっていう女芸人のようで練習したいと思ってたとこでした。
これから、け伸びと潜る練習してくる!
963第1のコース!名無しくん:2007/10/26(金) 13:21:09 ID:+epjU29Y
平泳ぎの足もよくわからないなぁ。
みんなちゃんと水面からちょうど頭がひょこひょこでてるのに
自分は沈んで浮上できないよ。手も問題なのかもしれないけど。
足って足の裏全体で水を押し出す感じでよいのかな。
964第1のコース!名無しくん:2007/10/26(金) 18:10:09 ID:t5QbwAFW
>>963
イメージは人それぞれだけど多分そのイメージだとヒザをひきすぎるキックになると思います。
965第1のコース!名無しくん:2007/10/27(土) 23:02:17 ID:qRHKzF5G
>>963
とりあえず習った方が良いんじゃないかと。
966第1のコース!名無しくん:2007/10/28(日) 13:18:32 ID:Sp2Wp9Ah
平泳ぎを独学で習得するのはかなり難しいと思う。
というか泳法関わらず一から泳げるようになりたいならスクール通った方がいい。
967第1のコース!名無しくん:2007/10/28(日) 15:26:31 ID:GUUm8eKw
たまに自己流で4泳法マスターしましたみたいな輩がいるけど正直9割がた救いがたい
泳ぎきたねぇっつーかそれ失格だろみたいなおかしなリズムで泳ぐし
変な癖と余計なプライドばっかでどうしようもない
あまりに酷い上に自信満々だから閉口しちゃうんだけどそれでまた
「自分の泳ぎのうまさに口だせないんだろう」
みたいな勘違いをして得意げになるからほんとうに鬱陶しい
968第1のコース!名無しくん:2007/10/29(月) 07:32:56 ID:618HhO5A
>>967
分かる分かる。

「9割方」の数値には疑問が残るが、貴方の言いたいことは十分分かる。w
969第1のコース!名無しくん:2007/10/29(月) 17:52:04 ID:T180LRh3
>967
自己流のブレは蛙泳ぎの枠から出てないだろうし、フリーやバックは脚が沈んでるだろうし
バッタは膝思い切り曲げてドッカンドッカン打ってるだろうね。
自分もスクールでビシバシ駄目出しくらいながら泳いでるから偉そうな事言えんけど
コーチからはどこで泳いでも恥かくことはないとお墨付きもらうぐらいにはなれた。
970第1のコース!名無しくん:2007/10/29(月) 17:58:26 ID:DcuWIjGl
「自分はもう上級者。そこらのやつに負けないくらい十分うまい」なんて思い上がっている時点で、
おまいも自己流君も同じ穴の狢。
どんだけ速くなっても、謙虚さを失ったらいかんよ。
971第1のコース!名無しくん:2007/10/29(月) 18:05:32 ID:/p8zeQ3b
競泳選手目指してる訳じゃあるまいし、
ストレス発散にもなるならある程度自己満足したり、
楽しめる事って大事なんじゃないかなぁ。
例えば草でサッカーや野球やってるチームは星野数ほどいるだろうけどさ。
972第1のコース!名無しくん:2007/10/29(月) 18:51:38 ID:f1rxcXw+
レベル持ち出すと荒れるからやめた方がいいね
自分はどーせやるなら少しでも上手くなりたいけど。
973第1のコース!名無しくん:2007/10/30(火) 15:46:27 ID:UfxIP4NG
本当に泳げるようになりたいなら自己流なんて無茶せず、水泳教室に入った方がいい。
書籍やこのスレが参考にならないとは言わないけど効果は比較にならない。

と、スレも終わりに近付いてきたのでみもふたもない発言をしてみる。
974第1のコース!名無しくん
自己流が身についてしまった人が
一生懸命に練習してるけど、
ダメ出ししてくれる人がいないから
それ以上はタイムもよくならないし、
上達もしていないね。