【Flash】Adobe CS4を語るスレ【C S 4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Now_loading...774KB
早よ買って語れや!
2Now_loading...774KB:2008/11/11(火) 23:30:25 ID:sBtJ+5VC
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
3Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 00:52:40 ID:ScFzldqK
キタノカ?
4Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 06:16:25 ID:6Gq8JIeG
来たの?
5Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 15:29:31 ID:vj3iJzCb
来たよ!
もりあがってなさ過ぎだろ!早よ注文してこいや!
6Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 16:06:20 ID:IWKFXiCY
体験版も無いんだし、語る事無い

というか、今の糞エディタが改善されてる事を祈る
7Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 16:36:50 ID:43WeKywR
今度のFlashに3Dみたいな機能があったけど、
3Dってどの程度できるの?
文字だけか?
8Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 17:50:21 ID:w8KBw+pq
CS3 CS4に頼る根性が既に負け組
9Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 19:35:07 ID:aAvCPSVr
触ってみたかんじ、エディタはまったくかわってない。

3Dは、zプロパティの追加とxyzそれぞれの軸の回転のプロパティくらい。

zソートは自分でしないといけない。
10Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 22:48:55 ID:QCjmHMbv
CS4はCS3.5って感じだろ
変化が出てくるのはCS5だろ
11Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 23:19:59 ID:0wBbKQj0
で、グラデーションメッシュはベクターで読み込めるようになった?
12Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 11:52:17 ID:V0yj01GL
イラレは試してないからわからんけど、flashにグラデーションメッシュ

がなかったから、ベクター形式を維持したまま読むことはできないんじゃないかな。
13Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 16:52:28 ID:wwqihC6e
ボーン機能がActionScript3でしか使えない事に絶望した
14Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 03:25:45 ID:0h19Wdbd
いい加減3.0覚えろって事だろ
15Now_loading...774KB:2008/11/16(日) 01:19:28 ID:ImERjJMQ
最近3.0学んでるけどaddEventListenerの使い方さえ分かっちゃえばどうとでもなることね?
16Now_loading...774KB:2008/11/16(日) 06:26:16 ID:7oqwFLD7
専用スレあったのか。
つかただでさえ過疎り杉なのに専用スレに分ける必要ないと思うんだが・・・

こっちにも書いとく。
F4VがSWFにライブラリにそのまま読み込めるはずなんだが
CS3以下でもできる外部読込じゃないと読み込めない。
これってバグ?
17Now_loading...774KB:2008/11/16(日) 21:44:46 ID:AiPpsQnN
ttp://level0.kayac.com/2008/11/flash_cs4_1.php
ここみてみるとボーンとas関係ないじゃんって感じだけど・・・
っちゅかSwift3D使ったほーがよくね
18Now_loading...774KB:2008/11/17(月) 20:10:46 ID:jZlQnreH
Flash以外、CS3でよくね?
19Now_loading...774KB:2008/11/19(水) 14:00:01 ID:N6nddQlE
公式にはまだだけど…Flash cs4 日本語体験版!!

ADOBEのダウンロードページに行く。
USサイトなら個別のプログラムの"Try"を、
国内ならLightroom 2かPhotoshop Elements 7の"体験版"をクリックしてサインインする。
言語選択のページが開いたらアドレスバーに以下のURLをコピペしてENTERでダウンロードできる。

Win
http://trials.adobe.com/akdlm/dlm/Applications/FlashPro/CS4/Win/ADBEFLPRCS4Win_LS2.exe
http://trials.adobe.com/akdlm/dlm/Applications/FlashPro/CS4/Win/ADBEFLPRCS4Win_LS2.7z
Mac
http://trials.adobe.com/akdlm/dlm/Applications/FlashPro/CS4/Mac/ADBEFLPRCS4_LS2.dmg

さぁ、語れ!!
20Now_loading...774KB:2008/11/19(水) 15:05:34 ID:HtomBLO2
FLASH3最強他はゴミ
21Now_loading...774KB:2008/11/23(日) 20:48:05 ID:ZhEwvmns
メインの仕事先がFlash8だから
アップグレードできない
22Now_loading...774KB:2008/11/25(火) 12:21:22 ID:swxsr8Yr
>>19
無理じゃんー
ファイル足りないって言われる
2319:2008/11/25(火) 14:21:26 ID:QyGAoxZu
>>22
IEだとダウンロードしきれないことがあるらしい
もともとakamaiダウンローダーを使わせる設定だから。
自分はFirefoxでアドオンのDownThemAll!使って落としてる。
24Now_loading...774KB:2008/11/25(火) 15:32:32 ID:7mWdfbgF
CS4 日本語体験版出たね。
25Now_loading...774KB:2008/11/25(火) 15:58:23 ID:QyGAoxZu
>>24
ほんとだ。USサイトの予告より早かったね。
じゃ、普通ならDVD買わなくちゃならないMasterCollectionを

Win
http://trials.adobe.com/akdlm/dlm/Applications/MastCol/CS4/Win/ADBESTAMCS4_LS2.exe
http://trials.adobe.com/akdlm/dlm/Applications/MastCol/CS4/Win/ADBESTAMCS4_LS2.7z
Mac
http://trials.adobe.com/akdlm/dlm/Applications/MastCol/CS4/Mac/ADBESTAMCS4_LS2.dmg

5GB程あるから、ダウンローダー使わないとちゃんと落とせないと思う。
26Now_loading...774KB:2008/11/27(木) 15:03:03 ID:dt+N6UFE
フォントを埋め込まないでもアンチエイリアスを掛けられる機能って、デマ?
27Now_loading...774KB:2008/11/27(木) 18:39:37 ID:md2hBJh9
FlashPlayerにFlash専用フォント入れといてくれねーかな。
28Now_loading...774KB:2008/11/29(土) 00:13:06 ID:eu4CIBc1
>>27
CS4のメニューや見出しのフォント汚いよ
初期のjavaアプリみたい。正直萎えるよ
29Now_loading...774KB:2008/11/29(土) 14:51:13 ID:UApWsbbq
体験版いじってると欲しくなっちゃうんだよなぁ
30Now_loading...774KB:2008/12/07(日) 21:48:57 ID:FOfKbAFe
ボーンすごすぎる。簡単すぎる。
これこそFlashに欲しかった機能だね。
でもActionScript 3.0でしか対応しないのが悲しい・・・
できればしばらく 2.0 まででこなしたいと思ってたのに
この機能がついたんじゃちょっと考えちゃうなあ。
31Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 11:28:52 ID:LhJbcOYL
ボーンってASで動的に生成できないの?
32Now_loading...774KB:2008/12/12(金) 09:24:41 ID:kY0IiuTs
cs5まだ?
今まで一番微妙なアップデートだと思うのは俺だけか?
33Now_loading...774KB:2008/12/12(金) 15:48:13 ID:uDLvnotn
AS3からActionScriptに手を出した俺は勝ち組
34Now_loading...774KB:2008/12/12(金) 18:15:06 ID:aDZa6dsu
Flashは今回がんばった感じがする
新しいモーショントゥイーンはかなり便利
35名称未設定:2008/12/12(金) 23:05:05 ID:YzjD/BUn
CS4=CS3バグ修正版
36Now_loading...774KB:2008/12/13(土) 20:15:00 ID:w5Rqgg1K
>>35
いやいや Flash に関してはそんなことないと思うけど。
試してみた?
37Now_loading...774KB:2008/12/13(土) 20:51:32 ID:am0NQmbu
バグ修正どころか、体験版というよりまだβ版。
ちょっとへんなスクリプト書いたら止まるよ…
38Now_loading...774KB:2008/12/13(土) 22:17:49 ID:ohY0HexT
へんなスクリプトなら仕方ないと思うんだ

冗談はともかく 気になるので詳細ぷりーず
39Now_loading...774KB:2008/12/13(土) 23:05:52 ID:am0NQmbu
ううん、どんなのだったかは忘れたw
実行後に開発環境に制御が戻らず、
強制終了しかないっていうのが2回ほどあったから。
40Now_loading...774KB:2008/12/15(月) 01:07:06 ID:fXhsx4zh
基本MXでMXで出来ないことは出来ない8だったんだけど
CS4J来てるみたいだから体験版入れたんだけど、何でこんなに糞化してるんだ
adobeはアホか
41Now_loading...774KB:2008/12/15(月) 13:01:04 ID:bxoswgEG
日本語でおk
42Now_loading...774KB:2008/12/19(金) 21:33:52 ID:EL3xiYwu
今日発売日のはずなのに書き込みがない。
違うスレで盛り上がってるのかな?
43Now_loading...774KB:2008/12/19(金) 21:56:13 ID:bjNKHxrV
板自体 過疎ってるからね
44Now_loading...774KB:2008/12/20(土) 20:56:26 ID:yf6haZ6q
Mac版買ったぜ

今のところ不満点
・プロパティウィンドウが縦置き専用
・プロパティの数値がドラッグで増減するのは良いが、マウスホイールの上下でも変わるのがウザイ
・新しいモーショントゥイーンが右クリックじゃないと設定できない。メニューにすら存在しないのでショートカットの設定も出来ない。
・モーショントゥイーン設定したレイヤーに別のものを追加しようとすると文句を言ってくるが、せめて新規レイヤーを作るかどうかくらい聴いてこい。
・ASのエディタが全く変化してない。
.虫眼鏡の-が+と挙動が同じorz
45Now_loading...774KB:2008/12/20(土) 21:05:29 ID:0aYpny8r
新モーショントゥイーンは駄目だよな〜
キーフレーム打ってからモーショントゥイーンかけられないってどんなウンコ仕様だよ
46Now_loading...774KB:2008/12/20(土) 21:35:11 ID:5IMDR0qh
流石にそれは慣れてないだけだ
47Now_loading...774KB:2008/12/20(土) 21:39:56 ID:kWjAYbgT
>>44
・ASエディタが全く変化してない

これが痛いなMacを使う身としては・・・
FlashはMacの方が処理が重いし、いい事無いな

adobeにはmacに限らず、開発環境とPlayerの性能をもっと上げて欲しいわ
48Now_loading...774KB:2008/12/21(日) 10:09:37 ID:pJBrnIHR
>>44
「ヘルプが外部アプリ(web or pdf)になった」も追加

ところでFlashで外部ASファイルの自作クラスのメンバをコードヒントに対応させる事って出来ないの?
49Now_loading...774KB:2008/12/21(日) 22:02:37 ID:1nl8N/4Q
>>48
マジか。
それはうざいな。
50Now_loading...774KB:2008/12/22(月) 23:22:04 ID:qV1OoCl8
パネルサイズが自動で変わるのがうっとーしかったけど
設定でオフに出来たから許してやる事にしました
51Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 13:23:31 ID:MeBIIWPs
ボーンがやけに重い
52Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 18:10:14 ID:UNeQXtlN
俺はEclipse使うわ
53Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 20:56:16 ID:IK/erl32
cs4インストールしたけど、起動時にクラッシュする。
windows環境で同じような症状の人いませんか?
54Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 21:02:59 ID:YMBnjy4d
>>53
PCのスペックを教えなさい
55Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 21:38:46 ID:WvuHOQmW
>>53
インストール後に出るユーザー登録をスキップしなければできた
56Now_loading...774KB:2008/12/25(木) 22:25:40 ID:NR7TnNt0
新製品が発売したというのにこの静けさ。
57Now_loading...774KB:2008/12/26(金) 02:08:55 ID:+hS7Kspk
Adobe CS3 & CS4 総合スレ 2ページ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1227452692/l50
58Now_loading...774KB:2008/12/29(月) 10:16:19 ID:hqYP3uZW
CS4がもっさりなので新しいPC買うことにしたよ
59Now_loading...774KB:2008/12/29(月) 14:19:31 ID:U+ZIMn94
>>54,55
ああ、返事遅くなってごめんなさい。
スペックはXP sp3、athlon64 3200+ 2.2GHz、メモリ 2GB。
ユーザー登録は最初のインストール時に登録。
起動しないので再インストールした時は登録せず。
セーフモードでも起動せず。
もう大分昔に組んだマシンなので、スペック不足かもしれないですね。
一度別ドライブにOSだけ入れて試してみようかと。
60Now_loading...774KB:2009/01/05(月) 22:01:52 ID:2jQcMbLt
誰かいませんか?
61Now_loading...774KB:2009/01/05(月) 22:24:29 ID:xbYS0UKi
なにかね
62Now_loading...774KB:2009/01/12(月) 12:37:07 ID:YUEtAnME
パブリッシュ中に突然落ちるから書き出せねぇー
レイヤー多すぎるとか、重すぎるとか、メモリ足りないとかなんだろうか
レイヤー減らすと普通に書き出せるからなぁ・・
6362:2009/01/12(月) 14:13:11 ID:YUEtAnME
むむ、シェイプトゥイーンをフレーム単位で細切れにしてから
トゥイーンを削除したら問題なくパブリッシュ可能になった。

他にいないと思うけど、同じ症状の人いたらお試しあれ
64Now_loading...774KB:2009/01/12(月) 18:17:52 ID:C08FLJT1
相互リンク。

【Flash】Adobe CS3を語るスレ【C S 3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1183291726/
6562:2009/01/12(月) 23:02:36 ID:BRXYk6Gg
JRE (Java Runtime Environment) の初期化時にエラーが発生しました。
Flash を再インストールする必要がある可能性があります。

とかでだした。なんぞ・・
66Now_loading...774KB:2009/01/13(火) 00:05:46 ID:sfKzwTpC
うちのPCもメモリが足りない?とそんなエラーがたまに出る
他のアプリケーションを閉じると直ったりするね
67Now_loading...774KB:2009/01/13(火) 00:13:41 ID:j3GG8yqD
>>53
うおー俺もだよ
マスコレ入れてクラッシュするのFlashだけだからスペック不足の問題ではなさそうだ
OSをクリーンインストールしても直らないからPCとの相性が悪いとかしか・・・orz
Flashをするなという神のお告げか

68Now_loading...774KB:2009/01/13(火) 20:25:16 ID:BSDUwBmg
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが。

FLASH CS4 つかってると UNDOが勝手にされるときがあるんですが
そんなバグあります?

システムの環境のほうの問題なのでしょうか?
69Now_loading...774KB:2009/01/14(水) 23:15:09 ID:o1By+xqw
AS3でモーションをコピーしてもプロンプトが立ち上がらない。

CS3より不便になった?
70Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 08:30:59 ID:sYuejtf9
CS4のマニュアルが充実してくるのはいつぐらいですか?
前のバージョンの時はアプリ発売後何ヶ月ぐらいでマニュアル出揃ったのかな・・・
ちなみにCS3マニュアルで、細部まで網羅されていていいぞ!ってのはありますか?
71Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 19:14:40 ID:G0aHov5F
JRE (Java Runtime Environment) の初期化時にエラーが発生しました。
Flash を再インストールする必要がある可能性があります。

がでまくる。クソウゼー
もう4回も再インストールしてるというのに
72Now_loading...774KB:2009/01/16(金) 03:47:21 ID:fDnjygrz
CS4はDirectX関連の他のアプリに干渉するな
73Now_loading...774KB:2009/01/16(金) 21:54:12 ID:1tZCHouG
MP3を読み込もうと思っても

「読み取りに問題があったため、ひとつまたは複数のファイルの読み込みができませんでした。」

と出て取り込めません。前まではきちんと読み込めていたのになぜですか?
ちなみに前まで読み込めていたMP3も読み込めなくなってしまいました。
74Now_loading...774KB:2009/01/16(金) 22:47:06 ID:JE4H8InE
↓の意味を教えてください。

Adobe CS4 Master Collection.txt
---------------------------------
Mount
Adobe CS4 Master Collection.iso
copy Master Collection file(8.06GB)
C:Drive(xp/vista harddisk)
Install/Run
Master Collection/Adobe CS4/Setup
Demo
Replace 16x amtlib.dll
Run Photoshop serial(keygen)

BACKUP YOUR amtlib.dll / COPY THE FIXED


DELETE cache.db IF YOU WHANT TO PUT ANOTHER SERIAL
---------------------------------

75Now_loading...774KB:2009/01/17(土) 00:48:19 ID:G9RgHKxI
どうぞ
警視庁のサイバー対策課にお問い合わせください
76Now_loading...774KB:2009/01/17(土) 19:54:37 ID:wfapOyy9
通報してきました。
初心者ほど恥を知らないな
捕まれ阿呆
77Now_loading...774KB:2009/01/18(日) 14:15:43 ID:hvK3K9wI
>>70
CS3日本語版の発売は2007/6/22で、
FlashCS3解説本の発売日は以下。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=flash+cs3
5か月くらいでだいたい出揃うようだ。
78Now_loading...774KB:2009/01/18(日) 14:59:32 ID:EukK/dIu
>>73
いろいろ読み込めないよね。
7970:2009/01/18(日) 16:53:27 ID:u9kr77p3
>>77
ありがとうございます!
80Now_loading...774KB:2009/01/18(日) 21:50:37 ID:9jcuL1KX
>>73
ライブラリへのドラッグだと読み込めなかったものが
メニューから読み込みを選ぶと読み込めたりする場合もあるし。

よくわからん。
81Now_loading...774KB:2009/01/19(月) 22:28:19 ID:QB7ii+dF
単純な音楽を無限ループさせるためMP3ファイルをいいところでカットしてるんですが
どこで切ってもループさせるときファイルの切れ目でブツっという音が入ってしまいます。

試しにわかりやすいように、音が続いているところでカットしてみたけどやはり切れ目で
存在しないはずの切れ目「ブツ」が。

きれいに続けさせたいんですがどうすればいいでしょうか・・・・
82Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 04:22:06 ID:pGY4zvlL
>>81
wav,aiff
83Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 05:41:34 ID:0HEGoe3E
http://www.5etdemi.com/blog/archives/2005/03/pixel-tools-v2-available/
ここのドット絵描画ツール入れると何故かボーンツールが動かなくなるんだけど
解決策ある?
ツール消せば直るんだけどなんとか一緒に使いたいんだ
84Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 11:58:57 ID:WyjVjjzJ
>>82
ありがとうございます。たしかにwaveならブツっが存在しなくなり、キレイに
続くようにはなりましたがCS4に読み込むと音質がすごく劣化してしまいました。
プロパティのところでいろいろいじってみましたが一向にキレイな(元の)音質になりません。
なにか方法はないでしょうか・・・・・
85Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 12:05:50 ID:xFMs7DtH
>>84
「いろいろいじった」というのを詳しく。

MP3に変換する時に前後に無音部分が入ってしまうから、ループできないので
無音部分を取り除けばいける。
86Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 16:17:57 ID:qZpFgeLs
>>84
圧縮 ビットレート 128kbps以上
87Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 18:35:38 ID:WyjVjjzJ
ありがとうございます!キレイに再生されるようになりました!
88Now_loading...774KB:2009/01/21(水) 15:33:41 ID:CFPhPSOc
これはバグでしょうか?仕様でしょうか?

たとえばフレーム1に画像Aを貼り付けるとします。
次に上と同じレイヤーでフレーム2から画像Bに変えたいとき、ライブラリから画像Bをドラッグしても
強制的に画像Aが挿入されてしまいます。もちろんキーフレームで前のフレームとはきちんと
区切ってはあるんですが・・・・まだ慣れてないのでここんとこよく分かんないんです
89Now_loading...774KB:2009/01/21(水) 21:40:21 ID:oQN5LmvY
>>88
空白キーフレーム使った?
90Now_loading...774KB:2009/01/23(金) 19:19:58 ID:z77FAp4L
体験版って1ヶ月だけどずっと使い続ける方法ない?
91Now_loading...774KB:2009/01/23(金) 19:33:30 ID:JZ5gNM8k
>>90
製品版を買う
92Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 13:27:40 ID:0L134oim
買えば?金を生まない、趣味程度ならエレメンツでも買えば?
93Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 15:09:28 ID:5uIHmZEP
30日ごとにPC買い換えれば良いんじゃね?
94Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 16:56:35 ID:ba45OmLD
Windowsなら「システム復元」使えばいい
95Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 21:49:19 ID:+T1Sxb3m
突然失礼します!
Adobe Flashのことについてお聞きしたいのですが、
最新バージョンの Flash CS4 で作成したものを Flash 8 でも使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
そのようなことはできないのでしょうか…?
ご存知の方がいらっしゃいましたら ご返答よろしくお願いします。
96Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 21:55:31 ID:mV/jCFNQ
保存する時にバージョン選択すればいいでしょ。
97Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 22:48:56 ID:+T1Sxb3m
>>96
ああ…すみません!
「保存するときにバージョン選択」とは、例えば ActionScriptを変更したりするということでしょうか?
何もかもわからなくて申し訳ないです…
98Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 23:24:57 ID:59rXA2QH
CS3経由させなきゃ無理なんじゃね?
99Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 23:38:48 ID:Am8k25AJ
CS4の「名前を付けて保存」にはCS3までしかない
100Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 08:01:36 ID:wN0Lns12
マジ?
CS4で作ったやつを
MX2004使ってる人に渡しちゃったよ・・・
プラグインとかで使えてればいいけど
101Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 11:07:31 ID:cUxgBzXQ
使えねー!111
102Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 11:12:58 ID:taZh1SYS
俺MX2004持ってるけど、開けないよ。
予期しないファイル形式です、ってなるよ。

ファイル開くとエラーがでて、作業ウィンドウ全部閉じた状態になるんだけど
これファイルなんか壊れちゃってるのかな?
103Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 11:38:53 ID:OEkPMjeu
>>100
CS4でCS3で保存、CS3で開いて8で保存、8で開いて2004で保存、
ここまでしないと2004では開けない。
flaファイルのの互換性はものすごく低いよ。
104Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 13:46:08 ID:cUxgBzXQ
スクリプトの下位互換も考慮しなきゃいけないんじゃないの?
105Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 16:41:06 ID:wN0Lns12
>>102-103
d!
メンドウだね・・・
adobeなんとかしてくれないかな
もしくは使えるようにできるフリーソフトを誰か作ってくれないかな
106海苔:2009/01/25(日) 17:36:03 ID:/XWTIBcV
始めまして。もしお分かり頂ける方がいればadobe flashのライセンスについてお聞きしたいのですが、
よろしいでしょうか?
107海苔:2009/01/25(日) 17:38:32 ID:/XWTIBcV
先ほど adobe flashの体験版をダウンロードしたのですが、
ライセンスが切れてるというエラーメッセージが出てきてしまいます。
ちなみに、以前にdreamweaverの体験版を使用していまして、そちらの
期間は既に切れてしまっているのですが、期間は共通なのでしょうか?
108Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 20:40:45 ID:7Y33YILT
そうですね
109Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 21:35:36 ID:XAsmI5Q3
MX2004のアカデミック版持っているが卒業した今、
普通のCS4のバージョンアップ版使えるんですか。知ってる人
教えてください。
110Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 23:42:37 ID:9LFahmFY
アカデミックからでもアップグレード出来るよ 問題ない
他人に正式に譲渡できないという制限が付きまとうけど
まぁ普通は関係のない話だし
111Now_loading...774KB:2009/01/26(月) 02:57:34 ID:yBWJEEUw
>109

アップグレード先のバージョンがCS3の場合、アカデミック価格のアップグレード版はご用意しておりませんが、
製品版パッケージのアップグレード版をご購入いただくことで、アカデミック版を製品版にアップグレードすることができます。
今回のバージョンからハイブリッド版ではなくWindows版 / Macintosh版に分かれます。現在お使いのOSに対応したパッケージをご購入ください。
アップグレードの対象となる製品のバージョンが限られております。こちらをご確認の上お申し込みください。
例えば、Studio MX2004 のアカデミックパッケージからStudio 8 へはアップグレードできませんが、Creative Suite 3 Design Premium へのアップグレードは可能です。
なお、アップグレード先の製品がCS3以外の場合は、エデュケーション版からのアップグレードはできません。
エデュケーション版の購入対象でなくなった場合は、新規に製品版をご購入ください。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3089+001

CS3以外はダメとか書いてるけどCS4はどうなんだろうね
上のはCS4出てから更新されてないし、Adobeに確認したほうがいいよ
112Now_loading...774KB:2009/01/26(月) 08:58:48 ID:QNxGeZrg
リンク張ってるのに長々とコピペすんあ
113Now_loading...774KB:2009/01/26(月) 10:03:09 ID:ekHvp7Xz
>>110 >>111  ありがとうございます。
ADOBEのリンクの説明はどうも解り難いので質問させて頂きました。
114Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 19:19:58 ID:Gz9ekdNy
体験版のこり20日有効だったのに急に0日になって使えなくなった!
どうしてだこの糞野郎!!!!




まじでなぜだ・・・・
115Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 20:16:54 ID:mYHJddrD
PCの時間設定を変更すると adobe 製品体験版は使えなくなるようになってしまう。
それが原因でないのならわからない
116Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 21:16:49 ID:9tJHhorN
俺、MX2004アカデミックからCS4にしたよ
問題ないよー
117Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 00:05:12 ID:T0/0/PkM
アカデミックからのアップグレードは不可。
まあ調べる方法なんてないからどうでもいいけど。
118Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 00:32:04 ID:fBlcPUv7
>>117
散々111とかのレスがあるのに、どこから「アカデミックからのアップグレードは不可」なんて
考えがでてくるんだ?
119Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 00:36:53 ID:TnVwn5rI
CS3にしてみたのですが駄目でした…
やはり無理なんでしょうか…

皆様ご返答ありがとうございました<(_ _)>
120Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 01:00:03 ID:TLs06ArI
>>119
ていうか、君だれ?
121Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 16:35:42 ID:g6E0xUxL
MX2004でAVI出力するとファイル容量がでかくなったり画質が悪くなるのは
CS4で改善されているんですか。それと最適なFLV出力が出来ますか?
122Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 16:48:38 ID:G5YkxK06
実はMX2004でもFLV出力が出来る。
またそのAVIを埋め込む手順でやるといい。

画質は期待出来ないけど。
123Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 22:45:11 ID:T0/0/PkM
>>121
無圧縮で書き出した後好きなエンコーダで圧縮しろよ
124Now_loading...774KB:2009/01/30(金) 11:32:42 ID:39AIgvWb
CS3でのタイムラインエフェクト、その中でトランジションの機能が
使いたいのですが、判る方はいらっしゃいますか?
具体的にはワイプ、フェードイン/アウトをしたいです。
どうやらcs4ではモーションプリセットパネルを用いるようですが、
そんな項目が見あたらないもので。
125Now_loading...774KB:2009/01/30(金) 12:56:45 ID:+72jPYMR
>>123 なるほど。
ただし、AVI出力するとSWF出力に比べて音量が相当低くなりますね。
126Now_loading...774KB:2009/01/30(金) 17:23:19 ID:k0OblRIS
>>124
モーションプリセットパネルが見あたらない…なら
ウィンドウ→モーションプリセット

パネルの中にワイプ等の項目が見あたらない…という質問なら
普通、手作業かASでつくるから

いままで実務でタイムラインエフェクト使ってる人なんてみたことない
127Now_loading...774KB:2009/01/30(金) 23:10:17 ID:7TBpOkL1
>>125
オーディオ部分をMP3圧縮にしてるからじゃないの?
後から動画にサウンドを結合すれば?
128Now_loading...774KB:2009/02/01(日) 01:55:20 ID:kaVtHs2G
新しいモーショントゥイーンって結構重いな
何重にも入れ子になってるような大掛かりなシンボルを動かそうとすると
クラシックトゥイーンじゃないとちょっと無理ぽ
129Now_loading...774KB:2009/02/01(日) 07:29:44 ID:toBQW+77
私もCS3でのタイムラインエフェクト、その中でトランジションの機能が
使いたいのですが、判る方はいらっしゃいますか?
なくなっている・・・。
130Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 16:37:21 ID:ZJ4J6Gy7
MX6で作成した.flaファイルをCS4から開こうとすると
「予期しないファイル形式です」が表示されて開けん。

ちなみにMX2004ならそのファイルも開けるんだが、
CSになると旧ファイルは開けないのか?
131Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 16:58:46 ID:y2M8l5mL
>>130
CS3 Proなら開けるが、CS4は無理みたい
132130:2009/02/04(水) 17:13:51 ID:ZJ4J6Gy7
>>131
まじすか。。。

体験版でも同じ症状だったので、
購入前にAdobeに確認とったら

「旧ファイルも開けます。それは体験版だからです。」

って回答を貰った訳なんだが、これってどこかに文句言えないの?
133Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 17:32:44 ID:3nW52wUd
半信半疑でMXのfla探してきて
開こうとしたら 本当に開けなくて吹いた
134Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 17:39:26 ID:cEeeCFVb
それってAdobeのどこかのページに書いてあったような気がしたけど、別サイトだったかな。
あと、Adobeの電話サポートはたまに間違ったこという人もいるから、鵜呑みにはしない方がいいよ。
135130:2009/02/04(水) 17:41:46 ID:ZJ4J6Gy7
改めてAdobeに連絡を取るも「動きます。」の一点張り。
こっちの環境の問題だと言うから、クリーンインスコしたが同じ症状。

もうCS4を買ってしまったんだが、なんか方法ないすか?
既存のシステムがMX6で作成されてて、これを修正して行きたいのです。

136Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 17:46:06 ID:Im+eMz+3
>>95-105だからその逆もって事じゃないの?
137130:2009/02/04(水) 17:46:07 ID:ZJ4J6Gy7
>>134
Adobeってそんなに適当なのか。。。
MSならサポートの一言にまで責任を持ってくれたのだが。

Adobeが動くと言う限り、どこに文句を言ったら良いかもわからんorz
138Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 17:48:59 ID:jxLUGqIk
mx2004で保存しなおしてみては?
139130:2009/02/04(水) 22:47:13 ID:qaZyiAvW
>>138
いけますた!ありがとうございます。


Fontが見つからない系のエラーが出てますが、
これはシステム側の問題でMXだからとか関係ないですよね?

まぁとりあえずAdobeの対応に腹が立つが解決でヨタッカす。
140Now_loading...774KB:2009/02/07(土) 13:07:48 ID:VdUc4saS
>>137
 MSのサポートに嘘つかれた俺はどうしたらいいですかね?
adobeの方も適当だけど、全力で適当な社員を潰そうとしている
心意気はアドビのがいい。
141Now_loading...774KB:2009/02/07(土) 15:22:35 ID:xf3otslS
失礼します。ご存知の方がいらっしゃいましたらお伺いしたいのですが、cs4のSetUpを押すと予期せぬ理由で終了してしまうのですが、どうしたら解決できますでしょうか?(因みにMacbookproでマスコレになります。)
142Now_loading...774KB:2009/02/07(土) 22:42:19 ID:4Zx/i/5G
>>141
アドビに聞いたら100%解決するけど?
なんでここ?
143Now_loading...774KB:2009/02/08(日) 00:41:09 ID:ZbFc4VME
>>141です。ごめんなさい、自己解決できそうです。
>>142アドビのHPを見てもイマイチよく分からず、色々検索してこちらにお邪魔しました。まだシリアル番号が入手できていないので…、と思ったのですがユーザーIDでも大丈夫みたいですね。すみませんでした、ありがとうございます、聞いてみます。
144Now_loading...774KB:2009/02/10(火) 16:21:45 ID:ZBzCffMP
通報しますた
145Now_loading...774KB:2009/02/11(水) 02:04:32 ID:rib8+6AM
>>144どれの何がですか?
146Now_loading...774KB:2009/02/13(金) 04:10:03 ID:43kA6/FA
>>145
図星かよ
147Now_loading...774KB:2009/02/13(金) 18:23:16 ID:emeoK4Rd
突然来て質問した私に対して不愉快に思われたなら謝罪します。
ですが、ディスクに関しましては正規に購入したものなので、場合によっては名誉毀損としてそれなりに対処致します。
148Now_loading...774KB:2009/02/13(金) 18:38:34 ID:J5xmxf0X
>>147
2chってどういうところなのか知った上で書き込みしたほうがいいし
アドビに直接聞けばいいのになぜそうしないのか疑問

って釣られてみる
149Now_loading...774KB:2009/02/13(金) 19:07:41 ID:emeoK4Rd
サポートデータベースの使い方が全然分かってなかったのと、アドビに聞けなかったのはシリアルの申請手続きが終わっていない段階だったのが理由です。単に容量の問題でした。
釣りではないです。
150Now_loading...774KB:2009/02/13(金) 20:00:08 ID:TPTkiodt
どうみても>>144>>146が早とちりしただけ
たいてい低脳の最後の台詞は
ずれた話題で最後まで優位に立とうとする
それが>>148 www
151Now_loading...774KB:2009/02/14(土) 03:43:21 ID:m1IEJjPs
>>150
いやお前のレスもかなり酷いぞ
152Now_loading...774KB:2009/02/14(土) 22:02:29 ID:G6Ijs90a
これマジで糞重いんだがどうなってんの?軽くする方法ないの?パッチ出てるの?
153Now_loading...774KB:2009/02/15(日) 10:46:04 ID:rHUgyX7T
CS4とCS3どっち買うか迷ってるのですが、CS4はまだ買う時期ではないと・・・?
154Now_loading...774KB:2009/02/15(日) 23:16:32 ID:X6EsLK+i
>>153
体験版使ってみて重かったらCS4はまだやめといた方がいいかも
新機能の類は特に重いし、バグも目立つ
155Now_loading...774KB:2009/02/16(月) 15:14:38 ID:u1a+OtmG
CS3の体験版を試そうと思ってももう落とせないのか
156Now_loading...774KB:2009/02/16(月) 15:30:33 ID:BJLviNQt
>>155
まだある

ADOBEのダウンロードページに行き、
どれでもいいから"体験版"をクリックしサインインする
で、アドレスバーに↓のURLをコピペENTERでダウンロードできる。

win
http://trials.adobe.com/Applications/FlashPro/CS3/Win/ADBEFLPRCS3_JPL.exe
Mac
http://trials.adobe.com/Applications/FlashPro/CS3/Mac/ADBEFLPRCS3_JPL.dmg
157Now_loading...774KB:2009/02/16(月) 15:48:58 ID:u1a+OtmG
ネット上で見つからないから図書館で体験版付きの本を探そうかと思った所だww
助かったさんくす
158Now_loading...774KB:2009/02/17(火) 23:52:11 ID:2jsmu38k
wavファイルを読み込むと音質がめちゃくちゃ悪くなります。
設定のところでMP3の品質優先
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up2805.png
とかにしても変わりません。もちろん元ファイルの音質はいいです。
CS4に読み込むとガクーンと落ちます。
原因と解決策を教えてくださいです・・・・・
159Now_loading...774KB:2009/02/18(水) 00:16:25 ID:QxtWyXB/
160kbpsでそこまで酷く落ちるとしたら、
「パブリッシュ設定」の「Flash」の項目で
「個々のサウンド設定を無効にする」にチェックが入ってるかどうか見てみて
もしチェックが入ってたら、全部のサウンドがそこに書いてある品質まで落とされてしまう
違ったらゴメン
160Now_loading...774KB:2009/02/18(水) 00:39:57 ID:wyJBZRBD
ありがとうございます。
チェックは入っていませんでした。ですが音質はあいかわらず糞悪いです。
このプレビュー画面?
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up2807.png
で再生しても音質は悪いです。↑での再生は出力後の設定に限らず、元ファイルのままで
再生されるもんだと思っていたんですが違うんでしょうか・・・・
どうやら入力ファイル自体が音質悪いと、CS4には思われてるみたい(?)です。。。
161Now_loading...774KB:2009/02/18(水) 02:54:31 ID:7pXueFFd
ストリーミング再生なら書き出しの設定で音質調整できるよ
162Now_loading...774KB:2009/02/18(水) 12:20:16 ID:XrQpRHVH
MP3以外の規格試せよ
163Now_loading...774KB:2009/02/18(水) 21:08:51 ID:wyJBZRBD
他の形式にしてもいっしょでした。

あとCS4ってMP3を読み取ることってできるはずだよね??
仮面舞踏会でwav→MP3に変換したのを読み取ってもエラーで読み込めない・・・・
以前は特に設定をしなくても元の音質を保ててたのにどうして急にこうなったんだろう
他の音声ファイルを読み込んでも元質より暗くなる
164Now_loading...774KB:2009/02/18(水) 21:48:39 ID:wyJBZRBD
今思いましたがつかっているのは体験版CS4なんです。
試用し始めたころは正常にきれいな温室だったんです。
まだ期限は残っているんですが・・・・何か関係があるんでしょうか?
165Now_loading...774KB:2009/02/19(木) 00:05:35 ID:s330yxkr
もうあと1年で学校卒業だから
そのときの最新バージョンにMX2004のエデュケーション版をアップグレードさせようと思ってるけど
そろそろ対象から外されるかなあ、MX2004
166Now_loading...774KB:2009/02/19(木) 01:05:54 ID:4TQNAH06
学生ならアカデミック版を新規で買った方が安くない?
167Now_loading...774KB:2009/02/19(木) 01:19:07 ID:s330yxkr
>>166
もうすぐ社会人になろうって奴がアカデミック版買うのもおかしくないか?
アカデミック版ってアップグレード版買えば通常版にアップグレードできるんだよな?
168Now_loading...774KB:2009/02/19(木) 02:48:44 ID:lFygJCQ1
>167
今のポリシーだとMX2004はCS4が最終(過去3バージョン)
CS5が出るタイミング見計らって、CS4(CS5無償うp付)でいいんじゃないかな
俺は今回アカデミックのMXからCS3.3WP→無償CS4WPにした

アカデミックのうpぐれは>111>116を参考に
たぶんMX2004でもいけると思うけどAdobeに確認したてみたら
169Now_loading...774KB:2009/02/19(木) 09:23:28 ID:ReD0XMTZ
アップグレードって過去2バージョンまでじゃなかった?
MX2004→CS4はダメじゃない?

CS4使ってる人、ライブラリでMCとか選択するときの
ダブルクリックの反応が鈍くてイライラしてるのは俺だけ?
170Now_loading...774KB:2009/02/19(木) 12:54:12 ID:4TQNAH06
>>167
社会人手前でアカデミック版を買ってもおかしくないでしょ、
給料もらってるわけじゃないし。
手前どころかあと1年もあるんだし。
171Now_loading...774KB:2009/02/19(木) 19:35:36 ID:ReD0XMTZ
CS4で[ctrl]+[z]でアンドゥーするとクラッシュエラーとかいって強制終了
今日2回目
172Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 01:45:03 ID:uewjoU7J
せっかく作った作品、突然CS4のフリーズ。データぱぁ。
糞CS4でした
173Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 04:02:59 ID:mw42C0Ug
>169
否定するなら最低限Adobeのサイトくらい見てから書けよ
174Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 11:37:43 ID:jtZ7M6ub
167だけどいろんな意見ありがとね
CS4までならアップグレード可能なようだから、5の出るタイミング見計らって購入することにするよ
175Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 12:24:09 ID:TkjJA85Z
ダイナミックテキストに設定した文字が汚く表示されるんですが、
なにか設定ありますか?

静止テキストなら綺麗に表示されます。
フォントは普通のMSゴシック
176Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 12:57:59 ID:gJHO6qEv
>>175
綺麗に表示したいなら、使用する文字を埋め込む必要あり。
ただし多量の日本語フォントの埋め込みは容量が増えすぎるのでおすすめしない。
OSXなど一部の環境では埋め込まなくても綺麗に表示される。
あるいは、ここを参考にして、ASでアンチエイリアスをかける手もある。
ttp://f-site.org/articles/2007/04/08165536.html
177Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 12:59:07 ID:n0EDCyUp
>>169
ライブラリ選択の反応のひどさは目も当てられんよな・・・。
最近はCS3でざっと編集してからCS4にもってってる。

178175:2009/02/20(金) 13:48:49 ID:TkjJA85Z
>>176
ありがとうございます。
今回の画面上には20個のダイナミックテキストが存在しています。

それぞれに文字を埋め込むとなると結構なサイズになると思いますが、
一般的には大丈夫な範囲なのでしょうか?

176さんの感覚的に20個ならどちらを選択しますか?
当方Flashでの開発の常識がまだ感覚的に解らないもので。
179Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 13:58:29 ID:gJHO6qEv
>>178
ダイナミックテキストが何個ということは問題ではありません。
問題なのは、そこで使用する文字がいくつか?ということです。
「あ」だけなら1文字。「あいうえお」なら5文字…ということです。
英文なら大文字小文字に記号を含めても100文字もあればすむかもしれませんが、
日本語は漢字も含めれば文字数が膨大です。
一般的な日本語文章を表示するためならば、テキストを埋め込むことは
現実的ではありません。数メガを問題としない場合もあるとは思いますが。
またフォントが、静止テキストはOKでもダイナミックテキスト用の埋め込みについては
ライセンス外ということも多く、とくに商用であるならば注意が必要です。
そういう理由から、日本語の埋め込みはあまり選択しない方向で考えています。
180175:2009/02/20(金) 14:15:58 ID:TkjJA85Z
>>179
使用しうる文字だけを埋め込めると言うことですか。
フォントセット全てが入るのだと思っていました。
文字が限られるなら埋め込みも有用だと言うことですね。

ただ今回の場合はユーザが登録した任意の文字を
データベースからそのまま表示するので、
常用漢字も含めた全てのフォントが必要になります。
埋め込みは避けた方が良さそうですね。

>ダイナミックテキスト用はライセンス外
初めて知りました。ありがとうございます。
181Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 15:13:30 ID:gJHO6qEv
>>180
そうですね、数字などは埋め込みが有効だと思います。
ご参考までに、フォントセットをすべて埋め込んで共有ライブラリ化という手もあります。

もっとも、FlashPlayerのバージョンアップやOSのバージョンアップによって
文字関連についてはさらなる向上が見込まれます。
そのため綺麗なフォントの表示については、時間とともに解決していく問題と
いえるかもしれませんね。古い環境ですと難しいですが。
182Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 00:23:44 ID:z8k4m59G
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/230/ts_230767_ja-jp.html#anc_b

この通りにやってもFlashPlayerが更新されなくて困っとります
OSはVista64なんでインストールフォルダは
Program Files(x86)\Adobe\Adobe Flash CS4
183Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 00:27:13 ID:z8k4m59G
途中で送信してしまいました

ムービープレビューで使われているプレーヤのバージョンは
10,0,2,54と出るのですが、Cドライブ中検索してもそんなバージョンの
プレーヤはありません。どこのプレーヤを実行しているのか・・・

この辺の事情、なにか知っている方がいたら教えてください
184Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 18:16:46 ID:0Pl9MEp4
32bit版の IE実行してるよね?
185Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 19:46:37 ID:z8k4m59G
言葉足らずですみません
更新したいのはFlashCS4オーサリングツールで使うプレーヤです
Adobeの示す通りに Players フォルダを新しいものに上書きしても
ムービープレビューで実行されるプレーヤのバージョンが変わりません
ムービーのデバッグを実行するときちんとバージョンが上がっています

ちなみに再インストールしても同じでした
Vista64は正式にサポートされていないと言われればそうなのですが…
186Now_loading...774KB:2009/03/18(水) 05:00:50 ID:fiI7OLh0
チラ裏の愚痴。
CS3とCS4で迷ってて
過去レス参照してありがたくCS3の体験版をDLさせてもらったはいいものの、
体験版って期限があるから急いでやってみなきゃ、と焦ってしまい生活のペースが乱れてしまった。
CS4を体験するためにもう1ヶ月の生活がうまくいかなくて困るくらいなら、目を瞑ってCS4を買ってしまおうかと思ってる。
学割で3万円だし。
187Now_loading...774KB:2009/03/18(水) 21:52:57 ID:fz4fbM7X
cs4買うか迷ってるんだけど、
「線をシェイプにする」したり、シェイプにしたあと縮小すると色がつぶれる不具合って直っていますか?

188Now_loading...774KB:2009/03/18(水) 22:06:54 ID:FvmmUwB4
今試した限りではそんな不具合は発生しなかったけど
体験版落して確認するのが確実じゃないですかね
189Now_loading...774KB:2009/03/20(金) 00:32:52 ID:v+ayXjKr
あれ???
PHOTOSHOPで作ったグラデーションをfireworksで開くとグラデーションのかかり方が変わるバグ
がCS3にあって、CS4になったら直るはずだとどっかの本に書いてあったのに、直ってないですよね?

190Now_loading...774KB:2009/03/24(火) 13:37:32 ID:rR7/v2z/
CS3 取り扱っている店はまだあるでしょうか。
ネットでみると、CS4しか見つからない・・・
191Now_loading...774KB:2009/03/24(火) 15:01:52 ID:4w7Zx15q
amazonで"creative suite 3"で検索したら、そこそこ残ってるみたいだよ。

http://www.amazon.co.jp/s/qid=1237873745/ref=sr_kk_1?ie=UTF8&search-alias=software&field-keywords=creative%20suite%203
192Now_loading...774KB:2009/03/24(火) 19:13:55 ID:i04no8ds
「ツール」から塗り色を16進数で指定した時に
微妙に違う色になる問題はいつの間にか治ってるみたいだな
193Now_loading...774KB:2009/03/29(日) 16:45:28 ID:KLW8odWX
塗りとか線のスタイルがあればいいのに
たとえば塗りに「肌A」っていうスタイル名を付けておけば
あとで「肌A」の塗りだけ一括して色を変えられる とか
194Now_loading...774KB:2009/04/01(水) 23:56:41 ID:jWg+sWNe
おもしろそうなんで、体験版試したら、flash CS4重すぎ
シンボル入れ子にしまっくてるとflaファイルが、砂時計のまんま開かないよw
CS3で軽くするように作り直さないと移行はムリだわ。こりゃ、しばらく見送りだな。
195Now_loading...774KB:2009/04/04(土) 03:58:13 ID:2+Z92sN0
せっかく予約して買ったのに、重くて使ってない。CS3続投中。
196Now_loading...774KB:2009/04/04(土) 21:50:58 ID:jtO+2dOw
オクでCS4買おうと思うんだが、箱なしで新品ってのは微妙に怪しいかな?
コピー品ってマニュアルやらパッケージやらも本物そっくりに作って
アクチもできるように作れるものですかね?
197Now_loading...774KB:2009/04/05(日) 01:08:09 ID:qui0NlgR
画像などを読み込みするときの一回目が、スッゲーかりかりいってて遅い!
落ちるなよ、絶対落ちるなよ・・と毎回祈ってしまう。
落ちるのはむしろタイムラインぐりぐり動かすときだけど。
198Now_loading...774KB:2009/04/05(日) 12:14:43 ID:eJYcE31C
>>196
海賊版ならホンモノそっくりってこともあるだろうが、
そもそもラインセンス違反品なら、商品自体はホンモノだよ。
ただし不正ユーザーであることにかわりはない。
199Now_loading...774KB:2009/04/06(月) 03:25:04 ID:7LtbrMuU
CS4って買う気にならんのでよくわからんが
2Dにボーン入れてうごかしてもつまらんだろーなー
3dsとか読み込めるよーなら買ってやってもいーけど
200Now_loading...774KB:2009/04/06(月) 04:20:28 ID:xkExv34/
3Dレイヤーとカメラを早く
201Now_loading...774KB:2009/04/07(火) 02:15:36 ID:vcTrlan4
cs4スゴい評判の悪さだね
買う気なくなっちゃうわ 来月くらいにcs5でないかなー
202Now_loading...774KB:2009/04/07(火) 03:19:18 ID:UhRSN7Gi
Photoshopは、ハイスペッカー向けとしてはボチボチ良いのにな。
203Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 02:10:00 ID:sbUGLCvt
CS5って、いつ発売するのかなぁ・・
本当に困ってしまいます。
204Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 03:10:19 ID:bV8XpXp5
PSの64bit版って、XPの64bitだとGPU使えないのな。
205Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 03:16:02 ID:mUOwF/rP
Adobe自身が出している非公認のレジストリパッチを当てれば使えるみたいよ。
詳しくはPSスレを見ておくれ。
206Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 09:30:49 ID:41cWUih9
そんなにぽんぽん新製品出されたら過去3バージョンの
アップグレードポリシーのせいで大変なことになろうだろうがボケが
207Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 11:58:03 ID:Uy6qkF7T
8のBASICとCS4どっちがいいと思う?
バージョンあげたほうがいいなら買うつもりなんだが・・・
208Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 12:06:09 ID:PTL4tkDG
8proとCS4持ってるけど結局8pro使ってる
209Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 13:11:05 ID:T+aTrUe4
ADOBEのOSマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
210Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 21:46:43 ID:bV8XpXp5
>>207
8ってスクリプト書けないんじゃね?
211Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 21:59:50 ID:yo4F0CcE
最新のものが一番いいだろ
212Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 22:05:15 ID:PTL4tkDG
いや重すぎて使えねーとか十分ありえる話
使わない機能で処理落ちされて製作作業の足引っ張られたらたまらんわな
213Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 23:29:16 ID:bKkOzima
フラッシュはじめるぞ!って思い立って、
体験版をインストールして、
ネットで落ちてるflaファイルを解析して勉強しようとしたら
『予期しないファイル形式で開けない』・・・

体験版の残り日数は減っていってるけど
とりあえず操作の勉強をこってりやることにするよ。
214Now_loading...774KB:2009/04/09(木) 00:14:13 ID:LnDSTVDU
>>210
スクリプトは書ける
ただしバージョンは低いけどな
215Now_loading...774KB:2009/04/09(木) 08:58:56 ID:VxjSUMk5
FLASH CS4は重いんだよな、インタフェースの変更はまぁ、慣れかもしれないけど。
CS3で編集してからCS4でPLAYER10のパブリッシュをするってのが正解だと思う。
216Now_loading...774KB:2009/04/09(木) 12:24:14 ID:FzZkCnYz
オブジェクトベースのアニメーションと似非3Dが無いと困るのでしかたなく使ってる
これはプライスレス
217Now_loading...774KB:2009/04/09(木) 22:03:56 ID:V5Qm5hmP
>>213とりあえず、何をひろった?
218Now_loading...774KB:2009/04/10(金) 09:09:15 ID:mVVZyLxA
CS4は一部の過去バージョンで保存されたファイルを開けない
ログ嫁
219Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 10:14:52 ID:BtvkBQfe
CS3は結構良かったのにCS4はダメな子なのか…

でも、Studio8のアプグレしなくちゃいかんのだよな。
220Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 12:31:40 ID:qp2kjMC2
CS3シリアルナンバーをヤフオクで落としたんだけど、
現在PCには8が入っていて、体験版はもうCS4になってるということは
この番号は使えない?
221Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 15:37:44 ID:8aTIUSBU
通報しますた
222Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 16:13:39 ID:Yksp4EaT
つか8持ってるのに、なんでアップグレードしないのよ
その8も不正品ですか?
223Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 20:21:37 ID:qp2kjMC2
8は正規だよ〜
アップグレードだと安いのか?
とりあえずキャンセルしたから通報しないで><
224Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 20:49:26 ID:nzMQQ1ZD
うっわぁ〜
225Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 20:59:29 ID:vXigLRxr
gotoAndPlay(180);って書いてるのに1フレームから再生される・・・
テストで、ムービークリップ内の画像を削除して、シェイプで四角描いて再生すると
ちゃんと動作するって確実にバグですよね・・・

ネットにも情報ないバグがまだまだ多そうだな
226Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 21:21:25 ID:RP72lrrD
>>223
アップグレードについては、Adobeのサイトに出てる

>>225
本当にバグなのか?
画像のロード終わる前に移動しようとしてるんじゃなくて?
227Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 21:41:05 ID:vXigLRxr
>>226
それかも知れないです!
2フレームにgotoAndPlay(180);って書くと正常に動作しました

1フレーム目はロード中なのでas書かない方がいいって事ですかね?
228Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 21:51:33 ID:RP72lrrD
>>227
つうか、1フレームあたりでstopしといて、ロード完了チェックする
完了したら移動したいフレームに移動するのが普通じゃないかな
ロード完了についてはASのバージョンわからんが、プリロードとかの語で
ぐぐればいろいろ見つかると思う
うまくいかない理由をバグと勘違いすると、解決するものもしなくなるよん
229Now_loading...774KB:2009/04/14(火) 22:09:04 ID:vXigLRxr
>>228
CS3でAS2に変更しても、全く同じ挙動しました・・

うまくいかない理由をバグと思い込んで、確認不足になってました
ご指摘ありがとうございます
230Now_loading...774KB:2009/04/19(日) 07:01:23 ID:fOUg/ou2
CS3のマニュアル本を買ってもCS4ではあまり役に立たない?
それとも細かいところが違う程度だからあまり問題ないのでしょうか?
CS4のマニュアル本を探したけど無いようなので、
ログを読んだら5ヶ月ぐらいで出揃うそうなのでそれまで待ったほうが無難か・・・
231Now_loading...774KB:2009/04/21(火) 20:41:22 ID:H7RcpqPu
地方の小さな電気屋でFlash8 Basicがいまだに置いてあったんですけど
もしかしてこれを買ってアップグレードした方がCS4を新規で買うより安いのでしょうか?
232Now_loading...774KB:2009/04/22(水) 00:33:23 ID:5/sq+HG1
>>231
安い。店が近所だったら俺が買いに行きたい位だw
233231:2009/04/22(水) 08:17:50 ID:deG1ygUb
>>232
ありがとうございます。不思議なこともあるものですね
買いに行ってきます
234Now_loading...774KB:2009/04/22(水) 10:43:41 ID:ItLgmlbW
>>230
ボーン機能とか3Dツールがあるから、CS3のマニュアルよりCS4のマニュアル本買ったほうがいい。
まったく役立たないことはないけど、CS3とCS4じゃ画面のレイアウト変わったから、
初心者にはあまりおすすめできないと思う。
235Now_loading...774KB:2009/04/22(水) 13:45:05 ID:1C/baX6q
>>231 いいな、俺も欲しいw
236Now_loading...774KB:2009/04/23(木) 03:24:30 ID:VTRHHugd
おいらも新品のFlash8欲しいな。
仕事で必要なんだが、今買うとしたらオク中古しか無いんだよね。
237Now_loading...774KB:2009/05/01(金) 11:33:52 ID:MfVXXQuZ
スタートアップスクリーンを完全に初期化するのってどうすればいいんですか?
イラレだとroamingの設定フォルダごと消せばOKだったんですけど。
238Now_loading...774KB:2009/05/06(水) 18:59:08 ID:2KLib85u
一つ質問です。
先日「Adobe CS4 Master Collection」を手に入れたので、インストールしたのですが…
ソフトを起動する際、「この製品のライセンスの有効期限が切れました」とエラーメッセージが出てしまい、
ソフトを起動させる事ができません。どうすれば良いのでしょうか?
239Now_loading...774KB:2009/05/06(水) 19:13:18 ID:V0GS7AbZ
そらライセンス登録すればいいんじゃないかな?
先に体験版入れてた場合は、それが邪魔する場合があるみたいだけど。
確かadobeのサイトに体験版を完全に綺麗にアンインストールするファイルが置いてあったんじゃないかな
240Now_loading...774KB:2009/05/07(木) 02:29:46 ID:Y+UFDSGp
>>238
マルチよくない!
241238:2009/05/07(木) 02:40:46 ID:FWG/66xp
>>239

ひとまずOS再インストール→体験版インストールで応急処置しましたが、
その直後に知人から対応策を伝授され、解決しました。ご助力ありがとうございました。
242Now_loading...774KB:2009/05/07(木) 06:01:22 ID:TFaeCqT0
1ヶ月後に警察が来るから覚悟しとけよ。使う時はネット回線切っとけ!
243Now_loading...774KB:2009/05/07(木) 09:55:45 ID:FWG/66xp
解決したと言っても、正規でアクティベートできたって訳ではないので…。
極端な話、「OS再インストール」⇔「体験版を使う」の繰り返しです。
まぁAdobe製品自体は普段から使用頻度が高い訳ではないのでアレですが…。
使うとしたら年賀状とか暑中見舞い作る時ぐらいなので

「Adobe Photoshop 5.5J」は正規購入してましたが、その後「7.0J」に
アップグレードして以来、一度もアップグレードしていませんでした。
でも最近になって「そろそろアップグレードしなきゃいけないか…」と思い始めたもので。
「Photoshop 7.0J」→「Photoshop CS4 Extend」って、直接アップグレードできますか?
なにせバージョンが違いすぎるので…直接アップグレードできるかどうか不安です。
244Now_loading...774KB:2009/05/07(木) 10:31:17 ID:FWG/66xp
>>239

> 体験版を完全に綺麗にアンインストールするファイル
http://www.adobe.com/support/contact/cs4clean.html
ここに置いてありました。
245Now_loading...774KB:2009/05/07(木) 11:48:58 ID:g01KPwib
>>243
>極端な話、「OS再インストール」⇔「体験版を使う」の繰り返しです。

そういう話を恥ずかしげもなく書かないように。
つか正規品の正規購入者ならAdobeにいうべき話だろ?
不正ユーザーなら、消え失せろ。
7からのアップグレードはもう無理。
数年前にアップグレードポリシーが改悪された。
そのへんもAdobeのサイトに書いてある。すげー見づらいサイトだけど。
246Now_loading...774KB:2009/05/12(火) 01:43:04 ID:wXxLLZFX
今までSuzuka使っててCS4でデビューしたんだが…
かなり難しいなw

拡大縮小のWeight・Heightの使い方がイマイチ理解できない…
一度縮小したらそれ以降は元の大きさに戻せないのか?

今はアルファと自由変形だけで代用してるが…
というか根本的にSuzukaとのWeight・Height値の使い方が違うのかね。

画像の拡大縮小をしたければ全て自由変形で済ませばいいだけなのか。

んー、俺日本語でおk。
247Now_loading...774KB:2009/05/12(火) 10:26:52 ID:HoBLR3O5
>>240
元の大きさを別の変数に記憶させて戻す時にWeight、Heightにその変数を代入。
ただ元の大きさに元したいだけならscaleX=1、scaleY=1でいいんでないか?
248Now_loading...774KB:2009/05/12(火) 10:38:10 ID:HoBLR3O5
安価ミスった上に勘違いしていたようだ。
情報ウィンドウのWeight・Heightの事を言っているのなら、メニューのウィンドウ→変形で
変形ウィンドウを出して、上にある↔100% ↕100% でオブジェクトのサイズを%単位で
変えることができる。
元に戻すなら100%にすればおk。
249Now_loading...774KB:2009/05/12(火) 10:57:15 ID:OLJCzqkR
たぶんそうじゃなくて、ベタ描きしたものを変形する前に、シンボル化すればSuzukaみたいなイメージで使える、っていう話じゃないの。
250Now_loading...774KB:2009/05/13(水) 16:11:34 ID:ntK3i4sF
ビジネスソフトが多数あります
http://www.hhyyhh22.co.nr
251Now_loading...774KB:2009/05/14(木) 23:11:38 ID:7EgHGUeS
アップデート来てるね
252Now_loading...774KB:2009/05/15(金) 23:31:16 ID:ST1sff6s
楽オクに尻出品してるヤツいるな。
253Now_loading...774KB:2009/05/15(金) 23:48:24 ID:aZLkvTOH
ヴァージンをオク出品 ってニュースの亜種かと思った
254Now_loading...774KB:2009/05/16(土) 01:38:42 ID:OWf4mSHn
尻ってシリアルキーのことだろ。
ナイスボケ
255Now_loading...774KB:2009/05/16(土) 06:12:41 ID:/UIsZPd2
グラフィックをいちいちEmbedして配置するの面倒だから
FlashIDE買ったけど、なんだこの激重いコンパイル速度は。
Flexみたいに前回のコンパイル結果をキャッシュしてないのか。
これで7万とかいってほんとぼったくりだなAdobe。腹立ってきた。
256Now_loading...774KB:2009/05/17(日) 23:32:24 ID:zMGJamWq
作業中それまで普通にペンツールで描画ができていたのですが
ショートカット等で何か設定を変えてしまったのか
突然ペンツールがおかしくなりました

1点打ち、2点目を打つと勝手に2点をつなぐ線が弧を描いたり
1点目が消え2点目が打った位置からすっと移動します

環境設定を変更するなど試してみたり
再起動をかけてみましたが元に戻りません
ぐぐってもわかりませんでした><

解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください
よろしくお願いいたします
257Now_loading...774KB:2009/05/18(月) 00:03:15 ID:DQphhOn5
訳がわからなくなったらとりあえず、再インスコ。
258Now_loading...774KB:2009/05/18(月) 22:12:13 ID:PMYkjgOu
教育機関所属者向けを商用に使うことは禁止されていますが
作ったファイルから、「これはアカデミック版で作りました」ってことが
読みとれてしまうのでしょうか?
259Now_loading...774KB:2009/05/18(月) 22:22:15 ID:Z5mDUGkb
訳がわからなくなったらとりあえず、再インスコ。
260Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 01:02:09 ID:2I+5/PEs
商用に使うこと禁止されてるって始めてしった。
仕事で使うなら会社に買ってもらえばいいんじゃね。
261Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 01:04:46 ID:eTUQCo6p
個人事業主なんじゃね?
262Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 02:47:33 ID:3NMb1n6f
>>259-261
ご回答ありがとうございます
同人Flash制作&販売をしたいなぁと検討中なんで。
アカデミック版で制作したものを商用利用したことが発覚すると、
正規版の料金を追加請求すると脅しが書いてありました
ちなみに自分は学生なので、せっかくだから買いたいなぁと思いましたが
一瞬でバレるとなると購入を躊躇してしまいます というか怖くて買えないですw
263Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 03:43:55 ID:2I+5/PEs
そのぐらいは趣味の範囲だからいいんじゃないの。
Adobeじゃないから知らないけど、そこまでAdobeもチェックしてないと
思うけど。
264Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 05:21:58 ID:3NMb1n6f
>>263
アドバイスありがとうございます
そうですよね 
商用って言うほど大げさにはならないし、
小額ですし趣味や社会勉強の範囲ですよね 気楽にやってみることにします
皆さんありがとうございました
265Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 08:20:57 ID:JJnZE2pS
>>258
どこに商用利用不可って書いてあるの?
266Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 10:13:37 ID:8rzhaXnH
↓在学中からでも問題ないらしい

http://www.adobe.com/jp/education/purchasing/faq.html
267Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 10:19:09 ID:FJ1qYU4A
このスレとしては止めとけとしか言えないが、
>>264まぁそんな事だ。
自己責任で。

訳がわからなくなったらとりあえず、再インスコ。
268266:2009/05/19(火) 11:25:11 ID:8rzhaXnH
リンクだと読まない人もいるので

アカデミック版が商用利用できなかったのは旧Macromedia社の製品、
つまりFlash 8までで、CS3以後は使えるようになった
269Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 13:01:21 ID:2I+5/PEs
むしろ、商用利用可能版と商用利用不可能版にわけて欲しいな。
個人で自宅で使うのにアカデミック版の倍払わされたのが腹立つ。
270Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 14:19:40 ID:JJnZE2pS
なにそのへりくつ
271Now_loading...774KB:2009/05/19(火) 17:56:54 ID:3NMb1n6f
>>266>>268
うおーーー!!!
ありがとうございます!
ものすごい勘違いをしていました!誤解を正していただけてとても助かりました!

>>265
バージョンは違えどそういうのを前に見て
商用利用不可と思いこんでしまいました すみません

>>267
再インスコしてみます
272Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 13:43:14 ID:0nQDmHwf
AdobeWebStandardのMac版、Flashは糞重くて使い物にならないし、
FireWorksはバグだらけだし、DWは使わないし。
Flex3SDKに慣れてる自分にとっては、買って損した。
ヤフオクで8万ぐらいで売れるかな。
273Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 13:49:23 ID:KrTepjoW
>>272
お前なんのためにWebStandard買ったんだよw
274Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 15:26:01 ID:0nQDmHwf
>>273
ベクター素材配置するのに使えるかと思ったけど
重くて使い物にならなかった。
これならFlexのスクリプトだけでレイアウト作ったほうが
早そうだ。
275Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 15:28:12 ID:0nQDmHwf
あ〜素材だけ配置して、SWCとかにコンパイルしちゃえば、
Flex3SDKだけでコンパイルできるのかな。今度試してみよう。
276Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 19:05:46 ID:1OWlmUTj
>>274
ていうかさ、君ならOffice製品で十分だったでしょ
277Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 21:22:00 ID:Bv4LPhFg
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411398384?fr=rcmd_chie_detail
アドビ製品やその他シリアルナンバーで製品登録が必要なソフトなどを使用後に譲渡できますか?
オークションで見かけますが出来るのでしょうか??

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%B7%A5%EA%A5%A2%A5%EB%A5%AD%A1%BC+Adobe&auccat=0
yahooオークション シリアルキー Adobe による検索結果
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?_dm=%A1%F5&sitem=%A3%C1%A3%E4%A3%EF%A3%E2%A3%E5%A1%A1%A5%B7%A5%EA%A5%A2%A5%EB%A5%AD%A1%BC&sv=13&v=2&g=0
楽天オークション キーワード「Adobe シリアルキー」の検索結果
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=13&v=2&e=0&s=4&f=A&sub=1&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%B7%A5%EA%A5%A2%A5%EB%A5%AD%A1%BC&sf=1&min=&max=&g=0&rc=00&tr=0&p=0
ライブドアオークション シリアルキー

http://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1239155686/
【RunAsData】シェアウェアの試用期限クラック【HookDate】
278Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 22:57:13 ID:SSwqn6bc
>>272
>慣れてる自分にとっては

うん、何かに慣れちゃうと別のソフトは、まず最初に「使いにくい」としか思えなくなるんだよね。
そもそもFlex3とFLASHじゃ方向性違うということにすら気がつかなくなるほどに。
279Now_loading...774KB:2009/05/21(木) 02:47:27 ID:jcd9bbkb
>>276
OfficeからAS3にシンボルリンクしたりできないじゃんw
280Now_loading...774KB:2009/05/21(木) 03:06:46 ID:jcd9bbkb
Flex BuilderがFlash Builderと改名される事に象徴されるように、
多くの人がFlash用のAS3開発環境としてFlex3使ってるのに、
方向性が違うとは。
今後、Flash BuilderとFlash IDEとFlash Catalystは好みや客に合わせて
使い分けてくれって方向性らしい。3つ合わせて7万ならまだ許せるのにな。

http://theflashblog.com/?p=998
281Now_loading...774KB:2009/05/21(木) 13:29:21 ID:CUekEMCF
要望ならADOBEに
日記ならチラ裏に
282Now_loading...774KB:2009/05/21(木) 17:29:37 ID:jcd9bbkb
FlexBuilderがFlashBuilderになるって話題がまだ出てないだろ
283Now_loading...774KB:2009/05/21(木) 17:52:31 ID:+e4UC8PO
Flex Builderの位置づけや機能に変更があるわけでもなく、Adobeのブランド戦略の一環として
名前変えてFlashブランドに統一するだけだから、話題にするほどのこともない。
まぁ方向性が違うというのはどうかと思うけどね。
284Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 14:24:59 ID:E2IfDXQs
とりあえずFireWorkdでカーニングして
Flashにもっていくと、カーニングがめちゃくちゃになるバグを
直して欲しい。
285Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 15:34:43 ID:QJWKNBsV
CS4体験版入れたけどバリバリ動くぞ

みんなどんだけ低いPC使ってるんだよ…
286Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 18:25:41 ID:C88KlpKA
誰も速度とかそういう話は、してないと思うんだが。
287Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 19:42:29 ID:QhGjq4/k
288Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 19:53:58 ID:/Ycq/zIg
E8400
Mem 8GB
8800GT 512MB

このスペックで快適動作中なんだが、
正直クソみたいなスペックでやってるやつのが大半だよな

会社のPCとか腐ってるだろうしw
289Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 20:48:22 ID:jkfYC5kC
日本語テキスト扱うと糞重たくないか?
ツールバーのテキストの項目選択しようとするとガクッとくるな
そんなにフォントは多くインストールしていないんだけれど
290Now_loading...774KB:2009/05/23(土) 04:09:08 ID:KayX3NTY
アップデートしたら心なしかCS3並みに動くなったような希ガス
291Now_loading...774KB:2009/05/23(土) 07:39:54 ID:ihZ4uw9F
パネル切り替えとか、ライブラリの選択でもたつくのがイヤすぎる。
292Now_loading...774KB:2009/05/23(土) 11:38:06 ID:wz+MONQe
Progressionを外部ライブラリに指定して
クラス20個ぐらい作ったら、コンパイルに20秒ぐらいかかって
なんだこのゴミはと思った。Progressionコンパイル済みのはずなのに、
そっちが原因かな。
293Now_loading...774KB:2009/05/25(月) 08:55:08 ID:Nj8/z3My
外部ライブラリの読み込み設定の仕方が間違ってたのかもしれない。
設定変えたら少し早くなった気がする。こんなもんんか。
294Now_loading...774KB:2009/05/25(月) 21:44:34 ID:Fchhs5mg
>>290
へー、試用版でも体感できるのかな。ちょっと試してみるか
軽くならないと移行する気にもならん。
295Now_loading...774KB:2009/05/31(日) 04:26:32 ID:yn+biJba
Adobe CS4 Web Premiumのアカデミック版買ったのですが、FlashのツールBOXがバグりまくってるのですが…
具体的には「ペンツール」「矩形ツール」「線・塗りのカラーツール」等が、マウスで変更できないor一度変更したら戻らない。
しょうがないからキーボードのショートカット使って変更してます(全部覚えればそっちの方が効率的ですがよく使うツール以外覚えきれません…)
特に致命的なのが「カラーツール」で、色は全然違うor無視、上部の数値入力・アルファ・塗りなしのトコロはクリックしただけでBOXが引っ込む…etc.

誰か似たような症状の方おられます?自分のが不良品なのでしょうか?
一応再インスコ(Web Premium全体、Flash単体とも)したのですが改善せず、Adobeのヘルプ見てもややこしくてさっぱりわからないし…
途方に暮れてます…orz
296Now_loading...774KB:2009/05/31(日) 11:52:33 ID:uvhn7wM1
>>295
不良品ってことはないと思うんだが。

使ってるOSの種類とバージョンは?Mac?
自作PC?それともメーカーのやつ?
使ってるマウスは?
マウスのドライバは入れてる?intelipointとか。
タブレットとかつないでる?

デスクトップ周りを操作するユーティリティ(ランチャーとか)をインストールしてる?
297Now_loading...774KB:2009/05/31(日) 13:12:14 ID:CYj3KsMA
金出してるならサポート使えばいいじゃないの
298Now_loading...774KB:2009/05/31(日) 19:34:25 ID:/6NGhRy8
OSも再インストールしたほうがいいんじゃね?
299Now_loading...774KB:2009/05/31(日) 21:58:11 ID:BXqsOaVA
とりあえず、アップデートしとけばいい
300Now_loading...774KB:2009/05/31(日) 21:59:30 ID:BXqsOaVA
ちなみに俺はFireWorksのmac版でそれと同じ目にあった
301295:2009/05/31(日) 23:27:32 ID:yn+biJba
みさなん、レスありがとうございます。
>>296
PC:マウスコンピューター製 Lm-i421X
OS:Windows Vista Home Premium(←ちょっと疑ってます)
マウス:Microsoft Wireless Laser Mouse 5000
Intelipoint 6.1使用
タブレット、ランチャー類は使用してません

>>297
そのサポートの使い方がよくわからないんです…。有償サポートとかかいてあるし、サポートページやたら重いし…。

>>298
確かに、Vistaとの相性とかもちょっと疑ってます。XPの人は何の問題も無いって言ってましたし。
自分のPCもたまにフリーズしたりするので、OS再インストールも視野に入れてます。

>>299
最新のアップデートはしてあるのですが、問題解決には至りませんでした…。

>>300
その後どうされました?サポートに問い合わされたのでしょうか?ちゃんと通常どおり使えるようになったのでしょうか?
気になるのでよかったらアドバイスをお願いします<(_ _)>

みなさんのアドバイスを参考に、Adobeのサポート、OS再インストール等も検討してみます。
あと、買ったお店に問い合わせるっていうのもアリなんですかね?
よかったらまたご意見ください<(_ _)>

302Now_loading...774KB:2009/06/01(月) 03:10:39 ID:DWinrM1v
>>301
Intelipoint アンインスコしてもだめ?
303Now_loading...774KB:2009/06/01(月) 11:55:49 ID:pbgKWci0
ビデヨドライバのうpでーとはしてみた?
304Now_loading...774KB:2009/06/04(木) 14:31:28 ID:KL/0PLkZ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/l50
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法

Adobeシリーズは高価すぎ。これじゃパソコン買うより高い(UMPCなら5万前後!)。
OS丸ごと再インストールとか、ジャンクパソコンに入れてそのまま使い捨てるとか、
ハードディスクに余裕があるならOSコピーでマルチブートにするやり方もあるかも。
コピーしたOSは消したいときに消せるとのことだし。
けど他にもっとラクに無料あるいはそれに近い値段で継続使用する方法は無いだろうか?
305Now_loading...774KB:2009/06/04(木) 19:23:52 ID:ZKdn8kJg
職のある人はそんな知恵絞る時間で得た収入で性器版買った方が早い・安い・潔い事を知っています
306Now_loading...774KB:2009/06/04(木) 21:30:19 ID:QExEWWCo
5分じゃあとても性器版を買えない
307Now_loading...774KB:2009/06/12(金) 19:12:41 ID:72iLycYL
お前らも、FCSHの2度目からの高速コンパイルの早さ体感したら、
Flashの重さってなんなんだ。むしろMovieClipなんて使わないで
作った方がいいんじゃねと思えてくるよ。
Adobeめ ゴミとか屑を売りつけやがって
308Now_loading...774KB:2009/06/12(金) 19:52:22 ID:uxcb9JMT
タイムラインアニメーションいらないの?
309Now_loading...774KB:2009/06/12(金) 22:04:00 ID:Vz6twZyS
ttp://www.d-shift.com/

こういうラインが走って最終的に画像になるっていうフラッシュの
アクションスクリプトのヒントが掲載されているサイトないかな?

ぐぐりたくてもワードが分かんなくて・・・
310Now_loading...774KB:2009/06/13(土) 00:30:35 ID:SsgwtN+q
タイムラインアニメーションは
TweenerとかTween Liteとかテゥイーンライブラリがあれば
いらない気がする。
311Now_loading...774KB:2009/06/13(土) 11:40:49 ID:gwGf0PVR
>>310
それはプログラマ視点すぎる
312Now_loading...774KB:2009/06/14(日) 09:12:40 ID:7jbMuKYD
タイムラインは偉大
313Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 00:07:36 ID:7VQ6KJzD
2台までのPCにインストールできるようなのですが、ウィンドウズ(デスクトップ)とマック(ラップトップ)1台ずつにインストールするようなことはできるのでしょうか?
314Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 00:27:47 ID:h3jNq6FH
>>313
Win版とMac版は別だろ?
MacにWinいれてて、そっちで使うってなら可能だろうけど。
315Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 00:35:32 ID:7VQ6KJzD
>>314
無理そうですね・・・
両方の環境で使いたい人向けの追加アカウントのようなものは売ってないんでしょうか?
316Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 02:28:32 ID:qURhb54A
2台のPCじゃなくて、一人が所有するデスクトップとノート、みたいなインストールはOKって話じゃないか?
WinデスクトップとMacBookとかいうなよ?
317Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 17:23:32 ID:orZIwXpC
デスクトップとノートじゃないとだめとか
どこから仕入れた情報だ
サブとノートとを置き換えてしまったのか
318Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 20:23:25 ID:juz90dD2
MX2004からCS4WEBPremiumに上げようかと思ってます。
で、上げるタイミングなんですけど
6月中までキャンペーン版が安いからそれを買うか、
CS5無償UP付きが出るまで待つか。どっちがいいですか?
あと6月過ぎたら店頭のキャンペーン版は回収されたりするんでしょうか?
319Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 21:13:09 ID:f0ChHi1x
>>318
すぐにCS4へアップする必要があるならば迷うことなくキャンペーン版をいま買う。
MX2004でも実用上充分ならばCS5発売前まで待つのもありだけど、無償アップつきが
CS5のときにも用意されるかはわからない。それにAS3使えないMX2004はもう辛いので、
俺だったらいま買うな。
320Now_loading...774KB:2009/06/17(水) 16:32:34 ID:iu8+UWVQ
CS4では、静止テキストであればフォントの埋め込みをしなくても
どのPCだろうが同じフォントで表示されるのでしょうか?
以前MX2004を使っていたので変更点が多く色々戸惑っています。
321Now_loading...774KB:2009/06/18(木) 21:30:36 ID:WTWy920Q
お絵かきツールでもオブジェクト指向かよ!
322Now_loading...774KB:2009/06/18(木) 22:24:07 ID:/0k7dF7v
ウェブプレミアムのアカデミック版を買おうか迷う……
100,000円なら払えないことは無いけど全部使いこなせるようになるかなあ
323Now_loading...774KB:2009/06/19(金) 08:16:09 ID:7gXcBxFc
ヤフオクだと結構安く買えるよ。シリアルコードだけだけど。
324Now_loading...774KB:2009/06/19(金) 21:20:32 ID:KrdNa5ql
トレで十分
オクのは金銭を払う物じゃない。
325Now_loading...774KB:2009/06/19(金) 22:59:51 ID:XwZgnr3+
トレって何?
326Now_loading...774KB:2009/06/19(金) 23:02:20 ID:XwZgnr3+
つーかオクでマスタープレミアムのシリアルが3000円とかなってんだけど
どういうこっちゃ?
327Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 00:39:25 ID:qstYcIrN
シリアルコードだけなんてならキージェネでも使えばいいじゃん
アカデミック版が会社員だろうが何だろうが、ここ(↓)で買えるんだから正規品買えよ

ttp://www.winonline.jp/whats_win.html
328Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 12:23:27 ID:Ka8HGc8L
そのオクで売ってるシリアルって一体何?
アクティベーション通らなくて使えないでしょ。
329Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 19:14:23 ID:WF6jgH1E
使用に関する制限
本指定校学生向けライセンス版に関して、同一人が、同一製品を複数購入することはできません。
また、本ライセンスは、個人所有のコンピュータでの使用に限り、営利目的での使用ならびに販売はできません

これの解釈を求む
販売はできませんって何を?
330Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 20:01:18 ID:JqPLISCS
当然、主語は「ライセンス」。
教育用に学生に対して「ライセンス」を売るのであって、
営利目的で売るのではありません。
と読める。
331Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 22:17:07 ID:qstYcIrN
通常版はライセンス譲渡できるけど、これはできない
332Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 22:39:13 ID:cwuTvLjg
アカデミックは購入者にライセンスが発生する

購入者のコンピューターのみにインストール出来る
使用も購入者のみの使用が原則

アカデミック版は学生の教材用なので営利目的には
使用出来ない
(アカデミック版は業務利用出来ない)

って読める。
333Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 22:46:53 ID:jF5WQj0Z
adobeのアカデミックは商用利用できるよ。
334Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 23:26:29 ID:qstYcIrN
>>327のリンクの最初の部分に
卒業後の商用利用もできます、とある
335Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 23:46:27 ID:ng2RfmCj
わたしはプロのwebデザイナーなんですよ
当然ながらデザインというソフトを販売しているワケなんです
そんなことでなおしか割れソフト使用者には
断固抗議したいですね えぇえぇ

年末のCS5は買い換える予定です
3000円の出費は痛いですが、上記の事情から
止む終えなしナンテ思うしだいなんですよ ハィ
336Now_loading...774KB:2009/06/20(土) 23:50:17 ID:cuL789VJ
年末にCS5出るの!?
たった3000円?
337Now_loading...774KB:2009/06/21(日) 02:09:33 ID:8h4uSZVR
Adobe製品はアカデミック版の利用制限はございませんので商用利用も可能です。卒業後もご利用していただけます。
またAdobe製品のアカデミックソフトでは商用利用も可能となっています。詳しくは、Adobeサポートページをご覧ください。

サーポートページ見ても見つからないんだよね
338Now_loading...774KB:2009/06/21(日) 02:12:32 ID:8h4uSZVR
指定校学生向けライセンス版とアカデミックってライセンス的には何が違うの?
339Now_loading...774KB:2009/06/21(日) 13:11:05 ID:jXtbfvJK
年末のCS5はありえないでしょ。
出るなら、来年秋ごろかと。
340Now_loading...774KB:2009/06/21(日) 14:02:03 ID:t39UHCOQ
ログにヤフオクのシリアル販売の話あるけどネタだよな?
なんか突っ込みがなさすぎるから逆に惑わされる
341Now_loading...774KB:2009/06/21(日) 15:22:30 ID:jXtbfvJK
誰も興味がないだけじゃない?
342Now_loading...774KB:2009/06/22(月) 00:53:11 ID:VrqLz2uK
FLASH CS4が微妙な評価だから、CS5の発売は早まる
343Now_loading...774KB:2009/06/22(月) 09:12:50 ID:vNQCW6o5
CS4のバグをまず直せよ。
344Now_loading...774KB:2009/06/22(月) 20:24:01 ID:owuoRcmh
MX2004からCS4にした

CS3から入った「高度なQuickTime書き出し機能」はいいんだけど
なんで素直に無圧縮AVIとか連番画像とかで書き出させてくれないんだろう……

AviUtlにプラグイン突っ込んでmovファイル読めるようにしても、
QuickTimeの書き出しオプションによってはフレース数が異常に増えたりする
345Now_loading...774KB:2009/06/22(月) 21:00:08 ID:TZwXm64L
Vista 64bitなんだけどCS4動く?
346Now_loading...774KB:2009/06/22(月) 21:52:49 ID:jvaB3xvB
何のために体験版があると思う?
347Now_loading...774KB:2009/06/23(火) 07:02:03 ID:5wgHvSRq
Vista 64bit時期早計
348Now_loading...774KB:2009/06/23(火) 18:06:23 ID:Kj4RVuvZ
一応体験版は動いたんだけど1ヶ月で全部の機能を試せないので…
349Now_loading...774KB:2009/06/23(火) 21:28:03 ID:Jj5AWS6t
すごいゆとり臭がする
350Now_loading...774KB:2009/06/24(水) 00:09:36 ID:UucqsHy+
Vista64にして数ヶ月が経つけど
全部の機能なんて言われちゃ そりゃ知らん
351Now_loading...774KB:2009/06/25(木) 15:44:01 ID:JagQB+tX
>>344
Winだよね? あるじゃん

"ファイル"→"書き出し"→"ムービーの書き出し"

MX2004は持ってないけどMXなら
"ファイル"→"ムービーの書き出し"って具合に昔からあるし
352Now_loading...774KB:2009/06/25(木) 17:38:50 ID:DYHMr1wR
CSを1つかって2台のPCにソフトを分けて入れて使うとかは出来ないんでしょうか?

PC1には、PS,IL,AC
PC2には、DW,FW,FL

というような使い方がしたいなと思うんですが。
353Now_loading...774KB:2009/06/25(木) 17:50:01 ID:eK1P6Y3a
できる
354Now_loading...774KB:2009/06/25(木) 18:16:08 ID:DYHMr1wR
>>353
ホントっすか、ありがとうございます
355Now_loading...774KB:2009/06/25(木) 21:12:23 ID:02e1H9JC
>>351
「高度な」の意味わかってる?
356Now_loading...774KB:2009/06/25(木) 23:38:13 ID:n/TDllJo
>>352
分けなくても1つのCSをPC2台までインストールできる
357Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 06:45:27 ID:97cKG1V+
>>356

それCS4でも?
358Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 09:14:49 ID:bHKgsKCT
>>355
プレミアか、アフターエフェクト買え!
と言ってるのかも知れないね。
359Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 10:08:26 ID:qobW1Z4H
>>356
同一LAN上でもOKなの?
もともと2台のPC(メインとバックアップ)にインストールできるのは
知ってたけど、同時利用は不可じゃなかった?

例えば2人が同時にPSを使わなければいいだけ?
360Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 11:28:41 ID:WV/Y5hR9
常識で考えりゃ同時に使っていいわけねーだろ
それでも文句あるならadobeに聞け
361Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 12:25:48 ID:p2ORvAAD
文盲か
362Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 13:43:19 ID:680AKJRQ
使えるけどつかっちゃ駄目w
363Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 13:48:19 ID:idSc3vWl
>>358
やっぱそれかなあ
Adobeに吸収された弊害の1つとも言える
364Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 17:10:15 ID:qobW1Z4H
>>360
文句はない
CS1本でデザイナーとプログラマーの2人の需要を満たせるけど、
そういう使い方はOKなのかがわからないと言うこと
365Now_loading...774KB:2009/06/26(金) 17:34:03 ID:qGibfIIe
ライセンスはソフト一本で一人にしかないのに、
「そういう使い方はOKなのかがわからない」、だと?
366Now_loading...774KB:2009/06/27(土) 09:03:46 ID:qlXYEegB
FlashDevelopとかFlashBuilderとかFDTとか知らない人?
Flashのコーディング機能なんて屑すぎて、プログラマーは
誰も使わないよ。
367Now_loading...774KB:2009/06/28(日) 00:51:53 ID:0HhwgeuQ
CS3のデザインプレミアム(アカデミック版)を持っているんだけど。
単体のFLASH・CS4をアップグレードを購入した後。

CS3のデザインプレミアム(アカデミック版)を使って
次期CS5のウェブプレミアム等をアップグレードできます?

一回、単体製品をアップグレードしたことで、
過去所有の製品からアップグレードできなくなることとかありますか?
368Now_loading...774KB:2009/06/28(日) 01:26:06 ID:mnn4AarI
>>367
ここで聞いても保証はないよ
サポートに聞けば?
369Now_loading...774KB:2009/06/28(日) 18:30:58 ID:tTfpv/8K
なんか、アップグレードは過去2つ前のバージョンまでとか
忘れたけど、そういうのAdobeが導入したとか見た気もする。
でも、キャンペーンで過去製品からのアップグレード安くなるの
この前やってたし、よく分からないよな。
370Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 00:14:16 ID:+xxq9gw0
>>367
セットから単品のアップグレードは無理だろ。
セットを買ってしまうと以降セットのアップグレードしか対応してない。
371367:2009/06/29(月) 22:52:40 ID:W8cFVkzw
うん。セットからの単品へはアップグレードできなかった。
残念。素直にウェブプレミアム買います。
お、ウェブプレミアムは、FWとPSどちらも入ってるのね。
これはこれでいいかも。
372Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 23:01:47 ID:5F5EjEqs
ていうかFlashいらなくね
Flex SDKにフリーのIDEだけで十分じゃね
373Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 01:40:17 ID:VGAdOK0a
段々、プログラマ出身のAS書きがうざくなってきた。
374Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 02:59:41 ID:Qopr4t8r
俺が学生だったらFlashなんて買う前にまずAS3覚えるけどな。
AS3がなかったらFlashなんてゴミ同然じゃん。
375Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 03:13:10 ID:xP0KmFuV
m9(^Д^)プギャー
376Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 09:37:40 ID:VGAdOK0a
スレ違い。こちらへどうぞ。
http://pc12.2ch.net/tech/
377Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 14:56:32 ID:Qopr4t8r
おいおい、まじでプログラミング覚える気ないのに
8万のソフト買おうとしてるの。
どんだけリッチマンだよ。
378Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 15:01:42 ID:xP0KmFuV
              ,.. -───‐- 、
           ,.‐'´         `'‐、
          /    ,.‐ 、.          ヽ
         i    /   `'‐、.    /\ヽ
            l  ./.ァ.、._     `'‐- '     ゙!,  あんた狂っちゃいないが
.           |  ./ `''‐、. `''‐ 、..__,   _,. ‐'´ィ゙   その分ボケてる  プログラムボケ
         |   ヽ、  `''‐ 、.._/   /_, ‐'´ |
         │ ,.-、`! =。=== _  ,=。===l   ここはフラ板
    ,. -‐- 、 ,|. { r‐l.l.  ` ー-‐' ''  \--‐' l    FLASHを作るか叩かれるかという場だ
. -‐''´     ( |. l ヒ |l        r __  \ i
         ./|  `ー;ll   、______,~ /   それなのにあんたときたら
. 、._   _,/:::::|  / ヽ   `'ー-----‐´ ./     プログラマーの日常………
 -‐~''"´::|::::::::::| /   .ヽ      ー一  /、    その延長のような意識
  :::::::::::::::| :::::::::|/     ヽ         /|:::`''‐
  :::::::::::::::!:::::::::::|ヽ.      .ヽ.._____/:::|:::::::::
 ::::::::::::::::|::::::::::::|;;;;ヽ.         /|:::::::::|:::::::::   ずれまくっている……!
  ::::::::::::::| :::::::::::|;;;;;;;;ヽ.       /;;;|:::::::: |::::::::
  ::::::::::::::!:::::::::::::|;;;;;;;;;;;;ヽ.     /;;;;;;|::::::::::|::::::::
379Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 16:21:23 ID:Qopr4t8r
プログラムを書かないFlashなんて
何の役にも立たないじゃん。
ウェブ重たくするだけで迷惑なだけ
そんなゴミをウェブにまき散らすなら
PhotoShopでウェブデザイン作るとか
もっと少しは役に立つ事覚えたほうがよくね
380Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 16:22:48 ID:VGAdOK0a
だれも、プログラムをやらないとは言ってないが。
むしろASで表現も、可能性も広がって、重宝している。
ここの住民はコンテンツを作るのが目的。

アプリケーションを作るんだったら、Flex SDKでも勝手につかってろ。
スレ違いに気づけない377の感覚は異常。
381Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 16:45:31 ID:cTM8bEsx
煽りたいだけの人なのだろう。
なんにしても異常。
382Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 17:05:18 ID:FBnX5/qd
プログラミング…?
そんなものは表現を行なうための手段の一つでしかねえ
御託を並べる前に手を動かして物を作りやがれ
効率化・勉強、大いに結構
飯を食うため、そして自己実現のために
泥道をかきわけ
俺たちはただひたすら物を作り続けるのさ…!
さあ…行こうぜ!
383Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 17:57:42 ID:gQ//VXVL
Photoshopでウェブデザイン作ったのはいいけど、これをどうやってhtmlに変換するのさ?
384Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 17:58:12 ID:xP0KmFuV
もうFLASHムービーってものの存在を知らない世代が増えたんかな
385Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 18:24:55 ID:VGAdOK0a
今システム関係が落ち込んでいるから。
仕事を求めてウェブ開発にということだろう。
それ自体は悪いことじゃないけどね。

もとからウェブ開発をやってたプログラマだったら
377みたいな非常識なこと書かないよ。
386Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 18:29:25 ID:VGAdOK0a
>>383
なんというスレ違い。
alt + shif + ctr + s キーで一発w
387Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 21:41:22 ID:RnD+V6W0
>>385
粘着必死だな
落ち着けよ
388Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 21:46:14 ID:Qopr4t8r
ウェブを見るユーザーは、必要な情報が欲しいから見ている
くだらないクリエーターきどりの奴の表現という名のオナニーを
見るためにウェブを見てるわけじゃない。
まず、その事に気づくべきだな。
389Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 21:50:07 ID:Qopr4t8r
プログラムは情報をユーザーが取り出せるようにする手段
Flashムービーは様々な情報の中の一つにすぎない。
従って、ムービーよりもまずプログラムを覚えるべきだな。
390Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 22:07:44 ID:oVp2DObb
きっと、ほとんどの人が失笑しながら見てるんだろうなw
391Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 22:25:00 ID:Qopr4t8r
ロードに何秒もかかるくせに、どうでもいいアニメーション見せられる度に
こっちは何度となく失笑してるよ。まあ大体が数秒ロードかかったら見も
せずに閉じるけどな
392Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 22:33:43 ID:VGAdOK0a
ローカル変数・プロパティ変数がなんたるかを知ってから、プログラマを名乗れ。
とりあえず、スレ違いだ。
393Now_loading...774KB:2009/07/01(水) 02:13:00 ID:cEmx+5Wy
一応ここに書いといた。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/swf/1240217372/786
394Now_loading...774KB:2009/07/01(水) 10:46:41 ID:Wm/yQAmu
クリエーター気取りで自己表現という名のオナニーをウェブに
まき散らすだけの馬鹿は他のスレまで突撃してくるなよ。
ActionScriptを覚えてウェブの使い勝手の改善するために
Flashを役立てようとしてる真面目な人が迷惑するだろ。
395Now_loading...774KB:2009/07/01(水) 11:27:02 ID:Wm/yQAmu
それとも何か
Flash作る奴はAdobeのソフトを批判しちゃいけない決まりでもあるのか。
ここはAdobe信者専用スレで、Adobe様から与えられたものは我慢して使って
コーディング機能が時代遅れになっていても、Adobe様にお布施するために
他のソフトを勧める奴は絶対叩かなければいけない鉄の誓いでもあるのか。
396Now_loading...774KB:2009/07/01(水) 11:35:44 ID:yVHpEb/j
いいぞ、もっとやれ
見えない敵と戦う、大いに結構だぜ・・・!
ダメなものを見てダメと批判する
なんというエクスタシー・・・!
397Now_loading...774KB:2009/07/01(水) 14:42:27 ID:7FsP/XCN
>>395-395
お前ここ初めてか?
力抜けよ
398Now_loading...774KB:2009/07/01(水) 23:26:16 ID:JMlJcGzy
アニメーターはイラスト描きの可愛いおにゃの子とお友達になれたりするんだぜぃ
ま、びんぼーなプログラマ君は残業して胃に穴でも空けちゃってください。
それから、たまには風呂ぐらい入れよ。。
399Now_loading...774KB:2009/07/02(木) 01:43:04 ID:SUseTFtW
おにゃの子とか言ってる時点でキモい
400Now_loading...774KB:2009/07/02(木) 02:40:43 ID:auVWYF4r
>>398
嫉妬丸出しでかっこい〜なwお前w
401Now_loading...774KB:2009/07/02(木) 03:26:17 ID:8pDvVJui
>>400
嫉妬丸出しがかっこいいと思う
あんたの脳みそは、犬以下だ!
402Now_loading...774KB:2009/07/02(木) 13:06:27 ID:w+oGq4lT
どんなに仲良く慣れても
セックルはできない関係
所詮は妄想ですね
403Now_loading...774KB:2009/07/03(金) 12:06:23 ID:5/E8Bd+4
>>402
おまえ、下品だ。
404Now_loading...774KB:2009/07/03(金) 20:34:30 ID:XJbAoLyI
405Now_loading...774KB:2009/07/03(金) 21:07:11 ID:MYWTlCWk
あどべ
406Now_loading...774KB:2009/07/03(金) 22:24:47 ID:dn3Jbjrl
あどべ〜
ぼぐね〜
おっきくなっだら
お父さんみたいになるの

貴乃花(談)
407Now_loading...774KB:2009/07/04(土) 20:22:48 ID:K5GqmKI/
よくこの手の論争ってあるよね。
「情報こそが重要であって、演出やくだらないムービーはゴミだ」
みたいなの。
そもそも演出やムービーは情報でないと言う思い込みはどうだろう?
少なくとも俺は、会社や個人を知る時、相手のwebを見て判断する場合も少なくない。チャンとデザインされてないプロダクションには、それなりの仕事しか外注しない。
ユーザビリティーは大事だと思うが、それとswfの使用は反比例ではないと思う。
結局は、「必要な情報」かどうかは、見る側が求めているものであるかどうかで決まるのでは?
408Now_loading...774KB:2009/07/05(日) 13:54:56 ID:vsaGGADs
最近すごくいいなと思ったサイトなんだけど
http://isolationunit.info/
全面Flashでこういうサイトを作っていくと、コードの量は数千行なんて
当たり前の世界にどんどんなっていくので、FlashIDEはどちらにしても役不足になりつつあると思うな。
こういうサイトの動きの演出はTweenerとかTweenLiteとかTweenyとか、その手のTweenライブラリで
作ってある事がほとんど。わざわざタイムラインを使う必要性ってほとんど無くなってる。

409Now_loading...774KB:2009/07/05(日) 14:06:40 ID:lURuKUep
じゃあ乗り換えどうぞ
みんながみんなアホくさい全画面ASコンテンツ作りたいわけじゃないしね
ご自由に
410Now_loading...774KB:2009/07/05(日) 14:13:34 ID:vsaGGADs
全面Flashの必要ないなら、JQueryに演出系のライブラリが沢山あるじゃない。
わざわざHTMLと親和性が高いJavaScriptでなく、Flashを使うメリットは?
411Now_loading...774KB:2009/07/05(日) 14:23:12 ID:fhBb8lgY
JavaScriptとFLASHで作られたモノの感覚的な違いがわからない
デザイナーって致命的にダメだよね。コンマ何秒の画面遷移の
エフェクトが利用者にとって、どれだけ心地よいインタフェースとなってるか
なんて理解してなさそう。


>>408
プログラマーがデザインするわけじゃない、デザイナーがプログラミングするわけじゃない。
タイムラインって考え方はその中間の落としどころとして便利だと思うんだけど。

デザイナーからさ、「こういうパーツがば〜っと右から出てきて左へするするっと動いてさ、
ぴたっと止まってからキュッと回転してこっちへ移動するような感じで」
とか指示されるプログラマに気持ちを汲んでくれよ。

一人でデザインからコーディングまでしてるなら構わんけど。
412Now_loading...774KB:2009/07/05(日) 14:47:18 ID:vsaGGADs
>>411
Flashのタイムラインは再生環境によっては、フレームレートが落ちるから
コンマ何秒でタイミングを制御する事はタイマーを使って制御しない限り無理だと思うけど。
それにJavaScriptは実行できるけどFlashを再生できない環境、
例えばスマートフォンなんかで見てるユーザーもいるわけで、コンマ何秒の制御と見られないユーザーが出る
のとどっちが重要かといったら、明らかに見られないユーザーが出る事のほうが重要じゃない。
413Now_loading...774KB:2009/07/05(日) 18:20:15 ID:gsZbtAUJ
411さんが言ってるのは、あくまで例えだと思うよ。
414Now_loading...774KB:2009/07/05(日) 22:47:40 ID:6u6gScfm
>>412
JavaScriptはブラウザによって挙動が違うことを忘れてはいけないと思うんだ。
415Now_loading...774KB:2009/07/06(月) 07:43:52 ID:THXtx8lH
お絵描きツールとして、スマートスケッチ、futuresplash animatorの時代から
使ってる者としては、あのペジェを意識させない環境って
好きなんだけどなー
416Now_loading...774KB:2009/07/06(月) 10:33:35 ID:eol71KY1
>>408
スクロールはマウスホイール前提なのかな?
こっちの環境ではスクロールバーがうまく動作しないな

FlashIDEがいらないっていっている人は
その使い方を知らないだけ
こなれた人はエディタとFlashIDE両者を用いてより効率化を目指す
417Now_loading...774KB:2009/07/06(月) 14:43:42 ID:uq7MsUFa
ここでCS4売ってるけど
詐欺かな?
http://www.surprise002.co.nr
418Now_loading...774KB:2009/07/06(月) 15:09:00 ID:Bx58Fok4
Flashが2万のソフトだったら、便利なお絵描きツールとして買う人もいるだろうが、いまや8万のソフトだからな。
FireWorksは価格の割には凄い便利なソフトだと思うが、Flashは明らかにぼったくり入ってると思うんだが。
419Now_loading...774KB:2009/07/06(月) 15:42:10 ID:Bx58Fok4
trace文をデバッグ用に挿入した場合。
Flex SDKで素材はFlashでSWCにしてリンクしてリンク、fcshでキャッシュを利用してコンパイルが終わりブラウザで表示されるまで 6秒
FlashIDEでコンパイル、素材はFlashで一度SWCにしたものを同じようにリンク 13秒

ぐらいの差はある。
420Now_loading...774KB:2009/07/06(月) 16:27:05 ID:SdT9tMUQ
>>418
Flash最初に入ってきた頃は、2万ぐらいだったよね。確か。
421Now_loading...774KB:2009/07/06(月) 23:53:56 ID:CGSLBaHJ
そろそろ、cs4を買おうかな。
お金ないから、ウェブスタンダードのアップグレート版だけど。
会社の環境に合わせておきたい。
422Now_loading...774KB:2009/07/07(火) 23:56:42 ID:uRXaJ0IA
マスターコレクションって64bitに正式に対応してないのかね
423Now_loading...774KB:2009/07/08(水) 00:30:42 ID:/YtTpZ45
昔のAdobeはライバルソフトがでてきたら
即効で追い抜くぐらいの機能が実装されてたけど
最近の旧Macromedia製品の放置気味は酷いと思うんだけど。
どうして誰も文句言わないのか不思議なぐらい
424Now_loading...774KB:2009/07/08(水) 11:11:52 ID:hT+LHEwW
いや。全然放置してないよ。放置しているといえば、photoshopやillustarater
のデザイン系のほうじゃない。
flashをネタにas3の開発、airやapoloとかウェブ、携帯、デジタルガジェット
への応用はすごいと思ってる。
dreamweaver は基本エディタだからhtml,cssの環境が激変しない限りそう変わるもの
じゃないと思うよ。まあjavasqriptコードとかをflashのasエディタ並に
作成支援して欲しいと思うけどね。
425Now_loading...774KB:2009/07/08(水) 19:21:59 ID:hT+LHEwW
>>418
正規版といっても、8万で個別にflash買う人はあんまりいないんじゃない。
たいがいは、アップグレードしたり、また併せてCSシリーズのコンボで
買っていると思うよ。WebStandartだとアップグレードで4万。
これでDreamWeaverもついて、Firewarks入ってたら十分に元が取れる値段かと。
426Now_loading...774KB:2009/07/08(水) 23:12:54 ID:qjXwf8Bp
CS4体験版を使っているのですが
ドット文字(非アンチエイリアス)を使うと字が潰れてしまいます。
何がいけないのでしょうか?
427Now_loading...774KB:2009/07/09(木) 01:03:08 ID:ny1/bsbN
いや、多分Macromediaのオリジナルのコードがかなりレガシーになってきて
大規模な一からの書き直ししないと機能の追加が用意じゃなくなってきてると
俺は見てるよ。
Flashのエディタ放置でFlexBuilderとかCatalystを開発してるところからも
それが伺える。
DreamWearverなんてMacのAPIをそのまま使ってなくて、MacOSXのAPIが持ってる
Emacsキーバインドが使えない副作用までついてきてまったく使い物にならない。
MacのAPIいかしたCodaとかTextMateのほうが遥かに使いやすいよ。
428Now_loading...774KB:2009/07/09(木) 02:11:02 ID:4jLowxov
そうなのか。Macは知らないからなんともいえないけど。
FlashのASエディタは完成度高いと思ってる。(Winね)
これ以上よけいなもの付けて重くしてほしくないな。

あとは、ASの中身自体だなあ。Ecmaと袂をわけて独自路線いくか。
Ecmaに合わせるか。
次の(もしくはその次の次)のバーションで方向性が決定しそう。
429Now_loading...774KB:2009/07/09(木) 12:00:50 ID:hlOdSe8P
春に部署解体ついでに解雇されて
現在知り合いと会社立ち上げ中で貯金目減り状態だけどポチっちゃったああああ
もうどうにでもなーれ
430Now_loading...774KB:2009/07/10(金) 00:00:59 ID:Q94rNufB
春日部がどうしたって?
431Now_loading...774KB:2009/07/10(金) 23:30:02 ID:SrTro2+f
俺、今日までMX 2004で頑張ってきたんだけど、
そろそろCS4とか買った方がいいのかな?

それとも、MX 2004に慣れてて、それほど大した
ことしないのなら、買う必要ないのかな?

CS4の評判がいいなら、買おうと思ったけど、
このスレ読んだら、金に余裕がある訳じゃないし、
凄い迷うぜ・・・

Flashバリバリの凄腕のみなさん、どう思いますか?
432Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 00:18:47 ID:zCkHbKuC
俺は買った。
AS3は使わないと思うけど
433Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 02:55:11 ID:S3pZ6b3v
うん。たいしたことしないなら(趣味も含め)、MXでいいと思います。

逆に仕事とかでやっている人なら、今後はAS3に収束していくはずなので
CS3以降は買い換えるべきでしょう。
434Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 03:01:50 ID:pk0aMjzz
キーボードショートカットの自由な割り振り、ActionScriptのあるFlashの
QuickTime書き出し、Flash JavaScript(JSFL)の進化、
PhotoShopファイルの直接読み込み

この辺が魅力的なのでMX2004→CS4にした俺もいる

買ってみるとFlash8からあったビットマップをいじくれる機能とか、
オーバーレイとかで合成できる機能もなかなか良かったけどね
PixelBlenderも面白そう
435Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 07:03:28 ID:Wednl/kQ
>>今後はAS3に収束していくはずなので

それは無い。が、仕事だとやり取りで使う形式がCS3,CS4だから
MXじゃ開けないってことはある。・・・やってることはFLASH5程度だとしても。
436Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 15:25:11 ID:PxDegGWA

437Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 16:32:38 ID:BdLjPJSs
学校のフラッシュ割れ使ってないか確認したいのですが
方法ありますか?
438431:2009/07/11(土) 20:48:52 ID:lH7eodws
みなさん、どうもです。もう少しMXで頑張ることにします。
439Now_loading...774KB:2009/07/12(日) 02:29:59 ID:bi8i728i
AS2はブラウザでいうとIE6ぐらい
時代遅れでもう使い物にならない
440Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 10:35:18 ID:yfhS492e
>>431
まったく買う必要なし。
CS4持ってるがわざわざFLA5使ってる
それほどアプリケーションの応答速度が終わってる。
FLA5なら2秒で終わる操作がCS4だと5秒もかかる。
あとCS4の強制終了率も異常。
441Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 12:18:15 ID:pFSgfeMh
>>440
OSは?MacですかWinですか?
442Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 12:32:45 ID:yfhS492e
WinXPsp3
443Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 17:01:02 ID:JhYxhow3
>>440
>>FLA5なら2秒で終わる操作がCS4だと5秒もかかる。
具体的にどんな操作してんの?
444Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 17:43:54 ID:yfhS492e
●線が描きたい
5  →普通に描ける
CS4→書くたびに結果が反映されるまで0.5〜1秒のタイムラグが発生する
    おまけに1%の確率で強制終了するほど不安定
    (C2Q3GHz メモリ4Gでも)

●塗りたい
5 →塗りアイコン1回クリックした後、普通に濡れる
   カラーパレット選択すると、普通に色が変更される
CS4→塗りアイコンを2回クリックし属性を選択しなければならない
    属性変更メニューを開くのに0.5〜1秒のタイムラグが発生する
   カラーパレットを選択しても50%の確率で結果が反映されない
   おまけに結果が反映されるまで0.5〜1秒のタイムラグが発生する
   また操作が素早すぎると違うカラーパレットが選択されてしまうので
   急ぎで作業する時は使用する事が出来ない   
445Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 19:49:39 ID:I8puBu1j
だから、あれで8万とかまじでゴミだって俺が言っただろ。
446Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 20:43:04 ID:JhYxhow3
>>444
ふーん、すくなくともうちの環境ではそんな現象一個も起きてないや
まぁ、ご愁傷様とだけいっておく
447Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 21:03:07 ID:CTN8hrHM
CS4はツールバー選択のタイムラグはあるね。
あと、ライブラリ選択して、そのサムネイルが出るまでの時間もかかるし、
そのライブラリをステージにドラッグできるようになるまでも待たされる。
この辺は、CS3のが軽かった。

ちゃっちゃと手を動かして作業する人にとっては、このラグが致命的だと思う。
手の遅い人にはどうでもいい話だろうけど。

WinXP、Core2Duo 2.4G RAM 3G / 8600GT
448Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 21:12:17 ID:NwWU7s9W
マシン速くすれば解決しそう?
449Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 21:20:42 ID:yfhS492e
線の描画に関しては8からクソ重かったな
この辺の感覚的な差は
XPとVISTAの関係に例えると分かりやすい
例えば8から入った奴はその描画速度が当たり前に感じてストレスは感じないんだけど
旧世代からやってる奴にとってはありえないレベル
しかもマシンスペックを上げても全然意味無しw
アプリ固有の問題
ウソだと思うなら5使ってみるといい
3時間程やってからCS4に戻ったら
モニターにグーパンチかましたくなるわ
450Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 21:40:25 ID:CUv0BNFI
cs3を長く使ってたから4になれないわ・・・
451447:2009/07/13(月) 22:15:08 ID:CTN8hrHM
ちょっとだけCS4をフォローしておくと、いつもラグが起きてるわけじゃない。
FLASH起動して新規でFLAを作った時は軽いし。

妙な挙動の予想がつかないんだよね、特にせっぱ詰まった時に動きが重くなると泣ける。
452Now_loading...774KB:2009/07/13(月) 23:36:49 ID:Pqc3mcaO
使いこなせない人には高ーいゴミ
使いこなせる自分には安ーい便利ソフト
453Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 01:01:54 ID:raS+qUAV
俺はAS3でないとスクリプト組めないから、CS3以上使うけど。
別にAS3とか3D表現とか必要なければ5でもいいんじゃね。
454Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 01:13:11 ID:HNr+LqFb
シンボルの中から、さらに2個くらいシンボルたどって
それを書き直すと、線が滑らかにならず、グチャグチャっとなるよね
あれって、Fla5の頃はましだったような気がしないでもない
お絵描きするには昔の方が軽かった気がするな
455Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 01:56:29 ID:gtkHA+dp
使いこなせないというか、機能がしょぼすぎて
わざわざGUIで操作するよりも、プログラムで動かしたほうが細かい設定を操れて
遥かに楽だし。Tweenライブラリなら一行書き換えれば済む事をいちいち、
タイムラインで動かしてもなんの意味もないし。
456Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 06:57:30 ID:raS+qUAV
AS3になって便利になったけど、
まだタイムラインじゃないと出来ない表現もあるから、なんともいえんな。

ただ、今後はタイムライン派も少なくなっていくだろうな。
457Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 11:07:45 ID:Q1rk33gA
FLASHを使えるデザイナーが減るって事じゃないか、それ
458Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 11:13:17 ID:HFcYOILU
ところでね、
htmlパブリッシュで、IEが立ち上がらないことってありませんか?
IEを事前に起動させておけば問題はないんですけど

 どでしょか
459Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 14:44:14 ID:raS+qUAV
456
現実まったく、ASを使わないデザイナさんっていないでしょ。
今後はASの比重はより増していくかと。

Tweenerのいいところは、何行も書かなくてはいけなかったスクリプト
を一行で書けちゃうとこかな。イージーインとかは結構使える。
でも。動きについてはTweenerより、タイムラインの方が直感的だし、
MCの入れ子とかだと断然タイムラインの方が理解しやすい。

ASのいいところ、タイムラインのいいところをそれぞれ使って
デザインに取り込めばいいのかと。
フレームを使って、ASの実行を分けるようなことはCSでないと
できないしね。そこらへんはCSを使ったデザイナさんの利点かと
おもいまする。
460Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 14:46:08 ID:y4C7Kyxr
adobeゴミって言いたいだけの人でしょその人
なんの恨みがあるか知らんけど
461Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 23:53:16 ID:gtkHA+dp
フレームにスクリプト書くと
プログラムの全体像が把握しづらくなる気がする。
OOP的にもどうなのって事になるし
あと、外部エディタを使ったほうがAS編集するのは
遥かに楽だし。
462Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:06:00 ID:8Uhvjz22
ASしか使わないなら外部エディタ使ってりゃいいんじゃない?
463Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:09:13 ID:hStNQ2On
ここはCSの板だろ。フレームに書かずどこに書けというんだ。
OOPというなら、カスタムクラスは普通に外部ASに書く仕様になっているが。
461は何を言わんとするのかわからん。
464Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:12:22 ID:QVYOzTXa
ぼくが得意な外部エディタ使った高度なプログラミング以外は許せない人なんだろ
好意的に解釈して、一緒に仕事してる連中がフレームに書くのが見難いとかあったんじゃね?
粘着質すぎてちょっと気持ち悪い
465Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:15:51 ID:YeTvC0EH
外部エディタ決めきらんなぁ。
だから自動フォーマットの仕方とかも込みで
csオーサリングツールに体を馴染ませてる。
466Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:19:10 ID:hStNQ2On
あ、ASしか使わないのか。なら納得。
ASファイルは単なるテキストベースだからね。
わざわざ、CSを立ち上げる必要ないわな。
どんな専用のエディタがあるのか?気になるけど。
467Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:22:17 ID:QVYOzTXa
winならFlashDevelopがお勧め。CS4はわからんけど、CS3ならFlashと連携するモードが付いてるから、ビジュアルはFlashでやってコードはFlashDevelopで書ける。
VisualStudioみたいなノリで使えるよ。
Flashはどうもテキスト周りの処理が遅いから、コード長くなってくると辛い。
468Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:24:19 ID:hStNQ2On
サンキュFlashDevelop落としてみるわ。
469Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:38:29 ID:xa2QnJ1c
ところで、CS4を買ったとして、恐いのは互換性なんだけど、
やっぱ、インストールするときは、昔のFLASHはアンインストールしないとダメですか??

前のを残したままCS4入れて、どちらも使えるなら買おうと思ってるんだけど・・・
CS3とかCS4で既にバリバリのみなさんは、どうされてますでしょうか?
470Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:58:36 ID:hStNQ2On
FlashDevelopざくっと落としてみて、ちょいと打ってみたけど。
慣れかな、俺には合わないな。
それより、たかだかエディタの癖にはWinのシステムを書き換えようとし
ててちょっとびびった。

どっちにしろ、デザインを作成しながらだとCS立ち上げる必要
あるし、CS自身のエディタの強力な補助機能も魅力だし、
結局パブリッシュするには、CS必要だし。
ちょっと、ASを弄る程度なら、秀丸で十分かな。軽いし。

昔からのデザイナさんには、CSで十分じゃない?
471Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 00:59:06 ID:C96nrFtN
>>469
CS3とCS4を同居してるけど平気。
472Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 01:01:09 ID:C96nrFtN
>>461

たまに、ムービークリップにスクリプトを書く方がOOPなんじゃないかと思う時はあるね。
そいつ自身に、そいつの振る舞いを書くって、古き良き思想の頃のオブジェクト指向じゃん。
473Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 01:04:27 ID:hStNQ2On
>469
わざわざアンインストールしなくても、共有できるよ。
474Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 01:10:03 ID:hStNQ2On
OOPといっても、オブジェクト指向というより、クラス指向といった方が
現実にあってるよね。
昔は書けるところいっぱいあって、本当に混乱することもあったよ。
475469:2009/07/15(水) 01:19:23 ID:xa2QnJ1c
>>471,471
共有でも問題なしということが分かり、安心しました。
ありがとうございます!!
476Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 01:27:17 ID:hStNQ2On
そういえば、昔の教本にムービークリップ自身に処理の内容を書けって書いてあったのを
思い出した。たしか、「Actionscriptバイブル」って有名な本だった。

それが、オブジェクト指向だと思ってたよ。
477Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 01:39:53 ID:Bp9cjXTf
ドキュメントクラスを指定して
そこをMainクラスにして、他のクラスをインスタンス化して呼び出すようにしてる。
だからフレームスクリプトは簡単なテスト用にしか使わない。
478Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 01:42:28 ID:Bp9cjXTf
>>472
その場合は、MovieClipのプロパティでAS3に書き出しを選んで
どのクラスを使用するか指定できるから、やっぱりフレームには何も書かない。
479Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 01:51:24 ID:Bp9cjXTf
http://fdt.powerflasher.com/

自分はFDTというEclipseベースのエディタがおすすめ。
FlashDevelopと比べた場合のメリットは、
構文チェックをほぼリアルタイムで行うのでミスの発見が早い、
Eclipse自体が高機能なうえ豊富なプラグインで気に入ったものがそのまま使える
WindowsとMacの両方で使えるってところらへんかな。
デメリットは一番安いPureで1万5000円するって事と、
構文チェックがある分、凄く古いマシンだと重たいって事かな。
480Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 01:56:49 ID:hStNQ2On
そっか。ドキュメントクラスで指定すれば、外部ASだけで構築できるな。
でも結局パブリッシュするにはCSが必要になりそうだが、CSを使わず
SWFを書き出す方法があるの?
481Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 09:53:39 ID:C96nrFtN
>>478
あーもちろん、そういう記述方法が出来ることは知ってるけど
ムービークリップに書く(フレームじゃないよ)っていうのが直感的だなぁと。

それで規模がでかいものを作るとぐちゃぐちゃになる、やってらんねぇ!っていう発想で
今のAS3があるんだろうけど。

なんとなくVBを思い出した。
482Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 21:21:22 ID:tuhcvx3c
みなさんAS3なんですか?
2.0から抜け出せれないorz
483Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 22:28:55 ID:hStNQ2On
表面的な違いはイベントの処理と、変数への定義ぐらいだから
移行はそんなに敷居が高いものじゃないと思うけどなあ。
ただ、AS3は完全にオブジェクト指向になっているから、クラスの概念を
理解しないと、AS3の持ち味を十分に発揮できないと思う。
そこまで、必要でなければ慣れたAS2でいいんじゃね。
暫くは、FlashPlayerもAS2のエンジンをつけたままだろうしね。
484Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 22:53:38 ID:rcfQBfK4
今日帰宅したら初めて応募したPCでの懸賞でCS4デザインプレミアムが
当たって届いてた
これで今年の運は使い果たしてしまったようだ・・・
夏の宝くじも彼女も・・・無理だなこりゃ・・・
485Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 23:02:46 ID:C96nrFtN
そのCS4をオレにタダで譲れば彼女が出来る運が戻るぞ
486Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 23:04:47 ID:hStNQ2On
なぜにハッピーなのにわざわざ暗くなるんだw
487Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 23:16:25 ID:Bp9cjXTf
FlexSDKでFlashファイルも普通にコンパイル出来る。
Flex自体がFlashのAPIを元にしたフレームワークだから。
MovieClipを使う場合は一度SWCに書き出して、
FlexSDKで使用するライブラリとしてリンクしてやると、
FlexでFlashで作ったMovieClipを使用したSWFも書き出せる。
Flashを一切使いたくないというなら、背景やボタンなんかの
パーツをembedタグで埋め込んでやる。
大きな画像はどちらでやるにしても埋め込みしないでLoaderで
状態に合わせてロードしてやったほうが、最初のロード時間を
減らせていいかもしれない。
488Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 23:29:50 ID:Bp9cjXTf
別に最後の書き出しはFlashCS4でもFlexでもいいんだけど、
作成途中でのデバッグのやりやすさはコンパイラのキャッシュを有効に出来る
FlexSDKのほうが遥かに楽な感じがしている。自分が試した限りでは。

ClockMakerさんがFlashDevelopを紹介してたちょうど。
http://clockmaker.jp/blog/2009/07/tutorial-install-flashdevelop-flex-sdk/
489Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 02:46:59 ID:LfbdjyGO
ざっと見たけど、Flexはプログラマ向けでデザイナには敷居高いね。
ビルトインクラスも同じASでありながらCSとは違うものもあるようだし。
デザイナさんは、むしろ徹底的にそのデザインを磨き上げて、
プログラマさんに好きな環境で開発してもらうような分業体制が理想だね。

ASを使いこなせないデザイナさんや、デザインの価値を理解できない
プログラマさんとか、悪い現場だと混沌としているしね。
アドビは、Silverlightとも対抗しないとならんから、今後もプログラマ
よりの開発は続くとおもいまする。
490Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 05:41:25 ID:LfbdjyGO
FLASHのショートカットキーを変更している人いる?
俺は拡大縮小するとき、つい、PhotoShopの [ctrl] + [+] /[ctrl] + [-]
と間違えてキーをおしてしまうから、このショートカットを設定したよ。
それだけで結構満足。

アドビはCS間の連携ができるとか、そんな利点を謳っているけど、
そんな事よりCS間のショートカットキーを統一してくれるほうが、
何倍も使いやすくなるんだがな。
491Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 11:26:53 ID:RpLZXSEF
>>485 可愛い彼女を紹介してくれるのならタダであげるのだが残念だ
と言うか俺が必要だったフォトショップとドリームウィーバーは別口で
手に入れたから今はそんなにうれしくないんだなこれが
フラッシュもイラレもアクロバットも全く使わないからな
492Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 13:26:21 ID:CJBTseL3
JAVAの書式には無駄な部分がほとんどない。
しかし、JAVAをまねてつくりあげたAS3の書式は
グロテスクなまでに冗長で、無駄が多い。
基地外が好みそうな書式である。
JAVAの業界からFlashの世界に乗り込んできたメンバーの中に
精神病患者が大勢まじっていたのは間違いない。
493Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 16:45:05 ID:LfbdjyGO
「グロテスクなまでに冗長で、無駄が多い」というほどには、
大差は無いと思うけどな。
http://d.hatena.ne.jp/flashrod/20061212#1165929862

というか、スレ違いになるんで。。
494Now_loading...774KB:2009/07/19(日) 23:43:18 ID:IHmbuI8F
いきなりで、申し訳ないのですが、質問させてください。
adobe flash CS4と、フォトショップを使って、
動画制作したいのですが、どういうパソコンが
ベストなんでしょうか?

http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10003065871174.html
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10003159621174.html


一応、自分なりに、いろいろ探してみたのですが・・・
何か、アドバイスをいただければ、幸いです。
スレのテーマと、少しずれていますが、
よろしくお願いします。
495Now_loading...774KB:2009/07/20(月) 01:09:38 ID:oCrZjuHx
上のも下のも十分動くよ。
でも上のを買えたらすごいね。
おれのと交換しない?
496Now_loading...774KB:2009/07/20(月) 01:21:30 ID:kI6dQyt/
ググるとAS3ばかり上位にきてこまる。
497Now_loading...774KB:2009/07/20(月) 16:32:49 ID:ZUBFzK+B
なんでわざわざ処理の遅いAS2使うの
意味ないじゃん。
498Now_loading...774KB:2009/07/20(月) 17:16:35 ID:XgYrWeU/
覚えるのが億劫
499Now_loading...774KB:2009/07/20(月) 17:36:20 ID:k34MXhvI
AS2って、何のことなんでしょうか?
500Now_loading...774KB:2009/07/20(月) 20:24:45 ID:wOmImG/s
>>494
全然十分です。VAIOって、高すぎ、、。
501Now_loading...774KB:2009/07/20(月) 20:41:33 ID:wOmImG/s
仕事でなきゃ。AS2でいいんじゃない。
でも、仕事ならAS3で書けなきゃいかんかと。

>499
AS = ActionScript Flash用のスクリプト言語。
現在はAS3が最新。AS2は前バージョン。
AS2と、AS3は記述方が若干異なり、AS2に慣れた昔からの製作者に
とっては、ちょっと敷居が高い。
AS3はJava言語の表記に近くなったので、最近Javaプログラマから転入が
多くなった。
昔からのFlash製作者より、最近のJavaプログラマからの転入者の方が
下手をすると、AS3に詳しいかも知れない状況。
そこで、このスレでもさまざまなトラブルが、、、。
502Now_loading...774KB:2009/07/20(月) 23:02:00 ID:l31s17Eq
>>501
ありがとうございます。
よくわかりました。
503Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 02:05:22 ID:X/ghq8zj
JavaとJavaScriptは違う
504Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 06:03:50 ID:hL7M1UqZ
>>503
お前はどっちも全然わからなそうだなw
505Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 09:21:15 ID:X/ghq8zj
どっちもクズすぎて全然使う気になれれない、というのが正しい。
506Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 10:16:02 ID:OwuoQ8W0
>503は誰に対しての答え?
JavaScriptなんて、ここでは何にも話題にもなってないのに。
507Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 10:33:11 ID:X/ghq8zj
JSFLぐらい知ってるだろ?
508Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 11:06:47 ID:OwuoQ8W0
JSFL?
ググッてはじめて知ったが。それが何だ?

また変なのが沸いてきたよ、、、。
509Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 11:08:40 ID:WjtduF0t
というか会話が噛み合ってない…
510Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 11:32:45 ID:OwuoQ8W0
噛み合ってないなw。
511Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 13:39:17 ID:0G00vXlZ
知ってる単語を並べてみただけなんだろうね
512Now_loading...774KB:2009/07/21(火) 22:26:47 ID:OwuoQ8W0
ところでCS3とCS4の差分ってどうなんですかね?
CS3でAS3の対応したことで、大きな変化はあったと思いますが、
CS4は、そんなに前バージョンから変わったようには思えないです。

といっても、近いうちCS4WebStandardを購入する予定なので
CS4を使っている人感想をお教えください。
513Now_loading...774KB:2009/07/22(水) 02:53:04 ID:/ktyIwcv
おれはCS3のレイアウトのほうが好きだった。
がっかりしながら使っているよ。
514Now_loading...774KB:2009/07/22(水) 12:05:45 ID:wTi0FClk
レイアウト変更できるのにがっかりとな
515Now_loading...774KB:2009/07/24(金) 00:38:05 ID:cYNAIGUA
ノートにCS4マスターを入れて使いたいんですが、
必要構成の
・1,280x900以上の画面解像度をサポートするディスプレイ
・OpenGL 2.0対応ディスプレイカード
を満たさない限り、インストールすらできませんか?

イラレ、フォトショをメインに、
軽くプレミア、アフターエフェクトといった感じ。

オンボードグラフィック(4500MHD)のvaioなんかじゃ全然無理ですか?
516Now_loading...774KB:2009/07/24(金) 01:51:48 ID:hM+T9C7t
>>515
試してみればいいんじゃね?
517Now_loading...774KB:2009/07/24(金) 02:43:30 ID:cYNAIGUA
>>516
手元にvaioがあるわけじゃないんです。
次ノートの検討中。
高解像度動画を快適に編集!!とは言わずまでも、
CS4マスター入るくらいPCが、
10万程度でないもんかなと。。。
まだ、ドスパラやマウスとかじゃないと実現できそうにないかな。
518Now_loading...774KB:2009/07/24(金) 04:07:13 ID:VeQ7ygky
adobeに聞けば
ノートで使う人なんて多くはないんじゃないの?
ましてや近いスペックの人なんてほとんどいないと思うが
519Now_loading...774KB:2009/07/24(金) 09:13:34 ID:hM+T9C7t
> 高解像度動画を快適に編集

ノートでPremiereで高解像度は無茶な気がする。
MacBookProでFinalCutならともかく。
520Now_loading...774KB:2009/07/24(金) 11:31:42 ID:GNriuJ9m
>イラレ、フォトショをメインに、
>軽くプレミア、アフターエフェクトといった感じ。

ここはFLA板なんだが、、。
521Now_loading...774KB:2009/07/25(土) 16:49:26 ID:QvH1nFi2
Flashの画面構成のモックアップ作るなら
Fireworksがめちゃくちゃ楽。
PhotoShopやIllustratorはステートやページを切り替えると
どう画面が変化するのかをデザインするのが使いづらい。
Flashの糞ぶりと比べてFireworksの便利さは奇跡だけど
バグが多すぎるのが難点だな
522Now_loading...774KB:2009/07/26(日) 01:58:26 ID:VdJIagBu
そうそう
そのスキームだとイニシアチブ取れないからペンディングでな
523Now_loading...774KB:2009/07/26(日) 02:30:18 ID:EsCD7LHC
adobe flashって旧バージョン売ってないのねorz
paraflaで精進してくる
524Now_loading...774KB:2009/07/26(日) 02:39:09 ID:KWkctNBV
ヤフオク池
MXとCS3が個人的に好きだが
なんか重いって評判らしいな
525Now_loading...774KB:2009/07/30(木) 02:37:19 ID:O4lcZVK1
最新のスペックでないとサクサク動かんもんを堂々と売るってのが
まさに殿様商売だな
526Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 16:26:09 ID:amS32q/z
ムービークリップを作って、それをあとでgetChildByName()で取得したいのですが、
自分でつけた名前ではなくて"instance1"とか名前がつくのはなぜでしょう?
どうすればいいですか?
527Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 14:31:08 ID:JMLp+mp8
>>526
シンボル名をインスタンス名と勘違いしてる
528Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 19:40:52 ID:r0a25PPl
3年前のPCだけど。CS4さくさく動くYO!
529Now_loading...774KB:2009/08/03(月) 17:06:13 ID:Q9fo+C+Y
三年ぐらいハードに進歩ないもんな
530Now_loading...774KB:2009/08/04(火) 12:10:02 ID:r5Z/TjnG
はっきり言って
絵のへたなやつがFlashで何をやっても無駄

ネットで偉そうにFlashの指南しているやつも
へボイ絵をゴニョゴニョ動かしてるだけのドアホが多い
531Now_loading...774KB:2009/08/04(火) 18:34:04 ID:8PwqhWug
はっきり言って
料理のへたなやつがFlashで何をやっても無駄

ネットで偉そうにFlashの指南しているやつも
まずい料理を作ってるだけのドアホが多い
532Now_loading...774KB:2009/08/04(火) 22:20:24 ID:TaSfaWvp
はっきり言って
「はっきり言って」でレスはじめるやつがFlashで何をやっても無駄

ネットで誰も聞いてないのにいきなり自分論を展開しはじめるやつも
ヘボイ絵すら動かせないただ嫉妬しているだけのドアホが多い
533Now_loading...774KB:2009/08/07(金) 00:53:46 ID:tPSkTvWF
オニオンマーカーがうまく機能しないんだが
わかる人いるかな
534Now_loading...774KB:2009/08/09(日) 16:46:07 ID:7+pMY5Nm
わかる。
そのかわりボーンがわからない。
535Now_loading...774KB:2009/08/09(日) 19:49:31 ID:IJ0jeXTm
まゆげボーン
536Now_loading...774KB:2009/08/10(月) 11:41:36 ID:8rMfmx+s
こっちもボーンについてはさっぱり

ってか、自己解決しました
537Now_loading...774KB:2009/08/10(月) 11:48:01 ID:cAd84E3I
最近バージョンをあげたんだがCS4ってクラッシュ多くないか?

いろいろと使いにくくなったな
モーションの軌跡はいじりやすくなったがタイムラインの操作に戸惑う
538Now_loading...774KB:2009/08/11(火) 01:18:41 ID:57zNOuG+
プレミアをつかっているのですがスピーチ書き起こしオプションで言語の選択で英語しか
選べないのです。
日本語の選択が選べるようなるにはどうしたらできるのでしょうか??
どなたかアドバイスおねがいします。
539sage:2009/08/12(水) 18:54:53 ID:QdK16NOW
フォントはシンボルに変換した後ではもうフォントに戻すことは出来ないのでしょうか
どなたか宜しくお願いします
540じゅん(^_^)V ◆cFarVqZ.Ss :2009/08/13(木) 00:39:28 ID:f47V8HAO
>>537
>CS4ってクラッシュ多くないか?

使ってるパソコンが糞だからじゃないの?
環境くらい書いたら?
541Now_loading...774KB:2009/08/13(木) 11:10:50 ID:Cm08Qhtf
>>539
分解したものは戻りませんが、
シンボルに変換しただけならCtrl+Bで戻せます。
というか、シンボルはそのままでタイムラインにフォントが出来ます。
542539:2009/08/13(木) 13:28:37 ID:WMSMsvwQ
>>541
ありがとうございました。
543Now_loading...774KB:2009/08/14(金) 08:34:58 ID:Q8K+udFP
cs4が安くなってるのって,cs5がでるフラグ?
544Now_loading...774KB:2009/08/14(金) 22:21:51 ID:4BH1/baL
安くなってるの?
545Now_loading...774KB:2009/08/15(土) 09:57:50 ID:/2ngYHgt
>>544
夏の宝島なんたらかんたらってキャンペーン.
アカデミックだけですた?
546Now_loading...774KB:2009/08/15(土) 16:06:17 ID:9X7Xmy/2
アクションスクリプトのパネル?が20行くらいから重くなるんですけど、これは仕様でしょうか?
パソコンはQ9650、メモリ3Gでスペックが問題とは思えないのですが
解決する方法などがあったら教えてください
547Now_loading...774KB:2009/08/15(土) 20:25:33 ID:OiXXnANf
CS3のオンラインヘルプを見るときだけ
やけに重いのですが、僕だけ?
548Now_loading...774KB:2009/08/15(土) 20:25:49 ID:eR//I9Py
>>546
asは外部から読み込むようにする。
549Now_loading...774KB:2009/08/16(日) 01:10:20 ID:bORM6l4c
CS4自体がPCから消失したのだが
これってなに?
550Now_loading...774KB:2009/08/17(月) 00:54:27 ID:/AlbSmLh
CS4で、3Dツールなど、複雑な操作をしていると
強制終了してしまいます。(クラッシュレポートってやつ
が出てきます)
 今までは、こんなことなかったのですが、レイヤーの数が
多くなり、複雑になってきた途端、エラーが出るようになりました。
どうすれば、エラーがでなくなるのでしょうか?

富士通のFMV DESKPOWER CED50というパソコンを使用しています。
メモリは、4G。CPUは、2.5G。
ハードディスクは、500Gです。
551Now_loading...774KB:2009/08/17(月) 01:10:12 ID:/AlbSmLh
CS4で、複雑なレイヤーが多数ある(3Dツールも使っています)
ものを、制作していると、強制終了してしまいます。
(クラッシュレポートってやつが出てきます)
どうすれば、エラーがでなくなるのでしょうか?

ちなみに、CPU2.5G。ハードディスク、500G。
メモリが、4Gのパソコンを使用しています。

552Now_loading...774KB:2009/08/17(月) 01:12:01 ID:/AlbSmLh
すいません。550と551は
同じ、質問です。
553Now_loading...774KB:2009/08/17(月) 20:15:43 ID:7eMI7FcZ
アップデートすると多少ましになるよ
アップデートしてなおクラッシュするのならCS4がうんこだってことだ
554Now_loading...774KB:2009/08/17(月) 22:31:03 ID:CFBxZbcq
「ライブラリ」で画像ファイルを右クリックして「編集」選んだときの外部エディターって
変更できないの?
なんでpicasaなのかって。
555Now_loading...774KB:2009/08/19(水) 09:23:52 ID:+exZ9bNe
Win7が10月に出るけどCS4の次はいつかな?
64BitOSでメモリ3G上限開放できればちょっとは
凄いこと出来そうで期待が高まるばかりなんですけど。
本家見たらCS4の値引きが始まってるし、これはもう
年末にはCS5くるのかなー
556Now_loading...774KB:2009/08/19(水) 11:08:32 ID:QXPWHcIM
夏休み需要がはけたところで新型発表あくどいな!あくだな!
557Now_loading...774KB:2009/08/19(水) 17:26:41 ID:cqxWQPHm
一年で新シリーズとか鬼畜の所業だろw
いくらお布施させれば気が済むんだよ・・・
558jp-soft77:2009/08/19(水) 20:01:48 ID:+0OZtHJ+
www.jp-softf777.com激安ソフト満載 CS4 Mastr 30000
559jp-soft77:2009/08/19(水) 20:12:48 ID:+0OZtHJ+
CS4 MAC もございます。
市販40万の商品なのに、ここだけは3000円
560かわい:2009/08/19(水) 20:15:06 ID:+0OZtHJ+
すごい!!!
ここwww.jp-soft777.comすごいやすい!!
なんでもあります。
やすいし、問題なくインストールできました!
ありがとう!
561Now_loading...774KB:2009/08/19(水) 21:11:13 ID:JRIqs67X
なんでそんなに分かりやすい自演するの?
頭のネジ外れてるの?
562Now_loading...774KB:2009/08/19(水) 21:13:48 ID:1W+1jhTE
吹いたw
563Now_loading...774KB:2009/08/20(木) 00:22:46 ID:v3tNZby5
無料でダウンロード出来るソフトウェア

無料で入手出来るシリアル

無料で調べられる割り方
=¥30000!

安いw
564Now_loading...774KB:2009/08/20(木) 23:58:35 ID:K3fnXKGV
CS4冬にバージョンUPはないだろう?
それにしてもCS4のボーンの使いにくさ。
だれか教えてくれ。
ボーンのサイトないか?
565Now_loading...774KB:2009/08/21(金) 02:25:29 ID:fjpBEf2I
ボーン(笑)
566Now_loading...774KB:2009/08/22(土) 00:11:19 ID:7KKJzfXv
残念だがCS5。冬には出る。
7で格段に性能が上がるため
裕福な上層ユーザー(アドビ上得意様)が
早々の対応を求めてるのも事実。
567Now_loading...774KB:2009/08/22(土) 12:25:19 ID:dn5YH0XY
まだ正式にリリースもされてない7に、冬には対応するのか
あとびはすごいなぁ
568Now_loading...774KB:2009/08/22(土) 13:41:43 ID:r8pbT/Dr
質問です。
amazonで今も販売してるCS4のキャンペーン版に
「2008年11月11日〜2009年6月29日」と記述がありますが、
これはアップグレード期間の事でしょうか?

十中八九、販売期間(売れ残ってるけど)の事だとは思いますが、念の為お教え下さい
正直MX2004持ってて良かったと興奮を抑えられません
569Now_loading...774KB:2009/08/22(土) 14:24:22 ID:kepQThZl
そんなもんadobeに聞いてくれよ
570Now_loading...774KB:2009/08/23(日) 15:58:40 ID:Rme3I7Pz
デュアルディスプレイにしたら作業効率とか上がる?
やっぱあんま意味ないのかな
571Now_loading...774KB:2009/08/23(日) 17:58:25 ID:6mCdFcHx
>>570
学習中だから実務は分からないけど、チュートリアルやヘルプ開きながらの作業には役立つ。
572Now_loading...774KB:2009/08/24(月) 00:33:11 ID:/hHOHYqD
スクリプト書くときは2枚あると効率上がる
画面作ってるときはそんな変わらん
573Now_loading...774KB:2009/08/26(水) 02:50:06 ID:huBvzSR8
なんか次のCS5は2011年っていっているけど本当?
>>566はソースはなんかあるの?
574Now_loading...774KB:2009/08/26(水) 21:40:09 ID:CRmVrEOQ
基本的には18ヶ月ごとにバージョンアップじゃなかったっけ?
だから次回は普通に考えたら来年の6月前後だろうけど、
CS4が売れなくてリストラしたりしてるので、早まる可能性もある。
575Now_loading...774KB:2009/08/26(水) 21:42:54 ID:Wupd3PlO
間違えて開発者もリストラした可能性もある。
576Now_loading...774KB:2009/08/27(木) 16:34:27 ID:4L0YMy4y
CS4がおれのかいたAS3にイチャモンつけやがった
CS3はだまってパブリッシュしてたのによ
577Now_loading...774KB:2009/08/27(木) 18:16:03 ID:KRYOoMM2
なにぃっ?
それはとんでもねえなCS4のヤロウは!
DisplayObjectContainerを継承したクラスに
privateクラスの記述を行うとエラーが出るから気をつけろよ・・・!
578Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 00:10:43 ID:EP5cwuVU
きめぇ
579Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 09:20:07 ID:9NYuJeUR
ちょっと同じ症状が起きた人がいたら教えてほしいんだけども・・・

FlashCS4をギリギリのスペックのパソコンで動かしてたら、
png画像がいつの間にかその画像が真っ赤な塊になって表示されるようになってた。
見てみると幅と高さが明らかにおかしい。桁違いにでかい。
リンクを張りなおそうと『入れ替え』ボタンを押すと、落ちる。

これが俗に言うファイル破損ってやつ?
パソコンのスペックは
・windowsXP
・インテルCeleronM 1.6GHz
・1G RAM

昨晩、パブリッシュ時にJREエラーが出まくったんだけど、
それの影響?意味が分からん。
古いバックアップファイルもみんな同じ画像がバグってる。
でも画像の移動をした覚えがない。

誰か詳しい人、頼みます・・・
580Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 10:38:21 ID:0ClShHRd
よくあるな
上の環境は知らんけど
普通にPNGをステージに読み込みでライブラリに画像ファイルを溜め込むタイプの人なら
メモリ不足中に上書きファイル保存を行ってしまったらもう助からない

毎回名前をつけて保存を繰り返して
過去バージョンに戻れるようにしながら作るしかないんじゃないかなぁ
581579:2009/08/28(金) 14:54:48 ID:IqHP8RBh
>>580さん
ありがとう。
あきらめがついた。作り直そ。。。
そしてパソコン買おう・・・
582Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 15:06:59 ID:0ClShHRd
正直
C2Q 3GHz
メモリ 4GB
でも全然足りてる気がしない…
583Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 15:54:14 ID:yYKc8jOv
photoshopだとramdisk使えたりするけど、フラッシュは無理なのかな?
cs4なんだけどそういう設定するところ無いよね
アクションスクリプト書くアクションパネルめちゃめちゃ重くて使い物にならないよ・・・
584Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 19:02:44 ID:D5vzyeqH
>>583
同意。
自分が使ってるパソコンがアレなせいもあるけど、
すぐ動きもっさりになるね。
でも外で書いてペーストするってめんどくさいんだよなー。
なんとかならないのかしら。
585Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 20:11:36 ID:KZhqu6BM
FlashDevelopとの連携ってイケてるの?
AS書けるようになったら試したい
586579:2009/08/28(金) 20:42:23 ID:wPok+S/Y
>>579です。
pngやjpg画像が真っ赤な塊になってしまう件について
回復方法がちょっと分かったので書いときます。

@駄目になった画像をwindowsからflashにドラッグアンドドロップして
もう一度ライブラリに読み込ませる
A『既存のファイルと置き換える』を選択する

自分の場合はどうにかなったので。参考までに。
587Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 22:56:08 ID:0ClShHRd
おめでとう






















おめでとう
588Now_loading...774KB:2009/08/28(金) 23:01:45 ID:ZSyXRMyN
よかったな
シンジ
589Now_loading...774KB:2009/08/30(日) 21:35:32 ID:VJhH65XQ
質問です。よろしければ、ご回答お願いします。

flashCS4で、windows aviという形式で、ムービーを
書き出したのですが、テキストツールで打った文字だけが
消えてしまっています。どうすれば、消えないようになるのでしょうか?
590Now_loading...774KB:2009/08/31(月) 04:18:08 ID:D/zaqeim
静止テキストになってないんじゃないの
591Now_loading...774KB:2009/08/31(月) 09:59:47 ID:cMDFdPfY
589です。
解決しました。
返信ありがとうございました。
592Now_loading...774KB:2009/08/31(月) 22:04:33 ID:cMDFdPfY
SWF形式で作成したファイルを、
読み込むには、どうすればいいのでしょうか?
Loaderというものを使用するようなのですが
593Now_loading...774KB:2009/09/02(水) 16:28:36 ID:8tBBiVaK
>>592
答え言ってるじゃん。
594Now_loading...774KB:2009/09/03(木) 14:52:12 ID:SXiKjUP7
クラスを一つのファイルに複数書きたかったら
internalじゃないの
595Now_loading...774KB:2009/09/03(木) 16:38:47 ID:hyjFxEMh
internalは同じpackage内のみ有効という意味
ファイルは違ってもおk
てか、どこのレスだ?
596あどべ:2009/09/09(水) 18:51:10 ID:D1Ty2OjT
アカデミック版を買おうと思ってアドビストアに行ったら、
「現行パッケージ販売終了ならびに新パッケージ予約のお知らせ」
とあって、9月末でcs4の販売をやめます、という旨書いてあるのですが、
これはもうすぐcs5?的なものが出るってことですかね? やっぱり。
 なにぶん、初めてアドビ製品を買うので、戸惑っております。
どなたか、購入すべきか、少し待つべきか、アドバイスを頂けませんでしょうか。
597Now_loading...774KB:2009/09/09(水) 19:04:42 ID:3P6NPWZ8
>>596
えぇ〜?マジっすか?
自分は今年の5月くらいにCS4買って、まだ半年も経ってないのに…orz
自分もアカデミック版買ったのですが、学校はまだCS3しかなくて、CS4とは使い勝手がかなり違ったから(特にDreamweaverとか)CS5が出るのなら情報をよく仕入れて買った方が懸命だと思いますよ。
あんまりアドバイスになってなくてスミマセン…
598Now_loading...774KB:2009/09/09(水) 20:56:54 ID:gcLv2+fQ
599あどべ:2009/09/09(水) 21:06:21 ID:D1Ty2OjT
>>597
助言、ありがとうございます。
cs3とcs4でも使い勝手が違う、という印象なのですか。
私もcs3で習っているので、戸惑いそうです。

>>589
!! そういうことだったんですか!!
個人で買う場合は、心配しなくてもよさそうですね。
お騒がせしてすみませんでした。
教えて頂き、感謝致します。ありがとうございました!

600Now_loading...774KB:2009/09/09(水) 21:09:32 ID:3P6NPWZ8
なるほど!個人と教育機関をわけるってことですね。
Web Premiumだと1万円以上安くなってるし…orz
しかしAdobeのHPってなんでこんなに重くて使いづらいんだ…
601Now_loading...774KB:2009/09/10(木) 06:00:43 ID:XUQ6Y7PS
年内にWindows7対応のCS5出ないかな〜。
年内ならアカデミック版で行けるのに。
602Now_loading...774KB:2009/09/19(土) 04:08:51 ID:5VGdcQFl
発売間隔は最低でも一年半は開く

CS4の英語版が去年10月発売だからCS5は一番早くても来年春以降
普通は二年近く開くのでたぶん来年お盆ごろか秋頃かな
603Now_loading...774KB:2009/09/20(日) 19:22:32 ID:V9vZ62jF
CS5の発売日はもちろんだが
CS5への無償うpグレ権付のCS4が出るのかが、
まず気になる…
前回ケースは2008年の11月11日からだったようだが

604Now_loading...774KB:2009/09/23(水) 14:40:46 ID:ea2678Cu
CS3のトランジションって機能は4で無くなってる?
どこ探してもないんだが・・
605Now_loading...774KB:2009/09/23(水) 17:18:58 ID:MpFx49g4
質問です。
3ヶ月以上の学校でアカデミック版が買えるらしいんですが、
3ヶ月コースに通う場合は買えますか?
日数的には年末の前に終わる分だけ数日少ないです。
606Now_loading...774KB:2009/09/25(金) 02:06:21 ID:4EG3cSwT
先生に頼めばいい
607Now_loading...774KB:2009/09/27(日) 21:36:01 ID:v82x2zaR
cs4でビットマップ画像を回転させたときに
Flash上でギザギザを直す方法ってありますか?
CS3だと
スムース機能だと思うんですけど、CS4はどこにあるか分かりません。
誰か教えてください。
608Now_loading...774KB:2009/09/28(月) 03:49:33 ID:AmwGrG1Y
個人使用限定
609Now_loading...774KB:2009/10/01(木) 23:02:25 ID:9ZygvWSq
http://www.adobe.com/jp/joc/cashback/

なんかもう悲壮感漂ってるな
買わないけど
610Now_loading...774KB:2009/10/01(木) 23:48:25 ID:2S8W8q0g
>>609
アドビで買わなくても適用されるみたいだな。
web standard が74000円相当ならそのうち買うかも・・・
CS5が出るの待ったほうが安くはなるだろうが
611Now_loading...774KB:2009/10/02(金) 00:02:51 ID:FFxuY8U0
ステージに配置とかライブラリに読み込みするとクラッシュするようになってしまった・・・。
同じような症状でた方いますか??
ちなみに再インストールしてもなおりません。
612Now_loading...:2009/10/02(金) 15:43:04 ID:xI1enprz
Photoshop CS4 最悪だな インストール時に出まくるし 
何とかインスコできても、jpegで保存で100%クラッシャー川尻だわ
まだCS3のほうが使えるわ
613Now_loading...774KB:2009/10/02(金) 19:55:36 ID:9zJ1yMqo
>>609から推測すると
これはCS5への無償アップグレード権無しのCS4の不良在庫化を避けるためのキャンペーンなわけで、
そのCS4が不良在庫になるのは、CS5発売の発表によってなる
そして、キャンペーンは2009年10月1日から12月31日まで
以上のことから推測するに、CS5発表はキャンペーン終了後か早ければキャンペーン終了ちょっと前かな

今すぐ欲しくてウズウズしてるけど、無償アップグレード権付のCS4の発売を期待しながら
フリーソフトを使ってCS5発表まで待つのが賢そうだな 俺の場合
614Now_loading...774KB:2009/10/02(金) 20:01:44 ID:Es+mP5VS
>>613
ba-ka
615Now_loading...774KB:2009/10/02(金) 20:07:50 ID:9zJ1yMqo
>>614
なぜそう思う?説明してみろ
616Now_loading...774KB:2009/10/02(金) 20:59:21 ID:lVDRydYO
アドビはこういう小さいバグ修正のアップデートをなぜしないのか?
617Now_loading...774KB:2009/10/03(土) 10:11:14 ID:DH2Tro6A
メジャーバージョンを上げて修正することで儲けるためじゃないか?
しかし、その割には直さないバグも多いな
もしかしてバグをストックしているのか?
618Now_loading...774KB:2009/10/03(土) 14:43:20 ID:8pqCbFvb
>>615
ばーか
619Now_loading...774KB:2009/10/03(土) 14:56:35 ID:L2s6LaOq
マジレスすると
パッチ出すと株価が下がるから。
620Now_loading...774KB:2009/10/05(月) 16:23:53 ID:DpEEyy5U
Adobeが最新版のFlash Playerを発表、携帯電話でも利用可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091005_flash_player/

CS5?やだなあ。。。
621Now_loading...774KB:2009/10/06(火) 10:24:29 ID:kHHl6kPe
結局、夏以降?

次期Flash作成ツール「Adobe Flash Professional CS5」でiPhoneアプリ開発を可能に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091006/338371/
622Now_loading...774KB:2009/10/06(火) 11:12:32 ID:6NZoK5lu
623314:2009/10/07(水) 16:01:29 ID:ywUHODWu
snow leopard CS4 でSWFプレビューすると直後に
必ずFlashが落ちるんだけど、同じ症状のひといない?

まじでこまった・・・。
624Now_loading...774KB:2009/10/12(月) 19:41:25 ID:SoeB4fmy
現在庫以降はアカデミック用のシリアルがオンライン発行になると聞いて
なんかめんどくさそうだし、学生権限は今年いっぱいだから思い切って
CS4 プロダクション〜買ってみたんだけど…Flashだけが起動 即 クラッシュ!
>>53、67
と同じ。

ちなみにスペックは
OS:XP sp3 CPU:Core2Duo E6600(2.4GHz) メモリ:2GB
って感じなんだけど…OS再インストールとか勘弁して欲しい
助けて偉い人
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:08:25 ID:Lxmkq0Hh
>>624
>アカデミック用のシリアルがオンライン発行になる
マジ?どういうことなのかな
626Now_loading...774KB:2009/10/15(木) 03:44:57 ID:NYZ+ogiB
>>625
今まではアカデミック購入するのに
購入店が確認できたらシリアル発行して販売できたけど、
これからはアドビに直接申請しなけりゃシリアル発行してもらえなくなった。
627Now_loading...774KB:2009/10/16(金) 22:07:26 ID:ggCfXww1
CS4にとってはどっちがいいのかな?
GeforceGTX260とquadro580
628Now_loading...774KB:2009/10/23(金) 21:20:09 ID:/N/CGujV
>>626
転売対策でそうなったんだろうな
629Now_loading...774KB:2009/10/24(土) 13:31:28 ID:IdbcEsJy
ActionScriptのエディタってなんかいいのんありますか?
おすすめ教えてください。
630Now_loading...774KB:2009/10/24(土) 15:53:54 ID:cV84nv74
vim
631Now_loading...774KB:2009/10/25(日) 03:03:16 ID:iJxTej8R
632624:2009/10/27(火) 02:20:49 ID:hrcsMgsa
自己解決しました
なんか色々アンインストールしてたらいつの間にか起動するようになってた
633Now_loading...774KB:2009/10/27(火) 15:27:16 ID:xxs8oA3t
Perlプログラマの人気No.1エディタは
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/27/043/index.html

>>632
よかったね
634Now_loading...774KB:2009/10/28(水) 20:32:20 ID:FTrratic
VISTAでCS3かCS4を使っている方はいないでしょうか
アクションスクリプトのテキスト入力だけがものすごく重いです
635Now_loading...774KB:2009/10/28(水) 20:43:46 ID:FTrratic
互換性にチェックを入れたら軽くなりました
ご迷惑おかけしました
636Now_loading...774KB:2009/10/28(水) 22:09:02 ID:idELGHco
その互換性ってどこにあるの?
俺も重くて困ってるから是非教えて欲しいです
637Now_loading...774KB:2009/10/28(水) 23:43:40 ID:FTrratic
>>636
実行ファイルを右クリックしてプロパティの中の互換性タブ
638Now_loading...774KB:2009/10/30(金) 16:01:00 ID:3Y+BglfB
Windows7
64ビット正規版でCS4が作動しないらしいんですが、本当ですか?やはり32ビットじゃなければ作動しませんか?
639Now_loading...774KB:2009/10/30(金) 19:24:05 ID:h4ju9FYl
XPモード
640taka:2009/10/30(金) 22:33:36 ID:qY2GY8p2
サーバー上の.flaってパブリッシュできるのかな??
どんな手段を使ってもいいんやけど、、
641Now_loading...774KB:2009/10/30(金) 22:46:52 ID:WyjNISWs
一度ダウンロードすればいいじゃない
642Now_loading...774KB:2009/10/31(土) 00:00:06 ID:AiufiBiJ
>>639
ありがとうございます。
他のAdobeソフトもXPモードでやれば大丈夫って事ですね。
643Now_loading...774KB:2009/10/31(土) 00:02:17 ID:K6j8UBL2
だまされてはいけない
644Now_loading...774KB:2009/11/01(日) 10:55:45 ID:7XpKGJec
AS3.0って2.0とはだいぶ違うの?
フリーソフトつかっていまから2.0覚えようとしてたんだけどCS4かって3.0覚えたほ
うがいいのかな
645Now_loading...774KB:2009/11/02(月) 22:22:13 ID:o6HW7eYy
>>644
Flex3やりなよ。フリーで出来るし。
どうせ始めるならAS3の方がいい


やっと規制解けた
646Now_loading...774KB:2009/11/10(火) 11:39:45 ID:xDV7v5oN
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/RegGlass.pdf
このようにAdobeソフトの試用履歴は、アンインストール後も「レジストリ」に記録される。
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/ura1.bmp
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/ura2.bmp
しかしながら「マイリカバリ」を使って全てを丸ごと入れ替えれば、何べんでも再インストール可能。
647Now_loading...774KB:2009/11/12(木) 08:54:44 ID:DgdswIrr
>>638
おもいっくそ正常動作してるんだが。
648Now_loading...774KB:2009/11/13(金) 16:07:46 ID:VMmm3XUH
>>647
お前の便通の話はドウデモイイ
649Now_loading...774KB:2009/11/20(金) 14:49:06 ID:w/MYy1d2
今AS2からAS3に移行勉強中なんですが、概念というか、基本的なところがわからないです、、、

AS2までは_rootにグローバル的な変数とか、プロジェクト全体から呼び出される共用ファンクション
(たとえばページ遷移とか、共用効果音の再生とか)を置いといて、
プロジェクト内のあちこちから_root参照で呼び出すって作り方をしてたんですが、
AS3ではそういうroot参照はするなって雰囲気ですよね。
どういうふうにするのがAS3的なんでしょ?いちいちクラスとして記述?
650Now_loading...774KB:2009/11/20(金) 15:33:58 ID:YSYrmP1k
>>649
まあそういう事
グローバルなスコープの情報を管理したいのであれば、Globalクラスでも自作して、
そこのクラスプロパティやクラスメソッドとして作成しておけば、「どこからでもアクセスできる」プロパティやメソッドも用意できる
ただこういうのは最近の流行とはちょっと外れるかもしれない。でも、小さめの物で、そのほうが作りやすいのであれば、全然OK
AS3ではrootは単なる「表示されている物の中の大本への参照」でしか無くなった。
651Now_loading...774KB:2009/11/20(金) 15:57:15 ID:z9Pk8HAa
>>650 横からだけど、最近だとそういうのはどうやって管理するのでしょうか?

 しばらくFLASHから遠ざかっていて、また触ろうとしたけど、AS3になって敷居が上がった感じが・・・
参考書を幾つか読むしかないですかね。
652Now_loading...774KB:2009/11/20(金) 19:29:19 ID:w/MYy1d2
>>650
そうなのかあ
自分はまさに小規模のFLASHサイト(デザインからプログラミングまで)みたいの作ることが多いんだど
他のプロジェクトでも再利用できるような汎用クラス
(たとえば効果音管理クラスとか)は別として、
その作品固有の全体的なフローとかページ遷移とかまで、いちいちクラスとして設計して
とか、正直まわりくどすぎて実行速度以外はメリット無い気までするんですが
慣れるもんかな、、、

AS2の_rootみたいな手軽さでさくっとグローバル変数、グローバルファンクション的な記述する
AS3的にダサくない無い方法、考え方ってないのですかね。
MovieClip(root).〜とかでなくて。
653Now_loading...774KB:2009/11/21(土) 02:18:28 ID:PA+XNwq6
Win7にCS4を導入予定なんですが、x64の方がいいですか?
654Now_loading...774KB:2009/11/21(土) 13:55:58 ID:R5FczhWR
>>652
こんなクラス作って、
package {
public class Global {
public static var global:Global = new Global();
public var hoge:String;
public function Global() {}
public static function getGlobalObj():Global {return global;}
}
}

こんな感じで運用すれば、どこからでも呼び出せて、スペルミスのチェックや型チェックもかかるようになって楽なんじゃないかな
getter/setterつけてチェックもできるようになるしね

var g:Global = Global.getGlobalObj();
var g2:Global = Global.getGlobalObj();
g.hoge = "hoge"
trace(g.hoge,g2.hoge,Global.getGlobalObj().hoge)
655Now_loading...774KB:2009/11/22(日) 05:16:37 ID:b+T1PUUr
なるへそ。
MovieClipクラスのプロトタイプをそのままグローバルっぽく使うとかは変?
代入は長くなるが、参照はどこのタイムラインからでもthis.〜になって簡単そうだが、、、

MovieClip.prototype.foo = function () { trace("すごい") };
MovieClip.prototype.bar = "うんこ";

this.foo();
trace(this.bar);
656Now_loading...774KB:2009/11/22(日) 05:20:45 ID:b+T1PUUr
つかそこまでするならMovieClip(roo).でいい気もしてきた、、、
657Now_loading...774KB:2009/11/22(日) 05:21:39 ID:b+T1PUUr
MovieClip(root)
658Now_loading...774KB:2009/11/26(木) 11:59:00 ID:7GWjlluH
バグ見つけた。
色を選ぶときに#33****が♯32****に、♯66****が♯65****になってた。
W3Cに怒られるぞ!
659toto:2009/11/27(金) 11:47:49 ID:i6k5Dk7d

アップロードはFileFilterでダイヤログの「ファイルの種類」を設定できるけど、
ダウンロードの時の場合ってできますか?
660Now_loading...774KB:2009/11/29(日) 00:25:05 ID:7ajHyn8z
CS4は認証が甘くなって実質フリーソフトになったね。
Windows7を理由に早々にCS5を出してCS3並みかそれ以上の認証を導入するかなw
661Now_loading...774KB:2009/11/30(月) 01:55:10 ID:L4fT6CRk
CS4マスコレの体験版(日本語Win用)をダウンロードしようとしているんだが、何故か1本目を繰り返してしまう。
ダウンロード完了したかに見えて、1本目の始めから何度もやり直し。
何が悪いか分かる人いる?
662Now_loading...774KB:2009/12/03(木) 06:29:07 ID:8zSaS1Ee
そろそろまともになったかと思ってアップグレードしてみたけど
びっくりするほどバグだらけとか絶望的すぎるな
663Now_loading...774KB:2009/12/04(金) 17:43:10 ID:NhEViJTm
>>661
マスコレの体験版は無料ではない。
664Now_loading...774KB:2009/12/12(土) 13:07:54 ID:QY0oFond
外部swfにあるcomboboxが動かないの5年も放置
対策:lookroot

AS3にねーw

もうね。
665Now_loading...774KB:2010/01/05(火) 23:40:18 ID:gCRhKqjH
何もしてないのに、起動できなくなった。
さっぱりだ。MSVCR80.dllでぐぐってもわからん。
666Now_loading...774KB:2010/01/07(木) 02:37:35 ID:BGpe+D7l
http://stores1.net/furl.cgi?auc
cs4よりつかいやすいphotoshop cs3が売りに出されてるな。
667Now_loading...774KB:2010/01/11(月) 02:42:07 ID:aUKRONwE
きっかけはほんの軽い気持ちだったんですよ
CS2でとまってたからそろそろCS4に変えようか、、、
PCも最新最強に変えたし、、、でCS4購入

あららビックリしちゃったよ おっちゃん
聞いたことのないアプリが山ほどあんだもんなー
フォトショとイラレとフラッシュ・ドリだけでよかったのに
プレミアなんて6以来だよ 持ったの

うーん、とりあえず仕事は今までどおりCS2にさせておいて
明日はフォトショの本勝ってこようと決めた初春でした
668Now_loading...774KB:2010/01/11(月) 19:47:06 ID:Qu5Jg7qh
Adobeのアップグレードポリシーは過去3バージョンってことですよね。
例えば現状のCS4だとFlash8Basicは対象になってるけど、これって特別な措置なんでしょうか?
CS5の時はFlash8Proのみで8Basicは対象から外されてしまう可能性が大きい?
669Now_loading...774KB:2010/01/16(土) 13:17:24 ID:itY/cWQB
シングルコアのCPUのPCでCS3使ってるんだけど、
core i7 のPCを新調することになったので、質問。

クアッドコアをフルに生かすには、CS4買ったほうがいい?
CS3でもマルチコア対応だっけ?
CS4に買い換えると、クアッドコアCPUでは速度的にかなり向上するのかな?
670Now_loading...774KB:2010/01/16(土) 17:49:54 ID:gEcjr+Q1
初歩的なことかもしれないですが、
学校がMacromedia Flash 8を使ってるんだけど、
CS4で作ったのって開けますか?またその逆も。
671Now_loading...774KB:2010/01/16(土) 18:08:19 ID:5K8RzFGh
>>670
CS4で8のファイルは開ける
逆は無理 
CS3通す必要がある
672Now_loading...774KB:2010/01/16(土) 18:18:21 ID:gEcjr+Q1
>>671
ありがとうございます!
逆はCS3通さなきゃできないんですか…
学校で課題やるしかないですね
とにかくもありがとうございました!
673Now_loading...774KB:2010/01/17(日) 10:10:54 ID:uy7iHrRs
>>668
特別措置ではない。
Flash8はCS2と同じバージョン扱い。実際にCS2とFlash8Proを同梱した製品も売っていた。
だから、CS5でもFlash8からアップデートできるはず。
ProとBasicで差はつかないと思うので、Flash8BasicからでもCS5アップデートできると思う。
674Now_loading...774KB:2010/01/23(土) 20:10:50 ID:dia+1vHX
>>673
ありがとうございます。
CS5が出たらアップグレード検討してみます。
675Now_loading...774KB:2010/01/25(月) 11:19:27 ID:pQvuai5x
3546548
676Now_loading...774KB:2010/01/28(木) 04:21:39 ID:y6X1Hegx
実際問題iPhoneアプリ書き出し/コンバート対応が現実的にやれるのは
CS6くらいなのかなあ
677Now_loading...774KB:2010/02/22(月) 02:01:07 ID:EX3s3Zy9
Windows7 64bit に、Fireworks CS4 体験版を入れてみたんだけどブラシが遅延する。
タスクマネージャで見ると、CPUも100%使用しているわけでもなく、メモリ容量も十分足りてる。
今のとこ、こんなものなの?
CS5で全製品64bitネイティブ対応するらしいから、Fireworksの製品購入はそれまで待ったほうが良さそうだね。

環境
CPU Intel core i7 870
VGA HD 5790 CF
メモリ 2Gx4 8GB
678Now_loading...774KB:2010/02/23(火) 12:27:20 ID:kDIl87V9
>>156

Dreamweaver CS3と
CREATIVE SUITE 3 MASTER COLLECTION
の体験版もまだダウンロード出来るのならURL教えてほしい。
679Now_loading...774KB:2010/02/26(金) 17:44:41 ID:7ANeRw6b
キーボードショートカットにJSFLのスクリプト(メニューの「コマンド」に入ってる奴)を当てはめたんだけど、
なんか動作がおかしい

最初はキーボードショートカットが効かず、メニューから一度クリックしてコマンドを実行すると次から
ショートカットが効くようになる

別の操作(うちの場合は「ファイル→読み込み→ライブラリに読み込み」)にキーボードショートカットを
割り当てようとしたら、なぜか既に割り当てたJSFLのスクリプトのほうにそのショートカットが登録される

などなど
680Now_loading...774KB:2010/02/28(日) 12:23:27 ID:rnQKiFpL
あのー
CS4買って、さぁ昔のflaをいじるぞ。互換性もあるって書いてあったし。
とMX時代のflaを開こうとしたら、予期せぬファイル形式とかエラーが出て読みこめないのですが…

調べたら、CS3じゃないとMX時代のは開けないとか書いてあって…
すいません。コンバータとか無いでしょうか
681Now_loading...774KB:2010/02/28(日) 12:26:29 ID:rnQKiFpL
MX時代、もといMX2004時代でした。
682Now_loading...774KB:2010/02/28(日) 21:33:05 ID:MOrLLm6+
>>680
知り合いに頼むのが手っ取り早いかな。
683Now_loading...774KB:2010/03/02(火) 21:00:32 ID:FuMTMpfy
Premiere Pro CS4なんすけど
起動して動画を取込むところまでは行けるんですけど再生ボタン押したり編集画面にドラッグした瞬間どぴゅっと逝ってしまいます
怪傑ライオン丸な方おられますかとろ?
684Now_loading...774KB:2010/03/03(水) 04:04:06 ID:7NAdN0yg
>>680
コンバータなどはわからんが、MX(Ver.6)のファイルが同じく
「予期せぬファイル形式」エラーが出た。
しつこく読み込み続けたら、読み込めたことがある。
その間、データをいじったりはしてないが、読み込み方を
変えたりしたらできたぞ。(途中MXでも読み込んだかもwうる覚え)
(プログラムから開く、cs4を開いてからファイル読み込むなど)

1ファイルしか試してないので具体的な詳細はいえないから
意味ない情報かもしれんが・・・。
685Now_loading...774KB:2010/03/05(金) 07:00:27 ID:lmaS9jC/
IEでアドレスバーに
file://c:\foo.swf?p=bar
のように指定すると,
_root.p に bar が設定される場合(IE8?)とされない場合(IE6?)があります。
_root._url もIE6ではパラメータが消えて,IE8では見えてます。
IE6でパラメータを取得するにはどうすれば良いのでしょうか?
swfファイルはローカル限定の話です。

ちなみに file:// を付けないとIE6では「?」を含めてファイル名と見なしてしまい,IEがエラーを表示します。
686Now_loading...774KB:2010/03/05(金) 07:28:33 ID:lmaS9jC/
>>685補足です。
ちなみにIE6でも Microsoft Web Browser コントロールで Navigate() を使って呼び出すと
うまく行く場合があります。
本当にやりたいのはこっちですが話を単純にするため上のテストに辿り着きました。
687Now_loading...774KB:2010/03/05(金) 12:25:51 ID:xpEO7zv/
>>679
ショートカット何か不具合あるよね
俺はCS4立ち上げたら、まず編集>キーボードショートカットで何もせずokを押すよ
その他にもちょくちょく変な挙動するけど、安いソフトじゃないんだからしっかりして欲しいものだ
688Now_loading...774KB:2010/03/05(金) 14:50:07 ID:DbYiaF8T
だれか、貧乏で買えないので、シリアル売ってくれませんか?
689Now_loading...774KB:2010/03/06(土) 01:09:00 ID:EwTBR9Fs
名前欄にfusianasanと入れるんだ。
そうすれば使い捨てのメルアドが貰える。
そこに送ってやんよ。
690Now_loading...774KB:2010/03/08(月) 18:30:09 ID:qzad6FqN
CS5っていつでるんでしょうか?
一時DLできた、ベータ版ってもう手に入りませんか?
691Now_loading...774KB:2010/03/13(土) 13:00:58 ID:pHzGOCiO
>>690
最近は約1.5年周期だね
692Now_loading...774KB:2010/03/16(火) 09:21:13 ID:sCe1pNZT
3月16日の昼12時に、
「Adobe Creative Suite 4 Master Collection 日本語 学生・教職員個人版」
を、楽天オークションに出品します。
ちなみに未開封の美品で、開始価格は60000円、即落価格は100000円なりよ。
安く買いたい方はチャンス!
693Now_loading...774KB:2010/03/17(水) 04:44:14 ID:EB7ITWkW
CS5よりAir2が気になるぞなもし
694Now_loading...774KB:2010/04/03(土) 15:16:42 ID:v0kpdNAv
Windowsなのに間違えてMac版を買ってしまったのですが
体験版をインストールしてからシリアルナンバーを入力したら
ちゃんと使うことができました。

シリアルナンバーはWindowsだとかMacだとかで違いはないですよね?
695Now_loading...774KB:2010/04/10(土) 14:12:02 ID:YZzgDktR
過日WACOMのペンタブセミナーで「鉄腕バーディDecode」作画にFlash
CS4が使われているというセッションがあったので体験版を入れ「Flash
アニメーションバイブル」なる書籍も購入し勉強中です。

セルシスのRETASベクターレイヤーブラシのようなフリーハンド・曲線
ツールを使ったベジェラインに入り抜きをつける方法はないのでしょう
か?今はアニメーションバイブルで解説されていたブラシツールに筆圧
感知を効かせた状態で作画していますが、ベジェライン・ストロークでは
なく塗りのオブジェクトとして認識されてしまうため、細かい微調整が
出来ず難儀しています。

696Now_loading...774KB:2010/04/10(土) 15:44:17 ID:EG/y0Ux7
2chって本出してんだな…しらんかったし
http://ace.coolinc.info/press/alone/t88.html
697Now_loading...774KB:2010/04/11(日) 13:50:38 ID:Iqv1fmwP
>>695
もともとFlashはプレビューが早いという以外の
メリットはないよ。それが最大のメリットではあるけど。
698Now_loading...774KB:2010/04/12(月) 01:26:33 ID:9yKNOMnS
>>695
CS7くらいまで待てば搭載されるかもね
699Now_loading...774KB:2010/04/12(月) 02:14:26 ID:Pu6uIhV4
Expressionだったら可能だがMSに買収された+スケルタルストロークと
筆圧後調整にどうやら特許があるようでパk…いや、模倣出来ない。
700Now_loading...774KB:2010/04/12(月) 17:29:56 ID:hgsqummu
ADOBE CREATIVE SUITE 5、新登場!
ってメールがきたけど
リンクにつながりゃしねえ
タイプミスか?
701Now_loading...774KB:2010/04/12(月) 18:03:24 ID:qj+sWfWd
AdobeDreamweaver CS4 体験版
もう公式から落とせなくなってる?
702体験版:2010/04/13(火) 01:12:54 ID:1ekQgiZs
703体験版:2010/04/13(火) 01:59:17 ID:1ekQgiZs
704Now_loading...774KB:2010/04/13(火) 06:51:32 ID:dX33TzFc
おお!テンクス!
使ってみてよかったら製品版購入するわ
705Now_loading...774KB:2010/04/13(火) 09:25:44 ID:x5xAk9Ek
CS5への無償アップグレード権利付きのCS4って、ほんとに出るのかしら?
706Now_loading...774KB:2010/04/13(火) 11:03:07 ID:6Wjec+jj
無償アップグレード: Adobe Creative Suite 5 および 各 CS5 単体製品 日本語版
http://kb2.adobe.com/jp/cps/832/cpsid_83234.html
対象期間 2010年4月12日(月) 〜 2010年7月11日(日) 当日消印有効

ちなみに定価は一緒
707Now_loading...774KB:2010/04/13(火) 14:46:32 ID:x5xAk9Ek
>>706
ありがとう!!!
708CS4体験版ダウンロードページ:2010/04/15(木) 07:47:29 ID:hoBGtPVD
709Now_loading...774KB:2010/04/15(木) 14:48:06 ID:LeSOiGBf
>>684

便乗質問なんですが
Dreamweaver MXと Flash MXでWebサイトを昔作って定期的に更新しているんですが
CS4Web standerd買うとフォトショとイラストレーターがついたCS5が買えるということで考えていたのですが
自分の場合は、このまま MXで更新しといた方がいいんでしょうか?

とくにいまのところ不便は感じてません。
フォトショップもリサイズするときに使うくらいです。(ちなみにCSです)
こんなかんじなので12万使うのももったいないような感じもしてます。
ただ、滅多にないチャンスなのでどうしようか迷ってます。

Macの10.6でなんとかMXは動いてくれてます。
アドバイスお願いします。
710709:2010/04/15(木) 14:56:04 ID:LeSOiGBf
あ、すいません。質問スレを見つけましたので
そちらで聞いてみます。
711Now_loading...774KB:2010/04/17(土) 15:16:41 ID:gAXWRnBh
環境設定とかワークスペースが唐突に初期化されるんだがなんなんだよクソが!!!!!!
Win版は知らんけどMac版CS4バギー過ぎだろいい加減にしろ
712Now_loading...774KB:2010/04/18(日) 14:44:57 ID:p2BJCmS2
ルークよCS3を使え。
713Now_loading...774KB:2010/04/18(日) 19:53:18 ID:NZdj2xih
>>694
シリアルナンバーと、インストールしたPCのOS情報って
アドビが管理してるよね。
ライセンス認証時に送信しているはず。
ソフトは動くけどライセンス違反になるんじゃないのかな?
714Now_loading...774KB:2010/04/24(土) 12:35:02 ID:n1qg2jEh
ヤフオクの8basicをCS5にバージョンアップすれば5万ぐらいで済むな。
715Now_loading...774KB:2010/04/24(土) 12:41:49 ID:tAOdiK4N
いまだにDW使ってる人って、
どれくらいいるんだろ?
716Now_loading...774KB:2010/04/24(土) 13:28:23 ID:qOAYcV3d
CMSツールをありもののままで使うのかよw
717Now_loading...774KB:2010/04/28(水) 06:30:14 ID:C7CRK8Dk
CS5発売まで1ヶ月だが、
iphoneアプリがコケたら買う意味ねぇし

ブログなんかでグチってないで、
AiとPsのmac版廃止するぐらいのことやってみそ
718Now_loading...774KB:2010/04/28(水) 15:05:45 ID:R8RmoA4w
とうとう来たか
MX2004は今回が最後のチャンスだったよね、たしか
719Now_loading...774KB:2010/04/30(金) 12:24:03 ID:x59Y07AT
CS4はバグ多すぎるから、対象期間つけないで全製品を無償アップグレード対象にしてくれよ。
720Now_loading...774KB:2010/04/30(金) 14:14:52 ID:UbI0HRa7
721Now_loading...774KB:2010/04/30(金) 21:22:45 ID:RSuODzzh
CS6へのアップグレード時は10万円以上が財布から消える。

英語版CS5体験版(Design Plemium)落として今動作検証環境にインストール
してるんだけど、iPhone-Flashプラグインしっかりインストールされててワロタ
ちなみに同梱されている最新Playerバージョンは「10.1.52.14」


722Now_loading...774KB:2010/05/01(土) 08:02:53 ID:8Mc5Dvnq
とりあえず英語版CS5のダウンロードが始まったわけだが
723Now_loading...774KB:2010/05/02(日) 00:14:26 ID:QM9EVjzh
cs4死ねよしごとになんねーだろくそが
724CS4体験版ダウンロード:2010/05/02(日) 03:23:37 ID:9PHTVzkX
@体験版ダウンロードページでフォトショエレメンツを選んで言語選択画面まで行き言語を選択
Aアドレスバーに以下のダウンロード先URLを入力してアクセスしたらダウンロード可能

[ダウンロード先URL]
☆Photoshop CS4 Extended
http://trials.adobe.com/Applications/Photoshop/CS4/Win/ADBEPHSPCS4_LS2.7z
http://trials.adobe.com/Applications/Photoshop/CS4/Win/ADBEPHSPCS4_LS2.exe
☆Fireworks CS4
http://trials.adobe.com/Applications/Fireworks/CS4/Win/ADBEFWKSCS4_LS2.7z
http://trials.adobe.com/Applications/Fireworks/CS4/Win/ADBEFWKSCS4_LS2.exe
☆Dreamweaver CS4
http://trials.adobe.com/Applications/Dreamweaver/CS4/Win/ADBEDRWVCS4_LS2.7z
http://trials.adobe.com/Applications/Dreamweaver/CS4/Win/ADBEDRWVCS4_LS2.exe
☆Flash CS4 Pro
http://trials.adobe.com/Applications/FlashPro/CS4/Win/ADBEFLPRCS4_LS2.7z
http://trials.adobe.com/Applications/FlashPro/CS4/Win/ADBEFLPRCS4_LS2.exe
☆InDesign CS4
http://trials.adobe.com/Applications/InDesign/CS4/Win/ADBEIDSNCS4_LS2.7z
http://trials.adobe.com/Applications/InDesign/CS4/Win/ADBEIDSNCS4_LS2.exe
☆Illustrator CS4
http://trials.adobe.com/Applications/Illustrator/CS4/Win/ADBEILSTCS4_LS2.7z
http://trials.adobe.com/Applications/Illustrator/CS4/Win/ADBEILSTCS4_LS2.exe
☆AfterEffects CS4
http://trials.adobe.com/Applications/AfterEffects/CS4/Win/ADBEILSTCS4_LS2.7z
http://trials.adobe.com/Applications/AfterEffects/CS4/Win/ADBEILSTCS4_LS2.exe
☆Contribute
http://trials.adobe.com/Applications/Contribute/CS4/Win/ADBEILSTCS4_LS2.7z
http://trials.adobe.com/Applications/Contribute/CS4/Win/ADBEILSTCS4_LS2.exe
725Now_loading...774KB:2010/05/04(火) 13:34:48 ID:P3fbAeha
Flash CS4を勉強しようと思って本を探しています。
以下の本について感想をお願いします。
・速習デザイン Flash CS4
・Flashクリエイターになるための教科書
・Webデザイン FLASH <CS4対応> (デジハリデザインスクールシリーズ)
・FLASH CS4 Professional スーパーリファレンス for Windows&Macintosh
・できるクリエイター Flash独習ナビ CS4/CS3&ActionScript 3.0対応
・Flash CS4 Professional マスターブック for Windows & Mac
・Flash レッスンブック―CS4対応
726Now_loading...774KB:2010/05/04(火) 14:23:21 ID:e7K0NWTo
>>725
お前は俺たちの上司かなんかかよ
727Now_loading...774KB:2010/05/04(火) 23:56:26 ID:yvYgfnf4
そんなにいっぱい読んでる人なんているのか?
728Now_loading...774KB:2010/05/05(水) 00:14:39 ID:PGvlV0wh
FLASH CS4 Professional スーパーリファレンス for Windows&Macintosh
だけ読んで後はヘルプで調べればいいんじゃないか?

質問なんだけど、flashを起動すると、flv,swfの関連付けを勝手にされる。
で動画を見る際にチマチマ手動で直すんだけど、自動で関連付けられるのを防ぐ方法ない?
729Now_loading...774KB:2010/05/05(水) 04:25:24 ID:8uvLnsyE
>>724
この方法でDL出来ないんだけど
Flash CS4ってもうダウンロードできないの?
730Now_loading...774KB:2010/05/06(木) 19:28:01 ID:Kw203AOI
CS5ではあかんのかい
たいして変わらんからCS5にしとけ
731Now_loading...774KB:2010/05/08(土) 03:45:31 ID:QruQPWUj
>>725
何がしたいかによっておすすめは変わってくると思う
何をつくりたいの?アニメ?ゲーム?Flash待受け?
732Now_loading...774KB:2010/05/08(土) 11:08:44 ID:6jlwg0d6
英語版CS5体験版落とした人、使い心地どうよ?
CS4より重い感じ?
とりあえずCS5買うならAS3.0覚えようと思うので、
コードスニペットやらASエディターの強化が使い勝手いいかどうかが気になる…
733Now_loading...774KB:2010/05/08(土) 12:18:46 ID:Vhk1MkRZ
CS5日本語版五回目にしてやっと完走。
734Now_loading...774KB:2010/05/08(土) 16:22:10 ID:y7CDWfNC
CS4はMX2004並にダメダメだった
4,MX,8,CS3が神バージョン
5,MX2004,CS4はうんこ
だからたぶんCS5は神バージョンになってるはずだ
あんまり新機能がないから安定性が向上してるに違いない
つーかしてなかったらFLASH終了だ
735Now_loading...774KB:2010/05/08(土) 20:34:29 ID:6jlwg0d6
俺はBasic8から入ったクチだが、これ神バージョンだったのか…
確かに不安定に感じたこともないし重く感じたこともなかった。
今回CS5へのうpグレ検討してるんだけど色々進化してそうで楽しみだ。
736Now_loading...774KB:2010/05/08(土) 21:55:21 ID:O1/djliS
もうFlex使ったらいんじゃね
737Now_loading...774KB:2010/05/08(土) 23:31:55 ID:y7CDWfNC
Basic8からCS5にうpグレするやつは勝ち組だな
4万でフルバージョン買えるんだもんな
Adobeはよくこういう事するから2バージョンある時は注意だ
738Now_loading...774KB:2010/05/09(日) 00:55:07 ID:7UAQxvIu
俺もBasic8からアップグレードんだが勝ち組…なのか。
これ64bit専用じゃないよね?
心配なのはそこだけだ。
安価でフルバージョンになっても対応してなかったり重くて動かないのでは意味ないから…
739Now_loading...774KB:2010/05/09(日) 01:40:53 ID:kKCLVpZh
>>734
ロクナナ取締役のA.E.Suck氏が著書の中で同様のことを述べてた
やっぱりそうなのか
CS3からはじめた俺にはよくわからなかったが、確かに安定はしている
俺もCS5導入を検討してるんだが、photoshopなども使う予定なので64bitのPCに買い替えなければ…
今回はいろいろ高く付く…
740Now_loading...774KB:2010/05/09(日) 01:56:09 ID:vN/ZXQEk
細かいインターフェースが改悪されてたり、
モーションエディタやボーンが使いにくいのはいい。いずれ慣れるから。
問題は落ちまくること。あれじゃ話にならん。
741Now_loading...774KB:2010/05/09(日) 16:40:47 ID:SsZkxAt0
64bitを検討しているやつに質問だが、
エロゲはどうするの?64bitで必ず動くの?
ほかのプリンタとか周辺機器は?
後CS5を検討しているやつ。CS4がくそなのはまあ認める。
ボーンがくそだったから。でもIPhone対応しなくなってしまった。
買う必要がある?
CS4で十分だと思うんだけど、CS5ってほかになんか機能加わった?
後おれCS4で落ちたことないけど。

742Now_loading...774KB:2010/05/09(日) 22:47:01 ID:kKCLVpZh
いや、エロゲはしないからっw
エロゲが心配な人はそっち優先でどうぞ
俺、CS3でCS4は使ったことないから正直落ち易いのかどうかわからん
でもいまさらCS4ってのもなあ
あとFlash単体なら買う必要ないかもしれないがSuiteを購入する場合は?
それにいずれにせよ近い将来全てのPCが64bitに移行するんでないのかい
周辺機器も含めて早めに切り替えとくのもありだと思うけど
まあ、今なら無償アップグレード付きのCS4を買えば両方試せるし、CS4がよければそのまま使うかもね
743Now_loading...774KB:2010/05/09(日) 23:03:46 ID:vN/ZXQEk
>>742
CS5買う気が少しでもあるんなら今買っといた方がいいぞ
FLASHは後方互換性が一個前までしかないので、
CS4がないとCS5からCS3のファイルに戻せなくなる。
744Now_loading...774KB:2010/05/09(日) 23:43:24 ID:SsZkxAt0
CS5さ、だからなんか新しい機能が加わったの?
ボーンが使いやすくなったとか、起動が早くなったとか
そういう情報がまったくない。
しかもiphoneの致命的な現象。
それで買う気がうせた。
>>742
はエロゲしないのか。

745Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 00:12:41 ID:x9VEYYpX
ともかくCS5に期待するのは、挙動の速さ・安定性の向上に尽きる。
乱暴な言い方をすれば、そこが改善されてればあとはCS4そのまんまでもいい。
というか、CS5に目立った機能付加されてないようだし、もっさり+すぐ落ちるようなら
実質CS4と同じって印象を抱かざるを得ない。
フォトショCS5は動作が軽快になってるという噂なのでFlashの方も期待する。

>>738
FlashCS5は64bitネイティブじゃないだろ?
確かフォトショやAfterEffectあたりだけじゃなかったっけ?
だから32bitOSでも問題無く動く、はず。
746Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 00:17:01 ID:Nw0VXrIy
>>743
え、、、それは知らなかった
有益な情報をありがとう
>>744
どっちかつーとエロに関しては3次派かなw
747Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 00:53:15 ID:x/rvHVDJ
まあ買うにしても初日はないな。
最初は様子見でしょう?
748Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 00:55:17 ID:Co2nZT2j
CS5日本語版
Adobe Photoshop CS5とAdobe Illustrator CS5のみ試用
感想はPhotoshopは良かった、起動も動作も問題無し。

Illustratorは起動自体はCS4より早い、しかし立ち上がってから15秒位
CPU使用率が100%を超えてレインボーボールグルグル
グルグル終了後は普通に動く。

VirusBarrier X5とClamXav2を使用(ClamXavSentryも起動)
749Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 08:04:42 ID:MWmGttu0
750Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 08:08:04 ID:MWmGttu0
751Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 10:38:21 ID:1ZxIrvdp
>>734
はぁ?5こそ史上最速神。
752Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 14:15:12 ID:RuGrERf7
おまいら体験版が1ヶ月使えるのになんで「最初は様子見……」とか言ってるの
753Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 14:55:00 ID:5vcemACW
一方パチモノのFlash作成ソフト達はとっくに動画作成ソフトに鞍替えした。
754Now_loading...774KB:2010/05/10(月) 18:31:25 ID:Nw0VXrIy
俺、CS3だからボーンって使ったことないんだけど、
ttp://picmo.com/ja/overview.html
これのアニメクリップとか
ttp://www.act2.com/products/animecreator.html
これのボーンって、Flashのボーンと比べてどうなんだろうか
755Now_loading...774KB:2010/05/12(水) 17:51:36 ID:zeagAM1p
AEのパペットツール使おうぜ。
756Now_loading...774KB:2010/05/12(水) 22:54:01 ID:ZYqUwgRG
AEのパペットツールってのはflashのボーンと比べて具体的に何が良いの?頼むから教えてくれ
そりゃあれだけ高価なんだから良いに決まってるだろうがこれらのソフトの10倍以上の金額払うに見合う価値があるのか

そもそもadobeのソフトの使い分けがよくわからん
PSとFWとかFLとAEとか似たような機能持たせるなら統合してしまえば良いのに
757Now_loading...774KB:2010/05/13(木) 15:46:48 ID:sgXSef4y
お前adobeがよくわかってないな。
統合してしまえば、金とれなくなるだろう。
ソフトをバラで売るからみんな買うんじゃないか。
わからないやつは全部買ってしまってウマーだしな。
adobeは統合できるが、統合をしない。
758Now_loading...774KB:2010/05/13(木) 19:27:07 ID:josIycy2
CS5体験版いじってみたけどボーンは間違いなく軽くなってるね 
パターンブラシに種類が増えた 炎 煙 草木とか わりと使える
ASはよく分からんからパス
759Now_loading...774KB:2010/05/13(木) 19:37:08 ID:U6fDjLVS
FLとAE統合したらいいなあ
AEは高すぎて手が届かない
760Now_loading...774KB:2010/05/15(土) 01:59:18 ID:eDsV5kxy
AEの高さは異常
761Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 10:10:34 ID:eQPoYQRw
セットのWPを持ってる人がAEを単体で買うには
勇気がいるな。PPならFlashが同梱で何ともないぜ。
762Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 16:15:18 ID:9oYafsA9
アドビ製品は値上がりしてない。
むしろ値上がりしてきたのは旧マクロメディア製品。

AEもプロ版とスタンダード版があったんだが
それらを一本化してスタンダード版の価格になった。
事実上半額になったって事なんだがな。
763Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 17:39:08 ID:egAMobmG
そうなのか知らんかった
でもたとえ以前より安くなったとしてもまだ高すぎる
PsやPrみたいにElementsをつくってくれ
764Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 17:41:42 ID:egAMobmG
>>761
アップグレードの際にWPからPPに乗り換える手もいいんでないか
765Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 23:24:16 ID:auqDTWE3
今どなたかいますか?
766Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 23:33:00 ID:NKWe8ziJ
高いっつったってphotoshop extended 14万円aftereffects15万円
1万ちょっとしか変わらないだろ
767Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 23:49:35 ID:egAMobmG
いや、photoshopはEXTENDEDの下に普通のphotoshop10万があるし
入門版のElements1万5千wがあるんだから同じ条件じゃないだろ
使いこなせるかも分からないのにいきなり15万も払えなんて無茶だよ
体験版の使用期間がたったの1か月じゃ最低限の使い方を覚えるので精一杯だろうし
768Now_loading...774KB:2010/05/23(日) 14:27:54 ID:jOQ0QxMM
ひょっとしてNiVE知らんのか?
ttp://dic.nicovideo.jp/a/nive
769Now_loading...774KB:2010/05/23(日) 14:29:16 ID:bw5il3Wv
ひょっとしてとか言うほどメジャーなソフトじゃない気が
タダの割にめちゃめちゃ頑張ってるけどね
770Now_loading...774KB:2010/05/23(日) 16:52:04 ID:zQq6aAQO
つべ板のスレくらいだからそうかもね。
771Now_loading...774KB:2010/05/23(日) 18:06:11 ID:e3Fwfv5x
NiVE使ったことないから分からないけどAEのパペットツールに相当する機能はあるの?
今の話の流れは、Flashのボーンはどうなの?→AEのパペットツールのほうがいい→でもAEは高い、なんだが…
772Now_loading...774KB:2010/05/23(日) 18:37:41 ID:zQq6aAQO
ほんじゃこれどう?w
ttp://blender.jp/

ボーンは3DCGの技術の応用なんだし
これで平面的な動きをさせればいいかも。
オープンソースだからもちろん無料だよ。
773Now_loading...774KB:2010/05/23(日) 22:38:04 ID:e3Fwfv5x
>>772
サンクス
しかし本来の使い方じゃないよね
ざっとみた感じそういう使い方してる人もいないみたいだし
それがFlashのボーンより良いかとなると?だよね

おとなしくflash CS5へアップグレードで我慢しとくのがいいのかもね…
774Now_loading...774KB:2010/05/23(日) 22:49:20 ID:ayxunkyb
日本語トライアル版マダー?
775Now_loading...774KB:2010/05/24(月) 01:49:02 ID:bet1nyE0
WP、DP、PPへのWP3.xからのアップグレードは全部\134,400だね。
FwとDwが今のままでいいのなら、ちゅかPsあるからFwいらんし、
この際、PPへ乗り換えてFlashBuilderは単体で買うのがいいかもしれん。
776Now_loading...774KB:2010/05/24(月) 08:53:44 ID:dxQGJmlX
777Now_loading...774KB:2010/05/24(月) 09:29:28 ID:LZv83Uk7
>>773
インターフェースがLightWaveに似てるから
Flashとの連携で相性がいいLWを使うにもいいかもよ。
778Now_loading...774KB:2010/05/24(月) 13:17:51 ID:2oK6xYHd
CS3や、CS4は、作業メモリ何ギガまで認識しますか?
メモリ増やしたのに、落ちます。
779Now_loading...774KB:2010/05/24(月) 20:06:50 ID:hxfp4fB/
CS5だと嫌でも64ビット機だから
それからまた質問しても遅くない。

既に64ビットだったらごめん。
780Now_loading...774KB:2010/05/24(月) 23:47:58 ID:/vf2E4ow
LightWaveって・・・えっ!?12マソ
3Dには興味あるけどおいそれと手を出せる価格ではないな
だったら>>775の選択の方がいいと思う
くっ、アドベにお布施するしかないのか

781Now_loading...774KB:2010/05/25(火) 00:07:57 ID:Fp45M6Cb
今のうちにアマゾンで、
Adobe Creative Suite 4 Web Premium WIN版 買った!
CS1以来のadobe商品なんだが、最近は1ライセンスしかないよね。

CS4からCS5にグレードアップするのってどれくらい時間掛かる?
782Now_loading...774KB:2010/05/25(火) 00:58:12 ID:9mq7190E
もうweb standardは手に入らなかったか、ってあたりまえか・・・
1月くらいって書いてあったのを見たような記憶が、曖昧ですまんが・・・
783Now_loading...774KB:2010/05/25(火) 02:32:22 ID:8FTvFBnH
ヤフオクって凄いですね
CS5もう販売してる、しかも売れてるwww
784Now_loading...774KB:2010/05/25(火) 10:30:51 ID:2OXvl8uR
cs5体験版でシリアル入れれば製品版になるんだよね?
パッケージが届くまでは一カ月かかっていいけど
シリアルを発行するなりしてcs5を発売日には使わせてもらいたいもんだわ
785Now_loading...774KB:2010/05/25(火) 12:25:06 ID:LXUU/9FW
>>780
それでもMAXとかMayaとかSoftimageに
比べたら大した事はないんだがな…。

実は5年前に半額になったんだLightWave。
786Now_loading...774KB:2010/05/25(火) 15:36:27 ID:9mq7190E
そっか3Dは高いんだなー
じゃあLWもAEも買えないヤツはずっとFLASHだけでがんばるしかないか…
787Now_loading...774KB:2010/05/25(火) 18:41:29 ID:LXUU/9FW
>>762
10年前までの主力だったDirectorは
ともかくFlashもDwもFwも安かったからな。

DwとFwのセットが1万で買えたのが信じられん。
788Now_loading...774KB:2010/05/27(木) 17:33:09 ID:dL737eXI
せっかくCS4 Web Premiumの無償アップグレード祭りで、
アップグレード10万円縛りユーザーの拡大を狙ったのに、
AppleのせいでCS6アップグレードへのエサであるHTML5を
DW CS5で対応させることになっちゃった。Adobe涙目。
789Now_loading...774KB:2010/05/28(金) 09:39:55 ID:21zu5dGl
発売日 レポよろ
790Now_loading...774KB:2010/05/29(土) 02:19:48 ID:q8SWVbKA
あんまり売れてないみたいよ
在庫が山のようにおいてあった。
秋葉原より。
791Now_loading...774KB:2010/05/29(土) 03:05:43 ID:3rM1+z+w
>>790乙!
やっぱりiPhoneアプリが作れなくなったのがイタかったな…
もしくはiPhone需要を見込んで小売店側が大量発注してしまったのか…
なんにせよAdobeの価格設定が高すぎるんだよな
全てのソフトについて言えることだが現在の3分の1ぐらいが適正価格じゃないかと思う
792Now_loading...774KB:2010/05/29(土) 08:26:04 ID:5jAXA/7W
発売から1日過ぎたというのにここまで使用感レポなし…
売れてないのかな…とりあえず、
CS4と比べて動作の軽快感
新機能(パターン描画ツールやコードスニペット、ボーンの改善など)の使い心地
あたりが知りたいな。
793Now_loading...774KB:2010/05/29(土) 16:09:21 ID:3rM1+z+w
日本語体験版がDLできるようになったから試してみたら
794Now_loading...774KB:2010/05/29(土) 19:44:53 ID:q8SWVbKA
CS5売れてねーよ。ぜんぜん見ている人もいなかった。
秋葉原ソフマップとか行ってきたけど、まあ在庫
ありすぎ、店もどう売っていいのかわからなんらしい。
たいして変わらないし。
softbankとか携帯系はめっちゃ混んでいました

795Now_loading...774KB:2010/05/29(土) 21:01:28 ID:3rM1+z+w
乙です!
softbankは混んでる…
まさかハードであるiPadにやられるとはAdobeも予想してなかっただろう…
今8万持ってたらiPhoneアプリも作れないFlashなんて買わずにiPad買うよな
売れてないのはFlashだけ?それともPhotoshopとかも売れてないの?
Ps, AE, PrなんかはCS5になって結構変わったという評判だけど…
まあ本当に必要な人は無償アップグレード付きのCS4を既に買っているのか
796Now_loading...774KB:2010/05/29(土) 22:21:49 ID:5jAXA/7W
Basic8持ちとしては今回CS5買おうと思ってたんだが…
Basic8からあまり進化してないのかな。
CS6アップグレード権つきCS5を待つべきか?とか考えてしまった…
797Now_loading...774KB:2010/05/30(日) 11:16:20 ID:D80b5tFz
>>792
そもそも人いないんだけどこの板。
798Now_loading...774KB:2010/05/30(日) 14:34:12 ID:DcyZ9g/0
>>796
8からCS3への進化:ムービークリップがAVI(or QT)に書き出せるようになった
CS3からCS4への進化:ボーン、パターン描画ツール搭載
CS4からCS5への進化:パターン描画ツールの種類が増えた
ASとかは使わないからよくわからん
8からCS3の時点で既に買いだと思う。一見地味だけど実はすごい進化。flaしか書き出さないのなら無意味だけど
CS3からその後は・・・
799Now_loading...774KB:2010/05/30(日) 14:42:39 ID:v2xidSpD
>>798
サンクス!
だが自分は趣味でゲームとか作る程度で、flaしか書き出さないのであった…
ボーンやパターン描画ツールには興味があるんだけど、「ボーンのクソ仕様」とか
書いてあって、何が糞なのかは分からないんだが躊躇しているのが現状。
ボーン使うならAS3.0勉強しないといけないみたいだし。
そんな自分的にBasic8→CS5にするメリットはFlashLiteが使えるようになる程度…
なのか?
昔は、Basicだとフィルタとか肝心の機能が使えないから…って言われてたようなんだけど、
フィルタってAS使えばBasicでも適用できちゃうし…みたいな。
800Now_loading...774KB:2010/05/30(日) 15:34:02 ID:OGBa/qG6
CS4でボーン関連いじくってるとかなりの確立でフリーズするという素敵な仕様でした
CS5ではだいぶ改善されてる 
801Now_loading...774KB:2010/05/30(日) 16:18:58 ID:DcyZ9g/0
>>799
そういえば8→CS3でAS3.0、FlashLite搭載だったね
ゲームならFlashLiteはぜひ欲しいよね。
すでにflashゲームの発表の場はネット上のPCから携帯などのモバイルコンテンツに移ってきている
そういう意味でもFlashでiPhoneアプリを作れなくなったのは痛い
そしてこれからはAS3.0が標準になるだろうし、いずれ勉強しなくてはいけなくなるのでは
アップグレードは2万5千円か…もし機種がMacならiPhoneSDKを1万800円/年で導入できるが…
私見だけど動画製作ツールとしてのFlashはもう限界です。お手軽だけど、画像のクオリティが他のソフトに劣る
ゲームはどうなるかわからん、生き残れるのか
802Now_loading...774KB:2010/05/30(日) 16:20:17 ID:eg0SHqgc
Flash Lite4.0ってどんくらいの機種に載るんかなー
803Now_loading...774KB:2010/05/30(日) 21:25:23 ID:rECFr9mk
USTREAM
文化祭3Days最終日 adobe CS5 Master 約40万円が当たる抽選がそろそろ開始

ttp://www.ustream.tv/channel/motiondive#utm_campaign=fupcoming&utm_source=2&utm_medium=entertainment-call-in
804Now_loading...774KB:2010/05/31(月) 13:15:39 ID:Kc/pHefH
Liteはガラケー用だから
スマートフォンが浸透したら要らん。

プレーヤーもモバイルと
PCとでの区別がなくなったし。
805Now_loading...774KB:2010/05/31(月) 13:47:12 ID:0LPWLXWE
アドビシステムズ
Creative Suite 4 Web Standard Win版 (CS4 ウェブ スタンダード Win版)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=5051254255697
まだ在庫があったんだな
806Now_loading...774KB:2010/05/31(月) 14:07:48 ID:Kc/pHefH
在庫あっても発売日以降は強制送還される。
807Now_loading...774KB:2010/06/01(火) 02:33:12 ID:T+8fnDki
808Now_loading...774KB:2010/06/01(火) 02:55:29 ID:T+8fnDki
809Now_loading...774KB:2010/06/02(水) 22:51:14 ID:GImxibA/
CS5でCS3対応のファイルつくんのってどうすればいい?
学校のパソコンに入ってんのがまさかのCS3だったので
810Now_loading...774KB:2010/06/02(水) 23:11:49 ID:l1tfDPxN
CS3で保存って出来ないの?
だったらCS4で保存してCS4で開いてCS3で保存とかめんどくさい感じで。

それ以前に64ビット問題でデータ自体を認識しないとかかね。
811Now_loading...774KB:2010/06/03(木) 16:44:21 ID:JMh5HLMj
やっぱそれしかないのかあ、ありがとう
812Now_loading...774KB:2010/06/11(金) 01:53:11 ID:X1q0YClt
CS5体験版使ってるんだけど、AS書く時、ASのウインドウで、最下段の行が
半分くらい切れてて見づらい…
ずっと書いてけば大抵一番下の行になってしまうので、何とかしたいんだけれど
もしかして、どうにもならない…?
813Now_loading...774KB:2010/06/11(金) 15:24:08 ID:DoV8YHrv
WINDOWS7でSTUDIO8は動きますか?
814Now_loading...774KB:2010/06/11(金) 15:25:49 ID:V6CeKLzr
XPモードがあれば。
815Now_loading...774KB:2010/06/11(金) 15:45:18 ID:DoV8YHrv
ありがとうございます。
ただ、XPモードはただの仮想化なのでホントの最終手段かなと思ってます。
CS2は64bitでもインストール先を変えれば上手くいったようなのですが、、
32bitでSTADIO8を普通にインストール出来た人いますか?
816Now_loading...774KB:2010/06/14(月) 06:28:54 ID:YLyhoO3w
FLASH CS5の無償アップグレード版が届いたので
Windows XP Home SP3 32bit版にインストールしてみたんですが、
インストール処理の一番最後のあたりで必ずエラーが出るのです…
もう10回ぐらいアンインストール・再インストールを試しましたが、エラーが必ず出るです
皆さんの環境(特に32bit版OS上)ではどですかでん?

"C:\Program Files\Common Files\Adobe\
Installers\Adobe Flash Pro CS5 11.0 06-xx-2010.log.gz"
を解凍して、ログを眺めてるのですが、
「x64版の○○がインストールできない! だからコレはエラー!」と記録されてるように見えるです…

でも、32bit版OSの上で動かしてるのだから、
x64版(64bit版)がインストールされないのは当り前・本来そうあるべきですよねえ?
インストーラのバグなんでしょうか…? わけわからん…
Adobeサイトは「ログを見ろ」としか書いてねえし
817Now_loading...774KB:2010/06/14(月) 12:23:46 ID:3uIM1fyd
>>816
ログイン時のユーザーアカウント名に日本語を使ってるとか
小学生みたいなミスしてないよね?
818Now_loading...774KB:2010/06/15(火) 21:27:50 ID:YueCeLPq
>>817
あー、そういう環境で不具合が起きる可能性もあるのか…
自分の環境は違いますけど
(アカウント名は必ず[a-z0-9]で作ることにしてます)
一応注意事項として頭の隅に置いとかないといかんですな…

32bit環境で、皆、同じようなエラーが出てるなら、
単にインストーラのバグで、実利用上は問題無いだろうと推測もできるんですが…
FLASH CS5インストール時にエラーが出なかった人の環境を知りたい気もする…
819Now_loading...774KB:2010/06/15(火) 21:58:39 ID:ifM0G3y/
アンインストールした後c¥program file¥Adobeに入ってるFlash関連のファイル全部手動で消してみ
820Now_loading...774KB:2010/06/16(水) 22:12:37 ID:YDpdzmrH
>>819
助言dです。やってみたけどダメでした…

他にも、
・インストールされてたAdobe製品(Photoshop Elements 8、Reader 9、FLASH CS4、Macromedia FLASH 4J)を全部アンインストールして C:\Program Files\Adobe 自体削除してみたけどダメ
・ uninstall_flash_player.exe で Flash Player を削除してもダメ
・ Adobe CS5 Cleaner Tool で CS5 のゴミファイル?を削除してみてもダメ
・ subinacl.msi + reset_fp10.cmd で Flash Player 関連レジストリのアクセス権を変更してもダメ
・ C:\WINDOWS\system32\Macromed も削除したけどダメ
Flash Player 絡みでエラーが出てる可能性もあるなと思ったですが、ここまでやってダメとなると…わけわからん

IEやFirefoxから、最新版の Flash Player はインストール出来ているし、
FLASH CS5そのものは、インストール時の最後に「インストール済み」として表示されてる上、見た目も動いてるみたいだけど、
インストーラが
「必須コンポーネントでインストールに失敗したものが〜」
と必ずエラーを出す(Exit Code 6 で終わる)のが気になる… ログ内の Return value 3 前後を見ろ、と言われてもどれが原因なのやら…
821Now_loading...774KB:2010/06/16(水) 22:27:51 ID:YDpdzmrH
とりあえず、XP 32bit版で、FLASH CS5インストール時にエラーが出ない人が居たら教えてくださいです
エラーが出ない環境がある=ウチの環境に何か問題がある、ということだけは最低限分かるし…

Windows7 や、64bitOSでエラーが出なかったという話でもありがたいです
Adobe は、Windows 7 や 64bitOS で動作テストはしてるけど、
XP 32bit版では動作テストしてないのかもしれないし…
822Now_loading...774KB:2010/06/17(木) 09:04:37 ID:QIzdxgfl
>>821
adobeに直接聞いた方がいいと思う
2ちゃんは嘘ばっかりだから
823Now_loading...774KB:2010/06/17(木) 18:59:28 ID:P/9ItqKL
>>821
とりあえずウチはwindowsXP homeでFlashCS5普通に動いてる
インストールしたのはアップグレード版
エラーはとくに出なかったな 
824Now_loading...774KB:2010/06/17(木) 20:56:09 ID:cBGupcQH
そもそもCS5の動作環境は64ビット前提なんだけど
825Now_loading...774KB:2010/06/18(金) 01:30:37 ID:uvLs/Fwe
64ビット前提なのはAEとPrだけじゃなかったっけ?
826Now_loading...774KB:2010/06/18(金) 01:48:27 ID:CO4/Dve1
>>816
adobeに聞いたほうがいいと思う。
ついでにバグ製品を出すんじゃねーよって言って。
827Now_loading...774KB:2010/06/18(金) 04:55:45 ID:rx8GN/BX
>>822
>>826
ですね…先ほどカスタマーサポートに質問メール?を送ってみましたです

>>823
情報dです
であればウチの環境が何かおかしくなってるか、
通常のアップグレード版と無償アップグレード版は
DVD内のファイル構成が違っているか…

インストールログをもう一度見直してみるか…
828Now_loading...774KB:2010/06/18(金) 10:03:38 ID:TJ3/RLwn
>>825
いずれにしても全ての製品を連携して使用することが想定に入ってる。
829Now_loading...774KB:2010/06/18(金) 14:17:59 ID:CO4/Dve1
>>816
電話番号あるで
830Now_loading...774KB:2010/06/18(金) 17:51:30 ID:5kiEEkJT
割れ使って人いる?
安いよね、割れ
831Now_loading...774KB:2010/06/19(土) 08:02:10 ID:QBcaFfmP
>>830

割れはマジでヤバい
オクで買うのは全記録され、
改変もAdobeには分かるようになってる

それでも使うってならマジで覚悟して使った方がいいよ
832Now_loading...774KB:2010/06/20(日) 20:45:53 ID:PsITUbk6
cs5でタイムライン上にTLFテキストで全角英数字をおいて日本語を埋め込みフォントしてやると
フォントが適用されない 何でだ?
かなや漢字とかクラシックテキストでの全角英数字は問題ないのに
体験版だからか?
833Now_loading...774KB:2010/06/20(日) 20:46:35 ID:THUkQ5KC
>体験版だからか?

とりあえずんなこたーない
834Now_loading...774KB:2010/06/22(火) 13:50:34 ID:3t03zct6
>>821

自分も昔インストール失敗してたけど、
最近やり直したら普通にインストールできた。

失敗したときとの差は、ウィルス対策ソフトの停止と、メモリ増設ぐらい。
どっちが原因かは解らないけれど、
失敗してたときはメモリが明らかに足りてなかった。

835827:2010/06/22(火) 14:51:59 ID:NZuDbOAg
XP Home SP3上でFlashCS5のインストール時にエラーが出る件ですが、解決したっぽいので、念のため報告をば…
(自分と同じ目に合う人が出てこないとも限らんので、長文でウザイでしょうけど報告しておきます。スイマセン)

一応Adobeから返事は来たのですが

・XP Homeで動作確認済み。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/837/cpsid_83758.html を試せ。
の2点だけが伝えられました。要は「自力で解決しろ」ということだろうな…
でもまあ、少なくとも、綺麗な XP Home なら、すんなりインストールできるみたいですね…

ちなみに、提示されたページに書いてある策のうち、
・DVD-ROM内の全ファイルをHDDにコピーしてそっちからインストール。
・XPのサービスをほとんど無効にしてインストール。
を試しましたがダメでした。
836827:2010/06/22(火) 15:03:15 ID:NZuDbOAg
で、インストーラのログ(*.log.gz)を眺めたのですが、
「%TEMP%\InstallPlugin.exe を呼び出して Flash Plugin をインストールしてるはずなのに、%TEMP% 以下に InstallPlugin.exe が存在しない」
ことでエラーが出てるように見えました。

本来セットアッププログラムが %TEMP% に InstallPlugin.exe をコピーして処理をすると思うのですが
何らかの理由でコピーに失敗しているか、InstallPlugin.exe が処理失敗→InstallPlugin.exe をロールバックで消去、となってる気がします。

で、自分の場合の解決策ですが、Flash CS5インストール前に、
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html から、
最新版の flashplayer_10_ax_debug.exe と flashplayer_10_plugin_debug.exe をDLしてインストールしておいて。(これでレジストリ関係はまともな状態になるはず…?)
更に、flash_player_update_201006_flash10.zip もDLして解凍して、中に入ってる Install(AX|Plugin).exe を %TEMP%にコピーして、
この状態で Flash CS5のインストールをしたら、エラーが出ずに正常に完了してくれましたです。

ただ、インストール終了後、%TEMP%\Install*.exe のファイル日付が古くなってたので、
DVD-ROM内のどこかにある古い Install*.exe で%TEMP%以下のソレが上書きされてる気がします。
前述の最新版を、もう一度上書きインストールしておいたほうが、セキュリティ上?良さそうです。
837827:2010/06/22(火) 15:17:27 ID:NZuDbOAg
どうしてウチの環境で、Flash Plugin が正常にインストールできない状態になったのかは謎です…
もしかすると、フリーソフトの類で、%TEMP%以下を消去しちゃったりするとマズイのかなあ…
レジストリのほうには「インストール済み」と記録されているのに、%TEMP%以下にはファイルが無くて、それで問題が起きちゃってるとか…? わかりませんが。
そのへんはインストーラでチェックして足りないファイルがあったらコピーするとかレジストリとファイルの整合性を確認してから作業するとかやってくれないと困る…

何にしてもAdobeのサポートはあまり役に立ちませんでした…
そもそもエラーログを添付して
「x64のバイナリがインストールされない云々がエラーになってるけどこれは正常動作?」
と打診したつもりなんだけど、そのことについて一切触れてないし。
エラーログすら見てないんじゃないのかという疑念が…

ジョブスの「Flashイラネ」という主張に同意です。
iPhoneやiPadでこんな不具合に付き合わされてたら溜まったもんじゃないよな…
Adobeに問い合わせても真っ当な返事が返ってこないとジョブスが愚痴ってた気がするけど、こういうことなのか…
838Now_loading...774KB:2010/06/22(火) 17:23:34 ID:Bgki/mxN
adobeってバグをほっとく傾向があるよな
839Now_loading...774KB:2010/06/23(水) 00:32:32 ID:GZ7kFYUY
CS4重いですね…。
MXをメインに使ってますが、MX級に軽く作るのは無理なのかな?
おまけにMXのファイルをCS4で読めない。
ライブラリに登録しているシンボルがひっかかるようですね。
落ちやすく、ファイル壊れやすく(読めない)…
アクションスクリプトのウィンドウもMXに比べたらきつい。
検索機能もうさんくさい。レイアウトが一番嫌。

軽くてスッキリとしたFlashになるのはいつのことやら。。。
840Now_loading...774KB:2010/06/23(水) 12:40:22 ID:Ygx1TbAg
MXはMXでその時に糞って言われてたからそんなもん。
841Now_loading...774KB:2010/06/24(木) 10:19:03 ID:wnkF6KEm
>>837
>もしかすると、フリーソフトの類で、%TEMP%以下を消去しちゃったりするとマズイのかなあ…

OSをいろいろといじって問題が起こっているかもしれないという所まで覚えがあるのなら
別ハードディスクにXPをインストールするなりして真っ新な状態でインストールしてみては?

他の大多数は問題など起こっていないのだから高い確率であなたの環境に問題があるはず。
842Now_loading...774KB:2010/06/24(木) 11:21:52 ID:J8KsTEbZ
>>839見て思ったけどCatalystってどうなの?

出たばっかで存在自体を殆ど知られてないけど
4万円位だし高くなる前に買うなら今かなって。
843Now_loading...774KB:2010/06/28(月) 23:05:04 ID:9tnWWRiD
CS5で保存かけたらクラッシュ
ふざけるな
844Now_loading...774KB:2010/06/29(火) 03:42:12 ID:I+YkFKtm
突然古いコードが復帰して新しいコードとごちゃ混ぜ
CS5IDE使いもんにならん
845教えてください:2010/07/01(木) 17:37:53 ID:u48sdqFw
初心者です、教えてください。
Aftereffects CS4のプロジェクトデータをFlash CS4で読み込むことはできますでしょうか?
846Now_loading...774KB:2010/07/01(木) 18:10:27 ID:gtG9vWNS
XFLで保存。
847Now_loading...774KB:2010/07/01(木) 22:29:16 ID:r1xAEVNP
PhotoShop上でペンツールで描いたパスって
Flashにコピペ出来ますか??
848Now_loading...774KB:2010/07/01(木) 23:16:52 ID:JjrT4Bb4
できるよ
849Now_loading...774KB:2010/07/01(木) 23:39:52 ID:r1xAEVNP
申し訳ありません。スレ違いでした。
850Now_loading...774KB:2010/07/02(金) 11:08:18 ID:bKvuKA3F
スレ違いじゃないよ。製品全体で見てた方がいいし。
851Now_loading...774KB:2010/07/12(月) 16:54:22 ID:aIq5uPE5
細かい仕様変更が地味にイラつくな
トゥイーンの終わりにキーフレーム打っとかないと
カラー効果が無効になるとか
回転方向を指定するとき、360度以下の場合これまで0回転にしないといけなかったのに
1回転にしないといけなくなってるとか
過去のバージョンのflaを開いたとき仕様が変わってるとこを直さないといけない
こういうところは互換性を重視しろよ
852Now_loading...774KB:2010/07/12(月) 17:35:20 ID:LSBBBg6C
>トゥイーンの終わりにキーフレーム打っとかないと
>カラー効果が無効になるとか

これはならないな
853Now_loading...774KB:2010/07/12(月) 17:43:44 ID:aIq5uPE5
うちだけかよ
それともMac版だけか
意味分からん
854Now_loading...774KB:2010/07/12(月) 17:48:18 ID:aIq5uPE5
あとシンボルを複製しようとして間違って削除する確率がいまんとこ80%以上
なんか間違えやすいんだよ
削除してもアンドゥできるようになったからいいけど
855Now_loading...774KB:2010/07/12(月) 18:30:09 ID:aIq5uPE5
何で間違うのか分かった
今までと削除と複製の順番が逆になってんだよ
こういう無意味な仕様変更、ファックだね
856Now_loading...774KB:2010/07/14(水) 13:20:19 ID:2hjrtiQd
CS5が出たからCS4での
互換性バグ(MXなどのファイルが読めない)って
そのまま放置になるのかな?
ライブラリチェックでひっかかるようだね。
857Now_loading...774KB:2010/07/14(水) 13:28:29 ID:2hjrtiQd
ちなみに、MXで作成したファイルをCS3で読み込むことはできますか?
858Now_loading...774KB:2010/07/14(水) 19:47:33 ID:SIBfyCZP
>>857
できる

保存が遅くなったのが困るわー
一手ごとに保存するのが俺のジャスティスだったのに
CS4よりは落ちなくなったけど、まだけっこう落ちるしなー
859857:2010/07/15(木) 00:24:34 ID:ewdMlLZf
>>858
ありがd
保存遅くなったのはCS5?CS4も5もおっきな機能拡張ってある?
CS3で充分じゃね?
バージョンアップの適用範囲が3バージョンになったのって
かなりイタイよね……。


去年MXをオクで新品購入、登録して
アップデート、CS3がギリギリOKだけど
見つけたら買った方が良いかな。
新トゥイーンも使いにくいし、
なによりトレースがすんごい重いのに驚いたんだけど…。
これってtrace使うなって意味?
トレースに関してはMXの10倍は重くなっている希ガス

860Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 00:44:04 ID:KQqRJ6UF
ボーンとか3Dも使えなくはないけど使いやすくはないねw
新しいトゥイーンはAEに慣れてる人向けだな。
FLASHタイムライン派にはものすごい使いにくい。
ある種の動きを作るのには従来より使えるけど、あれを標準化して従来のトゥイーンを
クラシック扱いするのは許せん。
CS4以降の新機能は従来のタイムラインの操作性と統一されてないのが最悪だ。

ブラシツールの書き味だけは、CS3がいまいちだったのでCS5の方がいいわ。
861Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 01:07:48 ID:KQqRJ6UF
例えばボーンを使ってあるポーズを作って、
ちょっとタイミングを調整したい時にキーフレームを動かしたいのに、
従来の方法で動かせないってのはどういうこった
アーマチュアにするとスパンベース選択しかできないみたいな感じ
キーフレームを個別に選択できないので間にフレームを挿入したり削除したりして
調整するしかない

全くもって意味不明な仕様だ
862Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 01:40:58 ID:mmnkH4Mk
ん?キーフレームを個別に選択出来るけど何か?
863Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 01:58:34 ID:KQqRJ6UF
またうちだけかよ
じゃあいま直面してる、グラフィックシンボルに入れ子したグラフィックシンボルに
ボーン適用すると開始フレームがルートのフレーム数になってしまう問題もうちだけか
イライラするな・・・壁殴っちまった
864Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 02:01:21 ID:KQqRJ6UF
アーマチュアのレイヤーの上に普通のレイヤーをつくって、
普通のレイヤーを起点にして複数レイヤー選択をすれば個別にキーフレーム選択できることを発見した

どうしてこうなった・・・?
865Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 05:02:18 ID:KQqRJ6UF
もう一つ聞きたいんだがボーンのキーフレームって1フレームごとしかコピペできない?
なぜか複数フレーム選択してaltドラッグでコピーしても、キーフレームはできるのに
ポーズが変わらないんだよね
もしそうなら効率悪すぎるんでもうボーンでモーションアニメ作るのやめるわ
866Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 05:17:51 ID:KQqRJ6UF
単一のレイヤーの複数のキーフレームを選択して、移動させただけで動きが全部リセットされてなくなる
これもうちだけか?
867Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 20:05:37 ID:Pgk2IL8o
Ctrl押しながらフレーム選択
868Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 20:37:55 ID:a1X0uvHp
PSDをステージに読みこんで
それをまた右クリックでPSで開くことができたと思うんだけど
CS4からできなくなったの?

インポーターなんかなくてもPSDの読み込みできたよね?
869Now_loading...774KB:2010/07/15(木) 20:59:31 ID:KQqRJ6UF
>>867
ありがと
870Now_loading...774KB:2010/07/16(金) 01:40:20 ID:v9Nv3bUk
>>868
aesuckさんのページによると
レイヤーを統合してから読み込み > 統合前に戻して保存 > 更新
でいけるらしいぞ
871Now_loading...774KB:2010/07/16(金) 08:11:03 ID:p16yNgvy
>>870

「統合前に戻して保存」 ってのは・・

ここまで辿り着いたけどこの先の詳細が見つからないのよ
ttp://www.ae-suck.com/amazing/archives/000352.html

該当ページあれば教えてください

872Now_loading...774KB:2010/07/16(金) 11:52:49 ID:v9Nv3bUk
>>871
http://www.ae-suck.com/amazing/archives/000321.html
ここのswfに書いてある
実際に試してないから出来るかどうかは知らない
873Now_loading...774KB:2010/07/16(金) 15:00:39 ID:p16yNgvy
>>872
ありがとう。

5.PSDインポーターがスキップされたら成功

ここでスキップされんでした・・。

Adobe改悪だ。
874Now_loading...774KB:2010/07/17(土) 16:11:02 ID:H1SpRyOF
今授業で課題が出てて
ボタンを押してシーンに切り替えるところができない
875Now_loading...774KB:2010/07/18(日) 16:16:30 ID:4aV8EjmP
ちょ、aesuck氏がここ見て説明してくれてるぞ
>>873
http://www.ae-suck.com/amazing/archives/000445.html
規制前はご本人が降臨して教えてくれてたのかも

俺的にはpsdでパーツ作りこんでその位置のまま読み込みたいので
勝手にシンボル化までやってくれるインポーターの方が好きだなー
更新したいときはpngでレイヤー個別に書き出して読み込み直す
876Now_loading...774KB:2010/07/18(日) 16:37:33 ID:l08LLVYP
今日、flash CS5の体験版をDLしたんですが、
「the FlashResources.dll file is missing.Please reinstall Flash.」
と警告が出て起動できませんでした。
一度アンインストールし、再度インストールしたんですが同じ警告が出て
どうやっても起動できません。

何か解決法はありますか?
OSはXPです。
877Now_loading...774KB:2010/07/19(月) 07:48:48 ID:Z77YdhQW
CS4でメインのツールバーをダブルクリックしたら
無効な引数が発生しました。と出るんだけど、
これってどうにもなりませんか?
メインツールが邪魔なので、メニューなどの下に埋め込みたいんだけど…。
メインツール消して、上書きはキーボードでやるしかないのか……
878Now_loading...774KB:2010/07/23(金) 09:00:06 ID:2K+M5EJF
>>876
ここに書いてあるのと同じ問題ではないでしょうか?
http://forums.adobe.com/thread/35839
879Now_loading...774KB:2010/07/26(月) 05:00:39 ID:ZL1UAEvv
ボーンツールうんこすぎるだろふざけんな
せっかく使ってやろうとしてんのにバグばっかり出しやがって糞が
シェイプにボーン入れてうねうね動かしてたらいきなり元のシェイプ消えて
どうやっても復活しねーじゃねーか死ね
880Now_loading...774KB:2010/07/27(火) 03:03:48 ID:H2nm+LFe
グループをトゥイーンさせるとバグリまくるな
新しいトゥイーンだとグループのトゥイーン自体できないんだけど
昔作ったファイル開くとズレまくり
クラシックトゥイーンならできるんだけどズレまくり
まあ昔からよくずれてたけどより一層ズレる仕様になってて意味不明
881Now_loading...774KB:2010/07/27(火) 19:42:45 ID:TaH1l0va
>>880
グループは今も昔もトゥイーン出来ないだろ
882Now_loading...774KB:2010/07/27(火) 20:05:12 ID:H2nm+LFe
>>881
昔はできたわボケ
でグループのままトゥイーンつくりまくってあとから変更したくなって
シンボルにしとけばよかったと後悔するのがよくあるパターン

でもライブラリの検索はめっちゃ便利!
ライブラリ数1000近くなってくると威力を発揮してくる
883Now_loading...774KB:2010/07/27(火) 20:13:17 ID:TaH1l0va
>>882
ああ 君のライブラリ1000超えの理由が分かったわw
884Now_loading...774KB:2010/07/27(火) 21:50:13 ID:H2nm+LFe
>>883
グループをトゥイーンにしても「トゥイーン 1」とかのシンボルにはならないぞ
CS3以前はプロパティパネルでトゥイーン設定ができたからな
右クリックでモーショントゥイーンにすると勝手にシンボルになる
だからグループにトゥイーン適用することがライブラリ数増加の原因にはならない
885Now_loading...774KB:2010/07/28(水) 00:43:24 ID:AnuetmDI
いろいろいじってたら急に落ちたり
トレースやたら重かったり、旧バージョンのファイル読み込めなかったりと
かなりやばいアプリになってきましたね。
Flashのお先まっくら。
886Now_loading...774KB:2010/07/28(水) 10:18:33 ID:+AZ6uOi6
CS4よりは落ちなくなったけどね
場当たり的に機能増やしてキメラ化がひどい
新しいモーションとかボーンとかこれまで培ってきたものに拡張して実装すべきだったのに
こんな取ってつけたようなやり方じゃこれから始める人には何がなにやらだろうな
今後のアップグレードで統合するようなこともないだろうし
もはやとっつきやすいアニメ作成ツールとしての価値は完全になくなったな
887Now_loading...774KB:2010/07/28(水) 10:34:35 ID:+AZ6uOi6
音声書き出しにもわけわからんバグあるなー
まあ、昔から良くある事だが仕事で切羽詰ってる時に出くわすとブチギレそうになるわ
888Now_loading...774KB:2010/07/28(水) 16:43:39 ID:AnuetmDI
CS5が出て、CS4のバグ修正は無視?
基本的にMXで制作できるモノばかりだから
土台はMX、MXからCS4へ手動で移植作業してるんだが
ファイル読み込めないバグを本当にどうにかしてくれ……

たしかに886さんのおっしゃるとおり、
「とっつきやすいアニメ作成ツール」としての価値はないですね。
Flashが軽くて動的なものを作れるすばらしいツールだと
思ってた頃が懐かしい。

>>887さん
たしかに急ぎの仕事の時なんかに落ちたりすると
しゃれにならんですね。
889Now_loading...774KB:2010/07/28(水) 18:02:11 ID:+AZ6uOi6
新しいモーションのイージングのつけ方がいまいち分からんのですよ
フレームまとめて選択して、キーフレーム間でゆっくり動き出してゆっくり止まるようにしたいんだけど
なかなか思った通りの結果にならない
890Now_loading...774KB:2010/08/01(日) 01:20:56 ID:Y6/N3RdG
ボーンにしたシンボルはあんまりグラフィックシンボルにしちゃだめだな
キーフレームごとの開始フレームが狂いまくる
一回保存して再起動したら全キーフレームの開始フレームが同じになってるってどういう事よ・・・
人間をボーンで作って、顔をグラフィックシンボルにして口パクをシンボル内につけるという
ボーンアニメの基本の基本をやりたいだけなのに・・・
891Now_loading...774KB:2010/08/01(日) 01:24:52 ID:Y6/N3RdG
つーかいまだにボーン機能使ってんの日本で俺だけじゃねーのか
こんな中途半端なクソ機能ふつうCS4の段階で見限ってるわな
892Now_loading...774KB:2010/08/02(月) 02:30:58 ID:pevvXoNl
Illustratorで作った3DのものをFlashで動かすことってできないものなんでしょうか
3Dを維持したまま
893Now_loading...774KB:2010/08/02(月) 16:59:23 ID:pevvXoNl
age
894Now_loading...774KB:2010/08/02(月) 19:51:17 ID:36fT8Ve4
いつからムービー書き出しでガイドレイヤーが書き出されるようになったの?
いちいち非表示にしなきゃいけなくて面倒だ
895野津手昌美:2010/08/03(火) 19:28:48 ID:5JqKEXpU
flashなんか必要ないじゃん。
jsとhtml5で十分
ワタクシが勤務している会社では flash不要論!
adobe と きみらも不要論
反論してきても意味無いからね
だって きみらは 不要!
896Now_loading...774KB:2010/08/03(火) 20:25:17 ID:zE74pLDa
作成画面でオブジェクトの色とか表示されずに枠だけしか表示されないんだけど
表示させる方法とかあるんでしょうか?
897Now_loading...774KB:2010/08/03(火) 22:12:30 ID:34nWQMiD
アウトライン表示になってるんじゃない?
898Now_loading...774KB:2010/08/04(水) 02:00:41 ID:j6+SIMAC
>>897
そうでした、ありがとうございます

でも今度はタイムライン中でも書き出しても最後まであるオブジェクトが制作画面では表示されず、
制作画面では最後まであるオブジェクトが、書き出すと最後フッと消えてしまうという事態に陥っています
どうしてでしょう?
899Now_loading...774KB:2010/08/04(水) 03:44:47 ID:xNpL6Ly6
ちょっと意味がよくわからないけど、
そのオブジェクトがムービークリップになってて
ムービークリップ内部のタイムラインで消えてるとか

ムービークリップ内部の動きは制作画面には反映されないからね
900Now_loading...774KB:2010/08/06(金) 15:19:46 ID:sWodCR61
中心点ダブルクリックしたら中心がリセットされるの改悪だろ・・・
シンボルの中にダブルクリックで入ろうとして誤爆して
中心点ズレでトゥイーンがカクカクしまくり
901Now_loading...774KB:2010/08/06(金) 16:18:55 ID:sWodCR61
以前はフレームのコピーとオブジェクトのコピーが別々に格納されてたんだが
フレームをコピーしたあとオブジェクトをコピーしたらフレームの方のコピーが消えるようになってるな
これも改悪だ
902Now_loading...774KB:2010/08/10(火) 19:47:41 ID:QAIItUXm
シェイプボーンバグりすぎだろ
保存してもう一回開くと消えてたりとか
903Now_loading...774KB:2010/08/10(火) 19:59:22 ID:xLOVzdgm
はいはい
君だけだから
904Now_loading...774KB:2010/08/15(日) 16:16:30 ID:aj2UJXrW
いや、俺もよくなるぞ
シェイプボーン仕込んだシンボル別のflaにコピーしたら
シェイプが全部消えたりとか
そういうお前はボーン使いこなしてるの?
905Now_loading...774KB:2010/08/15(日) 16:24:07 ID:YPUhUMuy
まゆげボーン
906Now_loading...774KB:2010/08/18(水) 14:05:22 ID:C0R8a9hX
リキッドデザインでサイトを作りたいのですが
画面いっぱいに広げる最初のサイトのイメージ素材をフォトショップで最初にデザインしたいのですが
画像解像度はいくつで作ればよいのでしょうか?
教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
907Now_loading...774KB:2010/09/14(火) 14:34:45 ID:W2ylUg3M
Windows7 でFirewoksCS4使ってるんだけど、最近、起動するとツールが初期化されて
スタートアップスクリーンが出ることが頻繁にある
上でMACで同じ現象起きてる人がいたけど、これの解決法ってありませんか?
定期的にアプリ再起動させないと重くなってメモリ不足と言われるし、かといって再起動すると初期化されるしで
ツール自体は便利だけど本当にバグが多い…

908Now_loading...774KB:2010/09/14(火) 20:28:22 ID:TK2KzzkV
Fireworksうんこすぎ。
工数増えてでもAiとPs連携で作業したほうがストレスが少ない。
ていうかバグ残したままバージョン上げちゃうってどうかしてるよな。
909Now_loading...774KB:2010/09/14(火) 20:32:36 ID:TK2KzzkV
Flash Builder 4のプロファイラとかデバッガが動かなくなるバグがちらほら聞こえてるけど、解決策ご存知ないでしょうか。
本体、Flash Playerともに再インストールしたけどダメだった。
4.0.1になる前まではちゃんと動いてた気がするんだが…
910Now_loading...774KB:2010/09/18(土) 01:46:55 ID:99LUPaN4
今頃気付いたのだが、
CS4からなんだな、新ツール系導入したのは。
そういう意味ではバグだらけなのは仕方ないのか…。

もうCS4は使ってないけど。
911Now_loading...774KB:2010/09/18(土) 02:24:57 ID:QmnrkcyZ
CS4もCS5も全然売れてないんじゃなかろうか
CS5なんてスレすら立ってねえ
912Now_loading...774KB:2010/09/18(土) 11:04:25 ID:VxHhFyUb
それ以前の問題だと思わないか?

>swfカウンター
>今日は93です。
>昨日は 286です。
>
>ttp://count.2ch.net/?swf
913Now_loading...774KB:2010/09/18(土) 21:58:04 ID:QmnrkcyZ
もちろんこの板が過疎りすぎってのはあるけど
WEB上で情報探しても申し訳程度のインプレッション記事しかなくて
ガッツリ使ってます!みたいなのがないんだよね
一通り新機能試しただけで実戦では使ってないだろっていう
914Now_loading...774KB:2010/09/29(水) 05:10:55 ID:XIANzH1U
環境はiMac Flash CS5で、初めてFlash制作をすることになって参考書片手にチュートリアル中なんですが、行き詰まりました。
ローディングバー制作のくだりで、

フォントを埋め込む必要があるシチュエーションらしく、
文字の埋め込みダイアログボックスにて
・数字[0..9](11文字)を選択、
・追加する文字を指定する→NOWLOADING%と入力してOK
という指示のものですが、

これにならい実行すると、
NOWLADIG%
としか入力できません。テキストエディタなどで入力後コピーペーストしても
こうなります。同じ文字が2度以上入力できないようです。
そのことについて参考書では何も触れていません。
文字だけを指定しているからこれで正常なのでしょうか?
初めてのことで、腑に落ちず、どなたか解決法をご教授願います。
915Now_loading...774KB:2010/09/29(水) 20:40:57 ID:1MSocUJO
Flash CS4でfp10.1のパブリッシュプレビューってできる?
スタンドアローンなら見れるんだけど、プレビューで動かしたい。
916Now_loading...774KB:2010/10/06(水) 20:07:30 ID:eZ5h5du/
Flashにかかわらず手持ちのCS4製品のパネルやウィンドウをマウスで
ドラッグして移動させようとしたら,マウスのボタンを離したとたん
移動する前の位置に勝手に戻ってしまうバグ(?)があるんですが、
これはなぜでしょうか?

環境設定等でそうならないように設定できるんでしょうか?
917Now_loading...774KB:2010/10/09(土) 16:32:41 ID:BmwA+OZP
Flashでつくったのをコマドリ静止画像のように書き出してくれたりする方法ってありますか?
動画だけど紙面に載せるのでjpegとかがいいんですが
地道に画面をグラブとかでキャプチャするしかないんでしょうか
CSの中にキャプチャ機能みたいのってどれですか?
918Now_loading...774KB:2010/10/09(土) 18:40:29 ID:pEXt9nN+
ファイル>パブリッシュ設定>JPEGイメージのところにチェックでどう?
919Now_loading...774KB:2010/10/09(土) 20:19:06 ID:5YpJTNk6
書き出しのjpegで一応出来るけどrootの変化分しか対応してない
子のMCとかはそのままで絵が動かないので注意
全部を書き出したいならswfを動画にしてjpgに変換が現実的
920Now_loading...774KB:2010/10/10(日) 18:38:19 ID:fe6GDn+R
Device Centralの環境設定が開けないで
「〜予期しない理由で終了しました」になるんですがどうしてでしょうか?
921Now_loading...774KB:2010/10/23(土) 15:30:42 ID:9dYK0mgs
初期モーションだけではアクションが乏しく
モーションプリセットの素材集などがあるサイトってある?
922Now_loading...774KB:2010/10/25(月) 19:58:42 ID:wKYkUTPH
Flash CS5 IDE上で普通のテキストを入力して、色とか位置とか
動かすと、100% アプリケーションが応答なしになり1分ほど操作できません。
環境はWin7 64bit です。
このような現象起こる方いますか?
923Now_loading...774KB:2010/10/25(月) 21:03:39 ID:XZ0YmUPl
>>922
オフラインでも起こる?
924Now_loading...774KB:2010/10/25(月) 22:02:02 ID:RxrMoLRy
「Project ROME」はSWFがパブリッシュできる。
嬉しい!
ttp://rome.adobe.com/

が、AS使用の可否やお絵かき機能の程度は不明
925Now_loading...774KB:2010/10/26(火) 09:46:03 ID:prdLKTIW
adobeに聞けば?
926Now_loading...774KB:2010/10/27(水) 22:27:06 ID:5IBviXU1
927Now_loading...774KB:2010/10/29(金) 19:18:15 ID:anscZb4p
アンテナ低いな
928sage:2010/11/16(火) 12:10:32 ID:hne3iwUL
すみません、教えていただきたいのです。
CS5の体験版で作ったswfは、試用期間後は使えなくなってしまうのでしょうか。
flaは使えなくなるとは思うのですが。
929Now_loading...774KB:2010/11/16(火) 14:09:05 ID:c6pTau27
swfは使えると思うけどなあ
flaもCS4形式で書き出せばCS4で使えるんじゃない?
体験版で書き出し可能かは知らないけど
930sage:2010/11/16(火) 14:53:56 ID:hne3iwUL
>>929
ご回答、ありがとうございました。
Adobeのツール類は始めたばかりなので、助かりました。
カウントダウンがせまっています…。
931Now_loading...774KB:2010/11/20(土) 13:55:25 ID:BCYxHDhU
体験版もFlash単体→Design premium→Web premium→Production premium→Master Collection
てなふうに使っていけば5ヶ月使えるんじゃないかなー
932sage:2010/11/21(日) 14:36:51 ID:HQGLy64e
>>931
そうなんですか。
ありがとうございます。
Adobeからダウンロードしてみます。
私は、テキストのCDからインストールしたものですから。
933Now_loading...774KB:2010/11/22(月) 19:22:03 ID:rOF6/MYT
鬼畜親にcs4マスコレを捨てられてしまいました。
箱のシールのシリアルキーが・・・・・・・・・・・
PCにはインスコされたままですが、ユーザー登録されていません。
又、PCは瀕死で、いつ初期化されるかわかりません。

確かMSオフィスソフトのプロダクトキーをチャックするツールが昔あった気がするのですが、
同じ要領で、今PCにインスコされているCs4のシリアルキーを確認できるツール等は
ないでしょうか。

\HELP;/
934Now_loading...774KB:2010/11/22(月) 20:12:09 ID:cDx5p3Rk
>>933
初期化されたらもう1ヶ月使えるなw
935Now_loading...774KB:2010/11/23(火) 17:32:31 ID:KOCq6sVI
モーショントゥイーンのキーフレームとイージングの関係が意味分からん
昔のトゥイーン(クラシックトゥイーン)では、キーフレーム打ったらそこからオブジェクトは動かず、
イージング調整ではキーフレーム間の動く速度比率が変わってたんだけど、
新しいやつはイージング動かすとキーフレーム無視して
フレーム全体の長さを基準に動く速度比率が変わる
どのように動くのか予測することが非常に困難
「キーフレーム間の動きを補完してくれる」というFLASHアニメの大前提を破壊する仕様変更じゃね?
936Now_loading...774KB:2010/11/23(火) 17:42:19 ID:KOCq6sVI
3Dレイヤー使うときだけだな。モーショントゥイーン使うのは。
ボーンは不安定になるだけでいいことなし。
モーションパス編集とかに期待してたけど、こんな謎仕様じゃ作業効率が落ちるだけだ。
クラシックトゥイーン使っとけば何の問題もないけど、
今後のアップグレードでもこの謎仕様が基準になっていくと考えると悲しいわ
937Now_loading...774KB:2010/11/24(水) 00:38:38 ID:QZ4HwZRV
>>936
おいおい頭大丈夫か?機能ちゃんと理解しろ
クラシックがいかに終わってる仕様だったかが分かるから
938Now_loading...774KB:2010/12/03(金) 11:42:28 ID:XSbldU7h
劣化AEみたいな仕様じゃん?
AEメインで使ってる人には入りやすいのかも知れないけど、
これまでタイムライン使ってアニメ作ってた人で新モーション使ってる人いないよ
939Now_loading...774KB:2010/12/03(金) 11:53:30 ID:XSbldU7h
とにかく新モーションはこれまで俺がつくってきたアニメの作り方とは決定的に合わないし、
わざわざ新モーションに合わせて作り方を変えるだけのメリットが見いだせない
940Now_loading...774KB:2010/12/06(月) 14:12:15 ID:YBHuRRpW
>>938
それ、思った
AEと操作を統一しようと思ってるのかね
941Now_loading...774KB:2010/12/08(水) 16:58:49 ID:WK2CAqpC
コマ打ちで作画アニメ描くのとキーフレームでモーションアニメ作るのが
同じ次元のタイムラインに共存できたのがクラシックトゥイーンであり、FLASHアニメの魅力だったんだよ
新モーションでは完全に切り離されてる。フレームの操作方法ぐらい統一しろ
942Now_loading...774KB:2010/12/12(日) 17:21:40 ID:8UOXbiUG
質問スレでも書き込んだのですが解決できなかったのでお願いします

CS4のボーンで多関節人間のアニメーションを作っています
最初にグーだった手の形をチョキに変えようと思い
「シンボルの入れ替え」で差し替えたら
最初のフレームから全部チョキのシンボルに変わっちゃいました
途中からチョキに変えるにはどうすれば良いのでしょうか?
943Now_loading...774KB:2010/12/12(日) 19:45:24 ID:J6WQp3il
おもむろに対象をコピー

Ctrl+N

貼り付け

Ctrl+L

シンボルの名前変える

おもむろに対象をコピー

Ctrl+Tab

貼り付け

おわり
944Now_loading...774KB:2010/12/19(日) 22:27:11 ID:uiyvJ3Xe
>>943
すいません
よくわからないです

あとボーンって動かしてるうちにすぐ位置関係がずれるんですけど仕様なんでしょうか
945Now_loading...774KB:2010/12/24(金) 01:42:29 ID:AsXmz856
>>942,944
俺もその問題でひとしきり苦しんだよ
グラフィックシンボルをアーマチュアにすると
再生フレームの同期設定ができないからね
ただ方法がないわけではない。
グラフィックシンボルにして、1フレーム目にパー、2フレーム目にチョキを配置して
ループ設定を単一フレームにして1フレーム目で止める。
で、任意のフレームで開始フレームを2にすれば良い。

ま、ひとしきり使った俺の結論は「FLASHアニメにボーンなんか使うべきではない」ってことだね
946Now_loading...774KB:2010/12/24(金) 14:45:43 ID:/SP3kBdZ
cs5のコードスニペットがasが分からないので便利だわ
体験版から全部コピペしたのでcs5は買わないことにしました。
947Now_loading...774KB:2011/02/25(金) 09:17:21.91 ID:fnlTytTx
『Flashデザインラボ −プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック』
って本を買ってきたんだが、
ちょこちょこ解説間違ってるし、説明不足も目立つ。
これ買った素人さんは、モニター破壊するレベル
948Now_loading...774KB:2011/03/07(月) 22:43:36.06 ID:zRxGC2DR
大体においてプロから学べるのはプロしかいねえだろ。
初心者がでしゃばってくんじゃねえ。
949Now_loading...774KB:2011/03/16(水) 00:41:26.76 ID:MtANomya
なんかスクールを仲介して1万くらいのテキストとCS5アカデミック版セットで誰でも買えるんだけどこれ大丈夫なの??
adobeで検索したら広告がいっぱい出てくるんだけど…
950Now_loading...774KB:2011/03/23(水) 15:43:42.49 ID:ZcRxC+oV
みたけど10万のまちがいじゃね?w
951Now_loading...774KB:2011/05/06(金) 07:23:17.50 ID:vtdX+OXQ
突然、オブジェクトを作成するときに線だけになりました。
あとからの塗りつぶしも出来ないのですが、原因わかりますでしょうか?
バケツをドロップすると鍵マークになります。
952951:2011/05/06(金) 07:25:58.46 ID:vtdX+OXQ
オブジェクトの吸着や、塗りの / 線などもチェックはしています。
953Now_loading...774KB:2011/05/06(金) 09:35:30.48 ID:qUOBN8YR
誰かが物凄い勢いで解答するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/swf/1302831971/
954Now_loading...774KB:2011/05/10(火) 17:34:42.91 ID:z4ZZApPk
フラッシュで使う素材ってみんなはイラストレーターやフォトショップで作って持ってくるの?
フラッシュにも描画機能が付いてるから使わないと勿体無い気もするんだけど、使いにくいよね?
955Now_loading...774KB:2011/07/17(日) 09:17:27.86 ID:T8RC+iMg
reset_fp10.zipはファイルがリンク切れで落とせないよ
誰かファイルある場所しりませんか?
956Now_loading...774KB:2011/08/14(日) 22:41:39.63 ID:h5pYYaJ2
アドビの方向転換でFlash紛争が終焉? FlashからHTML5への完全移行で不要論まで台頭中...(動画あり)
ttp://www.gizmodo.jp/2011/08/flashflashhtml5.html
957Now_loading...774KB:2011/08/23(火) 13:26:29.15 ID:aNZPbxRU
CS4あたりから導入された認証システムが糞
958Now_loading...774KB:2011/08/28(日) 15:53:11.30 ID:+iCO5TXm
FlashのアニメーションをHTML5に変換するツール「Wallaby」をAdobeが公開
http://clockmaker.jp/blog/2011/03/wallaby/

とりあえずFlashそのものが無くなる事はなさそう
959Now_loading...774KB:2011/08/29(月) 18:47:08.41 ID:f3Bev8RH
Flashで制作して、あらゆるフォーマットに変換してくれたら楽だよな
960Now_loading...774KB:2011/08/29(月) 23:15:09.72 ID:S4QB3s9B
たしかにそうだが、そう思うのはFlash職人だけじゃないだろうなw
全てのプラットフォームの開発者が思うはずだ
961Now_loading...774KB:2011/08/30(火) 12:30:57.02 ID:eZcsmWFC
このソフトって写真のスライドショーDVDなんかも作れるの?
962Now_loading...774KB:2012/03/06(火) 02:44:44.99 ID:jJ5u9rtL
あーあ、デバイスセントラルが起動しないと思っていたら
今度は本体が起動しなくなった
もうしらねー糞ソフトめ
963Now_loading...774KB:2012/05/18(金) 15:36:28.96 ID:31agwVDm
ちょっとしたゲームを作るのに、プログラム言語は必要ですか?
964Now_loading...774KB:2012/05/28(月) 01:29:14.64 ID:M4X3I3Oc
パソコンでプログラムなしでゲーム作れるなら教えてくれ
965Now_loading...774KB:2012/05/28(月) 10:54:59.50 ID:b90gDQid
RPGつクールというものがあってだな・・・
966Now_loading...774KB:2012/05/30(水) 01:46:52.47 ID:eNShyDXt
CS6ってどうなのよ?
967Now_loading...774KB:2012/05/30(水) 12:58:34.56 ID:aotobEUp
任意にボタン押すとループ動画が再生するものを作りたいのですが
アクションスクリプト3.0?というものは覚える必要はあるのでしょうか?
968Now_loading...774KB:2012/06/04(月) 00:57:26.84 ID:1LPTvDy0
ちょっとだけアクションスクリプト必要
ほんとにそれだけでいいなら2.0のが楽
969Now_loading...774KB:2012/06/04(月) 16:09:22.23 ID:uSH7s1Jz
>>968
ありがとう
970Now_loading...774KB:2012/06/13(水) 14:52:15.60 ID:dknb0ADa
シリアルナンバー、ライセンスキー。1,000円から購入できます。
MAC OS X環境専用のソフトウェアのシリアルナンバー、ライセンスキー。
ADOBE、FileMaker、Office、VMware Fusion、Parallels Desktop等々千種類在庫、1点ほとんど1,000円。
お問い合わせ [email protected](shiriaruの前にallを追加してください )
971Now_loading...774KB:2012/06/21(木) 18:25:56.93 ID:42zDqm1B
やっぱり新しいソフト欲しいけど高いなぁ買えないよ
オレはいつも激安中古デザインソフト販売で買ってる
怪しいけど安いし助かってる
972Now_loading...774KB:2012/07/04(水) 13:54:53.61 ID:YD1VNmlQ
>>971
割れじゃないの?
973Now_loading...774KB:2012/07/30(月) 16:56:14.76 ID:Q24zyDsQ
adobeのぼった製品は割れが常識かと思ってた…
974Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 21:54:00.63 ID:oYMxAbqX
皆さん図星ですか?
975Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 08:09:54.89 ID:EafpkZK1
学割でマスコレCS4買って数年…
FlashとFireworks以外は全部使えるようになった
未だにこれだけは訳がわからん
976Now_loading...774KB:2012/12/11(火) 18:34:21.65 ID:irLcRbE2
>>975
確かにわからん
そういえば中古ソフトがかなり安く買えた
激安中古ソフト販売( ・∀・) イイネ!
ググってみて
977Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 19:22:28.47 ID:PfiPFchX
Flashはオワコン
978Now_loading...774KB:2013/03/17(日) 14:02:13.67 ID:54det6EV
ヤフオクとか尼に売ってる中古品ってどうなの?
認証とか問題ないなら突入したい
979Now_loading...774KB:2013/04/08(月) 01:14:05.93 ID:4esekhPq
てす
980Now_loading...774KB:2013/04/08(月) 01:14:51.45 ID:4esekhPq
てすと
981 【東電 62.0 %】
てす