Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:38:50 ID:fcBCdHTv0
CS4のマスコレ日版は安全Keygen付で普通に流出してるだろ
アップデートも各exeの通信さえ抑えれば、普通にできる
CS5はEngか?日版でたばっかじゃん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:05:58 ID:M8nP/i9LP
CS5使うのはまだやめたほうが良さそうだな人柱だし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:14:33 ID:wM0V5RO10
>>952
exeの通信ってhostファイルの書き換えでおさえられるのですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:24:26 ID:vWVARqHOP

956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:25:17 ID:2btsTnCU0
>>952
という事はkeygenの尻も
日本語対応と英語対応の尻があるって事だすな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:33:41 ID:fcBCdHTv0
>>954
Hostsを書き換える必要はまったくなし
たとえばphoto shop なら%program files\adobe\adobe photoshop cs4\photoshop.exe
をセキュリティソフトで通信ブロックすればいい
アップデートはできる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:36:53 ID:fcBCdHTv0
>>956
CS4でははっきり覚えていないが、CS3までは各言語で尻は明らかに違ってた
構成は最初の4文字-XXXX-4文字が国情報だった気ガス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:38:03 ID:wM0V5RO10
>>957
ありがとうございます。

早く聞いておけばよかった。
CS4をhost書き換えただけでアップデートしちゃいました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:44:15 ID:M8nP/i9LP
>>958
てことは尻によって言語が変わるって事?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:48:03 ID:fcBCdHTv0
いや、言語によって尻を変えんといけないってこと
だがCD4でその垣根なくなってかもしれない
尻の羅列が全部数字で通るなら垣根はなくなってる
CS3以前は日版はアルファベット入ってたからな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:02:53 ID:Lw71Wm0d0
CS4になって各言語で尻が違うって垣根はなくなってたわ
モレがつかってたgenうp

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/119554
pass adobe
2日0:00には消えます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:10:39 ID:SvI78G0AP
ウイルス検知されない使えるkeygenは、個人的に保存して
おかないといかんな

改めて探すと、えらい時間を食うことがある
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:55:35 ID:7KaaqlCr0
検出されるけどな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:41:51 ID:y2tAK5Hw0
>>949
.dllを書き換える方法だよ。
ファイルが必要だけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:17:54 ID:Lw71Wm0d0
>>964
その検出されるアンチウィルスが過剰反応しすぎだということに
早く気がつくべきだと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:26:21 ID:MYWBKQ7LP
keygen自体ウイルスみたいな物だと
自覚出来ればアンチウィルスが反応してもスルー出来る様になるw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:39:54 ID:Lw71Wm0d0
>>967
さすがにそれは無理だろ・・・
検知内容がTorojanやWormじゃさすがに無理
逆に検出したというアンチウィルスソフトが何か聞きたいもんだ

969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:45:43 ID:MYWBKQ7LP
>>968
そんな神経質だから何をしてもダメなんだよw スルーするのだ!!

正直、俺は今まで使ったkeygenの殆ど反応したがスルーw
後、検索してもウイルスは引っかからないしw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:34:36 ID:CuyKtiBc0
そんなもんか?
モレもHackToolなら迷わず使うがね
じゃないとWPE Proなんか使えないことになるしな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:48:15 ID:3xbVbbgx0
てかcs5のmacの尻しらない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:49:24 ID:3xbVbbgx0
xforceを手にいれてるんだがmacだけは尻とおらない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:56:04 ID:y2tAK5Hw0
>>972
それWinのみじゃね?
Macなんか窓から投げ捨てろ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:01:43 ID:CuyKtiBc0
オク販売業者に加担するつもりはない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:36:39 ID:nvc1ePDi0
あれっ?ここの連中は、たったの10万でflashもphotoshopもillustratorもacrobatも使える
cs4ws cs5無償アップグレード版買わなかったの?馬鹿じゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:39:40 ID:KXqT6Q/n0
>>975
くやしいんだね(´゚д゚`)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:49:01 ID:y2tAK5Hw0
>>975
購入厨までこのスレ見るのか。
ここの住人はみんなタダで利用してるよ。

割れを非難するなら、よそへ行ってね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:58:13 ID:CuyKtiBc0
>>977
割れは非難されるものだからそれは言わんほうがいい
けど心配するな、975はただそう書きたかっただけで
実際に買っているわけではない
業者乙
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:39:35 ID:nvc1ePDi0
おれ?買ってるよ
半分以下の値段でcs5が手に入るんだもん。手を出さないわけがないわ。

よその板で自演してたからid変わってると思うけど俺975
まあ趣味で使うだけだしacrobat以外必要ないけどね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:54:00 ID:Vfnu6HxI0
くやしいのうwwwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:16:29 ID:nvc1ePDi0
正直ねえ、10万20万なんかどうでもいいんだよ
日産10万株300円未満新日鐵10万250台で持ってるんだからさ
お前もどうでもいいわ。もう放置
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:28:25 ID:lxVc7WEA0
くやしいのうwwwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:35:51 ID:U/K+z+EO0
特にノートンはkeygenに敏感だな
カスペも時々反応する
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:57:43 ID:CuyKtiBc0
くやしいのうwwwwww
ってこれいいね♪
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:04:20 ID:lv/TsDQ3P
>>962
すげぇ120人もDLしてるw
潜んでる奴多すぎだろw

986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:19:00 ID:KMq8i8ZV0
>>934
これは何故英語版を入れるんだ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:56:41 ID:CuyKtiBc0
>>985
まじですか?駆け込みが多すぎるw
そういえば全く同じkeygenでも、危険なものが埋め込まれているのと
違うのがあるんよ
ちょうどいいサンプルがみつかった

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/119685

pass adobe
因みにCS5のgenで見た目は全く一緒だが
vがついている方はウィルス混入品MSEで確認
こういうことがあるから、genこぇぇんだよな…
3日0:00に消えまつ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:45:48 ID:7KaaqlCr0
>>966
そんなことは分かってる。
検出されないとか言っちゃってるから、検出されると言っただけ。
ちなみにマカフィーな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:59:59 ID:atRkSVef0
>>987
v付いていない方は使えますか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:21:47 ID:CuyKtiBc0
>>989
MSEとCOMODOではチェックして問題なし
vのほうはCOMODOで拾わなかったんだよな…
だが実際に解析してみればloggerが埋まってやんの(`Д´)

>>988
ぬおマカフィーがひろったんか?
3年前にはありえねぇ話だったのに、シラン間にずいぶん優秀になった?んだな
昔はKeygenの場合ウィルスだろうが何だろうがお構い無にスルーだったんだが…

そろそろ誰かスレ立てておくれ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:47:52 ID:CuyKtiBc0
あれ、よく見たら
>ウイルス検知されない使えるkeygenは、個人的に保存して
モレ書いたんじゃなかったw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:13:26 ID:oMicHulqP
>>987
俺まだこの世界の知識が浅いんだがレス読む限り
そのファイルは触らないほうがいい?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:56:39 ID:jEspUyzY0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:40:59 ID:7zJz/m9e0
>>987
それってWin用?Mac用?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:25:33 ID:E391f4vL0
>>994
両方用。それぞれ出てくる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:33:18 ID:BIpfpzXN0
mac用が開けないorz
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:49:53 ID:0F8YTqHv0
>>987
これウイルスも入ってる危険な奴だよね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:03:00 ID:oe7rY3yr0
怖かったら、Virtualboxでも使え

999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:23:44 ID:nOi15wAe0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:24:24 ID:nOi15wAe0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。