鮨を箸で食う香具師って      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャダ ◆PFYaW7Fw3I
鮨は手で食うものだ。
だから、必ず回転すしでもお手拭があるだろ。

インド人も手で食ってるそ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:32 ID:OIDPA6Xn
おわり
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:42 ID:l0N83SVW
ちらしはどうすんのさ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:16 ID:dSutEg13
一度フォークとナイフで食べてみたい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:21 ID:zdOSmSJo
インドの中心で回転すしを語る
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:37 ID:AUFYLgLc
>>1
>だから、必ず回転すしでもお手拭があるだろ。

とりあえずコレが間違いだからこのスレ終了。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:45 ID:itAMXuP0
>>1
は受け狙い杉www
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:51 ID:2tzWXEeH
むしろ箸でにぎり寿司が食える人を尊敬しちゃう
箸でつまもうとすると、飯が半分に切れちゃったり
しょうゆにつけたとたんぽろぽろいっちゃうんだけど・・・
箸使いがへたくそなのかな_| ̄|○
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:07 ID:8/7e8f1T
つーかちゃんとした店では素手で食うが、回転寿司では箸を使う。
回転寿司のシャリはオニギリ状態なのでメシが切れることはあまり無い。
きちんとした店では職人の絶妙な加減で握られたシャリを壊したくないので
素手で食う。
                                おしまい
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:27 ID:RJpAjXZh
>>8
>>9
まともな寿司屋のメシが簡単に半分に切れたりすることはない。
それが崩れるのは、その職人が下手糞なだけ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:45 ID:Z0Oc83Pq
>>9
おまえが箸を正しく使えないだけだ。
お里が知れるな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:11 ID:8/7e8f1T
>>11
つーか寿司を箸で食うようなヤツがえらそうに言うな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:49 ID:sJAMc05/
11はフライドポテトも箸で器用につまみます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:03 ID:4eTAIk2o
いや寿司はともかくフライドポテトは箸で食うだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:02 ID:sQki+2n+
普通・・・・・・・箸だろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:56 ID:+VxRvUYY
最近、箸も使えない不器用な香具師が多いからな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:49 ID:WECh53mc
>>15
寿司は本来は素手で食うものです。
まぁ料亭などではさすがに箸で食うのが作法かもしれないけどね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:07 ID:0Ew2zl7i
寿司をフォークに刺して食えば済む話だろが?
このスレはバカのスクツですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:13 ID:KJYiT3QY
カウンターにスプーンを並べておいてそこに一つずつ入れてもらえばいい。
後で食べた数もわかる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:28 ID:ie7J5Ic2
てか、フライドポテトは箸だろ?
お前らバカか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:39 ID:J+fkDKVl
20はポテチも箸で器用につまみ上げます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:47 ID:Vchkt/wT
普通、ポテチは箸で食うだろ。
いったい箸以外の何で食うんだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:48 ID:uEQAecId
pcやりながらだとキーボードが汚れるからな。
カールとかスナック類は箸で食うよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:55 ID:J+fkDKVl
>22はもちろん枝豆も器用に・・。
25名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 12:59 ID:eHggHHR4
寿司はレンゲだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:03 ID:J+fkDKVl
ちなみにおれは口で。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:02 ID:SdUMMBLw
手でつまんで
ネタ側に醤油をつけて食うのがデフォじゃないのか。。

ガリを刷毛代わりにしてネタに醤油を塗って食べる人もいたが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:13 ID:lBD/266h
>>1
どしろ〜とめが!!
どっちゃでもエエんや〜〜〜〜〜〜〜。知らんのか!田舎モノ!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:10 ID:kadbvTRt
俺は箸を使う。おにぎりじゃ有るまいし素手で手掴みってのは抵抗がある
箸でもきちんとネタにだけ醤油をつけることも出来るし手も生臭くならない
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:03 ID:J+fkDKVl
何人かで寿司桶からつまむ場合は手です。
自分の口に入った箸が他人が食べる寿司にも触れるからね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:27 ID:9OXHzC9H
ここには職人はおらんのか? あるいは味の分かる素人でも良い。
店に来て、どこかで聞きかじった知識を語るのは背筋が凍るのでやめてください。
寿司は箸で食う、これが正解。「寿司はつまむもの」などと言ってるやつは味の分からん馬鹿。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:01 ID:kQdS+oKH
自分が美味いと思う方法で食えば良いじゃない
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:44 ID:YCacW+X1
素手で食ったほうが美味い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:20 ID:F1Dvuxws
>>30
お前の手の方が汚い
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 06:40 ID:oDjT6ipf
>34
猿はシーチキン巻でもほうばってるのがお似合いだ。
人になつくな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:12 ID:sbQyg3/3
バナナ巻だろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:35 ID:/cNfHkkh
手で食べてて、顔を横に向けてなおかつこぼす香具師
38コハダ ◆jx88Hbe0Dc :04/08/14 20:40 ID:X77WFYV6
◆◆◆ おすし(仮)板にふさわしい名無しさんを決めよう ◆◆◆
  〜 名無しさん@お腹いっぱい。 → ????!!! 〜 

新しく誕生したおすし(仮)板ですが、いまのところ
この板で名前を特に書かずに投稿したとき、標準装備の匿名「名無しさん@お腹いっぱい。」が
表示されています。
これを私たちおすし板住人の手でオリジナルの匿名、名無しさんを決めようと
以下のスレッドで話し合っています。

寿司版の名無しを決めよう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092198494/l50

おすし板にふさわしい斬新なアイデアをお持ちの方、
またどういう案がいま出ているのか知りたい方、
ぜひ来てみてください。

名無しのネーミングは、板の創世期にやってきたみなさんの特権です。
お待ちしています。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:23 ID:jhUb0LOA
カウンターでは手で食べるけど、昼に盛り込み食べるようなときは箸使うな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:27 ID:oFva/wui
手でつまんで召し上がって頂くのが美味しいかと存じますが、箸を上手にお使いになり召し上がるお客様は正直申しまして「怖い」「出来る」と感じますね。滅多にはいらっしゃいませんが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:56 ID:Lj+Owm9B
>>4
山口県某所の某鮨屋ではナイフとフォークが出てくるよ。
ネタが大きすぎて箸とか手とかじゃ食べられないから。
穴子なんて普通の大きさのシャリに1匹丸ごとのってる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:41 ID:RZqqz3oa
>41
12chでそれ見たこと有る。切り身も15cm四方くらいあるんだよね。
客が自分で切り分けてお刺身状態で食べるのな。
でもあれはもう寿司じゃねえょ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:46 ID:7bhxkr0z
手で食ったら手の熱が寿司に移ってなんかいやだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:56 ID:9NtiU/GY
寿司は箸で食う門じゃ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:15 ID:RnozR24r
横に倒してから箸で挟んで食べてる。
俺はこの食べ方に変えてからシャリが崩れた事が無い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:30 ID:uterU6fb
>>17

「寿司は本来は素手で食うものです。」

ううん、違うよ。
原初の寿司ってのは今よりもっと大きくて一つを切って二つにして
竹串で刺して食べてた。いわば、屋台で食べるファーストフードですな。

寿司を二貫ずつ置くのはその時の名残りって説もあるし。

ま、その頃でもつまんで食べていた人はいた、とは思うけれど
手で食べるのがデフォ、みたいな言い方は間違いだよ。

47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:22 ID:E/b/7TZn
関東地方は手で食べて
関西地方は箸を使う希ガス

当方関西人寿司は箸を使って食う
ちなみに関西ローカルに出演していた中尾彬は
周りが箸を使って寿司を食ってる中一人手で食べてた
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:35 ID:rRUNc/Bw
>>47
ってことは寿司は本来江戸前のものなんだから手で食うのが
本来の食い方ってことでいいんじゃねぇ?

あと、素手で食った方がなんとなく美味く感じる。
これは解るやつにしか解らんとはおもうが、口に入れる前にもう
指先で味わってる感じかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:45 ID:ttSi5kxN
手で食べたほうが雰囲気がいいというか・・・
なんとなくおいしく感じるんだよね。
でも手が汚れるのが嫌だからいつも箸で食べてる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:55 ID:PYMNZYBk
>47
中尾彬は通ぶってるけど実はまともに箸が使えないんだよ。
典型的な「ねじりバシ」でホンジャマカのデブと同じ握り方。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:55 ID:2v+U6OQY
江戸前鮨って文政年間に成立したとされる。成立直後から戦前迄、

 1)内店......一軒屋を構える高級店で持ち帰りや仕出しが主。店内で食べさす
        店もあった。
 2)屋台店....屋台で食わす大衆店。

と2種類の鮨屋があった。2)は明らかに手で摘んでいたし、1)は箸が基本だと
思われる。江戸前元祖と言われる「與兵衛寿司」は屋台から初めて両国に店を構え
る高級店になった。「與兵衛」より老舗の高級店「松かすし」は元々押し鮓だった
のが江戸前に転向したらしい。この他河岸のあった日本橋界隈を初め膨大な数の
屋台店があったと言われる。

今の鮨屋のスタイルは高級店・大衆店を問わず、昔の「内店」と「屋台店」が
合さった形になっている。だから、どんな高級店でも手でも箸でも不自然じゃ
ない。

因みに伯父は江戸・東京に4代住む神田生まれの江戸っ子だが、箸で食ってる。
漏れは手だけど..。要は好き好きじゃないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:22 ID:jUbcDGBY
>>51
「三代住めば江戸っ子」と言ったのは明治時代の話で、
今では六〜七代住まなきゃ言わないよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:38 ID:hUPv0v0p
カレーも手で食うのが エロッコ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:46 ID:5RUXdTJ+
最近、箸をまともに使えない人が多いから手で食べるのが正解でしょ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:49 ID:uterU6fb
じゃあ、インド人もエロッコになるけど・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:08 ID:nE82hmJJ
>>43
自分の指よりシャリの方が若干あったかくないか、普通?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:59 ID:rRUNc/Bw
>>56
彼は回転寿司専門なんだからほうっておいてやろうや。
もしくは良くても流行らない寿司屋だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:08 ID:2v+U6OQY
>>52
明治生まれの伯父が4代目なんじゃい!!ボケ〜〜〜〜!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:27 ID:4D1XZW+6
手で食べる人、テレビでしか見たことないなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:23 ID:gQBqlSMc
>59
あんたは箸で小僧寿司をつまんでるのがお似合いだよね。
家族揃ってさ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:04 ID:IlpUPaGG
まあ、寿司を手で食うなんてのは、下手糞な寿司職人が
その下手な技術を隠すために勝手に作り上げた事なんだろう。

実際、下手な職人が握った寿司は手で食わないと、箸で握ったら直ぐに崩れる。

まともな職人が握った寿司は箸で掴んでもまったく崩れないけど
口の中ではふわりとホドケル。

ついでに、回転寿司は箸で掴んでも崩れないけど
口の中でも崩れない。(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:22 ID:4D1XZW+6
>>60
すごいね、それだけのレスにそんなに噛みつけるなんて。
なんか恨みでもあんの?箸使って寿司食う人間に。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:58 ID:gCAbxyJj
このスレに箸を使って食べていると書き込んでいる人は、
当然ながらネタ側に適量の醤油を付けることができるの
ですよね・・・?
(俺はそんな手首柔らかくないから手で食ってます)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:05 ID:xm6IS4ob
当たり前じゃん。正しい箸の持ち方が出来れば全く難しくないよ。
煮豆が上手く食べられないとか、豆腐を箸で取れないなんて人は
大抵正しい持ち方が出来てない事が多いよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:12 ID:HVnqihW5
なんかこう、手で食った方が通っぽいと勘違いしていきがってるやつが手で食うという解釈でよろしいかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:36 ID:xm6IS4ob
あとインド人な
67側近中の側近 ◆0349271912 :04/08/18 00:36 ID:uCHtPwD9
(っ´▽`)っ あと、女子アナとかでよく目にするけど
鮨を一口で食べない人!!
鮨というのは職人によってシャリとネタの比率が最適化されているのに
一口で食わなかったら意味ないでしょ。
たまに、シャリとネタを別々に食う人も見かけるが
鮨じゃなくていいじゃん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:21 ID:6FZZR8u8
箸でも手でも構わないから一口で食べて欲しいよね。
噛み千切るという行為が不味そうに見える。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:28 ID:040PAzQJ
スシごときに作法も何もないだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:59 ID:AStr9Ho2
>>69
ラーメンならわかるが
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:53 ID:NLii00pv
>>65
勘違い君。

俺は職人が手で握ってくれたものを素手で食う。
箸で食うヤツを否定はしないが、まともなすし屋で食う時に箸で食うのは
俺に言わせればヤボってもんだ。
まぁ回転寿司では俺も箸で食うけどな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:59 ID:hF6q6w1X
シャリに醤油つけるのは良くないんだろ
俺は握りでも巻物で極力シャリに醤油がつかないように
食うわけだが、周りの奴みてると全然気にしてない
 無駄な努力だったのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:38 ID:IAqnpSX+
箸の出てくる店では箸で食う
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:48 ID:RL4BoAzL
貧乏性の俺としては素手で食うとちょっと高級感があるw
元はファーストフードで、サクッと食う為に素手で食ってたってだけじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:22 ID:2GAoqEBG
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:07 ID:fRa62qFM
>>75
他人の食い方にケチつけるのはナンセンスだが、
それぞれの食い方の利点/欠点や歴史的なものを
考察するのは、それなりに意味のあることじゃないか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:06 ID:k6Nciez5
>>72
よく外国人が舎利の部分を醤油にどっぷり浸けてるが、これは大変見苦しい。
高級店の大半は煮切り醤油を引いてくれるから醤油は不要だが、煮切りを引か
ない店の場合、やはりネタ部分にのみサッと醤油を浸けるのが粋ってもんだろう。
ネタによってはガリを刷毛代わりにする。

少なくとも歴史的に見る限り箸でも手でもおかしくない。粋に食うことが一番。

一寸話が逸れるが、イタリア人はピッツァを手では食べないそうだ。ナイフ・
フォークで食う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:20 ID:I3gzjWSZ
ま、上品ぶって2口で食ったりしなけりゃ良いんじゃないの。
もともと軽く頬張れる大きさなんだからさ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:23 ID:Vh8MTXH0
立ち食い店で箸は野暮
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:25 ID:ZntyIbaD
>一寸話が逸れるが、イタリア人はピッツァを手では食べないそうだ。ナイフ・
>フォークで食う。

但し店内
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:09 ID:OdO6qdU1
鮨を箸で食う香具師って
東武宇都宮線で正座しているババアみたい
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:21 ID:F9J2M4ab
どうして「粋」とか言いたがる野暮天が多いんだろう?

>>77
おまえは間違いなく野暮。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:41 ID:2RocPTXn
>64
無理するなよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:25 ID:k6Nciez5
>>82
「野暮天」はおんどれじゃ〜〜〜〜〜〜!!!ボケ〜〜〜〜!
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:47 ID:NLii00pv
粋な江戸っ子はおんどれなどと言わない。
ボケとも言わない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:17 ID:1y2u5otB
立ち食いだろうがなんだろうが、量を食うときは箸だな。
いくら手ふきがあっても10カン超えると粘々になる。

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:23 ID:NLii00pv
>>86
おしぼりで拭けよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:54 ID:42YIGwv0
おれの行った回転すし屋におしぼりがあったためしは無い!
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:28 ID:qkz95I0O
すしは同伴かアフターでしか食べない私は
すしは女の子に食べさせてもらう物だと思っている。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:49 ID:eeMW1Q/I
89 = Z武
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:27 ID:NLii00pv
回転寿司なら当然箸だろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:41 ID:RqMt/BzG
>>89
せいぜい下の口に喰わしてやれ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:25 ID:3bGTGH5X
>>76
大抵の人間が自分と違うやり方に難癖つけてるだけだと思うがね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:29 ID:fRa62qFM
>>93
そーゆーのは無視するしかないでしょう。
匿名BBSでS/N比が低いのは仕方ない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:25 ID:qmIPk0DS
職人がチンコを触った手で握った鮨は
チンコを触った手で食えばいいじゃん
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:35 ID:o0qd9qhk
ピザをナイフとフォークで食うのは難しいよ
97チャダ ◆PFYaW7Fw3I :04/08/19 00:32 ID:wdwtn/P6
インド人は右手と左手では食事に対す重要性が全然違います。
私は必ず右手ですし食います。

ところで、日本人は、食事前に手を洗わない香具師が多いね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:12 ID:93abrc6g
回転寿司は箸で食う。シャリが固められてるから(寿司屋のように握るとコンベアの振動で崩れる)
箸で食っても問題ない。

寿司屋のにぎりは手で食う。手で食えるように握ってあるものだから。



常識…じゃないのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:49 ID:cjOUWEU+
常識だよ。にぎったそばからガンガン、手で食う。
箸派は回転系。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:59 ID:z/CbfPir
>>97
メール欄やめいw
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:34 ID:7/m8V+xT
不器用でマナーも知らない香具師は、寿司を手で食ってるんだろうな。
102コハダ ◆jx88Hbe0Dc :04/08/20 14:18 ID:deVty/sr
(お邪魔いたします)

◎◎◎ おすし板の名無しを決める投票を行います!! ◎◎◎

新しく誕生したおすし(仮)板ですが、いまのところこの板で名前を書かずに投稿したとき、
標準装備の匿名「名無しさん@お腹いっぱい。」が表示されています。
これを私たちおすし板住人の手でオリジナルの匿名、名無しさんを決めようということで、
今回投票を行うことにしました。

08/21(土) 00:00〜23:59 の間、以下のスレッドで名無しを決める投票を行います。
住人のみなさんは是非清き一票を投じて下さい。

★おすし板 名無し決定投票所:投票期間厳守で★
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1092944246/

(投票候補、ルール等は投票所に記載しています)

103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:20 ID:nIO7qIzx
手で喰う。板さんとキャッチボール
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:54 ID:WdOxo+L/
端で食うのが苦手な奴は、板さんに「ア〜ン」してもらえば?
口あけて待ってりゃいいんだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:12 ID:OX9Wh0uJ
箸で食うのが上品だと思ったら間違い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:16 ID:rE4Y8ngR
手で食うのが上品だと思ったら間違い。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:29 ID:nInXZU8U
俺は手で食うのが好き
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:46 ID:rE4Y8ngR
俺は箸で食うのが好き
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:40 ID:LxshUmmC
板さんから直接手で「あ〜ん」してもらうのが好き
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:30 ID:TN/u+7bn
>>109はヒナ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:05 ID:CvijAU2A
「ええ。私が直接食べさせて差し上げる場合もありますし、
中には口移しをご希望される方もいらっしゃいますよ。」

銀座の老舗の板さんが語ってました
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:17 ID:2Cmc4qUX
ウソはヨクナイ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:22 ID:cT5W96dF
箸で食うことが多いけど
玉子なんかは手だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:28 ID:lhfwV16U
カウンターに座って握ったそばから箸で食う。
ってパパと同伴のネーチャンだな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:18 ID:ZlWfjtu+
>>114
ワロタ
本来は箸
117名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/23 01:23 ID:ipmrezWq
カウンターで箸を使って食うのは無粋。
男の場合は特にね。
料理屋で食うなら箸でいいけどさ。
118名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/23 23:15 ID:cdAETqoL
たかが寿司に粋だなんだ言う方が無粋ってもんだ
119名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 01:33 ID:IwbJsV2f
されど寿司
所詮ファーストフードだが。
121名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 03:16 ID:IwbJsV2f
されどファーストフード
122名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 10:27 ID:zLhFtxIu
>>117
 ↑ また勘違いクンが出てきた・・・
20歳台なら可愛げも有るが、30歳台以上なら悲惨だな。
123名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 10:42 ID:1QtjDIe3
つーか無職って生きてて楽しい?
124名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 11:37 ID:IwbJsV2f
箸使ってちまちま食ってるのって楽しい?
125名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 11:45 ID:zLhFtxIu
>>124
まともに箸が使えないんだね。
お里が知れますよ。
寿司ってのがそもそも上品な食いもんじゃねぇからな。
高級店の座敷でならちゃんと箸で食べてもいいだろうが、
カウンターで食うときは手で食ってもかまわんだろう。
127名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 12:22 ID:knywM4YP
でた〜
「そもそも」www
128名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 12:43 ID:0mlvkDR0
油ぎったじじいが得意げに手掴みで食ってるのを見ると、箸で目突っつきたくなる。
129名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 13:12 ID:IwbJsV2f
>>128
できもしないくせにwww

>>125
寿司を手で食う=箸を使えない
単純な思考回路の持ち主は人生が楽でいいやね。
130名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 14:54 ID:dPpl/gkn
もしかして、箸を使って食う人が言ってる寿司って
コンビニ弁当の寿司?
それとも、寿司屋のカウンターで一カン、二カンと握ったやつを箸で?
131名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 14:58 ID:xDnc35uN
あのねえ、じじいが手で食ってるときたならしいの。
まあ食ってる奴自身が汚いから似合ってるって言えないこともないが。
傍迷惑なんだよ。
あ、箸使えない奴は論外だからね。為念。
132名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 14:59 ID:zLhFtxIu
>>129
悔し紛れに屁理屈こねて・・・
なんともネクラですな。
かわいそうに。
133名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 15:24 ID:iSi7P3L9
まだやってたのか…
手でも箸でも好きなほうで食え。
どっちが正しいわけでも間違ってるわけでもない。
「これが正しいんだ」と言いたい奴はソースでも貼り付けれ。
134名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 15:50 ID:QCC15vfv
寿司にソースはあわないよ。
ネットオタクはこれだから・・
135名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 21:52 ID:IwbJsV2f
>>131
老人差別はやめましょう。

>>125
手で食ってるヤシは箸が美味く使えないと?
アホ丸出しだな。
136名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 22:19 ID:zLhFtxIu
>>135
君は痴呆ですか?頭は大丈夫ですか??
図星を言われて悔しいのはわかるけど、
繰言はやめなさい。
ますます惨めになるだけですよ。
137名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 22:23 ID:IwbJsV2f
箸で食ってるヤツは口が悪いな。
138名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 23:13 ID:dPpl/gkn
枝豆も箸なんだろ。
育ちだ。育ちぃー。
お袋のまた親が悪いんだ!
会社の同僚が出先の業者との食事であろうことか、
鮨のネタを剥がして醤油つけてからシャリにもどして
食いやがった。


…注意しようにも目の前には業者の人間が…





あんな歯がゆい思いしたの初めてだ。
141名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/25 03:16 ID:1ExtGVln
オニギリも箸だろ。
142名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/25 11:10 ID:uZzM3SnS
どっちでもエエんじゃい、ぼけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どっちでもエエんじゃい、ぼけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どっちでもエエんじゃい、ぼけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どっちでもエエんじゃい、ぼけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どっちでもエエんじゃい、ぼけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
143名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/25 11:18 ID:Dri3LMLp
美人ホステスが手で食う=◎
油ハゲが手で食う   =××
ゼット武さんはどっちかな?
145名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/25 13:07 ID:1ExtGVln
美人ホステスが手で食う=◎◎◎◎
油ハゲが箸で食う=どうでもいい
146名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/25 13:20 ID:/dvtFOXU
醤油着けて食うのは手、タレ付きは箸で食う。
使い分けりゃ良いんじゃないの?
147名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/25 13:24 ID:1ExtGVln
凄い美人がしとやかに手で食ってると何とも言えない色気を感じる。
箸つかってると興ざめだよ。
スシは客の自由でいいんだよ
俺は足派
どっちでも好きに食えばいいのは当たり前だが、中から見ていると
他人にいちゃもんつけたがるのは「手で食え」派が多い。
「おい、手で食えよ」などとツレに注意するやつに限って、首をひねったり
姿勢が悪かったり、甚だ見苦しい。
同じ能書きをよく耳にするから、あれはマンガや随筆、テレビで仕入れた
知識なんだろうな。
>>149
というか、手で食ってるヤツに「箸で食え」と文句を言うヤツはいないからね。
「手で食え」と言うヤツは、通ぶりたいだけの話。

好きに食えばいいだけの話。
うちのじいさんがすし職人だった。
家でたまに握ってくれた時は箸で食べてたんだけど、
テレビで見る寿司を食うシーンとかは大体皆手で食ってたから、
手で食べる方がいいのかと小学生位の頃にじいさんに聞いたことがある。
「美味しく食べられればどっちでも良いんだよ、箸でも手でも」
って笑ってた。
どっちでも好きなほうでいいんじゃないか?
152名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/03 17:53 ID:ew2/XFdY
好きに食えばいいとか言ってるヤツ、
それを言ったら2ちゃんの大半のスレはいらなくなっちゃうのよ。
好きなもの食べれ、好きなもの見れ、好きなもの聞け、好きなものやれ、
好きなもの買え、好きなものetc.
153名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/03 18:02 ID:P2SI6qwy
>>152
藻前は鮨の歴史を知らな過ぎる。もっとお勉強してから出直しましょね。坊や!
154名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/03 18:02 ID:1UxmlkNr
>150
通でもなんでもない。
つけ台に置かれたそばから手でつまむのは普通という。
回転とコンビニ寿司と出前は知らんがな。
155名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/03 21:24 ID:jdFPMTFy
>>153
おじいさんの言う鮨の歴史とやらを聞いてみようじゃないか(w
156名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/03 23:53 ID:GCNEYhwn
>>154
なるほど。
「手づかみ」が「普通」というおまえは「猿」ということだな。
お里が知れたな・・・
まぁ、高級店と呼ばれる所には水がチョロチョロ流れている。
勿論↓向きに。

・・・・【つけ台】水【つけ台】水【つけ台】水・・・・

こんな感じ、判りにくいだろうけど。

で、何故こういう造りなのかというと「寿司を摘んだ指を洗うため」なのさ。

でも、ま、結局は指だろうが箸だろうがどうでもいいんだけどね。
(こういうところは・・・やっぱり・・・指?)なんてガクブルしながら
食べればどんなに美味しい物でもその魅力は半減するしな。
158151:04/09/04 14:25 ID:KJXtVmFr
>>155
ごめん、じーさんもういないから訊けないや…
159名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 14:40 ID:+En1uFxF
手づかみで食ってもいいが、食った後指をちゅぱちゅぱしゃぶるのは絶対やめてくれ。
160名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 14:56 ID:OiVvfciT
儂   :手づかみ
かみさん:箸
夫婦仲よいですし、ふたりとも鮨大好き
人間です。美味けりゃなんでもいいんじゃ
ない?
手づかみ派の能書きは、「そもそも」とか「マナー」とか「・・・なもんだ」とか
実際に手づかみの良さを述べてない。
ここまでで唯一「手づかみの方がおいしい気がする」っていうのがあっただけ。
なんかもっとないの?手づかみの良い点は。なるほどね!って思わせて下さい。
162名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 15:25 ID:OiVvfciT
すぐ口の中に放り込める。
単に漏れが箸の使い方が
下手なだけかもしれんが。
163スッシー:04/09/05 16:13 ID:HNOt05m8
>>160
同意!そうですよね、美味しければいいんですよね!!
>>8 
>>160
私は大抵お箸を使います。
手で食べることもあるけれど、
手についたお醤油を拭いて、お絞りもお醤油のまだら模様
になってしまうので・・・(┘_└;)。
手で食べるのが下手なのかな_| ̄|○
164名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 20:10 ID:QMWixwmT
手で食ってる人って「犬食い」っぽく前傾気味で食う人が多く
見てて気分の良いものではない。
165名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 20:20 ID:OiVvfciT
>>164
犬食いはしてないと思うが…、ただよく片肘ついて
寿司を食うのであんまり姿勢は良く無いと思うな。
わかった。今度行く時から姿勢に気をつけて食そう(笑)。
166名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 20:33 ID:QMWixwmT
あとさ、醤油付けすぎなのか知らんが、手を口に運ぶというより
体全体を前に持っていくようにしつつ、受け口でちょっと上向き加減に
口に放り込んだりする人も居るでしょ?あれもみっともないと思うな。

東南アジア圏等の手で直接食べる文化もあるが、日ごろから手のみで
食べている人たちは食べ方もスマートだと思うんだよ。でも普段から箸で
食ってる日本人が、たまに手で食べようとすると、これがどうにも格好悪い。
なんか手持ち無沙汰というか収まりが悪いというか、ソワソワしてる人が目立つ。
スレ見てたら、手で食う派に粋ぶりたいのが多いのだけはよくわかった。
箸でいーわべつに。寿司屋の大将が手で食え言うなら手で食うけどさ。
168名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 07:22 ID:3BNX6Ejx
俺は手で食うな。
箸で食うのってオニギリを箸で食うような滑稽さを感じる。
まぁ人の事はどうでもいいけど、俺は手で食う。
169名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 12:12 ID:X4WYOcoR
俺はハンバーガーを箸で食うけど
170名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 12:33 ID:RWu5cUPC
ビールを出してもらって、最初は貝とか刺身でつまんでね。
このときは箸で食うわけだ。間違いなく。

で、店主が「いい鮎があるんだけど焼きましょうか?」って。
当然いただく。箸で食う。

ガリもつまみとして時々つまむ。箸でね。
その後、「じゃ、いくつか握ってもらおうかな」ってお願いする。

ここで、持っていた箸を放棄するのかい?
箸使いが下手くそなら鮎も食えないよねw
そういわれれば、つまみを頼んで飲んで、そのあと寿司に移行するときは、箸で食うな。
寿司だけのときは手で食う。
>>169
俺はハンバーガーで箸を食うyo!
172名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 14:06 ID:snaTmNZz
おまえらわ刺身も手で食うがよかろう。
173名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 15:02 ID:ab9xcNmu
寿司を箸で食う香具師はきっとヲナニーも箸でするのだろう。
174名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 15:24 ID:3GSdXdDh
周りが箸で食うから、なんか下品かと思って自分も箸で食うようになってしまった・・・
175名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 15:27 ID:aJB8QvhD
各学校の合格祝賀会は、いつ頃あるの?
昔京都の高けー寿司屋に行ったら
手で作られたものは手で食うのが礼儀だ
って言われた。
177名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 16:51 ID:mWd3kVk9
機械が握ったものは、おいらの右手(ギュイーン)で食う。
178名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 20:35 ID:kuOkvJ8W
>176
「手打ちうどん」も素手で食うのか?
>>1
うぜぇ〜
180名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 22:47 ID:0XRJBrJQ
好きに食うが一番。
崩して食う奴はどうかと思うが。まあ人事だし。
181名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 23:04 ID:+YOLi4fN
>>1

こういうこと言う寿司屋のオヤジは、
自分が寿司屋なことにコンプレックスを持っている。
手で食うか箸で食うか議論になるのはすしくらいだろうなあ。
お好み焼きはコテで食うのか箸で食うのか議論になってるんだろうか。
鮨を食うときはレンゲ、これ最強
熟寿司は箸で食う。つか手掴みなんかしたらべとべとで始末におえない。
関西風の押寿司も箸だな。
ちらし寿司を手掴みで食う馬鹿は流石にいないだろう。
一方、早寿司(いわゆる握り寿司)は元々職人(「寿司職人」ではナイ。大工や職工なんか)のおやつ、
ぱっと出してぱっと食うのが売り、当然手掴み。
まぁ早寿司が高級料理になったのもそんなに古い事じゃないし
寿司屋が偉そうに食い方に講釈垂れる方が不思議。
寿司の代表とも言える大トロなんてかつては犬も食わない下魚だった訳だしね。
185名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 22:56 ID:U5olAA5c
トロなどの脂身は痛みが早いので、冷蔵技術のなかった昔は
流通しなかっただけ。今の日本人が食って美味い物は昔の人が
食っても美味いと思うんじゃないかね?
186名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 23:04 ID:P+VHVXxj
>>182
ラーメンのスープを飲む時は
レンゲで飲むか、直に口を付けて飲むか・・・

一寸似てないか?w
187名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 23:45 ID:kgdxpfHX
>>185
いや、トロは実際捨てられてたよ。少なくとも明治までは。
何故食うようになったかはビントロスレに諸説出てた。
味覚は時代によって変わるよ。
>>182
あ、似てるかもしれん。
俺はラーメン好きじゃないからどっちでもいいけど。
ラーメン板の住人はそんな話題で議論してそうだw
>>1
寿司はおねーちゃんに”あ〜ん”して食べさせてもらうものだが、普通。
190名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/10 10:55 ID:tWdWQmel
>>184
「早寿司(いわゆる握り寿司)」
これは間違っている。「早鮓」とは、熟れ鮓に対する概念であって、乳酸による自然発酵では
なく、酢によって短時間で漬け込む鮓のことを言う。酢自体は酒や酒粕などから酢酸発酵された
もの。尚、「熟れ鮓」自体にも「本熟れ」と「生熟れ」がある。

「まぁ早寿司が高級料理になったのもそんなに古い事じゃないし」
この「早寿司」を説明のとおり「握り鮨」と理解しても、これは間違っている。握り鮨が発明
されたのは定説に拠れば文政年間(19世紀前半)とされているが、遅くとも天保年間(19世紀半ば)
には、「内店」と呼ばれる高級店と、「屋台店」に分かれていた。安宅の「松かすし」と両国の
「与兵衛すし」は高級店として有名で、高級な御遣物として使われていた。天保の改革でこうした
高級店が弾圧を受けたのは有名な話。幕府から「贅沢」とみなされていた訳だ。
191名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/10 17:08:00 ID:y+yqsLoC
某関西の駅弁押し寿司は箸は付いてないよ。
192名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/10 17:14:36 ID:9DSpm4Sw
けちだな
押しはヘラで食うだろ
194名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/10 17:19:00 ID:plxdJf6D
×ヘラ
○コテ
>>190
士族の子孫は今でも、「ご飯とおかずは別々に口に入れるものだ」と言って、
握り寿司も、丼物も嫌うそうである。
>「内店」と呼ばれる高級店
とやらは、町人の高額所得者向けで、武士階級以上は利用していなかったのは明白だね。
そらなまじっかなお侍さんよか大店の旦那の方がず〜〜〜っと金持ってるもん(w
箸うんぬんと関係ないじゃん
寿司は高級料理=手掴みで食べるような下品な真似はしない=箸使用

のコンボではないかと思われる
199名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/20 04:36:58 ID:ow8tyG+B
>>195
士族ヲタク
ハケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン !!!!

色々なところでご苦労。
徳川300年の統治で腑抜けたヱセ士族だな
本来の「戦闘階級」であるサムライならば飯と副食を分けて食うなんてトンチキな真似しない
サムライの飯は干飯と味噌玉しか認めません。
202名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/20 15:18:19 ID:ow8tyG+B
しかし今時大昔の身分を持ち出しすあたり逆に気の毒になるな。
寿司を食いたくないor嫌いなら寿司板に来なきゃいいのに。
203名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/20 17:33:02 ID:YMUZETbZ
>198
寿司は高級料理じゃねーだろーが。
飲みに行く前に軽く腹に入れたり、
鉄砲巻きで一杯やったり、
もちろん、たらふく食ったり近所にあると便利な店だろ。
>>202  大昔って何時まで。
205名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 01:51:29 ID:d3S8cfp6
>>1
なぜ寿司屋に箸置いてあるか足りない頭使って考えてみろ!
206名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 07:38:22 ID:0AShcaEY
箸で食う香具師のためだろ。
207名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 14:13:47 ID:+bo1z/nJ
>205
刺身や塩辛等、つまみを食べるためだよ。
208名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 14:43:31 ID:5wO9AhqF
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  納豆巻きマダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
の為にある箸
209名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 14:51:51 ID:ZBY7Rjtw
箸はガキ用ってことか・・・
210名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 18:13:43 ID:3XDxAtdn
手で食うのは難しい
はっきり言って食いにくい
だからオレは箸で食う

なんか文句ある?
で、質問だけど箸で食う奴は巻寿司も箸か?
212名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 22:00:05 ID:KeAgnm2j
>>211
当然!
・・・えっと、例えば太巻きでも?
214名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 22:37:27 ID:Jst23xyg
>>210
普通は手で食った方が簡単だと思うが・・・・?
文句は無いが疑問はあるな。
手の構造に。
215名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 23:50:05 ID:G3/seWST
おにぎりは手で食う=箸じゃ持てない重さだから。
寿司は箸=軽いし、生魚を直接触ったりするのは嫌。
いちいち手を拭くのも面倒。

日本人が東南アジアの一部の国のように、なんでも手で食うのが
デフォな国民なら当然手で食う。だが日本食で手掴みで食べる料理が
どれほどあるって言うんだ?蕎麦やうどんを手掴みで食う奴はいないだろうし、
食い物の形態が箸で食うのに適してるわけで。
箸だと醤油をつける時にネタがシャリからはがれたり、シャリが
くずれたりしないの?
まさかシャリに醤油をつけてるとか?
217名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/22 02:29:08 ID:RXhIU5HP
普通に手です。
218名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/22 04:22:45 ID:+XM12SJq
>>210
箸で食う奴ってこういう身障なんだな
219名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/22 08:01:08 ID:YHkANuG7
>おにぎりは手で食う=箸じゃ持てない重さだから。

そんなに箸で食いたきゃ小さく握ってもらえよw
いい年をしてお握りを箸で食ってる馬鹿がいたらそれだけで俺はそいつを
軽蔑するね。
220名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/22 08:01:31 ID:aKkKjRL2
箸で食うとシャリにしか醤油がつけれないとか、ネタが剥がれるとか言うのは
箸を正しく使えていないから。正しい持ち方が出来ていれば何も問題ない。
軽く握ってさっと斜めにして醤油にチョンとつければいいだけ。
221名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/22 08:20:02 ID:YHkANuG7
素手だと食いにくいとかってる奴は手を上手くつかえてないから。
正しい使い方が出来ていれば何も問題ない。
軽くつまんでネタの端に醤油をチョンとつければいいだけ。
222名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/22 12:11:23 ID:RXhIU5HP
>220
無理するなよ。
ひじが上がってるぞ。隣の人に迷惑だ。
223名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/22 12:38:57 ID:Rsp99Qk6
おれは使い分けてるよ
ま、>>216が恥かしいことだけはわかった。
>>222
ひじワロタ

オマイさん、すごい体位で食ってんだな。
身障者じゃない限り、箸で食うときに肘が上がったりはしないもんな。

デジカメで撮ってうpしる!
>>225
古典的かつ常識的な比喩なんだけど・・・

2ちゃんはムリポ
227名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/24 01:08:17 ID:tVP4LAt/
鮨は魚を美味く食わせるか・・・・・・・それを箸で食うか手で食うかといえば
手だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
228名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/24 03:02:59 ID:xN1S0Oy3
>225
笑ってる場合じゃねーんだよ。
早くその割り箸を置け。
229名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/26 15:57:26 ID:zw+p/iqv
回転寿司とか出前の寿司は箸で食うよ。
230名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/26 15:58:06 ID:8c1jpN6t
>>229
それは俺も。

キチンとした寿司屋では手で食う。
231名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/26 16:05:52 ID:O+u9MPld
つーか、カウンターでは手で食うよ。
カウンターは食えないだろ
233名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/26 16:20:22 ID:P8ijoEa0
寿司屋の親父さんを目の前にして手づかみするなんて、失礼だろ。
234名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/26 18:59:14 ID:O+u9MPld
>>232-233

馬鹿だなあ。
235名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/26 19:02:10 ID:ozgToEWw
ループ&ループ
236名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 04:50:21 ID:ZOdFau85
たまに箸でシャリを真っ二つに割ってるヴァカがいるな。

そういや俺の知ってる店では締めの一品で手巻きを作ってくれる店があるんだが、
箸派の連中はそれも箸で食うのか?
237名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 07:51:35 ID:BWs1LFRO
手巻き寿司はおにぎりと一緒だから手で食うな。
お前は刺身も手で食うのか?使い分けるもんだろ普通。
238名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 09:44:09 ID:ZOdFau85
刺身と寿司を一緒にしてるヴァカがいるようだな。
239名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 10:23:55 ID:/hZ+/Tka
まえに回転寿司で隣に座った女の人
手で食べてた・・・・その食べ方・雰囲気等
やたらかっこよかったので、私もマネして
るのですがどーにも orz
>>239
その隣に座った女は・・・



オマエのかーちゃんだと早く気付け
241名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 11:09:10 ID:/hZ+/Tka
赤の他人です
242名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 11:10:10 ID:/hZ+/Tka
↑ 下読まずに、書いちゃったorz
243名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 11:22:28 ID:ZOdFau85
俺のかーちゃんだよ。
244名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 11:46:42 ID:UJ56Enhm
かーちゃん \(~o~)/
>>238
「使い分ける」という日本語が理解できないチョンはどうぞお帰りくださいw
246名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 14:18:26 ID:ZOdFau85
>>348
そもそも刺身を持ち出すのが池沼。
なぜなら刺身を手で食うやつはほとんどいない。
つまみは箸で食って寿司は手で食う。使い分けてるだろ。
馬鹿?
247名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 14:21:34 ID:55HehM7F
なぜ使い分けるのか、それが問題
248246:04/09/27 14:29:28 ID:ZOdFau85
>>245だったわ。ソマソ
249名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 23:04:08 ID:wxK/OLs3
寿司は箸で食って手巻きは手で食う。使い分けてるだろ。
250名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 23:12:53 ID:8DYftHMv
手巻きかよ・・。
251名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 00:12:07 ID:L3tnxPbX
箸派の人は、一度手で食べてみ。
寿司を手で感じて、口に入れる。
美味しさ倍増。
寿司を箸で食べてる馬鹿は手の触覚を使ってない分損してますよ
253名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 07:42:36 ID:ngPSBGu/
手の感触で口に入れる前にすでに手で味わってる。
って・・・・説明が難しいな。
極端に言うと手にとった時点で美味しさがある程度わかる。

視覚、嗅覚、味覚そして触覚で味わうんだよ。
254名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 08:41:49 ID:NPqBvDqc
海原雄山「見ろっ! 手が汚れてしまったではないかっ!」
255名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 08:47:34 ID:ngPSBGu/
そういや美味んぼでは手で食ってたな・・・
上のネタはたしかハンバーガーだったっけ?
256名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 18:02:54 ID:rbZXoByB
つうか別にどうでもいいじゃん。
馬鹿だなお前ら。生活板行って来い
257名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 23:45:40 ID:8leRBoyd
無粋だなァ。どうでもいいことを真剣に話すから面白いんじゃないか
便所で手あらわないから
箸だな
259名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 01:02:57 ID:YeLtJXZ7
オイオイ・・と言ってみる。
260名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 01:06:57 ID:YeLtJXZ7
>>254
海原雄山がハンバーガー食べてることが驚き。
認めてくれてありがとう・・と思った。
ま、漫画だけどね。
寿司は手で食べるよろし。
261名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 10:04:47 ID:/j1fgAWL
まぁ手だな。
箸なんかでチマチマ食ってられるか。
262名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 15:03:29 ID:ZWBaZryh
そりゃ手だろ
箸なんか使うかよ
263名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/01 03:46:15 ID:kKmEnckw
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ..::::''''''::::ヽ   ageで書けば角が立つ
|  /   | (●), :::、(●)..::;;| 
| |   |、....,,ノ(、_,:)ヽ、,,;;r''::;|  sageでレスれば深みに堕ちる
| |   |    `-=ニ=- ' .::::;;| 
| |  l     `ニニ´..::''..:;;l   良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    保守仕奉る
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
264チャダ ◆PFYaW7Fw3I :04/10/01 19:42:59 ID:xKxVvfCR
日本人とインド人は米を手で食べられる仲間なのさ。
265名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/02 07:51:59 ID:0hVQp4hO
手じゃないと美味しさ半減。
266名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/02 14:02:19 ID:MgZzf/sF
手で食うか箸で食うかは人の自由だと思う
でも手のほうが多いとはおもうけどね
結論を言うと個人の好みだからね。
まあ公務員試験の討論である「ショートケーキの苺は最初に食べるべきか最後に
食べるべきか」というテーマと変わらないからそれはタブーかもしれんが。
268お寿司大王 ◆KdvEbmz52M :04/10/05 15:32:07 ID:1s3QCYq2
いや、手でつまんで食べて欲しいね。
作るほうも食べるほうも呼吸があっててみててすがすがしいぞ
269名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 15:50:57 ID:tRBUpGmp
>>268
黙れ!この脳内グルメ厨房めが!!!
食事は見世物ではないわ!たわけ!
270名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 16:48:27 ID:J+halWtK
>269
お前は家で食ってろ。
寿司屋の風景になると目障りだ。家寿司だな、家寿司。
271名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 16:59:46 ID:tRBUpGmp
>>270
はん!
おまえにはスーパーのお惣菜寿司でも勿体ないぜ!
コンビニの手巻き寿司でも食っておくんだな!
手づかみで食ってもいいけど、右手にしてね。
273のりまき大王 ◆7mGUHZn5C. :04/10/05 17:45:17 ID:8WLHjiof
コンビニの手巻き寿司って手で食うよね。
すし屋や回転寿司でも手巻きは手で食うよね。
だけど、海苔巻きを箸で食う香具師って多いよね。
箸食いに拘る香具師は手巻き寿司を箸で食えば、許してやろう。

私は寿司はすべて手で食うものだと思ってる。
粋につまみながら冷酒をクイっとやるとああ、江戸っ子でよかったと思う。
274名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 17:47:38 ID:tRBUpGmp
>粋につまみながら冷酒をクイっとやるとああ、江戸っ子でよかったと思う。

ぎゃぁ〜っ、はぁっ、はぁ〜!!!!!
笑わせてくれるぜ!おまえ、おもしろすぎ〜

この発言こそが、おまえの無粋さの証明だな!!!プゲラッチョォ〜
275名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 18:33:11 ID:tRBUpGmp
結局、おまえらってさ、手で食べた方が「粋」でかっこいいと
思い込んでるだけなんだな。「寿司を粋につまんでる俺って
いけてるじゃぁ〜ん」なぁ〜んて、勝手に独り善がりしてる訳だ。

だから言ってあげてるじゃん。
寿司屋で誰もおまえのことなんか見てないんだってば。
もっと自由になれよぉ〜滑稽だねぇ。
276名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 22:00:51 ID:J+halWtK
>275
だから、箸で食ってるやつはいちいち目障りなんだよ。
同伴のオネーチャンか?
おいしいトロでも口いっぱいにほおばっててね。
277名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 22:23:07 ID:RPtVaKmF
江戸っ子って・・・・恥だよね・・・プ
278名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 22:58:35 ID:4beQzjj3
それ以前に、回ってるような寿司を食う香具師って
279のりまき大王 ◆7mGUHZn5C. :04/10/05 23:52:07 ID:YW9ThRgt
いなり寿司しか食ったことの無い香具師が吠えてますね(w
すしを箸で食う香具師は回転専門なんですよ。
お絞りで手を拭かないから箸を使うしかないんです。
おしぼりの出る店では全て手づかみで食べるのが正しい作法です。
例えば、みんなで居酒屋に飲みに行った時におしぼりが出てきたら
サラダも鍋物も揚げ物も全て手づかみで食べてみましょう。
あなたの素晴らしい粋な食べっぷりに周囲は拍手喝采、
その日からあなたはたちまち人気者になれる事うけあいです。
>>280
ええ、なんたって江戸っ子ですから。
282名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 08:02:55 ID:OUdceTKV
箸で食うDQN共が今日も必死です。
283名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 09:32:55 ID:a91m2KwL
↑こいつは箸が使えないらしいな。
DQNの中のDQNだ!!ゲラッ!!
284名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 14:48:11 ID:20YnZNzG
箸で食うDQN共が今日も必死です。
スシはナイフとフォークで食べますが何か?
286名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 17:51:22 ID:RXEk5CGM
箸で食ってもつまんねーな。
特殊な寿司なら解るが、カウンターで箸は「格好」「居心地」が悪い。
回転はどうか知らんが。
287名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 18:16:58 ID:a91m2KwL
>>286
プ!
プププププ!!!
誰もおまえのことなんか見ていないから格好なんか気にするな!
第一、格好を気にするようなツラかよ!!??
ギャァッハァッハァ〜
288名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 18:51:33 ID:RXEk5CGM
>287
おやおや、脛かじり発見。
格好=人目のことじゃないっすよお。
まいった。こりゃ、ケッサクだ。
289名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 18:59:32 ID:a91m2KwL
>>288
おっ!
自意識過剰を指摘されて焦ってるな。
哀れさ大バクハツ!!!
あはははは!!!!!!
げらげらげら!!!!!

ま、おまえが自意識過剰なことだけは確かだ。
>>286のカキコがその証左・・・プ
290名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 20:00:10 ID:8anj2H0s
美味ければどっちで食ってもいいが、俺は素手じゃ食わん。
おっと、手袋して食うって言ってる訳じゃないぞ。
291名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 20:35:41 ID:icMbAzc+
白飯を素手で扱うのにはなんか抵抗感があるな

小心者の日本人で悪かったな!
あ ば よ
292名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 23:24:33 ID:20YnZNzG
箸で食うDQN共が今日も必死です。
293名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 00:20:36 ID:dyqdw+kE
 ○a91m2KwL vs ×RXEk5CGM

僅差判定:
○言葉遣いは悪いが的確に相手を窮地に追い込んでいる
×いきなり文体が変わるのはダメージを隠そうとしていることが多い
294名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 07:09:44 ID:rC7M07dk
思うんだけど

手で食う=粘着質で多血質、攻撃的で他人の目を異常に気にする

箸で食う=自分の価値観がハッキリしているので他人はどうでもいい

って印象を受ける
場所によっては素手で食ったほうが格好はよろしいんじゃないかとは思うけど、
潔癖症なもんでお手拭で拭いても匂いが気になるんよね。
296名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 14:13:41 ID:p8+gHBnl
箸で食うDQN共が今日も必死でつ。
297名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 14:20:31 ID:ZmIG857z
質問、
たとえば右利きで手で食べる人は、お茶は左手?
それともおしぼりで拭ってから右手?
ガリとか酒猪口とかはどうしてるの?
吸い物や刺身はどうしてるの?
298名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 15:22:50 ID:AMeuSVWv
>293
ようするに自分は「箸でお寿司をつまむ家系」ってことが言いたいわけだな。
そういえばヨネスケも手で食うね。
でも、食った後指をぺろぺろするのが汚い。
指舐めちゃいかんだろ。
301名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/08 14:16:51 ID:oNTyLkvM
チマチマ箸で食うのはイヤ
チマチマ箸ってどこで買えますか?
303名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/08 17:51:19 ID:GsuKzMPt
箸を口で拭くしな。
304名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/10 12:51:40 ID:Y7MSTo7r
俺は立ち食いそばを食う時は手で食うよ。
305名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/10 16:13:46 ID:tBQLZhQR
>>41
昔広島市内にあった「びっくり寿司」かな?山口に流れて行ってたんだな・・・。
306若林源三:04/10/10 16:14:49 ID:J8SGSGGk
>>1
たかが回転すしで手で食う奴のほうがキモイ。かっこつけて手で食うんだよなウザイ
307名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/12 07:52:45 ID:TGnidbej
回らないすし屋で箸で食う奴はキモイ。
308名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/12 17:22:25 ID:a4urIMG2
回るすし屋で手で食う香具師はもっとキモイ。
309名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/12 17:38:28 ID:I/vGyD/A
回る寿司屋なんか行かないよ。
310名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/12 17:44:36 ID:a4urIMG2
寿司屋はもっと行かねぇくせにw
311名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/13 08:13:15 ID:QNBPyJIc
一週間に一度は寿司を食うね。
俺も一週間に一度は寿司を食うね。






回ってるけど
>>312
悲惨な香具師だな(wwwwwwwww











漏れも連れてってください、おながいします
314名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/14 07:59:14 ID:Fw8XlAP8
漏れも・・・おながい
>>313-314 ワロタ
316名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/19 11:58:38 ID:CJY/uPs1
箸で食うDQNと手で食うDQNが今日も必死です。
317名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/19 15:28:35 ID:8OImYjaR
俺はフォークで食べてまつ
>>317 おしゃれですね
私も、ナイフとフォークで食べてます
俺は楊枝だが
足で食べます
箸じゃ崩れるだろ?不器用だから。手でつまんだら指が汚れるだろ?ほら!醤油が肘まで垂れてるペロペロ舐めない!
口から迎えに行ってそのままパクッと!!そうそう、上手だ。よしよし、はい、お手!
322名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/22 07:19:00 ID:8W4bmzQ1
確かに。本人は粋がってる様だが、傍から見てると
無意識に口がお迎えに行って、首が鶏みたいに
前後してる。何ともこっけいな光景だ。
カレーもドーナツもマクドナルドのハンバーガーも箸で食う俺に、ややこしい理屈は要らん。
箸で食うのが一番ラク。

回転寿司しか行ったことないよ。回らない寿司なんて、配達でしか食った事ないよ。
寿司じゃなくて鮨か。バッテラとかですか。あれも箸でしか食った事無いです。
324名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/22 07:57:49 ID:mJhH8qT5
>>322
確かに箸で食ってる香具師によく見る姿だな。
醤油じゃなくて、ほとんど塩塗ってるなぁ。ていうか、箸でひっくり返すのって
気を使わない?
326名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/24 02:41:00 ID:oLLSOo+A
私はカウンターに座っておもむろにアガリを一口飲んだ後、
口を開けて職人の方を向き、「ケケケケ」と鳴きながら手をばたばたさせます。
あとは職人が握るなり口に入れてくれるので、箸も手も不要です。
保健所呼べ!!そんでその店営業停止!
Z竹さんもこのスレ見てるんだね。
329名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/25 12:26:03 ID:Mcxpd5He
手で食ったほうが美味いんだから手で食う。
コレあたりまえ。
330名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/27 09:07:14 ID:2c1Z46sU
箸なんて寿司食うのに必要か?
>329
>330
ageならもう少し面白いことを書き込みましょうね。

332名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/28 00:23:07 ID:+iaCx5S/
>>331
まずお前が面白いことを書き込めや。
どうせお前も箸で食うDQNなんだろうな。
bak
334名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/08 00:53:44 ID:6zyaAXf/
お手洗いに石鹸がない店では、箸で食う。
335名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/08 04:43:00 ID:93+XhULI
回転寿司限定で箸を使う。

つーか普通の寿司屋で箸を使う理由って何?
336名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/08 09:00:23 ID:6fDBAPw+
そりゃ食いやすいからに他ならない
俺は箸で食うのが当たり前だと思ってるから
手で食ったこともあるがなじめなかった
なんか子供の頃の泥遊びを思い出して
素手で生魚をつかむって事に激しく違和感を感じた
海苔がついてれば素手で触ってもいいけど
あの魚を手で触るって事にどうしても馴染めん
337名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/08 10:31:44 ID:93+XhULI
>>336
生魚には軽く指を添えるだけだぞ。
338名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/08 11:15:08 ID:Bsx/2+gL


            ○ 〜で〜〜香具師って ○
339名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/08 11:48:34 ID:6fDBAPw+
どんな持ち方か、なんてのは関係ない。
素手で生魚に触ることに抵抗があるだけ。
俺は釣りもやらないから魚に触るのが苦手。
食うのは好きなんだけどね。
340名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/08 12:42:08 ID:93+XhULI
>>339
じゃぁ料理もできねぇのか。
随分良い育ちなんだな。
育ちがいいのはいいことじゃないか。

鮨を手づかみで食ってしまう育ちの悪い俺は
ファーストフードのハンバーガーをいただくのに
ナイフとフォークをさがしちゃうようなお嬢様に
あこがれるが。
342名無しサン@ゴーゴーゴー:04/11/09 12:39:09 ID:Y3p//Vvj
どうせ手掴みする国から来た奴だろー相手にすんな。眠たい事言う餓鬼やな〜コジキはコジキらしくしとけ! ペッ!
この場合の育ちがいいって、過保護によって能力の獲得の機会を奪われた
単なる低能力者の意味だと思うが。

まあ、箸で食うというなら、せめて寿司は箸先1.5cm以内で食えよ。それ以上
は見苦しい。
いや、料理なんて能力は獲得せずに一生過ごせるんなら、
それはそれでいいことだと思うよ、おれは。
まあ、それはそれでいいけど、無能なのは価値判断じゃなくて事実だから。
まあ、外野の俺から言わせてもらえば、「手掴みで食え」って言ってる奴らは痛い発言が多い。
ああ、食えって言う奴には痛いのが多いね。
更に、手で食ってる奴でも、体の使い方がなってない奴が多い。
あれは見てて恥ずかしい。せめて柔道剣道、できれば華道茶道をやって
ないと見苦しいよ。寿司を反すのと移動させる動作が乖離してる奴とか。
重心線ぶれてる奴とか
箸に至っちゃ、出来る奴は悟り開いてるような奴だけじゃないか?
348名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/09 23:47:02 ID:otBqDw9t
つーか箸で食うときにヒジをあげるな。
なんか体の動きが妙でキモイし隣の人に迷惑なんだよ。
349名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/10 14:13:55 ID:utjVz9fA
ツメかかってるのに更に上乗せしてさ、
指先ネトネトにしてさ、
咀嚼中は手ぶらぶらさせて、
口内が空いたら指先チュパチュパ。
自分はそんなことしないって言うんだろうけど、無意識にやってるんだなw
おっと、ツメの上乗せに反応するなよ、本筋じゃないんだから。
350名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/10 14:27:33 ID:eWAWKcO2
柔道剣道はともかく、
囲碁将棋には近いのでわないくわ?
>>349
ツメの上乗せって何?
ツメのついた鮨に醤油つけるの?
それともカウンタにツメが置いてあるの?
352名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/11 02:56:44 ID:cK7R9Csn
>口内が空いたら指先チュパチュパ。
なんの為にお手拭があるのかよ〜〜く考えよう。
>口内が空いたら指先チュパチュパ。

エロいな
「大将!お手拭きおかわり〜!」
355名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/11 12:50:25 ID:cK7R9Csn
なんで箸で食うやつってこうも必死なんだろうな。
>>355
手で食う派にも必死なやついるだろ。

しかし、手で食うか箸で食うかってのはどっちでもいいようなことだろ。
それよりシャリに醤油つける奴とかをなんとかしたい。
スプレー式の醤油さしが備えてあればひっくり返さなくてもいいのに
358名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/12 10:53:25 ID:XI1DfzDx
まぁ何でもいいけど箸派はヒジをたたんで食ってほしい。
359名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/13 08:55:07 ID:wk2uc/OS
箸派のヤツって巻物も箸で食うの?
360名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/13 10:03:07 ID:R2Jam2j7
当然
361名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/13 10:36:12 ID:gTjROCUp
時々、箸ですら食うのが下手で、シャリがばらけて醤油の中にこぼれてる奴がいるが、
あれは見た目的に勘弁して欲しい。ガキじゃないんだから。
362名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/13 14:24:47 ID:OzEq+rbY
手づかみ派はぜひ両手を使って欲しい。
両手に寿司を持って満面の笑みをたたえながら交互にかぶりついて欲しい。
>>350
一番近いのは麻雀のような気もします。
どっちで食ってもいいけど
俺の横で箸をねぶったり指をしゃぶったりするのは勘弁してほしい。
365497:04/11/14 23:11:50 ID:LfXTiz3M
>>362
やってもいいけど、不可能じゃない?
一口ずつで終わっちまうものを、わざわざ両手では食わんでしょう。

やっべ、マジレス
366名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/15 00:55:07 ID:1BuPPq3b
手づかみじゃねーんだよ。
手で摘むんだよ。
そんな事も解らないアホどもめ。
367名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/15 23:08:02 ID:8N0mFLcN
同じだよ
違うな。
手で摘むというのは、指先8mmで行うことだ。
箸先を2cm以上濡らしてはいけないのと同じように、これ以上使っては駄目だ。
369名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/16 00:10:08 ID:AkGyztix
>>367は日本語が不自由。
370バモイドオキ神:04/11/16 01:05:30 ID:GnaDQNfp
>>1
スレタイ、パクるな。
既に食べ物板で1年くらい前に私がたてて全員論破したスレのパクリではないか。うむ、懐かしいのう。

371名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/16 01:13:34 ID:GnaDQNfp
うおおおおおおおお!!!!!
漏れのIDすごい!!!!
>>371
めっちゃワロタww
373名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/16 10:53:09 ID:bwclYOdS
手で食うなんて下品だからやらない
374名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/16 14:30:52 ID:ma2QEFrt
>>372
おなじく
375名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/16 19:05:28 ID:fSMvJTuJ
下品だなんて言ってたら買い食いも出来ないしセックスも出来ないし2chの書き込みだって出来ないし
下品だなんて言ってたらうんこもできないぞ
377名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/16 23:56:10 ID:AkGyztix
上品ぶってるやつは野暮。
378名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/17 00:05:17 ID:d5UbcKtt
わざと下品ぶるのも大人のたしなみに欠けるね。
気取らずに普通に食えよ、寿司くらい。
テーブルマナーにうるさい料理じゃないんだから
せめて気楽に気取らずに。

あ〜そこ!肘を付かない!背中丸めてお迎えしない!
身体を斜めにしないでしゃんと座って食べなさい。
だらしない食い方と気取らない食い方は別だよ。
379名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/17 15:25:37 ID:MY7xkzYM
>気取らずに普通に食えよ、寿司くらい。

普通に手で摘むんだよ。
380名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/18 17:18:35 ID:C5nnjQ13
寿司は出されたらなるべく早く手で掴み 醤油はネタの方に軽く付け食べましょう。お客が「あがり」「がり」とは言わず普通にお茶、ショウガと言いましょう。
381名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/18 17:22:27 ID:GJrlvBV1
じゃあ軍艦巻きはどうするの?
上に生姜とかねぎが載ってるやつは?
>381
>じゃあ軍艦巻きはどうするの?
ガリを刷毛に
>上に生姜とかねぎが載ってるやつは?
釣りか?、そのまま食うのが普通

君の生まれ育った環境とは?
383名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/24 08:31:31 ID:nJJGr8/T
>>382
>>上に生姜とかねぎが載ってるやつは?
>釣りか?、そのまま食うのが普通

俺は寝たの端っこにしょうゆをつけるぞ。
あーあ、味っ子だったら醤油塗って出してくれるのになあ
>362の食べ方は映画で見たぞ。出前食べるシーン。
双方一口ずつ食って「美味しいね!」って手に残ってる分を寿司桶に戻してた..
386名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/28 17:52:39 ID:Jbx8T++1
味っ子は外道。
387名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/28 18:45:12 ID:n4/NWJ77
最近立ち食い寿司に行くようになって、手で食べてみたのですが。
そこで浮かんできた疑問。
軍艦や、薬味が乗っているものはひっくり返して醤油つけるとこぼれるじゃないですか。
箸の場合、ガリを箸でつまんで醤油をつけてネタに塗って食べる食べ方があります。
上にネギやショウガが乗っているものは、
ネギやショウガを箸でつまんで醤油に浸して戻して食べる。

こういう時って、手だとどうやって食べてます?
上から醤油さしで直接かけたり、シャリに醤油つけて食べたりしたら
それこそ本末転倒だと思うのですが。
ごめんなさい。ほんの数レス上も見てなかったorz

でもガリを刷毛にするときは、手でやるんですか?
はしで食え。
ばか、手で食うなんて、
お前の親が教育したのか?
たわけものめが。
>387
なんで、シャリに醤油つけちゃダメなの?
391名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/30 18:50:21 ID:6BaDtaxK
軍艦の場合、俺は底の海苔のごく端っこにちょっとだけ醤油をつける。
でも軍艦で醤油つけなきゃならんネタって、ほとんどなくね?
「シャリにしょうゆはつけない」
「寿司は手で食う」
どちらも言われてることだけど、
どっちかと言えば上のほうを優先したい。
つか手で食うぐらいにこだわりある奴が、
何でシャリに醤油つけていいと思うのか疑問だ。

昔からの江戸前は
醤油を客がつけることはあまりなかったわけだから、
そもそも手で食う場合には、
醤油の存在は想定されていないのかな。
俺は光物は醤油ないとダメだ。
393マジレスさん:04/12/01 13:11:27 ID:bCegf0UO
>昔からの江戸前は
>醤油を客がつけることはあまりなかったわけだから、

んなことはない。
だからなんでシャリに醤油つけちゃだめなの?
ご飯がこぼれるから?
なんでネタにならつけていいの?
すしの上から醤油をたらせばいいじゃん。
396名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/01 16:24:46 ID:xrOL8Aye
>昔からの江戸前は
>醤油を客がつけることはあまりなかったわけだから、

醤油が不要なように仕事がしてあるものが多かったんだよ。
今の寿司屋の軍艦巻きはの具は唯の生だろ?
ちゃんと仕事がしてあればそのまま食うさ。
醤油二度付け禁止
398392:04/12/01 22:29:06 ID:tJuLqJNa
>>396
>醤油が不要なように仕事がしてあるものが多かったんだよ。
そういう意味のつもりで書いたのだが。書き方が悪かった。
だから、「<本来>寿司は手で食うもの」という見解は
醤油をつける必要のなかった時代の産物だったのではないかと思ったわけ。

>>394
シャリが醤油を吸いすぎて醤油つけすぎになると聞いてる。
ぐぐってみても寿司関係のHPにはほとんど書いてある。

いや、自分は箸で食べるし、別に上から醤油かけても
シャリに醤油つけても、おいしく食べられればいいとは思う。
ただ、手で食べるぐらいのこだわりある人間だったら、もっとそういう細かいところまで
徹底してこだわるはずなんじゃないかな、と疑問に思っただけ。
つーか、手で食う時も、醤油はひっくり返してつけるんじゃないの?
400マジレスさん:04/12/02 02:26:13 ID:1/QIomk7
>>398
江戸時代の屋台の寿司屋の時代から、つけ醤油をつけて食べてんだけど?
一つの丼くらいの鉢に入ったつけ醤油を、何人かで使っていたとのこと。
もちろん二度つけ禁止。

煮物や醤油づけのタネには使わないが、それは今でも同じ事。妄想はいかんです。
401名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/02 05:39:31 ID:+AiO5ckr
箸で食うのは構わないが、へたくそが寿司を崩して台無しにしてしまうのは・・・
不器用なやつは手でつまめ。
>>400
そうなんだ。全部醤油をつけなくて細工してるのだと思ってた。失礼orz
403名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/03 10:34:23 ID:vMwTDQXW
まっ!
箸の使い方で育ちわかるからな( ´,_ゝ`) プッ
404名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/03 15:52:09 ID:6ExgtWxO
>>403
回転寿司専門のクセに育ちも糞もないもんだww
まぁ2chで煽りレス入れてるような奴の育ちが良いわきゃないし
>>394
お前は刺身食うときもごはんに醤油かけて
刺身をそのまま食うのかと。
>>394
お前は刺身食うときもごはんに醤油かけて刺身をそのまま食うのかと。
ネタ-シャリ-醤油だと口の中でネタと醤油が出会うまでのタイムラグがあってうまくない。
まあ両方試してうまいと思ったやり方で食えばよし。
>406-407
なんで刺身食う時のはなしでご飯が出てくるんだ?
刺身は刺身だけで食うだろ。
茶碗の飯とは食わん。
409名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/04 02:26:41 ID:VlJkJgF7
それじゃ刺身定食が人気なのは何故だ。
そんな定食あるんだ
お好み焼き定食にも驚いたが
411名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/04 14:07:06 ID:yPk19Zyg
まぐろ丼に代表されるような形態は、
飯の上に刺身を乗せて、醤油かけて食うモンなわけだが。
さしみ定食は普通だと思うが
413名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/04 21:37:29 ID:O2hLeDbz
焼津辺りの漁港近くの食堂で食う刺身定食の美味い事ったらない
414名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/04 22:36:19 ID:6ge8Lmbv
単なる負けず嫌いでムキになってる方がいらっしゃいます
カラスは白い・太陽は西から昇る
刺身は酒の肴だと思ってた
416名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/05 04:02:52 ID:Lu2rLroB
バカボンの世界では日は西から昇る
417名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/05 09:13:02 ID:/Z4bdKgO
>415
お前の家じゃ子供の頃は刺身を食べさせてもらえなかったんだろ?
ご飯のおかずにするもんだよ普通の家じゃ。普通と言う言い方は
語弊があるから訂正すると、生活保護を受けなければならない
事情のある家庭はのぞくと言った方が正しいか
418名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/05 12:17:53 ID:z7NmN39+
甘やかされて育って大人になり己のわがままが通じない
からといって2ちゃんで憂さ晴らし中の中年平リーマンですか?w
>417
いや子供のころは嫌いだから食べなかった。
また出てても飯のおかずといった認識はなかった。
親父も祖父もみんな酒飲んでて飯はあまり食べなかったし。
女どもは憶えてないや。
無理矢理な過去を捏造してるんじゃない
世界が狭い奴だな
422名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/08 08:55:20 ID:Km0qnb2x
いいから寿司は手でつまめよ。
423名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/08 22:30:35 ID:E/QhELRl
寿司は手でつかみ ネタに醤油をつけます。箸を使うのは煙草飲む奴だけ 味もよう 判らんやろーしね。
424名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/09 05:57:04 ID:bhPR/QwJ
あぁタバコ吸う奴には箸が必要かかもな。
手がヤニ臭いからな。
425名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/09 07:33:08 ID:6G0i6Nh/
タバコは吸わんが箸で食うな。普段手掴みで物を食うなんて滅多に無いから
違和感があるんだよね。それに素手で食うのは汚い気がする
426名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/09 09:25:43 ID:qJ11Hpk1
手で食べたほうが美味しいといってるのが良く分からん。
箸か手かで味が変わるわけないでしょ。
味が変わるという根拠を示して欲しいなぁ…。
「お前には分からん」的な発言は根拠とはいわないからね。
427名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/09 09:41:44 ID:bhPR/QwJ
>箸か手かで味が変わるわけないでしょ。

いやそれが変わるんだなこれが。
根拠なんて俺は学者じゃないからわからんが、
事実手で食った方が美味い。
>>427
ラーメンや鰻丼も手で食ってる?
429名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/09 12:00:01 ID:hRHDUua5
>>425
それはお前の手が汚いから
>>428
バカじゃないの?
>>428
どっちかというと、寿司を箸で食うのは、ラーメンをスプーンに巻きつけて食うのに近い。
スプーンじゃねぇや、フォークだ。
昨日ワンスプーン見たからかな……
自分の手はきれいだと思いがちだが、本当はすげー汚い。
手づかみで食うのはかなり危険だよ。お手拭なんか信用しちゃだめ。
寿司屋で、手づかみで寿司食ったからって病気になったやつがいるのか?
>>433
おまいは手づかみでウンコ食ってもだいじょうぶだ。
一ついえるのは箸でつかむとボロボロ崩れるような寿司は手で食っても不味い。
436名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/10 02:57:04 ID:7uh03mdn
>427
出た出た根拠のない発言。

寿司を素手で食べたほうがうまいって言ってる奴って、
車にアーシングしたりコンデンサチューンして、
「トルクがアップして低速が力強くなった!」とか「燃費が向上した!」とか、
寝言こいてる奴と同じだな。
いわゆるプラシーボ効果ってやつだな。
437名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/10 07:47:04 ID:K5GeDiuP
たぶんよう、美味しんぼあたりでカレーの話を読んでさ、
ほら、本場のカレーは右手で素手で食うじゃん?あの話も
素手で食うと美味さが違うとか抜かしてるから、それに
感化されたんだろ。
古代ローマの貴族は手掴みだったから、その流れとかもな。
439名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/10 08:42:14 ID:6RuV48Q6
いいから手で食ってみろよ。
あれだよドロ遊びや粘土遊びと同じ感覚だよ
手で直接食うもの掴んでああ楽し〜〜って感じ
そんなもんだな
441名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/10 16:56:08 ID:zG2rOQ6t
結論。
箸だろうが手だろうが、
どっちで食べてもおいしさなんて変わらない。

手を使うのは汚いと思う人は箸を使えば良いし、
手で食べるほうが美味しいと思いたい人は手で食べれば良い。

どっちが正しいだの、上だの下だのは無い。
442名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/10 16:59:28 ID:W5MmD478
>手で直接食うもの掴んでああ楽し〜〜って感じ

べつに楽しくともなんともないんだがね。
443名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/10 17:28:10 ID:3bC+rEYe
箸だってまな板だって汚いぞ。
>442
あれ、楽しいのは自分だけ?
445名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/10 19:22:08 ID:Cu/DMygD
江戸前寿司を手で食べるのは醤油の付けやすさだよ!
446名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 06:49:57 ID:/S9cRs31
>どっちで食べてもおいしさなんて変わらない。

パンやおにぎりをフォークで食うのと手で食うのとどっちが美味い?
手で食った方が美味いものは確実に存在するんだよ。
寿司もその一つ。

もし同じにしか感じないなら君の感性が鈍いだけ。
雰囲気だけの問題だと思ってたんだけど、
手で食ったほうが美味いって言ってる香具師は、
目隠しして、他人に手で口まで運んでもらうって食うのと、
箸で運んでもらって食うのとで、当然区別がつくんだろうな。

凄いや。
448名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 10:49:26 ID:BvZUszEq
>>447
バカじゃねぇの
>447
バカだろ
450名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 15:26:20 ID:AI4vE7qk
まぁ足でつまむ家しよりいいだろう
前の方でさ醤油をどこにつけるかって話が出ていたよね
今日家で手巻き寿司食べてて思ったんだが
ネタを醤油皿に付けてたら
いろんなネタの油とか味とかが醤油に移ってしまわないか
おまえらいちいち醤油皿を取り替えしながら食べるのか
ネタごとに醤油皿を代えるのがふつうじゃないの?
453名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 20:52:25 ID:id01fQyS
そうだね、板さんが気を利かせて代えてくれる所もあるね。
でも握りは、利き手で90度に傾けて
ネタから醤油に付けて握りたてを頂くマナーが有るんだよね〜
なるほどね〜
じゃあ安い店や回転寿司みたいなとこでも毎度毎度変えてるの?
(煽りなしで行く人だけ教えてくれ)
お家で食べるときなんかは?
ガリハケしたりするのか?
安店や家ではそこまで気にしなかったりする?
455名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 22:15:24 ID:yyyzeh8M
ネタだっつってんのに〜
456付け人:04/12/14 22:28:18 ID:Lll7pCrL
457名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/15 06:59:46 ID:Cfml4aoK
>ネタを醤油皿に付けてたら
>いろんなネタの油とか味とかが醤油に移ってしまわないか

そんなにべっとりつけないから大丈夫。
酷くなったら皿を代えれば済む話だろ。
回転寿司なら皿は目の前にいくらでも置いてあるしな。
普通のすし屋なら板さんに頼めばよい。
458名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/16 13:27:01 ID:fHmjR2Nn
見た目、手で器用に摘んで、口の中に放り込むのは、粋でいなせな感じがする。
確かに、食べ慣れてる人が上手にそうやってるのを見ると、惚れ惚れするほど
恰好いいよね。
俺が今まで見た中で一番恰好良かったのは、まず指でガリを小さく裂くんだ。
で、それをネタの上に載せる。
摘む時、人差し指を折り曲げて、指の爪側をネタに載せたガリの上に当てるんだ。
つまり、指先がネタには直接触れないようにしてる訳。
で、親指と中指でシャリの横腹を摘んで持ち上げ、手首を上にしゃくるように返す。
すると、摘んだ鮨が半回転して、ネタのほうが下を向くよね。
で、そのままネタを醤油(この板ではムラサキって言ったほうが良いの?)に
軽く付けて、口に放り込むんだ。
赤坂の鮨屋だったけど、紳士で、恰好いい人だったなぁ。

・・・俺?
俺は、「箸」を使います。
何故なら、手の温度が凄く高いんだ。趣味の模型製作の時にも困るんだが、
温度が高い為、糊が直ぐに乾いて貼り付くんだよね。
シャリを摘んでも、シャリ粒が指の腹に直ぐに貼り付くもんで、格好良く
は食べられないんだ。
よって、必然的に箸派。
勘弁してくれ。
459名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/16 14:06:56 ID:ziUnDV82
なんだかんだ言ってるけど、東京はうらやましいねえ。
寿司屋が選べるだけ。

俺は大阪なんで江戸前喰いたくてもほとんどないしね。
かといって、にぎり飯の上に刺身乗っけたような、
関西の寿司屋もなんだか行きたく無いし。
>>458
甘酢生姜と一緒に食ってるのか?
>>458じゃなくて>>458が目撃した「紳士」とやら。

だめじゃん。
461名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/16 14:32:08 ID:fHmjR2Nn
>>458
うん、実はその点は確かに気に成ってた。
でも、丁度小指の爪くらいの大きさに千切ったガリを載せてる様子
だった。
その程度のサイズなら、味を妨げないのかなぁと思ってた。
或いは、口の中に放り込む際、人差し指と親指で挟んで外してたか。
(そんな様子はなかったけどなぁ・・・。)
>その程度のサイズなら、味を妨げないのかなぁと思ってた。
いっぺんためしにやってみそ。
だめだから。
単にガリ好きなんじゃないの
いいじゃん別にそれはそれで
個人としちゃ良いかもしれないけど
食い方の手本としちゃ落第だろ
「カッコ良く手で食うやり方」として挙げられてるんだし
465名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/17 18:21:27 ID:F/S3QQ1L
458です。
>>464
味覚の厳正な味わい方としては、確かに>>462とかにあるように、
駄目なかもしれない。
只、「手本」っていうか、見た者の立場としては、明らかに恰好よかった。
凄く粋で、鮮やかだった。
千切ったガリをネタの上に載せるのは、シャリを汚さないようにネタを
醤油に付けるに際して、ネタを落とさない為に当てる人差し指の下敷き
なんだが、指先が生のネタに直にあたるってのは、傍目にも決して気味
の良いものじゃないと思うんだ。
そういう観点からも、恰好良いだけじゃなく、見てて凄く感じが良かった。
ま、俺は458でも書いたように、残念ながら箸を使うので、したくても
真似出来ないんだが、決してやってたそのご本人も、これみよがしの振舞い
ではなく、極めて端整に、自然だった。


466名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/18 06:26:49 ID:2Ldcd0iG
とりあえずガリを手作りしてない店は失格だ。
467462:04/12/18 10:55:25 ID:8UhscLEQ
>>465
やり方真似しろってんじゃなくて
「小指の爪くらいのガリ」と一緒に寿司食べて
それで味がどうなるか試してみな、って事。
箸でもいいから。
きっとさあ、乗っけたガリのキレッパシはほっぺに溜め込んでるんだよ。
アホクサ
470名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/19 13:26:28 ID:Cd4YTLNG
まあ、回転寿司なんかだと手で食ってるヤツはほとんどいないな。
それがもう通例だろ。
471名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/20 12:04:33 ID:QBqxjzpF
回転寿司と普通の寿司屋を一緒にしてるDQNハケーン
>471
470は最初に断ってるから一緒にしてないだろ。

ちょっと微妙な書き方だけど。

ネタに醤油をつけるって、なんか意味あるの?
わざわざ手をかえすのもめんどいし、ご飯が崩れるのもいやだから、
ご飯に少ししみこませていただくようにしてるんですけど。
474名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 07:50:16 ID:JpxeWSGQ
>473
刺身でご飯を食べる時も茶碗の飯に醤油をかけるのか?
2度目だが
その例え使わないで説明してみてよ
マグロ丼のマグロをいちいち剥がして醤油付けて食べるのか?
寿司の範囲で説明してよ
酢飯はそれだけで完成してるから。
479名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 10:32:14 ID:MZTpTbk9
ぶっちゃけ酢メシに醤油をつけると醤油を吸いすぎてしょっぱくなりやすいだろうが。
あとシャリが崩れやすくなったりとかな。
480名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 11:04:39 ID:mVHlQILh
こんなところで、ぶっちゃけられてもなぁ・・・
481名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 11:12:31 ID:RU/V1iik
なれ寿司はやっぱり手で食うものか?20年モノとか。
482名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 13:58:58 ID:+Ahd29ny
>>473
基本は、本人が良いと思う方法で食べれば良いんだと思うよ。
俺はホテルのレストランでサラダ食べる時、イレギュラーだとは思いつつ、
箸を持って来て貰う。
他人に不快感を与えなければ良いんじゃないかな。
俺のカノもシャリを少しつけて食べてるけど、不快だと思ったことは無い。
ただ、シャリをお醤油につけると、時々醤油のなかに白く飯粒が浮かぶ
だろう?
昔の人なんかは、これを「蛆が浮いているみたいだ」って言って嫌がったり
はしたみたい。「小僧の神様」だっけ。そういうエピソードが小説にも出て
来るよね。
>>481
勘弁してくれ。俺は鮒寿司が大好きだが、あれを手で摘む勇気はない。
一見で入った店がシャリしっかり握らない店で
箸でつかんだらボロボロと崩れてしまって
「お客さん、手で食べなよ」とか注意されたことがあった。
氏ね
484名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 17:42:24 ID:+Ahd29ny
とんでもねぇ店だな。
485名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 17:51:04 ID:MZTpTbk9
>>483
お前さんの箸の使い方がヘボじゃなかったという保障はどこにある?
まさか回転寿司なみにしっかり握ってあると思ってる訳じゃ・・・・?
486名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 18:22:06 ID:aCPLIH/K
都内某所にあるすし屋ではシャリにもち米を30%程度混ぜている。
粘り気がつよいので米粒がぼろぼろこぼれたりすることはないそうだ。
487名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/22 12:23:14 ID:BIHaiIQ9
>>483
そういう鮨屋は、仮に指で摘んだとしてもシャリが崩れると見た。
488名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/24 19:40:18 ID:oBD8ckw5
私は最近はもっぱら箸を使って食べるけど、どっちでもいいんじゃないか?
ただ、美味しく食べるコツみたいなものはあるが。

◎ 手で食べる場合
1. 寿司の中心部を親指と中指で軽くつまむ
2. 軽くつまんだ寿司の先を人差し指でひっかけ、90度に廻す
3. そうするとネタの部分が下、つまりシャリが上になる
4. ネタの部分のみに醤油を少量つけ、ネタのほうを舌の上に乗せる

ネタの部分のみに醤油を少量つけ、そのまま舌の上に乗せられればウマー
同じネタでも三割り増し位に美味しく感じます。
489名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/25 02:35:56 ID:eqnqeTXf
>>482 違う。 洋食サラダで箸を使う。 すしを手で食べる。
違うだろ。 寿司をフォークで食べると同じだよ。お前のやってることは。
こんなくだらないことで論争できる君たちは偉大だと思う。
491名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/25 14:21:15 ID:DbXbICkA
>490
「退屈な人」と言われたことあるだろ?
>488読んでて思ったが
最初からネタをご飯の下敷きにしとけばいいじゃん
いちいちどうつまんでひっくり返して〜て手間も醜さも省ける
食べ方は食べる方がうまく考えるだろ
493名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/25 16:36:10 ID:uFCmD/MY
ウニはガリを刷毛にして醤油をつけるのが正しいんだろ?
他は知らん。
494名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/27 07:37:40 ID:QaVoWUXq
本来箸で食うもんだよ。
箸の場合、握りを横に倒して食う。
箸を使う場合は、横に倒してつかんでネタの部分に少量の醤油をつけ以下略だな。
ネタの部分を舌で味わうのがいいと寿司屋の大将も同意していたし。
手で食べる場合は>>488の通りだな。
手で食べるという知識だけが先行して、実際にどう食べると美味しいのかという
基本的なことを置き去りにしているエセ食通が多いらしい。
496名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/31 06:23:29 ID:pKicTxow
どっちでもいいが、一軒家なら手で、料亭風なら箸で食べる。
手のほうが粋には見えるが、場所によっては手はNG。

TPO! TPO!
497名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/31 08:51:59 ID:r2rMDnON
▼性犯罪多発の三郷 どうにかしろ!!▲
12月8日の午後7時に高洲バス停付近で中学生が襲われた。

作業着を着ていたので地元の建設業者などから捜査しているそうです。

>>性犯罪都市の三郷 おーやまぁの犯罪!?
11月9日の夕方5:30過ぎに戸ヶ崎4丁目の路上で中学2年生の
女性徒が口を塞がれ襲われました。

ほかにも同様の手口で、市内各所(早稲田・高洲など)
で発生しています。
三郷の土民の犯罪と見て捜査しているそうです。

女性は気をつけよう!”気をつけよう!暗い道と三郷の土民には。”
498名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/31 18:22:52 ID:dlAsJ93w
>>493
別に正しくはない
499名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/31 18:29:08 ID:dlAsJ93w
>>488
1からして違う。
中心を外して持てば自然にひっくり返るのでそのまま漬けて食べる。
なんで3割増なのか全然わからんが。
手で食っても味は変わらんよ。
500名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/31 21:34:52 ID:ES6iNH18
手でたべるとなんか味がかわるんですか?
501名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/31 21:41:07 ID:0iXFbVZu
回転寿司で手で食べてた元彼・・・居たけど、
今思えば別れて正解でした。
みっともないです。手で食べるのは・・・。
今は手が汚れるのが嫌だから箸で食べているけど、
子供の頃は手で食べていたし、手で食べるのが本来の姿だと思う。
流石に屋台じゃなきゃ駄目だとまでは言わないが・・・。
>>500
手についた細菌がネタの発酵を促すのだよ。
504名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/02 17:56:35 ID:9SQB1vkB
>>500
食べ方で味の感じ方が違うのは常識。
505名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/02 22:15:18 ID:timlFY99
手垢の塩分が微妙な味わいを醸し出す
506名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/02 22:47:24 ID:soR5dijG
TPOに合わせる。
507名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 14:27:53 ID:NOkbXKsz
>>500
たとえばお握りを
1 箸で食う
2 手で食う
3 スプーンで食う
あなたにとって味の感じ方は同じですか?
508名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 16:19:16 ID:s2Z8Ab9L
同じだねえ
509名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 16:51:21 ID:Kp/gRk73
同じだと思う
510名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 17:53:13 ID:s2Z8Ab9L
>>507
具体的にどう味が変わるんだ?
511名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 19:47:27 ID:b03DP7j5
どう食おうと味は同じだ
雰囲気は違うかも知れんが
それは味とは関係ない
どう食おうと成分とかは変わらん、要するに味は一緒。
変わるのは人間の味覚の方。

寿司に限らず、見た目とか周りの雰囲気とかで感じ方が違ってくる。
例えば味が全く一緒でも普通のカレーと、紫色に着色されたカレーでは普通のカレーの方が美味いと感じるそうだ。

味が違うと言ってる人はそういう雰囲気に影響されやすくて、
変わらんと言ってる人はあまり気にしないだけ・・・だと思う。
カレーをストローで食えとか極端なことを言い出すとまた別だが
普通に口に入れる状態が同じなら味は変わらんはず。

食いやすさ食いにくさってのはあると思う。
しかしそれも箸で食べるのがむしろ自然体な人も多いし。
それぞれの人が食べやすい方法で食べるのがいちばん味がわかる
というか味わう余裕ができると思う。
寿司は手づかみが食べやすいはずだとか決めつけるのも理不尽。
手で食べるほうが違和感ある人に手で食べたほうがうまいとかいっても
無意味だし。
514名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 23:46:26 ID:b03DP7j5
あ〜、今日TVでやってた寿司特集で、どっかの店の親父は
握った寿司を「己の手のひらに乗せたまま」客の目の前に突き出す。
極限までシャリをゆるく握るから、普通に置くとつぶれちまうからだそうだ。
観てると、一個握っちゃ客の前に手をグッと突き出すので、客は仕方なく
素手で取り口に運ぶしかない。番組のスタッフがお願いして、握った寿司を
置いてもらったら、確かに寿司がゆるゆると潰れていくのよ。
いくらなんでもあれじゃ緩すぎだろ?と思ったが、食った事無いので
味は知らんが、名店と紹介されていたから流行ってるんだろうな。
でも俺はあんな食い方は嫌だ。親父の手から寿司を取るまで
他の客のも握らないわけで効率は悪いし、何よりあの光景は
餌付けをしているようにしか見えなかった。

今日やってたテレビ東京のスシ番組に、握ったスシを手渡しするお店があったけど、

あそこの店で箸で食べる場合、大将の手に乗ったスシを箸でツマムのか?
あそこの店は箸はでません。
だって箸だとすぐバラバラになりますからw

手で食べるという原始的な行為を行う厨房の巣窟。
ごめん、モロかぶってました。 orz



それより、「食う」って表現使いながら、お上品ぶる香具師は氏んでほしい
ア〜ンして、お口に入れてもらえばぁ
519名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 09:37:56 ID:b7ST6qnh
食い方で味の感じ方が変わらないと思ってる奴は感性が鈍いんだろう。
そういう奴は橋で食うのがお似合い。
520名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 10:07:32 ID:kqwT+5kX
それこそ勘違いってもんだ。目隠しされて
鼻つままれて食わされたら確かに味も変わるだろうが、
同じ条件なら箸で食おうが手で食おうが変わらんよ。
バカが知ったような口利くんじゃねーよ。
521名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 11:14:16 ID:b7ST6qnh
>>520
馬鹿はお前、箸で食うのと手で食う、はたまたスプーンで食うのと同じ条件?
馬鹿じゃねーの!?

鼻をつまめば嗅覚に影響するし、目を瞑れば視覚的に記憶した味に影響する。
手でつまむ、箸を使う、スプーンを使う・・・・触覚に影響するんだよ。
五感すべてが味の感じ方に影響するんだよ。馬鹿。
その感覚の違いを無いことにできるのは鈍いんじゃないかといっているんだよ。

> バカが知ったような口利くんじゃねーよ。
自分に言え。

あまえのような奴は「ぐい飲みの種類」で酒の味わいが変わると言っても
何のことだかわかんねーだろーな。馬鹿だから。
ま、テレビとかで、食通ぶってるヤツとかタレントとかが
寿司を箸で食う映像が主流を占めるようになると、
こいつらも箸で食うようになるんだろうな、その程度w
523名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 11:30:16 ID:b7ST6qnh
>>522
俺はガキの頃から手で食ってますが何か?
524名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 12:18:21 ID:kqwT+5kX
味が違う、変わるってかたくなに主張してる奴は
雰囲気や他人のたれた能書きを簡単に信じちまう。
己って物が無いんだよな。権威主義者って言うの?
それと多血質な。あ!これも権威主義の典型か。
>>523
だったらさらに恥かしいことに気が付かないのか?w
526名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 13:59:31 ID:b7ST6qnh
>>525
違いの分からないお前よりはマシ。

まぁ分かりもしない奴が無理して手で食うことも無いがな。
527名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 14:48:42 ID:dd/mmyRD
「分かる」ってナニをわかったつもりになってるの?w
528名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 15:43:46 ID:23+DvViJ
手づかみで食っている奴は、爪が汚いことが多い。
529名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 15:49:40 ID:DKsvj3BE
>>523

 イ ン ド 人 も び っ く り 
530名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 17:55:26 ID:GIfU1nZa
お前も痛いやつだな〜
531名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 18:04:51 ID:A5pPgtvt
そうそう、確かに酒は器で味が変わる。
ワインなんか顕著だよな。空気を如何に含ませるかや、
グラスの大きさでも飲み口が変わってくるし。

でも「寿司」は違わねーべ?上の方で出てる
シャリの握り具合が違うとかいうなら、そりゃ違って
くるだろうよ。すでに握った物に対して、手掴みで食おうが
箸で食おうが、はたまた食べさせてもらおうが
味は変わらんよ。
532名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 18:09:04 ID:mOudpgEX
俺はすし食うときは、前もって両手をオートクレーブにかけてるよ
533名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 18:40:05 ID:DKsvj3BE
きれい汚い以前に、俺の場合は指先から体温が、鮨に伝わって
不味くなるような気がするんだなぁ。
女性の鮨職人があんまり居ないのは、諸説ある中、女性は掌の体温が
男性よりも高いので、鮨のシャリやネタを握るのに向いていないんだ
とも聞いたことがある。
俺は男だが、手の体温がかなり高いみたい。
それもあって箸を使うんだ。
534名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 19:43:46 ID:A5pPgtvt
手の暖かさは個人差があるが、男女差ってのは無く
あくまで個人差。むしろ女性の方が冷たい場合が多いのは
冷え性の女性が多い事からもわかるよな。

それに暖かくなるほど握り締めてりゃ味も落ちるだろうが
それは無いでしょ。でも俺は箸派だけどな。生の魚の
感触が嫌だし手が生臭くなるのも嫌。
そうだね。一般的には冷え性多いから手の温度は女性のほうが低いよ。

なんにせよ 思い込みで味が変わる香具師多いみたいだからw

指でご飯に触ってれば3割旨くなるんなら寿司以外の飯モノもやっぱり
手づかみか?
536名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/06 14:47:49 ID:FkRs7Y5R
けど「学校へ○こう!」
ってテレビで寿司は手で食べるのが本当の食べ方って
礼儀作法専門?!
の人がやってたw
まぁぶっちゃけどっちでもいいんだけどなw
537名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/06 15:38:38 ID:j0F8Lqym
ほらね、やっぱテレビとかに影響されるでしょ。
どっちでもいいとかって、ホントにどっちでもいいんだったら
ワザワザ書かないもんな、お子ちゃま以外は。
538名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/06 21:23:49 ID:J7h90fwK
「学校へ○こう!」 見てる時点で子供だろ?子供相手に
ムキになるなよ。大人は自分の信念を貫けばイイの。
俺は絶対箸派。これだけは譲れない。
539名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/07 10:41:08 ID:zmnh7gCA
頭の悪いガキは箸で食ってりゃいい。
おまえらイギリスの女王様を見習え
汚いだの頭悪いだの他人の食い方を貶すもんじゃない
541名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/07 17:59:19 ID:COEl7ouM
重複スレッドが立ったので臨時age
ジジイ以外の人種が手で食ってると違和感あるけどな。
若い女の子が手づかみってのもなんだし
ガキが手づかみで食ってるの見ると本当に行儀悪いと思う。
別に手で食ってもいいけどさ、格好良く食って欲しいよ。
犬食いみたいにお迎えに行ったり、ちょっと上向くようにして
落とし込んだり、その後手についた飯粒をねぶったりするのは
非常に見苦しいのでやめてくれ。箸で食う奴にも、たまに
ネタをはがして醤油にべったり付けたあげくに、それを戻したりして
食ってる奴を見かけるが、それも異常に見苦しい。
どんな食い方しようと自由だが、見苦しくない食い方を心がけて欲しい。
544名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/11 11:09:45 ID:xTEApE2V
箸で食ってもいいが醤油にシャリをべったりくっつけて醤油の味そのもので食うのは
みっともない。飯粒が醤油に浮いてるのはみっともないしガキみたいだ。
無理して横に倒して醤油につけてネタを醤油の中に落っことして慌ててシャリの上に
乗せなおす奴とかな。見苦しいことこの上ない。
どんな食い方しようと自由だが、見苦しくない食い方を心がけて欲しい。
545名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/11 12:28:40 ID:bfclmXou
鮨ってのは基本「粋な」食べ物だから、箸でも手でも見栄え良く
食べることが肝要なのは確か。
544が書いてるように、絶対駄目なのは醤油に飯粒を浮かせるやつ。
あれは、昔から「蛆が浮いてるみたいだ」って言われて嫌がられた。
志賀直哉の「小僧の神様」にも出てくるよね。
546名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/11 21:19:57 ID:xY9P897l
蛆の塊を手でつかんで口に入れてプチプチ噛み潰して飲み込んで体内に吸収するのは問題ないんだ。
547名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/11 21:39:11 ID:xTEApE2V
>>546
そんなことをするのは世の中でヲマエだけ。
細かいことだが醤油に飯粒浮くのって見たことない
いつも沈む
549名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/12 11:34:20 ID:kQS7kJqC
>>548
それは醤油皿に醤油を入れ過ぎてる。
確かにご飯は浮かない。
でも、品良く小皿に載せた醤油に飯粒が落ちると、醤油のたまりが浅いの
で、皿の底に支えら、白い飯粒が浮いたような状態に見える。
これをして「蛆が浮いているよう」だと表現したんだよ。
飯粒が沈む程の量の醤油を注いでるのなら、そりゃ野暮ってもんよ。
第一ネタに醤油をつけ過ぎてしまい易くなるじゃない。
>549
なるほどね!了解だ。醤油はちょっとづつね。
セルフで醤油つける鮨屋で粋も何もw

俺は板前が醤油を塗ってくれるところでしかいかないよ
>>551
あまりにもアホヅラだから顔に塗ってくれるのか・・・

・・・いい店だな。
>>551
はっきりいって5割人生損してるな
554名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/14 08:53:17 ID:BQfxK0Oh
>>551
俺の行く店では綺麗なお姉さんが食べさせてくれるよ。
555名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/14 11:24:28 ID:b+MlZO7I
>>554
俺もよく行く。
赤坂で一軒、銀座で一軒。
同じ店かな?
>>547
生きた蛆虫の入ったチーズがあるぞ。甘くて美味いそうだ。
557名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/16 03:43:08 ID:hxWx9DxD
手で食うと穴子とかシャコとか蛤を食べる時にタレで手が汚れるんだよな。
魚の死骸を手で掴むなんてありえない
つか
ツメはともかく醤油や煮切り塗ってくれる店で旨い店あるか?
560名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/10 10:55:41 ID:azKF3tfd
そもそも…手で食うものなのか?
561名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/10 14:27:29 ID:NNN1+XuF
傍目に見栄え良く、格好良く食べられれば、箸でも指でもいいんじゃないの?
5. すしのとり方

a. 習慣上、同じたねを2個ずつ握る。1個だけほしいときは、その旨、伝える。
b. たねにひとさし指をあてて、親指と中指でつまみ、裏返して、たねが下になるようにして醤油につける。
c. たねを醤油にちょっとつけ、舌の上にたねがあたるように食べる。
d. 箸でのつまみ方は、すしの中ほどを箸ではさみ、下からすくうようにする。
e. または、横に倒すようにしてつまみあげ、たねに醤油を、少し、つけて食べる。
f. 盛りこみずしの場合、箸で食べられるように、やや固めに握ってあるので、箸で取られよ。
g. 女性は、正装しているときや正さんのときは、箸を使ったほうが上品にみえる。
h. すしが1人前に盛られてだされたときは、器の手前からつまんでゆき、嫌いなものは、向こう側の端のほうに入れ替えられよ。

6. すしの食べ方

a. 大きなにぎりは、ひと口で食べるものではない。
b. 大きなにぎりの場合、箸で切れる卵などは2つに切る。
c. 箸で切れない、イカなどは、箸先でたねをはがし、ご飯を半分だけ先に食べてから、残りをたねにくるんで食べる。
d. たねだけ食べ、ご飯を残したままというのは、「おいはぎ」といって嫌われる。
e. のりの手巻きずしは、手でうけてそのまま食べる。
f. 醤油がしたたり落ちないよう、うけながら食べる。
受け皿がないときは、懐紙、椀の蓋を使う。
563名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/10 18:42:34 ID:/4z2uwAC
まだそんなことやってるんだね、めでてーれんちゅうだこと!
ageで!で全部ひらがなか
別にシャリに醤油付けてもマナー違反じゃないらしい。
口に運ぶ時に裏返せば。

ただ、俺はシャリに醤油付けてそのまま食う。
勿論、箸で。
食い方でガタガタほざくようなヤツは小者。
566名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/10 20:39:58 ID:xiMlYu1E
>565
君は小僧寿司でも、ほおばってる方がお似合いですね。
もちろん箸を器用に使いこなして。
しかも家族で。
>565
ご飯に醤油がNGなのは醤油皿にご飯が落ちるとみっともないかららしいよ
つうかさ
マナーって一応「こうするのが一番よく始末できるから」「一番旨く食えるから」
てな理由があると思うんだよな
569名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/10 22:01:43 ID:1R6rec0X
マナーは他人に不快な思いをさせないのも大事
>>567
おいおい、俺は皿に飯なんか落とさないよ。
あと、他の連中もこっぱずかしい講釈たれる前にルーツから勉強しろ。な!
シャリに醤油はまぎれもなく問題なし。
ここまで頭の悪さを開き直る香具師も珍しいな
>>565
いや、そもそもシャリに醤油を付けてはいけないというマナーはない。

寿司屋でネタ側に醤油を付けるのは、
シャリに醤油を付けると醤油を吸いすぎてしょっぱくなるのと、
メシに醤油をかけて食う必要性がない、
生魚に醤油が付かなければ調味料使ってる意味がない、
理由はそれだけ。
単に、こうやって食うのがいちばんウマいから、という以上の意味はない。

シャリに醤油を付ける香具師は、好き好んでマズくして食ってるだけ、
という以上の意味もないわけだな。マナーは関係ないかと。

>>567
それだけの理由なら、寿司からネタだけ引き剥がして食うのがベスト、
ということになるぞ。
または寿司に醤油をかけて食う、とか。。。
>572
だいたい同意なんだが

>メシに醤油をかけて食う必要性がない、
寿司の形状からして飯に醤油付ける方がどう考えても楽だろ
ごはんたまに落ちるけど
あと
>それだけの理由なら、寿司からネタだけ引き剥がして食うのがベスト
>寿司に醤油をかけて食う

手間考えたら小皿の醤油に出来たままを浸すのが一番楽
「なぜ酢飯の底に皿の醤油付けるのが一番楽ちんなのに
いちいち手間増やして上に乗っかってるネタだけに付くようにしないとなのか」
てのが自分の争点
俺は、ネタを下にして口に入れるからってのが理由の一つだな。
ていうか、横に近いけど。ネタが下>横>スクリューしながら斜め下で口へ
て感じだから。醤油をつける時にネタが下の方が、最終的に口に入る時の体
の使い方が自然になる。
>>575
一応、シャリに醤油付けても、口に運ぶ時は半回転させるんだよ。
屋台時代の寿司でテーブルを醤油で汚さないマナー。
577572:05/02/12 13:48:03 ID:X7G6bDOK
>>573
形状的な必要性ではなくて、
刺身定食を食うときに、メシに醤油をかけて生魚食うヤツはいないわけだな。
寿司屋の醤油は、あくまでも「生魚のためにある」。
たまたま、魚とメシが合体してるから、魚の面を醤油につけるだけ。

飲食マナーって、優先度(重要度)が、
 おいしく食べること>見苦しくならないこと>食べやすいこと
になってる希ガス。

例えば、渡し箸がダメなのは「見苦しくなる」から、
メシが左でみそ汁が右なのは「食べやすい」から、
寿司でシャリに醤油を付けないのは「おいしく(ry」。
>>574
手間を考えて、そもそも江戸前寿司では「煮切りを刷毛で塗って出す」んだよね。
客自身が醤油を付けるようになった歴史的経緯は知らないけど・・・。

>>576
醤油で汚さないためのマナーだとすると、
ネタに醤油を付けたら「シャリが下」で口に入れることがマナーになるね。

ネタを下にして口に入れるのは「おいしく食べるため」では。
味覚細胞は舌にあるので、ネタを下側にして口に入れないと、
うま味を感じることができないからでは。
おれの予想だけど。
ネタを上にして食うバカよりは10000倍マシだ
ネタを下にして軍艦食ってみなwwwww
>>580
マジレスすると、軍艦は寿司じゃない。回転寿司屋の食べ物。
よくハンバーグとかメロンとかプリンとか流れてるが、そういう部類。

軍艦を考え出したのは普通の寿司屋らしいが、使ったのは回転寿司。
だからマナーもないし正しい食べ方もない。
軍艦には「ガリやきゅうりで醤油をぺたぺた塗る」とか言う香具師がいるが、
そういう汚らしい行為はマナーに反するね。
それはつまりウニやイクラをネタにしてる寿司屋は回転寿司並だってことですね?

あと、巻物はどこに醤油をつけたらいいんでしょうか。
自分は軍艦はイクラしか食べないから醤油付けない。イクラの味だけでOK。
584名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/13 17:40:54 ID:uro0grKo
>>581
なあ、うにの軍艦巻きはどうやって食うんだよ
早く教えろや、このタコ!
>562
なんか難しいですね。
食べる時ネタが下ってことは手首を返して食べなきゃいけないのか。
>>584
ウニは今でも握って出すところもある。

ヘタクソなバイトでも握れる軍艦にするところが多いが。
軍艦否定派はイクラは一切食べないのね。
ウニも、軍艦しかなければ食べないのね。
つーか軍艦ものがある寿司屋は否定ってことだね。
>586とか。
久兵衛否定か。
590名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/16 05:52:33 ID:7WRptnBQ
俺、箸で食おうが手で食おうがどっちでもイイと思うが
もともとキライなのでウニもイクラも食わない
魚卵って生臭さがきつくてイヤだし
ウニは生臭くは無いが味自体が好きじゃない
591名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/16 07:06:27 ID:6Bu/+deH
手で食うと穴子とかシャコ食った時にタレが手に着く。
592587:05/02/16 08:58:44 ID:78qHoWU1
自分もウニイクラ嫌い。なくていい。
>>587
わざわざウニやイクラを寿司で食べなくても・・・とは思うYO
ウナギと同じね。やっぱ鰻丼で食った方がいいじゃん。
ウニはドンブリメシに盛り上げてウニ丼で食うのがいちばんだし、
イクラや筋子は漬け物代わりだし。
東京に出てきたら、イクラが高級品で驚いたっけ・・・。田舎だと貧乏食(ry

って、箸で食うかどうかと関係ないな。おれは箸派。
「じゃあ軍艦はどういう食べ方したらいいの?」って聞いてるのに
「俺は嫌いだから食わない」でお終いにしてる奴って明らかに逃げてるよね。
そもそも回答する気ない
食い方なんぞどうでもいいし
596名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/17 21:40:40 ID:VZiG8zl/
ガリで醤油塗ればイイだけ
深く考える必要なんてない
軍艦は中心の先を軽く指でつまんでひょいと引っ繰り返して
ネタ部分を醤油に軽く漬けてそのまま口に運ぶ。
醤油皿になんかが山盛りになっていたとしても気にしてはいけない。
自分はイクラはイクラに味あるから醤油付けないでそのままだが
ウニはどうなの?
自分ウニ食べないから知らない。
599名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/18 08:19:11 ID:pla14oux
寿司屋の目線から見て、手で食うのと箸で食うのはどっちがいいの?
関東関西とか地方でも違いそうだが。
>>599
その客がダサイかカコワルイかは、寿司屋にゃ関係ないだろ。
金払ってくれれば良いお客さん。

ただ、箸使いがきちんとしている客は、ひと目で食通とわかる。
和食の基本は箸。
特に寿司を食うときは箸の動きが多く、箸のウマいヘタがモロバレ。

寿司を手で食うのはカッコツケで始まった風習だから、
通だと思われることはないだろう。
カッコツケてる寿司屋だと、逆にそういう客が好まれるかもな。
とにかくこぼさず残さず食えばいいんだな
602名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/18 16:15:56 ID:pgF+kcmu
ホンモノのイクラ使ってる店は、高いとこだけでしょ
603マジレスさん:05/02/18 21:31:48 ID:UTfA/yZt
珍説満載のスレですね。
>特に寿司を食うときは箸の動きが多く

ハァ??
>602
>ホンモノのイクラ使ってる店は、高いとこだけでしょ

ハァ??
このスレとなんの関係が?
いまどき合成のイクラなんか使ってるところねーよw
607名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/19 06:43:52 ID:WeWFMZ2u
↑こいつ馬鹿。
合成いくらは技術としては完成されてたんだけど
生いくらの原価か地の底まで落ちちゃったからねえ。
割高になる材料をわざわざ使う理由はなに?w
鮨を箸で食べる時は鮨を横に倒して箸で掴むんだったかな。
>>608
人工イクラは健康食品だよ。大手食品メーカとか出してる。
イクラなどの魚卵は、食べ過ぎると生活習慣病とかいろいろ悪影響があるからね。

もちろん、本物のイクラよりずっと高級品。
でも安物のイクラよりずっとウマいかと。
611名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/19 16:12:09 ID:WeWFMZ2u
>>610
安物はマズイ→正解。
>>610
ヘルシーな健康食品で高級品の人工イクラは、どこのお寿司屋にいったら食べられますか?



プ
高血圧の大将のいる寿司屋じゃねーか?
614名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/21 13:54:17 ID:MKntbyhs
>>612
平禄いけよ。
615名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/21 16:53:23 ID:5Pk0YxOC
指が魚臭くなるから箸で食う。
好きな物を好きに食う。
616名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/21 21:55:48 ID:KMbtSplE
>615
確かに生臭いのが落ちねえ。
せっかく気分良くなってるのにふと指先から生臭い臭いが。
617名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/21 23:10:39 ID:y2ErNuM0
生臭いのは鮮度が悪いからだよ
618名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/22 00:36:48 ID:EEL1Mpwp
鮮度が良くてもナマ魚のにおいあるだろ
619名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/27 01:13:05 ID:TKN9dDU7
>>618
いやそれはキミの指がもともと臭いんだよ。
>619の煽りは糞臭い
621名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/28 11:30:32 ID:cR1iMyMx
>620の指はイカ臭い。
622名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/28 18:46:04 ID:nZ8coLxg
生魚のオイニーも、酢メシのオイニーも着くよなぁ。
海苔の破片が物凄くしっかり貼り付いたりもするし。
そんな手で、おねえちゃんの手、握れないじゃないか。
だから俺は箸使う。
623名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/28 22:34:29 ID:gh8K1vni
至極正しい意見だ。非の打ちどころが無い。
624名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/01 17:46:22 ID:F8OpXxbv
せっかく江戸前寿司を頂くのであれば、江戸っ子風に粋に頂きたいものだ。
やっぱり江戸っ子は箸でなく手掴みでいきたい。
僕の個人的な意見でいえば、寿司には酒ではなく、やっぱりお茶が粋だ。
寿司を頂き、ほのかに渋いお茶を口に含む。
そしてガリを少量かじり、またお茶を含む。
これで前のネタの余韻を楽しみつつも、口に残る臭みを完全に除去した事になる。
これをしないと、付き合い始めた女性の背に前の男の影を見てしまうような悲しい気分になってしまうではないか。
毎回リセットするのが大切である。
625名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/01 17:51:35 ID:F8OpXxbv
ついでにいっておくと、注文する時に
「すみません」
 と声をかけるのは粋ではない。
 自信を持って。
「トロ下さい!」
 とか、
「タコちょうだい!」
 とかいったほうがよっぽど粋である。
 寿司職人は粋にやっているんだから、客も粋じゃないと釣り合いがつかないではないか。
 ただ寿司を食べるのでなく、食べている自分に酔えたら、寿司が2倍にも3倍にも楽しめるはずだ。
 専門用語を覚えるとこれもいとおかし。
 例えば、お茶は「あがり」、醤油は「むらさき」、卵は「ぎょく」、あわびは「片思い」挙げはじめればきりがないけど。
手でも箸でも好きに食えと思うが
正直手づかみだからって粋だとは別に思わない
627名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/01 20:34:51 ID:GiO1I/3k
「御愛想」って専門用語?
符丁
語源も考えたら基本的に客側が使う言葉ではない
注文の仕方だけは同意できるな。
なんつーか、手で食べる派はなにかと「粋」って言うね。
自分も使い分けて食べてるけど、別に粋とか思ってるわけじゃなく・・・
正直「なんとなく」だね。
スレ読み返すと、箸使う道理も納得できるしやたら手でないとダメみたいに言ってる人は最終的に「粋」としか言ってないね。
歴史なんたらって話もあるけど、やはり自分に合った食べ方が一番おいしく食べられるんじゃないかなぁ。
別にお店の人が怒るわけでもなく、誰かに迷惑かけるわけじゃないんだからさ。
631名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/02 20:09:00 ID:sPGPGDn3
「お愛想」は店側がへりくだって言う言い方。
なんで客が言わねばならんのだ?
>631
どこに「客が言え」て書いてあるんだ?
633名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/03 01:12:16 ID:y6DSg08T
>>598 雲丹に味がないと思っているの?
634名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/03 01:18:40 ID:y6DSg08T
>>593 そうだな、何も寿司にして食べるようなものじゃないと。まあ、いいけど。
いくらならどんぶりだよ。
筋子、いくら、たらこは漬物と言うより、江戸でいうと佃煮のかわりみたいなもんだな。

ただ、貧乏食と言うのほどのものでもないよ。 たらこは貧乏食だったけど。
貧乏家の子供の遠足のおにぎりはたらこだった。
今のようにたらこが高級品扱いなんて想像も出来なかったな。
635名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/03 07:12:24 ID:uh8TYA/H
>632
引き篭もってないで寿司屋に行ってみなよ。
勘違いして自分から「お愛想お願いします」と
言ってる奴のなんと多い事か。
>635
実際にそう言うやつが多いことなんか知ってるよ
じゃなくて何でお前がいきなり>631のようなレス付けたかが疑問だったの
つまんない煽り文句書くなよ
637名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/03 21:33:07 ID:Sid05Ax4
ゆとり教育の弊害って奴だな
字で書いてないとわかんないのね
流れってのがあるだろう
>637
流れで言ったらそれこそ「お愛想って言うもんだ」的レスはない
>631の直前の>625-628から「お愛想使え」って読めるか?
で、煽り交えてしかレスできないならもういいよ。
640名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/04 08:06:19 ID:PoSzVZhF
駄目だこりゃ
語源がどうだろうが定着しちゃえば「間違い」とは言えなくなるだろ
それを言葉の乱れというなら言語なんて発生以来乱れっぱなしだ
話が脱線してるぞおまいら
643名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/05 04:42:56 ID:KM2ILtdP
インド人が手で食べるのは足だと食べにくいから。この
訓練の結果箸で上手に寿司を返し、ネタにほんの少し醤油をつけて
口に運ぶことができるようになった。
いまや手よりうまくできるので箸のほうがよい。手も汚れないし、崩すこともない。

実利的な利点があるならそのほうがよいのだよ。
本来の食い方がどうだろうが定着しちゃえば「間違い」とは言えなくなるだろ
それをマナーの乱れというならマナーなんて発生以来乱れっぱなしだ
>>644
そんなもの難しくもなんともないし
647名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/06 05:36:44 ID:pqQoD7MV
>644

おまえいい年して、いまさらお箸の使い方かよ。

俺は手の方がすばやく食えると思うから手で食う派。
流れるような手つきでくいたいよ。
箸だとネタ側を舌に乗っけるのもめんどくさそうだけど。
でもなんで「舌にネタ」なの?
咀嚼すれば同じだしネタに醤油付けてりゃ最初に感じるのは「醤油の味」じゃん。
↑ しけったネタ?
男なら箸だろうと手だろうとガガーって食っちゃえばいいんだ。
>>647
すばやく食うってお前回転しか行ってないのバレバレだぞ
そりゃあ回転してりゃ流れるような手つきでないと好きなもの食えんだろうなw
652名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/06 15:39:38 ID:9VxF3C8R
手が汚れるから嫌っ!
>>651
それも見当違いな気はするが

なんでそもそも素早く食わなければならないんだろう???
手を出して0.3秒で口に入れるとかか?
テレビチャンピオンかなんかで有名店の寿司を両手で2カンずつ
詰め込み食いしてる香具師とかいたがそういう類か?
654名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/06 21:52:18 ID:EoyAVOHQ
箸で食べるほうが楽じゃない?手で食べると一々拭かなきゃいけないし。
655名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/06 21:54:04 ID:zXqZksyM
656名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/07 13:04:05 ID:unehPJQe
>>651
俺は箸派だが思わず藁太
657名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/08 19:16:21 ID:NOny2/Nf
寿司は箸で食うべし
→手で食べると、手の雑菌、汚れ、トイレに行ったときの不浄物などが
 ついており、不潔である

お酒は、ほどほどに
→これはすべての料理に言えることだが、飲みながら食べる食事は
 所詮、酒の肴であり、大したものではない。
 酒は、味覚を鈍感にし、素材の味がわからなくなるからだ。
 食通ぶった偽善者が、ワインの薀蓄を唱えるが、笑止千万!
 うまいものは、しらふで食べるべし

ヤニ臭い、寿司屋はそれだけで失格
→うまい物を食べるときに、悪臭を吸いながら食べるのは
 発展途上国並だな
658名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/08 21:16:08 ID:LeEpsFV8
大トロにうっとり
659名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/08 21:18:22 ID:LeEpsFV8
大トロ食べるのもったいないと言ったら
ママが
またいつでも食べにこれるわよ(笑)
って言った
660名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/08 21:23:01 ID:Vdr9Cf/z
>651
普通の寿司は握られたら直ぐ食べるのが礼儀だし一番美味いけど。

もしかして握ってもらった寿司をこころゆくまで目で楽しむタイプ?
心有る大将なら内心嫌がっていると思うけど。

>657
三つ目だけ同意。

まあおまえはトイレにいったあと石鹸で手を洗わないのかと。
あと箸は無菌なのかと。

マリアージュを知らないのかと。まあ別にワインでなくても日本酒その他でも良いけど。
>>660
お前、頭大丈夫か?
651の文読んでそんな想像しかできない池沼?
651が言いたいのは「すばやくって、んな何十秒も違うわけじゃない」ってことじゃん
握られたのをすぐ食べるのは同意だが、普通に箸でつかんで食べるのも手でつかものもそんなに時間的にかわらないってこと
わかった?
662名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/09 02:51:01 ID:zwocyJZq
自分は職業上良く手に毒がついてるから手でなんか九円
663名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/09 07:29:06 ID:eaR/oW9E
>661
そういうことじゃないと思うが。よくいるじゃん。
社用で来てるのか、握ってあるのに食べもせず
グダグダ喋ってる連中。そういったことへの戒めじゃない?
664名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/09 15:46:15 ID:Dhjv0eyA
>>663
それなぁ。俺もやるんだよ。
ってか、接待の時って、招いてるお客に合わせるもんで、仕方ないんだよなぁ。
職人さんにも悪いし、困るけど仕方ないんだ。
なるべく接待専用みたいな鮨屋に行くようにはしてるんだが。
で、俺は箸で食べるんだが、俺のお客はみんな手で摘む。
昔からの謎。
>>664
接待だったらカウンターに座らないでおくれよ。
なるべくというか絶対、座敷で食ってくれ。
それなら煙草とかも不愉快じゃないし。
666名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/09 16:37:52 ID:Dhjv0eyA
>>665
分かってる分かってるってば。
よ〜く分かってるんだ。スマンなぁ。
だけど、営業マンの悲しさで、客の言いなりに成るしかないんだよぉ。
・゚・(ノД`)ウワァァァァァァァァァァァ―――――――――――――――――――ン !!!
何喰ったのか、味も覚えてない勘定が二人で47000円(きのう)。
おまいら、営業だけには成るなよ。
667名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/09 23:17:49 ID:8TqIPwBs
おまい、あんな納期で仕事とってきた上に
一人頭2万以上も食って何食べたか覚えてないだと。
このヤロー。



許してあげるから、納期ぶっちしても許してね
668名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/13 15:22:00 ID:uqE+UfjC
81 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/17 16:40:55 ID:6QGZW8kR
昨日、TVで次郎が握っている様子を見たが、寿司をぽんと置いた瞬間、
寿司自体の重みで僅かにシャリが沈み込んだ。まるでフランスの
高級車のように。あれを箸で食うのは無理だろう。

>寿司をぽんと置いた瞬間、
>寿司自体の重みで僅かにシャリが沈み込んだ
どこかから拾ってきたような決まり文句、
というか超有名な次郎賛歌をコピペしてるだけの脳内野郎決定、逝ってよし。
ついでに言うとそんなものは気の利いたロボットにもできること。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1093782543/342
外出だが
そんなにやわく握ってたら手で引っ繰り返せない。
寿司としては出来損ないだ。
やわいのがいいならチラシ食えよw

そもそも横次郎のオヤジなんて握り固くて有名じゃんかw
670名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/14 10:56:20 ID:nyUwnB7Q
それは「将太の寿司」に出てくる「空気握り」ではなかろうか。
671名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/14 14:11:32 ID:1rorn502
それは一般的には「軟らかい握り」と呼ばれているものだ。
672名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/14 14:57:14 ID:z8ppw+9D
ほとんどの握りは置くと沈みますが何か?
673名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/14 15:16:39 ID:nyUwnB7Q
だから将太の寿司によると、出前用とかお土産用の寿司を最初から
普通に握ると、いざ食べる頃には締まって固くなり過ぎるんだと。
だからそういう寿司は「空気握り」すんだと。
本当かどうかは知らんが。
674名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/14 16:11:24 ID:1rorn502
>>668の次郎の握りが置くと沈むうんぬんの文章は漏れもどこかで読んだことがあるなw
それと空気に関してはこういうこと。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1093782543/380
人肌のシャリで置いても沈まないほど固く握れるなら、それもある意味名人かもよ。
柔らかく握る事自体はなにも難しいことではない。むしろ、ネタを痛めず固く握る
方がずっと難しい。「バランスの良い適度な加減で安定して握る」のが名人。
カウンター席で手で食べる人にはやわらかく、箸で食べる人にはもう一歩絞める。
宴会の盛り込みなんかだと箸で乱暴に扱われても大丈夫なようにしっかりと、等々。

ところで>>669 は、なんでひっくり返すの?
おかしな事をする人もいるもんだ。
676名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/16 15:02:41 ID:J3j6fHaY
ほんとね。
なんか寿司に醤油つけて食う香具師がいるらしいよ。
おかしな事をする人もいるもんだ。
679名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/08(金) 15:03:17 ID:FXPTF2va
>677
それと>675になんか関係が?てゆうかスレ違い?
680名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/08(金) 15:23:16 ID:IeZAcLyW
ブローして来たのか!
しぶといなぁ。
このスレはローレライか?!
681名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/13(水) 03:42:25 ID:E97ces0l
>>679
素で馬鹿?
煮切り塗ってある店ばかりじゃねーぞ?
682名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/17(日) 09:20:17 ID:2ozq1u8C
寿司ってさ、口に入れる時にシャリを上にして、舌にネタがあたるようにしないといけないの?
683名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/17(日) 13:53:06 ID:18mjYeKU
>>682
まさか。なにそれ?
684名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/18(月) 21:19:05 ID:PujlQCKV
スレ違いかもしれないが聞いてくれ。
こないだ歓送迎会で飲みにいったとき、中盤で寿司が出てきたのよ。
そしたら参加してた某人が、
「私もう腹いっぱいだから剥がしてネタだけ喰っていい?いいよね?」とか言いだした。
奴はイカを剥がして醤油つけて喰った後「わさびは醤油につけないのが通なんだよ」とかほざいた。
俺はその後のお酒が美味しく感じられなかった。
685名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/18(月) 21:42:55 ID:kuOsVTwz
そいつの鼻の穴に残ったシャリを詰めてやるべきだったな
「鼻で食うのが通なんだよ」って教えてやればよかったのに
686名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/20(水) 18:00:17 ID:C2Lyo14o
ネタをはがして食うだけだったら「そういう人もたまにはいるよな」ですむけど
その後に通ぶってるのが果てしなく痛いな。それもわさびに醤油をつけないだけで
687名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 07:08:04 ID:q70IeLph
箸派だが、上手な鮨の転がし方ってある?
ネタによっては転がした時に飯から離れてしまって、
乗せ直すのがいかにもヤボで嫌。
粋に食えるコツの伝授を求む。
688名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 08:48:41 ID:1HzGTyoI
下手だね。その寿司屋。
689名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 11:40:08 ID:Mzh+eiPg
確かに
690名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/09(木) 16:00:56 ID:X5okILTV
 皆さんにお願い   
         東京に人は 寿司は 手で食ってくれ!!!
691名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/09(木) 16:46:10 ID:+Cf/TR8k
 誰かにお願い   
         上の文章を日本語に訳して!!
692名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/09(木) 18:02:35 ID:X5okILTV
誰かにお願い
     上の文章を英語に訳して!!
693名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 16:02:26 ID:04rnMiwd
>>691
東京の人なら、寿司は手で食べていただきたい。

>>692
Please translate upper sentences into Japanese.
694名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/01(金) 15:19:43 ID:cmInP7kS
>>691
江戸っ子なら手掴みで喰えや!

>>692
Hey, tell me what say in English ?
695名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/18(月) 19:12:22 ID:qV49bQmH
昨日、お寿司屋さんに行ったけど、
お箸なかったよ
696貧乏人:2005/07/19(火) 00:23:02 ID:CCaydQAq
手で食うか、箸で食うか・・・それよりも誰が勘定払うかで
寿司の味が決まると思う!
697名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/21(木) 00:32:00 ID:nppPee8M
HASHI?
ASHI?
698名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/21(木) 22:00:16 ID:6KSo51FQ
>>694
江戸っ子って?浜っ子は?道産子は?ついでにマ○コは?
699名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/27(水) 02:40:21 ID:sFaqva/R
生粋のオマーン生まれの子はオマーンッ子だ
700名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 21:05:11 ID:vnOlahyV
個人的には箸だが、おまい達は手で食ってもいいぞ!
箸を使えないお坊ちゃま、お嬢ちゃまもいるだろうから・・・
701名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 21:18:14 ID:1Ufn2MPU
普通、握り寿司は手で食うもんだ。
702名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 22:15:17 ID:vnOlahyV
江戸っ子の条件
1、三代江戸に住む
2、芝で生まれて神田で育つ
3、氷川、神田明神、山王の何れかの氏子である
4、本当の意味での粋を理解している
703名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 02:31:42 ID:/AeX7rsV
ナイフとフォークで食べるんだよ!
大根のツマはフォークとスプーンで巻き取って食べるの!
704名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 :2005/08/17(水) 11:06:13 ID:gZYPkuxA
 食い方なんて好き嫌いだろ、自分は手が生臭くなるのが嫌なので
箸派、醤油なんて、すしの端っこにちょっとつければいいし
そんなにどっぷり漬けなければ舎利だってほどけないよ
ひっくりかえしてネタから食べる人もいるけれど、刺身を食べてる
わけじゃないので、舌に舎利がのるように食べる・・・舎利のふんわり
とほどけた中にネタの味が混ざるのが、好きだな。
705名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 14:59:52 ID:OMOQDpnu
>>702
俺にあるのは金と女だけだ  orz
706名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 16:16:15 ID:7ZJpUxx2
インドネシアも手で食ってる。
ただし右手しか使わない。
左手はうんこを拭く手だ。
707名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 18:12:24 ID:b7EvG7/z
 すし屋で箸を使うのはネタにしょうゆをつけるときだけですが何か?
 ちなみにネタだけ剥がし、しょうゆに付けてシャリに貼り付け手で食いますが何か?
708名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 18:43:11 ID:8L89JaXE
>>705
君には似合っていると思う!
709名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/18(木) 02:26:47 ID:8HkT9jiA
>>707
手、箸以前にそれは最悪の食い方だな>剥がす
710名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/18(木) 13:48:26 ID:jt9Je32R
>>707
俺の聴く限り、最も下品な鮨の喰い方と言えよう。
711707:2005/08/18(木) 18:38:51 ID:yCNYDdnY
 しょうがないじゃないか、手でもひっくり返せないんだから(必ずネタが剥がれてしまう&手とシャリにしょうゆが…)
 箸で寿司ひっくり返しネタだけしょうゆつけなんてもっと無理ぽ。_| ̄|.....○
712名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 05:56:55 ID:bJTzXOkG
>箸で寿司ひっくり返しネタだけしょうゆつけなんてもっと無理ぽ。_| ̄|.....○

簡単だぞ?
713名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 19:54:51 ID:Yjw3z7zL
どっちでもいいんだよ。
一流の職人だったら
客が箸か手か見た上で
握り方を変えるもんだ。
714名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 20:41:29 ID:IxXccOdV
>>707の食べ方は素晴らしく馬鹿な食べ方だ
一度氏ねじゃなくて死ね
715707:2005/08/23(火) 18:58:59 ID:9gKxgsM2
>箸で寿司ひっくり返しネタだけしょうゆつけ

 簡単だというが、もしかして、しょうゆは端っこにチョンのことですか?
 それではしょうゆの風味すらわからんでネタの生臭さしかしない(´・ω・`)
 俺が言ってるのは箸で持ったままネタ全体をしょうゆに付けたらシャリまで染み込んでしまうだろうということ。
716名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/23(火) 19:31:01 ID:4OiO+rvd
>>715
生臭いネタのスシばっかり食べてるからそんな変な食べ方になるんだよ
717名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/23(火) 19:36:07 ID:XJii99Mc
箸の使い方の問題だと思うが?
718名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/23(火) 21:01:48 ID:hwcDXo7Z
箸で両脇挟んで、手首を捻って醤油を着ける。
もちろんネタの面だけに。
これは正しい箸の使い方が出来れば、至極簡単なこと。
ねじり箸だのつかみ箸じゃぁ難しいだろうけどな。
俺は寿司屋で手で食ってる人間見ると
「こいつまともに箸使えないんだろうなァ」と思ってしまうよ。

719名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/23(火) 21:23:31 ID:4OiO+rvd
>>718
それってさぁ、よっぽど握りしめたような鮨じゃないと醤油付けるときにネタが
落ちちゃわないか?
俺は回転寿司なんかで箸使うときは、一度鮨を横に倒してからネタと鮨の底を挟むような
感じで箸を使えば食いやすいって寿司屋のオヤジが教えてくれたので、そうやってる。
普通の寿司屋だと箸出さないから使わないけど。
720名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 01:45:22 ID:/KcWyts3
>707もそうだが
引っ繰り返しただけでネタがはがれ落ちるような
ドヘタな寿司屋にしか行ったことない香具師が多すぎないか?
721名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 07:34:24 ID:zpMOBuoH
>>720
自分の書いてることは総て正しくて自分に文句言う奴はみんなろくでもない奴らばっかり
とか思ってそうな書き込みだな。
722名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 10:40:58 ID:WisjPm7+
>>707
おまえが恰好良いのは、レス番だけだ。
723名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 15:04:56 ID:NQcjQB3w
寿司屋に入ると、好物の貝類をみつくろって刺身でいただく。
根っからのビール党なのでキンキンに冷えたグラスでグビグビ飲む。
握りも早々にいろいろ注文する。刺身もいただく。
ガリもつまめば、大根のツマも食すし、穂紫蘇も口にする。
当然のことだがすべて箸でいただく。
食うものによって箸を持ったり素手で食ったりなんて食い方はできない。
724名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 21:54:18 ID:yMNHXapd
大根はケン、穂紫蘇がツマ
725名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 23:06:36 ID:SyU2+/Yi
ツマとケンに違いは無いよ
どっちも添え物って意味だ
726名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 23:13:22 ID:w7Zv5z1O
で、>>724は大根を手掴みで食うの?
727名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 23:14:35 ID:yMNHXapd
刺身の下がケン、上がツマ!
728名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 23:58:04 ID:w7Zv5z1O
で、>>727は刺身を手掴みで食うの?
729名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/25(木) 01:07:30 ID:BIP/7Ben
>>728
人並みに箸は使える方なので、寿司も刺身も箸で食う!
730名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/25(木) 01:14:26 ID:gLnoI5kC
好きなように食えばいいし、他人にいちいち指図されるようなものでもないな。
個人的には、鮨を箸で食ってる人を見ると、ハンバーガーをナイフとフォークで食ってる人と
同じ感じがする。
別にそういうのもありだし、鮨を箸で食うのが悪いと言うつもりも無いけどね。
731名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/25(木) 08:27:39 ID:Kmvi6cO1
>>730はマクドとか安いハンバーガーチェーンしか知らんのだろうな
732名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/25(木) 13:02:24 ID:AfW2OiEd
高いハンバーガーチェーンってモスとかか?w
733名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/25(木) 15:45:46 ID:LsFgEi0D
Wendy’sかも?
734名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/25(木) 19:35:03 ID:xMlaBQ6J
>>731
最後まで読んでないし(w

ナイフとフォークの出てくるハンバーガー屋でも手で食った方が美味いわな。
735名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/26(金) 01:51:11 ID:ltzq6Oui
>>734
いや箸で食べた方がおいしいよ
試してごらん
736名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/26(金) 03:06:21 ID:KealmlhG
ハンバーガーを箸で・・・・見てみたい様な・・・試してみたい様な・・・
737名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/26(金) 06:54:00 ID:8rwGdFks
どっちでもいいって意見は、寛容な様でいて
実は無責任なだけって事に気づいてないのかね
738名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/26(金) 07:01:03 ID:QJVj7W3w
>>737
2ちゃんねるの匿名の書き込みで責任のある意見ってあるのか??
739名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/26(金) 11:49:57 ID:eJaczWts
ていうか、こんなの責任の取りようがないよな。
740名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/26(金) 12:04:59 ID:l9e/Mk4X
一番無責任なのは

チャダ
741どちらでも好みで良ぃんじゃない:2005/08/26(金) 21:41:28 ID:bK/+ymYH
>>719
えっ、普通のおすし屋さんでは箸ださないんですか?
今年の8月12日の金曜日に銀座の久兵衛で握りのおまかせ、通常価格より2,000円引きで食べてきましたが箸はついていましたよ。
久兵衛は世間でいう高級店だから箸がついていたんですか?
それとも、自分が帰ったあとから箸がつかなくなったのかな?
教えて君で申し訳ありませんが教えてください。
742名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/27(土) 02:05:20 ID:5GIjUOKG
>>737
絶対手で食えとかいうのも非寛容で無責任な発言だがw
743名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/04(日) 04:09:49 ID:qxU8zLwO
しかしおまえら、場に応じてアタマを切り替えるってことが
できないのか?本来的にはそりゃあ手だろうけど
おいしいからって絶対的な基準にするのは単純過ぎるだろう。
スーツが基本の会社でいくら着心地がいいからってラフな格好するのか?
オンとオフの使い分けぐらいできるだろ?
オフ(一人とか家族、親友、彼女同伴)なら手、
オン(会社関係、社交友人)なら箸だ!!
744名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/04(日) 05:18:57 ID:bMDumwKD
>>743
お前どんなものにも無理やり意味をこじつけるタイプだろ
もし出てきたスープにスプーンが2個ついてたら
一個は具を食べるため、もう一個はスープをすくうためとかさ
745名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/04(日) 05:39:53 ID:qxU8zLwO
そんなスープは知らんwwwwww
746名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/04(日) 05:54:54 ID:qxU8zLwO
ああ ごめんごめん もしも の場合ね
もしもそんなスープが出てきたら、オレは普通に店員になんでか聞くよ
自分で無理やり意味をこじつけないでさ
知ってることはやるけど 知らないことは人に聞く
当たり前のことだ
オマエのように店員に声もかけられないようなのは
無知を自覚してビビッてるからだよ
そういうのを典型的な「田舎者」というわけ
もうちょっとマシな例えだせや バーカ
747名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/06(火) 00:46:36 ID:ubPGvgJS
国産の割り箸やべえよ発ガン性イパーイ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1047460997/l50
748名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/06(火) 00:51:28 ID:ubPGvgJS
中国産の割り箸やべえよ発ガン性イパーイ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1047460997/l50
749名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/06(火) 17:48:04 ID:2vMnHlJM
何時までも「箸か手か」で結論が出ない原因は握り鮨の歴史による。

奈良の「柿の葉すし」や江戸の「笹巻きけぬきすし」のようなものの正式な食べ方は知らないが
基本的に握り鮨以外の鮓は箸で食べるのが普通だと思う。

で、肝心の握り鮨:歴史的には江戸期「内店」と呼ばれる家屋を構えた中高級店と、「屋台店」と
呼ばれる大衆店に2分化されていた。

前者は原則、持ち帰りのみ。高級贈答品等にも使われ、あまりの贅沢さ故、お上のお縄を
頂戴した程だった。現時点では証明できないが箸で食べていたものと推定される。

一方後者は文字通りの屋台で注文に応じて職人が鮨を握る今日の鮨屋のスタイル。鮪という
当時は下魚を使ったのも屋台店。こうした「屋台店」では手掴みで食べていた筈。「暖簾が
汚い店が繁盛店」と言われたのは汚れた手を暖簾で拭いて帰ったからと言われる。

浅草「弁天山美家古」のように幕末創業時から店を構えていた「内店」ルールの店も
少数ながら存在する。但し、「弁天山美家古」は創業当時から店内で鮨を食べさせて
いたらしい。但し、「屋台店」のように職人と客が向かい合って注文する形式ではなく
1Fに厨房、2Fに客席があり、客の注文に応じて1人前4巻の鮨を握って2Fに運んでいた
らしい。これも証拠はないが箸が主であったと推定される。

で、現在の(高級)鮨屋:今日名をなす名店は殆ど「屋台店」から出発している。
銀座でエラソーに高級店を気取っていても、元を辿れば貧しい屋台だった訳だ。
現在の鮨屋は基本的に「屋台店」が「内店」化したものと思ってよい。カウンターを
挟んで職人と客が向かい合い注文に応じて握るスタイルは「屋台店」、店を構える
点は「内店」のスタイルを踏襲している。

銀座の高級店で「箸でも手でも」なんて自信のいことを言うのは、こうした出自に基づく。
「屋台店」のスタイルからすると手で食べるのが自然だし、紳士の集う高級接待所としては
手より箸の方が上品。この状況は今後も変わらないだろう。多分、このスレもね..。
750名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/06(火) 21:06:28 ID:53ltXc6h
インドじゃカレーをスプーンで食べる香具師なんかいない。
インドネシアもみんな右手で食べる。
751名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/06(火) 23:16:33 ID:STRGZvQH
そしてチンコも右手でにぎる。
752名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/06(火) 23:25:20 ID:+0telYHI
>>750
それと寿司は何も関係ないと思うぞ。
753名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/07(水) 05:30:07 ID:NS/7JYCT
箸使えない奴は箸以外で食えばいいし
使えるなら使えばいい。
ただそれだけ。
754名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/07(水) 05:36:06 ID:cA7rYWJS
>>749
残念ながら間違いだらけだな。
755名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/07(水) 06:24:50 ID:6LfbSlre
過去の経緯歴史はどうでもいい
重要なのは見た目だよ
手掴みで食うなんてみっともなくて出来ない
日本人なら箸で食え
当然箸はちゃんと使えるのが最低条件
756名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/07(水) 13:09:22 ID:kWLy9O4O
食えりゃなんでもいいんだよ
理屈こねてる香具師が無粋
757名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/07(水) 15:36:29 ID:1ynt6Xmp
>>755
お前はアイスバーや8つ切りのスイカを箸で食うのか?
758名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/07(水) 17:15:04 ID:YmggXbha
手が汚れるのがイヤで、家で喰う時にはサンドイッチも箸で摘む俺が来ましたよ
759名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/07(水) 20:26:49 ID:MEbKem8a
>>758
祥子お姉さま!?
ファーストフードのハンバーガーにはナイフとフォークは付きません・・・
760名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/08(木) 11:55:20 ID:Wdebviwt
昔の寿司屋は寿司オンリー、だから箸が無かった。
(寿司は手で食べるもの)
今の寿司屋は刺身や小鉢、焼き物などの商品を
出すようになったから箸が有る。
寿司を手で食べる為、他の業種よりおしぼりの水気が多い。
ちなみにおしぼりを出すようになったのも、寿司屋が最初。
今は少なくなった手で食べる人・・「手で」=「粋」
761名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/08(木) 13:19:36 ID:srjZJlad
まあ関東の田舎者は手で食べる寿司しか知らないのも無理はない
「握り寿司」なんて元々肉体労働者のお八つや夜食に屋台で供していた物だし
まぁファーストフードの走りとも言えるが屋台の食い物なんて武士は食うべからざる物、
万一食う事になっても手拭いで顔を隠しながら食べなきゃならないような下品な物だったわけで
それを握る親父の衛生度も大問題
寿司屋がいたか憶えはないが蕎麦屋ほか3名ほどの屋台の主人が
「残り物でも食おうか」「いや汚くてとても食われぬ」「客は良くこんな物食うと思う」などと笑い合ったという話が
耳袋にも載っていたりする
なんでも小便をした同じドブ川のそれもすぐ側で丼や箸をゆすいでいたりしたと言う話だ
762名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/08(木) 16:08:48 ID:m0zS0Gba
だいたい年寄りは手、若者は箸だよな
763名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/08(木) 17:35:39 ID:J5Y2Gce8
俺は軍艦や巻物は手。
解れてしまいそうな大トロも手。
あとはお箸だなぁ。
764名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 09:54:40 ID:GpFXb32m
>>761
ぼけ〜〜〜!
高級贈答品やったんやで!知らんのか??アフォ!!
765名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 10:33:00 ID:AH3078z9
違う。
昔江戸湾沖で、鮪が物凄い大漁になったことがあった。
当然鮪は暴落。
しまいには畑の肥料で叩き売り。
しかし脂の多いトロ部分など、肥料にもならず値が付かない。
そこである知恵者が、屋台でメシの上に載せて出したら売れるんじゃ
ないかと思いつき、それが当って定着したのが鮨の起源。
766名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 11:06:54 ID:vOYYzceg
起源とかどうでもいいよ
専用スレでも立ててそこでやれよ
767名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 11:27:57 ID:gM/vaYfw
酒含む発酵食品なんか、どう考えても起源は腐ったのに手を出しちゃった
だけだしな。
768名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 12:50:38 ID:LYVY8yeS
>>765
全然違うけどw
769名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 13:06:49 ID:FaR5EdV4
まともな鮨は手だな
770名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 14:31:22 ID:AH3078z9
>>1

あの、あんたは「噂のチャンネル」とかに出てた、「面影の女」
のチャダさんですか・・・?(ドキドキ)
771名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 16:00:47 ID:BYDkMma3
おぉ〜〜あのインド人かぁ〜懐かしいな!
772名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 16:41:05 ID:AH3078z9
>>1
チャダか?! このチャダなのか?! ↓
ttp://www.ne.jp/asahi/sgmori/mitarashiya/ippatsuya/html/chada.htm
773名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 17:59:53 ID:4aMQeYG4
押し寿司は箸で食うよな。
ちらし寿司は当たり前に箸だな。
熟れ寿司なんか手で食ったら大変な事になるよな。
なんで早寿司だけ手掴みなんだ?
774名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/09(金) 19:33:13 ID:snd5YW2A
>>773
スシの名のつくものは箸か手かで揃えなきゃダメか?
775名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/10(土) 07:18:57 ID:C/QypKSW
>>773俺は押し寿司、手で喰うぞ。
776名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/10(土) 09:48:25 ID:OiPVRDsQ
>>772
チャダってそのジャケットだけ仲間と阿部チャソの「トリック」に出てたな、そういやあ。
777名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/10(土) 14:58:23 ID:xhFUlG+I
チャダっていうと、天外魔境のP.H.チャダを連想してしまう。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:32:04 ID:jTPF/ABf
美味しく食えればそれでいいんだよ
779名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/13(火) 09:53:55 ID:UeIz8nzM
手巻き寿司は箸で食うよな普通
780名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/13(火) 12:05:01 ID:+i4JAzPa
フルーツはメロンだろうがりんごだろうが手で食うよな普通
781名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/14(水) 03:53:32 ID:g7nUa5B2
>>780
普通箸で食うもんだろ?
782名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/14(水) 07:10:16 ID:ND7p+h3H
>>780
フィンガーボウル用意してくれるならな
783名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/14(水) 07:13:26 ID:tNG1J3RY
フィンガーボウルなんてレストランでしか見たことねーよ
784名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/14(水) 14:50:53 ID:7/Oc0+K4
>>783
漏れは昔TVでよく見た。
トンボメガネかけて「学園天国」とか歌ってた。
785名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/14(水) 14:58:14 ID:A9kigv62
>>784
突っ込んで欲しいって言ったら突っ込んであげるよw
786 :2005/09/14(水) 15:27:27 ID:FL7BKKev
787名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/16(金) 16:04:36 ID:unUH0t1F
フィンガーボウルと小泉今日子にどんな関係が?
788名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/16(金) 19:53:35 ID:VneUyzcY
フィンガー5ってグループが学園天国って歌を歌っていて
それをキョンキョンがカバーしたから
789名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/17(土) 11:20:44 ID:is3tfpRQ
おまいダセーなー
790名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 20:03:17 ID:Jm7xMoZc
手で食ったほうが旨いに決まっとろうが。
世界中の常識。
791名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 20:15:31 ID:ikPQmBRP
ラーメンとか焼肉も手で食ったほうが旨いよな。
世界中の常識。
792名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 22:21:27 ID:7H9aGOhG
寿司はもともと鉄火場で札を繰りながら片手で食えるよう考案された食い物だろう。
サンドイッチだってカードやりながら片手で食えるよう考案された食い物。
両者とも博打好きが考案した食い物だな。
鉄火巻きの語源はこれに由来してるくらいなんだから、手掴みがマナーではないか?
あ、これは海苔巻きか。
でも握り寿司も手掴みの方が美味い気がするなぁ。
793名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 06:47:40 ID:j/VK9ik5
だいたい箸派は つかむ って言ってる時点でだめぼ

つまむ  って言って欲しいよな
794名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 08:41:21 ID:/KKWFOpn
俺は箸でも手でもどっちでも構わないんだけど、
>>792みたいに、元々は○○だから・・・とか、
発祥当時は○○だったから・・・とか、言われても
何だかねェ〜って感じがします。
確かに発祥の当時はそうだったかも知れないで
すけど、数百年前のルールをそのまま持って来ら
れても如何な物かと。
生類哀れみの令や武家諸法度を今でも厳守して
いるのならばまた・・・・。
795名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 14:33:45 ID:OKBgbUJ2
音を立てて食ったり手で掴んで食ったりするのが
かっこいいと思ってる下品な勘違い厨房が多いのには困る
796名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 16:51:14 ID:GQeNL+V7
しかし寿司を上品な食い物だと勘違いしてる香具師が多いのにはまいった。
797名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 16:58:39 ID:4dQjw723
だからといって手掴みで食うのが正当化されるわけじゃないぞ
798名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 17:35:01 ID:GQeNL+V7
>>797
いや、>>796はコピペ改変だから…

俺自身は箸でも手でもどっちだっていいんだ。
799名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 17:38:39 ID:t6Ox4rxp
要は時と場所次第でしょ。
カウンターで普通に手で食べて違和感が無いって
言うか、その方が自然な場合もあるだろうし、一皿
百円の回転寿司では箸の方が自然でしょ。
いくら「その発祥においては手で食べていた」とは
いえ、何時までもそれしか認めないというのは・・・・。
じゃあココイチでカレーを食う時も、右手だけを使って
よく混ぜて食わなければならない・・・ということに
なってしまいますが・・・。
800名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 18:13:27 ID:KxOOL5o3
なんかここで叩かれるのは、寿司を手で食うやつってことになってるけど、手で食うやつって
どんな時でも手でしか食わないっての少ないと思うんだが。
むしろ、箸しか使わないって言うやつの方が狭量じゃないか?
801名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 23:21:14 ID:f++eD4Fu
>>800
回転寿司に行けば判る。あれは箸で食う物だ。
察してやれ。
802名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/27(火) 03:51:58 ID:EvA7zCQh

>あれは箸で食う物だ。

   : /\___/ヽ :
  : /        :::\ :
  : | (○),  、(○)、 .:| :
  : |     |_,     .:::| :
.  : |    r―-、   .:::::::| :
  : \  `ニニ´  .:::::/ :
 :  /`ー‐--‐‐―´\  :

803名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/27(火) 09:27:14 ID:hER7dLJh
>>801
>回転寿司に行けば判る

  そ  れ  は  ほ  ん  き  で  い  っ  て  い  る  の  か  



804名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/27(火) 21:13:01 ID:juyl0qFw0
回転寿司しか行ったことないやつだったら、寿司は箸で食うものだって思い込むだろうな。
805名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/28(水) 05:39:26 ID:JTTJSo1x
あれは回ってるいくらの寿司のいくらを取るためのはしだろ
806名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/28(水) 08:47:01 ID:Jm6P+Lld

「回転寿司」の寿司は箸で食うもの。
807名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/01(土) 02:18:35 ID:4ALe8zVO
回転には行ったことがないが普通に箸だな
808名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/01(土) 05:49:51 ID:5CZgR+Sn
>>807
おまいが普通の寿司屋だと思ってる店のことを世間じゃ回転寿司って言うんだよ。
809名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/01(土) 23:02:45 ID:K3nb3qZ2
オレは回転寿司は箸、本場の寿司屋では手に分けている。
810名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 02:22:46 ID:kyXAQfBq
>>808
ネタでもなんでもなく回転寿司など行ったことがないんだがなあ
そもそもありゃ寿司屋じゃねーだろ?
811名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 02:50:38 ID:5ZyY3amK
昨日初めて築地の場内の寿司屋に行ってきました。
カウンターだけで12〜3人 の狭い店でしたが、空いてる席には端が置いてありました。
廻ってない店でしたが?
812名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 02:58:43 ID:ZPQ7c+97
あーのーねー。
手で食おうが、箸で食おうが、フォークで食おうが、何だっていいよ。
そんな、くだらないこと気にする前に、ケツでも拭いとけ!
813名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 07:35:58 ID:p4I8yFrc
>>811
別に箸使えばいいんじゃねーの?

なんか寿司を食うのはこうあるべきみたいな一つの考え方に凝り固まってるやつ
多いな。そんなに不自由な食べ物でもないとおもうけどねぇ。
814名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 09:29:51 ID:ZPQ7c+97
age
815名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 11:34:52 ID:hjVbsYZa
いつの間にか回転寿司に行った事が恥ずかしい事になってね?
いまだに立ち食い蕎麦や回転寿司や橋で食うフランス料理が
恥ずかしいと思ってるバカが多いのには参った
816名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 13:06:04 ID:bFxjmCLN
別に恥ずかしい事ではないが誇るほどの事でもない
817名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 13:12:35 ID:4tCz9vnn
>>815
回転寿司に行った事はちょっと恥ずかしい。
回転寿司にしか行った事が無いのは恥ずかしい。
箸で食うのが恥ずかしい事ではない。
818名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 16:02:59 ID:cdd5VYig
手で食うのが粋だと勘違いしてる奴ほど
ちゃんと手で食えないのな。
まあ 実際手では食えない寿司屋多いから箸で食うほうが無難。
819名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 14:30:47 ID:fQKjIs94
>1
今時、ファミレスだってお手ふきは出るよ。
じゃあ何か、ファミレスのハンバーグも手で食うのか?
あほらし!
820名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 22:58:13 ID:QGCsKJ8w
多分漏れが意地汚いから早く食いたくて手でつまむんだと思う。
821名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 02:07:24 ID:wYx8/JBH
ところでお前ら
おにぎりは当然 箸で食うよな?
822名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 07:39:47 ID:WssyyxeU
そのうちナイフとフオークで食うのがオシャレだなんて言い出す奴が
823名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 07:54:30 ID:gdmef0fY
おしゃれって言うか完成形だな。
酒はもちろん白ワイン。
824名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 08:20:53 ID:5tU8sQWm
>>821
お前はいなり寿司も手でつまむのか?
825名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 11:41:13 ID:dEpb74MX
まずは一杯の肴で刺身盛り合わせも手で食うのか?
826名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 19:20:51 ID:w5sIvVfW
このスレじゃ使い分けるって選択肢はないのか?
827名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 19:57:52 ID:Dc7Kq66h
>>826
ドラクエTの主人公みたいなもんだろ。
新しい武器(箸or手)をGETしたら古い武器(手or箸)を手放さなければならないんだ。
828名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 20:50:15 ID:whyV/t8B
FFなら源氏の小手で両手剣できるのになぁ
829名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 00:12:23 ID:pvLKjNzH
>>827
おれはそんな不自由な冒険はしない
830名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 00:39:27 ID:8/bq0+PG
寿司を手で食うなんてきたねーなー
831名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 00:42:32 ID:ZN5OzgPY
寿司を手で食べてもらいたいなら
寿司屋に手洗い場を作っとけよ
832名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 03:29:30 ID:OUIZHSyh
>>831
近所のカレー屋には手洗いスペースがあるんだよ。
寿司屋もやればいいのにな。
833名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 04:41:29 ID:DFAHiUrV
レストランでも手を使う料理を出すときは
指を洗うための水を専用の皿に入れて出すだろ
花とか飾ってさ
834名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 08:04:39 ID:M8oWHnsO
世の中普通な人間ばかりと思ったら大間違いなんだよ!
中にはまったくもってとんでもない奴らがいぱーいいるんだぜ
フィンガーボールの水を飲んじゃったり子供の顔洗ったりナイフフォークガチャガチャと洗ったり
手洗いスペースに子供のおしっこさせたり 顔洗ってついでに歯磨きおまけに
がらがらぺってやったり
そんなのを見せられる客の不愉快をあらかじめ取り除いてくれている店の
あたたかい気遣いをわからんのか!
835名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 09:31:42 ID:3VIOP2vl
回転寿司を手で食うのは痛い。
836名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 09:47:38 ID:76M5uGJL
>>835
回転寿司なら尚更だね
837名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 20:07:01 ID:Y2TzuWwK
たまに居るんだよな
回転で手で食ってる奴
受け口でお迎えして食ってるから
まるで鳥のヒナがえさ食ってるみたいになってんの

箸もろくに使えないんだから仕方ないけど
見てて可哀想だと思う

箸の持ち方が悪いだけでそいつの人間性が
否定されたりするからな
グルメ気取ってる俳優で首にねじったスカーフ
巻いてる奴いるじゃん?中尾某
こいつも箸の持ちかた滅茶苦茶で
最近は食ってるときも手元映らないようにしてるもんな
838名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/06(木) 01:59:44 ID:YhicnuF5
半寸までで食える芸能人なんているのか?
839名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/06(木) 02:23:35 ID:5JjhIfk+
あのねー、スパゲッティーのスプーンもそうだけど、
女性に定着してない食べ方は今後は通用しないよ。
女性は恐らく9割以上が箸だろ。だからTPOで使い分けろって。
寿司通の男友達だけで食うなら手でつまめばよいし、
会社関係や、女性同伴なら箸だろうし、その場その場で
適切に判断しろよ。1つのパターンでしか行動でないのは
ダサいぞ、マジで。
840名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/07(金) 08:54:22 ID:XKG1m9Uu
周りを気にして人によって使い分けるって小物っぽくていいね
パシリとかそう経験ありそうで
841名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/07(金) 13:45:07 ID:SrcfZnH1
そう思うのはオマエがパシリだったからだろw
まあ、オマエのまわりに小物しかいないんなら、そんな見方しか
出来ないのは無理もないがw
842名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/12(水) 13:23:21 ID:2JvXMvHQ
2ちゃんへのカキコも箸でする俺が来ましたよ
843名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/13(木) 08:57:56 ID:8I/pQkue
女性同伴なら手->箸に変わるのかw
イタリアンだと女性に合わせてスプーン使ってパスタ食うの?w
844名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/22(土) 15:40:08 ID:w2dQH39I
てゆーか手が生臭くなるから絶対箸だよ。臭いのヤダもん。
845名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/22(土) 18:12:20 ID:AGbGHqDx
そうそう
食う分には平気だけど素手で触ると
魚臭くなるのがすごく嫌
846名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 03:15:41 ID:2XC+OVth
回転に限っては箸で食えってのが意味不明
見栄と虚勢ばかりの腐った文化だ
847名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 03:52:30 ID:2XC+OVth
ちょっと思い出したので連投

俺は旧友と合うと食事しながら将棋を指すんだけど、安めの寿司屋で将棋指してたら止められたことがある
ココイチとお好み焼き屋と焼肉屋では大丈夫だったんだけどなぁ
寿司屋って何か勘違いしてないか?何様なんだろ
848名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 06:57:18 ID:Hr/WUSGY
>>846
手か箸かできっちり統一しなきゃいけないと思ってんなら自分でそれを実践すりゃいいじゃん。
おれは使い分けてるけどね。
849名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/27(木) 15:27:57 ID:hFLhjNfN
>>847
何様?
寿司屋でまんが持ち込んで読む奴がいたらどう思う?

あんたは寿司屋には行かないほうがいいと思うな絶対!
あと、天婦羅屋もな。
850名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/27(木) 16:34:18 ID:pnLNYWF6
>>849
んだんだ
寿司屋を定食屋と一緒にされると困るっぺ
寿司屋のルーツがジャンクだとすても、今は厳格は高級料理だべ、貧乏人・女・子供はお断りだっぺ
いうなれば、寿司職人は神様だっぺ、素晴らしい寿司を食わせてやってる神様の命令は絶対だっぺ!
851名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/27(木) 17:06:43 ID:KnBTCsV8
>>847
普通に考えてもおまえのほうがおかしい。
852名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/27(木) 20:37:26 ID:Wa9+wPXy
>>847
将棋を指すことの是非じゃなくて
長っ尻を嫌う店主の方針だったんでは?
853名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/28(金) 00:45:55 ID:7mHl4N/T
>>847
店主はきっと馬鹿が嫌いなだけで他意はないと思うよ
気にすることはないから、これからも将棋を続けてくださいね。

きっと何処かに将棋の好きな大将がいて「あっこらこら そんな悪手をさす馬鹿が」
なんて盛り上がれるでしょうね。
報告楽しみに待ってます。
854名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/28(金) 12:03:16 ID:nR0eqVEx
>>847
>俺は旧友と合うと食事しながら将棋を指すんだけど

まず、「合う」→「会う」或いは「逢う」だ。この時点で、おつむの程度が概ね分かる。
それから、「旧友」ってことは、久し振りに会う訳だろう。
古い友達と久し振りに会って、「将棋」しかすること無いのか。
855名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/28(金) 16:58:43 ID:/nqA+jbs
煽りネタを書くやつってその程度のレベルですよ
856名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/28(金) 20:36:36 ID:mofaYqHH
これだけ釣れたんだから>>847も本望だろうさ。
857名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/29(土) 01:13:10 ID:xw4sNvta
手が汚れるから嫌だ。
858名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/29(土) 11:03:32 ID:NGTuUzhD
どおおおおおおおおでもいいいいいいいいいいいいいいぃぃっぃい!!!!!!!!!!!!
859名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/29(土) 22:18:41 ID:PZYxEDiV
以前は手で食っていたが、クチャラー(手)と同席して以来箸派。
クチャクチャしている口にねじ込まれる手。ついでにこぼしたシャリを指でつまんでペロリ。
手が悪いんじゃないんです。そいつが悪いんです。
860名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 20:25:32 ID:xhja+kyc
外人さんですら手で上手に食べてるぜ
ろくにマトモに持てない箸でなんか食うのはやめれ
今に外人になんにも対抗出来なくなるよ

いや859さんの事じゃないけどさ
861名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 21:35:54 ID:tG3+WplR
外人、外人、外人
862名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 22:21:46 ID:xsjdaKwL
汚い手で寿司食べたくない
手拭ぐらいで汚れが取れるわけがない
863名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 23:22:43 ID:clZeTWNn
>>862
箸使えばいいじゃん
864名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/01(火) 18:19:36 ID:lCEMNdXP
素手で飯食うような土人にとやかく言われたくないね
865名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/02(水) 04:28:37 ID:iPtbpnV/
素手でちゃんと食えてる人ってたまにしか見なくなった
最近は
866名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/02(水) 12:34:56 ID:dJGfDEJF
>>864
インド人に聴かれたら、ダイバダッタが黙ってないぞw
867名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/02(水) 13:00:26 ID:vBiJAned
箸がちゃんと使える人ってたまにしか見なくなった
最近は
868名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/02(水) 15:24:50 ID:hu6/WUao
握り箸でぎこちなく寿司を挟む
醤油小皿の上にやっこら運ぶ
よせば良いのにそこで持ち直し
やっとの思いで口に入れる
入れたら入れたで止めときゃいいものを
大口開けて喋るもんだから飯粒が(ry
869名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 04:31:12 ID:iMaTN7y7
素手でちゃんと食えてる人

笑わせんなバカww
870名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 07:05:25 ID:T49UIZBa
>>869
ずっと笑ってろ、バカ
871名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 15:32:56 ID:fkMwGzKS
釣りにまじレスするのも何だが
手で上手に食べる芸能人では大橋巨泉かな?(醤油たらしてるのがチョイ残念)
さすが、若いうちから贅沢してきた人は年季の入り方が違うね
実にスムーズに口に運び、綺麗に食べ、語る。

同じ様に若いうちから活躍した梅宮氏は少し落ちる。美しくない。
やはり心がけが大事だな。
驚異的なのがこぶ平改め 林家正蔵 こいつぁオチビの頃から贅沢してきやがったな
若手のなかではピカ一だろ?

>>869も修行せよ!年季を積め!いいか間違っても五本指で掴むんじゃないぞ!
872名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 21:34:58 ID:p8Drlrp3
下らん!
873名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 06:09:09 ID:fbymlT8U
落語家で2代目3代目で血筋系の人なら
粋筋なのが当たり前
俺らとは住んでる世界が違うんだからよ
874名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 06:55:12 ID:xuFJ2xnQ
いや、違わない  みんな同じ
手で食べる習慣の国民の風景なんかをTVで見ても感じる事だが
向こうの人達の食べ方もスマートだなと、。
ともすると下品に見えてしまう食べかた だからこそ
キレイに食べる訓練が必要なんだなと思う。
手で食べるのが下手だから箸で食えばいいや  っていう発想じゃなくて
手で食べる食文化の物はせめて美しく食べれる様に訓練し
自分の子供にもキチンと教えられる親になりたいものだ。
粋筋の人達もそうやって幼少時から仕込まれて育つんだろうと思う。
875名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 11:43:43 ID:xqnkrMpS
粋という言葉は貧乏人の背伸び
876名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/05(土) 01:55:48 ID:ATcnzDyA
潔癖症なもんで、手に水と消毒液と石鹸以外のものが付くのが嫌なんですよ。
ハンドクリームも手に塗るのが不快です。腕時計もしません。
どうしても手で食えというのなら、一貫毎に新しいお絞りで手を拭くか、
手を洗うかしないと、とても無理です。だから、箸で食べます。
877名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/05(土) 07:41:24 ID:NTiXaa0Q
無理に理由をこじつけようとする姿は
何よりも滑稽に見えるといういい見本になった
ありがとう
878名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 09:44:31 ID:A2DTk5Hc
>>14
ポテトチップスも箸だよな(手を汚したくないので)
879名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 23:34:53 ID:RZGv0rjs
箸で食ったほうが絶対イイッていう食べ物ほかに何かないんか


                      あげれ!
880名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/07(月) 00:08:09 ID:6L5VVnZx
煮魚
881名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/07(月) 08:17:07 ID:iNBKMKo1
乳首
882名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/07(月) 08:20:56 ID:SF6GFSF7
ウンコ寿司は香りを楽しみながら食べる
883名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/07(月) 11:40:15 ID:lM0AWcK2
>>879
おにぎり
884名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/07(月) 12:19:01 ID:J+Cpw/Gq
フライドチキン
885名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/08(火) 02:25:31 ID:zbYFVjWv
蕎麦!
886名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/08(火) 15:33:48 ID:irRWJlCB
通は軍艦に乗ったイクラを一粒ずつ食うんだよ
887名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/08(火) 19:38:09 ID:+Or6taaf
下らん
888名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/09(水) 19:41:38 ID:a0wc3epT
並 手or箸
上 手or箸
特上 両手
889名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/10(木) 00:27:26 ID:TW51sA6l
さんざん手で食って
最後に指をのれんでちょいちょいと拭って出て行く。
だからのれんの端はすぐにぼろぼろになった。
と、弁天山の先代談。
890名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/10(木) 09:09:45 ID:g8Hbrbye
中国産の割り箸なんざ使いたくねーな
891名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/10(木) 15:50:21 ID:yi46xWM+
中尾某(首に荒縄状の巻物したムサイおっさん)が食べる絵は汚い
寿司だけでなく何を食べてもダメダメ
892名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/10(木) 22:18:02 ID:yqJkyMh/
>>891
風体がムサイ奴は何食っても汚く見えるよな
皇太子なんかは逆にカップめん食っても上品に見えると思う
893名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/10(木) 22:18:53 ID:OcwCpqg1
皇太子ならウマイ棒でも上品に見えるな
894名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/10(木) 23:58:16 ID:u6AaA10K
>最後に指をのれんでちょいちょいと拭って出て行く。

すげー粋で風情もめちゃくちゃあると思うけど
実際、チョーきったない! およそ現実的じゃない

江戸前粋人の幻想がもたらした妄想そのもの! だよ
このくだり!

なぜって      そんなの(ry
895名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/11(金) 08:20:08 ID:1QuOoNW/
つうか中年オヤジって下品=カッコいいって勘違いしてる奴多いだろ
音立てて食ったり寿司みたいな手づかみで食うときは
顔を食い物の下に持っていって頭を横にして口を開けてくったりとか
896名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/11(金) 15:59:57 ID:24TL0Qrj
それで首の筋つったりとか
なんで手をちゃんと持ち上げないのか? ってきくと
いや、五十肩だから  っとかさ
も  しょうがないや勝手にやってろ!
って突き放すと寂しがっていじけるんだよな。
897名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/11(金) 16:45:39 ID:XucRv5zb
ウンコオヤジ(*´艸`)クククッ
898名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/19(土) 01:36:13 ID:NOhVRoEQ
江戸時代のにぎり寿司は今のものよりかなり大きかったという。
つまりおにぎりのようなもの。だから手でつかんで食べるのに適していた。

今の寿司はむしろ箸でつまんだ方が食べやすい大きさ。
手も汚れないし箸を使ったほうが合理的といえるだろう。
899名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/19(土) 09:17:54 ID:TAjtdMV5
ポテトチップを箸で食う生物もいるからな
900名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/24(木) 06:27:56 ID:xO1n/iVp
ミーはフォークでブスリと刺して口の中に放りこみマース
901名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/26(土) 08:38:25 ID:1uGpuJo+
ポテトチップを箸で食ったらダメなんでしょうか?
902名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/26(土) 09:33:54 ID:iDlCvFRs
>>901
好きに食えばいいじゃん
903名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/27(日) 01:25:56 ID:51+FU5rE
そうはいかんざき
904名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/27(日) 06:40:12 ID:j6D6HdJh
寿司は手が旨いし、だいたい手で食ってるが、
生物のネタを多く食った場合、上がりで手を洗っても、
出されたおしぼりでよく手を拭っても生臭さは取れない。

最低でも清潔な手洗い所にきちんと生臭さが取れる液体薬用石鹸、
できれば逆性石鹸入りアルコール除菌剤が備えてあると有り難い。
いい店はこのへんが分かってて、行き届いてるw
905名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/27(日) 09:14:13 ID:iba4bwWW
>>904
>寿司は手が旨いし

なぜ、そこを疑わない?
ビールを飲んだ後はプハーって言うと旨いし、牛乳も全裸で腰に手を当てて飲んだら旨いんだろ
汚らしい行為を堂々と行っても認められるのが心地いいだけなんじゃねーの?
906名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/27(日) 09:43:41 ID:uX6nLWzL
>>905
美味いと思ってんならそれで十分だと思うが、何のために疑うの?
今まで美味いと思ってるものが、実はそうでもなかったってことを
わざわざ認識するため?そんなことして意味あるか?
907名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/27(日) 10:30:40 ID:3NxyycdB
まあ、その手の議論を最終的に突き詰めれば、脳の美味いと感じるところに電極を
差して電気刺激が一番美味いって事になるからな。
908名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/27(日) 16:07:52 ID:ep8js705
>>901
ポテチは手で食べないと本来の味はわからんだろ?
五官で楽しむのが本筋。
まずは色を愛でて次は触感からだ。
909名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/03(土) 18:55:18 ID:GGfUDIeL
板前さんが手で握ってるのだから、手でつまんで食べるべき。
それが寿司の食べ方と思えば良い。
箸でしか食べられない人は機械が握ってる寿司屋に行けは良い。
910名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/03(土) 21:13:25 ID:IfbVwIUw
>>909
この限定主義者め。w
911名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/04(日) 11:42:27 ID:cSKFAPOa
刺身は包丁で切ってるから包丁で食べるのか
御飯はしゃもじでよそうからしゃもじで食べるのか
912名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/04(日) 11:53:13 ID:l1lQEqSD
>>911
言葉尻とらえることしか出来ないって頭悪すぎだね。
913名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/04(日) 15:56:41 ID:tdLCVdmu
>>909に対する>>911の解釈は正しいと思うけど
914909:2005/12/04(日) 21:56:17 ID:OkfbxvmU
既に板前が汚い手で握ってるから
自分達もいまさら箸を使う意味はないので
手で掴んで食べてもいいという事です。
機械で握った寿司は衛生的なので
箸を使って食べるのがいい。
915名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/04(日) 22:01:45 ID:qAOlzhyI
>>905
メンタル面が味覚に及ぼす状況ってのはものすごく大きい。
だから、みんな、自分が旨いと思うような食べ方をすればいいと思う。
手で食べたい人は手で。 箸で食べたい人は箸で。

手で食べるのを「汚らしい行為」と言うのは、偏見に満ち溢れた
価値観の押し付けだな。
西洋人が「鯨を食べるのは野蛮」とか言ってるのと同レベル。
916名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/04(日) 22:02:58 ID:qAOlzhyI
メンタル面が味覚に及ぼす状況×
メンタル面の状況が味覚に及ぼす影響○

917名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/05(月) 01:16:13 ID:A4AsF+P7
>>915
普通、信仰も無いのに手で食うのは汚らしいんだけど
なるほど、寿司はおっさんが手で握って既に汚らしいから手で摘んで食っても汚らしくないんだ、納得した
918名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/10(土) 13:32:04 ID:BNZoHtJS
>>914
馬鹿かおまえ?
919名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/10(土) 19:05:53 ID:y9X0poa2
汚寿司厨ってのは総じてバカだよ
920名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/13(火) 17:31:11 ID:czptvzb1
>>1は中途半端な寿司通気取り
921名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/15(木) 17:44:15 ID:ArEchRYb
>カウンターでは寿司は箸を使わずに手で持っていただきます。普通は手づかみで食べ物を食べるというのはお行儀が悪いとされますが、寿司屋のカウンターでは手づかみで食べるのが正しい。
>というのは、寿司を持ってそれをひっくり返してネタの方に醤油を付けるには手づかみが一番だからです。

某サイトに得意げに書かれてた
要するに、箸もまともに使えない土人文化ってことだな
922名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/15(木) 20:23:59 ID:nRFg5TTc
座席では箸オンリーなのはなぜ?
923名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/15(木) 21:22:07 ID:FDmhr2/K
TPOってもんがあるべ
フランス料理でもパンは手でちぎって食べるわけだし
924名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/16(金) 02:52:10 ID:2tqGJnDL
フランス料理でパンを箸で食べるわけがないじゃないか
925名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/16(金) 04:29:38 ID:d7FR0E2Y
でも2つもいらんだろ
どちらかがまがい物の作法だ
926名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/18(日) 19:40:32 ID:zPDLaWHm
違うな。
ナイフとフォークで食べるのが正式の作法だから
927名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/18(日) 23:20:50 ID:T6b5iVCP
チソコさわった手で食うな

箸で食うのが文明人
手で食うのが野蛮人
928名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/19(月) 05:52:11 ID:RzLc1T50
ナイフとフォークですし食え

・・・結構ムズカシス
929名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/19(月) 15:57:09 ID:FTVZJ5FT
俺は握りは手だと上手に食べられない。
海苔が指に張り付いたり、ネタが外れたり、シャリが壊れたりする。
箸だとそういうことに成らず、きれいに食べられるんだ。
巻物は軍艦も巻き簀も手巻きも、手で食べるんだが。
930名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/19(月) 20:47:48 ID:YHMDiHU3
>>929
このぶきっちょめ
931名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/20(火) 12:56:55 ID:xUPDQTUg
体温で、ネタの鮮度が落ちるから、俺は箸で食ってる。

まぁ、お前らみたいに大衆寿司屋にしか行けない愚民とは価値観が違うからわからねーかも知らんかもな
932名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/20(火) 13:15:48 ID:tcSERWW9
大阪人なら寿司は箸で食え。手で食うのは東京文化。
933名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/20(火) 14:07:51 ID:yHtBql3A
>>931
>大衆寿司屋にしか行けない愚民

それも書くなら「貧民」か「賎民」だぜ。
お前のおつむの程度が識れるなwww
934ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 15:25:52 ID:roCpz6JG
箸で食った方がいちいち手拭かなくて済むからいいんじゃないの?
935名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/20(火) 21:39:18 ID:I545Kbq+
鮒鮨茶漬け、熱くて手で食べれない(´・ω・`)
箸でも旨くつまめない(´・ω・`)
スプーン使っていいでつか
936名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/20(火) 22:25:35 ID:51p3nIWE
吉野家でスプーンで牛丼(豚丼)食ってるブタ野郎を見ると殺意すら覚えるが
寿司を箸で食ったくらいじゃ祭りをおこしませんよ。ええ。
937名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/22(木) 03:03:14 ID:CZuxBomx
最近はすっかり頭の悪さ比べになってるなあ
938名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/22(木) 06:07:01 ID:2r/6HTJ6
>>937
これらが皮肉だと気付かない貴方の頭の悪さがチャンピオンです
939名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/22(木) 07:18:04 ID:NvFhyXKV
>>938
無理しなくてもいいぞ(w
940名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/22(木) 16:55:10 ID:tIQFqECt
手で喰うなよwww
941名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/22(木) 18:18:28 ID:8+NGJ3ML
ちらし鮨、足で食べてもいいでつか
942名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/23(金) 06:46:17 ID:svly1MKO
いいですよ、別に。
943名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/24(土) 02:22:39 ID:7bCITVho
インド人が手で食うのは足じゃ食べにくいからだそうだ。
944名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/02(月) 16:04:57 ID:BzDn+XHX
インド人て頭いいんだな。
945名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/02(月) 16:31:06 ID:StvUiCHG
ということは941はすげーバカってことだな
946名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/25(水) 10:29:14 ID:4kvedbis
両腕が無い人なんかだと、普通に足で箸使って食うぞ。
障害があってもそれを乗り越えようとする人の努力舐めんなよ。
意外と想像を絶するレベルに達する人もいるんだからな。
947名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/01(水) 02:22:45 ID:nW4HtITr
両腕がない人だと足で寿司握るんだろうね。

で それで?
948名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/19(日) 15:03:46 ID:LFq4QTzv
箸使ってもいいけど、ムラサキをネタじゃなく飯につけて喰うやつは
一歩前に出ろ。箸を使う人よ、軍艦巻きにショウユつけるとき、どう
やってますか?
949ニセ小沢一郎:2006/02/19(日) 15:06:08 ID:X28BDGur
こんなすれいらん
950名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/19(日) 18:04:02 ID:yDfgyQZk
>>948ガリ使う
951名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/19(日) 18:37:30 ID:7y7rjSWY
ガリ刷毛って醤油にガリの味が移んないか?
952名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/20(月) 18:56:19 ID:fOAxwvbF
この前、回転寿司に行った時、たまたま魚の形をした
醤油さしを持っていて、試しにそれで醤油を1,2滴たらし
ながら食ったけど、あれすげー便利だな。
ネタにのみ醤油をつけられる。軍艦なんか特にOK。
お店に軍艦用として置いてほしい。
953名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/21(火) 01:02:39 ID:DOsds9An
もう手でつまんで食べるで良いよ。終了。
954名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/23(木) 07:55:43 ID:XXJMbN6w
飯に醤油つけたら、反転してネタを下にして口に運ぶ
ネタに醤油つけたら、反転してネタを上にして口に運ぶ
俺は飯に醤油付けるけど文句あるか?
955名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/24(金) 02:51:22 ID:357LHAGm
>>954
別に
3か所くらいしか文句つけるところはないけど
好きに食えば?
956名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/26(日) 20:02:50 ID:GOyue6c4
ごちゃごちゃ言ってないでこれで勉強しろ。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4946101556303618610&q=sushi
957名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/26(日) 20:29:38 ID:oRITIzQ6
千石先生は箸で食べてましたが何か?
958名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/26(日) 21:28:49 ID:FKJHJiUW
>>956

おもしろすぎる。
959名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/27(月) 12:09:25 ID:cyRoofqi
960名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/27(月) 14:17:20 ID:m3YnxId0
どちでもよろし
961名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/07(火) 11:40:28 ID:j0HBS5cB
次スレ
【食べ方】手?箸?【どーなの?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1121548711/l50
962名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/09(木) 12:48:38 ID:nWQ0ozSe
機械が握った寿司は箸だとたべにくいよね
963名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/12(日) 10:49:10 ID:w43iAJmA
>>962
機械は寿司は握りません。シャリ玉作るのみ。
マシーン製の硬いシャリの方がむしろ箸で食べ
易いと思う。
964名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/21(火) 00:03:08 ID:X7ZkNgH+
965名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/11(火) 18:58:58 ID:oVGz0amx
他人の食べ方について煽ったり
己の食べ方がさも正と思い込んで
他人に押しつけるような器のしれる人間とは
同じ空気の中で寿司を食いたくないもんだ
実際、客の半分はこんな奴らばかりなのかな
966名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/22(土) 11:28:37 ID:glGFZt8v
>>963
ネタとシャリがバラバラだから、ひっくり返すとネタがぽろっと落ちるんや。
ネタだけ、めくって、醤油つけて、戻して、食べればもんだいないけどな。
967名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/15(月) 11:25:45 ID:pTIYmQV8
どうでもいい話だな
968名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/22(月) 23:29:51 ID:Oc6q56mJ
そのまま箸でつまんでシャリにワサビを溶かした醤油をちょんちょん
付けて食うよ
ネタに付けたほうがいいってしってるけどまんどい
969名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/22(月) 23:33:52 ID:Oc6q56mJ
>>758
いっしょだw
スナック菓子(ポテチとか)も箸で食べますw
970名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/23(火) 00:17:05 ID:rMlyltMK
元々は日本のファーストフードだから気軽に食おうぜ
971名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/25(木) 20:18:50 ID:M5kvadxi
ファーストフードにだって作法はあるだろう
例えばハンバーガーを
上のバンズ→ピクルス&ソース→パテ→レタス→下のバンズ
なんて食い方してる奴がいたとしたら
食い方は人それぞれ自由だとはいえやっぱり変な奴だと思うだろう
972名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/27(土) 18:12:34 ID:Lak2QvBv
おいおい、バーガーを出すなら
かぶりつこうが、ナイフで切ってフォークで食おうが。だろ?
なんだ、その奇人じみたたとえ話はw
973名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/28(日) 21:07:51 ID:uzZWDwDK
変な奴の例えなので、変な分にはいくらでも桶かと
974名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/30(火) 09:05:56 ID:Dz/sXmJY
箸で食べるのがそんなに変か?よく分からない
975名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/30(火) 12:33:08 ID:DTMmeAvV
>>972
俺はバーガーは、小笠原流で食べるぞ、いやマジで。
976名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/31(水) 02:18:52 ID:rI0HPypR
まったくだ。
ハンバーガーをかぶりついて食べるなんてのは犬並としかいいようがない。
なんのためにナイフとフォークがあるのかと。。。
977名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/04(日) 00:15:52 ID:TBcQPaUw

  ばい菌小僧 ← 鮨を箸で食う
978名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/11(日) 14:19:05 ID:5kmeg15q
たとえば総額5千円あたりをめどに
回転〜中流店と高級店とにわければいいんじゃね。
すし屋でも似て非なるものと言えるかもしれない。
オレは5千円程度以下の店で手で食ってる奴を見たことない。
979名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/12(月) 00:26:11 ID:ZterTHUA
総額5000円って
回転寿司というやつか?
980名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/13(火) 22:11:11 ID:dlmIc4RK
糞スレ
981名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
次スレ
【食べ方】手?箸?【どーなの?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1121548711/l50