【エゾウコギ】 エレウテロ Part2 【Eleuthero】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
エレウテロ (Eleuthero)
エゾウコギ (蝦夷五加)
シベリアンエレウテロ
シベリアンジンセン (シベリア人参)

サプリ購入時には、「Eleutherosides B + Eleutherosides E」の標準化されたものを。

ドイツのコミッションE(ドイツの薬用植物の評価委員会)は
高血圧患者には使用しないよう指示している。

エゾウコギ 「健康食品」の安全性・有効性情報 【国立健康・栄養研究所】
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail113.html

前スレ
【エゾウコギ】 エレウテロ 【Eleuthero】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1232975877/
2ビタミン774mg:2013/10/11(金) 03:03:11.01 ID:???
('仄')パイパイ
3こっくりさん:2013/10/14(月) 19:42:35.15 ID:???
略称じゃなくきちんとエレウテロコックと書きなさいよ
4ビタミン774mg:2013/10/28(月) 17:54:22.33 ID:???
なんて伸びないスレだ
5ビタミン774mg:2013/11/02(土) 03:30:45.30 ID:???
夜飲むと眠りが浅くなる?
6ビタミン774mg:2013/11/04(月) 15:25:28.29 ID:???
ウコギがいまいち効かないのでバコパにスイッチ
バコパもいまいち効かなくてもうサプリは辞めた
7ビタミン774mg:2013/11/07(木) 20:17:40.95 ID:???
ロディオラと一日おきローテで飲んでたけど
一ヶ月たたないで耐性ついてしまった
一週間くらい抜かんとあかんかな?
8ビタミン774mg:2013/11/07(木) 20:22:11.84 ID:???
1日おきローテって2日に一回は飲んでる訳だから耐性付くのもも早そうだね
かといって一週間ローテとどっちが良いかはわからないけども
ロディオラの方も耐性ついちゃったの?
9ビタミン774mg:2013/11/07(木) 21:20:04.62 ID:???
これ飲んだら便通が良くなって、胃腸の調子が良くなりました。
10ビタミン774mg:2013/11/08(金) 04:10:46.95 ID:???
エレウテロってエンドルフィン出すから、原理的にはセックスの快感が増すはずですが、みなさんどうですか?
                         
11ビタミン774mg:2013/11/09(土) 00:10:53.43 ID:???
エレウテロの耐性って、ロシアがオリンピックの時にやった実験以外に正式な論文を見たことないんだけど、本当にあるの?
エレウテロと他のいろんなアダプトゲンをローテしてみたけど、エレウテロをずっと服用してるほうが調子いいような気がする
126:2013/11/10(日) 19:25:19.40 ID:???
>>8
ロディオラは初めから効いたり効かなかったりよくわからんかったわ
13ビタミン774mg:2013/11/19(火) 04:00:55.01 ID:XAS8Qtwy
age
14ビタミン774mg:2013/11/20(水) 01:51:10.57 ID:yV64AGsL
【不買運動】花王(ビオレ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

花王(ビオレ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「花王(ビオレ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=bJfuLmm47z0&feature=channel&list=UL
15ビタミン774mg:2013/11/22(金) 17:10:50.79 ID:???
痴漢冤罪怖いし、電車やバスに関しては女性専用車両に隔離しといて欲しい
16ビタミン774mg:2013/11/27(水) 19:18:12.05 ID:???
ビ・ヨンセって韓国人離れした顔してるよね
17ビタミン774mg:2013/11/27(水) 19:21:13.48 ID:???
どう見ても日本人だろ。
18ビタミン774mg:2013/11/27(水) 19:46:29.00 ID:???
なんとなく運動前に飲むと良い感じ
19ビタミン774mg:2013/11/30(土) 15:15:29.42 ID:???
さげ
20ビタミン774mg:2013/11/30(土) 23:11:34.10 ID:???
俺の場合はエゾウコギは明らかに効果があるけどなあ。
ナチュラルに元気が出る。
21ビタミン774mg:2013/12/01(日) 07:11:37.51 ID:???
エゾウコギのサプリとセントジョーンズワートのサプリは一緒に飲んで大丈夫なんだろおか・・・
22ビタミン774mg:2013/12/01(日) 16:15:17.64 ID:???
俺もいろんなのを試したけど、エゾウコギが一番合う
高麗人参も元気になるけど、ちょっと効き目が強すぎるような気がする
23ビタミン774mg:2014/01/26(日) 14:46:03.26 ID:???
Nature's Wayの紫より、パラダイスハーブのエレウテロは
コスパが良いみたいですが、皆さんの評価はどうですか?
24ビタミン774mg:2014/01/28(火) 21:37:37.06 ID:AoyqXrH2
うつ病に効果があると聞いてこのスレにたどり着きました
NOWとファンケルとオリヒロの3択まで絞り込みましたが、うつ病等のやる気を出したく思います

上記の3社ではどれがお勧めでしょうか?。 NOWの1粒500mgが一番含有量が大きいのでNOWと思ってますが、アマゾンの
評価を見る限り、オリヒロも捨てがたいです。
25ビタミン774mg:2014/01/29(水) 12:07:03.33 ID:???
NOWは論外だよ
国内メーカーは言うに及ばず
26ビタミン774mg:2014/01/29(水) 13:49:56.61 ID:???
最初はそれなりのメーカーのをIHERBとかで買って、もし効果があったなら、
その後、コストパフォーマンスなども考えて、色々なメーカーのを試してみるのがいいんじゃないかな。
27ビタミン774mg:2014/01/29(水) 21:50:50.72 ID:???
>>25
NOWはやめてオリヒロにします
28ビタミン774mg:2014/01/30(木) 04:15:44.56 ID:???
エレウテロってイチョウ葉と相性良いと思いますか?
飲んでる方どうです?
              
29ビタミン774mg:2014/01/30(木) 06:00:31.58 ID:???
>>25
どうしてNOWはダメなの?
30ビタミン774mg:2014/01/30(木) 09:56:16.43 ID:???
>>29
NOWは「Eleutherosides B + Eleutherosides E」の標準化されていない品だからです。
31ビタミン774mg:2014/01/31(金) 03:09:30.20 ID:???
nowの利点って標準化されてないが、圧倒的に安いことだからね。
標準化されてないが、標準化されてるものの半分の有効成分だと仮定しても、やはり圧倒的に安い。
一日1gで125日飲んで12.73ドル(アイハーブ)だもんな。
それにレビューの評判も悪くないしね。

>>27
オリヒロも標準化されてないよ。
32ビタミン774mg:2014/01/31(金) 05:51:40.11 ID:???
>>31

>>24です
ありがとうございます。 では単純にエゾウコギのサプリ1粒あたりに比較でNOWが500mgに対しオリヒロは10mg

この違いの効果は明確ですよね?
33ビタミン774mg:2014/01/31(金) 12:01:54.28 ID:???
一粒で比べても仕方ないじゃん。
オリヒロは10粒飲めとかなんだから。

効果うんぬんについては個人差もあるだろうし自分で確かめてくれ。
オレはアイハーブのレビューで評価を確認しただけだから。
34ビタミン774mg:2014/01/31(金) 14:44:54.33 ID:???
標準化していないものは信用できんな
35ビタミン774mg:2014/02/01(土) 13:40:16.93 ID:/MCJ3CDM
うつ病に効くサプリ・食事って11【食育】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1380401846/
36ビタミン774mg:2014/02/02(日) 08:01:12.27 ID:???
ウコギ酒でもかなり効く
37ビタミン774mg:2014/02/02(日) 18:33:13.84 ID:???
ウコギ酒は夜飲んだら次の日もずっと効き目が続くの?
それとも飲んでしばらくの間だけ?
38ビタミン774mg:2014/02/02(日) 21:50:44.90 ID:???
5,6時間から半日くらい
39ビタミン774mg:2014/02/03(月) 18:40:24.94 ID:???
Nowの1日2カプセル飲んでるけどほんのり効いてる
悪くはないんじゃないかな

インペリアルエリクサーのやつがいい感じでガッツリ効いてくるんだけど
どんどん値上がりして以前の倍くらいの値段になっちゃったから今は使ってない

ここ2年ほどはビタコかNOWのを使ってるけどどちらも良い製品だと思う
不満はないなあ
40ビタミン774mg:2014/02/03(月) 19:29:02.28 ID:dW17DesJ
トゥルーフォーカスと交互に使えばいいような気がしてきた
1週間おきとかで
41ビタミン774mg:2014/02/03(月) 21:57:29.26 ID:???
>>39
ありがとう。 NOW参考にします。

NOWどこで購入してますか?
42ビタミン774mg:2014/02/03(月) 22:44:09.79 ID:???
>>39
ビタコはミックスジンセンみたいなやつで、
ナウは規格化されてないやつ?
43ビタミン774mg:2014/02/05(水) 20:54:01.39 ID:3F88cDzX
エゾウコギとアレルギーの関係
http://www.ezoukogi.com/category3/entry9.html
44ビタミン774mg:2014/02/06(木) 00:49:41.94 ID:???
ビタコのエレウテロのつもりだった
Nowのと同じく普通の乾燥粉末500mgだね

NOwのはiherbかbbで安く買えるんじゃないかな
45ビタミン774mg:2014/02/06(木) 01:06:40.92 ID:L6rPCLy4
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1381614410/
46ビタミン774mg:2014/02/06(木) 02:31:55.59 ID:L6rPCLy4
■ 【マカ】 キタ━━(゚∀゚).━━!!! 【サプリ】 ■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1383626218/
47ビタミン774mg:2014/02/06(木) 16:34:27.51 ID:L6rPCLy4
【アトピー】アレルギーに効くサプリ【花粉症】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1230476528/
48ビタミン774mg:2014/02/06(木) 20:00:23.35 ID:/afijLJu
トゥルーフォーカス飲んでるけどこっちも買ってみた。
効能は同じかな
49ビタミン774mg:2014/02/08(土) 17:20:14.97 ID:jqmjn2Sg
これって毎日飲んでいいの?
耐性ついちゃうの怖いな
50ビタミン774mg:2014/02/08(土) 19:34:38.79 ID:l4DEUyBu
51ビタミン774mg:2014/02/08(土) 20:26:58.38 ID:jqmjn2Sg
>>50
なるほど。しばらく毎日飲んで2週間抜くわけか
ところで今日はじめて1錠飲んだんだけど、10分後に多幸感を感じることが出来た
普段生活しててこんなこと全くないからたぶんエゾウコギのせいだと思う
52ビタミン774mg:2014/02/09(日) 00:46:25.90 ID:FHppVT/A
>>51
おめ!!!
53ビタミン774mg:2014/02/09(日) 01:24:38.30 ID:???
今度買ってみる。
54ビタミン774mg:2014/02/09(日) 13:21:47.44 ID:FHppVT/A
薬局には、ファンケルとdhcのエゾウコギサプリは置いてないな

いいサプリなのに…

通販でかうしかないね
55ビタミン774mg:2014/02/10(月) 04:22:39.42 ID:???
まったりとだが効果はある気がする
なんというか、多幸にあたるのかな

カップうどん食ってもすげー美味く感じる
炭酸が喉を通る度に爽快感がある
56ビタミン774mg:2014/02/10(月) 10:09:01.47 ID:v+nbReH2
眠りが深くなるのは ガチ
57ビタミン774mg:2014/02/10(月) 10:47:59.03 ID:???
>>55
ってことはセックス時の快感も上がる???
58ビタミン774mg:2014/02/10(月) 12:16:16.35 ID:???
なんか大麻の効果に似てる?
59ビタミン774mg:2014/02/10(月) 15:43:05.89 ID:3bKQlLMT
飲み始めて3日目だけど気のせいか頭痛がひどい
60ビタミン774mg:2014/02/10(月) 15:59:01.39 ID:???
偏頭痛? セロトニンが原因だったりするから
セロトニンが増えて欝を改善すると同時に体質によては頭痛も起きるかもねこ。
61ビタミン774mg:2014/02/11(火) 04:29:51.37 ID:QJtmdTZz
>>60
普段頭痛とは縁がないから好転反応だと思っておくか
62ビタミン774mg:2014/02/11(火) 07:29:25.82 ID:???
>>60
すいません、何で最後に猫って言ったんですか?
63ビタミン774mg:2014/02/11(火) 07:43:44.87 ID:???
>>62
かもね  でねのつぎにこをつけただけです。
かもねこ→鴨猫  語呂合わせwスマソ何の意味もありませぬ。
64ビタミン774mg:2014/02/11(火) 15:05:39.35 ID:???
エゾウコギって、旧ソ連が実験したときに、投与・停止・投与って繰り返したから、耐性がつくと思われてるんだと思う
2chやブログで言われてる、耐性対策としてエゾウコギを飲まないでいるべき日数と、ソ連が投与を停止した日数は一致してるし
ソ連が投与・停止・投与を繰り返したのは耐性うんぬんより、実験データの正確を期すためだろう
エゾウコギが他のアダプトゲンよりも耐性がつきやすいというデータを知ってる人がいたら教えて欲しい
65ビタミン774mg:2014/02/11(火) 15:38:19.38 ID:???
>ソ連が投与を停止した日数は一致してるし

これって4週間投与、二週間停止  だっけ?
66ビタミン774mg:2014/02/11(火) 15:42:17.47 ID:???
>>65
たしかそんな感じ
ネットで出回ってる、1ヶ月飲んだら2週間休む方法とほぼ一致してたはず
67ビタミン774mg:2014/02/11(火) 18:04:18.20 ID:QJtmdTZz
俺には合わないのだろうか、紫キャップ飲み始めたけど頭痛とゆううつな気分になる
なんか風邪っぽくなるし、カフェインと一緒に摂るのがダメなのかな
68ビタミン774mg:2014/02/11(火) 18:33:49.52 ID:???
馬鹿!死にたいのか!
69ビタミン774mg:2014/02/11(火) 18:57:24.80 ID:???
アルコールも一緒にどうぞ
70ビタミン774mg:2014/02/11(火) 19:18:11.81 ID:QJtmdTZz
寝る前に飲む方がいいのかな
71ビタミン774mg:2014/02/11(火) 19:21:07.82 ID:???
エネルギーを生み出すハーブを寝る前に飲んでどうする!
72ビタミン774mg:2014/02/11(火) 22:25:27.51 ID:???
自己管理できない人にこういうサプリは向かないと思うよ
73ビタミン774mg:2014/02/12(水) 00:17:49.04 ID:???
エゾウコギはエンドルフィンどうこう言われているけど
エンドルフィンならエゾウコギよりも
チョコレートや脂っこい食事を食べた時の方が全然出ていると思う
あとは酒とか
74ビタミン774mg:2014/02/12(水) 01:07:39.34 ID:???
自分の体験ではギンコと一緒はやめといた方がいいな
あと寝る前に摂るのもだめだった
75ビタミン774mg:2014/02/12(水) 13:22:43.83 ID:8alw7QLk
>>73
身体壊すだろ
76ビタミン774mg:2014/02/12(水) 16:44:33.13 ID:HomSE6WM
チロシンと相性どうだろう
77ビタミン774mg:2014/02/12(水) 22:48:18.66 ID:???
ニンニクとの相性は最悪、自己免疫力が下がり感染症に掛かり易くなる。
78ビタミン774mg:2014/02/12(水) 23:15:37.50 ID:???
ソースお願いします!
79ビタミン774mg:2014/02/13(木) 01:05:03.22 ID:???
エンドルフィンならキムチ
更には小袋入り唐辛子(インスタント味噌ラーメンとかについてるやつ)を飲むと素晴らしく放出されるよ
胃痛とかには刺激が強くてダメだけど外傷などではバファリンやロキソニンよりも痛み止めとして効く位にエンドルフィンが出る
80ビタミン774mg:2014/02/13(木) 01:20:14.38 ID:???
>>76
チロシンはただのアミノ酸だからな
相性が悪い食べ物とかってないだろ
81ビタミン774mg:2014/02/13(木) 01:44:54.94 ID:???
アダプトゲン探してるんだけど、みんな最終的にエレウテロにたどり着いたって事?
82ビタミン774mg:2014/02/13(木) 16:35:46.92 ID:???
>>81
そんなことはないだろうが、ま、エゾウコギは安いから手を出しやすいというのはあるな
83ビタミン774mg:2014/02/13(木) 21:31:16.12 ID:1tGVwldN
【マッタリ】気持ちよくなるサプリpart3【フワフワ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1291211011/
84ビタミン774mg:2014/02/13(木) 23:55:10.49 ID:???
エゾウコギ500_くらいでは気持ち良くはならないからね
85ビタミン774mg:2014/02/14(金) 00:35:09.53 ID:4syCjSi5
【アリナミン】あなたはどっち【キューピーコーワ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1300228578/
86ビタミン774mg:2014/02/14(金) 17:00:20.63 ID:YRYegWUh
購入時参考にさせて頂いたのでお礼カキコ。

鬱的疲労症状で飲み始めてひと月と少し…。

劇的な変化とは言えないものの、『日中疲れ果てて…(T T)』的な日は確実に減りましたよ。

また、直接的ではありませんが、体調良い間はマイナス方向の自動思考が停止(緩和)するので、そちらにも副次的に効果あり。。。
87ビタミン774mg:2014/02/14(金) 17:49:32.70 ID:???
それは良かったですね
88ビタミン774mg:2014/02/15(土) 00:44:56.89 ID:???
初めてエゾウコギ飲んだ時は凄まじい多幸感で鼻血垂らしながら笑い転げたものだ
それもオリヒロのを1粒か2粒飲んだだけで
しかし一瞬で耐性ができてしまって数日後には若干マッタリする程度の効果しかなくなってしまった
二週間空けた程度ではまったく元に戻らないし
DLフェニルアラニンでエンドルフィン耐性を治しても元には戻らない
耐性が付かなければ良いサプリだと思うがな
89ビタミン774mg:2014/02/15(土) 01:01:57.48 ID:???
体が異物を感じて速攻ブロックするからなー
9088:2014/02/15(土) 01:04:40.65 ID:???
今試してみたんだがエゾウコギも舌下摂取が良く効くね
自分の場合SJWやギンコ、PSなんかは舌下でないと効かなかったんだが
どうやらエゾウコギもその部類らしい
91ビタミン774mg:2014/02/15(土) 01:46:25.51 ID:???
>>90
>自分の場合SJWやギンコ、PSなんかは舌下でないと効かなかったんだが
>どうやらエゾウコギもその部類らしい

空腹時でも効かなかったの?
舌下って錠剤を水なしでそのまま舌の下に入れるの? 何分放置?
92ビタミン774mg:2014/02/15(土) 01:49:31.14 ID:???
舌下だと直接吸収だから即効だよな。
93ビタミン774mg:2014/02/15(土) 13:31:31.83 ID:???
オリヒロ9粒まとめ飲みしても全く効果なし
94ビタミン774mg:2014/02/15(土) 13:39:00.15 ID:???
エンドルフィンって多幸感とかいうけど
それはエンドルフィンがギャバを抑制してドーパミン放出を促すからであって
それもエンドルフィンの効果だけども二次的なものなんだよね
本来は鎮痛がエンドルフィンなどオピオイドの効果だからねー
95ビタミン774mg:2014/02/15(土) 14:03:04.92 ID:???
>>94
すなわちエゾウコギの多幸感はドーパミンの多幸感であって
エゾウコギの耐性を治すのは違法薬物の耐性を治すのと同義であるくらいに難しいと
96ビタミン774mg:2014/02/15(土) 14:26:47.67 ID:???
エゾウコギ、そこまで多幸感ある?
そんなにあったら中毒症になるよ

唐辛子中毒とかチョコ中毒とか他のエンドルフィンやドーパミン系放出食物の中毒は聞くけど
エゾウコギ中毒は聞いたことないな
いや、高麗人参は中毒になるというからエゾウコギもなってもおかしくはないけどね

唐辛子 エンドルフィン
で検索するとエンドルフィンについて色々分かると思うよ
97ビタミン774mg:2014/02/15(土) 14:48:11.53 ID:???
初日はかなりあったな
人によってかなり個人差があるのかもしれない
効かない人はタバコやら他のサプリやらで既にドーパミン耐性が出来上がってたのではないかな
98ビタミン774mg:2014/02/15(土) 14:59:15.83 ID:???
一回目で陶酔感を感じたら癖になるのが普通だが…体が受け付けを拒絶しない限りね

アルコールにはかなりのエンドルフィン放出作用がある
だから、酔っ払った後、例えば転んだりしてもあまり痛みを感じない

ただ、アルコールは受け付けないという下戸の人もいる
こういう人は癖とか中毒には勿論ならない
99ビタミン774mg:2014/02/15(土) 15:17:34.35 ID:???
一欠片のチョコレートを舌の上に置き噛まずに溶け切るまで舐めましょう
脳内は脳内麻薬のβエンドルフィンで満たされますよ
100ビタミン774mg:2014/02/15(土) 15:43:27.16 ID:???
>89
異物認識したら余計にエンドルフィンが出まっせ
101ビタミン774mg:2014/02/15(土) 15:57:13.02 ID:???
エンドルフィン=脳内モルヒネの作り方
http://gclef.soreccha.jp/e225858.html

【合法】脳内麻薬の作り方【快感】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1383884875/
102ビタミン774mg:2014/02/15(土) 17:20:57.16 ID:???
中森明菜が休業中にタバスコとウオッカ中毒になったのもエンドルフィンを求めてが原因だね
103ビタミン774mg:2014/02/15(土) 19:18:36.64 ID:???
ただのアル中なのでは
104ビタミン774mg:2014/02/15(土) 20:16:35.80 ID:M3sUb6jH
ランニング中毒・アルコール中毒・チョコレート中毒

などなど 似たようなもんだが

自分の健康にプラスになるようなエンドルフィンの楽しみ方をしたいよね

エゾウコギは 上手く利用すれば

健康保持に非常に良いと思うよ
105ビタミン774mg:2014/02/15(土) 21:06:02.76 ID:???
ランニング
アルコール
チョコレート

も上手くつきあえばね(アルコールとチョコレートはつきあえればね)
106ビタミン774mg:2014/02/15(土) 21:49:24.22 ID:M3sUb6jH
>>105
まぁ そうだね

人生のプラスになるような使い方がしたいよね

エゾウコギの使い方を 現在模索中
107ビタミン774mg:2014/02/15(土) 22:13:06.01 ID:???
これで納得。チョコレートが秘めている“物凄い”健康パワー!
http://matome.naver.jp/odai/2135476130706426101

チョコレートの魔力その2.幸福感をもたらす.。.:*・゚♡★♡゚・*:.。

チョコレートを食べたあと満足感を与えるのが、βーエンドルフィンをはじめとする脳内物質なのである。
チョコレートが精神面にプラスに働くのは、チョコにより分泌される快楽物質エンドルフィンのお陰。
108ビタミン774mg:2014/02/15(土) 22:17:59.62 ID:???
http://health-food.holy.jp/blog/archives/2010/05/post_151.html
エゾウコギの副作用

エゾウコギの副作用:エゾウコギの過剰摂取や長期摂取は不安・うつ(憂うつ)・イライラなどの副作用を生じる危険性があります。
エゾウコギの副作用についてまとめてあります。
109ビタミン774mg:2014/02/15(土) 22:20:58.56 ID:M3sUb6jH
【社会】「リタリン」と同じ成分の「コンサータ」 ADHDの大人にも解禁 ひきこもりが外に出られるように
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392290662/
110ビタミン774mg:2014/02/15(土) 22:29:11.30 ID:M3sUb6jH
>>108
長期摂取で鬱は眉つばだな

何万人かに一人 そういう体質の人もいる みたいな… だろな
111よく見るコピペ:2014/02/15(土) 22:40:45.27 ID:???
「キムチ」を食べると「覚せい剤」と同様の反応が
  出ることは知られていますが、ここで詳しく説明します。

  唐辛子の主成分である「カプサイシン」は、味覚
  ( 舌の上で感じる味 )では無く、「痛覚」を通して
  直接的に脳に作用します。

  そして、カプサイシンの辛味(痛み)を緩和する為に
  「覚醒感」を伴う脳内麻薬(アドレナリン、エンドルフィン)を
  大量に分泌します。

  これら脳内麻薬は、やがて枯渇し耐性が上昇します。

  すると、無気力であったり、落ち着きがなかったり、
  支離滅裂な言動や突発的な感情が抑えられなくなります。 ( 脳内麻薬中毒の症状 )

  また「カプサイシン」は、脳の海馬の働きを阻害します。

  海馬は情報の整理と記憶を司る重要な器官であり、
  その機能低下は "記憶力や判断力の低下" につながります。

  加えて、キムチの独特の「発酵成分」は、脳機能の低下を促進します。

  成長過程の子供には、絶対にキムチを食べさせないで下さい。

  キムチを食べると、すぐキレる性格が形成されてしまいます。
112ビタミン774mg:2014/02/15(土) 23:21:03.27 ID:M3sUb6jH
>>111
辛すぎはダメって事だな

ネトウヨうざい
113ビタミン774mg:2014/02/16(日) 00:27:34.89 ID:nPsH2jlf
【不老長寿】ロディオラ・ロゼア 2 【強壮強健】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1356066734/
114ビタミン774mg:2014/02/16(日) 01:10:04.84 ID:???
ふと思ったんだがエゾウコギはGABAの働きを抑制するってことはアンタゴニストだよな
β遮断薬に見られるようにアンタゴニストを投与し続けると受容体がアップレギュレーションする
ってことはエゾウコギはGABA受容体をアップレギュレーションさせる可能性があると思うんだが
これはベンゾジアゼピン耐性ができてしまった人にとっては有益ではないかな
まあ同時にドーパミンをダウンレギュレーションさせてしまったら単に無感情になるだけかも知れんが
115ビタミン774mg:2014/02/16(日) 01:32:27.50 ID:rQqGXT3k
うつに効くサプリなのに副作用がうつっておかしいよな
116114:2014/02/16(日) 02:14:06.86 ID:???
>>115
SSRIも効果より副作用が先行するらしいから不思議ではない
1.GABA抑制+ドーパミン活性

2.GABA抑制+ドーパミン耐性

3.GABAアップレギュレーション
と考えると初めに感じる多幸感は1、副作用の鬱は2、
長期投与によるアダプトゲン的働きは3なのかもしれない
117ビタミン774mg:2014/02/16(日) 07:59:53.06 ID:nPsH2jlf
うつ病に効くサプリ・食事って11【食育】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1380401846/
118ビタミン774mg:2014/02/16(日) 08:07:08.20 ID:nPsH2jlf
【薬理】新しい抗うつ薬として期待されるケタミンはセロトニン神経系に作用 即効性と持続性を持つメカニズムの一端を解明/理研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389363769/
119ビタミン774mg:2014/02/16(日) 08:16:25.03 ID:???
最期にもたらされる残酷な救い
 脳内麻薬様物質(オピオイド)は交感神経系の興奮によって、GABA神経系から分泌されるエンケファリン、β-エンドルフィンなどを指します。
オピオイドは阿片などの麻薬に極めて近い構造をもちます。
 オピオイドの大量分泌により、精神活動の麻痺や感情鈍麻といった状態に入ります。
これは、闘争も回避もできない深刻なストレスにさらされた生物に、「最期の救い」をもたらします。
精神活動の麻痺や感情鈍麻によって、完全な降伏と受身の態勢をとり、現実感のなさによって、生物は「静かに捕食者の餌食となる」のです。

 長期間反復的に回避不能のストレスにさらされた個体は、脳内オピオイド受容体の感受性が上昇します。
これは阿片などの麻薬を反復投与された個体に見られるものと同じ、生理的な反応です。
そしてこのような個体にストレス刺激や麻薬の反復投与を急に中断したり、オピオイドの拮抗物質であるナロキソンやクロニジンを投与すると、同じような退薬症状(禁断症状)を呈します。
そのため、オピオイド受容体の感受性が上昇した個体は、強烈なストレス刺激……自分で自分の命を危険に晒したり、自分の身体や心を痛めつける行為……なくしては生きていけなくなります。

 オピオイドの過剰放出は、大脳辺縁系の扁桃体、海馬などにダメージを与えることで知られています。
扁桃体に損傷を受けた個体は、「恐ろしいもの」「いやなもの」に直面しても、避けようとしなくなります。

 マラソン中にオピオイドが分泌されることはわりと有名で、マラソンによってオピオイドが分泌された状態のことを「ランナーズ・ハイ」と呼びます。
オピオイド濃度の上昇は、他にも手術、接食障害者の嘔吐などで確認されていて、また、リストカット、車での暴走等の自傷行為によってもオピオイドは上昇するそうです。

 オピオイドの大量分泌は離人症的な症状をもたらします。
現実感の喪失、自己と外界を隔てる透明な壁のある感じ、自分のことを遠くで自分が観察している感じ、自分の手足の消失する感じなどです。
120ビタミン774mg:2014/02/16(日) 11:51:21.29 ID:rQqGXT3k
>>116
俺はカフェイン中毒でエゾウコギ飲むときもカフェインと一緒に摂ってから不安感が出たのかもしれない
121ビタミン774mg:2014/02/16(日) 12:54:29.96 ID:???
俺はむしろカフェインを飲むと精神的に安定するんだがな
ただ最近カフェインはテロメアを短くするって研究があったので飲むの止めた
122ビタミン774mg:2014/02/16(日) 13:27:57.45 ID:???
エゾウコギの うつ・うつ病への効果:

エゾウコギについてネット調べていた際に「エゾウコギ うつ」という検索キーワードが見られ、また一部のエゾウコギ サプリメント・エゾウコギ入り健康食品において、エゾウコギの うつ・うつ病 への効果を謳う商品がありました。
しかし参考文献にエゾウコギの うつ・うつ病への効果の記述は見当たりませんでした。
むしろ エゾウコギの摂取量上限(過剰摂取基準)・副作用 でも触れましたように エゾウコギの過剰摂取や長期摂取は うつを引き起こす危険性 があるようです。
123ビタミン774mg:2014/02/16(日) 13:38:51.39 ID:???
エゾウコギとギャバって関係あるの?
仮にあったとしてギャバ受容体に拮抗するものなの?
124ビタミン774mg:2014/02/16(日) 23:29:17.48 ID:???
>>114
恐らくβエンドルフィンがGABAの抑制を解いてドーパミンを放出する事を意味していると思うが、
エンドルフィンが作用するのはGABA受容体ではなくオピオイドμ受容体なので、
正確にはアンタゴニストではない。
ただ、もし慢性的にエンドルフィンが放出されれればμ受容体の感受性が低下するのでドーパミン放出が少なくなるというのは正しい。
そこまで持続的にエンドルフィンが出っ放しになるのは神経に障害があった時とか限られているので、心配しなくて良いけどね。
http://next-pharmacist.net/archives/839
125ビタミン774mg:2014/02/16(日) 23:34:46.10 ID:???
この記事も書いてあることは>>124で紹介したサイトと全く一緒だけど、
別な図解などを用いているので理解を深める上では参考になると思われ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/392897/
126ビタミン774mg:2014/02/17(月) 12:32:35.89 ID:???
癌の鎮痛剤としてモルヒネ処方されるんだろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1220262980/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:05:44 ID:4af5BKWZ
>>1
おいおい、痛みも無しで飲むと、吐くぞ。半端なしで、
大体2週で吐き気になれるが、そんなにいいもんでも無い。
夜良く寝れるが便秘もきつい。

124 :がんと闘う名無しさん:2010/02/28(日) 00:59:12 ID:RoqeRt5p
オピオイドは痛みに拮抗する様に働くから痛みがある限り増量しても安全。
痛みがないのに使うと眠気が起きたりいわゆる麻薬中毒患者の様な精神的依存が起きたりする。

186 :がんと闘う名無しさん:2012/11/30(金) 18:58:22.85 ID:OhISj6lM
無水酢酸で処理されてないモルヒネ(医療用)に多幸感はないからな。
記憶障害や認知障害を起こしたり、気持ち悪くなるだけ。
127ビタミン774mg:2014/02/17(月) 13:46:23.81 ID:???
「今から体を鍛えるぞ!」という前に、ドリップコーヒーを1杯飲んでみよう。
コーヒーを飲むことでエンドルフィン(脳内麻薬)が分泌され、効果的に体を鍛えることができるそうだ。

エンドルフィンは、運動効果を高め、長時間トレーニング続けられるように体に働きかけてくれる。
また、コーヒーに含まれるカフェインは、運動後の疲労感を軽減してくれる働きもあるということだ。
128ビタミン774mg:2014/02/17(月) 13:56:01.80 ID:???
野生動物は捕食される時に大量のエンドルフィンが放出され痛みを感じないという
129ビタミン774mg:2014/02/17(月) 23:30:24.24 ID:???
エゾウコギ初めて飲んだときは凄く効いたし
QPコーワも倦怠感が吹き飛んで喜んでたけど結局耐性ができてしまったな
ぶっ飛んだ効き目は無いが長期的にはコエンザイムQ10の方が効果が安定してる
まあ飲み始めた頃から気持ち悪いくらいに肌が白くなったが女性にはそれもメリットかもな
130ビタミン774mg:2014/02/18(火) 00:09:39.75 ID:???
瞬間最大風速なら普通に栄養ドリンク
ビタミンBとかタウリンとか生薬とか疲労回復の成分が入っているのもあるが
大量の白砂糖でドーパミンどばどば出して
カフェインでアデノシンによるドーパミンの抑制を抑制してドーパミンを暴れされるというドリンク

砂糖を大量に入れたコーヒーでも同じ様な気がするが
こちらはコーヒーの香りや味でエンドルフィンが出るので(栄養ドリンクも美味しいと感じればエンドルフィンは出るのだが)
エンドルフィンのまったり効果がドーパミンの覚醒効果を多少なりとも奪いかねない
131ビタミン774mg:2014/02/18(火) 00:12:31.77 ID:???
ニンニクがたっぷり入った辛味噌ラーメン
真冬でも汗をかきながら食べるやつ!!

これがやみつきになるのも食っているとエンドルフィンが沢山でるからだろ
132ビタミン774mg:2014/02/18(火) 00:18:58.30 ID:???
まあQPコーワは初めの頃は一粒で栄養ドリンク以上の効果が得られたからかなり重宝したんだがな
栄養ドリンクは大人になると甘くて飲めない
覚醒効果なら普通にカフェイン錠剤を選んでしまう
133ビタミン774mg:2014/02/18(火) 02:07:10.02 ID:???
快感を大別すると二つ。
アッパー系か、ダウナー系か。

ようするに、テンションあがる系か、楽園いっちゃう系。

麻薬だと
アッパー系
コカイン>覚せい剤

ダウナー系
ヘロイン>モルヒネ>アヘン

違法薬物ではないものだと
アッパー系
リタリン>>>>>>カフェイン

ダウナー系
脱法ハーブ>>>>>>>市販薬Od

ハーブは違法のマリファナより圧倒的に危険です。
134ビタミン774mg:2014/02/18(火) 03:08:44.08 ID:???
その > は危険性の多寡を示してるの?
でマリファナはどこに入る?
135ビタミン774mg:2014/02/18(火) 09:26:30.64 ID:???
> は効果の大きさ=依存のしやすさ=危険の度合い

マリファナは乾燥大麻、どちらかと言えばダウナー系だがアッパーの性質も持つ
136ビタミン774mg:2014/02/18(火) 09:53:43.84 ID:???
知らない間に下らない雑談スレになってるな・・・
137ビタミン774mg:2014/02/18(火) 09:54:36.86 ID:???
アッパー系→ドーパミン
ダウナー系→エンドルフィン

煙草はアッパー、酒はダウナー
138ビタミン774mg:2014/02/18(火) 10:02:53.26 ID:???
139ビタミン774mg:2014/02/18(火) 12:57:59.85 ID:c4K8ltan
NOW ナウ のサプリメントについて 4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1325158547/
140ビタミン774mg:2014/02/18(火) 14:13:30.56 ID:???
β-エンドルフィン―脳内麻薬は健康のもと
http://nekodemo-fx.seesaa.net/article/152681561.html

依存症を作りだす脳内麻薬“βエンドルフィン”とは
http://matome.naver.jp/odai/2136283408907844001
141ビタミン774mg:2014/02/18(火) 15:24:40.72 ID:???
エゾウコギさっき初めて飲んだ
確かに体感はある
エンドルフィンどうこうよりもPSに近い体感な気がする
コルチゾールカット効果があるのか
それともエンドルフィンとコルチゾールに何かしらの関係があるのか

PSに近いとなると飲み続けると反動が来る可能性があるかも…
142ビタミン774mg:2014/02/18(火) 15:42:24.28 ID:???
医療用のオピオイドは鎮痛に使う限り依存しないというけど幻覚とか見えてサイケデリックワールドに連れて行ってはくれるよ
ただし楽園ではなく地獄行きだけどね

体の調子がいい時に使えば楽園に行けるかもしれないが、違法になるけどね
143ビタミン774mg:2014/02/18(火) 16:06:21.46 ID:???
俺の体感では、エゾウコギはダウナーだけど精神にタフさと闘争心が沸いてくる
対照的に高麗人参はアッパーで、疲れ難くて細かい事が気にならなくなる
144ビタミン774mg:2014/02/18(火) 16:40:29.87 ID:???
>>143
エゾウコギの最大の効能は、副腎がストレスホルモンであるコルチゾルを過剰に生産するのを抑え、
副腎の負担を減らし、精神的ストレスへの耐性を上げる事だそうです。
http://www.brainandhormone.com/2014/02/01/%E6%8A%97%E3%81%86%E3%81%A4%E7%B3%BB%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA-3-%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%82%AE/
145141:2014/02/18(火) 16:56:20.35 ID:???
やはりコルチゾールに関係してましたか!

エゾウコギ、早くも効果が切れてきたww
じっとしていると不安感に包まれるw
試しにもう一錠飲んでみるw
146141:2014/02/18(火) 17:45:49.47 ID:???
効いてきた、と思う。
頭がぼっとする感じ。
147141:2014/02/18(火) 18:34:20.04 ID:???
早くも効き目が落ちてきたw
148ビタミン774mg:2014/02/18(火) 18:47:32.95 ID:???
コルチゾールの分泌を弄るのは危険だよ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2241445.html
149ビタミン774mg:2014/02/18(火) 19:02:04.90 ID:???
この辺もね
百草丸スレの人とか大丈夫なんかな

メンヘル板的 副腎疲労症候群に対処するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/
150ビタミン774mg:2014/02/18(火) 19:07:07.19 ID:???
伝統ある百草丸はコルチゾールの分泌に影響を与えると言われているけど、
それが本当なら、それほど危険視する必要はないのでは。
151141:2014/02/18(火) 19:34:40.59 ID:???
やっぱりPSに体感的には近いわ
何十分かは楽になるけどストッと落ちる
空腹時に飲んだから余計に精神的作用があったのかな?
今度は食後に試してみる(明日以降
今は飯食ってレキソタン飲んだので落ち着いてはいる
初経験で感じたのはエゾウコギに安定剤的な効果を期待してはいけないということだ
152ビタミン774mg:2014/02/18(火) 19:57:15.73 ID:???
153ビタミン774mg:2014/02/18(火) 20:01:42.77 ID:???
↑安全性のところをよく読んでね
154ビタミン774mg:2014/02/18(火) 20:32:15.09 ID:???
>153
呼んだけど、コルチゾールのことなんか書いてないじゃん。
155ビタミン774mg:2014/02/18(火) 21:24:15.07 ID:???
副作用として不安、いらつき、憂鬱、長期摂取で神経興奮で筋肉痙攣
156ビタミン774mg:2014/02/18(火) 21:43:23.54 ID:???
なんか心も体もポッカポカになる感じだな
以前続けて飲んでいた六君子湯やたまに飲む葛根湯より温まる
風邪を引かなくなるってのも納得
157ビタミン774mg:2014/02/18(火) 23:09:35.10 ID:c4K8ltan
>>156
なるほど
158ビタミン774mg:2014/02/18(火) 23:19:35.09 ID:???
血液の流れから、サラサラ度を評価するMC-FANを用いて、
血液の流れが比較的悪くサラサラ度が低い20代から50代の男性10名を対象に
エゾウコギ入りドリンク30mlを一日2回、2週間飲用してもらいました。
サラサラ度は飲用開始前と飲用1週間後、飲用2週間後の3回で検証しました。

その結果、開始日には比較的悪かった血液の流れが、飲用1週間後、2週間後と徐々に良くなり、血液サラサラ度が改善しました。
このことから、エゾウコギを摂取することで悪かった血液の流が良くなり、冷え性や生活習慣病を予防する効果が期待できます。
日頃から肩こりや体の冷えを感じている方にはおすすめですね。
エゾウコギのことをもっと知って、健康的な毎日を送りましょう。
159ビタミン774mg:2014/02/18(火) 23:40:41.85 ID:???
コルチゾールはストレスから身を守るために副腎から放出されるホルモンで
ストレスで興奮・不安状態に置かれている時に脳下垂体のACTH放出をカットするようなやり方で
コルチゾールを抑制するのは自然の摂理に反するんだよ。だから目先のコルチゾールをカットすれば良いと言う
リローラとかホスファチジルセリンは危険なんだ。コルチゾールが多いと鬱になるのではなく、
鬱になるとコルチゾールが多くなり、海馬を縮小させ過去の記憶などを消し去ってストレスの元を消そうとするのさ。
コルチゾールが多い方がむしろ鬱には有効との説まである。しかし、コルチゾール過多は前述の通り海馬を縮小させるので、
無理矢理にではなくなるべくストレスを感じない方向に脳を持っていってコルチゾールの過剰を防ぐに越した事はない。
その為に有効とされるのは神経の興奮を抑えるGABAであり、GABA摂取でコルチゾール増加が抑制されたというデータもある。
http://www.nyusankin.or.jp/health/health1-20.html
ただし、皆も知っているとおりGABAはBBBを殆ど通過しないとされる。そのためにGABAの機能を強化するベンゾジアゼピンという
薬が使われる。ベンゾジアゼピンで興奮を抑制して不安を解消し、コルチゾールの分泌を自然な形で抑えるのが一番理に適っている。
リローラやホスファチジルセリンよりもベンゾジアゼピンの方が安全な薬といえる。
エゾウコギはどういう仕組みでコルチゾールをカットしているのか知らないので何とも言えない。
160ビタミン774mg:2014/02/18(火) 23:54:37.05 ID:???
追記:ベンゾジアゼピンはドーパミン放出による依存の懸念があり、依存するようになると
脳のグルタミン酸レセプターなどがアップレギュレーションしてベンゾなしではイライラしてしまうようになるので、
あくまで頓服として飲みましょう。不安に身が包まされたとき、気分がどんよりとして優れない時の一錠です。
常用は控えましょう。心の調子が良い時に飲む必要は全くありません。
161ビタミン774mg:2014/02/18(火) 23:57:25.09 ID:???
睡眠薬かよ?
162141:2014/02/19(水) 00:14:52.11 ID:???
ベンゾジアゼピンもエゾウコギもダウナー系だから睡眠薬になり得るよ。ただし少なくともベンゾジアゼピンに関しては、
ストレスが多い人にはストレスを緩和させるだけでいっぱいいっぱいで、日中でも眠くなるまでには相当量のベンゾを飲まないといけないし、
そういう飲み方は勿論薦めない、メリットもないしね。あくまで医者の処方量を守って飲みましょう。
そして医者は朝夕飲めというかもしれないが、定期的に飲む必要もない。頓服で飲むのが一番なんだ。
163ビタミン774mg:2014/02/20(木) 06:02:57.01 ID:???
nowのエレウテロ飲み初めて3日目なんだが、飲めば頭痛がする

効いているのかな? 合わないのかな?
164ビタミン774mg:2014/02/20(木) 07:37:35.67 ID:???
効いてる効いてるw
165ビタミン774mg:2014/02/20(木) 09:45:33.51 ID:s8LkJdDV
>>163
こっちのが効くぜ
http://imgur.com/KHqGqgG.jpg
166ビタミン774mg:2014/02/20(木) 17:04:38.15 ID:/TLniaoz
>>165
オマエが食ってろ
167ビタミン774mg:2014/02/20(木) 23:59:47.05 ID:s8LkJdDV
>>166
「オマエが食ってろ」
食べる?
日本では食べ物じゃないよ
来日したてなのかな
168ビタミン774mg:2014/02/21(金) 00:25:21.76 ID:???
オエー
169ビタミン774mg:2014/02/21(金) 05:43:51.58 ID:UdALRkP9
まあまあ
170ビタミン774mg:2014/02/21(金) 10:37:23.17 ID:FXaU3dtI
気に食わないとすぐに韓国人扱いする風潮ワロタ
171ビタミン774mg:2014/02/21(金) 11:07:24.78 ID:???
s8LkJdDV、気持ち悪い。
172ビタミン774mg:2014/02/22(土) 01:10:50.29 ID:???
そういや昔鉄腕ダッシュで頭をリラックスさせるお茶というので
韓国のGを煎じたお茶も紹介されてたな
あながち間違ってもいないし頭にも効くかもなw
173ビタミン774mg:2014/02/22(土) 01:54:26.22 ID:???
>>172
Gは蛋白源でパリパリボリボリ食べるとイイらしいね
歯間にトゲトゲが挟まったりしないのか心配だね

ところで、カフェインとエゾウコギ は効果があった
ですが、インフルエンザで倍量飲んでも元気はもらえなかった
174ビタミン774mg:2014/02/22(土) 02:48:58.15 ID:dWzmg8ND
そんなカナダにはじんせんぱなっくす
175ビタミン774mg:2014/02/22(土) 03:33:01.22 ID:???
エゾウコギを買いに行けないのでアモキを呑んでみた。
176141:2014/02/23(日) 13:28:19.24 ID:???
βエンドルフィンを求めるならバターがたっぷり乗ったハニートースト
177ビタミン774mg:2014/02/23(日) 21:42:06.33 ID:2ndKj4da
>>176
太るだろ
178ビタミン774mg:2014/02/23(日) 21:50:30.42 ID:gyQG/UrS
朝飯食った後にコーヒーと一緒にエゾウコギ飲めばいいよ
179ビタミン774mg:2014/03/01(土) 12:01:17.27 ID:???
先日オリヒロのを買ってみました
ここを見てるとずいぶん成分が少ないようですが
空腹時に飲んだら頭痛というか
目の奥が痺れるような謎の症状が出ました
動くのが億劫なくらいしんどかったです
それ以来ちょっと怖いんですが
同様の方はいらっしゃいますか?
180ビタミン774mg:2014/03/01(土) 20:47:44.27 ID:GESw2QEc
たしかにのぼせるような症状はたまにある
181ビタミン774mg:2014/03/02(日) 00:15:50.74 ID:???
5-HTP、SSRIを飲んだ時は目眩と共に眼球の圧迫感があったり
時には(片方の目の)視界の半分くらいがグレーの幕で覆われて残り半分しか見えない時がある
最初は緑内障かぶどう幕炎を疑って複数の眼科に行ったがどこでも異常なしの診断
その時はそういったセロトニン関係の薬やサプリは飲まずに受診した
脳の血流が不足していると視界が塞がれることがあるとのことだが
視界が塞がれる時に必ず襲ってくる目眩といい普段より多量のセロトニンは
一時的に脳への血の流れを悪くする作用があるのかもしれない!?
エゾウコギもひょっとするとセロトニンに作用しているのかもしれないね
182ビタミン774mg:2014/03/02(日) 03:43:17.96 ID:???
抗精神薬と単体アミノ酸を同時に飲むとヤバい場合が多いんじゃないの?
183ビタミン774mg:2014/03/02(日) 04:56:45.03 ID:???
>>181
眼科より脳神経外科行ったほうが良いんじゃないの
184ビタミン774mg:2014/03/02(日) 11:56:14.27 ID:???
>>181
脳梗塞予備軍の可能性がある
病院に行って、特にセロトニン系の薬を飲んだ時に視界がおかしくなる事も含め相談し診断してもらうべき!
185ビタミン774mg:2014/03/02(日) 14:05:28.98 ID:???
セロトニンは血管を収縮させたり止血にも関わるから脳梗塞予備軍の可能性はあるね
186181:2014/03/10(月) 18:00:37.52 ID:???
今日、脳神経外科に行ってMRIで検索してもらった
抗鬱剤を飲んだ時に目眩と共に視野狭窄が起きるときがあることも医師に話した
検査結果は脳梗塞の心配はないとのことで、偏頭痛が原因ではないかということになり偏頭痛の薬をもらった
俺自身は頭痛はそれ程ないのだが、目眩や視野狭窄は偏頭痛の症例としてよくあるとのこと
抗鬱剤との因果関係については医師も分からないようだったが、
自身は実際抗鬱剤や5htpを飲んだ時に視野狭窄の発症率が高いのでこれからは飲まないようにしようと思う。
ちなみに酒特にワイン、チョコレートの摂り過ぎ、寝不足、過眠、ストレスが原因で偏頭痛が発症しやすい、とのこと
特にストレスが原因での偏頭痛が多いとのことだが、ストレスを取り除くために抗鬱剤や5htpを飲んでいるというのに体質なのだろうか?
飲むと偏頭痛になるというからストレス対策ではセロトニン系の薬は使わない方が良いみたいだな、自分の場合
牛肉やバナナとかでセロトニンは補って、あとはベンゾ系とかを上手く使ってストレス対処してこうと思う
187181:2014/03/10(月) 18:02:36.93 ID:???
エゾウコギやインド人参など医者以外のところ、特に海外から輸入したサプリも様子見のため一旦控えようと思う
そういえば、ロディオラでも視野狭窄があったりした
188ビタミン774mg:2014/03/10(月) 23:48:51.49 ID:???
報告乙。参考になった
189181:2014/03/11(火) 00:08:43.63 ID:???
偏頭痛の主たる原因は血行不良でそこにはセロトニンが関与していることが多い。
普通の食生活からセロトニンの原料のトリプトファンを摂取している分には問題ないが、
薬で無理くり増やしたりすると偏頭痛を含め歪が生じたりするので気をつけよう。
190181:2014/03/11(火) 00:09:21.05 ID:???
調べたら書いてあった↑
191ビタミン774mg:2014/03/12(水) 16:49:59.38 ID:IDZ1EFrL
エゾウコギいいんだけど頭痛が出るんだよね
192ビタミン774mg:2014/03/14(金) 21:23:39.22 ID:???
Amazonでオリヒロのやつを定期便にしてる
薬は飲むのやめた
193181:2014/03/15(土) 01:23:51.20 ID:???
効果もリスクもはっきりしている薬の方がある意味安全だけどな
ま、自己責任で
194ビタミン774mg:2014/03/16(日) 19:05:30.94 ID:Ug+AKWYa
エゾウコギ飲んでクラシック聴きながら寝っ転がってると気持ちいいぞ
195181:2014/03/17(月) 00:02:04.80 ID:???
夕方視野狭窄こそなかったものの目眩に襲われた。
半月振りくらいの目眩だ(半月前は1/3位の視野が欠ける現象あり)。
で、脳神経外科で貰ってきたアマージ錠という偏頭痛の薬だが、偏頭痛の兆候を感じたら直ぐに飲むこととなっていたので、眩暈後3分以内に飲んだ。
飲んだら何と30秒位で一旦眩暈が落ち着いた。
幾らなんでもこんなに早く薬が効くはずがないと訝しく思い、アマージ錠の事をスマホで調べたりしている内に30分位経過したら、今度は本当に頭痛に襲われた。
偏頭痛ではなく、頭全体が痛かった。
スマホで調べている内にアマージ錠はセロトニンの受容体にセロトニンの代わりとして働き血管を収縮させる事が分かった。
一番最初に大学病院の医師に言われた「血行が悪くなると視野が欠けることがある」という言葉を思い出した。
アマージ飲んで30分後の頭痛はアマージで血管が収縮して血行が悪くなって起きてしまったのではないか、とも思った。
そこで、とりあえず実験も兼ねてとロキソニンとかの鎮痛剤ではなく、セルシンでセロトニンを抑えてみたらアマージの効果も半減するのではと思い、セルシン5_を飲んだら、予感が的中したのか15分位で段々と痛みが治まってきた。
ちなみにアマージの半減期は5時間とのこと。
とりあえずセロトニンに作用する薬やサプリは自分とは相性がよくなさそうなので飲まないことにした。アマージは1錠300円近くする薬だが仕方ない。
ロディオラもセロトニンのせいで眩暈がしたのかなあ?
それにしても最初の飲んで30秒位で一旦眩暈が落ち着いたのは、単に水を飲んで頭がスッキリしたからというだけなのか、謎・・・。
196ビタミン774mg:2014/03/18(火) 13:43:51.42 ID:???
>>195
向精神薬と併せて飲んでたから副作用酷かったんじゃないの?
                    
197ビタミン774mg:2014/03/19(水) 14:56:53.37 ID:tbgjkbYB
サプリ飲むなら薬は併用するなよ
198181:2014/03/19(水) 19:55:51.61 ID:???
>>196
うーん、どうだろうねえ。
目眩の前にはコーヒーとチョコレートくらいしか胃に入れてないんだけど。
目眩がしてアマージというセロトニンアゴニストの薬を飲んだら頭痛が酷くなって、アマージは無理でも本物のセロトニンだけでも抑制できたらと思ってセルシン飲んだら頭痛が治まった。
カフェインとかも確かに向精神性はあるけどね。
あとは目眩と共に視野狭窄が起きるのは5htp、SSRI、ロディオラを飲んだ時かな。
あ、バコパも飲むと軽く頭痛がする時がある。
セルシンで頭痛の経験はないよ。
199ビタミン774mg:2014/03/25(火) 00:05:02.40 ID:???
朝食後2時間後に久しぶりに飲んだが
一旦持ち上げて1時間もしない内にストンと落とすその感覚は変わらないな

PSもストレス過多の時に飲むと一旦は楽になるけど反動がくるのだがエゾウコギも同じだ
違うのは落ちた後にPSはブルーになるだけだがエゾウコギは脳内が混沌とした感じで重くなる
なんかヤバイ物質が入っているってことないよね?
200ビタミン774mg:2014/03/25(火) 00:11:31.78 ID:???
エゾウコギの効能と注意点

漢方にも用いられているエゾウコギの効能は、虚弱や疲労回復、強壮効果などに有効と言われている。
●脳/神経系 : 記憶力アップ
●免疫力 :単純ヘルペス(症状緩和、感染頻度の軽減)など

身体機能に有効とされており、短期間での利用であれば安全と言われている。だが、高血圧などの病気を持っている人や妊婦、乳児のいる女性への利用は避けるべきとされる。

また、エゾウコギの副作用にはイライラや不安感などが生じ、憂うつ感が出現する場合もある。
さらに長期間摂取するようになると、筋痙攣を引き起こすこともあるとされる。
人によっては高血圧になったり、頻脈になるケースがあり、心臓疾患を抱えている人には特に要注意である。
http://slism.jp/related_terms/siberian_ginseng.html
201ビタミン774mg:2014/03/25(火) 00:15:29.69 ID:???
こちらの
【すべての情報を表示】
をクリックしてみよう
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail113lite.html
202ビタミン774mg:2014/03/25(火) 01:12:54.91 ID:???
>>199
自分は、PSの場合も、すとんと落ちる感じはしないと思う。気づいてないだけかもしれないから、今度、注意してみよう。
203181:2014/03/25(火) 17:44:35.73 ID:???
未だにロシアのスポーツ選手はエゾウコギを飲んでるの?
204ビタミン774mg:2014/03/26(水) 00:10:25.43 ID:???
婦人科系の病気持ってる人も要注意だね

抗鬱効果あったけど、月のものが5日早くきた
マンモやってる自分はあうとみたい
205ビタミン774mg:2014/03/26(水) 05:23:15.10 ID:???
>>204
マンモって何?
206ビタミン774mg:2014/03/26(水) 06:49:30.24 ID:???
マンモグラフィー?
207204:2014/03/26(水) 10:13:57.13 ID:???
あ、ごめん、乳癌のこと
208ビタミン774mg:2014/03/27(木) 06:23:10.65 ID:???
サプリメーカーはエゾウコギの効果を喧伝しているけど医学的な根拠にはイマイチ欠けるみたいだね
209ビタミン774mg:2014/03/27(木) 11:56:15.06 ID:???
エゾウコギ酒作った。飲むと、頭が火照るような感じがする気がする。脳内モルヒネが出ている気はしない。
210ビタミン774mg:2014/03/27(木) 12:25:16.35 ID:???
酒飲んだら火照るって普通じゃね?エゾウコギ入ってる入ってないにかかわらず
211ビタミン774mg:2014/03/27(木) 13:58:38.19 ID:???
【 キムチは、覚せい剤 半島人が切れやすい原因 】


  「キムチ」を食べると「覚せい剤」と同様の反応が
  出ることは知られていますが、ここで詳しく説明します。

  唐辛子の主成分である「カプサイシン」は、味覚
  ( 舌の上で感じる味 )では無く、「痛覚」を通して
  直接的に脳に作用します。

  そして、カプサイシンの辛味(痛み)を緩和する為に
  「覚醒感」を伴う脳内麻薬(アドレナリン、エンドルフィン)を
  大量に分泌します。

  これら脳内麻薬は、やがて枯渇し耐性が上昇します。

  すると、無気力であったり、落ち着きがなかったり、
  支離滅裂な言動や突発的な感情が抑えられなくなります。 ( 脳内麻薬中毒の症状 )

  また「カプサイシン」は、脳の海馬の働きを阻害します。

  海馬は情報の整理と記憶を司る重要な器官であり、
  その機能低下は "記憶力や判断力の低下" につながります。

  加えて、キムチの独特の「発酵成分」は、脳機能の低下を促進します。

  成長過程の子供には、絶対にキムチを食べさせないで下さい。

  キムチを食べると、すぐキレる性格が形成されてしまいます。
212ビタミン774mg:2014/03/27(木) 18:33:18.37 ID:???
でも唐辛子を大量に使う食文化の国はアジアでも結構多いよね
213ビタミン774mg:2014/03/28(金) 08:51:40.83 ID:???
>209
酒を飲むとエンドルフィンが出るよ
214ビタミン774mg:2014/03/29(土) 22:38:15.33 ID:oElNhqB+
紫キャップを飲んでるが、3日に人粒位にして置かないとハッキリとした効果は感じないな
逆に言えば、3日に一度取ればかなりハッピーな気分になれる
215209:2014/03/29(土) 22:49:56.46 ID:???
>>210
>>213
どうも風邪だったみたいだわ。下痢しまくって飯食えなくなって筋肉痛出て大変だった。
216ビタミン774mg:2014/03/30(日) 13:06:39.40 ID:???
十分調子いいときは飲まない方がいいみたい(当たり前かw)
なんかどんよりしてもうた

たまにでも飲んどきゃ長期的に気分上がるとかもあるのかも知れんが
217ビタミン774mg:2014/04/03(木) 11:35:47.39 ID:???
食品ですのでどのように召し上がっても結構ですが、お食事と一緒のご摂取をおすすめします。
また、メーカーの推奨として、6〜8週間の継続的な補給の後、1〜2週間休息するサイクルでのご摂取をおすすめします。
http://www.suplinx.com/shop/goods/goods.aspx?goods=015-00057
218ビタミン774mg:2014/04/03(木) 14:31:12.30 ID:U8KsmZF8
nature'swayの紫キャップがもうすぐ無くなる。
エゾウコギって標準化が云々でどれかったらいいのかわからんのよな。
219ビタミン774mg:2014/04/03(木) 15:53:41.01 ID:???
効果の持続時間が短いよね、エゾウコギ・・・
220ビタミン774mg:2014/04/03(木) 17:08:41.73 ID:???
なんか、ぼーっとしませんか?
221ビタミン774mg:2014/04/03(木) 17:19:01.32 ID:???
自分は非定型鬱だけど、エゾウコギでかなり集中力が改善した。
222ビタミン774mg:2014/04/04(金) 02:48:27.12 ID:???
>>221
うらやましい。

俺は酒作ったんだけど、飲むとダルくてしょうがない気がする。
サプリメントも買ったので明日飲んでみようと思う。
223ビタミン774mg:2014/04/04(金) 07:01:42.02 ID:???
それはエゾウコギのせいじゃなくて酒のせいじゃねーのかw
224ビタミン774mg:2014/04/04(金) 08:13:13.77 ID:???
>>223
いや、酒と言っても少量しか飲んでないし、酒が駄目な体質でもないんだよね。
何回か試して様子みているんだけど。
お茶にしたときは、仕事に行っても疲れにくいなぁと感じたのだが。
225ビタミン774mg:2014/04/04(金) 17:18:57.72 ID:???
>>220
自分の場合、効果と思わしきものが切れると頭の中が混沌としてきてブルーになるかんじ。
226ビタミン774mg:2014/04/04(金) 21:05:29.04 ID:HQsyB/dE
コスパ高いと思って楽天で調べてみたけど送料たけえなおい
やっぱり手間も考えるとアイハブで買ったほうがいいって結論になる
227ビタミン774mg:2014/04/04(金) 22:04:48.85 ID:???
>>224
やっぱ酒のせいじゃんw
228ビタミン774mg:2014/04/05(土) 02:11:26.63 ID:???
>>227
いや、アルコール抽出のほうがお茶抽出より抽出率が高いんじゃないかと思う。
で、効きすぎているんじゃないかと。
229ビタミン774mg:2014/04/05(土) 08:03:56.91 ID:???
>>228 いや、酒はなんとなくよくないと思う。お湯に溶かして、食間に飲むのが一番いいでしょ!?
230ビタミン774mg:2014/04/05(土) 08:30:57.19 ID:???
>>229
そうなの?
アルコールのほうが抽出率が高いのかと思ってた。
231ビタミン774mg:2014/04/05(土) 14:06:43.81 ID:???
>>230
抽出率が高いので摂取量が増えたことが原因なら、もっと飲む量を少量にすればいいじゃないか
アルコールの影響が出にくいように水やジュースで薄めるとか
232ビタミン774mg:2014/04/05(土) 16:05:32.57 ID:???
>>231
ごく少量しか飲んでないし水で薄めて飲んでいるよ。
別にエゾウコギを悪く言うつもりはないんだ。
ただ、自分には合わないだけだろう。
233ビタミン774mg:2014/04/05(土) 16:40:18.29 ID:eUmzjOCh
アルコールは脂溶性成分の抽出、
水なら水溶性成分の抽出、
植物性グリセリン+水なら水溶性+脂溶性成分の抽出
でOKかな?
234ビタミン774mg:2014/04/05(土) 16:56:54.59 ID:???
アルコールといったって、浸けるのに使うのは焼酎だろうからアルコール分20%~40%程度と思う。
水分も入ってるのだし両方溶けるでしょ、早さに差はあるかもしれないが。。

そもそもアルコールは炭化水素基と水酸基が結合してるので油と水両方に親和性有るし。

ちなみにグリセリンもアルコールの仲間だよ。
235ビタミン774mg:2014/04/05(土) 18:55:52.25 ID:???
>>232 合う合わないはあると思うよ。合う薬見つかるといいね。
236ビタミン774mg:2014/04/05(土) 22:33:07.86 ID:???
>>232
でも一応、茶で抽出した場合は悪くないんだろ?
必ずしも合ってないとも言えないね
俺も合ってると思ってるアダプトゲンはあるんだが、他も色々と試してみたいとも思ってるけど
237ビタミン774mg:2014/04/06(日) 13:19:26.87 ID:???
>>217 高ければいいというものではないが、値段安過ぎ!!多分、効果なんて出ないんじゃない?エキスどれだけ入ってんの?
238ビタミン774mg:2014/04/06(日) 13:43:33.17 ID:sgEQ8VyC
キューピーコーワゴールドαプラスにも成分入って居ますね。
だから疲れが取れるのかなあ?
239ビタミン774mg:2014/04/10(木) 00:33:13.95 ID:???
>>237
(3粒あたり)
◆エネルギー       5kcal
◆総炭水化物量     1g
・食物繊維         1g以下
◆シベリア人参(根)    1275mg

(その他成分)
◆ゼラチン(カプセル)、ステアリン酸マグネシウム
240ビタミン774mg:2014/04/10(木) 20:39:56.91 ID:EOpOEpUs
何%標準化されてるかの方が重要だろ
241ビタミン774mg:2014/04/10(木) 20:42:26.62 ID:???
今度人と会うことになってんだけど、相手が全く知らない人だから緊張すると思ってエゾウコギアマゾンで注文したんだけど精神安定に効くんだよね?アマゾンのレビューでは効くと書いてるが。。。
242ビタミン774mg:2014/04/10(木) 22:38:43.72 ID:???
性格を明るく自信があって積極的にする夢の薬というのがあってな
243ビタミン774mg:2014/04/11(金) 01:31:49.79 ID:???
>>242
教えてください。
244ビタミン774mg:2014/04/11(金) 07:32:37.78 ID:???
SSRI
245ビタミン774mg:2014/04/11(金) 08:37:05.27 ID:LiuU53FY
紫キャップ一粒でも始めて飲むやつならかなり効果はっきりわかると思うぞ。
俺なんて初めて飲んだ時は外出中なのにもか変わらずミュージカル映画さながらの気分だった
ニヤケ顔になるよ
246ビタミン774mg:2014/04/11(金) 08:49:43.94 ID:???
紫キャップって何?
247ビタミン774mg:2014/04/11(金) 14:19:09.98 ID:???
>>241だけど、予行練習として今三粒飲んでみた。オリヒロの奴。
248ビタミン774mg:2014/04/11(金) 14:33:54.06 ID:???
効果があるのかわからんが、飲んだら翼をくださいが脳内リピートされる
がこれはいつもの癖か?わからんのでもうちょっと飲んでみようかな
249ビタミン774mg:2014/04/11(金) 14:34:16.38 ID:???
エゾウコギは結構効くよ安心してヨシ
250ビタミン774mg:2014/04/11(金) 15:11:09.89 ID:???
>>249
効くって具体的には?
251ビタミン774mg:2014/04/11(金) 15:59:43.91 ID:???
>>248
同じウコギ科でも高麗人参なら荒城の月、アメリカ人参なら想い出がいっぱい
が脳内リピートされるという違いがあるよ
252ビタミン774mg:2014/04/11(金) 16:33:11.18 ID:???
>>251
へーしらなかった
253ビタミン774mg:2014/04/11(金) 17:17:50.83 ID:???
高麗人参を飲んだら

独島は我が領土

が脳内再生されるのだが
254ビタミン774mg:2014/04/11(金) 17:34:10.33 ID:???
さらに追加で飲んだが効果がわからん。
こういう薬は初めてだからなおさらわからん。

とりあえず、俺の場合は速攻で効くパターンじゃなくてある程度服用すれば効果のあるパターンかもしれんな。

1週間くらい飲んで見てみようと思う
255ビタミン774mg:2014/04/11(金) 19:13:15.78 ID:LiuU53FY
そのオリヒロってのはしらないけどなぜアイハブで買わないのか疑問
256ビタミン774mg:2014/04/12(土) 23:33:49.56 ID:LqzuiNwd
エゾウコギ茶→疲れにくい
エゾウコギ酒→だるくなる
エゾウコギサプリメント→ナチュラルハイ、よくしゃべる、笑う

こんな感じだった。
257ビタミン774mg:2014/04/12(土) 23:54:26.11 ID:???
高麗人参とエゾウコギでは体感的に効き方何か違う?
両方試してみた人いたら教えて頂きたく候
258ビタミン774mg:2014/04/13(日) 21:33:29.89 ID:???
ある程度集中力が上がったが、それ以上改善しなかった。1ヶ月飲んで効果無くなったので止めましたが、それなりの効果はあったよ。
259ビタミン774mg:2014/04/13(日) 23:31:07.67 ID:???
次に買うのはエゾウコギか朝鮮人参か・・・
どっちが良かろうか?
260ビタミン774mg:2014/04/15(火) 04:48:27.27 ID:???
とりあえず安い方から試せば良いじゃん。
261ビタミン774mg:2014/04/15(火) 11:07:04.99 ID:WE2UT8z2
昨日NOWのエゾウコギを2錠飲んだ。
風呂入ったりなんだりして、30分位してから映画を見始めると、
なんか没入感が違う。あれー、なんかこの感じなつかしいー、
と思ってると、身体がどんどん脱力して重くなってく。
「あ、このストーンな感じ大○じゃん。大○そっくり!」
まあ本物ほど強くないし、1時間位でピークは過ぎたけど、
ちょっとした精神変容を楽しむにはいいサプリかも。
毎日飲むっていうより、週末に飲んでちょっとほっこりするのに
いいサプリなんじゃない?
262ビタミン774mg:2014/04/15(火) 11:24:24.31 ID:???
↑こういうアホが涌いてくるとうんざりする
263ビタミン774mg:2014/04/15(火) 11:27:28.96 ID:???
>>261
空腹時?
グッドトリップだねw
264ビタミン774mg:2014/04/15(火) 11:35:44.84 ID:???
「あ、このストーンな感じ大便じゃん。大便そっくり!」

正解ですか?
265ビタミン774mg:2014/04/15(火) 11:50:47.05 ID:???
NOWエゾウコギ三錠でマリファナの代わりになりますかね?
266ビタミン774mg:2014/04/15(火) 12:02:15.83 ID:WE2UT8z2
空腹時だね。
トリップの感覚をわかってる人なら、代用品にできなくはないと思う。
もちろん、本物には及ばないけどね。まあ、大事なのは周囲と心の環境やね。
トリップ感知らない人だと、なんかボーっとして気持ち悪いってなるかも。
267ビタミン774mg:2014/04/15(火) 13:00:30.87 ID:???
エンドルフィン出るらしいけど、セックスドラッグ的に使えるかね?w
268ビタミン774mg:2014/04/15(火) 14:14:56.05 ID:???
【ドラッグ・麻薬・覚せい剤】身近なものでトリップできる!?ドラッグ代用品まとめ【合法・危険】
http://matome.naver.jp/m/odai/2137490369944326401
269ビタミン774mg:2014/04/15(火) 14:49:44.72 ID:???
エゾウコギよりもニコチンの方がエンドルフィンは出るんじゃないか?
270ビタミン774mg:2014/04/15(火) 14:57:57.68 ID:???
ニコチンはエンドルフィン出ているのかぁ。だから今だにタバコ止められない馬鹿がいるのね。
271ビタミン774mg:2014/04/16(水) 07:04:24.10 ID:???
甘いもの、香りがするもの、脂っこいものを口にした時もβエンドルフィンが出るよ
その三つを満たしたチョコレートはエンドルフィン放出作用が特に強いよ
272ビタミン774mg:2014/04/16(水) 12:36:33.32 ID:???
>>271
ああーチョコはそんな感じするね。
273ビタミン774mg:2014/04/16(水) 20:42:05.17 ID:???
エゾウコギを飲むと頭が微妙に痛くなる。右脳の方が。
274ビタミン774mg:2014/04/18(金) 15:50:38.12 ID:???
エゾウコギ、さっきも飲んだがやはり自分には合わない
脳が変な感じに興奮してイライラが募る
275ビタミン774mg:2014/04/18(金) 16:11:03.18 ID:???
>>274
カプセル開けて量を減らすか、食後に飲むか。
1回で諦めずに色いろ条件変えて試してみるといいよ。
276ビタミン774mg:2014/04/18(金) 18:40:08.10 ID:???
酒に漬ける方(エゾウコギ酒)が煎じるより抽出力も手間も楽そうだけど。酒苦手。
そこでエゾウコギ酒作って、数回分取り出して水増しして鍋にかけてアルコール
飛ばすだけなら、煎じるほどの時間が掛からないので楽ではないかと考えた。
実際作るなら焼酎ではなく無水エタノールを水で薄めて濃度40%にしたモノに漬けるけどね。
277ビタミン774mg:2014/04/20(日) 22:01:00.83 ID:???
スレに関係無い知ったかぶりは止めてくれない?自分でスレ立てろよ。
278ビタミン774mg:2014/04/22(火) 14:19:43.73 ID:???
>>254
の書き込みしたものだけど、エゾウコギ結構いいな。
精神的に良くなったかは微妙(特にうつでもないので)だけど、
睡眠時間が劇的に短くなった。
俺は睡眠時間がかなり長くて10〜12時間くらい寝てばかりで深夜2時に寝ようもんなら、朝目覚ましがなってもすぐに止めて、午後までひたすた寝ていたんだが、今は深夜2時頃に寝ても朝の8時には目覚める。
今までは途中で目覚めても思考が働かずに二度寝のことしか考えられなかったが、今は思考が働く状態。
昨日は深夜五時に寝て、午前10時に起きた。
いつもならこんな睡眠時間が短いと図書館に言ったときに2時間くらい寝てしまうもんだけど、全然眠気なかった。

睡眠に関しては今まであらゆる方法を使っても短くならなかったのに、マジですげえよこれ。
279ビタミン774mg:2014/04/22(火) 14:35:47.10 ID:???
>>278
やっぱ無職なの?まあ無職でもいいんだけど。
280ビタミン774mg:2014/04/22(火) 22:49:17.92 ID:???
>>278
活力系のアダプトゲンは寝醒めがいいような気がする
マカもそう感じた
エゾウコギも近々試してみたい
281ビタミン774mg:2014/04/23(水) 00:02:50.05 ID:???
>>279
大学生だよ。

>>280
試してみたほうが良い。
これは俺の救世主。
282ビタミン774mg:2014/04/23(水) 20:17:02.95 ID:???
最近ブルースウィリスやシュワちゃんのCMやってるPOWERコーヒー飲んでみた
なんかすげえ効果あったわw
ダルさが抜けて活力が湧いてきた
カフェインも増量されてるが(110r位)普段コーヒー3缶くらい飲んでるからその影響は薄いかも
その他ローヤルゼリー150r、エゾウコギ100rなど配合
大した分量ではないと思ってたが意外なほど効いたわ
また機会があったら飲んでみようっと
283ビタミン774mg:2014/04/24(木) 20:48:15.78 ID:???
はじめは俺もエゾウコギで早起きできたんだけど最近は効かなくなっちゃったな。
284ビタミン774mg:2014/04/24(木) 21:07:35.84 ID:???
これは常用して底上げするってより
たまに使ってリフレッシュの方が合うように思っている

今日飲んで、いつもならクタクタになる距離を運転しても全然疲れなかった
285ビタミン774mg:2014/04/24(木) 21:13:21.25 ID:???
ずっと使ってると耐性がつくのか、という問題はとても関心がある
このスレでも何度か書き込みがあるけど信頼できるソースが見当たらない
自分の場合は3ヶ月ごとに10日ほどのインターバルを置いてるけどどうだろう?
286ビタミン774mg:2014/04/24(木) 21:25:15.55 ID:???
エゾウコギの書籍を二冊読んだけど
耐性は無いって書いてあった・・・気がする。
287ビタミン774mg:2014/04/25(金) 00:14:32.12 ID:???
精神に作用する系の薬は飲み初めガッツリ効くのが多い
だからしばらく続けないと効能がよくわからんのだよな
288ビタミン774mg:2014/04/25(金) 20:54:23.41 ID:???
アダプトゲンとして考えると、耐性ってものとは相容れないような気がする
まあはっきり言うと、よー判らん
289ビタミン774mg:2014/04/26(土) 01:27:53.64 ID:???
エゾウコギは飲み続ける事で効果がででくるとされる
290ビタミン774mg:2014/04/26(土) 07:41:56.38 ID:???
エゾウコギは効くけど1週間で効果が減ってくる気がする
291ビタミン774mg:2014/04/26(土) 12:14:04.87 ID:???
GW利用して休薬するわ
292ビタミン774mg:2014/04/26(土) 23:40:44.63 ID:???
>>291
お疲れ
293ビタミン774mg:2014/04/30(水) 20:19:41.65 ID:???
エゾウコギの睡眠時間短縮効果がなくなったぞ。。。。
他の薬探そう
294ビタミン774mg:2014/04/30(水) 22:31:34.69 ID:???
自分もそうだったが、効果が無くなったのは耐性が原因でなく、他に原因があって、一部はエゾウコギで回復してしまったからではないだろうか?
295ビタミン774mg:2014/05/01(木) 01:36:13.83 ID:???
つーーか、エゾウコギって、一時的にパワーアップするバイキルトみたいなもんで完全に体力を回復させるエルフの飲み薬ではないと思う。
296ビタミン774mg:2014/05/01(木) 22:45:53.50 ID:???
>>294
俺の場合も体調が悪くて、まあマカだけど幾分ブーストアップしてた
結局入院したんだが、2週間ほどして回復したらあまり必要としなくなったよ
サプリって調子いい時に飲んでもあまり体感しない事が多いしな
297ビタミン774mg:2014/05/01(木) 23:38:43.59 ID:???
エゾウコギはどちらかといえば疲労回復よりも抗疲労に効果があるみたいだから、アダプトゲンで体力の回復を目指すならアシュワガンダとか高麗人参とかの他のを探したらいいんじゃないか
エゾウコギはストレス耐性アップや抗疲労が得意分野な気がする
298ビタミン774mg:2014/05/02(金) 00:21:38.55 ID:???
即効性の体力回復と徐々にスタミナをつけていく効果の両方があるらしいけど
まぁでも万能薬じゃないからね
299ビタミン774mg:2014/05/05(月) 14:25:35.18 ID:???
カフェインが典型だけど元気の前借りをする物を摂ると切れた後の反動が来るね
+−で結局ゼロになる、どころか切れた後のダルさの方が飲む前のダルさよりもひどい
300ビタミン774mg:2014/05/05(月) 14:45:26.12 ID:???
エゾウコギってカフェインみたいに元気を前借りする物なのかな?
なんか少し違うような気もするけど、、
301ビタミン774mg:2014/05/05(月) 19:14:32.50 ID:???
エゾウコギはまったりした後の反動の気落ちが酷い
健常者はいいがストレス過多やうつの者が飲む物ではない
302ビタミン774mg:2014/05/07(水) 00:10:53.08 ID:???
エゾウコギ一ヶ月前に飲み始めたが、ここ3日間くらい気分が欝だ。。

ぼくらのを見てるのと5月なのが関係してるのか、反動が来てるのかどっちだろうか。

とりあえず、ロディオラも併用していこうかな。
303ビタミン774mg:2014/05/07(水) 00:48:38.86 ID:???
ロディオラは興奮作用があるので鬱の人は基本飲んではいけないとされる
304ビタミン774mg:2014/05/07(水) 00:52:31.34 ID:???
 ロディオラの効果を確実に感じるには、早い人で2週間、遅くとも2〜3か月だそうで(ハーブ系は通常、サプリであろうとハーブティーであろうと、2〜3か月続けて飲まないと効果が表れない場合が多いです)。
アマゾン(日本・アメリカ)の レビューを観ると1か月という人が多いですし、「その日から効いた!」「翌日から効いた!」というコメントは多分プラッシーボ効果でしょう
(ただし、プラッシーボ効果は実は 心身に良い効果をもたらすので、新薬の治験には邪魔ですが、体と心の健康を考えると決して悪い事ではないそうです。それどころかとても良い事だ、と断言する学者さんも増えて来てますので、その記事は近いうちにアップします)。
http://www.brainandhormone.com/2014/01/26/%E6%8A%97%E3%81%86%E3%81%A4%E7%B3%BB%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA-3-%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9/
305ビタミン774mg:2014/05/07(水) 22:13:17.09 ID:???
ロディオラは俺には効果がよくわからなかった
高麗人参はよく効く体質らしく、気持ちが高揚して疲れも感じにくくなる
エゾウコギは高揚感はないけど、続けて飲むと肉体的にも精神的にもタフになる
いろいろ試した中でも俺にはエゾウコギが一番合ってる
人によって合うサプリメントは違うんだろうなと思う
同じエゾウコギでも、メーカーによっていまいちのもあるし、自分に合ったのを見つけるまではいろいろ試すのがいいんだろうね
306ビタミン774mg:2014/05/08(木) 00:47:35.70 ID:???
むしろエゾウコギが効かなくなったから高麗人参を飲んでるな。
307ビタミン774mg:2014/05/08(木) 03:57:06.31 ID:???
2週間ほど間おけばまた効果でるんじゃない?
308ビタミン774mg:2014/05/08(木) 21:44:07.87 ID:???
>>302
某ブログによると、今年の春は寒暖の差が大きく(精神的な)調子を崩す人続発らしい
自分もメラトニンでは不眠が抑えられなくなって、せっかくやめた睡眠薬再開するハメになった
309ビタミン774mg:2014/05/09(金) 08:10:51.80 ID:???
>>308
そうなんだ。
多分、その影響かもしれないなぁ。
310ビタミン774mg:2014/05/13(火) 16:40:25.16 ID:???
夏向きじゃ無いな、暑くなる
311ビタミン774mg:2014/05/13(火) 17:32:26.15 ID:???
今年は冷夏らしいね
って言って毎年かなり暑いけど
312ビタミン774mg:2014/05/18(日) 10:56:26.92 ID:???
エゾウコギスレ、停滞中だな
今は何が盛り上がってるんだ?
313ビタミン774mg:2014/05/18(日) 17:54:28.46 ID:???
>>310
確かに、自分も10月から4月まではエゾウコギを飲んでいるけど
暑くなってきたらアメリカ人参を飲んでクールダウン
314ビタミン774mg:2014/05/22(木) 08:11:15.45 ID:???
2,3年ぐらい不眠気味で時々睡眠導入剤飲んでたんだけど、
エゾウコギ飲んだら気持ち悪いくらいぐっすり眠れるようになった…。

今までハーブを馬鹿にしててごめんなさい。
315ビタミン774mg:2014/05/29(木) 16:42:37.80 ID:???
よしっ、許す(´・ω・`)


体質に合ってよかったね。
           
316ビタミン774mg:2014/05/31(土) 00:48:37.92 ID:???
無気力無意欲知的好奇心枯渇した自分でも効くのかな
317ビタミン774mg:2014/05/31(土) 14:09:37.49 ID:???
>>316
まず医者行け
318ビタミン774mg:2014/05/31(土) 14:43:36.22 ID:???
無気力無意欲で、知的好奇心バリバリな俺にはそこそこ効いてる
319ビタミン774mg:2014/05/31(土) 17:38:46.51 ID:???
なり始めか治りかけかわからんけど
どん底でなければ効くのがエゾウコギ
320ビタミン774mg:2014/06/03(火) 00:28:18.07 ID:???
>>317
心療内科にはトラウマがあってサプリに頼るしかない
321ビタミン774mg:2014/06/05(木) 14:23:49.55 ID:???
>>320
まずは朝日を浴びて運動
運動はもっとも有効なうつと老化対策
322ビタミン774mg:2014/06/05(木) 22:31:26.39 ID:???
>>320
個人輸入で買えるサーミオンという薬も気力に対してマイルドに効いたように思う
何がしかの意欲があれば、それをブーストアップする事が出来るかも
323ビタミン774mg:2014/06/06(金) 11:45:20.25 ID:???
離脱症状っぽいのが出るね
324ビタミン774mg:2014/06/06(金) 12:42:30.01 ID:???
ああ、エゾウコギは効くけど連用すると効きが悪くなるし
止めると落差の激しさに驚くよねw

1週間おきとか隔日とかがいいのかも?
325ビタミン774mg:2014/06/07(土) 07:20:28.92 ID:???
症状改善の為のビタミンとミネラルの使い方で検索
326ビタミン774mg:2014/06/17(火) 02:59:56.35 ID:???
近頃、同系統のアシュワガンダや毛色の違うロディオラに人気を奪わている
気がするのは、On/Offサイクルでの摂取が面倒だからかな
327314:2014/06/20(金) 20:20:28.47 ID:???
314でエゾウコギ飲み出してから毎日ぐっすり眠れてたんだけど、
今週頭ぐらいからまた元通り眠れなくなった。

これが耐性ってやつかー!
328ビタミン774mg:2014/06/22(日) 00:35:16.15 ID:???
自家製薬酒について語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1265974392/l50
アダプトゲンについて語ろう!!!!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1299686922/l50
【エゾウコギ】 エレウテロ Part2 【Eleuthero】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1381050308/l50
【不老長寿】ロディオラ・ロゼア 2 【強壮強健】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1356066734/l50
朝鮮人参(高麗人参)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1331478586/l50
アシュワガンダを語ろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1350118068/l50
【マッタリ】気持ちよくなるサプリpart3【フワフワ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1291211011/l50
◆養命酒◆ 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1313545913/
329ビタミン774mg:2014/06/22(日) 23:52:27.85 ID:???
アルコール度数で効果が変わると思う
ホワイト35→焼酎25→ホワイト35→焼酎25→焼酎25→ホワイト35にしてみたが
焼酎25の時の方が効果がある気がする
330ビタミン774mg:2014/06/24(火) 09:00:24.91 ID:???
釧路に親戚がいるけど山に行けば沢山あるみたいだね
331ビタミン774mg:2014/06/24(火) 21:35:04.29 ID:???
自分の場合、UP系に強く効くみたい。イライラ&頭痛&血圧UP来ました
副作用にはそんなこと書いてあるけど、一過性の症状としては
書かれていないので合ってないようです。もったいないけど諦めます
332ビタミン774mg:2014/06/24(火) 22:01:32.19 ID:???
>>331
ちなみにどこのですか?差し支えなければですけど
333ビタミン774mg:2014/06/24(火) 22:31:56.07 ID:???
SOLGERという聞いたことないブランドです。ダメな会社なんでしょうか?
さっき確認のためiHarbのページを開いたところカプセルタイプの中で売上が一番上でしたが
検索方法を変えたら2ページ目ぐらいになりました。
iHarbのページってバグがある気がしますね。
そういえば、10年ぐらい前ジムに通っていたとき、NOW社エゾウコギを購入して
合わなかったことを思い出しました。
トンカットアリ、マカ等植物由来で精力&体力UP系のサプリもイライラしてダメなんですよ
体質ですかね
334ビタミン774mg:2014/06/24(火) 22:45:52.05 ID:???
>>333
初めて聞くブランドです
どうもありがとう
自分も最近チロシンが合ってないことに気づきました
自分の体質に合ったサプリを探すのって結構大変ですよね
335ビタミン774mg:2014/06/24(火) 23:03:17.24 ID:???
>>334
同じくチロシンを常用するとイライラして危険です
リラックス系以外だめな体質なんでしょうね
336335:2014/06/26(木) 09:18:50.02 ID:???
捨てるのがもったいなくなり、カプセルから中身を取り出して体積を計量スプーンで
測ったら1カプセル=1cc強だったので、1ccの計量スプーン1/3ぐらい朝だけ飲んでみます
100カプ2瓶買ってしまったので、インターバル期間を考えたら2年は持ちますね
337ビタミン774mg:2014/06/26(木) 20:57:07.83 ID:???
>>331
同じだ
副作用だけで効果はほぼ無かった
338ビタミン774mg:2014/06/26(木) 22:03:31.24 ID:???
「漢方でいう陽証の人は用いないほうがよい」とかアダプトゲンの定義1と3から
外れているんだけど。売りたい人がアダプトゲンって言っているだけだから
339335:2014/06/27(金) 20:48:38.54 ID:???
朝カプセルの1/3の量なのにのど渇きとイライラが余計に酷くなってきた
エゾウコギは即効性が売りなので、今週末まで飲んで副作用が消えなければ
諦める。少なくともこれをアダプトゲンというのは定義1から逸脱して
いるので詐欺だ
340ビタミン774mg:2014/06/27(金) 21:07:48.84 ID:???
鷺ノ宮
341ビタミン774mg:2014/06/29(日) 14:20:29.58 ID:???
都立家政
342335:2014/06/29(日) 21:08:46.82 ID:???
週末最終日なので朝1カプセル分飲んでみた。やっぱり合わない。
どうしようもなくなりメラトニン飲んで部屋を暗くして一日中寝逃げしました。
普段ノルアドレナリンの分泌が悪く、受容体感度が上がっている人が飲むと
エゾウコギの刺激で一気に分泌されたノルアドレナリンで不安とイライラが来る感じ
よって不安感により動けないような人には向かず、精神的には健康な人が肉体的な健康を
得るため又は更なる精神の活力を得るために飲むべきものと思います

少量を耐性付くまで飲めば、ノルアドレナリンまわりも正常化されるかもしれませんが
その前にエゾウコギを飲み続けることのストレスで疲れきってしまいそうです。
結論として、私には合わないので諦めて捨てます。エゾウコギがアダプトゲンの代表的な
ものとして紹介されるのは、効く人には効く、高価な朝鮮人参のイメージと絡めた売り易さ
と原価の安さでしょう。
343ビタミン774mg:2014/06/30(月) 02:06:26.98 ID:???
エゾウコギはCYPのあれこれを阻害しまくる

https://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html

自分の飲んでる薬と相性が悪かったらしく、副作用が強く出た。コワコワ。

アダプトゲンだからって何でもかんでも取り入れるのはあぶないな、薬飲んでる人は。
つか、こんなにCYPを阻害するなら、他のハーブとの相性も危ういんじゃないかという気がする。
344335:2014/06/30(月) 08:53:49.18 ID:???
薬の大抵はシトクロムP450で代謝されますので、量が多くて反応が追い付かない
なら量を減らせばよいだけですが、活性が阻害までしてしまうとダメですね。
食品から取り入れた物でさえシトクロムP450で代謝されるものもありますので
知られたのが新しいとはいえ、漢方の配合に取り入れられなかったのはそのせいかもしれません。
でも合う合わないはもっと別なところにある気がします。
345ビタミン774mg:2014/07/01(火) 11:07:00.34 ID:???
CYPってなんざます?
346ビタミン774mg:2014/07/01(火) 15:20:51.92 ID:???
>>345
wikiより
シトクロムP450(英語: Cytochrome P450)は水酸化酵素ファミリーの総称である。
略してCYP(シップ)と呼ばれることが多い。

あとは、シトクロムP450 でwikiってくらはい。
347ビタミン774mg:2014/07/03(木) 02:40:51.71 ID:???
またはチトクローム
348ビタミン774mg:2014/07/04(金) 01:56:00.66 ID:???
エゾウコギは本当に、或いはどのくらいエンドルフィンを放つのか分からないけど
確かに飲むとエンドルフィンのダウナー効果か眠くなるな
寝る一時間前に飲むと良いようだ
349ビタミン774mg:2014/07/04(金) 19:26:36.27 ID:???
そう?
眠りが浅くなると聞いたんだがどうなんだろう
350ビタミン774mg:2014/07/15(火) 18:38:44.46 ID:???
オリヒロアマで注文して飲んでるけど何も変化なし
やる気も起きなくて残念
351ビタミン774mg:2014/07/15(火) 19:02:01.68 ID:/l352FVx
俺も同じ
リピートしなくてもよさそうだな
352ビタミン774mg:2014/07/15(火) 19:14:09.75 ID:???
エゾウコギ酒はそこそこ聞いてる気がするけど
サプリは体感できなかった
353ビタミン774mg:2014/07/15(火) 19:15:45.55 ID:???
最初からヤル気のない人にヤル気を起こさせるものじゃないでしょ
何の活動もしてない人が飲んでも何も変化ないのは当たり前じゃない?
そうじゃなくて活動してる人やこれから何かやろうとしてる人が
今まで困難に感じたり億劫に感じてたことを
これを飲むことであまり苦でなくなるみたいな効果じゃないかと
354ビタミン774mg:2014/07/15(火) 19:20:56.06 ID:???
本気でやる気出すためのものではないね
355ビタミン774mg:2014/07/16(水) 03:22:18.14 ID:???
飲み続けてるけど効果ないわ
356ビタミン774mg:2014/07/16(水) 18:33:45.67 ID:???
エゾウコギ酒って売ってるの?自家製?
357ビタミン774mg:2014/07/16(水) 21:42:14.54 ID:???
エゾウコギ酒は自分で作るみたい。 効くみたいだけどめんどいw
サプリも効くけどサプリはインターバル置かないと効かなくなる
358ビタミン774mg:2014/07/16(水) 22:01:29.66 ID:???
ホワイトリカーに錠剤漬けるの?
359ビタミン774mg:2014/07/16(水) 22:47:25.28 ID:???
エゾウコギ酒でぐぐれ
360ビタミン774mg:2014/07/16(水) 22:56:20.21 ID:???
リポビタンの方が効く
361ビタミン774mg:2014/07/16(水) 23:02:34.88 ID:???
某サイトを参考にしながらチップ買ってウコギ酒作ったことあるよ。
簡単だけどすごく時間がかかるのが難点。
あまり期待はしてなかったんだけど、すごくまずかった。
362ビタミン774mg:2014/07/20(日) 16:03:30.34 ID:???
もったいぶらずに某サイトを教えてくれよ〜(´・ω・`)
363ビタミン774mg:2014/07/20(日) 21:13:31.31 ID:???
分かる!あのピリピリ感というか飲んだ瞬間に咳き込む感じ
364ビタミン774mg:2014/07/20(日) 21:14:21.51 ID:???
で効くの?
365ビタミン774mg:2014/07/20(日) 22:44:24.27 ID:???
>>362
お医者さんの個人サイトなので直リンは避けるけど
「ウコギ酒 精神科医」でぐぐると一番上に表示される。
そこから「参考」のリンクをたどると写真入りで作り方を紹介している。
>>364
それ一番重要なんだけど自分の場合は、
酒 < カプセルサプリ < アルコール抽出のチンキ剤 の順。
366ビタミン774mg:2014/07/21(月) 03:08:44.52 ID:???
367ビタミン774mg:2014/07/21(月) 07:15:41.86 ID:???
何だか朝の目覚めが良くなった気がするな
どういうメカニズムなんだか
368ビタミン774mg:2014/07/21(月) 20:49:54.57 ID:???
アモバン飲んでる人いる?これとアモバン飲んだらよく寝れる気がする
369ビタミン774mg:2014/07/24(木) 23:42:47.24 ID:???
エゾウコギは理屈から言えば
βエンドルフィンのダウナー効果

覚醒ホルモンコルチゾール抑制効果
で眠くなるはずだよね
370ビタミン774mg:2014/07/24(木) 23:48:34.48 ID:???
初めの内は眠くなるね
371ビタミン774mg:2014/07/25(金) 08:37:56.73 ID:???
>>368
アシュワガンダもベンゾがよく効くという噂があったが
372ビタミン774mg:2014/07/26(土) 12:47:53.22 ID:Z2MXyTW9
>>365
この場合の
酒 と アルコール抽出のチンキ剤 ってどれ?
361のウコギ酒が一番効かなかったってこと?
373ビタミン774mg:2014/07/26(土) 18:51:55.87 ID:???
>>372
ある意味その通り。
でも使用したチップだとか、酒の種類、保管方法によっても
効果が変わってくるはずなのであまり参考にならないかな。
374ビタミン774mg:2014/07/27(日) 01:46:41.62 ID:???
酒造ったけど、なぜか毎日飲まない。
375ビタミン774mg:2014/07/29(火) 00:38:16.14 ID:???
酒 と アルコール抽出のチンキ剤
の差はなんですか?
酒 は市販のエゾウコギ酒、アルコール抽出のチンキ剤 は自家製のエゾウコギ酒?
376ビタミン774mg:2014/07/29(火) 14:46:00.61 ID:???
シベリアンエロテコキ
377ビタミン774mg:2014/07/31(木) 05:41:02.31 ID:???
介護職やってた時に、20人ぐらい風呂に入れなきゃいけなくてその時にエゾウコギを飲んでた。
パワーが出て効果はすごくあったけど、その代わりイライラして怒りっぽくなった。
アシュワガンダやロディオラも試して長期続けることで持久力がついたというか効き目はあったんだけど、全部イライラが強くなって駄目だった。
使い続けられる人がうらやましい。
378ビタミン774mg:2014/07/31(木) 08:06:22.97 ID:???
エゾウコギで上がった分をロディオラで抑えていい感じなると聞いたが
まぁそんなうまくいかないか
379ビタミン774mg:2014/07/31(木) 08:27:41.68 ID:???
イライラするならタウリン足してみたら
380ビタミン774mg:2014/07/31(木) 21:59:09.48 ID:???
エゾウコギ4粒投下
何も変わらず
健康にいいなら飲み続けたい
381ビタミン774mg:2014/08/01(金) 01:01:53.95 ID:???
エゾウコギは飲んで効果がある時は落ち着くが切れると反動かイライラする時もある
ロディオラは最初からイライラする
382ビタミン774mg:2014/08/01(金) 09:26:48.07 ID:???
>>381
同じく
383ビタミン774mg:2014/08/02(土) 13:53:04.65 ID:w2zQxi0n
エゾウコギは欝っぽいときはやる気アップになるんだが調子のいい日は怒りっぽくなる
ロディオラ併用で気分の抑揚を抑えようとしたが自分の場合変わりなしだった
チロシンとロディオラの場合は相性いいように思う
384ビタミン774mg:2014/08/02(土) 23:40:48.42 ID:???
http://ameblo.jp/mocomoco0/entry-10927174425.html
↑のページのエゾウコギやロディオラ、チロシンの口コミだけどそんなに凄いかなあ?
なんか物凄く大袈裟な感じがするんだけど効く人にはこのくらい劇的に効くのかなあ?
385ビタミン774mg:2014/08/02(土) 23:48:08.43 ID:???
ごく一部にはそれくらい効く
386ビタミン774mg:2014/08/03(日) 10:51:45.53 ID:???
エゾウコギは即効性は感じないがチロシンは摂取後の違いを感じる
朝コーヒー+チロシンが最強の覚醒感。エゾウコギの耐性防止に一月ごとのローテ
オレはそれにロディオラではなくゴツコラ+アシュワガンダ摂ってる
387ビタミン774mg:2014/08/05(火) 01:28:11.06 ID:???
>>384
チロシンの口コミ

・飲むと10分もしないうちにやる気が湧いてくる

これはいくらなんでもプラセボだろう
他にもプラセボと思わしきものがチラホラ
388ビタミン774mg:2014/08/05(火) 09:57:15.05 ID:???
そんなことはない
俺も大抵のサプリは10分で効果感じる
効果出るまで何時間もかかるサプリは使えない
389ビタミン774mg:2014/08/05(火) 09:58:59.90 ID:???
効く人には効くんだよ
ただ、それがどれだけ続くか
390ビタミン774mg:2014/08/05(火) 10:13:52.99 ID:???
経ロ摂取で10分で効果あるわけないだろ
アルコール抽出液でも飲んでんのか
391ビタミン774mg:2014/08/05(火) 12:23:57.81 ID:???
吸収が早いと言われているアミノ酸でも摂取してから30分と言われている
392ビタミン774mg:2014/08/05(火) 12:25:01.32 ID:???
摂取してから吸収まで30分
という意味ね
393ビタミン774mg:2014/08/05(火) 12:39:46.56 ID:???
いやまじで10分で効果あるぞ
10分で効果感じないやつは数時間待って効果感じたりするのか?
394ビタミン774mg:2014/08/05(火) 13:32:39.16 ID:???
ハーブ系のサプリは毎日飲んで徐々に変わっていくものだろ。即効性欲しいなら医者に行くかカフェイン飲んでろ
395ビタミン774mg:2014/08/05(火) 14:53:06.78 ID:???
チロシンは1時間で効果感じるときがあった
396ビタミン774mg:2014/08/05(火) 18:09:30.59 ID:???
カモミールとか速攻で体感するけど…
397ビタミン774mg:2014/08/05(火) 19:20:17.28 ID:ywKJbKHM
睡眠薬とか効くまでに何時間もかかるのかよ
大抵のサプリは10分で効く
398ビタミン774mg:2014/08/05(火) 19:51:26.69 ID:???
大抵は言いすぎ
399ビタミン774mg:2014/08/05(火) 22:20:05.01 ID:???
他はともかくチロシン10分はおかしいだろ
400ビタミン774mg:2014/08/06(水) 01:45:41.61 ID:???
>>393
そうだね
物にもよるが錠剤やカプセルでは大抵30分ってとこだろ
10分で効く人がいてもおかしくは無いと思うが、ある意味過敏的なんだろう
401ビタミン774mg:2014/08/07(木) 16:27:59.38 ID:???
エゾウコギの口コミでも?が沢山あるが、特に↓は分からん

・βエンドルフィンの効果そのまんま。 何をするにも自信満々になった。 何かしたときの満足感がすごい(エンドルフィンが出てる) やる気や意欲がアップした。

ここまで凄いか?
402ビタミン774mg:2014/08/08(金) 06:38:00.07 ID:???
業者の書き込みだな
403ビタミン774mg:2014/08/09(土) 00:38:20.24 ID:???
高血圧にも低血圧に効くと聞いて低血圧の改善に飲んでいるが一行に改善されない
飲んでも飲まなくても低いままだ
404高麗人参には気をつけろ!:2014/08/09(土) 02:13:47.38 ID:???
405ビタミン774mg:2014/08/09(土) 04:09:14.97 ID:???
 エゾウコギは、健康食品として常用され、特に大きな副作用は少ないとされています。
特に、短期間に限って適切な量を経口摂取するのであれば、安全性は大丈夫との報告があります。

 しかし、副作用がまったくないわけではなく、軽い眠気、不安、いらつき、憂うつ、乳腺痛が起こることがあります。
長期摂取すると、坐骨神経などの興奮を起こし、筋痙攣が起こるかも知れません。

 エゾウコギの作用については、未解明の部分も多いので、次のような疾患や症状のある人は使用しない方が安全です。
http://health.merrymall.net/cr10_10_48.html

君達、作用秩序がよく分かってないエゾウコギをよく平気で飲めるね
ま、自己責任だから良いのか!?
406ビタミン774mg:2014/08/09(土) 08:36:43.21 ID:???
エゾウコギはエンドルフィン&ドーパミン出すって事は、
エゾウコギを5gくらい飲んでからセックスすると気持ちいいですか?
407ビタミン774mg:2014/08/09(土) 08:37:01.87 ID:???
>>405
「タウリン1000mg配合! リポビタン・デー」
ってCMやってるけど、どれほどの人がタウリンについて知ってるだろうか
408ビタミン774mg:2014/08/09(土) 09:49:56.02 ID:???
タウリンはアミノ酸でどの様な効果があるかとか安全性とか消費者は知らなくても学者は知ってるからいいんだよ
エゾウコギは学者や医師でも何がどうなってどう効くのかイマイチ分からない所がヤバイ
409ビタミン774mg:2014/08/09(土) 10:29:58.66 ID:???
>>408
いやいやw
消費者からすれば一緒
西洋医学も東洋医学もない
410ビタミン774mg:2014/08/09(土) 10:47:31.27 ID:???
>>405
そんなことより作用機序な
411ビタミン774mg:2014/08/11(月) 09:32:49.79 ID:???
前にCYP、シトクロムP450の話題出してる人がいたが
色々サプリ飲んでる奴は肝臓やばくなってそうだな
412ビタミン774mg:2014/08/11(月) 18:31:15.76 ID:???
肝臓にはマリアアザミ(ミルクシスル)がいいそうだ
413ビタミン774mg:2014/08/12(火) 01:35:25.89 ID:???
>>411
サプリでも食事でも無理をすれば肝臓に来るからな
物によっては色々飲んでても影響ないだろうが
414ビタミン774mg:2014/08/13(水) 05:13:43.43 ID:???
そしたら肝臓にいいサプリも追加しよう
タウリン、NAC、クリクミン
415ビタミン774mg:2014/08/13(水) 08:25:33.60 ID:???
これでどう
”N-アセチルシステイン” ”αリポ酸” ”マリアアザミ” ”L-グルタミン”
416ビタミン774mg:2014/08/13(水) 09:34:26.21 ID:???
エゾウコギはエンドルフィン出すのに阿片みたいに中毒にならないのは何故?
417ビタミン774mg:2014/08/14(木) 10:28:10.96 ID:???
>>405
平気で飲めるよ
418ビタミン774mg:2014/08/14(木) 10:29:52.40 ID:???
肝臓にいいのはウルソだよ
419ビタミン774mg:2014/08/14(木) 12:46:30.71 ID:???
え、これ生理痛ひどくなるの?
420ビタミン774mg:2014/08/14(木) 13:22:00.11 ID:???
βエンドルフィンにはモルヒネの6倍もの鎮痛作用がある
421ビタミン774mg:2014/08/14(木) 22:24:38.05 ID:???
>>420
モルヒネ有効量摂取の1/6以下しか分泌されなかったら?
422ビタミン774mg:2014/08/14(木) 22:30:18.61 ID:???
それでもロキソニンとかよりは鎮痛作用はずっと上>βエンドルフィン
423ビタミン774mg:2014/08/14(木) 23:07:32.31 ID:???
βエンドルフィンの鎮痛作用を簡単に出せる方法はやはり唐辛子
どんべえなどに付いてくる小袋入り位の量で丁度良い
それを下の上に乗せる、辛いのは我慢する
後はご存知の通り辛味を痛覚と感じた脳がβエンドルフィンをどんどん出すのでその鎮痛作用により痛みは治まる
424ビタミン774mg:2014/08/16(土) 08:26:32.11 ID:???
>>422
ロキソニンとモルヒネは違いすぎるだろw
425ビタミン774mg:2014/08/21(木) 14:31:05.31 ID:???
先日寝る前に飲んで夜中トイレに行こうとして倒れたり夏になり酷くなった低血圧に拍車が掛かったりして怖くなったので、
エゾウコギとアシュワガンダ、どちらもボトルにあと半分残っていたのを全部捨てた。
飲まない方が自分には調子が良いようだ、体だけじゃなく精神の安定という面も含めてね。

効いてる人はそのまま飲み続ければ良いと思うが。
426ビタミン774mg:2014/08/21(木) 15:18:33.67 ID:???
俺もエゾウコギはリピしないな
2ヶ月使ったが効果なかった。逆にアシュワガンダは夜摂ると眠くなり翌朝目覚めがいいので体に合ってるからしばらく続ける。
427ビタミン774mg:2014/08/26(火) 18:44:42.35 ID:nL0MYPhq
3ヶ月くらい前に飲んで、睡眠時間短くなっただのと一喜一憂してたが、今飲んでないんわ。
あんまり効果感じんかった。
多幸感ならカフェイン飲んだ方がいいよ。
カフェインは速攻でウキウキなる
428ビタミン774mg:2014/08/26(火) 19:44:18.79 ID:IkFeOD7B
カフェインは耐性つくし、常習的にキメてると、反動で一次的に鬱とかになる
429ビタミン774mg:2014/08/26(火) 19:46:09.24 ID:???
うん、多くとると焦燥感でいやな感じになる。
430ビタミン774mg:2014/08/29(金) 13:25:28.84 ID:???
多くってどれくらい?
400くらい?
431ビタミン774mg:2014/09/01(月) 11:17:43.48 ID:???
>>423
エッチ前に、トウガラシ舌下で快感倍増する?
432ビタミン774mg:2014/09/01(月) 14:24:07.81 ID:???
>>431
それはない
433ビタミン774mg:2014/09/25(木) 10:45:18.44 ID:???
エゾウコギってインスタントラーメンの風味がするのは気のせい?
434ビタミン774mg:2014/10/15(水) 21:45:51.08 ID:???
カフェインに多幸なんてないだろ
435ビタミン774mg:2014/10/16(木) 00:19:30.96 ID:???
普段摂取していなければそれなりにハイになる
436ビタミン774mg:2014/10/16(木) 00:52:21.83 ID:???
多幸とハイって一緒なの?
セロトニンは幸福感でドーパミンは快感とか言うけど
437ビタミン774mg:2014/10/16(木) 08:02:48.15 ID:???
全然違う
438ビタミン774mg:2014/10/22(水) 17:21:19.82 ID:???
エゾウコギよりもドーパミンとエンドルフィン両方出すチョコレートの方が多幸感に近い物は得られるよ
439ビタミン774mg:2014/10/22(水) 19:58:44.08 ID:???
コーヒー飲みながらの煙草もなかなか
440ビタミン774mg:2014/10/22(水) 21:04:59.77 ID:???
低所得者層のシンボルですな。

タバコと缶コーヒー
441ビタミン774mg:2014/10/22(水) 21:16:40.58 ID:???
タバコ吸うと後で臭いで鬱に…

葉巻の方がまだいいなー。あまり吸わない人としては。
442ビタミン774mg:2014/10/23(木) 01:32:58.80 ID:???
葉巻はいいが匂いは強いぞ

缶コーヒーよりコンビニカフェの方が安くて美味いわ
443ビタミン774mg:2014/10/23(木) 05:08:15.48 ID:???
産業革命でキツイ労働させられていた労働者は煙草とコーヒーで刺激と覚醒と癒しを得ていたんだよ
444ビタミン774mg:2014/10/23(木) 09:33:20.04 ID:???
ドーパミンとエンドルフィンがセットで出るとより多幸感が増す。
煙草はニコチン性アセチルコリン受容体にニコチンが結合することでドーパミンを出す。
コーヒーはその香りでエンドルフィンを出す、またカフェインはドーパミンを抑制するアデノシンのアンタゴニストとして働きドーパミンの抑制を解除しドーパミンを働かせっぱなしにさせる。
だから煙草とコーヒーで多幸感が得られる。
445ビタミン774mg:2014/10/23(木) 10:28:57.93 ID:???
>>443
まさに現代の低所得者層ですな。
446ビタミン774mg:2014/11/05(水) 18:14:45.73 ID:5q+o00OF
次の方〜
447ビタミン774mg:2014/11/05(水) 19:37:57.94 ID:???
煙草辞めた人が禁煙欝になるのもそのせいか
俺はサプ板民だからムクナやチロシン、エレウテロ飲むけどな
448ビタミン774mg:2014/11/06(木) 22:48:19.51 ID:???
紫キャップのエゾウコギ初めて飲んだんだけど酒で悪酔いしたみたいに立っていられないほどの眠気に襲われてそのまま3時間眠ってしまった。家で良かったわ

ひどい副作用の書き込みなかったからびっくりしたわ
ロディオラでも同じ症状になったんだけど何でダメなんだろう……
449ビタミン774mg:2014/11/06(木) 23:00:23.70 ID:???
>>448
それ好転反応だよ。
450ビタミン774mg:2014/11/06(木) 23:27:57.75 ID:???
>>449
どういう事?
確かに今さっき2回目をのんでみたけど昨日飲んだ一回目の眠気が嘘みたいに眠くならんね
因みにロディオラは慣れるかと思って5日間飲み続けたけどけっきょく駄目だった
451ビタミン774mg:2014/11/06(木) 23:57:39.53 ID:???
>>450
こういうサプリメントは調整なんだよ。寝るのが足りてない人には睡魔を与える。
んで、睡眠が足りてくると今度はまた別の作用が。
ただ、調整は言うならば駄目出しだから仕事とかの関係もあるだろうし体にキツイこともあるから、
そういうときは飲む量減らすとか、飲む頻度減らすとか。
あとは食後に飲むのも効果をマイルドにするね。
勿論、自己責任でな。
452ビタミン774mg:2014/11/08(土) 05:42:42.33 ID:???
『好転反応』と言う言葉を使うとにわかに胡散臭くなるな。
素人には、どれが好転反応か副作用か判断できないのに。
453ビタミン774mg:2014/11/08(土) 08:45:47.48 ID:???
>>452
毎晩浴びるほどウイスキー飲みまくってたが紅茶にかえたら
好転反応でチンコがギンギンになるようになって剥げが治った
454ビタミン774mg:2014/11/08(土) 08:56:45.38 ID:???
>>452
自己観察自己判断ができないやつは他人依存症
455ビタミン774mg:2014/11/08(土) 10:03:43.21 ID:8TJMb5Ne
456ビタミン774mg:2014/11/23(日) 12:16:34.82 ID:???
>>455
キモいんだよお前
変なもん貼るなバカ野郎
457ビタミン774mg:2014/11/23(日) 14:10:28.94 ID:wp976/bh
458ビタミン774mg:2014/11/25(火) 21:58:30.92 ID:XSAfU93H
次の方〜
459ビタミン774mg:2014/11/26(水) 03:27:05.79 ID:???
>>454
好転反応の吐き気と、副作用の吐き気を100%判別できるの?
460ビタミン774mg:2014/11/26(水) 03:28:41.30 ID:???
しかも>>449は他人の身体に『好転反応』と言う言葉を使っているが・・・。
なんと無責任な。
461ビタミン774mg:2014/11/26(水) 09:05:09.53 ID:???
湯で10分煮出したくらいじゃあ有効成分が少ないだろうか?
462ビタミン774mg:2014/11/29(土) 16:42:49.83 ID:???
エゾウコギを長期間摂取すると副作用が出ると聞きましたが本当でしょうか?
463ビタミン774mg:2014/11/30(日) 08:40:18.01 ID:???
>>462
1968年、Israel I. Brekhman哲学博士とI. V. Dardymov博士は正式に次のような実用的な定義を発表した:
服用者に無害であること
非特異的な反応を示すこと-つまり、物理的、化学的、生物学的な様々なストレス因子に対して抵抗力を高めること
生理機能を正常化すること;標準値からどの方向にずれても正常値に戻すこと

wikiより
実際は知らん
464ビタミン774mg:2014/11/30(日) 08:41:53.71 ID:???
あ、エゾウコギじゃなくてアダプトゲンのページね
465ビタミン774mg:2014/12/10(水) 18:28:48.81 ID:???
エゾウコギは脂肪燃焼作用があると知って買ってみた
痩せられると嬉しい
466ビタミン774mg:2014/12/11(木) 09:37:31.82 ID:???
やせねえよ
動けでぶ
467ビタミン774mg:2014/12/14(日) 00:38:40.29 ID:???
>>466
お前、わしに喧嘩売っとるんか、おう?
表出ろや
マジでやったるけえ
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:05:33.75 ID:???
エセ関西人乙ww
469ビタミン774mg:2015/01/03(土) 10:34:13.23 ID:M+6bij5Q
あげ
470ビタミン774mg:2015/01/03(土) 16:53:11.44 ID:???
砂糖入れるレシピも

薬用酒には、乾燥した根皮100〜150グラム、氷砂糖約200グラム、ホワイトリカー35度1.8リットルで、
約3ヶ月冷暗所で保管して、材料を引き上げ、布で濾してから1回量20〜40CCを飲用
http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm101.htm
471ビタミン774mg:2015/01/15(木) 19:02:27.64 ID:bRxfSB/j
ウコギ酒のんであげ
472ビタミン774mg:2015/01/26(月) 13:53:52.38 ID:???
エゾウコギは危険です。
エゾウコギはノルアドレナリンを増やすから、飲み続けると少しのストレスでキレるようになる。
段々とドーパミンが消費されて減るため、気持ちが弱って集中力も続かず心が折れやすくなる。
473ビタミン774mg:2015/01/26(月) 18:26:19.71 ID:cubXwPiB
次のまともな方どうぞ〜
474ビタミン774mg:2015/01/26(月) 18:49:32.69 ID:???
>>473
>>472
でも、そんな感じあるかも。
キレやすくなったのはこいつのせいか。
475ビタミン774mg:2015/01/26(月) 21:02:45.27 ID:MU+40p7h
またお前か!
476ビタミン774mg:2015/01/27(火) 15:31:06.77 ID:???
エゾウコギってエンドルフィンを増やすからドーパミンが増えるほかにも鎮痛剤としても使えない?
例えば虫歯の時にロキソニンではなくエゾウコギを飲んでも痛みが和らぐとか
エンドルフィンはモルヒネの3倍の鎮痛作用があるみたいだしどうなんでしょ?
477ビタミン774mg:2015/01/27(火) 16:47:34.26 ID:???
>>476
想像してる痛みとは少し違うだろうけど風邪の時にチンキの奴飲んだら頭痛と体のダルさが無くなってだいぶ楽になった。
478ビタミン774mg:2015/01/28(水) 15:15:41.47 ID:33O7VSOk
エゾウコギは頭がカーッとなるから使いたくない
479ビタミン774mg:2015/01/28(水) 15:48:28.96 ID:5rO9bL+D
まあ、万人に効く薬は無いから
480ビタミン774mg:2015/02/04(水) 13:57:45.50 ID:???
エレウテロ飲んで食後の茶碗洗いができるようになりました
481ビタミン774mg:2015/02/09(月) 18:52:15.93 ID:???
そいつは本当かい?
482ビタミン774mg:2015/02/10(火) 00:18:05.62 ID:???
憂鬱な時より楽しいことの前に飲む方が効く気がする
483ビタミン774mg:2015/02/11(水) 01:01:43.20 ID:???
これのせいかは知らないがイライラして走り出したい気分に
484ビタミン774mg:2015/03/04(水) 16:43:05.68 ID:MTJ2P9nq
エゾウコギ酒飲んでる人いるかな?
485ビタミン774mg:2015/03/05(木) 17:08:04.72 ID:???
以前はエゾウコギの錠剤飲んでて今はエゾウコギ根で茶にして飲んでる
エゾウコギ酒は以前それで飲んでたけど自分には茶にして飲む方が合ってるかな
1ヶ月で1〜2週間休むペースで半年位飲んでるけどそれなら耐性つかないし底上げ感はかなりある
486ビタミン774mg:2015/03/05(木) 18:11:23.99 ID:???
>>485
酒造ったけど、あまり飲んでない。
まだ根が残っているので、茶にして飲んでみるわ。
487ビタミン774mg:2015/03/05(木) 18:28:06.31 ID:???
20gのエゾウコギ根で、水2.5ℓを1.7ℓになるまで沸騰させながら煮詰めて半日から一日位、根を入れたまま放置(ここらへんは自分が納得いく濃さになればいいので割と適当)
根は抽出しにくいのかなかなか濃くならないけどやはり葉より根のが体感的にもいい感じがする
飲む量は体調に合わせて空きっ腹でコップ半分〜一杯位かな
めんどくさいけど錠剤よりもやっぱり効いてるから自分は苦になく続けられてる
488ビタミン774mg:2015/03/05(木) 18:29:25.99 ID:???
>>487
文字化けしてた
水2.5リットルを1.7リットル
489ビタミン774mg:2015/03/05(木) 20:23:14.00 ID:???
煮詰めるほうがいいと思うけど、ガス代が気になって、急須で5分から10分放置して飲んでしまう。
490ビタミン774mg:2015/03/05(木) 21:12:19.46 ID:???
ガス代とかもだけど沸騰させて煮込むのにある程度時間かかるから億劫なら酒の方が合うかもね
自分は酒が苦手だから合わなかっただけだけど、一回位なら茶でも試してみて酒と比べてみて合う方選ぶといいかも
酒の方が濃く出るし合う人にはより効果あると思う
491ビタミン774mg:2015/03/05(木) 21:51:49.91 ID:???
正直に言うと、酒も茶も、それほど実感ない。色んなサプリ飲んでいるからかも。
492ビタミン774mg
そっかー色んなのを飲んでるとどれが効いてるかわかりにくいよね
一旦飲まない期間あけてみて体感の違いをみてみたり、耐性は確かにつくから少し飲むのを1〜2週間やめてみるとか
そこで何も感じないとなると出来上がった茶(酒)が薄いのか、もしくはただエゾウコギが体感できるほど満足得られないものだっただけかもね