健康食品・サプリメント質問スレッド21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
健康食品やサプリメント全般について、情報交換するスレッドです。
各論については、板内を検索し、個別スレでの情報交換をお願いします。

※サプリメント、健康食品、トクホは薬ではなく食品扱いです
※自己責任で飲食してください!
※病状の軽減目的や薬による治療中の方や、他の薬などと併用する場合は医師に相談。

■よくある悪い質問方法
Q・ジャンクフードや外食ばかりで体調が悪いですが、サプリで改善できますか?
A・バランスの良い食事を摂ってください。
 野菜ジュースを1本飲んだら野菜要らずということはありません
 サプリメントを摂ってたらバランス無視の食事もOK なんてことはありません。

Q・○○(メーカー名や成分名)で良いのありますか?
A・どういった症状でどうしたいのかお書きください。

Q・○○○(製品名)って○症の改善は期待できますか?
A・製品名だけでどんな成分入ってるのか不明。 成分ごとの含有量をお書きください。
 闘病目的の方は医師に相談。

Q・○と○と○と○と○と○摂ってますが摂り過ぎ?
A・それぞれの含有量が不明です。成分ごとの含有量をお書きください。
 質問者の性別、身長、体重、体質によって許容量も違います。

Q・○○○(製品名や物質名)は一日どれくらいの量摂ればいいんですか?
A・質問者の性別、年齢、体重、体質によって違います。

■前スレ 
健康食品・サプリメント質問スレッド20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1341386160/
2ビタミン774mg:2012/12/17(月) 12:04:10.06 ID:???
■ショップ
【アメリカン通販
ttp://www.ametsu.com/ametsu1/index.cfm
【ビタサップ】
ttp://www.vitasup.com/
【サプマート】
ttp://www.supmart.com/
【456ショッピングストリート】
ttp://www.456.com/
【サプリンクス・ビタミン・ストア】
ttp://www.suplinx.com/shop/category/category.aspx
【FUKU-YAドットコム】
ttp://www.fuku-ya.com/

■ショップ (海外)
・vitacost
ttp://www.vitacost.com
・Betterlife
ttp://www.betterlife.com/
・iherb
ttp://www.iherb.com/
(Javascriptを切っているとextra shipping chargeが表示されないので
ここを利用する際にはJavascriptを有効にすること)

★関税及び消費税について★
関税・消費税の算出方法
商品代金×0.6が1万円未満なら関税・消費税ともに非課税です。
(為替レートはhttp://www.customs.go.jp/tetsuzuki/kawase/index.htm でどうぞ)
◎この計算式は関税・消費税の目安を算出するものです◎
□ 関税
商品代金×0.6×0.13=関税(目安)
□ 消費税
商品代金×0.6×0.05=消費税(目安)
□ 関税と消費税が両方かかった場合
(1) 商品代金×0.6×0.13=関税(a)
(2) (関税(a)+商品代金) ×0.6×0.05=消費税(b)
(3) 関税(a)+消費税(b)=配達員にお支払い頂く金額(目安)

★英語で困った時★
すぐに使える個人輸入英文例(対訳付)
ttp://www.diyer.com/info/english/sentences.html
英辞郎on the Web(SPACE ALC)
ttp://www.alc.co.jp/
リンク集(翻訳・辞書)
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm
ttp://www.excite.co.jp/world/
3ビタミン774mg:2012/12/17(月) 12:04:59.92 ID:???
■ビタミンAの安全性

ベータカロテン=ビタミンAと思われがちですが、必要な分だけビタミンAに変換されます。
ベータカロテンを多く摂っても殆ど問題ありません。ベータカロテン量≠ビタミンA量。
変換されないベータカロテンはベータカロテンとして使われるので、
合計の量で計算しないように注意。
通常、ビタミンAを50000IU連日長期摂取すると、過剰症になると言われています。

IU単位(国際単位)換算率:1IU=0.3mcg=0.3μg(1mgc=1/1000000グラム)
ビタミンA米国食品医薬品局 上限値25000IU=7500mgc
※上限値は、その量を摂ったから過剰症になるわけではありません。
連日摂っても安全と言われている上限値目安です。

http://www.chocola.com/vitamin/type/type01.html
上限量:3,000μgRE=3,000mgc=10,000IU(成人男女、妊婦・授乳婦含む)

妊娠中の場合の注意
http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html
1.ビタミンAは1日1万(IU)単位以上を「連日」摂取してしまうと奇形発生が 増加すると考えられる報告があります。
2.妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取すると、水頭症や口蓋裂など胎児奇形発生の危険度が、ビタミンA摂取量5000IU未満の 妊婦に比して、3.5倍に高くなると報告されています。
3.日本の厚生労働省では"妊婦"のビタミンA摂取量は、上限許容量5000IUと しています

アライブ(規定量)のビタミンA容量
ビタミンAの質量換算率:1IU(IUは国際単位)=0.3mcg(マイクログラム=μg)
(パルミチン酸レチノールとして33% [5,000 IU]
(5000IU = 1500mcg Re)

http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w02051001&idx3=0200-9
フランスの女性6万人余りを対象に、食生活やサプリメント摂取、喫煙について平均7.4年間調査し、
肺癌の他、結腸直腸癌、甲状腺癌、卵巣癌、子宮頸癌など、たばこに関連する癌の発生率をみたもの。

煙歴がある場合、ベータカロテン高摂取群で368.3件、低摂取群で174件、
一度も喫煙したことがない人では、ベータカロテン高摂取群で81.7 件、低摂取群で182件だった。

非喫煙者の場合、推奨される1日5〜7品の果物と野菜を摂取すれば、ベータカロテンは十分摂取でき、7〜9品摂れば癌リスクが低下するという。
もし食事でその量が摂れていない場合、非喫煙者の利点から、サプリメント使用を考慮することが望ましい。
4ビタミン774mg:2012/12/17(月) 12:05:38.56 ID:???
温故知新(過去スレ)
健康食品・サプリメント質問スレッド19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1334712872/
健康食品・サプリメント質問スレッド18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1328273731/
健康食品・サプリメント質問スレッド17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1320157831/
健康食品・サプリメント質問スレッド16
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1313321640/
健康食品・サプリメント質問スレッド15
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1276894844/
健康食品・サプリメント質問スレッド14
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1246201714/
健康食品・サプリメント質問スレッド13
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1231776131/
健康食品・サプリメント質問スレッド12
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1214302094/
健康食品・サプリメント質問スレッド11
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1195475632/
健康食品・サプリメント質問スレッド10
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1178965720/
健康食品・サプリメント質問スレッド9
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1167098585/
健康食品・サプリメント質問スレッド8
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1151403086/
健康食品・サプリメント質問スレッド7
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1138966741/
健康食品・サプリメント質問スレッド6
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1124511669/
健康食品・サプリメント質問スレッド5
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1112122775/
健康食品・サプリメント質問スレッド4
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1099470472/
健康食品・サプリメント質問スレッド3
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1092756123/

【なんでも】健康食品・サプリメント質問スレ2【聞け】
ttp://mimizun.com/log/2ch/supplement/1082459717/
【なんでも】健康食品orサプリメント質問スレ【聞け】
ttp://mimizun.com/2chlog/supplement/food3.2ch.net/supplement/pool/1077264610.html

過去ログ漁ったその日1回だけでもアフィもクリックしてあげてください
(リンクリスト作ったのに鯖潰れると困るので)
5ビタミン774mg:2012/12/17(月) 22:00:24.79 ID:???
【健康食品】「皇潤」でおなじみエバーライフ、韓国の企業が」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355748620/
6ビタミン774mg:2012/12/18(火) 11:00:41.02 ID:???
.
★エバーライフ、韓国・LG社に全株式売却

健康食品「皇潤」の通販で知られる(株)エバーライフ(福岡市中央区、浅井克仁社長)
は17日、韓国の生活用品大手であるLG Household & Health Care社(以下LG H&H社)
に全株式を売却したと発表した
7ビタミン774mg:2012/12/18(火) 23:44:49.95 ID:???
低血圧を少しでも改善するサプリメントはないでしょうか?
毎朝充分な睡眠を取っても朝が頭痛と足と手の冷えに難儀し、ひどい時は嘔吐までして仕事にいけない時もあります。
8ビタミン774mg:2012/12/22(土) 17:56:42.99 ID:???
医者とか鍼灸に行くとかした方がいいだろ
サプリはその次
9ビタミン774mg:2012/12/23(日) 20:19:19.69 ID:yjyjewot
健康食品「送りつけ」高齢者に購入迫る手口急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121221-00000321-yom-soci
10ビタミン774mg:2012/12/24(月) 11:11:11.61 ID:???
さ・サプリ断ちしてま・まだ半日なのに・・・

み・・みず・・・・・・

い・異様に喉が渇く・・・みずをくれぇー。


こ・これが・・・禁断症状と言う奴か???


み・水・・・。
11ビタミン774mg:2012/12/25(火) 14:40:44.64 ID:GG0WnU5c
高齢者に健康維持を目的に飲ませるとしたら、どんなサプリがいいでしょうか?
12ビタミン774mg:2012/12/25(火) 17:37:16.15 ID:???
MVM
13ビタミン774mg:2012/12/26(水) 07:39:36.36 ID:???
ノコギリヤシ(ソーパルメット)は既存の医薬品に匹敵する効果があるから
頻尿や小便の切れの悪いじいさんに飲ませれば、「サプリも効く」って思うようになるのでそれをとっかかりにして
色んなサプリを飲ませてあげる。色んなサプリの組み合わせを試す。
14ビタミン774mg:2012/12/29(土) 08:45:43.03 ID:???
しもやけやアカギレになりにくいサプリとかって無いっすかねぇ
ヒアルロン酸飲んでも、分子の大きさがうんたらかんたらで効かない意味が無いって聞いたことはあるけど
15ビタミン774mg:2012/12/29(土) 09:45:32.92 ID:???
VE
とくに皮膚に効かせたいならトコトリエノールで皮膚に集中してくれる傾向アリ
16ビタミン774mg:2013/01/03(木) 15:17:53.59 ID:???
    ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | おっぱいと聞いて・・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /| _   |
   ||. (   )| すいません スレ間違えました
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
17ビタミン774mg:2013/01/10(木) 22:16:16.90 ID:???
βアラニンを首都圏で店舗で売ってるとこどこがありますか?
18ビタミン774mg:2013/01/11(金) 11:51:01.70 ID:???
アマゾンじゃだめなん?
19ビタミン774mg:2013/01/18(金) 08:19:28.38 ID:???
>>17
もうサプリンクスで注文しちゃえよ
20ビタミン774mg:2013/01/21(月) 00:16:17.49 ID:MHEhpKep
すみません、質問させてください。

普段はそこそこ、メンタルは安定しているものが、
起きぬけだけ強い不安感に襲われるというのは、どういうシステムなんですかね?

ものすごい不安感と、なんか人類に対しての哀れみまで起こりますよw
別に、他人に優しくするのはイイコトだと思いますが、その前に朝死にそうになります。

起きぬけの不安感・・・なんなんでしょう。
21ビタミン774mg:2013/01/21(月) 00:37:00.63 ID:???
それって安定してるって言えんの?
22ビタミン774mg:2013/01/25(金) 03:34:23.44 ID:???
みなさん一日にどの位のサプリのんでるんでしょうか?
この前、久々に会った友人と食事に行って、食後サプリ飲んでたら、
あまりの数の多さに、お前病気なん?って心配されました。
サプリ依存症って答え、オクレ兄さんと命名され笑い話になったんだけど、
ふと、飲んでる人は一日にどれくらい飲んでるんだろうなーと気になりまして・・・(笑)
因みに飲んでいるのは
エビオス 10x3
ビオフェルミン 3x3
シーバイオ研究所のシトルリン800 2x3
nowのLアルギニン 1x2
nowのLオルニチン 1x2
nowのzink(亜鉛) 1
シードコムス(以下sc)のαリポ酸 1x2
scのLカルニチンBCAA 1x2
scの野草酵素 1
scの完熟ノニカプセル 1x3
scのレスベラトロール 1
scのコエンザイムQ10 1
オーガランドのマカ 1x3
ぱーっと書きだしてみたらやっぱサプリ依存症なんかなこれw
23ビタミン774mg:2013/01/25(金) 06:10:49.25 ID:???

俺に言わせりゃほとんど不要w

野草酵素ってのはよく知らんが、
野菜不足を補うためならいいかもしれん。
24ビタミン774mg:2013/01/25(金) 11:49:15.14 ID:???
まあ確かに不要と言うか、見事に非売れ筋・・なサプリばかり
よく飲んでるなと言う感じ。
亜鉛とはわかるしビオフェルミン辺りは想像つくが 
他のはほとんど、・・・・・だろ。

ww
25ビタミン774mg:2013/01/25(金) 11:57:39.90 ID:???
>>22
ガチでオクレ兄さんでワロタ
26ビタミン774mg:2013/01/25(金) 14:28:17.44 ID:7OCFIKoY
ロシアの大手TVが、イルミナティ暴露番組「金融の独裁者/D・W」をゴールデンタイムに放映した!

http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/43d616ca6eaa94bb4da391ca9068b91a
27ビタミン774mg:2013/01/25(金) 23:26:42.77 ID:???
最近髪が細くなってよく抜けてきたから、少しでもハゲになるのを遅らせようと思ってるんだけど
亜鉛のサプリ飲んどけばいいですか。
nowのadamってマルチビタミンミネラルが良いよって言われたけど、どちらが良いですかね。
28ビタミン774mg:2013/01/26(土) 01:19:37.79 ID:???
これって実際どうなの?飲んだことある人教えて

http://blog.zaq.ne.jp/yukirin/article/10/
29ビタミン774mg:2013/01/26(土) 03:33:39.84 ID:???
>>22
亜鉛、アルギニン、エビオス、シトルリン、マカ・・・
君はあれか?精子びゅるびゅる出したい人ですか?
30ビタミン774mg:2013/01/26(土) 09:55:18.22 ID:???
よくサプリメントを飲むようになると、食物から栄養を吸収する力が落ちると言う人が居ますよね?
医療関係の仕事をしている人、ぶっちゃけていうと医者や薬剤師でも同じようなことを言う人が自分の身近に居ます。

実際に自分もビタミンBのサプリメントを利用していて、そのサプリメントのストックが無くなった時、すぐに口内炎が出たことがあります。そして最近、自分の中で意識改革が有りました。
大地震を関東圏内で経験し幸いなことに非難生活の必要はありませんでしたが、もしサプリメントに頼りきりの身体になってしまったら非難生活で困るだろう・・・・・と思いました。

だから自分はサプリメントに頼らない生活を始めました。最初は辛かったです。しかしすぐに克服できました。皆さんもサプリメントに頼らず食物から栄養素を吸収する力を鍛えてください。
いつも手元にサプリメントがあるとは限らないのだから・・・・・。終
31ビタミン774mg:2013/01/26(土) 17:21:14.39 ID:???
サプリメントは今まで飲んだことないんだが、最近寝付き寝覚めが超悪い…五度寝とかしてしまうし…
寝付き寝覚めが良くなるようなサプリメントありますか?
32ビタミン774mg:2013/01/26(土) 18:18:04.45 ID:zFH3q7KH
33ビタミン774mg:2013/01/26(土) 20:51:15.25 ID:???
>>27
フィンペシア飲んどけ
34ビタミン774mg:2013/01/27(日) 07:12:06.81 ID:???
>>31
セサミン、黒にんにく、プラセンタあたりかな
サプリじゃないけどキューピーコーワゴールドαも目覚めはよくなる
35ビタミン774mg:2013/01/27(日) 08:32:17.73 ID:???
低血圧、徐脈、低体温
なにかいいサプリある?
36ビタミン774mg:2013/01/27(日) 08:38:12.51 ID:???
エフェドリン!
37ビタミン774mg:2013/01/27(日) 23:28:44.28 ID:???
>>35
それなら生姜が一番じゃないの
38ビタミン774mg:2013/02/02(土) 07:50:40.95 ID:+Zt7mcq0
マカは危険だから使うなって言われた
39ビタミン774mg:2013/02/04(月) 08:29:53.04 ID:BLVJwAVp
【MVM】マルチビタミンミネラル総合48【個人輸入】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1354362100/
このスレで語られてるMVMってなんの事ですか?
40ビタミン774mg:2013/02/04(月) 08:35:13.56 ID:???
カタカナ部分そのまんま
41ビタミン774mg:2013/02/05(火) 23:34:55.74 ID:???
たまにジュースと一緒に飲めって書いてあるサプリがあるんですが、なんでジュースなんでしょうか?
糖分と一緒にとれば、吸収率が上がるということでしょうか?
普段水で飲んでいたのですが、気になったので質問させていただきました。
42ビタミン774mg:2013/02/06(水) 01:17:30.91 ID:???
メル欄の「0」には何か意味があるの?
43ビタミン774mg:2013/02/09(土) 16:10:01.77 ID:???
低血圧と片頭痛改善にマカを飲み始めたけど動悸がして不安感が増します
やめたほうが良さそう?だよね?
44ビタミン774mg:2013/02/12(火) 09:56:41.95 ID:dr1Iz5qo
知人から体質改善・免疫力アップってことでSODロイヤルマイルドってのを紹介してもらいました。

自然食品で変な合成とかしてないから大丈夫ってことですが、どんなもんでしょう?
45ビタミン774mg:2013/02/12(火) 11:43:28.72 ID:???
中身によるな
46ビタミン774mg:2013/02/13(水) 09:31:29.78 ID:???
タバコが体に悪くないという医学博士の本を見たんですが、どうなんですか
47ビタミン774mg:2013/02/13(水) 13:03:57.68 ID:???
世の中には放射能が体にイイとおっしゃる大学教授も居てだな
48ビタミン774mg:2013/02/13(水) 14:41:29.83 ID:???
メル欄の「5」には何か意味があるの?
49ビタミン774mg:2013/02/13(水) 23:27:35.00 ID:???
意地悪に言えばググればいくらでもわかると思う
優しく言えば私が答えても貴方の身体には一切の責任が持てないので
私では答えられません


と言ったところですよ
50ビタミン774mg:2013/02/14(木) 23:01:37.63 ID:???
>>46
それは読んでないが、
BSで時々、『反禁煙』特番をやってて、それによると、
「煙草が肺がんの原因だとは言い切れない。」らしい。

でも、がんで死ぬ芸能人は、ほとんどヘビースモーカーだわなw
51ビタミン774mg:2013/02/15(金) 01:42:18.89 ID:???
昔、当時世界一の長寿のじいさんが
長寿の秘訣として1日数十本のタバコを吸うことだと豪語してたのと似たようなもんかな
100歳をとうに過ぎた爺さんが缶に入った両切りのピースを1日中チェーンスモーキングしてた
吸う量がハンパないから缶入りのやつじゃないときりがないみたいだった
52ビタミン774mg:2013/02/15(金) 12:40:07.62 ID:ap3Wu3Hm
メーカー(国産品で)によって同じ日数分、同じかほぼ内容なのに
全然値段が違うのですが 含有量の違いなのか質の違いなのか教えてください。
含有量は裏みたら分かると思いますが細かすぎて
読み取れなかったです。
私が見たのはmeiji,asahi,大塚のnaturalなんとかです。
53ビタミン774mg:2013/02/27(水) 08:54:00.45 ID:TZM9Zyk8
食品添加物のはいったコンビニ弁当を豚に食わせたら、豚が不妊や流産になったと
新聞記事で読んだ
54ビタミン774mg:2013/02/27(水) 09:38:11.77 ID:???
コンビニ弁当なんか食べないし。
こんな板を見る前にその食生活をなんとかしたら?
55ビタミン774mg:2013/02/27(水) 10:11:29.75 ID:507HT3gm
鉄分を過剰摂取気味なので鉄分の吸収を減らしたいのですが、ビタミンCのサプリも摂っているので食事と同時に摂ると
鉄分も吸収されやすくなるので2時間ぐらい間を空けて摂っているのですが、こういう方法は正しいのでしょうか?
鉄分が胃から消化されて腸に吸収されるまで一体、どれくらいかかりますか?
56ビタミン774mg:2013/02/27(水) 10:34:17.67 ID:???
あほか
57ビタミン774mg:2013/02/27(水) 11:20:47.64 ID:???
まさかの鉄さぷり?
58ビタミン774mg:2013/03/10(日) 03:54:51.95 ID:XaRy2Jxo
確か、Lヒスチジンをたくさん飲むと、血行がバーっと広がる現象が起きると思うんですけど、
これってなんて言うんでしたっけ??
ずいぶん昔に、ヒスチジンのスレがあったと思うのですが、今はないですよね〜。
59ビタミン774mg:2013/03/12(火) 02:06:30.99 ID:???
肉をそこそこ食べたほうが、ベジタリアンより健康にいいと聞いた
牛肉より豚肉や鶏肉がいいらしいけど、どーなんですか
60ビタミン774mg:2013/03/13(水) 00:53:07.73 ID:???
注意欠如&疲れ目&頻尿対策で以下のサプリ飲んでます。
チロシン以外は毎日飲んでますが、他にも休日には省いて良さそうなのってあります?

MVM
DHA
エゾウコギ
チロシン
GPC&PS
イチョウ葉
ルテイン
ノコギリヤシ
61ビタミン774mg:2013/03/13(水) 01:02:04.83 ID:2inqQfcb
豚肉は健康効果があるから、中国やベトナムでもよく食べられているようだ。
菜食主義がベストというわけでもないらしい。
62ビタミン774mg:2013/03/13(水) 09:54:08.07 ID:???
健康効果(笑)
63ビタミン774mg:2013/03/14(木) 07:44:16.49 ID:rDN3lwsG
シェラックというコーティング剤の入ったサプリを一日何粒か飲んでるんですが、
これって樹脂?みたいな成分なんですよね
毎日摂っていて体内に蓄積されたりしないんでしょうか?ちょっと気になって
64ビタミン774mg:2013/03/14(木) 17:34:05.30 ID:???
シュラックってラッカーだな
無害らしいが。
65春菜:2013/03/14(木) 20:32:00.61 ID:???
シュラックじゃねーよ!
66ビタミン774mg:2013/03/16(土) 21:17:05.19 ID:???
67ビタミン774mg:2013/03/17(日) 09:42:13.90 ID:caqiALfM
肉を食べないで、野菜と魚しか食べない人は、血液検査すると結果が良くないんだって。
そこで豚肉も食べるようにしたら、血液の数値が正常になるそうだ。
本当かね。
68ビタミン774mg:2013/03/17(日) 17:23:41.35 ID:???
たぶん嘘ですね。
野菜はともかく魚を十分に食べていれば 肉を食べているも同じかと
69ビタミン774mg:2013/03/18(月) 02:22:37.85 ID:gFUew+aG
でも豚肉はドイツでも中国でもベトナムでも、よく食べてるからな

それなりに理由があって食されてるはずだろ
70ビタミン774mg:2013/03/18(月) 08:59:43.95 ID:???
そりゃ理由はあるんだろうけどよく食べられてるから身体にいいなんて言えるわけない
それなりの理由の中にはいろいろあるだろ
71ビタミン774mg:2013/03/18(月) 12:20:30.51 ID:???
豚肉に特筆的なものは、ビタミンBだっけ?の
一種が多いとじゃなかった??

ほかには特にどうこう言う物はないんじゃ。
72ビタミン774mg:2013/03/18(月) 14:36:05.40 ID:???
タンパク質やコラーゲンとビタミンBだな
コエンザイムとかは?
73ビタミン774mg:2013/03/18(月) 14:39:42.35 ID:???
>>70

よく知らないなら意見しなくていいぞ
せめてハーバードで医療を学んでから書き込みしてくれ
74ビタミン774mg:2013/03/18(月) 16:24:53.57 ID:???
ハーバード(笑)
75ビタミン774mg:2013/03/23(土) 20:25:03.10 ID:QUoM3tVC
高血圧なのでカリウムを摂りなさいと医者に言われたんだけど、
カリウムを含むサプリなんかあるんだろうか。
ご存知の方いらしたらレス願います。
76ビタミン774mg:2013/03/23(土) 20:33:34.49 ID:???
ダンカンか アミールペプチド
77ビタミン774mg:2013/03/24(日) 16:42:07.38 ID:bnBPTAOb
どこで買えますか?
78ビタミン774mg:2013/03/24(日) 23:29:03.61 ID:08d0bbIL
dhcって信用できますか、なんかいろいろ作りすぎていて怖いです。
裏が見えないし、宣伝だけ華やか。詳しい人よろしくです。
79ビタミン774mg:2013/03/25(月) 04:02:46.32 ID:???
カリウムは普通の食品にも豊富ですから、
サプリではなく普通の食品からとることを検討されてみてはいかがですか?
80ビタミン774mg:2013/03/25(月) 04:43:23.22 ID:???
サプリ馬鹿ってなんでもサプリから摂ろうとするよね
81ビタミン774mg:2013/03/25(月) 19:52:09.05 ID:PE/QBIiB
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
82ビタミン774mg:2013/03/26(火) 00:22:25.33 ID:qOpdXf6o
大学翻訳センタ
83ビタミン774mg:2013/03/26(火) 00:33:24.25 ID:???
カリウムのサプリというと見つからないけど
ポタシウムで探すとかなりたくさんある
84ビタミン774mg:2013/03/26(火) 02:16:21.30 ID:???
最近サプリを飲み始めたのですが、質問があります。

飲む際は1日3粒、などと書かれてますが1回3粒ではないので1日に1粒を3回飲んでも良いですよね。
一度に飲むのと分けて飲むのでは、どちらが良いんでしょうか?
85ビタミン774mg:2013/03/29(金) 16:09:54.69 ID:???
この板、初めて来ました。
私のように、食事バランスが取れない人が主流と思っていたら、
バランスの良い食事とれ、と言う人が多くて驚きました。

金と時間があればやりますけど、
どっちもないので無理なんです
諦めるべきですか?
86ビタミン774mg:2013/03/29(金) 16:13:27.14 ID:???
>>70
家畜化できるかどうか
大漁可能かどうか
旨い調理法が発明されるかどうか

こっちが優先だわね
87ビタミン774mg:2013/03/29(金) 16:50:08.10 ID:???
体にはよくないが安く大量生産できて多くの人間に好まれる味のものが大量に出回ってるわけだからね
88ビタミン774mg:2013/03/30(土) 16:19:16.61 ID:TgIw5FcG
クルミの記憶力がたかまる原因物質は

アルファリノレン酸、オメガ3(n-3系)脂肪酸

と2つがかかわってるんでしょうか。くるみを食べるとなるとコストパフォーマンスがわるすぎます。


アルファリノレン酸は、えごま(乾)の方が大量にふくまれてます
オメガ3(n-3系)脂肪酸は何に含まれてるかちょっとわかりませんでした。

くるみ以外で代用する食べ物は無いですよね
89ビタミン774mg:2013/03/31(日) 00:13:42.42 ID:???
よくわかんないけど、フィッシュオイルとフラックスシードオイル買っとけ
90ビタミン774mg:2013/03/31(日) 01:41:28.23 ID:???
>>88
「オメガ3脂肪酸」は、大まかに分けると3種類あります。
青魚などに多く含まれる「DHA」や「EPA」と、
エゴマや亜麻仁などの植物性食品に含まれる「α-リノレン酸」(ALA)です。

このうち、脳に最も重要なのはDHAで、ALAは直接関係ないです。
ALAを摂取すると、体内で補酵素の働きでDHAに変換されますが、
ほんの少ししか変換されないので効率が悪いといわれています。

クルミが脳(記憶力?)に良いといわれてるのは、ALAを含んでいることもあるでしょうけど、
抗酸化成分が多いからだと思います。
ブレインフードとしては、大豆や卵のほうがお勧めです
91>>88:2013/03/31(日) 05:17:16.57 ID:Lp5FhG3E
ありがとうございます。

くるみをたべて記憶力アップの実験はあります
大豆も記憶力はあげます。

大豆実験のあと大豆とくるみ2つとった実験結果はみたことがありません。
2つとると、物質も違うのでさらに得点があがりそうな気がするんです


えごまのALAがたいしたこと無いとすると、
オメガ3(n-3系)脂肪酸の方がきおくりょくにきいてるとなると
くるみしかないんでしょうか
92ビタミン774mg:2013/03/31(日) 11:32:37.73 ID:???

きおくりょくの前にその理解力のなさをなんとかしたほうがいいんじゃないの?
93ビタミン774mg:2013/03/31(日) 15:56:09.85 ID:???
>>92
お前はその幼稚な書き込みを何とかしろよ
94ビタミン774mg:2013/03/31(日) 16:10:27.44 ID:???
>>90を読んで
> えごまのALAがたいしたこと無いとすると、
> オメガ3(n-3系)脂肪酸の方がきおくりょくにきいてるとなると
> くるみしかないんでしょうか
じゃあ理解力ないって言われても仕方ないんじゃねw
95ビタミン774mg:2013/03/31(日) 16:51:26.04 ID:???
いちいち煽る必要ないと思うけどねぇ。
96ビタミン774mg:2013/03/31(日) 16:55:09.84 ID:???
いちいち煽られて反応すんなよ……
97ビタミン774mg:2013/03/31(日) 17:36:15.14 ID:???
>>96そりゃお前もだろw
98ビタミン774mg:2013/03/31(日) 17:49:49.93 ID:???
きいてるきいてる
99ビタミン774mg:2013/03/31(日) 18:02:02.45 ID:???
馬鹿だから物に頼ってなんとかしようとするんだろうから仕方ない
100ビタミン774mg:2013/03/31(日) 18:53:46.66 ID:???
貧血のサプリ教えてください。
101ビタミン774mg:2013/03/31(日) 19:03:45.15 ID:???
いみふ
102ビタミン774mg:2013/03/31(日) 19:20:38.09 ID:???
>>91
ALA、EPA、DHA、これらを総称して「オメガ3脂肪酸」といいます。
ALAはオメガ3脂肪酸のひとつで、植物性の食品(えごま、亜麻仁、クルミなど)に含まれています。

EPAやDHAを多く含む食品は、うなぎ・サバ・サンマ・マグロ・カツオ・イワシなどです。
基本的にクルミなどの植物性食品に含まれるオメガ3はALAだけで、EPAやDHAなどの長鎖オメガ3は含んでいません。

>>92
やめましょうね。
103>>88:2013/03/31(日) 19:55:39.70 ID:Lp5FhG3E
アルファリノレン酸=オメガ3(n-3系)脂肪酸
ということで良いんですか?HPみると別扱いしてたので勘違いしてました。


くるみはALAが役に立ってなく抗酸化成分が役に立って
記憶力上昇につながっているということでしょうか?
それは予想なのか何かの実験でだされたんですか?

大豆の方がいいということですが
するとなぜ中国韓国の受験生その他は昔から高いクルミを食べるんでしょう。

クルミの方はきちんと実験結果はでてます。
えごまも調べると記憶力向上という実験がでてるので
えごまに代用しても良い感じですかね。

その辺りがよくわかりません。
104ビタミン774mg:2013/03/31(日) 19:56:47.63 ID:???
WWWWWWW
105ビタミン774mg:2013/04/01(月) 01:10:38.62 ID:???
>>103
それは、「くるみで記憶力が良くなる」って言ってる人の根拠が、何なのかじゃね?
個人的にはそういうエビデンス(科学的根拠)は知らんけど。
脳のためにn-3系不飽和脂肪酸をとるなら、くるみとかえごまより、魚食べた方が合理的ってこと。

まぁ、特定の食い物に過度な期待はしないほうがいいよ。
106ビタミン774mg:2013/04/01(月) 01:22:26.64 ID:???
実験(笑)
107ビタミン774mg:2013/04/01(月) 05:50:13.77 ID:YdlZ2RGl
>>105
1つ限定でなくて
効果のアル複数のたべものをとりたいので、クルミの代用がえごまでいいのかが気になります
108ビタミン774mg:2013/04/01(月) 12:10:56.57 ID:???
池沼が記憶力よくして何かいいことあるの?
109ビタミン774mg:2013/04/01(月) 14:10:06.36 ID:YdlZ2RGl
>>105
くるみ 記憶力で検索
110ビタミン774mg:2013/04/01(月) 14:50:06.63 ID:txTc4oez
ビタミンEと鉄は一緒に摂っても大丈夫ですか?
111ビタミン774mg:2013/04/01(月) 15:24:20.89 ID:???
>>109
お前こそ検索しろよwwwwwwww
112ビタミン774mg:2013/04/04(木) 10:21:36.44 ID:???
納得いかんのならスマドラスレが専門スレじゃないか?
あっちのテンプレひとわたり見てググってもらったらどうよ。
簡単なものじゃないとわかるだろうから。
113ビタミン774mg:2013/04/04(木) 13:17:00.46 ID:???
自分は理解力ゼロの教えて乞食のくせに他人に検索しろとか何の冗談
114ビタミン774mg:2013/04/05(金) 18:31:38.27 ID:???
アイハブで買ったサプリをヤフオクに出品しても怒られないかな?
SAMeとか日本じゃ売ってないやつが未開封でたくさんあるんだけど

開封して何粒か飲んだものとかはダメ?
115ビタミン774mg:2013/04/05(金) 18:34:53.30 ID:???
開封未開封にかかわらず個人輸入したものを売ってはいけません
個人で使用するから税金かからないわけで
116ビタミン774mg:2013/04/05(金) 19:21:26.86 ID:???
その理屈だと、個人輸入した服や化粧品や家電あらゆるものがダメってことにならんか?
117ビタミン774mg:2013/04/05(金) 20:43:57.24 ID:???
だめだよ
118ビタミン774mg:2013/04/05(金) 20:48:15.72 ID:???
>>116
ええ、そうなわけですけど?
119ビタミン774mg:2013/04/07(日) 14:18:15.13 ID:X62Qxnpq
ショウガをすりおろして冷蔵庫に入れておくと、必要な成分がうしなわれたりしますか?
AGEに効く成分がなくなったり、
120ビタミン774mg:2013/04/08(月) 13:13:35.57 ID:???
嫌なことがあったり不安な気持ちになると頭も身体も動かなくなってしまうのですがお勧めのサプリメントはありますか?
エレウテロはのぼせてしまって無理でした。
お願いします
121ビタミン774mg:2013/04/24(水) 22:46:57.53 ID:???
アルミニウムは有害らしいですが、人体に不要なものなんですか?
122ビタミン774mg:2013/04/24(水) 23:57:28.63 ID:???
必須だけど摂りすぎると有害なものはいくらでもあります。究極的には全て。
123ビタミン774mg:2013/04/25(木) 00:30:37.72 ID:mbogCK5l
アルミも必須なんだ
知らなかった
124ビタミン774mg:2013/04/25(木) 19:51:52.16 ID:???
>>122

そうなんですか。どうもです。
125ビタミン774mg:2013/04/26(金) 09:52:12.60 ID:k2ppd5f3
iHerb.comにてただいま期間限定20%割引中です。

下記リンクからですとクーポンコードが自動的に適用されます。
http://jp.iherb.com/?rcode=CEH010

ヤマト運輸の通常便(重量20ポンド、およそ9kgまで)を4ドル一律料金にてご提供させていただいております。
商品代引きはクレジットカード情報を入力する必要がないため、カードをお持ちでない方や使いたくない方に最適です。
ヤマト運輸代引きの送料は、10ドルの低価格からご利用いただくことが出来ます。
佐川急便も同様に4ドル均一セール続行中です。(30ポンドまたは13.6kgまで)
126ビタミン774mg:2013/04/26(金) 13:44:07.48 ID:???
キチガイ消えろ
127ビタミン774mg:2013/04/26(金) 18:42:42.65 ID:wC963Uxd
>>121
不要ですよ。人間が生きていくうえでは必要ないものです。
アルミを摂取しなくても欠乏症は起きません。
128ビタミン774mg:2013/04/26(金) 19:28:14.00 ID:???
必須か不要かはまだわかってない
129ビタミン774mg:2013/04/27(土) 22:14:07.52 ID:???
アルミが必要なんて聞いたことねーな
まあ俺は医学の素人だけどw
130ビタミン774mg:2013/04/27(土) 23:17:10.95 ID:???
必要という証拠も不要という証拠もないってことだろ。微量元素の必須性の話はむずかしいよな。
131ビタミン774mg:2013/04/27(土) 23:22:16.24 ID:???
厳密なレベルでゼロでいいかは確かに分からんけど現実的なレベルで減らせるだけ減らしても欠乏症が起きないんだから実質的な非必須でいいかな。
科学スレじゃないんだし
132ビタミン774mg:2013/04/28(日) 00:24:45.14 ID:E2N+UcP0
アルミニウムはアルツハイマーの原因になるという説もあり
患者のアルミ濃度が高いという報告もあると聞いた
133ビタミン774mg:2013/04/28(日) 03:51:00.82 ID:APJfjNXu
131のいうとおり、必要かどうかは欠乏症の有無で判断すればいい。
アルミニウム欠乏症なんて聞いたことないでしょ。
134ビタミン774mg:2013/04/29(月) 01:23:00.84 ID:???
>>120

ジャスミン茶でリラックスは?
135ビタミン774mg:2013/04/30(火) 15:25:44.61 ID:???
>>120
日本製のサプリメントではこれだと思う。
http://www.chiron.jp

SWITCH (←商品名) の方は、
おもりを引きずっているような仕事時の自分にはかなり効いてる。

額と胸のあたりで嫌なことが跳ね返るようで、
防御力があがった感じがする。

身体に合えばイイですね。
136ビタミン774mg:2013/05/01(水) 02:57:51.11 ID:TBuKM1Gb
キーワード「米国産牛肉 ホルモン」・・・日本人は脳がとろけるほど美味い牛肉が大好き
//kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/3062834/

遺伝子組み替え牛成長ホルモン -
www.asyura2.com/0601/gm12/msg/391.html
2006/03/14 – ... より問題!!?モンサント社の「遺伝子組み替え牛成長ホルモン」 日本のテレビが伝えない理由は何か?
... 日米両政府は米国産牛肉の輸入再開論議に大きな影響を与えないとの立場だが、日本の消費者に不安が広がることも予想される。
ちょっと待った!その牛肉、本当に安全なの? [PJニュース] white
www.asyura2.com/0601/gm13/msg/157.html
2006/07/31 – ハンバーガーはもちろん牛肉を使う。危ないのはBSEだけではないのだ。なんと、
米国牛は成長促進ホルモン剤を投与されており、それにより、育ちが早くオスにもメスのような脂肪が付いて柔らかくなるのだという。
スポーツ選手といい、牛といい ...狂牛病感染米国牛を避けたい貧乏人に捧げる(反米嫌日戦線) 片瀬 ...
www.asyura2.com/0601/gm12/msg/146.html
137ビタミン774mg:2013/05/01(水) 04:02:12.93 ID:???
[ニューヨーク 25日 ロイター] 著名投資家ジョージ・ソロス氏が、米百貨店JCペニー(JCP.N: 株価, 企業情報, レポート)の株式7.9%を取得したことが、規制当局への文書で分かった。

 同氏の提出文書によると、ソロス氏はJCぺニーの株式約1740万株を取得した。これを受け、同社株価は時間外取引で7%超上昇した。

 ソロス氏は株式取得で、アッカーマン氏など、JCペニー大株主の5人のうちの1人となる。

 アッカーマン氏は、自身のヘッジファンド、パーシング・スクエア・キャピタル・マネジメントを通じてJCペニーの株式を17.8%保有している。同氏からのコメントは得られていない。
138ビタミン774mg:2013/05/09(木) 17:31:25.17 ID:a2ZU+BWF
ショウガをすりおろして冷蔵庫に入れておくと、必要な成分がうしなわれたりしますか?
AGEに効く成分がなくなったり、
139ビタミン774mg:2013/05/29(水) 19:31:06.24 ID:NXrxIg5L
長年服用していた抗不安薬を中止後、離脱症状に悩んでいる物です。

記憶・集中力の減退と焦燥・不安感等が主な症状ですがDHA、EPA等の成分が効くらしいと以前にどこかのスレで拝見しました。
同時にGABAというキーワードも頻繁に見かけた様な気がします。

そこで質問なのですが上記の成分が含まれているサプリメントでお勧めの商品は有りますでしょうか?
勝手ながら現在嚥下障害も患っており錠剤・カプセルを飲むのが困難なため出来れば顆粒・粉末タイプが希望です。

よろしくお願いします。
140ビタミン774mg:2013/05/29(水) 19:45:03.27 ID:???
亜鉛、マルチミネラルビタミン、ビタミンB,ビタミンC、ビタミンE、ヘム鉄を
毎日飲んでます。
全て、ネイチャーメイドとかDHCとかディア・ナチュラなどの日本の市販品です
サプリはたくさん飲むと肝臓に悪いそうですが、
上記のサプリを毎日飲むのは肝臓に悪いですか?
141140:2013/05/29(水) 19:48:09.74 ID:vvmBT5sq
書き漏らしましたが、商品に表記されている推奨量よりたくさん摂ってるものもありますが、
国の定めた、許容されている上限量を超えているものはありません。
よろしくお願いします
142ビタミン774mg:2013/05/29(水) 21:11:30.89 ID:???
教習所で車乗ると物凄い疲れるんだけど何飲めばいいのかね?
クエン酸?
143ビタミン774mg:2013/05/29(水) 22:46:26.15 ID:???
砂糖
144ビタミン774mg:2013/05/29(水) 22:50:14.51 ID:???
142緊張しすぎw
145ビタミン774mg:2013/05/29(水) 23:54:12.97 ID:xavC9LUC
>>140
献血に行けば血液検査してくれて肝機能値がわかります
146140:2013/05/31(金) 17:47:45.97 ID:???
>>145
それ知らなかった。
調子悪くなったら、わざわざ病院行って金払って
検査してた
これからは献血にするは。
どうもありがとう
147ビタミン774mg:2013/06/02(日) 19:38:32.43 ID:???
懐かしいのを見つけた。
健康管理士
 http://www43.tok2.com/home/gan3/
148ビタミン774mg:2013/06/03(月) 06:51:49.05 ID:UyhUAFRs
体がすごいだるいというときは、筋肉に疲労物質が蓄積してると考えるだけでいいんですか?
病気もなにも綯い状態で
149ビタミン774mg:2013/06/03(月) 06:57:28.46 ID:???
>>148
肝臓が悪いかも。
150ビタミン774mg:2013/06/05(水) 21:07:22.32 ID:???
減量に大豆レシチンを摂りながら筋トレしたら効果ありますか?
151ビタミン774mg:2013/06/06(木) 05:11:35.72 ID:???
亜鉛を飲んで体調が悪くなった方は居ますか?
5月末に15mgを飲み始めて6/1から微熱(37.1〜3)・食後の急激な睡魔とだるさに悩んでいます。
こちら女で29歳。更年期障害では無いとは思うのですが…
病院に行くとしたら内科?婦人科?
もし適切なスレありましたら教えてください
152ビタミン774mg:2013/06/06(木) 07:08:26.55 ID:???
>>151
糖尿では?
153ビタミン774mg:2013/06/06(木) 07:48:13.97 ID:???
>>151です
>>152糖尿病っ考えてもみなかったです
一日一食か二食で痩せ気味なので、血糖値とか全く気にしてませんでした
私の想定外の病気かも知れない事がある事に気付けてよかったです。
病院行ってみます
ありがとうございました
154ビタミン774mg:2013/06/06(木) 17:18:52.31 ID:???
排卵期後の高温期とは違うんだろか
食後限定みたいだけど睡魔もあるのなら
155ビタミン774mg:2013/06/07(金) 22:23:20.39 ID:???
亜鉛やめてみたらいいんじゃね?
156ビタミン774mg:2013/06/13(木) 17:47:52.87 ID:???
体力なくて困ってるんですが、マルチビタミンとミネラルはベーシックサプリで
体の基本となるサプリと聞いたので採ってるんですがいまいち効果が実感出来ません。
帰ってもクタクタになって眠くなるし、これはサプリ変えた方がいいんですか?
また体力付けるサプリはどんなのお勧めですか?
今現在28で20歳過ぎた辺りから体力落ち始めて25くらいから一気にって感じです。
157ビタミン774mg:2013/06/13(木) 18:22:49.56 ID:???
じゃあ別なところに原因があるんだろう
158ビタミン774mg:2013/06/13(木) 18:45:05.77 ID:???
男性更年期障害
159ビタミン774mg:2013/06/13(木) 18:55:34.00 ID:???
今はレシチン、タウリン、ビタミンB系、ビオチン摂ってる。

タウリンは1錠1000mgって書いてるけど疑わしいw
160ビタミン774mg:2013/06/15(土) 15:17:42.72 ID:y2wySA0a
一日量って一回で飲んでいいの?
今ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル飲んでるんだが
一日2錠ってあるけど具体的なこと書いてない
今は食後に2錠飲んでる
他のサプリメントも含めて教えてくれ
161ビタミン774mg:2013/06/15(土) 17:56:56.75 ID:???
>>160
どんな飲み方がいいか英語で書いてると思うけど?
162ビタミン774mg:2013/06/17(月) 23:21:05.75 ID:???
最近作業中にすぐ眠たくなってしまうんですが、そういうのってサプリか何かでなんとかならないんですかね?
一日に9時間寝ても起こります
163ビタミン774mg:2013/06/17(月) 23:45:34.46 ID:???
>>162
何かの病気で仕事など昼間に眠気に襲われるって聞いたことあるからまずはメディカルチェックかな。
164ビタミン774mg:2013/06/19(水) 07:23:32.91 ID:???
>>162
>>163の言う通り、医師による診断が優先だけど、
特に何もなけりゃ、カフェインでいいだろ。

オレの場合、持病の薬の副作用と、日々の運転での
危険回避のため、コーヒー毎日数リットル飲んでいたが、
シンプルにカフェイン投入するようにして楽になった
165ビタミン774mg:2013/06/19(水) 16:56:00.29 ID:K1mBN7uE
7月、8月に毎年恒例の外回り営業が始まります。
炎天下の中、1日中歩き続け、毎日、足も身体もぐでんぐでんに疲れます。身体を癒す、疲れを取るサプリを教えてください。

日焼けの肌のケアにビタミンC
疲れ回復にビタミンEとB群
キューピーコーワゴールド

などが去年のラインナップでした。
ズバリ、商品名でもいいのでおすすめを見繕ってみてください。
どうぞよろしく。
166ビタミン774mg:2013/06/19(水) 17:02:33.91 ID:???
>>165
にんにく卵黄とかスッポン系のエキスとかでいいんじゃない?

普通のサプリだと該当するのが山ほどあるけど、サプリを摂り過ぎると肝臓の数値が上がるよ。
かえって疲れやすくなることもある。
167ビタミン774mg:2013/06/19(水) 17:13:41.72 ID:???
適当なMVMでも摂ればおk
168ビタミン774mg:2013/06/20(木) 18:46:54.08 ID:???
>>163
ありがとうございます
病院にも行ってみます

>>164
飲んでいるカフェインのサプリの名前を教えていただけませんか?
169ビタミン774mg:2013/06/21(金) 07:55:16.65 ID:???
>>165
タウリンをオススメしてみる
http://jp.iherb.com/search?kw=taurine&x=12&y=11#p=1

粉のが安いけど、外回りなら携帯しやすいカプセルのがよさそうだね
個人的な好みでは、Life Extensionが好き
日本のドリンク剤にも入ってるけど、アレだと他にも色々入りすぎてるように思えて

あとは当然摂ってるだろうけど、動く時は水分の補給がホント大切だなと思う
通常状態の時と、たっぷり摂ってある時とでは、運動時の体の楽さ加減が全然違って感じる
170ビタミン774mg:2013/06/21(金) 11:30:44.44 ID:???
>>169,165
水分補給にはハイポトニック飲料の類がいいぞ
水分の吸収率がいいし塩分補給にもなる
171ビタミン774mg:2013/06/21(金) 19:06:26.40 ID:DeOPc/ft
北日本科学株式会社のサプリメント摂っている人いますか?
アマゾンや楽天に出店してるから大丈夫と友達が飲んでいますが
グーグルで検索したらお墓がヒットしました。
表には住所を明かしていません。商品の裏に書いてあるだけです。
大丈夫ですか?
ネット検索しても「北日本化学株式会社」しか出て来ません。
172ビタミン774mg:2013/06/22(土) 09:23:02.15 ID:0RB565rM
>>165
『ファインのクエン酸』
水に粉末を混ぜてドリンク代わりに飲んでるよ。
疲労感が減るし肌がきれいになった。

値段も250グラムで\700くらい。
500リットル作るのに約\14で作れるよ。
酸っぱい味が平気ならオススメ。

これから暑さ大変だけど乗り切ろうな。
173ビタミン774mg:2013/06/22(土) 10:00:31.79 ID:G6iNZ8z2
>>172
かんきつ類食べろよ。いくらでもクエン酸入ってるぞ。
あとクエン酸食べ過ぎると、消化器官やられるからな。
174ビタミン774mg:2013/06/22(土) 11:16:17.88 ID:0RB565rM
>>173
外出先でも気軽に取れるから都合が良いんだよなぁ…。

心配してくれてありがとね。
消化器官大切だよな。気を付けるよ。
175ビタミン774mg:2013/06/22(土) 21:33:25.67 ID:???
消化吸収系やられたらいくらサプリメント摂ったって素通りになって効果なくなるよな
176ビタミン774mg:2013/06/23(日) 02:08:48.26 ID:neKPWqLl
亜鉛はカルシウムといっしょに摂ると吸収が悪くなるって聞いたけど
マルチビタミンのサプリの中には亜鉛もカルシウムも入ってる
これってつまり亜鉛は記載のある含有量ほどは摂れていないってこと?
177ビタミン774mg:2013/06/23(日) 09:24:17.12 ID:???
まあ別々に摂った方が吸収はいいだろな
気の利いたMVMではカルシウムがほとんど入ってなかったりする
178ビタミン774mg:2013/06/23(日) 22:23:12.29 ID:???
今までミネラル・ビタミンを普通に水で飲んでたんですが、
恥ずかしながらキレート作用というのを最近知り、今後は食後に希釈したリンゴ酢でミネラル系とビタミンCを飲んでみようと思ってます
この場合、C以外のビタミン系を一緒に飲むと吸収率が悪い等なにか弊害があったりしますか?
179ビタミン774mg:2013/06/23(日) 23:49:33.53 ID:???
test
180ビタミン774mg:2013/06/25(火) 20:20:26.93 ID:???
>>177
あーやっぱりか
色々たくさん入ってりゃいいってわけじゃないんだ・・・
181ビタミン774mg:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
サプリメントを長期服用すると栄養を吸収する力が衰えると聞いたのですが、
サプリメントを服用をやめる期間はどのくらい取ればいいですか?
182ビタミン774mg:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>181
私の内科医は約2ヶ月間と言って。血液検査に影響が及ばないようにするには。
183ビタミン774mg:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>182
ありがとうございます
184ビタミン774mg:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
『L メチオニン 500mg 海外直送品 Now Foods』というのを飲んでみようと思うのですが
何が何やらよくわからないので質問です

元々、胸を突くような不安感に悩まされていたのですが
ヘルニアの手術をしてから、不安感が強くなり
特に朝と夕方は耐えられないくらいになってしまいました
また、家庭の問題から怒りを感じてしまうと
物に当たるのを我慢するのが難しいくらいの
強いイライラに悩まされるようになりました

先日、本格派で売っているチェーン店の味噌ラーメンをスープまで完食したところ
ウソみたいに症状が消え、まどろむような落ちついた気分になれました
これは何かの成分が効いたのだろうと思い、ネットで検索した結果
メチオニンの効果ではないかと考えました
アレルギー体質なのですが、かゆみや鼻炎も収まったようです

そこで、『L メチオニン 500mg 海外直送品 Now Foods』というのを
通販してみようと思ったのですが
・ メチオニンは取り過ぎると副作用があるらしい
・ 頭にLがついている意味がわからない
・ 海外の品で、なんとなく怖い
・ 検索で当たった下のスレを読んでみたが理解できなかった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1339230241/l50
などの理由で、購入を躊躇してしまい
まとまらなくてすみませんが、こちらに事情を書かせていただこうと思いました
アドバイスいただけましたら、よろしくお願いします
ヘルニアの術後で、神経の回復のためB12を処方してもらって飲んでいます
185ビタミン774mg:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JgPrRa8u
お願いします

子供にいたずらされてわからなくなりました
クエン酸
アスコルビン酸(ビタミンC)
重曹
ですが、全部白い粉で粉体にも特徴はなくどれがどれだか分からなくなり困っています
見分ける方法を教えてください
質問なのでageます
186ビタミン774mg:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
舐めてみる
187ビタミン774mg:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0oZ28Fe/
>>186
ありがとうございます
分からなかった、ひとつ微妙なのが重曹かなと思うんですが
クエン酸とビタミンCが紛らわしい
遅くなってすみません
悪戯した甥っ子はサッサと帰ってしまって犯人がいないもので余計わからくて
188ビタミン774mg:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
酸っぱい方2つの水溶液作って日光しばらく当てて茶色くなってくるほうがVCじゃないかな
189ビタミン774mg:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
質問です。
マルチビタミンとルテインを両方飲むとビタミンAの過剰摂取になりますか?
カロチノイドのうちのカロテン類は吸収されるとビタミンAになるそうですが、キサントフィル類のルテインもビタミンAになるんですか?
190189:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
すまん、自己解決。
191ビタミン774mg:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
教えてください
ビタコストで商品をカートに入れると商品ともうひとつその商品の値引きされたようなものが追加されます。
画像にはBOGO ITEMと表示されています。
このシステムは一つ商品を買うとお得にもう一つ買えるというものなのでしょうか?
それとも関係のない商品でしょうか?
192ビタミン774mg:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
1つ買うともう一つ半額でくっついてくるものがある。
が、重量が一定値を超えると突然送料が
高くなるので泣く泣く半額の分をキャンセルすることもある
193ビタミン774mg:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>192
ありがとうございます!
194ビタミン774mg:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
質問です。
ビオチンを海外のショップで買おうと思ってますが、個人輸入ですと
(医薬品に該当する)サプリメントは2ヵ月分以内しか輸入できないとあります。
ビオチンは医薬品、医薬部外品には該当しないと思うのですがどうですか?
195ビタミン774mg:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
医薬品はけっこう厳密だけどサプリに関してはよっぽど運が悪くないかぎり大丈夫
(日本において医薬品に指定されてる成分のサプリは税関で没収される可能性がある)

他より比較的日本への発送の自主規制が厳しい店から
ビオチン120粒入り×2本をこれまでに何度も買ってるけど問題なかった
196ビタミン774mg:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ビオチン飲んでるけど、効果あるのかわからんなぁ
197ビタミン774mg:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>195
ありがとうございます
ビオチン治療にまとめ買いしようと思います
198ビタミン774mg:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
まとめ買いといっても
さすがに10個とか20個とかまとめて買うと転売目的とみなされて税関がうるさくなることがあるよ
199ビタミン774mg:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
5個くらいでとどめるようにします
賞味期限もありますよね
200ビタミン774mg:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
アタイ阻止
201ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:YIDagc8M
カフェインでガン細胞が消滅するという実験結果もあるらしいが、どうなんだろ?

健康にいいと言われるお茶や紅茶にも、カフェインは含まれてるわけだが
202ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ハーバード大の Jiali Han 准教授らの研究によると、コーヒーに含まれるカフェインが皮膚ガンの予防に効果的であるとのこと

男女 112,897 人を対象に 20 年間以上に渡る経過観察を行ったところ、
一日に 2 杯以上のコーヒーを飲んでいる人はそうでない人に比べて、
基底細胞ガンを発症する確率が 20 % も低いことが分かったとのこと。また、コーラやチョコレート、紅茶など、
カフェインを含む飲料及び食品であれば同様の効果が期待できるが、
カフェイン成分を含まないカフェインレスコーヒーには癌予防の効果がないのだそうだ。

Mount Sinai Medical Center の Josh Zeichner 准教授によれば、
紫外線によって皮膚細胞の DNA が損傷を受けると皮膚ガンを発症しやすくなるのだが、
「カフェインには、損傷を受けた皮膚細胞を殺すのを助ける効果があるのかもしれない」とのこと。
203ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
カフェインはガンを治すのか

http://herbsupplement.blog103.fc2.com/blog-entry-223.html
204ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
205ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
市販のサプリを飲み続けたら、倦怠感など体調が悪くなったんですが、
やはりクリニックで貰うサプリの方が安全なんでしょうか?
206ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:KLg5jMPL
食事制限の減量した後、夏バテになってしまい、さらに今までの不摂生も重なって
体調がすぐれません。
最近、「酵素」の存在が目立つのですが、効果ありますか?
シースルーライトを買ったことありますが、高価すぎて続けられませんでした。
ドラッグストアに売ってる2,000円くらいのものでは、効果に期待できないでしょうか?
207ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ggrks
だが、何をぐぐるべきかヒントくらいは。

シースルーライトとやらは効果あったのか?
>NO だったらあなたには酵素は効果がない可能性が高い 終了
>YES そのサプリの「酵素」はなんの酵素なのか
また、当然ご存知だろうが酵素というものはタンパク質でできている
そしてタンパク質は胃酸で変性する。その際酵素としての効力は失うものが多い。
どうやって胃酸を乗り切るかそのサプリについての情報をggr
乗り切るための方策が取られているか?
>NO 効果はスパシーボ!かも。それでも効果があった続けたいということなら
簡単で、酵素の種類が似たようなのならどこの使っても効果はあるだろう。
単に蛋白を少し余分に摂ればいいだけかもしれないが。
>YES だったら同じような対応策を使っていて似たような酵素を含有しているものを
探す。値段がネックなら海外サプリショップを探すべきだと思う。
208ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
たまーにプラシーボをスパシーボって書いてる人を見るけどなんで?
既出をわざとガイシュツと書くのと同じようなもんなの?
それともなにか元ネタでもあるの?
209ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>206

人体に必要な栄養素は摂っているのか
ビタミン、ミネラル、オメガ3が不足していると病気になる
210ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
「スパシーボ(・∀・) 亜鉛」で検索
211ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
わざわざ検索するようなもんじゃないしw
ただのバカなんだから放っとけばいいと思うよ
212ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
アイハーブでSOURCE NATURALSのB-50のタブレット買ったんだけど
中身がしけってくっついて出てこない
箸でつっつくとボロボロ崩れる
これ文句言った方がいい?
213ビタミン774mg:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:3CPwZfuJ
【日韓関係】在韓日本大使館が韓国食品を検査「冷麺」「のり巻き」などから大腸菌検出。注意を呼び掛ける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375087717/

 在大韓民国日本国大使館は、韓国食品医薬品安全処による食品検査の結果を発表した。検査対象は夏に多く消費される食品。
韓国国内1599ヶ所で2038件を検査した結果、59件で大腸菌などが検出されたという。

 調査対象は、「冷麺・コングクス(豆乳に麺を入れた料理)」「のりまき・すし」「弁当」「かき氷・サラダ」「食用氷」など。
検査の結果、冷麺・コングクスで47件の大腸菌が検出され、のりまきで8件の大腸菌と4件のセレウス菌が検出された。
他の食品からは検出されなかった。

 同大使館は「食中毒というと、レストランや旅館などの飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている
家庭の食事でも発生していますし、発生する危険性がたくさん潜んでいます」と注意を呼び掛けている。

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20130728-194/
214ビタミン774mg:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:1teFRqwm
成長ホルモンを増やすには、アルギニンが良いらしいですが、本当ですか。
どーやってアルギニンを補給すればいいですか
215ビタミン774mg:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>214
アルギニン4 (NH2C(=NH)NHCH2CH2CH2CH(COOH)NH3)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1350042828/
216ビタミン774mg:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:nOvHkYqO
どーもです
217ビタミン774mg:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
218ビタミン774mg:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>217
既に周知の事実だろ…何年前かにタイムスリップしたのかと思ったわ
219ビタミン774mg:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:1BdA8+Yf
添加物ってそんなに危険なの?
最近、若い女性の子宮の病気が急増してるのも、そのせいなのかな
220靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:jfbjvakh
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。

...
221ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lhu6fjCf
健康と美容のために、すっぽんサプリを購入したいのですが、
すっぽんサプリは、どんなものがいいのでしょうか?
222ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>221
ようはすっぽんってアミノ酸が豊富とか言うやつだろう?
普通にプロテインでも飲んでればいいじゃね?
223ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RxvQm/fB
良質サプリメント
http://suppleplus.jp/k87002/
224ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
大豆って健康にいいという説と、健康に良くないという説があるけど
どうなんでしょう
225ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lhu6fjCf
プロテインまずい〜。
226ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
そりゃお前が不味いプロテインを買ったからだろ
227ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
免疫力を上げるのにマカのサプリは有効でしょうか?
228ビタミン774mg:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:C0mJOMEd
マカは副作用とか聞かないから、いいんじゃないかな。
南米ではマカが健康効果があると有名らしいね。
229ビタミン774mg:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
台湾の牛樟芝がお酒にいいと聞きましたが、
ウコンやヘパリーゼと比べての使用感教えてください。
230ビタミン774mg:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:/TEed+dO
酒をほどほどにするのがベストかとww
231ビタミン774mg:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:zRDpQGOc
232ビタミン774mg:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Li75Fo/Z
ニンニク食べろ
233ビタミン774mg:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GzyJC7VP
ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
ネイチャーメイド カルシウムマグネシウム亜鉛90粒

初めてサプリを注文してみました
ビタミンDがダブっている気がするのですが、併せて服用したら過剰摂取になりますかね
234ビタミン774mg:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
カルシウムはサプリで摂らないほうがいいという研究結果みたことあるよ
まあ少しなら問題ないのかもしれんが
235ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:BSIjh0YV
有機シリアルなんかは、健康食品ではないのでしょうか?
シリアルのスレはないようですが…
美容や健康を目的とした、シリアルのスレっていうのはないのでしょうか
もしあるのなら、誘導お願いします
236ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>233

脂溶性だけど、合わせても15μg/日で上限は超えないからいいんじゃない?
237ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7HW0uJKD
>>234
カルシウムはサプリで摂らないほうがいい
やばい、カルシウムのサプリ毎日飲んでる。なぜ良くないでしょう?
238ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:qBR/YPFM
カルシウム 過剰摂取  で検索してみな
239ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
サプリ飲んだだけで過剰にはならないと思うよ
摂取量守ってれば平気
240ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
241ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
DHCの亜鉛、ビタミンC、ビタミン-MIX、ヘム鉄を3ヶ月間飲んで血液検査受けたらγ-GTPが・・・w

医者に2ヶ月止める様に言われて再度血液検査したら正常に戻った。
大した摂取量じゃないので相性が悪かったのかも(亜鉛とか)
242ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
鉄が良くないのでは?

ビタミンは良いはず
243ビタミン774mg:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:04GswNt0
>血液検査受けたらγ-GTPが・

これはどーいうことですか
なにが悪いんでしょうか
244ビタミン774mg:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
肝臓が逝っちゃいましたってことだろ
245ビタミン774mg:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
肝臓に過剰な鉄が沈着
246ビタミン774mg:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
鉄以外は問題ないの?
247ビタミン774mg:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ないあるよ
248ビタミン774mg:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ないのかあるのかどっちなんだ グッ
249ビタミン774mg:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gA8InjL5
たしか亜鉛も過剰摂取は危険だったはず
確信はないが
250ビタミン774mg:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
つーか過剰摂取して平気なものなんかないだろ
越えやすいか越えにくいかの違いはあるが

>>241
普通に食生活が健康でサプリで摂るまでもなかったんじゃないか?w
251ビタミン774mg:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ビュービュー
252ビタミン774mg:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:4R+WOJBo
過剰の範囲の問題もあるが
253ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
以前はビタミンCは過剰摂取しても余剰分が尿で出るから大丈夫と言われたが
今は尿管結石のリスクを高めるから止めとけといわれるw
254ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1ff6nEmw
ビタミンCでも、何ミリグラムまでは大丈夫とかあるだろ?
255ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
サプリに入ってる添加物が、体に悪いと聞きましたが
事実でしょうか。
256ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
はい
257ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
はいじゃないが
258ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
yes
259ビタミン774mg:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fJt3TSrK
そうなると、サプリは摂ったほうがいいの?

それとも摂らないほうがいいの?
260ビタミン774mg:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
総合的にプラスになるなら摂れば?
261ビタミン774mg:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
総合的にプラスになるのか、ならないのか
素人には分からないなw
262ビタミン774mg:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
じゃあ好きにすれば?
263ビタミン774mg:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
その程度のことも自分で決められないのか・・・
264ビタミン774mg:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>259
普通の食事が取れていたら必要はない。摂らない方がいいともいえる。
肝臓に余計な負担掛けるものもあるから。
265ビタミン774mg:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:DHBG5Ifd
でもビタミンとか、普通の食事では充分とるの難しいらしいな
266ビタミン774mg:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
何かをとってみて一定期間続けているのに、作用が実感できないものは
そのさぷりが糞か、自分の体に要らないものなんだよ。

たとえとして、単に目がかすむからと言ってブルべりとっても、
網膜関連で見えづらいのじゃなければ飲むだけ無駄。
目ならなんでも***でOK・・なんてサプリは無いからな。

いくら素人でも、自分の症状は何に起因しているかぐらいの
知識は持っておけといいたい。
267ビタミン774mg:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
家庭の医学大百科くらいの備えが有れば大丈夫でしょうか先生
268ビタミン774mg:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>267
20年も前の教育なら中学で十分・・と言えたんだが。
いまはマジでゆとりだからなあ。

このあいだ俺らは中一でならった因数分解を
今は中三でやると聞いた時は唖然としたよ。
そうとう馬鹿になっているね。マジな話。
269ビタミン774mg:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
毎日外食ホカ弁なんで、なんとなくサプリ飲んでるなぁ
270ビタミン774mg:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
      ,--‐ ‐‐ - 、        
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   まあ、私が言うのもなんですが、日本は民主国家のように見せて、
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 実は民意と関係ないところで国家意志が決まる非民主的官僚独裁体制です。 
  /:::|  :::::::::::::::::::     ヽ::::::ヽ  
  |:::| ,,;;;;;;,,,    ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|   敗戦後、官僚機構が政治家と軍部の権力を排除し、天皇の 代わりに
  ヽ|             ヽ;:::::/  米国を象徴的な権力者として抱く体制に転換して生き延びたんです。
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 皇室は終戦後、官僚機構の一部である宮内庁に管理監督されることに同意。
   /  'ー' |   | 'ー'   ) | 裁判所、マスコミ、大学なども、事実官僚機構の傘下にあるんだよね。 
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ  
   |  ノ       ヽ    |    最近、民意を無視した露骨な利権の行使が横行するに至っても、
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\   一億総愚民化は完了しているので、平和ボケ相手にやりたい放題です。
    ×  ー--     //:::::::\  党首会談で私のことを醜顔無恥とか言っているようですが、
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /:::::::::::::::::  この人にはかないませんわ。
271ビタミン774mg:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
精神的な緊張やわらげるサプリってありますか?
272ビタミン774mg:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:opJ8Twri
カバカバ
273ビタミン774mg:2013/09/02(月) 17:38:19.52 ID:???
ビタミンとプロポリスは摂っている
274ビタミン774mg:2013/09/03(火) 20:52:08.84 ID:???
四国で何かあった?
275ビタミン774mg:2013/09/05(木) 00:41:18.79 ID:LwvtHQ45
http://prebiotics.jp/
便秘とか腸内環境対策のサプリ探してて、こんなんみっけたけど
こういったうたいもんくのって本当に返金してくれるのでしょうか?

電話してみたけど、コミュ障なもんでガチャ切りしちゃったw
276ビタミン774mg:2013/09/05(木) 00:51:05.09 ID:???
ちょwwwwガチャ斬りすんなwww
277ビタミン774mg:2013/09/05(木) 01:04:47.04 ID:LwvtHQ45
フリーダイヤルだったしなんとなくノリで電話してみたけど
2か月間親とも口をきいてない真正ヒキニートの私にあのノリは><;
どなたか代わりにお願いします><;
278ビタミン774mg:2013/09/05(木) 01:13:49.77 ID:???
三食和食を中心に採り続けていますが、ここのところ体重が増加してきました。
運動とかもやっていますが、三十を超えて代謝が落ちてきたようです。

代謝を上げるサプリがあれば教えて下さい。
279ビタミン774mg:2013/09/06(金) 00:03:51.67 ID:???
まずは、ビタミン、ミネラル、オメガ3

それから炭水化物を減らせ
280ビタミン774mg:2013/09/06(金) 00:10:22.60 ID:???
キチガイ糖質制限じじいがきたー
きんもー
281ビタミン774mg:2013/09/06(金) 01:08:15.78 ID:SmIgsafb
太りぎみなんだから、カロリー制限したほうがいいに決まってるだろ
キチガイどころか当たり前
282ビタミン774mg:2013/09/06(金) 13:41:51.23 ID:???
制限する/しないの2択じゃなくて、目標体重に応じた必須量をチェックするのがいいと思います
283ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:56:07.24 ID:???
それなりに脂肪を落とすまでは、炭水化物を減らしたほうがいいはず
標準体重になったら、普通に食べればいい
284ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:58:11.23 ID:???
リバウンド
285ビタミン774mg:2013/09/06(金) 22:52:34.08 ID:???
普通にといっても適正カロリーでということ
286ビタミン774mg:2013/09/07(土) 00:16:03.13 ID:y3BfItSK
まあ、カロリーオーバーが一番健康に悪いからな
287ビタミン774mg:2013/09/07(土) 17:53:29.96 ID:???
必須栄養素の不足と、カロリー過多が病気になる原因
精製されてない穀物を食べるのがいい
288ビタミン774mg:2013/09/07(土) 19:55:39.84 ID:Ptj2/TGy
・20代男、デスクワーク
・片頭痛(正確には閃輝暗点)の予防

・カルシウム+マグネシウム(+亜鉛)
・各最低摂取量(ca700、mg300)を重視
・一日一粒が理想、ただしコストパフォーマンスによっては3粒まで可
・楽天、Amazon、Yahooにて購入
289ビタミン774mg:2013/09/07(土) 20:28:47.76 ID:???
>>288
カルマグサプリを探してるのかな?
適した製品を紹介できなくて申し訳ないけど
今自分が飲んでるNOWのカルマグソフトジェル(巨大カプセル)でも
2粒で(本来は3粒推奨)カル666g、マグ333g、亜鉛6.6gの摂取量になるから
1粒で500g、300g摂るのはなかなか無いんじゃないかな

自分が飲んでるのはこれ
http://www.iherb.com/Now-Foods-Calcium-Magnesium-240-Softgels/461
290ビタミン774mg:2013/09/08(日) 01:24:59.81 ID:???
質問です
今まではビタミンB1B2B6を各々単品で摂取していました。
しかし同メーカーのBコンプレックスに交換したら下痢は無かったですが額やこめかみに吹き出物が出来ました。
Bコンプレックスにした事でパテントン酸とビオチンと葉酸を摂取になりますが、吹き出物の原因はこの3つで何が考えられますか?
291ビタミン774mg:2013/09/08(日) 02:23:17.45 ID:???
ビオチンではないよね?ビオチン飲んでるから吹き出物はないよ。
292ビタミン774mg:2013/09/08(日) 15:39:06.03 ID:???
カゼインプロテインについてなんですけれど

「カゼインは消化管内で固まり、あらゆる食品の消化を遅らせる作用があります。
食べたものが腸管内にある時間が長くなるので、その分栄養素の吸収率が上るので、激しい運動を行なうアスリートだけでなく、一般の方にも根強い支持があります。」

これって本当ですか?
293ビタミン774mg:2013/09/09(月) 00:48:05.65 ID:???
>>279
ビタミン、ミネラル、オメガ3は採っています。炭水化物は減らしています。
だけど、痩せにくいのです。

代謝を上げるサプリを教えてください。
294ビタミン774mg:2013/09/09(月) 13:21:53.25 ID:???
>>292
どこの情報ですか?
あと、カゼインの発がん性は有名です。正確には、がんを促進する作用ですかね。
295ビタミン774mg:2013/09/09(月) 13:32:42.73 ID:QHreL8n/
>>294

運動しろ
296ビタミン774mg:2013/09/09(月) 15:03:11.94 ID:???
>>295
1日に11時間くらいは歩いていますが何か。
297ビタミン774mg:2013/09/09(月) 15:48:12.88 ID:???
>>294
オプチの新しく出たカゼインの説明のとこに書いてあります。
食事の栄養も上がるっていうのは、食後に摂ればいいんですよね?
食前に摂ったらお腹膨れて食事あんまり入らなそうだし・・・
298ビタミン774mg:2013/09/09(月) 16:25:09.66 ID:???
11時間も歩くってすごいねwww
299ビタミン774mg:2013/09/09(月) 20:56:44.58 ID:???
>>293

カルニチン、リポ酸、ニンニク、ショウガ、羊肉
300ビタミン774mg:2013/09/09(月) 21:55:34.33 ID:???
油を分解する紅茶やウーロン茶もいいかも
カプサイシンとか

300げっと
301ビタミン774mg:2013/09/09(月) 21:56:49.76 ID:QHreL8n/
>>293

ウエートトレやって、筋肉きたえろ
302ビタミン774mg:2013/09/09(月) 23:00:23.07 ID:???
痩せるまでは、トマトだけ食い続けろ

やせたら適性カロリーにして走れ
303( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2013/09/10(火) 04:55:40.20 ID:By7pFLkG
 
モデ様は、いま、サプリメントにこっているのだ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
304ビタミン774mg:2013/09/10(火) 16:21:52.12 ID:???
羊肉のサプリメントってありますか
305ビタミン774mg:2013/09/10(火) 16:27:46.85 ID:SotVH64w
CCレモンジュース
306ビタミン774mg:2013/09/11(水) 11:42:45.92 ID:OJEKNcAN
マルチビタミン&ミネラル、ビタミンC、シトルリン、亜鉛、
DHA、青汁を飲んでいます。飲み合わせは問題ないですか?
307ビタミン774mg:2013/09/12(木) 01:47:27.07 ID:4ad4Q8B3
>>293

毎日、トライアスロンやれ
308ビタミン774mg:2013/09/12(木) 13:00:20.13 ID:???
水素サプリってどんな効果ありますか?
309ビタミン774mg:2013/09/12(木) 16:07:32.68 ID:???
爆発しそうだな…
水素イオンだとしたらそれはただの酸だし
310ビタミン774mg:2013/09/12(木) 16:35:51.63 ID:???
Lオプと相性のいいサプリあります?
尼で頼もうと思うんですが、
マルチビタミン系なんですかね。
311ビタミン774mg:2013/09/12(木) 23:03:48.11 ID:???
地球の支配階級層 
ヨーロッパ
ロスチャイルド オッペンハイマー ウォーバーグ ベアリング
ウインザー家 タクシス家 サヴォイ家 ハブスブルグ家 バチカン

アメリカ
ロックフェラー  モルガン メロン
デュポン ヴァンダービルド アスター
グッゲンハイム ハリマン カーギル
ウールワース カーネギー フォード

300人委員会島のクラブイルミナティ
フリーメーソンスカル&ボーンズユダヤ地下政府
FRB他中央銀行財団多国籍企業マスコミ
312ビタミン774mg:2013/09/13(金) 03:28:52.60 ID:???
活力、元気が欲しいです
何を摂ったら良いでしょうか
313ビタミン774mg:2013/09/13(金) 04:06:26.61 ID:???
アルギニンなんかどーだろ

まずは健康的な食事をするのが前提だけど
314ビタミン774mg:2013/09/13(金) 08:43:13.73 ID:???
5?
315ビタミン774mg:2013/09/14(土) 09:33:04.20 ID:kxwqyygt
アンチエイジングの本で、たんぱく質を一日に70グラムとったほうがいいと書いて7ありました。
本当でしょうか。
どんな食べ物で撮るのがいいですか。
316ビタミン774mg:2013/09/14(土) 09:41:05.50 ID:6JoGPcW0
鶏肉
317ビタミン774mg:2013/09/14(土) 11:27:48.38 ID:???
卵がベスト
318ビタミン774mg:2013/09/14(土) 14:06:52.53 ID:???
納豆とか豆腐とか低脂肪牛乳とか
タンパク質は体重1kgにつき1gが目安とされている
319ビタミン774mg:2013/09/14(土) 15:25:33.70 ID:???
牛乳は体に悪いから摂らない方がいい
320ビタミン774mg:2013/09/14(土) 15:54:03.83 ID:???
サプリってみんな舌下吸収のが吸収率いいの?
だとしたら、カプセルとかも粉末出して舌下に吸収させた方がよか?
321ビタミン774mg:2013/09/14(土) 22:06:20.22 ID:kxwqyygt
315です。
皆さん レスどうもです。
参考にします。
322ビタミン774mg:2013/09/15(日) 17:22:45.94 ID:???
支配層は、劣等ゴイムを減らしたいから、添加物で健康を害しているのダw
323ビタミン774mg:2013/09/15(日) 22:11:33.26 ID:DR9RMBo0
原因不明の鬱病の急増や、若い女性の子宮の病気が急増してるけど、
何が原因ですか
324ビタミン774mg:2013/09/16(月) 14:36:21.79 ID:infd9kVs
マルチビタミン+ミネラル、亜鉛、鉄のサプリを摂っています。
しかしどのサプリもどのタイミングで飲めば良いのか分かりません。
食前で良いのか、食後で良いのか、気が向いたときに飲めば良いのか…
325ビタミン774mg:2013/09/16(月) 16:20:37.46 ID:???
吸収率がいいのは食後かな
326ビタミン774mg:2013/09/16(月) 18:41:18.61 ID:???
その3つだったら全部食後でおk
327ビタミン774mg:2013/09/16(月) 18:42:05.82 ID:???
てか、MVM摂ってるのに、別途亜鉛摂取する必要ないと思うんだが
328ビタミン774mg:2013/09/16(月) 19:21:16.67 ID:???
どっちでもええんちゃう
329ビタミン774mg:2013/09/16(月) 19:27:53.56 ID:X3E3KFvs
こういう話は、絶対にマスゴミは報じない。

「はやぶさ」のカプセル盗もうとした大韓天文のガクシャがオーストラリアで逮捕。 ”アイアムザパニーズ!!”だと。
【KBSnews 2010/06/14】
大韓天文の遠征観測隊の9人はサウスオーストラリア州警察当局に身柄を拘束されています。
拘束時に下顎骨を骨折した梨花女子大学講師の李さんを除いて負傷者6人はいずれも軽傷です。
州警察当局に先程国際電話で取材したところによると、負傷者については観測隊が激しく抵抗したため発生した。我々に過失は無い。
逮捕容疑は"連邦内における在外法人資産保護令32号"の違反である。
最高刑は禁固2年である。
全員容疑を否認しているが、耐熱服・大量の冷却用薬剤・輸送用のコンテナ等を所持しており その目的は明らかであり、今後厳しくこれらについて追求する。
現場に日本人が居合わせたとの情報については、メンバーの内数名が警察官に対し日本人であ ると主張したことによる混乱のためであり、そういう事実は無かった。
330ビタミン774mg:2013/09/16(月) 20:51:55.46 ID:XC5wSdC/
プロポリス、ビタミンC500(タイムリリース)、DHAEPA、亜鉛、スルフォラファン
あと不定期にレスベラトロール、アップルペクチン

ガン予防と美容を意識して取り入れてます
どういった組み合わせでどういったタイミングで飲むのが有効的でしょうか
331ビタミン774mg:2013/09/16(月) 20:56:13.52 ID:???
亜鉛とCはいっしょに
レスベラとDHAは脂溶性なので食後がええんちゃう
332ビタミン774mg:2013/09/16(月) 21:03:39.24 ID:???
>>331
ありがとう。
スルフォラファン実はまだ購入検討中 飲んでる方いますか??
333ビタミン774mg:2013/09/16(月) 21:34:00.42 ID:???
333げっと

アップルペクチンて、リンゴ食べればいいじゃんw
334ビタミン774mg:2013/09/16(月) 21:36:12.40 ID:???
ガン予防なら、ニンニク、きゃべつ、ニンジン食べろ
基本的に野菜を多めに
335ビタミン774mg:2013/09/16(月) 21:51:54.74 ID:???
じゃあスルフォラファン(ブロッコーリー)は特に摂る必要ないですかね?
ふらののにんじんジュース毎日飲んでますめちゃめちゃ美味い。
336ビタミン774mg:2013/09/16(月) 21:52:26.78 ID:???
ブコッコリーですごめんなさい
337ビタミン774mg:2013/09/16(月) 21:53:33.09 ID:???
え?w
338ビタミン774mg:2013/09/16(月) 21:59:53.67 ID:???
ふざけないで
339ビタミン774mg:2013/09/16(月) 22:00:08.16 ID:???
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
340ビタミン774mg:2013/09/16(月) 22:49:46.18 ID:???
ぶった斬りたくない流れで笑った

>>325,326
ありがとうございます。いつも気が向いたときに飲んでいたので…。

>>327
亜鉛を摂り続けたら食材が美味しくなっただのなんだのっていうコピペに惹かれましてつい、という感じです…
正直必要無いですね…
341ビタミン774mg:2013/09/16(月) 23:18:25.85 ID:???
豚肉が長寿に関係してるというのは事実ですか
342ビタミン774mg:2013/09/17(火) 00:13:57.78 ID:BFYbzuPA
流れワロタww
ブロッコリー毎日食べたりしないもんねー身体にいいのは確実だしサプリあるなら買おっかな〜

亜鉛入ってないマルチビタミンないのかな
343ビタミン774mg:2013/09/17(火) 01:54:35.14 ID:???
沖縄の伝統的な食事とは
もちろん、いろいろな食材があります。

中でも特に重要なのがサツマイモでした。
344ビタミン774mg:2013/09/17(火) 14:49:35.83 ID:Lg9gyB8S
うこっけいの卵食べてるわw
調べてみると結構な栄養素満点で体によさそう
345ビタミン774mg:2013/09/17(火) 15:47:26.07 ID:???
サツモイモが健康にいいんですね
346ビタミン774mg:2013/09/17(火) 17:24:11.28 ID:???
それとブロッコーリー
347ビタミン774mg:2013/09/17(火) 22:46:44.31 ID:???
ここの住民の方からみたら
100均のマルチビタミンはやっぱりダメですか?
1錠5円なのでいいなと思うのですが
成分が足りなかったり危険なものが入ってたりするのでしょうか?
348ビタミン774mg:2013/09/17(火) 23:05:02.20 ID:???
基礎代謝が上がるサプリってありますか?
349ビタミン774mg:2013/09/17(火) 23:24:56.13 ID:???
おばちゃんしつこいよ
350ビタミン774mg:2013/09/18(水) 02:42:26.64 ID:???
>>333-334
2?
351ビタミン774mg:2013/09/18(水) 06:32:04.44 ID:???
>347
とりあえずビタミンBかな
352ビタミン774mg:2013/09/18(水) 21:56:48.49 ID:???
>348
Co-Q10
353ビタミン774mg:2013/09/18(水) 22:40:27.62 ID:???
>>348
αリポ酸
354ビタミン774mg:2013/09/21(土) 05:32:52.11 ID:???
>>342

普通はマルチビタミンには亜鉛は入ってないよww
355ビタミン774mg:2013/09/21(土) 14:57:05.48 ID:???
マルチビタミンといっても実際は
「マルチビタミン(&ミネラル)」だからどうしても亜鉛は入るんじゃないの?

海外のしか飲んだことないけど俺も亜鉛が入ってないMVM見たことないな
あっちは子供用のアメ型やグミのMVMにも亜鉛は入ってる
亜鉛が入ってないのは赤ちゃん用くらいか
356ビタミン774mg:2013/09/21(土) 15:16:52.91 ID:???
なんであげあし取りにマジレスしてんの
357ビタミン774mg:2013/09/21(土) 15:35:53.19 ID:???
おや、あくまでも>>342へレスしたつもりだが
お前、あげ足でも取ってたの?w
358ビタミン774mg:2013/09/21(土) 18:20:44.09 ID:???
なにいってるのこのひと
359ビタミン774mg:2013/09/21(土) 19:56:26.10 ID:xCCwVY6A
マルチビタミンとマルチミネラルは別物だよーん
360ビタミン774mg:2013/09/21(土) 20:19:02.31 ID:???
なにいってるのこのひと
361ビタミン774mg:2013/09/21(土) 20:23:19.04 ID:???
いいからしゃぶらせろよ
362ビタミン774mg:2013/09/21(土) 21:03:51.35 ID:???
自分のをしゃぶれよ
363ビタミン774mg:2013/09/21(土) 21:30:37.94 ID:K/sdWvNH
iherbで輸入したアメリカ製サプリメントを飲み始めてから、吐き気と胃痛に悩まされるようになりました。

マルチビタミンミネラル
アスタキサンチン
リコピン
レスベラトロール
ピクノジェノール
ルテイン
ビルベリー
コエンザイムQ10
αリポ酸
マカ
ノコギリヤシ
システイン
アルギニン
バレリアン
メラトニン

この中に吐き気や胃痛を引き起こすサプリメントはありますか?
なんとなくαリポ酸とアルギニンは胃に負担が大きいような気がします…
364ビタミン774mg:2013/09/21(土) 21:36:34.40 ID:???
疑おうと思えば全部疑えそう
365ビタミン774mg:2013/09/21(土) 21:48:53.08 ID:???
飲みすぎだろw
366ビタミン774mg:2013/09/21(土) 21:53:36.01 ID:???
>>363
飲みすぎじゃね?
367ビタミン774mg:2013/09/21(土) 22:03:59.04 ID:K/sdWvNH
飲み過ぎなのは分かってますw
iherb使うの初めてで、調子に乗ってたくさん注文しまくっちゃったんです。
2、3種類程度に絞るつもりですが、とりあえず注文しちゃった分はもったいないので飲み切りたいんです。
ただ、吐き気と胃痛で困ってるので、原因になるようなサプリだけ捨てようと思ってて>>363を質問させて頂きました。
368ビタミン774mg:2013/09/21(土) 22:04:42.52 ID:???
αリポ酸とシスティンじゃね?
アルギニンは中和されてるタイプなの?アルカリきついらしいぞ。
369ビタミン774mg:2013/09/21(土) 22:19:43.85 ID:K/sdWvNH
すいません、追記です…
>>363に加えてローヤルゼリーとプロポリスも飲んでます
370ビタミン774mg:2013/09/21(土) 22:22:48.85 ID:???
1種類づつ増やしてって自分で絞ればいいでしょ
やっぱバカだから何でもかんでも買っちゃうんだねえ
371ビタミン774mg:2013/09/21(土) 22:26:20.04 ID:???
>>363
アルギニンだと思うな〜
372ビタミン774mg:2013/09/21(土) 23:03:28.32 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
373ビタミン774mg:2013/09/21(土) 23:53:58.46 ID:???
アルギニンが怪しいなあ
強アルカリだからパウダーとかそのまま飲むと食道がやられるらしいよ
374ビタミン774mg:2013/09/22(日) 00:22:51.08 ID:5/ucfiui
一種類だけ飲めば、どれが原因か分かるだろ
少しは頭を使えよw
375ビタミン774mg:2013/09/22(日) 01:23:52.35 ID:???
どれかの組み合わせが原因の可能性もないわけじゃない
376ビタミン774mg:2013/09/22(日) 01:35:38.82 ID:???
サ プ リの 添 加 物が良く ないと いう人も いる
377ビタミン774mg:2013/09/22(日) 09:16:10.01 ID:???
なんにせよとりあえず>>374だろ。
成分がまずいのか添加物がまずいのかはそのあとの話だな
378ビタミン774mg:2013/09/22(日) 09:54:28.57 ID:???
>>363の量をほんとに飲んでるんだったらグループを半分ずつに絞り込んでいくのが一番効率いい
(組み合わせが要因でないとすればだが)
ただ最初の半分が8個ってのもまだ多い気がするw
それを乗り切れば4個2個1個と計4回で特定できる

というか2-3種類に絞るつもりなら捨てずに数瓶ずつ消費していけばいいじゃん
どれが体に悪いか(もしくはなんの効果もないか)が特定出来るだろう
379ビタミン774mg:2013/09/22(日) 16:18:34.92 ID:pqS7tsNT
【社会】健康食品の4割 医薬品の効果低下 ダイエット関連で顕著
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379824572/

>市販されている健康食品の約4割に、体内で薬や毒物の成分を分解、排出する
>「薬物代謝酵素」の働きを促す作用があり、医薬品の効き目を低下させるとの結果を
>厚生労働省研究班が21日までにまとめた。特にハーブやウコンの成分を含んだ
>ダイエット関連の商品は薬効低下が顕著
380ビタミン774mg:2013/09/22(日) 18:36:25.19 ID:dFdYTR7K
カロリーとれるサプリってないですか?

低血糖で、医者に頻繁になんか食えって言われてるんですが、
おやつ食べれるような雰囲気の職場ではなく困ってます。
錠剤かカプセルやったら飲めるかなーと考えているのですが。
381ビタミン774mg:2013/09/22(日) 20:53:00.42 ID:???
トイレに行った時に、パワーバランスみたいなもの食べれば
382ビタミン774mg:2013/09/22(日) 21:05:37.74 ID:???
アミノ酸のグリシンとかBCAAかな
383ビタミン774mg:2013/09/22(日) 23:46:07.74 ID:???
>>380
ラムネとかをサプリケースに入れておくというのは?
一見錠剤飲んでるようにしか見えないけど匂いがするか・・・
384ビタミン774mg:2013/09/23(月) 00:28:53.69 ID:???
385ビタミン774mg:2013/09/23(月) 00:51:49.53 ID:???
ペットボトルのミルクティーなんかは500mlで200kcalくらい摂れるぞ(ほぼ炭水化物)
低カロリーとかを謳ってない甘めの飲み物ならだいたいそのくらい行くはず
…まさか飲み物も気軽に飲めないみたいな状況なんてことは
386ビタミン774mg:2013/09/23(月) 01:00:11.84 ID:???
お馬鹿ちゃんだね
そもそもサプリメントって、カロリー補給のためのものではない
387ビタミン774mg:2013/09/23(月) 02:15:32.59 ID:???
>>380
ブドウ糖粉末をオブラートに包んで持っていくくらいかな
どこからどうみても粉末の薬にしか見えない
388ビタミン774mg:2013/09/23(月) 07:53:51.67 ID:???
砂糖や甘味料の多いものはあまりとらない方がいいかも
389ビタミン774mg:2013/09/23(月) 08:13:43.07 ID:???
アスパルテームは危険だから
検索してみな
390ビタミン774mg:2013/09/23(月) 17:14:49.44 ID:???
自分で調合した自作サプリって
売ったら駄目なの?(´・ω・`)
391ビタミン774mg:2013/09/23(月) 17:30:33.34 ID:???
買う奴いねーだろwww
392ビタミン774mg:2013/09/23(月) 18:09:19.81 ID:???
>>391
いや、法律的にさ…(´・ω・`)
売れるかは確かにアレだけどw
393ビタミン774mg:2013/09/23(月) 18:13:07.48 ID:???
アメリカ製はアウト
394ビタミン774mg:2013/09/23(月) 21:07:23.70 ID:3PWme0v8
老け顔を改善するサプリメントありますか
アンチエイジング系の飲めばいいんでしょうか
21歳の女ですが同い年の友達と歩いてるとその子の母親に間違えられます
395ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:09:27.53 ID:???
老け顔って、たいていはブサイクだろ
美容整形でも考えたら
396ビタミン774mg:2013/09/24(火) 00:22:14.44 ID:???
容姿や身長や体型は、遺伝によるところが大きいかと。
21歳という若さなら尚のこと。
改善ということではなく、どんな生活を送るかによって、将来に違いは出てくるでしょう。
397ビタミン774mg:2013/09/24(火) 00:25:25.95 ID:???
老けて見られるのって顔そのものだけより雰囲気や表情とかもあるし。
ってっか、そんなサプリが世の中にあったら馬鹿売れするよね。
398ビタミン774mg:2013/09/24(火) 00:31:13.59 ID:???
どういう老け顔なのかわからんけど抗酸化サプリとタンパク質摂ればいいんでない?
399ビタミン774mg:2013/09/24(火) 01:36:59.33 ID:???
                 ____
                /∵∴∵∴\
               /∵∴∵∴∵∴\
              /∵∴∴,(・)(・)∴|
              |∵∵/   ○ \|
              |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
               \|   \_/ /  \_____
                 \____/
400ビタミン774mg:2013/09/24(火) 01:39:17.29 ID:???
老け顔が治るサプリなんてないからw
401ビタミン774mg:2013/09/24(火) 06:21:44.15 ID:???
>>393
詳しく教えて(´・ω・`)
イギリス製ならいいのん?
402ビタミン774mg:2013/09/24(火) 11:00:32.32 ID:LXJsMvCD
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。
403ビタミン774mg:2013/09/24(火) 16:20:14.84 ID:25Hn1pG+
はとむぎ茶・どくだみ茶・なたまめ茶・緑茶をブレンドして飲んでるのですが
この中に胃痛や吐き気を引き起こすものってありますか?
404ビタミン774mg:2013/09/24(火) 17:50:26.60 ID:???
>>403

個人差があるからな。
どれかがアレルギーなのかも。
405ビタミン774mg:2013/09/24(火) 18:30:15.97 ID:???
コーンフレークって体に良いですか
406ビタミン774mg:2013/09/25(水) 00:05:11.46 ID:+wTxoE6d
【科学】だまされないで、健康食品のウソ・ホント…査読のプロセスを経て掲載され手順を踏んだ論文を科学と呼ぶべき
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1380033320/
407ビタミン774mg:2013/09/25(水) 02:22:31.34 ID:???
ほんとこれ
408ビタミン774mg:2013/09/25(水) 18:35:26.58 ID:XZwbH6Iq
俺も白米や玄米は問題ないけど、五穀米を食べたら、体がかゆくなる
409ビタミン774mg:2013/09/25(水) 21:27:44.72 ID:???
多くの一流大学の研究チームの発表によると、マンチビタミンやCを多目にとると
病気を治したり予防したりの効果があるとのこと
410ビタミン774mg:2013/09/26(木) 00:09:02.55 ID:???
脳の働きをよくするのや前向きになるようなアミノ酸系などでオススメのサプリありませんか
411ビタミン774mg:2013/09/26(木) 01:31:58.39 ID:???
脳にはイチョウ葉エキスが有名
412ビタミン774mg:2013/09/26(木) 01:36:11.24 ID:???
DHA EPA これに限る
413ビタミン774mg:2013/09/26(木) 01:46:56.90 ID:???
アダプトゲン
414ビタミン774mg:2013/09/26(木) 03:26:08.97 ID:???
エゾウコギとロディオラ
415ビタミン774mg:2013/09/26(木) 03:38:41.36 ID:???
スルブチアミン
416ビタミン774mg:2013/09/26(木) 07:16:52.18 ID:YikQ/xt4
417ビタミン774mg:2013/09/26(木) 12:23:13.56 ID:???
パンティー!!
418ビタミン774mg:2013/09/26(木) 14:57:25.84 ID:???
>>410
レシチン
419ビタミン774mg:2013/09/26(木) 20:18:21.80 ID:???
とりあえずBCAAかな
420ビタミン774mg:2013/09/26(木) 20:35:50.16 ID:???
小麦が健康に悪いという本を見たんですが、本当ですか。
421ビタミン774mg:2013/09/26(木) 20:41:58.42 ID:???
本当です
422ビタミン774mg:2013/09/26(木) 21:25:04.27 ID:???
まじですか。
なら米はどうですか。
423ビタミン774mg:2013/09/26(木) 21:28:41.94 ID:???
健康に悪いです
424ビタミン774mg:2013/09/26(木) 21:36:43.00 ID:u4rcRQnB
では何を食べればいいんですか。
425ビタミン774mg:2013/09/26(木) 21:47:24.38 ID:???
水と空気と陽の光があれば健康に生きて行けます
426ビタミン774mg:2013/09/26(木) 22:10:55.80 ID:???
栄養がないと生きられないでしょw
427ビタミン774mg:2013/09/27(金) 00:59:21.20 ID:???
>>424
主食は、スパゲッティや蕎麦がおすすめです。
食事は野菜・海藻・きのこを心がけます。
豆類はその次。
428ビタミン774mg:2013/09/27(金) 01:11:36.21 ID:???
スパゲッティは小麦だけどいいの?
蕎麦は小麦はいってるけど、GI値が低いよね
429ビタミン774mg:2013/09/27(金) 01:24:43.78 ID:???
よくないです
430ビタミン774mg:2013/09/27(金) 01:26:50.90 ID:???
よくないですね
431ビタミン774mg:2013/09/27(金) 02:34:41.77 ID:???
432ビタミン774mg:2013/09/27(金) 21:56:39.94 ID:hY1np3DO
信じられんな
子供の頃からパン食べてるしな
433ビタミン774mg:2013/09/27(金) 23:47:14.19 ID:???
>>428
スパゲッティは小麦なのに、何故かGIが低いです。
消化しにくい構造になっているからといわれています。
434ビタミン774mg:2013/09/28(土) 00:22:07.89 ID:???
うどんとスパゲは、何が違うの?
435ビタミン774mg:2013/09/28(土) 09:20:34.81 ID:???
小麦のグルテンが健康に悪いという説はどうなんでしょうか。
気になります。
436ビタミン774mg:2013/09/28(土) 09:42:42.04 ID:???
悪いです
437ビタミン774mg:2013/09/28(土) 09:46:59.40 ID:???
悪いですね
438ビタミン774mg:2013/09/28(土) 17:25:15.27 ID:CMJejNoR
リコピンのサプリはタブレット状のものよりソフトジェル状のものの方がいいですよね?
脂溶性なので
439ビタミン774mg:2013/09/28(土) 18:39:28.89 ID:???
うん
440ビタミン774mg:2013/09/28(土) 18:43:59.48 ID:???
うんこ
441ビタミン774mg:2013/09/28(土) 18:48:33.73 ID:???
食後にとれば一緒じゃない?
442ビタミン774mg:2013/09/28(土) 21:00:04.42 ID:???
ハハッ
443ビタミン774mg:2013/09/28(土) 22:14:03.64 ID:???
アルギニン 亜鉛 VC NAC イチョウ葉エキス を服用してるのですが、何か付け足したらいいよなどありますかね
444ビタミン774mg:2013/09/28(土) 22:20:56.42 ID:???
目的は?
何のためにそれらを取ってるの?
何にせよ、ビタミンB群は取っておいていいと思うよ
445ビタミン774mg:2013/09/28(土) 22:35:13.76 ID:???
あ、DHCだけどビタミンBミックスとってます! アルギニンと亜鉛で筋肉や機能増加し VCとNACで抗酸化 今後は頭の回転早くしたりオナ禁が捗るものもプラスしたいと考えてます
446ビタミン774mg:2013/09/28(土) 23:21:11.04 ID:???
あっそ
447ビタミン774mg:2013/09/29(日) 07:15:27.86 ID:???
V.A、V.E、DHAなどかな
448ビタミン774mg:2013/09/29(日) 10:19:18.32 ID:???
>>441
は?何言ってんの
449ビタミン774mg:2013/09/29(日) 18:47:59.26 ID:???
人工のステロイドを摂取し続けるとステロイドを作る内臓の働きが弱まると聞きました。これと同様のことはサプリメントでも起こるのでしょうか?
例えばCoQ10は体内で合成されるそうですが、若い頃からサプリメントでCoQ10を一日上限値を毎日摂取することで生理的なCoQ10の合成能が低下したりするのでしょうか?
450ビタミン774mg:2013/09/29(日) 19:51:36.57 ID:663gAJQw
小麦や米より、芋類のほうが健康的というのは事実ですか。
451ビタミン774mg:2013/09/29(日) 20:02:52.74 ID:???
ナチュラルホルモンは効果的で無害と聞いたことあるよ
アメリカで流行しているとのこと
452ビタミン774mg:2013/09/29(日) 20:26:46.98 ID:???
>>449
僕個人の例ですが5年くらいQ10サプリ使ってて
サプリドックを格安で受ける機会があったので3ヶ月くらいサプリ断ちして
受けてみました。Q10については標準値の範囲を超えて高値だったので
合成力が低下するということはなさそうです。むしろ上げてやると
その状態を維持しようと調整が行われたのかもしれません。
憶測に過ぎませんが。(高額なのでその後追跡しての受診はできてない)
453ビタミン774mg:2013/09/29(日) 21:28:06.80 ID:???
皆様ありがとうございました。
>>452
しっかりした証拠付きの経験談とても参考になります。サプリはじめてみようと思います。
ありがとうございました。
454ビタミン774mg:2013/09/30(月) 17:12:10.59 ID:???
なたまめ茶飲むといつも吐き気がするんだけど、胃に負担が大きいんでしょうか?
455ビタミン774mg:2013/09/30(月) 18:37:24.63 ID:???
>>454
それなら止めとけばいいじゃん
456ビタミン774mg:2013/09/30(月) 19:18:11.58 ID:???
>>450
ジャガイモやサツマイモは、ビタミンCの供給源としてかなり優秀な食品です。
というのも、熱に弱いビタミンCは調理損失が大きい栄養素ですが、イモ類は加熱してもビタミンCがあまり減少しないことが分かっています。
沖縄といえば長寿で有名ですが、伝統的な沖縄食の象徴がサツマイモでした。
沖縄の人々は、サツマイモから相当な量のビタミンCを摂取していたといわれてます。
457ビタミン774mg:2013/09/30(月) 22:46:45.61 ID:???
体を温めると病気が治るといいますが、体をあたためるには、どうすればいいですか?
サウナや厚着する、熱い風呂に入るなどは効果ありますか。
458ビタミン774mg:2013/10/01(火) 00:04:20.43 ID:62H1SA7f
456さん レス感謝します。
459ビタミン774mg:2013/10/01(火) 00:54:30.07 ID:QODBaEh7
風邪予防や免疫力アップ、体力増進に効くサプリメントを教えていただけませんか。
460ビタミン774mg:2013/10/01(火) 05:25:57.73 ID:???
チョーセンニンジン
ビタミンC
461ビタミン774mg:2013/10/01(火) 10:22:33.26 ID:???
459

マカ、ガーリック
462ビタミン774mg:2013/10/01(火) 14:49:01.76 ID:???
グリシンの1kgのパッケージを購入したのですが
長期保存するためにはどうしたらいいでしょうか
使いやすいように瓶に小分けして残りは冷蔵庫で保管すれば大丈夫でしょうか?
463ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:52:41.55 ID:1JSG1m+R
マルチビタミンミネラルは
アライブのようなタブレット状のものだと吸収悪いんでしょうか?
ソフトジェル状の方がいいのでしょうか?
464ビタミン774mg:2013/10/01(火) 21:31:20.38 ID:???
グリシンは常温でいいよ。
465ビタミン774mg:2013/10/02(水) 02:12:58.10 ID:???
沖縄ってメタボ率全国1位なのに長寿でも1位なんだよな
466ビタミン774mg:2013/10/02(水) 11:45:43.92 ID:???
東南アジアで使用されてるナンプラーやニョクマムなどの魚醤は、体にいいですか。
467ビタミン774mg:2013/10/02(水) 15:05:28.64 ID:???
ああいうナトリウム液は健康のために摂るようなものではないと思います。
発酵食品なので、単なる塩の液体よりはいいかと。
468ビタミン774mg:2013/10/02(水) 15:59:33.27 ID:VvZozWNO
最近全然ムラムラしません。
あまり勃起せず、射精に至りません。
射精しても少量しか出ません。
男性としての自信が完全になくなってます…
どうすればいいでしょうか?
469ビタミン774mg:2013/10/02(水) 16:10:34.08 ID:???
たんぱく質をしっかり摂りましょう
470ビタミン774mg:2013/10/02(水) 16:14:03.89 ID:???
もう枯れてます
諦めましょう
471ビタミン774mg:2013/10/02(水) 19:16:22.52 ID:bCgky7T0
美容に関してなんですが
栄養分はサプリメントだと10%程度しか吸収されず
経皮吸収の方が遥かに吸収されやすいと聞きました
ということは、美容のためには内服するサプリよりも化粧水やクリームなどの肌に塗る基礎化粧品にお金をかけた方がいいのでしょうか?
472ビタミン774mg:2013/10/02(水) 19:23:59.21 ID:O1slgUqO
牛や豚の睾丸を食べたら、精力つきますか。
473ビタミン774mg:2013/10/02(水) 20:09:19.32 ID:???
>471
美容にはアホエンオイル
474ビタミン774mg:2013/10/02(水) 23:53:09.10 ID:???
467さん レスどうもです。
475ビタミン774mg:2013/10/03(木) 21:42:15.29 ID:???
鹿のペニスは効くらしいでww
476ビタミン774mg:2013/10/04(金) 01:26:06.07 ID:???
>>474
何でも聞いてください
477ビタミン774mg:2013/10/04(金) 02:26:14.74 ID:???
>>476

何のペニスや睾丸が効きますか
478ビタミン774mg:2013/10/04(金) 14:03:43.29 ID:???
イルカとかすごいよ
479ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:09:49.64 ID:???
>462
私は普通に常温で保存しています
480ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:14:52.68 ID:???
髪の毛に良いサプリを教えて下さい。
481ビタミン774mg:2013/10/05(土) 07:25:05.00 ID:???
ビタミンA
ミネラルの亜鉛&銅
アミノ酸のメチオニン&システイン
482ビタミン774mg:2013/10/05(土) 07:33:48.62 ID:???
ハゲとペニスに効くサプリを教えてください
483ビタミン774mg:2013/10/05(土) 08:21:12.64 ID:???
>480
ミネラルのケイ素
484ビタミン774mg:2013/10/05(土) 09:59:42.85 ID:w4erOiF9
禿げは遺伝だww
485ビタミン774mg:2013/10/05(土) 11:32:49.98 ID:???
大潮前後は下ネタがふえるな
486ビタミン774mg:2013/10/05(土) 17:33:12.13 ID:n9ihCbrH
プエラリアとプラセンタとローヤルゼリーと酵素とエラスチンとグリシンとレスベラトロールとリシン、プロリンとビオチンとFAD10mgとピリドキサール30mgとアスコルピン酸、パントテン酸カルシウム2gとコラーゲンドリンクと豆乳
を美容のために毎日飲んでます。
何が良くてとかもうわかりません。
でも肌艶も髪の毛にも効いてて良い状態です。
組合せ悪いのありますか?
又はこれも飲んだ方が良いとかあるでしょうか?

良いと聞いたものをやっている素人なので知識のある人にアドバイスが頂きたいです(>_<)
487ビタミン774mg:2013/10/05(土) 17:47:24.33 ID:n9ihCbrH
ごめんなさい486に追加。

プエラリア3000mg、プラセンタ10000mg(エキス換算)
ローヤルゼリー2250mg、酵素600mg、エラスチン70mg
レスベラトロール200mg、リシン、プロリン275mg
ビオチン5.0mgコラーゲンドリンク7000mg豆乳のイソフラボン25mg

女性、40歳、155cm、41kg、体質アレルギーとか特に無しです。
488ビタミン774mg:2013/10/05(土) 17:54:03.09 ID:???
とりあえずビタミンBかな
489ビタミン774mg:2013/10/05(土) 18:34:20.97 ID:n9ihCbrH
>>488
ありがとうございます。
言葉足らずでごめんなさい、FAD、ピリドキサール、アスコルピン酸、
パントテン酸カルシウムはB12、B6になってますm(__)m
490ビタミン774mg:2013/10/05(土) 19:48:09.15 ID:???
手の震えが最近酷いんですが
改善のためには何が良いでしょうか?
491ビタミン774mg:2013/10/05(土) 19:58:50.30 ID:???
病院
492ビタミン774mg:2013/10/05(土) 20:29:43.28 ID:???
>490
ビタミンB6 マグネシウム レシチン
493ビタミン774mg:2013/10/05(土) 20:41:05.44 ID:???
プラセンタって流行ってるけど、効果あるみたいね。
副作用は無いのかしら?
494ビタミン774mg:2013/10/06(日) 06:35:45.71 ID:???
>>400
美チョコラは?
495ビタミン774mg:2013/10/06(日) 06:36:43.34 ID:4qSoUI7a
しかし何で有害なマーガリンやショートニングを使った食べ物が、どこでも売ってるんだろう
外国じゃ禁止されてる国もあるのに、日本じゃ大手メーカーもよく使用してるな

その上、アスバムテームでさえも、多くの飲食物に使用されてるんだから酷いなw
496ビタミン774mg:2013/10/06(日) 07:01:36.76 ID:???
トランス脂肪酸は日本じゃ許容摂取量以内だって話だろ
塩とか酒とかと同じで摂り過ぎないように個々人が気をつければいいだけの話
497ビタミン774mg:2013/10/06(日) 07:05:57.01 ID:40yKxuRY
インドメタシンは非ステロイド性抗炎症薬とウィキには書いてあるが・・・
実際には「局所麻酔剤」である。
痛みを麻痺させる、その場凌ぎの薬である。
発売当初は薬剤師の指示の元、同一箇所に2日続けて使用しない様に厳重な
管理の元販売された。
MさんがCM起用される頃には、安全性より売れればいい風潮で、注意喚起
などどうでも良くなっていた。
例えば、高校生の強豪校の投手が試合に勝つ為に2週間右肘の痛みを麻痺さ
す為に毎日塗り続けたとします。
選手生命が絶たれる可能性は大です。
簡単に痛みが飛んで行くと言う事は、それなりの代償が跳ね返って来ます。
498サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2013/10/06(日) 07:10:36.45 ID:zm5SELpc
おまえはインドメタシンを飲むのか?
塗り薬を飲むのか?
爆食のキチガイもここまでくると失笑
499ビタミン774mg:2013/10/06(日) 07:51:34.73 ID:???
>>496

許容範囲って、たくさん食べたら健康に悪いのは常識だよ
500ビタミン774mg:2013/10/06(日) 07:58:11.22 ID:???
>>495
トランス脂肪酸なんてバターや牛肉にも普通に入ってるし
最近のマーガリンはトランス脂肪酸少なくする技術で作られてる
マーガリンだけを有害視するのはちょっとな・・・

あとアスパルテームな
どんだけうろ覚えだよw
501ビタミン774mg:2013/10/06(日) 07:59:02.61 ID:???
たぶん中国だろうな
しらんけど
502ビタミン774mg:2013/10/06(日) 08:09:18.81 ID:???
すみません、板を間違えました。
503ビタミン774mg:2013/10/06(日) 08:41:34.97 ID:???
わざわざ有害な添加物を使用するのが理解できんわw
504ビタミン774mg:2013/10/06(日) 11:24:16.25 ID:???
>>498
錠剤や注射薬、座薬もあるが?
505ビタミン774mg:2013/10/06(日) 11:25:32.54 ID:???
ほかのものはともかくショートニングは食感だすために代替が難しいんじゃないかな?
506ビタミン774mg:2013/10/06(日) 11:28:58.18 ID:???
元々はラードの代用品だしラード使えばいいんや(適当)
507ビタミン774mg:2013/10/06(日) 15:36:00.31 ID:???
>>500
マーガリンだけでなくショートニングも挙げてるでしょ。
それらが槍玉に挙げられるのは、あらゆる食品の中でもトランス脂肪酸の含有量が特に多かったからだよ。

メーカーがトランス脂肪の低減化に努めてるという話は聞こえてくるが、どれくらい減っているかという肝心な部分は不明。
トランス脂肪酸の含有量表示が義務化されれば一気に解決する話だが、案の定、業界寄りの行政により潰された。
508ビタミン774mg:2013/10/06(日) 18:55:28.92 ID:sfvl96cY
>>507

そうだな
金儲けのメーカーの圧力だよな
509ビタミン774mg:2013/10/06(日) 20:49:22.91 ID:???
このスレに大手メーカーの工作員がいるぞ

それは、オマエだーっww
510ビタミン774mg:2013/10/06(日) 20:52:35.66 ID:???
陰謀論ってほんと頭悪いよな
511ビタミン774mg:2013/10/06(日) 21:02:19.21 ID:???
企業というのは利益のためにやってるから、当然の話だろ
512ビタミン774mg:2013/10/06(日) 21:38:02.33 ID:MNh9RKyQ
【社会】三重の業者、中国米を国産と偽装 イオンなど弁当に使用★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380598877

【社会】幹部「イオンに指定された国産米が足りずに中国産を使った」―5府県67業者に販売…コメ偽装の三瀧商事、05年から不正★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380972734/


中国の米がマジでヤバい、深刻なカドミウム(イタイイタイ病の原因物質)汚染
http://rocketnews24.com/2011/02/16/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%B1%B3%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%84%E3%80%81%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%B1%9A%E6%9F%93/
  
中国南部 6割の米でカドミウム汚染 (2011年02月17日放送)
http://www.youtube.com/watch?v=k3I9o8BE84g
513ビタミン774mg:2013/10/06(日) 22:30:25.69 ID:???
ヤケドを治す方法ってありますか。
514ビタミン774mg:2013/10/06(日) 22:46:34.18 ID:???
>>513
まず冷却 そして手持ちの一番強いステロイドを外用
515ビタミン774mg:2013/10/06(日) 22:55:05.99 ID:???
とことん冷却
じゅうぶん冷えたと思ってもまだまだ冷却
それから湿潤療法
516ビタミン774mg:2013/10/06(日) 22:56:19.89 ID:???
>>511
何をズレたこと言ってんだ?
利益のためにどんな悪どいこともするのは当然じゃないだろ。
517ビタミン774mg:2013/10/06(日) 23:36:40.23 ID:???
>>513
アロエ
518ビタミン774mg:2013/10/07(月) 00:13:21.59 ID:???
>>516

でも現実に、企業は有害な添加物や油を使ってるんだよ アホw
519ビタミン774mg:2013/10/07(月) 01:16:35.78 ID:???
ヤケドにステロイドで、ヤケド跡が治りますか
アロエも?
520ビタミン774mg:2013/10/07(月) 01:22:20.77 ID:???
>>519
初期の炎症を可能な限り抑制するために冷却しステロイドを使う。
瘢痕化したものは別問題。
素直に皮膚科でレーザーでもやってもらうべきじゃあないかな。
一応ヘパリン類似物質は効く可能性があるけど多くは望めないだろうし。
521ビタミン774mg:2013/10/07(月) 01:35:29.72 ID:???
>>520

そうなんですか。
参考にさせてもらいます。
謝謝
522ビタミン774mg:2013/10/07(月) 12:55:33.31 ID:C+T1/pPD
食用油には危険がいっぱい!−うつ病・アトピー・ぜんそく…現代病から命を守る油の選び方
 免疫力を高め、病気を治す「アルファ−リノレン酸(n‐3)」と、
遺伝子を狂わせる危険な「トランス型脂肪酸」油があなたの健康をきめる!−

著者名  氏家京子/著

出版社  中央アート出版社
523ビタミン774mg:2013/10/07(月) 12:58:54.77 ID:C+T1/pPD
524ビタミン774mg:2013/10/07(月) 15:12:49.51 ID:???
遅レスだけど、代謝をあげるには筋肉をつけるのがいいよ
525ビタミン774mg:2013/10/08(火) 01:18:47.42 ID:???
>>518
誰もそんな話してねーよアホ。会話の流れ読み返せ。
526ビタミン774mg:2013/10/08(火) 14:50:47.87 ID:m1a4VpHa
HDHデルタバランスっての飲んでるけど成分表は書いてあるけど成分の量は
なんで書いてないの?成分量見たいんだけど
527ビタミン774mg:2013/10/08(火) 22:14:37.47 ID:oK14xk5r
カゴメの一日分の野菜っていう野菜ジュース飲んでるんですが
200mlの紙パックタイプの栄養表示にはポリフェノール170mgって記載されてるんですが
2リットルのペットボトルタイプの栄養表示にはポリフェノールの記載がありません。
ということは、同じシリーズの商品でも前者にはポリフェノールが含まれていて後者には含まれていないということでしょうか?
528ビタミン774mg:2013/10/09(水) 08:36:00.34 ID:???
言ってることが滅茶苦茶や!
1日分の野菜はカゴメじゃないし2Lペットなんてないし
529ビタミン774mg:2013/10/09(水) 08:50:20.68 ID:???
どっちにもポリフェノールは入っていると思います
530ビタミン774mg:2013/10/09(水) 09:52:44.55 ID:gr2aPnNC
>>527ですが訂正します
カゴメの「野菜一日これ一本」、
2リットルではなく1リットルのペットボトルです
531ビタミン774mg:2013/10/09(水) 15:15:19.37 ID:QKknd5ZD
HGHデルタバランス
亜鉛
アルファGPC
ルテイン
身長を伸ばしたくて飲んでるんですけど、どうですか?
532ビタミン774mg:2013/10/09(水) 15:45:51.94 ID:???
ハゲそう
533ビタミン774mg:2013/10/09(水) 16:31:22.56 ID:???
>531
身長を伸ばしたいならビタミンDがいいかも
534ビタミン774mg:2013/10/09(水) 18:25:09.22 ID:???
タブレットはそのまま呑み込めばいいんですか?
それとも噛んで食べた方が良いのでしょうか?
535ビタミン774mg:2013/10/10(木) 04:12:22.88 ID:???
この板に、O院堂が云々と言ったレスが有ったスレは有りませんでしょうか?
536ビタミン774mg:2013/10/10(木) 16:52:14.81 ID:y+vaVVeN
うこっけい卵お勧めですビタミンAとビタミンb2が豊富らしい
537ビタミン774mg:2013/10/10(木) 19:31:36.53 ID:nD08nviy
魚料理と一緒に烏龍茶飲んだらせっかくのDHA・EPAも排出されちゃいますか?
538ビタミン774mg:2013/10/10(木) 19:58:26.51 ID:???
おそらくモウマンタイ
539ビタミン774mg:2013/10/10(木) 20:19:33.91 ID:???
ま、多少吸収は悪くなるだろう
540ビタミン774mg:2013/10/11(金) 11:50:53.87 ID:???
亜鉛とアルギニンを服用するんですが、飲む時間帯とそれぞれ何粒が最適ですか?
541ビタミン774mg:2013/10/11(金) 15:38:45.23 ID:???
変な汗をかきづらくするサプリなどありませんか
542ビタミン774mg:2013/10/11(金) 16:22:08.39 ID:???
外務省のホームページに日露戦争時に、ロスチャイルド家にお金を借りた事実が記載されている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/qa/sonota_02.html

宮内庁のホームページに、天皇皇后両陛下がロックフェラーの自宅でロックフェラー家との晩餐会を行っていることが記載されている。
http://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/gaikoku/h06america/eev-h06-america.html

ロスチャイルド財閥総師がイギリス首相や中国の大臣級、FRB議長らと会っている写真が記載されている。
http://info-rothschild.seesaa.net/

ロスチャイルド家の代表する企業、N.Mロスチャイルド&サンズについて、FRBの大株主であること、イングランド銀行の支配者であることが記載されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/N%E3%83%BBM%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89&amp;%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BA

以下の「歴史」の3行目から読んでみてください。FRBをつくったのが、そもそもロスチャイルド家の代理人であるモルガンと、ロックフェラー家であることが記載されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6
543ビタミン774mg:2013/10/12(土) 14:43:48.57 ID:wxscPlTR
アスパルテームの他にも、危険な添加物ってありますか。
544ビタミン774mg:2013/10/12(土) 15:06:07.52 ID:???
小麦や大豆が健康に悪いらしいですが、とうもろこしは問題ないでしょうか
水素水が健康に良いというのは本当でしょうか
545ビタミン774mg:2013/10/12(土) 15:35:59.19 ID:???
>>543
あります

>>544
悪いです
嘘です
546ビタミン774mg:2013/10/12(土) 18:43:20.59 ID:???
タブレットは呑み込むものなのか、噛んで飲むものなのか
547ビタミン774mg:2013/10/12(土) 19:46:29.11 ID:???
間とって舐めてゆっくり溶かせばいいんじゃね?
548ビタミン774mg:2013/10/12(土) 19:46:49.39 ID:???
氏ね
549ビタミン774mg:2013/10/12(土) 23:51:51.86 ID:???
ビタミンB類や大豆レシチン、タウリン、アミノ酸、カルシウム、食物繊維、野菜ミックス

これだけ毎朝飲んでるw

肝臓に影響が比較的大きいらしいので、亜鉛とヘム鉄は止めた。
咽頭部の粘膜系が弱いもんで・・・
550ビタミン774mg:2013/10/13(日) 01:48:23.02 ID:???
>>545

とうもろこしは悪いですか
551ビタミン774mg:2013/10/13(日) 09:10:56.98 ID:???
サプリ飲み過ぎで胃がもたれてきた・・
552ビタミン774mg:2013/10/14(月) 15:10:27.15 ID:8F6V8Kd2
デパスの代替になるようなサプリを探しています。
何かオススメありますか?
あとGABAとテアニンだったらどっちがいいですか?
553ビタミン774mg:2013/10/14(月) 15:17:43.40 ID:???
中性脂肪に効くサプリはありますか?
554ビタミン774mg:2013/10/14(月) 16:00:50.47 ID:???
サプリじゃなくて健康茶だが。
俺サラシア茶7年くらい飲んでるんだけど
中性脂肪標準値未満だよ。
555ビタミン774mg:2013/10/14(月) 19:04:43.13 ID:???
フィッシュオイル
556ビタミン774mg:2013/10/14(月) 23:33:10.55 ID:???
サプリ飲み始めてから脇腹が筋肉痛みたいに痛いんですが何かわかる方いますか?
557ビタミン774mg:2013/10/15(火) 00:00:10.87 ID:???
もう手遅れ
558ビタミン774mg:2013/10/15(火) 00:05:56.47 ID:???
癌とかなんですかね あまりに飲み始めてからすぐなので実感はないです
559ビタミン774mg:2013/10/15(火) 00:41:01.64 ID:???
やっぱりおかしい 調べるとゆっくり進行していくとあります ぼくはまだ21だし飲み始めて一週間経ってません 最近骨盤体操しすぎなのが原因かもしれないです
560ビタミン774mg:2013/10/15(火) 03:06:01.68 ID:???
それならサプリやめればいいだろ
561ビタミン774mg:2013/10/15(火) 05:38:49.54 ID:???
痛み出してからは飲んでいません。さらに調べると急性胃腸炎の可能性も高いです なんにせよ内科に行ってみようと思います
562ビタミン774mg:2013/10/15(火) 07:50:56.50 ID:???
いや、精神科へどうぞ
563ビタミン774mg:2013/10/15(火) 11:10:01.51 ID:???
なんこれワロタw
564ビタミン774mg:2013/10/16(水) 02:17:09.02 ID:???
あんまり変なのは出てこないでほしいわww
565ビタミン774mg:2013/10/17(木) 06:25:28.66 ID:???
タマネギは加熱すると、男性ホルモンを増加させる効果が無くなりますか。
566ビタミン774mg:2013/10/17(木) 16:53:41.18 ID:???
昨日だったか何処かのスレで
『大豆のスコアは100』というレスを見たのですが
何のスレですかね?
567ビタミン774mg:2013/10/17(木) 17:00:53.17 ID:???
自分で探せw
568ビタミン774mg:2013/10/17(木) 18:06:47.64 ID:???
>>566
またおまえか
569ビタミン774mg:2013/10/17(木) 23:13:26.70 ID:???
大豆が100ってのは、アミノ酸スコアのことでしょう。
その手の話題になりやすいのは、たんぱく質スレや、ベジタリアン・菜食系のスレかと。
570ビタミン774mg:2013/10/18(金) 00:25:06.38 ID:???
なんでマジレスしたの
571ビタミン774mg:2013/10/18(金) 08:33:56.92 ID:???
根が真面目なもんで
572ビタミン774mg:2013/10/18(金) 10:25:31.29 ID:???
5HTP、トリプトファン、チロシンとか精神に影響を与えるようなサプリに
定評があるメーカーがあれば教えてください
573ビタミン774mg:2013/10/18(金) 13:51:00.48 ID:???
まずアメリカ製が前提な
574ビタミン774mg:2013/10/18(金) 18:54:52.62 ID:???
575ビタミン774mg:2013/10/19(土) 08:11:07.00 ID:???
桑の葉茶が糖尿病に効果あるって本当ですか
576ビタミン774mg:2013/10/19(土) 10:13:26.08 ID:???
EMR(酵素処理ルチン)って何でしょうか?
577ビタミン774mg:2013/10/20(日) 02:36:10.58 ID:Qp1jeMQb
みなさんは何種類サプリ飲んでますか?
よろしければ何を飲んでるかも教えてください!
578ビタミン774mg:2013/10/20(日) 10:00:16.32 ID:???
やだ
579ビタミン774mg:2013/10/20(日) 10:02:28.42 ID:???
そこをなんとか
580ビタミン774mg:2013/10/20(日) 11:42:34.68 ID:8A4K+5hf
>>577

普段はマルチビタミンとプロポリス
でもマカやカルニチン、ビフィズス菌もときどき飲んでる
581ビタミン774mg:2013/10/20(日) 13:03:10.99 ID:???
集中力がなく読書も難しい状態なのですが、どんなサプリが効果的でしょうか
582ビタミン774mg:2013/10/20(日) 18:06:48.00 ID:???
「安息香酸ナトリウムカフェイン」
583ビタミン774mg:2013/10/20(日) 18:55:53.75 ID:???
>>577

ミネラル、ビタミン、DHA
584ビタミン774mg:2013/10/20(日) 21:10:38.88 ID:CZ1pm2gc
αリポ酸、アルギニンは吐き気や胃痛を引き起こしますか?
585ビタミン774mg:2013/10/21(月) 12:09:41.35 ID:hY5nZaBg
>>584

俺の経験では、少量なら問題ないと思う
586ビタミン774mg:2013/10/21(月) 12:18:28.43 ID:???
腸内環境を整えるのにいいサプリメントってありますか?
今まで何も服用したことはないです!
587ビタミン774mg:2013/10/21(月) 13:30:37.69 ID:???
これはどうかな、飲むのが1錠で済むから楽だよ
ttp://www.bion3.jp/
尿産値が高くないのなら、これも悪くはない
ttp://www.dear-natura.com/product/familycare15.html
588ビタミン774mg:2013/10/21(月) 17:41:17.65 ID:???
>>586ナウのプロバイオティクス
589ビタミン774mg:2013/10/21(月) 18:01:25.92 ID:KK8+ZdiH
アルギニンはタブレットだと胃痛と吐き気が辛かったので始めてパウダータイプに挑戦します
NOWのアルギニンパウダーと楽天でクエン酸とビタミンCの粉末を買いました
アルギニン4gに対してクエン酸2g、ビタミンC2gでいいですか?
あと飲み物は何にすればいいでしょうか?
590ビタミン774mg:2013/10/21(月) 18:30:47.66 ID:qr4Lg6E1
アトピー気質であって描き壊してしまうので
肌の再生力、丈夫にするサプリを探しています
マルチビタミン、亜鉛、乳酸菌の3つのサプリを摂ろうと思うのですが
ほかに効果的なものとかありますか?
591ビタミン774mg:2013/10/21(月) 19:08:24.49 ID:???
ビタミンB群、ビオチン、セラミド、ヒアロルン酸
592ビタミン774mg:2013/10/21(月) 20:23:23.31 ID:???
>>586

キムチ、さつまいも、バナナw
593ビタミン774mg:2013/10/22(火) 02:43:09.75 ID:???
女性の薄毛に良いサプリありますか?
MVMは摂ってます
594ビタミン774mg:2013/10/22(火) 04:19:02.70 ID:???
大豆イソフラボン、ミレット、ケラチン
女性の薄毛は女性ホルモン不足も原因だから女性ホルモンを増やすサプリが良いよ
595ビタミン774mg:2013/10/22(火) 13:40:59.24 ID:???
αリポ酸はビタミンの100倍以上の抗酸化効果があるって事実ですか

それと無害ですか
596ビタミン774mg:2013/10/22(火) 15:08:49.39 ID:???
>>595
人による HLAの表現型が悪ければ・・・
597ビタミン774mg:2013/10/22(火) 21:30:56.68 ID:???
>>594
ありがとう
598ビタミン774mg:2013/10/22(火) 22:00:31.19 ID:???
サプリ飲みすぎで起こりうる内蔵疾患て何ですか?

この一年色々なサプリ飲みすぎたせいか、最近倦怠感など体調が悪いです
599ビタミン774mg:2013/10/22(火) 23:23:56.05 ID:???
マルチする前に何飲んだか具体的に
600ビタミン774mg:2013/10/23(水) 00:17:54.59 ID:???
>>598
鉄分摂り過ぎてない?
601ビタミン774mg:2013/10/23(水) 01:47:25.17 ID:US5SfVlG
サプリ10種類飲んでるんですが多過ぎですか?
602ビタミン774mg:2013/10/23(水) 01:55:07.31 ID:???
>>601
とりあえず全部挙げてみ
603601:2013/10/23(水) 02:13:43.46 ID:???
MVM、プロポリス、カテキン、コエンザイム、レスベラトロール、アスタキサンチン、リコピン、ビルベリー、ルテイン、マカ

寝る前にシステインとアルギニンも飲んでます
604ビタミン774mg:2013/10/23(水) 02:18:22.64 ID:???
>>603
リコピンとルテインとビルベリーは眼精疲労でもない限りいらんな
マカとプロポリスもいらん
レスベラトロールはどうせイタドリ由来だろ?
それならメチル化レスベラトロールにしとけ
個人的にはレスベラトロール類は要らんと思うけどな
あとコエンザイムとアスタキサンチンを摂るなら油も併せて摂っておけ
吸収率があがるから
605ビタミン774mg:2013/10/23(水) 10:22:24.18 ID:pu2CqqAz
ぶどう種子エキス(グレープシード)と松樹皮エキス(ピクノジェノール、パインバーク)は
主成分がOPCやプロアントシアニジンですが、ぶどうと松、全く違う物なのに全く同じ成分が取れるのですか?
また、成分が重複するならグレープシードかパインバークのどちらかを飲んでおけば大丈夫ですか?
606ビタミン774mg:2013/10/23(水) 12:42:31.43 ID:???
こんにちは。痩せ型なのですが、お腹だけぽっこり出てしまっています。
一人暮らしで栄養が偏っていると言われたのですが、
それに聞くサプリはどのような栄養素のものが良いでしょうか?
607ビタミン774mg:2013/10/23(水) 12:50:07.49 ID:???
(便は出ます
608ビタミン774mg:2013/10/23(水) 13:04:02.26 ID:???
連続で失礼します。
自分で調べたところ、アミノ酸?プロテイン?が良いと思ったのですが
609ビタミン774mg:2013/10/23(水) 15:57:09.51 ID:???
まずサプリより健康的な食事を
和食がいいよ
野菜を多目になw
610ビタミン774mg:2013/10/23(水) 21:49:36.58 ID:???
大豆類は毎日取ってる
玄米は人を選ぶよね
611ビタミン774mg:2013/10/23(水) 21:54:00.83 ID:???
マルチビタミン&ミネラルでいいのでは
足りなそうなら亜鉛も単体で追加
612ビタミン774mg:2013/10/23(水) 22:32:19.06 ID:03IcGjhv
腹がでてるなら毎日、腹筋を500回やれ
613ビタミン774mg:2013/10/23(水) 23:00:10.22 ID:???
お腹出てるのはようは脂肪の摂り過ぎだよ
だから追加で何か摂るんじゃなくて脂肪を削ることを考えたほうがよい
そのためにプロテインなどでカロリーを摂るのは有効
614ビタミン774mg:2013/10/24(木) 00:49:44.10 ID:???
野菜ってトマトとか大根とかキャベツな
615ビタミン774mg:2013/10/24(木) 01:42:49.39 ID:362xzZwo
ぶどう種子エキス(グレープシード)と松樹皮エキス(ピクノジェノール、パインバーク)は
主成分がOPCやプロアントシアニジンですが、ぶどうと松、全く違う物なのに全く同じ成分が取れるのですか?
また、成分が重複するならグレープシードかパインバークのどちらかを飲んでおけば大丈夫ですか?
616ビタミン774mg:2013/10/24(木) 09:27:02.53 ID:???
健康食品って、結局ぼったくりの詐欺商売だよね?
617ビタミン774mg:2013/10/24(木) 10:19:01.47 ID:???
そう思うなら飲まなければいい
618ビタミン774mg:2013/10/24(木) 10:52:04.70 ID:???
ばあちゃんがご執心で困ってる
619ビタミン774mg:2013/10/24(木) 16:28:38.67 ID:???
ビタミン、ミネラル、アミノ酸は目的に合わせて飲めば効く
まあ食事で取りきれない栄養素を補うのがサプリだと思えばいい
ぼったくりのところもあれば安くて良いメーカーもあるよ
ただお年寄りの関節炎とかは医薬品にはかなわない
620ビタミン774mg:2013/10/24(木) 19:36:11.73 ID:???
年寄り狙った悪質な業者が多くて困る

洗脳された年寄りは高額じゃないと効かないと思ってる。
東大の先生が〜 京大のIPS細胞研究してる先生が〜

ねぎ鴨状態
621ビタミン774mg:2013/10/25(金) 13:23:20.12 ID:mPINZR+8
>>590 アトピーならビオチン、EPAでしょう。ビオチン療法試して
みれば?ビオチンとビタミンCとミヤリサンを摂る療法。
ちなみに乳酸菌とるなら一部のビフィズス菌は肌にいいと言われるビオチン
を食べてしまうと言われてるから、ビフィズス菌以外がいいと思う。
ビオチンと一緒にEPAも摂ったほうがいい。
622ビタミン774mg:2013/10/26(土) 18:16:30.22 ID:mHmbMzAr
肌荒れ・美容・アンチエイジングのサプリを教えてください!
623ビタミン774mg:2013/10/26(土) 18:28:43.48 ID:???
日本酒
624ビタミン774mg:2013/10/26(土) 21:40:29.12 ID:???
まじですか
625ビタミン774mg:2013/10/26(土) 21:54:27.96 ID:???
酒造りの杜氏の手が超キレイなんだよね
米のアミノ酸が良いらしいけど

飲んでも効果があるんじゃないかとw
626ビタミン774mg:2013/10/26(土) 22:10:04.90 ID:???
プラセンタも効くらしいよ
627ビタミン774mg:2013/10/26(土) 22:11:50.63 ID:???
プラセンタは副作用とか問題ないすか
628ビタミン774mg:2013/10/26(土) 22:22:07.35 ID:???
BSEとか気になるよね
629ビタミン774mg:2013/10/27(日) 00:12:09.11 ID:qlCrbxxt
食品汚染は最悪

子孫何代にも渡って汚染される
630ビタミン774mg:2013/10/27(日) 00:34:02.68 ID:???
どういう食品の何による汚染に対して論陣を貼るんだい?
wktk
631ビタミン774mg:2013/10/27(日) 00:40:17.08 ID:???
マルチだからほっとけ
632ビタミン774mg:2013/10/27(日) 01:09:34.81 ID:???
プラセンタって牛由来なの?
彼女が飲んでるのはブタや鹿由来らしいけど
633ビタミン774mg:2013/10/27(日) 04:09:09.14 ID:???
顔と頭部の乾燥肌なんですが(油肌でもある)感想に効くサプリはセサミドでしょうか?
もし安くていいものがありましたら紹介お願いします
634ビタミン774mg:2013/10/27(日) 11:18:05.80 ID:???
クエン酸は、いろんな病気に効果あると本で読んだけど、事実ですか
635ビタミン774mg:2013/10/27(日) 14:52:05.81 ID:???
>>625
酒飲むより毎日糠床まぜる
636ビタミン774mg:2013/10/27(日) 15:38:42.55 ID:???
せやなあ
637ビタミン774mg:2013/10/27(日) 17:29:14.42 ID:???
>633
ビタミンAと亜鉛が良いかと
638ビタミン774mg:2013/10/27(日) 21:39:12.03 ID:Pr9OUMeL
ビタミンやミネラルが高含有なMVM(アライブ)を飲んでます。
しかし、ビタミンB、C、E、各種ミネラルを別々のサプリで摂っていたころより肌や体調が悪いような気がします。
例え高含有でも、全部がひとまとめになったMVM個別のサプリを摂取するより、成分ごとに別々のサプリを摂取した方が吸収や効果が高いのでしょうか?
639ビタミン774mg:2013/10/27(日) 21:40:04.48 ID:???
誤字があったため訂正させてください。

ビタミンやミネラルが高含有なMVM(アライブ)を飲んでます。
しかし、ビタミンB、C、E、各種ミネラルを別々のサプリで摂っていたころより肌や体調が悪いような気がします。
例え高含有でも、全部がひとまとめになったMVMのサプリを摂取するより、成分ごとに別々のサプリを摂取した方が吸収や効果が高いのでしょうか?
640ビタミン774mg:2013/10/28(月) 09:02:04.52 ID:???
あんたに合わないものがはいってんじゃない?
641ビタミン774mg:2013/10/28(月) 17:10:22.00 ID:???
伊右衛門に入って話題のケルセチンですが
ケルセチン配糖体と、アレルギー用のサプリとかに入っているケルセチンは
違いがあるのでしょうか?
642ビタミン774mg:2013/10/28(月) 21:46:29.05 ID:???
ナチュアラ製品を使ってる方はいらっしゃいますか?
643ビタミン774mg:2013/10/28(月) 23:45:10.28 ID:???
ストレスや緊張に効くサプリメントはありますか?
海外製のものでお願いします。
644ビタミン774mg:2013/10/28(月) 23:45:56.13 ID:ZmHbLruY
製薬会社とか医療業界って、金儲けのためにやってるわけで、患者の命のためにやってるわけではない
645ビタミン774mg:2013/10/29(火) 10:43:15.89 ID:M95AJ3Fh
朝 EGCg
昼 プロポリス
夜 高麗人参
飲めば風邪ひかずに済みますか?
646ビタミン774mg:2013/10/29(火) 13:07:49.95 ID:???
>>645
ビタミンBとCも摂っとけ
647ビタミン774mg:2013/10/29(火) 16:41:55.40 ID:???
>>639
B C Eは必要を感じた時にオプショナルで摂るといいと思います
648ビタミン774mg:2013/10/29(火) 16:43:29.37 ID:???
>>643
ビタミンB リローラ テアニン 高麗人参
649ビタミン774mg:2013/10/29(火) 21:55:45.55 ID:???
>>634
あんまり酸っぱいものばかり飲んでると、酸蝕歯になるので注意しよう。
650ビタミン774mg:2013/10/29(火) 23:49:09.10 ID:???
ビタミンB郡で匂いのきつくない商品ありますか?
アメリカ製のビタミンB郡はみんな匂いがきついのでしょうか?
651ビタミン774mg:2013/10/30(水) 00:36:33.98 ID:???
652ビタミン774mg:2013/10/30(水) 09:19:06.87 ID:oV/nRGxG
美容・美肌に効くサプリを教えていただけませんか?
653ビタミン774mg:2013/10/30(水) 11:50:26.75 ID:???
日本酒
654ビタミン774mg:2013/10/30(水) 13:22:00.56 ID:EdiFp67f
肝臓に問題があります。ご近所の女性に「ハイ下ん黄」という
サプリを頂きました。初めて見るものなので、疑心暗鬼です。
女性はなぜか私の病状について周知しております。
信じて食べれば、ガンにも効くし、特許も取っているとの事。
しかし、病院ではそのような健康食品は無く、もしあれば薬に
なり、医療現場でも使用すると思うとの事でした。
先日製造元の営業の男性が来て、セミナーに参加したらと誘われました。
ちょっと宗教の匂いもします。大丈夫でしょうか??
北海道が本社で超有名との事ですが、不安です。
655ビタミン774mg:2013/10/30(水) 14:06:25.09 ID:???
それが健康食品ならば「ガンに効く」という文言は違法になるんじゃないの?
656ビタミン774mg:2013/10/30(水) 17:46:06.53 ID:???
ですね
やめた方が無難
657ビタミン774mg:2013/10/30(水) 17:47:47.72 ID:???
>>652
ビタミンA ビタミンB群 システイン アホエンオイル 生卵
658ビタミン774mg:2013/10/30(水) 23:40:07.96 ID:XX3EsFTF
友達からウィルピュアという美容サプリを進められたのですが
ネットで検索すると異様なほどいい感想しか出てきません。

これって本当に効くのでしょうか?
659ビタミン774mg:2013/10/30(水) 23:56:42.90 ID:???
効きません
660ビタミン774mg:2013/10/31(木) 07:24:48.55 ID:???
クエン酸は害は無いですか
661ビタミン774mg:2013/10/31(木) 07:28:56.75 ID:???
>>652
ミネラルのケイ素
662ビタミン774mg:2013/11/01(金) 02:58:41.51 ID:???
ナチュアラとか、美チョコラ使ってる人いませんか?
663ビタミン774mg:2013/11/01(金) 19:14:19.22 ID:???
>>660
カプセルかオブラート使ったほうがいいかも
歯に当てると歯が溶けるぞ
664ビタミン774mg:2013/11/02(土) 14:30:33.94 ID:???
子供(2歳)がたくさん葉酸サプリ飲んでしまったけど病院とかいかなくて大丈夫だよね??
665ビタミン774mg:2013/11/02(土) 15:08:23.93 ID:Tqbe9DMX
連れていけよカス
666ビタミン774mg:2013/11/02(土) 16:27:51.38 ID:???
15mg以上なら黄信号
667ビタミン774mg:2013/11/03(日) 00:09:38.06 ID:vQnRseP0
アルギニンを飲むようになってから便通が悪くなった気がするんですが関連性ありますか?
668ビタミン774mg:2013/11/03(日) 07:21:58.12 ID:???
亜鉛不足かな
669ビタミン774mg:2013/11/06(水) 13:48:36.85 ID:WZX132fg
うこっけい。うこっけい卵で作る卵酢は美容に良いらしい。
670ビタミン774mg:2013/11/10(日) 23:44:32.59 ID:???
卵も酢も健康にいいからな
ただ酢はある程度は薄めないと胃を痛める
671ビタミン774mg:2013/11/11(月) 12:56:05.87 ID:rJ2SAdhg
>>670
えっ?
胃酸は酢程度なんてハナクソに見えるくらい強酸性なんだけど?
痛めるのは、歯から始まる胃につながる通り道全般のことだろ
672ビタミン774mg:2013/11/11(月) 13:06:59.14 ID:???
酢が胃壁を刺激してその酢程度なんてハナクソに見えるくらい強酸性の胃酸が多く出るから胃も荒れる
673ビタミン774mg:2013/11/11(月) 15:42:27.51 ID:5I0/5m0S
食道を痛めることも有り得るな
いずれにしても多少は薄めたほうがいいんだろ
674ビタミン774mg:2013/11/11(月) 22:45:32.52 ID:???
腫瘍ができて小腸あたりがふさがれていて口から食事がとれなくなった身内がいます。
以前、直腸からサプリを入れているというレスを見たことがあるのですが、直腸から摂取できるサプリについて教えてください。
675ビタミン774mg:2013/11/12(火) 01:13:57.67 ID:???
その状態で直腸からサプリ入れるの?
サプリより抗腫瘍剤じゃないの?
サプリ使うとして医者の薬とバッティングしないの?
それ以前に何のサプリを使いたいの?
676ビタミン774mg:2013/11/12(火) 03:00:36.39 ID:Fb6/zVy1
サプリの取り過ぎは肝臓に悪いそうですね。
マルチビタミン、ビタミンC、スピルリナ、EPA、DHA、エキネシア、
プロタンディム(成分:マリアアザミ、オトメアゼナ、アシュワガンダ、チャノキ、
ウコン)、カルシウム、マグネシウム、Lアルギニン、大豆プロテイン、
シリカコンプレックス(ケイ素)
を毎日飲んでいます。

たまに、マカ、しじみ、ウェイプロテインをも飲みます。
ノコギリヤシを追加しようか迷っています。

内臓に負担をかけたくないので、1ヶ月に3日プチ断食をしようとも考えています。
週に3回、筋トレ、ジョギング、ヨガ、瞑想をもします。
677ビタミン774mg:2013/11/12(火) 10:43:33.22 ID:wOa4XDte
脂溶性のサプリメントでソフトジェルタイプのものは
すでに油に溶けていて吸収されやすい状態だと理解していいのでしょうか?
678ビタミン774mg:2013/11/12(火) 22:04:33.38 ID:???
>>675
微妙にスレチっぽいので言いたくなかったのですが、余命宣告されま末期ガン患者でして、手の施しようがない状態です。
調べてみると、代替医療というジャンルがあり、余命宣告された末期ガン患者がビタミンCで完治したみたいな話もあり、試せることは試したいと思ったわけです。
679ビタミン774mg:2013/11/12(火) 22:22:31.54 ID:???
VCは点滴しろ
680ビタミン774mg:2013/11/13(水) 03:03:54.22 ID:bqQgl6CQ
抗がん剤は止めたほうがいいと言う医師はけっこういる
681ビタミン774mg:2013/11/13(水) 12:54:01.02 ID:???
VCについては超高濃度でなくてはならないので点滴でないと無理だと思う
682ビタミン774mg:2013/11/13(水) 15:41:29.99 ID:???
MVMにL-カルチニンを追加して脂肪燃焼の足しになるかなと
思ったんですがどうでしょうか?
カルチニンのスレってないよね
683ビタミン774mg:2013/11/13(水) 16:22:44.99 ID:???
カルニチンのスレあったよ
スレ落ちしたのかな
684ビタミン774mg:2013/11/13(水) 16:43:41.11 ID:???
>>682
ダイエット目的ならアスタキサンチンかコエンザイムQ10を加えて、
それでも足りないようならLカルニチン+アルファリポ酸を加えたほうがいいよ
685ビタミン774mg:2013/11/13(水) 20:29:46.81 ID:???
中国やベトナムでは、霊芝が癌に効くと言われてるらしい
686ビタミン774mg:2013/11/14(木) 01:04:16.89 ID:UhOk4dP6
海外サプリで「with meal」や「on an empty stomach」等の
摂取タイミングの説明書きがない場合は、いつ摂取しても問題ないって事ですか?
687ビタミン774mg:2013/11/14(木) 05:34:22.48 ID:H7NPGss8
VC点滴する病院は
検索すると出てくるよ
688ビタミン774mg:2013/11/14(木) 08:18:18.71 ID:???
>>632 今 牛プラセンタはないんじゃないかな。
大衆向け=豚
高級品=馬

のイメージ。
689ビタミン774mg:2013/11/14(木) 11:45:05.32 ID:???
乳酸菌で体質改善するといいらしい
ビフィズス菌もいいらしい
690ビタミン774mg:2013/11/14(木) 12:44:17.76 ID:???
>>689
そんなことこの板の住人なら既知
691ビタミン774mg:2013/11/14(木) 13:17:03.94 ID:1oNT58Wx
ナチュラルホルモン使用は副作用とかありますか?

アメリカでは特に害もないとして流行しているようですが
692ビタミン774mg:2013/11/16(土) 22:19:29.66 ID:???
合成ホルモンは危険らしいが、ナチュラルは知らないな。
693ビタミン774mg:2013/11/16(土) 22:48:18.46 ID:uHb09/Gt
アスタキサンチンは最強のアンチエイジングサプリって本当ですか?
694ビタミン774mg:2013/11/16(土) 22:55:45.66 ID:???
>>693
嘘です
ステマに騙されないように
695ビタミン774mg:2013/11/17(日) 01:12:31.16 ID:???
>>689
体質は遺伝だから何を摂取しようが改善できない
その文言はよくあるインチキ商法だから騙されないように
696ビタミン774mg:2013/11/17(日) 01:49:29.99 ID:???
共生している常在菌も体質に含めていいだろう。
ただ、単純に乳酸菌を摂取してもそれが共生している微生物叢に組み込めるかというと
疑問は大きい。先に共生している細菌を押しのけなければならないんだから。
697ビタミン774mg:2013/11/17(日) 02:11:41.16 ID:???
>>695

でも食べ物によって、たとえば肉を食べると腸内の悪玉菌が増えるとかは事実だろ
酒をたくさん飲むと、肝臓が悪くなるとかも事実としてある
698ビタミン774mg:2013/11/17(日) 15:14:31.23 ID:aG6D6YCm
俺は下痢した時に、ヤクルト飲むと治ることが多い
699ビタミン774mg:2013/11/17(日) 18:52:53.48 ID:???
漢方薬が良いよ。
長年の実績があるから。
700ビタミン774mg:2013/11/17(日) 18:53:42.96 ID:???
700げーーーーーーっとwww
701ビタミン774mg:2013/11/18(月) 01:00:42.11 ID:???
>>697
それと体質と何の関係がある?

ほとんどの漢方薬はダブルブラインドでプラセボ以上の効果がないことが証明されてる。
ごく一部の漢方薬では確かに効果は認められ、たとえば甘草などは医薬品にも配合されてる。
しかしそれ以外は長年使われてもプラセボを超えられない漢方薬ということだから金の無駄
702ビタミン774mg:2013/11/18(月) 01:04:40.03 ID:???
たとえば風邪を引きやすい、これは一つの体質で、マルチビタミンや抗ウイルス作用のある
オリーブリーフやエキナセア等等をを摂ることでめったに風邪を引かなくなったとしても、
摂取をやめたらやっぱり風邪は引きやすいままなわけで、そういうのは体質改善できたとは言わないだろ

>>697は体調と体質を取り違えてないか
703ビタミン774mg:2013/11/18(月) 05:10:10.69 ID:3bYqCj+a
体質って変わるよ
子供の頃に体が弱かった人が、大人になって健康で元気になることは、よくある
704ビタミン774mg:2013/11/18(月) 11:39:02.21 ID:???
>>703
そりゃ子供の頃は免疫が未発達だからなw
それと体質は別の話
705ビタミン774mg:2013/11/18(月) 11:50:44.61 ID:???
親が美チョコラってのを定期購入してるんだけどエーザイってせこいな
ちょっとずつ成分をアップさせて月2980円から5500円に値段アップさせて
1ヶ月目だけ2980円でお得ですので換えませんかだってw

大手でも通販部門はせこいね
この商法のせいでドラッグストアで
売ってるのより成分ちょっとパワーアップさせたという名目の通販の美チョコラも
本当に成分いいのか疑わしくなってきた

実際大手ドラッグストアで売ってるのと差異はあるんでしょうか?
706ビタミン774mg:2013/11/18(月) 13:07:58.48 ID:CuUpM8+U
>>705
マルチ乙
707ビタミン774mg:2013/11/18(月) 15:19:24.45 ID:???
>>704

体質は時とともに変わるよ アホ
変わらないのは遺伝情報だ
708ビタミン774mg:2013/11/18(月) 17:00:21.88 ID:???
>>707
時と共にって加齢によって変わってくるのは当たり前だろw
年を取れば取るほど病弱になるんだから。しかしそれも環境も含まれるが遺伝が最重要。
だからサプリを摂って体質改善なんてことは出来ない
まあそういうお馬鹿がいないとサプリ業界もやってけないだろうけどw
709ビタミン774mg:2013/11/18(月) 17:51:32.59 ID:???
体質が変わらないなんて言い出した馬鹿が痛いw
710ビタミン774mg:2013/11/18(月) 17:53:10.33 ID:???
そもそも短期間でも、太ったり痩せたりするから
711ビタミン774mg:2013/11/18(月) 18:07:13.67 ID:36gmQ+Ka
体質の定義は?
解釈によるだろ
712ビタミン774mg:2013/11/18(月) 19:03:36.95 ID:???
最近は漢方薬の効果を認める日本人医師も増えてるんだよ。

ただ現代医学と利害が反するから、漢方を攻撃するのも多いが。
713ビタミン774mg:2013/11/18(月) 21:09:08.17 ID:???
>>712
あんた何いってんの?
ツムラとかコタローなど医者が処方する保険適用の漢方薬なんて無数にあるのに
漢方薬の効果認めてない医師なんていたらそいつはヤブだわ
714ビタミン774mg:2013/11/18(月) 21:25:14.16 ID:???
>>713

だから最近は認められつつあるということ。
以前は否定的だった。
715ビタミン774mg:2013/11/18(月) 21:35:50.79 ID:???
>>714
誰の話してんの?ツムラなんて覚えてる限り20年以上前から保険適用で普通に出されてたぞ
716ビタミン774mg:2013/11/18(月) 21:42:54.96 ID:???
>>715

かつて漢方を認めない現代医学者は多かったのに、知らないんだなww
アホすぎw
717ビタミン774mg:2013/11/18(月) 21:43:06.38 ID:???
土人の風習レベルの医療もどきに保険適用するのはやめるべきだな
718ビタミン774mg:2013/11/18(月) 21:52:02.37 ID:???
イギリスじゃホメオパシーも保険適用じゃなかったかw
漢方もホメオパシーと同レベルだけどプラセボでも実感出来てる人がいるなら
いいんじゃないか
719ビタミン774mg:2013/11/18(月) 21:58:59.18 ID:???
なんで必死なんだ
滑稽だがww
720ビタミン774mg:2013/11/18(月) 22:27:43.25 ID:???
多分漢方にどっぷりつかって効果を実感してるから、実はまったく効果ないという話を
受け入れられないんだと思うw
721ビタミン774mg:2013/11/18(月) 22:37:19.16 ID:???
>>716
どこ情報?
多くの西洋薬の成分は漢方成分から抽出したものなんだけど

医者が認めないのは漢方薬じゃなくて鍼灸というのならわかるけど
漢方薬は昔から保険適用だぞ
722ビタミン774mg:2013/11/18(月) 22:38:05.24 ID:???
効果が証明されたから、日本でも処方が増えてるんだろ
馬鹿だなー
723ビタミン774mg:2013/11/18(月) 22:40:48.02 ID:???
おそらく鍼灸と漢方薬を混同してるんでしょ
724ビタミン774mg:2013/11/18(月) 22:43:34.04 ID:???
西洋医学はちゃんと成分を突き止めて研究するから進歩したんだよな
725ビタミン774mg:2013/11/18(月) 22:45:17.78 ID:???
西洋医学と漢方は、利害関係から対立していたのは常識レベルだが
726ビタミン774mg:2013/11/18(月) 22:46:39.83 ID:???
一方、土人の風習は進歩しない
727ビタミン774mg:2013/11/19(火) 00:07:41.33 ID:???
どっちもなんか根拠出してーと言いたいところだけどこれもっとふさわしいスレがあるかな?
728ビタミン774mg:2013/11/19(火) 00:16:30.49 ID:???
科学的根拠にのっとった西洋医学、
それに対するのは、科学的根拠の曖昧な部分が多々ある東洋医学。
東洋医学=漢方薬ではないよ。
729ビタミン774mg:2013/11/19(火) 00:18:51.67 ID:???
そもそも土人の風習を医学とは言わない
730ビタミン774mg:2013/11/19(火) 01:17:37.49 ID:f1EQkVld
多くの西洋薬の成分は漢方成分から抽出したものなんだけど
731ビタミン774mg:2013/11/19(火) 01:29:01.64 ID:???
そういう西洋の科学的アプローチによって医薬品として発展した
732ビタミン774mg:2013/11/19(火) 02:12:53.13 ID:???
西洋の科学的アプローチが行われる以前から有用性が知られて治療に使われていた
科学教信者はアホやな
733ビタミン774mg:2013/11/19(火) 02:28:39.75 ID:???
だからそれが土人の時代じゃん
734ビタミン774mg:2013/11/19(火) 02:54:09.73 ID:???
お前が大好きな脳血流を改善するという西洋薬が全く効果がないにもかかわらず数十年も処方されていたな
さすが西洋医学(笑)
735ビタミン774mg:2013/11/19(火) 03:05:14.64 ID:???
たった一例でドヤ顔されてもねぇ
736ビタミン774mg:2013/11/19(火) 03:29:31.48 ID:???
ここにも工作員がいるなww
737ビタミン774mg:2013/11/19(火) 22:18:38.67 ID:???
>>735
数々の薬害も知らずに西洋薬について語ってんのか? おい キチガイwww
738ビタミン774mg:2013/11/19(火) 23:13:06.38 ID:???
反論になってない
739ビタミン774mg:2013/11/21(木) 03:14:45.18 ID:???
購入したものの、少し試してみた結果自分には合わなかった…って状況になった時、サプリメントの処分方法に悩んでます。
売ったりとかはもちろん無理ですよね。いい方法ないですか?
740ビタミン774mg:2013/11/21(木) 11:09:05.16 ID:???
アレルギーとかでなければものによっては溶かして化粧品
741ビタミン774mg:2013/11/27(水) 04:10:11.70 ID:???
親しくない知人にあげる、売る。
742ビタミン774mg:2013/11/27(水) 19:43:41.42 ID:wdoP03bx
ノバルティスファーマが、データ捏造してインチキ薬を患者に売りつけ
数百億も儲けたことが、今年ニュースに出てよなww
743ビタミン774mg:2013/11/28(木) 04:54:57.57 ID:???
やはりマルチビタミンミネラルって飲んだほうがいいですかね?
744ビタミン774mg:2013/11/28(木) 17:46:27.91 ID:???
サプリメントには添加物が入ってるけど、それでもマルチビタミンとか飲んだほうがいいの?
745ビタミン774mg:2013/11/28(木) 20:09:25.49 ID:???
たいした添加物は入ってないけど、
飲まない方がいい
746ビタミン774mg:2013/11/28(木) 22:24:45.46 ID:???
ええー
飲まないほうがいいのww
747ビタミン774mg:2013/11/28(木) 23:10:50.89 ID:???
食品にも添加物が入ってるから食べないほうがいい
たいした添加物じゃないけど
748ビタミン774mg:2013/11/28(木) 23:54:38.14 ID:???
ビタミンのサプリメント飲んでる人は、飲んでない人に比べて寿命が短い、っていう研究結果もあるから飲まない方がいいと思うよ
749ビタミン774mg:2013/11/29(金) 00:25:21.15 ID:???
>>748

まじですか
それは証明されてるの?
でも何で寿命が短くなるの
750ビタミン774mg:2013/11/29(金) 00:28:19.16 ID:???
証明されてないよ
751ビタミン774mg:2013/11/29(金) 00:53:51.83 ID:???
そういう研究結果はいくつもあるし有名だけど、証明されてるかっていうとねぇ…
752ビタミン774mg:2013/11/29(金) 01:22:25.61 ID:???
サプリメントばかり飲む人は寿命短そうだな
しっかり食事で摂取して、それでも足りない部分をサプリメントで補助するのが理想だろ
753ビタミン774mg:2013/11/29(金) 01:22:59.47 ID:dzbSUetO
ビタミンのサプリ摂取で健康になったという研究結果もあったような
754ビタミン774mg:2013/11/29(金) 01:29:24.80 ID:???
最近はここもオカルト板みてぇなもんだなw
755ビタミン774mg:2013/11/29(金) 02:23:07.74 ID:???
西洋医学の抗がん剤に効果があるなら、何でガンで死ぬ人が急増してるの。
あんまり効果が無いってことじゃね。
756ビタミン774mg:2013/11/29(金) 02:34:05.05 ID:???
この手の事象はちゃんとした対照実験をしないと証明にはならないのだが、
サプリを飲む/飲まない以外はほぼ同等の条件のある程度の集団、なんて
(ごく短期なら別として)用意できるわけないんだから証明のしようがない
1つ言えるのは「証明出来ました!」などと断言する奴の言うことは怪しいってことだ
757ビタミン774mg:2013/11/29(金) 07:43:35.10 ID:???
サプリを飲んでる不健康なやつより
サプリを飲まない健康なやつの方が寿命が長いのはとうぜんだろ
758ビタミン774mg:2013/11/29(金) 09:29:32.36 ID:???
なるほど
少なくとも、サプリを飲んです不健康なやつは、サプリの力では健康になれないということか
759ビタミン774mg:2013/11/29(金) 13:46:40.46 ID:???
でも俺としてはビタミン剤のんでるほうが、調子がいい感じがするけどな
760ビタミン774mg:2013/11/29(金) 17:38:27.30 ID:R+kN3UwZ
テアニンとギャバはどう違うんでしょうか?
不眠の改善にはどちらがいいですか?
761ビタミン774mg:2013/11/29(金) 17:51:31.80 ID:???
>>760
バレリアン
762ビタミン774mg:2013/11/29(金) 22:05:39.23 ID:???
カフェインの作用の中に、「脳の血管を収縮させる」というのがあることについて皆さんの考えを聞かせてください。
受験とか、集中したいことの前にコーヒーを飲んだりするのはお馴染みだし、中にはカフェイン錠剤を摂取する人もいますよね。覚醒作用を期待して。
でも、脳の血管を収縮させるのであれば、理屈上は脳の働きが鈍って勉強や仕事の効率が落ちるのではないか…と思いました。
例えば、イチョウ葉エキスなどは「脳の血流を良くする」→頭の働きUPという仕組みですよね。

ちなみに自分の体感的には、カフェイン摂取で脳の働きが鈍ることはなく、むしろ集中力が増した様な。

出来れば皆さんの体感と共に意見をお願いします。
763ビタミン774mg:2013/11/30(土) 06:18:54.28 ID:???
コーヒーはカフェイン以外にも、いろんな成分が含まれてるげど
764ビタミン774mg:2013/11/30(土) 06:42:41.10 ID:hw0NWPbu
砂糖が健康に悪いといいますが、小麦や米とは大差があるんでしょうか。
どちらも炭水化物だから、どちらも同じように悪いんですか。
765ビタミン774mg:2013/11/30(土) 06:55:31.25 ID:???
>>762
カフェインの中枢神経系興奮作用のメリット>カフェインの血管収縮のデメリット
766ビタミン774mg:2013/11/30(土) 13:16:48.29 ID:QN3s9dRr
ニキビや肌荒れ、色素沈着に効果的なサプリメントはなんでしょうか?
現在はマルチビタミンとL-システインを服用しています。
767ビタミン774mg:2013/11/30(土) 23:34:48.98 ID:???
>>764
糖質の塊という点では同じです。
糖質は血糖値を上昇させ、摂りすぎれば身体に毒であります。

栄養(ビタミン・ミネラルなど)については、砂糖はほぼゼロであり、
砂糖、もしくはそれを大量に含むジュース類やお菓子などの加工品を
エンプティカロリー(栄養空っぽ)食品などと呼びます。

米や小麦にしても、我々が通常口にしているのは精製されまくったものであり、
本来含んでいるミネラルやビタミンB群がかなり失われています。
それゆえ、精製度の高い炭水化物(主食)も、高カロリーなのに栄養が少ないエンプティ食品とみなされています。

砂糖だけでは腹がたまりませんが、そもそも砂糖だけを摂取するということは普段の食生活では考えられません。
何の食品から砂糖を摂取するか、で考えないと。
768ビタミン774mg:2013/12/02(月) 10:21:54.45 ID:???
>>766
ビタミンC 色素沈着に
ヨクイニン 肌が潤う
パントテン酸 皮脂抑制
ミヤリサン等の乳酸菌 肌荒れに
769ビタミン774mg:2013/12/02(月) 11:05:22.23 ID:HdUGcLWW
毎食後4種類ずつサプリメント飲んでるんですが多すぎですか?
みなさんどれくらいのんでますか?
770ビタミン774mg:2013/12/02(月) 13:13:45.21 ID:???
>>767

レスどうもです
771ビタミン774mg:2013/12/02(月) 19:30:00.91 ID:???
ビタミンて人体に必要な栄養素だろ
そのビタミンをサプリでとると、健康に悪いという説が理解できないんだけど
どういう原理なんだ? 事実ではないのかもしれんが
772ビタミン774mg:2013/12/02(月) 19:45:12.84 ID:???
人体と栄養を単純に考えすぎでは。
例えば自分は、ビタミンCのサプリメントをどんなに工夫して摂取しても効果を感じることはなかった。しかし、アセロラなどのビタミンC豊富な食物から摂取を試みたところ、ほんのわずかな量でビタミンCの効果が体感できた。
773ビタミン774mg:2013/12/02(月) 20:21:00.98 ID:???
それ、VC以外の成分に反応してるんじゃ?
774ビタミン774mg:2013/12/02(月) 20:22:02.01 ID:???
プラシーボ
775ビタミン774mg:2013/12/02(月) 20:24:17.56 ID:???
>>772

そんなのは単なる個人的な主観じゃないか
まったく客観性の無い
776ビタミン774mg:2013/12/02(月) 22:12:25.95 ID:???
>>771
採りすぎとか摂り方とかかな。
炭水化物は必要な栄養素だけど毎食砂糖舐めてればそれでいいってわけでもない感じ。
777ビタミン774mg:2013/12/02(月) 22:36:14.44 ID:???
>>775
2ちゃんなどで健康関係のスレッドを見ていると、「体感」を重視している人がかなり多い。それも、か・な・り・重視してる。
それって笑えるんだよね。
人間の感じかたなんて、その時の心理状態や予備知識、そのサプリをいくらで買ったか、などでも大きく左右される曖昧なもの。
本当に、ものすごく曖昧なもの。
その体感をもとに評価するなんてどうしようもない。
778ビタミン774mg:2013/12/02(月) 22:49:32.60 ID:???
>>771
説ではなく、科学的根拠に基づいた研究結果が出ています。
普通の食品から得られる効果が、サプリメントではその成果が見られない、という報告は数多くあります。

サプリメント使用者の死亡率に関する膨大な研究データの総合解析(メタアナリシス)で、
ビタミンAとビタミンE、β-カロテンは、死亡率を各々16%、4%、7%上げていることが判明したのです。

(中略) 
ただし、米国シカゴの研究チームはビタミンEをサプリメントで摂った場合は、
この防御効果が認められなかったと報告しています。
また、ある外国の研究では、ビタミンCとビタミンEをたくさんとっている人は、アルツハイマー病の発症危険度が20%軽減したという報告があります。
ただし、この研究者は、ビタミンCもビタミンEもサプリメントではなくて、食べ物からの摂取が重要だと結論づけているのが興味深いところです。
成分や栄養素には“相互作用”がありますので、足りないからといってその成分だけを補えばいいというものではありません。
779ビタミン774mg:2013/12/02(月) 22:55:03.52 ID:???
最近じゃその研究結果も疑問視されてるけどね
780ビタミン774mg:2013/12/02(月) 23:23:41.43 ID:yMgPXoOn
>>778

その種のビタミンサプリを否定するデータは、他にも多いの?
ビタミンサプリを有効だとする研究データも沢山あるけど
781772:2013/12/03(火) 00:10:08.54 ID:???
自分が体感したというのは肌の質感や色に関してなので、プラシーボではないんじゃないかなー、と思っております。もちろん主観ですが。
782ビタミン774mg:2013/12/03(火) 00:17:10.13 ID:???
うん
体感報告なんてただのノイズ
783ビタミン774mg:2013/12/03(火) 00:28:50.92 ID:???
ノイズとそのノイズを参考にする奴らを除いたら、この板も寂しくなるね
成分比較する人たちくらいかな?残るのは
784ビタミン774mg:2013/12/03(火) 00:49:18.35 ID:???
いや、それVCじゃなくってポリフェノールの方に反応してるんじゃ?
785772:2013/12/03(火) 00:58:55.66 ID:???
>>784
でも摂取翌日から明らかに肌が違ったんですよね。
ポリフェノールってあくまで抗酸化のイメージなんだけど、肌にそれほどの作用あるのかな。
786ビタミン774mg:2013/12/03(火) 01:03:40.63 ID:???
うーん。俺の場合そういう体感得たことはないんだけど
ピクノジェノールスレ見るとそういう作用はありそうだよ。
787ビタミン774mg:2013/12/03(火) 01:48:02.10 ID:???
ビタミンサプリを否定するデータと、肯定するデータ、どっちを信じるべきなんだろーかww
788ビタミン774mg:2013/12/03(火) 10:42:44.59 ID:NlgD5yf6
体感をやたらと主張する人ってプラシーボ効果の偽薬実験に見事に引っかかりそう
789ビタミン774mg:2013/12/03(火) 12:18:52.32 ID:???
体感を主張→プラシーボ効果の偽薬実験に引っかかりそう…
うーん???

プラシーボ効果の偽薬実験に引っかかりそうなのは含有成分の比較・分析に夢中な人たちでしょう。別に彼らを否定はしないけど。
「このサプリは○○を□gも含有してる!」と、含有成分の効力に大きな期待を寄せている人たちこそ、プラシーボ効果の偽薬実験に引っかかりそうです。
790ビタミン774mg:2013/12/03(火) 20:41:35.22 ID:???
791ビタミン774mg:2013/12/03(火) 23:30:18.69 ID:???
>>779
>最近じゃその研究結果も疑問視されてるけどね

イタチの最後っ屁というやつですな。
具体的な指摘をできなきゃ説得力は全くない。
792ビタミン774mg:2013/12/04(水) 10:17:15.69 ID:???
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3821017/
まあ、還元剤の多投そのものに問題があるみたいだから
特に抗酸化サプリの用量はかなり考えながら使う必要があるのかもしれないね。
793ビタミン774mg:2013/12/04(水) 14:52:51.37 ID:0Mxx6O41
男ですが
アライブの鉄なしと鉄ありどっちがいいと思いますか?
食生活が悪いので鉄が足りないような気もするのですが、かといって摂りすぎは体に悪いって聞くので
どちらがいいか迷ってます
794ビタミン774mg:2013/12/04(水) 16:08:54.50 ID:u4lLdLSY
>>792

適量ならサプリも有効ってことなのかな?
795ビタミン774mg:2013/12/04(水) 16:27:10.09 ID:???
鉄は、活性酸素の材料として重要なんですよね。

植物性食品に含まれる非ヘム鉄は、ヘム鉄に比べて生理活性が少ない反面、必要な分だけ身体に吸収される、
つまり摂りすぎの心配がない点で優れているとのこと。
796ビタミン774mg:2013/12/04(水) 21:47:41.25 ID:???
>>794
そうだよねえ。適量ってなんだろうな。
抗酸化物質にしたって体内で作られるものも多いわな。
で、ビタミンって自力で作れないからビタミンなわけで
いつどの程度入手できるか体の方としては計算できないわけで
基本、要所の酸化防止は自前の物質をこれに充てるんじゃなかろうか?
となると通常のその種族の食事の範囲を大きく超えた量が
流れ込んでくると自前の物資を引っ込めて調整するのでは間に合わなくなって
還元しちゃいけないところを還元して壊しちゃう現象が起きてくると。
案外と入れて構わない量は少ないのかもなあ。
797ビタミン774mg:2013/12/06(金) 01:00:34.24 ID:TvReY/Bm
サプリ毎日10種類って飲みすぎですか?
798ビタミン774mg:2013/12/06(金) 01:44:19.75 ID:???
首のコリに効くサプリおしえて
799ビタミン774mg:2013/12/06(金) 08:52:15.22 ID:???
>>798
まず姿勢を見なおした方がいいんじゃないかそれは
800ビタミン774mg:2013/12/06(金) 14:40:50.44 ID:???
>>798

首をマッサージしたり筋肉をきたえる
801ビタミン774mg:2013/12/06(金) 21:05:32.10 ID:rD+07caR
Bコンプレックス
802ビタミン774mg:2013/12/07(土) 00:40:42.63 ID:???
サンクス
803ビタミン774mg:2013/12/07(土) 05:04:18.15 ID:???
http://jp.iherb.com/p/26029?f=nuh748
買おうか迷っています。
長所は間違いなく価格ですが
内容的に短所といえばどんなところでしょうか?
ご意見をうかがいたいです。
804ビタミン774mg:2013/12/07(土) 12:30:36.58 ID:???
品質そのもの。
805ビタミン774mg:2013/12/07(土) 13:18:33.06 ID:???
個人的には、その値段でも買う価値ないと思う
そもそもマルチビタミン系か必要かどうか…有害性も多く指摘されてるからね
806ビタミン774mg:2013/12/07(土) 13:50:23.48 ID:???
>>803
そのアドレスってどうなってるの?
807ビタミン774mg:2013/12/07(土) 14:01:26.54 ID:???
>>805

なんで有害なの?
それは医学的に証明されてるの?

普段の食事でビタミンが不足した場合に、サプリのむのは効果ないの?
808ビタミン774mg:2013/12/07(土) 14:11:48.24 ID:???
証明されてないから、「必要かどうか」、「多く指摘されてる」という表現にとどめてるんだけど
809ビタミン774mg:2013/12/07(土) 14:25:58.45 ID:???
ww
810ビタミン774mg:2013/12/07(土) 22:32:41.54 ID:???
いまの日本ではビタミン欠乏症なんておきんわな
戦時中は 玄米 を白米にしただけで脚気になったとかきくと
どれだけ ビタミン不足だったんだろうね
811ビタミン774mg:2013/12/07(土) 22:36:49.50 ID:???
そうでもないぞ
最近は肥満型栄養失調が増えてるらしいから
812ビタミン774mg:2013/12/07(土) 23:49:44.31 ID:???
ビタミンミネラルが不足してるのと、サプリで補給するのでは、どっちがマシ?
813ビタミン774mg:2013/12/08(日) 16:26:07.35 ID:RE9PcL5W
>>812

それが不明だから困ってる
814ビタミン774mg:2013/12/08(日) 17:10:59.91 ID:???
結核に抗生物質は効きますか。
815ビタミン774mg:2013/12/08(日) 20:12:14.68 ID:???
ビタミンを過剰に摂っても意味はないし
ミネラルの過剰摂取は体に良くない
816ビタミン774mg:2013/12/08(日) 20:44:45.57 ID:???
>810
昔の日本人は摂取カロリーの大半を米だけでまかなってたからね
宮沢賢治の「玄米四合」も、本当にそれしか喰わない前提だからカロリーとしては足りないくらい
817ビタミン774mg:2013/12/08(日) 21:24:04.23 ID:???
昔は寿命が短かったよな
大昔は35歳くらい、一昔前は50歳くらいで死んでた
818ビタミン774mg:2013/12/08(日) 21:25:58.01 ID:???
>>817
ちょ・・・
乳幼児がいっぱい死んでたってことだよ・・・
みんながそれくらいで死んでたって意味じゃないよ・・・
819ビタミン774mg:2013/12/09(月) 06:00:43.34 ID:???
>>817
人生50年とかいってた戦国時代の信長はそれより長生きしたけどね^_^
江戸時代のころになると一般庶民でも平均寿命は60歳以上でしょ。

ましてや35歳寿命って、日本では縄文時代よりももっと前の原始人のころじゃね?
820ビタミン774mg:2013/12/09(月) 11:58:44.06 ID:???
ビタミン欠乏症で何か 支障をきたしたという人はいますか ?
821ビタミン774mg:2013/12/09(月) 15:29:35.64 ID:???
昔は若くして死ぬ人が多かったのも事実
822ビタミン774mg:2013/12/09(月) 22:26:21.63 ID:???
ビタミンとミネラルの不足が病気の原因という人も多い
むろん遺伝もあるけど
823ビタミン774mg:2013/12/10(火) 01:03:30.17 ID:???
考古学では昔の人は寿命が40年くらいだったらしいが
定住して農耕生活を始めるようになってから20年くらいに縮んだらしい
824ビタミン774mg:2013/12/10(火) 02:24:14.84 ID:???
農耕生活で糖質の摂取割合が増えて、寿命が縮んだ
平均身長も約180だったのが小さくなった
825ビタミン774mg:2013/12/10(火) 11:23:38.29 ID:???
まじかよw
狩猟時代のほうが健康的だったわけかww
肉食ってことか?
826ビタミン774mg:2013/12/10(火) 11:29:23.41 ID:???
「長生きするなら肉食しよう!」的な本には、そういう話がのってることもあるね

ずーっと昔から肉を食ってきた、肉を食べて進化した、むしろ糖質摂取の方が歴史が浅くて体に悪い…とか
827ビタミン774mg:2013/12/11(水) 00:28:01.50 ID:???
作物を栽培する以前のは、野に生える植物・木の実が重要な食料だった。
だから、現代人の何倍もの食物繊維を摂っていたといわれてる。
828ビタミン774mg:2013/12/13(金) 18:52:08.67 ID:g32zRPb+
ピクノジェノールとグレープシードは何が違うのですか?
829ビタミン774mg:2013/12/13(金) 19:11:27.96 ID:???
原材料
830ビタミン774mg:2013/12/14(土) 16:14:05.39 ID:???
ビタミンCとカルシウム+CBP両方寝る前に飲んでるんですが効率のいい時間ありますか?
831ビタミン774mg:2013/12/14(土) 16:40:46.53 ID:???
>>828
ピクノジェノール=松樹皮

グレープシード=ブドウ種子

主成分はどちらもOPC
異なるのはフラボノイド
832ビタミン774mg:2013/12/17(火) 12:28:31.20 ID:???
>>831
いっときはビタミンPとか言われてたけど、
性質的にビタミンとは言いがたいのでポリフェノールと言い換えられたとか聞いたことがあるな
なにがちがって言いがたいのかしらないけどさ
833ビタミン774mg:2013/12/17(火) 19:38:44.70 ID:???
ビタミンは生体にとって必須の物質っていう定義があるから
834ビタミン774mg:2013/12/24(火) 18:19:52.52 ID:smuIb1W6
福島原発事故後に病気が激増!風疹は過去最多記録を更新!
先天性風疹症候群の赤ちゃんが33人に!ダウン症、RSウイルス、手足口病、白内障も増加

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
すべての原発、核実験が現在の科学が測定することのできないレベルで、核放射能を放出しています。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。

Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。

Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

えーっ。北茨技市の漁港で釣れた魚にガイガーカウンターを近づけたら、アラームが鳴る鳴る。
東日本の魚を見たら、毒物だと思わないと。ピカピカ光ってるぞ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412642846189957120
同じように、近くのスーパーへガイガーを持って測りに行ってみたら、なんと、
宮城県産のヒラメと北海道産の秋刀魚は、パッケージの上にガイガーを置くと線量が上昇した。
これには驚いた。わたしのガイガーは米国製
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414426801457225728
魚肉を粉々に砕かなくても、パッケージの上に置くだけでガイガーが反応する。戦慄した。
もちろん、愛媛産の真鯛刺身、兵庫産のうおぜ、など西日本の魚もやってみたがこちらは無反応
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414427459828723712
ガイガーが反応するなんて、東日本の魚は終わってるな。。。
ちなみに私のガイガーは、アルファ・ベータ・ガンマ、どれも拾える。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414428177587376128
835ビタミン774mg:2014/01/03(金) 22:08:03.69 ID:E/+wc18Z
アサヒのスーパービール酵母Z、ファンケルのホスファチジルセリンとDHAを
飲んでいるんですが、なんかビタミンB1、B6、B12とか被ってるんですね。
無駄なもの飲んでいるのかな・・・
836ビタミン774mg:2014/01/04(土) 09:59:44.79 ID:???
国産サプリなら少しぐらいかぶってもたいしたことないよ。
たぶんメーカー様もそれをみこして少なめ配合高価格にしてあるw
ここの連中はメガびたみんODしても病気になったやつはいない。
安心しろ
837835:2014/01/07(火) 06:42:10.25 ID:???
>>836
ありがとうございます。安心しました。
838ビタミン774mg:2014/01/08(水) 23:27:40.31 ID:???
ちょっと聞きたいんですが、
健康生活提案 株式会社アサヒシステムってまともな会社なんだろうか?
商品名を検索しても出てこないしサイト見ても商品なんかは出てない。
不信感しか出てこないんだがどうなんだ?

ちなみにその会社のサイト
http://www.asahi-system.com/index.html

そういうのまったくわからないから知ってる人、詳しい人いたら教えてください。

もしスレチならすまない。
839ビタミン774mg:2014/01/08(水) 23:31:40.42 ID:???
>>838
ちなみに今回入手したのは

シイタケ菌糸体培養培地抽出物
NEW Super GRUCA / ニュースーパーグルカ

とゆーものなんだが検索してもそれらしいのは全然出てこないんだ。
840ビタミン774mg:2014/01/08(水) 23:41:14.35 ID:JIKD9lNv
841ビタミン774mg:2014/01/09(木) 11:50:27.46 ID:5TV4RAU0
842ビタミン774mg:2014/01/21(火) 20:57:10.57 ID:???
とあるメーカーのオーガニックノニジュースを買ったんだけど、
強烈に酸っぱくて、お酢みたいな感じだったんだけど、大丈夫?
ノニジュースはこれまでに何度か飲んでるけど、こんなに酸っぱいのは初めて
発酵しすぎてるのかな?メーカーに聞いたら天然のものなので・・であっさり
843ビタミン774mg:2014/01/21(火) 21:37:12.13 ID:???
ノニって飲んだことはないけど
バラエティ番組の罰ゲームで飲むくらい強烈にマズイものっていうイメージなんだけど
844ビタミン774mg:2014/01/24(金) 10:16:41.37 ID:???
健康茶に下剤の成分 国民生活センター「大量摂取に注意」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390484785/
845ビタミン774mg:2014/01/28(火) 22:32:22.07 ID:???
最近聞くイソフラボン、コエンザイムQ10、DHA/EPAの推奨量とか厚生労働省のには載っていませんが
成人男性の場合はどれ位の範囲(下限、上限)が良いかな
846ビタミン774mg:2014/01/29(水) 01:41:37.72 ID:0l0vDd7X
チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき
847ビタミン774mg:2014/01/29(水) 06:35:40.07 ID:???
>845
コエンザイム一粒600mgのものがあります
848ビタミン774mg:2014/01/29(水) 21:20:20.56 ID:Wh9p/jQ1
血管が詰まって倒れた西城秀樹って
血液サラサラになるって言う玉ねぎの濃縮粒飲んでたんだよね
効かなかったんだな
849ビタミン774mg:2014/01/30(木) 16:58:19.37 ID:???
>>845
DHAとか、推奨量が無いんですか?
それは意外でした。これだけ世間に浸透している栄養成分なのに。
850ビタミン774mg:2014/01/30(木) 17:01:45.56 ID:???
>>848
たぶん日本のサプリでしょ
851ビタミン774mg:2014/01/30(木) 19:45:01.75 ID:???
西城秀樹だったら韓国製なんじゃないの?
852ビタミン774mg:2014/02/02(日) 15:58:11.89 ID:HKcZq8qh
毛細血管の血行を良くするサプリで最強はイチョウ葉エキス?他にあった
ら教えてください。宜しくお願い致します。
853ビタミン774mg:2014/02/04(火) 06:36:25.54 ID:???
>>852
BEを1日300mg
854ビタミン774mg:2014/02/04(火) 09:04:48.80 ID:p82ru66d
VEですか?
855ビタミン774mg:2014/02/04(火) 20:34:29.77 ID:2wNIVswo
葉酸のサプリでお勧めありますか? 沢山ありすぎてよくわからないので、妊娠したので教えてください。
856ビタミン774mg:2014/02/04(火) 20:56:43.76 ID:???
葉酸の摂取は意識してなかったけど成分表見たらキャンドゥの鉄分に一日分200μg、ビタミンブレンドに一日分400μg入ってる
キャンドゥに限らず適当なサプリメント調べてみたら意外と入ってるんじゃない?
857ビタミン774mg:2014/02/04(火) 22:29:05.59 ID:???
>>856 >>855です。キャンドゥで葉酸が売っているとは。ありがとうございます。
あとみなさんにお聞きしたいのですが、万田酵素ってどうですか?感想を聞けたら幸いです
858ビタミン774mg:2014/02/04(火) 23:41:03.08 ID:???
100均の健康食品を勧める人がいるんだねレベル低い(◎-◎;) ↑この人、万田酵素のこと聞いているから、100均レベルの健康食品なんて求めてないでしょ。
859ビタミン774mg:2014/02/04(火) 23:54:31.54 ID:???
万病に効く10万円の水とか買っちゃう人だなあんた
860ビタミン774mg:2014/02/05(水) 05:35:40.40 ID:zIIN030U
都知事候補の宇都宮弁護士

844 納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc sage 2014/02/05(水) 01:08:11.48 ID:hVKY5l7m0
光市の母子殺害事件で人殺し朝鮮人の弁護した奴だよな?こいつは?

※死体に精子を注ぎ込んだのは生き返らせる為の儀式

※赤ちゃんが泣き止まないからたかいたかいをしてあげたら落として死んじゃった

※死体を押し入れに隠したのはドラえもんが生き返らせてくれると思ったから


こういう法廷を侮辱するような主張を少年にやらせた弁護士が都知事選立候補ww
861ビタミン774mg:2014/02/05(水) 05:41:27.12 ID:???
リプサって会社のサプリはどうてすか?
862ビタミン774mg:2014/02/05(水) 06:29:22.47 ID:UoJf3Mn1
もう、サプリメントは効果無し
で検索すればアメリカ医学会がほとんど完全否定してるのに…
863ビタミン774mg:2014/02/05(水) 17:22:27.11 ID:???
葉酸の重要性は、近年、世界的に認知され始めている。

野菜・海苔・ナッツなどをたくさん食べるのが吉。
864ビタミン774mg:2014/02/05(水) 18:17:03.46 ID:Ur87vnUU
みなさん葉酸の情報をありがとうございます。ピーナッツで葉酸が取れるとは知りませんでした。
周りのママさんに聞くと、薬局で適当に葉酸サプリを買ってたとか、ピジョン、明治の粉ミルクメーカーだとかが多くて、DHCは安くて品質を疑ってしまいます。 東尾理子が薦めていた「美的ヌーボ」っていうのがあるんですが、結構な値段なのでどうなのかなと思いまして。
865ビタミン774mg:2014/02/05(水) 20:23:45.31 ID:???
街でミキサーの実演販売してたおっちゃんが、
小松菜をミキサーにかけるときに
妊婦さんに必要な葉酸たっぷりの小松菜って言ってた
866ビタミン774mg:2014/02/05(水) 20:53:42.78 ID:???
>>864 >>865さんのいう通りで緑黄色野菜を取ることが一番だけど、妊婦さんですよね?悪阻はありますか?
悪阻があると食べる物が偏るので野菜ジュースはいかがですか? 私は悪阻の時期は素麺とフルーツ以外は食べられなかったので、葉酸サプリに頼りました。ビーンスタークマムの葉酸です。ビーンスタークマムはアカチャンホンポで売っていますし、楽天でも購入できます。味も良く飲みやすいですよ。
867ビタミン774mg:2014/02/05(水) 22:06:41.62 ID:???
万田酵素21きら粒を1年半飲んでいました。ペースト状は味匂いがダメで、ココア味にコーティングされたきら粒に変えて飲みやすかったです。持ち運びできますし。
長所はどこにも書き込みされている回答で、目覚めがよくなりました。でもそれくらいなもので、他の健康食品に目が移りやめてしまいました。
万田酵素は食品もやっているので、お酒、スープ等たまに購入しています。
868ビタミン774mg:2014/02/06(木) 09:24:06.17 ID:YQyo7Dtt
質問です。

マルチビタミン・ビタミンC・DHA&イチョウ葉の3つを
ニキビ改善と鬱対策で飲んでます。

今飲んでいるのはディアナチュラですが、
ナチュレサプリという無添加のものに最近惹かれています。
一方で、iherbで海外製品を輸入したらいいという2chの意見にも注目しています。
皆さんは海外製とナチュレはどちらがおすすめですか?
また実際に上記のサプリを飲んでいる方はどのメーカーにしてますか?
869ビタミン774mg:2014/02/06(木) 09:54:55.95 ID:???
マルチビタミンはLife ExtensionのTwo-Per-Day
ビタミンCはAmerican HealthのEster-C
フィッシュオイル(DHA)はJarrow FormulasのEPA-DHA Balance
を飲んでる

個人的には法規制の無い無法地帯の日本メーカーのサプリよりも
GMP認証やDSHEAのある海外メーカーのサプリの方が信頼できる
ただし日本メーカーであっても病院で処方される医科向けサプリメントは信頼できる
(例えば、ヘルシーパスやドクタープラネッツやアスタリール等)
870ビタミン774mg:2014/02/06(木) 10:55:04.47 ID:???
>>868
イチョウ葉はこれを利用してる。
MVMやDHA・EPAを利用してるが、一番体感がある
安いし、ギンコール酸のチェックもされている

Doctor's Best, Extra Strength Ginkgo, 120 mg, 120 Veggie Caps
http://jp.iherb.com/Doctor-s-Best-Extra-Strength-Ginkgo-120-mg-120-Veggie-Caps
/26#p=1&oos=1&disc=0&lc=ja-JP&w=%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6&rc=636&sr=null&ic=1

鬱対策なら、御岳百草丸試してみれば?
マツキヨで売ってる
スレもあるので参考に

【リローラ】コルチゾール対策【御岳百草丸】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1368088625/
871868:2014/02/06(木) 11:22:38.56 ID:YQyo7Dtt
>>869-870
早々のレスありがとうございます
イチョウ葉良さそうですね
ってか安いww
ナチュレだと一個5000円ぐらいだからiherb初めてだけど買ってみようかな
872ビタミン774mg:2014/02/06(木) 11:24:57.64 ID:???
>>871
クリア感があるというか〜いい感じだよ
一錠あたりの成分量でも確認してみてごらん
百円台で4か月分だよ
873ビタミン774mg:2014/02/06(木) 11:45:59.91 ID:8lQaRF3I
血行不良の場合最強はヘスペリジンですか?
874ビタミン774mg:2014/02/06(木) 17:20:03.60 ID:YovAwO3v
新谷酵素はどうですか
875ビタミン774mg:2014/02/06(木) 17:33:44.64 ID:???
新谷酵素を周りで飲んでいる人いるけど、いいことしか言わない。ネットでも悪く言われてないし。
でも新谷さんはクレージーだと言われているけど。
876868:2014/02/06(木) 19:41:26.39 ID:YQyo7Dtt
>>872
今の使いきったらこっちにしてみます

ビタミンCのエスターCはあんまり日本人の評価が高くないみたいですね(´・ω・`)

ちなみにiherbで無添加かどうか調べる方法とかありますかね
877ビタミン774mg:2014/02/06(木) 23:07:15.67 ID:???
>>876
調べるも何も商品ページ全てに記載されてるじゃん
878ビタミン774mg:2014/02/06(木) 23:31:58.41 ID:???
>>875
ただ、酵素栄養学は非論理的という評判ですが・・。
879868:2014/02/07(金) 00:01:34.97 ID:YQyo7Dtt
>>877
よく見てませんでしたテヘッ
880868:2014/02/07(金) 04:32:05.54 ID:tkSnyt31
>>877
やっぱり探しても見当たりません
成分表のところに添加物が表記されてなければおkってことですか?
881ビタミン774mg:2014/02/07(金) 08:08:24.16 ID:???
>>880
添加物は全ての商品ページに記載されてるよ
それすら分からないなら利用するの止めな
882868:2014/02/07(金) 09:35:41.09 ID:tkSnyt31
その他の原料ってところですかね……英語読めないんですみません
まぁググったりじっくり読んでみたりします
883ビタミン774mg:2014/02/08(土) 08:43:54.89 ID:EqsfOZY9
私は新谷酵素を飲んでます。私にとっては目覚めがよくなりました。
884ビタミン774mg:2014/02/08(土) 11:47:29.00 ID:???
>>883
社員乙
885ビタミン774mg:2014/02/08(土) 13:52:24.55 ID:???
誉めちゃうと社員とか言われてしまうのレベル低い2ちゃんだな
886ビタミン774mg:2014/02/08(土) 16:04:52.85 ID:???
酵素批判者がいる中で答えにくいけど、新谷酵素を飲んだらドカ食いがなくなって、快便になった。
887ビタミン774mg:2014/02/08(土) 16:16:38.63 ID:/TR4Hv+G
グルタミンとグルタミン酸は違うんだよね?
グルタミンでオススメ教えてください。できればパウダーでグルタミンのみ
入っているやつ探してます。やっぱ1番はアミノピュアですか?
アトピーで腸壁をどうにかしたいので・・・
宜しくお願い致します。
888ビタミン774mg:2014/02/09(日) 02:21:07.76 ID:???
>>886
批判しているわけではないですが、
酵素栄養学が科学的根拠(エビデンス)的にかなり怪しいというのは
間違いないです。
889ビタミン774mg:2014/02/09(日) 10:20:30.13 ID:???
>>888 >>876です。万田、新谷は効果がわからないって言う周りが多いですよ(^^; 新谷酵素は胃がスッキリするので食事前に飲んでます。前は万田も飲んでましたが熟睡できて目覚めがよくなった。
皆さんが何を飲んでいるのか、そちらの方が気になります(^。^;)
890ビタミン774mg:2014/02/10(月) 10:26:51.51 ID:???
消化管内で働きえる酵素は有効に働く可能性が有る(胃酸で失活しない工夫があれば)
けど吸収されて効果が・・・ということになると
ほんとに酵素として有効なサイズのタンパクが吸収されるのか?と
吸収されるとして異種生物が作ったタンパクとなるとアレルゲンにならないのかという
2つの疑問はとりあえずわいて来るわなあ
891ビタミン774mg:2014/02/10(月) 19:59:45.03 ID:???
クレプシーっていうクエン酸の健康食品を飲まれている方が見ていたら、感想を聞きたいです。
892ビタミン774mg:2014/02/10(月) 21:30:57.30 ID:???
>>891
クエン酸なら国産の昭和化工のが1Kg千円ちょいで買えるよ
それとカルシウムを取るならマグネシウムも取らないとダメ
まー、含有量の表示が無いし、内容の割に値段が高すぎ
893ビタミン774mg:2014/02/11(火) 00:39:21.69 ID:???
タウリンは肝臓に良いと聞きますが、これをサプリメントで摂取することによって別のサプリメントによる肝臓への負担を軽減することは可能なのでしょうか?
894ビタミン774mg:2014/02/11(火) 21:47:02.67 ID:???
>>892 >>891です。クレプシーを知人が飲んでいて、風邪をひかなくなったと言っていたのでどんなものかと思っていたのですが… 確かにお値段はりますね。
895ビタミン774mg:2014/02/12(水) 07:38:31.50 ID:qa5osuku
  ↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1366907654/236
896ビタミン774mg:2014/02/12(水) 12:54:06.51 ID:???
>>893
タウリンを摂って軽減なんてそう出来るわけがないだろうw
色んなものを飲めば飲むほど、肝臓には負担が掛かってる
変なサプリを色々と数多く飲むのをまずは止めるべき
897ビタミン774mg:2014/02/12(水) 23:32:13.04 ID:???
NOWのタウリン
やっと一本カラにしたけど
なーんにも効果なかったな。
鬱病なんで落ちてるときに上がる効果を期待したけど
な〜んにも良いことなかった。
健康診断の結果もな〜んにも変化なし。
アイハブで日本発送禁止にされてあたふたしたけど
もう買わない。
898ビタミン774mg:2014/02/12(水) 23:41:35.69 ID:???
>>897
肝臓の数値、脂質系の数値が改善されている可能性があるし
アミノ酸単体で体感は期待は最初からしないほうがいい
899ビタミン774mg:2014/02/13(木) 00:28:08.98 ID:???
タウリンは日本じゃ栄養ドリンクのイメージだけど
ファイト一発とか精力つくとか関係ない
900ビタミン774mg:2014/02/13(木) 15:35:59.14 ID:???
タウリンは肝機能とコレステロール系排出の効果があるんだぜ
901ビタミン774mg:2014/02/13(木) 23:37:35.31 ID:???
過剰摂取が怖くてビタミン系は日本製、カルシウム・ミネラル系は海外製にしている
902ビタミン774mg:2014/02/14(金) 04:35:49.06 ID:???
>>896
ありがとうございます。
飲んでいるサプリといえば、
ビオチン+ビタミンBコンプレックス(1錠)
DHA+EPA(3錠)
ビタミンC(1錠)
ミヤリサン(3〜6錠)
タウリン(1〜2錠)
くらいです。
肉も魚もあまり食べないので…。
どの程度多くのサプリを摂ると危険なのでしょう。
903ビタミン774mg:2014/02/14(金) 09:31:32.12 ID:???
>>902
商品名か含有量を書かないと何とも言えないよ

鉄板はMVM、DHA+EPA、カルマグ、の3点セット
904ビタミン774mg:2014/02/14(金) 15:14:09.72 ID:???
>>902
ディアナチュラの『ストロング39 アミノ マルチビタミン&ミネラル』と、
「DHA」と「ミヤリサン」くらいで良いのでは?
ビタミンC(やB)なんかは、一日を通して少量ずつこまめに摂らなきゃあんまり
意味ないし、ジュースやお菓子や果物なんかからでも手軽に摂れるし。
サプリメントにしたいなら、一日分の量が複数の粒や包装になってるものを選ぶべき。
タンパク質(やアミノ酸)が不足気味なら、時々プロテインでも飲んだら?
ウイダーやザバスの安いベーシックな、美味しい味のタイプので構わないし。
本当は食事で、せめて卵や納豆や缶詰や魚肉ソーセージからでもいいから、
摂った方が良いだろうけど。
カルシウムもね。牛乳やチーズやヨーグルト、にぼし や しらす なんかなら手軽。

疲労にはタウリンよりも、グルクロノラクトン(『新グロモント』など)の方が
効く感じがある。
905ビタミン774mg:2014/02/14(金) 16:56:24.18 ID:???
まあ何度も言われてるようにドリンク剤は
糖分やらカフェインやらその他の成分が疲労に効いてる感を出してるだけ
タウリンだのグルクロノラクトンだのはおまけ
906ビタミン774mg:2014/02/15(土) 06:04:57.73 ID:???
902です。レスありがとうございます。

>>903
From25…ビオチン+ビタミンB群
DHC…DHA+EPA、ビタミンC
now…タウリン
です。
マルチビタミンミネラルは飲むと何となく肌荒れが出来てしまっているような気がしてやめてしまいました。

>>904
調べてみるとビタミンB類が豊富に含まれているのはほとんど肉類だったので、足りてないかもなあと思いまして。
卵納豆牛乳は常にストックしてあってよく食べるので、今のが消費出来たら次は複数の粒タイプのサプリを探してみます。
907ビタミン774mg:2014/02/16(日) 01:48:09.53 ID:???
体が黄色くなってきました
マルチビタミン.エゾウコギ.チロシン.テアニン.御岳百草丸を毎日飲んでいるけど
肝臓に負担をかけるものは含まれないはずなのに
ビタミンaやビタミンbのせいで色素沈着が起きているのでしょうか?
908ビタミン774mg:2014/02/16(日) 02:09:07.33 ID:???
たぶんMVMのベータカロテン
ビタミンAが全部ベータカロテンで5000IU入ってるようなものだと
律儀に毎日飲んでて消費が少ないと黄色くなるよ。
909ビタミン774mg:2014/02/16(日) 17:30:59.33 ID:???
年齢と症状がわからないけど黄疸なら即病院行かないと
910ビタミン774mg:2014/02/17(月) 05:08:54.36 ID:byKo4FuS
信じられないけど事実ですかね?

http://martin310.exblog.jp/17193628/
911ビタミン774mg:2014/02/17(月) 22:26:55.40 ID:???
砂糖より果糖にしたほうが健康にはベターというのは本当?
912ビタミン774mg:2014/02/18(火) 13:31:02.99 ID:???
砂糖は極力避ける方が断然良い
913ビタミン774mg:2014/02/18(火) 14:15:14.91 ID:0YiIeRLv
錠剤のたんぱく質と
錠剤の炭水化物のサプリってありますか?
914ビタミン774mg:2014/02/18(火) 14:59:43.93 ID:BsJrMhs9
錠剤の炭水化物=氷砂糖
915ビタミン774mg:2014/02/18(火) 16:06:41.83 ID:???
砂糖は代謝に酵素を大量に消耗してしまう
916ビタミン774mg:2014/02/18(火) 16:23:49.87 ID:???
アミノ酸でどうぞ
917ビタミン774mg:2014/02/18(火) 23:44:44.66 ID:???
>>910

アスバムテームや添加物が危険だというのは、検索すると
いろいろ出てくる
918ビタミン774mg:2014/02/19(水) 13:30:13.77 ID:???
>>911
誰がそんなことを言っているのですか??
919ビタミン774mg:2014/02/19(水) 19:57:37.67 ID:???
抗生物質はガンに効果ないんですか
920ビタミン774mg:2014/02/19(水) 20:18:18.10 ID:???
効かぬ!
921ビタミン774mg:2014/02/20(木) 01:08:27.98 ID:???
nowスレでも質問させて頂いたのですがこちらでも参考に聞かせてください

何を買うのも現金払い主義な者です。
1度、カードで刑事事件に巻き込まれたので、
家族の分を含めてカードは破棄してしまいました。

ローンも嫌いなので現金一括払いです。

家族に
1、♂メタボリック、高血圧、糖尿病、椎間板ヘルニア 脂肪肝
2、♂メタボリック、高脂血症、肩こり
3、♀子宮体ガン後なのでビタミンEは飲めない、虚弱体質、糖尿病、膝が弱い
4、♀メタボ、目が悪い、仕事柄疲れやすい
と数人います
病院の薬は量と副作用が多くて病院には行きたがりません。
料理もそれなりに気をつけて作っています。
でも疲れてしまってしまい、サプリなら手軽だと思い
と毎月6万ぐらいかけています。
1234それぞれ合うと思う飲むものを参考として教えていただけませんか?
書き忘れ
1234には全員Cを飲ませていて
123はへパリーゼEPA
3にはDも飲ませています

どうか宜しくお願いします
922ビタミン774mg:2014/02/20(木) 01:22:18.01 ID:???
また、mvm SN等の英語の略が解りません
私はすっぽん黒酢だけを飲んでいます

今回はnowの親切な方に教わりそれを購入しました
色々なサプリ板をみてあれもこれもと考えてしまいます

どんな意見でも御教授してくだされば幸いです

また活性型やフラッシュフリーというのも良く解りません

同じサプリでもベジタリアンなんとかもわかりません

よろしくお願い致します
923ビタミン774mg:2014/02/20(木) 01:33:49.59 ID:???
MSMも解りません
。+゚(ノД`)゚+。
924ビタミン774mg:2014/02/20(木) 02:42:26.51 ID:???
病名がはっきりついて多量の投薬が行われる状態なら
まず病院が優先では?多量の投薬が気に入らず困っているなら
まず医者にその旨相談して納得いかなければ転院して
診てもらうべきでは?
4人ともどう見てもオーバーカロリー少なくとも糖質過多の
ように見えるのできちんと食餌指導してくれる病院を探されるのが先決で
そのあとにサプリによる補助を考えるのがよいでしょう。

> 料理もそれなりに気をつけて作っています。
でも4人中3人がメタボで糖尿が2名脂肪肝が1名なんですよね?
「それなり」はまずいんではありませんか?
「ガチで取り組んで」初めて何とかなる状況に見えますが?
925ビタミン774mg:2014/02/20(木) 03:10:02.50 ID:???
>>924
糖尿は遺伝糖尿で行けば薬をだされるのですが
糖尿学会の先生に質問したら食事療法で収まるだろうと言うのを
聞いてしまったので病院には行かなくなりました

食事指導をしてくれる病院は3時間かかります(他県の大学病院)

仕事があるので平日は休まないようにしている様です(自営の為)

私ともう一人の♀は医療関係に勤めているので糖尿と高血圧の薬は・・・・
飲ませたくないという気持ちです

町医者で楽だからインシュリンをと言われた事もありますし
海外わが長かった知人からは遺伝糖尿で医者?と笑われた事もあるようです

で、パソコンがどうにか出来る私がこのように書かさせていただいています
926ビタミン774mg:2014/02/20(木) 09:47:55.11 ID:???
> 私ともう一人の♀は医療関係に勤めているので糖尿と高血圧の薬は・・・・
> 飲ませたくないという気持ちです
でしたらこんなところで質問などせずその栄養指導してくれる病院の先生以上の知識を
まず身につけられるべきではないでしょうか?
上の書き込み見る限りここで返答をもらったとしてそれが妥当なのかどうか
判断できないのではないかと思うのですが。
927ビタミン774mg:2014/02/20(木) 12:01:10.74 ID:???
糖尿病は治らないという認識です。
日常生活に支障を起さないようにするには、糖質量をコントロールする必要がありますね。
それには、どの食品にどのくらい糖質が含まれているかを覚えていくしかないです。
928ビタミン774mg:2014/02/20(木) 12:22:54.12 ID:???
>>927
遺伝糖尿は発症しなければ良いのですが
3番の子宮体癌の手術の麻酔時からそれが目覚めてしまった様です

糖質量のコントロールはしています
カロリー計算等をしながらインシュリンの分泌を促す薬は飲んでいますが
一応、糖尿病の薬のなかでも軽い?ものです
医者はサプリでも良いと思う物は試してみてくださいという考えの医者です

1番2番4番は薬は飲んでいません
929ビタミン774mg:2014/02/20(木) 12:37:22.53 ID:???
>>926
一応、栄養士の資格と糖尿認定をもってます
でも、日本の医学は・・・・・・薬依存なので・・・・
930ビタミン774mg:2014/02/20(木) 12:40:12.84 ID:???
>>926
書き忘れですが、もし1,2,3,4、の様な状態でしたら
どのようなサプリを皆様が摂取するのかと参考に聞きたかったので
931ビタミン774mg:2014/02/20(木) 18:19:19.60 ID:shLUOHz0
まずメタボという時点でダメだなww
カロリーコントロールしないと

それとビタミン、ミネラル、オメガ3(魚でもいい)を摂るべきだろw 基本だけど
932ビタミン774mg:2014/02/20(木) 18:21:21.94 ID:???
糖尿病の対策はこのスレ見れば

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1109563081/l50
933ビタミン774mg:2014/02/20(木) 18:22:48.15 ID:???
メタボって意志が弱く、だらしがない人という感じだね
自己管理ができないんだろう
934ビタミン774mg:2014/02/20(木) 18:36:10.41 ID:???
> 一応、栄養士の資格と糖尿認定をもってます
3人がメタボということですからカロリーオーバーをまず絞ることが先決で
BMIと労作から導かれる基礎代謝近くまで絞ってもダメということであれば
やっぱり医者の薬の出番だと思うのですが。

サプリをそれでも何かということなら、まず無難である程度効果が期待できそうなのが食物繊維
代謝速度に響くビタミンB群やこれは人によるでしょうがCoQ10とかはいかがですか?
CoQ10以外は食物からどこまで取れているか試算するスキルは当然お持ちでしょうが・・・
B群でもベンフォチアミンとピリドキサール-5燐酸は糖化抑制に有効の可能性があります。
あと糖化抑制に考慮するとすればカルノシンやベータアラニンの利用が考えられます。

こんなところでしょうか。
クレカは使わない主義とのことですがデビッドカードが使える店を探せば
個人輸入も可能なはずです。
935ビタミン774mg:2014/02/20(木) 19:53:53.41 ID:???
ビル・ゲイツが進める現代版「ノアの方舟建設計画」とは- MONEYzine(2009年6月6日10時00分)

ビル・ゲイツやヘッジファンドの帝王たちの新たな野望が始まった。世界の自然環境と食糧ビジネスは新たなマネーの流入で大きく変貌しようとしている。

現代版「ノアの方舟建設計画」
 2009年5月5日、ニューヨークはマンハッタンにあるロックフェラー大学の学長でノーベル化学賞の受賞者ポール・ナース博士の邸宅に世界の大富豪とヘッジファンドの帝王たちが集まった。
この会に名前はついていないが、参加者たちは「グッドクラブ」(善意の集まり)と呼んでいる。

 主な顔触れはデービッド・ロックフェラーJr、ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロス、マイケル・ブルムバーグ、
テッド・ターナー、オプラ・ウィンフレーと言った超豪華メンバー。この集まりを呼び掛けた人物はパソコンソフトの標準化を通じて寡占状態を築き上げ、個人資産5兆円を超すビル・ゲイツである。

 これほどの大富豪たちが一堂に会し、密かに議論したテーマは何であったのか。実は世界の人口増大をいかに食い止めるか、そのために彼らが所有する巨万の富をいかに有効に活用すべきか、ということであった。

 議長役としてこの会を取り仕切ったビル・ゲイツによれば、「人類の未来に立ちふさがる課題は多いが、最も急を要する問題は人口爆発である。現在67億人が住む地球であるが、今世紀半ばには100億人の可能性もありうる
936ビタミン774mg:2014/02/21(金) 04:54:07.14 ID:???
サプリ初心者です
ビタミンCだけは風邪を引いたときに飲んでいました
冷え性なのと肝臓を守るサプリは何が良いでしょうか?
937ビタミン774mg:2014/02/21(金) 18:27:07.05 ID:???
>>936
サプリでぽかぽか 通販|オンラインショップのDHC
ttp://www.dhc.co.jp/goods/cagoods.jsp?cCode=11639001

肝臓には、「濃縮ウコン」や「醗酵黒セサミン+スタミナ」が良いのでは?
938ビタミン774mg:2014/02/21(金) 18:37:33.61 ID:???
iherbでミルクシスルかタウリンを買うといいよ
特にミルクシスルがおすすめ
939ビタミン774mg:2014/02/21(金) 22:45:29.59 ID:???
肝臓にはカレーとか、味噌汁がいいらしい
940ビタミン774mg:2014/02/21(金) 22:57:18.75 ID:???
肝臓にはしじみ汁だわ
941ビタミン774mg:2014/02/22(土) 01:04:27.44 ID:???
まーた、ノバルティスファーマがインチキ薬で大儲けして、警察に踏み込まれてるな
最低ー


医療業界って、こんなブラック企業ばっかなのかい?
942ビタミン774mg:2014/02/22(土) 02:40:59.44 ID:dWzmg8ND
しょうがない
943ビタミン774mg:2014/02/22(土) 02:48:33.69 ID:???
>>937
>>938
教えてくださりありがとうございます
DHCはちょっと怖いです
教えてくださったのに申し訳ございません
他の濃縮ウコンや醗酵黒セサミンを捜してみます
iherbのスレをみてみます
>>939
>>940
一昨年、お酒も飲まない叔父が肝臓癌で亡くなったので
怖くなったので金曜日はカレーにしています
944ビタミン774mg:2014/02/22(土) 03:08:20.26 ID:/kQKdj71
>>941

自分の命は、自分で守るしかないです。
945937:2014/02/22(土) 13:00:50.36 ID:???
>>936>>943
商品というか、冷え性に向いてる成分の種類の参考に紹介したまでだから〜
946ビタミン774mg:2014/02/22(土) 13:28:24.75 ID:???
>>944
判断材料そのものがねつ造だと身を守るための判断も
行ないようがないわけだが
947ビタミン774mg:2014/02/22(土) 17:50:46.49 ID:???
医療業界は患者の命より、利益が大事なのよww
948ビタミン774mg:2014/02/22(土) 19:25:32.42 ID:YTA2F3t7
小5の子供のおもらしが治らないのでノコギリヤシのサプリを考えてるんですが
子供に与えても大丈夫でしょうか。その場合規定量の半分とかがいいですか?
病院で相談しても、子供の場合は精神的なものがほとんどですからと言われ特に何も処方されません。
小5でおもらししてると、宿泊学習とかスポーツの合宿でいじめられそうで。ほぼ毎日おもらしです…
949ビタミン774mg:2014/02/22(土) 19:28:34.20 ID:???
>>948

たしか、お灸がいいと思った
調べてみれば
950ビタミン774mg:2014/02/22(土) 21:29:15.81 ID:YTA2F3t7
お灸ですか。ありがとうございます。ググってみます。
951ビタミン774mg:2014/02/22(土) 22:19:23.08 ID:???
952ビタミン774mg:2014/02/24(月) 10:48:04.39 ID:???
サプリ板でよくVCと飲んだ方がよいとか
書かれているのですが
VCの正式名はなんでしょうか?
953ビタミン774mg:2014/02/24(月) 11:47:43.99 ID:???
vitamin C
954ビタミン774mg:2014/02/24(月) 12:02:53.08 ID:???
以前楽しめたことが少しも楽しめず何もやる気が出ません
こういう場合にはどのようなサプリが有効でしょうか
955ビタミン774mg:2014/02/24(月) 14:16:53.19 ID:???
>>954
新たな恋人や、応援する対象(スポーツでもアイドルでも)を見い出す
独りで黙々とや、部屋にこもりがちにならないものを
先々、人との交流が広がるもので
あとは、高価でない栄養ドリンクの、一時的な効果に身をゆだねましょう
956ビタミン774mg:2014/02/24(月) 14:18:21.72 ID:???
>>954
あ、あと「アミノ酸」は良いかもね
957ビタミン774mg:2014/02/24(月) 20:39:40.24 ID:???
>>954

まず運動しよう
ビタミン、栄養もたっぷり取ろう
ただしカロリーオーバーにならないように
958ビタミン774mg:2014/02/26(水) 14:10:50.29 ID:???
959ビタミン774mg:2014/02/26(水) 20:38:42.35 ID:???
ほめ発酵5 という発酵食品を飲まれている方は、感想を聞かせてもらえたらありがたいです。
960ビタミン774mg:2014/02/27(木) 00:31:51.61 ID:???
腎臓結石になり色々サプリを捜していたのですが

ここの製品はどんな感じでしょうか
値段も書いてないのですが飲んでいる方はいますか?
http://www.douglasjap.com/
961ビタミン774mg:2014/02/27(木) 00:42:51.70 ID:???
>>960
医者に罹ってる?
薬のみなよ
962ビタミン774mg:2014/02/27(木) 00:49:43.89 ID:JeDApjAs
>>960
そこは販売業者向けのOEM製造メーカー。
でも結石を押し出したいならウラジロガシが抗炎症+利尿作用でおすすめだけど痛みはおさえられないですよ。
病院で破砕した方がいいのでは?
963ビタミン774mg:2014/02/27(木) 03:44:21.21 ID:???
>>961
>>962
恥ずかしながら生活保護です
病院にかかると無料になってしまい過剰な治療があり
皆さんの税金を無駄に使わないように
生活費の中での出費でと思いました

情けないですね。申し訳ないです
教えてくださりありがとうございます
しばらく我慢します

このパソコンからは友人宅から書かせて頂いています
964ビタミン774mg:2014/02/27(木) 09:38:54.13 ID:???
>>963
尿路結石になったらガマンできる痛みじゃない。
突然激痛走って間違いなく救急車呼ぶでしょう。
そうなったら救急車占有するし痛み止めや抗炎症の点滴やら入院も長引くし余計税金かかる。
病気はガマンして悪化が余計コストかかる。
未病、早めの治療が一番安上がりなんで既に結石があるなら早めに粉砕した方がいいよ。
小さいうちなら薬でも溶かせるし。
965ビタミン774mg:2014/02/27(木) 14:25:55.48 ID:IkSLKjU1
質問お願いします。

1年ほど前から薬の副作用もあってかわからないのですが、10キロ位太ってしまいました。
食事を取り過ぎているわけではありません。
現在腰痛が酷く、ウォーキング5千歩くらいで、次の日腰痛が悪化し数日動けなくなるので
補助でサプリを飲んでみようかと思案中です。
よく女性向けサプリや、ナイシトールとか、「飲んだら痩せる」系は
便秘解消して痩せるサプリのような気がしてなりません。
ラクトフェリンが気になり、スレを見てみましたが、これもお通じ系のような??
自分は便秘ではないので、上記のようなサプリは飲みたくないのですが
どこらへんのサプリを飲んだら良いのか、ここの板含め色んなサイトを見るうちに
何が何やらわからなくなってしまいました。
ずばり、自分の様に動か(け)なくて太ってしまった。タイプにあうような
サプリを教えてください。
もしくは○○系とか、ヒントでも構いません。宜しくお願いします。
966ビタミン774mg:2014/02/27(木) 14:44:58.77 ID:???
水中ウォーキングとか・・

何の薬(できれば薬品名まで)書かれて情報もとめたほうが。
それ以前に主治医の先生に相談はされておられるのでしょうか?
967ビタミン774mg:2014/02/27(木) 15:02:14.67 ID:???
>>966
自分にですよね?
レスどうもです。
水中ウォーキング、一番やりたいんですが金欠なのと、近所にウォーキング出来るプールがないのです。
薬は抗鬱と安定剤です。
もう何度も何度も先生にはなししていますが、歩けないなら食べないようにするしか無い。と。
「年取った時に骨粗しょう症になったら怖いんですけど、、」って言っても、「食べないほうがいいですねえ
肉はもちろん、魚も脂肪分ありますから。」って、取り合ってっていうか、まともな返答が来ません。
ストレスが貯まると、稀に板チョコ一気食いとかありますが、そんな日は食事も更に控えています。
ご飯はなるべく昼間食べて、夜はサラダと肉一口とか、本当にその程度で、食後にヨーグルト位です。
一度「薬の副作用で太ったんじゃ?」と先生に聞いたら「安定剤で食が進むということはありますが」と
言われました。でも食事の量は増えていません。
ただ、処方されてる薬は、現状自分に効いてるようで、これを飲まなくなるのも困ります。
病院でサプリを処方してもらうのも聞いたことがありますが、あの先生の様子では出してくれなさそうです。
968ビタミン774mg:2014/02/27(木) 19:26:33.20 ID:???
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1480858189
知恵遅れからですが薬によってまちまちのようです。
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail175.html
にビタミンB2が不足する可能性への言及がありますからこれを補ってみてはいかがでしょうか?

まあ
ttp://vitacaffe.jp/2012/09/14/2503/
あるいは
ttp://goodbye-pain.com/infosub2-2.html
こんなのもでてくるのでVB群をまず補充してみてはどうでしょうか
969ビタミン774mg:2014/02/27(木) 22:13:34.47 ID:JeDApjAs
>>966
前の人と同意。
元サプリメーカー社員だけどナイシトールは下剤作用のお通じ系、ラクトフェリンも腸内細菌活性化のお通じ系。
サプリのダイエットは燃焼系か置き換え系しかなくて前者は結局ハードな運動が必要で「飲むだけでやせる」というのは嘘八百の誇大広告でそんな魔法のサプリも薬もないよ。やせるには出すか、消費するか、摂取しないかだけ。
健康的にやせるなら燃焼系だけどあるくだけだとカロリー消費しない。せめて競歩にしないと。
実は燃焼系サプリはあんまり役にたってなくてやせる人はそれなりの努力もしてるのでそういう人はホントはサプリ飲まなくてもやせる。
で、やせないと燃焼系なので運動しないとやせませんというロジック。
処方されている薬の副作用なら何が太る要因なのか薬剤師に聞いてミネラルやビタミン不足ならそのサプリのむか、もしくは他の薬にスイッチできないか相談して決めた方がいいかと。
970ビタミン774mg:2014/02/27(木) 22:38:28.29 ID:???
痩せたいなら、炭水化物と脂肪を減らせばいい
中高年になったら、一日一食が健康にいいと言う人もいる
971ビタミン774mg:2014/02/28(金) 00:28:20.94 ID:???
強引に燃やすならフォースコリーでしょうが合わない人はひどい目に会うことがあるようですし
それが精神面に響いてしまうと最悪になりますし。

あと運動せずにカロリーを消費する手段として
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140213005
「寒いところで震えている」というチープな手段もありそうですが・・・
体調壊さないよう相当な注意は必要でしょうね。
972ビタミン774mg:2014/02/28(金) 04:09:54.50 ID:y1qDGFFI
卵は安物と平飼いの高級品は健康上はどんな差が?
973ビタミン774mg:2014/02/28(金) 17:11:51.94 ID:zNsu5qOt
www
974ビタミン774mg:2014/03/01(土) 10:08:12.32 ID:???
>>972
高級品は家計に打撃を与えて精神衛生状態悪化に!
975ビタミン774mg:2014/03/01(土) 10:10:01.37 ID:RY4pZ8tE
抗癌作用や抗酸化作用のある
食品を食べるようにしてる

キャベツ
ブロッコリー
トマト
塾したバナナ
レモンの絞り汁
ニンジン
グレープジュース蜂蜜
その他色々…
976ビタミン774mg:2014/03/02(日) 00:09:31.33 ID:???
キャベツなどのアブラナ科野菜の抗癌作用が注目されていますね。
977ビタミン774mg:2014/03/02(日) 01:29:49.68 ID:???
http://jp.bodybuilding.com/store/ilabs/final-cutz.html?_requestid=941410
こちらのfinal cutzというサプリを貰ったのですが、そろそろ無くなりそうです。効果は中々あったので購入を続けたいのですが、iherbでは売っていませんでした。
こういう系統のサプリで有名な物はありませんか?
978ビタミン774mg:2014/03/02(日) 05:15:19.01 ID:???
だいたい野菜をたくさん食べてればいいんだよ

野菜には、無害な薬みたいな効果があるからな
979ビタミン774mg:2014/03/02(日) 14:41:18.14 ID:???
皮ごと食べなよ
980ビタミン774mg:2014/03/02(日) 14:42:32.28 ID:???
種ごと食べなよ
981ビタミン774mg:2014/03/02(日) 22:37:36.67 ID:???
ttp://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5074a
マルチV1粒を2回

ttp://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5222a
B1粒を2回

ttp://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5221a
C1粒を2回

ttp://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5262a
マルチM4粒を2回

ttp://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5266a
ドコサ3粒を2回

ttp://www.asahi-fh.com/products/pharma/ebios/ebios01.html
アミノ10粒を2回

もういちどちゃれんじです。
あとたりないのはなに?
かじょうにとりすぎなのはなに?
いちゃもんがあったらなに?
きんじょですませたいのだがどうしたらいい?
ちなみにしょくせいかつはぼろぼろです。
982ビタミン774mg:2014/03/03(月) 05:08:38.40 ID:NDe60XUh
サプリより、まともな食事にするのが優先だよ 馬鹿だなw
983ビタミン774mg:2014/03/03(月) 11:02:52.30 ID:???
ねーねーまともなしょくじっていろうよりあじとせいぶんがとれびあん?
ばかだからわかんね。
984ビタミン774mg:2014/03/04(火) 09:25:43.78 ID:???
保守
985ビタミン774mg:2014/03/04(火) 11:16:27.14 ID:???
まずは、これを参考にみて

http://i.imgur.com/QXrRYBK.jpg
986ビタミン774mg:2014/03/04(火) 11:51:13.09 ID:???
ずいぶんとまた遅効性の呪いだな…
それよりどなたか次スレを
987ビタミン774mg:2014/03/04(火) 13:37:30.75 ID:???
基本的に肉系(特に揚げ物)しか食べません
ニキビ ニキビ跡 乾燥肌(混合肌) 全体的にビタミン不足
何のサプリメント買えばいいですか?
988ビタミン774mg:2014/03/04(火) 14:04:25.12 ID:???
外国製のマルチビタミン・ミネラルでいいんじゃないか
989ビタミン774mg:2014/03/04(火) 17:11:44.29 ID:???
だから野菜を食えと言ってるだろうが

盲目なのかw
990ビタミン774mg:2014/03/04(火) 21:41:43.44 ID:???
野菜なんて嫌いなのです
991ビタミン774mg:2014/03/04(火) 22:13:44.19 ID:???
あきらめるんるん
992ビタミン774mg:2014/03/05(水) 02:33:17.99 ID:???
では果物食え
993ビタミン774mg:2014/03/05(水) 21:03:18.05 ID:???
食え
994ビタミン774mg:2014/03/05(水) 22:56:57.29 ID:???
食えん酸
995ビタミン774mg:2014/03/06(木) 17:37:45.99 ID:???
野菜食べられないなら酵素ドリンクでも試したら?野菜嫌いだとまずい味のものは飲めないでしょから。最近はおいしい酵素ドリンクが多いから。
996ビタミン774mg:2014/03/07(金) 12:08:49.94 ID:???
またきました

ttp://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5268a
        ↑なのに
ふくろのうらのみぎしたに
かねかQいちまるTMこえんざいむきゅうきょうかいしなしつにんていしんさごうかくせいしなとかひょうじがされてて
かんげんがたかどうかしらないけどかっちゃたおれってばかかな?
997ビタミン774mg:2014/03/07(金) 15:05:33.23 ID:???
還元型は「CoQ10」じゃなくて「ユビキノール」と表記されるから
その商品は還元型じゃないのは確かだろうけど
1粒30mgで60粒1890円はかなりお高め

同じカネカQH製で1粒100mg×60粒入りが
アメリカから個人輸入なら1200円程度で買える不思議
http://www.iherb.com/Healthy-Origins-CoQ10-Gels-Kaneka-Q10-100-mg-60-Softgels/4134

カネカの還元型ユビキノールでさえ
1粒100mg60粒でこの値段
http://www.iherb.com/Healthy-Origins-Ubiquinol-Kaneka-QH-New-Soy-Free-Non-GMO-Formula-100-mg-60-Softgels/12560

還元型1粒50mgなら1500円程度
http://www.iherb.com/Healthy-Origins-Ubiquinol-Kaneka-QH-New-Soy-Free-Non-GMO-Formula-50-mg-60-Softgels/8211
998ビタミン774mg:2014/03/07(金) 21:41:57.09 ID:xdLOzgnn
アメリカメーカーのサプリって品質は大丈夫なんですか
999ビタミン774mg:2014/03/08(土) 06:52:57.24 ID:???
↓はい、ど〜ぞ(笑)
1000ビタミン774mg:2014/03/08(土) 07:11:49.21 ID:???
はい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。