健康食品・サプリメント質問スレッド13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
健康食品やサプリメント全般について、情報交換するスレッドです。
各論については、板内を検索し、個別スレでの情報交換をお願いします。

※サプリメント、健康食品、トクホは薬ではなく食品扱いです
※自己責任で飲食してください!
※病状の軽減目的や薬による治療中の方や、他の薬などと併用する場合は医師に相談。

■よくある悪い質問方法
Q・ジャンクフードや外食ばかりで体調が悪いですが、サプリで改善できますか?
A・バランスの良い食事を摂ってください。
 野菜ジュースを1本飲んだら野菜要らずということはありません
 プリメントを摂ってたらバランス無視の食事もOK なんてことはありません。

Q・○○(メーカー名や成分名)で良いのありますか?
A・どういった症状でどうしたいのかお書きください。

Q・○○○(製品名)って○症の改善は期待できますか?
A・製品名だけでどんな成分入ってるのか不明。 成分ごとの含有量をお書きください。
 闘病目的の方は医師に相談。

Q・○と○と○と○と○と○摂ってますが摂り過ぎ?
A・それぞれの含有量が不明です。成分ごとの含有量をお書きください。
 質問者の性別、身長、体重、体質によって許容量も違います。

Q・○○○(製品名や物質名)は一日どれくらいの量摂ればいいんですか?
A・質問者の性別、年齢、体重、体質によって違います。

■前スレ 
健康食品・サプリメント質問スレッド12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1214302094/

■過去スレ
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83T%83v%83%8A%83%81%83%93%83g%8E%BF%96%E2&andor=OR&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=
2ビタミン774mg:2009/01/13(火) 01:03:17 ID:???
■ショップ
【アメリカン通販
ttp://www.ametsu.com/ametsu1/index.cfm
【ビタサップ】
ttp://www.vitasup.com/
【サプマート】
ttp://www.supmart.com/
【456ショッピングストリート】
ttp://www.456.com/
【サプリンクス・ビタミン・ストア】
ttp://www.suplinx.com/shop/category/category.aspx
【FUKU-YAドットコム】
ttp://www.fuku-ya.com/

■ショップ (海外)
・vitacost
ttp://www.vitacost.com
・Betterlife
ttp://www.betterlife.com/
・iherb
ttp://www.iherb.com/
(Javascriptを切っているとextra shipping chargeが表示されないので
ここを利用する際にはJavascriptを有効にすること)

★関税及び消費税について★
関税・消費税の算出方法
商品代金×0.6が1万円未満なら関税・消費税ともに非課税です。
(為替レートはhttp://www.customs.go.jp/tetsuzuki/kawase/index.htm でどうぞ)
◎この計算式は関税・消費税の目安を算出するものです◎
□ 関税
商品代金×0.6×0.13=関税(目安)
□ 消費税
商品代金×0.6×0.05=消費税(目安)
□ 関税と消費税が両方かかった場合
(1) 商品代金×0.6×0.13=関税(a)
(2) (関税(a)+商品代金) ×0.6×0.05=消費税(b)
(3) 関税(a)+消費税(b)=配達員にお支払い頂く金額(目安)

★英語で困った時★
すぐに使える個人輸入英文例(対訳付)
ttp://www.diyer.com/info/english/sentences.html
英辞郎on the Web(SPACE ALC)
ttp://www.alc.co.jp/
リンク集(翻訳・辞書)
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm
ttp://www.excite.co.jp/world/
3ビタミン774mg:2009/01/13(火) 01:04:29 ID:???
■ビタミンAの安全性

ベータカロテン=ビタミンAと思われがちですが、必要な分だけビタミンAに変換されます。
ベータカロテンを多く摂っても殆ど問題ありません。ベータカロテン量≠ビタミンA量。
変換されないベータカロテンはベータカロテンとして使われるので、
合計の量で計算しないように注意。
通常、ビタミンAを50000IU連日長期摂取すると、過剰症になると言われています。

IU単位(国際単位)換算率:1IU=0.3mcg=0.3μg(1mgc=1/1000000グラム)
ビタミンA米国食品医薬品局 上限値25000IU=7500mgc
※上限値は、その量を摂ったから過剰症になるわけではありません。
連日摂っても安全と言われている上限値目安です。

http://www.chocola.com/vitamin/type/type01.html
上限量:3,000μgRE=3,000mgc=10,000IU(成人男女、妊婦・授乳婦含む)

妊娠中の場合の注意
http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html
1.ビタミンAは1日1万(IU)単位以上を「連日」摂取してしまうと奇形発生が 増加すると考えられる報告があります。
2.妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取すると、水頭症や口蓋裂など胎児奇形発生の危険度が、ビタミンA摂取量5000IU未満の 妊婦に比して、3.5倍に高くなると報告されています。
3.日本の厚生労働省では"妊婦"のビタミンA摂取量は、上限許容量5000IUと しています

アライブ(規定量)のビタミンA容量
ビタミンAの質量換算率:1IU(IUは国際単位)=0.3mcg(マイクログラム=μg)
(パルミチン酸レチノールとして33% [5,000 IU]
(5000IU = 1500mcg Re)

http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w02051001&idx3=0200-9
フランスの女性6万人余りを対象に、食生活やサプリメント摂取、喫煙について平均7.4年間調査し、
肺癌の他、結腸直腸癌、甲状腺癌、卵巣癌、子宮頸癌など、たばこに関連する癌の発生率をみたもの。

煙歴がある場合、ベータカロテン高摂取群で368.3件、低摂取群で174件、
一度も喫煙したことがない人では、ベータカロテン高摂取群で81.7 件、低摂取群で182件だった。

非喫煙者の場合、推奨される1日5〜7品の果物と野菜を摂取すれば、ベータカロテンは十分摂取でき、7〜9品摂れば癌リスクが低下するという。
もし食事でその量が摂れていない場合、非喫煙者の利点から、サプリメント使用を考慮することが望ましい。
4ビタミン774mg:2009/01/13(火) 01:06:11 ID:???
■ビタミンEの安全性

http://www.metamedica.com/news/1999102001.html
ビタミンEの血中濃度が高い男性喫煙者は、肺がんリスクが低い。

http://www.supplenews.com/MT/archives/2005/09/e_2.html
ビタミンEは、試験管内では、フリーラジカル(遊離基)によって
細胞が破壊されるのを防ぐ働きがあることが知られている。
フリーラジカルは、諸病を引き起こす原因になるとされているので、
サプリメント(栄養補助食品)のビタミンEをとると、
病気を予防してくれるのではないか、と期待されている。
それを確かめるために、きわめて規模が大きいビタミンEの人体実験が行われ、
その結果が、「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」
(JAMA)7月6日号で発表された。

この実験は、45歳以上の健康な女性3万9876人を2つのグループに分け、
一つのグループには、ビタミンE600IU(国際単位)を1日置きに飲ませ、これを10年続けた。
もう一つのグループには偽薬を飲ませ、やはりこれを10年続けた。
その結果、まず、がんにかかった人の割合は、両グループでほとんど違いは出なかった。
(ビタミンE組からは1437件、偽薬組からは1428件)。
また、心臓発作、脳卒中を引き起こした人の割合も、両グループで、ほとんど差はなかった。

しかし、これら心臓血管系の病気で死亡した人の割合は、
ビタミンEを飲んだ人たちの方が24%少なかった。
また、65歳以上のお年寄りについて見ると、ビタミンEを飲んだ人の方が、
心臓発作では34%、心臓血管系の病気で死亡した人が、なんと49%も少なかった。
このデータから研究者たちは、ビタミンEの長期使用はがんの発生を防ぐ効果は
みられなかったが、死亡率が低かったことから、
心臓病や脳卒中など、病気にかかったあと、ビタミンEは体のなかで
一定の効果を発揮すると見ている。
また、この研究では、ビタミンEを飲ませるたのが、
はじめは健康な人たちばかりだったので、その結果にあまり違いは出なかったが、
病弱な人、高齢者、だけを対象にすれば、別の結果が出て、
ビタミンEの働きがはっきりするのではなか、と研究者たちは述べている。

また、以前に、高用量(1日当たり400IU以上)のビタミンEの摂取は、
かえって健康を害し、死亡率を高める、
という研究(病人を含めた様々な投与実験を纏めた)が発表されたことがあるが、
この大規模研究では、そんなことはなかった、という

※以上のことから、健康体への投与は安全と見られる。


■ビタミンEは専用スレがありますので、簡単に説明します。多少間違いがあるかもです。
合成されたビタミンEはD体とL体という光学異性体があります。
合成ビタミンE=dl-α-トコフェロールなどは、「DL」がつきます。
天然ビタミンE= d-α-トコフェロールです。DLはつきません。
酢酸dl-α-トコフェロールの場合は、α-トコフェロールをアセチル化(酢酸エステル化)した、合成された天然型のビタミンEです。
合成は体内での活性力が低いようです。

そのほか、天然ビタミンEにはα-トコフェロールだけでなく、
β(ベータ)トコフェロール、γ(ガンマ)トコフェロール、δ(デルタ)トコフェロール体、4種類のトコフェロールがあります。
さらに、トコトリエノールという4種の成分ありますが、
これらの成分が成分表に書いていなければ、基本的に合成はトコトリエノール非配合で、トコフェロールはαだけだと思います。
5ビタミン774mg:2009/01/13(火) 01:08:43 ID:???
■ビタミンCについて

NHKためしてガッテン 1998年10月28日放送
ttp://web.archive.org/web/20050308173942/http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/19981028.html
ビタミンCでの体内の貯蔵量は飽和状態で約4.5グラム程度(満水状態)
食事からビタミンCをとっている人では1.5グラム(水位で表せば3分の1)
3分の1の水位で働くビタミンCの作用はごくわずかだが、
水位が上がるにつれて作用の数が増大、満水で全ての作用がフルに働く。

同じ300ミリグラムのビタミンCを朝まとめてとるのと、1日3回に分けてとるのとでは、
分けてとった方が1日の血中のビタミンC濃度を押し上げる力が
トータルでまとめてとるよりも効果がある。

ビタミンCの一部は膀胱に行き、アルカリ性尿でできやすい結石を防ぐという
働きもあります。

なお、ビタミンCによって尿中シュウ酸の排泄量が増加するため、
ビタミンCの摂取と腎臓結石(シュウ酸カルシウム石)との関係が指摘されていた。
実際、特異な体質の場合、たとえば、低クエン酸尿症のケースなどでは、
ビタミンCによる腎臓の石灰化促進も考えられる。

しかし、アメリカでの大規模な疫学調査では、
ビタミンCの摂取と腎臓結石の発症との関係は否定されており、
一般的には問題にはならない。
腎臓結石の発症には、ビタミンCの摂取だけではなく、カルシウムの摂取不足、
カルシウムとマグネシウムの不均衡、動物性タンパク質の過剰摂取、
各自の体質などさまざまな因子が関与している。
確かにビタミンCを多量摂取していると尿中シュウ酸濃度が非常に高くなることが
報告されていましたが、分析の過程でビタミンCからシュウ酸が生じるため
正しく測定されていなかった事が明らかにされています。
その後大量のビタミンC摂取と尿中のシュウ酸の関係の報告については
結果がまちまちで不確実です。

一方アスコルビン酸摂取と結石の関係については、疫学調査においても、
一例としてビタミンCを1,500mg以上摂取している男性では、25mg以下しか
摂取していない男性と比べて、
シュウ酸による膀胱結石が少なかったという結果があります。

以上の事からビタミンCを取りすぎて結石になるという事は
現在では否定されているようです。

アスコルビン酸(ビタミンC)は還元力が強く、その分が酸化しやすい。
アスコルビン酸が酸化すると、モノデヒドロアスコルビン酸(ラジカル)になる。

モノデヒドロアスコルビン酸は、還元酵素(モノデヒドロアスコルビン酸レダクターゼ)の働きで還元されて、
アスコルビン酸に戻る。つまり可逆的。
このモノデヒドロアスコルビン酸が、不均化反応によってデヒドロアスコルビン酸になる。
これが酸化型ビタミンCとも呼ばれていて、体内でグルタチオン等で還元して、
アスコルビン酸に戻る。これも可逆的。
そして、体内のビタミンC総量の80%が、このデヒドロアスコルビン酸と言われている。
(つづく)
6ビタミン774mg:2009/01/13(火) 01:10:32 ID:???
(つづき)
以上の理由や、日本ビタミン学会ビタミンC研究委員会の見解で、
デヒドロアスコルビン酸がビタミンCと同等とみなされるに至り、
食品中のビタミンC量は、アスコルビン酸とデヒドロアスコルビン酸の
合計値で示されるようになる。

ビタミンCを体内で合成できないラットを使った実験で、
ビタミンCを与えて育てたグループと、デヒドロアスコルビン酸を与えたグループの、
体内のビタミンC濃度がどうなっているか調べた、というものがある。
デヒドロアスコルビン酸を経口投与したラットでも順調に育ち、
ビタミンCが体内に貯蓄されていた。
これはデヒドロアスコルビン酸が、ビタミンCとして利用されている証拠。
ただし、ビタミンCとしての活性が10%しかなかったという。

重要なのはここからで、デヒドロアスコルビン酸は、
調理や貯蔵の際の加水分解によって、ジケトグロン酸に変化する。
ジケトグロン酸は不可逆的で、ビタミンCに還元されずに、変化して分解されていくだけ。
(上のラットの実験では、デヒドロアスコルビン酸が加水分解されないように、
処理がしてある)
それなら、体内のデヒドロアスコルビン酸は簡単に分解されると思うところ。
しかし、体内のデヒドロアスコルビン酸はタンパク質でガードされているから、
容易に加水分解はされないという。
経口摂取において、そのような保護作用は期待できないという。

●結論
・デヒドロアスコルビン酸は活性が低いものの、ビタミンC効果がある
・食品のビタミンC量の表示は、デヒドロアスコルビン酸を含んでいる数値
・ビタミンC摂取を心がけて調理をするときは、調理方法に注意が必要
7ビタミン774mg:2009/01/13(火) 01:11:34 ID:???
■亜鉛

亜鉛は大変吸収されにくいミネラルの一種です。
しかし200以上もの酵素に関わる重要な成分です。
吸収を高めるたいは、できるだけ空腹時にビタミンCやクエン酸などのキレート剤と摂取。
気分が悪くなったり胃痛になる場合は、食後に亜鉛量を増やして飲んでみましょう。
亜鉛を摂りすぎるというケースはめったに起こりません。
たいていの場合、亜鉛メッキの容器に入った酸性食品や飲料を摂取したことが原因で起こります。
症状としては、口の中の金属味、吐き気、嘔吐、下痢があります。

厚生労働省による亜鉛の一日の栄養所要量は、男12mg/女10mg、許容上限摂取量30mg、
FDA(米国食品医薬品局)が推奨する1日勧告量は、男15mg/女12〜17mg、最大摂取量500mg
米国の栄養療法学者らが推奨する摂取量は、20〜100mgということです。

●亜鉛の消費や排出を促す行為
食事、飲酒、発汗( 1日4mg以上)、射精(1回1mg)、銅の摂取(拮抗作用)

■鉄を多く摂った場合は、体内で過剰な活性酸素を生み出してしまうようです。
しかし鉄分が全く必要ないわけではなく、必要な量を摂らなければならりません。
例えば閉経前の女性ならば、経血により男性よりも鉄を多く消耗しますので、
男性に比べて鉄分を必要とします。
男性の場合は、輸血を定期的にしている人や、出血を伴う痔主などが対象でしょうか。

http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000166.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E8%A1%80
貧血=鉄分不足と思われがちですが、そうでない場合が多々あります。
自分が本当に鉄分不足に因る貧血なのか、そうでないか見極めて、必要かどうか判断してください。
場合によっては、病院などにいかないと改善されない場合もあるようです。

活性詳細などはこちら
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/t-dai29/tenkabutu29-siryou1-2.pdf

生理活性(IU/mg)| d-α-トコフェロールを100%とした場合
天然 d-α-トコフェロール 1.49   100%
d-β-トコフェロール 0.75      50%
d-γ-トコフェロール 0.15      10%
d-δ-トコフェロール 0.05       3%
d-α-トコトリエノール 0.75      50%
合成 dl-α-トコフェロール 1.10    74%
8ビタミン774mg:2009/01/13(火) 01:12:41 ID:???
■魚を週8食、心筋梗塞の発症60%減…厚労省調査

魚を週に8食食べる人は、1食しか食べない人と比べ、
心筋梗塞(こうそく)を発症する危険度が60%近くも低いことが、厚生労働省研究班の大規模調査で分かった。

同研究班が岩手、秋田、長野、沖縄県内に住む40〜59歳の男女約4万人を対象に、
1990年から約11年間追跡調査し、魚の摂取量に応じて5グループに分けて比較した。

摂取量が週1食(1日当たり20グラム)程度の人たちと比べると、
週5食(同110グラム)程度食べるグループは30%、
週8食(同180グラム)程度では57%も発症リスクが低かった。

魚にはEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)という脂肪酸が含まれ、
食べた人の血管を詰まりにくくする効果がある。

研究班の磯博康・大阪大教授によると、
EPAやDHAはアジ、イワシ、サンマ、サバなど脂肪の多い青魚に豊富に含まれているという。

(2006年1月17日0時12分 読売新聞)
-----------------------------------------------------------------------------
魚食べれば聡明な赤ちゃん出産=「オメガ3」が貢献−英米研究者

【ロンドン20日時事】妊娠中の女性が「オメガ3脂肪酸」を含む魚を多く食べれば、
生まれてくる子供はより聡明(そうめい)かつ社交的になる傾向があることがこのほど、英米研究者らの調査で明らかになった。
 英誌エコノミスト最新号(21日付)によると、研究者らは15年前から1万4000人の子供を対象に調査を実施。
この結果、母親が出産前に魚をほとんど食べなかった子供の言語性知能指数は、平均よりも6ポイント低いことが判明した。
(時事通信) - 1月20日23時1分更新
-----------------------------------------------------------------------------
ジャローフォーミュラのオーガニックフラックスオイルのレビューページ
http://www.geocities.jp/odeko_police/JarrowFormulasOrganicFlaxseedOil.html
ヘルス・フロム・ザ・サンのオーガニック フラックス 1000のレビューページ
http://www.geocities.jp/odeko_police/Health_from_The_Sun_DHA_organic.html
Nature's WayのEFA Gold フラックスオイルのレビューページ
http://www.geocities.jp/odeko_police/Natures_Way_Flax_Oil.html

■メルクマニュアル家庭の医学
mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch155/ch155l.html
健康情報トピックス
cgi28.plala.or.jp/genki-ag/main/main_4/zinc.html
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e4%ba%9c%e9%89%9b
9ビタミン774mg:2009/01/13(火) 04:32:01 ID:???
>>1
10ビタミン774mg:2009/01/14(水) 10:06:41 ID:???
英雄はクソ
11ビタミン774mg:2009/01/14(水) 23:36:12 ID:???
今、友達が一人もいないんですが、友達が出来るようになるサプリってありますか?
12ビタミン774mg:2009/01/16(金) 00:19:39 ID:???
近所のスーパーの薬局で、
ユウケル皇帝液10本入り2800円で売っている。
ネットでもこの価格で販売しているサイトは見つけられませんでした。
時々3900円に戻りますが、現在は2800円です。
いいのだろうか?
13ビタミン774mg:2009/01/16(金) 00:21:04 ID:???
↑訂正
正式な「ユンケル」です。
14ビタミン774mg:2009/01/16(金) 08:17:17 ID:???
>>11
この板民がお前の友達だよ!
15ビタミン774mg:2009/01/16(金) 14:57:56 ID:???
質問です。
日本のサプリメントよりアメリカの方がいいといわれてるのは
マルチビタミンミネラルだったらキレート加工や量のためだと
思うんですが、それ以外のものだったらどうなんですか?
滋養強壮や老化防止のサプリなどは品質がいいものであれば
日本のものを買っても大差ないんでしょうか?
16ビタミン774mg:2009/01/16(金) 15:16:12 ID:???
日本のものという時点で品質悪いw
17ビタミン774mg:2009/01/16(金) 16:42:36 ID:???
なぜですか?
アメリカでも中国産原料は当たり前のように使われていますが
18ビタミン774mg:2009/01/16(金) 17:29:04 ID:???
それじゃお前はサプリやめたほうがいいな
19ビタミン774mg:2009/01/18(日) 00:55:41 ID:???
死ねるサプリってありますか?
大量摂取もこの際おkとします。
教えてください。お願いします。
20ビタミン774mg:2009/01/18(日) 01:35:42 ID:???
DHMOを大量摂取
21ビタミン774mg:2009/01/18(日) 18:03:28 ID:???
HERBAという会社の商品って信頼できますか?
体調を崩して依頼、母親が購入するようになったんだが・・・
22ビタミン774mg:2009/01/18(日) 18:55:36 ID:???
ハーバはマルチ
23ビタミン774mg:2009/01/19(月) 14:17:32 ID:???
マルチビタミン・ミネラルで鉄ありの物と鉄なしの物とありますが、
なぜ、わざわざ鉄を含まない物があるのでしょうか?
鉄を含むことによる弊害があるのですか?
24ビタミン774mg:2009/01/19(月) 16:07:32 ID:???
おおさわさんヨゥー!死骸やフンが乗ってたてことは全部の商品が汚染されてんだよ!出荷すんな!
25ビタミン774mg:2009/01/20(火) 15:22:35 ID:???
おおさわさんて誰なの?
26ビタミン774mg:2009/01/20(火) 15:55:35 ID:???
>>23
鉄っちゃんを連想させて嫌だから
















男の人はあまり鉄分を必要としないからだよ
余計な鉄分は活性酸素と結び付くらしいぞ
つまり鉄入りは女性用というわけ
27ビタミン774mg:2009/01/20(火) 16:59:37 ID:???
鉄分入りの携帯食品自体少ないよね
SOYJOYぐらいか
男なのに結構摂取してしまっている
もちろんMVMは抜きなんだが
28ビタミン774mg:2009/01/21(水) 01:43:23 ID:???
現在ブルーベリーの補助食品とQ10を毎日摂取しています。
疲れやすさ、目覚めの悪さ、目の疲労改善が目的です。

試しに適当に買ったものが普通に効いているのでそのまま使ってますが、
ちょっと無理して仕事以外に勉強するため
更に体調のコンディションを上げるため
他のものも試したいと考えております。


使用しているやつの成分は以下の通りです。
@ブルーベリーエッセンスα(健美社)(瓶に記載されているもの
量はわからんです。)
原材料名 ブルーベリーエキス、βカロチン、ビタミンC、
ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12、サフラワー油
被包剤:ゼラチン、グリセリン

AコエンザイムQ10(ネイチャーメイド) 一日30mg

上記二つは効果はありますが時に中途半端さを感じることがあります。

そこで
@ビタミンCを大量に摂取する
Aアイケア、CoQ10は海外製品を使用することを検討しています。

したに続きます。
29ビタミン774mg:2009/01/21(水) 01:55:03 ID:???
ネックになっているのがAです。
今使っているブルーベリーの食品(?)はサプリでないためか
材料が妙にシンプルでわかりやすいため、却って安心感があります。
しかし購入の候補に考えているものの商品の成分がこれです↓
ビタミンA (ベータカロテンとして) 6600IU(国際単位)
ビタミンC (アスコルビン酸として) 400mg
ビタミンE 150 IU
リボフラビン(B2) 10mg
亜鉛(酢酸亜鉛として) 60mg
セレン 40mcg(マイクログラム)
銅 4 mg
マンガン 10mg
ルテイン/ゼアキサンチン(4,000mcg) 4 mg
アスコルビン酸
酢酸亜鉛二水和物
ヒドロキシプロピル・メチルセルロース、ゼラチン、微結晶セルロース
dl-アルファ・酢酸トコフェロール、第2リン酸カルシウム
2酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、マンガンアミノ酸キレート
蔗糖、銅アミノ酸キレート、コーンスターチ、セレンアミノ酸キレート
2酸化チタン、リボフラビン、ポリエチレングリコール
ベータカロテン、ルテイン/ゼアキサンチン
パルミチン酸アスコルビル、dl-アルファ・トコフェロール
アスコルビン酸ナトリウム、ソルビン酸、ポリソルベート80
安息香酸ナトリウム、カルナバワックス

大量に成分があって、果たして毎日摂取していいのか不安になっています。
大丈夫でしょうか。

また、Q10については当方20台のため、摂取量を控えておりますが
思い切って50まで摂取量を増やしてみようかと思案中ですが
やはり少し不安ではあります。

20台の方で50mg摂取を長期間された後、
あきらかにQ10がサプリ摂取前より自己生成能力が落ちていると
体感された方はおられますでしょうか。

30ビタミン774mg:2009/01/22(木) 02:31:39 ID:RxZM74DY
日本サプリメントのペプチドエースのコマーシャルで
チョン国旗は何回も映るのに日本国旗は一回も映らないの
チョン企業?
31ビタミン774mg:2009/01/22(木) 04:03:49 ID:???
そうだよ
32ビタミン774mg:2009/01/22(木) 21:58:26 ID:???
始めて飲むということもあって薬局で手軽に買える
「ナイチャーメイド」のマルチビタミンとマルチミネラルを購入しました
シールには一日一錠とあるんですがいつ飲むのが適切でしょうか?

じぶんなりに調べたところ空腹状態だと吸収がいいようなのとトイレが近くなるみたいなので
朝、通勤中にトイレに行きたくなっても困るので寝る前に飲もうと思うんですが大丈夫でしょうか?
33ビタミン774mg:2009/01/22(木) 23:50:45 ID:???
>>32
どうせ効果無いからどうでも良いのでは?
34ビタミン774mg:2009/01/23(金) 15:05:02 ID:MqVJlthq
読んでみて下さいね
http://blog.lereve.shop-pro.jp/
35ビタミン774mg:2009/01/23(金) 15:09:38 ID:???
グロ注意
36ビタミン774mg:2009/01/23(金) 18:45:26 ID:???
>>32
朝食後がいいと思う
37ビタミン774mg:2009/01/24(土) 23:24:55 ID:9hKEBVaY
サントリーのセサミンと魚の油が入ってるヤツは健康効果ありますか

俺的にはローヤルゼリーとマカとプロポリスが効くと思う。虚弱体質の改善にね
他にオススメありますか?
38ビタミン774mg:2009/01/25(日) 08:14:34 ID:???
ノコギリヤシと大豆イソフラボンで、今は1日の目安量のノコ2錠とイソフラボン1錠を朝食後に同時に飲んでるんですけど、飲むタイミングはこれで良いんですかね?
39ビタミン774mg:2009/01/25(日) 14:33:04 ID:4XiwCUZK
ダイソーのロイヤルゼリーって何ミリg含まれてるっけ?
40ビタミン774mg:2009/01/25(日) 14:36:24 ID:???
ダイソー行って見てこいって話なんだが
41ビタミン774mg:2009/01/25(日) 16:03:52 ID:???
ここで紹介されてるタベテンとか生サプリってどうなんですか?
http://c.2ch.net/test/-/model/1232694100/i
42ビタミン774mg:2009/01/25(日) 17:07:24 ID:???
アゲハが目標なのか…
43ビタミン774mg:2009/01/25(日) 22:00:44 ID:w0FA1TN9
アミノピュアって知ってる? 飲むと酔わないって聞いて飛びついたんだけど、
結構効いた。。。びっくり。ウコンよりいいじゃん。
44ビタミン774mg:2009/01/25(日) 22:10:03 ID:???
忘れた頃のアミノピュア
45ビタミン774mg:2009/01/26(月) 01:51:45 ID:bILrixr6
なんか質問しても答えがあまり無いスレ
46ビタミン774mg:2009/01/26(月) 23:57:42 ID:???
ググレカスな質問ばっかりじゃん
47ビタミン774mg:2009/01/27(火) 07:59:46 ID:???
長生きできてかつお肌も良くなりクレーターが治り
頭もよくなり元気になって副作用もないお薬和有馬記念ですか?
48ビタミン774mg:2009/01/27(火) 19:38:08 ID:???
長文に誰も答えて無くてワロタw

つうか個別の効果を期待するサプリを摂る前にベースサプリとしてMVMをまず最初に摂れよ
そこで自分の体に変化があるかどうか確かめてから個別に効果の期待できるサプリを摂れっつの
49ビタミン774mg:2009/01/27(火) 20:29:03 ID:???
馬鹿が偉そうにw
50ビタミン774mg:2009/01/27(火) 23:48:53 ID:8xX1sl50
質問です。
グルコン酸亜鉛というのはキレート処理されているのでしょうか?
それとも体内で消化する際にキレート処理されやすい形になっているということでしょうか?
グルコン酸亜鉛で十分なのか、亜鉛ピコリネートのほうが断然いいのか
よく分からないもので・・・。
51ビタミン774mg:2009/01/28(水) 00:14:25 ID:???
両方試して自分に合うほうを選べばいいんじゃね?
52ビタミン774mg:2009/01/28(水) 00:22:26 ID:???
自殺するのが怖くなくなるサプリメントを教えてくださいませ
もう生きてるのが嫌になってます
53ビタミン774mg:2009/01/28(水) 01:43:34 ID:???
>>52
アンフェタミン
54ビタミン774mg:2009/01/28(水) 02:39:44 ID:???
ビタミンBのサプリメント飲むと必ず吹き出物が出ます。
他に悪い症状は出ません
これって一時的なもの?
ちなみにメーカー変えても同じです
試しに行くところ?まで行ってみるべき?

55ビタミン774mg:2009/01/28(水) 08:29:47 ID:E/gpoWlw
オメガ3とグルコサミンを同時に摂取しても問題ないのでしょうか。
クライミングをやってて関節に効くサプリメントを探してて、
グルコサミンが良いのかオメガ3がよいのか。。。
56ビタミン774mg:2009/01/28(水) 12:10:45 ID:FjVM3E9L
>>54私も。続けたけど我慢できないのでサプリはやめて食べ物から今はとってます、吹き出物でないしサプリ飲んでるより調子いいです
57薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/28(水) 18:02:55 ID:???
>>55
グルコサミンは血中コレステロールを上昇させるというから、
n-3系はむしろ摂っておくべきだろうね。
でも、グルコサミンも若い内からサプリで摂取するのは良くないらしいよ。
58ビタミン774mg:2009/01/28(水) 23:35:08 ID:f5fVAq5D
>>51
そうですね。やっぱり両方試してみないことには分かりませんね。
59ビタミン774mg:2009/01/28(水) 23:46:45 ID:u6fWvR1M
蛇が健康に良いらしいが二の足を踏んでしまう

毒蛇は駄目よ
60某研究者:2009/01/29(木) 05:00:06 ID:WqL2NidO
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011087710?fr=rcmd_chie_detail
カフェインとビタミンCを同時に取ると
可也有害と言うが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139413913
問題無いと言う意見も有るが


http://www.beans510.com/caffeine.htm
>カフェインの血中濃度は、摂取後30分から60分で最高に達し、また半減期は2時間半から10時間とされており、12時間以内にほとんどが排泄されます。

コーヒーを飲んで12時間以上経った後で
ビタミンCを飲めば
問題は無いのかどうかだが
61ビタミン774mg:2009/01/29(木) 09:51:46 ID:rniYkciU
立ちくらみがするので鉄分やビタミンCが足りてないのかな。
唇が切れたり荒れるのでビタミンB2が足りてないのかな。
ひとつの安価なサプリで補えませんか?
62ビタミン774mg:2009/01/29(木) 09:53:26 ID:???
アライブかMFM
63ビタミン774mg:2009/01/29(木) 12:26:38 ID:A0Bb8HTe
ピューリタンズプライドって評判良い?悪い?
64ビタミン774mg:2009/01/29(木) 12:35:55 ID:???
最悪
犬でいったら糞の部分
65ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:43:14 ID:XlfTrsbl
しょうがない
馬鹿どもにレッスンしてやろう 基本的なことを

まず体に良くないのが、肉、油モノ、乳製品などだ
体に良いのは野菜や果物、そして和食

サプリより先ずこのことを優先すべき
66ビタミン774mg:2009/01/29(木) 17:13:30 ID:???
それで?それで?
非常に興味深い論ですね!
まさかそれで終わりじゃないですよね!?
続きが楽しみだなぁ〜!
67ビタミン774mg:2009/01/29(木) 19:37:11 ID:A0Bb8HTe
和食といっても色々肉料理あるよなw
揚げ物も多いしw
そういや豚肉消費量日本一の沖縄県は長寿トップクラスだなw
68ビタミン774mg:2009/01/30(金) 01:26:18 ID:esnbsMo7
ゴマ、ヘビ、朝鮮人参なんかも良い

豚肉は意見が分かれるところだね
肉を食べたら、その十倍の野菜を食べないといけないのは常識だけど
69ビタミン774mg:2009/01/30(金) 02:18:48 ID:smhUy32E
今 ソフィアローズってサプリの通販番組やってるのですが 飲むと身体のニオイが バラのニオイに……なるものでしょうか……?
70ビタミン774mg:2009/01/30(金) 08:40:07 ID:+xJS1Lfw
体質にもよる
虚弱な私は肉も動物性脂肪も牛乳も摂る方が体調がいい

母親がかなり動物性の食べ物に神経質で、脂分の少ない食生活をしてきたが、自炊して気がついた

野菜は必ず多めに摂る
71ビタミン774mg:2009/01/30(金) 15:03:28 ID:O/QHdNX2
俺も若い頃は肉ばかり食ってた
中年になってくると肉をあまり食べたくなくなる
エンザイム(生命力)が減少してくるから

それとヨーグルト毎日、食べてたら腎臓の病気になった
アンディフグも毎日ヨーグルト食べてて白血病で若くして死んでしまった
72ビタミン774mg:2009/01/30(金) 15:07:58 ID:???
途中から質問と無関係なストーリーになってるな
73ビタミン774mg:2009/01/30(金) 15:52:47 ID:???
おそらく、肉ばっかり食べるから野菜が不足
よって腸の調子が悪くなる
それを防止するためにヨーグルトを摂取
しかし、以下のような結果という因果関係だろう
74ビタミン774mg:2009/01/30(金) 16:56:40 ID:???
だからって完全な肉断ちも極端な話

人それぞれだよ
自分の身体と相談しなくちゃ
75ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:29:42 ID:oqhwccdN
スレチでしたら申し訳ないです。
先日、新聞の折り込みチラシに
http://www2.vipper.org/vip1089001.jpg
このような写真つきで飲むと若返るサプリメント
というのがありました。
個人差もあるでしょうが、飲むだけでこんなに変わるということはありえるのでしょうか?
76ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:31:47 ID:???
写真付きのはインチキって、これ常識
77ビタミン774mg:2009/01/30(金) 21:41:53 ID:???
>>75
目に見えて若返る方法は
成長ホルモンの注射くらいだと思うよ
78ビタミン774mg:2009/01/30(金) 22:53:50 ID:jVGXymP4
>>75
これ整形かCGだよ。
79ビタミン774mg:2009/01/30(金) 23:03:35 ID:???
>>75
老化の進行を遅らせるものは存在しても、時間を逆戻りさせるサプリは一切存在しません
それくらい一般常識で考えましょう
80ビタミン774mg:2009/01/30(金) 23:52:08 ID:oqhwccdN
>>76-79
ですよね。
ありがとうございました。
81ビタミン774mg:2009/01/31(土) 17:35:38 ID:gJXT5tkm
ソフトカプセルってそのまま飲み込むの?
82ビタミン774mg:2009/01/31(土) 18:18:17 ID:yynF4eNA
人それぞれではない
やはり肉食はガンや他の病気になり易くなる
食べるにしても少なめに
83ビタミン774mg:2009/01/31(土) 20:21:20 ID:2fyMqw5F
じゃあ肉食が多い欧米ではガンが多く寿命も短いのはどう説明するの?
沖縄の場合は海草や野菜を多く食べているかららしい。

マジレスするとベジタリアンよりは、やや適当なベジタリアンが一番健康には良いと
私の後輩である国連機関の幹部が言ってた
ということなのだよ  有益な書き込みした私に感謝したまえ
84ビタミン774mg:2009/01/31(土) 21:32:26 ID:???
国連機関の幹部(笑)
85ビタミン774mg:2009/01/31(土) 21:37:47 ID:???
>>83の一流のジョークに釣られんなや
86某研究者:2009/02/01(日) 01:03:59 ID:r8r9tU9n
人工ビタミンCはカフェインと同時に取ると毒が出て
天然ビタミンCは毒が出ないと言うのはどうなのかだろうし
天然ビタミンCの宣伝では無いのかだが
87ビタミン774mg:2009/02/01(日) 01:07:06 ID:9y/oPtQc
やや適当なベジタリアンに近かった昔の日本人は寿命が短かったな〜。
タンパク質不足からくる高血圧と、動物性脂肪不足からくるコレステロール
不足で「国民病」と言われるほど脳卒中が多かったし。
野菜ばっか食ってると脳卒中、肉ばっか食ってると動脈硬化になりやすい。
だからバランスが大事。沖縄は「海草や野菜を多く食べているから」ではなく
「肉も魚も海草も野菜も食べているから」長寿なわけだ。
ま、国連機関の幹部はそんなこと知らんだろうけどね。
88ビタミン774mg:2009/02/01(日) 01:52:49 ID:???
今の日本が長寿なのは、新生児や乳幼児の死亡率が低く、
高齢層は戦争をくぐり抜けてきた、生命力抜群の人々だ
って事を忘れてはならないね。

40年代の食生活がいいとは思えないし、50年代から60年代は
変な添加物全盛だし、70年代以後は食生活がかなり変化した。

今の70代、80代あたりが片付いたら、日本は長寿国でいられる
のかどうかが疑問。
89ビタミン774mg:2009/02/01(日) 09:47:21 ID:???
沖縄の人が長寿なのは何が原因?
90ビタミン774mg:2009/02/01(日) 16:32:00 ID:???
寒くないからじゃね?
91ビタミン774mg:2009/02/01(日) 17:19:30 ID:???
>>89
ニートが多いからだろ
労働しない=ストレスフリー
92ビタミン774mg:2009/02/01(日) 18:11:35 ID:???
だろうな
善し悪しは別にして、そんなふうに生きてみたい気もする
93ビタミン774mg:2009/02/01(日) 18:46:25 ID:V1xEtM3H
中国の田舎に百歳でも元気な人が多い貧しい村がある
そこは自然環境が良いところで汚染されてないが
彼らの食事は米も買えないので、トウモロコシをお粥にしたものや
ゆでた菜っ葉などである(肉など食べないようだ)
ここに答えがある。テレビ朝日に確認してみな
94ビタミン774mg:2009/02/01(日) 18:48:50 ID:???
ストレスがない生活をしてみたい・・・
95ビタミン774mg:2009/02/01(日) 19:34:31 ID:V1xEtM3H
低級な研究者たちにまた良い話を与えてやったな
私を崇敬していればいいんだ
96ビタミン774mg:2009/02/01(日) 19:38:21 ID:???
テロ朝を信用している勇者発見!
97ビタミン774mg:2009/02/02(月) 01:18:26 ID:+J2tigjq
中国の田舎って時点でアウトだな。そういうド田舎の自称●●●歳ってのが
全く当てにならないのは常識。平気で30〜40歳サバを読むのが普通だから。
あとネタ元がテレビ朝日ってのもかなり痛いなw
98ビタミン774mg:2009/02/02(月) 01:22:43 ID:???
テレビは嘘をつく道具だと何度(ry
99ビタミン774mg:2009/02/02(月) 06:45:46 ID:???
中国の健康村の話は事実だよ (というかこの事を知らなかったとは無知で痛いw)
日本人医師が確認もとってる
何かケチをつけるだけの能無しがいるみたいだなww
100ビタミン774mg:2009/02/02(月) 08:10:27 ID:???
100ゲトー
101ビタミン774mg:2009/02/02(月) 08:14:42 ID:???
>>99
じゃあさ、その村に住めよ
そんで菜っ葉ばっか食ってテレ朝のインタビューにでも出たら?
102ビタミン774mg:2009/02/02(月) 12:36:32 ID:6n8oAzcE
医師がどうやって実年齢を確認するんだ?医師は歴史家か?w
まともに栄養を摂取することの重要性にケチつけて
オカルトに嵌まる前に、少しは知恵つけろよw
103ビタミン774mg:2009/02/02(月) 12:58:11 ID:GI6kwoAu
あの長寿村はけっこう知られてる所だぞ。もしかして知らなかったのか。
それでよくレスするよな。
せっかく健康のために参考になる話をしてあげたのに。

他にも幾つか良い話があるんだが止めておく。腹が立つ。
2ちゃんだからろくでもないのがいるんだよな、仕方ない。  
104ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:14:18 ID:???
長寿村のことは常識だと思っていたが。
常識に対して妙に懐疑的になってつっかかってソースをよこせとか言い出す人ほどやっかいなものはないな。
105ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:18:13 ID:???
98,101,102のせいで話を聞けなくなったw
あーあ、どうすんだよww
106ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:21:19 ID:???
スレ違いの余計な雑談が延々続いてたのがやっと終わるんだからいいじゃん。
107ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:22:17 ID:???
> せっかく健康のために参考になる話をしてあげたのに。
108ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:22:40 ID:???
ヤバいまでに自演
109ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:27:43 ID:???
馬鹿どもは引っ込んでろよ
何の役にも立たない
ウザイし邪魔だ
110ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:39:51 ID:???
>>106
オマエが代わりに話を提供しろよな。
111ビタミン774mg:2009/02/02(月) 14:02:07 ID:???
111ゲトー
112ビタミン774mg:2009/02/02(月) 17:39:06 ID:???
内田バイオのビッグバンていうクレアチンにDリボーヌ?ていう怪しい成分があるんですが、ドーピングなどにはひっかからないでしょうか?
113ビタミン774mg:2009/02/02(月) 17:51:24 ID:???
バカ達のせいで話してくれなくなった バカものーー
病気で地獄に逝けーっ
114ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:56:34 ID:???
自演・ジ・エンド
115ビタミン774mg:2009/02/02(月) 19:15:59 ID:6n8oAzcE
長寿村ってやつはこれまでもたまにマスコミが取り上げてきた。
「100歳を超える人が珍しくない。中には120歳、130歳なんて人もいる」
ってな具合に。そして大抵は
「環境汚染がない」「粗食がいい」「ストレスがない」
ってな感じで話を持っていこうとする。
しかし実際に科学的な調査が入ると、ド田舎だから年齢の把握が実に曖昧で、
実際には他の地域に比べやや長寿という程度であることが明らかになってきた。
コーカサスとかエクアドルのビルカバンバとかね。ビルカバンバなんて140歳
以上が2人もいるという触れ込みだったが、本当は100歳以上が1人もいない
ことが明らかになってしまった。
現在科学的に長寿が認められている国・地域・グループはというと
日本・香港・アイスランド・ハワイに移住した日系人など。
山奥のド田舎ではなく気温は温暖とは限らない。環境汚染もないとはいえない。
ただ食生活は粗食ではなく、肉も魚も野菜も食べている地域だよ。
116ビタミン774mg:2009/02/02(月) 20:36:29 ID:???
>>115
医師がどうやって実年齢を確認するんだ?医師は歴史家か?w
まともに栄養を摂取することの重要性にケチつけて
オカルトに嵌まる前に、少しは知恵つけろよw
117ビタミン774mg:2009/02/02(月) 22:34:30 ID:G5vKNCxZ
↑アホ
118ビタミン774mg:2009/02/03(火) 03:08:03 ID:U9u7zMRJ
>>115
一定レベルの粗食が良いのは常識
カロリーオーバーは危険
肥満は早死に
119ビタミン774mg:2009/02/03(火) 03:15:12 ID:???
肉が体に良いってのは、食肉業者やアメリカの宣伝文句なんだよ。
少しなら問題ないんだが。やはり魚のほうがいい。
120ビタミン774mg:2009/02/03(火) 04:50:45 ID:???
魚抜いても体調崩しませんが、肉抜きを1週間続けると必ず体調崩します
こういう人間もいます

肉だって身体にいい栄養がいっぱい入ってるよ
脂肪とかを食べ過ぎなきゃいいだけ

どんなに身体にいいものでもとりすぎりゃ毒だ

理屈だけで極論だして他を一切排除する原理主義が一番不健康だよ
121ビタミン774mg:2009/02/03(火) 05:59:03 ID:???
極論ゲームに付き合ってやることもないだろ
122ビタミン774mg:2009/02/03(火) 12:35:05 ID:e4a2CPay
粗食がいいわけがない。バランスよく、但し腹八分目がいいってのが常識。
肉もちゃんと食わないと、不足するカロリーや必須アミノ酸を補給するのに
他の食材を多めに食べる必要が出てくるから、やはりよくない。
123ビタミン774mg:2009/02/03(火) 13:17:06 ID:???
病気にならないための何たらという本の著者は新谷だったっけ。
あのアメリカで評価されてる医者。
彼は肉を食べずに70歳まで元気でカゼもほとんどひいたこと無いって。

あの本が健康のためには重要な要素が書かれてると思うな。
肉を食べると腸内が汚れるから食べるにしてもちょっとにしたほうがいいって。

粗食って言ってるのはカロリーとりすぎメタボは駄目って意味だろ。
栄養をある程度は摂取しないといけないのは当たり前のこと。
124ビタミン774mg:2009/02/03(火) 16:57:00 ID:Q3a+vvX7
DHCなど消臭のサプリ効果なし 7社に排除命令
 公正取引委員会は3日、マッシュルームから抽出した「シャンピニオンエキス」で体臭を消す
とするサプリメントの効果に根拠がないとして、景品表示法違反(優良誤認)でディーエイチ
シー(DHC、東京)など7社に排除命令を出した。ほかの6社はベンチャーバンク、協和、
デイ・シー・エス、原沢製薬工業(いずれも東京)、健康の杜(福岡市)、グリーンハウス(同)
125ビタミン774mg:2009/02/03(火) 18:32:39 ID:e4a2CPay
>彼は肉を食べずに70歳まで元気でカゼもほとんどひいたこと無いって。

↑はほとんど意味ない。日清食品創業者の安藤百福氏はインスタントラーメン
が体に悪いという批判に対し、反論ではなく自分の体で証明しようと毎日必ず
チキンラーメンを食べていたが、特に病気をすることもなく96歳まで生きた。
同じような食生活を送っている地域やグループならサンプル数が多いので
具体例になるが、体の頑丈な特定の個人は具体例にならない。
126ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:19:16 ID:???
肉を食べずに元気で長生きしてる人もいるんだから、肉を食べなくてはいけないということは
否定されたわけだ。
127ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:24:20 ID:???
それは君、屁理屈だ
128ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:25:54 ID:???
屁理屈はてめーだ
能無しのくせに
129ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:36:06 ID:???
病気にならない生き方の著者は何十年間も研究して実験、調査して
肉や乳製品が体に悪いというデータ(証拠)があって主張してんだから
ここの低知能な馬鹿が難癖つけても誰も何とも思わない。
130ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:42:46 ID:???
えらい気にしてるのが一名いるようだが
131ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:54:25 ID:???
>>129
文章がブロントさんみたいになってる
132ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:58:17 ID:???
くだらないねw
133ビタミン774mg:2009/02/03(火) 22:56:37 ID:4p359O3b
世の中には肉や乳製品が体に良いというデータのほうが多いけどねw
偏食・食べ過ぎが問題になるだけで。
でも肉を食べなくてもいいというのは正解。
肉を食べなくても、単に栄養摂取のバランス・効率が悪くなり
脳卒中のリスクが非常に高くなったり、コレステロール不足から
病気に対する抵抗力が落ちたりするだけ。
そんなの気にしない気にしないw
134ビタミン774mg:2009/02/03(火) 23:35:34 ID:Ned3AgPj
コレステロールは各種ホルモンの材料でもあるよ
摂りすぎはダメだがゼロでも困る
135ビタミン774mg:2009/02/03(火) 23:44:05 ID:OoMc62OE
アミノ酸の粉を口に入れて水と一緒に飲んでいましたがそれではダメと言われました。
水に溶かして飲まなければ胃酸の影響で効果が減るらしいのですが本当でしょうか?
136ビタミン774mg:2009/02/04(水) 00:24:57 ID:???
やはり肉より魚のほうがベター
137ビタミン774mg:2009/02/04(水) 00:26:32 ID:???
>>133
そのデータはどこの?
興味あるから出して
138ビタミン774mg:2009/02/04(水) 01:06:26 ID:jvmjw1CN
>>137
主に本から得た情報だから出してと言われても困るが、検索してみたら
↓のようなサイトが見つかった。植物性タンパクだけじゃなく動物性
タンパクも重要なのが分かるよ。
あと肉・魚・卵・牛乳などは必須アミノ酸のバランスもいいしね。

http://kodawari.lin.go.jp/ryori/atama/ek012.htm
http://www.yamamotoclinic.jp/dir6/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~by7m-kknm/syokuji.htm
139ビタミン774mg:2009/02/04(水) 01:59:41 ID:???
新谷医師の本の内容と反してるようだな。
しかし彼も肉や魚は食事量の一割くらいならいいと言ってるからな。
それ以外は植物系の食べ物にするのがいいって書いてあったな。

しかしどれを信じればいいんだか。
要するに量的な問題じゃないかな。肉をたくさん食べるのは良くないって常識だしな。
140ビタミン774mg:2009/02/04(水) 02:29:40 ID:???
人間の身体はサイズも違えば食べ物の処理能力も一人一人違うしね

やっぱり自分の身体と相談しながら決めていくしかないんじゃないかな

でも食べ物を選べるんだからいい時代だよね

日本人の長寿なのは大豆、海藻をたくさん食べるから、なんていう人がいる

けど、自分は甲状腺機能低下症という病気で、死にはしないけど身体が虚弱。
んで、大豆や海藻はこの病気を悪化させる食べ物

昔の日本に生まれてたら、絶対早死にしただろうなと思う

ちなみに、親が動物性脂肪を避けた食事を用意してくれてたのも、自分には良くなかったんだろう

コレステロールは甲状腺ホルモンの材料でもあるからね
ステーキ大好き
牛肉食べると次の日身体が軽いから
141140:2009/02/04(水) 02:49:01 ID:???
あ、大豆も海藻も、他の食べ物とバランスよくほどほどなら害はないんですよ

そればかりとか、それ中心の食生活してると悪化するということです

海藻ダイエットとか大豆ダイエットとかは問題外
142ビタミン774mg:2009/02/04(水) 03:19:53 ID:???
あんたが特殊な体質なんじゃないの。
病気の人は一般的な範疇には入れられないよ。
はっきり言っちゃ悪いけと゛。
143ビタミン774mg:2009/02/04(水) 03:55:08 ID:cDwr3LRG
俺は肉と乳製品やめてから健康になったよ
この数年ほとんど食べてないけど、健康診断では異常なしだった
144ビタミン774mg:2009/02/04(水) 04:35:56 ID:???
草食動物も実は動物性のタンパク質を摂取している。
筋肉もりもりのバッファロー、草食ではあの筋肉は作れない

草食動物は腸内細菌を蛋白源にしている

人間はそれができないので蛋白源には肉を食べる方が効率がいい
145ビタミン774mg:2009/02/04(水) 10:08:53 ID:???
まず統計的に多数派に効果があって裏が採れてる(ソースは当然)情報があるのを前提に
例えば占いなんかだとこの方位に行くとこういうことがよくおこるとか
少数派の特異体質を気にしていたらそれこそアレルギー体質の人はなんでも
敏感に感じ取ってしまうとかあるから
146ビタミン774mg:2009/02/04(水) 10:22:04 ID:???
西洋医学的な考えのように科学的にピンポイントで具体的に働くのもいいが
東洋医学的な科学的には具体的ではないがグレーゾーンにも万遍なく聞くのもいいぞ
情報の見極めはどっちも必要だけどな
147ビタミン774mg:2009/02/04(水) 12:37:00 ID:+ffWpwAB
東洋医学も奥が深いよな
中国では肉は食べるけど、乳製品やコーヒーはあまり普及してなかった

肉とコーヒーと乳製品の組み合わせが乳がんの原因のようだ
148ビタミン774mg:2009/02/04(水) 17:57:33 ID:???
ここには乳製品業者と食肉業者の工作員が2人いるぞ
それは、、、お前だっ
149ビタミン774mg:2009/02/04(水) 17:58:33 ID:???
それで結局のところ、サプリって健康効果あるの? どーなん
150ビタミン774mg:2009/02/04(水) 18:35:38 ID:vhfhEtWy
食肉業者=童話=ヤ○ザ。
151ビタミン774mg:2009/02/04(水) 19:18:02 ID:???
>>150
マジなの
知らなかった
医療関係者も病人が増えたほうがいいから、ガセ流すんだよ
152ビタミン774mg:2009/02/04(水) 19:26:23 ID:vhfhEtWy
ヤ○ザの6割は同和、3割が在日朝鮮人、1割は中国人や同和以外の日本人。

http://www.youtube.com/watch?v=ARl_TEb-zqE
153ビタミン774mg:2009/02/04(水) 20:07:50 ID:F0FQ6LEK
>>139
そうだよ、量的な問題。あと何度も言っているようにバランスの問題。
野菜や穀物が主食なのはいいが、肉を頭から否定して食べないのは単なる偏食。
栄養摂取の効率が悪くなり、逆によくない。
154ビタミン774mg:2009/02/04(水) 22:01:26 ID:???
私は新谷氏のほうを支持します。
155ビタミン774mg:2009/02/04(水) 22:14:06 ID:???
カルトはどっか逝ってろ
156ビタミン774mg:2009/02/04(水) 23:56:38 ID:???
私は食肉工作員です
157ビタミン774mg:2009/02/05(木) 16:47:49 ID:???
肉を食べないで元気で長生きしてる人も沢山いるよ
全米でナンバー1と言われた新谷先生の研究が正しい
158ビタミン774mg:2009/02/05(木) 17:21:47 ID:???
全米てNo.1ってタイタニックレベル
159ビタミン774mg:2009/02/05(木) 19:03:47 ID:AjSY52US
新谷ってのがアメリカで評価されてるのは、単にアメリカ人が肉・乳製品を
食べ過ぎるからだよ。肉・乳製品を日本人の3倍以上も食べるわけだから
そりゃあガンだらけになって新谷説に飛び付くさ。
一方日本人はというと、肉を食べないで長生きしてる人もいることはいるが、
肉を食べるようになってから一部の頑丈な人だけでなく全体の寿命が延びた
わけだ。国民病だった脳卒中が激減して、ガンで死ぬような歳まで生きられる
人が増えたってことだよ。
ちなみに現在、日本人の死亡原因のトップはガンだ。だが老人の死亡原因の
トップは肺炎。重篤な肺炎にかかる老人は大抵血中コレステロール値が低め
のため、抵抗力が弱いうえに薬が効きにくいそうだ。
160ビタミン774mg:2009/02/05(木) 20:40:24 ID:???
医療関係者もガセデータ流すからな
ややいい加減なベジタリアンが最も健康だという研究結果もあったけどな
161ビタミン774mg:2009/02/05(木) 21:14:51 ID:???
サブリより栄養やカロリーを考えた食事のほうに
重点を置いたほうがいいってことだな
じゃあサプリってどうなんだってことだが?
162ビタミン774mg:2009/02/05(木) 22:15:00 ID:QAzOmUHK
>>160
それこそガセデータかもよ。

>>161
サプリはあくまで不足しやすい栄養素の補給用だろう。日本の土壌じゃ
野菜や穀物から十分なミネラルを摂取するのは難しいから。
それに一人暮らしの人だと毎日バランスのとれた食事をとるなんてなか
なかできるもんじゃないだろうし。
163ビタミン774mg:2009/02/05(木) 22:30:57 ID:???
サプリの効果が微妙な感じもするが。
164ビタミン774mg:2009/02/06(金) 01:16:06 ID:1Amy+Aa8
一番良いサプリって何でしょう
165ビタミン774mg:2009/02/06(金) 01:55:10 ID:???
吃音に効果があるサプリメンツはありますか?
166ビタミン774mg:2009/02/06(金) 02:20:11 ID:F/FC6zVA
サプリの中で虚弱体質を改善する効果なら

ローヤルゼリー、マカ、ゴマDHA, 高麗人参、プロポリス、コエンザイム、他

この中で何が効果があるかな 特に
167ビタミン774mg:2009/02/06(金) 02:43:35 ID:???
サプリには効果なんて無いよ。
まともな食生活するか、医者で薬もらえ。
168ビタミン774mg:2009/02/06(金) 03:00:36 ID:???
構ってちゃんの一つ覚え
169ビタミン774mg:2009/02/06(金) 03:16:11 ID:???
>>166
ニンニク
170ビタミン774mg:2009/02/06(金) 13:49:56 ID:1yFCKQjp
確かにニンニクは元気になるけど取り過ぎは良くないらしい
171ビタミン774mg:2009/02/06(金) 13:55:15 ID:aIFteEPr
ニンニクは毎日のように食べてた時期があったけど、とくに効果は感じなかったなあ
体質ってあるよね
172ビタミン774mg:2009/02/06(金) 15:04:21 ID:???
世間の評判としてはローヤルゼリーとか高麗人参がいいみたいだが
蛇って健康にいいんでしょ
173ビタミン774mg:2009/02/06(金) 15:33:57 ID:QLsz0u6U
携帯から失礼します。
只今妊娠6ヵ月ですが義母から神薬工業(株)という会社の「寿王」という
漢方を頂きました。毎日飲むようにとの事でしたが、市販の薬を始めサプリ類は
控えており、本当に飲んでも良いものか悩んでいます。
どなたか詳しい方はいらっしゃいますか?
174ビタミン774mg:2009/02/06(金) 16:03:57 ID:???
マルチ
175ビタミン774mg:2009/02/06(金) 17:13:31 ID:???
>>173
薬って妊娠中は恐いからね
心配なら止めといたほうがいいよ
医者に聞くのがベストじゃね
176ビタミン774mg:2009/02/06(金) 18:10:02 ID:???
>>173
http://www.genome.jp/kusuri/japic_otc/show/J0601003398

■相談すること:
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください。

 (2)妊婦または妊娠していると思われる人
177ビタミン774mg:2009/02/06(金) 19:13:01 ID:QLsz0u6U
>>173です。
皆さんどうもありがとうございます。
やはり一先ず飲まずに置いておきます。。。

しかしマルチ絡みであれば、医師への相談もちょっと照れますね。
義母へは飲んでいる事にしてるので、今後も毎日飲むために、
購入を勧められないかも心配だなー。
>>176さんのデータベースによると、授乳中は飲んではいけない模様。
(^_^;)相談して良かったです。感謝します。
178ビタミン774mg:2009/02/06(金) 22:43:07 ID:8AvPiYlW
頭の働きを良くしたいのですが
どんな栄養を摂ると良いですか?
179ビタミン774mg:2009/02/06(金) 22:51:35 ID:sA+jr717
以前に健康雑誌の勧めで父親が「尿療法」を続けていました。
それだけはやるなと止めたが聞き入れず数年飲んでいましたが、
本当に自分の尿を飲むのは健康に良いのでしょうか?
180ビタミン774mg:2009/02/06(金) 23:15:38 ID:ngkkgOyl
>>179
その親父さんは元気なの?
何年も続けて元気なら効果あるのかも

しかし科学的にどう効果があるのか笑ってしまうけど
181ビタミン774mg:2009/02/06(金) 23:56:04 ID:sA+jr717
一時ブームで連載されており父が飲むので効能書きを読んだら、
自分の尿を飲むと細胞が活性化する様な事が書いてあったと思う。

記憶違いか知れないが馬鹿馬鹿しくて深く読んでいなかったが、
健康に成った人の便りなんかが沢山記載されていたようです。

父親は6年前に大腸癌が肝臓に転移しなくなりました。健康雑誌の
販売部数を増やす為に意外性のある記事をでっち上げていたのか?
正直に記事を信じて飲んでいた親父が哀れに思う。
182ビタミン774mg:2009/02/07(土) 11:11:39 ID:RX6rbnR/
飲尿療法はねぇ・・・
効いたという話をまだチラホラ聞くので
丸きりインチキかどうとまでは

でも証明はできないよね
自分はやったことないし
183ビタミン774mg:2009/02/07(土) 12:00:17 ID:???
尿は人間の絞り粕だろう
184ビタミン774mg:2009/02/07(土) 18:41:57 ID:hQJA74AZ
尿には血液の上澄みである血清の成分が含まれていて、その血清の中には
自分の体で作られた抗体が含まれているので、尿を飲むと自分の体が必要
としている抗体を体に入れることができる・・・らしい。
あと出したばかりの尿は無菌状態なので、飲んでも害はない・・・らしい。
ただ尿には体がこれ以上は不要だと判断した成分や老廃物だけでなく、
体が害になると見なした毒素も含まれているはずだから、それまで再び
体に入れるってのはどうかなとは思う。
185ビタミン774mg:2009/02/07(土) 18:46:41 ID:???
体に有効な成分が入っていたとしても俺は自分のしょんべんなんか飲まねぇ!
186ビタミン774mg:2009/02/07(土) 18:56:18 ID:???
>>181
やっぱり効果なかったんだな  笑
187ビタミン774mg:2009/02/07(土) 20:23:59 ID:FxHimG0L
ファンケルのお得なお試しセットは
http://www.tohno.jp/fancl/
発芽米
青汁
無添加スキンケア
HTCコラーゲン
カロリミット
などのお試しセットがあります
http://www.tohno.jp/fancl/
188ビタミン774mg:2009/02/08(日) 10:44:49 ID:zRr6VYe5
前にテレビで「尿療法」を連載しブームを作った健康雑誌の著者が
自分自身は尿は飲んでいないと言っていた。無責任なものだ。
189ビタミン774mg:2009/02/08(日) 10:47:10 ID:???
今テレビとかで宣伝して法外な金額で売られている
サプリメントの大半はインチキでしょう。
多分成分のなかにうたい文句の物質はほとんど
入ってないのが普通です
ではこんな酷い事が何故糾弾されないのか
それはテレビ局の大事なスポンサーだからです。
どこかのメディアがその実態をあばく事を願うばかりです。
190ビタミン774mg:2009/02/08(日) 12:28:42 ID:s2+QeCg8
勃起系のサプリについて纏まっているスレありませんか?
健康板とかそちらになるのでしょうか?
191ビタミン774mg:2009/02/09(月) 10:37:38 ID:???
消化が悪い胃腸の為には何が良いのでしょう?
基本的な質問で申し訳ないのですが教えてくさい。
納豆なんかも消化されないです・・・。
192ビタミン774mg:2009/02/09(月) 11:23:19 ID:???
>>191
ビオフェルミン健胃消化薬
193ビタミン774mg:2009/02/09(月) 13:26:14 ID:???
よく噛んで食事するのは基本だぞ
194ビタミン774mg:2009/02/09(月) 17:16:16 ID:???
コラーゲンと亜鉛とってる、心なしか肌ツヤよくなったような気が・・・
プラシボー効果とかなんかな
195ビタミン774mg:2009/02/09(月) 21:40:01 ID:???
>>194
錯覚なのであった
196ビタミン774mg:2009/02/09(月) 22:49:19 ID:tnQGRBrf
>>191
ワカモト消化薬
アサヒ健胃消化薬
シグナル胃腸薬「顆粒」
太田胃散A<錠剤>
液キャベコーワ
197ビタミン774mg:2009/02/10(火) 18:44:02 ID:???
>>192>>193>>196
ありがとう。
198ビタミン774mg:2009/02/10(火) 21:33:27 ID:jtessFdf
昼にサプリが届いたのでさっそく飲んだ後寝てしまったのですが
起きたら異常に体が温かくて手足の血色が良く、(いつもは血色悪くてまだらに紫)
起きてすぐサクサク動けました(いつもは寝起きが最悪 頭も回らず体を動かすのにかなり気力が必要)

・ライフエクステンション ミックス
・Nature's Way Ginkgold (ギンコ)
・Nature's Way Fisol (FISH OIL)
・CountryLife IRON (鉄)

を飲んだのですが、即効性に驚いてますが、どれが効いてるのかわかりません
自分ではライフエクステンションミックスでナイアシン不足が補われた?か ギンコで血行が?と想像してるのですが・・・
このなかで即効性がありそうなのはどれだか分かる方いましたら教えてください お願いします
199ビタミン774mg:2009/02/10(火) 21:43:46 ID:5m7laf8/
キャンドゥの百円サプリに切り替えようかな
どうですか?
何がオススメですか 虚弱体質には
200ビタミン774mg:2009/02/10(火) 21:44:57 ID:5m7laf8/
ローヤルゼリー良さそうだよね
キャンドゥの百円の中国産だけど問題ないかな?
201ビタミン774mg:2009/02/10(火) 23:04:59 ID:1iMjlDe5
特に偏った食生活を送っているわけじゃないが、不足してる栄養素は当然
あるだろうから、足しになればと小林製薬のマルチビタミンミネラルを
飲んでいる。
ただカルシウム・亜鉛・銅などのミネラルは同時に摂取すると吸収の際に
競合するそうだし、カルシウムと鉄は相殺作用まであるという。となると
マルチビタミンはともかくマルチミネラルは飲む意味があるんだろうか?
ここのみんなはマルチミネラルって飲んでる?それとも各ミネラルを個別
に時間をずらして飲んでる?
202ビタミン774mg:2009/02/11(水) 02:37:12 ID:tKAjzgkS
ミツカンの黒酢サプリの宣伝を最近よく見かけますが、
飲んでいる方いらっしゃいますか?
効果は出てますか?
疲れにくくなったとか、風邪をひきにくくなったとか。
やずやの香酢はまったく効果を感じなかったので、
こちらを買ってみようかと思っています。
203ビタミン774mg:2009/02/11(水) 13:12:08 ID:???
DHCのクランベリーを欲しいのですが、どこに売ってますでしょうか。
東京都下に住んでます。
大型ホムセンのサプリ売り場は、品種は多い物のありませんでした。
204ビタミン774mg:2009/02/11(水) 13:49:48 ID:???
ネットで買えよ
205ビタミン774mg:2009/02/11(水) 13:49:49 ID:???
通販でしか買えない商品の方が多いからなあ
206ビタミン774mg:2009/02/11(水) 21:54:59 ID:???
ありがとうございます。
送料が高いしなぁ。マツモトキヨシはどんな品揃えでしょうか。
207ビタミン774mg:2009/02/11(水) 22:47:46 ID:???
3000円越せば送料いらない
最初から通販のみの商品なら品揃え関係なしにないと思う
自分は梅エキス探したことあるけどなかったよ
しょうがないからまとめ買いしてる
208ビタミン774mg:2009/02/12(木) 03:38:38 ID:???
DHCの梅エキスの原料って中国産?
209ビタミン774mg:2009/02/12(木) 06:05:40 ID:???
タヒチ産
210ビタミン774mg:2009/02/12(木) 17:40:35 ID:???
>>207 ありがとうございます。
通販のみなのかな。3000円分も買うのはきついし、家族に知られたくないから通販はちょっと。
マツキヨはあまり無く、ジャスコは結構ありましたが該当商品はありませんでした。
仕方ないからドライフルーツのクランベリーを買おうとしたら、品切れだった_| ̄|○。(店員に言えば出てきたんだろうか)
211ビタミン774mg:2009/02/16(月) 02:01:13 ID:???
イチョウ葉・ピクノを飲みはじめてから、時々強い不安感を感じるようになったんですが
これらがカフェイン中毒を悪化させる可能性はありますか?
紅茶が飲めないならサプリ止める…
212ビタミン774mg:2009/02/16(月) 14:43:04 ID:Q4kJDH3h
イチョウ葉とピクノが直接不安感を増大させる事は考えにくいが
カフェイン自体を取りすぎると不安や焦燥感が現れることがある
カフェイン中毒が悪化と書いているのでおそらくカフェインを沢山取っているのだろうが
カフェインを沢山摂ると水溶性ビタミンやミネラルが排出されてしまう。
それによってビタミンミネラルが不足してその不足が不安を増大させているとも考えられる。
不安に関係するビタミンミネラルについて興味がある場合は下記の2冊の本の一読をお薦めする。
薬剤師がすすめるビタミンミネラルの使い方
症状改善のためのビタミンミネラルの摂り方 著 福井透
213ビタミン774mg:2009/02/16(月) 15:10:49 ID:???
なるほど
214ビタミン774mg:2009/02/16(月) 15:36:52 ID:???
またカムカム現る
215薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/16(月) 16:52:35 ID:???
>>211
イチョウ葉にピクノって事は、ADHD傾向なのかな?
カフェインとの相互作用だけど、イチョウ葉は肝臓での解毒作用を促進し、
ピクノはドーパミンレベルを下げると言われてるので、まあ、
サプリが引き金になってるとは考えにくい。
多分、不安は単独で起こってる。
あるいは、紅茶の量によっては、カフェインが血圧を上げて、
イチョウ葉が血圧を下げるので、そこで相殺されずに、
血圧の乱高下が起こってドキドキがきてるのかも知れないね。
要は、量の問題だよ。
不安にカフェインは良くないので、控えるべきはむしろ紅茶なんだろうけど、
普通に飲む量の紅茶程度では明らかな影響が出るとは
ちょっと考えられないんだよな。
それに、カフェイン中毒ってのも精神的なもので、物理的な中毒ってのは
かなりレアなケースだよ。
様子を見て不安が続くようなら、お医者さんへ。
多分、マイナーを出されて、紅茶。サプリ両方を止めるように言われる。(笑)
216211:2009/02/16(月) 17:30:16 ID:???
>>212>>215
回答ありがとうございます。組み合わせのせいではなさそうですか…
(紅茶は毎日マグカップで5杯位飲んでます。後出しすみません)
お医者さんの前にとりあえず双方量を減らして様子見してみます。勉強になりました。
217ビタミン774mg:2009/02/20(金) 12:13:01 ID:wa77Rx/4
人ってご飯食べずにサプリメントだけ摂って生きていく事って出来るんですか?
ご飯食べると気持ち悪くなります…
218ビタミン774mg:2009/02/20(金) 12:31:45 ID:???
脂溶性ビタミンが摂れなくなって死にます
219ビタミン774mg:2009/02/20(金) 12:36:19 ID:???
ご飯=米 なのか ご飯=食事 なのか
220ビタミン774mg:2009/02/20(金) 12:39:27 ID:wa77Rx/4
ご飯=食事、です
221ビタミン774mg:2009/02/20(金) 12:55:34 ID:???
イソフラボン、プエラリア他に、女性ホルモン系のサプリはどんな物がありますか?
222ビタミン774mg:2009/02/20(金) 15:20:06 ID:???
222ゲトー
223ビタミン774mg:2009/02/20(金) 15:20:56 ID:???
>>221
ミルクシスル
224ビタミン774mg:2009/02/20(金) 18:07:32 ID:QPZaaOxJ
プロテインもサプリと見なしていいなら、サプリだけで生きていくことは
可能かもしれない。どこまでもつかは知らんが。
225221:2009/02/20(金) 23:03:30 ID:???
>>223
ありがとうございます
226ビタミン774mg:2009/02/21(土) 08:34:38 ID:OGPpqFdt
今話題?の
「喜界島産の特殊精製黒砂糖使用ダイエットキャラメルラテ プレリッチミルクキャメラッテ」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dietzaurus/045-001-1000564339.html
を試されたかたいらっしゃいますか?

本当に
ただの黒糖でそんなに効果が現れるのか気になっています
体重80kg以上でないと購入出来ないというのだけど
自分76kg(現在)
大丈夫かなぁと思っています...
227ビタミン774mg:2009/02/21(土) 08:43:01 ID:???
これは業者乙ですか?
228ビタミン774mg:2009/02/21(土) 10:55:39 ID:???
なんというわかりやすいw
229ビタミン774mg:2009/02/21(土) 11:46:36 ID:789yFnCU
精力回復するのある??
230ビタミン774mg:2009/02/21(土) 13:53:19 ID:N0rqw+Bn
ニキビ跡の色素沈着にファンケルのコラーゲンとマルチビタミンのサプリ買おうと思いますけどファンケルのサプリは評判いいですか?
231ビタミン774mg:2009/02/21(土) 16:05:01 ID:???
ファンケルクオリティだと思う
232ビタミン774mg:2009/02/21(土) 16:59:13 ID:N0rqw+Bn
クオリティいいってこと?
233ビタミン774mg:2009/02/21(土) 17:06:27 ID:???
もちろんさ
234ビタミン774mg:2009/02/21(土) 17:16:33 ID:N0rqw+Bn
良かった
入学式までにニキビ跡の色素沈着消さなきゃ
235ビタミン774mg:2009/02/21(土) 21:03:59 ID:???
ファンケル美人になりなよ!応援するぜ!
236ビタミン774mg:2009/02/22(日) 00:52:20 ID:iLAlqZ70
コラーゲン飲んでもお肌には効果ないよ。コラーゲンは消化されると
ヒドロキシプロリンやグリシンなどのアミノ酸にバラバラに分解される
のだが、コラーゲン特有のアミノ酸であるヒドロキシプロリンは新しい
タンパク質の合成には再利用されることなく排出されてしまう。
つまり美容のためにはコラーゲンを飲むのではなく、コラーゲンの材料
となるアミノ酸を体内で合成してやる必要があるんだ。
そのために必要なのは、バランスの取れたタンパク質摂取と、コラーゲン
合成に必要なビタミンCの摂取、そして何より十分な睡眠だ。
237ビタミン774mg:2009/02/22(日) 07:18:38 ID:???
嘘つきばかりの中で神のようなレスだな
238ビタミン774mg:2009/02/22(日) 07:47:33 ID:???
239ビタミン774mg:2009/02/22(日) 08:26:02 ID:???
嘘つきばかりの中で神のようなレスだな
240ビタミン774mg:2009/02/22(日) 13:00:59 ID:???
待てよ
コラーゲン再生の是非はともかくとして、
そもそも色素沈着にコラーゲンは効かないだろ
241ビタミン774mg:2009/02/22(日) 13:19:39 ID:???
質問させて下さい。
皮脂抑制を目的にしたサプリメントを探しています。自分でググッたところ、ビタミンB6・C・(B2?)が効果あるようなのですが、
他に皮脂抑制の効果があるようなサプリメントはありますか?

スレチの質問でしたらすみません。
242ビタミン774mg:2009/02/22(日) 13:51:28 ID:???
パントテン酸
243ビタミン774mg:2009/02/22(日) 15:00:55 ID:???
母の関節痛に、コンドロイチントグルコサミン両方の入った、
粉末(顆粒)を探しています。 お勧めがあれば教えてほしいのですが。
粒状のものは苦手だそうで、中々見つかりません。
244ビタミン774mg:2009/02/22(日) 17:31:27 ID:???
コンドロイチントグルコサミン
245ビタミン774mg:2009/02/22(日) 18:29:31 ID:pHA4Sm54
>>238
俺のPCではその二つ開かねえ。
246ビタミン774mg:2009/02/22(日) 20:46:05 ID:???
>>242
ありがとうございます。

パントテン酸のスレROMりましたが、胃に負担をかけそうですね…
あと自分は下痢しやすいのでそれも気になりました。
検討してみます。
247ビタミン774mg:2009/02/22(日) 20:58:10 ID:uyh9I22o
>>238
この実験って、ヒドロキシプロリンがコラーゲンの合成に使われることを
マウスの皮膚細胞で確認したってだけだよな。
人間が経口摂取したコラーゲンが再び体内でコラーゲンに再合成されるか
どうかを確認したわけじゃない。あんま意味ねーよな。
248ビタミン774mg:2009/02/22(日) 21:13:59 ID:pRSg+0Qn
身近に仕事で疲れきった人がいます。
週末にほとんど寝てすごしても、疲労感たっぷりのようで見ていて
可愛そうで。
最近では体力のなさをカバーする気力もなくなってきてるようです。

33才の男性でひとり暮らしなので、栄養バランスもよくないと思います。
私自身iherbでたまにお買い物をするのですが、男性に良いサプリには詳しく
なく・・・。
何かオススメサプリはありませんか?
やはりALIVEなどのマルチビタミンでしょうか?


249ビタミン774mg:2009/02/22(日) 21:36:39 ID:???
>>248
EnzymaticTherapy DoctorsChoice For Men
あたりをどうぞ。自分が摂ってて仕事で家に帰ってバタンキューみたいなことが無い
ビタミンBが多く入ってるのがいいかと
250ビタミン774mg:2009/02/22(日) 22:12:46 ID:???
248が夜のお相手すれば元気出るよ
251248:2009/02/23(月) 00:35:51 ID:???
レスありがとうございます。

>>249さん
ビタミンBが多くはいっているのがいいんですね
まさしく、平日は仕事で家に帰ってバタンキューが続いているようです。
飲む前と後ではやはり変わりましたか?
買ってプレゼントしてみます:)

>>250さん
そうできたらいいんですけどね〜w

252ビタミン774mg:2009/02/23(月) 05:19:50 ID:???
葛、本葛に特化したスレってありますか?
253ビタミン774mg:2009/02/23(月) 10:08:29 ID:0WV2HgAi
葛飾区?
254ビタミン774mg:2009/02/23(月) 12:05:53 ID:cGfIwwGc
サプリって飲み始めてから何日くらいで効き始めますでしょうか?
255ビタミン774mg:2009/02/23(月) 15:51:49 ID:???
どのサプリ?
256ビタミン774mg:2009/02/23(月) 15:57:51 ID:cGfIwwGc
ファンケルのコラーゲンとマルチビタミン
257ビタミン774mg:2009/02/23(月) 16:14:11 ID:???
体感なし!
しかもファンケル
258ビタミン774mg:2009/02/23(月) 16:50:05 ID:cGfIwwGc
効かない?
259ビタミン774mg:2009/02/23(月) 16:51:40 ID:???
もちろんさ
260ビタミン774mg:2009/02/23(月) 17:05:55 ID:cGfIwwGc
根拠あります?
261ビタミン774mg:2009/02/23(月) 17:50:23 ID:Ni6o47vT
ファンケルのコラーゲンとマルチビタミンでも十分体感はできるよ。
極端にタンパク質・ビタミン不足の生活を何ヶ月か送ってさえいればね。
262ビタミン774mg:2009/02/23(月) 22:27:44 ID:???
一方、情報弱者な俺はDHCで妥協するのであった
263ビタミン774mg:2009/02/23(月) 22:46:18 ID:LRKttIz8
健康食品の裏側を全て暴露しています。
http://jingilessfoodanddrug.web.fc2.com/kenkoufoodura.html
264ビタミン774mg:2009/02/23(月) 23:38:46 ID:KuxbMVnh
フォ-リ-フって何かあったの誰か教えて
265ビタミン774mg:2009/02/24(火) 00:34:49 ID:???
青山が死んだ
266ビタミン774mg:2009/02/24(火) 00:35:31 ID:LyF/oDus
>>264
フォーリーフはマルチ商法だよ。そしてマルチ商法ってことは会員の
少なくとも一部は違法なネズミ講をやっている。
267ビタミン774mg:2009/02/24(火) 00:43:38 ID:l/OE+Lp9
>>266
ありがとう.......で.なくて何か事件が有ったみたいなので誰か教えて
268ビタミン774mg:2009/02/24(火) 04:51:30 ID:EsCap8KG
クレアっていうダイエットサプリってどうなんですかね?
ぐぐって上位に来てるやつはやっぱ組織票でしょうか?
269ビタミン774mg:2009/02/24(火) 10:07:42 ID:???
人気がある場合もあるし組織票もあるかもしれんが
メジャーってことは資金力もあるけど
信用できるってことはどういうことかというと
実績なんかだろうが それもまたそのデータは嘘ではないかとか
確かに検索上位は初めにやったもんが有利だがだから下位はだめってわけでも
ないがやっぱりそもそも目立つ上位じゃないと話題もないし評価がないし
多数派のデータを実際に分析して情報ってのはいつの時代も重要でこれだけネットで
様々な情報が氾濫したからあとは自分で情報選択していくしかないから
270ビタミン774mg:2009/02/24(火) 10:42:22 ID:???
飲んだだけでーOOOカロリーとかは
常識的に判断した方がいいよ 実際あるかも知れんが
どう判断すればいいんだよと
271ビタミン774mg:2009/02/24(火) 11:33:46 ID:0z1XPZM/
タウリンはSAMeにも変化すると見たことがありますが、タウリン・SAMe・プロテイン
これらのアミノ酸達を摂取する場合、吸収効率の良い摂り方ありましたら教えて下さい。
272薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 12:21:55 ID:???
>>271
SAMeはタウリンに変化するけど、その逆はないよ。
摂取タイミングは、タウリンはいつでもOK、SAMeは空腹時に、
プロテインは運動後がベストとされてる。
273268:2009/02/24(火) 13:00:57 ID:???
>>269
>>270
ありがとうございます。
常識的に判断、肝に銘じておきます。
274sage:2009/02/24(火) 13:17:25 ID:JOykXquX
倅さんレスありがとう^^
今まで起床後タウリン5g摂取、30分後SAMe400mg摂取し
30分後に軽めの朝食としてプロテイン30gとお茶碗一杯のご飯食べ、
30分後メインのサプリ類を摂取しているのですが、タウリンとSAMe
同時摂取は吸収効率どのくらい悪いんでしょうか?
同時摂取時のSAMeがタウリンに変化する割合もご存知でしたらお願いします。
275薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 13:39:35 ID:???
>>274
>タウリンとSAMe
>同時摂取は吸収効率どのくらい悪いんでしょうか?
>同時摂取時のSAMeがタウリンに変化する割合もご存知でしたらお願いします。
いや、さすがに医学や生理学を専門にやってるわけじゃないんで、
このへんの数字は判らないです。ごめんなさい。
ちなみに食事は、SAMe摂取後1時間は置いた方が良いみたいっすよ。
276sage:2009/02/24(火) 13:53:33 ID:JOykXquX
そうなんですかー。貴重な情報ありがとうございます。感謝^^
277sage:2009/02/24(火) 13:55:53 ID:JOykXquX
そうなんですかー。貴重な情報ありがとうございます。感謝^^
278ビタミン774mg:2009/02/24(火) 21:19:10 ID:???
脂溶性ビタミンメインのLIFE EXTENSIONスーパーブースター
目安の1日1粒を1日2粒摂っても問題ないかご教授お願いします。
1粒中ギンコ120mg入っていますので問題ないようでしたら
別にギンコ製品買わずにこの製品だけで朝、夕と使用したいと思っています。

成分表です↓

60粒日入り1粒中:
ビタミンC(アスコルビン酸カルシウム、パルミチン酸アスコルビル) 90mg
ビタミンE(D-アルファトコフェロール) 26.8IU  
ビタミンK1 9mg
ビタミンK2(メナキノン-4、メナキノン-7) 1000mcg
葉酸 800mcg
ビタミンB12(シアノコバラミン) 300mcg
カルシウム(アスコルビン酸カルシウム) 10mg
亜鉛(グルコン酸亜鉛) 10mg
セレン(セレン酸ナトリウム、セレノメチオン、se-メチルセレノシステイン) 200mcg
パルミチン酸アスコルビル 50mg
クロロフィリン 100mg
ガンマEトコフェロールミックス 359mg
 ガンマトコフェロール 215〜244.2mg
 デルタトコフェロール 89.8〜125.7mg
 アルファトコフェロール 18〜35.9mg
 ベータトコフェロール 0〜7.2mg
ギンコビロバ(葉) 120mg
 〔24%ギンコフラボングリコシド(28.8mg)、6%テルペンラクトン(7.2mg)、ギンコール酸1ppm未満〕
ルテイン(マリーゴールドエキストラクト) 2mg
リコピン(トマトエキストラクト) 10mg
セサミシード(Sesamum indicum)リグナンエキストラクト 20mg
279ビタミン774mg:2009/02/24(火) 23:45:14 ID:???
この↑の質問スルーでおkですー 無理せず1粒でいきたいと思います。すいませんです。
280ビタミン774mg:2009/02/24(火) 23:47:58 ID:5vO1RMnU
ギンコ240mg/dayは多いかもね。病気の治療に使う場合でも、120mg/dayから
始めて、問題ないか確認しながら徐々に増やしていくみたいだから。
特に大きな副作用がなければ360mg/dayぐらい投与する場合もあるみたい
だけど、健常人が120mg/dayを超える量を長期摂取するのはやめたほうが
いいんじゃないかな?
281ビタミン774mg:2009/02/25(水) 04:42:36 ID:???
近所の薬局にDHCと小林製薬のサプリが置いてるんだけど価格帯が全然違う
これは何が違うの?
282ビタミン774mg:2009/02/25(水) 10:05:15 ID:???
>>280
ビタミンKが入ってるから大丈夫じゃないの?
283ビタミン774mg:2009/02/25(水) 10:58:28 ID:???
2粒とるとセレン多くね?
284ビタミン774mg:2009/02/25(水) 12:28:29 ID:PvN/h8MH
>>281
中身が違う
企業努力が違う
企業倫理が違う
285ビタミン774mg:2009/02/25(水) 13:33:44 ID:???
そんなに変わりゃせんよ
どっちも糞
286ビタミン774mg:2009/02/25(水) 16:59:59 ID:caGB7/TK
Ginkgold 120/day
GABA (EnzymaticTherapy)500/day
を飲んでるのですが、美肌効果を狙ってTwinlabのピクノジェノールを注文したのですが
気付いたら血行系ばかりな気がしてすこし不安になってしまいました

ギンコとピクノジェノールの併用はあまりよろしくないですかね?
調べたいけどどこから掘り下げれば良いのか検討つかなくて困ってます
なにかヒントになる事やご存知の事があったら教えて下さい
287ビタミン774mg:2009/02/25(水) 18:36:52 ID:???
特に問題無いと思うよ
288ビタミン774mg:2009/02/25(水) 21:45:40 ID:GQJvOWsZ
体質改善・美肌目的で1ヶ月前からCQ10、アルファリポ酸、
ブラックコホッシュ、ビタミンCを取っています。
少し吹き出物が出たものの、熟睡できるし、肌の状態は改善されるし、
疲れにくくなったしで、吹き出物も好転反応と考え、
いい事尽くめと思ったのですが、始めて2週間位頃から
異常にトイレに行きたくなりました。ほとんど1時間に一回位の割合で、
量もそれなりに出るし、のども渇きやすいです。

これってどれかの副作用かまたは好転反応なのでしょうか?
それともたまたま始めた時期に膀胱炎になっただけでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい。

289ビタミン774mg:2009/02/25(水) 22:45:09 ID:???
コンビニでなんとなく買ったバイアグラみたいなマカっての飲んだら
一発抜いてもまったく疲労を感じないで今日一日色々できた。
これってなんの成分によるものなの?
サプリで同様の効果を得られるなら買いたい
290ビタミン774mg:2009/02/26(木) 00:35:17 ID:???
★最強のマカ決定戦★その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1226538985/
291ビタミン774mg:2009/02/27(金) 03:50:02 ID:OJKnDkly
汚い話で悪いですwSAMeを服用すると毎回確実に約2時間後催し便がかなりゆるくなるのですが
(Life Extension Mixと併用し始めてから便が深緑w)
朝食後の便は普通 (夕食1時間前にSAMe服用)夕食後の便ゆるい (夜食1時間前にSAMe服用)夜食
SAMeは胃腸を本質的に悪くしないと書いてあるのですが、このまま飲み続けても大丈夫なもんでしょうか?
効果的な飲み方が空腹時が一番良いらしいので問題なければ、この服用方法でいきたいと思ってます。
よろしくお願いします。
292ビタミン774mg:2009/02/27(金) 09:08:52 ID:m9FFzsh+
age
293ビタミン774mg:2009/02/27(金) 23:08:27 ID:???
SAMeが胃や腸に悪いのか悪くないのか僕も疑問に思ってはいた。どうなんでしょーねー
僕の飲み方は食後30分程にマルチビタミンや葉酸等と一緒に摂ってます。
なーんとなく効いてる気がせんでもないw
294ビタミン774mg:2009/02/28(土) 02:42:57 ID:c4cZGsnT
私はメラトニン飲むと便がゆるくなる
最近ちょっと飲むのを躊躇してしまう
295ビタミン774mg:2009/03/01(日) 20:58:40 ID:???
こうもレスないとは結構難題なんだね。
296ビタミン774mg:2009/03/01(日) 21:02:19 ID:???
誰も見てないだけでしょ
297ビタミン774mg:2009/03/01(日) 23:14:45 ID:???
考えが浅いな。スレを分析してみな。5日も質問の答え返ってこないの珍しいよこのスレでは。
298ビタミン774mg:2009/03/02(月) 00:11:55 ID:???
俺もSAMeとると下痢になるからとるの止めた
代わりにsumaとgotukola取り始めたら結構いい感じ
299ビタミン774mg:2009/03/02(月) 15:39:05 ID:???
SAM-eは他のサプリと比べて添加物が多いから何かが合ってないんだろ
300ビタミン774mg:2009/03/02(月) 15:39:36 ID:???
300ゲトー
301ビタミン774mg:2009/03/02(月) 15:41:23 ID:???
スマとゴツコーラって、ちんこ立って困りませんか?
302ビタミン774mg:2009/03/02(月) 18:34:02 ID:cJhLL/ID
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く


303ビタミン774mg:2009/03/02(月) 18:35:53 ID:???
とても悔しいですね
304ビタミン774mg:2009/03/04(水) 00:29:28 ID:Rnt28Wha
マルチビタミンとローヤルゼリーって成分かぶってるので
あんまり併用は意味ないですかね?
305ビタミン774mg:2009/03/04(水) 00:33:40 ID:???
それほど被ってないだろ
306ビタミン774mg:2009/03/06(金) 05:45:55 ID:Nh0OUQ0R
野菜不足なのでWhole Foodのサプリを摂ろうと思っているんですが、
マルチビタミンミネラルも摂っているので、過剰摂取が心配です。
アメリカのサプリメントで、Supplement Factsにビタミン/ミネラルの記載がない物は、
ビタミン/ミネラルは含まれていないと考えて良いのでしょうか?
307ビタミン774mg:2009/03/06(金) 06:10:41 ID:???
1日おきにかわるがわる飲めよ
308ビタミン774mg:2009/03/06(金) 18:08:20 ID:uh19QzP/
最近になってサプリメントを飲むようになったんですが、探してる時に「吸収率」って良くみたんたけどさあ
食べる時の食事や体調なんかの生活環境が皆違うのに、なんで「吸収率何%」とか出せるの?
309ビタミン774mg:2009/03/06(金) 18:21:44 ID:???
たいていの場合は単に業者がアバウトに言ってるだけ
深く考える必要はない
310ビタミン774mg:2009/03/08(日) 07:39:58 ID:???
何事にも熱中しやすいのが災いして、
家族から健康キチガイと言われる。
何か身体の不調を口にしようものなら、
「そんなに健康のことばっかり考えてるから
身体もおかしくなるし頭もおかしくなってるんや」
と言われる。
自分は間違ってるんだろうかと何度も悩んだが、
誰にも相談出来ない。
話し相手はいるけど健康のことで相談に乗れる親しい人が居ないので。
基本的に健康法はこっそり実践してて、
サプリも家族に内緒で注文してる。
それでも、
「また変なクスリ買ってるんじゃないやろな?」
と脅される。
ちなみにお金は自分で稼いだ金。
どうやらサプリについては、
ニュースで話題になる健康被害の情報ばかりが
頭にあるようだ。
健康以外のことではあまり口うるさく言われないが、
健康のことになるとガミガミ言ってくる。
健康を気にしすぎると言われるが、
むしろそうやってしつこく言われることで健康が悪くなってる
気さえしてくる。
311ビタミン774mg:2009/03/08(日) 10:47:52 ID:???
それはあり得るなw
ストレスは体に良くない
312ビタミン774mg:2009/03/08(日) 15:39:23 ID:???
マスコミと主婦はネガティブな話題が大好きだからなw
313ビタミン774mg:2009/03/10(火) 00:45:20 ID:???
セレンを買ってみたんだけど、調べたら過剰摂取はやばいとのこと・・・
海外製はやばいかな・・
NOW社のやつなんだけど
314ビタミン774mg:2009/03/10(火) 04:33:41 ID:M4ybqUbI
>>238
>コラーゲンの働きの一端が確かめられたのは初めてという。

>これまで個々のアミノ酸にまで分解して吸収されると考えられており、
>「肌に良い」のがコラーゲン本来の働きかどうかは不明だった。

今までそんな曖昧で不確かな情報だったのに、
世の多くの女性はコラーゲンサプリに大金を払い、
テレビのグルメリポートでは「これで明日はお肌がプリプリ♪」とか
ほざいてたのかw
315ビタミン774mg:2009/03/10(火) 12:41:35 ID:???
サプリメント外来というのがあるらしいですが、
行ったことのある人いますか?
どうでしたか?
また評判はどうなんでしょう?
316ビタミン774mg:2009/03/10(火) 16:00:19 ID:???
>>314
お前馬鹿かw
科学的に解明されなければ、お前は何も食べないのかw
コラーゲンが肌に良いというのは人類の長い経験でわかってたこと。
作用機序を突き止めるのには長い時間と労力がいる。
食物には人間の命がけの人体実験が培われてるんだよ。
ふぐ毒も人体実験の繰り返しによって、テトロドトキシンがわかる以前から
ふぐには毒があるというのがわかってたんだよ。
女性を馬鹿にする前に、自分の頭の悪さを嘆いてねw
科学という100%の保障がなければ、何も出来ないの?w
317ビタミン774mg:2009/03/10(火) 18:11:17 ID:???
>>316
>コラーゲンが肌に良いというのは人類の長い経験でわかってたこと。

”わかってたこと”とか断言しちゃってるけど
それが間違い、勘違い、意味がないなどの指摘も数多くなされてきたんだろ
現にコラーゲンサプリの口コミで効果ないなんていう感想とかいっぱいあるよ
ふぐの毒と違ってコラーゲンの美肌効果なんてものすごく曖昧でわかりにくいんだよ
そしてこれまで科学的な裏付けもなかった
そんなものにメーカーが仰々しく煽り立て、客が何も考えず飛びつく
滑稽だよね

商売にする以上ある程度の科学的な裏付けが欲しい
テレビという公共の電波で発信する以上ある程度の科学的な裏付けが欲しい

何かおかしいか?別に普通の考えだろ
100%とか極端すぎ 
そこまで求めると何も手を出せん 勝手に決め付けんな
318ビタミン774mg:2009/03/10(火) 18:32:32 ID:+hFNdTGr
コラーゲンとフグ毒を同列に論ずるなよ。
人類はフグに毒があることを何万年も前から経験的に知っていた。
どんな毒かは知らないが、食べたら中毒になるんだから、人体に
悪い毒があることは古代の子供でも分かっただろう。
だがコラーゲンという物質は1940年代(1930年代?)になるまで
発見されなかった。だからそれ以前はどの食べ物にコラーゲンが
多く含まれているかなんて知るわけもなく、経験もへったくれも
なかったわけだ。おまけにコラーゲンを経口摂取するのが本当に
肌にいいかどうかは経験的にも実験的にも分かっていないことだ。
メーカーの宣伝を鵜呑みにしてるだけの女を間違った例えで擁護
しても、自分の恥をさらすだけだよ。
319ビタミン774mg:2009/03/10(火) 20:37:12 ID:???
コラーゲンをとると、コラーゲンの合成が促進されるとの結果も出て来てるらしいね
ファルラの薬剤師が言ってたわ
320ビタミン774mg:2009/03/10(火) 21:29:46 ID:???
>>317
なぜ、日本では科学的な裏づけがないにもかかわらずメーカーが好き放題できるのか?

この問いを考えるとおのずと答えは出ます。

答え、日本の消費者はろくに考えもせず、モノを買っている。
日本人は基本的に「いろんな事」に興味や好奇心を持たない。

政治に無関心というのは昔から言われてきたことだし。
添加物も先進国の中では断トツに多くの種類を使ってる。
他の国が禁止にしたり、規制したりした添加物も日本では相変わらず使用されている。
消費者も文句を言わない。(健康に気を使う少数派の消費者は自衛しているけど)

だから、テレビに責任を求めるなら、まず、消費者が関心を持ち、働きかけなければならないんだよ。
欧米では、消費者側に立った機関が政府やメーカーに安全性を求めたり、責任ある態度を求めている。

現状をみると、日本における政府やメーカーの食品に対する責任は極めてずさんであり
また、消費者も一向に行動を起こさないことから、より良く改善されることはほとんど望めないだろう。

一部の良心的なメーカーも存在するが、全体の中では弱小メーカーに過ぎず
食品に気をつけている僅かな消費者と二人三脚の状態ですね。
321ビタミン774mg:2009/03/10(火) 22:00:18 ID:???
>>317
なぜ、日本では科学的な裏づけがないにもかかわらずメーカーが好き放題できるのか?

この問いを考えるとおのずと答えは出ます。

答え、日本の消費者はろくに考えもせず、モノを買っている。
日本人は基本的に「いろんな事」に興味や好奇心を持たない。

政治に無関心というのは昔から言われてきたことだし。
添加物も先進国の中では断トツに多くの種類を使ってる。
他の国が禁止にしたり、規制したりした添加物も日本では相変わらず使用されている。
消費者も文句を言わない。(健康に気を使う少数派の消費者は自衛しているけど)

だから、テレビに責任を求めるなら、まず、消費者が関心を持ち、働きかけなければならないんだよ。
欧米では、消費者側に立った機関が政府やメーカーに安全性を求めたり、責任ある態度を求めている。

現状をみると、日本における政府やメーカーの食品に対する責任は極めてずさんであり
また、消費者も一向に行動を起こさないことから、より良く改善されることはほとんど望めないだろう。

一部の良心的なメーカーも存在するが、全体の中では弱小メーカーに過ぎず
食品に気をつけている僅かな消費者と二人三脚の状態ですね。
322ビタミン774mg:2009/03/10(火) 22:01:51 ID:???
二重カキコ失礼。。。
323ビタミン774mg:2009/03/10(火) 22:01:52 ID:r/joFT8A
なんか女ばかり馬鹿にしてるけどさ、男の勃起やハゲ関連だって相当なもんじゃない?ワロス
324ビタミン774mg:2009/03/10(火) 22:28:15 ID:???
ハゲデブでスーツ決めていかついのも風格あると思うけどねぇ

女は愛嬌のないのはヲワッテルから>>323みたいのはサプリ何決めても(ry
325ビタミン774mg:2009/03/10(火) 22:37:23 ID:r/joFT8A
>>324
流れ読んでないでしょ
EDとハゲが悪いつってんじゃないの
女が怪しい美容サプリに金かけるって馬鹿にしてるから
男だって怪しいもんに大金払ってるじゃんと言ったの

ちなみに私はコラーゲンは飲んだことないけど
326ビタミン774mg:2009/03/10(火) 22:38:26 ID:???
分解されて細かくなったアミノ酸が、
はたしてコラーゲンとしての効果を発揮するのか?(あやしい。。。)
そこに疑問をもつ人が多いのです。
しかし最近の研究で、コラーゲン摂取により、
体内のコラーゲン合成が活発になることがわかっているのです。
その詳細なメカニズムはまだわからない部分も多いのですが、
分解された後のアミノ酸が"コラーゲンを再び作れ"って
シグナルを出しているのかもしれません。
コラーゲン摂取により、皮膚コラーゲン量が増加した、
皮膚の乾燥・柔軟性や滑らかさの改善が認められた結果からも、
しっかりと体内コラーゲン量に変化を与えていることは確かなようです
327ビタミン774mg:2009/03/10(火) 22:43:44 ID:???
>分解された後のアミノ酸が"コラーゲンを再び作れ"って
>シグナルを出しているのかもしれません。

お前はアミノ酸を何だと思ってるんだ
328ビタミン774mg:2009/03/10(火) 23:01:57 ID:???
いや薬剤師さんのブログから転載です
あなたは研究者ですか
329ビタミン774mg:2009/03/10(火) 23:03:56 ID:???
うん
330ビタミン774mg:2009/03/10(火) 23:10:50 ID:???
出典を出さずに勝手に転載して…もいいのか、2ちゃんだしな
331ビタミン774mg:2009/03/10(火) 23:37:04 ID:L0vjzYna
>>320

>答え、日本の消費者はろくに考えもせず、モノを買っている。
>日本人は基本的に「いろんな事」に興味や好奇心を持たない。

どの国の国民も変わらんよ。日本人はむしろ色んな事に興味を持ち過ぎる
ぐらいだ。ただ熱しやすく冷めやすいとは思うが。


>政治に無関心というのは昔から言われてきたことだし。

これも他の国と変わらん。アメリカ人なんて日本人より遥かに政治に興味
がない。ごくごく一部の者だけやたらアツいが、その他大勢のアメリカ人
はニュースすらろくに見ないよ。


>添加物も先進国の中では断トツに多くの種類を使ってる。

食品添加物なんて科学的に見れば全然問題ない量だよ。逆に実際の摂取量
からすると全く問題ないと思われるのに、その数百倍もの量を摂取したら
問題があるとかで、規制する必要がないと思われるものまで規制されて
いたりする。科学的な視点を持たず、ろくに考えもしない欧米人の真似を
する連中がいるおかげでね。


>欧米では、消費者側に立った機関が政府やメーカーに安全性を求めたり、
>責任ある態度を求めている。

欧米は日本より遥かに経済優先でやってきたから、問題が起こりすぎて
そういうシステムが出来上がったんだよ。日本にはこれまでその必要性が
小さかったからシステムが構築されなかった。ただそれだけ。

大橋巨泉みたいなステレオタイプの日本批判を真に受けてないで、色んな
事に興味を持って自分の頭で考えなよ。
332ビタミン774mg:2009/03/10(火) 23:51:37 ID:atoW/7NM
>>326
コラーゲンで美肌関連の話は怪しすぎるよ。研究者なんて都合のいい
データしか出そうとしないもんだし。
そもそもコラーゲンはタンパク質だから、食事とは別にコラーゲンを
摂取すれば、通常よりもタンパク質を多く摂り込んだことになる。
だから体が通常よりも皮膚の合成を活発にしたとしても別に不思議じゃ
ないわけだが、コラーゲン特有のアミノ酸であるヒドロキシプロリンは
新しいタンパク質合成には再利用されることなく排出されてしまうこと
が分かっているんだから、美肌のためにはコラーゲンなんかよりもっと
利用効率のいいタンパク質を摂取したほうがいいと思うね。
333ビタミン774mg:2009/03/10(火) 23:57:33 ID:???
>>325
なんでお前の流れに合わせなきゃなんねぇ?
お前の連れじゃねーんだぞヲレは
つかいちいちageんなババア

勃起やハゲはサプリで改善するヤシもいる
直るのは食生活や時間的に不規則な生活、ストレスからくる代謝やホルモンバランスの
乱れが原因のヤツだ
それがサプリで矯正されれば改善する
そのどこが怪しい?
そもそも大金かどうかはそいつのincomeによる

ヲレはハゲでも勃起不全でもない
もうお構いなくw
334ビタミン774mg:2009/03/10(火) 23:59:18 ID:???
333ゲトー
335ビタミン774mg:2009/03/11(水) 00:01:05 ID:???
それ以前に薬剤師って研究者か?
薬学部の学生の方がよほど研究者だと思うがね
336ビタミン774mg:2009/03/11(水) 01:30:37 ID:???
>>333
ほんの10レス足らずの流れすら読めず
誤解で人を叩くバカ
そのババア以外のレスも読んでみろ
337ビタミン774mg:2009/03/11(水) 01:36:09 ID:UhAspb95
怪しい強精剤で入院したっていうニュースはちょいちょい見るし
植毛で大金をどぶに捨てる男もいる
馬鹿は女に限らない
338ビタミン774mg:2009/03/11(水) 03:29:44 ID:???
>>336
よしよし、sageを覚えたな、おりこうさん
339ビタミン774mg:2009/03/11(水) 06:46:04 ID:UhAspb95
なんで下げる必要あるの?
質問スレなら上がってる方がいいでしょうに
340ビタミン774mg:2009/03/11(水) 07:30:48 ID:???
過疎板にsageどうこうなんて無いだろう
341ビタミン774mg:2009/03/11(水) 23:43:40 ID:???
>>331
こういう認識の問題はお互いの価値観や見ているものの違いによって生じる。
俺は、現代文明の9割は欧米によって築かれたと思っている。
科学、文化、建築、ライフスタイル、食、生活用品等
ありとあらゆる事物が欧米によって一新された。
もちろん、近代以前の世界は必ずしもそうではなかった。局所的な文明である
イスラムや中国などの文明はあったが、交通網の発達によって
世界が一つになったとき、欧米が世界の覇権を握った。

あなたのレスに答える上で、留意しなければならないことは、あなたは
愛国心があり、日本という国に誇りを持っているということが文面から窺える。

まず、興味と好奇心が強い人種は、未知のものに挑戦することを厭わない。
つまり、批判や死を恐れないということだ。その意味で、あなたの見方は根拠がないと思う。

第二に、いや、欧米諸国では政治体制への反感から市民革命が成就し
民主政治が東洋より先んじて成功した。現代でも、市民の力は極めて強く、市民が政治の
方向を決定する大きな力となっている。
日本政府が欧米諸国の政策を真似て後追いという現象ではなく、欧米では、市民が政治を動かす。

次に、添加物を科学的に安全だと判断するにはまだ時期尚早だ。
実験の対象は動物であり、人間ではない。また、実験手法によっても結果が違う。
複数の添加物の投与による実験はほとんどなされていない。
ところが、我々は日常的に複数の添加物を摂取している。しかも、数十年単位でだ。
動物実験では慢性的な影響を知ることは出来ない。

最後のあなたの主張は実に右翼的だといわざるを得ない。
確かにあなたの仰るとおり、欧米では問題が深刻すぎるゆえに、改善策が必要だという
側面はあるだろう。アメリカは銃社会であるゆえに、セキュリティー関連の技術やシステムが発達した。
それは正しいものの見方であるが、しかし、それが欧米世界を語る唯一の指標ではない。
何よりも、彼らは常に人間の幸福を求めているということだ。
新しい概念、新しい政治、新しい幸福に貪欲なのだ。彼らは常に外部に興味を持ち
開拓者につき物の危険(大きな失敗)を受容している。
342ビタミン774mg:2009/03/12(木) 01:05:58 ID:9Qhwh5Ef
>俺は、現代文明の9割は欧米によって築かれたと思っている。
>科学、文化、建築、ライフスタイル、食、生活用品等
>ありとあらゆる事物が欧米によって一新された。

そもそも欧米の科学、文化、建築、ライフスタイル、食、生活用品等を
一新したのはイスラムの文明だということをお忘れなくね。欧米はほんの
300〜400年前までは世界の後進地域だったんだから。


>まず、興味と好奇心が強い人種は、未知のものに挑戦することを厭わない。
>つまり、批判や死を恐れないということだ。その意味で、あなたの見方は根拠がないと思う。

ということは欧米人は“一般的に”批判や死を恐れないということになるね。
それこそ根拠がないw
しかし「未知のものに挑戦することを厭わない」=「批判や死を恐れない」
って論法は凄いね。どこかの新興宗教かと思うよ。


>次に、添加物を科学的に安全だと判断するにはまだ時期尚早だ。
>実験の対象は動物であり、人間ではない。また、実験手法によっても結果が違う。
>複数の添加物の投与による実験はほとんどなされていない。
>ところが、我々は日常的に複数の添加物を摂取している。しかも、数十年単位でだ。
>動物実験では慢性的な影響を知ることは出来ない。

こういう批判は非科学的な人たちがよくやるよね。これを言い出したら
ビタミン・ミネラルも含めて全ての物質が安全だとは言えない。そういう
存在が科学的に明らかになってからまだ100年かそこらだし、それらを
あらゆる組み合わせで、複合的に数十年間摂取した結果なんて世界の誰も
分からないんだから。
つまり添加物を科学的に安全だと判断するにはまだ時期尚早だと言うの
なら、それはビタミン・ミネラルも同じなんだよ。添加物よりもほんの
数十年研究が始まるのが早かったというだけなんだから。しかし添加物
否定派の人たちはなぜかそのことには触れようとしない。


>何よりも、彼らは常に人間の幸福を求めているということだ。
>新しい概念、新しい政治、新しい幸福に貪欲なのだ。彼らは常に外部に興味を持ち
>開拓者につき物の危険(大きな失敗)を受容している。

人間の幸福を求めているのは日本人も同じだし、欧米人の中でもアメリカ
人は外部、特に外国・世界に興味のない人がほとんどだよ。アメリカ人の
約3割は新しい概念を排除することに熱心な福音派だし。人を右翼呼ばわり
する前に、欧米、特にアメリカの現実や実態をちゃんと把握するべきだね。
少なくともアメリカの選挙の投票率が先進国中断トツに低い、つまり一般
市民が全然政治を動かしていないという事実ぐらいは知らなきゃだめだ。

あと君の言ってることって全て抽象的で全然具体的じゃないよね。おまけに
文明は「欧米」で一括りだし「添加物」も十把一絡げ。世の中そんな単純な
ものじゃないんだけどなぁ・・・。
343ビタミン774mg:2009/03/12(木) 01:38:00 ID:???
死を恐れまくりで神様に祈りまくり
天国に逝きたがりの白豚
344ビタミン774mg:2009/03/12(木) 10:12:04 ID:???
観念論だけで長文書いてる奴がいるw
マジキチwwwwwww
345ビタミン774mg:2009/03/12(木) 15:15:26 ID:???
糞スレアゲアゲ
346ビタミン774mg:2009/03/12(木) 19:26:37 ID:???
>>342
すでに述べたとおり、あなたの見ている世界と俺が見ている世界は全く違うということ。
あなたは、愛国心というフィルターを通して世界を眺めているが、俺は世界のありのままの
姿を見ようと努力している。中世以前の欧米社会を後進国だと主張する学者がいるのは
知っている。しかし、俺にしてみれば、それは負けず嫌いの学者の戯言だ。
近代以前の世界の交流はまだ微々たるものだった。だから、国と国の比較は出来ない。
中世以前の欧米が後進国だという根拠は薄いのである。
自然科学の前身である哲学はギリシャより出でて、欧米世界の精神活動を活発化した。
それがやがては自然科学に発展するのだが、東洋におけるそれに対抗しうる精神活動が
あったかといえば、答えに窮するのである。東洋哲学はその深度、体系の脆弱さという点で
西洋哲学に比肩し得ない。

新興宗教では決してない。俺の文面からどの程度あなたはイメージできただろうか?
どの程度理解出来ただろうか?
大航海時代、北極探検、南極探検、エベレスト登頂、植民地化の過程での数多くの戦争。
これらはすべて「未知のものに挑戦する行為」である。これらは欧米人によってなされた。
その過程で、数多くの命が失われた。それは挑戦する前にわかっていたことだ。
南極探検家であるシャックルトン卿は探検を共にする人員を集める為に新聞に広告を出した。
「探検隊員を求む。至難の旅。僅かな報酬。極寒。暗黒の長い月日。絶えざる危険。
生還の保障なし。成功の暁には名誉と賞賛を得る」
この広告をわざわざ引き合いに出さなくとも、未知のものに触れようとする挑戦が批判や
死を覚悟しなくてはならない代物であることは容易にわかることだが、あなたはそれを否定した。
だから、わかりやすい例を提示しました。
未知のものへの挑戦は失敗する危険性が高いのです。それによって死んだり
大衆に「愚かなことをして!」と批判される可能性も高いのです。わかりましたか?
至ってシンプルな論理なのですが。

添加物についてですが、あなたは思い違いをしているようです。
ビタミン・ミネラルは自然に存在していて、人間は手を加えていません。
それは人類の誕生と共に歩んできたのです。研究の結果、欠乏と過剰によって
身体にさまざまな反応が起こることがわかりました。
それは人間にとって大切な栄養素なのです。
ところが、添加物はそうではありません。それは食物の保存を伸ばしたり、味を良くしたり
するものに過ぎません。我々の体には不要なものなのです。直接的にはね。
ただ、腐敗した食べ物を食べることによって病気が引き起こされ危険性が高くなりますから
保存性が長くなったことで、予防される症状はあります(ボツリヌス菌を抑える亜硝酸塩など)。
だから、俺は添加物のすべてを批判しているわけではありません。
問題は、安全性を一番に突き詰めるべきだということです。日本の添加物に対する認識は
安全とも危険とも判断しかねるものについては容認という姿勢なのです。それが問題なのです。
欧米では、安全だと高確率で判断できないものについては禁止や規制の対象にしているのです。

政治に対する認識もズレがありますね。
あなたはしきりに、アメリカの一般人を見下しているようですが、教育システムが違うのですから
それは不公平だというものです。欧米は早期において教育に格差を導入します。
エリート教育によって、優秀な政治家や科学者を輩出するためです。
ですから、早期において勉強の出来ない人間はどんどんふるい落とされるのです。
だから、平等教育で右に倣え的な日本の画一的な教育と比較しても無意味です。
欧米の一般人の中にはどうしょうもない馬鹿がいる一方、エリートのレベルは日本より遥か上です。
その馬鹿な連中を日本人と比較して嬉しいですか?
政権が全く交代しない日本の政治が、欧米の政治より良いのですか?
日本の政治は実質的には一党独裁なんですよ。形は議会民主制といっても、イギリスに
笑われているぐらいです。イギリスでは長期政権が続いたときに、「やばい、このままでは
日本のようになってしまう」と危惧するのだそうです。
長期政権の弊害は、それが間違った政策を行っても、正される機会がないことにあります。
民主政治はその弊害を正すために生まれたものです。しかし、日本の政治は正されることなく
一つの党が政治運営をしているのが現状です。
347ビタミン774mg:2009/03/12(木) 20:36:18 ID:???
ちなみに、俺がなぜあなたのことを右翼的だと思ったのかについてなのですが
あなたは「日本批判」と仰いました。
しかし、俺はそんな意図は全くありません。
世界の事実を認識する上で、結果的に日本批判になっているに過ぎません。
つまり、批判ありき、ではないのです。
それを批判と受け止めたあなたはやはり国粋主義的で、右翼的だと表現する以外にないのです。
俺は中学生のときに歴史を勉強し始めてから、なぜ西洋は多くの点で優れているのか
と疑問を持ちました。それで、それ以降、西洋に興味を持ったのです。
より多くの事を勉強した結果、このスレで述べたような考えに行き着いたわけです。

すべての点で西洋が優れているわけではないのは確かです。
欧米列強の帝国主義は失敗しましたし、かつての強国、ポルトガルやスペインは落日しました。
今ではその存在感が薄くなりました。
しかし、アメリカという欧州の子孫がその役割を担うようになっただけのことです。
ご存知の通り、アメリカの白人層は欧州移民の末裔です。
その欧州移民の末裔がアメリカという国を強大な覇権国家に押し上げたのです。
アメリカが欧州と違うのは、かの地に各国のエリート層が集まっていることです。
アメリカンドリームを夢見て、多数の貧困層も移住していきました。
いくら機会があるといっても、努力しない人間に機会はありません。それがアメリカです。
底辺が多いのもアメリカの特徴です。

かつて中国ブームや日本ブームが欧州にありました。
現在でも一部の学者が仏教や禅に興味を持ち、東洋を礼賛している学者もいます。
曰く、「中国は世界一の文明国家」だとか、「唯一生き残って欲しい民族があるとすれば
それは日本人だ」とか、個人レベルでの世界観を右翼的な人は取り上げ、誇らしげに自慢します。

しかし、それは実に恥ずかしいことです。個人の発言は所詮個人の発言に過ぎず
それを全体に帰着させるのは馬鹿げています。
客観的に評価する場合、最も手っ取り早い方法があります。
「模倣」という行為です。
人は自分より優れている人間から学ぼうとします。学ぶの語源は真似ですよね?
東洋は政治、科学、社会、文化、思想、生活スタイルの多くの面で西洋を真似ています。
つまり、模倣しているのです。これは紛れも無く、西洋が東洋より優れていることの証拠です。
西洋起源の洋服を着て、西洋起源の電車や自動車、自転車で会社に出勤する。
我々はおんぶに抱っこ状態なのですよ。
348ビタミン774mg:2009/03/12(木) 21:04:44 ID:???
外国のマイナス面を見て勝ち誇るのは右翼に良くありがちなことです。
アメリカは移民国家ですので、一枚岩にはなり難い。
投票率が低いことがイコール政治に無関心だと思うこと自体、甚だしい錯誤です。
移民や不法滞在者が多くいるアメリカを、一緒くたに括ることは不可能です。
「欧米」という表現に違和感を覚える人はちらほらいます。
しかし、俺は便宜上この言葉が好きだし、よく使います。
アメリカと欧州の強国のことを指していると思っていただければOKです。
欧州の強国とはイギリス、ドイツ、フランス、イタリアなどですかね。

俺はプラス面を見ます。
欧米のプラス面と我々東洋のプラス面を比べますと、その差は歴然です。
日本は科学の面やものづくりの面で近年目覚しい成果を挙げています。
でも、それは西洋の土俵です。
ノーベル賞は欧米圏の賞です。そこには人種的な差別があります。
北里柴三郎先生はそのせいで受賞を逃したという説があります。

もの作りも欧米圏において評価されて始めて、世界標準になります。

これらを見てどう思いますか?
つまり、我々は常に受身であるということです。
彼らに評価されて始めて我々は誇りを持てるという状況になっているのです。
主役は欧米、東洋はただの脇役に過ぎないのです。
抗う勢力はあります。京都賞やアジアのノーベル賞としてマグサイサイというのがあります。
しかし、いずれも知名度は低く、欧米には相手にされていません。
マグサイサイはロックフェラーの出資なんですけどねw

スレチガイにもほどがありますから、もう書き込みません。
俺の書き込みに批判はありえない。なぜなら、これは事実だからだ。
批判する場合、それは認識の相違に過ぎないということだ。
349ビタミン774mg:2009/03/12(木) 21:16:28 ID:???
お大事に。。。
350ビタミン774mg:2009/03/12(木) 23:07:09 ID:/67xTVon
三行で
351ビタミン774mg:2009/03/12(木) 23:10:41 ID:???
改行をなくせば
352ビタミン774mg:2009/03/12(木) 23:35:27 ID:HBlkb9zm
>>346
>>347

長い観念論御苦労さま。一から十までステレオタイプの欧米崇拝&日本批判
(日本批判ではないとわざわざ強弁するところもまさにステレオタイプ)
だから、だんだん馬鹿らしくなってきたけど、とりあえず書いておこうかな。

世界をありのまま見ようとするなら、300〜400年前までの欧米が後進国
だったのは歴然たる事実だよ。自分は「欧米崇拝」というフィルターを
通さずありのままの姿を見ようとしているから、「近代以前の世界の交流
はまだ微々たるものだった」なんて間違った見方はできない。西洋人が
風呂に入ったり歯を磨いたりする衛生観念すら持っていなかった時代に、
中東人は東アジア〜アフリカ〜地中海を盛んに行き来していた。中国人も
アフリカまで行っていた。西洋にマルコ・ポーロが現れるより前の時代に
マルコ・ポーロの数倍の距離を探検した中東の冒険家もいる。だから当然
交易も文化の交流も盛んだった。唐の都だった長安には普通にイスラムの
モスクだってあったんだからね。こういう史実を知らずに「近代以前の世界
の交流はまだ微々たるものだった」なんてのは無知としか言いようがない。
世界の交流が微々たるものだったんじゃなくて、文化レベル・経済力・軍事
力・技術力の全てにおいて遅れていた西洋人がユーラシア大陸の西端から
抜け出すことができず「世界との交流を持てなかった」だけなんだよ。


>自然科学の前身である哲学はギリシャより出でて、欧米世界の精神活動を活発化した。

途中経過が抜けているよ。古代ギリシャから古代ローマへと受け継がれた
哲学や文化は、ゲルマン民族の大移動などによりそのほとんどが西洋から
失われてしまった。しかしそれを「知識の泉だ」として大事に記録・研究
していた人たちがいる。中東のイスラム教徒だ。彼らは数百年間に渡って
研究を続け、西洋からの留学生たちに惜しみなく教えてやった。自分たち
の先進技術についてや、入浴や歯磨きといった衛生観念についてもね。
このイスラム教徒の協力がなければ、そもそも西洋の近代化は不可能
だったんだよ。これぐらいは欧米崇拝者以外には常識だから、ちゃんと
覚えておいてね。


添加物やビタミン・ミネラルについてはうまく論点をずらそうとしている
けど、自分が問題にしているのは安全かどうかであり、天然か合成かとか
体に必要かどうかなんてのは無意味だ。体に必要なものだけでいいという
ならそもそも料理なんてもの自体が無駄だということになるが、人間てのは
そんな単純にできていない。食事の味や見た目に拘るのも人間にとって大事
なことだからね。体には不要でも社会が必要とする添加物は疎外できない。
353ビタミン774mg:2009/03/12(木) 23:36:16 ID:HBlkb9zm
>>346
>>347

しかし君の発言ってホント面白いね。

>添加物を科学的に安全だと判断するにはまだ時期尚早だ。

なるほど。じゃその時期はいつなんだろう?

>ところが、我々は日常的に複数の添加物を摂取している。しかも、数十年単位でだ。
>動物実験では慢性的な影響を知ることは出来ない。

おいおい、時期尚早どころかその時期は永遠に来ないじゃないか。動物実験
じゃ安全性を判断できないってことだし、まさか人体実験するわけにはいか
ないんだから。

>欧米では、安全だと高確率で判断できないものについては禁止や規制の対象にしているのです。

はあ?動物実験じゃ複数の添加物による慢性的な影響を知ることは不可能
なんだから、高確率で安全なんて判断できるわけないじゃない。仮に人体
実験したとしても、複数の添加物による慢性的な影響を知ることができる
ほどの年月は経っていないはずだし。

ね、君の発言って面白いっしょ。支離滅裂でw
本音では添加物絶対反対なのに、そうじゃない振りをして取り繕おうとする
からこうなるのかもね。


>あなたはしきりに、アメリカの一般人を見下しているようですが、

いや、見下してなんかいないよ。少なくとも君が欧米人以外を蔑視している
ほどにはね。自分はただ、金持ちエリート以外の一般市民が政治を動かす
ことなど絶望的なぐらい無理な社会システムの中にいながら、見事な教育
システムのおかげでそれに気付くことすらできないアメリカの一般市民が
気の毒なだけだよ。

あと一般市民が平日の火曜日に選挙の投票に行くことすら難しい状況を
権力者の都合で変えようとしない金持ちエリート独裁国家を差し置いて、
国民が自らの意思で政権党を変えてこなかっただけの日本を「実質的には
一党独裁」なんて言っちゃうんだから、君はやっぱり凄いよ。自分の周囲
の人たちをそこまで見下せるのは並大抵のことじゃない。まあ欧米崇拝者
は大抵そんなふうに「俺はお前らとは違うんだ」って感じだけどね。

他にも書きたいことはあるけど、昨夜夜更かししちゃったせいで眠いから
もうやめておくわ。君がとことん日本人を見下しているっていう事実だけ
はよく分かったしね。
354ビタミン774mg:2009/03/13(金) 02:44:45 ID:???
サルでもわかるマスコミの実態
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6221998

国会コント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5575369
355ビタミン774mg:2009/03/13(金) 23:46:38 ID:ooBerQSn
natural Factors社のZymactiveというサプリメントについて詳しい方おられますか?
356ビタミン774mg:2009/03/13(金) 23:52:42 ID:???
アイハブでめぐみにもらった奴の質問とみた
アイハブスレを少しさかのぼれ
357ビタミン774mg:2009/03/14(土) 00:58:15 ID:xjtE0wPt
>>356
御名答
でもやっぱりよくわからないんで捨てます
358ビタミン774mg:2009/03/14(土) 01:26:03 ID:???
消化酵素だってば
359ビタミン774mg:2009/03/15(日) 21:18:43 ID:LDJ8yzXf
ミネラルの吸収について皆さんに質問があります。
先日あるサイトで↓のような文章を見つけました。

「炭酸やリン酸と結合した有機酸ミネラルや、グルコン酸やクエン酸と結合
した無機酸ミネラルは、体内に入るとイオン化し、タンパク質が消化されて
できるアミノ酸やペプチドと結合することでアミノ酸キレートミネラルとなり
吸収率が高まる。したがって有機酸、無機酸ミネラルを摂取する場合は食事
と一緒に摂取することが大切である」
「有機酸、無機酸ミネラルは吸収効率の面からだけでなく、他にも食事と一緒
に摂取することの重要性がある。もし食事をせずに有機酸、無機酸ミネラルと
ビタミンCを摂取すると、ミネラルイオンとビタミンCが反応して有毒なフリー
ラジカルの一種である過酸化水素が発生する恐れがある。したがって安全面
でも有機酸、無機酸ミネラルは食事と一緒に摂取することが大事である」

これは正しいんですかね?私は炭酸カルシウムやグルコン酸亜鉛をビタミンC
と一緒に摂取していますが、空腹時のほうが吸収がいいと思っていたので、
食事のしばらく前や食事の2〜3時間後に飲んでいました。もし食事と一緒
のほうがいいのなら切り替えようと思うのですが・・・。
360ビタミン774mg:2009/03/15(日) 21:27:44 ID:???
「恐れがある」程度だろ
そんなもんどっちでもいい
361ビタミン774mg:2009/03/15(日) 22:12:02 ID:???
クエン酸て有機酸だろ
宛てにならんな
362ビタミン774mg:2009/03/15(日) 22:15:43 ID:???
何で?
363ビタミン774mg:2009/03/15(日) 22:59:11 ID:???
何でて…
364ビタミン774mg:2009/03/16(月) 18:37:41 ID:???
>>359
自分の思いこみで飲むタイミングを決めてたんだからエビデンスはないんだろ
そこでそんな怪しげな情報を拾って戸惑うなら従えばいいさ
365ビタミン774mg:2009/03/16(月) 19:50:09 ID:b1L9Otfu

思い込みで決めてる奴が言うんだから間違いない!
366ビタミン774mg:2009/03/16(月) 20:10:12 ID:???
お前文章読んでないだろ
367ビタミン774mg:2009/03/18(水) 10:06:25 ID:mZvEfmQc
368ビタミン774mg:2009/03/22(日) 12:05:41 ID:twImCm2x
システインについて質問です。

システインの効能として「有害金属を排出する」とよく見かけるのですが、
有害でないミネラル(Ca、Mg、Feなど)は排出しないのでしょうか?

有害な金属だけを選んで排出するとしたら、
どういったメカニズムなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
369薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/22(日) 17:34:26 ID:???
有毒っていうか、重金属(元素周期表の後ろの方にあるやつ)と
結びつきやすいんだよ。システインというかシステインの一部分がね。
370ビタミン774mg:2009/03/22(日) 17:42:03 ID:Kd/UL6Ut
>>368
細かいことは省略して言うと、システインにはチオール基っていう部分が
あって、このチオール基は水銀、カドミウム、鉛、ヒ素などの元素周期表
の右側にある元素と親和性が高いから(これを説明すると長いので省略)、
くっついて一緒に排出してくれるってわけ。
カルシウム、マグネシウム、鉄などは周期表の真ん中より左側の元素だから
システインとの親和性が低い。
ただ銅、亜鉛あたりは右側の元素なのでシステインと親和性があり、シス
テインを過剰摂取すると排出が促進されるので注意が必要だ。
371ビタミン774mg:2009/03/24(火) 09:52:54 ID:10S1QAs7
楽天で売ってる
オーガランドってどうなんですか??
DHCと同じくらいですか?
ずっと下ですか?
372ビタミン774mg:2009/03/24(火) 09:57:59 ID:???
板内検索ぐらいしろ


☆☆☆オーガランド☆☆●●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1139680700/
373ビタミン774mg:2009/03/24(火) 10:01:48 ID:10S1QAs7
ごめん。
ありがとう(^O^)/
374ビタミン774mg:2009/03/24(火) 16:34:41 ID:???
ビタミン剤っていっきに飲むと吸収できないって言うけど
だったら割って定期的に飲めば良いんじゃないの? もちろん一部を補助する場合のみ
375ビタミン774mg:2009/03/24(火) 16:51:15 ID:???
お前天才じゃね?







・・・と、言われるとでも?
376ビタミン774mg:2009/03/25(水) 00:42:09 ID:fv+QJUuc
タブレット限定だけどねー
含有量多いやつのほうが割安の時はそっちを買って
ピルカッターで割って使ってる
377ビタミン774mg:2009/03/25(水) 00:45:23 ID:???
>ビタミン剤
じつに昭和一桁な感じ
378ビタミン774mg:2009/03/25(水) 06:53:52 ID:???
サプリをうまく二等分する方法はないっすかね

包丁だと砕く感じになってうまくいかないもんで
379ビタミン774mg:2009/03/25(水) 11:56:01 ID:???
だからピルカッター
一瞬で綺麗に割れるよ
自分は薬局で見つからなくて通販で買った
380ビタミン774mg:2009/03/25(水) 12:27:26 ID:fv+QJUuc
乳酸菌サプリも他のビタミンとかのサプリみたいに肝臓に負担がかかるんでしょうか?
381ビタミン774mg:2009/03/25(水) 12:42:22 ID:???
量によるだろ
つかヨーグルトでいいんじゃね
382ビタミン774mg:2009/03/25(水) 13:11:32 ID:fv+QJUuc
ヨーグルトはなんか寒くなるし、体感があまり良くないので続かないんですよね
あと、ビフィズス菌はすべてが良いわけではないようなので
383ビタミン774mg:2009/03/25(水) 13:13:29 ID:???
寒くなるほど食うなよwww
つぅかなんでも適量ってあるぞ
基本食品からとれるものはそっちの方が割安で体にもやさしい
スーパーで売ってるのを全部買ってきて食い比べてもいいんじゃね
384ビタミン774mg:2009/03/25(水) 13:58:02 ID:fv+QJUuc
おかしいですかね?
昔からヨーグルト、みかん、冷や奴など身体が冷える食べ物苦手
たまには美味しいけど
少量でも毎日は辛い
385ビタミン774mg:2009/03/25(水) 14:14:25 ID:???
マジレスだが、ヨーグルトって冷蔵庫から出してそのまま食うと胃腸に負担かかるぞ
理由は単純に冷たいから
ヨーグルトを大量に消費する国ってのは自家製で朝にできたての温かいヨーグルト食うわけ
じゃ、日本じゃ無理かというとそうでもない
蒸し器で温めればOK
まず、蒸し器をガスにかけて、お湯が沸いたらガスを止めて、ヨーグルトを入れる
数分で温くなるけど、注意しなければならいのは温めすぎること
乳酸菌が死ぬと意味が無いので
386ビタミン774mg:2009/03/25(水) 15:37:20 ID:???
>>379
結構安いですね
ありがとうございます
387ビタミン774mg:2009/03/26(木) 00:29:44 ID:Ga3+1iRU
プラセンタや低分子コラーゲンをドリンクで飲んでますが、消化されてから肌に届く割合ってどれくらいなんでしょうか?

飲んでいて肌はキメが細くなったとは感じていますが
388ビタミン774mg:2009/03/26(木) 00:46:16 ID:???
そんなもんその日どんだけ肉を食ったかで違ってくるだろ
割合なんてない
389ビタミン774mg:2009/03/26(木) 01:36:32 ID:XND6/BLC
>>387
どれだけビタミンCを摂ったか、どれだけ他のアミノ酸を摂ったか、
どれだけ睡眠をとったかによって差がありすぎるだろうな。
それに経口摂取したコラーゲンはほとんど肌まで届かないだろうし。
390ビタミン774mg:2009/03/26(木) 03:55:40 ID:???
どっかである程度届くってやってたような気が
391ビタミン774mg:2009/03/26(木) 09:29:09 ID:p+4k8fHA
今朝の新聞広告に入ってたのですが
コラーゲンゼリー うるおい宣言ってどうなんでしょう?
試された方はいらっしゃいますか?
392ビタミン774mg:2009/03/26(木) 18:27:26 ID:???
こんばんは。
以前まだサプリ板が無かった頃だと思いますが、マルチビタミンなら
とりあえずプリタンのgreen sourceでいいんじゃね?ってことで薦められていた
のでなんとなく飲んでます。(鉄抜き)

そろそろなくなるので次を買おうと思うんですが、今はpuritanって
評判よくないんでしょうか。
とりあえず気休め向けマルチビタミンだと、今はどんなのがおすすめ
でしょうか?
393ビタミン774mg:2009/03/26(木) 19:03:34 ID:???
サルモネラが入ってたPURITAN以外のアメリカ製ならどれでも
394ビタミン774mg:2009/03/26(木) 19:29:27 ID:yCNARTgF
>>392
何年か前にサルモネラ菌(だったかな?)混入の疑いがあるとかでサプリを
自主回収していたはず。実際に健康被害が出たという話までは聞かないけど。
あと日本語サイトがなかった頃は、商品の到着が遅いとか、二重請求される
とか、めっちゃ評判が悪かったみたい。

でも俺は個人的に好きだよ。ピューリタンのサプリ飲んでて体調崩したり
健康診断で異常が出たなんてことはないし、よく安売りしてるから。
ちょうどこの3月は日本語サイト開設3周年記念で、同じ商品を3個買うと
全て60%引きってのやってるから、ビタミンC、ビタミンBコンプレックス、
クエン酸カルシウムとかをまとめ買いしちまった。大丈夫か俺?

ま、サプリ摂取は自己責任だとちゃんと承知していれば3月のピューリタンは
オススメだw
395ビタミン774mg:2009/03/26(木) 19:34:56 ID:???
Puritanを奨める人間がいるとは
396ビタミン774mg:2009/03/26(木) 19:51:01 ID:PRSj0atB
安いから絶対駄目ってことはないんだろうけどね〜
397ビタミン774mg:2009/03/26(木) 20:09:39 ID:???
Puritan買うならNOW買うだろ
譲ってもSwanson
398ビタミン774mg:2009/03/27(金) 02:51:10 ID:oGl28nDi

サプリ自体の質問ではないのですが、
スレがないので、少々スレ違いで質問なのですが・・・

生サプリを販売している健康生活と言うところなのですが、
サプリの定期便を解約したくて電話しているのに、繋がらないんです。
解約依頼のメールは既に送ったが返事なし。手紙書いても返事なし。
ある日は、電話を掛け、音声で「おまちください」で2時間待ったり、
ある日は、FAX送信を試みたり(でも全く送信できない)

それで解約できなくて定期便が送られて来てしまい、
困っているのですが、
個々で解約できた方いらっしゃいますか?



399ビタミン774mg:2009/03/27(金) 02:52:40 ID:oGl28nDi
↑訂正

個々→ここ
400ビタミン774mg:2009/03/27(金) 02:59:40 ID:???
内容証明で解約通知送ってみ

書き方はぐぐれ
401ビタミン774mg:2009/03/27(金) 04:39:41 ID:???
>>398
自治体の消費者相談窓口に、これまで解約しようと連絡した日時を
明確にして相談する。
次に送られてきたら、絶対に受け取らない。
あ、受け取っちゃたのか。

解約申し入れをしようとした件を明記して、着払いで送り返すべきと
思うけど、相談して指示された通りにすればいいと思う。
402ビタミン774mg:2009/03/27(金) 11:01:30 ID:y4Obr/Fq
大豆を粉にして炒ったのがきなこ
大豆のままなのが納豆
どうしてきなこは10倍もイソフラボンの量が多いんでしょう?
403ビタミン774mg:2009/03/27(金) 11:57:12 ID:???
404ビタミン774mg:2009/03/27(金) 19:08:49 ID:oGl28nDi
399です。
ありがとうございます。

>>400
内容証明・・・その方法がありましたね。
緊張しますが、ググって見ます。

>>401
消費者相談・・・なるほど。
毎回、不在票があり、
宅配会社に電話して
「受取拒否にして返送お願いします」としてるんですが、
それでもまた、次回便の日には、サプリが送られてきます。

宅配時、在宅ならば、そこに手紙をつけて返送したいところですが・・・

いつか、その分の料金をドカンと請求されそうで、
怖いです。

何らかの別のこと(相談窓口、内容証明)をしてみたいと思います。

405ビタミン774mg:2009/03/27(金) 23:50:20 ID:dT4g+gBa
小林製薬はどうなんですか?
ファンケルといい勝負くらいですかね?
406ビタミン774mg:2009/03/27(金) 23:53:28 ID:???
うん
ブービー賞を争ってる
407ビタミン774mg:2009/03/28(土) 00:04:31 ID:???
ありがとう。まじですか・・・
安くていいメイカーどこですか?
小林と同じくらいの値段で

ちなみにDHCよりは小林のほうが全然ましなの?
408ビタミン774mg:2009/03/28(土) 00:24:54 ID:???
>>407
身の安全を第一に考えるなら個人輸入にしとけ
法の整備が整っていない、訴訟もあまりない日本は違法天国
法の整備が整ってて、訴訟大国のアメのほうが安全度は100倍高い
その代わり、アメは法整備が整ってない分野ならやりたい放題だけどね
奴らは法第一主義で、人間としての良心が欠けてるから
その点、法整備が整っている分野なら概ね信用できるだろう
409ビタミン774mg:2009/03/28(土) 00:29:47 ID:???
>>407
何を買いたいのかは知らんが、アメリカの店から買う方が
高品質の物を安く手に入れる事ができる。
410ビタミン774mg:2009/03/28(土) 00:36:25 ID:???
わかりました。
探して見ます。

マルチビタミン、マルチミネラル、カルシウム、亜鉛です。

ありがとうございました。
411ビタミン774mg:2009/03/28(土) 00:48:11 ID:???
その成分が欲しいならなおさら海外製品のほうがいいよ
内容量も多いし、ミネラルも体に吸収しやすい形になってる製品が多い
iHerbは送料も手ごろで到着日数が早いから個人輸入が初めてならおすすめだよ
日本語のサポートもあるからもしものトラブルがあっても日本語で通じる
412ビタミン774mg:2009/03/28(土) 00:52:17 ID:???
>>410
亜鉛を買うならこれがおすすめ。
中身がOptiZincで日本には無い製品。
Jarrow Formulas Zinc Balance 15 mg 100 Capsules
413ビタミン774mg:2009/03/28(土) 00:57:56 ID:kpY3MW3n
アメは法整備が整っている分野でも、裁判に訴えるだけの金銭力が無い
相手と見るや、契約不履行ぐらい当たり前にやるぜ。Puritanのところで
出てきた二重請求ぐらいは、特に悪辣ってわけでもない普通の企業でも
普通にやることだし。「人間としての良心が欠けてる」ってのは確かだ。
414ビタミン774mg:2009/03/28(土) 01:00:01 ID:???
わかりました。
見てきます。

ありがとうございました。
415ビタミン774mg:2009/03/28(土) 20:12:02 ID:???
なるほど
416ビタミン774mg:2009/03/28(土) 21:59:14 ID:???
サプリメーカーランキング 改訂版
(自動車メーカーに例えると編)

Country Life - BMW
Enzymatic Therapy - フェラーリ
Yerba Prima - ランボルギーニ
Douglas - ポルシェ
LEF - ボルボ
Jarrow - VW
Natural Factors - プジョー
Food For Health International - Alfa Romeo

V

Now - トヨタ
Source Naturals - 日産
Nature's Way - ホンダ
Natrol - マツダ
Twinlab - スバル
NSI - ミツビシ

Doctor's best - GM
Rainbow Light - フォード

V
(越えられない壁)
V

Schiff - 韓国車
Swanson - 韓国車
Kirkland - 韓国車
Puritan - 韓国車
ネイチャーメイド - 韓国車
小林製薬 - 韓国車
オリヒロ - 韓国車
ファンケル - 韓国車
国内各社 - 韓国車

V

DHC - 中国車
417ビタミン774mg:2009/03/29(日) 18:01:28 ID:???
DHC w
418ビタミン774mg:2009/03/29(日) 20:12:22 ID:F1U3ZxGb
知人にエクストリームヘルス社のダイエットサプリ 
スリムラインの無料サンプルを貰ったんで
すが、まだ飲んでません。

こちらで、どなたか飲まれた方はいませんか?

アメリカのダイエットサプリらしいのですが
・・・・飲むのにびびってます
419薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/29(日) 20:39:33 ID:???
>>418
成分的にジンセノサイドとカフェインなんで、血圧に気をつけましょう。
まあ、さほど大したものは入ってません。
420ビタミン774mg:2009/03/29(日) 21:49:38 ID:???
サプリでの摂取と食品での摂取では体内生産能力に差が起きるの?
421ビタミン774mg:2009/03/29(日) 22:05:53 ID:xcsH+arx
>>420
どの成分についてなのかを具体的に聞かないと誰も答えられないと思うよ。
422ビタミン774mg:2009/03/29(日) 22:11:24 ID:???
それ以前に>>420の文章は日本語として変だ
423ビタミン774mg:2009/03/29(日) 22:24:53 ID:???
カルシウムを補う為にいろいろなカルシウムのサプリを試しましたが、必ず便秘に陥ります。
これって体質でカルシウムのサプリはあわないって事なのでしょうか?
424ビタミン774mg:2009/03/29(日) 23:43:57 ID:???
>>423
水を沢山飲みなさい
425ビタミン774mg:2009/03/30(月) 00:36:56 ID:nJT2E4Lw
>>423
摂取量を減らしてみたらどうだろうか?
あと食事前にヨーグルト食べるようにしてみたら?
426ビタミン774mg:2009/03/30(月) 07:20:09 ID:ZppnmKnj
>>424 >>425
ご回答ありがとうございました。
因みにお水は1日1リットル以上は飲みます。
サプリの量は減らしても、便秘にはなります。
止めると2、3日後くらいに便秘は解消されます。
427ビタミン774mg:2009/04/03(金) 22:10:27 ID:WAtBgMo+
有名メーカーから膝などの関節の痛みを緩和したり
改善したりするグルコサミンという物質を錠剤にしたものが
売られています。
5000円のと3000円弱の商品でグルコサミン含有率は安い方が
多いのですがどちらが効きますでしょうか?
428ビタミン774mg:2009/04/03(金) 22:39:41 ID:???
>>427
>どちらが効きますでしょうか?
どちらも効きはしない
429ビタミン774mg:2009/04/03(金) 22:53:18 ID:WAtBgMo+
>>428
ありがと
430ビタミン774mg:2009/04/04(土) 00:24:20 ID:rD8izYAa
深海鮫精製肝油にはビタミンAはどのくらい(100mg中何IU)含まれているんでしょうか?
431ビタミン774mg:2009/04/04(土) 01:08:28 ID:???
サプリメントはなぜたいていは輸入製のものが信用されるのでしょうか、
ちなみにDHCのDHAをしばらく採っていたこともありましたが、
なんか騙されたような気がしました…orz
432ビタミン774mg:2009/04/04(土) 01:43:12 ID:ceIfFiMP
>>431
ほかのメーカーのも飲んでみて
効果があればDHCがあってなかった

効果が無ければあなたにはDHAが効かなかった、ということ

海外製のが含有量は多いよ
でも副作用が顕著にでる場合もある
お好みで
433ビタミン774mg:2009/04/04(土) 02:01:22 ID:???
>>428
そういう乱暴なことを書かず、炎症症状を押さえる成分で選んだ方がいいよ
434ビタミン774mg:2009/04/04(土) 03:24:10 ID:???
>>433
サプリメントに、「炎症症状を押さえる成分」なんてのを入れられるのか?
435ビタミン774mg:2009/04/04(土) 04:06:17 ID:???
デビルズクローとか入ってるのあるじゃん
436ビタミン774mg:2009/04/04(土) 14:14:39 ID:???
>>434
直接薬品で抑えられないが、
体が関節痛を治癒するのを補助する法律で認可されている成分を配合する事は可能。
437ビタミン774mg:2009/04/05(日) 09:07:22 ID:NCUI+zsx
抗炎症なら、甘草とかもそうだよね
口内炎なった時に飲んでる。効果は知らん。
438ビタミン774mg:2009/04/06(月) 06:49:43 ID:eGandao2
ハーブ系サプリの場合、朝晩どちらに飲む方が効果的?
1日1回摂取なんですが
439ビタミン774mg:2009/04/06(月) 12:25:24 ID:Gqy0pLHc
ディアナチュラ29っていうの買ったんだけど
一日3粒ってあるんだけど一気に3粒と朝、昼、晩に分けて取るので効果違ってくる?
教えて
440ビタミン774mg:2009/04/06(月) 13:11:44 ID:???
違ってくる
441ビタミン774mg:2009/04/06(月) 17:31:28 ID:???
みんな、ルエモをよろしく!
http://scomu.jp/ruemoo/
http://scomu.jp/ruemo-kutikomi/
442ビタミン774mg:2009/04/06(月) 17:32:39 ID:???
みんな、ルエモをよろしく!
http://scomu.jp/ruemoo/
http://scomu.jp/ruemo-kutikomi/
443ビタミン774mg:2009/04/06(月) 17:40:38 ID:???
みんな、ルエモをよろしく!
http://scomu.jp/ruemoo/
http://scomu.jp/ruemo-kutikomi/
444ビタミン774mg:2009/04/06(月) 18:09:46 ID:???
444ゲトー
445ビタミン774mg:2009/04/07(火) 22:34:44 ID:???
国産サプリ妄信者に
海外のサプリはメーカーに問い合わせることができないし
その点、ファンケルは良いというんだけど
皆さん、どう思う? DHCは論外ね
446ビタミン774mg:2009/04/07(火) 23:36:26 ID:???
DHCは決して悪くはないよ
447ビタミン774mg:2009/04/07(火) 23:43:12 ID:???
DHCなんぞインチキ会社だろうに・・・
448ビタミン774mg:2009/04/08(水) 02:41:44 ID:???
会社はインチキでも、製品がオッケーならそれでいい。

ファンケルもDHCも、同じようにプロモーションと広告で伸びた会社だ。
製品に自信があったから、売り方のノウハウは外のプロに求めた。
449ビタミン774mg:2009/04/08(水) 02:50:02 ID:???
その肝心の製品が駄目なんだが・・・

宣伝に力入れすぎてる分
製品が駄目になるのは仕方ないことなんだけどね
450ビタミン774mg:2009/04/08(水) 04:03:23 ID:???
スレチな質問かもしれませんがどうかお願いしますorz
知人がサプリと間違ってサプリに入っている乾燥剤を飲んでしまったようです
(サプリはマルチビタミン)
本人は問題ないだろうと病院にも行ってないようなのですが大丈夫なのでしょうか?心配です
451ビタミン774mg:2009/04/08(水) 04:04:56 ID:???
>>450
問題ないよ
安心しる
452450:2009/04/08(水) 04:23:08 ID:???
>>451
ありがとうございます、安心しました。
453ビタミン774mg:2009/04/08(水) 06:26:56 ID:???
>>449
バカだな。
宣伝して大量販売が出来なかったら、原価高くて高くてダメなもの
しか作れないだろ。
454ビタミン774mg:2009/04/08(水) 09:35:10 ID:???
>>453
お前の理屈はよくわからないw
商品の良し悪しに関係なく、宣伝して有名になったものを消費者は無条件に信頼する。
それが一般大衆の愚かさだよ。
サプリみたいに効能を謳えない商品なんて宣伝商品としてこの上ない格好の対象だ。
なぜなら、「全然効かないよ」という消費者のクレームがあったとしても
「お客様の体調や環境によって個人差がありますので、あしからず」で済ませられるからなw

そして、一般的に、会社が出来て間もない頃にすぐ宣伝に打って出るようなメーカーは
企業としての誠意がないばかりか、儲け優先主義で、商品の質は蔑ろにされがち。

宣伝行為自体はなんら責められるいわれはないが、商品開発とのバランスが保たれていなければならない。
商品開発に時間をかけ、徐々に認知されてからの宣伝は自然な流れだが
最初に宣伝ありきでは、その会社のモラルや姿勢が疑われるのも無理はない。
455ビタミン774mg:2009/04/08(水) 13:28:19 ID:???
>>453
で、おまえはいくらでDHCの工作員になったんだ?
456ビタミン774mg:2009/04/08(水) 15:26:29 ID:???
CMベースで売ってる製品を買って幸せになろうなんて発想がそもそもの間違い
講習販売よかましという程度でしかない
457ビタミン774mg:2009/04/08(水) 19:11:50 ID:???
でも枯葉剤のサプリってここしか扱ってないんだよね
458ビタミン774mg:2009/04/09(木) 04:32:56 ID:oqSfzeeN
情報弱者の年寄りをターゲットにしてる詐欺まがいの商品(成分)について
医学的見地からの情報を新聞の広告欄買ったり、広告作って広めたら
営業妨害(罪)になる?
459ビタミン774mg:2009/04/09(木) 05:31:52 ID:???
>>458
医学的見地からの健食情報は、意見広告としても主要メディアには
掲載出来ない。
主要メディアの広告掲載基準は、それ位厳しいんだよ。

ネット上の健食関連情報のほとんどがウソばかりなのは、そういう
規制を受けていないから。
460ビタミン774mg:2009/04/09(木) 05:35:48 ID:???
>>459
結論からDHCは悪?
461ビタミン774mg:2009/04/09(木) 06:03:56 ID:U3qEoXv7
家のかーちゃんがDHCのブルーベリーの奴は効かないから違うの探してるんだけどなんかないかな?
目がしょぼしょぼして辛いらしいんだ
462ビタミン774mg:2009/04/09(木) 06:19:14 ID:???
目がしょぼしょぼってどんなんだ?
まぶたがぴくぴくなら、カルシウム/マグネシウム摂るといいよ!
463ビタミン774mg:2009/04/09(木) 10:13:40 ID:U3qEoXv7
しょぼしょぼして目が開かなくなるんだって
カルシウムマグネシウムは取ってるよ
464ビタミン774mg:2009/04/09(木) 10:34:32 ID:???
目が開かなくなるほどひどいんだったら
眼科行け
465ビタミン774mg:2009/04/09(木) 11:46:28 ID:U3qEoXv7
ブルーベリーのサプリってどれ買ってもだいたい同じようなものなのかな?
そんなに違いはない感じ?
466ビタミン774mg:2009/04/09(木) 13:07:35 ID:???
なっしん
467ビタミン774mg:2009/04/09(木) 18:59:13 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC
国立健康・栄養研究所の論文調査によるとブルーベリーやビルベリー、それらに含まれるアントシアニンの視力改善効果は認められていない

ルテインとかのがいいんじゃないか。
468ビタミン774mg:2009/04/09(木) 19:12:46 ID:???
目の乾きなら目薬のが効く
469ビタミン774mg:2009/04/09(木) 23:30:18 ID:???
話題になっている[DNA]のサプリは
なぜ、他のサプリより高いのですか?

缶詰の魚を食べて、勉強しているのに
効果がありません!

マジレスでお願いします。
470ビタミン774mg:2009/04/09(木) 23:31:52 ID:???
>>469
坊や
それが限界なんだよ
諦めな
471ビタミン774mg:2009/04/10(金) 00:24:54 ID:???
DNAって・・・
472ビタミン774mg:2009/04/10(金) 08:26:52 ID:fDpEUbHC
マルチビタミンミネラルのおすすめは何ですか?
473ビタミン774mg:2009/04/10(金) 08:34:34 ID:???
その質問はやめたほうがいい
474ビタミン774mg:2009/04/10(金) 08:35:39 ID:???
>>472
alive
475ビタミン774mg:2009/04/10(金) 12:56:30 ID:???
>>472
LEMナイアシン
476>>469:2009/04/10(金) 14:43:10 ID:???
>>470>>471
すみません。。名前を忘れたんで。 
D・・・なんとかです。

なんで価格が高いんですか?
477ビタミン774mg:2009/04/10(金) 18:07:24 ID:???
>>476
DHAだよ

なんで高いと言われても、精製するのが大変だからだろ。
水銀を5ppm以下にしたとかなんとかという保証がある奴は高い。
安い奴は水銀が結構残ってるから良くないよ?
あと、DHAが頭を良くする云々は個人差があるし、数年以上の連用とか長期間摂らないとダメだと思うよ。
478ビタミン774mg:2009/04/10(金) 22:04:24 ID:???
>>477
回答ありです!
479ビタミン774mg:2009/04/11(土) 03:23:19 ID:xvRpdQ/J
質問お願いします。
一日のうち、どのタイミングでサプリを飲むと、より体内に吸収されやすいですか?
また、就寝前と起床後なら、どちらがよら効果的ですか?
ちなみに『小林製薬』の『野菜粒』を愛飲しています。
宜しくお願いします。
480ビタミン774mg:2009/04/11(土) 03:40:50 ID:???
野菜粒なら食事と一緒にとるといいよ
どうせ栄養素なんてほとんど入ってないから
入ってる成分mg単位でほとんど栄養価なんてないし
481ビタミン774mg:2009/04/11(土) 05:12:47 ID:???
韓国化粧品アスベスト入り関連リンク
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/983705/
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111667&servcode=400§code=400
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113697&servcode=300§code=300

韓国の化粧品はアスベスト入りです

韓国製化粧品は超危ない(アスベスト入り)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1239119385/
【韓国】アスベスト含まれた化粧品5製品、販売禁止に[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239072428/
【美白】韓国の化粧品関連スレ【美肌】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1237709239/

http://www.nhk.or.jp/news/k10015306311000.html

信じる信じないは貴方の自由です。
しかし、10年、20年さきにとんでもない結果がでるかもしれません。
482ビタミン774mg:2009/04/11(土) 09:16:24 ID:???
野菜ジュースとかってまずいだけであんまり効果ないみたいだね
コストパフォーマンスも悪いし
483ビタミン774mg:2009/04/11(土) 10:01:43 ID:???
>>479
日本のサプリは欠乏症予防の観点に立ってると思わざるを得ない。
アメリカでは高容量ビタミンミネラル投与の実験が盛んに行われ
その効果は目を見張るものがある。
過剰症にしても、尋常ではありえない量だから心配する必要は全く無い。
君が欠乏症予防さえできたらそれで良いと思うのならそれでいいだろうが
エネルギッシュな毎日を送りたいのだったら金をドブに捨てているのと同じだ。
484ビタミン774mg:2009/04/11(土) 11:57:42 ID:xvRpdQ/J
レスありがとうございます。

>>480
『食事と一緒に』というのは、食前や食後ではなく食事中ということですか?

>>483
欠乏症予防の為で、エネルギッシュな毎日の為ではありませんよ。
485ビタミン774mg:2009/04/11(土) 12:05:10 ID:???
欠乏症予防は野菜粒のサプリでは無理だ
素直にマルチビタミン・ミネラル・必須脂肪酸・必須アミノ酸のサプリを買いなさい
食後に飲めばいいから
486ビタミン774mg:2009/04/11(土) 12:46:55 ID:xvRpdQ/J
>>485

ありがとうございます。
マルチビタミンも使用していたことがあるので、食後に試してみます。
ありがとうございました。
487ビタミン774mg:2009/04/14(火) 18:18:52 ID:???
通販番組とかでよく見かけるコラーゲン?とかのサプリメントで飲むと膝とか腰が楽になるみたいなやつ
あれって実際どの程度効果あるんだろう
488ビタミン774mg:2009/04/14(火) 18:56:54 ID:???
※ 効果にほ個人差があります
489ビタミン774mg:2009/04/14(火) 19:04:18 ID:???
>>487
医者が言ってたけどはっきり言って効かないらしい
490ビタミン774mg:2009/04/14(火) 19:11:46 ID:???
いや、この間コラーゲン研究の最新結果によると、効くらしいよ。
とりあえずググレよ。
491ビタミン774mg:2009/04/14(火) 20:37:28 ID:???
研究の規模が小さくてあてにならん
492ビタミン774mg:2009/04/15(水) 00:33:30 ID:wppNXWWy
目の下のくまが取れるサプリってありますか?
493ビタミン774mg:2009/04/15(水) 00:47:39 ID:/Pc+zQBS
>>487
仮に効いたとしても体感できるほどじゃないだろうな。
効くといっても飲んだコラーゲンが膝や腰まで届いて
くれるわけじゃないんだから。
494ビタミン774mg:2009/04/15(水) 01:16:21 ID:???
>>492
脾腎を両方補うサプリがいいね
加齢に伴って腎が衰えてくるから補腎薬とか試してみれば?
495ビタミン774mg:2009/04/15(水) 14:00:04 ID:hdPaW2Gf
初心者です。
調べてもわからなかったので教えて頂けたら嬉しいです。
朝起きるのが辛いのと、体がだるいです。
昔からです。
病院でビタメジンという総合ビタミン剤とフォアリミン
という貧血を改善する薬を処方されています。
皮膚科で強力ビタミンB2とB6の混合剤を処方されて少し
起きれるようになりました。
もっと根本的に解決したいのでご存知の方、宜しくお願い致します。
496ビタミン774mg:2009/04/15(水) 14:41:52 ID:???
朝起きるのが辛いのは低血糖症とか、低血圧の人に多いです。
だるいのは肝臓が疲れているからなのかもしれません。
「低血糖症」「慢性疲労症候群」などで検索してみてください。

ちなみに、私も上記の症状がありまして、飲んでるサプリは
アメリカ製で、マルチビタミンミネラル、ミルクシスル、ビタミンBコンプレックス、クロミウム
などです。食事は5回に分けてます。タンパク質多め、炭水化物は未精製のもの。
497ビタミン774mg:2009/04/15(水) 23:14:10 ID:DOYfNJN/
495さんへ
 体は、適度に動かしていますか?食べ物は、旬の物(今の時期なら筍・アサリ)
を食べていますか?ストレス等は溜まっていませんか?後手足が冷える・熱い等
それらを書き込まれてからの方が適切な回答が出来ると思います!
もし、自分で鏡を使って舌の様子を見て舌診をされたら、どこが悪いか判りま
すよ・・・ググれば直ぐにわかりますよ!
498ビタミン774mg:2009/04/15(水) 23:23:32 ID:n/7/YDiA
>>495
まず医者の診断結果を書いたほうがいいと思うよ。
症状だけ聞いて判断するのは難しいから。
499ビタミン774mg:2009/04/16(木) 00:25:40 ID:aku4SchB
【「この額では厳しい」 大阪の在日女性、実名で心境告白 】

大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパートで暮らす。(無料支援)
毎月約17万円の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。
将来は日本国籍を取得し、ソウルに住む家族も呼び寄せたいというが、
「いまの生活保護額では厳しい」と悩む日々だ。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/30/52/f0091252_11557100.jpg
500ビタミン774mg:2009/04/16(木) 00:32:58 ID:???
500ゲトー
501ビタミン774mg:2009/04/16(木) 11:18:57 ID:/XE+7ppn
>>496
さっそくのコメありがとうございました。
ググってみました。
自分には当てはまらないです。
食事とサプリをを参考にしますね。

>>497
自分では、最近ようやく運動してきています。
でもだるくて気力わかないというのが現実です。
食べ物は旬のもの野菜、果物は多くとるようにしています。
ストレスはあります。手足は異常ありません。
舌診は家族に見てもらったところ異常なしでした
502495=501:2009/04/16(木) 11:23:37 ID:/XE+7ppn
>>498
睡眠に関して医師の判断は特にありませんでした。
血液検査は中性脂肪が高いです。
耳鼻科は、脂性とのことでした。
脂を抑えるということでビタミンB3・B6とニコチン酸
アミドを処方されています。
耳鼻科の薬をもらうと朝の辛さや、だるさがなくなるので
ビタミンが関係しているのかと思いました。
503ビタミン774mg:2009/04/16(木) 13:05:21 ID:???
>>502
ビタミンBは炭水化物、タンパク質、脂肪などの代謝を助けてくれますからね。
肝臓に負担がかかっているのでは?
ちなみに、最近の果物は品種改良で糖度が高いので(中性脂肪の原因はこれかも)
食べすぎは肥満の元ですよ。
それと、ストレスは副腎に負担をかけますから、副腎を助けるビタミンB5(パントテン酸)
を一日500〜1000mgを2回に分けて摂るのもよいかもしれないです。
ロディオラ・ロゼアなんかも副腎を助けてくれます。
504ビタミン774mg:2009/04/16(木) 21:04:08 ID:RZ35DzYF
501さんへ
 もう少し教えて下さい!目・舌・口唇・鼻・耳の何処かに調子の悪い
又は、気になる処が有りますか?

 味覚は酸っぱい・苦い・甘い・辛い・塩辛い、どの味の物が食べたい
ですか?

 顔色は、自分自身で鏡を見てみて下さい!体調が悪くなる前に比べて
、以下から選んで下さい。青い・赤い・黄色い・白い・黒い
 
 家族の人に貴方の体臭(以下から油臭い・焦げ臭い・香しい・生臭い
・腐敗臭)を聞いてみて下さい!直感で答えてもらって下さい、自分自身
では体臭は判らない為

 因みに耳鼻科に通う理由を教えて下さい!
めんどくさいかも知れませんが・・・お願いします。
505ビタミン774mg:2009/04/17(金) 00:10:55 ID:???
いつもあんたは栗の木のスメルがするねっていわれるお (゚Д゚;)
506ビタミン774mg:2009/04/17(金) 00:25:06 ID:???
栗の花ではないのか?
507ビタミン774mg:2009/04/18(土) 10:32:25 ID:???
最近気付いたが、食べた物によってその後に分泌される唾液の味が変わってくる。
ウィダーinゼリーマルチミネラルを飲むと、その後しばらくマルチミネラル味の唾液が出てくる。

ってことは、歯磨きでフッ素を使うより、飲料水にフッ素を入れた方がより多く口の中にとどまるんじゃね?

と思うのですが、いかがでしょうか?
508ビタミン774mg:2009/04/18(土) 13:59:50 ID:???
>>507
何でそうなるのかもうちょっと勉強しる
509507:2009/04/19(日) 15:23:28 ID:???
唾液にはカルシウムが含まれていて、それが再石灰化すると聞いたけど、
唾液に含まれるカルシウムは、もとはと言えば、食物から消化吸収したもんでしょ。
だったらフッ素とかも消化吸収して唾液の成分になった方が、
歯磨きで一時的に口内にとどまるより、効果的かなと思いました。
フッ素が多く含まれる川の水を飲料水にしている集落で、虫歯が無いのもそのせいかと。
510ビタミン774mg:2009/04/19(日) 17:24:11 ID:???
>>509
水道水へのフッ素添加は、欧米では普通に行われていて、欧米人の
虫歯は少ない。
日本でもさんざん検討されて実験した自治体もあったけど、潰された。
511ビタミン774mg:2009/04/19(日) 20:42:29 ID:???
アメリカなんかでは今はフッ素は悪者扱いじゃない?
練り歯磨きにもフッ素入れてないものが多くなってきた。
512ビタミン774mg:2009/04/20(月) 01:17:58 ID:???
むしろ日本は塩素の添加をやめてオゾン殺菌を使った高度浄水処理を行ってほしい
513ビタミン774mg:2009/04/20(月) 16:46:06 ID:???
>>512
残留塩素がないと、菌が繁殖しまくります。
514507:2009/04/20(月) 17:52:25 ID:???
練り歯磨きのフッ素も誤飲レベルなら健康被害も無いだろうから、
これから毎日歯磨き後に誤飲してみるよ!
515ビタミン774mg:2009/04/20(月) 23:12:24 ID:2+VBUgKC
フッ素の急性中毒量は約2mg/kgだってさ。
市販のフッ素入り歯磨き粉に入ってるフッ素の量は、歯磨き1回分で
約6mgだそうだから、飲んでも問題ないだろう。
ただ毎日飲み続けると「斑状歯」という歯に多少白い斑が出来る
慢性中毒にはなるそうだよ。まあ白い斑が出来るってだけで健康に
影響の出る重度の中毒症状にはならないようだけど。
やるのは自由だけど、とりあえずフッ素以外の成分についても
調べてからにしてみれば?
516ビタミン774mg:2009/04/21(火) 00:23:23 ID:PDwuyZBV
フッ素よりサッカリン酸がまずいんじゃないっけ?
硫酸は論外だけど。
517ビタミン774mg:2009/04/22(水) 01:56:44 ID:XwI1mtJV
流れ仏陀切ってすまないが
プロテイン始めようと思うんだが、
ザバスがいいって聞いたが値段比較するとdncってののおよそ1.8倍の差があった
dncの売り文句に適正価格ってあったが、差はあるのだろうか?
ビタミンとかは野菜から摂るからいいが、その上で効果に差があるならザバスにしようかと思ってる
518ビタミン774mg:2009/04/22(水) 02:07:58 ID:???
なんのためのプロテインよ
筋肉つけるためだけの目的ならそのあとの故障者多いで
いい指導者はいるのか?
掲示板で聞いて値段で選ぶくらいならやめとけ
519ビタミン774mg:2009/04/22(水) 05:01:46 ID:XwI1mtJV

普通に筋トレ始めるからプロテ必須かなって。。
そら効果同じなら安いのにするよ 味は気にしないし
筋トレ仕方とかは本に書いてあるしな
その本にザバスとdnc両方書いてあった
数種類あるがどちらをとってもニーズに会うタイプのはあるみたいだ
520ビタミン774mg:2009/04/22(水) 05:09:00 ID:???
祖父が軽くボケ始めてきたのですが
症状の進行を少しでも食い止めればと思って
薬や栄養素を調べています。

どう言ったものが良いのでしょうか?
というのもネット上にはあれもいい、これもいいと情報が氾濫して
判断しにくいものでしてもしどなたか実践している方がいらっしゃいましたら
と思い書き込みました
521ビタミン774mg:2009/04/22(水) 12:31:07 ID:C82CywQl
>>519
dnc?DNSじゃなくて?
国内ものならザバスやDNSのプロテインより『バルクスポーツ』のほうが安いよ。
アミノ酸、炭水化物、オメガ3脂肪酸なども扱ってるからまとめ買いに便利だし。
522ビタミン774mg:2009/04/22(水) 14:11:28 ID:???
>>520
ビタミンB系のドリンク剤、グロスミン(名前変わったかも)、オメガ3の摂取
523ビタミン774mg:2009/04/22(水) 17:34:05 ID:???
>>520
あと、可能なら近くの鍼灸師(保険治療可能なところ)で、
週に1回くらいメンテナンスしてやるといいよ
524ビタミン774mg:2009/04/30(木) 13:07:57 ID:???
マルチヴィタミン系のサプリ飲むときは浄水か還元水どっちが適してるのでしょうか?
525ビタミン774mg:2009/04/30(木) 13:32:16 ID:???
還元水…だと…?
526ビタミン774mg:2009/04/30(木) 16:23:29 ID:???
普通に浄水でいいよ
気になるならヤカンに湯ざまし用意しとけ
527ビタミン774mg:2009/05/01(金) 01:25:33 ID:lpevUD0O
サプリメントとちょっと違うかもしれませんが、
主要なミネラルビタミンがほぼすべて含まれるようなプロテインというのは、
逆によくないのでしょうか?
人工的に影響を強化された、薬ではないですけど普通の食事とは違うプロテインを、
既定量だとしても毎日飲むと、そのぶん通常の食事から摂取する能力が落ちたりするのでしょうか?

例えば昼にプロテインからビタミンを一日必要量の5割摂取して、
夜、普通の食事から必要量7割のビタミン類を摂取したとすると、
この場合は「プロテイン」に頼ってることになってしまのでしょうか?
528ビタミン774mg:2009/05/01(金) 02:07:01 ID:???
明快な目標があってプロテイン摂取するならともかく、
日常的な生活では食事から栄養を取った方がいい
健康に不具合があって、治療効果を期待するならともかく
529ビタミン774mg:2009/05/01(金) 02:55:34 ID:lpevUD0O
>>528
もちろんそれなりにトレーニングをする前提です
530ビタミン774mg:2009/05/01(金) 03:55:46 ID:???
正直、良い指導者を探すことからはじめてはどうでしょう
栄養の取り方から、トレーニングの方法まで
ここで聞いても適当な答えしか返ってこないよ
531ビタミン774mg:2009/05/01(金) 11:41:13 ID:???
>>527
何を聞きたいのかが良くわからん。
必要量は個々人の代謝と運動負荷によって変わるから
それは自分の身体が一番知っている。
翌日にまだ疲れが残っているなら、睡眠の質が良くないか、なんらかの栄養成分が
足りないかということが言えるんじゃないかな?

正直、あなたの質問はここで答えられるものではない。
まず、食事を見直して様子見、それで、身体の回復が芳しくないときに
プロテインやMVMの選択が来るわけで、最初からプロテインやMVMありきではないんだよ。
炊事に掛けられる時間があるか?多品目の食物を用意にそろえられる環境にあるか?
それは各々で変わるから、人によっては必要ないだろうし、必要な人もいる。
食物からの栄養吸収が低い人なんかはプロテインやMVMは救世主になるだろうしな。
532ビタミン774mg:2009/05/01(金) 18:07:02 ID:???
嫁のメシがマズイんですが。しかも毎日嫁好みの味付け&栄養考えてないです。
こないだ自分でメシ作ろうとしたら泣かれた上に半殺しにされました。
こんな僕ですが、MVMに縋ってもよろしいでしょうか?
533ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:01:08 ID:GZtWmMia
>>531
わかりませんか?
食物から栄養を吸収する能力の低下を懸念してるんです。
栄養が豊富なプロテインのほうが買うべきであるように思うと思うんですよ皆さん
普通の食物ならそれで間違いないと思うんですが、
あくまで「補助」であるプロテインに豊富な栄養素が備わってしまっていると、
しっかり食事もとったうえでさらにプロテインを飲んでいるような状態でも、
食事で摂取した栄養のほうが沙汰されてしまうというかムダになってしまわないか?ってことです
たとえば同じ日に普通の食事をとったとしても、朝一にプロテインで栄養たっぷりとって、
そこから昼夜食事をしっかりとったとしても先に吸収されるのはプロテインのほうではないか?と
そんな感じです

ここで答えられるものではないというのは、専門的な知識だからでしょうか?
534ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:07:12 ID:???
食事が無駄になって何が悪いんだ?
535ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:10:38 ID:GZtWmMia
>>534
つまり食事をとっていたとしても実際吸収してるのはサプリメントのほうからだとしたら、
「食事から栄養を摂取する本来の能力」ってのが落ちますよね
そこが悪いんです
536ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:26:23 ID:???
>>533
あなたは単純なことをエライ複雑にしますね。
朝に摂ったプロテインなんて昼までに消化し終わりますよ。
ただでさえ、精製されたタンパク質なんだから、肉を食べるよりも圧倒的に
早く吸収されます。
あと、食事で摂取した栄養が無駄になるとかいいますけど
それは過食のときでも同じですよ。過食すれば余ったものは脂肪として蓄えられます。
プロテインも同じですよ。
だから、食事だけで足りるならプロテイン必要ないし、足りないならプロテインを摂る。
極めて単純なことだと思うけど。何をそんなに心配しているのかわかりませんね。
心配はしばしば無知から来るので、運動生理学の本でも読んだらどうですか?
537ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:29:26 ID:???
能力能力って言ってるけど、食べ物から栄養素を吸収するのは
別に特殊な能力じゃないんだぜ
極端な話をすると、あなたの考え方だと、サプリで脂質を摂れば脂質の吸収能力が落ち
ダイエットが簡単ということになる
同じように、吸収されやすい構造の単糖類を知った体は
二糖類を全く吸収しなくなり
ダイエットが簡単ということになる
しかし世の中を見ろ
デブがゴロゴロしているではないか
つまり、ほんの何年かの食生活の変化させたところで吸収=体内の化学変化が
変わったりしないということだ
538ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:33:11 ID:GZtWmMia
>>536
昼までに消化しおわろうが、その時点でだいぶ栄養は足りてしまっていたら?
その後の食事のぶんの栄養がだいぶ余分になってしまいますよね?
過食のときと大きく違うのは、過食になるまでのぶんは結局「食事から吸収」できてるわけですよ
プロテインで足りてしまったら肝心の食事からの吸収がなされないまま脂肪にだけなってしまうじゃないですか
単純なことだけど素朴な疑問に思ったんですよ。おかしいですか?

食事だけで足りないからプロテインを取る、けど朝に取りがちな生活事情なんです
人それぞれ事情があると思うんですが・・・

要するに、「食事から吸収してない」ことはあなた方にとってはどうでもいいことなんですね?
私は無知ではないと思いますよ
あなたが何か私に知識教えてくれました?あなたからまだ何も知識披露されてませんが
539ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:36:41 ID:GZtWmMia
>>537
いや、確実にそうなるんじゃないですか?
脂質だろうと恐らくサプリでばかり補給していたら、食事から吸収しずらくなると思いますよ
ただそれがビタミンやミネラルなどの微量な栄養素だと影響が大きいということでしょう
単純な問題ですねこれは
けどちょっとあなたは単純に考えすぎ(笑)
540ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:38:32 ID:???
一度頭冷やしてからまた来い
541ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:39:45 ID:GZtWmMia
>>540
ちゃんと話わかってらっしゃる方が来れば成立するので大丈夫ですよ
542ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:44:10 ID:???
>>538
ダメだ。栄養吸収の基本がわかってない。
いいですか?食べたものは全部吸収されるんですよ?
過食であろうがプロテインであろうが。
ただ、それがすぐにエネルギーになったり、筋肉組織を作ったりするか
あるいは、余剰エネルギーとして脂肪として蓄えられるかってだけの違いです。
また、あまりにも極端な食事の転換は肝臓の代謝に異常をきたします。
でも、プロテイン如きでそんなことはおきません。
あなたの心配は杞憂に過ぎません。
それと、私は無知ですよ。別にあなたを馬鹿にしたわけじゃないから自己弁護に走らなくてもいいですよ。
心配なら勉強する。勉強しないならプロテインを摂らない。
単純なことです。
543ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:48:14 ID:GZtWmMia
>>542
どんなに「余分な栄養」であろうが吸収はされるってことですか?
水溶性ビタミンは余分にとれば排泄されるはずでしたが?
544ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:58:41 ID:???
ダメだ
吸収どころか排泄の意味も取り違えてる
例え水溶性でも摂取→吸収→排泄の過程を経るんですよ
勉強もしない、ここまで言われても懐疑的なら、あなたはサプリに手を出すべきではない
無駄にストレスを生んでかえって不健康になりそうで、こっちがハラハラする
545ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:59:22 ID:???
>>543
ええ、水溶性の微量栄養素はそうです。
ただ、なんらかの効果を期待する場合、血液中の濃度を高くする必要があるんです。
間隔がなければ、特定の組織に絶えず栄養が供給されますから。
尿が黄色になるのはリボフラビンですし、吸収し終わった後の余剰分が出て行くだけです。
なので、吸収率が落ちる云々の話ではないです。
むしろ、食事と一緒に摂ることによって吸収率は高まりますよ。
546ビタミン774mg:2009/05/02(土) 01:04:07 ID:GZtWmMia
>>544>>545が矛盾してますね
私は>>544はわかってないと思いますが

結局、プロテインが栄養満点だろうが、食事もちゃんと摂った上でであれば、
ミネラルビタミンなどの微量栄養素などを十分とっておくという意味で、何もマイナスではないってことですか?
もちろんたんぱく質、脂質は脂肪に変わりやすいですけど
547ビタミン774mg:2009/05/02(土) 01:33:52 ID:???
>>544 が正しい。
あなたは「水溶性ビタミンは余分に摂れば排泄される」って言ってるが、
排泄されるのは尿としてだろ。
尿になるためには、小腸→血液→腎臓と通らないと行けない。
すなわち一度吸収されている。

あと、あなたは食物よりサプリの方が吸収されやすいと思っているようだが、
成分の量を同じとするなら、食物の方が吸収されやすいと言われている。
なぜなら、天然の食物には栄養素以外の成分も含まれていて、
人間の身体はその不純物が混じった状態の栄養素を吸収しやすいように進化してきたから。
サプリ板の住人に、「天然物」サプリを求める人が多いのはそのため。
548ビタミン774mg:2009/05/02(土) 01:40:57 ID:GZtWmMia
>>547
栄養素として活用されないのにそれを「吸収」とうのは微妙な定義の違いだと思うんですけどね
サプリのほうが吸収されやすいとは一言も言ってませんよ?
ただ食物とサプリが違う、ということです
どちらがどっちでもいいんです
サプリから吸収することに体が慣れてしまうことが問題なんです
けど食物よりも吸収されやすい例えば「アミノ酸」なんかに偏重してしまったら大変でしょうねそれは
549ビタミン774mg:2009/05/02(土) 01:56:20 ID:???
この人、結局結論ありきだよ
疑問の形で語ってはいるけど、俺理論をごり押ししてるだけじゃん
論客を求めているだけ
結論が出てる以上、質問者の立場でここに書きこむのは間違っていると思う
550ビタミン774mg:2009/05/02(土) 01:57:40 ID:GZtWmMia
>>549
違いますって
知ってるぶんまではそりゃ言いますよ
最終的な質問の部分はわからないから意見求めただけじゃないですか
551ビタミン774mg:2009/05/02(土) 02:07:06 ID:???
だから、みんなで教えてあげてるのに納得してくれないのは何故なのかと
何だか宗教の人みたいだよ
552ビタミン774mg:2009/05/02(土) 02:09:14 ID:GZtWmMia
結局、プロテインが栄養満点だろうが、食事もちゃんと摂った上でであれば、
ミネラルビタミンなどの微量栄養素などを十分とっておくという意味で、何もマイナスではないってことですか?
もちろんたんぱく質、脂質は脂肪に変わりやすいですけど


最終的な結論はこういうことでいいんですか?
この問題に関してはどなたも何も言ってないみたいですが
宗教じみてなんかいないでしょう(笑)
553ビタミン774mg:2009/05/02(土) 04:43:59 ID:???
栄養をサプリつーか加工食品経由で過剰に摂取することが
長期的にみて健康維持につながるかどうかはわからない
実績ないからな
摂ったサプリだってキチンと消費できるかどうかなんてメーターがあるわけでもない

自分が信じた道を行くしかないんでない
ヲレはそんなギャンブルごめんだけど
554ビタミン774mg:2009/05/02(土) 05:55:49 ID:???
今現在の栄養学で考えると何も問題は無い、すべての数値が正しい前提ではな
でもそれで納得出来ないようだから自分で体張って調べてろよ
結局自分で何を良かれと判断するかだろうこんなもの
555ビタミン774mg:2009/05/02(土) 06:01:47 ID:???
そら数字的に帳尻合わせするのは可能だな
でもどういうプロセスで生成されたかわからない加工食品を
長期的にカネ払って大量服用するなんて悪夢
そこまで害人信じられん
556ビタミン774mg:2009/05/02(土) 10:24:01 ID:???
食生活を蔑ろにしてサプリを中心に考えるのはそりゃ危険だろうけど
食事に7割の労力を割いて、残りの3割でサプリを考える。
それが理想的じゃないか?
今の時代、農作物なんて農薬だの肥料だの土壌だので
栄養も少なくなってるし、食事だけで健康的な体にするのは極めて困難だと思う。
それこそ、栄養学の博士レベルにでもならない限り、難しい。

大量服用なんてのはあらゆることと共通しているし、強調するまでもない。
普通の食事でも過食すれば死に近づくし、薬のODも危ないし
サプリに限ったことじゃない。
大体、大量服用する奴なんて頭イカれてるだけだろ?
だから、ことさらサプリがネガティブに扱われる理由はない。
特定の疾患に対して、期間限定の高容量服用で治った事例も多いし。
生きるか死ぬかの瀬戸際では、藁にも縋るからね。

ただし、普段の生活で心身共に問題なければ、無理してサプリを摂る必要ないよ。
サプリを摂るのはあくまでも、体になんらかの不調とか精神状態がちょっと良くないとか
そういう自覚がある人が摂るものだと思う。
いくら健康にいいからって、健康な人間が摂ったって意味ないだろってこと。
557ビタミン774mg:2009/05/02(土) 10:37:50 ID:???
サプリも食品なんだから1割程度、おやつ感覚が正常だろ

そもそもこの分野は法律的にも野放し状態
輸入品も多く規制を受けていない
どういう過程を経て生産され、どういうチェック体制にあるか
わからない商品に依存して平気というのは既に病の中にいるね
558ビタミン774mg:2009/05/02(土) 11:06:12 ID:???
>>557
規制=安全 ということにはならないよ。
規制されなくても、ちゃんと勉強してリスク管理できる人間は大丈夫。
あと、国産=安全、外国産=危険、ということにもならない。
ところで、あなたは普段食べている食材の生産過程やチェック体制を全部知っているのですか?
外食の場合、何もわかりませんよ?
中国産のイメージが大分悪くなったので、産地表示が必要な商品は減少し
産地表示の必要がない加工品や外食産業に回されているのが現状です。

私の場合、よくわからないサプリに対しては近づかないようにし
エビデンスの多い成分については積極的摂っています。
効果には満足しています。
559ビタミン774mg:2009/05/02(土) 20:18:13 ID:lrFaq1JC
おちつけ
560ビタミン774mg:2009/05/02(土) 20:58:03 ID:GATYLC2U
>人工的に影響を強化された、薬ではないですけど普通の食事とは違うプロテインを、
>既定量だとしても毎日飲むと、そのぶん通常の食事から摂取する能力が落ちたりするのでしょうか?

たった2日間で書き込みがえらく増えてるので驚いたが、問題は結局↑だろ?
サプリ否定派の人達がよく言う「サプリを摂取することで栄養過多の状態が
長期間続くと、体が栄養を吸収する効率が悪くなる」ってやつ。
んで大事なのはこれを実証するような研究があるのかってことなんだろうけど、
誰か知ってる?俺も気になるところではあるから。

まあこれが事実だとしても、体が吸収する総量が十分なら何も問題ないし、
サプリ摂取をやめれば吸収効率が上がり元に戻るだろうから、気にする必要
もないんだろうけど。
561ビタミン774mg:2009/05/02(土) 21:43:35 ID:???
便乗して言わせてもらえば、現代の大量生産されてる食品に
昔のような豊富な栄養素が含まれていないという調査結果が出ていることに
何故触れないのだ?
体の能力が万全でも肝心の栄養ソースがダメダメじゃ何にもならんわけじゃん?
562ビタミン774mg:2009/05/02(土) 23:05:35 ID:MmlqZl6W
>>561
その通りだね。ナイス便乗。
ついでに言うと、「食事はなるべく手作りするようこだわってます」と言う
主婦の多くが、実際には大量生産の冷凍食品にかなり頼っているというのが
現実だったりするんだよね。
栄養豊富な良質の食材を使ったバランスのいい食事を取れる人なんてほとんど
いないわけだから、サプリ摂取による栄養吸収効率の低下より、食事だけの
場合の栄養不足のほうを気にするべきだよな。
563ビタミン774mg:2009/05/03(日) 00:27:34 ID:???
Puritan’s Prideって品質はどんなもの?
あんまり話題にならないみたいで、注文してからちょっと不安。
値段も安すぎる気がするしなぁ。
564ビタミン774mg:2009/05/03(日) 01:14:18 ID:wIOY2OQi
心配ないよ。国内メーカーよりはましだから。
565ビタミン774mg:2009/05/03(日) 01:28:15 ID:???
国産ものと比べられるレベル
566ビタミン774mg:2009/05/03(日) 21:32:11 ID:???
最近疲れがたまっていて食欲もあまりない母親がいるのですが
食欲不振に効くビタミンなどはあるでしょうか?
とにかく食事から栄養を取るのが一番らしいので
まず食欲不振をどうにかしてあげたいのですが
567ビタミン774mg:2009/05/03(日) 22:00:10 ID:???
食欲が無いなら無理に食べる必要は無いが、
取るのなら、消化酵素(digestive enzyme)かな。
568ビタミン774mg:2009/05/03(日) 22:23:15 ID:zmG6eUy3
>>566
ビール酵母
569ビタミン774mg:2009/05/04(月) 00:32:02 ID:???
無気力をちょっとでも解消できるサプリってありますでしょうか?
あるなら教えてほしいのです。。。
570ビタミン774mg:2009/05/04(月) 01:53:59 ID:1eK1P2KJ
>569
セロトニン
トリプトファン
ビタミンB6
571ビタミン774mg:2009/05/04(月) 11:27:27 ID:???
セロトニンなんか飲んだら死ぬ
572ビタミン774mg:2009/05/04(月) 14:45:41 ID:AQDcyDEy
僕の一日の食事はおもに
ぶどうぱん(セブンイレブンで売ってる)・食パン・白御飯・プロテイン・ツナ缶
ファンケルのマルチビタミンミネラル剤

加えて、オレンジジュースを一日平均1.3リットルほど飲みます。

で、Nowのマルチミネラル・ビタミン剤を買おうと思ってるんですが
種類がいっぱいあって何を買えばいいかわかりません。
なにがいいですか?
↑の食事で補えない栄養素を補えるようなサプリがいいです。
加えて、オレンジジュースを一日平均1.3リットルほど飲みます。
573ビタミン774mg:2009/05/04(月) 14:49:06 ID:???
まずまともな食事をしろ。
574ビタミン774mg:2009/05/04(月) 14:50:37 ID:7Muq6lYn
>加えて、オレンジジュースを一日平均1.3リットルほど飲みます。

大事なことなので2回言ったのですね
575ビタミン774mg:2009/05/04(月) 14:54:31 ID:???
↑なんで、ちゃんとした御飯をたべないの?栄養はサプリで取るものでは
なくて、一日に三度の食事で取るものです。サプリは通常の食事で足り
ない分を補うものです。あくまで補助としかなりえない物です!
576572:2009/05/04(月) 15:34:02 ID:NCRQmh3d
>>575
栄養素を効率よくとるにはサプリがいいと思うんですが。
577572:2009/05/04(月) 15:35:27 ID:NCRQmh3d
あと、食物繊維を接種するために小麦の外皮フレークを食べてます
578ビタミン774mg:2009/05/04(月) 16:55:58 ID:???
>>577
麦や玄米は一見健康に良さそうですが
長期的にみると消化が悪いため健康に悪いですよ
胃や腸を過労させてるのと同じなので長生き出来ません
厚生省による100歳以上のお年寄りの食生活の調査では
579ビタミン774mg:2009/05/04(月) 17:49:04 ID:???
>>578
調査では…なんだっ??
580ビタミン774mg:2009/05/04(月) 18:25:22 ID:???
オレンジジュース1日1.3リットルは糖尿病予備軍です
581ビタミン774mg:2009/05/04(月) 18:47:24 ID:Nl0LoNJw
ごはん食おうぜ。
米って意味じゃなくて、お食事をさ。

ツナ缶はせめてコーンが混ざってるやつにしな。
オゥレンジジュースを少し減らして、パン食うときは紅茶に牛乳入れてみそ。
582ビタミン774mg:2009/05/04(月) 18:57:59 ID:???
ツナ缶じゃ水銀溜まりまくりだろw
583ビタミン774mg:2009/05/04(月) 19:18:33 ID:Nl0LoNJw
おお!水銀ね。

では、キューピーサラダクラブのプラ製のパックのやつに。
同シリーズでコーンも豆もいろいろあるぞ
584ビタミン774mg:2009/05/04(月) 21:25:58 ID:???
>>578
気になる
最後まで言え
585ビタミン774mg:2009/05/05(火) 02:47:37 ID:???
毎日オナニーしてるんだけど大丈夫かな?
586ビタミン774mg:2009/05/05(火) 21:34:26 ID:haboA/jx
>>578
良く噛めば問題なし
587ビタミン774mg:2009/05/06(水) 06:27:50 ID:Cq6c5D34
なんでツナカンだと水銀溜まるの?まじなの?
588薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/06(水) 08:35:38 ID:???
>>587
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1234020268/
ここのテンプレ参照。水銀だけじゃなくPCB等も。
589ビタミン774mg:2009/05/06(水) 16:09:36 ID:VbY6n2K1
グリオについての情報が知りたい方は
◇◆グリオのマルチレベルマーケティング3◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1241541435/
にどうぞ。

因みにしずちゃんねるのスレはこちら
【GLIO グリオ 悪徳マルチ カイオウ】って何?part13
http://shizu.0000.jp/read.php/company/1183979496/
590ビタミン774mg:2009/05/06(水) 22:29:26 ID:RcAuLbtn
NowのADAMかデイリービッツで悩んでる。
ADAMってデイリービッツよりビタミンやミネラルがむちゃくちゃ
多く含まれてるけど、そんなにいっぱい摂取してなにか意味あるの?
身体に吸収されないぶんは体外へ流れ出るわけだし、栄養分の過剰摂取は
身体に悪かったりしないの?
ウェイトトレーニングをしてるおれにはADAMのほうがいいのかな?
591ビタミン774mg:2009/05/06(水) 22:38:59 ID:???
トレやってんなら多めに摂れよ
この場合は大は小を兼ねる
592ビタミン774mg:2009/05/07(木) 10:23:36 ID:ZE5Qt8eG
http://www.kenko.com/product/item/itm_7220050072.html
これどうですかね?意見お願いします
593ビタミン774mg:2009/05/07(木) 13:37:37 ID:???
俺が思うに、プロテインだな
594ビタミン774mg:2009/05/07(木) 14:45:03 ID:rDD9VyVH
595ビタミン774mg:2009/05/07(木) 19:19:15 ID:???
いや違うだろ
596ビタミン774mg:2009/05/07(木) 20:22:11 ID:???
一ヶ月以上前のレスに粘着する人って・・・
597592:2009/05/08(金) 17:02:42 ID:???
どうっすかね?
598ビタミン774mg:2009/05/08(金) 17:12:33 ID:sxBgOX+X
700gでその値段はお高い
599ビタミン774mg:2009/05/08(金) 17:37:30 ID:???
ゲッター参上
600ビタミン774mg:2009/05/08(金) 17:40:14 ID:???
600サプリ!
601ビタミン774mg:2009/05/08(金) 23:43:26 ID:???
俺もゲッターなのだが…やられた
つーかこの板には何人ゲッターいるんだよ
602ビタミン774mg:2009/05/08(金) 23:51:58 ID:???
あたいともう一人
603592:2009/05/09(土) 07:31:14 ID:???
栄養素とか成分のほうについてコメントいただきたいです
604ビタミン774mg:2009/05/09(土) 20:12:51 ID:EjqJK/IL
質問させてください。
母が痴呆とかではないみたいなのですが、最近物忘れが多くて
悩んでいるようです。
脳の老化など防いだり改善できるような
健康食品やサプリメントありますでしょうか?
脳に良いとされる成分だけでも
ご存知の方教えてください
605ビタミン774mg:2009/05/09(土) 20:14:33 ID:???
>>604
【さらに】頭がよくなるサプリメント9【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1239747964/
606ビタミン774mg:2009/05/10(日) 00:27:09 ID:???
超絶貧乏で、忙しい一人暮らしのSEです。
22時帰宅で6時に家を出る毎日なので禄に食事を作る時間がありません
そこで、毎日の食事を冷凍食品のみにしカロリーのみを摂取し
ビタミンをサプリで補おうと思っているのですが

その場合マルチビタミン飲んでれば、問題ないのでしょうか?
607ビタミン774mg:2009/05/10(日) 00:49:38 ID:???
サプリは、正しい食生活が大前提で足りない栄養素を補うためのものだから
使い方を間違ってる時点で(ry

冷凍食品とMVMだけとって、健康維持するのに問題ないかどうかは
常識的に考えればわかるんじゃないかな
608ビタミン774mg:2009/05/10(日) 03:17:34 ID:lhdAm/79
夜の通販でしょっちゅうサントリーのセサミンセサミンいってるけど、
な に が 一体カラダにいいのか全くわからん。
なんでいいのかも説明全くないし。誰か教えてくれ。
609ビタミン774mg:2009/05/10(日) 05:13:55 ID:???
>>606
あなたの場合は、消化酵素やプロバイオティックスなどが入ってるもののほうが
いいかもね。
それらもおそらく足りてないだろうからね。
濃縮野菜ブレンドも重要だし、オメガ3も摂っておくと良い。
いずれにしろ、長期的な健康を考えるなら、転職とか職種を変えるというのも考えたほうがいい。
その生活では、いくらサプリで補っても、悪化のスピードを減速するだけで
根本的な解決にはならない。
やはり食事のバランスを整えるのもかなり重要なんだよ。
610ビタミン774mg:2009/05/10(日) 14:29:34 ID:???
>>609
有り難うございます
色々とお詳しく勉強になります
ちなみにお勧め商品がございましたら教えていただけませんでしょうか
611ビタミン774mg:2009/05/10(日) 17:55:17 ID:BJEwtgRT
やせるフーディアについてご存知の方ご意見をください。
612ビタミン774mg:2009/05/10(日) 17:57:29 ID:???
痩せないから
613ビタミン774mg:2009/05/10(日) 18:35:34 ID:???
フーディアキャンディー舐めてると空腹感が無くなるだけで
普通に食べていたら全く痩せないよ
614ビタミン774mg:2009/05/10(日) 19:02:17 ID:???
デブは何をやってもデブ
615ビタミン774mg:2009/05/10(日) 19:07:40 ID:y3BSEzwM
セサミンの効果
抗酸化作用、肝機能改善、コレステロール抑制、等
ビタミンEと一緒に摂るといいらしい。
616ビタミン774mg:2009/05/10(日) 19:18:29 ID:???
血中のセサミン濃度が低下すると地震や台風などの不具合が生じるらしい
617ビタミン774mg:2009/05/10(日) 19:27:19 ID:???
>>610
スレが立ってるから、それぞれ自分で選んでみ
風呂に毎日入れない生活なら、いずれ早死にするよ
さっさと仕事を放り出して、8時には帰れるようにした方がいい
618ビタミン774mg:2009/05/10(日) 19:44:47 ID:???
>>617
知ったかしても詳しくって言われると俄だから何も分からなくて逃げるんだな〜〜〜wwwwwwww
619ビタミン774mg:2009/05/10(日) 19:49:32 ID:???
アホすぎ
サプリ板みりゃわかるけど、
体質の差で効いたか効かないか変わってくる
万人に合うサプリなんてないから自己責任で選べっつーてるの

つか、にわかじゃないお前は説明できるんだろうな
まぁドウセ逃げるんだろうけどさ
620ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:00:07 ID:???
>>618
俺は俄じゃないなんて言ってないだろw
逃げねえよぉば〜かば〜か
おまえの母ちゃんば〜か
言ってやったぜ母の日に言ってやったぜw
621ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:01:35 ID:???
>つか、にわかじゃないお前は説明できるんだろうな

いくら何でも文章の趣旨と矛盾した挑戦状じゃないですか?
議論のための議論はやめようよ
622ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:04:23 ID:???
>>620
残念お前程馬鹿じゃないと思う
>>621
頼むから>>618に言ってくれ
まぁ>>618に人間の言葉は通じないと思ったおまいは天才
623ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:51:35 ID:???
>>610
ttp://www.iherb.com/New-Chapter-Organics-Perfect-Prenatal-180-Tablets/7881?at=0

これはホールフードベースなので、体にも優しいし、いいと思います。
消化酵素やプロバイオティックスの入ってるものがあったと思うのですが見つかりませんでした。
それらは別で単品で注文してもいいと思います。
あとは、マルチビタミンのスレとか覗くといろいろ情報がありますよ。
ここで人気なのはLEMなんですけどね。
624ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:55:40 ID:???
604さんへ

 老化は五臓の腎(先天の気、精気とか元気とも言う)の衰えです!当然他の
臓の衰えも有りますが・・・まず、健康食品とかサプリに頼る前に食生活を
整える様にされてみては?季節の物をバランス良く取り、適度に体を動かす
様にお母さんに、さり気なく伝えてあげて下さい!
 老化に対して最も、良いされるのは、冬虫夏草(紛い物多し、昆虫から直接
キノコが生えた物に限る)、紅参(但し夏は冷房病以外は一般的には不可)等です!
 カプセル・抽出エキスとかの名前で出ている物は、紛い物・等外品(クズ)を
誤魔化す手法と最良の方法だと言う事を、頭の隅で良いので置いて置かれれば
良いと思います!
625ビタミン774mg:2009/05/10(日) 21:32:02 ID:???
>>610
喧嘩だけだと詰らんからな
ヲレはアニマリンとクロレラミンを勧めとく
入手しやすい割に効きが穏やか、国産品で安心
高くてどっちかしか買えない場合はクロレラミンで
626ビタミン774mg:2009/05/10(日) 22:43:03 ID:???
通販だとクロレラキングDXという同じ会社の製品が安いようだ(送料込1万以下)
買いに行く時間もないくらい忙しいならそっちを取り寄せてもいいかもしれない
アニマリンはいろいろなところでお安く入手できると思う
627ビタミン774mg:2009/05/10(日) 23:22:34 ID:???
レスベラトロール摂ってる人いる?
最近知って買ってみようと思ったけど
値段も含有量も差があり過ぎてどれにしようか悩んでる
628ビタミン774mg:2009/05/11(月) 00:22:34 ID:???
>>627
Doctor's BESTのFrench Red Wine Extract飲んでる。
アイハブで$6.96のやつ
まあ気休めだけどね、こんなのは。
629ビタミン774mg:2009/05/11(月) 08:59:48 ID:???
気休めじゃないだろw
ガレンテ博士も積極的に摂ってるんだから。
630ビタミン774mg:2009/05/11(月) 19:41:46 ID:???
>>628、629
回答ありがとう
とりあえず買ってみます
631ビタミン774mg:2009/05/12(火) 17:43:32 ID:???
ナウのアダムって二錠いっぺんに飲むより
時間をあけて一錠ずつのんだほうがいい?
632ビタミン774mg:2009/05/12(火) 19:34:09 ID:???
うん
633ビタミン774mg:2009/05/15(金) 09:56:42 ID:???
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルの賞味期限が08.04.27です!
西日が当たる部屋で放置してました!
飲んだらヤバイですか!?
634ビタミン774mg:2009/05/15(金) 12:29:08 ID:???
毒にも薬にもならん
635ビタミン774mg:2009/05/15(金) 13:48:37 ID:???
>>634
捨てました!
636ビタミン774mg:2009/05/17(日) 09:49:17 ID:HrdBSa17
wholefoodって普通のMVMに+αの何からが添加されているものだと思いますが、
定義ははっきりあるのでしょうか?

DailyBitsは普通のMVM、
Aliveはwholefoodって認識であってますでしょうか?
637ビタミン774mg:2009/05/17(日) 13:25:59 ID:???
そんなところ
638ビタミン774mg:2009/05/17(日) 20:54:56 ID:+9NVlpQL
質問させてください
母がコレステロールが高くて悩んでします。
血液をサラサラにする、サプリありますでしょうか?
639ビタミン774mg:2009/05/17(日) 21:01:27 ID:???
何じゃその質問は
640ビタミン774mg:2009/05/17(日) 21:06:12 ID:???
LIFE STYLEのマルチビタミン&ミネラルを飲んでいたのですが
独特の臭いになれないため、今の分がなくなるのを機に
似たような成分で臭いが少ない飲みやすいものを探しています。
ご存じの方いましたら、情報ください。
641ビタミン774mg:2009/05/17(日) 23:36:00 ID:???
ベゼルG200ってどうなの?
642ビタミン774mg:2009/05/18(月) 18:25:30 ID:???
>>638
ビタミンC イチョウ葉エキス オリーブオイル
643ビタミン774mg:2009/05/19(火) 18:01:57 ID:???
644ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:04:04 ID:???
害虫よ、オリーブオイルじゃダメだ
EPAにしないとな
お前の知識はまだまだだな
645ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:13:10 ID:???
オリーブオイルは駄目じゃない
オレイン酸が善玉コレステロール値をあげ
悪玉コレステロール値をさげるからだ
646ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:14:30 ID:???
間違えた善玉コレステロール値を下げずにだ
647ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:33:33 ID:???
もちつけ害虫
フラッシュオイルならコレステロールの問題も血液の粘度の問題も解決だろう
いっぱいサプリを摂ればいいってもんじゃない
やっぱり福井はダメだな
648ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:36:29 ID:???
それを言うならフラックスオイルだろ
649ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:40:24 ID:???
そうフラックスオイル(えごま油、あまに油)
あとは梅干に含まれるクエン酸も血液さらさらに効く
あとはアホエンも
650ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:46:01 ID:???
>>647

血液の粘度って、いまどきなんのこと言ってんの
651ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:01:14 ID:GQbbxgFP
ぐっすり眠れる、記憶力向上、ハイテンション、ハゲ防止
それぞれどのサプリ飲めばいいか教えてください
あれこれ飲むのは避けたい(めんどくさい、金銭的な面)のでこのメーカーの記憶力ならコレ、睡眠ならコレ
といったようにメーカーと商品名、サイトを教えていただけませんか?

別の質問スレから移ったほうが良いと思ったのでこちらに書き込みさせていただきました。
652ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:08:27 ID:???
ぐっすり眠れる>トリプトファンhttp://www.iherb.com/now-foods-l-tryptophan-powder-2-oz-57-g/13403?at=0
記憶力向上>しいて1つだけ上げるならDMAEhttp://www.iherb.com/Now-Foods-DMAE-250-mg-100-Vcaps/537?at=0
ハイテンション>しいて1つだけあげるならビタミンB1http://www.iherb.com/Now-Foods-B-1-100-mg-100-Tablets/403?at=0
ハゲ防止 >しいて1つだけあげるなら亜鉛http://www.iherb.com/Now-Foods-Zinc-50-mg-250-Tablets/883?at=0


653ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:13:23 ID:???
>>652
レスありがとうございます
給付金で購入したいと思います
ありがとうございます・・・。
654ビタミン774mg:2009/05/20(水) 01:02:52 ID:/J7MPFrt
海外サプリ初めてなんですがおすすめメーカーとかありますか?
NOWやNSIが気になってますが他におすすめあるなら教えてください。
655ビタミン774mg:2009/05/20(水) 10:20:03 ID:???
NOWが断然お薦めです
656ビタミン774mg:2009/05/20(水) 11:31:40 ID:???
いやいやNSIが
657ビタミン774mg:2009/05/20(水) 12:03:54 ID:???
>>654
LIFE EXTENTION
COUNTRY LIFE
658ビタミン774mg:2009/05/20(水) 12:22:55 ID:???
NSIはビタコストというサイトでしか買えません
ビタコストはトラブルや不手際をよく耳にするのでおすすめできません
659ビタミン774mg:2009/05/20(水) 13:45:28 ID:???
ありがとうございます
LIFE EXTENTION、COUNTRY LIFEは良さそうですが値段が高いのでNOWを試して見ます。
660ビタミン774mg:2009/05/21(木) 01:06:09 ID:???
NOWを買うならもう何jか出してJarrowやNATROLを買ったほうがいい
661ビタミン774mg:2009/05/21(木) 16:22:19 ID:2lh6dl0D
>>660何故ですか?
662ビタミン774mg:2009/05/21(木) 16:54:40 ID:???
>>661
NOWは他社に比べて製品の種類が多い。価格も一番安い。

これらのことから、製品管理が行き届いてないんじゃないか?安かろう悪かろうなのではないか?
という疑いによって、すくなくともこの板では一部の人間の間では評価が低い。

確かに、一般市場における性質としては、多くの分野に手を広げすぎるメーカーは
管理が行き届かない傾向があり、安いものは質が悪い傾向にあるのは確かなので
一部の人間の評価が低いのはある意味当然といえよう。

私自身、可能ならNOW製品は避けている。ただ、製品によっては良いものもあると思うので
そこらへんは柔軟に対処している。
663ビタミン774mg:2009/05/21(木) 16:59:31 ID:???
良かった…何の根拠も無いただの憶測か…
664ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:37:25 ID:???
でもJarrowは安価でブランド原抹のが買えるぞ
665ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:51:44 ID:???
kwsk
666ダミアン:2009/05/21(木) 19:54:17 ID:???
666ゲトー
667ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:55:36 ID:???
>>665
カルニチンとかアシュワガンダとかCoQ10とか
668ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:56:14 ID:???
どこのサイトで買えますか?
669ビタミン774mg:2009/05/21(木) 20:06:12 ID:???
ベタラ
アイハブ
ビタコ
その他
670ビタミン774mg:2009/05/21(木) 20:07:36 ID:???
ありがとうございます
671ビタミン774mg:2009/05/23(土) 09:03:25 ID:BwUH32at
>>662
大量生産だからこそ実現できているメリットは書かないのですか?
原材料の一括仕入れによる原価低減、生産ラインのオートメーション化による
品質の均一化、企業規模の拡大による研究、開発要員の拡充等々。

規模の利益って知っていますか?
672ビタミン774mg:2009/05/23(土) 09:18:14 ID:???
だがNOWは親族会社
親族企業=小規模とは限らないが

好きだけどねNOW
673ビタミン774mg:2009/05/23(土) 11:50:10 ID:???
親族会社は不正が起こりやすい。
674ビタミン774mg:2009/05/23(土) 20:49:57 ID:D60n0AY4
楽天とかにある100円サプリって粗悪かな
675ビタミン774mg:2009/05/23(土) 23:12:36 ID:???
ぶどう糖を摂取したいのですが、どんな商品がオススメですか?
676ビタミン774mg:2009/05/23(土) 23:14:11 ID:???
ごめんなさい、こちらで訊きます
ブドウ糖を補給出来るサプリ・食品
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1156825267/
677ビタミン774mg:2009/05/25(月) 03:45:15 ID:???
αリポ酸とカルニチンってほんとに痩せんの?
678ビタミン774mg:2009/05/25(月) 06:07:28 ID:/+kGYl2c
679ビタミン774mg:2009/05/25(月) 10:49:22 ID:LpoQz/6u
ビタミンBのサプリはどこのメーカーがおすすめですか?今DHCのサプリ飲んでます!安くて軽く不安!
680ビタミン774mg:2009/05/25(月) 12:19:28 ID:???
少なくとも海外物にした方がいいかと
681ビタミン774mg:2009/05/25(月) 15:52:17 ID:???
>>677

どんなダイエットでも運動しなければ不健康な痩せ方しかできない。
リポ酸もカルニチンも脂肪燃焼やエネルギー産生を助けてくれるから
痩せ易くなるのは確か。だけど、運動しないなら効果はあまり実感できないかな。
682ビタミン774mg:2009/05/25(月) 18:16:08 ID:???
>>679
日本一お薦めはDHC
世界一お薦めはNOW
683ビタミン774mg:2009/05/26(火) 08:55:28 ID:u3qVwf66
質問です。
個人輸入でいくつかサプリを仕入れたのですが、結局ほとんど飲んでません。
邪魔なので、オークションに安く出品しようと考えているのですが、
違法なことでしょうか?
684ビタミン774mg:2009/05/26(火) 09:26:00 ID:???
違法
685ビタミン774mg:2009/05/27(水) 13:01:07 ID:7R39ylGz
質問お願いします
昨日チロシンを飲んで24時間経ちます
初めは良かったんですが、時間が経つにつれ片足に軽い痺れ、頭に変なピリピリ感が出てきました。
元気が出た事は出たんですが・・・
合わないのかなぁ
686ビタミン774mg:2009/05/27(水) 18:44:38 ID:???
何mg飲んだの?
とりあえず水を3〜400mlぐらい飲めば収まるかも
水をこまめに沢山飲むようにすればいい気がする
687ビタミン774mg:2009/05/27(水) 19:34:57 ID:8eaAH1ot
一般的にプロポリスって熟成期間が長いほうが良いと言われてるけど
「フラマンテ・プロポリス」を輸入・販売してる会社に問い合わせたら
熟成期間が長いとプラスな面もあるけど逆にマイナスも大きいらしい
要は他の食べ物とかと同じで酸化して成分が劣化するとのこと
実際のところどうなんだろう?
688685:2009/05/27(水) 20:24:14 ID:???
>>686
500r
今日はチロシン飲まなかった。今は痺れも取れたけど、なんか気持悪い
確かに水分は余り取らないなぁ
なぜ水分取った方がいいの?
689ビタミン774mg:2009/05/27(水) 21:11:50 ID:???
水飲み健康法や水飲みダイエット!水を飲んで、ダイエット
http://www.happywater.jp/health/
厚生労働省:健康のため水を飲もう推進運動
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/index.html
690ビタミン774mg:2009/05/27(水) 21:15:11 ID:???
ナイアシンによるフラッシュも水を多量に摂る事で軽減できるというのと
あとはなんか実体験による勘でそんな気が
691ビタミン774mg:2009/05/27(水) 23:34:16 ID:7R39ylGz
なるほど。
東洋医学の世界だと水分取りすぎは水毒になって体にイクナイってのがあるから迷い所だ
692ビタミン774mg:2009/05/28(木) 11:33:49 ID:???
>>691
バランス問題だよ。代謝が良くて体温が高いなら、水毒にはなり難いよ。
水毒は冷え性の人とか運動をあまりしない人とかがなる。
だから、最近流行の水飲みダイエットなんかも、冷え性で運動しない奴が
やるとかえって身体に悪い。
693ビタミン774mg:2009/05/28(木) 21:47:59 ID:vSJrPehr
【露天】▲川温泉その3【混浴】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1172292931/

277 :名無しさん@いい湯だな:2009/05/23(土) 19:50:36 ID:regnN8oD
いきなり女の子たちが大量に入って来たから驚いた。
彼女たちは近所の中学のテニス部で、毎週土曜日は練習後に入浴しているのだそうだ。
おまけに5分くらいしたところで、顧問の♀先生・・・25歳独身(推定)・・・が
「遅れてごめーん」と入ってきた。

で、風呂に浸かっている俺に気がつくと、にっこり笑って「旅行ですか、どちらから?」
と話しかけてきたが、その距離は1mほどか。温泉は無色透明なので、ユラリユラリの先に
目をやると、いやでも視界に入ってしまうではないか。で、俺が「さっき着いたところで、
ちょっと先の●+■荘に泊まってるんですわ」と答えると「あらー、おばあちゃんの旅館に
泊まってくれてありがとう。いつも晩御飯を食べさせてもらっているので、一緒にどうです
か」と(後略
694ビタミン774mg:2009/05/28(木) 23:52:58 ID:???
2週間前くらいからDHCのブルーベリーエキスっていうのを飲み始めたんだけど
それと同時期から目が充血してかゆみを覚えるようになったんだ。
これってサプリが原因ってことはあるのかな?
とりあえず飲むのは中断してみようかと思ってるけど…
695ビタミン774mg:2009/05/29(金) 00:03:47 ID:???
>>694
目の血行が良くなっているのに
何日かすれば痒くなくなりますよ
696ビタミン774mg:2009/05/29(金) 00:09:09 ID:???
血行が良くなってるからかゆいって理屈だったのか?
アレルギーの可能性しか疑ってなかったw
697ビタミン774mg:2009/05/30(土) 20:27:14 ID:AjS/NfNC
NutriCologyってメーカー2ちゃんであまり見ないけどどうですか?
評判悪い?
698ビタミン774mg:2009/05/31(日) 06:49:53 ID:???
簡易朝食とかにも多いように、ウエハースってずいぶん、
たんぱく質はじめ栄養成分あるみたいに表記されてるけど、
ホントにそんなにあるの?
昔は単なるお菓子だったじゃん?
699薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/31(日) 11:08:28 ID:???
>>697
ドクター御用達ブランドAllergyResearchGroupの一般向けサプリ部門。
よく判らん位置付けだが。
Kirkmanと同じ方向性で、低アレルギーサプリを目指す割と良心的ブランド。
品数では大手に圧倒されるが、たまに「ええ!?」と思わせるようなものも
出してるので油断がならない。
700ビタミン774mg:2009/05/31(日) 11:12:41 ID:???
700ゲトー
701ビタミン774mg:2009/05/31(日) 13:14:19 ID:???
カルシウムのサプリメントを炭酸ソーダで飲んでる友人に、

「相殺しあって意味がないよ」

と注意しました
今考えるとこれは正しいのかどうか疑問に思っています
どうなのでしょう
702ビタミン774mg:2009/05/31(日) 17:58:30 ID:???
>>699
倅ちゃんありがとう。んじゃ試してみる
後、鬱っぽい気分変調症に良さそうなサプリって何があるかなあ?
副作用やリバウンドが少な目がいいんだが。
チロシン?
703ビタミン774mg:2009/05/31(日) 19:49:50 ID:???
>>702
セントジョーンズワートじゃ駄目なの?
704薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/31(日) 20:18:36 ID:???
>>702
他に薬を服用してないなら、SJWがファーストチョイスでも良いかな?
SAMeも良いが高いし面倒なんだよね。リバウンドは少ない方だと思うが。
気分変調って事は医者だとSDAやDSSを選択するだろうから、チロシンや
セロトニン系は避けた方が良いかも。
スタビライザーという意味でテアニンは試す価値はありそうだね。
これのリバウンドの話は聞いた事ないし。PSも地味に良さげ。
ロディオラは微妙かな。うつっぽいならありかな?上向きになるだろうか?
昔だとDHAが良いとされてたけど、今は論文的にネガティブ。
とはいえちゃんと効いてる人もいるからバカにできない。
多少なりとも気分変調が軽減されたら、その時はその時のサプリがあるから。
705702:2009/06/01(月) 00:02:20 ID:???
>>703>>704
ありがd
セントジョーンズワートは昔ギリでハーバライフwの飲んで効かなかったんだよね(´・ω・`)
でも他のメーカーでまたのんでみるかな
今、サプリは飲んでるけど他に薬は服用してないです
706ビタミン774mg:2009/06/01(月) 19:28:20 ID:???
胃が弱いのですが、PepZin Glって効くでしょうか?
707ビタミン774mg:2009/06/01(月) 22:22:55 ID:15fgjzu7
>>701
相殺するってのはちと違う。炭酸飲料に含まれていることが
多いリン酸にはカルシウムの尿中排泄を促す作用があるので
「摂取しても排泄されやすいから意味がないよ」
って言うのが正しいね。
708ビタミン774mg:2009/06/02(火) 06:23:06 ID:???
>707
ありがとうございます

やはり炭酸飲料とカルシウムは相性が悪いのですね
709ビタミン774mg:2009/06/02(火) 23:10:04 ID:???
先日このスレでSJW進められた者です
購入しようとSJWをググったら、日光過敏症になる例もあると目にしました
実は成人型のアトピー持ちでして(汗)日光アレルギーではないですが、使用に不安になりました
今、アトピー関連でサプリ取ってます
倅さんのレスを参考にすると、SJWの他となるとテアニンがいいのだろうか
いっその事、整体や鍼に通った方がいいかなw
レス頂ければ嬉しいです
710ビタミン774mg:2009/06/03(水) 11:10:58 ID:???
鬱なら蛋白質を十分摂るだけで全然違います
蛋白質のスレを上げておきますので
711ビタミン774mg:2009/06/03(水) 11:15:36 ID:???
また鬱にはビタミンB群とビタミンCも効果が期待できます
アメリカから個人輸入すれば一番得ですが
それが嫌な場合手っ取り早いのはコンビニやドラッグストアから買うといいでしょう
お薦めのメーカーはDHCです 一番安くて配合量も多いです 1か月分250円程度です
712ビタミン774mg:2009/06/03(水) 11:16:33 ID:???
カロリー不足も鬱の原因になります
713ビタミン774mg:2009/06/03(水) 11:31:59 ID:???
また亜鉛も鬱に効きます
これもコンビニなどで売ってます 1ヶ月分200円程度です
714ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:14:43 ID:???
age連投うざいんだよ害虫
しかも内容薄いし
知識もないくせに押し付けがましい
はなくそ食って寝てろメンヘラ
715ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:19:11 ID:???
DHCなんかよく他人に奨められるな
害虫には良心ってものがないのか
716ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:25:33 ID:???
お前の何の価値もないレスより遥かにマシだ
717ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:28:25 ID:???
俺のレスが価値ゼロなら害虫のage荒らしはマイナスだ

>鬱なら蛋白質を十分摂るだけで全然違います

こうゆう無神経発言とか死ぬほどムカつく
718ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:30:03 ID:???
お前の為にレスしてるじゃないだから関係のないお前は消えろよ
719ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:44:00 ID:???
害虫は自分のスレを宣伝するのに困ってる人を利用してるだけなんだよ
それもソースは胡散臭い本だし
前はビタミンAの過剰摂取を人に奨めてたし、こうゆう輩が健康被害を広めるんだよ
720ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:47:09 ID:???
一人でも多く人に栄養の重要性を知ってもらう為に周知しようとしているだけだ
ビタミンAも妊娠中でなければ上限以内だしその注意書きもしてるし
あの本はどこも胡散臭くなんか無いだろ
721ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:50:30 ID:???
>>720
> 一人でも多く人に栄養の重要性を知ってもらう為に周知しようとしているだけだ

だったらそもそもサプリメントなんか人に勧めるなよ。
722ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:51:26 ID:???
仮に日本人全員が所要量以上にそれぞれのライフスタイルに合った
理想的な栄養素を毎日摂取する事が叶えば
日本が今抱える様々な社会問題の糸口になりうる
723ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:52:49 ID:???
食事だけで理想的な栄養素を補うのはとても難しいんだよ
そこでサプリのサポートが必要になる
724ビタミン774mg:2009/06/03(水) 12:57:08 ID:???
害虫は完全な福井信者
書いてることは福井(ヅラ)の丸写しで自分がない
この板へのレスは布教活動
(その証拠に身体板にはレスしない)
人がサプリ以外で健康を目指すようになったら福井が困るからな
725ビタミン774mg:2009/06/03(水) 13:03:21 ID:???
身体板にもあらゆるスレにもう一通りレスしまくった
サプリ以外で健康目指そうが大いに結構結構
726ビタミン774mg:2009/06/03(水) 13:08:54 ID:???
>>723
> 食事だけで理想的な栄養素を補うのはとても難しいんだよ
> そこでサプリのサポートが必要になる

その理想が時代によってコロコロ変化していくんだぜ。
いろんなブームがあったよな。肝油ブーム。総合栄養剤ブーム。ビタミンCブーム。
すべて今となっては噴飯物だよ。
727ビタミン774mg:2009/06/03(水) 13:10:24 ID:???
ブームの問題でなく科学的栄養学的に認められている理想的な量の事だよ
728ビタミン774mg:2009/06/03(水) 13:17:49 ID:???
お前のは宗教
身体板にいたんならこっちまで来ることないだろ
出て行け害虫
729ビタミン774mg:2009/06/03(水) 13:26:00 ID:???
害虫は昔、ポーリング博士もIFOSも知らないで、
サプリでニートを抜け出して成功する
サプリ様様やで〜
とか言ったり、そのくせ、
粗食は美徳だ、とか言ってるのを見て激しく腹が立った覚えがある
もっと基本をしっかりしろ、勉強しろ、努力しろと思ったね

その後、「ポーリング崇拝」とかスレ立てしてたのを見て
こいつはダメだと思った
730ビタミン774mg:2009/06/03(水) 13:26:53 ID:???
身体板のほうが板違いだろ
お前が出て行け お前が害虫なんだよ
お前2chに毎日張り付いて荒らしするしかする事ないんだな
731ビタミン774mg:2009/06/03(水) 13:37:18 ID:???
だから誰に言ってんだよ害虫?

お前、試しにここに書きこめ
ハンドルは害虫で

☆本日の3食のメニューを書き込むスレ☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1137335957/
732薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/03(水) 13:47:44 ID:???
>>709
参考までに。
【必ず!】うつ病に効果的なサプリメント 2 【寛解】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1214838925/
733709:2009/06/03(水) 14:09:29 ID:???
>>732
ありがとう。スレが進んでて驚いたw
734709:2009/06/03(水) 14:19:12 ID:???
連投スマソ
ザッと見たけど沢山有りすぎて分からない
ビタミンと違って脳に来るサプリだろうから恐い
こんな自分はサプリ摂る資格ないかもしれない
735ビタミン774mg:2009/06/03(水) 14:36:15 ID:???
全部がそうではない、SJWより安全なハーブとかもある
しかしその前に美味いものを食ってからだなw
スナック類じゃないぞw
736ビタミン774mg:2009/06/03(水) 14:51:42 ID:???
>>735
上で書いてた人かな。亜鉛、鉄、マルチビタミンミネラル、マルチアミノ酸、カリウム、オメガ3、タウリンなんかは取ってるんだ
肝臓も丈夫じゃないし知識を付けたくてもやる気出ないし‥
飲むサプリを調べるのが精一杯で。
737ビタミン774mg:2009/06/03(水) 16:16:10 ID:???
美味いものを食ってからというのはよくわかる
それがないとサプリなんてムダ
738ビタミン774mg:2009/06/03(水) 17:10:43 ID:???
>>736
おう、ちょっとだけ意見書いた、無視られたがw
害虫がダメなのは栄養素をサプリでバラバラに摂るくせに
普段の食事が食パンとツナ缶とか平気で言うからだ
サプリの前に金を美味いメシに回せと
そこで浮いた金で買ってこそのサプリでしょう
まあ、あんたも塞いでるようだし、メシが美味くない時もあるだろう
でも、簡単でいいんだ
肉とピーマンとタマネギをがっと炒めて卵でとじてメシをかきこむ!
これは楽だし美味いぞ
そしてお待ち兼ねのサプリタイムですよ
そこそこ良質なMVMとフィッシュオイルを摂って、あと抗うつハーブか何か
プラスして、あとはゆったりするんだよ
余計なこと考えないでな
難しいことはあれだ、考えられる時に考えたらいいんだ
739ビタミン774mg:2009/06/03(水) 17:25:08 ID:???
続き

俺が酷かった時はもっと手を抜いて、海鮮丼食ってたなあ
刺身をヅケに浸して、メシにかけてわさびで食うんだ
そしてMVMとフィッシュオイルとアシュワガンダとバコパ(本当は空腹時がいいらしいが)と
御嶽百草丸で、まあそこそこ回復したかな
あと肝臓保護にタウリンも使ったっけ
もっといろいろ書いてあったけど、そんなに金もなかったから
このへんでギリギリだったな
俺的にオススメなんだが、最近は魚が危ないらしいからなあ…
まっメニューは好きなの食べろってことだ
スナックとかファーストフードとかはやめとけ
したら、少しは頭も働いてより良いサプリメニューが組めるだろう
決まった型なんてないんだから、自由にやんなよ
俺はうつだけだが、あんたはアトピーもあって大変だけど
負けんなよ!
お互い病気治そうぜ!
740ビタミン774mg:2009/06/03(水) 17:27:15 ID:???
うまいもんばっかり食ってたら間違いなく他の病気になるよ w
食事については「トラディショナル」をもう一度見直してみるべきだ。
でも見つめ直すとオーガニックノイローゼとかになっちやうヤツもいるから要注意だけどな。
サプリも10年も経ってブームが去ったら
あれはいったい何だったんだろうっていうことになってるだろうさ。
741ビタミン774mg:2009/06/03(水) 17:35:38 ID:???
今まで6年間LEMを中心に色々とサプリを飲んでいたんだけどお金が無くて買えなくなった
そしたらなんと体調の良いこと良いこと
自分の限界超えてる量を飲んでたんだなぁ
742ビタミン774mg:2009/06/03(水) 18:05:55 ID:???
>>740
いや、当時の俺にしたら明日の痛風より今日のうつを…って感じだったなー
まっそこまで美味いものは食ってないけどよ
安くて喉を通って、そんで食ってて楽しいものって感じw
食欲なくてレトルトのお粥なんてのも食ったけど、ありゃダメだな
あんなん食ってたらうつが悪化する

しかしサプリのブームってのは無責任だとこの板に来て痛感したね
しょんべん飲んだりカビ?抽出物(紅茶キノコ)飲んだりとか黒歴史だろw

俺もネットとかTV通販の健康食品に心動かないぐらいには成長したと思ってる
743ビタミン774mg:2009/06/03(水) 23:28:08 ID:qam5iYMr
福井って誰だ?
744ビタミン774mg:2009/06/03(水) 23:43:42 ID:???
長時間立ち仕事をしています
あしの指先のうっ血で毎日痛い時間を過ごしています
少しでもこれに効くサプリメントや食品はあるでしょうか
745ビタミン774mg:2009/06/04(木) 00:10:42 ID:???
キョーレオピンとかどお?
746ビタミン774mg:2009/06/04(木) 00:20:14 ID:???
情報ありがとうございます
キューレオピンのAGE作用はすごいものです。
効能にある動脈硬化予防が足のうっ血にいいのかな
747ビタミン774mg:2009/06/04(木) 00:40:09 ID:???
B1と血管拡張作用だとおも
個人的には疲れの多い人には大量投与したい

私はメガビタミン主義者なのでw
748ビタミン774mg:2009/06/04(木) 02:42:19 ID:???
キヨーレオピンよかコンクレバンの方がいい
この板にスレ立っているが余りにも目に余る
749ビタミン774mg:2009/06/04(木) 08:09:27 ID:???
>>744
> 長時間立ち仕事をしています
> あしの指先のうっ血で毎日痛い時間を過ごしています
> 少しでもこれに効くサプリメントや食品はあるでしょうか

病院かフィッターのいる靴屋に行ったほうがいいと思うぞ。
別の疾患があるのかも知れないし。
靴の中敷一枚で改善されることもあるし。
750ビタミン774mg:2009/06/04(木) 14:13:32 ID:???
USAのsoftgel買ったが粒がでかくて飲むのが毎回苦しい。どうしたものか
751ビタミン774mg:2009/06/04(木) 16:17:43 ID:???
うつむき加減を微調整して気道の角度を変えればすんなり飲めたりする
後は水を口に含む時どのくらいの量かも意識したりするといい
というのは俺の実体験より
752ビタミン774mg:2009/06/04(木) 17:29:32 ID:???
>>751
ご助言ありがとうございます。
753ビタミン774mg:2009/06/04(木) 20:36:42 ID:W9yOZjFw
アライブとMVMて微妙に成分違うけどどっちがいいの?
朝アライブ夜MVMてのもあり?
754ビタミン774mg:2009/06/04(木) 20:59:47 ID:???
アライブは、MVMの一種だろ。馬鹿か?
755ビタミン774mg:2009/06/04(木) 22:41:00 ID:???
馬鹿は余計だ糞野郎
喧嘩売ってんのか
756ビタミン774mg:2009/06/04(木) 22:50:50 ID:???
アライブと微妙に成分の違うMVMってどこのよ?
気になるじゃないか
757ビタミン774mg:2009/06/05(金) 01:14:26 ID:???
>>751
MVMの商品名を教えてもらわないと答えられないよ
それともMVMってのが商品名なの?
758ビタミン774mg:2009/06/05(金) 07:31:24 ID:???
逆にアライブと同じ成分のMVMがあったら教えてくれw
やっぱり馬鹿じゃねーの?
759ビタミン774mg:2009/06/05(金) 13:15:14 ID:???
どっちがいいの?
760ビタミン774mg:2009/06/05(金) 13:59:38 ID:???
>>759 のオツムを何とかしてくれ。
761ビタミン774mg:2009/06/05(金) 14:20:04 ID:???
>>753
>>759
MVMってのはマルチビタミン&ミネラルの略で、
ビタミンいっぱいミネラルいっぱいのサプリメントの事を言う。
んで、アライブってのもビタミンいっぱいミネラルいっぱいだからMVMの中に入る。
犬(アライブ)と哺乳類(MVM)の関係みたいなもんですよ。
762ビタミン774mg:2009/06/05(金) 15:31:26 ID:???
そうじゃなくて・・・
アライブとMVMて微妙に成分違うけどどっちがいいの?
朝アライブ夜MVMてのもあり?
763ビタミン774mg:2009/06/05(金) 15:34:09 ID:???
なしではないだろうけど
764753:2009/06/05(金) 15:38:15 ID:???
>>761
thx
765ビタミン774mg:2009/06/05(金) 16:26:58 ID:???
>>762
どんだけ、頭悪いの?
766ビタミン774mg:2009/06/05(金) 17:22:48 ID:???
>>762
だから、MVMっていうのは特定の商品じゃなくて、カテゴリー名なんだってば。
アライブもMVMの中の一つなんですよ。
特定の商品と、カテゴリー名であるMVMを比較なんかできません。
767ビタミン774mg:2009/06/05(金) 17:30:43 ID:???
もしかして、俺らの方が勘違いしてるんじゃないか?
みんな「アライブ」をNature'sWayのMVMだと勘違いしてるだけで
実は別の何かじゃないのか?
そういえば最後に「!」も付いてないし
768ビタミン774mg:2009/06/05(金) 17:45:08 ID:???
いや、だから・・・
アライブとMVMて微妙に成分違うけどどっちがいいの?
朝アライブ夜MVMてのもあり?
769ビタミン774mg:2009/06/05(金) 17:46:15 ID:???
あり!
770ビタミン774mg:2009/06/05(金) 17:53:50 ID:???
なし!
771ビタミン774mg:2009/06/05(金) 17:58:47 ID:???
過剰の心配がないなら別にありだろ
772ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:02:53 ID:???
脂溶性ビタミンの量によるだろが
773ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:04:51 ID:???
併用する意味がよくわかりませんw
面倒くさいだけだしw
774ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:06:55 ID:???
774mgゲトー
775ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:08:02 ID:???
いや、だから・・・
アライブとMVMて微妙に成分違うけどどっちがいいの?
朝アライブ夜MVMてのもあり?
776ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:09:13 ID:???
おっとこんなところにも害虫が
777ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:11:38 ID:???
害虫って呼ぶの止めてくれよ!!。゚(゚´Д`゚)゜。。゚(゚´Д`゚)゜。。゚(゚´Д`゚)゜。
778ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:14:05 ID:???
いつも何て呼ばれてるの?
779ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:17:05 ID:???
ビタミン以外にもちまちま入ってるアライブと
MVMだけ入ってる物とではどっちが良いかって事ですかね。
だとしたら、面倒な事せずアライブ一つで済ませたら良いんじゃないでしょうかね。
780ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:18:47 ID:???
個人的には各ビタミンミネラルを一種類ずつ個別に摂る方が断然いいと思うよ
781ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:24:30 ID:???
水溶性のなら個別にちまちま摂った方がいいかもしれないね。
あと、何なんだその目欄の小さな自己主張は。
782ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:24:36 ID:???
んなわけあるか害虫
783ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:25:48 ID:???
個別にとった方が値段的にお得じゃない?
784ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:25:57 ID:???
こんなとこで油売ってないで蛋白質の質問に答えろ害虫
785ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:27:45 ID:???
いや、だから・・・
アライブとMVMて微妙に成分違うけどどっちがいいの?
朝アライブ夜MVMてのもあり?
786ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:28:51 ID:???
害虫の基準は金か
しかも安く上がらないし
787ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:29:29 ID:???
>>785
頭おかしいいんじゃねえか?
788ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:33:56 ID:???
チロシンとフェニルアラニンの効果は全く同じですか 少しは違いますか
789ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:37:06 ID:???
どっちのフェニルアラニンだ害虫?
790ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:41:28 ID:???
いや、だから・・・
アライブとMVMて微妙に成分違うけどどっちがいいの?
朝アライブ夜MVMてのもあり?
791ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:41:40 ID:???
エルです
それと害虫と呼ぶのは止めて
792ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:42:39 ID:???
>>790
マルチコピペ連投荒らしとして通報した
793ビタミン774mg:2009/06/05(金) 18:54:29 ID:0NgNdSAk
DMJえがお生活って、胡散臭そうですが試した方いらっしゃいますか?
794ビタミン774mg:2009/06/05(金) 19:07:13 ID:???
>>793
うさんくさいというよりも、広告が明らかに薬事法や公取規約に違反してるし。
監視の緩いネットならではの商法ですねえ。
試す価値すらないと思います。
795ビタミン774mg:2009/06/05(金) 19:36:41 ID:???
DMJ自体がブラック会社
社長の出社退社時に役員勢揃いでやくざみたいにでかい声で挨拶する
それとうさんくさい通信教育と通信販売している
796ビタミン774mg:2009/06/05(金) 19:37:50 ID:???
それと今までに何回もNG食らってるよ
797ビタミン774mg:2009/06/06(土) 10:48:25 ID:QNSaVFyf
やべ!俺頼んじまったよ。キャンセルしようもんなら脅迫もんだな・・・・
798ビタミン774mg:2009/06/06(土) 13:16:13 ID:???
ところで、
アライブとMVMて微妙に成分違うけどどっちがいいの?
朝アライブ夜MVMてのもあり?
799ビタミン774mg:2009/06/06(土) 13:28:19 ID:???
キャンセルくらい出来るだろw
800ビタミン774mg:2009/06/06(土) 13:56:11 ID:???
800ゲトー
801ビタミン774mg:2009/06/06(土) 18:24:31 ID:???
小麦胚芽って1日の摂取量決まってますか?
飲み物にはそのまま混ぜて他のには全体の1割くらい混ぜていいと書いてますが、小麦胚芽自体を練って食べるのは摂り過ぎになるのでしょうか?
802ビタミン774mg:2009/06/06(土) 20:36:24 ID:???
カロリー制限の為に食事を減らそうと思っているのですが
栄養バランスが悪くなりそうなので
マルチビタミンを摂ろうと思っています
運動はしないので鉄分の無いものでお勧めはありますか?
803ビタミン774mg:2009/06/06(土) 20:46:51 ID:???
>>802
【個人】マルチビタミンミネラル総合28【輸入】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1238421020/l50

こちらのスレ聞かれるとよろしいかと
804ビタミン774mg:2009/06/06(土) 22:33:05 ID:???
朝食は食べず、昼は12時、夜は22〜24時という生活です。
1週間前から、マルチビタミン+ミネラルとビタミンB群とCを採りはじめました。
この手のものは手を出すのが初めてで、扱いがよくわかりません。
なので、とりあえず朝起床時にのんでるんですが、昼食後とかに変えたほうが
効率良かったりするんでしょうか?
805ビタミン774mg:2009/06/06(土) 22:41:26 ID:???
食後に摂ると吸収率が上がります
806ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:00:14 ID:???
>>805
食後ではなく、食事と一緒に取るとよいです。
807ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:00:49 ID:???
どうもです
昼食後に変えてみます
808ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:04:51 ID:???
初めてカキコします〜!
私はホットストァのマカを飲んで二週間来なかった生理がきたし 
肌までキレイになっちゃったぁ☆ヽ(▽⌒*)
サンプルが105円と激安( ̄□ ̄;)!!だから今のうちに購入した方がいいょ★
友達のぉ父さんが医者なんだけどホットストアのマカは信頼できる製品だと 
太鼓判を押してたし 
そこらへんで売ってるD●Cとかフ●ンケルょり効果あるよ!
809ビタミン774mg:2009/06/07(日) 00:45:26 ID:???
>>808
本当なのか確かめたいので生理がきたおまんこ見せてもらえませんか?
810ビタミン774mg:2009/06/07(日) 01:42:45 ID:???
こんなところでもホットストアは工作してるのか
ホットストアはマカスレを荒らしまくってるので信頼しないほうがいいよ
NGワードでいいと思う
811ビタミン774mg:2009/06/07(日) 02:03:40 ID:hNADZHos
あの〜〜さっきからNGって出て来るんだけど 誰が何のNGだすの?
812ビタミン774mg:2009/06/07(日) 02:17:34 ID:???
専ブラを知らんのか…




しまった釣られた
813ビタミン774mg:2009/06/07(日) 02:34:15 ID:???
煽るのをガマン出来ない上煽られるのも嫌だから
「しまった釣られた」と予防線を張ってまで煽るという訳ですな。
814ビタミン774mg:2009/06/07(日) 03:45:04 ID:???
眠れない…
自律神経を整えるサプリなんてあるかなあ
815ビタミン774mg:2009/06/07(日) 03:54:02 ID:???
熱い風呂に腰までつかってしばらくいるといいよ
816ビタミン774mg:2009/06/07(日) 03:56:20 ID:???
>>808
本当なのか確かめたいので生理がきたおまんこ見せてもらえませんか?
817ビタミン774mg:2009/06/07(日) 10:56:42 ID:???
>>808
本当なのか確かめたいので生理がきたおまんこ見せてもらえませんか?
818ビタミン774mg:2009/06/07(日) 10:56:47 ID:???
>>808
本当なのか確かめたいので生理がきたおまんこ見せてもらえませんか?
819ビタミン774mg:2009/06/07(日) 10:56:52 ID:???
>>808
本当なのか確かめたいので生理がきたおまんこ見せてもらえませんか?
820ビタミン774mg:2009/06/07(日) 16:49:58 ID:???
>>808
本当なのか確かめたいので生理がきたおまんこ見せてもらえませんか?
821ビタミン774mg:2009/06/07(日) 17:04:52 ID:???
通報まで後5回
822ビタミン774mg:2009/06/09(火) 08:01:39 ID:???
質問スレ存在周知
823ビタミン774mg:2009/06/09(火) 16:13:47 ID:???
>>808
本当なのか確かめたいので生理がきたおまんこ見せてもらえませんか?
824ビタミン774mg:2009/06/09(火) 17:00:08 ID:???
サプ板て何故荒れてるの?サプリ飲んで健康に気を付けてる人が来てると思えない
825ビタミン774mg:2009/06/11(木) 22:44:14 ID:hpmkHztX
整腸作用を狙って、オリゴ糖食品を常備したいと思うんですが
百均とか99円店とかで売ってて、1つを1ヶ月くらい冷蔵して
腹壊さない程度に腐らない商品って、無いでしょうか?

その辺のヨーグルトじゃあ、腐りそうで躊躇してます (′・_・`)
826ビタミン774mg:2009/06/11(木) 23:09:32 ID:???
毎日買いに通え
運動だ
家に冷蔵庫なんかないと思え
827ビタミン774mg:2009/06/11(木) 23:17:34 ID:???
液体のオリゴ糖買って何かしらの食事に入れて摂ればいいでしょ
スーパーの砂糖コーナーに行ってこい
828ビタミン774mg:2009/06/11(木) 23:31:11 ID:hpmkHztX
甘く出来る食品少ないんだよね、、、(´・ω・`)

コーラに入れるのも不味いし、朝も飲むから下痢ピーしそうだしw
829ビタミン774mg:2009/06/11(木) 23:39:08 ID:???
そこでストッバ!
830ビタミン774mg:2009/06/12(金) 20:51:33 ID:???
マカのサプリと亜鉛サプリはどのようにして使い分けますか?
マカはまだ飲んでいませんが、亜鉛のサプリを飲んでから、良く動けるようになりました。
831ビタミン774mg:2009/06/12(金) 21:18:14 ID:???
好きに飲め
薬じゃない
832ビタミン774mg:2009/06/14(日) 12:04:24 ID:???
何か質問したい人はいるかな?

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
833ビタミン774mg:2009/06/14(日) 15:15:09 ID:???
>>831
飲むんじゃなくて「食べる」だしな。
834ビタミン774mg:2009/06/14(日) 17:23:23 ID:???
売れ筋ランク上位のポロポリスは、ほんとに健康に役立つ?
もし、役立つのであればどんな効能があるのだろう。
プロポリスの売り上げで成り立っている健康食品会社が多数あるから、厚生労働省あたりも効能の確認なしとは言えないだろうし
消費者も何か知らないけれども、良いと言う宣伝で体に悪影響が無ければ、まぁ良いか位で続ずけているのが実情と思う。
ほんとはどうなの、効くの、効かないの教えて。
835ビタミン774mg:2009/06/14(日) 17:30:50 ID:???
>>834
効きません。効くわけありません。
836ビタミン774mg:2009/06/14(日) 17:51:40 ID:???
根拠も言ってあげなよ
とりあえず「健康食品」の素材情報データベース見たら「有効性に関して、参考となる十分なデータは見当たらない。」
だってさ。軽くググっても「効果があると言われている」とか「何か凄い効果のある物のように聞こえます。」とか
「期待しないでね」オーラで満ち溢れてるから高い金出して買おうとは思わないな。俺の場合はだけども。
837ビタミン774mg:2009/06/14(日) 18:29:10 ID:???
プロポリス飲み続けたら風邪を引かなくなりました。  等の愛用者の声の宣伝が載っておりますが信憑性は低いですかね。
でも、分類上は食品だから要するに食べ物として売っている訳で、効能がどうのこうのは問われないと言う事でしょうか。
何か変ですね。  因みにアメリカでもプロポリスは健康食品として売っているのでしょうか。
838ビタミン774mg:2009/06/14(日) 19:06:52 ID:???
詳しい事は分からんが、とりあえずプロポリスはアメリカでも売ってるよ。
839ビタミン774mg:2009/06/14(日) 20:37:19 ID:???
サプリ板でタバコ吸うな
840ビタミン774mg:2009/06/15(月) 15:20:34 ID:TdZb1s3i
はじめまして。
質問させて下さい。
当方、20代女なのですが昔から日焼けしやすく、最近黒子とシミが大量発生してきました。
去年の日焼けも取れていません。
かなり危機感を持っています。
あと乾燥肌で、顔色も悪く爪が弱くて困っています。
何のサプリメントを飲んだらシミに効くでしょうか(>_<)
インターネットで調べたらマルチビタミンミネラル、ビタミンC、ビタミンE、ピクノジェールでシミが消えたという方がいたのでそれを試そうかと思っていますが、御意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
841ビタミン774mg:2009/06/15(月) 16:36:08 ID:???
とりあえずそれらを試したら良いと思いますよ
842ビタミン774mg:2009/06/15(月) 16:48:06 ID:???
>>840このスレが多少参考になるかと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244931340/1-100

あとは蛋白質がシミに効きます この板の蛋白質のスレあげときますね
843ビタミン774mg:2009/06/15(月) 17:03:12 ID:???
>>840
> はじめまして。
> 去年の日焼けも取れていません。
> かなり危機感を持っています。
> あと乾燥肌で、顔色も悪く爪が弱くて困っています。

なるべく早く医療機関に。普通の皮膚科でいいと思うよ。
皮下になにか障害が発生してるかも知れないからね。
今は即効性のいいクスリもあるし、食事に関するカウンセリングも受けられる。
金銭的にも結果的に安く済むと思うよ。
844ビタミン774mg:2009/06/15(月) 18:49:31 ID:TdZb1s3i
>>841
ありがとうございます。
さっそく注文してみました!

>>842
ご親切にありがとうございます。
たんぱく質ってシミに効くんですね…。
初耳でびっくりしました。

>>843
小さい頃からなので、体質だと思っていたのですが、ご親切にありがとうございます。
ちょっと考えた方がいいかもですね。
845ビタミン774mg:2009/06/15(月) 20:00:51 ID:???
世界5大健康食品って、

1.納豆
2.梅干し
3.キムチ
4.オリーブ油
5.???

5は何ですか?
846ビタミン774mg:2009/06/15(月) 20:09:32 ID:???
UP]
847ビタミン774mg:2009/06/16(火) 00:30:30 ID:???
>>844
たんぱく質じゃなく、アミノ酸で取るべきです。
もっとハッキリ言えば、システインもしくはNアセチルシステイン。
ビタミンCと一緒に働いて、メラニンを排出してくれます。
ただし、ハイチシオールでは量が少なすぎ。
オススメは、ビタミンCも入っているNow Foodsのシステイン500mgです。
848ビタミン774mg:2009/06/16(火) 01:14:36 ID:QhRVNLwl
<<840
  昔から日焼けしやすく、最近黒子とシミが大量発生してきました。
(皮膚を管理する肺臓が弱っていませんか?去年の日焼けも取れていま
せん。新陳代謝が弱くなっていますね!)
爪が弱いですか!お酢を取るように心がけて下さい!後、甘い物は
取り過ぎてはいませんか?肩こり・不眠等は有りませんか?顔色が悪い
との事・・・何色に見えますか?良かったら教えて下さい・・・
849840:2009/06/16(火) 08:38:09 ID:grUHRirF
お返事ありがとうございます。

>>847
なるほど、システインですか。
昔飲んでいたのですが、あまり効果を感じず…。
日焼けがとれない今なら、効果が分かりやすいかもしれません。
ありがとうございます。

>>848
肺ですか…。
新陳代謝が元々悪いみたいで、プールなどに入ると唇が紫になってしまいます。
そういえば小学生の頃からくまもとれていません。
甘いものはよく食べている気がします。
肩凝り、不眠等は悩んでいません。
顔色はくすんでいる感じです。
黄色ぽい、黄土?というか…。
ご丁寧に、ありがとうございます。
850ビタミン774mg:2009/06/16(火) 08:50:50 ID:???
>>846
なにそれこわい
851ビタミン774mg:2009/06/16(火) 09:05:31 ID:???
>>845
5はレンズ豆
梅干しじゃなくてヨーグルト
852ビタミン774mg:2009/06/16(火) 14:30:49 ID:???
>>849
甘いものは冷え性の元。
砂糖の害について勉強したほうがいいですよ。
すごく怖いです。私なんか完全に絶ちましたからね。
おかげで長年の冷え性があっさりと治っちゃいました。
人間はストレスが溜まると甘いものが欲しくなるそうで
食べたときは幸せなんだけど、それがさらに悪循環。
どんどん、精神的におかしくなります。
やめるコツは、高容量のビタミンB群を毎食後摂ることです。
そうすれば、甘いものが欲しくなくなります。
気分の浮き沈みもなくなって、最近すごく幸せです^^
853ビタミン774mg:2009/06/16(火) 19:51:07 ID:???
1  いっぽんでも ニンジン
2  にそくでも サンダル
3  さんそうでも ヨット
4  よつぶでも ゴマシオ
5  ごだいでも ロケット
6  ろくわでも シチメンチョウ
7  しちひきでも ハチ
8  はっとうでも クジラ
9  きゅうはいでも ジュース
10 じゅっこでも イチゴ
854848:2009/06/16(火) 23:36:39 ID:29C/6HxL
>>840
正確に言うと肺ではなく、五臓の肺臓です!
(鼻から気管支・肺に至るまでと全身の皮膚を管理)

新陳代謝が元々悪いみたいで、プールなどに入ると唇が紫になってしまうとの
事ですが・・・脾臓の華である唇が血色が悪い・・・
(五臓の脾臓が弱そうですね!甘い物の取りすぎです)

小学生の頃からくまもとれていません。爪も弱かったですね・・・
五根(症状の出る処)の目に異常は五臓の肝臓が・・・因みに肝の華は爪です
(肝が弱ってますね・・・酢を上手く取ってください、酢の物とか)

顔色はくすんでいる感じ、黄色ぽい、黄土?
(黄色と言う事は五臓の脾臓が本調子ではないみたいですね!)

典型的な木剋土(肝臓が脾臓に干渉)ですね+脾臓が弱っているので、脾臓が
子供である肺臓を十分育てきれていない・・・みたいです!

 甘い物は控え、野菜は熱を通して(冷えが無ければ別)、酢を上手く取り入れ
バランス良く季節の物を上手く食べて下さい!
855ビタミン774mg:2009/06/17(水) 12:37:05 ID:???
>>851
レスサンクス。大部記憶違ってたw
>レンズ豆か、インドのだな
最近、健康食品に興味がありここ1年納豆を食べ続けたら劇的に体調が良くなった。
やはり生活の基本は「食」だなと痛感させられたよ。今は他にもう一品探している所。
856ビタミン774mg:2009/06/17(水) 14:22:49 ID:???
スレ存在周知
857840:2009/06/17(水) 18:49:11 ID:DqMIgFOo
>>852
砂糖てそんなに怖いんですか…。
私、気分の浮き沈みも激しいので、ビタミンB郡をとることで幸せ気分になれたらハッピーですね☆
貴重な御意見、ありがとうございます!
858840:2009/06/17(水) 18:53:18 ID:DqMIgFOo
>>854
ふむふむ、とてもお詳しいのですね!
すごいなぁ。
酢のものとか、全く食べてません(>_<)
これから、摂取できたらと思います!
やはり食生活が大事なのですね。
アドバイス、ありがとうございます!
859ビタミン774mg:2009/06/18(木) 03:47:39 ID:???
>>854 って、きのこ屋さんだよね?
この人、本職なだけあって、東洋医学の知識は凄いよ
860ビタミン774mg:2009/06/18(木) 04:00:34 ID:ob0JHDAz
肝臓が弱いならシステインじゃ力不足かも
Nアセチルシステインかグルタチオンの出番だね
爪としみだけならシステインで十分だけど、肝臓が悪いならそちらをフォローしないとね

もっともきのこ屋さんの言うとおり食事で治すのが正攻法だと思うけど
なんにしても白砂糖は体に悪いから止めるべき
当方は砂糖はあまり使わないが、必要なときはてんさい糖を使っている
861ビタミン774mg:2009/06/18(木) 15:51:12 ID:???
イマイチ行動を起こしにくい。こんな時はやっぱりチロシン?他にある?
862ビタミン774mg:2009/06/18(木) 17:08:06 ID:ob0JHDAz
チロシンはドーパミンを増やすからうつ状態ならいい
疲労や睡眠不足が原因ならビタミンBコンプレックス飲んで寝るべき
何らかの疾病が原因ならばそれを治すのが先決
863ビタミン774mg:2009/06/18(木) 18:22:58 ID:???
>>861
このスレが多少参考になるかも
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244931340/1-100
864ビタミン774mg:2009/06/18(木) 19:45:55 ID:zNm1eZ8b
>>859

 駆け出しの小僧です・・・回りに親の代からとか三代続く薬種商の
先生・薬剤師の先生方がいらっしゃるからです!他にも、陰陽五行と
経絡に通じた鍼灸師の先生(偏屈だけど)・凄い気功使い(凄いという
より凄まじい)・日本有数のメイクアップインストラクターの先生等の
方々から可愛がって頂けるからだと思います。  感謝感謝です!
865ビタミン774mg:2009/06/18(木) 21:05:12 ID:???
>>862>>863
サンクス。MVMは取ってるんだー。じゃあチロシンちろっといくかな
866ビタミン774mg:2009/06/18(木) 21:07:26 ID:???
↑だけどさー、チロシンの使用感あんまり好きくない・・
867ビタミン774mg:2009/06/18(木) 21:41:14 ID:zNm1eZ8b
因みに鬱に関してですが・・・

 鬱とは思いが募ったものですよね!これも五臓の脾臓が弱った可能性が
有ります・・・弱った原因は肝臓が脾臓に干渉する(木剋土)か脾臓の親で
ある心臓が脾臓を上手く育てられないか?
 調べる方法は目の周りにクマが有るかとか、涙もろいか・・・
舌の表面が赤い・白いとか、裏が青黒くないか・・・
顔色は青い・赤い・黄等で・・・(私みたいな地黒は黒ではなく)

原因は
砂糖が多い(糖分取りすぎ) 酸っぱい物が足りず心臓が育たない
苦い物が足りずに心臓が・・・なかなか、難しいですね
868ビタミン774mg:2009/06/18(木) 21:48:15 ID:???

この小僧は何書いてるんだか
869ビタミン774mg:2009/06/18(木) 23:00:44 ID:???
実は漢方のプロ
870ビタミン774mg:2009/06/18(木) 23:19:18 ID:/yjcuofi
健康美人になろう!ネットショップ



http://shop.realcoms.co.jp/kenkou_bijin/
871ビタミン774mg:2009/06/18(木) 23:47:50 ID:???
牡蠣エキスのサプリメントの1日の摂取量欄の亜鉛の配合量が少ないものがあるのは何故でしょうか。
やっぱり普通に牡蠣を食べていたほうが良いからでしょうか。
872ビタミン774mg:2009/06/19(金) 01:22:42 ID:???
>>869
どこ住みなんだろう。リアで見てほしー
873ビタミン774mg:2009/06/19(金) 04:27:02 ID:???
>>871
原料と製法にこだわったものを選んだほうがいい
亜鉛が多いというのはバランスを欠いている
874ビタミン774mg:2009/06/19(金) 04:47:42 ID:???
牡蛎は亜鉛よりもアミノ酸で精力的にしてくれる
エキスより生を食べたほうがいいね
まぁ、毎日牡蛎を食ってられないだろうから、毎日採りたい人への気休めだね
875ビタミン774mg:2009/06/19(金) 18:10:00 ID:???
>>867
涙脆く、舌白い、顔黄色?だと何がイケナイですか?
876ビタミン774mg:2009/06/19(金) 19:32:11 ID:ckmDW46O
皆さんの意見を聞きたいです。
先日、鹿児島のリプサという会社のαーリポ酸3ヶ月分を購入しました。
しかし、届いたのはアルミ簡易包装にシールのみ。
電話の問い合わせで90日分(90カプセル)の量なのに一日1〜2カプセル。
栄養成分も2カプセルの表示。
2カプセル飲んだら45日分しかない。
何故、1カプセル当たりの含有量又は一日の摂取量の表示にしないのか?これでは三ヶ月分ではないだろう?
→食品だから、薬事法じゃないからそこまで厳密に書かなくてよい。漬物でもそこまで詳しく書く必要がないだろう。
饅頭だって一個食べようが二個食べようが、栄養成分は一個当たりを表示している。
→金返したらいいんだろ?
きちんと説明してほしい。賞味期限は大丈夫なのか?
→サプリメントは通常二年となっているが当社は安全性を見て一年としている。
その根拠は?
→販売者だからわからない。
2010年6月30日が賞味期限だから製造年月日を一年前とすれば、2009年6月30日はまだ来てないのだが、賞味期限はいい加減ではないのか?リプサは加工者になっているが…。
→製造メーカーは別。ウチはシールを貼るだけ。賞味期限の表示は月表示までで、安全なんだから月始めだろうが月末だろうがどちらでもよい。
製造メーカーはどこか?
→それは言えない。
何故?客にどこの製造メーカーかわからない物を店頭販売でもないのに、売り付けて、成分表示がシール一枚だなんて内容物が間違ってりしていた場合どうするのか?
→責任は取る。製造方法を他社にバラられたくないから。

どういう風に責任を取る?
→…
消費者センターに問い合わせしてもよいか?
→…御自由に。


どう思います?代表取締役の方の対応なのに一方的に電話を三回も切られ、誠意がなさすぎる、商品に対して無責任すぎる会話に呆れたんですが。
877サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2009/06/19(金) 19:56:06 ID:Gm7/ZvmT
>>863
ならねえよ!死ね!害虫!
878ビタミン774mg:2009/06/19(金) 20:01:27 ID:???
>>876
訳のわからない会社から買うのは止めた方がいいよ
それと色々と気になるなら 誰でも知っている会社の商品の方がいいんじゃない?
879ビタミン774mg:2009/06/19(金) 20:02:31 ID:???
>>876
コピペかと思ったら違うみたいだな

簡易包装も含有量も書いてある訳だが
何故買う前に確認しないんだ?
買った後で苦情を入れても仕方がないだろうに
まぁ、少なくとも俺は買わんが
880ビタミン774mg:2009/06/19(金) 20:20:50 ID:???
>>876
代金は人生の勉強代だと思いましょう
あなたが無知で浅はかだったということです。業者ではなくあなたがね
881ビタミン774mg:2009/06/19(金) 21:27:28 ID:???
カルシウムでオヌヌメメーカーありましたら教えて下さい。
カルシウム、マグネシウム、ビタミンDとKが入ってればいいです。
882ビタミン774mg:2009/06/19(金) 21:29:44 ID:???
>>880
言いすぎですよ。あなたはなんでもかんでも責任を背負い込むタイプですか?
だったら直したほうがいいですよ。うつ病になりやすいですからね。
会社というのは社会貢献の責任があるんです。食品会社なら安全性を最大限に考えねばなりません。
それを怠っているのですから、悪いのは当然業者なのです。
それを許している国のほうもどうかとは思いますけど、いずれにしろ、国の監視の目もすべてに行き届かないし
法の網の目を掻い潜る悪徳業者も後を絶ちません。
我々消費者も自衛のために知識を身に付けなければなりません。かといって、それを怠ったからといって
我々消費者側が不当な責任を背負わされるのは間違っています。
悪いはあくまで業者であり、消費者ではありません。歪んだ認知は直すべきです。
883ビタミン774mg:2009/06/19(金) 23:16:41 ID:???
>>882
その通りなんだが>>876は一概に業者が悪いとは言えないぞ?
業者にしてみれば明記して在ることに付いて
「自分は気付かなかった」と罵られてる訳だからな
「賞味期限は大丈夫なのか?」だって何を根拠に、だし
製造メーカーは別なんて良くあることだし
同様、販売業者が仕入れた品物全てを検査する事なんて出来ないし

自分は絶対に悪くないんだって思ってる人程
実は悪い人なんてのは良くあること

この業者が怪しいのは否定しないけどね
884ビタミン774mg:2009/06/19(金) 23:17:24 ID:ckmDW46O
876です。賞味期限については、業者に赤福や白い恋人のような巻き直しをしているのではないか?
と聞いたら
そんな事する訳がないと答えましたが、シールの上に事務用日付スタンプを押しただけ。微妙に日付が斜めに傾いている。本当に賞味期限の日付があってるのか信用できません。何故、袋に直接印字しないのか聞くと、コスト削減だそうです。
こんな作業で加工者です。しかも、賞味期限の日付を押したのは加工者なのに、製造先は教えられないとのこと。ヤフオクでは商品そのものの画像は出てこず、外人の上半身だけ。
リプサ
0120−215−470

有限会社か株式会社も書いてない謎な会社です。
885ビタミン774mg:2009/06/19(金) 23:28:31 ID:???
2ちゃんでは、どんな理由があろうと
電話番号載せるのはローカルに違反だよ

専ブラ使ってる人に対しても、
あぼーんされてログの再取得という大きな迷惑がかかるのだから
やめれ
886ビタミン774mg:2009/06/19(金) 23:34:00 ID:???
>>884
ヤフオク・・・?
ここ↓で買ったんじゃないのか?
http://www.suply1.com/

能く知らんがコスト削減はここの売りなんだろ
>業者に赤福や白い恋人のような巻き直しをしているのではないか?
ってのは大分失礼だな


【お安くできる理由】
それは5つの理由からです。
1. 厳選素材を直接生産者と大量契約!!
2. 無駄な経費の大幅カット!!
3. 店頭販売なし!!
4. 広告宣伝費のカット!!
5. シンプルな包装!!

これらの理由から、質のよい商品を皆様にご提供できるのです!
ご安心してお買い求めください!



物凄く怪しいがお前も少しは調べろよw
因みに>>882もお前だよな
887ビタミン774mg:2009/06/20(土) 00:23:49 ID:???
然るべき所に相談に行くのが良いかと・・・
888ビタミン774mg:2009/06/20(土) 00:29:29 ID:???
888ゲトー
889ビタミン774mg:2009/06/20(土) 00:39:02 ID:???
100エンのビタミン剤を、何種類も毎日、飲んでるんだけど大丈夫ですかね?
890ビタミン774mg:2009/06/20(土) 00:47:41 ID:???
がんになる
891ビタミン774mg:2009/06/20(土) 01:03:27 ID:hcSMyOiz
なんとかなるよ ここへ行けば
http://egaonomikata.web.fc2.com/
892ビタミン774mg:2009/06/20(土) 01:04:48 ID:???
大丈夫じゃないです
893ビタミン774mg:2009/06/20(土) 01:09:54 ID:1Q9hDL4B
>>889
一日に三回、食事をちゃんと取れば必要ありません!
ビタミン剤を必要とする理由を教えて下さい。
894ビタミン774mg:2009/06/20(土) 01:19:27 ID:???
>>893
おちんちんをギンギンにする為
でも彼女はいないよ
それでオナニーすると気持ちいいの
895ビタミン774mg:2009/06/20(土) 01:55:31 ID:???
>>894
キチか?
896ビタミン774mg:2009/06/20(土) 02:23:06 ID:???
>>889です
安いのはよくないですか?サプリメント自体、毎日飲んじゃダメてことですかね?


バランスよく三食とれないので肉以外はサプリメントでいいかな思てます。なにとぞ良きアドバイスお願いします。

897ビタミン774mg:2009/06/20(土) 02:39:29 ID:pF/VwZXa
質問です。モデルのblogにクレアっていうサプリが書いてあったんですが・・・

広告とか見ても何か嘘っぽくて誰かやったことある人
クレアって効きますか?
また副作用とかあったら教えてください(>_<)

さすがに詐欺ではないですよね?笑
モデルがblogに載せたくらいなんだから・・・
898ビタミン774mg:2009/06/20(土) 04:34:43 ID:???
お金貰って口コミ広告をしている場合もあるよ
899ビタミン774mg:2009/06/20(土) 04:39:15 ID:ruWIQoOA
美を売っているモデルがサプリメントに頼って綺麗になりました〜とか言うだろうか? 
ましてや単発のマイナーサプリ
900ビタミン774mg:2009/06/20(土) 07:10:06 ID:???
クレアに入ってる「L-シトルリン」は、男性機能の改善に有効らしい。
スレ立ってる。女性にどう効いてくるかは知らないが。
901ビタミン774mg:2009/06/20(土) 08:04:44 ID:???
う〜ん何だか微妙ですね
買うのはやめときます。

教えてくれて
ありがとうごさいました。
902ビタミン774mg:2009/06/20(土) 08:32:55 ID:???
>>885
ローカルに違反って何wwwwwwwww
903ビタミン774mg:2009/06/20(土) 08:33:02 ID:NRABzueb
>>896
・・・ですね!
バランスよく食事が取れないなら、取れないなりに工夫されたら良いと思います
よ!動物性が足りないと思えば、御飯を卵かけにするとか、植物なら納豆かけ
にするとか・・・具は少なくても良いから味噌汁を取るとか!
 口から入れた物は、血となり、肉となり、元気をくれます。ビタミン剤も
良いかも知れませんが、上記の事を少しでも心がけて頂ければと思います。
904ビタミン774mg:2009/06/20(土) 08:50:50 ID:???
>>902
ローカルルールってことだろ、お前バカ?
905ビタミン774mg:2009/06/20(土) 09:13:59 ID:???
>>896
MVMがいいと思う。
バランスよく栄養状態を底上げできるよ。
肝臓の負担が心配なら、休サプリ日をつくればいいんじゃない?
肝臓保護のサプリ(ミルクシスルやタウリン)を一緒にとるのもいいと思う。

サプリを飲むにしても、食事のバランスもできる範囲でがんばったら?
サプリは食事の代わりにはなってくれないと思うから。
906ビタミン774mg:2009/06/20(土) 09:34:38 ID:???
>>904
バカはお前だろwww
ローカルルールのことをローカルってwwwww
しかも電話番号はローカルルールじゃないしwwwwwwwwwww
907ビタミン774mg:2009/06/21(日) 01:21:08 ID:W71WMSUV
>>875 返事遅くなってすみません・・・
涙脆く、涙は人体五液の一つで肝臓が管理しています!肝臓が弱っている
かも?涙は五志、怒る・喜ぶ・思う・悲しい・恐れるの、どの感情でも出ます!
心当たりの感情を教えて下さい!(直感で構いません)

舌が白い、体が冷えているのかも・・・土の中の野菜(芋類・玉葱・根菜等)を
熱をかけてから食べてみては!生野菜はなるべく避ける!特に夏野菜(キュウ
リ・トマト等は冬は×)出来る範囲で心がけて下さい!

顔が黄色いのは、脾臓にトラブルの可能性が・・・甘い物は好きですか?
脾臓にトラブルのある方は甘いものを好む傾向があります!食べれば食べる
程トラブルは深刻に・・・

因みに青は肝臓・赤は心臓・白は肺臓・黒は腎臓と言われています!

私の先生の偏屈鍼灸師が肝臓が脾臓に干渉(制御・抑圧)する木剋土が増え
ていると言われていました(典型的なのが糖尿病)
908875:2009/06/21(日) 02:55:38 ID:???
>>907
返答ありがとうございました。
> 心当たりの感情を教えて下さい!(直感で構いません)

悲しい、です。

> 顔が黄色いのは、脾臓にトラブルの可能性が・・・甘い物は好きですか?

好きですねー。なるべく食べないようにしてますが。

後、冷え性です。冬もサラダ食べてたなー。


スレチですが鍼は鬱に効きますか?
その系統のサプリは少なからず副作用ありそうなんで。。
909ビタミン774mg:2009/06/21(日) 03:21:36 ID:???
なんかこう飲んだらハイになるサプリメントとかありますかね?
910ビタミン774mg:2009/06/21(日) 04:24:02 ID:???
カフェインが入っているヤツ。
サプリじゃないけど、RedBullあたり。
911ビタミン774mg:2009/06/21(日) 10:34:10 ID:???
チロシン フェニルアラニン カテキン 
912ビタミン774mg:2009/06/21(日) 14:15:00 ID:???
すみません。素人な質問なのかもしれませんがどなたか詳しい方お願いします

ED薬(バイとかシアとか)とサプリと同時購入した時、薬事法の個人輸入上限基準について聞きたいのですが
ED薬を上限一杯の1種類1ヶ月分購入していても、サプリは上限2ヶ月分まで、何種類でも購入してよい

で、合ってますか?
913ビタミン774mg:2009/06/21(日) 18:46:47 ID:???
「えびす」という健康食品の入手先をご存知の方いらっしゃいませんか?
20年ぐらい前、祖母が良く飲んでいたのですが…
500mlペットボトルくらいの白いポリ容器に入っていて、とろりとした黄色っぽい甘い液体でした。
健康飲料として薄めて飲んだり、火傷や切り傷に塗ったりすると効果があるとのことです。
祖母は九州の人なので、おそらく製造元は九州の企業だと思います。

思い当たるキーワードで検索してもそれらしいものがありません。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。
914ビタミン774mg:2009/06/21(日) 19:07:38 ID:aMgHGu42
>>908さんへ
悲しいですか・・・五志は悲しいは肺臓ですね?五臓全体のバランスが崩れ
始めているのでは・・・・

甘い物が好きだけど、控えていますが・・・砂糖・生野菜は体を冷やします。

鍼は鬱に効きますか?
(鍼灸師の腕次第だと思います、因みに私の先生の偏屈鍼灸師は針は殆ど使い
ません、生体電流の調整がメインです)

建前上書きます、副作用が有るのは医薬品です!サプリで副作用は有りません
!漢方の場合、絶対有りません!(あたりと言われるもの、以上が出た場合は
それは、処方ミスです)
915ビタミン774mg:2009/06/21(日) 19:22:36 ID:aMgHGu42
↑因みにサプリで副作用が有るとか、好転反応が有るといった時点で、
現行法律に触れます・・・補足します
916ビタミン774mg:2009/06/21(日) 23:14:28 ID:???
>>914>>915
ありがとうございました。
崩れてるんでしょーね。アチコチにガタが来てます。。
サプリ等の件、分かりましたw
917916:2009/06/21(日) 23:17:17 ID:???
追記
肺と言われて思い当たる部分あり、でした。
漢方は既に別件で飲んでるので鍼のが良いかな。。
918ビタミン774mg:2009/06/22(月) 00:40:12 ID:???
919ビタミン774mg:2009/06/22(月) 00:41:00 ID:boAUxHv3
仕事中、すぐだらけたくなってしまうので、
1日の活力、元気、やる気、体力などを増やしたいんですが
どのような成分の摂取が好ましいですか?
920ビタミン774mg:2009/06/22(月) 00:45:03 ID:???
たくさん寝てハイチオールでも飲んでろ。変わるから
921ビタミン774mg:2009/06/22(月) 00:52:29 ID:???
仕事だらけたいのですが、どのような成分の摂取が好ましいですか?
922ビタミン774mg:2009/06/22(月) 00:55:53 ID:???
アルコール
923ビタミン774mg:2009/06/22(月) 00:59:34 ID:PKoZaXEF
>>919
マルチ・ビタミン
ロディオラ・ロゼア
チロシン
バコパ


あたりで自分に合うのを組み合わせてはいかが?
924ビタミン774mg:2009/06/22(月) 07:48:31 ID:boAUxHv3
>>920
>>923ありがとうございます
925ビタミン774mg:2009/06/22(月) 10:38:26 ID:Uz/M7RvH
マルチビタミン、ミネラルでスポーツ用のサプリで販売されてる物や
海外品だと成分がかなり多い物をよく見ますが代用として
ネイチャーメイドのマルチビタミン、ミネラルを一日2粒の所を
大目の5粒などに増やして成分増やす様に摂取するのはやはり問題あるのでしょうか?
926ビタミン774mg:2009/06/22(月) 15:46:34 ID:???
もし男性の方でしたら、ネイチャーメイド5粒では鉄分がちょっと多いと思います
海外品は過剰摂取の悪影響がないとされる栄養素(VB群など)は多く、それ以外は控えめです
もともと2錠のものを5錠飲むのとは意味が違うと思います
全ての成分量を計算して過剰にならないか確かめた方が良いと思います
927ビタミン774mg:2009/06/22(月) 19:16:35 ID:muAAtzHx
>>916さんへ

漢方を飲んでいるのですか!
良かったら何を飲まれているか教えて頂ければと思います。
928ビタミン774mg:2009/06/22(月) 20:00:28 ID:???
>>927
健康食品・サプリメント
めっ!
929ビタミン774mg:2009/06/22(月) 22:30:51 ID:???
>>927
八仙丸です。
東洋医学板素人が居られるようなスレないですよね。。
肺の状態を良くする方法知りたいです。運動し過ぎもマズいですよね。してないけどw
930ビタミン774mg:2009/06/23(火) 02:57:52 ID:/Vs5w7Lm
>>929さんへ
八千丸を飲んでいてこの体調ですか?
肺と腎なら冬虫夏草に勝てる物は無いと思います。但し紛い物と菌糸体と言う
冬草夏草か殆どですが・・・
931ビタミン774mg:2009/06/23(火) 22:37:40 ID:???
>>930
929です。ありがとうございました
932ビタミン774mg:2009/06/24(水) 12:12:09 ID:???
ちょwほんとの929です
>>930
冬中夏草ですか。あまり高いと続けるの辛いんで
最近ウツ気味なので、セントジョーンズワート辺り飲もうか考えてるんですが、
肺虚の体でも大丈夫でしょうか?
933ビタミン774mg:2009/06/24(水) 16:37:40 ID:???
一時怒りっぽくてセントジョーンズワート飲んでいたんだけど凄い効いたよ
ただ怒らなくなったんだけど何も気にならなくなった
何かしなくちゃいけない事があってもまっいいかってなってしまって
ダイエットしていたんだけどそんな感じでダイエットなんて出来なかった
人によると思うけど試しに飲んでみたら
934ビタミン774mg:2009/06/24(水) 23:16:27 ID:???
ちょwwww
497 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 03:06:14 ID:???
マカサプリメント比較.info
http://www.macacomparison.info/

1位 MACA|ホットストア
2位 マカ 粒|ヤマノ
3位 マカ|小林製薬
4位 天日乾燥マカ|ウーマンコム
5位 マカ パウダー|ヤマノ
6位 マカ 冬虫夏草配合|サントリー
7位 マカ|DHC
8位 マカ|ファンケル
9位 有機マカ 純粋100%|ウーマンコム
10位 濃縮マカ(粒)|ウーマンコム
10位 マカ皇帝倫SIXTEEN|メタボリック
12位 マカ王|養蜂堂
13位 マカ炎|マカヤ
504 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2009/06/24(水) 09:00:46 ID:RpzYVAXt
新宿区山吹町340の住所の
サプリメント評価機関
http://www.macacomparison.info/about.html

同じ住所ホットストア(現在は千代田区に移転)
http://www.husei-s.com/2006/06/1_1.html
http://www.kiso-taion.com/2006/06/1_1.html
http://www.seirihuzyun.com/2006/06/1_1.html

ホットストアの自作自演じゃん! 
こんなでたらめな事やってる会社の商品なんてあてにならないし 
犯罪だろこれ 
いいかホットストアは隠ぺいの為に消すor変更するだろうから
キャッシュで保存しとけ 
証拠になる


ホットストアのマカ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1226231842/
935ビタミン774mg:2009/06/25(木) 02:07:06 ID:7u2ST/eM
>>932
西洋オトギリソウですか・・・心に対する物ですね!もし心臓が腎臓から干渉
されている、水剋心であった場合腎臓の親である肺臓にトラブルがあると・・・
西洋オトギリソウが心だけに作用するのか・・・他の五臓に干渉するのか?
です。先に肺臓の養生が先かも・・・一に養生・二に養生三四が無くて五に
薬かサプリです。

確かに冬蟲夏草は高いですね!予虫草が北京でグラム1500円ですし、
私の扱うのも一個2000円前後です・・・でも冬蟲夏草の場合その能力
からすると、高くは無いと思います!
936ビタミン774mg:2009/06/25(木) 02:26:54 ID:???
>>935
横からすいません
冬虫夏草はその計算からいきますと月に幾らくらい掛かるんですか?
937ビタミン774mg:2009/06/25(木) 08:46:38 ID:???
冬虫夏草恐るべし。でもニセモノばかりなんだよね?どうすりゃいいの?
名も無き情報弱者としては、ニセモノを掴まされる確率が極めて高いんだがw
金持ちなら独自の仕入れルートを調査したりできるんだろうけどw
938ビタミン774mg:2009/06/25(木) 13:19:41 ID:???
アメリカのようにサプリメントの位置づけが食品と医薬品との間にしっかり確立される日は来るのか
939ビタミン774mg:2009/06/25(木) 13:31:29 ID:???
仮にその日が来ればサプリメントの普及は進むでしょうね
しかし日本は国民皆保険制度なのでそんな日はまず来ないでしょう
可能性があるとすると医療費がさらに増大し国の財政をひっ迫し続ければ
医療費抑制の為に予防医学の観点からそうなっていく場合もあるかもしれません

ps 少なくとも私は健康においてはサプリメントのおかげで勝ち組です
940ビタミン774mg:2009/06/25(木) 15:47:58 ID:???
毎日の食事が食パンとツナ缶のお前がか?
笑わすなw
941ビタミン774mg:2009/06/25(木) 21:52:19 ID:MORYj7fh
>>936 さんへ 三ヶ月から四ヶ月で十万少しでしょうか・・・詳細が判らない
ので・・・しかし、本物の冬蟲夏草は肺臓と腎臓に関しては、まず間違いなく
トップクラスだと思いますよ(私の販売店の薬種商・薬剤師の先生も同じ事を
おっしゃって下さいます)
本物は、カプセルに入っていたり、液体にはなっていません!現物です(誤魔化
さなくても、誰が見ても本物だと分かるため)しかし、北京で見た小麦粉の
型押しは・・・ビックリしましたが・・・後、幼虫から生えるタイプの現物は
百%に近い確立で紛い物です!(残念ですが現実です)
942ビタミン774mg:2009/06/25(木) 23:12:01 ID:???
99円ショップで、野口医学研究所の栄養ドリンクがありました。
パッケージには、野口英世の写真も入っています。
なんかウソっぽい…と思いつつ、調べてみたら米国財団法人なんですね。
とりあえず、1本買ってみました。効果は後ほど。
943ビタミン774mg:2009/06/26(金) 00:26:11 ID:???
>>942
そこはねお金払うと登録されて野口医学研究所の名前と写真を使わせてもらえるの
誰も知らない様な健康食品販売会社が少しでも売りたいが為に良く利用する財団
944ビタミン774mg:2009/06/26(金) 10:04:39 ID:???
>>942
騙されてやんのwwwwww
安かろう悪かろうは世界共通だし、普遍的なものだよ。
安さを取るか、安全性を取るか、二者択一なのよねwww
945ビタミン774mg:2009/06/26(金) 10:13:02 ID:???
高いから安全というわけでもないんだよね…
信頼できる企業と、薬屋を見つけることが幸せになる方法だと思うが
広告出すような所だと大抵ダメ
946ビタミン774mg:2009/06/26(金) 17:18:37 ID:hF3EZhsN
ZMAってトレしない日も取るべき?

プロテインは休息日にとるべきだけど、ZMAはそこまで必要としない?
947ビタミン774mg:2009/06/26(金) 17:31:39 ID:???
野口医学研究所と野口英世とは何の関係もありません
948ビタミン774mg:2009/06/26(金) 19:23:50 ID:???
カルシウム&マグネシウムサプリの銘柄を買えたら、下痢をするようになりました。
ラベルで見る限り、マグネシウムの摂取量は同じです。

そこで質問なのですが、
1)酸化マグネシウムと有機(クエン酸とか)マグネシウムは両方とも下剤作用があるのでしょうか。
2)下痢をすると言うことは、マグネシウムの吸収率が上がったからなのでしょうか。
それとも、下がったからなのでしょうか。

よろしくお願いします。
949ビタミン774mg:2009/06/26(金) 19:51:12 ID:???
酸化マグネシウムは下剤ですが。
日本の医療系ではカマと呼びます。
950948:2009/06/26(金) 19:58:26 ID:???
すいませんググったら自己解決しました。
1)両方とも下剤作用がある。
2)小腸で吸収されずに大腸まで降りてきた量が多いほど下剤作用が強くなる。

ということで元々のサプリの方が私には合っていたようです…。
ありがとうございました。
951ビタミン774mg:2009/06/27(土) 16:40:38 ID:???
男で性欲抑止に効果のあるサプリメントってありますか?
952ビタミン774mg:2009/06/27(土) 16:51:54 ID:???
サプリなんか使うより、不健康な生活を送った方が簡単じゃね?
953ビタミン774mg:2009/06/27(土) 19:40:26 ID:twOPb/8U
>>951さんへ
男に性欲が有るのは正常です、抑制するのはサプリではありません!
954ビタミン774mg:2009/06/27(土) 20:17:17 ID:???
>>951
大豆イソフラボン
女性ホルモン様作用による性欲抑制効果
ただしイソフラボンには種類があり全くエストロゲン様作用がないものもあるので注意
少なくとも性欲抑制効果を期待できる事を確認できているものは紀文の調製豆乳
955ビタミン774mg:2009/06/27(土) 21:21:16 ID:twOPb/8U
>>954さんへ 教えて下さい!
イソフラボンは取り方を注意しないと、女性特有の癌を促進するような
話がなかったですか?確か国の指針も曖昧だった様な・・・(情報が古い?)
男性でも、性欲を減少させるほど摂取すると乳癌促進作用が有るのか?
(大豆自体が優れた食品だとは思いますが、1つの成分だけを取り過ぎ
ても大丈夫でしょうか?)教えて下さい・・・
956ビタミン774mg:2009/06/27(土) 22:18:38 ID:???
医者から病気ではないのに
定期的にサプリメントを処方してもらうことは可能でしょうか?
957ビタミン774mg:2009/06/27(土) 22:22:19 ID:???
可能だけど高くつくと思うよ
958ビタミン774mg:2009/06/27(土) 23:10:47 ID:???
ありがとうございます。
健康食品でも処方してもらえるんですね。
鉄やDHAを予定しています。もらうなら内科ですかねえ
959ビタミン774mg:2009/06/27(土) 23:17:42 ID:???
>>958
普通の医師はそんな物にかかわりませんよ。
日本で認められている医療の範疇に含まれませんからね。
960ビタミン774mg:2009/06/27(土) 23:23:03 ID:???
ま、法外マルチを警戒した方がいいね
961ビタミン774mg:2009/06/27(土) 23:43:55 ID:???
>>959
無理ですか・・・
ドラッグストアで買うしかないですねえ
962ビタミン774mg:2009/06/27(土) 23:45:57 ID:???
そもそも医者にかからないようにするための
セルフメディケーションのために、サプリを使用するのではないか?

963ビタミン774mg:2009/06/27(土) 23:59:12 ID:???
>>961
鉄と書いているところからすると女性ですか?
鉄の摂取には注意を要しますよ。
964ビタミン774mg:2009/06/28(日) 00:13:43 ID:???
>>963
いえ、男です
ネイチャーメイドの鉄を一日朝夕二回摂取しようと思っているのですがまずいですか?
965ビタミン774mg:2009/06/28(日) 00:19:14 ID:???
固めてあるから味なんかしないよ
966ビタミン774mg:2009/06/28(日) 00:22:01 ID:???
なぜ鉄を摂取しようと思うのですか?
通常は避ける物ですよ。
967ビタミン774mg:2009/06/28(日) 01:05:15 ID:???
>>965
いえ、味の話ではなくてよいわるいの話です。

>>966
自分は寝るときに血液が滞留するせいか足の裏が暑くなります。
ですので、鉄分を摂取することによって血流をよくすると聞き
購入に至ったわけです
968ビタミン774mg:2009/06/28(日) 01:36:34 ID:???
>>967
>鉄分を摂取することによって血流をよくする
??な話だと思います。
鉄に関しては↓を読むといいですよ。
独立行政法人 国立健康・栄養研究所
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail38.html
969ビタミン774mg:2009/06/28(日) 07:39:31 ID:???
>>965の読解力の無さは異常wwwwwwwwwwww
970ビタミン774mg:2009/06/28(日) 08:41:56 ID:???
鉄は積極的に摂取しないほうがいいってことは
ぷルーンやほうれん草もあまり食べない法外いいのでしょうか?
971ビタミン774mg:2009/06/28(日) 08:55:13 ID:???
鉄も人体に必要不可欠な五大栄養素のミネラルのひとつです
摂取しなければ死にます
鉄の一日の所要量は男性8mg女性10mgです
理想的な量は15〜30mg程度
ほうれん草は積極的に食べましょう

972ビタミン774mg:2009/06/28(日) 10:07:23 ID:???
>>970
非ヘム鉄は吸収率が良くないみたい。
食品で過剰摂取が懸念されるのはレバーくらいじゃないかな?
毎日レバーはヤバイ。
973ビタミン774mg:2009/06/28(日) 12:32:09 ID:???
>>968
読んでみましたが、血流のことについては何の記述もありませんでした。
民放のテレビでやっていたことなので眉唾物ですね
974ビタミン774mg:2009/06/28(日) 14:01:42 ID:???
テレビ番組でやった事を信じてしまったりすると
大変な事になったりしますよ。
975ビタミン774mg:2009/06/28(日) 15:29:26 ID:???
健康上の理由よりも、生活費とか人間性がおかしくなるよな
976ビタミン774mg:2009/06/28(日) 18:30:43 ID:kRqNtZSW
グルタミンは体内でGABAに変換されるそうですが
グルタミン1gあたり何mgのGABAが生成されるのでしょうか?
すべてGABAになるのでしょうか
977ビタミン774mg:2009/06/28(日) 18:56:07 ID:???
>>976
グルタミン酸は化学調味料ですよ。
中華料理やラーメン食べたら否が応でも摂取できます。
978ビタミン774mg:2009/06/28(日) 20:36:39 ID:???
>>977
そのグルタミンとは別物ですよ。
979ビタミン774mg:2009/06/28(日) 21:03:30 ID:???
>>955
1日200ml程度の調製豆乳にしておけば良いかと
その程度なら全く副作用の問題はないかと
980ビタミン774mg:2009/06/29(月) 00:13:10 ID:???
次スレ
健康食品・サプリメント質問スレッド14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1246201714/
981ビタミン774mg:2009/06/29(月) 00:42:45 ID:TT9hNIqD
>>979
了解しました!
982ビタミン774mg:2009/06/29(月) 18:53:32 ID:riUMFTDS
医学部の学生から、飲む水素のサプリを貰いました。

これって効くのでしょうか?
「子宮内膜異型増殖症にいいよ」と言われたんですが。
983ビタミン774mg:2009/06/29(月) 20:55:18 ID:???
水素飲むと身体浮き上がっりしね?
984ビタミン774mg:2009/06/30(火) 00:03:40 ID:???
医学部の学生がマルチとかやるんだ?悪人だなw
985ビタミン774mg:2009/06/30(火) 00:40:11 ID:???
毎日一日一個の納豆と朝・夕方と味噌汁を今まで飲んでること多かったけど
イソフラボンやばい?納豆食べるのやめないとだめかな
986ビタミン774mg:2009/06/30(火) 13:21:54 ID:???
>>985
その程度ならば心配はまずないかと思われます
イソフラボンの過剰が健康被害を懸念される理由は女性ホルモン様作用にあります
大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値は70〜75mg/日(大豆イソフラボンアグリコン換算値)です
アグリゴンとは吸収率の高い形のイソフラボンの事です
食品に含まれているイソフラボンはほとんどがグリコシド型という吸収率の低いものになります
体内でグリコシド型イソフラボンはアグリゴン型に変化するといわれていますが
その変換能力には個人差があり、またほとんど変化されないという説もありますし誰でも十分量が変換できるとの説もあります
さらに上記の上限値は一番エストロゲン作用のゲニステインという種類だけを摂取した場合の上限値です
イソフラボンには1000種類以上ありそれぞれ健康効果に差異があります そして人体への有用性を確認されているのは数十種類程度です
食品安全委員会の定めている上限値は改正建築基準法に基づいて作られた新しい大きな橋を石橋で叩いて渡る程に十分な安全性を考慮した上での摂取量といっても過言ではないかと思われます
987ビタミン774mg:2009/06/30(火) 16:53:12 ID:???
ビタミンミネラル各種バランスよくとれる
アメリカのおすすめのサプリありませんか?
988ビタミン774mg:2009/06/30(火) 16:58:00 ID:???
Two-Per-Day
989ビタミン774mg:2009/06/30(火) 17:20:15 ID:???
Two-Per-Day
990ビタミン774mg:2009/06/30(火) 17:27:30 ID:???
Two-Per-Day
991ビタミン774mg:2009/06/30(火) 18:23:45 ID:???
>>985
日本人は昔から味噌・醤油・納豆・豆腐と食べてきていて
しかも昔は和食しか食べてないんだから
体に悪影響があったらとっくに報告&警告されていると思う
992ビタミン774mg:2009/06/30(火) 18:46:37 ID:???
Two-Per-Day
993ビタミン774mg:2009/06/30(火) 18:48:22 ID:???
Two-Per-Day 人気すぎだろw
994ビタミン774mg:2009/06/30(火) 18:55:57 ID:???
ちょwwwww
995ビタミン774mg:2009/06/30(火) 20:54:53 ID:???
ディアナチュラルと名チゃーネイドって
どっちもかわらん?
996ビタミン774mg:2009/06/30(火) 21:37:08 ID:???
Two-Per-Day
997ビタミン774mg:2009/06/30(火) 21:38:27 ID:???
Two-Per-Day
998ビタミン774mg:2009/06/30(火) 21:40:15 ID:???
Two-Per-Day
999ビタミン774mg:2009/06/30(火) 21:43:21 ID:???
Two-Per-Day
1000ビタミン774mg:2009/06/30(火) 21:44:51 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。