自家製薬酒について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
家に伝わる薬酒・ネットで聞いた薬酒etc
御手軽・安価に健康になる自家製薬酒の話〜
2ビタミン774mg:2010/02/12(金) 23:43:57 ID:???
また密造酒スレか
3ビタミン774mg:2010/02/12(金) 23:52:19 ID:???
枸杞って身体に良いらしい
4ビタミン774mg:2010/02/21(日) 10:53:27 ID:wzPBdtv1
ニンニク+唐辛子+ウォッカ
は凄いよ
ある意味で薬
5ビタミン774mg:2010/02/22(月) 16:55:21 ID:NU0BhpBy
スピリタスで、薬酒を漬けたら利くのかな?
35%くらいが、やっぱり1番?
6ビタミン774mg:2010/02/23(火) 19:30:52 ID:???
黒豆酒が良いらしい
7ビタミン774mg:2010/02/24(水) 23:32:54 ID:0YjseUiA
疲れやすく・体力の無い人向けのヤツ教えて下さい
8ビタミン774mg:2010/02/25(木) 11:03:39 ID:PnAjgZkf
>>7
にんにく、しょうが
9ビタミン774mg:2010/03/01(月) 17:10:56 ID:???
手軽な不老長寿・体力増強の目的で色々なHPを調べてみると
クコ酒が有りました!  (><)b


       〜〜材料〜〜
クコの実(市販の乾燥させた物) 100c
蜂蜜(氷砂糖でも可)        100c
アルコール(35度以上推奨)    1g

       ∞∞作り方∞∞
@広口の瓶に「クコの実」「蜂蜜」の順に入れアルコールを注ぐ
   (蜂蜜等入れなければ、カロリーも控えめな酒に仕上がるが、熟成に時間が掛かるから入れちゃえw)

     ↓↓↓

A密封して2〜3ヶ月、冷暗所で寝かせる(勿論3ヶ月寝かせた方が味は良い)
  気の短い方は1ヶ月程でもどうぞ(但し、味・成分はそれなり)
  ※一年寝かせると真紅で味の良い物になる

     ↓↓↓

B瓶から液体のみ、別の容器に移し替える ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒クコの実は、もう一回使えるので、再度@から始める
  ※注意!忘れずにキッチンペーパー等で濾す事
         
     ↓↓↓ 
                        
C完成!!
  (そのまま飲んでも良いが、冷暗所で更に数ヶ月熟成させると味が良くなる)

       ※※注意※※
※一回に飲む量は、盃一杯程(15〜30t)
  
※呑み易いように水等で割って可、というより割った方が良いだろ普通w

※下半身にも効果有りらしいので充分注意して下さい(hpによっては、その効果目的で掲載も有ったw)

※使うアルコールの度数が低いと、クコのエキス抽出に時間がかかるしクコの実も腐るかも知れない
  (hpによっては、乾燥させた植物はアルコール度25度で良いと言っている所も有るが、時間も勿体無いから35度以上でw)










10ビタミン774mg:2010/03/03(水) 20:21:38 ID:???
高麗人参酒を作ってみたいと思っている
11ビタミン774mg:2010/03/07(日) 01:51:57 ID:izKWYo17
例のエゾウコギ酒作り始めた。
ちょっと欲張って多めに入れてしまうのは素人だからしょうがないよな。
単体だと透明感ある飴色だが、朝鮮人参を入れたところ、色が濃く出て、少し濁る。

ネットで安く買えるから、色々入れたくなるなあ。
12ビタミン774mg:2010/03/07(日) 20:30:05 ID:psxmHuY9
ウォッカ(40%50%)・ウィスキー・麦焼酎・ホワイトリカーで漬け込み中
それぞれの味がどうなるのか楽しみw
13ビタミン774mg:2010/03/08(月) 09:06:48 ID:zw1P9tOp
養命酒は効くのか?
14ビタミン774mg:2010/03/09(火) 14:31:40 ID:???
イエイガ―マイスターも薬酒だな
カンパリも一種の薬酒
ズブロッカも薬酒
15薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/03/09(火) 14:46:17 ID:???
>>14
ジンもマラリアの薬。
チンザノも薬酒。
アブサンも或る意味薬酒。
ついでにコーラは気付け薬(の失敗作)。
あなたとは美味しいお酒が飲めそうだ。
16ビタミン774mg:2010/03/09(火) 14:47:54 ID:???
ヲレも混ぜて欲しい…
>>10ができたら報告するわ
17ビタミン774mg:2010/03/09(火) 17:22:51 ID:???
薬酒を漬けるのに、焼酎やホワイトリカーは、ありきたりだから
ブランデーやウヰスキーを使えば、珍しい品が出来る。

18薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/03/09(火) 17:33:54 ID:???
>>16
いいですにゃあ。人参酒。
僕も今年は、薬酒までは無理として、梅酒くらいは仕込みたいと思ってる。
そんで、飲みたい誘惑と戦って10年ものぐらいのビンテージにするんだ。
>>17
そういえばスーパーでホワイトリカー的なパッケージで、梅酒用のブランデーというのを
見かけたことがあるな。
値段もホワイトリカーとそう変わらなかったから等級も何もあったものじゃないんだろうけど
それで作ったらまた格別な味がするんだろうな。

ちなみに僕がこれまでに見た自家製薬酒(?)で最もスゲエと思ったのは
焼酎のボトルの中にスズメバチの成虫がぎっしり詰まったやつ。その名も「命懸け」。
さすがに飲めなかったけど、何に効くんだろう・・・?
19ビタミン774mg:2010/03/09(火) 18:20:31 ID:???
>>18
命懸けwwwwwwwwww
20ビタミン774mg:2010/03/10(水) 03:41:41 ID:???
>>18
ヲレもゲテモノが入った酒を中国でみたことがある
何かに効くと言われたらそのまま信じてしまいそうなインパクトがありますなアレは
21ビタミン774mg:2010/03/15(月) 22:35:18 ID:10O/YGiO
蜂蜜って漢方では上品(上薬)の一つだそうな
氷砂糖より蜂蜜使った方が良さげ
22ビタミン774mg:2010/03/16(火) 00:48:56 ID:???
スズメバチの蜂蜜漬け なら熊本阿蘇観光のお土産で買ってきたw
まあ、この手のは地方観光地なら他にもありそうだけどもw
23ビタミン774mg:2010/03/17(水) 17:29:05 ID:???
薬局によっては『周公百歳酒』とか薬酒の材料をセットにして販売してる。
24ビタミン774mg:2010/03/24(水) 17:00:09 ID:???
納豆酒(三寸酒)

江戸時代の日本人凄すぎる〜
25ビタミン774mg:2010/03/27(土) 22:37:36 ID:HGqkkGwH
おおこんなスレが。
俺は泡盛に漬けたにんにく酒を飲んでます。
沖縄の牧志の市場のお店で発売中。

島とうがらしなんかは本物の泡盛の瓶に入れて売っていたりする。
別名「コーレーグース」と言ってそばにかけたりするのだが、
飲んでもよさそう。」
26ビタミン774mg:2010/04/11(日) 18:07:31 ID:???
桂皮=シナモンだから、スーパーの香辛料売り場でシナモン(粉末)を買って来て
補薬のつもりで入れてみた

瓶の底に泥のように沈殿してる・・・・
激しく後悔中・・・・・・

3ヵ月後にどうなっているのか!?
27ビタミン774mg:2010/04/22(木) 18:36:08 ID:???
捕酒あげw
28ビタミン774mg:2010/05/14(金) 16:36:30 ID:KpYC/txr
ωφ)マタタビ酒
29ビタミン774mg:2010/05/21(金) 08:41:25 ID:nu3ARJ6c

生薬を漬け込もうとおもってるんだけど、
「ガーゼの袋」ってのがググっても見つからねえorz

こういうのはどこで売ってるだろう。
ホムセンもドラッグストアもしかとしたものは売ってなかった。
30ビタミン774mg:2010/05/21(金) 14:05:55 ID:???
ホムセンかドラッグストアでガーゼを買って自分で作るしかないな。

31ビタミン774mg:2010/05/21(金) 23:50:01 ID:???
ガーゼロール20m巻きを覚悟して買うw
3229:2010/05/23(日) 01:39:29 ID:kEC+l1w1
>>30
>>31

レス、どうも〜。近所のユザワヤでガーゼ生地買ってきたよw
生薬ぶちこむだけだから縫製なんか落度くてもいいし。

しかし生姜酒ってけっこう出来上るのに時間かかるのね。
まあおいらは乾姜ってのを買い込んだんだけど、夏にはまにあわねえかorz
33ビタミン774mg:2010/05/31(月) 15:18:31 ID:???
マスクでも買ってきたらいいんじゃね?
34ビタミン774mg:2010/06/04(金) 17:54:35 ID:???
出汁用パックとかは?
35ビタミン774mg:2010/06/05(土) 13:49:32 ID:???
>>32

激カメで、その上ばけしく、いまさら何だが

>縫製なんか落度くてもいいし

{落度くてもいいし}ってなに?

36ビタミン774mg:2010/06/10(木) 01:03:39 ID:???
母親が作った梅酒やらキンカン酒やらクマザサ酒の瓶が棚にある
製法はわからないが多分軽い焼酎(ホワイトリカー?か)に氷砂糖とつけてるっぽい
3732:2010/06/16(水) 00:05:34 ID:yK5RyosF
>>34
ああ、いいすねそれ。まあ結局、生薬買いすぎて
5lの梅酒ビン2つに漬け込む破目にorz

>>35
>>{落度くてもいいし}ってなに?

アラクテモイイシ
38ビタミン774mg:2010/06/19(土) 15:49:25 ID:???

∫   ∫    ∫    ∫    ∫    ∫    

  ∫    ∫    ∫    ∫    ∫    

     ∫    ∫    ∫    ∫    


                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄ ̄ ̄ ̄\      | トンスルで煮込む犬鍋が一番うまいニダ!
   ∫ /     ●  ●、   ∫ \
   ∫ |Y  Y        \ ∫    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _ | |   |        ▼ |  _  ∧_∧ 
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  <`∀´ > 
     \_________/   ⊃y⊂ ヽ
     从从从从从从从从从从从  <__<_)、ノ
39ビタミン774mg:2010/06/20(日) 04:12:08 ID:???
ゾヌは唐揚げが美味いね
40ビタミン774mg:2010/06/29(火) 02:03:05 ID:cNQ24/rb
蒸し熱くてダルイ
41ビタミン774mg:2010/08/06(金) 19:56:48 ID:???
ぬるぽ
42ビタミン774mg:2010/08/12(木) 07:40:18 ID:???
>>41
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆(  д ) ° °
43ビタミン774mg:2011/07/27(水) 22:49:27.42 ID:???
クコ酒、エゾウコギ酒、松葉酒、ニンニク酒、十全大補酒
いろいろ作ってから気が付いた
お酒飲めないんだった><
44ビタミン774mg:2011/07/28(木) 16:51:22.92 ID:???
匂いを嗅ぐだけにする
凄く薄くする
45ビタミン774mg:2011/07/29(金) 14:12:21.17 ID:???
あるいは、おれに、くれる。
46ビタミン774mg:2011/07/30(土) 00:52:29.08 ID:???
一杯650円で飲ましたげるね
47ビタミン774mg:2011/07/30(土) 18:58:19.18 ID:???
48ビタミン774mg:2011/08/04(木) 13:36:26.20 ID:???
酒税法は無視するためにある法律
49ビタミン774mg:2011/08/04(木) 21:35:17.03 ID:???
税無視!
いい響きだなぁ( ´∀`)
50ビタミン774mg:2012/01/30(月) 06:32:45.55 ID:IcPdnORw
51ビタミン774mg:2012/10/06(土) 22:33:00.33 ID:2FQ5P37W
適当に作ってみた。

35度の果実酒用のパックに入った酒900mlに、
シナモンパウダー20g、ナツメグパウダー8g、クローブ10g、砂糖50g、
これらをそのままパックの口から投入してみました。

ほかに、ターメリックパウダーとタイムパウダーがあるけど入れようかな。
ターメリックパウダーは入れようかな…。

ていうかパウダー使っても大丈夫かな?
52 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/07(日) 00:17:56.48 ID:???
パウダー類は酒が濁るから避けたいトコロですが…
あとで漉すのかな?
53ビタミン774mg:2012/10/07(日) 01:22:27.28 ID:CefbvFfu
51ですが、ど素人なもんで。とりあえず効能さえあればいいかと。
とりあえず酒のやまやで薬酒に入っていそうなスパイスを買って来ました。
そして手頃な値段なものを。

さっき砂糖とターメリックパウダーを加えました。あと訂正も兼ねてもう一度かきます。
35度の果実酒用のパックに入った酒900mlに、
シナモンパウダー20g、ナツメグパウダー8g、クローブ15g、ターメリックパウダー25g、砂糖135g。

分量の根拠はビンに入っている半分ということで。
砂糖は適当に15%になるようにしました。
54ビタミン774mg:2012/10/13(土) 02:28:23.20 ID:50iqssH2
やっぱりクコ酒がいいね。イカリソウ漬けたら苦くて不味かった。
55ビタミン774mg:2012/10/13(土) 19:25:44.13 ID:???
アルコールで脳が溶けるらしいが
まあ飲む量にもよるのかな
56ビタミン774mg:2012/10/14(日) 00:18:22.71 ID:v/CI0wg9
自律神経失調で多汗だから、高麗人参となつめを併せて漬けてみようかな
57ビタミン774mg:2012/10/15(月) 02:00:41.18 ID:C0EdafJz
ツボ療法もいいかもしれん
58ビタミン774mg:2012/10/15(月) 16:49:37.47 ID:aVeG/q0d
市販の養命酒やハブ酒なんかよりも自家製酒の方が効くよな
漬ける薬草を多めにして3ヶ月くらい漬ければね
市販のものは色んな成分が表記されていても成分自体が少ないのだと思う
59ビタミン774mg:2012/10/15(月) 20:39:14.67 ID:vZrEs47u
2chで告知して申しわけありません。
広める有効な媒体がないので書き込みました。

本日、日本が黄砂に包まれました。
喘息やアトピーなどのアレルギーに悩まされる日々が続きます。
また、器官系の疾病・そのた重度疾病に煩っている人の死亡率が
上がります。

私共は健康を著しく害し下手すれば死に至る黄砂抑制に取り組みたいと
思いますので、よろしければ政治家の方々を説得するための
署名をお願いします。

署名
http://loess-prevention.com/admission.html

トップページ
http://loess-prevention.com/toppage.html
60ビタミン774mg:2012/10/15(月) 23:30:52.28 ID:aKufgNGY
朝鮮人参と黄耆を注文してやった
あとクコでも加えて混ぜたやつを漬けてやるぜ
61ビタミン774mg:2012/10/19(金) 01:37:35.23 ID:4d378pjV
クコ酒とにんにく酒漬けた
62ビタミン774mg:2012/10/27(土) 22:51:27.57 ID:85n0uy3q
なんでこのスレ伸びないんだ?
安価で効能は市販のものより良い(原料多く濃い目に漬ける)、漬けてほって置けば自然に飲めるようになる
こんなに手軽で効くのになぁ
63ビタミン774mg:2012/10/28(日) 12:29:50.38 ID:???
てか、自家製で薬酒なんて、やってるやついねーだろ。

せいぜい梅酒くらい。かりんなんて、素材が手に入りにくい。
マムシとか何処に居るんだ。www


64ビタミン774mg:2012/10/28(日) 21:58:35.85 ID:pdFTMR4n
ニンニクやクコは割りと安価で手に入るよな
俺はアメ横でクコ買っているよ一キロ1,100円くらい
生薬は漢方薬屋に行けば置いてあるよ
以前はロクジョウとか高いもの買ったこともあるけどニンニクでいいや
65ビタミン774mg:2012/10/29(月) 11:55:44.08 ID:ZlXfNxUD
>>63
田舎のほうに行けば
よくいるよ(まむし)
農家の人にでも頼めば入手はしやすいほう
あとカリンも自家栽培で道の駅なんかによく置いてある
ナツメも
66ビタミン774mg:2012/10/29(月) 14:46:58.80 ID:???
田舎にはアメ横なんかないし

中途半端な街には「道の駅」もない。

すくなくとも自転車行動範囲にマムシはいないww


薬酒をつけようとしても素材が簡単に手に入らない。
せいぜい梅。
67ビタミン774mg:2012/10/29(月) 22:12:26.29 ID:hbt4gD1c
早く漬かんねーかなー
68ビタミン774mg:2012/10/30(火) 19:28:07.33 ID:8E9hhJxb
漬かる前に試飲試飲で出来上がる頃にはちょっとしか残っていない(笑)
今回ばかりは厳重に管理封印したわ、大晦日までは飲まんぞ
69ビタミン774mg:2012/10/30(火) 19:39:40.06 ID:???
ろ過する布ってどこで売ってんの?
70ビタミン774mg:2012/11/01(木) 10:41:36.25 ID:OeUQnyS3
リードクッキングシートでよか
71ビタミン774mg:2012/11/01(木) 10:54:06.92 ID:OeUQnyS3
>>66
はぶ酒なら時々大型酒屋にあったりするから
薬酒のベースの一部にしてみるとか
72ビタミン774mg:2012/11/01(木) 19:09:33.36 ID:b9z4L/qD
はぶ酒とは蛇のハブ?エビスグサ(ケツメイシ)のはぶ?
まあ、蛇だりうね。
奄美や沖縄のはぶ酒やマムシ酒出す居酒屋のより自家製の薬草酒の方が
効くんだよね。さっぱ商業ベースのものは成分薄くして利益出している感じ。
73ビタミン774mg:2012/11/02(金) 13:15:34.12 ID:???
>>72
>自家製の薬草酒の方が
>効くんだよね


だから仮にその通りだとしても
よし、じゃぁ俺もつくるわ・・と出来ないのが
そのての薬酒だという話だろが。

素材が手に入らんのにどうする。

だからこのスレには閑古鳥が鳴くんだという話
74ビタミン774mg:2012/11/02(金) 19:41:35.23 ID:nFYRXBcP
生きたハブやマムシは手に入らないけれど漢方薬屋でマムシ一匹乾燥させたものが
1万くらいで売っていたよ
75ビタミン774mg:2012/11/05(月) 01:05:35.60 ID:b7xmzp0w
酒の巨大量販店には
丸々入ってるやつあるよ
76ビタミン774mg:2012/11/05(月) 22:40:19.65 ID:+vOYog9l
酒の巨大量販店て何処?
地元神奈川ではみかけないなあ。関東、中部、東北くらいなら出張ついでに寄ってみたいな
77ビタミン774mg:2012/11/07(水) 15:24:07.66 ID:tqHboKk4
地元(愛媛)の洋酒、輸入酒とか色々おいてあるようなでかい郊外型の店で
見かけたことあるよ
関東大都市近辺ならもっと見つかる可能性あるような
78ビタミン774mg:2012/11/07(水) 15:26:26.22 ID:tqHboKk4
79ビタミン774mg:2012/11/08(木) 14:10:06.41 ID:???
エゾウコギスレにアルコールではなく植物性グリセリンで抽出する方法が載ってた。
アルコールに弱い奴は、薬用酒でも逆効果になるからね。
こちらも考えてみると良いかも。

166 :ビタミン774mg:2010/03/13(土) 11:01:14 ID:???
>>163
俺は1.8lに90g漬けてるよ。

酒飲めない人には植物性グリセリンと水を7:3で割ったので漬けると良いのかなあ。
グリセリンは脂溶性特化で、水は水溶性を抽出してくれるし。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229447252
80ビタミン774mg:2012/11/08(木) 19:46:24.17 ID:Ua4LCjtG
エゾウコギと相性のいいハーブってなんだろう?
一緒につけて複方酒にしたい
81ビタミン774mg:2012/11/08(木) 21:04:36.17 ID:???
エレウテロ(エゾウコギ)とロディオラロゼラは目茶苦茶相性良いらしいよね。
それぞれのスレで言われてる。



その他、サンクロレラ社によると、
エゾウコギ+クロレラ
が相性が良いとか。
こっちは、怪しいけどね。
82ビタミン774mg:2012/11/08(木) 23:45:42.11 ID:onmydIrz
エゾウコギはやってみたけど俺には合わなかったな
安定することはするんだけど、若干低いところで安定する感じであんま好きになれんかった
うまく表現できないけど
83ビタミン774mg:2012/11/13(火) 08:17:19.70 ID:???
高麗人参とナツメで漬けてあるの、人参は割と良いものだと二回は漬けれるって聞いて、足の多い良いのだから二回目漬けてみた。ナツメは二回は無理っぽいから買ってみたらナツメヤシの実だった。非常食にするしかない…
84ビタミン774mg:2012/11/30(金) 20:53:14.57 ID:mk+sc5k1
ハーブ酒もよさそう
85ビタミン774mg:2012/12/01(土) 00:51:37.44 ID:anxCIjwL
>>78
酒のヒトモト、立ち飲み屋があって飲んだことあるよ

エゾウコギって見かけないけど漢方薬屋で売っているの?
中国の生薬、円高で安くなっていると思ったが
(経済発展のせいか?)逆に年々高くなっている
86ビタミン774mg:2012/12/01(土) 02:24:01.78 ID:8A255KGT
うこぎは日本にもあるよ
そっちも生薬
87ビタミン774mg:2012/12/23(日) 23:37:35.57 ID:???
エゾウコギ酒作って、三週間目なのでちょっと味見してみた。
なんか元気になって意味なくやる気が出てきて困る。
夜なのに。
88ビタミン774mg:2012/12/23(日) 23:43:09.51 ID:???
作ったのは、エゾウコギ100g+クコ100g+ハチミツの焼酎漬け。
他にエゾウコギ+ナツメとか、朝鮮人参+ナツメとか
ニンニク+ショウガ+ハチミツとかいろいろ製造中。
89ビタミン774mg:2013/02/08(金) 21:14:49.78 ID:???
適当に作ったエキナセア酒のおかげか知らんが
今年の冬は今んとこ風邪引いてないな
90ビタミン774mg:2013/03/08(金) 06:43:42.71 ID:???
最近陶陶酒に手を出して、結構旨いのでハマっているが
陶陶酒ベースの力道山薬酒のレシピ見たら結構スゴそう
なので作ってみる事にした。
ニンニク1kgなんてストレートで飲ったら鼻血吹きそうだなぁ。
91ビタミン774mg:2013/03/17(日) 16:39:39.51 ID:???
梅林に花見に行ってきた。これがあと数ヶ月もすると
たっぷり実るわけだな。出回ったらみりん梅酒でも
作ろう。
92ビタミン774mg:2013/09/10(火) 02:46:27.15 ID:1z8Ut4/R
【中国】蛇酒にしたはずなのに…酒瓶の中で生き延びたマムシ、3カ月後に女性にかみつく、黒竜江省ハルビン市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378745612/
93ビタミン774mg:2013/12/22(日) 14:20:19.92 ID:???
いかり草(生薬)200g、ブランディ1.8gで作ってみたら、
葉っぱに吸い取られて1gくらいしか回収できなかった
94ビタミン774mg:2013/12/26(木) 09:47:09.81 ID:???
あげー
95ビタミン774mg:2014/02/14(金) 20:28:28.14 ID:???
エゾウコギ150+氷砂糖300にホワイトリカー1.8Lで作り始めたお
96ビタミン774mg:2014/05/06(火) 04:13:18.43 ID:98C/H58w
やたらと高い度数の原酒に漬けず本味醂で漬けるとかすれば
口当たりの良いまろやかな薬酒が出来そう。 養命酒みたいに。
97ビタミン774mg:2014/05/06(火) 04:31:35.10 ID:???
昔、怪しげなスタミナ本に記載されていた五葷酒を漬けて飲んでみたら
身体が火照って凄かった。
子供の時の身体の傷の跡が薄っすらと浮かび上がって来たり食が進んだりと。

ニンニク、百合根、生ラッキョ、生姜、韮の種を35度のホワイトリカーで
漬けるんだけど韮の種無いから韮をぶつ切りで、ラッキョ無いときエシャロットで、
梅酒のビンの半分位までネタを入れてひと月位から少しずつなめる様にお猪口一杯を
朝と夜に。
匂いが少しきついけど効く。
98ビタミン774mg:2014/06/22(日) 00:08:59.77 ID:???
>>97
>怪しげなスタミナ本

詳しく!!

>ニンニク、百合根、生ラッキョ、生姜、韮の種

配合量と仕入れ先を詳しく!!
99ビタミン774mg:2014/06/22(日) 00:33:43.35 ID:???
自家製薬酒について語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1265974392/l50
アダプトゲンについて語ろう!!!!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1299686922/l50
【エゾウコギ】 エレウテロ Part2 【Eleuthero】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1381050308/l50
【不老長寿】ロディオラ・ロゼア 2 【強壮強健】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1356066734/l50
朝鮮人参(高麗人参)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1331478586/l50
アシュワガンダを語ろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1350118068/l50
【マッタリ】気持ちよくなるサプリpart3【フワフワ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1291211011/l50
◆養命酒◆ 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1313545913/
100ビタミン774mg:2014/06/26(木) 20:17:58.93 ID:/EdR+k/V
薬酒を漬ける瓶とか、
ろ過する時に使うフィルターとかで、
安いオススメあるかい?
ダイソーとか無印良品とかで安いと嬉しい。

ホワイトリカー1.8Lあるから、いろいろ作ってみようかと。
101ビタミン774mg:2014/06/26(木) 20:56:11.37 ID:???
瓶はケチらないほうがいいんじゃないかとは思う
代用品とかあるんかね
102ビタミン774mg:2014/06/27(金) 05:09:52.07 ID:???
そこそこ安くて、0.5〜1リットルくらいの瓶で良いのあります?
いくつか同時に作ろうかと。
マオウ

エゾウコギ

ニンニク酒
みたいに。
103ビタミン774mg:2014/06/27(金) 05:15:47.00 ID:???
自己レスだが、『ダイソー 果実酒 瓶』でググってみたら、結構ありそう。
104ビタミン774mg:2014/06/28(土) 12:42:43.45 ID:9hfa+Dn0
おおきなホムセンに行けば各種あるだろう
105ビタミン774mg:2014/07/13(日) 17:49:40.40 ID:???
サプリ板らしくサプリ漬け込んでる人いないの?
106ビタミン774mg:2014/08/09(土) 22:09:13.21 ID:???
付け込むと吸収率良くなったりするの?
バルクなら漬けてもいいな
107ビタミン774mg:2014/08/09(土) 22:16:46.18 ID:???
酒に溶ける成分なら吸収率は良くなる
他の利点は○○エキス(濃縮)とかだとサプリを溶かした方が安上がりになるぐらいか?

錠剤とか物によっては澱粉が下に積るのが難点かね
108ビタミン774mg:2014/09/23(火) 22:34:18.96 ID:/l9w69n4
今が旬の梅、「梅酒を漬けてください〜」(写真)
http://www.wara2ch.com/archives/7166239.html
109ビタミン774mg:2014/11/24(月) 21:51:19.63 ID:DUsxXnaT
養命酒スレって無いのかな?
110ビタミン774mg:2014/12/01(月) 12:02:20.66 ID:0JDwvVKs
111ビタミン774mg:2014/12/22(月) 10:15:42.02 ID:8TjE2gRY
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
112ビタミン774mg:2015/01/14(水) 12:03:47.16 ID:???
イカリソウ酒って浸ける前に砂糖いれないといけないんですか?
甘いの苦手なんだが
11393:2015/01/15(木) 11:42:03.91 ID:???
>>112
必要ない
甘いのがいい人は、飲むときに蜂蜜を入れればよい
114ビタミン774mg:2015/01/27(火) 16:55:34.81 ID:???
人がいないな…

パウダーを使うと抽出がものすごく早そうだけど
大きいまま漬けてゆっくり抽出した方がいいのかな
115ビタミン774mg:2015/01/29(木) 07:43:12.51 ID:???
>>113
大分遅れましたが、ありがとうございました
116ビタミン774mg:2015/01/31(土) 01:05:25.62 ID:/WhvlEZa
5年以上放置した梅酒があるんだが、一度飲んだら頭がガンガンして気持ち悪くなったから
そのままにしてる。なんかの毒が生まれてきたんだろうか?
117ビタミン774mg:2015/02/03(火) 02:24:52.04 ID:???
亀だけど

濾す用のガーゼは
赤ん坊用のガーゼハンカチが便利だよ
西松屋とかイオンにあるんじゃないかな?
118ビタミン774mg
台湾で買ったクコの実でクコ酒(ブランデー)作ったが、予想以上に旨かった。

と言う事で今回は、焼酎で仕込み中。