健康食品・サプリメント質問スレッド 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
健康食品やサプリメント全般について、情報交換するスレッドです。
各論については、板内を検索し、個別スレでの情報交換をお願いします。

※サプリメント、健康食品、トクホは薬ではなく食品扱いです
※自己責任で飲食してください!
※病状の軽減目的や薬による治療中の方や、他の薬などと併用する場合は医師に相談。

■よくある悪い質問方法
Q・ジャンクフードや外食ばかりで体調が悪いですが、サプリで改善できますか?
A・バランスの良い食事を摂ってください。
 野菜ジュースを1本飲んだら野菜要らずということはありません
 プリメントを摂ってたらバランス無視の食事もOK なんてことはありません。

Q・○○(メーカー名や成分名)で良いのありますか?
A・どういった症状でどうしたいのかお書きください。

Q・○○○(製品名)って○症の改善は期待できますか?
A・製品名だけでどんな成分入ってるのか不明。 成分ごとの含有量をお書きください。
 闘病目的の方は医師に相談。

Q・○と○と○と○と○と○摂ってますが摂り過ぎ?
A・それぞれの含有量が不明です。成分ごとの含有量をお書きください。
 質問者の性別、身長、体重、体質によって許容量も違います。

Q・○○○(製品名や物質名)は一日どれくらいの量摂ればいいんですか?
A・質問者の性別、年齢、体重、体質によって違います。

■前スレ 
健康食品・サプリメント質問スレッド 10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1178965720/

■過去スレ
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83T%83v%83%8A%83%81%83%93%83g%8E%BF%96%E2&andor=OR&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=
2ビタミン774mg:2007/11/19(月) 21:34:57 ID:iRN3bl1+
■ショップ

【アメリカン通販
ttp://www.ametsu.com/ametsu1/index.cfm
【ビタサップ】
ttp://www.vitasup.com/
【サプマート】
ttp://www.supmart.com/
【456ショッピングストリート】
ttp://www.456.com/
【サプリンクス・ビタミン・ストア】
ttp://www.suplinx.com/shop/category/category.aspx
【FUKU-YAドットコム】
ttp://www.fuku-ya.com/

■ショップ (海外)

・vitacost
ttp://www.vitacost.com
・Betterlife
ttp://www.betterlife.com/
・iherb
ttp://www.iherb.com/
(Javascriptを切っているとextra shipping chargeが表示されないので
ここを利用する際にはJavascriptを有効にすること)

★関税及び消費税について★
関税・消費税の算出方法
◎この計算式は関税・消費税の目安を算出するものです◎
□ 関税
商品代金×0.6×0.13=関税(目安)
□ 消費税
商品代金×0.6×0.05=消費税(目安)
□ 関税と消費税が両方かかった場合
(1) 商品代金×0.6×0.13=関税(a)
(2) (関税(a)+商品代金) ×0.6×0.05=消費税(b)
(3) 関税(a)+消費税(b)=配達員にお支払い頂く金額(目安)

★英語で困った時★
すぐに使える個人輸入英文例(対訳付)
ttp://www.diyer.com/info/english/sentences.html
英辞郎on the Web(SPACE ALC)
ttp://www.alc.co.jp/
リンク集(翻訳・辞書)
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm
ttp://www.excite.co.jp/world/
3ビタミン774mg:2007/11/19(月) 21:35:52 ID:iRN3bl1+
■ビタミンAの安全性

ベータカロテン=ビタミンAと思われがちですが、必要な分だけビタミンAに変換されます。
ベータカロテンを多く摂っても殆ど問題ありません。ベータカロテン量≠ビタミンA量。
変換されないベータカロテンはベータカロテンとして使われるので、
合計の量で計算しないように注意。
通常、ビタミンAを50000IU連日長期摂取すると、過剰症になると言われています。

IU単位(国際単位)換算率:1IU=0.3mcg=0.3μg(1mgc=1/1000000グラム)
ビタミンA米国食品医薬品局 上限値25000IU=7500mgc
※上限値は、その量を摂ったから過剰症になるわけではありません。
連日摂っても安全と言われている上限値目安です。

http://www.chocola.com/vitamin/type/type01.html
上限量:3,000μgRE=3,000mgc=10,000IU(成人男女、妊婦・授乳婦含む)

妊娠中の場合の注意
http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html
1.ビタミンAは1日1万(IU)単位以上を「連日」摂取してしまうと奇形発生が 増加すると考えられる報告があります。
2.妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取すると、水頭症や口蓋裂など胎児奇形発生の危険度が、ビタミンA摂取量5000IU未満の 妊婦に比して、3.5倍に高くなると報告されています。
3.日本の厚生労働省では"妊婦"のビタミンA摂取量は、上限許容量5000IUと しています

アライブ(規定量)のビタミンA容量
ビタミンAの質量換算率:1IU(IUは国際単位)=0.3mcg(マイクログラム=μg)
(パルミチン酸レチノールとして33% [5,000 IU]
(5000IU = 1500mcg Re)

http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w02051001&idx3=0200-9
フランスの女性6万人余りを対象に、食生活やサプリメント摂取、喫煙について平均7.4年間調査し、
肺癌の他、結腸直腸癌、甲状腺癌、卵巣癌、子宮頸癌など、たばこに関連する癌の発生率をみたもの。

煙歴がある場合、ベータカロテン高摂取群で368.3件、低摂取群で174件、
一度も喫煙したことがない人では、ベータカロテン高摂取群で81.7 件、低摂取群で182件だった。

非喫煙者の場合、推奨される1日5〜7品の果物と野菜を摂取すれば、ベータカロテンは十分摂取でき、7〜9品摂れば癌リスクが低下するという。
もし食事でその量が摂れていない場合、非喫煙者の利点から、サプリメント使用を考慮することが望ましい。
4ビタミン774mg:2007/11/19(月) 21:36:21 ID:iRN3bl1+
■ビタミンEの安全性

http://www.metamedica.com/news/1999102001.html
ビタミンEの血中濃度が高い男性喫煙者は、肺がんリスクが低い。

http://www.supplenews.com/MT/archives/2005/09/e_2.html
ビタミンEは、試験管内では、フリーラジカル(遊離基)によって
細胞が破壊されるのを防ぐ働きがあることが知られている。
フリーラジカルは、諸病を引き起こす原因になるとされているので、
サプリメント(栄養補助食品)のビタミンEをとると、
病気を予防してくれるのではないか、と期待されている。
それを確かめるために、きわめて規模が大きいビタミンEの人体実験が行われ、
その結果が、「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」
(JAMA)7月6日号で発表された。

この実験は、45歳以上の健康な女性3万9876人を2つのグループに分け、
一つのグループには、ビタミンE600IU(国際単位)を1日置きに飲ませ、これを10年続けた。
もう一つのグループには偽薬を飲ませ、やはりこれを10年続けた。
その結果、まず、がんにかかった人の割合は、両グループでほとんど違いは出なかった。
(ビタミンE組からは1437件、偽薬組からは1428件)。
また、心臓発作、脳卒中を引き起こした人の割合も、両グループで、ほとんど差はなかった。

しかし、これら心臓血管系の病気で死亡した人の割合は、
ビタミンEを飲んだ人たちの方が24%少なかった。
また、65歳以上のお年寄りについて見ると、ビタミンEを飲んだ人の方が、
心臓発作では34%、心臓血管系の病気で死亡した人が、なんと49%も少なかった。
このデータから研究者たちは、ビタミンEの長期使用はがんの発生を防ぐ効果は
みられなかったが、死亡率が低かったことから、
心臓病や脳卒中など、病気にかかったあと、ビタミンEは体のなかで
一定の効果を発揮すると見ている。
また、この研究では、ビタミンEを飲ませるたのが、
はじめは健康な人たちばかりだったので、その結果にあまり違いは出なかったが、
病弱な人、高齢者、だけを対象にすれば、別の結果が出て、
ビタミンEの働きがはっきりするのではなか、と研究者たちは述べている。

また、以前に、高用量(1日当たり400IU以上)のビタミンEの摂取は、
かえって健康を害し、死亡率を高める、
という研究(病人を含めた様々な投与実験を纏めた)が発表されたことがあるが、
この大規模研究では、そんなことはなかった、という

※以上のことから、健康体への投与は安全と見られる。


■ビタミンEは専用スレがありますので、簡単に説明します。多少間違いがあるかもです。
合成されたビタミンEはD体とL体という光学異性体があります。
合成ビタミンE=dl-α-トコフェロールなどは、「DL」がつきます。
天然ビタミンE= d-α-トコフェロールです。DLはつきません。
酢酸dl-α-トコフェロールの場合は、α-トコフェロールをアセチル化(酢酸エステル化)した、合成された天然型のビタミンEです。
合成は体内での活性力が低いようです。

そのほか、天然ビタミンEにはα-トコフェロールだけでなく、
β(ベータ)トコフェロール、γ(ガンマ)トコフェロール、δ(デルタ)トコフェロール体、4種類のトコフェロールがあります。
さらに、トコトリエノールという4種の成分ありますが、
これらの成分が成分表に書いていなければ、基本的に合成はトコトリエノール非配合で、トコフェロールはαだけだと思います。
5ビタミン774mg:2007/11/19(月) 21:37:24 ID:iRN3bl1+
■ビタミンCについて

NHKためしてガッテン 1998年10月28日放送
ttp://web.archive.org/web/20050308173942/http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/19981028.html
ビタミンCでの体内の貯蔵量は飽和状態で約4.5グラム程度(満水状態)
食事からビタミンCをとっている人では1.5グラム(水位で表せば3分の1)
3分の1の水位で働くビタミンCの作用はごくわずかだが、
水位が上がるにつれて作用の数が増大、満水で全ての作用がフルに働く。

同じ300ミリグラムのビタミンCを朝まとめてとるのと、1日3回に分けてとるのとでは、
分けてとった方が1日の血中のビタミンC濃度を押し上げる力が
トータルでまとめてとるよりも効果がある。

ビタミンCの一部は膀胱に行き、アルカリ性尿でできやすい結石を防ぐという
働きもあります。

なお、ビタミンCによって尿中シュウ酸の排泄量が増加するため、
ビタミンCの摂取と腎臓結石(シュウ酸カルシウム石)との関係が指摘されていた。
実際、特異な体質の場合、たとえば、低クエン酸尿症のケースなどでは、
ビタミンCによる腎臓の石灰化促進も考えられる。

しかし、アメリカでの大規模な疫学調査では、
ビタミンCの摂取と腎臓結石の発症との関係は否定されており、
一般的には問題にはならない。
腎臓結石の発症には、ビタミンCの摂取だけではなく、カルシウムの摂取不足、
カルシウムとマグネシウムの不均衡、動物性タンパク質の過剰摂取、
各自の体質などさまざまな因子が関与している。
確かにビタミンCを多量摂取していると尿中シュウ酸濃度が非常に高くなることが
報告されていましたが、分析の過程でビタミンCからシュウ酸が生じるため
正しく測定されていなかった事が明らかにされています。
その後大量のビタミンC摂取と尿中のシュウ酸の関係の報告については
結果がまちまちで不確実です。

一方アスコルビン酸摂取と結石の関係については、疫学調査においても、
一例としてビタミンCを1,500mg以上摂取している男性では、25mg以下しか
摂取していない男性と比べて、
シュウ酸による膀胱結石が少なかったという結果があります。

以上の事からビタミンCを取りすぎて結石になるという事は
現在では否定されているようです。

アスコルビン酸(ビタミンC)は還元力が強く、その分が酸化しやすい。
アスコルビン酸が酸化すると、モノデヒドロアスコルビン酸(ラジカル)になる。

モノデヒドロアスコルビン酸は、還元酵素(モノデヒドロアスコルビン酸レダクターゼ)の働きで還元されて、
アスコルビン酸に戻る。つまり可逆的。
このモノデヒドロアスコルビン酸が、不均化反応によってデヒドロアスコルビン酸になる。
これが酸化型ビタミンCとも呼ばれていて、体内でグルタチオン等で還元して、
アスコルビン酸に戻る。これも可逆的。
そして、体内のビタミンC総量の80%が、このデヒドロアスコルビン酸と言われている。
(つづく)
6ビタミン774mg:2007/11/19(月) 21:38:23 ID:iRN3bl1+
(つづき)
以上の理由や、日本ビタミン学会ビタミンC研究委員会の見解で、
デヒドロアスコルビン酸がビタミンCと同等とみなされるに至り、
食品中のビタミンC量は、アスコルビン酸とデヒドロアスコルビン酸の
合計値で示されるようになる。

ビタミンCを体内で合成できないラットを使った実験で、
ビタミンCを与えて育てたグループと、デヒドロアスコルビン酸を与えたグループの、
体内のビタミンC濃度がどうなっているか調べた、というものがある。
デヒドロアスコルビン酸を経口投与したラットでも順調に育ち、
ビタミンCが体内に貯蓄されていた。
これはデヒドロアスコルビン酸が、ビタミンCとして利用されている証拠。
ただし、ビタミンCとしての活性が10%しかなかったという。

重要なのはここからで、デヒドロアスコルビン酸は、
調理や貯蔵の際の加水分解によって、ジケトグロン酸に変化する。
ジケトグロン酸は不可逆的で、ビタミンCに還元されずに、変化して分解されていくだけ。
(上のラットの実験では、デヒドロアスコルビン酸が加水分解されないように、
処理がしてある)
それなら、体内のデヒドロアスコルビン酸は簡単に分解されると思うところ。
しかし、体内のデヒドロアスコルビン酸はタンパク質でガードされているから、
容易に加水分解はされないという。
経口摂取において、そのような保護作用は期待できないという。

●結論
・デヒドロアスコルビン酸は活性が低いものの、ビタミンC効果がある
・食品のビタミンC量の表示は、デヒドロアスコルビン酸を含んでいる数値
・ビタミンC摂取を心がけて調理をするときは、調理方法に注意が必要
7ビタミン774mg:2007/11/19(月) 21:39:55 ID:iRN3bl1+
■亜鉛

亜鉛は大変吸収されにくいミネラルの一種です。
しかし200以上もの酵素に関わる重要な成分です。
吸収を高めるたいは、できるだけ空腹時にビタミンCやクエン酸などのキレート剤と摂取。
気分が悪くなったり胃痛になる場合は、食後に亜鉛量を増やして飲んでみましょう。
亜鉛を摂りすぎるというケースはめったに起こりません。
たいていの場合、亜鉛メッキの容器に入った酸性食品や飲料を摂取したことが原因で起こります。
症状としては、口の中の金属味、吐き気、嘔吐、下痢があります。

厚生労働省による亜鉛の一日の栄養所要量は、男12mg/女10mg、許容上限摂取量30mg、
FDA(米国食品医薬品局)が推奨する1日勧告量は、男15mg/女12〜17mg、最大摂取量500mg
米国の栄養療法学者らが推奨する摂取量は、20〜100mgということです。

●亜鉛の消費や排出を促す行為
食事、飲酒、発汗( 1日4mg以上)、射精(1回1mg)、銅の摂取(拮抗作用)

■鉄を多く摂った場合は、体内で過剰な活性酸素を生み出してしまうようです。
しかし鉄分が全く必要ないわけではなく、必要な量を摂らなければならりません。
例えば閉経前の女性ならば、経血により男性よりも鉄を多く消耗しますので、
男性に比べて鉄分を必要とします。
男性の場合は、輸血を定期的にしている人や、出血を伴う痔主などが対象でしょうか。

http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000166.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E8%A1%80
貧血=鉄分不足と思われがちですが、そうでない場合が多々あります。
自分が本当に鉄分不足に因る貧血なのか、そうでないか見極めて、必要かどうか判断してください。
場合によっては、病院などにいかないと改善されない場合もあるようです。

活性詳細などはこちら
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/t-dai29/tenkabutu29-siryou1-2.pdf

生理活性(IU/mg)| d-α-トコフェロールを100%とした場合
天然 d-α-トコフェロール 1.49   100%
d-β-トコフェロール 0.75      50%
d-γ-トコフェロール 0.15      10%
d-δ-トコフェロール 0.05       3%
d-α-トコトリエノール 0.75      50%
合成 dl-α-トコフェロール 1.10    74%
8ビタミン774mg:2007/11/19(月) 21:40:42 ID:iRN3bl1+
■魚を週8食、心筋梗塞の発症60%減…厚労省調査

魚を週に8食食べる人は、1食しか食べない人と比べ、
心筋梗塞(こうそく)を発症する危険度が60%近くも低いことが、厚生労働省研究班の大規模調査で分かった。

同研究班が岩手、秋田、長野、沖縄県内に住む40〜59歳の男女約4万人を対象に、
1990年から約11年間追跡調査し、魚の摂取量に応じて5グループに分けて比較した。

摂取量が週1食(1日当たり20グラム)程度の人たちと比べると、
週5食(同110グラム)程度食べるグループは30%、
週8食(同180グラム)程度では57%も発症リスクが低かった。

魚にはEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)という脂肪酸が含まれ、
食べた人の血管を詰まりにくくする効果がある。

研究班の磯博康・大阪大教授によると、
EPAやDHAはアジ、イワシ、サンマ、サバなど脂肪の多い青魚に豊富に含まれているという。

(2006年1月17日0時12分 読売新聞)
-----------------------------------------------------------------------------
魚食べれば聡明な赤ちゃん出産=「オメガ3」が貢献−英米研究者

【ロンドン20日時事】妊娠中の女性が「オメガ3脂肪酸」を含む魚を多く食べれば、
生まれてくる子供はより聡明(そうめい)かつ社交的になる傾向があることがこのほど、英米研究者らの調査で明らかになった。
 英誌エコノミスト最新号(21日付)によると、研究者らは15年前から1万4000人の子供を対象に調査を実施。
この結果、母親が出産前に魚をほとんど食べなかった子供の言語性知能指数は、平均よりも6ポイント低いことが判明した。
(時事通信) - 1月20日23時1分更新
-----------------------------------------------------------------------------
ジャローフォーミュラのオーガニックフラックスオイルのレビューページ
http://www.geocities.jp/odeko_police/JarrowFormulasOrganicFlaxseedOil.html
ヘルス・フロム・ザ・サンのオーガニック フラックス 1000のレビューページ
http://www.geocities.jp/odeko_police/Health_from_The_Sun_DHA_organic.html
Nature's WayのEFA Gold フラックスオイルのレビューページ
http://www.geocities.jp/odeko_police/Natures_Way_Flax_Oil.html

■メルクマニュアル家庭の医学
mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch155/ch155l.html
健康情報トピックス
cgi28.plala.or.jp/genki-ag/main/main_4/zinc.html
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e4%ba%9c%e9%89%9b
91:2007/11/19(月) 21:44:24 ID:iRN3bl1+
以上、テンプレ終了。

少し整理しました。(おかしいところがあったらすみません。ご指摘下さい)
しかしまだまだ、各URLの存在チェックとか、情報のアップデートとかがやりにくい感じがします。
次スレのテンプレを>>950あたりから議論してはいかがでしょう。

また、>>980を踏んだ方はスレ立てお願いします。
10ビタミン774mg:2007/11/19(月) 21:50:43 ID:???
>>1


11ビタミン774mg:2007/11/19(月) 22:13:17 ID:???
今このような組み合わせで飲んでいます
何か問題或いは不足している栄養素はありますか?

朝  ネイチャーメイド
   ○マルチビタミンミネラル×1錠
   ○植物ステロール×2錠
   ○FISH oil(EPA&DHA)×2錠
   ○ビタミンE200×1錠
昼  ネイチャーメイド
   ○ビタミンCローズヒップ500×1錠
   ○ビタミンE200×1錠
   ○エビオス×3錠
夜  ネイチャーメイド
   ○マルチビタミンミネラル×1錠
   ○植物ステロール×2錠
   ○FISH oil(EPA&DHA)×2錠
   ○エビオス×4錠

いずれも食後に摂取しています、
摂り始めてから大体1ヶ月ぐらいですが
体に効いているのかまだあまり実感がわきません
夜は食後ではなくランニングして汗を流してから
寝る前に採るようにしています、そのあと家事や
なんだかんだで寝るのが夜中の2時ぐらいなので
睡眠時間は多めに取った方がいいのでしょうか?

12ビタミン774mg:2007/11/19(月) 22:20:48 ID:???
>>11
揉みスギ
13ビタミン774mg:2007/11/19(月) 23:08:28 ID:Bi7yLcmN
くく1
乙です
14ビタミン774mg:2007/11/20(火) 17:04:09 ID:lvZ3ajWY
サプリメントは、
朝か夜どっちに飲むべきですか?
15ビタミン774mg:2007/11/20(火) 17:07:35 ID:???
>>14
ものや種類によるがとりあえず朝食後
16ビタミン774mg:2007/11/20(火) 18:02:22 ID:???
ニキビ跡にきくサプリって聞かないのですがありますか?

あと、パントテン酸からレーズンのような香りがして
他のサプリとか一線を画した味がするのですがこれは腐ってると考えたほうが妥当ですかね?
17ビタミン774mg:2007/11/21(水) 09:09:57 ID:???
>>16
とりあえずビタミンCとコラーゲン
18ビタミン774mg:2007/11/21(水) 21:58:28 ID:mM7dz2wm
生のオレンジに含まれていて、オレンジジュースには含まれていないものを教えてください。
生のオレンジを食べると体調がよくなるのですが、オレンジジュースでは効果が薄いです。
その理由を知りたいです。
19ビタミン774mg:2007/11/21(水) 22:22:22 ID:???
>>18
どんなジュースかによる
果汁100%、果汁100%未満、還元濃縮、無果汁(さすがにこれはないか)
まあ、どっちかといえば、オレンジに含まれていなくて、ジュースに添加されてる
ものが足を引っ張ってる場合の方が多いがな
20ビタミン774mg:2007/11/22(木) 02:07:54 ID:???
>>18
ジュースなんか飲まないで果物食え!
21ビタミン774mg:2007/11/23(金) 14:20:11 ID:???
>>17
コラーゲンは分子量的にみたらいらないのでは?
22ビタミン774mg:2007/11/23(金) 16:37:17 ID:z5gjOwIf
ブルーベリーのサプリで調べたんですが一番成分が入っているには小林製薬
ですか?DHCやファンケルに比べて。わかさは値段が高いし。お勧めあっ
たらお願いします。
23ビタミン774mg:2007/11/23(金) 16:39:14 ID:???
>>22
ビルベリーの方がいいよ
24ビタミン774mg:2007/11/23(金) 16:42:22 ID:???
>>22
高濃度、低価格を求めるなら個人輸入
bilberryなら向こうでも人気だからいろいろ選べる
25ビタミン774mg:2007/11/23(金) 17:55:58 ID:z5gjOwIf
>>24
ビルベリーなら3社のうちどれがいいですか?
DHC、ファンケル、小林から選びたいです。
26ビタミン774mg:2007/11/23(金) 17:59:09 ID:???
その3択なら小林じゃない?
27ビタミン774mg:2007/11/23(金) 18:32:44 ID:z5gjOwIf
>>26
ありがとうございます
28ビタミン774mg:2007/11/23(金) 22:00:42 ID:???
>>11
ネイチャーメイドなんかだと含有量少ないから結局損。
栄養素の含有量が多く質の良いマルチビタミン1つの方がええわ
参考スレ
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1190211785/
29ビタミン774mg:2007/11/24(土) 01:38:14 ID:???
>>28
ネイチャーメイド信じてたのに、
あー残念・・・
30ビタミン774mg:2007/11/24(土) 10:29:14 ID:???
>>29
いっぱい飲みすぎると肝臓を悪くしちゃうぞ
31ビタミン774mg:2007/11/28(水) 12:00:26 ID:bXP90M+K
動脈硬化の治療に使う医薬品Lシトルリンとマカ、人参、ガラナなどを混合したペニス増大サプリがありますが、効果ありますでしょうか?
32ビタミン774mg:2007/11/28(水) 21:27:36 ID:CgQPRCmY
夫が円形脱毛症になりました。
それ以外にも、多少高血圧があります。食事に気をつけ、毎日少しづつでも運動をし
減塩を意識した生活を送るように心がけていますが、そのあたりでもストレスがあるかもしれません。
また、仕事等のストレス等も影響しているのかもしれません。
明らかな原因はわかりませんし、なるべくストレスを減らすよう妻として心がけていますが、
その上で、気休めでもと思い、

ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル
http://www.otsuka-plus1.com/product/naturemade/outline/detail_item_b/detail_item_b35.html
1粒(0.9g)当たり:エネルギー 2.33kcal、タンパク質 0.044g、脂質 0.048g、炭水化物 0.432g、
ナトリウム 0〜0.5mg、カルシウム 100mg、マグネシウム 50mg、亜鉛 3mg、鉄 2mg、銅 0.3mg、
セレン 25μg、クロム 10μg、ビタミンA 150μg、β-カロチン(ビタミンA効力として)150μg、ビタミンB1 0.75mg、
ビタミンB2 0.85mg、ビタミンB6 1mg、ビタミンB12 1.5μg、ナイアシン 7.5mg、パントテン酸 3mg、
葉酸 100μg、ビオチン 15μg 、ビタミンC 75mg、ビタミンD 2.5μg、ビタミンE 13.4mg

を購入しました。
一日2粒とのことですが、過剰摂取も怖いのと、食事にも気をつけているので、一日1錠にしようか、
きちんと2錠飲むべきなのか悩んでいます。
一日の規定量の半分を接種するのは、この場合どうでしょうか?
33ビタミン774mg:2007/11/28(水) 21:38:50 ID:???
マグネシウム、亜鉛、鉄、銅は、腸で競合してお互いの吸収を妨げるといいます。
私の経験ですが、ネイチャーメイドのカルシウム&マグネシウムのサプリを、
朝食前、食後2時間、就寝前と、一日3回取り始めたら、抜け毛が驚くほど減りました。

またビタミンB群とマグネシウムは時間をずらして取るのがよいようです。
ご検討下さい。
34ビタミン774mg:2007/11/28(水) 21:41:29 ID:???
あと、マグネシウムはVCとともにとるとよいようです。VDも吸収を高めるらしいですが
たぶんカルマグサプリならVDは入っていると思います。
35ビタミン774mg:2007/11/29(木) 00:21:09 ID:???
タウリンって食後に飲んだほうがいいんですか?
アミノ酸でも、タウリンは食後がいいって聞いたもんで。
36ビタミン774mg:2007/11/29(木) 01:26:26 ID:IzOSqV9R
ザクロのサプリ探してます
おすすめなどありますか?
もしスレあれば誘導していただけると嬉しいです
37ビタミン774mg:2007/11/29(木) 05:43:35 ID:???
>>36
ザクロ イラン 天然 でググレ
38ビタミン774mg:2007/11/29(木) 08:16:26 ID:???
>>35
いつでもおkらしいよん
39ビタミン774mg:2007/11/29(木) 08:19:59 ID:???
>>36
こおゆうやつかい?ジュースじゃないなら外国でも少ないよ
ttp://www.vitacost.com/NSI-PomActiv-Pomegranate-Extract
ttp://www.vitacost.com/Natures-Way-Pomegranate
40ビタミン774mg:2007/11/29(木) 16:08:54 ID:9LCR55JA
すいません
試験勉強であまり寝れず凄く疲れるんですが、何か良いサプリメントはありませんか?教えて下さい
41ビタミン774mg:2007/11/29(木) 16:17:13 ID:???
メラトニン
5−htp
L-トリプトファン
グリシン
タウリン
42ビタミン774mg:2007/11/29(木) 16:19:15 ID:???
あまり寝れず凄く疲れる



寝たらええやん
43ビタミン774mg:2007/11/29(木) 16:38:50 ID:???
え?短眠レシピが欲しかったってこと?
44ビタミン774mg:2007/11/29(木) 17:29:52 ID:9LCR55JA
>>41さんありがとうございます
短眠サプリなんてあるんですか?
45ビタミン774mg:2007/11/29(木) 17:32:57 ID:???
>>44
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171206344/

参照までに
でも、ぐっすり寝た方がいいよ
46ビタミン774mg:2007/11/29(木) 18:27:04 ID:9LCR55JA
ありがとうございました
出来るだけ早く寝る様にはします
47ビタミン774mg:2007/11/30(金) 03:22:53 ID:???
期末試験かな?
サプリを活用しながら勉強、頑張ってねp(*^-^*)q
48ビタミン774mg:2007/11/30(金) 09:11:14 ID:???
49ビタミン774mg:2007/11/30(金) 09:12:10 ID:???
こっちは少しマニアックだから、どうかど思うけど一応
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191260315/
50ビタミン774mg:2007/11/30(金) 17:02:59 ID:???
間接にいいサプリってなんですか?
51ビタミン774mg:2007/11/30(金) 17:54:06 ID:???
MSM
SAMe
キャッツクロー
52ビタミン774mg:2007/11/30(金) 18:22:12 ID:E+E6Iq/x
食生活が乱れているのでサプリで補いたいと思います。
お手軽に買える日本語サイトでお勧めのものはありますか?
できれば安いものがいいです。
53ビタミン774mg:2007/11/30(金) 18:24:25 ID:E+E6Iq/x
あと抜け毛対策用のサプリもお願いします。
54ビタミン774mg:2007/11/30(金) 18:24:49 ID:???
食生活の乱れはサプリじゃ補えない。
ちゃんとしたもの食べなさい。
55ビタミン774mg:2007/11/30(金) 18:26:41 ID:???
>>53
ビオチンやセレンあたりが援護射撃程度に役に立つか。
でも、基本的には医薬品でも難しい。
ハゲを治したらノーベル賞がもらえるといわれてる。
56ビタミン774mg:2007/11/30(金) 18:32:32 ID:E+E6Iq/x
夜勤で不規則な生活の上、外食しか取れないんです。
サプリで少しでもバランスを取りたいんですが…
57ビタミン774mg:2007/11/30(金) 18:37:35 ID:???
>>56
それじゃあ、「ホールフーズ」「マルチビタミン」でぐぐってみて。
まあ、定番はアライブなんじゃないかと思うが。
あと、夜勤なら、ビタミンDを重視したサプリを選ぶといい。
カルシウムも摂りたいが、これは牛乳を飲むようにするとか気をつければ
何とでもなるでしょ。
58ビタミン774mg:2007/11/30(金) 20:34:35 ID:???
なんで日本はFDAないんだ?
59ビタミン774mg:2007/11/30(金) 20:59:38 ID:???
いきなり何を言い出すんだwww
60ビタミン774mg:2007/11/30(金) 22:06:42 ID:???
厚生労働省では不満なのか?(まあ、不満なんだろうが)
61ビタミン774mg:2007/12/01(土) 06:04:10 ID:???

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。
62真理子:2007/12/01(土) 12:11:42 ID:Segdh/zD
11月18日放送の「報道特集」で水素水が取上げられていました。
「アンチエイジング最前線・若返りは可能なのか」の中で、
水素を与えた細胞の中では活性酸素が細胞を破壊するのを抑制する。
マウスによる実験で、水素水を与えると抗がん剤の苦痛を緩和する。
との報道でした。
私も夏から飲んでいますが、血圧が160台から120台に下がりました。

http://mentalnews.good.to
こちらは参考になると思います。
63ビタミン774mg:2007/12/01(土) 16:47:54 ID:???
サプリの休日は設けた方がいいのでしょうか?
設けるとしたらどのくらいの間隔ですか?
それとも休日を作らず毎日飲み続けた方がよいのでしょうか?
64ビタミン774mg:2007/12/01(土) 19:32:36 ID:???
設けた方がいいよ。
でも、肝臓に負担をかけないものや、ハーブみたく
継続が必要なものもある。
65ビタミン774mg:2007/12/01(土) 20:51:00 ID:???
どのようなものが肝臓に負担をかけませんか?
66ビタミン774mg:2007/12/02(日) 07:12:22 ID:???
67ビタミン774mg:2007/12/02(日) 17:48:06 ID:YbMHX6Nf
現在一人暮らしでバランスのいい食事を取ることが難しいので
サプリで補おうかと思い始めました。

今の食事は
朝:コンビニのパンorおにぎり
昼:社員食堂
夜:弁当屋さんの弁当(+時々コンビニのサラダ)

といった感じです。
野菜嫌いということもあって野菜が不足していると思うので
時々コンビニのサラダを食べますが、それでもまだ少ないと思います。
(弁当や食堂はどうしても野菜が少なくなりがちなので・・・)

ちなみに今特に体調が悪いとかいうことはないです。
昔から胃腸が弱い、朝弱い、というのはありますが・・・
もう26歳なので加齢臭や口臭も気になり始めてます。
(まだ誰にも指摘された事はなく、気を使ってるつもりなので
まだ大丈夫だとは思いますが・・・)
お酒はほとんどのまず、タバコもすいません。

時間的にも毎日自炊というのは難しいですし、
なにかお勧めのサプリを教えていただければありがたいです。
68ビタミン774mg:2007/12/02(日) 17:50:53 ID:???
>>67
社員食堂の質にもよるが、野菜ジュースから始めるのがいいんでね?
69ビタミン774mg:2007/12/02(日) 17:55:04 ID:YbMHX6Nf
>>68
野菜嫌いと書きましたが、野菜ジュースもどうしても飲めません・・・

食堂はあまり当てにならないと思います。
一応あるときは野菜のメニューもとるようにしてしますが。
朝と夜はほとんど野菜を取らないので心配というのもあります。
70ビタミン774mg:2007/12/02(日) 21:08:17 ID:???
工場で働く肉体労働者です。
サプリを取り始めてから身体が疲れなくなりました。
疲れが残らない感じです。
あとマグネシウムを多めに取れば身体が疲れにくいように感じます。

今はネイチャーメイドのマルチミネラルを利用してますが
費用対効果は良くないのでしょうか?
小林製薬などの日本のメーカーの方がいいのでしょうか?
71ビタミン774mg:2007/12/02(日) 21:12:24 ID:???
>>69
バナナ。牛乳。

あと、大麦青葉は野菜嫌いでもOKじゃない?
ttp://www.rakuten.co.jp/oga/978721/985703/
72ビタミン774mg:2007/12/02(日) 23:24:15 ID:???
>>70
小林よりはネイチャーメイドの方がいいよ
73ビタミン774mg:2007/12/03(月) 12:32:56 ID:???
ミネラルを摂ると疲れにくいのか!さっそく買ってみる
74ビタミン774mg:2007/12/03(月) 13:11:44 ID:zdGuTAUM
冬になると唇がつっぱって、話したり笑顔を作ったりするとぱちっと
割れて血が出たり、荒れたりするんですが、どんなサプリを飲めばいいですか?
リップクリームは効果なしです。
75ビタミン774mg:2007/12/04(火) 21:42:15 ID:???
>>74
I recommend Multivitamins & Minerals.
76ビタミン774mg:2007/12/05(水) 16:58:50 ID:gHSAsA/R
レスありがd
総合ビタミン剤は常用してます
ミネラル類はどんなのがいいのかな
77ビタミン774mg:2007/12/06(木) 16:06:30 ID:???
金の水
78ビタミン774mg:2007/12/09(日) 11:24:35 ID:7WQUv1oQ
解決しました
79ビタミン774mg:2007/12/09(日) 11:36:27 ID:???
何が良かったわけ?
80ビタミン774mg:2007/12/10(月) 17:44:13 ID:???
あげ
81ビタミン774mg:2007/12/10(月) 22:55:06 ID:???
立ち眩みに効くサプリはありますか?
82ビタミン774mg:2007/12/10(月) 23:17:55 ID:???
>>81
MVM、ギンコビロバあたりに期待。
でも、医者に行きなさいそれは。
8381:2007/12/11(火) 00:25:23 ID:???
>>82
すみません、ありがとうございました
84ビタミン774mg:2007/12/11(火) 16:10:37 ID:CZ5GqEO3
ブルーベリーのサプリを見にいったんですが
ビタミンBだったりビタミンAだったりβカロテンだったりと
会社によって成分がまちまちでした。

結局どれを買えばいいんでしょうか?
85ビタミン774mg:2007/12/11(火) 16:34:07 ID:mBVq7zbL
ばあか
86ビタミン774mg:2007/12/11(火) 17:18:32 ID:VcwYR2SS
人間関係などで悩むと睡眠時間が延びる傾向にあるのですが
これを直すサプリメント(栄養素)は無いでしょうか?
現在はカークランドの総合サプリメントを飲んでいます。
87ビタミン774mg:2007/12/11(火) 17:56:01 ID:???
>>86
そんなあなたにリタリン
88ビタミン774mg:2007/12/11(火) 18:54:20 ID:???
サプリ飲むときは、多くの水を飲んだほうがいいのか、
あまり飲まないほうがいいのか、どちらでしょうか?
水を飲みすぎると水溶性ビタミンは
すぐに体外に排出されそうな気がするし、
水が少ないと排出するのに、腎臓に負担がかかりそうです・・・
89ビタミン774mg:2007/12/11(火) 22:29:07 ID:???
>>88
その前に飲まないと胃が荒れる
90ビタミン774mg:2007/12/11(火) 23:14:35 ID:???
>>88
>水を飲みすぎると水溶性ビタミンは
>すぐに体外に排出されそうな気がするし、
カフェインとか利尿作用のあるものを避ければそれほどでもないんじゃない?
それと、1日1回タイプじゃなく、数回に分けて飲むタイプを選べば
無駄が少なくて済むよ。
VCとか、エスターCじゃない限り、胃に負担をかけるものもあるしね。
91ビタミン774mg:2007/12/11(火) 23:21:33 ID:???
サプリを最低限に済ませたくて、MVMとフィッシュオイルとミルクシスルを
毎日の日課にしていますが、どうでしょうか?
また、ミルクシスルとタウリンとでは、どちらが肝臓に優しいのでしょう?
メラトニンもいつかやめたい…
92ビタミン774mg:2007/12/12(水) 07:37:34 ID:UNvNs3qw
慢性鼻炎に良いサプリ、健康食品を教えて下さい。甜茶がアレルギー性だけでなく慢性にも良いと聞き、
確かに飲まないよりは良いのですが
もう少し自分の体質的に効き目の有るものをと思っています。
が、甜茶意外に知らないので何か試せるものがあればと探しています。
後昔は鼻を垂らした子供が多かったけど
今は食べ物がよくなったのでそういう子供が減ったと聞きますが、
日頃口にするどんな食べ物が良いのでしょうか。
93ビタミン774mg:2007/12/12(水) 08:40:15 ID:???
とりあえず鼻をかめ
94ビタミン774mg:2007/12/12(水) 12:29:58 ID:???
あげ
95ビタミン774mg:2007/12/12(水) 13:33:26 ID:???
>>92
副鼻腔炎なら、一回手術してきれいにした方が良いですよ。
文面からするとアレルギー性鼻炎から慢性化したのでしょうか?
私は手術後もしばらく、アレルギー性鼻炎に悩んでいたけれど、
食生活を改善し(たんぱく質と野菜をきちんと摂取)、VC、VB、ミネラルを自分的にチョイスして飲み始めたら
くしゃみがほとんどなくなりました。
96ビタミン774mg:2007/12/12(水) 17:30:46 ID:avsONTVN
カフェインは1日どれくらい摂取したら過剰摂取扱いになりますか?
97ビタミン774mg:2007/12/12(水) 17:46:18 ID:UNvNs3qw
>>95
早速教えて頂けて嬉しいです。
95さんの方が手術する程ではかなり大変だったと思いますが
術後も食餌療法やサプリの上手な取り入れ等で
うまく改善出来て良かったですね。
私の場合副鼻腔炎まで行ってなさそうなので
手術迄は大丈夫そうなのですが、
教えて頂いた食材やサプリを意識してとって行こうと思います。
どうもありがとうございました。
98ビタミン774mg:2007/12/13(木) 02:55:34 ID:???
>>96
国内では一般的に300mgとされてる場合が多い
外国サプリでは600mg〜1200mgとかいうトンデモナイ数値が示されてることがある
(ダイエットに使うらしい)
99ビタミン774mg:2007/12/13(木) 22:45:19 ID:???
あげ
100ビタミン774mg:2007/12/13(木) 22:45:52 ID:???
100ゲトー
101ビタミン774mg:2007/12/14(金) 17:04:03 ID:???
あげ
102ビタミン774mg:2007/12/14(金) 17:56:21 ID:???
質問です。

鬱でひきこもりがちで、
横になって過ごすことが多いような状態なのですが、
気分転換に家族と日帰り温泉に行ってみようと思っています。
それで、早朝から夜遅くまで体力が持つようにしたいのですが、
オススメのサプリはどれでしょうか?

気分的な部分は頓服で出してもらっているデパスを飲むとして、
それだけでは身体が動かないので、一時的(一日)でいいので、
即効性があってスタミナやパワーが付くものがほしいです。

ちなみに、カフェインは偏頭痛持ちの為服用しないようにしているので、
興奮作用が無いものの方がが好ましいです。
一日だけのことなので、限定して摂ってみるのもありかもしれませんが。

以上です。長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。
103ビタミン774mg:2007/12/14(金) 18:24:58 ID:???
>>102
ここが参考になるよ。

【効果】うつに効果が期待されるサプリ【あり?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183457895/
104102:2007/12/14(金) 18:38:39 ID:???
>>103
「一時的(一日)でいいので、 即効性があってスタミナやパワーが付くもの」
というのが今回のテーマだったのでこちらで質問したいのですが、
鬱関連スレで質問した方が良かったのでしょうか?

あと、>>102に追加ですが、時間に余裕があるので、
海外製サプリも選択肢に入れたいと思います。
よろしくお願いします。
105ビタミン774mg:2007/12/14(金) 18:43:14 ID:???
即効でスタミナやパワーが一日持続して、興奮作用がないなんての、
うつスレで話題になったことあるかなぁ?
どっちかというとこっち?
■効果のあった、無かったスマートドラッグ■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1160154683/

あと、うつの原因や度合いにもよると思うけど、
今のうちからマルチビタミンミネラルとソイプロテインをとってみたらどうだろうか。
自分はザバスのソイプロテインの摂取で、夕方の落ち込みが軽減したことがある。
106ビタミン774mg:2007/12/14(金) 19:17:40 ID:???
SAMe+対ホモシステインビタミン+チロシン。
一日だけならもつかと。
107ビタミン774mg:2007/12/14(金) 20:08:50 ID:???
>>102
>オススメのサプリはどれでしょうか?
いい女
108102:2007/12/14(金) 21:59:16 ID:1axPdEbi
私もいちおう女です。
109ビタミン774mg:2007/12/14(金) 22:19:35 ID:eSdUGAFI
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

110ビタミン774mg:2007/12/14(金) 22:20:21 ID:eSdUGAFI
(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為され、その証拠に「筑紫哲也の番組名」が未だに存在する。
111102:2007/12/14(金) 22:39:22 ID:???
>>105>>106>>107
やっぱり根本治療をしないとダメなんでしょうか・・・。

私としても、もちろん根本治療をしないといけないという意識はあって、
各鬱関連スレを参考に、いろいろ試してみようと考えているところではあるのですが、
とりあえず一日だけならデパスx3で気力的にはなんとかなるんじゃないかと思い、
「一時的(一日)でいいので、 即効性があってスタミナやパワーが付くもの」
が、ガス欠状態を回避するために自分には必要なのかなと思いました。

ですが、>>105さんのおっしゃる通り、まだ時間があるなら、
根本的な改善を今のうちからはかっていくのが良いのかも知れませんね。
そういう意味では>>103さんの誘導は正しかったのかな・・・。

スレ見てもうちょっと勉強してきます。アドバイスありがとうございました。

>>108 代返乙でありますw
112ビタミン774mg:2007/12/15(土) 10:56:00 ID:???
デパスは依存性が高い薬だから気をつけた方がいいよ
113ビタミン774mg:2007/12/16(日) 08:57:13 ID:???
age
114ビタミン774mg:2007/12/17(月) 00:56:25 ID:o6YLXeMl
風邪予防に効くサプリはどういうものがありますか?
今のところオルビスの無臭にんにくが気になっていますが、
飲んでる方いますか?
115ビタミン774mg:2007/12/17(月) 01:02:06 ID:???
>>114
馬鹿なら必要ない
116ビタミン774mg:2007/12/17(月) 01:04:29 ID:???
>>115
レスありがとう。

特に馬鹿ではないです。
117ビタミン774mg:2007/12/17(月) 08:25:48 ID:???
>>114
エキアセア。
118ビタミン774mg:2007/12/17(月) 21:19:00 ID:???
予防にも治癒にも亜鉛!とにかく効く。>風邪
119ビタミン774mg:2007/12/21(金) 12:03:10 ID:???
サプリを摂るようになってから風邪を引きやすくなったと思うんですが
何か関係あるのでしょうか?
120ビタミン774mg:2007/12/21(金) 13:02:53 ID:???
>>119
どんなサプリ?
ビタミンB群やCだったら、「飲み始めて風邪をひかなくなった」という話は良く聞くけど
121ビタミン774mg:2007/12/21(金) 20:55:41 ID:???
風邪予防はまずウガイと手洗いだよ
何のサプリ摂ってんだ、まさか錠剤とか洗ってない手で触ってないだろうね?
122ビタミン774mg:2007/12/21(金) 21:22:57 ID:s3SeehIW
腱鞘炎に効くサプリがあれば教えてください。
123ビタミン774mg:2007/12/21(金) 21:27:47 ID:???
>>122
MSMがいいっぺ
124ビタミン774mg:2007/12/22(土) 07:13:16 ID:???
その前にマウスもつ手を休めましょう
クリックの連続でも疲れるぞ
125ビタミン774mg:2007/12/22(土) 18:48:07 ID:whJL7vyM
一人暮らしで外食が多く食事のバランスが悪いです。
今はアライブを飲んでますが、ほかに何がお勧めですか?
あまり野菜を食べてないです。
126ビタミン774mg:2007/12/22(土) 18:59:31 ID:???
野菜
127ビタミン774mg:2007/12/22(土) 19:37:09 ID:???
>>125
カルシウム・マグネシウム
128ビタミン774mg:2007/12/23(日) 01:09:53 ID:???
>>127
マグネシウム?野菜不足にいいのぉ?
私も飲もうかな
129ビタミン774mg:2007/12/30(日) 11:53:54 ID:???
水で飲むのが辛いのですが、
野菜ジュースとか豆乳で飲んじゃダメですか?

効果がどれくらい減少するのかしら。。。
130ビタミン774mg:2007/12/30(日) 19:11:30 ID:???
たんぱく質のサプリって無いんでしょうか?
131ビタミン774mg:2007/12/30(日) 19:20:13 ID:???
プロテインを調べるべし
132ビタミン774mg:2007/12/30(日) 19:31:03 ID:???
>>130
ありますよ
ホエイプロテイン(牛乳の乳清から作られた蛋白質)です
通常は粉末で、水やジュースや脱脂乳などに溶かして飲みます。
あまり美味しくないので、ココア味やフルーツ味が付いているのが多いのですが、
何も味付けしていないものもあります

その他、プロテインを構成する成分であるアミノ酸類も沢山売っています。
133ビタミン774mg:2007/12/30(日) 19:46:34 ID:Mf1HwZlv
溶かして飲んだり棒で食べるプロテインはよく聞くけど、錠剤みたいなものはないんでしょうか?
アミノ酸を飲めばたんぱく質を補給できるってことですか…?
134ビタミン774mg:2007/12/31(月) 09:36:14 ID:???
>>133
プロテインは摂取するなら30グラムくらい摂取しないといけないから錠剤やカプセルだと大変だよ
135ビタミン774mg:2007/12/31(月) 09:38:20 ID:???
>>130
鶏ささみに塩を振って網焼きして食べるべし
136ビタミン774mg:2008/01/01(火) 01:23:49 ID:???
>>134
なるほど、だから錠剤とかは無いんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
>>135
プロテインバーよりは余計なものが入っていなくて良さそうですね。ありがとうございます、参考にします。
137ビタミン774mg:2008/01/01(火) 08:10:11 ID:???
味気ないサプリや粉末より、少しでもおいしい食べ方のほうが
胃酸がガンガン出て消化吸収されやすいよ〜
138ビタミン774mg:2008/01/02(水) 21:37:44 ID:mL6ODx8C
プロテインの話が出たので私もお聞きしたいのですが、
美容目的も兼ねてザバスのイソフラボン+コラーゲンのプロテインを適量筋トレ後飲んでいます、、
が、次の日の肌荒れがヒドイです。

サプリを飲んで変化なしはあるにしても、サプリを飲んで激肌荒れってわりとあるものなんですか?

補助食品と思っているので、気に入ってるしやめたくないのですが‥
健康な人が飲むのは過剰摂取になるのでしょうか?
139ビタミン774mg:2008/01/02(水) 21:41:39 ID:???
肌荒れって、そりゃ体質に合ってないのと違う?
プロテインは乳タンパク、大豆タンパク、魚介タンパクといろいろあるから
合うヤツ探しましょう。タンパク質の合わないのはアレルギーをいずれ引き起こす。
恐いからやめとき。
140ビタミン774mg:2008/01/02(水) 21:46:12 ID:???
マルチビタミンを飲んでるんですけど、
朝ごはんやお昼ごはんにビタミン&ミネラル等がとれるビスケットを
食べています。
過剰摂取になってしまいますか?
141ビタミン774mg:2008/01/02(水) 21:51:30 ID:???
飲んでるマルチやビスケットの1日目安量の成分量を見てみましょう
(箱やパッケージに書いてある)
それから、学校の家庭科か保健体育の教科書で(またはネットで検索)、
あなたの年齢における「栄養所要量」を調べてみよう。
これで過剰摂取かどうかがわかります。ちなみに過剰になりやすいのはビタミンA。
ベータカロテンの形で含まれていることが多いです。注目してみてね。
142140:2008/01/02(水) 23:03:35 ID:???
>>141さん
どうも有難うございます!見てみます。
143ビタミン774mg:2008/01/03(木) 00:26:31 ID:VmlQQCF6
>>139さん

ありがとうございます。
アレルギー‥
そこまで考えが及びませんでした。。

そうですよね、合わないってありますよね。
怖いので他の種類試してみます!

参考になりました。

144ビタミン774mg:2008/01/03(木) 21:09:28 ID:Ss2i7LhR
はじめまして。
健康食品というより健康茶なのですがこちらでいいのかな・・・
「タヒボ」というもので、70歳の父が癌の疑いがあるということで急に健康オタクになり、
この「タヒボ」というのも見つけてきました。
こちらについてネットで調べてはみたものの、イマイチよくわかりせん。
思いっきりテレビで紹介されたとか。
ご存知の方いらっしゃいましたら何でもいいので教えて頂けると助かります。
145ビタミン774mg:2008/01/03(木) 21:29:09 ID:???
パウダルコのことでしょ
日本じゃバカ高だけど、アメリカ製だったら安く買える
アイハブとかビタコでもあるよ
146ビタミン774mg:2008/01/03(木) 21:38:26 ID:???
>>144
これ安いから買えば $2.71
Pau D'Arco trees are found extensively throughout South America,
Central America, Mexico and the Bahamas where it is frequently
known as "Taheebo".
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=3434&at=0
147ビタミン774mg:2008/01/03(木) 21:50:37 ID:Ss2i7LhR
レスありがとうございます。
これは何に効くんですか?
もっと怪しいものかと思っていたのですが・・・・ちゃんとした?健康茶なんですしょうか・・・
148ビタミン774mg:2008/01/03(木) 21:54:06 ID:???
>これは何に効くんですか?
何かに効いたりはしないでしょう。

>もっと怪しいものかと思っていたのですが・・・・ちゃんとした?健康茶なんですしょうか・・・
$2.71のただのお茶です。
149ビタミン774mg:2008/01/03(木) 23:44:09 ID:Ss2i7LhR
度々レスありがとうございます。
$2.71・・・値段に幅がありすぎてよくわからないですが、
高けりゃいいってわけでもないですよね。
どう説明すればいいのか・・・
150ビタミン774mg:2008/01/04(金) 00:16:55 ID:???
>>149
ALVITA Tea Company は、信用できる会社だと思いますよ。
http://www.alvita.com を見て下さい。
ALVITA Tea Company
A TWINLAB Division とあります。TWINLABの関連企業らしいです。

御希望のような効果があるとは思えませんが、飲ませてみたいのだったら
買ってみるのもいいでしょう。
金額の事なんて言う必要はありません。
その道では有名なアメリカの会社の製品を買ったとだけ言えばいいのです。

Pau D'Arco の皮や粉は、1オンス1ドル位の物です。
http://www.google.com/products?q=Pau+D%27Arco&btnG=Search+Products&scoring=p&sa=N&start=0
151ビタミン774mg:2008/01/04(金) 11:08:20 ID:???
>>144
クロワールティーが安くていいと思う。
私も2、3年飲んでる。
マルチビタミンとピクノジェノールを
ずっと飲んでるので、これといった
効果はあまり感じませんが。ただすごい
利尿効果があって、カフェインのせいかと
思ったら、ほとんど含まれていなくて何が
要因か不明。
152ビタミン774mg:2008/01/04(金) 23:41:41 ID:AEdJmamv
運動時に集中力が持続するサプリメントってありますか?
それと100均で売ってるサプリメントって効きますか?
153ビタミン774mg:2008/01/05(土) 12:52:08 ID:VCuZObvr
私寝ても寝ても眠くて疲れがとれないのですが、『養命酒』飲むと少しは改善されますでしょうか(一般的に)?
154ビタミン774mg:2008/01/05(土) 14:31:48 ID:???
>153
倦怠感は多数の重大な病気の症状なので
それらではないことを確認してから、サプリに手を出しましょう。
恐いところでは糖尿病とか、白血病とか、慢性疲労症候群、鬱病、
あと女性なら貧血。
155ビタミン774mg:2008/01/05(土) 15:06:14 ID:???
>>152
カフェイン
ブドウ糖

俺は100均は信用してない
156ビタミン774mg:2008/01/05(土) 17:22:56 ID:???
>>152
アミノ酸、カフェインなど
数年前までカフェインは集中力を増すための薬品に分類されドーピング対象だった。
現在は競技結果に大きく影響を与えないのと生理的に害がないため対象から外されている。
157ビタミン774mg:2008/01/05(土) 17:29:20 ID:???
>>153
養命酒飲んだら眠れなくなった。
試しに半分摂っただけなんだが。
効く人もいるのかもしれないが俺はダメだった。
158ビタミン774mg:2008/01/05(土) 17:54:59 ID:AQma1VWU
薬局ってもうあいてますか?
159ビタミン774mg:2008/01/05(土) 17:56:43 ID:???
>>158
もう閉まってるんじゃない?
160ビタミン774mg:2008/01/05(土) 17:57:19 ID:???
ドラッグストア系ならほとんどやってる。
個人経営の薬局は店次第。
161ビタミン774mg:2008/01/05(土) 18:38:21 ID:9xgUWv7d
>>152
100円ショップのサプリは値段の割には効くがたいした効果は期待しないように。
ダイソーは、固形上の問題で品質はDHC以下。
ショップ99は、製薬会社が作っているため品質はいいが割安感はあまりない。
162ビタミン774mg:2008/01/06(日) 19:25:00 ID:WrLwbTBX
>ID:Q/MfbEDT はキチガイです。 無視しよう。

正真正銘の池沼は、なんどもキチガイを言うことができて嬉しそうだな。どうぞ・どうぞ
正真正銘の池沼は、なんどもキチガイを言うことができて嬉しそうだな。どうぞ・どうぞ
正真正銘の池沼は、なんどもキチガイを言うことができて嬉しそうだな。どうぞ・どうぞ

お前みたいな池沼は説得する能力がゼロなんどよ。つまり、憂さ晴らししてるだけ。

食品にはまだまだ悪質なごまかしが放置されている。その筆頭が健康食品である。

現に青汁の原料であるモロヘイヤやケールは、国産よりも中国からの輸入量のほうが圧倒的に多い。
それも、農薬がたっぷりと使われているものが輸入されてる可能性が高い。すでに食品衛生法の基準値を超える農薬の
クロルピリホスなどが何度も検出されており、厚生労働省が輸入検査を強化するという、検査命令を発した経緯があるほどだ。

しかし輸入品のモロヘイヤやケールを国産のアシタバなどとミックスして、まるで原料は100%国産かのように販売しても、現状では、
法的には何の問題もない。含有量40%以下ならば、原料の原産国を表示しなくてもよいからだ。
加工度が高いサプリメントや健康食品の表記は本当にごまかしやすい。

                                                  週刊現代 新春特別号
163ビタミン774mg:2008/01/07(月) 10:31:17 ID:xhVVnbAW
疲れが取れないからキューピーコーワゴールド買って飲んだのはよいが逆に寝れなくなって(おそらくカフェイン作用と思う)、
朝から寝不足で吐き気がする。。。(〃_ _)σ‖


164ビタミン774mg:2008/01/08(火) 19:46:55 ID:Bf7CIcF4
DHCのサイト(携帯)からサプリメントを買おうと思います。そこで着払いを選択すると、そのサプリメントを家まで届けてきた人にお金を払えば良いのですか?
お答えお願いします!
165ビタミン774mg:2008/01/08(火) 20:25:26 ID:???
サイトに書いてあるだろ、そのくらい
着払いと後払いを勘違いしないようにな
166ビタミン774mg:2008/01/08(火) 20:53:08 ID:Bf7CIcF4
着払いの意味が分からないです
167ビタミン774mg:2008/01/08(火) 21:22:31 ID:???
おいおい…
それで買えるのか?
168ビタミン774mg:2008/01/08(火) 21:25:37 ID:Bf7CIcF4
つまり商品自体の料金はどこに払えばいいですか?
169ビタミン774mg:2008/01/08(火) 21:29:50 ID:???
だから、サイトをよく読めって!
料金回収を配送業者が代行でやる場合もあるから何とも言えん
(どこだ?業者は?)

まぁ、何買いたいのか知らんけど、そこまでややこしく感じるなら、
クレカ決済の個人輸入にした方が合ってるような気がするな
簡単だし安いし、最近は配送も早いし
170ビタミン774mg:2008/01/08(火) 22:07:32 ID:???
>>166は代引きと着払いも区別つかないんじゃないか?
そんなんでは、通販自体しない方が無難。
171ビタミン774mg:2008/01/08(火) 22:20:41 ID:Bf7CIcF4
>>169
サイトに書いてありましたありがとうございました。
172169:2008/01/08(火) 22:23:06 ID:???
>>169
しょうがねえから見てきてやったよ
「代金引換(着払い)」とあるな(この書き方も誤解を産むが)
代引きだよ代引き、知ってるだろ?
郵便局とか佐川とかがよくやってるサービスだ
代金は配達員に渡せばいい
でも、このシステムは便利なようで実は不便だぞ
まったく、何買いたいのか知らないけどさ、この辺は基礎知識として知っとけ
完全に>>170に同意だ
173169:2008/01/08(火) 22:23:35 ID:???
あ、ダブった、すまん
174ビタミン774mg:2008/01/09(水) 02:12:46 ID:???
>>171 買えたか?
175ビタミン774mg:2008/01/09(水) 02:35:17 ID:???
海外から色んなサプリを個人輸入していて思ったんだけど、こういうのって、
ブランドを揃えた方が良いのかな?
それともバラバラに良いとこ取りって買い方で良いのかな?
ブランドを気にし出すとキリないよ……。
176ビタミン774mg:2008/01/09(水) 03:04:56 ID:???
ブランドを揃えた方がいい理由とは何かね
177ビタミン774mg:2008/01/10(木) 11:35:45 ID:???
足のむくみと冷え性に困っています。
身長159、体重47、33歳の女です。
毎日お風呂でマッサージをしたりストレッチをしているのですが、
ふくらはぎの下のあたり?足首の上部分が固くて凝っている状態は治りません。
時々エステのデトックスマッサージに行ってリンパを流してもらうのですが
あまり効果は継続しません。
エステの人いわく、「運動をしているから乳酸がたまりやすくてむくみやすい」
とのことです。(バドミントンを週3回しています)
生理前になるとふくらはぎ全体がパンパンになってしまいます。
こういう症状に効くサプリもしくは食品はなんでしょうか?
ちなみに今サプリは何も飲んでません。
178ビタミン774mg:2008/01/11(金) 10:35:11 ID:???
親が、最近記憶力が落ちたとかいうので、何かサプリを買ってあげようと思うのですが、
やはりまずはDHA/EPAでしょうか?その他お勧めがあれば教えて下さい。
こんなのも良いかと思っています。
Jarrow Formulas, Neuro Optimizer
Amount Per Serving % DV
Folic Acid 400 mcg *
Cytidine 5'-diphosphocholine (also known as Citicoline or CDP Choline) 300 mg *
Phosphatidylserine (PS) 100 mg *
Acetyl L-Carnitine 500 mg *
L-Glutamine 500 mg *
Alpha Lipoic Acid 50 mg *
Taurine 500 mg *
Phosphatidylcholine 135 mg *
179ビタミン774mg:2008/01/11(金) 12:24:25 ID:???
ギンコビロバがないな
180ビタミン774mg:2008/01/11(金) 13:07:04 ID:???
>>177
ギンコビロバ。海外製品が安すぎるわ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1167793079/
181ビタミン774mg:2008/01/12(土) 01:44:56 ID:lNLDSq+m
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
182ビタミン774mg:2008/01/16(水) 23:42:35 ID:???
眼精疲労にブルーベリーのサプリをと思うのですが

ファンケル
DHC
小林製薬
ネイチャーメイド

この中だったらどこのサプリがいいでしょうか?
183ビタミン774mg:2008/01/16(水) 23:56:08 ID:???
ブルーベリーって眼精疲労に効くの?
俺なら眼精疲労用の目薬さしてビタミンBコンプレックス飲む
184ビタミン774mg:2008/01/17(木) 12:50:17 ID:???
含有量選ぶくらいだけど、小林のはあんまり評判が・・。

で・ルティンとのコンボがいいよ。
NHKのラジオでも言ってた。

ブルベリもそれなりに・・っていう言い方だったけど
主に推していたのはルティン。緑色野菜からとるのが
望ましいが、サプリでもいいと。

185ビタミン774mg:2008/01/18(金) 18:32:57 ID:???
186ビタミン774mg:2008/01/19(土) 09:47:24 ID:???
イノシトールを一回4gの1日2回で計8g摂取するのは問題ありませんか?
187ビタミン774mg:2008/01/19(土) 20:03:05 ID:???
DHA EPAは不飽和度が高く劣化(酸化?)しやすいと聞きました。
そこで質問なのですが、CLAも同様に劣化しやすいのでしょうか?
また、保管期間の目安や、自分なりの保管期間などがあればお教えください。
188ビタミン774mg:2008/01/20(日) 01:14:50 ID:SAzNjn2V
パテントン酸のサプリを売ってるところないでしょうか?
探してるんですけど見つけれない…
売ってないのかなあ?
189ビタミン774mg:2008/01/20(日) 02:46:27 ID:???
どこででも売っとるがな
どこ探しとんねや?
190ビタミン774mg:2008/01/20(日) 02:47:57 ID:???
いや、「パテントン」はないかwww
191ビタミン774mg:2008/01/20(日) 03:07:20 ID:???
代行を使う弊害
192ビタミン774mg:2008/01/20(日) 08:06:57 ID:???
パントテン酸ならネイチャーメイドであったと思うけど?
そのへんのDS行ってみてください。
193ビタミン774mg:2008/01/20(日) 08:50:20 ID:???
パントテン酸なくなったよ
194ビタミン774mg:2008/01/20(日) 13:32:53 ID:???
そうなんだ…情報ありがとう。売れなかったのかな?
効果が見えにくい(あまり不足しない)ビタミンだからねー
195ビタミン774mg:2008/01/20(日) 17:10:25 ID:LUyZwUg0
ウコンだとかそういう健康食品をデータベース化しているサイトがあったのですが失念してしまいました。
かなり厳しいサイトだったと思います。
データベースを使う際には同意してからといった手順です。

これくらいしか表現することができないのですがどなたかご存知ないですか?
196195:2008/01/20(日) 17:11:46 ID:???
みつかりました。

http://hfnet.nih.go.jp/

です。
197ビタミン774mg:2008/01/20(日) 19:22:43 ID:SAzNjn2V
>>188です。
パテントン…テラ恥ずかしい!失礼しました。
どこにでもありますか。私の探しようが足りないんですねorz
もっとしっかり探してきます!すみませんでした。
198ビタミン774mg:2008/01/21(月) 15:55:05 ID:???
>>196
基本中の基本じゃんw
199ビタミン774mg:2008/01/21(月) 15:56:20 ID:???
>>197
パントテン酸(PantotenicAcid)で見つからなかったら、
ビタミンB5で探すといい
200ビタミン774mg:2008/01/21(月) 15:56:52 ID:???
200ゲトー
201ビタミン774mg:2008/01/21(月) 17:42:57 ID:h85vsS42
どなたかテニュエイトという食欲抑制剤の成分をご存知ないですか?
202ビタミン774mg:2008/01/21(月) 19:07:40 ID:???
>>201
ジエチルプロピオン。
ザイバンの類似物質と思えばいい。

参照↓
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%B3
依存性・精神毒性あり、耐性がつきやすいとあるのが気になるところ。
自分なら使いませんね。
203ビタミン774mg:2008/01/21(月) 21:59:11 ID:???
ニキビ、ニキビ跡用にビタミンB C Eを1ヵ月飲んでるがいまいち効果がわからない
小林より効くのはあるのかな
204ビタミン774mg:2008/01/21(月) 22:03:11 ID:???
そんなあなたにヨクイニンをおすすめ。
皮膚トラブルに幅広く効く。もとは穀物なんで安全性も高い。
ダメだったら亜鉛試してね。
205ビタミン774mg:2008/01/22(火) 01:05:16 ID:DABz5Kpd
>>202
ありがとうごさいます。

どなたかテニュエイト以外でジエチルプロピオンが入ってる薬
ご存知でしたら教えてください。
206ビタミン774mg:2008/01/22(火) 07:21:14 ID:???
>>205
それなら、テニュエイトとやらを買えば良いのでは?
207ビタミン774mg:2008/01/22(火) 09:08:51 ID:???
そこを避けるんじゃねぇの?
208ビタミン774mg:2008/01/22(火) 10:11:07 ID:???
なんで避けるんだ?
209ビタミン774mg:2008/01/22(火) 12:13:14 ID:???
210ビタミン774mg:2008/01/22(火) 12:30:18 ID:???
食欲抑制剤っていわば向精神薬やろ?
そんなん健常者がつかうもんやないって
211ビタミン774mg:2008/01/22(火) 20:33:31 ID:???
レバコールと若甦がいいよ
212ビタミン774mg:2008/01/22(火) 20:33:52 ID:???
>>209
意味不明なんですけどw

依存性や精神毒性があるのはジエチルプロピオンなんだから、
テニュエイト以外でもジエチルプロピオンが入ってるのなら、
危険性は同じでしょww
213ビタミン774mg:2008/01/22(火) 20:42:26 ID:???
そのプロピオンの入った製品を避けたいんじゃないの?
どのみち軽く飲む薬じゃないね
214ビタミン774mg:2008/01/22(火) 21:02:26 ID:???
215ビタミン774mg:2008/01/23(水) 13:20:57 ID:???
無着色のカプセル型のサプリメントってどんな色してるんですか?
中身の色?
216ビタミン774mg:2008/01/23(水) 13:25:18 ID:???
そうだよ
217ビタミン774mg:2008/01/23(水) 22:14:21 ID:???
フェニバットとアルコールを一緒に飲むと楽しいことになるって本当ですか?
218ビタミン774mg:2008/01/24(木) 01:17:55 ID:???
自分で実験してみた!!
ダウナーに効いてリラックスできるもんだと思ったが
アルコール飲んだのに、頭がクリアー。
メッセでの会話がめさ弾む!これは面白い。。
immnistの情報とはちょっと効き方が違うや。
219ビタミン774mg:2008/01/24(木) 16:55:15 ID:???
今飲んでいるもの
ローヤルゼリー
高麗人参
大豆イソフラボン
たんぽぽのハーブコーディアル
グルコサミン&コンドロイチン
マルチビタミン
ビタミンE
アルファリポ酸
レッドラズベリー

体調は特に良くも無く悪くも無く。
吹き出物は減った!

組み合わせが悪いのがあったら教えて下さい。
お願いします。
220ビタミン774mg:2008/01/25(金) 14:52:09 ID:dQLURcI5
219 今飲んでるもの全部やめれば体調が良くなるぞ!
221ビタミン774mg:2008/01/28(月) 00:50:24 ID:???
よくハーブなんかに比率が載っていますが、あれって何の意味があるのでしょうか?
Holy Basil leaf 12:1 ←こんな感じのやつです。
222ビタミン774mg:2008/01/28(月) 04:57:21 ID:???
http://www.binchoutan.com/

ここの店、商品をカゴに入れると違う価格が表示されます。
場合によっては激安になります。
オーサワジャパン→健康飲料の項目すべての商品です。
他はまだ見てませんので正常かわかりません。
画面では商品は縦順列に並んでますが、商品をカゴに入れるとひとつ下の商品の価格になって
そのまま購入画面に進み確定します。
つまり、購入したい商品が数万円でもそのひとつ下の商品が数百円ならばカゴに入れた段階で
商品名はそのままで数百円の表示になり、そのまま購入できるのです。
また、その逆もあります。
間違いなくサイト管理者の入力ミスと思いますが、こんなのってありですか?

昔、あるネット販売会社が考えられない価格(激安)の入力ミスをして
気づいた時は注文が殺到していて仕方なく売ったというニュースを見たことありますが、
この程度の会社のまして健康食品だからたいした騒ぎにもなりませんよね?

これって、間違った価格でも購入画面まで進めばその価格で購入できるのでしょうか?
法的にはどうなのかな?
私はこんな出来事に遭遇するの初めてですので
認識者の方、ご意見いただけませんか?
223ビタミン774mg:2008/01/28(月) 14:06:39 ID:???
マルチすんな業者
224ビタミン774mg:2008/01/28(月) 20:30:29 ID:???
サプリが肺に入ることってありますか?
色々同時に飲んだら、肺のあたりが妙な感じに・・・。
大量の水で流し込んだものの、違和感は取れず、お腹が水で膨れてしまった。
225ビタミン774mg:2008/01/28(月) 21:04:53 ID:???
水の入っていかない肺にサプリは入れません
226ビタミン774mg:2008/01/28(月) 22:01:30 ID:???
そうなんですか・・・、それなら安心です。
レスありがとうございました。
227ビタミン774mg:2008/01/29(火) 11:08:49 ID:???
亜鉛と葉酸の値が低いので補うよう健康診断で言われました。
取りあえずサプリメントで補う予定です。
色々調べると亜鉛は体内に吸収しにくく、キレート加工されてる
亜鉛サプリメントが効率よく吸収できると書いてありました。
そこで品物を調べててライフスタイル2というサプリメントが
どうなんだろな?と思いました。
使用されてる方いますでしょうか?どんな感じでしょうか?
228ビタミン774mg:2008/01/29(火) 12:53:50 ID:???
エープライムのMVMなんかやめとけ
同じアメリカ製でも、もっと安くて良いのがある
そういうものを選んで、代行なんか使わないで個人輸入しなさい
229ビタミン774mg:2008/01/29(火) 13:48:29 ID:???
キレートのタイプも表記されていないなんて怪しいにもほどがある
230ビタミン774mg:2008/01/29(火) 14:26:02 ID:???
普通はこういう物の中から選んで買うものだ。
価格はUSAのある店の販売価格
亜鉛
Jarrow Formulas, Zinc Balance, 15 mg, 100 Capsules $4.37
Life Extension, Optizinc Superior High Potency Zinc, 30 mg, 90 Veggie Caps $4.46
Now Foods, L-OptiZinc with 300 mcg of Copper, 30 mg, 100 Capsules
$4.46
Source Naturals, OptiZinc, 30 mg, 240 Tablets $9.68

葉酸
Jarrow Formulas, Folic Acid, 800 mcg, 100 Capsules $3.03
Natural Factors, Folic Acid, 1 mg, 90 Tablets $4.17
Nature's Way, Folic Acid, 800 mcg, 100 Capsules $2.75
Now Foods, Folic Acid with Vitamin B-12, 800 mcg, 250 Tablets $3.34
Source Naturals, Folic Acid, 800 mcg, 500 Tablets $5.87
231ビタミン774mg:2008/01/29(火) 14:31:58 ID:???
うむ、Opti-Zincがベストだな
メチオニン結合とあれば品は同じ
232ビタミン774mg:2008/01/29(火) 18:19:25 ID:???
キレートにもタイプがあるんですか!?キレート自体最近知ったんでorz
その前はキレート加工無しの飲んでました。奥深いですね。
233ビタミン774mg:2008/01/29(火) 21:55:08 ID:oMUXoJ5w
炭水化物をなかったことに。これってどーよ?
http://p.pita.st/?m=hph9730x
234ビタミン774mg:2008/01/29(火) 21:56:13 ID:???
そんなもん貼るなボゲェ
235ビタミン774mg:2008/01/30(水) 09:24:58 ID:???
DHC…
236ビタミン774mg:2008/01/30(水) 15:49:20 ID:???
>>227
ライフスタイル2を飲んでますが良いと思いますよ。
国内メーカーと共同制作でアメリカ製ですので安心です。気軽に買えますし。
サンフレッチェ広島と(財)健康スポーツ連盟の推奨品ですし。
少し高いのはありますがそれ以外は良いサプリと思います。
慣れてきたらライフエクステンションやジャロウなんかも試すといいかもしれません。
237ビタミン774mg:2008/01/30(水) 16:19:05 ID:???
業者乙
238ビタミン774mg:2008/01/30(水) 18:51:20 ID:6lJJ+MY0
VITAMIN SHOPPEのnutri-100という
sustained releaseのマルチビタミンサプリを飲んでいます
食事と一緒に、一日一回とればいいそうなのですが
朝、昼、晩のどのタイミングで飲むのが一番良いでしょうか?
239ビタミン774mg:2008/01/30(水) 18:53:32 ID:???
いつでもええねや
240ビタミン774mg:2008/01/30(水) 19:54:35 ID:???
>>236
>国内メーカーと共同制作でアメリカ製ですので安心です。
国内メーカーではなくて国内のは販売業者でしょ。
アメリカのそれの製造業者とされている会社の製品は、
アメリカで探しても無いからアメリカでは製品を販売していないらしい。
アメリカでは売っていない物を”アメリカ製ですので安心です”と書かれてもなあ。
241ビタミン774mg:2008/01/30(水) 20:05:41 ID:???
だからエープライムなんてダメなんだって
242売国マルハン:2008/01/30(水) 20:06:39 ID:QJAwYqFN
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50
243ビタミン774mg:2008/01/30(水) 20:22:44 ID:???
>238
私も愛用してます。私は夜のんでるけど、タイムリリースだし、
食後なら朝昼晩いつでもいいんじゃないかな。
244ビタミン774mg:2008/01/30(水) 20:30:03 ID:???
公正取引委員会
www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/061114betten2.pdf
平成18年(排)第29号排除命令書 千葉市美浜区高浜五丁目21番5号
株式会社エープライム同代表者 代表取締役 仲 田 清 克
公正取引委員会は,上記の者に対し,不当景品類及び不当表示防止法
(以下「景品表示法」という。)第6条第1項の規定に基づき,次のとおり命令する。
245ビタミン774mg:2008/01/30(水) 20:46:40 ID:???
>>243
Directions:
As a dietary supplement, take one (1) tablet daily,
preferably with a meal.
食後ではないな。
"できれば食事と一緒に"だ
246ビタミン774mg:2008/01/30(水) 20:48:47 ID:???
>>245
with the meal は、胃の中に何かある内と理解してるが
要は脂溶性ビタミンの吸収の問題だろ
直訳は意味ないよ
247ビタミン774mg:2008/01/30(水) 20:53:12 ID:???
大先生with a meal.は食事と共になのだが。

大先生のwith the mealは知らんな
248ビタミン774mg:2008/01/30(水) 22:42:09 ID:???
お前らアホかw
with a meal.なんだから、「メールと一緒に」って意味だろ。
249ビタミン774mg:2008/01/30(水) 23:59:35 ID:???
after a mealというrecommendationはあまり見たことない気がす。
我々が食後に、と言うのがwith a mealじゃあるまいか? 要は成分単一では吸収が悪いぞ、ということだから。
250ビタミン774mg:2008/01/31(木) 00:04:30 ID:???
1/4ゲトー
251ビタミン774mg:2008/01/31(木) 16:55:40 ID:slxo8P5G
トップバリュのoem先ってどこ?
252ビタミン774mg:2008/01/31(木) 19:11:10 ID:???
中国
253ビタミン774mg:2008/01/31(木) 19:15:08 ID:???
河北省?
254ビタミン774mg:2008/01/31(木) 19:38:27 ID:slxo8P5G
いや、そうじゃなくて製造メーカーはどこなん?
255ビタミン774mg:2008/01/31(木) 20:35:55 ID:???
中華人民百姓公司
256ビタミン774mg:2008/02/01(金) 16:38:25 ID:???
海外のサプリメントメーカーで一番信頼できるところはどこですか?
ジャロウ?ライフエクステンション?NOW?
257ビタミン774mg:2008/02/01(金) 20:52:14 ID:???
>>256 ここ見るといいかも
サプリメーカー信頼性ランキング
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1122736577/
258ビタミン774mg:2008/02/01(金) 23:26:44 ID:RLqTc/aH
ナトリウムのサプリメントありませんか?
259ビタミン774mg:2008/02/01(金) 23:34:42 ID:???

260ビタミン774mg:2008/02/01(金) 23:49:30 ID:???
味の素
261ビタミン774mg:2008/02/02(土) 06:35:26 ID:???
>>240
三・四年前にUSサイトで見つけたことがある。
1800円で売られているやつが、確か3ドルだった。
262ビタミン774mg:2008/02/02(土) 15:47:31 ID:9Wmzg2HN
1日四粒か1日二粒ならどっちがいいですか?
サプリメントを買うにあたって安全な会社はどれですか?
263ビタミン774mg:2008/02/02(土) 17:18:40 ID:???
カルシウム(炭酸カルシウムだとか、貝カルシウムとか)強化の調整ココアって、
普通の牛乳と較べてカルシウム吸収率って劣りますか?
劣らなければ牛乳摂取減らしてココアにしたい・・・
ピロリ菌の殺菌効果があるというので。
264ビタミン774mg:2008/02/02(土) 18:26:12 ID:???
ピロリの殺菌効果なんてないよ
265ビタミン774mg:2008/02/03(日) 00:48:18 ID:???
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000636.html

   純ココアでないと効き目薄いのかなあ・・・
   >>263のカルシウムの吸収率どうなんだろ?
266ビタミン774mg:2008/02/03(日) 04:29:56 ID:???
仮にオレイン酸とリノール酸がピロリに有効だとしたら
普通の料理でのサラダ油をそれ系にする方が何倍も効く

ココアで摂取するなら1日何リットルも飲まないとな
267ビタミン774mg:2008/02/04(月) 12:04:40 ID:vv8cx3NA
糖鎖・糖質栄養素、という物に興味を持っています。
障害のある脳を活性化させるとか成長を助けるとか、そういう話を聞いたのですが
ちょっとトンデモなものでしょうか?
ネットで検索しても、どうもマルチっぽい感じのページしかヒットしないのです。
普段自分の健康のためにbetterlifeでいくつかのサプリを購入していますが
外国のサプリでこの栄養に相当する物があれば購入したいと思っています。
そういうものはあるのでしょうか?


268ビタミン774mg:2008/02/04(月) 12:23:11 ID:???
Dリボースとか
っていうか怪しいページしか出てこないならその話をもっと怪しめば?
269ビタミン774mg:2008/02/04(月) 16:00:47 ID:vv8cx3NA
>>268さん
ありがとうございます。
その物質自体は怪しくないのかも…と藁にもすがる(?)思いなのです。
いかにもマルチみたいなところでは買いたくないので
質問させていただきました。
「Dリボース」ですね。調べてみます。
270@:2008/02/04(月) 17:21:55 ID:???
叶〇香さんが宣伝しているD〇Cのサプリを飲んで、蕁麻疹がでた人がいるらしい。材料大丈夫?
あと、オイルクレンジングで肌が汚くなった人も!
271ビタミン774mg:2008/02/04(月) 22:31:08 ID:???
>>269
ちゃんと調べ直してみたけど、やっぱり眉唾な感じが・・・
とりあえず宣伝されてる8種類の糖質栄養素のうちノイラミン酸以外は海外のサプリ店で普通に買えるっぽい
普段iHerbを使ってるからiHerbで調べてみた

グルコース → 普通の食事で摂取
ガラクトース → 普通の食事、もしくはラクトースからhttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=657
マンノース → http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=531
フコース → フコイダンでOKかな?http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=7139
キシロース → キシリトールでOK http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=321
N-アセチルグルコサミン → http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=131
N-アセチルガラクトサミン → http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=1037
N-アセチルノイラミン酸  → 海燕の巣に含まれてるらしいが、高価すぎるので代替品が欲しいところ
272ビタミン774mg:2008/02/05(火) 05:55:32 ID:???
>>270
ジンマシンなんか体質にあわなければ誰でもでるっしょ。

うちの家系はみなは養○酒ででます
273ビタミン774mg:2008/02/05(火) 21:13:09 ID:5rGPwVPl
>>267
Mannatechのglyconutrient?
何の効果も無いでしょ

藁にもすがりたいのは判るけど、
弱みにつけ込む悪い人につけ込まれちゃダメ!
274ビタミン774mg:2008/02/10(日) 00:56:08 ID:???
サプマートの毛髪検査で二回とも内分泌が撹乱されていると出てしまいました、誰か内分泌のホルモンバランスを整えるサプリがあったら教えてください
275ビタミン774mg:2008/02/10(日) 02:03:36 ID:???
骨のひびの治癒を早めるには、
どんなサプリが有効ですか?
276ビタミン774mg:2008/02/10(日) 09:23:47 ID:???
カルシウムっしょ
277ビタミン774mg:2008/02/10(日) 13:34:31 ID:VGTFggrV
「かまずに水で飲んで」と書いてあるサプリを割って水で飲むと効果はどうですか?

ネイチャーメイドのマルチビタミンですが
ビタミンB郡は水溶性だから、一定時間で排出されちゃうので
1日分の1粒を真ん中で割り、2回に分けて飲むっていうのはどうなんでしょう?
278ビタミン774mg:2008/02/10(日) 15:07:28 ID:R7YKGTDr
>>274
特定のホルモンの分泌を変えるサプリはあるが、適性にするものなどない。
かえって変なものを摂らずに平穏に過ごすしかないだろう。
279ビタミン774mg:2008/02/10(日) 15:19:17 ID:???
>>277
そんぐらいのこと、やってみりゃいいじゃん。
280ビタミン774mg:2008/02/10(日) 16:30:39 ID:Z6Qz4iAb
DHCって体に悪いって最近聞いたんですけどホントのとこどうなんですかね?
僕はマルチビタミンを飲んでいるんですが、、、、
281ビタミン774mg:2008/02/10(日) 17:46:01 ID:???
本当のこと書くとDHCが名誉毀損で裁判起こすから…
282ビタミン774mg:2008/02/10(日) 18:09:46 ID:???
>>280
ビタミン、ミネラルぐらいなら問題ないと思われる。
特定の有害成分を除去しなければならないものや脳に機能するものは避けるのが
よいと思われ。
283ビタミン774mg:2008/02/10(日) 19:14:01 ID:???
イチョウ葉のギンコール酸(アレルゲン)、
DHA、EPAの有機水銀(脳に蓄積)あたりが怖いラインだな
本当は全部避けた方がいいんだけどw
284ビタミン774mg:2008/02/10(日) 20:07:51 ID:???
D ダサイ

285ビタミン774mg:2008/02/10(日) 20:11:30 ID:???

H ハゲ
286ビタミン774mg:2008/02/10(日) 21:00:48 ID:???


C チビ
287ビタミン774mg:2008/02/10(日) 22:41:55 ID:???
D ダサイ
H ハゲ
C チビ
288ビタミン774mg:2008/02/10(日) 23:58:18 ID:???
パチンコ屋のネオンみたいだ
289ビタミン774mg:2008/02/11(月) 00:04:44 ID:???
嫌なネオンだな
290ビタミン774mg:2008/02/11(月) 02:19:07 ID:???
Dはデブだろ常考
291ビタミン774mg:2008/02/11(月) 03:38:49 ID:???
Cはチャイナともいえる
292ビタミン774mg:2008/02/11(月) 19:50:42 ID:mm4HVBgv
今日の昼夕2食だけで野菜ジュースとブロッコリー400gと納豆2パックと無糖ヨーグルト2個喰ったオレは凄いだろ?
しかもマヨネーズやドレッシングはかけてないぞ。
293ビタミン774mg:2008/02/11(月) 19:59:23 ID:???
意味不明なマルチポストするな
294ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:05:53 ID:mm4HVBgv
どこが意味不明でマルチだ?w
295ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:08:25 ID:???
214 :ビタミン774mg:2008/02/11(月) 19:46:07 ID:mm4HVBgv
今日昼夕の2食だけで野菜ジュースとブロッコリー400g喰ったオレは凄いだろ?

しかもマヨネーズやドレッシングはかけてない。
296ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:09:05 ID:???
しかもここは質問スレッドだ
297ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:12:32 ID:mm4HVBgv
同じではないし、質問しているだろw
298ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:14:42 ID:???
健康食品に関する部分は野菜ジュースで、それを何g食べたかわからないから意味不明
299ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:14:57 ID:???
あ、そう
300ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:15:24 ID:???
300ゲトー
301ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:16:15 ID:???
しかも仮に野菜ジュースだけで今日400g食ったとしても、全然凄くない。
302ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:17:58 ID:???
答えてもらえてよかったなw
303ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:35:15 ID:mm4HVBgv
野菜ジュース2杯と、別のブロッコリー400gだぞwスゲーだろ?w
304ビタミン774mg:2008/02/11(月) 20:36:50 ID:???
305ビタミン774mg:2008/02/11(月) 22:25:47 ID:rTxyxhPE
木酢液入り鶏卵はこれだけある!
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10887
306ビタミン774mg:2008/02/11(月) 23:25:36 ID:???
たばこやめて3日なんだけどβーカロテンとっても大丈夫ですか?
マルチビタミンのなんだけども
307306:2008/02/11(月) 23:27:01 ID:B5TmvgpV
sageちゃいました

306 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:25:36 ID:???
たばこやめて3日なんだけどβーカロテンとっても大丈夫ですか?
マルチビタミンのなんだけども

ネイチャアメイドのマルチビタミン&ビタミンです
308306:2008/02/11(月) 23:27:38 ID:B5TmvgpV
間違えた
マルチビタミン&ミネラルです
309ビタミン774mg:2008/02/12(火) 03:32:47 ID:???
少しデトックスしてからにしたら?
310267:2008/02/12(火) 20:21:58 ID:rgOlZDnS
>>273さん
ご忠告ありがとうございます。
やっぱり怪しいものなんですかね。

効果がないなら似たようなものを探すのもあまり意味がないのでしょうか?
311ビタミン774mg:2008/02/12(火) 21:09:24 ID:???
マルチに騙される前にやめとき
312ビタミン774mg:2008/02/12(火) 21:13:14 ID:???
>>310

君子危うきに近寄らず
313267:2008/02/12(火) 21:19:19 ID:rgOlZDnS
>>311さん
>>312さん
やはりマルチなんですね。
気をつけます。

遅れましたが>>271さんも丁寧に調べていただきありがとうございました。
314ビタミン774mg:2008/02/13(水) 16:33:44 ID:???
どこで聞いていいかちょっとわからなかったのでここで聞かせてください
TWINLABって全種類ガラス瓶ですか?
315ビタミン774mg:2008/02/13(水) 22:04:03 ID:???
全種類がどうかってことになると、オフィシャルに聞くしかないだろう
316314:2008/02/13(水) 22:44:27 ID:???
>>315
レスありがとうございます
そうだ、冷静に考えたら全種類なんて公式に聞くしかなかったw
それかピンポイントで聞くしかないですよね
アホですみません
買うもの決めてからまた公式に聞くなりなんなりします
317ビタミン774mg:2008/02/13(水) 23:24:11 ID:???
ピンポイントでならショップでも調べてくれるよ
俺も容器のこと聞いたことあるし
318ビタミン774mg:2008/02/14(木) 00:55:27 ID:???
写真みて茶褐色ビンならほぼガラス
319ビタミン774mg:2008/02/14(木) 01:45:13 ID:???
ここで聞くなら「Twinlabの製品でガラス瓶じゃない商品に出会った事がある方いらっしゃいますか?」の方がまだ適当かな。
320274:2008/02/14(木) 12:25:38 ID:???
質問を訂正します、ホルモンバランスを整えるサプリメントを教えて下さい
必死なんです、是非教えて下さい(;゚Д゚)
321ビタミン774mg:2008/02/14(木) 12:31:27 ID:???
>>320
サプマで調べたんなら、サプマに聞いてみたら?
322ビタミン774mg:2008/02/14(木) 20:40:33 ID:???
人体で働いてる「ホルモン」「ホルモン様物質」なんて何千種類あるんだか……
そのうちのどれとどれのバランスを調えたいの?>320
323ビタミン774mg:2008/02/14(木) 20:47:20 ID:???
>>320
毛髪のミネラル検査だったら、蓄積されてる有害金属とミネラルの過不足がわかるぐらいだと思うんだけど
内分泌の撹乱と言われたってことは、有害物質で過剰があったのかな?
有害金属のデトックス系でも探してみると良いような。
ただ、有用ミネラルも排出されるから、人体に必要なミネラルは補給を忘れずに。

いずれにしても、>>274=320の情報だけでは何とも言えない。
324ビタミン774mg:2008/02/15(金) 01:03:53 ID:???
いいカモだw
325274,320:2008/02/15(金) 09:05:42 ID:???
何千種類もあるホルモンのバランスを全て整えるとは考えておりません;'д')
アンチエイジングに必要なサプリメントだけ欲しいのです

サプマの二回の毛髪検査ではカルシウムとマグネシウムの多量の骨からの分離が確認されました(カルシウム、マグネシウムはサプリで毎日500mgずつ取っています)
しかし検査の結果は二つのミネラル多量検出に比べその二つと協同して働いているはずのリンがかなり不足しているので骨からのミネラル脱灰が指摘されました。

原因はホルモンバランス失調だそうで、おまけにカリウム(毎日サプリ500mg取っています)も過剰摂取でそれもホルモンバランス失調が原因だそうで、それが自分のホルモンバランスを整えるサプリメントを望む理由です
真剣にアンチエイジングを考えているので教えて頂けたら幸いなのですが(´・ω・`)
326ビタミン774mg:2008/02/15(金) 09:24:47 ID:???
だからサプマにきけよ
327ビタミン774mg:2008/02/15(金) 12:54:01 ID:???
>>325
いっそ、一度サプリを中断してみたら?
どうも本末が転倒してる気がしてならない
328325:2008/02/15(金) 21:07:09 ID:???
>>327
(´=ω=`)む…サプリメントを飲めば老化を抑制できると信じて十数年、今更唐突に考えサプリを中断する訳には行きません。
三十も半ばを過ぎて老化が生理的に進行して行く中、進行を止めるには自分が今まで信じて来たアンチエイジングの道を突き進むしかないのです、今更止まれないのです例え誤りを犯しているとしても(´・ω・`)

最後にホルモンバランスに1番良いと言われているサプリを教えて頂けないでしょうか?
329ビタミン774mg:2008/02/15(金) 21:14:09 ID:???
>>328
ふつうに考えるとカルマグとカリウムのサプリが問題のように思えます。
3ヶ月ぐらい摂らずに、再度検査受けてみてはどうでしょう?
自分の体に最適なサプリというのは、個人により違うし、年をとれば変わってくると思います。

それとどの栄養素も過剰になれば、バランスを崩す。
ミネラルバランスを考えたサプリは色々あるけど、ホルモンは
自分の体調を考えながら試行錯誤するしかないんじゃないかな。

抗酸化物質系の食べものはちゃんと食べてますか。(野菜、肉、魚)
330ビタミン774mg:2008/02/16(土) 03:24:32 ID:???
ホルモン野郎は、ただのかまってちゃんなんだから
スルー汁
331328:2008/02/16(土) 09:11:01 ID:???
緑黄色野菜や肉類は摂取しております

ホルモンバランスについては試行錯誤していくしか無いのですか…サプリ一発でバランス失調を整える事は難しいのですね、よくわかりました、有難うございました。
332ビタミン774mg:2008/02/16(土) 12:53:54 ID:z7qszxxn
>>331
カルマグやカリウムがホルモンバランス崩してる原因かもしれないんだから
まずそれらを一時中断してみたらどう?
それで2ヶ月くらいして再度毛髪検査

ホルモンサプリもあるけど、なんかあなたには逆効果になりそうな気がする

アンチエイジングは、まずは今現在の問題を解決して正常化してからその後でトライしましょう
333ビタミン774mg:2008/02/16(土) 13:11:22 ID:???
つか、いま飲んでるサプリ全部カキコすべし
334ビタミン774mg:2008/02/16(土) 20:46:09 ID:???
ホルモン大人気
335ビタミン774mg:2008/02/16(土) 23:24:50 ID:???
ホルモン焼き 食え
336ビタミン774mg:2008/02/17(日) 20:25:41 ID:YNMRe/rD
いちょう葉、アスタキサンチン、DHA 、ブルーベリー、しょうが、ルティン、エゾウコギ、ついでにエビオス少々。現在人体実験中。
337ビタミン774mg:2008/02/17(日) 21:36:51 ID:???
何の実験だ?
抗酸化か?
338ビタミン774mg:2008/02/17(日) 21:59:09 ID:YNMRe/rD
一応、目、頭、抗ストレス、体力アップのつもり 乞うご期待下さい 失敗したら連絡します
339ビタミン774mg:2008/02/17(日) 22:25:04 ID:???
よし、がんがれ!
応援&期待するぞ!
340ビタミン774mg:2008/02/17(日) 22:26:45 ID:???
>>338
参考までに各項目の評価方法と評価基準を教えてたもれ
341ビタミン774mg:2008/02/17(日) 22:35:19 ID:YNMRe/rD
うーん、この掲示板適当に眺めて、あとは日経ヘルス、朝日、読売の健康欄、そしてこのサプリ名でググッって、最初のページ眺めて、ほんで最後は自分で決めたってところ
答えになってないか
342ビタミン774mg:2008/02/17(日) 22:53:30 ID:???
>>341
物はどこのを買ったんだ?
343ビタミン774mg:2008/02/17(日) 22:59:24 ID:YNMRe/rD
エー、業者じゃないから まあアメリカ輸入製のならFDAの検査結構あるからある程度信用しちゃってるけど ただ外国人サイズだから量は半分以下でいいのでは ま、エビオスはエビオスだけど
344ビタミン774mg:2008/02/17(日) 23:12:11 ID:???
>アメリカ輸入製のならFDAの検査結構あるからある程度信用しちゃってるけど
FDAは普通は関与してないぞ。
何を勘違いしてるんだ。
345ビタミン774mg:2008/02/17(日) 23:13:08 ID:YNMRe/rD
ごめんね 最後は自己責任ですよ サプリは
346ビタミン774mg:2008/02/18(月) 19:59:25 ID:GhoGmu42
結局、サプリはいつ飲んだらいいんでしょうか?
朝?昼?晩?
347ビタミン774mg:2008/02/18(月) 21:10:45 ID:???
ものによって違う。以上。
348ビタミン774mg:2008/02/18(月) 21:23:41 ID:???
アメリカ輸入製(w)
349ビタミン774mg:2008/02/18(月) 21:32:54 ID:???
>>346
ビタミン系は食後
ミネラル系はものによりいろいろ
アミノ酸系は食間で空腹時が望ましいとされることが多い
350ビタミン774mg:2008/02/18(月) 23:59:01 ID:???
>>349
アミノ酸は運動した直後とかも良いね
351ビタミン774mg:2008/02/19(火) 13:04:22 ID:???
シャンピニオンてどうよ?飲んでる人いる?
352ビタミン774mg:2008/02/19(火) 13:05:20 ID:???
体臭スレに行ってごらん
353ビタミン774mg:2008/02/19(火) 19:05:15 ID:O/A+cNCe
さてと、自分の責任でサプリとって、おかしかったら自分が悪かったと思うか、あるいは国民生活センターにでも相談します。以上
354ビタミン774mg:2008/02/19(火) 19:06:29 ID:???
サプリの一般的な消費期限はどれくらいでしょうか?
355ビタミン774mg:2008/02/19(火) 19:29:37 ID:???
パッケージに書いてある。
356ビタミン774mg:2008/02/21(木) 09:54:48 ID:i2CqbgQq
>>328
もしかしてダイエットしてる?

ホルモンの原料はコレステロールです
無理なダイエットはホルモンバランスを崩しますよ
食事に充分な脂肪分(必須脂肪酸)を取り入れるよう注意して下さい

という警告をした上で、プレグネノロンを推薦します
357ビタミン774mg:2008/02/23(土) 14:12:21 ID:ogAw8+W/
最近、屁がすごい臭いんですけどなんか消臭サプリとかありますか?
358ビタミン774mg:2008/02/23(土) 17:11:36 ID:???
にんにく食うのやめろ
359ビタミン774mg:2008/02/23(土) 19:34:56 ID:???
>357
ファンケルとか小林製薬の乳酸菌サプリもあるけど、
ますは手頃なとこでビオフェルミンをどうぞ。
それから食事が肉類に偏ってませんか?
胃腸弱い人は、たまにタマネギでオナラが臭くなることがあるので注意。
牛乳も結構恐い。要は自分のおなかと相性の悪い食べ物を
続けて(または大量に)食べてないか、ということです。
360ビタミン774mg:2008/02/24(日) 14:53:28 ID:???
昔テレビでニュウヨーカーにインタビュウしていたけど。大体朝はコーヒーとワンデイタイプの
マルチアンドミネラルですましていたな。1日何錠も飲むのは日本人か1部のアメリカ人くらいな
気がしてならない。アイハーブも日本人スタッフ採用したし。
361ビタミン774mg:2008/02/24(日) 15:12:40 ID:???
いいじゃん、それでも
362ビタミン774mg:2008/02/24(日) 15:27:39 ID:???
別にニュウヨーカーの真似をしたいわけじゃないし
363ビタミン774mg:2008/02/24(日) 23:26:33 ID:???
色々なスレを見たけど何がいいのかいまいち定まらなかった
近所の薬局でネイチャーメイドでも買ってしばらく勉強します
364ビタミン774mg:2008/02/24(日) 23:40:33 ID:jENPR6UM
>>359
自分は357ですが、肉類はほとんど食べません。それではタンパク質不足になると思い、最近はプロテイン、粉末アミノ酸、納豆一日2、3パック食べてます。
もしかして納豆の臭いが腸を通過して肛門から出てるのかな??なんて馬鹿なことも考えたりします。それぐらい納豆チックなオナラです。
アドバイスに従ってみます。
ありがとうございましたm(__)m
365ビタミン774mg:2008/02/24(日) 23:46:47 ID:???
>>363
>近所の薬局でネイチャーメイドでも買って

そんなのやめとけ
366ビタミン774mg:2008/02/25(月) 02:57:53 ID:???
>>363です
じゃ何かお勧めありますか?
マルチミネラルビタミンでタブレットのを探してます
値段は安い方がいいです
367ビタミン774mg:2008/02/25(月) 03:19:41 ID:???
個人ゆんゆう

コスパ御三家
Nature'sWay Alive!
NATROL MFM
LEF TWO-PER-DAY
368ビタミン774mg:2008/02/25(月) 03:21:11 ID:???
>>366
安いのならAlive!が評判良い
369ビタミン774mg:2008/02/25(月) 07:14:59 ID:???
安いだけで良いってのなら、NOWのデイリービッツ!
370ビタミン774mg:2008/02/25(月) 11:00:18 ID:???
371ビタミン774mg:2008/02/25(月) 11:03:50 ID:???
納豆そんなくったら痛風になるな
372ビタミン774mg:2008/02/25(月) 12:55:22 ID:???
>>371
373ビタミン774mg:2008/02/25(月) 20:04:42 ID:???
>359
そら屁も臭くなるわ……タンパク質の摂りすぎ。
374ビタミン774mg:2008/02/25(月) 22:21:18 ID:???
>>366です
たくさんありがとうございます
アライブが安くて良さそうなので購入を検討してみます
ついでにお聞きしたいのですがカプセルの方が安いみたいですけど何か違いはあるのでしょうか?
375ビタミン774mg:2008/02/25(月) 22:55:45 ID:n9j23khb
ビタミンC(オルビス)、ローヤルゼリー(オルビス)、マルチビタミン(アテニア)
ブルーベリー(小林製薬)、うるおいエステ(アテニア)を服用してます。
オルビスのBCはもう2年以上でローヤルゼリーが1年以上、あとは半年以内です。

服用は各用量を守っています。体調を崩すなどはないのですが、
服用を2、3日やめると顔にブツブツが出来ます。
サプリを飲むと治ります。常用しすぎるのもよくないのでしょうか?
水溶性ビタミン等は安全だと思っていましたが…

思い切ってやめた方がいいんでしょうか?
376ビタミン774mg:2008/02/25(月) 22:57:16 ID:???
>>374
ビタミンミネラル】アライブ ALIVE Part4【安価良質
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200682077/
377ビタミン774mg:2008/02/25(月) 23:01:10 ID:???
>>375
食生活が悪いのではないですか?
378ビタミン774mg:2008/02/25(月) 23:23:45 ID:yDLsKJlh
とりあえずDHCの濃縮ウコン20日分を使い切った。
便通はよくなった気がした。
だけど、顔の浮腫があまり…
効いてるのかな?DHCはあまり良くないと聞いたけど。
379ビタミン774mg:2008/02/25(月) 23:53:17 ID:???
>>378
浮腫むんじゃ効いてないってことじゃ…?
380ビタミン774mg:2008/02/26(火) 00:18:44 ID:xIwSAIpd
例えば頭の血流に良さそうなサプリって何でしょうか?
381ビタミン774mg:2008/02/26(火) 00:23:21 ID:???
ビンポセチン
ビンカミン
バコパ
ギンコビロバ

特に上の2つは脳内だけの血流を改善させるよ。
382ビタミン774mg:2008/02/26(火) 00:24:15 ID:???
唐辛子
383ビタミン774mg:2008/02/26(火) 00:26:11 ID:???
脳が壊れちゃうよw
384ビタミン774mg:2008/02/26(火) 00:48:41 ID:xIwSAIpd
ありがとうございます。何とかギンコ(いちょう葉?)試してみます。
385ビタミン774mg:2008/02/26(火) 00:59:28 ID:???
ギンコなんて飲んでもなんも変わらんよ
386ビタミン774mg:2008/02/26(火) 19:08:59 ID:???
サプリメントかどうかわかりませんが肝活源ってやつは効きますか?
387ビタミン774mg:2008/02/26(火) 20:25:14 ID:???
どんなのか判らん
サイトがあったら貼ってくれ
388ビタミン774mg:2008/02/26(火) 22:46:31 ID:xIwSAIpd
目下のところ、アスタとDHA、いちょう葉、エゾウコギといったところです。本当にお薦めのサプリ教えて欲しいです。特に血行改善、抗酸化です。
389ビタミン774mg:2008/02/26(火) 22:51:15 ID:???
血行改善には唐辛子
390ビタミン774mg:2008/02/26(火) 22:56:57 ID:xIwSAIpd
ありがとうございます。でもスパイス(薬味)ちょっと苦手ですね。少しは試してみます。
391ビタミン774mg:2008/02/26(火) 23:42:00 ID:???
392ビタミン774mg:2008/02/26(火) 23:53:46 ID:xIwSAIpd
ありがとうございます。何か誘導されてるような。でも大丈夫。とにかく抗酸化、血流改善努めます。一応アスタ、いちょう葉、エゾウコギ、スパイス少々です。
393ビタミン774mg:2008/02/27(水) 00:43:46 ID:oYKkIqwU
質問なんですが、
サプリを一日の摂取量をしっかり守って
毎日とり続けてたら過剰摂取になってしまうのしょうか…?
394ビタミン774mg:2008/02/27(水) 00:52:58 ID:???
普通に考えて、食事によるだろうな
395ビタミン774mg:2008/02/27(水) 10:24:48 ID:oYKkIqwU
>>394
食事はインスタント系は摂らないようにしてるんですが
独り暮らしなんで多少偏ってると思います…。

一日の摂取量をしっかり守っていれば毎日摂っても問題ないでしょうか…?
396ビタミン774mg:2008/02/27(水) 10:57:34 ID:???
偏った食事なら、普通は過剰症よりも欠乏症を心配するもんだが…。
ちなみに何てMVMを摂ってるの?
397ビタミン774mg:2008/02/27(水) 12:02:40 ID:p0SpXB/b
にきび跡や肌荒れにはどんなサプリを飲んだらいいですか?
398ビタミン774mg:2008/02/27(水) 12:05:56 ID:???
>>397
マルチビタミン&ミネラルが基本
プラスVC
ニキビ痕にはリジンってアミノ酸が良いって聞いたこともあるな
399ビタミン774mg:2008/02/27(水) 12:07:04 ID:???
亜鉛が良いよ!
400ビタミン774mg:2008/02/27(水) 12:07:40 ID:???
400ゲトー
401ビタミン774mg:2008/02/27(水) 12:07:40 ID:p0SpXB/b
>>397です。
シミ・ソバカスにも効くサプリも教えて下さい(;>Д<)
質問多くてすいません。
402ビタミン774mg:2008/02/27(水) 14:23:41 ID:???
>>399
亜鉛はニキビそのものにだろ
403ビタミン774mg:2008/02/27(水) 14:27:36 ID:???
>>401
エスターC、ライトCあたりだろうな
とにかくVC
他にもあるか調べてみるよ
404ビタミン774mg:2008/02/27(水) 16:02:48 ID:p0SpXB/b
わざわざありがとうございます(;>Д<)
VCとはビタミンCの事でしょうか?
405ビタミン774mg:2008/02/27(水) 16:04:39 ID:???
そうだよ>VC
あと、DMAEが効くって人もいるみたいだけど、個人的にはどうかな?と
406ビタミン774mg:2008/02/27(水) 16:06:11 ID:???
尿で排出される以外の場合、毎日快便の人は毎日規定の摂取量でいいと思うんだけど
そうじゃない人は、便通回数を把握しながら摂取しないと、どんどん蓄積されると思うんだけど合ってる?
407ビタミン774mg:2008/02/27(水) 16:07:59 ID:???
>>406 何が?
408ビタミン774mg:2008/02/27(水) 16:08:43 ID:???
考え方
409ビタミン774mg:2008/02/27(水) 16:11:43 ID:???
>>408
いや、何が蓄積されるか?ってこと
脂溶性成分のこと?
410ビタミン774mg:2008/02/27(水) 16:52:44 ID:???
脂溶性成分にしても血中半減期とかがそれぞれで違ってくるから、一概には
言えない。
例えば脂溶性VCのエスターCだが、これが体内にあるのは6〜8時間程度という
短時間だ。

それらが蓄積されるとすれば血管内、肝臓内ってことになるんだろうが、
体内を一巡して腸に到達している時点で老廃物と変っており、これの排泄が
スムーズに行なわれるかそうでないかは過剰症を心配する上では
あまり関係ないように思えるのだが……?
411ビタミン774mg:2008/02/27(水) 21:00:47 ID:xOgh9JnG
教えて下さい。手軽なサプリでぼけ防止なら、やっぱりいちょう葉がいちおしですか。
412ビタミン774mg:2008/02/27(水) 21:02:56 ID:???
ぼけ防止→そんなのない
413ビタミン774mg:2008/02/27(水) 21:07:59 ID:???
縦横無尽に頭を使うこと以外のボケ防止なんてない
414ビタミン774mg:2008/02/27(水) 21:08:37 ID:???
>>411
アルツハイマー型ならサプリではなす術なし。
老年性痴呆防止の定番は、イチョウ葉、EPA、DHAなどだが、
イチョウ葉にもDHAにも現在ではネガティブな研究結果が新たに出ている。
それでも、まあ、何も摂っていないよりはマシだろう。
かつてはビンポセチンなんかも薬品扱いだったが否定された。
(が、脳への作用そのものが否定されたわけじゃない)

あまり研究はされていない様子だが、バコパなどはどうだろうか?
予防には使えないかも知れないが興味深い。
415ビタミン774mg:2008/02/27(水) 21:28:47 ID:xOgh9JnG
バコパですか。試してみるしかないですね。ありがとうございます。
416ビタミン774mg:2008/02/27(水) 21:36:52 ID:???
深刻なのか?
他にも、PS、レシチン、シチコリンなんてのもあるが、まあ、決定打がないのが
現状だろう
そのあたりを試してボケてない気分になるのも良し
サプリ業者を儲けさせたくなかったら>>413を励行するしかない
417ビタミン774mg:2008/02/27(水) 21:43:39 ID:xOgh9JnG
最近物忘れ多いですから。軽い運動くらいはやりますね。魚は食べてますが。
418ビタミン774mg:2008/02/27(水) 22:56:13 ID:???
>>410
Ester Cは脂溶性じゃないよ。
脂溶性はC Ester(Ascorbyl Palmitate)。

紛らわしい・・・。
419ビタミン774mg:2008/02/27(水) 23:12:18 ID:???
420ビタミン774mg:2008/02/27(水) 23:14:17 ID:???
踏むな危険!
421ビタミン774mg:2008/02/27(水) 23:27:01 ID:3Thye3k6
白髪には何がいいですかね?
髪の毛には無いのですが、チン毛に数本あります。
宜しくお願いします。
422ビタミン774mg:2008/02/27(水) 23:29:27 ID:???
何首鳥
423ビタミン774mg:2008/02/28(木) 00:06:14 ID:???
ゴマ食えゴマ
424ビタミン774mg:2008/02/28(木) 00:15:16 ID:???
ちんげが(´・ω・`)
425ビタミン774mg:2008/02/28(木) 00:45:18 ID:???
>>421
黒マジックで塗れ
426ビタミン774mg:2008/02/28(木) 01:10:40 ID:???
ちんげなら嫁さんくらいしか見ないんだからクヨクヨ悩むことないじゃん!
427ビタミン774mg:2008/02/28(木) 01:41:39 ID:???
>>425
盲点でした。ありがとうございました。
428ビタミン774mg:2008/02/28(木) 12:51:27 ID:???
胎盤エキスの事ですが、豚の胎盤でも効き目があるのですか?
429ビタミン774mg:2008/02/28(木) 13:02:57 ID:???
430ビタミン774mg:2008/02/28(木) 14:10:05 ID:???
美川憲一が宣伝してたハーブ&ファイバー系のサプリってどうですか?
431ビタミン774mg:2008/02/28(木) 18:37:09 ID:???
美川憲一なんか知るかよー
432ビタミン774mg:2008/02/29(金) 01:37:15 ID:???
美川憲一知らないのか
珍しいな
433ビタミン774mg:2008/02/29(金) 01:41:15 ID:???
さっきローソンいったらサプリコーナーに頭悪そうな商品名のサプリが乱立してた
急いでたからあまり見なかったけど(´・ω・`)
434ビタミン774mg:2008/02/29(金) 01:44:34 ID:PWpd8Pvb
.>>430
弱小広告代理店マンから一言。タレントとは単なる契約で、雑誌などの広告写真などもただの契約。
本人が使っているわけではない。
435ビタミン774mg:2008/02/29(金) 06:07:57 ID:???
広告費に金遣ってるサプリにろくなのはない
436ビタミン774mg:2008/03/02(日) 01:30:15 ID:NG7yClTj
一切野菜を取らずにサプリのみで野菜に含まれる栄養摂取ってやっぱり体に悪いですか。野菜すべてが嫌いってわけじゃないんですが、あんまり積極的に食べないのもあって。
437ビタミン774mg:2008/03/02(日) 01:39:12 ID:???
野菜を摂るのは栄養素だけという意味合いではないから
438ビタミン774mg:2008/03/02(日) 05:09:53 ID:???
>>437
具体的に
439ビタミン774mg:2008/03/02(日) 08:52:53 ID:???
437さんじゃないけど、こうしてる今も次々と食べ物に含まれる成分の
健康効果や必須性が発見されつつある。
つまり、栄養についてはまだまだ未知の部分がとてつもなく大きいってこと。
効果効能の判明してる、わずかな種類のビタミンやミネラルだけで生きていこうなんて
かなり恐いことになると思う。
440ビタミン774mg:2008/03/02(日) 13:08:24 ID:???
まるっきり無知なままそこらにあるもの食って100万年も進化しながら生きてきたんだ。
医薬品や添加物の進歩で寿命も長くなり、食のバラエティも広がっている。
なに恐ろしいことがあるものか。
441ビタミン774mg:2008/03/02(日) 15:18:11 ID:???
その「そこらにあるもの」が、「生命もってるもの」だったから
食物として素晴らしい効能をもっている。
それであっても、我々の祖先は、毒のあるもの、食用に適さないものを
必死で選り分けながら生き延びてきた。多大に犠牲を出しながら。
いまの食の科学は、たかだかデンプン質のGI値が、
単純に 単糖類<多糖類 にならないのはなぜかということすらも
解明できていない。
442ビタミン774mg:2008/03/02(日) 15:51:57 ID:???
野菜のビタミンとか以外の成分も最近は注目されてきてアルファルファとか言って売ってるよ
あくまでサプリメントは栄養補助ってことを忘れないほうがいいと思う

買うサプリが決まらないまま今飲んでるのが無くなろうとしてる俺…
なんかMVMでいいのない?
443ビタミン774mg:2008/03/02(日) 15:55:28 ID:???
迷ったらとりあえずアライブで間に合わせておいたら?
444ビタミン774mg:2008/03/02(日) 16:52:06 ID:???
そうだな、d
一か月分買ってその間にまた考えてみるわ
445ビタミン774mg:2008/03/02(日) 21:37:20 ID:???
9歳の男の子(軽いアトピー餅)にサプリメントを飲ませようと思うのですが
なにがオススメでしょうか?

ttp://www.supmart.com/search/?pid=17987
ttp://www.supmart.com/search/?pid=13922
ttp://www.supmart.com/search/?pid=13124

一番上のが内容豊富で良さそうだけど、「ORGANIC FROG GREENS TODAY」ってメーカー安心ですか?
446ビタミン774mg:2008/03/02(日) 22:10:06 ID:???
447ビタミン774mg:2008/03/02(日) 23:29:00 ID:???
>>446
安す〜ありがとうございます
でも「ORGANIC FROG GREENS TODAY」て聞いたことないから、信頼してよいものか・・・
448446:2008/03/02(日) 23:42:18 ID:???
>>447
http://www.organicfrog.com/default.asp
Nature's Answer関連のブランド
449ビタミン774mg:2008/03/03(月) 15:11:40 ID:???
最近爪がもろくなってきてしまいました。
爪が少しでも丈夫になるサプリメントはありますか?ビタミンCや鉄分といった回答だとありがたいです
450ビタミン774mg:2008/03/03(月) 18:43:34 ID:???
>449
何が原因か分からないから、一概に言えないかも
特に病気持ちでないなら、ケラチン、メチル・スルフォニ・メタン
貧血気味なら鉄分
451ビタミン774mg:2008/03/03(月) 20:19:06 ID:LfTpO31a
サプリを飲み出して粘度の高い便がよく出るのですが、良い事なのでしょうか?
452ビタミン774mg:2008/03/03(月) 22:29:20 ID:???
何飲んでるか書くんだ
453ビタミン774mg:2008/03/04(火) 11:48:43 ID:???
>>449
目の下にクマもできてないかい? そんな人がいたけどなあ。 
454ビタミン774mg:2008/03/04(火) 21:31:45 ID:???
カルノシン酸とL-カルノシンって別物のですよね?
455ビタミン774mg:2008/03/04(火) 22:43:30 ID:???
アミノ酸の「カルノシン」は、ローズマリーに含まれる「カルノシン酸」とは異なる
456454:2008/03/04(火) 23:39:59 ID:???
>>455
やっぱりそうですよね。なのにL-カルノシンをカルノシン酸だと説明してる(商品Aとします)のがあるので問合せたら、商品B(これはカルノシン酸でした)についての説明メールが来ました。
再度商品Aについての説明を求めたけれど、返事無し。
騙されない様にしましょうね。
457 株価【33】 :2008/03/05(水) 17:39:13 ID:???
ビタミンB群とビタミンCのサプリメントを再検討しています。
現在はファンケルの「どこでもビタミンC&B」を食べていますが、ちょっと高いような気がして……。
ネイチャーメイドのビタミンBコンプレックスとDHCのビタミンC(粉末)が一番安い組み合わせかなあと思っていますが、他に安い組み合わせがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
458ビタミン774mg:2008/03/07(金) 04:19:53 ID:5JVbsGD3
米ぬかを食する健康法のhpがありますが、漬物用のぬかは食べてはいけませんと
書かれていました。その理由はどういうことなのでしょう?
459ビタミン774mg:2008/03/07(金) 05:26:43 ID:???
Q・ジャンクフードや外食ばかりで体調が悪いですが、サプリで改善できますか?
A・バランスの良い食事を摂ってください。
野菜ジュースを1本飲んだら野菜要らずということはありません。
サプリメントを摂ってたらバランス無視の食事もOK なんてことはありません。

とありますがよく一日分のビタミンが取れるとかいうサプリメントや野菜ジュースないですか?
例えばああいう野菜ジュースやサプリメントを取ってたらビタミンに関しては他に野菜とかでとらなくてもいいんですか?
自分はマルチビタミン飲んで野菜は食べません。
それ以外は普通に魚やごはんも食べます。
これは間違ってるんですかね?
460ビタミン774mg:2008/03/07(金) 07:05:27 ID:???
恐ろしい法案だよー。
web署名 & 貴方がよく見るスレッドにもコピペ、よろしく。

ニコニコもネットもマンガもCD(歌詞)も対象、人権擁護法案(日本人弾圧法案)に抗議する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525986
461ビタミン774mg:2008/03/07(金) 10:07:54 ID:???
>>458
書いた人に聞くべし
462ビタミン774mg:2008/03/07(金) 10:47:26 ID:???
>>459
大変間違っています。 野菜の汁を飲むことと、野菜の料理を食べることとは別物といってよいほど違います。
特に炭水化物としての体内認識が変わってくると思います。 ジュースはあくまでプラスアルファの嗜好品くらいで。
463ビタミン774mg:2008/03/07(金) 10:53:05 ID:???
野菜ジュースって生から作ったやつじゃないと栄養素が壊れてるぜ
摂れるのはせいぜいリコピンくらい
464ビタミン774mg:2008/03/07(金) 11:28:52 ID:???
>>462-463
サプリメントはどうなんですか?
465ビタミン774mg:2008/03/07(金) 11:33:07 ID:???
>>463
食物繊維もちゃんと取れるよ
466ビタミン774mg:2008/03/07(金) 11:38:20 ID:???
16.サプリメントと野菜の違い は何ですか。
http://www.v350f200.com/faq/16.html
野菜中には、私達の体に必要なビタミンやミネラル、食物繊維などの既知成分、
さらに多くの未知成分が含まれています。食材として利用する場合は、これらの
成分を全て摂取することができます。一方、特定成分のみに着目したサプリメン
ト等の加工品では、着目した特定成分以外のものは除去されていますので、
それらの成分は摂取することができません。
467ビタミン774mg:2008/03/07(金) 12:13:55 ID:???
>>458
米ぬかはあくまで精米時の副産物です。 従って玄米の取り扱い、糠の採取方法など主に衛生面での違いだと思われる。
米自体も外皮を食するわけだから、無農薬栽培のものが望ましいでしょう。
468ビタミン774mg:2008/03/07(金) 19:55:55 ID:???
米栽培に使用された農薬は、おもにヌカや胚芽の部分に蓄積されます。
そのため、これらを取り除いた形態である白米は、世界的にみても
こんなに安全な主食はない、と言われるほどです。栄養価は低くなりますが。
ヌカや胚芽を活用するなら、有機無農薬のものに限ります。
469ビタミン774mg:2008/03/07(金) 20:23:15 ID:???
>>466
ありがとうございます。
ならビタミンに関してはいいということですね。
470米ぬか:2008/03/08(土) 00:13:30 ID:???
>>461 わかりましたww
>>467 なるほど、回答ありがとうございましたm(_ _)m
471ビタミン774mg:2008/03/08(土) 15:50:46 ID:AJ3HYGDa
キレート加工について質問させてください。

ミネラルに関して、キレート加工されたものは吸収率が良いという話がありますが
キレートと一口に言ってもアミノ酸キレート(AAC?)とかクエン酸塩キレートとか
色々な加工が書いてあるように思います。
加工の仕方によって体に対する影響が変わることはなんとなくわかるのですが
具体的にどう変わるのかとかどんな加工のものを選べばいいのかわからないため
浅く出いいので勉強したいと考えています。

参考になりそうなサイトや本を教えていただけないでしょうか? よろしく願いいたします。
472米ぬか:2008/03/08(土) 21:54:04 ID:???
>>468 くわしくありがとうございました
473ビタミン774mg:2008/03/08(土) 22:27:35 ID:???
>>471
The Roles of Amino Acid Chelates in Animal Nutrition (Noyes Series in Animal Behavior, Ecology, Conservation, and) by H. DeWayne Ashmead (Hardcover - Jan 1, 1993)
474ビタミン774mg:2008/03/09(日) 01:07:23 ID:???
>>471
単一アミノ酸キレート
(メチオニン結合など)


有機酸キレート
(クエン酸、ピコリン酸、グルコン酸など)



アミノ酸キレート(AAC)


【超えられない壁】


無機物結合


ちょっとデタラメか?w
誰か修正してくれww 
475ビタミン774mg:2008/03/09(日) 05:09:59 ID:GY7bGxbO
476ビタミン774mg:2008/03/09(日) 05:14:11 ID:???
お前が騒ぎ過ぎ
477ビタミン774mg:2008/03/11(火) 14:33:01 ID:???
献血時に比重足りなくて「緑黄色野菜取れ」って言われるけど
その辺補うサプリって有るの?一人暮らしだとどうしても野菜取りにくいから
478ビタミン774mg:2008/03/11(火) 17:01:41 ID:q3g8p9iX
質問です。
どこを見てもキトサンとファセオラミンの商品説明が似てるのですが、
どちらが炭水化物の摂取量が気になる人に適しているのでしょうか。
成分由来が違うだけですか?
もちろんサプリのみでダイエットとは思ってないのですが…より効果的な方を取り入れたいと思っております。
ご回答よろしくお願いいたします。
479ビタミン774mg:2008/03/11(火) 20:53:11 ID:???
>>478
キトサンは胃の中で油脂分をゲル状に固めて腸から吸収できなくするもの。
一方、ファセオラミンは炭水化物の吸収を阻害させるもの。
なので、炭水化物が気になる人はファセオラミンだね。
キトサンとの併用も良いけど、キトサンは脂溶性ビタミンの吸収まで阻害する
から、あまりお奨めできるサプリではないなあ。
原料も産業廃棄物だし……。
480ビタミン774mg:2008/03/11(火) 22:58:52 ID:???
アムウェイのコーキューテンは疲れはとれますか?一日何錠飲むのでしょうか?
481ビタミン774mg:2008/03/11(火) 23:44:36 ID:???
やっぱ休肝日って必要?
482ビタミン774mg:2008/03/12(水) 00:47:22 ID:???
アムはやめれ
483ビタミン774mg:2008/03/12(水) 01:23:51 ID:???
>>482 何で?んじゃどこのコーキューテンが良い?
484ビタミン774mg:2008/03/12(水) 01:48:44 ID:???
JarrowかLEF
485ビタミン774mg:2008/03/12(水) 02:13:53 ID:???
コーキューテン(笑)
高級店か(笑)
486478:2008/03/12(水) 10:54:20 ID:???
>>479さん
ありがとうございます!
大変参考になりました!
では炭水化物にファセオラミンと甘いものにガルシニアを取り入れてみたいと思います。
本当に丁寧にありがとうございました。
487ビタミン774mg:2008/03/12(水) 21:07:44 ID:???
>>483
何でって…

最高品質のコーキューテンが欲しくないですか?
しかもアムウェイより大幅に安く手に入るのに
488ビタミン774mg:2008/03/12(水) 22:06:52 ID:4HwZB8UA
濃縮サプリが良いと聞いて、
アムウェイ(←ここはあえてつっこまないで下さいorz)のトリプルX
買って飲んでるのですが、いかんせん高額で…

やっぱり濃縮タイプで高品質を求めると高くなりますか?
他に何か選択肢はないでしょうか。

よろしくお願いします。
489ビタミン774mg:2008/03/12(水) 22:36:48 ID:???
>>488
それって高品質なのかね?
490ビタミン774mg:2008/03/12(水) 23:00:06 ID:4HwZB8UA
はあ、まあ品質はいいと思うんですが、
なにぶんアムウェイですし、いい印象を持ってなかったんです。

でもトリプルX自体は飲んでみたくて買ったんですよ。
体調も良くなって気に入ってるのですが、なにせ高い。
アホみたいに高い。

サプリについてはド素人なので、
他にどんなサプリがあるのかお聞きしたくて。
491ビタミン774mg:2008/03/12(水) 23:06:33 ID:???
>>490
高いって幾ら?
492ビタミン774mg:2008/03/12(水) 23:21:59 ID:4HwZB8UA
8710円/月です。
植物濃縮とアセロラ濃縮とカキ粉濃縮、これでトリプル。
各種ビタミンとミネラルが取れて、
鉄以外はすべて自然の原料に由来し、合成ではない、とあります。

よくわからないなりに色々ググったら、それなりにいいものだなあ、と。
でも結局お金が(^o^;
493ビタミン774mg:2008/03/13(木) 01:50:29 ID:???
>8710円/月

これは相当高いと思うよ。
Drmarks UP]なら240tab(8粒のめば30日もって)3000円くらいだし
Life Extension Two-Per-Day だって3000円以内で120tabくらいのもの買えるんじゃないかな。
まぁ合成なんだろうけど。
494ビタミン774mg:2008/03/13(木) 05:54:43 ID:???
>>492
楽天で
アルファリポ酸   と
αリポ酸  を別々に検索してみて欲しい

4000円近くする品が100円だ。
ダイソーで210円とかで投げ売りされている事のある期限が近いサプリも通販では4000近くで売られていた物が多い。

サプリなんて所詮そんなもの。

だいたい、濃縮って。。。サプリで濃縮じゃないものは極々少数では?
495ビタミン774mg:2008/03/13(木) 18:17:02 ID:???
気になったから色々見てたらトリプルXとかの紹介ムービーあったから貼っとく

ニュートリライト社
ttp://www.nutrilite.jp/index.html
紹介ムービー(チャプター2製品の製造について)
ttp://www3.stream.co.jp/web/amway/movie2006/nutrilite02_300k.asx

もういいだろ、この話題は
496ビタミン774mg:2008/03/13(木) 21:35:09 ID:TwFR6tNo
>>494
合成・・・特定の成分のみを抽出したもの
濃縮・・・原料(野菜など)の成分を丸ごと濃縮したもの

と認識してるのですが、間違えてますか?
濃縮サプリは、野菜なら野菜の持つ
ファイトケミカルスが採れて良い。 合成タイプは単一の成分しか採れない。
と認識してまして、せっかくならと思ってトリプルX買ったんです。
497ビタミン774mg:2008/03/13(木) 22:14:16 ID:TwFR6tNo
>>495
ごめんなさい。
書き込んだ後から>>495を見ました。
みなさん色々ありがとうございます。
498ビタミン774mg:2008/03/13(木) 22:22:22 ID:x3Rs/8V7
医者も知らないホルモンバランスというスレで、ダブ・肝臓・ろくべえという婆三人衆が年甲斐もなくはしゃいでて、とてもウザイんですが・・
何とかなりませんでしょうか?
できれば、自治の皆様からも促して下さい、お願いします。
499ビタミン774mg:2008/03/14(金) 01:58:29 ID:???
>>496
俺は、合成は、化学合成によって作ったものだという考えです。
だから、酵母や菌を利用して発酵によって作られたものは、
あなたの基準では合成ですけど、俺にとっては合成ではない。

濃縮は、合成と対立する概念じゃなくて、また別な話だと思うけど。
ふつうは、合成と対立するのは「天然」じゃないかな。

でも、濃縮というのも重要で、ただ単に中身の成分がそのまま濃くなるわけじゃなく、
濃縮する方法によっては大事な成分が大幅に失われてしまったりします。

500ビタミン774mg:2008/03/14(金) 03:06:24 ID:???
500ゲトー
501ビタミン774mg:2008/03/14(金) 10:54:00 ID:???
>合成・・・特定の成分のみを抽出したもの

これはおかしいだろ。 じゃ、

化学合成→化学的に特定の成分のみを抽出したもの  か?w
502ビタミン774mg:2008/03/14(金) 13:49:38 ID:???
どんなに表示や能書きを書いても無駄なんだな
503ビタミン774mg:2008/03/14(金) 16:04:31 ID:OdhQ+v4x
>>501
え?そうじゃないのか(・・?)
漏れもそう思ってた。
504ビタミン774mg:2008/03/14(金) 16:28:18 ID:???
スターダストが自社のネットで販売したダイエット薬で30人以上も入院者が!
TV雑誌では一切報道せず。初期に一度だけ週刊現代が報じたが、
その後報道が不自然にプツッと途切れる

犯罪の片棒担ぎ★梅宮アンナの噂★
http://ime.nu/makimo.to/2ch/salami_uwasa/1028/1028531425.html
505ビタミン774mg:2008/03/14(金) 16:28:28 ID:???
抽出というのはいろいろな物質(仮にA,B,C,Dとする)が混じり合っている状態から、
必要な物質(例えばA)だけを取り出すことだよ。
必要な物質は既に最初から存在していて、それだけを選び出す。

合成は、幾つかの物質を反応させて新しい別な物質を作り出すこと
例えば、AとBとCを合成してPという物質が出来る、みたいな。
506ビタミン774mg:2008/03/14(金) 22:56:36 ID:???
ま、どんなに説明したって無駄なんだけどね
507ビタミン774mg:2008/03/15(土) 01:40:47 ID:amXyxZRM
三食は食べて、栄養も取りつつのダイエット始めたのと同時に、サプリメント飲み始めたら
顔にアレルギーのような赤いプツプツが…。サプリでこんな風になる事ありますか?
508ビタミン774mg:2008/03/15(土) 01:47:37 ID:???
体質とかにもよるけど何飲んだの?
サプリが原因ならアレルギーか過剰摂取か…変なもん入ってたか
509ビタミン774mg:2008/03/15(土) 11:02:22 ID:???
高校生の時、ドラッグストアで買ったビタミンC(メーカー忘れた)をお菓子のように食べてたら
首とかにキスマークみたいなのがいっぱい出て職員室に呼び出された
510ビタミン774mg:2008/03/15(土) 11:49:35 ID:???
テストステロンスレにニンニクを食べるとテストステロンが出るとあったけど
本当なの?
ソースを聞くと100人以上のスレ住人が言ってるんだから間違いなしだって?
511ビタミン774mg:2008/03/15(土) 12:24:49 ID:???
>>510
みんながそういうならそうなんじゃない?
512ビタミン774mg:2008/03/15(土) 13:28:32 ID:???
>>507
小○製薬のサプリでも袋を良〜く見てご覧、“まれに湿疹のようなものが出ることがあります”みたいな注意書きが書いてあるよ。
そんな時は量を減らして様子を見ることを勧めるよ。身体って、日頃あまり入ってこない物質に対して反応するよ。
たとえ炭水化物にさえ反応する・・・膨満感があったりしてね。
513ビタミン774mg:2008/03/15(土) 19:54:54 ID:???
>>511
それはありえない。
みんなでウソを書くスレなのか、全員基地害なのか?
514ビタミン774mg:2008/03/15(土) 20:28:41 ID:???
ありえないとか言われてもねえ
515ビタミン774mg:2008/03/15(土) 21:14:43 ID:???
ニンニクではテストステロンなど分泌されない。
そんなアホなスレは削除依頼出せば?
516ビタミン774mg:2008/03/15(土) 23:49:38 ID:???
507です。飲んだのは、ファン〇ルのマルチビタミンです。
確かに、「体質によりまれに合わない場合が〜」みたいな事が書いてあります。
今までニキビもめったに出る事なかったので、びっくりしました。
ダイエット、便秘、ストレス、花粉?等色々原因考えられますが
取り敢えず、サプリの摂取を中止して様子見ます。ありがとうございました。
517ビタミン774mg:2008/03/16(日) 00:10:48 ID:???
>>510
スレが上がってるので見てみましたが粘着して嘘を書き続けてる人がいるだけの
ことです。
無視しましょう。
518ビタミン774mg:2008/03/16(日) 14:43:54 ID:nHjeiSa0
「いわゆる健康食品」は医薬品やトクホと違って安全性データが無いに等しい。
何か異常があったときは医師に聞くのが良い。
体に良い生理活性物質は取り過ぎでも良くない。
各個人の許容範囲よりも多量に摂取したときは、アレルギー発症も起こり得る。
519ビタミン774mg:2008/03/16(日) 17:15:13 ID:SGDB+uYo
>各個人の許容範囲よりも多量に摂取したときは、アレルギー発症も起こり得る。
どういう意味?
520ビタミン774mg:2008/03/16(日) 20:14:12 ID:???
>>509みたいな事じゃね
521ビタミン774mg:2008/03/17(月) 01:14:12 ID:???
サプリお菓子のように食べるって一日にVC何mg摂取したんだろう?
522ビタミン774mg:2008/03/17(月) 10:44:01 ID:???
mgじゃねーだろーw
g単位だろうな
523ビタミン774mg:2008/03/17(月) 12:07:26 ID:???
21♂、日勤と夜勤を繰り返して良く眠れません。
野菜や魚など食べようとしているのですが、中々取れません。
今はネイチャーメイドのBコンプレックスを飲んでいるのですが
他に摂取したほうがいいサプリメントなどあれば教えてください。

524ビタミン774mg:2008/03/17(月) 12:34:18 ID:???
食事の改善の見通しは立ててないわけか。
まあ、Bコンプよりも、マルチビタミン&ミネラルにした方が良いな。
それも、ネイチャーメイドとかじゃなく、アメリカのMVMの方が安くて
大容量だ。ホールフーズと呼ばれてるやつが良い。
あとは、体のことを考えて、タウリンなんか摂ると良いかも知れない。
寝つきも良くなるぞ。
これもアメリカから買うと破格だ。
それと良質のフィッシュオイル(DHA/EPA)。
あとは、若いんだし、そんなに色々は要らないと思う。
525ビタミン774mg:2008/03/17(月) 21:57:09 ID:???
>>524
色々アドバイスしてくれてありがとうございます。
アメリカ産サプリを調べて見たのですが成分が日本産と比べて物凄い多いですね。
これは日本人が摂取しても問題は無いのでしょうか?
他の掲示板でも外国産を勧めている人が多いので問題は無いと思うのですが・・・



526ビタミン774mg:2008/03/17(月) 22:16:10 ID:???
>>525
多いと感じたら、何も推奨量分まで飲まなきゃいい。
1日何錠とかあったら少なめに摂っても構わないし、1日1錠だったら、
ピルカッターとかで分割して飲めばいいよ。
薬じゃなくて、あくまで食品なんだから、自分が一番調子良い量まで調節して
飲むのがベストだと思うな。
527ビタミン774mg:2008/03/18(火) 03:02:02 ID:???
あげ
528ビタミン774mg:2008/03/18(火) 04:47:45 ID:jmqH6vgT
しね
529ビタミン774mg:2008/03/18(火) 09:26:36 ID:???
>>526
ありがとうございました。
自分の体に合った量で摂取していきます。
530ビタミン774mg:2008/03/19(水) 11:03:24 ID:VnIWGaDM
週刊現代】 被害女性激白 今田耕司・宮迫博之・山下しげのり・入江慎也たちによる“恐怖のホームパーティ”★9

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205887849/401-500
531ビタミン774mg:2008/03/19(水) 11:06:54 ID:???
うぜえなあ
532ビタミン774mg:2008/03/20(木) 09:22:18 ID:???
コエンザイムどこのめーかがお勧めですか?
533ビタミン774mg:2008/03/22(土) 15:19:26 ID:???
マルチビタミン&ミネラルのように使える食材って
どんなものがありますか?
例えば、ビール酵母は栄養素が豊富だと聞きました。
(ビタミンA・C・D・Eは別途摂らないといけませんが)
あと、青汁とかクロレラとか?
単品で全ての栄養素をバランス良く、というのは無理かと思いますが、
精製されたビタミンではなく、食材で栄養素を摂取してみたいなと思いまして。
よろしくお願いします。
534ビタミン774mg:2008/03/22(土) 19:27:04 ID:???
>533
別名:抗酸化物質爆弾の「ブロッコリー」
微量ミネラルの宝庫「玄米」
生きた不飽和脂肪酸サプリ「青魚」
カルシウムなら「小魚」

コレだけで全てOK!という食材はないよ
535533:2008/03/24(月) 15:12:37 ID:???
>>534
レスどうもです。
ブロッコリは良いですよね。毎日食べたいくらい。
数社からサプリが出ているようだったので購入を検討してみます。
536ビタミン774mg:2008/03/25(火) 13:30:01 ID:???
ホウレン草にもね、ケールの次にルテインが豊富なんだって。
これが目だけじゃなくいろんなとこにいいらしんだよ。
茹でたホウレン草、1日に1/4カップでよろしいそうな。
537ビタミン774mg:2008/03/25(火) 15:42:20 ID:bAamr0KI
>>525
日本のサプリはクソみたいなのしかないから、
外国のを買うほうがいいよ。
量が多いのは、分割して摂取するから。それと、それは水溶性だから、
上限超えても大丈夫。
538ビタミン774mg:2008/03/25(火) 20:34:27 ID:30pfMzc6
ガンで入院中の母にプロポリスを飲ませようと思ったのですが
こんなものを見つけてちょっと不安になりました
2005年の記事らしいですが・・・

>アガリクス商品の広告をめぐる「史輝(しき)出版」(東京都港区)と健康食品
>会社「ミサワ化学」(新宿区)による薬事法違反事件で、事件の対象となった
>2冊に書かれた体験談はすべて1人のフリーライター(44)が創作していた
>ものだったことが、警視庁の調べでわかった。この2冊は、私立大学の名誉
>教授(75)が監修しており、同庁は近く、ライターと監修者の2人を薬事法違
>反容疑で書類送検する。ミサワ化学は、史輝出版とのこうしたタイアップ商法
>などでアガリクスの加工食品を販売し、01年12月からの3年余で約20億円
>を売り上げていたという。

>書籍は「即効性アガリクスで末期ガン消滅!」「徹底検証!末期ガンに一番効
>くアガリクスは何か」の2冊。
>本の中で、がん患者や家族ら約70人が、ミサワ化学が販売するアガリクスの
>加工食品を飲んで「2カ月でガンが消えた」「抗がん剤の副作用が止まった」
>「『余命3カ月』の父が1年たっても健在」などと「証言」。本の帯には「ガン抑止
>率100%!」と記していた。

>1冊につき70万円の報酬で体験談を書いたライターは「以前出版された本を
>参考にしたり、図書館でがんの症例を調べたりして書いた」などと供述。出版
>前の編集会議では、今回逮捕された史輝出版元取締役でミサワ化学社長、
>三沢豊容疑者(58)が「アガリクスが売れる本を書け」などと文章に商品名を
>盛り込むことなどを具体的に、ライターに直接指示していたとみられる。
>(中略)
>監修者の名誉教授は、警視庁の調べに「アガリクスの販売促進のための本だ
>とは分かっていた。薬事法違反との認識もあったが、本に名前が出ることで有
>名になると思った」などと話し、監修料として20万〜30万円を受け取っていた
>ことを認めているという。 (以下略)

プロポリスは昔からヨーロッパなどでは一般的に使われていたようで
ガンに効くかどうかは別にしてそれなりの作用はあると思うのですが・・・
アガリスクって「ガンに効く」とブームになる前から何らかの形で
プロポリスのように使われてたことあるのでしょうか?
539ビタミン774mg:2008/03/25(火) 22:20:03 ID:eU1hRavQ
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは大阪府職員と府民を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
サービス残業はどれくらいしてるんですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――

http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
540ビタミン774mg:2008/03/25(火) 23:34:10 ID:???
>>538
アガリクスは比較的最近(1970年代)にブラジルで発見されたキノコなので、
昔からどうこうされていた、ということはないと思います
その後それが日本で研究されて、がんに効くなどという宣伝文句で高値で売られました
541ビタミン774mg:2008/03/26(水) 00:02:45 ID:pyHaVc4L
>>540
1970年代に発見? その時点では発見も何も、すでにブラジルから日本に持ち込まれて栽培されていましたけど。
542ビタミン774mg:2008/03/26(水) 00:07:09 ID:???
じゃあ発見は70年代よりちょっと前ねw
いずれにしても古代から有名なプロポリスと比べたら歴史は非常に短い
543ビタミン774mg:2008/03/26(水) 00:10:12 ID:3Xglip7x
>>540
ありがとうございます
ところで様々な健康食品がガンに効くなどと一時期ブームになって
その後、実際には効果がないことが分かったなんてことも珍しくない
と思いますが、プロポリスの場合どうなんでしょう?
本など読むと「ガンに効く」と話題になったのは90年代のようですが
その評価って今でも変わってないのでしょうか?
544ビタミン774mg:2008/03/26(水) 00:20:12 ID:???
>>543
がんには効かない
「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail135.html
545ビタミン774mg:2008/03/26(水) 01:11:06 ID:???
>>543
ほんとうにがんに効くのなら、薬として認められているはずです
抗がん剤の認定基準は普通の薬よりも緩やかになっていますから
546ビタミン774mg:2008/03/26(水) 13:45:06 ID:???
サプリメントを効くとか言うのって薬事法的にやばいだろ
医薬品じゃないならその時点で終わってる
547ビタミン774mg:2008/03/27(木) 01:17:51 ID:VGxSzA9X
養命酒のスレないですか?
548ビタミン774mg:2008/03/27(木) 01:21:30 ID:???
ないよ
立てても良いけど伸びないだろうな
549ビタミン774mg:2008/03/27(木) 11:47:32 ID:VGxSzA9X
そっか…
養命酒もどきみたいのも売ってたから、どうかな、と思ってたんだ。
冷え性スレでもあまり話題にはならないもんなぁ
550ビタミン774mg:2008/03/27(木) 11:52:28 ID:???
551ビタミン774mg:2008/03/27(木) 22:40:11 ID:???
慎重172センチ 41歳男です。
昨年の10月体重 79キロ 体脂肪率 28% で自転車に乗り始め
現在 体重 63キロ 体脂肪率 22%になりました。
もともと筋肉がつきにくい体質のようで
今後の目標として体重 58キロ で筋肉をつけたいのですが
どんなサプリを飲めばよろしいでしょうか?
552ビタミン774mg:2008/03/28(金) 11:54:15 ID:Ruk1qUPM
生物学還元製法のプロポリスってみな中国産ですが大丈夫なのでしょうか?
ほかの抽出方法に比べて成分まるごと入ってるので良さそうですが・・・
553ビタミン774mg:2008/03/28(金) 12:00:40 ID:???
>>551
プロテインとクレアチンとBCAAとEAAとMVMでも飲んどけ
554ビタミン774mg:2008/03/28(金) 12:47:31 ID:l4D5g2im
豆○エキス(つぶタイプ)を飲み出したのですが、眼に違和感があるのですが、他にそういう症状が出た方いませんか?
555ビタミン774mg:2008/03/28(金) 12:52:26 ID:???
555ゲトー
556ビタミン774mg:2008/03/28(金) 14:27:02 ID:???
>>551
おまwウェイト板じゃなくてこっちに来たのかw
マルチ乙www
557ビタミン774mg:2008/03/29(土) 03:17:43 ID:NCivOyCB
「明日の虐殺の素」味の素
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
味の素、日清食品 、ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います
「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。
<遺体の写真です> 心臓の弱い人は見ないほうがいいです。 でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」 って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html
【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ  「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ   「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素   「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック  「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo ・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
558ビタミン774mg:2008/03/29(土) 03:44:58 ID:???
>>551
あとクロムも。
がんばれ。
559ビタミン774mg:2008/03/29(土) 06:28:45 ID:FrJkHcvl
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

560ビタミン774mg:2008/03/29(土) 17:45:30 ID:gDfhaUGt
すいません>>554ですが、どなたか豆鼓エキス(つぶタイプ)を利用なさっている方いらっしゃいませんか?
561ビタミン774mg:2008/03/31(月) 08:16:32 ID:RGKBEZ1z
成分ごとの許容範囲守ってればどんだけでも摂っていいってわけないよね?どんくらいなら安全そう?教えてえろい人
562ビタミン774mg:2008/03/31(月) 09:56:47 ID:???
先日血液検査で亜鉛と葉酸が不足してるので補うように医師から言われました。
亜鉛と葉酸のサプリメントを買いたいのですが

亜鉛(30mg希望)・LifeExtension Optizinc 30mg 90veg-Cp
       ・NowFood L-Optizinc 30mg 100cp

葉酸(300mcg以上)・JyarrowFormulas FolicAcid 800mcg 100cp
         ・NowFood FolicAcid 1000mcg 100cp   

どちらがお勧めで安全でしょうか?
又 ベジカプセルというのはコーティングされた錠剤みたいな物でしょうか?
よろしくお願いします。
563ビタミン774mg:2008/03/31(月) 15:51:19 ID:???
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

ttp://www.imgup.org/iup584779.png
ttp://online.wgen.jp/
ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
564ビタミン774mg:2008/03/31(月) 16:02:54 ID:gFf/pn6g
ネイチャーメイドのサプリの買いたいのですが、寝不足で、不規則、肌が黄色いのが悩みです。
何のサプリとったら良いでしょう?
朝は起きらんないし、なんかだるいし、しゃきっとしない
565ビタミン774mg:2008/03/31(月) 17:38:57 ID:???
寝不足はサプリじゃどうしようもないよ
まあ、VB1、VCあたりでちょっと元気が出るかな?程度
566ビタミン774mg:2008/03/31(月) 17:52:35 ID:RKNIwagY
サプリメントは危険が一杯って事か。
ドコの産地かこえーな
567ビタミン774mg:2008/03/31(月) 18:10:50 ID:???
健康食品は中国産ばかり
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1199357738/

中国産を使ってないメーカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128273170/

【中国産蓄積される毒】情報スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200726667/
568ビタミン774mg:2008/04/01(火) 02:17:29 ID:???
>>562
NOWじゃない方。
ジャローとLEFならどっちも優良メーカーだと思う。
569ビタミン774mg:2008/04/01(火) 02:22:02 ID:???
>>564
メラトニンはどうかな?量を加減すればぐっすり眠れて目覚めも良くなると思う。

肌が黄色いのはメラニン色素のせいかも(文章から細かくは判断しかねるけど)。夜更かしが多いとメラニンが増えるからね。
570ビタミン774mg:2008/04/01(火) 07:51:06 ID:2qJknPW2
抗酸化サプリが皮膚がんを増加させる??
もうお聞きになりましたか?
またまた 出ましたね、最近 連続して発表される サプリメント飲み過ぎ、摂り過ぎの「逆効果」ニュースが・・・

今度は 抗酸化サプリと皮膚がん

の関連性に関する研究結果です。特に女性の方々、要注意です!

環境やストレスなどの悪影響で体内の「酸化」が進む=老化 などと言われるようになり久しくなります。

いわゆる フリーラジカル理論です。

という訳で老化防止=抗酸化サプリメント摂取、というのがフォーミュラになっていました。

ところが!

このほどフランスで行われた研究調査によるとこういった

抗酸化サプリメントの長期使用が実際には皮膚がんの発病率を上げる、

という結果を出しました。 
http://consumerlab.blog63.fc2.com/blog-category-2.html

あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
http://lohas-news.jp/entry?url=www.excite.co.jp%2FNews%2Fmagazine%2FMAG7%2F20080331%2F22%2F&site=blog
571ビタミン774mg:2008/04/01(火) 11:22:59 ID:???
マルチポストしてんじゃねーよアンチが
572ビタミン774mg:2008/04/01(火) 11:36:31 ID:CQTXAyi3
【食品】中国製ギョーザ:基準値の6万倍のメタミドホス検出、「残留農薬のレベルではない」…千葉 [08/03/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206973556/
573ビタミン774mg:2008/04/01(火) 11:57:22 ID:???
個人レベルの事件なら事故と殺人両方から調べられてるぞ
中国、怪し過ぎるぜ




でも、中国スレに貼ってね
574ビタミン774mg:2008/04/01(火) 12:53:05 ID:ZVAqACtr
原産国不明の離乳食に高濃度の鉛!水銀!砒素!−−中国野菜入りレトルト
 
 中国製の玩具の塗料に鉛が含有
 血液1L中に0.1mgあると小児では知能低下などの影響があり、
0.5mgでは疲労感、不眠、頭痛、関節痛、便秘、神経障害がありとされ、
1mgあると脳炎、痴呆、腎障害になるとされています。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/q-a_080227.html
575ビタミン774mg:2008/04/01(火) 15:31:26 ID:GTQs8Y+U
ここのを飲んでます。かなり良いです。

http://www.approach-inc.jp/

一部の店舗でしか手に入らなかったのですが、今回HPを立ち上げたそうです。
576ビタミン774mg:2008/04/01(火) 15:35:13 ID:???
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
577ビタミン774mg:2008/04/01(火) 18:26:38 ID:???
週刊現代がどれほどのもんだっての
578ビタミン774mg:2008/04/01(火) 19:20:17 ID:???
来月外科手術する予定なんですが早く治したいため傷口に効くサプリメントを探してます。
マルチビタミンとミネラル以外に傷口に効く・良くするサプリメントってありますか?
579ビタミン774mg:2008/04/01(火) 21:04:04 ID:???
ガマの油
580ビタミン774mg:2008/04/01(火) 21:46:36 ID:???
ラクトフェリン
581ビタミン774mg:2008/04/02(水) 05:29:34 ID:???
睡眠安静に勝るものなし。
逆療法としては傷口をたたく→痛む→早く治る
というのもあるね
582ビタミン774mg:2008/04/02(水) 08:31:00 ID:???
レスありがとうございます。
試してみます。
583ビタミン774mg:2008/04/02(水) 10:14:46 ID:???
トレーニング後にアミノ酸(BCAA)を、お茶に溶かして飲んだ場合
アミノ酸が変質したり、吸収が阻害されたりすることは有りますか?
584ビタミン774mg:2008/04/03(木) 13:21:54 ID:Y0yX5PkA
亜鉛とビタミンEを摂取しているんですけど
ネイチャーメイドとファンケルではどちらのものがいいですかね?
あまり効き目は変わらないのでしょうか。

当方肌荒れ・ニキビで悩んでおります
亜鉛・ビタミンE以外に、ハイチオールC・チョコラBBを摂取しています
585ビタミン774mg:2008/04/03(木) 13:33:07 ID:Y0yX5PkA
薬局やデパート、コンビニで買えるもので済ませたいと思ってます
これは摂取するのをやめたほうがいいだとか、他にこれを飲めだとか
そういうのもありましたら教えてください。
586ビタミン774mg:2008/04/03(木) 15:36:11 ID:???
何歳?若いんだったら正しい洗顔の方が効果あるかもね
587ビタミン774mg:2008/04/03(木) 17:19:53 ID:???
健康食品は中国産ばかり
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1199357738/

中国産を使ってないメーカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128273170/

【中国産蓄積される毒】情報スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200726667/
588ビタミン774mg:2008/04/03(木) 20:02:42 ID:???
亜鉛と鉄分って違うの?
589ビタミン774mg:2008/04/03(木) 20:47:59 ID:???
物凄いクエスチョンだ
590ビタミン774mg:2008/04/03(木) 21:00:00 ID:???
>>589
悪いwwwサプリに関してはまったくの無知なんだ・・・
その・・・なんだ・・・亜鉛と鉄分のサプリに同じ効能を求めることは無理なんだろうか?
591ビタミン774mg:2008/04/03(木) 21:05:47 ID:???
>>590
違う栄養素だけど、不足していたり、超過剰だったりすれば同じような障害が出るかも知れないですね。
592ビタミン774mg:2008/04/03(木) 21:06:30 ID:???
>>590
サッカーボールで野球をするくらい無理
593ビタミン774mg:2008/04/03(木) 21:15:58 ID:???
>>591
>>592

その・・・俺は軽い貧血と言われたんだが
どっちをとればいいんだろうか?
594ビタミン774mg:2008/04/03(木) 21:50:28 ID:???
中国製ダイエット用健康食品等関連情報 【被害報告事例等】
厚生労働省:健康被害情報・無承認無許可医薬品情報
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0719-3.html
595ビタミン774mg:2008/04/03(木) 22:14:34 ID:???
ID:vw2qTQlK キチガイ
596ビタミン774mg:2008/04/04(金) 11:01:58 ID:???
>>590
時間すげー
597ビタミン774mg:2008/04/04(金) 11:26:53 ID:???
>>593
医者に聞くのが良いと思うけど、血液検査でフェリチン値とかALPとか測らなかった?
その辺で1次的な判断はできるらしい。
私はALPが80ぐらい、フェリチンが30未満で、亜鉛も鉄もまったく不足しているといわれた。
598ビタミン774mg:2008/04/04(金) 19:12:31 ID:vVcx2L1D
とりあえずマルチミネラル摂ればいいじゃね
599ビタミン774mg:2008/04/05(土) 00:34:45 ID:???
■中国製やせるお茶■

減肥茶がダメとなると、商魂たくましいというか中国は別のやせる茶を出し
てきました。しかし、今度は肝障害が相次ぎ、日本では4人の死者が出まし
た。

これはN-ニトロソーフェンフルラミンが混入されていたためで、実は前述の
減肥茶のフェンフルラミンに亜硝酸を反応させてきる物質で、フェンフルラ
ミンを隠そうとしたとされています。この物質には発ガン作用もあることが
確認されています。

 <対象の製品名>

  ・御芝堂減肥膠嚢(おんしどうげんぴこうのう)
  ・繊之素膠嚢(せんのもとこうのう)
  ・御芝堂清脂素(おんしどうせいしそ)
  ・オロチンチャス
  ・茶素膠嚢(ちゃそこうのう)
600ビタミン774mg:2008/04/05(土) 00:39:44 ID:???
600ゲトー
601ビタミン774mg:2008/04/05(土) 12:09:26 ID:ZkxKJ+eW
傷口の回復促進の為、ビタミンC、E、マルチミネラルのサプリを始めようと思ってるんですが
Eとミネラルの注意書きの所に、1日1粒服用とあるんですが、朝か夜どっちの方が体により
効率的に吸収できるんですかね?
納豆なんかは夜に食べた方が体に栄養を吸収すると聞きますがEとミネラルも夜の方が良いんですかね?
ちなみにCは1日2粒となっているので朝と夜に飲む予定です。
602ビタミン774mg:2008/04/05(土) 14:06:49 ID:???
>>601
夜が良い。タンパク質大目に摂ると回復早まる。
ほかにビタミンB群が必要。
603ビタミン774mg:2008/04/05(土) 14:27:33 ID:???
>>601
侍かなんか?
604ビタミン774mg:2008/04/05(土) 15:19:01 ID:ZkxKJ+eW
>>602
ありがとうございます。
ビタミンB群も良いんですか。
ネイチャーメイドのベースサプリに、C、E、マルチミネラルを採れば完璧かな?
ん?これだと過剰摂取になっちゃいますか?
605ビタミン774mg:2008/04/05(土) 16:29:27 ID:VzgynTQI
DHCのサプリメントは如何なの?
606ビタミン774mg:2008/04/05(土) 17:53:49 ID:???
最低
607ビタミン774mg:2008/04/05(土) 19:14:03 ID:???
ダイソーのマルチミネラル210円のんで
乾燥肌が治ったり口が乾燥しなくなったり
下痢もしなくなったりと良くなった。
前に、亜鉛とかエビオス錠とか飲んだときは
こんな変化なかったんだけどな

ステップアップして高いサプリに切り替えた方がよいですかね。
608古いお茶:2008/04/05(土) 19:15:39 ID:+2A7sVKz
ここの商品は絶対に買わない方がいいです。3年前に入荷して賞味期限が2か月3か月しかないような
商品が送られて来ます。それも3000円以上買わないと発送してもらえません。
事務所に人がいなくていつも留守番電話だし、返品にも応じません。要注意!
株式会社アバンセ

http://www.avance-group.co.jp/tea/index.html?OVRAW=%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%



9C%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC&OVKEY=%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC&OVMTC=standard&OVADID=3153823042&OVKWID=35590481542
609ビタミン774mg:2008/04/05(土) 19:18:30 ID:???
言われなくともそんなとこから買わないから大丈夫
610ビタミン774mg:2008/04/05(土) 21:02:33 ID:XN13F3+U
何百円なんてサプリほんとに効くの?
611ビタミン774mg:2008/04/05(土) 21:06:21 ID:???
内容量見てみ
一袋何r的な感じ
一袋で一日分ぐらいのが多い
612ビタミン774mg:2008/04/05(土) 21:29:32 ID:GkcZoJh/
サントリーのマルチビタミンミネラルを朝ご飯後に飲むと胃がもたれてくる

今朝はとうとう吐いた(((゜д゜;)))
613ビタミン774mg:2008/04/05(土) 21:57:20 ID:+GuI0gGn
>>607
良くなったのなら、わざわざ変える必要ないじゃん。
614ビタミン774mg:2008/04/05(土) 22:31:37 ID:???
>>604
海外製のような過剰含有してるもので
なければ問題なし。
615ビタミン774mg:2008/04/05(土) 23:46:06 ID:???
>>607
そのままで十分
616ビタミン774mg:2008/04/06(日) 08:11:32 ID:qDT/km+h
ガリのガリたる所以ってなんなんでしょう?
消化ができていないとかって関係あるのでしょうか?

もちそうだとしたら、ガリが健康サプリを飲んだりとかって
あまり意味がなく、むしろサプリの消化不良が原因で悪化したりしてしまうんでしょうか?

ニキビ(吹き出物?)で悩んでるもんで、サプリを飲んでいたのですが
一向に治る気配がないので・・・。

一応11時までには寝ていますし、食事にも気を遣っています。
摂取しているサプリはチョコラBB、ハイチオールC、ネイチャーメイドの亜鉛、ビタミンEです
617607:2008/04/06(日) 08:12:31 ID:???
過剰摂取も怖いようなのでこのままいきたいと思います
ありがとう。
あと、うちはばあちゃんと同居してるので野菜とか魚とか
良く食べているほうかなとおもいまが、食事のパターンが
ワンパターンのようなきがします。
618ビタミン774mg:2008/04/06(日) 12:34:00 ID:???
>>616
それはないと思う
ガリなのは体を作ってる蛋白質の問題で、要は体質ってこと
もし、まだ若いんだったら、中年以降にいきなりドカンと腹が出たりするから
今のうちから気をつけておくに越したことはないね
サプリも無意味じゃないと思うけど、日本製だと金がかかって仕方ないから
海外から輸入することをお奨めする
619ビタミン774mg:2008/04/06(日) 13:57:43 ID:NPeefiSx
板違いかもしれないんですが、詳しい方々に教えていただきたんですが

ウチの会社にアダプトゲ○製薬の営業の人が来まして、適当に話を聞いてたんですが
その中で
「コウジュン」と言う商品はアダプトゲ○製薬で作ってる商品で、販売会社に卸してるだけです。
ですから「コウジュン」を飲んでるなら、当社の商品に変えたほうが品質も良く金額も安くなります。

って、言われたんですが本当に信用していんでしょうか?
うちの婆さんがコウジュン飲んでて、飲み始めてから体調が良くなったと言うもんで
気持ちの問題だろうけど、年寄りが満足してるならいんじゃないかと思っていたんですが
もっと安くて品質が良いなら変えさせた方が良いのかと思いまして・・・・
ただ・・アダプトゲ○って会社がコウジュンを販売店に卸売りしてるのが事実なら、それを初対面の客に話して
あげくに「そこよりウチの商品のほうがいいですよ」とか言うもんかな?
と・・・そこだけ引っかかってます

ヒアルロン酸がどうのこうの言ってましたが、年寄りの体にあちこち不具合が出るのはしょうがないでしょうし
一日何粒か飲んでそれが完全に改善されるなんて信じてませんが、うちの婆さんそんな会社の商品を飲んで大丈夫なんかな?
と不安になったもので、この場で質問させていただきました。
620ビタミン774mg:2008/04/06(日) 18:21:57 ID:???
肝臓に効くサプリ教えてください
621ビタミン774mg:2008/04/06(日) 18:38:26 ID:???
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/08/post_28a2.html

中国毒茶 日本のペットボトル緑茶はまだ「原料原産国表示」は義務化されず
日本で売られているペットボトル緑茶は、
 原料原産国表示が義務化されていない
ことが判明。つまり
 茶葉の最終加工国や抽出地で「国産」
と表示しても大丈夫らしいのだ。
622ビタミン774mg:2008/04/07(月) 00:20:29 ID:???
>>620
該当スレが死ぬほどあるので捜して下さい
623ビタミン774mg:2008/04/07(月) 20:16:11 ID:33WTIfvB
【輸入】海外サプリを購入するスレ11【代行禁止】のスレのランキングで、国内各社は何処も非常に評価が低いのですが本当に良くないのでしょうか?
最初はエーザイ(チョコラBBプラス)、大塚製薬(ビタミンE400、亜鉛)、ファンケル(ビタミンC)で揃えようかと思った(各社のホームページを見て含有量や値段と相談して)のですが、
クスリのアオキに行ったら、DHCのサプリがあまりにも安かったので、怪しくも感じたのですが、やはり値段が魅力的だったので、
とりあえず買うのは先延ばしにして、色々スレやYahoo!知恵袋を見たら、DHCやファンケルの評価が低く、さらに上のスレで国内各社は何処も良くないと書かれてしまっていて途方に暮れています
当方ニキビ対策でビタミンB2,B6,C,E,亜鉛を取ろうかと考えています
まだ高校生なので海外などから仕入れたりは親が許さないと思います
国内各社のサプリメントでも効果は出るのでしょうか?皆さん返答お願いします
624ビタミン774mg:2008/04/07(月) 20:53:52 ID:???
高校生はニキビができるもんだ!気にすんな!
625ビタミン774mg:2008/04/08(火) 09:05:37 ID:???
>>623
親に内緒で買っちゃえよ
代行を使えばバレないかも知れないぞwww
626ビタミン774mg:2008/04/08(火) 13:04:05 ID:lYrIFtvw
速やかに脳の興奮を鎮めてくれるような
食べ物やサプリメントはないのでしょうか?
経験含め教えてください。
627ビタミン774mg:2008/04/08(火) 13:13:07 ID:???
>>626
サプリ限定(薬品は除外)

ナイアシン
テアニン
フェニバット
アシュワガンダ
ホーリーバジル
5−HTP(トリプトファンもか?)
リローラ
御岳百草丸(あ、薬か)
夜中のSAMe


しかし、何故だ?
628ビタミン774mg:2008/04/08(火) 13:28:32 ID:???
>>623
いろんなものをとる前にアロエの鉢植えを購入して、葉の中の透明なところを熱心に顔に塗ってみろ。
信じられないかもしれないが、顔中赤くブツブツができてた姪が半年後にツルリンとなっていたから聞いてみたら
「アロエで治った。」「アロエだけで?!」と聞き返したほどだったぞ。
629ビタミン774mg:2008/04/08(火) 13:32:59 ID:???
アロエか〜。良い植物なんだけどな。
どこの企業のせいとは言わんが、日本では、ノニジュース並みに胡散臭い
サプリのひとつに数えられてしまってるよなー。

まあ、やるならアレルギーに気をつけな。
630ビタミン774mg:2008/04/08(火) 18:18:20 ID:???
>>623
お前が国内サプリで個別に摂ろうとしてる量なんて、
海外のマルチビタミンミネラル1本でまかなえる
631ビタミン774mg:2008/04/08(火) 19:04:46 ID:???
それが買えないから相談に来てるのに
632ビタミン774mg:2008/04/08(火) 19:16:36 ID:???
高校生にもなって数千円の買い物に親の許しが必要なのかゆとりは
VISAデビットカード作って自分で買うぐらいの知恵はないのかね
633ビタミン774mg:2008/04/08(火) 19:18:33 ID:???
ああそうか
今度はVISAデビットカード作るのに親の許しが必要とのたまうのか
634623:2008/04/08(火) 19:44:58 ID:???
>>632>>633
ゆとりで悪かったですね
今更だが何でもかんでもゆとりゆとり言うのは良くないと思うよ
確かにVISAデビットカードなら15歳以上なら親権者の承認が無くても作れるらしいけど、
自分の場合通帳は親が管理してるし小遣いも無い、バイトは学校が規制、所持金は手持ちのお年玉3万しかない、それこそゆとりが無いんだ
みんながそうだとも思わない、むしろ異常だと思う
不幸自慢してるつもりもない
一部の人間が滑稽に見えるからってその仲間(同族?)まで同じだと思うなよ
何でもかんでもお前の主観で判断するな

>>他の方々
色々意見ありがとうございます
とりあえず今の内は水洗顔と少し高くつきますが国内のサプリで対処してみます
アロエも色々調べてみます
ありがとうございます
635ビタミン774mg:2008/04/08(火) 19:45:38 ID:BGzKDzj7
のたまうって・・・w
636ビタミン774mg:2008/04/08(火) 19:48:51 ID:???
「言う」の尊敬語なんだぜ
637ビタミン774mg:2008/04/08(火) 19:55:00 ID:???
★★★DHCサプリメント★★★ここなら送料無料で買えますhttp://www.yomisa.com/
638ビタミン774mg:2008/04/08(火) 19:59:38 ID:???
>>634
手許に3万あれば、代行でそこそこのMVMが買えるんじゃないか?
通帳を押さえられているとしても、銀行振込なら現金で直接入金できるし。
あ?海外から荷物が届くのを見つかるとヤバイってことなのかな?
まあ、焦らず、もうちょっと調べてみたら?
639ビタミン774mg:2008/04/08(火) 20:18:53 ID:???
#ゆとりぃーぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
640ビタミン774mg:2008/04/08(火) 20:22:25 ID:???
168cm×135kgの♂20代です
食べても痩せられる魔法のサプリメントがあれば教えてください
641ビタミン774mg:2008/04/08(火) 21:14:26 ID:???
餃子
642ビタミン774mg:2008/04/08(火) 21:46:36 ID:zuDQVVCU
なんで>>626はスルーされてるの
643ビタミン774mg:2008/04/08(火) 21:50:16 ID:???
されてないじゃん
644ビタミン774mg:2008/04/08(火) 22:01:55 ID:???
質問だけして回答にレスしないからそう見えるんだな
質問に答えてもらったら礼を言うのが最低限のマナーなのだが…
645ビタミン774mg:2008/04/08(火) 22:51:38 ID:???
原末製品に手を出そうかと考え中なのですが
オススメの充填器やキットなぞありましたら
アドバイスをよろしくお願いいたします

646ビタミン774mg:2008/04/08(火) 23:24:58 ID:???
よく判らんけど、こういったもん?
ttp://www.betterlife.com/brand.asp?brand_id=417
647ビタミン774mg:2008/04/09(水) 06:41:29 ID:???
えーと、サプリを多種類飲むと肝臓に悪いみたいな話を聞いたんだけど、その理由を説明してほしい・・・
ビオチン療法やろうとしてて、それにマルチビタミンとか飲んでるとどうしても多種類になるので不安で。
648ビタミン774mg:2008/04/09(水) 06:44:26 ID:???
書いた直後で悪いけどよーやく探してた理由が見つかってこれは自己解決・・・
どうやらサプリは添加物のカタマリで?それを消化するのに肝臓に負担がかかる、って書いてあったんだけれど。
これってコンビニとかの既製品を食べるのとどっちが負担掛かるんだろ。
649ビタミン774mg:2008/04/09(水) 06:48:15 ID:???
ちょっと間違ってるぞ
650ビタミン774mg:2008/04/09(水) 07:03:37 ID:???
うええ・・・マジかー。もうチョイ調べてみた。水溶性のビタミンなら別に問題ないとかいろいろ書いてあって何が何だか。
脂溶性のビタミンの過剰摂取が、体外に排出しにくいから良くないのは知ってたけど、ひょっとしてそれが肝臓に負担掛けるってことなの・・・かなぁ。
じゃあハーブなら?果実エキスなら?もう良くわからなくなってきたのですみません。どなたか以下に書くなかで肝臓(もしくは胃)に悪そうなのを指摘してください。

ビタミンB混合、ビオチン(水溶性)、ノコギリヤシ、ビタミンC、Lリジン(アミノ酸の一種)、フィーバーフュー(ハーブ)、msm
胃の影響はビオチン療法のほうでミヤリサン(整腸菌)を飲むから別にいっかなーと思ってるのですが。
651ビタミン774mg:2008/04/09(水) 07:37:27 ID:???
ここのサイトで自分で調べて。
http://hfnet.nih.go.jp/
652ビタミン774mg:2008/04/09(水) 07:39:15 ID:???
基本的に、>>648>>650は間違ってるから。
それに、肝臓の機能を助けるサプリだってあるんだよ。
653入間市民:2008/04/09(水) 09:26:00 ID:WHE3gyGL
もしかしてコストコに行けば一般的なアメリカサプリメントは手に入る?
教えて下さい。
654ビタミン774mg:2008/04/09(水) 09:28:15 ID:???
はい。アメリカのスーパーマーケットに並んでるような、
ミネラルのキレート加工もされていないような庶民サプリが購入できます。
655入間市民:2008/04/09(水) 10:12:38 ID:WHE3gyGL
>>654
ありがとう。
手に取って選べて偽物もなさそう。
個人輸入とか輸入代行とか必要なくなったんだね。
656ビタミン774mg:2008/04/09(水) 10:17:38 ID:???
それはどうかな?
COSTCOってことはKIRKLANDだろ?
>>654にも書いてあるが、ミネラルはキレートされていないし、ビタミン含有量は
少ないし、何より、アメリカ本国での価格以上の値段がつけられている。
そんなものに金を払うなんて無駄もいいところだね。

657ビタミン774mg:2008/04/09(水) 10:18:32 ID:???
大体、偽物ってどんなだよ?ww
658ビタミン774mg:2008/04/09(水) 11:10:41 ID:???
Kirklandが偽物みたいなもんだwww
659ビタミン774mg:2008/04/09(水) 15:01:45 ID:???
>>655
どうして通販が嫌なの?
660ビタミン774mg:2008/04/09(水) 18:21:57 ID:???
視床下部に効果があるサプリってありますかね?
661ビタミン774mg:2008/04/09(水) 19:27:52 ID:???
>>660
ローヤルゼリー
アシュワガンダ
ジャイオグラン(甘茶蔓)
リコリス(甘草)
エレウテロ(エゾウコギ、蝦夷五加皮、シベリアンジンセン)
662ビタミン774mg:2008/04/09(水) 19:30:31 ID:???
>>646
国内で売ってるのは
http://www.waldeninc.net/chapter0200.html
だけみたいなんだが
造りと値段がつりあってないような気がして・・・
海外サプリスレでも聞いてみるよ
663ビタミン774mg:2008/04/09(水) 19:33:16 ID:???
それ、>>646と同じ商品なんじゃない?
664ビタミン774mg:2008/04/09(水) 19:55:19 ID:???
>>663
Brand Name Cap-M-Quikってホントだw
アブねー
http://www.acuraks.com/products/torpac/torpac.html
こんな感じのヤツは高いんだろうな・・・
665ビタミン774mg:2008/04/09(水) 20:08:34 ID:???
バルクパウダーでも買いましたか
666ダミアン:2008/04/09(水) 20:09:04 ID:???
666ゲトー
667359493000268726:2008/04/09(水) 21:27:47 ID:7g71mkg3
サプリメントを1日に20種類ぐらい
摂っているんですが、腎不全や肝不全の事が心配です。
これらを予防するサプリメントがあるそうですが、
知っている方、教えて下さい。
668ビタミン774mg:2008/04/09(水) 21:55:48 ID:???
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    もう、だまされないお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   国産ギョーザは安心だお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´国産餃子 l
   ヽ  丶-.,/中|_________|
   /`ー、_ノ /      /
669ビタミン774mg:2008/04/09(水) 22:19:18 ID:???
>>667
ウケタ
670ビタミン774mg:2008/04/09(水) 22:29:13 ID:???
>>667
まず何を摂っているか書け
671ビタミン774mg:2008/04/09(水) 22:36:49 ID:???
>>651
これはどうも−。調べてみる。
>>652
肝臓を助けるサプリ・・・ウコンとか?
結局何が正しいのかわかんなくなったw
672ビタミン774mg:2008/04/09(水) 22:51:26 ID:???
彼氏なんですが、ちょっと歳が離れていて、
今年40なんです。
でも、仕事柄、月に2回は
徹夜で原稿書きをしなければならないくらいの激務です。
私も家のことは十分出来ているわけではなくて、
完全にいい食事を毎回出せているわけではありません。
加工食品とかは、なるべく避けていますが。

わりと痩せ気味で、健康診断の血液検査でも何も問題なしですが、
過労死とかが心配です。
過労死を防ぐサプリメントや栄養補助食品はないでしょうか?
673ビタミン774mg:2008/04/09(水) 23:12:53 ID:???
>>671
ウコンはやめとけ…
674ビタミン774mg:2008/04/10(木) 19:48:36 ID:???
>>672
人間そんくらいじゃ過労死などしない
675ビタミン774mg:2008/04/11(金) 02:41:22 ID:1V1OBDtK
アライブ買ったんですが、1日3錠の一般的な摂取方法教えて下さい。
1度に3錠が良いのか、朝昼晩毎に1錠づつが良いのか。
食前食中食後空腹時?寝る前?起床すぐ?
676ビタミン774mg:2008/04/11(金) 06:44:29 ID:/IRd/uyQ
「ライフスタイル2」を買おうと思っているんですが、他じゃかなり宣伝されているんですけど、2ちゃんじゃ全く触れられてなくてビビりました。業者供に騙されたのかと。

実際にライフスタイル2はどうなんですか?キレート、タイムリリース、天然成分などの条件は一通り満たしてはいるみたいなんですが・・・
677ビタミン774mg:2008/04/11(金) 07:04:35 ID:???
>>676
定期的に触れる奴が湧いてるだろ、>>227とか。


> 464 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:29:50 ID:???
> マルチビタミン2ってどう?
> http://www.m-vitamin.net/
> http://www.iimonokenko.com/kenkoshokuhin/product/pr100060.html
>
> まあ値段が微妙っちゃ微妙だけど。。
>
> 465 名前:464[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:34:33 ID:???
> 駄目だこのサプリはメーカー不明 (VITA-BASICS INTERNATIONAL CO.?) のため個人
> 輸入できそうに無い・・・ orz
>
> 466 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:38:43 ID:???
> >>464
> >>465
> そこインチキだから
>
> 467 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:41:24 ID:???
> >>466
> なんだそうですか。「マルチビタミン」で愚具って上位に出てきたから「これ何?」と
> 思っただけなんですが。。
>
> で、どこがインチキなんですか?メーカー名が偽装とか?ww
>
> 468 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:52:07 ID:???
> >>467
> >で、どこがインチキなんですか?メーカー名が偽装とか?ww
> 良く分かったな。まあそんな様なもんだ。
> その会社の正体はこれ↓
> http://www.manta.com/coms2/dnbcompany_04xz62
> 従業員10人の会社 Martec Industries, Inc (Vita Basics)
678ビタミン774mg:2008/04/11(金) 12:22:29 ID:???
牡蠣エキスのサプリメントやしじみエキスのサプリメントって
ビール酵母より良いですか?
679ビタミン774mg:2008/04/11(金) 14:22:16 ID:???
良い、とは?
680ビタミン774mg:2008/04/12(土) 01:03:05 ID:???
たまに妙にビタミン臭がする人いるけどあれってサプリのとり過ぎかなんかなの?
サプリはとり過ぎると体臭がきつくなるって聞いたけど
681ビタミン774mg:2008/04/12(土) 01:57:24 ID:???
http://mooo.jp/fooddetox
これ読んで、摂取より排泄の方が大切だと考えるようになってきた。
682ビタミン774mg:2008/04/12(土) 06:04:33 ID:???
そのサイト、前からよくでてくるな、業者野郎
683ビタミン774mg:2008/04/12(土) 11:20:08 ID:KEGfTMws
あの〜初心者なんで質問したいのですが、
食欲を切って、かつシンプルなライフスタイルを構築したいと思っていまして、
結構メジャーで古い商品でカロリーメイトというのがありますが、
これと、水または茶類(糖分なし)だけで1ヶ月ないしは1年間過ごした場合、
どんな感じかとか、身体的影響で何が生じるとか、ささいな事でいいので、
知っている方がおられましたら教えて下さい。
684ビタミン774mg:2008/04/12(土) 11:32:51 ID:se53cx8A
>>672はコピペだから
685ビタミン774mg:2008/04/12(土) 13:31:20 ID:???
>>683
自分なら栄養失調とかなりそうだけどどうだろうな
実験してレビューしてくれ

つーかさ、出家したら?
686683:2008/04/12(土) 14:53:27 ID:KEGfTMws
>>685
そうですね〜
それはそれで、自然の自作農産物から精進料理を作るなど、修行の一環、生活其の物になりそうな気がしますが
ジャムパンだけで10年以上平気な欧米の少年の話しをテレビで見た記憶がありますが、
別にカロリーメイトに限らず、宇宙食になっていそうなものなど、
コンビニなどで広く調達できる信頼できる食品ならいいと思います。
でもカップヌードルやチキンラーメンはどうなんでしょう?
687ビタミン774mg:2008/04/12(土) 15:39:29 ID:???
>>686
なかなかな電波だけど個人的には嫌いなキャラじゃないな
カップ麺やチキンラーメンならカロリーメイトの方がましだと思うけど
コンビニ等限定で常時手に入って毎食同系統の物でたいした加工の必要がなく栄養価を充たす食べ物か
精神衛生上良くない気はするがとりあえず帰りにコンビニ寄って探してみるわ

だけど毎食分のカロリーをカロリーメイトで補う食費があるならスーパーでお惣菜でも漁ったほうがましだぞ
688ビタミン774mg:2008/04/12(土) 16:42:51 ID:jJe9b2O5
今日、DHCのビタミンCを1パック(20日分)いただきました。


これって飲んでも大丈夫ですか?
最近食品偽装に敏感になっているもんで・・・
689ビタミン774mg:2008/04/12(土) 17:50:41 ID:???
言ってることとやってることのギャップに唖然。
690ビタミン774mg:2008/04/12(土) 19:56:43 ID:jJe9b2O5
すみません。

DHCの原材料はビタミンC、ビタミンB2、ゼラチン、着色料にカラメルと酸化チタンです。

安全なのかが知りたいです。特にゼラチン、カラメル、酸化チタン
691ビタミン774mg:2008/04/12(土) 20:52:17 ID:???
>>686
でも相当強い意志が無いと
そのシンプルなライフスタイルなんて3ヶ月持たないと思うけどな
カロリーメイト買いに行く度に
弁当、菓子、ジュース、ジャンクフードが目に付くんだぜ
レオンにのナタリーポートマンに影響うけて牛乳だけで
生活しようとした奴がいるが、ギブアップ寸前の時は
牛乳飲むのが拷問みたいになってる感じだったw
692683:2008/04/12(土) 23:58:46 ID:KEGfTMws
>>687
いい製品があったらよろしくお願いします。
具入りのパンは食欲につながりますし、お菓子は塩分添加物砂糖のせいでジュースが飲みたくなるし、
アイスキャンディー類は冷蔵必須で携帯できず種類豊富で食欲につながりますので、
避けたいです。
>>691
普通の牛乳はもう1年は飲んでないですね。ラブとか低脂肪牛乳は年に1〜2回ポテトチップスと食べたことがあります。
昔の人はすごいですね。干し飯と川の水だけで旅をしたのですから。
食欲が出てくると、それにとらわれて良くないですね。体調もその食事に左右されますし。
693ビタミン774mg:2008/04/13(日) 02:43:48 ID:/qGjj60K
>>690
安全ですが、日本の企業なんてクソなんで、ネットウヨクなんかに惑わされずに、個人輸入して外国のを買いましょう。
694ビタミン774mg:2008/04/13(日) 02:44:10 ID:/qGjj60K
日本のはクソ高いんです。
695ビタミン774mg:2008/04/13(日) 09:09:36 ID:qOl0n28O
ID:/qGjj60K=業者
696ビタミン774mg:2008/04/13(日) 11:23:42 ID:nh2LfaXI
無難な金儲け
機能系いっちゃうよ
697ビタミン774mg:2008/04/13(日) 12:26:29 ID:j7Duu1iY
【輸入】海外サプリを購入するスレ11【代行禁止】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1196589001/
698ビタミン774mg:2008/04/13(日) 12:58:46 ID:WdfGHWYY
大学が始まりバイトも忙しくてなかなか疲れがとれません
疲れがよくとれるようなサプリメントはありませんか?
あれば教えてほしいです
699ビタミン774mg:2008/04/13(日) 15:11:46 ID:???
チアミン
700ビタミン774mg:2008/04/13(日) 15:47:44 ID:???
700ゲトー
701ビタミン774mg:2008/04/13(日) 17:47:03 ID:???
>>698
優しい彼女
母親からの電話
馬鹿な親友
702ビタミン774mg:2008/04/13(日) 19:20:05 ID:???
>>698
アンフェタミン
703ビタミン774mg:2008/04/13(日) 19:25:19 ID:???
>>698
天理教
704ビタミン774mg:2008/04/13(日) 19:28:48 ID:???
>>698
創価学会、オウム、統一教会といった朝鮮系カルト教団
705ビタミン774mg:2008/04/13(日) 19:30:45 ID:???
>>698
硫化水素
706ビタミン774mg:2008/04/13(日) 19:42:46 ID:???
>>698
リタリン
707ビタミン774mg:2008/04/14(月) 00:58:02 ID:zHgk7hqv
日本の健食産業すごいな。
海外勢が目をつけるわけだ。
昔はよく飲んでたな
708ビタミン774mg:2008/04/14(月) 05:35:53 ID:???
>>692
チアシードのスポドリ割
709ビタミン774mg:2008/04/14(月) 18:44:30 ID:U9RVrDRC
サプリは賞味期限1ヶ月位は過ぎてても大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
710ビタミン774mg:2008/04/14(月) 19:41:38 ID:???
賞味期限てのは「おいしく召し上がれる期間」てことなんだが、
どれもこれも最初っからマズイよね。
711ビタミン774mg:2008/04/14(月) 20:08:14 ID:U9RVrDRC
返事ありがとうございました。
大丈夫と思って飲みます。
712ビタミン774mg:2008/04/14(月) 21:10:54 ID:???
賞味期限じゃないっつうに
713ビタミン774mg:2008/04/14(月) 21:45:18 ID:???
マルチビタミンは朝に摂った方がいいですか?
714ビタミン774mg:2008/04/14(月) 23:54:24 ID:???
いいですよ
715ビタミン774mg:2008/04/15(火) 00:00:23 ID:0xf/xgWU
with meal と説明書きがあるマルチビタミンなんですが、
朝は時間がないので豆乳のみで胃に流し込んでいます。
これだったら脂溶性の成分も吸収されるし、自分的には問題ないと思っているのですが
どうなんでしょうか?
716ビタミン774mg:2008/04/15(火) 00:07:49 ID:???
>>714
ありがとうございます
717ビタミン774mg:2008/04/15(火) 00:52:02 ID:pglUTfGD
ほぼフラシボ効果
718ビタミン774mg:2008/04/15(火) 00:59:02 ID:pglUTfGD
民なで健食産業をもりあげよう。
もっと健食を買って元気になりましょう。
日本人いい人ね
719ビタミン774mg:2008/04/15(火) 01:00:57 ID:???
ちょっと空振り気味だね
720ビタミン774mg:2008/04/15(火) 01:18:23 ID:???
>>718
死ね!寄生虫犬喰い朝鮮人!
721ビタミン774mg:2008/04/15(火) 08:22:55 ID:???
>>718
日本人でも死ね
722ビタミン774mg:2008/04/15(火) 13:05:16 ID:nBSryhTD
DHCの亜鉛って1日1粒って書いてあるけれど2粒飲んだり、
亜鉛を摂取しすぎたらどうにかなるんでしょうか?
テンプレに書いてあるみたいに吐き気とかですか?
723ビタミン774mg:2008/04/15(火) 13:14:26 ID:???
やってみればいいじゃない?
724ビタミン774mg:2008/04/16(水) 19:36:03 ID:???
多種を摂取するのは、各サプリメントきめられた量摂取しても体に悪いですか?
教えて先生!

ちなみに摂取してるもの↓
わかさ生活 ビタミン 鉄分 DHA
の4種です
725ビタミン774mg:2008/04/16(水) 19:42:21 ID:???
あが
726ビタミン774mg:2008/04/16(水) 19:45:50 ID:???
>>724
日本語で
727ビタミン774mg:2008/04/16(水) 19:52:28 ID:???
どゆ意味?
728薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/16(水) 20:00:48 ID:???
>>724
性別は?
729ビタミン774mg:2008/04/16(水) 20:26:30 ID:???
>>728
男、19歳です
730ビタミン774mg:2008/04/16(水) 20:29:17 ID:9qvRfrzL
過疎の原因は?
731ビタミン774mg:2008/04/16(水) 20:38:10 ID:NwIuPGGm
時間帯…?
732薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/16(水) 20:45:13 ID:???
>>729
じゃあ、鉄分を摂るならやや少なめにした方が良いかもね。
まあ、肉を食べないで野菜中心の食生活というのなら構わないけど。
ビタミンもマルチビタミンってやつで、ミネラルが含まれないやつだよね?
733ビタミン774mg:2008/04/16(水) 20:57:58 ID:???
>>732
肉は毎日食べるようにしてますよ?あと野菜も…鉄分は摂らない方向でよろしいでしょうか?

パッケージにはマルチミネラルビタミンって書いてあるのですが…

一応成分書きますね↓

・1日に3〜6カプセル

【3カプセル中】
マグネシウム 150mg
カルシウム 〃
亜鉛 15
銅 2
マンガン 〃
鉄 1.8
クロム 15mcg
セレン 100
モリブデン 20
バナジウム 〃
カリウム 100mg

ビタミンA 7000IU
C 500mg
B1 30
B2 25
B5 37.5
E 150IU
ナイアシン 25mg
ビタミンB6 〃
B12 45mcg
葉酸 400
ビタミンK 12.5
ビオチン 8.8mcg
ケルセチン 67.5mg
イノシトール 9mg

です!ちょっとランニングしてくるので次レス遅れます…
734薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/16(水) 21:01:54 ID:???
>>733
あ、それじゃあ、鉄分の追加は要らない。
MVM(鉄入り)摂ってる以上、鉄分サプリは女性用だよ。
735ビタミン774mg:2008/04/16(水) 22:15:39 ID:???
ただいま帰宅。そですか!ありがとうございます。
薬剤師さんですか?
736薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/16(水) 22:31:40 ID:???
違います。素人さんです。(笑)
本職の薬剤師さんがこんなことやってたら倫理を疑われますよ。(笑)
737ビタミン774mg:2008/04/16(水) 22:57:45 ID:???
素人さんでもそんなに詳しいとかすごいすね!
薬剤師じゃなくて栄養士さんか…
738ビタミン774mg:2008/04/17(木) 00:06:03 ID:???
俺、薬学部生だけどこんなことやってますw
もう趣味の世界ですね
739薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/17(木) 00:59:21 ID:???
>>738
おお、羨ましい。
昔は医学・薬学系なんて絶対に進まないと思っていただけに、
今の趣味で激しく悔やまれるなあ。(笑)
今からでも栄養学勉強して、サプリの資格取りたいよ……。
740ビタミン774mg:2008/04/17(木) 10:17:04 ID:???
俺のMVMにも鉄が入ってるな・・・

男は摂らないほうがいいの?

筋トレで気張った時に頭痛がするんだけど
何か関係ある?
平常時でも時々クラクラする時もあって
貧血にも似てるし・・

逆に鉄分が不足したらどうなりますか。。
甘い物好きなのでギムネマ酸を結構使ってるんだけど
鉄分の吸収を阻害するらしいね・・

俺って逆に鉄分不足で貧血かなー
741薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/17(木) 10:40:09 ID:???
>>740
鉄分不足からくる貧血(この場合、そうみたいね)なら、鉄分摂取は必要だよ。
鉄分が不足すると赤血球のヘモグロビンが作られなくなって、これが不足すると、
体中に酸素が行き渡りづらくなる。
特に脳なんかは後々ヤバイ。
反対に、過剰な鉄分は肝臓に蓄積してしまい、負担をかけてしまう。
女性ならこの心配はないわけだけど……。
鉄分と活性酸素云々の話になると、賛否両論あるので、ここではしない。
742ビタミン774mg:2008/04/17(木) 11:11:09 ID:???
>>740
何飲んでんの?
743ビタミン774mg:2008/04/17(木) 12:39:26 ID:???
>>741ええっ俺って貧血なの!?

てか貧血で頭痛とか起きるの??

血圧が上がるような状況(特に筋トレとエッチやたまに階段の上り下り)になると
左のこめかみあたりだけがズキズキし始めてしばらく続いて困っているんだ・・


>>742 ええっとマルチは最近飲み始めたんだけど、
知り合いに貰ったんで良く知らないんだ
スワンソンってメーカー?かな
センチュリーフォーミュラっていう粒が結構デカいやつです。

キトサンとギムネマ酸とフェイズなんとかっていうのも
夕食後しばらくして甘い物好きなんでデザートの前に飲んでます。

知人にダイエット中で筋トレもしてるんだと相談したら
あとジャロー?って書いてある
リポ酸、CO-Q10、GPLCというヤツも紹介してもらって摂ってます

どうしたらいい??
とにかく頭痛を抑えてトレーニングを再開したいんだけどね
みんなアドバイスよろ
744薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/17(木) 13:19:15 ID:???
>>743
貧血からも頭痛は起るよ。酸素供給不足だったりすると。
でも、書きこみ読んだだけだと、貧血なのか、血圧(気圧)からくる頭痛なのか、
偏頭痛(血管拡張)なのか、ちょっと判らない。
カッティング系を食後に持ってきているなら、鉄分不足じゃないっぽいね。
まあ、試しに頭痛がしたらカフェイン摂ってみ。それでどうなるかだ。
745ビタミン774mg:2008/04/17(木) 21:05:50 ID:???
献血行ってみなよ。断られたら鉄入り桶、だ。
746ビタミン774mg:2008/04/18(金) 01:43:42 ID:???
ダイエット中に貧血気味になったな
もともと貧血気味もあって鉄入り飲んでる
たまたま医者行くときに採血されたけどヘモグロビンが少なめって言われた
747ビタミン774mg:2008/04/18(金) 08:12:35 ID:???
へーそうなんだ・・
実はおれ最近8ヶ月で体脂肪39%から7%まで
計画的に落としたんだ。
栄養摂取管理だけは完璧と思ってたんだが
やっぱりむずかしいわーw

>>744 昨日トレーニング前にカフェイン50mg摂って
マシンやる前にバイクを30分こいで
有酸素してからだったら95%くらい頭痛が抑えられたよ、、何で??

>>745 それはナイスなアイデアだわ!!
病院で自由診療の検査は高いからなー

>>746 俺は昨日薬局でマスチゲンって言うやつを買ってきたよ
っであとはお勧めのMVMいいのあったら教えてよ

748薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/18(金) 08:50:38 ID:???
>>747
95%って数字がどんなものか判らないけど……。
偏頭痛って脳の血管が拡張して起る現象なんだよ。
んで、カフェインってのは、末梢の血管は拡張させるけど、
脳の血管だけ収縮させるんだ。
頭痛にはカフェインがファーストチョイスだよ。
749ビタミン774mg:2008/04/22(火) 10:38:55 ID:???
EPAを含むDHAのサプリメントを飲んでいるのですが、必ずお腹を下します。
飲む量は目安量の半分にしましたが改善されません。
朝晩はバランス良く家で食べてます。
昼は外食が多いけど基本的にバランスいいはずです。
国家試験の勉強をしているので少しでも効果があればと思い飲み続けています。
お腹を下すのは単に体質が合わないだけなのでしょうか?
それとも良く有ることなのでしょうか?
なにか知っている人いたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
750ビタミン774mg:2008/04/22(火) 13:33:38 ID:???
どこの何てサプリ?
油が悪くなってるか単純に合わないかじゃないか?
751749:2008/04/23(水) 13:36:17 ID:???
>>750
レスありがとうです。今出先なので正確な名前は分からないのですがアサヒフードのです。
今までネイチャーメイドとかDHCのも試してたんですが同じような事になり、それらが安いからだと思い高めのアサヒフードのにしてみたんです。
体質が合わないって初めての経験で信じられなかったけどやっぱりそうですよね…。
腹下しても飲んでれば多少は吸収されますかね?
752詐欺師に注意:2008/04/23(水) 14:18:52 ID:???
抗酸化サプリメントは寿命を短く抗酸化サプリメントは寿命を短くする
・・・ この種のビタミンを含む抗酸化作用をうたい文句商品のadverse effectのエビデンスが累積されつつある。

研究者らは67の合計232550人の参加した試験を調べた。
その結果、抗酸化剤に効果は無く、特にビタミンA,βカロテン、ビタミンEは死亡率を上げうる。
ビタミンCとセレニウムは不明。

http://www.sciencedaily.com/releases/2008/04/080415194233.htm
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004175.html

あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
http://lohas-news.jp/entry?url=www.excite.co.jp%2FNews%2Fmagazine%2FMAG7%2F20080331%2F22%2F&site=blog
753ビタミン774mg:2008/04/23(水) 14:38:41 ID:???
アンチは失せろ
754ビタミン774mg:2008/04/23(水) 21:10:57 ID:???
アンチとも言い難いけどな
抗酸化仮説とか、活性酸素仮説というのは、
今重大な見直しの時期に来ているとは重う
755ビタミン774mg:2008/04/24(木) 16:51:03 ID:???
腸の吸収を良くするサプリって何がありますか?
756ビタミン774mg:2008/04/24(木) 19:49:07 ID:MVAlAwb3
コショウエキス
757ビタミン774mg:2008/04/24(木) 21:36:28 ID:3dxj/PHh
>>751
あんまり体質に合わないサプリは飲まない方がいいですよ。
大事な試験の前に体調崩したら大変ですしね。

もし頭をよくしたいサプリを探しているなら、
・大豆レシチン(リン脂質の一種が記憶力UPしてくれる)
・PS{ホスファチジルセリン}(上と同じリン脂質の一種で記憶力と
                集中力のをUPしてくれる)
・イチョウ葉エキス(ビロバライドという特有の成分が脳の血流を高め、
          やはり記憶力をUP)
が割とよく出ているので試してみては?(ただちょっと高いかも)
自分もよくお世話になってます。
758ビタミン774mg:2008/04/24(木) 21:50:06 ID:???
DNSのクレアチンメガローディングを買ったのですが、今まで使っていたクレアチンと同様に熱湯で溶かしてから水で割って飲んだのですが、凄く辛い(からい)です。
このクレアチンって水でも溶けるんでしょうか? それともこれ位辛いのが普通なんですが? 今まではこんな事無かったのでちょっと不安です。
759ビタミン774mg:2008/04/24(木) 23:14:55 ID:???
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態 週刊現代4月12日号

アミノ酸 ----髪の毛が原料
クロレラ ----鉛、カドミウム
アガリクス --カドミウム、ホルマリン
イチョウ ----銀コール酸
プロポリス --抗生物質
ウコン ------中国産のものからカビ毒
青汁 --------残留農薬
人参 --------農薬、含有率のごまかし
杜仲茶 ------落ち葉が原料、農薬

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_311a.html
760ビタミン774mg:2008/04/24(木) 23:23:15 ID:???
ワンパターンだなアンチ野郎
761ビタミン774mg:2008/04/24(木) 23:48:40 ID:???
>>755
>腸の吸収を良くするサプリって何がありますか?

言いたいことはわかるが
ホルモン焼きとかモツ鍋なら胃腸薬だろうな
762ビタミン774mg:2008/04/25(金) 00:08:40 ID:TBz2gbJn
>>761
そっち!?
763ビタミン774mg:2008/04/25(金) 08:50:33 ID:0w3In8Iy
バランスのいい食事取れないからサプリメント取るやつがいるんだろ
1は馬鹿じゃねーの
764ビタミン774mg:2008/04/25(金) 14:38:05 ID:???
実際のところ必要栄養素を充たす食生活ってのは
食べるのも大変だがコストも大変だと思う
765ビタミン774mg:2008/04/25(金) 18:21:23 ID:9rckpyRX
食材が劣化して
普通の食事で栄養を満たそうとすると
カロリーがオーバーしてしまうのだよ
766ビタミン774mg:2008/04/25(金) 19:19:51 ID:???
危険な中国産食品 (雑誌掲載一覧)
http://www.zasshi.co.jp/OYAKU/data/oyaku06172002083101.html

「健康食品蜂蜜」のまやかし 日本の蜂蜜の9割を占める「中国産蜂蜜」の正体
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/05/2_9_e7f9.html
767ビタミン774mg:2008/04/25(金) 20:32:09 ID:TBz2gbJn
まぁ、あの一日の栄養素摂取基準量てのが
かなり怪しいがな。
768ビタミン774mg:2008/04/25(金) 21:29:35 ID:???
>>761
ソーセージ類はどうだろうか?
769ビタミン774mg:2008/04/26(土) 12:46:41 ID:2lOdDJM9
アスタキサンチンスレから誘導されてきました。
アスタキサンチンの良い品を探してるんですが、
アスタキサンチンを原末で選ぶのは間違ってるんでしょうか?
770ビタミン774mg:2008/04/26(土) 13:03:45 ID:???
>>769
それも選択肢のひうとつだけど、それがすべてじゃないから何とも言えないな。
771ビタミン774mg:2008/04/26(土) 13:21:58 ID:2lOdDJM9
>>770
では原末で選ぶこと自体は間違ってはいないんですね
その他に注意したほうがよいのはどのような点でしょうか?
772770:2008/04/26(土) 15:46:29 ID:???
>>771
文章をよく読む力をつけること。
あなたにはそれが一番だと思う。
私の書いたことの一字一句すら理解していませんね。
文章をしっかり読む力と正しい判断力を身につけることまずが大事ですよ。
サプリメーカーなんて裏では何をしているのかわからない会社もあるのと
いう問題を簡単に見分けられると思いますか?
実態は簡単にわからないので人に聞かないで自分で正しいと思う判断力を養
うことが必要になってきます。
773ビタミン774mg:2008/04/26(土) 17:06:45 ID:2lOdDJM9
会社が言ってることだってホントかどうかわからないというのはわかりますが‥

ちなみに770さんはどこのアスタキサンチンを選んでいるのか教えていただけませんか?
774770:2008/04/26(土) 17:26:37 ID:???
>>773
とくに必要ないから摂ってませんよ。
775ビタミン774mg:2008/04/26(土) 17:42:41 ID:???
会社の実態というのはたしかにわかりにくいが、
問題が発生した時の対応などでそれが垣間見える
たとえばアスタキサンチンに枯葉剤成分が入っていた時の某HCとか
776ビタミン774mg:2008/04/26(土) 18:19:58 ID:???
a
777ビタミン774mg:2008/04/26(土) 18:20:19 ID:???
777
778ビタミン774mg:2008/04/26(土) 22:10:23 ID:???
>>774
プ
779ビタミン774mg:2008/04/26(土) 22:55:41 ID:cjxC7tFm
過酸化水素水
780ビタミン774mg:2008/04/27(日) 22:05:37 ID:???
母の日にかあちゃんになんか健康食品かサプリメント贈りたいんだけど、
自分で買ったこととか無いんで何贈っていいのかわからんのです。
二年前に親父亡くして働きに出てるので、最近ちょっと疲れ気味かな
って感じです。
スペックは50代中盤、若干冷え性、最近疲れ気味、膝が痛いとかたまに
こぼしてるかな。マカとかにんにく卵黄とかよく聞くけど効能は???
元気でいてもらいたいので、こんな母ちゃんに合いそうなオススメ品
教えてください。
781ビタミン774mg:2008/04/27(日) 22:40:51 ID:???
内分泌系のホルモンバランスを整えるサプリって何がありますか?
782ビタミン774mg:2008/04/28(月) 20:24:18 ID:???
>780
アメ製のマルチビタミン・ミネラルをおすすめ。メーカーはテンプレ参考に
有名どこなら大差ない。
たいていの疲れた日本人に効果が実感できる。
783薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/28(月) 22:31:15 ID:???
>>780
良い話……。
そうだね。向こうのMVMのちょっと奮発したものを買ってあげるのが良いね。
あと、膝が痛いとかだったら、フィッシュオイルなんかも一緒に良いかもね。
ちょっと感動しました。
784ビタミン774mg:2008/04/28(月) 22:51:59 ID:r8ulYIzF
父がビタミン剤マニアで小さい頃からほぼ毎日飲ませられていたんですが、
最近飲むとすごい吐き気がするようになってきました。
今日は飲んだ30分後くらいに吐いてしまいました。
何ででしょうか?もう飲まない方がいいのかな・・・。
785薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/28(月) 23:01:36 ID:???
>>784
ご自身とビタミン剤のスペックは?
というか、ビタミン剤をそんなふうに摂っちゃいけないと思うよ。
786ビタミン774mg:2008/04/29(火) 02:36:52 ID:avoJDBJ5
携帯からすみません。
お聞きしたいのですが、母の日に私もサプリメントを贈りたいと思っています。
母のスペック
年齢30代
最近かなり疲れ気味らしい。
朝起きるのがしんどいとか、起きても疲れがとれてないとよくいっています。

仕事柄かけもちで、昼はスーパーで品だし、夜はパソコンと遅くまでにらめっこしています。


こんな状態なのですが、すっきりと疲れがとれるものと言うのはないでしょうか?
787薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/29(火) 03:15:07 ID:???
>>786
母の日にサプリって最近はアリなのかな?
いや、これも基本的にアメリカの、ちょっとリッチなMVMじゃないかな。
疲れが取れないとかには、アスタキサンチンなんか良いのかも知れないけど、
知名度でアピールした方が気持ちも伝わり易い気もするんで、
日本でもCMやってるもの(ビルベリーとかロイヤルゼリーとか)を添えると
喜ばれるかもね。もちろん、中国産には注意して。
(どこが安心かは専門のスレを見れば大抵判ると思う)
リラックスハーブティなんかは良いけど、露骨にメンタル系とか、
元気なアミノ酸系は避けた方が良いかと。それは何か別の贈物になる。(笑)


……しかし、当の自分は、母の日とか何も考えてないなー。
母ちゃん、ごめんね。(;;
788ビタミン774mg:2008/04/29(火) 09:36:36 ID:???
>>786
自分ならサプリと何か一品にカーネーションでも添えて箱詰め
ビタミン系もありだけどハーブ系なんかもいいかもね
それに何よりおまいらの愛が最高の贈り物
789ビタミン774mg:2008/04/29(火) 09:44:49 ID:???
>>786
30代のお母さんって若いよなあ。
790薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/29(火) 11:21:55 ID:???
>それに何よりおまいらの愛が最高の贈り物
良いこと言うよなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
791ビタミン774mg:2008/04/29(火) 16:18:28 ID:???
なんか変なスレの流れ‥‥
昔一度見たことある質問ばかりだよ。
コピペが多いような。
おまけけの倅のテンションの高さは何?
792ビタミン774mg:2008/04/29(火) 19:26:11 ID:???
中国産じゃないアミノ酸は驚くほど高い
ちょっと安めのアミノ酸は100%中国産
コストパフォーマンスを考えるなら中国産

ただし目を覆いたくなるぐらい不衛生であまりにも汚く、機械も老朽化した中国の工場で作られているよ
中国からアメリカへは4分の1が全量検査すり抜け中国の酷い食材が検疫を受けないまま米国内に流入するケースもある

中国製のドッグフード2種類について、工業用有機化合物のメラミンが検出
米食品医薬品局(FDA)は、同じ製品を検査していたが、混入を確認することができず全て見逃していた。

例えば、サンフランシスコでの現状は、FDAのスタッフは一個の荷につきわずか30秒だけ、
コンピュータの画面に現れるものをおおまかにチェックするのみである、と捜査官は言う
これじゃFDAでは取り締まりようがない
FDA研究室副長が「自分が見た試験結果のすべて、正確なものは無かった」と言ったことを発表した。

中国業者は調査をかいくぐるスペシャリストである
輸入業者たちは製品テストを連続して5回クリアしたという既成事実を作る事により、
精査のくわしさのレベルを著しく減少させることがでるという事実がある
つまり最初の5回だけまともな材料を提出すれば、
後はひたすらコスト削減して有害物質の混じった粗悪な材料や偽物を送ろうがやりたい放題なのである

高くても非中国産にしなさい
793ビタミン774mg:2008/04/29(火) 19:30:02 ID:???
バルク品の知識がないらしい
794ビタミン774mg:2008/04/29(火) 20:03:27 ID:OprR6NGa
糖鎖ってどうなんですか?
795ビタミン774mg:2008/04/29(火) 21:43:52 ID:???
どう?とは何が?
796ビタミン774mg:2008/04/29(火) 22:50:50 ID:OprR6NGa
良いですか?
何にってわけじゃないのですが、摂って何か感じた人はいますか?
797ビタミン774mg:2008/04/29(火) 23:01:05 ID:???
糖鎖って特定の物質をあらわす言葉じゃないからなぁ。
798ビタミン774mg:2008/04/29(火) 23:14:41 ID:WPfy1dC/
ヘルシーワンてどうなの?
799ビタミン774mg:2008/04/29(火) 23:23:03 ID:???
逆に聞きたいが、ヘルシーワンの何が良いの?
800ビタミン774mg:2008/04/29(火) 23:23:28 ID:???
800ゲトー
801ビタミン774mg:2008/04/30(水) 02:04:15 ID:???
業者乙ってことでしょう
802780:2008/04/30(水) 02:43:12 ID:???
自分が風邪でぶっ倒れてました。アドバイスどうもありがとう。
>>782-783
最近、皇潤?とかいうの飲んでるっぽいです。これが膝用かな?
マルチビタミンスレ覗いてみます!

孝行したいときに親はなしなんてよく言うけど、ウチはあまりにも
若くして突然いなくなっちゃったから・・
803ビタミン774mg:2008/04/30(水) 07:13:30 ID:???
>>797
あらそうなんですか…失礼しました。もうちょっと調べてまた来ます。
804ビタミン774mg:2008/04/30(水) 10:11:06 ID:???
高コレステロール用のサプリでいいのがありますか?
805薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/30(水) 10:20:34 ID:???
806ビタミン774mg:2008/04/30(水) 10:28:02 ID:???
>>805
結構、広範囲であるのですね。
特定のお勧めサプリなんてありますか。
807薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/30(水) 10:41:43 ID:???
>>806
レシチン
フィッシュオイル
ナイアシン
紅麹(レッドイーストライス)
CLA(共役リノール酸)
セサミン
808ビタミン774mg:2008/04/30(水) 10:58:17 ID:???
>>807
ありがとうございます。
詳細はグーグルさんに聞いてきます。
809薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/04/30(水) 10:59:23 ID:???
810ビタミン774mg:2008/04/30(水) 11:59:21 ID:???
Google(笑)
811ビタミン774mg:2008/05/01(木) 23:00:51 ID:aX/fS+qd
新日本製薬についてですが、どのような会社かご存知方はいらっしゃいませんか?
812ビタミン774mg:2008/05/01(木) 23:02:24 ID:???
何故?
813ビタミン774mg:2008/05/02(金) 10:18:10 ID:W36Nu0u3
>>812
会長や重役の警護員を募集してたもので、会社の内情というか
ようはブラックか否かを聞きたいのです。
814ビタミン774mg:2008/05/02(金) 10:26:01 ID:???
それなら板違い
就職板行きなさい
815ビタミン774mg:2008/05/02(金) 10:54:04 ID:W36Nu0u3
わかりました。
816ビタミン774mg:2008/05/03(土) 17:33:24 ID:mgEn+q5b
朝起きるとともに一日中徒労感と嫌悪感で悩んでいます。
さらに記憶力が低下。夫を目の前に名前を思い出せない事が多々。
心配で脳ドックにいったのですが「21歳の脳で大丈夫」といわれました。
更にレーシックで1.5まで上がった視力が仕事を変えて半年で0.5に。

食生活は野菜・魚中心に健康に気をつけて毎日手料理です。
これ以上どうしたらよいかわからず、サプリを摂取

マルチビタミン&ミネラル
セサミンE
ノイビタZE
ハイチオールC
青汁

これって、取りすぎでしょうか?
エビオスも検討中。
当方29歳になったので、年のせいかと思い。。。
どなたか、アドバイス頂けますでしょうか?



817ビタミン774mg:2008/05/03(土) 17:57:47 ID:5A3gxtPM
>>816
特に摂り過ぎということはないと思いますが、ストレスが溜まっているときには
摂らないほうがいいものがあることを私は経験しています。

ハイチオールCと青汁は、けっこう弱った体に負担になりました。
私の場合はストレスでできたシミの対策でこの2つを摂りましたが両方とも
腎臓の負担増で体が余計に疲れるようになりました。

恐らく現状の過労やストレスに悩まれているのじゃないかと思います。
仕事や生活を見直して、少しでもくつろげる生活スタイルを探してください。
818ビタミン774mg:2008/05/04(日) 01:22:27 ID:lAuMDbOa
>>817
有難うございます。
肝臓にも気をつけなくてはですね。
サプリメントの過剰摂取で負担になっているのかも。。
早く普通の生活に戻れるように頑張ります。
819ビタミン774mg:2008/05/04(日) 15:25:52 ID:R+2eBJei
LIFE STYLE(ライフスタイル2) マルチビタミン&ミネラルを買おうかと思ってる
んですけど、中国産の野菜から抽出してなか心配です。

何処産の野菜を使用してるかご存知の方いらっしゃいませんか?
820ビタミン774mg:2008/05/04(日) 15:46:14 ID:???
821ビタミン774mg:2008/05/04(日) 16:55:53 ID:R+2eBJei
もーなにがなんだか・・・わからなくなってきた。
要するにライフスタイルは、従業員10人だから信用できない。
でも、サンフレッチェ広島と(財)健康スポーツ連盟の推奨品で、国産メーカ
との共同制作でしかも、タイムリリース加工とキーレート加工。

でもキーレートのタイプが不明。

> >で、どこがインチキなんですか?メーカー名が偽装とか?ww
> 良く分かったな。まあそんな様なもんだ。

日本語訳して呼んで見たけどそんなこと書かれてなくて・・・

頭が爆発しそうw
で結局マルチビタミン+ミネラルで一番いい商品はなにですか?

個人で輸入できる能力ないので、できれば楽天とかアマゾンで売ってそうな
奴がいいのですが・・・




822ビタミン774mg:2008/05/05(月) 16:05:37 ID:LL+8+pjs
  ∧ ∧   
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、 
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)     (,,■) 
       梅干  高菜 おかあ こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらお ネギ塩カルビ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■) 
     鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ 葉唐辛子  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
  ちりめんじゃこ4
823ビタミン774mg:2008/05/05(月) 16:34:10 ID:LL+8+pjs
   ∧ ∧   
  ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、 
 と__)__)旦 (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■) 
          お茶 梅干  昆布 おかか イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げマヨ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ 葉唐辛子  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
  ちりめんじゃこ4
824ビタミン774mg:2008/05/05(月) 16:52:03 ID:LL+8+pjs
   ∧ ∧   
  ( ´・ω・)
  ( ∪ ∪  ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、      ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、 
 と__)__)旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)     (,,■)      (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■) 
       お茶 梅干  昆布 おかか イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げマヨ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)      (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ 葉唐辛子  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
  ちりめんじゃこ4


825ビタミン774mg:2008/05/05(月) 17:15:55 ID:LL+8+pjs
  ∧ ∧   
  ( ´^ω^)
  ( ∪ ∪  ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、      ,.-、 
 と__)__)旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■) 
       お茶 梅干  昆布 おかか イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げマヨ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)      (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ 葉唐辛子  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
  ちりめんじゃこ2


826ビタミン774mg:2008/05/05(月) 17:31:36 ID:LL+8+pjs
   ∧ ∧   
  ( ´^ω^)
  ( ∪ ∪  ∬  ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、     ,.-、    ,.-、      ,.-、 
 と__)__) 旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■) 
        お茶 梅干  昆布 かつお イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げマヨ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)      (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  焼肉 牛肉しぐれ のりたま  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
  飯バーガー
827ビタミン774mg:2008/05/05(月) 17:43:33 ID:LL+8+pjs
   ∧ ∧   
  ( ´^ω^)
  ( ∪ ∪   ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、 
 と__)__) 旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■) 
        お茶 梅干  昆布 かつお イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げマヨ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)      (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ しゃけ  柴漬  焼肉 牛肉しぐれ のりたま  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
   飯バーガー
828ビタミン774mg:2008/05/05(月) 18:00:12 ID:LL+8+pjs
   ∧ ∧   
  ( ´^ω^)
  ( ∪ ∪   ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、 
 と__)__) 旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■) 
        お茶 梅干  昆布 かつお しゃけ イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)      (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ あなご  柴漬  焼肉 牛肉しぐれ のりたま  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
   飯バーガー
829ビタミン774mg:2008/05/05(月) 18:09:00 ID:LL+8+pjs
   ∧ ∧   
  ( ´^ω^)
  ( ∪ ∪   ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、
 と__)__) 旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)
        お茶 梅干  昆布 かつお しゃけ イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)      (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ あなご  柴漬  焼肉 牛肉しぐれ のりたま  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
   飯バーガー
830ビタミン774mg:2008/05/05(月) 18:21:19 ID:LL+8+pjs
  ∧ ∧   
 ( ´^ω^)  < 乙です どうぞ
 ( ∪ ∪   ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、
と__)__) 旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)
       お茶 梅干  昆布 かつお しゃけ イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)      (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ あなご  柴漬  焼肉 牛肉しぐれ のりたま  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
   飯バーガー
831ビタミン774mg:2008/05/05(月) 19:23:40 ID:LL+8+pjs
>>818
サプリ以前に、まず砂糖を完全に絶って、ご飯&パン量を減らし、
FANCLカルシウム(吸収しやすいタイプかつMg含むもの)とスピルリナ摂れば治ると思う。
>>821
エスエス製薬のビタクロスゴールド(水溶性B&マルチビタミン&カルシウム)と、
同じくエスエス製薬のローランSS(脂溶性B)
飲んでみたら。




832ビタミン774mg:2008/05/05(月) 19:26:57 ID:LL+8+pjs
ローランBB の間違いデス
833ビタミン774mg:2008/05/05(月) 20:07:06 ID:???
>>819
慢性疲労症候群では? 
834ビタミン774mg:2008/05/07(水) 19:45:34 ID:sA+Lbn2G
NatureMadeのビタミン+ミネラル、Bコンプレックスを飲んで朝方の鬱は治ってきたのですが、
夕方の鬱を治したいです。夕方は事情があって食事できず、飴やガムを食べても、頭がぼうっとしてしまいます。
たぶん糖分以外の何かの栄養が枯渇しているのは確かなのですが、何が枯渇しているのかわかりません。
野菜ジュースを飲んだら気分が良くなったので、ビタミンA、C、ナトリウム、カリウム、マグネシウムあたりが怪しいと
睨んでいるのですが……アドバイスください。
835ビタミン774mg:2008/05/07(水) 20:34:25 ID:???
>>834
夕食を食えばいいじゃないか
836ビタミン774mg:2008/05/07(水) 20:49:27 ID:CY/vVZFR
        _,,-====-、
          ,,r'ソ''     ''`ヽ
         //'   /~∃~¨ヽ、
         /:/'',,...⊂二 ̄    |`-.,_    ふわぁ〜
        /y' ー=⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,     >>661  よんだぁ〜
       /;:l    ,      ̄ヽ       `'-.,     
      ヘ''r'    /o._..o、    \        \   
      (ノレ   /,,______,,ヽ    |\        \    
      /ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|\        ヽ
      ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川/ \,__     |
     彡丿彡/ゝ   --    /巛|          ノ
     彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ        /
     彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
837ビタミン774mg:2008/05/08(木) 22:20:47 ID:JUqMf+g8
    /~∃~¨ヽ
           ⊂二 ̄    |` -.,_
           彡川川川三三三ミ〜''-.,
           川|川/  \|〜   `'-.,
          ‖|‖ ◎---◎|〜     \
          川川‖    3  ヽ〜 ヽ     \
          川川 u  ∴)д(∴)〜  \     ヽ  >>699 よんだぁ〜〜
          川川      〜 /〜   \,__    |  
          川川‖  u 〜 /‖〜   /    ノ 
         川川川川     /‖   /     /
         _/       ( _   /     /
     / ~~     ~~~  ~     ~~     /
    l              彡彡´〜
   l    |                  .彡〜〜   腐ぷ〜ん
   ./   /.,               ヽ  /〜     
   l   c l         〈 o ヽ  } /
  ./   ヽノ   ,,,/  \ 'ヽ..,,ノ ,,.ノ l         腐ぷ〜ん
   ./   /.,               ヽ  /〜     
  l   /  `''''' ~      ~ ''''''  ̄    |
  |   /                    l
 .l  /    __       ___        l
 l  l        -----          .|
 |  .|   _ __ ___      _______     .|
 |  〔       ------          .ヽ
,.l  |                      .l
  .〔ヽ       ヘ.             |
l  /   .... ___     ___ ..        |
 ヽ)       ------            ./
  |                       ノ
  |        ,,,,,,,,,,,,,,_,..          |
  |       `-_;;;;;;;;-'''〜         |
838ビタミン774mg:2008/05/08(木) 23:05:01 ID:???
サウザーのレスには(埋め)のみのレスでお願いします。
839ビタミン774mg:2008/05/09(金) 13:33:30 ID:qi3Pvjld
すみませ〜ん、サプリの飲み方なんですが、
一度に何種類ものサプリを取ると、
相乗効果より個別のサプリの体への吸収率が減るとかありますか?
ちなみに一回に7種類8カプセル飲んでます。
半分に分けて飲んだ方がいいですかねぇ。
840ビタミン774mg:2008/05/09(金) 16:07:07 ID:???
具体的に何飲んでるの?
ものによっては吸収を阻害しあうものも確かにあるけど。
841ビタミン774mg:2008/05/09(金) 17:05:12 ID:???
MVM
アルギニン
コエンザイムQ10
SAM−e
アスタキサンチン
フィッシュオイル
エビオス

です。
842ビタミン774mg:2008/05/09(金) 17:44:16 ID:qi3Pvjld
>>840
L-ヒスチジン
L-シトルリン
Nox2
ギンコウ
ゴツコラ
ナイアシン
ホニー・ゴート・ウィード

を空腹時に取ってます。
後、ビタミンEとアスタキサンチンとセレニウムは食後に取ってます。
血行改善で飲んでるんですけど、いろいろ飲みすぎかな、と。
843ビタミン774mg:2008/05/09(金) 19:27:40 ID:???
ギンコウ
844ビタミン774mg:2008/05/09(金) 22:11:14 ID:???
吟行
845ビタミン774mg:2008/05/09(金) 23:04:16 ID:???
淫行
846ビタミン774mg:2008/05/09(金) 23:31:39 ID:???
>>842
空腹時にナイアシンとはまた通だなw

効果が出てるならおkだと思う。
飲み方が解らないって感じでも無いし。
これ微妙…ってのが出てきたら少しずつはずしていけば良いんじゃないかな?
847ビタミン774mg:2008/05/11(日) 14:24:49 ID:???
アサヒのディアナチュラに含まれている微粒酸化ケイ素というものが
どんなものなのかわかる方いますか?
微粒二酸化ケイ素(シリカ)ならわかったのですが。
848ビタミン774mg:2008/05/11(日) 20:20:40 ID:???
>>847
物質名
 二酸化ケイ素
簡略名
 酸化ケイ素(微粒ニ酸化ケイ素を用いる場合は、「微粒酸化ケイ素」、
「微粒シリカゲル」という簡略名を用いることができる。)
849ビタミン774mg:2008/05/14(水) 22:45:42 ID:???
マルチビタミンのお薦めを教えてください
850ビタミン774mg:2008/05/15(木) 00:07:20 ID:???
アホか
851ビタミン774mg:2008/05/15(木) 08:05:05 ID:???
MVMスレ読むくらいのことが何故できないんだ?
852ビタミン774mg:2008/05/16(金) 11:03:34 ID:???
勉強になるから嫁>MVMスレ
853ビタミン774mg:2008/05/17(土) 01:07:39 ID:mQ3xLGxb
皮膚が強くなるサプリって何?
よく肛門が切れます。
854ビタミン774mg:2008/05/17(土) 01:58:00 ID:???
肛門は皮膚じゃない
855ビタミン774mg:2008/05/17(土) 07:06:57 ID:Zky4XvRG
>>853
専用のジェルなどを付けてプレイしてください。
856ビタミン774mg:2008/05/17(土) 08:20:11 ID:???
>>853
オリバさんによると粗塩を擦りこむと切れない肌が出来るそうだよ。
切れた肛門にもLet's挑戦。
857ビタミン774mg:2008/05/17(土) 10:18:42 ID:cgJ2KE8A

16歳
椎間板ヘルニア持ちなんだけど、エステミを飲んでも大丈夫かな?
えろい人教えて下さい。
858ビタミン774mg:2008/05/17(土) 20:53:44 ID:???
>>853
まず、便が柔らかくなるような努力をしたらどうかな?ミヤリサンとか。
859ビタミン774mg:2008/05/17(土) 21:01:15 ID:???
ミヤリサン最強伝説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
860ビタミン774mg:2008/05/17(土) 21:37:02 ID:UtRNmpXz
ミヤリサンは効かないってば
ビオフェルミンとかラックビーにすべし
861ビタミン774mg:2008/05/17(土) 21:40:01 ID:???
ミヤリサンが効かない奴は、そいつに問題がある
ミヤリサン最強伝説は揺らがない
862ビタミン774mg:2008/05/17(土) 22:39:21 ID:???
>>861
ミヤリサン最弱はガチ
酪酸菌なんか人間には無意味
863ビタミン774mg:2008/05/17(土) 22:51:29 ID:???
>>862
> 酪酸菌なんか人間には無意味

証明できますか?
864ビタミン774mg:2008/05/17(土) 22:56:41 ID:BWviRp5w
母が関節炎?腱鞘炎? で悩んでます。
良いサプリってありますか?
865ビタミン774mg:2008/05/17(土) 23:15:28 ID:???
>>863
証明なら、ミヤリサン最強という主張からまず証明してくれよ
866ビタミン774mg:2008/05/17(土) 23:23:15 ID:???
>>864
Jarrow Formulas Glucosamine + Chondroitin + MSM Combination 240 Capsules
867ビタミン774mg:2008/05/17(土) 23:50:21 ID:???
>>865
なんだ、やっぱり証明できないのかw
868ビタミン774mg:2008/05/17(土) 23:53:01 ID:???
>>867
ミヤリサン最強もやっぱりガセだったかwww
869ビタミン774mg:2008/05/17(土) 23:54:39 ID:???
>>864
関節が問題なら>>866さんのフォーミュラに賛同。
筋肉疲労や血行不良が原因ならまた別だとオモ。
870ビタミン774mg:2008/05/17(土) 23:56:27 ID:???
>>868
伝説は伝説にすぎない
ミヤリサン否定派が
> 酪酸菌なんか人間には無意味
こんな低次元であることが確認できて大満足
871ビタミン774mg:2008/05/17(土) 23:57:10 ID:???
まあグルコサミンとコンドロイチンとMSMとカルシウムとマグネシウムで
872ビタミン774mg:2008/05/18(日) 00:00:46 ID:RwMhfiXJ
>>870
そう、伝説はどこまでも伝説だ
ラクサン菌なんか人間には無意味というのもどっかの個人の感想にすぎない
ちなみにおれもミヤリサンは全然ダメだった
ビオフェルミンの方がまだましだったが俺にはヤクルト最強真説
873ビタミン774mg:2008/05/18(日) 00:04:30 ID:???
>>870
ミヤリサン最強がただの伝説と確認できて俺も大満足
874ビタミン774mg:2008/05/18(日) 00:09:48 ID:???
875ビタミン774mg:2008/05/18(日) 00:10:34 ID:???
>>873
最初から最強伝説と書いてあるのに
わざわざ絡んでおいてよく言うぜ
876ビタミン774mg:2008/05/18(日) 14:57:33 ID:???
>>875
最初から負けを認めればよかったものをw
877ビタミン774mg:2008/05/18(日) 22:40:51 ID:???
帰ってきたミヤリサン最強伝説
878ビタミン774mg:2008/05/18(日) 23:58:01 ID:???
敗者を再登場させなくてもw
879ビタミン774mg:2008/05/19(月) 02:07:20 ID:???
負けるために帰ってきたのか?
880ビタミン774mg:2008/05/19(月) 02:35:00 ID:???
ドラッグストアに銅サプリがないんだけど
881ビタミン774mg:2008/05/19(月) 03:01:10 ID:???
銅単体は無いかもなぁ。マルチミネラルにはわずかに入ってるけど。
単品で早めに手に入れたければヤフオクとかどうだろ?
882ビタミン774mg:2008/05/19(月) 10:36:35 ID:???
ハイドロゲンブーストというマイナス水素イオンのサプリを飲んだことがある人がいたら感想を教えて下さい。
なんだか怪しいサプリなので購入を迷っています。

883ビタミン774mg:2008/05/19(月) 15:12:58 ID:???
何の為に飲むの?
884ビタミン774mg:2008/05/19(月) 16:43:05 ID:???
サプマートで「もっとも強力な抗酸化物質」と説明文に書いてあったんで
皮膚に良さそうなので購入しようか迷ってるんですが
ネットで調べても使用者の感想があまり出てこなくて。
885ビタミン774mg:2008/05/21(水) 00:42:38 ID:???
皮膚改善ならDHA/EPAで充分。
ホント効くよ。
886ビタミン774mg:2008/05/21(水) 13:37:47 ID:???
>>885
ハイドロは止めてDHA/EPAのサプリを試してみます。
効くといいなぁ。
887ビタミン774mg:2008/05/21(水) 21:09:53 ID:???
EPA アレルギーにか
888ビタミン774mg:2008/05/21(水) 21:10:59 ID:???
888ゲトーーー梅
889ビタミン774mg:2008/05/22(木) 01:04:04 ID:dRl4KMi+
ファンケルのビタミン&ミネラル980円30日分買ってます。
色々入ってるけど、効率良く吸収できてんのかな?
ツイントース配合ミネラル+マルチビタミンのほうがいいかな?
890ビタミン774mg:2008/05/22(木) 13:03:40 ID:???
>>889
もともと必要なかったという気はしないかい?
891ビタミン774mg:2008/05/24(土) 15:00:59 ID:EOOs1pUh
なぜアメリカのサプリメントは安いのでしょうか? 量も多く中身も充実してるのに...

なぜアメリカのサプリメントは安いのでしょうか?

量も多く中身も充実してるのに日本のサプリと比べると凄く安いと感じます
なぜ日本のサプリより安いのでしょうか?
892ビタミン774mg:2008/05/25(日) 03:18:08 ID:???
多分だけど、向こうの方がサプリの市場規模が大きいからだと思う。だから薄利多売できる。消費者の意識も日本とは違うだろうし。

日本はまだサプリの歴史も浅いよね。日本でも個人の健康意識は高まっってきてるけど、サプリへの意識や知識が低い、その上きちんと効果が出る量や物質への国の規制が厳しいから、宣伝費重視のぼったくりやマルチまがいが横行してたりするんだと思う。
あとは海外製品への不安、国産は安心ですよ〜ってマスコミの報道とかも原因の一つかもね。

昔はお店で買える安価なサプリといえばネイチャーメイドしかなかったから、当時と比べれば大分日本の市場も大きくなったと思うけど、まだまだアメリカのそれには及ば無いよね。
893ビタミン774mg:2008/05/25(日) 08:17:10 ID:???
よく言われるように、向こうは医療費が高くつくし
金のないやつにはそれなりの医療しか用意されない
だから自己防衛するしかなくて、消費者意識が全然違う
また訴訟大国で心身への損害がバカ高い賠償額になるから、
製造者側も変なもの売ったらおしまいなわけ。
894ビタミン774mg:2008/05/25(日) 13:54:50 ID:phH/vNdw
アメリカのサプリメント事情
http://cgi28.plala.or.jp/genki-ag/main/main_2/usa_report.html

>>892
日本で売られてるネイチャーメイドはアメと比べると高いし成分量も少ないよね
895ビタミン774mg:2008/05/25(日) 19:45:31 ID:???
夜になると膝から下がむくんで辛いです。
むくみに効果のあるのはビタミンB群とカリウムで間違いなかったでしょうか?
896ビタミン774mg:2008/05/25(日) 20:57:18 ID:???
豚・魚由来のゼラチン粉末でいちばん安いものを教えてください。
897ビタミン774mg:2008/05/27(火) 03:58:00 ID:???
アリナミンEX+を二錠を飲んで気付いたのですが、アリナミン臭が尋常じゃありません。

何時間くらいこの口から出る悪臭と戦わねばならないのでしょうか。
898ビタミン774mg:2008/05/27(火) 18:34:18 ID:blxB/oeB
口内炎ができたのでチョコラBBの成分を調べようと
検索したら気になるブログがありました

経験した チョコラBB の副作用・足つり、腎結石はめっちゃ多い!!」
http://ameblo.jp/snowzzsnow/entry-10051031865.html

これってどうなの?
899ビタミン774mg:2008/05/27(火) 18:47:36 ID:???
>>898
いままさに君の情報リテラシーが試されてるんだよ
900ビタミン774mg:2008/05/27(火) 19:37:07 ID:???
900ゲトー
901ビタミン774mg:2008/05/28(水) 21:25:44 ID:???
サプリって摂ろうと思えば軽く10種類以上摂れると思うんだけど、
コーヒーとか好きな人って両立に困らない?時間あけて飲むにしても、どれくらい
あければいいものか…。
902ビタミン774mg:2008/05/29(木) 23:12:41 ID:???
皮下脂肪、内臓脂肪に効果あるサプリありますか?
悩んでいます。もちろん、運動、摂食もしています。
903ビタミン774mg:2008/05/30(金) 00:22:10 ID:???
>>901
コーヒーと相性が悪いものは時間空けて飲むようにはしてる。
大体一時間前後くらいだけど。
コーヒーでサプリ流し込むような真似しなければ大丈夫じゃないかなぁ…?
分からんけど。
904ビタミン774mg:2008/05/30(金) 00:41:47 ID:Yu7SH1VS
口内炎に効くサプリを教えて
905ビタミン774mg:2008/05/30(金) 01:00:46 ID:???
>>904
Vitamin B
906ビタミン774mg:2008/05/30(金) 12:02:22 ID:vzAsCJn+
母がパニック障害です。
サプリを調べて欲しいと頼まれましたが、ネットで調べると膨大な量、そして、
怪しいのか、安全なのかとても判断がつきそうにありません。

@成分が全て明記されていること(添加物なども)
A天然の成分であること
B低温で処理されているもの

で、ビタミンB3、B6、ビタミンC、イノシトール、
カルシウム、マグネシウム、ドコサヘキサエン酸
を摂取したいそうです。

マルチビタミンでも。個別でもいいので、アドバイスお願いします。
信頼できるメーカーなどを教えて頂ければ、後はこちらでも努力します。

本当に良くなってもらいたいのでお願い致します!
907ビタミン774mg:2008/05/30(金) 14:20:27 ID:TX56FFAM
すみません、サプリの過剰摂取は肝臓に悪いと聞きますが、
過剰摂取の何が肝臓に負担をかけるのでしょうか?
胃で溶けてそれからどうなるのでしょうか?
初歩的なことで済みません。
後、この過剰は、一つの物を一度に大量に飲むことなんでしょうか?
それとも複数種類の物を一度に何個も飲むのも入るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
908ビタミン774mg:2008/05/30(金) 16:35:46 ID:???
909ビタミン774mg:2008/05/30(金) 21:08:16 ID:???
>>903
THX! 意外とググっても出ないんだよんねこういう類。
昼は時間あけれるけど、夜は飲むサプリ多くて困る・・・。お茶じゃなくて烏龍茶だけどww
30分あければ大丈夫だ、と信じて今日もセラミドを飲むのであった・・・。
910ビタミン774mg:2008/05/30(金) 22:25:07 ID:???
>>906
鬱、パニック、対人、社会不安のサプリ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1172253791/l50
911ビタミン774mg:2008/05/30(金) 22:36:28 ID:ZSXFvZFS
DHCはあまりよくないと聞いたんですが、何故なんでしょうか?
912ビタミン774mg:2008/05/30(金) 22:46:08 ID:???
大学翻訳センターだから
913ビタミン774mg:2008/05/31(土) 00:10:43 ID:CzAQYH2k
アメリカのマルチビタミンは意外とタイムリリース加工されてないものが多いけどなぜ?
914ビタミン774mg:2008/05/31(土) 17:19:36 ID:???
めんどうくさいから
915ビタミン774mg:2008/05/31(土) 22:26:10 ID:???
お茶類コーヒー一切飲まない小学生の子に、
少量のカフェインを取らせたいのですが、
何かよい商品はあるでしょうか?
916ビタミン774mg:2008/05/31(土) 22:28:43 ID:???
飲ませるなよ!
917ビタミン774mg:2008/05/31(土) 22:43:14 ID:???
ほんの少量だけカフェインを取らせたいんです。
というのも、ちょっと多動気味でカフェインを取ると落ち着くという話を聞いたことと、
睡眠が安定しないのでリズムを整えられるかなと思っています。

飲ませる量も紅茶一杯分くらいを考えています。
紅茶を飲めれば一番良いのですが、何度試みてもおいしくないと言って飲みません。
918ビタミン774mg:2008/05/31(土) 22:49:44 ID:???
コーラでいいじゃん
919ビタミン774mg:2008/05/31(土) 23:24:55 ID:???
>>917
こちらもどうぞ。参考になるか分かりませんが。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1107873802/l50
920ビタミン774mg:2008/06/01(日) 00:12:54 ID:???
レスありがとうございます。

>>918
そういえばコーラもカフェイン入ってましたね。
コーラならかろうじて飲めるので、ちょっと試してみます。

>>919
ざっと読みました。ここではカフェインが効くとはまったく書いてないですね。
921ビタミン774mg:2008/06/01(日) 02:34:51 ID:???
>>920
http://homepage3.nifty.com/afcp/B408387254/C174902512/E309883217/index.html
検索したら出てきた。読む限りはカフェインが必ずしも有効とはまだ分からないですね…。
カフェインは集中力に関わりはあると思いますが、睡眠が不安定なら別のアプローチの方が良いかもしれません。

カフェイン自体、カフェイン依存やうつの原因といった懸念材料もあるし…。
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20060105A/index2.htm

922ビタミン774mg:2008/06/01(日) 08:01:46 ID:BaPv+SXY
子供が落ち着かないのは、添加物満載の食事が原因です。
加工品や冷凍食品をやめて、毎日手作り料理を食べさせていれば解決すると思いますよ。
子供のため、自分のために頑張って下さい。
923ビタミン774mg:2008/06/01(日) 08:51:00 ID:???
アルギニングルタミン酸塩を大量摂取すると中華料理症候群の危険があるそうですが、
アルギニンαケトグルタレートの場合は1日8g程度摂取すると同様の危険があるでしょうか?
924ビタミン774mg:2008/06/01(日) 17:21:58 ID:???
質問です。
近日中にサプリメントを砕く(サプリメントクラッシャー?)を買おうと思うんですが。
砕いてはいけないサプリメントってありますか?
時間差で効く物や腸で吸収する物は駄目だとは思うですが…
砕いて顆粒にすると駄目なビタミン・ミネラル等があったら教えて下さいお願いしますm(_ _)m
925ビタミン774mg:2008/06/02(月) 01:56:41 ID:???
>>924
オリヒロでチュアブルになってないもの
926ビタミン774mg:2008/06/03(火) 15:51:32 ID:???
馬鹿なやつだと思いますが質問させてください
自分は不老不死を目指しています
カーツワイルなどはそのためにサプリメントを摂っていると聞きます
具体的になにをとればいいんでしょうか?
スレ違いだったら誘導してもらえると助かります
927ビタミン774mg:2008/06/03(火) 16:01:06 ID:???
ドラゴンボール7つ集める
928ビタミン774mg:2008/06/04(水) 10:02:45 ID:???
>>926
テロメアでググってご覧なさい
無理なものは無理、健康的に生きましょうではないか
929ビタミン774mg:2008/06/04(水) 21:07:27 ID:???
>>926
無理だと思う…。

アポトーシスって分かる?
今こうしてネットに書きながら、あなたの中で沢山の細胞が死に、そして新しく生まれてる。
人の死もそれと何ら変わり無い(生物学的見地からだけどね)。
もしあっても、そんな自然の摂理に反するものは、サプリとしては販売できないよ。
海外にいってクローンでも作る方が、よっぽど現実的。
930ビタミン774mg:2008/06/05(木) 05:48:12 ID:???
>>929
目指すのは勝手じゃん
適度な睡眠、適度な栄養、適度な快楽、適度なストレス 気休めにビタミンとコエンザイムあたりでいいんじゃない?

これでだめなら999に乗ってry
931ビタミン774mg:2008/06/05(木) 06:03:40 ID:???
そのネタが解る人間がどれだけこの板にいることかw
932ビタミン774mg:2008/06/09(月) 13:12:28 ID:JAW4G4PV
以前、医師のブログにて1ヶ月2万円ほどで液体サプリメントの紹介があったのを見ました。
今頃になって吸収率の良い液体サプリメントに関心が出てきたのですが、どこのブログだったか思い出せません。
ご存知の方、あるいは液体サプリメントの情報をお持ちの方、教えて頂けたら幸いです。
933ビタミン774mg:2008/06/09(月) 17:33:24 ID:???
医療従事者がブログでサプリ…? しかも高いし。
怪しい…。
934ビタミン774mg:2008/06/09(月) 17:51:34 ID:???
>>932
やめた方がいい
935ビタミン774mg:2008/06/09(月) 18:27:06 ID:JAW4G4PV
>>933
>>934
率直な御意見ありがとう。
以前、アメリカのサプリをサプマートで買ってたけど、調べていると、
含有率 大抵の日本のサプリ<大抵のアメリカのサプリ
吸収率 ほとんどの成分で 固体<液体
液体サプリは、ヨーロッパからワザワザ個人輸入も面倒だと思って、
じゃあ、日本のを飲もう、と思ったわけです。
実際にアトピーとかの患者さん用に開発したサプリだったので使えるかな、と。
936ビタミン774mg:2008/06/10(火) 01:07:54 ID:???
医療従事者が薦めてるのがネックなんだよね。
アトピーや癌といった病気を、病名をつけて診断するのは医者。で、それに対してまず適切な治療をするのも医者。それをせずサプリを薦めて治そうというのは恐らく何かのマージンが入るとしか考えられないな、個人的にだけど。
適切な治療をしながらでもサプリを薦めるのは変。サプリで治るんじゃなく治療で治るんだと思うし。

月二万円となると、一日約七百円、やっぱり高いよ。
それでも効果があれば口コミやこの板でも評判は聞くだろうし…。

それなら五千円ていどの抗酸化サプリを色々カクテルするほうがまだ良さそう。
937ビタミン774mg:2008/06/10(火) 01:14:08 ID:???
吸収率も、液体なら高いという単純なものでもない
個々の成分ごとに吸収率を高くする様々な工夫や加工があるから
その辺をキチンと研究するべし

ミネラルなどは液体に溶け込んでいても吸収されにくいものも多い
938ビタミン774mg:2008/06/10(火) 02:28:37 ID:D8PmAkwF
939ビタミン774mg:2008/06/10(火) 05:34:35 ID:???
ここの奴等なんか優しいな///
940ビタミン774mg:2008/06/11(水) 00:56:53 ID:???
カルシウムサプリ食べ始めてから胃もたれ、ゲップが出ます。
同じような症状経験した人いませんか?
941ビタミン774mg:2008/06/11(水) 11:57:43 ID:DsbXrjHC
細野周作のPANクリニック
大人のアトピーで悩んでいるあなた!!必読です。
メディカル矯正とサプリメント療法でアトピーは克服できる!!
ステロイドなしでアトピー完治の方法をお教えします。
ttp://ameblo.jp/antiatopy/

サプリは効くのか
テーマ:アトピー
2008年05月26日(月) 14時11分27秒

記事を読む限り、効いてるみたいだ。サプリの紹介はないが。
安いサプリで効かなかったら費やした時間と費用がもったいないので、
どうせ飲むなら多少高くても期待できるサプリを選びたい。
942ビタミン774mg:2008/06/11(水) 21:32:37 ID:???
>>414さん
亀レスですが、質問させて下さい。

>アルツハイマー型ならサプリではなす術なし。

サプリはアルツハイマーには無効なんでしょうか? Wikipediaに
よりますと、DHAやEPAがアルツハイマーの発症を抑えることが
分かっているそうなんですが。サプリの摂取ではなく、魚を
食べないといけないんでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC#A..E7.94.9F.E6.B4.BB.E7.BF.92.E6.85.A3.E4.B8.8A.E3.81.AE.E5.8D.B1.E9.99.BA.E5.9B.A0.E5.AD.90
943ビタミン774mg:2008/06/11(水) 22:27:40 ID:???
なっちまったもんはどうしょうもねえだろ
944ビタミン774mg:2008/06/12(木) 10:15:59 ID:4qEKBVj/
>>940
其の商品て、炭酸カルシウム(卵殻や貝殻等)を使用してませんか?
炭カルを摂取すると、胃酸と反応して炭酸ガスを発生させます。
その性で、ゲップが出たりする事が有ります!
945ビタミン774mg:2008/06/12(木) 14:55:49 ID:ombSI7df
毎日尿を取ると健康になるってホント?
946ビタミン774mg:2008/06/12(木) 16:03:37 ID:???
>>944
まさに炭酸カルシウムでした!
次に買うときは他の種類にしてみます。ありがとうございました。
947ビタミン774mg:2008/06/12(木) 21:11:24 ID:xCqn9RbY
カプセルの添加物
AA.マイバーセット、SLS、SE、PEG、アドソリダー、SO2、H2O2、DSS、SE(L-1695)、ピロリン酸ナトリウム、局方精製水
ノニオン(LP-20R)、KCL、SATIAGEL(UME614)、SE(D-1216)、MONTAN、グリセリン、TiO2、B-1、B-2、R-3、R40、TTZ、SSY、G3、R28、
FG3、QY、MY、ROX、BOX、R2、R102、CRM、Mベンガラ、TAMA銅クロ、SIC、KUCR、KUCB、TAMA、YO3、RO3、KAKI、GB1、GR40、GYOX、KUCY
SY3CE、その他の物が有るが秘密、これらの添加物の組み合わせでカプセルが作られています、これで飲む気になれますか。


948ビタミン774mg:2008/06/12(木) 21:47:59 ID:???
全然気にしない。
949ビタミン774mg:2008/06/12(木) 21:50:40 ID:???
>947

もういいよ。朝鮮帰れば?
950ビタミン774mg:2008/06/12(木) 22:02:49 ID:???
>942
943さんが回答されてますが、発症したアルツはどうしようもないです。
せいぜいが進行を遅くするぐらいです。
魚も予防には効果があるでしょうが、治療には無力でしょう。
アルツハイマー病で脳がどう変化するか、ぐぐって調べると
納得されると思いますよ。
951ビタミン774mg:2008/06/13(金) 00:27:50 ID:oHDguA5R
各種サプリの成分表を見やすいようにエクセルでまとめています。
単位についてですが、ビタミンAは分かったのですが、ビタミンDとビタミンEの単位が違っていて混乱しています。
VDは「μg」と「IU」。
VEは「μgα-TE」と「IU」のようになっています。
VDは「μg」、VEは「μgα-TE」に統一して記述しようと思っているのですが、単位の変換はどのように
行えば良いのでしょうか?
たとえばAlive!のVD 400IUと、VE 200IUはどのようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
952:2008/06/13(金) 01:56:47 ID:z1PFNL/I
毎日、大麦若葉のサプリを飲んでいます。
大麦若葉は大変生命力の強い植物だそうですが、その効果って何かありますかね?
単純に含有ビタミンやミネラルの効果だけでしょうか?
その植物特有の遺伝子や成分構成は、人体には何の影響も無いのでしょうか?
953ビタミン774mg:2008/06/13(金) 07:29:31 ID:???
>>952
毎日、ライオンを食っています。
ライオンは百獣の王と呼ばれ大変強い動物だそうですが、その効果って何かありますかね?
単純に含有栄養素の効果だけでしょうか?
その動物特有の遺伝子や成分構成は、人体には何の影響も無いのでしょうか?
954ビタミン774mg:2008/06/13(金) 18:57:07 ID:stio4H+x
カレーが認知症予防に有効だって話を聞いたことがある。
955ビタミン774mg:2008/06/13(金) 18:58:55 ID:???
>>945
女の尿は女性ホルモンが含まれてるから効果あるかもしれんが
男の尿は意味無し
956ビタミン774mg:2008/06/13(金) 19:02:05 ID:stio4H+x
植物ステロールを取ると体内のコレステロールが排泄されますよね?
ということはダイエットに効果ありますか?
957ビタミン774mg:2008/06/14(土) 12:57:05 ID:2k3Xe1pB
「1日2粒」って1回に飲むものなんですか?

それとも2回に分けて?
958ビタミン774mg:2008/06/14(土) 13:23:03 ID:lHWFfiBZ
>>952
含まれるクロロフィルが、腸内で肉類を分解するときに発生する悪臭を分解して
くれますから体臭悪化の予防になります。
腸内の浄化にも良いとされますが、気休め程度なものです。
959ビタミン774mg:2008/06/14(土) 19:37:36 ID:???
PMSがひどいので、ビタミンB6を愛用していますが
1日300mg以上とると、神経障害が起きるとの話を
どこかのスレで読みました。
PMSの調子の悪いときは1日300mgを超える日もあるのですが
いまのところ自覚症状はありません。
神経障害とはどのような症状が出るものでしょうか。
960ビタミン774mg:2008/06/14(土) 23:10:17 ID:???
>>959
手足のしびれとかだよね、神経障害って
↓他にも副作用があるみたいだから、ここの危険情報は見といた方がいいかも
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail48.html

と言うより、サプリ飲むなら

http://hfnet.nih.go.jp/

で検索して、有効性や危険性、飲み合わせなどは調べておいた方がいいよ
このサイトは基本
961ビタミン774mg:2008/06/14(土) 23:50:52 ID:???
症状が強いから多く飲むって依存症みたいで気持ち悪い。
962959:2008/06/15(日) 08:28:32 ID:???
>960
ありがとうございました。
963942:2008/06/17(火) 01:38:33 ID:???
>>950さん
済みません。私の >>942の文章が悪かった様です。私としましては、
アルツハイマーを発症した後の治療ではなく、
『DHAやEPAがアルツハイマー発症を予防する効果を持っているか?』
ということをお尋ねしたかったんです。

サプリでアルツハイマーの発症を予防できるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。お願い致します。
964ビタミン774mg:2008/06/17(火) 02:44:02 ID:???
予防できたらアルツハイマーは既に不治の病ではない
965963:2008/06/17(火) 12:41:12 ID:???
>>964さん
完全な予防は無理としても、サプリの摂取によって
アルツハイマーの発症の恐れを低くすることは可能なんでしょうか?

たびたび、申し訳有りません。よろしくお願い致します。
966ビタミン774mg:2008/06/17(火) 16:19:06 ID:???
今の所、アルツハイマーの病原は不明(アルミニウム脳症とも考えられているが)
よって、完全な予防も治療法も確立されていない
DHAが有効と言われるのも、崩壊してゆく脳細胞の原料だからに過ぎない
(希望的観測)
現実には脳の大部分が不可逆である
967ビタミン774mg:2008/06/17(火) 18:19:27 ID:9+fcxQFs
スレ違いだったらすいません。

当方24歳、普段は全くトレーニングしてないサラリーマンです。
あることで1500M走を走ることになったのですが、1500M走の当日の食事というのはどういうものを摂ったら効果的なのでしょうか。
勿論、食事でタイムが大幅に変わるとは思っていませんが、少しでも影響があるなら実行したいと思います。
また、当日留意するポイントなどありましたら教えてください。
968ビタミン774mg:2008/06/17(火) 18:23:04 ID:???
>>967
起きるの何時頃で走るの何時頃?

普通はウィダーとかにしておいたり、数週間前からトレーニングがてらエネルゲンとかヴァームだね
969ビタミン774mg:2008/06/17(火) 18:58:13 ID:9+fcxQFs
>>968
レスありがとうございます。
明日なんですが、起床は朝5時で、走るのは午後2〜4時というあたりです。

なるほど、ウィダーとかにした方が良いんですね。
水分とかはどうやって摂ったらいいのでしょうか?横腹が痛くなりそうなので余り取らない方がいいのでしょうか?
970ビタミン774mg:2008/06/17(火) 21:10:03 ID:???
昼飯は消化いいもの、麺類とか
走るしばらく前にバナナ
そんなもんでいいだろ
971ビタミン774mg:2008/06/17(火) 22:00:02 ID:???
ビタミン剤に関してはどのメーカーが安全で効果がありますかね
また理想的な摂取の仕方を教えて下さい
972ビタミン774mg:2008/06/17(火) 22:27:30 ID:TBpsz5T+
発汗を抑える作用のあるサプリメントなどありませんか?
973ビタミン774mg:2008/06/17(火) 22:57:20 ID:???
アレルギー体質改善のためにマルチビタミンに加え
オリゴ糖
乳酸菌
を採ろうと思っているのですが、他に効果のあるものってありますか?
974ビタミン774mg:2008/06/17(火) 23:00:39 ID:???
オメガ3
975ビタミン774mg:2008/06/17(火) 23:59:47 ID:???
魚油、亜麻仁油はすでにとっています

花粉、プロポリスがアレルギーにいいそうなんですが、どうでしょうか?
976ビタミン774mg:2008/06/18(水) 05:30:33 ID:???
>>969
いきなり明日1500という状況。。。kwsk知りたいなw

とりあえず昼は何も食べずウィダー

水分は水で倍に薄めたスポーツドリンクかな。

死ぬなよ!

977969:2008/06/18(水) 05:34:40 ID:YP9ZZnCU
レス下さった方ありがとうございます。
これから行ってきます!
978ビタミン774mg:2008/06/18(水) 09:56:33 ID:PqW4U1eY
>>975
ケセルチンとブロメライン
979978:2008/06/18(水) 10:05:33 ID:???
途中で書き込んでしまった上にあげてしまった…

>>975
花粉やプロポリスって、アレルギーやアトピーに効くって明確な科学的エビデンスはなかったはず

俺は軽いアトピー&鼻炎持ちで、今までビオチンとかいろいろ試したけど
>>978に書いたようにケセルチンとブロメラインの組み合わせが一番効いた

もちろん人によるだろうけど
980ビタミン774mg:2008/06/18(水) 15:07:59 ID:abDXn8CQ
ビタミンとかでググったら、カル社製品を扱ってるアメリカンビタミンショップがよくでてきますが、
ここの評判はどうなんでしょうか。
よかったら教えて下さい。
981ビタミン774mg:2008/06/18(水) 16:19:52 ID:???
KALは安かろう悪かろう
982ビタミン774mg:2008/06/19(木) 10:20:11 ID:???
保 守
983ビタミン774mg:2008/06/19(木) 11:35:06 ID:???
>>980
KALは↓の製品
http://www.nutraceutical.com/index.cfm
ここの一覧に載っているブランドは買わない
Solaray®
KAL®
Nature's Life®
Natural Balance®
NaturalMax®
VegLife®
Premier One®
Pioneer®
Sunny Green®
Zand®
Natra-Bio®
Balestra & Mech®
bioAllers®
Herbs for Kids?
Natural Care®
Natural Sport®
Supplement Training Systems?
FunFresh Foods?
ActiPet®
Action Labs®
Thompson®
Monarch®
Montana Big Sky?
Living Flower Essences®
Trout Lake Farms®
Woodland®
Life-flo®
Larenim®
984965:2008/06/19(木) 19:38:55 ID:???
>>966さん
教えて頂き、ありがとうございました。
985ビタミン774mg:2008/06/19(木) 21:45:11 ID:???
>>983
なんで買わないの?
986ビタミン774mg:2008/06/19(木) 22:16:43 ID:???
>>985
送料を払って買う価値が無いから(無料であっても要らんがな)
987ビタミン774mg:2008/06/19(木) 23:43:41 ID:???
この板の住人で個人輸入してる人間にはほぼ常識
988980:2008/06/20(金) 00:38:39 ID:???
>>981,983
ありがとうございます。わかりました。

すみません、980踏んでしまったので次スレ立てないといけないのですが、
現在PCを修理に出しているため、どなたか立てていただけないでしょうか。
989ビタミン774mg:2008/06/20(金) 01:21:53 ID:???
じゃあ>>990
990ビタミン774mg:2008/06/20(金) 20:47:14 ID:???
ダメでしたわ…
991ビタミン774mg:2008/06/21(土) 20:48:05 ID:???
hosyu
992ビタミン774mg:2008/06/22(日) 14:53:56 ID:???
hosyu
993ビタミン774mg:2008/06/22(日) 19:48:34 ID:???
ダグラスのマルチビタミンとナチュラルファクターのマルチビタミン
どちらがいいかな?
994ビタミン774mg:2008/06/23(月) 03:20:24 ID:???
ナチュラルファクター
995ビタミン774mg:2008/06/23(月) 21:07:03 ID:???
996ビタミン774mg:2008/06/23(月) 21:12:36 ID:???
どうして?
997ビタミン774mg:2008/06/24(火) 04:15:41 ID:???
>>993
あるよ。
以上。
はい次の方。
998ビタミン774mg:2008/06/24(火) 19:13:31 ID:YjXwPDY2
■ビタミンEの安全性

http://www.metamedica.com/news/1999102001.html
ビタミンEの血中濃度が高い男性喫煙者は、肺がんリスクが低い。

http://www.supplenews.com/MT/archives/2005/09/e_2.html
ビタミンEは、試験管内では、フリーラジカル(遊離基)によって
細胞が破壊されるのを防ぐ働きがあることが知られている。
フリーラジカルは、諸病を引き起こす原因になるとされているので、
サプリメント(栄養補助食品)のビタミンEをとると、
病気を予防してくれるのではないか、と期待されている。
それを確かめるために、きわめて規模が大きいビタミンEの人体実験が行われ、
その結果が、「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」
(JAMA)7月6日号で発表された。

この実験は、45歳以上の健康な女性3万9876人を2つのグループに分け、
一つのグループには、ビタミンE600IU(国際単位)を1日置きに飲ませ、これを10年続けた。
もう一つのグループには偽薬を飲ませ、やはりこれを10年続けた。
その結果、まず、がんにかかった人の割合は、両グループでほとんど違いは出なかった。
(ビタミンE組からは1437件、偽薬組からは1428件)。
また、心臓発作、脳卒中を引き起こした人の割合も、両グループで、ほとんど差はなかった。

しかし、これら心臓血管系の病気で死亡した人の割合は、
ビタミンEを飲んだ人たちの方が24%少なかった。
また、65歳以上のお年寄りについて見ると、ビタミンEを飲んだ人の方が、
心臓発作では34%、心臓血管系の病気で死亡した人が、なんと49%も少なかった。
このデータから研究者たちは、ビタミンEの長期使用はがんの発生を防ぐ効果は
みられなかったが、死亡率が低かったことから、
心臓病や脳卒中など、病気にかかったあと、ビタミンEは体のなかで
一定の効果を発揮すると見ている。
また、この研究では、ビタミンEを飲ませるたのが、
はじめは健康な人たちばかりだったので、その結果にあまり違いは出なかったが、
病弱な人、高齢者、だけを対象にすれば、別の結果が出て、
ビタミンEの働きがはっきりするのではなか、と研究者たちは述べている。

また、以前に、高用量(1日当たり400IU以上)のビタミンEの摂取は、
かえって健康を害し、死亡率を高める、
という研究(病人を含めた様々な投与実験を纏めた)が発表されたことがあるが、
この大規模研究では、そんなことはなかった、という

※以上のことから、健康体への投与は安全と見られる。


■ビタミンEは専用スレがありますので、簡単に説明します。多少間違いがあるかもです。
合成されたビタミンEはD体とL体という光学異性体があります。
合成ビタミンE=dl-α-トコフェロールなどは、「DL」がつきます。
天然ビタミンE= d-α-トコフェロールです。DLはつきません。
酢酸dl-α-トコフェロールの場合は、α-トコフェロールをアセチル化(酢酸エステル化)した、合成された天然型のビタミンEです。
合成は体内での活性力が低いようです。

そのほか、天然ビタミンEにはα-トコフェロールだけでなく、
β(ベータ)トコフェロール、γ(ガンマ)トコフェロール、δ(デルタ)トコフェロール体、4種類のトコフェロールがあります。
さらに、トコトリエノールという4種の成分ありますが、
これらの成分が成分表に書いていなければ、基本的に合成はトコトリエノール非配合で、トコフェロールはαだけだと思います。
999ビタミン774mg:2008/06/24(火) 19:17:43 ID:YjXwPDY2
次スレたてた
健康食品・サプリメント質問スレッド12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1214302094/

けど、過去スレのリンクが見えないんだが、いいのか?
だれか修正とかあったらよろしく


1000オメ
1000ビタミン774mg:2008/06/24(火) 20:35:14 ID:???
>>999
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。