アミノ酸総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
アミノ酸総合スレッド
アミノ酸について語りましょう
2ビタミン774mg:2005/10/05(水) 14:59:13 ID:uMfae6H9
にげ
3ビタミン774mg:2005/10/05(水) 15:18:18 ID:bfHj1EOe
チロシン
4ビタミン774mg:2005/10/05(水) 16:17:43 ID:UfJcN+Ng
  

アミノ酸って何ですか?
5ビタミン774mg:2005/10/05(水) 16:52:11 ID:23RiqqQF
主なアミノ酸スレッド

アルギニンって最強じゃん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1101728008/
チロシン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1113343369/
アミノ酸サプリの単体摂取に気をつけよう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079792107/
カルニチン2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1114615074/
クレアチン&グルタミン&BCAA
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077420581/
☆ギャバ・GABAでもう、パニくらない☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1124959563/
6ビタミン774mg:2005/10/05(水) 18:18:27 ID:23RiqqQF
>>4
こちらのページが参考になります。
7ビタミン774mg:2005/10/05(水) 18:19:24 ID:23RiqqQF
>>4
こちらのページが参考になります。
http://www.ajinomoto.co.jp/amino/
8ビタミン774mg:2005/10/05(水) 22:45:03 ID:e5vlO25U
おまえらってさ、大豆ペプチドには抵抗なくてもプロテインには抵抗あるんでしょ?
9ビタミン774mg:2005/10/06(木) 00:03:16 ID:nilXlT8k
いるいる。
プロテインは完全拒否なのになぜかBCAAやグルタミンはOKなヤツ。
10ビタミン774mg:2005/10/06(木) 01:28:22 ID:???
そんなのほっとけよ。自分が飲むものと他人が飲むものを無理に一緒にさせる必要はない。
11ビタミン774mg:2005/10/06(木) 03:29:31 ID:???
プロテインとアミノ酸は同じじゃ無いよ
12ビタミン774mg:2005/10/06(木) 05:16:20 ID:7t9ghNjz
はいはいワロスワロス

分子構造以外一緒だよ
13ビタミン774mg:2005/10/06(木) 08:48:00 ID:???
プロテインはただのタンパク質なのになんであんなイメージ悪いのか。
アミノ酸はただのタンパク質の構成単位の一部なのになんであんなイメージ良いのか。

>>11
そりゃ同じなわけけないだろ。
>>12
そりゃたいていのものは分子構造以外一緒だろ。
14ビタミン774mg:2005/10/06(木) 10:06:58 ID:uJ2MNWv8
>>13
プロテインにはマッチョなイメージがあるのでしょう。
なんかこう、粗野でゴツいイメージが。

アミノ酸というのは響きがいいのでしょう。
なんかこう、洗練されていて知的な感じが。
15ビタミン774mg:2005/10/06(木) 11:12:26 ID:gv+IZb7g
イメージ先行かw
16ビタミン774mg:2005/10/06(木) 13:00:48 ID:bVd9X3F8
うんイメージだね(^_-)-☆
17ビタミン774mg:2005/10/06(木) 15:42:14 ID:8z8JrrH+
昨日 アルギニンとリジンを就寝前に500mgずつ飲む
目覚めがよかった。 成長ホルモンが出てるのかな。
18ビタミン774mg:2005/10/06(木) 16:17:44 ID:wiY1XBIz
>>16
パッション屋良が頭に浮かんだ
19ビタミン774mg:2005/10/06(木) 16:59:58 ID:XqgKYETy
アミノサプリ飲みすぎで入院したオレがいる…orz
20ビタミン774mg:2005/10/06(木) 17:23:56 ID:uJ2MNWv8
>>17
出ませんよ。
おそらく気のせいか、たまたま体調がいい朝だったのだと思います。
21ビタミン774mg:2005/10/06(木) 17:27:48 ID:iXMVD3or
結局はホエイプロテインを毎日適量摂取してる方がまし。
しかしBCAAなどは日に15gくらい摂取するとちょっと調子がいい。
でもアミノバryみたいな2gしかないのは全然効果なし。
22ビタミン774mg:2005/10/06(木) 17:36:45 ID:???
>>17
アルギニンの効果について
http://www.kyowa.co.jp/health/amino/qa/yogo_02.htm
23ビタミン774mg:2005/10/06(木) 17:39:26 ID:???
>>19
何の病気?
24ビタミン774mg:2005/10/07(金) 06:15:19 ID:???
糖尿だろ
25ビタミン774mg:2005/10/07(金) 06:19:11 ID:i+FtfIAo
グルタミンって飲むタイミング
どんな時がよいのかな
26ビタミン774mg:2005/10/07(金) 10:09:17 ID:gpmtjiK/
>>25
特定アミノ酸を摂取することによる健康効果はまだよく分かっていません。
害になることはあっても健康になる補償はないので飲まない方がいいと思います。
ギリギリBCAAが効果があるかも、という程度です。でもコレも微妙です。
27ビタミン774mg:2005/10/07(金) 12:09:24 ID:i+FtfIAo
28ビタミン774mg:2005/10/07(金) 13:18:25 ID:gpmtjiK/
>>27
記事を読ませてもらいましたが、
その記事に書かれていることはホントですが、ウソでもあります。この手の広告には気をつけて下さい。
その記事を読むと、まるでグルタミンが非常に重要でたくさん摂ったら健康になるように読めますが、
決してそのようなことはありません。
ヒトに対するグルタミンの経口摂取は、記事に書かれているような効果は期待できません。
難しい話ですが、生化学レベルでの細胞の反応と、栄養学レベルでの代謝に関わる影響は別物です。
企業はこの、「生化学レベルでの細胞の反応」を過剰に謳い文句にして広告することが多いのです。
「お○いっきりテ○ビ」とか「あ○あ○大辞典」なども似たような手口を使うときがあります。
29ビタミン774mg:2005/10/07(金) 13:24:02 ID:i+FtfIAo
30ビタミン774mg:2005/10/07(金) 13:50:04 ID:gpmtjiK/
>>29
IDからの推測ですが、>>28に対する記事ですか?
記事からも読み取れるように、グルタミンは健康になるための物ではありません。

アミノ酸だけでなくサプリメント全体について重要なことですのでお話しておきます。
サプリメントの有効性を判断する基準として、
「欠乏しているところに投与することで効果があった」というのと、
「健常者に投与することで健康を維持・増進する効果があった」というものがあります。
アミノ酸の類は前者に分類されることがほとんどですし、そのように周知されています。
もしあなたがグルタミンが欠乏する状態だと医師から診断されているのであれば、
一刻も早く主治医の指示を仰ぐか、セカンドオピニオンを。
グルタミンを勧められるのではなく、処方されると思います。

そうでなければ、前の話に戻りますがグルタミンという特定アミノ酸を摂取することによる健康効果は
まだよく分かっていませんので、食生活改善するかプロテインによるアミノ酸摂取の方が効率がいいと思われます。
31ビタミン774mg:2005/10/07(金) 14:14:16 ID:gpmtjiK/
>>29
あ、でもそのサイトは今後使わせてもらいます♪便利なサイトですね。これから参考にします。
でもいくら国立健康・栄養研究所とはいえ、ネットですし、
書いていることがどれだけ信頼できるかが心配ですが…。
灯台下暗し
32ビタミン774mg:2005/10/07(金) 14:47:35 ID:???
>>25
俺の場合、運動後と寝る前。
空腹時ならいつでもいいんじゃねーの?
33ビタミン774mg:2005/10/07(金) 15:46:00 ID:sRdUsh/+
>>31
そのサイトここの板では結構使っている人多いみたいよ。
単品のアミノ酸って話になるとグルタミンよりアルギニンや
チロシンとか採っている人のほうが多いみたいよ。
私の場合は総合のアミノ酸も取っていてたまに単品を補助的に
飲んでいます。
あとアルギニンはその効果はかなり公に認められていると思いますよ。
34ビタミン774mg:2005/10/07(金) 16:46:13 ID:n6xkVTOT
>>23-24
アミノサプリの飲みすぎで腎臓がヤラれた…orzアミノ酸=タンパク質で腎臓はタンパク質を分解する場所だから負担をかけすぎた…orz
35ビタミン774mg:2005/10/07(金) 16:54:19 ID:i+FtfIAo
>>それってアミノ酸のジュースのこと。
そしたらそんなにアミノ酸の量は多くない。
それとも一日10リットル飲んだとか?
36ビタミン774mg:2005/10/07(金) 17:34:44 ID:n6xkVTOT
>>35
アミノサプリを摂取して尿の検査したら300のタンパク質が検出された
逆にコカ・コーラを摂取して尿の検査したらタンパク質が出なかった
この実験をやってアミノサプリは体に悪いことが判明した。
だからアミノサプリ系は飲まないことをオススメします。
37ビタミン774mg:2005/10/07(金) 17:36:55 ID:n6xkVTOT
オレみたいな被害者は出したくないから業者さんに騙されないで!!入院生活はつらくなかったが…手術後がつらかったよ…『動いてはいけません!!術後なんですから内出血しますよ!!』思い出すだけでつらいよ…orz
38ビタミン774mg:2005/10/07(金) 17:42:31 ID:???
どのくらい飲んでたのか教えてくれよ
39ビタミン774mg:2005/10/07(金) 18:02:15 ID:n6xkVTOT
>>38
昔は1日1本だったよ!!退院後は1本も飲んでない!!
40ビタミン774mg:2005/10/07(金) 18:03:50 ID:n6xkVTOT
1ヶ月分の薬代が5000円だ!!毎日薬を飲んでアミノサプリを飲まなくなってから健康になった!!
41ビタミン774mg:2005/10/07(金) 18:46:06 ID:0NDG4Oey
300のタンパク質って何だよ
42ビタミン774mg:2005/10/07(金) 19:21:22 ID:n6xkVTOT
病院で支給されたリトマス紙みたいなやつを付けて色の濃さを見るんだよ。濃さが300■の色になってたから300だよ。
43ビタミン774mg:2005/10/07(金) 19:26:48 ID:???
てかおまい。それただのジュース飲みすぎだろ。
あんな砂糖たっぷりなもの毎日2?も飲んでたら体壊すに決まってる。
44ビタミン774mg:2005/10/07(金) 19:28:00 ID:???
アミノ酸目的で飲むならアミノバリュー飲んどけ。
あれは砂糖少ない。
45ビタミン774mg:2005/10/07(金) 19:40:24 ID:i+FtfIAo
アミノバイタルのドリンクもね
46ビタミン774mg:2005/10/07(金) 19:44:53 ID:H+LP809Y
ヴァームは?
47ビタミン774mg:2005/10/07(金) 19:48:23 ID:n6xkVTOT
尿に糖は混じってないから俺の場合はアミノ酸(タンパク質)がヤバい。
>>43
1日1本だよ。だから糖は関係なし。
医者に『スポーツ飲料よりもお茶に変えた方がいいですよ』って言われた
48ビタミン774mg:2005/10/07(金) 20:00:46 ID:0NDG4Oey
お前さ、普通食事から数十gのアミノ酸を摂取してるんだが解ってるの?
アミノサプリなんて2l飲んでもたかだか数gだぜ?

本当にやばかったら肉・魚・卵・牛乳全てのタンパク質についていくらか制限
するように言われるよ。
49ビタミン774mg:2005/10/07(金) 20:11:02 ID:n6xkVTOT
>>48
食事はもちろん制限されたよ。
それで大分よくなったがアミノサプリを飲んだらたんぱくの量が増えて…また振り出しに…orz
50ビタミン774mg:2005/10/07(金) 20:12:43 ID:0NDG4Oey
だからお前は一日何l飲んでんだ?
51ビタミン774mg:2005/10/07(金) 20:16:37 ID:n6xkVTOT
昔は1日500mlだよ。風呂から上がって飲んでた。むちゃくちゃ美味かったけど、もう飲めないんだ…泣
52ビタミン774mg:2005/10/07(金) 20:45:17 ID:59nXZLNo
ネタじゃなかったら単に体質だろ。
個人の体験のみで危険とか警告されても、他人には何の参考にもならない。
53ビタミン774mg:2005/10/07(金) 20:52:38 ID:n6xkVTOT
最後に一言、手術代と入院費払え!!
書くことなくなったんで、みなさん、さよおなら〜w
54ビタミン774mg:2005/10/07(金) 20:57:23 ID:59nXZLNo
>アミノ酸=タンパク質で腎臓はタンパク質を分解する場所だから負担をかけすぎた…
こんな事を書いてる時点でキチガイだな。
55ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:09:13 ID:n6xkVTOT
>>54
どこが基地外なんだ??教えてくれよ。そんな厨房みたいな反抗して楽しいか??
56ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:25:53 ID:0NDG4Oey
分解するのは腎臓じゃなくて肝臓だよ。

つかアミノサプリ500mlってアミノ酸1g程度だろ? 馬鹿じゃねえの?
57ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:38:08 ID:n6xkVTOT
>>56
知ったかはやめろや!!医者が言ってたから間違いない!!腎臓の中身はフィルタみたいになっていてアミノ酸の量が多すぎてそのフィルタの幅が広くなり分解されずに尿として排出されてるって言われた…
アミノサプリが原因なのは間違いない。1gだからといって安心してはいけない。
58ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:41:05 ID:59nXZLNo
>>55
>どこが基地外なんだ??教えてくれよ。
全部。
アミノ酸はたんぱく質ではないし、腎臓はたんぱく質を分解する場所じゃない。
さらにアミノサプリ程度の量で、腎臓がパンクする事は通常はありえない。
わかったら消えろキチガイ。

>そんな厨房みたいな反抗して楽しいか??
厨房はお前。
59ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:49:09 ID:n6xkVTOT
>>58
一般人がアミノサプリであんなに熱く反論するわけがない!!業者は来んな!!死者が出ても知らねーかんな!!
60ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:51:15 ID:???
n6xkVTOT劣勢だぞ、頑張れw
61ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:52:44 ID:n6xkVTOT
実験がすべてを語ってくれる。情報を聞くより自分で発見する方が正しいんだ!!
62ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:55:48 ID:59nXZLNo
>>59
話をすり替えるのはやめようね。
今は業者とかそんな事は関係ないから。
63ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:56:15 ID:???
n6xkVTOT瀕死だなw
64ビタミン774mg:2005/10/07(金) 22:07:44 ID:0NDG4Oey
息のね止めていいか?
65ビタミン774mg:2005/10/07(金) 23:50:14 ID:n6xkVTOT
訴えていいですか?
66ビタミン774mg:2005/10/07(金) 23:55:37 ID:???
>>65
お、メチャクチャ必死だなw
まあガンガレ

でも初めから藻前の負けだがなw
67ビタミン774mg:2005/10/08(土) 00:07:31 ID:n6xkVTOT
アミノサプリさえなければ健康だたのに…orz
みなさぁ〜んオヤスミぃ〜
68ビタミン774mg:2005/10/08(土) 09:43:06 ID:QBuGenD/
>>67おはようございます
アミノサプリをひどく嫌っているようですが、たしかにアミノ酸をサプリメントとして摂ること自体に利益はありません。
金の無駄です。企業やメディアに騙されないように気をつけましょう。

>>33
特定アミノ酸について公に認められている研究というのは医療の分野で行なわれている生化学的な細胞の反応であり、
それを基に継続摂取への影響や長期的な反応・代謝を推測しているにすぎません。
一方、長期に継続摂取させた研究では、特定アミノ酸の有効性を認めるものは非常に少ないものとなっています。
特定アミノ酸を普段の生活で摂ることの利益とその根拠は、総合的に見ると「無い」と周知されています。
もちろん、今後の研究によってはその有効性が認められるかもしれませんが。

かなりトゲのある意見ですが、それがアミノ酸を取り巻く現状だと思っていただければ。。。
69ビタミン774mg:2005/10/08(土) 11:17:25 ID:gWqgoA0a
アミノサプリを飲んでる方どんぐらいいますか??
70ビタミン774mg:2005/10/08(土) 11:21:44 ID:???
チロシンスレの者ですが、私は鬱病で現在ドーパミンやノルアドレナリンに影響する坑鬱剤を服用していて
少しでも効きがよくなればとその元となるチロシンやフェニルアラニンを単体摂取してますが、
今のところ効果感じてますよ?
たしかに食事から摂れてるのに過剰摂取になる、とか摂取しても意味がないとも言いますが
毎日タケノコ山ほど食べてるわけでもないし、ドーパミン、ノルアドレナリンが足りないならその補助と
して摂取するのは間違ってますか?
薬局でも総合アミノ酸の各種サプリ、またここでは違いますがビタミン剤などでの棚分けでも
『栄養補助食品』として陳列してるし、あくまで日常の食事に対しての補助として摂るのが本来の
目的だと思うのですが。

特に現代人の食生活には栄養の偏りが顕著ですから・・・。
ただ、ビタミン剤にしろ、アミノ酸にしろそれを摂取することでかえって偏らせてはいけないと言う意味では
注意が必要とは思います。
71こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/10/08(土) 11:25:40 ID:???
>>67
あれ砂糖だらけ。
糖分量表記してないのが汚いね。
がぶがぶ飲むのはイクナイよ。
72ビタミン774mg:2005/10/08(土) 11:27:07 ID:???
なんかずいぶんアミノサプリに偏ったスレになってますね(^^;
ここがぢきたときはもっと、各種アミノ酸のそれぞれの効果について話ができるのかと
思っていたのですが、なんだか
アミノ酸サプリの単体摂取に気をつけよう 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079792107/
のスレと流れが同じならあっても重複のような気がしてならない・・・・・。
73ビタミン774mg:2005/10/08(土) 11:38:29 ID:???
>>72
したい話があるのなら、自分で話題を出してみたら?
74ビタミン774mg:2005/10/08(土) 11:46:01 ID:TnSetBBu
>>70
私もチロシンとフェニアラニンを摂取していますが、効果はあります。
7572:2005/10/08(土) 14:31:56 ID:???
>>73
とっくに話題だしてますが?
そちらこそ、そういった嫌味言う前にもっと建設的なこと書いたらいかがでしょう?
76ビタミン774mg:2005/10/08(土) 16:09:51 ID:???
アスパラギン酸って即効性の効果あるのかなぁ?元気でるのってどんなアミノ酸がいいんだろ。
77ビタミン774mg:2005/10/08(土) 16:13:07 ID:???
チロシンの効果は体感できたけど、アルギニンはいまいち体感できてない・・・。
血行促進効果があるならチロシンとの相乗効果も期待出来そうなんだが。
78ビタミン774mg:2005/10/08(土) 16:39:11 ID:???
>>75
提案してるだけなのに嫌味って頭大丈夫ですか?
79ビタミン774mg:2005/10/08(土) 16:52:31 ID:TnSetBBu
>>76
元気が出る系統は
バリン
ロイシン
イソロイシン
アルギニン
グルタミン
がいいらしいです。
アスパラギン酸もスタミナアップに効くらしいですね。
私は単体で飲んだことがないので分かりませんが。
80ビタミン774mg:2005/10/08(土) 21:19:32 ID:???
10月11日(火)発売の週刊誌【サンデー毎日】10月23日号より

⇒アミノ酸サプリの賢い利用術−運動・食事と組み合わせる
⇒アスリートとアミノ酸−食事にアミノ酸サプリを取り入れている選手

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
81ビタミン774mg:2005/10/08(土) 22:24:15 ID:???
もうそれだけで読む価値なし
82ビタミン774mg:2005/10/08(土) 22:33:29 ID:TnSetBBu
>>80
楽しみですね。
いまや、トップアスリートでアミノ酸を使用している人は多いですね。
一般人でもアミノ酸の効用をねらって食事と組み合わせてサプリって
パターンも増加の一途だと思います。
アミノ酸関係の本も結構出版されていますよね。
83ビタミン774mg:2005/10/08(土) 22:51:20 ID:???
>>79
やっぱそれだけあると総合アミノサプリがいいのかね。
DHCとかみたいに目的別でくくって・・・っていうのはスポーツとダイエット関係ならあるか。

でも、元気がでるアミノ酸っていっても
精神的な元気(やる気がでる、明るくなる、頭が聡明になる)
肉体的な元気(疲労回復、スタミナアップ)
それぞれで幾分違ってくるね、精神的な底上げには上のレスにあった
チロシンやフェニルアラニンも有効だし、ストレスという意味ではトリプトファンで和らげるというのもある。

ちなみにトリプトファン(5HTPで売ってる事もあるが)は効き過ぎるとかえって無気力というか
フラットになりすぎる。どちらかといえば睡眠時に摂ってメラトニンへ代謝させて快眠目的のカテゴリーで
売ってる事が多いし、運動系アミノ酸の解説には「疲労物質」などと誤った記載も見つけた。
84ビタミン774mg:2005/10/08(土) 23:45:39 ID:TnSetBBu
>>83
精神的な元気系は
チロシン、アルギニン、グルタミン酸、フェニアラニン、イソロイシン
肉体的な元気系は
バリン、ロイシン、イソロイシン、アルギンニン、グルタミン
ですね。
トリプトファンは、チロシンと交互に使うと効果的という話を聞いた
ことがありますが、どうでしょう? グリシンと共に寝られない人にいいらしいですね。
ちなみに私は総合サプリに単品を組み合わせて使っています。
85ビタミン774mg:2005/10/09(日) 00:38:44 ID:???
L-トリプトファンは5HTPとして取り込まれて脳内伝達物質のセロトニンの元となるんですよね、
だからドーパミンやノルアドレナリンが過剰分泌しないように抑制する働きがあるので沈静作用につながる。
坑鬱剤等でもSSRIなどセロトニンに作用して負の感情をなだめて前向きにする作用がある反面、
フラットになりすぎるので無気力になる人もいて、そういう人にはSNRIや3環系などノルアドレナリン、ドーパミンにも
作用するものも使ったりする。
就寝時に摂るとセロトニンからメラトニンへ移行するが、メラトニンはメラトニンとしてサプリを売ってたりもする。

アルギニンは美容関係のカテゴリーにもよく登場しますね。
お肌がきれいになるとかなんとからしいです。

日本ではまだアミノ酸単体サプリはあまりないけれど、海外のサイトとかみてると
カテゴリー分けでどこに入っているかみるのも面白いです。

もちろん、目的別にブレンドされたものもあるので結構活用してます。

総合サプリとしては私はキリンのアミノパーフェクトのトータルサポートを摂ってますが
あぁいうのって飲むのかな?1回分9粒はいってるんだけど私は結構うまいのでwポリポリ食してるんですが。
86ビタミン774mg:2005/10/09(日) 11:16:48 ID:02c8y8wl
>>85
アミノ酸の総合サプリですか。 キリンのパーフェクトもいいと思いますが、
いまアメリカンサプリを考えています。
どなたかお勧めのありませんか?
87ビタミン774mg:2005/10/10(月) 00:53:05 ID:7J0dBhbe
オリヒロ
88ビタミン774mg:2005/10/10(月) 01:12:34 ID:???
つかプロテイン飲めよ。全部入ってるから
89ビタミン774mg:2005/10/10(月) 01:38:17 ID:???
運動するつもりないからプロテインはちょっと・・・・。
自分が摂取したいアミノ酸が最も多いサプリを選択的に摂ってるだけなんで。
90ビタミン774mg:2005/10/10(月) 03:20:50 ID:???
運動なんかしなくてもタンパク質もアミノ酸も毎日必要なんだが
91ビタミン774mg:2005/10/10(月) 09:55:24 ID:???
プロテイン=筋肉のイメージなかなか消えないね。
メーカーがそうやって売り出してきたから仕方ないけど。
流行りのスキムミルクなんてほとんどプロテイン+炭水化物なのに。
92ビタミン774mg:2005/10/10(月) 10:17:45 ID:???
食事から摂取できていてなおかつプロテインとって運動もしなきゃ太るきがしちゃうんですよ。
勝手なイメージで悪いけど、食事以外で必要だと思うものだけ取ってるっていってるのに
自分のの過信してるものを無理に進める香具師うっとーしーですよ。
93ビタミン774mg:2005/10/10(月) 10:19:34 ID:???
そうそう、アミノ酸スレだっていうのにやたらプロテイン薦めたがる人何しに来てるんだろうね。
94ビタミン774mg:2005/10/10(月) 10:21:06 ID:???
いらねっつてんだろうが!>プロテイン信者
95ビタミン774mg:2005/10/10(月) 11:00:54 ID:???
>>93
プロテインの摂取で、特定のアミノ酸と同じ効果が得られると思ってる馬鹿なんじゃないの?
96ビタミン774mg:2005/10/10(月) 11:02:30 ID:7J0dBhbe
どなたかタウリン取っている人います?
97ビタミン774mg:2005/10/10(月) 12:05:29 ID:Vm/U8x20
>>93
特定アミノ酸の摂取は、プロテインとは違う効果が得られると思ってるの?
98ビタミン774mg:2005/10/10(月) 12:51:56 ID:???
あたりまえじゃんw
プロテインと特定アミノ酸が一緒という根拠はねえだろが。
あと、特定アミノ酸がほしいといってるのになんで他のものまで摂らせようとするんだ?

お し つ け が ま し い  に も ほ ど が あ る 。

以後、プルテイン信者はレス禁止!!!!
99ビタミン774mg:2005/10/10(月) 12:53:49 ID:???
まちがえちまった

プロテイン信者はレス禁止な。

スレ違いに方向に強引にもっていくきらいがある。
ここはアミノ酸について情報交換する場だ!
プロテインを薦めるスレじゃない。
100ビタミン774mg:2005/10/10(月) 13:02:31 ID:???
ホントだよね、なんで押し付けようとするんだろう。
何をどう摂取しようと個人の自由じゃん、逆にプロテインスレでも作ればいいのに。
101ビタミン774mg:2005/10/10(月) 13:11:49 ID:Vm/U8x20
>>98
いや、我々がやってるのはプロテインを押し付けてるんじゃなくて、ただ引き合いに出してるだけです。
そろそろ「アミノ酸」という何の根拠も無い妄想から覚めてもいい時期なのでは?
という「お節介」です。アミノ酸総合スレッドだろ?

でも私はもう来ません。信仰者の熱意にうたれました。個人の自由ですし。
信じていれば効き目もあるでしょうし。でもそれはアミノ酸自体の効き目ではないとだけ言っておきましょう。
102ビタミン774mg:2005/10/10(月) 13:19:10 ID:???
プロテイン信者の世界では、Lグルタミンとアラニンを同時に取れば
アラニルグルタミンと同じ物になるんだろうねw
103ビタミン774mg:2005/10/10(月) 13:28:23 ID:F6xh70wH
>>101
次はこのスレで啓蒙活動してみたら?

クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレその5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1126961896/l50
104ビタミン774mg:2005/10/10(月) 14:26:52 ID:???
>>101
リーバクトを知らないアホw
105ビタミン774mg:2005/10/10(月) 14:48:34 ID:Vm/U8x20
もう来ませんとは言いましたが、

>>104 リーバクトがどんな物なのか知らないバカ
106ビタミン774mg:2005/10/10(月) 15:07:10 ID:???
>>104には反応して>>102をスルーしてるのが笑える。
しかもまともにレス出来なくてオウム返し。
107ビタミン774mg:2005/10/10(月) 15:53:18 ID:Vm/U8x20
>>106
102には返す必要ないだろ。

リーバクトってのは単なるBCAAだ。
しかもBCAAの要求が高い状態の者にしか効果効能は期待できない。
しかし実際、BCAAは一般人に与えたところでどうってことない。というのが現在の見解だ。
でも私はBCAAには一定の理解はしている。別にアミノ酸を全否定してるわけじゃないよ。
おかしいことに「おかしい」、無いものに「無い」と言ってるだけ。
だから今後、「効果があった」ということになって不思議ではないとも思っている。そういう研究はいくつか出ている。
しかし、現段階では「ない」としか言えない。
どれくらい期待をしているか知らんが、そんなに劇的なものではないから、
一般人にはおおよそ関係ないものと見ていい。
どういう研究を基に販売されているのかも見てみろ。それ一般人用か?
同じ量のものなら大塚からもドリンクとして出てるだろ。
でもあそこは他と違って厚生労働省が管轄だから広告では極端なことは言えない。
他の企業のアミノ酸製品の広告と比べりゃわかるだろ?
効果があるならあると広告すればいい話じゃないか? できない。ないから。
【安全である・可能性はゼロとも言えない・比較的安価である・今後の動向に期待】
ということで売ってるんじゃないかね。
大塚はBCAAドリンクで特定保健用食品をとりたかったらしいが、どうかね。とれないだろうな。

逆に、そんなに効果を期待するんなら、その信じる根拠は何なの? と言いたい。
108ビタミン774mg:2005/10/10(月) 15:55:41 ID:???
> でも私はもう来ません。信仰者の熱意にうたれました。個人の自由ですし。
109ビタミン774mg:2005/10/10(月) 15:58:32 ID:Vm/U8x20
>>108
ハイハイ、もう来ません。
110ビタミン774mg:2005/10/10(月) 16:10:32 ID:???
>>107
>でも私はBCAAには一定の理解はしている。別にアミノ酸を全否定してるわけじゃないよ。
>おかしいことに「おかしい」、無いものに「無い」と言ってるだけ。
へぇ〜。
これをどう読めばそんな見解になるの?
どう考えても全否定してるだろ。
>そろそろ「アミノ酸」という何の根拠も無い妄想から覚めてもいい時期なのでは?
>信じていれば効き目もあるでしょうし。でもそれはアミノ酸自体の効き目ではないとだけ言っておきましょう。
111ビタミン774mg:2005/10/10(月) 16:31:28 ID:???
例えばアルギニンを多く摂りたい等の目的があるなら単体アミノ酸がいいと思うが
「アミノ酸は健康にいい」程度の認識で少量のアミノ酸摂るのは無駄な努力だというのも事実。
ホエイプロテインならもちろんアミノ酸ほどではないけど吸収も早いしね。
112ビタミン774mg:2005/10/10(月) 16:40:20 ID:i1bc1X6B
チロシンってストレスに効くみたいだけど、カルシウムとかセントジョーンズワートとかとは効果が違う? どっちに近い?
113ビタミン774mg:2005/10/10(月) 16:42:07 ID:Vm/U8x20
>>110
どうしても引っかかるので最後に。誤解を招きたくないので。
本当にもう来ませんよ。大丈夫です。

アミノ酸の機能は否定しませんよ。生物を構成する大切なものです。
医療の分野でも大切なものです。しかし、それは医療であって一般人対象とは違います。
それに人は毎日全く同じ活動をしているわけではないのです。医療が対象とするものとは全く違います。
また、ヒトを使った研究でも「効果」を示唆するものがありますが、本当に「アミノ酸」が効果をもたらしたのかどうか不明なので、
現段階では、アミノ酸という形で摂取することの有効性は認められていません。
「効果」を謳い、またそれを期待するのであれば、それなりの根拠がほしいですよね。
意味無いものに金をかけるほど私は裕福でもないし、そういう趣味もないので、効果が認められるものだけ摂りたいです。
そういう意見です。

BCAAはアミノ酸という形で摂る中では今後一番期待できるものです。でも今は認められていません。
そういうことです。

ホントにもう来ません。アラシではないですよ。結果的にそうなったかも知れませんが。
今後のこのスレの発展を願って…。
114ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:08:23 ID:7J0dBhbe
>>112
チロシンって積極的になるような方向のサプリです。
SJWは落ち着く方向のハーブですよね。
115ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:14:24 ID:ZGPHtHmy
>>113
あんた頑張ったよ。ミネラルもアミノ酸もバランスがすごく大事なのに
みんなわかってないんだな。

単一のアミノ酸の効果なんてたかが知れてるのにね。特定のアミノ酸欠乏で
もない限りは実感できる効果なんて普通はないよ。普通はね。
116ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:17:14 ID:KS8VMKq5
>>114
積極的ということは、チロシンは、DLフェニルアラニンと効果は似てるのかな?
SJWは、落ち着きだから、テアニンとかと似ていますか? あと、カルシウムとか、コリンとかも落ち着き系かな。
5HTPはどうでしょうか?
117ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:21:35 ID:???
今のところBCAAとアルギニンだけは信用して運動前後や就寝前に摂っているが・・・どうなんだろうな。
考えてみればアミノ酸の単体摂取が効果があるっていうのはサプリ業界に都合が良すぎるんだよな。
だってそれが否定されればアミノ酸サプリを飲む必要性がほとんど無くなるわけだし。
118ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:27:31 ID:KS8VMKq5
>>117
『ビタミンバイブル』によれば、「体のタンパク質の合成を行うには、"必須"と"非必須"のアミノ酸のあいだのバランスがとれていなくてはならない」という。
119ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:28:48 ID:KS8VMKq5
そして「そして必須アミノ酸は一つ一つがお互いに適切な割合になっていなくてはならない」と書かれてある。
120ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:33:53 ID:???
>>114
・フェニルアラニンは、脳内で神経伝達物質に変換される重要な必須アミノ酸である。
フェニルアラニンは酵素(フェニルアラニン4-モノオキシゲナーゼ)によりチロシンへ変換される。

・チロシンは、生体内では必須アミノ酸であるフェニルアラニンから生合成される。
チロシンは甲状腺ホルモン、脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやドーパミンの前駆体であり、
感情や精神機能の調節に関与する。

ドーパミンやノルアドレナリンは喜びや、やる気などの感情に関係する脳内伝達物質。
ドーパミンが増えすぎると幻覚、幻聴などの精神変容をおこす、これに強く作用させるのが覚せい剤、
増えすぎてイライラ、攻撃的になりやすいのがノルアドレナリン。
これらドーパミンやノルアドレナリンに作用してやる気を出させる坑鬱剤も多い。
(やはり、過剰に効果が出るとイライラしたり、ちょっと普通じゃないほど大胆になりすぎる。これを
躁転するという。ドーパミンは耐性がつきやすく量が増えていきやすく、これが依存へとつながる←覚せい剤等)

怒りの感情等や過剰な快楽感を抑制する働きがあるのがセロトニンという脳内伝達物質。
リラックスしているときはこのセロトニンが多く出ている。また、食欲などをここで「満腹感」という現象に
かえて抑制している。
セロトニンの前駆物質としてはトリプトファンがあり、トリプトファンは体内でL-トリプトファンとして5HTPとなり
セロトニン前駆体になる。
こちらも坑鬱剤ではセロトニンに作用して気持ちを落ち着け意欲を取り戻させる抑うつ作用をねらったものが
あげられる(SSRI、SNRI、三環系さまざま)

また現在セントjンズワートのもつリラックス効果は脳内のGABA体に関与しているといわれているので
どちらかと言えば処方薬のマイナートランキライザー(抗不安薬、安定剤ともいう)の働きに近い効果。
ただしGABA本体を食品として傾向摂取することに効果は認められていないため、巷のGABAサプリの
効果はいささか疑問。

・・・・・・・・・とまぁ、こんなカンジ
121120:2005/10/10(月) 18:40:42 ID:???
>>114 ごめん、>112へのレスのつもりが・・・・w
122ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:49:23 ID:???
>>120は現在坑鬱剤とか飲んでる方かな?
そっち方面に偏ってくわしいのでwww
123ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:51:46 ID:KS8VMKq5
>>120さんは、かなり詳しいね。
参考文献っていうか、学習した本とか、教えて下さい。
僕もいろいろ勉強したい。
124ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:57:03 ID:???
>>122そうですよ、現在鬱病治療中です。
こういう病気になると脳内物質のはたらきとかそれに関する栄養素?はなにかとか
いろいろ調べちゃうんですよね。
ちなみに私は最初セロトニンに作用する(詳しく言うと選択的セロトニン再取り込み阻害)SSRIという薬を
服用していましたが逆に感情がフラットになりすぎて意欲を欠いた為、現在はSNRIというセロトニンと
ノルアドレナリン両方に作用(選択的再取り込み阻害)する薬と、三環系という種類の中でノルアドレナリンと
ごく一部ドーパミンにも作用する薬を飲んでいます。
それで少しはそれらの効果をよく出来ないかとチロシンを摂ってみてる最中です。
125ビタミン774mg:2005/10/10(月) 19:09:24 ID:???
>>122
自分の体(病気)のことなのでネットで色々調べたり聞いたりしてっただけです。
ここのスレの>29の参照してるサイトからも引用してますし・・・(^^
健康食品」の安全性・有効性情報
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/
126125:2005/10/10(月) 19:10:19 ID:???
またアンカー間違えた、>123へのレスね。
127ビタミン774mg:2005/10/11(火) 13:29:17 ID:oF79d50N
>>120
そうするとチロシンとフェニルアラニンの効果は重複するのかな。
128120:2005/10/11(火) 13:59:07 ID:???
>>127
そういうことになりますね。
ただし、フェニルアラニンからチロシンにかわるまでの過程で必要な
フェニルアラニン4-モノオキシゲナーゼという酵素が足りないとチロシンに
する事が出来きません。(フェニルケトン尿症)
食物からチロシンの摂取量が欠乏した状態だと結果的にフェニルアラニンからつくられる
チロシンの量に影響されるので、上記のようにフェニルケトン尿症の人にはフェニルアラニンで
摂取してもチロシンにならないので、チロシンそのものを摂取する事が有効です。

でも、フェニルケトン尿症の人に限った事ですからあとは
どれだけファニルアラニンからチロシンになるかだけなので、
どちらを摂取するかは好き好きじゃないでしょうか?

また自分はチロシン摂っているので矛盾しかねませんが、
チロシン単体をサプリとして経口摂取することの有効性はまだはっきりしてないので
私自身はフェニルアラニンも若干とってます(^^;
でも、タケノコとかにはチロシンが多く含まれているとも言いますし(小女子にも)
食物から摂れるという意味では経口摂取でも効果あると信じてますが・・・。
っていうか、効果感じてますしw
129ビタミン774mg:2005/10/11(火) 14:06:14 ID:???
つまりは、

フェニルアラニン→チロシン→ドーパミンやノルアドレナリン等の脳内ホルモン、甲状腺ホルモン
    ↑        ↑
 どの段階で摂取するかが違うだけ。

これは、セロトニン前駆体の5HTPも似たような図式になりますね。

トリプトファン→5HTP→セロトニンやメラトニン
130ビタミン774mg:2005/10/11(火) 17:28:57 ID:oF79d50N
>>128 129
そうかだからチロシンのほうが売れているわけね。
131120:2005/10/11(火) 19:08:26 ID:BR1XSUfA
ちなみに私は>124の理由からセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンをほどよく
(ただ、ドーパミン、ノルアドレナリンは多めに)摂る目的で
総合アミノサプリメントはトリプタミン、フェニルアラニン、チロシンの含有量を比較して
一番量の多いものを選んでます。
その結果がキリン・アミノパーフェクト[トータルサポート]だったわけですが
もっといいのがあればと、今日「植物性プロテイン」とかなんとかの含有量がかなり
多く入っていたのでどうしようかと考え中。
「非遺伝子組み換え大豆使用」という紛らわしい書き方のですw

上でもめてたけど、健康食品の棚でプロテインとアミノサプリメントを分けているけれど
成分表をみるとあまりかわりないようですね、どう違うんでしょう?
プロテイン推進派の方、そこのところを教えて頂けたらあそこまでモメはしなかったのでは?
132120:2005/10/11(火) 19:14:07 ID:BR1XSUfA
>「植物性プロテイン」とかなんとかの含有量が ←×

○→「植物性プロテイン」とかなんとかいうヤツが含有量が多かった。
133ビタミン774mg:2005/10/11(火) 21:17:58 ID:???
タンパク質とアミノ酸の関係も解らないやつなんてとりあえずしねばいいと思うけど。
134ビタミン774mg:2005/10/11(火) 21:28:48 ID:???
>>133
頭悪そうなレスですね。

タンパク質とアミノ酸の関係云々ではなくて、
わざわざプロテイン食品と、アミノ酸食品とカテゴライズされてるのは
やはりアミノ酸食品は最近のアミノブームからの後発品であるのと
先発品であるプロテイン食品はどうしてもスポーツ・体作りの感が拭えない部分での
商戦でしかないのではないでしょうか。
本来なら分ける必要ない同じものですから。
135ビタミン774mg:2005/10/11(火) 22:17:28 ID:???
>>134
同じという理解でいいんですか?
たしかに最近の米国製ホエイプロテインなんかは、
BCAA○○mg含有みたいに書いてアピールしてますが。
136ビタミン774mg:2005/10/11(火) 22:26:19 ID:kDzdqlen
>>134
はたから見て、おまえの方が頭悪そうな文章ですよ。

タンパク質とアミノ酸がなぜ分けられてるかということすら分かってない。
そんなイメージ、商戦うんぬんの問題じゃないだろ、このしったかが。
タンパク質の分解は時間も内臓への負担もかかる。これでわかるだろ?
137ビタミン774mg:2005/10/11(火) 23:16:13 ID:f8+tg+gA
>>134
タンパク質とアミノ酸の関係云々だろ馬鹿
138ビタミン774mg:2005/10/11(火) 23:23:45 ID:???
まーたー・・・・荒れるからプロテインの話はやめときましょうよ。
ここではごく純粋にアミノ酸について総合的に情報交換しましょうよ。
頭悪い。とか、馬鹿。とかいうのやめましょうよ。

ところで、チロシンネタがしばらく続いてますが
みなさん他に特定アミノ酸で摂ってるのってありますか?
また摂取目的なんかも書いていただけるとレスも進むと思うんだけど。
139120:2005/10/11(火) 23:34:52 ID:tGMz3WVZ
すみません。私がプロテインの事聞いちゃったせいで。

プロテインの話はもうしないようにします。
140ビタミン774mg:2005/10/11(火) 23:46:32 ID:???
そもそも特定のアミノ酸欠乏はタンパク質をしっかりとってれば普通な
いから意味ないと思うんだけど。
141ビタミン774mg:2005/10/11(火) 23:50:47 ID:???
>>136
それだけだとよくわからないんで、もう少し詳しく説明してください。
プロテインが肝臓に負担かけるの?
アミノ酸が吸収効率よいから分けてるの?
142ビタミン774mg:2005/10/12(水) 01:29:52 ID:???
>>140
全ての蛋白質が完全にアミノ酸に分解できるなら
アトピーや花粉症はいねえよ
143ビタミン774mg:2005/10/12(水) 08:21:03 ID:W3rYg2MQ
>>138
アルギニン。 体力増強が目的。
協和発酵が500円でオルチニンをキャンペーンで売っているので
同時に飲んでみようと思います。
144ビタミン774mg:2005/10/12(水) 14:54:39 ID:ecmHN3Hc
>>120
メンタル系だとメチオニンとったことありますか?
145ビタミン774mg:2005/10/12(水) 15:05:14 ID:ecmHN3Hc
146120:2005/10/12(水) 15:07:43 ID:???
>>144
メチオニンはないです。
調べたところ抗鬱作用があるようですが
ただ、かなり摂取量に気をつけないと危険なものですね。

・食品中に含まれる以上の量を自己判断で摂取した場合、危険性が示唆されている。
過剰摂取すると動脈硬化症や胃がんのリスクを高める可能性がある。

[100mg/kg以上の摂取は避けること]とあります。

他の医薬品や傷病との相互作用にも危険性をしめすものが多くサプリメントとして
単体摂取するにはどうもリスクが多いようです。
147ビタミン774mg:2005/10/12(水) 18:29:46 ID:TmhMEJPx
チロシンと5HTPはどっちがいいの?
148ビタミン774mg:2005/10/12(水) 19:44:34 ID:???
>>147
精神の安定性(細かい事にクヨクヨしない、気にしない、明るく前向き)を求めるなら5HTP。
精神割賦(やる気がでる、意欲的、行動的になる)を求めるならチロシン。

一般の方にはセロトニンバランスが安定しているほうがよいと思うので5HTPを薦めたい
ところですが、5HTPは人によっては感情がフラットになるすぎるかも。
あと、寝る前に飲むとセロトニンではなくメラトニンになり安眠出来るともいいますが
どうも使用者(自分も)の感想に明晰夢や場合により悪夢を見やすいとも聞きます。

要は需要とバランスでお好きなほうをどうぞ。

ただ、気分が落ちこみやすく、どうもやる気がおきない・ふさぎがち・・・等でそれが
慢性的、長期的ならばまずはお医者さんにみてもらうのが先決かな。
(最近CMでもやってますが『がまんしないで下さい・・1ヶ月続いたら・・・』って)
149ビタミン774mg:2005/10/12(水) 19:46:45 ID:???
あと、サプリ摂った程度で滅多にないですがセロトニン症候群に注意!!

セロトニン症候群については自分でググって調べてみてね(めんどくさいw)
150ビタミン774mg:2005/10/12(水) 20:13:17 ID:0fXrW7jA
>>148
thx! かなりの博識。素晴らしいです。
かなり詳しい。
精神安定なら5HTPなら、意欲的ならチロシンですか。なるほど。
5HTPのほうがいいかもしれないが、フラットになるかも。なるほど。
ありがとうございます。
151ビタミン774mg:2005/10/13(木) 11:05:46 ID:85OAHzxI
152ビタミン774mg:2005/10/13(木) 11:23:10 ID:???
いろんな重圧からちょっとかるい欝気味で
メンタル的にサプリでサポートしようと
5-HTPとマルチビタミン(ビタミンB12、葉酸含む)をとろうと思うのですが
チロシンも併用したら危ないですか?
153ビタミン774mg:2005/10/13(木) 12:53:29 ID:???
>>152
別に危なくないよー。
かえってバランスとれていいんじゃないかな?
私も両方とったり時に片方お休みしてみたり調整しながら摂ってます
154ビタミン774mg:2005/10/13(木) 13:00:38 ID:???
>>152
イライラしやすい、焦燥感をともなうような抑うつ気味ならチロシンは抑えたほうがいいかもね。
ノルアドレナリン、アドレナリン全般は『怒りのホルモン』と比喩されてるように
精神割賦にもなるけどイライラのもとにもなりやすいですから。
>143や>158の仰るようにその時々のバランスをよく考えて摂る事をお勧めします。
155ビタミン774mg:2005/10/13(木) 13:41:32 ID:???
>>153-154
なるほど!
両方買ってみて、色々自分の体調にあわせて調整してみます。
サンクスでした!!
156ビタミン774mg:2005/10/13(木) 15:26:18 ID:Bz1tIMoY
朝にチロシン、夜に5-htpがのパターンがいい。
157ビタミン774mg:2005/10/13(木) 19:59:26 ID:UNPkCMjY
マルチビタミンミネラルは大事。
カルシウム&マグネシウムも摂ろう。
いらいらには効くと思う。
158ビタミン774mg:2005/10/13(木) 23:13:47 ID:85OAHzxI
>>157 
プラスアミノ酸だよね
159ビタミン774mg:2005/10/14(金) 08:12:45 ID:s77Pdwwo
>>129 フェニルアラニンはフェニルエチルアミンという
   物質にも変わりますよ。
160ビタミン774mg:2005/10/14(金) 10:07:13 ID:A9u2wOLu
>>159
フェニルエチルアミンとはどんな効果ある成分なのですか?
161ビタミン774mg:2005/10/14(金) 13:56:23 ID:+KH3xCaR
>>160 ドーパミンのように脳内で幸せな気分をかもし出すのに必要らしいです。
   食品だとチョコレートのカカオますに含まれています。
162ビタミン774mg:2005/10/14(金) 15:18:14 ID:???
フェニチルアミンといえば2C-Iなどの物質として巷ではドラッグとして出回ってる。
あまりここの板には相応しくないものですな。

つか、自分ihou板も出入りしてるし2C系キメたりするけど。
163ビタミン774mg:2005/10/14(金) 15:22:36 ID:???
それはフェネチルアミンだろ?

ん?フェニルエチルアミンと同じなんか?????
164ビタミン774mg:2005/10/14(金) 15:29:34 ID:???
トリプトファンとトリプタミンも名前似てるしな、どっちもセロトニン受容体に関係あるしね
つか、ごめんihou板かえりまつ
165ビタミン774mg:2005/10/14(金) 19:57:19 ID:A9u2wOLu
ちなみにihouって
166ビタミン774mg:2005/10/14(金) 20:10:42 ID:???
ここは食文化>健康・サプリ板にあるスレっしょ?
2ちゃんには裏社会>薬・違法板ちゅー板があるんだよ。
知らないですむよい子は知らなくてよいのです。
167ビタミン774mg:2005/10/14(金) 21:37:51 ID:A9u2wOLu
そうですか。 怖いところもあるのですね。
168ビタミン774mg:2005/10/15(土) 17:54:41 ID:wDVkIDLe
今日協和発酵のオルチニンが宅配される。 キャンペーンなので、500円。
今夜寝る前にアルギニン(500mg)+リジン(500r)+オルチニン(400r)
で飲む予定。
169ビタミン774mg:2005/10/15(土) 23:49:52 ID:5iWxpM3r
>>168
どこのキャンペーン?
トリプルスタックなにげに効果あるよね
これオススメ
ttp://www.vitamins.com/pages/categories.asp?xs=890CACECA94646F3817148C058D1B60A&CID=82&Page=2
170ビタミン774mg:2005/10/15(土) 23:57:28 ID:b7GfdmoD
業者ウゼ
171ビタミン774mg:2005/10/16(日) 02:55:36 ID:TWCzR+P2
業者厨ウザ
172ビタミン774mg:2005/10/16(日) 07:36:17 ID:zEsCEr9v
>>169
168です。 アルギニン+リジン+オルチニンのトリプルを就寝前に飲む。
目覚めは血管拡張効果もあり大変いい感じ。ただアルギニンだけのときと
比べてそんなに変化が無いような気も。
ピューリンタンプライドですか。 アルギニンとリジンは実はそこから購入
したんですね。 オルチニンはどうしようかな。
173ビタミン774mg:2005/10/16(日) 14:46:40 ID:zEsCEr9v
>>169
協和発酵のキャンペーンです。 限定1000個です。
http://www.kyowaremake.jp/otameshi/index.html
174ビタミン774mg:2005/10/17(月) 10:59:31 ID:aI+i4SvU
昨日は就寝前にアルギニンだけを飲む。
トリオで飲むとあまり変わりないすっきりした目覚め。
ちなみにアルギニンってダイエットに聞くって話を聞いたんですけどホントかな。
175ビタミン774mg:2005/10/18(火) 14:44:58 ID:HUOXr7so
>>80
書いてあった週刊誌の記事を読む。
賛否両論ですね。 アスリートなどのアミノ酸のはなしから
経口摂取は効かないとか。 どっちなんでしょうね。
まあ個人的は、効果があると思っているので、必要に応じて
利用していけばと思っています。
176ビタミン774mg:2005/10/19(水) 09:00:03 ID:xAnoWgtZ
キリンのアミノパーフェクトを買ってくる。
元気になるかな?
177ビタミン774mg:2005/10/19(水) 13:39:55 ID:afBn3Jtp
私はオリヒロの10錠で2000mgとれるアミノ酸飲んでます。
キリンのパーフェクトは一日4000mgですよね。 
178ビタミン774mg:2005/10/19(水) 19:42:34 ID:???
>>176
あれ、ポリポリ食べるとおいしい。
1日2袋18粒だけどおやつみたいにもっと食べたくなるw
179ビタミン774mg:2005/10/19(水) 21:38:16 ID:xAnoWgtZ
>>178
オリヒロのはいつも飲み込んでいるから・・・・・
でもそうすると一日4gのアミノ酸のサプリを食べてるってこと。
サプリをとる前とくらべて元気になりました?
180178:2005/10/20(木) 18:32:09 ID:???
>>179
チロシン単体とアルギニン単体も摂ってたんで効果がわかりません。
今はもう食べてないです>アミノパーフェクト

ちなみに私が食べてたのはトータルサポートです。
(ダイエット用とか、トレーニング用等、種類色々あるんで一応)
181ビタミン774mg:2005/10/20(木) 21:46:27 ID:OFPFqjyY
>>180
そうですか、アルギニンとチロシンですか。
両方とも効果が高く人気ですね。
そうすると今は、単体での摂取のみとのことですか。
182ビタミン774mg:2005/10/21(金) 14:01:11 ID:INRZNh+Q
今日は朝一番にフェニアラニンを飲む なんか効いてくるのって
昼前ぐらいだったね。
183ビタミン774mg:2005/10/22(土) 17:22:05 ID:???
チロシンとSJWや5HTPを同じ時間に飲んだら、どうなるんだろ?
184ビタミン774mg:2005/10/23(日) 02:02:20 ID:???
チロシンとアルギニンと5HTPを飲んでます。

でもSJWと5HTPは一緒に飲まないほうがいいですよ。
というかどっちかにしたほうがいい。
185ビタミン774mg:2005/10/23(日) 12:10:01 ID:???
チロシンはアッパー系だし、SJWや5HTPはダウン系だから
同じ時間帯で飲むのは、体のこと考えるとよくないんじゃないか?
同じ日に時間帯ずらして飲むのはいいだろうけど
186ビタミン774mg:2005/10/23(日) 12:29:26 ID:???
ワラッタ(笑
187ビタミン774mg:2005/10/23(日) 22:34:13 ID:HOAM0oIs
朝起きてすぐにチロシン、寝る前にSJWがいいでしょ。
188ビタミン774mg:2005/10/24(月) 00:29:16 ID:d5tZxhBK
朝チロシン飲んで、嫌な職場になんとか出勤。
意欲的に働くが、それでもミスしてしまい。
上司に叱られた時にSJWや5HTP飲んで、どうにか精神の安定を保つ。
何が言いたいかって、要はケースバイケースって事。
人によってベストな飲み方は違う。
189ビタミン774mg:2005/10/24(月) 06:53:44 ID:wlubouBM
>>187
>>188
お互いひとつの例だよね。
ただ、寝る前にチロシンは飲まないほうがいい。
チロシンとSJWは同時服用にしないほうが有効。
190ビタミン774mg:2005/10/25(火) 00:29:29 ID:???
>寝る前にチロシンは飲まないほうがいい。

でも、ドーパミンは夜睡眠中につくられるって聞いた事あるけどどうなんだろ?

自分は夜と朝両方飲んでる。

で、5HTPはケースバイケース。
ただ量多いと後頭部に頭痛のような若干の違和感があるので多くても1回50mgしかとらない
(1カプセル50mg以下のはないんだけど空カプセルで25mgにして調整しながら飲んでる)

ちなみに頭痛のような違和感はセロトニンが分泌されるときに若干そういった影響があると
聞いていたのでそのせいだと思う)
191ビタミン774mg:2005/10/25(火) 00:31:37 ID:???
>>188
出勤前に5HTPのんどくと上司の無理難題にムカつかなくなる。
いいよねセロトニンのクールな効きって。
192ビタミン774mg:2005/10/25(火) 01:52:17 ID:???
>>191
わかるわかる
あと、車移動時のイライラとかにも良い感じ
みんな飲めば赤信号無理通過とか無くなるかもね

私的には
チロシンは逆にイライラの元になる感じかも
5HTPは精神の元から抑えてくれる感じ
SJWはマイナー薬系な効き目かな?
193ビタミン774mg:2005/10/25(火) 09:09:54 ID:QfNhHE1Z
>>190
189
そうですね、チロシンの効果としては、成長ホルモンの分泌を促進する
作用があるので、夜飲むとそれがあるのかもしれません。
私は、目が覚めるので飲みませんが。
194ビタミン774mg:2005/10/25(火) 14:07:55 ID:iVByqWi3
age
195ビタミン774mg:2005/10/25(火) 14:11:14 ID:iVByqWi3
まあいろいろと工夫して飲みましょう
196ビタミン774mg:2005/10/26(水) 14:11:04 ID:0X+KHD8E
成長ホルモンの分泌を促進するのはアルギニンとチロシンですか。
197ビタミン774mg:2005/10/26(水) 18:25:32 ID:4wB3AsXj
脂肪燃焼に必要なアミノ酸なら最近話題のL-カルニチンはかなり効果◎。
ネットのドラッグストアでも定価よりかなり安く買えますよ↓
■「L-カルニチンダイエット450mg(内300mg)×4cp×30袋」
メーカー希望小売価格 4,800円 楽●ウェブ価格 2,980円
http://www.rakuten.co.jp/webdrug/664795/664814/
198ビタミン774mg:2005/10/26(水) 21:49:02 ID:8H99lFFF
199ビタミン774mg:2005/10/26(水) 22:44:43 ID:???
>>198
カルモチンはどうよ
200ビタミン774mg:2005/10/26(水) 22:46:58 ID:CNkTaeBt
カルチニンってどんな効果
201ビタミン774mg:2005/10/27(木) 01:03:02 ID:WQd9FO7V
アミノバイタルプロの粉末って何ccの水に溶かすの?
202ビタミン774mg:2005/10/27(木) 15:15:38 ID:U0KInzDR
カルチニンってDIET系ですね。
203ビタミン774mg:2005/10/27(木) 16:39:39 ID:rcJdpaFe
204ビタミン774mg:2005/10/28(金) 11:56:37 ID:L9kUZMzu
下のページで紹介されているアミノバーストは400円くらいで安い。
http://www.daikokudrug.com/tokusyu/diet/diet_main2.html
205ビタミン774mg:2005/10/28(金) 14:24:17 ID:1ZH8NZhT
>>204
2gですか何が多く入っているのかな。
206ビタミン774mg:2005/10/28(金) 17:10:23 ID:L9kUZMzu
>>205
アミノバースト内容量(2スティク4gあたり)
グルタミン酸 161mg
アルパラギン酸 91mg
ロイシン   64.8mg
アルギニン  64.5mg
リジン    50.5mg
プロリン   43.2mg
セリン    42.3mg
フェニルアラニン 42.1mg
バリン    37.9mg
イソイシン  37.2mg
アラニン   35.2mg
グリシン   34.4mg
チロシン   31.6mg
スレオニン  31.3mg
ヒスチジン  21.6mg
トリプトファン11.1mg
メチオニン  10.6mg
シスチン   10.2mg
207ビタミン774mg:2005/10/28(金) 17:14:08 ID:L9kUZMzu
>>205
訂正します。
アミノバースト内容量(2スティク4gあたり)
グルタミン酸   161mg
アルパラギン酸   91.6mg
ロイシン    64.8mg
アルギニン   63.5mg
リジン     50.5mg
プロリン    43.2mg
セリン     42.3mg
フェニルアラニン  42.1mg
バリン     37.9mg
イソイシン   37.2mg
アラニン    35.2mg
グリシン    34.4mg
チロシン    31.6mg
スレオニン   31.3mg
ヒスチジン   21.6mg
トリプトファン 11.1mg
メチオニン   10.6mg
シスチン    10.2mg
208ビタミン774mg:2005/10/29(土) 11:55:59 ID:WVUrlCnP
>>207
グルタミン酸が結構入っていますね。
209ビタミン774mg:2005/10/30(日) 21:01:03 ID:pttDz9+T
age
210ビタミン774mg:2005/10/31(月) 04:38:35 ID:WZURxxvy
これって成分的にはどうなの?
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=5247
211ビタミン774mg :2005/10/31(月) 14:01:27 ID:xLhPM1lz
アミノ酸飲むと屁出まくりなんですが・・・
病気でしょうか?
マジレスきぼん
212ビタミン774mg:2005/10/31(月) 17:06:52 ID:HLwpQCGD
>>210
説明どおりダイエット向けの構成ですね。
グルタミン酸とアスパラギン酸が多くて。
でその次にアルギンニンとかBCAAが入っているよね。
213210:2005/10/31(月) 17:24:22 ID:WZURxxvy
>>212
ありがとう。これ買ってみようかな〜
214ビタミン774mg:2005/10/31(月) 20:16:02 ID:Rt9PXwSx
運動前・中にはBCAAを飲んで
運動後にそれ飲めばいいと思う
215ビタミン774mg:2005/11/01(火) 06:51:20 ID:CXalF5VP
>>214
そうですね。 アスパラギン酸は疲労回復させる効果がありますね。
でもダイエット系のアミノ酸にはいっぱい入ってますね。
216ビタミン774mg:2005/11/05(土) 21:38:26 ID:qXOhr72O
保守
217ビタミン774mg:2005/11/17(木) 03:55:19 ID:RoUh1Zsm
至急お願いします!
代謝経路内(グリコーゲンからTCAサイクルでピルビン酸になるまで)でアミノ酸が20種のうち、足りないものは?また、どうして足りないのか?
という問いが出たんですけど・・・。
どなたか分かる人いませんでしょうか?
218ビタミン774mg:2005/11/17(木) 05:32:20 ID:lds3xBIt
そういうのは、自分で調べないと問題出した意味ないだろ…
219ビタミン774mg:2005/11/18(金) 22:42:22 ID:TUXjiEmq
220ビタミン774mg:2005/11/21(月) 22:18:58 ID:???
ということは、>>211はアミノ酸飲んでも全て無駄だったということですか・・・・。
221ビタミン774mg:2005/11/25(金) 23:05:04 ID:M//YRgGt
なんかよくわかんねーけど、
筋トレや生活で消費した分以上とっても
ガスになるだけってことなんだろうか?
222ビタミン774mg:2005/11/27(日) 09:16:10 ID:krC2sGsH
アゲますよ。
223ビタミン774mg:2005/11/28(月) 02:19:16 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60946881

Yahoo:ID chikorin_mart

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25827888

Yahoo:ID wwwx999

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22709438

Yahoo:ID kunio927

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37992853

Yahoo:ID seera4seera

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24705623

YahooID: lasvegasnyny2002


タウリン(医薬品)をオークションで売ってる。
薬事法24条違反(懲役2年・罰金300万円)。

一緒に通報しませんか?

厚生労働省通報フォーム
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
224211:2005/11/29(火) 00:27:34 ID:2bOetLMY
>>219
ありがd
運動とアミノ酸摂取量およびタイミングを、あれこれ組み合わせてみて
俺における、アミノ酸摂取と屁の関係(=吸収?→効果?)を、しばらく観察してみるぉ。
225ビタミン774mg:2005/11/29(火) 15:20:44 ID:ndhgXA5C
ウィダーのアミノタブレットを有酸素運動後に飲んでいます
効用はでてくるでしょうか?
226ビタミン774mg:2005/11/29(火) 21:49:05 ID:wE8Sgnxe
総合アミノ酸タブ買って今週から摂ってるが
確かに屁が多くなってる
227ビタミン774mg:2005/11/30(水) 00:28:45 ID:0cBRuKYn
放屁^^;
228ビタミン774mg:2005/11/30(水) 04:34:56 ID:MF+pQ1Cd
229ビタミン774mg:2005/11/30(水) 06:26:28 ID:x3uzzlHG
【手引き】サプリメントに関する書籍【本】@健康食・サプリ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079100457/
230ビタミン774mg:2005/11/30(水) 12:47:31 ID:0cBRuKYn
ウイダーのムーヴフリーも始めました^^
231ビタミン774mg:2005/12/01(木) 07:38:11 ID:ISDHkIUW
お薦め教えて。
232ビタミン774mg:2005/12/01(木) 15:02:07 ID:ZTM4Dyj2
233ビタミン774mg:2005/12/01(木) 22:53:16 ID:???
アミノ酸って肌が脂っぽくなりますか?
234ビタミン774mg:2005/12/02(金) 22:04:33 ID:eW4qWsZX
ならないと思う。
油分じゃねーから
235ビタミン774mg:2005/12/02(金) 23:52:01 ID:93dwkzEc
>食事で摂るだけではアミノ酸は足りないのですか?
>通常の食事をしていれば、アミノ酸は足りています。
http://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/q_a.html#t2
236ビタミン774mg:2005/12/11(日) 15:53:15 ID:EQR3ho06
スーパージョイント始めました
237ビタミン774mg:2005/12/11(日) 19:13:17 ID:Eb8z0FzP
アミノ酸は、バランスが大切。
238ビタミン774mg:2005/12/13(火) 22:27:44 ID:YZdEVil8
アミノ酸ダイエットのウソ?!
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU30030712A/
誰も教えてくれない本当のアミノ酸効果とは? アミノ酸ダイエットの真相
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20030928A/index.htm

この記事どう思う?
239ビタミン774mg:2005/12/13(火) 22:36:36 ID:???
当然だろ
240ビタミン774mg:2005/12/14(水) 13:59:32 ID:???
>>238
このスレの流れ的に
そんなの常識だと思ってたが・・・

運動せずに、飲むだけで痩せれば楽だよな
241ビタミン774mg:2005/12/14(水) 23:48:43 ID:i5C221ZT
健康になるため、アミノ酸を摂取していたら、逆に不健康になった人おる??
242ビタミン774mg:2005/12/15(木) 22:57:52 ID:BmRobU3B
おしっこ臭うorz
243ビタミン774mg:2005/12/15(木) 23:38:15 ID:???
腎臓肝臓のケアはどうしてるの?
マリアアザミとか?
244ビタミン774mg:2005/12/17(土) 22:30:05 ID:???
>>243
グルタチオンがいいよ。
ttp://www.hapima.com/prd/02000022/02000022011-01640/
体内の解毒作用として肝臓の助けになるし、
薬物中毒、有害金属中毒などの解毒剤として医者も処方薬として
『タチオン錠』『グルタチオン』で出してるくらいだ。

最近はデトックスがはやってるから併せてαリポ酸とかもとるといい。
245ビタミン774mg:2005/12/24(土) 13:16:13 ID:v74/e6st
コエンザイムQ10始めてみます^^
246ビタミン774mg:2006/01/06(金) 23:42:16 ID:xLmLNl81
美容板から来ました、よろしくお願いします。
エクササイズにアミノ酸を取り入れようと考えています。
時間の都合上、筋トレの後に間をおかず有酸素運動をしているのですが
・筋肉補修&増強のためにBCAA
・筋肉分解抑制のためにグルタミンとオルニチン
・脂肪燃焼のためにカルニチン
を取ろうと考えていますが、
それぞれどのようなタイミングで取ったらいいでしょうか?

また暫定的にアミノバイタルプロを筋トレと有酸素の間に取っていますが、
これに含まれるBCAAやグルタミンが有酸素運動で消費されて
筋肉補修や増強が阻害される恐れは無いでしょうか?

247ビタミン774mg:2006/01/07(土) 01:19:39 ID:???
わたしなら
トレ前・カルニチン2-3g、BCAA5g
トレ中・BCAA5g
トレ後・グルタミン5-10g、アルギニン3-5g(オルニチンより安いので)
248ビタミン774mg:2006/01/08(日) 08:10:44 ID:NpJ+tE0F
単体のアミノ酸て何処で買うんですか?
249ビタミン774mg:2006/01/09(月) 10:55:03 ID:???
ファンケルで売ってるよ

疲労回復に効果有り。運動してなくても、日常生活の疲れがとれやすくなるから
寝る前に飲むと、寝起きに体が軽いね。
250ビタミン774mg:2006/01/13(金) 12:12:59 ID:???
>>248
個人輸入。
251ビタミン774mg:2006/01/14(土) 14:00:38 ID:xSzdEtp+
>>249ファンケルは単体?
マルチアミノじゃなかったけ?
252ビタミン774mg:2006/01/15(日) 15:42:04 ID:???
さんじゃないだろ?
アミノ様といえ!
253ビタミン774mg:2006/01/16(月) 16:36:49 ID:a/C0+/9M
網野さん萌え
254ビタミン774mg:2006/01/18(水) 09:54:11 ID:ut4y8prB
網野さん好きですぅ
255ビタミン774mg:2006/01/18(水) 12:18:38 ID:a/aiZLSM
グルタミンとグルタチオンはどう違うのでしょうか?
256ビタミン774mg:2006/01/19(木) 08:57:55 ID:???
>>255
グルタチオンは、三種類のアミノ酸であるシステイン、グルタミン酸、グリシンが結合した成分です。
グルタチオンは処方薬としてもタチオン錠とかグルタチオン錠とかで基本的には
各中毒(薬物中毒、妊娠中毒症etc)の際の解毒に出されたりもします。

ちなみに自分は脱法ドラッグやったあとのデトックス用に使ってますがw
257ビタミン774mg:2006/01/19(木) 10:08:52 ID:???
デトックスって何?(・_・)
258ビタミン774mg:2006/01/19(木) 15:47:23 ID:???
259ビタミン774mg:2006/01/30(月) 12:52:47 ID:aJUQtL+O
スノーボード1日やると筋肉痛で体がギシギシになります。
筋肉痛にはアミノ酸が効くのですか?
260ビタミン774mg:2006/01/30(月) 20:28:58 ID:???
>>259
踊りに行く前と後にBCAAを飲む俺は筋肉痛知らず。
ザバス(SAVASの最初のSがひっくり返ってる)のAMINO2000ってやつ飲んでみな。
えっ?って思うぐらい違うよ。他のヤツは安いけどあんまり効かなかった。
261ビタミン774mg:2006/01/31(火) 17:38:09 ID:BgnxCfrK
L-トリプトファン500mgと5-HTP100mgって
どちらが効果高いでしょうか?
262ビタミン774mg:2006/01/31(火) 20:58:52 ID:???
お前貧乏そうだから安い方にしとけ ^ ^
263ビタミン774mg:2006/01/31(火) 23:01:54 ID:Lg0a78yR
参考までに教えて下さい。
食品に含まれるアミノ酸(蛋白質ではない)の量を知りたいです。
例えば、ラーメンの具のチャーシュー1枚、卵1個、
それぞれアミノ酸何mgくらい含まれてるかわかりますか?
264ビタミン774mg:2006/02/01(水) 04:24:51 ID:???
>>263
その質問は「キャベツにビタミンが何ミリグラム入ってるか」と訊くのに等しい
265ビタミン774mg:2006/02/01(水) 17:06:11 ID:???
>>260 sがひっくり返ってるって?zだろよーwww
266ビタミン774mg:2006/02/02(木) 00:52:14 ID:???
うんにゃ、Sがひっくり返ってるんだよ。容器を見ればわかる。

\tp://net.meiji.co.jp/shop/servlet/product.shop.DispProduct?TEMPLATE=savas02.html&PROD_ID=5064&CLASS_ID=1016
267ビタミン774mg:2006/02/05(日) 23:13:53 ID:???
明治製菓:SAVAS
ttp://net.meiji.co.jp/sports/savas/index.html
確かにオフィシャル(?)もSだ…
265じゃないけど俺もずっとZだと思ってたよorz
268ビタミン774mg:2006/02/09(木) 17:28:01 ID:yEtYna43
>>248(激遅!(´Д⊂グスン
楽天とかで検索してみて!
^^)b
269ビタミン774mg:2006/02/09(木) 17:31:18 ID:mK3dIfqU
これはかなり使えたぞぇ(,,゚Д゚)

12日間で29万円稼げる海外オートマネー検証体験談
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=master&pd=6
マジで儲かった。ちなみに29万ってのは稼げない部類の人なんじゃない?
270ビタミン774mg:2006/02/12(日) 16:56:51 ID:mu3NI/7a
グルタミンの安いところってないかな
271ビタミン774mg:2006/02/12(日) 20:03:56 ID:???
>>270
グルタミン酸ナトリウムならうちの近所のスーパーで安く売ってるよ。
272ビタミン774mg:2006/02/12(日) 21:39:50 ID:mu3NI/7a
味の素じゃねー
273ビタミン774mg:2006/02/13(月) 00:22:38 ID:???
>>270
大量に買うなら
ttp://www.bulknutrition.com/
274ビタミン774mg:2006/02/13(月) 03:23:36 ID:???
>>273
随分おどろおどろしいサイトだね
275ビタミン774mg:2006/02/15(水) 16:18:43 ID:???
これおすすめ
千年老陳醋
ttp://www.shokutu.com/sapli/index.php
276ビタミン774mg:2006/02/16(木) 22:44:54 ID:08l+ZfCJ
>>270
俺はハレオスポーツの飲んでるけどいいよ!買った店はここだよ。
http://e-zeon.com/
277ビタミン774mg:2006/02/19(日) 04:14:06 ID:???
>>274
じゃあgoenduranceでどうぞ
278ビタミン774mg:2006/02/19(日) 12:53:15 ID:aP1tTKso
紫外線吸収をするアミノ酸ってなんですか?
279ビタミン774mg:2006/02/19(日) 13:58:00 ID:???
>>278
チロシン(フェニルアラニン)
280ビタミン774mg:2006/02/19(日) 14:35:25 ID:aP1tTKso
>>279
そうなんですかー
ありがとうございますっ!
281ビタミン774mg:2006/02/19(日) 15:27:38 ID:aP1tTKso
あと各種アミノ酸について詳しく書かれたサイト知らないですかね…
282ビタミン774mg:2006/02/19(日) 16:19:54 ID:???
>>281
↓ここで気になるアミノ酸名を検索するといい。
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/
283ビタミン774mg:2006/02/19(日) 17:30:34 ID:/glngFAC
>>282
重ね重ねありがとうございます。
284ビタミン774mg:2006/03/05(日) 20:22:43 ID:rGrk03DC
SSRI(ルボックス)を服用しています。
大正のアリマリンL錠を飲んでみたいのですが、併用していいのですか?
285ビタミン774mg:2006/03/10(金) 13:47:59 ID:uUypf2vk
286ビタミン774mg:2006/03/15(水) 14:53:28 ID:???
網野さん
287ビタミン774mg:2006/03/23(木) 01:38:16 ID:25JuzZph
DHCのアミノ酸を飲んでアトピーになった。
3箱捨てた。
必須アミノ酸が適当に混ざっている粉は、
あんまり意味ないね。
早く吸収されるということが、
唯一のメリット。
総合的にアミノ酸を取るのならば、
食品から取るべきだね。

288ビタミン774mg:2006/03/31(金) 09:12:57 ID:5vIRdzci
すいません質問なんですが、マルチアミノ酸のサプリメントとプロテインを比べると、入ってるアミノ酸の量がマルチアミノ酸のほうが全然少ないんですが、これはアミノ酸のほうが吸収がいいからこれでオッケーってことなんでしょうか?それとも単に少ないだけ?
289ビタミン774mg:2006/03/32(土) 04:13:43 ID:???
そうです単に少ないだけです
290ビタミン774mg:2006/03/32(土) 16:21:36 ID:FszPeHf0
>>288
オッケーというのは何に対してOKという意味か?
蛋白質の所要量は除脂肪体重1kgに対して、
普通の人で1.1g、スポーツマンやボディビルダーで2gといわれている。
これを食品から摂取しようとしているのか、
プロテインで補うのか?
マルチアミノ酸で補うのか?

一日の蛋白質所要量の10%程度までは、
アミノ酸から摂取しても差し支えないらしい。

アミノ酸の吸収は早いが、
腸内細菌の餌になるのも早い。

ポイントは何が目的なのかということです。
291ビタミン774mg:2006/04/02(日) 02:40:18 ID:aLx94Pqv
普通にアクエリアスでも飲んどけばいいんじゃないの?

アミノ酸なんて普通に肉魚食えるなら変な飲み物で補わなくていいよ。
マッチョになりたいなら、米と鳥の脂のない胸肉でも食って鍛えればいいじゃん。
292狡猾で卑劣な鬼畜:2006/04/06(木) 15:54:01 ID:qUheBO3M
必須アミノ酸って普通の食事でも取れてるモノなの?
なんか1個でも不足してると
その不足してるのにあわせたレベルしか効果がないって聞いたけど
293ビタミン774mg:2006/04/06(木) 16:09:04 ID:Ak7csXo+
>>292
取れているモノです。
米と大豆で十分に取れるし、
肉、魚、卵などの動物性食品のアミノ酸スコアは100です。
294ビタミン774mg:2006/04/07(金) 22:18:23 ID:kbSmCZPA
そろそろアミノ酸ブームも終わりかな?
295ビタミン774mg:2006/04/08(土) 15:52:10 ID:???
アミノ9っていうのがCMでやってるね
296ビタミン774mg:2006/04/10(月) 01:28:28 ID:IAPeuI8b
とりあえず以下嫁

マティアス・ラス博士の告発
危機的状況にある歴史

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/matthias_rath.html
297ビタミン774mg:2006/04/10(月) 01:41:40 ID:???
>>293
ということは、
スポーツ選手とかボディビルダーとか
たんぱく質が過度に必要な人以外は
基本的にサプリでアミノ酸やプロテインを
補う必要はないと見ていいでしょうか?
298薬剤師:2006/04/10(月) 15:02:33 ID:ozH2oILf
食事がきちんと摂れていれば、特にアミノ酸製剤を服用する意味はありません。但し、体力が落ちている時や風邪を引いている時は、体力をつける意味で効果が期待できるよ!
299ビタミン774mg:2006/04/10(月) 18:48:32 ID:???
良い話thx!
300ビタミン774mg:2006/04/10(月) 23:58:52 ID:XTxSsBus
サプリメント専門店みたいなのってありますか?あったら教えて下さい。ちなみに都内でお願いします。
301ビタミン774mg:2006/04/11(火) 00:16:46 ID:fdLocbgP
>>296
長過ぎ。
最も面白い部分を要約して書き込んでほしい。
302ビタミン774mg:2006/04/11(火) 00:51:09 ID:fdLocbgP
>>296
要するに、リジン、プロリン、ビタミンCを摂取すると、
循環器系の疾患や癌を治療することができるが、
製薬会社がその情報を隠蔽しようとしているということか?

単体アミノ酸ではアルギニンだけに注目していたが、
リジン、プロリンについても情報を集めてみようと思ったよ。
時間があれば、もう一度ゆっくり読んでみます。
303ビタミン774mg:2006/04/13(木) 18:41:16 ID:???
デル・ヒムコスみたいな一度にいろんなアミノ酸+αがとれるようなのってないかなあ?
安いやつで。
304ビタミン774mg:2006/04/15(土) 09:58:41 ID:anY0u+zM
>>303
いろいろなアミノ酸を同時に摂取するメリットは、
吸収が早いだけ。
食品からアミノ酸を取るのと、
同じことになる。

スポーツマンやボディビルダー以外は、
蛋白質過剰になりやすい。
305ビタミン774mg:2006/04/16(日) 12:25:23 ID:nPkWhFJI
朝と寝る前に必ず牛乳を飲んでいます。
自転車で片道25kmほど通勤しているので、
せっかくだからアミノ酸サプリを摂ってみようかなと思ったんですが、
アミノ酸ってタンパク質と一緒に摂るのはダメと聞きました。

朝牛乳を飲んで、その後にサプリを摂るのは
やっぱりダメなんですか?
306ビタミン774mg:2006/04/16(日) 16:24:49 ID:???
>>305
…とりあえずアミノ酸とたんぱく質ってのがどういうものなのか
ググってこい
307ビタミン774mg:2006/04/16(日) 17:47:49 ID:???
>>306
少しはわかりますが、
牛乳とアミノ酸サプリを摂るのはNGっていう過去レスもありましたので。
308ビタミン774mg:2006/04/16(日) 18:49:53 ID:W/XvHLLd
>>307
…とりあえずアミノ酸とたんぱく質ってのがどういうものなのか
グ グ っ て こ い
309ビタミン774mg:2006/04/16(日) 19:27:31 ID:???
>>308
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA

で、なんで牛乳と一緒に摂っちゃダメなんですか?
310ビタミン774mg:2006/04/16(日) 19:42:54 ID:uAH/yUz/
牛乳と一緒に取ったらダメという訳ではない。
ただ、牛乳は身体によくないので飲まない方がいい。
アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、
アトピー性皮膚炎、痔、
これらの原因になる。
もし、まったくこのような病気がなければ、
あなたは牛乳を完全に消化しているようだから問題はない。

もう一つ、牛乳や乳製品はカルシウムが多すぎる。
カルシウムとマグネシウムのバランスが、
2対1になるように他の食品で調整すればいい。
311ビタミン774mg:2006/04/16(日) 19:49:11 ID:uAH/yUz/
牛乳とアミノ酸を同時に取ることで、
心配されるのは蛋白質の過剰摂取。
顔に吹き出ものが出たり、
尿が濃くて尿らしくない臭いがあったりしたら、
蛋白質の過剰摂取の可能性がある。

アミノ酸はすぐに吸収されるのがメリット。
しかし、筋肉を増やしたいのなら、
ホエイプロテインなどの方が効果的。
312ビタミン774mg:2006/04/16(日) 19:51:43 ID:W/XvHLLd
>>309
だれも摂っちゃダメなどとは言っていないのだが?

http://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/q_a.html
たんぱく質はアミノ酸がたくさん集まってできています。

(笑)つまり形状は違えど同じものだよ。
たんぱく質が角砂糖だとしたらアミノ酸はブドウ糖だな。
角砂糖とブドウ糖を同時に摂って毒になるか?

だからアミノ酸とたんぱく質を同時に摂っていいですか?なんて質問は意味をなさない。
そもそも普通に食事を摂っていれば、アミノ酸とたんぱく質を同時に摂るような事は
日常的に起きているわけだが。

きみが恥をかくまえにググって解決しろと言っておいたのだが、結局恥をかいたようだな。
313ビタミン774mg:2006/04/16(日) 19:53:30 ID:???
>>310
サンクス。

>ただ、牛乳は身体によくないので飲まない方がいい。
>アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、
>アトピー性皮膚炎、痔、
そんな話、整体の先生に聞いたような気がします。
日本人はもともと草食だから、
西洋人のように肉食性の食べ物は合わないって。
その先生はお茶など緑の飲料もダメと言ってましたが。
ウーロン茶ならまだいいとか。

よく牛乳が胃の粘膜を覆って胃を保護してるようなことを聞きますが、
それでアミノ酸の吸収を悪くしているというわけではないんですね。
またそれとは別な話ですか?
314ビタミン774mg:2006/04/16(日) 19:56:16 ID:???
>>312さんくす。
別に食にこだわってはいませんでしたが、
せっかくアミノ酸サプリを摂るのであれば、
ってことでいろいろ探っててそのような事が出てきたので。
315ビタミン774mg:2006/04/16(日) 20:07:18 ID:W/XvHLLd
>>314
>よく牛乳が胃の粘膜を覆って胃を保護してるようなことを聞きます

う  そ  で  す

君は前提となっている自分の知識の再確認からはじめてくれ。
会話が成立しなくなってくる。
あと医者とかそういう人の言う事を丸のみするのもやめてくれ。
316ビタミン774mg:2006/04/16(日) 23:06:06 ID:qT+skZYR
ダイソーのアミノ酸サプリって、コストパフォーマンス最高じゃないか?
100円で18628mgのアミノ酸が取れる。
今まで最高のコスパだと思っていた「アミノタブレット」の3倍以上コスパが良い。
ちょっと試してみるか。
317ビタミン774mg:2006/04/16(日) 23:11:37 ID:???
>>305
牛乳とアミノ酸系サプリの同時摂取は好ましくない。
というのは、アミノ酸系サプリは空腹時に摂るのが理想とされているから。
牛乳にかかわらず、食品と一緒にとると、吸収を阻害される。
あと、寝る前に牛乳を飲むというのは、ナイトミルクというやつか?
どうせならアルギニンを単体摂取して、成長ホルモンの分泌を促したらどうだろう。
318ビタミン774mg:2006/04/16(日) 23:47:51 ID:???
>>317
>寝る前に牛乳を飲む
トリプトファンで睡眠を改善するってことジャマイカ。
319ビタミン774mg:2006/04/17(月) 15:07:46 ID:???
男性にはプロテイン
女性にはコラーゲン
老人にはプロポリス

この様な認識でよろしいでしょうか?
320ビタミン774mg:2006/04/17(月) 23:58:42 ID:???
>>319
オチは?
321ビタミン774mg:2006/04/18(火) 00:52:55 ID:???
死人にはクチナシ
322ビタミン774mg:2006/04/18(火) 20:45:48 ID:ATrD0eJm
なんか、荒れてるなあ、、、

普通のたんぱく質には各種アミノ酸がほぼまんべんなく含まれてるわけで、個々のアミノ酸の効果
には相反するものもある。

アミノ酸サプリの多く(BCAAとかは違うかな)は、単体アミノ酸の効果を期待するもので、同時にた
んぱく質を摂取したらその効果を相殺するアミノ酸も摂取することになるので、やめたほうがいい。

例えば「アルギニン リジン 拮抗」でぐぐれ。
323ビタミン774mg:2006/04/19(水) 02:00:29 ID:???
>>322
各種アミノ酸がほぼまんべんなく含まれてる

んだったら、

その効果を相殺するアミノ酸も
たんぱく質に「両方とも」含まれてるんじゃないの?

つまりたんぱく質を喰ったらかならずその成分が拮抗を起こしてる事になるのでは?
324ビタミン774mg:2006/04/19(水) 06:00:34 ID:???
>>323
だから、そういってるんだけど?
325ビタミン774mg:2006/04/19(水) 08:25:20 ID:LhC2FJnW
>>322
「拮抗」は面白い現象だな。
単体アミノ酸の拮抗について、
詳しく説明してあるソースはないかな?
326ビタミン774mg:2006/04/19(水) 16:17:46 ID:z7jUFsLJ
キープルとかメダリストってどうなん?
クエン酸、アミノ酸やビタミン類なども摂取できるぞ
327ビタミン774mg:2006/04/19(水) 23:38:53 ID:???
>>324
だから普通にメシくって
たんぱく質とって
拮抗おきてるんなら
拮抗が起きないように気づかう事自体が意味がないんじゃない?
328ビタミン774mg:2006/04/19(水) 23:51:54 ID:???
日本人はもともと草食だから...凄えなそれ
329ビタミン774mg:2006/04/20(木) 07:51:55 ID:eW6Lk74k
>>327
私は324ではないが、
324は単体アミノ酸の効果をねらって、
摂取するときのことを言っているんだよ。
330ビタミン774mg:2006/04/20(木) 12:13:56 ID:g5Af8JIt
>>327
食事とは十分間隔空けて、特定のアミノ酸だけ摂取する。
331ビタミン774mg:2006/04/20(木) 22:55:52 ID:???

なんのために?
332ビタミン774mg:2006/04/22(土) 20:57:55 ID:jjcb8Q9f
もうアミノ酸ブームは終わってんだから…。

単体アミノ酸なんて、ぜんぜん聞かなくなったよね。
333ビタミン774mg:2006/04/22(土) 22:58:02 ID:iQbWB4Uo
>>331
効果はアミノ酸ごとに違うってのに、釣り?

マジで聞いてるなら、まずぐぐれ。
334ビタミン774mg:2006/04/24(月) 16:27:41 ID:tFsr0dLX
キープルってどうなん?ttp://www.keeple.jp/keeple_goaiko.html
意見きかせてくれ
335ビタミン774mg:2006/04/24(月) 18:13:30 ID:cJ6TL/J+
MANNANFOODSのアミノ酸チュアブル買った。
レモン味で酸っぱい・・・・orz

でも安い。効果はあるのだろうか
336:2006/04/25(火) 13:38:16 ID:2Wm0FWQ7
髪の毛とか肌のために美容のためのアミノ酸摂取って
やっぱり、髪とか肌が作られる寝る前が効果的なのですか?
337ビタミン774mg:2006/04/29(土) 20:57:42 ID:4Utgfqpc
アルギニン、オルニチン、リジンなどを摂取すると成長ホルモンが多く
分泌されて筋肉増強されそうだが、効果はどうですか?
338ビタミン774mg:2006/04/29(土) 23:20:48 ID:8uQTzOsu
筋肉増強はBCAAのほうじゃ
アルギニンも効果はあるとは思いますが。
339元気:2006/04/30(日) 01:41:42 ID:awXfiQRL
PPC広告って何?


http://no-smoking7.jugem.jp/
340ビタミン774mg:2006/04/30(日) 23:19:51 ID:CTrDKWAV
>>336
肌のために一番いいとされる摂取するタイミングは、風呂上がり。
血液の流れがいいときに摂取するのがいいみたい。
モデルも風呂あがりにアミノ酸を摂取してるみたいだよ。
341ビタミン774mg:2006/05/02(火) 09:40:02 ID:kt8z9XJ4
パンや弁当の原材料表記で「調味料(アミノ酸等)」とある場合のアミノ酸
とはグルタミン酸ソーダのことですよね。
342ビタミン774mg:2006/05/08(月) 13:07:11 ID:JuHoxddm
ちなみにどのサプリメント販売サイトで取り扱いしている総合アミノ酸が宜しいですか?

どなたか詳しく教えて頂けませんか?
343ビタミン774mg:2006/05/08(月) 21:54:06 ID:???
ちなみにって何に因んでるんだよw
344ビタミン774mg:2006/05/10(水) 11:47:58 ID:b1SmUfN4
ついでにいえば〜WW
345ビタミン774mg:2006/05/11(木) 10:26:54 ID:+ouisIH7
マツキヨにVAAAM買いにいったら、店員にこっち方がいいよって「アニマリンL錠」ってのを薦められた
ttp://www.catalog-taisho.com/taisho_p.nsf/WebSearchEdit_AN?OpenAgent&SHKEY=000027
飲んでる人いる?
346ビタミン774mg:2006/05/14(日) 21:25:32 ID:???
>>345
同じようなパッケージで液体のが有ったかも
347ビタミン774mg:2006/05/31(水) 17:31:55 ID:???
上の文献のように、脂肪燃焼としては実際に効果があるが、実質的な効率
は悪く、疲労回復効果を狙うなら有効ってことは、昔から言われているクエン酸
を飲んだほうが、コスト的にも効率がいいのではないでしょうか?

348ビタミン774mg:2006/06/08(木) 10:18:50 ID:???
Lグルタミンを15g+タウリン3gを毎日飲んでいるオレ様は最強だろう?w
349ビタミン774mg:2006/06/16(金) 01:34:35 ID:HOZTl88k
質問です
アミノ酸とクエン酸の違いって何でしょうか?
両方のスレを読んだのですが
どっちも体を疲れにくくさせたり疲労回復の補助といった感じで
大した違いが感じられなかったのですが・・・
350ビタミン774mg:2006/06/16(金) 05:34:57 ID:???
どんだけ馬鹿なんだよw
351ビタミン774mg:2006/06/16(金) 18:21:06 ID:???
すみません、質問させてください。
筋肉トレーニングのためにアミノ酸が良いと聞き、スーパーで
アミノ酸入りのペットボトルを買ってみたのですが、少し調べてみた結果
ペットボトルに書いてある成分表の程度では足りない気がします。

これは飲んでもいろいろ書いてある成分の効果はほとんど期待できないと
いうことなのでしょうか?それと筋肉増強や、使った筋肉の修理に
役に立ちそうな栄養を効率よくなるべく安く手に入れるには、
やはり粉で売っているプロテインを買って飲むのがベストなのでしょうか?

よろしくお願いします。
352ビタミン774mg:2006/06/16(金) 23:58:27 ID:???
>>351
計算するとき自分の食ってる肉・魚の分は引いた?
353351:2006/06/17(土) 01:04:17 ID:iiYcrCn8
>>352
すみません、食事から摂っている量を計算に入れていませんでした。
でも、筋トレ系のサイトやスレでトレーニング後に摂る量を見てみると
だいぶ差がありましたが、だいたい数グラムぐらいはあった方が
良さそうに見えました。ペットボトルだと500ml飲んでも2g。
毎日運動をして毎日これを飲めば、ジュースは身体に悪いとも聞きますし、
成分に期待ができないのであれば飲まないほうが良いのかな、と。

主に運動後や運動前に飲んでトレーニングの効果を高める目的です。
354ビタミン774mg:2006/06/17(土) 05:21:27 ID:???
ttp://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?WeightTrainingFAQ
取りあえずここ読んで
もう一回、考えてみてください。
355351:2006/06/17(土) 09:25:39 ID:iiYcrCn8
>>354
読ませていただきました。いろいろあって便利ですね。
でも、具体的にいつ飲むなら何グラムが必要というのは
見つかりませんでした。ですが、やはりここもサプリメントや
プロテインのことは書いてあってもアミノ酸入りのペットボトルなんて
論外といった感じですし、あの程度では効果は期待できない
ということでしょうか・・・。ヤフオクなどでサプリを検討してみます。
356ビタミン774mg:2006/06/17(土) 12:08:17 ID:o4qfLei3
それがいい市販のアミノ酸入りドリンクは確かに論外だ。
357ビタミン774mg:2006/06/17(土) 12:14:38 ID:v7EOf5jv
アミノバry−wでも、効果なし。
運動してる人ならやはりLグルタミンでも一度に15g
BCAAで10・アルギニン5gくらいは
最低摂らないと・・・・・・・
358ビタミン774mg:2006/06/17(土) 19:52:55 ID:???
>>356
やはり、ドリンクは今日ちょうど2リットルがキリが良く飲み終わったので
これまでに飲んだ19本を無駄にしないためにももっと調べて
考えて飲んでみます。

>>357
今まで調べて具体的な数字がよく分からなかったのですが
やはりそのぐらいは必要なのですねorz
参考にさせていただきながら選んでみます。
ありがとうございます。
359ビタミン774mg:2006/06/18(日) 07:42:10 ID:???
アスパラギン酸摂って効果あった人いる?
体力がないせいで、疲労感が抜けなくてだるいから摂って見ようかと思ってるんだけど…。
今のままじゃ、体力作りしようにも、余分な体力がなくて運動もできやしねー。

話はかわるけど、アルギニン酸って寝る前に飲むと、やたら寝相悪くならん?
成長期の子供みたいにバタンバタン寝返りばかりうって、
成長ホルモンが出てるせいなのかも知れないが、あんまり疲れが抜けないのはこのせいか?
360ビタミン774mg:2006/06/18(日) 15:28:08 ID:???
変な夢見てうなされるみたいなのはあるね。アルギニンとると。
でもすっきり起きれる。チンコもガチガチ。
361ビタミン774mg:2006/06/23(金) 13:56:03 ID:UUeKUU+8
http://www.1fast400.com/?products_id=1511
これにバイオペリンで、いじゃねーか
362ビタミン774mg:2006/06/27(火) 22:07:09 ID:lv7AEuVO
スレ見たけど変なカタカナばっかで何書いてあるか全然わかんねーぞこら
運動前後にアミノタブレット飲む
めんどくせーからこれでもいいか貴様ら
363ビタミン774mg:2006/06/28(水) 09:50:56 ID:???
自分自身が効果を感じられればOKだと思うぜ
364362:2006/06/28(水) 22:08:20 ID:vwy1S7gt
>>363
そうですね!
とりあえず飲んでみたいと思います
レスありがとうございましたm(_ _)m
365ビタミン774mg:2006/06/28(水) 22:43:04 ID:???
かわりすぎw
366ビタミン774mg:2006/07/02(日) 13:10:41 ID:gV9uJtCK
空腹時に飲むアミノ酸ってさ、
要するにたんぱく質を同時に摂っちゃいけない
ってことなんだけど、他のアミノ酸もNGなの?
システインとアルギニンとか。
367ビタミン774mg:2006/07/02(日) 20:25:55 ID:uOfa6gGQ
目的にあわせての併用はぜんぜんOK。
368ビタミン774mg:2006/07/03(月) 07:30:44 ID:???
運動前に短時間で吸収してもらうのに、普通の食べ物が障害になるだけじゃね?
サプリなら問題ないかと
369ビタミン774mg:2006/07/03(月) 23:09:08 ID:???
陸上で短距離をやっていて、走る前にアミノ酸を飲んでいるんだけど、
最低でもBCAAとアルギニンが入っている物で安いのない??
アミノバイタルとかVAAMは高くて・・・。
370ビタミン774mg:2006/07/04(火) 02:51:01 ID:???
個人輸入すれば安く上がる
371ビタミン774mg:2006/07/04(火) 14:21:12 ID:???
アメリカに遊びに行った奴に頼んで100%純粋な
BCAA粉末買ってきてもらった。
4LB=1.8kgで
$82=約9500円
アルギニンも安い。

とにかく周りでアメリカ行く奴探して、ひたすら頼むってことで。
372ビタミン774mg:2006/07/04(火) 18:55:28 ID:2P9FbcAM
>>371
手間を考えたらBN辺りで買えば良いだろ。
373ビタミン774mg:2006/07/15(土) 16:18:33 ID:XPcab5Id
楽天でおk^^
374ビタミン774mg:2006/07/17(月) 23:06:30 ID:+oh8IIaA
プロテインではなく、
美味いアミノバイタルを飲みたいのですが、
アミノバイタルのアミノ酸が2g入ってるやつより、
プロテイン20gを取る方が、
筋肉には良いのでしょうか?
375ビタミン774mg:2006/07/18(火) 03:48:44 ID:???
もちろん
376ビタミン774mg:2006/07/21(金) 21:02:40 ID:5U7XarEr
筋肉には単品でBCAAのサプリがお薦めです。
377ビタミン774mg:2006/07/24(月) 00:17:08 ID:fM+v5AUc
狂牛病 危険な食品早見表

■絶対に食べてはいけないもの(危険度高)
牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(牛タン)ほお肉(リンパ節・神経節を多く含む部位も避けた方が無難)
もつ料理全般(腸等含む場合がある)。
■食べない方がいいもの(危険度高)
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉
調味牛生肉・牛生肉全般、左記牛肉調理品全般(ステーキ・焼き肉等)
■食べるのは自己判断(牛由来・危険度高)
ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース
カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)
■食べるのは自己判断(牛由来・危険度中)
ゼラチン
ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)、酒(ゼラチン使用)
コラーゲン
ドリンク剤(牛黄、コラーゲンペプチド)、健康食品(コラーゲンペプチド)
アミノ酸等(牛由来・動物由来のものかどうか判別不能)
蛋白加水分解物
ショートニング(牛脂が使われる場合もある)
せっけん・シャンプー類(牛脂が使われる場合もある)
牛脂グリセリン(医薬品・保湿剤化粧品)
ステアリン酸マグネシウム(薬品)
牛乳、乳製品全般→豆乳で代用できます
パン(乳製品含むもの)→フランスパンで代用できます
豆腐(カゼイン(牛乳由来)の入っている安価なもの)
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm
378ビタミン774mg:2006/07/24(月) 02:29:25 ID:6/zjzZod
アメリカの牛肉が解禁になると食べられる食品が減るなあ
379ビタミン774mg:2006/07/24(月) 03:10:20 ID:rSBs6Ies
おいしい物は味重視。
効果は二の次。
380ビタミン774mg:2006/07/24(月) 08:01:44 ID:fY8kDFZN
>>379
おまいは長島かwww
381ビタミン774mg:2006/07/31(月) 18:54:40 ID:???
■食べるのは自己判断(牛由来・危険度中)
せっけん・シャンプー類(牛脂が使われる場合もある)
382ビタミン774mg:2006/08/02(水) 15:14:24 ID:???
383ビタミン774mg:2006/08/06(日) 16:54:49 ID:???
プチ断食中で味噌汁のみしか食べてないんですが運動してて、する前にアミノ酸のサプリ飲んでもやっぱ効果ないですかね…?
384ビタミン774mg:2006/08/06(日) 18:45:35 ID:???
バイタルProに入ってる甘味料かなりやばい?
385ビタミン774mg:2006/08/06(日) 18:49:37 ID:???
自分はアミノバイタルプロを
運動前・中・後の計3袋(計10.2g)摂取してるよ
何をもってヤバイって聞いてるの?
386ビタミン774mg:2006/08/06(日) 18:56:37 ID:i4Hfz5Xl
あの〜今テレビでやってるんですが  アミノ酸ってどこに売ってるんですか
387ビタミン774mg:2006/08/06(日) 19:00:20 ID:7p+QWEZ6
人口甘味料は昔から悪い噂が耐えない。
原因はアメリカのメーカーが自分の会社の製品が有利になるよう工作合戦を繰り
返したためだ。
結局何が良くて何が悪いのはよくワカランw
388ビタミン774mg:2006/08/06(日) 19:11:28 ID:???
真相は闇に葬られ,一番被害を受けるのは弱小庫神カ
389ビタミン774mg:2006/08/06(日) 20:34:46 ID:???
>>386
100均一 < スーパー < 通販 < コンビニ <薬局
(価格比)
390ビタミン774mg:2006/08/06(日) 22:54:34 ID:???
>>384
体に悪けりゃ認可が下りないってばよ…
認可しなくたって食生活に支障ないモンが認可受けられたってことは、安全性を
否定する科学的な根拠はないってことよ

あとは気分の問題だけだろうな
391ビタミン774mg:2006/08/07(月) 12:25:19 ID:???
>>389
値段
通販>>>>>>>>>>>薬局

品質
通販>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬局
392ビタミン774mg:2006/08/08(火) 00:23:16 ID:qOfiRkMu
>>390
認可は当てにならないよ。今の科学技術がしょぼいからかならず
抜けているのが無いとはいいきれない。
393ビタミン774mg:2006/08/08(火) 00:26:39 ID:???
アミノ酸どこの食品からとったらいいかわからないけどこないだの番組では
マクロファージを活性化するとやっていたからもしかすると
がん予防とか癌を治すのに使えるのかも
394ビタミン774mg:2006/08/08(火) 13:23:41 ID:8ixiYXfG
「夢の扉」で年寄りにアミノ酸がいいって言ってたけど、具体的に何を飲ませばいいのかな?アミノバイタルでいいのかな?母親に飲ませたいので。
395ビタミン774mg:2006/08/08(火) 14:24:59 ID:OpZjckYV
>>394
アミノ酸摂らせたいなら肉を食べやすく調理して
お年寄りなんかにも消化のいい状態にして食べさせたらいい。
肉=蛋白質=アミノ酸(蛋白質の消化状態)
だから。
396ビタミン774mg:2006/08/08(火) 17:10:12 ID:???
個人輸入でアミノ酸サプリを購入しようと思っているのですが、
メーカーが多すぎて、どれにすればいいのか迷います・・・。
良かったらみなさんがどこのサプリを摂っているのか教えて下さい。
397ビタミン774mg:2006/08/09(水) 04:15:41 ID:???
>>396
摂る必要なし。
金の無駄。
398ビタミン774mg:2006/08/09(水) 14:49:33 ID:UpAJ+5Nw
夢の扉で、床ずれの治療に使ってたけど、
肌の再生に効くなら俺も飲もうかな・・
肌は22時〜2時に作られるって聞いた事あるから、
その時間に備えて飲めば効くかな?アミノ酸だと吸収が早すぎてよくないか?
399ビタミン774mg:2006/08/10(木) 13:45:21 ID:???
>>395
肉でいいなら、肉をたべていればいいわけだけど、普通の食事で
肉はたべる。

アミノ酸の量は肉では少なくて取れないからサプリメントが必要なんでしょう。
でないと、オリンピック選手はすでに肉なんてたくさん食べていただろうし、
競技の向上なんてほとんどしない。


一体何からアミノ酸をとったらいいのかということになる。あの番組のゼリーの
中に入っていたものがうっていればいいんだけど
400ビタミン774mg:2006/08/10(木) 13:46:05 ID:???
>>397
番組みたんでしょうか。あれはアミノ酸関係ないと?
401ビタミン774mg:2006/08/10(木) 14:53:05 ID:???
その番組見てないけど、たくさんあるアミノ酸のうちの、どのアミノ酸が有効であるとか
紹介してなかったの??
http://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/20.html
402ビタミン774mg:2006/08/10(木) 15:05:07 ID:???
>>401
あんまり詳しくはやっていなかったんですよね。

TVで取り上げられたのは、床擦れが治った患者さん、浮腫(血流)が改善した患者さん、
寝たきり状態から少しカラダが動くようになった患者さんの3人だったのだけど、
それぞれ有効なアミノ酸が違うことを考えると、恐らく、約20種類(23種類?)のアミノ酸が
バランス良く配合されたタイプのものを患者さんは摂取していたんではないかと。
あくまで推測ですが。

ちなみに、男子ハンマー投げの室伏選手は22000mg(成人男性の約10倍)のアミノ酸を
摂取していると言っていました。肝臓とかに負担はかからないんだろうか・・・。
403401:2006/08/10(木) 20:34:44 ID:???
>>402
自分はウェイトやってるんだけど、22000mg程度ならBCAAだけでも1日にそれぐらい摂ってる人もいるよ。
自分はコンテストに出るようなマッチョを目指しているわけでもないし、8000mg程度だけどね。

結局何をどれだけ摂ったらどういう効果があったのかをキチンと紹介してくれないと、
全然意味無いよね。NHKの「試してがってん」(だっけ?)がかろうじてまともな内容だが、
それ以外の番組はエンターテイメントとして観るべきだと思う。
404ビタミン774mg:2006/08/10(木) 22:27:51 ID:???
>>403
あの番組は、アミノ酸を研究してる博士の人をヒューチャーする番組だから、
○○には××を1日△△mg摂りましょう、的な内容にはならなかったんだと思います。
老人医療現場におけるアミノ酸摂取の有効性についての実験をレポートしているだけの内容でした。
ただ、その実験結果に目を見張るものがあったので、
あの番組を見てアミノ酸に興味を持った人は多いと思うし、
何をどれだけ摂ったら良いの?どこで買えるの?って思う人が出るのは当然だと思う。
そう言う意味では、ちょっとフォローの足りない番組内容だったかなと思ったけど、
がてんやあるあるやぴーかんとは視点の違う番組だし、仕方ないのかなという感じです。
405ビタミン774mg:2006/08/12(土) 08:41:57 ID:???
>>402
体には悪いかもね。スポーツ選手で長生きする人がまれですし。
ドックレースにでる犬も短命。 スポーツは体に良くないわけです。
406ビタミン774mg:2006/08/12(土) 15:07:23 ID:???
>>405
プロスポーツはだろ?ヒキニート
407ビタミン774mg:2006/08/12(土) 23:01:14 ID:???
>>399
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/sunplaza/2001_12_17/content.html
大谷 そのとおりです。牛肉にはタンパク質以外にも脂肪分が含まれていて、
その脂肪を分解する消化酵素のリパーゼが、
アミノ酸の分解を促進するプロテアーゼの働きを阻害するんですよ。
だいたい、一日400gの肉を食べないと一日に必要なアミノ酸を得ることができないんですね。
中野 毎日そんなに食べてたら太っちゃいますよー。
大谷 だからアミノバイタルのようなアミノ酸が有効になってるわけです。
タンパク質でなく、アミノ酸そのものを摂るわけですから吸収効率もいいですし、
アミノ酸自体はローカロリーなので太る心配もないわけです。
胃切除をした患者さんなんかは、消化機能が回復するまで点滴でアミノ酸を摂ったりするんですよ。
まあ、我々健康な人間は点滴を打つ必要はないわけですから、口から飲んでしまえばいいわけです。
408ビタミン774mg:2006/08/12(土) 23:17:17 ID:j/RuhH51
>>399
ttp://www.tbs.co.jp/yumetobi/staff/ps20060808.html
8月6日のお問合せが

8月6日に『夢の扉』で放送した大谷勝氏の回で視聴者の皆様から寄せられるお問合せが非常に多いので、
編集後記のコーナーでお答えしたいと思います。
特にお問合せが多かった札幌で使用されていた「アミノ酸配合ゼリー」ですが、「水が分離しないゼリー」ということで
嚥下障害のある高齢者の方でも「喉につまり」、「むせること」が無いよう、開発された世界で初めてのゼリーです。
番組で紹介していた「アミノ酸配合ゼリー」のご購入をご希望の方は
代理店会社名 ペックオール
FAX 0.4.5.-5,7.7.-.,9.,9.7.,8.
にご自分の連絡先などを入れて FAXでお送り下さい。
折り返し、ご連絡が入ります。
また、アミノ酸に関しては大谷先生のホームページがありますので、ご覧頂ければと思います。
ttp://www.aminoevidence.com/

どうも、そのものズバリを販売してるみたい。
元からこれの販売が目当てだったんじゃないかと思えるような展開だなw
大体、健康アミノ酸ブームの仕掛け人とか言う肩書きからして怪しすぎる。。。
409ビタミン774mg:2006/08/12(土) 23:49:53 ID:???
何でアミノ酸っていうと何となく体によさそうな雰囲気で、
味の素は体に悪そうな雰囲気なんだろう。
だまされてる気がする。
410ビタミン774mg:2006/08/13(日) 06:08:19 ID:???
>>408
ゼリーを毎日たべるとなると金額的にたかくなるけど
そのアミノの粉だけをかえないんだろうか。
411ビタミン774mg:2006/08/13(日) 08:41:31 ID:???
>>409
グルタミン=味の素と思ってる馬鹿ですか?
412ビタミン774mg:2006/08/13(日) 14:26:02 ID:???
ゼリーの中身はアミノバイタルっぽくない?
413ビタミン774mg:2006/08/14(月) 01:13:56 ID:ZqKPLcOV
アミノ酸って添加物なんですか????
414ビタミン774mg:2006/08/14(月) 10:13:31 ID:???
添加物の定義が曖昧なので意味不明。
アルギニンの成分は何ですか?と聞く人が居たが、ほぼ同レベルだな(w
415ビタミン774mg:2006/08/14(月) 18:53:32 ID:???
もう、わけわからんけど、ヴァームを運動前に飲んでる。
燃焼してますか?
416ビタミン774mg:2006/08/14(月) 20:59:26 ID:ZqKPLcOV
なんかアミノ酸を添加物だ!って言い張る人がいるんです(^^;)すみません
417ビタミン774mg:2006/08/14(月) 21:23:19 ID:vtmjOmLy
アクティブダイエット買ってからこのスレ見た。
成分表示見た。砂糖が無い。

原材料を見た。砂糖が先頭だった・・・orz
418ビタミン774mg:2006/08/14(月) 21:40:30 ID:msKd32Hw
>>408
ワロス
自分もその番組みてたけど、そういう展開になったか。
そもそもアミノ酸の研究者ってあの番組で取り上げるようなものなのだろうか?
419ビタミン774mg:2006/08/14(月) 23:03:30 ID:dQ7ax58z
Ajinomotoの大谷か…。

まっとうな栄養学会では彼は相手にされてませんよ。
突飛なこと言ってるからメディア受けはいいですけどね。
420ビタミン774mg:2006/08/15(火) 00:24:32 ID:???
>>417
私、夜、エアロバイク漕いで、
お風呂上がりにコップ一杯アクティブダイエット飲んでる。
翌日の筋肉疲労軽減が目的なんだけど、
量が少ないのか、あんまり効いてる気がしない・・・。
糖質も気になるし、サプリメントぽいのに変えようかなと考え中。
さて、どれにしようかの。
421ビタミン774mg:2006/08/15(火) 02:36:56 ID:???
>>419
栄養学はどうでもいいが、薬理学の世界ではどうなんだろ?

アミノ酸サプリは栄養を取るために飲むもんじゃないから、栄養学上で日本人に
アミノ酸は不足してないってことと、アミノ酸サプリを飲む意味は別に矛盾はしない
ように思ってたんだけど。

大谷氏が言うのはアミノ酸それぞれの持つ物質特性をクスリのように使って何らかの
効果を得る話だと理解してるんだけど、生化学研究の世界的にはそういう薬理作用自体
が否定されてるってことか?
422ビタミン774mg:2006/08/15(火) 04:05:31 ID:???
>>419
ttp://x51.org/x/05/03/0213.php
こんなわけわからん奴もいるみたいなので、栄養学ってまだまだ発展の余地のある学問だと思ってる。
ジャングルの奥地とかだと信じられん食生活でも健康な奴とかいるし…
だからって味の素の宣伝男の肩を持つわけじゃないが。
423ビタミン774mg:2006/08/15(火) 09:03:44 ID:???
食事が取りにくい人にアミノ酸を取らせるってのは、臨床の場では昔からやっていた。
そうした蓄積をとりまとめて理論づけたっていう業績なら分かるが、
アミノ酸の有効性の発見と臨床での利用を一人で開拓したような番組の作り方には疑問がある。
424ビタミン774mg:2006/08/15(火) 09:09:43 ID:???
4.「アミノ酸」の効果を感じている人は利用者の約1割程度。
「どちらともいえない/わからない」とする人が約8割。
http://www2.mdb-net.com/netsurvey/report/report05.html

「アミノ酸含有飲料・食品」が期待していた効果を上げたかどうかついてみると、
「期待通りの効果が上がった」との回答はごくわずかであった。「どちらかといえ
ば期待通りの効果があった」と合わせても、全体の1割程度にとどまっている。
425ビタミン774mg:2006/08/15(火) 09:42:41 ID:???
普段の食事から摂取しているアミノ酸に不足がなければアミノ酸を摂取しても
効果が実感できないのは当たり前。
畜産関係ではフラシボ効果が全くない牛・豚・鶏の餌に混ぜるアミノ酸量を
変えて体重増や繁殖成績・産卵数のデーターを大量に集めて、飼料を開発
しているのだが、僅かな添加量で目覚ましい成果があがることは立証されている。
家畜の餌は必要なものを与えるのは勿論だが、不必要なものはトコトン削る。
穀物・草食系の餌を与える動物にはリジン・メチオニンを添加するのは当たり前。
必要な栄養素に関しては人間を含めた多くの動物に共通する部分が多い。
426ビタミン774mg:2006/08/16(水) 15:50:36 ID:???
糞高いの買うより
アクエリがぶ呑みしてたほうがコストパフォーマンスよくね?
427ビタミン774mg:2006/08/16(水) 19:46:19 ID:???
アクエリアスやらアクティブダイエットやら、その系統のドリンクに入ってるアミノ酸量なんて、
微量過ぎて全くもって意味無し。入ってりゃ良いってものではない。

>>421も書いてる通り、栄養学的にいえばアミノ酸が不足してる日本人なんてまず居ない。
そんな人が超微量のアミノ酸摂って何になるの?って話。
BCAAにせよアルギニンにせよ、グラム単位で摂らないと意味なし。
人間を対象に行われる実験でも、mg単位で摂ってる論文なんて見た事ない。
428ビタミン774mg:2006/08/18(金) 22:49:12 ID:???
(有)テンタン理研って、どなたかご存じですか?
けっこう高価な天然アミノ酸を売ってる会社なんですけど。

ググっても出てこないので、どなたかどんな会社か、
情報をお持ちでしたら教えて下さい。
429ビタミン774mg:2006/08/22(火) 16:21:12 ID:i9PDbTF7
アミノバイタルとバーム、ウォーキングに効果があるのは?
430ビタミン774mg:2006/08/23(水) 22:20:21 ID:50WozNnj
bcaaのサプリを4g以上ウォーキング前に摂取してみて下さい、実感として
体が燃焼している感覚を得られると思います。
431ビタミン774mg:2006/08/23(水) 22:31:38 ID:FxJ9w27J
>>430
バカが現われましたよw
432ビタミン774mg:2006/08/24(木) 09:40:48 ID:???
>>430になら小麦粉でも効くだろう(w
433ビタミン774mg:2006/08/24(木) 12:18:07 ID:???
BCAAなんて筋肉の異化防止が目的だ。
体感があるものではないし、あるとすればそれはプラシボ効果ってやつだ。
434ビタミン774mg:2006/08/25(金) 08:56:11 ID:???
トレ後半からラストにかけての集中力の維持という点では
摂る摂らないではずいぶん体感あったが…
…まあ…プラシーボかな。

さすがに体脂肪が燃える感覚は(ry
435ビタミン774mg:2006/08/25(金) 22:50:55 ID:AjjGgOAs
アミノ酸飲んでゴルフした次の日は筋肉痛がないけどなぁ。おいらは友人みんなに奨めてますが・・・なにか?
436ビタミン774mg:2006/08/26(土) 15:56:40 ID:9OJfz319
テレビでアミノ酸がいいと言っていたとかで、おばあちゃんがアミノバイタル飲み始めました。何に効くかイマイチわかってないようですが…このまま飲ませといていいのでしょうか?
437ビタミン774mg:2006/08/26(土) 22:49:13 ID:???
>>436
まぁ別に害は無いと思うが、何かしら改善したい部分があるのなら、それに併せたサプリを
ばぁちゃんに代わって調べてあげるのが孝行かなと思う。お節介スマン。
438ビタミン774mg:2006/08/26(土) 23:34:38 ID:9OJfz319
>>437ありがとうございます。調べてみようと思います。
439ビタミン774mg:2006/08/27(日) 00:11:36 ID:w0gYXNkE
サプリは単品で取るべし
440ビタミン774mg:2006/08/27(日) 13:27:58 ID:r5P/SkKK
アミノ酸の場合はね。
441ビタミン774mg:2006/08/27(日) 13:46:48 ID:2OUPvFih
運動のあとはアミノ酸とった方がいい?
ハードにやった次の日は筋肉が弱くなったような感覚で…
442ビタミン774mg:2006/08/28(月) 00:02:06 ID:jNxU48Y/
寝る前にアミノ酸。
アルギニンやマルチアミノ酸を飲むことがあります。
皆さんはどんなのを飲んでますか。
443ビタミン774mg:2006/08/28(月) 11:29:29 ID:???
いや、だから「何を目的に」ってのは皆違うわけで。
444ビタミン774mg:2006/08/28(月) 19:58:19 ID:M0ha1C8y
大手食品メーカーのマルチアミノ酸摂取によりその効果を本当に体感できる
のでしょうか?目的に応じて不足しているものをタイミング良く摂取することが
サプリメントの原点です。
〜参考〜 アミノ酸:ペプチドや蛋白質を構成する最小単位
(毛髪から体内諸臓器・筋肉・血管・血液・ホルモン・酵素に至るまで全て
アミノ酸が基になる)
自然界には500種類以上存在するが人体を構成するのは20種類云々・・・
445ビタミン774mg:2006/08/28(月) 21:03:37 ID:???
>>441
約20分前か運動直後に摂る。
激しい運動なら両方。
446ビタミン774mg:2006/08/29(火) 00:02:20 ID:???
ここで質問

アミノ酸サプリを取り始めて効果あったと実感できましたか?

447ビタミン774mg:2006/08/29(火) 07:20:28 ID:???
>>446
ありあり
448ビタミン774mg:2006/08/29(火) 07:21:12 ID:???
キリンのアミノパーフェクト買いました。15日分1500円と値段もお手ごろ。バイタル高杉。
一気に9錠も飲むのきつかったけど噛めばヨーグルト味のお菓子みたいなのでボリボリしてから飲んでます。
アミノ酸摂ると髪の毛の発毛スピードに変化があるそうですが、抜け毛にも効果ないかな・・・なんて
449ビタミン774mg:2006/08/29(火) 08:12:06 ID:???
>>448
キリンとかww
含有量が糞低そうだなw
450ビタミン774mg:2006/08/29(火) 11:21:57 ID:???
キリンのは1パケットあたりの総アミノ酸量が2500mg前後だよ。
マルチアミノ酸が欲しかったから、国内産なら私もそれを買っていたかも。
価格的にはオリヒロのアミノ酸(マルチ)の方が若干安いのかな?

私は海外産の中でも安価なNOWのAMINO COMPLETE 120caps($6.29)を買ってみた。
含有量は1cap800mg程度だから、運動前後に2capsづつから始めてみようと思う。
私みたいに「試しに飲んでみよう」って人には、海外産は安くて良いですね。
早く届かないかなー。
451ビタミン774mg:2006/08/29(火) 13:10:53 ID:???
アミノ酸は原末をどこのものを使ってるか、こだわった方がいいよ。
安い中国産の原末使ってるところは避けた方がいい。

品質が原末は日本製。
ただ、日本の商品だからといって原末も日本製とは限らない。
例えばアミノバイタルのように、原末メーカー(この場合味の素)が出してる品なら信頼出来る。
452ビタミン774mg:2006/08/29(火) 13:11:51 ID:???
×品質が原末は日本製。
○品質が良い原末は日本製。
453ビタミン774mg:2006/08/30(水) 00:27:35 ID:???
アミノバイタルそんなに高い?
ゼリードリンクタイプ買ったけど1つ126円だた
454ビタミン774mg:2006/08/31(木) 15:44:52 ID:uvNWKS7I
高いから薬局の安売りでしか買わない。ゼリー128円は高いよ!スーパーとかだと200円位するもんね。
455ビタミン774mg:2006/09/01(金) 01:40:20 ID:???
高いの買うより、
ポカリの粉買って、2倍に濃縮して飲んだほうが
コストパフォよくね?
456ビタミン774mg:2006/09/01(金) 11:25:30 ID:???
ポカリはアミノ酸飲料じゃないんじゃない?
457ビタミン774mg:2006/09/01(金) 15:27:41 ID:???
納豆菌みたいにアミノ菌打ってくれ
458ビタミン774mg:2006/09/02(土) 18:04:10 ID:???
アミノメイト400エソ最強
459ビタミン774mg:2006/09/03(日) 17:45:29 ID:???
アミノ製品でコストパフォーマンスが良いのどれ?
460ビタミン774mg:2006/09/03(日) 19:35:50 ID:F7MjyJng
アミノ酸と牛乳とはちみつと 葉酸(かビタミンB郡さぷり?)
を寝る前にとると肌にいいと
どこかにかいてあったんだけど。

アミノ酸と牛乳はガチなんですが あとの2つがあやふやで。

肌にいいとり方、教えてください。
461ビタミン774mg:2006/09/03(日) 23:12:39 ID:???
>>459
総合系ならJarrowのアミノサージ辺りかな。
NOWがもっと安いの出してるけど。
462ビタミン774mg:2006/09/04(月) 12:09:35 ID:???
アミノサージ、買ったことあります。
VBのニオイなのか、臭くて飲めませんでした。
ニオイに敏感な人はアミノサージのようなタブレットタイプよりも
カプセルタイプの方が良いんじゃないかなというのが個人的な感想です。
463ビタミン774mg:2006/09/05(火) 12:39:45 ID:???
スレオニンのパウダー売ってるとこ知りませんか?
BULKやiHERBにはなくて。
464ビタミン774mg:2006/09/05(火) 19:52:35 ID:???
「どこで売ってますか」の質問って、解答がないのはどうしてだろう?
通販で買え?ググれ?それとも実はコソーリ買う品だから?
465ビタミン774mg:2006/09/05(火) 20:08:29 ID:???
答える義務が無いから
466ビタミン774mg:2006/09/06(水) 01:51:57 ID:???
ウエイト板に行けばすぐ分かる事だし。
467ビタミン774mg:2006/09/06(水) 08:57:19 ID:???
バーチャだから
468ビタミン774mg:2006/09/12(火) 17:16:10 ID:sXzuy5LS
価格ドットコム
469ビタミン774mg:2006/09/12(火) 17:27:58 ID:rTg0LKv9
ESポリタミン飲んでる人いない?
470ビタミン774mg:2006/09/13(水) 00:35:32 ID:???
高いサプリって、それなりの効果期待できるの?
それとも安いほうがいいの?
471ビタミン774mg:2006/09/13(水) 00:39:22 ID:???
アミノ酸についていえば、値段よりもどこの原末使ってるか?って事だろうな
472ビタミン774mg:2006/09/13(水) 01:12:56 ID:???
で、どこの原末を使ってればOKで、どこを使ってると駄目なの?
473ビタミン774mg:2006/09/13(水) 03:01:26 ID:???
OK⇒日本:味の素・協和発酵等
NG⇒中国
474ビタミン774mg:2006/09/13(水) 09:32:29 ID:???
NOWって中国産原末ですよね
でもNOW使ってる人多いみたいだし・・
コスパはよいということ?
475ビタミン774mg:2006/09/13(水) 11:34:54 ID:???
NOWが中国産原末っていうのは本当ですか?
サイトには原料に関する記載はなかったですけど。
まぁ、価格的にはそうなのかなって感じではありますが・・・。
476ビタミン774mg:2006/09/13(水) 11:38:51 ID:vg1j14ju
アミノバイタルが一番。日本製。
なんでわざわざ中国だのわけのわからない商品を追い求めるのさ?
477ビタミン774mg:2006/09/13(水) 11:41:14 ID:YawOgh1x
2ちゃんねる ウェイト板より生まれました
共同購入企画です
皆様の参加をお待ちしております。
添加物(香料やフレーバー)などが
一切添加されておりませんので「苦い」です
ご自身での工夫が必要ですね 
最終手段としてはオブラートや介護用カプセルなどが
人によっては必要かもしれません
大豆ペプチド 1箱4キログラム入りとなっております
送料は一律1000円となっております
(原料の大豆は中国産or遺伝子組み換え大豆ですご了承下さい)

製造メーカー 不二製油
製品名    ハイニュートS
540氏のブログ(購入場所)
http://peptide540.blog74.fc2.com/
478ビタミン774mg:2006/09/13(水) 11:50:56 ID:YHR6pozR
>>476
ぼったくりだから。
479ビタミン774mg:2006/09/13(水) 11:58:17 ID:???
中国製がいくら安くても、粗悪品や模造品なら
結果として割高、高くないですか?
おまけに体まで悪くするかもなんて心配していたら、
それこそ体に悪いし。

味の素が商品として出している以上は、
売ってしまったらサイナラーなんてこともないし、
きちんとした対応サポート料が入っているから、
パッと見の売値の高さは仕方ないよ。
480ビタミン774mg:2006/09/13(水) 12:14:29 ID:???
>>474-475
NOWが中国産原末というのは噂の範囲で、実際に確実にそうだっていうのは無かったと思う。
結局のところ「値段が安いから中国産じゃね?」というレベルかなと。

仮に好意的に考えると、
NOWやJarrowみたいな超大手では、材料も超大量に仕入れてるので、その分原料コストを抑える事が出来る。
そのお陰で、良い原末使ってるけど安く出せてるって事なのかもしれない。

>>476
本格的にウェイトトレーニングやってる人から見れば、
アミノバイタルに入ってるアミノ酸なんて、たとえProでも誤差の範囲だから(w

>>477
だからこんなレベルの低い板に貼るなよ…。だからあのスレに馬鹿が集まるんだよ。
481474:2006/09/13(水) 20:41:09 ID:???
>>480
あ、そうだったのか。
ゴメソ根拠のないこと書いて。
その大量仕入れだから安いってのはDHCがいつも言ってるな・・。
アミノ酸は中国はあまりよくないと聞くけど
NOWはそこそこ効いてるようだし安くて助かる。
482ビタミン774mg:2006/09/16(土) 01:10:18 ID:???
アラニンって単独で摂ったら
やせるでしょうか?
483ビタミン774mg:2006/09/16(土) 16:34:51 ID:xXhuVCz0
美肌目的で、アミノバイタル 素肌いきいき が欲しかったんだけど、
高すぎるから、ウイダー アミノタブレット にした。
素肌いきいきの方が美肌観点で配合されてるんだろうけど、ウイダーは
一応ほとんどの種類が入ってるから肌にも効いてくれるといいんだけど。

美肌目的の場合は、1ヶ月程度で効かせたい場合は1日4000mg、
急いでて2週間ぐらいで早く効かせたい場合は1日8000mgらしいので、
そんな感じで摂取してみようと思います。
その後は維持目的で1日2000mgぐらいでいいらしい。
484ビタミン774mg:2006/09/16(土) 19:07:19 ID:???
普通にバランスいい食事心がけるのが一番だと思うけど…。
485ビタミン774mg:2006/09/16(土) 19:37:00 ID:GwE4IL9a
>>482-483
アミノ酸は魔法の粉じゃないぞーw
特に483wそんな量じゃ何にもならないぞw
ノンオイルツナ100g食えば24000mgのアミノ酸が摂れるぞw
486ビタミン774mg:2006/09/16(土) 22:54:32 ID:???
補助的にマルチアミノ酸を摂るんなら良いんじゃないのかなぁ?
私はダイエットでカロリー制限してるから、
マルチビタミン、マルチミネラル、マルチアミノ酸を摂ってるよ。
アミノ酸は1日に3g程度摂ってるけど、
筋トレしても筋肉痛になりにくいのが良いです。
487ビタミン774mg:2006/09/17(日) 07:50:29 ID:???
>>486
ただ強度が低いだけだろw3gってなんだよw
488ビタミン774mg:2006/09/17(日) 20:39:36 ID:???
>>487
運動強度は低いよ。筋トレって言っても、やってるのはほぼ腹筋だけだし。
だから3g程度でいいかなと思って。実際筋肉痛になりにくいと感じているし、
自分的には十分なのかなぁと。
それとも、もっと量を増やした方が良い?
489ビタミン774mg:2006/09/18(月) 07:54:02 ID:???
wwwwww3gてwwwwww
wwwワロスwwwwwwwwwwww
490ビタミン774mg:2006/09/18(月) 09:07:20 ID:???
>>488
腹筋だけだとバランス崩すから背筋もやっとけ
491ビタミン774mg:2006/09/18(月) 09:58:11 ID:???
>>490
スミマセン、背筋もやってますorz

>>489
3gっていうのは特別根拠があるわけじゃなくて、
たまたま飲んでるサプリが1cap800mgで、それを2capsづつ飲むと
3200mgになるってだけなんだけど・・・。
見解があるなら聞いてみたいけど、聞く相手を間違っているのかな?^^;
492ビタミン774mg:2006/09/19(火) 15:39:14 ID:???
別に3gの何がそんなに面白いのかわからん
493ビタミン774mg:2006/09/20(水) 09:08:42 ID:Pr7JUFxG
あげ
494ビタミン774mg:2006/09/20(水) 10:50:54 ID:???
単に性格が歪んでいる人か、ただのボケよ。
495ビタミン774mg:2006/09/20(水) 11:23:10 ID:eX3Zz1Ys
意味がないってコトだよw
それぐらいわかれ低能w
496ビタミン774mg:2006/09/20(水) 22:07:48 ID:???
個人の体格、目的等も知らずに用量をどうこう言う低能だからしょうがないw
497ビタミン774mg:2006/09/21(木) 03:34:34 ID:???
アミノバイタルのゼリーが113円で売ってた
こりゃ買いだよね
498ビタミン774mg:2006/09/21(木) 13:02:09 ID:???
マツモトキヨシでオリヒロが安かったので、3袋5000mgで45包で1500円
アミノバイタル2200を飲んでいたんだけど、オリヒロは疲労回復できていない。
まとめて2500円で2箱買ったんだけど、1箱以上残っている。
もったいないことした。またアミノバイタルに戻る。

499ビタミン774mg:2006/09/21(木) 22:03:41 ID:Riulkh32
>>496
3gが適正な目的ってなんだよw
死ねカス^^
500ビタミン774mg:2006/09/21(木) 22:15:53 ID:???
アミノ酸はキティガイには効果ないか・・
501ビタミン774mg:2006/09/21(木) 22:38:03 ID:???
何十グラムも飲むつもりか?
502ビタミン774mg:2006/09/21(木) 22:53:53 ID:4vsMf7dk
"アミノ酸3g"がどんな量か知ってるのか?
503ビタミン774mg:2006/09/22(金) 08:37:04 ID:CckT7eh5
>>500
あるわけないだろwすこしは頭つかえw

>>501
フリーフォーム型で40g摂ってますが何か?

>>502
知ってますよ^^
504ビタミン774mg:2006/09/22(金) 08:52:10 ID:???
釣りに逃げたようです
505ビタミン774mg:2006/09/22(金) 09:13:26 ID:CckT7eh5
逃げてねーよw
506ビタミン774mg:2006/09/22(金) 11:20:30 ID:???
ID:CckT7eh5
バリニゲじゃん。 
507ビタミン774mg:2006/09/22(金) 13:12:55 ID:???
40gって凄いな。
1日何回に分けて摂ってる?
ウェイト板さらっと見てきたけど、
プロの人で10gくらい(プロテインは別途摂取)
と言われているっていう書き込みを見かけた。
508ビタミン774mg:2006/09/22(金) 13:27:30 ID:CckT7eh5
いっぺんにだよw
トレ中にEAA30g
そんでトレ後にEAA10g、グルタミン20g、アルマレ5g、オルニチン5g
もちろんプロテインも別に取る
決してハッタリではない
509498です:2006/09/22(金) 13:33:49 ID:???
オリヒロのアミノ酸で、効果あった方いますか?
すっごく寝汗をかいたので、ダイエットにはいいかなぁ。って感想です。
私は疲労回復目的なんでorzでしたぁ。
510ビタミン774mg:2006/09/22(金) 13:34:07 ID:???
>>508
それって腎臓のトレですか?
511ビタミン774mg:2006/09/22(金) 13:34:46 ID:CckT7eh5
信じないならそれでいいよ
512ビタミン774mg:2006/09/22(金) 14:00:42 ID:???
いや、信じてないのではなくって、信じてるよ。
ただ、腎臓のトレしてるんだろうな〜って思っただけ。
513ビタミン774mg:2006/09/22(金) 14:04:06 ID:???
>>508はアスリートなの?あるいは凄い強度のトレをしているか。
食事だってちゃんとしていて、その上でサプリで補給しているんでしょ?
内臓丈夫で羨ましス。

自分は今日アミノ酸が届いたところ。
内臓に自信ないし、ウォーキングしかしてないから、
とりあえず5g飲んでみるか。
あとは体感で、疲れにくいかとか様子を見て
増やすなり減らすなりすれば良いよな?
514ビタミン774mg:2006/09/22(金) 18:04:07 ID:???
40g摂取するのは勝手だが、それが一般的な量だと思って3gを馬鹿にするのは
どう考えても知識不足か頭がおかしい
515ビタミン774mg:2006/09/22(金) 20:36:28 ID:CckT7eh5
>>514
思ってねーよw
一般人だとしても3gじゃなんら意味がない
BCAAや総合アミノ酸だとしても10gぐらいは摂らんと
そのアミノ酸特有の働きは望めない
516ビタミン774mg:2006/09/22(金) 22:32:00 ID:???
最大血中濃度どれぐらいになればよくて体重60kg分布容積60lの人の場合3g摂取だとどのぐらいになるのか教えてください。
517ビタミン774mg:2006/09/22(金) 22:43:45 ID:CckT7eh5
>>516
素直にレスするがんなもんしらん。
罵りたければ罵れ。そんなの考えて摂ってる人間なんていやしない。
体感や目に見える結果がすべて。
518ビタミン774mg:2006/09/22(金) 23:07:05 ID:???
例えば体の小さい女性なんかが数gの摂取で効果を実感できたんならそれでいいわけでしょ。
519ビタミン774mg:2006/09/22(金) 23:48:40 ID:???
>>516
シラネ。体感できるまで量増やせばヨロシ。
40gはアホだと思うけどね。それこそ腎臓トレだ(w
520ビタミン774mg:2006/09/26(火) 17:53:48 ID:wKE20rwo
アミノ酸サプリ飲み始めてから、ニキビができるようになった人いますか?
色々サプリは飲んでますが、どうも原因がアミノ酸っぽい気がします。
521ビタミン774mg:2006/09/26(火) 18:29:33 ID:???
>>408
いよいよ楽天でも発売しだしたね
そんなに人気あるのかな?
522ビタミン774mg:2006/09/26(火) 22:21:37 ID:xcYbETUT
サプリメントを飲むのもいいが、一番不足しているのは運動だな。
体調を整えて最善の仕事し美しい国を作ろぉ
523ビタミン774mg:2006/09/27(水) 20:49:12 ID:JZLdL8eX
ガリガリ大国日本
524ビタミン774mg:2006/09/30(土) 10:32:19 ID:ePEKLYxL
ダイソーで見つけたんだが80粒入100円で1粒(300mg)
一日の目安4錠
バリン11.25mg
ロイシン19.39mg
イソロイシン11.46mg
リジン13.95mg
メチオニン3.06mg
フェニルアラニン12.33mg
スレオニン8.43mg
トリプトファン2.65mg
ヒスチジン6.04mg
シスチン2.65mg
チロシン8.52mg
アルギニン17.62mg
アラニン9.78mg
アスパラギン酸27.05mg
グルタミン酸50.47mg
グリシン9.68mg
プロリン6.48mg
セリン12.04mg

てのを見つけたんだがこれはどうなんだ?
525ビタミン774mg:2006/09/30(土) 13:03:40 ID:VaS9ciQC
なにがしたいの?
526ビタミン774mg:2006/10/03(火) 03:52:22 ID:???
アスパラギンギン酸
527ビタミン774mg:2006/10/03(火) 04:16:20 ID:???
ここで煽ってる奴ってプロテインスレのデブブタだろw
528ビタミン774mg:2006/10/03(火) 06:25:57 ID:???
まあプロテインオタは内臓の負担考えずに量だけとればいいと思ってるからな。
服着たら見た目デブにしか見えないのわかってないw
529ビタミン774mg:2006/10/04(水) 02:22:44 ID:h5c5lgS3
そういえばアミノ酸のサプリのデメリットって「量」だと思うんだけど、筋トレとかした後に3〜5gって量的にはどうなんだろう?
だいたいアミノ関係のサプリってこれくらいの量だけど。
530ビタミン774mg:2006/10/04(水) 08:59:39 ID:???
…量ぐらい自分で調節すればいいんじゃないか?
531ビタミン774mg:2006/10/04(水) 09:04:04 ID:h5c5lgS3
>>530
いや、運動後に5gって少なすぎないのかと。
532ビタミン774mg:2006/10/04(水) 09:33:17 ID:bcAnN686
>>524トリプトファンってけっこうヤバいんじゃない?
533ビタミン774mg:2006/10/04(水) 10:26:25 ID:???
>>532
全然ヤバくない。
トリプトファンは必須アミノ酸。
そこら辺の蛋白質分解すりゃ、何にでも入ってる。

昭和電工のトリプトファン事件と勘違いしてない??
あれは、遺伝子を組み替えた菌によってトリプトファンを作っていたところ、
出来上がったものに予期せぬものが混ざっており、その影響で多くの死者まで
出してしまったという事件。別にトリプトファンが悪いわけではない。

EAAなんかではトリプトファンが除かれている事があるけど、
あれはトリプトファンがセロトニンやメラトニンの前駆物質となるから。
セロトニンやメラトニンは、質の高い睡眠なんかには必要なものだけど、
トレーニング中にはむしろ不要だからね。
534ビタミン774mg:2006/10/04(水) 12:16:31 ID:gBosB9ap
>>526
トレーニング後に糖分と一緒に必須アミノ酸6gとると400%のアナボリック効果(筋肉増加)

トレーニング前なら751%の効果がある
535ビタミン774mg:2006/10/04(水) 12:22:58 ID:???
>>531
だったら10gとか増量すればいいだろってことを言ってるんだが
536ビタミン774mg:2006/10/05(木) 05:21:55 ID:???
増量か…
アミノ酸で量とろうとしたらコストがきつくなるな。
537ビタミン774mg:2006/10/06(金) 21:46:10 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/leocfoods/

ゼリー販売してるな
538ビタミン774mg:2006/10/11(水) 21:55:39 ID:XaT7pJZA
トリプトファンは脳を休息させるセロトニンを生成し、運動中には大敵です。
また運動中に高濃度の糖質を補給することはリバウンドでインスリンの分泌が
促されるためかえってマイナスになります。
539ビタミン774mg:2006/10/11(水) 22:35:30 ID:???
>>538
散々既出
540ビタミン774mg:2006/10/12(木) 10:21:18 ID:ZxmOTDoG
アスパラギン酸は海外でしか買えないのかな?(・∀・)?
アスパラドリンクでもいいですか?(・∀・)?
541ビタミン774mg:2006/10/12(木) 22:07:53 ID:???
何目的?
542ビタミン774mg:2006/10/12(木) 22:58:20 ID:ZxmOTDoG
なんかアンモニアを除去するってあったからです(・∀・)ノ
543ビタミン774mg:2006/10/15(日) 20:23:51 ID:kaBTYwm0
プロテインはまず名前がよくないわ。
爽やかさが無さすぎる。
それでもって、容器は銀色とか黒とかだろ(笑)
アミノ酸、サプリは響きがいいし、入れ物も黄色とかだし。
まぁマニアックなイメージにすることで、マニアックな購買層の獲得を強化したいんかな?
544ビタミン774mg:2006/10/16(月) 10:20:51 ID:TLHaVgwK
タンパク質の摂取基準量とっていたらさ、30分から1時間くらいの有酸素運動するのにわざわざアミノ酸とる必要ってないのかな?
必要量とったということは、その分のタンパク質から分解したアミノ酸が残っているなら、脂肪燃焼のためとかで追加しても意味なさそうな気がするんだけど。
不思議なのはプロテインの場合、例えそれが脂質がほとんど無いやつでも、摂取した量よりも脂肪の燃焼量の方が大きいなんて思わないけど
アミノ酸となると摂取量よりも、脂肪の燃焼量の方が上回る気がしちゃうんだよね。
でも基本変わらないわけだよね。
やっぱりアミノ酸も結局体を構成する成分と考えると、それより脂肪燃焼が行われるとは思えないし
微量だから大して体の肉にまでなりはしないとするなら、脂肪の燃焼も同時に大してするわけがないってことになりそうだけど。
どうなんでせう。
545ビタミン774mg:2006/10/16(月) 10:22:48 ID:Db6cQulQ
546ビタミン774mg:2006/10/16(月) 12:00:53 ID:???
タバコを目の前で吸われたら普通は切れる罠
言葉の暴力みたいなもんでしょ
547ビタミン774mg:2006/10/16(月) 13:12:44 ID:???
マジで我侭な嫌煙者だな。
禁煙の表示がない場所での喫煙の権利の侵害だ。
嫌煙者に対する配慮はマナーであってルールではない。
守らなくても罰則はないし喫煙者の当然の権利。
548ビタミン774mg:2006/10/16(月) 13:54:13 ID:???
あなたは喫煙者ですか
ほかの人に迷惑が掛からない場所でこっそり吸ってくださいね
かかわりあいになりたくない嫌煙者もいるわけですから
549ビタミン774mg:2006/10/16(月) 15:55:02 ID:???
禁煙の表示がない場所での喫煙の権利の侵害だ。
嫌煙者に対する配慮はマナーであってルールではない。
守らなくても罰則はないし喫煙者の当然の権利。
550ビタミン774mg:2006/10/16(月) 16:31:27 ID:???
再開
551ビタミン774mg:2006/10/16(月) 22:50:19 ID:???
スレ違いどっか逝け。
タバコ吸う奴なんてゴキブリ以下。
552ビタミン774mg:2006/10/17(火) 15:10:23 ID:???
この板で喫煙の権利なんて喧嘩売ってる以外の何者でもないなw
553ビタミン774mg:2006/10/17(火) 16:01:38 ID:???
1分間でタバコ数万本以上の有害ガスを放出する車を御使用になられる方は
この板にはいませんよね?
554ビタミン774mg:2006/10/17(火) 17:02:35 ID:???
家の中や密室で御使用になったことは無いな
555ビタミン774mg:2006/10/17(火) 17:05:22 ID:???
いつまでタバコの話してんだよ
556ビタミン774mg:2006/10/17(火) 17:05:49 ID:???
俺も他人の顔の前でエンジンを御吹かした事はないな
557ビタミン774mg:2006/10/18(水) 15:14:46 ID:bG2jPnnB
俺も有害度が比較的少ないニコチンやタール以外に、50種類以上の猛毒性有害化学物質を含んでいるバカタバコを
あたかも害がさほど無いかのように売っているウジ虫業者や怠慢マニュアル公務員どもほど無神経白雉バカではないからな。
よって人前でバカタバコを無神経にふかしてるゴミどもは遠慮なく秒殺しまくってやってきたのさ。
そういうことだよ!!!
ケケケケケケケケケケ
558ビタミン774mg:2006/10/18(水) 15:16:05 ID:bG2jPnnB
≫1:そもそも、アミノ酸やサプリメント自体が「ただの単体栄養素」に過ぎず、「体の自立機能やホルモンが全く連動しない」ため、
それらの栄養素が「体細胞まで吸収されていかない。
よって無意味なガラクタカス飲料!!!

ましてや、運動中にアミノ酸を摂取する事で「加水分解」をおこすため、一気に「脱水症状」を引き起こす。
まさに公害ガラクタ飲料である。

更には法の目をくぐり、人工的に吸収・吸引力を上げるために副作用を無視してステロイドやホルモン剤を堂々と混入させて販売している悪徳業者が後を立たないのが現状である。
よって、公害バカマニュアル寄生虫売人狩りスタート!!!
559ビタミン774mg:2006/10/18(水) 15:16:24 ID:???
隔離スレになったのね
560ビタミン774mg:2006/10/21(土) 18:05:09 ID:???
<フランス>08年1月から全面禁煙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061010-00000010-mai-int

>アイルランド、イタリア、スコットランドが相次いで全面禁煙を導入、
>仏も欧州全体の流れに沿う形となった。
561ビタミン774mg:2006/10/30(月) 01:14:07 ID:AkuLcViC
今日の読売新聞の全面広告(フジフィルム)によると、
アミノ酸はとりすぎても美肌力が落ちるらしい。

http://and-fujifilm.jp/index.html?bnr=quick
562ビタミン774mg:2006/10/30(月) 09:38:20 ID:???
FUJIFILMでスキンケア!
ビックリ
563ビタミン774mg:2006/10/31(火) 20:32:26 ID:???
アミノ酸飲むと心拍数が上がりません?
564ビタミン774mg:2006/11/04(土) 23:11:35 ID:???
アミノ酸の情報が欲しくて来て見たら
1-100くらいまで読んで嫌になっちまった

スポーツやってる奴なら、
アミノ酸の効果は疑う余地ないと思うんだけどなぁ

ヴァームのんで自転車乗れば違いがわかる
565ビタミン774mg:2006/11/10(金) 14:36:48 ID:AsY5DvV+
アミノ酸もたっぷりアミガサタケ
566ビタミン774mg:2006/11/13(月) 18:39:18 ID:???
BCAAアミノ酸の有用性は疑いようもないわな。
乳酸が出ないのは確かなんだかから。
567ビタミン774mg:2006/11/13(月) 19:35:07 ID:???
>>566
ひょっとして乳酸が疲労物質だとかいまだに言ってる人ですか?w
568ビタミン774mg:2006/11/14(火) 17:20:31 ID:???
疲労物質かどうかは知らないが、疲労の感覚の増減に関係しているのは確か。

>>564にも書いてあるが、アミノ酸を飲んで30分経ってから走ってみれば、
その効果は簡単に実感出来る。
これほど簡単に体感できるサプリは他に知らない。
569ビタミン774mg:2006/11/16(木) 23:50:50 ID:nF2oeSms
1錠当たり
カロリー 12キロカロリー
タンパク質 3g 6%
ビタミン B6 4.2mg 210%
フェニルアラニン 94mg
リジン 274mg
グリシン 63mg
トリプトファン 42mg
メチオニン 66mg
アルギニン 82mg
チロシン 105mg
イソロイシン 200mg
セリン 153mg
バリン 188mg
アラニン 153mg
トレオニン 148mg
プロリン 193mg
ヒスチジン 58mg
システイン 52mg
アスパラギン酸 311mg
ロイシン 308mg
グルタミン酸Glutamic Acid 512mg
カルニチンCarnitine 20mg
クロミウム・ピコリネート 25mcg

他の成分:膵液消化乳漿蛋白質、アルファルファ、ピリドキシンHCI、L-カルニチン、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸。
570ビタミン774mg:2006/11/20(月) 13:49:12 ID:???
今日アニマリンシロップを通販したんですが、これをスポーツドリンクに混ぜて飲んでも
大丈夫ですか?
571ビタミン774mg:2006/11/20(月) 15:09:39 ID:???
>>570
大丈夫だけど何でこんなボッタクリ商品買うのかが理解できん。
572ビタミン774mg:2006/11/20(月) 16:01:11 ID:???
楽天で定価の半分くらいで買えたから元は取れるかな・・・
573ビタミン774mg:2006/11/20(月) 16:51:49 ID:???
アニマリンぼったくりかなぁ
タウリンは??だけど、吸収率のよさ等液体ならではの利点もあるんだけど
むしろ、何故液体アミノ酸が盛り上がらないか疑問だよ
574ビタミン774mg:2006/11/20(月) 17:21:57 ID:???
ちなみに買ったのは3本セットで6400円送料無料。
ポカリやダカラに混ぜて毎日飲もうかなと・・・
575ビタミン774mg:2006/11/20(月) 17:51:56 ID:???
混ぜる意味は無いし、規定量を決められた周期で飲めばいいんでない?
576ビタミン774mg:2006/11/21(火) 10:48:43 ID:???
>>573
液体の方が吸収率が良い?
それってイメージだけで書いてない?w
577ビタミン774mg:2006/11/21(火) 22:00:33 ID:???
明治製菓から発売されている、アミノコラーゲン(粉末)を飲み始めてから、
何となく腰周りにお肉が‥‥。
友達に話すと、
「アミノ酸摂取すると太るんだよ」
て言うんだけど、アミノ酸摂取すると太るの?
578ビタミン774mg:2006/11/21(火) 22:14:26 ID:???
>>576
大正製薬webより
・アミノ酸そのものを配合しているので、小腸でストレートに吸収されます。
579ビタミン774mg:2006/11/21(火) 22:17:59 ID:???
>>577
何のためにアミノコラーゲン飲んでるの?
580ビタミン774mg:2006/11/21(火) 22:19:26 ID:???
>>577
消費しなけりゃそりゃ太る
581ビタミン774mg:2006/11/21(火) 22:20:31 ID:???
>>580
消費しなけりゃ食った分だけ太る
当たり前
582ビタミン774mg:2006/11/21(火) 22:44:42 ID:???
ステッパーしながら飲もう
583577:2006/11/21(火) 22:57:47 ID:???
何のため‥‥コラーゲン摂るため。美容のため。

食べると言うか、水溶性の粉末なので、プレーンヨーグルトや紅茶(砂糖無しのストレート)に溶かして摂取してる感じです。
一日一回、7g(27kcal)

その子は、アミノ酸が原因としか言わない‥‥。
584ビタミン774mg:2006/11/22(水) 00:57:51 ID:???
その子には朝食抜きダイエットとかがお似合いですね
585ビタミン774mg:2006/11/22(水) 16:11:25 ID:IBtRy0il
ゴールドジムのアミノコンプレックスEXパウダーが気になっています。
週2回ぐらいキックボクシングのジムに通ってます。その練習後にホエイ(WPI)を飲んでいます。
でも、週2回程度なら少し割高でも吸収が早くて良いこれに変えようかなと迷っています。
実際のところ差はあるのでしょうか?
586ビタミン774mg:2006/11/22(水) 19:52:19 ID:K2MsGBk+
>>585
ゴールドジムには通っても、ゴールドジムのサプリ・プロテインは飲むな
587ビタミン774mg:2006/11/23(木) 00:05:17 ID:8c9w3S8B
>>586
ゴールドジムのプロテインもよくないんですか?
スレ違いですが、ここのホエイ&ガゼインを買おうと思っていたので気になりました。
詳しく教えてもください。
588リアルゴールド:2006/11/23(木) 00:18:06 ID:3SUh/zNu
>>587
品は悪くはないと思うけど高すぎ。
薬と違って常用するモノだから
お金持ちだったらいいけどそうじゃなければ
個人輸入等ネットで取り寄せたほうがいいと思うよ。
Gジム内でもGブランド買ってるのっておばさんや
ダイエット目的のお姉さんくらいじゃないかな?
589ビタミン774mg:2006/11/23(木) 20:35:04 ID:???
>>577
アミノ酸はタンパク質の原料になる。
→タンパク質は1g当たり4kcalになる。
→だから太る原因になる。

という理屈からなんじゃないだろうか。
もちろん消費しなけりゃ太るぞ。
アミノ酸の不足による諸症状の方が危険だと思うがね。
590ビタミン774mg:2006/11/23(木) 21:07:27 ID:???
タンパク質よりも炭水化物の方が太るんじゃなくて?
591ビタミン774mg:2006/11/23(木) 21:22:07 ID:???
炭水化物(糖質):4kcal/1g
タンパク質:4kcal/1g
脂質:9kcal/1g

良く用いられる値では、タンパク質と炭水化物は同じ熱量になる。
厳密に計算すればもう少し差が出るようだが…
592ビタミン774mg:2006/11/24(金) 20:17:43 ID:???
食後動的作用だと蛋白質の代謝のほうが高いしね
593577:2006/11/24(金) 20:47:36 ID:???
>>589
なるほど!!
そういう事なのか!!
ありがとうございます!!
 
一応、一日20分程ステッパーと犬の散歩に行ってるんですけどね。
594ビタミン774mg:2006/11/26(日) 14:11:26 ID:2He5qtTl
職場で間食にアミノ酸錠剤飲んでいるんだけど、
胃がもたれしないように、コンニャクゼリー2個と一緒に飲んでます。
大体1度に6粒くらい飲むんですけど、一緒にとる炭水化物量は
こんなものでOKですか。
595ビタミン774mg:2006/11/26(日) 23:37:25 ID:???
>>593
ちなみに上の方でも書かれてるけど、
アミノ酸は運動の30分ぐらい前に摂取した方が効果は上がるよ。
596ビタミン774mg:2006/11/29(水) 02:37:58 ID:MI7hoAfH
アルティメットアミノが最強!
597ビタミン774mg:2006/11/29(水) 04:53:26 ID:???
確かにボッタクリ度は最強だなw
598ビタミン774mg:2006/11/29(水) 21:53:52 ID:???
アニマリン買った。さてどうかな
599ビタミン774mg:2006/11/29(水) 22:13:58 ID:???
アカテタマリン買いたい。
600ビタミン774mg:2006/11/29(水) 22:57:33 ID:???
アカダマワイン飲み。たい。
601ビタミン774mg:2006/11/29(水) 23:09:58 ID:???
コンクレバンじゃないか
602ビタミン774mg:2006/11/30(木) 02:26:43 ID:???
MUSASHI最強
603ビタミン774mg:2006/11/30(木) 02:33:34 ID:???
確かにボッタクリ度は最強だなw
604ビタミン774mg:2006/12/01(金) 00:35:12 ID:WWrwc18M
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/644-661

生命科学を博士まで専攻した人間でないと理解しにくいと思うが、
(多様な)アミノ酸の生産を(同時に)上げる発酵株の分離は非常に不自然。
代謝工学的に考えにくい。

微生物ゲノムを考えた場合、どこのDNAが変異すれば、(複数の)アミノ酸代謝が
一気に上がるのか?DNA科学的に起こりえないのではないか。これはやはり捏造だろう。
プロセスそのものが捏造ではないか?

味の素は完全な東大農学部閥で知られている。そして東大農学部は
オウム大量殺人犯罪を大学学部を挙げてカモフラージュ捏造し実行した工作機関。金儲けのためなら
それくらいするだろう。東大農学部をあげて捏造したのが味の素ではないか?

*協和発酵のアミノ酸発酵も不可解。原理的に起こりえない。
605ビタミン774mg:2006/12/01(金) 01:27:09 ID:ZS0MTWHe

アミノ酸商品=人肉由来説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/644-661
606ビタミン774mg:2006/12/01(金) 06:08:25 ID:ebnWGnkO
メチオニンって単体摂取しても平気?過剰の弊害とかある?
あと、メチオニンだけ取っておけば、システインを取らなくても
システインが足りる?
607ビタミン774mg:2006/12/01(金) 06:10:01 ID:ebnWGnkO
つまりメチオニン摂取だけで、十分にシステインの効果にも
回ってくれる?
608ビタミン774mg:2006/12/03(日) 02:12:59 ID:jMnDJkJv
美容のためにアミノコンプリートは一日2錠飲んでいますが何か?
609ビタミン774mg:2006/12/03(日) 02:19:58 ID:9fqmy40H
↑太るだけじゃん
610ビタミン774mg:2006/12/03(日) 14:36:35 ID:ElIZ6o/2
>>607
別にとったほうがいいでしょう。そんなに心配なら
611ビタミン774mg:2006/12/03(日) 22:08:13 ID:l6iJLb51
>>610
だけど、アミノ単体摂取は余分量が肝臓に
無駄な負担をかけるだけかと思って。
メチオニンのみでシステインも賄えるならベストかなと。
まあ臓器などへの害が出ないなら両方にするけど
612ビタミン774mg:2006/12/13(水) 22:36:08 ID:???
はいぱーどらいぶ届いてテンション揚がったあげ
613ビタミン774mg:2006/12/14(木) 13:54:12 ID:???
レポよろ
614612:2006/12/14(木) 21:42:45 ID:???
使ったお
18タブ噛んで摂ったら辛くて変な味だたお
なんか辛いのはバイオペリンのせいかな?
いつもより集中力がかなり続いた気がしたお

トレ中はBCAA+グルタミンをイパーイ摂ったお
615614:2006/12/16(土) 18:07:29 ID:???
またつかったお
なんかカニっぽいような海老せんっぽいような味がするお
616飛鳥五郎:2006/12/18(月) 23:19:19 ID:???
とりあえず、試してみなはれ。。
http://www.tokyo-ichiba.com/ganglioside/
617ビタミン774mg:2006/12/31(日) 14:51:11 ID:SSGMgQjF
ヘパリーゼでアミノ酸摂取してる人いない?
618ビタミン774mg:2006/12/31(日) 20:29:27 ID:???
>>611
ホモシステインも増えるからやめておいた方が良い。
ビタミンB6を摂った方が良い。
http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/file/homocys/02.html
619ビタミン774mg:2007/02/07(水) 03:29:43 ID:???
別の板でも質問したんですが…
「free form amino acid」は何と訳すべきでしょうか
アミノ酸ということは分かるのですが、「free form」とは何でしょうか?
620ビタミン774mg:2007/02/07(水) 05:28:04 ID:???
塩酸や塩酸塩などの化合物ではないということ。
素のアミノ酸。
だからといって必ずしも良いわけではないが。
621ビタミン774mg:2007/02/07(水) 10:55:57 ID:???
>>620
ありがとうございました!
622ビタミン774mg:2007/02/13(火) 03:41:12 ID:???
栄養補助 のサプリの場合
海外NOWのマルチビタミン&ミネラル + マルチアミノ500mg〜1000mg 
でいいですかね? 
623ビタミン774mg:2007/02/13(火) 03:52:19 ID:MoGkGpCO
624ビタミン774mg:2007/02/13(火) 11:23:43 ID:???
>>622
500mg〜1000mgのアミノ酸なんて何の意味も無いから必要ないよ。
625ビタミン774mg:2007/02/14(水) 13:29:25 ID:???
ビール酵母と大豆ペプチドとサーデンペプチドなら
どれがアミノ酸の量が多いですか?
626ビタミン774mg:2007/02/15(木) 00:51:07 ID:???
内容量  224g(250mg×900粒)
成分表 【主成分値100g当り】
イソロイシン 20.g アラニン 3.0g
ロイシン 4.6g アルギニン 2.0g
リジン 5.7g アスパラギン酸 4.2g
メチオニン 0.7g シスチン 1.0g
フェニルアラニン 1.4g グルタミン酸 7.1g
スレオニン 2.4g グリシン 0.9g
トリプトファン 0.8g プロリン 3.0g
バリン 2.4g セリン 1.7g
ヒスチジン 0.8g チロシン 1.3g

原材料  ラクトアルブミン(乳由来)・デキストリン・乳糖・ショ糖エステル・リジン・アラビアガム・プロリン・アルギニン・アラニン・VC・ナイアシン・VE・パントテン酸・VB6・VB1・VA・葉酸・VD3・VB12

こんな商品見つけたんですけど、、これって合成成分のアミノ酸?
もし、合成なら ビール酵母で取ったほうがいいかな?
627ビタミン774mg:2007/02/15(木) 01:52:47 ID:???
卵一個で 必須アミノ酸だけでも 25g 取れるっってマジかいな?
ってことは 卵3つで 一日に必要なアミノ酸が取れるってこと?

ビール酵母買おうかと思ってたんですけど・・・・ 一日量飲んでも2,5g・・・
これって 意味ない?
628ビタミン774mg:2007/02/15(木) 02:35:08 ID:???
全卵100g当たりのタンパク質総量で12.3gだから、必須アミノ酸だけでも25gってのはあり得ない。
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/syokuhin/aminosan/a-tori.htm
参考にしてくれ!
629ビタミン774mg:2007/02/15(木) 03:38:24 ID:???
>>626
合成成分のアミノ酸って何?w
書いてる成分は、蛋白質組成だと思うけど
630ビタミン774mg:2007/02/15(木) 12:02:09 ID:???
卵一個で12,3g  アミノサプリは1g〜3g???
もったいなくなってきた。。
631ビタミン774mg:2007/02/17(土) 20:13:07 ID:BcWdOER6
チロシンやフェニルアラニンをとるには プロテインをのめばいいのでしょうか?

アミノバイタルには チロシンとか書いてないし、 海外サプリメントは英語よめないから不安。

うつうつ気分を脱したい!
632ビタミン774mg:2007/02/27(火) 17:36:12 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/kenkocom/a101600h/
これでいいじゃん 500円もしないお
633ビタミン774mg:2007/03/04(日) 15:58:25 ID:abY+PUOD
>>632
 700円 してるけど??ww
634ビタミン774mg:2007/03/17(土) 00:32:14 ID:???
メチオニン臭い
635ビタミン774mg:2007/03/19(月) 23:57:02 ID:???
激しいスポーツ(試合など)をする前にアミノ酸を摂取すると
次の日に筋肉痛になりにくいと聞いたんだけど、
具体的にはどういった商品をどれくらい摂取すれば効果がでますか?
その人の体験談ではマラソン前にバームとアミノバイタルのゼリーを食べたら効果があったそうな。
636ビタミン774mg:2007/03/20(火) 11:07:54 ID:YSEubkCE
>>635
馬鹿丸出しw

頭悪すぎw

調べろw

637ビタミン774mg:2007/03/20(火) 15:16:30 ID:U/OfbMQa
アミノパウダーって知ってます?
華原朋美がこれで激痩せしたと言われてるらしく
エステで買わされました。
638ビタミン774mg:2007/03/20(火) 20:40:10 ID:3oegvONz
アミノ酸は痩せるとは言うけど・・・
639ビタミン774mg:2007/03/21(水) 09:48:35 ID:lLMbEJu5
みなさんが運動前にとっているサプリと評価を教えてください。
640ビタミン774mg:2007/03/21(水) 10:00:12 ID:???
>>637
>華原朋美がこれで激痩せした
アミノ酸だけで痩せたのか?食事制限や運動を取り入れて痩せたのか?
デブは都合よく前者ととらえがちw

>エステで買わされました。
エステって↓こんな事言って馬鹿な客騙して金巻き上げてるだけなんだけど。
せっせとお金貢いでやって下さいな。


935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 10:55:54 ID:dgN7+4vA
エステで
・水分は料理に使う分含め1.5L以下(水分とるとむくむから1L以下にしろというアホエステシャンも)
・糖質は最初2週間は20g、それ以降は1日90gまで。乳製品・果物禁止。野菜は400g以上。
ただし、全体で1500kcal以下ならたんぱく質と脂質はいくらとってもかまわない。(エステ推奨メニューだと、脂質60以上ある)
・エステで1時間半は蒸されて汗だくなのだが、エステ後2時間は飲食禁止。水もダメ。でもエステで売っているボッタ栄養ドリンクはなぜかOK
・半身浴(30分以上推奨)後も2時間水禁止。半身浴で汗いくらかいても、風呂に入ってからは飲んではダメ。
・運動をすると肉がかたくなって落ちにくくなるので、運動一切禁止

といわれたのですが、これ無茶苦茶な気がしてなりません。
エステのサウナで蒸されて1キロ以上落ちるのですが、水分ですよね?
でも次回までに半分以上の減量分をキープしていないと怒られます。脱水症状のままでいろってこと?

この方法を続けていても大丈夫でしょうか?なんだか1ヶ月で自律神経失調症っぽくなってきたんだけど・・・偶然・・・?



↑もう釣りとしか思えんのだが事実らしいww
641ビタミン774mg:2007/03/21(水) 18:55:45 ID:???
運動をせずにやせようと言うのが間違い。
とりあえず毎日ジョギングをすればやせれるよ。三ヶ月程続ければ効果が出てくるよ。
最初は筋肉が付くから運動量の割りにやせないけど、
三ヶ月ほど続けてくると筋肉が付いてきて代謝が上がる。
そうすると自然にやせてくるよ。
どうも最初の筋肉が付いてくるまでの期間で効果がないと思ってやめる人が多いらしい。
継続は力なり。
どんな事でもすぐにはやせれないよ。
運動してやせる方が健康的。
642ビタミン774mg:2007/03/21(水) 20:21:21 ID:???
運動不可欠には同意するがそれ以外の内容が滅茶苦茶すぎ
ジョギングだけで体重に影響する程筋肉増えるってwww
643ビタミン774mg:2007/03/22(木) 05:48:01 ID:???
>最初は筋肉が付くから運動量の割りにやせないけど、
>三ヶ月ほど続けてくると筋肉が付いてきて代謝が上がる。

w
644ビタミン774mg:2007/03/22(木) 09:53:53 ID:???
有酸素運動ばかりだと筋肉量は逆に減る。
だから基礎代謝量も下がる可能性があるわな。
645ビタミン774mg:2007/03/22(木) 20:30:52 ID:???
ジョギングすると、飯を減らした時の体重減の効果が大きくなるな。
646ビタミン774mg:2007/03/22(木) 22:01:04 ID:+9EmwOO1
ダイエット目的で運動前にアミノ酸をとろうと思っています。
何ミリグラムくらいとればいいでしょうか??
647ビタミン774mg:2007/03/22(木) 23:37:06 ID:???
飲むだけ無駄だから止めとけ。
648ビタミン774mg:2007/03/22(木) 23:46:16 ID:???
アミノ酸以外に何も食わないってのなら、1kg2kgでも食わない限りダイエットになるんじゃない?
1g4Kcalとして、400g1600kcal程度なら痩せるだろ?
649ビタミン774mg :2007/03/23(金) 13:48:28 ID:???
美容目的でアミノ酸関連のサプリメントを探しています。
アミノ酸に美肌成分の代表格・コラーゲンを形成するものがあると聞いたのですが、
コラーゲン単体のものより効果があるのでしょうか?
他のアミノ酸との相乗効果とかいうのもあるのでしょうか?
650ビタミン774mg:2007/03/28(水) 16:34:08 ID:yOVcVjTm
卵一個で タンパク 10g 取れるのに 
プロテインとか高いものを3とか5g 取るのはなんでですか?
ビール酵母なんて1gぐらいしか取れないみたいだし

卵食べ過ぎたら コレステロールがあがりすぎるから、、
高くてもプロテインとか飲んでるんでしょうか?
651ビタミン774mg:2007/03/28(水) 17:50:37 ID:???
プロテインが高い?
使った事もない奴が想像だけで書かないようにw
652ビタミン774mg:2007/03/28(水) 22:59:35 ID:???
ウィダー、ザバス、いいとこ金ジムか倦怠くらいしか知らないんでしょうなぁ
あとkappaとかかなwww
653ビタミン774mg:2007/03/29(木) 10:06:47 ID:???
Hey!!you!!!

たくみさんを忘れてるYO!!
654ビタミン774mg:2007/03/29(木) 20:39:04 ID:Nu4JYKMo
>>651>>652
卵一個よりやすい?
655ビタミン774mg:2007/03/30(金) 12:07:39 ID:9YBxQYOB
>>650
やっぱレベルひくいなぁw

ここw
ウェイト板で本物を勉強して濃いよw
656ビタミン774mg:2007/03/30(金) 14:19:00 ID:???
安いプロテイン紹介してください。
657ビタミン774mg:2007/03/30(金) 21:08:15 ID:???
サプリ板にまで繰り出す筋肉馬鹿ウザスww

さっさとウェイト板カエレ!(・∀・)
658ビタミン774mg:2007/03/31(土) 13:48:51 ID:???
安いのん教えてくれって言って何が悪いんじゃ_??
659ビタミン774mg:2007/04/23(月) 16:30:23 ID:???
やすいプロテイン何?
660ビタミン774mg:2007/04/23(月) 18:14:23 ID:I2R/5Ddp
661ビタミン774mg:2007/04/29(日) 04:35:47 ID:MMr3+oUh
きなこ
662ビタミン774mg:2007/05/01(火) 00:24:21 ID:irFLizE1
アリのサプリメントで取るアミノ酸が一番効く
いまならお試しサンプルプレゼントしてる
http://www.rakuten.co.jp/kenko-seikatu/767579/
663ビタミン774mg:2007/05/03(木) 08:37:17 ID:fq5rZ4W7
アレルギーに効いた!
ってアミノ酸ないですかね?
664ビタミン774mg:2007/05/03(木) 13:28:38 ID:???
>>650
無知にもほどがある。。。。
665ビタミン774mg:2007/05/03(木) 17:17:12 ID:???
>>664
亀レスにもほどがある。。。。
666ビタミン774mg:2007/05/03(木) 21:24:50 ID:???
>>665
過疎スレにもほどがある。。。。。。
667ビタミン774mg:2007/05/04(金) 16:11:21 ID:gQm8or+M
アミノバリューを今利用しているのですがアミノバイタル(プロ)とでは
どちらが効果があるか分かりますでしょうか?アミノバリューの方が
安いとは思うのですが。
668!!:2007/05/27(日) 08:54:32 ID:QrYzixC2
ラルクバック(アミノ酸加工食品)のみだしてから、足と腕に湿疹できて痒い
669ビタミン774mg:2007/06/02(土) 17:18:16 ID:ruBiyL+G
運動30分前にアミノ酸を採るといいってよく聞きますが、その時どのぐらいの量を採ったらよいんでしょうか?
670ビタミン774mg:2007/06/03(日) 12:17:22 ID:???
経済的に許す範囲で出来るだけ多く摂ると良いかもね
671ビタミン774mg:2007/06/03(日) 14:50:34 ID:???
おいおい、経済的に許す範囲って・・・
1日1kgだって経済的には余裕って奴はいくらでもいるぞ。
672ビタミン774mg:2007/06/04(月) 03:29:27 ID:d09ZEIEM
斎藤一人大社長の“愛”と“ツキ”の波動を今日も受けて感謝してます。

ツキが落ちてきたと思ったら、ネックレス(¥31,500でお買得)を擦ると魂のDNAに作用して
心が落ち着き、ツキが戻ってきます。 守護霊様も喜びます。
貴方も是非ついてる神社で購入して試してくださいね。
一本より二本、二本より三本のほうが共鳴してより効果的ですよ。

エプロン 3,675円
Tシャツ 3,150円
マグカップ(絵) 1,680円
ジャンパー 5,250円
タオル 1,680円(黒・赤・白の三色)
ネーム入りネックレス 31,000円
ランプ(赤) 3,885円 「ひとり ついてる」文字つき
グラス(赤) 3,150円
モニュメント 3,150円
一人さんキーホルダー 3,150円

これらを身に着ければ「幸せ波動」でバリアができて金運が上昇します。
ついてる神社に通う人で購入しない人はもぐりです。
673ビタミン774mg:2007/06/04(月) 08:17:33 ID:???
>>671
ぢゃあそれでイイんぢゃない?
アミノ酸は摂れば摂るほど痩せられるんだしー
674ビタミン774mg:2007/06/04(月) 09:43:43 ID:???
>>673
アホか
675ビタミン774mg:2007/06/07(木) 06:58:02 ID:VxM4Vkiw
スポーツの試合用に、1L用(48g)のAmino Valueの粉末を買いました。
先日ネットで、アミノ酸は運動前に摂取すると、脂肪燃焼効果が高いと見たのですが、
このAmino Valueの粉末でも効き目はあるのでしょうか?
普段は肥満の元になるようなジュース類はなるべく飲まないようにしているのですが、
筋トレなんかの前に飲んでも効き目があるようであれば、毎回粉末の状態で摂取しようと思いますが、
アミノ酸と共に糖分も摂取する形になって、逆にメリットよりデメリットの方が多いのであれば、
毎回の摂取はやめようと思います。もし飲むとしたら、スプーン一杯くらいですか?
ちなみに、筋トレ15分とエアロビクス45分をやります。
詳しい方がいたら、宜しくお願いします。
676ビタミン774mg:2007/06/07(木) 07:24:47 ID:VxM4Vkiw
また、摂取時期なんですが、運動前30分前と運動直前だとどちらの方が良いのでしょうか?
ちなみに、エアロビクスの標準消費カロリーは、500〜600kcalと店舗に書いてありました。
とにかく無駄な贅肉を落とし、筋肉をつけたいです。
677ビタミン774mg:2007/06/07(木) 09:38:40 ID:???
ほんと女ってアホだよな=>>673
678ビタミン774mg:2007/06/07(木) 09:51:01 ID:???
>>675-676
>アミノ酸は運動前に摂取すると、脂肪燃焼効果が高いと見た
大嘘。
そもそも、アミノ酸って何なのか分かってるのかな?

>Amino Valueの粉末でも効き目はあるのでしょうか?
アミノバリューは日本で売られているドリンク用粉末の中では比較的まとも。
BCAAやアルギニン等をそれなりにとれる。
でもだからといって、脂肪燃焼効果がどうとかは何か大きな勘違いをしてる。

>毎回粉末の状態で摂取しようと思います
水に溶かして飲もう。

>筋トレ15分とエアロビクス45分をやります。
筋トレは時間でやるものではないよ。
負荷の強さと回数で見ないと。
筋トレ15分といってる時点で、多分まともな筋トレは出来て無いと思う。

>摂取時期なんですが、運動前30分前と運動直前だとどちらの方が良いのでしょうか?
運動前30分を目安に飲んで、運動中にはそれを更に薄めたものをチビチビと飲む。
喉が渇いてから水分補給する人がよくいるけど、あれは駄目駄目。
運動中は、浸透圧の低い飲み物を10分に1回程度を目安(あくまで目安)に、少量ずつ水分補給をする事。
喉が渇いてから水分補給するのは、タイミングとしては遅すぎ。

>エアロビクスの標準消費カロリーは、500〜600kcal
体重や身体能力によって全然異なるので、ほとんどアテにならないよ。

>とにかく無駄な贅肉を落とし、筋肉をつけたい
とにかく効率がどうこうとかよりも、運動を長期的に続ける事が大事だね。
継続は力なり。塵も積もれば山となる。
679ビタミン774mg:2007/06/10(日) 16:57:52 ID:lWvmMRhY
詳しくレスありがとうございます。
粉末より液体の方が良さそうなので、溶かして飲んでみようと思います。
>筋トレ15分といってる時点で、多分まともな筋トレは出来て無いと思う。
夜遅いエアロに出ているので、エアロ終了後は15〜20分ほどしか時間が無いのです。
でも、筋トレメニューは、体力測定を元にインストラクターに組んでもらったもので、
胸→背中→太もも表側→太もも裏側→腕表側→肩→腕裏側→腹筋→背筋を
決められた重さで1セットずつ(10回ずつ)やっているので、
まあまあ効き目があるかなと。(本当は3セットずつだけど)
>運動を長期的に続ける事が大事だね。
その通りですね。週に2〜3回のペースで3年ほど続けていて、体重も脂肪もかなり減ってはいるんですが、
多忙期などで1ヶ月位運動が出来ない時期があったりして、そういう時に体重が増加し筋肉が落ちるんですよね。

話がずれましたが、アミノ酸の件ありがとうございました。
68022♀丸の内OL:2007/06/10(日) 17:06:27 ID:???
アミノ酸ホントいい!
飲めば飲むだけ痩せられるw
164cm62kgから1年で52kg!
しかも!好きなもの食べ放題w
だってアミノ酸が全部分解してくれるから!
一日35錠ゎ飲んだかな?
とにかくおすすめ!痩せたい人はねw
681ビタミン774mg:2007/06/10(日) 19:27:54 ID:???
>>674
>>677
筋肉馬鹿が見事に釣られてしまったようですw
おまいらプロテインでも飲んで頭冷やせ

つ目゙
682678:2007/06/11(月) 10:20:08 ID:???
>>679
>決められた重さで1セットずつ(10回ずつ)やっているので
残念だけどほとんど意味が無い。

>本当は3セットずつだけど
だよね?
10回が限界程度のウエイトで3セット程度組まないとね。
心配しなくても、女性なんて幾ら筋トレしたってあんまり筋肉なんて付かないから。

インストラクターが居るのなら、筋トレのやり方とかまで教えてくれないのかなぁ?
例えば9種目やるのなら、1日に9種目全部やる必要性は全く無いんだよね。
分割法というやり方で1日当たりの種目数を減らして、その分セット数を増やしたらいいよ。
http://kinntorenikki.fc2web.com/nyu-mon/007.htm
http://kinntorenikki.fc2web.com/nyu-mon/008.htm

スレ違いだしこの辺で。
683ビタミン774mg:2007/06/11(月) 22:48:35 ID:hiVaZGpj
ムサシのニーは聞くけどな。
684ビタミン774mg:2007/06/11(月) 23:48:29 ID:D+Jsk4Ig
>>681
カルニチンピザでも食ってロデブ
685ビタミン774mg:2007/06/12(火) 00:07:42 ID:???
>>684
そんな減量に臨床上なにも効果なしと認められたもん摂るかよw
そう熱くなるなよ、すまんな今回の釣りは出来心だw
許せww
686ビタミン774mg:2007/06/15(金) 16:44:14 ID:9DL293EH
あの質問です。
アミノ酸20種類が入った商品の名前教えてもらえませんかね?
しっているかたいたら宜しくお願いします。
687ビタミン774mg:2007/06/15(金) 16:55:10 ID:???
WPHのこと?
688ビタミン774mg:2007/06/15(金) 17:01:32 ID:9DL293EH
↑それってググッたらでてきますか?
689ビタミン774mg:2007/06/15(金) 17:14:55 ID:9DL293EH
ホエイプロテインハイドラーゼのことですか。ちょって自分が探してるのとは違いました。
690ビタミン774mg:2007/06/15(金) 17:28:53 ID:???
じゃ12種類だけど
Purple Wraath
691ビタミン774mg:2007/06/15(金) 23:27:02 ID:???
>>686はウエイト板荒らしまくってるマルチポスト野郎。
放置で
692ビタミン774mg:2007/06/16(土) 09:52:40 ID:1cAfq3Jx
あのオプチマムの
amino2222ってどうですか?
使ってる方いたら感想よろしくお願いします。
693ビタミン774mg:2007/06/16(土) 12:05:49 ID:???
>>692=ウエイト板のマルチ厨
694ビタミン774mg:2007/06/17(日) 11:30:57 ID:4pIsObii
EAAのオススメ商品教えてください
695ビタミン774mg:2007/06/17(日) 12:21:11 ID:???
>>694
アミノカルピスまじお勧め
696ビタミン774mg:2007/06/17(日) 13:20:01 ID:4pIsObii
↑どこの商品ですか?
697ビタミン774mg:2007/06/17(日) 14:04:45 ID:???
マルチカスは死ねよ

アマテインでも飲んでろ
698ビタミン774mg:2007/06/17(日) 15:50:29 ID:4pIsObii
アマテイン…
プロテインとかけたつもりですか…
くだらない…
699ビタミン774mg:2007/06/17(日) 15:58:46 ID:???
ハレオC3Xグリーンアップルうまー
セールで\11000だからほかの味も買っちゃったお
( ^ω^)
パイナップルもイケるお
700ビタミン774mg:2007/06/17(日) 16:09:36 ID:4pIsObii
↑それはなんでしょうか?
EAAですか?
701ビタミン774mg:2007/06/17(日) 16:16:50 ID:???
ググろうという気はないのだろうか
いやはやしかし、この男かなりノリノリである
702ビタミン774mg:2007/06/27(水) 11:42:10 ID:P4iMr7VG
あのオプチマムの
amino2222ってどうですか?これだけで筋肉つきますか?
703ビタミン774mg:2007/06/27(水) 12:04:50 ID:???
釣りなら他所いけ
704ビタミン774mg:2007/06/27(水) 17:26:53 ID:P4iMr7VG
なんだてめー死ねよ気安く話しかけんなかす
705ビタミン774mg:2007/06/27(水) 21:57:22 ID:???
原始人w
706ビタミン774mg:2007/06/28(木) 11:00:11 ID:uNWMLLw7
だれか702に答えてやれよ。
707ビタミン774mg:2007/06/28(木) 11:08:58 ID:???
飲むだけで筋肉がつくわけないだろw
708ビタミン774mg:2007/06/28(木) 11:11:34 ID:???
蓋開けるのに凄く力が必要なんだよw
709ビタミン774mg:2007/06/28(木) 12:01:40 ID:???
すげー重いしな。5kはある。
710ビタミン774mg:2007/06/28(木) 17:13:28 ID:uNWMLLw7
>707そうじゃなくて筋トレをしてプロテイン飲まなくてもつくかてことです
711ビタミン774mg:2007/06/28(木) 21:17:09 ID:???
原始人w
712ビタミン774mg:2007/07/02(月) 17:52:43 ID:NPbZ2Iad
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183354012/
【国際】 人間の頭髪で醤油を生産、でたらめ食品加工の驚くべき実態…中国★2
145 :名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:29:30 ID:OBASsqKHO
これ実は日本でも造られてるぞ
出家して髪を剃る習慣のあるインドで大量に毛髪集めてアミノ酸に加工して輸入してるじゃん
醤油の原材料にアミノ酸と書いてあったらこれだよ

おまいらも知らずに食ってるよw
713ビタミン774mg:2007/07/11(水) 11:12:53 ID:???
マルチアミノ酸類いの錠剤やドリンクタイプのを飲んだ日は,なんか体臭が若干きになります。
くさっ!ってわけじゃないんですが。飲まければまた普段通り別に気にならない。
私の他にもいらっしゃるんでしょうか
714ビタミン774mg:2007/07/18(水) 21:33:36 ID:SwIqzkJq
サターンのアミノ酸てどうですかね?
715ビタミン774mg:2007/07/18(水) 21:35:58 ID:???
原始人死ね
716ビタミン774mg:2007/07/18(水) 21:40:56 ID:SwIqzkJq
やめてほしい?
だったら謝りな。考えてやってもいいよ。
717ビタミン774mg:2007/07/18(水) 22:28:14 ID:???
メンヘラはメンヘル板へ帰れ
718ビタミン774mg:2007/07/21(土) 10:04:04 ID:O0JEQQCX
http://p.pita.st/?itviptvw
これ飲んで筋肉付きました!
719ビタミン774mg:2007/07/21(土) 11:26:15 ID:???
原始人乙
720原始人:2007/07/21(土) 23:49:12 ID:O0JEQQCX
おまいら久しぶり!プロテイン飲んでっか!W
肝臓壊すなよ!W
721ビタミン774mg:2007/07/22(日) 00:56:37 ID:???
【vitamin】マルチビタミン16錠目っ!【mineral】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1176094396/

>中国、石家荘発: あなたが口に入れるビタミンCの錠剤。ほとんどが中国製だ。実
>際、世界中に出回るのビタミンの多くが今、中国で作られている。
>
>10年間に足らぬ間に、中国は米国におけるビタミンC市場の90%のシェアを得た。他
>の競争相手はほとんど、市場から追い出された状態だ。
>
>また、抗生物質、鎮痛剤、酵素、および主要アミノ酸の生産における世界市場の大部
>分も、今となっては中国の製薬会社に引き継がれた。
>同業種グループによると、中
>国はビタミンA、B12、C、およびEを大量生産すると同様に、世界のペニシリンの
>70%、アスピリンの50%、およびアセトアミノフェン(ほとんどの場合タイレノール
>というブランド名で販売)の35%を製造している。
722ビタミン774mg:2007/07/26(木) 21:17:40 ID:qC0waL9N
パープルラスってどうよ?教えてプリーズ
723ビタミン774mg:2007/07/27(金) 10:43:33 ID:???
>>722
原始人乙

お前アミノ酸だけでムキムキになったって書いてただろw
724ビタミン774mg:2007/07/27(金) 17:13:37 ID:???
うん、そうだね、アミノ酸だね。
725サウザー:2007/07/27(金) 17:24:52 ID:0E01VSlt
724<
パッションかw
ああ、後アミノ酸を使いすぎると、肝臓が収縮しなくなって、
肝臓が全く働かなくなりますよ。つまり、早死にします。
なので、基本的にプロテインで摂取した方が良いです。
アミノ酸なんて無駄以外の何者でもないですよ。
726ビタミン774mg:2007/07/27(金) 18:59:54 ID:???
たぶん筋トレしてる人たちだと思うんだけど、
プロテイン派とアミノ酸派といるんだな。
どう決着するか見守っていきたいw
727ビタミン774mg:2007/07/27(金) 19:03:22 ID:JoZlpmAE
DNSのBCAAはどう?
自転車競技やってるのですが練習前に飲んでます
728ビタミン774mg:2007/07/28(土) 00:23:16 ID:???
>>726
ウエイト板に最近はりついている、原始人っていうやつがいる。
プロテインで肝臓壊すだの、アミノ酸で筋肉ついたのだの書いてる
奴がいたらそいつがそう。

メンヘラ(鬱持ち)なので、放置でOK。

アミノ酸とプロテインは、どちららか1つを選ぶのではなく、
目的に応じて使い分けるんだよ。

超大雑把にいえば、トレ前・トレ中はアミノ酸。
トレ後はプロテインとかね。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:53:29 ID:???
>>713
おお!
他にもいらしゃっるんですね!
私はアミノ酸とプロテインと併用してるので、
どっちが原因なのかどっちとも原因なのか分かりませんが、匂うんですよね。
自分で気づくくらいですから相当なものです。
暑苦しい季節に人様に迷惑をかけていないか心配しています。
730ビタミン774mg:2007/07/29(日) 22:49:39 ID:TMkPSpgY
ハレオスポーツのマッハ5って謳い文句はいいんだけど、なんか怖いよね。
無理やり筋肉生成を推進すると体に負担がかかりそうな気がするけど。
誰か実際に使ったことのある人いませんか?効果はありましたか?
731ビタミン774mg:2007/07/30(月) 00:54:09 ID:???
別にステみたいに無理矢理な筋蛋白合成起こすわけじゃない

てか、体に負担とか言うならトレすんなw
732ビタミン774mg:2007/08/03(金) 07:07:21 ID:???
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
733ビタミン774mg:2007/08/04(土) 09:19:07 ID:AL9vxdeg
発毛のためにドラッグストアで200円程度のアミノ酸(チュアブルタイプ)を買ったのですが全く効果がありません。
もう3ヶ月以上使っているのに…。
やっぱり高い物の方が効果あるんですかね。
734ビタミン774mg:2007/08/05(日) 09:56:28 ID:???
>>733
釣れますか?
735ビタミン774mg:2007/08/12(日) 00:34:15 ID:rcBzk2Ul
アミノ酸最強だから
736ビタミン774mg:2007/08/12(日) 00:37:08 ID:rcBzk2Ul
アミノ酸最強だから!
んじゃノシ
737ビタミン774mg:2007/08/12(日) 13:14:47 ID:???
酷い差別の実態w

http://tnpt.net/uploader/src/up12002.jpg

再チャレンジ公務員試験で125倍の倍率突破しても初任給14万円なのに
日本国と何の関係もない勝手に不法入国したチョン(要はガイジン)が
生活保護費17万ておいw

【国内】生活保護費1000万搾取 「収入ない」元指定暴力団組員の韓国籍の趙英樹容疑者に逮捕状[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173060574/

>生活保護費を水増し請求するなどして東京と大阪の福祉事務所から計約1000万円をだまし取ったとして


「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
738ビタミン774mg:2007/08/15(水) 00:34:42 ID:kdcoFz1n
アミノパーフェクト買いました。
今日からねがけに飲むつもりです。
739ビタミン774mg:2007/08/30(木) 10:42:19 ID:xOXYgPvb
>>729
713です!今頃返事してしまいますがw、
久々きのうアミノ酸タブレット飲んでみました。
やはり臭います…
私はプロテインのんだことはありません
臭い&肌荒れ&体温が上がるかんじがします
あたしには合わないのかな。
740ビタミン774mg:2007/09/01(土) 01:51:25 ID:MKoR870R
すいませんダイナマイト社のスーパーアミノ4800MGってどうですか?
ある程度に鍛えるのにはプロテインより効果ありますか?
741ビタミン774mg:2007/09/01(土) 03:53:13 ID:???
ホエイプロテインに心持ちフリフォームアミノ酸を加えただけのものですが何か?
742ビタミン774mg:2007/09/01(土) 03:54:12 ID:???
すみませんダイナマイト社でしたか
ダイナマイト社のは分かりません
743ビタミン774mg:2007/09/06(木) 19:49:13 ID:FOxcfQol
タンパク質は除脂肪体重1キロにつき1〜2g必要と知り
タンパク質を計算とるようにしてました(卵白やささみなど)
そしたら便秘やらガス大量発生やらで・・・
調べてみたら蛋白質分解のため悪玉菌が増えるということでしたので
アミノ酸なら分解必要ないし良いかな〜と思って
アドバイス伺いにきましたorz

このスレ住人のみなさん、
ダイエット中に必要なくらいのアミノ酸を摂取したいのですが
ぶっちゃけ何が良いと思いますか?
744ビタミン774mg:2007/09/07(金) 23:54:36 ID:???
コンクレバン
信頼の日水で最強でしょ
745ビタミン774mg:2007/09/14(金) 16:33:51 ID:???
腎臓悪くてもアミノ酸摂取 大丈夫かな?
746ビタミン774mg:2007/09/14(金) 21:48:00 ID:gCDZAuF6
色々試したけどアミノバイタルが一番よかった
価格が高いけどインターネットで買えば安いし
ちなみに俺は味の素の回し者ではありません
747ビタミン774mg:2007/09/15(土) 22:44:14 ID:???
みなさんアミノ酸のんでる?
748ビタミン774mg:2007/09/15(土) 23:07:28 ID:+Ir7RSUa

  アルギニンは本当にお勧めです。


さてグルタミン頼みましたけど、これはどうですか?



749ビタミン774mg:2007/09/16(日) 22:25:07 ID:???
代謝よくなり汗かきになるよね
750ビタミン774mg:2007/09/16(日) 22:41:18 ID:b1oshS8v
自分は肝臓が悪いんですがアミノ酸は摂取しないほうがいいですか……?
751ビタミン774mg:2007/09/19(水) 19:40:30 ID:???
>750検査しろ
752ビタミン774mg:2007/09/20(木) 00:25:33 ID:???
>748 タウリンみたいなもんで分かりにくい、
でも健康面から考えても摂っていた方がいい。
753ビタミン774mg:2007/09/27(木) 00:54:55 ID:???
海外物のアミノ酸だとNOWのアミノコンプリートが安くて分量も多く取れるが、
安すぎで中国産の可能性が高い。
原末の出所がはっきりしていて、
20種かそれに近いアミノ酸がそれなりに多い分量取れる製品ってどれですか?
MUSASHIのクアンは私の場合必ず腹壊すので、違うのをお願いします。

ちなみに私は低蛋白血漿で、蛋白質だと消化できにくい体質なので、
医師からアミノ酸を勧められていますが、ポリタミンではあまりに量が少ないので、お願いします。
754ビタミン774mg:2007/09/27(木) 01:52:22 ID:???
コンクレバン
755ビタミン774mg:2007/09/27(木) 02:07:20 ID:WXbQw7Tv
>>754
成分(本品30ml中)
肝臓加水分解物「ニツサン」600mg、心臓エキス「ニツサン」30mg
TDS(チアミンダイサルフアイド)13.5mg、リボフラピン(ビタミンB2)3mg
塩酸ピリドキシン(ビタミンB6塩酸塩)3mg、
シアノコバラミン(ビタミンB12)30mg

それ趣旨が違うだろ
アミノ酸が雀の涙ほど入ってるだけじゃないか
756ビタミン774mg:2007/09/27(木) 03:06:44 ID:???
>>753
国から7割補助して貰ってて文句を言うな!
757ビタミン774mg:2007/09/27(木) 04:09:17 ID:???
>>753
それフリーフォームのアミノ酸ではないよ
758753:2007/09/28(金) 21:49:59 ID:???
>>757
それっていうのは、NOWを指しているのですよね?
フリーフォームアミノ酸で、原末が日本が欧米で、大量に摂取できるのはどれですかね?
759753:2007/09/29(土) 15:49:52 ID:???
いろいろ調べたところ、MUSASHIのアミノ酸にはトリプトファンが全く含まれていない。
他にもメチオニンが異常に少なかったりして俺向きではないようだ。
筋トレには全く不要なのだが、トレーニングを目的としない低蛋白血しょうの俺には必要。
ということで、筋トレ系の総合アミノ酸は俺には向かないことがわかった。
もうポリタミンがいいことになりそうだ。
760ビタミン774mg:2007/09/29(土) 18:20:45 ID:WG7pViyT
それならペプチドが良い
761ビタミン774mg:2007/09/29(土) 18:34:04 ID:???
iHerbで調べた限りでは無いな。
中国産を使ってないと言ってるのはTwinLabだけど、BCAAくらいしかないわ。
762753:2007/09/29(土) 21:50:53 ID:???
>>760
ペプチドがいいんですか?

>>761
わざわざありがとうございます。
763ビタミン774mg:2007/09/30(日) 00:47:24 ID:guqhvFDI
ペプチドなら消化の必要なく吸収できる
高いけどPeptoProがぴったりだと思う
764ビタミン774mg:2007/09/30(日) 23:08:42 ID:???
横ヤリ失礼します
ペプチドよりもさらに細かくなったアミノ酸の方が消化の必要なく吸収できる気がしますが
765ビタミン774mg:2007/09/30(日) 23:09:21 ID:???
明治のローラーは?
766ビタミン774mg:2007/10/01(月) 00:53:15 ID:???
>>763
ペプトプロw

あれは不味杉wwww

>>764
ペプトプロのような極小単位のペプチドは消化の必要はないよ。


日本で市販で出されてるのではゴールドジムが一番いいんじゃない?
そんな吸収速度や量を多量に摂取しなきゃならないわけじゃないだろうけど
ペプトプロは必要ないでしょ。1lb(454g)で$49.99は国際送料入れたら高杉。
でもそれ言ったらゴールドジムも大差ないかもな。
高品質なペプチドはなかなか値が張るよね。
フルスペクトルフリーフォームアミノ酸とどっちが上だろうか?
でもkgやlb単位で売ってるフルスペクトルフリーフォームアミノ酸パウダーなんか知らないなぁ
BCAAやEAAは知ってるけども。
摂取のし易さは味で言えば
ゴールドジム>>>ペプトプロ

だよ。

でも量を買ったときの質や値段からいうと


ペプトプロ>>>ゴールドジム

コスパ
ペプトプロ≧ゴールドジム
だろうね。
767753:2007/10/01(月) 21:25:09 ID:???
>>763>>766
いろいろありがとうございます。
アミノ酸が消化により思っていたので、ペプチドが消化によいことを知りませんでした。

いろいろ調べてみたのですが、
プロテインファクトリー ペプトプロ 300ドルトン未満のペプチドを80%以上含む独自のフォミュラ
1 Lb. (454g)$48.99 $117時5732円
1スコップ10g中、蛋白質9g 炭水化物1 g

ゴールドジム ホエイプロテイン+ペプチド 2kg 税込10,710円(定価12000円)
純度の高いCFM®ホエイプロテインに、消化吸収の速いホエイペプチドとビタミンB群、ミネラルを加えたもの

同量だとペプトプロの方が2.5倍も高そうですが、
ペプチド80%以上のペプトプロと、ホエイプロテインにペプチドを加えたゴールドジムでは、
ペプトプロの方が遥かに吸収によさそうですね。
低蛋白ですが、蛋白質の吸収が悪いのに加えて、蛋白質が入るとアトピーが起こるので、
なるべくアミノ酸かペプチドで摂りたいですね。

蛋白質30gをポリタミンで摂ると、41.3g摂取(効率悪っ)1日1448円
ペプトプロなら、33.3g摂取で送料を2000円?くらいとして、1日568円、1ヶ月17,040円
ゴールドジムなら、34.5g摂取で1日185円くらい

結論、ペプトプロ買ってみます。
1日16gからはじめてみようかと思います。
Bodybuilding.com で買っても問題ないですよね?
768ビタミン774mg:2007/10/02(火) 02:17:55 ID:???
Bodybuilding.comの10%offクーポンでつ
Comp10PerOff

購入額が$150-200になるなら20ドルoffクーポンのほうが得でつ
20off150afflat
769ビタミン774mg:2007/10/02(火) 21:06:16 ID:???
肌荒れ(顔全体の毛穴のつまり&ニキビ)と爪がとてつもなく
割れやすいのが悩みでアミノ酸を摂っています。

私もMUSASHIのクン(成分:L-アルギニン、L-イソロイシン、L-リジン、
L-フェニルアラニン、L-チロシン、L-ヒスチジン、L-ロイシン、
L-メチオニン、L-トレオニン、L-バリン、グリシン)を3ヵ月飲んで
いますが、症状はまったく改善されません。食事は自炊で、運動も毎日しています。

肌や爪が丈夫になるアミノ酸を教えて頂けませんか?お願いします。
770ビタミン774mg:2007/10/02(火) 21:52:41 ID:???
>>769
MUSASHIのアミノ酸では高いだけで含有量その他比較しても大したことない。
微々たるアミノ酸では微々たる効果しかない。

プロテインファクトリー ペプトプロ 飲めよ。

吸収もいいし、何より圧倒的な含有量の前に比較にもならないだろう。
皮膚などの再生に必要なアミノ酸もペプチドの形でそのまま吸収できる。
771ビタミン774mg:2007/10/04(木) 08:39:00 ID:???
>>770
さっそくのレス、ありがとうございます。
プロテインファクトリーは知りませんでした。
購入できるのはネットに限られるし、情報もあまりないので
不安ですが、購入してみます。
唯一の不安が、ムキムキになることはないのでしょうか。
あくまでも、肌や爪の状態を良くしたいので。

あと、>>770さんはペプトプロを飲んでいるのでしょうか?
そうなら、どのような効果を感じられたのか知りたいです。
宜しくお願いします。
772ビタミン774mg:2007/10/05(金) 05:01:06 ID:???
こんなのでムキムキになるんだったら、
毎日牛乳や卵いっぱい食べた人はみんなムキムキになってしまうだろ。
アミノ酸飲んでもムキムキにならないのと同じだよ。

ムキムキになる人は大量の蛋白質を取り込んで、さらに合理的な筋トレをやる。
ただ単にペプチドとったぐらいでムキムキになることなど有り得ない。
773ビタミン774mg:2007/10/05(金) 17:30:19 ID:???
>>771
肌と爪ならMUSASHIは話にならない。
アミノ酸を摂った気分を味わうだけだ。
必要成分がかなり多岐にわたる。
パントテン酸、ビオチン、葉酸、リボフラビン、チアミン、
トコフェロー、レチノール、アスコルビン酸、
メチオニン、プロリン、バリン、ロイシン、
亜鉛、ヨード、セレン、銅、イノシトール、コリンなど数を上げたらキリがない。
これらをバランスよく摂らないとダメだな。

・Douglas Laboratories UP X
・Protein Factory ペプトプロ
・TWINLAB L-メチオニン(TWINLABのアミノ蛋白系は中国産ではないらしい)
・NOW ビオチン 1粒5000mcgならどこでもよい

これならほぼ完璧だ。1〜4週間もすれば肌は変わり始め、数ヶ月もすれば爪もよくなり出す。
爪なんかは微量のアミノ酸ではまず変わることはないからな。
ついでに体調もよくなり目の輝きも変わり精神力も上がるぞ。
安いアライブとかは成分多いから期待してしまう割にそんなとこまでは全然よくならないからな。
これ以上欲張りたいならまだ付け足すことになるが初心者はこの程度で十分だろ。

ちなみにムキムキになることはない。ただのイメージ専攻にしかすぎない。
774ビタミン774mg:2007/10/07(日) 12:08:50 ID:???
サプリ飲むと、爪や髭伸びるのが早くなるよね
775ビタミン774mg:2007/10/07(日) 19:49:52 ID:U+/VIJrL
簡単にムキムキになれると思ってる奴って本当甘いよな

なりたくないのになれるほど甘いものじゃないよ
776ビタミン774mg:2007/10/07(日) 20:22:27 ID:???
ムキムキの前にはガチムチと言う通過点があるお。
777ビタミン774mg:2007/10/07(日) 20:27:23 ID:???
>>773
詳しくありがとうございます。
肌や爪の状態を改善するには、結構大変ですね・・・。
頑張って買ってみます。送料がキツい・・・orz

>>775
あ、自分は運動に筋トレをやっていたので、ムキムキだった
過去があります。勿論、ボディービルダー程じゃありませんがw
筋トレと言っても本格的なものではなかったのですが、それなりに
付いてしまって。プロテイン等のサプリも一切飲んでいませんでした。
ただ、食事には気を使っていましたが。
ジムのトレーナー&医者に言わせると、筋肉が付きやすい体質だそうです。
普通の筋トレではそこまでは付かないのに・・・と驚かれました。
ビリーも面白半分でちょっとだけやっていたけど、二の腕が凄いことになった。
もちろん、パンプアップじゃないですよ。
778ビタミン774mg:2007/10/07(日) 20:44:05 ID:???
勘違い君だな、そして勘違いだと一生気付かないだろう

雑魚に誉められて勘違いはよくあることだ
779ビタミン774mg:2007/10/07(日) 21:26:57 ID:???
>>777
女かと思っていたが、男だったのか。
男性ホルモンが強すぎなだけ。
エロ過ぎ。
出し杉。
780ビタミン774mg:2007/10/07(日) 23:57:21 ID:byxTTlq6
>>766
おまえアフォかよ。
なんでペプトプロと金ジムのコスパが
ペプトプロ≧金ジムなんだよ。

ペプトプロ
908g:$100:\12000~13000+国際送料+場合によっちゃ関税

金ジム
1kg\7500

倍以上じゃねーか。
781ビタミン774mg:2007/10/08(月) 01:14:47 ID:???
量より質よ
782ビタミン774mg:2007/10/08(月) 05:09:27 ID:???
金ジムはほとんど普通のプロテインだろ
ちょっとペプチドが入ったぐらいのプロテインと
80%以上ディやトリのペプチドの入ったペプトプロでは全然物が違う
もはや同列において値段を比べることなどできない
量より質というより、全然種類そのものが違う
783ビタミン774mg:2007/10/08(月) 10:18:23 ID:???
しかしPepto Proは高いだろ…
784ビタミン774mg:2007/10/08(月) 10:24:24 ID:???
あ、あとゴールドは11%がジ、トリ、ペプチドで
23%が遊離アミノ酸レベルの分解度でしょ確か。

>>780>>782が言ってるはまた違う商品でしょ。

ゴールド試してダメならProでいいんじゃないか?
785ビタミン774mg:2007/10/08(月) 18:51:40 ID:???
目的によるのだろう
753は蛋白質だと消化できにくいとか、食うとアトピーになるとか
言ってるからそういう人には
消化の必要がないぐらい蛋白質を細かく分解したやつが合ってるかと
786ビタミン774mg:2007/10/10(水) 03:50:19 ID:???
ペプトプロはやはり原料からしっかりしているのですよね?
まさか原料は中国から取り寄せてとか、一部は中国で加工なんてことないですよね?
787ビタミン774mg:2007/10/10(水) 20:55:23 ID:???
>>778 >>779
バカ乙。女ですよw
医者が雑魚って、アンタ、どんだけ〜w

>>786
私もそれが気になる。
788ビタミン774mg:2007/10/11(木) 07:06:06 ID:???
>>787
散々有益な情報をもらっといてその態度か
もう何も教えてやらない
789ビタミン774mg:2007/10/14(日) 18:15:15 ID:???
でも777はオナニーしすぎだと思う。
半年ぐらい控えてごらん。
無理かもしれないが。
790ビタミン774mg:2007/10/21(日) 23:42:41 ID:???
以前つきあってた女が爪がボロボロで顔もニキビだらけで運動もしないのに筋肉すごかったが
毎日オナニーしていたってのをこのスレ見て思い出した
791ビタミン774mg:2007/10/22(月) 11:59:46 ID:???
男性ホルモンが多かったのか。
792ビタミン774mg:2007/10/25(木) 10:06:31 ID:???
Bodybuilding.comからペプトプロ届いたよ
6日で届くようなこと書いてて、「まもなくドアで受け取るべきだ」とか書いてたが、
7日後に、「7日経ったから、それはもうすぐ届かなければなりません。
可能な限り、我々は迅速に確実にあなたの注文の商品を送りました!
私は、我々のサービスがあなたの期待に応えることを望みます。」


結局届くのに21日もかかりましたorz
どこが迅速なんだよw
だんだん信頼も興味もなくしかけていたところだった
793ビタミン774mg:2007/10/29(月) 01:24:13 ID:uXMD5TND
●私は現在ガリガリ君です。
体動かす仕事しながら体重増やしつつ筋肉増やしたいんですが、
休憩時間に 今までは水1Lだったのですがアミノバリュー粉末のを500ml飲もうと思います
休憩3回あるんですが、三回に分けて飲んだほうがいんでしょうか?
アミノバリュー粉末1Lx5(600円)と同じぐらいの値段で これよりいいのありますか?
794ビタミン774mg:2007/10/29(月) 02:28:32 ID:???
アミノバリューに含まれるアミノ酸は少なすぎて筋肉にならないよ
アミノ酸よりも糖分ががぼがぼ体に入ってしまう。

筋肉はタンパク質から出来、タンパク質はアミノ酸から出来るので
BCAAを含む出来るだけ多くのアミノ酸(=タンパク質、英語でプロテイン)
を摂るべき。(必須+非必須アミノ酸で20種類程度あってすべてを
バランスよく摂るのが理想的・・パズルのピースが1つでも欠けるとパズルが
完成しないような感じ)

ヤフオクとかネットで「プロテイン」とか「アミノ酸」で検索してみると
色々あります。

プロテイン(=アミノ酸)にはSOY(大豆)とホエイ(乳清)の2種類あるけど
短時間で吸収されるホエイが筋肉をつけるのに人気です。



795ビタミン774mg:2007/10/29(月) 04:12:57 ID:???
796ビタミン774mg:2007/10/29(月) 10:18:09 ID:???
>>793
コンビニでも置いてるような砂糖水サプリはやめとけ
体に悪い
あとガリガリ君にはソイよりホエイがお勧め
797ビタミン774mg:2007/10/29(月) 11:50:21 ID:???
ヤフオク行きな
798ビタミン774mg:2007/10/29(月) 19:46:41 ID:???
>>795
ペプトプロは最強
799:2007/10/30(火) 20:25:40 ID:HtupAUfw
アミノバリュー じゃぜんぜんダメなんですか〜・・・
お金がないので プロテインより安いきな粉を牛乳か水に溶かして飲んだ方がましですか?
こんな感じかな
アミノサプリ<<<<<<<きな粉ドリンク<<<ソイプロテイン<<ホエイプロテイン
800ビタミン774mg:2007/10/30(火) 21:50:17 ID:???
800ゲトー
801:2007/10/30(火) 22:59:32 ID:HtupAUfw
牛乳500ml + きなこ大3杯 + スキムミルク大2杯 + オリゴ糖(はちみつ)
こんな感じでどうですか?
802ビタミン774mg:2007/10/30(火) 23:15:31 ID:5KtzQ/69
ヤフオクだけど、タブレット(錠剤)のホエイプロテインがあるよ、お水で
1粒ぐびっと飲むだけ簡単だべ
803ビタミン774mg:2007/11/03(土) 12:16:52 ID:dzbGyWr4
スキムミルクって安く売ってない?
きなこ1kg 300円のように。
804753:2007/11/03(土) 14:22:19 ID:???
低蛋白に加えて、未消化蛋白質でアトピーが出る者です。
このスレで、消化の必要がないということでペプトプロを紹介してもらいました。
まずいということで味のついている方を注文しましたが、
やはり他のプロテイン同様アトピーが出てしまいました。
ポリタミンだとアトピーが出ないので、
アミノ酸とペプトプロでは消化のプロセスが違う気がしています。
味付きペプトプロなのでその添加物のことを言われるとそれかもしれませんが、
80%以上がジペプチドとかトリペプチドらしいので、
残り20%の普通のプロテインに反応しているのかもしれません。

中国産を使っていないのはTwinLabらしいですが、
>>761さんの話ではBCAAくらいらしいですね。

TWINLABのアミノフュール 2000mgも中国産以外のアミノ酸でしょうか?
今度はこれに挑戦してみたいのですが。
805ビタミン774mg:2007/11/03(土) 14:25:13 ID:???
>>803
業務用 スキムミルクでググってみなよ。
1kg、3kg、25kgがあるけど、300円ってことはない。
806原始人:2007/11/04(日) 22:55:36 ID:QIDLvO1f
なんかバカばっかりで笑えるなーWWWW
アミノ酸のこと理解してればおのづと答えは出てくるし、あれこれ迷わないですむんだけどなー。
言っちゃ悪いけどおまえ等アミノ酸とる資格ないよ。資格っていうかもっとアミノ酸のこと理解してからのがいいよ。はっきり言って金の無駄
んじゃノシ
807ビタミン774mg:2007/11/04(日) 23:59:07 ID:???
>>806
バカ丸出し
カコワルイ
808ビタミン774mg:2007/11/05(月) 14:50:29 ID:???
>>806
マジでかっこ悪いww
809原始人:2007/11/05(月) 16:16:24 ID:VizhFplV
>>807
808
核心つかれてそれしか言うことないか。
だからバカなんだよ。
810ビタミン774mg:2007/11/06(火) 18:29:26 ID:???
バカ原始人はスルーで行こう
811ビタミン774mg:2007/11/08(木) 18:25:03 ID:???
自分の身体だぞ。何よりも大切じゃないのか?
スニーカー一足、シャツ1枚我慢する程度の金額じゃん。
しっかり金かけてやれよ・・・(´・ω・`)
812ビタミン774mg:2007/11/19(月) 22:57:55 ID:WEq3so21
私もアトピー。
太りたいんだけど、なんのプロテインがいいでしょう?
アミノ酸じゃだめなんですね。
ちなみに155cm、40k。45kぐらいに太りたいです。

皮膚をつくるのにプロテインも必要ですよね、

おいしいプロテインまたはアミノ酸があったら教えてください。
813ビタミン774mg:2007/11/20(火) 03:14:09 ID:???
まず、蛋白質(プロテイン)にアレルゲンがあるかないかで答えが変わる。
プロテインでアトピーが大丈夫なら、ホエイ系がいいぞ。大豆系はあんまり意味ない。
ザバスあたりの良質のホエイの小さいサイズを買ってきてためしてごらん。
アトピーが悪化したら即ストップ。
その場合のみアミノ酸に話が変わる。
ちなみに俺はプロテインでアトピーが悪化する人。
814ビタミン774mg:2007/11/22(木) 21:01:50 ID:k153dXId
>>813
貴方もアトピー?
たんぱく質が肌の修復に必要だよね。
今日サバスのアミノ酸アクアのおためしのやつをかってきた。
ほえい。グレープフルーツ味。まあのめたけど・・ウエイトゲインとかのほうがいいのかねえ。


アミノさんってアミノバイタルかなあ。それともキリンヤクルトからもアミノ
815ビタミン774mg:2007/11/26(月) 20:28:05 ID:???
>>814
アミノバイタルやキリンヤクルトはあまりアミノ酸が入っていないだろ
むしろ糖分とか余計な物がいっぱいだから気をつけろよ
君のアレルギーに関与する食べ物は何か知らないが砂糖いっぱいのは止めとけよ
ここで海外のアミノ酸を取り入れる人が多いのは、アミノ酸量が多い上に安いから
ツインラボは蛋白質は中国製でないことを宣言しているため、ツインラボが人気が出ている。
816ビタミン774mg:2007/11/30(金) 11:47:13 ID:Kuq03924
昨夜、アミノバイタルを飲んだら、今朝起きた時に調子がよかった。
817ビタミン774mg:2007/11/30(金) 18:29:19 ID:???
フェニルアラニン、今朝1000mg取ったら、夕方血圧測ったら151/99。げげ、軽度高血圧。
今まで、100/66とか低血圧で、せいぜい高くても130だったのに。
あしたから500mgにしておこう。
818ビタミン774mg:2007/12/02(日) 14:34:52 ID:???
昨日はフェニルアラニンを500mgにしておいた。午前中に医者に行って血圧はかったら、
130/75ぐらいだった確か。血圧を考えると、自分には一日500mgが良いということなんだな、きっと。

しかし身体の血液量がもっと多い人は違う結果になるかもしれないから、
ほんとサプリの量は試行錯誤するしかないんだね
819ビタミン774mg:2007/12/05(水) 22:46:32 ID:c1gflMyd
アミノバイタルプロ毎晩飲んだら健康になれますかね?(´・ω・`)
820ビタミン774mg:2007/12/09(日) 23:50:28 ID:h+m8GVKP
どこをみても乳化剤やショ糖エステルの入ってるサプリばっかり
そういうのが入っていないアミノ酸サプリありますか?
821ビタミン774mg:2007/12/25(火) 19:13:04 ID:???
yes
822ビタミン774mg:2007/12/25(火) 19:13:42 ID:l/g6FlCS
疲労回復に、アルギニンと、BCAAを買おうと思ってます。

数十種類あるアミノ酸をバランスよく摂れる、定番の海外のサプリを
教えてください。
823ビタミン774mg:2007/12/26(水) 02:00:34 ID:???
>>822
ホエイプロテイン
824ビタミン774mg:2007/12/28(金) 00:43:55 ID:???
マルチアミノ酸飲むと鼻の奥というか口の裏というか そんなところが痛くなるんですが
これはなんですk
825ビタミン774mg:2007/12/28(金) 08:57:55 ID:???
ペプトプロ買ってみた。
国内市販のホエイプロテインでは腹を下してたのだが、全く影響無し。
ちょっとガッチリしてきたかな。トレーニング前に飲むと集中力、パワーが上がった感もあるね。
826824:2007/12/28(金) 20:33:54 ID:???
ビタミンCの作用みたいでした 失礼。
827824:2007/12/29(土) 20:00:52 ID:???
あーやっぱ頭痛い〜
飲まない方がいいのか 高かったのに
828ビタミン774mg:2007/12/29(土) 20:06:51 ID:???
中国製アミノ酸サプリじゃないのか?
829ビタミン774mg:2007/12/29(土) 20:17:14 ID:???
ファンケルのマルチアミノ酸です
販売者までしか書いておりませぬ
後は同社マルチビタミン とビタミンC
アミノ酸飲むまでは何もなかったんだけど
830ビタミン774mg:2007/12/30(日) 02:27:26 ID:???
心臓の鼓動と共にこめかみと後頭部辺りに激しい痛みが
チロシンあたりが怪しいかも >>190
831ビタミン774mg:2007/12/30(日) 04:46:44 ID:???
トリプトファンの注意

◆副作用
胸焼け、腹痛、おくび、膨満、吐き気、嘔吐、下痢などの胃腸症状のほか、頭痛、ふらつき、口渇、かすみ目、運動失調、傾眠などが報告されている。
◆サプリメントとしてトリプトファン製剤を摂取して、好酸球増多筋痛症候群という健康障害を引き起こした事例がある。

832ビタミン774mg:2007/12/31(月) 19:58:29 ID:???
どうやら神経系に作用するアミノ酸によるセロトニン症候群のようです
こんなことありえるのか マジで三日間死にそうなくらい頭が痛い てか死ぬかも
833ビタミン774mg:2008/01/01(火) 14:53:16 ID:???
>>824>>826-827>>829-830>>832
1、君の場合はどのアミノ酸でも同様の症状が出る
2、ファンケルのマルチアミノ酸に限っては、中国の粗悪なものや有害物質がテンコ盛りで、
たまたま君の場合に神経系の悪影響をもたらした。

2の場合は違うアミノ酸に変えたら大丈夫ってことだ。
最近はビタミンCはほとんど中国だが、アミノ酸も大半は中国で作られている。
安い製薬メーカーですらない日本のアミノ酸ならまず中国から格安で輸入している場合が考えられる。
アメリカですら中国アミノを使っているところが多いからな
俺は中国産を使っていないと言っているTWINLABのを飲んでいるけど
834ビタミン774mg:2008/01/01(火) 15:29:21 ID:???
以前肉体系のアミノ酸取ってる時は平気だったんで
多分自分の体が特殊だったんでしょう

イブA錠を飲みまくってやっと直ってきました
同じ症状が出た人の参考になればいいです
835ビタミン774mg:2008/01/05(土) 04:17:39 ID:???
同じ症状って、たぶんほんの極少数だろう。
知り合いのアミノ酸愛好家のアスリートの間でも聞いたことがない
836ビタミン774mg:2008/01/05(土) 21:52:21 ID:???
本格的にアミノ酸飲んでるやつがファンケルだのDHCだのを選ぶことは絶対にないからな
837ビタミン774mg:2008/01/11(金) 02:07:08 ID:???
悪いこと言わないから、アメリカの良質なのを選べ。
中国産入ってないメーカーの
838ビタミン774mg:2008/01/11(金) 03:31:18 ID:???
DHCやファンケルでアミノ酸買うやつはどっか頭のおかしいやつだろ
ノリで買っちゃってみましたとか言ってるやつだな
839ビタミン774mg:2008/01/19(土) 14:52:54 ID:z7+pXq/3
なぞなぞ

真っ黒で、あのタモリと肩を並べるくらいテレビに日本一よく出てて、健康に興味がある人はほぼ毎日目にしてて、奥様方に人気のある栄養素とは何?
840ビタミン774mg:2008/01/19(土) 20:24:13 ID:???
あ、みのさん!
841ビタミン774mg:2008/01/28(月) 11:33:03 ID:2ldXWy5z
>>839
まつざきしげる
by絶倫
842ビタミン774mg:2008/01/28(月) 15:50:21 ID:???
エマニエル坊や
843ビタミン774mg:2008/01/28(月) 16:02:43 ID:???
OJシンプソン
844ビタミン774mg:2008/01/28(月) 17:25:00 ID:???
ムルアカ
845ビタミン774mg:2008/01/29(火) 16:33:25 ID:???
>>839
荒れる原因作るなボケ
846ビタミン774mg:2008/02/01(金) 20:40:43 ID:8A1eNexG
1錠がめちゃくちゃでかくて飲み込めないよ!(アメリカのやつ)
みんなどうやって飲んでるの?
口の中で噛み砕いて飲んでも問題ないですか?

さっきピルカッターで半分にして頑張って飲もうとしたら
喉に詰まって窒息しかけたよ
847ビタミン774mg:2008/02/01(金) 20:52:14 ID:???
専用スレがあるのでそちらで
848ビタミン774mg:2008/02/01(金) 21:21:58 ID:???
そんなスレあるなんてしらなかった、ありがとう
さっき無理したせいで食道がヒリヒリするよ

めんどくさいけど1錠を8等分して飲むことにします
849ビタミン774mg:2008/02/02(土) 00:53:19 ID:???
海外の大きいサプリの飲み方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192937532/
850ビタミン774mg:2008/02/05(火) 07:14:12 ID:TJfRC6ok
身長が154センチで体重が42キロの女です。
今美容目的(ダイエットではなく、美肌目的です)で空腹時に
TwinLabのAMINOFUEL2000の1錠を半分にして朝晩飲んでいますが
これは妥当な量なのでしょうか?
それとも美容効果を感じたかったら、1日2錠くらい摂取すべきですか?
851ビタミン774mg:2008/02/05(火) 14:06:20 ID:YZJZCNhR
私はホエイプロテインを大量に摂っていますが肌は特に綺麗ではありません
美容目的ならソイ(大豆)プロテインに替えてはみてはどうですか?
852ビタミン774mg:2008/02/05(火) 17:02:21 ID:???
ソイとホエイとではそんなに違う?
853ビタミン774mg:2008/02/05(火) 17:12:25 ID:???
黄金伝説の節約生活で大豆ばかり食べた浜口優がツヤツヤになってた
854ビタミン774mg:2008/02/05(火) 17:19:24 ID:???
ソイイソフラボンの作用じゃね?
855ビタミン774mg:2008/02/06(水) 15:25:17 ID:???
こんなんじゃ十分なアミノ酸とれないよな。。。orz
http://www.meiji.co.jp/health/lola/products/products_05.html
856ビタミン774mg:2008/02/06(水) 17:11:23 ID:???
857ビタミン774mg:2008/02/06(水) 17:20:38 ID:???
858ビタミン774mg:2008/02/18(月) 23:09:29 ID:???
アミノ酸を摂取すると少なからず肝臓?に負担がかかるそうですが
軽減するためにはどのようなサプリを飲めばよいのでしょうか?
859ビタミン774mg:2008/02/19(火) 06:42:31 ID:???
少しは板を検索しろ
マリアアザミとかタウリンとかSAM-eとか出てくるだろうが
860ビタミン774mg:2008/03/02(日) 12:35:41 ID:PYqbDRsi
「アミノ酸補足効果」とはどんな意味か分かりますか?
教えて下さい。
861ビタミン774mg:2008/03/02(日) 19:53:04 ID:???
862ビタミン774mg:2008/03/02(日) 22:03:40 ID:PYqbDRsi
>>861
ありがとうございました。
助かりました
863ビタミン774mg:2008/03/08(土) 10:49:09 ID:???
>>820
カプセルか粉末にすれば?
864ビタミン774mg:2008/03/08(土) 11:05:33 ID:???
アメリカのカントリーライフという会社から購入したLリジンを寝る前に1カプセル(500r)
のんだら、体がすぐに反応しましたよ。なにかカッと熱くなるかんじで心臓がドキドキ。
最初は気のせいかなと思いそのまま眠りま眠りましたが、朝起きてからも体がムズムズ
ソワソワした落ち着かない感じが続きました。その後カプセルをばらして粉にし、量を減らして
試してます。

リジンを取り始めた理由は、肌つめの障害、ちょっとぶつけただけであざができたり爪が
折れやすかったり、抜け毛がひどかったりという症状がずっとあったのですが、ネットで
、リジンがコラーゲン溶解酵素をブロックするアミノ酸だと聞いたので、ためしにこ購入
してみました。
865ビタミン774mg:2008/03/10(月) 21:09:32 ID:???
なんでカントリーライフなんだよ
どうせ中国粉末をカプセルに入れてるだけだろ
同じ格安帯でも
TWINLAB L‐リジン 500mg の方がアメリカ製造で多少の安心感があるだろ
866ビタミン774mg:2008/03/12(水) 11:32:01 ID:???
>>865
そこいいんですか?

アメリカもの初めてだったので色々得体が知れない感じがして、
米本社のHPに行ってabout us なんかを読んだりしてるんですが、
カントリーライフはそこまで調査しなかったorz

いまや薬の原料の9割くらいが中国らしいですね。
867ビタミン774mg:2008/03/14(金) 18:31:11 ID:???
>>866
物にもよるが、ビタミンCは8割が中国。アミノ酸もかなり多くが中国産だ。
アミノ酸はまだカナダやアメリカでも作っているが、
アメリカの会社も中国が激安なので毒混じりなのはわかっていても仕入れているんだ。
中国製アミノ酸は、たとえ分析検査されても、
アミノ酸の反応の仕方と同じ反応をする安い毒性のある物質をアミノ酸として売っているから
確実に意図的にやっているってことだ。
あと中国業者は、アメリカの調査機関に一定回数合格すれば次以降の検査はザルで通るから偽物でも大丈夫など検査機関別に対策している。
実際アメリカもザルなんだけど。
868ビタミン774mg:2008/03/15(土) 16:27:08 ID:???
>>867
ビタミンcもか!
例えば日本の大手製薬会社のサプリだと、
ビタミンやミネラルは、どこの国のが多いですか?
どこの会社のサプリが安全でしょうか?
869ビタミン774mg:2008/03/16(日) 11:41:29 ID:???
アメリカ
870ビタミン774mg:2008/03/16(日) 14:39:09 ID:???
>>868
2〜3行目の答えだと日本の企業は中国の工場でビタミンCとか作っているね
ビタミンCは日本で現在全く作られなくなった。
ミネラルは日本でも作れるものもあるし、アメリカからも輸入したり、中国から仕入れたりもしている。
結局消費者は200円と1000円の同じ分量のサプリがあれば、安い方買うだろ?
日本では非中国産ってのはものにもよるが全部非中国産はない。

4行目の答えなら、日本よりアメリカの会社の方が安全と言えるだろう。
逆にコエンザイムQ10やアスタキサンチンなどは日本製造の方が優れている。
アメリカの大手では日本から原料を仕入れるところもある。
全部のサプリを同一に考えず、種類別に優れたメーカーを考えないといけない。

アメリカのメーカーも全部非中国産にするのはコストがかかってしまい、
何らかの形でほとんどのメーカーが中国産を入れているのが実情である。
貧乏人はコストパフォーマンスにこだわるだろ?
特にハーブ系などは世界各地から集める場合があるので本当に難しい。

全部のサプリが非中国産のメーカーをあえて求めるならば、
Food For Health International と OneLifeUSA と Douglas Laboratories
が中国産を一切使っていないメーカーとして確認されている。
つまり毒性の原料を避けたければこの3社から選べばよいということになる。

俺は、一部中国産原料を扱うメーカーでも、特定の非中国産商品を買ったりとかして使い分けている。
結果的に自分の飲むものには中国産は一切ないようにはしている。(メーカーが嘘ついていない限りは)
871ビタミン774mg:2008/03/19(水) 00:20:31 ID:???
>>870
ありがとうございます。
日本の製薬会社は中国で作られているのが多いとの事ですが、
原料も中国のものなのでしょうか?
それとも、日本の原料を中国で作っているだけですか?

メーカー毎にではなく、栄養素毎に国が違ってくるのですね。
ちなみに自分が飲むのは、マルチビタミンミネラルのサプリなのですが、
出きるだけ日本の原料を使っているメーカーはどこですか?
それにしても栄養素毎に、国が分かるのですごいですね。
>>870さんは関係者の人なのですか?

あと、聞きたいのですが、「製造国=使われている原料の産地」なのでしょうか?
また、サプリにアメリカ牛の体の一部を使って作るメーカーはありますか?
その場合、狂牛の可能性とかはありますか?
872ビタミン774mg:2008/03/19(水) 01:21:09 ID:???
天然のメラトニンは牛を利用することがある。
ただし、現在のメラトニンは人工か、ハーブ由来なので
デッドストックとかでない限りはまず当たらないだろうね。
873ビタミン774mg:2008/03/19(水) 05:58:04 ID:???
ハーブじゃなくて海藻だ
874ビタミン774mg:2008/03/19(水) 15:25:35 ID:???
>>871
870の文章では
「日本の製薬会社は中国で作られているのが多い」と書いているのではない。

>「製造国=使われている原料の産地」
これは当然違う。
中国の原料をアメリカが仕入れてアメリカで製造など、産地と製造地は違うもの
875ビタミン774mg:2008/03/19(水) 22:33:28 ID:???
>>871
中国の原料は毒そのものと理解してもらって結構だが、
日本の原料なら優れているという勘違いはやめた方がいい
日本にもいいメーカーもあれば、くだらないメーカーもあるんだから
876ビタミン774mg:2008/03/20(木) 04:01:22 ID:???
>>875
そんな安易なチャイナフリー論は狂ってるとしか言いようがない
今時中国の原料を一切使わなかったら値段が恐ろしく跳ね上がるし
物によっては国内で調達できないものも多い

君の家の食べ物から中国の原料が入ってるものすべて除いたら
ほとんどまともなものは食べられなくなるぞ
877ビタミン774mg:2008/03/20(木) 05:56:31 ID:52xWa01V
>>830
チロシンのみはじめたんだけど、初日から頭痛がして…
カプセル1飲んでますが、中みだして減らしてのんだ方がいいのかな?
というか、なんで頭痛がおきるの?
セロトニンが分泌されてるだけで気にしなくていいの?
878ビタミン774mg:2008/03/20(木) 07:42:57 ID:???
チロシンはドーパミン
879ビタミン774mg:2008/03/20(木) 09:01:17 ID:???
>>877
393 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 18:38:20 ID:???
チロシン1.5gとったら頭がパキパキする

462 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 10:21:24 ID:???
Nature's plusのl-tyrosineを買って先週1週間飲んでみたが、
そのうち何日か猛烈な頭痛に悩まされた。
因果関係がまだはっきりしないのでもう1週間続けてみる。

791 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2008/02/06(水) 10:48:02 ID:+lRRO9zn
ジャローのチロシン500mg飲んでから頭が重い。気のせいか耳鳴りも。ズーンミーンズーンミーンって感じ。

821 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 17:44:58 ID:???
頭は覚醒するんだが、焦燥感が出ル場合もあるよね

チロシンpart2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166653240/
880ビタミン774mg:2008/03/20(木) 15:12:14 ID:???
チロシンってドーパミン作るのかー。
やる気が出るとかかな。
881ビタミン774mg:2008/03/20(木) 17:05:08 ID:sjzuyWBZ
そうみたいだけど
人によってはイライラしたり怒りっぽくなるから注意らしい
日頃から穏やかなひととか、まったりしてる人にはよいかも
882ビタミン774mg:2008/03/21(金) 01:38:46 ID:???
>>870>>874>>875

ありがとうございます。
これからマルチビタミンミネラル、ビタミンCなどを飲もうかと思ってるのですが、
これらの栄養素を作る時に、中国産やアメリカ産を全く使わない日本のメーカーはどこでしょうか?
日本のなら、中国のよりかはマシだという意味で書きました。
883ビタミン774mg:2008/03/21(金) 02:12:50 ID:???
日本製なんてねぇよバカ
884ビタミン774mg:2008/03/21(金) 04:31:25 ID:???
>>882
どうもピントがズレ過ぎているぞ
1、サプリに関してはアメリカ産よりも日本産の方が安全というのは間違っている
2、日本の原料しか使わないサプリを作っている日本の製薬メーカーは存在しない
885ビタミン774mg:2008/03/21(金) 04:34:06 ID:???
>>884
大塚製薬、アサヒフーズはビタミンやミネラルについては
国産って聞いた。
886ビタミン774mg:2008/03/21(金) 05:04:02 ID:???
日本なんてサプリに関しては完全に後進国なのに
国産だからってことで高く売れるんだからウハウハだな
887ビタミン774mg:2008/03/21(金) 10:20:08 ID:???
>>885
ビタミンCは日本国内では作ってないはず
888ビタミン774mg:2008/03/21(金) 10:57:41 ID:???
888ゲトー
889ビタミン774mg:2008/03/21(金) 16:36:00 ID:???
>>885
全てのビタミンじゃないだろ。VCは国産じゃない。
890ビタミン774mg:2008/03/22(土) 00:23:37 ID:???
>>877
頭痛するならやめといたほうがいい ほんと寝れなくなるぐらいになるから
891ビタミン774mg:2008/03/23(日) 07:05:11 ID:???
アメリカのって安全なのかな?
というものカプセルに牛の皮とか使ってそうだし、
粉末を固める薬も名に使ってるか分からないし。
それに税関通るときに、他にも色んなものが来るから、
その時に外国の虫とか狂牛アメ牛の汁とか付着しそうだし。
詳しい人がいたら教えてください。
892ビタミン774mg:2008/03/23(日) 18:58:49 ID:???
>>891
>それに税関通るときに、他にも色んなものが来るから、
>その時に外国の虫とか狂牛アメ牛の汁とか付着しそうだし。

ほう、税関通ると、梱包された箱や袋の中のさらにサプリの瓶の中にまで牛の汁がかかるのですか
ああそうですか
893ビタミン774mg:2008/03/23(日) 20:17:51 ID:???
>>891
べジタルカプセルのを買えばいいんだよ。
植物性カプセル。
894ビタミン774mg:2008/03/27(木) 14:52:36 ID:???
>>891
日本のカプセルも牛の皮とか骨とかから作ってますけど?
895ビタミン774mg:2008/03/27(木) 21:31:12 ID:???
日本のは検査してるからいいんでは?
896ビタミン774mg:2008/03/28(金) 18:07:33 ID:???
http://www.nitta-gelatin.co.jp/products/gelatin/gelatin.html
このゼラチンは牛の皮と骨から作っていますが、
アルカリ処理をすればプリオンは消滅するのでしょうか?
だとしたら、病気も治るのでは?
詳しい人教えてください。
897ビタミン774mg:2008/03/28(金) 20:57:41 ID:???
病気の人にプリオンも死滅するような猛毒を入れれば治るのでは?
と言いたいのですね
898ビタミン774mg:2008/04/02(水) 13:22:41 ID:???
完全チャイナフリーの総合アミノ酸を教えてください
899ビタミン774mg:2008/04/04(金) 03:02:55 ID:???
>>896
アルカリ処理したら病気が治るって、
狂牛病が治るってこと?

アルカリ処理なんかしたら牛が死ぬというか、溶けてしまいますが?
900ビタミン774mg:2008/04/04(金) 03:29:45 ID:???
900ゲトー
901ビタミン774mg:2008/04/04(金) 21:46:23 ID:???
>>899
896は史上稀に見る大場蚊なのでスルーしましょう
902ビタミン774mg:2008/04/10(木) 09:16:39 ID:???
>>892
汁は直接はかからないにしても、箱などにつくだろ。
それに外国の病原や虫などは輸入からだよ。
税関などで働けば分かるが、色んな国から様々なものが来るからな。
目に見えないウイルスが付着してても分からないだろ。
903ビタミン774mg:2008/04/10(木) 11:41:18 ID:???
お前って…
904ビタミン774mg:2008/04/10(木) 15:11:42 ID:???
史上稀に見る大場蚊なのでスルーしましょう
905ビタミン774mg:2008/04/10(木) 23:52:07 ID:???
重量挙げのギリシャ代表11選手にドーピング違反が発覚した。
「国技」とも呼ばれる人気競技のスキャンダルに、ギリシャ国内は
大騒動になっているという。原因は選手に栄養補助食品を
提供していた中国の工場のミスだったと報じられ、北京五輪に向けて
食の安全やドーピング撲滅を訴えたい中国も大わらわだ。

中国の国家食品薬品監督管理局は10日記者会見し、
上海にこの工場があることを認めて調査を始めたと発表した。
外国通信社によると、工場側はギリシャ側に書面で謝罪し、
複数の有毒な発がん性物質が偶然に加わったと説明したという。
同管理局は「書面は存在するが、報道の内容と完全には
一致していない」。違いを報道陣に追及され「まだ調査は初歩段階」
と歯切れの悪い受け答えだった。

http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200804100273.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207836910/
906ビタミン774mg:2008/04/10(木) 23:55:53 ID:???
おい、チャイナ、いい加減にしろ
907ビタミン774mg:2008/04/11(金) 11:58:27 ID:???
中国の栄養補助食品、サプリメント、健康食品はみんな毒です。
例外なくすべてのサプリに複数の有毒な発がん性物質が偶然に加わるのが当たり前です。
アミノ酸もちゃんと中国産以外のを選べよ
908ビタミン774mg:2008/04/11(金) 22:39:15 ID:???
っで、結局その中国産でないアミノ酸ってどれ?材料も製造も含めて
909ビタミン774mg:2008/04/12(土) 00:45:23 ID:???
Twinlab
910ビタミン774mg:2008/04/12(土) 01:46:30 ID:???
>>909
Twinlabは倅のメールでプロテインは非中国産となっていたのでそんな憶測が出たが
アミノ酸も非中国産というソースは全く存在しない
911ビタミン774mg:2008/04/12(土) 03:44:19 ID:???
アミノ酸は中国産人毛
912ビタミン774mg:2008/04/12(土) 12:38:22 ID:???
中国人の髪の毛切ったのをアミノ酸として再利用しているのが実態
もちろん髪の毛に含まれる砒素や鉛や水銀などの有害物質がたくさん含まれている
さらに中国は想像を遥かに超えた超汚染国家なので、
日本ではありえないような有害物質が髪の毛にもたくさん含まれている
913ビタミン774mg:2008/04/16(水) 09:32:06 ID:l/vWuDrS
エビオスでいいんじゃねーの?
日本製のようだし
おれこれしか飲んでないけど安いしいいよ。
他のってもっと効果あるのか知りたい。
914ビタミン774mg:2008/04/16(水) 10:49:33 ID:???
>>908
AMINO VITAL
ビタコでも売ってるよ
915ビタミン774mg:2008/04/16(水) 18:34:16 ID:???
>>908
ここは日本国内製造を明記
ただしその分値段は高め
http://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=l&mode=search&itemcode=202003
916ビタミン774mg:2008/04/17(木) 17:04:39 ID:???
美容の為にアミノ酸を色々と探しています。

twinlaboのアミノフューエル2000。商品説明で気になるのが、
「すべて乳漿タンパク質の自然な膵液消化による最高品質のアミノ酸です。」
乳漿タンパク質・・・牛から??狂牛病が怖い。

バルクスポーツのは国産だから一応は安心感があるけど、高いし、成分中の
アミノ酸の種類が少ないような・・・。

MUSASHIは昔飲んでいたけど、高いし肌への効果は全く感じられなかった。

http://www.supmart.com/search/?pid=18743
ここのはどうでしょう?商品説明には、高品質の天然由来のアミノ酸使用とは
あるけど・・・。残念なことにチャイナフリーとは書いていないけど。
ゼラチンは何から作っているのだろう?

若返りが売りらしいH.G.H.Z.αは恐ろしく高い。効いたと意見もあれば効かないと
いう意見も。成分みたらアミノ酸の種類が少ないような。コラーゲンを構成すると
言われる、グリシン・プロリン・アラニンも入っていないし・・・。

探すの疲れた〜orz
917ビタミン774mg:2008/04/17(木) 20:45:00 ID:???
>>916
最近はアミノ酸はどこもかしこも中国産だよ
製造はアメリカで原料は中国ということもある
918ビタミン774mg:2008/04/17(木) 20:50:50 ID:???
中国産じゃないアミノ酸は驚くほど高い
ちょっと安めのアミノ酸は100%中国産
コストパフォーマンスを考えるなら中国産

ただし目を覆いたくなるぐらい不衛生であまりにも汚く、機械も老朽化した中国の工場で作られているよ
中国からアメリカへは4分の1が全量検査すり抜け中国の酷い食材が検疫を受けないまま米国内に流入するケースもある

中国製のドッグフード2種類について、工業用有機化合物のメラミンが検出
米食品医薬品局(FDA)は、同じ製品を検査していたが、混入を確認することができず全て見逃していた。

例えば、サンフランシスコでの現状は、FDAのスタッフは一個の荷につきわずか30秒だけ、
コンピュータの画面に現れるものをおおまかにチェックするのみである、と捜査官は言う
これじゃFDAでは取り締まりようがない
FDA研究室副長が「自分が見た試験結果のすべて、正確なものは無かった」と言ったことを発表した。

中国業者は調査をかいくぐるスペシャリストである
輸入業者たちは製品テストを連続して5回クリアしたという既成事実を作る事により、
精査のくわしさのレベルを著しく減少させることがでるという事実がある
つまり最初の5回だけまともな材料を提出すれば、
後はひたすらコスト削減して有害物質の混じった粗悪な材料や偽物を送ろうがやりたい放題なのである

高くても非中国産にしなさい
919ビタミン774mg:2008/04/17(木) 21:52:22 ID:???
MRMは味の素製
920916:2008/04/18(金) 15:29:55 ID:???
国産と言われて(?)いるバルクスポーツだけど、
アミノ酸の種類が多く入っているアミノショット→ttp://www.bulksports.com/prod_aminoshot.shtml
よく見てみたら、ホエイタンパクが入っているし(しかもアメリカ産)
L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシンは国産と表記してあるが
残りの他のアミノ酸は何処産なの・・・?

ツインラボのアミノフューエル2000も気になっていたのですが、上の方の書き込みで
ツインラボのアミノ酸が非中国産というソースがないそうなので、止めました。

今一番気になっているのが、SAVASのアミノ2000 700粒
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_9011032072.html
だけど、国産とは記載されていない。同じSAVASのラボ BCAAタブは国産と
わざわざ表記しているから、このアミノ2000は国産のアミノ酸じゃないんだろうな。
おまけに植物油脂、砂糖が入っているのが嫌すぐるw甘味料入っているから砂糖入れなくても・・・。

>>919
ttp://www.rakuten.co.jp/suplinx/690057/480263/
これですよね?国産なのがとっても魅力的なのですが、配合されているアミノ酸の種類が
少なすぎる・・・orz グリシン・プロリン・アラニンそのたモロモロ摂りたい〜。

マジ、探し疲れました・・・。
皆さんは、やはり国産の飲んでいるのですか? オススメがあったら教えて欲しいです。
921ビタミン774mg:2008/04/18(金) 16:00:50 ID:???
>>916=920
>乳漿タンパク質・・・牛から??狂牛病が怖い。

乳漿=乳清=ホエイなんですけど、
ホエイに狂牛病の危険なんかま〜ったくありませんよ

それとも、牛乳やヨーグルトですら怖いから食べない人ですか?
922ビタミン774mg:2008/04/18(金) 17:32:35 ID:???
いや、正直良くわかっていないんだw 乳漿がホエイなのはわかるのだけど。
牛乳からカゼインと乳脂肪を取り除いたモノだよね?

アメリカの牛からってていうのに抵抗があって。
アメリカの牛=狂牛病って図式が私の中に勝手にあり書いてしまいました。失礼。
923ビタミン774mg:2008/04/18(金) 18:47:41 ID:???
>>922
肌荒れ改善と爪割れ防止のためでしたよね、たしか。
だったら、ビオチンとシリカを重点的に摂ってみてはどうですか?

シリカは、http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=167&at=0
これが抜群に吸収性が高いのでお薦めです

また、MSM(メチルスルフォニルメタン)もお薦めです
MSMに含まれる硫黄分は、皮膚のコンディション維持に非常に重要です
たとえばhttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=2488&at=0
これは、OptiMSMという高級品を100%使用しています
924ビタミン774mg:2008/04/18(金) 19:55:02 ID:???
>>921
それと、アメリカの牛って日本の何倍も抗生物質入りの餌を与えられていたり
ホルモン剤投与されいる話を聞いて、どうも米牛には良いイメージがないのです。
牛乳やヨーグルトはたま〜に摂りますが、飼育・製造方法にこだわった物を買うと
お金が嵩むのでめったに買いません。普段は豆乳飲んでいます。

>>923
ありがとうございます。
ビオチンは以前飲んでいて、効果を感じられずに止めてしまいました。
シリカは飲んだことがないので試してみようかな・・・。ビオチンと
一緒に飲んだ方が良いのかな。英語苦手なので、その商品日本で買えるサイト
探してみます。
下のMSMは日本語で購入できるサイトを見つけました。こちらも飲んだことが
ないので購入してみようと思います。
925ビタミン774mg:2008/04/18(金) 20:36:43 ID:???
>>924
ちょっと質問していいですか?

普段の食生活はどうなってます?
ちゃんと肉とか脂肪分とかも食べてますか?
926ビタミン774mg:2008/04/18(金) 20:59:28 ID:???
>>925
勿論、食べています。ベジタリアンではありません。
肉は週に2回くらいかな。後はもっぱら魚ですね。魚が大好きなので。

結構野菜を大量に摂るのも良くないのかな。野菜も大好きなんです。
野菜の大量摂取は亜鉛不足になるらしいから。
927ビタミン774mg:2008/04/18(金) 21:04:32 ID:???
追加
肉は豚と鳥を食べます。牛肉はいいやつは高いので買わないですね。
豚・鳥はともに国産で、抗生物質やホルモン剤投与されていないものを
買っています。魚も養殖は避けています。
928ビタミン774mg:2008/04/18(金) 22:02:16 ID:???
>>926-927
卵はどうですか?
卵を沢山食べます?
929ビタミン774mg:2008/04/18(金) 22:21:22 ID:???
つうか、プロリンとかは確かに肌に良いとされるアミノ酸だけど、
必要なら体内でいくらでも作られるはずなんだよね

それに対して、ビオチンは腸内細菌が作ってくれるとはいえ、
基本的には体内では作ることができない物質で、
肌や髪にとって非常に重要
そして、卵白を沢山摂ると卵白に含まれるアビジンの性で
ビオチンの吸収が阻害されてしまったりする

まあともあれ、効果を感じなくてもビオチンは沢山摂取した方が良いと思います
その意味でも、良質なマルチビタミンミネラルを選びましょう
(日本製は論外です)
930ビタミン774mg:2008/04/18(金) 22:34:54 ID:???
>>923>>929

ビオチンでおすすめはどこの会社のですか?
この国のだと、
http://intheclinic.com
http://members.jcom.home.ne.jp/tokoyasan.com/
しかなく、しかもアメリカのに比べて成分がかなり少ない。
しかし安全と思えば、仕方ないかな?
ちなみにこの会社に聞いたところ原料も国産らしいです。

あと国産の原料を使ったマルチビタミンミネラルはどこの会社のですか?

931ビタミン774mg:2008/04/18(金) 22:59:04 ID:???
>>930
日本製は品質も不明だし価格も高いのでやめたほうがいい

とくにビオチンは、日本では通常は配合量が二桁〜三桁くらい少ない
あれじゃあ効くわけがない

お薦めは、品質が良い事で定評があるJarrowの
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=171

これなら、5mgつまり5000μg配合。
すなわち、>>930にあるもののさらに10倍になる。
932ビタミン774mg:2008/04/18(金) 23:02:20 ID:???
お肌改善なら、ビオチンの他にも
L-システイン、PABA、ヒアルロン酸、ビタミンCとかも良いよ

ちなみに俺は日本製サプリは怖いから買わない
933ビタミン774mg:2008/04/18(金) 23:05:43 ID:???
>>924
もしかしたら、アルファリポ酸を摂取してませんか?
リポ酸を摂っている人は、ビオチン欠乏症になりやすいらしいです
934ビタミン774mg:2008/04/18(金) 23:30:50 ID:???
>>931
Jarrwのビオチンはカプセルで、ゼラチンに何使ってるか分からないよ。
動物の皮とかだったら体に良くないし。
でも確かに外国の方が良いのは同意。
935ビタミン774mg:2008/04/18(金) 23:38:51 ID:???
>>934
>Jarrwのビオチンはカプセルで、ゼラチンに何使ってるか分からないよ。
>動物の皮とかだったら体に良くないし。

まだそんなこと言ってるの?

ゼラチンは動物の皮や骨から作るけど、
身体に悪くなんかないよ
狂牛病の心配も全然ない
936ビタミン774mg:2008/04/18(金) 23:45:22 ID:???
米国の牛と日本の牛とを比較したら、
少なくとも屠殺場は日本の方が非衛生的で何十年も遅れている。

その分、危険部位から狂牛病汚染部位が飛び散る可能性も高い。
米国の屠殺場は驚くほどクリーンで管理が行き届いている。

また、ゼラチンについては、仮に原料が狂牛病の病原物質(プリオン)に汚染されていたとしても、
ゼラチン製造工程で完全に不活性化されてしまうことがWHOによって確認されている。
937ビタミン774mg:2008/04/19(土) 00:23:21 ID:???
ゼラチンは安全だと言われても、
日本のサプリメーカーはBSE問題の後、豚由来のゼラチンに切り替えてるね。
938ビタミン774mg:2008/04/19(土) 01:51:38 ID:???
>>937
そりゃ、934みたいに頭じゃなく子宮でモノを考える馬鹿がいるからなw
939ビタミン774mg:2008/04/19(土) 12:13:43 ID:2/GqS2FN
アメリカ製でも日本製でもいい

中国産の原料だけは困る
940ビタミン774mg:2008/04/19(土) 12:15:17 ID:???
メーカーに問い合わせるんだ
941927:2008/04/19(土) 12:18:31 ID:???
>>928
卵は月に1〜2回くらいしか食べていないですね。嫌いじゃないのだけど。
もっと摂るべきか。

>>929
以前飲んでいたビオチンは
ttp://www.vitacost.com/NutriCology-Biotin-5000
5000mcgはいって入るから国産よりずっと良いと思って。

3ヵ月以上飲んでいたんですけど、特に変化を感じられなくてストップ。
マルチビタミンはダグラスのupxを飲んでいたけど、肌荒れや爪に
効果を感じられなくてこれも止めてしまった。

>>933
アルファリポ酸は摂ったことがないです。

>>938
934は私じゃありませんよ〜w
942ビタミン774mg:2008/04/19(土) 12:28:46 ID:???
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態 週刊現代4月12日号

アミノ酸 髪の毛が原料
クロレラ 鉛、カドミウム
アガリクス カドミウム、ホルマリン
イチョウ 銀コール酸
プロポリス 抗生物質
ウコン 中国産のものからカビ毒
青汁 残留農薬
人参 農薬、含有率のごまかし
杜仲茶 落ち葉が原料、農薬

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_311a.html
943ビタミン774mg:2008/04/19(土) 12:31:49 ID:???
いい加減にしろよな、チャイニーズべがん
迷惑なんだよ
944ビタミン774mg:2008/04/19(土) 13:00:33 ID:???
>>941
豆乳が原因かもしれないぞ
肌荒れとか爪割れとか

一度豆乳を飲むの一切やめてみたらどうよ
945ビタミン774mg:2008/04/19(土) 23:30:27 ID:???
豆乳w
946ビタミン774mg:2008/04/20(日) 19:37:06 ID:???
アメリカの解体場の方が日本より安全とか適当な事言うなよ
お前「背割り」ってのを知らないな?
背割りのせいで色んな部位に液は飛び散るんだよ。
それだけはなく牛にホルモン投与してるし、
餌が肉骨じゃなくても除草薬たっぷりの草食べてるから
牛乳にも皮にもダイオキシソがたっぷりだよ。
アメリカの安全管理は杜撰すぎる。
狂牛を狂牛と判定しない事も良くあるし。
健康な牛とまとめて解体だよ。
947ビタミン774mg:2008/04/20(日) 19:39:30 ID:???
狂牛大場.
948ビタミン774mg:2008/04/20(日) 19:44:44 ID:???
健康
人間
健常者
949ビタミン774mg:2008/04/20(日) 22:55:28 ID:???
>>946
無知乙
950ビタミン774mg:2008/04/20(日) 23:07:23 ID:???
>>946
妄想にもほどがある
951ビタミン774mg:2008/04/20(日) 23:35:28 ID:SVXB1dXu
CNNが、ならず者国家て報道したよ、
952ビタミン774mg:2008/04/21(月) 00:19:15 ID:???
アメリカの牛肉管理は本当にズサンだよ
953ビタミン774mg:2008/04/21(月) 14:55:18 ID:???
背骨や脊髄の混じった牛肉を日本に輸出したぐらいだからな
954ビタミン774mg:2008/04/21(月) 20:44:30 ID:???
すき屋の社長がアメリカまで行って、牛の工場やら管理体制やら見学して
あまりのひどさにアメリカ牛の使用を断念したほどだ
955ビタミン774mg:2008/04/21(月) 21:40:35 ID:???
無知ばっかり
956ビタミン774mg:2008/04/22(火) 21:47:13 ID:???
背骨入りの牛肉が日本に入ってアメリカの管理体制のズサンさは散々報道され続けた
957ビタミン774mg:2008/04/23(水) 02:15:12 ID:???
アメリカの屠殺場が日本と比べてはるかに優れてる事も繰り返し報道されたね

なのになぜ?
といった論調だった
958ビタミン774mg:2008/04/23(水) 21:29:28 ID:???
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態 週刊現代4月12日号

アミノ酸 ----髪の毛が原料
クロレラ ----鉛、カドミウム
アガリクス --カドミウム、ホルマリン
イチョウ ----銀コール酸
プロポリス --抗生物質
ウコン ------中国産のものからカビ毒
青汁 --------残留農薬
人参 --------農薬、含有率のごまかし
杜仲茶 ------落ち葉が原料、農薬

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_311a.html
959ビタミン774mg:2008/04/23(水) 23:09:44 ID:???
まだやってんのかこの馬鹿は
960ビタミン774mg:2008/04/23(水) 23:40:26 ID:???
吉野家向け輸入牛肉に危険部位混入
4月23日20時53分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080423-00000964-san-soci

農林水産省は23日、米国から輸入された牛肉に、
牛海綿状脳症(BSE)の原因となる異常プリオンがたまりやすい特定危険部位の脊柱が混入していたことを明らかにした。
牛肉はカリフォルニア州のナショナルビーフ社カリフォルニア工場から出荷されていた。
米国産牛肉は、特定危険部位を除いて輸入されることになっていることから、同省などは同工場からの輸入手続きを停止した。



今日もまた背骨混入発覚だよ。アメリカの管理体制を疑うね。
961ビタミン774mg:2008/04/25(金) 12:34:05 ID:???
国産牛肉は全数検査だから安全安心とか思ってたらやばいぞ
962ビタミン774mg:2008/04/25(金) 22:42:19 ID:???
誰も国産なら全部安心とは言っていないぞ
963ビタミン774mg:2008/04/26(土) 00:39:27 ID:???
全部なんてだれも言ってねえよ
964ビタミン774mg:2008/04/27(日) 02:11:54 ID:???
うぜー>>961が無駄レスだったんだよ
965ビタミン774mg:2008/04/27(日) 13:52:10 ID:???
そもそも国産は脂肪分が多いから健康に悪い
966ビタミン774mg:2008/04/27(日) 15:26:06 ID:WyIm6mwq
で グルタミンとか アルギニンとか
何から作ってるの?
967ビタミン774mg:2008/04/27(日) 23:21:17 ID:???
コーンスターチから作ることもあれば、髪の毛から作ることもある
安い中国産は注意
968ビタミン774mg:2008/04/28(月) 19:22:55 ID:???
人間の髪の毛には砒素や水銀や鉛などが含まれている
毛髪検査で有害物質の濃度を調べたりするぐらいだからな
空気も水も食べ物も世界一の汚染国家で育った人の髪の毛はやばいから食うなよ
969ビタミン774mg:2008/04/28(月) 23:06:35 ID:???
アメリカなら、コーンスターチの方が全然安いと思うけどな。
970ビタミン774mg:2008/04/29(火) 23:48:58 ID:???
中国から原料輸入した方が全然安い
だからアメリカの皆さん、危険だとわかっていてもこぞって中国から輸入する
971ビタミン774mg:2008/04/30(水) 00:13:33 ID:???
お前、見てきたような嘘つくなって
972ビタミン774mg:2008/04/30(水) 03:16:15 ID:???
汚染された中国人の髪の毛が安いのは事実
973ビタミン774mg:2008/04/30(水) 04:16:52 ID:???
つうか、アメリカの検査時にアミノ酸と同等の反応を示せれば
似たような物質を含んだクソを輸出してもOKなのが現状だろ
別に上質じゃなくても格安だったらアメリカはOKするんだし
FDAの検査なんて実質ザル状態なんだから
コスト削減で格安の材料を仕入れた方が企業的にいいのは当たり前
974ビタミン774mg:2008/04/30(水) 09:05:20 ID:???
506:薬屋の倅◆DsI2Xd7MBk :2008/04/30(水) 07:20:09 ID:??? [sage]
アミノ酸が心配とのことだったんで、ちょいビタコとLiveChatしてきましたよ。
NSI製品に限って、チロシン、フェニルアラニン、5-HTP、SAMe、
あと何だっけ? とにかく、ここで扱いそうなのだけだけど、聞いてきた。
そしたら、「ノースカロライナ、USA」だって。
NSIのアミノ酸は心配ないみたい。
975ビタミン774mg:2008/04/30(水) 16:45:17 ID:lZxXyRso
流行りのシトルリンを摂りはじめたが、
トレ翌日の筋肉痛がかなり緩和されてる。

アルギニン・オルニチンも摂ってるおかげかも!
976ビタミン774mg:2008/04/30(水) 21:02:32 ID:a7hXM+8G
“血液抗凝固剤 汚染は故意”
アメリカで血液が固まるのを防ぐ薬を投与された患者81人が副作用を起こして死亡した問題について、
議会証言を行った製薬会社の社長は、故意に不純物の混入が行われたという見方を示しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014301181000.html
 アメリカでは、血液が固まるのを防ぐ「ヘパリンナトリウム」という薬を投与された患者81人が
去年1月以降、アレルギーなどの副作用で死亡したと報告され、FDA・食品医薬品局は、この薬の原料から本来は含まれていない不純物が見つかり、
これが中国から輸入されたと発表しています。
 この薬の回収に追い込まれた製薬会社「バクスター・インターナショナル」のパーキンソン社長は29日、
議会下院で証言し「今回の件は故意に計画されたもようで、強い懸念を抱いている」と述べて、
不純物の混入が製薬の過程で故意に行われたという認識を示しました。
 また、バクスター社に原料を提供したSPL社のストランス社長は、
中国・江蘇省に工場を設立したことについて
「ヘパリンナトリウムの原料に必要な豚が多いため、中国を選んだ」と述べ、
経費を節減するためではないことを強調しました。
 SPL社の原料は日本の製薬会社も利用していますが、中国ではなくアメリカの工場で造られたもので、
ストランス社長は「アメリカで造られた原料には問題はない」と強調しました。
977ビタミン774mg:2008/04/30(水) 21:10:34 ID:???
そういうのはニューススレに貼れよな、コピペしないで
978ビタミン774mg:2008/05/02(金) 08:49:09 ID:JMTrXdCd
誰かグリシン単体で摂取している人いますか?
おとといから味の素から出ているお試しを飲みはじめてみたんだが、
…確かによく眠れているのか、すっきり感は感じるのだけど
やたら下半身がだるい。。。なんだろこれ。重くて違和感を感じる。合わないのかな…。
979薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/05/02(金) 10:01:52 ID:???
980ビタミン774mg:2008/05/02(金) 12:31:21 ID:???
ツインラボのグリシン摂ってるけど、なんかもうこの話終わらされたみたいなので何も言わないでおこう
981ビタミン774mg:2008/05/03(土) 08:28:30 ID:YUKoo839
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
982ビタミン774mg:2008/05/03(土) 10:20:16 ID:???
前にソースナチュのグリシン摂ってた時は
何も変化を感じなかった。
まあ、ソースナチュだから、だったのかもしれないけどw
983ビタミン774mg:2008/05/03(土) 12:41:05 ID:6TNa5sgV
>>981
分かりました
すみませんでした
984ビタミン774mg:2008/05/03(土) 12:46:45 ID:???
はいはいネタレスネタレス
985ビタミン774mg
>>981
何でお前の環境に合わせんといかんのだ?

郷に入っては郷に従えと言う言葉を知らんのか。
頼むにしても、もっと自分を下げて相手を気遣った
書き方をしろ。

こんな常識にも、罵詈雑言で返すことしか知らんぼと
無知なのか。お前は?

えー?どうなんだ。礼が言えるか。無視するか?