自律神経失調症には?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
やっぱりローヤルゼリー?
2ビタミン774mg:04/07/27 16:43 ID:???
     ______           ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /          )))       /            )))    
   /   /// /―――-ミ     /    ______,,,ノ    
   / 彡彡 // /      ヽ))    /    l /    \\ヽ|)     
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     |    | ''''''''''    ''''''''|      
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l     |    | (  ・ )   ( ・ )l      
  /    |       ヽ   〉     |     l        l  |    父さん、
  /  ( | |      __)  `ヽゝ  .|  ( ~         _)  `ヽ  これはうまいですなー
   /  r―0――――――┐ヽ  /  r―0――――――┐ヽ   
    |   |___0__o__,!  l  .|   |___0__o__,!  l    
   ゙、  l           / ノ   ゙、  l           / ノ    
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     
     >-‐(⌒)== |       |      >-‐(⌒)== |       |    
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     
      / ______⊥ -‐(∬∫) 、/ _____  ⊥      
,,,-―''^ ̄          (  (∫∬∬) )            ̄`ー-、
                   `ー-ニ二ニ-‐'  

3ビタミン774mg:04/07/27 22:51 ID:???
3
4ビタミン774mg:04/07/27 22:51 ID:???
君の自律神経は失調してるのか?
5ビタミン774mg:04/07/28 00:28 ID:???
出張ネタ禁止
6ビタミン774mg:04/07/31 19:51 ID:89Ez5uEh
薬に頼るな 頑張れ綺麗
7ビタミン774mg:04/08/02 07:09 ID:???
マルチミネラルみたいのはどうなのかな
8ビタミン774mg:04/08/02 13:17 ID:???
わかってんならローヤルゼリー飲んどけ
9ビタミン774mg:04/08/03 11:45 ID:???
SAM-eが効く
マジレスなら喫煙が一番効くんだけどねw
10ビタミン774mg:04/08/07 11:48 ID:3arw7Bsh
何いってるの。喫煙はジリシンには最悪だろう?
11ビタミン774mg:04/08/24 07:46 ID:???
EMパワープラス
12ビタミン774mg:04/09/01 07:54 ID:???
食欲増進系とかニンニクみたいに元気がでるやつなんてどうかな
13ビタミン774mg:04/09/10 17:32:40 ID:4SzMT7fX
病院いって薬飲んでるので、サプリとか飲まない方が
良い気がしてしまう。
14ビタミン774mg:04/09/10 18:17:41 ID:???
処方薬飲む人は↓
精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080322145/
15ビタミン774mg:04/09/17 16:46:30 ID:HPwM22bm
はんげこうぼくとう
16ビタミン774mg:04/09/27 22:38:13 ID:mLivbCeW
自律神経ならローヤルゼリー(デセン酸多いものが良い)が妥当。
記憶・感情(海馬)系ならサフラン(カレーによく使われる香辛料)がお勧めです。
また脳障害、最近多いアルツハイマー型痴呆症対策には普段の生活からアルミ製品、
やかん、鍋の使用を控えましょう。アルミはマグネシウムと酷似しており、脳細胞を
破壊します。長文スマソ。
17ビタミン774mg:04/09/28 21:31:25 ID:???
 その長さで長文と断定するあたり、アレな感じがするが…
18ビタミン774mg:04/09/28 22:57:07 ID:AaO46gHf
>>16
アルミはひじきに多量に含まれています。
缶ビール・ジュースは、あぶないよね?
19ビタミン774mg:04/09/29 12:26:06 ID:FKCPRcvz
水道水は浄水場でろ過をする際、第一行程でアルミの粉末を入れるそうだ。汚水に含まれる大きな
汚れにくっついて沈殿させる。比較的キレイな水が次の行程に進むらしいのだが、アルミはとても目が
細かく、最終的に飲み水になった時も僅かだが含まれているらしい。そんな水を毎日飲めば・・・


恐ろしい

20ビタミン774mg:04/09/29 12:32:15 ID:???
他人の恐怖感を煽って楽しい?
21ビタミン774mg:04/09/29 12:55:02 ID:???
いや、アルツハイマーは、アルミが原因でなく
アルミを吸着してしまう病変が原因だそうだ。

で昨日だったかその蛋白を攻撃する抗体を
発見したとか何とかニュースがあったろ?
22左と右:04/10/02 20:44:48 ID:bLXIpbu0
初めまして 兵庫県内の高校に通う高校生です  
いきなりですが私は体臭について悩んでいます。
たまに体から焦げ臭いにおいがします。
また自分の体臭がひどいらしく常に電車の中や学校でせきこまれたりして
本当に悩んでいます。
このままでは友達関係もうまく行かずまた毎日が楽しくない状態が続きます。
何かアドバイスがあれば教えてください
23ビタミン774mg:04/10/02 23:18:13 ID:8O+8vUyy
八重山クロレラのサンプルを飲んだんだが体感できた
クロレラって即効性があるね
24ビタミン774mg:04/10/03 07:11:33 ID:???
>22
2ちゃんなんかしないで病院行け。まずは内科。異常がなかったら精神科。
25ビタミン774mg:04/10/20 16:37:39 ID:zyWmMYtS
しゃんぴにおん利いてる気がする。においの種類にもよると思うが
サプリじゃなくてもいいかと思って
業務スーパーで缶詰かったらいたんでてまだ試せず
26ビタミン774mg:04/11/29 15:11:27 ID:pyWFyfyr
においは結構ききそうな気がするね
27ビタミン774mg:04/12/05 22:17:02 ID:LXu1VaLA
ローヤルゼリー飲み始めの頃は効いてる実感あったけど、1ヶ月くらいしたら
効かなくなった
28ビタミン774mg:04/12/07 02:21:45 ID:6Q+fOKRg
>>27
健康食品には、そういうことがよくある。
ブラセボと言うより、そもそもカンフル剤程度のものだということなのだろう。
だから健康食品は、せいぜい3ヶ月が勝負なんだろうな。
29ビタミン774mg:2005/03/24(木) 20:25:23 ID:zrBynZPI
>>22
私も同じように悩んだことがあります。
もしかしたら自己臭症ではないでしょうか。
まず恥ずかしいかもしれませんが、勇気を出して
信頼できる人に臭うかどうか聞いてみて下さい。
それで臭わないと言われると思いますが、
たぶんあなたはそれを信じることができないでしょう。
そう、それが自己臭症です。
臭わないのに臭うと自分で思い込んでしまっているのです。
私の場合、内科や皮膚科にも行き「科が違う。」と言われても
誰もわかってくれないと悩み続けていました。
周囲の態度の原因はすべて自分の臭いにあるのだと。
その思い込みから抜け出すことができたのは
自己臭病について書かれていた本を読んでからです。
客観的に、こんな病気があるんだ、自分は全くこれと同じ症状だって。
それがわかると自分は体臭などないと自信を持つことができたのです。
22さんも自己臭病についてよく調べてみて下さい。
せっかくの高校生活楽しいものにして下さいね。

30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31ビタミン774mg:2005/09/07(水) 22:09:54 ID:xbZ7iZr+
タウリンはどうよ。

海外サプリもあったかと思うが。
32ぱー:2005/09/07(水) 22:16:08 ID:T7etVyOB
そんなに親しい友人でも、体臭に関しては別。
日ごろズケズケ系でも、絶対ホントのこと言わないよ。
むしろ、親しくない人の方が、ホントのこと言うね。

断言する。
33ビタミン774mg:2005/09/12(月) 01:13:47 ID:JQKkFpo4
自律神経失調症に即効性のあるサプリメントや健康商品教えてください!!!私は健康のためにとりあえずミキプルーんや、やずやの商品を食べています。ほかに良いものあったら是非教えてくらさい。
34ビタミン774mg:2005/09/12(月) 01:27:53 ID:a9hkhKvs
5htp
35ビタミン774mg:2005/09/13(火) 00:21:44 ID:1eoSyS88
>>22
タウリンは確かに自律神経失調症に効果があるという情報を目にしたことがあります。
特に自律神経失調症による心臓の症状に悩んでいる場合、効果があると思われていますが
実際に、タウリンを毎日服用して自律神経失調症による動悸が治った方おられますか?

5HTPは、SSRI系抗うつ剤と結果的に同じ効果をもたらすことを目的としたサプリです。
セロトニンと呼ばれる脳内の神経伝達物質のもととなるもので、セロトニンの量を
増加させる目的で服用します。
自律神経失調症に効くとは思えませんが。

ちなみに私はパニック障害+自律神経失調症で抗うつ剤の代わりにサプリを服用しています。
その内容ですが、毎朝、朝食とともに4種類(SAM-eを100mg、ビタミンB6を25mg、
ビタミンB12を500μg、葉酸を400μg)飲んでいます。
本来は、この倍の量を考えていたのですが、最初は少量から始めようと思い今の用量に
しています。
36ビタミン774mg:2005/09/13(火) 00:26:09 ID:1eoSyS88
すみません。間違いました。
>>22ではありません。
>>31
>>34 です。
37ビタミン774mg:2005/09/14(水) 12:57:27 ID:I2F4Hno1
ガンマーオリザノール効きます
38ビタミン774mg:2005/10/17(月) 02:39:01 ID:HBJViJEF
>>35SAM-eは効果ありましたか?抗不安剤の離脱症状で死んでしまいそうです。SAM-eに期待かけてます。
39ビタミン774mg:2005/10/17(月) 12:48:29 ID:???
SAM-eは効果ありますよ
B6、B12、葉酸をあわせて取ると効果も早いです。
40ビタミン774mg:2005/10/17(月) 20:04:43 ID:HBJViJEF
>>39どこのメーカーがいいですか?
41ビタミン774mg:2005/10/17(月) 21:29:40 ID:???
>>33
とりあえずミキプルンはヤメタほうがイイかと。
つかそれが自律神経失調の原因では。
42ビタミン774mg:2005/10/18(火) 17:52:20 ID:???
ミキプルーンはダメ
43ビタミン774mg:2005/10/20(木) 00:03:42 ID:/kr7VS/g
35です。
>>38
私は、35で書き込みしたSAM-eなどのサプリメントを、今でも
医師に処方されているデパス0.5mg、インデラル5mg(半錠)各1日3回
とともに服用しています。
サプリメントを服用し始めたのが、薬でやっと症状が比較的安定してきた頃で
また、念のためずっと少量のまま服用していることもあるかも知れませんが、
劇的に効果があらわれたのは服用し始めて1ヶ月を過ぎた頃です。

ただ、PD、鬱、自律神経失調症など人によって症状もいろいろだし、
さらにこれらは同じ病気の人でも症状が人それぞれなので、
SAM-eなどのサプリメントの効き方にも個人差があるのではないか
と思います。

また、5-HTPと違って、直接的に脳内物質だけに作用するものではなく、
肝臓に悪いどころか、逆に肝疾患にも効果があり、骨関節炎にも効くなど
メチル化という生体化学反応にとって最も重要な役割を果たしている物質
だと言われています。

さらに、セントジョーンズワートと違い、薬との併用も問題ありません。
アメリカでは抗うつ剤の減薬に伴う離脱症状の緩和に用いている
医師もいるようです。
44ビタミン774mg:2005/10/20(木) 00:25:13 ID:Wk6s5VnV
すみません。さらに35です。
>>38
私は35であり、39ではありませんが、私の服用しているSAM-eは
SOURCE NATURALS社製 SAMe 400mg 30タブレット入りです。
これをピルカッターで4分割して残りをラップで包んで冷蔵庫で
保存しています。
腸溶性なので、割らずにそのまま飲まなければいけないと言われていますが、
アメリカのサプリ専門サイトの詳しい説明によれば、割って食事とともに
服用しても問題ないとのことです。
私はこれらすべてのサプリを朝食とともに服用しています。

私が購入したサイトは、
http://www.vitasup.com/ShoppingWeb/pview.do?action=init&dx=25
ですが、送料を合わせれば次のサイトの方が100円安いです。
http://www.supmart.com/search/?pid=12055
45ビタミン774mg:2005/10/20(木) 04:10:34 ID:3YTkhDnk
>>43>>44レスありがとうございます!早速今日注文しました。
46ビタミン774mg:2005/10/20(木) 17:13:33 ID:L3l0JhaZ
>>45
それから、その他のビタミンB6、B12、葉酸、ピルカッターはすべて
www.456comから購入しています。参考になれば幸いです。
35の書き込みした私の服用量を見れば分かりますが、葉酸以外はすべて
ピルカッターで半分、または4分割に割って服用しています。

・Nature's Plus社 ビタミンB6 100mg:90錠
 http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1188&id=5-4-3-9
・Nature Made社 ビタミンB-12/1000mcgタイムリリース:60錠
 http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1326&id=5-4-3-10
・Nature Made社 葉酸400mcg:250錠
 http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1370&id=5-4-5-11
・Apothecary Products社 セーフティタブレットカッター
 http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=6868&id=5-14-1
47ビタミン774mg:2005/10/21(金) 00:44:43 ID:cMCmN7th
>>凄く参考になります。どうもありがとう!
48ビタミン774mg:2005/10/21(金) 18:27:16 ID:???
ナイアシンアミドだよ!
ナ イ ア シ ン ア ミ ド !!
49ビタミン774mg:2005/10/26(水) 00:57:53 ID:G0CQeOaH
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130252995/
【自律神経】万病の原因は上部頚椎の歪み【免疫】
50ビタミン774mg:2005/11/04(金) 16:00:11 ID:aNNQ0M9A
SAM-e初めて今日飲みました。眠くなって寝ちゃいました…寝る前に飲んだほうがいいのかな。効果はの方は、まだわかりませんが、もうちょっと続けてのんでみます。
51ビタミン774mg:2005/11/04(金) 16:21:38 ID:eTB8/H6a
SAM-eは飲み続けると効いてくる
服用から1ヶ月ぐらいで劇的に効果があらわれる
52ビタミン774mg:2005/11/05(土) 01:16:08 ID:sbqTEhLU
続けてのんでみます。三箱で13000円位したんだけど。次から安いメーカーに変えてみよう。
53ビタミン774mg:2005/11/07(月) 16:20:41 ID:bRjWIa12
私は、51ではなく、43、44、46ですが、44でリンクを貼ったサイト
http://www.vitasup.comで注文すれば、3箱だと8240円で買えるはずです。
また、SAM-eを数百mgの高用量で服用した場合の副作用として、不眠症や
不安などが知られており、400mgでも現れることがあると報告されていますが、
眠気というのは初耳ですね。
それから、飲む時ですが、一般的に朝食前か朝食時に服用するよう
推奨されていますが、割って飲む場合は食事とともに服用した方がいいようです。

私はずっと35で書き込みをした用量のままで維持しており、SAM-eに関しても
100mgのままですが、もし増量するのでならば、様子を見ながら100mgずつ
増やしていってもいいのではないかと思います。
その場合、他のビタミン類も35で書き込みした用量の倍に増やした方がいい
と思いますが、これが限度でそれ以上は増やす必要はないと個人的には思います。
54ビタミン774mg:2005/11/08(火) 15:49:55 ID:???
タウリンがいいってことは、リポビタンAでもいいのかな?
55ビタミン774mg:2005/12/01(木) 20:06:48 ID:PPmX3/1B
  , -'"´  ̄`丶、_
      ,.∩         `ヽ
    〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
    | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
    |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
    | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
    | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
    | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
    l l /\    .. イV\川 |
    ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
    l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ

56花鳥風月:2005/12/02(金) 19:21:46 ID:jWb07uY4
>>1
57ビタミン名変希望さん:2006/01/05(木) 10:54:57 ID:mwZZi4oh
最近病名が替り「統合失調症」と混同されることがあります。
「自律神経障害」としたらどうでしょうか?
58Mr.名無しさん:2006/01/10(火) 14:39:18 ID:qwBkCoFg
>>814
>>58
「自律神経障害」という名称がいいと思います。
今は、診断基準で○○障害という表記が多くなって来ています。
「不安神経症」⇒「不安障害」、「強迫神経症」⇒「強迫性障害」
など。
59Mr.ビタミンさん:2006/01/12(木) 16:31:13 ID:w8UgJnC8
>>58
「自律神経失調症」という病名診断基準自体、少なくなっているとのことです。
60ビタミン774mg:2006/02/06(月) 00:42:45 ID:vz8J5oJ3
俺は強迫神経症になる以前から自律神経失調症だした。
薬飲んでたけど、あれはやばい。
医者や薬剤師はあれで食ってるんだからヤバイとは言わないと思う。
体重10キロ以上減って170の63が53に。
死ぬかと思いました。副作用で。
今は弾薬に成功して、温冷浴しています。
冬で水は冷たいけれど、慣れればできますよ。
もう一年やってます。
サプリはビール酵母です。わかもととか。
胃腸を大事にしていると症状がずいぶん違いますよ。
あと疲れすぎに注意です。
61ビタミン774mg:2006/02/06(月) 15:20:55 ID:???
私は予期不安が強く乗り物が苦手で自分が逃げ場がないと感じてしまう所に行くと
気持ちが悪くなってしまい、医者に行けないでいます。
こんな症状をやわらげてくれるサプリはないでしょうか?

よろしくお願いします。
62ビタミン774mg:2006/02/07(火) 17:49:00 ID:t8Updpw8
>>61
こっちで聞いた方がいいかも。
☆自律神経失調症☆Part18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138836956/
63ビタミン774mg:2006/02/07(火) 19:54:42 ID:???
64ビタミン774mg:2006/02/07(火) 21:35:52 ID:KPpnQE9+
マカなんかどうでしょ、アルギニンはじめアミノ酸たくさんあるし、
ビタミン、ミネラルも入ってるし。
65ビタミン774mg:2006/02/26(日) 01:13:27 ID:GegYyOWE
マカもいいらしいね。
66ビタミン774mg:2006/06/15(木) 12:22:02 ID:RReNgmPt
みなん、始めまして。
私は「自律神経失調症」と診断されていますが、職場や地域では、よく
「統合失調症」と混同されるのです。
なお、「統合失調症」の方は、それはそれでとても苦しんでおられると
思います。
「自律神経失調症」の病名を「自律神経障害」にしたらどうでしょうか。
ちなみに、「不安神経症」は「不安障害」に、「強迫神経症」は「強迫
性障害」になりました。
皆さんは、そんなことございませんか?
67ビタミン774mg:2006/06/20(火) 13:15:37 ID:8/L7n3+4
68ビタミン774mg:2006/08/27(日) 10:16:30 ID:5iDN+WYN
>>66
自律神経(交感・副交感神経)の調子が狂うんだから"神経"ってのがついてないと
69ビタミン774mg:2006/10/04(水) 19:45:03 ID:kMC+zgCh
ストレス性の自律神経失調症がほとんどなんだろうけど、体質(性格)やストレスからは逃げられない。
後は食事やサプリで体内の見えざる炎症(サイレント・インフラメイション)を除き代謝を正常に整える。
蛋白質をEPAの多い魚に徹するか、これもEPAの多いフィッシオイルを摂取するかだろうなぁ。
油はオリーブ油に徹する・・・油の種類は重要で最小限は常に摂取。
70ビタミン774mg:2006/10/04(水) 22:32:21 ID:3dqn+0GD
 多少鬱病患者で、酒飲みでたばこ吸いです。
鬱病患者にはビタミンが良く効くそうです。
ストレスのノルアドレナリンや酒・たばこは多量のビタミンCが必要だそうです。
ネーチャーメードのマルチビタミン&ミネラル、ビタミンC、ビタミンBを飲んでますが、
特にビタミンCを一日3g飲む事で劇的に体質改善ができました。
 いらいらや二日酔いの頭痛が殆どなくなりました。
私の場合は特にビタミンCを取ることによって劇的に体質が変わりました。
71ビタミン774mg:2006/10/04(水) 22:34:12 ID:Iikq6/gp
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているので、毎日吸い込んでいると非常に危険です。
会社で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、喫煙者の呼気(息)を毎日吸い込むことになるので非常に危険です。
学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってる子供も非常に危険です。
72ビタミン774mg:2006/10/12(木) 10:42:51 ID:jIlo6TIr
動悸がする人でコリンを飲んで効いてる人いますか?
7372:2006/10/12(木) 13:59:41 ID:???
試してみようとコリン500mgサプリを注文したが、
毎日食ってる卵に2000mg含まれてるらしいな・・

タウリン試してみるかな。
74ビタミン774mg:2006/10/23(月) 23:32:34 ID:GJyzIdMm
俺の通ってる心療内科の先生はアップル味の10秒メシをオススメしてた。
何かカロリーメイトのパッケージのやつ。
75ビタミン774mg:2006/11/15(水) 23:58:11 ID:TQtxghYY

パントテン酸が効くらしいぞ
76ビタミン774mg:2006/11/19(日) 11:50:07 ID:c/9UTLst
ポポンSって効きますか?
ビタミンCから変えたんですがやたら眠くなる…関係ないとは思いますが
77ビタミン774mg:2006/11/20(月) 00:11:18 ID:qhEmqdGZ
発病してから あっちの膨張率落ちてしまったからマカ飲んだけど
確かに あっちには効く感じ
だけど少しイライラっ気が出てしまったので止めてます
78ビタミン774mg:2006/12/13(水) 17:05:43 ID:lkXrpsxh
>>76
単なるマルチビタミン・ミネラルのサプリ程度
過度な期待はするな
79薬学男:2006/12/14(木) 20:52:16 ID:8tskUlXJ
>>1
γオリザノール
処方箋薬にもなるくらいの強力なものです。
間脳視床下部に直接作用し、根本から改善することができます。
米胚芽油から抽出されるフェルラ酸で自然のもので副作用もほとんど確認されていません。
一度お試しください。
80薬学男:2006/12/14(木) 21:05:24 ID:8tskUlXJ
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se29/se2900002.html
http://www.e-pharma.jp/allHtml/2900/2900002F5231.htm
http://www.yamanashi.ac.jp/hospital/bumon/d0pharma/page/each/12367.html
↑γオリザノール(ハイゼット)の参考資料

残念ながらハイゼットは病院でしか手に入らないのでご了承ください
なお、γオリザノールを病院にいかずに摂取する方法は以下のとおり
@こめ胚芽油(大さじいっぱいで210mg)を飲むwww
A高くて少量だが日本製のオリザノール含有健康食品の摂取(めちゃくちゃ高くて含有量10〜50mg/day)
B安全性の保証は無いが海外サプリメントwwwwwww
81薬学男:2006/12/14(木) 21:11:39 ID:8tskUlXJ
当然ながら自律神経失調症といってもいろいろな原因で生じます。
したがって、健康食品、サプリでの治療は人それぞれ効き目が大きく変わってきます。
当然γオリザノールも効く人にはかなり効きますが、効かない人にはまったく効きません。
その辺りのご理解はお願いします。
82ビタミン774mg:2006/12/16(土) 16:41:43 ID:BFN63qMQ
γオリザノールってどこで売ってるの?
83ビタミン774mg:2006/12/27(水) 22:26:39 ID:HLCeY9He
心療内科に通ったほうがいいよ!
84ビタミン774mg:2007/01/13(土) 13:14:52 ID:7VpZmXYc
朝鮮人参でよくなったよ。ストレスで自律神経失調して、仮面欝状態に。血圧も下がり(上75MHG、ずーっとふらふら。
脳虚血に近い状態で気力ゼロ。日常生活もつらく、脳神経外科や漢方病院などにもいってみたが
効果なかった。朝鮮人参でどうにか正常化できたよ。
85ビタミン774mg:2007/01/13(土) 21:51:49 ID:0DM8Aj2b
たぶん自律神経失調症。いま心療内科いってる。
具合いが悪くなった当時は倦怠感が酷くて起き上がれず家では寝込んでた。
どうにかしたくてローヤルゼリー飲んだが意味なし、
マカもためすが意味なし、むしろ息苦しくなった。
内科も意味なし、1年半ひきこもって多少安定した頃にやっと
心療内科行った。抗不安剤飲んでるが前みたいに
心身共に元気にはなれないしたまに鬱状態になる。
自立神経失調にサプリなぞ効かぬ。
86ビタミン774mg:2007/01/14(日) 17:57:28 ID:41z7bhFh
それって鬱なんじゃ?
8785:2007/01/15(月) 01:21:43 ID:UqeRO87a
医師曰く鬱じゃないようです。
88ビタミン774mg:2007/01/15(月) 08:37:58 ID:ry5965ik
精神科医はでたらめいうからなあ、

運良くいい医師なら良いですが、精神科医になる医師は変人が多いから注意
89ビタミン774mg:2007/01/17(水) 21:20:03 ID:5dyg9+4g
鬱病にはヒロポンでしょ?
90ビタミン774mg:2007/01/17(水) 23:38:51 ID:???
>>88
薬屋に徹してる医師なら兎も角、真面目に患者の話を聞いていたら変になるわな。
俺の知っている医師なんか、新しい抗鬱剤が認可される度に自分で人体実験してるよw
一種の職業病だろうな。
91こっちのスレもよろしく!!:2007/01/29(月) 02:03:11 ID:???
92ビタミン774mg:2007/02/26(月) 00:12:43 ID:CXd9x112
処方箋以外で効果ある飲み物とか健康食などあります?
93ビタミン774mg:2007/03/23(金) 20:03:52 ID:???
自然な食品とバランス良く摂取するのが大事じゃないかな
94ビタミン774mg:2007/03/29(木) 13:49:07 ID:RlnHoC7d
男性はトリピュラスがお勧め!!
95ビタミン774mg:2007/03/29(木) 18:57:53 ID:44A8QcM8
自律神経失調症かどうかってどうやって判別するの?
96ビタミン774mg:2007/03/30(金) 03:31:34 ID:xuVhwzNP
車酔いが酷い人は自律神経失調症気味だって思い込んでるけど、これ間違いけ?
97ビタミン774mg:2007/03/31(土) 20:10:17 ID:???
>>95
医者池
98ビタミン774mg:2007/04/03(火) 15:28:19 ID:???
保守
99ビタミン774mg:2007/04/23(月) 02:09:45 ID:???
保守
100ビタミン774mg:2007/06/03(日) 03:11:35 ID:N993VNJ5
パニオンとかどうだろう?
101ビタミン774mg:2007/06/15(金) 22:33:15 ID:JPpdrkgy
コメデイのMR.ビーンを見て、ビリーズ・ブート・キャンプで体鍛えろ。
  とにかく笑ってワラって嗤いまくれ、そのうち治る。
102ビタミン774mg:2007/06/15(金) 23:18:39 ID:C3NsxI8l
おっぱぴーおっぱぴー。そんなのかんけいないそんなのかんけいない。
ツイストツイストおっぱぴー。
103ビタミン774mg:2007/06/28(木) 01:08:05 ID:3k87k+Hm
養命酒は効きますかね?
104ビタミン774mg:2007/06/28(木) 01:15:13 ID:???
効かないよあれ
105ビタミン774mg:2007/06/29(金) 20:43:13 ID:???
白隠の軟蘇の法は、頭皮のコリにかなり効いた。
知らないうちに頭に力が入ってるんだよな。
意識を丹田に、っていうのも、心が落ち着く。
「気」なんて信じてなくても、これはよかった。
106ビタミン774mg:2007/07/01(日) 03:08:45 ID:duZZWswD
2年前からとりかかっていたエルゼビアジャパンからの翻訳書,
「ロバートソン自律神経学」
がついに完成し,7月1日に発売になります.少し,専門的すぎるかも知れませんが,
興味のある方は,是非,お買い求め下さい.

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%B3%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%AD%A6-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E6%98%AD-%E9%96%93%E9%87%8E-%E5%BF%A0%E6%98%8E/dp/4860348656

定価も8000円くらいに納めたかったのですが,1万円を超えてしまい,税込で10,500円です.
107ビタミン774mg:2007/07/16(月) 04:21:25 ID:t9Lco5r7
やっぱ自律訓練ですね。
108ビタミン774mg:2007/07/20(金) 21:40:18 ID:???
目の下がぴくぴくするんです
コレは自律神経失調症ですよね?
109ビタミン774mg:2007/07/26(木) 08:41:51 ID:jRWpbSIV
>>108
体内のビタミン・ミネラル不足とか、水分不足は考えられませんか?
不規則な生活を続けてるとか。
自律神経失調症じゃなくても目の下ピクピクするよ。
慢性的に毎日・何ヶ月も目の下が痙攣するようだったら、病院へ。
110ビタミン774mg:2007/08/09(木) 00:45:40 ID:Etm4I7Ix
>>108
自律神経失調症にその症状があるから多分そうだ。
111ビタミン774mg:2007/08/09(木) 00:51:13 ID:???
111ゲトー
112ビタミン774mg:2007/08/11(土) 17:08:31 ID:???
胃炎、下痢が続いているのですが自律神経失調症でしょうか?

対人関係でストレスかかえてる自覚はあるので原因はそれかと思うのですが。
もう1年以上悩んでいて最近ではそのことを考えるだけで胃がムカムカしたり呼吸が苦しくなります。
113ビタミン774mg:2007/08/12(日) 23:10:24 ID:eQs/miIF
>>108

つ【マグネシウム】
114ビタミン774mg:2007/08/26(日) 11:50:01 ID:ZkufUwqA
そんな病気は存在しない。
カルテにはうつ病とか解離性障害とかNERDとか詐病とか書かれてる。
115ビタミン774mg:2007/08/26(日) 11:55:43 ID:ZkufUwqA
眼の下がぴくぴくしたら自律神経失調症?バカか?

それは眼瞼痙攣という症状で、健常人でもある(疲労時に多い)が、
特発性の攣縮(病的意義無し)、神経疾患(致命的な疾患もあり)など色々考えられる。

不安なら病院に行け。
116ビタミン774mg:2007/09/03(月) 21:43:45 ID:e6Ao/C5r
「ミオキミア」で検索すると目の下のぴくぴくに関する説明が出てくるお。
117ビタミン774mg:2007/09/03(月) 22:39:54 ID:Lhwpygoz
ローヤルゼリーもいいけど 栄養価300倍の蜂の子でしょ!
霞ヶ関病院??の先生も絶賛してるよ!
118ビタミン774mg:2007/09/09(日) 15:47:21 ID:09uy95Tg
友達が耳鳴りが続いて、いまは嗅覚もにぶってる。
これって自律神経失調ですか?
119ビタミン774mg:2007/09/10(月) 20:35:28 ID:7Dv1PD7v
>>118
こちらへどうぞ。
☆自律神経失調症☆Part28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188421578/
120ビタミン774mg:2007/09/11(火) 20:28:42 ID:OlVT2wnW

6年間二階にひきってた兄が、さっき降りてきて少し喋った。多分5年振りくらい。
んで兄が言うには、なんでも寝る時に二階が揺れてるらしく、その原因を探しに降りてきた模様。しかし、俺がベットじゃない?買おか?と聞くと、いらんと…。
これってどういう事なんだろう?
症状とかで検索してみたら自律神経失調症ってのが大量にでてきたのでかきこしました。
121ビタミン774mg:2007/09/13(木) 15:17:15 ID:UDvjzr/B

とにかく毎日 頭がダルイ(とくに後頭部)前みたいに集中して物事を考えられなくなったし、
記憶力も低下した。後はめまい、立ちくらみ、動悸、なんかが今の症状。
感覚的には頭に血液が巡ってない感じ。
医者に言うと笑われたけど・・・交換神経ばっか優先だとあるんじゃないかな〜。
とりあえずイチョウ葉サプリを試してみる!SAMeも気になるサプリだ

122ビタミン774mg:2007/09/13(木) 16:16:22 ID:???
「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail116.html
123ビタミン774mg:2007/09/14(金) 03:31:08 ID:???
ローヤルゼリー(フリーズドライの錠剤?)て利くの?
自律さま以外にも利くとか書いてあったので、一石二鳥て事で買おうかなーと。
124ビタミン774mg:2007/09/27(木) 23:57:34 ID:???
>>120
6年もひきってるんじゃ精神病か神経症だろう
自分もなんとなく理解できるんだが、ともかくプライドだけは高い
だが、自分の思うようにいかないというのがどうしても許せないっていうのがあるんだわな
精神的にもかなりきてると思う。
125ビタミン774mg:2007/10/03(水) 22:06:55 ID:???
ローヤルゼリーって、値段がピンキリだよね・・・。
安いのは1万円弱で大丈夫なのかなって不安になるし、高いのは8万ほど。
飲んでみようと思うんだけど、どうしよう。
どこらへんに手をつければいいのだろうか。
126ビタミン774mg:2007/10/13(土) 01:26:10 ID:jBRKgd8v
漢方薬で柴胡加竜骨牡蠣湯ってのは効きますか?
127ビタミン774mg:2007/10/13(土) 01:57:48 ID:???
漢方薬なんて効かねえだろ
128ビタミン774mg:2007/10/30(火) 01:28:27 ID:SQKaEayz
漢方効いてます
129ビタミン774mg:2007/10/31(水) 11:08:48 ID:???
>>79
こういう情報って有難いです。さっそくこめ胚芽油を購入しました。
さっぱりと軽い口当たりで油どくとくの重さがなく、これなら
朝と晩に大さじ半分ずつ、毎日続ける事が出来そうです。
効果あったらご報告します。
130ビタミン774mg:2007/11/08(木) 03:49:58 ID:???
自律神経失調症はいったんかかったら二度と治りません!死んだ方がいいですよ
131ビタミン774mg:2007/11/08(木) 10:00:06 ID:???
>>130
それは本当かね?
132ビタミン774mg:2007/11/08(木) 14:36:32 ID:???
死ぬ方が苦しいから、自律神経失調症ぐらいで死のうとは、今のところ思わない。
133ビタミン774mg:2007/11/09(金) 09:19:08 ID:???
だな。
死んだら悲しむ人がいるからツライ。
134ビタミン774mg:2007/11/10(土) 18:09:13 ID:???
だなじゃなくて・・・
死ぬ方が自律神経失調症の苦しみよりきついから死なないんであって
死ぬ苦しみを飲んででも、自律神経失調症の苦しみから逃れたいほどなら
悲しむ人がいれば確かにいないよりはツライだろうけど、
死んでも良いって辛さは、正直死んで悲しがる人の辛さなんか全然上回るでしょ。
死んだら悲しむ人の辛さを考慮できる余地があるんだから、余裕じゃん。
135ビタミン774mg:2007/11/13(火) 04:16:45 ID:DfzxLaKb
自律は完治するよ

暴露療法が効果あり。
136ビタミン774mg:2007/11/14(水) 14:19:32 ID:R7upLS9o
俺は数年前からずっと自律神経失調症です。
薬飲んでも治りません。どうすればいいのでしょうか?
朝起きれなくて11時頃おきても学校行く気さえ起きません。もう単位足りなくなりそうです。
あまりにも無気力です。これも症状なのですか?
アドバイスお願いします。
137ビタミン774mg:2007/11/14(水) 19:55:27 ID:???
http://life8.2ch.net/test/read.so/utu/1189184632/l50x

こっちにアドバイスさてるよ
138ビタミン774mg:2007/11/17(土) 12:00:54 ID:???
>>79
見てくれていると良いのですが…
あれから毎日飲みつづけています。
10年以上苦しんでいた、便秘をしなくなりました。

ヤーコンだの、ラブレ、便秘対策用シリアル、キャベジンの大腸に効く薬
協力わかもと、まぁありとあらゆるものを試しても無駄だったあの便秘が
あり得ないでしょと自分でもびっくりです。

昔から、油ものを食べると下痢していたのですが、あの油は質がいいのか?
軟便くらいの感じで、一日おきか毎日快腸になりました。
下痢と便秘の繰り返しも自律神経失調症の症状かもしれませんし
試した甲斐がありました。薬学男さんのお陰です。
どうもありがとうございました。
139ビタミン774mg:2007/12/30(日) 03:29:49 ID:???
少し高かったけど、奥田脳神経薬というのを買ってみた。
140ビタミン774mg:2007/12/31(月) 04:02:42 ID:I64eBUU1
鬱病と自律神経失調症とはどちらが辛いのでしょうか?
141ビタミン774mg:2007/12/31(月) 11:23:22 ID:???
俺は自律神経失調症だけど、うつ病のほうがつらそうだな、、。
142ビタミン774mg:2008/01/01(火) 23:20:19 ID:kw68w8Al
自律神経失調症の専門薬局というの、知ってる?
とりあえず、そこで2商品買ってみたよ。
143ビタミン774mg:2008/01/02(水) 01:02:42 ID:wp5xalET
>>142
どこにあるんですか
144ビタミン774mg:2008/01/06(日) 02:23:13 ID:???
東京・世田谷。
145ビタミン774mg:2008/01/19(土) 11:51:26 ID:BcogubmX

>>139 奥田脳神経薬は市販の薬ですよね。どうでしたか、その後。
   他に薬局で買えるメンテックなども同系列の薬みたいですが、私も興味があります。
   飲んでる方がいれば、感想を聞きたいです。

   医者で貰う、デパスとかうつの薬、なんか合ってない気がするんです。
   自律神経失調なんて、結局、そっち系統の薬出す以外ないんでしょうか。現代医学は。
146ビタミン774mg:2008/01/19(土) 14:42:57 ID:z7+pXq/3
ローヤルゼリーは効く?
147ビタミン774mg:2008/01/19(土) 15:31:59 ID:???
ローヤルゼリーを暫く飲んだが??だったからやめたよ。
高いだけで??だ。
148ビタミン774mg:2008/01/20(日) 12:50:18 ID:???
公正マークの付いているのじゃ無いと
神経には効かないよ。
名前忘れたが何とか言う神経に効く成分のあるなしで
そのマークのあるなしがなっているらしい。

149ビタミン774mg:2008/01/26(土) 17:35:23 ID:???
新しく建てました。有意義な情報交換の場にできればと思いますので、こちらもどうかよろしくお願いします。

【めざせ!】うつ病に効果的なサプリメント【寛解】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201335852/l50
150ビタミン774mg:2008/01/27(日) 00:31:17 ID:???
>>145
値段が高いんで、1箱飲んで止めてしまいました(苦笑)。
151ビタミン774mg:2008/02/04(月) 12:38:25 ID:???
最近の自分の自覚症状(常時ではなく替わりがわり又は2、3重複)

涙目、耳鳴り、耳たぶに熱、決まった場所の歯痛と肩痛、
首・肩のこり、胃あたりのむかつき、ハードなゲップ、背部痛、
腹筋の痛み、全体的な腹鳴りと下痢
顔、手、足首のほてり、
寝付きが悪い、約2時間おきに目が覚める、不安感、身体の違和感、寒気、
微熱があるような感じだが測るとそうでもない、歩行中のふらつき感等
152ビタミン774mg:2008/02/07(木) 16:28:13 ID:???
>>108
長時間何かに集中していたり、長時間緊張していたりして、呼吸が浅くなってると、ピクピクするっぽい。
結局は、自律神経失調症の症状かもしれないけど。
153売国マルハン:2008/02/10(日) 14:54:38 ID:8UJ9ZOEh
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
154ビタミン774mg:2008/02/10(日) 17:37:22 ID:???
またコピペか
155ビタミン774mg:2008/02/18(月) 02:49:49 ID:???
今、検索している最中なんだけど、バルトレックスや
ゾビラックスという薬が自律神経にいいらしい。

ヘルペスウイルスが神経に感染しているという説(仮説?)
に基づいての服用になるんだけど。
156ビタミン774mg:2008/03/14(金) 21:56:37 ID:???
質問日時: 2007/4/28 01:51:18 解決日時: 2007/5/12 03:22:18 質問番号: 11,438,452
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。
自分の考えは偏見だったでしょうか?
回答日時: 2007/4/28 01:59:28 編集日時: 2007/4/28 02:00:59 回答番号: 36,785,555
気が強いからこそ、物静かな男性と付き合うんじゃないのかな。結構私の周りもそういう組み合わせ多い。
「引っ張ってほしい」っていう男の人が、気の強い女性に惹かれるんじゃないかと思う。
本当に気の強い女性は、相手にリードされることを嫌うと思うよ。自分の考えで行動するだろうから。
ま、見た目が気が強そうでもそんなことない人もいるし、見た目だけで気が強そうって思ってるなら、そういう点では偏見だけどね。
回答日時: 2007/4/28 23:00:19 回答番号: 36,806,435
きっと普通はあなたのように思う人が多いでしょう
が!
人は自分にないものを求めてしまうのです。
彼女は気の強い性格なので、物静かな雰囲気の男性がどうしても
気になってしまったのでしょう!
心理的に見ても、これは当然の結果だと思いますけどね〜
157ビタミン774mg:2008/03/17(月) 23:42:23 ID:???
>>155
それソース見たいな。
その薬自体なら、うちの母がヘルペス持ちなのでJISAからジェネリックを安く取り寄せて飲んでるよ。
ソース読んで納得できたら飲んでみたいな。
158ビタミン774mg:2008/03/18(火) 00:38:28 ID:???
>>157
自分も生理前後に必ずヘルペスが出来て
自律神経も調子悪くなるから気になる。
159ビタミン774mg:2008/03/21(金) 20:58:11 ID:ZoSV+O4U
環境とか考え方を変えるのが自立神経失調症克服への
最大の近道だろうな。
ストレスを溜めないで生活すること。
ありきたりなんだが、これが現代日本の世知辛い「能力至上社会」「労働信仰社会」
では1番難しい。
特に心配症でストレスに敏感に反応する私は。
だから、未だに克服出来ず、ぶり返しをある程度の間隔で
続けている。
160ビタミン774mg:2008/03/23(日) 03:43:32 ID:???
自立神経(笑)
161ビタミン774mg:2008/03/28(金) 09:51:31 ID:FVRVdgay
ゴツ・コラ  Gotu - Kolaが効くよ。
162ビタミン774mg:2008/03/28(金) 09:53:00 ID:???
効かねぇよあれ
163ビタミン774mg:2008/03/28(金) 11:02:08 ID:9w/0M4ZR
>>155
ゾビラックスは抗ウイルス薬で神経には効かないよ。値段も高いし、当然副作用もある。長く飲むもんじゃないし手に入らない。
そんなもんが自律神経に効くって言われてるなら大問題だ。
こっちも調べさせてもらうよ。
164ビタミン774mg:2008/04/05(土) 01:36:21 ID:akg8cnDr
考え方を変えるというより生活習慣あるいは職場環境だと思うよ、ストレスは

テレビ、パソコン、携帯…と液晶の白々しい画面を見つめすぎ
夜10時過ぎたらテレビを消してのんびりお茶するとか
音楽聞く、読書する、という生活にしないと
かくいう私は10時過ぎまで仕事でモニターとにらめっこ
アナログ仕事がしたいっ
165ビタミン774mg:2008/04/05(土) 11:43:21 ID:aOswrH9A
よくわからんが、毎朝ビタミンB群のサプリを2倍飲んでたら改善した。
相変わらず起きた直後は脳みそだけ動いてて身体はフリーズ気味だが、
10時ごろからはサプリが効いてくるのか、元気が出てくる。
ビタミンB群の抗ストレス効果か?疲労物質分解効果か?はたまた脳細胞の潤滑油効果か?
血中のVB濃度が高まって、肉を食ったと身体が錯覚することによる覚醒か?
なにが影響してそうなるのかよくわからん。でも飲まないとやる気出ねえ。
166ビタミン774mg:2008/04/08(火) 00:06:06 ID:???
DQN老人ガキ心身の不自由な方々相手の立ち仕事で消耗しっぱなしの自分的には
モニター相手の仕事がしたい…座りたい…
ちなみにプロポリスは胃が荒れて駄目でした
167ビタミン774mg:2008/04/08(火) 22:38:45 ID:???
>>165
B群はエネルギーの代謝に関わるだけじゃなく、アミノ酸からモノアミンやカテコールアミン(つまり脳内物質)の代謝を助ける働きがあるよ。
精神安定にも深く関わるビタミン類だから、多めに取っておいて損は無いと思う。
168ビタミン774mg:2008/04/09(水) 16:50:30 ID:dAhGyOra
ここ二ヶ月、ふわふわめまいが酷く、今日頭のCTと血液検査をしたが
異常なし。
耳鼻咽喉科にまわされ、そこでも検査と診察を受けたが、器質的
異常はなかった。
血流を良くするセロクラールという薬を貰ったのだが、これ自律神経失調症
に効くのかねぇ?
169ビタミン774mg:2008/04/09(水) 17:37:21 ID:YQgouQM6
血流が減ると脳や内耳まで行き渡らなくて平衡感覚がおかしくなるのかな
結局はコリじゃありませんか?
170ビタミン774mg:2008/04/10(木) 05:51:41 ID:???
自律神経の機能は興奮を担う交感神経と鎮静を担当する副交感神経
・迷走神経により、身体各部の状態により協調と拮抗を使い別ける人体
の司令塔の役割を果たしています。
いわば交感神経と副交感神経・迷走神経の2頭立てのトロイカの馬車を
操る御者の役を自律神経が担っています。

つまり交感神経と副交感神経のバランスが悪いんですかね。

171ビタミン774mg:2008/04/10(木) 07:25:23 ID:???
日本心身医学会では「種々の自律神経系の不定愁訴を有し、しかも臨床検査では
器質的病変が認められず、かつ顕著な精神障害のないもの」と暫定的に定義され
ている。しかし、この病名はDSMはもちろんのことICDにも正式な病気としては載って
いない。この病気は昭和36年ごろに東邦大学の阿部達夫が定義したものであるが、
現在も医学界では独立した病気として認めていない医師も多い。実際この病気は
患者の症状も多様である上に、ストレスなどの精神的な問題も関係していると
みなされているため、非常に曖昧に使われている病名であるといえる。
この病気の患者は実際にはうつ病やパニック障害や身体表現性障害などの精神疾患が
正式な病名として認められる場合が多く、正式に病名がつかない場合でもストレスが
要因になっている可能性が高いため、適応障害と診断されることがある。また、
癌などであっても似たような症状が表れる。
また、「無能な内科医が、不定愁訴などの患者に対し、納得させる目的でつける病名
である」と言う否定的な意見も少なからずあり、内科で自律神経失調症と診断された
場合は心療内科などでカウンセリングを受けることを勧められている。(Wikipediaより)
172ビタミン774mg:2008/04/10(木) 07:48:36 ID:???
>>168
セロクラールは脳梗塞後遺症・脳出血後遺症に伴うめまいの改善のために使われる
平滑筋弛緩作用のほか,交感神経アルファ受容体遮断作用もあります。めまい,抑うつ,
意欲低下などの精神症状に対する効果は否定されました。
173ビタミン774mg:2008/04/27(日) 19:10:55 ID:113r3ZzB
ライフガードにローヤルゼリー入ってるじゃん
174ビタミン774mg:2008/04/27(日) 19:16:54 ID:???
リアルゴールドにも入ってるぜ。
175ビタミン774mg:2008/05/02(金) 23:34:30 ID:???
ルミン
176ビタミン774mg:2008/05/09(金) 15:26:30 ID:???
ウコギっていう植物がいいとうわさで聞いたが、そういう話知ってる?
ただ、日本の商品は1度に取る量が少なく記載されているらしくて、効果は期待できないという話も。
177ビタミン774mg:2008/05/10(土) 10:30:21 ID:+SBRFFL6
あごめんwライフガードにローヤルゼリー入って無かったわ。リアルゴールドはオレも飲んでる
178ビタミン774mg:2008/05/10(土) 10:40:49 ID:???
メイラックスとサプリ見つけている中
179ビタミン774mg:2008/05/28(水) 23:58:40 ID:???
ウコギっていう植物がいいとうわさで聞いたが、そういう話知ってる?
ただ、日本の商品は1度に取る量が少なく記載されているらしくて、効果は期待できないという話も。
180ビタミン774mg:2008/06/04(水) 13:43:07 ID:???
風の三度笠
181ビタミン774mg:2008/06/04(水) 13:44:15 ID:???
風の便り
182ビタミン774mg:2008/06/06(金) 16:34:00 ID:UOiQRlcE
>>157
これ(↓)、ウイルス感染と自律神経失調症。
ttp://shinkei.kenkou-100.com/010/ent239.html

他にもググれば、あると思うが。
183ビタミン774mg:2008/07/03(木) 19:38:38 ID:???
ロイヤルゼリー効くな。
日本のは高いから外国のカプセル。
1500とか2000の。1週間飲み続けたらふさぎ込まなくなった。
今は一日おき。
184ビタミン774mg:2008/07/05(土) 15:31:35 ID:92ZwQ53b
基本的に元々いわゆる虚弱なタイプで、不摂生やストレスに弱いからなるんじゃないか。
おれもそうだけど。いろんなサプリのんだけど、調子が上向くキッカケになったのは朝鮮人参。
あとは非合法ハーブ。精神に作用してトンネルから抜け出た。ずーっと真面目にストレスに立ち向かってたら、
本来の自分とは違うところにいるのがハーブによって目がさめて、そこから
一気に正常化、ストレスからぬけれた。ちなみに一滴も酒はのめないので。酒なら依存症になっちゃうか?
185ビタミン774mg:2008/07/06(日) 00:08:07 ID:???
>>183
個人輸入したってことですか?
186ビタミン774mg:2008/07/06(日) 02:47:43 ID:???
なーんで?
店見ればいくらでも売ってるけど?
187ビタミン774mg:2008/07/06(日) 22:47:00 ID:???
>>184
あー、俺と一緒だ!
俺も何飲んでもいまいちだったんだけど、人参飲んだらマジで世界が変わったよ

ほかの人も一回試してみ?
188ビタミン774mg:2008/07/06(日) 23:10:26 ID:???
どこのメーカーか教えてくれ>朝鮮人参
189ビタミン774mg:2008/07/07(月) 23:22:09 ID:???
身体・健康板の「自律神経失調症」スレは、落ちたの?
190ビタミン774mg:2008/07/09(水) 18:41:14 ID:???
>>189
みたいですねー
191ビタミン774mg:2008/07/11(金) 00:38:37 ID:???
次を誰も立てないなんて、変だよね? 復旧待ちかな。
192ビタミン774mg:2008/07/11(金) 09:53:17 ID:???
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215441820/

189サンがたててくれたのかな?
193ビタミン774mg:2008/07/14(月) 09:26:01 ID:K+1ZrD6W
ストレスが原因で不安障害になった。
心療内科で薬を飲みながら仕事したが一向に治らず。
休職したら、1ヶ月で復活した。
194ビタミン774mg:2008/07/14(月) 17:42:42 ID:o1lALTz4
スモウデッドリフト
195ビタミン774mg:2008/07/15(火) 05:57:06 ID:fAPlUjz4
是非試してみて欲しい。
漏れの場合、SJWやら5htpやら、2chで話題になったサプリやうつ病ドリルで紹介されてるサプリすべて試して効果なかった。

そんな漏れに唯一効いたのが・・・・。
チョコラBB大量摂取!
ナイアシン療法っていうのがあるみたいだし、ここでもB群についての考察があったので、それをヒントに試してみた。
1日2錠のところを、1回2錠〜3錠を辛いときとかに摂取。
これ、かなり効くよ。今まで高価なサプリを買っていた自分がなんだったんだろうって思った。
是非試してみて!!
196ビタミン774mg:2008/07/15(火) 09:11:28 ID:???
SJWや5HTPが高価なサプリかよ
197ビタミン774mg:2008/07/15(火) 19:02:13 ID:tqIURlCm
>>195
副作用は?
198ビタミン774mg:2008/07/15(火) 19:08:43 ID:???
臭い
199ジェロ先輩:2008/07/15(火) 20:03:13 ID:WD/KyO9u
ストレスが原因で自律神経失調症になったことがあります。
半年近く治りませんでしたが、下記を続けた結果治りました。
参考に書かせていただきます。
@朝・夕「コンスタン」1錠。
A朝・夕「半夏厚朴湯」2包。
Bサプリメント「マルチビタミン」「ローヤルゼリー」「セサミン」「亜鉛」
C「LG21」「野菜生活」
です。
Aは長く続けると効果がでると思います。
C「ローヤルゼリー」「亜鉛」を飲み始めてから更に改善した気がします。
参考になれば幸いです。
200ビタミン774mg:2008/07/15(火) 20:15:12 ID:???
200ゲトー
201ビタミン774mg:2008/07/16(水) 12:24:38 ID:???
会社でのお昼、気休めだがリアルゴールド(ローヤルゼリー配合らしいが)毎日飲んでたら体に悪いですか?

ご飯食べるとお腹苦しくて。
自律神経失調ぎみになってから人生初の虫歯になるは胃は狭くなったような気がするわでヤバイ。
とにかくお腹が苦しくなると仕事できない。

そんなわけで今日は野菜とリアルゴールド。
202ビタミン774mg:2008/07/16(水) 17:51:03 ID:???
毎日ならロイヤルゼリーだけの方がいいと思う。
ドリンク系は肝臓痛めるし、髪にもよくない。
自分は456のロイヤルゼリー2000飲んでる(安いからw
ジャパネットの王乳も気になる)
カプセル外して粉でね。10日くらいしたら症状改善したよ
ちなみに病院でジェイゾロフト飲んだけど副作用きつくて
やめました。
203ビタミン774mg:2008/07/17(木) 07:44:12 ID:???
>>202
そのローヤルゼリー、何と言う商品ですか?
204ビタミン774mg:2008/07/17(木) 10:47:59 ID:???
202ですが・・・
お店の名前と商品名書いてますけど・・・・・
456内でロイヤルゼリー 2000 で検索すれば一発ですけど?
205ビタミン774mg:2008/07/17(木) 10:58:31 ID:4J+RRHIX
倦怠感、脱力感、頭がフラフラ、ボーッとする感じ これさえ治れば・・・
206ビタミン774mg:2008/07/17(木) 12:24:40 ID:???
ローヤルゼリーなんて効果が科学的に証明されてないものより、
普通に朝鮮人参とかロディオラとか、アダプトゲン摂っとけば良くね?
207ビタミン774mg:2008/07/17(木) 12:36:20 ID:4J+RRHIX
つうか一時的に改善したことはあるけど風呂入るとまた崩れる 一回整わせたら熱湯、冷水は厳禁にしてぬるい湯に入るのがいいと思う
208優しい:2008/07/20(日) 17:32:10 ID:i8+Hxq8j
>>>205

何でだろうね・・今まさにボーッとしています。くだらない日曜日です
209ビタミン774mg:2008/07/20(日) 23:32:20 ID:ZyCz9ayb
>>205>>208
低血糖症なのでは?
210ビタミン774mg:2008/07/21(月) 00:07:31 ID:QZojincI
俺もぼーっとする・・・、生きてる気がしねー

少しでも寒くなると悪寒するし
211ビタミン774mg:2008/07/22(火) 08:16:38 ID:vqO70/55
俺は20年間不眠症やってた。
仕事や社会生活の精神的ストレスが大きいのだが、食事も悪かったようで、
ひとから色々言われたので変えた。
一番の問題は血行が悪化していることで、肉のコレステロール、炭水化物
の中性脂肪、インスタントのリン化合物によるカルシウム溶脱などが
血を粘らせてしまうようなので減らした。
肉、卵、砂糖、インスタント、過食、夜食を減らす。
代わりに、野菜、魚、酢、キノコ、海草、納豆などを増やした。
特にネギ類は効くようで、オニオンスライス、ラッキョウ、ニンニクなどを
多く食べた。
あと電位治療器といって、7000から10000ボルト程度の交流電圧
をかける機械があって、スーパーでデモでしていたので使ったが、良く効く。
安いパッド式のやつを布団にしいて、そのまま1時間通電しておく。ただし、
一番安いものでも37万円した。もう少し安ければいいと思うが。
212ビタミン774mg:2008/07/24(木) 01:13:10 ID:Jl4Iniml
自律神経失調症なんですが、しゃないで笑えません。
同じような症状の方おりますでしょうか?
それとも、自律神経失調症の人で、しゃないで笑える方はいますか?
213ビタミン774mg:2008/07/24(木) 09:40:49 ID:???
笑わんとしゃーないで
214ビタミン774mg:2008/07/24(木) 23:17:09 ID:???
ブラジル産のプロポリスをやってみようと思う。
高いけど。
215ビタミン774mg:2008/07/25(金) 12:29:11 ID:???
よっしゃ!今日からチョコラBBの大量摂取を始めてみよう。
216ビタミン774mg:2008/07/25(金) 12:49:31 ID:???
>>182
ウィルス説は慢性疲労症候群のほうじゃない??
ttp://www.naoru.com/mansei-hirou.htm

スレ違いすんません。
217優しい:2008/07/25(金) 15:26:18 ID:VT+DM+aq
>>>209
レスありがとうございます。
自律神経失調症+低血糖症ですかねぇ・・・一度、検査してもらわないといけ
ませんね。最悪です。もし、そうだとしたら、また、病気が増えます・・・
218ビタミン774mg:2008/07/25(金) 18:07:37 ID:???
自律神経失調症の方に聞きたいのですが左肩甲骨の辺りが
痛いというかしびれるみたいな感覚がありませんか?
病院でMRIの検査をしても何でもなくて理由がわからないのです。
精神科で抗鬱薬、睡眠薬を処方されています。
219ビタミン774mg:2008/07/27(日) 20:08:29 ID:JP1PIJNE
>>218
私もそうです
胃も左のほうが硬く、下腹も左のほうが硬くて
背中も左の肩甲骨が痛い

MRIの検査をしたときには何も薬出ませんでしたか?
私は、ビタミンBとビタミンB12と、血行を良くして神経に働いて痺れや麻痺を
改善するという薬を出されました・・
効いているのかはわかりません

ところでここはサプリ板なので
メンタルヘルスか体・健康板のスレで聞いて見たほうがいいかも?
220ビタミン774mg:2008/07/28(月) 13:35:29 ID:fvGZ43zt
興味深いサイトを見つけました。
ttp://www16.ocn.ne.jp/~therapy2/newpage1.htm
注射は無理としてこの処方通り飲んでみようかな。
221ビタミン774mg:2008/07/28(月) 23:49:53 ID:???
>>216
医学的には病名を細かく分けているけど、根っこは一緒なんじゃない?
222ジェロ先輩:2008/08/02(土) 10:07:54 ID:IDbe/+Kl
自律神経失調症に効くといわれるビタミンだよ。
ビタミンC
ビタミンB1
ビタミンB12
葉酸
パントテン酸
サプリなどで試してみては!!
223ビタミン774mg:2008/08/02(土) 11:45:46 ID:wVTR32t5
糖尿内分泌の医師に聞いたのだが
発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?
もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
アトピー・パーキンソン・アルツハイマー・潰瘍性大腸炎・
アレルギー・リウマチなど 原因不明の病気の一原因は有ると
思いませんか?   多くの人はなんとも無いが
一部過敏症の方に発症してしまうから病気となるとおもいませんか?
だとしたら、毎日飲食していますから、いつまでも症状良くならな
いと思いませんか?  対策はスーパー店頭にある無料純水を
毎日飲む・調理に使う・アトピーはお風呂にペット沈め温め頭から
洗い流す、安くて試してみる価値ありませんか?
224ビタミン774mg:2008/08/02(土) 15:30:53 ID:???
プロポリスをはじめたら、唇が腫れてきた。
225ビタミン774mg:2008/08/02(土) 23:06:02 ID:???
>>224
自分も同じ。
体質的にあわないのか
製品が良くないのか定かじゃないけど、
自分はプロポリス止めちゃった。

それ以来 高麗人参粉末(100%の商品)に代えた。
226ビタミン774mg:2008/08/03(日) 23:21:55 ID:???
>>225
湿疹も出てきました。でも、これに関しては好転反応ではないかと思う。
227ビタミン774mg:2008/08/03(日) 23:39:47 ID:???
>>226
好転反応なんてサプリメント業界が流したデタラメだよ。。
体に合ってないんだから、飲むのをすぐやめた方がいい
228ビタミン774mg:2008/08/04(月) 16:28:41 ID:???
プロポリスを水に溶かして飲むとき、うわずみが唇の先端に触れる。
それで唇が腫れたのだと思う。それだけ成分が濃く、強い製品を買ったため。
229ビタミン774mg:2008/08/04(月) 22:10:20 ID:???
>>228
製品の強い弱いなんて関係ない
自分に合う合わないというのはあるんだから、素直に現実を見た方がいい

↓ここの安全性情報を読めばわかるけど、プロポリスはアレルギー持ちには禁忌だぞ

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail135.html
230ビタミン774mg:2008/08/04(月) 23:06:59 ID:???
>>227
漢方の世界では、昔から「瞑眩(めんげん)」という現象があるよ。
231ビタミン774mg:2008/08/04(月) 23:10:20 ID:???
>>230
漢方薬の厳密な定義に従うと、瞑眩が発生するのは多くて1000人に1人程度であり、
症状が現れた後、長くても1〜2日で収まる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%BD%E8%BB%A2%E5%8F%8D%E5%BF%9C
232ビタミン774mg:2008/08/06(水) 00:06:31 ID:???
定義がどうのこうのとか、教科書的な意見(実践的ではない単純知識)はいらない。
233ビタミン774mg:2008/08/06(水) 12:24:34 ID:???
>>232
どうしようもねーな。。
それじゃあ、気が済むまで自分に合わないものを飲んで、体壊せばいいよ
234ビタミン774mg:2008/08/11(月) 01:46:22 ID:???
ガンマーオリザノール、海外のサプリ買ったんだけど。
これって水に全然溶けないんですね。
どうやって飲めばいいんだろ・・
使ってる方、教えてください。
235ビタミン774mg:2008/08/17(日) 00:09:48 ID:KW0zXwLH
作務衣とかなかなか手に入らない。DHCで効くの教えてくらさい。
236ビタミン774mg:2008/08/17(日) 07:27:24 ID:???
はいよ
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2210
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2166
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2155
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2185
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2169
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2164
カルシウムは1gマグネシウムは0.5gくらい摂りたい
ビタミンCは2000mgくらい摂りたい
あとはコリン トリプトファン マンガン ビタミンA ビタミンD
が効く コリンは生卵に多く含まれる

237ビタミン774mg:2008/08/20(水) 02:23:37 ID:???
教科書的知識で自律神経失調症が治るなら、苦労はいらない。
238ビタミン774mg:2008/08/27(水) 14:01:53 ID:???
肛門付近を湯たんぽで暖めたらかなり良くなった(仙骨温熱療法)とかいうらしい
239ビタミン774mg:2008/08/27(水) 16:49:06 ID:???
頼むからサプリや健康食品なんて試すのは止めてくれ。
ほとんど試したけど効果ないから。金の無駄だ。
そんなの買うから、その手の業界が儲かるんだよ。
治るわけないがな。
240ビタミン774mg:2008/09/04(木) 07:15:43 ID:???
どうせ国内の低品質ぼったくり製品しか試してないんでしょ?
そんなおばかさんは鴨にされて当然
241ビタミン774mg:2008/09/22(月) 11:56:20 ID:???
>>240
国外のサプリを試しても治らないからお前はここにいるわけで。。。。

今頃体におかしな成分が溜まってるんじゃないの?w
242ビタミン774mg:2008/10/02(木) 00:35:35 ID:mvQ/CK1W
人それぞれだからなあ いろいろと
243ビタミン774mg:2008/10/08(水) 15:03:33 ID:F1z0IZ7Y
sam-eを1日200mg飲んで半月、なんだか調子が多少だけど良いような気がする。
自律神経失調症に効くという噂がちらほらあったので期待しています。
一緒に飲んでるビタミンB郡はDHAのビタミンBミックスじゃ役不足かなぁ・・。
244ビタミン774mg:2008/10/08(水) 16:42:21 ID:???
VBそれじゃ足りないね
TMG配合のやつが良い
値段も高くないしね
245ビタミン774mg:2008/10/08(水) 17:59:28 ID:???
血行を良くすればいいんじゃないかと思う
肩こり、眼精疲労にきくドリンク剤を飲めば
体が温まるよ
246ビタミン774mg:2008/10/08(水) 20:13:32 ID:???
ドリンク剤はたいていカフェインが入ってるから、あんまり良くないと思うなあ
それよりもギンコとかのが安全かと
247ビタミン774mg:2008/10/08(水) 21:03:54 ID:???
おまいらそんなものを試す金があるのか?
治らないって分かってるのに。
病院の薬を全て飲んでだめなら買ってくれ。
248ビタミン774mg:2008/10/08(水) 21:07:37 ID:???
カフェインは取らないほうがいいと思う
肉体疲労時用じゃなく
肩こり眼精疲労用のドリンク剤にはカフェイン入ってないよ
(ピップ内服液、サロンパス内服液など)
代わりにオキソアミヂンが入っていることが多い
249243:2008/10/08(水) 23:09:24 ID:???
>>244
ありがと!ちょうどDHCじゃいかんなぁ〜って思ってたところだったから。
ホモシステインディフェンスとかいうやつを注文してみたよ。
250ビタミン774mg:2008/10/09(木) 02:43:23 ID:???
1/4ゲトー
251ビタミン774mg:2008/10/09(木) 02:44:41 ID:???
オキソアミヂンて何?
自律神経に良くないの?(´・ω・`)
252ビタミン774mg:2008/10/10(金) 12:04:12 ID:???
大麻
253ビタミン774mg:2008/11/07(金) 14:09:15 ID:H0ZwTmt5
在日創価学会部落の娘のテルコちゃん攻撃w
254ビタミン774mg:2008/11/09(日) 08:44:09 ID:6pVx1auY
やはりSAM-eが有力なのか。
255ビタミン774mg:2008/11/22(土) 08:45:22 ID:???
こないだテレビでやってたけど、目の使いすぎも原因みたい。
メガネやコンタクト付け続けてる人は注意らしい。
度数を落とすとか、裸眼で目を休める、遠くを見るのが有効らしいよ。
256ビタミン774mg:2008/12/19(金) 03:04:38 ID:???
あー、3Dマジカルアイみたいなのやるとすーっと頭の疲れも取れるね。そういえば。
257ビタミン774mg:2008/12/23(火) 18:25:28 ID:XsnXIW/P
整体とかどうだろう
258ビタミン774mg:2008/12/24(水) 11:20:50 ID:???
見てるだけで耳掻きのような気持ちよさを感じる現象
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1230045230/
259ビタミン774mg:2008/12/24(水) 11:48:49 ID:???
2ちゃんのやりすぎが原因もありうる?
260ビタミン774mg:2009/01/05(月) 10:15:50 ID:b3szjXNy
キトサンとレシチンが自分にはうつ病には効いた
油の過剰摂取で肝臓に油が溜まって弱体化して代謝悪くしてるみたいだ
261ビタミン774mg:2009/01/05(月) 12:01:36 ID:???
キトサンがレシチンの吸収を邪魔してますが
262ビタミン774mg:2009/01/07(水) 12:28:28 ID:TpzoudAG
精神的ストレスから一昨年の12月から咳が止まらなくなって、去年の2月1日に別の病院に行ったら強烈な薬をもらって1日で回復したのですが、
その代わりとして、不定愁訴がいっぱいおまけで付いて来ました。今は、息苦しく・上半身の圧迫感・疲れ・不眠などが一番困る症状です。
婦人科・外科・一般内科(2か所)・呼吸器内科(2か所)・循環器内科(2か所)・診療内科に行ってきました。循環器内科で心筋梗塞の脈を心電図で拾ったのですが、
エコーでは、出なかったので、医師から「もしかして? 機械が壊れてたかも知れない??? ドレッドミルで運動してる時に呼吸困難になってなかったら問題ないよ? たぶん? わかんないけど・・・・?」
と言われ、診断不能だそうでした。 診療内科では、安定剤をもたったのですが、飲んでも全然効かないので、これもだめそうです。
いったい、どこの病院に行ったらいいのか困ってます。 同じ症状の方との相談がしたいです。
263ビタミン774mg:2009/01/08(木) 11:23:32 ID:???
>>259
長時間のPC作業は間違いなくよくない
264ビタミン774mg:2009/03/05(木) 00:38:03 ID:z9LDpYFs
SAM-e注文しました。
効いてくれるといいのですが・・・。
265ビタミン774mg:2009/03/07(土) 23:23:03 ID:???
自律神経失調症には二羽鶏がいる
266ビタミン774mg:2009/03/08(日) 16:59:48 ID:???
テアニンおすすめ
267ビタミン774mg:2009/03/16(月) 02:43:17 ID:???
やっぱりSAMeだろうな。本命だ。
268ビタミン774mg:2009/04/24(金) 01:58:55 ID:uW0EKxM2
ゆっくりと息を吐く
手のひらをももに乗せると指先の温度が上がって落ち着いてくる
つまり副交感神経?を活性化させるわけ
\0
269ビタミン774mg:2009/05/25(月) 03:05:35 ID:VeDhtdEM
効く食事を教えて欲しい
270ビタミン774mg:2009/06/08(月) 21:42:22 ID:zYeLOHVy
ガンマオリザノールが効く
271ビタミン774mg:2009/06/08(月) 22:55:05 ID:XGmhf79d
自律も頭痛も贅沢病
お前、愚図に生きてるなあって印
何の目標もなく生きてる人に多いよ。

病ってのは外側治しても次は倍返しでくるから
根本を直そうよ。
272ビタミン774mg:2009/06/13(土) 19:16:28 ID:???
調子がでなくてひきこもっていたど、>>271の意見に妙に納得してしまった。
ここ数年、栄養素に囚われすぎていたと思う。
確かに栄養も大事だけど、消化試合のような現在の生き方から改めないと駄目だと思った。
世の中の為に何もしてなかったし少し、考える前に動こうと思う。
スレチ、ごめん。

273ビタミン774mg:2009/06/20(土) 21:27:04 ID:SYmhbMm8
271さん失礼だと思いますが、その考えおかしいと思わないですか?
たしかにそんな人も居るかもしれない。
けれどこの病気になってから「目標」を見失っている人もいるかもしれない。
他の人はよく分からないけれど私は目標(夢)をあきらめたというか捨てました。
けれど今は自律〜の自分でも目標、ありますよ。

なんか自分の意見ゴリ押ししてすいません。
「贅沢病」や「愚図」、「何の目標もなく生きている」と書かれたら
思わず書き込んでしまいました
274ビタミン774mg:2009/06/20(土) 23:49:34 ID:???
>>271
あんまりリアルでそんなこと言わない方がいいと思うよ。
この病気の友達がいるならなおさら。
世間に全然理解されてないのはよくわかってるけど、
正直、贅沢病って言われるのが一番キツい。
夢なんて持っていたって全部諦めなきゃいけない。
今までどれほどのことを諦めてきたか。
まー、わかんないよね、親でさえわかってくれなかったし(笑)
マジレススマソ
275ビタミン774mg:2009/06/25(木) 14:33:19 ID:???
>>271
無知だね
自律神経失調症は更年期障害のホルモンバランスの異常や遺伝でもおこるものなんだよ

こういうスレに書き込む場合、ちゃんと病気について調べて確信してからにした方がいいよ
276ビタミン774mg:2009/06/30(火) 00:04:01 ID:???
ちゃんと理由があってなる病気であって
単に気持ちの問題ってわけじゃないのにね。

更年期障害も結局のところ
自律神経の乱れと一緒みたい。

自分の場合疲労もあっておかしくなったので
出されてる漢方は十全大補湯です
ヨレヨレの病後の人向けだけど今のところ
これが一番マシ・・かな・・
277ビタミン774mg:2009/07/01(水) 14:58:07 ID:X5kwBxLw
>>276

私も疲労感が強くて漢方の十全大補湯を服用しています。
2ヶ月たちましたが効果が全くありません。

276さんはこれで体の疲労感が少し和らぎましたか?
参考までに教えてください。
278ビタミン774mg:2009/07/06(月) 07:27:53 ID:???
ここの人達、アルミニウムと水銀溜まってないか検査シル。
279ビタミン774mg:2009/07/29(水) 16:30:13 ID:???
朝鮮系の人って元気じゃないですか?
やっぱりニンニク&香辛料がいいのかな〜って思います
(香辛料って緊張が高まるような気もしますが…)
家はニンニク料理なんて100%でないし
ママンは炒め物に一片なんてのもないので
金、土、日はカラム−チョを3分の1づつ食べてます

何の効果もないですけどね…プラセボ効果かな?
280ビタミン774mg:2009/07/29(水) 16:39:50 ID:UT0TYBIW
カラムーチョの原材料

馬鈴薯(遺伝子組換えでない)、
植物油、香辛料、砂糖、食塩、
チキンエキスパウダー、
たんぱく加水分解物、ブドウ糖、
野菜エキスパウダー、調味料(アミノ酸等)、
パプリカ色素、酸味料、
香辛料抽出物、カラメル色素、
香料、(原材料の一部に乳成分、
大豆、豚肉、ゼラチンを含む)

ニンニク入ってないよ。

カラムーチョよりダイレクトに
キムチ買ってきてモリモリ喰ったほうがいいんでないか?
辛い香辛料は、交感神経が刺激されてそうよくはなさそうだと感じるけど。
281ビタミン774mg:2009/07/29(水) 16:50:31 ID:???
そうなんですよね
原材料みてもニンニクなんてはいってないんですよ
でもアレってニンニク臭くないですか?

キムチね〜辛いのは大丈夫なんですけどにおいがどうもね…
薬だと思って食べてみるのもいいですね
282ビタミン774mg:2009/08/22(土) 16:25:52 ID:???
自律神経失調症
過度な緊張や過労、ストレス、睡眠不足などが続くと、そのバランスがくずれて、自律神経系の不定愁訴(めまい、ふらつき、動悸、倦怠感など)を訴える。

グランダキシン(150mg;自律神経調整剤),分3回(毎食後)
リーゼ(30mg;マイナートランキライザー),分3回(毎食後)
283ビタミン774mg:2009/08/25(火) 12:25:15 ID:???
学生時代は鬱も自律神経失調症もただの甘えだろwと馬鹿にしてた。
社会人になってどっちもかかるとは思わなかった。
甘えとか病は気からなんて言うのは実際に経験したことのない人だよね
あれはなってみないと絶対にわからない
284ビタミン774mg:2009/08/25(火) 15:46:24 ID:???
>>283
ざまあwww

しかしお大事にだ。

治っても元にもどらないでくれ…
285ビタミン774mg:2009/08/25(火) 15:47:08 ID:???
>治っても元にもどらないでくれ…

あ、すまん
治るな、って意味じゃなく、
元の考え方に戻るなって意味だ。
286ビタミン774mg:2009/09/09(水) 11:06:46 ID:???
カルシウム、コウジン(紅参)、霊芝、有機ゲルマニウム、セントジョンズワート、真珠、ローヤルゼリー、イチョウ葉エキス、DHA、亜鉛、コンドロイチン、コエンザイムQ10、キトサン、バレリアン
287ビタミン774mg:2009/09/15(火) 16:58:46 ID:hA9WodAq
長時間労働、不規則な生活、長期的な極度な緊張
食生活のみだれ、失恋、親族の死で自律神経がおかしくなった俺は弱虫
288ビタミン774mg:2009/09/15(火) 22:18:20 ID:NAZBDFym
自律神経の調整に問題があるのにさぷりとか局所治療のようなもんじゃない?
やはり丹田呼吸三年だと思う。俺はある時期三年やってほとんど治ったけど、
一年しなかったらぶり返したよ。副交感神経優位にするには意識呼吸をして
癖づけが大切だと思うけどね 冷え性なら養命酒とかがいいのかな・・?
289ビタミン774mg:2009/09/16(水) 23:39:25 ID:ZnpS+ohu
コンクレバンが覿面に聞いた
290ビタミン774mg:2009/09/17(木) 06:59:30 ID:???
Bコンプ+いいものイパーイだからな
原料も折り紙つき
291ビタミン774mg:2009/09/17(木) 21:16:28 ID:???
>>288
自分の例がすべてだと思わないように
292ビタミン774mg:2009/09/24(木) 22:37:48 ID:???
Source Naturals Gamma Oryzanol 60 mg 200 Tabs
KAL Gamma Oryzanol 100 mg 100 Tabs


http://www.sourcenaturals.com/products/GP1124/
293ビタミン774mg:2009/10/04(日) 13:36:33 ID:???
マルチビタミン(タイムリリース)、マルチミネラル(FANCL製)、ガンマーオリザノール、ウコン、ノニ、ATP、COQ10(還元型)、アルファリポ酸、
カルシウム・マグネシウム(2:1)、コラーゲン(fish)、ヒアルロン酸、ビタミンB(コンプレックス)、ビタミンB16、ビタミンB17、ビタミンC、紅参


ストレートリンゴジュース、ストレートニンジンジュース、アドラフィニルまたはモダフィニル
294ビタミン774mg:2009/12/01(火) 13:52:38 ID:???
プロポリス飲んでいるが生姜紅茶のほうが効いてるみたいだ
リラックスできて気持ちがいい
295ビタミン774mg:2010/06/13(日) 19:23:27 ID:2nEeAIus
最近不安感が酷い
296ビタミン774mg:2010/06/28(月) 19:51:29 ID:???
不安の原因はコーヒーのカフェイン。
コーヒーやめたら病院の患者は半分になると医者は言ってた。
それほどカフェイン切れると不安になるらしい。
不安が病気を招くんだね。
297ビタミン774mg:2010/07/04(日) 22:26:24 ID:svqbOs5W
マグネシウムとカルシウムは必要
298ビタミン774mg:2010/09/13(月) 20:21:24 ID:VzJh/Br/
>>297マグネシウムは下痢に…
299ビタミン774mg:2010/09/13(月) 22:39:42 ID:???
>>296
せめて「不安の原因のひとつと考えられる」
くらいの言い方にすべきでは
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301ビタミン774mg:2010/09/26(日) 14:01:11 ID:???
コピペうざい
302ビタミン774mg:2010/10/28(木) 16:21:28 ID:pEEzHABk
PSとギンコとSAM-eの飲み合わせはおk?
303ビタミン774mg:2010/12/16(木) 14:28:26 ID:???
自立神経系に関係した情報も載ってました

一般向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55544.pdf SSRIの危険性と血液に対する影響
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55547.pdf うつ病の原因と治療法 最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55548.pdf うつ病に関する性格分析
研究者向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55550.pdf 脳微小循環障害とうつ病・躁病最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55551.pdf SSRIの危険性と抗血小板凝集作用に関する報告
304ビタミン774mg:2010/12/16(木) 19:48:46 ID:ecGQCjC6
心筋梗塞
305ビタミン774mg:2010/12/29(水) 08:42:54 ID:6NTIGQHR
あげ
306ビタミン774mg:2011/01/14(金) 12:41:07 ID:tBpKVzkj
age
307ビタミン774mg:2011/01/24(月) 12:07:52 ID:fPMuaV6/
あけ
308ビタミン774mg:2011/02/21(月) 09:58:49.65 ID:UzJbbkni
自分は、まず「電磁波のせい!?」などと思って、変なグッズに散財してしまいました。

効果があったのは、ハイヒールなどでない、きちんとしたヒモ靴を買って、
ソルボ(人工筋肉)を入れたこと。

それから各種サプリ。

女性なら特に靴は大事だと思う。外反母趾は全身に響く。
309ビタミン774mg:2011/02/21(月) 22:56:00.56 ID:???
人口筋肉???
310ビタミン774mg:2011/02/21(月) 23:11:13.89 ID:UzJbbkni
ソルボっていう、グミみたいなシートだよ。
歩行時の衝撃を吸収してくれるんだよ。
それ入れたら楽になった。
311ビタミン774mg:2011/02/22(火) 08:05:46.19 ID:WhiEkSgY
しのごの言わずサウナ
312ビタミン774mg:2011/02/27(日) 02:32:31.19 ID:IuUzWIiY
ヨガは効いた。
自律神経整えるポーズがたくさんある。
313ビタミン774mg:2011/03/08(火) 10:39:05.58 ID:???
実はある程度一定のリズムを刻む
リズミカルな運動(疲労しすぎない程度)のほうがいいというよ
ラジオ体操でもおっけー
314ビタミン774mg:2011/04/29(金) 09:23:06.45 ID:???
ちょっと体操しただけで体がだるくなるのは自律神経以外が悪いのでしょうか?
315現役体育会野球部員:2011/04/29(金) 14:33:22.36 ID:???
運動不足っすね。
簡単な運動から始めて強度を少しずつ上げるといいっすよ。
316ビタミン774mg:2011/05/01(日) 00:37:45.00 ID:???
頭を調べてもらっても大丈夫なのに左手左足に違和感がある、これって自律神経なんですか?
317現役体育会野球部員:2011/05/02(月) 20:36:11.24 ID:???
自律神経かもしれないし、リウマチ・関節炎系統かもしれないっすね。
ま、病院で診断してもらうのが一番っす。
318ビタミン774mg:2011/10/06(木) 23:07:45.46 ID:???
自律神経って乱れるとなかなか
元に戻らないのかなー?
8月に症状でて3つの内科で診断しても
正常で信じられなくCTやら胃カメラやっても、異常なし。
なのに体は辛い…。
今は鍼灸通って様子見。
319ビタミン774mg:2012/01/19(木) 22:41:35.34 ID:???
いくら
320ビタミン774mg:2012/01/21(土) 23:55:41.09 ID:???
ビタミンC
321現役体育会野球部員:2012/01/22(日) 09:33:40.04 ID:???
射精するとその翌日くらいまで自律神経狂うよな
気持ちよかったあとの憂鬱ってつらいっす
322名無し募集中。。。:2012/01/25(水) 17:34:18.54 ID:peye9AJB
朝鮮人参ってそんなに効くの?
323ビタミン774mg:2012/01/28(土) 17:44:41.61 ID:???
たまにオシッコが止まらない様な体が冷えたような日がない??
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:16:16.72 ID:???
>>323
あるよ。冬は特にね。
325ビタミン774mg:2012/01/29(日) 13:45:31.07 ID:???
ガンマオリザノールとローヤルゼリーはやはりいいみたい
326ビタミン774mg:2012/02/01(水) 18:23:36.46 ID:???
サプリ色々試したが、抵抗の無い人はやはり向精神薬でやったほうが金と
時間の節約になるかもしれないね。
327ビタミン774mg:2012/02/08(水) 20:55:32.08 ID:???
救心ってどうかな?自律神経に良いって宣伝してるけど。
328ビタミン774mg:2012/02/09(木) 16:33:13.67 ID:OnPkXQlN
>>327
あれって心臓悪い人のための薬じゃないんだ?
329ビタミン774mg:2012/02/09(木) 17:30:13.23 ID:???
自律神経弱いと暑さ寒さですぐに心臓に来ない?心臓バクバクして死にそうになる。狭心症みたいな。
ビタミンB群とかカルシウムでマシになるだろうか。
330ビタミン774mg:2012/02/09(木) 21:53:23.98 ID:BpVb5WyY
救心は結構いいかも、頭に血が上ってこないみたいな
ぼんやりした時にも気力付けの効果があった
あれって心臓悪い爺さんが飲むイメージだがそうでもない
とはいえ激しく高いんだよな。 
331ビタミン774mg:2012/02/10(金) 04:44:07.21 ID:???
>>329
中学の頃に不整脈で医者から自律神経失調症って言われたけど
私は甲状腺ホルモン多目の代謝異常みたいで、すぐ汗かくしすぐ
心臓バクバク言う。咽が渇きやすいから水分も大量に取る。

ヨガやると筋肉がほぐれて血行良くなるし、気分の安定にもいいよ。
アマゾン等で、安い詳しいポーズ解説のテキストたくさん見れるよ。
筋肉に力入った瞬間バクバク言ったりするから、家でDVD見ながら
気に入ったポーズを少しだけ、のんびりやるようにしてるよ。
332ビタミン774mg:2012/02/10(金) 18:22:18.19 ID:???
>>331
俺は甲状腺も異常無しで、糖尿も疑ったけど、ヘモグロビンA1Cも血糖もその他も特に異常無し。低血糖症なのかな。
ヨガや太極拳も呼吸を意識してると、過呼吸みたいになるし鼻の中がカラカラになる。ホント何なのこの体orz
333ビタミン774mg:2012/02/12(日) 06:31:03.92 ID:???
唐辛子が自律神経を高めるみたいだけど
自律神経が乱れていると便通がゆるいからお腹(とお尻)には良くないんだよね
ビタミンB類を一緒に採らないと逆効果かな
334ビタミン774mg:2012/02/25(土) 21:31:11.79 ID:KDjxGErp
何年か漢方飲んでいるけど未だに耳鳴りが治らない・・
たまに立ちくらみもあるけど極端に体調悪くなった時は
補中益気湯が効きますw
漢方だから万人に効くとは限らないけど(;^ω^)
335ビタミン774mg:2012/03/01(木) 00:13:13.82 ID:???
補中益気湯は胃の不調によく効くよね。

漢方は証(体質)によって薬が違うから、
漢方医のところで処方してもらったほうがいいよ。(保険も効くし)
336ビタミン774mg:2012/03/10(土) 23:47:47.26 ID:???
ここの自律神経失調症で辛い思いをしてる、みんなに一つ伝えなければいけないことがあります(´・н・`)
皆さんは「ストレ-トネック」「顎関節症」の診断はされましたか?
「ストレ-トネック」「顎関節症」は自律神経と密接な関係があり、自律神経失調症を引き起こす原因となるそうです(●"н"●)

私も自律神経ですが、ストレ-トネック・顎関節症2つともになってることがわかりました('A`)
337ビタミン774mg:2012/03/12(月) 02:03:35.50 ID:???
めまいで倒れて、耳鼻科的には完治したものの、めまいやふらつき、気持ち悪くなったり、ひどいと吐き気がしたりで自律神経失調症だった。それまでは苓桂朮甘湯を2年ぐらい飲んでたけど治りが悪く。

地元の有名な漢方内科に転院したら半夏厚朴湯出されて、これがなかなかいい感じ。
自律神経失調症のひとには、是非漢方内科おすすめするw

338ビタミン774mg:2012/03/13(火) 02:15:14.59 ID:???
漢方って高くない?
自分15年くらい前通ってたけど一年間で10万使い果たした
339ビタミン774mg:2012/03/14(水) 02:57:36.06 ID:???
保険診療で出してもらうと月千円ぐらいだよ、漢方。
340ビタミン774mg:2012/03/14(水) 09:50:28.58 ID:???
家でゴボウ茶作って、カフェイン断ちしたらだいぶ寝れるようになったし不安感とかはないんだけど、
湿度に異常に弱いのだけ治らない…
湿度がちょっとでも上がると息苦しくてノドを締め付けられる感じがする。
どなたか湿度に弱い方でいい対策ご存知の方いますか?
塩分調節もして腎臓肝臓に負担かけないようにしてるのに!
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 11:34:32.72 ID:???
運動療法しかないだろうね
段々散歩の距離を伸ばしていくといいよ
342ビタミン774mg:2012/03/14(水) 13:50:16.23 ID:???
>>341
ありがとうございます。
なるほど、やはり体動かすしかないのですかね。がんばります。
筋トレと走るのが好きなので負担にならない程度こつこつやっていきます。

セロトニン増やすために、朝一太陽にあたりながらジム行ってきます。
343ビタミン774mg:2012/05/03(木) 17:54:39.97 ID:O/z/narX
安く済ませるなら養命酒は?良く飲んでるけど
飲んだほうがマシか?程度で効きやしないけどw
344ビタミン774mg:2012/05/03(木) 18:40:33.08 ID:???
親知らずって関係あると思う?

345ビタミン774mg:2012/05/04(金) 08:29:32.91 ID:???
>>336
で、治療して改善したの?
346ビタミン774mg:2012/05/11(金) 22:04:07.55 ID:Aar9/8Wi
ちょっとだけ頭痛がする時、体がだるいしんどい時に気分が楽になる気付け薬みたいなのはないですかね?
347現役体育会野球部員:2012/05/11(金) 22:16:07.90 ID:???
俺の精液とか
348ビタミン774mg:2012/05/11(金) 22:57:02.07 ID:Aar9/8Wi
>>347
自分男でノンケなんでお断りします。
349現役体育会野球部員:2012/05/11(金) 23:01:56.54 ID:???
ノンケか。かわいいな。
基本は十分な睡眠と運動だけど、
サプリならエゾウコギとかいいっすよ。
350ビタミン774mg:2012/05/11(金) 23:27:17.55 ID:4sA9csoQ
これだからホモは怖いんだよぉ•••

サンクス。
351ビタミン774mg:2012/05/15(火) 20:27:22.08 ID:sC+Pkjoo
のどに圧迫感がある。なんか対処法ない?
352ビタミン774mg:2012/05/25(金) 20:09:27.02 ID:WFZfk7bs
>>342
スロージョギングどう?
これ始めてから心が落ち着いてきたよ
353ビタミン774mg:2012/06/02(土) 13:17:33.07 ID:???
ツボの教室に通ってるけど
自律神経に効くのは唯一深呼吸だと先生が言っていたよ。
普段からの呼吸法も大事だそうだよ。
354ビタミン774mg:2012/06/07(木) 03:34:33.48 ID:???
寝る前にDHCのアミノ酸飲み始めてから不眠症が治って調子も良くなってきたよ
効果は人それぞれだと思うけどおすすめ。
355ビタミン774mg:2013/03/15(金) 11:03:36.55 ID:G9LbmA/n
あげ
356カカロット:2013/03/15(金) 14:04:21.51 ID:7Gk2Zusi
生まれてくる人間… 一人たりともお前と同じように苦しくないやつは居らん

一生懸命隠す為に今日も… 嘘付いて黙って笑ってるだけや お前もそうやろ…?

黒幕も世界政府も俺もお前も顔もまだ知らない生まれてくるみんなも…死んで行った沢山のじじい、ババアも

ええ加減そろそろ「生きてて苦しい寂しいんじゃボケえええええええええええええ!!!!!!」って吐き出そうぜ

お前の近くにおるその人間たちと一緒によ

んではよ金と法律(ルール)をやめなさいな 「生きる事」になーーーーんの関係も無いよ? お前らは人間、生き物… ロボットちゃうから社会なんて絶対無理よ?

By 世界に最後の戦いを挑む天翔る龍ノ落とし子より
357ビタミン774mg:2013/03/18(月) 17:21:41.59 ID:???
てす
358ビタミン774mg:2013/03/23(土) 20:35:49.89 ID:???
1.からだの力を抜く

自律神経が乱れている方は交感神経の働きすぎで、筋肉が緊張しやすいので、
力を抜くことを意識的に行う。
力が抜けない方は、壁や冷蔵庫・トイレ・パソコンなどに付箋で「力を抜く」と
書き、見るたびに力を抜くといいでしょう。無意識に行っていることは、
意識的に行うことで修正できます。

2.興奮しやすいものを避ける

怖い映画・白熱するスポーツを見ないようにすることで、余計な興奮状態に
ならないようにする。

   
3.カフェインを摂らない

緑茶・紅茶・コーヒーなど、カフェインは自律神経失調症の大敵です。
自律神経失調症の方は一切飲まないようにしましょう。

 
4.寝る前にテレビ・携帯などを使わない

携帯・テレビ・パソコンなどは、使用すると目から光が入り、交感神経が
刺激されます。特に寝る前の光刺激は、寝つき・睡眠の質を悪くするので、
寝る2時間前には使用しないようにしましょう。
359ビタミン774mg:2013/06/07(金) 21:33:23.76 ID:???
・脳に必要な栄養を取る
・腸内環境を改善する
・脳に悪いものをとらない(酒タバコカフェインなど)
・睡眠リズムを良くする
・体のコリを取る(クイックマッサージとかの素人はダメ。整体や指圧鍼灸に行くこと)
とくに自立神経失調症の人は首から体幹にかけてすごく凝ってることが多い。
あるいはものすごく弱っている。
・極度の運動不足の人は適度な運動をする
360ビタミン774mg:2013/06/07(金) 21:34:48.79 ID:???
>>346
ブドウ糖
361ビタミン774mg:2013/06/08(土) 00:04:44.96 ID:???
寝る前に糖分とると、夜明け頃になんだか腹へって目が覚めるわ
362ビタミン774mg:2013/06/08(土) 09:32:10.63 ID:???
>>361
じゃあやわらかいうどんにしてみよう
363ビタミン774mg:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
夕方5時頃から翌日の朝7時頃まで、吐き気・過呼吸・手足の痺れ・めまいが続いて苦しかった。

市販の酔い止め薬(乗り物用)が効くという情報を知恵袋で見たので、買って飲んだ。
夜寝る時、随分楽になった。

苦しい人は酔い止め薬を試してみて。
364ビタミン774mg:2013/10/29(火) 01:35:32.99 ID:???
まず【自律神経失調症チェック】でネット検索して自分の自律神経失調症の系統を調べるのが効果的
それによって こういうのはどうでしょうってサイトもあります
私は軽い精神的なストレスによる症状でしたがサイトでおススメしてあった
鍼灸院へいって不眠症や肩や首のこりがあったので相談や鍼灸でだいぶ楽になりました
一時的に眠れない場合は酒をのんでましたが 慢性化するとアルコール依存症なんかになるのでおススメできません(薬も同じです)
まずは生活リズムを正常にしていやいやでも睡眠時間の正常化やスポーツに取り組むのがおススメです
365ビタミン774mg:2013/10/29(火) 01:40:02.24 ID:LjBWs7gg
薬ですが 病院での処方の物は慢性化が怖いですが
自然食のにんにく卵黄なんかが効果的だとはよく聞きます
366ビタミン774mg:2013/10/29(火) 23:07:12.58 ID:???
>>364
サンキュー
367ビタミン774r::2013/10/30(水) 22:51:41.02 ID:wDh2O8nk
朝おきて歩き出すとふらつきがひどく外を歩いてても浮遊感がひどく
まるで船の中で生活してるような毎日です
起立性低血圧もひどいです
内科、耳鼻科、24時間のホルダー心電図30単位の血圧測定も異常なしでし

10年ぐらい心療内科に通院、睡眠薬 精神安定剤 抗うつ剤を飲んでます
でも薬の副作用ではないと言われました
毎日が辛くて頭がへんになりそうです

楽になりたい
368ビタミン774mg:2013/11/07(木) 02:24:59.16 ID:???
>>367

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1382792050/

似た症状の方がたくさんいらっしゃいます。参考にどうぞ
369ビタミン774mg:2013/11/07(木) 13:40:29.86 ID:???
薬飲んでるんだから離脱では無いんじゃないの。
370ビタミン774mg:2013/11/07(木) 15:18:28.94 ID:???
常用量離脱と副作用
371ビタミン774mg:2014/02/11(火) 20:40:58.55 ID:bT7ZtDGP
372ビタミン774mg:2014/02/24(月) 00:13:23.29 ID:BQyjq5kQ
グリシン飲むようにしたら眠れるようになったよ
373ビタミン774mg:2014/04/02(水) 22:42:23.25 ID:1YuSaqqW
乗り物酔いのような気持ち悪さ 季節の変わり目はなりやすい
ヨガポーズやったり漢方飲んだりで落ち着いたけど春なんだなあ 辛かった
374ビタミン774mg:2014/04/02(水) 23:32:16.21 ID:Ebq2VSsN
いつも初春は自分もそうなってたけど
今年はなかった
375ビタミン774mg:2014/04/03(木) 22:37:25.23 ID:???
まだ油断できないぞ 対策とっておいた方がいい
自分、いつも3月上旬になってたのに今年は4月上旬だったから
夏(6〜7月位)もなるから気を付ける 秋冬はやたら人恋しくなるくらいなんだがなー
サプリメント飲んでるわ 効いてるか分からんが気休めにはなってる 
376ビタミン774mg:2014/04/14(月) 01:30:37.42 ID:fCnBbJvk
DHCの20日150円位のビタミンB群でOK
あまりの効き目にビックリした
377ビタミン774mg:2014/04/14(月) 23:01:30.06 ID:???
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が>>2ゲットだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>3  型落ちのパソコン使ってんじゃねーよw(プ
   / / ヽ ヽ    >>4 電子辞書使って日本語覚えろよw(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>5 今どきカセットテープなんて使うなよw(プ
.               >>6 >>30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーなw(プ
.               >>7 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、>>3倍ヲタク君w(プ
               >>8 まだ「じゃぱねっとたかだ」だと思ってんのか?「たかた」だよw(プ
.               >>9-14は金利手数料は自分で負担しとけw(プ
               >>15-1001は送料も自分で負担しとけw(プ
378ビタミン774mg:2014/04/15(火) 08:26:04.02 ID:/LC0ZkkY
>>1
マトモな生活
379ビタミン774mg:2014/04/17(木) 08:35:19.51 ID:???
★恋人がいない女は、致命的な欠陥人間だw

▼ブスだとか性格が悪いとか、デブとかww
35歳すぎて粗大ゴミになったオバンも無価値   大笑い

●恋愛もせずに生きた化石として、人生を無駄にするしかない
ただ飯を食って、仕事して、ウンコして、眠るだけの虚しい哀れな馬鹿女ww
380ビタミン774mg:2014/04/17(木) 12:39:18.04 ID:D50/5Brj
やっと、バカ男ゲットか
381ビタミン774mg:2014/04/19(土) 03:36:20.54 ID:GRqOQj72
http://ja.wikipedia.org/wiki/AIPAC


アメリカではユダヤロビーが最強

ワシントン最強の親イスラエル団体

http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc512.html

大学教授もアメリカではユダヤロビーが最強であると
まあ常識レベルのことだけど

http://side-3.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-dded.html
382ビタミン774mg:2014/04/27(日) 03:24:17.72 ID:???
ハーブが健康に良いんだと
あと野菜とかニンニクな
383ビタミン774mg:2014/04/28(月) 16:49:34.71 ID:xG+bI9fD
>>1
脳ミソ治せ
384ビタミン774mg:2014/04/28(月) 19:39:49.62 ID:???
>>383
うるせーホモ
385ビタミン774mg:2014/04/28(月) 19:52:57.14 ID:1yyw2Hx6
お前は、ホモサピエンスですらない
386ビタミン774mg:2014/05/06(火) 11:47:16.92 ID:q5VAH3Fh
◆こんな危険な物が!!!! 家賃滞納者を追い出す秘密兵器か!?
http://bebop.s54.xrea.com/ionraygun.htm
◆イオンレイガンはワイヤレススタンガンとも呼ばれる、
◆非接触で超強力な静電気を発生させ、帯電されられると
◆耳鳴り、不整脈、頭痛、不眠、疲労感、いらいら、様々な体調の不調が起こる。
◆どのように感じるか?それはバンデグラフに触れた時と同じく体の一番高いところから放電されますので
◆頭上の空間に手をかざすと手に振動を感じます、またかなりの帯電後は手を上に上げるだけで手先に放電の振動を感じます。
◆病院に行ってもメニエール病や自律神経失調症と診断されますが、実際には静電気の帯電による体調不良です。 
◆帯電を続けると動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞命等の命に関わる大病を招く事も有ります
◆家賃滞納者は室内で心筋梗塞で死ぬか、移転して生き延びるかの選択が与えられる!!!
http://www.azaminostyle.jp/1/health_002.html
387ビタミン774mg:2014/05/06(火) 17:11:56.70 ID:zPuR86hN
>>1
薬に頼るのから離れろ
388ビタミン774mg:2014/05/07(水) 13:31:50.93 ID:Psxm6N3h
とりあえず薬の飲み過ぎやめるべきじゃないのかな

ウチの親が絶えず不調(主に不眠)を訴えてどんどん薬が増える
量が増えだしたので
処方箋の説明みたら副作用にめまい、倦怠感、頭痛、不眠、嘔吐感
とかある。
それで苦しんでるのに副作用が症状そのものって、、

「いっぺん薬抜こう」って

3日間ほど止めさせた。
医者に相談したかったけど連休中だしふらふらになってる親を
ほっておけないし、なんか自殺しそうな勢いだったから

そしたらウソの様に収まった。
やっぱ副作用だったとしか思えない。
速攻で医者変えさせたわ
そこの医者は薬の種類も量も2種類に減った。
入眠剤と漢方薬だけ
いまのところサプリはグリシンだけ与えてるが、、
389ゆう:2014/07/26(土) 10:56:40.03 ID:xTLxNFi+
1ヶ月程前にちょっとした悩みができて
3、4週間前からなかなか寝れなくなり
食欲も前程はなくなり立ちくらみ、
息苦しくなったり、頭痛がしたりしてました。
最近では何をするにもおっくうで
仕事も休んでしまいました。
寝っ転がっててもグルグルするめまいや、
ちょっとした事で泣けてきたり
やたらと喉が渇きます。
蕁麻疹も全身に出て目も腫れ、同じ時期に口内炎もできました。
吐き気がし、えづいてしまったり。
吐きたくても吐けなくて辛かったです。
息をすると胸が痛む事もありました。
今も症状はなくなりません。
情緒不安定でもあります。これは自律神経失調症なのでしょうか?
病院に行くべきなのでしょうか?
390ビタミン774mg:2014/07/26(土) 11:27:23.29 ID:xnGIwFRY
肉食に変えなさい、MEC食。
391ビタミン774mg:2014/08/02(土) 05:43:13.25 ID:???
部屋の掃除が一番効く
この病気がひどいときはたいてい、部屋が汚い
片っ端からゴミとかいらないものを捨てるのが一番
あと掃除機がけ
392ビタミン774mg:2014/08/04(月) 17:35:41.15 ID:???
掃除は言えるかもな

こまめに掃除は苦手だが

月1掃除機 週2でコロコロ

だいぶよくなった
393ビタミン774mg:2014/08/10(日) 20:32:15.81 ID:ObPEISb3
マジレス、頼む。
今、心療内科で自律神経失調症と診断されて、約3ヶ月経過した。
因みに自分はワイバクスとドグマチールの飲んでる。
自分の場合は考えられる原因としては、
"嫌な奴からの誘い"、"腰痛で運動できなくなった"事や
"昼夜逆転3年以上続けてて昼の仕事に変えて、その反動?"だと思う。

自分の症状としては極度の緊張感と不安・恐怖感?が出る
特に寝る前や就寝中もです。寝る瞬間に恐怖や不安感がガッときて起きるとか。
になり"誰か助けてー"になる。
この前、医師からいつでも調子に自信がついたら薬止めていいと言われ
1日薬を抜き無理に寝ようとして寝付く瞬間に上記にも書いた
恐怖や不安感がガッときて緊張状態になり眠りが浅く、翌日も緊張感や気分が変になりまhした。
前まで明け方に就寝(午前4時や5時)に寝て昼(13時や14時)に起床生活していました。
そのせいか、規則正しく早く寝ようとすると上記の症状が出て苦しいです。
以前のように明け方に寝るとそsの症状が出にくい気がする・・・。

皆さんは、私と同じ症状は出ないでしょうか?また、どうすればいいでしょうか?
医者に行っても治るのか心配ですし、薬をやめたら・・・・。
あと、人が見てると手が震える事もある。

因みに以前はジムで運動していても変わらなかった。
394ビタミン774mg:2014/08/16(土) 22:40:58.96 ID:ja68nIEX
>>392
ルンバは効くよ
395baku:2014/08/17(日) 14:01:24.64 ID:???
ビタミンCをはじめビタミンはマジで体にいい。 
もちろん運動をしたり規則正しい生活も欠かせない。
要は全体として健康にいい生活ができているかが大事なの。 
こちらのサプリでも試してみなさい↓ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/ 
http://youngman.kenkouman.biz/
396ビタミン774mg:2014/08/31(日) 06:25:12.37 ID:???
>>329
心臓来るね。歩いてると心臓バクバクになってきてちょくちょく脳からスッと血の気が引く感じがする
あと信じられないくらい汗かくからこの時期ホント辛い
虚弱体質だからサプリもあんま飲めない
とりあえずビタミンCだけ飲んでるけど全然効果感じない
397ビタミン774mg:2014/11/30(日) 23:37:21.42 ID:9EH1F0aR
マインドガード試した人います?
398ビタミン774mg:2014/12/07(日) 14:42:20.21 ID:6ncslVyv
自分が試したのはにんにく玉。
これは自律神経失調症や鬱やパニック障害にも効くって聞いたのがきっかけ。

詳細
http://ninniku-tama-s-t.webnode.jp/

実際に飲んで改善されたし、疲れにくくなってぐっすり寝れるようになったのは確か。
なんでにんにく卵黄の中でもにんにく玉がいいかって一番効果があるから。

危険なソフトカプセルを使わないってのがある。
399ビタミン774mg:2014/12/23(火) 15:53:02.44 ID:SBuhRcmC
>>398 成分きつそうなイメージあるけど、胃がいたくなったりお腹下したり
はしない?
400ビタミン774mg:2014/12/24(水) 08:41:11.83 ID:???
運動なにしたらいいのかよくわからん
401ビタミン774mg:2014/12/24(水) 08:47:59.20 ID:???
>>400
ウォーキング、スロージョグ、ジョギングのどれかをやる。
402ビタミン774mg:2015/01/01(木) 01:31:50.84 ID:Eg4ON8Wb
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
403ビタミン774mg:2015/01/01(木) 15:17:32.75 ID:MpqYlmhe
温泉はいって1時間くらい半身浴やって、ボーっとするとすっきりする。
長湯で体が疲れるせいか、その日はぐっすり眠れる。疲れてどうでも良くなるので
細かいことが気にならなくなる。
404ビタミン774mg:2015/01/02(金) 05:32:59.54 ID:???
>>399
ダイソーのニンニクサプリでも十分すぎる効果が得られる。
安くたくさん飲めるしおすすめ。
ただ懸念される様に胃腸に負担がかかるので
俺は消化酵素入りの整腸剤飲んでるよ。
405ビタミン774mg:2015/01/20(火) 22:20:50.59 ID:mW1UXbau
ニンニク玉飲んだら、下痢が凄かった。別に元気にもならないし
下痢以外変化無し。嘘書くなよ。
飲むの辞めた。お試し買ったので1500円の損で済んだ。
406ビタミン774mg:2015/01/21(水) 02:51:21.37 ID:???
407ビタミン774mg:2015/01/21(水) 11:46:40.13 ID:8Ekco+6/
>>405 やっぱり アレきつそうだもんね 
怖くて手出せない
408ビタミン774mg:2015/01/23(金) 17:25:13.41 ID:???
2粒飲んでいた時は全く効果がわからなかった
定期便にしてしまってあったので解約後残っていたのを気休め程度に1日1粒
あれ?
ハイでハッピーな気分
身体もだるくない
あれだけ疲れていたのに運動出来る余力も出てきて
運動するから肩こりや腰痛が治り睡眠障害も改善
残り少なくなったにんにく玉をもったいないからいざというときの為に残すことにし断薬
あれ?
ハイでハッピーな気分がわかない
身体がそこら中痛い
疲れた…
運動なんて出来ない
うつだけど2粒の時の効果は感じられなかったけど減らしたら効果あったように思われる
買えとは言わない
捨てるなら1日1粒をおススメ
2粒の時はやっぱりピーピーでした
409ビタミン774mg:2015/01/24(土) 13:02:35.95 ID:WOHB5ru+
>376

dhcなんぞ買うだけ無駄。いろいろ試したが、何も効果なし。
金の無駄だよ。
410ビタミン774mg:2015/01/26(月) 15:19:50.39 ID:IVB2hd4r
好転反応と言われれば、我慢するしか無い。
確かにニンニク玉を1日3個飲むと激しい下痢。悪い物が排出されていると
考えると納得するが。好転と副作用どちらを信じるか?
サンケンのローヤルゼリーを以前2ヶ月飲んだが、体がだるい。逆に
夜は眠れなくなった。これは、いくら何でも好転反応じゃ無いだろう。
合わなかった。確かに成分は信用出来そうだったけど。
411ビタミン774mg:2015/01/26(月) 19:48:21.19 ID:IVB2hd4r
>408
一粒じゃ何も変らん。胃の調子が悪くなる程度に軟便になる程度。
これなら飲まない方がマシ。
412ビタミン774mg:2015/01/30(金) 18:15:37.64 ID:???
>>411
残念
効いてくれれば良いなと思って書いたけどごめんね
413ビタミン774mg:2015/02/01(日) 08:59:05.76 ID:???
このスレに限った話では無いのだが、
「あの薬は全然効かない」「あの食べ物は効果無し」とか悪態付いてる馬鹿が
大勢いるが、そんな奴等って1年2年程度の努力すら
出来ないんだろうな

3日で効果が出なければ終了。文句だけは超一流。
ネラーらしいといえばネラーらしいが。笑える
414ビタミン774mg:2015/02/04(水) 13:34:20.97 ID:LkIQEeVN
>>165
ビタミン剤を倍飲んでも、ション便に出るだけ。プラセボ効果だよ。
DHCなんかの安物は、ション便も黄色くならない。
効き目なんてありゃしない。
415ビタミン774mg:2015/02/04(水) 13:35:32.58 ID:LkIQEeVN
>>413
一月も下痢すりゃ、飲むの辞めるだろ。アホ。
416ビタミン774mg:2015/02/04(水) 23:48:38.20 ID:aRHaP5Zg
>>413
一つに2〜3年かけるなら、何十年かかるか分からないだろが。アホ。
みんな治したくて試しているんだよ。
417baku:2015/02/07(土) 19:09:51.27 ID:???
…難しい話は分かりませんが、みなさんが健康な人生を送れることを祈っています。
http://healthsupport.kenkouman.biz/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/
418ビタミン774mg:2015/02/07(土) 23:56:07.72 ID:???
ホメオバイタルQ10+(ベストサイト、マルチビタミンミネラル、レディースアップ)が最強なんだが
金めっさかかるから、せめてホメオバイタルQ10だけでも
続けれればかなり違うんだけどな・・・・学生とかは辛かろうな
419ビタミン774mg:2015/02/08(日) 09:23:00.94 ID:???
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
420ビタミン774mg:2015/02/08(日) 12:04:17.36 ID:g/3l7kzI
>>413
一ヶ月やって効果なかったら止めだな。あと一ヶ月もやってると
効いてると思ってたのに効果なくなるのもある。こういうのはプラシボ。
421ビタミン774mg:2015/02/09(月) 13:56:47.76 ID:pb07coxf
自律神経失調症になったら人生終わりだね。何をやっても効果無し。
金と時間を相当使った。
422ビタミン774mg:2015/02/09(月) 19:05:03.19 ID:FUNqmC0P
ほんとそれ

いろんなものに時間とお金をつかって堂々巡り
頭の中はどうしたら具合がよくなるのかそればかり考える
あっという間に年だけとってる 人生終わってる
423ビタミン774mg:2015/02/20(金) 17:38:35.04 ID:???
この病気、マジで最悪だよ。
精神科行っても抗鬱剤飲まされるだけで
治りゃしねぇ。

なんか自分に合った栄養素とか
見つけるっきゃないね。
424ビタミン774mg:2015/02/22(日) 01:48:20.61 ID:???
メリハリある生活をするのが良いとはわかってるんだけど、眠くてダルくて半寝たきり。
じわじわツラい。
425ビタミン774mg:2015/02/22(日) 02:36:18.86 ID:???
>>391
これ凄くわかる。
たまに、掃除の神が降りてくるときがあって、綺麗になってからは体の調子が良い。
今はちょっと誰にも見せられない感じ。
426ビタミン774mg:2015/02/22(日) 22:58:25.15 ID:GKbHOLdw
今日、元気な知り合いが来たのでニンニク玉3粒のませた。
今、電話してみたら、見事にげりになったそうな。
6時間後。
427ビタミン774mg:2015/02/25(水) 05:44:35.40 ID:s6zHHWdt
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

うつ症状がひどい。
428ビタミン774mg:2015/03/05(木) 01:10:27.52 ID:JR81WO3C
429ビタミン774mg:2015/03/05(木) 04:16:17.23 ID:Z+gS7N8+
にんにく玉で下痢は初めて聞いたw
というか1年飲んで俺はしたことない。

鬱やパニック障害にも効くよ
詳細
http://ninniku-tama-s-t.webnode.jp/ 👀
430ビタミン774mg