5-htp 天然の抗鬱剤と呼ばれているけどどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七資産
どうなんですか?
誰か飲んでる人居ませんか?
2金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/13 19:21 ID:uzbGQyYO
ここにもメンタルヘルス板にも類似スレがありますよ
3ビタミン774mg:04/06/13 19:58 ID:???
5-htp って何
4ビタミン774mg:04/06/20 03:19 ID:???
5-HTPの類似スレを見つけられないのですが…どこ?
5ビタミン774mg:04/06/21 12:06 ID:???
5HTPは、人によって副作用が出るから注意しろ。
6ビタミン774mg:04/06/21 12:44 ID:???
他の抗うつ剤とかサプリも副作用あるでしょ?
我慢して飲んでみる。
7ビタミン774mg:04/06/23 13:39 ID:???
僕の場合鬱自体にそんなに効くとは思えないけど
たまに起こす不安の発作みたいなの(急に不安になっていてもたってもいられなくなる)
には効いてる感じがした
リスロンよりはマシだなという程度でしたが
意識の起伏が少しフラットになる感じがプロザックにちょっとにてると思いました
8ビタミン774mg:04/06/23 13:42 ID:???
あっ それから食欲が無くなります。
9ビタミン774mg:04/06/25 00:22 ID:???
急に不安定になるタイプだから向いてるかな。
眠くなったり頭がポーっとするのは嫌だけど。
ところで5-HTPだけのとビタミンが入ってるのと効き目は違うの?
10ビタミン774mg:04/06/25 12:33 ID:???
>>9
ビタミンが入ってるのは、相乗効果が多少あるくらい。
気にするほどでもないと思う。
11ビタミン774mg:04/06/26 03:04 ID:???
>>10
そうですか。ありがとうございます。
メーカーを2つに絞ってまだ考え中です。
12ビタミン774mg:04/08/29 21:04 ID:XpJIInZh
今日初めて飲んだら急に眠くなった。これって即効性あるの?
13ビタミン774mg:04/09/21 15:12:01 ID:???
>>12

あるかも。俺もいまさっき初めて飲んでみたけど、眠くて眠くてタマランです。
14ビタミン774mg:04/09/28 23:22:20 ID:/NTU6Bxx
チロシンと5-HTPを同時に飲んだ。
意識がはっきりした。効いた。
でも、そのあと眠くなった。
15ビタミン774mg:04/09/30 16:28:02 ID:vaLLFkIU
5HTPは7日で断念。
就寝前の空腹時に25mgから始め、数日後50mgにしたのだが
日中、頭痛がするので止めました。
ちなみに、フルニトラゼパム、塩酸メチルフェニデート、漢方薬を服用してます。
今はSAMeを試してます。
16ビタミン774mg:04/10/02 10:05:23 ID:???
個人差有りそうだね。
俺はNOWのやつ飲んでるけど、4カプセル(200mg)飲んでも平気。
体調?食事?によるのか、日によって眠くなる量が増減するが、
飲んでから1時間ぐらいでぐっすり眠れる。
類似テーマのスレで、悪夢を見る、って書き込みも見かけるけど、
俺は複雑に込み入った面白い夢を見ることが多い。

何か、ここを見ると、長期間の大量摂取は良くないらしい?
http://www.kenko-hiroba.com/supli/5htp.htm
17ビタミン774mg:04/10/09 11:02:11 ID:7JV1JQ2h
5HTPすごく効くよ。SJWやSSRIは耐性が付いて効かなくなるけど、
これはメカニズムが違うから大丈夫だと思う。
今は夜に100mgだけだけど、増やしてみようかなと思ってます。
朝飲むと昼多少副作用あるかな。
米国のwebsiteでは鬱対策としてもっとメジャーに取り扱われてる。
18ビタミン774mg:04/10/11 16:06:43 ID:???
どこに売っているの?
19ビタミン774mg:04/10/11 22:57:24 ID:kh5kHpDc
5-HTPスレがなぜ伸びないのか・・効果あるのに。

>>18
日本の薬局には売ってないみたいなので
ネットで注文すればOK
456.comやアメリカン通販、サプリンクスなどがある。
3つとも日本語OKで銀行振込もできるから買いやすい。
値段もそんなに高いわけではない。
20ビタミン774mg:04/10/11 23:51:56 ID:???
>>19
たしかに効くが長期常用出来ないのが難点
21ビタミン774mg:04/10/12 02:18:20 ID:1iFC13OG
やっぱり空腹時に飲むものなの?
自分はゾロフトも一緒に摂取して5−HTPは頓服で飲んでいるんだけど。
2218:04/10/12 19:47:55 ID:???
>>19
2000円でゲトーしました。
いまから楽しみ。
23ビタミン774mg:04/10/12 23:18:15 ID:???
>>20
稀有なケースだろ
best100に必ず3点入ってる人気商品だよ
http://www.iherb.com/top.html

これ見てるとSJWは落ち目だけど,SAM-eがのしてきてるね
24ビタミン774mg:04/10/13 20:44:09 ID:XXPX5X6r
これってトリプトファンの錠剤ってこと?
必須アミノ酸といえばビール酵母にも入っているみたい。
エビオスには9種類の必須アミノ酸がはい
ってるってかいてある・
25ビタミン774mg:04/10/13 23:03:37 ID:174tSxhU
トリプトファンは過去に不純物が原因で死者が出て今はマイナーらしい。
5HTPはトリプトファンからセロトニンが合成される途中の物質。
確かにこのスレ伸びないの不思議。皆治っちゃうからかも?
SAMe、PS、マルチビタミン/ミネラルと組み合わせると良い感じ。
26ビタミン774mg:04/10/14 00:50:58 ID:rSAAgxIz
トリプトファンはBBBを通過できません。それを通過できるようにしたのが5HTPです。
27ビタミン774mg:04/10/14 00:52:00 ID:???
ヨクイニンと組み合わせは?
28ビタミン774mg:04/10/14 02:47:55 ID:w0LkBSAm
ヨクイニンってあに?
29ビタミン774mg:04/10/14 09:39:14 ID:YqrRBlvU
夜寝る30分ほど前に50mg飲んでるけど
私にはほぼ効き目が感じられないかな・・・
眠くもならないし、鬱症状の改善も今のとこない。
そのかわり副作用もないけど。
100mg飲んでみようかなぁ。
30ビタミン774mg:04/10/14 14:06:33 ID:???
>>29うちと同じだ。
俺は150mg試してみよう。
31ビタミン774mg:04/10/14 22:44:24 ID:???
>>29
おいらは寝る1〜2時間前に飲んでる,寝る直前にはハーブの入ったメラトニン・サプリでグッスリ。
50mgの5HTPだと眠くなる程では無くちょっとリラックスしてきたって感じかなあ。

鬱の人は大変だね,過剰コルチゾールへの対策しないとヤバイよ。

ご参考まで
http://www13.ocn.ne.jp/~read_me/utu/2.html
32ビタミン774mg:04/10/15 01:21:44 ID:???
最近飲み始めまして、非常に良い効き方をしています。
しかし、思っていたよりもはるかに肝臓への負担が大きいです。
なぜ、アミノ酸の一種なのにこんなにも負担がかかるのでしょうか?
連用はどの位可能なのかご存知の方いらっしゃいませんか?
33ビタミン774mg:04/10/15 02:48:23 ID:srotBgmr
>>32
5回まで。お母さんがそう言ってた。
34ビタミン774mg:04/10/15 03:46:58 ID:???
SAMeと併用したら相乗効果がありそうだし、
肝臓の保護もできてよさそうです。
さらにミルクシスルエキスも加えれば
肝臓はかなり耐えてくれるんじゃないでしょうか

でも、数年前試した時は100mg飲んでも何とも無かったのに、
先日SAMeと同時期に飲んでみたら、
10mgでも5日目あたりで頭痛とえもいわれぬイライラが起きて大変。
救急車呼ぼうと思ったくらい。
危ないかも。
35ビタミン774mg:04/10/16 03:05:37 ID:a7cjwz5p
毎晩150mgに増やしたらちょっと効き過ぎかも。様子見。

飲みつづけると肝臓に負担掛かるんですかね。一生のみ続ける予感なんすけど。
36ビタミン774mg:04/10/16 09:27:57 ID:DW+qyHUQ
>>26
アホですか??
37ビタミン774mg:04/10/16 09:54:41 ID:tEJYfiGo
>>36
えっ!?何か違うの?
38大徳直美:04/10/16 13:59:48 ID:xS66VMCQ
ふうんんんん
39ビタミン774mg:04/10/16 21:38:19 ID:HTLHYVFv
大徳直美〜〜〜
40ビタミン774mg:04/10/16 22:26:32 ID:+LhgqLbG
150mgは多いような気がする・・。
41ビタミン774mg:04/10/16 23:08:42 ID:a7cjwz5p
http://www.wholehealthmd.com/refshelf/substances_view/1,1525,747,00.html
結構詳しく説明されてる。効果、処方量、etc。
42ビタミン774mg:04/10/17 15:42:59 ID:Y7QABQW9
少量の炭水化物と一緒に摂取すると効果が高まるらしい。
43ビタミン774mg:04/10/17 19:09:27 ID:???
天然の抗鬱剤、言い換えるとアップ系ドラッグ
44ビタミン774mg:04/10/17 21:51:52 ID:???
>>26
超ドアホ
BBBを通過できないのはセロトニンだ
トリプトファンは中性アミノトランスポーターで簡単に通過できる
しかも血中濃度に依存して通過するんだよ
これぐらい勉強しろ
45ビタミン774mg:04/10/18 01:15:26 ID:rymsawbv
>>44
難しくてよくわからんが5HTPはBBBを通過できるん?
46ビタミン774mg:04/10/18 01:38:58 ID:rymsawbv
>>44
詳しいようで・・・ギャバはBBBを通過できるのでしょうか?
47ビタミン774mg:04/10/18 02:06:20 ID:???
>>44
グルタミン酸は?
48ビタミン774mg:04/10/19 04:53:24 ID:AF0f65O5
俺は落ち込みやすく
家の帰り道の途中で立ち止まってしまう位絶望してしまいます
抗鬱剤は眠くなったり、食べすぎてしまって余計鬱になるので
5-HTPを飲んでみたいのですが
multiple vitaminのように常用するのは良くないんでしょうか?
ご教授お願い致します
49ビタミン774mg:04/10/19 12:01:05 ID:???
夢が悪夢ばかりになった…
シャレにならん。なんだってこんな酷い夢ばかりみるかね…
仲間はずれにされたり、馬鹿にされる夢ばかりだ
50ビタミン774mg:04/10/20 02:05:19 ID:???
んで、実際のとこセントジョンズワートとどっちのほうがいいのかな?
よく比較されるけど。
『薬』ってカンジで機械的に効くよりもゆるやかに
でもちゃんと効いてるなってのがいいんだが。

なんか、5HTP届いたばっかで飲み始めたんだが
パキシル飲んでたときみたいに鼻の奥っていうか
さらにもっと奥のほうで鉄のような味、っていうかチリチリするっていうか
『後頭部を流れる血のニオイを脳で感じる』ようないがらっぽいような
なんか、痰がからんでるわけでもないけど「ンごぁっ!っぺっっ!!」って
だしたくなるようなへんな感覚がとにかく後頭部(脳幹?)にあるんだよね。

うまく説明できないけど、そういういかにも抗鬱剤っぽい効き方はイヤ
なんだよね・・・・。(パキシルはPDで出されたけど医者に『かえって気分悪くなる』って
いったら『じゃ、のまなくてもいいや』って頓服に抗不安材(ソラナックス、デパス)だけ
もらうようになった。

鬱ではないんだが、鬱の診療受けてないだけで相当鬱っぽいので
ソフトにきくの欲しいんだよな。
51ビタミン774mg:04/10/20 02:26:17 ID:???
>>50
軽いdepressionならSAMeがお薦め
http://www.iherb.com/sammy1.html

best100に幾つも入ってる
http://www.iherb.com/top.html
52ビタミン774mg:04/10/20 23:07:51 ID:???
>>50
死ね
53ビタミン774mg:04/10/21 03:04:17 ID:???
>>52
?
??
???
54ビタミン774mg:04/10/24 16:02:37 ID:F4B2HaCZ
プロザックと併用します。
55ビタミン774mg:04/10/24 21:43:30 ID:???
 >>54
 俺は、パキシルだね。
56ビタミン774mg:04/10/25 20:40:21 ID:BLHdABK/
このスレなんで伸びないんだろう?
本当に効くのにねぇ・・・。

プロザックの前に使って救われた。
ただ、悪夢だけはなんとかならないかなぁ〜。
57ビタミン774mg:04/10/25 21:33:14 ID:???
>>56

通販サイトで「抗鬱剤と併用しないでください」って
注意書きがあったりするから、抗鬱剤を飲んでる人は
5HTPを試したくても試せないんではないかと。
58ビタミン774mg:04/10/25 23:01:10 ID:???
>>57
いるじゃん、上に
併用してるバカどもが
59ビタミン774mg:04/10/26 00:30:55 ID:???
SSRIとの併用はさじ加減次第で可能だけど、
MAOIと併用したらホントのばか
60ビタミン774mg:04/10/26 03:27:33 ID:???
>>56
抗鬱剤が子どもの自殺を誘発:警告を義務づけ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041018305.html
61ビタミン774mg:04/10/26 08:00:56 ID:???
子供に抗鬱剤なんか飲ませんなよ。
62ビタミン774mg:04/10/26 16:40:12 ID:???
そうそう。ガキに薬は不要
63ビタミン774mg:04/10/27 11:09:14 ID:???
悪夢すごすぎて飲めません
64ビタミン774mg:04/10/28 21:42:49 ID:3bC0VMUk
とりあえず、456で頼んだ。
効くかどうかためしてみるわ。
65ビタミン774mg:04/10/29 13:00:17 ID:JkQ0+FvL
あのさ、BBB通過出来ない失敗品なんだろ。数年後には市場から消えてるとオモウヨ。
66ビタミン774mg:04/10/29 14:52:38 ID:???
通過できるよ
67ビタミン774mg:04/10/30 01:50:07 ID:WKrk3onH
5htpを頼んだはいいが、「何時」飲むのがベストなのだろう?
68ビタミン774mg:04/10/30 02:44:52 ID:JKmbmKd5
69ビタミン774mg:04/10/30 06:47:09 ID:???
>>67
夜が良いよ。
朝や昼間に飲むと眠くなって困る。
70ビタミン774mg:04/10/30 09:57:32 ID:PwS3ryBW
BBBを通過とはより詳細にはどういう現象でしょうか。
71ビタミン774mg:04/10/30 21:10:15 ID:WLT2C3US
>>70
簡単に説明すると
体に流れる物が脳に直接流れてしまうと、脳はとてもデリケートなものなので、すぐにダメになってしまいます。それで脳に行く為には関所を通過しないといけません。その関所がBBB(脳血流関門)といいます。
BBBには通過できるものとできないものがあり。通過できる代表的なものとしてはアルコールなどがあります。
72ビタミン774mg:04/11/01 23:46:08 ID:tt6yF3GA
頼んだが、まだ来ない・・・。鬱

>69
レスさんきゅ〜。
夜に飲んだら、セロトニンがメラトニンになって眠いだけとかになりませんか?
73ビタミン774mg:04/11/02 15:32:36 ID:kA1sFCoD
2年くらい不眠で悩んでたとき、5-htp50mgとメラトニン3mgを寝る前
飲むようになったら毎日ぐっすり寝れるようになった。
今は5-htpだけだけど、全然問題ないし。いいと思うよ。
74ビタミン774mg:04/11/02 15:41:34 ID:???
ふ〜ん
75ビタミン774mg:04/11/04 12:23:04 ID:9hB49oC+
今日に届く予定らしいので、今夜から実験開始。
人間関係に軽くうんざりしてるので、そっちに効けばいいんだが。

>73
了解、就寝前にまずは100mgからはじめてみます。
76ビタミン774mg:04/11/05 00:56:07 ID:mtq/KhPM
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
77ビタミン774mg:04/11/05 09:51:59 ID:???
スレ違いの上にずいぶん古いコピペだな
どこの過去ログから掘り出してきたんだ?
78ビタミン774mg:04/11/06 01:42:22 ID:bmT3jXjH
初日(100mg)の結果。

頭が痛い。眠い。
79ビタミン774mg:04/11/06 17:00:41 ID:???
初日(100mg)は量が多すぎたみたいなので、50mgに減量する。
精神的な作用を自覚するには最低2週間はかかるようなので、それまでは
我慢。

もうすこししたら日中の服用をしてみる。
80ビタミン774mg:04/11/07 01:12:45 ID:x8xaNfBK
最初は50mgからで徐々に増やすのがいいのでは?
米国の文献を読んでると、一日最大300mgと書いてある。

日本の5HTPに関する文献かwebsiteってあまりないですよね?

一年を越える長期に服用した経験のある方いらっしゃいますか?
81ビタミン774mg:04/11/07 06:57:18 ID:???
>>80
2〜3年使ってるよ
一日50mg、多くて100mgかな
いつも夜に飲んでる
今迄特に問題は無いよ
82ビタミン774mg:04/11/07 18:20:01 ID:???
5htpの作用かどうかは解らないが、日の光に当たると体中がやたら痒い。
ナゼ??

>80
300mgでOKなんですか?肝臓に障害出ないかな?
83ビタミン774mg:04/11/07 23:27:30 ID:M+hCvwsd
鬱に効くなら一発でエクスタシーでしょう!!
でも、日本では非合法なので
セントジョーンズワートが良いですよ!!
西洋オトギリソウなんです!!
ハーブで気がついたら、落ち込んでなかったと言うあっさりいした効きです
そして、いいのが、しばらく飲んでいたら、飲まなくても自然に鬱が治っています
病院なんか行くよりも、ためしてみて
84ビタミン774mg:04/11/08 00:11:52 ID:???
>>83
すでに試してますが何か
85ビタミン774mg:04/11/08 19:02:25 ID:???
5-HTPって何て読むんだろう。
ゴエッチティーピー?、ファイブエッチティーピー?
どっちでもいいのかな。
86ビタミン774mg:04/11/09 05:22:03 ID:???
三日目(50mg+B610mg):
最悪の夢で5時に目が覚めた。
二日目も悪夢で目が覚めたのだが、コレひど過ぎる。
これは一過性なのか、ずーっと続くのか・・・?
87ビタミン774mg:04/11/09 15:55:36 ID:???
>>86
メラトニンもそうだけど夢をコントロール出来れば上級者。
88ビタミン774mg:04/11/09 16:26:27 ID:???
悪夢楽しいじゃん
まあ普通の夢のほうがもっと楽しいけどさ
89ビタミン774mg:04/11/10 00:27:57 ID:???
夢を見るのは眠りが浅いから。
原因はメラトニンの血中濃度が急激に下がるから。
タイムリリース版のメラトニンを使ってみれ
90ビタミン774mg:04/11/10 22:24:29 ID:???
四日目(50mg):
悪夢を見る。が、一応朝までは眠れた。
日中に凄まじい不安感に襲われる。ナゼ??

>>89
5HTP->セロトニンー>メラトニン
なのに、なんで血中濃度がさがるのですか?
91ビタミン774mg:04/11/11 20:43:30 ID:???
五日目(100mg):朝に50mg追加。
効いた。ぐっすり眠れた。日中もとても気分がいい。
これを多幸感というのだろうか?


セロトニンを身近に感じた一日だった。
92ビタミン774mg:04/11/13 23:35:29 ID:???
六日目(日中に50mg):
可もなく不可もなし。ただ久しぶりに読書がしたくなった。

夢が悪夢でなくなった(変な夢だが)。

体調は悪くないが、尿がやたら匂う。金属的なにおいがする。
93ビタミン774mg:04/11/14 00:12:22 ID:???
引き続きレポお願いします。
毎日読んでいます。
94ビタミン774mg:04/11/14 19:24:27 ID:???
100mg3週間目。
全然なんともない。
150mgに増やしたら、当日だけ夜中に吐き気がした。
95ビタミン774mg:04/11/14 20:15:19 ID:???
七日目(就寝前に50mg):
残務処理で夜の3:00に寝たのだが、目覚ましなしで朝10:00に起きれた。
普段なら、15:00ぐらいまで寝てしまうのだが。
常用すると、生活リズムを夜型から昼型に調整するのだろうか。
そういえば今まではなんとなく2:00ぐらいに寝ていたのが、5HTPを服用
し始めてから24:00〜1:00ぐらいに眠るようになった。
(24:00を超えると自然に眠くなる)

>93
突発的な服用日記なので、余り参考にはならないかも知れませんが、
とりあえず5HTPが手元に240錠ほどあるので、色々試してみます。
96ビタミン774mg:04/11/15 20:09:21 ID:???
八日目(50mg):
風邪をこじらせて寝ていたので、効果不明。
夢に関しては、5HTPを摂る前は灰色の夢だったのに、摂り始めてからは
色付きになった。

5HTPは夜に飲むとセロトニン->メラトニンと即座に変換されるのだろうか。
確かめるために摂取量を夜と、朝にそれぞれ50mgに変更。
97ビタミン774mg:04/11/16 03:34:16 ID:???
五HTPをやめてでSSRIに変えるには、
どれくらい間を空けたら宵の?
98ビタミン774mg:04/11/16 22:13:52 ID:???
九日目(夜50mg、朝50mg):
風邪こじらせて測定不能。

>97
その逆なら1~3ヶ月。SSRIはやめても急には効果がなくならないから。
ということは5HTPの場合は気兼ねするようなし。
99ビタミン774mg:04/11/17 09:03:54 ID:???
上限摂取量を知りたいんだけど、詳しいサイトある?
スレの上の方で300mgとか書いてるし。
100ビタミン774mg:04/11/17 22:56:10 ID:8ETrTHr6
十日目(夜50mg、昼50mg):
仕事が苦にならなくなった。この十日間でそれが実感できた。
ただ、尿のにおいがだんだんひどく・・・

>99
ttp://www.medicosmart.com/supplement_enc/enc_5htp.html
ここに600mgの摂取例が紹介されている。
101ビタミン774mg:04/11/20 22:24:53 ID:5/BTKVgm
飲み始めて(就寝前50mg)二日間は日中ずっと頭痛がして
こりゃ自分に合わないかもと思ったが三日目から収まった。
どこでも寝付きが良くなった気がする
102ビタミン774mg:04/11/21 12:22:34 ID:???
これは飲み続けて効果を得る物なのか?
自分は寝れないときに摂るだけだけど。
103ビタミン774mg:04/11/21 18:18:00 ID:???
>>102
それでええやん
104ビタミン774mg:04/11/22 13:23:09 ID:???
漏れは偏頭痛の悪寒するときに予防薬として摂ってるな。
105ビタミン774mg:04/11/23 01:15:08 ID:371nsh7F
106ビタミン774mg:04/11/23 01:25:00 ID:371nsh7F
夜100mgで4ヶ月経ちました。2,3年も飲まれてる方がいらっしゃるんですね。
安心しました。
今は他にSAMe、PS、マルチアミノ酸、マルチビタミンを飲んでます。
でもたまにSSRIやセントジョンズで躁転し、仕事・社交しまくってる自分に
戻りたくなる。(薬使わなくても昔はそうだったが)
107虚弱体質:04/11/23 01:45:30 ID:GWdlYoKE
healthfreak.jp.ephamanex.com
↑サプリならここ!
108ビタミン774mg:04/11/23 15:45:49 ID:???
SAMe、TMGと合わせて、
50mg3日、100r7日、150mg10日、166rぐらい6日、200r2日
今のところ効果なし。
109ビタミン774mg:04/11/23 17:13:16 ID:???
>>108
まじかよ!
110ビタミン774mg:04/11/23 22:15:19 ID:2Dx8+caj
チロシンとか効くのか?
111ビタミン774mg:04/11/24 00:01:33 ID:pcYbibw3
>>110
チロシンは効果が逆で
元気がでる。5-HTPは落ち着く。
112ビタミン774mg:04/11/24 03:37:04 ID:???
両方飲んだらどうなる?
113ビタミン774mg:04/11/24 22:14:27 ID:???
>>112
効果を打ち消しあうと聞いたことがある。詳しくはわからん。
114ビタミン774mg:04/11/25 00:58:55 ID:???
一緒に摂ると競合して、トリプトファンが負ける。
115ビタミン774mg:04/11/29 21:18:15 ID:Dk0jipLs
チロシンや5htpって脳内伝達物質の前駆体として摂取してるんだけど、
これってただのアミノ酸だよね?
どっかのスレで、チロシン使うと耐性がつくってかいてあったけど、
耐性なんかつくの?
116ビタミン774mg:04/11/30 18:25:17 ID:???
これ飲むとすぐ眠たくなります。
だから夜しか飲めない。
効き目は???
性欲が減退してる気がして、ググってみたら、
どーもコレ性欲を抑制する作用があるようですね。
女ですけど、性欲が落ちました。
117ビタミン774mg:04/11/30 19:26:30 ID:???
プロザックだって性欲減衰効果あるし
118ビタミン774mg:04/11/30 20:56:47 ID:???
セロトニン自体に性欲抑制作用がある
119ビタミン774mg:04/12/01 00:40:02 ID:gHbQUUym
一通りのSSRIとSJW試してそれなりに効果あったけど、チロシン試したことない。
飲んでみようかな。トリプトファン同様アミノ酸の一種ですよね。
マルチアミノ酸とかにあまり含まれてないですね。
120pe4.10:04/12/01 17:14:12 ID:g72PPpt4
121ビタミン774mg:04/12/02 00:32:09 ID:???
エイメン博士の著書によれば、過集中型ADDないしADHDの人(完璧主義の人に多い)
にはSJW+チロシンの組み合わせは効果があるらしい。

SJWは前前頭皮質の活動を下げる効果があるらしく、過集中型ADD症状を持つ人は
SJWを単独で服用せず、チロシンのような刺激効果のあるサプリかアデナールのよう
な中枢神経刺激剤と併用するのが大事だってさ。

うつもADDと同じくいろいろなタイプがあるから、症状に応じた組み合わせは大事かと。
122ビタミン774mg:04/12/02 03:15:53 ID:???
アデナールとはなんであーる?
123ビタミン774mg:04/12/02 13:17:59 ID:???
アイデアル
124ビタミン774mg:04/12/02 18:25:45 ID:???
>>123
そういうネタが、速攻で出るお前は
だいぶ加齢臭だな。
125ビタミン774mg:04/12/02 19:30:00 ID:???
今日の夕食カレーだよ
126ビタミン774mg:04/12/02 20:57:36 ID:???
>>122
失敬、正しくはアデラールでした。
127ビタミン774mg:04/12/02 22:04:35 ID:???
ノネナールです
128ビタミン774mg:04/12/03 01:01:21 ID:yV2jOrFR
SAMe 200mg 一日2回、相当効いてる。一日300mgと全然違うわ。
129ビタミン774mg:04/12/03 01:13:53 ID:yV2jOrFR
しかし、このスレ伸びないね。SSRIやSJWよりよっぽど使える気がするけど。
日本では知名度低いのかな。
130ビタミン774mg:04/12/03 02:27:17 ID:???
ストレス対策で一つにまとめた方が却って良かったんじゃないか?
新たな情報がある訳でも無い...
131ビタミン774mg:04/12/04 23:17:37 ID:WMG35ctD
5-htp飲んだけど、悪夢見て怖いから一回で止めた。
封切ってないのがまだあるよ・・・
132ビタミン774mg:04/12/04 23:24:47 ID:???
>>131
ママに一緒に寝て貰えば安心かもよ
133ビタミン774mg:04/12/05 13:29:15 ID:???
早めにクリニック行ったほうが絶対いいぞ
134ビタミン774mg:04/12/05 15:24:15 ID:Gyv13eNR
もう、とっくに通ってるよ・・・
メラトニンと同じ感じだったよ。
もう、怖い夢は沢山だよ・・生きてても怖いことだらけなのにさ。
誰かにあげるよ。
135ビタミン774mg:04/12/05 15:27:33 ID:???
あげれないんだよ
136ビタミン774mg:04/12/05 17:55:45 ID:Gyv13eNR
そうなんだ。
売ってはいけないと言うのは知ってたけど。
137ビタミン774mg:04/12/05 22:18:53 ID:???
>>134
ママに相談しろ
138ビタミン774mg:04/12/05 23:39:10 ID:???
ID隠して必死なのがいるな。
139ビタミン774mg:04/12/05 23:40:14 ID:???
あらら、俺のIDも出ないじゃんw

まあ、>>137もそうだけど5-HTPが効かないからって
荒すのはやめようぜ
140ビタミン774mg:04/12/07 22:54:38 ID:???
とりあえず注文した。荷物は成田まで来ているようだ。
141ビタミン774mg:04/12/10 00:44:36 ID:???
自分PDになってからセロトニンって言葉に関わる事多くなったけど
(たとえばね、あんまり鬱酷くてね、かといってパキとか仕事んなんなくてしんどくてね
ケミとか、ドラッグもためしたりして、どれもセロトニンにかかわってたんだよね。結局は
ケミでも根本が鬱だからいいトビできないし、すくわれなくてやめて、今は5HTPで落ち着いてる)

そもそもセロトニンってなんだろ?イライラの元のルノアドレナリンを抑制したり過剰な
ドーパミンを抑制したり、あらゆる脳内ホルモンの分泌をうまくコントロールする役目ってカンジで
認識してたからけして多幸感とかに直結してないと思うのに、ケミとかだとセロトニン系が多い。

んで、今5HTPで酷く落ち込むことは減ったけど、これも逆にいえば心が平らになったカンジ。
たとえばさ、楽しい、幸せな気持ちになりたいならドーパミンを増やすような作用のほうがいいのかな?

昔、あるあるでもいってたけど、セロトニンのコントロール作用は、例えば甘いお菓子を食べて
満足する際、その「満足」ってのもセロトニンによって「もういいでしょ」とうまく抑制するからであり
それがうまく機能しないといつまでも満足しないでドーパミン出っ放しで過食してしまうそうな。

抑制系がセロトニンってことなら、際限なく楽しくなれるのはセロトニンじゃないんだよね。
そのあたりセロトニンの本来の役割とかについてくわしくのってるサイトとかってしりません?
142ビタミン774mg:04/12/12 18:21:25 ID:ieO0aMIt
薬中はカエレ
143ビタミン774mg:04/12/12 19:07:18 ID:???
そこまで詳しいんなら、これ以上、知ることなんてあるか?あとは、
医学プロパーのデータくらいしかないだろうよ。
144ビタミン774mg:04/12/20 00:44:24 ID:lVPQz5Mu
最大限の効果を得たくて出勤前に飲むと、日中テンションが保ててすーごく効果を感じる。
だけど、食事の消化が遅くなるのと、夕方の強い眠気が気になる。消化酵素も脳内ホルモンに左右されてるのがわかる。
やっぱ寝るチョイ前に飲むのがいいのかな。
145ビタミン774mg:04/12/21 02:34:33 ID:???
夕方には確かに眠くなるね。あくびをこらえていると
隣にいる上司から「お前そんなに眠いのか」と注意されたorz
146ビタミン774mg:04/12/21 23:35:49 ID:QuJlgDUI
>144 朝飲んで平気?当方はちょっと副作用感じるけど。。
最近SJWやSsriの効いてる状態が懐かしくてそちらに戻ろうかとも考えてます。
5HTPはマイルドだね。元の性格には戻りきれない。
147144:04/12/28 13:55:47 ID:PEgHJfio
>146
私の場合、日中の眠気対策は勤務の直前に飲むことと、もとが低血圧なので血圧が上がりそうなものを食べたりすることぐらい。
仕事が忙しいと眠くならないので、やっぱドーパミンが眠気を左右してると思う。
148ビタミン774mg:05/01/08 12:52:31 ID:o5+cleff
お〜〜い、スマドラスレにこんなヴァカが沸いてるんだが、
コイツここのヤツか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101832411/353
149ビタミン774mg:05/01/08 16:03:06 ID:???
>>148
あれはあのスレに常駐してる釣師の片割れだよ。
150ビタミン774mg:05/01/09 03:03:50 ID:???
150ならもう少し生きてみる。
151ビタミン774mg:05/01/11 00:46:49 ID:???
飲み始めて3日目なのですが、飲むと30分後位に舌や指の先がちりちりしてきます。
体に合わないんでしょうか? 
152ビタミン774mg:05/01/19 15:32:38 ID:???
久しぶりに来たけどこのスレあんまり伸びないね
メンヘル板に移動すれば?
153ビタミン774mg:05/01/19 23:47:45 ID:???
ストレス対策でまとめた方が良いんじゃないかなあ
154ビタミン774mg:05/01/22 07:57:11 ID:???
きのう注文した
やっぱり止めると調子悪いわ
155ビタミン774mg:05/01/23 12:50:27 ID:???
やっぱり飲み始めは効く。
2コくらいのめばもう薬いらず。
156ビタミン774mg:05/01/24 15:47:55 ID:GWKy5msV
飲み始めだけだよなあ。
157ビタミン774mg:05/01/24 16:17:47 ID:???
ドーパミンのサプリ試したことある人いますか?
158ビタミン774mg:05/02/11 20:14:03 ID:???
まとめ買いしたけど、最近飲まなくても調子いいかも
159ビタミン774mg:05/02/12 03:39:47 ID:MSwSVyAz
>>157
どの商品のことですか?
160ビタミン774mg:05/02/12 18:12:35 ID:???
>>159
ドーパミンの元になるサプリ
こんなの

ttp://www.supmart.com/search/?pid=10909
161ビタミン774mg:05/02/17 06:37:40 ID:???
寝る前に飲んだら妙な夢みて無駄に早起きしてもうた。
4時間しか寝てないのに・・・('A`)
162ビタミン774mg:05/02/19 22:25:49 ID:VWxUuVH7
やっとアメリカから届いた
これって頓服的に服用するのがいいの?
163ビタミン774mg:05/02/19 22:43:22 ID:???
5HTP全部飲んじゃった。注文するまではSJWで我慢しよう
164ビタミン774mg:05/02/19 22:54:09 ID:???
とんぷくてきに服用してください。
165ビタミン774mg:05/02/19 23:35:53 ID:???
>>164
了解
ありがとう
166ビタミン774mg:05/02/22 00:57:14 ID:N02ZhFel
ドーパミンの元になるチロシンやフェニルアラニンを摂取しながら
セロトニンの元になる5-htpを両方摂取するとどうなるんでしょう。
誰かそういう人います?
167ビタミン774mg:05/02/22 05:21:16 ID:jMyRLKz5
競合する
168ビタミン774mg:05/02/23 18:28:54 ID:Wepc+wsL
私の場合、
もともと気分が落ち込みやすく、人と話すのが嫌。
5HTPを飲むと穏やかな気分になる。でも頭の回転が鈍い感じ。
チロシンも飲むとテンション上がる。喋りが速くなる。
チロシンだけだとイライラして無口になる。
ちなみにチロシンはコーヒーで、5HTPもSJWで代用できてる。
169ビタミン774mg:05/02/23 19:37:49 ID:fm7FI6/g
>>168
てことは5htpとチロシンを一緒に飲んでるってことですよね?
効果の程はどうでしょうか。

>>121の記事は、sjwとチロシンをとると良いといったものですよね。
sjwはセロトニンの分泌に作用するものだと思うのですが、ならば5htpとチロシンを
同時に摂取しても効果があるのではないかと思ったのですが。
誰か詳しい人、そこのところ説明お願いします。
170169:05/02/23 21:07:19 ID:???
>>168
ちょっと読み違えてました。すみません。
つまりは両方飲んでいて調子がいいんですよね。
どうもです。
171ビタミン774mg:05/02/26 20:15:04 ID:BsrKpP9E
皆さん一日にどれくらい摂取してますか?
私はとりあえず50mgを買いました。
まだ届いていませんけど。
172ビタミン774mg:05/02/26 20:56:19 ID:???
>>171
私は50mg×3回(朝昼夜)で、1日に150mgです。

ビタミンバイブルには
胃が空の時に50mgの錠剤を1日に1個か2個
摂るのがお勧めだと載っていました。
173171:05/02/28 13:14:49 ID:IRd8dTh0
>>172
そうですか。
割と多くとってるんですね。
ちなみにこれどうでしょう。
ttp://www.supmart.com/search/?pid=11117
5-htpが200mgも入ってるし、チロシンも入ってる。
私は、50mgの5-htpと別にチロシンを買いましたけれど。
174ビタミン774mg:05/02/28 14:21:04 ID:???
五H丁Pとチ口シンは拮抗するんじゃないの?
175ビタミン774mg:05/03/01 00:33:30 ID:???
>>173
その商品、他の店で安いと思ったんだけど、5HTP200mgはいらないよね。
176171:05/03/01 08:48:17 ID:???
>>174
そうなんですよね。
5-htpとチロシンは競合するという話を良くこの板じゃ良くみるんですけど、
実際、両方を含むものだったり、sjwとチロシンを含むものだったりが結構
あるんですよね。
ほんとのところはどうなんでしょう。
詳しい人いないかな。
>>175
やっぱり多いんですかね。
ま、50から初めて徐々に調整していきます。
177ビタミン774mg:05/03/04 12:48:50 ID:XWpOKrAW
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569640737/qid=1109907493/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5725734-4088362
『心の病は食事で治す』生田哲
を読んでこのスレに来ました。

抗鬱剤からサプリに移行したいけど、精神科の先生は
なんていうかな?
178ビタミン774mg:05/03/04 13:31:19 ID:???

ハッピーキャンパーと比較すると、効果はどう違いますか?
179ビタミン774mg:05/03/05 18:45:56 ID:UE4klNXJ
NATROL社の50rを買ってみて飲んでみました。
まだ2日目ですが、ボーっとして変な時間に強烈な
睡魔に襲われる感があるな・・。気分が上向きに
なればと思ってるんだけど同じ物を飲んでる方
いますか?
180ビタミン774mg:05/03/06 00:24:10 ID:???
ノシ
181ビタミン774mg:05/03/17 14:09:31 ID:???
素人考えで申し訳ないんだが、アミン生成の
補酵素であるビタミンB6をたくさんとるのは
どうなんだろう?
意味あるかな。
182ビタミン774mg:05/03/17 20:02:24 ID:rKFX2fUD
ある。
つーか必須だろ
183sage:05/03/21 01:46:00 ID:oEBrGCVn
http://www.suppleclub.com/main/shouhin/210000.html

これSJWと5-htの両方はいってるんですけど
どうなんでしょうか
184ビタミン774mg:2005/03/21(月) 16:34:38 ID:???
>>183
5-HTPの含有量が少ないやつね
両方入ってるのならこっちもあるよ

5−HTP 50mg×セントジョンズウオート 300mg
ttp://www.hapima.com/prd/02000196/0200019630544/
ttp://www.rakuten.co.jp/b-vhawaii/523731/523847/

185ビタミン774mg:2005/03/21(月) 19:08:45 ID:???
5-htpは睡眠薬として飲んでる
186ビタミン774mg:2005/03/21(月) 19:51:51 ID:???
>>185
ならメラトニンの方が良くね
187ビタミン774mg:2005/03/27(日) 04:46:21 ID:vbjtCXDb
188ビタミン774mg:2005/03/27(日) 19:18:46 ID:???
メラトニンでは眠くならないけど、5HTPは
飲んで一時間もしたら爆睡。
ハルシオン等と違い夜中に目が覚めることないし
悪夢も見ないし、私は気に入って使っています。
まさに、私にはこの成分が不足してたのかっ!
新発見!という感じ。
189ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 16:50:41 ID:???
5-HTPってずーっと飲み続けないと意味ないですか?
ここ数日、変な夢ばかり見てる
190ビタミン774mg:2005/04/06(水) 22:18:42 ID:???
保守
191ビタミン774mg:2005/04/25(月) 22:23:45 ID:iu08mm/h
age
192ビタミン774mg:2005/05/07(土) 21:16:36 ID:pGx/WaJ9
偏頭痛予防age

晩飯食ってたら突発的に偏頭痛きたけど頭痛薬無かったんで
5HTPとビタミンBコンプレックス飲んでみた。
小一時間で嘘のように治まった。
いつもは予感のするときに予防的に飲んでるけど
発作始まってから飲んでも効くのか・・・
193ビタミン774mg:2005/05/09(月) 22:01:16 ID:???
結局、5-HTPは脳血液関門を通過できるという結論で良いですね?
194ビタミン774mg:2005/05/12(木) 20:09:43 ID:???
届いたー
5-HTPとL-トリプトファンと、両方届いたよん
195ビタミン774mg:2005/05/13(金) 17:39:34 ID:lrJk+qJZ
眠りが浅くて夜中に数回目がさめて全然寝た気がしない
メラトニンも試してみたんだけど効かなかった
偏頭痛持ちだし5HTP試してみるかどうしよっか
何か脳に効くサプリって怖い気がする

>>194
悪夢見ますか?
196ビタミン774mg:2005/05/13(金) 18:43:40 ID:???
>>195
悪夢どころか、一睡も出来ませんでした。
メラトニンと5-HTPと、L-トリプトファンと、三つとも飲んだのに・・・

やっぱりマイスリーかハルシオン飲まないとだめかなあ。
197ビタミン774mg:2005/05/13(金) 19:07:21 ID:???
L-トリプトファンてどこで買うのか知らないけど
5ーHTP酷似した物質みたいだしどちらか片方だけでいいんじゃない?

にしてもこのスレ伸びないねー
やっぱりメンヘルの方に5ーHTPスレ立てた方が有意義な気もする
198ビタミン774mg:2005/05/13(金) 20:33:45 ID:lrJk+qJZ
>>195
眠れないのはつらいですよねぇ

う〜ん、どうしたもんか月初めに注文する気だったんだが
199ビタミン774mg:2005/05/13(金) 20:34:35 ID:lrJk+qJZ
>>196へのレスでした
200196:2005/05/14(土) 00:30:20 ID:???
>>198-199
とりあえずもうちょっと試してみます。
それと、5-HTPは副作用として消化器系障害があり得るとされていますが、
案の定夜中に腹がちくちく痛くなりました。

ちなみにマイスリーもあんまり効かないんです。俺。

メラトニンと5-HTPは一緒に試しちゃダメなのかな。
あと入眠系は、バレリアンが少しだけ残ってるんだけど、
これも単独では全然効かなかった。

眠れないまま悶々とし続けて、外が明るくなってくると、結構辛い感じ。

201ビタミン774mg:2005/05/14(土) 01:53:58 ID:qSXb9OtR
>>200
いろいろ試してるんですね、眠れなくて胃が病むのはホントつらい分かる
悶々として夜が明けてくると焦るし…
詳しい人からレスあるといいですね
202ビタミン774mg:2005/05/15(日) 01:41:50 ID:???
>>200
メラトニン1回で6mg摂れよ。
漏れはIQ高いから、頭の中を常に思考が渦巻いて
眠れないことが多い。運動して疲れていても 止められない日もある。

3mgで足りない時は6mg摂取すると寝れる。
203ビタミン774mg:2005/05/15(日) 06:59:46 ID:7jALDkdd
204ビタミン774mg:2005/05/15(日) 08:14:31 ID:???
>193

また脳血液関門がわいたかw
偏頭痛に脳血液関門など関係無いw
もっと勉強しな
205ビタミン774mg:2005/05/16(月) 21:26:30 ID:???
>>204
偏頭痛の話などしてませんが、何か?
206ビタミン774mg:2005/05/17(火) 01:46:47 ID:???
テアニンでぐっすりだよ
207ビタミン774mg:2005/05/17(火) 06:44:52 ID:???
>>202
IQが高いかどうか知らんが、もろにADHDの症状じゃん。医者逝け。
208ビタミン774mg:2005/05/18(水) 23:06:42 ID:MHJ55ZRX
トリプトファン=5HTPではないのか?
トリプトファンちゅうのみたことないんだがあんの?
209ビタミン774mg:2005/05/19(木) 03:19:53 ID:???
>>208
あるよ

iHerbで検索してみ

俺はDoctor's Bestのを買った。
210ビタミン774mg:2005/05/19(木) 04:42:03 ID:???
L - Tryptophan
http://www.iherb.com/tryptophan2.html

ホントだ、あったわ
5-HTPはTOPページにもリンク張ってあるのと比べると
ひっそりと売ってるって印象だな
211ビタミン774mg:2005/05/19(木) 04:44:40 ID:???
オキシトリプタン(OXITRIPTAN)

5-ヒドロキシトリプトファン(5-HTP)としても知られている
歓喜や成就に関連する、脳内の神経伝達物質である
セロトニンの天然の前駆体です。
プロザックのようなSSRI薬として、L-トリプトファンの代わりに
睡眠の補助・加齢による精神のうつ状態の改善
・癲癇治療・アルコール禁断症状の治療によく用いられます。
治療に際しては、1日に600mgと非常に高濃度に使われてきましたが
セロトニンが血液内に流入するのを防ぐために
カルバドパを服用する場合以外、使用量はこれより少なくして下さい。
通常用いられる安全な用量は、1日に50mgから100mgまで、
最高でも200mgとしL-トリプトファンやSSRI薬(プロザック他)などの
セトロトニン強壮剤との併用はお止め下さい。

セロトニン
生理活性アミンの一種で、脳、脾臓、胃腸、血小板に多く含まれ、
平滑筋の収縮、血管収縮、止血、脳における神経伝達、
松果体でのメラトニン合成などに作用し、
また脳の活動を高めるといわれる。トリプトファンから合成される。

トリプトファン
芳香族アミノ酸の一種。必須アミノ酸として生体内で、
インドール、セロトニン、ニコチン酸などの生成に関与し、生理上重要な物質。
212ビタミン774mg:2005/05/19(木) 04:46:23 ID:???
L‐トリプトファン(L-TRYPTOPHAN)

天然のアミノ酸のひとつで、脳の神経伝達物質、
セロトニンの前駆物質の一部であり、私たちの体に欠かせないものです。
年をとってからは、補充剤として採り入れることが必要な場合もあります。
L-トリプトファンは、うつ状態やアルコール禁断症状を改善したり、
体重を減らす目的で使われたりします。用量はさまざまで、
一般の補剤としては1日250mgから500mg、重度のうつ病や
老人性痴呆症の治療には1日1000mgから2000mが使われます。
オキシトリプタンなどのセトロニン増加剤や、
プロザックのようなSSRI薬との併用は出来ません。
213ビタミン774mg:2005/05/19(木) 05:08:17 ID:???
FDAは、1980年の日本でのトリプトファンのケースと
同じような不純物を含むバッチを見つけた事を警告しています。
5HTPとトリプトファンは異なるものです。
5HTPはトリプトファンに関係していますが、
異なるソースに由来しています。
1980年における日本でのトリプトファンの事例は、
発酵やフィルタ処理中に汚染された大きなバッチが関係していました。
これらの汚染されたトリプトファンは、
人々へ好酸球増加・筋痛症候群(EMS)の影響を与えました。

5HTPはトリプトファンとは異なり、
グリフォニア・シンプリシフォリア(Griffonia simplicifolia)という植物から
今日では抽出され、バクテリア発酵経由では生産されていません。
これにより事実上EMSのさらなる発生は除去されています。
5HTPを補給した後にEMSのような兆候が起きたいくつかの
事例がありますが、いかなる直接の因果関係も確認されていません。
EMSは単独でも起こり得るものです。
214ビタミン774mg:2005/05/19(木) 23:00:20 ID:???
>>211-213


でも俺寝る前にトリプトファンと5-HTPとSJW飲んで、
メラトニンしゃぶってるんだけど、やばいのかな?
215ビタミン774mg:2005/05/20(金) 17:15:53 ID:???
ん〜、セロトニン症候群でも起きるのかな?
216ビタミン774mg:2005/05/26(木) 17:23:40 ID:???
前に出てたHTP.Calmを摂ってみた。
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2528&id=5-4-5-23&456SESSID=acba9a4e13e39c8b16ae8e808706c0e0

空腹時に摂ると確かに効いてくるが、ちょっと胃がむかつく。そのせいで食欲は落ちる。
眠くはならない。むしろ寝付きは悪くなる。セロトニン増えるならあたりまえか?

極端な気分の落ち込みはなくなったので、これはもうちょっと使ってみよう。
217ビタミン774mg:2005/05/29(日) 05:21:47 ID:???
5-HTPまとめ買いしておいて、二個目開封しようと思ってダンボール箱開けたら空っぽだった。
パニクッて、半泣きになりながら色んな所探しても見つからなかった。

親に言われてぼんやり思い出したけど
前に飲んでたサプリとかいろいろ整理した時に、5-HTPを袋に入れ替えて一旦ゴミ箱の上に置いてそのまま忘れたらしい。
とっくにゴミと一緒にされて処分されてた。
一万円分以上を捨ててしまってすごい憂鬱。再注文する気がしないorz

218ビタミン774mg:2005/05/29(日) 06:14:11 ID:???
一万円分以上!?
・・・・・・イ`
219ビタミン774mg:2005/05/29(日) 13:18:03 ID:???
5-htp買って逆に鬱になった人ハケーン
220ビタミン774mg:2005/05/30(月) 13:08:12 ID:???
鬱には効いても粗忽には効かないのか・・・
221ビタミン774mg:2005/05/30(月) 23:31:02 ID:???
鬱同士で何言ってんだか
222ビタミン774mg:2005/05/31(火) 12:52:35 ID:???
いや!効くぞ!効くはずだ!!

金払ったんだぞ!
223ビタミン774mg:2005/06/02(木) 19:07:47 ID:???
ほしゅ
224ビタミン774mg:2005/06/04(土) 04:59:59 ID:???
>>216
効いてる?

225216:2005/06/05(日) 04:03:51 ID:???
プラセボかもしれんけど効いてんじゃないかと思う。
友人に、なんかテンション高くない?っていわれた。

あとチロシンもとってる。
226ビタミン774mg:2005/06/05(日) 14:09:12 ID:V8miJB38
テンションが高いのはチロシンだろ。
227216:2005/06/05(日) 14:11:26 ID:???
まーそうだとも思うんだけど、
チロシン単体で摂ってるときにはそんなことなかったんだよね。
228ビタミン774mg:2005/06/05(日) 18:03:21 ID:???
St.john's wortを翻訳サイトにかけると、
「聖ヨハネの麦芽汁」とかって誤訳されることあるけど、
業者の癖にそれをそのまま載せるなんて、456間抜けすぎ!
ちなみに今のAMiKAiはちゃんとオトギリソウと訳してくれます。
229ビタミン774mg:2005/06/05(日) 21:40:23 ID:???
>>228
そのオマヌさも456の味w
230ビタミン774mg:2005/06/05(日) 23:37:17 ID:???
味?
231ビタミン774mg:2005/06/06(月) 02:14:15 ID:7Rl2ViAu
一番安いとこはどこですか?
232教えて君:2005/06/06(月) 03:10:03 ID:rC0eOjMz
トリプトファンは流行のBCAAとは血液脳関門で競合する、って書いてあるのを
見かけるのですが5-HTPも競合するのでしょうか?
BCAAの多いスポーツドリンクは控えたほうがよいのでしょうか?
233ビタミン774mg:2005/06/06(月) 03:27:49 ID:???
普通にiherbかBetterlifeでしょ
234ビタミン774mg:2005/06/06(月) 20:15:16 ID:???
456安いよ
235ビタミン774mg:2005/06/06(月) 23:05:51 ID:???
>>232
BCAAが脳に届くか届かないかなんてどうでもいいと思うが。

236教えて君:2005/06/07(火) 08:19:32 ID:GQ3Q/afG
>>235
えっと〜 ttp://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/lib/ronbun16.htm の
「血中からBCAAが筋に取り込まれて減少したため、脳への取り込みに関して
競合関係にあるTrp脳内レベルが上昇しさらにセトロニンが上昇した」が、
気になったんで...
237教えて君:2005/06/07(火) 08:39:52 ID:GQ3Q/afG
スポーツ関係では ttp://www.ebody.co.jp/ej/ej.asp?page=ej016 みたいに
「疲労を感じさせるセロトニンをつくるアミノ酸トリプトファン。
これが脳に入るときにはBCAAというアミノ酸と競合する。
よってBCAAを充分に摂ればセロトニンができにくく、疲労を感じにくくなる」
なんて書いてるのも多いんです。

寝る前にアミノバイタル飲むと、寝つき悪い気がしてて、それで、気になって...
238教えて君:2005/06/07(火) 08:55:19 ID:GQ3Q/afG
連続書き込みすんません。俺元鬱人で安全そうな入眠サプリを探してるんで...
ttp://hobab.fc2web.com/sub4-BCAA.htm には、
「BCAAを含有するアミノ酸飲料も市販されているが、うつ病の患者には
セロトニン産生を抑制する危険はないのか、疑問に思われる。」って書いてる。
5-HTPも競合するのかなあ...
とりあえず、寝る前のアミノバイタル止めてみます。
239ビタミン774mg:2005/06/07(火) 09:04:13 ID:+BGEcndX
不安神経症です。
5HTPを456で買ったんですが届く前に辛くなり初めて心療内科へ行き
SSRIのデプロメールを貰いました。
でも副作用があまりに強くて断念(断薬の際も辛かった)し、今は調子
良いので頓服だけしか貰っていません。
5HTPを飲んでみようかなと思いつつもデプロみたいな副作用が出たら、
と思うと怖くて飲めません。
240ビタミン774mg:2005/06/07(火) 21:22:02 ID:???
5-HTPはそんなに強くないよ。
241ビタミン774mg:2005/06/07(火) 23:59:04 ID:???
>>239
カフェイン摂るな
242ビタミン774mg:2005/06/08(水) 14:18:47 ID:???
>>240-241
アドバイスありがとう。
今ある外せない予定が終わったら飲み始めてみようと思います。
とにかくデプロを飲んでいた時は一日中知力も体力も沸かず寝てばかりで
全くいいことなしでした。
243ビタミン774mg:2005/06/08(水) 15:46:08 ID:???
あくまでサプリなんで過度の期待は禁物な
244ビタミン774mg:2005/06/08(水) 18:08:50 ID:???
片頭痛対策として今日から飲んでみる。
245ビタミン774mg:2005/06/10(金) 02:43:50 ID:7cftW5Wk
ADHDって何科にいけば治療してくれるんだ・・・?
246ビタミン774mg:2005/06/10(金) 03:56:32 ID:JslNpC79 BE:69901362-
がぶ
247ビタミン774mg:2005/06/10(金) 04:02:24 ID:???
>>245 スレ違い

しかし同じ仲間としてアドバイスしておく。普通に心療内科か精神科に行きなさい。
ただしADHDは、薬で症状は緩和されるが治るモノではない。

超ガンガレ('∀`*)
ADHDを楽しめるようになったら勝ちだ!
248ビタミン774mg:2005/06/10(金) 17:52:22 ID:???
>>247
スレ違い・・・そうだなあり得ないくらいに板が違うね。
でも答えてくれてありがとう。
大き目の病院の精神科行ってみるよ。
249ビタミン774mg:2005/06/11(土) 19:12:57 ID:???
この板にもADHDスレはある。
250ビタミン774mg:2005/06/13(月) 05:40:53 ID:???
チロシンと一緒に摂るのはよくないのでしょうか??一回服用した時なんだか気持ち悪かった気がしました。
少し怖くなり、一緒に飲むの止めました。飲んでいる方いらっしゃいますか?
251216:2005/06/13(月) 10:49:55 ID:???
その組み合わせで不安に襲われたことがあるけど、だらにSJWも摂ってたから
それかもしんない。
252ビタミン774mg:2005/06/15(水) 00:32:07 ID:???
トリプトファン/5HTP-健康&サプリメントひろば
http://www.kenko-hiroba.com/supli/5htp.htm
>長期間にわたって大量に摂取すると、
>肝臓に障害を引き起こす恐れがあると言われていますので、
>その点、注意が必要ですが、1日100mg程度であれば、
>問題ないと考えられています。


1日100mgを3日朝昼晩と300mg飲もうと思うんだけど
肝臓大丈夫かな?300mg摂取してる人いる?
253ビタミン774mg:2005/06/15(水) 01:34:20 ID:x2XvMuFI
>>252
まじかよ。
オレも300mgとってるよ。
効果もあんまり感じなくなってるけど、飲み続けてる。
254ビタミン774mg:2005/06/16(木) 13:11:02 ID:HpUzDqto
半年くらい前から1日300mgとってます。
長期間・大量って具体的にどのくらいなんだろう。

ビタミンバイブルには50mgタブレットを1日に
1〜2個空腹時にのむのがお勧めって書いてある。
255252:2005/06/16(木) 16:08:02 ID:???
5-HTP with B6 and C, Doctor's Best, 120 Veggie Caps
http://www.iherb.com/5htpenhanced.html

Doctor's Bestの製品だと100mgを1日3カプセルまで飲んでもいいみたいだし
やっぱり1日300mgぐらいだったら大丈夫ですよね?
256ビタミン774mg:2005/06/28(火) 02:38:33 ID:fsNtvhS1
一番安い所はどこなのかと

↓ここより安いとこある?

5-ヒドロキシ・トリプトファン100mg
ブランド:NOWFOODS 社
形状: ベジタブルカプセル
内容量:120カプセル
     (約4ヶ月分)
商品番号:001613,120円
(手数料、
国内送料、
消費税込み)
http://www.worldsuppli.com/detail/z5-htp120.html

俺買ったことないけど
257ビタミン774mg:2005/06/28(火) 02:48:52 ID:/NiyGRdl
258ビタミン774mg:2005/06/28(火) 03:20:08 ID:???
>>257
送料の方が高いじゃないかw
259ビタミン774mg:2005/06/28(火) 03:48:43 ID:fsNtvhS1
日本語で買える所が良いなと
260ビタミン774mg:2005/06/29(水) 22:55:16 ID:TVcYLi2H
これはダメだね。
飲んでる間、毎晩欠かさず仕事してる夢ばっか。

俺にとっちゃ最悪の悪夢。
261ビタミン774mg:2005/06/29(水) 23:21:44 ID:+V6csw4x
jjj
262ビタミン774mg:2005/06/30(木) 04:17:26 ID:???
>>256
そこ、3,120円 プラス
国外送料分(1,850円) がかかる


ここなら送料込みで半額以下
http://www.456.com/pages/search.php4
263ビタミン774mg:2005/06/30(木) 14:24:27 ID:???
ベタで1ボトルなら送料5ドルぐらいじゃね?
ttp://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=8954
英語だけど
264ビタミン774mg:2005/07/02(土) 11:24:09 ID:+zWTlsLC
>259
日本語がいいなら
http://www.supmart.com/
265ビタミン774mg:2005/07/03(日) 11:23:07 ID:???
 俺さ>>256飲んでたけど全然効果感じ無かったよ。
 最初に使った所のは、「こんな感じになるんだ!」ってのがあったが、此処のは
 全然分からん、やっぱし会社によって違うんだな〜と感じたね。

 
266ビタミン774mg:2005/07/09(土) 18:48:16 ID:???
不眠を治すのに5HTP買ったのは失敗だった
素直にメラトニン買えばよかった
つい、買う段階になってセロトニンの方が鬱っ気も治るしいいかとか思って買っちゃったんだけど
体内時計が正確じゃないとセロトニン→メラトニンの代謝が夜じゃなくて昼間になっちゃう
まじ眠い、昼間っから椅子に座ったまま2時間寝てた
267ビタミン774mg:2005/07/10(日) 05:21:02 ID:f0BjdfOE
>>256で買ったらiHerbから送ってきたw
268ビタミン774mg:2005/07/10(日) 06:32:48 ID:qeZ1uK5S
>>267
酷いsな
269ビタミン774mg:2005/07/10(日) 07:55:09 ID:f0BjdfOE
いや、でも、俺クレカ持ってないし、送料20ドルを考えたら安いかもしれん
270ビタミン774mg:2005/07/13(水) 09:12:04 ID:???
>205

>偏頭痛予防age



>偏頭痛の話などしてませんが、何か?

かよw
271252:2005/07/13(水) 13:58:21 ID:???
http://www.supmart.com/search/?pid=10279
BCAA製品の説明に
「BCAAは集中力の低下や疲労感を引き起こすセロトニンの
原料であるトリプトファンが脳内に移るのを妨げる働きがあり、
集中力を持続して疲労感を抑えるのにも役立っています。」


と書いてあるけど、5ーHTP飲むと疲れやすくなるの?
アミノ酸も飲みたいんだけど、両方飲む場合は
時間ずらして飲めば問題ないんだろうか?
それでもやっぱりセロトニンの生産阻害されるんだろうか?
誰か詳しい人いませんでしょうか?
272252:2005/07/13(水) 14:19:27 ID:1HHTN++/
L-トリプトファン
http://www.supmart.com/search/?pid=12287
タンパク質を含む食品を召し上がる時は時間をずらしてください。

自己解決しました、
↑のはL-トリプトファンの使用法ですが
5ーHTPも同様の飲み方で良いんですよね?
273ビタミン774mg:2005/07/13(水) 16:50:12 ID:???
なんかアミノ酸の吸収能力はアミノ酸同士で競合してるらしいよ
だから、単独で取れというのだろう

ただし、セロトニンなどの神経伝達物質はバランスが大切なのであって
飲みすぎで逆にセロトニンだけが突出してしまうと副作用(セロトニン症候群)を起こすので気をつけてね
274ビタミン774mg:2005/07/13(水) 17:43:32 ID:???
それで空腹時に飲めって事なのかな?
275ビタミン774mg:2005/07/26(火) 01:35:39 ID:??? BE:161532847-
偏頭痛と軽い鬱持ちなので今日から飲みます。
276ビタミン774mg:2005/07/29(金) 19:16:52 ID:???
>>275
レポート頼みます。
セントジョーンズワートと効果違うのかな。
277275:2005/07/30(土) 06:29:23 ID:???
>>276
どうも。まだ飲み続けて1週間も経ってないけど少しレポでもしますか。
初め試しに夜50mg飲んでみて効くのか様子見で普通にPSのゲームやってたんですが効きの即効性あったのか徐々に眠気が出てきて
そのまま布団でばったり寝てしましました。
だけど寝れたのは良いけどふしぎに途中で何度も目が覚める、でもまたすぐに寝れる。
>>101みたく次の日、日中変な頭痛がしたけど、飲み続けてればSSRIみたく効き実感できるのかと思い。
まぁ寝る前50mg飲み続けた、結果日中の頭痛は軽くなってきた不安感も結構落ち着き感あって軽く穏やかな気分かも
まだ自分のプラシーボも関係してるかもしれないけど、調子良い感じかも。
後悪夢よく見るっての聞くけど、自分悪夢までは見てないけど確かに変な夢は見る。なんか現実的な夢。

で1時間前に1錠飲みました。これから寝ます、デハ
278ビタミン774mg:2005/08/07(日) 00:07:35 ID:???
SAMe
セントジョーンズワート
5-htp
279ビタミン774mg:2005/08/10(水) 18:07:53 ID:aolSb3Wy
SSRI SAMe SJW 5-htp
のなかで一番安いから5-htpが一番使えるってことでいい?
280ビタミン774mg:2005/08/12(金) 05:35:35 ID:5goVCzeC
>>267
まじで?それはひどいじゃんw
281ビタミン774mg:2005/08/14(日) 18:50:23 ID:lcdbcWLE
5HTPの成分は何ですか?調べても出てきません。
>>277
その後の体調はどうですか?
282ビタミン774mg:2005/08/14(日) 18:58:34 ID:???
トリプトファンと違う?
283ビタミン774mg:2005/08/15(月) 00:51:27 ID:XOFqb0pG
>>281-282
トリプトファン→5-HTP→セロトニン

> 世界大百科事典
>
> セロトニン serotonin
>
> 代表的インドールアミンの誘導体である5‐ヒドロキシトリプタミンをいう。 トリプト
> ファンの代謝産物で,トリプトファンから 5‐ヒドロキシトリプトファンを経て合成さ
> れる。 ウシの血清などから分離される。 動物に広く分布しており大脳,視床下部,
> 脾臓,胃,腸,血小板などに多く含まれている。 強い血管収縮作用があり血小板のも
> のは止血に役だっている。 脳神経ではシナプス小胞内に高濃度含まれており, 神経伝
> 達物質の一つと考えられている。 セロトニンは脳の活動を高めると言われ, いわゆる
> 抗セロトニン薬はセロトニンの酸化的分解を抑えるために覚醒剤となる。 LSD‐25 な
> どはこの例である。 またレセルピンreserpineは結合性のセロトニンを遊離させ分解を
> 促進するため精神安定作用をもつ。 上生体 (松果腺) には,水酸基の部分にメチル化
> を受けた脂溶性のメラトニンmelatoninが存在する。
>
> 大隅 良典

http://ds.hbi.ne.jp/netencyhome/
284ビタミン774mg:2005/08/19(金) 03:28:11 ID:9cq0yOB0
>>283
サンプルを服用後に成分を調べたところ、似たような名前の4なんとかはサプリとしての服用は危険とあったので、安心しました。

皆さん良いと言ってる割にこのスレ伸びないね?

セントの方が知名度も上で安いから?
285ビタミン774mg:2005/08/22(月) 08:40:00 ID:RObbJeVO
286ビタミン774mg:2005/08/22(月) 22:08:16 ID:???
セントはちょっと前はコンビニですら売ってたからな
これは日本ではまだぜんぜんマイナーだろ
287ビタミン774mg:2005/08/27(土) 00:05:57 ID:ypb++Ve5
>>273
「セロトニンなどの神経伝達物質はバランスが大切なのであって
飲みすぎで逆にセロトニンだけが突出してしまうと副作用(セロトニン症候群)を起こす」

セロトニン症候群というのは、SSRI系抗うつ剤の副作用として知られていますが、
セロトニンの増加に特化しているという点で、5-HTPにも同様の副作用が起りうる
ということを意味しているのでしょうか?

もしそれが本当だとしたら、SAM-eの方が安全だといえると思います。
SAM-eは体内でのさまざまな器官で「メチル化」という化学反応を起こし、
脳内神経に関して言えば、セロトニンだけでなく他の神経伝達物質も
増加させます。
ただし、双極性障害(躁鬱病)の人は躁状態が酷くなる可能性があるので
SAM-eの服用は勧められないようです。
288ビタミン774mg:2005/08/28(日) 05:03:43 ID:???
SAM-eは高いので、TMGを飲んでます。
289ビタミン774mg:2005/08/29(月) 00:55:49 ID:xcK+fX1h
SAM-eは高いので、アメリカでは、SAM-e自体ではなく、体内でSAM-eの生成と
働きを活発にさせるビタミンやサプリメントをいくつか摂取するという考えも
あります。
TMGはそのうちの1つですが、その他にビタミンB6、B12、葉酸、マグネシウム
といったものが挙げられています。
その中でも特に、ビタミンB12と葉酸がSAM-eの働きにとって重要なようで、
SAM-eを飲んでいる人に対してもビタミンB12と葉酸を補助的に摂取した方が
より効果があるようです。
290ビタミン774mg:2005/08/29(月) 01:08:05 ID:xcK+fX1h
あと、日本のサイトでは確かにSAM-eは異常に高いですね。
私はなんとかSAM-eを日本のサイトで安いところを検索して探して購入しました。
アメリカのサイトでUSPS(アメリカの郵便)で送ってくれるところから直接注文
した方が場合によっては安いのではないかと思います。
サプリに限らず、UPS(アメリカの小包)は送料が高いので、UPSで送るところ
からはまず買わないようにしていますし、郵送方法の相談に応じてくれるサイト
であればUSPSで送ってもらうようにしています。
アメリカでは郵便と小包は別々の会社が扱っています。

また、SAM-eは切り口をきちんとラップにくるんで厳重に保管し、残りを次の日
〜2、3日以内に飲めば半分以上に割って飲むことも問題ないと言われています。
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
292ビタミン774mg:2005/08/31(水) 14:27:13 ID:???
昨日から飲み始めた。とりあえず50mgずつ
293ビタミン774mg:2005/09/05(月) 14:33:05 ID:ra4p+To+
日中 SJW600mg 寝る前 5-HTP50mg 飲んでるが(1週間)
よく分からない。少しは気分が良くなったような気がするけど。 
294ビタミン774mg:2005/09/07(水) 15:58:31 ID:???
5-HTP1ヶ月寝る前に飲み続けた。
最初は気分も上旬で睡眠時間も調整出来るから良かった。
でも最近どうもこれの副作用が出始めてるようだ。
日中急に頭が軽くなった感じして視界がぐらぐらする感じに襲われる。
効きすぎなのかも、もしくはPD。
断薬するかな。
295ビタミン774mg:2005/09/10(土) 13:04:03 ID:???
MAO阻害薬は飲まない方がいいよ
296ビタミン774mg:2005/09/13(火) 00:55:15 ID:1eoSyS88
私はパニック障害+自律神経失調症で抗うつ剤の代わりにサプリを服用しています。
その内容ですが、毎朝、朝食とともに4種類(SAM-eを100mg、ビタミンB6を25mg、
ビタミンB12を500μg、葉酸を400μg)飲んでいます。
SAM-eをメインに考えており、その他のビタミンはSAM-eの働きをより促進させる目的で
服用しています。
本来は、この倍の量を考えていたのですが、最初は少量から始めようと思い
今の用量にしています。
服用し始めてまだ1週間弱で、効果については何とも言えませんが、まずまず
順調だと思います。

以上、SAM-eスレは存在しないのでこちらに書き込みさせて頂きました。
297ビタミン774mg:2005/09/14(水) 01:01:51 ID:ze4fe7dG
>>296
ビタミンB群ならこれが安い、俺も5-HTPと一緒に飲んでる
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1915

> ビタミンB12を500μg
って50μgの間違いじゃね?
多すぎ
298ビタミン774mg:2005/09/14(水) 09:24:49 ID:k6Vx/oh3
>>297
SAM-e以外のビタミン系サプリは、私も297さんと同じサイトから主にNature Made社のものを
購入しています。このサイトは安い上に信頼性も十分あり、非常にお勧めですね。

ビタミンB12に関しては、50μgの間違いではなく本当に500μgです。
Nature Made社製の1000μgのものを半分に割って飲んでいます。
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1326&id=5-4-3-10

確かに一般に近所のドラッグストアに並んでいる日本製や日本向けのビタミンB12サプリの
含有量は多くても50μgまでだと思いますが、医薬品のビタミンB12剤には500μgものがあります。
また、www.456.comでビタミンB12サプリの一覧を見れば分かると思いますが、
アメリカ国内向けの製品は2000μgや5000μgのものまで存在します。

さすがにこれは多すぎかと思いますが、ビタミンB12は大量に服用しても副作用の心配が
ほとんどありませんし、海外の研究によれば抗うつ効果を期待してビタミンB12を服用する
場合、推奨されている1日当たりの用量は1000μgで、必ず葉酸を800μgと同時に摂るべきだと
言われています。

一方でB6は1日50mg以上を2ヶ月以上服用すれば副作用が出てくる可能性もありうるようです。
個々のサプリの安全性に関しては、次のサイトが公的機関なので一番信頼性があると思います。
http://hfnet.nih.go.jp/main.php
調べたいサプリをこのサイトで検索して調べれば詳しい情報が得られます。
299ビタミン774mg:2005/09/14(水) 09:43:20 ID:k6Vx/oh3
ちなみに、Nature Made社製の日本向けの製品が大塚製薬から販売されていますが、
アメリカ国内向けのものに比べ極端に含有量が少ない上、近所のドラッグストアで
売られている値段も、www.456.comで売られているアメリカ国内向けのものとほとんど
変わりません。
近所のドラッグストアでNature Made社製サプリの含有量と値段を見て、この事実を
知ったのですが非常に驚きました。これは知らなきゃ絶対損ですね。
300ビタミン774mg:2005/09/15(木) 01:20:47 ID:???
また宣伝かよ
301ビタミン774mg:2005/09/19(月) 17:05:02 ID:yozpzQjT
これ100mg/day飲んでるけど感情の振幅が少なくなった感じになるね。
ついでに性欲がぐっと落ちた。毎日オナヌーしてたのが週1くらいになった。
あと、サクっと寝れてパッと起きれるようになった。というか睡眠の質が
上がった気がする。6時間寝ても疲れ取れなかったのが4時間半でもそれより
目覚めがイイ。休日昼寝しても自分が思ってたより時間がたっていない。
こないだ飲み忘れたら朝だるく鬱ってしんどかった。一生飲み続ける予感。
だけどコレが効くってことはセロトニンが足りてないってことで、
できることなら病院行ってSSRIもらってこいってことだよね・・・
302ビタミン774mg:2005/09/20(火) 03:37:20 ID:???
「無気力」セロトニン欠乏脳「不安」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123321573/l50
303ビタミン774mg:2005/09/20(火) 06:28:21 ID:???
セントジョーンズワートとの違いを教えて。
304ビタミン774mg:2005/09/20(火) 06:42:41 ID:???
「無気力」セロトニン欠乏脳「不安」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123321573/
305ビタミン774mg:2005/09/22(木) 04:06:26 ID:???
>>303
HTPはセロトニンの元になる物質で、
たくさん取れば体内でセロトニンが作られやすくなる。

SJWはセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)に
似通った作用をするハーブで、脳内のセロトニン濃度が
減少するのを防ぐ。

「脳内のセロトニン濃度を高める、維持する」
という点で共通するので、理論的には同じような効果が期待される。
306ビタミン774mg:2005/09/22(木) 21:48:14 ID:???
>>297
ビタミンB-12 50mcg
307ビタミン774mg:2005/10/09(日) 00:44:39 ID:v1sOLbuF
5-htpは100mgと50mgのやつどちらを買えばいい?
308ビタミン774mg:2005/10/09(日) 06:08:51 ID:rFoBKY9s
1mgあたりで安い方を買えばいい
309ビタミン774mg:2005/10/09(日) 13:40:22 ID:+HE6qjhZ
一日に50mgか100mgのどっちがいいの?
310ビタミン774mg:2005/10/09(日) 13:41:04 ID:+HE6qjhZ
>>308
thx!
311ビタミン774mg:2005/10/09(日) 13:49:48 ID:qrvjmyjX
一日300mg
312ビタミン774mg:2005/10/09(日) 18:15:19 ID:UkV0Ko2i
5-HTPとDLフェニルアラニンと、セントジョーンズワートと、コリン&イノシトールの、どれが、鬱には効果あるの?
313ビタミン774mg:2005/10/09(日) 18:56:42 ID:X4WF7jnl
DHEAやプレグネノロンとかのホルモン系と併用してる人います?
314ビタミン774mg:2005/10/09(日) 19:33:34 ID:UkV0Ko2i
DHEAは老人しか摂ってはいけないと思う。
315ビタミン774mg:2005/10/09(日) 22:39:52 ID:UkV0Ko2i
5-HTPは、なぜ、セントジョーンズワートのように有名ではないの?
何か副作用でもあるの?
316ビタミン774mg:2005/10/09(日) 22:50:40 ID:???
この薬があると医者が困るから日本では医学会が規制してるとか
317ビタミン774mg:2005/10/09(日) 22:52:14 ID:???
>>316
サプリメントでは?
318ビタミン774mg:2005/10/09(日) 23:13:34 ID:???
間違えたサプリメントだった
319ビタミン774mg:2005/10/09(日) 23:54:50 ID:???
これってハーブ?
320ビタミン774mg:2005/10/10(月) 17:33:55 ID:KS8VMKq5
セントジョーンズワートとどっちがいい?
321ビタミン774mg:2005/10/11(火) 20:22:21 ID:???
悪夢を見る副作用ってのが、良くわからんな。
セロトニン増えてメラトニン増えるはずなのに、何で悪夢を見るんだろう。
322ビタミン774mg:2005/10/12(水) 18:36:02 ID:TmhMEJPx
チロシンもいいんじゃない?
323ビタミン774mg:2005/10/12(水) 20:48:48 ID:TBcC88u7
5-htp 早速飲みましたが良く眠れましたよ。
324ビタミン774mg:2005/10/13(木) 00:58:28 ID:???
なんでもサプリのせいにしちゃいかんな
325ビタミン774mg:2005/10/14(金) 20:05:58 ID:hJiQ/1E2
>>312 フェニルアラニンは日中の空腹時、
   イノシトールは晩御飯の後、  
   5-HTPは眠る前に飲んでました。
326ビタミン774mg:2005/10/16(日) 00:55:41 ID:/J00ieNN
SJWと5HTPって一緒に摂ってもいいの?
327ビタミン774mg:2005/10/16(日) 23:04:24 ID:vYWVrZ9X
5htpて寝る前に摂ればいいの? 空腹時?
328ビタミン774mg:2005/10/16(日) 23:12:12 ID:vYWVrZ9X
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7681&id=5-4-5-23
は、「食後に服用してください」って書いてあって、ビタミンCとB6と一緒に摂らないといけないみたいだけど、どうなんですか?
329ビタミン774mg:2005/10/18(火) 12:19:51 ID:C9KGDPlX
>>328
好きなように摂ればいいじゃん。「いけない」なんて書いてないし。
・・・じゃ、あれなんで。

食事から栄養が取れてるなら、ビタミンは要らない、と考えても良いし。
しっかり効果が欲しいから、ビタミン、ミネラルと共に摂る、って考えても良いし。
まぁ、肉と一緒に食べると、勿体ないかなと。
神経伝達物質に作用する物と一緒に摂るといいんじゃない。
330ビタミン774mg:2005/10/19(水) 15:10:36 ID:???
5−HTPとかSJWって緊張をほぐしてくれる?
331ビタミン774mg:2005/10/23(日) 20:42:17 ID:ICpo9jZS
>>326
HTPカームってサプリは両方入ってるみたいですよ
332ビタミン774mg:2005/10/28(金) 15:47:21 ID:MZaefcOt
アゲ
333ビタミン774mg:2005/10/28(金) 17:12:02 ID:???
おまいらどの会社の5HTP飲んでる?
334ビタミン774mg:2005/10/28(金) 17:21:43 ID:???
>>333
('A`)ノ Profound Products
335ビタミン774mg:2005/10/28(金) 21:45:00 ID:???
Natural Balance
336333:2005/10/28(金) 22:04:14 ID:???
俺もNatural Balance安いから買ったw
337ビタミン774mg:2005/10/29(土) 00:27:10 ID:???
456の、商品の感想とか見てると女性が圧倒的に多いね
338ビタミン774mg:2005/10/29(土) 10:19:54 ID:???
Natural Balance使ってるけどもうすぐなくなりそうなので
今度はNOWの頼んでみました。
339ビタミン774mg:2005/10/29(土) 12:11:29 ID:nZugwaSL
5-HTPを食事と共に摂ったら、喉が思いっきりかわくようになったんだけど、
そんな副作用あるの?
340ビタミン774mg:2005/10/29(土) 12:16:55 ID:???
Natural Balanceあんま効果感じられないなぁ
341ビタミン774mg:2005/10/29(土) 20:49:59 ID:akUvKbYz
5-HTPでセロトニン増やしてSJWで再吸収を阻害すればいいんじゃね?
と思い立って、NATURAL BALANCEのHTPカーム試そうと思ってる者です。

だれかこれ飲んでるひとレポよろ
342ビタミン774mg:2005/10/29(土) 21:15:56 ID:???
俺併用してる。よく効くよ
343ビタミン774mg:2005/10/29(土) 21:27:39 ID:???
再吸収を阻害ってなんのこと?
5-HTPを単体で摂るのは、おすすめじゃない?
344ビタミン774mg:2005/10/29(土) 22:12:23 ID:???
要するに

5-HTPでセロトニン増やす
セントジョーンズワートで吸収させないようにする

脳をセロトニンで満たす→鬱改善


ってことでしょ。漏れも両方飲んでる
345ビタミン774mg:2005/10/29(土) 23:01:35 ID:???
むろん飲みすぎには要注意だが

俺は朝晩各一錠づつ、合計一日四錠でだいたい好調
346ビタミン774mg:2005/10/29(土) 23:03:25 ID:???
エキス量でいうと
SJWエキス  333.4mg
5−HTP 100mg
で一日分だな
347ビタミン774mg:2005/10/30(日) 00:21:28 ID:swXZaMNt
みんなd。参考になった

ついでに飲みすぎるとどうなるか教えてちょ
セロトニン中毒?
348ビタミン774mg:2005/10/30(日) 00:57:21 ID:???
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/ziten3.htm#p8

ほれ
死んだ人もいるようだね
349ビタミン774mg:2005/10/30(日) 09:10:38 ID:AdfNXc0W
>>348
d。セロトニン症候群コエー
350ビタミン774mg:2005/10/30(日) 19:30:48 ID:???
>>347
301
351ビタミン774mg:2005/10/31(月) 01:05:06 ID:???
俺神経性胃炎気味なんだけど、5HTPは良くないみたいだ
352ビタミン774mg:2005/10/31(月) 02:38:46 ID:???
これって、即効性があるよね。
飲んだら眠くなると同時に、気持ちが安らいできました。
353ビタミン774mg:2005/10/31(月) 11:17:30 ID:???
>>347
飲みすぎは肝臓によくないよ
354ビタミン774mg:2005/10/31(月) 23:21:03 ID:Auly9ood
セロトニン症候群こわいΣ(゚д゚lll)
355ビタミン774mg:2005/11/01(火) 00:12:33 ID:???
50mgを1日2回厳守してれば心配しなくてもいいんじゃね?
356ビタミン774mg:2005/11/01(火) 11:17:12 ID:SlxJtLaf
朝100mg飲んだらイライラするような…
357ビタミン774mg:2005/11/01(火) 11:41:42 ID:???
俺の飲み方

朝 5-HTP50mg 1カプセル&セントジョーンズワート300mg

晩 5-HTP50mg 1カプセル&セントジョーンズワート300mg


その他
1日1本バナナを食う
358ビタミン774mg:2005/11/01(火) 12:59:18 ID:???
>>351
セロトニン濃度を高めても、ストレスは解消されんしな。
359ビタミン774mg:2005/11/01(火) 13:00:37 ID:???
しかし、5HTPとSJWのみでセロトニン症候群になった例はあるのかな。
そもそも、大量摂取するようなものではないし
360ビタミン774mg:2005/11/01(火) 14:03:53 ID:h4fZi6Sd
>>351
御岳百草丸試した?
>御岳百草丸は、健胃生薬よりなる苦味健胃薬で、胃腸に作用し、胃腸の機能を高め、
>胃弱、消化不良、食欲不振、胸やけ、飲み過ぎなどを改善します。

んでリローラと成分似てるので、以下リローラ効能。
>ホルモン量変化を測定した臨床実験では、リローラの服用により、
>ストレスで増加するコルチゾールが37%減少、逆に活力を生むDHEAは
>227%増加したという結果がでています。

あと、グルタミンなんかを飲むと、胃粘膜に直接作用して保護そして、傷修復してくれるよ。
361ビタミン774mg:2005/11/05(土) 14:31:46 ID:???
半夏厚朴湯
362ビタミン774mg:2005/11/10(木) 10:23:58 ID:A6fzYO+t
以前5HTPとDHAを同時に飲んでたら、眠気と同時に記憶力が悪くなった。客の注文さえ覚えられず。
仕事に支障が出たのですぐ止めたけど、それぞれ単独に飲むぶんには大丈夫。
脳味噌作用系サプリは、同時摂取の脂肪酸の種類が影響すると思たね。
363ビタミン774mg:2005/11/11(金) 00:13:43 ID:eOngUkA5
HTPカームは常用はあまりよくないみたい。
カワカワが肝臓だったか腎臓だったか忘れたけどどっちかによくないみたいだから。
364ビタミン774mg:2005/11/22(火) 10:28:10 ID:ADf3Xh0l
age
365ビタミン774mg:2005/11/30(水) 04:42:46 ID:MF+pQ1Cd
5-htpって空腹時に摂るの?
366ビタミン774mg:2005/11/30(水) 06:26:23 ID:x3uzzlHG
【手引き】サプリメントに関する書籍【本】@健康食・サプリ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079100457/
367ビタミン774mg:2005/12/06(火) 16:32:42 ID:???
アモキサンと5-HTP併用はやっぱりマズイですか?
368ビタミン774mg:2005/12/07(水) 19:59:34 ID:YzD45tuq
私飲んだことありますが、すごくBadな代物です。
容器に書いてある指示通りに飲むと、だるくなって、眠ったあと、長時間起きれなくなる。
多分セロトニン・メラトニンが過剰に生成されるんだと思います。
睡眠誘発や抗鬱に使うなら、普通に牛乳飲むか、カプセル割って量減らして使うべし。

セントジョーンズワートと5-htp100mgの併用なんて(健常者なら)絶対あり得ん。
健常者が続けたらセロトニン神経症になる
もうすでに耐性が出来ている状態かと
他のMAOとSSRIとの併用も良くないと思ふ
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/kiso/z_5ht.htm#5ht-syndrome
369ビタミン774mg:2005/12/07(水) 20:10:24 ID:xbQimaXr
>あり得ん。
というのは、副作用がですか?

併用する人は、それが良いか悪いかは別にしていると思うので。
370ビタミン774mg:2005/12/07(水) 20:11:34 ID:xbQimaXr
>>368
>容器に書いてある指示通りに飲むと
は、具体的にどこ会社のどの商品をどれだけ摂取したのですか?
371ビタミン774mg:2005/12/07(水) 20:23:30 ID:C5OIwC3j
5-htpにセント入った商品もあるわけだが
安物か腐ってたんだろ
372ビタミン774mg:2005/12/07(水) 23:34:21 ID:PctrUscB
>>371
> 5-htpにセント入った商品もあるわけだが


こういうやつ??

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7733&id=5-13-1

チアミン(塩酸チアミンとして) 250mcg 17%
リボフラビン(ビタミン B2) 284mcg 17%
ナイアシン(ナイアシンアミドとして) 3.33mg 17%
ビタミン B6(塩酸ピリドキシンとして) 330mcg 17%
ビタミン B12(シアノコバラミンとして) 1mcg 17%
セントジョンズウォート(St.John's Wort),乾燥エキス(茎,葉,花)
ダイアンスロン 0.3% ヒペリシン 300mg として計測,スカルキャップ(茎,葉,果実)100mg,
朝鮮人参,乾燥エキス(根)33mg,L-5-ヒドロキシトリプトファン 3mg
373ビタミン774mg:2005/12/08(木) 05:11:07 ID:???
>>368
健常者が飲んだらアスピリンだってただの毒だよ
374ビタミン774mg:2005/12/08(木) 05:14:28 ID:???
逆に、もっと強力な処方薬の抗うつ薬が必要なレベルの人には
気休め程度にしか効かないとも言われる代物だしな
375368:2005/12/09(金) 00:04:09 ID:???
>>370
now社の5-htp。50mg×1cap
376ビタミン774mg:2005/12/09(金) 10:31:32 ID:zbiFv9oP
空腹時に摂取がお薦め
377ビタミン774mg:2005/12/10(土) 01:35:17 ID:???
これってまさか緊張とか和らいだりする?
378ビタミン774mg:2005/12/12(月) 05:14:29 ID:ZmCFK2Lq
寝る何時間ぐらい前に飲むと
よく眠れますか?
379ビタミン774mg:2005/12/12(月) 09:49:14 ID:rc+fCDzN
>>378
それはメラトニン。
380ビタミン774mg:2005/12/12(月) 17:41:44 ID:???
>>378
不眠症改善目的なら、就寝20分前に200〜300mg。
381ビタミン774mg:2005/12/12(月) 17:45:30 ID:+9sFJ8w7
>>380
多くない?
382ビタミン774mg:2005/12/12(月) 17:48:11 ID:???
俺の二日分〜3日分だな
383ビタミン774mg:2005/12/12(月) 19:56:26 ID:C4T1Yye4
一日普通は、50mgだぞ。
384380:2005/12/12(月) 21:35:37 ID:???
ソースは「脳に効く栄養」です。
ちなみに症状が重いうつ病改善のための推奨量は
1回150mgを1日3回と書いてあります。
385ビタミン774mg:2005/12/12(月) 22:43:51 ID:???
そんなに服用するのはさすがにこわいなぁ
386ビタミン774mg:2005/12/13(火) 03:50:07 ID:???
というか重いうつ病だったら病院行けよ

医者は5−HTPなんか処方せんだろうけど
387ビタミン774mg:2005/12/13(火) 03:51:54 ID:???
>>383
ナチュラルバランスの箱見ると
一回50mgを一日一回か二回と書いてあるな
388ビタミン774mg:2005/12/15(木) 19:48:39 ID:???
>>387
その通りだと思う。
5-htpは一日50mg〜100mgが一番いい感じ。(ある程度健常なら)
一回で100mg飲んだら妙に吐き気と眠気が出てくるが、50mgだと
副作用は感じないよ。朝と夜に使用。
389ビタミン774mg:2005/12/15(木) 22:19:11 ID:???
>>386
それは5-HTPが医学的にはダメポだからでしょうか?
390ビタミン774mg:2005/12/16(金) 16:36:14 ID:???
5-HTP三週間くらい飲んだらネガティブ思考から抜け出せた。まだポジティブ思考にはならないけど。
一度に200mg飲んだら目の血管に血が流れ込むような感じになり、その後目がショボショボするようになった。
これは危険だと思い、それからは一度に飲む量は150mgにしてる。
391ビタミン774mg:2005/12/17(土) 00:58:07 ID:???
個人差大きいみたいだね。俺は300mgでも平気だけど。
いきなり増量するのは、危険そうだ。
増やすときは、徐々に。
392ビタミン774mg:2005/12/23(金) 22:57:59 ID:051e/RNL
寝る前に50mg1カプセル飲んでいますが、
最近日中眠くて仕方がありません。
それで、一晩飲むのを止めたら、久しぶりに中途覚醒復活してしまったのですが、
5HTPのカプセルを壊して、量を減らして飲んでも問題ないですか。
カプセルのまま、のどや食道を通過しないといけないのでしょうか。
393ビタミン774mg:2005/12/26(月) 06:31:16 ID:mqtT4yQv
>>392
壊すのは良くないと思う。
394ビタミン774mg:2005/12/26(月) 09:32:48 ID:???
>>393
なぜ?
395ビタミン774mg:2005/12/26(月) 09:40:20 ID:qM//4xdh
>>394
だって、それは、想定外でしょ。カプセルなんだし。
396ビタミン774mg:2005/12/26(月) 09:49:40 ID:???
397392:2005/12/26(月) 19:45:13 ID:???
>>393-396
レス、ありがとうございます。
カプセルつめかえればいいということですね。
398392:2005/12/27(火) 21:54:08 ID:???
カプセルを詰め替えることができるなら、
5HTPのカプセルを壊さずに、はずせないかとやってみたら、
できました。もったいないけど、1/3ほどこぼして、
カプセルを元に戻して飲めました。
399ビタミン774mg:2005/12/28(水) 10:07:44 ID:OyoCzpmG
>できるなら、 5HTPのカプセルを壊さずに、はずせないかとやってみたら、
400ビタミン774mg:2005/12/28(水) 14:41:05 ID:???
>>398さん、
私は5HTP飲み始めた時は50mgでも頭がヘンな頭痛みたいな違和感があったので
薬局でカプセル買ってきて全部半分づつのカプセルにしましたw
それで25mgづつ飲んでて、だいぶ慣れたので今は50mg。

あと、メーカーによって同じ量でも頭痛したりしなかったりだったです。
ちなみに頭痛がするのはセロトニンが分泌されるときに起こるものだそうですた。
401ビタミン774mg:2005/12/30(金) 16:38:28 ID:???
5HTP、みなさんは飲み続けて耐性がついたということはないですか?
今100mg飲んでますが だんだん効かなくなってきている気がします・・・
402ビタミン774mg:2005/12/31(土) 08:12:11 ID:3lz7EvD+
5−HTPきになります。
過食ぎみになったりはしませんか?
アモキサン飲んでますが、だるいし、なのに食欲は異常にあったり。
太るしイヤです。
精神科医って信用できないから(ヤバイですね)通院したくないんです。
403ビタミン774mg:2005/12/31(土) 21:55:24 ID:???
5−HTPが体重に関係するとは思えない。
DLフェニルアラニンを飲むようになって、
ダイエット効果もあるとは思うけど。
どちらも抗うつ薬とは併用禁忌だから、医者の薬を飲んでいるうちは、
ビタミンやミネラルにしておいたほうがいいかも。
404ビタミン774mg:2006/01/01(日) 10:37:46 ID:???
自分、坑鬱剤飲んでるけど5HTP、チロシン摂ってる。
ホントは危険なんだけどね。
っていうか少しでも坑鬱剤の効果が増すようにと思って飲んでるんだけどね。
主治医もチロシン飲んでることは知ってるけど、5HTPはさすがにマズイかもね。
405ビタミン774mg:2006/01/22(日) 13:22:55 ID:???
456のこれ、新製品?安いけど倍量か

Source Naturals
5-HTP/100mg:30カプセル
406ビタミン774mg:2006/01/31(火) 16:19:36 ID:BgnxCfrK
L-トリプトファンと5HTPどっちが効く?
適性量で計算すると、L-トリプトファンが全然割安なんだが。
407ビタミン774mg:2006/01/31(火) 16:49:46 ID:???
>>403
DLフェニルアラニンって抗鬱剤と併用禁止なんだ!?
飲むところだった・・・
408ビタミン774mg:2006/01/31(火) 19:32:22 ID:aCq9F+zx
>>406 吸収性がいいらしいよ5-htpの方が。
409406:2006/01/31(火) 20:53:50 ID:???
>408
L−トリプトファンを1日500mg摂ると、月900円くらい。
5−HTPを1日100mg摂ると、月800円くらいなんだよね。
どっちがいいんかな。
410ビタミン774mg:2006/01/31(火) 20:57:43 ID:???
お前貧乏そうだから安い方にしとけ ^ ^
411ビタミン774mg:2006/01/31(火) 20:58:00 ID:aCq9F+zx
 米国の精神科医、ダニエルエイメン博士著書によると、
 上記はほぼ同等の薬効みたいです。
 実際に試してみてくだはい。
412ビタミン774mg:2006/01/31(火) 21:22:22 ID:???
今、アモキサン、ルボックス、ゾロフトを飲んでるんだが5−HTPを追加したら危険かな?
413ビタミン774mg:2006/02/01(水) 10:08:29 ID:???
>>412
アモキ、ルボックスまではわかるが、ゾロフトは医者の承諾のもとに服用してるの?
未認可薬を自己責任の下に服用してるのなら5HTPに関しても自己責任でとしか
いいようがいない。

一応、基本的に坑鬱剤を服用してる場合は飲まないようにと注意書きが
あるのがほとんどですが。

ちなみに私もアモキ、トレドミン服用に「自己責任」の下5THP、チロシン(+フェニルアラニン)摂ってる。
414ビタミン774mg:2006/02/01(水) 10:10:29 ID:???
>>412
セロトニン症候群に気をつけてね
415ビタミン774mg:2006/02/01(水) 16:51:18 ID:???
>>413-414
ありがとうございます
ゾロフトは担当医に内緒で服用しています
この前は医師に内緒でL−フェニルアラニンを服用しました

>>413さんは5−HTPやチロシンで鬱な気分は少しは改善されましたか?
416413:2006/02/01(水) 18:38:38 ID:???
SSRIのようにセロトニンへ選択的に作用する薬は
感情がフラットになる分、無気力になるケースも結構見られ
実際、自分もパキシルの時そうだった。
5-HTPもそういった部分ではフラット系なので職場での
ネガティブな抑うつ(苛立ちなど)には効果的だった。
逆に「ヤル気」がなくなると困るのでSNRIに変えて
チロシンでなんとか意欲的になれてる。
今5-HTPは寝る前に飲んでるんでほとんどセロトニンじゃなく
メラトニンへ代謝されていると思う。
(5-HTPは就寝時にはセロトニンではなくメラトニンになるので)
417406:2006/02/01(水) 23:37:17 ID:???
レスさんくす
とりあえずL−トリプトファン試してみます。
418ビタミン774mg:2006/02/02(木) 00:13:39 ID:???
>>416
詳しいレスありがとうございます
自分もいろいろ試してみます
419ビタミン774mg:2006/02/04(土) 05:04:06 ID:???
ここにくる人たちは、同じ悩みを抱えてる仲間だからね。
協力し合っていきましょう。^^
420ビタミン774mg:2006/02/18(土) 21:03:33 ID:???
ナチュラルバランスの使ってるけど
粉が漏れてんだかなんだか、ケースの中が粉まみれだったことがある
421ビタミン774mg:2006/02/27(月) 12:19:51 ID:???
>>420
ナカーマ
422ビタミン774mg:2006/02/27(月) 15:34:54 ID:???
>>421
同じ製造ラインだったとかそういうアレかね
安物だからなあ
423ビタミン774mg:2006/03/06(月) 23:51:53 ID:lh3p5uje
SSRI(ルボックス)飲んでるけど、ルボックス減らして、併用しても
大丈夫ですか?
424ビタミン774mg:2006/03/08(水) 00:21:11 ID:???
医者行ってるんだろうから普通に聞けばいいじゃん
425道庁職員:2006/03/08(水) 22:40:16 ID:me0VgAdN
 「健康食品」から誤解を招く健康の文字使用を禁止する運動を展開し
よう。 
ツルハドラッグは、がん摘出手術後で抗がん剤服用中の客に対し「ガ
ンに効く」「ガンが治る」「ガンが消える」等と言ってキリンのアガリ
クス等を販売し続けものの同客に二度三度のガン摘出手術をもたらした
ものでこれでも薬事法違反程度か!? 詐欺罪、傷害罪にならないか?
 ツルハの店長によると販売当初からキリンのアガリクスの問題点を認
識しており、店頭から数回隠したにも関わらずキリンに説得されて再び
販売を開始してガン患者を増やしてアガリクスを更に売付けた実績があ
る。
426ビタミン774mg:2006/03/14(火) 00:56:10 ID:MMbxahgu
5-htp飲んでみたいのですが、お薦めの商品があったら教えて下さい。
427ビタミン774mg:2006/03/18(土) 07:06:40 ID:???
聞いてくれ。
今週から、寝る前に5-HTPを飲み始めた。
良く眠れるようになったが、ここに書いてあるように、悪夢を見るようになった(内容は覚えてないが)。
で、昨晩、内容はうろ覚えだが、ちょっと怖いエロティックサスペンスものの夢をみた。
最後のシーンで、俺は、中世の屋敷の主の役で、なにか儀式のような感じで、大勢の人が居る場所で、堤さやかというAV女優とセックスしていた。
そしてフィニッシュとして口の中で出そうとして、イチモツを彼女の口に突っ込み腰をカクカクさせていたところで、目が覚めた。
目が覚めるとき、実際に腰をカクカクして布団にこすり付けている自分がいた。もう、ビンビンでした。今晩も続きをみたいなあ。

もう、5-HTPサイコウ!!

同じような経験した人いますか?
428ビタミン774mg:2006/03/18(土) 07:23:36 ID:???
それのどこが悪夢なんだよwwwww
429ビタミン774mg:2006/03/19(日) 12:42:36 ID:???
就寝前に50r飲んでます。
飲み始めは良く眠れるようになったんですが、最近、日中に、倦怠感が生じるようになりました。
脳の中で、セロトニンが過剰になっているのでしょうか?
430ビタミン774mg:2006/03/24(金) 19:52:26 ID:BnGd5vt9
このサプリはやはり寝る前が効果的なんでしょうか?
抗うつ作用に期待して飲もうと思ってます。
431ビタミン774mg:2006/03/24(金) 23:28:23 ID:???
>>430
抗鬱としてなら、1日3回。
摂取し始めは眠くなることもあるので、
車の運転前などは摂取しないように。
睡眠障害改善は寝る前が良い。


432430:2006/03/25(土) 02:03:46 ID:???
>>431さん
抗うつの効果なら3回飲む必要があるんですね。
眠気が出ると困るので、徐々に回数増やして飲んでみます。
ありがとうございました。
433ビタミン774mg:2006/03/28(火) 14:08:12 ID:L6exDRsl
飲み始めて1週間。少し前向きになれたような…
朝、晩SJWと一緒に飲んでます。
眠くなるかと思いましたが、自分は平気でした。
434ビタミン774mg:2006/03/29(水) 04:23:49 ID:???
>>433
5HTPの販売サイトとかではよく
「MAO阻害薬や抗うつ剤との併用(セント・ジョーンズ・ワートも含む)はお避けください。」
とあるけど平気そう?
まぁ、かくいう私も坑鬱剤と一緒にのんでるんだけど(^^;
435ビタミン774mg:2006/03/29(水) 06:46:23 ID:???
>>434
素朴な疑問なんだけど、なんで一緒に飲むの?
有害なの知ってるわけだし。
あっ、別に、責めているわけじゃないよ。ただ、どうしてなかー?と思ってね。お金もかかるし。その金で美味しいもの食べたり、おもろい映画でも見たほうが鬱に効果あると思うのだが。
それとも、心のどこかで、薬もサプリも飲めば、効果倍増しないかなって思っているの?
436ビタミン774mg:2006/03/29(水) 06:56:28 ID:???
>>435
>薬もサプリも飲めば、効果倍増しないかなって思っているの?

まさにそのまんまです。セロトニン増加しないかな〜って思って。
あと、実はチロシンも飲んでます。精神賦活のために。

>有害なの知ってるわけだし。

サプリメントの注意書きにはかいてあったからそうなんだろうけど
実は私の場合処方うける前からサプリのほうを飲んでいて
主治医にもそれは伝えてあるんだけどとくにお咎めは無かったんで併用してる。

で、いまのとこセロトニン症候群とか、危険な症状はでていないし坑鬱剤のみより
効果は感じてる(たとえそれがプラセボだったとしても)んで。
437ビタミン774mg:2006/03/29(水) 11:05:34 ID:???
>>436
そっか、それならいいんだ。

話かわるけど、医者って、サプリ詳しい?私の行ってたところは、ホント、サプリには無知な医師でした。
438433:2006/03/29(水) 12:58:42 ID:4BCKhlIc
>>434さん
サプリに関しては私と全く同じ物飲んでますねー
実はSJW、5HTP、チロシンの3種類飲んでます。
私は抗不安薬の減薬と元気出すため飲んでいるのですが。
5HTPとSJWの飲み合わせは良くないんでしょうか?
一緒になったサプリがあったので買っちゃいました。
今の所何も問題ないんですけど…朝は3種類1度に飲んでます。
効果が相殺されてる気がするんですけどね。
でも実際調子良くなっているのでプラシーボでも続けて
みようと思ってます。
439ビタミン774mg:2006/04/02(日) 16:35:32 ID:???
あげ
440ビタミン774mg:2006/04/02(日) 23:15:02 ID:KFl4kgwC
食後すぐに飲んでるけど、食間のほうがいいのですか?
441ビタミン774mg:2006/04/03(月) 00:40:54 ID:???
つか、寝る前が一番いいんでない?
人によっては悪夢見るけど。
442ビタミン774mg:2006/04/03(月) 00:41:58 ID:???
ちなみに俺は(寝る前に飲むと)悪夢ではないが、高確率でなんらかの夢は見る。
443ビタミン774mg:2006/04/03(月) 06:32:22 ID:???
おれも、リアルな夢見る。はじめは嫌だったた、最近は、慣れてきて、むしろ楽しみだ。
444ビタミン774mg:2006/04/03(月) 21:08:09 ID:???
5HTPと抗鬱剤を併用するようになってから愚息は立つけど行けなくなったww
セロトニンが出すぎてるのかねぇ、抗鬱剤だけの場合はなんともなかったし
445ビタミン774mg:2006/04/03(月) 21:41:05 ID:???
>>441
アミノ酸は空腹時の方が吸収がいいよ。
446ビタミン774mg:2006/04/05(水) 18:51:35 ID:Obkv6lya
眠くならないなら効いてないって事?
メラトニンの元だとしたら、就寝前に飲むのがいいの?
447ビタミン774mg:2006/04/05(水) 22:35:06 ID:???
セロトニン増やしたからといってそれがメラトニンになるとは限らないよ
セロトニンが足りないせいで眠れないんだったら効くかも
寝れない原因っていろいろあるからねえ
アホなやつらがロクでもない事に使わなければGHBまだ使えてたのにな
無味無色無臭で効き目が凄いのがまずかった。良すぎる薬はなかなか使いにくいね癌じゃー
448447:2006/04/05(水) 22:37:59 ID:???
ていうか1週間くらい立つのに出ないww5HTPとゾロフトは自分にはやっぱ効きすぎてるのかもなぁ
449ビタミン774mg:2006/04/07(金) 01:42:31 ID:???
>アホなやつらがロクでもない事に使わなければGHBまだ使えてたのにな

kwsk
450ビタミン774mg:2006/04/07(金) 22:01:38 ID:???
5-THP結構効くな。
自分は強迫神経症ぎみなんだが、これ飲むと余計なことを考えなくなった感じがする。
SJWもプロザックも全く効かなかったので(プロザックは余計に酷くなった)ちょっと嬉しい。
でも悪夢を良く見るようになったなあ。
昨日なんか、歯がボロボロ抜ける夢を見てる夢だったし。
夢の中で夢から覚めて焦りまくってる自分がいたw
で、覚めてもまた抜けまくってそこで本当に目が覚めた。

今日チロシン届いたからそちらも試してみるかな。
451ビタミン774mg:2006/04/08(土) 01:33:50 ID:???
>450
個人差あるんだろうけど、俺の場合、
最初は悪夢見て恐かったけど2週間目ぐらいから別に見なくなったよ。
452ビタミン774mg:2006/04/09(日) 06:42:26 ID:???
>>449
摂取するとかなりの酩酊感が得られたため
合法ドラックとして乱用されたので規制された。
453ビタミン774mg:2006/04/09(日) 22:18:27 ID:???
もうすぐ去年買ったNOWの5HTPがなくなる。
つい最近、脱法ドラッグ食ってた事実が親バレしてこれらのカプセル剤にも敏感になってるから
なkなか次が買えない。。。。。
チロシンも同様だ、チロシmmはもう半月はもつだろうけど5HTPはあと3カプしかない・・・っす
454453:2006/04/09(日) 22:20:07 ID:???
あ、単純なことだった。
ドラと同じで郵便局止めとかで買えればいいんだが・・・・あれ?サプリンクスって郵便じゃなかったか。
455453:2006/04/09(日) 22:23:18 ID:???
だめだった・・・郵便じゃなかったよ・・・・・○| ̄|_
456ビタミン774mg:2006/04/09(日) 23:27:38 ID:???
やっぱケミ趣味のためにこのサプリ愛飲してるやつ多いんだろうな。

まあ、俺もそうなんだけど。
457ビタミン774mg:2006/04/12(水) 18:33:00 ID:???
>>452
違う、効き目が強い上に酒とかに混ぜても気づかないもんだから誰かの飲み物に混ぜてレイプする事件が多発したから
あと睡眠薬として使ってた奴で摂取量を間違えて起きなくなったとかあったし
国連から言われて麻薬指定にした
458ビタミン774mg:2006/04/14(金) 11:56:47 ID:???
夜飲んで寝たら、朝起きたとき一番の憂鬱な感じがなかった。
メラトニンは良く眠れるだけだったけど、こっちは鬱状態も和らぐね。
459ビタミン774mg:2006/04/20(木) 03:43:06 ID:rdk6dSxR
こりゃいいや
460ビタミン774mg:2006/04/20(木) 19:13:10 ID:???
俺これ飲んだら小便の切れが悪くなるからやめた
酒と一緒に飲んだらすごいハイになるし次の日酒による鬱に悩まされないから楽だったけど
小便の切れの悪さが別の意味で鬱になるんだよ
461ビタミン774mg:2006/04/23(日) 14:02:04 ID:cZfjA5Ng
不安には効くのかな?SJWを寝るために他の薬飲んでたけど、、。
効くサプリ(の中で)は、5-HTPなのかな?
HTPカームはどうですか?456で評判がいいみたい、
SJWも入ってていいかなと思うんですけど、
カバカバがは入ってるのが気になる。

462ビタミン774mg:2006/04/23(日) 14:04:24 ID:cZfjA5Ng
昼間に飲んでも眠くならないの?
値段はやっぱ456が安いのかな?
463ビタミン774mg:2006/04/23(日) 14:55:13 ID:???
>昼間に飲んでも眠くならないの?
なるよ。
だから寝る一時間前の服用がオヌヌメ。

>値段はやっぱ456が安いのかな?
だろうね。俺はそこで買ってる。
でも最初からHTPカームだったから、5HTPとの比較は出来ません。
464ビタミン774mg:2006/04/23(日) 15:03:49 ID:cZfjA5Ng
寝る前に飲んで、次の日に効いてるの?
HTPカームはいいのかな?
5HTPも、色々入ってて。
465ビタミン774mg:2006/04/23(日) 17:07:14 ID:aA/SZnKe
スレ違いだけど、456にあるサプリの、
ストレスリリーフ、バッチ・レスキューレメディ、
メガストレスコンプレックス、ホメオパシック・カーム、カノコソウ、、
などはどうですか?
教えてください。

456のクチコミが見れない時があるんだけど、どうしてだろう?





466ビタミン774mg:2006/04/23(日) 23:39:59 ID:???
>寝る前に飲んで、次の日に効いてるの?
デパスみたいに即効性を期待して入れるもんじゃなくて、
ドグマチールみたいに長期服用して改善へ向かうサプリだと思ってる。
他の方の意見求む。

>.456のクチコミが見れない時があるんだけど、どうしてだろう?
単に感想が一件もない商品だった、ってわけではなく?
467ビタミン774mg:2006/04/24(月) 01:47:08 ID:/dnfEy/v
イチョウ葉と併用しても大丈夫なのかな?
併用してる人いる?
468ビタミン774mg:2006/04/25(火) 05:32:53 ID:Nqz4/Mmt
HTPカームってSJWも入ってるしいいかなって思って飲んでる。
でも1回2錠、1日2回飲むと5HTPが100mg取れるけど、SJWは
600mgと中途半端。
一応SJWに関しては1日900mgが目安らしいからSJWを追加して
ます。
それなら別々にとるほうがまだいいような…
他のカバカバ(?)などの成分は意味あるのかな?
カバカバでどこかで死者も出たって話もあるよ。
1日4錠飲むと半月分しか入ってないし。
あと半月分残ってるのでもう少し様子見てみます。
456では評判いいから期待したんだけどね。
効いてる人は5HTPとSJW別々だとダメなんですか?
当然一緒にとれるの期待して飲んでるんですよね?
469ビタミン774mg:2006/04/25(火) 17:34:55 ID:D9LGJYNU
HTPカームにしようか、5-HTPにしようか、(値段とか比べて)迷ってるんだけど
カバカバが入ってるのが気になる。
5-HTPは安いのでも良いのかな?ビタミンが入ってる方が効くの?
SJWは、DHCのだと1日333mgだよね。
HTPカーム良いですか?

470ビタミン774mg:2006/04/25(火) 17:43:18 ID:D9LGJYNU
カバカバは、不安に効くやつだから欲しかったんだけど、肝臓に悪いんだよね、。
471ビタミン774mg:2006/04/25(火) 17:46:14 ID:D9LGJYNU
5-HTPは即効性はないから、すぐには効かない?
昼に飲むと眠くなるし、飲まないものですか?
472ビタミン774mg:2006/04/26(水) 00:11:09 ID:O+xk+w03
SJWもいっしょに飲んだ方がいいのかな?
473絶好調:2006/04/27(木) 21:20:56 ID:yIw0kia8
ルボックス50m、朝昼晩飲んでます。
これ全部やめて、5-THP 300m にしたら、
どうなるかな?
474絶好調:2006/04/27(木) 21:22:06 ID:yIw0kia8
どうなるか、誰か知ってる人たすけて〜
475ビタミン774mg:2006/04/27(木) 22:19:46 ID:???
誰も知ってるわけがない。
医者に相談しろ。絶対に止められるだろうけど。
476ビタミン774mg:2006/04/28(金) 09:22:29 ID:???
昼間の眠気やだるさは、のみ始めて3日くらいで慣れたようで、感じなくなった。
必要以上にナイーブになっていたのが、のみ始めてからいい意味で鈍感になった。
477ビタミン774mg:2006/04/30(日) 23:58:44 ID:jqKSvHgY
強迫神経症です。
5HTPを飲んでかなりよくなりした。
今まで飲んでいた、SSRIを一時中止できました。

次にアミノ酸かビタミンで飲むとしたら何がいいのでしょうか?
478ビタミン774mg:2006/05/02(火) 21:35:10 ID:???
安物でいいならアライブ。自分が買ったやつは表面のコーティングはげてたが。。
アミノ酸は普通に食事出来てるならいらないんじゃない?
あとはオメガ3とか
479ビタミン774mg:2006/05/08(月) 02:04:50 ID:los4hl8l
買ってみようかな。
パキシル ミラドール アモキサン トレドミン どれも効かない 。゚(゚´Д`゚)゚。
レキソたんだけ効いてるけど、鬱には効かないし。
480ビタミン774mg:2006/05/08(月) 19:01:27 ID:???
最近あまりよく眠れないと思っていたら、5-HTPを切らしていたからみたい
100mgのを入手して昨晩から飲み出したら、すぐに入眠し久しぶりに深く眠れた
俺的には眠剤より効く
481ビタミン774mg:2006/05/09(火) 01:17:23 ID:8Huc1qt4
寝ることは出来ても、三時間ほどで目がさめる。
しかも眠りが浅いみたいで、家族が出す声とか覚えてるorz
482ビタミン774mg:2006/05/09(火) 18:12:24 ID:8Huc1qt4
注文してみたよー
483ビタミン774mg:2006/05/10(水) 11:35:53 ID:yw7YrnHL
寝るために飲んだけど効かない(×_<;)↓5日。メーカーで違うのかな?
同じ?
合わないのかな?
484ビタミン774mg:2006/05/10(水) 11:42:29 ID:yw7YrnHL
SJWとは違うの?セロトニンだけど、?
メーカーで、効くとか効かないとかあるのかな?
合わないって事?

頭(脳がキューとなる感じで痛い 固くなる感じになるんだけど、
なった事ある人いますか?
485ビタミン774mg:2006/05/10(水) 13:47:08 ID:???
私も眠くはならないな。
486ビタミン774mg:2006/05/10(水) 21:50:54 ID:???
セロトニンからメラトニンに変換されるとは限らないし
セロトニンの問題で寝れない場合以外は睡眠導入の効果はないと思う
487ビタミン774mg:2006/05/11(木) 00:37:06 ID:VkBLt+Vs
あああああああああああああああああああああああああああああああ
もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
くるしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
だれかたすけろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
488ビタミン774mg:2006/05/11(木) 02:28:33 ID:uUl72HeE
じゃ、メラトニンも効かないかな。
眠くならなくても他に効くのかな?
よくわからないけど、(眠くなると効くんだってわかるけど、)
即効性ないから?
飲んでた方がいいかな?
頭痛くなるのは副作用?だからやめたほうがいいか、。
評判いいから良いと思ったんだけどなー。(>_;)
489ビタミン774mg:2006/05/13(土) 14:00:03 ID:Q9dKUNz+
朝、SJWと一緒に採ってたら昼間ボーっとしちゃって断念。
セロトニン過多になっちゃったのかな?
今は寝る前に50mgだけ飲んで、朝はチロシン300mgだけ飲んで快調です。
体も動くようになりました。
セロトニン症候群まではいかなかったけど。
あの昼間の眠気は辛かった…
490480:2006/05/14(日) 01:03:35 ID:???
これを飲むと眠くなるんじゃなくて、眠るための下地を作るという感じかな?
精神的に落ち着くから眠りやすくなるんだと思う
普段寝るまで3時間かかっていたものが、1時間以内には眠れるという感じ
491ビタミン774mg:2006/05/14(日) 15:43:41 ID:???
5HTPって毎日とってるとトリプトファン→5HTPの部分が馬鹿になったりしないよな?
サプリ系でも絶対大丈夫ってものはなかなかないし
馬鹿になっても5HTPとり続ければいいか
492ビタミン774mg:2006/05/14(日) 18:35:08 ID:mgNH3k2D
効くかも。?眠るのに。7日目位から眠れた。頭がキューとする感じはあるけど。
神経症にもセロトニンが効くんだよね?神経症には何週間かかかるのか、。
493ビタミン774mg:2006/05/14(日) 18:42:31 ID:mgNH3k2D
寝付きに。効くかも?入眠したいから。SJWの方がすぐ効いたな。ウットも一緒に飲んでたんだけど、
SJWだけだと3回分で飲んだ。
494ビタミン774mg:2006/05/15(月) 03:54:53 ID:fUxGEnOY
捕手
495ビタミン774mg:2006/05/16(火) 23:47:08 ID:xoPjFsOj
質問です。
5-htp 飲んでアレルギー起こした方います?
496ビタミン774mg:2006/05/17(水) 14:57:37 ID:viDEqQAv
これって高校生が飲んでも平気?
妹がストレスでイッパイイッパイみたいなんですが…
497ビタミン774mg:2006/05/17(水) 15:33:53 ID:???
SAMe 20mg一箱480円とか投売りがヤフオクに出てるぞ。
498ビタミン774mg:2006/05/17(水) 22:15:20 ID:UBmUcg6i
ゆうべ飲んで寝たよ。目覚めがいい!
ぐっすり気持ちよく寝れますた(´∀`)
499ビタミン774mg:2006/05/18(木) 00:05:28 ID:???
このあいだ、目の前で外人っぽい人が、チンコを亀頭のあたりで
ごりごり鉈みたいなので切られてるグロキモ恐い夢見た。かなりトラウマ。
今まで生きててこんな夢見たの初めて。。。ホントに悪夢見るんだね。
500ビタミン774mg:2006/05/18(木) 00:27:24 ID:PZ4S6NVT
悪夢、まだ見てない。+(0゚・∀・) + ワクテカ +
夢を見るってことは、みんな熟睡してないのかな?
501ビタミン774mg:2006/05/18(木) 01:37:34 ID:???
俺の場合だけど、投与後1時間後くらいに眠ると夢を見やすい。
だから睡眠2時間前に飲むようにしてる。

もっとも悪夢も慣れれば大して怖くなくなるんだけどね。
502ビタミン774mg:2006/05/19(金) 00:45:50 ID:5kZSi7lb
起きたあと頭痛がひどい。゚(゚´Д`゚)゚。
503ビタミン774mg:2006/05/19(金) 04:14:47 ID:nvJ55jyC
飲むとすぐ眠れるけど、3時間くらいで目が覚める。オレだけ?
きょうは、桜塚やっくんと息継ぎなしで長叫び 「アー」対決の夢をみた。オレ負けちゃったよ。
504ビタミン774mg:2006/05/19(金) 19:03:08 ID:???
sameが一緒に含まれてるものってありますか?
かなり検索したけど引っかからないからないのかな。
505ビタミン774mg:2006/05/19(金) 20:47:37 ID:???
>>503
自分もそんな感じ、寝てる予定の時間よりずっと早く目が覚める
ただ、短時間でも割と寝覚めはいいというかすっきりしてる気はする。夢も見るし、
これ飲むと眠りが浅くなってる感じはするよね。でもすっきり。変なの。
506ビタミン774mg:2006/05/19(金) 23:18:24 ID:???
>>495
前駆体だからアレルギーはほとんどなさそう
あるとしたら他に混ざってるやつ
507ビタミン774mg:2006/05/20(土) 15:09:56 ID:1OWlVPpS
脳みそがプルプル震える感じがする…合わないのかな
めまいもする
508ビタミン774mg:2006/05/21(日) 01:19:16 ID:/34c5LFo
ベタラからSJWと5-htpが届いたので、1時間ほど前に5-htpを50mg飲んでみた。
少しだけ頭がボーッとする感じがあったが、気にするほどでもなさそう。
2時頃には寝るので、あとは夢がどうなるかだな。
509ビタミン774mg:2006/05/22(月) 21:34:08 ID:???
始めは50mのんでたけど最近は100m飲まないと効かないのかなぁ…。
3時間くらいでおきるけどすぐにまた寝付きます。
変な夢も見ます。悪夢ではないけど。
510ビタミン774mg:2006/05/25(木) 23:58:45 ID:z1uHBk6A
すみません、どこのメーカーのがいいでしょうか。
511抗うつ薬として その1:2006/05/26(金) 11:32:34 ID:???
図書館で5HTPに関して興味深い記事が掲載された本を見つけた
長くなるので、興味の無い人は読み飛ばして欲しい。

タイトルは、「パニック障害セミナー2004」日本評論社刊
学者、医師によるパニック障害に関するセミナーでの発表をまとめたものだ。
注意していただきたいのが、共済にグラクソ・スイスクライン株式会社が企業
としては唯一名を連ねていることである。グラクソはパキシル
(選択的セロトニン再取り込み阻害薬=SSRI系抗うつ剤)の発売元である。
512抗うつ薬として その2:2006/05/26(金) 11:33:40 ID:???
記事の内容

「L−5HTPはなぜ抗うつ薬として採用されなかったか」
セロトニンの直接の前賭物質であるl-5-hydroxytrptophan(5−HTP)
は、当初、抗うつ薬として期待されていた。L−5HTPを服用することによ
り脳内のセロトニン濃度は大脳皮質や視床下部、海馬、扁桃体など脳内各部
位で数倍上昇する。セロトニン・ニューロンからのシナプスに大量に大量に放出さ
れるセロトニンが受容体側に及ぼす影響はセロトニン再取り込み阻害薬より
はるかに高度と考えられる。うつ病にたいするL−5HTPの有効な効果は報告
されたこともあったが、めまい、嘔吐、易刺激性などの気分障害が高頻度に
発現されるため、抗うつ薬として一般化することはなかった。スウェーデンの
H.S.SharmaはL−5HTPは血液脳関門の透過性を数倍増加すること、また、
脳血流量を著名に減少することを見いだした。このことがL−5HTP服用
時に発現するきわめて不快な症状をもたらすと考えられる。ここで注意を要
することはL−5HTPによる血液脳関門の透過性亢進と脳血流量減少はセロ
トニン5HT2受容体を介して発現すると考えられることである。同様の現象
がSSRIによってももたらされ、体質的に副作用の発現しやすい個体では
SSRIによるparadoxical reactionを発現するのではなかろうか。
513抗うつ薬として その3:2006/05/26(金) 11:34:30 ID:???
ここからは私の感想

臨床試験にどれだけ多量の5HTPを使用したかは判らないが、サプリメント
としての推奨量を使用している方々からの2ちゃんねるへの書き込みは、
効果が無いというものはあっても、副作用を訴えるほとんど無い。
逆に、グラクソが発売しているパキシルの副作用に対する服用者の悲鳴のような
書き込みは、メンタルヘルス板の名物のようなものである。(注意:服用初期と
断薬時を除けば従来の抗うつ剤より副作用は少なくなっている。ただし断薬時は
体質により大変なつらい思いをする)
本の内容と2ちゃんねるへの書き込みの違いは何処から来るのだろう。
非常に安価でサプリメントレベルで使用するならば副作用がほとんど無い
5HTPは、薬として企業にとってうまみが無く、非常に邪魔な存在ではないのか?
実際パキシルの薬価は非常に高く、うつ病のための最大処方量40mgで
482.2円、30日分で14,466円、三割負担でも4,340円である。
副作用バリバリで、所詮は対処療法にしかならない高価な抗うつ剤を飲むならば、
5HTPとビタミン・ミネラルを十分に取って、自分の中でセロトニンを生成する
能力を高めていった方が良い選択なのではないだろうか。
514513:2006/05/26(金) 11:42:50 ID:???
>効果が無いというものはあっても、副作用を訴えるほとんど無い。
5HTPにより夢見が悪くなるという書き込みがありますので、下記の
ように訂正させていただきます。

効果が無いというものはあっても、重い副作用の訴えはほとんど無い。
515ビタミン774mg:2006/05/26(金) 18:52:46 ID:???
5HTP摂ってるようなマニアックなやつらは
他にもいろいろ喰っててわけわかんなくなってんじゃね?
516ビタミン774mg:2006/05/27(土) 00:56:04 ID:???
パキシルの販売元が協賛な時点で説得力少ないしな
パキシルって今年ゾロフトに売り上げで負けたんだっけ?大変そうですなぁ
517ビタミン774mg:2006/05/27(土) 18:31:38 ID:KEmTjD0U
natural factorsとNOWとジャロウだったらどれがいいかな
安いNOWってどうなんでしょうか。コストパフォーマンスいくないかな
518ビタミン774mg:2006/05/27(土) 22:06:01 ID:???
日本語サイトでアメリカからサプリメントを購入出きるお店の一つ、サプリンクスで
L-トリプトファンが販売されています。過去に昭和電工による不純物混入事件で
FDAにより米国での販売は禁止になったはずですが、L-トリプトファン自体の毒性の
疑いが晴れて、解禁になったということでしょうかね。
長期的に飲むならば、5HTPより大元のL-トリプトファンの方が安心な気がするので、
もっと多くのお店で購入出きるようになればイイですね。
519ビタミン774mg:2006/05/27(土) 22:30:57 ID:???
>>517
NOWは安いけど老舗でそれなりにちゃんとやってるはずだから
金がないならそこから買うのもいい
トリプトファンはいまいちな効き目な感じだけど、5HTP取り巻くって普通の飯食べないでいると
トリプトファン→5HTPのとこが馬鹿になる可能性がないでもないから心配性ならトリプトファンにすればいい
520517:2006/05/27(土) 22:43:24 ID:KEmTjD0U
>>519
れすありがとう
金ないなあ
521ビタミン774mg:2006/06/06(火) 04:40:29 ID:9LZuUl2Z
からage
522ビタミン774mg:2006/06/09(金) 01:24:55 ID:X3hFm4yL
個人輸入でどこがいいかなー?
523ビタミン774mg:2006/06/09(金) 02:47:41 ID:???
>>522
あくまで個人輸入なの?輸入業者とおさずに。
輸入業者通すならサプリンクスが便利だよ、支払いが到着後コンビニ振込みでOKだし。
524ビタミン774mg:2006/06/10(土) 20:39:09 ID:???
スレ違いだったらごめん。
サプリンクスの本店とハピマ支店には5htpあるのに
楽天支店にはトリプトファンしか無いのはなんでだろう??
525ビタミン774mg:2006/06/11(日) 08:10:59 ID:???
ついに圧が加えられ始めたようですね
526ビタミン774mg:2006/06/15(木) 21:28:43 ID:JhMcemXo
これって効き目あるよ
527ビタミン774mg:2006/06/16(金) 01:11:23 ID:E/IN2suy
眠たくもならない・・・まぁ比較的温厚な気分になれるとは思う。
528ビタミン774mg:2006/06/16(金) 04:11:26 ID:???
俺の場合は逆だ。
気分的な効能は一切ないけど、確実に眠くなる。
(だから完全に入眠剤として使ってる)
529ビタミン774mg:2006/06/16(金) 08:09:46 ID:???
5HTPを飲みだしてから、午前4時半〜5時に一度目が覚める
そして夕方になると眠くなってしまう(でも寝るのは午前零時ごろ)
これが人間本来の生活サイクルなのかも
ちなみに就寝前100mg飲んでます
530ビタミン774mg:2006/06/16(金) 14:16:39 ID:???
てことは本来は12時間寝る生活?
531ビタミン774mg:2006/06/17(土) 22:21:44 ID:???
寝るのに使うなら少し早めに取ったほうがいいと思う
532ビタミン774mg:2006/06/26(月) 21:24:24 ID:GuiGEjyJ
そろそろ無くなってきたから注文しないと
533ビタミン774mg:2006/07/02(日) 21:20:22 ID:QdTGHXQP
みんなどこのメーカーの摂ってる?
534ビタミン774mg:2006/07/05(水) 20:55:40 ID:ZsMnKVFN
>>533
俺はnow社の。
抗鬱のためにビタミンと一緒に飲んでる。
535ビタミン774mg:2006/07/06(木) 01:30:48 ID:OSPyKnSo
>>534
サンクス
NOWって沢山のまないと効かないってことはないですか?
536ビタミン774mg:2006/07/06(木) 02:08:56 ID:???
>>533
俺はNATURAL BALANCE社の「HTPカーム」
537ビタミン774mg:2006/07/06(木) 19:39:30 ID:???
>>533
SOURCE NATURALS 社の「5-HTP」。
なかなか良いよ。
538ビタミン774mg:2006/07/07(金) 18:18:52 ID:???
さんくす
しかしいろんなメーカーが出てきてわからなくなってきたかも・・・

539ビタミン774mg:2006/07/07(金) 22:03:57 ID:???
私も。
悩み続けて1ヶ月。。。。。
540ビタミン774mg:2006/07/07(金) 23:19:51 ID:r6+QwGzw
>>538
3レスあって三社。つまりどこでもいいんだよ
名前出てないとこの買ってみれば?
541ビタミン774mg:2006/07/08(土) 12:02:33 ID:CcQ6m5PF
>>533
俺はNature's Way
理由は、ゼラチン使ってないのでヴェジでもOKなのと
錠剤で飲みやすくて(俺には今のところ)胃のむかつきとか起こらないから
542ビタミン774mg:2006/07/08(土) 12:06:35 ID:CcQ6m5PF
あ、買うなら50mgのやつから始めたほうがいいと思うよ
最初から100mg飲んだら気持ち悪くなるかもしれないから
543ビタミン774mg:2006/07/08(土) 12:12:05 ID:Z6gtyHb0
これってイライラとかの状態を改善できるのかな?
最近凄いいらいらするのでなんとかしたいのだが。
544ビタミン774mg:2006/07/08(土) 12:18:01 ID:???
イライラにいいんじゃないかな?
イライラからくる暴食にいいみたいだよ
545ビタミン774mg:2006/07/08(土) 14:47:07 ID:???
>544
THX!!
とりあえず注文した。
寝る前に50mg飲んでみるよ
546ビタミン774mg:2006/07/08(土) 16:42:49 ID:???
これ飲んでたらそうになった。
一ヶ月にカードで10万買い物した後は少ししんどかった。
547533:2006/07/08(土) 18:05:18 ID:???
みんなレストンクス。
5HTPはどこのメーカーが効かないとかは比較的なさそうな感じかも・・
>>542
やはり最初は50mgのほうがよさそうなんですね。
NOWはたくさん飲んでも平気みたいなレス過去にあったので
NOW100mgを候補にいれてたけどやっぱり50mgで探すことにするよ。。
548ビタミン774mg:2006/07/08(土) 21:28:59 ID:???
>>540
頭イイ(゚∀゚)
549539:2006/07/09(日) 00:09:11 ID:???
>>541のレスを見て速攻。。。。
胃がすこぶる弱いので、Nature'sWayにしてみました。
とりあえず30粒入りのものからチャレンジ。
550ビタミン774mg:2006/07/09(日) 05:49:16 ID:???
NOW50mg飲んでるよ。朝すぱっと目が覚めるようになった。
基本的に一日1錠だけどイライラしたときに3錠飲んでみたら
すーっと"平坦な気分"になって驚いた。
551ビタミン774mg:2006/07/09(日) 08:02:47 ID:???
50だと細かく調節できていいですね
552ビタミン774mg:2006/07/09(日) 12:18:09 ID:XOTQK6XH
Nature's Way のを飲んでいます
理由は、錠剤だから。
調子のいいときは、ピルカッターで半分にして飲んでいます。
他のメーカーは錠剤でないので半分には出来ません。
553ビタミン774mg:2006/07/09(日) 21:43:15 ID:???
半分にするのもいいですね
のどを傷つけるというカキコ見てからその方法はないものとしてた・・・
これくらいのなら小さいだろうし、よさげ。
ピルカッターって安いのでも問題ないかな?
554ビタミン774mg:2006/07/09(日) 22:40:28 ID:???
皆はいつ飲んでるの?
自分は50mgを就寝前に1錠。
すると、翌日はお昼くらいに切れてくる感じがする。
で、また50mgを飲む。
555ビタミン774mg::2006/07/10(月) 00:39:13 ID:???
僕も時々飲んでる。↓
http://www.supmart.com/search/?pid=11705
結構気に入っている。今日母親が疲れたというので、一錠飲ませたら、これはすごい
元気になったって言ってた。
でも僕は、飲んでも1週間に一回くらい、普段はNOW社のプロテインを1日おきに飲んでる
プロテイン飲まないときは、黒豆きな粉+すりごまジュース飲んでる。アミノ酸が豊富に入ってるから
いい感じ。やはり毎日継続すると内臓によくないんじゃないかと思って、食品のきな粉を始めた
でも調子は、スンごくいい感じ
556ビタミン774mg::2006/07/10(月) 00:44:50 ID:???
食事は、豆系、魚と玄米これでバランスをとる。
やってるサプリは,プロテイン,DHA,EPA,アライブマルチビタミン,
ナイアシン,ギャバ等、10年来のうつ病,思考低下,被害者妄想、全部なくなっちゃった
5月から絶好調,仕事も絶好調へ,
557ビタミン774mg:2006/07/12(水) 21:20:12 ID:???
>>556さん
そんなに効きますか?
うらやましい。
ちなみに1日何mgとってます?
他の栄養素との相乗効果が大きいんですかねー?
558ビタミン774mg::2006/07/13(木) 22:48:25 ID:???
プロテインは,NOW社のです。http://www.supmart.com/search/?pid=6752
NOW社にアミノ酸の含有量確認済み、トリプトファン、チロシン、フェニルアラニン
日本製より多く含まれています。オレンジジュース100lで割ってます。
今はほぼ99パーセント回復してるので,2日に1回20g飲んでます。
プロテイン飲むときは、ギャバと併用してません。合わないため
ギャバはDHCのが一番いい感じ、海外製は全くだめ、成分が合わずぼーっとする
食事は、とにかく、玄米を1日最低1食、魚は多めにとること、動物系の油は避ける
ジュースは100l以外は飲まない。お菓子もだめ,ナイアシン不足を招きゆうつになる

559ビタミン774mg:2006/07/14(金) 00:17:55 ID:qz3qFb+A
最初は一日50〜100mgでも良かったのに、
段々慣れてきたのか
効かなくなってきた。
560ビタミン774mg:2006/07/14(金) 22:02:19 ID:Wk3QhhEz
↑慣れるってことがあるのですか?
自分もそんな気がしてる・・・・・
561559:2006/07/14(金) 23:23:42 ID:???
セロトニンはドーパミンとかと違って、
あればあるほどイイ、という物質ではないので、
実際には「慣れる」とかはないとは思うんだけど、
でもやっぱ効かなくなってきた気がするんだよね〜
562ビタミン774mg:2006/07/22(土) 23:29:50 ID:???
5-htp
563ビタミン774mg:2006/07/23(日) 12:58:06 ID:???
5-http
564ビタミン774mg:2006/07/24(月) 23:39:21 ID:E5f0lkJS
4月から5HTP飲んだけど、だんだん喉に通らなくなってきました。
今は飲むのが苦痛というう感じ。

これって体に合っていない証拠かな?
565ビタミン774mg:2006/07/25(火) 01:18:35 ID:???
カプセルなら味とか感じなそうなもんだけど
ジュースで飲んだら?グレープフルーツのジュースは良くないことが多いから注意
566ビタミン774mg:2006/07/25(火) 01:41:03 ID:???
ひょっとして5HTP以前に、アメリカンな大カプセルが合わないって言ってんじゃね?
567ビタミン774mg:2006/07/25(火) 01:41:46 ID:???
>>565
詳しく
568567:2006/07/25(火) 01:42:42 ID:???
>>565
意味わかりましたスマソ
569ビタミン774mg:2006/07/25(火) 01:46:15 ID:???
5htpとかマニアックなの飲んでる人な自分で調べてそうなもんだけど
kwskとか流行ったせいか調べない人増えたかな
570ビタミン774mg:2006/07/25(火) 01:46:59 ID:???
グレープフルーツに限らず他にもいろいろあるから調べた方がいいよ
571ビタミン774mg:2006/07/25(火) 16:25:04 ID:vE9BqleK
50mgを3錠飲んだだけなのに、10分経ったくらいから頭痛くなってきて
だる〜い眠気が起きてきました。
でも、気分が晴れるというのとは違う気分。
考える力をとりあえず停止させる感覚。
572ビタミン774mg:2006/07/27(木) 22:20:42 ID:???
>>571
うらやましい
まぁ飲みすぎなんだろうけどそこまで効かない
573ビタミン774mg:2006/07/28(金) 01:52:22 ID:???
>>571
もはや合法ケミカル並の効きですな
574ビタミン774mg:2006/07/30(日) 07:58:40 ID:PF8XeNNH
>>264
ここで買った人いる?
効いた?
575ビタミン774mg:2006/07/30(日) 17:02:13 ID:???
どこでも買っても大差無いって、メーカによるだけ
どっかのあれと勘違いしてないかい
576ビタミン774mg:2006/07/30(日) 23:14:19 ID:8Aww3ZU2
>>575
他の人も飲んでると、なんとなく安心だったんで。
毎日飲むものだから、少し不安で。

ところで、今ビール酵母を目安量の2倍のんでる。
ビール酵母2倍で、トリプトファン40mg チロシン90mg
パキシル30mgで躁転して、今はパキ10〜20mg
それから、アモキサン25mg

これにサプリメントで、5htp 50mgと、チロシン500mgを足す予定。
5htpは少しずつ増やしていけるけど
チロシンが一粒500mgと多いんで、大丈夫か少し心配。

でも、医者に相談しにくい。最近行き始めたばかりの所なんで。
以前の医者に、セラピーで具合がよくなったことを言ったら不機嫌になったのがいたから。
それに、医者ってサプリの知識、あまりなさそう。
パキ、アモを減らしつつ、様子を見ようと思うんだけど。
他の人は、医者に言ってる?

577ビタミン774mg:2006/08/01(火) 07:03:37 ID:us4h10C7
ストレスによる過食に効きますか?
578ビタミン774mg:2006/08/01(火) 19:01:53 ID:???
過食はドーパミン不足もあるからチロシンじゃないの?
医者に見てもらったほうがいいだろうけど
579ビタミン774mg:2006/08/01(火) 20:36:51 ID:us4h10C7
>>578
ありがとうございます。チロシン調べてみます。
580ビタミン774mg:2006/08/01(火) 21:26:15 ID:???
朝飲むのが良いの?夜飲むのが良いの?
581ビタミン774mg:2006/08/01(火) 22:52:33 ID:us4h10C7
NOW社の5HTP+Lチロシンというサプリがあったのですが、これだと過食に効くでしょうか?
チロシンのスレを見たところ、元気が出る→攻撃的になる→イライラする、というようなレスがあったのですが、私の場合、イライラするストレスから過食になるので、チロシンは合わないでしょうか?
そもそも気分安定させる5HTPと元気を出すチロシンという組み合わせは、どういう事なんでしょうか?
初めてこういうサプリを検討しているので、分からない事ばかりですみません。
582ビタミン774mg:2006/08/01(火) 23:53:34 ID:???
君の場合、絶対的に医者に行って、その後の行動を指示して貰った方いいと思う
>>581に書いたことを、医者に話してみようよ
俺自身、過食じゃないけど医者に行って良い結果でたし
583ビタミン774mg:2006/08/02(水) 00:19:15 ID:???
イライラにはDHA
584ビタミン774mg:2006/08/02(水) 00:21:17 ID:???
過食だなんて行動が出ている時点で
もう5HTPの、というかサプリメントの適応外だから
585ビタミン774mg:2006/08/02(水) 00:34:15 ID:???
>>581
サプリに、効くとか薬としての効能を求めてはだめだよ
お医者にかかって、自分がわかって、その後の話にした方がいいと思う
586581:2006/08/02(水) 01:20:11 ID:1XxJAy9R
色々アドバイス頂いてどうもありがとうございました。
医者は以前うつ状態でかかってたのですが、途中で行くのをやめてしまい、断薬に苦しんだものですから、抗うつ系の薬はあまり飲みたくなかったんです。
それでサプリを検討してみたのですが、また医者にかかる事も検討してみます。
587ビタミン774mg:2006/08/02(水) 05:28:55 ID:???
リローラとかって奴は?
過食に効くらしいけど。
588ビタミン774mg:2006/08/02(水) 14:13:17 ID:???
医者ってすぐうつの薬だすでそ
保険に加入できんくなるし
589ビタミン774mg:2006/08/02(水) 15:20:10 ID:???
抗うつ系のはいきなりやめるときついのが普通
590ビタミン774mg:2006/08/03(木) 20:48:51 ID:pWTfOgtn
最近これ飲んでる人少ないですか?昨日ついに注文した。
セントジョーンズのスレみたいに、これ飲み始めてから変わったこととか聞きたいです。
591ビタミン774mg:2006/08/04(金) 02:23:52 ID:UGzGKhAg
最近、いきなり睡魔が襲ってくるんだけど。
鬱っぽくはならないけど、とにかく眠い。そして、だるい。
量を減らせばいいの?
592ビタミン774mg:2006/08/05(土) 01:27:49 ID:nWY0V+Oe
5HTPとチロシン、やっと届きました。
でも、パキシルとアモキサンを飲んでるので、不安。
しかし、チロシンの錠剤(500mg)でかすぎ。
包丁で二つに割って、とりあえず半分を飲んだ。
効果があったら、書き込みます。

ガガーン!
今、アメリカン通販を見たら、サプリンクスより全然安かった!
同じメーカーの同じ製品で、1000円も安い。ショックだ。


593ビタミン774mg:2006/08/05(土) 09:40:04 ID:???
>592
送料とか込みで、安かったの?
594ビタミン774mg:2006/08/06(日) 19:30:11 ID:???
>>591
睡眠が足りてないか量が多いんじゃ
595ビタミン774mg:2006/08/06(日) 20:27:06 ID:???
量が多いからって眠くなるか?
596ビタミン774mg:2006/08/06(日) 22:04:33 ID:???
目茶目茶頭悪くなって
目茶目茶攻撃的になってるのだがこれって、温厚で頭の良いしとになるまでのがまん?

目茶目茶不安になってる。
目茶目茶イライラしてるし我慢できないのだが・・
597ビタミン774mg:2006/08/07(月) 10:33:05 ID:???
セロトニン症候群じゃないの?
俺は5-htpではなった事無いけど、
sjw多めに飲んだ時はソワソワと焦燥感があった。
セロトニンは多すぎても危険らしいぞ。
598ビタミン774mg:2006/08/08(火) 20:41:54 ID:MXwsLgvU
5-HTPってトリプトファンのこと?
599ビタミン774mg:2006/08/08(火) 22:09:20 ID:???
抗うつ薬との併用はまずいのでは?
600ビタミン774mg:2006/08/08(火) 22:59:25 ID:???
トリプトファンはトリプトファン
ぐぐれば?
601ビタミン774mg:2006/08/08(火) 23:26:59 ID:???
>>266 >>392 >>429
と同じく、就寝前に飲んでいるのに、翌日の午前中〜14時頃まで眠くてよく居眠りをしてしまう。
10代後半からの夜型生活のせいで、セロトニン→メラトニンが昼間になっているのかしらん。
今日は18時に飲んでみたらすぐ眠気が来た。このまま普通に(といっても眠剤頼り)寝て、
明日どうなるか見てみよう。
602ビタミン774mg:2006/08/09(水) 02:42:35 ID:???
>>600
ぐぐるのが面倒だから聞いてんじゃん。
ネットですらコミュニケーション出来ないヒキヲタは引っ込んでな?
603ビタミン774mg:2006/08/09(水) 03:27:13 ID:???
ぐぐるのが面倒だから聞いてんじゃん
ぐぐるのが面倒だから聞いてんじゃん
ぐぐるのが面倒だから聞いてんじゃん
604ビタミン774mg:2006/08/09(水) 04:57:36 ID:???
>>602

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
605ビタミン774mg:2006/08/09(水) 08:39:28 ID:???
ぐぐっても解らなかったらきくんだろ普通
606ビタミン774mg:2006/08/09(水) 19:49:04 ID:???
>>602
5HTPはトリプトファンだよ
607ビタミン774mg:2006/08/10(木) 00:15:36 ID:1MYVxNRl
9日22時頃、50mg1錠飲んでみました。
初めて飲むんですけど、大体どれくらいの期間で効果が現れてくるんでしょうか?
とりあえず気分が安定して、夜はぐっすり寝れて、朝すっきり目覚められる事を期待しています。
608ビタミン774mg:2006/08/10(木) 01:25:14 ID:???
>>602
5HTPはトリプトファンだよ
609ビタミン774mg:2006/08/10(木) 01:28:10 ID:???
>>602
5HTPはトリプトファンだよ
610ビタミン774mg:2006/08/10(木) 08:05:57 ID:???
>>602
5HTPはトリプトファンだよググレカス
611ビタミン774mg:2006/08/10(木) 08:44:55 ID:???
>>602
5HTPはトリプト・ファンタジーだよ
612ビタミン774mg:2006/08/10(木) 17:28:18 ID:???
ツマンネ
613ビタミン774mg:2006/08/10(木) 19:11:57 ID:Mb/5ln2Z
抗鬱剤とか睡眠薬とか飲むと記憶力低下しない?
614ビタミン774mg:2006/08/10(木) 19:46:57 ID:zLZreWT3
健忘症が副作用だが・・
5htpはない。
615ビタミン774mg:2006/08/10(木) 20:59:56 ID:???
>>606
>5HTPはトリプトファンだよ
>>604
616ビタミン774mg:2006/08/10(木) 23:53:56 ID:???
5HTPならばトリプトファンである
トリプトファンならば5HTP(ry
617ビタミン774mg:2006/08/11(金) 00:51:27 ID:???
>>613
抗鬱剤とか睡眠薬の類とは若干違う。
5HTPから生成されるセロトニン・メラトニンは
元々体内に存在するので副作用・依存性は小さいと言われている。

ただし、トリプトファンの過剰摂取は
肝臓に負担をかけ、肝硬変の原因ともなるので気をつけた方が良い。

って聞いた。
618ビタミン774mg:2006/08/11(金) 14:02:21 ID:???
>>615
5HTPはトリプトファンだよ
619ビタミン774mg:2006/08/11(金) 15:02:52 ID:LSoF02Sm
飲み始めて2日。
まだ何も効果がない。
眠気もない。
620ビタミン774mg:2006/08/11(金) 22:20:03 ID:RtueZZ1o
>>617
>元々体内に存在するので副作用・依存性は小さいと言われている。
セロトニン増やすと肺高血圧になることあるみたいだけど?

あと、トリプトファンは不純物で健康被害がでたことがあって、今普通に売ってるのは5HTPという
ことらしいな。
621ビタミン774mg:2006/08/11(金) 23:12:49 ID:WnYWo7x3
5HTPを飲んでも何の効果もありません。
豆乳に蜂蜜入れて飲んだほうが、眠気がきて落ち着くのですが、これは
どういうことでしょう?

豆乳のほうが、自分にはトリプトファンが多く吸収されているという
ことでしょうか。
622ビタミン774mg:2006/08/11(金) 23:57:21 ID:???
>>620
あれは日本の工場での問題だからって事で外国で作ってるのは問題が無い
って事になってる、感じがするけど
あれの問題は昭和電工の管理の杜撰さが問題だっただけなんだけど

>>621
足りてるんだよ
健常者は飲んでもあまり意味無いよ
623ビタミン774mg:2006/08/12(土) 00:00:15 ID:ObxKRFPl
>>622
騒ぎになったのはアメリカだから、トリプトファンは国際的に売られてないようだけど?

それより、肺高血圧は怖いぞ。
624ビタミン774mg:2006/08/12(土) 06:52:08 ID:???
>健常者は飲んでもあまり意味無いよ

マジデ!!!!!!!!?
625ビタミン774mg:2006/08/12(土) 14:54:18 ID:???
>>623
もう売ってなかったんだ、確かに死人結構出てたみたいだしね

>>624
効果がそれなりにあればもっと話題になってる
おまじない程度な感じだと思うんだけど、普通の人には
626ビタミン774mg:2006/08/12(土) 17:54:58 ID:???
薬の中には健常者が飲んでも
毒にしかならないものはざらにある。
627621:2006/08/14(月) 21:04:36 ID:ZAl2Jhkm
>622
レスありがとうございます。

私は鬱ではなく強迫神経症なのですが、ひょっとして充分足りている
かもしれません。
628ビタミン774mg:2006/08/15(火) 07:29:05 ID:???
飲んだらイライラと頭痛と吐き気。
629ビタミン774mg:2006/08/15(火) 19:58:28 ID:ny4EEZpc
エーッ(゚Д゚)
630ビタミン774mg:2006/08/15(火) 20:25:00 ID:uRhRrqvE
不安のある人はSJWの方がいいんじゃないのか?
631591:2006/08/15(火) 20:46:16 ID:v4iFh7zh
>>594
睡眠取り過ぎ。
でも、翌日だるいわ眠いわ。
50mgを2カプセル、夜寝る前に飲んでるだけなのに・・・
1カプセルに減らしてみます。
632ビタミン774mg:2006/08/15(火) 21:07:19 ID:???
628だが一粒100mgの奴だからかもね
633ビタミン774mg:2006/08/15(火) 21:21:13 ID:???
人によっては副作用がでるからな。
初めてなら少量からやった方がいい。
634ビタミン774mg:2006/08/16(水) 01:06:52 ID:???
>>630
sJWのほうが不安要素多くね?
635ビタミン774mg:2006/08/16(水) 22:40:55 ID:kgQrMfga
>>633
副作用は、時間とともに少なくなるの?
少量ずつ試せば、そんなに出ない?
636ビタミン774mg:2006/08/17(木) 05:47:55 ID:???
sameもいいらしいけど。
飲んでみて何となく調子いいなとは思ったけど安くて一錠100円だったから続ける気しなかった
しかも最後の3錠は中身がグミみたくなってたし
あれは熱に注意
637ビタミン774mg:2006/08/20(日) 03:10:43 ID:???
普通にプロテイン飲んだ方が安上がりだと思った。
フェニルアラニンとかトリプトファンがたっぷり入ってるし。
638ビタミン774mg:2006/08/20(日) 09:19:21 ID:???
>>637
えっ!じゃあ5HTPなんていらないってことじゃん!
639ビタミン774mg:2006/08/20(日) 23:15:19 ID:???
プロテインは余計なのも摂取することになるでしょ
640ビタミン774mg:2006/08/21(月) 10:59:52 ID:???
カロリたかいっす
641ビタミン774mg:2006/08/21(月) 15:36:53 ID:???
5HTP飲み始めて二週間くらい。飲み忘れたりもしたけど何となく効いてるかも。
いつもは余計な事まで考え過ぎて不安に陥ったりするけど、考え過ぎる事がないような気がする。何となくなんだけど。
642ビタミン774mg:2006/08/21(月) 20:36:57 ID:I7S2CdKb
強迫神経症です。
5HTP飲んでも、そんなに効果がありません。
セロトニンが足りてる証拠でしょうか。

SSRIを飲んだほうがいいのかな。。
643ビタミン774mg:2006/08/23(水) 19:43:14 ID:A+kAwSxI
IT鬱です。5−HTPを3回150ミリ飲んでます。
だいぶ良くなりました。なんというか、劇的な効果はありませんが
つまらないことをうじうじ考えないようになり、まあ、
ウツでたまらない状態、低いところを底上げしてくれる感じです。
30分の散歩、運動もあわせて行っています。
自分は不眠が酷くなって鬱になったので、メラトニンも試してみます。
サプリが効くとは。
それにしてもVDT作業って鬱起こしやすいですよ。
644ビタミン774mg:2006/08/23(水) 19:53:59 ID:???
>>643
落ち込みが少なくなるだけで根本的に直す効果は無いかと
医者に見てもらうのがいい
自分はSSRIと腹式呼吸等で常にセロトニン濃度を高めに意識することを
心がけてるうちに普通っぽくなったけど
腹式呼吸を毎日やるのが安くて手軽。効果出るとは限らないけど
効果が分かるのに3ヶ月~半年はかかると思う
645ビタミン774mg:2006/08/23(水) 20:01:09 ID:A+kAwSxI
>>644
そんなにかかるのですか。デプロメールやワイパ
飲んだんですけど、副作用が酷くて駄目でした。
安くていいですね。自分はパソコンから遠ざかり、
自分も運動することが一番だったような気がします。あと睡眠。
生真面目さや緻密さが必要とされる精神労働はやめました。

646ビタミン774mg:2006/08/27(日) 15:41:24 ID:gofaQ1Zu
不安障害で、これ飲んでる人います?不安にききますか?
647ビタミン774mg:2006/08/28(月) 11:07:25 ID:???
不安神経症ですが、アーモンド100g(トリプトファン200mg)
食べたらよくなったので効くんじゃないでしょうか。
5-htpが届くまで、ナッツで早寝早起きする予定。
648ビタミン774mg:2006/08/28(月) 15:49:24 ID:3zbcmPJc
しかし眠い。いくら寝ても起きてる間は眠い状態。
まだ飲み始めて1ヶ月くらいなんだけど、この眠気は治まってくるんでしょうか?
期待している効果はまだないんだけど…やっぱり合ってないのかなぁ。
649ビタミン774mg:2006/08/31(木) 14:03:13 ID:dj3nzmkQ
知名度が低すぎなのかな?これ頼んだとき親に「何の薬頼んだの?」って怪しい薬でも頼んだんじゃないかと疑われたし。効き目もイマイチ実感できない。
SJWの方が良かったかな(´・ω・`)
650ビタミン774mg:2006/08/31(木) 16:56:59 ID:BzvqVujr
医師に聞いたら海外のは海賊版というか成分が入ってない場合もあるとか
651ビタミン774mg:2006/08/31(木) 21:01:21 ID:???
エェェー(゚Д゚)!!
652ビタミン774mg:2006/08/31(木) 23:04:01 ID:yXZ+Y4OA
ホントですかそれ???それじゃあ
どこが信用できる?
653ビタミン774mg:2006/09/01(金) 03:34:38 ID:???
その医者は勝手に薬を頼んで飲まれるのが嫌なだけかと
知識を付けられるのも嫌なんだろうね
654ビタミン774mg:2006/09/01(金) 16:51:42 ID:sZNAaDZS
日本の製薬会社でトリプトファンサプリメント作ってないの?
655ビタミン774mg:2006/09/01(金) 21:48:38 ID:???
医者には困ったもんだな
656ビタミン774mg:2006/09/02(土) 02:44:43 ID:???
まあ、商売だしな。
657ビタミン774mg:2006/09/03(日) 05:34:40 ID:???
SAMe飲んでる人いる?
658ビタミン774mg:2006/09/04(月) 01:50:28 ID:???
sameまだはやってるのかねぇ
流行ってるってほど有名でもなかったけど一時は品切れ多かったんだよな
効果はまぁまぁな気がする
高いから自分はもういいけど
659ビタミン774mg:2006/09/06(水) 18:01:49 ID:wak46bQj
ナウ社50mgのやつが今日届いたんだけど。これって今じゃ廃れてるのかな。もう飲んでる人いないんかーー
660ビタミン774mg:2006/09/06(水) 21:14:30 ID:???
私は今ちょうどNOWの飲んでる。1ヶ月くらいだけど、変わりないなぁ。
しかも本日は低気圧のせいか、鬱々している。
661ビタミン774mg:2006/09/06(水) 21:27:36 ID:wak46bQj
えー、あんまり効果ないんだ。パキシル処方されたけど、飲まずにこれで頑張ろうとしてたのに。アメリカとかの国じゃ薬のかわりに人気あるみたいだから、超期待してたのにorz
662ビタミン774mg:2006/09/06(水) 23:32:32 ID:???
効果の程は個人差あるので、試してみた方がいいよ。
私も飲む前は超期待してた…
663ビタミン774mg:2006/09/07(木) 10:07:12 ID:???
500mg飲んで食事したら激しく気持ち悪いす
664ビタミン774mg:2006/09/08(金) 23:42:23 ID:He72kIUe
うーんこれ飲んでみるかな・・・

鬱と疲労が激しいと言ったら高麗人参勧められて今日から飲んでます
665ビタミン774mg:2006/09/09(土) 12:44:08 ID:Jvx24FHZ
これ飲むと余計に苛々しませんか?
666ビタミン774mg:2006/09/09(土) 16:49:26 ID:???
飲むの少なくすれ。それか止めれ。
セロトニンが多すぎるとイライラするみたいな。
667ビタミン774mg:2006/09/13(水) 18:25:31 ID:???
音に弱い強迫神経症の私がきましたよ。
仕事中にキーボード打つ音がでかいやつがいると
気が狂いそうになる。

5年前ぐらいから鬱っぽいのもあったので
セロトニンは確実に枯涸してるものと思われます。
後日感想書き込みます。
668ビタミン774mg:2006/09/13(水) 20:26:58 ID:???
つうかことあるごとにショックうけたり悲しくなったり
自虐したりで、ここ何年もイライラしたことなかったな…
669ビタミン774mg:2006/09/13(水) 22:04:13 ID:???
>>667 おれもCMの叫び声とかだめだ
670ビタミン774mg:2006/09/14(木) 09:25:36 ID:cVSMCl/4
>>668
同じような症状だけど、飲んだらイライラして今までの症状はそのまんま残ってる。

今日は、雨が降ってて風が強かったからせっかくブローした髪がグシャグシャになって頭にきて
信号待ちしている間ずっと、風を噛み切ってやろうと必死で頑張ってた。
671ビタミン774mg:2006/09/14(木) 11:23:31 ID:???
>>669
声系ってけっこうきついですよね。
最近一定の音だけじゃなく、全ての音に対して、に
なってきてますよ。どうみても完全に悪化してきています。
今はイヤホン爆音にしてキーボード打つ音を相殺して
聞こえないようにしてるけど、ぶっちゃけもう打ってる時の
腕がチラッてみえるだけでもうダメ…
672ビタミン774mg:2006/09/14(木) 11:31:47 ID:???
>>670
しかもそんな時に限ってだけ雨降ったり風つよかったりするように思う。
だから余計イライラして負のループになるんだよね

673ビタミン774mg:2006/09/14(木) 21:59:44 ID:???
B1(チアミン)が不足すると、心の混乱、感情の不安定、無気力、うつ病、疲労、騒音に対して過敏になる。
674ビタミン774mg:2006/09/14(木) 22:02:22 ID:JZ7exTnO
>>673
バカなお前に教えてあげるが。

よっぽどお前がビンボー大家族の栄養失調でないかぎり
チアミンの不足ってのは起こりえないのだが・・・
675ビタミン774mg:2006/09/15(金) 04:18:58 ID:???
ろくなもの食わないで甘いもの食べたり酒を飲んでればなるかもね
というか味噌汁でも飲んだり、とりにくい油をとったほうがよっぽどいいだろうけど
676ビタミン774mg:2006/09/16(土) 00:44:59 ID:???
>>671
おれはオヤジのくしゃみがかなりきついよ・・・
なんであんな爆音でしかできないのだろう・・・
胃がいたくなるし。。
677ビタミン774mg:2006/09/18(月) 18:37:57 ID:Y748dHJJ
トリプトファンは危険なら、5htpは?

色々使ったことあって、効くのは5htpかなと思って、
また買おうと思ってるけど、
前に使って変に頭が痛くなったんだけど、、どうだろう。?

グリシンてどうですか?
メラトニンとかと混ざってるのがあるけど、睡眠にはテアニン、ギャバ、
ホップ、カモミールではどれがいいかな?

メラトニンは効かなかったけど、、




678ビタミン774mg:2006/09/18(月) 20:37:04 ID:ORY1Cfw2
>667
>>音に弱い強迫神経症の私がきましたよ。
>>仕事中にキーボード打つ音がでかいやつがいると
>>気が狂いそうになる。


おれも強迫神経症だけど、音に超ビンカン。
電車で隣でガム噛んでる奴がいたら叩きのめしたくなる。
679ビタミン774mg:2006/09/19(火) 09:41:48 ID:???
どうもHTP.calmってやばげなんだね。
カバカバの摂取って下手したら死亡するのか…
いくらなんでもこれは怖くて使用できないなぁ。
リスク高い分効き目はありそうだけど。

>>678

あー、わかる。それは叩きのめしたくなるね。
自分は電車通勤で遠いから一時間ぐらい乗ってないといけないから
電車内で鳴る音という音に対して
耐えられなくなってとうとう耳栓買っちゃったよ。
髪の毛に隠れて見えないし気にせず使ってる
680ビタミン774mg:2006/09/19(火) 13:04:48 ID:???
効かねぇよ!
681ビタミン774mg:2006/09/19(火) 21:57:32 ID:???
>どうもHTP.calmってやばげなんだね。

ど、どこでそんな話が!?
俺もう半年ぐらい1日2錠バリバリ食ってるよ……
682ビタミン774mg:2006/09/20(水) 09:32:39 ID:???
HTP.calmに入ってるカバカバってのが問題
683ビタミン774mg:2006/09/20(水) 20:02:19 ID:???
カバカバの沈静効果で売りまくりって寸法かw
量を調整すれば大丈夫なのかねぇ、死人結構出てるけど
684ビタミン774mg:2006/09/21(木) 00:24:40 ID:???
685ビタミン774mg:2006/09/21(木) 09:43:38 ID:???
購入したあとにカバカバの存在に気づいてしまいった。
仕方ないからやばいときだけ飲んでみることにする。

普段ストレスを感じると長いこと頭が重くなったり落ち着かなくなったり
してたけど確かに、けっこうマシにはなってるわ。
まだ気のせいLVかもしらんけど。
でも、朝おきたときから肝臓が若干キリキリしてる。
合わなかったかな。。
686685:2006/09/21(木) 09:45:11 ID:???
キリキリしてる。っていうか情報調べたあとだから
そういう気がする。ってのかもしれない
687ビタミン774mg:2006/09/21(木) 22:45:06 ID:PfS2M4XT
>>686
気のせい。沈黙の臓器肝臓が痛みを発しだしたらもう手遅れ。
688ビタミン774mg:2006/09/22(金) 00:43:45 ID:FphYQCad
何年もセロトニンの再取り込み阻害剤、デプロを飲んでるんだけど、
やめたところで何の変化もないです。
ギャバに作用するソラナックスを飲まないと落ちるから、
ソラの代わりにギャバ摂取して、ダメだったら5-HTTP試します!
689685:2006/09/22(金) 10:11:59 ID:???
>>687
うわっ そうなのかー。自覚症状感じられないのはこわいなー
やはりカバカバ入りは控えるかな…
690ビタミン774mg:2006/09/27(水) 15:12:30 ID:AxwdCekd
>>667さんからいくつか音に関するレスがありますが
音にイライラするというのはセロトニン足りていないのでしょうか?

自分も、掃除機を近くでかけられると、
頭の中が洗濯機でかき回されているというか、
頭の中がぐるぐるして、発狂しそうになります。

こうなるのは掃除機が一番多いのですが、
他にもいくつかの特定のノイズでこうなります。

SJWは飲んでいるのですが・・。
691ビタミン774mg:2006/09/28(木) 12:49:59 ID:???
俗にいう強迫神経症の類ならば
セロトニンの摂取で抑制・軽減できる
可能性はあるということです。

普通の人はセロトニンが基準値に達してる。
が、精神的なストレスを長い間うけつづけた場合はこの
セロトニンなどの脳内神経物質のバランスが異常になり、
不安感や不快感に対しての免疫がなくなっていきます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

692ビタミン774mg:2006/09/28(木) 12:53:15 ID:???
ごめん・・・セロトニンの摂取じゃなくて、
トリプトファンの摂取によるセロトニンの増加を促す。だった。
693ビタミン774mg:2006/09/28(木) 13:22:26 ID:iBojd5X6
あげ
694ビタミン774mg:2006/09/28(木) 21:33:52 ID:???
心療内科で抗うつ剤もらってるから、5−htp飲んでも大丈夫か一応聞いてみた。

したらば、飲んでもいいとか悪いとかじゃなくて
「こんな微々たるもの飲んでもなんにもならないよ〜、これは健康な人がちょっと
調子悪い時に飲むものだよ」
って軽くいなされた。
そんなに重いうつじゃないとは思うんだけどさ…やっぱ病人は薬飲んでろ、ってか?

飲んでるのは トレドミン 15mg×2 アモキサン 25mg×1 レキソタン 2mg×2/day 
695ビタミン774mg:2006/09/28(木) 23:09:02 ID:???
>>694
サプリメントだから
根本的に直したいんなら病院の飲んだ方がいい
なかなか直らないだろうけど
696ビタミン774mg:2006/09/29(金) 00:33:35 ID:???
うつ病:適切な治療を受けているのは1/4
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/news/20060927ddm013100071000c.html
697694:2006/09/29(金) 07:24:09 ID:???
>>695
レスありがとうございます。
ただいまアモキサンの減薬中(過去何度か失敗)で、その助けになればと思い、
5−htpを試してみようかって感じで医師に相談した結果でした。

でも、飲んではいけないとも言われなかったので、もったいないし併用して飲んで
みました。
ただ、ここの書き込みであるようには眠気とかが全然こなくて、むしろその逆?
身体がなんとなく熱くなったりするような感じで、浅い眠りのうちに早く起きて
しまいした。

夕方からの仕事をしているので、いつもはもっと寝ているですが…。
仕事がないに日でも、昼間も試してみようと思います。

少しでも元気が増せばいいなぁ。

698ビタミン774mg:2006/09/29(金) 15:13:21 ID:GXL0mBeQ
>>694
医者が、そもそもこのサプリ認めるわけないよ。

自分が処方する薬意味なくなるわけだから・・・
699ビタミン774mg:2006/10/04(水) 20:46:15 ID:NkpYsEKz
いつもは5-HTP 50mgを寝る前に飲んでいるんだけど、今日はSAMeを試してみる。
ついさっき400mg飲んだところなんだけど、これってどれくらいで変化があらわれる?
700699:2006/10/04(水) 20:59:06 ID:???
なんか腹を中心に全身がちょっとあつい・・・w気のせい?
701ビタミン774mg:2006/10/04(水) 23:01:38 ID:Iikq6/gp
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているので、毎日吸い込んでいると非常に危険です。
会社で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、喫煙者の呼気(息)を毎日吸い込むことになるので非常に危険です。
学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってる子供も非常に危険です。
702699:2006/10/05(木) 02:31:54 ID:???
SAM-eヤバイ。
5-HTPは、鬱々としにくくしたり、鬱になったらマイルドに落ち着かせる効果って感じだけど、
SAMeは、鬱々とした感情自体を殆どまったく無くしてしまった。なんというか、一定のところでガッチリと歯止めがかかって鬱らないというか。

703ビタミン774mg:2006/10/05(木) 15:11:19 ID:???
あれはドーパミンとかも増やすんじゃなかった?そっちの方はすぐに効果なくなりそうだけど
そこまで効くのはいいね。
自分の時は何となく落ち着くような感じで悪くは無かったけど高いからやめた
704ビタミン774mg:2006/10/17(火) 01:05:07 ID:xrO8B7Ly
SSRIのパキシルを服用すると遅漏になるそうですけど、それを
期待して早漏の治療に処方する医師もいるそうですが、5-HTPの
場合でもなかなかイキにくくなったってことありますか?
705667:2006/10/20(金) 14:35:56 ID:???
数日前に音・声系の強迫神経症で書いた者だけどHtp.calm試してみた。
最初、使ったとき確かに効いてるような気はしたけど、
そのうちあまり効かなくなってきた。普通に落ち着かなくなってくる。
というよりプラシーボで効いてたように感じただけなのかもしれない。

自分の場合ほとんどが、特定の音が鳴った瞬間に
頭が認知してそのまま意識とは無関係にすぐさま突発的に体が反応するのでこうゆう
「ショック系」に近いものに対してはキツイみたい。そのかわり
じわじわねっとりと続くような「鬱系」に対しては効果があるのかもしれないけど。
706678:2006/10/21(土) 00:53:54 ID:VofudYVy
先週、病院でアミノ酸分析検査を受けました。
トリプトファンとかの数値はみんな正常でした。

医師によると、ほとんどの人が検査しても「異常なし」らしいです。
707ビタミン774mg:2006/10/21(土) 08:42:12 ID:SiTb8u5r
今時普通に食事してれば、トリプトファンなんか
十分摂取できてるだろう。

問題は脳のほうが弱ってるってことじゃないか?
708ビタミン774mg:2006/10/21(土) 11:47:03 ID:???
トリプトファンが十分でもチロシン、メチオニンが不足しているのでは?

チロシン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1113343369/

SAM-eってどうですか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1130302842/
709ビタミン774mg:2006/10/21(土) 12:20:36 ID:Ts5M9Mmd
http://www.kenko-hiroba.com/item/5htp.htm
SJW飲んでるのに、注文しちゃった・・。
併用して飲んでも大丈夫?
710ビタミン774mg:2006/10/26(木) 09:13:27 ID:ElmiXOkU
飲んで三日。眠くもならないし、効いてる感じもない。
過疎ってるのもわかるわw
711ビタミン774mg:2006/10/26(木) 13:53:59 ID:???
数日前に届いて飲んでみたけど1錠50mgじゃよくわかんなかったけど
3錠飲んだらたしかにやんわりした抗不安作用があった。
気が付いたら余計なことを考えなくなって物事に集中できたよ。
でも>>710と同じでは眠気の改善はないなぁ。

>>709
相乗効果があるそうでだめらしい。
でもどんな副作用があるのかは不明。
712ビタミン774mg:2006/10/26(木) 23:07:58 ID:???
>>710
大体の人はトリプトファンは足りてるからね
一般人が飲んでどうにかなるものでもないし
普通の人はコーヒーとか咳止め薬でも飲むのがいいよ
713ビタミン774mg:2006/10/26(木) 23:12:19 ID:19Zewe0F
チロシンと一緒に飲んでいるけど何の効果も感じられない(´・ω・`)
714ビタミン774mg:2006/10/27(金) 00:17:38 ID:???
性的な面でなんか変化がおきませんか?
715ビタミン774mg:2006/10/27(金) 09:02:25 ID:tUesVykK
所詮はサプリ。
716709:2006/10/27(金) 21:47:32 ID:gL6J3P45
>>710
寝る前にSJWとギャバと一緒に飲んでみました。

明らかに寝起きが普段と違いました。
前の晩にお酒を大量に飲んで寝た日の朝っていう感じがしました。
口の中がなんだか苦いというか・・。
気分も悪かったです。
717ビタミン774mg:2006/10/27(金) 22:55:33 ID:s9bFgwOh
これ眠たくなる?
日常生活で使いたいんで、眠くなるのは避けたい
718ビタミン774mg:2006/10/28(土) 02:28:31 ID:???
超眠くなるから止めたほうがいいよ
719ビタミン774mg:2006/10/28(土) 08:11:08 ID:PEA8M4Bi
>>717
自分はぜんぜん眠くならない
720ビタミン774mg:2006/10/28(土) 23:00:49 ID:???
5-HTPだけ飲んでもまったく効果なかったけど
マルチビタミン、ミネラル飲んで5-HTP飲むと効いた。

気分が落ち着いたのはいいけど、眠くなった。
721ビタミン774mg:2006/10/31(火) 20:20:50 ID:3qPnShik
鬱病で、パキ汁とか色んなの飲まされているけどダメで、
マルチビタミンミネラルをベースに
ビタミンC、E、5-HTP飲んだら
気力が湧いて来た!スレ立人さん有難う!!
722ビタミン774mg:2006/10/31(火) 20:33:27 ID:qAxvWkmI
>>721
一日何ミリ飲んでますか?
723ビタミン774mg:2006/11/01(水) 20:31:09 ID:???
>>721です。
『NATROLの100mg』カプセルを
開けて半分おおよそ50mg/日飲んでます。
私は165cmの女性なので。
↑参考までに。。。
724ビタミン774mg:2006/11/02(木) 21:01:29 ID:IzdVWCGq
>>723
参考になりました、ども。
725ビタミン774mg:2006/11/07(火) 21:00:42 ID:???
SOURCE NATURALS社の100mg×120カプセルを2ボトルで$67.21(送料込)
これって高いでしょうか?
726ビタミン774mg:2006/11/07(火) 21:27:04 ID:???
高いかどうかはいくつかサプリショップ見れば比較できるよ

私は摂食障害と不眠と欝で通院してたころこれ飲んでました
医師には豆腐や鶏肉などのたんぱく質を食事として摂取するほうが好ましいといわれたけど
過食や不眠に悩んでいたのでとりあえず試してみるという感じで

飲むと眠くなりました
欝や過食には劇的に効いた気はしないけど、欲求がおさえられました
睡眠欲はあがるけど、食欲と性欲はガクンと落ちる
脳のちがう部分で食欲と性欲がコントロールされてるからですね
くわしくは忘れたけど、性欲のなさには驚きましたし、眠くて起きてられなくなります
727age:2006/11/08(水) 08:21:14 ID:afQINRKZ
5-HTPを不安感やイライラ感で眠れない日の睡眠導入剤として使おうと思うんですけど、
たまに飲む感じでも効果はありますか??それとも毎日継続的に使って効果がある感じ
なんでしょうか??
728ビタミン774mg:2006/11/08(水) 08:31:05 ID:???
飲んだらそのとき効果がありますよ
729sage:2006/11/08(水) 15:42:59 ID:afQINRKZ
>>728
そうなんですか!ありがとうです。
730ビタミン774mg:2006/11/09(木) 02:27:46 ID:???
>>727
俺の場合。
睡眠導入剤としては即効性(投与後30〜60分ぐらいで眠くなる)だけど、
抗鬱剤的な効果は数日継続して初めて「うーん効いてるのかも?」ぐらいの感じだった。

ま、今までのログ読むだけでも、効き方は人それぞれみたいだぞ。
731ビタミン774mg:2006/11/09(木) 10:56:34 ID:???
私は両方即効で効くよ
平らな精神状態が盛り上がるほどではないけれど
軽い凹みなら確実に埋め立ててくれる
心配事があって眠れなかった時もこれのおかげで何とか眠れたし
732ビタミン774mg:2006/11/09(木) 21:42:49 ID:k560CFq7
マルチビタミンミネラルてみなさん何買ってます?
733ビタミン774mg:2006/11/10(金) 08:48:41 ID:0YI4CuVa
確かに眠れるけど、寝起き悪いこれ
734ビタミン774mg:2006/11/12(日) 04:54:54 ID:???
>>732
アライブってやつ
安くていいけど品質は微妙かもしれない
735ビタミン774mg:2006/11/12(日) 11:47:15 ID:fdrMjvVE
このスレ、メンヘル板にあればもっと伸びると思うんだが・・・
736ビタミン774mg:2006/11/12(日) 14:26:17 ID:???
5-HTP 50mg(VB6入)を寝る前に飲むと、
なんか全然寝れなくなってしまうのですが。

昼間に飲んだ方が良いのかな。謎。
737ビタミン774mg:2006/11/12(日) 16:27:39 ID:kbJ0Rc/9
夜寝る前と朝飯前に100mg飲んでる。
調子いい。最初はちょっと頭いたかったけど。
SAM-eとどっちがいいのかな。
SAM-e飲んでよかったら飲んでみたいが。
738ビタミン774mg:2006/11/12(日) 19:46:01 ID:fdrMjvVE
一日200mgか・・・コストかかるけど
それくらい飲まないと効果感じられないのかもな・・・
739ビタミン774mg:2006/11/12(日) 21:21:51 ID:4GcEIM0Z
いわゆる抗うつ剤ではないですな


脳内物質の原料という認識でいいの?
740ビタミン774mg:2006/11/12(日) 22:51:42 ID:pK32jqP8
どこに売ってあるのですか?
741ビタミン774mg:2006/11/13(月) 08:16:41 ID:icVmpH8+
個人輸入と思うお
742ビタミン774mg:2006/11/13(月) 14:40:23 ID:???
>>739
脳用サプリ
743ビタミン774mg:2006/11/13(月) 22:29:30 ID:???
Calm飲んでみたけど効かない(カヴァのことは理解してます)
一緒に買ったMEMORY2000(SAM−?、イチョウ、PSとか入ってる)がかなり効いてる気がする。
比較的気力が出てきた。イチョウとPSは飲んでたことあって、あまり効いた気がしなかったからSAM-?かな?
744ビタミン774mg:2006/11/14(火) 02:15:45 ID:???
マルチビタミンミネラル飲んでSAM-e飲むと、すごく気分がよくなった。
しかも、慢性的だった腰の痛みも消え、快適に過ごせた。

SAM-eは、アミノ酸を原料に体内で合成されるものだから安全だと思うけど、
薬のようによく効くので、副作用があるんじゃないかと心配してしまう。
745ビタミン774mg:2006/11/14(火) 10:28:34 ID:1Cc6BrVm
台湾の牛樟芝
ttp://www.shoushi.jp
746ビタミン774mg:2006/11/19(日) 13:55:07 ID:hqVd+Wbq
でもSAMeは肝臓にいいが、5-HTPは飲みすぎると
肝臓に悪いんだよね。
747ビタミン774mg:2006/11/19(日) 22:01:29 ID:???
>>746
そんな話は聞いたことない
748ビタミン774mg:2006/11/23(木) 05:39:52 ID:DIz6OgsZ
カフェインで目がパチッとするのは、あれはどういうメカニズム?
セレトニンとどういう関係がある?
749訂正:2006/11/23(木) 05:43:45 ID:???
セレトニンー>セロトニン
750ビタミン774mg:2006/11/23(木) 06:22:17 ID:???
ちょっと調べたけど、真逆の理屈だよな。どちらが正しいんだろ?

うつ病のモノアミン仮説(5−HT仮説)
5−HTの伝達低下がうつ病の成因であるとする。
三環系抗うつ薬はその再取込みを抑制、シナプス間隙のモノアミンを増加させる。
根拠:うつ病患者の血清、髄液、脳5−HT前駆物質や代謝産物の低下
反論:再取込み阻害作用のない薬も抗うつ作用あり、臨床効果が取込み阻害2〜3過間後にようやく出現


5-HT受容体感受性亢進仮説
5−HT2受容体(うつ患者はセロトニンが少ないため感受性が亢進している)を刺激して
うつ病が発症する。
5−HT2受容体はドパミン神経系に対し抑制的に作用して元気がなくなる。
751ビタミン774mg:2006/11/25(土) 09:19:34 ID:???
>>750
多少の語弊があってもいいから、小学生の理科ぐらいの分かりやすさに訳してくれ。
752ビタミン774mg:2006/11/25(土) 22:21:50 ID:???
>>746
カバが入ってるのは肝臓に悪いかも知れないけど
入ってないのは大丈夫じゃない?
753ビタミン774mg:2006/11/26(日) 17:54:11 ID:GQPXIJmw
寝起きをさわやかにするのもこのサプリでよいのでしょうか?
めったにすっきり目覚めないのですが・・・
754ビタミン774mg:2006/11/27(月) 20:35:34 ID:???
目覚めがよくなる薬はあるのかねぇ
睡眠薬とかじゃなかなかすっきりさわやかとはならないっぽい
規則正しく寝起きするのが一番いいよ
あと疲れとストレスをためない事、なかなか難しいんだけど
755ビタミン774mg:2006/11/27(月) 22:56:28 ID:???
私はこれ飲むとすっきり目が覚める気がするなあ
756ビタミン774mg:2006/11/28(火) 12:17:03 ID:dvoMeN1s
5-HTPの50mgって
L−トリプトファンに換算すると何mgなのでしょうか?
757ビタミン774mg:2006/11/28(火) 12:58:27 ID:???
>>754
同じく、睡眠薬はダメだと思う。
副作用あるし、日常生活が快適ではなくなる。
メラトニン・ヴァレリアン・5htpを上手に使い分ける
方がいいと思う。
あと夕方以降に運動すると寝つきが良くなる。
758ビタミン774mg:2006/12/03(日) 00:35:12 ID:Ieu8FSC6
最初のほうで>>31
に、「過剰コルチゾール」と書いてありますが
どういう意味ですか?5−HTPと関係する事ですか?
色々見てみてもよく分からないので教えて頂きたいのですが。

759ビタミン774mg:2006/12/05(火) 02:18:03 ID:E8A6+B9I
そろそろnow社の5-HTP 50mg 90個入りが切れそうです。
送料込みでドコが安いですか??
昔はヤフオクでも普通にうってたのになぁ。
国内発送の方が発送に時間かかんなくて便利だったのに
760ビタミン774mg:2006/12/06(水) 02:18:12 ID:VZRScAfW
これって不眠じゃない人にとっては無意味?
抗鬱として使ってもok?
761ビタミン774mg:2006/12/06(水) 07:29:29 ID:VkSkZzq6
全然おk。
762ビタミン774mg:2006/12/06(水) 15:05:46 ID:???
>>759
アメリカン通販かサプマート
763ビタミン774mg:2006/12/07(木) 12:37:17 ID:LUQRVDmt
762サンキュー

5-HTP一度に大量に接種するとどうなるかわかる方います?
764ビタミン774mg:2006/12/07(木) 12:45:24 ID:???
そんなつまらないことは誰もしないから知りたいなら自分に試してみればいい
765ビタミン774mg:2006/12/07(木) 19:45:41 ID:khfpXKm6
中毒症の症状が出るだろ。
766ビタミン774mg:2006/12/08(金) 02:14:47 ID:???
セロトニン症候群になるだろ。
767ビタミン774mg:2006/12/19(火) 23:43:26 ID:???
朝起きたら、チロシンとフェニルアラニン
夜寝る前に5HTPという飲み方はどうなのでしょう?
768ビタミン774mg:2006/12/20(水) 21:08:08 ID:???
やる気があんまり無いならチロシンでいいだろうけど
普通の人だとイライラしそう
あとフェニルアラニンいらない気がする、チロシンの前駆体でしょ?
それ自体の効果もあるんだろうけど
769ビタミン774mg:2006/12/22(金) 19:47:49 ID:+V9C5ef4
>>767
自分はその方法でやってるけど特に互いが影響しあってる感じはないね。
770ビタミン774mg:2006/12/22(金) 20:51:56 ID:XgHt7kiV
>>767D-フェニルアラニンは、L-フェニルアラニンと違って、
   リラックス作用があるらしいです。
   チロシンをDL-フェニルアラニンに変えて試してみては。
771ビタミン774mg:2006/12/24(日) 22:29:01 ID:d6tdIHg4
質問です
最近目が痛くなるんだけど
同じような人はいませんか?
症状がこのサプリを飲み始めた時期と一致するのでこわくなって
別の病気もありえると思いつつ不安です
772ビタミン774mg:2006/12/25(月) 20:49:24 ID:???
特殊すぎて分からない
自分は特に問題ないし
773ビタミン774mg:2006/12/27(水) 01:46:49 ID:???
ソースナチュラルのを使ってたんですが、今どこも品切れですね。
NOWのを買ったけど、どうなんだろう。
774ビタミン774mg:2007/01/02(火) 02:34:48 ID:???
5-htp飲み始めて10日になるのですが便秘になってしまって辛いですね。
痔が再発してしまいました。
775ビタミン774mg:2007/01/02(火) 21:41:14 ID:???
特殊すぎて分からないry
776ビタミン774mg:2007/01/08(月) 23:07:14 ID:chDU7AUS
車運転する前は飲まない方がいいのかな?
777ビタミン774mg:2007/01/09(火) 01:44:58 ID:???
体質によるんだろうが、やめた方がいいだろう。
風邪薬を飲んだときぐらいの眠気は来るよ。
778ビタミン774mg:2007/01/10(水) 00:22:04 ID:???
個人差も勿論あるだろうけどね。
とりあえず、一度飲んでから眠くなるか確かめてみることをお薦めする。
779ビタミン774mg:2007/01/18(木) 19:17:44 ID:JVQ5DDUS
5-htpって何歳くらいからなら飲んで大丈夫なんだろう?
小学生や中学生でも大丈夫かな?
780ビタミン774mg:2007/01/18(木) 19:52:32 ID:???
所詮サプリだから大丈夫だろうけど、とりあえずやめとけ
781ビタミン774mg:2007/01/20(土) 14:55:50 ID:FmbHjiex
じゃあ何歳からなら確実でしょうか?
私も気になります。
782ビタミン774mg:2007/01/29(月) 21:30:41 ID:DJrG5KvB
5HTP、ほんと性欲なくなるわ、朝立ち以外は全く勃起しない。
ほぼ毎日オナヌしてた俺が、3日もオナヌしないのにチンポは沈んだまんま。
これゃすごいよ。
性犯罪防止にも活用できるぜw
783ビタミン774mg:2007/02/01(木) 01:32:31 ID:???
悪夢は好転反応ってことはないの?過去のトラウマを消化してるとか
784ビタミン774mg:2007/02/03(土) 19:22:46 ID:???
医学の世界に、好転反応なる言葉はない
785ビタミン774mg:2007/02/03(土) 21:20:47 ID:???
医学の世界にはなくても、庶民の世界にはあるんですよ先生。
家にこもって本ばかり読んでないで、たまには外でお友達と会話をした方がいいですよ。
786ビタミン774mg:2007/02/03(土) 22:03:32 ID:???
あるのは広報と営業の世界でしょう?
たまには家庭に帰って、子供に肩でも揉んでもらいなさい、
課長さん。
お疲れ。
787ビタミン774mg:2007/02/04(日) 14:58:28 ID:j9L8H/CD
みんなはこれ、「ファイヴヒドリキシトリプ・・」って読んでる?
それとも「ゴ ヒドロキシ・・・」って読んでる?
ハイドロキシ・・・でもいいんだけど、5の読み方は?
788ビタミン774mg:2007/02/04(日) 16:57:45 ID:???
「ごー えいち てぃーぴー」でええやん
789ビタミン774mg:2007/02/04(日) 20:59:09 ID:???
口に出しては言わないが、頭の中では常に
「ヒットポイント5」と響いている
790ビタミン774mg:2007/02/04(日) 21:03:31 ID:???
5-htpとチロシンってどう違うの?
791ビタミン774mg:2007/02/04(日) 21:08:54 ID:???
(゚.゚)マジデスカ
792ビタミン774mg:2007/02/05(月) 08:54:45 ID:???
(゚.゚)ポカーン
793ビタミン774mg:2007/02/05(月) 19:53:27 ID:OFxcUacR
5の読み方聞いた私よりもアイタタタタ・・・な質問。
すんごく簡単にいうと前者は「リラックス作用」、後者は「精神高揚作用」のアミノ酸。
794薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/02/05(月) 19:58:59 ID:???
「5htp」は「セロトニン」、「チロシン」は「ドパミン」「ノルアドレナリン」で、
ググる
795ビタミン774mg:2007/02/05(月) 23:30:45 ID:A2jZAMQU
30分前に初めて50mg飲んだが、まだ眠くない。メラトニンじゃないってね。。。
しかし、みんなはすぐ効いた?それとも○日後とかから効いた?最初は100mgとか飲んだ方がよいのかな?
796ビタミン774mg:2007/02/06(火) 00:20:01 ID:???
100mg飲んでます。
30分位で眠くなるけど、1時間後位に起きてしまいます。
なんでだろ。
797ビタミン774mg:2007/02/06(火) 04:46:48 ID:???
それはね・・
798ビタミン774mg:2007/02/06(火) 05:39:07 ID:???
しかも、すごく眠りが浅いんですよ。
起きてるけど、夢を見てる感じ。
なんでだろ。
799ビタミン774mg:2007/02/10(土) 02:22:41 ID:???
鬱にではなく、不安(不安神経症)にきくおすすめ商品名を教えてください。よろしくです。
800ビタミン774mg:2007/02/10(土) 17:52:05 ID:fRKbP30t
サプリ一粒が500mgだから、毎日一粒寝る2時間前に飲んでいた。
でも、ここ見てたら量大い事に気がついた。
恐いし減らしたい。
ところが、飲んで一週間、なかなか寝付けない。鬱は、あまり変わらない→元々辛気臭い性格?。しかし何事にもヤル気は起きない→セロトニン多すぎる?
私は5-htp効いてないのか、効き過ぎなのか。それとも、500は大いから量を減らすべきなのか…。
誰か教えて。
801ビタミン774mg:2007/02/11(日) 02:36:23 ID:???
そんなことより「量大い」って一発変換できないだろ?
わざわざ「大きい」って打ってから「き」を消してるの?
802ビタミン774mg:2007/02/11(日) 13:51:30 ID:ez9IhqZU
ほんとだ、不思議だ・・・。
入力した時の記憶がないので分からない。
多い、だよね。
803ビタミン774mg:2007/02/11(日) 23:00:10 ID:???
1日500は多すぎだろ。
毎日飲んでたら普通に頭クラクラしてくると思う。
804ビタミン774mg:2007/02/12(月) 01:48:15 ID:???
5-HTPを中心に幾つかのサプリを組み合わせると
思わぬ効果がありました。 興味がある方は是非

【短眠】サプリで睡眠時間が減った【短眠レシピ】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171206344/
805ビタミン774mg:2007/02/12(月) 13:23:33 ID:???
>>804
説得力ゼロじゃん、そのスレw
806ビタミン774mg:2007/02/15(木) 12:41:41 ID:???
使用6日目の感想
悪夢を見ると分かっていて使うと楽しいなコレ
807ビタミン774mg:2007/02/16(金) 02:05:08 ID:???
つーか慣れるよね悪夢。
当初は恐いと思ってた夢でも、べつに恐くなくなるというか。
そうなるともはや悪夢じゃなくてただの夢か。
808ビタミン774mg:2007/02/17(土) 01:08:32 ID:???
5HTPをのんで不安症状が改善された方いらっしゃいますか?
809ビタミン774mg:2007/02/17(土) 07:00:15 ID:???
>>808
気のせいかもレベルだが一応。
まあ仮にも「健康食品」だから、劇的な変化はあるわけないんだろうが。
810ビタミン774mg:2007/02/18(日) 23:14:25 ID:???
これってメーカーによって効き具合が変わったりしますか?勿論その人との相性もあるだろうけど。
811ビタミン774mg:2007/02/19(月) 01:09:42 ID:???
製品名が「5HTP」でも、メーカーによっては
ビタミンB6とかブレンドしてたりするから
そういう意味では変わるんじゃない?
812ビタミン774mg:2007/02/23(金) 02:04:30 ID:SFF5Jn+6
813ビタミン774mg:2007/02/23(金) 02:59:29 ID:HfX4wb1f
5-htpとメラトニンってどっちかあればok?
それとも両方使うとより良い?
814ビタミン774mg:2007/02/25(日) 23:02:51 ID:CArUjtmy
5-htpってSSRIといっしょに飲んじゃダメなの?
815ビタミン774mg:2007/02/26(月) 02:31:38 ID:???
駄目です。全然駄目です。脳細胞死にます。
816ビタミン774mg:2007/02/26(月) 14:24:33 ID:???
なんの疾患もかかえてないゆうな健常者が
5-HTPを睡眠質改善のために寝る前に服用してもおk?
いままでZMA摂ってたんだけどイマイチな気がするから
切り替えようかと思うんだけど
817ビタミン774mg:2007/02/27(火) 00:51:34 ID:???
>>816
おれ健常者(やや入眠困難)だけど5HTP普通に飲んでるよ。
鬱の人が言うような「上向きな気分になる」って効果は微塵も感じられないけど、
睡眠改善にはケミカルものより優しい感じの効きで気に入ってる。

ただ耐性付くから結局ほかのサプリと併用になるけど。
818ビタミン774mg:2007/03/03(土) 12:01:35 ID:???
耐性つくの?これ?
819ビタミン774mg:2007/03/12(月) 17:45:18 ID:PAefwIXm
飲んで3日目。
起きてるうちはなんとも無いが、寝たら強力な金縛りにあったりうなされて叫んだりしてるんだけど、、、
初日だけは何とも無かった。精神的な効果は不明。
820ビタミン774mg:2007/03/15(木) 23:20:27 ID:WI1+KhhQ
はげ
821ビタミン774mg:2007/03/18(日) 03:21:22 ID:???
真っ黄色な尿が出た・・
822ビタミン774mg:2007/03/19(月) 01:17:17 ID:???
末期色な尿か。いよいよだな。
823ビタミン774mg:2007/03/19(月) 17:34:40 ID:JXtEBdxJ
不眠なのでコレとメラ試したが効かず


なぜか痩身目的のザントレで穏やかな眠気&熟睡が…
824ビタミン774mg:2007/03/29(木) 23:29:19 ID:???
456で頼んだnowの5-htpがまだ来ない
825ビタミン774mg:2007/03/30(金) 01:30:19 ID:???
NOWは効きますか?
いつもジャロー買ってたけどあまりの安さにNOW買ってしまった
826ビタミン774mg:2007/03/30(金) 09:33:36 ID:???
>>824
俺も。てか、それのせいでほかがとまってる。。。
827ビタミン774mg:2007/03/30(金) 17:18:03 ID:???
oh! now!!
828ビタミン774mg:2007/03/31(土) 03:34:49 ID:???
届いて5日、寝る前にDMAEと併用してるんだけど
ここで言われてるような、眠くなる効果はまるで見られません
DMAEとは併用しちゃダメなのかな?
829ビタミン774mg:2007/04/01(日) 20:42:40 ID:UKu6yRgW
アメリカンの5-HTP安いけど大丈夫かなあ?
偽物?
830ビタミン774mg:2007/04/02(月) 17:27:00 ID:iWQFIcgm
↑アメリカン通販です
831薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/04/02(月) 19:02:46 ID:73phoVvL
>>828
理論上は別に悪くないはずですけれど
でも、セロトニンやノルアド系とAch系は同時に使わない方が
無難っぽいです
あと、5htpを睡眠に使うにはセロトニンを経由してメラトニンに変化する
必要がありますので、少し時間とビタミンが必要になります
MVなどとの併用を試してみてはいかがでしょう?
832ビタミン774mg:2007/04/04(水) 00:52:48 ID:???
>>831
薬屋の倅さんレスどうもです。
サプリスマドラに興味を持ったのはあなたの書き込みが面白かった
のがきっかけで、そんな方からレスいただけで嬉しいです。

現在は、睡眠直前にMVと5-Htpを服用しているのをもう少し前倒してみます。
眠気が心配だったDMAEも起床時に摂っても日中眠くならなかったので
これからは朝方ピラセタム、ビンポセチンと併用していくことにします。
833薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/04/04(水) 15:13:12 ID:???
>>832
恐縮です
834ビタミン774mg:2007/04/05(木) 13:47:55 ID:???
恐縮なアドバイザーが居ると聞いて飛んできました
835ビタミン774mg:2007/04/06(金) 23:23:30 ID:???
恐縮なんですが、5-htpって1日の摂取量とかは決まってないんですか?
100mgのを2カプセル飲んだんですがあまり効果が無くて・・・・・・・・恐縮です
836ビタミン774mg:2007/04/07(土) 22:13:21 ID:???
空腹時に摂っている?
ほかのアミノ酸と一緒に摂ると、効かないよ。

不眠症改善目的なら、就寝20分前に200〜300mg。
重いうつ病改善のための推奨量は1回150mgを1日3回。
「脳に効く栄養」
837ビタミン774mg:2007/04/10(火) 20:49:34 ID:nFkQFjAP
飲み始めて約3週間。多少眠くはなるけどこれと言った変化なし。
もう少し量増やそう・・・。
838miyabi:2007/04/11(水) 00:27:49 ID:ip9jAZTu
パキシルを寝る前に20mg飲んでます。それに朝DL−フェニルアラニンを飲もうと思っているんだけど大丈夫ですか?
疼痛という病気なんですが・・・ 
839ビタミン774mg:2007/05/01(火) 13:45:20 ID:???
飴メーカー信頼性ランキングbyソースは2ちゃんwww

Jarrow Formula
Enzymatic Therapy
Country Life(Bio Chem)
Carlson
SOLGAR
Nature's Harb
Yerba Prima
Life Extension
Alergy Research





Nature's Way
Natrol
Twinlab






(ヤバイ?)
Nature's Plus
Now
Shiff
Source Naturals
Kal、Solaray、Thompson
NBTY(プリタンその他いろいろ)
Vitamin Shoppe
840ビタミン774mg:2007/05/04(金) 17:16:42 ID:???
5-HTPとセントジョーンズワートの混ぜ物サプリ頼みました
鬱病と診断されたわけじゃないけどめんどくさがりで休みの日引きこもりがちなんで…
とりあえず夜一日おきとかに飲んでみようかと。同じようなの飲んでる方いますか。

少し前5-HTP2ヶ月ぐらい毎日飲んでましたがこれといって変化なしでした。
長時間残業が苦じゃなかったかなあ 前から長時間残業だったけど…
841ビタミン774mg:2007/05/04(金) 23:39:31 ID:ErAbQkCb
食後に飲むと効果ないですか?
842ビタミン774mg:2007/05/05(土) 02:45:54 ID:???
Doctor's Best:特になし
NATROL:食事時
Jarrow:空腹時
NOW:特になし(就寝前の空腹時推奨)…

こんな感じで結構曖昧な様子。
ただ5-htpは眠気を催す場合があるので、
何かの作業前(そんなタイミングで飲む奴がいるのか?)は注意が必要かも。
843ビタミン774mg:2007/05/16(水) 17:11:20 ID:0UrSWeWQ
ケータイからすいません。
これとメラトニンを寝る前に同時に取っても大丈夫ですか?
効き目が薄れませんか?
844ビタミン774mg:2007/05/17(木) 17:18:31 ID:9LVf+CGd
5-HTPってSSRIみたいな作用があるっていうけど、効き方も同じように
1〜2週間後(飲み始めてから)経ってからなの?
それとも即効性があるの?
いずれにしても薬よりは穏やかなんだろうけど・・・
845薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/05/17(木) 23:43:02 ID:0gPMeR/l
5-HTPは、セロトニンっていう脳内物質の原料だよ
これが欠乏すると鬱病にかかると言われてる
そんで、SSRIとかの仕組っていうのは、
体がセロトニンを「余分だ」って感じて再取込しちゃうのを邪魔する事で
鬱病を軽減させる
(再取込してセロトニン量が「余分だ」と感じた体は
 次からは少なめにしかセロトニンを作り出さなくなる)
SSRIは決してセロトニンを作り出す薬じゃないんだ

どういうところで違いが出てくるかというと、
例えば栄養が充分に足りている(アミノ酸もビタミンも不足してない)
タイプの鬱には、5-HTPは効きづらいとか、
セロトニンの絶対量が不足しているタイプの鬱には、5-HTPが
即効で効いてくれるとか(抗うつ剤では1〜3週間の時間が必要)
846薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/05/17(木) 23:43:46 ID:???
ただし、セロトニンはDA系の流れと違って(統失はどう説明するつもりなのか?)、
材料を与えたら与えただけ体が作ってしまう場合がある
これによって体に変調が表れるのが、よく言われる、セロトニン症候群ってやつ
致死性である
なので、医師や薬剤師はセロトニン系サプリには良い顔をしない傾向にある
セロトニンの原料は普通の食事の中にも結構含まれてるしね
どちらが自分向きかは正直やってみないと判らないと思う
医師に相談するのも良いけれど十中八九は薬の方を薦められる
抗コリン作用や心臓への負担とかを無視しまくっても

ちなみに、5-HTPはセロトニンを経由してメラトニンにも変化する
Wで使用するのは無駄じゃないかな?
メラトニンは自然に「眠く」させるホルモンなので、
効きが弱くなるとか、そういった心配は要らない・・・らしい・・・が
(長期に渡っての研究結果が出ていない以上は理論値)
847薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/05/18(金) 08:47:42 ID:???
>>839
今頃気づいたんだけれど、SOLGAR、そこかなあ?違う気がする
848844:2007/05/18(金) 10:31:00 ID:???
倅さんありがとう。
効くタイプと効かないタイプがあるのね・・・自分がどっちなのかよくわからないけど。
セロトニン症候群って、普通に1日1粒(100mg)しか飲んでなくても、
なる人はなるのかなぁ?ちょっとググってみます。
849844:2007/05/18(金) 11:30:34 ID:???
調べてみました。
1日100mgだったら多分問題ないみたい・・・
600とかになってくると危ないらしいけど。
マウスの実験では脳内のセロトニンを増やすには朝飲む方が効果的とか書かれてたけど、
朝飲んじゃったら眠くて仕事にならなそうだよね?
メラトニンを増やすには夜飲んだ方がいいらしいけど。
850薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/05/18(金) 12:34:36 ID:???
セロトニンは日光で増えて、暗くなると自動的にメラトニンに変ります
そんで、メラトニンは光で自動的に壊れます
単純に書いてみるとシーソーみたいなんですね
そして、5-HTPとビタミンでセロトニンが合成される訳で
この辺りを大雑把に押えておけば、
割とご自分で調節する事が可能になるのではないでしょうか?
851844:2007/05/18(金) 13:28:36 ID:???
ああ、だから飲む時間帯によってセロトニンが増えたりメラトニンが増えたり
するんですね。日光が関係してたんですね〜なるほど。
じゃあ朝飲んでも日中はセロトニン優位だから特に眠くなるってことはないのかな?
852844:2007/05/18(金) 13:30:56 ID:???
あれ、なんか違うか・・・
853薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/05/18(金) 13:54:59 ID:???
概ねおkかと
日中、太陽の光を浴びて(目から吸収して)いたら、
メラトニンの活性は落ちて、眠くはならない
でも、メラトニンの元になるセロトニンは増えている訳だから、
暗くなると増えたメラトニンが活性化して独りでに眠くなる

で、この繰り返しが概日リズムを作ってる
これは夜更しや徹夜作業、海外旅行での時差ぼけなんかで狂う場合がある
大抵、普通に生活しているとリズムは自然と元に戻るんだけれど、
それが不眠や昼夜逆転生活にまで至る場合があって、心の病気になり易いんだ
(鬱病の人が早寝早起きを心がけているのはその為)

そこで、健康の為に、そのリズムをできるだけ狂わせないようにする
サプリってのが、5-HTPだったりメラトニンだったりSAMeだったりする

まあ、5-HTPの場合、安眠目的なら寝る前に摂るでも別に構わないし、
抗うつ目的で使いたかったら朝に摂って日光をふんだんに浴びる、
みたいな感じに自分が好きなように調整きくんですよ
セロトニンってフレキシブルなホルモンですから
854844:2007/05/18(金) 14:03:48 ID:???
いやん、納得のいくご説明ありがとう!とっても勉強になりました。

朝と寝る前と1個ずつ飲むことにしようかな。
でも、空腹時に飲むとなると夜の方が飲みやすいのよね〜。
朝は起きてすぐご飯食べたい人なんでw
855ビタミン774mg:2007/05/21(月) 23:05:14 ID:Ir+L8eK/
>>846
>ただし、セロトニンはDA系の流れと違って(統失はどう説明するつもりなのか?)、
>材料を与えたら与えただけ体が作ってしまう場合がある
おいおい、お前、薬学知識あるの?
セロトニンにはオートレセプターがあるから、普通はある程度以上は作られないぞ。

オートレセプターが脱感作したらしたで、SSRIが効いてる状態だし。

>これによって体に変調が表れるのが、よく言われる、セロトニン症候群ってやつ
>致死性である
セロトニン症候群には、SSRIの長期服用とか作られたセロトニンを分解できなくする
MAOIの作用と、他の要因の組み合わせでなるけど、軽症から重症まであるのでい
たずらに「致死性」って不安にさせるのも、、、
856薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/05/21(月) 23:54:41 ID:???
>>855
知ってるよ
でも、それも学術上の一般論で、不慮の場合が想定される(言葉がヘン?)
サプリの分野で知識だけ披露しても仕方ないと思うし
第一、事が難解になるもの(まあ、難解な分野なんだが)
オートレセプターもダウンレギュレーションも、メンヘル板、身体板の分野と
勝手に設定して判り易く(そのつもり)書いたんだけれど・・・

>軽症から重症まであるのでいたずらに「致死性」って不安にさせるのも
海外サプリは徹底的に自己責任、重症の場合が「死亡」でも致死性は致死性
まずは大雑把にでも知識、危機感を持って貰う事が第一
万が一を知らない結果、ウコン、白いんげん抽出物、メリロートなどが
かつて健康被害を出しているじゃないですか?

でも、まあ、私が学校とかで専門的に学んでいないってのも本当
ただのサプリ厨w
サプリ厨的視点でものを書いているって思ってくれて構わないです
857ビタミン774mg:2007/05/27(日) 14:34:09 ID:???
初めて飲みました。どうなるかなぁ?o(^-^)o
858ビタミン774mg:2007/05/28(月) 01:20:11 ID:???
私は飲んで1週間。特に何も変化なし!
859ビタミン774mg:2007/05/28(月) 01:38:27 ID:???
2粒飲んだ。気分が落ちるわけでもあがるわけでもなく。
まぁ前は死にたい程のマイナス思考すぎたから丁度いいかな♪
効いてるってことかな(^0^)
860ビタミン774mg:2007/05/31(木) 22:35:27 ID:wj+b9eft
>>808
毎日、抗不安薬を飲まないといられなかったのが、5HTPを併用するようになって、
何か対人イベントのある日だけ抗不安薬を飲めば大丈夫になったよ。
自分は明らかにラクになったなぁ。ちなみに診断は欝、SADですが。
861ビタミン774mg:2007/06/01(金) 11:53:33 ID:???
抗鬱剤と併用している人っている?
862ビタミン774mg:2007/06/02(土) 03:15:05 ID:???
肝臓に悪いんだっけ?
863ビタミン774mg:2007/06/02(土) 05:08:01 ID:FnNI33Yg
>>861
併用してるよ
量を少しずつ、様子を見ながら増やした
いずれは、抗鬱剤をなしにしたいと思ってる
864ビタミン774mg:2007/06/02(土) 20:34:10 ID:???
>>862
どういうメカニズムで?
865ビタミン774mg:2007/06/03(日) 02:28:48 ID:/6gyzhpj
>>863
他にちゃんと栄養とって
項鬱罪と併用の方がいいと思います。

鬱は一生直りません。
普通に生活できるレベルには回復しますから大丈夫。
でも、常に気をつけねばなりません。

健常者では考えられない
信じられないきっかけで再発します。

でも鬱の人は細やか伝説は本当です。
えらいわがままな人もいるけどw

聞かなければ薬どんどん
変えてがんばってください。

5htpはかなり前から気にかけてますが
項鬱罪飲んでるような鬱の人には、
理屈の上の産物だと思います。

はっきり言って
効くなら
医者で出してます。

医者だって儲けだけで処方してるんじゃないんですよ
目の前に苦しんでいる人がいれば助けたいんです。



866ビタミン774mg:2007/06/03(日) 02:47:30 ID:???
医療用医薬品に指定されてないSJWは?さみーは?
鬱に効きますが?
5HTPだけ特例?
867ビタミン774mg:2007/06/03(日) 03:07:08 ID:???
答えろやコラ
868ビタミン774mg:2007/06/03(日) 03:40:42 ID:wWeTlXow
>>865
抗鬱剤なしになって、8年ですが
あんたの書いてることの根拠は?
869ビタミン774mg:2007/06/03(日) 08:27:42 ID:???
鬱ってちゃんと薬飲んで休めば、治るって聞いたことあるよ
870ビタミン774mg:2007/06/03(日) 16:22:06 ID:???
精神医療はいまだ発展途上。
処方された抗鬱薬が効くケースも効かないケースもある。
処方薬より、5HTPのほうが効果を奏する人だって居るでしょう。
871ビタミン774mg:2007/06/03(日) 17:18:25 ID:???
>>865は、もうこの板来るな
872ビタミン774mg:2007/06/04(月) 13:10:52 ID:???
いきなり前駆体を投入するのはなんか怖い。
トリプトファンを摂ったほうが健康的かもしれない。

まあどっちにしてもビタミンB6は補酵素として必要なので
不足していると効果は少ない。
873ビタミン774mg:2007/06/05(火) 05:58:53 ID:???
5HTP 50mg を4錠飲んでる。まじ効く。
抗鬱剤だけだった頃より、家のことができるし、外出もどんどんしてる。
映画も月5〜8本観るようになった。
チロシンも併用してるから、どっちが効いてるのかわかんないけど。

手持ちが切れてそのままにした1,2月は最低だった。鬱々として、引き篭もってた。そして、だいたい寝込んでた。
しばらく辞めないと効果が実感できないと思って試したけど、あのサプリのせいだと気がつくことができないほど、頭がどーんと重くておかしかった。

それが今はこんなにクリア。
ただ、それとは別に仕事でイヤーな要因があり、そのせいで気分が落ち着かない。
それでも、寝込んだりすることはないけど。

夜寝る前に、マルチビタミンと5HTPとチロシンを、野菜ジュースで飲んでるよ。
874ビタミン774mg:2007/06/05(火) 11:27:35 ID:???
マルチビタミンは夕食後に飲んだ方が吸収がいいんでない?
875ビタミン774mg:2007/06/05(火) 23:10:09 ID:???
>>874
5HTPは空腹時のがいいんで。
876ビタミン774mg:2007/06/06(水) 03:22:38 ID:VaFNGi8M
5HTP フェニルアラニン セントジョーンズワート

だめだ…サプリ系は効かん('A`)
877ビタミン774mg:2007/06/06(水) 09:43:01 ID:???
慢性的なセロトニン不足の私はぴったりだった。
あんまり気分は落ち込まないし、
今までキレ症だったのが、キレなくなって、
心が広くなって良かった。これからも飲み続けます。
878ビタミン774mg:2007/06/06(水) 11:18:58 ID:???
>>875
5HTPは空腹時に飲むのがいいのは知ってるけどその時一緒にマルチビタミン
飲む意味がわかんない
879ビタミン774mg:2007/06/06(水) 17:23:03 ID:???
5HTPがセロトニンになるのに必要だから
880ビタミン774mg:2007/06/06(水) 20:20:39 ID:???
V.B6と一緒に摂るといいんだっけ?
881ビタミン774mg:2007/06/07(木) 10:16:22 ID:???
>>879食後に摂っただけじゃ足りないってこと?
882ビタミン774mg:2007/06/07(木) 10:26:08 ID:???
これ不眠改善のために飲んでるけど全然眠くならないんだよなぁ・・・
で、喉がすごい渇く気がする。
883ビタミン774mg:2007/06/07(木) 13:09:35 ID:???
食後にヴィタミンとって、おやすみ前に5htp。
884ビタミン774mg:2007/06/08(金) 00:29:20 ID:/EtIVotc
もうだめだ・・・
大日本万歳 ノシ
885ビタミン774mg:2007/06/08(金) 00:44:07 ID:???
な、何があった!?
886ビタミン774mg:2007/06/08(金) 01:45:14 ID:/EtIVotc
飲んでる感想
5HTP→まったり効いて不安が押さえられる
セント→強制的に不安な感情を押さえられてる感じ
887ビタミン774mg:2007/06/08(金) 04:05:25 ID:???
>>886
絶対的なセロトニン不足だね
SJWのSSRI様作用じゃ改善はしないかもな
888ビタミン774mg:2007/06/08(金) 04:46:22 ID:/EtIVotc
>>887
くわしく!
セントは合わないってこと?
889ビタミン774mg:2007/06/08(金) 04:57:09 ID:/EtIVotc
もしかして5HTPとセントはどっちもセロトニン系でセロトニンが不足してるからどっちも効いてるってこと?
890薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/06/08(金) 05:12:58 ID:???
>>886>>888>>889
>もしかして5HTPとセントはどっちもセロトニン系でセロトニンが不足してるから
>どっちも効いてるってこと?
もしかしたら、そう上手く働いてるのかもね
本当はセロトニン症候群が怖い取り合せなんだけれど
SJWのセロトニン再取込阻害作用が有効になるのも、
充分な量のセロトニンが作られてこそ
SJWだけだと「強制的」な気分になるのは、
充分にセロトニンが作られてないからかも知れない
>>887さんの
>SJWのSSRI様作用じゃ改善はしないかもな は
↓補足
SJWのSSRI様作用「だけ」じゃ改善はしないかもな ではないかと

で、そのセロトニンの材料になるが、5HTP
これがまったり効くのなら、これ1本に絞った方が無難かもね
891ビタミン774mg:2007/06/08(金) 17:38:40 ID:/EtIVotc
>>890
dd
892ビタミン774mg:2007/06/09(土) 11:13:34 ID:???
新しく立てました、どうぞよろしくです

【S-アデノシル】SAM-eってどうかな? 200mg【メチオニン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1181353460/
893ビタミン774mg:2007/06/10(日) 19:43:42 ID:aZ3k9z+U
パキシルのんで朝から夕方までライラが止まらなくなったのですが、これは大丈夫でしょうか?
894ビタミン774mg:2007/06/10(日) 20:49:23 ID:???
人それぞれだから、何とも言えないと思う。
病院行ってるなら、パキシルじゃない薬にしてもらいなよ。
そのほうがいいよ。
895ビタミン774mg:2007/06/13(水) 02:28:49 ID:???
あげ
896ビタミン774mg:2007/06/13(水) 11:12:49 ID:???
空腹時に飲むと強烈な気持ち悪さと吐き気に襲われるので、食後にとります(T-T)
897ビタミン774mg:2007/06/13(水) 15:40:35 ID:???
無理して摂ることないんじゃない?サプリ飲んで具合悪くしちゃ本末転倒よ・・・
898ビタミン774mg:2007/06/13(水) 16:53:55 ID:???
メンタル系サプリはそう単純にはいかない
899ビタミン774mg:2007/06/13(水) 18:24:19 ID:???
そう単純に、とはどれを指してる?
900ビタミン774mg:2007/06/13(水) 19:10:09 ID:WBJZJkYl
妊娠中でも飲めますか?
901ビタミン774mg:2007/06/13(水) 19:16:03 ID:???
飲めない。あるいは医師に相談。
902896:2007/06/14(木) 00:21:26 ID:???
昨日は飲みませんでした。
もしかしたらセロトニンが増えすぎて、
セロトニン症候群で具合が悪くなったのかもしれません。
2週間以上飲んでるので、効きすぎているかもなのでちょっと控えます。
903ビタミン774mg:2007/06/15(金) 20:26:32 ID:jZRPdit4
イライラには効かないのかな
904ビタミン774mg:2007/06/16(土) 06:21:06 ID:8BNH09ED
サプリンクスでは売ってない?
楽天の方だとないってだけかな。
905ビタミン774mg:2007/06/19(火) 13:49:43 ID:rieygECd
睡眠薬と同時に摂っても大丈夫だっけ?
906ビタミン774mg:2007/06/19(火) 13:54:29 ID:???
平気
907ビタミン774mg:2007/06/25(月) 20:48:05 ID:mxgoKjwC
ここに色々あったんで張っときます。
http://www.biomolec.com/moods.html
908ビタミン774mg:2007/07/03(火) 08:51:24 ID:???
飲むのを中止してたらマイナス思考になったので、また飲んでみたら気分がよくなってきた!
909ビタミン774mg:2007/07/04(水) 03:53:52 ID:???
よかったね!
910ビタミン774mg:2007/07/05(木) 10:15:39 ID:???
456で買おうと思ってたのが売り切れだ
911ビタミン774mg:2007/07/12(木) 20:23:24 ID:3VD6iOxN
>>831
>セロトニンやノルアド系とAch系は同時に使わない方が無難

なぜどすか?
912薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/12(木) 20:33:03 ID:???
>>911
セロトニンやノルアド系は「感情」のホルモンで、
AChは脳内では「記憶」なんだ
もしも、「感情」の方に障害があったとしたら、「記憶」を徒らに弄るのは
とても危険な事になる
逆に、「記憶」が傷じゃない健常者が「感情」ホルモンを勝手に弄ったら
それもそれで危ない
心に傷があったら「感情」をケアして、トラウマもなく勉強したい時には、
「記憶」にブーストかければ良い
とにかく、両方は良くないよ、脳がくたびれてしまうよ
913911:2007/07/12(木) 21:12:01 ID:???
なるほど、脳の負担が増えすぎるわけか。わかりやすくて助かる。
914薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/12(木) 21:19:52 ID:???
人間、脳と心臓は壊れたらそれでおしまい
915ビタミン774mg:2007/07/12(木) 22:34:52 ID:La2gzXA2
>>912
>セロトニンやノルアド系は「感情」のホルモンで、
>AChは脳内では「記憶」なんだ

あんま、出鱈目書くな。

快の記憶ならなにをおいてもドーパミンだし、ノルアドレナリンだって記憶にかかわるぞ。

コリンもノルアドレナリンも、感情というより興奮のホルモンだし。
916薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/12(木) 22:42:40 ID:???
>>915
快も興奮も「感情」でしょうが
まあいいや
AChRサブタイプとかの話になると収集つけらんない

そこまで判っていて、サプリやスマドラで軽率に脳内を弄らない方が
無難という私の考えに何か異論でもあったんでしょうか?
917ビタミン774mg:2007/07/12(木) 22:43:27 ID:???
倅が壊れはじめてるwwwwwwwwwwwwwwww
918薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/12(木) 22:45:56 ID:???
もう疲れたの
919ビタミン774mg:2007/07/12(木) 22:49:48 ID:???
倅、おまいちょっと考えろよ。
お前が自宅にある冊子や、必死にググッて得た情報を、うつ病で悩んでる奴に
さも専門家の様な振りして、アドバイスしてるけど、
おまえも所詮ただのgoogle検索の上手なうつ病の女に過ぎん事を。
おまえの断片的に得た情報を真に受けて、実践する馬鹿が居る事の危険性を理解してるか?
おまえさん、もう少しそこら辺を考えたほうがいい。
920ビタミン774mg:2007/07/12(木) 22:53:02 ID:yEa1y1VZ
>>915
ハゲ同。俺は、この倅とかいう奴の中途半端な情報を信じてしまってる連中が心配でならん。
倅とかいう奴も、その辺の責任をもう少し考えてみるべき。
921薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/12(木) 23:07:26 ID:???
ググるの苦手なんですがね・・・手間で・・・

要は身の程をわきまえろって話でしょう?
異論はないよ
だけど、専門家面なんてしてないし、危険行為を奨励してるつもりもない
私の情報が中途半端なら、完全な情報で上書きして導いて下さい
私も勉強になる
それから、極力、「所詮ただの」「馬鹿」とかは控えてね
言う方は何でもなくともね。

まあ、私は私なりに考えるよ。
でも、今日は疲れたから、また今度の機会にしてくれませんか
922ビタミン774mg:2007/07/12(木) 23:43:01 ID:???
これが専門家面してないと?

849 名前:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI 投稿日:2007/07/09(月) 17:17:05 ID:???
>>848
実験してますねー(笑)
GABAのMAXは、ちょっと判りませんけれど、ご老人で処方されてる人は、
最大で3000mg/dまで許されてるはず
(こんなに飲んで低血圧でブッ倒れないのか?)
リーゼと併せてるんだったら、少し控えめに摂るのがべstかと
923ビタミン774mg:2007/07/12(木) 23:45:05 ID:???
倅がやってるのはネット上での一種の医療行為
ある意味、違法。
924ビタミン774mg:2007/07/12(木) 23:50:32 ID:???
倅の話題はこちらで

最近の薬屋の倅は目に余る
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1175756590/
925ビタミン774mg:2007/07/13(金) 00:09:19 ID:???
嫉妬
926サウザー:2007/07/13(金) 00:11:59 ID:kTqxn5Hj
ちょい、正義面するつもりはないが、虐めすぎ。

倅さんの持ってる知識は、薬学の中では正しいのかもしれないけど、
実はそれ以外の学問では明らかに違うんだよ。

例えば、単体で効くサプリメントなんて、たまたまその人に足りてない栄養素じゃなかったら
効き目なんてほとんど無いよ。
だから例えばチロシンだけで効くなんてありえないんだ。
前に倅さんが服用してるサプリ見たけど、あんな組み合わせ効かないよ。
ほとんど無駄になってると思う。
さらに言えば5-htpも一緒で、単体では全く効かないよ。
倅さんが言ってるのは完全にプラセボ。教えてるのも同レベルだから
知識のある皆さんが、やりすぎって少しだけ注意してるんだよ。

ヒントとして、桶の理論をきっちり理解しておきゃ。

本気で鬱から抜け出したいのなら、あんたに合った完ぺきな鬱脱出メニューを
教えてあげるよ。まぁあんたの身体のプライベートな事まで聞くがな。
927ビタミン774mg:2007/07/13(金) 00:26:41 ID:???
>>921
自分の意志でコテ付けてんだから、叩かれたり煽られたりするのは自己責任じゃないのかな。
確かに褒められたり、頼りにされたりするのは良い気分だけど、必ずしも皆が良い反応を返す分けじゃないよね。
たとえ正論で有益な情報を書き込んでも、叩かれるときは叩かれるんだよ。無意味で理不尽な批判と感じちゃうけどね。
でも2chでは叩かれるのは「当たり前」なチンチンシュッシュ
928ビタミン774mg:2007/07/13(金) 00:27:47 ID:uULSoXPv
>>927
チンチンシュッシュ!!
929ビタミン774mg:2007/07/13(金) 00:49:35 ID:???
ブログやmixiが好きな奴は、一方的に自分の意見を聞いてもらいたいから。
つまり、ふだんは自分のその意見が通らない、あるいは通りにくい環境にいるから。
ブログに書くことで、誰かの信任を得てるような気になってしまう。
周りが同意すればさらにつけあがる。

2chでコテを付けたがる奴も、この手のタイプが多い。一種の自己愛性人格障害ともいえる。
倅の場合、その書き込みを見てると鬱も発症してるのかもしれんが、その根本的な原因は
自己愛性人格障害または、そのボーダーっぽい。これは基本的には治らんからやっかい。
ちなみにこのタイプは絶対に負けは認めません。
負けを認めると自我が崩壊するから。
930ビタミン774mg:2007/07/13(金) 05:05:01 ID:e5WjpAV8
>>916
>そこまで判っていて、サプリやスマドラで軽率に脳内を弄らない方が
>無難という私の考えに何か異論でもあったんでしょうか?

異論があるもなにも、完全な出鱈目じゃないか。

単体だって効果がピンポイントってわけじゃないんだから、弄る以上は、単体であろうが
混ぜようが無難に済むとは限らないと覚悟の上でだ。

それがわからんなら、お前はサプリはMAOIだけ摂って熟成した納豆でも食ってろ。
931薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/13(金) 10:41:23 ID:???
寝起き
今日から連休貰ってるんで、ゆっくり休もうと思ってたんだけれど、
ちょっとあまりに激しいんでコメントだけ残してきますね

まずは、
>サウザー
桶の理論なら知ってるから
相手を無能扱いとは、あなたらしくもない
私はあなたの意見には基本的に反対じゃない、一部を除いて
(ここから少し鬱ってものを特化して語るからダメな人はスルーで)
でもね、「効き目が無い」「ありえない」「効かない」
それでも、「プラセボ」
プラセボってのは、心に「効いてる」んじゃ?
そりゃ、BZPなんかの「心」へのアクセスとは道順は違うけれどね
(BZPは治療薬じゃないし)
心的効果を否定したら系術・創作活動なんかによる治療法は
立場なくなるんじゃない?
>知識のある皆さんが、やりすぎって少しだけ注意してるんだよ。
知識を見せてくれるのも少しだけだよね
私は注意よりも「正しい知識」での上書と簡単で良いから
結論が欲しいよ
>本気で鬱から抜け出したいのなら、あんたに合った完ぺきな鬱脱出メニューを
>教えてあげるよ。まぁあんたの身体のプライベートな事まで聞くがな。
私なんかにそう言ってくれるのは嬉しいよ
でも、場が場だからね、ここで自分を明かしたくはないな(笑)
聞いてみたいところだけれどさ
鬱は脱出スレはそれでおkってものじゃないんだ、麻疹とは違うから

「知ったかぶり」と「鬱も簡単」は心外だ
一応、読んでんだからね、断食スレ
と、これが除いてる一部だね

どのみち意見は平行線じゃないかな?
譲りたくないんじゃなくて、正しいのがわかるだけで、ちょっとピンとこないんだ
悪いね、今後もよろすく(笑)
932薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/13(金) 10:42:11 ID:???
>>922
この人とは何度か専門的なやりとりをしてるんで(人違いでなかったら)、
時にはこういった書き方にもなります
特定の相手との対話形式を一般化して専門家面と言われても
困るわけですけれど・・・
対話は全て平均値でなければいけませんか?
(判っててわざと平均値を求めているのなら、なお困りますが)
だからアンカーが付いてるんですけれど、これには意味がないのですか?
2ch歴そう深くないんで、ここの判断には我を通しません
>>923
「こんなん医療じゃない」が主流なんで、これは、スルーすべきかな?
まあ、誰か病気治った人が出てきたら、その時に「医療行為」と
呼んで下さい
>>927
うーん、特に理不尽とも感じてないよ、2chなんだから(笑)
叩くでしょーそりゃ(笑)
むしろ好意的に受け取って貰えることの方が意外だったりするよ
自己責任オールオッケー、あまり人のせいにしたりしないようにするね
>>928
ま、そーゆう事で
>>929>>930
この手のが一番苦手だなー・・・
まず、>>929、レッテル貼りと「勝ち」「負け」の価値観
あのね、対話ってそうじゃないでしょう
私をボーダーにしてる段階で同じ高さから退いてるし、「勝ち」「負け」で
人格がどうこうなってしまうっていう超理論
いや、そういう人も実際いるにはいるだろうけれどね
そういう人種を嫌ってると見せて話しかけてくるのは何かな?
少なくとも対話が目的じゃないよね?
じゃ、ただの煽りって私は受け取るので
で、>>930、正論は言ってても結論がなく、あるのは単なる捨て台詞
これ残さないと気が済まないのかな?台無しだよ
まあ、インテリ煽りって事かな

異論がある人はここじゃなくて別の然るべき場所に誘導お願い
でも、ちょっと出かけるから帰るまで待ってて(待つ物好きがいればな)
異論があって対話を望まない人は隔離スレへどうぞ
933サウザー:2007/07/13(金) 13:32:44 ID:kTqxn5Hj
>倅さん
おはようございます。
俺が知ったかぶりって言うのはさ、倅さんみたいな人って本当にたくさんいるんだよ。
サプリの力は知ってるけど、使い方を知らないって人はね。何人も会ってきた。
だから帰ってくる返事も大体読めてたよ。無能扱いはしとらんよ。
ただ、医学系に多い、【学問の宗教化】になってるがな。


>桶の理論を知ってる。
悪いけど、文面から全く判断できないな。それならば、5-htpの単体摂取、
チロシンの単体摂取など、確実に無効化されてるのが理解してるはず。
頭では解っていても、まだ使えてないんじゃないかな?
でも一応漢方の世界に入ると、そういう不均衡を解消してくれる奴もあるんだ。
だからそれ知ってたらごめんね。

んでさ、これは学校で教えてくんないけど、他の栄養素にも桶の理論に近いことが
起きてるって事は知ってるかい?例えば倅さんの知識なら、5-htpにビタミンBを
合わせるのかもしれない。しかし、そのビタミンBにも、桶の理論が通じるのはしってるかい?
不均衡起こしちゃったらかなり無駄になってしまうよ。
無駄に体を虐めてる訳だ。

そして、そのビタミンB郡も、とある要素を入れないと、ほとんど無駄になってる
ってのは知ってるかい?


こういう意味でバランスが大事って言ってるんだよ。
倅さんがやってるのは、良くマニアが引っかかる【1〜2個の足し算だけの世界だ】
本当に上手にサプリとるならば、【10個以上の足し算引き算を同時進行しなくちゃいけない。】
もちろん、食事との兼ね合いも確実にした上でね。
まぁ。食事が何よりも重要な訳だが。

これが、倅さんの理論の間違ってるって結論だよ。
【食事も無視して、さらには単体栄養素じゃ効きませんし、鬱脱出不可能です。】
細分化しすぎだよ。視野を広くもってね。
まぁ単体で活動する栄養素も一個だけあるがな(^^;

934サウザー:2007/07/13(金) 13:34:14 ID:kTqxn5Hj
これで理解できないのならもっと簡単に説明するよ。
平行線なのは、理解しようとしないからじゃないかな?
断食読んでるなら、学問の信じすぎはいかんって書いたよね。
頼るのも良いが、依存はいかん。今で行き詰るなら、前にでも、横にでもすすまな。

また、2ちゃんやりながら、ドライサプリを使用してる時点でおかしいだろ。
化学系はちゃんとやったかい?やったのなら俺が言いたい事はもう解るでしょ?

んで、プラセボを言い訳にするくらいなら、もう薬剤師やめな。
そんな事を言ったら、みもふたもねーよ。科学者ならそういう事口にせんでくれ。
だから薬剤師が現場でバカにされるんだよ。まぁ病院で一番虐められるのは医者だが。。
娘さんならば、薬剤師の補助者もできるんかな?って事は一応あんたの意見が
客の人生を左右するんだ。医療系の奴らはプロとしてのプライドを持ってくれ。

>鬱は簡単。
これは間違いないよ。5〜6人は直接助けとる。間接では無理。
んで鬱と同時にアレルギー、アトピーも治療できる。体質改善もできるな。
誰が難しいって決めたんだ?でもまぁ自己治療は大変だとは思うよ。
鬱の人って、基本的に思考がストップしやすいんだ。
だから正論を吸収できずに、甘い方、甘い方へと足が進んでしまう。
治る人は何時の間に???って感じが多いね。
鬱脱出には精神科、カウンセラーじゃないパートナーがいるよ。
理由は、一度いけば解るでしょ?
そんな訳でパートナーやろか?って言ったんだが、振られたようで(涙
捨てアドを作って、どっかにさらして、ネカフェでメール見るようにすれば大丈夫じゃないかな?
そっち系はまだまだ未熟なので。。(^^;

>芸術、創作活動における立場
こんなもん元々立場なんか無いよ。集中すればするほど、トラウマが復活する。
理由言わないでも、経験でわかるよね。

俺は専門的な話は、はっきり言って必要ないと思う。何でもこまかーくすれば
良いってもんじゃない。解りやすく【素人】に説明できなきゃ知識じゃないんだ。
解ったような気にさせるのは知識じゃない。医療系は自覚して欲しいな。
患者は全員素人なんだからさ。

だから何が言いたいって、もっと広く視野を持ちな。
まずは、学問を抜け出して、全体としてみるんだ。
まぁ信用してた物を疑うのはきついがな。

とりあえず、一番重要な正しい知識は書いたよ。
後は倅さんの知識と経験に重ねあわせてください。
こちらこそよろしくです。ぜひデートでもしてやってくださ(ry
935ビタミン774mg:2007/07/13(金) 14:20:44 ID:???
第3者から見るとイラッとする口調だね
936ビタミン774mg:2007/07/13(金) 14:26:05 ID:???
倅と、その仲間たちスレ違いうぜぇ。
倅もいいかげん、各スレで迷惑かけてる事に気付け。
おとなしく、隔離スレに移動してくれ。

最近の薬屋の倅は目に余る
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1175756590/
937ビタミン774mg:2007/07/13(金) 16:27:54 ID:???
倅の文章読んでるとこれを思い出すw


腐女子・ウザい女2ちゃんねらのガイドライン47
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1184135753/

●粘着質な負けず嫌いで周囲に不快感をばらまく
 ・排他的意識が強く、自分に意見や注意をする相手を躍起になって排除しようとする。
 ・また、相対的希薄化の例として「2ちゃんにいる時点で漏れも藻前も痛いがな」などと、同じ穴の狢定義をして
自分のみっともなさをうやむやにしようとする。
・ともあれ、絶対に自分だけが悪者になるのは耐えられず、どうあっても誰かを巻き込もうとする。
・一本とられる事を異様に嫌い、書き込みに保険をかける。
・「モチツケ」が得意。相手が平静を失っていると決めつけ、まずは精神的優位に立ち、
『荒れた場をなんとかしようとする親切な大人のお姉さん』になりきろうとする。
・だが持論を反論され、更に脊髄反論を試みる時もやっぱり第一声は「モチツケ」。自分が一番落ち着いていない。
・な ん で 文 句 を 言 わ れ る の か 全 く 自 覚 が な い 。
938ビタミン774mg:2007/07/13(金) 16:47:42 ID:???
・な ん で 文 句 を 言 わ れ る の か 全 く 自 覚 が な い 。
まさに倅ではないか
939ビタミン774mg:2007/07/13(金) 20:17:27 ID:???
倅は理系の研究したり論文とか書いたことあるのか?

思考が単純すぎる。
940| i|^竸ノ||<ここはサプリ「版」ですからwww ◆AZ.ra6.V3. :2007/07/13(金) 20:50:23 ID:GwBIUInE
                    |
                    |     最後まで見ないと許さないんだからっ!
                    |  http://www.youtube.com/watch?v=6qOzJ8ixRUI
             ____   .|                 ミ /〉__人__
         / ̄      `  、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // )  ( ピシッ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,. ‐'            ` ー-、     人_     ミ//  `V´
      /  / /    /   i       \   `Y´      //
     /  / /  / /    |   \  ',   _!_        //
     |  |  T ´厂 「`メ / i_」_    i   |    !       /,イ  _!_
人    |  |  |r坏テミリiイ/ / 「ノ `メ、  | | |          _///   !
'Y´   |  |  | トr:::リ  ∨ rテi{∨/  / |/リ       ///,イ
.    /  ∧ ハ ゝ‐'    ハr:リイ/__ノ/        ノ//.ノリ  _!_
 * /  / .∧  ヽ    __ ' `'´ ハ   \      {〈/レレヘ}   !
 __/  / / ∧   ', {  ノ   .ハ \   \      | / ` /
´    / /⌒マi   ',.    _. ィ  \ \  \    |` ー-く   *
     __/::::::::::::i i  i` f´、::>'⌒::<ヽ ヽ   ヽ rへ _/
-‐  /::::::::::::::::::::ノ  i   |.>r‐r|:::::レ-―┴'  ____,ノ |     〉 *
.  /:::,. ―‐' ´ -‐ ''   |::\女|::/     ,<  (  |     |__
/ {:::::|  /´  ,. -―::く::\ X::|     {:::::::>、`ー|     |、  \
  /:::::ハ  i.  (::::::―:::―::‐- !::∧     \:::::―`ー|ノ|从   |__ヽ  \
. /:::::::::::ヘ. \ \:::::::::_:_::://\\       ̄ ̄   /  |:::::::> 、 i
/:::::::::::::::::∧  \. \ー::‐:/i!   `r\      ̄  /   /:*:::::::::::\
::::::::_::_:::::::-:i}   ヽ. V/  .|!  i.  i!  '>、____/    |:::::::::人:::::::::::\
941ビタミン774mg:2007/07/13(金) 22:57:57 ID:???
倅ちゃんは、大学で何を専攻してたん?
942ビタミン774mg:2007/07/14(土) 01:10:33 ID:???
はいはい馴れ合いは他所でやってね。
943ビタミン774mg:2007/07/14(土) 01:57:41 ID:???
無駄。倅は馴れ合いスレには移動しないと、明言済み。
944ビタミン774mg:2007/07/14(土) 10:08:51 ID:???
パンツでもかぶってろ!
945ビタミン774mg:2007/07/14(土) 19:51:23 ID:???
どうやら、彼女はケツまくったらしい
946ビタミン774mg:2007/07/14(土) 22:46:32 ID:???
パンツでもかぶってろ!
947ビタミン774mg:2007/07/15(日) 13:23:09 ID:???
薬切れて一週間また届いたから飲み始めた!まったりいい気持ち(^-^)
948ビタミン774mg:2007/07/18(水) 17:11:11 ID:???
いい感じやね〜
949ビタミン774mg:2007/07/19(木) 05:04:52 ID:???
また〜り♪また〜り♪
950ビタミン774mg:2007/07/19(木) 06:34:27 ID:???
どこのがお勧め?
951ビタミン774mg:2007/07/19(木) 20:22:03 ID:???
Source Naturalsの買ってみたけど、どこのがいいのかなー
952ビタミン774mg:2007/07/19(木) 21:57:11 ID:???
ふむふむ
953ビタミン774mg:2007/07/20(金) 00:21:32 ID:???
これは常用したらまずいかのう?
954ビタミン774mg:2007/07/20(金) 04:38:10 ID:???
大丈夫なんじゃない?
955ビタミン774mg:2007/07/20(金) 08:49:50 ID:???
まずくはないだろ
956ビタミン774mg:2007/07/20(金) 16:47:54 ID:???
俺は続けてるよ
957ビタミン774mg:2007/07/21(土) 06:08:55 ID:???
自分的には本当にイイ
摂食障害を克服できたし
落ち込みにくくなったし
テキパキ動けるようになった
958ビタミン774mg:2007/07/21(土) 20:46:02 ID:???
なるほど…
959ビタミン774mg:2007/07/25(水) 17:48:52 ID:???
これって抗うつ剤と比べて、肝臓にはどうなの?
960ビタミン774mg:2007/07/26(木) 10:01:06 ID:???
アミノ酸なんだから、特に悪い事もないだろう。
961ビタミン774mg:2007/07/26(木) 11:30:21 ID:???
そうなんだ
どうもありがとう
962ビタミン774mg:2007/07/26(木) 13:43:16 ID:???
>>961
でも、肝疾患とかあるなら、一応医師に相談しなよ?
963ビタミン774mg:2007/07/26(木) 14:12:26 ID:???
解りました
本当にありがとう
964ビタミン774mg:2007/07/27(金) 15:55:21 ID:o7zm6MMh
>>951
Source Naturals から、now にしたけど、
効果を感じない。Source Naturals に戻そうと思っている。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:51 ID:yi4S3B11
SAMeとどっちがいいのよ?
966ビタミン774mg:2007/07/30(月) 15:48:42 ID:4PPT9cgO

軽い鬱で
食欲抑制をしたいんですが、
どっちか選ぶなら、チロシンと5−htpどっちを飲むべきですか。
967ビタミン774mg:2007/07/30(月) 16:19:21 ID:TVpqZyKA
どうよ調子は
968ビタミン774mg:2007/07/30(月) 16:31:13 ID:???
>>967
いい感じ。おたくは?
969ビタミン774mg:2007/07/30(月) 20:48:33 ID:???
>>966
鬱のくせに食欲あんのかよ
970ビタミン774mg:2007/07/31(火) 00:05:02 ID:zPJKUQ8P
陽性と陰性があって、陽性の時は食欲出るんだよ
971ビタミン774mg:2007/08/01(水) 10:02:14 ID:???
はい鬱のクセに食欲旺盛です
食欲抑制剤飲むと気分はルンルンで良くなるんだけど
眠れなくなるし運子はでなくなるし副作用が多いので
これ試してみます
972ビタミン774mg:2007/08/01(水) 15:10:25 ID:???
過食症になっちゃう奴もいるしな
973964:2007/08/01(水) 18:17:20 ID:???
一瓶(30カプセル)飲みきった辺りから効き始めてきた。
now社のために訂正する。
974ビタミン774mg:2007/08/01(水) 18:26:24 ID:???
ふーん。ちゃんと効くんだ。
975ビタミン774mg:2007/08/01(水) 19:02:09 ID:???
抗うつ剤の代わりになる?
976ビタミン774mg:2007/08/02(木) 09:58:42 ID:???
えっ プラセボなの?
977ビタミン774mg:2007/08/02(木) 10:08:09 ID:???
んなわけないじゃん
978ビタミン774mg:2007/08/02(木) 12:57:58 ID:???
すぐ効かないの?
979ビタミン774mg:2007/08/02(木) 13:50:19 ID:???
でもないでしょ
980ビタミン774mg:2007/08/03(金) 07:14:30 ID:???
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
981ビタミン774mg:2007/08/12(日) 20:20:07 ID:bgqSAcz+
筋肉を付けて、脂肪を減らしたいです。

 ・サイクリング直前に、チロシンとアルギニンで、脂肪燃焼
 ・サイクリング後に、5-htpで、食欲抑制

この方針で、上手くいくと思われますか?

今は、サイクリング後に、食欲が予想外に沸いてきて、
多目に食べてしまいます。
982ビタミン774mg:2007/08/13(月) 00:44:22 ID:???
5HTPで食欲が抑制されるとは思えない。
セロトニン不足での病的な食欲コントロール不可状態が正常に戻ることはあっても、
普通の人の普通の食欲が減るわけじゃないと思うんだけど。
983981:2007/08/13(月) 09:11:37 ID:fsWXpv2G
>>982
さっそくのコメント、どうも有り難うございました。

> セロトニン不足での病的な食欲コントロール不可状態が正常に戻ることはあっても、
> 普通の人の普通の食欲が減るわけじゃないと思うんだけど。

うーん、なるほどね。触発されて、「では『普通』とは何か?」と
考えてみました。

私の場合、鬱病ではありませんが、かといって「普通」かというと、
大食漢だし肥満なので、この面では、「普通」じゃないんですね。

だから効果あるかな?なんて思いました。

理論上?は、5-HTPの効能のひとつとして、食欲抑制をあげている
文献もありますしね。
984ビタミン774mg:2007/08/13(月) 09:41:06 ID:VRFsj06c
食前と食後でどっちがより効く、とかはあるんでしょうか?
985ビタミン774mg:2007/08/13(月) 14:39:58 ID:???
>>983
>大食漢だし肥満なので、この面では、「普通」じゃないんですね。

ただの大食らいだろ。
脳内物質の多寡が原因じゃないんだから
充分「普通」だろうよ。
食うな。意志が弱いだけだ。
986ビタミン774mg:2007/08/13(月) 15:19:24 ID:???
>>983
982の言ってる「セロトニン不足での病的な
食欲コントロール不可状態」というのは
セロトニンの量に左右されて、どうしようもなく食ってる状態だろ。
食っては吐き、食っては吐き、のレベルだよ。
アンタのはただの節制不足の肥満だよ。
987981:2007/08/13(月) 15:59:15 ID:fsWXpv2G
>>985-986
貴様らのような「精神主義」は、一文の役にも立たない。消えろ。
クズならクズらしく、焼却炉の中で燃えて氏ねや。
988ビタミン774mg:2007/08/13(月) 16:18:39 ID:lyPU/abD
>>987
(´▼`)オマエガナー
989ビタミン774mg
なにこの痛い人