【輪湖時代回顧録】〜奇跡の輪湖時代を語るスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
前スレ
【輪湖時代回顧録】〜奇跡の輪湖時代を語るスレ 2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142925514/l50
2待った名無しさん:2007/06/07(木) 13:11:34
名スレの2を頂きます。
3待った名無しさん:2007/06/07(木) 13:47:21
輪湖時代はうんこ時代
4待った名無しさん:2007/06/07(木) 13:55:10
ちんこ時代とも言える。
ちんこは男にとっては欠かせない部分。
5待った名無しさん:2007/06/07(木) 16:33:57
貴輪時代が来れば語呂がよかったのにねえ。
6待った名無しさん:2007/06/07(木) 17:29:26
うんこ?ちんこ?

頭おかしーんじゃ!!

入って来んな。
7待った名無しさん:2007/06/07(木) 19:24:15
輪島の相撲は当時だからこそ通用したというのは否めない、正直平成の相撲界では
通用しないのは明白。もし輪島が武蔵丸や曙を吊りだせるというのなら輪島の強さは
全時代で通用するものだろうが。
8待った名無しさん:2007/06/07(木) 19:25:40
「横綱最盛期強剛番付/年六場所制」に基づく最強対立時代順位 
 『やはり輪湖はすばらしい!!』

 1位 輪湖 /名横綱VS超横綱 
 2位 貴丸 /大横綱VS強横綱
  3位 曙貴 /強横綱VS大横綱
 4位 栃若 /名横綱VS名横綱
 5位 柏鵬 /強横綱VS大横綱
 6位 北玉 /凡横綱VS強横綱
 7位 北千代/超横綱VS大横綱
 8位 千代隆/大横綱VS凡横綱
 9位 北若 /超横綱VS凡横綱
 期待 龍鵬 /超横綱VS大横綱
9待った名無しさん:2007/06/07(木) 20:23:08
麒麟児・富士桜戦はいつも熱戦だったね。
昭和天皇が喜ばれたのもこの一戦だった。
10待った名無しさん:2007/06/07(木) 20:41:02
そうだね
対戦成績は麒麟児のほうが大分良かった気がするが
11待った名無しさん:2007/06/07(木) 22:32:42
麒麟児・富士桜の定番は、凄まじい突っ張りあいから、年齢で若く体力に勝る
麒麟児が富士桜がバテた頃合いを見て、いなしてからの叩き込みが多かった
気がする・・・
12待った名無しさん:2007/06/07(木) 22:38:15
>>8
貴丸は存在しないからそれを削除すればよろし。

あとは梅常陸・谷風小野川とか足したいね。
13待った名無しさん:2007/06/07(木) 23:15:46
これ使える。年六場所制は力士にはハードだから、その中だけでの比較なら信憑性がある。
しかし、約50年の期間は日本経済が激変してるから力士の栄養状態を考慮すると一時代のスパンは10年
位が変わり目で、今と10年前/20年前…
その時々に対立時代と名付けられたものを戦積と照らし合わせても輪湖時代は東西正横綱が場所の番付を納得させえた時代だったと
思う。対立時代が50年の間に意外と少ないのも輪湖時代が今でも語られる由縁なのだろう。
一人の横綱では成り立たない対立時代は単なる記録ではなくて大いなる記憶なのだろう。


 「横綱最盛期強剛番付/年六場所制」

    北の湖 超横綱 

    貴乃花 大横綱 大 鵬 
  千代の富士 同張出 朝青龍
 
    輪 島 名横綱 若乃花初代
    栃 錦 同張出

     曙  強横綱 武蔵丸 
    玉の海 同張出 柏 戸

   北の富士 凡横綱 若乃花二代
    隆の里 同張出 北勝海

   佐田の山 弱横綱 三重ノ海
    旭富士 同張出 朝 潮

    大乃国 駄横綱 琴 桜       
   千代の山 同張出 栃ノ海

    双羽黒 惨横綱 若乃花三代  
14待った名無しさん:2007/06/07(木) 23:42:56
前スレ>>1000
輪湖時代よりも貴丸時代の方が明らかにレベルが高い、輪湖時代は長いが
貴丸時代は短い、その差が>>998の順位の差だろう。瞬間風速的なレベルなら
貴丸時代を超える時代なぞ存在しない

瞬間風速的なレベルなら 全勝横綱対決をやった栃若、拍鵬、千代隆には
貴丸時代wwは遠く及ばないのだがwwww
15待った名無しさん:2007/06/08(金) 00:05:56
>>14
貴丸自体存在しないしねw
16待った名無しさん:2007/06/08(金) 04:09:52
輪湖時代より面白い時代は無い。
17待った名無しさん:2007/06/08(金) 04:13:21
「横綱最盛期強剛番付/年六場所制」に基づく最強対立時代順位 
 『やはり輪湖はすばらしい!!』

1位 輪湖 /名横綱VS超横綱 
2位 曙貴 /強横綱VS大横綱
3位 栃若 /名横綱VS名横綱
4位 柏鵬 /強横綱VS大横綱
5位 北玉 /凡横綱VS強横綱
6位 北千代/超横綱VS大横綱
7位 千代隆/大横綱VS凡横綱
8位 北若 /超横綱VS凡横綱
期待 龍鵬 /超横綱VS大横綱

同感!!
18待った名無しさん:2007/06/08(金) 10:28:58
>>17
確かに“龍鵬”の方が呼び名はカッコイイが、マスコミは”青白(しょうはく)”と言って譲らないみたいだw
19待った名無しさん:2007/06/08(金) 22:37:08
貴丸時代を超えるレベルの時代は存在しない。全勝決戦をやったからどうしたと
言うのか?数字で語るのは素人の考えであり13年初場所は全勝決戦以上の内容が
あったのは舞違いない。13年初場所の両横綱を超えるレベルの場所は過去には
無い。全勝決戦は過去4度あったがいずれも13年初場所の武蔵丸と貴乃花には
劣るのは確実。優っているのは数字のみであって総合的に分析しても13年初場所
以上の内容と言うのは絶対にない。12年九州13年春13年夏を見ても非常にレベルが
高く輪湖時代とは周囲のレベルも両横綱のレベルも遙かに上。幕内平均体重でも
30キロ程度違うのもかなり大きい。貴丸時代が最高の時代であるのは揺るぎない事実。
20待った名無しさん:2007/06/08(金) 22:42:35
貴丸時代は時代では無いほんの数場所。
21待った名無しさん:2007/06/08(金) 22:46:33
貴丸時代が時代でないなら北玉時代も存在しないことになる。
疑問なのは武蔵丸を忌み嫌う人間がやたら多く異様に不当な評価を
受けている気がする。嫌いならそれでもいいが貴丸時代という
時代そのものを否定するのはどうかと思うがな。輪湖時代を過大評価
する人間にとっては史上最重量横綱である武蔵丸を貶したいのはわかるが
もう少しまっとうな評価をしてもいいはず、やたらと武蔵丸は嫌われてる
ように思う。強豪力士に定めと言えばそれまでだが。
22待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:15:08
貴丸じゃなくて貴乃花時代の名脇役武蔵丸の存在はでかい。
曙は曙貴と世間に言わしめた。
ただ個人的には武蔵丸は強かったと思う。でも結果的に
不完全燃焼で終わった感じがあるのはライバルの全盛期が微妙にズレて
いたし、生の良いのが出てきたときには怪我に泣いてた。
もったいなかったなーと今でも悔やまれる。
23待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:21:14
武蔵丸が嫌われてるんじゃなくて、武蔵丸をやたら褒めたがるアンタが嫌われてる
ということに早く気付けw
24待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:40:59
北玉時代はれっきとして存在してるんだよね。別冊もこの前出たし。
両者の大関時代から未来の時代として北玉時代と言われていたんだよ。柏鵬と同じように。

貴丸なんてのは58〜59までの数場所を隆千代と呼ぶのと何ら変わらない。いやそれ以下か。
25待った名無しさん:2007/06/08(金) 23:51:51
貴丸時代と言われない最大の理由は両者が並び立って競り合った時が
ほとんどないからだろう。
丸が横綱に昇進してからしばらくは貴がボロボロだったし、丸が優勝を重ねだした頃は
貴が休場続きで両者の優勝争いというのは見られなかった。

北玉の時代はこの二人で3場所連続全勝制覇とか時代を築いていた観があったが、
貴丸の時はそういう感じがなかった。

自分で書いておいてなんだがこういう話はスレ違いだな。
輪湖時代の話に戻そう。
26待った名無しさん:2007/06/09(土) 00:02:20
我々は輪湖時代を最強と言っているのではない。
輪湖時代は最高に面白かったと言っている。
輪湖時代をリアルで見たものは曙、貴乃花、武蔵丸の時代もリアルで見ている。
だから客観的評価をしているだけ。
ちなみに俺は武蔵丸のファンだった。
彼は確かにツボにはまれば強かった。
右カイナが返れば誰でも浮き上がったし、ガップリでも貴乃花、曙より上だっただろう。
しかし、対戦成績でも実績でも曙貴には負けているし、実際対戦した栃東も貴乃花が最強だと言っている。
それに実際対戦もしていない北の湖との戦いの予想を自己中心的に勝手に憶測し、北の湖の評価を
下げるような論調は止めてもらいたい。

27待った名無しさん:2007/06/09(土) 00:31:53
昭和50年夏場所 8日目 天覧相撲
麒麟児(上手投げ)富士櫻
3度目の対戦、前 2度が迫力ある内容だったことから、特に天覧用に組まれた。
立ち合い麒麟児が左に変わってから突っ張る。
富士櫻も当然応戦して互いに譲らない。
富士櫻の口の中は既に切れて血だらけになっている。
誰が数えたか双方各54発の突きの後、富士櫻がいなして右に回り込み、飛び込んで西に突進した。
麒麟児は下がりながら右上手に手を掛けて投げると富士櫻は西土俵下に転がった。
これだけの突っ張り合いは滅多に見られるものではない。
審判部の期待にも、観覧の昭和天皇の期待にも大いに応えて余りあった凄い相撲だった。
28待った名無しさん:2007/06/09(土) 00:42:33
千代大海が大関になったときに、
確か朝日新聞に「これまでの日本人の押し相撲力士は愚直に手数を重ねて突っ張っているだけだった。
千代大海には外国人力士のような一発の強さがある。」と書いてあったが、
そのときの記者の脳裏には麒麟児・富士櫻がいたことは間違いないと思うな。
29待った名無しさん:2007/06/09(土) 03:11:11
イメージ的に富士櫻のつっぱりは肩を風車のようにブン廻す感じで
麒麟児のそれは直線的に手を出す感じ
あくまで頭の中に残ってる残像ね
30待った名無しさん:2007/06/09(土) 04:09:01
>>26そのとおり!!意義無し。
31待った名無しさん:2007/06/09(土) 04:41:16
>>30
意義無し。おもしろい、おれは>>26に異議無し!!
32待った名無しさん:2007/06/09(土) 08:58:02
>>26
栃東の発言は現在発売中の『相撲』夏場所総決算号に載っているなw
33待った名無しさん:2007/06/09(土) 09:33:05
富士櫻は昭和60年春場所に引退したが、初優勝した朝潮が仕度部屋で富士櫻と握手し、
「ありがとうございました」と泣いたのを大相撲ダイジェストで見た記憶がある。
最後に朝潮の優勝パレードの旗手も務めたな。
明るく真面目な性格で後進の面倒も良く見たらしい。
弟子に高校卒業の資格を取らせようと考え、平成15年 4月から幕下以上を除く13人の
弟子を山梨県日本航空高校通信制課程に入学させる画期的な試みを始めたそうだ。
34待った名無しさん:2007/06/09(土) 09:36:31
杉山「横綱が同じ相手に2度続けて負けることは滅多にありません、まして角界の最高峰横綱北の湖」

今から27年前の対朝汐戦仕切中におけるラジオ中継
残念ながら前場所に続いて負けちった…
でもこの当時は朝汐をああも苦手にするとは思わんかったな
35待った名無しさん:2007/06/09(土) 16:00:02
>>28
その記者の目は節穴かw
千代大海の突っ張りは手数を極めたもので、一発が出るのは
ただ単にエキサイトして昔のヤンキーの血が騒いだ時くらいだろう、
しかもよく空振りしてつけ込まれたりしてるし。
一発KOの張り手なら板井・旭道山の方が印象に残る。
スレ違いも甚だしいので逝ってきます。
36待った名無しさん:2007/06/09(土) 19:03:24
>>34
北の湖は横綱になってから、朝汐と同じ押し相撲の黒姫山にも3度2連敗した
ことがある(50年春と夏、52年夏と名古屋、53年九州と54年初)。
朝汐は黒姫山と比べ、突き押し、叩きだけでなく、四つ身も左四つ右上手を
取れば体重を生かして寄る圧力もあり、非常にやっかいな相手だったことは確かだ。
実は千代の富士も朝汐に56年九州、57年名古屋、58年初の終盤戦に一直線に
押し出されたり、59年も初〜秋まで4連敗、60年も春と名古屋もいっぺんに
持って行かれて負けており、当時の横綱にとって脅威であった。
どんな四つ相撲の強い横綱でも突き押し相撲には常に星を落とす危険性がある。
北の湖の場合、負けた内容が立ち合い変化されたり、叩かれたり、突き出されたり、
ぶちかまされて押し出されたり、左四つ先に上手を取られ寄り切られたりと負け方も
様々だったので勝つコツをなかなか?めなかったんじゃないかと思う。
37待った名無しさん:2007/06/09(土) 19:14:32
北の湖の対朝汐戦を振り返ると、S55年春に叩き込み、夏に押し出しで連敗したが、名古屋、秋と圧勝し苦手意識は消えたかに見えた。
しかし、翌S56年初、夏に連続して立会い変化されて負け、変化を恐がり始めた。
そして、次の名古屋は自ら立会い変化して失敗し、突き押しをまともに胸に受け、尻モチをついて土俵下まで転げ落ちてしまった。
その後は北の湖自身が膝の故障で力が落ちていき、朝汐にすっかり自信を持たれてしまい、終わってみれば6勝13敗(1不戦敗)とダブルスコアになってしまった。
北の湖は負けている最中も再三『取りにくい相手じゃないんだけどなあ』と言っていたが、朝汐は『横綱はまともに突き押しを受けてくれるので思い切っていける』と言っていた。
38待った名無しさん:2007/06/09(土) 19:26:07
北の湖と千代の富士が強いころは、朝汐の一発は恐かったな。
でも、千代の富士は朝汐には決定戦で二度勝っているから苦手というイメージは残らなかったな。
彼の場合は隆の里が天敵だったというイメージが強い。
39待った名無しさん:2007/06/09(土) 21:05:59
>>26
同意!
全盛期の北の湖といえばそれはもう(ちょっといなされただけですぐ体が泳ぐハワイとは
違って)突っかかれようがいなされようがビクともしない、猫だましで翻弄しようとすると
逆にぶっ飛ばされる、そんな圧倒的な強さだった。
武蔵丸の熱狂的なファンなのはわかるけど、リアルで見てもいないのに妄想だけで
マル>北の湖とするのは節度がなさすぎ。

>>35
そのとおり。
千代大海は細かい小手先突っ張りの回転数と叩き相撲。
40待った名無しさん:2007/06/09(土) 21:08:53
相撲の内容、両者の圧力を見ても全盛期同士で北の湖が武蔵丸に勝ち越すことは
絶対にない、北の湖は圧力重視の相撲だったがその相撲を取るのに169キロというのは
軽すぎる、武蔵丸は230キロと遙かに上回り除去脂肪体重も歴然とした差がある。
実際に同時代に両者が君臨したとしたら優勝を分け合うようになるだろうが
北の湖は武蔵丸には負け越すので武蔵丸より下という印象が残るのは確実だな。
41待った名無しさん:2007/06/09(土) 21:11:30
この時代の脇役勢による取り組みでは、麒麟児−富士桜以外に、
高見山−蔵間戦が楽しみだったな。
琴風−長岡(朝汐〜朝潮)も新進気鋭の若手対決って注目浴びてたよね。
42待った名無しさん:2007/06/09(土) 22:02:47
自分は黒姫山が印象に残る。
ご存知の通り黒姫山は昭和44年名で新入幕以来永らく幕内上位〜三役で活躍した。
自分が相撲を見始めた昭和50年代初め頃は実力充分存在感充分なベテランの味わい、
特に昭和51〜54年頃は、うろ覚えながらほぼ毎場所のようにしぶとく勝ち越しを続けていた印象がある。
そう思って調べてみたら、確かに昭和51年夏〜54年春の3年18場所に限れば、負け越しは僅か5場所しかない。
ちなみに昭和54年春といえば黒姫山が最後の金星を輪島から挙げ、殊勲賞を受賞した場所。

子供だった自分には黒姫山の強さってイマイチよくわからなかったが、気がつけば勝ち越し、
ということだけは(特にNHKニュースの青い背景に白い字幕の幕内成績表の画面とともに)記憶に残っている。

43待った名無しさん:2007/06/09(土) 22:53:25
以前フジテレビでスター千一夜という番組があった。
昭和54年初場所千秋楽の翌日、優勝の北の湖、殊勲賞の黒姫山、敢闘賞の金城、長岡、
技能賞の富士櫻が勢揃いした。
司会は関口宏だったと思うが、このときのやり取りを覚えている。
黒姫山は7日目北の湖を破っており、北の湖は黒姫山のことを『当たりが強い』と誉めていた。
あと、長岡は次の春場所から横綱北の湖と対戦することを聞かれ、上目使いで北の湖を見て
『恐いです』と言った。
それを聞いた北の湖は長岡の方を見てニッコリ笑っていた。
まさか、後に大の苦手になるとは思わなかっただろうw
それと、金城が場所前父親を亡くし初場所奮起して12勝で敢闘賞を取り、『来場所から四股名は
元大関で稽古の虫と言われた栃光の名を引き継ぐそうですね』と聞かれると金城は『はい、自分も
稽古の虫になります』と言い、同じ出羽一門で親しい北の湖が笑っていたのを覚えている。
44待った名無しさん:2007/06/09(土) 23:24:11
ちょっと雑談をw
昭和47年12月31日、ちあきなおみが「喝采」で日本レコード大賞をとった。
客席にいた横綱北の富士が彼女を持ち上げて肩に乗せたw
その1年後の昭和48年12月31日、五木ひろしが「夜空」で日本レコード大賞をとった。
客席にいた横綱輪島が彼を持ち上げて肩に乗せたw
これは北の富士の真似をしたのかな?w
あと俺は昭和50年代は相撲雑誌をよく読んでいた。
北の湖は現役時代好きなタレントは大原麗子と答えていた。
輪島は三ツ谷歌子だった思う。
千代の富士が石原裕次郎、北天佑が梅宮辰夫、若嶋津は高田みずえだったな(笑)
45待った名無しさん:2007/06/09(土) 23:52:56
>>44
輪島は、ちあきなおみがレコード大賞を取ったときも北の富士と共に客席にいた。
そのときは最優秀歌謡賞の和田アキ子に花束を贈っている。
五木ひとしと輪島は福井と石川の北陸出身同士で同じ年で友達だったみたいだ。
だから前年の北の富士のマネをして持ち上げたんだろう。
それと巨砲も三ツ谷歌子がタイプだとS54年頃の相撲の展望号で読んだことがあるぞ 笑
46待った名無しさん:2007/06/10(日) 00:03:12
巨砲って相撲が遅いことで有名だったな
解説の玉の海さんが口を酸っぱくして言っていたw
47待った名無しさん:2007/06/10(日) 00:24:44
巨砲は力が強かったらしい。
輪島が引退してゲストとしてテレビに出たときに言っていた。
力が強く前さばきも巧いが、腰が引けて前に出ないので大成はしなかった。
48待った名無しさん:2007/06/10(日) 00:44:04
俺は千代の富士が台頭してきた昭和55年までは、琴風が次の大関、横綱候補と思っていた。
琴風は昭和52年九州で北の湖をがぶり寄りで浴びせ倒し、昭和53年春も左四つ、右上手を取らせない型で寄り切った。
この昭和53年は夏に輪島を押し出し、名古屋で若乃花を寄り切りと正攻法で堂々と破った。
その後、膝の故障で下まで落ち、再び上位に上がってきた昭和55年夏には若乃花を右からかち上げて押し出した。
千代の富士にも最初5連勝と圧倒していた。
しかし、全然予想は外れた。
千代の富士、北の湖に全く勝てなくなり、大関まで上がったが足踏みして終わった。
秀の山がゲストに来た時「稽古場では青葉城に勝てない」と言っていた。
つまり本場所に強く稽古場では弱いタイプだったようだ。
49待った名無しさん:2007/06/10(日) 00:50:44
>>45
輪島と五木ひろしは共に1948年の早生まれだしね。
あの頃美空ひばり、金田正一、ジャンボ尾崎なんかとも仲良かったらしいけど
今はその辺の交流はどうなんだろう?
50待った名無しさん:2007/06/10(日) 05:19:17
ここにもハワイが来ているな。>>21ばからしい。
>>26に同感。>>13>>17は良い結論。
今でも熱くさせてる輪湖時代はそれ自体が奇跡だな。
51待った名無しさん:2007/06/10(日) 05:20:44
輪島大士の存在がでかい。
52待った名無しさん:2007/06/10(日) 05:30:58
30年後に、龍鵬時代が評価されるためには朝青龍のここ3年の
頑張りに掛かっている。
朝青龍よ北の湖ばりの強気と負けん気で
一部の偏見民族馬鹿日本人など気にせず
これまで通りの気迫で横綱の強さをみせてくれー
53待った名無しさん:2007/06/10(日) 08:52:14
>>46
玉の海「巨砲はバケツの中のカニですな。ゴソゴソしているだけで」
54待った名無しさん:2007/06/10(日) 08:57:03
>>41
琴風×朝汐は初顔(平幕)の頃からなぜか千秋楽対戦が多かった。偶然かな?
55待った名無しさん:2007/06/10(日) 19:10:41
いい時代だった。龍鵬に時代となってほしい。
56待った名無しさん:2007/06/10(日) 19:14:38
一番面白い時代だったと言いたい。
57待った名無しさん:2007/06/10(日) 20:48:24
>>54
増位山が大関昇進を決めた55年初場所が初対決なんだけど、翌日の新聞では
「増位山に先を越されたが将来大関に昇進する二人の対決」
と書かれていたのを思い出した。
58待った名無しさん:2007/06/10(日) 21:54:31
琴風×朝汐といえば昭和58年初場所の優勝決定戦だな

○琴風(寄り切り)朝潮●
時間一杯となり、まずは朝潮が待った、次いで朝潮が早く突っかけ、さらに朝潮が待った。
4回目で立って当たり合いは朝潮が勝ったが、琴風が下から攻めてくるのでちょっと引いた。
差し手争いから左四つ、琴風が両廻しを引いた。
やや遅れて朝潮も探っていた上手を引いた。
互いに両廻しを引き、がっぷり四つ、土俵中央で組み合うという意外な展開。
出足に懸ける両力士のがっぷりに組んだ姿は、動きを見せない。
互いに様子を見ながら機を窺う。
琴風は相手が動いてきたらその虚を突いて下から寄る考え、朝潮は 我慢して
それから一気に出ようという策のようだ。
機を見て朝潮が東に出ようとするところ、琴風は堪えて下から寄り返し、向正面に寄り切った。
所要時間 1分 6秒、大型同士のガップリ四つの熱戦であった。
59待った名無しさん:2007/06/10(日) 22:05:05
>>58
朝汐は優勝決定戦3連敗で、なかなか優勝できなかったな。
2年後の60年春に若嶋津との2敗同士の相星決戦で勝って、やっと優勝した。
大阪太郎はやはり大阪で優勝した(笑)
60待った名無しさん:2007/06/10(日) 22:18:15
ちょっと調べてみたが、朝潮は昭和54年春に長岡から朝汐と改名。
昭和57年九州に朝潮と改名したんだな。
61待った名無しさん:2007/06/10(日) 22:33:26
朝塩という名前にしようとは思わなかったんだろうか。
62待った名無しさん:2007/06/10(日) 23:27:54
千代53連勝中の対戦相手としての朝塩の相撲は酷すぎるな
63待った名無しさん:2007/06/10(日) 23:31:59
確かにクンロクの互助大関(ていうか、北天佑に助けられる一方)という印象しかないから、
大関昇進後にそれだけ優勝争いにかかわっていたのが意外。
64待った名無しさん:2007/06/10(日) 23:32:49
互助大関の枕詞は
×クンロク
○ハチナナ
だね。
65待った名無しさん:2007/06/10(日) 23:55:58
>>64
北の富士は横綱時代、4場所連続11勝して『イレブン横綱』と言われた。
当時の『11PM』という番組にちなんでなw
ちなみに、その頃ライバル玉の海は4場所連続14勝で優勝3回した。
昭和45年秋〜46年春の話だ。
66待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:05:54
>>65
北の富士は11PMを見ていたんだろうw
67待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:27:20
北の湖はどの時代でも通用する、それは認めている。ただハワイ勢には厳しいのは
現実だな。輪島は正直時代によっては通用しない時代もあるだろう。
ハワイ勢全盛の時代では輪島は通用しない。
68待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:31:38
今度はこっちかよwwww
69待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:32:43
輪島は高見山に弱かったな
70待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:34:39
>>66
その時間ではまだ部屋へは帰ってなw
71待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:35:25
この時代の力士がハワイ勢にどうやって戦うかというのは興味あるな
ハワイ勢は千代の富士のような力士は苦手にするが北の湖や輪島では
厳しいような気がするな。やはり圧力をかわして逃げ回るような相撲で
なければ勝つことは不可能だ。
72待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:36:40
北の湖は現役時代横綱の責任勝ち星は12勝と言っていた。
しかし、優勝争いから後退するとアッサリ負けるケースが多かった。
唯一必死になったのはS55年の九州、若乃花Uを破り輪島に最後の優勝をプレゼントしたときだ。
その前のS53年の九州は若乃花U、S54年の九州は三重ノ海に千秋楽結びでアッサリ負けた。
それと北の湖は逆転優勝がないな。
S51年名古屋、S52年名古屋の輪島戦にそのチャンスがあったが、輪島の執念に負けてS49年名古屋の
雪辱は果たせなかった。
輪島も因縁の名古屋で雪辱されたくないと必死で本割で決めた。
特にS52年名古屋は大熱戦で輪島は勝負が終わったあと、しばらく立ち上がれなかった。
当時輪島のファンだった俺は嬉しかったが、同時に北の湖を倒すことがいかに大変かわかった。
73待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:37:32
>>67
輪島の実子なら通用
74待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:37:50
>>72
頑張ってくれ。
でないとこのスレがハワイ先生に冒される。
75待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:39:51
輪島の相撲では武蔵丸には厳しい、曙にはさらに厳しい。これは見てた
人間なら誰でもわかる事実。やはり高見山の圧力に屈していた輪島が
ハワイ横綱に対抗できるというのは無理がある。輪島は正直平成では
厳しい。もし155キロくらいあれば十分通用するがハワイ勢には厳しい。
76待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:40:08
>>72
S55年九州の読売大相撲を持っているけど、千秋楽のグラビア見出しで
「熱闘3分! 北の湖、若乃花を寄り切る」ってあったんだよ。
こりゃカップヌードルみたいな一番だなと思わずワラタ。
77待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:41:25
>>69
負けた相撲はほとんどが圧力負け、高見山は輪島を研究して逆足で寄るなど
していたが直接的な敗因は圧力負けによるものが多かった。武蔵丸と曙は
高見山の全てを上回っている。正直厳しい。
78待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:42:11
>>71
千代の富士のような圧力をかわして逃げ回るような相撲・・・ワロス
79待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:42:27
>>76
そういう掛詞っていいね。
武双山・猛虎浪のような掛詞的な四股名が好きな俺の好きなコピーだ。
80待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:47:18
千代の富士の相撲は逃げまくるという相撲ではないが圧力をかわす相撲と言える。
千代の富士の本質は前褌取っての攻めだが小錦相手には電車道で寄り切るような相撲は
なく寄り切りで勝った相撲でも圧力をかわした上での寄り切りであり終始正面から
攻めきるというのはない。ただ千代の富士のそういう相撲は武蔵丸の一番苦手にする
相撲であり武蔵丸からすれば苦戦を強いられるだろう、おそらく全盛期の武蔵丸に
勝ち越す可能性のある力士は古今東西千代の富士くらいしかいない。
それでも正面からの相撲なら武蔵丸が圧倒的に有利なのは間違いないが
千代の富士の圧力をかわす相撲には苦戦する。
81待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:48:16
輪湖時代
△千代の富士
×武蔵丸

∴スレ違い
82待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:50:31
輪島や北の湖では武蔵丸に勝ち越すのは厳しい、曙に勝ち越すのはさらに厳しい。
輪湖時代というのはある意味恵まれた時代といってもいい。もし曙と武蔵丸が
20年程早く生まれていたら勢力図は全く違うものになっていた。
83待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:50:54
>>72
輪島ファンで52年名古屋の輪湖戦ををベストに挙げてる人は多いと思うよ
勝ってしばらく立ち上がれなかった場面は頭に焼き付いてる
84待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:51:44
>>80
この話に関してはこのスレでこれ以上議論するのは迷惑なのでやめたほうがいいだろう。
ここは輪湖時代のスレであり千代の富士や武蔵丸と北の湖を比較する分には大いに結構だが
輪湖時代に関係ないことを議論するのはここでは迷惑以外の何物でもない。
今後は輪湖時代に関係のない話題は控えること。
85待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:52:27
>>73
通用する日本人は貴乃花以外にはいない、貴乃花も物理的には通用しないはずの
力士だった。ただ彼の場合は相撲道の神に憑かれたかのように邁進し命を投げ出すと
いうことにより通用した稀な力士であるので比較はできない。
86待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:53:45
>>85
この話に関してはこのスレでこれ以上議論するのは迷惑なのでやめたほうがいいだろう。
ここは輪湖時代のスレであり貴乃花や武蔵丸と北の湖を比較する分には大いに結構だが
輪湖時代に関係ないことを議論するのはここでは迷惑以外の何物でもない。
今後は輪湖時代に関係のない話題は控えること。
87待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:54:16
>>83
輪島って名古屋は概して良かったんだよな〜
そんなもんで昭和55年名古屋も場所前の予想では玉の海梅吉氏が優勝候補に推したほど。
結果はこのスレの住人ならわかるだろうが、途中休場だった。
(4日目の増位山戦なんかハチャメチャな相撲だったな)
88待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:54:35
千代の富士は対戦もあるし構わないと思うが
武蔵丸はいらないな
そういうスレ行って思う存分やってくれ

専ブラ使ってる人は武蔵丸、曙をNGワードにするのがお勧め
89待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:55:12
輪島は時代に恵まれた感は否めない、貴乃花にも通用するとは思えない。
もちろん当時の安定感は評価できるが圧力が不足し体重が軽すぎるのは
致命的。
90待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:55:51
>>87
名古屋の輪島、大阪の北の湖と言われてたっけ
91待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:57:12
輪島が千代の富士に強かったと言うが実際は覚醒する前の千代の富士に勝っていただけで
輪島がもし5年遅く生まれていたら確実に負け越していただろう。そこまで
極端ではないだろうが朝青龍と琴光喜の対戦成績に近いものがあるような気がする。
92待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:57:37
九州の千代の富士は輪湖時代ではありませんでしたね。すみません。
93好角家の分析:2007/06/11(月) 00:59:16
昭和53年名古屋に13年初場所の武蔵丸がいた場合どのような相撲になるか、
どのような成績になるかを合理的観点から分析しシュミレーションする。

初日 増位山 ○押し出し 2秒3
立ち会い増位山は左に変わり気味に立ったが武蔵丸これを読み突き放すと
2発で増位山は土俵外。好調をアピールした。

2日目 千代の富士 ○極め出し 5秒6
立ち会いは千代の富士が踏み込みもろ差し、武蔵丸は両腕を抱えるとそのまま
強引に極め出した。

3日目 麒麟児 ○突き倒し 5秒3
麒麟児は突っ張ろうとするが武蔵丸の踏み込みよく武蔵丸が突き放すとたちまち
土俵際。いなして回り込むが武蔵丸これをよく見て右で麒麟児の胸を突くと
麒麟児は土俵下に倒れこむ、武蔵丸は連日の圧勝。

4日目 富士桜 ○押し出し 3秒5
踏み込みは互角、しかし武蔵丸すぐさまのど輪で攻めると富士桜は後退、
そのまま一気に押し出した。

5日目 隆ノ里 ○寄り切り 3秒0
立ち会いいきなり右四つになり武蔵丸の右が入る、隆ノ里の左は万歳になり
武蔵丸そのまま一気に寄り進んだ。
94待った名無しさん:2007/06/11(月) 00:59:42
>>90
俗に荒れる春場所って言われたけど、場所の崩壊を北の湖が食い止めるようなことは確かにあったね。
昭和54・55・56あたりはそんな感じだった。
95好角家の分析:2007/06/11(月) 01:00:09
6日目 青葉山 ○引き落とし 5秒1
青葉山は立ち会い変わり気味に立ったが武蔵丸動じず青葉山の動きを見切ると
押し込み青葉山はなんとか押し返そうとするが足が流れて引き落とされた。

7日目 玉ノ富士 ○送り出し 8秒9
立ち会い武蔵丸が踏み込み土俵際まで追い込むが玉ノ富士は上手く回り込む、
そこを武蔵丸がついてくると玉ノ富士は横に横にとかわし土俵を丸く使い
回り込もうとするが武蔵丸はよくついていき玉ノ富士はとうとう後ろ向き。
そこを武蔵丸はポンとつき送り出す。

中日 魁傑 ○押し出し 1秒6
武蔵丸この日は立ち会いから強烈な攻めを見せ魁傑はたまらず後退、その勢いの
まま一気に押し込むと魁傑はふっとび武蔵丸完勝。あまりの強さに館内はどよめいた。

9日目 琴風 ○寄り切り 5秒7 
立ち会いもろ差しを狙った琴風だが武蔵丸の右は堅く右四つ、琴風は踏み込みよく
武蔵丸をやや押しこむが武蔵丸は右をねじ込み腕を返すとそのまま一気に寄り
進み、残そうとする琴風をすくい投げを打つように寄り切った。

10日目 貴ノ花 ○押し倒し 6秒3 
武蔵丸はよく見て立ち中に飛び込もうとする貴ノ花を中に入れずに左右から
突き起こしながら攻めると土俵際の詰めもよく慌てずに押し切った。
96好角家の分析:2007/06/11(月) 01:01:02
11日目 高見山 ○すくい投げ 7秒9
今場所好調の高見山とのハワイ対決、立ち会い両者は強烈に当たり合うが高見山は
やや後退、そこを武蔵丸が右から強烈に押し込むと高見山は土俵際なんとか残す。
そこを武蔵丸右を差しこむと高見山の体は完全に浮き上がってしまいなんとか
残そうとするが武蔵丸が右から掬うと高見山の巨体は豪快に転がった。

12日目 旭国 ○突き倒し 1秒9
旭国は右に変わるが武蔵丸全く動じずついていくと最後は突き倒した。

13日目 輪島 ○寄り切り 1分8秒5
立ち会い輪島が鋭く踏み込むと武蔵丸は突き放せずに左四つ、輪島は上手を
狙うが果たせず。武蔵丸も上手は取れずにお互い上手が取れない体制。輪島は
武蔵丸の左を絞るが武蔵丸は動かず、武蔵丸は右で輪島の左を抱えるが
輪島も上手く左から投げを打つようにして回り込もうとする。土俵中央でしばらく
凌ぎ合うと武蔵丸がそのままの体勢でじりじり寄り進む、輪島もなんとか堪えようと
するがここで武蔵丸が右上手、輪島もすぐに上手を取りがっぷりになるが
武蔵丸は右上手を引きつけ上手の方向に寄り進むと輪島は体力差が厳しく
土俵際。なんとか輪島も残そうとするが武蔵丸がじりじり寄り進むと輪島
堪らず土俵を割った。1分を超す大熱戦は武蔵丸に軍配。

14日目 若乃花 ○押し出し 2秒7
武蔵丸立ち会いから喉輪、若乃花堪らず後退。そこを武蔵丸は容赦なく突き放し
一気に押し出した。武蔵丸は圧倒的な相撲で14連勝、千秋楽は柏鵬以来の北の湖との
全勝決戦。
97待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:01:21
ここまで来ると単なる嫌がらせだね
98好角家の分析:2007/06/11(月) 01:01:50
千秋楽 北の湖 ○突き落とし 57秒8
柏鵬以来の全勝決戦、注目の大一番は225キロの武蔵丸と169キロの北の湖の
重量対決に。土俵には極限の緊張がはしるなか注目の立ち会い、しかし
北の湖がつっかけ武蔵丸が待った。2度目の立ち会いは北の湖が強烈に踏み込むと
左四つ、武蔵丸の踏み込みも悪くはなかったが北の湖の立ち会いが鋭く
武蔵丸はやや後退。北の湖は上手を探るが武蔵丸が左の腕を返すようにし
上手は取れず。武蔵丸も上手が取れずにやや押しこむと土俵中央。
13日目の輪島戦のような体制になる。北の湖は右を巻き替えようとするが武蔵丸
それを許さず、武蔵丸は右で北の湖の左を抱える。北の湖は右でおっつけ
前に出ようとするが武蔵丸は動かない。北の湖はなんとか動こうとするが
武蔵丸が右で抱えているため左が上手く使えない。土俵中央で攻防を
繰り返すがお互い体制はそのまま。武蔵丸は右で北の湖の左の差し手を極める。
北の湖の左はやや極まり北の湖は苦しい。そのまま武蔵丸が出ようとすると
北の湖は懸命に残し極められた左を抜くとたちまち武蔵丸の右が入る。
これを嫌い北の湖はバランスが崩れながらも回り込もうとすると武蔵丸は
右から強烈に突き落とすとこれが決まり北の湖が土俵に這いつくばる。
武蔵丸が全勝優勝、まさしく無敵の15日間で空前絶後の強さを誇った場所
だった。

優勝 武蔵丸光洋(出羽海)15戦全勝
99待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:03:11
100待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:06:02
青葉山、北の湖に勝てなかったね…
101待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:06:02
輪島戦、北の湖戦のシュミレーションに関しては非常に上手く分析ができているので
気に入ってる。この2人との相撲はこのような展開になることが予想される。
さすがに2,3発で持っていくという相撲はあまりないだろう。長い相撲になり
最後は武蔵丸の体力勝ち、こういう展開が多そうだ。ただ武蔵丸が不調な場合は
投げなどで転がされる可能性もある。武蔵丸が百戦百勝するとは予測していない。
102待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:07:54
本当に昭和52年名古屋は歴史に残る名勝負だった。
その一番を振り返ろう。

優勝決定の一番 千秋楽 ○輪島(掬い投げ)北の湖●
北の湖が右に動いて上手、例の如く左四つとなる。
北の湖の吊り身を輪島は堪える。
さらに北の湖は上手投げを放ったが輪島はこれも堪えた。
土俵中央、輪島は右で絞らず巻き替える。
北の湖も巻き替えて珍しく右四つ、輪島が頭をつけると北の湖は嫌って巻き替え、
結局左四つに落ち着く。
輪島は右の上手の位置が浅く、吊り身に向正面白房寄りへ寄り進んだ。
北の湖の右上手は一枚まわしで、下がりながら強引に右上手から投げにいく。
輪島はこれを左から掬い投げで返し、全精力を使い果たしながらも全勝を遂げた。
103待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:08:15
ハワイ勢が北の湖相手に相撲を取る場合喉輪が案外有効なように思える。
曙の場合はリーチがあるのでそのまま北の湖に体を触らせずに持っていくということも
あるだろう。武蔵丸の場合は曙のようなリーチはないが喉輪で北の湖を起こせば
そのまま持っていく展開も十分ある。やはり北の湖のリーチの短さは致命的だ
104待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:11:00
輪湖時代は攻防のある、いい取り組みが実に多かった時代だった。
輪湖決戦はその中でも見ごたえあったなぁ。
S51S52のような時代はあれから無いからなぁー。
同時期に全盛期を重ねることは、怪我とか考えるとやはり奇跡か。
龍鵬に再現してほしー。
105待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:11:14
54年春場所に関しての分析をしてみるのも面白いかもしれない。53年名古屋と
並ぶ北の湖の最高場所だった。
106待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:12:01
事実を元に語っているレスは説得力があるね。
妄想を元に語っているレスはバカっぽいね。
107待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:14:12
妄想ではなく現実的な観点、体力的な分析を元に語っているので限りなく
事実に近い分析ではある。予測と言ってもただ単純に予想するのではなく
合理的かつ現実に限りなく近い次元で予測をしているので事実と言っても
それは過言ではない。
108待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:15:47
「現実」「分析」「事実」「合理的」という言葉が可哀想。
109待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:17:40
>>102
おお!詳細サンクス
NHKのDVDは確か入ってないんだよな、この一番
何年か前に思い出の名古屋場所で取り上げてたんだが
予約録画失敗して滅茶苦茶ショックだったorz
110待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:19:41
住人が望む好レスのやりとりとうざいだけの駄レスのやりとりが見事に交錯するスレですね。
111待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:20:58
ハワイ先生!これが現実だよ!

平成14年名古屋場所14日目
○朝青龍(押し出し)武蔵丸●
朝青龍左おっつけ右喉輪で一つ押し放し、左を差して下手、右で武蔵丸の左手首を掴む。武蔵丸が左を使えぬまま右から抱えて出ると、朝青龍右に廻り込み、正面黒房寄りに押し出して完勝、これで大関は殆ど決定的となった。武蔵丸は自分の相撲を忘れ大崩壊。
112待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:21:10
相撲のタイプ的には多少違うが輪湖時代を大型化させた時代が貴丸時代と
言えるような気がする。貴丸時代は長く続かなかったのが惜しいが最高の
時代であったのは間違いない。ここで言う昭和51,52年のような東西に
全盛期の横綱が揃っている時代はその時代以降では平成13年だけだった。
113待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:22:18
>>99ハワイ先生の『オシクラ饅頭武蔵丸最強空想伝説』だろ。北の湖最強の現役時代 Part4で、ずっとみてたよ。
しらけるんだよな。ハワイ先生とやらの異常さを感じるだけだもんな。アンチハワイ先生の余裕のあしらい方が、
おもろいけど。
114待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:22:57
>>111
武蔵丸がこの場所首を痛めて左が全く使えなかったのも知らないのか?
この場所は霜鳥に負けるくらい深刻で本来休場すべき場所だった。
ただ一人横綱の責任感で最後まで場所を全うしただけ。
115待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:25:07
平成13年前半の武蔵丸相手にそういう相撲を取れば朝青龍も評価できるが
当時の武蔵丸にそういう相撲は取れない、逃げるしか勝つ術はない。
北の湖はそこまで逃げに徹しなくても勝負はできるだろうが勝ち越すのは厳しい。
116待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:25:38
>>114
やっと来たよ。
事実に基づいたレス。

あと二十年くらい相撲を見たら、「貴丸時代」以外の両横綱相克時代を複数見られるだろうから、
ハワイ先生も>>102みたいな事実に基づいた好レスができるようになるのかな。
117待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:26:37
52年名古屋は既に手の付けられない強さを見せつつあった北の湖を
輪島が力で制した最後の一番だった気がする。
この後も何番かは勝ってるがちょっとした隙をついたような内容だった。
118待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:27:30
14年名古屋はまともに動くこともできずに正直かわいそうだった。
あの場所なら輪島と組んでも左から投げられるような気もする。
動きに精彩がなく普段の圧力を全く感じさせなかった。調子のいい場所は
颯爽とした佇まいにオーラがあり立ち会いの圧力の衝撃に重みがある、
あの場所はそれを感じさせなかった。
119待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:29:17
>>あと二十年くらい相撲を見たら、「貴丸時代」以外の両横綱相克時代を複数見られるだろうから

両横綱が揃っても貴丸時代ほどの横綱が揃うことはない。
輪湖時代は当時としては貴丸時代に近いものがあったのかもしれないが
正直劣るのは否めない。
120待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:30:16
ハワイ先生!!
ここに、逃げてたのですね。
ズルはいけません。
続編をみたい人も居るんですから。
手抜きはいけません。

最強の定義、出来ましたか?

ここは、相撲通がたくさんいらっしゃるから
オシクラ饅頭ではウケませんよ。
121待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:30:58
>貴丸時代ほどの横綱が揃うことはない。
タイムマシンでも持っていらっしゃるんですか?
122待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:31:44
今後訪れるであろう朝鵬時代もやはりどうしても両横綱の力という部分では
物足りなすぎる。貴丸時代と同列に語れるようなレベルではない。
輪湖時代に関しては時代背景は違えどその時代での傑出に関しては認めている
ただ他の時代で通用するかは別問題だが。
123待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:33:32
>>122
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132732635/918

何で自分の発言に責任が持てないかねぇ。
124待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:33:44
>>121
あんな時代は後にも先にもない、両横綱の格が圧倒的で全てにおいて
完璧な時代だった。この先あれだけの品格と力量を持つ横綱が現れるのは
厳しい。
125待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:35:01
ハワイ先生!! 無理してますねー。
言ったでしょ。
ここは、相撲通がたくさんいらっしゃるからと。
126待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:35:15
北の湖はどの時代でも通用する、ただハワイ勢には厳しい。
輪島は通用しない時代は確実にある、勿論ハワイ勢には通用しない。
いちいち揚げ足を取るような発言はやめてもらいたい。
127待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:36:16
野球板の松坂スレで江川>松坂と言い張り続けるヤツに似ているな
自分の青春時代の名選手を超える人間は絶対に許せないというタイプ
128待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:38:08
貴丸?????
何言ってンだこいつ!!
時代って言ってんだろうが。どうせハワイだろー。
129待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:38:44
江川と松坂では明らかに松坂の方が骨格がいいので江川が上というのは
ありえないが武蔵丸と北の湖では武蔵丸の方が体格、圧力、体重と全ての
要素で上回る。朝青龍や白鵬に関しても武蔵丸より肉体的に上回る
部分はない、江川が最強と言い張る人間はただの戯言だが武蔵丸が
最強というのは合理的な意見と言える。
130待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:39:36
まあまあ。
ハワイ先生も寂しいんですよ。
131待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:40:12
>>117
その通り、あの52年名古屋は輪島が全精力を振り絞って力で北の湖を倒した相撲。
だから多くの輪島ファンは強烈な思い出として残っている。
負けた北の湖も取り組み後の談話でこのように述べている。
『まさか巻き替えにくるとは思わなかった。頭をつけてくるもんとばかり思っていた。
とにかく輪島関は力が強いよ』
北の湖にこれほど言わしめた力士は輪島しかいない。
だから北の湖はNHKビデオでも『印象に残っているのは輪島戦、特に交互に優勝したとき
(昭和51,52年)、あの時が一番楽しかった』と言っている。
更に現在発売中の大相撲熱闘譜 北玉・輪湖時代でも輪島のことを『あの人がいたから
頑張れた。今、改めて思う』と結んでいる。
132待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:40:27
武蔵丸には罪は無い。
133待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:41:07
ハワイへのレス=ハワイへの慈善事業 and スレへの荒らし
134待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:42:05
正直松坂は骨格的にも体格的にも完成しているし今後松坂以上というのは
厳しい、最近は若者の体力低下も顕著なので松坂が最高点というのはおそらく
定説になる。相撲に関しても時代背景、体力問題などを考慮しても貴乃花や
武蔵丸の時代がピークとなるのはほぼ確実な情勢と言える。実際に幕内平均体重は
貴乃花や武蔵丸の時代がピークでありその時代を超える時代はない。
135待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:42:07
輪湖時代は美しい。
136待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:43:36
>>134体格はな。
137待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:43:51
ただ武蔵丸の子供が角界入りしたらとてつもない怪物になるのは間違いない、
相撲部屋は武蔵丸の部屋ではなく是非とも貴乃花部屋を推したい。武蔵丸の
血を貴乃花が幼少時代から徹底的に鍛えればそれこそ本物の怪物になるだろう。
是非とも期待したい。
138待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:44:00
>>134はハワイにしては珍しくまともな内容を持ったレスだな。
スレ違いだけど。
139待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:45:15
140待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:48:09
骨格的には最近の若者よりも貴丸前後の世代の方が優れているのは事実だろう。
日本人でも魁皇以上の骨格を持つ力士は最近はいない、野球でも清原以上の
骨格を持つ選手はそうはいない、松坂は骨格はいいが清原には劣る。
子供の体力の低下も社会問題になっており先細り状態は否めない、
そういう観点から見てもやはり貴丸時代や松坂世代をピークに下がり続ける
傾向が予測される。
141待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:49:50
ハワイ先生!!
貴方の立ち打ち出来る相手じゃありませんよ。
ここは、相撲通がたくさんいらっしゃる。
恥じかくだけです。
142待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:51:18
このスレは大人が多いから、単に無視されるんだよ。
「荒らしはかまわれるのが大好き」という言葉が身にしみるスレだ。
143待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:54:26
なるほど
144待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:55:53
ハワイは荒らしでFA?
145待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:58:26
本人にその自覚はないだろうけどね。
146待った名無しさん:2007/06/11(月) 01:59:42
大相撲熱闘譜 北玉・輪湖時代
売り切れ予約、次期未定。
147待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:00:33
52年名古屋は確かにノーカットで観たいな
148待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:01:38
「売り切れ予約」とは「予約受付終了」ということですか?
149待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:02:57
輪島と北の湖って名古屋が本当に因縁が深いな。
初対決が昭和47年名古屋
輪島逆転優勝が昭和49年名古屋
一差の千秋楽決戦が昭和51,52年名古屋
14日目での全勝決戦が昭和53年名古屋
150待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:06:25
>>87
輪島は、石川県出身だから名古屋場所がご当地場所になるだけに強さを
発揮する大きな理由だろう。名古屋場所が4回、九州場所も3回優勝
しており、この2場所で優勝回数14回のうち7回優勝しており、また
春場所も2回優勝で地方場所に強い横綱だったと思う。
対して北の湖は、24回優勝のうち東京場所が16回で地方場所が8回
の優勝で圧倒的に東京場所で強い横綱だった。確か蔵前国技館で最も
優勝回数の多い力士だったはずだと思う。

151待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:07:26
>>147
52年名古屋の千秋楽はテレビは杉山アナウンサーと神風さんだよ。
北出さんじゃなかった。
152待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:08:46
千葉県出身の力士にとって両国はご当地なんだろうか。
つくづく関東地方に郷土意識は薄い。
153待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:11:25
大阪は北の湖、名古屋は輪島、九州は千代の富士というイメージだなw
154待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:17:24
>>148違う。
「売り切れ」ですが、予約は一応受けますけど…
入荷時期は解りません。だって。
2週間すぎてもまだ待ち状態。
155待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:19:06
>>154
サンクス。
魅力的なソフトですね。
156待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:37:22
>>152
千葉は、古くから相撲どころだったね。明治時代は、何人かの横綱を
輩出しているからね。市川は、両国に近いせいか特に相撲が盛んだった。
157待った名無しさん:2007/06/11(月) 02:54:19
北の湖は、初場所6回、夏場所7回、秋場所3回で東京場所16回の優勝。
地方場所は、春場所5回、名古屋場所2回、九州場所1回の計8回の優勝。
158待った名無しさん:2007/06/11(月) 07:01:43
ハワイ先生の理論(時空の捻じ曲げ・仮想世界も当然桶)でいけば、
相撲界で最も強かった横綱はアンドレ・ザ・ジャイアントということになるなw

アンドレは骨格・体力・圧力ともに本当に凄かった。

あ、ハワイ先生の相撲観戦歴を考えるとアンドレは知らない世代だなw
159待った名無しさん:2007/06/11(月) 07:36:58
体格とか圧力だけで勝てるんなら、アンドレまでいかずとも
輪湖時代の強力なライバルに高見山・天ノ山あたりが入ってこなきゃおかしい。
まったくハタ迷惑なハワイバカだなww
160待った名無しさん:2007/06/11(月) 08:47:18
>>152
JR東日本だと両国は“千葉支社”のエリアなんだけどねぇ
161待った名無しさん:2007/06/11(月) 18:19:29
ソップとアンコ/金と紺/学士と中卒/マンションと部屋/リンカーンとタクシー
ランニングとテッポウ/怪力と非力/人気と悪童/のんきと真面目
下手と上手/天才と努力/華やかと地味/手出しとソッポ/二所と出羽
おっつけと寄り/忘れると記憶する/寝ると寝れない/
見事に対照的で、圧倒的な格の違いを見せつける強い横綱が
魅せてくれた大一番の数々。
輪島と北の湖はラオウとケンシローだ。
162待った名無しさん:2007/06/11(月) 19:20:35
>>126またバカな解釈が書いてあるが、敢えて考えてやるなら
ハワイ全盛に最強を誇ったのは貴乃花だ。格が違う。
輪島がこの時代に戦ったのなら貴輪時代になってただけだ。
貴乃花のその遺伝子は輪島だ。顔と体つき見りゃDNA検査しないでも
わかるだろ。
163待った名無しさん:2007/06/11(月) 19:52:53
>>162ハワイは逃亡してます。お静かに。
164待った名無しさん:2007/06/11(月) 21:37:55
若三杉(若乃花U)初優勝の場所は印象にないんだが、
13日目北の湖に勝ったことだけは今でも覚えている。
あとは二場所連続で優勝決定戦やった53年かな。
とくに春場所は千秋楽に本割で勝った直後だったから、
「なんで若三杉勝ったのに優勝じゃないんだ!」と怒ったものだ。
165若島津ファン元前頭一 ◆JBztyHjzFI :2007/06/11(月) 21:41:28
若乃花は押し相撲に弱いと言うのが最大の欠点。
負けるときのもろさは四横綱1位だったかもしれない。
舛田山に負けたときももろかった。
166待った名無しさん:2007/06/11(月) 22:41:55
若三杉(若乃花U)は頚椎損傷やら痔疾やらでS56以降はチト気の毒だったな
親方の娘さんを嫁にした後にバレた件(まぁこれは本人悪い)も相俟って低迷した

その頃から思えば理事として協会の重鎮を担うとは思わなかった
人望があったのかな
167待った名無しさん:2007/06/11(月) 22:48:19
>>162
その時代の強さで一番最強だったのは全盛期の武蔵丸、これは間違いない。
当時の武蔵丸は相撲が完成していた、突き押しや四つは勿論のこと、様々な
小兵相手への対応、相撲勘も磨きがかかっていた。ただ武蔵丸の全盛期は短く
持続性という部分で見ると貴乃花は長く全盛期を保ったと言える。相撲の強さは
武蔵丸でも貴乃花は自らの相撲道を極めた、これは武蔵丸や曙よりも
高い到達点に達しており横綱の格という部分では貴乃花が一番到達点は高かったと
言える。武蔵丸や曙は自らの相撲を限りなく高いレベルで完成させたが残念ながら
相撲を極めるところまではいっていなかった、極める寸前まではいったのだが。
貴乃花の場合は相撲ではなく自分の相撲道を極めた、そうしか言いようがない。
貴乃花の場合はそういった面ではハワイ横綱の二人よりも到達点は高かった、
そう言えるだろう。
168待った名無しさん:2007/06/11(月) 22:49:53
>>輪島がこの時代に戦ったのなら貴輪時代になってただけだ。

それは絶対にない、輪島はその時代なら大関以上は不可能。北の湖なら
通用しても輪島が通用することは絶対にない。
169待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:01:56
>>280kgの小錦を120kgの千代の富士が正面から寄りきったことに関して解説をどうぞ。

結果として寄りきっただけであり正面から攻めきったわけではない、千代の富士への
過大評価が酷過ぎる。千代の富士は基本的に出し投げで崩す、いなす、圧力をかわして
対応していた。結果の寄り切りという決まり手だけを見るのは愚直すぎる。
そもそも小錦は適正体重を超え体重が邪魔になっていた、武蔵丸のように自らの
体を自在に操っていたわけではない。体重というのはあればいいものではなく
体重の中の内容が大事でバランス、適正というものがある。ただ武蔵丸も
千代の富士のような相手は苦手だろう、どちらが強いかと言われれば武蔵丸だが
相性的に千代の富士には苦戦する、千代の富士はそういう相撲スタイルだ。
ただ北の湖の場合は違い千代の富士と同列には語れない。北の湖には技やスピードが
あったのも事実だが基本圧力を生かし馬力で持っていく相撲が大半。
そういう相撲をハワイ勢のような超巨漢に取るには169キロというのは軽すぎる、
小錦、曙、武蔵丸相手には厳しい。
170待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:08:51
確か千代の富士は全盛期にがっぷり四つから大乃国を寄り切った事が
あったはず。
171待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:11:46
大乃国は実際175キロ程度が限界の骨格に無理やり肉を乗せて体を大きくしてただけで
中身はスカスカ。武蔵丸は230キロまでいける骨格で比較にはならない。
172待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:27:54
>>結果として寄りきっただけであり正面から攻めきったわけではない、千代の富士への
過大評価が酷過ぎる。
173待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:39:54
ハワイ坊や、どこまで底抜けのアホなんだ?
千代の富士は自分の2倍もの小錦を吊り出し気味に寄り切ったり
200kを超える大乃国を片手で振り回した人である。

過大評価はハワイ坊やの武蔵丸への評そのものにほかならない。
輪島、北の湖、千代の富士、貴乃花、朝青龍らの相撲は厳しさがぜんぜん違う。
まるで武蔵丸のそれとは異質の競技のようにね。
174待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:44:14
さすがに武蔵丸が輪島や北の湖よりも技術があるとは言っていない、ただそういう
部分ではどうにもならない体力差という壁があるのが現実。北の湖が小錦に対して
ある程度の大きさになると技は通用しなくなってしまうと完全に敗北を認めた
発言がある、北の湖はやはりわかっている、彼は横綱としても立派だった、
だからこそ自分が敵わないのは本人が一番よく知っていた。
175待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:52:49
違うな。
北の湖の発言のその部分だけを取り出すのは誤解を招く。
その前段に彼は、小錦の突き押しは大したこと無かったと言っている。
つまり、かつてのような力が思うように出せなくなった自分の体を歯がゆく
思っているコメントだったわけ。
わかる?
176待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:55:09
>>72以降で、北の湖が引退時に最も印象に残っていると言った相撲(1978年名古屋場所十四日目)が
>>149でしか触れられていないのが不思議。

あと、北の湖初の全勝優勝を決めた1977年春千秋楽結びの水入り相撲も印象深い。
あの時の「ついに全勝なる〜!!」というアナウンサーの実況は今でも覚えている。
なお、千秋楽結びの一番で水が入ったのは、この一番以降出ていない。
177待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:58:49
ではハワイ先生にとっての最強は世界アマ相撲選手権に出場したエマニエル・ヨルボーグ(=2m、250kg)ってこと?
ただしアマ横綱の斉藤にブン投げられてたけどね。
178待った名無しさん:2007/06/11(月) 23:59:54
いや北の湖はわかっている。あれほどの力士になれば自分のことは自分が
一番分かるものなんだよ。武蔵丸や曙には勝てないというのは本人が一番
理解している。北の湖の相撲は平成の時代でも通用するがハワイ勢には厳しい。
179待った名無しさん:2007/06/12(火) 00:01:43
>>177
太ればいいというものではない、体重よりも除去脂肪体重が大事。武蔵丸は
除去脂肪体重でも北の湖を遙かに超える。武蔵丸と大乃国は実際の体重は大差は
ないが骨格の賄える体重には雲泥の差があった。
180待った名無しさん:2007/06/12(火) 00:03:03
>>178
一番わかってないのはおまえ。
このスレは相撲のわかる好角家が集まるところだ。
消えろよ。
181待った名無しさん:2007/06/12(火) 00:16:21
好角家の視点から分析しても厳しい、ただ北の湖の相撲のスタイルというのは
最強型の力士の相撲だったことは間違いない、千代の富士の相撲と違い北の湖は
本格的な最強力士の相撲を取っていたのは認める。もしも小錦、曙、武蔵丸という
力士が存在しなければ今でも北の湖は史上最強候補の筆頭にあげられる力士だったのは
間違いない。ただハワイ勢の台頭によりそれは覆されてしまっただけのこと。
182待った名無しさん:2007/06/12(火) 01:29:56
ハワイ先生!!
また馬鹿にされにいらしたのですね。
言ったでしょ、ここはレベルが高いって。
>>167は良く出来ました。
極める。それを強さと申すのです。
ゆえに、貴乃花がその時代の最強となるのです。

輪湖時代は二人が同時期に極めてたのです。
勉強になりましたか?
183待った名無しさん:2007/06/12(火) 01:40:27
引き、投げ、いなし、変化、マワシを掴むのも禁止で正面から押し合ったらハワイ力士最強なのー
って主張するアフォ相手にするなんて輪湖ファンは心が広い。

ハワイに耐えてよく頑張った、感動した!
184待った名無しさん:2007/06/12(火) 02:08:30
>>175
武蔵丸が引退した平成15年九州場所に北の湖理事長が中入りの
インタビューの時に自分の晩年を引き合いに出して自分が思うような
強さを出すことが出来なくて歯がゆかったと語っていた。武蔵丸の
心情をかなり理解している感じだった。
185待った名無しさん:2007/06/12(火) 02:10:43
ハワイ先生は『オシクラ饅頭』ハワイ勢最強論者なのです。
186待った名無しさん:2007/06/12(火) 02:20:50
>>165
週刊ポストのインタビューでも二代目若乃花は、押し相撲に弱いと
語っていた。特に荒勢・富士櫻・高見山は嫌だったと語っていた。
高見山に対して対戦成績で圧倒しているのに嫌だったと語るのは、
高見山の突き押しがかなり強烈だったのだろう。
187待った名無しさん:2007/06/12(火) 02:43:31
突き押し(特に張り手)は勝敗を度外視しても単純に痛いだろうしな
188待った名無しさん:2007/06/12(火) 11:13:17
若乃花Uと千代の富士は突っ張る気はなかったな。
常に廻しをほしがっていた。
189雷電 ◆np27n28GkU :2007/06/12(火) 14:13:18
死んだ親父が北の湖のファンだった、俺は生まれが昭和51年だから全盛期は知らんが。とてつもない強さで今の力士では表せない(その当時は千代の富士)と親父は言ってた。だから相撲の話になると必ず北の湖は出てたなー。
190待った名無しさん:2007/06/12(火) 15:49:44
うちの父も千代の富士や朝青龍にはライバルがいないから強いのが当たり前と言っているな。
故山際淳司が「ライバルがいないのに強さを保ち続けられるのは逆に素晴らしいこと」
と言っていたし、それはそれで一理あるのだが、
このスレで、輪島は言うに及ばず、優勝回数では目立たないながらも常に安定した成績を残した若乃花U、
一年限定とは言え、ハイレベルな成績を残した三重の海との闘いを知って、北の湖のすごさが分かった気がする。

ちなみに俺が最初に北の湖を意識して応援したのは昭和57年初場所千秋楽。
既に主役交代の時期に差し掛かってはいたのだろうが、千代の富士との相星決戦をつり出しで制した取組を見て、
北の湖>>>>千代の富士が強く印象付けられたものだった。
191待った名無しさん:2007/06/12(火) 18:12:26
相撲を極めるということは古今東西、後にも先にも他の追随を全く許さず
完璧な強さ、言わばどの時代のどの最強力士にも負けない相撲、そこまでの
完成度がなければ相撲を極めたとは言えない。それは武蔵丸や曙や貴乃花で
さえもそこまでは残念だが到達できなかった。それは勿論北の湖や輪島も
その域に達したかと言えばそれはありえないだろう。貴乃花は相撲ではなく
自分の相撲道を極めた、その到達点はまさしく空前絶後と言えるものだった。
北の湖と輪島は相撲という部分では武蔵丸や曙には正直劣る、相撲道という
部分では貴乃花には劣る。それは紛れもない事実と言える。
192待った名無しさん:2007/06/12(火) 18:18:11
ハワイ先生にはもっと目新しい情報を盛り込んでほしいね。
もう秋田。
193待った名無しさん:2007/06/12(火) 18:26:36
相撲に関しての完成度で言えば相撲を極めた力士は存在しない、その時代で
極めた力士はいてもその時代にいなかったような巨漢には通用しなかったりと
完全に相撲を極めた力士はいない。時代では極めても他の時代では通用しない
典型として双葉山や北の湖などがあげられる。北の湖も当時の時代では圧倒的に
強く体格も稀な巨漢であり他の追随を許さなかったのは間違いない、
169キロという体重は他の時代でも十分通用する、ただ自分よりも遙かに巨漢で
圧力、体力が上回る力士には厳しい。北の湖の時代の平均体重は130キロ台前半で
平均体重160キロの時代なら210キロ相当に当たる、北の湖は輪湖時代では
ハワイ勢のような存在で圧倒的な体格に任せた相撲を取っていた。
しかしハワイ勢はその北の湖を遙かに凌駕する肉体を持ち体重が重いだけでは
なく技術もあり自分の体重をうまく操ることのできる本格巨漢力士だ。
北の湖はハワイ勢相手には厳しい、それは本人が一番わかっているだろう。
周りが北の湖はハワイ勢より上だと思っていても北の湖のような一流なら
ハワイ勢に劣るのは自分が一番分かっている、一流というのは己の限界を
わかっている、わかる人間にはわかるものだ。
194待った名無しさん:2007/06/12(火) 18:57:51
双葉山と来て、新たな情報が盛りこまれると期待したが、結局同じことの繰り返しか。

>わかる人間にはわかるものだ
自分のレスの駄レスぶりはわからない人間にはわからないものですね。
195待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:03:56
北の湖は一流、これは紛れもない事実。北の湖は立派な横綱であり
貶すつもりなど毛頭ない。北の湖のような一流だからこそ自分が
ハワイ勢に敵わないのは本人が一番わかっている、周りが認めなくても
本人はわかっている。一流とはそういうものだ。
196待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:06:36
周りに反対されても本人は分からない。
三流とはそういうものだ。
197待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:11:17
純粋な強さということなら多少訂正を加えたが下記が事実だろう、
輪島に関しては現代では到底通用するとは思わないが時代での実績を
考慮した。

SS級 武蔵丸 貴乃花 曙
S級 北の湖 千代の富士 小錦 朝青龍
AA級 大鵬 隆の里 北尾 
A級 輪島 魁皇 白鵬 
198待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:27:19
>>195>>197こいつあんまり相撲観て無いな。
いいとこ昭和60年から、まだ小学5年生。現在22歳。
観て無いやつに解らないかも知れないが、批評するんならもう少し
冷静に客観的にもう少し過去を調べなおす姿勢が大事。
思い込みでしかないので、読んでてもつまらない。
199待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:30:44
>>194
自分のレスの駄レス?
レス?
200待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:32:05
批判はしていない、ただ淡々と事実を分析しただけ。北の湖は小錦には通用しない
というのは本人が認めている。やはりあの体格では厳しいのだろう。
輪島も150キロあれば通用するという声もあるが150キロというのは輪島の骨格が
それを阻む、骨格が賄える体重というのは人それぞれに限界がある。輪島は
せいぜい135キロ程度までしか賄えない。それに対し武蔵丸は230キロまで賄える
骨格を持っていた。その差は大きい。
201待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:35:56
俺は現在19歳で平成5年以降位からしか記憶が無いがハワイ先生もそう変わらない年齢か?
202待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:36:27
骨格の賄える体重というのは大きい、それ以上体重を増やしても逆に弱くなるだけ
例えば体重だけなら大露羅は武蔵丸より重いが骨格の賄える体重は200キロもない、
200キロも賄えない骨格で無駄に増やしても出世はできない、大乃国に関しても
170キロ程度しか賄えない骨格で無駄に体重を増やしたので駄横綱で終わった。
輪島は135キロ程度、北の湖は170キロ程度、骨格が賄える体重というのは限られている。
それに比べ武蔵丸の230キロを賄える骨格というのはずば抜けている。
203待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:37:39
>>202
武蔵丸も220キロ位から怪我が増えて弱くなってきたぞ
204待った名無しさん:2007/06/12(火) 19:41:59
>>203
武蔵丸の最強時代の体重は225キロ、この時期が一番最強であり相撲史上
最強とも言える唯一無二の強さを誇っていた。230キロを超えたあたりから
どうしても動きは鈍くなったのは事実だが。やはり骨格の賄える体重を
越えると動きが悪くなったり怪我が多くなったりと弊害はある。
北の湖がもし無理に230キロくらいまで増やしてハワイ勢に対抗しようと
しても骨格がそれを阻みむしろ弱くなるだけで怪我でボロボロになるのは確実。
今では230キロを賄える力士はいない、把瑠都に関しては久しぶりに200キロを
賄える骨格の持ち主なので非常に期待している。
205待った名無しさん:2007/06/12(火) 20:40:55
バカの壁ってヤツなんだろうな。
206待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:02:36
19才でも良く理解し納得出来る、批評をだせる者のいれば
どこまでも、持論=思い込みをゴリ押しする阿呆もいる。
ただそれだけの事。
ひとつ言えるのは、阿呆の持論はレベルが低すぎて面白くも無いし
納得するもそれに値する根拠も曖昧で絵空事としか言い様が無い。
無視したいが、しゃしゃり出てくるので、ウザイだけ。
途中から観ると面白そうだけど、すぐ飽きちゃう。

困るのは、居なくなったと思うと同じ意見でまた出てきて
持論の押し付けを目にしてしまう事。

それが、ハワイ先生とかいわれてるやろうなんだけど。

呆れるよ、まったく!!
207待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:29:16
本質を見抜く力のないものには絵空事と映るようだが無能とは罪だな
分析に関しても想像力が欠けているため何かと実際に対戦はなかったと
逃げる、まさに決まり文句だ。分析などというものは好角家の中でも
能力があり知識、経験の豊富な良識ある識者が時代背景、骨格、体格、
相撲内容などから細かに分析すれば限りなく事実に近いものは追求できる。
もしそれを否定するのならそれは単に能力がないだけ。
208待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:32:14
北の湖スレでも指摘されたが、武蔵丸>北の湖だという
「様々な分野で実証」「合理的な分析」「事実」 を提示してくれよ
「わかる人間にはわかるただそれだけだ」 とか言ってまた逃げんなよ。
209待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:39:29
武蔵丸は北の湖より上なのは確実、やはり北の湖の169キロというのはハワイ勢と
対抗するには軽すぎる。もしハワイ勢に対抗するために無理に増やしても骨格が
賄えないので自滅するのは確実。武蔵丸との直接の対戦以外でも武蔵丸の方が実力派
上、輪湖時代の他の力士は平均体重が130キロ台前半で武蔵丸には到底及ばず
勝負すらできない。三役時代の朝青龍や若乃花Vのような逃げ相撲に関して天才的な
能力を持つ力士もいなかったので武蔵丸を止めるのは厳しい、やはり全盛期を
比較してみると合理的に武蔵丸の方が上になる。
210待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:40:38
どうせなら柏鵬時代と輪湖時代の横綱大関同士によるオールスター対決を見たいね。
実際に対戦しているのは大鵬と小結貴ノ花だけだが。

@大鵬−北の湖
やはり第一人者対決。大鵬有利だが、柏の速攻に苦戦しただけに、
北の湖の馬力がどこまで通用するか見もの。

A柏戸−輪島
第一人者のライバル二人。輪島有利、組みとめて投げで決めるとみた。

B栃ノ海−三重ノ海
若年引退と晩年昇進という好対照の横綱。

C佐田の山−若乃花
第三の男対決。意外にも安定感があるという共通点も。

D豊山−貴ノ花
悲運の大関決戦。たぶん@のカードの次に注目される。豊山が自力で勝るか。

E栃光−魁傑
ともに「土俵の紳士」。勝敗は別として好取り組み。

F北葉山−旭国
闘魂男の一番は大熱戦になること間違いなし。

G若羽黒−増位山
どうでもいい。
211待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:44:47
以前好角家の分析として昭和53年名古屋に武蔵丸がいたら他の力士はどうやって
武蔵丸に対応するかを書いたがそれを読めばわかる、やはり輪湖時代の力士では
厳しい。北の湖以外は殆ど相撲にならないだろうな。
212待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:46:47
文章というのはただ書けばいいものではなく
文章の中の内容が大事でバランス、客観性というものがある。
ハワイ先生には孤立無援でも書き込む厚顔無恥さがあったのは事実だが
基本思い込みだけで持っていく暴論しかない。
そういう書き込みでこのスレの住民のような識者相手に論陣を張ること自体
ハワイ先生はバカすぎる、正直このスレの住民相手には厳しい。
このことはわかる人間にはわかる、恐らく紛れもない事実といっていい。
213待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:47:59
>>13日目 輪島 ○寄り切り 1分8秒5
立ち会い輪島が鋭く踏み込むと武蔵丸は突き放せずに左四つ、輪島は上手を
狙うが果たせず。武蔵丸も上手は取れずにお互い上手が取れない体制。輪島は
武蔵丸の左を絞るが武蔵丸は動かず、武蔵丸は右で輪島の左を抱えるが
輪島も上手く左から投げを打つようにして回り込もうとする。土俵中央でしばらく
凌ぎ合うと武蔵丸がそのままの体勢でじりじり寄り進む、輪島もなんとか堪えようと
するがここで武蔵丸が右上手、輪島もすぐに上手を取りがっぷりになるが
武蔵丸は右上手を引きつけ上手の方向に寄り進むと輪島は体力差が厳しく
土俵際。なんとか輪島も残そうとするが武蔵丸がじりじり寄り進むと輪島
堪らず土俵を割った。1分を超す大熱戦は武蔵丸に軍配。

この相撲でも武蔵丸が立会踏み込んで強烈に突き押しで攻めていたら
輪島は相撲にならなかっただろう、5秒程度で終わる。この相撲の場合は
輪島の立ち会いの踏み込みがよく武蔵丸が踏み込めなかったために長い勝負に
なったが立ち会いで武蔵丸が勝れば勝負は一方的になる。
214待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:50:44
北の湖に関しても武蔵丸がふっとばすような立ち会いをしてきたら3秒で
ふっとばされる可能性がある。曙に関してはそういう相撲を非常に得意と
している。立ち会いの厳しさでは曙は武蔵丸より上で3秒相撲に関しては
曙以上の力士は存在しない。
215待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:53:06
そもそも輪島や北の湖は武蔵丸相手に左四つに組みとめられるのが前提のように
語っているが武蔵丸は前捌きが案外うまいので右が入って秒殺という展開も十分に
考えられる。左四つでもがっぷりや五分の組み手なら武蔵丸が体力勝ちするのは
確実で勝ち越すのは厳しい。
216待った名無しさん:2007/06/12(火) 21:58:28
ハワイ先生が本格的に暴走し始めたな
217待った名無しさん:2007/06/12(火) 22:07:41
今後ハワイ先生に対するレス、ハワイ先生に関する発言一切禁止。

↓以後何事もなかったようにどうぞ↓
218だいしゃりんまつごろー:2007/06/12(火) 22:25:01
若乃花(U)は一度だけ北の湖相手に前回し引き付け作戦で快勝している。
たしか昭和55年の春だったと思うが、後の千代の富士的な勝ち方だった。

後年の北の湖はこの戦法を苦手にした感じで、とにかく上手が取れない。
晩年の大潮にも同様の取り口で一気に寄り切られ金星を献上したりした。
そのせいか晩年の北の湖は上手を取って引きつける相撲から差し身に
こだわる相撲(もろ差し狙い)が多くなった感じだった。
もともと器用な方だったのでそこそこ成果があった。
但し隆の里に首投げを食らったりもしたがね…
219待った名無しさん:2007/06/12(火) 22:25:58
若乃花Uの体重は何キロくらいだ?
220待った名無しさん:2007/06/12(火) 22:28:28
221待った名無しさん:2007/06/12(火) 22:51:29
平成時代で129キロの横綱は不可能だな
222待った名無しさん:2007/06/12(火) 22:53:39
このスレはマジで良レスだった。
人間、35歳(くらいでないと輪湖時代のリアルタイムでの記憶はないだろう)になると
多少意見が対立しても和気藹々と話題を進めていけるのだなと感心した。

今後もリアルタイムで素晴らしい時代を経験できなかった我々のためにも
臨場感あふれるレスをお願いします。
223待った名無しさん:2007/06/12(火) 22:55:14
×良レス
○良スレ
224待った名無しさん:2007/06/13(水) 02:08:40
若乃花は最晩年は135〜6キロあった
大関時代(若三杉)は125キロくらい
225待った名無しさん:2007/06/13(水) 02:41:05
一人横綱が長くて強さがより強調されてしまいがちなドルジと違って
常にライバル横綱が数人いる状態でありながら土俵上に投げられる声援は
「負けろ!北の湖」だった北の湖。

>>222
俺は36歳です。

>>197
あと、どうでもいいが大関どまりの力士を挙げるなよw
全盛期の小錦と7連覇をした頃のドルジが対戦したら
8割方ドルジが勝つだろ。

ひろゆきさんをこのリストに載せるのは論外だし。
226待った名無しさん:2007/06/13(水) 02:41:17
>>211以前好角家の分析として昭和53年名古屋に?
とあるが、これハワイ先生自信だろう。
いよいよ、孤立だな。

この分析は、好角家にしては立ち会いの呼吸・妙味について無知に等しい。
残念ながらハワイ先生の絵空事だ。

オシクラ饅頭と言われて当然だ。

227待った名無しさん:2007/06/13(水) 02:58:23
>>213で明らかに浅はかさを露呈している。
立ち会い輪島が鋭く踏み込むと武蔵丸は突き放せずに左四つ、輪島は上手を
狙うが果たせず。?
鋭く踏み込む?ではない。それは千代の富士なら前みつねらいで当然の策。
輪島なら、張りさしだ。
輪島は上手を 狙うが果たせず。?
輪島が上手を狙う筈が無い、右からのおっつけだろう。
輪島を知らず千代の富士の晩年からしか想定できないやつに
>>195のように中途半端に北の湖を一流なんて言い切るな。
それこそ「わかる人間にはわかるただそれだけだ」
ハワイ先生は解っていない。
228待った名無しさん:2007/06/13(水) 03:10:49
>>22536歳でそこをつくとは。
明解だ。ハワイと大違い。
鋭い見方だと共感出来る。たびたび貴方のスレを観てますが
面白い。ハワイのウザさを中和してくれてる。
まさしく眼の濃い好角家だ。
229待った名無しさん:2007/06/13(水) 06:51:17
あのー、余計なお世話かもしれませんが、某スレのテンプレ置いときますね。

■ ハワイ先生について
Q  ハワイ先生って誰?
A  彼はハワイ勢を愛し、把瑠都はその再来と信じています名無しでの長文書き込みが
   特徴で「ハワイ先生」とは我々住人達が名付けました。
■ ハワイ先生への苦情
Q1  ウザイからハワイ先生が自分でスレを立ててやればいい。
A1  自分で自分を隔離するわけがない。

Q2 ハワイ先生に苦情を言い続ければ書き込まなくなる。
A2 何年も前から住人達が言ってきましたが今も書き込んでます。
   つまり無駄です。        「過去ログ読んで下さい」
   
Q3 「死ね」とかじゃなくちゃんと言えば気づくだろ。
A3 何年も前から住人達が言ってきましたが今も書き込んでます。
   つまり無駄です。        「少しは過去ログ読んで下さい」

Q4 だれかがハワイスレ立てればいいんだよ!
A4 立てても行くわけないでしょう。「だから過去ログ読んで下さい」

Q5 別スレたてたら来ないって約束してくれませんか?
A5 約束するわけがありません。 「ここまで読んだら分かりますよね」
   

結論 「ハワイ」「武蔵丸」「骨格」「ウンコ」等をNG指定して下さい
    2ch専用ブラウザを使うと簡単です。
    専用ブラウザについては「ソフトウェア」板にスレがあるので
    導入の参考にして下さい。

★  ハワイ先生に粘着してる時点で、その人も荒らしです。
230待った名無しさん:2007/06/13(水) 08:28:24
輪島―大鵬
一場所と言ってもいい差で実現はしなかったがどうなるだろうか。
どちらも前捌きは一級品。
231太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 08:53:45
大鵬が体力勝負に持ち込んで大鵬の勝ち。
232待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:46:53
太刀山型はいつから相撲観てるの?
233太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 18:49:50
昨日
234待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:53:25
>>233嫌われるはず。
235待った名無しさん:2007/06/13(水) 18:55:34
>>233
本当はいつから?
236太刀山型の土俵入り:2007/06/13(水) 18:58:08
一昨日
237待った名無しさん:2007/06/13(水) 19:10:08

体重 … 曙貴時代>現在>輪湖時代

稽古量 … 輪湖時代>>曙貴時代>現代

ということから推察すると、輪湖時代の四つは今の安馬みたいなタイプが多かったように思う。
してみると、当時の力士が現代に通じないなんてのはハワイ先生みたいな体重厨の妄想にすぎん。
238待った名無しさん:2007/06/13(水) 19:12:13
>>237当たり。
239待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:42:42
北の湖は現代でも十分通用する、朝青龍とは互角で白鵬には大きく勝ち越す
だろうと予想される。貴乃花にもいい勝負ができる。ただハワイ勢には
厳しい、通用しないということはないが勝ち越すのは厳しい。小錦との対戦で
完敗した北の湖は自分がハワイ勢に通用しないというのは認めている、
それは本心だろう、彼は一流なので自分が敵わないというのは自分が一番
わかっていたのだろう。輪島に関しては現代では厳しい、ハワイ勢、貴乃花、
貴ノ浪、栃東、武双山、魁皇、千代大海、朝青龍、白鵬といった力士には
勝ち越すのは厳しい、最近の上位で勝ち越せる可能性がある力士は若乃花V、
出島、雅山、琴欧州くらいのもの。雅山にすら負け越す可能性もあると言える。
輪島が平成の力士ならたまに上位を倒し館内を沸かせる程度の力士だったと
言う意見が多いがその意見は間違ってはいない。最近で言えば安美錦のような
タイプの力士だろう。
240待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:44:04
龍鵬は輪湖に近い緊迫感がある。朝青龍に大怪我さえ無けりゃ、四年は二強の
拮抗がみれるかもしれない。
輪湖を超えて欲しい。
241待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:48:48
>>240
朝青龍は四つの地力がなく白鵬も体幹が貧しい、あまりにも大関以下の力士が
だらしないが為にこの二人が際立つようだが実際はお山の大将が二人いるだけ。
北の湖が現代にいたらこの二人は時代を築くのは難しい。
242待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:49:38
貴乃花22<ハワイコンビ23トリオで26
243待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:51:12
>>241理事長として君臨している。
244待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:52:16
あくまで全盛期の強さというのなら確実に武蔵丸、貴乃花や曙も
武蔵丸には抜かれたのが現実。相撲道を極めたというのなら後にも
先にも貴乃花以外にはいない。武蔵丸と貴乃花は別格と言える。
245待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:53:03
>>239輪島観てねーな。
246待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:56:18
北の湖は朝青龍や白鵬には勝ち越す、朝青龍にはやや苦戦し互角近いだろうが
白鵬相手なら20勝10敗くらいだろう。白鵬は体幹が貧しく骨格も体格に見合った
ものではないので北の湖の突進に耐えられず後退するのは確実。体重でも北の湖に
劣り除去脂肪体重も劣る。身長はあるが腕の長さは身長に見合ったものではなく
北の湖を捕まえられるほどのものではない。今の時代なら北の湖は第一人者に
なれる。
247待った名無しさん:2007/06/13(水) 20:58:46
>>245
輪島では実際にハワイ横綱には歯が立たず、貴乃花にも殆ど勝てないのは明白。
それに加え朝青龍白鵬にも厳しく千代大海武双山といった押し相撲の圧力にも
耐えられない。輪島の体重は130キロ程度しかない、これははっきりいって致命的。
もし155キロあるのなら話は別だが輪島の骨格では155キロは賄うことができない。
248待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:01:46
北の湖なら貴乃花と時代が入れ替わったとしても曙湖丸時代は築ける。
ただ直接対決では圧倒され優勝も当然のように逃すのは確実で独走などは
夢物語。時代で通用しないということもないが第一人者という点では厳しく
ハワイ横綱の陰に隠れて圧倒的な強さという印象を残すことはできないまま
土俵人生を終えることになる。
249待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:03:26
>>244
あくまで全盛期の強さというのなら確実に北の湖が王者として君臨
曙も 武蔵丸も大関止まり。貴乃花は対抗できたはず。
年齢が同じだったら、北貴時代と称讃されてたであろう。
250待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:08:00
北の湖がハワイ横綱に勝ち越せるなんて言うのは妄想でしかない
現実的に体重差や圧力差は大きすぎる。武蔵丸相手に押し相撲では
勝負にならないのは当然として右四つなら瞬殺され左四つでも圧倒的な
体力差がある武蔵丸とでは北の湖がよほど有利な組み手にならない
限りは難しい。もろ差しになっても腕を極められることもあり四つでも
武蔵丸が圧倒的有利は否めない。曙相手には四つならある程度勝負が
できるだろうがまず四つに組みとめると言うのが難しく立ち会いの
突き押しでふっとばされるのが関の山。立ち会い変化で曙を翻弄しても
何度かは通用してもいずれは読まれまったく通用しなくなる。北の湖は
ハワイ横綱相手には厳しいのは紛れもない事実であり現実。
251待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:12:39
ハワイ先生、まだいたのかよ。
>>217で傷ついて、もういなくなったのかと思ってた。
252待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:14:54
曙丸が朝青龍と同時期に出世したのなら。朝青龍のスピードに翻弄され
曙は中に入られ振り回され転けるだけ。丸は横から攻められ送り出され
ここ一番でノミの心臓の丸は大関止まり。曙は壊されて短命横綱で終わる。
貴が居たのなら貴龍時代として称讃されてたであろう。
253待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:28:03
>>252
現実をよく見たほうがいい、無知なのに偉そうに語ると恥ずかしいぞ。
曙が朝青龍に中に入られるというのは不調な時のみ、調子のいい時なら
立ち会いからふっとばすかがばっと捕まえて終わり。武蔵丸相手でも
そう簡単に横を向かすのは難しい、武蔵丸は230キロあっても横にも十分
動けたので朝青龍が逃げ相撲を仕掛けてきてもそう簡単にはいかない。
いいとこ五分。貴乃花がいたら朝青龍は子供扱いされるぞ、貴乃花には
正直どこからいっても勝てない、もろ差しになっても貴乃花の外四つが
上回る。朝青龍は今の時代に恵まれた力士で実際体幹もたいしたことはない。
254待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:30:49
ハワイ先生に聞きたいんだが、少なくとも前スレは全部読んだのか?

俺の場合、物心のつく少し前の時代(俺が最盛期・晩年を知っている力士の若い頃・最盛期の時代)
を生き生きと語ってくれて、引き込まれるように読んだ。

北の湖・輪島を中心とする力士たちの血湧き肉踊る闘いに興奮し、
その時代の力士たちのすごさを感じたのはもちろんとして、
それと同時に、どうしたわけか、千代の富士・貴乃花・朝青龍といった、
俺がよく知っている力士たちの強さ・巧さといったものを改めて間接的に知ることができたように思う。

俺の心の中での北の湖>他の強い横綱という意識は変わらないが、
それぞれの横綱の強さ・魅力というものを認めるいいきっかけになった気がする。
それこそ前スレでハワイ先生に最初に答えた↓の意見に納得しているところだよ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142925514/934

ハワイ先生が心の中で武蔵丸>北の湖と思うのは自由だし、
一つの意見としてスレで一度主張するのはいいかもしれない。
しかし何度も主張することでそれを他人に押し付けようとするのは、
相撲を見る眼以前に、スレの住人の思いに対する「読解力」「感受性」が欠けてやしないだろうか。
それとも>>229のように、もう何を言ってもダメ、開き直りで一生を棒に振るタイプなのかな。
255待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:33:18
>>253
現実をよく見たほうがいい、嫌われ者が偉そうに語ると恥ずかしいぞ。

ハワイ先生はどのスレでも絶対通用しない、
特にこのスレのように住民のレベルが高いところでは厳しい。
通用しないどころではなくほとんど相手にもしてもらえない。
ただ、北の湖スレで完敗したハワイ先生なのに自分がまともなスレ住民に通用しないというのは認めていない、
それは本心だろう、彼は四流なので自分が敵わないということが全く理解できないのだろう。
ハワイ先生がこのスレの住民を納得させるなんて言うのは妄想でしかない
現実的に知識差や分析力の差は大きすぎる。
256待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:35:24
北の湖は十分認めている、ただ武蔵丸の方が上なのは確実。これが結論だ、
今後この結論に関して蒸し返さないのなら何も言わない。武蔵丸が上なのは現実。
257待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:43:17
輪島が貴乃花時代に2歳違いで付出しデビューなら、晩年の小錦なら問題無し。
曙はかなり苦手にしてただろう。よって曙は横綱に昇進出来たはず。
だが、そこは天才輪島、貴乃花と切磋琢磨しているうちに、順応し
貴同様、重量時代に合わせてプロテインで肉体改造。輪湖時代より筋トレを
容認した時代でもあるので超輪島になって、それに触発された貴と共に
あっという間に横綱同時昇進!!貴乃花は最年少記録を見事に塗り替え
貴輪時代に突入!!丸は大関止まり。曙は短命横綱で終わる。
258待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:46:18
武蔵丸が大関止まりは絶対にない、武蔵丸を忌み嫌う人間が多いようだが
そういう偏見はするものではない。輪島が武蔵丸を寄り切るのは不可能で
正直輪島ごときが曙貴丸に通用するわけがない。いい加減輪島への過大評価は
目に余るものがある。
259待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:48:09
一体輪島は武蔵丸にどうやって勝つのか?武蔵丸の突き押しでふっとばされ
四つに組んでも圧倒的な体力差があり技術ではどうにもならない。輪島と武蔵丸の
体力差は技術でどうこうできる差ではない。
260待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:49:53
言ったはずだ。輪島は天才だとな。
261待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:50:29
輪島の寄りは武蔵丸には通用しない、おっつけや絞りも武蔵丸を苦しめるだけの
ものは持っていない。曙には全く通用しないのは認めている人間は多いようだが
武蔵丸の類稀な体幹の前には輪島は何もできないのが現実。輪島は武蔵丸を寄り切ること
もできなければ吊りだすこともできない。投げで転がすと言っても武蔵丸が
どっしり構えたら全く通用しないのは明らか。
262待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:51:29
>>260
天才でも100キロの体重差は厳しい、才能でなんとかなる差ではない。
263待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:51:33
北の湖に恐怖させた、唯一の存在だ。覚えとけ!!
264待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:53:06
いくら輪島が武蔵丸を上手く攻めても武蔵丸が力任せに腕を極めれば輪島の
腕は折れる、それだけのパワーの差がある。輪島の胸板はあまりにも薄く
武蔵丸と対抗できる体ではないのは明らか。
265待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:54:22
武蔵丸が史上最強などということは絶対にない、武蔵丸を過大評価するバカが一人だけいるようだが
そういう偏見はするものではない。正直武蔵丸ごときが輪湖や青白に通用するわけがない。
いい加減武蔵丸への過大評価は目に余るものがある。
266待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:55:28
北の湖に勝ち越しているのは台頭時期と相性によるものが大きい。曙にしろ
実力では遙かに上回っているはずの若乃花Vと互角だった。相性というのは
そういうもので北の湖が朝潮に劣ると言う人間はいないが現実北の湖は朝潮に
負け越している。輪島は実際そこまでの力士ではない。
267待った名無しさん:2007/06/13(水) 21:55:36
いいか!!
貴様が認めている北の湖の存在を解っていながら
稽古しないで拮抗してた男だぞ。
268待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:00:25
>>265
輪湖には全く問題ないのは当然として朝青龍とは相性の悪さもあるが朝青龍が
どんなに逃げ回っても互角というのが以前結論として終結した。白鵬相手なら
右四つで一番取りやすい相手であり全くと言っていいほど問題にしない。
白鵬はどこから攻めても武蔵丸には勝てない、これは断言してもいい。
269待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:01:35
ハワイ良く聞け、輪島が一流なのは勝負に対する相手への見切りだ。
ノミには通じん。
270待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:02:07
輪湖初対決

昭和47年名古屋場所13日目
 
○輪島(上手投げ)北の湖●
突っ張り合って北の湖が先に左を入れたが、輪島は左上手をあっさり取った。
北の湖は強引に出ようとしたが、その機を捉えて体を廻し、左上手投げで
無造作に吹っ飛ばして快勝。
271待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:03:42
もうこの議論は終結の方向でいい、何度も言うが武蔵丸は北の湖を超えた。
理由は再三再四合理的観点から事実に基づいて説明してきたのでもう言うまでも
ない。この議論に関してはこれで結論でいい、結論が出たものを蒸し返すのは厳禁。
272待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:04:42
輪湖2度目の対決

昭和47年秋場所12日目
 
○輪島(寄り切り)北の湖●
立って左四つ、輪島は左を取っている。下手投げを連発して向正面に寄り進み、
北の湖が左へ左へ逃れるところ、右から絞って割り出すように寄り切った。
273待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:04:51
たった一度しか全勝優勝してない武蔵丸が最強とは笑止
274待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:07:26
>>268朝青龍が どんなに逃げ回ってもだと、阿呆か!!
鋭い立ち会いで圧倒する。変化されたときのみ横から攻め崩す。
275待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:08:18
輪湖3度目の対決、北の湖初勝利

昭和48年初場所初日 

●北の湖(上手投げ)輪島○
輪島が左前褌を狙ったが北の湖は突っ張り、なおも輪島が下手にこだわると
北の湖嫌って右から去なし、さらに突っ張る。
輪島は突き負けて頭を下げ左半身で下手を取ろうとすると、北の湖はそれより
早く右上手、輪島は下手を取るや安易に下手投げにいった。
北の湖は堪えて白房で上手投げを打ち返し、投げの打ち合いになったが輪島が
早く吹っ飛んだ。
276待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:08:41
>>268
輪湖には全く通用しないのは当然として朝青龍とは相性の悪さもあるが朝青龍が
逃げずに正面からぶつかっても互角以上というのが以前結論として終結した。白鵬相手なら
右四つで一番取りやすい相手ではあるが四つ身の型が違いすぎて遊ばれるだけ。
武蔵丸はどこから攻めても白鵬には勝てない、これは断言してもいい。
277待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:09:37
ていうかいい加減遊ばれてることに気付けよハワイ厨房ww
278275 :2007/06/13(水) 22:10:08
○北の湖(上手投げ)輪島●の間違い
279275 :2007/06/13(水) 22:12:11
昭和48年春場所10日目
 
○輪島(叩き込み)北の湖●
北の湖は押して出ようとしたが肩に力が入りすぎる。
輪島はサッと右に動いて叩き落とした。
280待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:14:12
昭和48年夏場所4日目
 
○輪島(寄り切り)北の湖●
北の湖は左かち上げから突っ張って出る。輪島は踏み込んで左前褌を引き、
すぐに出し投げを放った。
北の湖は東に大きく泳ぐ。輪島はすぐに両差しとなり、下手を引きつけて
腰を割り、寄り切った。
281待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:15:22
控えー控えおろー!!ここにおわすは、先の名横綱、輪島であらせられずぞ。
282待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:23:43
昭和48年 名古屋場所 7日目 
○輪島(寄り切り)北の湖●
踏み込んだ輪島が左四つに組んだ。
北の湖は頭をつけ、右上手から引きつけ吊るが、輪島は残して右から絞る。
北の湖は上体が起きた。
輪島は北の湖の上手を切り、正面に寄り切った。

昭和48年 秋場所 8日目 
○輪島(下手投げ)北の湖●
立ってすぐ北の湖が右上手を取る。
輪島は右から絞るが、攻め切れず左四つ。
輪島はさらに右からおっつけるが、北の湖は強引に吊り、もう一回吊って東に運んだ。
しかし輪島は取った右上手を離して再度絞る。
北の湖が輪島を下ろした瞬間、輪島は左から下手投げを放った。
北の湖は左膝から横転して惜敗。

昭和48年九州場所 5日目 
○輪島(寄り切り)北の湖●
左四つ、輪島は右を巻き替えようとするが北の湖は許さない。
そして差し手争いから輪島が右上手を引きつけて寄る。
北の湖は吊りで反撃、さらに北の湖は土俵中央で吊り上げたが、輪島は堪えて
左下手投げ、そのまま寄り立てて正面に寄り切った。
283待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:30:04
昭和49年初場所初日 
○北の湖(寄り切り) 輪島●
差し手争いから北の湖が左下手右上手、輪島は左下手を取ると右から攻めぬまま
立ち腰で下手投げ。
これは一重廻しが伸びて効かず逆に北の湖に赤房に出られる始末。
輪島は残して左下手を取り直し下手投げを打とうとしたが、北の湖はすぐに体を
寄せて上手を深くし腹を突きつけ、土俵際で廻しを放して腕を押して詰めも万全、
白房に寄り切った。

昭和49年春場所12日目 
○北の湖(寄り切り)輪島● 
突っ張り合って左四つとなった。
輪島が上手を取り、北の湖に上手をやらなかった。
輪島は吊り寄りで攻めた。
しかし北の湖に上手を一重ながら与えてしまった。
東土俵、輪島が上手投げを打って逃れようとすると、北の湖は下手投げで応酬し、
そのまま体を預けて寄り切った。

昭和49年夏場所千秋楽 
○輪島(寄り切り)北の湖●
五分に当たって左四つとなったが上手が取れない。
機を見て輪島が右を巻き替えると北の湖も応じて右四つ、輪島が正面に寄って
上手投げを打つと、北の湖は下手投げを返して土俵中央に戻り、左四つに変わる。
北の湖は左を抜いて叩こうとする。
輪島はつけ入って右から絞り、正面に寄り立て寄り切った。
284待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:38:07
昭和49年名古屋場所千秋楽
輪島逆転優勝!
本割 
○輪島(下手投げ)北の湖●
連覇と横綱を目指す北の湖だが、気が逸って 2度突っかける。
3度目に立ち、北の湖は右上手、輪島は左下手を取って右から絞る。
北の湖はその絞りを突破しようと強引に向正面に寄って右の外掛け。
これはあまりにも無謀で、輪島は待っていたかのような左下手投げ。
北の湖はゴロリと転がって追いつかれた。

優勝決定戦
○輪島(下手投げ)北の湖●
決定戦は輪島が狡猾な立ち合いから左下手、北の湖はそれをおっつけ、
輪島はすぐさま右を巻き替える。
北の湖が左をねじ込むと輪島は下手投げの誘い。
北の湖は力に任せて正面に寄る。
輪島はまた得意の下手投げ、北の湖は外掛けに掛け倒そうと右足を出すが、
その前にでんぐり返っていた。

〜以後は後ほど書きます〜
285待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:47:43
輪島は昭和48年名古屋場所の横綱昇進後は、輪島時代を築くかに見えたが、
北の湖が急速に台頭し、昭和49年初場所には初優勝し輪島の牙城を脅かすようになる。
春場所に大関に昇進した北の湖は破竹の勢いで夏場所に優勝、名古屋場所も輪島に
1差をつけて千秋楽を迎えた。
北の湖圧倒的有利の下馬評の中、輪島は結びの一番、優勝決定戦と立て続けに北の湖を
得意の左下手投げで降し、横綱昇進は許したものの先輩横綱の意地を見せた。
昭和49年名古屋場所終了後の輪湖の対戦成績は輪島の9勝3敗
286待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:47:55
>>271いつでも蒸し返す。
先に貴様が蒸し返すからだ。ときどき消えながらな。
結論、武蔵丸は角界の宝だ。
ハワイ貴様はただの阿呆だ。
勉強して出直して来い。
287待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:50:04
>これが結論だ、 今後この結論に関して蒸し返さないのなら何も言わない。
>この議論に関してはこれで結論でいい、結論が出たものを蒸し返すのは厳禁。

要するに小学生レベルの精神年齢なんだよな。
実は知能も、「見る目」もそのレベルなんだろうが、それを自覚できない。

こいつの小学校時代の学級会って見てみたいよな。一度だけ。
周りのみんなが冷めてるのに一人だけ自分の誤っ思い込みに基づく主張を繰り返し、
さぞ担任の先生も苦労されたことであろう。
288待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:54:41
誘導に乗ってふらっと現れたのはハワイ先生の方なんだし、
議論が終結でいいならその後見なきゃいいのに。
別にこのスレにこだわる必要もなさそうだし。
289待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:56:19
いい加減無視しろ!

290待った名無しさん:2007/06/13(水) 22:57:21
ハワイ、今後相撲観るな。
291待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:01:39
逆転優勝した昭和49年名古屋場所の千秋楽の朝、輪島は稽古場に下りて来なかった。
花籠親方はこれを見て「千秋楽だからってもう相撲終わったって思ってんのかバカヤロー!
もう 一番残ってんだよ!」と怒鳴った。
そのあと愛知県体育館のトイレでおしっこをしている最中、北の湖後援会の連中が
もう優勝したように騒いでいた。
これを見た輪島は「何だ!そうはさせんぞ!」と燃えた。
以上、NHKビデオ「横綱 輪島 北の湖」より抜粋
292待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:02:20
貴丸時代のレベルに比べれば、輪湖など論ずるに値しない。
これが、結論だ。
293待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:07:29
>>291
俺もそのビデオ持っている。
輪島らしい談話だなw
294待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:12:07
>>292
本性出したな。
消えちまえ。
295待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:18:57
北の湖が新横綱の場所、何と引き分けがある。
昭和49年秋場所11日目 二子岳(引き分け)三重ノ海
左四つから、二子岳が下手投げで頭をつけ、三重ノ海は右に上手を取って寄るが決まらず、
動かず水入りとなる。
再開後は二子岳が攻勢、強引に左の外掛けで攻めるが三重ノ海は残して土俵際から寄り戻して左四つ。
二子岳の左肩から鮮血が飛ぶが、動かず水入り 2番後取り直し。
今度は二子岳が左から蹴手繰りにいったが大きく空振り、結局がっぷりの左四つで長引いて水入り。
今度は三重ノ海が寄るも二子岳が動かず、疲れて動けず引き分けとなった。
合計12分59秒。
幕内の引き分けは38年秋場所千秋楽の大晃−若ノ海以来(大晃はこの相撲が最後の一番だった)のことであった。
二子岳−三重ノ海戦後、通常 3分の仕切りが1分から1分30秒に縮められ、実に慌しかった。
296待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:20:29
そういうとき、高見盛はパフォーマンスを禁止されてしまうんですかね。
297待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:27:52
>>295
俺はS54年春の魁傑ー旭国戦の死闘を見たが、あれも結局魁傑が勝ち決着が着いた。
つーか、そのあとの仕切り時間が短縮されるとは以外だ。
298待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:31:27
>>295
その二番が記録上引分けということは知っていても、残念ながら見ていません。
そこで質問したいんですが…
1.引分けを決めるのはやはり時計係審判の合図なんですか?
2.引分けとなった場合、勝ち名乗りがないわけで、行司は何か引分けに関することを発声するんですか?
3.引分けとなった場合、次の取組みの力水はどうなるのでしょう?
もしお分かりでしたら、教えて下さい。スレ違いでスミマセン。
299待った名無しさん:2007/06/13(水) 23:37:22
>>296
当時のパフォーマンスといえば、青葉山ー高見山の対決で、青葉山が塩をたくさん天井めがけて巻き、
それを見て高見山がほんの少し巻くと、お客さんは大喜びだった。
あと、玉輝山ー千代の富士の長時間のにらみ合いがあったな。
高見盛みたいな凄いパフォーマンスの人は当時はいなかったな(笑)
300待った名無しさん:2007/06/14(木) 00:00:08
引き分けのときは行司が勝ち名乗りの代わりに両手を水平に広げた気がする。
301待った名無しさん:2007/06/14(木) 00:13:59
>>297
旭国と魁傑の死闘は、昭和53年春場所だよ。一度目の水入りの時、
勝負がつかなくて結びの一番の北の湖対青葉山を先にやらせたね。
この勝負は、北の湖が簡単に勝って、その後二度目の水入りで魁傑が
投げ勝った。結局NHKの相撲放送は、6時25分まで伸び、放送
予定の子供ニュースが休止になった。
302待った名無しさん:2007/06/14(木) 00:21:02
確かにそうだ、昭和54年春だと魁傑は引退した後だね
303待った名無しさん:2007/06/14(木) 00:40:57
昭和54年春は面白い場所だったと思う。
横綱リーグで終盤まで優勝争いは盛り上がったしね。
長岡改め朝汐は8連敗でズッコケてしまったんだが、
代わりに栃赤城が珍手奇手で観客を楽しませてくれた。

この場所の富士桜戦が北の湖最強の一番だったと個人的には思っている。
304待った名無しさん:2007/06/14(木) 00:50:25
>>301
あの取組みの後、向正面の解説だった元大関・豊山の時津風さんが、
「これが相撲道の真髄ですね。」と言っていた記憶がある。


>>303
北出アナが「うわー、強い!・・・強い、強い」と言っていた一番でしたっけ?
305待った名無しさん:2007/06/14(木) 02:59:36
輪島は朝汐をカモってたなー。
306待った名無しさん:2007/06/14(木) 03:12:35
杉山アナは輪島ファンである。
307待った名無しさん:2007/06/14(木) 03:14:51
北出アナは川上監督に似ていた。
308待った名無しさん:2007/06/14(木) 05:54:29
ハゲ?
309待った名無しさん:2007/06/14(木) 07:11:32
俺的には 輪島―北の湖―千秋楽相星決戦
杉山アナ &解説神風 パターンが最萌え
310待った名無しさん:2007/06/14(木) 09:15:09
>>309
昭和52年名古屋、輪島執念の全勝優勝のテレビ中継は杉山、神風コンビだよw
311待った名無しさん:2007/06/14(木) 09:35:09
>>303
>>304
昭和54年春場所12日目 
○北の湖(押し出し)富士櫻●
突き押し相撲の富士櫻、この最強の横綱に、策を練り練り立ち向かう。
立つなり右へ変化して、腕のつけ根を突き落とし、この手で揺さぶる筈だった。
先刻承知と北の湖、富士櫻のいる方向へ、烈しく雄々しく凄まじく、左でかち上げ
両筈で、ドドドとばかり突っ走り、向正面まっしぐら。
狙い打たれた富士櫻、あっという間に後はなし、 2秒も持たず追い出さる。
横綱あまりに強すぎて、客の口から一語も出ず、しんとばかりに静まった。
正面実況の北出アナウンサーは「強い」と、まさに心(しん)から驚いた。
当の北の湖は土俵下で次の力士に力水を付けようと待っている最中に
この凄い相撲を思い出してか、ニッコリ笑っていたw
312待った名無しさん:2007/06/14(木) 09:51:21
魁傑―旭國の歴史に残る死闘!
昭和53年春場所7日目 
○魁傑(掬い投げ)旭國●
旭國例によって飛び込もうとしたが、魁傑は得意の突っ張りで阻み、差し手争いから魁傑が右を差す。
旭國も右を差して頭をつけた。
両廻しとも取れない魁傑は左を巻き替えて両差し、旭國が内掛けを見せると魁傑は堪えて右掬い投げを見せる。
旭國残して左を巻き替え、左四つがっぷりとなり、攻めあぐんで水入りとなった。
ここまで 4分26秒。
再開後、旭國は左内掛けを見せ、魁傑は寄り身で旭國を起こし、右上手投げで決めようとしたが決まらず、
両者疲れて再度水入り。
ここまでさらに 3分25秒。
協議の結果 1番後(10分後)取り直しと決し、両者は一旦支度部屋へ。
取り直しの一番、旭國は左へ飛んで蹴手繰りの奇襲を見せたが魁傑堪え、突き合いから魁傑の方も蹴返しで応酬した。
そしてガッキと左四つにおさまった。旭國は喰い下がったが、流石に草臥れていることとてだんだん起きてきた。
2分を過ぎ、機を見て魁傑が正面に寄る。旭國は堪えるが腰が上がる。
魁傑は長身を利して引きつけなお寄る。旭國はなお必死で堪えると、魁傑は乾坤一擲の左下手投げ、旭國は遂に力尽きて土俵にドッと倒れた。
再戦は 2分33秒。合計10分24秒の死闘だった。
観衆も控えの貴乃花も酔い痴れた稀に見る死闘、前日 6分35秒の大相撲を取って若三杉に負けた魁傑が、それ以上の時間の相撲を取って勝ったのだからなおさらのことだった。
中継が 6時23分まで延長された、これは現在までの記録である。
313待った名無しさん:2007/06/14(木) 10:04:22
>>312
俺はその魁傑対旭国の相撲を自動車学校の待合室で見た。
教習生も群がって見ていたなw
314312:2007/06/14(木) 10:28:29
※貴ノ花は昭和52年九州〜53年夏まで“貴乃花”の四股名だった。
その後、再び貴ノ花に戻した。
315待った名無しさん:2007/06/14(木) 10:33:19
金剛って割合北の湖に分が良かったけど、
部屋の継承のために若くして引退してるんだよね。
もしあと数年現役でいたら、北の湖ももう少し黒星が増えたんだろうか。
それとも金剛はあのへんが限界だったんだろうか。

わしはいつのことか知らないけど、
とりあえず金剛が北の湖に勝ったのを見て大喜びことがある。
316295:2007/06/14(木) 11:18:18
>>298
俺も詳しくは知らないが、ちょっと調べてみた。
1の答は→赤房下の計時係審判が経過時間を見て、膠着状態になったとき正面の審判長に合図を送り、審判長が手を挙げて、行司の判断により中断させる。審判長は、物言いの協議の時、最終的に引き分けか再開するか決定する。
2の答は→>>300
3の答は→力水をつける優先順位は『@前の取組で勝った力士A勝った力士がいない場合には、次の取組の控え力士B次の取組の力士もいない場合には、土俵上に上がっている力士の付け人で、当日の取組で勝った付け人』となっている。
317昭和50年名古屋の金剛語録@:2007/06/14(木) 11:35:26
>>315
金剛といえば“ホラ吹き金剛”
奔放な発言は「金剛語録」と呼ばれ、幕内優勝した昭和50年名古屋場所の語録は特に冴え渡った。
「初顔でやりにくかったが、稽古の蓄積が物を言ったよ」( 2日目)
「俺なんかに簡単に負けるようじゃ貴ノ花も重傷だな。だけどこれは番狂わせじゃないぜ。実力通りだよ」( 3日目)
「明日は北の湖。今の横綱じゃ負けるはず無いな。しかし休場させると協会が困るだろう。へっへっへ」( 6日目)
「もうちょっと汗かきたかったな。相撲で汗をかかず、テレビのライトで汗かくなんておかしな話だよな」( 7日目)
318昭和50年名古屋の金剛語録A:2007/06/14(木) 11:36:46
「セ・リ−グと同じゲ−ム差 0で首位に並んだな。しかし中日みたいに 1日天下じゃ終わらないぜ。なんだ、明日は新聞休刊日か。じゃあ、もう喋らないよ」( 8日目)
「明日勝ったら優勝を考えなくてはいかん。紋附きを東京から送ってもらわないかんな。麒麟児と青葉城がぴったりくっついて来るけど決定戦なら年功序列で俺のものになるからな」( 9日目)
「酒を飲んでも旨くない。夜もなかなか寝附けない。良い加減の事ばっかり言ってるけど俺もデリケートなんだよ。しかしナポレオンは 3時間しか寝なかったと言うけど、金剛は 2時間で充分だ」(11日目)
「もうここまで来たら、賜盃は他人には渡さん。それにしても半田までパレ−ドするのは手が痺れるな。自動手振り機でも作らなきゃいかん」(14日目)
「今日の語録?日本語はアクセントが難しい、間違わんといてよ。あのね、ほら見たか!(笑)いつものホラとは違うんだぜ。それに言葉が続くんだ。『真実とは戦いに勝つ事にある』ホラがホラでなくなったから、ほら見たか!さ。それにしても賜盃って重いねえ」(千秋楽)
319待った名無しさん:2007/06/14(木) 11:40:52
ホラ吹きっていえばモヘメッド・アリと金剛が有名だなw
320319:2007/06/14(木) 11:41:56
↑すまん、モハメッド・アリ
321待った名無しさん:2007/06/14(木) 12:22:14
>>315
北の湖は金剛との対戦成績は8勝5敗(うち横綱としては4敗)
特に新横綱の初日に負けたのが印象に残る。

昭和49年秋場所初日
○金剛(寄り切り)北の湖●
北の湖は両手突きから金剛が右を差すのを抱えて右喉輪で東に突っ走った。
金剛は右に廻り込んだが北の湖なお突っ張った。
金剛は下からはね上げながら右を入れんずる。
北の湖は再度左から抱えて右喉輪で青房に割り出さんとしたが、金剛が右前褌を
取ったもので攻め切れず、金剛が左に逃げて頭を下げ、左四つになった。
北の湖は左下手はどうにか掴んだものの右では抱えるだけ。
金剛は左下手を取り、肘を張る。
北の湖は下がりながら苦し紛れの左下手投げ、金剛ここぞと出て東に寄り切った。
新横綱初日に土。
322待った名無しさん:2007/06/14(木) 12:50:13
金剛といえば押尾川(大麒麟)との二所ノ関後継者争いが有名。
先代師匠没後の昭和50年、押尾川が内弟子16名を連れて分家独立を申し出た。
二所ノ関の後継者の座を巡って、かねてから当時まだ現役であった金剛と相続を
争っていたが、金剛が師匠の次女と婚約し事実上勝利した。
独立はこれを受けてのものだったが周囲の反対に遭い紛糾。
「二所ノ関騒動」「押尾川の乱」と呼ばれる事態に発展する。
またこの騒動には天龍源一郎も巻き込まれている(結果的に彼は廃業、プロレスラーへ転身した)。
最終的には花籠親方(元大ノ海)の調停により、16名中6名(青葉城ほか)を連れて行くことが
認められ押尾川部屋を開設した。
323待った名無しさん:2007/06/14(木) 12:55:12
まあ、現役時代の実績より親方の娘と結婚した方が勝ちだな。
佐田の山と千代の山の例とか最近では宮城野部屋の金親と熊ヶ谷の例がある。
324待った名無しさん:2007/06/14(木) 13:26:20
輪島は金剛には圧倒的強かった。
対戦成績も16勝1敗と圧勝し、その1敗も昭和47年初の輪島が小結時代のもの。
輪島は、金剛、出羽ノ花、千代の富士など細い筋肉質の相手には滅法強かった。
325待った名無しさん:2007/06/14(木) 14:43:58
金剛みたいなタイプは女にモテるんだよな。
しかし金親は何でモテるんだろう?
326待った名無しさん:2007/06/14(木) 18:11:42
輪島は旭国 鷲羽山 北瀬海etc小兵力士のさばきも実に上手かったよね
対戦成績も圧倒してた
327待った名無しさん:2007/06/14(木) 21:37:06
蔵前の木のベンチ、あれがまさに輪湖時代の思い出だな
328待った名無しさん:2007/06/14(木) 21:46:29
>>312  思い出したよ。見てた。確かに。
魁傑という力士は(自分も好きだったが)熱狂的なファンがいたことで知られるが、
こういう相撲をする人だったから、うなずけるんだよ。
・まず、休場しない。
・手抜きなど、絶対にしない。
・大関の誇りがあるためか、陥落後に横綱を破っても、絶対に殊勲インタビューには応じない。
魁傑は柔道の名手だったし、旭国はご存知相撲博士。不思議にも、相撲でありながら、
異種格闘技戦のようにも見えたものだった。
この当時なんて、どちらも体はボロボロだったし、優勝争いとは関係なかった一番だったし。
でも、全国を熱狂させてしまうんだよな。どちらも、「男の誇り」を賭けていたから。
329298:2007/06/14(木) 21:50:53
>>295 , 316
ありがとうございました。

戦前の竜王山を紐解くわけではありませんが、
「引分け」というのは必ずしも凄まじい熱戦にあらず、ですよね?
我々「引分け」を知らない世代には解らないんですけど、
闘う姿勢が欠如している、と見る向きも少なくなかった、と聞いています。
…でも見てみたいなあ、二番後取り直しの末引分けw
330待った名無しさん:2007/06/14(木) 21:51:10
大乃国・旭富士という同時代の横綱を生んだし、現役時代を知らない俺の中でもいいライバルだった。
331待った名無しさん:2007/06/14(木) 22:08:03
>>312
凄いな魁傑ー旭国戦。
23分延長放送なんて何年か前の巨人戦みたいだw
332待った名無しさん:2007/06/14(木) 22:11:23
増位山vs貴ノ花の水泳出身&二世対決、
北の湖と若乃花のニッパチ対決と続いた三保vs二子名勝負は、
その後北天佑vs若島津に引き継がれ…朽ち果てた。
333待った名無しさん:2007/06/14(木) 22:16:08
昭和52年初場所12日目、壇ふみが向正面のゲストとして来た時に魁傑のファンだと言っていた。
334待った名無しさん:2007/06/14(木) 22:20:06
GO,GO,カイケツGO!

だったっけか?当時蔵前でそういう声援があった希ガス
335待った名無しさん:2007/06/14(木) 22:29:22
>>331
琴光喜ー武双山の2番ごとり直しの時は15分延長したはず。
336待った名無しさん:2007/06/14(木) 22:53:11
白鵬が武蔵丸に勝てるとは笑止千万、白鵬では武蔵丸には敵わない。
白鵬は貴乃花に全ての面で劣っており貴乃花でさえ武蔵丸の全盛期には
ほとんど通用しなかった。白鵬は圧力がないので武蔵丸を止めることさえできず
腕も短いので武蔵丸の前褌を引くことはできない。もし前褌を引いても
右差しで全く問題なく廻しを切られる。さらに出し投げも圧力をかけてこそ
通用するもので雅山程度の力士には通じても武蔵丸には投げなど打てない。
輪島に関しても同様のことが言え圧力が足りなすぎる、いくら技の見切りが
天才でもそれ以上に圧力の差が大きすぎるので厳しい。
337待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:06:28
>>312
6年ぐらい前のテレ朝系「ニュースステーション」でも
昭和53年春場所7日目魁傑対旭国戦の特集をやっていたよ。
338待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:08:02
北の湖は弱くはない、むしろ強い。ただ圧力の差というのは大きすぎる。
武蔵丸との圧力の差は致命的。双葉山が当時は絶対的な強さを誇ったが
現代に通用しないのと同様圧力の無さに本質がある。双葉山も当時の相撲界は
小兵が多く双葉山の腰の圧力が通用したが大型化した近年では双葉山の圧力は
通用しない。技術で補おうとしても圧力の不足というのは致命的で現代では
厳しいのが現実。北の湖に関してはハワイ勢以外には通用するが輪島は
厳しい、輪島の時代は平均体重が130キロ台で輪島の圧力が十分他の力士に
通用したので天才的な能力を発揮できた、しかし高見山のような相手には
能力を発揮しきれなかったのが現実で圧力が通じない相手には正直厳しい。
平成時代では輪島の圧力が通用しない相手はいくらでもいる、平成で輪島が
活躍するというのは正直厳しい。
339待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:23:22
朝青龍と白鵬の対戦は、久々に輪湖時代ばりの足腰の強そうな引き付け合いが見られそうだね。
340待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:24:46
昭和50年春場所千秋楽・・・貴ノ花悲願の初優勝!

本割
○北の湖(上手投げ)貴ノ花●
1敗貴ノ花は最難関たる北の湖戦を突破して悲願の初優勝を決めたいところ。
北の湖は立ち合いやや右に立って上手を取り、左からは挟みつけ、さらに下手を引いた。
貴ノ花は右で北の湖の下手を切ろうとしたが成らず。
北の湖は寄って出て左下手投げを打つと貴ノ花は堪えて土俵中央に戻る。
北の湖はなお攻め立てて向正面で強引に上手投げ、吹っ飛ばして貴ノ花を破り、決定戦に持ち込んだ。

優勝決定戦
○貴ノ花(寄り切り)北の湖●
休憩の後の決定戦は、北の湖が突っかけると貴ノ花も突っかけるという、当時としてはよくあったこと
とはいえ非常に見苦しい駆け引きの後、 3度目で立って北の湖が同じように右上手を取る。貴ノ花は
左から入って右も差そうとしたがこれは駄目。
北の湖は正面に下がりながら無理矢理の上手投げ。
貴ノ花は巧く足を送って残して右も入れ、そして左を深く、右を浅くして引きつけると北の湖は棒立ち、
貴ノ花は西にグイグイ寄り立て、ついに寄り切って初優勝を果たした。
341待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:27:55
朝青龍も白鵬も四つの地力はたいしたことがない、他に本格四つ相撲が取れる
力士がいないだけ。北尾や武蔵丸あたりと四つになればこの二人はおもちゃにされる
342待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:31:15
>>340
14日目に魁傑が北の湖を小手投げで破り、援護射撃をしている。
343待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:32:53
部屋のことと言い、輪島は魁傑に足を向けて見られないな。
344待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:34:11
×見られない
○寝られない
345待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:35:29
>>292
同意、貴丸時代の方が明らかにレベルが高い。やはりその本質には圧力の差が
ある。輪湖時代も技術的レベルは高かったのだろうが圧力という面で貴丸時代
には大きく劣る、これは致命的。
346待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:37:43
ごめんなさい。
>>292はぼくちゃんが書きました。
誰もコメントしてくれないので、自演しました。

                    byハワイ
347待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:38:32
魁傑が頭角を現したのは昭和47年春場所。
とにかく外掛けが冴え、横綱北の富士も外掛けで倒した。
そして長谷川との優勝決定戦。
ベテラン長谷川は魁傑の外掛けを読んで見事に勝利した。
○長谷川(寄り切り)魁傑●
立ち合い長谷川が突っ張りで先制、左を差して掬うと魁傑はぐらついたが残し、
がっぷり左四つに渡って動きが止まった。
長谷川は左蹴返し、魁傑は左内掛け、ともに牽制。
暫くがっぷり左四つのまま動かず、3分余り機を窺い合った。
そして魁傑が左の外掛けで出ようとしたところ、長谷川は待ち受けてはね上げ、
右上手投げを打って正面に寄り切った。
動きは少なかったが手に汗握る熱闘だった。
348待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:39:30
>>346
反応してくれてありがとう。
今日はみんなが無視して寂しかったので、自演して釣りました。

                           by ハワイ
349待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:41:41
技術レベルは輪湖時代がの方が高い、圧力は貴丸時代が圧倒的に強い。
単純な強さなら貴丸時代の方が上になるのは致し方ない。北の湖や輪島は
武蔵丸には勝ち越せない、これが結論だ。
350待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:45:06
>>340
>>347
やはり現実はいいねえ。
俺達は現実しか認めないもんな(笑)
351待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:47:59
>>347
北の富士は魁傑とは初対戦で負けたが、その後は負けなかった。
さすが横綱だ。
352待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:53:38
>>351
違うよ、48年九州に負けている。
通算の対戦成績は北の富士9勝、魁傑2勝。
353待った名無しさん:2007/06/14(木) 23:57:48
この時代の相撲はがっぷりの力相撲が多かったことは評価できる。ここ最近の
相撲は上手を与えない相撲が多く正面からがっぷりで組み合う相撲がなかなか見れない
354若島津ファン元前頭一 ◆JBztyHjzFI :2007/06/15(金) 00:41:24
中腰の立合いから互いに四つになるのが多かったはず。
当時は手をつかないで、互いの間合いで立ってたから。
最近は、体重が多いせいか技と言うより、バランスくずして寄るのが多い。

ちなみに魁傑の闘志も凄かったが、豊山の闘志も凄かった。
北の湖戦の汚点はあるものの、全力でぶつかる相撲は引退するまで衰えなかった。
355待った名無しさん:2007/06/15(金) 01:47:47
>>347
長谷川は人生で強運な持ち主であるが、番付で不運な面があるね。
356待った名無しさん:2007/06/15(金) 02:03:34
>>338ハワイまた、戯言か。
言ったはずだ。輪島は天才だとな。
357待った名無しさん:2007/06/15(金) 02:24:44
ハワイ!!輪島の本質を全く理解していない。
いいか!!
貴様も認めている北の湖を恐怖させた、唯一の存在だ。
稽古しないで北の湖に拮抗した男だ。

勝負師としてのここ一番の強さ・勝負度胸は、ノミの心臓の武蔵丸の
比では無い。
本名で通した男だぞ!!

もし、平成に輪島が存在してたなら、武蔵丸は大関で終わる。
天才勝負師は如何なる相手でも凌駕する。


358待った名無しさん:2007/06/15(金) 02:37:19
幕内の対戦成績で輪島に0割、小錦に10割の勝率を残した力士は、誰でしょうか。
359待った名無しさん:2007/06/15(金) 02:39:23
鷲羽山?
360待った名無しさん:2007/06/15(金) 02:43:28
>>359
大当たり。
361待った名無しさん:2007/06/15(金) 07:22:34
>>341
北尾ってギャグかよwwwww
立会いで逃げも隠れもしない益荒雄に右差しでいいように攻め立てられ、
初顔から見事に三連敗し、益荒雄が調子を落とすまで勝たせてもらえなかった、
あの大横綱双羽黒のことですよね?笑えるwwww
362待った名無しさん:2007/06/15(金) 08:19:46
>>345を見るとハワイ先生はかなりの寂しがり屋のようだが、
今日も心を鬼にして華麗にスルーしましょう。

別に永久に村八分というわけじゃなくて、
いいレスをすれば普通に答えてもらえるんだから。
363待った名無しさん:2007/06/15(金) 08:41:03
NHKハイビジョンか何かで
過去の場所ごとの幕内全取り組みでも放送してくれないかね?
364待った名無しさん:2007/06/15(金) 08:56:31
>>354
手を着かないで中腰の立ち合いが当たり前の頃、ちゃんと手を着いていたのは
俺の記憶じゃ清国、三重ノ海、黒瀬川。
365待った名無しさん:2007/06/15(金) 11:19:03
自分が見始めた時に強く見えた奴がその観戦歴の中で最も強く見えるのかもしれんね。
パマや丸が全盛期の頃に相撲を見始めたとすれば、その頃の横綱が史上最強になるのかも。

この考え方だと、俺の場合、競馬で最強なのはスプリングSを勝った時のマティリアル、
プロレスで最強なのは坂口征二とタッグを組みながら仲間割れをして長州力についた時の
キラー・カーンってことになるし、相撲だと天覧相撲の麒麟児−富士桜の二人ってわけだw
366待った名無しさん:2007/06/15(金) 11:42:56
>>364
立会いのネタフリ乙です。
三重ノ海の立会いについては賛否両論あって、当時の読売大相撲が立会いについての
投稿特集(読者論壇のコーナー)を企画した時にも両方の意見が目に付いた。
価値観の多様性と言うか、目のつけどころによって評価が変わるのだなと感じた。
367366(上の続き):2007/06/15(金) 11:44:31
大雑把に言うと、

「三重ノ海の立会いは汚い」
・横綱になりながら目線も合わせず相手のリズムを故意に外している
・制限時間いっぱいの立会いに腰を割ってどっこいしょと沈む感じで相手は合わせようがない
・横綱として待ったが多い。(同時代の大関増位山も多い)
「三重ノ海の立会いは名人芸」
・腰を割り概ね手を着く(手を着かず中腰立ちの相手のほうが悪い)
・立会いからの前捌き/張り手の流れ(リズム)が良い
368366(上の続き):2007/06/15(金) 11:47:02
ちなみに同誌で立会いを非難されていた力士として朝汐・荒勢の名も上がっていた。
まぁ、要は相手に全然合わせる気が無いのではないか!?とヤリ玉になっていたわけ。
369待った名無しさん:2007/06/15(金) 17:45:10
さすがに武蔵川部屋の力士は立合いがきれいなわけだ。

>>365
その通りだろうね。
370待った名無しさん:2007/06/15(金) 18:13:27
北尾を随分過小評価している輩がいるようだが北尾の骨格は日本人離れしている
体格部分では貴乃花より上で大鵬よりも遙かに上をいく骨格をしておりもし
北尾が180キロくらいあればとてつもなく強い力士になったのは間違いない。
輪島はいくら増やしても骨格の賄える体重は140キロが限界というところだが
北尾の骨格は180キロを賄えるだけのものがあり日本人では北尾以上の骨格は
見たことがない。朝青龍や白鵬が北尾と四つ相撲を取れば正直朝青龍と白鵬は
おもちゃにされる、体格的な部分で圧倒的に差がありがっぷりなら全くお話に
ならない。北の湖や輪島にも同じことが言え北尾とがっぷりで勝つことは不可能。
北尾とがっぷりで勝てる力士なぞ曙、武蔵丸、貴乃花くらいのものだ。
371待った名無しさん:2007/06/15(金) 18:40:40
輪湖時代っていつまでなの?輪島引退まで?
372待った名無しさん:2007/06/15(金) 18:50:56
>>371
輪島引退までと見るのが自然だろう。
栃若、柏鵬、北玉も一方が引退または死亡したとき、終焉と言われた。
373待った名無しさん:2007/06/15(金) 19:17:10
>>370ハワイ!!出てくるな。
相撲そのものを解って無い様だな。心・技・体って事だ。
374待った名無しさん:2007/06/15(金) 19:43:33
相撲の本質も理解できないような奴が心技体を軽々しく口にするな、輪島は
心技体が充実してたとは思えない。技の部分は優れていたかもしれないが心の
部分では貴乃花、双葉山に大きく劣り体の部分では武蔵丸、北尾に大きく劣る。
技だけでは勝てない、相撲はそんなに甘くはない。
375待った名無しさん:2007/06/15(金) 20:15:43
輪島は横綱在位47場所中、休場は8回。そのうち全休は1回だけで、休場しながらも
優勝したことがある。同時期に24回優勝した北の湖がいたにも関わらず優勝回数14回で、
全勝優勝3回。優勝次点だった翌場所、横綱の名誉を汚すことなく潔く引退。すげー。

このスレ的にw最強横綱は横綱在位27場所中、同時期に22回優勝した相撲道を究めた
横綱がいたにも関わらず優勝12回で、全勝優勝はなんと大関時代に1回。休場は9回で
引退直前1年間は皆勤場所0。つまり連続休場6場所。すげーw

さらに相撲道を究めたとされる横綱は、優勝回数12回の史上最強横綱や史上最強の
お兄ちゃんがいたにも関わらず優勝回数22回で、全勝優勝は3回を誇る。
横綱在位は輪島を上回る49場所で休場はなんと16回。引退直前の4年間で
休場したのが13場所。7場所連続休場という偉大な記録を持つ。すげーw
376待った名無しさん:2007/06/15(金) 20:32:18
>>375よって、輪島>武蔵丸。
>>370愚論。
377待った名無しさん:2007/06/15(金) 20:41:39
>>375
輪島は、北の湖という強豪横綱が同時期にいたのに
14回優勝したのは本当に立派だな。
ただ引退後のゴタゴタ騒ぎは、残念だけどね。
378待った名無しさん:2007/06/15(金) 20:45:04
輪島は、親方としても才覚があったかもしれない。
千代の富士や小錦を苦しめた技能派力士の花乃湖を
育てているわけだから。
379待った名無しさん:2007/06/15(金) 22:04:30
面子といい内容といい実に充実した時代だった。面白かった。
380待った名無しさん:2007/06/15(金) 22:26:58
>>375
× お兄ちゃんがいたにも関わらず優勝回数22回で、全勝優勝は3回を誇る。
○ お兄ちゃんがいたにも関わらず優勝回数22回で、全勝優勝は4回を誇る。
内訳=1994〜96年の秋場所3年連続&94年九州。

× 7場所連続休場という偉大な記録を持つ。すげーw
○ 7場所連続全休という偉大な記録を持つ。すげーw
381待った名無しさん:2007/06/15(金) 22:27:11
>>374
双葉山って新興宗教バカってか精神的にトロかったよね?
後世の美化に救われているって感じ
382待った名無しさん:2007/06/15(金) 22:38:04
昭和10年代の相撲を見とらんような奴が双葉山を軽々しく口にするな、輪島は
心・体は充実してたとは思えないが、技の部分はそれを補うほど優れていた。技の
部分では貴乃花、双葉山にもまさり、武蔵丸、北尾をはるかに凌駕する。
技だけでも勝ててしまう、相撲にはそんな甘い時代もあったのサ。
383待った名無しさん:2007/06/15(金) 23:13:58
双葉山で思い出したけど、生前玉の海は双葉山の相撲道を追求していた。
北の富士という強敵がいたから玉の海の連勝を大きく伸ばすのは難しかった
だろうけど、北玉時代がもっと充実してだろう。この点を考えると惜しい
ことをした。北玉時代から輪湖時代への移行もスムーズに行ったかもしれ
ない。
384待った名無しさん:2007/06/15(金) 23:19:54
輪島の足腰は強靭だった。
先代井筒親方が『足首が細く、膝のバネが抜群に強い。先代若乃花もそうだった』と言っていた。
北の湖の上手投げは強烈で、殆どの力士が投げられている。
でも、水入りで息が上がっても輪島だけは絶対に投げを食わなかった。
それに腕力も抜群、北の湖が『輪島さんのおっつけは、いい角度からおっつけてくるんで、左の腕が
下から上に持ち上がるような感じで強烈だった』と言っていた。
相撲の巧さも抜群で、あの相撲博士と言われた旭国さえ輪島につけ入る隙がなく、対戦成績でも惨敗した。
こういう隙のない洗練された強さこそ、相撲の地力である。
北尾、大ノ国、曙、武蔵丸があれだけのズバ抜けた体格があり、ツボにはまれば滅法強いのに、千代の富士、
貴乃花に実績が劣るのは、自分の体勢に持ち込めない前さばきの甘さ、小兵力士に懐に潜られ投げを食って
転ぶ足腰の弱さなど欠点があり、そこを相手につけ込まれていたのである。
385待った名無しさん:2007/06/15(金) 23:43:01
>>384
確かに、強いというだけなら沢山いた。
例えば右四つガップリなら千代の富士より強い隆の里もそうだった。
でも、脇の甘さ、腰の高さが欠点で、逆鉾にもろ差しになられ大苦戦し、
対戦成績も1勝3敗だった。
当時、隆の里ファンだったので非常に悔しかったw
386待った名無しさん:2007/06/15(金) 23:44:58
隆の里に“しか”できない技芸ってあったよ
387待った名無しさん:2007/06/15(金) 23:59:00
>>384
正解。
輪島のおっつけは龍虎に「こらえたら腕が折れる」と言わしめたほど強力だった。
これは腕力ではなく腰を入れた下半身の力で相手の腕を決める技術を持っていたためで、
こんな高度なおっつけが出来た力士は輪島の前にも後にもいない。

ちなみに輪島の足の指は高校時の猛稽古により鷹の爪のように折れ曲がり固まっていたそうだ。
これは初代若乃花も同じだったそうだがこの足の指が土俵の土をクサビのように噛むことにより
軽量でも下がらなかったという。
388待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:04:26
>>385
確かに、隆の里が横綱まで上がったは千代の富士の存在が大きかった。
千代の富士に勝つため、ビデオのヘッドが磨り減るくらい研究したと言うし、
ウエイトトレーニングで物凄い筋肉を付けた。
元々稽古場横綱と言われ地力があったので、その潜在的底力を千代の富士戦に
ぶつけたという感じだった。
優勝31回、53連勝、1045勝の大横綱に全勝決戦で勝ったというのは隆の里の
最高の勲章だろう。
389待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:07:40
>>383
玉の海の左上手、右の差し手を返す型は双葉山そっくりだ。
正に最盛期に入ったところでの急逝は痛恨の極みだな。
因みに番数が少ないものの横綱勝率は双葉山に続く好成績。
全盛期短かったけど隆の里も全く同じ型でこの体勢になれば
千代の富士も子ども扱い、力自慢で相四つの北天佑も歯が立たなかった。
390待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:21:25
>>382昭和10年代の相撲から観た人間のふりするなバカたれ。
ハワイだろがボケ!!
391待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:34:52
>>384実に説得力があり、すごく分かりやすく、証言をただ引用するので無く
持論でこれだけ適格な解説は今までに無かった。
貴方こそ、輪湖先生!!今後も期待します。
ハワイとは大違い。
392待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:35:22
輪島は数字的には武蔵丸を上回っているが実際は明らかに下なのは確実。
そもそも在位場所などというのは強さとは関係ない。武蔵丸が史上最強を誇った
期間とは全盛期の1,2年程度の期間であり全盛期同士を比較すれば輪島とは
比べ物にならないほど強かった。実際輪島は130キロ程度で武蔵丸は230キロ、
輪島は武蔵丸を技で倒そうとしても武蔵丸は動かない、100キロの体重差というのは
想像以上に厳しい。
393待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:39:11
>>387表現が巧い。納得させられる。
ちなみに…
初めて聞いた。勉強になった。
益々、輪島を好きになった。
ありがとう。
394待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:40:02
北尾に関してはやたらここでは評価が低いようだが北尾は当時のままでは
確かに未完成だったが骨格に関しては日本人最高のものを持っていた。
いまだに北尾を超える素材の日本人は後にも先にもいないという人間は多い。
北尾の場合は骨格を生かすことができなかったのと精神面の未熟さが大成しな
かった原因だ。ただ北尾が180キロくらいまで体重を増やしていたらとんでも
ない力士になっていたのは確実でハワイ勢に対抗できる貴乃花以外の唯一の
力士になっていただろう。輪島や北の湖でも北尾とがっぷりになれば勝つのは
不可能、貴乃花でさえかなり苦戦する。それだけの骨格を持っていた。
395待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:40:23
>>387
例の昭和52年名古屋の輪湖決戦は、勝負が決まる直前、下がりながらの北の湖の右上手投げは
強引な攻めで自らの体勢を崩した、みたいな書き方をよくされるが、実はそうではない。

お互いに巻き替えて右四つから左四つになった後、輪島はまず右上手を引いた。
だがやや深かったのと一枚廻しで伸び加減だったので、すぐさま取り直した。
今度は前みつのいい位置。で、腰を落として踏ん張ると右の肘を上手く使って北の湖の左下手を完全に殺した。
北の湖としては左が使えないのは不利なので、左下手をもう少し深くしようとした。
輪島はさらに絞って前に出る。この引きつけで北の湖の腰が浮く。
このとき輪島は左足に体重をかけているので、右をぐいっと引きつけただけで北の湖は左足が浮いてしまった。
ここで右肘の絞りが外れたこともあり、北の湖としては胸を合わせるために右上手投げにいくしかなかった。
ここで輪島が左膝をうまく使って北の湖が右足を送るのを押さえつけたので、
北の湖は右足が伸びきり、横向きになってしまった。上手廻しが一枚だったのも更に体勢を悪くした。
輪島は寄り立てて北の湖を土俵際に追い詰め、左を返しながら右手で北の湖の右膝を払っている。
結果的に決まり手が掬い投げになっただけで、黄金の左などというものではない。

この一番は決して北の湖の自滅ではない。輪島の真骨頂を発揮した一番なのだ。
396待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:47:34
>>383
俺は50歳で、玉の海の全盛期もリアルタイムで見た。
177cm、135kgで身体は大きくなかったが、絶対に頭はつけなかった。
右四つ、左上手の型が絶品で、肩幅が広かったので相手は一度上手を切られると、
10cm身長の高い大鵬ですら取れなかった。
ただ、脇が甘いのが欠点で、北の富士相手にいつも相手得意の左四つに差し負けし、
大鵬にはもろ差しになられ、2度全勝を止められた。
しかし、亡くなる直前1年間は凄かった。
昭和45年秋から46年名古屋まで84勝6敗だった。
貴ノ花が全然歯が立たず、もろ差しになって寄っても両腕を抱えられ、吊り出されたことがある。
ただ私見だが、仮に生きていても輪湖が初期の頃には壁になったと思うが、2〜3年後には地力は
逆転したと思う。
397待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:51:32
>>395すごい!!なんと詳しく、すばらしい見方をする方なんだ。
観尽くしてたけど、これ読んだらまた観たくなった。
ありがとう。今後、ほかの一番も是非よろしく。
愉しみに、待ってます。
398待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:51:39
>>394
双羽黒が健在ならば、千代の富士の優勝回数が30回を超えることが
なかったろうね。曙より威力があるといわれる小錦の突き押しをまともに
受け止めることが出来る数少ない力士だったね。素行が良くなかったから
評価は低いけど、相撲の取り口に関して言えば大型力士にしては、基本に
忠実だったと思う。
399待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:54:54
>>392
輪島の技で動かない武蔵丸がどうして当時の平幕力士達の技に翻弄されていたか説明してほしい。
400待った名無しさん:2007/06/16(土) 00:57:25
大型力士というとどうしても大雑把な相撲が多いが北尾の場合は
顎を引いて前傾姿勢を保った体制のまま相撲を取っていた。160キロ
程度しか体重がなかったがあと20キロ以上増やしていたらそれこそ怪物
だろ。もし曙武蔵丸の時代に北尾が190キロくらいの体格で同時代に
君臨していたら北尾とハワイ横綱相撲というのは最高レベルの相撲が
展開できたに違いない。輪島や北の湖では190キロの北尾には勝ち越せない。
401待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:00:15
>>396
玉の海が健在ならば間違いなく輪島・貴ノ花の壁になっていただろうね。
ただ北の湖が本格的に強くなったのは、昭和48年の後半あたりだから
時代的にずれていた可能性があると思う。
402待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:00:30
何か輪湖と隆の里と玉の海と北尾が飛び交ったいるなw
403待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:00:49
>>399
朝青龍の逃げ回る相撲には翻弄されていたが他の平幕力士に翻弄されることは
ない、全盛期ならなおさらだ。千代天山は苦手にしていたが千代天山の独特な
体質によるもので対戦を多く重ねていけばいずれ問題にしなくなる相手だった。
武蔵丸は琴光喜の小技にも苦戦していた時期があったが対戦を繰り返すごとに
研究し琴光喜は通用しなくなった。輪島と武蔵丸が対戦したら最初の方は互角かも
しれないが次第に武蔵丸が対戦成績で圧倒するようになるだろうな。
404待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:02:40
今日は無視されていないから、ハワイ先生楽しそう
405待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:04:21
>>400だから、その比較がつまらないって。そんな空想なら>>257でいい。
それと>>399に答えてみろよ、ハワイ!!逃げんなよ。
406待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:06:53
>>403なんじゃその答え。
やり直し!!ハワイ逃げんなよ。
407待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:08:56
>>403結局そう成らなかった。   -完-
408待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:09:28
輪島が武蔵丸を動かすのは物理的に考えても厳しい。100キロの差は大きい。
輪島は北尾とは対戦していないが北尾と四つに組めば全く通用しない。
輪島には北の湖のような出足もないので北尾には厳しい、武蔵丸や曙に
通用しない上北尾にも厳しい、大乃国や北勝海、旭富士程度には通用するだろうが
409待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:12:56
ハワイのように独善的論理を自分の都合の良いこじつけで並べ立てていけば
北勝海も史上最強横綱だなw
410待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:13:41
>>407
実際そうなっている、琴光喜にも最初は今までにない小技を使う琴光喜を
苦手にして3勝3敗だった時もあったがその後は琴光喜には何もさせない相撲を
取るようになり結果7勝3敗で終えている、琴光喜と30番相撲を取れば23勝7敗
くらいになっていただろう。輪島相手でも最初は4勝4敗くらいで拮抗するが
次第に圧倒していくようになり30番取れば武蔵丸19勝、輪島11勝くらいになる。
輪島の技は輪島の圧力が効いているからこそ通じるものであり圧力の通じない
武蔵丸には厳しい。技だけで倒せるのなら輪島は象でも虎でも簡単に転がせる
ことになる、ただ実際は輪島の技でも象や虎は転がせない、それと同様。
411待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:16:29
>>409
北勝海は体重が軽いので話にならない、武蔵丸の場合は圧倒的骨格、体力、
除去脂肪体重、筋力と相撲史例を見ない要素が備わった上で合理的に分析して
最強論に辿り着いているわけで根拠があり主体性もある、その上で事実的観点に
基づき事実を追求した結果そういう結論に辿り着いている。
412待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:16:56
>>410こいつバカか?
413待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:17:46
>>408
輪島が物理的に動かせない武蔵丸をどうして当時の平幕達が動かしまくってたか物理的に説明してほしい。
414待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:19:48
>>411だが実績は残せなかった。
415待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:20:12
>>413
当時の平幕は武蔵丸を動かしていない、圧倒されていた。もちろん全く動かせて
いないわけではないが輪島にも言えることであり武蔵丸を多少動かすのは可能でも
翻弄するには逃げ相撲を仕掛けるしかない。朝青龍のような相撲が武蔵丸対策には
適応していると言え輪島がそういう相撲を取れるなら互角に戦える可能性はあるが
朝青龍のような逃げ相撲のセンスは輪島にはないと予想される。
416待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:21:10
>>412
ハワイは実はマス大山ですた
417待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:22:43
実績を残せなかったのは全盛期が短かったというのも原因の一つだろう。
圧倒的な強さを誇ってもその期間が短ければ実績は積み重ねられない場合もある、
逆に圧倒的な強さはなくともある一定の安定した強さを誇り細く長く取れば
実績は残せる、大鵬なんかがいい例だろう。瞬間風速なら武蔵丸が最強というのは
事実であり真実でもある。
418待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:22:53
>>411事実的観点に基づき事実を追求した結果?バカ丸出し!!
419待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:24:30
貴乃花でさえ全盛期の武蔵丸にはほとんど通用しなかったという事実も
残っている、貴乃花でさえ通用しない力士に輪島や白鵬如きが勝てると思う
方がおかしい。
420待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:25:57
ハワイの戯言で、武蔵丸が弱く感じてきた。
421待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:27:37
言ったはずだ。輪島は天才だとな。
422待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:30:23
13年初場所の魁皇戦を例に挙げるがあの相撲はあまりにも凄すぎた、当時の魁皇は
全盛期で動きが抜群で立ち合いこの相撲は例によって左に変わり気味に立った、
武蔵丸は全く動じることなく立ち会いの瞬間から魁皇についていくとすぐさま
右を差し腕を返すと豪快にドドドとばかりに魁皇を寄り立て圧勝した、実況も
「強い!武蔵丸!」と唸るほどの相撲でまさに心の中から武蔵丸の強さに驚愕
していたかのような実況だった。あの相撲の迫力に正直勃起し、あまりにも
強さに震えが止まらないほどだった。とにかくあの相撲は凄まじかった。
423待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:31:39
ハワイのおかげで輪湖の良さが聞きだせた。
424待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:32:44
俺、武蔵丸のことが結構好きだったけど、このスレ見てたら嫌いになっちまったぜ。
425待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:33:50
>あの相撲の迫力に正直勃起し
ハワイが女であることを期待していた俺がバカだった。
426待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:33:55
>>422認める。だが、そういう相撲が少なすぎた。
427待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:34:15
嫌う人間は勝手に嫌えばいい、嫌われようが武蔵丸の評価は変わらない
むしろ俄かや女子供には武蔵丸の魅力はわからない、わかる人間にはわかる
それだけだ。
428待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:35:03
>>425ウケた!!
429待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:38:23
ハワイがクダラねーから>>384>>387みたいな人が居なくなったじゃねーか!!
バカヤロー!!
430待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:40:41
>>427
あんたのおかげで、武蔵丸ファンが減るじゃないの
431待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:41:16
13初の魁皇戦のような相撲が少ないとの声もあるが武蔵丸は要所要所で圧倒的な
相撲を取っていたのは事実だがな。例えば貴乃花との相撲では非常に圧倒的な内容で
勝つことが多く、集中力も高まり踏み込みも素晴らしかった。貴乃花も集中力は
素晴らしいがその貴乃花の上をいく集中力で貴乃花をほぼ問題にしなかったのは
評価が高い。
432待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:43:26
俄かのファンはいらない、女子供には武蔵丸の相撲はわからないものだ。
わかる人間がわかればいい、本当の猛者というのはそういうものであり
真実を追求し続けることのできる本質を見抜ける好角家のみが残ればそれでいい。
433待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:44:07
言ったはずだ。輪島は天才だとな。
434待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:44:43
>>417
可哀そうだからオジさんが武蔵丸に関してマジ解説してあげよう。
武蔵丸は綱に上がる直前の大関時代が最も体の動きと取口のバランスがとれて相撲が
充実いたが横綱になって体重が増すと圧力と引き換えに動けなくなり
俊敏な技巧力士の動きに全くついていけなくなった。
勝つには勝っても動きがもたついて結果として体力で何とか勝った、そんな相撲だ。
してみれば230sの体重&圧力は動きを犠牲にした結果であり、君の言う瞬間風速などと
いう時期は彼には見当たらなかった。
横綱時代の武蔵丸は隙だらけもいいとこで、予想するに輪湖時代の鷲羽山あたりに
いいように掻き回されて負け越す可能性すらある。
435待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:45:45
だったらあんたは、残れない
436待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:51:17
武蔵丸についてよく分析しているようだが横綱時代に関しては賛同できない、
230キロ時代の武蔵丸は横にも十分動けている、12秋13初14春夏などに代表されるように
相手の逃げようとする動きに全く問題なくついていってあきれるほどの圧倒的強さで勝つと
言う相撲が再三あった。隙が全くないとは勿論いっていない、隙がないと言うのなら
輪島の方が隙はないだろう。ただ隙のある無に関係なく絶対的な体力差というものは
とても覆せるものではない。武蔵丸の強さの本質とは隙のない相撲ではなく
圧倒的な体力とパワーを生かす相撲、それが武蔵丸の相撲だ。鷲羽山が武蔵丸を
掻きまわすなどというのは妄想でしかない、正直武蔵丸には通用しない、
武蔵丸がどっしり構えていれば何もできない。
437待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:55:29
>>436
ではどうして当時どっしりと構えて相手に何もさせない相撲を取れなかったのかね?
438待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:55:59
武蔵丸が最高の時に勝てる力士というのははっきりいっていない。千代の富士には
相性的に苦戦しそうだが他に見当たらない。輪島が武蔵丸を崩せるかと言えばそれは
やはり厳しい。勝てるとすれば曙や小錦のようなタイプか
439待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:56:35
>>434待ってました。そのとおり!!
440待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:58:26
>>437
基本的に取っていた、ただどうしても平幕相手だと調子をおろしてしまう悪い癖が
ありそこをつけ込まれることがあったのが残念。武蔵丸というのは強い相手であれば
あるほど実力を発揮する力士なので横綱戦に関しては圧倒的な勝率を誇る。
もし仮に鷲羽山に負けても輪島や北の湖相手には圧勝する、そういう力士だ。
441待った名無しさん:2007/06/16(土) 01:58:50
隙があっても一発の破壊力の強さがあれば最強なら柏戸や小錦が最強じゃあないか
442待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:03:45
一発だけでは相撲は勝てない、柏戸の相撲は現代では通用しなのは明白
以前柏戸よりも出島の方が上と結論が出ている。小錦の一発は強烈だが
隙が多すぎる、曙に関しても武蔵丸よりも隙が多いのは否めない。
隙がなくても圧力に欠ける力士、無敵の圧力を誇っても隙だらけの力士、
いずれも最強の候補からは外れる。土俵人生総合での実績も考慮すれば
貴乃花が相撲史最高の力士だろう、ただ強さという点では武蔵丸の方が上。
いずれにせよその二人が君臨した貴丸時代を越える時代は絶対にない
443待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:05:47
相変わらず自分に都合の良い屁理屈ばっかなやっちゃな
444待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:08:18
>圧倒的な勝率
対戦成績で勝ち越した横綱っているんですか?
445待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:11:28
>>444
大関以上横綱未満の若3
446待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:11:29
その時代に生きるいろんなタイプ(相性が悪い相手がいて当然/無差別級が
相撲の特長)の力士と対戦し勝ち星を積み重ねて、観る者に強いと納得させる
にはハワイの言う瞬間風速など、最強を論ずるには根拠としては乏しい。大鵬を
細く長くなど評する時点で論外だ。
447待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:11:42
武蔵丸の横綱時代の対横綱戦勝率は7割6分7厘と戦後最高。相撲は数字じゃないので
数字的なことは言いたくないが。武蔵丸が覚醒するのが5年早ければ貴乃花にも
勝ち越しているし曙にも勝ち越している。
448待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:14:21
大鵬が今の時代通用するとはとても思えない、大鵬は現代では厳しい。
曙や武蔵丸には徹底的に分が悪く正直実績を積み上げるのは不可能と言える。
449待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:17:57
ハワイ!!おまえの、たらればがクダランのだ。
450待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:20:59
たられば言うなら、輪島が稽古熱心だったらなら天才を超えて超人級だ。
451待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:22:40
柏戸なら太刀山級だ。
452待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:23:52
カレリンが入門してる。
453待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:25:47
たらればではなく現実に輪島や大鵬は曙と武蔵丸には通用しない
合理的観点から事実を追求した結果そういう結論に辿り着く。
やはり圧力の差が大きく、輪島や大鵬はハワイ横綱を凌ぐだけの
ものは持っていない。
454待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:27:13
>>451
以前に北千貴朝スレで専門家が柏戸は出島以下という結論が出ている。
柏戸に持っていかれる大鵬がハワイ横綱相手にどんな相撲になるかは明白。
455待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:27:45
大鵬が今の時代にいたら朝青龍や白鵬のとてつもなく巨大な壁となって立ちはだかるだろうよ
456待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:29:20
>>453
だからおまいの言う合理的は自分に都合の良い合理性であって客観性に欠くっつーの
457待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:30:44
今の時代ならそうかもしれないがハワイ勢のいる時代で大鵬が活躍すると言うのは
不可能。貴乃花のように圧力を受けきることはできずに一方的に持っていかれる
相撲になるのは明らか。
458待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:34:30
おまえの言う現実がどこにある。バカタレ
459待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:37:19
言ったはずだ。輪島は天才だとな。
460待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:37:25
武蔵丸は今の朝青龍や白鵬には勝てないよ
461待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:39:47
観たはずだ。北の湖は怪物だとな。
462待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:41:41
>>460
朝青龍と白鵬を過大評価しすぎ、朝青龍のような動き回り圧力をかわすタイプは
互角としても白鵬に負け越すことは絶対にない。白鵬の全てを上回っていた貴乃花を
圧倒していた武蔵丸にとって白鵬は完全にカモになる。白鵬とは右四つに組むのが簡単で
右を差せば圧勝、貴乃花に握力で劣る白鵬の前褌は簡単に切れる。
白鵬の腕はけして長くなく前褌を取られることなく右が返る可能性も十分にあり
白鵬は全く問題にしない。
463待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:41:46
認めたはずだ。千代の富士は超人だとな。
464待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:44:00
知ってるはずだ。貴乃花はガチンコだとな。
465待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:44:43
武蔵丸が圧倒していたのは怪我後の貴乃花であって元気な頃の貴乃花ではない
466待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:45:22
大鵬の時代では大鵬は一番大きかった、いわゆる体格相撲であり当時の対戦相手には
通用しても自分よりも遙かに大型力士には通用しない。当時の平均体重は115キロ程度であり
曙武蔵丸などという力士は当時は考えられないような力士であり大鵬では
厳しい。体格相撲の典型として自分よりも圧倒的な体力を持つ力士には通用しないと
いうのがあるが大鵬もまさにそれだろう。大鵬の相撲は当時だからこそのものであり
ハワイ勢には通用しない、また北尾にも通用しない。
467待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:47:12
>>465
平成13年の貴乃花は全盛期の力が戻っていた、武蔵丸が貴乃花を圧倒している
印象のためか全盛期ではないと言い張る輩もいるが当時の貴乃花は第二次全盛期
といっていい。第一全盛期でも武蔵丸相手には負け越す、相撲内容から分析しても
間違いない。
468待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:47:18
つか、誰が最強なんてどうでもいい話なんだが。
469待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:48:16
結局ハワイの判断基準は体格がほとんど全てとなってるんだよなあ。
無知丸出し。
470待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:51:27
>>462
百歩譲って直接対決で武蔵丸が白鵬に勝つとしても優勝争いで勝つことはまずないな。
なぜなら白鵬と当たる前に2〜3番星を落としてるだろうから。
471待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:51:28
体格、骨格、除去脂肪体重、体幹、圧力というのは非常に大きな要素であり
技術では越えられない壁になる。例えば輪島の技術が圧倒的圧力を持つ者にも
通用するのなら遙かに体格の勝る象でも投げられることになる。しかし現実に
象を投げるのは不可能、理由として輪島と象の間には技術ではどうにもならない
体力、体格、体重などの壁があるからと言える。もし技術で越えられない壁は
無いと言うのなら輪島が象を投げることも可能だと言うことになる。
472待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:51:37
ハワイの勝手な最強説の妄想に、偉大な先輩横綱を引っ張り込むのが気にくわん。
473待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:53:16
象が相撲やるかバカ!!
474待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:53:59
>>470
白鵬が全勝で千秋楽を迎えるなら武蔵丸は全勝か1敗、白鵬が1敗なら武蔵丸は
1敗か2敗程度しか負けることはない。武蔵丸は優勝争いの相手がいれば星を
落とすことはない。そもそも今の相撲界に武蔵丸に土をつけられる力士は白鵬と
朝青龍以外はいない。取りこぼしてもせいぜい1敗、白鵬に優勝されるという
ことはない。武蔵丸がいれば白鵬は優勝などできない。
475待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:54:21
>>470それは分かる
476待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:56:33
決定戦なら輪島は象にでも勝つ。

言ったはずだ。輪島は天才だとな。
477待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:58:06
先場所の白鵬は結果として全勝だったが内容がそこまで完ぺきとは言えない。
貴乃花で言えば12年九州に値するといっていいだろう。貴乃花は11勝4敗だったが
白鵬は15戦全勝、そこに今の相撲界と当時のレベルの差があると言える。
もし12年九州なら白鵬も4敗している可能性はあり少なくとも3敗はしている。
曙、武蔵丸には圧力で敵わず負ける可能性が圧倒的に高く武双山にも圧力があり
白鵬は持っていかれる、千代大海も全盛期で先場所とは比べ物にならない。
白鵬は武蔵丸の全盛期にいたらそれこそ武蔵丸に当たる前に優勝圏外という可能性
のほうが高いだろう。白鵬に幻想を抱きすぎ、見ていて目に余るものがある。
478待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:58:15
>>474象には勝てるのか?
479待った名無しさん:2007/06/16(土) 02:59:26
>>473
ハワイの正体は大山マスタツ
480待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:00:22
>>476
そこまで言うなら何も言うことは無い、象に勝てるなら輪島が最強でいいんじゃないか?
武蔵丸も曙も象と正面から当たればふっとばされるのは明白だしな。
象に勝つような相手には流石に敵わないな、輪島は電車と正面衝突しても
電車を投げとばすんだろうな、凄いの一言だな。
481待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:00:33
>>477幻想を抱きすぎ? てめぇーだろ!!
482待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:03:07
>>480おっつけて止める。
言ったはずだ。輪島は天才だとな。
483待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:04:56
遊ばれてんだよ、ハワイ君。
君のレベルに合わせてるんだよ。
484待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:06:21
>>480
違うな。
曙や武蔵丸は動きが遅くて象の突進を避け切れないが輪島はうまく体を開いて
象の突進力を利用して投げ飛ばすくらい相撲が上手いと476は言いたいのさ。
485待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:06:32
輪島は、朝汐に対して6対2で圧勝。朝汐は、輪島に対して負い目を
感じているから角界の仕事に復帰させないのかもしれない。
486待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:06:37
>>480北の湖なら持久戦に持ち込んで電車を寄り切れる。
487待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:08:06
>>480三重ノ海ならネコ騙しで脱線させるだろう。
488待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:11:05
>>480武蔵丸なら電車に中に入られて負けるんじゃ
489待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:12:01
ハワイ先生逃亡
490待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:13:20
輪島は、高見山が苦手であったわけで必ずしも巨漢力士に弱いわけじゃない。
因みに輪島と曙に対戦したことあるのは、巨砲だけ。
491待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:17:42
>>480
つか四つ足の象は前足が土俵に付いてる時点で既に負けてんですけど
492待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:18:02
象>すべての力士だが、
武蔵丸は平幕も含めて誰かには負ける。
つまり象と武蔵丸に絶対的な違いを認めないハワイの論はそこでおかしい。

2ちゃん風に言うなら、
象>武蔵丸>>>越えられない壁>>>輪島
がハワイの主張だが、現実は
象>>>越えられない壁>>>人間(武蔵丸・輪島)

武蔵丸と輪島の違いは象と人間との絶対的な体力差ではなく、
技術でカバーできる相対的な体力差でしかない。
493待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:18:26
>>491ナイス
494待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:19:55
>>492なるほど
495待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:26:09
「象」はいいたとえだと思ったらしく、頻繁に使ってきたが、
かたやいなされ、かたや論破され、もはやハワイ先生は使えなくなってしまった。

このようにして、武蔵丸の体力も、輪島の技術の前に敗れ去るのです。
自分の敗北を武蔵丸の敗北に重ね合わせてみましょうね、ハワイ先生!

でも俺、出羽一門が好きだし、本当にすきなのは
武蔵丸>>>>>>>>>>>>>>>>>>輪島
なんだけどorz
496待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:29:36
そういえば輪島は、八百長を断った力士に対して
異常な強さを発揮することを聞いたことあるけど
本当なの?
497待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:30:22
輪島や北の湖では武蔵丸や曙には勝てない、体格の差は大きく技術云々の前に
そういうものが帳消しになるほどの差がある。輪島とはその差が特に顕著で
ハワイ横綱には通用しない。輪島が天才性を発揮できたのは当時の時代背景に
よるものが大きく事実ハワイ横綱には敵わない。北の湖に関しても突き押しでは
当然厳しく組んでも体力的な差は大きい、北の湖もやはり厳しいのが現実。
これが結論であり紛れもない事実だ、もうこの議論はこれで終結でいい。
498待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:35:00
以上、ハワイ先生の妄想の結論でした。
499待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:36:13
輪島が貴乃花時代に2歳違いで付出しデビューなら、晩年の小錦なら問題無し。
曙はかなり苦手にしてただろう。よって曙は横綱に昇進出来たはず。
だが、そこは天才輪島、貴乃花と切磋琢磨しているうちに、順応し
貴同様、重量時代に合わせてプロテインで肉体改造。輪湖時代よりも筋トレを
容認した時代でもあるので超輪島になって、それに触発された貴と共に
あっという間に横綱同時昇進!!貴乃花は最年少記録を見事に塗り替え
貴輪時代に突入!!丸は大関止まり。曙は短命横綱で終わる。
500待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:40:28
武蔵丸が大関どまりは絶対にない、輪島は横綱どころか関脇どまりの可能性も
ありうる。曙と武蔵丸には手も足も出ないのは確実。貴乃花にも殆ど勝負に
ならず捕まえられたら終わり、輪島は平成では厳しい。
501待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:41:14
ハワイ先生はこのスレでは厳しい
502待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:43:06
そもそも武蔵丸や貴乃花相手に輪島がどうやって勝つのかが想像できない
常識的に考えて輪島の体幹では武蔵丸や貴乃花といった相手を倒すのは厳しい
果たして輪島が武蔵丸を寄り切れるのか?貴乃花を寄り切れるのか?
503待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:43:15
>>499コピペは反則>>497は飽きた。
504待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:43:19
ハワイ先生はこのスレの住人には手も足も出ないのは確実
505待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:45:08
仮に武蔵丸や曙が輪湖の時代に出現しても輪湖は肉体改造して彼らに対抗
すると思うけど。プロ野球も東京ドームが出現した当初は、本塁打が出に
くい球場だったけど、膨らみのないこともあるけど選手達がウエイト・
トレーニング等で肉体改造するようになってパワーがついて、今や本塁打
の出やすい球場になったから。
506待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:46:57
>武蔵丸の横綱時代の対横綱戦勝率は7割6分7厘と戦後最高。
真偽は分からないが、これを即答できたのは立派だな。

>相撲は数字じゃない
一面では真実だが、最終的には数字だよ。

たとえば野球の得点圏打率というものを、俺は勝負強さの指標として今ひとつ信用していない。
点差が開いた後で二本適時打を打つより、僅差の試合で一本適時打を打つほうが価値があるからだ。
でもここで得点圏打率という第一関門の数字を却下したとしても、新たに評価の対象となる数字を出すことはできる。
「勝利打点」なり、その選手が打点を挙げた試合での勝利数なり、その選手に対する期待度の表れのファンの声のボリュームなり。
現場に立ち会ったことはもちろんないが、おそらく査定はこのような数字の積み重ねなのだろう。

ハワイ先生が支持を得られないのは、数字という客観的な指標に訴えられていないから。
このスレの住人は分別もあるし、思い込みで物事を語ることはしないと思うから、
もっと恐れずに数字を出してみたらいい。
507待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:47:10
>>502
寄り切れるんじゃ
508待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:47:17
朝青龍や琴光喜の下手投げに転がされていた武蔵丸が輪島の下手投げを食わないことが想像できない
509待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:48:19
輪島が筋力増加に励み体重を増やそうとしても骨格がそれを阻む。
輪島の骨格では140キロ程度しか賄えない、ハワイ勢に対抗するには
輪島の相撲スタイルを見ても160キロは欲しい、160キロあれば輪島は
ハワイ勢の君臨する時代でも通用していた可能性はあるが骨格が賄えないの
だから意味がない。輪島がハワイ勢に対抗できると言うのは妄想でしかない
510待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:50:04
「勝利打点」賛成!!観てみたい。
511待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:51:18
おいおい、一体何を見てるんだい。
輪島の骨格の大きさは貴乃花以上だよ。
よく見て言えよ。
512待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:52:10
相撲の「勝利打点」に当たるものは殊勲賞だろうな。
夏場所で言えば、安美錦に勝利打点がついて、四大関にはつかない。<朝青龍戦
513待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:52:48
輪島の下手投げはおっつけて相手の差し手を絞るからこそ決まるものである程度の
圧力が効いているからこそ通用する、武蔵丸相手では輪島は絞り切れずに
圧力も効かない。それでは輪島の下手投げで転がすことは不可能。
朝青龍や琴光喜が倒せたのは当時の武蔵丸が小技を使う力士に慣れておらず
対策不足というのもあった。現実琴光喜は途中から問題にしなくなった。
朝青龍に関しては逃げ相撲にかなり苦戦したのも事実だが。輪島の下手投げが
通用するのはおそらく初顔から一年程度の期間でそれ以降は全く通用しなく
なるのは確実。
514待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:53:01
>>509疑問>>508に書いてある。
515待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:53:38
ハワイ先生には悪いけど、武蔵丸は確かにパワーがあったけど
印象が薄いね。逆に輪湖のほうは、強烈な印象の残る相撲内容
だったな。
516待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:55:17
>>506
極めて冷静かつ的確なご意見。
ただしハワイ相手には数字奨励発言はほどほどに。
すぐ体重出すから。
517待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:55:17
>>511
輪島の骨格は貴乃花には劣る、肩幅こそあるが胸板は薄く140キロ以上の
体重は骨格が賄うことができない。貴乃花は骨格以外の心の部分の充実が
あったので大成した、輪島とは比較ができない力士。
518待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:56:56
輪島の足腰の強さは、武蔵丸・曙・貴乃花以上だと思う。
519待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:57:36
>>丸相手には、おっつけだけで腰を落とせば丸は棒立ち。想像出来る。
520待った名無しさん:2007/06/16(土) 03:58:30
>>一面では真実だが、最終的には数字だよ。

数字が物を言うのなら輪島と武蔵丸の間には圧倒的な体重、除去脂肪体重、筋力と
いった数字の差が存在する。輪島は130キロで武蔵丸は230キロ、除去脂肪体重も輪島は
110キロないが武蔵丸は147キロと圧倒的に輪島が劣る。数字で判断するのなら体力面で
圧倒的な差があるのは明白、数字で簡単に結論が出るのなら議論は意味がない。
相撲はそんなに甘くはない。
521待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:00:07
輪島の140キロ。強ぇーだろーなぁー
522待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:00:51
>>516に先見の明あり
523待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:01:12
>>519
まるで武蔵丸が無抵抗を前提で物を言っているようだが武蔵丸が前に圧力を
かければ輪島は大きく後退する。武蔵丸もただ無造作に出るのではなく相手の
腕を極めるなりおっつけるなり理詰めの攻めができているので圧力が効いていない
輪島の投げは食わない。輪島が武蔵丸に勝てるという妄想はいい加減無理がある。
524待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:01:50
>>520
相撲は、体格だけのスポーツじゃないと思う。現役時代高見山より
50キロ以上軽い旭国や鷲羽山は、逆に高見山をカモっていたぐらい。
525待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:02:48
>数字で簡単に結論が出るのなら議論は意味がない。
>相撲はそんなに甘くはない。

自分で自分の首を絞めるハワイ先生!
526待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:03:26
>>524
高見山は体重に伴った圧力もなければ除去脂肪体重も少ない。武蔵丸や曙は
体重以上の圧力があり数字に出ない体感圧力が凄まじかった。そもそも高見山は
体重を生かし切れておらず比較するのは無理がある。
527待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:03:54
>>517
わけわかんねー!
胸板の厚さは筋肉の厚さであって骨格とは関係ねーだろ。
肩幅の広さとか骨の太さこそが骨格の大きさだろ。
輪島はあばら骨も広く手足の骨も太かった。
つまり骨格が大きかったわけだ。
528待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:05:10
武蔵丸は190kg位で体重を、あてにしない相撲を取ってたら出世も早かった
だろうな。太る体質に負けたようなものだ。曙も小錦みな同じだけど。
529待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:05:11
北の湖の発言である程度の大きさになると技も通用しなくなってしまうと
言ったのがあるがまさにそれが全て。北の湖は自分のことを一番分かっている。
周りが認めなくても本人はわかっているものなんだよ、一流とはそういうものだ。
530待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:06:21
その割りに曙は、100キロ以上軽い技巧派の
3代目若乃花に苦戦していたけどね。
531待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:07:56
逃げ回る相撲には苦戦する、武蔵丸も千代の富士には苦戦するのが
予想される。正面から男らしく当たってくる相手には無敵でも正面からの
勝負を避ける相手には苦戦するのが宿命とも言える。
532待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:10:38
>>526
なんで君は高見山の除去脂肪体重を知っているんだい?
教えてくれないか。
それと君はなぜ武蔵丸や曙の数字に出ない体感圧力を知っているんだい?
相撲とったことあるの?
傍目からは彼らは体重よりも軽く見えたんだけどね。
533待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:11:03
つまり今までのレスをまとめると

押しくら饅頭なら、ハワイ勢最強
相撲の技を駆使してよいなら、輪湖>ハワイ勢
ってことだよね。

別にがっぷりで胸を合わせても輪湖がハワイに勝つとは、スレの住人も主張はしていないんだよね?

ハワイ先生の主張も大筋では通っているんだし、それこそ
もうこの議論はこれで終結でいい!
534待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:12:00
>>523まるで武蔵丸が無抵抗を前提で物を言っているようだが?
お前の言う圧力を受けるへたな立ち会いはしない。腕を極められる前に
勝負はついてる。
535待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:12:17
>>531
逆に武蔵丸は、小兵力士に強くて琴ノ若・貴ノ浪・魁皇など
大型力士に結構負けていたけどね。
536待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:19:02
相撲は単純な競技では無い。が、勝敗の別れ目は単純。だから難しい。
だから面白い。ハワイの理論は想像しても面白くは無い。
537待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:26:54
>>527
胸板の厚さは筋肉もあるがそれよりも骨格で決まるんだぜ
骨皮だったG馬場が分厚い体してたのがいい例だ
538待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:26:57
ハワイ3強は、大相撲に多大な影響を与えた。
その破壊力で相撲の醍醐味を極端に表現していた。
そういう意味では善く貢献したし存在的にも強烈だったと思う。
だが、
ハワイ先生は嫌いだ。
でも、
その存在は大きい。
539待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:30:21
>>537だぜ とか言って。ハワイだろ。
540待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:32:10
輪湖時代は昭和だ。
541待った名無しさん:2007/06/16(土) 04:49:38
なぜ武蔵丸に関しては都合の良い「たられば」ばかりで
輪島に関しては都合の悪い「たられば」ばかりなんだ?と思う俺が妄想してみますた。

あの体型を維持しながら、なおかつ骨格の許容範囲内で輪島が160キロだったら?

もはや天才ではなく、この世に生ける神だったんじゃない?

全盛期の輪島なら圧力だけに頼った武蔵丸が突進してくるところを真正面から
迎え撃ち、無駄な勢いに頼る武蔵丸に黄金の左下手投げを決めてくれるはずだ。
自らの圧力が輪島の下手投げをサポートしてしまうことに何故気付かぬ?

確かに武蔵丸はリーチが長い。でも長すぎると力が入らないぞ。まともに輪島と
組み合ったら武蔵丸の両手は輪島の膝にまで達しているはずだw
そこから肘を折り曲げ廻しを掴んだところで、どうやって武蔵丸自慢の力を
発揮できると言うのだ。

言ったはずだ。輪島は天才だと。
542待った名無しさん:2007/06/16(土) 05:11:08
>>541眼に浮かぶ。ハワイ解ったはずだ、輪島は天才だとな。
543待った名無しさん:2007/06/16(土) 05:38:30
>>541の補足

車の免許を持っている奴なら一度は聞いたはずだ。「スピードを出しすぎると危険だ」と。
スピードが増すにつれて制動距離が長くなると。

武蔵丸さいきょの根拠は多大まれなる圧力だが、その圧力も真正面から受け止めて
もらうことができてこそ、最大限にその圧力が活きてくるわけで、輪島なら立ち会いで
その圧力を受けながらも巧みに左で廻しを取って、その圧力を逆手に取るはずだ。

強烈な圧力を根拠とした推進力に自らブレーキを掛けることは、圧力を掛ける以上に
パワーがいるぞ。木偶のぼうのように輪島がむざむざと単純な圧力を受けると
想像できること自体信じられん。

ましてや輪島はハワイ先生の大好きな北尾を遥かに凌駕する相撲史上最も「
心」の弱い横綱だぞw。さんざんがいしゅつだが、逆転優勝を諦めて稽古場に
降りてこなくて師匠にどやされたかと思えば、場所入り後に「輪島の優勝は無理」という
マスコミの声に奮起して軌跡の大逆転優勝を果たす。これほどまでに心の弱い
横綱がかつていたと思うか?

言ったはずだ。輪島は天才だとな。
544待った名無しさん:2007/06/16(土) 07:52:41
輪島はピップ。
北の湖は幸栄産業。
武蔵丸は今田リビング。
545待った名無しさん:2007/06/16(土) 10:23:58
>>395
あなたの分析は素晴らしい。
これほどの分析ができるのは今の相撲解説者にはいないな。
あの52年名古屋の輪島執念の全勝優勝は輪島が力で北の湖を倒した最後の一番だった。
実はあの相撲は北の湖に右上手ばかりでなく、左下手もガッチリ握られ輪島不利な体勢だった。
神風さんも取り組み中『輪島はこれじゃ右から絞れんですね。北の湖の下手は親指まで通っていますもんね』
と言っている(当時、家庭用ビデオデッキがなかったのでカセットで録音だけして、後で何度も聞いた)。
そういう不利な体勢から巻き替えて流れを変え、上手を浅く取り、北の湖の上手を深くして一枚廻しにしたことが勝因だろう。
その後、北の湖に何度か勝ったが、北の湖の強引な上手投げに付け込んで、隙を突いて勝った相撲が多い。
まあ、逆に強引な上手投げを誘うほど輪島の右のおっつけが強烈だったと言うこともいえる。
546待った名無しさん:2007/06/16(土) 10:47:46
>>395
俺は昭和52年九州場所千秋楽の輪湖の1敗同士の相星決戦も印象に残る。
なぜ、北の湖が強引な上手投げにいったのか未だに疑問だ。
ただ、この場所は輪島の方が相撲内容が良く、仕切りが終わって最後に二人が塩を取りに行く時、
向正面ゲストの先代二子山が「私は輪島の右のおっつけを買いたいね」と輪島有利と言ってはいた。
いずれにしても、相撲の経過を書くので、もしこのレス見られたら分析してほしい。

昭和52年九州場所千秋楽 
○輪島(切り返し)北の湖●
バッタリ左四つとなり、北の湖が吊りを見せれば輪島は右上手を離す。
北の湖が出ると輪島は左下手投げで逃れる。
北の湖は数呼吸後突然左で首を巻いて右上手投げにいこうとした。
しかしこれは余りに無謀で、輪島が左を踏み込んで右から掬うと北の湖は
ドウと仰天、輪島の優勝が成った。
1分28秒6の大熱戦だった。
547待った名無しさん:2007/06/16(土) 10:51:53
右上手を浅く引いて頭を付けるかそれに近い体勢(つまり北の湖の力を封じる)
を作って相撲を取ることも輪島ほどの技量なら出来たはずだが
敢えてそうはしないで互いに一番得意な形で勝負にこだわったんだな輪島は。
そこが格好いいじゃないか。
548待った名無しさん:2007/06/16(土) 11:09:15
>>546
昭和52年九州場所といえば輪湖の実力が拮抗していた最後の場所だね。
昭和52年といえば春場所・名古屋場所・九州場所と輪湖対決の熱戦が
続いていたね。
549395:2007/06/16(土) 11:13:17
>>546
その一番だがビデオがないんだよね。
カメラがアングルを切り替えている間に勝負がついて北の湖が仰向けに倒れていたからだろうけど。
だから分析はできない。すまん。
550待った名無しさん:2007/06/16(土) 11:17:24
>>547
現在発売中の大相撲熱闘譜 北玉・輪湖時代で北の湖がそのことを書いているね。
『こっちは右上手、相手は左下手を取って充分。何回も対戦していくうちに、
お互い小細工などせず、堂々と美しく勝ちたいと思うようになった』と。
だから今でも輪湖はお互いを称え合い、こういう素晴らしいライバルを持てたことを
誇りに思っているんだと思う。
551待った名無しさん:2007/06/16(土) 11:49:03
>>546
52年九州の北の湖の敗戦については、俺はリアルタイムで見ていたし、当時の相撲の総決算号で北の湖の場所中の状態を読んだ記憶がある。
北の湖は場所中風邪を引き、長い相撲になると息が切れるので特に終盤戦は勝つには勝っていたが、強引な相撲が目立った。
一方輪島は体調が良く、特に14日目若三杉を右のおっつけで浮き上がらせ、一気に押し出すほど絶好調だった。
私見だが、こういう体調の差が大一番に出てしまって、北の湖が途中で息が上がり、勝負を焦って悪い癖の強引な上手投げに行ったんじゃないかと思う。
このような実力者同士の対戦は、その時のほんの僅かな気迫の差、体調の差が勝負を分ける場合が多い。
552待った名無しさん:2007/06/16(土) 11:50:30
輪湖対決と違うけど昭和58年秋場所に三場所連続休場の北の湖が舛田山に
寄り切りで勝った時、勝ち残りで控え席に座っていた北の湖が勝負審判を
務めていた輪島に取り口を嬉しそうに語っていた光景があったらしい。
本で読んだけど、微笑ましい話だと思った。輪島と北の湖がプライベートで
つきあうようになったのは、輪島が引退してから半年後みたいだね。朝日
新聞の記事で書いていたけど。
553待った名無しさん:2007/06/16(土) 11:51:56
>>552
訂正 三場所連続休場→三場所連続全休
554546:2007/06/16(土) 12:16:11
>>395
コメントありがとう。
また、機会があったら分析を頼む。
>>551
コメントありがとう。
実はこの年の初場所も同じような相撲で負けている。
輪島に右でおっつけられたり、右で引き付けられると上手投げに行くのが北の湖の癖だったな。
でも、九州の北の湖の体調までは知らなかった。
あとで振り返ると、この敗戦を最後に北の湖は輪島との優勝が懸かった大事な一番は絶対無茶な攻めはせず、
じっくり相手の疲れを待って勝負に行っているね(昭和53年名古屋、54年春、55年春など)
いずれにしても、輪湖戦は昭和52年までは、どっちが勝つかわからないほど実力は拮抗していた。
555待った名無しさん:2007/06/16(土) 12:37:35
>>552
その土俵下で二人が談笑していたのは覚えているw
ただ輪島と北の湖のプライベートな付き合いまでは知らなかった。
そういえば、2006年5月25日放送のフジテレビ『クイズ$ミリオネア』に北の湖は
息子の俳優である北斗潤と一緒に出演したが、輪島も応援として出演したそうだw
556だいしゃりんまつごろー:2007/06/16(土) 21:43:54
>>552
この場所は北の湖にとって久しぶりの本場所。
初日に巨砲をなんとか寄り切ったんだが、風呂場で
千代の富士と目を合わせてにっこりしたそうだ。
(NHKの穴が言っていた記憶あり)
557待った名無しさん:2007/06/16(土) 22:04:42
>>556
この頃の北の湖は、不沈艦と言われた頃と違って、
人間臭さが随所に出ていますね。
558待った名無しさん:2007/06/16(土) 22:09:30
武蔵丸には突き押しがある、北の湖や輪島では武蔵丸の重い突き押しを
残すのは難しい。左四つに組み止められる前提でも武蔵丸は前捌きが下手な
わけではないのでそこまで都合のいいような組み手にはならずに圧倒的な
体力差の前には厳しい。輪島が武蔵丸に勝つには上手く食らいつかない限りは
勝てない。そもそも投げというものは圧力が相手に効いているからこそ決まるわけであり
圧力の効かない武蔵丸を投げで転がすのは不可能。
559待った名無しさん:2007/06/16(土) 22:11:01
北の湖は武蔵丸に抜かれたのは間違いないと言っていい。不沈艦という称号も
武蔵丸に引き継がれたことでもわかるように北の湖を強化したのが武蔵丸だろう。
560待った名無しさん:2007/06/16(土) 22:16:06
30番相撲を取ればおそらくこのような状態になるだろう。

武蔵丸 対北の湖17勝13敗 対輪島19勝11敗
曙   対北の湖20勝10敗 対輪島23勝7敗
貴乃花 対北の湖16勝14敗 対輪島22勝8敗
北尾  対北の湖18勝12敗 対輪島17勝13敗
561待った名無しさん:2007/06/16(土) 22:18:24
北尾の157キロという体重は軽すぎた、北の湖相手でも負け越す可能性は十分あった
もし北尾が190キロ程度の体重があれば怪物だろう、北の湖では正直厳しい。
もろ差しになっても外四つで肉を浴びせるように寄られれば北の湖は何もできない
やはり骨格の差は大きい。
562待った名無しさん:2007/06/16(土) 22:26:31
隆ノ里は弱い頃(初めて関脇になったあたり)顔がのっぺりで気持ち悪かったが、
前頭12枚目で優勝争いした頃から、ひきしまったように見えてきた。
隊長が良くなったためなんだろうね。
初関脇の54年前半、だれもあれが横綱になるなんて予想しなかっただろう。

ちなみに俺が隆ノ里で覚えている一番は、
なぜか54年7月の千秋楽に増位山に内無双で負けた一戦なんだが。
563↑ 訂正:2007/06/16(土) 22:28:50
1.× 隊長  ○ 体調
2.× 前半  ○ 後半
564待った名無しさん:2007/06/16(土) 22:50:26
>>562
俺も隆の里が横綱になるなんて予想もしなかった。
若乃花Uが横綱になったとき『俺のライバルは今でも隆の里だ』と言ったのを
聞いて『?』と思ったよw
千代の富士と隆の里を注目し出したのは、S55年秋場所、二人とも初めて北の湖に勝った。
あと輪島に対しては隆の里は勝ったが、千代の富士は勝てなかった。
とにかく二人はそれまで輪湖にカモにされていたもんな。
実は北の湖は千代の富士と隆の里には同じ場所で負けていることが多い。
S55年秋、S57年秋、S58年九州、S59年初と4回ある。
このへんに千代隆に勝てなくなった北の湖の力の衰えを感じる。
565待った名無しさん:2007/06/16(土) 23:03:59
隆の里は、大関・横綱に昇進したのが相撲取りとしては比較的高齢だった
せいか全盛期の期間は短かったけど、印象が強かった力士だね。肩の筋肉
は、本当に凄かったね。ビデオが擦り切れるくらい千代の富士のビデオを
見て、取り口を研究していたのは有名な話で知人も呆れていたぐらい。
566待った名無しさん:2007/06/17(日) 00:44:50
隆の里といえば昭和58年だな。
秋場所、新横綱で全勝優勝したが、10月にロッキード裁判があり田中元総理に有罪の判決が下りた。
国会はストップし、衆議院は解散した。
その選挙期間中、中曽根総理が田中元総理をかばい世間に非難され続けて、辛抱している心境を
『おしん、康弘、隆の里』と言ったことがあったw
567待った名無しさん:2007/06/17(日) 01:10:43
隆の里と武蔵丸の右四つの相撲は見てみたいな
568待った名無しさん:2007/06/17(日) 03:24:36
>>558>>559まだやってる。ハワイ。
キモ!!
言ったはずだ。輪島は天才だとな。
569待った名無しさん:2007/06/17(日) 03:27:30
武蔵丸 対北の湖4勝26敗 対輪島6勝24敗
曙   対北の湖8勝22敗 対輪島4勝26敗
貴乃花 対北の湖15勝15敗 対輪島17勝13敗
北尾  対北の湖28勝2敗 対輪島29勝1敗
570待った名無しさん:2007/06/17(日) 03:29:23
>>567武蔵丸 対隆の里5勝25敗
571待った名無しさん:2007/06/17(日) 08:29:07
>北尾  対北の湖28勝2敗 対輪島29勝1敗

マジっすか?
572待った名無しさん:2007/06/17(日) 11:27:25
このスレ、ハワイにデタラメにされたね
いいスレだったのになあ・・・
573待った名無しさん:2007/06/17(日) 11:30:41
>>572
本当にそうだね。
実を言うと小錦・曙・武蔵丸は、輪島の飲み仲間だけどね。
574待った名無しさん:2007/06/17(日) 12:04:32
>>572
そう?別にスルーしてれば問題ないんじゃないの?
相変わらず良レスも沢山あるし
575待った名無しさん:2007/06/17(日) 12:33:50
ハワイ先生。そろそろ本拠地に戻ってくれよ。過疎ってるんだ↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1178998033/l50
576待った名無しさん:2007/06/17(日) 14:14:40
北尾、プロレスで琴天山に負けてたな。
577待った名無しさん:2007/06/17(日) 15:22:21
北尾は当時の体重では軽すぎただけ、北尾の骨格は190キロ程度まで賄える。
動きを多少犠牲にすれば200キロもいける。北尾が200キロあったら怪物だぞ
578待った名無しさん:2007/06/17(日) 15:48:17
武蔵丸と隆の里の右四つの相撲は隆の里の方が型はいいが体力の差に阻まれるだろう。
廻しを引きあった状態なら隆の里有利だが武蔵丸の右差しで隆の里の上手が切られる
可能性は高い、やはり武蔵丸有利になるのは否めない、武蔵丸の18勝12敗あたりか
579だいしゃりんまつごろー:2007/06/17(日) 17:36:20
>>566
昭和58年か…そう言やぁ北天佑もこの頃は勢いがあったねぇ。
ある意味で隆の里と逆、早い時期から未来を嘱望されていた。

面白かったのは北天佑が関脇から大関に上がった関係で、
前頭筆頭で8勝7敗のベテラン青葉城が新関脇になったこと。
番付上のツキがあったわけだが、それでも平素の精進をファンから讃えられたものだった。
580待った名無しさん:2007/06/17(日) 18:00:33
北天佑か。
どこか線が細い感じがして、横綱のイメージがわいてこなかった。
隆の里は どっしりしていた。
青葉城は 引退まで休場なしの鉄人だね。
サラリーマンの鏡と言われていた。
北の湖も休場が少なく、安心して見ることができた。
581待った名無しさん:2007/06/17(日) 19:22:40
武蔵丸、曙は輪島にはまず負けないやろ。それは体格の差。どうしようもない。
582待った名無しさん:2007/06/17(日) 19:29:01
>>579
青葉城は、攻めの遅い力士でなかなか上位に定着できなかった。
新入幕は、同期の高見山や黒姫山に比べてだいぶ遅れてしまった。
しかし遅い新入幕がかえって幸いしたのか連続出場記録ナンバー1で
ギネスブックにも載っているからね。彼は長持ち力士の典型と言える。
583待った名無しさん:2007/06/17(日) 19:31:16
>>581
同意、体格の差は大きくそれはどうしようもないという事実。曙や武蔵丸には
輪島の圧力は通用しない、圧力が通用しなければ技は効かない。それを
否定するなら輪島は象でも虎でも投げられることになる。輪島が曙武蔵丸に
勝つと言うのは厳しい。
584待った名無しさん:2007/06/17(日) 19:43:37
青葉城は輪湖には全く通じなかったが、唯一大金星をあげている。

昭和50年名古屋場所5日目 
○青葉城(寄り切り)北の湖●
青葉城は幕下から十枚目時代に北の湖と対戦して勝ち越しているが、横綱北の湖には初挑戦。
当たり合って左四つ、青葉城が寄ると横綱は巻き替えて両差し。
青葉城は左で絞って再度巻き替え、北の湖がなお二本差しにこだわるところを青葉城一気に東に寄り、
寄り切って大殊勲の金星を挙げた。

この場所、12勝3敗の準優勝、敢闘賞を受賞した。
でも、準優勝も金星も三賞もこれだけ。
585待った名無しさん:2007/06/17(日) 19:45:14
輪湖時代のビデオを久しぶりにみたけど立ち会いが
腰高すぎて違和感があった。
きちんと手をつく事と厳しくなった今の立ち会いになれてしまったら
あのころと今では、今の方が美しい。
586待った名無しさん:2007/06/17(日) 20:05:04
この前の夏場所の千秋楽のラジオ解説は不知火(青葉城)だったな。
用事があってテレビで見れず、ラジオで聞いていた。
彼の解説は弁舌爽やかで上手い。
現役時代は、モミアゲ・胸毛がある古武士風の風貌で、喋ったのを
見たことなかった。
引退して、解説を聞いてこんなに話し上手な人だったとは・・以外だった。
587579(だいしゃりんまつごろー):2007/06/17(日) 20:20:05
青葉城ネタでレス頂いた皆様ありがとうございました。
当時の青葉城・青葉山・琴若・栃光ってあたりは上位にあまり勝てなくて、
それゆえインタビュールームに来てもらえることが少なかった。多分そのせいで
話し上手のイメージが視聴者には伝わって来なかったのかも知れない。(私見)

今もそうだが、三役で大勝ちして毎場所連日のように殊勲インタビューに呼ばれる力士が
大関に昇進してしまうと優勝でもしない限りパッタリ呼ばれなくなり声が聞けなくなる。
これって奇妙なハナシだよね。(N○Kさん、もちっと考えてよ)
588待った名無しさん:2007/06/17(日) 20:24:20
>>584,>>586
押尾川(元大関・大麒麟)は、今年で定年退職だったはず。
5・6年は、不知火(元関脇・青葉城)が押尾川部屋を継ぐと思う。
部屋の事情は、よくわからないけど。
589待った名無しさん:2007/06/17(日) 20:35:27
喋り方もソックリだし
590待った名無しさん:2007/06/17(日) 21:08:36
>>581>>583
プッ


いやぁ、自演にはつい反応しちまうぜ
591待った名無しさん:2007/06/17(日) 21:14:36
青葉城のもみ上げナツ菓子スw

右上手取ったら大関級と言われていたが、攻めの遅さと寄られた時に
あっさり土俵割る淡白な姿勢を神風さんに批判されていた気がするな。

ま、それを抜きにしても丈夫で長持ちは賞賛に値するが。
592待った名無しさん:2007/06/17(日) 21:37:26
輪湖の時代は、夏になると仙台で7日間の巡業場所があって、
優勝決定戦で青葉山と青葉城の対戦になったものだ。

>>564
横綱になった若乃花Uが平幕の隆ノ里を「ライバル」と言いつづけたことだけど、
貴ノ花が隆ノ里に対して、
「横綱がああ言っているのは、お前に頑張ってほしいという意味だ」

同期同郷の仲間同士の友情。兄デシの厳しくも温かい激励。
いい話だなとつくづく思う。
593待った名無しさん:2007/06/17(日) 21:55:46
青葉城といえば引退時に栃乃和歌、じゃなかったまだ本名の綛田だったか、
に負けたことを「あんなアンチャンに負けるようじゃ」と口を滑らせたなw

青葉城や飛騨乃花あたりは四つ身の型がしっかりしていて、
本当の実力は相当なもんだとかよく言われてた気がするんだけど、
実際のところはどうだったんだろね?
594待った名無しさん:2007/06/17(日) 22:28:23
そういえば「ちゃんこ栃光」って見かけなくなったなw
595待った名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:52
>>593
同じ一門の巨砲は、青葉城同様攻めが遅い力士だったけど、
横綱・大関など上位に強かったからかなりの強い印象がある。
しかし青葉城は上位に強かったわけじゃないからあまり印象に残らない。
596待った名無しさん:2007/06/17(日) 22:36:55
「青葉城が10勝するようでは今場所のレベルは低かったといわざる得ない」
なんてことを小坂に言われてた事があったな。
597待った名無しさん:2007/06/17(日) 22:44:04
>>592
若乃花Uが引退したのが昭和58年初場所。
同期生の隆の里は同年春場所12勝、夏場所13勝をあげて名古屋場所優勝すれば
横綱昇進も期待できた。
そして、千秋楽千代の富士との1敗同士の決戦、運命の一番だった。

昭和58年名古屋場所千秋楽
○隆の里(寄り倒し)千代の富士●
隆の里の踏み込みが良く左前褌を素早く取る。
千代の富士も右から入って右のがっぷり四つとなった。
千代の富士は上手投げで隆の里の上手を切り、正面に寄り立てた。
隆の里はこれをよく辛抱して寄り返し、再度上手を取った。
数呼吸の後、隆の里は機を見て黒房に吊り運び、土俵際で堪える千代の富士に
対して右の外掛けを掛けた。
この外掛けはかなり高く危なかったが、間髪入れず左上手投げを打って寄り倒し、
相星決戦を制して横綱昇進を決定づけた。

これを花道の奥で見ていた若乃花Uは手を叩いて喜んでいた。
この模様がNHKのスポーツニュースの特集で放送されたのを覚えている。

598待った名無しさん:2007/06/17(日) 22:53:53
輪湖時代は二子山一門にとっては
もっともよき時代だったのかもね
599待った名無しさん:2007/06/17(日) 23:00:51
二代目若乃花は、輪湖時代の影響をもろに受けた力士だろう。
輪湖がいなければ、もう少し優勝回数が増えていたかもしれない。
ただそれでも二代目若乃花が輪湖のようにA級横綱になれていたか
どうか疑問である。
600待った名無しさん:2007/06/17(日) 23:46:39
>>597
若乃花Uは引退して間もないから通路整理でいたんだろw
しかし、58年初に引退って29歳だよな。
最後の優勝が55年秋だから2年半優勝できずに引退したんだな。
千代の富士が出てきてから、すっかり影が薄くなったな。
601待った名無しさん:2007/06/18(月) 00:35:59
若乃花Uは引退したあと、『もっと腕力の強ければよかった』と言ったが、
それより、突っ張って右上手を引き、寄る、投げるといった幅の広い相撲を目指すべきだったと思う。
先場所白鵬が横綱になったが、去年優勝してから相手は左上手を簡単に取らせてくれなく
なったので突っ張って先手を取り上手を取る相撲を心掛けた』と言っていた。
若乃花Uの場合、相手に突っ張られると顔を横に向け目をつぶってしまい、左腕だけ前ミツを
探るような格好だった。
それに左前ミツ、右横ミツの立合いが相手に読まれて下位にも取りこぼしが非常に多かった。
北の湖には右上手を切れば、輪島とはガップリになれば五分以上の勝負ができる横綱だっただけに
伸び悩んだことは残念だ。
602601:2007/06/18(月) 00:38:15
↑1行目は”腕力が強ければ〜”に修正
603待った名無しさん:2007/06/18(月) 00:42:23
当時、若乃花とジャンボ鶴田は伸び悩みとよく言われたもんだw
604待った名無しさん:2007/06/18(月) 01:28:31
>>601
北の湖は、確かに危なっかしいところもあったけど、寄り切りで
勝負を決することが多く堅実な取り口だったところがあると思う。
対し二代目若乃花は、投げ技が中心で華やかだったけど、腰など
を痛めたりして活躍できる時期があまり長くなかったと思う。
605待った名無しさん:2007/06/18(月) 01:46:37
北の湖と高見山の一番は、腰の位置が全然違っていたね。
北の湖の重心が低くて、上手のひきつけも強かったから高見山が何も
出来なかった。北の湖の一方的な相撲になることが多かった。
北の湖の強さを象徴する一番でもあったと思う。
606待った名無しさん:2007/06/18(月) 03:34:10
北の湖VS武蔵丸も同様だ。なっハワイ!!
607待った名無しさん:2007/06/18(月) 05:12:03
北の湖と武蔵丸ならがっぷりなら武蔵丸有利は確実、北の湖が有利な体制と
いうのは北の湖が上手を引いて武蔵丸が上手を引けない状態でそういう体制は
難しい。北の湖の重心が低いのでもろ差しになるケースもあるがよほど深く差さないと
武蔵丸に腕を極められてしまうので厳しい。
608待った名無しさん:2007/06/18(月) 05:56:12
ハワイ先生は書き込んでいる時間がまともなので、
ちゃんとサラリーマンをやっているのかと思っていたが、違うのかな?

自分の意見を主張するのもいいけど、北天佑・青葉城・若乃花Uを回顧して、
話題を楽しく、懐かしく共有しているレスを見て、自分もそうしたいと思わないのかな。
年齢的にこのスレでは厳しそうだけど、曙貴時代以降のスレだったら、
楽しく話せるだけの知識を十分持っていると思うけど。
609待った名無しさん:2007/06/18(月) 06:18:28
青葉城といえば実況で「腰が重い」
といつも紹介されてたっけ
あと金城、魁輝もそうだった
610待った名無しさん:2007/06/18(月) 07:04:25
腰が重いといえば鳳凰
611待った名無しさん:2007/06/18(月) 07:10:48
2代目若乃花の印象があまりないのですが 初代、3代目と比べて どんな違いがありますか
612待った名無しさん:2007/06/18(月) 07:59:32
>>611
輪島が好きだった自分としては北の湖以上に長い大相撲が多かった相手=若乃花Uという印象です。
で、たいていそうなると息切れして輪島が負けてました。(輪島の晩年という事もありますが)
体格的にも似たり寄ったりで腕力は輪島の方が断然上だと思うのですが
ガップリになると懐が深くて攻めにくい相手だったようです。
北の湖相手だと上手を切るか否かに全てが懸かってましたね。
横綱昇進後輪島とは分が良くなっていったのに対して北の湖には苦戦が多くなって優勝回数など
やや不満が残りますが1978年〜80年にかけては横綱として立派な成績を残しました。
特に78年は年間78勝12敗という堂々たる成績を残しながら
82勝9敗の北の湖にことごとく優勝を阻まれました。
投げ技のきれは一級品で特に左から捻りを加えながらの上手投げは鮮やかでしたね。
個人的に輪湖戦以上に贔屓にしてた対戦が輪島×若乃花でした。
613待った名無しさん:2007/06/18(月) 10:05:39
輪湖時代は輪湖に若乃花を入れた三つ巴の左四つの大相撲が最高の見せ場だった。
これは昭和51年〜55年まで5年間続いた。
この5年間、30場所中27場所を3人で賜杯を分け合った(北の湖16回、輪島7回、若乃花U4回)
この3人は堂々と四つに組んで力の限り大熱戦を繰り広げた。
本当に横綱同士らしい相撲を取った最高の時代だった。
614待った名無しさん:2007/06/18(月) 10:13:58
>>613
一時期、三重ノ海が輪湖若の3強に割り込んできたね。
でも残念ながら彼はガップリでは輪湖若には対抗できず、立合いをづらし、相手の右上手を切って
頭を付け両廻しを与えない体勢で、かつ速攻で攻めて勝っていただけである。
いわば相手の圧力を封じ、自分だけが一方的に相撲を取っていた。
彼は引退して解説に出てきた時は温厚で応対もよく好感は持てたが、現役時代、特に横綱時代は
とてもじゃないが、尊敬できる相撲ではなかった。
615待った名無しさん:2007/06/18(月) 10:28:31
同じ遅咲きの横綱でも三重ノ海と隆の里は正反対。
三重ノ海は非力で巧さ、速さ、ずるさで相手に相撲を取らせないで勝つ。
隆の里は不器用だが、怪力でガップリ四つの力比べで勝つ。
616待った名無しさん:2007/06/18(月) 10:32:44
北の湖に上手十分取らせて対抗できたのは
後にも先にも輪島ただ一人だよ。
若乃花も上手を取られたらアウト。
617待った名無しさん:2007/06/18(月) 10:48:51
当時の二子山部屋勢は先代若乃花の影響か、四つ相撲の実力者が育った。
貴ノ花、若乃花U、隆の里、若嶋津。
でも善戦はしたが、その時代の第一人者にはなれなかった。
618待った名無しさん:2007/06/18(月) 11:09:34
>>616
その通り。
だがら輪島の評価は高いんだ。
特に昭和49年〜52年まで北の湖の壁になったのは大きい。
北の湖は昭和49年初の初優勝から53年初の10回目の優勝まで25場所もかかった。
これは輪島によって5回優勝を阻まれている(49年名、51年名、52年初、52年名、52年九)
大鵬は柏戸が期待外れだったので初優勝から15場所目で10回優勝に達した(35年九〜38年春)
619待った名無しさん:2007/06/18(月) 11:38:02
>>618
相星決戦や一差の決戦で直接北の湖の優勝を阻んだのは5回だが、それ以上に
S49年の名古屋の逆転優勝でショックを与えたのが大きい。
輪島はこれで北の湖に対抗できる自信をつけたと大相撲熱闘譜・北玉・輪湖時代の中で言っている。
逆に北の湖には屈辱、焦りとなり同年九州の本割で輪島に負け、魁傑との決定戦でも負けてしまった。
北の湖は本当に悔しかったそうだが、輪島に勝つため相当研究したと上記の本で述べている。
あの怪物にここまで言わせる輪島は凄いと思う。
620待った名無しさん:2007/06/18(月) 11:52:01
>>616-618
解説の故・神風正一さんの口癖が今でも蘇ってくるね。

「北の湖に右上手を取られて『まだまだ、まだまだ』というのは輪島だけですよ」
「左四つになって輪島が右でしぼる態勢になれば、輪島の方が『ややいい』ですね」
621619:2007/06/18(月) 12:46:52
>>620
俺も聞いた。
事実そうだった。
それくらい右の上手を取った北の湖はメチャクチャ強く、それをあえて取らして
左下手右おっつけの型を最後まで貫き通した輪島は立派だと思う。
北の湖は滅多に人を誉めなかった。
若乃花U、千代の富士すら『本当に強かった』と言ったのを聞いたことない。
多分、若乃花Uや千代の富士には上手を切られたり、頭を付けたりされて負けたので
あって、決して力で負けたのではないという彼のプライドがあったのではないか?
でも、こと輪島の話になると熱っぽく語る。
その語り口はまるで輪島ファンであるかのような語り口だw(これは、現役時代からの
彼の発言もそうだし、現在発売中の輪湖時代でも輪島戦を実に熱心に分析して書いている)
それは常に得意の右の上手を取らしてくれて、正々堂々と力勝負をしてくれた本当に強い相手
だったからだと思う。
622待った名無しさん:2007/06/18(月) 12:47:18
>>613
>これは昭和51年〜55年まで5年間続いた。
正確には、昭和51年の秋に魁傑が平幕優勝しているが。

この時代に綱を張った輪湖+若U+三重の4人でで優勝を分け合ったのは昭和51年九州から。
この他、昭和52年名古屋から昭和55年九州までの21場所、優勝力士が全て横綱だったというのも見逃せない。
それを打ち破ったのが千代の富士。
623待った名無しさん:2007/06/18(月) 13:12:15
剛速球投手とホームランバッターはストレートで勝負する。
それで、結果はホームランであろうとも三振であろうともお互い納得する。
かっての江夏VS王、最近では松坂VS清原もそうだ。
輪島VS北の湖にもこのように逃げたり、小細工などせず堂々と力で決着をつけようという
意地と意地のぶつかり合いを感じた。
と同時に「お互い全力を出し尽くした。悔いはない」という爽やかさがあった。
だからこれを見たファンは何年経ってもこの壮絶な闘いが印象に残っており、今でも懐かしく
思いここにレスしてくるんだと思う。
624待った名無しさん:2007/06/18(月) 17:21:47
>>623
何となく言っている意味わかる。
俺も昭和53年ごろから輪島が北の湖に勝てなくなったとき、「若乃花みたいに上手を切ろよ」とか思ったこともあった。
でも最後までそれをやらなかったな。
つまり最後まで直球勝負で通したわけだw
俺も柏鵬時代から相撲を見ている古い相撲ファンだが、これほど同じ組み手で通したライバルも珍しい。
昭和54年九州の14日目に優勝と関係ない一番だったが、北の湖が立合い突っ張ったことがあった。
その後、右四つになり巻き替え合い、すぐまた例の左四つの組み手になったw
625待った名無しさん:2007/06/18(月) 18:19:21
輪湖時代=ファミリーコンピューター
千代の富士時代=スーパーファミコン
貴曙時代=プレイステーション
初代ファミコンがやってて一番wktkしたんです。
626待った名無しさん:2007/06/18(月) 18:30:11
輪島と北の湖が立会いすぐ例の左四つの型になり始めたのは、49年夏場所からスタートしている。
つまり、二人が初めて千秋楽結びで取るようになってから。
その前の春場所の展開は次の通り。

昭和49年春場所112日目 
○北の湖(寄り切り)輪島●
突っ張り合って左四つとなった。
輪島が上手を取り、北の湖に上手をやらなかった。
輪島は吊り寄りで攻めた。
しかし北の湖に上手を一重ながら与えてしまった。
東土俵、輪島が上手投げを打って逃れようとすると、北の湖は下手投げで応酬し、
そのまま体を預けて寄り切った。

>>624 さんの言うとおり、この日は結びで若乃花2と三重ノ海の1敗同士の決戦があり、
輪湖戦は結び前の消化相撲であった。
北の湖も気楽な立場だったので、たまに違う相撲を取るつもりで突っ張ったのでは?
それにしても4年半ぶりの輪湖戦での突っ張りだったw

627626:2007/06/18(月) 18:36:40
すまん。最終行は5年半ぶりの突っ張りに訂正
628待った名無しさん:2007/06/18(月) 19:17:02
横綱昇進以降武蔵丸の相撲は磨きがかかり圧勝の相撲から完勝の相撲に変わった。
大関時代の相撲は確かに圧倒的な相撲も多いが穴も多かった、当時の武蔵丸相手なら
北の湖の方が有利だろう。ただ横綱昇進以降は無理に攻めてこなくなり穴が無くなった。
さらに体重が増えたことにより圧力が増し右差しを習得したことで安定感もつきまさしく
横綱の相撲だった。当時の武蔵丸は攻め一辺倒の相撲から守りと攻めを使い分けた
相撲に変わり立ち合い変化にもついていけるようになり相手の出方を読んで
攻めることができるようになったのは大きい。北の湖の強さはもちろん認める、ただ
230キロの武蔵丸がどっしりと構えてきたらどうにもならない、これは事実だ。
629待った名無しさん:2007/06/18(月) 19:43:51
武蔵丸は210キロ位が一番強かったと思うよ。
630待った名無しさん:2007/06/18(月) 19:47:47
>>621右上手だけなら魁皇と北の湖比べてどうなの?
631待った名無しさん:2007/06/18(月) 19:54:08
蔵間は新入幕の頃は期待の新鋭だった。
相撲好きだった昭和天皇が目をかけていた一人だったという。
左四つに組んでからの吊り寄り、右からの上手投げを得意としたが、勝ち味の遅い
取り口と執念に欠ける性格のため、上位陣に善戦はしても大きく勝ち越すことがなく
「善戦マン」と呼ばれたなw
腰痛の持病を抱えていたことも大成を阻んだといえる。昭和53年初場所の
10勝が最高で、あとはいわゆる「エレベーター力士」に終始した。
横綱・北の湖には17戦全敗と一度も勝てなかったが常に長い相撲で苦しめ、千代の富士の
新大関場所にも勝っている。
春日野理事長(横綱・栃錦清隆)の「蔵間は大関になります」の言葉をのちのちまで
覚えていた昭和天皇もこれが歯がゆがったか、「蔵間、大関にならないね」とこぼした。
春日野は「私は陛下に嘘を申し上げました」と言って謝罪し、その後蔵間を理事長室へ
呼んで叱責したらしいw
632待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:06:44
>>629
横綱昇進後一番体重が軽かったのが平成12年秋で215キロ、動きが非常によく
圧倒的な相撲というのも特にはないが終始安定して相撲を取れていた。この場所は
一度相手に背を向けたが向き直り勝つと言う相撲も見られ個人的には非常に
高く評価しており武蔵丸の生涯2番目に内容がいい場所だと評価している。
重みという部分よりも動きが抜群でどんな相手にもついていき、かつ圧力も十二分に
あったのがこの場所の特徴。この場所の動きなら北の湖や朝青龍に負けることは
まずない。
633待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:07:40
>>630
よく、魁皇を持ち出されるが、相撲の厳しさが違う。
魁皇が右上手を取り、北の湖に上手を与えなければ上手投げを打てるだろう。
しかし、ガップリに組んだ場合、体重は同じくらいだが、重心の低さと
吊り寄りの威力が全然違う。
魁皇は左四つガップリになっても吊りの芸がない。
彼はあくまで相手の上手を切り、身体に間隔を開けて、左足を開き、右で怪力を
利用しての右上手投げが得意の力士だ。
したがって、北の湖の方が吊り寄りの威力があり、強いと見るのが当然だろう。
634待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:19:19
がっぷりなら魁皇だろ、型は北の湖の方がいいので上手を切られることは多いだろうが、
上手を切られなければ魁皇の方が強い。
635待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:21:46
胸が合うような状態なら魁皇の方が断然有利、腕力に関しては魁皇の方が上なのは確実。
上手をがっちり引きあった状態のがっぷり四つなら腕力の差、体格の差で魁皇が有利。
北の湖は169キロ、魁皇は175キロとほぼ体重は同じだが腕の長さは魁皇の方が遙かに長く
がっぷりに組み合えば魁皇有利は明白。
636待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:31:07
>>632
じゃあ生涯一番ていつの場所?
637待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:46:22
>>636
生涯最高は当然平成13年初場所、あの場所は勝ち相撲も圧倒的なのに対し
受けに回っても無類の強さを発揮した。右差し、突き押し、極めと技も
冴えわたっていた。内容的には完璧だが13日目の若の里戦は調子が良すぎたか
滑るような負け方をしたが全勝優勝の内容だった。あの場所は貴乃花が
復活期に入り史上最高の優勝争いで決定戦の相撲は相撲史上最高の相撲と
言われてるほど。誰かがあの場所の両横綱は二重丸を越えて花丸と言ったが
よく言ったものだ。
638待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:48:37
武蔵丸の内容が充実してた場所を順に言えばやはり最高場所は前記の
13年初、次に12年秋、以降は14年夏、14年春、11年夏、6年名、9秋と続く。
639待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:52:25
武蔵丸が不沈艦と言われ始めたのが14年春あたりだったか当時の相撲は正面に
相手を置いておけば負けないと言う相撲スタイルだった。動きは13年前半の
抜群の反応に関しては薄れた感があったが取りこぼしもなく確実に相手を前に
置いて完勝する、武蔵丸の相撲は円熟期に入りまさしく不沈艦の称号にふさわしい
安定した相撲だった。優勝が14日目に決まり千秋楽に気を抜けたような相撲を取り
場所が締まらなかったのは残念だが終始見ごたえのある内容の濃い相撲が見られ
非常に満足のいく期間だった。結果13勝2敗だが内容は14勝1敗若しくは15戦全勝の
内容というのは文句のつけようもないだろう。
640待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:59:07
14年春夏と12年秋は好みが分かれるのも非常に興味深い、前者は相手を正面に置き
腰の重さと圧力で相手を圧倒する相撲なのに対し後者は武蔵丸らしくないというか
大関時代の平成7年あたりの相撲を圧力を増し数段破壊力を増した相撲といった
感じで圧力に関しては前者には劣るが動きがよく相手の出方を読み反応がよかった。
言わば比較的圧力に依存しない相撲を取っていたように感じる。前者と後者に関しては
好みが分かれ前者を支持する者、後者を支持するものと分かれるのは興味深く、
武蔵丸の相撲人生でもこの両者は内容の良かった場所ではあるが対照的な場所と
言えるだろう。ただ北の湖、千代の富士、朝青龍といったような力士と対戦するなら
12年秋が有利、曙、小錦といった力士と対戦するには14年春夏が有利といったとこか。
641待った名無しさん:2007/06/18(月) 20:59:50
ここは目利きの集う輪湖スレ。
相撲音痴の丸厨はほか行けよ。
642待った名無しさん:2007/06/18(月) 21:04:35
輪湖と余り関連性の薄い話題が続いたが武蔵丸の相撲内容というのは
非常に時代を越えて評価されるものであり全時代で通用するもの。
このスレを全部見ているが目利きも勿論存在するがそれが集うとは
到底言えない、相撲の本質を見失い技や動きにごまかされた相撲を
絶賛する輩が多いのも現実。今後は建設的で相撲の本質的な部分を
追求した話題を求む
643待った名無しさん:2007/06/18(月) 21:17:38
>>641
ハワイ先生の居るべきはここだ。有望なバルトを語るんじゃなかったの?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1178998033/l50


644待った名無しさん:2007/06/18(月) 21:18:11
>>642
では“相撲の本質”を君が好んで多用する“物理的”に説明しよう。
相撲とはつまりは重心の取り合いの競技なんだよ。
つまり相手の重心位置より自分の重心位置を下に取り合う競技。
重心位置が同じならむろん君の言う体重の重い方が有利だが、体重が軽くても
自分の重心位置が低ければ実体重よりも重く相撲が取れ、逆に相手はバランスを崩しやすくなり
実体重よりも軽くなる。
見てみたまえ、歴代の横綱は皆、常に相手よりも低い重心位置で相撲を取っている。
例外は曙と武蔵丸。
だからこの二人は圧倒的な体格差があるにも関わらず重心が高いためどことなくヨロついてて安定感がなかった。
君は体重差ばかりに捉われているが、輪島と武蔵丸が相撲を取ったら体重差を遙かに凌駕する格段の重心位置の
違いから武蔵丸はあっけなくバランスを崩されて投げ飛ばされるだろう。
645待った名無しさん:2007/06/18(月) 21:23:04
ハワイ先生のレスがついてから急に面白くなくなった。
武蔵丸はもちろん、魁皇についてもハワイ先生の意見なんぞいらんよ。
>>634-645の自演っぽいのもいい加減やめれ。
自分のレスには責任を持て。
646待った名無しさん:2007/06/18(月) 21:28:44
ハワイはスルー
奴の言っている強さとは、相撲ではなくオシクラ饅頭です。
相撲は強さを継続しなければならないものであり、短期間強けりゃ良いってもんじゃない。
また、取り口の相性や対策等があるので、実際に対戦していないのに、どっちが強いか断言するのは不可能と言える。
にも関わらず、瞬間風速、史上最強とか言ってる時点で、底が知れてる。
647待った名無しさん:2007/06/18(月) 21:32:40
>>645
あげあしをとるようだが645入れちゃ駄目だろw
648待った名無しさん:2007/06/18(月) 21:44:51
ハワイの主張を歌手に例えると

サザンや浜崎あゆみより、ダンゴ三兄弟を歌った歌手の方が上。

瞬間風速(CD一曲の売上枚数)比べたら明らか。
649待った名無しさん:2007/06/18(月) 21:56:22
うまい喩えだ。

ハワイは無視されると自演始めるほど寂しがり屋だし、
ここはハワイの教育のためにも、レスの健全化のためにも
無視するに限るような気がするね。

というわけで、俺はROMることにする。
650待った名無しさん:2007/06/18(月) 22:03:39
いま武蔵丸の大関、横綱時代の星取表見てきたけど
取りこぼしが多すぎてちっとも強くねえじゃん。
他の横綱が休場してる時でも2,3敗してる場所が大杉。
1敗や全勝なんてほとんどない。
651待った名無しさん:2007/06/18(月) 22:13:17
相撲に興味を持ち「なまくら四つ」って言葉に初めて接したのは鳳凰の相撲だったな〜
前に誰がカキコしているが、見るからに腰が重そうで重心が低い感じの力士だった。
652待った名無しさん:2007/06/18(月) 22:28:07
>>644
相撲の本質的部分で随分と見当違いな解釈をしているようだが重心が低く技があれば
いいというのなら輪島は重心が低ければ象でもマンモスでも投げられるということになる
しかしそんなことは実際は不可能。重心の低さや技だけでは勝てない、相撲はそんなに
甘くはない。相撲というのはいかに自分の腰を生かしいかに相手の腰を殺すかが
本質となる。その腰を生かし相手の腰を殺すのに圧力というのは最重要要素になる。
貴乃花のようなの例外を除けば圧力に圧倒的差が生じれば重量力士の腰は生き
軽量力士の腰は殺される。相撲にとって圧力は最重要要素であり圧力はあれば
あるほどいい、そんなことは当たり前のことだ。なぜ相撲以外の格闘技には
階級があるのか?もし圧力が関係ないと言うのなら60キロと120キロが試合を
しても何ら問題はないだろう、しかし実際はある一定の圧力を越えると技というのは
通用しなくなるので階級がある。北の湖も小錦との相撲で完敗した時そう
認めている。相撲界になぜ重量力士が多いのかを考えれば明白、圧力が最重要要素と
なるからこそ軽量力士は淘汰され最終的に相撲界の上位である幕内、三役と
上にいけば上にいくほど重量力士が多くなる。顕著だったのは平成12年九州で
当時の横綱大関の平均体重は182キロと史上最重量であった。実際その場所は
多くの評論家が認める史上最高レベルの場所で史上最重量場所にそこまでの
レベルの相撲が展開されているのが何よりの証拠、輪湖時代では輪島は腰を
生かせてもハワイ勢相手にはすぐに腰を殺されてしまう、物理的に考えれば当然だ。
653待った名無しさん:2007/06/18(月) 22:57:26
>>615
武蔵丸のもどかしい点は、師匠の三重ノ海譲りだね。
なかなか大関から横綱に昇進できなかったからね。
654蔵前の星:2007/06/18(月) 23:19:57
輪島は、思い入れは強いけれど相撲内容の良い場所と言うのが非常に少なかった。
ここ2年くらいの朝青龍のように、内容はスカスカでも勝っているという場所が
多かったし、しだいに崩壊する頻度も多くなっていった。けして大横綱とは思わない。
しかし本当に良い時の輪島は相撲は腰で取るものということを教えてくれていた。
あとは、その「腰」を立ち合いにも欲しかった。立ち合いは手先の芸といった印象で
芸達者ではあるがけして誉められるものではない。
前捌きは確かに巧くて、技術も勘もある。けれどその巧さは若い頃の方が顕著で
晩年は少し相撲が雑になっていた。気力がない時は失望させてくれた。

けれど、本当に時々見せる「輪島の相撲」は全ての好角家を満足させるに足るものだ。
大相撲になればなるほど腰が下りて、右と左を役割分担させることに長けていた。
655待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:21:17
>>631
蔵間は、本当に期待外れだった。
蔵間の横綱・大関に対しての対戦成績は次の通り。

北の湖戦 17連敗
輪島戦 1勝8敗
若乃花戦 1勝11敗
三重ノ海戦 2勝5敗
千代の富士戦 2勝9敗
隆の里戦 6勝15敗
貴ノ花戦 2勝7敗
旭国戦 2勝6敗
魁傑戦 4勝2敗
増位山戦 4勝8敗
琴風戦 5勝14敗
朝汐戦 3勝16敗
北天佑戦 8勝8敗

なお、三重ノ海、千代の富士、隆の里の横綱時代には1回も勝っていない。
つまり、横綱に勝ったのは輪島と若乃花Uの2回だけ。
656待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:23:21
いい加減にしろハワイキチガイめ。

1.武蔵丸や曙なら象やマンモスを投げられるのか?寄り切れるのか?全く意味を持たない極論を用いるんじゃない。
2.以前一定期間の強さを半年から一年とか言ってたが、武蔵丸の六場所最高成績は僅か76勝、これは隆の里の80勝にすら大きく劣る。
3.圧力云々はレベル低すぎて話しにならん、相撲には引き、いなし、投げなどという技がたくさんあるのを知らんのか。

結論:そんなに圧力が好きならラグビーでも見てなさいってこった。
657待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:26:31
蔵間と栃光は1回も北の湖に勝てなかったんだな。
二人とも北の湖にとって最も取りやすい相手だったなw
658蔵前の星:2007/06/18(月) 23:28:26
北の湖は癖の少ない平凡な四つ身の力士には滅法強かったですね。
例え右四つのなったとしても単純に地力勝ちできるわけで・・・
659待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:38:27
金城→栃光は妙な力士だったなあ。
何しろ右半身、左手で相手の手首掴んだまま攻めないんだもんなw
いや、実際には違うんだけど、思い出すと出てくるイメージはそれしかない。
確か平幕で12勝ってのを2度やってるはずなんだが、
どんな相撲でそんなに大勝ちしたのか全く思い出せない。
660待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:44:05
武蔵丸相手に四つになれば左四つでも体力負けするのは至極当然のこと、四つの
型がいいといっても武蔵丸との体力差との間には大きな壁がある。腰で相撲を取ると
言えばなんといっても貴乃花、貴乃花こそ相撲の本質である自分の腰を生かし相手の
腰を殺すというのを体得していた力士だった。平成8年あたりの貴乃花は曙や武蔵丸相手にも
そういう相撲を取れていた、勿論全盛期の武蔵丸相手には取れないのは周知の事実だが。
平成8年の貴乃花が曙や武蔵丸相手に腰を生かす相撲が取れていたのには体幹の強さと
日本人離れした腰の強さが要因だろう、貴乃花は148キロでも圧力が体重と比べて圧倒的に
強かったのも腰で取る相撲を完成させた要因の一つだ。ただ貴乃花の148キロというのは
実質180キロにも相当したものであり北の湖の169キロよりも重みがあった。貴乃花は
唯一無二の力士で比較は難しいが貴乃花も体重に比例して圧力がついていき地力も
体重に比例していたのは間違いない。平成9年から平成12年の期間は除外しても貴乃花は
やはり体重に比例して強くなったと言っても過言ではない。もし貴乃花が
140キロなければ曙や武蔵丸にあんな相撲は絶対に取れていない。このような
事実から輪島の相撲は当時だからこそ通用したと言えるのではないだろうか。
661:2007/06/18(月) 23:44:10
>>659
大雑把に言えば、
輪島→左差し・セミ半身
栃光→右差し・本格半身
てな感じだったと思ふ。
662待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:46:31
故・金城(栃光)の対北の湖戦29戦全敗というのは無残だね。
あの大鵬ですら、同じ相手に30連勝もしたことはないというのに。

親族「何か遺言は?」
金城氏「う〜ん…いっ、一度は北の湖に勝ってみたかった…」
663待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:47:54
今思い出したんだが、栃光ってトーナメントで北ネミに勝っているね!
664待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:54:08
北の湖が引退したとき、『新国技館で燃え尽きた偉大な男横綱北の湖引退速報号』という本が発売された。
その中の栃光の談話に『稽古場でも2,3番しか勝ったことがない。しかも横綱が何番も取って疲れていたときだった。
物凄く強かった』と言っている。
出羽一門の連合稽古で若いときから何百番も取っているはずなのに勝てなかったんだな。
北の湖にちぎっては投げ、ちぎっては投げられていたんだなw
665待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:54:27
>>655
蔵間が亡くなった直後に、彼が生前レギュラー出演していた「スポーツうるぐす」で追悼特集が組まれたんだが、
「北の湖・輪島・若乃花を初めとした強豪横綱たちと相対して、次々と撃破していった」というナレーションとともに
輪島に勝った一番と若乃花に勝った一番を放映していた。
現役時代「善戦マン」と呼ばれ北の湖には完封負けしていたことを知っていた俺は
「死者を讚えるのはいいとしても誇張しすぎだろ」と微苦笑したのをよく憶えてる。
666待った名無しさん:2007/06/18(月) 23:58:33
>>663
たしか、55年か56年のトーナメントで勝ったんじゃないかな?
俺もテレビで見た記憶がある。
北の湖はあのトーナメントでは殆ど力を抜いていたな。
本場所と気合が全然違った。
667待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:00:49
>>666
57年の準決勝ね。決勝で若乃花を下して優勝した。
北の湖も若乃花も明らかに相手に花を持たせたって感じだったな。
668待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:03:11
>>665
あの番組、蔵間は人気者だった。
優勝予想が面白かったw
669待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:03:30
>>659
>何しろ右半身、左手で相手の手首掴んだまま攻めないんだもんなw

思い出したw
金城って確かにそういう場面が多かったよな。
父親が宮崎の事業家で実家に帰ればおぼっちゃん。
北の湖に全く歯が立たなかったが常に幕内上位に居た実力者でもあった。
670待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:07:37
>>652
>なぜ相撲以外の格闘技には階級があるのか?・・・

あのな。幕内力士は皆ヘビー級だし、100キロ超級だよ。
120キロと60キロの比較をしてどうする?
ボクシングや柔道で120キロより180キロが有利なのか?200キロに近い名選手がいたのか?
お前の言ってることは本当に無茶苦茶だな。
671待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:08:10
しかし、貴ノ花、蔵間、栃赤城、北天佑はいないんだな。
4人とも現役時代をよく知っているだけに寂しい・・・
672待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:08:25
>>661さん
本格半身てw まあ実際半身になっても上手側からの芸があるか(=輪島の絞り)
ないか(=栃光の手首掴み)によってえらい違いがあったわけね。
栃光、腰が重いという評価はあったけど、ただ重いだけじゃどうしようもなかった。
ちゃんと腰を割って相撲取れる輪島とは比較しようがないよね。

脱線するけど、春日野部屋って栃木山→栃錦・鳴門海→栃ノ海・栃王山・栃東と連綿と続いた技能相撲の看板が、
栃富士→舛田山・栃光・栃赤城で一気に崩壊したイメージがある。栃赤城のサーカス相撲は技能というより異能だし。
そういえば現役の栃乃洋も半身好きだねw
673待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:11:38
>>666-667
昨年のサッカー・ドイツ代表がW杯直前の親善試合で
日本代表に引き分けで花を持たせたのと一緒だね。
674待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:19:15
>>669
というより金城は、幕内の上位と下位を行ったり来たりする典型的な
エスカレーター力士だったね。上位に滅法弱く時たま大関に勝つ
程度の力士だったね。
675待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:21:44
エレベーター?
676待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:30:05
>>665
蔵間は、横綱にほとんど歯が立たなかったけど、
大関にはそこそこ勝っていたイメージがある。
それでも大関にもそれほど強かったわけでないけど。
蔵間もそうだけれど、二代目豊山・天の山など
時津風部屋の力士は、北の湖にカモられていたね。
677待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:31:29
エスカレータ力士だとこんな感じ?
幕尻から8−7、9−6、8−7、8−7、8−7で三役へ
そこから6−9、7−8、7−8、7−8、6−9、7−8、7−8で幕尻へ…
揚げ足スマソw
678待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:33:37
その金城を「横綱大関級の実力」と言っている板井はイタイ。
679待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:34:33
>>677
濱ノ嶋を思い出した
680待った名無しさん:2007/06/19(火) 00:48:36
ソップ型の力士しか愛せなかった俺としては、当時北の湖は世の中の全ての悪の象徴みたいな存在だった。

だから書かせてくれ、大旺と琴ヶ嶽がたまらなく好きだったことを!
大旺は昭和49年九州場所、幕尻で10勝5敗の好成績を挙げたが、
その場所は不運にも魁傑優勝、若三杉大活躍の場所で、敢闘賞には全然届かなかった…
そして彼が再び十両に落ち着いてしまった昭和52年春場所、
今度は再入幕の琴ヶ嶽が11勝4敗の大活躍!
この時は敢闘賞受賞が話題の金城w、同じ11番だが直接対決では琴ヶ嶽が勝っていた。
まあ金城は大関・関脇を破っていて内容が良かったから仕方ないけど、W受賞でも良かったのでは?と今でも思う。
そしてこの後同年夏・名古屋と二人は幕内に揃い踏みするも琴ヶ嶽は二場所連続僅か3勝で十両逆戻り、
一方の大旺は連続勝ち越しでいよいよ定着と思わせておいて秋場所僅か2勝で一気に十両陥落。
誰かこの話題に付き合ってくれる優しい御仁はいらっしゃらぬか…
681待った名無しさん:2007/06/19(火) 01:01:50
大旺は俺の近所でちゃんこ屋やってる(こないだの某事件現場も近い)
682待った名無しさん:2007/06/19(火) 01:15:53
>>681
某事件て?バラバラ系?場所はだいたいわかるけどまだ行ったことないでつ…

そういえば、大旺って関取のまま勝ち越した場所で廃業したから長年不思議に思っていたんだけど、
若乃花Uの未入籍問題で二子山が大激怒し、若乃花Uと交際相手との連絡役?だった大旺を見せしめに
廃業させた、その件で若乃花Uはますます腐ってしまい、相撲どころじゃなくなって成績急降下爆撃、
とかいう話しを最近どこかで読んだんだが、あれって本当だったのかなあ。詳しい人いませんか?
683待った名無しさん:2007/06/19(火) 01:58:06
>>680
あまり詳しくは無いけど・・・
大旺(ニ子山部屋)は188センチ100キロ
琴ヶ嶽(佐渡ヶ嶽部屋)は186センチ105キロ ※手持ちの当時の名鑑参照

二人とも腹の膨らみが殆ど無い絵に描いたようなソップ
軽量ながら大旺は右四つ、琴ヶ嶽は左四つになると吊りが強かった
琴ヶ嶽は一時琴風と共に佐渡ヶ嶽部屋のホープと言われてたね
684680:2007/06/19(火) 02:06:10
>>683
レスありがと。なんだかあんまり人気ないというか反応薄いのねこの話題(´・ω・`)
吊り身で攻める力士って最近減っちゃったから余計想いは募るばかりでつ。
しかしなー、二人とも開眼した場所はあったハズなのに何であんまし強くなれなかったんだろ。
685待った名無しさん:2007/06/19(火) 02:13:55
俺が物心ついて相撲を見始めたのは1982年の夏場所からなんで、
琴ヶ嶽には何となく覚えがあるのですが、大旺は知らないですね。
その場所での関取のややマイナー系ソップというと思い出すのは嗣子鵬、蜂矢、神幸あたりでしょうか。

>なんだかあんまり人気ないというか反応薄いのねこの話題(´・ω・`)
あまり参加できない自分が言うのもなんですが、
こうやって話題を提供してくださるのは大変ありがたいです。
「亀レス」という形でのレスもつくと思います。
686待った名無しさん:2007/06/19(火) 02:24:44
>>678
板井や大鳴戸の八百長暴露話は、話半分で聞かないとダメと言うこと。
687待った名無しさん:2007/06/19(火) 02:36:24
>>684
つり出しはもはや絶滅寸前です
688待った名無しさん:2007/06/19(火) 03:08:32
「吊り出し」スレによると朝青龍によってだいぶ復活したみたいだよ
689だいしゃりんまつごろー:2007/06/19(火) 09:05:23 0
>>687-688
うーん、そうだね。
今はもう朝青龍がやらないと殆どナシって感じかな、つり出しは。
でも当スレの住人(昭和50年代熱中観戦派)から見ると、土俵中央での
吊り上げってのは土俵外へ“出す”って点からはチトどうかなって気もする。
土俵際での“横吊り”(差し手のほうへ吊る)のような、相撲の理に叶った
ような吊りをやる力士を見かけなくなったのは残念だなぁ、と思っている。
690だいしゃりんまつごろー(つづき):2007/06/19(火) 09:07:58 0
吊られる方も両足をバタバタさせて粘るのが当時では常だったんだけどね。
増位山なんか軽いせいもあってよく吊られて「バタ足」やっていたもんだ。
ただ彼の場合、吊られる瞬間に足を飛ばして内掛けって必殺技もあり、
それに苦杯をなめた力士も少なくなかったよね。
691待った名無しさん:2007/06/19(火) 10:52:34 0
俺は昭和40年代から相撲を見ている。
吊りが得意の力士をあげると次の通り。

柏鵬時代・・・明武谷、大麒麟、若浪、玉の海
輪湖時代・・・輪島、北の湖、貴ノ花、青葉山
千代の富士時代・・・隆の里、若嶋津、北天佑

あと、琴櫻、千代の富士も怪力を利用して吊り上げていた。
現在は朝青龍くらいかな。
692691:2007/06/19(火) 11:18:33 0
すまん、柏鵬時代は陸奥嵐も追加。
693待った名無しさん:2007/06/19(火) 11:25:44 O
霧島も、吊り得意だったよ
694691:2007/06/19(火) 11:31:32 0
>>693
すまん、千代の富士時代に霧島がいたな(汗)霧島追加!
695待った名無しさん:2007/06/19(火) 11:50:31 0
北の湖が綱取りの場所、貴ノ花が吊り出しているな。
当時の北の湖は150キロ台だったのかな?

昭和49年名古屋場所12日目 
○貴ノ花(吊り出し)北の湖●
北の湖当たって左四つ、上手が取れぬまま力任せに攻め込み、土俵際に追い詰めて右上手を取った。
しかしこの瞬間に両褌充分の貴ノ花はフッと吊り上げて吊り出してしまった。
北の湖はちょっと安心したその瞬間にやられた。
綱取りを狙う北の湖は1敗となった。
696待った名無しさん:2007/06/19(火) 12:43:21 0
>>664
>『稽古場でも2,3番しか勝ったことがない。しかも横綱が何番も取って疲れていたときだった。
>物凄く強かった』と言っている。
VAN相撲の1985年春季号だな。
そこの76ページに栃光(金城)のコメントがあるのだが、全文(表記は掲載されたママ)を記載する。
────────────────────────────
時間の流れを感じますね。今場所は勝てる感じだったけれど…寂しいですね。
1回も勝てないうちにやめられちゃいました。
これで記録(29連敗)もストップ。1回くらい勝ちたかったです。
長い間けいこを含めても5,6番しか勝っていない。それも疲れ切ったときにですよ。
ものすごく強かった。やめなきゃならないのも横綱だったからでしょうね。
それよりも10年の重圧が大変だったでしょう。
横綱のサイフでドンチャン騒ぎしたこともあったり、やさしい人でした。
────────────────────────────
「北の湖関に 贈る言葉」を寄せた人で鬼籍に入っているのは、
春日野理事長、高橋義孝横審委員長、小畑勇三(実父)、藤島親方(元貴ノ花)、
神風正一、大関北天佑、蜂矢、栃光(掲載順・肩書き等はいずれも当時のもの)。
この他、座談会に出て来る先代三保ヶ関夫妻、向坂松彦アナウンサーも既に亡い。
697待った名無しさん:2007/06/19(火) 14:20:01 O
スレからややずれた話の吊りだしの話だがこれは両力士の力量に相当の差が無いと難しいだろうね。さらに今はスピード相撲水入りの大相撲は少なくなったよね。
698待った名無しさん:2007/06/19(火) 18:19:39 0
曙とか武蔵丸は吊り出しで勝った記憶無いよな。
吊り出しで負けた事も無いが
699待った名無しさん:2007/06/19(火) 18:37:38 0
>>691
北の湖の名参謀 蜂矢を仲間に入れてくれませんか><
>>697
ここ10年はむしろ水入りはあるほうじゃないかな?
千代の富士時代は水入りは幕内では皆無。
700待った名無しさん:2007/06/19(火) 18:51:10 0
昭和55年初場所十四日目の「北の湖×若乃花」からだいぶ長い間水入りはナカタ。
701待った名無しさん:2007/06/19(火) 19:21:20 0
吊りだしで負けるような横綱は地力が足りない証拠、貴乃花曙武蔵丸は吊り出しで
負けたことがなかったことがそれを証明していると言える。
702待った名無しさん:2007/06/19(火) 19:50:31 0
>>701
豚なだけだろwww
703若島津ファン元前頭一 ◆JBztyHjzFI :2007/06/19(火) 19:57:57 0
大旺 うーんやめた時の記憶がほとんどない力士ですね。
新聞で番付を見たとき、廃業と書いてあってあれなんで?というのしかないです。
相撲雑誌とか持ってる人がいれば、当時の記事とか教えてほしいところ。
704待った名無しさん:2007/06/19(火) 20:36:35 0
>>691
千代の富士時代は、大寿山も吊り出しの得意な力士に入れていいと思うけど。
何といっても大寿山は、貴ノ花とともに北の湖につり出しで勝ったことの
ある力士だからね。
705待った名無しさん:2007/06/19(火) 21:41:48 0
大寿山の立会いきれいダター
706664:2007/06/19(火) 22:06:02 0
>>696
詳しい栃光の話ありがとう。
すまん、2,3番じゃなく、5,6番と言っているんだな。
俺も以前その本を持っていたが、もう処分してしまったので、思い出して書いた。
いずれにしても、同じ出羽一門だったから10年近く何百番も稽古したと思う。
北の湖がいかに強かったかがわかる。
707待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:06:27 0
>>705
大寿山は、腰の重い力士だったね。晩年の北の湖が苦にしていた
力士の一人で北の湖の6勝5敗とイーブンに近い対戦成績だった。
708待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:12:17 0
>>706
おそらく北の湖が手を抜いていた時に金城が勝ったのじゃないか。
金城は、レスリングの立会いの癖が抜けなかったのだろう。
709691:2007/06/19(火) 22:15:22 0
吊りが得意な力士、もう一回まとめてみる

柏鵬時代・・・明武谷、大麒麟、若浪、玉の海 、陸奥嵐、琴櫻
輪湖時代・・・輪島、北の湖、貴ノ花、青葉山
千代の富士時代・・・千代の富士、隆の里、若嶋津、北天佑 、霧島、大寿山
青白時代・・・朝青龍

輪湖時代が少ない気がする。他にいなかったかな?
710待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:18:26 0
>>709
>>699さんのおっしゃる蜂矢も入れてあげてください。
あとは琴龍も。
711691:2007/06/19(火) 22:29:29 0
>>710 わかりました。

柏鵬時代・・・明武谷、大麒麟、若浪、玉の海 、陸奥嵐、琴櫻
輪湖時代・・・輪島、北の湖、貴ノ花、青葉山 、蜂矢
千代の富士時代・・・千代の富士、隆の里、若嶋津、北天佑 、霧島、大寿山
曙貴時代・・・琴龍
青白時代・・・朝青龍
712待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:32:04 0
白鵬も夏場所、千代大海を吊り落とそうとしたな、途中で止めたけどw
713待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:54:46 0
曙貴丸時代は琴龍くらいしか吊りをできる力士がいなかった、というよりはあの
時代は重量時代でレベルが高く吊らせる隙がなかった時代とも言える
714待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:55:53 0
吊り出しで負けない横綱というのは地力があるというのは大鵬が吊り出される
ことがなかったことでも証明済み。
715待った名無しさん:2007/06/19(火) 22:57:21 0
>>713
だからただ豚なだけだってww
716待った名無しさん:2007/06/19(火) 23:03:30 0
>>714
大鵬も吊り出しで負けたことがある。それでも北の湖も大鵬も吊り出しで
負けたことは、少ない。吊り出しで負けることがほとんどないということ
は、両者とも勝負で足が揃うことがほとんどないということだろう。
717待った名無しさん:2007/06/19(火) 23:08:17 0
北の湖や千代の富士は吊り出しで負けることが何度かあった、横綱が吊り出しで
負けるというのは情けない。横綱たるもの地に足をつけ相撲を取るべき、吊り出しと
いうのは横綱として恥ずかしい負け方という他はない。曙貴丸は吊り出しで負ける
どころか吊らせるような隙すらなかったのは評価できる。
718待った名無しさん:2007/06/19(火) 23:12:15 0
横綱同士の相撲で吊り合戦のような相撲が以前はあったが仮にも横綱同士の
対戦で吊り合いになるということ自体が情けないということを自覚するべき
横綱同士の対戦は正面からの力強い寄り、押しで勝負が決まるべき。吊りと
いうのは一見豪快だが実際は吊られる隙や地力不足の証で横綱戦でそういう
決まり手が出るのはみっともない他無い。
719待った名無しさん:2007/06/19(火) 23:52:16 0
朝青龍より最近は白鵬の方が吊り出し多いよ。
旭鷲山、安馬などを吊ってる印象がある。そういえば追風海を吊りすぎてミスって
負けた相撲も昔あったな。
720待った名無しさん:2007/06/20(水) 00:09:18 0
>>717 = >>718

お 前 の 好 み な ん か ど う で も い い 、逝 っ て よ し
721待った名無しさん:2007/06/20(水) 00:28:06 0
>>718
俺の知ってる範囲では一番つり出された横綱は若乃花Uかな?
それも同じ横綱の北の湖や輪島につり出されていた。
その逆は確か一度も無かったな。
722待った名無しさん:2007/06/20(水) 00:43:05 0
確かに吊り出しというのは力の差があるときに起こりやすい決まり手なので、
その点はハワイの言うことにも一理あるんだが、
横綱がもろく前に落ちるのもかっこ悪いぞ。

吊られない=体重があることが逆にもろいことにもつながっているんだから、
ハワイの主張は諸刃の剣だ。
723待った名無しさん:2007/06/20(水) 00:46:36 O
吊りって主に土俵際残る力士に対し使っているイメージがある。
吊りが少なくなったのは力士の大型化、怪力力士の減少、残る力士の減少、怪我防止かな?
724待った名無しさん:2007/06/20(水) 00:50:23 0
その通りだろうね。

「吊り出し」スレにもあったけど、吊って残されると逆に腰が棒立ちになるから、逆に吊り返されやすい。
同じ顔合わせでも吊ったり吊られたりということはあるはず。
725待った名無しさん:2007/06/20(水) 05:45:12 0
魁皇は怪力なのに吊りしないね。                                                                   稀勢の里が吊りを習得中らしい。
726待った名無しさん:2007/06/20(水) 06:33:08 0
魁皇はそもそも両まわしを引き付ける相撲を取らないよね。
727待った名無しさん:2007/06/20(水) 08:25:26 0
ハワイ3強はいずれも200キロを軽く超える超重量力士。それに対して
吊りにいくバカはいない。相撲と言う競技で勝ちにいく訳だから
重さに比例するもろさという弱点をつく。
>>713>>717>>718重量時代でレベルが高く吊らせる隙がなかった時代とも言える
とかの阿呆臭い意見は、どうせハワイバカだろうが
吊る必要は無い、他に隙があるわけからだ!!
728だいしゃりんまつごろー:2007/06/20(水) 08:41:14 0
厳密にはつり出しではないのだが、昭和55年秋場所に24連勝中の北の湖が
当時小結の千代の富士にうっちゃりで負けたとき、マジで北の湖の体が浮いたので
おおスゲーと思ったよ。たしか千代が北に初めて勝った一番でなかったかな?
729待った名無しさん:2007/06/20(水) 09:05:04 0
>>728
その通り、千代の富士が7度目の対戦で初めて北の湖に勝った。
その相撲を振り返ろう。

昭和55年秋場所4日目 
○千代の富士(打っ棄り)北の湖●
北の湖はやや左に変わって左四つ、千代の富士は左で前褌を取り、右を巻き替えようとする。
北の湖はその機を捉えて赤房へ突っ走ったが、両差しとなった千代の富士は左から掬って打っ棄った。
北の湖は被さったお蔭で残せず、尻から落ちて土俵外に転落、連勝は24でストップ。
730待った名無しさん:2007/06/20(水) 09:15:05 0
>>729
北の湖は55年春から名古屋まで3連覇を果たして、憎らしいくらい強い時期だった。
当時、落ち目の貴ノ花に変わって人気急上昇中の千代の富士が北の湖に初めて勝ったので
仕度部屋周辺には女性ファンが押しかけ、千代の富士はもみくちゃにされ、男性自身を触られた
という逸話もある(笑)
731待った名無しさん:2007/06/20(水) 09:30:25 0
この昭和55年の終わり頃から56年の春にかけては世代交代の時期だったね。
前年引退した魁傑、旭国に続き、三重ノ海、貴ノ花、輪島、増位山と団塊の世代が次々と引退した。
変わりに千代の富士を中心に、隆の里、琴風、朝汐、新入幕では北天佑、若嶋津が出てきた。
732待った名無しさん:2007/06/20(水) 11:07:48 0
昭和57年ごろから物心がつき始めた俺にとって、
魁傑、旭国、三重ノ海、貴ノ花、輪島、増位山と
王、野村、星野、土井正博、佐々木恭介あたりはかぶって見える。
初めて彼らの存在を知った時期は、
彼らが直前に引退して、第二の人生(親方=コーチや評論家)の道を歩み始めたばかりの時期だった。
733横綱同士の吊り出し勝敗(柏鵬時代以降)@:2007/06/20(水) 11:17:53 0
昭和36年九州 ○大鵬(吊り出し)柏戸●
昭和37年初  ○大鵬(吊り出し)柏戸●
昭和40年春  ○大鵬(吊り出し)佐田の山●
昭和46年春  ○玉の海(吊り出し)北の富士●
昭和48年春  ○琴櫻(吊り出し)北の富士●
昭和52年春  ○北の湖(吊り出し)輪島●
昭和53年秋  ○北の湖(吊り出し)若乃花U●
昭和54年初  ○輪島(吊り出し)若乃花U●
昭和54年春  ○輪島(吊り出し)若乃花U●
昭和54年春  ○北の湖(吊り出し)若乃花U●
昭和54年名古屋 ○輪島(吊り出し)若乃花U●
734横綱同士の吊り出し勝敗(柏鵬時代以降)A:2007/06/20(水) 11:19:05 0
昭和54年秋  ○北の湖(吊り出し)輪島●
昭和57年初  ○北の湖(吊り出し) 若乃花U●
昭和57年初  ○北の湖(吊り出し)千代の富士●
昭和58年秋  ○隆の里(吊り出し)千代の富士●
昭和59年初  ○隆の里(吊り出し)千代の富士●
昭和62年初・決定戦 ○千代の富士(吊り出し) 双羽黒 ●
昭和62年夏  ○双羽黒(吊り出し)千代の富士●
昭和62年名古屋 ○千代の富士(吊り出し) 双羽黒 ●
(結論)
吊り出しで勝った横綱・・・@北の湖(6回)、A大鵬、輪島(3回)
吊り出しで負けた横綱・・・@若乃花U(6回)、A千代の富士(4回)
735待った名無しさん:2007/06/20(水) 11:34:10 0
大鵬ー柏戸は横綱初期の体重が軽い頃だな。
北の富士は玉の海、琴櫻にはガップリになれば分が悪かった。
北の湖がガップリ左四つになればいかに強かったかわかる。
若乃花Uは彼の相撲が左四つ右上手のため、北の湖には腹に乗せられ、輪島には腕力で吊られた。
千代の富士は軽量に尽きる。
彼が大関までの頃は輪湖若に吊られ、また隆の里、北天佑が大関時代にも吊られた。
しかし、双羽黒を吊ったのは先輩としての意地を感じるなw
736待った名無しさん:2007/06/20(水) 11:48:48 O
吊り出しの話題で輪湖スレが盛り上がっているが豪快な吊り出しは力士が地力を誇示しファンも喜ぶ大相撲の華!野球に例えばホームランかな?藻前らはどう思う?
737待った名無しさん:2007/06/20(水) 13:59:43 0
>>736
>>733>>734を見て、昭和62年以降、少なくとも横綱同士が吊り出しで勝負ついたのが無いというのに注目したい。
これは>>711にあるように、曙貴時代以降に吊りの名人が殆どいないのと一致しているw
しかし最近の朝青龍ー白鵬戦は、朝青龍が去年の名古屋、今年の夏に途中ではあるが、二度吊り上げた。
この二人はガップリになれば吊りで決着がつく可能性はあるな。
相撲の楽しみ方は各人違うと思うが、俺は輪湖時代のようなお互い四つに組み合って、寄り合い、
投げ合い、吊り合って、持っている力を出し尽くし合う相撲が好きだ。
その点、今後は朝青龍ー白鵬戦は朝青龍が堂々と白鵬と力勝負してくれるなら、輪湖時代のような
手に汗握る大熱戦が展開する可能性は大いにある。
738待った名無しさん:2007/06/20(水) 14:21:44 0
輪島の力を考えれば組んで最初から
ガップリになって引き付ければ北の湖を吊り出す事もできたかもね。
少なくとも身体を浮かせて寄り立てる場面は見られた筈。
もちろんその組み手で相撲取れば負ける事が多かったろうけどね。
実際はガップリになった時は輪島の力が尽きてた訳で
力の十分残ってる段階でガップリになった相撲も見たかったよ。
739711:2007/06/20(水) 16:26:15 0
>>733
大鵬の吊り出しがあるが、これはその相撲に限ってのことで決して吊り得意の力士ではなかった。
大鵬は四つになった場合、下手を欲しがらずカイナを返して相手の上体を起して寄るか掬って投げる相撲だった。
それに吊り出しで勝った相撲は少なかったので吊りの名人に入れなかった。
あと、佐田の山もたまに吊りを見せたが、それは下位の軽量の力士に対してのもので、横綱・大関
クラスは吊った相撲は殆どないので外した。
琴櫻を入れたのは、彼はブチかまし→押し相撲のイメージが強いが、右でも左でも上手を取ると
怪力と出っ腹を利用して大関時代に玉乃島を吊り出し、48年春には北の富士と横綱同士で対戦し、
左四つガップリで吊り出し、全勝をストップさせたことがあったので入れた。
740待った名無しさん:2007/06/20(水) 16:56:29 0
>>733
千代の富士が双羽黒を吊ったのは胸を合わさず、右下手を深く、左上手は
浅く前ミツを取り、相手の腰に食いつき、外掛けで崩したあと吊った。
逆に双羽黒が千代の富士を吊ったのはガップリ右四つ胸を合わせて吊った。
千代の富士はやはり上手が前ミツじゃなく横ミツになると、引き付けが効かず
苦戦する傾向があった。
741740:2007/06/20(水) 16:59:32 0
↑すまん、>>734に対してもレスです。
742待った名無しさん:2007/06/20(水) 17:28:20 O
吊りは腕力以上に足腰と膝の強さが重要な気がするよ。
均整の取れた力強さがなきゃ吊りなんて出来ないと思う。
743待った名無しさん:2007/06/20(水) 17:30:41 0
双羽黒(あるいは北尾時代か)が小錦を吊ろうとしたことが
あったような記憶が。
744待った名無しさん:2007/06/20(水) 19:34:18 0
朝青龍は180キロ以上ある雅山を吊ったこともあったね。凄い
745待った名無しさん:2007/06/20(水) 19:58:46 0
>>743
スレ違いですまんが、その逆が昭和61年夏場所の凄惨な一番。
小錦が北尾を吊ろうとした瞬間に北尾が鯖折りをかけ、
二人の体重約400kgが小錦の右膝に集中、
「ポキッ!」という乾いた音がNHKのマイクを通じて全国のお茶の間に響きわたった。

結局、この大怪我は小錦のその後の相撲人生を決定付けてしまった。
(稽古ができず体重急増→身体の圧力が増して大関昇進・横綱肉薄
→しかし、やがて自分の体重に潰されるような形で衰退)
746待った名無しさん:2007/06/20(水) 20:06:46 0
>>吊りが少なくなったのは力士の大型化、怪力力士の減少、残る力士の減少、怪我防止かな?

怪力力士はへっていない、むしろ平成に入ってから怪力力士は増えている。
武蔵丸、魁皇、若の里あたりは昭和にはいなかったタイプの腕力のある力士。
ただ単に吊らせるような隙を見せる力士がいなかっただけの話。横綱同士の相撲で
吊り出しという決まり手が出る時点で恥ずかしい、吊りは力の差があってこそ
成し得る決まり手であり上位の力士が吊られたら反省するべきだ。
747待った名無しさん:2007/06/20(水) 21:18:42 0
吊り寄り得意だった青葉山と青葉城。
左上手十分と右上手十分。下位には安定した強さだったが、まともな相撲の
せいか上位には安パイ(青葉城が一度大関総なめしたくらい?)。

この二人の対戦は全く記憶にないw
青葉城押尾川、青葉山二所ノ関(??)同じ部屋ではなかったと思うが。
748待った名無しさん:2007/06/20(水) 21:57:29 0
>>747
詳しい資料がないので分かりませんが、本場所で実際に対戦していますよ。
青葉山は、木瀬部屋(今の木瀬部屋とは違う)。
四股名から見て分かるように、宮城の「クニモン対決」だなあと思って見ていましたから。
749待った名無しさん:2007/06/20(水) 22:05:50 0
宮城ダービーというヤツですか?
750待った名無しさん:2007/06/20(水) 22:19:57 0
そういえば昭和53年、さとう宗幸の“青葉城恋唄”ってあったな。
「広瀬川流れる岸辺〜・・・時はめぐりーまた夏が来て〜♪」
あのモミアゲ、胸毛の青葉城とは全然イメージが合わなかったけどw
751待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:05:11 0
俺も青葉山はよく覚えている。
青葉城が堅太りに対して、青葉山は187cmで長身の筋肉質だった。
明武谷が吊りの名人で起重機と言われたが、青葉山も吊りが得意で起重機2世のようだったw
でも、輪湖若の3横綱には通じず本当に安全パイだった。
輪島は青葉山には自ら相手得意の右四つにいき、すぐに上手を切って吊り上げていた。
とにかく勝つのは当然で、ちょっとでも青葉山に抵抗されると「少し抵抗されたから減点10だ」と
言うくらい自身を持っていたw
752待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:08:43 0
>>750
青葉城は、昔気質の力士だね。青葉城は、高見山・黒姫山と同期であるが、
新入幕がこの2人に比べてかなり遅れた。そのため玉の海・北の富士・
琴櫻との対戦がない。(大鵬は同部屋のため対戦することがない)ただし
新入幕が遅れたことが幸いしたのかこの2人に比べて現役を長く務める
ことが出来た。
753待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:24:09 0
青葉城って1日も休まずに通算1630回連続出場を達成してギネスブックにも掲載されたそうだ。
プロ野球は衣笠、大相撲は青葉城がサラリーマンの鏡だな。
754待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:24:33 0
>>730
>仕度部屋周辺には女性ファンが押しかけ、千代の富士はもみくちゃにされ、男性自身を触られた
という逸話もある(笑)

千代の富士「童貞喪失の危機に見舞われちゃったよ w」


755待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:32:35 0
>>753
青葉城も凄いけど、高見山も横綱・大関と対戦圏内であれほど多く
出場したわけだから本当に凄い。高見山の幕内連続在位場所数は、
97で不滅にちかいぐらい。
756待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:39:41 0
高見山よりも新三役から13年三役大関の地位に這いつくばってる魁皇の
方が評価できる。
757待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:44:16 0
>>756
魁皇は、大関として醜態をさらけ出しているというイメージしかない。
関脇以下だったらそのように思わないけど。かつての朝潮とダブって
見えるときがある。
758待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:49:18 0
実際は細く長くやるよりも短命でもいいから横綱になり全盛期を築いたほうが
いいんだがな。
759待った名無しさん:2007/06/20(水) 23:58:44 0
まあ、魁皇は最弱大関スレのデータでは、
大関としてなかなかの勝率、そして何と言っても5回の優勝経験で、
そんなに悪い大関のイメージはないよ。

寺尾の歴代最多敗など、
強さとは少し違った長さの魅力も評価されるのが相撲のいいところである。
760待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:02:31 0
>>758
貴ノ花は、大関在位50場所で2桁勝ち星もそれほど多くないのに
全然醜態をさらしたという感じがしない。非力で軽量ながらも強い
足腰で健気な相撲を取り続けたということがあるからだろう。
761待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:08:44 0
>>759
魁皇は、師匠の友綱が理事選挙に出馬するためになかなか引退出来ない
という事情があるらしい。現役大関は、理事選の投票権があるとのこと。
それでも最近の魁皇は、一時期に比べたら復調気味であるのも事実。
762待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:10:27 0
>>761
復調は夏場所だけだろ、初春と7敗してから踏ん張っただけで明日の保証はない。
それでも後一年くらいは粘りそうな気がするが。
763待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:12:15 0
>>762
少なくとも理事選挙のある来年の2月までは、引退出来ないだろう。
764待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:18:41 0
ウィキも現役力士に対して厳しい書き方だな

2005年3月場所以降は、
10勝すらままならず勝ち越すのがやっとの状態で、
体の衰えも見て取れる程となり、
引退が近いのは誰の目から見ても明らかである。
今現在彼を横綱候補と見る者は皆無で、
今後はあと何場所大関の地位を維持出来るどうかに、
注目が集まるのみとなっている。
765待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:19:35 0
魁皇はヤオって大関にしがみ付いてるより
堂々と平幕に落ちた方が後々の評価は高かっただろうね
766待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:44:51 0
貴ノ花で思い出したけど、NHKの杉山アナは貴ノ花の一番になると
テンションが高くなっていたな。貴ノ花が引退した時は、涙が出て
コメントが出なくて解説者の玉の海さんが代理にナレーションした
のは有名な話だけれど、昭和50年春場所の優勝決定戦で貴ノ花が
北の湖を下して初優勝した実況も有名だね。あまり有名でないけど、
昭和55年初場所千秋楽に貴ノ花が北の湖に敗れて、初の皆勤での
カド番になった時も「勝負は無情です」と発したのも印象深い。
あの一番は、北の湖が11勝3敗で勝っても優勝が無いのにかかわ
らず、また7勝7敗でカド番がかかっている貴ノ花に対し、手抜き
をしなかったのは立派だと思う。
767待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:56:27 0
貴ノ花と対戦したことのある力士は、彼の下半身の強さに驚くみたいだね。
北の富士も13勝5敗と対戦成績で圧倒しているのに楽に勝った記憶が
無いと言っているぐらいだから。
768待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:56:56 0
曙の小錦に対するようなもので、敬意の表れでもあるよね
769待った名無しさん:2007/06/21(木) 00:58:55 0
麒麟児(大麒麟)に吊られた柏戸、佐田の山、北の富士に萌え、
豊山に吊られた輪島に萌え(吊り出し負けは初顔の一番でもその後も流れの中で)
霧島に吊られた千代の富士、北勝海に萌えたわけやね?
770待った名無しさん:2007/06/21(木) 09:50:16 0
千代の富士の吊りの勝敗を調べてみた(軽量と怪力を両方持ち合わせているので)
幕内在位中、吊りの勝敗は39勝32敗。
うち横綱としての勝敗は29勝7敗(隆の里、霧島に2敗、北の湖、北天佑、双羽黒に1敗)
さすがに横綱になってからは、吊る方が断然増え、吊られるのが断然減った。
特に印象に残っているのは寺尾戦。これは吊り出しでなく、吊り落とし。

平成元年九州場所4日目
○千代の富士(吊り落とし)寺尾●
寺尾が猛然突っ張れば千代の富士は東に下がったが左足を俵にかけ、傲然と胸を出し、
受けに受けて捕まえんとする。
寺尾がなお突っ張ると、千代の富士は前場所同様寺尾の右腕を手繰って廻り込み、
左で後ろ廻しを取って寺尾を引っ捕らえ、後ろについて高々と吊り上げて派手な
後ろ胴突きで叩きつけた。
千代の富士は 『1年間苦戦して今場所も顔を攻められたからまとめて返してやった』と、
してやったりの表情。
館内唖然、控えの両国も震え上がったというが、危険過ぎるとて非難の声もあった。

※胴突きとは地盤を突き固め、また、くいを打つこと。
 つまり、地面にくいを打つように叩きつけた。
771待った名無しさん:2007/06/21(木) 10:18:46 0
>>770
吊り落としなら朝青龍は3回やっているよ。
琴光喜に2回、北勝力に1回。
特に北勝力にはプロレスのバックドロップ並みに叩きつけた。
先場所、白鵬が千代大海に吊り落としをやろうとしたが途中で止めたなw
772770:2007/06/21(木) 10:28:41 0
吊り落としといえば、千代の富士、朝青龍が有名だが、貴ノ花もやっている。
相手は何と巨漢琴風。

昭和55年名古屋場所8日目
○貴ノ花(吊り落とし)琴風●
立ち合いに左で前褌を取った貴ノ花は、琴風の出足の前に正面に詰まったものの
よく堪えて土俵中央に戻した。
左がっぷり四つ、貴ノ花は吊り身に攻める。
琴風の上体は次第に起きてくる。
貴ノ花はここぞと吊り上げ、傾く琴風を右上手から掴み捨てた。
貴ノ花の気魄勝ち。

これは左四つで吊り上げて、上手投げ気味の吊り落としだけどね。
貴ノ花がいかに正攻法の力士だったかわかるな。
逆に正攻法が故に北の湖に通じなかったけど。
773770:2007/06/21(木) 10:37:24 0
あと、>>769で輪島が学生時代のライバル豊山の吊りに苦戦したとあるけど、
そのうっぷんを晴らすような吊り落としをみせている。

昭和52年名古屋場所13日目
○輪島(吊り落とし)豊山●
輪島が左上手を取ると右も差して先手、豊山は充分の四つながら浮き足立ち、
上手が取れぬので右に廻って絞ろうとした。
しかし輪島はその遑を与えず、左から掴み上げ、左下に豪快に捨てた。
774待った名無しさん:2007/06/21(木) 11:06:42 0
>>772
琴風は掴まると弱いからね。
息子たちは吊りはなかったかな。
775772:2007/06/21(木) 11:44:53 0
>>774
息子の若貴の吊りの勝敗は以下の通り。

貴乃花
平成5年秋場所 東大関 ○貴ノ花(吊り出し)大翔鳳●
平成7年初場所 東横綱 ○貴乃花(吊り出し)智ノ花●
平成7年春場所 東横綱 ○貴乃花(吊り出し)魁皇●

若乃花V
平成3年秋場所 西前 3 ○水戸泉(吊り出し)若花田●
平成10年九州場所 西横綱 ○若の里(吊り出し)若乃花●

以上、若貴の幕内全取組を調べたが、千代の富士の71戦にもおよぶ吊り絡みの勝負と比べて
若貴は吊りは無いに等しいなw
776待った名無しさん:2007/06/21(木) 12:03:55 0
若乃花3が吊りがないのは納得できるけど、貴乃花が吊りが僅か3番というのは以外だな。
曙が『貴乃花関は相撲に必要な筋力を全て持っている力士だった』と言っていたけど・・・
やはり貴乃花は寄り、投げ主体の相撲で特に寄るときのスリ足は見事だった。
777待った名無しさん:2007/06/21(木) 12:24:37 0
>>775
なるほど、親子似ないもんだなw
778待った名無しさん:2007/06/21(木) 14:57:09 0
確かに貴乃花に比べると若乃花Vが体力的に劣るのは分かるけど、
父親に比べてそんなに体力差があったわけではないだろうからな。
周りの力士の大きさが違ったということもあるだろうけど、
父親が体格の割に恐ろしい体力を持っていたということでもあるんだろう。
779待った名無しさん:2007/06/21(木) 15:13:57 0
貴乃花は体力より運動センスがずば抜けていたように見える。
それはお兄ちゃんに強く受け継がれたように思う。

780待った名無しさん:2007/06/21(木) 15:18:01 0
大潮が最多勝記録を作りましたが幕内でなくても評価していいですね?
781待った名無しさん:2007/06/21(木) 16:12:51 0
782待った名無しさん:2007/06/21(木) 17:11:54 0
輪島23-21北の湖
数字だけ見ても凄いライバルだねぇ

北の湖横綱昇進前は
輪島の9勝3敗

横綱同士では
北の湖の18勝14敗

最も拮抗していた51〜52年は
輪島の7勝5敗
783待った名無しさん:2007/06/21(木) 18:41:27 0
若乃花Uは、旭国に苦戦してたね。
食い下がられて得意の投げがうてず、焦ってるうちに負けてしまうという印象。
印象に残ってるのは54年1月の12日目だなあ。
旭国は北の湖や輪島や貴ノ花には全く分が悪かったけど、
若乃花と三重ノ海には対等に戦ってるから不思議な人だ。
784待った名無しさん:2007/06/21(木) 21:38:12 0
>>783
三重ノ海は、大関時代が長かったから旭国と対等の対戦成績でも
不思議じゃない。
三重ノ海は、貴ノ花に対して昭和52年まで対戦成績で大きく分が
悪かったのに、昭和53年以降10勝3敗と大きく勝ち越し、
トータルで21勝24敗とイーブンに近い対戦成績になった。
785だいしゃりんまつごろー:2007/06/21(木) 21:52:34 0
>>784
両者の最後の本場所対決が面白かったよ。
貴ノ花が粘り腰でうっちゃるようなすくいなげを決めて、
これだけ粘れるならまだいけると思わせたりした。
残念ながら1年後には引退して既に土俵を去っていたが、
まぁ千代の富士が出てきたから潮時なのかなとも思った。
786待った名無しさん:2007/06/21(木) 22:58:11 0
この時代の横綱、大関はそれぞれ味のある相撲取りばかりだった。
787待った名無しさん:2007/06/22(金) 00:16:38 0
>>785
昭和53年秋場所12日目の三重ノ海対貴ノ花も面白かったよ。長い勝負の
末に三重ノ海が貴ノ花の外掛けで勝った。なかなか熱戦だったよ。しかし
この頃から貴ノ花限界説が出始めてきた。
788待った名無しさん:2007/06/22(金) 01:26:47 O
吊り出しで輪湖スレを炎上させた椰子はだれだw 輪湖戦では北の湖の吊り寄りに輪島が外掛けで残すのに萌えた!
789待った名無しさん:2007/06/22(金) 06:00:07 0
                『 輪湖時代 黄金期 』

            輪 島         北の湖

昭和51年 1月 西横綱 12勝 3敗 次   東横綱 13勝 2敗 優 ○ 相星決戦
昭和51年 3月 西横綱 13勝 2敗 優 ○ 東横綱 10勝 5敗
昭和51年 5月 東横綱 13勝 2敗 同 ○ 西横綱 13勝 2敗 優   決定戦
昭和51年 7月 東横綱 14勝 1敗 優 ○ 西横綱 12勝 3敗 次   一差
昭和51年 9月 東横綱 12勝 3敗 次 ○ 西横綱 10勝 5敗          魁 傑優勝
昭和51年11月 東横綱 13勝 2敗 次   西横綱 14勝 1敗 優 ○ 相星決戦
昭和52年 1月 西横綱 13勝 2敗 優 ○ 東横綱 12勝 3敗 次   相星決戦
昭和52年 3月 東横綱 12勝 3敗     西横綱 15戦 全勝 優 ◎
昭和52年 5月 西横綱 11勝 4敗     東横綱 12勝 3敗 次 ○      若三杉優勝
昭和52年 7月 西横綱 15戦 全勝 優 ◎ 東横綱 13勝 2敗 次   一差
昭和52年 9月 東横綱 10勝 5敗     西横綱 15戦 全勝 優 ◎
昭和52年11月 西横綱 14勝 1敗 優 ○ 東横綱 13勝 2敗 次   相星決戦

           152勝 28敗         152勝 28敗
            優 勝  5回       優 勝  5回
            優勝同点 1回
            準優勝  3回       準優勝  5回
790待った名無しさん:2007/06/22(金) 08:55:05 0
(千代の富士に対して)
「おい、タバコをやめれば太るぞ」
791待った名無しさん:2007/06/22(金) 09:34:14 0
昭和45年の北海道巡業では、秋元家(千代の富士の実家)に貴ノ花が宿泊してるんだよね。
入門前の秋元少年は北の富士に「俺を知ってるか」と聞かれ、知らないと答えた。
北の富士は「俺もそろそろおしまいだな」と苦笑したとか。
しかし秋元少年は貴ノ花のことは知っていたという。
792待った名無しさん:2007/06/22(金) 09:57:45 0
>>789
77相撲界総集号に“史上最高の対立時代・輪湖時代”とカラーページで載っていたのを思い出す。
『輪湖時代は昭和33,34年の栃若時代を上回る』とも書いてあった。
俺も40年近く大相撲を見ているが、これほど東西の両横綱が対立した時代は無かった。
輪湖戦で素晴らしいのは、その相撲内容だ。
栃若、柏鵬、北玉、千代隆、曙貴は長い相撲もあったが、片方が速攻を得意と
する力士だったので、一方的に早い相撲で決まることがあった。
その点、輪湖戦は簡単につく勝負などなく毎回力の限りを出し尽くす大相撲になった。
朝青龍と白鵬も去年の春、名古屋、秋、今年の夏と大熱戦を展開し全国の相撲ファンを沸かせた。
二人が頑張れば輪湖時代のような素晴らしい対立時代を築く可能性は充分ある。
793待った名無しさん:2007/06/22(金) 10:22:33 0
>>792
栃若戦は輪湖戦と似て毎回のように左四つの大相撲になることが多かった。
でも、昭和33年初場所、水入りの大相撲を取ったが、水入り後の取り直しでは若乃花が立合い変化して勝っているんだよね。
それと昭和34年名古屋場所は栃錦が一方的に押し出して全勝優勝している。
この点がマイナスだな。
栃若と輪湖を比較した場合、双方が横綱同士だった期間が栃若が14場所、輪湖が51場所。
栃若は二人が下の頃からの名勝負が多く、輪湖は横綱同士の対戦での名勝負が多いのが特徴だ。
794793:2007/06/22(金) 10:26:26 0
↑輪湖が横綱同士だった期間は40場所に修正。
795待った名無しさん:2007/06/22(金) 10:28:07 O
輪湖時代って輪島引退(S573月)迄を指すの?
796待った名無しさん:2007/06/22(金) 10:35:02 0
>>791
千代の富士は北の富士は知らなくても、大鵬は知っていたようだ。
千代の富士が53連勝した63年九州場所、途中で大鵬の45連勝を破ったわけだが、
その時の談話で「大鵬関は子供の頃から知っていて、かっこよくて憧れだった」
と言っていた。
まあ、大鵬というと長嶋、王と同じで、知らない人はいないと言うくらい有名だったけどねw
797待った名無しさん:2007/06/22(金) 10:51:15 0
>>795
二人が優勝を賭けて本当に対立したのは昭和51,52年だけど、やはり輪湖時代というと
二人が初めて優勝を賭けて戦った昭和49年名古屋〜輪島引退の昭和56年春までだろう。
ちなみに柏鵬時代は二人が優勝と横綱を賭けて戦った昭和36年秋〜柏戸引退の昭和44年名古屋まで、
北玉時代は二人が優勝と横綱を賭けて戦った昭和45年初〜玉の海が亡くなる前の昭和46年秋までだと思う。
798待った名無しさん:2007/06/22(金) 11:48:17 0
両横綱の対立となるとやはり栃若を挙げる人が多かったと思うが
時間の経過と共に輪湖時代が代名詞になりつつあるのではないかな?
実際数字的に見ても一番充実してるし、楽日全勝決戦が無かったのが不思議なくらいだ。
皮肉な事に輪湖戦ベストバウトの一つでもある14日目での全勝決戦となった
53年名古屋は前場所まで4年余りも続いていた千秋楽対決が途切れた場所だったんだね。
799待った名無しさん:2007/06/22(金) 14:18:53 0
>>798
若三杉が横綱若乃花になった場所だからね。
この全勝決戦の前日に、輪島が久しぶりの黄金の左下手投げで
新横綱を裏返しにした相撲が強烈だった。
「北若時代到来」なんて言われていたのに、輪島が強烈な存在感を見せたね。
800待った名無しさん:2007/06/22(金) 15:39:55 O
輪湖戦最高峰の一つが土俵中央で輪島が強烈な絞り上げから黄金の左で北の湖を土俵に這わせた一戦!アナウンサーは「久々に見せた輪島黄金の左」と絶叫シマスタ!これ何時でしたっけ?詳しい人m(_ _)m
801待った名無しさん:2007/06/22(金) 17:54:13 0
266 名前: 待った名無しさん 2006/09/03(日) 12:43:25

相撲の強さは別として横綱としてのオーラや風格だけならどう考えても
平成13年の貴乃花が一番だよな。あのころの貴乃花には相撲の神様がついていた。
人間離れしたオーラを持つ力士と言うのは貴乃花が最初で最後、
あれ以上の横綱はもう出ないよな。


267 名前: 待った名無しさん 2006/09/03(日) 12:47:08

>>266
あのときの貴乃花はまさしく相撲の神と化していた。阿修羅・・・・・いや、仁王だった。
本当に神聖なものをみさせていただいた。無宗教で神の存在を信じてない私だが、あのとき
だけは、神というものがいるのかなって思ってしまったぐらいだ。



269 名前: 待った名無しさん 2006/09/03(日) 12:51:30

貴乃花ほど横綱らしい横綱はいなかった。圧倒的な強さ、均整の取れた体格、長い手足、
甘いマスク、相撲道をつらぬく侍の心。彼こそ、横綱のなかの横綱。
ここまで賛美される横綱も貴乃花ぐらいである。


270 名前: 待った名無しさん 2006/09/03(日) 12:53:08

当時の貴乃花のオーラはすごかった。あれほどの横綱をリアルタイムで見れた幸せ。
そしてもう一人の横綱は武蔵丸という史上稀に見る強豪横綱。まさしく頂点と頂点の
戦いを見れたすばらしい時代だった。13年前半を生きていてよかったと思う。
802待った名無しさん:2007/06/22(金) 17:55:31 0
271 名前: 待った名無しさん 2006/09/03(日) 12:53:33

貴乃花の土俵入りは本当に雰囲気があったな。生で見て鳥肌が立ったのを覚えてる。


272 名前: 待った名無しさん 2006/09/03(日) 12:54:33

北の湖、千代の富士、朝青龍をここまで自信を持って賛美する輩はいないだろうし、
不可能であろう。つまり2流なのである。
貴乃花ほど、自信にあふれる賛美がされてこそ大横綱の証である。


273 名前: 待った名無しさん 2006/09/03(日) 12:55:45

鳥肌を立たせ見るものを涙流させるほどの雰囲気を持った貴乃花、
圧倒的な強さで見るものを興奮させ勃起させる武蔵丸。
あの時代以上の時代というのは後にも先にもどう考えても考えられない。
803待った名無しさん:2007/06/22(金) 19:10:38 0
>>799
昭和53年名古屋が所13日目
○輪島(下手投げ)若乃花●
横綱戦の火蓋が切って落とされた。
互いに待ったがあって 3度目に立ち上がり、若乃花が素早く左から入って右上手充分。
輪島は右から絞り、上手を狙ったこともあったが執着しない。
若乃花の上手は一枚、しかし引きつけて寄る。
輪島は堪える。
なお若乃花はじりじり寄る。
輪島、待っていましたと左下手投げ、若乃花は腰に乗って無惨に倒れた。

>>800
昭和55年九州場所13日目
○輪島(下手投げ)北の湖●
すぐさま左四つ、北の湖が右上手、輪島は左下手の例の形から、輪島はまた例によって右から絞った。
北の湖は右から引きつけて正面に寄ったが、輪島は堪えて土俵中央に戻る。
輪島は機を見て右を巻き替えようとするが、北の湖は許さない。
輪島は再度絞って頭をつけ、そして北の湖が絞りを突破して差さんとするところ、輪島は北の湖の上手を
切って得意の左下手投げを出し投げ気味に一閃、足が揃っていた北の湖は四つん這いになって輪島快勝、
輪島は黄金の左健在を見せつけて13連勝となった。
804803:2007/06/22(金) 19:15:27 0
>>803
2行目
×昭和53年名古屋が所13日目
○昭和53年名古屋場所13日目
805待った名無しさん:2007/06/22(金) 20:08:32 0
>>791>>792>>798
両横綱の対立という意味では輪湖が栃若に優るかもしれないが
個人対個人の因縁の対決という意味ではさすがの輪湖も栃若にはかなわないかも。
特に最後の対決が千秋楽全勝対決という取り組みは
もう今後はありえないかもしれない。
806待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:23:14 0
あと栃若には二番後取り直しとかも
あるからなあ。
それに若の昇進のチャンスを悉く栃が潰した辺りは凄い。
807待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:27:23 0
今日のこのスレプロパーのレスは大人の色香を感じるな
808待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:35:01 0
三重ノ海の引退を決意させたのが千代の富士であることは、あまり
知られていないかもしれない。昭和55年九州場所初日に千代の富士に
敗れたことで潮時と思い、引退を決意したそうだ。もし千代の富士の
師匠の千代の山が出羽海部屋から独立しなければ、三重ノ海と千代の
富士の対戦は、なかっただろう。引退後三重ノ海は、今まで認められな
かった出羽海部屋からの独立が認められて、武蔵川部屋を興した。
武蔵川部屋の隆盛については、今更書くまでもないだろう。
809待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:44:56 O
輪湖ファンの知的な大人の香りと、若貴ハワイ世代の臭さが漂うスレですね。

そういう俺は千代世代だが、今度輪湖のDVDを買いますよ。
ここ読んでたら見たくなった。
810待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:45:18 0
>>797
輪湖が実力的に拮抗していたのは、昭和52年九州場所までだろう。
だから輪湖時代は、昭和49〜52年までというと向きもあるね。
811待った名無しさん:2007/06/22(金) 21:53:28 0
>>809
おまいは俺か
812待った名無しさん:2007/06/22(金) 22:24:39 0
この辺の定義は学説乱立でオモロイね。
813待った名無しさん:2007/06/22(金) 22:34:46 0
鎌倉時代がいつから始まるのかについて
学界で大論争になっているのと同じだなw
814待った名無しさん:2007/06/22(金) 23:32:02 O
>>813そう遠い仄かな思い出・・・・・・・
それまで貴輪と言っていたマスコミが輪湖[初期は北輪と言っていた気瓦斯]
北の湖が輪島に寄りきりで初めて勝ってからだった気瓦斯。
815待った名無しさん:2007/06/23(土) 00:10:48 0
昭和50年の横綱の優勝は、わずか2回だけ。初場所と夏場所に北の湖が
2回優勝したのみ。輪島にいたっては、ゼロ。春場所と秋場所に貴ノ花が
いずれも優勝決定戦で北の湖を破って2回優勝。因みに貴ノ花の優勝は、
この年のみ。北の湖もさぞかし人気力士の貴ノ花だとやりにくい面も
あったのだろう。名古屋が平幕の金剛、九州場所が関脇の三重ノ海と
ある意味この年のプロ野球と同じで群雄割拠の時代だったといえる。
816待った名無しさん:2007/06/23(土) 00:20:50 0
昭和50年は、広島のリーグ初優勝と巨人初最下位とミラクルの年だった。
広島のリーグ初優勝でこの年にリーグ優勝がなかったのは、ヤクルトと
近鉄だけになった。また反対に最下位になったことが無いのは、阪神と
ロッテだけになった。また巨人は、この年の最下位以降再び最下位に
なったことがない。
817待った名無しさん:2007/06/23(土) 00:35:32 0
>反対に最下位になったことが無いのは、阪神と ロッテだけになった。
80年代後半から2000年代前半には考えられなかったことですね。
2005年から物心ついた子供にとっては納得なのでしょうが。

>この年にリーグ優勝がなかったのは、ヤクルトと近鉄だけになった。
こちらも2001年の両雄か。
818待った名無しさん:2007/06/23(土) 00:37:07 0
当時のマスコミは2力士の並立を期待して「○×時代」を標榜したがっていた。
昭和55年の読売大相撲なんか「琴汐時代」到来なんて感じで先取りしていたよ。
他にも「北若時代」「北・千代時代」「たか・ぼの時代」などなど、それなりに
定着しかかった呼称からまるで論外なものまでとにかくいっぱい創作されたな。
819待った名無しさん:2007/06/23(土) 00:37:31 0
>>815-816
昭和50年は、大相撲やプロ野球が混沌としてきたのと軌を一にするように、
世の中全体が第一次オイルショック後の不況で混乱していた時期だね。
相次ぐ公共料金の値上げを初めとする物価上昇と不況のダブルパンチで、
自分の両親の表情も暗く、子供心にもいい思い出がない。

同年のレコード大賞は布施明の「シクラメンのかほり」だが、
このメロディーとともに楽しい思い出が蘇ってくるような人は少ないんじゃないかな?
特に輪島なんて、力士人生で最悪の年だっただろうし…
820栃若時代と輪湖時代:2007/06/23(土) 00:41:40 0
栃若時代
全勝決戦1回(昭和35春)
優勝決定戦 1回(昭和34夏)(千秋楽一差決戦1回とだぶる)
2敗同士の相星決戦 1回(昭和33名)
千秋楽一差決戦 3回(昭和34春、夏、秋)
他に13日目2敗同士の対決(昭和34秋)、14日目2敗同士の対決(昭和33初)
※水入り5回(うち横綱同士では1回―昭和33夏)

輪湖時代
優勝決定戦 2回(昭和49名、昭和51夏)(千秋楽一差決戦2回とだぶる)
1敗同士の相星決戦 2回(昭和51九、昭和52九)
2敗同士の相星決戦 2回(昭和51初、昭和52初)
千秋楽一差決戦 4回(昭和49名、昭和51夏、昭和51名、昭和52名)
他に14日目全勝対決(昭和53名)、14日目1差対決(昭和54春)が各1回
※水入り3回(うち横綱同士では3回―昭和52春、昭和53名、昭和54春)

821待った名無しさん:2007/06/23(土) 01:03:25 0
>>820
栃若時代も輪湖時代は、両方とも出羽一門とニ所一門の対決なのが面白い。
因みに若乃花も輪島も同じ花篭部屋で師匠も同じ元前頭・大ノ海。
822待った名無しさん:2007/06/23(土) 01:09:25 0
>>820
両方素晴らしい。
計算してみたが、千秋楽優勝を賭けた対決は輪湖7回、栃若5回だな。
両横綱の対立という点では輪湖時代が上だろう。
しかし、栃若時代は戦後大相撲の人気を盛り上げた原点であり、
その貢献度は言葉や記録では言い尽くせないところがある。
この栃若時代が土台になって後の柏鵬、北玉、輪湖時代と続いた。
実際栃若時代は民放もリアルタイムで大相撲中継をするほど人気があった。
また栃若の二人は引退後も理事長など要職を歴任し相撲協会に尽くした貢献は大きい。
823待った名無しさん:2007/06/23(土) 01:46:29 0
思ったけど、輪島の塩まきは特徴があったような気がする。
必ず肩を盛り上げて咳払いをしていた感じだった。
北の湖の塩まきは、神経質で心配そうに見えた記憶がする。
遠い昔だから漠然としか、思い出せない。
824待った名無しさん:2007/06/23(土) 05:29:30 0
輪島は塩まく前に舐めてたね
北の湖は体をよくゆすって忙しない仕切りだった
825待った名無しさん:2007/06/23(土) 09:23:02 0
>>820,>>821,>>822
土俵入りも輪島は若乃花から、北の湖は栃錦から習った。
輪島と若乃花は腕力が強く、膝のバネが抜群だったことが似ている。
北の湖と栃錦は現役時代より、二人とも48歳で理事長になったことが似ている。
826待った名無しさん:2007/06/23(土) 12:41:33 0
輪島の塩を舐める仕草は勝負師っぽくてよかったなあ。
策を練ってそうな、でもやっぱり何も考えてなさそうなところが輪島らしかった。
827ライバル千秋楽優勝対決:2007/06/23(土) 12:46:38 0
千秋楽、優勝を賭けた決戦の数とその勝敗(相星、一差決戦、決定戦を全て含む)         
なお、一差で対決し、決定戦にもつれ込んだのは1回として計算した。

@9回 曙5―4貴乃花(平成5初、夏、名、6春、7春、夏、9春、夏、名)
A8回 輪島5―3北の湖(昭和49名、51初、夏、名、九、52初、名、九) 
B6回 貴乃花4―2武蔵丸(平成7初、9秋、11九、13初、13夏、14秋)
B6回 大鵬5―1佐田の山(昭和37春、秋、38初、39九、40春、名)
D5回 栃錦1―4若乃花T(昭和33名、34春、夏、秋、35春)
D5回 大鵬4―1柏戸(昭和36秋、38秋、39春、41名、秋)
D5回 北の湖3―2千代の富士(昭和56初、春、夏、名、57初)
D5回 千代の富士5―0双羽黒(昭和61夏、名、九、62初、九)
H4回 北の湖4−0若乃花U(昭和53春、夏、秋、55夏)
H4回 千代の富士1―3隆の里(昭和58名、秋、九、59初)
J2回 北の富士2―0玉の海(昭和45初、46夏)
J2回 朝青龍1―1白鵬(平成18春、19春)
828横綱同士の千秋楽優勝対決:2007/06/23(土) 12:48:43 0
>>827を横綱同士に限ってみれば以下の通り。

@7回 輪島4―3北の湖(昭和51初、夏、名、九、52初、名、九)
A5回 栃錦1―4若乃花T(昭和33名、34春、夏、秋、35春)
A5回 曙2―3貴乃花 (平成7春、夏、9春、夏、名)
C4回 大鵬3―1柏戸 (昭和38秋、39春、41名、秋)
C4回 貴乃花2-―2武蔵丸(平成11九、13初、13夏、14秋)
E3回 千代の富士1―2隆の里 (昭和58秋、九、59初)
E3回 千代の富士3―0双羽黒 (昭和61九、62初、九)
G2回 大鵬2―0佐田の山(昭和37春、秋、39九、40春、名)
G2回 北の湖2−0若乃花U(昭和53秋、55夏)
I1回 北の富士1―0玉の海(昭和46夏)
I1回 北の湖1―0千代の富士(昭和57初)

なお、朝青龍―白鵬は横綱同士の対戦がないので省いた。
829待った名無しさん:2007/06/23(土) 12:56:57 0
>>827>>828
やはり、輪湖は最高のライバル対決だな。
この他に53年名古屋14日目の全勝同士の水入りと54年春14日目の1差の水入りがある。
しかも、優勝を賭けた一番は全て大熱戦。
本当に史上最高の対立時代だった。
830828:2007/06/23(土) 13:01:27 0
>>828
×G2回 大鵬2―0佐田の山(昭和37春、秋、39九、40春、名)
        ↓
○G2回 大鵬2―0佐田の山(昭和40春、名)
831待った名無しさん:2007/06/23(土) 13:07:01 0
>>827
双羽黒が千代の富士に優勝を阻まれたのが印象に残る。
本割では勝って決定戦で負けたことが2度あったな。
最後のS62年九州でも勝てず、そのあと廃業したな。
832待った名無しさん:2007/06/23(土) 13:14:50 0
>>831
実は、双羽黒は本割では横綱千代の富士とほぼ互角で、
通算で三つぐらい負け越しているだけ。
全盛期の千代の富士に、最も通用した力士と言える。

でも優勝決定戦全敗だから、どうしても引き立て役にしか見えないw
833待った名無しさん:2007/06/23(土) 13:21:24 0
金城に3回(巡業含む)続けて投げられた輪島に喝!
834待った名無しさん:2007/06/23(土) 14:20:43 0
金城が 良すぎたんだよ。
835訂正:2007/06/23(土) 14:55:39 0
千秋楽、優勝を賭けた決戦の数とその勝敗(相星、一差決戦、決定戦を全て含む)         
なお、一差で対決し、決定戦にもつれ込んだのは1回として計算した。

@9回 曙5―4貴乃花(平成5初、夏、名、7春、夏、8名、9春、夏、名)
A8回 貴乃花6―2武蔵丸(平成6初、夏、7初、9秋、11九、13初、13夏、14秋)
A8回 輪島5―3北の湖(昭和49名、51初、夏、名、九、52初、名、九) 
B6回 大鵬5―1佐田の山(昭和37春、秋、38初、39九、40春、名)
D5回 栃錦1―4若乃花T(昭和33名、34春、夏、秋、35春)
D5回 大鵬4―1柏戸(昭和36秋、38秋、39春、41名、秋)
D5回 北の湖3―2千代の富士(昭和56初、春、夏、名、57初)
D5回 千代の富士5―0双羽黒(昭和61夏、名、九、62初、九)
H4回 北の湖4−0若乃花U(昭和53春、夏、秋、55夏)
H4回 千代の富士1―3隆の里(昭和58名、秋、九、59初)
J2回 北の富士2―0玉の海(昭和45初、46夏)
J2回 武蔵丸1−1曙(平成5九、11夏)
J2回 朝青龍1―1白鵬(平成18春、19春)
836待った名無しさん:2007/06/23(土) 15:07:25 0
こうして見ると曙貴丸時代が一番白熱していたということがわかるな。
837待った名無しさん:2007/06/23(土) 16:46:25 0
貴乃花はよくやったよ、前期は曙、後期は武蔵丸、いずれも超重量級。
曙は11回、武蔵丸は12回も優勝した強い横綱だった訳だから
その時代に22回も優勝することは、2強対立時代よりハードだったはず。
838待った名無しさん:2007/06/23(土) 16:48:05 0
>>836>>837
ハワイ先生?
839待った名無しさん:2007/06/23(土) 16:56:16 0
>>835
×J2回 武蔵丸1−1曙(平成5九)

○J3回 武蔵丸2−2曙(平成5九、8九、9春、11夏)

平成5九、8九、9春は優勝決定戦で曙の2勝1敗
平成11年夏は武蔵丸2敗で、曙3敗の1差決戦で武蔵丸。
すなわち、武蔵丸2−2曙となる。
840839:2007/06/23(土) 16:59:17 0
>>839
すまん
○H4回 武蔵丸2−2曙(平成5九、8九、9春、11夏)
841待った名無しさん:2007/06/23(土) 17:33:58 0
>>824,>>826
北の湖は、策略(足がすべりやすくなるように)として土俵上に多くの塩を
まかれているかどうかを心配していたために土俵の表面を眺めていたとの
こと。北の湖は、結構心配性だったところがあったらしい。
輪島は、威風堂々としていた感じの塩まきだったね。実力もあるから結構
様になっていた感じがする。
842待った名無しさん:2007/06/23(土) 17:42:16 0
>>828
大鵬ー柏戸は46場所、横綱として一緒だったのに4回しか千秋楽決戦がないな。
対戦も46場所中28回しかない。
いかに二人が休場が多かったかがわかる。
ちなみに輪島ー北の湖は40場所、横綱として一緒で対戦は32回対戦。
曙ー貴乃花は36場所、横綱として一緒で22回対戦。
輪湖は休場も少なかった。
特に北の湖は輪島と一緒の横綱在位中には1回も休場していない。
843待った名無しさん:2007/06/23(土) 17:53:58 0
>>842
柏鵬時代は実際は大鵬独走時代だった。
柏戸は引退後、『柏鵬と言われ、全然対抗できなかったことに劣等感を感じていた』と言っていた。
大鵬は、柏戸以外では昭和40年頃、佐田の山と交互に優勝し、鵬佐時代とも言われた。
でも北若時代と同じで長続きしなかったけどw
あと、玉の海と昭和45年九州〜46年春に賭けて3場所連続千秋楽優勝を賭けて戦った。
玉の海の全勝を2度ストップさせ、しかも46年初は本割・決定戦と連続勝ち逆転優勝した。
この決定戦は水入りとなる素晴らしい名勝負で、大鵬32回目の最後の優勝だった。
844待った名無しさん:2007/06/23(土) 18:10:35 0
>>843
大鵬は、「柏戸さんがいなければここまで優勝出来なかった」と
言っているし、大鵬独走時代と言われることに否定的でもある。
実際大鵬は、柏戸の一気の押しに手を焼いていた。あと本の中でも
柏戸関が休場してくれて助かったと書いていた。
845待った名無しさん:2007/06/23(土) 18:38:15 0
大鵬ー柏戸の対戦成績  :21対16
大鵬ー佐田の山の対戦成績:27対5
これを見ると柏鵬時代と言えるだろう。
あと柏戸ー佐田の山の対戦成績は、17対10
846待った名無しさん:2007/06/23(土) 18:41:45 0
>>843
大鵬独走時代でも楽日全勝決戦が2回あるのは皮肉だなw
俺は「柏戸VS大鵬 柔と剛」のDVDで柏鵬の全取組を見たが、早くて大味な相撲が多いというのが印象だ。
横綱同士の対戦でも叩き込みが4番くらいあり、大鵬両差しで一方的な勝ちが2番ほどある。
ガップリ四つでは五分五分の力関係だったようだ。
二人の対戦は、立合い柏戸の左前ミツが取れるかどうかが勝負のポイントだったようだ。
まあ、これは柏戸が左前ミツ、右おっつけの一直線の速攻相撲だったから仕方ない。
輪湖は双方とも四つ相撲で下半身が安定し、洗礼された隙のない実力者同士だったからあれだけの大相撲が取れた。
847待った名無しさん:2007/06/23(土) 18:50:44 0
大鵬ー柏戸戦は当時では巨人ー阪神のような関係だったな。
優勝は巨人、でも巨人ー阪神戦は村山、小山、江夏が好投して意地を見せ、五分五分に戦うみたいなw
実際ファンの人気も二分した。
それに大鵬は『何回優勝しても柏戸さんが一番恐い存在だった』と言っている。
柏鵬戦は優勝回数の比較で語れないものがある。
848待った名無しさん:2007/06/23(土) 19:01:07 0
以前、大相撲ダイジェストがあり、昭和30年代の取組が特集であった。
三保ヶ関(増位山U)が『子供のころは栃錦のファンだった』と言っていた。
若乃花Uは子供達からのインタビュー番組で『大鵬関のファンだった』と言っていた。
あと、双羽黒が横綱に昇進したとき『北の湖さんの強さに憧れていた』と言っていた。
それぞれテレビを見た年代の違いを感じるな(笑)
849待った名無しさん:2007/06/23(土) 19:09:21 0
>>848
逆鉾が北の湖と初対戦したとき、「中学1年のとき、昭和49年名古屋の
輪島対北の湖の優勝決定戦をテレビで見たけど、その人と実際対戦できる
なんて夢のようだ」と語っていたよw
850待った名無しさん:2007/06/23(土) 19:17:23 0
>>848
増位山は親父が相撲取になるのを許してくれなかったら、栃錦の春日野部屋へ行くと言ったらしい。
親父もそれを聞いて、しぶしぶ認めたらしいw
増位山が新大関になったとき、親子3人でワイドショーに出て語っていた。
851待った名無しさん:2007/06/23(土) 20:16:06 0
輪1櫻1北1     昭和47年 戦国時代、輪島台頭!!
輪3櫻2北1     昭和48年 琴櫻開花。新覇者輪島誕生!!
輪3湖2若1三1   昭和49年 覇者輪島安泰!! 北の湖台頭!!
  湖2貴2三1   昭和50年 覇者輪島暗雲!! 戦乱。逆襲貴ノ花!!
輪2湖3       昭和51年 輪湖対立時代、拮抗覇権争い!!
輪3湖2若1     昭和52年 輪湖最強対立時代、拮抗覇権争い!!
輪1湖3若1三1   昭和53年 王者北の湖絶頂期!! 年間82勝新記録!!
輪1湖3若1三1   昭和54年 王者北の湖安泰!! 四横綱充実。
輪1湖3若1三1   昭和55年 王者北の湖安泰!! 四横綱時代終結。
852待った名無しさん:2007/06/23(土) 21:19:07 0
>>851
昭和53年は、北の湖の優勝5回だろう。
あと昭和53年は、北の湖の年間勝利数が82、二代目若乃花78、
三重ノ海58、輪島48と北若の充実が目立った。また三重ノ海も
北若に続き3位の年間勝利数と躍進し、綱とりの足がかりとなった年
でもあった。輪島は、2場所の途中休場(24休)があったために
48と少なかった。
翌年の昭和54年は、北の湖77、三重ノ海73、二代目若乃花71、
輪島68と4横綱が充実した年で3人の力士が70勝以上4人の力士が
勝率7割5分以上という年は、この年だけだと思う。
853待った名無しさん:2007/06/23(土) 21:37:08 0
>>841
北の湖は土俵上で足が滑るのを気にしていて、特に仕切り線の上に撒かれるのを嫌がっていた。
それに気付いて意図的に仕切り線目がけて塩まきをやっていたのが黒姫山。
それでペースを乱して主導権を握ろうとしていたらしい。
だが北の湖全盛期以降はその戦法が通用しなくなった。
これは黒姫山本人が後に述懐していたことだから間違いない。
854待った名無しさん:2007/06/23(土) 22:15:59 0
>>851
正しい優勝回数はこれだよ。

輪1櫻1北1栃1長1高1 昭和47年 
輪3櫻2北1       昭和48年 
輪3湖2魁1       昭和49年 
  湖2貴2金1三1   昭和50年 
輪2湖3魁1       昭和51年 
輪3湖2若1       昭和52年 
  湖5若1       昭和53年 
輪1湖3若1三1     昭和54年 
輪1湖3若1三1     昭和55年 
855待った名無しさん:2007/06/23(土) 22:25:49 0
>>853
三重ノ海がかつて北の湖に対して猫騙しをやったのと同じことですね。
三重ノ海と黒姫山は、大鵬と横綱時代の北の湖に勝ったことがある
数少ない力士ですね。
856待った名無しさん:2007/06/23(土) 22:35:23 0
大鵬と北の湖(横綱時代)に勝った力士は貴ノ花、三重ノ海、黒姫山、龍虎、大峩(錦洋)
857待った名無しさん:2007/06/23(土) 22:47:10 0
>>856
高見山は大鵬に勝てなかったんだな。
確か11対0だと思う。
そういえば、高見山が対戦した横綱は次の通り。
佐田の山、柏戸、大鵬、北の富士、玉の海、琴櫻、輪島、北の湖、若乃花U
三重ノ海、千代の富士。以上11人。
隆の里とは隆の里が綱取りの58年名古屋では対戦したが、その後、高見山が
下に落ちてしまって横綱になってからは対戦しなかった。
858待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:01:37 0
>>857
高見山は、大鵬に全く勝てなかったけど、柏戸から金星を挙げたことがある。
柏戸と高見山の対戦成績は、5勝1敗。
高見山と対戦して後に横綱になったのは、隆の里以外に北勝海・大乃国・
旭富士と十両で対戦した双羽黒などがいる。
859待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:08:43 0
  栃1若3汐2   昭和33年 栃若対立時代、拮抗覇権争い!!
  栃2若3     昭和34年 栃若対立時代、壮絶覇権争い!!
鵬1栃1若3     昭和35年 栃錦引退、栃若時代終結。覇者若乃花充実、柏鵬台頭!!

鵬3柏1佐1潮1   昭和36年 柏鵬新覇者争い!!
鵬4  佐1海1   昭和37年 若乃花引退、覇者大鵬充実4連覇!! 
鵬3柏1  海1   昭和38年 覇者大鵬王道へ、6連覇達成新記録!! 年間81勝。復活柏戸!!
鵬4    海1   昭和39年 王者大鵬充実!! 連続全勝V13。栃ノ海台頭!!
鵬3柏1佐2     昭和40年 王者大鵬安泰!! 佐田の山台頭!!
鵬5柏1       昭和41年 王者大鵬最盛期!! 
鵬3柏1佐1北1   昭和42年 王者大鵬安泰!! 2度目の連続全勝と6連覇。柏戸の意地。
鵬2櫻1佐1  玉1 昭和43年 王者大鵬暗雲と再起!! 佐田の山の意地。
鵬2櫻1  北1玉1 昭和44年 王者大鵬円熟3連覇、45連勝と3度目の連続全勝!! 北玉台頭!!
鵬1    北3玉2 昭和45年 新覇者争い、北玉時代!! 逆襲王者大鵬!!
鵬1    北3玉2 昭和46年 巨星墜つ、王者大鵬引退!! 充実北玉時代、急逝玉の海。
860待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:09:40 0
輪1櫻1  北1   昭和47年 激動期、傷心北の富士。輪島台頭!!
輪3櫻2  北1   昭和48年 琴櫻開花。新覇者輪島誕生!!
輪3湖2       昭和49年 覇者輪島安泰!! 北の湖台頭!!
  湖2貴2三1   昭和50年 覇者輪島暗雲!! 戦乱。逆襲貴ノ花!!
輪2湖3       昭和51年 復活輪島!! 輪湖対立時代、拮抗覇権争い!!
輪3湖2若1     昭和52年 輪湖最強対立時代、拮抗覇権争い!!
  湖5若1     昭和53年 覇者北の湖王道絶頂期5連覇!! 年間82勝新記録!! 期待若乃花。
輪1湖3若1三1   昭和54年 王者北の湖安泰!! 充実四横綱。輪島再起、三重の海開花。
輪1湖3若1三1   昭和55年 王者北の湖円熟3連覇!! 四横綱時代終結。

千3湖2       昭和56年 王者北の湖に挑む、千代の富士旋風!! 輪島引退。
千4湖1隆1     昭和57年 覇者奪取!! 千代の富士3連覇!! 
千2  隆2     昭和58年 千代の富士VS隆の里、熾烈覇権争い!!
千1湖1       昭和59年 戦国時代、混沌覇権争い!! 北の湖の意地。
千4         昭和60年 巨星墜つ、北の湖引退!! 覇者千代の富士王道へ、年間80勝。
千5保1       昭和61年 王者千代の富士最盛期3連覇!! 次世代の挑戦双羽黒!!
千3勝2大1     昭和62年 王者千代の富士円熟5連覇!! 北勝海、大乃国台頭!!
千4  大1旭1   昭和63年 王者千代の富士絶頂期4連覇!! 連続全勝、53連勝達成!!
千3勝2       平成元年  王者千代の富士安泰!!
千2勝2  旭2   平成2年  王者千代の富士の抵抗。北勝海、旭富士台頭!!
  勝1  旭1   平成3年  巨星墜つ、王者千代の富士引退!! 戦乱期。 
861待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:10:24 0
貴2曙2       平成4年  戦乱続く、継ぎなる覇権争い!!
貴1曙4  若1   平成5年  新覇者、曙3連覇!!
貴4曙1丸1     平成6年  貴乃花連続全勝、年間80勝。覇者曙に猛追!! 
貴4曙1  若1   平成7年  貴乃花覇権奪取3連覇、王道へ。2年連続年間80勝!!
貴4  丸1     平成8年  王者貴乃花絶頂期4連覇!!
貴3曙1丸1若1   平成9年  王者貴乃花円熟!!
貴2  丸1若2   平成10年 王者貴乃花に暗雲、若乃花台頭!!
    丸4     平成11年 武蔵丸充実!!新覇者誕生!!
  曙2丸1  魁1 平成12年 混沌、曙復活!!
貴2  丸1  魁2 平成13年 王者貴乃花復活!! 魁皇台頭!!
龍1  丸3     平成14年 覇者武蔵丸充実!! 朝青龍台頭!!

龍3      魁1 平成15年 巨星墜つ、貴乃花引退!! 新覇者、朝青龍誕生!!
龍5      魁1 平成16年 覇者朝青龍王道へ、連続全勝4連覇!!
龍6         平成17年 王者朝青龍史上最強!! 史上初!!年間完全制覇7連覇達成!! 年間84勝新記録!!
龍4鵬1       平成18年 王者朝青龍安泰!! 白鵬台頭!!
龍1鵬2       平成19年 王者朝青龍4連覇!! 猛追白鵬!!
862待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:11:27 0
>>856
そのうち大鵬と北の湖から金星を挙げたのは、龍虎と大峩(錦洋)の2人だけ。

柏戸と高見山の対戦成績で 柏戸の5勝1敗。確か高見山は、柏戸と北の湖
から金星を挙げたことのある唯一の力士だったはず。
863待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:25:20 0
>>862
こじつけになるが、高見山は佐田の山と北の湖から
金星をあげたことのある唯一の力士にもならないか?
864待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:47:13 0
確かに輪島の優勝14回という実績は認めるが当時の時代だからこそのもので
あることを忘れてはいけない。曙武蔵丸貴乃花北尾には到底通用しないのが現実。
曙には3秒で突き出され武蔵丸には5秒で押し出される。貴乃花にはじりじり寄り
切られ北尾には高々と吊り出される。輪島は大型力士には通用しないのは高見山との
相撲でも証明済み。事実関係を分析しても平成の時代では厳しいのは明白。
865待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:51:31 0
輪島11−19武蔵丸
輪島8−22曙
輪島11−19貴乃花
輪島10−20北尾
866待った名無しさん:2007/06/23(土) 23:55:09 0
>>863
もちろん高見山は佐田の山と北の湖から金星を挙げたことのある唯一の
力士になるけど、どうしても佐田の山じゃ柏鵬と比べて格落ちの横綱と
いうイメージがある。どうしても柏戸との比較になるよ。
867待った名無しさん:2007/06/24(日) 00:08:36 0
照の山ってもう故人になってたんだね…
上位と対戦させてみたかった
868待った名無しさん:2007/06/24(日) 00:23:08 0
>>850
その増位山親子が出たワイドショーは俺も見た記憶がある。
確か増位山が下にいたころの話をして途中で泣き出した。
それを見て、親父の三保ヶ関親方ももらい泣きしたのを覚えている。
しかし、増位山って全く優勝争いにも顔を出したことないよな。
唯一、55年初場所、大関取りの場所の11日目に増位山1敗で全勝の
三重ノ海と対戦したが、相撲は一方的で三重ノ海が寄り切りで圧勝した。
彼の場合、歌や絵が上手いということと内掛けの名人というイメージしかないな。
869待った名無しさん:2007/06/24(日) 00:31:24 0
増位山ほど優勝争いと縁がなかった大関は記憶にないな。
870待った名無しさん:2007/06/24(日) 00:42:41 0
その昭和55年初場所よりも前、一度だけ優勝争いに絡んだことがあるよ。
北の湖(当時大関)が2回目の優勝を果たした昭和49年夏場所。
北の湖と共に無傷で勝ち越し、仲良く9日目に土がついてそれから12日目までトップ並走。
13・14日目と増位山が連敗したのに対し、北の湖は連勝して14日目に優勝決定。
871待った名無しさん:2007/06/24(日) 00:46:50 0
>>868-869
増位山は、元大関では珍しく幕内勝率5割以下。後年大関から陥落して
成績を落とした大受や霧島ですら幕内勝率5割以上を残している。
いかに増位山が大関獲りをワンチャンスで物にしたかがよくわかる。
872待った名無しさん:2007/06/24(日) 00:46:55 0
>>868
増位山の立合いが独特だった。
ふわっと立って、全然踏み込みがない。
その昭和55年初場所の千秋楽、栃赤城と対戦し、土俵下まで飛ばされて苦笑いしていた。
その栃赤城も次の春場所、10勝、11勝と続いて大関取りの場所だったが、6勝9敗で負け越し失敗したな。
特に二日目輪島に左上手投げで叩きつけられたのが印象に残っている。
873868:2007/06/24(日) 00:59:18 0
>>870
そうか、1回あったか。
北の湖との決定戦を見たかったなw
情報ありがとう。
>>871
調べてみたら確かに5割以下だな。
幕内通算 59場所 422勝435敗18休となっているw
874待った名無しさん:2007/06/24(日) 01:18:00 0
>>872
栃赤城の末路は、悲惨だったな。大関まであと一歩まで力士が最後は
三段目で廃業だからね。引退を考えていた時に師匠の春日野(栃錦)が
病に倒れて、「元気な姿を見てもらいたい」と懸命な土俵を続けていた。
結局師匠が90年1月場所中に死に、翌3月場所全休その場所限りで廃業
した。その後家業の洋品店を継いだ。しかし97年8月に兄弟子の山分
(栃富士)とゴルフ中に倒れ急死した。やはりタニマチがつかなかった
ことで年寄株を取得できなかった。せめてこれほどの名力士なのだから
NHKのほうも解説者の仕事の依頼をしてもよかったような気がする。
875待った名無しさん:2007/06/24(日) 02:36:59 0
>>828
>I1回 北の湖1―0千代の富士(昭和57初)

正確には2回
57年春に千代2敗ー北3敗で千代の富士が勝って優勝した場所があったはず
876待った名無しさん:2007/06/24(日) 02:58:01 0
たらればだけど、もし玉の海が生きてたら、二所ノ関に残っていたら
、輪島が大鵬の部屋に入っていたら、千代の山が独立しなかったら
とか。どーなったろうな
877待った名無しさん:2007/06/24(日) 03:14:05 0
>>860を見て>>837風にいうと北の湖は前期は天才輪島、中期は四横綱
後期は大横綱千代の富士。
輪島は14回、千代の富士31回も優勝した強い横綱だった訳だから
その時代に24回も優勝することは、貴乃花よりハードだったはず。
878待った名無しさん:2007/06/24(日) 03:22:28 0
>>860>>861>>862で良く解った。大鵬32回、千代の富士31回に対し
北の湖24回、貴乃花22回この差は、後者は前期と後期に違う実力者が
いるかいないかという事。ただそれだけ。
879待った名無しさん:2007/06/24(日) 03:26:31 0
であるならば、朝青龍は30回台、白鵬は20回台?
880待った名無しさん:2007/06/24(日) 03:33:01 0
>>865
空想で輪島を貶めるな!!
ハワイのクソばかやろう!!
881輪島が負けると泣いていた男:2007/06/24(日) 10:02:04 0
>>880>>865
貴乃花、北尾戦はともかく(貴乃花には勝ち越すよ)、
ハワイ勢には輪島はまず歯が立たない。輪島からみた武蔵丸、曙の脅威は、高見山の比ではない。
30回やったとして、勝てるのは3〜5番。
882待った名無しさん:2007/06/24(日) 10:05:15 0
ハワイ先生は一時は「北尾先生」「貴乃花先生」も兼ねていたが、元鞘に収まった
883待った名無しさん:2007/06/24(日) 11:58:36 0
>>881
ハワイ勢に歯が立たないのは同意だが武蔵丸や曙にも不調な時はあるのでそういう
時なら勝てるチャンスはあるだろうからもう少しは勝てるとは思うがな
どのみち輪島では通用しないのは当然だが。貴乃花に勝ち越すのは不可能、
輪島が貴乃花の足腰を崩すのは難しい、組みとめてもじりじりと貴乃花の
体勢のされ最終的には体力の差で劣る輪島は厳しい。北尾相手にはやはり
体格差が大きく吊りあげられたりすることもしばしあるだろう。ただ北尾
には穴があったのでそこをつけばそこまでの差は開くことはない、ただ
勝ち越すことは絶対にない。
884待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:02:17 0
北尾は益荒雄に負け越してるんだがなww
見たこともない輪島をあんまり舐めてんじゃねーよ、ハワイバカ
885待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:14:14 0
北尾に勝ち越しているのは千代の富士と大乃国だけ、益荒雄は勝ち逃げした
だけ、対戦を繰り返していたら確実に北尾が圧倒している。当初対策を
取っていなかったから負けていただけ。輪島が北尾に勝ち越すのは不可能、
輪島と比べリーチも断然に長く骨格も遙かに上回る、北尾と四つになれば
輪島ははっきりいっておもちゃにされるのは確実。北尾が負け越すのは
ハワイ勢のような重量級の相手と貴乃花くらいのもので輪島や北の湖では
勝ち越すことは絶対にない。
886待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:16:40 0
千秋楽、優勝を賭けた決戦の数とその勝敗(相星、一差決戦、決定戦を全て含む)         
なお、一差で対決し、決定戦にもつれ込んだのは1回として計算した。

@9回 曙5―4貴乃花(平成5初、夏、名、7春、夏、8名、9春、夏、名)
A8回 貴乃花6―2武蔵丸(平成6初、夏、7初、9秋、11九、13初、13夏、14秋)
A8回 輪島5―3北の湖(昭和49名、51初、夏、名、九、52初、名、九) 
C6回 大鵬5―1佐田の山(昭和37春、秋、38初、39九、40春、名)
D5回 栃錦1―4若乃花T(昭和33名、34春、夏、秋、35春)
D5回 大鵬4―1柏戸(昭和36秋、38秋、39春、41名、秋)
D5回 北の湖3―2千代の富士(昭和56初、春、夏、名、57初)
D5回 千代の富士5―0双羽黒(昭和61夏、名、九、62初、九)
H4回 北の湖4−0若乃花U(昭和53春、夏、秋、55夏)
H4回 千代の富士1―3隆の里(昭和58名、秋、九、59初)
J2回 北の富士2―0玉の海(昭和45初、46夏)
J2回 武蔵丸1−1曙(平成5九、11夏)
J2回 朝青龍1―1白鵬(平成18春、19春)

これを見ても曙貴丸時代が一番白熱していたのは明白
887横綱同士の千秋楽優勝対決:2007/06/24(日) 12:35:23 0
>>886を横綱同士に限ってみれば以下の通り。

@ 7回 輪島4―3北の湖(昭和51初、夏、名、九、52初、名、九)
A 5回 栃錦1―4若乃花T(昭和33名、34春、夏、秋、35春)
A 5回 曙2―3貴乃花 (平成7春、夏、9春、夏、名)
C 4回 大鵬3―1柏戸 (昭和38秋、39春、41名、秋)
C 4回 貴乃花2-―2武蔵丸(平成11九、13初、13夏、14秋)
E 3回 千代の富士1―2隆の里 (昭和58秋、九、59初)
E 3回 千代の富士3―0双羽黒 (昭和61九、62初、九)
G 2回 大鵬2―0佐田の山(昭和40春、名)
G 2回 北の湖2−0若乃花U(昭和53秋、55夏)
G 2回 北の湖1―1千代の富士(昭和57初、春)
I 1回 北の富士1―0玉の海(昭和46夏)
I 1回 琴櫻1−0北の富士(昭和48名)
I 1回 大乃国1―0北勝海(昭和63春)
I 1回 北勝海1―0旭冨士(平成2秋)

こうして見ると横綱同士に限って見れば昭和51,52年の輪湖時代こそ史上最高の対立時代である。
888待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:39:55 0
こうしてみると、史上最高のカードは大鵬−玉の海 ということになる。
889待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:40:22 0
>>887
その通りだ。
輪湖対決は、大熱戦で大相撲ばかり。
このような名勝負の連続は他の対決にはない。
890待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:46:50 0
>>888
確かに>>886>>887とも
3回 大鵬1―2玉の海(昭和45九、46初、春)が抜けているw
891887:2007/06/24(日) 12:57:11 0
訂正
横綱同士の千秋楽決戦は以下の通り。

@ 7回 輪島4―3北の湖(昭和51初、夏、名、九、52初、名、九)
A 5回 栃錦1―4若乃花T(昭和33名、34春、夏、秋、35春)
A 5回 曙2―3貴乃花 (平成7春、夏、9春、夏、名)
C 4回 大鵬3―1柏戸 (昭和38秋、39春、41名、秋)
C 4回 貴乃花2-―2武蔵丸(平成11九、13初、13夏、14秋)
E 3回 大鵬1―2玉の海(昭和45九、46初、春)
E 3回 千代の富士1―2隆の里 (昭和58秋、九、59初)
E 3回 千代の富士3―0双羽黒 (昭和61九、62初、九)
H 2回 大鵬2―0佐田の山(昭和40春、名)
H 2回 北の湖2−0若乃花U(昭和53秋、55夏)
H 2回 北の湖1―1千代の富士(昭和57初、春)
K 1回 北の富士1―0玉の海(昭和46夏)
K 1回 琴櫻1−0北の富士(昭和48名)
K 1回 大乃国1―0北勝海(昭和63春)
K 1回 北勝海1―0旭冨士(平成2秋)

こうして見ると横綱同士に限って見れば昭和51,52年の輪湖時代こそ史上最高の対立時代である
これは、多くの人が認めている。
892待った名無しさん:2007/06/24(日) 12:58:25 0
輪湖は白熱した勝負が多かったかもしれないが実際にレベルが高く現実的な強さを
追求した時代は曙貴丸時代が最高峰なのは紛れもない事実。やはり平均体重が30キロ
近く違うのは大きすぎる。
893完全版 ライバル対決:2007/06/24(日) 13:01:13 0
千秋楽、優勝を賭けた決戦の数とその勝敗(相星、一差決戦、決定戦を全て含む)         
なお、一差で対決し、決定戦にもつれ込んだのは1回として計算した。

@9回 曙5―4貴乃花(平成5初、夏、名、7春、夏、8名、9春、夏、名)
A8回 貴乃花6―2武蔵丸(平成6初、夏、7初、9秋、11九、13初、13夏、14秋)
A8回 輪島5―3北の湖(昭和49名、51初、夏、名、九、52初、名、九) 
C6回 大鵬5―1佐田の山(昭和37春、秋、38初、39九、40春、名)
D5回 栃錦1―4若乃花T(昭和33名、34春、夏、秋、35春)
D5回 大鵬4―1柏戸(昭和36秋、38秋、39春、41名、秋)
D5回 北の湖3―2千代の富士(昭和56初、春、夏、名、57初)
D5回 千代の富士5―0双羽黒(昭和61夏、名、九、62初、九)
H4回 北の湖4−0若乃花U(昭和53春、夏、秋、55夏)
H4回 千代の富士1―3隆の里(昭和58名、秋、九、59初)
J3回 大鵬1―2玉の海(昭和45九、46初、春)
K2回 北の富士2―0玉の海(昭和45初、46夏)
K2回 武蔵丸1−1曙(平成5九、11夏)
K2回 朝青龍1―1白鵬(平成18春、19春)
894待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:04:40 O
最終的に10回以上優勝した横綱が三人同時在位したのは曙貴丸だけなんだな、
もし玉の海が亡くならなければ北玉鵬もそうなったろうけど。
895待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:13:23 0
いくら「数字上」白熱していたとしても、相撲内容が大味で雑なのが平成5〜14年頃。
だから稀代の人気力士だったはずの貴乃花が引退してもいないのに相撲人気はどんどん下がり、
その時代を最高などと主張すれば、観戦歴の長い識者に半笑いされるような時代になってしまった。
例えば30年後、現在このスレで行われているように当時を振り返り、懐かしむスレがあったとしても
「巨大化、肥大化の時代」「技術レベルが下がりすぎて体力のみが重視された暗黒時代」
と評されるようになるのがオチである。
孤立無援ながらその巨大化した相撲を最高と評する輩もいるようだが、間違いなく今後暫くの間見られるであろう
朝青龍と白鵬の取組の方がよほど相撲内容として評価に値するものになるだろう。
896待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:14:09 0
北尾のように優勝すら経験できなかった中途半端な力士を輪島の相手として妄想するなど、
輪島に対して失礼極まるものだ。もし北尾が10年早く生まれて北の湖の同級生だったとしたならば、
その素質「のみ」で大関くらいにはなったかもしれないが、輪湖の壁に阻まれて横綱になんかなれなかっただろう。
そもそも北尾には相撲に対する厳しさは勿論(この点では輪島だって怪しい)、勝負に対する厳しさもない。
輪島の方はここ一発の集中力、勝負に賭ける厳しさは群を抜いており、両者の差は大きい。
897待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:17:12 0
>>895
むしろ数字に出ない内容があったのが平成5〜14年、当時の相撲は一見
素人目には大味だが技術に拘らない相撲のレベルを追求したものだったのが
特徴。面白い面白くないは別として相撲のレベルが高いのは当時であることは
事実上間違いはない。相撲音痴にはわからないだろうから軽量の相撲でも
見て喜んでればいい。
898待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:24:38 0
まるで北尾がでかいだけのような評価をしている輩がいるようだが北尾の相撲は
大型力士らしからぬ前傾姿勢で立ち脇も堅くここでいうような大味な相撲では
なかった。相撲のスタイルとしては北の富士を大きくしたような形で正攻法で
緻密な攻めができていてかつ199センチの体を誇っていた。輪湖時代にはいない
タイプの力士で大鵬を巨大化したとも言えるような力士でもあった。輪島が
北尾と対戦すれば確実に骨格の差に阻まれる、北の湖でも厳しい。北尾は
腕が長く廻しに簡単に手が届くので上手をたやすく引くことができ北尾が上手を
取れば輪島や北の湖は正直何もできない、北尾は前捌きも上手かったので
もろ差しになられることは殆どない、北尾とがっぷりになったら輪島や北の湖は
子供扱いされる。北尾は当時の体重では軽すぎたがもしも190キロくらいの
体格なら輪湖時代は北尾に蹂躙され北尾の一人横綱ということさえありえる。
北尾に勝ち越せる力士は千代の富士、曙、武蔵丸、貴乃花、朝青龍くらいしかいない。
899待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:28:18 0
大鵬や北の富士を大型化したのが北尾。北の湖を大型化したのが武蔵丸。
輪島を大型化し正攻方にしたのが貴乃花。
900待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:29:49 0
そもそも輪湖時代に曙貴丸や北尾に勝てる力士というのがどう考えても見当たらない
輪島や北の湖以外でこの4人に勝てる力士が果たしているのか
901待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:31:10 0
53年名古屋の対戦相手を見ても輪島と北の湖以外は勝負にすらならないだろう。
902待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:33:28 0
い よ い よ ハ ワ イ 先 生 の 暴 走 が 始 ま っ て し ま っ た

もういいよ、どっか逝ってくれハワイ先生
903待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:37:08 0
北の湖はともかく輪島ではどう考えても厳しい、輪島を貶すつもりは毛頭ないが
緻密な分析を再三再四重ねても輪島が平成で横綱を張るのは不可能。
輪島は当時の時代のみでの評価なら評価は高いが現代では厳しすぎる。
平成には圧力のある力士が多すぎる。曙貴丸は当然として栃東、武双山、魁皇、
千代大海にも負け越す。輪島は輪湖時代では最高の力士だが平成では通用しない
力士、これが結論だ。
904待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:37:14 0
>>899
ずっとROMってたけど・・・

>大鵬や北の富士を大型化したのが北尾。北の湖を大型化したのが武蔵丸。
輪島を大型化し正攻方にしたのが貴乃花。

キチガイですか??
905待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:41:35 0
北の湖の相撲というのは綺麗事を言っても結局は圧力で先手を取る相撲でミニハワイと
いうのが相応しい相撲と言える。武蔵丸を小型にした感じだろう。輪島はやはり
貴乃花を細くしたような感じと判断する好角家は多い。北尾に関しては賛否両論あるが
どちらかといえば相撲の取り口は北の富士を大型化したような形で逆を言えば
北尾を小さくしたのが北の富士とも言える。体質的なものに関しては大鵬を
さらに大きくしたような感じだった。体質的には大鵬、相撲内容は北の富士を
それぞれ大型化したのが北尾だ。
906待った名無しさん:2007/06/24(日) 13:59:41 0
晩年を除く武蔵丸が他のハワイ勢に比べて怪我が少なく休場もほとんど無かったのは評価できる。
だけど相撲はシーソーとは違うんだよ。
右差し、左上手でかいなを返せば確かに強いけど隙が多いから最強などとは
もっての他だと思う。
907待った名無しさん:2007/06/24(日) 14:01:08 0
武蔵丸は重い突き押しもあり右差しに拘る相撲ではなかった。右を差せない時の
対応というのが非常に秀逸であり最強に値するだけのものを持っていた。
908待った名無しさん:2007/06/24(日) 14:05:42 0
右が入れば相手を右腕に乗せ片手で吊るように出ていく相撲、あの相撲の完成度は
高かった。左四つでも体力を生かしじりじりと寄る相撲で非常に重量感がある相撲で
右上手を引けば負けることはまず無いと言えた。もろ差しになられても深く差される
ことが殆どなく強烈に腕を極める相撲が身に付いており対応できていた。
立ち会いから組にいかずに突き放して勝負を決めることも多く相撲の幅は
ハワイ勢の中では一番だったのは間違いない。貴乃花と比べても体力と腕力の差で
ねじ伏せる相撲もあり貴乃花相手にこのような相撲を取れるのは後にも先にも
武蔵丸しかいない。
909待った名無しさん:2007/06/24(日) 15:55:30 0
>>903
俺はチヨスのファソだが、チヨスが輪島相手にペチャペチャ突っ張りを見舞ったとしても
あっけなく輪島に左手首を掴まれ、左を差されて電車道になると思うぞorz

栃東、武双山、魁皇に輪島が負ける姿は想像できない
910待った名無しさん:2007/06/24(日) 15:57:42 0
さて、私は大の輪島ファンだったのだが、ある番組で、輪島さんは次のようなことを言っていた。
(本人がしゃべっているわけではなかったが、文字による引用が流れていた)

「引退したあと、プロレスからのオファーが来た。
プロレスのための訓練が始まった。私は相撲をしていたとき、世の中にこれほどきついものはない
と思っていたし、それを乗り越えてきたという自負があったのだが、プロレスは、それ以上のものだった。」

これをどう解釈すればよいのでしょう。
@文字通り、相撲よりも、プロレスのほうが練習が厳しいのか?
A相撲に慣れた体だったから、また、年齢的な問題からそう感じたに過ぎないのか?
Bもっと稽古していれば、もっとすごい横綱になっていたのか(笑)?

ずっとあのせりふに悩まされています。
911待った名無しさん:2007/06/24(日) 17:26:29 0
>>909
全盛期の千代大海は千場所の朝青龍戦のような相撲ばかりでのど輪、おっつけもあり
圧力もあった。最近の突っ張りはうわ突っ張りで威力がないが以前は破壊力がありほとんどの
相手を一気に持って行けた。あの突き押しを輪島が食らったら確実に負ける、
千代大海には絶対に負け越す。武双山の馬力も非常に強く千代大海以上であり
貴乃花を一気に持っていったこともある、輪島では武双山の前進を止めるだけのものは
もっていない。栃東に関しても輪島は圧力のある栃東のおっつけの前に後退するのは
ほぼ確実。組めば勝てるが廻しを引くのは難しい、栃東にも負け越す可能性は高い。
魁皇とは体力の差があり組んでも体力負けする可能性が高い、上手くあしらえる相撲も
あるだろうが力でねじ伏せられることも多いだろう。
912待った名無しさん:2007/06/24(日) 17:35:45 0
千代大海、武双山どころか雅山が突き押しに徹してきたら雅山にさえ負ける可能性
すらある。輪島は重量力士に弱い、これは現代では致命的と言える
913待った名無しさん:2007/06/24(日) 17:46:51 0
スレが伸びているんで楽しみに開けたら、
なんだ、ハワイの駄レスの連続か

>>883のように自分のレスに対してアンカーつけるの、いい加減やめろよ
ハワイは自分の胸に手を当ててよく考えてみろ

お 前 の 主 張 に 誰 か が 同 意 し て く れ た こ と が 一 度 で も あ っ た の か ?

914待った名無しさん:2007/06/24(日) 17:47:36 0
ハワイの妄想は相変わらずで、己が観てきたことでしか判断できない戯言だが
ここの住人が、あえて反論するのは相撲を理解してない上に
たらればで結論を出そうとしてるが、論理的にも物理的にも納得出来ない
ショボイ内容だからだ。どうでもいいが。

奇跡の輪湖時代を妬んでるんだろうが、ハワイ勢といっても曙と武蔵丸だろう
貴乃花に体力がついたとたん曙は脱落、貴乃花が怪我した期間のみ優勝を
重ねただけの武蔵丸。型にはまったときの強さだけなら、この二人は小錦には
勝てないってことだろ。
おしくら饅頭談議やってんじゃねーよってこった。

もろい曙、とろい丸。常に脇役!!それが結論だし、結果だ。
絶対にどうのこうのって言ってるが、ハッキリ言えるのは絶対に輪島は
曙、武蔵丸、双羽黒とは戦ってないと言う事だ。

絵空事で勝手な結論を出すな。ハワイのクソばかやろう!!

PS.絵空事さえ、ハワイ勢の相撲は強いと思えないし面白く無い。
ハワイの評論と同じ。これは絶対に結論でいい!!
915待った名無しさん:2007/06/24(日) 17:57:50 0
素人目には面白くない相撲だがわかる人間にはわかる、わからない奴には永久に
わからないんだがな。曙の突き押しは史上最強であることは間違いない、武蔵丸の
右差しも空前絶後の破壊力を持つ型で右四つなら史上最強は間違いない。そもそも
この二人は体力が並外れていて輪湖相手になかなか有利な体制になれなくても圧倒的な
体力の差で勝つということが多いだろう。相撲にはやはり体格というものが一番重要
であり重量級が強いというのはどの格闘技でもほぼ定説となっている。最重量級が
最強でないというのは相撲くらいのものだ。このスレを見ていると重量級よりも
軽くて速いものが最強という結論をでっち上げようとしているような気がする。
結局は重量級が最高レベルなのは間違いない、どの競技でもそれは証明されている。
916待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:00:01 0
平均体重130キロの時代と平均体重160キロの時代、これだけでも曙貴丸時代の方が
レベルが高いのは証明されている。平均体重が重い時代がレベルが高いに決まっている。
数字的な部分で語るのは好きではないが結局は平均体重が重い時代がレベルが高い、
これに尽きる。
917待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:00:01 0
魁皇、千代大海、栃東は強い大関だが横綱にまでなった力士と比較して負け越すなんて
とんでもない話だ。平均大関の武双山、駄目大関の雅山に負け越すなどとは
どういう理論からくるんだか
918待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:02:05 0
>>917
輪島は武双山に馬力で負ける、武双山の馬力を受け止める力も無ければ
残す力もない。輪島の時代には武双山クラスの馬力を持つのは北の湖しかいない。
武双山は北の湖と違い押し一辺倒で輪島に向かってくる。輪島は絶対に武双山に
勝ち越すことは無い。
919待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:06:30 0
千代大海の全盛期の突き押しを受けて輪島が残せる姿がどう考えても思いつかない。
もちろん毎回圧倒されることはないだろうが千代大海には確実に負け越す。
輪島の時代の力士と平成の力士では平均体重が違い過ぎる。曙貴丸に負け越すのは
当然として大海、魁皇、栃東、武双、朝青、白鵬、貴浪にも負け越すのは確実。
920待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:07:57 0
>>915
じゃあマイクタイソンがなぜボクシングで世界王者になれたのかね?
921待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:09:08 0
輪島は武双山、大海には負け越すだろうが四つに組めば輪島が有利だろう。
流石に四つに組んで輪島が負けることは少ないだろうがこの二人を組みとめるのは
輪島では厳しい。輪島が組みとめられたのは当時の力士だからであり武双山、大海
を組みとめるのは厳しい。輪島は四つに組めばいい勝負ができるが武蔵丸、貴乃花、
白鵬、北尾には四つに組んでも負ける。
922待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:10:00 0
何で誰も俺の言うことに同意してくれないんだろうorz

そうだっ、俺は天才なんだ
わかる人間にはわかる、わからない奴には永久にわからないんだ

かくして我々は、あのときのハワイの、自分を慰めるために編み出した論理を聞かされ続けているわけです。
923待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:10:39 0
>>920
マイクタイソンは最重量級、対戦相手との差が100キロくらいあったのか?
輪島は相撲で言えば中量、最重量級には厳しい。
924待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:10:49 0
輪島の左下手投げの威力は抜群。組んで負けるかよ
925待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:13:54 0
>>924
大海や武双山、雅山には組めば勝てるだろうが武蔵丸や貴乃花を投げることは不可能。
武蔵丸の重い体を絞りきることもできずに圧力をかけることができない、そんな
状態では投げは通用しない。相撲は圧力をかけるからこそ技が通じる、それは
柔道でも何でも同じでだからこそ階級がある。輪島の投げは武蔵丸や貴乃花には
通用しない。当時は通用しても平成では厳しいのは明白。
926待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:14:30 O
体重は大相撲の世界では相対的戦力だが絶対的戦力で無いのは関取になれなかった200キロ超力士が数多いるのは皆様ご存知のはず!ちなみに柳川様は理事長の現役時代と身長、体重がほぼ同じなんですね!恐ろしい事です!
927待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:17:18 0
>>926
一定の技術、能力、体幹に恵まれたものが骨格に上乗せした体重があれば体重は
あればあるほど有利。曙武蔵丸が最強候補の筆頭になるのは確実。北尾が200キロに
なれば怪物というのもその議論からくる、雅山が200キロになっても動きが鈍くなって
弱くなるだけだが北尾が200キロになれば化け物になる。
928待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:19:14 0
北の湖の相撲を大相撲大全集で見ればハワイ先生はどう感じるかね。
簡単には輪島、北の湖を語れない事に気づくんじゃないか?
929待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:24:08 O
では、現実世界で千代の富士が横綱で小錦が大関だったのは何故ですか?この実例からも体重が相対的戦力だった事が良く解る!
930待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:25:50 0
小錦の怪我も知らないおめでたい奴は相撲を見る資格はない。千代の富士が小錦に
勝っていたのは逃げまくっていたからであり正面からなら即死だ。
圧力は最重要要素だがそれが全てではない、相撲の本質を理解してから書き込みなさい
931待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:26:42 0
どうもここには、気狂いが一人いるみたいだが
>>859>>860>>861の年表みたいなのを読んだら
大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花、朝青龍という
強者がいてそれと対峙する者がいて
拮抗してれば面白い。
その時代での名勝負だけで、おれは十分満足だけど
相撲内容に手に汗握る攻防があったのは、どの時代で
短絡的にみえたのはどの時代だと記憶として
残っている。

その中で輪湖時代は攻防と言う点では断トツだったことには
間違いは無い。

貴乃花の時代もいい時代だったと思うけど
攻防をどうのこうのいう様な面子じゃない
重量級の極みの様な時代。
ある意味きつい時代だったけどその中での
第一人者は、やはり攻防に長けた貴乃花だったのは事実。
評価は後についてくるものだが、ハワイ重量級時代を
最強などと言い張る事はピントがズレてる。
輪湖のスレでは攻防がキーワードだと思うから。
相撲に於いて高く評価されてるのはハワイ重量級では
なく輪湖時代なのは明らかだし事実だ。

個人を引き合いに出して通用するのしないの
勝つの負けるのそんな事を押し付けてる事自体が
不愉快だ。

輪島、武蔵丸自信もそれを望んじゃいないだろう。
現役時代に全力を出し尽くしているんだから。
932待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:30:30 O
>>930 小錦の怪我「北尾の鯖折り」は了解してます。相撲ルールではいなし、叩きもあります!逃げるは横綱千代の富士に対し失礼でしょう。あなた朝鮮人ですか?
933待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:31:00 0
>>930
過ぎた体重が怪我を招き、治すのにも体重が邪魔をした。
千代の富士は膝の怪我などしなかったし怪我をしても何度も復活できた。
体重による弊害は大きい。
934待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:31:09 0
技術や相撲の面白さは輪湖時代、純粋に相撲の強さを追求した技術などに拘らない
現実的な時代が曙貴丸時代。これが結論だ、今後この議論は終結でいい。
935待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:33:23 0
>>932
千代の富士は誰が見ても小錦に対しては逃げ相撲を取っていた、朝青龍も武蔵丸には
逃げ相撲を取っていた。それ以外の何物でもない。確かに違反ではないが正面からの
力の出し合いという相撲の原点からは外れている。逃げ相撲もルール違反ではないと
言えばそれまでなので千代の富士や朝青龍の逃げ相撲も相撲の内という考えもある。
936待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:35:35 0
ハワイ飽きた
937待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:38:28 0
議論終結とともにハワイ先生さようなら
938待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:38:36 0
逃げ相撲とかいってる事自体このハワイとかいうヤツは
相撲を論ずる資格無し。
939待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:39:23 O
「逃げ相撲」なんて言葉初めて聞いた!良スレ輪湖に基地外が一人いるな!迷惑ナンダヨ!
940待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:39:38 0
小錦と北の湖が対戦した時の北の湖の小ささを見れば全盛期でも通用しないのは
誰が見ても明らか。圧倒的な体格の差があった。
941待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:39:52 0
輪島、千代の富士に謝れ!!バカ
942待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:40:58 0
北の湖にも謝れ!!
943待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:41:00 0
つーか自分しか自分の意見を守ってくれないんだから、
ハワイのレスが半分あるのは分からなくもないが、
2/3くらいあるというのはもう少し考えた方がいいぞ。
944待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:41:33 0
輪島や北の湖はハワイ勢には通用しない、体力の絶対差が大きすぎる。
輪湖は当時は立派な力士で認めるがハワイ勢には厳しい。やはりハワイ勢の
いる時代で実績を残した貴乃花と比べると一枚評価が落ちるのは致し方ない。
945待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:42:53 0
評価が、おしくら饅頭化したハワイ勢にも謝れ!!
946待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:44:55 0
>>934
>これが結論だ、今後この議論は終結でいい。

この後に誰も反論してない(バカを相手にしてないだけだが)のに、>>944
もっと自分の言ったことに責任持てよ

947待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:45:09 0
>>944おまえなんかが認めなくても、みんな解ってる。引っ込んでろ。
948待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:46:26 0
おしくら饅頭とか言っている狂人がいるがハワイ勢の相撲は圧力を生かし圧倒する
相撲、圧力が生きることにより技もかかり自分有利な体制になることができる。
相撲は只の押し合いでは無い、圧力をかけることにより技も決まる。相撲は圧力が
あればあるほどいい、圧力の無い力士は生き残れない。
949待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:47:16 0
言ったはずだ!! 輪島は天才だとな。
950待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:47:45 0
>>946
輪湖は貴丸には劣る、これが結論。今後一切の議論は認めない。
951946:2007/06/24(日) 18:50:08 0
>>950
だから俺は何も反論してないだろ
子供とは議論するつもりもないから、さっさと消えてくれ
952待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:51:10 0
>>948おまえが気狂いだ。
おまえの何の定義も無い、根拠に乏しい理論では
我々は、おしくら饅頭という結論になるのだよ。
953待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:51:48 0
>これが結論だ、今後この議論は終結でいい。
>これが結論。今後一切の議論は認めない。

ハワイ先生、涙目。
954待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:53:24 0
ハワイ!!
ハワイ勢で、鷲羽山にどうやって勝つ?
955待った名無しさん:2007/06/24(日) 18:55:43 0
ハワイ先生とやらの主張が全体で何レスあるのか判らないけど、内容的には2〜3レス分でしょ?
それを何度も何度も‥‥モロ駄々っ子じゃん。実生活の付き合いでもこんな感じかしら?
956待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:06:15 0
武蔵丸は重い突き押しもあり右差しに拘る相撲ではなかった。右を差せない時の
対応というのが非常に秀逸であり最強に値するだけのものを持っていた。

だが、それをなかなか出せなかった。

それが相撲の難しさ。

ハワイ逃げてんじゃねーぞ!!
957待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:12:51 0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1182561448/15

ハワイはここ。
そっとしておいてやろうよ。

このスレはマジで良スレだったからな。
958待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:13:53 0
>>954
議論は終結したが特別にかまってやるが立ち会いからよく見て突き放して3秒で
終わる。鷲羽山なんて平成なら十両から幕内下位の力士でしかない。
>>956
武蔵丸にまともに勝てる力士は曙と貴乃花しかいなかった。他の力士は逃げ相撲を
上手く駆使しなんとかたまに勝てる程度だった。ただあの時代の力士はよく
研究して健闘したと言っていい。
959待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:16:33 0
鷲羽山は曙には10回に1回くらい勝てても武蔵丸には全く通用しない、貴乃花や
北尾にも同様。
960待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:18:53 0
>議論は終結したが特別にかまってやる

相手してもらってうれしいんだろ
素直に言えよw
961待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:22:47 0
>>957-958
まずは一つのレスでまとめる工夫をしろ
962待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:23:36 0
>>958-959だった。
スマン、駄レスにもかかわらず。
963待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:27:05 0
鷲羽山がハワイ勢と勝負できるとか言ってるやつは鷲羽山の体重を見てから物を
言うこと。どう考えても物理的に厳しい。
964待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:30:57 0
>>954は、「対戦は実現しない」と答えてたらカッコよかったのになー
965待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:33:14 0
>>964
曙貴丸時代に鷲羽山がいたら番付の関係上対戦は実現しないが輪湖時代に曙や武蔵丸が
いれば対戦は実現する。
966待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:36:20 0
>>963バカ丸出し!!からかわれてるんだよハワイ。
てめぇーが絵空事ばっかだから。
どう考えても物理的に厳しい。 ってか、考えてんじゃねーよ!!バカ
967待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:37:46 0
>>965それが絵空事だよ
968待った名無しさん:2007/06/24(日) 19:45:51 0
この件は結論が出ているのでもういいだろう、いい加減このスレにも迷惑がかかる。
輪湖時代は技術レベルは高いが純粋な強さなら曙貴丸時代が上。これで結論でいい。
969待った名無しさん:2007/06/24(日) 20:21:31 0
相撲に必要なのは「心・技・体」とよく言われるが、それは全く正解。
従って、体のみのハワイが最強などというのは全くの妄言、デタラメ。
少なくとも心なら双葉栃若だろうし、技ならそれこそいくらでもいる。
もっといえば、体躯の大きさに関わらず凄まじい怪力を誇った力士も歴史上多く、
そうなってくるとハワイ勢の持ち味である「体」も物理学上の「重量」でしかなく、
腕力や膂力など様々な要素が複合する相撲という競技上の「体」を完全に満たしているとは言えない。
ハワイ勢は決して弱くはなかったが、体のみで心も技も不要だった肥大化時代に存在できたことは僥倖であろう。
970待った名無しさん:2007/06/24(日) 20:22:15 0
ハワイに限った話ではないが、「勝ち逃げ」を試みる限り、いつまで経ってもスレに迷惑をかけ続けるぞ。
これで終わりにしようと思ったら、まず自分が黙らないと。
まあ、言っても理解できるヤツではないから、こういうスレの流れになってしまうのだが。
971待った名無しさん:2007/06/24(日) 21:10:40 0
皆初代横綱明石は221cmあったんだぞ?どんな力士も真っ青だよw
なあハワイ先生?
972待った名無しさん:2007/06/24(日) 21:34:07 0
>>968迷惑なのはてめえーだ、ハワイ!!
絶対来るな!!これで結論でいい。
973待った名無しさん:2007/06/24(日) 21:38:17 0
さてと、ハワイ台風もピークを過ぎたようなので、ここらで話題を変えましょう。

上で鷲羽山の名前が出て大変懐かしく思ったが、昭和51年頃は上位に定着して大暴れしてたね。
で、誰か覚えてたら教えて欲しいんだけど、その頃、大関に上がる前の若三杉との相撲で、
土俵際で若三杉のはりま投げと鷲羽山の上手投げ(この辺記憶曖昧)が競り合い、
二人とも派手に吹っ飛んだが、取り直しにもならず若三杉の勝ちになった相撲。
当時「人気力士には行司審判も甘いのかなー」なんて子供ながら思ったんだが、
誰か再現できる人はいないかなあ?
974待った名無しさん:2007/06/24(日) 21:46:19 0
鷲羽山なんて平成なら十両から幕内下位の力士でしかない。したがって若三杉
も貴丸時代なら平幕止まり。再現してもしれている。
975待った名無しさん:2007/06/24(日) 21:47:11 0
>>973
昭和52年秋場所初日
○若三杉(はりま投げ)鷲羽山●
鷲羽山は懐に飛び込んで両横ミツ、素早く正面に猛進した。
若三杉はたちまちち土俵に詰まって上体が起きたが、必死に右に廻り込み、
左で後ろミツを取るやエーイと左後ろへ引っ張り上げた。
この奇襲で体が割れ、捨て身の逆転は成った。
976973:2007/06/24(日) 22:07:26 0
>>974
自論を披露されるだけでも迷惑なのに、レスなんかつけて押し付けるな!
しかも若三杉が平幕止まり?お前には相撲を見る目も語る資格もないから、もう消えてくれ。

>>975
ありゃ?昭和52年てことは大関になった後の若三杉でしたか。記憶違いかorz
いずれにしてもこの相撲、なんか決着ついた瞬間の両者の態勢がトンデモない感じで
妙に記憶に残ってるなあ。ありがとうございました!

977待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:28:53 0
>>974
同意、鷲羽山は現代で通用しないのは明らか。若三杉も曙貴丸時代ならいいとこ三役と
幕内のエレベーター程度の力士。当時だから横綱になれただけで平成なら絶対通用しない。
978待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:31:04 0
富士桜、黒姫山の引き技に再三やられていた輪島に喝!
北天佑、大錦にひっくり返された若乃花に喝!
979待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:35:17 0
輪島がそこまで凄いなら北の湖が横綱になる前に4連覇位はできてるはずだが
実際3連覇したこともなければ年間4回優勝したこともない、当時の軽量時代ですら
この程度の実績の輪島が曙貴丸時代で活躍でできるわけがない
980待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:44:14 0
相撲に必要なのは「心・技・体」とよく言われるが、それは全く正解。
従って、体のみのハワイが最強などというのは全くの妄言、デタラメ。
少なくとも心なら双葉栃若だろうし、技ならそれこそいくらでもいる。
もっといえば、体躯の大きさに関わらず凄まじい怪力を誇った力士も歴史上多く、
そうなってくるとハワイ勢の持ち味である「体」も物理学上の「重量」でしかなく、
腕力や膂力など様々な要素が複合する相撲という競技上の「体」を完全に満たしているとは言えない。
ハワイ勢は決して弱くはなかったが、体のみで心も技も不要だった肥大化時代に存在できたことは僥倖であろう。
981待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:44:58 0
それでも皆は輪島を指示してハワイを認めない。
982待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:48:30 0
相撲は心技体が充実してこそというのは同意。心は貴乃花、技は輪島という
ことにして、体は武蔵丸。そういった観点から見ても輪島の技というのは貴乃花や
武蔵丸には通用しない。やはり体力の差は大きい、技では覆しがたいものがあるのは
事実。輪島が現代で通用するというのは絵空事でしかなく現実はハワイ勢や貴乃花、
北尾に大負けするのが常。輪湖時代の余韻に浸るのはいいがいい加減現実だけは
見たほうがいい。
983待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:48:45 0
>ハワイ!
お前の好きな貴乃花ー武蔵丸戦が出ているぞ。
そっちで語り合おうぜw
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1182561448/l50
984待った名無しさん:2007/06/24(日) 22:52:06 0
純粋な強さを求めるなら武蔵丸になる、それは間違いない。細かい技術など
総合的な相撲の完成度等を考慮するなら話は別だが純粋な強さなら武蔵丸になる。
武蔵丸と貴乃花、この二人が戦後の二強、これは絶対と言える。
985待った名無しさん:2007/06/24(日) 23:09:45 0
我々は総合的な相撲の完成度で話をしているんだ、純粋な強さなどどうでもいい。
お前のいう純粋な強さなど、押し競饅頭以外の何者でもないことはわかっている。去れ。
986983:2007/06/24(日) 23:12:45 0
>>984
ハワイ!
早く来いよ!
武蔵丸ー貴乃花戦、武蔵丸ー曙戦があるぜw
987待った名無しさん:2007/06/24(日) 23:13:25 0
純粋な強さとは相撲の純粋な強さ、それに関しては結局武蔵丸が最強という
結論になるのはしょうがない。押し蔵饅頭などと言う狂人は相撲を見る資格無し
相撲と言うのは相手の腰を殺し自分の腰をいかに生かすかが本質でありそれを
実現させるには圧力が必要不可欠な要素となる。圧力がない力士ははっきりいって
弱い、技で補えると言っても限界がある。圧力は相撲の最重要要素であり相撲には
不可欠で圧力はあればあるほどいい、こんなことは当たり前のことだ。
988待った名無しさん:2007/06/24(日) 23:40:38 0
繰り返すが、お前の押し競饅頭圧力論など全く誰も興味はない。
腰を生かすか殺すかは圧力以外にも重心の取り方や足の構えなど考慮すべき要素が沢山ある。
圧力は一要素にしか過ぎない、「圧力は相撲の最重要要素」などという狂人に相撲を見る資格はない。
相撲を語るのであればあくまでも技や心理状態を含めた総合的な相撲を語り合いたいものだ。
989待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:03:37 0
>>974はマジで許せんな
今までのレスはそれでも「無益」の領域に収まっていたが、今回のレスはまさに「有害」。
昔を思い出して楽しんでいる人たちを邪魔する権利は誰にもない。
ましてやハワイをやだ。
990待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:22:40 0
>>989
勘違いしているようだが974は書き込んでいないがな、974は他人のレスだが内容に
関しては同意できるところがあったので同意はしたが。実際974の書き込みも事実的に
間違ってはいない、的を射ていると言えるだろう。それに賛同するかは別として根本的な
考え方としては間違いはない。
991待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:24:31 0
>>988
総合的に見ても相撲の強さなら貴乃花や武蔵丸が上になるのは確実、相撲の小技の
上手さや駆け引きなどならどうかはわからないが総合的に見た純粋な強さならそういった
結論になるのは明白。
992待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:31:41 0
>>990
嘘つくなよ。
>>973のような真面目な人を怒らせて、さすがにやばいと思ったんだろ。
そしてお得意の自演。

もう一度言う。

お 前 の 主 張 に 誰 か が 同 意 し て く れ た こ と が 一 度 で も あ っ た の か ?

オオカミ少年の話や、周の幽王の故事からすれば、
↓の中のレスですらお前の自演に見えてくるほどだ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1182561448/
993待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:33:59 0
自演なぞしても何も得ることはない、基本的にそういう荒らしのような無意味な行為は好きでは
無い。いい加減結論が出ているのだからこの話題は終結でいい。
994待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:38:10 0
純粋な強さを求めるなら武蔵丸になる、それは間違いない。細かい技術など
総合的な相撲の完成度等を考慮するなら話は別だが純粋な強さなら武蔵丸になる。
武蔵丸と貴乃花、この二人が戦後の二強、これは絶対と言える。

あのなあ、お前が>>984の2行目で言ってる
「総合的な相撲の完成度等を考慮するなら話は別」というところで俺たちは語り合ってるわけ。
当然小技の巧さも駆け引きも、重量級ならではの引かれたときの脆さも、全てが相撲の要素だ。
総合的に見た純粋な強さ(←もう日本語として意味不明に近いが)なんて興味ねーのよ、所詮押し競饅頭だから。
それと>>974を擁護する上で「事実的に間違っていない」とは何事だ。
若三杉も鷲羽山も平成で相撲など取っていない、事実はこれだけだ。
995待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:38:34 0
996待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:40:23 0
>>993
>自演なぞしても何も得ることはない、
>基本的にそういう荒らしのような無意味な行為は好きでは無い。
>いい加減結論が出ているのだからこの話題は終結でいい。

神はお前の行動を見ているぞ。
神掛けて恥ずかしくない行動をしろ。

そして神とはお前の良心だ。
997待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:42:38 0
>ハワイよ
武蔵丸は大関推挙伝達式で「日本の心を持って相撲道に精進致します」と言った。
そして平成 8年 1月に日本国籍を取得して帰化した。
武蔵丸は人柄が温厚で俺も大好きだった。
彼はスマスマに2004年の秋に出て、中居の『現役時代一番強いと思った力士は?』
の質問に『貴乃花』とはっきり答えている。
同席した小錦も千代の富士じゃなく『貴乃花』と答えた。
これでいいじゃないか。
もう、武蔵丸、貴乃花を使って時代の違う横綱を侮辱するのは止めろよ。
998待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:50:03 0
>>996
神に恥ずかしくない行動とはいかに、貴様は神なのか?貴様は神でもないくせに
偉そうな態度を取るな。
999待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:54:53 0
ハワイ、お前日本語わかんないのか?

>>そして神とはお前の良心だ。

と書いてあるぞ。ちゃんと読め、そしてあまり人に迷惑かけるな。
偉そうな態度でいってもお前の方がよっぽど酷い。
1000待った名無しさん:2007/06/25(月) 00:55:11 0
>>994
総合的な技や相撲の完成度なら武蔵丸より上のものはいるかもしれないが総合的な
相撲の強さ、相撲の純粋な強さなら武蔵丸が最強と言う結論になる。これは紛れもない
事実であり真実でもある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。