週刊現代八百長報道統一スレッド3 現代記事掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
前スレ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1170046460/
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1170298559/

関連 スレッド

朝青龍の八百長報道について・・・★2
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1169475601/
朝青龍の八百長報道について・・・★3
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1169613058/
     朝青龍の八百長報道     
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1169456371/

【大相撲】日本相撲協会監察委員会が八百長問題で力士からの事情聴取を開始
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169634387/
【相撲】日本相撲協会、“八百長疑惑”報道の「週刊現代」(講談社)を告訴へ[02/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170588595/
2待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:34:43
 こんな糞スレおれは3でいい


↓>>2はお前にやる
3待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:35:25
ごっつぁんす
4待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:39:05
相撲取りのパワーってどのくらいなんだろう。
身長170、体重65の俺が朝青龍に思いっきりビンタされたら
俺はどうなる?
5待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:44:30
>>4
お前は間違いなく死ぬ。
そして朝青龍が殺人犯となる。
いまさら八百長疑惑だなんてどうでもいいや、となり、
朝青龍の八百長がなかったことにされる。

なんてことはまるでない。
6待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:45:45
普通の成年男性(もやしじゃなければ)に
思いっきりピンタされても、軽い脳震盪になるよ。
場合によって死に至るかも。
7待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:49:41
クロウトの俺様から言わせると
武田もオマイらも、ふんどしかつぎの雑魚です
8待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:50:13
>>4
衝撃が強かったら網膜はく離なんかも引き起こすぞ。
ボクシングでも頭殴られて失明する人いるだろ
9待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:51:08
(゚Д゚ )ハァ?
8百長のどこが悪い???
10待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:52:40
>>9
だよな。
八百長が嫌ならば星を買わなきゃいいだけだしな。
朝青龍だけを責めるのは間違っていると思う。
他の力士は弱いから星を買うんでしょ?なさけな
11待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:53:25
八百長報道刑事告訴で朝青龍“電撃引退”まであるか
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18872
12待った名無しさん:2007/02/06(火) 17:54:58
力士の怪我を祈る前スレ1000は人として最低
13待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:01:19
>>12
まったく祈ってないよ。
1000とれるとは思わなかっただけ・・・。
1000とれない=朝青龍は来場所も元気!ってやりたかったの。
でもまさか1000ゲットとはな・・・・。
こりゃまじで怪我するかもな・・・。ごめん、ドルジ
14待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:01:46
ドルジが引退したらゲンダイの思うつぼ
15待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:04:02
16待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:05:25
>>14
でも現代の

>「事実無根」とばかりに鼻息は荒いが、名誉毀損で告訴するのに、
>なぜ「民事」ではなく「刑事」を選んだのか……と法律の専門家は
>首をかしげている。その裏には、協会の“魂胆”が見え隠れする。
>過去の八百長疑惑でも協会はウヤムヤに終わらせてきている。
>今回も「嫌疑不十分でウヤムヤ決着」する狙いがあるようだ。

たしかに上に関してはその通りなんだよな・・・。刑事告訴の場合は確か、
訴えた側が「八百長をやってない」という証明ができなければ
嫌疑不十分で不起訴になるはず、(法律に明るくないので間違えているかも)
うやむや終わらせる気満々なんでは。
17待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:07:00
日テレ。

なんかオオゴトになってきたなー
18待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:07:29
朝潮ってなんで7勝7敗からは強いの?
19待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:09:39
そりゃ、八百長してます、なんて言えないもんな〜〜〜
20待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:12:32
>>15
はじめから嘘だとわかっていたのに騙されて飛んでしまった俺の立場が
このままじゃなくなるので名誉毀損で訴える。刑事で。
21待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:12:54
>>16
それはちょっと間違い

@公益的な内容であって
A出版の目的がが公益的目的を含むこと
B記事の内容(八百長)が真実であるか、記事を書いた人が真実と信じたことに相当の理由があること

これが認められると、刑事では名誉毀損の罪にならない。

刑事においてもこのBについてだけは、被告人(武田?)が立証しないといけないのよ。
22待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:14:40
刑事告訴なら八百長がないと証明されたら
武田は逮捕されるの?
23待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:17:12
>>21
このままでは検察側が不起訴にすることが確定ってことかな。
24待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:20:52
>>16
>>21さんに付け加えて言うと、よく引用されている
96年の不起訴処分については、告発記事を書いた
被告人が死亡しちゃったからだよ。
別に当時も協会はうやむやに終わらせたかったわけではない。
251-1:2007/02/06(火) 18:23:57
週刊現代 2月3日号

【表紙ページ】
横綱朝青龍の八百長と告発する!
武田ョ政 ノンフィクションライター
激震スクープ
「全勝優勝した`06九州場所では15番中ガチンコは4番だけ」
派手な大技で勝ちつづけ、優勝を独り占めしている名横綱。
その強さを支えているのは「注射」、すなわち「八百長」なのか――。
「朝青龍は同じモンゴル出身の幕下力士を仲介者とし、
下位力士から一番80万円で星を買っている」との重大証言を紹介しよう。
261-2:2007/02/06(火) 18:25:39
【本文】
全勝優勝は事前に決まっていた

「今、強い強いと言われている横綱ですが、その相撲はほとんどが『注射』です。
全勝優勝した昨年の九州場所('06年11月12〜26日)など、
全15番のうちガチンコ(真剣勝負)はたった4番だけだったんですから」
 こんな衝撃的な告発をするのは現役力士のX氏だ。
 X氏は、今をときめく横綱・朝青龍あさしょうりゅう
(26歳、モンゴル出身、本名=ドルゴルスレン・ダグワドルジ)が、
大相撲の隠語である注射、すなわち「八百長」にドップリ浸つかっていると指摘するのだ。
X氏がつづける。
「横綱の九州場所優勝は、昨年10月の時点でもう決まっていたんです。
当時、横綱は『20回目の優勝を早く決めたい』と公言していました。
つまりそれは『'06年の九州場所と'07年の初場所でオレは連続優勝して
20回目の優勝を達成するぞ』という意味。横綱はいつも悪びれることなく
カネで星(勝ち)を大量に買っていますから、優勝したいと思えばいつでもできるのです」
 たしかに、朝青龍は九州場所で全勝優勝し、今年の初場所も
この原稿執筆時点(1月18日)でほぼ優勝を確実にしている。
だが、あの横綱の強さを支えているのが八百長などとは、
にわかには信じがたい話だ。
271-3:2007/02/06(火) 18:28:14
「いえ、ドルジ(朝青龍の愛称)は横綱になる前から注射相撲をやっています」
 と言うのは、朝青龍が所属する高砂部屋の関係者P氏だ。
「関脇、大関時代のドルジは携帯電話で対戦相手と星のやりとりをしていました。
このことは複数の対戦相手が周囲に漏らしています。取組当日の朝、
ドルジが対戦相手に電話し、『オレがこう攻めるから、オマエはこう応戦しろ』
などと言って勝敗を決めていたそうです。
 もっとも横綱になってからは、注射の相手に直接電話をかけるのはヤバイと思ったのでしょう。専門の仲介者である『中盆なかぼん』を通じて勝敗のやりとりをしているそうです」(P氏)
 大相撲の隠語で、八百長の仲介者を中盆と呼ぶ。
現在、朝青龍と他の力士をとりもつ中盆は、ある幕下力士がつとめているといわれるが、
それは後述しよう。再び前出X氏が言う。
「とにかく、今の横綱の注射の多さは尋常ではない。一番80万円というのが
横綱が星を買う場合の『相場』だといわれていますが、その額は取組の重要度、
対戦相手の番付などによって100万円のこともあれば、50万円以下のこともあるそうです。
いずれにしても、これだけのカネを使えるのは、今の相撲界では横綱しかいません」
 朝青龍は'97年、モンゴルのウランバートル市から高知の明徳義塾高校に相撲留学し、
2年後に元大関・朝潮が師匠をつとめる若松部屋(現・高砂部屋)に入門した。
'02年にモンゴル人力士として初の大関となり、'03年初場所で2度目の優勝を飾って
横綱となった。
以後、朝青龍は'04年11月場所から7連覇を達成し、大鵬たいほうや北きたの湖うみの
記録を更新するなど圧倒的な強さを発揮している。もしその記録に八百長相撲が
含まれているとすれば、国民に対する背信行為ではないか。
28待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:30:37
>>25
邪魔だから古い記事うpしてほしくない。
まとめサイトでも作ってリンク貼ればいいじゃん。
29待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:31:39
もうカミングアウトしてもそんなにファン離れないと思うがな。
一部の原理主義派が炎上するくらいだろ。
逆に胡散くささが改善してイメージアップになりそうだが。
30待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:31:59
>>24
もし被告人が亡くなってなかったら不起訴されてなかったの?
311-4:2007/02/06(火) 18:32:31
8日目を乗り切ればあとは「注射」

 朝青龍は本当に八百長に手を染めているのか。
筆者は、'06年九州場所の朝青龍の取組全15番をビデオで検証することにした
(各取組の詳細は右の図を参照)。
 前出のX氏は、このうちガチンコ相撲は次の4番だと指摘していた。
2日目 普天王ふてんおう戦
4日目 岩木山戦
7日目 安美錦あみにしき戦
8日目(中日なかび) 稀勢きせの里さと戦
「この4人は八百長をしたことがない『ガチンコ力士』として角界では有名で、
横綱から注射の要請をされてもまず受けません。逆に言えば、
この他の取組はまず注射相撲だと考えて間違いないのです」(X氏)
 稀勢の里戦は「けたぐり」という横綱の奇襲技に世の非難が集中した。
日本相撲協会の北の湖理事長(53歳)も、「ほめられたもんじゃない」
と苦言を呈したほどだ。だが、8日目のこのガチンコを乗り切れば、
あとは注射相撲ばかり。全勝優勝は不動のものとなる。それゆえ、
朝青龍はあえて「禁じ手」を使ったのではないか。
321-5:2007/02/06(火) 18:34:06
「横綱自らがシナリオを作っている」

 さて、ビデオで検証すると、九州場所15番の中でもっとも八百長相撲らしく見えるのが、
初日の露鵬ろほう戦と10日目の琴光喜ことみつき戦である。
 過去、朝青龍と6回対戦して勝ち星のない露鵬は、右下手したてと左上手うわての
「右四みぎよつ」が得意だ。立ち合い、当たり勝った露鵬は首尾よく右を差すのだが、
左手が上手にかかってもなぜか取ろうとしない。それどころか、
終始朝青龍の動きから目をそらしつづけている。自分十分の型に持ちこむ意思が
あるとは思えないのだ。
「露鵬が注射相撲をしているとわかるのは、得意の型になっても
困ったようにまるで攻めないとき。そういう場合、彼は相手の巻き返しなどの
動きを待っているんです」(相撲担当記者)
 同じように、琴光喜の相撲もひどい。有利な双差もろざしになったのに、
なぜか躊躇ちゅうちょしたように前に出ず、まんまと朝青龍に巻きかえられ、
大技のすくい投げで仰向けに転がされた。これで朝青龍戦23連敗である。
 さらに琴光喜は今年の初場所でも10日目(1月16日)に朝青龍と対戦し、
右上手の絶好の形になりながら、またもや攻めなかった。翌朝の新聞各紙はさすがに
琴光喜の24連敗を非難した。
「せっかく自分の体勢になったのに、わざとらしい出し投げ以外はまったく攻めない。
手がかかった左下手も取りにいかない。どこも『八百長』とまでは書きませんでしたが、
相撲担当記者たちは『また注射だよ』と大声で言い合っていました」(前出・相撲担当記者)
 琴光喜が所属する佐渡ケ嶽部屋は二所ノ関一門である。
同門のある部屋の若い衆がこう証言する。
33待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:34:57
ある意味コピペ厨
341-6:2007/02/06(火) 18:35:40
「ミツキ関(琴光喜)と横綱の一戦は、以前はもっと単純な“打ち合わせ”だけで
行われていたのですが、最近は横綱自らが“シナリオ”を作り、対戦前にミツキ関に
取り口の指示をしているようです」
 ここ数場所の一見攻防ある両者の取り口は、じつは朝青龍の書いた“脚本”どおりだというのだ。
 '01年9月場所では平幕優勝までさらった琴光喜が、なぜ唯々諾々いいだくだくと
横綱の軍門にくだるのか。
「ミツキ関はミヤビ関(関脇・雅山)と並んでバクチ好きなんですよ。とくに花札には目がない。
初優勝したときの賞金は手取りで700万円あったんですが、
当時現役だった二子山部屋のアキ関(安芸乃島、現千田川せんだがわ親方)や
リキ関(貴闘力、現大嶽おおたけ親方)と巡業の際に花札をして負け、
ほとんど巻きあげられてしまった」(前出・若い衆)
 一般社会の感覚からすれば信じがたい話だが、花札は角界の伝統的サブカルチャーで、
「勝負カンが養われる」と弟子に推奨する親方もいる。巡業先の支度したく部屋の片隅で、
座布団を車座で取り囲む姿は「お相撲さん」の原風景でもある。ところが、
いまや巡業での花札は万札が飛びかう鉄火場となっているという。
 借金をカネ回りのよい力士に立て替えてもらい、それが八百長につながったという話は多い。
こうした事情が琴光喜を「迷わせた」のではないか。
35待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:36:27
俺は捏造っぷりを曝け出しておく為にもコピペはやっとくべきだと思う
361-7:2007/02/06(火) 18:37:07
幕内42人中ガチンコ力士は12人だけ

 X氏ら大相撲関係者の話を総合すると、現在の幕内力士42人中、
ガチンコ力士と目されているのは先の4人のほかには以下の8人しかいないという
(番付は'07年初場所時のもの)。
出島(前頭筆頭)
豊真将ほうましょう(前頭4枚目)
高見盛(前頭5枚目)
栃乃洋とちのなだ(前頭6枚目)
豪風たけかぜ(前頭8枚目)
垣添かきぞえ(前頭9枚目)
玉春日(前頭11枚目)
玉乃島(前頭14枚目)
 幕内の7割以上の力士が注射に手を染めたことがあるというのだが、
なかでも問題は上位陣だ。三役以上10人中、ガチンコ力士は稀勢の里だけ。
琴欧洲、栃東、千代大海、魁皇、白鵬ら5大関、関脇・雅山らは総崩れなのだという。
 意外なのは注射力士と目される中に、露鵬、黒海、琴欧洲、把瑠都ばるとという
外国人勢が含まれることだ。以前はヨーロッパ勢とモンゴル勢は反目しあっており、
巡業先で小競り合いもあった。相撲専門誌のカメラマンが表紙に
「朝青龍と黒海とのツーショットを」と企画しても、互いに嫌がって実現しなかったほどだ。
 ところが、八百長によるカネの流れが両者を結びつけたという
371-8:2007/02/06(火) 18:38:22
これはオレの尊厳をかけた闘いです。
話の流れをぶった切るなんてオレには関係ねえ。
記事を張り続ける。貼り続けるんだぞおおお!
38待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:38:35
yo
391-8:2007/02/06(火) 18:38:48
それを象徴するかのような光景が、昨年12月31日に放映された
『細木数子のニッポンの大みそか』(フジテレビ系)で見られた。番組の中で朝青龍は、
一門違いの琴欧洲や黒海、把瑠都らとともに細木が作ったという料理を囲み、
談笑していたのだ。横綱審議委員会委員長の石橋義夫氏がこう苦言を呈する。
「あの番組を見た相撲ファンは外国人力士たちがなれあっていると感じたでしょう。
横綱たるもの、疑惑を持たれるようなテレビ出演はしてはなりません」
 朝青龍は昨年12月25日の稽古けいこ総見以来、
一度も稽古をしないままぶっつけ本番で今年の初場所に臨んだ。
「取組の大半は注射だとタカをくくっていたのでしょうが、稽古不足は明らか。
3日目(1月9日)、出島に押し倒されたシーンが今の朝青龍の実力を示しています」(前出・担当記者)
 ところで、前出の高砂部屋関係者P氏は朝青龍だけでなく、
引退した元大島部屋の旭鷲山きょくしゅうざんら他部屋のモンゴル力士たちとも非常に関係が深い。
P氏が言う。
「ドルジも大関になったばかりのころは一場所に3〜4番しか星を買っていなかったのです。
ところが横綱になり、欧州勢と手を組み出して一気に注射相撲が増えた。そこで注射の仲介役、
つまり中盆が必要になってきたのです。現在の中盆は幕下力士の旭天山きょくてんざんだといわれています」
 旭天山は'92年に来日したモンゴル人力士一期生。
現在は同期の前頭3枚目・旭天鵬きょくてんほうの付け人をつとめる。
でに日本に帰化し、いずれ大島部屋のマネジャーに就く予定だという。
 ある相撲担当記者が眉をひそめながら言う。
「たしかに場所中の旭天山の動きはきわめて怪しい。
東西の支度部屋を堂々と往き来しているのです。
角界では、支度部屋の往来は不正防止のため御法度ごはっとなんですが、
旭天山は幕下とはいえ古参だから顔が広く、どの親方もたしなめようとしないんです」
401-9:2007/02/06(火) 18:39:25
>>35
まとめサイトか別スレでリンクを貼る程度で終わらせればいいんだよ。
誰も読まないってこんな流れでの記事コピペなんて
411-9:2007/02/06(火) 18:41:06
「中盆」が東西の部屋を往き来する

 筆者が初場所中に旭天山の行動を確認すべく、両国国技館地下の支度部屋を
のぞいたときも、まさに不審な行動だらけだった。
 横綱が国技館に到着し、東の支度部屋の最奥部に陣取るのは午後3時ごろだ。
旭天鵬が西の支度部屋の日なら、付け人の旭天山は西の支度部屋に張りついて
いなければおかしい。
 ところが、4時になって土俵入りのため関取衆がいっせいに通路に出て行くと、
旭天山が入れ替わるように東の支度部屋に入ってくる。
そして部屋に残っている横綱の傍らに座り、コソコソ話を始めるのだ。
 10分ほどたつと、旭天山は西に戻る。かと思うとまた東に出向いてくるのだ。
こんな行動をする力士などほかに誰もいない。さらに、彼は寝そべってタバコまで吸い始める。
支度部屋でこんな振る舞いをする幕下力士はあり得ない。
 本誌記者は旭天山に直撃取材し、問い質ただした。
――支度部屋を往き来する姿はあまりに不審だ。
「俺は日本で15年間がんばってきた。だからモンゴルの若い力士が帰省のときの
ビザの取り方から、どの携帯が一番安いかなんてことまでオレに相談してくる。
『ドコモとauはどっちが安い?』とかね、だからみんな俺のことを『104』なんて呼んでるよ」
――あなたは中盆なのか?
「よくそんなふうに言われるけど、まったくやってない。横綱とは相撲と関係ない話をしてるだけ」
――疑わしい行為はやめるべきではないか。
「悪いこともしていないのになんでガマンしなくちゃいけないの。
オレはみんなと話をしたり相談に乗ってあげるのが好きなんだ」
 前出のP氏が嘆く。
「旭天山には昨年、ある人物を介して忠告したことがあるんです。
『今のままだとお前は相撲界から追放されるぞ。今のうちに(中盆は)やめておけ』とね」
 P氏の忠告に対し、旭天山は力なく答えたという。
「しょうがないんだよ、横綱も、みんなもオレを頼りにしているから」
42待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:41:28
1番80万だったら前頭の力士だったら売っちゃうかもね。
431-10:2007/02/06(火) 18:42:18
 ここは是が非でも横綱本人の話を聞かねばなるまい。本誌は1月17日午後、
自宅前で朝青龍を直撃したが、彼は質問も満足に聞かずにこうまくし立てた。
「いいかげんなこと書くと訴えるぞ、この野郎!」
 また、朝青龍を指導すべき師匠・高砂親方は筆者の取材にこう答えている。
「横綱が注射? 今の相撲界でそんなことを言っている人は誰もいません。
だいたいそんな相撲に見えないじゃないか。本人に確認するつもりもありません」
 朝青龍は日本の「国技」を汚しながら勝ちつづけている。
本誌次号では彼を頂点とする角界の八百長構造をさらに詳しくリポートする。
44待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:42:25
この記事書いた記者は自殺だなw
452-1:2007/02/06(火) 18:44:07
週刊現代 2月10日号

【表紙ページ】
”黒い横綱” 朝青龍のカネに群がる大相撲 「八百長コネクション」
武田ョ政 ノンフィクションライター

大反響スクープ第2弾
「史上最速のV20を決めた初場所でも14勝中12番は疑惑相撲だ!」

本誌が先週号で報じた朝青龍の八百長疑惑に日本相撲協会は敏感に反応し、
「注射相撲」をした疑いのある力士たちに形ばかりの事情聴取をおこなった。
笑わせてはいけない。協会自身が目をつぶり、育ててきたのが現在の八百長構造ではないか。

【本文】
「泥棒が泥棒に事情を聴いている」

「いま、日本相撲協会(以下、協会)は大騒ぎになっています。
いったい『週刊現代』は次に何を書いてくるんだと、幹部連中が新聞記者らに聞いて回っていますよ」(協会関係者)
本誌は前号で、いまをときめく横綱・朝青龍(26歳、モンゴル出身、本名=ドルゴルスレン・ダグワドルジ)が、
大相撲の隠語で言う「注射」、すなわち「八百長」相撲に手を染めているのではないかという重大疑惑を報じた。
「全勝優勝した昨年の九州場所(’06年11月12〜26日)では、全15番のうちガチンコ(真剣勝負)は4番だけだった。
横綱は一番につき約80万で下位力士から星(勝ち)を買っている」
という現役力士X氏の証言や、朝青龍が所属する高砂部屋の関係者P氏の、
「いまは注射相撲が増えたためどうしても注射の仲介役が必要。
大相撲の隠語で『中盆(なかぼん)』と呼ばれるこの役をつとめ、
場所中に、禁じられているはずの東西支度部屋への往き来をおこなっているのは、モンゴル出身の幕下力士、旭天山だ」
との証言などを紹介し、検証したのである。
さらに、「次号では角界の八百長構造を詳しくリポートする」とも予告したため、協会が大騒ぎする事態となった。
以下に朝青龍を頂点とする大相撲「八百長コネクション」の実態を明らかにしていこう。
46待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:44:49
っていうか、何が楽しくて
モンゴル人力士を八百長させるんだよ?

これ、この記事モンゴル人に対する
人種差別だと思うぞ?
これ刑事告訴して廃刊にするべき
472-1:2007/02/06(火) 18:45:10
オレは女性になぜか相手されない。
顔はもこみちそっくりで自分で言うのはなんだけどハンサムだ。
だけど女からよく死ねといわれる。道を歩けば、キモ!って言われる。
でも2ちゃんだけは・・・2ちゃんだけは・・・。
オレに味方してくれるはずだった。

つづく
482-2:2007/02/06(火) 18:45:24
1月21日に千秋楽を迎えた初場所では、本誌の予言どおり朝青龍が史上最速で20回目の優勝を果たした。
翌22日に開かれた横綱審議委員会では、さっそく本誌の記事が取り上げられ、協会の北の湖理事長が、

「きちんと調べます」
と”明言”したという。

その言葉どおり、協会の監査委員長・友綱親方は、本誌が「九州場所の朝青龍との対戦で
真剣勝負をしなかった可能性がある」と指摘した11人の幕内力士と中盆疑惑のある旭天山を呼び出し、
事情聴取をおこなった。朝青龍本人にも1月30日に事情を聞くという。相撲担当記者が指摘する。
「事情聴取では全員が八百長を否定したそうです。しかし『週刊現代』は角界ぐるみで
八百長がおこなわれていると報じているのに、当の協会が調査をするなんて、泥棒が泥棒に事情を聴いているようなものです」
結局協会も、本気で八百長問題を調査し、根絶しようとは思っていないのだ。

じつは初場所直前、筆者は前出・X氏から次のように聞かされていた。
「横綱にとって要注意なのはデジ(出島)とハギワラ(稀勢の里)だけ。
この二人はガチンコ力士で注射を受けないからね。アミ(安美錦)もガチンコだけど、まだ横綱には勝てない。
デジ、ハギワラに取りこぼさなければ全勝優勝ですよ」
はたして、初場所の展開はX氏の予想どおりとなった(詳細は上の図を参照)。
49待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:46:27
連投規制てこの板あるの?
一応支援
502-3:2007/02/06(火) 18:46:52
おれ・・・自分に自信がないんだよね・・・・・
だってコピペくらいしか取りえがないし・・・・。
とりあえずコピペだけで30レスやるわ。

おれってきもいかな?
51待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:46:54
おー、とうとう訴えるんだね。
どーなるんだろーワクワク
522-3:2007/02/06(火) 18:47:00
稽古もせず初場所に臨んだ朝青龍は3日目(1月9日)、出島の突き押しに圧倒され土俵下まで吹っ飛ばされた。
だが翌4日目(1月10日)に安美錦を下すと、その勢いで8日目(同14日)の稀勢の里戦をも乗り切った。

朝青龍のみならず多くのモンゴル出身力士と親しい前出・P氏がつづける。
「稀勢の里戦直前の3日間は、時天空、旭天鵬、安馬といずれもモンゴル力士が相手。
当然注射だから、ドルジは”休養十分”で稀勢の里を迎えたわけです」 
それにしても、なぜこうも多くの力士が八百長に応じ、朝青龍に星を献上するのか。
そのキッカケは、協会が’04年初場所に断行したふたつの”改革”にあった。

@懸賞金は「一番につき1社1本」という制度の廃止
A公傷制度の廃止

まずは@について説明しよう。大相撲の本場所では、取組前に呼び出しが企業名の入った
「検証旗」を持ち、土俵のまわりを回る。懸賞旗1本につき6万円の懸賞金が企業から協会に払われており、
うち3万円を協会が税金、
手数料として預かり、残り3万円がその取組で勝った力士に手渡される。
’03年末まで、懸賞旗は一番につき1社1本と決まっていた。ところが、食品メーカーの永谷園が
「複数の懸賞旗を出したい」と協会に提案したところ、協会はアッサリそれを認めた。
これを各社が後追いし、大量の懸賞金がかけられるようになったのだという。
これにより、’04年初場所では一番につき最高27本だった懸賞が、昨年九月場所では51本となった。
企業は注目の集まる一番に懸賞をかけたがる。つまり、大多数の懸賞金は横綱・朝青龍が獲得するという構造だ。

「懸賞金が『注射』の原資になる」

’05年、朝青龍の申告所得は約1億9200万円。このうち8387万5000円を懸賞金が占める。
懸賞旗の数にして1525本、税金を引かれても4575万円が懐に入る計算だ。
「この懸賞金こそがドルジの注射の主な原資となっているのです。星の値段は80万円を基準に、
取組の重要性によって50万〜100万円くらい。ドルジの取組には少なくとも20本の懸賞がかかりますから、
一場所15本で900万円にはなる。ドルジが一場所中に買う星の数は10〜11番、平均80万円払っても十分黒字です。
このカネに下位力士が群がり、注射全盛時代を生んでいるのです」(前出・P氏)
53待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:48:41
コピペ貼るならはやく貼れよ。
貼り終わるまでやり続けるんだろ
54:2007/02/06(火) 18:49:08
出版社が証人出さないといけないから
出せない場合は2chと同等の
レベルと言われるな
55待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:51:54
>>48
たまたま出島にまけて、キセにけたぐりかましただけだろ
56待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:52:32
俺の予想
本件は不起訴といたします(検察)
ちゃん ちゃん おわり
そして何もなかったのように時はすぎる マスコミもなにも報道しないまま
57待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:52:59
出島に負けた姿はブザマだった。
58殿岡 ◆eF1bwtzOfY :2007/02/06(火) 18:57:34
素っ裸のデブ男が汗だくでとっくみあい。
汚い絵面だな。
相撲ってダサい。
59:2007/02/06(火) 18:57:45
>>56
刑事だけか?
民事訴訟も吹っかけろ、相撲協会
60待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:58:41



俺の印象         限りなくクロ


61待った名無しさん:2007/02/06(火) 18:58:59
>>54
八百長はない、と証明するすべが協会側にないのがなにより問題。
証明できるすべを整備しない限り近い将来再び誰かの八百長疑惑があがってくる。
現代とのやり取りを教訓にして欲しい。仮に朝青龍の八百長がデマだったとすれば
かわいそうなのは朝青龍だ、ってことになる。

ま、朝青龍に八百長はあったと思うけどw
62待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:01:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000069-mai-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000037-nks_fl-fight

「(今後は)関取衆の意思の問題にもなってくる」「法的手段に出るかは協会が決めることで、まだなんともいわれていない」
この辺の弁護士の発言が気になる。
弁護士的には勝てるならとっとと裁判したいからねえ。
63待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:02:23
>>59
民事もやるっぽいよ。
64待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:04:55
>>63
どうだかね・・・。
俺はやらないと思う。

やってほしいから煽るんだけどね。
65待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:05:12
協会は絶対民事では訴えない 刑事というのがみそ
最初から検察は不起訴にすると詠んでの行動 なぜ民事として訴えないのか みなさん想像つきますよね
裁判こわいんですよ
66待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:05:53
ここで煽ってもしょうがなかんべ
67待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:06:23
武田っ、毒饅頭たべすぎ! はらいた起こすぞ。
68待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:08:02
>>66
「民事をやる意味」を知らない相撲ファンは多いだろうし
宣伝という意味でも煽ってるんだよ。

実際、裁判になったら相撲界のカネの動きも語られるよな。
やばいことになりそうだな。
69待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:09:14
出島なんて立ち合いに顔張ってやれば泣き顔で抱きついてくるさ
70待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:09:28
だから2chの相撲ファン如きを煽ってもなにも起きないって。
アンタは自己満足に浸れるだろうが。
71待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:10:08
ドルジはヤオなんかしないモン…(ノд・。)
72待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:12:10
なんでワイドスクランブルは板井をゲストに呼ばないの?
何でも話せるじゃん板井なら。過去のことも。
73待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:17:32
>>59
民事と両方で訴えると書いてる記事もあるよ
74待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:21:16
>>73
どちらも断言してないよ。
刑事で訴えて不起訴でうやむやが大本命。

とりあえず民事で訴えなかった場合協会の八百長確定でOKかな?
75待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:22:33
途中から読み出したのだが、ここの総意は結局どうなんですか?
76待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:27:13
第3弾のコピペまだー?(チンチン
77待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:29:27
>>75
朝青龍ファン=現代の捏造。特アの陰謀。花田家の策略。
相撲ファン=あったのかもしれない。でも世間にはあまり明言したくないな。
アンチ朝青龍=確実にあった。ドルジヲタ必死だなwwww
78待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:45:09
あったのかもしれない。でもあの髭は信用できない。
79待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:47:54
>>75
八百長存在派…裁判になったらやばいことになるよ
八百長否定派…とりあえず証拠出せよ
80太刀山型の土俵入り:2007/02/06(火) 19:48:28
>>75
横綱挑戦時に朝青龍が転んでやってるのに失敗してる魁皇と栃東はアホ
81待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:50:18
テロ朝張り切ってるな
82待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:51:32
>>81
テレ朝だけでなく他局も頑張ってきてるぞ。
どうやらカネになりそうな話題だと各局判断しつつあるらしい。
83待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:53:55
武田が大相撲の将来のために告発してるとか言ってるところが痛い。

ジャーナリストなら報道の影響なんて考えずにただ真実だけを追い求めろよ。
84待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:56:23
俺はカミングアウト派だから、今回相撲協会が全面否定にまわったのは残念だ。
85待った名無しさん:2007/02/06(火) 19:57:14
>>83
武田なりに真実の追究をめざしてるんじゃないか?
いまとなっては面白いからどんどんやれって感じだわ。
86待った名無しさん:2007/02/06(火) 20:03:34
そうだな この際徹底的にやれ!
87待った名無しさん:2007/02/06(火) 20:08:57
九重のコメントが聞きたいもんだ
88待った名無しさん:2007/02/06(火) 20:10:55
八百長が存在している事

今回の現代武田のドルジ叩きの真偽
は別だ
89待った名無しさん:2007/02/06(火) 20:17:25
“八百長問題遂に決着か”
2月6日午後6:30頃、八百長記事を書いた記者が力士達に謝罪した
朝青龍ら渦中の力士達は告訴は取り消しする予定
長い間、揉めた八百長問題は一応の決着がつく見通しだ

ソース

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1170526713/l50
90待った名無しさん:2007/02/06(火) 20:18:58
>>89
アドレスでバレバレだぞw
91待った名無しさん:2007/02/06(火) 20:21:56
八百ってる奴らは、学生相撲を目指してるのか??わからん
92待った名無しさん:2007/02/06(火) 20:25:52
九重

「周りの大関が弱すぎるだけ。八百長なんか一切ないよ」


と、九重親方は八百長を否定。
自身も疑われた経験があるだけに本音では語れないか
93太刀山型の土俵入り:2007/02/06(火) 20:26:10
稽古をしない横綱照國3−2稽古する横綱双葉山
94待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:02:58
日本相撲協会、八百長疑惑で 講談社を民事提訴へ

日本相撲協会が、横綱朝青龍らの「八百長疑惑」を報じた週刊誌の発行元の講談社に対し、
名誉棄損で民事訴訟を起こす方針を固めたことが6日、分かった。
関係者によると、同協会は予定していた刑事告訴から切り替えたという。

相撲協会は「週刊現代」の記事で八百長をしているとされた力士を事情聴取したが、
全員が疑惑を強く否定。この日は名前の挙がった力士の師匠らに事情聴取の結果などを
東京・両国国技館で報告すると同時に、
力士が訴訟を起こす意思があるかどうかを確認する委任状が親方に手渡された。

伊佐次啓二弁護士は「訴える意思があるかどうかを聴き、裁判になった場合はこうなるといった説明をした。
後は被害者である関取の意思の問題だ」と話した。

相撲協会は8日に緊急理事会を開き、今後の対応を協議する。

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0206sokuho081.html

民事か。協会本気だ。
現代はじまったな。
95待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:04:35
65 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2007/02/06(火) 19:05:12
協会は絶対民事では訴えない 刑事というのがみそ
最初から検察は不起訴にすると詠んでの行動 なぜ民事として訴えないのか みなさん想像つきますよね
裁判こわいんですよ
96○否定派○肯定派:2007/02/06(火) 21:06:50
○八百長が本当だとすると週刊現代はとっくに証拠を誌面に掲載してるよ。
発行部数もはね上がっていただろうし、事実なら名誉毀損で訴えられる心配もないので隠す意味がない。

●意味不明な論だね。何が言いたいのかさっぱりわからない。
週刊現代が証拠を掴んでいたら今の段階で出してくるわけが無い。
裁判を想定しているんだから猶更証拠を隠滅されないようにする。
又証人は記事の内容から協会内部の人間なのだから
その証人の身の安全の為にも証人の名前など絶対に出すわけが無い。
こんな当たり前の理屈、大人なら当然理解しているはず。
97待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:07:09
民事と刑事どっちがいいの?
98○否定派○肯定派:2007/02/06(火) 21:08:40
○実名入りじゃなかったら説得力ないじゃん、もう板井が暴露した後なんだし
しかし、朝青龍って本当に人気ないんだねえ、板井が千代の冨士は八百長まみれって暴露しても
その辺の後追いなんかたいしてなかったのに。

●誰の実名を明かすの? 告発者のそれは裁判前にやったら圧力をかけられてしまうな。
それに具体的な事は裁判で明かされないと、事前にあかしたら消される。
99待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:09:04
刑事だと不起訴で玉虫色で終わりそうだから、現代を追及するつもりなら民事かね?
100○否定派○肯定派:2007/02/06(火) 21:09:42
○別に後で発言を翻したって問題ないじゃん。
裁判で勝つことが講談社の目的じゃないんだから。
実名入りの説得力ある記事を載せる方が出版社としてはよっぽど重要でしょ。
そこまでいけば世間的に勝ったも同然なわけだし。

●それはあんたの考えであり、今回はわけが違うよ。裁判でも勝たなければ無意味。
それと告発者を守らないと。告発者を見殺しにしたら次に告発をする人が出てこなくなる。
相撲界は狭い世界だから余程慎重にしないと 誰が情報を漏らしたかすぐにわかってしまうからね。
現代の記事を書いた武田さんは相撲を正常化したいのだと思う。
そして情報を提供した人たちもその為にあえて告発したんだろうな。
このままだと大相撲が滅茶苦茶になってしまうからね。
101○否定派○肯定派:2007/02/06(火) 21:11:03
○裁判になったらその告発者が出て来ざるを得なくなるけどその時は身の安全は保障出来るのw
結局、いつ名乗り出ても一緒じゃん
ま、八百長撲滅のためにせいぜい頑張ってね

○八百長厨の特徴
・裁判になったらやばいのは協会なので告訴はないと思っている(実際には告訴の方針が決定)
・八百長の確たる証拠を武田は持っているが、証拠隠滅の恐れがあるので出せないと思っている
(確たる証拠があれば、事実誤認や矛盾のない記事が書けるはずだが…)
・告発者を晒すと消されるので到底表に出せない
(告発者が殺されるようなことがあったらそれこそ協会存続自体が危うくなるのだが)
・上記の点を突っ込まれても徹底無視して、上記の論を鸚鵡返しのように繰り返す。
102待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:11:17
ドルジは相撲やめます
廃業です
K−1が動いてる
30億で買収
103○否定派○肯定派:2007/02/06(火) 21:12:05
●>確たる証拠があれば、事実誤認や矛盾のない記事が書けるはずだが…
狭い世界でデテールを正確に書くと告発者はすぐに特定されるだろうな。
ヤオ否定派はきっとにっくき告発者をいぶりだしたくて必死なんだろうけど。
>告発者が殺されるようなことがあったらそれこそ協会存続自体が危うくなるのだが)
それこそ飛躍した論理、殺されるのではなくて口を黙らせられる。

●しかしどうしてこいつらバカなんだろう。
裁判以前に、告発者の中に未来の大相撲を背負うような人物達がいたとしたら
なるべく彼らを庇って大相撲の将来を考えてやるのが当然だろうに。
それでも膿を出さなければ何とか誤魔化せると考えているのだとしたら本当の相撲ファンじゃないな。
体裁だけ繕っても過去に板井を最後まで告発できなかった協会に何が出来る。
一枚看板の横綱が大事な米びつだから今までも我侭放題にさせてきた。
それが今日のこんな状態を招いたんだろ。
いい加減に臭いものに蓋の考えを辞めないと傷口が深くなるばかりだ。
104過去の訴訟について:2007/02/06(火) 21:15:10

詳しく知らないんだが名誉毀損とは事実(この場合は八百長の有無)に関係なく、
原告に風評被害(?)を与えたと見なされた場合に成立するんじゃなかったか?
だから八百長の有無には踏み込まず現代の記事が原告の名誉を毀損したって形の勝訴もあり得る?
その場合、ある意味での円満解決か? 教えてグロい人


@公益的な内容であって
A出版の目的がが公益的目的を含むこと
B記事の内容が真実であるか、記事を書いた人が真実と信じたことに相当の理由があること
これが認められると、刑事では名誉毀損の罪にならない。
民事でも損害賠償の対象にならない。
協会は告訴したんだっけ?
告訴なら刑事事件なので、検察が不起訴にすることも十分にありえるかな。
105過去の訴訟について:2007/02/06(火) 21:16:31

実は過去にも協会は刑事告発したが検察は不起訴にしている。


不起訴になったのは告発者が死亡したからなんだが。
まあ、これも八百長信者には消されたということらしいが。
事件性があるなら当時捜査されてるはずだろ。


相撲協会は96年にも八百長疑惑を報じた週刊誌の発行元などを名誉棄損で刑事告訴したが、
告発人(八百長の告発者)の死亡に伴う嫌疑不十分で不起訴となっている。
106過去の訴訟について:2007/02/06(火) 21:17:37

なるほど、だから二人はとても都合よく死んでくれたわけだ。
もし二人が死んでいなかったらどうなったんだろうね。


ふ〜ん、
武田さんも告発者の人の身の安全を守るためには絶対に告発者を特定されないように必死になるわけだね。
自分の身も危ないかもしれないし。
107待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:19:42
必死の長文だが、民事提訴らしいぞ。
108待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:26:43
民事では和解もあるし、途中での取り下げもあるな。
刑事と民事両面で訴えてもらわないとだめなのだが。

ちなみに長文は前スレでの重要なやり取りの部分を転載したもんだな。
いちばん要の部分だ。
109待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:27:07
武田は八百長告発には興味ないだろ。ただ朝青龍を叩きたいだけ。

ガチンコの相撲が面白かったのっていつのことだよ。皆が認識して
いる八百長に触れないのもよく分からん。
110待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:29:38
>>108
弁護士の話だと、刑事・民事の両方の訴訟の準備が終わってるみたいだからな。
協会や力士の意思しだいだが、両面も十分ありえるだろう。
111待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:31:14
>>110
それはいいことだよ。
すっきりする。
112待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:34:58
でも
こんな組織ぐるみで簡単に八百長がまかりとおるなら
何でヤオで日本人スターを作らないの?って疑問がある
113待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:35:37
>>112
今回の八百長記事が捏造だから。
114待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:35:46
ヤオのあるなしと今回の現代の記事は別問題ってことだろ
115待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:43:17
芸スポ板の八百長スレは工作員の巣窟になってるな。
何とかして八百長が無いことにしようとしてる。
116待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:45:22
とうとう相撲もプロレスと同じ道(八百長がばれる)をたどるのか・・・・・


117待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:45:51
片ヤヲの存在ぐらい相撲ファンならみんな知ってるだろうけど
今回の現代のソースを元に八百長を語られたくはないなぁ
118待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:47:28
民事で訴えるのが一番いいよ。
刑事だとヤオ記事が捏造であるって明確な証拠が無い限り
嫌疑不十分で不起訴になるし。

民事だと現代側がきちんとした実名告発による証拠を提出できれば
協会とガチで対決できるからね。
119待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:49:53
でもなあ、相撲ファンも悪いよ。
これがプロ野球やJリーグなら大変なことだぞ。
それが相撲だと当たり前視する者やへんに庇うものが異常に多い。
ただでさえ人気急落でやばいのにここでいい加減な決着をつけたら
それこそ世間に暗いイメージを植えつけてしまうことになる。
ファンだからこそ毅然としていないといけないんじゃないかな。
協会は今度こそきっちりとけじめを付けてもらいたいよ。
裁判も民事刑事両面からするようにして
万が一八百長が発覚したら全員首にする覚悟が必要だよ。
120待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:49:55
>>117
魁皇あたりが星をやり取りしてるって記事なら真実味があるのに
ドルジが毎場所10番以上星を買ってるっていうのは
どう見ても割に合わないからなあw

なぜ現代は魁皇・栃東を筆頭とする大関互助会から切り込まなかったんだろうか?
そこら辺が不可解。
121待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:51:10
>>120
元凶を朝青龍と捉えているんだろ。
つまりヤオの頂点だとさ。
122待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:52:04
協会が民事提訴に踏み切ったってことは武田が言うところの関係者や証拠が
捏造であるって確証があったのかもね。
講談社が確かな証人・証拠を出せるなら出してもらったほうが
膿が出せることになって有難いわけなのだが。
123待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:52:40
でもさあ、実際ドルジって最近稽古しているの?
一部報道では部屋にも殆ど顔を出していないというけど。
もしそれが本当なら買うのもわかる気がするが。
124待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:54:23
>>123
おれが稽古をみにいったときは来てなかったわ。
頻度はわからないけど毎日はやってないと思う。
125待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:55:54
いくら朝青龍でも稽古不足では勝てないな。
一場所15番を戦い抜くのは容易なことではないと思うからね。

ところが朝青龍が稽古熱心だという話は最近は聞かれないな。
むしろ稽古していないという話ばかりが聞こえてくる。
126待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:56:33
まあ裁判を見守ろうではないか。
ここで朝青龍のヤヲガチ論争やってもヲタとアンチの水掛けで終わるだけだ。
127待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:57:07
ドルジ最強伝説に俺達は惑わされているのかもしれんな。う〜ん
128待った名無しさん:2007/02/06(火) 21:58:10
そういえば相撲解説でも朝青龍は稽古不足なのに・・・と
稽古していないように解説してた。
129待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:00:37
武田氏には、琴光喜戦よりこっちの解説をお願いしたいな〜
これ事前にうち合わせてるなら伝える方も大変だろな〜

朝青龍vs白鵬 平成16年秋場所〜平成18年春場所(全10番)
http://www.youtube.com/watch?v=xoNyyG4axH8
130待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:00:40
>ドルジ最強伝説に俺達は惑わされているのかも

それは言えているかも。
八百長否定する人の意見は、強い朝青龍が星を買う必要が無いというものばかりだけど
でも、もし、15日間を戦い抜く力がないなら話は別だよね。
131待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:02:20
稽古をしないで本場所の15番はかなり無理があるな。
しかも全勝や14勝がコンスタントなんだからなあ。
132待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:02:51
>>123
初場所の前は2日しか稽古しなかったらしい
たった2日だよ
133待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:03:21
「大相撲」2007年2月号、中澤潔氏のコラムより抜粋:

 最近では小柄なほうの横綱朝青龍に、大きくて体重もある
五大関が束になっても勝てないのはなぜか。
 決定的な差は体ではなく、けいこの中身の違いにある。
朝青龍は場所直前にやっと腰を上げるが、横綱が出稽古を
辞さず相手を求めて集中的に仕上げる。なお足りない分は
緊張感ある本場所で日ごとに積み重ね、抜群の集中力と
スピードに力強さを加え、一気に乗り切る術を会得している。
展開の速さは重くて動きが鈍い大方の力士の倍近いものがある。
脅かす者が現れない限り今の取り組み姿勢は変わるまい。
 横綱がけいこより英気を養うのにもっぱらなのに、大関たちは
けいこ場に下りてはいる。しかし、体慣らしの域を出ないけいこでは、
血や肉となる実力向上には結びつかない。ただ長くけいこ場にいれば
いいというものではないのだ。初場所二日目の魁皇は稀勢の里に
手を焼きやっと寄り切ったが、土俵下でしゃがみ込む息の上がりようだった。
水入り相撲ならともかく、三十秒余でこれでは普段のけいこはなんだったのか
中身を疑う。
 (中略)
 けいこ不足を軽く考える朝青龍を倒すには、今ほどの好機はない。
なのに追う立場の大関が終盤前に自滅するのは、やる気も工夫も
足りないからである。少ない時間に集中して励む横綱に対し、時間だけ
長くても漫然とけいこのまねごとだけでは意味がない。
 けいこで磨いた体と技が大相撲最大の見物なのに、ただ大きく重ければ
勝てるとの勘違いが相撲をつまらなくした。師弟とも根本からけいこのあり方と
体づくりを見直す必要がある。
134待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:04:04
>>132
それ本当なの!!
そりゃあ酷いな。
それで15日間勝てるなんて信じられん。
135待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:05:41
細木なんかバックにつけるから
136待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:07:19
>>134
成人した俺が小学生と相撲をやっても負けないのと同じ。
ドルジの運動神経が半端ないから中身の凝縮されたヘルシア緑茶のような
良質な稽古でも充分他の力士に圧倒できる。
本場所が稽古のようなものなのかな。だから終盤強い。
137待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:07:44
同じく、「大相撲」2007年2月号の特集ページ冒頭文:

けいこ不足との批判が聞こえる。
だが、するまでもない相手ばかりなら、
その批判も的を射ない。
品格がうんぬんされる。
モンゴルに「いいことには邪魔が多い」
ということわざもあって、
そんな苦言もおそらく馬耳東風。
けいこするまでもない──
朝青龍はそう見切っているはずだ。
力士たちよ、なめられたままで、悔しくないか。
138待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:09:00
そういえば、あの朝青龍が白鵬との一番のあと
憔悴しきってはあはあしていたな。
稽古をしていないから持久力と心肺機能が衰えている証拠かもよ。
他の大関もインチキ稽古だから取り組み後はフーフー言っている。

つまりだからなんだね(w
139待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:09:52
>>137
稽古しないであんなに勝てるだなんて、
歴代横綱で最強なんだろうな。
140待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:11:21
ドルジヲタ ・・・地力が全然違う
アンチドルジ・・・体力がないから星を買う

絶対結論がでませんね。ここは本スレでもアンチスレでもないんだし
こういう水掛け論は意味がないから止めて欲しいものです。
現代記事に出てくる証拠・証言の検証と協会の対応について語り合うスレであってほしい。
141待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:12:40
>>137
その記事を書いた人が今日のザ・ワイドのコメントで
朝青龍の稽古しないでも横綱を維持できることについて
すこし遠まわしながらヤオを指摘する様な事を言っていたよ。
そりゃ手抜き稽古のベテラン組はともかく他の力士にまでは変だものな。
142待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:13:23
>>140
体力が全然ないってのも嘘だよ。
トーナメントで一日5戦くらいしてたんだから。
でも疲れをみせずに強かっただろ。
ドルジは稽古場には顔をみせてないけど影で稽古しているから強い。
アンチはマスゴミなんかに影響されないで自分の目で相撲をみろよww
143待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:14:04
つうかけいこ不足どうこうなんて、けいこ場に来るかこないかだけじゃ分からないだろ
裏じゃ科学的なトレーニングしてるとかって秘密があるかもだしよ。
実際に本場所の身のこなしだけを見れば、誰が稽古不足で誰が稽古十分って見える?
オレにはとてもけいこ不足の力士の体にも動きにも見えないんだが。
もし本当に2日しか稽古してなくて、あとはダラダラしててあの体、あの動きだっていうのなら
それこそ化け物だという事になると思うけど。
144待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:14:19
>>140
結論はでているじゃん。
朝青龍は稽古していないから取り組み後も息が上がるようになってきている。
それですべてでしょ。
145待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:16:15
なんか秘密の稽古とか影の稽古とか 笑えるよ。

たかだか数十秒のダンス(ヤオだったらね)に稽古もいらんだろ。
但し真剣勝負の数十秒なら話は違うが。
146待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:17:38
>>142
影の稽古とやらについて詳しく説明してくれ。
147待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:18:53
ドルジヲタの説はすべて妄想の域を出ていないのが辛いな。
148待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:20:11
要は八百って騒がれてる取組だって体力使うわけ!稽古せずに、八百して勝ったとしても、ドルジだから、息が上がるだけで済んだ事。これが実力もないただの八百まみれの力士なら、八百相撲しても怪我しちゃうわけ。
つまり、ドルジは八百してもしなくても優れてる事がわかるよね
149待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:20:45
>>146
>143がいってるような科学的なトレーニングをやってるはず。
じゃなきゃあんなに動けるわけがないよ。
結局のところ他の力士が弱すぎるから八百長とか言いがかりをつけられてるのが
いまの現状。アンチも心の底じゃわかっているはず。
150待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:20:56
自分は相撲ヲタでもドルジヲタでもアンチドルジでもない野次馬ですが、
週刊現代の、「訴えたら泣きをみるのは相撲協会のほうですよ」って発言が楽しみなので、
早くいろいろ進展してほしい。
151待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:23:01
>>150
相撲ファンである私もそう思ってますよ。
本当に証拠掴んでるならそれはそれで良し。
ただ、今回の記事は穴が大きいのでどんな証拠が出てくるんでしょうな。
裁判が楽しみです。
152待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:23:23
考えなければならんのは
今回のヤオ疑惑が外人力士中心におこなわれているという指摘。
彼らは引退すれば殆どが国に帰り相撲界とは関係がなくなる。
つまり後は野となれ山となれという人もいるのではということ。
今までのヤオ疑惑は当事者も相撲界から縁を切るわけではなかったので
とことんまでは行かなかったところもあるのではと思う。
しかし外人力士は日本人力士よりももっとドライなのではないか。
もしそうならかなりやばい事になりかねないと思うのだが。
そうでないことを祈っているよ。
153待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:24:51
>>148
残念だけどその説は弱い、なぜなら15番勝ち続けるのは体力無しでは無理だから。
154待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:25:58
>>149
その科学的トレーニングとやらを説明してくれ。
どこでどんなトレーニングをしているのかをな。
155待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:27:42
>>152
まああれだ。
現段階では一出版社だけが提示してる疑惑だし
裁判で記事が真実と立証されない限り問題ないと思うぞ。
156待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:28:07
>>151
その穴が臭いんだよ。
あの記事は漠然としすぎている。
だから協会としても誰が内通しているのかがわからない。
もししっかりとした具体的なものなら
狭い世界だから大体絞り込めるからね。
157待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:28:22
ま〜息が上がってるとか言ってる人は
10秒でも真剣な相撲を取れば息も絶え絶えになることを知らないんでしょうなあ
ドルジがどうなのかは知らんけど無知を晒すのはやめとこ〜な
158待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:29:40
>>155
ところがどっこい。
実は週刊現代以外に幾つかの出版社が取材をしていたらしいぞ。
でも現代にぬかれたのでそれらは今のところ没にしてあるらしい。
と昼間のテレビで報じてた。
159太刀山型の土俵入り:2007/02/06(火) 22:30:27
>>154
アニマル浜口ジムとか室伏んところ行ってるのは目撃されてるな。
あとは里帰りした時に標高1000m以上ん所で山歩きか。
160待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:31:10
>>157
ほ〜、白鵬はピンピンしてたけど。
161待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:31:35
はじめから裁判ありきのスタンスで現代側がいたとすれば
記事の穴がけっこうわざとだったりする場合がでてくるのが
協会にとって注意しなければならないことかな。
162待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:34:03
>>161
なんかそんな気がしてきた。
協会もえらいことになりそうだね。
163待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:34:50
>>154
オレは149ではない、143だけども
そういう事(周りが確認できてないトレーニング)をしている可能性は十分あるし
(こんなのはプロのアスリートなら誰でもそうだと思うが)
結局は深い部分は確認しようがないわけでしょ。
で、俺ら単なる素人が確認できる唯一の方法は
本場所などでの体つき・実際の動きじゃない。

で、143に書いたように色眼鏡を外して
そういう報道がなかったとして本場所見て
体や動きで判断したら、誰が稽古してるように見えて
誰が稽古不足してるんじゃねーかなーって思うよ。って書いてるわけだ。
それで本当に横綱が稽古不足に見える?
オレには全然そうは見えないんだけどもな。
164待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:34:56
>>159
亀田も九重部屋にレクチャーをうけにいってたよな。八百長の。
165待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:34:57
>>158
現代以上に詳細な記事書けるんならとっくに報道してるだろw
166待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:35:11
熱狂的ドルジヲタってドルジが
殺人犯しても擁護しそうだよね。
167待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:37:06
まあ、裁判になればおのずと明らかになるよ。
裁判の場でまで、証人の身の安全云々の理由できちんと証言者を用意できないのは
ただの怠慢だからな。
どんな書証や証人を連れてきてくれるのか楽しみだ。
168待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:37:09
懸賞金の賞金でドルジは星を買ってます


これが穴だった場合、じゃあどのお金で星を買っているのか?


ヤバイ金
169待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:39:07
まー、ホントに証拠があるなら
第三回記事を八百長と直接関係ない
横綱の言動批判とかで水増しする必要ないんだけれども
170待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:39:38
マイケルジャクソンが幼児虐待しているのがデマだったように
朝青龍の八百長疑惑もデマであることは確定。
つーかせっかくきてくれているモンゴル人をいじめるのって人種差別じゃね?
171待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:39:58
>>154
イメージトレーニングです

つーか八百長なんて当たり前じゃん
元千代の富士に聞けば?
勿論、無気力相撲もヤオの内です
172待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:40:03
>>166
ドルジヲタというよりも、相撲をまもりたいんだろうな。
だからかなり無理のある説を唱えても何としてもと必死なのだと思うよ。
でもそれがヤオを根絶できず、逆にガチンコ力士を追い込んでいるのだから皮肉だよ。
ヤオがはびこればガチンコは絶対的に不利だものね。
俺はガチンコ力士を擁護する立場だから誰がヤオでもヤオ力士は認めないよ。
それがたとえ横綱でも擁護などもっての他だよ。
173待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:40:23
デマであるかどうかは裁判を見ればわかるよ。
174待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:41:28
>>172
ガチ力士って誰?
根拠も添えて教えてけれ。
175待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:42:38
>>169
週刊現代の目的が長期にわたって雑誌を売ろうとしているのならば、
ああいったワンクッションが必要となってくるのは当然。

ドラゴンボールのアニメがジャンプ連載に追いつきそうになったときに、
げーーーーんーーーーーきーーーーーだーーーーーまーーーーで3週やったり
外伝をやってみたりするのと同じように。
176待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:44:14
殺人=八百?
八百長を指示している訳ではありませんが、ドルジが中心で八百が行われているのようなニュアンスで書かれた記事が頭にきました。八百を根本的に叩こうとするならば、違う角度からの書き方もあったはず。明らかに横綱叩き。
177待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:46:06
172がいい事を言ったな。
174最低。ヤオ容認派は人間が腐ってる。
178待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:46:31
>>172
もちろん俺もそうさ。
ガチンコ力士を擁護する立場だから、誰がヤオでもヤオ力士絶対に認めない。
だからこそ、ヤオを根絶するために、ヤオが行われているならその現場の
誰が見ても疑いようのない証拠を挙げてほしいと心から思う。
その意味で今回の武田氏の記事は不可解で、賛同できない。
179待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:46:50
>>174
横レスだけど
朝青龍が八百長である、これは置いといても、
昔から相撲界にはガチンコ力士と噂されている力士がいるんだわ。
それはどこからか伝わってくる。マスコミを介さなくても。
それが以前から不思議だったわけで、だってすべての力士がガチンコならば
ガチンコって言葉が消滅するわけだから。

稀勢とか高見盛とか出島とか岩木山だろ。 
うしろの三人は八百長をやらない変人あつかいをうけているみたいだけど。
180待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:47:49
>>170
モンゴル人と日本人は人種は同じだと思うが。
181待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:48:08
>>176
ドルジ中心だという記事でしょ。
ドルジ中心だとしたらそれしか書きようが無いものね。
でもドルジは違うというんだから裁判になるわけよ。
182待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:49:00
>>177
いや、だからガチ力士が誰か根拠を添えて教えてくれって言ってるの。
その根拠が確かだと思えるならその力士応援するから。
ドルジのヤヲを自分の相撲を見る目をもって確信してるなら
ガチ力士のガチさも証明できるんだろうから。
183待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:49:29
>>179
印象でガチンコ力士を挙げていいなら、朝青龍、白鵬、栃東、安馬、
あと稀勢の里と豊真将かな。
184待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:50:56
>>179
証拠がないから説得力ゼロ。
185待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:52:16
ドルジって稽古不足って言われてるわりにあの無駄のない体をずっと維持し続けてることは誰も言及しないの?
去年夏場所途中休場した時、翌名古屋場所前まででは稽古不足とか不調とかさんざん言われてたけど
結局1日目から、怒涛の強さで14連勝してたじゃん。
アンチに言わせればそれも「八百長」ってことなんだろうけど、
九州場所全休した白鵬なんかは初場所肉がブヨブヨだったぞ?

もちろん稽古は大事だろうけどさ、「強さ」を最大限に維持する方法論ってのは、
「稽古」だとか「稽古の貯金」だとか、そんな一元的なもので語れるものではないんじゃないのか
186待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:52:25
>>182
根拠なんているの?
あなたにとって相撲=ガチなんだから
疑惑があがらない=ガチ力士 これが充分の根拠になると思うが
187待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:52:36
>>178
それへの反論は盛んに出ているよ。
つまり裁判を想定(というか目標にしているんじゃないの)にしているから
証言者を守る為具体的な事は書けないと。
武田さん(もしかしてその後ろにいる協会関係者)は
協会執行部とヤオ呼ばわりされている力士を法廷に引きずりだしたいんじゃないかな。
そうなればもう退路は完全に絶たれるからね。
いずれにしても裁判になればはっきりするよ。
188待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:53:37
>>185
ドーピングでもやってんだろ
189待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:54:32
>>186
疑惑のソースが今回の現代ってのなら
もし裁判で協会が勝ったらドルジはヤヲでなかったことになんの?
190待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:55:28
激しい相撲や好取組み程、案外八百長らしいね。
ガチンコ相撲は、勝ちたい気持ち優先するから、
しょぼい取り組みが多いらしい。
191待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:56:34
>>187
そうだね。
どっちにしても、否定派も肯定派も裁判の結果を厳粛に受け止めてほしいな。
裁判の場というのは、被告も原告も隠し事無しに一切の証拠を提示するわけだから
出すべき証拠はそこで全部出るはず。
判決ですべての結果が出るよ。
192待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:56:51
>>189
いちど雑誌などに取り上げられたらアウトだね。
どっちだったにせよ水掛け論になるからね。

いまのところガチ力士と呼ばれている力士のガチを否定できない。
よってガチと呼ばざるを得ない。←証拠ではないが根拠には充分なる
193待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:58:19
あのさあ、ガチンコかヤオか区別がつかないならば
協会が起こすであろう、裁判で確かめるしかないんじゃないの。
俺達は(もしかして協会の人もいるかもしれないが)所詮部外者なんだから
ガチンコかヤオかなんて証拠も何も出す事は無理だよ。
だからこそみんな裁判を期待しているんだよ。
裁判で嘘を証言すれば偽証になるからね。
もう両者とも引くことができないんだよ、どうなるんだろうね。
果たして力士全員ガチンコなのか、それともその多くがヤオに染まっているのか。
意外な証人が出てきたりして見所満載だな。
194待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:59:09
刑事告訴だから、もし東京地検が起訴するとしたら「講談社側の間違いで、八百長なし」という立場をとることになるわけだ。
そんなことありえないと思う。世間の人のほとんどが八百長あり、と思っているはずでしょ。
朝の基地外ファンだけだよ、否定してるのは。

結局不起訴処分でしょ。

ただまあ、来場所から旭天山の東西支度部屋の行き来は禁止されるだろうから、相撲がどう変化するかだな。
特に、琴三月だな。
195待った名無しさん:2007/02/06(火) 22:59:40
>>193
>果たして力士全員ガチンコなのか

これを協会が証明しようとしているのなら協会の敗北が決定的だな。
196待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:00:47
初場所、七勝七敗から負け越した力士が結構いたじゃん
昔と比べても片ヤオは減少していると思うけどな

大体、本当に八百長が必要なのはトップの人間じゃなくて、
実力的に中途半端な位置にいる奴らだしな
197待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:01:41
>>192
じゃあ横綱大関陣は全員アウトだね〜
大鵬あたりから後の時代の横綱大関で雑誌報道でガチと言われた人はほとんどいないね。
それなのに相撲をずっと楽しんで見てるのって凄いと思うわ。
198待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:02:47
ドルジ頑張れっ!
ドルジファンより。
199待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:03:06
>>196
それは協会側の努力があると思う。
7勝7敗力士に7勝7敗力士をぶつけてみたりという。

ただ朝青龍みたいに中盤から誰と取り組まれるかあらかじめわかっている
力士にとっては八百長が非常にやりやすい状況であることはわかる。
200待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:04:10
>>194
民事提訴になりました。
ちょっと前のログぐらい嫁。
201待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:05:37
オリンピックの柔道の
勝つためなら客を喜ばす柔道なんかみせない
つまらない柔道がガチンコ。
202待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:05:50
>>196
馬鹿を言ってはいけない。
朝青の去年の年収が2億円近いんだぞ。
きつい練習せずにそれだけの金がもらえるわけだ。
八百長代金として年間5000万円くらい払っても全然惜しくないわな。

一人横綱だから、前半8日までに二敗も三敗もしようものなら横綱失格、引退か?と騒がれる。
たとえ1勝80万払っても星を買っておけば安心して毎日安眠できるよ。
203待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:06:10
>>197
厳密に言えばそうだね。
ガチ力士を証明するのは簡単。ってことだけ分かってくれればいいよ。
(実際はちがかったとしても) 

なお自分は八百長も含めて相撲好きなので(八百長行為には反対だが)
誰が八百長をやってようがいまさらファンを辞めないよ。
204待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:06:19
横綱の黒星なんて昔から怪しかったよ
205204:2007/02/06(火) 23:07:46
訂正

○横綱の白星なんて昔から怪しかったよ
206待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:09:23
最近朝青がほとんど稽古をしてない、若い者にもほとんど稽古をつけてない、という事実は立派に証明できるな。
相撲部屋の稽古は完全公開だから。
207待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:11:36
そもそも横綱は集団(談合)によって作られるもの。

「談合=八百長」…ですよ。
208待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:13:04
個人的なものじゃない説
209待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:13:12
>>206
でもモンゴル帰国中にスミヤバザル相手に稽古してるかもしれんぞ
210待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:13:31
某部屋(オーガという噂)が
弓取り(オーガ)が朝青龍のことを嫌っているらしい、と暴露していた。
さりげないカミングアウトだな。

でも某部屋(噂ではオーガ。高砂部屋で朝青龍と同部屋)は八百長はない、
って断言していた。それどころか他の力士も含めて八百長行為は一切ないとも。
211待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:14:33
芸スポ板で反応なかったのでこちらで聞かせてください。
昔、板井って力士が曙に星売ったって会見して、
その直後に板井と後援会会長だかが病院(?)で急に亡くなったのって
どういう顛末だったっけ?
212待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:16:06
>>203
いっそそのぐらい言ってくれたほうがスッキリするよ。
ドルジだけ叩いてる人よりよほど説得力ある。
相手してくれてありがとな。
213待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:16:20
板井死んでないよ
214待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:17:03
ただなぁ、俺が見る限り朝青龍の動きは稽古をほとんどしていない力士の動きとは思えない
これで本当に稽古していないとなると、朝青龍の素の運動神経が凄すぎるか、
他の力士がただのデブか、ってことになる
215待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:17:25
横綱は寄って集って審議会で決められるからね
有望な大関に白羽の矢を当てて育て上げるし(今は白鵬がそれ)
216待った名無しさん :2007/02/06(火) 23:18:27
なぜ、白鵬はあの成績で横綱になれなかったんだ?そっちのほうが怪しい
217待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:18:50
>>214
あのなあ、格闘技を少しやった人間なら、わかるとおもうが、
相手が協力してくれれば大技は簡単にできるんだよ。
朝青のうごきはそういう動き。
逆に言えば相手が協力してくれないオリンピックの柔道なんて大技はめったに決まらないものだ。
218待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:19:15
>>193
みんな裁判を勘違いしてないか?
別に相撲協会は、力士全員ガチンコであることを証明する必要はないんだよ。
「今回の記事内容が真実と異なり、名誉を毀損された」から起訴するんであって、
記事に書かれていた範囲の内容が真実と異なっていることが証明されればいいんだから。

というか、横綱や他の力士の取組の件もそうだけど、週刊現代側は
「旭天山が中盆である」
ということをまず証明しないといけないね。
第一回記事で「疑惑」でなく断定に近い扱いをしていたから。
219待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:19:31
いくら天才だからなんだろうとあれだけ稽古しないで
あれだけ勝てるのは不自然すぎる。
220待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:20:48
>>214
他の力士がただのデブ。それが正解。

以前の横綱たちはみな必死に稽古をして八百長やらガチやらで
ただのデブたちに勝ってきたのに、
朝青龍にいたっては科学トレーニング(稽古とは呼ばない)だけで
勝っている。だから朝青龍が過去最強なわけ。
221待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:22:37
>>202
> たとえ1勝80万払っても星を買っておけば安心して毎日安眠できるよ。

それ以上に証拠押さえられてマスコミに売られる不安に
毎日おびえねばならんわな。
222待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:23:13
>>216
ガチを取りこぼしすぎて見送りになってるだけだよ。
綱取り場所で小錦みたいにコケまくらないかぎり確実に横綱になりますよ。

ガチを取り混ぜて様子見ながらの出来レースだから。
223待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:23:54
>>219
明らかにドルジの相撲見てないだろw
224待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:24:38
まぁ亀田や細木、TBSなんかと仲良いから怪しい匂いはあったんだよな
225待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:24:53
白鵬は初日に負けるのが印象悪いよ
226待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:25:40
>>217
俺も以前似たようなことを力説したことがあった。

ある格闘技でインターハイに出場した、
とまで告白したにも関わらず、相撲経験がゼロだったもんで、
プギャーwwと笑われた。
プロレスとかでなぜ大技が決まるの?とか理由がわからんみたい。
227待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:26:09
>>221
だからさ、証拠を押さえるのが極めて難しい、っつー話だろ。
80万円を銀行振り込みしてればやばいだろうが、現金のやり取りなら証拠は全く残らない。
対戦相手との打ち合わせも携帯電話を使うとやばい(通信記録が残るから)が中盆がやれば証拠は残らない。
228待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:26:39
一年前くらいから見始めたニワカだが、
よくテレビとかで古い時代の取り組み映像が流れるけど、
昔のほうが八百長っぽい取り組みが多いと思った。
229待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:26:40
朝青龍がヤオなら白鳳も・・

共通点を考えろ・・・
230待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:26:58
稽古したら勝てるってのも変な固定観念だな。
自分にとって十分と思える稽古がそいつの稽古だろう。
下を鍛えなければならない立場として責められるなら理解できるが。
ちなみに巡業でガチと言われてる若手に一番胸出してるのはドルジだよ。
これも買収工作の一環なんかも知れんがw
231待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:28:41
>>217
俺が言いたいのはそういう大技じゃなくて、ちょっとした動き一つ一つのこと
232待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:28:47
ドルジはガチで強いけど念のために金で星買ってる、という説は
普通に試験受ければ合格できるレベルの学校に確実に入るため
わざわざ試験官を買収して試験問題を不正入手して合格した、
みたいな印象を受けるな
233待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:28:56
明らかに稽古してないのに勝てるのは
科学的トレーニングの成果だそうです。
でも誰一人としてそのトレーニングの内容を
具体的に説明しようとしない。
234待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:29:25
>>229
共通点@ モンゴル
共通点A 横綱と横綱候補
235待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:31:04
>>230
>ちなみに巡業でガチと言われてる若手に一番胸出してるのはドルジだよ。

他の力士には金で勝てる。けどガチの力士には負けるかもしれない、
だから(自分のために)胸を出している。なぜそう考えが浮かばないんだ?
そもそも朝青龍がガチだとすれば、すべての力士とガチで戦わなければ
ならない。つまり朝青龍にとって全ての力士が自分にとってガチになるわけだ。
だからガチと噂されている力士にあえて胸を出す理由がなくなる。だろ?
236待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:31:43
相撲ってレスリングとか柔道みたいに、1ポイントとられても取り替えせない一発勝負の競技だから
かなり運が左右すると思う。だから同じ人が勝ち続けるのは不思議だと思った
237待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:31:51
そういや板井はまだ死んでないな
そろそろ板井のちゃんとしたコメントも聞きたいところ
238待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:32:17
若い奴は八百長やってるなんて言われなくても知ってるよ。
週間現代も年寄りの楽しみの相撲にケチつけるなよ!
そんなことスクープでもなんでもない。
ヤクザの恐喝と同じだ。
講談社は漫画雑誌とヘアヌードだけやってろ!
239待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:32:40
えっ?みんなはドルジに辞めて欲しいの??ドルジ辞めたら、それこそ国技の危機だよ
240待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:32:45
>>232
全然違う。
例えば偏差値70の人間が偏差値40の学校の試験を受ければ100%合格点を取れる。
(もっともこういう高偏差値の人間はどうせ入ってこないだろうから、と不合格にされるという八百長もあったりするんだが)
相撲はそうは行かん。土俵で転ぶこともあるし、相手の技を食らってしまうこともあるし。そして大怪我することもある。
八百長なら大怪我することはまずありえない。
安定して稼げる、と、こういうわけだ。
241待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:33:44
>>234
答:「横綱よこづな」が怪しい
242待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:34:43
>>235
俺は事実を指摘してるだけだよ。ヤヲともガチとも言ってないのに
なんで食いついてくるのかサッパリ理解できん。
ついでに言うと有望な若手を鍛えようとしていると解釈も可能だよな。
どうとでも取れるよ、そんなの。
だから今回の裁判待ちなんだよ。それですべてわかるさ。
243待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:35:08
「横綱」は作られしもの です
244待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:36:28
テレビで見てる限りじゃ俺には八百長してるとはとても思えない。
もし八百長してるしたら、すごいエンターテイナーだよこいつら
245待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:36:51
>>236
だから朝青龍といえども、いつでも全勝優勝というわけではない
全盛期を迎えた横綱が13勝以上挙げるのは全然不思議ではない
246待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:36:56
>>239
ドルジが休場した去年の夏場所は、お客も入ったし
視聴率も良かったらしいから、ドルジいなくても大丈夫。
247待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:37:25
「大関おおぜき」も「作られしもの」
248待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:37:33
>>217
ケーフェイの世界?
249待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:37:42
>>235
ガチでもヤオでも下位力士にろくに胸出さない魁皇や千代大海は・・・
250待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:38:30
>>244
高見盛がガチ力士なのは演技がまったくできないからだという噂
251待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:38:35
横綱は「担がれしもの」
252待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:38:37
幕内力士も十両力士も作られしものだろ、それを言い出せば
253待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:39:11
>>244
はあ?
関脇をずっと続けていられるくらいの実力者が、横綱に24連敗もするような相撲がガチだとでも思っているのか。
あほくさい。千代の富士時代でもこんなことはなかったろうよ。
254待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:40:01
>>251
大関とのちがいです
255待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:40:08
北の湖の年間82−8や双葉山の69連勝はヤヲのなせる成績
256待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:40:39
ガチが増えたから
朝青龍のつまらない独走もしょうがないと耐えてきた
真面目な相撲ファンの立場がないぜw
(やくもそんな感じだったし)
257待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:40:40
>>253
稽古上では琴光喜も朝青龍に勝てるそうだよ。
これによって星の値段が変わってくるんだろうな。

てか琴光喜と朝青龍はヤオだと思うわ。こればっかりはまじで。
258待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:40:43
関脇を維持ったって、ずっと8−7だぞ?
259待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:40:52
つまり、ドルジは下位力士から星を買っている事実は揺るがないが、
ドルジの取り組みを見る限り、八百長に頼らなければ勝てなかったような一番みは今のところ見受けられない、と
その理解でよろしい?
260待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:41:10
ドルジいなかったらまぢでつまんねー!やっぱドルジがいるから盛り上がるんじゃん!
平和すぎても退屈なようにさ
261待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:41:36
>>253
それは相性じゃないの?
それが八百長の根拠ってのは薄すぎる
262待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:42:28
>>248
ブレーンバスターなんて、相手が協力してくれなければ絶対にできない技だからねw
ボディスラムすら、相手が協力してくれなければできない。
263待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:42:41
そうかな?
いない方が優勝争いが盛り上がると思う
264待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:42:56
>>260
ドルジがいるから平和なんだよ。
平和すぎていまの相撲はつまらん、なんてねw
265待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:43:36
>>227
すまん、言葉が足りなかった。
それ以上に「取引相手に」証拠押さえられて〜の意味。
対戦相手がその気になれば、八百長の申し入れやら現金受け渡し現場やら
取り口の指示やらの証拠をいくらでも保存できるから。
266待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:44:13
よくよく考えたら、
相撲の世界選手権(=ガチンコ大会)でモンゴルって特別に強くないよね?
大相撲ではあんなに強いのにおかしいな。

やっぱ大相撲はモンゴル八百長がはこびっているのかもな〜
267待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:44:29
>>261
稽古場横綱は本場所横綱に稽古場でなら勝てる
268待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:45:12
春場所でいいかげん魁皇と栃東に引導渡せよ>朝青龍
269待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:45:59
いくら下位との取組でもガチだと負けるかもしれない。
負けたら横綱が成り立たない。
だからガチでなんか取り組まない。取り組ませない。
270待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:46:21
>>266
キミは話にならないからROMに徹したほうがいい
271待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:46:46
お昼のワイドスクランブルに出てた維新力って
大鳴戸部屋じゃなかったっけ?
板井の弟弟子・・・なのに
よくあんなところに顔出せたもんだ。
琴富士のほうがもっとイタかったけど。

大鳴戸親方と後援会会長、同じ日に同じ病院で不自然な亡くなり方したんだっけ。
八百長は確実に存在するけど、
今までは協会も無視してたのに
なんで今回アクション起こしたんだろうね?
八百長記事はポストが力入れてたのに
最近はやってなかったみたいだね。
272待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:46:56
北の湖-栃光はヤヲだから29-0
力的にはそんなに差がないはずの安芸乃島が琴錦に9-39だったのはヤヲだったから
273待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:46:58
琴錦が突然、曙に連敗しだしたのも
そういう理由で語られてたね、板井の告発の中で。

でも、ミツキって最近横綱以外にも普通に負けてるよね・・・
274待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:47:11
横綱過保護説
275待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:47:13
1度注射したら、次も「ええやろ?」と注射。

注射をセックスと置き換えてもいいよ。
276待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:47:58
維新力ってスカパーの相撲番組にでてるな
277待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:47:58
>>265
>対戦相手がその気になれば、八百長の申し入れやら現金受け渡し現場やら
取り口の指示やらの証拠をいくらでも保存できるから。

そんなことをするメリットがあるのか。
相撲界から追放されるだけだぞ。
相撲界から追放された中卒のデブなんて、ちゃんこ屋でも雇わないよ。
だから絶対にやらないよ。
証言してくれるとしたら、相撲界には関わっているけれども他に生活の手段をちゃんと保持してる人間だけだろね。
278待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:49:02
>>272
安芸乃島はその辺からちゃんと星買ってたら
大関になれたんと違うか
279待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:49:05
>>273
>でも、ミツキって最近横綱以外にも普通に負けてるよね・・・
でも勝ち越しているw
280待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:51:21
>>274
「横綱過保護説 」に一票
281待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:51:38
ってか大技大技って言ってる奴いるけど、ドルジほとんど寄り切りか押し出しじゃまいか?
282待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:51:54
>>278
違うよ、ヤヲだから9-39だったの。
雅山や琴光喜がドルジにまったく勝てないのはヤヲだからなんだろ?
どこが違うのか説明して見れ。
283待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:52:01
こうなったら外国人力士には金渡して帰国してもらえば?
284待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:53:02
怪しい横綱はドルジに始まったことじゃない
285待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:54:37
>>272
安芸の島は超ガチンコ力士だぞ
286待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:55:26
俺はゲンダイよりはドルジを信じるがな
287待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:55:30
http://www.youtube.com/watch?v=WQOyd-PJAu4

初場所7日目朝青龍/安馬

安馬がとっさに受身とってるけど、豪快というより強引で危険な決まり方じゃね?
これもヤオなの?
288待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:55:55
なんでも1番が好きなドルジだからこその八百長疑惑ですね。
負けず嫌いって人種は過程はどうあれ結果がなにより大事だからね。

でも良かったよ、八百長疑惑で釘をさしてくれて。
ドルジみたいなタイプはばれなきゃそれこそ40近くまで注射し続けたかも。
289待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:56:10
>>285
ん?だって琴光喜がドルジに全然勝てないのはヤヲだからなんだろ?
どこが違うの?
290待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:57:36
>>286
そんなこと思ってるのは朝青基地外の少数民族だけだよ。
291待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:57:46
>>287
後輩だからこそできた、とも言えるけど、
それはガチにみえるね。

ところで、ようつべで琴光喜朝青龍はないかな?
ここ1年の取組はヤオくさかったんだけど
292待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:58:12
>>289
それは別の奴が言ってんだろ
俺は安芸の島VS琴錦も、朝青龍VS琴光喜もガチ説
293待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:58:58
ゲンダイがむしろ基地外だがな
そして琴光喜はガチで弱いからな
294待った名無しさん:2007/02/06(火) 23:59:18
十一番がヤオってのはさすがに無理がある
あっても数番だろ
295待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:00:37
すぽると
296待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:00:50
ガチンコonlyだとケガが絶えないよ!
ひとり横綱ドルジがもしケガをしたら相撲界終わりだぞ!
ヤオしないと、体持たないし、やってられないよ。

297待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:01:11
>>292
スマソ
298待った名無しさん :2007/02/07(水) 00:01:43
>>294
そのとおりで今回は現代がトバシすぎ
299待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:02:38
>>296
それさっき日テレで武田氏が言ってたね。
300待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:02:45
>>287
八百長の典型みたいな相撲に見える
301待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:03:09
雅と光喜はやる前から負けそうな顔してる。
302待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:03:55
最近の現代は蓮池さん工作員説といい
ややはじけ過ぎな所があるな
303待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:04:36
>>300
ヤヲならとったりなんて危険な技でなく上手与えて投げさせると思うよ。
俺は>>287はガチだと思う。
304待った名無しさん :2007/02/07(水) 00:04:56
まず、八百長(事前に口約束、金銭の授受がある)の相撲と、
モチベーションが足りない相撲を、区別できない奴は書きこむな。
305待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:05:14
>>296
大関だけになって、何か問題があるのか?
大関すらいなくて関脇がトップになっても問題はあるまい。
そのくらいマジでやらなければ相撲界は終わりだよ。
306待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:05:46
>>284
曙も絶対にヤオ
307待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:06:01
対琴光喜戦

23連勝(ヤオ)http://www.youtube.com/watch?v=FIzKHaWf0OQ
24連勝(ヤオ)http://www.youtube.com/watch?v=CmU8z65I7uA
308待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:06:11
正直、朝青龍より九州場所の魁皇の方が怪しかったんだが(特に前半戦)
309待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:07:07
取ったりくらう前の安馬の一瞬の気の緩みがあやしいよな。琴欧州のときも。
310待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:07:49
チヨノフジは150万で買ってたんだよ!
311待った名無しさん :2007/02/07(水) 00:08:13
>>309
あれはガチンコ、まちがいないよ
312待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:08:16
>>308
注目力士は皆怪しい
何かの力が加わるんだろう
313待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:10:03
そもそもドルジに金で星を買うという事を教えたのは誰なの?
やっぱりシュウや天山あたり?それとも、まさか大ちゃん?
314待った名無しさん :2007/02/07(水) 00:10:25
>>309
ヤオの場合はな、もう少しわかりやすい破綻があるのさ。あれはガチ
315待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:11:15
現理事長の最後の優勝なんて
子供のオレだってなんかおかしいと思ったものだよ
でも、ファンだから許すんだけどねw
316待った名無しさん :2007/02/07(水) 00:12:49
まず、このライターの武田ってのは
とんだ食わせ者だからな。だから現代はアホなんだよ。
317待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:15:42
http://banzuke.com/~makuuchi/14-O1e_Kotooshu(9-4)_O2e_Kaio(6-7).mov

初場所14日目 魁皇ー琴欧州

これぞ八百長w
318待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:16:04
大相撲はガチ絡み波乱含みの出来レース

プロレスのヤオとは一味違う
319待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:16:47
不細工は追放される運命なんだよ。
アメリカの陸上の100メールの世界記録者も
ドーピング疑惑かけられて追放されたしね。
不細工だったから。
320待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:17:12
>>316
正直に書いちゃったって感じか?
321待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:18:29
よかったー禿げは追放じゃなくて
322待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:22:09
下位同士は基本的にガチ
上位の保護対象は基本的にヤオ
323待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:22:10
これが出たら朝青龍厳しいんじゃないか。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1170168584/
324待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:23:54
そのリンク他の板でも見たお
325待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:24:54
横綱・保護対象・過保護説
326待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:28:02
思わぬ力士がガチで連勝して話題に上ると、急遽保護対象に認定されて、途端にガチっぽくない取組をしたりしてるね。
327待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:31:45
ガチで勝手に勝ち上る事など大相撲では許されていない。
ましはてや横綱にガチで勝手に勝つ事なんて。

ガチを許されて初めてガチ。ヤオを許されて初めてヤオ。
328待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:37:26
>>277
あるよ。なにしろこちらは八百長を「申し込まれた」側なんだから。
もちろん、指示に従い故意に星を落とした、見返りを受け取ったとなれば
当然しかるべき処分は受けるだろうが、申し込んだ側より重いということはあるまい。
また、別にマスコミに売らなくても証拠を保存するメリットはある。
不正の証拠を握っているだけで、こちらは仕掛けた側より有利なのだから。
(そういえば、力士本人以外にも付き人が勝手に証拠を保存する可能性もあるか)
329待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:37:47
幕下の取組はどれもガチっぽくて、純粋に面白いよね。
330待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:38:00
ガチンコonlyだとケガが絶えないよ!
ひとり横綱ドルジがもしケガをしたら相撲界終わりだぞ!
ヤオしないと、体持たないし、やってられないよ。

331待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:39:48
>>330
と思っているのは誰だろう・・
332待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:42:03
>>305←オマエの頭の中が終わっとるわいwwwww
相撲知らねえタコは来んなよ
333待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:42:06
>>330
結論:大相撲は「ヤオ」
334待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:43:43
出島も星買っておけば
今でも大関だったろうにねえ
335太刀山型の土俵入り:2007/02/07(水) 00:45:08
ガチヤオ二元論でしか物事を見れない低脳池沼単細胞の蛆虫野郎は相撲を見なくて結構ですから
336待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:47:11
>>335
たまには的を射たことを言うなあ
337待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:47:31
>>334
ガチで横綱に勝った酬いじゃまいか

ガチを許されても勝ってしまうと後が怖い・・
338待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:52:09
>>334
出島が金で大関を維持してたら、金も体も続かずとっくの前に引退してたと思う
339待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:52:52
>>296>>299
まあ、それも変な話なんだがな。

武田氏の連載記事第1回と第2回に共通したコンセプトは「朝青龍にカネが集中し、
そのカネに他の力士が群がる」という構図だった。
第2回で、公傷制度の廃止と栃東と琴光喜がケガをきっかけに変節するという
くだりに触れているが、最終的にはこの両者もカネのために八百長に手を染めたと
いうニュアンスが強い。魁皇などは長年の腰の故障にまったく触れられず、地位の維持の
ためだけに横綱に星を売り続けていると描写されている。

「ガチンコ相撲ではケガをするから」というのが主動機では、というのは
むしろ過去のこのスレで提示された考えで、武田氏の当初の主張ではない。
第三回はその他の内容といい、ずいぶん現場よりも2chに近い位置にいる番記者さんに
取材しているんですねとしか言いようがない。
340待った名無しさん:2007/02/07(水) 00:55:21
魁皇もある時期までは互角だったけど
年と共に急激に差がついたねえ。
あんまり自然すぎて、八百長とは気付かなかったw
341待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:02:09
ここみてたらガチンコ力士が気の毒になってきたよ。
力士の誇りにかけてガチンコを貫いても
大相撲の権威を守る為に必死なファンが結果的にヤオ力士を容認してんだもんだ。
これではヤオに転向して楽して地位を守った方が賢いと言う事になる。
出島などガチンコにこだわった為に大関にもなれずに
怪我と戦いながら必死に頑張っているのに気の毒だよ。
342待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:03:12
>>335
それ職場で言ったら相撲ファンて卑怯を容認するんだといわれるぞ。
343待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:04:44
とにかく今週号の記事はラストがショボイ・・・
匿名A氏
「次の琴光喜戦を見れば、すべてが明らかになるはずだ」
で終わり。

せめてドルジが楽勝で勝つか熱闘の末に勝つか、
あるいはついに負けるかくらい予告せぇよ。
344太刀山型の土俵入り:2007/02/07(水) 01:05:51
武田には相撲愛がまったく感じられないんだよなあ
『国技』や『スポーツ』といった視点だけから八百長を糾弾するなんて、相撲をまったく理解してないとしか言いようがないし
相撲はもっと多面的で豊かな世界なのに・・・・
345待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:09:09
>>341
それを言うなら、ちゃんとガチンコの実力で戦ってるのに
証拠も無しにヤオ力士呼ばわりされてしまっている30人余りの関取衆だって気の毒だよ。
346待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:10:16
もっと早く親方も呼んで話すりゃいいのに
347待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:11:08
ミツキには7−7の状態で
ドルジに当ててほしい。
348待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:11:15
>>345
出島が大関になったことがないと思ってるド素人の戯言なんてスルーですよ
349待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:14:54
>>347
東関脇じゃあ無理だなw
350待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:17:01
>>344
太刀山氏よ、それもわかるのだがな。
だがもし武田の言うとおりなら大相撲最大の危機だぞ。
今のドルジは興行の一枚看板であり
ヤオを指摘される外国勢がそれをよい事に好き勝手に相撲を荒らしたら
彼らがいなくなったあと大相撲界はボロボロになってしまう。
信用が失われたら取り戻すのがいかに困難を極めるか。
俺には相撲界が自浄作用がなさそうな閉鎖的世界なだけに
大相撲の先行きが物凄く危ぶまれるよ。
これはあまり言いたくないが、外国人はやめればそれでいいだけだが
その後も相撲は続けていかなければならないのだからね。
そして現実をひた隠しにし続けていると真実が明かされたときに
取り返しがつかないことになるかもしれないと恐れるんだよ。
351待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:17:57
むしろここまで一方的に負けてるならガチだと思うんだが
ヤオで受けるにしてもあまりに屈辱的だろ
352待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:19:25
>>350
てか、何で武田の言うとおりが前提なんだよ。
武田が正しいならそれを示す証拠を出してくれ
353待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:20:19
協会が隠すのは関与してるから。
容認か発動元か分からないがね。
354待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:20:28
>>348
実況板では出島が元大関だと書くと嘘つき呼ばわりされるんですが・・・
355待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:20:58
>>341
正確には出島はかつて大関だったが怪我で陥落したまま。
彼は良く頑張っているよ。
突き押し相撲は相撲生命が短いと言われているのにね。
精進してあれだけ頑張り続けるのは彼の力士としてのプライドなんだろうな。
本当に頭が下がるよ。
356待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:23:27
大乃国はガチンコを貫いて変人扱いされた。
片や、注射漬けの千代の富士は最多優勝回数・最多勝利の大横綱、
・・・が一般人の認識。

ガキの頃、八百長なんて世界を知らないウブな自分でも
千秋楽7勝7敗でいつも勝ち越しを決める朝潮の胡散臭さは嗅ぎ取っていた。
真剣でない取り組みってのは自然とどこかに滲み出てるもんだよ。
357待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:24:00
>>352
仮にそうならの話だろ。
それとおまえもファンなら相撲にヤオがつきものなのはわかっているだろ。
そういう為にする言い方は無意味だと思うが。
358待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:24:19
>>350
それを言うなら、虚偽報道で傷つけられた信用を回復するのがどれだけ大変かという
ことも考えてくれ。それこそ「取り返しがつかないことになるかもしれない」んだぞ。
359待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:25:03
>>356
別にどの取組がガチでどの取組をヤオと思うかは個人の勝手だが、
武田のように公に告発するとなると誰もが納得する証拠を出す責務があるんだがな。
360待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:25:38
現役時代は朝潮嫌いだったな
今は普通だけど
361待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:26:43
>>356
それが相撲を少しでも興味を持って見続けてきた者の当たり前の感想ですね。
ここで執拗に八百長の存在を否定する連中は現実を直視できないのだと思います。
362待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:27:25
>>357
証拠を示されれば納得するが、
証拠もなく信じる奴のことをバカという。
363待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:28:35
>>359
だから、
さっきから裁判ですべて明らかにすればいいと言っているじゃないの。
なにをわかったような物言いでぶり返すんだよ。
バカかおまえ、いい加減にしろ!
364待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:28:41
>>361
否定してるんじゃなくて証拠を示せといってるんだが。
365待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:28:49
相撲はガチなら面白いのにね・・
366待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:29:29
今となっては千代の富士が一番嫌い
367待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:05
八百長の存在を否定してるんじゃなくて
今回の記事はまだ信頼するに足らんと思ってるだけだがねえ
大体、板井の告発で一つのケリはついてるじゃん
368待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:34
>>353
じつは武田説でもそこがイマイチ分からないんだよなぁ。
武田説では、「八百長はドルジ個人が仕掛けている」&
「ドルジに集中する懸賞金が八百長の原資だ」とのこと。
つまり八百長の発動元はドルジらしいんだが、その一方で
宣伝文では「協会が目をつぶり、育ててきた八百長構造」となっている。
正直、横綱と協会はそこまで一枚岩じゃないと思うんだが。
369待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:48
貴乃花はガチンコ力士?

ちっともガチに見えなかったけど・・
370待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:33:54
>>368
先ずは個人のせいにして協会をはぐらかす作戦なんだよ。
怖いしね・・
371待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:34:42
貴乃花はガチということになってるが
合併前の双子山勢が真剣に御曹司に向かっていけるとはとても思えないので
厳密には違うんじゃないかとも言われてます
372待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:36:56
貴乃花は片ヤオ力士?
知らなかったとは思えないけど
373待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:37:45
裁判になると力士も証言するんだよな。
もし現代がヤオの証拠や証人を大量に出してきたらえらいことになるぞ。
相撲の世界には多くの止めて行った連中がいるからな。
なかにはこころよく思わないでやめていった奴も大勢いるはずだ。
そいつらが一斉に出廷して名指しで八百長力士を告発したら協会はパニックになるぞ。

力士数約700人のうち関取になれるのは一割しかいないんだからな。
後の幕下以下でやめていった連中のなかに告発予備軍が大勢いるわけだ。
今は録音機もMP3で隠し撮りだって容易だしな。
そうそう携帯で動画も撮れるんだよな、こりゃその気になれば幾らでも証拠は残せるぞ。

ま、そうは言っても潔白だと言う事を祈っていますよ。
もしそんなことにでもなれば大変だからね。うん
374待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:38:46
貴乃花が片ヤオで成り立ってたなら
究極の過保護横綱でありますね
375待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:40:20
結論:横綱は「ヤオ神輿」
376待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:41:23
>>368
興行という利害の一致で一枚岩。だろ
実際ドルジがやんちゃをし尽くしてた頃も協会は必死に庇っていたからな。
377待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:41:34
これ猪木とジェットシンの伊勢丹襲撃事件見たく、
裏で武田と北の湖が組んでたら凄いんだがな・・・・・




378待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:44:11
>>375

案外それが的を得ているのかも。
379待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:51:01
>>373
裁判では、たしか被告原告とも用意できる
証人の数に制限があるから、とりあえず重要な証言を
してくれる証人に絞ってくるんじゃないかなあ?
武田氏の場合は、第一回記事中にある現役力士Xさんとか
高砂部屋関係者Pさんとか・・・
実質、そのお二人が証言してくれれば、週刊現代側としては
十分なんじゃないかなあ。

一方、気になるのは協会側が用意するであろう証人の方。
力士側の調書は書証で提出するから出廷の必要は無いとして、
もし自分が顧問弁護士だったら、報道関係者や編集者から証人を呼ぶと思う。
つまり、武田氏の記事には信頼性がない、ということを証言してもらう。
380待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:55:41
>>373
> 今は録音機もMP3で隠し撮りだって容易だしな。
> そうそう携帯で動画も撮れるんだよな、こりゃその気になれば幾らでも証拠は残せるぞ。

実のところ、このスレ住人はみんなそれ待ってます。
本当はそうした証拠の一部でも誌上で公開してくれれば、記事の信頼性が裏付けられて
初めから名誉毀損で訴えられたりしないのですが、むしろ司法の場で公開したいのなら
仕方ない、それでいいです。
なにしろいくらでも証拠は残せるので、被告側の証拠提出には困りませんね。
正式に告訴されるのが楽しみですね。
381待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:55:50
協会は379を弁護士として雇うべし。
382待った名無しさん:2007/02/07(水) 01:57:52
>>376
興行という点でいえば、むしろ協会はとっとと
稀勢の里を持ち上げて待望の日本人横綱誕生でお祝いしたいんだけど・・・
383待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:04:44
>>382
稀勢の里はガチンコだからね。

考えてみれば武田のあげたガチンコ力士のリストに
有望日本人力士が多数入っているんだね。
相撲界も捨てたもんじゃないな。
384待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:08:52
てゆーか、今回の協会の顧問弁護士、かなりやり手だよな。

スローペースで聴取を進めて、現代のブラフと思えるような強気な発言を引き出して、
今まで通りのパフォーマンスの聴取かと思いきや、聴取終わった直後には告訴の方針が決まって、
師匠たちを集めたときにはもう刑事でも民事でも訴訟の準備ができて、あとは力士の気持ちしだいというような。

実際に裁判始まってもかなり期待できそう。
385待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:09:06
十両こそヤオだろう
386待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:15:45
>>384
原告が力士全体の代表として相撲協会、
関係全力士と親方衆の合意も必要だから準備に時間かかるけど、
合意と書証さえとっておけばあとは協会がやるから
力士は誰一人裁判に直接出頭しなくていいしな。
まあ、旭天山だけは証人として呼ばれるかもしれないが。
387待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:16:00
>>384
何を期待できるの?
388待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:17:19
>力士は誰一人裁判に直接出頭しなくていいしな。

現代側が承認申請したらどうするの?
389待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:17:45
>>387
お前は現代の記事読んで信憑性ありと思ったのか?
ヤヲはあると思ってる俺でも今回の記事は噴飯モノだったぞ。
390待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:18:47
ヤオやってるのにウチラが必死で応援してるのが馬鹿みたいじゃん。ムカつく!ガチでやれよ馬鹿!!
391待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:21:07
>>389
それやめよう、それ言うと記事は裁判を意識して書かれてると反論されるから
繰り返しになるからね。
392待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:22:20
>力士は誰一人裁判に直接出頭しなくていいしな。
そりゃ無理だべ。
393待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:22:53
>>391
うい。すまんかった。
394待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:27:20
あっさりと現代側が和解金提示をしそうだ。
395待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:28:53
>>373
協会側は、争点を大相撲に八百長があるかないかではなくて、現代が記事に書いた「昨年の
九州場所の朝青龍の相撲は15番中11番が八百長」という部分に絞るだろうから、この争点に
直接的に関係しない証人はあまり認められないんじゃないかという気もするが。
396待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:31:57
>>394
協会側は、裁判になったら、現代側が謝罪した上で記事内容の取消しをしない限り、和解には
応じないだろう。変な和解をするくらいだったら、最初から提訴しないほうがマシ。
397待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:33:33
>>388
まあ、現代側が記事中の現役力士X氏を証人として呼ぶか・・・
っていうか呼べなきゃ終わりだぞ、これ
398待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:36:27
>>396
一方が示談を申し込んできたら、裁判所としては
そっちを勧めるのが通例。
なので「最初から提訴しないほうがマシ」は言い過ぎかと。

ただ自分も、そうした妥協案が提示されても、協会側にはぜひ
断っていただいて、最終的な判決が下されるまで審理を続けて欲しい。
399待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:41:49
>>398
でも、これはそもそも金銭的な争いじゃないしね。現代が記事の内容の一部でも撤回しない
限り、譲歩したことにはならないと思う。
400待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:43:34
>>395
武田の記事は「朝青龍を頂点とした八百長の構図」っていうのが要旨なんで
協会も九州場所のドルジに絞って訴えたほうがやりやすいだろね。

そうなると現代側は最低限九州場所のヤオに直接関わってた人間を
証人として連れてこなければいけなくなる。


>>397
証人を呼べなきゃその時点で現代の敗訴確定。
証人を呼んでもその証言が真実かどうかを現代側が証明する必要がある。
401待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:46:57
>>341
参考までに、「相撲」2005年4月号のコラム
「土俵の砂付け、男を磨く」では、この年の春場所の横綱戦で
立ち合いをわざと遅らせた出島を横綱朝青龍が強烈な引き落としで
土俵に叩き付けた一番の後、
「幾重にも貼られたテーピングは痛々しかったが、それまで
 一進一退の続いていた出島は、目を覚まされた形で、翌日から
 3連勝、相撲にも生彩を取り戻したのだった」
と書いている。
こうした姿を見ていると、気の毒とは思わない。むしろ、これからも
精進してがんばれ、と思う。出島も、横綱も、他の力士もね。
402待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:54:00
番記者が持ち上げるのは焼肉を奢るあの人のようなタイプで
木で鼻をくくったようなイチローみたいなのは叩かれるからな。
ドルジはマスコミ対策を誤った。
403待った名無しさん:2007/02/07(水) 02:57:19
現代は今週の胡散臭い座談会記事で信憑性が落ちたな。
あんな2ちゃんで拾ってきたようなネタの繋ぎ合わせじゃあw
404待った名無しさん:2007/02/07(水) 03:07:05
裁判になったら、逆に、匿名番記者座談会というマスコミのヤオを暴いてほしい
405待った名無しさん:2007/02/07(水) 03:11:42
>>403
普通に考えたらあんな座談会に出る暇があったら
自分のメディアで記事書いてるわなw
406待った名無しさん:2007/02/07(水) 03:17:52
マスコミには伝家の宝刀「報道の自由」がある。
407待った名無しさん:2007/02/07(水) 03:21:11
地方巡業はの話でした。のオチ
408待った名無しさん:2007/02/07(水) 03:23:44
表現の自由(憲法21条1項)?名誉(憲法13条)
409待った名無しさん:2007/02/07(水) 04:03:28
>>405
いくら匿名とはいえ、なんで他誌の売上げに協力せにゃならんかって話だよな
410待った名無しさん:2007/02/07(水) 04:12:38
正直、現代はドルジを審議の場に引きずりだして
「前代未聞、裁判所に呼び出された不名誉横綱!」
とか叫びたいんだろうなあ。

まあ現実にはドルジは今回の裁判では呼ばれないと思うよ。
旭天山が仲介者という疑惑を立証できない時点で現代側は終わりだし。
411太刀山型の土俵入り:2007/02/07(水) 04:32:30
正直武田は過去の板井等の告発を引用するのであれば、ヤオガチ力士を整理してからにしてほしい。
板井とか清國の方でヤオ認定されてるのが武田の方だとガチになってたりすんのよね。
412待った名無しさん:2007/02/07(水) 04:56:42
武田は朝青龍に何の私怨があるんだ?
413待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:00:48
キムチ野郎なんでしょ
414待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:02:08

ここまではすべて現代の思い通りの展開

1.現代敗訴でも賠償は多く見積もっても1000万未満の判決
2.しかし1000万払う以上の費用対効果記事


1.について補足
民事の裁判について勘違いする人間が非常に多いが、
この告訴による民事裁判では、
【八百長があったのかなかったのか】が争点になることはまずない。
あくまでも【名誉毀損に当たるかどうか】が争点となる。
さらにこの裁判の場合、和解がないケースだと地方だけで3年はかかる。
415待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:05:14
相撲協会が週刊現代を名誉棄損で刑事告訴
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_02/g2007020612.html
416待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:05:36
編集部員必死だな
417待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:12:54
協会はどれだけ本気なんだろうね。
裁判で嘘の証言して、それが嘘だとバレたらヤバイからな。

日本に相撲という国技をこれから先残して行くつもりなら多少痛みが伴おうとも、
ここできちんとケジメをつけた方がいい。
急場凌ぎにモンゴル人と心中するような選択はやめるべきだ。
418太刀山型の土俵入り:2007/02/07(水) 05:15:01
武田はきっと朝青龍に横恋慕してた飲み屋のネーちゃん寝取られたのだろう。
419待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:21:09
なぁ〜んかバタバタしてる印象だな、協会
420待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:23:49
ん?迅速な対応でむしろグダグダと誤魔化しつづけてた今までの協会らしくないと思うが。
421待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:26:30
>>419
今回に限ってはやるべきことの優先順位を決めて最善の手を尽くしていると思うぞ
朝青龍が単独で告訴するのをやめたのも、協会の対応に納得したからだろ
422待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:33:45
力士の発言にしても協会の対応にしても、どこか後ろめたい感じなんだよなー
423待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:40:28
>>422
なら根拠を書けよ。客観的にな。
424待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:42:24
>>422
八百長は存在してるからでしょ

今回の記事は捏造だろうけど
425待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:45:46
広義のヤヲ自体は現在にも過去にも確実にあるからな、超強気ってわけにもいかんだろう。
だが、この記事については強気に出ても大丈夫という確証があったんだろう。
対応が早くて驚いた。
426待った名無しさん:2007/02/07(水) 05:47:03
現代は今号のインチキ座談会で馬脚を現した印象がある
427待った名無しさん:2007/02/07(水) 06:03:53
えーとですね、これから決定的なFAを言うのでよく聞いてください。

・相撲に八百長はあります。いわゆる星の貸し借りですね。
    八百長の頻度は位が高くなるにつれて増えます。
    横綱大関がいちばん多く星の貸し借り(八百長)をしています。
    そうでもしなければ真剣勝負ばっかり行っていたら怪我をしてすぐ廃業に追い込まれてしまうからです。
    相撲の世界でも「金持ち喧嘩せず」の理論は息づいているのです。

・前述で位が高くなるほど八百長をしていると書きましたが今回のケースでは
    横綱のあさしょうりゅうは一番八百長を多くしていません。
    いちばん多く星の貸し借りをしているのはちよたいかいです。
    
・そして週刊誌文春側ですが、実は文春側には強力で決定的な八百長の証拠は一切保持していません。
    今回の記事は文春の売り上げを伸ばす為の記事です。
    相撲の八百長問題に関して司法が判断しかねる事象であることを見据えての
    確信犯的な記事なのです。

・そして最後に相撲の八百長に関しては、メディア各局と大相撲協会の間で
    「報道しない」「関知しない」の不文律が出来上がってしまっているのです。
    メディアが「すわ大相撲の存続危機か?!」「八百長は真実か?」などと
    しれっと連日伝えていますが、彼らも相撲に八百長が実在していることは百も
    承知なのです。そして決定的な「八百長確定報道」を絶対にしない事も認識しています。
428太刀山型の土俵入り:2007/02/07(水) 06:10:55
週刊文春ねえ
429:2007/02/07(水) 06:37:27
講談社=2ch=馬鹿な右翼=愛国者
430待った名無しさん:2007/02/07(水) 06:37:32
武田頼政←こいつの頭はおかしい
431待った名無しさん:2007/02/07(水) 06:45:51
朝青龍の八百長だけはまず無いとは思ったんだがな…ほんとはやってないにしても、横綱ともあろう者がそういう疑惑をもたれることが事態が問題。

432待った名無しさん:2007/02/07(水) 07:04:01
↑アホ丸出し
433待った名無しさん:2007/02/07(水) 07:15:33
世間的には現代の記事の正否より、八百長の有無に関心があるからな。
「相撲には八百長があるみたいだ」と思われた時点で協会の負けみたいなもの。
434待った名無しさん:2007/02/07(水) 07:21:15
訴えるようなそぶりを見せつつ
ありとあらゆる時間稼ぎをして
結局、訴えないのか
435:2007/02/07(水) 07:27:46
武田勝頼は長篠で無謀な攻撃を継続したが
武田頼政の連合軍は右翼のみか
敗戦必至だね
436待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:12:03
>>402
去年の今頃
ドルジとイチローが握手してた気が。
437待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:21:52
NHKの受信料払わない奴増えそうだな
438待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:37:46
亀田や相撲業界を見て日本にもスポーツ裁判所が必要だと思う
439待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:39:33
>>431
それを名誉毀損っていうんだよ。
八百長なんて全くしてないと仮定して
この記事で少なくとも君のような目で見るようになった人がいるわけだ。
どんだけのハッタリ記事でもな。
いうまでもない事だが、マスコミのゴシップ記事でどれだけの人が傷ついてきた事か
オレはこれを機にマスコミのモラルをただしてもらいたいと思うよ。
売れればOK的な飛ばし記事多すぎだろうこの世界。
440待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:40:19
無気力相撲wwwwwwwww
441待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:48:19
平幕クラスに八百長は意味がないのは事実。小結以上は注射相撲が存在する
442待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:51:37
刑事告訴しないんなら、協会は尻込みしてるってことだろ
443:2007/02/07(水) 08:53:16
二宮見苦しい
朝日テレビ
444待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:53:36
445待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:53:53
二宮の言う通りだな
446待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:54:40
なんかまた言ったの?
447待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:55:05
相撲賭博にヤクザが関与しているんだろ?
448待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:55:44
二宮は法廷闘争になったらマズいと思ってるのか
449待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:56:07
相撲って怖い世界ですね…
450待った名無しさん:2007/02/07(水) 08:56:33
>>444
ん?
検討中としか書いてないが・・・
451待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:02:48
八百は無いか、そういうやつらってむかし相撲最強とか言ってたんだろうな、ボノ見りゃわかんじゃん、相撲なんてどんなもんか
452待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:06:38
裁判で嘘の証言すると偽証罪になるけど、そこまでの覚悟があるのかな?
協会は親方や力士と何度も会って確認作業を行ってるみたいだけど、みんなそんなに
賢くないから、辻妻が合わなくて嘘だとバレたらえらいことになるよ。
453待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:07:01
さっきの数人へのインタビューのなかで親方が変な死に方したってのあったじゃん
親方の名前覚えてる?
どんな死に方したんだろうか
454待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:11:01
24 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 12:56:55 ID:sUiJyebU
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7

あと、Wikipediaの「八百長」を読むと、1996年に相撲の八百長告発した
菅孝之進(11代大鳴戸・高鐵山)と橋本成一郎って、
「同日・同時刻・同じ病院・同じ病気」で急死してるんだよね…
455待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:14:29
>>424
死んだ日が告発会見の10日前くらいだったような
456待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:19:32
疑われた時点で朝青龍はアウト。
天山が支度部屋をうろちょろしていることは事実なんだろ、
天山の存在が痛い。それと仲がいいってだけで朝青龍の怪しさが増している。

仮に捏造だとしてもそれを協会側が証明する術をもたない。
「現代側こそ証明するべきだ!」って意見はここでは通用しないよ。
協会側が八百長対策をほとんどしてこなかったツケがきたってことだから。
それにしても朝青龍も記者や力士からの援護がほとんどないね。
朝青龍ファンや、好角家と呼ばれる横審を狙うタレントから擁護されているだけ。
457待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:31:00
なんだか、あたかも協会が週刊誌を訴えるのが決まったかのようなレスが目立つけど
今朝の朝ズバ!で協会との話し合いを終えて出てきた弁護士が待ち構える記者の質問に対して

「協会には今後の対応の仕方について説明をしてきました。
民事で行く方法と刑事で行く方法ともしくは両方で行く方法がある事を説明しました。
その際の進め方などを説明しましたのであとは協会がどういう方法を取るかきめるだけです。」

という素っ気無い説明で僅か数分で済む内容でした。
実際に協会にこの弁護士が滞在した時間もごく短時間で協会幹部との打ち合わせは僅か30分だったそうです。
そして協会は明日8日にどうするかの決定を伝えるのだそうです。

つまりここに至ってもまだ協会は裁判にでてのリスクを判断しかねているみたいです。
又顧問弁護士の態度もかなり事務的で画面からは主体的に動いている風が感じられませんでした。
そんなところが現状です。
458待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:35:06
>>456
的を得た指摘ですね。
その通りだと思いますよ。
459待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:37:01
>>457
ここまで告訴決定レスがあふれると、
実際に訴えなかった場合八百長決定と思われるだろうな。朝青龍ファンからも。

とりあえず「民事刑事両方で告訴決定!」
と自体を深刻化させるためにもそんな煽りでこれからはいこう。
460待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:39:25
領収書みたいなの一枚でも出れば大きな証拠に
なるね。手癖の悪い力士も多いようだし
払った払わないのトラブル防止のために
書いたものが現代に渡って。
461待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:42:23
>>459
お主も悪よのう。(w

でも協会は今頃頭抱えてるだろうな。
だって現役力士だけで700人いるわけで
それに呼び出しさんやら床山さんやら行司さんまで含めたら
千人を越える中に告発者が複数潜んでいるんだもの
さらに辞めていった人を加えたらもう対応しきれないでしょ。
訴えるも訴えないもどちらも地獄だね。
それもこれもすべて臭いものに蓋をしてきたツケ。
462待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:43:39
>>460
そういうのを防止するための中盆。
しかも領収書いらず。怖いのは盗聴や盗撮だけ。
463待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:51:06
>怖いのは盗聴や盗撮だけ
それは防げないだろな多分。
おおっぴらに動き回ってたらしいから
464待った名無しさん:2007/02/07(水) 09:54:00
>>463
ただ盗聴や盗撮して得をする力士はいないんだよね。
よって盗聴や盗撮の危険も少ないだろう。
けっきょくのところ八百長やり放題なんでしょ。
465待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:03:15
スパモニの大至のコメントで中盆ってあったんですか〜?の問いに、我々の時は〜……!ってそれ…と思ったのだが、
焦りながらも話を続けてましたね〜
466待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:09:35
>>454
> 「同日・同時刻・同じ病院・同じ病気」で急死してるんだよね…
とよく言われるけど、少なくとも「同時刻」ではないよ
あと病名はレジオネラ肺炎なので、二人とも前日に
行動を同じくしていたときに感染しちゃったのだろう
467:2007/02/07(水) 10:16:53
偶然が重なりすぎ
468待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:19:25
>>456
> 「現代側こそ証明するべきだ!」って意見はここでは通用しないよ。

な ん で ?
裁判で旭天山が原告側証人として呼ばれた場合、「旭天山が中盆である」
ことを原告(協会)側が証明するには、旭天山が「自分は仲介役をしていない」と
証言すればいいだけ。なにしろ当事者なんだから。
一方、被告側は反対尋問で「自分は仲介役をしている」ことを裏付ける
証言を引き出すか、別の証人ないし書証で裏付け証拠を提示しなければならない。

というか、現代側は告訴されても戦う準備はあるそうだから、当然、
疑惑を裏付る証人ないし証拠を用意してるはずだから、心配しなくても大丈夫だよ。
469待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:22:28
>>456
> それにしても朝青龍も記者や力士からの援護がほとんどないね。
> 朝青龍ファンや、好角家と呼ばれる横審を狙うタレントから擁護されているだけ。

つい先日の大相撲トーナメント結果の各スポーツ紙見る限りでは
疑惑の方があまり相手にされてないような・・・
470待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:24:51
今朝のスパモニで二宮清純氏が指摘した「当局が狙っている相撲賭博」とは?
八百長力士とマル暴がグルになってるって意味なんだろうか?
先日、二宮氏は当番組で八百長を告発した元力士2名が同じ病院で変死したことも
指摘していたが。
471470:2007/02/07(水) 10:28:08
すまそ、ガイシュツだったな

本当なら天下のNHKが賭博を放送してていいのか?
472待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:29:07
>>463
それこそ幕内の支度部屋には関取以外にも
付き人や部屋関係者、番記者であふれかえってるし
横綱だけで一場所10番以上も取引してたらしいから
盗撮や盗聴は防げないよね。
裁判で当然、被告側証拠品として提出してくるものと期待できる。
473待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:33:59
>>464
> ただ盗聴や盗撮して得をする力士はいないんだよね。

その理由をくわしくお願いします
だって不正を端で見てたら証拠保存したくなるっしょ
まして付き人には引退間近の力士も多いし
474待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:35:51
豆まき終わった後の取材陣の八百長について聞かれたドルジが、なにそれみたいな態度をピンクの裃着ながら言ってたのがめっちゃ壷った!!
475待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:36:34
>>466
院内集団感染かもね。
476待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:36:50
八百長やらない奴はいじめられる、ってことはないの?
477待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:38:58
>>476
ないんじゃないか
ドルジが安美錦や豊真将をいじめてるって話も聞かないし
478待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:40:41
>>383
だいたい皆その辺りまではガチなんだよ。
歴代大関以上もほとんどがそうだった。
そのうち怪我が増えてなかなか大関になれなくて
ついに諦めてヤオになるケースが多い。
479待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:44:53
いじめって見えないところで起きてるものなんだよね
480待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:46:49
>>475
さすがに病院内というのは考えにくいが、レジオネラ菌は
旅館・ホテルの入浴施設、ないしは温泉で感染する例が多い。
当然、その二人以外にも同じ感染源から感染した死亡者がいる
可能性は高いので、陰謀を疑う人はその辺をまず調べてみてはどうだろう。
481待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:47:50
相撲好きだったんだけど、八百長騒動でプロの相撲は嫌いになりました。
学生相撲に行きます。
482待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:48:13
いじめ経験なしの力士なんて僅かじゃない?
483待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:49:01
全部八百長に見えてくる
484待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:50:39
>>479
まあ、そのへんは武田氏は現役力士X氏や高砂部屋関係者P氏から
長年一番近くで現場を見てきた番記者4名まで潤沢な情報源がいるから
法廷で証明するのには困らないね
485待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:51:17
>>468
裁判での話なんかしてない。ちゃんと読んでください。

いままで八百長疑惑が何度もあったというのに
それに対し協会が対策をたててこなかったことが今回の報道の原因。
極端な話、現状のままならいくらでも捏造記事を書かれる。
ってことが言いたかったんだよ。 

>>473
協会=会社 と判断して欲しい。
再就職のあてのない社員は自分の会社の不正を暴こうとしない。
正義感から内部告発をする人間はいるけれどほんの一握り。 

これらに関してなんで反論されたのかさえわからん。
486待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:52:38
まだ60代くらいの人が今時肺炎くらいで死ぬなんてと思うが、
もともと糖尿病とかの持病のある人は抵抗力がないから
結構危ないんだよ。
大鳴門も後援者も酒好きだったそうだから、そういう可能性もあるな。
487待った名無しさん:2007/02/07(水) 10:54:25
>>486
同じ日に同じ病名で?
いずれにしても天文学的な数値なんだろうな。

集団感染ならばもっとニュースになっていたし。
488待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:19:05
>>487
同じ感染源によるレジオネラ肺炎なら、むしろ
日にちが離れてる方がおかしいので、同じ日に
同じ搬送先で死亡というのは十分ありえるよ。
集団感染の可能性ももちろん高いので、当時の
ニュースをご存知の方はぜひ確認してほしいんだが・・・
489待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:25:28
>>485
うーん、自分は今回のような状況証拠だけによる疑惑報道は
協会が何やってもやらなくても防ぎようがないと思うよ。
それに、ここは意見が分かれると思うけど、今回のような内容なら
どれだけ記事書かれてもあまりダメージないから問題にならないと思う。
「疑惑記事を書かれるだけでダメージだ!」という人もいるだろうけど
裁判でその都度きっちり潔白を証明すればいいわけだし。
490待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:28:24
>>485
じゃ、武田氏いわく長年一番近くで現場を見てきた各報道機関の
番記者4名さんたちは、外部者なのにどうして自分のメディアで告発しないの??
491待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:30:18
>>490
じゃあお前が実名をさらしてプログなりでやってみろよ
492待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:31:38
今度の報道は今までと違う点が何点もあるよね。

その一つはこの週刊誌の記事が署名入りの記事で、執筆した本人が堂々と姿を現している事。
過去のポストなどのそれではライターが前面に出ていなかったからね。
つまり執筆者が責任をもって前面に出ている(署名原稿)と言う事だね。

それと告発者がどうやら多数いて、証拠もそろえているらしいと言う事。
その告発者が前面にでていた過去と違い、いまだに存在を伏せている。
多分前の大鳴門親方とその仲間が不審な死を遂げたのを恐れているからだろう。
その姿を表さないことがよりいっそう今度の告発の重さを感じさせているよ。

そして今回は八百長の構図が今までと違い外国人が中心らしいと言う事。
これはもう伝統的ないままでの八百長騒動と違い
日本人同士なら阿吽の呼吸でこれ以上はまずいという匙加減を考えないから
エスカレートしても止められない。

それで、もしかするとこの事件は協会改革のきっかけになるかもしれないね。
一度すっきりと膿を出しつくしたほうがいいよ。
武田氏もあそこまで腹をくくっているんだから最後までいくんじゃないか。
そして武田氏の背後にいる協会内部の人たちの狙いもそこにあるのではと思う。

今回もいい加減に曖昧に終わらせたら大相撲の未来は限りなく暗いよ。
そもそも今の若い世代がそんな恐ろしい暗い世界へ就職するなど考えられないもの。

すべては若貴時代にチャンスを生かせなかったツケだね。
あの時ならガチンコ勢が睨みを効かしていて又若い層の人気も得ていたからな。
今となっては苦しいけど、先延ばしにしないでここでけりをつけてもらいたい。
493待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:36:16
>>492
むしろ今までと違う点があるから信憑性の低さを感じるんだが。
匿名の告発で信憑性が保障されるなら、いくらでも捏造し放題だろ。
494待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:43:02
>>491
国技館には一度も行ったことのない自分ですが、大相撲の八百長の
証拠を掴んだなら、実名さらしてブログで告発するでしょうね。

ただ、今回の報道内容について言うなら、自分だったら
・旭天山が実際に取引を行っている現場の写真、録音、録画
・実名で証言してくれる目撃者
・横綱から各力士への金の流れを裏付ける資料
等を揃えるまでは実名では告発できませんね。
逆に、上記証拠さえ揃えれば土俵上の取組検証は特に自分ではしないでしょうね。
495待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:54:34
まあ、真実にしろガセにしろ、最初に角界(もしくは元角界)の人間に武田にドルジの八百長を示唆した人間がいるんだろうね。
いくら、武田がドルジを嫌いとはいえ、何の動機もなく八百長記事を書くわけがない。
というより、裁判においてその最初に武田に八百長を示唆した人間の証言さえ得られれば、他の証人を呼ぶ必要はない。
496待った名無しさん:2007/02/07(水) 11:58:29
プロレスも八百長と書かれたら
訴えるのかな?
497待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:03:52
テレ朝。。。
498待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:07:42
>>493 裁判になればすべて明らかになるよ。裁判までに協会が証人を潰せるかだな。
499待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:08:32
龍虎なんかに聞いたってねぇ…
500待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:09:25
龍虎なんか呼ばないで板井呼べよ。
501待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:09:36
只今、テレ朝で龍虎が電波を発信中ww
502待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:10:43
りゅうこの思い出話はいらん
503待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:10:45
龍虎は飯でも食ってろよwwwwwwww
504待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:12:41
>>494
命知らずだね。大相撲のというより、日本の興行の歴史を知らないらしい。
ブログなどで実名で告発したらすぐに物凄い圧力をうけるよ。
武田さんはフリーのライターだけど勇気あるといわれているから。
現実の社会ではリスクをかけてやるからには勝てる勝算がなければしないよ。
また例え勝ててもあとのお礼参りが怖くてなかなか出来る人はすくない。
学生さんらしいけど理屈だけでは世の中生きてはいけないよ。
505待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:13:03
協会側は刑事では受理されないと踏んでるから提訴したワケで。
自信があるなら民事も同時進行するハズ。でないという事は・・・・
506待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:13:57
山本晋也はヤオ肯定派wwww
507待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:14:28
竜虎 うさんくさい
508待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:14:30
>>492
というか、過去の八百長報道、特に1996年の菅孝之進(元高鐵山・11代大鳴門親方)氏
あるいは2000年の板井圭介氏による八百長告発事件と今回が異なる点は、
「告発者が内部者であるかないか」だろう。
大相撲の現場にいた内部者であれば、本人が「八百長をやった」と証言してしまえば
事実はどうあれ、協会側が告訴するならその証言を覆せる証人や証拠を用意しなければならない。

一方、今回の筆者の武田氏はジャーナリストであり外部者だが、それ自体は別に
問題ではない。旧石器捏造もあるある納豆捏造も外部告発がきっかけで発覚したのだから。
ただ、旧石器捏造告発の件を参考にするなら、当時はすでに学会で疑問視されていたのを
発掘捏造を仕掛けていた藤村氏が否定し続けていたのを、毎日新聞が現場写真を
1面で掲載したことで大ニュースとなった。
実際に現役横綱が関与している八百長が行われているなら、このくらいの重大性のある話題だし
証拠を誌面に堂々と掲載してもいいと思う。
ジャーナリストなら、協会に告訴されるより自主的に全面謝罪させる方が栄誉だと思うので。
509待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:15:18
ヤオ問題がテレ朝で
龍虎が某部屋と同じこと言ってる!
すげーー
支度部屋で寝てる事や東西の行き来
手心を加えるなど・・・・・
もしかしたら某部屋力士=龍虎確定
510待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:15:27
龍虎恥ずかしい・・・恥ずかしすぎる
こんな事しか言えない様な「昔の元力士」呼んで
ギャラまで払ってんの?
おめでたすぎるよ、テロ朝
511待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:16:37
へたれテレ朝w
一体ナニがやりたいわけ?
512待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:23:19
ぶっちゃけ、龍虎の話ちょっとやばくなかったか?
513待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:23:27
テレ朝で、ガチ力士稀勢とのガチ一番をとりあげて
朝青龍がけたぐりをかますくらい一生懸命なんだから
誰も八百長とは言えないですよ!とか熱く語っていたけどさ。

頭わるくね?
514待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:23:41
>>492
若貴時代っていうけど、貴乃花も壮大な八百長横綱と書いているよ。武田。

・貴乃花
若乃花よりも貴乃花の勝ち星をあげるために双子山部屋は様々な力を使う。貴乃
花は22度の優勝という栄誉を手に入れる事ができた。その変わり若乃花には引退
後の株・資産を保障させる約束が出来上がった。
が、貴乃花は翻意し勝を落とし込んだ。結果、若貴の泥沼へと至る。「ガチンコ・さらば若乃花」「週刊現代」より
515待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:25:02
>>512
もし金をはらって八百長してたとしたら
朝青龍は虫けら野郎ですよ!は笑った。

八百長疑惑がいよいよ怪しくなってきたら、
俺は朝青龍のことを虫けらと呼ぼうと思う。いまはその限りではない。
516待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:25:44
つうか今回、一番驚くべきは週刊現代だよ
今週号の巻頭記事では、中京高校の校長夫人が実名で
取材協力してるのに、武田記事ではいまだ証拠も出せないまま
番記者が全員匿名で座談会って・・・
ある意味、一蓮托生っぷりに敬服した
517待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:27:07
>>514
単純な大相撲嫌いだから武田頼政。
518待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:28:37
>>492
>その一つはこの週刊誌の記事が署名入りの記事で、執筆した本人が堂々と姿を現している事。

ポストと違って現代は、編集部内にこの件について詳しい人間がいないから、外部のライターに
全面的に依存しただけだろ。もし記事に問題があっても、そのライターを切り捨てれば済むという
利点もある。
519待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:29:40
カミングアウトしたほうが長期的には大相撲は発展すると思うよ。
なんでも隠せる時代じゃないし。 でもそこまでビジョンをもって
経営できそうな人間は、今の相撲界にはいないかも。
520待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:31:27
さんざん八百長記事を書いてきたポストは
今回の件はスルーなの?
ポストまで読んでないから知らんけど
521待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:32:18
>>517
べつに批判記事書く分には構わないが、自説は首尾一貫してほしいよな・・・
522待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:32:20
>>520
ガセネタで火傷したくない。
523待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:33:20
ここらで膿を出した方が今後のためにはいい気がする
伝統だから、今までもこうやって来たからとか、もう通じない
時代はガチで熱い取組を求めてる
524待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:34:22
>>523
本当に膿がなかったらどうやって出すんだ。過去はしらんがね。
525待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:35:14
>>505
協会は既に起訴の見込みが薄い刑事告発から民事提訴に方針を切り替えてるよ。
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200702/sp2007020708.html
526待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:37:22
>>524
無理。悪魔の証明。
527待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:43:47
>>504
むしろ武田さんよりも、週刊現代は勇気あるなあ

それはともかく、もちろん武田さんは勝てる勝算があるから
今回の記事を書いたのだと思いますが、過去の不正告発事件の場合
告発された側が名誉毀損で告訴する以前に、事実を認めて即謝罪会見という
ケースも多々あるので、決定的な証拠があるなら今のうちに出して
相手の方から白旗上げさせた方が楽なんじゃないかなあと思います。
528待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:46:06
>>524
今回の件がシロなら、それはそれで
証拠不十分でいいがかりをつけるマスコミの膿を出せるので
ガチファンとしては異論ありません
529待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:47:35
>>525
切り替えじゃなく両方で訴えたほうがいいな。

>>524
疑われるほうが悪い、

・・・とは言わないけれど協会側の落ち度はかなりあるよ。
疑ってくれと言わんばかりの仕組み。はやいところなんとかしなきゃ。
530待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:52:12
むしろ、懸賞金本数が増えたのなら
それを原資に協会が独自に裏で手を回して
むりやり八百長で日本人力士を勝たせて
朝青龍の独走を阻むこともできたはずだが
少なくとも協会はそうした不正には手を染めなかったわけだ
531待った名無しさん:2007/02/07(水) 12:58:51
支度部屋で取組前に談笑とか喫煙とかほんとに今の力士は緩みきってたんだな
現代がこの記事出してくれてよかったよ
532待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:03:10
垣添結婚
533待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:04:38
いつでも怠ければ叩かれんの当たり前だよ!それが大金動いてるってなると素人だってだまっちゃいないぜ〜
534待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:27:28
この件はガチだったとしても、裁判とかになって
これまでの事とかも調べられたら困るからだろ
歴代の横綱とかにおよんだり、騒ぎが大きくなれば板井氏みたいなのが
TVに出て何かを言うよ、いまは騒いでるからな
ワイドショートかに出て言いたい放題だろ、今は関心が高いしw
535待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:33:03
また個人の問題止まりだから よかったネ
536待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:36:47
>>534
心配しなくても、裁判では訴状の範囲内でしか審査しないから
特に困らない。
まあ過去・現在の関係者のコメントが流されても、実際の
裁判の経過の方がニュースとして伝えられる頻度は高いだろうし。
537待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:37:42
安美錦や稀勢きせの里って空気を読まないイメージがあったもんな
ガチンコ力士だったからなのか・・・
相撲に詳しい奴ならすぐ分かる
538待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:39:24
>>536
裁判はそうかもしれんが板井さんとかTV以来が殺到するだろ?
少し前にはたかじんの番組で普通にヤオの話してたが
今とは状況が違う
539待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:44:25
武田さんは、このスレ午前中〜お昼頃しかいないのかなぁ。
一応言っておくと、審理開始前の証拠提出時までの証拠保存義務は
各訴訟当事者にあるから、それまで証人や証拠物件をちゃんと確保して
おかないとダメだよ。
まあ今回は講談社がついてるから困らないとは思うけど。
540待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:50:32
>>525
そういう事は民事提訴が確定してから言ってくれ。
協会の言う方針なんてポーズは昔からのお約束事だろうがww
541待った名無しさん:2007/02/07(水) 13:56:28
「告訴へ」 と 「告訴」 は全く違うものだから。

「告訴へ」の記事を嬉々として載せてる馬鹿は
何度相撲協会に騙されたら気が済むんだろうと思う(笑)
542待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:21:40
>>540
あんたは協会に提訴されたら困る関係者かw

少なくとも、八百長騒動以後の協会の動きは、力士への事情聴取をはじめとして法的手段に
訴える可能性を想定してのもの。よくある口だけの脅しじゃない。問題は、親方衆の総意が得
られるかどうかだが、少なくとも理事長は真面目に訴えるつもりなのは確か。
543待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:24:03
なんで板井はテレビに出てこないんだろう?
自分が証拠だと言い張ってたんだからチャンスなのに。
544待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:27:11
>少なくとも理事長は真面目に訴えるつもり
>少なくとも理事長は真面目に訴えるつもり
>少なくとも理事長は真面目に訴えるつもり


まだ「訴えるつもり」の段階なのか。早く行動に移せばいいのに。

こんなに行動が遅いからいつもポーズだけって言われるんだよ。

545待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:27:46
むしろ、この期におよんで
相撲協会は本気で告訴する気はない、と思い込んでる
人達は何を恐れてるんだろうと思うよ。

ここまでの相撲協会の対応は一貫して、正式告訴に向けた
内部手続を行っていることを事後報告しているだけで、講談社や週刊現代
本体に対しては、特に直接的な呼びかけ(たとえば「示談を出してくるなら応じるぞ」
「謝罪するなら今だぞ」等)はまったくしていない。
訴訟以外の解決方法は求めていないとの意思表示だろう。

週刊現代側も、訴えられて本望みたいなコメントしてるわけだから
向こうから今さら示談を申し込んでくるとは思えない。
八百長肯定派も否定派も、どちらにとっても楽しみな法廷闘争が
今回はいよいよ期待できるというわけだ。
546待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:32:19
>>544
なにしろ記事中で関与されていると指摘された関取が30人以上、さらに
親方衆全員の同意をまとめた委任状が必要なので、それを考えれば
相撲協会はなかなかスピーディーに準備を進めているよ。
というか、いったん委任状と証言書証を揃えてしまえば、審理では
横綱本人の出頭は必要ない可能性さえある。
547待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:42:46
>>545
何だ?恐れてるって?確定もしてない告訴の準備段階とのヲタ話とオマエの邪推
だけで法廷闘争確定みたいな妄想が信じられるかよww
548待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:42:59
裁判になっても、武田側は現役力士X氏と高砂部屋関係者P氏を
証人に呼ぶから大丈夫
549待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:43:12
>>545
>講談社や週刊現代
>本体に対しては、特に直接的な呼びかけ(たとえば「示談を出してくるなら応じるぞ」
>「謝罪するなら今だぞ」等)はまったくしていない。

ここがポイントだね。訴訟を避けるつもりがあるなら、講談社に対して抗議文なり質問状なり
もっと働きかけているだろう。そうではなく、また黙殺もせず、もっぱら内部でごちゃごちゃ動いて
いるというのは訴訟に対する準備ということ。
550待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:45:16
広辞苑によると

  八百長  相撲で、力士の一方があらかじめ負ける約束をしておいて、
       土俵上でうわべだけの勝負を争うこと。なれあい勝負。

他の辞書もだいたい同じだ。
出版社も訴えたらどうか?
551待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:48:11
>>549
マスゴミ報道が事のすべてだという前提で決め付けてる事自体、ナンセンスというかアホ丸出し
552待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:51:03
1963年秋場所千秋楽 柏戸剛-大鵬幸喜
4場所連続休場中だった柏戸が勝って全勝優勝を決めたが、場所後当時人気作家
だった石原慎太郎がスポーツ紙上の手記でこの一番を八百長として糾弾。
日本相撲協会の告訴にまで発展したがのちに和解。

1996年九州場所千秋楽優勝決定戦 若乃花勝-貴乃花光司
史上初の兄弟力士での優勝決定戦になったが、前場所まで4連覇中だった
貴乃花が四つに組んだ後これといった攻めもなく下手ひねりに敗れる。
八百長とは言わないまでも、やはり勝負に徹しきれない心理もあったのではないか、
という見方は当時から強かったが、貴乃花が引退後にこれをふりかえって
「やりにくかった」と発言、八百長を認めたとの誤解を招いて再び問題化した。

2000年1月、元小結・板井圭介が週刊現代・週刊ポスト誌上で「八百長は
今も行なわれている、相撲協会が認めたがらないだけ」と告発、
外国特派員協会との記者会見でも同様に明言。
相撲協会が抗議文を送付したものの、以後触れられず。
553待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:51:29
>>548
どういう関係者かもわからない「高砂部屋関係者」はともかく、果たして「現役力士」は証人として
出てくれるかね?そんなことをすれば引退は必至だし。まあ、自ら暴露本でも書くつもりなら、髷
を切って証人になってくれるかもしれんがw
554待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:52:07
ヒュンダイ編集部の火病っぷりって・・・w

事情聴取なんてポーズだよ、また見て見ぬふりだよw
                ↓
刑事告訴?また不起訴処分だろw民事でやらないチキンっぷりは相変わらずだな
                ↓
民事提訴?ふーん。確定するまではなんとも言えんよw ←いまココ
555待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:53:49
週刊ポストは「八百長」をこう報じてきた (文庫)
週刊ポスト編集部 (編集)
http://www.amazon.co.jp/


この商品を買った人はこんな商品も買っています

Gファイル―長嶋茂雄と黒衣の参謀 武田 頼政
556待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:54:56
すべてが真剣勝負だと思っているのがおかしい。
相撲にも多少とも八百長があるのが常識。
お金で八百長をやったのが問題。
友情とか義理でやるだけなら目こぼしされていた。
それを取り持ったのが中盆だろうが。
国技の伝統を知らないモンゴル勢が金を出して星を買っていたのか?
557待った名無しさん:2007/02/07(水) 14:59:28
これだけ証拠も書かず、告訴も恐れない武田氏は
ひょっとして本人こそが板井氏並みの大相撲当事者!?
・・・と思ってたけど、TV見る限りはそうではないみたいだな
558待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:03:53
内部の告発者は貴乃花なんじゃないかと、ふと思った。
あのやけっぱっち振りなら何をしてもおかしくないし、
この前の騒動の時も八百長のことを少し匂わせてたし。
559待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:13:27
あのさ、八百長の事を記事にしようと動いていたのは現代だけじゃないのよね。
他にも数社が動いてたんだけど現代に先を越されたのでまだ記事にしていないだけ。
もしも裁判になれば記事に書いてくるのだろうな。
そうなれば協会はどうしょうもなくなるよ、どうするんだろうね。
560待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:20:02
>>558
俺も印象で語ると、貴乃花親方ではないと思うな。
今はすっかり電波親方だけど、相撲に関してだけは真剣だったよ。
例の発言の時も、迷いがあって全力で戦えなかったことを悔いてたっぽいしな。
真剣なだけに、記事のような大規模な八百長があれば、迷わず
実名で告発してたと思うぞ。
561待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:21:02
>>559
それテレビのワイドショー(局は忘れた)で言ってた。
ボードを指しながら男のアナウンサーが指摘してた記憶がある。
562待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:21:46
あの時期の下位力士の互助は今の比じゃないほどひどかったが・・・w
貴ヲタってこんなのばっかだな
563待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:22:09
>>559
どうしようもなくなるったって、他社に記事書かれたら
その都度記事内容を精査して、その後の対応決めるだけでは。
というか、他社は今回の件が裁判にならないと書いてこないのか??
564待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:23:36
協会のなかには改革派が存在しているらしいね。
誰とははっきり言えないけど今回の事も彼らが後押ししているのかもしれない。
たしかに今は危機的状況だからな。
少なくともドルジの一人勝ちがヤオなら絶対に阻止しないとまずい。
565待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:27:27
>>559
匿名座談会(笑)に出る暇があるんなら記事書くだろう。
ライバル雑誌の手助けしてどうするんだかw
566待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:30:29
>>564
ま、ヤオの一人勝ちを阻止するなら、
普通に週刊誌に証拠物件提供するか、
他社を告訴する前に協会側が謝罪会見して
関与力士追放処分するんだけどね

自分は匿名で証拠も渡さないで
出版社が告訴されるまで待つってずいぶん周りくどいな〜
567待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:32:52
武田記事で問題なのは3週に渡って特集してるにも拘らず
実際のヤオ取引の描写が全く書かれていないことだ。

こんなの匿名告発でも問題無く書けるはずなんだが。
568待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:35:40
>>563
素人だなあ、この世界最初に抜いた方が勝ちだぜ。
現代があれだけマスコミに露出してから後追いしても
へたすれば訴訟リスクだけ負い売り上げに結びつかないかもしれないだろ。
だから今は様子をみているんだよ。
>>565
自分の所属するメディアで取り上げられないのを他誌に流すのは良くある。
例えば伝説の噂真など、他誌で書けなかった物をよく取り上げてたぞ。
雑誌記者の世界は横のつながりがとても強いんだよ。
相撲協会はそういうものをすべて敵に回すことになる。
569待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:37:00
>>565
文藝春秋の匿名政治コラムなんかは
大手新聞者の政治記者が書いてたりする
週刊誌のあれはほとんどがでっち上げだろうけど、
自分の所で書けないのを余所でってのは無いわけじゃないよ。
570待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:37:26
>>567
書けない。書いたらその場にいた誰かとすぐに特定される。
匿名でも書けないのはそういう事。

こんな当たり前の事繰り返すなよな。
571待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:38:37
匿名座談会w
他の雑誌の売上に貢献するとは愛社精神ゼロだなw
572待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:39:03
第三弾をわざわざ内容の薄い座談にしたのには、なにか意図があると思った。きっと協会の動きによってまた新たなネタ出してきそう
573待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:39:50
おお!懐かしい噂真の名前が出てきたよ。
そうだよね、噂真の匿名記者座談会がこの手のさきがけだものな。
574待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:40:17
書いてある物から読者は判断するべきであって
記事に信憑性がないなら
本当に告発者なんているのかよって思うのが普通。
武田すら言ってない変な理屈を持ち出すやつの方が変。
575待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:42:53
>>571 愛社精神よりもジャーナリストとしての本分が大事なの。
社で取り上げられない内容なら他社に流しても問題なし。
受け手の俺達にはそういう記者こそ自主規制する連中よりありがたい存在のはず。

但しおまえのような手先には都合が悪いかもしれないがな。
こんなところで何してんの?正体ばれてんだよ。
576待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:43:50
>>571
>愛社精神ゼロだなw
時代錯誤だな
577待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:43:51
>>575
確かにあんな2ちゃんで拾ったようなネタの垂れ流し座談会じゃ
自分のメディアで報じられないわなw
578待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:44:05
>>574
正体ばれてるよ。そうやって誘導してんだろ。
579待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:45:08
ん?現代の編集部や武田の存在は確認してるが。
580待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:45:50
>>570
じゃ、身元を特定されても特に問題ない外部者のはずの
相撲番記者までが匿名で登場してるのはどうして??
581待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:48:48
>>580そりゃあ他社の記事に実名ででられるわけないだろうな。(w
582待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:48:53
>>575
ジャーナリストとしての本分があのくだらない匿名座談会なのかよw
583待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:52:05
多分、じゃ〜なりすとのほんぶんなんて言ってる人は
あの座談会記事を読んでないんだと思うよ。
俺ももうちょっとまともな内容なら信じる気にもなったけどな
584待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:52:09
ところでさあ。
現代否定してドルジ擁護している人たちって
相撲には八百長がないと思っているわけ?
それともドルジは絶対に八百長はしていないと信じていると言う事?
俺はやっぱ八百長はあると思うけどな。
まったくないとはとても思えないけど。
だっておかしな取り組み多いしね。
ドルジも予定調和みたいな勝ち方結構しているしなあ。
やっぱどう考えてもまったく白とは思えないけどなあ。
585待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:53:41
昼間は協会擁護派が多くて夜になると協会否定派が多くなるような気がするのだけど・・・・
586待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:54:23
>>584
協会の工作員か、そうでなければ頭の悪いただのバカだろ
587待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:55:53
>>568
> 現代があれだけマスコミに露出してから後追いしても
> へたすれば訴訟リスクだけ負い売り上げに結びつかないかもしれないだろ。
> だから今は様子をみているんだよ。

すまん、よく分からなかった。
というか、きちんとした証拠さえ掴んでいれば、後追い記事でも
他社は十分に売上げに結びつけることができると思うし、告訴される
リスクも少ないと思う。
というか、現段階で不正の確証を掴んでいる他メディアは、今からでも
遅くないから独自の取材でどんどん報道してほしい。
現代の場合は、証拠不十分だから告訴に至ったわけだから、独自の
取材をしている他社が様子見する必要はないと思うぞ。
588待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:56:11
工作員だらけだな。
589待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:56:57
あと2ちゃんは「大関陣はヤオだらけだが、ドルジだけはガチ」という論調があるが
アホとしか言いようがない。
590待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:57:32
>>584 週刊誌全部勝手じっくり読んじゃうタイプ?
591待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:58:14
>>587
それが今のマスコミなんだよ。
だから小泉政権も5年半も続いたのね。
アパの耐震偽造だってマスコミはわかってて書かなかったくらいだもの。
マスコミには期待できないよ、特にテレビはね。
592待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:59:19
ドラフトで問題となった一場のように、
1人が責任かぶればいいだけなんだよ。
593待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:59:25
>>589 同意、
594待った名無しさん:2007/02/07(水) 15:59:31
俺はあの記事を糾弾してるのであってヤヲの有る無しは話題にしてなかったつもりだったが。
まあ11番はありえんだろうな〜
それこそ大鵬北の湖でさえもヤヲくさい相撲はたくさんあったから
ドルジだけ潔白なんてまったく思ってね〜な〜
ま、ガチ力士とされてる面子にもアヤしい相撲はあるわけだし疑い出したらキリがないんだけどな〜
595待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:00:11
>>583
金銭による角界ぐるみの八百長という重大事件なのに
のんきに横綱個人の普段の素行批判だもんなあ
ゴルフ場でのエピソードとかマジどうでもいいんだけど
596待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:01:45

大至「八百長なんてありませんよ」

──中盆ってなんですか?
大至「それはですね〜えっと、、、」

──八百長が無い筈の相撲界に何故そんな言葉があるんですか?

大至「ほ、ほんとですよね・・・」
597待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:02:12
>>594
現代は証拠を出さないので批判するが、別にドルジは擁護してないが。
ドルジが八百長やってる証拠が出てきたら当然ドルジを批判する。
598待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:02:38
ドルジは八百長やってない!!って本当に思ってるよ!!
599待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:02:41
現役力士や元親方などの告発でも浄化作用がなく変わらなかった協会。
今度も人の噂も75日と思っているのかもね。
またそれを望むようなバカもここにも大勢いるしな。
600待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:03:25
失礼>>597>>584のレス
>>594は俺と同意見じゃねえか
601待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:03:31
ちょうど武田さんが張り付いてる時間帯っぽいんで質問なんですけど、
あの〜今週号では大関陣が星の売り買いしてるって
言ってましたよね?
その資金はどっから来るんでしょう?
602待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:06:46
ガチ力士とされてる普天王が自分の四つになっても遅い相撲でよく逆転されるのは
何故かを武田さんに聞いてみたいんだけどな〜
どういう説明してくれるのかな〜
603待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:08:14
あと、今週号の最後に
「次の琴光喜戦を見れば、すべてが明らかになるはずだ」
って言ってますけど、どういう結果になれば何が明らかになるんでしょう〜?

正直、過去の対戦も結果は24連敗だけど取り口はどれも全然違うんで
TVの前からでは黒か白かさっぱり分からなかったんですけど。
どう見たらいいのか、教えてください〜。
604待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:08:23
おまえら要するに現代に言われたことに頭にきているらしいが
それで今の大相撲にはびこるヤオ体質はなんとも思わないわけじゃないだろ。
だったら現代を敵視する前にまずは協会内部の体質を批判すべきだろ!!

前の八百長騒ぎの時だってなあなあで実行策何もとっていないんだからな。
俺にはそういう協会の体質に余程ムカつく。

せっかく現代が協会に揺さぶりかけている今しかチャンスは無いぞ。
まとまって協会に質問なり何なりをぶつけたらかなり効くと思うがな。
既存のマスコミではない一般の人から疑問をぶつけあれるのが一番こわいはず。
俺はそう思う。
605待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:09:56
また工作書き込みが多くなってきた。
606待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:10:30
>>604
隗より始めよって言葉知ってるか〜
お前が先ずは突撃しろや〜
607待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:10:37
協会はどれだけ本気なんだろうね。
裁判で嘘の証言して、それが嘘だとバレたらヤバイからな。

日本に相撲という国技をこれから先残して行くつもりなら多少痛みが伴おうとも、
ここできちんとケジメをつけた方がいい。
急場凌ぎにモンゴル人と心中するような選択はやめるべきだ。
608待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:14:21
>>604
檄飛ばしてもここの住人には無駄だよ。
特に今騒いでいるのは工作員かバカな奴ばかりなんだからな。
それでさあ、大相撲生き残れない気がしてきたよ。
ここで交わされている事ってプロ野球やJリーグならありえない話だもんな。
正直恥ずかしくて職場でこの話題振られても笑って誤魔化すだけだよ。
ここで必死に協会やドルジ庇っている連中って話振られてどうしているんだろう。
恥ずかしく思っていないのかな。俺には理解できないよ。
609待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:16:51
と、現代の工作員が言ってます。
610待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:16:51
みんな606の書き込みみなよ。
あんなでチャチ入れているつもりなんだよ。
こんな連中が大相撲を腐らせるんだろうね。
611待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:18:16
609も同類だな。そんなレスしか入れられないんだ。
真摯な問いかけにそんなことでしか応じられない。

最低だよおまえら、腐っているぜ
612待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:18:27
>>604
> 今の大相撲にはびこるヤオ体質

まず、それがあるか無いかで意見が分かれると思うけど
それは置いといて、
むしろ近年、モンゴルや欧州勢が増えてから、互いに攻防のある
熱戦が増えて良くなってきてると思うぞ。
もちろん、無気力相撲もまだまだあるから、その点はなんとかすべきだろうけど。

あと、別に現代に言われたことに頭に来てはないよ。
むしろ、どう筆者と編集部がどう責任を取ってくれるのか楽しみで楽しみで。
613待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:20:07
世間が八百反対ばっかじゃないっしょ…
ばれなきゃ八百していいと思うよ〜
614待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:20:13
>>612
情けないな、そんな事に嬉々として。
615待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:21:23
>>607
まあ、ここで何言ってもいずれ告訴するよ
これだけ連日顧問弁護士が進捗状況をしてて
本気で告訴しなかったらおかしいからな
今回の件は裁判中にきちんとケジメがつくよ
616待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:22:15
>>613
ついに本音を出したか。
最低だね。
617待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:22:40
>>611
口だけならなんとでも言えるからな〜
ここで騒いでも2chプロ市民と変わらん。
先ずは疑惑肯定派が協会に働きかけてみろや。
結果報告次第ではみんな動くと思うぞ。
618待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:22:51
現代の肩を持ちたいのは分かるけどさー
あの内容でどう支持しろと・・・
今週号をコンビニで読んでくるといいぞ
619待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:23:41
>>596
大至は歌だけ歌ってりゃいいのに
お金が欲しいの?
620待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:23:48
>>615
明日中に結論出すんだってね。
協会の対応を見守る事にしよう。
621待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:26:25
>>617
そうだね。
ただ俺は以前別スレで書き込んでたものだけど
意見を協会にメールしたけど何もなかったな。
やはりここの参加者みんなでまとまらないと動かすのは無理だと思うよ。
電話してもけんもほろろだったしね。
622待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:29:07
芸スポの八百長スレはここ以上に工作員が湧いてるな
チョンがどうだの関係ない話で必死に火消ししようとしてる
623太刀山型の土俵入り:2007/02/07(水) 16:29:30
若貴時代は大相撲史上最大の無気力相撲時代。
624待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:29:37
>>621
そこまで言うならまとめサイトぐらい作って
疑惑の根拠や疑惑の一番をきっちり説明せんとな〜
秋山ヌルヌルも告発サイトを無視できなくてK-1サイドが動いたわけだしな〜
625待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:30:54
>>596
大至ってどこのメディアでインタブー受けてたの?
626太刀山型の土俵入り:2007/02/07(水) 16:32:13
>>625
NET
627待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:32:32
しかし告訴するまでにヤケに時間が掛かるな。
何度も力士や親方と面談して何やってるんだろ。
早くしないと3月場所に影響が出るぞ。
628太刀山型の土俵入り:2007/02/07(水) 16:35:46
>>627
むしろ話引っ張って3月場所の客引きに使うつもりでしょ。
そうじゃないと他に話題ないし。
629待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:43:32
>>627
最初の各力士への個別の事情聴取は書証作りのため
それで各力士の証言に食い違いがないことを確認し、次に
関係する全力士・親方衆が、原告を協会に一任することを
合意する委任状を取らないといけないので、手続きに手間が
かかるのは仕方ないよ
裁判が始まればあとは早いと思うぞ
630待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:44:22
競輪なんて八百長ばかりだよ。
相撲の方が注目度が高いから騒がれるけど。
年頭の岸和田競輪の岐阜の浜口は素人が見てもわかる八百長をしてる
けど、何もないよ。
相撲なんて八百長して何のメリットがあるの?何もないし、中途半端
に相撲をとったらそれこそ怪我の元。
競輪に八百長がない日はないよ。
631待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:46:36
今回の報道に関する疑問
1.何故、素人目にもあからさまな「大関互助会」について触れないのか??
2.何故、告発者や記者の実名を出さないのか?X氏やP氏って、パソコンのOSかよw
3.何故、朝青龍ばかりを叩くのか?
632待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:48:11
競輪はラインとか上下関係とか地区とか複雑怪奇で
むしろ無理に着拾わないほうが美徳とされる場合もあるからな〜
あれは客も納得ずくのところがあるから単純比較はできんよ。
633待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:48:25
>>630
板井氏がたかじんの番組で言ってたのは地位を守るため
勝ち越せるかって時に一勝は大事だろ、逆に自分が負け越しそうなときは
協力してもらえるし
634待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:53:00
>>625
テレ朝
635待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:58:36
「もう一丁」悔しさ土俵に

97年9月、一人のモンゴル人少年が、高知県須崎市の明徳義塾高校にやってきた。
当時16歳のドルゴルスレン・ダグワドルジ、愛称ドルジ。横綱在位すでに3年半、
この秋場所で18度目の優勝を果たした朝青龍明徳(あさしょうりゅう・あきのり)(26)である。
636待った名無しさん:2007/02/07(水) 16:58:48
>>631
大関互助会は金で星を売買してないからでは?
今回の問題は金で星を売買してることだから。
やってることは殆んど同じなんだけどね。
637待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:00:00
虫けらヲタ
638待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:00:29
明徳義塾は、太平洋に横たわる横浪半島にある。初めて見た海は故郷の草原
のようだった。到着するなり丸刈りにされ、真っ黒の詰め襟を着せられた。
寮での食事は慣れない魚や豆腐、漬物……。

639待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:02:10
モンゴル相撲は投げ技が中心で、組み合った態勢から試合を始める。70センチの
仕切り線を挟んでぶつかり合う日本の相撲は勝手が違った。体格も当時は180
センチ、83キロと小柄。「もう一丁」「もう一丁」と、悔しさをたたきつけた。

640待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:03:54
「今と同じ、闘志の塊だった」と、相撲部監督の浜村敏之(はまむら・としゆき)
(51)=現・近大新宮高=は言う。目にこもる気迫に感じ入って、朝青龍を
スカウトしたのは浜村である。他の生徒と区別せず、「日本人になれ」と厳しかった。
しこ名にもなった土佐市の青龍寺で、170段の石段を駆け上がらせた。
641待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:06:40
ただ、試合形式の申し合いでは型にはめなかった。日本人なら「押せ」とだけ教え、
まわしを引く技は禁じるのが普通だが、足技、投げ技も自由にさせた。「勝ちたい
気持ちの強さが彼の源だから、それを大事にしたかった」

 そんな朝青龍を、「モンゴル人魂」が支えた。
642待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:09:13
98年、朝青龍は浜村の近大時代の同級生、元大関朝潮の高砂浦五郎(たかさご・うらごろう)
(50)の下に入門した。力士が暮らす大部屋に最初に入った時のことを、高砂は覚えている。
「北はどっちかと聞くんだよ。教えると、チンギス・ハーンの小旗をその方角に掲げて頭を下げたんだ」
643待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:10:31
 モンゴル相撲の名関脇の家に生まれた。5人兄妹の四男で、兄たちも五輪などで
活躍した格闘技一家。兄たちと草原で取っ組み合う中で、あの負けん気が育ったの
だろう。今も、本場所の合間にほぼ必ず帰国する。痛めた筋肉には馬肉をはる。
モンゴルの治療法だ。
644待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:12:29
「自分はモンゴル人だけど、日本の心を持った横綱。伝統を背負っているという
気持ちは誰にも負けないくらいある。日本でチャンスをもらい、ここまできた。
日本と大相撲に感謝しているよ」
645待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:14:44
ゲンダイと相撲界との因縁は、かなり深いです(・ω・)

貴乃花親方が日テレの番組に出た時、日刊ゲンダイは物凄い出演料が
支払われたとし、日テレを「金で視聴率を買った」と報じ、貴乃花親方のことを
「金の亡者」と書きなぐりました。

日テレだけでなく、貴乃花親方とも揉めに揉めて、結局ゲンダイが昨年1月に
謝罪金と謝罪広告を呑みました。嘘の記事だと認め、全面降伏したのですね。

とはいえ、すごくちっちゃな謝罪広告でしたけどね! (´・∀・`)
646待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:15:36
天山といえば元横綱・北尾にリング場で八百長野郎呼ばわりされたジョン・テンタ=琴天山を思い出す。

天山という四股名には不吉な因縁があるんだな。
647待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:17:57
ドルジ好きだからいうけど、汚れすぎる日本の国技で横綱になるより、純粋なモンゴルで横綱になったほうが、能力延ばせただろうな
648待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:19:20
>>647
モンゴル相撲のほうが八百長なのでは?
まあある意味能力をのばせそうだけど
649待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:41:46
相撲は格闘技じゃないっスから、踊りっスから・・・・・・
650待った名無しさん:2007/02/07(水) 17:47:28
相撲は伝統的な格闘技であって、近代スポーツの縛りをそのまま
当てはめるのはおかしいってことをもっとうまく啓蒙して
ゆるやかーにカミングアウトしてゆくのがよい。
651待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:20:10
高見盛がガチンコ力士だったのは高感度が上がったw
ガチンコ力士の安美錦、稀勢きせの里はごめんな〜
空気読まないで大関に勝つとか言って・・・
大関自体ヤオやってたのにね・・・
ごめんなさい!次回から応援します!
652待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:29:56
同じ人気力士でも朝青龍がヤオで高見盛がガチってのが如実に八百長の構造を物語っている。


朝青が懸賞の軍資金でヤオを申し込む
       ↓
相手も朝青に簡単に勝てないのが分かっているので金と引き換えにヤオを受け入れる。
       ↓
ヤオで取り組み


ロボが懸賞の軍資金でヤオを申し込む
       ↓
相手もロボ相手なら容易に勝てて、懸賞も独り占めできるのでヤオを断る
       ↓
結局ガチで取り組み
653待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:39:35
大相撲の取り組みなんか見て真剣勝負に見える人は感覚がバカとしか
言いようがないな

654待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:41:14
>>628
カド番の栃東がいよいよ進退を口にしたこと、時々でいいから思(ry
655待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:42:00
ま〜サッカーはじめどのプロスポーツでもヤオは蔓延してるからな。
今更な話だ。
プロスポーツをガチ前提で見るなってことだ。
656待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:45:11
K1はガチ、小比類巻きが素人に負け
曙は・・・
657待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:45:56
>>652
あ、じゃあ去年一気に懸賞本数が増えたのに
いまだに下位力士相手に取りこぼす白鵬はガチってことだね
658噂真の匿名座談会はガチ?ヤヲ?:2007/02/07(水) 18:48:21
>>476
その昔、
師匠・高砂親方(前田山)の八百長で星を拾えという命令を無視して
結局負け越した東富士(後に富士ヶ根に移籍だったかな)は
千秋楽の打ち上げで、見せしめにリンチされたそうだ。
659待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:51:54
>>651
マジレスすると
先日の大相撲トーナメントで一回戦負けした高見盛がインタビューで
「負けたくて負けたわけじゃないんで・・・」
って絞り出すように言ってたのが心に残ったよ
力士はみんな今回の報道で傷ついてるよ・・・
660待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:55:26
ファンも傷ついてるだろ!
あれだけ応援して悔しがってたのにヤオで負けてたんだからな!
661待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:55:30
>>655
ソースくれ
662待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:59:00
しかし折角、人気回復傾向にあったのに、
変なのに粘着されて、
大相撲も飛んだ災難だなwww
これでまた人気回復は先送りになってしまったね。
663待った名無しさん:2007/02/07(水) 18:59:25
相撲にヤオはないですよ。
ゲンダイも認識しています。
だって、千代大海は天才で、周りからも一目置かれてるって書いてあったじゃないですか
664待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:01:26
ショックで悲しくなりました……
665待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:06:04
チヨスのつっぱりが味噌
666待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:07:10
>ま〜サッカーはじめどのプロスポーツでもヤオは蔓延してるからな。

おいおい、サッカーの八尾は良く知られてるが、
どさくさに紛れて他のスポーツも入れんなよw


667待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:08:16
>>651
お前は単細胞だなwww
記事を書いた武田の狙いは外国人力士を追放すること。
ただ、外人だけ叩くと『差別』と言われるから、先の見えたロートル日本人力士も道連れにw
それは、人気者の高見盛や有望な日本の若手が八百長リストにないことからも明らかだよw
668待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:13:15
問題になっているのは朝青龍の八百長だけなんだよね。武田もその他の八百長
については問題にしていない。要はもうすこしバランスをよくして優勝争いが
面白くなればいいんでしょ。

全部ガチにして今より面白くなるならそれでいいけど・・・微妙だよね。
個人的には相撲界、観客の両方にある程度八百長が許容されているいいか
げんさが好きだ。
669待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:17:00
相撲なんてヤオも簡単、捏造報道も簡単な競技だからな。
今回の件で、ヤオが真実なら当然相撲人気は急落、シロと認定されても八百長扱いされるようなスポーツに若者は惹かれないだろう。
どっちに転んでも、相撲はもう終わりだよ w
670待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:18:23
ゲンダイの負けだよ
飛ばし記事多すぎる
671待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:25:18
武田さん、おそらく次回は「相撲協会の告訴は形だけ」
みたいなネタで広げようと思ったのに、協会側は
着々と準備進めているんで困ってるんじゃないか。
今週は〆切早いけど大丈夫かなあ。
672待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:32:23
現役某部屋力士が内部事情を赤裸々に話すスレ【12】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1170299454/

なんと2ちゃん力士の某部屋力士が八百長記事を予言!
過去の暴露話の一部

「琴ノ若引退日を数ヶ月前に告知」
なんとそれは場所中であった

ラスベガス巡業でのライブ書込み

大関琴欧洲の改名を2ヶ月前に暴露

八百長記事が出る事を
「今場所終了後に大変な事が起こる」
と予言!
その後書込みにて言明
しかも今日の龍虎の発言と全く一緒

まだまだある!

ついでに
魁皇引退コメントで叩かれたw
釣りをしてたたかれたw
煽りにのって叩かれたw

某部屋の正体は・・・・・・・・・・・・みんな知ってるよねw
673待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:34:46
ところで、今週号の匿名座談会で、全国紙記者Dさんが
北の湖理事長が朝青龍のV20について
「20回優勝など何の価値もない」と言った、と発言してるんだが
この発言、報道したのは夕刊フジだけなんだよねぇ。

他紙報道ではすべて、理事長は「数字は問題ではない、
朝青龍が強いというよりも周りが弱すぎる」としか言っていないんだけど。
まあ確かに、夕刊フジも全国紙といえなくもないけどさぁ…Dさん?
674待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:36:26
>>669
でもK1みたいなプロレス以外でもっともヤオっぽい変なのが人気、
ボクシングでもっともヤオの疑いもたれてる亀田が視聴率No1
の日本だから、そう影響はないんじゃね。
675待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:43:24
>>645
うわぉ。
じゃあいくら電波といえど、貴乃花親方が現代のために
匿名で告発に協力してくれてる可能性は無いね。
いや〜電波だけは本気で何やらかすか心配だからさぁ。
676待った名無しさん:2007/02/07(水) 19:51:01
パマにも話聞いて
677待った名無しさん:2007/02/07(水) 20:06:16
やましいことがないなら早く告訴しろよデブ協会w
678待った名無しさん:2007/02/07(水) 20:10:57
ハッキリ言って記事の細かい部分の正否なんて世間の人々にはどうでもいいんだ。
対世間的には「相撲には八百長があるみたいだ」と思われた時点で協会の負けみたいなもの。
ハッキリと「相撲は真剣勝負だ、八百長なんてある筈がない!!」って言える訳が
ないんだからw
679待った名無しさん:2007/02/07(水) 20:32:59
武田さん、今週〆切早いのは分かりますから落ち着いてください
あと一応講談社でも弁護士さん用意しますから
書証まとめる準備しておいてください
来週また副編のほうから連絡しますんで
680待った名無しさん:2007/02/07(水) 20:40:48
>>679
早く告訴しろよデブw
681待った名無しさん:2007/02/07(水) 20:56:03
八百長じゃないよ

談合だよ
682待った名無しさん:2007/02/07(水) 21:04:36
>>679
武田さんは今週号で「北の湖理事長は指導力ゼロ、
八百長問題を解決する気はカケラもない」とか風呂敷広げちゃったから
今困ってるんだよ。
そっとしといておいてやろうよ。
683待った名無しさん:2007/02/07(水) 21:09:49
相撲記者クラブがだらしない。
相撲で飯を食っているのに、
声明すら出さない。
対マスコミにはマスコミが当たるべきだ。
マスコミ毒にはマスコミ抗体で処理する。
蚕食行動を放置するのかい?
NHKの受信料に文句言わないのは、
相撲をやるからだという人々は多勢いる。
684待った名無しさん:2007/02/07(水) 21:11:17
685待った名無しさん:2007/02/07(水) 21:48:19
>>682
本当にそっとしておいてくれれば、こんなことにならなかったのになw
686待った名無しさん:2007/02/07(水) 21:58:18
誰が悪いとかさー白黒つけるのってどうなんだろぅ?
687待った名無しさん:2007/02/07(水) 22:07:26
武田が八百長といってる23番のうち少なくとも15番は真剣勝負だと言い切れる
(後の8番が八百長だというわけではない)
この時点で武田は15もの嘘をついてるわけだ
相撲には八百長がある。どのスポーツにだってある
じゃ、すべてのスポーツ選手が八百長をしてるのか?
少なくとも、こんなペテン師の言葉よりドルジの素晴らしい相撲を信じるよ
688待った名無しさん:2007/02/07(水) 22:14:01
元幕内体験者です
個人レベルではどうだか知らんが、ヤオが横行してるとか組織的なんてことはないです
少なくとも幕内ではね。だって目先の金より金星上げて番付上げたほうが結局儲かりますから。

時々手抜きみたいに見える取り組みはそりゃあるでしょう。
今まで尊敬してきた先輩や、仲のいい友達が勝てなくて苦しいとき
「よし寄ってたかって袋にしよう」とか、普通の人なら思えます?
誰でも年取ると勝てなくなるし、ケガの時もある。明日はわが身。
投げられて舐める土俵の土の苦さ、俺らは知ってても記者は知らないです 。

結局、俺ら闘犬の犬でも闘鶏の軍鶏でもないんですよね。
相手を踏み潰してでも勝ちに行こうとは思えない時も
人間ならあるってことです。
689待った名無しさん:2007/02/07(水) 22:18:54
あたしもドルジ信じたいな〜
690待った名無しさん:2007/02/07(水) 22:22:04
信じる・信じたいの問題じゃなくて

証拠が出なければ現代・武田の負け
告訴しなければ協会・朝青龍の負け

ただそれだけの話。
信じたいとか、宗教じゃねえんだから。
691待った名無しさん:2007/02/07(水) 22:23:09
とりあえず重要な事実

・星の売買で昇進しているわけではない。
・星の売買は番付をある程度下げないようにする効果はある。

ってことぐらいだろう。後者は大関互助会とかで明らかだが、
前者は無いだろう。自分が昇進した方が儲かるしな。

昇進するのに八百長してるわけじゃないのに、ヤオってのもねえ。

まあ、ガキはすべての立会いで本気で殴り合えって言ってるわけだろう
けど、なんつうか、問題の設定自体がマスゴミ特有の恣意的なやり方だよね。

何を以って八百長といってるのか、前後の文脈明らかにしないで、明らかに
言葉のイメージだけ独り歩きするように八百長という言葉を使ってる態度に
反吐が出る。

しかも、マスゴミは既得権益持って明らかに、上であげた前者の意味でも
後者の意味でも八百長しまくりで儲けてるのにさw
692待った名無しさん:2007/02/07(水) 22:38:09
さっぱりわかんね
693待った名無しさん:2007/02/07(水) 22:41:26
金を失って実を取る
という前提すら理解していない方々が・・・
694待った名無しさん:2007/02/07(水) 22:54:55
まあでも、やっぱり武田説第一回・第二回の
横綱がカネで一方的に星を買っているって設定は苦しいよ。
たしかにカネは魅力的だけど、終盤の勝ち越しがかかっている時に
さらに平幕が2ケタ勝っている時に、大関陣がそろって横綱に
打ち合わせて白星献上っていうのはなあ・・・
数百万出されたって白星拾いに向かっていくだろ、結果的に負けてもさ
695待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:12:45
>>672
スレから出てくるな。鬱陶しい。
696待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:14:48
>>688
そういうのは八百長なの?
697待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:15:30
>>691
昇進ってったって、大関以上ならともかく前頭の上位を行ったり来たり上下している程度では給料は変わらんわな。
698待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:19:52
>>691
よく分からんが、とりあえず武田記事第一回・第二回では
・ドルジが金を出し、白星を相手力士から受け取る
・ドルジが個人でシナリオを書き、中盆を通じて指示

という説を主軸としているので、今回の裁判で真偽が問われる八百長は
このパターンに限定されると言えるんじゃなかろうか。
まあ、この範囲内でも立証するのは困難なうえに、第三回の内容とは
前後矛盾する部分もあるので、講談社も大変だな、としか。
699待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:24:47
相撲協会は本当に提訴するつもりなのかな。
ポーズだけ見せて取り下げるんじゃないかな。
朝青の八百長の件は確たる証拠が出せずに現代側が負けることはあっても、裁判の過程で八百長が存在しているらしいという印象を国民に与えるだけ。
更なるイメージダウン必至。
朝青という人間の品格の低さもおおやけの下にさらされるわけだし。
700待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:29:05
現代の記事もドルジにまけじと品格なかったようなきがする
701待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:30:28
>>699
武田さん、気持ちは分かりますが
今回はポーズにしても協会は本気すぎます。
もしここで取り下げたら、それこそ協会の姿勢が疑われるくらいの本気度です。
オタオタしないで裁判の用意しといた方がいいですよ。
702待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:30:56
記者たちに焼肉を奢らなかったドルジは甘かったんだろうな。
ましてや外人で叩かれやすい立場なのに。
今の世の中マスゴミを敵に回すとこうなるといった見本だな。
703待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:31:19
>>691
>十両以上の力士には、次の通りの金額が毎月給与が支給される。

横綱:282万円
大関:234万7000円
三役:169万3000円
平幕:130万9000円
十枚目(十両):103万6000円

これで見る限り、少々昇進したくらいでは給料は変わらない。
金星なんてめったに取れるもんでもないし。
大関以上の昇進をあきらめた人間なら、毎場所プラス80万円はおいしいよ。
無税の金だぜ。
704待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:34:15
そういえば、初場所で大活躍した
豊ノ島もヤオ力士扱いなんだよな〜。
武田さん度胸あるなあ。
705待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:35:12
このスレって、武田も見てそうだけど、協会の中の人も見てそう。
今回の協会の対応って、このスレの住人の考えを見透かしてるような気がする。
706待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:37:42
プロレスと相撲はガチと言い切ってくれ!頑張れ協会
707待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:42:14
>>697, >>698, >>703
言いたかったのは、

「ヤオしても番付は上がらないってことね。」

言い換えると、番付を上げる八百長は無い。

個人的には、ヤオで番付があがっていくなら、それは問題だ。
しかし、それは無いね。全員、自分の能力に見切りつけるまで
必死だからね。

幕内がとどのつまりだと思ってりゃ、それまでの力士だし、
あとは自分の番付が下がらないことだけに関心が移って
当たり前。

そういう意味で、番付を下げないヤオは存在するだろう。

要するに八百長の意味をはっきりしろよ、って言いたかっただけ。
708待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:49:42
もし八百長あったとしても楽しんで観てるお年寄りたちの楽しみを奪ってしまう事になりかねないので、現代のような夢のない汚い話はさけてくださいよ〜これからはあからさまに八百やらなきゃいいってことでよくないじゃないですか〜
709待った名無しさん:2007/02/07(水) 23:56:03
下から上がってくる奴に、上の奴が負けてやる理由は無い罠w

いったん上に上がっちまって、自分がそこで上がりだと思ってるなら、
自分より上の奴に必死に勝ちに行くわけない罠w怪我したら損だし。

結局その程度の話。これは十分に実力社会だろ。

上司の引きで、どんどん昇進するような社会を八百長社会っていうんだよ。
マスゴミの文系リーマン社会とかいくらでもありそうな感じだ。
710待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:14:58
法的手段とった時点でマスコミは大騒ぎだろうな
それは間違いないだろう
そうなると板井さんとかにマスコミも質問に行くよ
そうやって、言わなくてもいい事が出てきてまた騒ぐ
黙ってたほうがいいってw
もっと出るよw
711待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:18:31
生む機械とか毎日のように騒いでるだろ、あんな感じになるよ
やんないほうがいい
勿論、過去にこんな事があったってなるってw
TVで毎回やって、板井とか出てまた喋る
712待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:20:10
裁判ともなれば横綱の品の悪い言行がスポーツ誌だけでなく、一般紙でも報道され相撲協会の評価は地に堕ちるだろね。
へたすりゃ、放映しているNHKへの批判にも及び最悪放映中止、公益法人としての地位が剥奪され株式会社日本相撲協会になり、税金を支払わなければならなくなったり、
粉飾決算をやろうものなら逮捕者が出たりと普通の会社になる可能性だってないわけじゃない。
713待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:24:19
なんか必死だなあ

まあ、そういった全部をひっくるめて相撲協会は
提訴して最終的に潔白を証明することが最も利益になると判断したのだから
別に我々が気にすることじゃないんじゃないでしょうか
714待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:26:31
とりあえず「訴えるぞ!!!」と言ってから
どうするか考えるのはよくあること
715待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:26:49
>>713
それは正式に提訴してから言えよ。
まだまだいつひっくり返るかわからん。

俺はまあ、ぜひとも提訴してもらいたい立場だが。
そして朝青などという頭の悪い下品な輩は相撲協会からも日本からも追放してもらいたい。
716待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:27:22
武田さんが連れてくるすごい証人とか
すごい証拠とか期待できる
717待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:28:12
俺も現代が言う確かな証拠ってのが楽しみで仕方ない
718待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:29:35
潔白ならなぜとっとと訴えないのか?
マスコミに詰め寄られた時の弁護士の苦しい言い訳

「外国人力士は日本語が良く分からないから」


ふざけんな!
幕内力士は全員日本語ペラペラじゃねーか!
719待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:31:13
ただまあ、現代はおそらく朝青龍が法廷に呼び出されることに
期待してるんだろうけど、おそらく審議の中心は旭天山。
旭天山が実際に中盆として活動していた、という証拠を
現代側が提示できるかできないかで大筋が決まるだろう。

まあ、これも協会が正式に提訴してからの話ね。
720待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:31:17
その証拠がもし、しっかりしたものなら、ドルジはどうなる?辞めて欲しくないな
721待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:32:22
自分なりに民訴になった時の争点を整理してみた。
722待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:32:34
723待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:35:10
朝青も昔の千代の富士みたいに星の貸し借りを仕切ってるのか?
当時、相撲を廃業した知り合いから直接聞いたのであの頃の八百長というか力士の慣習については週刊誌に書いてあることはその通りだっと思った。

ガチンコの貴が出てきた前後だったか、
協会は「無気力相撲」と称して慣習による八百長をやめさせたんじゃなかったか。
それがまたいま朝青を中心に復活していると?
724待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:35:55
『提訴へ』

じゃなくて早く『提訴!』にして
法廷の場で白黒ハッキリさせろよ
725待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:36:00
>>684
第三弾の記事読んだけど、このクヲリティの低さはもはや笑うしかない

D「協会には『引退後、一代年寄にしてくれるなら日本に帰化してやってもいい』とゴーマン
発言もしている。これに対し北の湖理事長は、『あんなヤツの20回優勝など何の価値もない。
一代年寄にはさせない』と怒り心頭だ。要は『注射で買った20回の優勝じゃないか』と
言いたいわけだ」


2chのアンチドルジの比じゃないな武田の脳内番記者はw
726待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:36:10
昔っからね相撲ファンならわかるよな?
 朝青龍は八百長なんかやってない
今回の騒動はキョクシュウウザンが黒幕のモンゴル先輩力士勢の朝青龍イジメであることを
727待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:37:43
>>720
その証拠がもし、しっかりしたものなら、
今ごろ誌面に直接掲載されていて週刊現代は店頭完売、
一方、言い逃れのできない協会は謝罪会見を開いて関与力士を処分&
トップも解任、もちろん告訴なんて不可能

──なわけだが、まあそれも正式に提訴されてから考えよう
728待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:39:43
記事がガセだと言うなら
言い訳はいいからさっさと訴えろ
729待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:41:25
ヒュンダイ編集部の火病ぷりって・・・w

事情聴取なんてポーズだよ、また見て見ぬふりだよw
                ↓
刑事告訴?また不起訴処分だろw民事でやらないチキンっぷりは相変わらずだな
                ↓
民事提訴?ふーん。確定するまではなんとも言えんよw ←いまココ
730待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:42:26
千代の富士で失望したがやはりモンゴリアンもか
731待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:43:07
>>725
オレが相撲雑誌で読んだ限りでは、それぞれの発言は
朝青龍「オレが日本に帰化したら、みんなはどう思うかなぁ」(昨年九州場所前後)
理事長「数字は問題ではない。朝青龍が強いというよりも周りが弱すぎる」(今年初場所)
なんだけど、さすが全国紙D記者の情報源はひと味ちがうよな〜w
732待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:44:41
上に具体的に指摘があったが
 全国紙=日刊ゲンダイ、夕刊フジ、東スポ、ナイタイ
とかだろ
733待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:45:07
>>727
馬鹿いってんじゃねえよ。
週刊誌をできるだけ数多く売るのが講談社の狙い(利益を追求する民間企業なら当然のこと)なら、
証拠はできる限り後で提出するもんだよ。
裁判の後半あたりにおもむろに出してくるだろよ。
世間が騒いでくれればくれるほど、週刊誌は売れる。
講談社の名前も売れる。

相撲協会提訴は講談社の望むところだよ。

どうせ提訴なんてできゃしない、なんて記事は挑発行為。
734待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:48:13
>>732
普通に三大紙の番記者なら相撲界の八百長なんていやになるほど見てるよ。

ただ、自分の職場がなくなる可能性があるから、裁判の証言はしないだろな。
735待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:48:46
>>733
馬鹿はお前。決定的な証拠があるのに、いつあるかもわからない裁判まで出すのを控える
編集部がどこにある。だいたい出版社は、他の出版社に抜かれることを何より恐れるもんだ。
736待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:48:50
>>733
講談社の目論み通り、部数が上がってるといいですね。
ところで、裁判の場合は審議に必要な証拠をすべて
審議前に提出することになっているので、とりあえず
訴状にある範囲については、審議途中で提出することのないよう
お願いします。
737待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:50:14
>>731
そもそも
「一代年寄もらえるなら帰化してもいい」って発言のどこがゴーマンなのか俺には分からない
何も貰えなくてもありがたく帰化しろ、とでも言いたいのかな、D記者はw
どっちが傲慢無礼だよw同じ日本人として恥ずかしい
738待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:52:49
ゴーマンだよ
一代年寄もらえねくても帰化してる奴いるじゃん
739待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:57:51
>>737
野蛮国モンゴル人の分際で「日本に帰化してもいい」などは思いあがりもいいところだろ。
どうか帰化させていただけないでしょうか、くらいいうべきだ。
あんな野蛮人、帰化させてなるものか。
反吐が出る。
740待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:59:01
>>734
三大紙の番記者なら八百長問題がそんなに単純なものではないということもわかってるだろうね。
朝青龍に批判的な記者はそれなりにいるだろうが、一週刊誌の朝青龍バッシングにホイホイ加担
する記者がどれだけいるかな?
741待った名無しさん:2007/02/08(木) 00:59:41
>>735
「決定的な証拠」は出してしまえばそれでおしまいだわさ。
もっと長引かせるんだよ、読者の関心をな。
742待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:05:31
>>741
初回でほとんどタネが尽きてるのにいつまで引っ張るんだよ
743待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:09:55
伊佐治弁護士「名誉棄損と業務妨害という取り方もある。発行元の講談社を民事提訴し、
編集長やライターには刑事告訴するなどのやり方もある」。

かなりやる気だな。
744待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:12:29
トランプで言えば大富豪みたいな感覚なのかなぁ現代にとっちゃ。最初に比較的易しい記事からこ出し、強い爆弾記事は最終の為にとっておく
スタートから中場にかけては相手の出方によっていろんな対抗策をとっていく、みたいな
745待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:16:44
果たして協会は謝罪広告を勝ち取ることが出来るのか!?
746待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:19:17
>>744
新潮の連続敗訴があるまでは
マスコミは裁判に持ち込まれても勝つ自信があるんだ、

そういうふうに考えている時期が俺にもありました。
747待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:20:03
春場所うんぬんより裁判のほうに世間は注目してるな
無理もないが
748待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:21:10
>>742
このスレの反応といい、確実に読者の興味を
引っ張ってると言うより飽きられてきてるよね・・
報道記事は適時性が求められるよな
749待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:21:56
>>746
今はどう考えてるのですか?
750待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:22:55
いつも場所間はネタがないんだよ
巡業もないしね・・・
まあ、おかげで訴訟の準備ができるからいいか
751待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:23:58
八百長記事書いた奴って 若貴騒動で勝側について貴批判していた奴だってな!
この記者 一回痛い目に遭うべきだ
二度と立ち上がれない痛みを負わせるべきだな
752待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:25:21
記事の内容に敢えて抑揚をつけて今はつまらなく書いてるのかもしれんぞ
飽きてくると次には面白くなってるかもと期待してしまうのが読者
753待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:27:52
 週刊誌みたいな低俗雑誌を なんで買うんだよ!
 本屋で立ち読みすればいいんだよ
754待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:28:25
武田さんは、なんでガチ力士というと
キセノンしか話題にしないのかな〜?

安美錦あたり取り上げてほしいな。
去年後半から大活躍!
今をときめく安治川部屋のトップ!(新番付発表までは)
武田氏も認めるガチ力士!
そして実弟の安壮富士と後輩の安馬はなぜかヤオ力士扱いなんだ!
755待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:29:00
>>749
初心者か?ぐぐれ
756待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:29:06
もちろん買ってない
喫茶店かコンビニで読む
757待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:30:06
>>752
なにその幸せ回路
758待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:31:10
みんなケチだから週刊誌なんざ買わんだろや
759待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:31:15
>>756
第三弾なら>>684に全部のってる
760待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:31:22
>>752
と、ライターは勘違いしてくるから
編集者が尻を叩く必要があるのだよね・・・
761待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:32:38
いつまで待たせるんだよ
潔白なら早く告訴してみろよクソ協会w
762待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:33:42
>>760
その結果が今回の第三弾の記事だろw
763待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:34:41
協会が頭の回転が遅いのは仕方ないさ
もとからだから
764待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:37:09
麻原にも似てるけど江川達也にも似てる
765待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:38:11
そして義太夫とも
766待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:39:49
>>763
今回は優秀なブレーンがいるようだが。
767待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:41:42
しかし理事長のコメントもまどろかしいな
768待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:42:13
日本語でおk
769待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:44:45
>>761
お前が顧問弁護士なら、最初の記事が出たら力士に事情聴取もせず告訴するのか。
何も準備もなしに裁判できるわけないだろ。
770待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:55:19
どうせ3月場所の跡のことだろうな提訴でも5月場所もすぐ来るし
隔月開催の本場所の日程は厳しい
771待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:55:27
証拠云々とかじゃなくて、純粋に相撲を見ている者として、どう見る?
八百長が多いと思う?

俺の実感としては、八百長が皆無かどうかはわからんし、無気力はたまに見るけど、
基本的に多くはガチだと思う。
少なくとも朝青龍の取り組みのほとんどがヤオなんてありえない。注目される上位陣の取り組み
でヤオが横行してることもない。
力入ってなかったらすぐわかるとおもわない?

それともどう見ても真剣勝負にしか見えないくらい力をいれつつヤオする技を習得してたりするのかね。
だとしたらそれはそれで中々たいした技術だと思うけど。
772待った名無しさん:2007/02/08(木) 01:59:54
>>771
その前に、まず「八百長」の定義を明らかにしたほうがいいな
個人の星の売買を八百長とするのか、協会主導のブッキングを八百長とするのか
7勝7敗で千秋楽を迎えた角番大関が不自然な相撲で勝ち越すのを八百長と見るか・・・
全部ごちゃごちゃに語ろうとするから無理がある。
773待った名無しさん:2007/02/08(木) 02:10:06
大関互助会・・・・・の存在はガチ、華の関脇ハープ君も疑わしい
774待った名無しさん:2007/02/08(木) 02:10:27
>772
なるほど。

金銭のやり取りの有無は、取り組みを見ただけでは分からないからここでは置いといて
とりあえずはじめから勝敗が決まってそうな相撲、あきらかに真剣勝負ではない相撲ということで。

確かに、千秋楽勝ち越しがかかっている相手に負けてあげようみたいなのはあるように見える。
あと先輩に勝ちにくいみたいなのもあるね。例えば曙ははじめ小錦に遠慮してたようにみえる。

でも、多くはやっぱ真剣勝負だと思うけどな。

775待った名無しさん:2007/02/08(木) 02:14:11
朝青龍ちゃんは、疑わしいかもしれんけども11/15は無いだろう
で、ドルジ嫌いにとっては雑音とストレス与えても白鵬位しか優勝候補
居ないからあんまり意味無いんじゃないのか
776待った名無しさん:2007/02/08(木) 02:15:52
まあ、あれだ。
八百長があるかないかで言えば、あるに決まってるんだからそれを今更どうこう言っても仕方ない。
元力士だった人を何人も知ってるが、皆が皆、苦笑いしながらも八百長の存在を認めているんだから。

それより我々一般のファンからすれば、どの取組が八百長なのか、それを見抜こうとする視点で相撲を観るのもなかなか面白い。
だからあからさまな八百長相撲だけはやめてほしいね。見ててつまんないから。

さすがに去年の秋だったか千代大海がドルジに勝った相撲(マゲを掴んだかどうかで物言いついた一番)は、あれはガチだろう。
まぁあれがヤオなら、そりゃなかなか素晴らしいヤオだ。
777待った名無しさん:2007/02/08(木) 02:17:23
ドルジが怪我でもしなけりゃあ優勝もできないもんなー。
778待った名無しさん:2007/02/08(木) 02:18:14
>>776
しかし、髷を掴むまでに力の入ったガチンコ勝負だったわりに、
八百長と言われてもしかたがないような不可解判定だったなw
779待った名無しさん:2007/02/08(木) 02:23:45
>>777
そうだな、ドルジはガチでも優勝できると思うわ。
他が10勝くらいしかしないからな。
でも案外平幕優勝が来場所にみられるかもな。
780待った名無しさん:2007/02/08(木) 02:25:01
平幕優勝も今のシステムじゃほとんどありえないっての。
上位との実力差を甘くみすぎ。
781待った名無しさん
>>780
なんでいまのシステムじゃありえないの?マジレスをください。

先場所の豊ノ島は朝青龍とは取り組まれなかったけど12勝で
優勝してもおかしくない勝ち星。で、過去と今でなにが変わったの?