吹奏楽のコントラバス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
オプション扱い。
チューバに消される。

水槽での、Cbについて何でもどうぞ。
2名無し行進曲:2001/08/18(土) 23:22
ピチカートだけヤテロ
3名無し行進曲:2001/08/18(土) 23:34
たしかにオプション扱いだけど
ボーンとかの中低音と一緒の旋律があるとき気持ちいい。
Cbがおいしいのはやっぱりアレンジもの。
オリジナルはほとんどクソ。ポップスなら尚更。

たまにオイシイから、それでイイんじゃない?
4名無し行進曲:2001/08/18(土) 23:43
見た目・・・◎
余韻・・・◎
音量・・・△
水槽にCbは必要とされてるんだから、それだけで満足じゃないか。
5名無し行進曲:2001/08/18(土) 23:46
このスレ誰か削除依頼出して

なあんかうざい
6名無し行進曲:2001/08/18(土) 23:49
>5
氏ね
7名無し行進曲:2001/08/18(土) 23:54
もう出したよーん
8名無し行進曲:2001/08/20(月) 00:12
俺チューバだけど、mf以下のときって弦バスのほうが綺麗。
俺が下手なのもあるけど
9名無し行進曲:2001/08/20(月) 00:22
弦バスはないと駄目だね!テューバでは補えないところがたくさんある!
10名無し行進曲:2001/08/20(月) 00:37
フォルテでも上手な奏者が弾けば1本でもちゃんと聞こえますよ。
11名無し行進曲:2001/08/20(月) 02:12
桶Cbっすけど、
水槽やってみて思ったのは、「面白くない」。
音楽やってる意味がない。
あるとすれば
一人で弾いててさえ、何やっててもばれないから
むちゃくちゃやってすっきりすることかな。もうオナニー状態。
水槽上がりの先輩が
「だから、水槽の弦バス弾きはビジュアルに走るんだ」
とか逝ってた。

弦バスが必要な程の繊細さは水槽には求められてないんじゃない?
少なくとも漏れの弾いた水槽団では、そうだった。

>Cbがおいしいのはやっぱりアレンジもの。
桶に来なさい。

>水槽にCbは必要とされてるんだから、それだけで満足じゃないか。
氏ね。
だからいつまでたっても水槽なんだよ。
12名無し行進曲:2001/08/20(月) 03:34
>>11
可哀相なバンドでしか演奏したことないんだね。
13名無し行進曲:2001/08/20(月) 03:52
どっちにしろCbがむちゃくちゃやってても大丈夫な
バンドは逝って良し。
そしてそのバンドに所属してた>>11 も逝って良し。
1411:2001/08/20(月) 07:55
水槽のCbぼ全員逝ってよいと思われ。

のぞまれるなら
まず私から逝ってきます。
15名無し行進曲:2001/08/20(月) 09:10
コントラバス最高!!!でも確かに地位が低いので、地位向上にはげんでます。
16名無し行進曲:2001/08/20(月) 09:30
みんな桶いこうぜ!
ほんでもって水槽をボイコット!
17名無し行進曲:2001/08/20(月) 10:28
桶いくの賛成!!
けど、>>11はかわいそう!!
>Cbがおいしいのはやっぱりアレンジもの。
水槽のオリジナルでもおいしい者はいっぱいあるよぉ…
水槽でアレンジしかしないバンドなんて逝って良しだな

とかいいながら、水槽やめて桶逝ってきます
18名無し行進曲:2001/08/20(月) 23:44
僕も桶とかけもちだけど水槽も良い。
水槽では同じパートに頼れない。
うちの指揮者(水槽の)はCbにばしばし注文つけてくるぞ
19名無し行進曲:2001/08/20(月) 23:45
さ よ う な ら 。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=979054624&ls=50

================= 終 了 ===================


ghkjiuyiyui
20名無し行進曲:2001/08/21(火) 00:00
水葬で原爆遣ってるヤツはいくら練習しても高音を巧く吹けない。
21名無し行進曲:2001/08/21(火) 03:36
この前の埼玉県大会逝った。
ハープ、チェレスタ、レフィーマのバスドラばっか。
こわいね。
987854845
22名無し行進曲:2001/08/21(火) 09:07
>>20
それって水槽とかの問題じゃないんじゃない?
その人が練習するかどうかじゃない?
桶でも苦手な人っているに粋そうで得意な人って居るはずだし
23名無し行進曲:2001/08/21(火) 09:47
愛媛県から全国大会に行く、
3出確定の中学校はCb三本いた。
曲が「ハンガリー狂詩曲第2番」だったから
これはこれで編成に合った選曲していると思う。
24名無し行進曲:2001/08/22(水) 15:45
コンバスがあるのとないのじゃ全然違うよ!うちの学校は人数少ないからコンバスいないけどいる学校いいなって思います!
25名無し行進曲:2001/08/22(水) 23:32
弦バスんピチカートの余韻なんてのは他の管楽器ではなかなか出せんと思う。
それだけでも価値十分じゃないですかね?
26名無し行進曲:2001/08/22(水) 23:42
その昔G線のCbパートをえうぷでやらされた。
俺なりにCDとか生演きいて研究したが結果は・・・。
不可能なパートやらせんじゃねえ!クソ指揮者。

鬱だ氏のう。
27名無し行進曲:2001/08/23(木) 01:49
うむ、管弦楽の弦のサウンドは他の管楽器ではなかなか出せん。
弦全部入れたら?
28名無し行進曲:2001/08/23(木) 14:34
大学桶Cbです。
水槽経験者のCbってろくな奴がいません。
へたくそだし、変な癖ついてて、初心者の方がよっぽどましだったり。
かんべんしてください。
水槽Cbは全員逝ってください。

この前、水槽にちょっとお邪魔して僕がベース弾いたとき、
謙遜ではなく、私はそんなにうまくないのに
どよめきが起きました。
桶Cbには、当時の僕よりうまい人はざらです。なのに。

桶に「経験者です」と自身満々に入ってくる
へたくそな水槽Cbを量産するのは止めてください。
本人たちにとっても、かわいそうです。

また。水槽Cb、見た目重視の人が多いけど、
それにしては(悪)すぎるし。
29名無し行進曲:2001/08/23(木) 14:41
>>28
自分もオケCbでした。
まあ吹奏Cbにも上手い人はいるよ。少し。
確かにメチャクチャなのも多いけど、しょうがないよ。
本人のせいじゃなくて、環境のせいが多いし。
30名無し行進曲:2001/08/23(木) 16:38
>>28
>見た目重視の人が多いけど
見た目重視ってなに?どんな感じ?


それと、私は中学生、高校生の水槽Cbを何十人か教えてきましたが、
その子たちは>>29の方が言われるようにかなり悪い環境おかれています。
でも、そんな環境でもベースを続けたいと思ってくれる人たちを暖かい目で
見てあげられないでしょうか(悪い環境ばかりじゃないとは思いますが…)

それに音楽ってのは上手下手ももちろんあるとは思いますが、やっぱり
楽しく楽器を弾く、音楽に対する気持ちが大切かと思います。
その気持ちとかを持つとか持たないとかは桶であろうと、水槽であろうと
関係ないかと思います。
>>28の方もかわいそうと思う気持ちがあるのなら、指導するなり指摘するなり
していただきたいなと切に願います。
そうすればレベルは上がるしたぶん自分の株は上がるし、パートの結束は深まるし
桶全体のレベルアップにつながると思います。

水槽ベース弾きも桶ベース弾きも同じベースを弾いているのだから…
>>28の方へ、ずらずらと書いてしまって申し訳ありません…攻めてるつもりは無いので…
31名無し行進曲:2001/08/23(木) 16:42
>>28
てめえは逝け。桶の野郎の自慢話なんて聞きたくねえんだよ。
ここは水槽のスレだろうが。ウゼエんだよ。
>>29みたいに水槽と桶の両方を理解できる人こそが来るべきだ。
32名無し行進曲:2001/08/23(木) 16:43
>>28
大学桶Cbくん。
キミィのの狭い状況だけで水槽Cb全員あぼ〜ん発言はみっともないよキミィ!
水槽Cbの方がレベル高い場合だってあるんだよキミィ!
キミィが自分で発言してるように、そんなにうまくないんだったら
偉そうな口叩かないようにしなきゃキミィ!
私は桶Cbしか経験ないけど、
水槽出身のCbくんにもすごい人が沢山いる事を良く経験してるよキミィ!
キミィの桶に入ってくる、自信満々の勘違いくんはキミィが注意して
あげなきゃキミィ!
水槽に文句いうのは筋違いだよキミィ!
わかったかねキミィ!
33名無し行進曲 :2001/08/23(木) 16:47
氏ねすくなくとも俺はうまいんじゃ木瓜
34名無し行進曲:2001/08/23(木) 16:56
学校で講習会があるときCbの講師の先生として来て下さるのは
当然ながら桶のベーシストです。
それでも環境が悪いと言えるのでしょうか。
確かにその人にCb教わったことで水槽におけるCbの考え方が
大分変わりましたが。

とりあえず言ってやりたいのは
桶Cbだからってなんでそんなに威張ってるのかなーと。
水槽出身Cbと比べて上手いってだけで
お山の大将になってるのは悲しいですね。
立派なこと言うからにはもちろん桶ではCbの首席奏者なんだよね、
例えば>>28の方。
35名無し行進曲:2001/08/23(木) 17:01
さあ嫌われ者の>>28、大学名を言え。
演奏会聞きに(見に)言ってやるからよ。
それにしても短時間で随分>>28の批判が続くな。
36名無し行進曲:2001/08/23(木) 17:03
>桶Cbには、当時の僕よりうまい人はざらです。

ヘタな奴ほどよく吼えるのです。
37名無し行進曲:2001/08/23(木) 17:10
>>28
>桶Cbには、当時の僕よりうまい人はざらです。なのに。

「当時の僕」よりうまいだと?今もじゃねえか?調子乗んのもいい加減にしやがれ。
さあ>>28、再登場してみろよ。
38名無し行進曲 :2001/08/23(木) 17:11
>>36 じゃああなたはどれほど上手いんですか
39名無し行進曲:2001/08/23(木) 18:08
そうだ、オリジナルでももちろんオイシイ曲はあります。
強いていえばJ・ヴァンデルローストの曲とか?
でも悔しいけどラヴェルの曲、例えばダフクロとかスペインなんか
オリジナルにはあり得ないほどCbがオイシすぎるんです。
確かに桶に逝けと言われるかもしれませんが
水槽でアレンジをやるのだってイイじゃないですか。
そもそも曲を決める権利は生徒よりも指揮者でしょ。
かえってオリジナルやって低音郡ひとまとまりで見られるよりも
アレンジをやるってことになれば、Cbが独立した低音楽器として
指揮者に認められてることになりません?
まさに腕の見せ所だと思いますよ、アレンジものは。
40名無し行進曲:2001/08/23(木) 18:13
みなさん、コントラバスがパーカスと掛け持ちだったりする学校って
よくあるじゃないですか。有名な学校では洛南とかかな?
それについてどうでしょう。
ちなみに私は大反対です。
41名無し行進曲:2001/08/23(木) 18:19
>>40
洛南は掛け持ちが基本。
管楽器奏者も必ず副業がある。
42名無し行進曲:2001/08/23(木) 18:24
他の楽器をやるのはバンドや音楽を別の目線で見ることができるので
賛成です、けどいざやるとなるといやだなぁ…
43名無し行進曲:2001/08/23(木) 18:41
水槽における弦ばすはかわいそう。
管のやつらの音量で、仲間の奏者の音はおろか、
自分の音もほとんど聞こえないよ。
水槽の弦バスは音程が悪いと言われ、管のやつらは
ただ馬鹿にするが少しは気持ちわかって欲しい。
そりゃ、もちろん努力はするけどさ。
水槽の弦ばす奏者のみんな、わかるよね?
44名無し行進曲:2001/08/23(木) 18:43
>>43
そのとおり、よくわかるよ
音程悪いのは管楽器ほうだ、うちのバンドはね
俺も音程悪いのかもしれないけどさぁ・
45名無し行進曲:2001/08/23(木) 19:11
>>28に対する批判は、
水槽バスのコンプレックスのあらわれとしかおもえません。
私は水槽バスですが28の意見を支持する。
別に馬鹿にしているようには見えないでしょ。
46名無し行進曲:2001/08/23(木) 19:35
>>45
同意!
弦バスに限らず、
その楽器の「個性」(良さ?)が発揮できる状況下であればあるほど、
その楽器の真価が発揮でき、上達も早い。
下手なバンドの中より、
上手いバンドの中でのほうが上手くなれる気がするだろ?
弦バスも、管の下で支えるより、弦の最低音域としての存在のほうが、
上の“「個性」(良さ?)が発揮できる状況”により、近いと思う。

私はオケ、水槽にてホルンやってますが、
やはりホルンもオケ奏者のほうが全体的にレベルが高いとおもいます。
それはやはりいろんな楽器と「アンサンブル」できるのと、
ホルンは弦や木管とまじるほど、その良さがでるからである、と思う。
ホルンの重要なソロの多くは「P」でかいてあります。

水槽弦バスの方達、交響曲とかでオケ経験してみては?
世界変わると思うよ。
47名無し行進曲:2001/08/23(木) 19:41
桶オンリー、水槽オンリーの経験でで相手を叩く奴はDQNだが、
両方経験ある奴が「両方やらない奴はメクラ」的な発言をするのもまたDQN
掛け持ちするヒマない奴だっていっぱいいるし、所属団体変るのが嫌な奴だっているだろうに。
ひとつの考え方の押し付けはよくないよ。
48名無し行進曲:2001/08/23(木) 20:10
ルイスアロンソおいしい
49名無し行進曲:2001/08/23(木) 20:16
>>48
反論出ると思ったよ。
>「両方やらない奴はメクラ」的な発言をするのもまたDQN
そういう意味にとれましたか?

>ひとつの考え方の押し付けはよくないよ。
これまたDQNな発言ですなあ。私なりの意見と、
「オケ経験してみては? 」と言っただけですよ。

それこそ水槽の「オケに対するコンプレックス」だと思いますね。
50名無し行進曲:2001/08/23(木) 20:17
>>49


中の48のショートカットは
>>47の間違い。
51名無し行進曲:2001/08/23(木) 20:21
>>49
「俺は両方やってるんだ。視野が広いんだぞ」
というニオイがプンプン
52名無し行進曲:2001/08/23(木) 20:41
>>51
そだね。

吹奏楽のコントラバスも曲の中での木管アンサンブルなんかで
聞くとすごく良い良い。
53名無し行進曲:2001/08/23(木) 20:48
>>51
オレナンカドーセシガナイスイソウベーシシトサワルイカコノヤロゥフンッというDQNの匂いがプンプン。
54名無し行進曲:2001/08/23(木) 20:50
>>53
漢字ドリルの宿題は終わったの?
55名無し行進曲:2001/08/23(木) 21:03
>>52
グランパルティータ(モーツァルト)も(E)。
56名無し行進曲:2001/08/23(木) 22:56
>>55
所詮、ファゴットの補強役
57名無し行進曲:2001/08/23(木) 23:20
トスカ最悪。ずっと同じ音。
58名無し行進曲:2001/08/23(木) 23:49
チューバと一緒でもPIzzなんか普通に響く
Cbだけ音残ってる
59名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:22
>>56
いーや、その中でもロマンスはオイシイ。
6028:2001/08/24(金) 00:35
>>34
残念ながら、首席だったりするんですね。これが。
だからといって、僕自身うまいと思ってるわけではありませんが…。

>>45
支持ありがとうです。

実際に水槽上がりのCbにかなりてこざらせてるので、そういう発言をしたのですよ。
確かに、水槽Cbで、うまい人もいるでしょうけど、明らかにDQNが多いでしょ?
水槽のCbって単調なのが多いから、それが弾けたらうまいって思ってる輩もいるみたいだし。

水槽の中で響く唯一の弦楽器の音色は、そりゃきれいでしょ。
ないよりかは、あった方がよいと感じるでしょ?

だったら、ちゃんとした環境で、ちゃんとした水槽Cbが育ってて欲しいわけですよ。
弦楽器は不思議なもので、どんな騒音の中でも、うまい人が弾けば
音が通ります。水槽の中でも音が聴こえます。

それなのに「かき消される」位の認知しかできない(されない)水槽Cb
が多いことに警鐘をならしたかったんですね。

私はなにも水槽Cbの存在がいけないと思ってるわけではない。
(そう思われる書き込みに見えないことはないが)
ほとんどの水槽Cbが、
マトモに弾こうとしない、うまくなろうとしない事が何より疎ましいのだ。

わかったか。>>31-37のヴァカども。
お前らが水槽Cbをダメにするんだよ。
やっぱ、同じ楽器弾きとしてうまくなって欲しいのは、その通りだね。

…。また荒れるのかな?書かなきゃ良かったかな。長文スマソ。
61名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:38
>わかったか。>>31-37のヴァカども。

結局この部分が一番言いたかったんだろ。
これさえ書かなきゃイイ奴で終われたのに…
6228:2001/08/24(金) 00:48
>>61
すんません。怒りがふつふつと。
つい感情的になってしまった。情けない。
63( ´∀`)さん:2001/08/24(金) 00:52
私もオケに入ってから、少し弾けるようになりました。
周りに弾ける人がいて、教えてくれて、っていう環境にあったのは
ホントに恵まれたと思います。
でも恵まれないままの人がずいぶん多いのでしょう。
その中から個人でレッスン受けて、というのは並大抵ではありません。

>ちゃんとした環境で、ちゃんとした水槽Cbが育ってて欲しいわけですよ
それがいかに難しいことなのか、お分かりでございましょう?
64名無し行進曲:2001/08/24(金) 01:00
自分はCbじゃないですが
吹奏楽にも上手い人もちろんいますよ。もちろん練習熱心な人が多いですが。
やっぱあるとないとでは音の幅が全然ちがいます。
ピチカートとかいいですよね。
あんなの管でもできたらいいです
65桶Vn:2001/08/24(金) 01:27
桶おいでよ。
面白いよ。マジで。
66名無し行進曲:2001/08/24(金) 01:45
28は頭悪いね。
本当に大学生か?
67名無し行進曲:2001/08/24(金) 03:01
例えば桶で水槽でやった編曲物の原曲を演奏したりしたら、「あれ(編曲版)はなんだったの?」
と思うはず。
一度は桶でやってみるべし。
68名無し行進曲:2001/08/24(金) 03:31
本当に上手なCBさんは、オケにいても吹奏にいても、ちゃんと演奏して
ちゃんと自己主張もできると思いますが。

存在する意義がないとか。。愚痴ってるやつは、どこでやっても
おんなじだよ。

>>28のいいたいことは分かるけど、文章力が無いんだろうな。
表現力に乏しいんだ。
>>60の最後四行で、己の厨房度を発揮してしまった。
年齢は大学生かもしれんが、精神的にはまだまだ幼いね。
69名無し行進曲:2001/08/24(金) 03:52
私、アマ桶でラッパ吹いている者なんですが、
先日エキストラで出演してもらった女性Cb奏者(セミプロ)
はすごかったです。その人が弾くと、数メートル離れたラッパ
の席までステージが地鳴りしているのがわかるんです。
(ネタや誇張じゃなくて本当に、です。)
フォルテシモのとこなんか、下手なチューバなんかよりよほど
大きな音量が出ていたと思います。
(もちろん音量が出るだけではなく、表現も繊細でした。)

28さんの言うように、「どうせかき消されるだけ」という
認識しかできないのは、本当に良く鳴っている上手いCbの
音を体験するチャンスが無いことが問題なんでは、と思います。

門外漢の放言、失礼いたしました。
70名無し行進曲:2001/08/24(金) 06:22
桶でも水槽でも同じ楽器で同じように譜面だからどっちでもいいのでは?
僕は、一般の水槽楽団にいるけど桶と水槽なら音程は、水槽が上手いと思う。
でもたしかに水槽のCbの環境は、最低な場所が多い。
71名無し行進曲:2001/08/24(金) 07:45
5本ほしい。たくさんいると水槽の音が良くなる
72名無し行進曲:2001/08/24(金) 07:54
オケのCbはうんこ!!
水葬のCbはさらにうんこ!うんこ!うんこ!うんこ!

JAZZのCbこそ本物なり!!!!!!!!!
73名無し行進曲:2001/08/24(金) 08:01
>>72
うんこ!しか連呼できないオマエのオツムうんこ!
74名無し行進曲:2001/08/24(金) 08:06
事実言われたらくやしいのう。>>73
水葬のCbはDQNうんこ。やる価値なし。


JAZZこそ1番!!!
75名無し行進曲:2001/08/24(金) 08:08
>>73
一言言ってやる。


お前よりマシじゃー!!
76名無し行進曲:2001/08/24(金) 08:12
>>75
オマエモナー
77名無し行進曲:2001/08/24(金) 08:12
楽器の歴史を考えればjazzは明らかに異端だろ。
78名無し行進曲:2001/08/24(金) 12:58
吹奏楽でCB使うなら、チューバの数よりも多く入れてほしいな。
79名無し行進曲:2001/08/24(金) 13:25
>>72
桶Cb≧水槽Cb>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jazz.Cb
80Sax:2001/08/24(金) 14:02
課題曲スレに
「Cb.6本必要な曲が応募されてたけど当然却下されてた」
とかゆーのあったな。
こーゆーのが課題曲になったら面白いな。
81名無し行進曲:2001/08/24(金) 17:44
水葬の奴らはメロディ弾けん。
オケの奴らは即興できん。
82名無し行進曲:2001/08/24(金) 18:08
>水葬の奴らはメロディ弾けん。
弾くこともある。ほとんどないだけ。

>オケの奴らは即興できん。
そういう役割ではない。そんな練習しない。

Jazzをこの土俵にあげようってのが大きな間違い。
勘違い甚だ禿げし。
83名無し行進曲:2001/08/24(金) 18:08
sage忘れた。
84名無し行進曲:2001/08/24(金) 18:13
>>80
そうだね。
桶見てもわかるとおり、弦楽器ってのはだいたい数本集まって
管楽器と対等の音を出せるもんだよね。
水槽のCbも、5、6本あるのが当り前みたいな風潮が出ればいいのに。
そうすれば水槽Cbの環境もだいぶ良くなるだろうに。
一本で、本当に役割を果たせてるのかね?
課題曲で6本必要とかが普通になればいいのにな。
85名無し行進曲:2001/08/24(金) 19:00
結局、水槽でコンバスに求めてることって、
桶では当たり前のことなのよね〜。
だからそこから先に進みにくいのかも。
86名無し行進曲:2001/08/24(金) 19:03
大は小を金る!>>85
87桶Vn:2001/08/24(金) 19:11
69がいいこと言ったな。

その「地鳴り」ってやつが桶全体を支えているわけだ。
コントラファゴットの音みたいなやつね。

桶で弾いてみなよ。マジで。
88おけCB:2001/08/24(金) 19:31
なんかで読んだけど
吹奏楽のCBは音は聞こえなくても全てを支えていて
いなくなるとよくわからないけど変な感じの演奏になるらしい。
ベンチ要員のムードメーカーみたいなもんかね?

ただ、吹奏楽のCBはやること自体つまんない。
オケの方が30倍は面白い。
89名無し行進曲:2001/08/24(金) 19:35
水槽弦バスやってて一番おいしかったことはなんですか?
90名無し行進曲:2001/08/24(金) 20:26
ないんじゃない(藁
聞いても無駄だったりして。(クスクス
91名無し行進曲:2001/08/25(土) 00:23
べつにいーけどオケの人って水槽板見てるんだー
92名無し行進曲:2001/08/25(土) 00:43
>>56
逆だよ。ファゴットがCbの補強役。
ファゴットの無い桶は成立するが、Cbの無い桶は成立しない。
93名無し行進曲:2001/08/25(土) 00:52
>>92
?????曲の編成、御存知?????

13管楽器のためのセレナーデ。
オーボエー2、クラリネットー2、バセットホルンー2、
バスーンー2、ダブルバスーンー1(もしくはCb)、ホルンー4 だよ。
94名無し行進曲:2001/08/25(土) 01:55
>>93
へ?コントラファゴットにピチカートが出来るの?
95名無し行進曲:2001/08/25(土) 01:57
>>92
ネタだろ?
9692:2001/08/25(土) 02:22
そうです。

ごめんなさい。
9793:2001/08/25(土) 02:36
>>94

私はオケのホルン吹き。
そんなこたあ、Cb奏者に聞いてくれ!
9892 :2001/08/25(土) 02:38
ベームをだましてコントラバスを入れさせてしまいました。
アーノンクールをだましたのも私です。

ごめんなさい。
9993:2001/08/25(土) 02:40
>>97
Cb奏者=コントラバスーン奏者
10092:2001/08/25(土) 02:49
よって、コントラバスーンがオリジナルではなく、
コントラバスだオリジナルと思いこんでいる厨房を増殖させる結果となってしまいました。

お許しください。     




                           アーメン
101名無し行進曲:2001/08/25(土) 03:10
水槽では楽器に対する理解が少ないため、
かなりしょぼい楽器しか使えない・・・
バリサクとか百万するの部で買うくせに、
うちらのはベニヤの楽器かい!!
102名無し行進曲:2001/08/25(土) 03:12
>>101
せめてブリキにしなさい。(w・・・
103名無し行進曲:2001/08/25(土) 03:13
>>102
メタルベース!?
104名無し行進曲:2001/08/25(土) 03:15
YES
105名無し行進曲:2001/08/25(土) 03:16
そんなんあるん?
106名無し行進曲:2001/08/25(土) 03:18
あるわけないだろ!

あ、でもつくってみたら?

注目の的だよ。
107名無し行進曲:2001/08/25(土) 03:26
言われてみれば、金属の弦楽器って作ろうとした人いないのかな?
サックスとかフルートも木管なんだし。
108名無し行進曲:2001/08/25(土) 04:09
>>107
アドルフ・セックス
109名無し行進曲:2001/08/25(土) 04:39
アルミのエレキギターはあるぞ。
110名無し行進曲:2001/08/25(土) 05:33
>>107
サイレントベースが存在する時代だしね。
あったら面白いかも。
でもろくな音でないと思われ。
111名無し行進曲:2001/08/25(土) 09:08
>>109
トウカイ・タルボ

でもファインセラミックやカーボンで出来たCbはあるようです。
前に「Cb特集」で見ました。
112名無し行進曲:2001/08/25(土) 12:18
それよりさぁサイレントベース使いづらくない?
やっぱあれは金持ち専用の楽器なのかね?
113名無し行進曲:2001/08/25(土) 14:03
てゆーかサイレントつかうのか?
114名無し行進曲:2001/08/25(土) 15:16
俺の所属してる水槽の楽器は、ほかの団体よりかなり良い!!
でも地位が低い。所詮オプションで自分の音がわからん。
115名無し行進曲:2001/08/25(土) 16:24
サイレントを使ってアンプに通すかピックアップつけてアンプに通すと他の楽器に負けない音量がでるぞ!
116名無し行進曲:2001/08/25(土) 17:19
>115
そりゃな。んなこと当たり前だし。
でも確かにただのエレキベース使うよりルックスもいいね。
CMのいかりや長介思い出した(w
117115:2001/08/25(土) 17:45
やっちゃだめなの?
音量に不満があるならどんどんやったらいいと思うけど。
118おけCB:2001/08/25(土) 19:09
やっぱり吹奏楽で練習するときは
バスクラ、バリサク、ファゴットと一緒にやるべきかな?
少なくともバリチューと一緒は止めたほうがいいよね。
119名無し行進曲:2001/08/25(土) 20:41
>>118
そうですね、我々の部は低音セクションということで
バスクラ、バリサク、ファゴットはもちろんバリチューとも
一緒に練習してました。
やっぱCbだけでやるのとは違った響きが生まれますね。
ていおんーって感じ(w
ピッチが合わなきゃ何やってもダメですが。
120名無し行進曲:2001/08/26(日) 01:05
水槽のコントラバスの人ってチューニングを全音下げてBbの譜面でやってるってほんと?
121名無し行進曲:2001/08/26(日) 03:19
>>120
うそ。
んなわけないだろ!!
122名無し行進曲:2001/08/26(日) 05:04
>>120
ケケケ、ヴォケ発見
123名無し行進曲:01/08/26 14:30
>>120
常識で考えろ
124桶Vn:01/08/26 18:21
ネタだろ。
なんで水槽ってHチューニングなの?
125( ´∀`)さん :01/08/26 19:24 ID:jTxH.voc
Hではありませんよ。
126名無し行進曲:01/08/26 19:37 ID:NHMYMa82
Hチューニングやってる人つーのはだれだ?
127名無し行進曲:01/08/26 21:39 ID:n2XQMSOE
>>125>>126
だからネタだって・・・
128桶Vn:01/08/26 23:47 ID:9wVTFtFs
いや。
バス以外はHなんでしょ?<水槽
129名無し行進曲:01/08/27 15:49 ID:sKOwzBug
話題がずれてる。それはそうとして、弦バスやるなら身長は
最低ライン何センチ?
130名無し行進曲:01/08/27 15:55 ID:YaZkt1YM
ケケケ
131名無し行進曲:01/08/27 17:14 ID:j/9MXLYw
>>128
一応言っとくけど、
HではなくBbですが。
水槽はBb管が多いためと思われ。
132おけCB:01/08/27 18:24 ID:q/.qcW7A
>>129
俺が考えるのは身長というより
ハーフポジションでおさえたときに苦しくないくらいの人。
身長だったらエンドピンを一番低くしたときに
目とハーフポジションの人差し指が同じくらいになるのが最低ラインかな?

俺の後輩で身長は別にいいんだけど
小指が以上に短くて普通に抑えても小指だけ届かない女の子がいた。

>>131
吹奏楽の楽器群だとAは合わせづらいみたいだね。
CBにとっては迷惑だけど。ハーモニクスでB♭ってあるの?
133MIK:01/08/27 19:40 ID:e7u9BnmY
私は身長152で手もギリギリ届く位でコントラバスやってる。一応ちゃんとした音でるし。
134名無し行進曲:01/08/27 19:55 ID:KdY2uTsw
でも身長150ないとだめかな?
135名無し行進曲:01/08/28 19:56 ID:ngNWk.sI
大学桶の人って縮緬ビブラート多くない?
136名無し行進曲:01/08/28 20:13 ID:SbKtaPYo
騙り登場か?自分なりの見解述べよ。>>135
137名無し行進曲:01/08/28 22:58 ID:5AhbrVSo
>>120だ。
すまんかった。ワシがつまらんネタレスを書いたばっかりに。
でも ttp://www.intio.or.jp/t-kaz/dbatwe.htmで実例(極めて稀な例)があった。
ちなみに、ワシがとあるソロを勉強してた時には桶で全音下げで練習に参加した。
張り替えるのが面倒だったから。

ハーモニクスBbについてはE弦上にA#があるはずけどこれは出しにくいし、合わない。
6度でDをとる方法はG,Aが合わない。オーボエがあるならみんながBbを取った後でオーボエからAをもらう方が良いかも。
他の人はどうしてるのかね。
138名無し行進曲:01/08/29 19:18 ID:1x.9IttQ
私の先輩は、高校のとき
A線のBbを押さえて合わせて
「合った合った」って喜んでたらしい。
本人も水槽のCbのチューニングは
いい加減だったなぁ、とのたまっている。

>>135
大学桶だけど、縮緬ビブラートってなんですか?
分かりません。逝って来ます。
139おけCB:01/08/29 19:58 ID:4zRMTahU
>>138
異様に細かくて気持ち悪いビブラートのこと。
ビブラート初心者が良くやる。
140名無し行進曲:01/08/29 20:01 ID:fkkh1ZYA
私もよく縮緬やって怒られたヨ(藁
141名無し行進曲:01/08/29 22:40 ID:a4bkubE.
ソロチュー
142名無し行進曲:01/08/31 01:23 ID:50ofFpXY
F#,B,E,A
143名無し行進曲:01/08/31 22:35 ID:vipG6Hc2
甥度草を吹奏楽でツカテミルヨ(w
144名無し行進曲:01/09/03 17:36 ID:9UW5fV0k
>>143
つかてきれたないた借金だけ増えた
145名無し行進曲:01/09/03 19:41 ID:yyC528aM
コントラバスだけじゃねー。
吹奏の低音楽器全体が水準低い。
146名無し行進曲:01/09/03 19:42 ID:9UW5fV0k
>>145

nanban noresja
147名無し行進曲:01/09/03 21:13 ID:zfK3H9DM
>>144
ナットかブリッジの調整を推奨。
ナット付近で切れるならナットがおかしい。
148名無し行進曲:01/09/04 20:10 ID:pmuxmtX.
甥度草ってなに?
149名無し行進曲:01/09/05 16:20 ID:0ikW/XZ2
甥度草(オイドクサ)=ガット弦。セットで5万円以上。
貧乏人には高嶺の花。完全な空調と細心の注意が必要。
150名無し行進曲:01/09/08 14:23 ID:kzqIyuVk
ageます
151名無し行進曲:01/09/08 19:56 ID:CRqgf9K2
俺もAGEちゃいます
152名無し行進曲:01/09/10 13:15 ID:9AZGxB4s
age
153名無し行進曲:01/09/11 11:26 ID:u0a6JbwY
age
154名無し行進曲:01/09/11 20:23 ID:dkbMIAtI
age
155名無し行進曲:01/09/14 00:08 ID:m1lIOcAM
カーボン弓を使っている人いたら使用感希望。
156名無し行進曲:01/09/14 22:34 ID:F/GFU0xQ
>155
コストパフォーマンスとしては抜群ではずれも少ないんじゃないでしょうか。
軽い弓が好きな人には良いかもしれません。
弓3本目以降の気分転換にどうぞって感じです。
うちの同僚はそんな弓で弾いて給料もらったら犯罪だとかいいますが。
157155:01/09/15 18:44 ID:rt1WZAbs
>>156
ありがとさんです。軽いのか・・・うーむ。絶対折れないなら良いかもなー
(昔毛を張りすぎててff出したら折れたしなー)
158名無し行進曲:01/09/17 17:06 ID:EmH/ju3c
>>149
完全な空調って・・・?
それはともかく、確かにいろいろ注意は必要。
いい弦だけどチューニングは狂いやすいし、ベニヤ楽器に
つけても意味薄だし、高いし・・・万人向けとはいえないね。
159名無し行進曲:01/09/17 17:19 ID:LHG2XDpI
こんとらばすの上手いバンドしってる?
160名無し行進曲:01/09/18 00:08 ID:.DBohzWU
あげ
161名無し行進曲:01/09/21 01:21 ID:LJj6FcRM
いりまへん
162名無し行進曲:01/09/27 14:54 ID:/ocAt4RQ
age
163シーバス太郎 Д゚ )∈:01/09/27 15:55 ID:l0oyUDqQ
弦バスは人気がないのう。
数日置きに会話なしアゲアゲやっとるようじゃ、さぶーてしょーがないぞい!
164名無し行進曲:01/09/27 17:30 ID:eE/z9kGs
ネタ切れか?
165名無し行進曲:01/10/03 00:43 ID:73oQIuqY
ばす
166名無し行進曲:01/10/08 23:57 ID:EaW7GSS.
前あったネタでスマソ
トリアエズB♭チューニングはやめてくれヨ。
あわせられないっていってんのになんで無理矢理B♭でやらせんだよ。
ブラスでコンバス入れるなら管のやつらも弦の事勉強してほしい。
「息使わないから楽だよねー」とか言われた日にはマジ泣いたっつーの。
167名無し行進曲:01/10/09 02:35 ID:KgCIxQjg
フレンチで弾く人、増えたのかなあ。

あのまっつんがBPでフレンチボウ紹介してたね。
168名無し行進曲:01/10/09 09:30 ID:ImB4rc9w
現在吹奏では弾いてない者です。Bフラットチューニングについて。
チューニングトーンはやっぱりオーボエが出すのでしょうか?オーボエで安定したBフラット
を出すのは難しそうなのですが(Aに比べてです)。
169シーバス太郎 Д゚ )∈:01/10/09 11:38 ID:pwQA3hGw
>>166
たしかに管のやつらは弦に対してあまりにも無知すぎるが、それもしかたのないこと。
水槽ではBチューニングが当たり前(おそらく)、これからも変わらないであろう(たぶん)。
どうしょうもないので、チューナーでこそこそAチューニングするべし。
それでもあわなければ、「ちょっと音あわんからAだしてくれる?」の一言ぐらい言えばいいと思うんだが。
オレんとこの先生は音程悪いとちゃんとAだしてくれたぞい。
「息使わないから楽」は、dでもないよな。そんなこと言うオバカちゃんには腕ひし十字固めじゃゴルァ!
クラと弦バスやったオレから言わせれば、クラのほうが弦バスより全然楽だっつーの!(藁
>>168
オレのガッコではチューナー(キーボード形のでかいやつ)で音出してあわしてたけど。
オーボエが出してた覚えはないのぉ。
170おけCB:01/10/10 19:31 ID:xK8U8w3M
>>168
オーボエよりもクラとかでやるところが多いんじゃない?多分。
>>169
ハーモニーディレクターね。
あれであわせるのが一番いいと思うな。

コンバスはバス椅子に座ってれば相当楽だとは思う。
Tpもやったことある俺はコンバスの方が楽だった。
171シーバス太郎 Д゚ )∈:01/10/11 12:00 ID:aGNiH0TQ
>>170
そう!ハーモニーディレクターや!
思い出させてくれてありがとう、感動したー!!なんかスッキリや♪
バス椅子があるとないとで大違いやね。
オレも3年生のときに初めて座ったけど、スゲー楽になった。
ラッパはやったことないからワカランけど、たしかにラッパはしんどそうやね。
昔、部内で「どの楽器が一番難しいか」ということでモメとった連中がおったなぁ。
そんなことで争うなよなー、アホか。と思ったのぉ。
172名無し行進曲:01/10/11 20:41 ID:UEjEEiHk
今は、Tuba3、S.Bass4の編成でしょう。
173名無し行進曲:01/10/15 15:59 ID:Jl70nPhy
風邪の輪のCbヨカ〜タよ
174おけCB:01/10/19 20:37 ID:3yuWR2X5
吹奏楽で、Cbが気持ちよく弾ける曲ってあるかね?
目立つとかじゃなくて、弾いてていい気分になる曲。
俺の場合(オケだけど)マイスタージンガー(序曲)がそうだった。
水槽だとなんか、つまんないところばっか弾かされるんだよね。
175名無し行進曲:01/10/19 21:34 ID:22XD3MWo
バーンズのファンタジーバリエーション。
176名無し行進曲:01/10/19 22:43 ID:wkBm/ENv
高橋徹編の「展覧会の絵」。
ラヴェル編のCbよりもやりがいあり。
177名無し行進曲:01/10/20 16:37 ID:Ti/mRu7w
そうかなぁ・・・?
個人的にはラヴェルの方が・・・
178名無し行進曲:01/10/20 16:55 ID:+8iPyhWX
個人的にも常識的にもラヴェルの方が・・・
179おけCB:01/10/20 19:17 ID:yqBuyjBf
やっぱオケ編曲ものしかないかね。
ローストはいいかもしれない。ダイナミカはちょっと面白かった。
180名無し行進曲:01/10/20 21:34 ID:VCvM0x7Y
てか今日「弦バスってみかけほど重くないし、やるの簡単そうだし、いいよねぇ」
といわれました。泣きました。
181某桶Cb:01/10/21 15:52 ID:JQTfxdQ6
>180
そういうヴァカには、
「管楽器より表現力豊かだよね。ただデカい音でればいいって
ものでもないよね。」
と言ってやりましょう。

文句あるなら水槽にコンバスいれるなっての。
182名無し行進曲:01/10/21 16:16 ID:lyDb12y+
漏れはドラムスがはいる曲ではエレクトリックベースを弾いた。
チューバと掛け持ち。
183名無し行進曲:01/10/22 13:18 ID:rBXI+xN3
ところで、
コンクールでうまいベースいた?
184名無し行進曲:01/10/22 13:31 ID:IHn9XNXc
弦バスがチューバに消されるぐらいならまだいいよ。
うちの定期演奏会の曲エレベだらけなんだけど・・・。
185名無し行進曲:01/10/22 14:25 ID:5371vSYt
そうか、ここでもJR東日本東北のコントラバスドキュソの話題で
持ち切りですか。
186名無し行進曲:01/10/26 11:19 ID:R6jLiETy
久しく楽器ひいてない…
187名無し行進曲:01/10/27 09:03 ID:xpsGzJHB
シーバス太郎のスレはどこへ逝った?
「元Cbの俺と語ろう」みたいなの。
あれが、倉庫逝きでこっちが残ってるってのも面白いな。
シーバス君頑張ってたのに。
188シーバス太郎 Д゚ )∈@ひさしぶりの水槽板:01/10/29 15:32 ID:jlrRnoWe
>>184
エレベはもってないんかのぉ。
>>187
最近、他板ばっかり逝ってたので・・・。(苦藁

このスレはdat落ちさせんぞぉぉぉぉおおおお!、と。
189名無し行進曲:01/11/04 13:21 ID:cidX69MA
age
190シーバスゴルゴ Д゚ )∈:01/11/14 12:37 ID:D/UyLWSc
落ちすぎなのでage、と


さくらたんのエロ画像キボンヌ、と
191kuzu ◆.GXZ1Yos :01/11/16 06:50 ID:G2yfXwJy
>>190
半角にきてね。
192雲母:01/11/17 03:21 ID:zGRstLVE
バス椅子欲しいんですけど、
いくらくらいですか?
ちゃんと高さ調節できるやつ。
193名無し行進曲:01/11/17 15:57 ID:s0XWGTcZ
二万とかするはず。部とかで3・4脚まとめ買いすれば安くなると思うけど。
演奏会のとき使いたいんならどこの会場にもバス椅子はおいてるようですよ。
194雲母:01/11/18 22:00 ID:D7tBKgot
練習でも使いたいんだよね〜
そんな高いのか・・・
195名無し行進曲:01/11/19 09:03 ID:yFKe25D2
おいらのは5万円のバス椅子です。
周りに影響されて衝動買いしました。

>>194
秋葉原のラオックス音楽館にキーボード用の椅子があったはず
それも購入しました。
けど、高さ調節できたけど俺に合わなかったから人にあげました。
たしか1萬2,3千円くらいかな
196ベースモナー:01/11/20 17:14 ID:zpGtstc+
>>194
本物は高いし、重くて持ち運びも面倒なので
家具店などでカウンターチェアを探してみたら?
値段も2000円台からとお手頃だし、折畳式のもあるよ。
高さ調節機能がついているのはあまりないけど、自分専用にするのなら
いくつか試して体に合ったいすを選べばいい訳だから、無くてもよいのでは?

Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< どうしても高さ調節が必要なら、こんなのはどう?
(    ) | ttp://plaza26.mbn.or.jp/~daieisha/flexible.htm
| | |   \_____________________
(__)_)
197雲母:01/11/20 22:36 ID:rH4luHWz
いろいろ情報ありがとう。
学校で使いたいから色んな体型に対応できるものが欲しいのです。
高さ調節できるのはやっぱ高いのか・・・
198名無し行進曲:01/11/23 03:29 ID:VVA0dsqw
>155
そーとー遅いけど…いちお。
ウチも弓割れたんで、カーボンを新しく購入。
音の立ち上がりがかなり良い。トレモロが綺麗に出てカンドー。
199名無し行進曲:01/11/23 11:30 ID:yw3FqtYk
水槽でもCBは1プルトはほしいよねぇ。
うちのがっこは5弦使ってます。
200名無し行進曲:01/11/26 11:49 ID:vbHYyt4j
 |
 |⌒彡   200……
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/


 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
 |
201名無し行進曲:01/11/27 21:47 ID:YYCUhQeb
初心者的質問。ていうか初心者です
音量とか、どうしてます?
とあるHPで
「pp(ピアニッシモ)」と書いてあったら、
「mf(メゾフォルテ)かf(フォルテ)」で、
「p」と書いてあったら「f(フォルテ)」で、
「mp(メゾピアノ)」と書いてあったら
「ff(フォルティッシモ)」で、それ以上は、どうでも好きなように演奏すればよい
と、あったんで…。
202ベースモナー:01/11/28 16:14 ID:dll/x+IF
>>198
必ずしも カーボン弓 > 木の弓 ではないんだけど、今まで難しかった奏法が
できるようになったのは、その弓が自分に合っている証拠。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< よかったね。
 (    ) \_____
 | | |
 (__)_)
203ベースモナー:01/11/28 16:47 ID:dll/x+IF
>>199
そうだね。1人だとボウイングを合わせなくてもいいので気楽だけど、やっぱり
仲間は多い方が何かと楽しいね。
5弦バスはあれば面白い時もあるけど、吹奏楽では必須アイテムじゃないと思う。
オリジナル曲だとEより下の音はめったに出てこないし、4弦と比べたらどうしても
扱いにくいし、鳴らしにくいし。特に初心者にとっては。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< そういえば吹奏楽では1人1プルトのことが多いね。
 (    ) \_____________________
 | | |
 (__)_)
204ベースモナー:01/11/28 17:39 ID:dll/x+IF
>>201
うん。ある意味では正解かな。
オーケストラや室内楽だと、PPをかすれるような音、弦に軽く触れる程度の音で
弾く場合も多いんだよ。そんな音でもオケなら8倍とか10倍になるし、室内楽だと
全体の音量が大きくないから、それなりに聞こえるというわけさ。
で、それと同じ弾き方を吹奏楽でやっても存在感≒ゼロだから、多少大き目に
弾きましょう、ということなのでは?
でもだからといって、みんなが P で柔らかく演奏している中、コントラバスだけ
「俺たちはいつもフォルテなんだ、それ行け!ばーん!!」なんて弾いていい
はずがないよね。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< どこのページか知らないけど、ちょっと乱暴というか
 (    ) \誤解を招きやすい文章だなあ。
 | | |    \____________________
 (__)_)
205名無し行進曲:01/11/30 04:51 ID:v7xLnRjx
>それ行け!ばーん!!
ワラタ
っていうか、バーンなんて音、とてもでないyo…
206ベースモナー:01/11/30 18:00 ID:rGQ8GASz
>>205
バーン!でもズワーン!でもあぼーん!でも何でもいいんだけど、
いつも buu buu とか pon pon って小ぢんまり弾いててもつまんないでしょ。
弓にどのくらいの圧力をかけて
弦のどの部分を
どのくらいのスピードで弾いたら
より大きな音が出せるか、研究してみたら?
力を入れ過ぎても、ボウイングのスピードだけが速くてもだめ。
自分にとって最適のバランスが見つかれば、数段レベルアップするよ。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< うーん、文字だけでの説明は難しいな。
 (    ) \________________
 | | |
 (__)_)
207名無し行進曲:01/11/30 21:50 ID:RtyXqfRa
結局は、練習あるのみだ。
日の当たらんところで。
208名無し行進曲:01/12/01 21:41 ID:3Pz1F4C6
そーだよな〜。
長時間日に当ててると・・・・。
209ベースモナー:01/12/05 18:28 ID:Nnl8vndG

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 練習が大事なのは言うまでもないけど、
 (    ) \ 間違った方向に進んじゃうと意味ないんだよね。
 | | |    \ 後々矯正するのも大変だし…
 (__)_)    \__________________
210名無し行進曲:01/12/05 21:33 ID:A5dlt3k8
門外のものです。(ほるん)
興味あっていろいろな楽器をいじっていますが、
最近チェロからコントラバスもいじってる。
いままで中学や高校で弾いていたバス弾き!ありゃうそもんだと思った。
コントラバスって落ち着いてボーイングをしっかりやるととんでもない音量で
とんでもない低い音が出るんだとようやくわかりました。
これを曲の演奏タイミングに間に合うようにボーイングすれば、
一本でも十分。桶に大人数いるのは書き込みにあったような音量補強のためではないと思う
一本であんな音量が出るんだから、音量的な問題よりもやはりサラウンド的な効果を求めてだと思う
あえて言えば、サイレントをアンプにつないだのではちょっと違うと思う。
そんなこといったら桶の弦は五人ですんでしまうからね。

もちろん皆さんのようにどっかで演奏しているわけではないので素人意見です。
長文失礼致しました
211名無し行進曲:01/12/07 20:14 ID:GtuKrInT
はっきり言って、まともにボーイングも出来ね〜ヤツは
バスやる資格ね〜。
212水槽cb:01/12/10 15:09 ID:D5bvIrMf
話戻して吸いません。
うちの学校今でもB♭であわせてるんですけど
最初から層だって教えられたから
合わせに悔いだなんて知らなかった・・・。
213名無し行進曲:01/12/11 08:51 ID:XjOly9O2
ウチではコンミスに懇切丁寧に事情を説明して、弦だけAで合わせてもらってます。
理解ある人で良かった…
ただし、正指揮・副指揮はぜんぜん理解なし。
正指揮はボウイング記号の意味も知らず、ウチの先輩の失笑を買った。
副指揮に至っては、全パート中弦だけ!チューニングしてくれない。シカトかよ。
214ベースモナー:01/12/11 16:20 ID:si33ZSme
>>210
さすがに1本だけではオケを支えるのは無理だよ。
「オケに大人数いるのは音量補強のためだけではない」が正解かな。

”うそもん”が多いのは悲しい現実だけど、その通りだね。でも悪いのは彼らだけの
責任だけとも言い切れないんだよ。前にも書いてる人がいるけど、他の楽器に比べると
環境に恵まれていないことが多いんだ。教えてくれる人がいなかったり、いても
怪しかったり、第一コントラバスってどんな音を出せばいいのかわからないまま
やっている人も少なくないよ。ホルンでは信じられないだろうけど。

楽器が”うそもん”なことも多いし、その上調整や手入れが悪くてプロでも尻込み
するような楽器を、初心者の女の子が弾いてる、なんてことも珍しくないよ。
こんな環境では自分なりに努力しても、なかなか上達しないんだよね。

「3年間コンバスやってきたけど全然弾けない。もうこんな楽器いや!」
「弦バスなんてひ弱な音しか出ないじゃん。いらねーよ」

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< どちらにとっても不幸なことだね。。。
 (    ) \_______________
 | | |
 (__)_)
215ベースモナー:01/12/11 16:25 ID:si33ZSme
>>211
まあまあ・・・
確かにボウイングは基本中の基本だけど、
たとえ今はできなくたって、練習してできるようになっていけばいいじゃないか。
資格がない、なんてのは言い過ぎだよ。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 最初は誰だって初心者なんだし。
 (    ) \_____________
 | | |
 (__)_)
216ベースモナー:01/12/11 16:46 ID:si33ZSme
>>212-213
あらかじめチューナーで合わせておいて、全員でのチューニングの時には
最終確認程度にするのがいいと思うよ。
Aを出してもらうならともかく、B♭でやるのなら正確なチューニングは難しいし、
出来たとしても管楽器と違って他の弦も合わせなきゃいけないから、時間も
かかるしね。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< チューナーに頼らない調弦もマスターしておこう。
 (    ) \____________________
 | | |
 (__)_)
217210:01/12/11 19:18 ID:bIhVOEvE
>>214
>第一コントラバスってどんな音を出せばいいのかわからないまま
>やっている人も少なくないよ。ホルンでは信じられないだろうけど。
確かに、バス奏者はそんな感じしました。
皆さんが環境、環境と言うのも納得。
ちなみに、バスって低いほうの弦をいいかげんに弾くと
オクターブ違い(上)の音出ますよね。
私の見てきた奏者はあれをそのまんま弾いてた気がする。
218名無し行進曲:01/12/11 19:19 ID:D2sCehaZ
219ベースモナー:01/12/13 19:23 ID:UNrBv110
>>217
>ちなみに、バスって低いほうの弦をいいかげんに弾くと
>オクターブ違い(上)の音出ますよね。
>私の見てきた奏者はあれをそのまんま弾いてた気がする。

そう、かすれるというか、弦を弓の毛がしっかりとらえていない音。
これじゃあ、せっかく何年もまじめに練習しても無意味に近いし、
たとえ4、5本並べてみたって、大した音量は出ない。
音程だってオクターブ上ならまだいいんだけど、不安定なことが多いしね。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< ほんとにもったいないことなんだ。
 (    ) \_____________
 | | |
 (__)_)
220210:01/12/14 22:41 ID:3Hky671v
あの、たびたびお邪魔して恐縮ですが。
中学校の吹奏楽などで弦バスを入れる場合、1本いればいいという人もいますが、
それでは次の代へうまくつながりません。音量や効果の問題とは別に
弦バスパートで先輩が教えたりすることを途絶えさせないためには皆さんの経験上
何人ぐらいの人数がいれば最適だと思われますか?
是非いろんな人からの意見を聞きたいです。
221名無し行進曲:01/12/15 17:52 ID:+Ve1KZC/
>>220
>音量や効果の問題とは別に
>弦バスパートで先輩が教えたりすることを途絶えさせないため
だったら二人か三人でいいじゃん。つまり
3年+1年
2年+1年
3年+2年
で良いのでは。

トロンボーン+チューバ(各1)とバランスを保つには3本ぐらいは欲しい鴨。
222名無し行進曲:01/12/21 20:00 ID:a2maAZh4
>>219
松やにを柔らかいのにしてつけまくるそれでキモチボウイングをユクーリするとあら不思議よい音が出たりする。
223名無し行進曲:01/12/21 22:46 ID:MMjqB8AD
ベースモナーはなんか仕切ってるみたいだが結構的を得た発言ばかりだな。
今後もよろしくおねがいします。
224222:01/12/21 23:56 ID:BFcYYlXd
何ゲに222ゲット、
チューニングだけどチューナー無しの場合Dを利用すると良いよ。長3でハモればよしと、まあ平均律とか純正調とか細かいことは抜きにして。
後音量の問題だけど一番安い合板製の弦べーが高価な物よりもでかい音はするよ、音質はさておき。
それで指版寄りでは無くブリッジより5cm位のとこで鳴らせるようになれば音質的にかたくなるので通りが良くなるなおかつ大きい音が出る、はっきりいってチューバよりデカい音出るよ。
225ベースモナー:01/12/25 18:53 ID:yPahM+tl
>>220
221 さんの通りに常時2、3人できれいに代替わりできれば理想なんだけど、
部員減少に苦しむところでは、そんなぜいたくはなかなか言えないし、
3本もバスを持っている団体は少ないだろうし、せっかく1年生が入っても
「しんどいからやめます」なんてこともあるし…

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 難しいね。。。
 (    ) \_____
 | | |
 (__)_)
226ベースモナー:01/12/25 19:18 ID:yPahM+tl
>>222
そうだね。硬い松ヤニを使って苦戦している人は、カールソン、POPS、
コルスタインのソフト等を試してみるといいよ。
弓のスピードも大事な点だね。最初はゆっくり確実に。うまく音が出せるように
なったら徐々に速く…

>>223
こちらこそよろしく。

>>224
値段は高いのに鳴りが良くない楽器は古いのにも新作にもあるけど、
ある程度以上のものなら、合板製より音量が出ないなんてことはないと
思うけど?

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  「チューバよりデカい音出るよ」ってほんと?
 (    ) \ 一度聞いてみたいな。
 | | |   \__________________
 (__)_)
227名無し行進曲:01/12/26 18:03 ID:Jh+rufQd
>>226
「チューバよりデカい音出るよ」ってほんと?
>>224ではないのですが、おそらく「カスなチューバよりデカい音出るよ」
だとおもいます。チューバはここぞと言うときの低音にとっておきたいですね。
そうでないと吹奏楽自体が色彩の少ない音楽になってしまうからね。
228210:01/12/28 02:46 ID:u+qlfc71
>>221
レスありがとうございます。
>>225
ベースモナーさんはいつも暖かいレスしてくれますね。
2chでは貴重な存在ですよ。

2〜3人というせんでやはり落ち着きますか。。。
でも、オケは(比較してもしょうがないのだが)
コントラを複数置いてテューバ1。
水槽はテューバを複数おいてコントラ1。
もしも弦バスが5〜6人いるなら、テューバ1でもいいのではないか?
編成も小編成化している団体ならなおのことだとおもうが。
229名無し行進曲:02/01/04 12:54 ID:X3cDihll
皆々様、新年ageましておめでとうござんす。
今年も頑張りましょう!!
230名無し行進曲:02/01/04 16:34 ID:b4/KZ3bb
ベース奏者の皆様、新年ageましておめでとうございます。
今年も頑張りましょう!!
231名無し行進曲:02/01/04 22:28 ID:saRAexfs
水槽にコントラバス使っていいんならチェロも使っていいだろ!
(とチェリストの声もあげてみる
232名無し行進曲:02/01/05 21:39 ID:Qx//QBDV
今は馬力の足りないバンドばかりで金管の力にたよりすぎ。
馬力があって指揮者がまともなら音量の小さい楽器ほど映えてくる。
233名無し行進曲:02/01/06 01:17 ID:zzBFaPtL
>>232
導管
234名無し行進曲:02/01/09 00:26 ID:Rnqvhd1B
中学時代水葬でベース弾いてたけど、正直つまんなかったな。
いてもいなくてもいっしょじゃん、って思ってた。

管しか知らない人間に言うのも無茶なのかもしれないが、指導者の無理解は甚だしかった。
自分が弦に関してまともなアドバイスができないと思う指導者は、教えることの出来る人間を探して
紹介するぐらいの労を惜しむべきではないと思う。(特に奏者が初心者の場合)

漏れの場合、室内楽や桶(やソロ)をやるようになってこの楽器が好きになったよ。
室内楽、桶だとみんながベースを聴いてるのが手にとるように分かって、むふって感じです。
ちょっとテンポやアーティキュレーションを変えるだけでも、みんなそれについて来てくれる。

ソロ楽器としての魅力も十分だと思う。
特に中音域から高音域にかけての奥ゆかしくて柔らかい音色は他の楽器にはない独特のものだと思うし。

弾く価値のある楽器だと思うYO!
235名無し行進曲:02/01/09 01:07 ID:Rnqvhd1B
チューニングについてだけど、可能な限りB♭ではなくてAでとるべきだと思うよ。
B♭をD線で採るのは少々無理があると思ふ。仕方が無いならそうするしかないだろうけどね。

大多数の管楽器がB♭でチューニングするからといって、無理にそれに従う必要はないと思うけどな。
音程は音楽を作る上で根本になるものだから、誰かに妥協を強いるのではなく、それぞれの楽器に
最も合った方法でチューニングする機会を与えるべきだと思うよ。

長々と失礼。
236名無し行進曲:02/01/09 17:32 ID:QCFOtDMC
☆コントラバス総合スレッド☆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010305897/l50
237名無し行進曲:02/01/09 19:48 ID:mC15LSly
つーか格好つけて弾くのやめてほしい・・・
まとも音出そうとすれば、そんな必要はないはず。
オケでそんなことやられたら、はっきり言って引くぞ。
238名無し行進曲:02/01/09 19:56 ID:QCFOtDMC
管と違って弦楽器は奏者の動きがよく見えるから
格好つけて弾くほうがいいんだYO!
239名無し行進曲:02/01/09 20:11 ID:mC15LSly
>>238
そりゃわかるけど、音でカッコつけてほしいのね。
ちゃんと弾くとまじでかっこいいよ。
240:02/01/09 20:12 ID:JvwUaGHM
241名無し行進曲:02/01/09 20:21 ID:JOFWg7AO

電話回線でネットしてる人は踏まない方がいいかも。・・・・?
242名無し行進曲:02/01/09 22:45 ID:QCFOtDMC
こんなことまでわざわざかき込みてことは
コントラバス奏者はそっち系と思われてるてことか。(誤解
243名無し行進曲:02/01/10 20:06 ID:kNVlnPVF
コントラバスアンサンブル“深響洞”コンサート
*二重奏から九重奏まで コントラバスの未来への可能性を求める群影*
2002年1月11日(金) 開場18:30 開演19:00
北とぴあ つつじホール (JR王子駅北口南北線王子駅5番出口 徒歩2分)
入場料  一般\3500 学生\1000 (全席自由)
 ☆当日「HP見ました」と言えば、\3500が\3000になります!!
お問合せ Melody&Harmony 03-3473-1895 速見和東 03-3474-2615
出演   速見和東 會澤世子 倉持敦 星直孝 西尾葉子 細野理絵
     渡戸由布子 浜名俊彦 高西康夫
=プログラム=
レハール 金と銀/ロッシーニ 二重奏/S.ジョップリン ジ・エンターティナー
パガニーニ モーゼ幻想曲/ポラトフスキー コントラバス三重奏曲
ショパン コントラバス四重奏曲「胃腸の弱い方の為に」 24のプレリュードより
J.シュトラウス 美しき青きドナウ
244名無し行進曲:02/01/11 01:44 ID:TIo/CbNn
>>239
カッコだけならやめた方が良いと言うのは同意。
でも無駄なだけ、では無いの。
245名無し行進曲:02/01/14 19:16 ID:rgDxpSr4
ベースは200万円以下のはウンコ
246名無し行進曲:02/01/15 00:32 ID:hQs70YB4
>>245
禿同
247名無し行進曲:02/01/15 13:07 ID:vRAl/Plo
>>245
値段で決めるな、あほ。
いいものは(・∀・)イイ!。
君の腕が(以下省略)
248名無し行進曲:02/01/15 20:06 ID:S8kZOJN1
ベースは200万円以上のはうんこ
249名無し行進曲:02/01/15 23:04 ID:vRAl/Plo
>>248
なにげに真意をついてるかも。
それ以上のものの値段って、あって無いようなものだからね。
自分で見極めるしか無いもんね。
250 :02/01/16 00:24 ID:soC18sBI
わたくしのお知り合いのベーシストは
30万円のベース(30万で「買った」だったかな?)を
使ってますがすごくよく鳴りますのよ。
251ベースモナー:02/01/16 19:31 ID:8zQy7bbg
>>227
なるほど。
「僕は馬より速く走れますよ!!  (小声で)脚の折れた馬よりも…」
って言ってるようなものだね。

>>228
>もしも弦バスが5〜6人いるなら、テューバ1でもいいのではないか?

これだとオケ並だから逆にチューバがかわいそうな気もするけれど、
アレンジものを演奏する機会が多いのなら面白いかもね。

>>231
外国の古い写真で、チェロがいっしょに写っているのを見たことがあるよ。
国によっては今でも編成に入っている楽団もある…のかな?

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 越年レス失礼…
 (    ) \_______
 | | |
 (__)_)
252ベースモナー:02/01/16 19:44 ID:8zQy7bbg
>>232
美しいppを表現できる団体ってなかなかないよね。

>>234
吹奏楽でコントラバスをはじめた人は多いと思うけど、
そこでやめちゃってる人も多いんだよね。

>>244
そうだね。まったく同意見だよ。

>>245
ある基準以上の価格=良い楽器 それ以下=良くない楽器
なんて単純な図式は成り立たないよ。
「200万円以下のは…」
楽器を愛する人の言葉とは思えないな。

>>249
ついてない、ついてない。(笑
あと見極めは価格帯に関係なく必要だと思うよ。


  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 安くても数十万の買い物なんだしね。
 (    ) \_______________
 | | |
 (__)_)
253名無し行進曲:02/01/16 21:19 ID:1lynj27h
>>251
>外国の古い写真で、チェロがいっしょに写っているのを見たことがあるよ。
たぶんギャルドじゃないかな?一時期吹奏楽に弦楽器チームを加えた
大管弦楽団(うろおぼえ)とかいうのを編成していたと思う。
ちなみに吹奏楽にオプション扱いでチェロが入っている編成もあるよ。
C.スミスの「フェスティバルヴァリエーション」にも
実はチェロがオプションで書いてある。
>>249
200万円以下が妥当かどうかは分からないけど、
あまりに粗雑なつくりの弦楽器は確かに快楽とは遠いのは確かですね。
やはり製作に愛がこもってない楽器はひいててつらい・・・
逆に愛がこもるような製作をした楽器はある一定以上の額がついている・・・
こんなとこじゃないですかね。
254sage:02/01/18 21:43 ID:/WhR8DeI
>>253 200万円以下が妥当かどうかは分からないけど
おそらく,全国の半数以上の「げんばす」パートを持つ中学・高校・大学の吹奏楽部で,
200万円以上の楽器の1割以下の価格の,しかもフルサイズのコントラバスで,
乾燥して低くなったり中途半端に交換して滅茶苦茶に高くなった駒に張った
購入以後おそらく替えたことのない(替えたとしても一番安い)ささくれだらけの弦を,
水飴状になったペッツを少ない毛に塗りたくって
棹がまっすぐになるまで張りつめた弓で必死でなぞった挙げ句に,
「キレイに弾けるまで百回でも一万回でもさらってこい」と
指揮者と他パートの冷たい視線にさらされて(もちろん他は全員座っている),
泣きながらさらってるバス弾きの姿が,見られるのだろうな(特に夏)。

もちろん,「アンサンブル」の冬の時期には,放置プレイ。

ホントに,誰か何とかしてやれよ。
255某顧問:02/01/18 22:03 ID:ZqhtnCwT
おお、涙が出ます。できることなら、何とかしましょう。
256名無し行進曲:02/01/18 22:27 ID:NSyRWP2D
>>254
よくぞ言った!抱きしめてあげたい。
257名無し行進曲:02/01/18 23:31 ID:9LuStup9
漏れも!>>256 >>254
258名無し行進曲:02/01/18 23:52 ID:0vhtx7Rq
聞こえない楽器ではないと思うが…
50人でチューバ2本、弦バス一本で十分聞こえる。
合奏のときに弦バスだけ休ませると響きの違いがはっきりわかる。
逆に、2本、3本になっても厚みは増すが音量が増えた気がしない。

ちなみにモーツァルトのいわゆる『13管楽器のセレナード』は
コントラファゴットではなくコントラバスがオリジナル編成。
259名無し行進曲:02/01/19 00:03 ID:ZogOnZ1x
水葬の顧問の方々、>>254をよ〜く読んでね。
コレ、相当リアルな描写だぞ。

てか、ごく一部の良心的な指導者以外こんなスレ見ないだろうなぁ。
260名無し行進曲:02/01/19 17:10 ID:ESkao7uk
>>258
>コントラファゴットではなくコントラバスがオリジナル編成。
根拠は?

261名無し行進曲:02/01/20 17:09 ID:dnC7fFdd
古いオリジナル曲なんかには、Cbパートが書かれていない曲も多いけど、
どうして他のパートの譜面を弾こうとするの?

作曲者が不要と判断したんだろうから、「降り番」でいいんじゃない?
262名無し行進曲:02/01/20 18:19 ID:ho9wZgfX
>>261
禿同
263名無し行進曲:02/01/22 23:46 ID:27Jzpgh/
>>261
どうなんだろうね?あまり根拠があるわけではないのですが
今みたいに楽譜がパソコンなんかで処理できるのならコピー&ペーストで
すぐにコントラバスパートをつくれるけど手書きが主流だった時代では一人のために
書くのが面倒(ごめんね。。)だったんじゃないのかな?
それから、軍楽隊などでは制約がなければ入れたいと思っていただろうが、
何せ野外で、時には移動をしながら演奏をしていたバンドにコントラバスを常設するのは
難しかったのではないでしょうか。
とはいえ、他のパートの譜面を弾こうとするのは私も個人的には反対ですね。
上記のような作曲時に制約があったかもしれないと思われる曲では
スコアをじっくり見て、この曲のここにはコントラバスが必要と判断できるなら、
細心の注意を払ってコントラバスパート譜をオリジナルで作るべきではないでしょうか?
264名無し行進曲:02/01/23 02:59 ID:97qA+GRR
261です。 >263に禿堂!

 指揮者の判断は、時として譜面より優先されますよね。 指揮者(又は指揮者の
意を受けた者)が、音楽的に考えてCbを追加するなら大賛成。

 しかし現状では、単に「同じバスならチューバと一緒」とか、「音域が同じなら
いい」という理由で、何の音楽的考察も加えずに他パートの譜面を弾くということ
が横行しているので、それに対して疑問を呈したわけです。
265シングスピール ◆bwQCVMas :02/01/23 03:50 ID:rOjkTsTq
以前「おけCB」って名前で書き込んでたけど久々に来ました。
盛り上がっててうれしいッス。
HNは他の音楽板で使ってるものです。

水槽CBの人は1度でいいからオケで練習してみるといいかもね。
技術が動向ってことじゃなくて、団体の中での扱いと言う意味で。
チューニングとかも、オケでやったほうがうまくなると思う。

カッコつけて弾くなっての書いてあったけど、
まあ、水槽ならともかく、オケの、特にトップにそれを言うのは酷。

>>264
むしろチューバよりも、ローウッドのパートをやったほうがいいこともあるよね。
俺はCBはローウッドとタッグを組んだ方がいいと思ってます(パート練とかも)。
あと、水槽で降り番ってむなしくない?別にいいけど・・・。
266ベースモナー:02/01/25 18:33 ID:8Uw0wX+O
>>253
チェロが入るとどんな響きになるんだろう? 一度生で聞いてみたいな。

>>254
無関心な指導者だと、これを読んでも何が問題なのか、どう解決すればいいのか
わからないかも。
奏者もそう。例えば毛が半分しか残っていないような弓でも、それしか見たことが
ないとこういうものだと思ってしまって、
「なかなか大きな音が出ないけど、弾き方が悪いのかな、練習が足りないのかな?」
と自分だけを責めてしまいがちだね。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<安い楽器でもきちんと調整されていれば
 (    ) \楽しく弾けるんだけど…
 | | |    \________________
 (__)_)
267親切な人:02/01/25 18:34 ID:7Z2d/Z71

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
268ベースモナー:02/01/25 18:43 ID:8Uw0wX+O
>>258
>逆に、2本、3本になっても厚みは増すが音量が増えた気がしない。
音の出や音程等が揃っていないせいじゃないかな?

>>263-264
降り番にする
 ○とりあえず無難
 ×奏者はつまらない

チューバ等の楽譜をそのまま弾く
 ○お手軽
 ×「安直だ」「本当に必要なのか」との批判

指揮者の判断で追加
 ○指揮者の思い通りの演奏ができる
 ×手間がかかる。「曲の改変だ」と批判もあるかも


  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 一概にどれがいい悪いとは言い切れないのでは…
 (    )  \_____________________
 | | |
 (__)_)
269名無し行進曲:02/01/26 01:26 ID:ZY+YNIdA
>>268
>×手間がかかる。「曲の改変だ」と批判もあるかも
もちろん考えられる批判のパターンですよね。
ただ、個人的にスコアを見ていて思うのは吹奏楽のオーケストレーションは
本当に考えて考え抜かれた楽器選択をしているものもあれば、
明らかに矛盾した(あくまで私的観点から)楽器の組み合わだ、と思わせるものもあるので
そこの見極めのしっかりしたいですね。

やはりコントラバスが吹奏楽の常設楽器として認知度が低いというのも原因では・・・?
270シングスピール ◆bwQCVMas :02/01/26 02:28 ID:IAhiM4IF
>>269
コンバスは常設楽器として認知されてると思う。
ただ、使い方がよく解ってないだけ。
これはバンド側だけでなく、水槽オンリーの作曲家やアレンジャーにも言える。
271269:02/01/26 11:37 ID:ZY+YNIdA
>>270
そうそう、そういうことが言いたかったんです(^^;
272名無し行進曲:02/01/28 23:18 ID:hCQmnpXN
ちょっと前のスコアって、パート名がTubaじゃなくてBasses
ではなかったかな? もちろんココで言うBassとはTubaが一般的
で、作曲者もTubaを意識してるとは思うが、いわゆる「ベース」楽器
ならTubでもCbでもE−Bsでも譜面に反してることにはならないんじゃ
ないか?
273名無し行進曲:02/01/30 03:29 ID:egf62Etg
エレキベースでもおっけー・・・・っと・・・・・




なわけない。
274名無し行進曲:02/01/30 09:43 ID:1jzEzTeS
3〜4年前、東京一般のコンクールで
薔薇が3pultほど乗っけてたよ>チェロ
今は吹連規定でコンクールでは違反になるけど・・・
最近よく思うけど、
この時代、水槽でも低音はCbメインにした方が
いいんじゃないかなぁ。
出来ればCb4pult+tuba1〜2ってのが面白いと思うよ。
あらゆる意味で
水槽の変革につながる気がする。
275名無し行進曲:02/02/01 02:05 ID:S+44uX6C
質問。なぜコントラバスが入ってるのにファゴット、コントラファゴットがない、って状況が存在するの?
276名無し行進曲:02/02/01 08:52 ID:5e3q2M3U
>>275
うぅぅん、難しいところだねぇ
ファゴット人口って多くないんじゃないかなぁ?俺の周りにはあまりいない
いても吹奏楽には入ってこないね、アンサンブルとか、室内楽にいってる

ところで、エンドピンって替えると音変わる?
誰か教えて
277ベースモナー:02/02/01 16:57 ID:7aNFPadO
>>260
ごめん、レスが漏れてた…
「グラン・パルティータ」は258さんの言うとおり、オリジナルはコントラファゴット
じゃなくてコントラバスだよ。
曲中にpizz.の指示があるんだけど、コントラファゴットじゃできないでしょ?

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 元祖「吹奏楽のコントラバス」だね。
 (    ) \_______________
 | | |
 (__)_)
278ベースモナー:02/02/01 17:02 ID:7aNFPadO
>>269-270
吹奏楽でも「コントラバス冥利につきる」といえる曲が増えるといいね。
吹奏楽で今までやった中で一番面白かったのはリードのマリンバ・コンチェルティーノ
かなあ。しょせん伴奏なんだけど、コントラバスの性質をよくわかって生かして
使っているな、と思いながら弾いていたよ。

>>272
エレキベースはちょっと・・・まぁ曲によってはOKだけど。

>>274
うん、それはそれで面白そう。
問題はそれだけの数の楽器と奏者を集めて維持できる団体が…

>>275
276さんの通り、コントラバス人口>ファゴット人口 だからでしょう。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< コントラファゴットは高いもんね。
 (    ) \_____________
 | | |
 (__)_)
279ベースモナー:02/02/01 17:07 ID:7aNFPadO
>>276
「音量が倍にアップ!」「これさえ付ければあなたの楽器もイタリアンに!」
なーんて劇的な効果は期待できないけど、音量や音色は変化するよ。
ただ楽器との相性の問題があるので、どの楽器にどんな材質のエンドピンを
付ければよいのかは、実際に試してみないと何とも言えないね。
奏者の好みもあるし。「音量が増えた!」「音質が気に入らない」
「音が飛ぶようになった」「・・・全然変わらないじゃん」と人それぞれで、
結局最初から付いてたスチールのが一番・・・なんてことも。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< テールガットやテールピースもチタン製他いろいろあるよ。
 (    ) \________________________
 | | |
 (__)_)
280名無し行進曲:02/02/01 17:29 ID:UKF1uVMa
>>275
天野氏の吹奏楽オリジナル作品にはコントラファゴットが標準で入っていたり、
CBは最低でも3本、できれば3プルト必要なのがあった。CBの使い方上手いと
思った。
そう言えばラ・ヴァルスのアレンジではCB6本使っていた。
普段オケを書いている人だからCBの使い方も違うのだろうな。
オイシかったよ。
281名無し行進曲:02/02/01 20:46 ID:tu/WtooP
私自身が弦楽器奏者でないので受け売りでスマソが。。。
エンドピンの材質とかよりも、地面につく部分がとがっていることが重要と
老齢のコントラバスプロの方がおっしゃってました。
とがっていないエンドピンは自分で削ってとがらせるそうです。
胴体の響きに影響あるんですかな?
実際に引いている人は先端はどうしてますか?
282シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/02/01 22:39 ID:1T/XvJul
俺もとがらせてるよ。
響きについてはよく判らないけど、
床にしっかり刺さって弾き易くなる(藁
283名無し行進曲:02/02/01 22:43 ID:UKF1uVMa
確かにエンドピンをしっかり刺すと
ステージが共鳴板の役目をすることがある。
284 :02/02/01 23:12 ID:lNjHFrdg
そういえば高校の部活でコントラバスーンの楽譜を間違えて渡されたから
切れてしまって、原譜のパート名を修正液でコントラバスに変えてやった。

エンドピンはゴム付いてるのと、尖ってるのと2つ持ってる。
ステージに刺すと音が全然違うよ。


285名無し行進曲:02/02/02 15:21 ID:CV/AuJBo
尖ったエンドピンのほうで演奏しようとしたら、
ホールの作業員に怒られた。
まだ新しいんだから傷つけるなって。
むかついたのですぐにセンター長に抗議。

286名無し行進曲:02/02/02 17:41 ID:mzYvPXdC
>>285
>まだ新しいんだから傷つけるなって。
こんな馬鹿なスタッフがいるのね。でも海外の有名桶が来て尖ったピンを使っても
何も言わないのだろうね。
287シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/02/02 20:15 ID:W5QJv2xj
床に刺すのは結構気がひけることもあるよね。
下に板をひくって言う話も聞く。
俺は普段はゴム付のやつを使ってるけど、
ホールで弾くときはとがったのにしてる。
288名無し行進曲:02/02/03 00:32 ID:LSMYeX/u
>>285
>>286
ちなみに、吹奏楽コンクール都大会や全国大会の会場になっている
普門館は、尖ったエンドピンは禁止です。大会実施要綱にも記載
されていたように思います。
必ずゴム付きエンドピンを使用するように言及されます。
まぁ、普門館は普通のコンサートホールではないので、普門館サイドに
従うしかないですね。

エンドピン(コントラバス、バスクラリネット等)を使用する団体は
専用の板を敷くところも出てきましたね。

音楽専用ホールの場合はエンドピンのことうるさくは言わなくても
普通の多目的ホール(●●市民文化会館とか、◎◎県民会館…)では
いろんな催し物に使用されるから、多少制限されるかもしれませんね。


289名無し行進曲:02/02/03 19:02 ID:X4EwS6+N
>288
 普門館がエンドピン不可? ひどい話だな。

 吹奏楽の話じゃないから板違いで申し訳ないが、今から20年位まえに
消防法の改正があり、都内のほとんどのホールが設備改良工事で半年ほど
閉館したことがあった。(今考えれば、すごい話だったな。)

 東京文化会館、日比谷公会堂、厚生年金会館が閉鎖になってしまった
ので、都内でオケが聞けるホールは普門館とNHKホールだけだった。
(サントリー、オーチャード、芸術劇場あたりは、まだ出来ていなかった。)
 カラヤンのベルリンフィルや、小沢のボストンシンフォニーなんかを
普門館で聞きまくったのを覚えているな。

 当時のあのオケのバス弾きは、まさかゴムつきピンでやってたわけじゃない
だろうから、有名プロには甘かったんだろうね。 まあ、普門館はコンサート
ホールじゃなくて、宗教施設だから仕方がないか。
 
 普門館が懐かしくて書いたけど、板違いにつきsage
 
290名無し行進曲:02/02/06 01:18 ID:dDlMqr3X
>>206 あぼーんって…ワラタ
えーと、いま大学3回生ですけど、高校1年の冬に「来年から吹連の規定が変わって
チェロも可になったんだってー」って言う話を聞いたけどなー。ガセだったのか?
そのとしライバル私立高がどっからかハープとハーピストを引っ張ってきて
ステージに乗せてたので、「こんなんもOKなのかいな」と思ったのを憶えている。
291290:02/02/06 01:22 ID:dDlMqr3X
あとエンドピンの話。
うちにはゴム点きのエンドピンしかなかったところを、
金属加工をやってる工学部のパートOBが、作ってきてくれました。
銅100%らしい。柔らかいんで先がちょっとつぶれてきちゃったけど、
使ってます。
292名無し行進曲:02/02/06 01:51 ID:CX8wQsg2
>>290
チェロは可能になったんじゃなくて、別に規制されてなかっただけでしょ。
たしか98年から、チェロは使用禁止になった。
この年から課題曲での特殊楽器の使用が規制された。
293ベースモナー:02/02/06 18:05 ID:swjrYxVy
>>280
使い方や数にこだわりをもってもらえるのはうれしい話だね。
ただ、それが演奏の機会を狭めることにならなければいいんだけど…

>>281
先が擦り減って丸くなっている○○合金でできた特製エンドピン
するどく尖っている鉄製の普通のエンドピン
演奏会直前にどちらかを選べと言われたら後者を選ぶよ。
バス椅子に座って弾く時には、先が甘くなっていると楽器が滑りやすいんだ。
うっかりこけたりしたら大事な楽器や演奏を壊しかねないからね。

音色には関係あるのかな? いつも尖らせているからわからないや。


  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< ゴムが付いていない方がいいのは確かだね。
 (    )  \___________________
 | | |
 (__)_)
294ベースモナー:02/02/06 18:11 ID:swjrYxVy
>>284 >>287
2本使い分けるといいね。自宅で練習する時は床に突き刺すわけにもいかないし。
受け皿やひも付きのかまぼこ板を使うのもいいけど、ちょっと面倒だしね。
ベースモナーが使っているのはゴムの部分がねじ式になっていて、はずすと尖った
部分が現れるタイプだよ。だから2本持ち歩く必要はないけど、ゴムをはずした時に
なくさないようにちょっと気をつかうよ。


  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< >>285 拍手!
 (    )  \______
 | | |
 (__)_)
295ベースモナー:02/02/06 18:19 ID:swjrYxVy
>>288
知らないホールではとりあえずゴム付き使って、様子を見て(というか舞台を観察して)
から突き刺すのが無難だね。
ところで普門館って普段はどんな風に使われているんだろう?

>>289
年がばれるよ。(笑
山台を使ったんじゃない? それともベニヤ板でも敷いたのかな?

>>291
銅製のは見たことないな。どういう音に変わるんだろう?
工学部や町工場にお友達がいる人は相談してみるといいかもね。特注エンドピンを
作ってもらえるかもしれないし、先端を研ぐのなんか朝飯前だろうしね。


  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<エンドピン交換はお手軽なチューンアップ。
 (    )  \_________________
 | | |
 (__)_)
296シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/02/06 21:39 ID:oVbBfbK5
エンドピンの材質はどの程度音に影響するのかな?
297名無し行進曲:02/02/13 22:12 ID:KmjaGKq1
コントラバス最高!
298名無し行進曲:02/02/13 23:14 ID:KmjaGKq1
マジいいね〜
299名無し行進曲:02/02/16 10:24 ID:gZde4sJP
ageage
300名無し行進曲:02/02/20 15:51 ID:wWAaUWaH
コンバスまんせー!ついでに300いただきっ!!
301ベースモナー:02/02/20 18:49 ID:D1WD6NSZ
>>296
うーん、どの程度かは楽器によって違うみたいだし、弾き手の好みもあるから
「自分で試してみて」としか言えないよ。

  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<「そんなことより自分の腕を磨け!」と怒り出すお師匠もいるかも。(笑
 (    )  \____________________________
 | | |
 (__)_)
302ウンコlove:02/02/20 20:33 ID:/LHvkyDV
なんかファゴット吹きと通じるところがあるなあ。
303:02/02/21 22:43 ID:uvjMtHoN
高校で吹奏やっててコンバスにはまって音大受けて受かった。
楽器は100万くらい(イーストマン)だがかなり良し。
今は1日4時間ロングトーンやっている(←意味あるのか??)

コンバスおいしい&難な曲→ベルリオーズの幻想交響曲「断頭台への行進」
5月に部活でやった
コンバス4人必要。

マルチェロのソナタやった事ある人いない????
304:02/02/21 23:46 ID:uvjMtHoN
age
305名無し行進曲:02/02/22 01:05 ID:yFuLb12F
E線とA線のトレモロ決まれない
誰かいい方法教えてくださいな
306名無し行進曲:02/02/22 01:07 ID:YVwHf2Ih
>>305
クラ板できいたほうがよくない?
307ベースモナー:02/02/22 18:10 ID:LcRgqogd
>>302
うん、そうかもね。

>>303
おめでとう。
1日4時間ロングトーン・・・お師匠の指示なのかな? だったらよけいな口は
はさまない方がいいか…
幻想ならきっとそのうちオケで弾くことになるよ。4楽章はまだ楽な方だと思うよ。
マルチェロはどれかな。e-mollのやつ?
イーストマンで100万って高くない? 40〜50万ぐらいじゃなかったっけ?

>>305
簡潔すぎてよくわからないよ…
どういう風に決まらないのか、もっと具体的に教えてくださいな。


  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 目の前で弾いてもらうのが一番いいんだけどね
 (    )  \___________________
 | | |
 (__)_)
308:02/02/22 18:23 ID:w3lP7VtQ
最近弓の持ち方をウィーン式に変えたのです。
そして今はロングトーンだけしか駄目と言われたけど勝手に曲もやっている。
マルチェロはFメイジャーのです!!!
あれは難しいのですか?
高2の時ちょっとやって、今やり直してます。

幻想の他の楽章も難しいのですか???

309名無し行進曲:02/02/22 18:47 ID:rYsApcHK
俺は本当はコントラバスなんかやりたくなかったんだが、
6年も演奏し続けているといつの間にかそうでもなくなっていたな。
自分の腕の悪さを棚に上げるようだけど、基本的にこの楽器、難しくないか?
「ネレイデス」なんて現役時代に演奏できた人いる?
「すてきな日々」ですら結局満足に演奏できなかったのに。
310名無し行進曲:02/02/22 19:46 ID:iD8JnUx+
音程合わせるの難しいよなあ!
だって半音の幅が5センチくらいあるじゃん。
っつうか1ミリで音程かわるじゃん。
しかし楽しいぞ!!
好きだぞ!!!!!
311305:02/02/22 22:05 ID:yFuLb12F
音が立ち上がらなく。
かすれたしょぼっちぃ、音になるんス…。
312名無し行進曲:02/02/22 22:09 ID:iD8JnUx+
松脂はカールソンがいいよ。
そして弓の張替えした方がいいとか???
今練習終わったが、今日は音汚いかった。
でも確実に自分が悪い
313:02/02/23 23:37 ID:r5VMZO/T
漏れはポップスが好き。
314シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/02/24 01:40 ID:p/3fKt+U
俺の使ってたのなんだったかな?
北欧メーカーで、プラ紫or紙で金色のケースだった。
315名無し行進曲:02/02/24 01:47 ID:CDmXTrqu
>>314
(ネタかもしれないが)
かーるそん。
白ケースはノイマン。中身は同じ。
316シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/02/24 01:54 ID:p/3fKt+U
>>315
いや、ネタじゃない。ありがと。
浪人で1年間弾いてなかったから、やばい。
「練習を1日休むと3日分力が落ちる」が俺のモットーだから
基礎からやり直さんとナ。
317名無し行進曲:02/02/24 12:01 ID:f6f5QV5D
カーボンファイバーの弓を使ってる人いる?

5万円くらいで、従来の木製の30万くらいのクオリティがあるよ。
知人のプロも、あまりに良さに頭を抱えてた・・・・。
318Sandys:02/02/24 12:01 ID:H5dhU5lb
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
319あ♯ ◆CQ8aHWHg :02/02/24 14:58 ID:cXm1K8l2
american knights !の
CHOSENでは死ぬほど美味しいコントラバス
320リトル・ピアニスト:02/02/24 15:51 ID:THz7q+5u
みなさんは、シマンドルのコントラバス教則本第1巻を使ってますか?
それともシュトライヒャーのコントラバス奏法上巻を使ってますか?
321シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/02/24 18:07 ID:PbaJ2/l/
学校にあったシマンドル

それぞれの特徴知っている人いたら教えてホスィ
322名無し行進曲:02/02/24 22:03 ID:9GsIDTGB
3年が引退していなくなったからSAX→Cbになった。
はじめて3ヶ月になるがこんなに大変な楽器だとは思わなかった。
それで管楽器のやつらには「楽でいいよね」だの何だの言われて
たまったもんじゃないね。
しかも一人で立ってるから、合奏中指揮者に注意されたときのあの孤独感とか・・・。
楽しいんだけどね。
323シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/02/25 01:19 ID:+acoX/Sq
>>322
演奏する分には俺は管より全然楽だと思う。

上手く弾く、という点に関しては別だが。
しかし、吹奏だと楽譜も楽なことが多い。
324リトル・ピアニスト:02/02/25 19:50 ID:jSCSM51m
>>321
シュトライヒャーは上巻だけでもそこそこ上手くなる。
シマンドルはHIYAMAノートと二冊使うとそれなりに上手くなる。
325アップル:02/02/28 21:42 ID:3a0+pFxW
>>309
自分も最初サックスでした。コントラバスは大きい分、操作性が悪いから難しいように思う。
同じ譜面でも、音符を並べるのにサックスの6倍位の労力がかかる。(実際の譜面は低音楽器
なりに単純だけど) 

3年前くらいからレッスン受けてるけど、奏法がなかなか手強く、音楽と言うよりはスポーツの
レッスンのよう・・・
326アップル:02/02/28 21:55 ID:f18bvgfC
ちょっと質問なのですが、PIZZで8分・16分音符の混じった速いリズムの譜面が
何小節も続く時、練習してもちょっとモタついたり、無理そうだったら音符を間引く
ことってありますか?

「根性」で全部弾くよりも、リズムの要の音だけはっきり弾いたほうが効果がある
ようにも思えるんだけど。
327名無し行進曲:02/03/01 00:16 ID:YSjDEBcI
>>326
確かにリズム狂わせた上にノイズ出すよりは、
音を間引いてボンボンと鳴らしたほうがいいこともあるね。
ただ指揮者と相談のうえ決めよう。
けどちゃんと弾けるように練習はするようにネ。
328シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/03/01 01:11 ID:l+wPlMTI
>>324
ありがと。大学で一から出直すんで。
>>326
人によると思うが、ツーフィンガー使えば
間に合わないことって少ないと思う。
もちろん周りと合わせるのは難しいけど、そこは練習でしょ。

329名無し行進曲:02/03/01 19:12 ID:s6YlAglk
>>328
お客さんいける口ね。(冗
330名無し行進曲:02/03/01 23:44 ID:QxDxUkvL
コントラバスで有名な奏者ってだれですか?
331シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/03/02 00:49 ID:3MSVDX2X
ゲーリー・カーだっけ?チェロコンをコンバスで弾いた人。
あの人はめちゃ有名。

あと、俺はオルケスタードコントラバス(?)好きだよ(藁

>>329
HNのことか?
332シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/03/02 01:33 ID:DCvKoLuo
>>チェロコン
ドヴォコンかな?普通の略し方は。
333名無し行進曲:02/03/02 22:09 ID:k9uGIwXL
とりあえず低音王を聴いてみようか。
334名無し行進曲:02/03/03 20:20 ID:D1scIo7J
>>333
今でも売ってるの?どの店に行っても売っていないんです・・・
335名無し行進曲:02/03/03 20:42 ID:8owYQu4X
ツーフィンガーってなに?
3367:02/03/03 21:39 ID:5ZJLPQ7B
>>334
注文すれば?

>>335
ツーフィンガーは2本の指でピッチカートすること。
クラシックではあんまり使わないよね。
ジャズでもそんなには使わないかな?
337名無し行進曲:02/03/03 21:40 ID:cv6m+9oH
>>335
人差し指と中指で交互にはじくこと。
普通のピチカートだと右手はフリーな状態(何処にもつけない)ではじくが、2フィンガーの場合親指を指板横につけると安定する。
338名無し行進曲:02/03/03 22:28 ID:8owYQu4X
なるほど。勉強になったよありがとう。7&337
自然にやってるのに知らなかった。
339シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/03/04 01:58 ID:nv1J8DrZ
>>336
俺はバンドでベース(メタル系の)もやってるから、
弾き方がそっち系になっちゃうことがよくあるんで。
左の押さえ方と、ツーフィンガーにそれがよく現れる。
340名無し行進曲:02/03/07 13:54 ID:zNLcGS1M
>>326
その部分の前後に充分な時間があるなら弓をどこかに置いて2フィンガーする。
弦とびがはげしいなら親指も使ってよろしい。
341名無し行進曲:02/03/07 14:48 ID:kvqBt7AJ
大牟田奏友会のコンバス最悪
342名無し行進曲:02/03/07 16:57 ID:zNLcGS1M
>>341
>大牟田奏友会のコンバス最悪
どのように?
343名無し行進曲:02/03/07 17:29 ID:uHtJl0sN
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
344名無し行進曲:02/03/12 15:53 ID:EigRgPi4
コントラバスにもっと光を・・・(ゲーテ風)
345名無し行進曲:02/03/15 02:16 ID:FIM/6TA1
音程がぜんぜん取れません。鬱だ・・・。
コツとかあります?
346シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/03/15 02:18 ID:WL4/Zd+E
>>345
初心者?
テープとか張って印つけるべし。
347親切な人:02/03/15 02:27 ID:EfHTq6CP

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
348シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/03/15 02:33 ID:WL4/Zd+E
↑これ、うぜえな
もう3回くらい見た。
349名無し行進曲:02/03/15 08:34 ID:4TTYKLLc
>346
指板の上に貼ると汚くなるので、E線側の脇に貼るか、
あまり薦めたくはないが、油性ペンでちっちゃい印を付けましょう。
ただし、チューナーで音を合わせながらやりましょう。
350名無し行進曲:02/03/15 10:13 ID:/SNzdjL7
>349
さすがに油性ペンはどうかと思う。せめて鉛筆で。
あと、左手のフォームをチェックした方がよいのでは。
教則本の写真(日本人が写真のモデルとなっているもの
 −檜山ノートか朝練コントラバスかどちらか)を
参考にすると良いと思う。
351名無し行進曲:02/03/15 17:53 ID:djDMLt4h
ありがとうございます。脱鬱病。
352338:02/03/15 21:20 ID:v/7PWmo4
なんとかpizzの音量上げる方法ないですかね?
がんばって弾いたら。指板にあたって、バッシってなってしまう・・・
だれか。教えてください。
353名無し行進曲:02/03/16 00:59 ID:EpQYv+/8
>>352
きちんと真横に弾く。
楽器を調整する。
ジャズ風にピチカートする。


左手のフォームは大事よ。
中指と薬指をきちんとくっつけるとだいぶん音程が安定する。
354シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/03/16 01:42 ID:EjO9nOKl
コンバスって、けっこう
誰にも教えてもらえない初心者とか、他楽器から強引に転向の初心者
多いと思うから、
初心者向けのFAQ作らない?

俺もこの春大学オケで初心者として復帰するんで参考にします(藁
高校で3年やってたんだけどね。
355名無し行進曲:02/03/16 01:50 ID:FMorHiYN
チューバ吹いてる身としては、コントラバスいてくれて本当助かってます….
チューバに消されるなんて言わないで下さい>一番上の方
356名無し行進曲:02/03/17 00:38 ID:zc+A5wFX
>>353 中指と薬指をきちんとくっつけるとだいぶん音程が安定する。
とりあえず初めのうちは、中指と薬指を(根本から第二関節の少し上くらいまで)
包帯・テーピング用テープ・紙バンソウコウ等で軽く固定(縛る)するといいよ。
あと、押さえる為に使わない指(遊んでいる指)を、必要以上に跳ね上げないこと。
最近は、教師によっては低いポジションでも薬指を使用させるようだが、
独学であればなおさら、標準的な左手のフォームをきちんと作った方がいい。
357名無し行進曲:02/03/18 21:13 ID:3TozDR60
今日、特別教師が編曲した「明日があるさ」(PIZZonly)を練習。
ちなみに速さは102。8分音符が12小節続く所が2箇所。(ソロのつもりでやれ。と言われました)
 最初はTUBAと同じ動きだったのにTUBAは一拍目と3拍目のみに。
 PIZZは音が小さい。JAZZテイストなのは解るけど、巨大な血豆ができてもお構い無しに怒るのはやめて!!!しかもテンポ速ッッ。今は小指と親指以外ではPIZZは出来ません。アルコも弓握るの痛いし。
358338:02/03/18 21:24 ID:rFWSPasc
>353
ありがとう、結構よくなりました。

>357
その気持ちすごい分かる…。
359名無し行進曲:02/03/18 23:53 ID:PV6Q4kgU
>>357
ピックアップつけちまえ!
もちろん部費で!
360シングスピール ◆GOD5TNc2 :02/03/19 18:46 ID:QhwziEOB
>>357
エレベとか、クラシックギターをやれば
そのくらい大丈夫なくらい右手の指の皮がかたくなるYO!
361357:02/03/20 18:44 ID:1le8/MaE
>359 >360
 血豆治ってきました。
ピックもいいけどチョイカッコ悪い(汗
そぉいやぁその特別教師、
「エレキベースがココやるならクラッシュって言って
 ピックなしでやるんだぞ」
とほざいてました。
 あと、ジャズのウッドベース奏者は一つ一つの音に魂を込めてるだとか。
東京スカパラダイスオーケストラなんか良さそうだ。
 
362名無し行進曲:02/03/20 21:27 ID:zgqt7fCs
>>357
ピックじゃなくてピックアップだぞ。
アンプリファイアーを通して音を大きくするヤツ。

あと、クラッシュってなんだ?
363シングスピール ◆GOD5TNc2:02/03/21 20:42 ID:PgAVQJxo
>>362
エレベの奏法だとすると、
チョッパー以外考えられないね。
なんだろう。
364名無し行進曲:02/03/22 19:58 ID:dHPlctKz
ちょっと話題と外れて申し訳ないんだが、
「うまくなろう!コントラバス」っていう永島義男の本って
初心者にとっては結構ためになりますか?
365338:02/03/22 21:17 ID:UetZPark
課題曲IVの×の音符ってなにか教えてください…。
スマソ。無知で…。
366名無し行進曲:02/03/22 22:04 ID:LDJrW3W/
そこでミッフィーの真似をするですよ
367シングスピール ◆GOD5TNc2:02/03/23 17:55 ID:dA9Psvcg
>>365
バルトーク・ピッツィカートかな?
弦を思いっきり引っ張って指板に当てるピッツイカート
エレベのチョッパーみたいな感じ。

数年前の課題曲「クロマティック・プリズム」でもあった。
他では知らない。
368名無し行進曲:02/03/23 23:45 ID:dGS0dCnA
>>338
あれってパーカッションのリズムが書いてあるだけじゃなかったっけ?
369名無し行進曲:02/03/24 01:18 ID:cdLGHze2
>>364
結構ためになると思います。
なんたって、芸大の先生ですから(w
370流離のコントラバス:02/03/26 07:49 ID:taSQy5n2
私はクラリネット→ファゴット→トランペット→コントラバスと楽器を
移ってきました★いっつもチューバは注意されるのにコントラバスは名
前すら言って貰えません!ひどい!チューバより頑張って駒の近くを弾
いてでかい音出してるのに・・・・。オケ部に行きたい・・・
371シングスピール ◆GOD5TNc2:02/03/26 10:53 ID:qXskhCOs
>>370
駒の近くを弾くと大きな音になるわけではないと思う。

なんかで読んだけど、吹奏のコンバスの役割は
音としては聞こえないけど、響きを増強する役割らしい。
だから、コンバスが無いと、音としてはほとんど変わらず聞こえるけど、
なんか響きが変な感じになるらしい。
372名無し行進曲:02/03/26 22:21 ID:o6i9MX8k
寝具スピールのレスって微妙…
373名無し行進曲:02/03/26 23:15 ID:cJPa213E
「吹奏楽におけるコントラバス」には、「mp(メゾピアノ)以下の音量はない」。
「pp(ピアニッシモ)」と書いてあったら、「mf(メゾフォルテ)かf(フォルテ)
」で、「p」と書いてあったら「f(フォルテ)」で、「mp(メゾピアノ)」と書い
てあったら「ff(フォルティッシモ)」で、それ以上は、どうでも好きなよう
に演奏すればよい。(何しろそれ以上の音量の場合には、間違いなくチューバが
同じ音を演奏している。いくら何でもテューバ以上にでかい音を出そうと考える
コントラバス奏者はいないだろう。たとえいたとしても、そりゃぁ無駄なこった)

特に「pizz(ピッチカート)」の場合は、絶対ホール中に聞こえるような音量で
弾かなくてはならない。なにしろ、吹奏楽で「pizz」ができるのは、コントラバス
しかないのだから。作・編曲者は「ここでピッチカートの音を響かせたい」と思う
から「pizz」と書くのであって、聞こえなくてよければなにも書かない。
374名無し行進曲:02/03/26 23:42 ID:LxFqn93Q
>>373
前にもそんな発言があったね。
私ももっともだと思う反面、
もっとテューバなど低音管楽器に休ませてもいい個所があるのでは?
と思う。たとえばFlやObなどがしとやかに旋律のソロをやっているときに
Fg(あるならばw)のオクターブ下でならせば繊細で、かつボリュームのある
低音が出せるんじゃない?
楽譜を尊重するのはまったくもって大切だけど、音色(のブレンド)の追及も
コンクールでなければどんどん試してみるべきだと思うな。
375た〜か:02/03/29 23:52 ID:Xx25QF6k
高校の水槽でコントラバスをやってますが、
arcoの場合、ハイポジションにいくにつれて、
音がかすれるのですが、かすれないようにするためには?
376名無し行進曲:02/03/30 00:44 ID:etf2nRd2
>378
指板の近くを弾いちゃってない?
ハイポジションの場合はハーフとかファーストの時よりも駒の近くを、
弾くといいYo!
377た〜か:02/03/30 00:52 ID:tIQ/I8yM
>376
ありがとうございます。
G線の高い方のCを使う曲があったので・・・
明日、定演なんです。
かすれると恥ずかしいし
378名無し行進曲:02/03/30 00:56 ID:qajvKZww
吹奏楽のコントラバス、大いに結構。
オケと比べると、ただでさえ吹奏楽の音は薄っぺらいんだから、ブンブンやってくれ。
379シングスピール ◆GOD5TNc2:02/03/30 20:36 ID:t1JBJqg.
>>372
どう微妙?
まあ、俺は単なる音楽好きで、しっかり勉強したわけじゃないから
間違いは指摘してくれると嬉しい

あと、バルトークpizzは記譜が×じゃないね。スマソ
380名無し行進曲:02/03/31 22:06 ID:gnOWrRw6
>ゲーリー・カーだっけ?チェロコンをコンバスで弾いた人。
あの人はめちゃ有名。

あと、俺はオルケスタードコントラバス(?)好きだよ(藁

とか…

>バルトーク・ピッツィカートかな?
弦を思いっきり引っ張って指板に当てるピッツイカート
エレベのチョッパーみたいな感じ。

とか…

天然ボケか??
381シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/01 01:36 ID:G.G7rh1.
>>380
ごめん、わからん。教えてくれ。

やっと1年ぶりに弾けるのでうれしい。
とりあえず教本買わな。
382名無し行進曲:02/04/01 09:06 ID:f5AZfTdQ
ベースモナーさんもう来ないのかな。
383た〜か:02/04/01 21:51 ID:.a8m0.aA
スレ違いのような気がするけど、
「ダフニス」の楽譜って、
表記が違ってません?
弾けない音があるんですけど、
チューニングを下げるんですか?
384シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/02 14:08 ID:WeVfqWJU
>>383
楽譜見たこと無いからわからんけど、
5弦なら出せる音じゃないの?
385名無し行進曲:02/04/02 15:15 ID:oCWQdLSU
>>383
それってカッコで1オクターブ高い音とか書いてない?
386た〜か:02/04/02 18:16 ID:aRb4LGwk
>>384 
曲中に出てくる最低音がA弦のCのオクターブ下なので
5弦なら弾けると思います。でもうちの学校は
5弦ないんです
>>385
もらった楽譜には
夜明けの方は、最初の方はユニゾンなんです。
でも、途中からオクターブ上のほうがメロディーっぽいのを
弾くんです。
387名無し行進曲:02/04/02 21:37 ID:SV/jaVUs
>386
A線のCのオクターブ下(コントラCってヤツですかね?)は
E線をCにチューニングして弾けと言われたことがあります。
でも、弦が緩すぎてちょっと弾きにくいですね。頑張ってください。
388名無し行進曲:02/04/02 22:14 ID:SV/jaVUs
弦バスソロがある吹奏(アレンジでもオリジナルでも)の曲ってありますか?
洋楽アレンジだと時々弦バス楽譜すらないし。
エレキベースとかテューバとかの楽譜で弦バス弾いてみたり。
自由曲候補でテューバの楽譜でやれって言われた時はさすがに泣きそうでしたね。結局しなかったけど。
389た〜か:02/04/02 23:57 ID:WEcn07gU
>387
「ダフクロ」一曲のみを
演奏するなら大して気にならないんですけどね。
他の曲も弾くと考えるとポジションなんかが
ややこしくなる・・・
390名無し行進曲:02/04/03 00:42 ID:Oj5sQ6ZM
>ダフニス
E線をDにチューニングして弾くのがベストと思われ。
「夜明け」の冒頭部、divisiの下パートの音がDなんだよね。
チューナーで確実に合わせた音程(開放)で弾けるのも大きい。
「全員の踊り」等、下のCis-Cも度々出てくるが、
4弦で無理して弾いても、演奏効果が薄いと思う。
っつーか、そんな無理を言う知ったか顧問は逝ってよし。5弦買わせちゃえ(w
391名無し行進曲:02/04/03 00:48 ID:Oj5sQ6ZM
>388
外山雄三「ラプソディ」(原曲オケ、吹奏版もある)の中間部に、ピッコロとコントラバスソロでメロディ(串本節)を弾く部分があるよ。
392た〜か:02/04/03 00:58 ID:tKXGj9L6
>390
顧問はなんにもいってくれない。
楽譜もろくに見てないのかもしれない。
採譜の仕方が実音よりも一音高く(?)
表記されてるから、全弦一音下げでチューニング
したりもしたけど(藁
うちの高校のバンドは、木管が
無理って事で結局弾かなかったし・・・
情報ありがとうございます!!!
393名無し行進曲:02/04/03 10:20 ID:MSIUcsJ2
>392
ていうかここでメールアドレス公開するのは危ないと思うよ・・・。
394た〜か:02/04/03 17:51 ID:iaZs0/8Y
>393
ありがとうございます
395シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/03 19:12 ID:osaz7h.6
5弦の音使う曲で有名なところって他にある?
オケだと色々思い浮かぶけど。
水槽でもやりそうなのは、威風堂々と、ローマの祭の2曲目かな。
396名無し行進曲:02/04/03 19:28 ID:8w6q525c
>391
  ありがとうございます!いつか、課題曲に弦バスソロがでるくらいになると嬉しいんですけどね…。
  他にも何かありましたら教えて下さい。
>389
  確かにややこしくなりますね。そういう時は、E線の横にポジションの目印テープ
  はっちゃってもイイと思いますよ。
397名無し行進曲:02/04/03 21:11 ID:Q4LVQ5ks
>395
オプションだけど、「プスタ」なんかもそうだよ。

ていうか、水槽で5弦持ってる団体少ないんじゃないかな?
398た〜か:02/04/03 22:34 ID:gW0/2Fxg
>396
今年の課題曲の半分は弦バス
オプション扱いですからね。
ソロとまではいかなくてもいいものの、
引き応えのある曲が選ばれて欲しいです。
399名無し行進曲:02/04/04 16:42 ID:ilV3CjsQ
ここって吹奏でのエレキベースやポップス系(ジャズ系)のアコベの話は駄目?
400名無し行進曲:02/04/04 19:37 ID:kRAUnM5I
何気に400ゲトー。

>399
水槽関係ならいいんじゃないかねー?
コンバスとエレベを掛け持ちしてる人もいるだろうし。
401なすび:02/04/04 22:07 ID:/L4oiu1U
はじめまして。なすびです〜。
今度高校です。

コントラバスの音色って素敵ですよねぇ。
こんど吹奏楽部にはいったら絶対C,Bやりますよ、おれは〜!

前、ゆーほとちゅーばをやってました。
402名無し行進曲:02/04/04 22:50 ID:ilV3CjsQ
あのですね、今度一年生を入れる為の歓迎演奏会みたいなモノで、いかに目立って弦バス新入部員を入れるかというのが課題になってきているわけなんですよ。
しかし隣には音量の時点で既に完敗のチューバさんがおられるわけですよ。そこでどうやったら目立てる(音も見た目も)か、真面目にネタある人レスくりゃれ。
403た〜か:02/04/04 23:27 ID:1.6/pgMI
>402
エレべでスラップを使える曲を選んで
派手にドンパチやるとか?
けど、吹奏楽の事知らない人(一年前の俺)とかだと
TUBAの音をコントラバスと勘違いする人もいるのでは?
404名無し行進曲:02/04/04 23:28 ID:8i9cineU
>>402
ボストンポップスの真似してコンバスぐるぐる回せ回せ!
405名無し行進曲:02/04/05 00:25 ID:zkSkB5MQ
>>395
オケ/吹奏問わず、楽譜になくても勝手に下げて弾くのが5弦弾き。
吹奏で有名どころ・・ アルメニTの冒頭部分のCとか下げて弾いたなぁ。

>>402
暴れるしかないっしょ。ベルリンフィルのビデオを見て研究したら?
脱力と早い弓さばき(指板近くをバサバサ弾く)、椅子を使えばなお良い。
406シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/05 02:34 ID:Kz21MnCI
>>402
コンバスは、すでに弾き方が他の楽器と比べて全然違うので、
興味を持ってくれる人は盛ってくれると思う。
だから、「唯一の弦楽器」というあたりをアピールすると良いと思う。
ただ、背の低い人は敬遠がちだと思う。
>>405
いかにも5弦で弾いた方がよさそうな音とか時々あるもんね!

ところで、カーボン弓は安いのに中々いいと聞いたのですが、本当ですか?
407名無し行進曲:02/04/05 21:53 ID:FD1xZBB6
>398
 ですねぇ…。あ!でも「あの丘をこえて」はなかなか楽しかったです。
 でも、あの曲は、バリサク・テューバに加えてバスクラ・弦バス・ファゴットのいずれかが居ないとちと辛い。
 マーチだとテューバと譜面一緒ですしね。
 だからって「オプションってなんですか?」は無いだろ一年生。先輩泣くぞ!!

>397
 結構ありそうなのに、この辺の地区大会じゃ弦バスソロは聴いたこと無いですね…。
 この辺の自衛隊の音楽隊は五弦でした。羨ましい…。
408402:02/04/05 22:38 ID:iJwiRF8o
ありがとうございmす。グルグルまわしたりすれば確かに目立ちますね^^
あ、ちなみに言い忘れましたがポップス系のをやるんで弓使わない方向で行きます。さらに音小さい(´д`;)
そうですね・・・エレベ使えればいいんですが、アンプがないんで使えないんです・・・(何て貧乏なんだ)
409た〜か:02/04/05 23:08 ID:NsYUjWQ2
>407
あの丘を越えては体育祭でやってましたね〜
でも、楽器が日光に当たると割れるっていうんで弾けなかったんです。
>408
ウッドでもスラップっぽい
奏法ありますよ。手の甲らへんで、
4弦のほうを叩いて、1弦なんかを
スラップ風にはじくというやつを、
先輩(ホルン)がやっておりました。
410名無しの笛の踊り:02/04/06 02:14 ID:saxKz8lo
コンバス弾くとき、薬指と小指は一緒に動かすとか聞いたんですが、私は中指と薬指を一緒に動かしてます。
例えば一弦でソ#→ラに移るとき、ラを押さえる指は中指だけなんですか?薬指も使っちゃだめなんですか?
411シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/06 19:08 ID:N/nqvP8M
>>410
人→中→中の隣に薬を沿えて小
という順に押さえる。
指の筋肉かなんかの関係で薬指と一緒に小指が動きやすいからかな?
412名無しさん:02/04/07 09:28 ID:SKub1nW2
>>411
人ー中ゆび間の方が薬ー小指間よりはどう考えても開くからだと思う
413名無しの笛の踊り:02/04/08 03:59 ID:GIrYAU0g
って事は、1弦のラを弾く時、ラの場所には中指だけって事ですか?それで、ラ#を押さえる時はネックから離れていた薬指と小指を使うって事ですか?
414名無し行進曲:02/04/08 18:06 ID:I4YDX9AE
>402
pizzでやるのなら元気にブンブンするのがいい。
それに弦バスは管楽器のように顔があまり見えない
ことがないから新入生に思いっきり顔でアピール
できる。
 「あの丘を越えて」は先輩がやってた。
「平和への行列」の方が好きなんだけど。
415名無し行進曲:02/04/08 19:55 ID:8OqbCnxs
>409 一回だけ体育大会で弾いたことがあります。
   ずっと校舎に隠れていて、指揮棒が上がるたびに楽器抱えて走るのはスゴク辛かったです。
   もうしません。

>414 「平和への行列」、大好きなのに休みばっかりで、ちょっと哀しかったです。
   
416シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/08 21:23 ID:BOY6NCV.
弓購入目前です。
カーボンは重いので(他にも理由あはありますが)やめて、
木(ヘルナンブコ)で10万円程度のものにしようと思います(ジャーマン)。
なにかアドバイスあったらお願いします。
417名無し行進曲:02/04/08 21:30 ID:9k1pYVPI
余談ですが、弦の人が管に異動するのがとてもいやです。
吹奏楽の中では少数派だけど、弦のプライドを持っていこう!
418名無し行進曲:02/04/08 22:34 ID:LFRJ7U8w
>413
逆から言った方が分かりやすいかな。
まず、ハーフポジションの形でG線を押さえる。
(ひじから人差し指の先まで、ほぼ一直線になるように。中指と薬指は重ねる。)
この状態で、人差し指でG#、中指でA、小指でBフラットの位置を押さえていることになる。
そのまま弾けばBフラット。チューニングの音(笑)
で、その状態で、“ほんのわずか”小指と薬指を弦から浮かす。これで弾けばA。
続いて、小指と薬指はそのままで、中指も“ほんの少し”弦から浮かす。これで弾けばAフラット、ないしGシャープ。
最後に、人差し指を“ほんのちょっと”弦から浮かす。そしたら開放のG。
開放でGを弾く時も、ハーフポジションの形を崩さないように注意。
押さえるときは逆。例えばAの音を弾く場合、
人差し指はG#、中指はAの位置で押さえる。
薬指は、中指に添えて軽く弦から浮かす。小指は、Bフラットの位置で軽く浮かす。
すると、例えば音階練習で次にBフラットの音を出すときに、
素早く、ほぼ確実な音程でBフラットの音を取ることができる。より具体的に吹奏楽のスケール練習を例にとれば、
A線でBフラットを弾くときに、すでに中指はAの位置、小指はCの位置において、いつでも押さえられるよう待機。
Bフラット→Cと進み、Dの開放に移ったところで、手の形を変えずに、A線の上からD線の上に移動する。
すると、次のE→Fも、早く確実に取ることができる。
回りくどい説明でスマソ。
419た〜か:02/04/08 22:41 ID:B5j2oa5o
弓の持ち方って
ドイツ式とフランス式どっちでやってますか?
俺はドイツ式(先輩がやっていたので)です。
フランス式の方もやってみたいのですが・・・
ドイツ式からフランス式に変える事によって
どんなメリットがありますか?
420名無し行進曲:02/04/08 23:02 ID:z1vJIiWY
大学オケ経験者なんかだとよくわかると思うけど弦楽器って初期の段階で
専門家の指導を受けるとその後の上達が段違いです。
自己流や先輩の指導だけでやるとほぼ間違いなく変なクセがつきます。
ヴィブラートなんか、絶対に正しい指導が必要です。

吹奏楽の合奏練習では指揮者がコントラバスにも注意をはらって欲しいですよね。
打楽器に関してもそうだけどだいたい学生指揮者って管楽器出身だから合奏で
まったくコントラバスに指示がないこともしょっちゅうですもんね。
サウンドは管楽器の優先で作られるしピチカート以外に有効な奏法指示できないし。

コントラバスも上手になれば魅力的なソロを弾ける楽器なんだから
低音で伴奏弾くだけの楽器だと思いこまずにがんばって欲しいものです。
桶の方がまわりに弦楽器がたくさんいるから上手になりやすいでしょうね。
吹奏楽のコントラバス弾きでもプロ桶聴きに行ってホンモノの音を勉強して欲しいな。
コントラバス上手に弾けたらほんとにかっこいいよ。
421名無し行進曲:02/04/09 09:00 ID:o5hRi47I
>>419
フレンチなら野田先生のHPを見てみると良いと思われ
422名無し行進曲:02/04/09 20:56 ID:ucOzizHQ
ベース弾いてる中高生はかわいそうですよ。
バンドの指揮者、指導者は知識ゼロだし、
かと言って弾いてる本人達もネックをグーで握って押さえてるし、
弓の持ち方はデタラメだし…
教則本ぐらい読めばいいのに。
423名無し行進曲:02/04/10 00:28 ID:R4DGOvtE
向上心がないのれすよ
424シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/10 01:12 ID:folLwgUE
ハーフでも指が届かない人とかっているよね。
特に女の子で。小指が短かったりして。
いちいちスライドしてるの?大変じゃない?
425名無し行進曲:02/04/10 10:18 ID:yN3.qqlY
わずかにスライドする事があります。
手が小さくてハーフが確実に押さえられないので
速い連符以外はそうしてます。
出来ればスライドなしで、とは思っているのですが・・・。
426名無し行進曲:02/04/10 19:40 ID:.jLkUP.o
>420
激励有難う御座います。確かにヴィブラート、かなり自己流です(汗。
一応テレビでオケが演奏してるとコントラバスを探すのですが
映らない映らない。
 学生指揮者も音の揺れは弓の弾き方に問題があると言われてるのですが
何せ先輩なのでなかなか『違う』といえずじまいです。
私が悪いのですが…。
427名無し行進曲:02/04/14 10:52 ID:vDuqtnmE
部活でコンバスの講師の先生とか呼ぶとき
どんな先生を呼んだらいいのかな? 桶やってる人とか?
ほとんど放置されてやってきたので、変な癖がついて困ってるんだけど。
何を基準に先生選べばいいのかわからん。
428名無し行進曲:02/04/14 18:15 ID:Y9WlwcMk
>426

弓の動きにも問題はありますね。今思った。
音程が合わないと音がゆれますよね。
そっちの事を言いたかったのです…。
429名無し行進曲:02/04/15 01:30 ID:7w7BY2Bo
弦は右手が命。以前振ってたバンドで、
「低音セクションのキレが悪いな、でも、どこが悪いのかな?」
と迷ったことがあって、ハタと気づいて、ベースのボウイングを変えたら劇的に音楽が変わった。

奏者は何も考えずにただ弓順で弾いてたのだけど、それを手直し。
勉強になりましたわ。
430名無し行進曲:02/04/16 23:52 ID:5ut4/y1Q
水槽系のバスの人はなんで、グリップ強化器具をつかうのですか?
431名無し行進曲:02/04/17 16:30 ID:NJt/4heE
>429
ボウイングって大切なんですね。
私のトコの顧問もやたら
うるさかったです。
今悩んでるのが
コントラバスは2人なんですが
その相手が2人で決めた
ボウイングを守らないで
逆になることです。
合奏でも怒られるし…。
でも同い年だし、色々
口うるさくすると
2人の仲が険悪に→音が揃わない→目茶苦茶な低音に
になる気がします…。
なのでこっちがあわせてます。
いいんですか…。これで。
ダメだったらやわらかく注意する方法を是非教えて下さい。
432名無し行進曲:02/04/18 02:20 ID:auEMcEGI
>>431
言葉は悪いけどその相方はドキュソですね。
桶では同パート内で弓順をあわせるのは常識で、ヴァイオリンやチェロ等の
他の弦楽器と同じことをやっている場合、その人達ともあわせます(例外はあるけど)
弓がダウンかアップかで音のニュアンスは全然違ってくるから。

仲が悪くなるのを心配するのはわからないでもないですが、やはり音楽が最優先なのでは?
自分で注意してダメなら指揮者に相談して、「こういう理由だからそろえないとダメ」
と音楽的な理由で納得させるのが一番良いと思いますよ。

それでもダメなら救いようがないですね。
良い音楽を作ることを自分から放棄してるんだから。
433名無し行進曲:02/04/18 02:50 ID:wQzKAqBM
チューバの俺の隣にいた弦バスは、薄いアンサンブルのとこではビビって音出さなかったの。
チューバの譜面は休みでも、ガイドが書いてあるから分かるわけよ。
で、俺がそいつに
「音出さなきゃ、あってるかも分からないだろっ!」
て叱ったり、キュー出しとかしてたら、指揮者に
「お前、何様のツモリだよ!偉そうにしてんじゃねぇぞっ!」
て10分位怒られたことがある。
俺は面子を潰された上、何が悪かったのか今だにわからない。
音楽をしないやつは放っといた方がいいよ。
君が悪いわけじゃない、それがわからないなら指導者もよくない。
434429:02/04/18 23:03 ID:5Z3cL0SA
おお、すでに>>432さんのレスが。
同じ内容になりますが。。。
そのとおりです。Div.や、長い音を持続させたいとか、でない限り弓は合わせるもの。
トップが決めたボウイングには他の人は従わないといけません。
もちろん、反論やら他の提案やらを交えて議論した上の話ですが。
しかし、結局は指揮者に従うべきでしょう。
っていうか、そういうときに「指揮者のお言葉」を担ぎ出さざるをえないかと思います。
435名無し行進曲:02/04/18 23:26 ID:H9zGS/F6
なんか水槽のバスの話題はレベルひくいな。。
436名無し行進曲:02/04/19 00:27 ID:YmHgPSmw
まあ、マターリと見守ってあげようや。
437名無し行進曲:02/04/20 16:39 ID:UPC0H.e.
>435
クラ板にあったバススレがdatオチしっちゃったからねぇ…。
誰か新しいスレ建ててYO!
438シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/20 23:22 ID:Rbp60raw
クラ板の楽器スレって目立たないね。
439名無し行進曲:02/04/21 01:55 ID:CeynjQG6
>437
君が建てたらdo-yo?
440437:02/04/21 20:21 ID:di99MQXs
>439
じゃぁ建てて来るYO!
441437:02/04/21 20:27 ID:di99MQXs
442名無し行進曲:02/04/21 22:14 ID:2oBxC6LM
ロカビリーやらサイコビリーでやる「スラップベース」っつーのはどうやんの?
443名無し行進曲:02/04/21 22:26 ID:ZSCc2vxs
>>442
スラップは「叩く」という意味。
弦を親指のハラで叩いて音を出す。
こんな説明でわかりますか?
444名無し行進曲:02/04/21 22:53 ID:GA8cMev6
そんなんであんなペキペキ鳴るんですかね?
445名無し行進曲:02/04/22 09:15 ID:A/jQQPPI
444を取られた・・・
446名無し行進曲:02/04/22 22:59 ID:sp7Vk0gA
447名無し行進曲:02/04/22 23:07 ID:qllNPwLQ
弦バスの掲示板で良いとこ教えてYO!
448名無し行進曲:02/04/24 22:53 ID:TC/5Xcc6
コントラバス(ウッドベース)のスラップは
バルトークピチカートみたいにベチン!てやって、
そのあと弦をカチカチ叩く。
ピックアップがないと使えないんじゃない?
449シングスピール ◆GOD5TNc2:02/04/25 00:58 ID:Y2Xs3wws
スラップってエレベで言うチョッパーみたいなもんなの?
450名無し行進曲:02/04/25 22:48 ID:KxqozPQ2
>>449
そういう書き込みするから微妙なんだよ。
いや、天然ボケみたいで嫌いじゃないんだけどね。

スラップ=チョッパー
そういえばウッドベースではチョッパーてあんまり言わないなあ。
ベースギターではどっちも言います。
451名無し行進曲:02/04/25 22:54 ID:JkSSROnk
452名無し行進曲:02/04/30 21:48 ID:X/Ct74AY
age
453名無し行進曲:02/04/30 22:06 ID:mcvxvLt6
スラップってサムソンとデリラで出て来るヤツ?
454名無し行進曲:02/05/02 22:33 ID:N1C7H2XM
age
455名無し行進曲:02/05/04 21:58 ID:7Om4..uM
コントラバスを管楽器やパーカスとあえて比べるとすれば
やはり難しいでしょうか?
456名無し行進曲:02/05/04 22:12 ID:LMT60sZc
>>455
金管よりは数倍楽でせう。
457シングスピール ◆GOD5TNc2:02/05/05 00:19 ID:WJRikEWo
テクニックとか上手さは何ともいえないけど、
体力的な面だけなら、金管より楽だと思う
458名無し行進曲:02/05/05 22:28 ID:IQDz4A0A
これまでやった曲で、コントラバスが目立った曲ってありました?
私はないっす。
459名無し行進曲:02/05/05 23:31 ID:ZX9iuk/E
コントラバスが目立つのは、ちんちん舞曲
460名無し行進曲:02/05/05 23:50 ID:JK4V2nvc
オリジナルだったら
アッペルモントのアブサロンはpizz.がおいしいです。
編曲物はちゃんと弾けば全部目立つのでは?
吹奏楽唯一の弦楽器で吹奏楽の楽器の中で最低音が出るんで。
5弦使えばこれ最強。
461シングスピール ◆GOD5TNc2:02/05/06 12:04 ID:Z36/GnSg
吹奏ではあんまないよね。
ビザンチンのモザイク画なんかは結構かっこいいんじゃない?
462名無し行進曲:02/05/10 01:11 ID:/VAoUD8I
今度ゲンベ仲間同士集まってコンパします。
勉強にもなるし楽しみ♪
463名無し行進曲:02/05/10 02:39 ID:IV9GpE12
コントラバス・・・マジむずい。
7年やって上達しない・・・。鬱だ。
464名無し行進曲:02/05/10 11:34 ID:a9GqjhK6
今までずっとユーフォだったのに,大学で桶入ったらコントラバスになってもうた.
ピストン楽器なんて,指が早くなる以外に何もないけど,コントラバスは指先が強くなりそう.
そのうち,指で瓦とか割れるかな〜
465名無し行進曲:02/05/10 17:20 ID:7NxRdMLQ
コントラバスを始めて1年とちょっとになり、最近判明した事なのですが、
先輩がハーフポジション等を教えてくれていませんでした。
(先輩も教えてもらっていなかった様子。)
それで今、思いっきり違う手の形で弾いてます。
もう夏に大会があり、その曲で大変で直せそうもありません。
それでもやっぱり直した方が良いですか?
466名無し行進曲:02/05/10 23:40 ID:LdQhF/.A
>465
直した方が良いです。やっぱり基礎が大事です。
教則本を見て、又はプロの方に教えてもらった方が自分の為になります。
467シングスピール ◆GOD5TNc2:02/05/11 01:08 ID:b5T2TkkQ
中指と薬指だけでつり革につかまったりした。
468名無し行進曲:02/05/11 02:45 ID:bZD/M3fo
高校のとき、コントラバスやってた。
でも、3年間ずーーーっと、どうして吹奏楽にコントラバスが必要なのかわからなかった。
今でもわからない。

自分個人としては、コントラバスは大好き(正確にいえば、始めてから好きになった)なんだけどね。
大学ではオケでコントラバスやろうと思ったけど、結局オケに入らなかった。
いい経験といい思い出になったけど、
やっぱり吹奏楽にコントラバスがなんで必要なのかわからない・・・
469名無し行進曲:02/05/11 21:40 ID:fvDM3HJY
>>468
水槽にコントラバスは必要ないYO!
470名無し行進曲:02/05/12 16:53 ID:.WCKBtnw
>465
 私も4月の頭頃に其れが判明して、講師の方に毎回弦だけみてもらい、
4月までは「曲練&パート練&合奏&文藻禁止令」
がでてしまいました。
 それで毎日指広げる運動と基礎練を重ね、やっと曲練に入りました。
するとどうでしょう。あんなに酷かった音程が、あんなにやりにくかった
曲が、今は簡単に思えるほどです。
 直した方が良いですよ。突然音程が変わりますから。
471名無し行進曲:02/05/12 17:15 ID:SY2T5DKw
質問なんだけど、吹奏のコンバスってアルコ(弓弾き)ってするの?
やっぱ、ピッチ取るためにはやらねばならんのかな。
472名無し行進曲:02/05/12 18:26 ID:9VGiIDc2
安食
473シングスピール ◆GOD5TNc2:02/05/14 01:58 ID:p2BvFFQQ
>>472

>>471
いや、普通に出てくるでしょ。
まさか1小節のばしとかをピッツィカートで?
チューニングは当然アルコでしょ。
474名無し行進曲:02/05/14 02:44 ID:8DEibe2.
弦バスがいるといないでは大違いやね。
響きが全然違うもん。でも余り性格の良い
弦バス弾きに出会った試しがない。特に
大津シンフォニックの弦バスは最悪
475名無し行進曲:02/05/16 13:28 ID:9j6QHCUI
とりあえずage
476名無し行進曲:02/05/16 15:17 ID:ffxsYO7g
本当にうまいやつは引っ張りだこ。
そこに到達するまでに管の方に移ってしまう。
477名無し行進曲:02/05/16 17:14 ID:iSTY9OCo
AGE
478名無し行進曲:02/05/17 22:49 ID:NJt/4heE
471> アルコの方が多い気がするのですが。

473>JAZZではどうなんでしょうか?
479名無し行進曲:02/05/17 23:00 ID:u9zr32Tk
>>478
曲にもよると思われ。
俺はPOPSとかでE.bass使えなかったりしたらpizz.でやってTubaに全てを任せてる(笑
Jazzはpizz.だね、基本的に。けど、クラシックとJazzじゃ弾き方が違う。
水槽でJazzやるときにCbでクラシックの弾き方でやってる奴らしか見た事無い。激しく萎える。
もっとCb弾きは勉強すべきだと思う。
俺は衛星放送でたまにやってるJazz番組録画して見よう見まねで頑張ってます(笑
480名無し行進曲:02/05/18 21:24 ID:vtoMrg0U
age
481シングスピール ◆GOD5TNc2:02/05/19 00:00 ID:bXAy3MGY
そうそうJAZZ奏法はやってみたいんだけどね。
隣で練習してるJAZZ研のところで教えてもらおうかな?
482名無し行進曲:02/05/20 03:30 ID:JmtPyA8k
みなさん、「吹奏楽で」コントラバスを弾くときに特に意識してやってることって何かありますか?
「吹奏楽でのコントラバスはメゾフォルテ以下はない」ってのは納得できる部分もあると思います。
483479:02/05/20 21:42 ID:L6IymtZY
>>481
Jazz研あるなら教えてもらったほうがいいと思う。
資料も沢山あるだろうし、コアな情報も教えてもらえるかも。
うちにJazz研無いし。うらやましい。入りてぇ…。
因みに俺がCb始めた理由は音楽番組でやってたJazz特集でベースに一目惚れ(笑
>>482
多分「吹奏楽でのコントラバスはメゾフォルテ以下はない」ってのは、
チューバに消されるからってことを言ってるんだろうけど、
そんな事でmf以下を適当にやるような奏者はいらないと思う。
保科先生の風紋の冒頭部にCbとFgのカラミ(笑)があるけど、あれは確かmpじゃなかったかな。
曲によっては小さい音でTubaなしのCbだけってフレーズもあるしね。
おいしくてもおいしくなくてもやることはしっかりやったほうがいいと思う。
「吹奏楽でのコントラバスはメゾフォルテ以下はない」ってのに納得してるようだから
クラ板から水槽Cbはレベルが低いとか言われるんだと思う。
484名無し行進曲:02/05/20 23:41 ID:fi2d/glQ
どうせ、きこえないんだろ
485名無し行進曲:02/05/21 00:13 ID:2qlq84Kc
>>484
このスレちゃんと読んでるのか?
486482:02/05/21 00:23 ID:SRZrn.lc
>>483
おっ、手厳しい意見だ。
もちろんmf以下を適当にやるって言いたいわけじゃないっす。
ただやっぱり桶と水槽両方やってみて思うことだけど、
考え方を変えないといけない部分もあると思うんだよね。
桶で古典派の曲とかやるときって低音楽器がそんなにいなくてコントラバスの音が
低音の全てのことが少なくなくて、「素」の音が聴かれることが多いけど 
水槽の場合コントラバスって低音楽器の中心っていう感じじゃなくて、どちらかというと
チューバやバスクラやバリサクと音色をうまくブレンドさせつつ自分の個性も出す、
みたいなスタンスを取る場面が多いような気がする。
もちろんコントラバスしか弾いてないような部分ではそれとは違う弾き方を意識しなきゃいけないと思うけど。
ただあんまりそういう曲やったことないんだよね。
それで「納得できる部分もある」っていう書き方をしたんだけど。
487479:02/05/21 21:39 ID:guN305gY
>>482
スマソ。ちょっと頭に血上ってたかな。
やっぱり目立つとかそういう事にはこだわらないで演奏を楽しめればいいんじゃないかな。
音"楽"だし(笑)
全球全力投球しなくても、少し緩急つけるだけでゲームは何倍も面白くなる。
488名無し行進曲:02/05/22 02:12 ID:H0teFYZo
オルケストラドコントラバスage
489名無し行進曲:02/05/22 04:51 ID:5siYGH1c
吹奏楽にコントラバスは絶対必要だと思うYO!!
490名無し行進曲:02/05/22 23:14 ID:XSh5SfsU
コントラバスは何のためにあるんですか?
独自の良い音あると思うケド息吐いてないっしょ?
それと音がバリトンに消されちゃってます〜
あ、凄く良い楽器だと思うケドね★
491名無し行進曲:02/05/22 23:23 ID:1X2Fo396
>>484
正しいね
どーせ聞こえねーんだよ
当方、コントラバス歴11年
アンサンブルの方が楽しい
492シングスピール ◆GOD5TNc2:02/05/22 23:59 ID:QIjkQWQw
>>491
煽りみたいだけど、君、ダメだね
聞こえないからつまらないんだったらベース楽器やってる意味ないよ。

>>483
おーし、JAZZ研行ってみます。
493名無し行進曲:02/05/23 20:56 ID:CqCv4Jj6
聞こえないからつまんない。
間違っては無いと思うけど。
聞こえた方が面白いだろうよ
494名無し行進曲:02/05/23 21:15 ID:t4zkRav.
>>491
上手いCbは聞こえるよ
495名無し行進曲:02/05/23 21:40 ID:LadBNiJQ
吹奏楽がつまらん
音楽やってるヤシ(吹奏に限る)はきもい
496名無し行進曲:02/05/23 21:55 ID:6Vz.4Sy.
でも、必要だよ。音はそこそこだけど、ベースラインとしては大切!
497kiyo:02/05/23 22:09 ID:ufv7VdhU
ないのとあるのならあるほうがいいっしょ。
498484:02/05/24 00:03 ID:7NZu8yAg
ふふふ、弦バス野郎達のツボをついたようだな。
ベース弾くだいご味はクラシックの弦楽合奏だよ。

水槽に巧いバス無し。>>494
499名無し行進曲:02/05/24 07:26 ID:2axgdgcY
>>498
水槽をやってるプロオケ奏者もいるのですが
500切り番get禁止:02/05/24 12:43 ID:lXZbUjXI
 
501名無し行進曲:02/05/24 21:55 ID:gBRgwsOA
>490
 まるで吹奏楽は管楽器だけのための物と思っているようだ。
息吐いてないっしょ?って所。
 そして最後の一行がフォローになってない。
 バリトンと同じ動きの曲だけじゃないぞ。
502名無し行進曲:02/05/25 00:14 ID:Gzq5t3NM
>>499
そりゃ、プロ桶奏者は、それなりに巧いだろうけど。。。
吹奏楽ひとすじで、巧いやつなんてほとんどいないんじゃないか?

あ、自衛隊の音楽隊なんかにも居そうだけど。
よく知らん。知っているなら教えて。
503名無し行進曲:02/05/25 14:44 ID:u9bsdXa6
「必要だ」との意見はあるが「何故必要か」に答えてくれるものはないね。
コントラバスの音域をカバーする楽器がないならわかるが、「響きが違う」
ってだけじゃ理由にならん。
504名無し行進曲:02/05/25 14:48 ID:T6lp0HJE
コントラバスが活躍して、よく聞こえる水槽曲ってなによ。?
聞いてみたいので、CDも教えて
505名無し行進曲:02/05/25 16:36 ID:4kMlGHBg
>504
ヤンバンデルロースト(だったかな?)の
「プスタ」は結構聞こえると思う。
Tubaと違う動きが多いし。
オプションていう感じはしない。
506シングスピール ◆GOD5TNc2:02/05/26 07:59 ID:sMuL1OX6
>>504
>>458にほとんど同じ質問がある。
有効なレスはほとんど付いてないけど。


>>505
ヤン・ヴァン=デル・ローストが一般的
507名無し行進曲:02/05/28 00:18 ID:TrC.W1ow
水槽で弦バス弾いてるやつは、
即刻、ジャズかクラシックのオーケストラのコントラバスに転向すべし。
508名無し行進曲:02/05/28 00:42 ID:WmJV4toY
>>503
「響きの違い」が理解できないなら、答えようがない。申し訳ないけど。
あなたがコンバス弾きなら、バンドのメンバーを納得させる“響き”を身につけてほしいし、
あなたがコンバス弾きでないのなら、ちゃんとしたコンバス弾きのいるバンドの“響き”を聞いてほしい。

>>504
ヘスの「イーストコーストの風景」。特に終楽章。
リード「ロシアン・クリスマス・ミュージック」の中間部。まんま「新世界」2楽章(笑)
バーンズ「パガニーニの主題による幻想変奏曲」。「全楽器にソロ」が売りだがコンバスはない(泣)
ただし伴奏部のpizzの使い方が絶妙。
吹奏系の作曲家は弦楽器の事をよく分かっていない場合が多いような気がする。
CD録音も、ライブ等の吊りマイク1本での録音だとまずコンバスの「芯のある音」はきちっと収録されないね。
佼成や自衛隊系のCDだと、奏者の腕も良が、録音も(コンバスに関しては)聞けると思う。
509名無し行進曲:02/05/28 21:13 ID:RskVp5Ew
コントラバスはまあ当然として弦バスでもウッドベースでも
ストリングベースでも平気なんだが、俺、どういう訳か
「コンバス」って呼ばれると
「コンバスぅ、なんじゃそりゃぁ」ってブチ切れちゃうんだよなあ。
なんでだろう?
510名無し行進曲:02/05/28 21:34 ID:/zZyLQ0s
僕、弦バスって言われると怒る
511名無し行進曲:02/05/29 00:56 ID:7syni.0A
漏れも(w
ほんま、むかつく。
512シングスピール ◆GOD5TNc2:02/05/29 01:07 ID:drwP/9WQ
弦バスのほうがやだね。
コンバスは言いやすい。
アメリカ人にはコントラバスだと通じにくいね。
ダブルベースが良い。
ウッドベースはまたちょっと違う感じがするね。
アップライトとかもあるし。
513名無し行進曲:02/05/29 01:25 ID:BigpJJYM
べえす、って呼ばれるのが好き?。
514名無し行進曲:02/05/29 11:14 ID:AU6gybRg
弦バス、って。
バス=チューバの前提でバスの弦版、ってことでしょ?
ふざけんじゃないわよって話ですよね。

コントラバスの方が歴史は長いんだよ。
所詮ベルリオーズあたりから使われ始めたやつらがでかい顔してんじゃねぇよ。
しかもオフィクレイドのパートを我が物顔でチューバで吹いてるくせに。
いくら吹奏楽が管楽器主体だからといって、呼び名でも扱いでももっと
コントラバスを尊重しやがれ!

ちょっと怒ってみました。

チューバを「金バス」、ファゴットを「木バス」と呼ばれたら彼らも怒るだろうね。
515名無し行進曲:02/05/29 17:02 ID:PkcaIhgY
「弦バス」がイヤなら「バス弦」だな。

「バス音域の弦楽器」で「バス弦」
「バスクラ」とか「バリサク」と同じ理屈だ。

よし、みんな今日から「バス弦」!!
516名無し行進曲:02/05/29 20:15 ID:y6RrhJpc
>>514
違うと思うけどなぁ。
弦バスって、ストリングベースの略じゃない?
全然略になってないじゃんとか厨房に突っ込まれそうだけど、
そういう小せぇやつは低音に向いてないと思ふ(笑)
>>515も無理矢理じゃない?
517名無し行進曲:02/05/29 20:26 ID:QOFyH3ug
>>513
俺も「べえす」って好き。「べ」にアクセントがないのね。

英語では結構「ストリングベース」っていう言い方するみたいね。
518名無し行進曲:02/05/29 22:22 ID:VzQ1sBLw
チューバのことを管バスっては言ってたなあ…(ネタで)
519名無し行進曲:02/05/29 22:26 ID:Ti1JneI2
私は「弦バス」か「コンバス」が「ストバス」か
たまにふざけて「弦さん」って呼びます。

「弦さん」、響きが好きです。
520名無し行進曲:02/05/30 00:23 ID:hB.Iz0.s
周囲の目を気にしすぎたり、コンプレックスを持っていたら、
どんな呼び名にも悪意を感じてしょうがない。
521名無し行進曲:02/05/30 23:34 ID:RhoLsf1E
>>518
語源は「tube」だから、まあ、正しいと言えば正しい、かも。

>>520
ま、コントラバスに限らず、周囲の目を気にしすぎず、
コンプレックスも持たずに演奏できればそれに越した
ことはありませんが・・・
でもコントラバスを弾いている人の多くは吹奏楽でも
オーケストラでも結構周囲の目に敏感だったりするからなあ・・・
522名無し行進曲:02/05/31 20:44 ID:d/1y5.u6
オーケストラのベースには、コンプレックス持ってるやつはいないよ。
523名無し行進曲:02/05/31 20:59 ID:qGqObwEI
オーケストラのベースは
「ベースいらないんじゃない?」って言われる事もないしね。
524名無し行進曲:02/06/01 12:16 ID:IEtGmP1.
おまえは、いらん、と言われたことあり。(w
525名無し行進曲:02/06/02 00:58 ID:vdAvPGWQ
コントラバスは金管と木管に分かれてのセクション練とか分奏を行うとき、
どちらに属するべきなんですか?
曲練はまだしも、基礎練のときとか・・・?
526名無し行進曲:02/06/02 01:11 ID:ig6d5Wrg
コントラバスってめちゃくちゃ好き。
チューバにはできない動きとかをやってくれたりね。
曇ってるっぽいおともすき。
527シングスピール ◆GOD5TNc2:02/06/02 01:12 ID:tb4qSLn6
俺はローウッドと練習を推奨派
パー練はファゴット、バリサク、バス&アルト鞍とで。
だから、木管かな?

ただ、ユーフォチューバと同系等との見地から
金柑文藻にまわされることが多そう。

あくまでもアマチュアの個人的な意見なので。
528名無し行進曲:02/06/02 01:22 ID:u.X9V4sY
>>525
基礎練習はどっちと一緒にやってもあんまり・・・
曲練は曲によるかなあ。
チューバとの動きが多いのは金管と、
木低と同じ動きが多いのは木管と。
木管とやったほうが気持ちはいいが。

>>524
めちゃくちゃ練習して見返してやるべし。ファイト。
529479:02/06/02 15:59 ID:8xHv7HX2
>>525
俺は金管とやってます。
まぁ練習部屋の関係上・・・かな?
どっちにしろローウッドの人に言わせて見ると弦バスの音が聞き取りにくいらしい。
楽器の響きとか違うしねぇ。
・・・・って俺の音が駄目なのか・・・・?
鬱だ、氏のう。
530名無し行進曲:02/06/03 20:01 ID:zoCq5m5s
>>529
N響の首席チェロでさえ合奏の中で
コントラバスの音を聞くのに
5〜6年かかったそうだから
まだ氏ななくともいいんじゃないか?
531名無し行進曲:02/06/04 00:50 ID:6ZBGf1hg
>>530
意味が違うんじゃないの?
532名無し行進曲:02/06/05 21:33 ID:whD1Dffw
みなさん毎日練習してますか?
533名無し行進曲:02/06/05 21:55 ID:CSyIy8o.
>>532
楽器板にも書いてた?
534名無し行進曲:02/06/05 23:17 ID:hDqKRrrE
今はアマオケで弾いてますがその昔ベースをはじめたのは
ブラスバンドでした。ホルンを吹いてたんだけどね、歯を
悪くしてね。矯正してる間は吹けないからね。その間、
タイコでもやっていようかと思ったんだけど、ベース、
人がいなくてね。ギターは少し弾けたから、調弦も
似たようなもんだし、ちょっとやってみようかと思って
やりはじまったらこれが楽しかったんだなあ。
歯の矯正が終わってもホルンには戻らなかった。
顧問の先生にもかわいがってもらって、今考えると、
俺って、恵まれてたのかなあ、と思う。
535名無し行進曲:02/06/06 21:37 ID:puxILR0Y
>533
楽器板にもコントラバスのスレッドがあるの?
536名無し行進曲:02/06/06 22:50 ID:CSyIy8o.
Wベースについて語るスレ

たしか前の方にリンク貼ってあったような
537名無し行進曲:02/06/06 23:25 ID:AczU.UB2
最近どうもチューニングB♭が合わない。なんか上手くいく方法ってないですか?
どうしても音が揺れてしまう…。
538名無し行進曲:02/06/06 23:30 ID:rZ4U1rdA
>>537
きっちり押さえれ!
539名無し行進曲:02/06/06 23:34 ID:.uXqnfdQ
水槽のバスはB♭でチューニングするの?
まじ、びっくり!
どうやってあわせるの?
540名無し行進曲:02/06/06 23:41 ID:.uXqnfdQ
>>538
押さえながら、チューニングするのか?
541名無し行進曲:02/06/06 23:46 ID:VkKpfdH.
なおかつ、それで合わないって・・・・?
542名無し行進曲:02/06/07 00:13 ID:dx30neRw
Wベースについて語す
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009616386/

>>537
押さえ方が悪いと思われ。
A線のチューニングは特に念入りに。
且つボウイングでアップとダウンで音が揺れない。
Aが確実に出せるようになったら大体のポジション覚える。
後はその日の楽器と自分のコンディションと相談しながら微調整。
543名無し行進曲:02/06/07 16:47 ID:1COubgg.
>>537
まずチューナーで開放弦を合わせてみたら?
544537:02/06/07 21:50 ID:ao3pr1IE
>>538>>542>>543
親切にに教えて下さってありがとう御座います!
最近凹み気味だったので、元気が出てきました。
押さえ方・A線のチューニングに気をつけてやってみます。
545名無し行進曲:02/06/07 22:42 ID:wNxtXRbc
>>537,542
こんなこと言ってるレベル(失礼)の人が使ってる楽器で
とりわけA線がまともに鳴るとは思えないのだが・・。

ところで皆さん、バンド全員でB♭鳴らす「チューニング儀式」の時には、
どこでB♭取ってますか?
546名無し行進曲:02/06/07 22:58 ID:0ysiUeB2
だるいからD線で取ってる。
547あdf:02/06/07 23:21 ID:3t3b1dRg
へいへいへい!
もっと、レベルの高い
話をしようぜ!
548名無し行進曲:02/06/08 07:50 ID:IGFCpGIM
で、みんな、どういう手順でチューニングしてるの?
549名無し行進曲:02/06/09 01:55 ID:Pe4KCqy6
>>503
「他の楽器じゃ代わりができない」ってことじゃあダメ?
「コントラバスがないくらいならコントラバスしかないほうがまし」
という意見もあるが・・・

>>548
ギターでいうところの3フレット目に印をつけておいてG線のB♭
で合わせる。そこが合ったらG線の7フレット目のハーモニクスと
D線の5フレット目のハーモニクスで合わせる。以下同様。

まさか、こんなことしてるヤツ、いないだろうな?弦楽器のチューニングって、
開放弦を合わせることだぞ。
550名無し行進曲:02/06/09 11:49 ID:dVRd2eiQ
>>549
押さえながらじゃチューニングにならないでしょ?
551名無し行進曲:02/06/10 04:07 ID:wgXMyPHo
シマンドル1の最初の方にAチューニングのやり方あるでしょ。

でも水葬でAチューニング楽器はあんまりないからね。
少数派のために無理にA出してもらうぐらいなら、
B♭儀式の前に開放をコンバスだけでしっかり合わせておいて
みんなでB♭出すときには割り切ってB♭だけ合わせた方が
楽かもね。
管と音の響きの調和を確認する、という意味では別にB♭でも
有効だと思うよ。「チューニング」じゃなくて「音」合わせって感じ?
開放の音程合わせにはまったくならないけどね。
菅のがたくさんいるんだからそのへんは割り切らなきゃねえ、、。
どうしてもプライドが許さない、って人はA出してもらえばいいんじゃないかな?
ってか管の人って弦楽器のチューニング方法しらないでしょ、、、。
まずは弦のチューニングは一つの音を合わせたら終わり、じゃないってことをしっかり教えてあげましょう。

ちなみに俺は「A出して」とお願いしたらD線のハーモニクスのAだけ合わせてさっさと
終わってしまいました。
あとの3弦も合わせたいんですけど、、、って感じだったね。
552537:02/06/10 21:46 ID:Ko3Othsg
今日合奏でチューニングB♭をとられたのですが、ちゃんと弾けました!
教えてくださった方に再度お礼を申し上げます!

それとレベルの低い話をしてごめんなさい。それでは。
553名無し行進曲:02/06/10 23:31 ID:s/zJEXSw
吹奏楽でのチューニングは難しい。Gの音はコントラバスの
開放弦にあるが、B♭管のクラリネットのGは下がり気味、
B♭管の金管のGは上がり気味、合奏していくうちに
管楽器はみんなピッチが上がっていくがコントラバスは
注意していてもどんどん下がっていく。

たとえばよくある基礎練習でBdurの和声進行なんかは
Dの音は低めにとるのだがGdurになると高く取らねばならぬ。
B♭管の多い、♭系の曲の多い吹奏楽では結果として
コントラバスによけいな負担がかかることがある。

それでも上手い人たちはコントラバスに、というか
低音にあわせてピッチをとってくれるので弾きやすい。

一番良いチューニングはどれか開放弦を音叉なり
チューナーなりであわせてそこから第4倍音のハーモニクスの
完全4度で合わせるていくのだがこれは合奏の場では無理。
これで合わせると楽器の鳴りが一味違うのだが。
554名無し行進曲:02/06/12 00:20 ID:otdtkDQw
オーケストラでは普通そうしてるんじゃ?
555名無し行進曲:02/06/12 07:57 ID:dCD9wABs
>554
オケは管ばっかりじゃないからな。

オーボエのAが基準だし。
556名無し行進曲:02/06/12 18:46 ID:Qo7K9rcg
>>554
ちょっと言葉が足りなかった。
普通はG線のハーモニクスのDと
D線のハーモニクスのDを合わせるでしょ?
そうじゃなくて、G線のハーモニクスのGと
D線のハーモニクスのDを一緒に鳴らして
完全4度で合わせるです。
557554:02/06/12 23:45 ID:d1/nwngo
了解。
漏れは、GのオープンとDのオクターブのハーモニクスであわせたりするよ。
558名無し行進曲:02/06/13 00:27 ID:x8b8VLHY
多くの吹奏バス弾きが弾いてるベニヤの量産楽器で果たして、
フラジオできちっと正確な音程が取れるかな? 奏者の耳の問題は別として。
やっぱり各弦をチューナーでこまめに合わすしかないような。
あと、バスクラ・バリサク等は(楽器の個体差もあるが)音程がめちゃ不安定だから
やっぱり彼らに合わす位の気持ちでやらなきゃ、ストレスたまるよね。
559名無し行進曲:02/06/13 20:03 ID:oSIbsEXg
>>558
安物の合板ベニアでも駒や魂柱がきちんと調整してあって
普通の弦がはってあれば大丈夫だと思うんだが。

管楽器はねえ、音量が上がると音程も上がってくからねえ。
それでもあいつら、「音程悪い」とか言ってくるし・・・
そっちが上がってんだっつーの。
560名無し行進曲:02/06/15 12:21 ID:H3B7w.t2
弦楽器ってちゃんと調整してしっかり弾けば、まともに音が出るからね。
学校の楽器ってどうしてああもオンボロばっかりなんだろ。
弦の張り替えとまでは言わないが、弓の毛替えだってまともにやってる所はある?
561名無し行進曲:02/06/15 16:26 ID:HN9KXu9I
>560
私の前の先輩は毛替えを知らずに3年間やってました。
ちなみにコマのずれも気にせずやってた。
弓をばんばんコマに当てたんで反り返ってゆがんでたよ。
562名無し行進曲:02/06/15 20:56 ID:XrvgP7MM
コントラバスのアンサンブル曲(初心者向け)のおすすめは?
またソロ曲(初心者向け)のおすすめは?
563名無し行進曲:02/06/15 22:15 ID:0pBeTexY
自分は弓の毛は一年に2回、弦は1回以上は最低でも替えてた。駒も反ったら替えてた。せっかく練習するんだからいい状態じゃないとやっても無駄になるからさ。ちょっとお金はかかるけどね。
564名無し行進曲:02/06/15 22:56 ID:T771yY2Q
素朴な疑問ですが、なぜコントラバスは
弦なのに吹奏楽に使われるんですか?
どういう由来ですか?
565名無し行進曲:02/06/16 21:40 ID:9JwWQ47g
? ずっと『+響き』のためだと思ってたけど…。
566名無し行進曲:02/06/17 14:17 ID:BROKHgsM
>>561
>>弓をばんばんコマに当てたんで反り返ってゆがんでたよ

それは違うと思いますが
567名無し行進曲:02/06/17 14:22 ID:xmIUJlp2
>>564
回すためです。
568名無し行進曲:02/06/17 22:52 ID:h3qdRQK6
これ、いくらなんでも高すぎないか?
こんなの買ってるやついるのか?
ttp://www.mizunogengakki.com/aabass.htm
569名無し行進曲:02/06/18 17:30 ID:vTknHKhk
>>568
暴利ですな
570名無し行進曲:02/06/18 19:47 ID:uDg32N0o
>>568
ペルマンだったらあんなもんでしょ?
それだけの価値はあると思うが。
571名無し行進曲:02/06/18 21:20 ID:du/y9AnU
昔吹奏楽かじってただけの顧問は、「音がでるから良いじゃない」と弓の毛を変えてくれません。
楽器のせいにするつもりはありませんが、みんなの迷惑にしかなってないのですが…。
弦に巻いてある(?)のがゆるんできて、内部が見える弦も何とかなりませんかねぇ。
自分で買うか?
572名無し行進曲:02/06/18 23:13 ID:udCkPAYY
ペールマン
だいたい、ドイツなんかでは、幾らで買えるの?
573名無し行進曲:02/06/19 00:07 ID:g1QZw36w
>>564
これはあくまで私個人の意見なのだが、ある程度以上の合奏体に
必要とされる低音とはこれすなわちコントラバスなのであって、
それはオーケストラだろうが吹奏楽だろうがジャズバンドであろうが
関係ないのではないか。それだけの表現力をもっているのは
コントラバスだけだと思うのだ。
だから吹奏楽にも使われているのではないか?
574名無し行進曲:02/06/19 13:33 ID:.cxGZezI
>>568
ペルマンね。モダン楽器の中でもそれなりのクラスだから、こんなもんだよ。
妥当だね。東京の山本とか高崎やアットに行けばこんな楽器普通に置いてるよ。
吹奏で使うコントラバスって、モダンはモダンでも大量生産の安いベニヤものが
ほとんどだから、こういう楽器の値札見たら引くのはしょうがないよね。
それに吹奏の指揮者、とりわけ学校のセンセって弦のチューニングの仕方すら
知らない人ってかなりいるでしょ。たまぁ〜に分かる人いるけど、そういう人って
ホントに希少価値あるよ。
ちなみに俺の使ってる楽器は製作者ラベルの剥がれちゃってるドイツ製の100年
くらい前のもの、それにCエクステンション付けてる。これのお陰でオケでも
恥かかなくて済むんだな。エクステンションは吹奏でもあれば絶対使えるのに。
575名無し行進曲:02/06/19 15:35 ID:cmfXeV9.
>>568
ttp://www.lemurmusic.com/aspbass/bass_pollman.asp
妥当とみるか内外価格差とするかは各自で判断してくれ
576名無し行進曲:02/06/19 23:22 ID:QjSPdx06
やっぱ、海外だと安く買えるんだ。
円安の今でも200万円程度じゃないか!!!

日本で買うのは高すぎると思う。。
577名無し行進曲:02/06/20 19:09 ID:R4GcGUj2
ま、アメリカで作っている楽器をアメリカで買えば安いのは
あたりまえということで。(笑
578名無し行進曲:02/06/20 20:20 ID:WFR0agcU
>>577
ペルマンは、ドイツだが。

>>574
Cエクステンションは、機械式のやつ?
それとも、指板がのびてるだけのやつ?
579名無し行進曲:02/06/20 21:40 ID:3DZLQnng
おとなしく5弦の楽器を使ったら?結構楽だよ。
580名無し行進曲:02/06/20 23:18 ID:ouyz0ToA
5弦より4弦、4弦より3弦
弦の数が少ない方が、よく楽器が鳴ると、いわれているから、
アメリカのオケなんかはエクステンションがよく使われている。
581名無し行進曲:02/06/21 01:04 ID:rthPcsVo
>>577
ミズノ関係者ですか?
582シングスピール ◆GOD5TNc2:02/06/21 01:32 ID:9SkHuJxo
5弦のフルサイズの楽器はファゴット級に重い・・・
583574:02/06/21 02:05 ID:vf0xYr3g
>>579,580
もちろんキーの付いてる機械式だよ。俺ってそんなに身長あるわけじゃないから指板
延ばしただけのなんて押さえられない。それに、五弦は相当金額積まないと上から
下まできれいに鳴る楽器手に入らないし、第一手が大きくないから弾きこなせない。
それでも小柄な人がボディにへばりつきながら五弦弾いてたりするけど、俺ってそこ
まで器用じゃないし。。。
取り付け決めてから知り合いのバス弾き連中に話したらさんざん止めとけって言われて
どうしようかちょっと迷ったけど、やっぱり付けて正解だった。
まぁ、当然リスクもあるけどね。それを差し引いても十分いいと思う。
584名無し行進曲:02/06/21 09:13 ID:UiInqyJA
エクステンションって、なに?話がわかんね、、、
585名無し行進曲:02/06/21 10:52 ID:n0qFeaCE
重いっても足がついてるからいいジャン。ファゴットは首でつってんだぞ。
三キロもある楽器を。

しかしチューバの音量よ。減ってくれ。で、Esバスでもいれてくれ。
ファゴットやら弦バス陣は辛いのよ。でかい音でブリブリやられると。
586名無し行進曲:02/06/21 20:10 ID:ueZdaDsc
>>583
知り合いに指板がのびてるだけのCエクステンションを
つけてる人がいて弾かせてもらったけど、弾きにくかった・・・
機械式だと直接押さえてるのとボタン?を押してるのと
違和感ありませんか?
あと、油さしたりとかの機械の手入れはするの?

そういう私は五弦マニアだが・・・

そうそう、誰か四弦五度調弦をやってる人、いませんか?
587名無し行進曲:02/06/21 21:30 ID:/fcMSHMc
5度調弦…
ちょっとあこがれ…
588583:02/06/21 23:47 ID:T7LGeEZY
>>586
確かに四弦から機械式エクステンション付きに切り替えてすぐの頃は違和感あった。
今までなかったものがくっ付いてるわけだから、楽器の響きにも多少は影響あったね。
でもすぐに慣れたよ。Esから下の音のキーはハーフポジションとほぼ同じ位置に
あるわけだから、E線の横にまだ押さえる物があるっていう感覚が身に付けばこっちの
もんだよ。
四弦5度調弦はオケに乗る時なんかに必要に迫られて何度かやったけど、音の位置も
弦のテンションも普段と変わるからあんまり好きじゃなかった。まだ五弦を使って
最低音をHに調弦して弾く方が俺には合ってたかな。でもやっぱり俺は五弦より四弦だ。

それから楽器の形ってみんなどんな感じ? それに弓は?
俺のはブゼット・タイプ、弓は普段はフレンチだけどブラームスとかシューマンなんか
やる時はジャーマンのプレッチナー使ってるよ。
589名無し行進曲:02/06/22 00:18 ID:xf/mUupQ
エクステンションつけて、もとのソフトケースに入る?
590名無し行進曲:02/06/22 09:30 ID:R97GcefA
>>588
おお、あなたもフレンチボウ!!!
私はここ数年ドイツ物をやる時もフレンチだよ。
楽器は、私のはヴァイオリンシェイプのデカい五弦です。
オールドイタリアのコピー。
591名無し行進曲:02/06/22 11:03 ID:xJ07pZmw
イタリアの博物館(ボッテシーニだったかな?)行った時に3弦のコントラバスが飾ってあった。
4弦になったのってモーツァルトくらいのころからって聞いた。
592名無し行進曲:02/06/22 12:50 ID:kvhRhndk
>>591
結構国によっていろいろあったみたいですよ。
フランス・イタリアあたりでは三弦五度調弦(下からG−D−A)、
イギリスでは三弦四度調弦(下からA−D−G)
ドイツオーストリアでは四弦四度調弦(今と同じ)とか・・・
その中で結局四弦四度調弦が生き残り、さらに
下のCまで出すためにCエクステンションや五弦
ができたのが19世紀後半。
593577:02/06/22 13:51 ID:P3xcb2Dk
>>578
>>581
真に受けないでくれ
冗談(というか皮肉)に決まってんでしょ
594588:02/06/22 14:37 ID:02V4RVrg
>>589
ソフトケースそのものが元々余裕のある作りなのか、機械式のエクステンション付けても
問題なく収まってるよ。実は俺も最初入るのかな?って心配したけど大丈夫だった。

>>590
吹奏やマンドリンで乗る場合はフレンチ、オケで乗る時はやる曲によってジャーマンも
使ってるよ。ブラームスとかシューマン、ブルックナーあたりはジャーマンの方がしっくり
くるかな。ドイツ物でもベートーヴェンやマーラーはフレンチの方が細かく動けるね。
吹奏でもフレンチ増えるといいんだけどねぇ。東京の江戸川女子は中学も高校も吹奏の
コントラバスはフレンチ使ってた。俺は高校の頃からだから、10年くらいフレンチだよ。
595名無し行進曲:02/06/23 00:01 ID:T2IRD.e2
>>571
(ボエ、クラ、サックスの)リードは買ってくれるのか?自腹?
596名無し行進曲:02/06/23 01:56 ID:rhqj6M56
>>593
それは大変失礼した。申し訳ない。
ネタかなあ、とは思ったんだが、ちょっと判断がつかなかったので・・・

>>594
やっぱり、まだちゃんとフレンチボウを教えられる人が少ないからねえ。
物も少ないし。
小柄な人にはフレンチのほうが絶対良いと思うのだが・・・
597名無し行進曲:02/06/23 16:22 ID:v3OsrKRI
私の通ってた小学校のコントラバスは二つともフレンチボウでした。
でも小学生の手では持てないためかジャーマン式で持たされました。
結局中学校の吹奏楽ではジャーマンボウでしたので何の違和感もありませんでした。
598名無し行進曲:02/06/25 12:11 ID:2roxQsik
>597
フレンチボウでジャーマン式だなんて・・・
599名無し行進曲:02/06/25 23:13 ID:rh.0rK26
>>597>>598
それがねえ、プロでもフレンチボウを
ジャーマングリップで弾いている人、たまにいるんだよねえ。

フロッシュをジャーマンのに変えてるならともかく、
フレンチボウのまんまでジャーマングリップで弾いてるのよ。

それがまた、弾きやすいらしいんだなあ。
600名無し行進曲:02/06/26 12:15 ID:kR/ERv6g
600!
601594:02/06/26 15:52 ID:2OZ8eFSs
>>597-599
そうそう。俺がたまに相談に乗ってもらってた某女性プロ奏者はフレンチをジャーマン
グリップで弾いてたよ。手が小さかったからわざわざフレンチボウのフロッシュを
ジャーマンに付け替えなくて済んだんだそうだ。
試しに俺もやってみたら、意外によく弾けてびっくりしたよ。
「こんなのってありなんだ…。」って素人心丸出しでびっくりしたっけ。
602名無し行進曲:02/06/26 18:56 ID:b7u7v/rI
手の小さい人が細幅鍵盤のピアノ愛用するように、
弓も自分に合うように工夫している人もいるんだ。
603名無し行進曲:02/06/29 00:33 ID:Ruoyzl/E
弦バス、きこえん・・・・
604名無し行進曲:02/06/29 14:47 ID:67Hf/7.w
>603
聞くものじゃないんです。体で感じるんです。
605名無し行進曲:02/07/04 08:15 ID:oVrTKVxQ
>>585
>しかしチューバの音量よ。減ってくれ。
激しく同意。音聞こえてるの自分だけじゃないかと思う。
かと言って、音デカク弾こうとすると、かすれるし。難しいね。
606名無し行進曲:02/07/04 08:46 ID:S7JhCuTo
おけとか見ると、チューバ1に対して弦が8とかいるんだから、吹奏の編成では
仕方ないんじゃない?チューバ4弦バス1とかでしょ?
607シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/05 01:46 ID:1sp5l6po
吹奏でのバスの使われ方は別に客に音を聞かせるものではないと思う。
>音でかく弾こうとするとかすれる
問題外
608名無し行進曲:02/07/06 20:56 ID:LKEuJ7zA
お客さんに聴いてもらえなくちゃ面白くないYO!
問題外(藁
609名無し行進曲:02/07/07 00:56 ID:4tMrEVKE
これって、トンデモサイト?

www.intio.or.jp/t-kaz/
610シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/07 01:58 ID:7wzvBdyQ
>>608
バスはチューバよりオクターヴ下の音が出せるんだぜ。
使われ方考えろよ。
吹奏だよ。合奏だよ。

自分の音だけ聴いて欲しいんだったらソロでもやってろ。
611ななし:02/07/07 02:35 ID:RpEoIAb.
>バスはチューバよりオクターヴ下の音が出せるんだぜ。
君、チューバの音域知ってる?
612名無し行進曲:02/07/07 02:44 ID:SKByXRho
バスはアイドリングしているとき 10Hz 位の音を発していますね。
613シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/07 02:51 ID:7wzvBdyQ
>>611
実際に出る音域とかじゃなくて、
記譜との関係とか、使われ方の話。
言葉足らずでスマソ
614見習作曲家:02/07/07 02:56 ID:ObLlTP5Q
真面目にお話しても良いですか?

弦バスの役割は管楽器にはない『響き』の付け足し。
チューバ、バリサク、バスクラだけだと貧弱な時があるので。
615名無し行進曲:02/07/07 03:24 ID:SKByXRho
それと、レガートは管よりも響きがいい。
616名無し行進曲:02/07/08 16:30 ID:kHJxSA6w
>>609
トンデモサイトとまでは言わないけど、ちょっとね・・・
アルコールで楽器のお掃除なんて・・・こわっ。
617名無し行進曲:02/07/08 22:53 ID:FBadYtCM
良さげな楽器で、うらやましいぞ>>*(609)
618名無し行進曲:02/07/08 23:20 ID:sbZAHdIU
www.intio.or.jp/t-kaz/!.htm
は笑える
619名無し行進曲:02/07/08 23:38 ID:RoOEyZsc
>>614
別にケンカを売るわけではないが、
「響き」の定義をお願いしたい。

それと、余計なお世話だが、
チューバやバリトンサックスやバスクラリネットに
「君たちだけじゃ貧弱」とは言わないほうがいいぞ。

>>609
私は別に関係者ではないが、あのサイトには
共感するところが多い。あれくらい開き直らないと
やってられん、と思う。吹奏楽でもオケでも。
620名無し行進曲:02/07/09 00:04 ID:1UA3DeOI
吹奏でベースやってる人に質問だけど、吹奏のベースの魅力ってなに?
煽りじゃないよ
621名無し行進曲:02/07/09 00:15 ID:AqPs5gEs
>>619
> チューバやバリトンサックスやバスクラリネットに
> 「君たちだけじゃ貧弱」とは言わないほうがいいぞ。

なんだか、オーケストレーションの話題からプレーヤーの話題に
微妙にすりかえられていますね。
622名無し行進曲:02/07/09 12:01 ID:Gti7P/Og
>>621
だから、「余計なお世話」だと…

見習作曲家さんもまさか現場でそんなことは言わないと思うが、
もし口がすべって言っちゃったとしたらチューバやバリトンサックスが
どんな音で吹くかと思うとガクガクブルブル・・・
623名無し行進曲:02/07/09 15:39 ID:AkWHL8es
>>619
共感できるところがあるだけに、いいかげんというかうそくさい記載が
気になるんだよね…
624シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/09 21:06 ID:ygWXeXcI
>>623
偏見だけど、吹奏上がりのアマチュアにそこまで言われたくない、とは思う。
いいこと言ってるところも多いけど
625名無し行進曲:02/07/09 22:55 ID:203olOdA
水槽上がりも、オケ上がりも、ジャズ上がりも、カントリー上がりも
ギタマン上がりも
アマチュアはアマチュア
626名無し行進曲:02/07/09 23:51 ID:wrZ73trM
>>620
あなた、オケのバス弾きですか?

>>623
具体的にどのあたりが、「いいかげんというかうそくさい」
とお感じなのでしょうか?

>>625
>水槽上がりも、オケ上がりも、ジャズ上がりも、カントリー上がりも
>ギタマン上がりも
>アマチュアはアマチュア
そのとおり。
プロの人たちもプロになる前はアマチュア。
627623:02/07/10 15:53 ID:wGiUdCNg
>>626
読んでみてわかりませんでした?
ここであげるのも何だけど
>「アルコール」で拭き取ることです
とか
>mp(メゾピアノ)以下の音量はない
とか・・・
628名無し行進曲:02/07/10 20:26 ID:Uw1wBPvE
>>627
確かに「アルコール」はどうかと思いますが、
しかし音量に関しては結局彼が言いたいのは
「管楽器群の音量の中で聴衆に聞かせるためには
コントラバスはメゾピアノ以下で弾いてはいけない」
ということではないでしょうか。
コントラバスの持っているダイナミクスレンジと
管楽合奏のダイナミクスレンジは違う、と。
コントラバスは、なかなか音量が出ませんからね。
で、管楽器は、コントラバスに合わせてはくれませんからね。
629名無し行進曲:02/07/10 20:38 ID:Uw1wBPvE
>>620
一人でも文句を言われないこと。オケだとある程度人数がいないと
さまにならないが、吹奏楽だと一人で自由に弾ける。
それに、あの下手なくせに口だけは達者なチェリストたちに
つきあわなくてすむ。これは大きな魅力。
630名無しのエリー:02/07/10 21:40 ID:EdNX.qqs
>>618
関係ないけど、コントラバスのページなのに貶されるヴィオラ奏者萌え〜
631名無し行進曲:02/07/12 11:44 ID:D5oxw1OE
今、大学生で、水槽出身のオケです。
やっぱりオケではコンバスの扱いが根本的に違います。
是非、オケにはいるべき!!と、思います。
水槽では周りの音にかき消されたりして、ピッチも悪かったけど
オケに入って改善された!あと、他の弦楽器の弾き方をみると
自分が弓使いきれてなかったと思いますよ
632623:02/07/12 17:45 ID:n6s5lDO2
>>628
もう一度読み直してみたけど、どうも・・・

>それ以上は、どうでも好きなように演奏すればよい

ていうのもちょっとね・・・
633名無し行進曲:02/07/13 18:22 ID:dB7T36wA
やりたくもないのにやらされた記憶が。。。
だから私にはいい印象がない・・・
理由?某学院大学だよ
634名無し行進曲:02/07/15 00:05 ID:Ejq0G8n6
ホールで演奏する時、
エンドピンはどうしてます?
先のとがったピンじゃないんで、
先にゴムをつけないとすべるのですが、
つけた方がいいのでしょうか?
635シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/15 01:29 ID:jcznjCug
>>633
意味が解らない
>>634
先がとがってない奴って、金属のカバーみたいのが接着されてるやつ?
あれってゴムつけないと滑らない?
636シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/15 01:47 ID:jcznjCug
でもエンドピンって材質によってどの程度変わるもんなんだろう。
まあ、アマチュア奏者にはどうでもいいことですな。
そんなとこまで楽器にこだわるよりは練習
637名無し行進曲:02/07/15 18:56 ID:G4cWXONM
つーか俺今まで間違った弓の持ち方してたかも…鬱
638名無し行進曲:02/07/15 22:25 ID:XhL3N7/Q
ここにきてる人で左利きの人っていますか?
漏れも左利きなんですが弦バスやってます。
ボーイングがどうも思い通りにならないんですが・・・
左利きで弦楽器って厳しいんでしょうか。
それともただの練習不足でしょうか。
639名無し行進曲:02/07/16 01:02 ID:Ho7z/fLA
弦バス、と言ってしまった時点で、上達はできない。
640シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/16 01:23 ID:wq3E2R5Q
>>638
ホルンは左手で押さえるし、木管は両手使う。
楽器に利き手は関係ない(多少不自由でも仕方が無いという意味)。練習あるのみ。
>>639
よくそーゆーこと言う奴いるけど、そしたら英語圏の奴は下手って事だな(藁
呼び方なんてどうでもいいんだよ。
競馬のBCターフに文句つけてるのと同じ(JCダートはよくないけどね)
641名無し行進曲:02/07/16 20:08 ID:jvHnCvdY
>>637
いっそのこと、フレンチに乗り換えるというのはどう?
642名無し行進曲:02/07/16 22:45 ID:w2f8my5Y
高校時代、弦バスやってました。中学のときは、いつもクラの一番を
やらせてもらってました。だから・・っていうのも変かもしれんが、
両極の楽器に挑戦したいな?みたいな?そんな感じで、弦バスやりま
した。うちの高校のバンドはクラシックもジャズも欲張って、楽しい
モノは全部やりたいバンドだったので、弦バスという楽器ひとつとっ
ても、曲のジャンルによっていろいろ楽しめました。最近気がついた
ことなんだけれど、まわりの人より指紋が薄いみたい・・・。左手は
もちろん、右手の人差指・中指も弦をはじいて何度もミズ豆潰したせ
いかツルツルです。でも、もう弾かなくなって10年か・・・。懐か
しいな。吹奏楽オリジナルの曲だと、あまりに面白くなくって、TU
BAの譜面に挑戦したら、すんごくムリがあったこととか、猛暑の音
楽室での練習ではすぐに弦がゆるゆるになったりとか、管楽器とのア
インザッツを合わせるのに、一緒にアホみたいにブレスしたり。懐か
しいな。メロディを奏でていたクラ時代より、ずーーーーっと楽しか
った。あとから定演のビデオを観たりすると、意外に弦バスの音がお
腹のあたりに響いてきたりするんだよね。現役の吹奏楽の中にいる弦
バス奏者のみなさん、がんばってくださいませね!!
643名無し行進曲:02/07/16 23:26 ID:fN2LQUvo
管と打楽器とが 30 人ぐらいでバランスよく配置されているバンドで、
コントラバスをバリサクぐらいのバランスで響かせるには、何人必要
かな。
というか、スコアにコントラバスを入れている作曲家は、どういう編成を
イメージしているのだろう。
644名無し行進曲:02/07/16 23:51 ID:Hqj/YALI
>>643
むずかしいところだが、全部で30人くらいなら人によっては一人で十分と思う。
人によるんだが・・・

作曲家としては、どうなんだろう?一本の音をイメージしているのか、
それともオケのように7〜8本の音をイメージしているのか・・・
645名無し行進曲:02/07/17 01:47 ID:pvq4QfGA
吹奏楽をよく知らん作曲家がいて新作の行進曲を作曲者自身が聞きに来たら
「なんで弦が1人なの?管楽器は1パート一人でいいからコントラバス10人にして、
変だな〜サキソフォンはいらないのに・・・」と言った。
指揮者も我々も唖然としたよ。
どうやらメロディだけはこの作曲者が書いて後はアシスタントが書いたものだった。
いったいどうやったらこうなるんだろう・・・
646名無し行進曲:02/07/17 23:22 ID:huKIzYXA
>>636
エンドピンの材質が音色・音質に与える影響はけっこう馬鹿にならないよ。
楽器によって個人差?があるけど。

私の今の楽器はあんまり変化がないが前の楽器は中が空洞の
パイプのやつをチタンのに変えたら音に芯が通った感じになった。
ヴォルフも少なくなったし。
647シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/18 01:11 ID:s2Yq5ZGM
>>646
そうなんだ。
楽器屋いくと色々あるよね。チタンとかクロムとか。
でも、当然床に刺さないと効果ないよね?
648名無し行進曲:02/07/18 22:45 ID:hjYF.K6I
>647
そりゃそうだよ。楽器本体と床に刺さなかったら何の意味もなさなくなる。
649名無し行進曲:02/07/21 21:47 ID:7VDQ3rA2
>648
楽器本体に刺しちゃ駄目でしょ、床に刺しましょう。
650名無し行進曲:02/07/21 22:03 ID:TeOBhQV.
本番中に駒が倒れたことない?
そして、倒れないようにするにはどーすればいいの?
651シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/21 22:38 ID:29MW83x.
>>650
ちゃんと楽器屋に見てもらってれば普通は倒れない。
その「本番」の少し前に自分で弦換えたとかしたんじゃないの?
652名無し行進曲:02/07/25 00:11 ID:zOYliHwI
をいをい、本番本番と直接書くなよ
2ちゃんでは、木番とか基盤とか
オブラートにつつむこと
653名無し行進曲:02/07/26 02:53 ID:HnCASxhU
県内の吹奏楽のスレから、このスレへ来ました。「ただいま!」という気分でしょうか?!(藁)
エレベ弾き18年コントラバス弾き6年ぐらいです。へたっぴ!ですが。
吹奏楽・ジャズ・ブルーグラス・演歌の歌伴・・・いろんな音楽やっています。
ひとりで弾いてもアンサンブルにはなりません。
CDなどの音楽の音圧の半分以上はキックとベースです。
リズムをキープしながら、コードを進行させていき、メロディーをサポートする
・・・そんなところがベース弾きとして、気に入ってたりします。
コントラバス・・・ふくよかな低音と倍音を含んだ伸びのある高音・・・
高い周波数の楽器の音は、直線的に短時間で音が到達しますが、低音は周波数が低いので、
波長が長くなり、到達時間は長くなりますが、回り込み、遠くまで届きます。
近くでコントラバスの音が聞き取れなくても、サイン波だけでは出せない所を補って、
全体の響きやサウンドノの輪郭になっているのだと思って、吹奏楽では、弾いています。
・・・低音バンザイ!!!
654名無し行進曲:02/07/29 20:05 ID:HB99uYd6
コンクールの地区大会見に行ったけど、
まともに調整されたコントラバスが1台もなかった・・・驚いた。
こんな楽器で演奏している中高生がかわいそうだったよ。
655名無し行進曲:02/07/29 22:28 ID:IQTt10KA
顧問が詳しく知ってる人間じゃないからじゃないですか?
去年買ったス○キのコントラバス、弦高E線が3.5ミリくらいなんですけど、駒変えたほういいですよね?
656シングスピール ◆GOD5TNc2:02/07/30 03:10 ID:KWD0Svik
マジでバスはオケの人とかに見てもらえよな。
657名無し行進曲:02/08/01 12:55 ID:DRRE6LxY
常々考えているんだが。
水槽のCbも5弦を使うべきだと思う。
しかも、+ローBじゃなくて、
+ハイCにしたらどーかなぁ。
つまり、下からE、A、D、G、Cね。
アレンジ物なんかやるとき、
「ああ、ここのチェロのパッセージはやっぱ弦じゃないと・・」
ってよく悔しい思いするけど、
みんなはそう思わない?
どっかに売ってないかなぁ。。ハイCの弦。
エレベは6弦用のがあるみたいだけど。
658名無し行進曲:02/08/01 18:31 ID:nNxv6i86
>657
ピラストロが出してるよ。楽器店に注文すれば?
あっ!楽器が5弦じゃなきゃ駄目だね。
ヒガシ弦楽器がオリエントというブランドで作ってるよ。
659シングスピール ◆GOD5TNc2:02/08/03 19:37 ID:w4mRAgzo
>>657
いらない
そーゆーところのアレンジがアレンジャーの腕の見せ所
バスに頼ってるようじゃアレンジとは言えない
660名無し行進曲:02/08/03 21:08 ID:I9pdz18I
>>659はベースで面白いことしようと思わないのか…
661名無し行進曲:02/08/03 22:00 ID:m0yaPauk
最近、ある人の発言が冷たいと感じる・・・・・
662名無し行進曲:02/08/04 00:54 ID:ktBPsGCY
10年前まで弾いてました。中・高校の水槽で。
学校の水槽では大編成の学校でないとない楽器なので
(田舎だったせいもあるんでしょうが)結構孤独でしたね。
地域単位でプロを呼んで講習会なんかもしてたんですが、
私達はいつもお休み・・・今は増えてるんでしょうかね?

>642
私も指紋が薄くなったり、針を刺しても血が出なかったり。
今はもう出ますけどねw

中途半端で肩身が狭かったけど、楽しかった・・・かな。
親はもっと目立つ楽器にしたら?なんて嘆いてましたけど、
編成上皆が好き勝手な楽器をやるわけにもいきませんしね。
そのうち宝くじでも当たったら、楽器買って再チャレンジ
してみようかな。
では皆様、頑張ってくださいね〜
663 :02/08/04 09:54 ID:u9/iL1xE
>>657
>ああ、ここのチェロのパッセージはやっぱ弦じゃないと・・
と思うならチェロで弾けば良いのさ。ハイCを張ってもコントラバスはコントラバス。チェロになることを望むんじゃない。
664名無し行進曲:02/08/04 11:37 ID:8u78qxGA
初心者にはフレンチグリップの方が良いってのは本当ですか?
665名無し行進曲:02/08/04 14:08 ID:JOxY1tLc
パー転で飛ばされそうなんですが...
666名無し行進曲:02/08/04 20:26 ID:oGBiX2Ls
>663
>と思うならチェロで弾けば良いのさ
あくまで水槽での話ですが、
コンクールではチェロって使えませんよね?
667シングスピール ◆GOD5TNc2:02/08/05 00:09 ID:3m1L6vQ6
>>660
ベースで面白いことをするのは
チェロじゃないと出せないような旋律を弾くことじゃないだろ。

すばらしいベースラインに感動しる
668名無し行進曲:02/08/05 10:20 ID:MDA0D.V6
↑のような考えが視野を狭くする
669名無し行進曲:02/08/05 15:31 ID:nvX.loQw
弓をジャーマンからフレンチに変えようと思うんですが、
なんか注意することとかありますか?
670名無し行進曲:02/08/05 17:02 ID:WpXi4rqI
>>655
駒変えたほういいです
>>657
おもしろい考えだけどコントラCを出せない5弦なんて意味なし
それにたかだか4度高い弦を張ったところで
チェロのパッセージを楽々弾けるようになるわけでもないし
楽器がでかくなることによるデメリットも大きいんじゃないかな
671名無し行進曲:02/08/05 17:11 ID:WpXi4rqI
>>662
宝くじ当たらなくても買えますよ
>>663
賛成
>>664
それは初耳 ほんとうですか〜?
672名無し行進曲:02/08/05 17:24 ID:WpXi4rqI
>>668
視野云々というより大多数のバス弾き@吹奏楽にとっては
まず通常の音域をしっかり鳴らす技術を身に付けることが先では?
お遊びはそれから・・・
673名無し行進曲:02/08/05 17:26 ID:WpXi4rqI
>>669
なんか注意することといわれても・・・
変えようと思った理由は何かな?
674名無し行進曲:02/08/05 17:39 ID:WpXi4rqI
コントラバスはチェロの真似をするために作られた楽器じゃあない
たかだか2台3台のバスでオケのチェロセクションを再現しろというのは無理難題
「ここのチェロのパッセージはやっぱ弦じゃないと」をいいはじめると
「ここのビオラのパッセージはやっぱ弦じゃないと ここのバイオリンのパッセージはやっぱ・・・」
と収拾がつかなくなるのでは?
675655・669:02/08/05 17:44 ID:nvX.loQw
レスどうもありがとうございました。>>670〜673
ジャーマンで弾いてるんですが、どうも速いパッセージだと弓が追いつかないんです。
楽器が良いのか悪いのか音量は大きいとオケのCbの方に言われたので、
フレンチに変えてみようかどうか考えてました。
あと、駒変えたら音量が下がる事ってありますか?
676名無し行進曲:02/08/05 17:51 ID:WpXi4rqI
コントラバスは旋律を弾くな!一生ベースラインだけやってろ!
といってるんじゃないよ
メロディーを弾く勉強はとても大事
でもバスの仕事はまずしっかりした低音を出すこと
それができなきゃ合奏の中にいる価値がない
ファンファーレをろくに吹けないトランペットみたいなもんだね
677名無し行進曲:02/08/05 21:04 ID:gqq6beYM
670〜674と676のひと。
なんでまとめてかかないんだろう?
678別スレよりコピペ:02/08/05 21:30 ID:0fzDhDI.
251 :ドレミファ名無シド :02/07/16 23:56 ID:???
>>248
糸巻きは独立式のようだ。左右三つずつ。
チューニングは5度にするくらいなら弦は6本も要らないだろう。
下からC(H)EADGCなんだろうな、きっと。
そうそう、5弦でエクステンションをつけてハイCをはる、
っていう手もある。


252 :ドレミファ名無シド :02/07/17 00:55 ID:IljKj5g.
>251
1番上のCは専用の弦が売ってるの?ちなみにそれはソロの弦?
もともとその6弦のコントラバスは何の目的で作られたのだろう?
オーケストラで使い、ソロでも使うためなのかな〜


253 :ドレミファ名無シド :02/07/17 20:10 ID:???
>>252
ハイCの弦、売ってますよ。
まあ、高音域を弾くためなんだろうが、
実は親指ポジションのほうが弾きやすかったりして。
679別スレよりコピペその2:02/08/05 21:32 ID:0fzDhDI.
254 :ドレミファ名無シド :02/07/20 08:12 ID:S5X9I9WQ
>253
それってピラストロだっけ?弦を作ってるメーカー


255 :ドレミファ名無シド :02/07/22 23:07 ID:???
>>254
そうです。たしか、フラットクロームスチールやらフレクソコアやら
何種類か作ってます。


256 :ドレミファ名無シド :02/07/26 16:03 ID:t5Ta4qZw
>>253
確かに。
下手に使うと
「えっ?High-C使ってその演奏・・・」
なんて言われかねないし。(笑
680名無し行進曲:02/08/05 21:39 ID:0fzDhDI.
>>669
最初は右手親指がとっても痛いので覚悟すること。
ここであきらめてしまう人も多いのだが・・・
あと、無理に音量を出そうとしないこと。

結局はジャーマンでもフレンチでも自分の持ってる音しかしない。
大事なのはイメージ。

駒は理論的には低ければ低いほど楽器が鳴りやすい。
681669:02/08/06 00:41 ID:dtQl.G0E
>>680
レスどうもありがとうございます。
とりあえず店行って探してみようと思います。
「鳴りやすい」と「音が大きい」ってのは違います・・・よね?
弓の場合は軽く弾いても音が大きくていいんですが、
pizz.の時は音が小さいんです。弦高低くて弾きやすいんですけど(Jazzスタイルで)
682シングスピール ◆GOD5TNc2:02/08/06 01:03 ID:u35h24Us
>>668
ベースラインの素晴らしさがわかってないな
この楽器をやってる理由はベースラインを弾くためだろ。
ベースラインって言ったって単なる頭打ちだけじゃないぜ。
683シングスピール ◆GOD5TNc2:02/08/06 01:07 ID:u35h24Us
吹奏楽ではないが例を出そう
1.チャイ5の4楽章後半
高原や金柑が主戦を奏でる中、チェロバスは3連符で突き進む
2.幻想の4楽章、ファンファーレの始まるちょい前
直前に自分たちの弾いた旋律が高原へ受け継がれ、
チェロバスはカウンター的なラインを奏でる
684名無し行進曲:02/08/07 20:25 ID:Hbltmuf.
>>681
わかってるじゃありませんか。
音は小さくとも遠くまで届けばいいんですよ。
685名無し行進曲:02/08/08 21:23 ID:f0ljfL/Q
音を遠くに飛ばすような技術ほしい・・・
686シングスピール ◆GOD5TNc2:02/08/10 01:05 ID:El6xSA9c
楽器を運ぶのに海外旅行用のキャリーみたいなの買うと楽かなぁ。
687名無し行進曲 :02/08/10 08:58 ID:H4JP4pE.
>>686
楽だぞ。でも高崎とか山本で「コントラバス専用キャリー」作ってるんじゃないか?高いけど。
688名無し行進曲:02/08/10 09:14 ID:mAZZKmTA
わたし、音が汚くなるんですけど・・・。
音きれいにできる方法ありませんか?
689名無し行進曲:02/08/10 17:43 ID:z6j4QRWY
>>687
段差とか移動する時の衝撃で楽器の調整が少しずつずれるらしい。
690シングスピール ◆GOD5TNc2:02/08/10 20:29 ID:XQI0i0k6
>>689
いやー段差とかぼこぼこした床は持ち上げるでしょー
ティンパニみたいに。
691689:02/08/10 21:38 ID:z6j4QRWY
>>690
段差とか、〜

床の凹みとかさ、気付かない凸凹とかあるっしょ?
とりあえずオススメできないって友人から言われた。
692シングスピール ◆GOD5TNc2:02/08/11 02:24 ID:TNLQbChM
うーん、やっぱ苦労して手で運ぶべきなのか

調整ずれるって言ってもプロ級じゃないと影響はあんまり無いとも思うけど
693名無し行進曲:02/08/11 10:02 ID:uATD2auY
>>689
結構大き目のタイヤだったらクッションになるからだいじょうぶ。
それにその程度の衝撃で調整が狂うくらいなら
普段楽器を弾かない方が良い。
694名無し行進曲:02/08/11 20:18 ID:PnBTd7Y2
普通にかついで運んだほうがいいと思うけど
695名無し行進曲:02/08/12 01:54 ID:KKzlthBg
>>692
楽なんてするもんじゃないと思うよ?

名手苦労を惜しまず
696シングスピール:02/08/13 00:33 ID:zHiTxypR
>>695
まーファゴットよりは軽いしね。
でかいから持ちにくいのが最大の難点だな。
ソフトケースの場合、
軽いのにして楽するか、厚いのにして万一に備えるかというジレンマもある
697名無し行進曲:02/08/13 00:58 ID:NNXT3ded
水槽やってるバス弾きで、200万円以上の楽器を自前で
買った奴なんているのか?
698名無し行進曲:02/08/13 01:42 ID:1+lOKvfs
>>696
考えてみたんだけど、服吊るしたりするパイプ製のやつあるじゃん?(わかるかな
あれのデカ目のやつを改造してコントラバスをソフトケースに入れた状態で吊るすってのはどう?
衝撃はクリアできると思うんだけど(藁

まッ、厚いやつっていっても限度があるから、厚いやつでいいと思われ。
699シングスピール:02/08/13 01:56 ID:zHiTxypR
>>697
なんか、吹奏だと意味ない気がしてしまう
例えば構成のバスの人とかは、やっぱいい学期つかってるんだよね
つーか、そーゆー人はオケのオーディションにおちた人なのかな?
>>698
ハンガーボックスみたいなの?
700名無し行進曲:02/08/13 02:02 ID:yz2MfV2/
水槽出身のコンバスは、チューバに鍛えられて音量が大きいから
桶に入っても重宝される。ただ奏法はテテーイ的に直されます。
あとピチカートが異様に上手い。当方オケのチューバ吹きですた。
701すとりんぐべえす:02/08/13 11:22 ID:vV9Rwl0u
水草なんだけど、実際、他人の演奏見ても(聴いても)上手い下手がわかんないんだよね。
コンクールなんかとくに。
ドウユウ弾きかたしてたら上手い人???

ちなみに自分をカガミでみると、首でリズムを刻んでておかしいと思うのだが・・・
702名無し行進曲:02/08/13 13:00 ID:a74lwnBK
上手いか下手かは一目瞭然。オケのコントラバスをもっと研究するべし。
703名無し行進曲:02/08/13 13:10 ID:VT59vQ5J
>>688
圧力が不適切とか、弓の角度が悪いとか、楽器がよくないなどなど
いろいろな原因はあるんだけど、実際に聞いてみないと・・・

>>700
音量が大きくて迷惑なことの方が多いのでは?

>>701
うまい人の中にもいろいろタイプがあるので、一概には言えない。
でも上手な人を何人も観察していると、自然にわかってくるはず。
702さんのように一目瞭然とね。

首振りがみっともないのは確か。
704名無し行進曲:02/08/13 13:18 ID:j8R/91pr
>>701 首でリズムを刻むのはアカンやろ(笑)あと体をワザとゆらすヤツ。2拍ずつとかホンマ気持ち悪いし(毒)曲を感じられてない証拠やし。ってかやっぱオケの先輩に教えて貰ったら音とか変わったで。オケ凄いと思う、、
705すとりんぐべえす:02/08/13 13:49 ID:vV9Rwl0u
癖になってるみたいです。首振り。現在矯正中。
オケを見に行ってもよくわからんのだ。上手い下手が。
水草だから基本的にはコンバスはそんなに多くないのだが、
オケなんか見てると、あんな人数多いのにバッチリそろってるでしょ。
凄いんだか、どうなんだかもわからんのだ。
音を聴かなきゃわからないのは、そうなんだけど、一緒に練習でもしないと
個人の音って聴けないしね。

う〜ん。オケの方にレッスンしてもらいたい・・・
706すとりんぐべえす:02/08/13 14:26 ID:vV9Rwl0u
あ、そうそう。
オケの人って椅子に座って弾いてますよね?
あれって、水草でやったら変かな?
やたらカッコ良くみえるんだけど。
707名無し行進曲:02/08/13 14:35 ID:Q1FmQ07i
>>703
はオケを知りませんか?戦力になるのは音量が出る奏者ですよ。
もちろん綺麗に弾いたうえでのはなしですが。
708名無し行進曲:02/08/13 14:46 ID:j8R/91pr
>>すとりんぐべえす 椅子って長時間演奏して疲れるから使ってるんじゃないん??ってかオケ・音科の人に見て貰うのはホンマに成長する!!
709名無し行進曲:02/08/13 15:18 ID:puRbVtkY
>>708

専用のバス椅子には左足を置く踏み台がついていてます。そこに足を置けば、
左足も使って楽器を支える姿勢になります。長時間弾くには絶対有利。
また、椅子に座って弾くとやや楽器が傾いて弓の重さをのせやすくなります。
椅子を使わずに立って弾く時でも左の腰に楽器をややもたせかけて
うまく弓の重さが弦に乗るようにして弾くとコントロールしやすいよ。
まちがっても左手に過度に楽器の重さがかかるなんてことがないようにね。
710すとりんぐべえす:02/08/13 15:25 ID:vV9Rwl0u
実際に何を見てもらえばいいかな?
練習ても、ロングトーンにエチュードくらいしかやってないもんで。
ハイトーンも早い動きも苦手なのさ。
どんな練習したら上手くなるものやら・・・。

水草の曲はやたら単純な譜面が大半で、たま〜にアレンジか、オリジナルの変わった曲で忙しい使い方をしてるくらいでしょ。
何を中心に練習してよいものか・・・
711すとりんぐべえす:02/08/13 15:29 ID:vV9Rwl0u
>>709
そうそう。絶対立ってるより座ってる方が安定して演奏できると思うんだけど、水草じゃまず見かけないよね。
昔みたイーストマンがチューバの奥でユーフォと並んで演奏してたのがカッコ良かったなぁ。
でも、楽器本体に身体をあまり引っ付けると音が響かないんではないかと危惧。
712名無し行進曲:02/08/13 15:44 ID:j8R/91pr
>>すとりんぐべえす うちも基礎練ではロングトーン・音階・タンギング(?)・ビブラートと、教本ぐらいしかしてないなぁ。。。
うちは自分の苦手なビブラート見て貰った♪
ハイトーンとか苦手なのは教えて貰うというより自分で感覚つかんで音程とるしかないよねぇ。。早い動きも慣れじゃない?
取り敢えず自分の苦手なもん見て貰ったらいいんちゃうかなァ☆
713すとりんぐべえす:02/08/13 16:43 ID:vV9Rwl0u
タンギング(?)は得意だ。・・・自慢にならんか。
ハイトーンはこつこつ練習するしかないかぁ。
ちなみにビブラートってどうゆう時使う?
只でさえ、チューバとの音程に気を使うので極力使わないようにしてるんだけど。
714名無し行進曲 :02/08/13 23:12 ID:wziVrYLx
椅子は是非とも使うべし。パイプ椅子(座面が高いやつ)でも疲労度が全然違う。
ただ、演奏会場の椅子とは座りごこちやバランスが違うことが多いので、自前で椅子を用意したほうが良い。

椅子を使った構え方はいくつかあるが、常に座ってよい、と確信できなければ座った時と立った時の違和感のない構え方が良い。
野田一郎氏は座奏を薦めているが、氏の構え方では立奏の時と違和感がありそう。
715698:02/08/14 00:19 ID:oaWbVclT
>>699
そうそう、それw
けどどー考えてもノ ヽ``┼┐みたいにデカクなっちゃうから担いだ方がいいと思うw

何かすとりんぐべえすさ。が来て賑やかになったね。
漏れもコテハン考えようかな。。。
716名無し行進曲:02/08/14 00:19 ID:w5ng8rEB
椅子を使わなかったら体力つくって聞いたんですが
717シングスピール:02/08/14 01:03 ID:IxwrI4aq
イス使うと、スライドも楽になる。
疲れなくなって、演奏にも効果ありと一石二鳥

>>707
バスはむしろピアニッシモが難しい楽器だと思うのだが
718名無し行進曲:02/08/14 15:51 ID:i1hBr4AP
椅子を使うと確かにらくだが、初心者がすぐに使うのはどうかと思う。
やはり、立った姿勢を整えてから、椅子を使うことを薦める。
719703:02/08/14 16:49 ID:1ojy7Ny1
>>707
んなことは百も承知。
吹奏楽じゃ、まずないだろうが、オケの場合
音量の出せる奏者は害にもなる。
と言いたいだけなんだけど・・・?

>>710
>実際に何を見てもらえばいいかな?
たぶん楽器のかまえ、弓の持ち方からではないかと・・・(煽りじゃないよ)
>どんな練習したら上手くなるものやら・・・。
それを習うのがレッスン。







720703:02/08/14 16:55 ID:1ojy7Ny1
>>716
足も太くなるかも?

>>718
賛成します。
721名無し行進曲:02/08/14 17:47 ID:vTIPaP9r
野田一郎氏の薦めている座奏を九州大会に出場する中学生がやっています。
もちろん弓はフレンチではなくジャーマンですが,構え方は弾いているほうも見ているほうにも安定感があってとてもいいですよ。
ピッチカートも、野田一郎氏の薦めている方法で演奏しています。
どこの中学校かあててみてください。
722名無し行進曲:02/08/16 15:12 ID:1ob8Yl/j
>721
わかんない。
723名無し行進曲:02/08/17 14:30 ID:p9EXJJcv
>>720
うちの学校は予算が間に合わないからと椅子買ってもらえずにむくんで
脚が太くなった。ヤバイ。
724名無し行進曲:02/08/18 00:18 ID:vG8In2kZ
高校の吹奏のコンクールでバス椅子使ってるところがあった。
疲れるとかで大変だから椅子使うんじゃないの?
725名無し行進曲:02/08/18 14:42 ID:YlGEjHX3
>>723
上にもいくつかカキコがあるけど、座面の高い折り畳み椅子を
家具店などで探してみたら? 小遣いで買えるくらいのものも多いよ。
726名無し行進曲:02/08/18 15:08 ID:YlGEjHX3
>>724
うーん。会場の備品ならともかく、持ち込みだとしたら逆に大変そう。
たかだか十数分のために・・・
727すとりんぐべえす:02/08/19 14:29 ID:VgmkfHSA
盆明けましたね。こんなにレス多いとは。
現在、バス椅子用に使える持ち運びできそうな折椅子を探し中。
盆休みに家具店をまわったけど、ピッタリくるのがなかなかないです。
カウンター用の椅子が高目だし良さそうなのだけど、微妙に高さが合わない気がする。
楽器持って座ったわけではないけど。
妥協して適当なの選ぶと変な癖がつきそうだし。。。
いいのあったら教えて下さい。
728名無し行進曲:02/08/19 16:02 ID:Vgo+b+Ji
アンコンでコンバス1本使ってできる、いい曲ないかしら?
ついでにコンバス2本使ってできる曲は?
729名無し行進曲:02/08/19 21:24 ID:2tsATWe0
おはつです。
>>すとりんぐべえす
背丈やら楽器の傾きとかで少々変わると思うけど、座面までの高さが約70センチの
ものを目安にしてみたら。
いま持ってるのがその高さのカウンター用丸椅子。折りたたみは持ち運びにはいい
けど、すぐにへたれそう。シンプルな方が丈夫だし弾いてても安定する。
730すとりんぐべえす:02/08/19 23:31 ID:almaOFz8
>>729
具体的なアドバイスありがとう!
探してみます。
へたれそうなのは感じるなぁ。ただ、練習場所の倉庫スペースがないので折畳椅子にせざるをえない。。。

>>728
昔、金管8重奏のBassが弦だった事があるけど、なかなかいい味を出してました。
他にもクラアンのBassとしてもいいのではないでしょうか?
731名無し行進曲:02/08/20 07:52 ID:XP+7yX9v
>>728
その昔ブランデンブルクの6番3楽章を
クラリネット6本とバスクラとコントラバスに
編曲してやった記憶がある。なかなか好評でした。
732名無し行進曲:02/08/20 21:44 ID:s1U9ZZ15
>>713のすとりんぐべえす
うちもビブラートかけるとピッチが合わないのが気になる;でもやっぱ金管的な音楽じゃなくて木管的な音楽の時に使うのが普通やないかなぁ。例を挙げると課題曲「追想」だったらEとか(分からなかったらゴメンね)
733すとりんぐべえす:02/08/20 23:43 ID:5xwYKyyX
>>732
同感。やたらと全ての音にウネウネしてる人もみかけるけどね・・・。
追想のEは申し訳ないです。覚えてないわ。。。

あと、初心者気味の質問なんだけど、左手薬指は何の音から登場する?
G線のF?Fis?
そして、左手親指はどこから指板にあがる??
くだらん質問だったらすいません。

734すとりんぐべえす:02/08/20 23:52 ID:5xwYKyyX
関係ないけどマンドリンの合奏にもコンバスって入るよね。
やったことないけどどんな感じだろ?
735名無し行進曲:02/08/21 12:44 ID:sP1MXLhC
左手親指はG線のGより高い音を弾くときにGに置きます(親指ポジション)。薬指は
その親指ポジションを使うときに、小指が使えなくなる(届かなくなる)時に使い
ます。これは、シマンドル(教則本)に載ってますので勉強してください。
736名無し行進曲:02/08/21 19:43 ID:FTIrUVq/
ビブラートかけるとピッチが合わないのって、ビブラート以前の問題なのでは?
737名無し行進曲:02/08/21 20:04 ID:ieXqOaBQ
野田さんの奏法は今の日本のクラッシックのコントラバス業界では
なかなか受け入れられないんだろうなあ。
その点こだわりの少ない吹奏楽の人間の方がすんなりはいれるかもしれない。

>>735
最近では親指をG線のCあたりでも使うようだ。ペトラッキや
マクティアのエチュードなどに載ってます。
738734:02/08/23 00:02 ID:ktAHOL8u
>>735
確か学生の時に勉強したような気がします。その頃には自分がそんな奏法使うようなレベルでは無かった為、練習してなかったような・・・。
今、苦労してますが。

>>736
ほんまにそうかな??
ピッチって当然許容差があるものだし、たとえ自分がピッチあってても他の楽器(人)とあってなければ、ビブラートは演奏を悪化させるだけじゃないかな?
739名無し行進曲:02/08/24 23:41 ID:jv4M96ZH
水槽はレベルひくいな
740名無し行進曲:02/08/26 20:12 ID:mLLtYoiD
>>738
>たとえ自分がピッチあってても他の楽器(人)とあってなければ

つーのは他の人が間違った音で弾いてるってこと?
741名無し行進曲:02/08/26 22:27 ID:ean6KD8N
中高生の吹奏楽のコントラバスで、「2年前の○○高校の人が巧かった」
とかあったら教えて下さい。できれば、音源が手に入りやすい全国大会とかに
出てる団体だと嬉しいです。参考にしたいので・・・
742シングスピール:02/08/27 02:05 ID:xFrXkfjL
参考にするんだったらプロにすれば?
その方が音源も手に入りやすいだろうし。
743名無し行進曲:02/08/28 03:42 ID:sn3kNdHD
だれか安いバス椅子ありませんか〜。
つくれ!!ってーのはナシね。
744名無し行進曲:02/08/28 13:42 ID:rgYOF1kR
なぜ、座奏がはやってるのだ?
745名無し行進曲:02/08/28 14:56 ID:QjOkQQzA
>>738
 後半が微妙に意味不明なんですけど?
>>741
 中高生レベルでの模範をという話でしょうか?
 そうでなければ、742さんの通りでよいかと。
>>743
 2980円の折りたたみ椅子を使っていますが、何か?
>>744
 そりゃ楽だからでしょうよ。
746名無し行進曲:02/08/29 17:59 ID:a4zUGYoq
よく弦バスの下にベニヤ板みたいなもの
を敷いている学校がありますが、あれは
何なのでしょうか?
また、価格はいくらぐらいでしょうか?
747名無し行進曲:02/08/29 21:35 ID:jB6PtWOJ
メッセージボードにカキコしている
あんずって女。イタイぞ・・・


 ttp://www.contrabass.org/
748名無し行進曲:02/08/30 00:15 ID:lQvT98rP
また、管理人がまめにレスつけるもんだから。。。
749名無し行進曲:02/08/30 00:31 ID:xvJqh7ob
>>746
ステージに傷が付かないように引いてます。
その辺のベニヤでもOK
ゴムで出来た個人用も売ってるぞ。値段はしらんがそんなに高くないと思う。
因みにオケではチェロも使ってる。
それと「弦バス」っていうとプロに嫌われるゾ。
750名無し行進曲:02/08/30 07:53 ID:TP3MbfUR
>746
かまぼこ板を使うのもあり
751名無し行進曲:02/08/31 00:15 ID:O/eoFgRh
駒の高さってどれくらい?
G線と指板の間の長さが
1cm以上あって弾きにくいんですが・・・
752名無し行進曲:02/08/31 09:16 ID:n8Lmo2UL
>>749
「コンバス」の方が嫌い。

>>751
G線で6ミリくらいが弾きやすいよ。楽器屋さんで削ってもらうか、
ヤスリやナイフを買ってきてトライするか・・・
753751:02/08/31 09:52 ID:wnNS81Y0
>749
コントラバスといいませう
>752
自分でやるのは怖いんで・・・
楽器屋に頼もうかな
754名無し行進曲:02/08/31 10:23 ID:Abr2Ouyc
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


755名無し行進曲:02/08/31 12:25 ID:R6Hfx1t9
>754うまいですね。
ところで、ビブラートってどうしてやるの?
756名無し行進曲:02/08/31 13:31 ID:C4npYEky
>754
ageとか書いて実はsageてる罠。
>755
そりゃ、そのフレーズを印象付けたい
思うからでしょう。自分を表現したいからでも
ありますが。
楽器を変えて、ポジションが安定せずに
ビブラートがかけられない・・・・鬱。
757名無し行進曲:02/09/01 20:35 ID:sbSOLP6G
べえす、あるいは、ばす
と呼びましょう
758名無し行進曲:02/09/01 22:21 ID:bPuOiFvs
>756フレーズを印象付けるってどういうこと?見た目?
それと、自分を表現したいってのもよくわかんないっス。
音楽を表現したいならなんとなくわかる気もするけど、自分?
単純に言えばめだちたいってこと?
ビブラートって見た目のためなの?
759名無し行進曲:02/09/01 23:43 ID:M6uQksIp
>>758

ビブラートは音程を誤魔化すためにあらず
音の距離的な伸びを助けるものっす

かけない音の方があなたにとって素敵ならばかけなくてもよいだろうし
760名無し行進曲:02/09/02 14:21 ID:7owZ+h+U
吹奏楽でのコントラバスでは、ビブラートが本当に必要な場面なんてめったに
出てこないでしょう。だから「見た目」というのもある意味当たっているのかも?
ビブラートよりも、まずはしっかりした音を出すのが先だね。
ま、そうは言ってもビブラートの練習もしていかないとだめだけど…

コントラバスではわかりにくいかもしれないので、たまにはバイオリンや
チェロのリサイタルとかオーケストラを聴きに行ってビブラートの役割を
勉強してみては?
761758:02/09/03 23:18 ID:FC42uzT7
そーですか。勉強になります。ありがとうございます。
自分でも勉強してみます。
「音の距離的な伸びを助ける」ってすごいですね。
低音の厚みのあるサウンドでホール全体を包みこみたいですね♪
762名無し行進曲:02/09/03 23:25 ID:F4pxs330
761さん 同感! がんばらなくっちゃ〜
763名無し行進曲:02/09/07 19:12 ID:8F6JmW+E
なにかコントラバスの勉強になるCDを買おうと思うのですが、何がいいですか?
オケの曲ですかねぇ。ソロの曲は買ったことないんですけど吹奏楽の低音としての勉強にはなりますか?
764シングスピール:02/09/08 00:35 ID:2QFKf/KS
ソロはチューニングも違うし、
トゥッティの中でのバスの演奏の勉強になるかといわれれば、疑問。
楽器の演奏そのものの勉強にはなるんじゃない?
「吹奏楽の低音としての勉強」なら
そのまま吹奏楽のCD買うか、桶のCD買ったほうがいいと思う。
765名無し行進曲 :02/09/08 01:33 ID:ChTKQQVS
シューベルト「鱒」
ベートーベン「第9」(特に4楽章冒頭)
ロッシーニ「弦楽のソナタ」
聴いておいて損はない。
766名無し行進曲:02/09/08 21:07 ID:RidmoIum
オケの曲なら、ベートーヴェン、ブラームスあたり
767名無し行進曲:02/09/08 21:15 ID:vOO/kjlr
ソロならゲリーカーのCD いいよ!生で聴きにいったし
768名無し行進曲:02/09/08 21:28 ID:KkOyUw6U
>>767
ゲリーカーは支持者も多ければ否定的な人も多い罠。
あの音を継ぐ者は現れないだろうし(もしかすると次のアマティ保持者が?)
例のドボコンも見せ物的な面は否めない。
769名無し行進曲:02/09/08 21:53 ID:ElrISZ1s
>>763
カーはソリストでしょ。吹奏で弾く場合の参考にするならアンサンブルとかオケの
奏者のアルバムの方がいいと思う。一流のオケやアンサンブルといった「合わせ物」の
中で弾いてる音がどんなものかを知るのはすごくためになるはず。
その点でベルリン・フィルのクラウス・シュトールのアルバムはいいと思う。
あと、地味で渋い存在だけどフィンランドのヘルシンキ・フィルのヨルマ・カトラマ。
この人のアルバムもいいね。
もちろん、カーのアルバムだっていいよ。すさまじ過ぎる。
770:02/09/08 23:32 ID:ZLMehFBG
はじめまして。冬に向けてのお話なのですがアンサンブルコンテスト(吹奏楽)
があるとおもうのですが ジャズ系とかスカとかのカッコ良い曲ってありませんか?
別にコントラバスが目立つ曲でなくてもいいのですが...
構成はパーカッションと一緒にできるやつとかあたらかっこいいな...。
今すごくスカとかジャズとかやりたくて もしそれがコンテスト向きじゃなくても
教えて頂きたいです。
771名無し行進曲:02/09/08 23:33 ID:m3ctsVKk
CD聞くより、上手い人に教えてもらうのがいちばんだぜ。
772名無し行進曲:02/09/09 20:55 ID:OSuVkdbJ
>>771上手い人に教えてもらうのは良いことだと思うけど
CD聞いて自分で勉強するのも大切だと思う。
いろんな人の音を聞くことも上手くなるための方法では?
773名無し行進曲:02/09/09 23:50 ID:aFwDbkG/
でもなあ、結局、まあ、
たとえばホールで弾いて客席に聴きこえてなんぼ、
という弾き方は、違うと思うんだよ。
自分でベースを弾いてて自分の耳に聴こえる音が
CDから聴こえる音と同じだからといって、
客席にもそう聴こえているとは、限らんのだなあこれが。
774シングスピール:02/09/10 01:18 ID:EQyyZD2A
>>770
なぜここで聞くんだ?別にいいけど
ジャズ板で聞いたほうがよくないか?
775名無し行進曲:02/09/10 21:41 ID:gTR+ecbA
まだ残ってたんだぁこのスレ…吹奏楽版はなれて久しいが
ということで意味なく age
776名無し行進曲:02/09/12 02:03 ID:Iql35myx
どなたか大阪で毛替えができるオススメの楽器店教えていただけますか?
探したんですが、見つからなかったので・・・
場所とかも教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
777777:02/09/12 07:55 ID:ux9lGc89
777
778名無し行進曲:02/09/12 20:54 ID:ocizNfS1
>>773難しいっすね・・・。
でもそしたら771の言うように上手い人に教えてもらうのが一番なのかなぁ?
あっ!CDも聞いて、上手い人に習えばいいんだ!
779名無し行進曲:02/09/12 22:27 ID:DSb/pwbQ
俺はオケでベース20年やってる。
最初の2年間レッスン受けたきり。
ベースのソロのCDは200枚くらい持ってるがし、
ベースが上手いオケや室内楽のCDも多数聞いてきた。
ベースの技術解説書も英語/ドイツ語の本まで何冊も買って読んだ。
楽器も独逸製で300万円くらい。弓も40万円。
でも、腕前は頭打ちだった。どうも素人くさいんだな。
で、最近久しぶりにレッスン受けたら、目からウロコ。
自分の楽器からこんな音がでるのかと。
やっぱ、あるレベルに達するまでは上手いプロにレッスンしてもらうのが
一番だと思うよ。
780Fitz:02/09/13 00:23 ID:bcgDjpDm
>>779
同意。そのとおりだと思います。
所詮言葉だけでは説明も理解もできない。

もうなんと言うか、超能力の世界に近い。
「人は言葉のみによりて生きるにあらず。」
781Fitz:02/09/13 00:25 ID:bcgDjpDm
あああ、
BCGでジャップDマイナー。
782名無し行進曲:02/09/15 23:28 ID:ecUiQT1b
嗚呼、檜山先生御免なさい。こんな出来の悪い生徒が居て・・・
宝くじが当たったらレッスンに通いますからそれまで長生きしてね。
783名無し行進曲:02/09/16 23:11 ID:yo3yJQ4+
嗚呼、西出先生御免なさい。こんな出来の悪い生徒が居て・・・
宝くじが当たったらレッスンに通いますからそれまで長生きしてね。
784名無し行進曲:02/09/18 22:21 ID:6LKpdFYW
嗚呼、中先生御免なさい。こんな出来の悪い生徒が居て・・・
宝くじが当たったらレッスンに通いますからそれまで長生きしてね。
785名無し行進曲:02/09/19 04:18 ID:27t6DAc9
嗚呼、田中先生御免なさい。こんな出来の悪い生徒が居て・・・
宝くじが当たってもレッスンには逝きませんが長生きしてね。
786名無し行進曲:02/09/19 15:57 ID:8MkaG0/t
嗚呼、鈴木先生御免なさい。こんな出来の悪い生徒が居て・・・
宝くじが当たったらレッスンに通いますからそれまで長生きしてね。
787名無し行進曲:02/09/21 20:54 ID:WimrPrYX
コントラバス4重奏で何かいい曲ないですか?



788名無し行進曲:02/09/21 21:47 ID:5Qw6X8et
>787
コントラバス4っつで演奏する曲?
789名無し行進曲:02/09/22 10:44 ID:xMOrRvCw
>>787
モーツァルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」とか・・・
790日レと:02/09/25 00:41 ID:XACfbKuZ
24日のBS2でやってたオルケストラドコントラバスの演奏会
見た?
791名無し行進曲:02/09/27 00:24 ID:4eq5CIE2
>>787
バッハのコラールの編曲がいくつか出ていたような・・・
792名無し行進曲:02/09/27 18:57 ID:DXNcAJ/w
カルテットは、少なくともうまい人が1人はいないと面白くないね。
793名無し行進曲:02/09/27 23:01 ID:lhYVAASB
突然ですがコントラバス奏者の皆さん、
右手と左手はどっちが長いですか?私の周りのコントラバス奏者は
全員右の方が少し長かったです。
右利きだからでしょうか?それとも演奏する時腕をしっかり伸ばすから?
794名無し行進曲:02/09/28 12:05 ID:gBHIeVMD
ほんとうに伸びたんじゃなくて、演奏するときのくせがついているだけでは?
指なら左手の方が長いし太くなってるけど。
795名無し行進曲:02/09/28 14:02 ID:J05GOHBS
なるほど…癖でしょうかね。
さっき改めて手を伸ばして長さを測ったらあんまり長さの差はなかったです。
そういや腕力は左手のほうが大きいです。っていうか指圧でしょうかね?
796名無し行進曲:02/09/28 14:21 ID:CMOJjpD3
>>793IDヤヴァストリングベース
797名無し行進曲:02/09/29 01:59 ID:nzV2zHps
>>793
体がゆがんでる可能性あり。
体調が悪いと思ったら整体に行くべし。
798名無し行進曲:02/09/30 04:48 ID:5AYNPln7
>>787
むちゃくちゃカコイイ曲を数年前津田ホールかどっかのコンバス4人リサイタルで聴いたが、
タイトル失念した。1950年代の曲で、冒頭四台のトレモロで始まるやつ。
ただし、たしか途中で調弦が必要だったと思う。
誰かこのリサイタルに逝った人、いる?
芸大助教授とケルン響、N響、ベルリンかどっかの外国人が演奏してた。
799名無し行進曲:02/09/30 18:26 ID:UhHLi4J1
>>798
それ、聴きに行ったけど、津田ホールだったかなあ・・・

曲は、素人にはオススメできない、と思ったが。
800名無し行進曲:02/09/30 18:27 ID:UhHLi4J1
で、800、と。
801名無し行進曲:02/09/30 19:00 ID:5AYNPln7
>>799
「調弦に少々時間かかりますけど、あの…皆さん帰らないで下さい」
ってのにワラタよね。おかっぱの人オモロイ。
前にチェロとやったデュオコンサートも良かった。
その後のソロリサイタルは苦しかった…なんか腱鞘炎になってたらしいが、
今はどうなんだろ。元気かな河原。
802名無し行進曲:02/09/30 23:07 ID:DAZuBZUF
>>801
数年のブランクの後無事復活。
803名無し行進曲:02/09/30 23:48 ID:5AYNPln7
(・∀・)ヨカタ!
804名無し行進曲:02/10/02 00:19 ID:BC1xSfBi
最近のアルバムは芸がワンランクアップしてるね>>河原さん
805名無し行進曲:02/10/02 01:42 ID:r/0YsTTK
「コントラバスは歌う」は、うちのオヤジが安眠音楽にしてたw
河原氏は完璧主義者っぽいよね、神経細かそう。
806名無し行進曲:02/10/02 05:05 ID:Ve3gyOcf
もうそろそろガッコ卒業だけど、これからはもう絶対水槽で弦ベはやらない!
ちょっと機会があって、ウチのオケのステージにトラで出たけど、
やっぱりCbのオケでの扱いは各段によい。楽譜の段階から全然違うもん。

あんまり人の意見を丸呑みにするのはイクナイとは分かってるけど、
最近文庫にもなった『オーケストラ楽器別人間学』は、実感としてかなり当ってると思う。
Cbの楽器的とりえは「オケにおけるその合奏機能の重要性」であるってトコ。
水槽においては、その‘重要性’のポストをTubaに剥ぎ取られてるわけだから、
ホントにやっててフラストレーション溜まるだけだよ…

みんなチャンスがあったらオケに混ざってやってみるといいよ。
すごく勉強になるし、いままで自分たちがいかにムチャな条件で
迫害されてたか、よく分かるから。
807名無し行進曲:02/10/03 19:50 ID:WER3K+Z6
>>806
まあ、それはそのとおりなんだが、逆に、
吹奏楽にどっぷりつかって何の疑問もなく
弾いているような人は、オケにはいったとしても
吹奏楽とのあまりのギャップに耐え切れなくて、
やめていくことが多い。
中学高校大学社会人とあれだけ多くの
吹奏楽団があるのになぜアマオケのバスは
常に人材不足なのか?
808名無し行進曲:02/10/03 20:52 ID:7zMJgAA4
>807
そうなの?じゃアマオケ探してみようかな…
5年ばかりブランクはあるけど。
しかし耐え切れないギャップって?
809名無し行進曲:02/10/04 07:52 ID:QlsbklEB
>>808
求められる音楽性。
810名無し行進曲:02/10/04 07:54 ID:QlsbklEB
>>808
それともう一つ、合奏の練習方法。
オケは12分のコンクールのための練習は
しないから。
811名無し行進曲:02/10/04 21:28 ID:NZrFViFV
>809-810
いまいちよくわからんが、カルチャーショックがあるわけね?
でもそんなに吹奏楽のコンバスっていい加減なものなんだろうか。
812809:02/10/04 22:08 ID:9EsDWqsK
>>811
たとえば、吹奏楽だとコントラバスは、まあ、オプションだよね。
あるにこしたことはないが無ければ無いでも、何とかなる。

コントラバスがないオーケストラはオーケストラではない。
どの楽器も、スコアに書かれたどの楽器も欠かせないのと同様に、
コントラバスも必要不可欠。代わりにチューバが8本あっても
無意味。
813809:02/10/04 22:18 ID:9EsDWqsK
ついでに書くが、
私は吹奏楽出身だし、吹奏楽のコントラバスが全部無意味とは思わない。
それどころか、吹奏楽においてもコントラバスは非常に重要だと思う。
(さっきと言ってることが違うが。)
ただ、作曲家が本当に「コントラバスの音が欲しい」と思っているかどうかは、
長年やっているとなんとなく分かってくる。

結局、吹奏楽にはバッハもモーツァルトもベートーベンもシューベルトも
シューマンも、メンデルスゾーンもマーラーもブルックナーも・・・・・も
いない、ってことが問題。

リード、ネリベルはじめ、コントラバスをわかっている作曲家の
曲はやっていても充実感があるし、演奏効果もあると思う。
だが、しかし、そうでない曲が多すぎる・・・
814名無し行進曲:02/10/07 17:53 ID:AtEaez9Y
それを言っちゃあオシマイよ、
というわけでこのスレも

〜終了〜
815?\??:02/10/09 00:18 ID:JnSY7WYB
でも、水槽でベース弾いてるやつは、
>バッハもモーツァルトもベートーベンもシューベルトも
>シューマンも、メンデルスゾーンもマーラーもブルックナーも
に特に興味なし、なんだろ。
816名無し行進曲:02/10/09 01:09 ID:JpucRrJp
>>815
そんな事ないですよ。
色々やりたいけど、はじめの一歩を簡単に踏み出せるような環境になっていないのが現状だと思われるのですが。
意志が弱いといわれればそれまでですが。
817名無し行進曲:02/10/10 14:19 ID:g6PAjP/P
たしかに扱い・音量などで水槽でのコントラバスは桶に劣るでしょう。
しかし、水槽でも腕のいいプレイヤーというのは、観客であるこちら側に
絶妙なヴァイブレーションを伝えてきます。
その一つとして、楽器のよさ。そして奏者が桶での演奏をを踏まえた上で
水槽での演奏に生かしているというのがあるでしょう。
水槽一本槍で巧いベーシストは私はいまだ知りません。
皆、一様にピッチが甘かったりpizzのとびが悪かったりします。

パー練から考え直す必要がありますね。>指導者の皆様
818名無し行進曲:02/10/12 07:36 ID:VkZetf9H
>>816
>>817
何を言いたいのかわからない。
819元水槽ですが:02/10/12 23:13 ID:ZMZ+7rZ+
いや。816の気分はちょっと理解できる。
高校で水槽弦バスだった自分は、大学ではオケに転向したが、
最初は結構不安なものだった。ずっと水槽を選んだ仲間のほうが
気楽そうに見えた。
例えはヘンだが、水槽のバスは軟式、オケは硬式・・・ってカンジだった
(・・・部分は、テニスまたは野球)
同じスポーツのようで微妙に違うべさ。。。
820816です:02/10/12 23:22 ID:/QfHPzC+
>>819
どうもありがとうございます。
僕は桶に行こうか水槽に行こうかジャズに行こうか迷ってるんですが・・・
桶と水槽、どう違いますか?
821元水槽ですが:02/10/13 01:22 ID:JKMNqP6h
桶と水槽・・・単純に違いはいえませんので、個人的な経験・偏見ですが、

水槽時代ボウイングは結構テキトーだった。桶ではもっと複雑かつ厳密だった。
水槽の弦バスは所詮、脇役な気分。オケではウチらが低音の主役でイイ気分。
水槽では音色より音量重視でやってた。オケではその逆の場合が多かった。
水槽ではある意味ソロで自由だった。オケでは組織の歯車に徹する場面もあった。
水槽ではジャズ・ポップスでエレベが弾けた。オケでは絶対それはなかった。
水槽時代は民放ばかり見てた。オケを始めて、NHKを良く見るようになった。
水槽時代の彼女はゴマキ似のバリサク娘。オケではなっち似のばよりん娘だった。
将来はジャズをやるために、オケで古典をきっちり勉強する。という奴もいた。

あまり参考にはならんっすね・・・
結局はどんな人間が仲間になるか?どんな演奏団体か?のほうが
重要かもしれない。大学によっては北朝鮮のようなオケもあるらしいから。


 

822名無し行進曲:02/10/13 01:38 ID:In7ANf32
>>821
後半に行くほどワロタ。
823名無し行進曲:02/10/13 13:33 ID:VXPWP5BA
水槽では古いほうの弦がいいというけど実際どうなんだろ。
高校では5〜8年物の弦使ってるしな。
未だ、新品の弦は未経験なんで、だれか教えてほしいです。
824名無し行進曲:02/10/13 14:29 ID:X2xHEhNB
>823
単純に高校ではコントラバスが重要視されている
団体が少ないだけのような気がしますが。
825名無し行進曲:02/10/13 21:45 ID:gOjCmhCL
>>823
ワロタ
826元水槽ですが:02/10/13 23:11 ID:Iad3ZCxA
>>823 はネタかい? と思いつつ・・・
 古い弦のほうが良いことなんて、いっこもないっしょ?

 オイドクサやオリーブなど、ガット系の弦は伸びきってチューニングが
 安定するまで1〜2週間かかるから、その意味ではコンクールや本番前に
 交換しちゃいけない。。。。古いほうがイイってのも有り得るが。

 E線など、太い巻き弦は何年も使って古くなると、内部のコイルが微妙に
 切れてて、チューニングが安定しない。(開放で弾いても音程がユレル)
 学校の楽器とかで、音程がフラつく原因のひとつデス
827823:02/10/13 23:41 ID:H+XYgPCV
レス。ありがとうございます。
自分が書いた内容どっかのサイトにあったのですが。
やっぱ、良いことなんていっこもないんですね。
先生も弦を変えてくれるはずないし。やっぱ自費かなー。
828816です:02/10/14 00:42 ID:jqyISqYs
>>821
どうもありがとうございました。
うちの部活は顧問がアマオケ所属で、いつもアマオケの奏者の方が教えに来てくれるのですが、
そのアマオケの演奏会に出ることになりました。
いきなりベートーベンの第5とか渡されたわけなんですが第3,4楽章は半端じゃなく難しいですね。
挫折しそうです。

>>823
前述の通り、うちの部は弦楽器にも多少の理解はあるようなので、
弦は全額部費で買ってくれています。
やはり顧問のコントラバスに対する理解が低い場合が多いみたいですね。
829名無し行進曲:02/10/15 00:14 ID:fpkeGZjV
>>828
あなた、ちゃんと一歩を踏み出してるじゃないですか。

そこで挫折するかどうかは別問題として。
830名無し行進曲:02/10/16 00:29 ID:mnOTNI0C
2が苦笑も難しいだろう>>運命
831名無し行進曲:02/10/16 22:07 ID:XmaeQsQK
>>830
そんなことを言い出すのなら
一楽章冒頭の八つの音をきちんと弾けたら
玄人も裸足で逃げると思うが・・・
832名無し行進曲:02/10/16 23:52 ID:wMYpIJUx
オケスタの録音って無いんだよな。特にコントラバスの。
833名無し行進曲:02/10/16 23:53 ID:MGFptjkt
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい


http://usagi.tadaima.com/2chbbs/index.html
834他スレより転載:02/10/19 10:06 ID:FshMhy7f
160 :弦バス :02/09/22 19:57 ID:iBKa7u2r
チューバの譜
読み替えできず
もうだめぽ

161 :弦バス :02/09/22 19:58 ID:iBKa7u2r
本番で
駒が飛んだよ
もうだめぽ

162 :弦バス :02/09/22 20:04 ID:iBKa7u2r
弓の毛は
張りっぱなしじゃ
もうだめぽ

チューバより
うるさいといわれ
もうだめぽ

アレンジ譜
むずかしすぎて
もうだめぽ
チェロの譜面を
そのまま移すな!!!

弦バスは
運ぶ苦労に弾く苦労
ブレスが無いのが
唯一の救い
835他スレより転載:02/10/19 10:07 ID:FshMhy7f
163 :弦バス :02/09/22 20:10 ID:iBKa7u2r
「あれ、いたの?」
指揮者に言われ
もうだめぽ

チューニング
させてもらえず
もうだめぽ
(Bフラットじゃチューニングでけんと
何回言やあわかるんじゃぁ、ボケェ!!!)

164 :弦バス :02/09/22 20:19 ID:iBKa7u2r
ピチカート
やりすぎ皮むけ
もうだめぽ

弦バスを
まわしてぶつけて
もうだめぽ

高い弦
張ったら切れた
もうだめぽ
836名無し行進曲:02/10/25 17:44 ID:pACfavHD
↑ワロタ
837名無し行進曲:02/10/28 23:12 ID:cH2z38UN
835はwww

みなさん、なんでコントラバスを色々な楽器の中から選んだんですか?
838名無し行進曲:02/10/29 00:03 ID:1XcqRB6b
美人の先輩がいたから
839久々、カキコ:02/10/29 00:23 ID:SV6vH5rc
わしは、水槽で、コントラバス、ポップス曲で5弦のエレベ、
ジャズとブルーグラスでウッド・ベースを弾いています。(呼び方が違う!?)
いろーんなジャンルで、リズムをキープしながら、コード内のルート音や経過音を弾いて
メロディーをサポートし、曲のノリを出せるよう弾いています。
これが、弾いていて面白いところですじゃ。皆の衆、どうじゃろかね?
840名無し行進曲:02/10/29 00:43 ID:WchMiUXe
コントラバスだけでアンコン出場はダメなんだよな…

なんで?


841 :02/10/29 00:48 ID:yOgQm+9k
>>840
全日本吹連の「全日本アンサンブル・コンテスト実施規定」の(演奏・審査)の
第9条に以下の規定があるため。

編成は、木管楽器・金管楽器・打楽器・コントラバスによるものとする。
但し、コントラバスのみによる編成は認めない。
842名無し行進曲:02/10/29 01:12 ID:TwWyuIsu
Cb上手いところだとサウンドが全然違う。
上手いか下手かはおいといて、光が丘の胎動は確か五本だったからサウンドが凄く豊かだった
843名無し行進曲:02/10/29 19:52 ID:Hl4LZTX2
>>841
それは知ってる。
どうして認められないのか…
同じ吹奏楽で使われている楽器なのにさ。
なんかさびしいよね。
吹奏楽のコントラバス、お偉いさんたちはどう考えているのだろう。
844名無し行進曲:02/10/29 20:11 ID:a9z1OMau
>>843
オーケストラのコントラバスセクションが出てくるからじゃないのか?
845名無し行進曲:02/10/30 00:36 ID:8PHs8jL2
オケの木管五重奏がでてもいいの?>>アンコン
846 :02/10/30 01:02 ID:gZIFIs28
>>845
全日本吹連の「全日本アンサンブル・コンテスト実施規定」の(資格)の
第7条に「各部門の参加資格は全日本吹奏楽連盟に登録した加盟団体に属
するグループで・・」(抜粋)とあるので、恐らく吹連に加盟していれば
アンコンへの出場は認められると推測する。

ではそもそも、管弦楽団が吹連に加盟出来るのか?という疑問が湧いて
くるのだけども、これまた全日本吹連の「加盟団体に関する登録規定」
第2条(加盟の資格)の第1項に「管打楽器による吹奏楽の活動をすす
めている楽団であること。」とある。ここで判断に困るのは、果たして
管弦楽団が「吹奏楽の活動をすすめている楽団」と言えるかどうか?だと
思う。ここの解釈いかんでアンコンに出場出来るかどうか(というより
吹連に加盟出来るかどうか)が決まると思う。
847名無し行進曲:02/11/03 21:44 ID:xGW2ytF/
「コントラバスのみによる編成は認めない。」のはなぜ?
打楽器だけ、ってのはOKなんでしょ?
848名無し行進曲:02/11/03 21:50 ID:EsMEtDbK
じゃ、出たいの?
849名無し行進曲:02/11/03 22:05 ID:xGW2ytF/
いえ、べつに。
850名無し行進曲:02/11/03 22:25 ID:EsMEtDbK
私は、黒毛を使っているけど、弓の毛について、意見をお聞かせ下さい。
851名無し行進曲:02/11/04 09:24 ID:82fZWAcc
水槽じゃ毛の種類なんか関係ないよ。
カラー弓毛が目立ってよし
852名無し行進曲:02/11/04 16:37 ID:49pcsnK7
>>851
オケだって毛の種類なんか関係ないよ。
853元水槽ですが:02/11/05 13:33 ID:YArvzQRb
黒毛はひっかかりが強い。パワーが出る。



と信じて使うヒトはたしかに居る。
で、大抵、カールソン系のヤニをベタにつけて、ブリブリ弾いてるが、
あまり、きれいな音色とは思わない。。。
854名無し行進曲:02/11/06 18:18 ID:clVQZ3de
>>853
ヤニや毛の違いというよりは弾き方の問題だね。
白い毛と堅いヤニに変えても、所詮汚かったりする。
855名無し行進曲:02/11/07 07:53 ID:+iN0UT6N
そうそう、結局最後は弾く人の美意識。
道具はあんまり関係ない。
856名無し行進曲:02/11/07 20:06 ID:qbmqqBdB
黒毛でソロ弾く人もいるしね。

黒毛も使っているけど、白との差が劇的にあるわけじゃない。
毛の持ちは黒の方が断然いいけど。
857=850:02/11/07 22:49 ID:XqBi8VAL
色々参考になりました。どうもでした。
ところで皆さん、どこのCbを使っていますか?
因みに私は、去年まで、オリエンテの一番安いのを使ってました。
858名無し行進曲:02/11/09 18:54 ID:ZttHNntp
鈴木。確認してみないとわからないけどNo.130だったと思う(部活のだけど)
製作1996年で6年物だったはず。
鳴りが結構良くて、音色は明るめ。
弦高がちょっと高めで最初戸惑ったけど、今では低いと弾き難い。
とても素直で、かわいい楽器です。

部活もあと9ヶ月で引退。こいつとの別れが惜しい。
859名無し行進曲:02/11/11 19:40 ID:AskKPwf+
松永のはどんな感じなの?
860名無し行進曲:02/11/11 21:50 ID:dzSjHaO0
今朝、永島先生のソロが放送されてた
861名無し行進曲:02/11/12 10:09 ID:DG+mzwjf
>>857
クレモナの5弦、No.100
フラットバックのやつ。
5弦にしては鳴りがいいし、音量もそこそこ。
ただ半端じゃなく大きく、重い!
運搬と保管場所にいつも困っている。
862名無し行進曲:02/11/12 14:55 ID:N1oAClht
学校の備品のペルマンの5弦、ブセットモデル。
とにかく鳴るし、弾きやすいけど、重いの!でかいの!
手が届かず、G線側の指板の先がヤニで白くなったりしつつ・・・。
でかいからって、いつもガンガンぶつけてゴメン!!
863名無し行進曲:02/11/12 23:00 ID:VTnBRfQ+
5弦はねえ、でかくて重いのはしょうがないやね。
864=857:02/11/12 23:23 ID:2ZhaMKnM
私にはCbの5弦は未知の世界だけど、テンション高そうだし、大変そう・・・。
2年ぐらい前、中学に初心者講習会に行ったら、ガムテを細く切って、指板に
フレットみたいに貼っていた。。。女の子だったけど。
握力いるし、身長よりでかくて、大変なのは良くわかるよ。。。
弓の毛もあまりなかったなあ・・・。わかる先生いないんだろうなあ。。。
865名無し行進曲:02/11/13 01:17 ID:YfqG5SnF
ニュー速+より
魔法のコントラバス

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037007917/l50
866名無し行進曲:02/11/14 01:11 ID:z7cylAq3
867名無し行進曲:02/11/15 20:25 ID:LctJuGLC
>>862
ペルマンのブゼット5弦が学校の備品ということは、
どこかの音楽大学かなあ?
普通の大学の吹奏楽部にはないと思うんだが・・・
868名無し行進曲:02/11/16 18:13 ID:zF6gsNf5
某市民吹奏楽団のコントラバス弾きです。
うちはチューバ3本に対して、コントラバス6本です。
余裕でチューバに勝ってますが、なにか?
869元水槽ですが:02/11/17 00:40 ID:pUg/zviM
>>861
その楽器、学生時代に使ってました。すごくイイですよね。
>>868
素晴らしい!!!!
ぜひ楽団の実名キボンヌ
このスレの価値観を根底から覆すかもしれない
870名無し行進曲 :02/11/17 00:46 ID:p8gn9maJ
>>868
フルートやクラに勝っちゃうと不味いと思うが大丈夫ですか?
871名無し行進曲:02/11/17 09:29 ID:lfnYgAqM
水槽は、なんかレベルひくいな
872名無し行進曲:02/11/17 13:37 ID:ywizo1Hg
要はアンサンブルのバランス。
知り合いが入っている桶で、普段の練習ではCbは2〜3本なのに、
本番は10本ぐらいに増えると言っていた。
873名無し行進曲:02/11/17 15:36 ID:pjneXiM+
五橋中学校の片倉君・・☆。大好き。
874名無し行進曲:02/11/17 15:39 ID:pjneXiM+
片倉君?ああ。あの宮城県大会でエロ話してたアイツでしょ?トイレで見ちゃったんだけど灰色ブリーフはいてた。
875名無し行進曲:02/11/17 15:49 ID:pjneXiM+
宮城県大会で見ちゃったんだけど片倉君、本番中かなりもっこりしてた。エッチなんだから。もう。
夏服って男の子のもっこりがよく見れるから最高!片倉君ブリーフなんでしょ?学校中にばらしてやる。
876名無し行進曲:02/11/17 16:49 ID:6CWFBI1g
高校でCBやってるが後輩のペットのトップの子に
「CBって管と比べて難しいよね〜がんばって〜」
と、言われた。
いあー嬉しかった
877名無し行進曲:02/11/17 17:07 ID:BUPb3JQZ
水槽やってても、楽器の突っ込んだ会話は、まったくわからんです。

俺は、チューバを吹いてます。
同じ楽団で、同じ楽器やってるヤシが少ないから、こういうとことかで、
楽器の専門的な話(どこのメーカーとか、型式とか、材質とか、)ができる
のは楽しいよね。

俺のとこは、コントラバス弾きいないけど、エキストラで来てもらって一緒に
演奏するときは、とても楽しいよ。お互い聴きあって、合わせてやってる。
おまいら、これからもよろしくな。
878名無し行進曲:02/11/17 17:56 ID:AQHXG0ZZ
>>877
おう、こちらこそ、よろしくな。
879862:02/11/17 22:51 ID:MEOztaRw
<<867
いや、高校の吹奏楽部っす。
880名無し行進曲:02/11/18 11:02 ID:K/eaMSyj
881867:02/11/18 11:58 ID:z4nvONqg
>>879
おお、それはもったいな・・・いや、すばらしい。
882862:02/11/20 18:44 ID:FI0YGJvE
>>867
一応音楽を専門で勉強してるので、思ってらっしゃる程は
もったいない事は無いかと。まあ、テューバに隣でmf以上で
吹かれると単なるでくの棒ですが(笑)
883ところで、:02/11/21 00:28 ID:64lg7rUZ
フラットバックとラウンドバックは、好みの問題ですかいね?
884名無し行進曲:02/11/21 10:10 ID:6i0G3vtZ
>883
 フラットバックはラウンドバックに比べて
音量が大きいと聞いたときがありますが...。

 弦を張り替えるときにはフラットバックの方が
横に置いたときに安定してる分、楽チンなのは確か。
885元水槽ですが:02/11/21 14:45 ID:GH5diSF/
元来がヴィオール族であるコントラバスはフラットバックで良いのです。

そうなると、同じ値段レベルでなら、ラウンドに加工する(ばよりんシェイプ)
よりフラット(びおーるシェイプ)のほうが、手間賃がかからんぶん
良い材料が使えるので、コストパフォーマンスの良い楽器が世に出る。
と、いうコトらしいです。

好みの問題としても、フラットのほうが、カバーがかぶせやすくてイイ。
886867:02/11/21 17:54 ID:dZe+TE3S
>>882
ごく普通の高校の吹奏楽部にベルマンの5弦ブゼットがあったりして
で高校生があちこちぶつけまわしたりしてたら「オマエその楽器の
価値が本当にわかっとるのか」と小一時間説教するところだった。

>>885
しかしながらフラットバックはこわれると修理しづらいらしい。
強度的に見てもラウンドバックの方が強いそうだ。聞いた話だけど。
887名無し行進曲:02/11/21 23:58 ID:gRQ5O3EA
おまえらブラバンのCbなんてやってるのか??
バカじゃねーの?バーカバーカ!!
オケだとCbは弦セクションを全て支える存在ですっげー重宝される。
ブラバン行っても音もろくに聞こえてこねーし、はっきりいってただのオマケだ!!
バーカ!!オマケやってて楽しいか??このウンコども!!
Tuの音にかき消されてろ!!
888名無し行進曲:02/11/22 00:23 ID:bwAXKQJG
爆笑!ここはそういう内容のスレだから、書いているだけじゃん。。。
889名無し行進曲:02/11/22 00:28 ID:hqwI2OuT
お前らブラバンのCb弾きなんぞ、
どーせ音も聞こえてこないんだから、
弦も弓の毛なんかに気を使うな!!
つーか、楽器も弓も通販で3万円セットのを買ってこい!!
お前らは弾くまねして、ブラバンの愉快な音楽に乗って踊ってればいいんじゃ!!ボケ!!
890名無し行進曲:02/11/22 16:56 ID:5K4hE871
>>889
そのとおり。でも管打楽器もオケの方がレベル高いと思うよ。
どんなに技術が至らないアマオケでも「音楽」しようとしてるじゃん。
あなた方は大音量コンテストでむだな体力使ってて下さい。
891名無し行進曲:02/11/23 02:09 ID:OGkVrfuA
オケのCbには、こう言う品のないコントラバシストがいるという事は、
オケの品位を下げているという事の他にならない。
「どうせ聞こえていない」程度の価値観しか持っていないんだったら、残念だ。
技術・レベルでしか物事の判断のつかない方も、どうぞそちらで活躍して下さい。
892名無し行進曲:02/11/23 04:04 ID:k/1hAG7F
桶のCbは聞こえる程度の存在じゃねーんだよ!!
桶全体の支柱になってるんだよ。
お前らブラバンのCbは何にも聞こえないし、マジでビジュアル的オマケ。
「どうせ聞こえない」ってことは「要らない」ってことだ。
893名無し行進曲:02/11/23 04:14 ID:k/1hAG7F
水槽のCbについてのサイト

http://ime.nu/www2.strangeworld.org/uedakana/sahra1354.htm
894 :02/11/23 04:45 ID:eQAWm1gR
>>893 はブラクラ。
895名無し行進曲:02/11/23 17:33 ID:PY3aRnIZ
>>887
>>889
ま、こういうのは季節の風物詩みたいなもんで、
定期的に出てくる。

>>892
そう思ってるのはオケでも実はバス弾きだけだったりしてな。
他の楽器のやつら、本当にそう思ってると思ってる?
896名無し行進曲:02/11/23 20:11 ID:OGkVrfuA
吹奏楽で、コントラバスの果たす役割が、大音量のテューバに消されて聞こえないから
重要な楽器ではないというのなら、何故、譜面があるのでしょうか?
作曲者なり編曲者がその楽曲を演奏するのに、必要だからパート譜があるわけで、
うちの団のTrbで、大学時代吹奏楽部の部長をやっていた人が「Cbがいると、全然響きが違う」
と言っていた。察弦楽器の倍音は「響き」に関してかなり影響しています。
「オケ」の表現力は「吹奏楽」のそれとは比較にならない事は皆が承知のとおりだけど、
吹奏楽ならではの魅力も沢山あると思う。
897名無し行進曲:02/11/23 23:30 ID:QNYYOsfR
ネット上のどこかに、コントラバスの運指表のようなものがうpされてるのでしょうか・・・。
あれば、是非オセーテクイラハイ。
買うしかないのかな・・・。
898名無し行進曲:02/11/24 12:57 ID:tDjUH5tu
>>897
買いなはれ。
899名無し行進曲:02/11/24 14:56 ID:oH1WSZ7W
運指表なんか必要ないと思うよ。
900名無し行進曲:02/11/24 15:00 ID:RdxRiQDM
( ´D`)y−~  もう900なのれすか?
901名無し行進曲:02/11/24 15:07 ID:UN5Siaec
水槽のコントラバスがチューバで音を消されるってのが出てますが、
桶のチューバ、コントラバスに音を消されてる場合って多いよね。

で、桶でのチューバは、チューバとして聴こえる音量は出しすぎ、だけど、
いないと音楽がさみしい、って存在らしいです。

水槽でのコントラバス、ほとんどの場合は、桶でのチューバみたいに、コントラ
バスの音として聴き取ることは難しいけど、いてくれると、よくなる、って
ことだと思います。
桶と水槽、チューバとコントラバス、単に役割を交代してるだけで何れも重要
だと思います。

おまいら、そうは思わないか? 
902名無し行進曲:02/11/25 12:46 ID:9BN6ROyE
>901
役割を交代してるってのは???ですが概ね賛成です。
arcoでppの伸ばしとかやってると、チューバと同じ事やってても
やはりコントラバスの有無で全体の響きは相当変わると思います。
あとpizzの響きもかなりおいしい物があると思います。
903名無し行進曲:02/11/25 14:15 ID:HA3M32n7
最近、前打ちしか、してねぇ、
904名無し行進曲:02/11/25 14:35 ID:Fg4MgLdV
最近、舌打ちしか、してねぇ、

練習の合奏のときだけど。
指揮者に、「旋律楽器ばっかり遣らないで、俺たちにも、」と、
905名無し行進曲:02/11/25 15:09 ID:TcMz7Ti5
>>901
オケの譜面ではCbとTubがテュッティ以外で同じもの演奏する事って珍しい
シチュエーションだと思うが   ?????
906名無し行進曲:02/11/25 17:09 ID:Fg4MgLdV
>>905
901は、CbとTubがテュッティのことを言ってるんだろ。
907名無し行進曲:02/11/26 00:51 ID:Zjmtd/pB
キーロフ管・N響/ゲルギエフのタコ7聴いてきた。
やっぱオケは最高だな〜!!マジ感動した。
Cbも14人も居て凄い音してたよ。Tuは2人。
決してCbが消されることはない。ブラバンとは大違い。
908名無し行進曲:02/11/26 17:01 ID:M13BXR8r
>>907
チューバは、Cbに消されてなかったか?
909_:02/11/26 17:04 ID:2k9ojNT+
910名無し行進曲:02/11/26 23:50 ID:U5+9fxLZ
水槽でCbを十八年ほどマターリやってます。
>>877みたいなチューバ吹きと一緒なら、演奏効果は
飛躍的に上がりますね。音量では逆立ちしてもかないませんが。
>>889
通販で参萬のCb扱ってる所があるならマジで紹介してくれ(w
911名無し行進曲:02/11/27 00:35 ID:dGFQoWZ6
水槽のCbがオマケだ。というのもわかるので、いなくても良さそうなので、
顧問にヤメテーといったが、「すごーく重要だから、やめてはイカン!」といわれ、
続けて頑張ってみようとオモテいる。
912名無し行進曲:02/11/27 02:27 ID:JRyhph4o
>>908
別にTuはCbに消されてなかったよ。
そもそも音域が同じだからって、同じ音形やってる部分って少ないし。
あくまでもオケのCbは弦セクションの1パートであり、
Tuと役割が全然違うから、何も問題なし。
913名無し行進曲:02/11/28 01:36 ID:muprngCG
age
914名無し行進曲:02/11/28 16:51 ID:VQKdHnep
>>910
あっ、877、漏れだ。

>>911
がんがれ。先生の言うとおりだ。
915名無し行進曲:02/11/29 22:46 ID:eO+sXoLS
age
916岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 23:35 ID:iO4cE7L7


ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
管楽器、特に吹奏楽大好きです。中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
917名無し行進曲:02/12/01 23:52 ID:VQliII9D
>>916
こんなとこにまで書き込んでるのか・・・
918名無し行進曲:02/12/03 18:38 ID:jvejIo43
今、シャープのオーディオのCMにオルケストラドコントラバスが
出てます。
Bass,Bass,Bass,Bass,Bass&Bass演奏してました。
919名無し行進曲:02/12/04 01:05 ID:0UZknc6t
いつ見てもあの方々の演奏してる姿は格好いいですよね。
いつかあんなに弾けるようになりたいです。
息もピッタリだし、コントラバスの無限性を思い知らされました。
920名無し行進曲:02/12/05 11:22 ID:8cBUBvvT
>918
素敵なCMだよね。ついCD買ったよ(笑
でもあのコンポからではコントラバスの重低音は出ないだろうな・・・
921名無し行進曲:02/12/05 22:01 ID:sIZAEkwe
オルケストラのDVDも販売されてます。でも、映像は1曲のみ…。
来月にはベスト盤CDが出るようです。
922名無し行進曲:02/12/06 17:49 ID:vj1+6xrf
オルケストラのコンサートいったことありますよ!
923シャープのCMは:02/12/07 23:49 ID:42r68s8i
12/15までしか放映されないそうです
見てないヒトは急げ!
924名無し行進曲:02/12/08 00:18 ID:zICeiKtV
>>921
え、DVDで映像が一曲のみ?
925名無し行進曲:02/12/08 03:59 ID:1ApiLhNr
>>920
あれは1-bitオーディオとかいうSHARP自慢のシステムだから
Cbの低音でもでるよ、って意味じゃないですか?
926名無し行進曲:02/12/12 21:10 ID:Db9yoy8/
吹奏楽のコントラバスか・・・
927名無し行進曲:02/12/16 01:09 ID:sEgeshqG
1000レス目前で消えるのか・・・ま、それもよかろう。
928名無し行進曲:02/12/16 02:31 ID:vRwp7NBU
>>927
それは困る。
929は何かネタを投下汁!
929名無し行進曲:02/12/16 11:07 ID:vns8Ro30
何かネタねぇ・・・。
フレンチ弓ってどうよ?
試したことあるんだが持ちにくいし、音は出しにくいし(特にC線)
pizz.からarco.にするとき弓は落とすしで散々だったんだが・・・。
930名無し行進曲:02/12/16 13:04 ID:CVelYP5Q
フレンチ弓を普通にジャーマン式に持って弾いてますが、なにか?
931名無し行進曲:02/12/16 13:26 ID:vns8Ro30
>>930
なにゆえ・・・?
超弾きにくそうだな、それ。
フレンチ弓のフロッシュを取り替えてジャーマンにするのは聞いたことあるが・・・。
932名無し行進曲:02/12/16 23:52 ID:4KPwQGp7
昨日演奏会でした。うちは水槽なんですが、
アンケートのところにめっちゃCb聞こえたって書いてありました。
Tuの音だと思うんですけど、すごくうれしかったです。
音にちゃんとノれてたのかな・・・。
質問なんですけど、本番とかなったら、音程って温度ととかで低くなるじゃないですか、
けど管楽器は温度があがると高くなりますよねー。
そんな時ってやっぱ開放弦ではムリで、2ndポジションとかであわすしかないですかね。
442ヘルツを上げるとかは無理ですかね…。
933名無し行進曲:02/12/17 01:11 ID:6fnUWrHr
フレンチ買いました。
使い始めて1ヶ月くらいですが弓の落下はまだありませんw
えー、まだ音量が出ません。いい出し方どなたか教えてください。
あと、音色もなんか悪いです。弦の下のほうを弾いているからかもしれませんが、こちらもご教授キボンヌ。
934名無し行進曲:02/12/20 00:55 ID:euzwxs26
12/19に北千住から黒のケースのコントラバスを伊勢崎線準急に持ち込んでいた彼女、
重要なアドバイスを忘れてました。

「一番前の車両の一番前の壁際」か、「一番後ろの車両の一番後ろの壁際」に乗り込み、自分の体はブリッジの前に置いてガードするように。

それにしても、勇気のある子であった。
#こんなとこ見てるのか?
935名無し行進曲 :02/12/21 16:21 ID:hPHjAfey
>>933
弓を「持つ」のに精一杯でうまく力を逃がせてないのでは。つまり弦を押さえ込みすぎでは。
ドイツ式で気に入った音を出せてたなら、そのポイント(弓が通る位置)を弓が正確に通るように手首と肘を調整。
その上で圧力を調整。さらに、弓は「持つ」と言うよりは「落ちないように支える」ぐらいの気分の方がいい。
936933:02/12/22 16:19 ID:CV7UaDlg
ありがとうございました!
次の練習で実践してみます。
937伊勢崎線準急に持ち込んでいた彼女:02/12/22 16:32 ID:YF0Ia+Ay
>>934
ありがとう。 これから、気をつけます。
#こんなとこ、見てますよ。
938名無し行進曲:02/12/23 00:32 ID:twQqG87V
Cb辞めたい…。
最近合奏後顧問の先生に「低音聞こえてるね。」って何度か言われたけど、
下手だし、用語も全くわかんないし、基礎さえ出来てないし。
本とか読んだり、テレビで弾き方とか参考にしたり、
色々自分なりに研究してるつもりだけど全然駄目。
コンクールで上手い人が演奏してる時、泣きそうでした。
ホント、皆に土下座したい気分だった。
その上ソロ大会なんてもう無理…。

愚痴スマソ。スルーして下さい。
939名無し行進曲:02/12/24 04:46 ID:bF3UM/1l
岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
940934 :02/12/26 23:45 ID:TLvYddKt
934です。久々にみたら・・・
>>937
うわっ本物ですか?
まぁホームをぬって最後尾や最前列まで歩くのも大変。バス弾きはやっぱり大変。
ときどきギターやバイオリンをみるが「いいなー」と思う。
がんばってください。

ストライクゾーンのど真ん中だったので「電話番号聞いとけば?いや教えとけば?」と思ったが、まぁこっちの見てくれがあまりにしょぼいからなぁ・・・
941名無し行進曲:03/01/06 15:24 ID:sPrFw6oB
>>938自分は水槽で、確かに辞めたい時期あった。
他の演奏会聴いてて、「何でそんなにうまいんだ!?」と
自分の才能の無さを呪ったり…。
けど頑張る。基礎が出来てないならどう出来てないかとかどうすれば上手になるかとか、考えれば考えるほどやる気がでる!
そしていつかどんな曲のジャンルもOKなコントラバス奏者になりたい!!
942名無し行進曲:03/01/08 11:05 ID:uucdxbSz
先生に楽器が8万といわれた、これが普通なんかな…
943名無し行進曲:03/01/08 15:32 ID:k0s5NB/h
楽器・作曲スレに「コントラバス・ダブルベース」が出来ました。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042006724/
とりあえずこちらもよろしく。
944名無し行進曲:03/01/15 00:31 ID:VvhdCNq+
みなさんに聞きたいのですが自宅で練習するのに普通のコントラバスだと
音は大きいでしょうか?実際に家の中という狭い空間で弾いたことが無い
ので防音対策をしないと近所迷惑になるくらいなのか知りたいです。

また消音コントラバスというのがありますが普通のコントラバスとの違いは
音の大きさだけでしょうか?弾いた感覚も違うのでしょうか?

あと自宅で練習するためだけの楽器は大体どの位の値段なのでしょうか?
(最低いくらとかどこの国のは駄目とか・・・)

ちなみに家はマンションですが角部屋のため相当大きい音でなければ
聞こえないとは思うんですが・・・。

質問ばかりですみませんが詳しい方教えて下さい。
945名無し行進曲:03/01/15 10:12 ID:dJFHCkYS
>>944
 マンションとかだと、自分では小さな音だと思ってても案外隣の部屋で
「ぶ〜〜ん」って響いてたりするから要注意!

 チャキの消音ベース使ってるけど、構えたときのフィーリングがまるっきり違う。
ちょっと不安定。ハイポジションの左手の感覚もまるっきり違う。(肩がないから)
消音ベースとはいえ、ウルトラミュートをつけても隣の部屋まで響くみたいだし。

 ヤマハのサイレントベースがお勧め。試奏した消音ベースの中では一番音が小さく、
構えたときのフィーリングもそんなに違和感がなかった。プリアンプ搭載だし。
ただし30万円前後と、お値段が張るのが痛いところではある。
946名無し行進曲:03/01/15 14:02 ID:oOsVWxg3
>944
自宅で練習するなら楽器よりもまず、部屋を防音室にしましょう。
ヤマハなどに行って実物をみたり、話を聞いたり、
カタログを貰ってきたりして検討してみましょう。
注意して欲しいのは、
部屋を防音にしても振動は伝わる可能性が高いので注意してください。

楽器は、945さんのようにヤマハのサイレントベースがお薦めです。
オリエントからも出てますがあれはアンプ内蔵してたかな?
947944:03/01/15 14:17 ID:cTkLbali
>>945-946

ありがとうございました。
サイレントベースという物の存在も知りませんでした・・・。
近いうちにヤマハにでも行って色々調べます。ただ30万は
きついのでお金貯めないとなぁ・・・。

とりあえすは回答していただき本当にありがとうございました。
948944:03/01/15 14:21 ID:cTkLbali
あっ!

サイレントベースって消音コントラバスと同じもの?
本当に自分で弾いてたくせに無知ですみませんでした。
949944:03/01/15 16:00 ID:cTkLbali
度々すみません。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48132834

なんかはどうなんでしょうか?左手のハイポジなんかも肩があるので・・・。

実は高校生の時にコントラバスをやっていて(もう10数年前ですが)
またどこかの一般団体ではじめようかな?と思ったんですがさすがに
練習して技術をあげないと楽しくないなぁと思い今回このような質問
をさせていただきました。

教えてクン状態になってますがよろしくお願いします。
950名無し行進曲:03/01/16 09:35 ID:LS57pObG
>>949
 普通のコントラバスが確保できるのなら、無理して自宅で練習するよりも
貸スタジオ等を利用する方がはるかに賢いと思うのですが・・・。
951944:03/01/16 10:41 ID:v0XguSTz
>>950
 貸スタジオ代・そこまでの楽器の運搬・練習頻度を考えるとやはり自宅で
コツコツやった方が良いと思ったのですが・・・。(車は持ってないので)
952名無し行進曲:03/01/16 10:52 ID:0UV3Cwhw
>949
これは946さんの言ってたオリエントと言うブランドで出してる
ヒガシ弦楽器製作所の商品です。
これを買うより少し無理してヤマハのサイレントベースにした方が
練習・本番、いらなくなった時の下取りにもいいです。
どうせなら、コントラバス専門店があるので、そこに相談してみたらいかがでしょう。
弓持参で行けば試奏させてくれますよ。
953944:03/01/16 11:25 ID:v0XguSTz
>>952

って事はオリエントのサイレントは練習用としてあまりよろしくない訳ですね。
頑張ってお金を貯めてヤマハのにしようと思います。

試奏できるほどのレベルじゃないのでここの詳しい皆さんに聞いてしまいました。
早く入手してガンガン練習して一般バンドで弾きたいと思います。

答えてくださった皆さん。本当にありがとうございました。感謝です。
954sage:03/01/18 09:35 ID:/9Y7uLjf
>>944
「普通の」コントラバスはお持ちなのですか?
本番での使用機会が極めて限定される
サイレントベースに,30万円の投資はかなり大きいと思いますが・・。
955944:03/01/18 13:36 ID:TqFngZeU
>>954
持ってないですよぉ。だから探す一般バンドも楽器あるところを探そうと
思ってます。私が欲しいのは練習用として本番で普通のコントラバスを
弾くときに違和感の無にサイレントベースなのです。もちろん安月給の
サラリーマンには痛い出費なのですが皆さんが「ヤマハがお勧め」みたい
なのでそれにしようかなと・・・。
こちらも一応例示としてオリエントの楽器を提示しましたがそれよりは
ヤマハがいいという意見があったので・・・。

とりあえず今はお金がないので貯めてからお店に相談しようと思って
います。それともオリエントの楽器でも練習としては充分という事でしょうか?
もしお分かりになるのでしたら教えて下さい。本当にコントラバスが好きで
是非現役の頃以上に上手くなって楽しみたいと思ってるものですから・・・。
956サイレントベース使い:03/01/20 01:26 ID:aedcRO5B
ヤマハのサイレントベースですが、弦長が105cmなので本番用の楽器の
弦長が107cmだとすると多少の違和感は感じますよ(左手の指の幅ね)
楽器の構えや、弓の引き具合などは普通の楽器と比べても違和感はあまり
感じないんだけどね・・・

あとお節介ながら、「オリエント」ではなく「オリエンテ」ですよ。
957944:03/01/20 01:45 ID:8hAmR1qx
>>956

貴重な意見ありがとうございます。「オリエンテ」でしたね。失礼しました。
左手の違和感は本番用の楽器と交互に使う事で何とかクリアは出来そうな
気はします。早い曲になるとその調整が大変だとは思いますが・・・。その
問題は自分で普通の楽器を持ってそれを本番でも使うようにしないと解決
出来ない気もするので・・・。

ところで「サイレントベース使い」さんの意見としてはやっぱり>>944の楽器
とヤマハのではヤマハの方がいいのでしょうか?それとも練習だけなら
>>944のでも問題ないと思いますか?遅くなっても構いませんので教えて
いただければ幸いです。(一週間くらいはゆっくり待ちたいと思います。買う
のもまだまだ先の話なので)よろしくお願いします。
958945:03/01/20 10:53 ID:EzP1zTXR
>957
どっちがいいとは一概に言えない。
各人の好みとか使用方法とか事情とかによるから。
マンションで練習するらしいから俺が知ってる中では一番音の小さいヤマハを薦めただけ。
俺がチャキを買ったのは練習用というよりも、ジャズとかのライブでこいつを使いたかったから。
だから、見た目重視でこいつを選んだ。

いずれにしても高い買い物になるのだから、後悔しないように自分でよく考えて判断してくれ。
ちなみに俺は、コントラバスを買ったこと自体を後悔している・・・。
保管場所が〜!維持費が〜!
959954:03/01/20 12:23 ID:hihcF3Jp
>955
きちんと調整されて,弾ける状態になっているベースを持っている
吹奏楽の一般団体,あるいは練習場(公共のホール)は極めて少ないと思われます。
従って,サイレントでの練習成果が生きない可能性が高い。
また956さんによれば弦長が105cmとのこと。少し長い気もする。
予算を30万とすれば,オリエンテの非ベニヤ楽器が買えるし,
もう少しがんばれば全部1枚板になる。このクラスでも,
専門店で買ってきっちり調整してもらえば,結構使える。
何より自分の楽器で本番に乗れるから,満足度も大きいしね。

自宅での練習や練習場への移動に不安があるようですが,
コントラバス弾き(プロ・アマ)のウェブサイトの掲示板や,
メーリングリスト(ISBJなど)は,時折その類の話題で盛り上がっているので,
参考にするなり,自分で質問すればよいかと。

申し訳ないのですが,個人的には,1本目に買うベースとして,
サイレントは(メーカー問わず)あんまりお薦めしません。
960名無し行進曲:03/01/20 12:56 ID:RsvPIo9y
>>958-959
貴重な意見ありがとうございます。色々考えると自分で弾きたいから
という事で考えが浅いまま皆さんに聞いてしまった気がします。
もう少し自分で色々HPを見たりして勉強しようと思いました。
確かに楽器所有の一般バンドはそう多くないだろうしそうすると
結局は自分で普通のコントラバスを買った方がいいのかな?とも
考えます。

いづれにしてももう少し色々勉強しなくてはと痛感しました。また
こんな未熟者に色々アドバイスして下さった皆さんにはとても感謝
しています。

>>958さん
せっかくアドバイスしていただいたのに958さんがヤマハがいいって
言ったからヤマハにするみたいな書き方をしてしまいましたね。
自分としてはニュアンスがちょっと違うのですが気分を害したなら
すみませんでした。

いつになるかはわかりませんが楽しくコントラバスが弾けるように
なるまで頑張ろうと思います。
961960:03/01/20 12:59 ID:RsvPIo9y
わかってるとは思いますが944=960です。名前入れ忘れました。

今後もこのスレは楽しく見させてもらいますのでよろしくお願いします。
962945=958:03/01/20 18:01 ID:EzP1zTXR
>960
いや、別に気分を害してはいないよ。
ただ自分の状況を自分でよく判断して後悔しないようにしてもらいたかっただけ。
後悔は先に立たないばかりか、後の役にも立たないからね。
963サイレントベース使い:03/01/20 22:26 ID:aedcRO5B
オリエンテの楽器は触ったことがないので、残念ながらどちらが
良いかという判断は出来ないです・・・
デザインは圧倒的にヤマハがいいと個人的には思いますよ(^^
あと分解できるので、持ち運びもヤマハの方が楽だと思います。
保管時は、部屋の角に立てかけてもボディ部が片側だけなので、
場所をとっているという感じはしませんね。

また、吹奏楽のポップスステージでジャズの曲をやるときに、
サイレントベースを持っていってベースアンプにつないで
演奏したこともありますし、ヤマハのサイレントベースは練習用と
だけでなく、本番でも使うことができますよ。

本物の楽器とサイレントベースのどちらを買うべきか、というお話ですが、
944さんは、自宅練習用の楽器を希望と考えていらっしゃることを
考えると、サイレントベースでも良いのかなと思います。

一度、本物の楽器を自宅(マンションです)で練習したことがありますが、
かなり響いて、階下の人が何事かとベランダから顔をのぞかせていました(^^;
ヤマハのサイレントベースでも響くことは響きますが、深夜に練習でもしない限り
おそらく大丈夫だと思います。

また、30万程度の楽器を仮に買ったとしても、上達すればすぐにその楽器の音に
不満を感じてしまうと思います。
とりあえずヤマハのサイレントベースを買って、本物の楽器は70〜100万クラスの
楽器を頑張って貯金して買った方がよいのかなと思います。
因みに私はサイレントベースとイーストマンのベースを使い分けています。
(もう楽器の買い換えは行わないとの覚悟で購入しちゃいました)

ただ安い買い物ではないことは確かなので、よくよく考えてから購入された方が
良いかと思います。たぶん何処かの楽団に所属すると思いますので、
楽団の所有楽器の状態を見てみてから決断しても遅くはないと思います。
964944=960:03/01/21 00:18 ID:eDx6MbUJ
>>945=958さん>>サイレントベース使いさん
回答ありがとうございます。960でも書きましたが色々調べて
納得したものを買おうと思います。

みなさん色々苦労もあるんでしょうがコントラバスを所有していて
うらやましいです。自分はコントラバスを3年しかやってないのに
中学の時吹いてたTbよりもコントラバスの方が大好きなのです。

これからも色々調べつつお金を貯めたいと思います。
965山崎渉:03/01/21 14:01 ID:PsmRNGkf
(^^)
966名無し行進曲:03/01/21 19:59 ID:Kb5EYz+m
中一のコンバス弾きですが
先輩が松脂を落として割ってしまったので
新品の購入を考えているのですが
冬用で「これなら安心」とか「これは定番」っていう
商品またはメーカーを教えていただけないでしょうか

他の低音楽器にない魅力がたくさんあると思うし
コンバスにすっごくハマってます。
よければ教えて下さい。お願いします。
967名無し行進曲:03/01/21 21:07 ID:e0jB213G
失礼かも知れませんが、管楽器と弦楽器はどちらの方が難しいのですか?
やはり、バイオリンをしてる人はコンバスはおなじようなもの?
968名無し行進曲:03/01/22 16:26 ID:cF79LVj6
>>966
カールソン
969名無し行進曲:03/01/22 19:59 ID:dbZnqIHu
>967
バイオリンは5度調弦、コントラバスは4度調弦、
コントラバスの弓はドイツ式とフランス式の2種類あり、
弦も4弦と5弦の楽器があり、4弦の楽器も、Cマシーンという機械で
4弦の楽器で5弦の音を出すものがあります。
970名無し行進曲:03/01/22 22:14 ID:4enkM4PO
私は今高校の吹奏楽部でコンバスやってます!
シマンドルの原語版のボロボロの教則本貸してもらってるんですけど
どういう練習が効率いいですかね?
とりあえず開放をならしたり音階やったり基礎的な感じの事を
やった後に教則本開くんですけど、私は高い音(G弦のハイF以上あたり)
を出すときに指使いもめちゃくちゃだしG弦の調子が悪いせいか私の鳴らし方が
なってないせいかギーギー言うんですよ(涙)特に曲中はひどすぎる。
だからそういう音が出てくるnをほぼ適当に開いて練習してみてるんですけど
他の音程もそのときそのときによって合わなかったりするんで
ちゃんと練習して行きたいんです!
けど教えてくれる人は特にいないし顧問も専門じゃないから
ちゃんとしたアドバイスもなくて真面目に困ってます!こんな質問だけど
誰かちょっとでもいいんで教えてください!!!
971名無し行進曲:03/01/23 02:43 ID:ykfbi6Qq
プロの人についた方がいいよ

いろいろコンサートを聞きに行って弟子入りするとか
972名無し行進曲:03/01/23 19:26 ID:lPjLwqpd
>>971
う〜んそれは学校卒業してから考えたいですね。
今基礎力をつける練習法として何か効率いい方法
ないですか???
個人練で。
バンドジャーナル読んだりしてるんですけどね・・・。
それだけじゃなくなんかあったら教えて欲しいなぁみたいな。
973名無し行進曲:03/01/23 19:42 ID:+6HZLaRL
>>970
シマンデルの教本で十分基礎練習は事足りると思います。
というのも、シマンデル自体コントラバスの基本的な教本
ですから。あと、基本的な弓の持ち方や左手のフォームや
基本的な引き方等誰かに相談できるといいんですけどねー。
力の賭け具合で問題のある程度音は消えると思うのですが・・・。
楽器自体のセッティングにもよりますが・・・。
974名無し行進曲:03/01/23 19:50 ID:MWzf63Rv
弦バスかっこいいですよね!
確かに消されちゃうかもしれませんが
弦バスも大事ですょvv
975名無し行進曲:03/01/24 02:00 ID:jkAhtkq9
楽器自体のセッティングは以前講習会があったときに教わったんですが、
講習会自体年に1.2回しかないし
個人的な問題解決に取り組んでいただける時間も
ないしで・・・
頑張って一人で切り開いて行くしかないですかね。
976名無し行進曲:03/01/24 23:33 ID:xn6SOsGA
てか誰もいないのかよっ。
あとちょいで1000逝きそうですね。
弦バス好きいないですかぁ?
977名無し行進曲:03/01/25 00:15 ID:y1N4hOCu
>970
まずは弦の張替えをお勧めします。
ピラストロ社のフラットクロムのオリジナルがお勧め。
でも、同じピラストロのフレクソコア(オリジナル)でも良いと思う。
弓についても毛替えたほうが良いと思います。
白、黒、茶、白黒混合などありますが、音質は多少荒れるが、
黒がきれにくく、音量もなるのではないかと思います。
それだけで音はずいぶん良くなるはず。
978名無し行進曲:03/01/25 00:26 ID:y1N4hOCu
977の続き
松やには紫(青)色のケースのカールソン(=ニーマン)か、
金色のケースのコルスタインが使いやすいと思います。
ただ、溶けやすいので十分注意が必要です。
教則本についてはシマンドルがあれば十分だと思いますが、
シマンドルの内容をわかりやすく解説した「HIYAMAノート」
という教則本もあり、お勧めします。
姿勢等は鏡で見るか、人に見てもらうしかないかと…。
でも、どれだけ練習して技術が向上しても楽器がひどければ
良い音なんて鳴らないですからね…。
979名無し行進曲:03/01/25 18:33 ID:y1N4hOCu
あと、生の演奏やCDを聞くのもためになります。
ちなみに先日、オルケストラドコントラバスのベスト盤CDが
販売されました。
980名無し行進曲:03/01/25 18:37 ID:2x1zdQYL
981doremi:03/01/29 23:51 ID:1jJEpFMq
誰かコンバスについて語っちゃおーよー。
あと20しか書き込めないけど(汗)
982名無し行進曲:03/01/30 21:45 ID:vLNRaXt/
チェロじゃだめなんですか?
983doremi
チェロのことはよくわかんないけど
ぜひ語って!