1 :
名無し行進曲 :
2012/05/05(土) 15:41:39.20 ID:IfmTR1Aw
2 :
名無し行進曲 :2012/05/05(土) 15:42:05.01 ID:IfmTR1Aw
3 :
名無し行進曲 :2012/05/05(土) 15:42:26.96 ID:IfmTR1Aw
4 :
名無し行進曲 :2012/05/05(土) 15:45:53.46 ID:IfmTR1Aw
前スレdat落ちにて立てました。 しかしバリトンスレや四重奏スレは立たなくなったのね・・・ アンサンブルスレはあっても良いとは思うけど、当方アンサンブルはやらないので需要が分からんw
5 :
名無し行進曲 :2012/05/05(土) 19:48:20.89 ID:5Cvm8/En
スピリタスのCDがCAFUAから出るみたいね
6 :
名無し行進曲 :2012/05/07(月) 02:00:00.53 ID:teefG3un
あげとく
7 :
名無し行進曲 :2012/05/07(月) 13:40:42.63 ID:m5kpa+sO
前スレ984さまへ ファットリップのコツ(参考になれば) 唇の左右、唇とほっぺの間あたりの 筋肉を意識して使うと、もしかするとうまくいくかもですよ? マウスピースに円形に圧をかけるというか 閉めるというよりは、もらさないようにする感じかなぁ? 人差し指をくわえて、それが口の中で浮いてるような? (歯は接触してます) 文章が下手糞で申し訳ないです。。。 ではー
8 :
名無し行進曲 :2012/05/09(水) 21:36:42.30 ID:/cG2VsX3
サックス初めて一か月ほどの者です。 音を出すとフシューってリードが振動しきって無いような雑音が混じるのですが、アンブシュアについて何かアドバイス頂けないでしょうか?
9 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 03:47:10.55 ID:9BGTFoiB
>>8 考えられるのは、
1.リードが固すぎる
2.マウスピースのくわえが深い
3.息の圧力が足りない
4.マウスピースを締める力が弱い(上下左右の力)
のどれかもしくは複数が重なっておきてる。
10 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 12:11:57.68 ID:/CuRYlft
11 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 14:59:32.32 ID:oNxZHpq5
タンポの水気を取る脂取り紙の交換タイミングはいつですか? 何枚かをローテーションで乾かしながら使っています。
12 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 15:39:01.28 ID:rTstjNUl
>>10 サックスという楽器は音が出やすい分、奏法も自由になり過ぎて、そこでできた重大な癖があとあとの挫折につながることもある。良い先生を見つけて、最初の奏法の部分(といってもずっとより良い奏法、音を追い求めることになる)を教えてもらってみては?
13 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 16:14:33.39 ID:YZC2Z2UW
14 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 18:34:51.67 ID:CYAGbAUj
タンポ用のペーパーとか割高だから ティッシュでやっちゃってるけどあんま良くないんかな
15 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 18:46:35.69 ID:shpx4cmN
キッチンペーパーのほうがいいんじゃない?
16 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 19:14:55.42 ID:93X9dPCX
>>14 ティッシュは繊維が残るからよくない
100円ショップで売ってる油取り紙がいいよ
17 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 20:15:28.88 ID:oNxZHpq5
あまりに使い込むと茶シミができてガサガサになるので使いにくいですよね。 100均の脂取り紙いいかもしれませんね!
18 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 20:29:12.46 ID:CYAGbAUj
>>16 やっぱりあんまりよろしくないんですね
水分吸うと破れちゃったりすることもあるもんなぁ
100均覗いてみますありがとう
19 :
名無し行進曲 :2012/05/10(木) 21:47:03.06 ID:Kvl9KWAs
サックスアンサンブルの曲を探しています。 メンバーの関係で三重奏、五重奏になってしまうのですが 三重奏はATBかSTB、五重奏は2A2TBかSA2TBでアンサンブルコンテストでも戦える ような曲があればぜひ教えてください!
20 :
名無し行進曲 :2012/05/11(金) 10:59:38.19 ID:1AZ42bVQ
カエルの歌連弾
21 :
名無し行進曲 :2012/05/11(金) 15:49:46.10 ID:Mz8MkJTQ
22 :
名無し行進曲 :2012/05/11(金) 17:34:37.58 ID:AWgYkw0q
セルマーの吸水シート使ってるよ。 繰り返し使えるし洗えるし。 1000円ぐらいで3枚ぐらい入ってなかったっけ。
23 :
名無し行進曲 :2012/05/11(金) 20:47:03.05 ID:Ad4BUQTI
>>21 水吸って丈夫な紙っていうと色々と代用品はありそうですね
100均寄ったら色々と物色してみよう
>>22 使い捨てじゃないのもあるのかー
長期的に見たらそういうの買っちゃったほうが結局安く上がるのかもなぁ
24 :
名無し行進曲 :2012/05/13(日) 20:16:06.43 ID:CKrsqJAI
100均のあぶらとり紙?使ってる。何枚入りなのかわからんけど、これは使いであるよ。全然減らない感じだwうっすらパウダーみたいなのもついてるし、良いと思う。
25 :
名無し行進曲 :2012/05/13(日) 21:37:03.74 ID:CTIozkUo
ファミレスとかマックとかにある紙ナプキンとかキッチンペーパーとか使ってる。 キーの水分以外にも使えるしいい感じ。 業務用だと安いしね。
26 :
名無し行進曲 :2012/05/14(月) 00:57:05.76 ID:UWL9QL+R
アルトサックスのケースで国際線の航空機内持ち込み可能なものは、ご存知ですか? PROTECのシェイプ型はいかがでしょうか?
27 :
うんち :2012/05/15(火) 23:23:23.28 ID:HFdzKrio
28 :
名無し行進曲 :2012/05/16(水) 19:41:47.40 ID:CPXkNiAr
おまえら今すぐNHK FM聞け
29 :
名無し行進曲 :2012/05/17(木) 02:10:53.19 ID:G8zSr+RC
>>26 普通のハードケースで搭乗前に楽器だから持ち込みたいと説明したら問題なかった
30 :
名無し行進曲 :2012/05/17(木) 02:44:15.76 ID:mkDnXr18
>>29 それ最近の話?昔ならともかく今は大きさチェックがすごく厳しくなったけど?
31 :
名無し行進曲 :2012/05/17(木) 05:10:13.75 ID:G8zSr+RC
32 :
名無し行進曲 :2012/05/17(木) 19:39:25.29 ID:eiHUuVr9
33 :
名無し行進曲 :2012/05/17(木) 21:17:02.10 ID:oejRm4Hg
コンパクトなベビーカーとかも持ち込みできたりするけどな 楽器を預けるとマジで壊されそう
34 :
名無し行進曲 :2012/05/17(木) 21:48:11.00 ID:54EmWgaQ
>>33 そういう人の為の
>>32 のスカイケース。
規制のサイズをオーバーするケースの楽器の持ち込みは
追加料金を払って持ち込んでくださいって。
35 :
名無し行進曲 :2012/05/20(日) 19:58:12.40 ID:FdbThB/V
テナーを吹いています 今リコのグラコンの3半を使用していますが最近薄く感じるため元々使用していた バンドレンに戻そうか悩んでいます。両方のメリット デメリットを教えていただきたいです。 またバンドレンの青箱と銀箱のメリット デメリットを教えていただけたらうれしいです。 長くなってしまいすみません
36 :
名無し行進曲 :2012/05/21(月) 15:11:59.41 ID:ivC9HpTa
銀箱は吹いた事ないので省きます。個人的主観だけど。 ◇グラコン ・雑味がなくまとまりがある柔らかな音色 ・意外と湿度の変動に弱く、乾いているとタンキングの時にピッという音が入る個体がある。吹いていると消える ・コシは青箱に比べると弱い ◇青箱 ・音にハリがあり立ち上がりの輪郭がハッキリしている ・リードから出る雑音の一部が低い方の倍音に利用されるため、深みのある音色になる が、これが利用できないと雑音の多い音になりやすい ちなみに、須川氏はその日のコンディションで青箱とグラコンを使い分けてるんだってね。 青箱ばかりだと思ってた。
37 :
名無し行進曲 :2012/05/24(木) 18:25:51.58 ID:3ndaeuRK
独学一年未満程度の初心者なんですが、 未だにものの5分10分程度も吹くと 水分由来のズズズズという音が混じりだしてしまいます 特にタンギングを多用すると余計に唾が入ってしまい、 口元が疲れるより先に演奏不能に陥ってしまう有様です リードに水分が付着するのはある程度仕方ないことなんでしょうか?
38 :
名無し行進曲 :2012/05/24(木) 19:50:16.08 ID:lo6m5ILT
>>37 始めて5年の中級?者です。思い出すと私も最初の頃はそういう感じでちょっと吹くと水分混じりの音が出ていたように思います。それがいつの頃からかなくなりました。体が(口が)慣れてくるのだと思います。
39 :
名無し行進曲 :2012/05/25(金) 02:30:09.37 ID:04oGZNGz
>>38 どうもありがとうございます
やはり誰もが通る道なんでしょうか
つまるところ、まだ単純な基礎体力不足というところが大きいんでしょうかね
根気強く続けていく他ないってことですね・・・
40 :
名無し行進曲 :2012/05/25(金) 22:52:03.86 ID:YF0wx1qH
>>39 ジュルジュルなる時に、
1.リードの表面がべちゃべちゃ濡れてる
2.舌の辺りに水がたまるようなかんじ
3.リードと舌の距離が近い(口の中が狭い)
あたりが考えられます。
リードがべっちゃべちゃなら、頻繁に指でぬぐうのと、マウスピースからリードの裏側にある水たまりを動かすつもりで速く勢い良く吸う。
舌に水がたまる感じがあるなら、舌先の位置を見直して、舌先が歯の裏についてるか、ユーという形になってるか確認してみて。
41 :
名無し行進曲 :2012/05/26(土) 01:26:26.70 ID:YqMrQ1Lz
>>40 なるほど!水分を吸い取ってしまうという手もあるんですね
口をマウスピースから外さずにブレスする感じになるんでしょうか
やはり特に気になるのはマウスピースとリードの間に溜まる水分なので
早速実践してみたいと思います
42 :
名無し行進曲 :2012/06/01(金) 21:26:31.81 ID:NI7PWYx2
リードの通販でばら売りしてるとこってありますか?
43 :
名無し行進曲 :2012/06/02(土) 00:28:04.43 ID:x8KnVgdk
44 :
名無し行進曲 :2012/06/03(日) 10:29:43.81 ID:ns4EHIbI
>>43 田舎なもんで、近くに楽器屋無いんです。
青箱以外も試してみたいなと思ってるので、ばら売りがいいなと思ってるんですけど。。。
45 :
名無し行進曲 :2012/06/03(日) 10:41:09.58 ID:PeYLUSwG
アルトだったら5枚売りがあってもいいと思うけど、 正直5枚でもハズレばっかりの時もあるからねぇ バリトンは5枚で2700円とかだから、リード変えるときはかなりバクチw
46 :
名無し行進曲 :2012/06/03(日) 15:54:05.18 ID:WgiRlgWq
女子プロ選定品ならバラ一枚1000円だす!
47 :
名無し行進曲 :2012/06/04(月) 12:36:58.63 ID:/s/btRgJ
48 :
名無し行進曲 :2012/06/04(月) 13:08:29.91 ID:/s/btRgJ
49 :
名無し行進曲 :2012/06/04(月) 17:14:19.61 ID:vUD90Mmd
>>47-48 クリックすると出てくる、そのページ、リードが入っている袋が
みんなクラリネットってなんか雑。アレ同じ袋だと先日買ったの
を見ると自分のにはちゃんとアルトサックスの絵(ネックが直)
になっていた。Vandoren とかが銘柄か。値段は店で \295。
50 :
名無し行進曲 :2012/06/04(月) 22:26:02.35 ID:ISaaTW7U
バネ指になってヘコんでます どうしても左親指リキんでしまいます 手のひらが小さい私でも力まずに運指出来る方法ってありますか?
51 :
名無し行進曲 :2012/06/04(月) 23:39:59.31 ID:DFpAYi7U
指で押さえる円の端っこを指の腹で押さえる
52 :
名無し行進曲 :2012/06/05(火) 01:44:42.45 ID:gbtLDoSL
>50 ちょっとだけストラップ長くしてみ。 指はキーから離さなくて良いからね。 手首の使い方にも気をつけてみて。 あとは適度に全身リラーックス。 試してみて。
53 :
名無し行進曲 :2012/06/05(火) 02:35:59.54 ID:rYCD7qO7
http://www.yamaha.co.jp/plus/saxophone/?ln=ja&cn=10206 >金メッキは、ゴールドラッカーに比べると黄色がかった金色で、まさに黄金色。
>表面に5ミクロン塗るだけでも比重が2倍なので、
>音の反応(レスポンス)がとても良いのです。
>吹く時の抵抗感が大きくて他のモデルより演奏にパワーが要りますが、
>多人数のオーケストラをバックに一人で吹けるだけの、
>カドが立つ(輪郭がくっきりとした)音が出せます。
抵抗感が少ない方が音の反応良さそうなもんだけど、違うの?
吹き始めの抵抗感が大きくてパワーがいるが、
スラーでの音の繋がり、立ち上がりが良いということかな?
54 :
名無し行進曲 :2012/06/05(火) 04:54:10.82 ID:26dIueM5
多分、自転車何かに例えれば、重いギア、軽いギア、って感じなのかもしれない。 軽いのは、大量に息を吹き込まないと音量が得られないみたいな(W
55 :
名無し行進曲 :2012/06/05(火) 11:38:43.58 ID:o89DAlU7
在仏の人のブログ情報だけどセルマーのマウスピースが新しくなったらしいぞ。 著名プレイヤーが開発したらしくめちゃくちゃイイらしい・・・真偽のほどはいかに
56 :
名無し行進曲 :2012/06/05(火) 18:25:36.16 ID:Bz58IzJv
今更かよ。
57 :
名無し行進曲 :2012/06/07(木) 18:25:08.02 ID:xqT8yoZq
課題曲Vじゅげむのサックス1のパート譜39小節目tuttiの印刷が抜けています 同じく課題曲Vじゅげむのサックス1のパート譜55小節目tuttiの印刷が抜けています サックス1を複数でやるときにはtuttiで入ってきてね
58 :
名無し行進曲 :2012/06/11(月) 21:11:48.25 ID:+qFr5TJN
バリトンを吹いている者です。バンドレンの三半を吹いていますが 新しいバージョン(ロゴが印刷ではなく彫ったもの)になったとたん五本とも薄く 感じてしまったのですが4に変えた方が良いのでしょうか?またバリトンのグラコンは どんな感じですか?長くてすみませんがお願いします(;_;)
59 :
名無し行進曲 :2012/06/12(火) 13:15:58.01 ID:rzWCG1e1
>>58 パッケージ変更後、薄くなった感じはしないなぁ。
リードが変わったんじゃなくて、吹き方が変わったって事はないかな?
個人的に4番はオススメできない。響きがなさすぎるんだもの。
グラコンは、人に聞くよりは一度試してみる方が良いかな。
60 :
名無し行進曲 :2012/06/13(水) 19:52:37.40 ID:dfGI3ySu
>>58 最近変えたけど、グラコンの3半はバンドレンの3半より柔いよ。柔いというよりは、コシがない感じ。
ロットによっても違ったりするから、一回バラでもいいから買ってみたら?
61 :
名無し行進曲 :2012/06/17(日) 01:53:37.13 ID:gu2XsCde
プラスチック(?)のリードってどうなん。ちなみにアルト
62 :
名無し行進曲 :2012/06/17(日) 11:45:29.74 ID:vWD+7Ldu
やめとけ 俺はあれ使うようになってから音が悪くなった
63 :
名無し行進曲 :2012/06/17(日) 14:34:12.35 ID:PjjVB5Zd
テナーやけど調子が安定してるし、新しいリード育ててる時とかはプラスチックの使ってる ちょっと調和しにくいけど個人の練習にはすごくいい
64 :
名無し行進曲 :2012/06/17(日) 20:46:56.67 ID:2b/YSEet
デザンクロの名演といえば誰が演奏してるやつかな? キャトルロゾーとか?
65 :
名無し行進曲 :2012/06/17(日) 20:50:08.92 ID:HJ+smPcB
>>64 とりあえずは、デファイエ、トルヴェールの初版、東京サクソフォンソロイソス
を聞いてみたらいいよ
66 :
名無し行進曲 :2012/06/18(月) 10:11:25.54 ID:ldSgq6+f
プラリードしばらく使ってみたけどやっぱり無理だわw音が嫌すぎて吹き続ける気になれない 外れのケーンの方がずっと良い
67 :
名無し行進曲 :2012/06/18(月) 12:59:59.08 ID:gzh9Y5tO
吹奏楽クラシックやるならプラリードは音色的に駄目かもしれんが、 ハズレの方がマシって事はないだろ。
68 :
名無し行進曲 :2012/06/18(月) 17:07:20.44 ID:+IZVcMK+
>>65 ありがとう
東京サクソフォンソロイソスって検索しても出てこないんだが…
ちなみにトルヴェールは聞いたが音色が好きではないかも(アセ
69 :
名無し行進曲 :2012/06/18(月) 18:21:16.88 ID:QifUN+hl
東京サクソフォンソロイスツ
70 :
名無し行進曲 :2012/06/18(月) 19:50:00.08 ID:xCaYhMzo
>>66 それでいい音だそうとする努力はしないの?
71 :
名無し行進曲 :2012/06/19(火) 19:28:00.00 ID:x3UsxrPK
>>70 1回の練習(4時間位)で4枚位をローテーションで使うんだが、最初にプラリード使う。2カ月くらいになるが、満足できる音はまだ出ないな。唯すごく気を使って吹いてるからか、2枚目以降のケーンが前より音良くなった。それが今んとこのメリットかなw
72 :
名無し行進曲 :2012/06/21(木) 04:24:47.11 ID:Mio08kJJ
>>68 同感。
トルヴェールの音好きじゃない…ていうか、須川さんの音が好きじゃない(笑)
73 :
名無し行進曲 :2012/06/21(木) 10:23:27.20 ID:9vDlQTKc
初めてアルトをリペアに出そうかと考えてるんだけど 石森みたいな超有名店と普通の楽器店に出すのと雲泥の差なのかな? 有名店だと音が出やすくなりますとか謳ってるよね、みんなどうしてる?
74 :
名無し行進曲 :2012/06/21(木) 12:42:35.76 ID:4CMA5p+/
有名店だろうが普通のところだろうが、基本的にはやる事はいっしょじゃないの? 石森は半分神話みたいなもんだからね。 むしろよく知ってる店の方が融通利いてよくね?
75 :
名無し行進曲 :2012/06/21(木) 12:55:13.48 ID:zUbA6Twm
関西の某有名店では、バランス調整以外にも独自の改造をしてくれるから重宝してるよ。
76 :
名無し行進曲 :2012/06/21(木) 14:11:25.95 ID:f6Zvh+yn
>>73 私はいつもヤナギサワクロッシュにだしてます
ほんとに吹きやすくなって帰ってきますよー
77 :
名無し行進曲 :2012/06/21(木) 14:45:16.56 ID:zLt2GKva
78 :
名無し行進曲 :2012/06/22(金) 00:30:45.90 ID:iXHj3veu
関西じゃないけど、リペアマンの独創でいい状態にしてくれた事はあった 俺のSA80、キイポスト不良で1箇所だけトーンホールがメタルブースターと 干渉してたらしく、ポスト直しのついでに SERIEVのメタルブースターの小さいタンポに替えてもらってた。
79 :
名無し行進曲 :2012/06/22(金) 02:56:35.29 ID:am2Fb/qo
なるほど、みんな色々だね
>>76 私が今日相談した人もヤナギサワに出してるって言ってた
セルマー出しても良い感じに仕上げるみたいだね
色々聞いてみたんだけど、タンポやコルクをコーティング仕様にしたり
フェルトの硬さを変更したりできるって話だった
音大行ってるような人だとリペアマンと相談しながら苦手な音を出しやすく
調整したり、テーブルキーの位置を曲げて変化させたりするみたい
80 :
名無し行進曲 :2012/06/22(金) 04:11:29.35 ID:4f4MFU1G
>>77 トーンホール削ったり、管体の歪みを直したり、タンポをその店独自のに変えたりはもちろんだけど、なんか企業秘密がいっぱいあるみたいだから全部は教えて貰えない
81 :
大瀬黒丸 :2012/06/24(日) 09:51:11.88 ID:lE6SxbcW
後ほどご連絡いたします。
82 :
名無し行進曲 :2012/07/02(月) 20:38:54.55 ID:wYS9WmLN
テナーやってるけど、アルト買う事にした。 ビッシャー400かSMLゴールドメダル、ジャズもクラシックもいけそうという邪な考えw それにしても、楽器を何にしようか悩む時間て、楽しいよね。
83 :
名無し行進曲 :2012/07/04(水) 21:36:38.98 ID:6z5PW3ZD
何年も吹いていなかったサックスにカビが生えた…ケースにもカビがorz もう吹かないから処分しようかな。 粗大ごみにもならないからお金払って処分しか無いよね?
84 :
名無し行進曲 :2012/07/04(水) 22:07:55.63 ID:DaDUfFsa
85 :
名無し行進曲 :2012/07/05(木) 00:51:15.43 ID:5gU2sfm2
86 :
名無し行進曲 :2012/07/05(木) 07:05:35.47 ID:DjSopBZe
>>85 嘘に決まってるだろ。いちいち話に乗るな。貧乏人。
87 :
名無し行進曲 :2012/07/05(木) 10:06:04.06 ID:SETVGGtu
実際にマーク6捨てたおっさん知ってる…
88 :
83 :2012/07/05(木) 10:56:42.14 ID:oSp/3L7o
>>85 アルトサックスはヤナギサワの初心者用です。多分表面ラッカー
テナーサックスはセルマー。知人からいらないからあげるって言われたアメセルとか言ってました。
89 :
名無し行進曲 :2012/07/05(木) 11:14:13.30 ID:wqqwiZF7
アメセルは業者が嫌がるからなー なんなら俺が処分しといてやるよ 金はいらん 気持ちだ 気持ち
90 :
名無し行進曲 :2012/07/05(木) 12:36:09.98 ID:DjSopBZe
>>88 ヤナギサワのそれは、ラッカーじゃなくて、金色の色紙が張ってあるから
確認して。
アメセルは可燃物から踏みつけて平たくして折りたたんで
燃えるごみの日に出せばオケ
91 :
名無し行進曲 :2012/07/05(木) 18:15:01.33 ID:B/KJcXqR
>>88 テナーサックスください。ガチで。本当に。
92 :
88 :2012/07/05(木) 18:38:03.67 ID:oSp/3L7o
>>89 アルトだけでも送って良いですか?
>>90 金色の紙?無かったです…
>>91 要オーバーホール。十万円以上するし、使えるか保証出来ない。それでもいいのか再考を。
93 :
名無し行進曲 :2012/07/05(木) 19:50:16.41 ID:B/KJcXqR
まず場所はどこですか?
94 :
名無し行進曲 :2012/07/05(木) 21:55:38.11 ID:MNwIC7Q3
95 :
名無し行進曲 :2012/07/06(金) 07:20:54.01 ID:PhSGiIvc
>>91 転売専門貧乏人うぜえ!SNSとか登録してもらえば?
96 :
88 :2012/07/06(金) 08:55:50.77 ID:KULJhpLR
97 :
名無し行進曲 :2012/07/06(金) 18:05:58.47 ID:UNaRhSTb
埼玉…送ってもらうの面倒なのでいいですすいません
98 :
名無し行進曲 :2012/07/06(金) 18:21:38.96 ID:CY1X3kZB
テナーは( ゚д゚)ホスィ… 着払いで送ってw
99 :
88 :2012/07/06(金) 21:00:26.75 ID:KULJhpLR
>>98 繰り返し書くけど、要オーバーホールですよ。それでもよければ
kamifuku7アットヤフー.co.jpにテナーサックス希望とタイトル付けて送信を。
100 :
98 :2012/07/07(土) 10:49:02.15 ID:wApPlxDl
>>99 とりあえず、3時前にメール送っておきました。
多少のリペアなら自分でこなせるので。
101 :
99 :2012/07/07(土) 11:25:42.56 ID:s5NZGP1e
>>98 確認しました。あとはDMでやり取りしましょう
102 :
名無し行進曲 :2012/07/07(土) 13:11:14.27 ID:VmNAKhUh
ついにこのスレッドで事件が。。。
103 :
名無し行進曲 :2012/07/07(土) 18:58:49.42 ID:GGh3L6uz
最高音のファ♯を伸ばしをするとは、稲穂の波凄いな。
104 :
名無し行進曲 :2012/07/09(月) 02:28:51.80 ID:yhkZHzWY
あれってアルトそんな譜面だったのかw テナーだったし楽器持ちたての中一だったから意識してなかったけど、課題曲なのにひでぇなwww
105 :
名無し行進曲 :2012/07/09(月) 12:17:07.92 ID:lPdIDRb1
106 :
名無し行進曲 :2012/07/09(月) 23:06:31.93 ID:0G6f8ooL
ヴィブラートサックス買えるようになったんか。 でも値上げかぁ。 もう一回り安ければなぁ
107 :
名無し行進曲 :2012/07/10(火) 05:04:36.33 ID:CJ1/Nu34
アルト以外も出たらいいのに
108 :
名無し行進曲 :2012/07/16(月) 13:13:49.17 ID:C4OveVmq
プラスチックのトロンボーンは安いな〜
109 :
名無し行進曲 :2012/07/16(月) 15:56:29.35 ID:hTxg1lpo
音楽教室通い始めのものだけど 1オクターブ高い音出すにはオクターブキーだけじゃだめだね 息の入れ方とか勢いとか意識しないと 難しいよね 運指は覚えたけど息の入れ方というか勢いというか あわあわしてしまうわ
110 :
名無し行進曲 :2012/07/16(月) 21:37:55.55 ID:QEgY7GiV
出来るところからやる できない事は後回し
111 :
名無し行進曲 :2012/07/19(木) 06:26:17.14 ID:ciP8zLEB
あげ
112 :
名無し行進曲 :2012/07/20(金) 13:20:51.58 ID:ZYWInCyS
>>94 亀だけど、あれ確かメロディラインの最後ミレミ→ファ#と上がらず真ん中のド#(開放)になるんだよ。うん、そうだったはず。
懐かしいなー
113 :
名無し行進曲 :2012/07/20(金) 20:23:05.43 ID:qOWZcVfa
今日、一緒に練習してた人に私がサックス吹いて出た音が「オブー」ってな感じに一瞬遅れてちゃんと音が出るって言われたんですけど、どうすれば治せるでしょうか? 説明下手ですみません
114 :
名無し行進曲 :2012/07/20(金) 23:25:38.16 ID:q0wV+IVs
>>113 一瞬遅れてっていうのは音の立ち上がりでしょうか?
→マウスをくわえる→リードに舌をあてる→息の圧力をかける
→舌を放す→音が出る
これでどうでしょうか?
読み違えてたらごめんなさいです><
115 :
いつか名無しさんが :2012/07/20(金) 23:27:21.77 ID:Bisjy/wE
下手以前に、何を聞きたいのかわからない。
句読点など使い方を忘れている大人が多すぎる。
ま、この
>>113 はそれ以前の問題ですが。
116 :
名無し行進曲 :2012/07/20(金) 23:41:04.61 ID:qOWZcVfa
>>114 多分そういう事です
すみません。自分でも何書いてるか分からなくなってきました…
117 :
名無し行進曲 :2012/07/20(金) 23:51:49.49 ID:3+tEzu/J
>>115 みたいな煽りで傷ついてるっぽい
>>113 は気が弱すぎ
いつも自信なさげにおっかなびっくりで演奏しているんじゃないの
だからお腹から息が出なくて息の圧力が弱くなり
結果的に音の立ち上がりが不明瞭になってしまうとか
118 :
名無し行進曲 :2012/07/21(土) 00:37:53.67 ID:R5vFSkE8
何でそんな言い方しか出来ないのかなぁ…
119 :
名無し行進曲 :2012/07/21(土) 01:08:25.25 ID:h1byXChp
120 :
名無し行進曲 :2012/07/21(土) 06:11:37.82 ID:hWqKHiz4
>>113 吹く瞬間にマッピくわえてない?
アンブッシャー?は事前に作っておいて、音出しの瞬間は息を入れるだけにしたらどうかな。
121 :
名無し行進曲 :2012/07/21(土) 08:45:48.30 ID:ik2DvaC9
リードはやはり青箱が無難ですかねぇ
122 :
名無し行進曲 :2012/07/21(土) 10:02:23.36 ID:GPr4uzh+
俺も以前グラコンとかアレキサンダーとかレゼルブとかいろいろ使ってたけど 最終的に落ち着くのはやっぱり青箱だったよ
123 :
名無し行進曲 :2012/07/21(土) 16:51:02.61 ID:75qzlt4r
青箱が硬くなってきたので、レゼルブクラシックに切り替えてそのまま定着した。 ひさしぶりに青箱吹いたらすぐに口がバテた。
124 :
名無し行進曲 :2012/07/21(土) 17:34:33.49 ID:fK9iGqi1
>>121 一般的にはそうらしい
バンドレン全部ダメな俺は異端
125 :
名無し行進曲 :2012/07/21(土) 17:49:56.10 ID:QNuwCfsf
カラオケボックスでの練習はいいのだけど 歌広安いし飲み放題だし でも、やっぱりお金掛かるのね・・ でかい公園とかで楽器やるのはおkなのかな? 御苑とか代々木とか石神井とか
126 :
名無し行進曲 :2012/07/22(日) 13:54:46.45 ID:mr2FIDUl
お一人様用のカラオケならもっと安いのかな?
127 :
名無し行進曲 :2012/07/22(日) 20:05:30.64 ID:OcvypuMR
楽器の場合はカラオケ出来ないようにしてちょい安くしてくれるとこもあるみたい。 ボックスは重宝してます
128 :
名無し行進曲 :2012/07/22(日) 22:04:39.79 ID:DpzCPtUi
>>127 ずいぶんと柔軟な店だな
そういう店増えて欲しいな
129 :
名無し行進曲 :2012/07/23(月) 00:31:48.68 ID:xA5sp95C
>>125 自分はシダックスのレディースディ割引を活用してるよ
ケータイ会員に加入しないといけないんだけど2時間利用に限り無料
但しワンオーダーしないといけない
実施日は女性は水曜日、男性は木曜日
飲み物一番安いやつ頼めば安上がり
130 :
名無し行進曲 :2012/07/23(月) 07:43:17.63 ID:Eh8ezPek
5重奏の曲でなんかいいのない?
131 :
名無し行進曲 :2012/07/23(月) 21:54:13.38 ID:NWCvO0oy
オレオ
132 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 01:32:02.93 ID:cYJs+7ep
よく出る話題で申し訳ないんだが 水槽のサックスのメロディ、ソロにヴィブラートは必要だと思うか? 自分は和声でない限り使うんだが、この前後輩に 「ヴィブラートをつけたほうがいいんじゃね」と言ってみたら 「つけないとダメなんすか」と言われて 明確な返事が出来なかったからみんなの意見を教えて欲しいです。 自分はヴィブラートで音色とピッチをある程度ごまかせるし 伸ばしでのクレシェンドの後押し感を緩和してくれる便利なものという印象なんだが… もちろん、表現の幅が格段に上がるし、嫌な言い方だが水槽のサックス(≒クラシカルサックス)の世界では 慣習的とまでは言わないがビブラートをかけるのがミュール以降の流行りだと自分は思っている。 後輩に自分の意見を押し付けるのは嫌いだが、出来ないで使わないのと、出来て使わないの意味が違うと思うし 何が正解とは言えない問題だけに色々考えてしまいます。 顧問はペットの人だし、相談できる先生もいないので意見聞かせてください。
133 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 01:59:47.19 ID:goJ+DmpL
自分の場合ざっくり言えばソロやアンサンブルなら使う、ただのメロディーや対旋律なら使わない よって普段の合奏では基本的にビブラートはかけない 使えるように練習してた方がいいのは確かだと思うけど
134 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 03:32:39.58 ID:cYJs+7ep
>>133 なるほど、メロディにはマーチじゃない限り自分はつけてたや、対旋律は一部かな
アンコンは選抜で出るから後輩は出ないし、今年一年は自分が主席だから後輩にソロがまわる予定はないし
んでもって来年はその後輩に主席を渡す気はないし…
自分もヴィブラートは使えるようになった方がいいと思うが、つけなくてもいい(むしろノンヴィブラートがいい)という後輩にどうして使えるほうが良いと伝えればいいのかわからない
表現だけの問題だったら、だいぶ個人的主観が入ってくるからノンヴィブラートも後輩なりの表現かも知れない…
しかし、デファイエやフルモー、須川などの奏者たちのヴィブラートを聞くとクラシカルサックスには必要なんではないかと思うのだが
表現だけを見て、なぜ必要だと思うのかと言われてもその方が綺麗だから魅力的だからとしか説明できない
古楽だとヴィブラートは使わなかったし、クラリネットもヴィブラートを使わない
前いた団体だとアルトはもちろん、バリまでヴィブラートを使っていたが、今の団体はむしろ少数派でとても自分は違和感を感じる。
全体的にみてヴィブラートを使わない奏者は多いのだろうか?
135 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 04:16:41.39 ID:HiHeVolP
最近は前世代の否定なのか、かけないのが流行りっぽいとこもあるね。 サックスパートはサックスパートとして出来る事をやるべきなのだから 出来るならビブラートをかけるのをお勧め。合奏時の響きが良くなる。 まぁサックスがビブラートかけると響きが豊かになり過ぎて クラリネットがかけないから人数が多数いても負けて貧弱に聞こえる場合もある。 そこで指揮者やコンマス、指導者がバランス的にかけない方が良いと判断したら かけない演奏をすればいい。
136 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 08:03:24.99 ID:wtlEg8aD
ノンヴィブラートで音程ちょっとずれて吹くより ヴィブラートかけてちょっとでも合うようにした方が響くってこと? なんでヴィブラートで響きが豊かになるの?
137 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 09:45:17.74 ID:G02WaKt+
オーケストラの弦部も演奏する曲目の様式にあわせてヴィブラートの有無がある。 古楽の演奏と現代の演奏を比較してみれば、それぞれに特徴があり優劣ではない。 合奏体ならば、135が言うように、指揮者の判断が優先されるのでは? アンサンブルならば、話し合って決めたら? これでなきゃだめっていうのは無いと思うよ。
138 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 10:57:30.38 ID:cYJs+7ep
>>135 かけないのも流行りになってきてるんですね。
たしかに、やれることはやったほうが自分もいいと思う、かけたほうが金管との音の混ざりは良いと思うし
伸ばしや四分でも音に色を足せるしな。
自分とこの団、コンマスいないんで指揮者に聞くしかないか…
指揮者がかけろって言ってたからかけろってもし自分が後輩の立場で言われても納得するかわからんが
指揮者は絶対だしな。
139 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 11:08:05.63 ID:bkY85M9g
以下、長文だがお付き合いを。 ヴィブラートの効果について、俺も中学・高校で吹奏楽一本だったときは疑問に思ってた。 大学のオケでヴァイオリンを担当したとき、指導者からこう言われた。 「ヴィブラートは音程を上下させるテクではありません。響きにゆらぎと幅を 与えるための手法です」 ヴァイオリンを初めとするオケの弦楽器は4本の弦が張ってあり、1本を弾いても 残り3本が共振して響き(いわゆる倍音成分)を発生させている。その共振点から 弾いている音を微妙にずらす事により響きに周期的な揺らぎが発生し、 音色が分厚く、豊かになる。 それが、ヴィブラートの正体だった。 社会人になって、バンド活動でウィンドシンセサイザーを吹くようになった。 そこで、コーラスやフランジャーというエフェクトの存在を知った。 これは、楽器から出た音の一部を取り出して位相を周期的に変化させて 元の音に返すことにより、元の音と干渉が発生して響きに周期的な揺らぎが 発生し、音色が豊かになるというものだった。ヴァイオリンのヴィブラートと同じ考え方だ。 そして吹奏楽に戻って気付いた。ヴィブラートを掛けるとホールの残響と 生の音が干渉し、周期的な揺らぎが発生し、響きが豊かになる。 ヴィブラートは音程を上下させるのが目的ではない。 響きを豊かにするため揺らぎを与えるものだ。 音程を上下させるわけではないので、ハーモニーも崩れない。 (崩れるまで掛けるのは、やりすぎ) 豊かな音色を目指すなら、ヴィブラートは習得するべき。
140 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 11:11:39.94 ID:cYJs+7ep
>>136 ちょっと違う気もする。
音程≒音色≒響きだとは思うが、ヴィブラートは音程を合わせる技ではなく
あくまでもごまかしているだけだと思う。(結果は一緒?)
なんて言うんだろ、オケとかの一番のハイライトでフェルマータをtuttiで吹くと
体がビリビリと言うか、音の響きがグワーっと来るとき、誰もヴィブラートはかけてないけど
音は直線じゃなく聞こえる(直線はシンセとかの電子音かな?)
その曲線を誇張して美しく聴かせるのが自分はヴィブラートじゃないかと思う。
擬似響き的な捉え。
もちろん、ヴィブラートかけなくても電子音じゃない限り曲線だと思うが…
難しい…、誰か詳しい人教えてください。
141 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 11:16:47.53 ID:cYJs+7ep
うぉ!140書いている間に139がなるほどなレスを! そんな現象が起きていたのか… 正直ちゃんとお勉強してないから倍音と半分ぐらいしかわからないけど なんとなく自分の言いたかったことな気がする!!
142 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 11:34:13.09 ID:cYJs+7ep
>>137 そうなんだよな、優劣はない。
自分もヴィヴァルディやバロック、マーチの曲にはかけないし
その曲に合わせた奏法があえて言うなら正解だと思う。
これでなくてはダメってない分悩む、本来なら首席の自分に合わせていただきもんだがな…
>>139 言い忘れてた。もしヴィブラートが響きに揺らぎと幅を持たせる手法なら、和声にも使ってもいいと思うのだが
オケでは和声にも使うのか?
143 :
139 :2012/07/26(木) 11:43:36.37 ID:bkY85M9g
>>142 いい質問だけど、その答えは非常にあいまい。
自分が所属していたオケでは掛けてもOKなときと
NGのときがあった。旋律的な動きをしているときはOK、
根音(ベース音)の動きをしているときはNG。
でも、他のオケと交流したときにその話をしたら
和声担当のパートは一律NGという答えもあった。
結局は、
>>135 や
>>137 の言うように、指揮者の
判断しだいなのかも。
・・・と、無難な回答をしてみる。
144 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 11:45:21.07 ID:czEwp9wz
>>137 去年だったか、N響アワーでモーツァルトをした時にノンヴィブラート(古式奏法)を1度やってたね
その時代には弦楽器にもヴィブラートが無かったから、それの再現だったとか。
そう考えると展覧会の絵やアルルの女が作曲された頃はサックスにヴィブラート奏法は無かったから、
表現の一つとしてやってみてもいいかもしれない。
ボレロは作曲時期にミュールが存命中だから、ヴィブラートでもいいかもしれん。
145 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 16:20:35.68 ID:cYJs+7ep
>>143 なるほど。旋律的な動きはOKで根音はNGてのは理論的にはよく理解できないが
感覚的には大変理解できる。というか無意識にそうしてた。
やっぱ当たり前だが、最終的には指揮者に決定権ありって感じなんだな。
とりあえず、ヴィブラートは出来て損はないから練習するよう言ってみる。
んでできるようになってから選ばせるわ。
自分のとこの団は団員間のレベル差が激しいから、個人の技巧についてはノータッチが
暗黙の了解なんだよ。だから自分のパートの底上げして半分以上できるようになったら、指揮者にきいてみる、俺指揮者苦手だし(笑)
みんなありがとう、エルカミ吹いてくるわ!じゃあな!
146 :
名無し行進曲 :2012/07/26(木) 18:32:27.82 ID:jidLcjvy
>>145 いきなり聞くと合奏にビブラートはいらない!って言われるかもね。
合奏時にビブラートかけて吹いてみて判断してもらった方がいいかも。
147 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 00:20:02.03 ID:gE6r5DSI
初心者お断りな流れだな ついていけないorz
148 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 01:52:03.14 ID:pMx3iosD
初心者もいつかはぶつかるビブラート。
149 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 02:46:54.99 ID:gqsabD4I
高校で部活でやってた頃は、メトロノームに合わせてビブラートの練習したっけな〜 テンポ60の1クリックに4回波作るとか
150 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 02:56:04.17 ID:X5OrD26f
自分も最初はメトロノームでやってたけど、基本ができたら やっぱり下手でも隠れて合奏で実践してみる方が身につく印象。 あとは好きな奏者の音源聞いて、どの場面ではどんなタイプのヴィブラートが適するのか勉強
151 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 08:14:35.67 ID:OTI8+bfz
伴奏のときは浅くて遅いヴィブラート メロディーのときは深くて早いヴィブラート
152 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 08:16:10.91 ID:WlL+P2Fw
>>150 そうそうメトロノームに合わせるだけじゃ一生無理だよね
一番いいのは揺らせられる人が吹いてるのを一緒に吹かせて貰って
滅茶苦茶でもいいから揺らしてみること
153 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 10:37:08.47 ID:dk/jW1Qr
MM=76〜80で1拍に4つというのは今でもデフォルト?
154 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 15:41:59.76 ID:9LbLtpe8
俺のはビビラ〜ト
155 :
名無し行進曲 :2012/07/27(金) 16:33:17.43 ID:1QhmZ0s/
156 :
名無し行進曲 :2012/07/28(土) 00:15:53.91 ID:ezq2+cSP
>>153 M.M.=76〜80で一拍に四つが美しい、適してるってやつだよね?
一応よく耳にするが、正直気にして吹いたことはないかな
場面場面で気持ちよく聞こえるようなヴィブラートをかけるように自分は心がけてるつもり。
157 :
名無し行進曲 :2012/07/28(土) 16:20:55.71 ID:m8yIhtcY
あげ
158 :
名無し行進曲 :2012/07/28(土) 17:08:04.04 ID:5ZgBCC3F
いつも思うけどサックスの譜面に出てくるグリッサンドってどうやんの?
159 :
名無し行進曲 :2012/07/28(土) 21:37:17.57 ID:ezq2+cSP
>>158 グリッサンドなら、起点から終点までを半音階で動けばOK。
ちょっと後ろ方に寄せると尚良い気がする。
だけど、たぶん158が言いたいのはポルタメントのことだと思う。
ポルタメントは運指だけじゃなく、喉や口内の容積の変化が必要らしい。
自分は初心者で出来ないから、コツとか練習方法はググってくれ。
160 :
名無し行進曲 :2012/07/28(土) 21:51:45.01 ID:lKIi7nxP
グリッサンドは別に半音階って訳じゃないよ。
161 :
名無し行進曲 :2012/07/28(土) 22:04:34.19 ID:ezq2+cSP
>>160 まじか、ずっと半音階だと思ってたわ、勉強になった!ありがとう!
162 :
名無し行進曲 :2012/07/28(土) 23:31:04.34 ID:lKIi7nxP
半音階の時もあるけど、その調の音階の方が良いときの方が多い。 まれにその場面のアルペジオの時もあるし、そこら辺は指揮者とか奏者の判断だと思う
163 :
名無し行進曲 :2012/07/28(土) 23:36:19.28 ID:lKIi7nxP
あとリップ・ポルタメントは指をゆっくり開けながらアンブシュアで音程を下げると綺麗に繋がるよ。 最後に持って行きたい音の運指までいったら、アンブシュアで音程を元に戻せばおk 練習は、オクターブ・キーを使うド・ド♯・レ(実音でE♭〜F)位がやりやすいからやってみ
164 :
名無し行進曲 :2012/07/29(日) 01:25:25.03 ID:/20VIIdM
なるほど。アルペジオではやったことなかったわ。 ってか、いつもホルンに隠れて、半音階どころかやりやすい運指でごまかしてた(´▽`;)ゝ 今度からは調号にあわせてみるよ。 ポルタメントは (普通のアンブシュア)ド→(音程下げた)ド♯→(音程上げた)ド♯→(音程下げた)レ→(普通のアンブシュア)レ を瞬時に行うってこと? かなりコントロールの練習になりそうだな。 実際、ポルタメント使ってる譜面見たことないけど、基礎練にいれてみるわ。
165 :
名無し行進曲 :2012/08/03(金) 04:22:44.13 ID:sGtHwbYf
166 :
名無し行進曲 :2012/08/03(金) 05:19:22.56 ID:t6lnS84F
saxではないなw つかダムド懐かしいあ
167 :
名無し行進曲 :2012/08/03(金) 06:31:34.70 ID:piQaCTFQ
トランペットで正解。 西部劇調のほかの曲も聴いてみるべし。 あと、類似しているテンションに日本の時代劇のなんかあったな。。 ペットのソロから始まる曲なんだっけかなあ。
168 :
名無し行進曲 :2012/08/03(金) 07:44:15.08 ID:sGtHwbYf
楽器間違えてたかw ありがとー
169 :
名無し行進曲 :2012/08/03(金) 17:19:54.64 ID:t6lnS84F
サスケなんかもペットだな 時代劇は西部劇のパクリですからね ぎゃくに時代劇に影響された洋画も多いけどさ
170 :
名無し行進曲 :2012/08/04(土) 04:06:15.51 ID:chFiL2KI
必殺仕事人みたいだな
171 :
名無し行進曲 :2012/08/05(日) 15:37:01.20 ID:sjrJkKkE
指に優しいのはソプラノが良いですよね? アルトは小指がつりそうなので
172 :
名無し行進曲 :2012/08/06(月) 10:33:11.57 ID:9k6iYwWz
nuvoさん次はサックスを…
173 :
名無し行進曲 :2012/08/06(月) 12:42:44.27 ID:Ti8wAa+x
>>171 アルトの方が指に優しいよ。
ソプラノは重量を右手の親指で支えるので、親指がつりそうになる。
逆に、ソプラノとアルトで、右手小指がそんなに違うとは思えないが?
>>172 白いABS製のソプラノサックスを、1万円クラスで出したら神だな。
・・・Vibrato社と競合しそうだが(こちらはポリカABS)。
174 :
名無し行進曲 :2012/08/06(月) 14:43:40.87 ID:WQCDeUyB
ヤマハの受注生産のサックス(銀メッキ、金メッキ)を 購入した人いませんか? 本当にに作るのが4、5か月かかるのか気になります。
175 :
名無し行進曲 :2012/08/06(月) 18:58:38.79 ID:x+2TGMps
>>173 フルートでもあの値段だからなぁ。
でもC管ソプラノ出して来たら面白いね。
176 :
名無し行進曲 :2012/08/07(火) 05:34:08.81 ID:bi5Eph7g
>>174 なんでそんなに疑うん?
そして「本当にに」ってなんでそんな焦ってるの?
177 :
名無し行進曲 :2012/08/07(火) 08:40:43.38 ID:VIRGpYR9
176 疑ってるというか、ただ知りたかっただけです。 すいません、誤字です。
178 :
名無し行進曲 :2012/08/07(火) 08:54:18.38 ID:9ZeUJRZ7
>>177 銀座ヤマハとかに電話して聞いてみればいいよ。
他には楽器店が自分で注文して在庫してるのを
回してくることもある。
YAS-82ZULなんかは注文生産だけど在庫有ったりするよね。
179 :
名無し行進曲 :2012/08/07(火) 09:30:12.13 ID:yN4wUFHH
>174 工場にはね、生産計画、と云うのがあって、一定期間にどの商品をどれだけ作って出荷するか、って言うのがある訳。 メーカーとしてはどの機種をどれ位の時期にどれだけ販売して、どれだけの利益を上げるか、って思惑があるから、工場に生産計画を指示する訳。 これは店舗からの発注も、世の中の情勢も、すべてからんでくる訳で、結局どうすればメーカーは儲かるか、を睨んでる訳だよ。 当然企業なんだから利潤を追求するのは当たり前だよね。 勿論シェアをそれなりに握ってる訳だから、商品が市場に行き渡ってる、と言うのはある種責任かもしれないけれど、一般的でない仕様だったりすると大量には売れないもの・売りにくいものになる訳。 そう言うものは沢山作っても仕方無いから、特殊な仕様のものは生産数が極端に限られてくるし、そもそも発注そのものがコンスタントには無い訳だから受注してから生産、と言う流れにすれば、無駄な在庫を持たなくても良くなるからメーカーも店舗も安心出来る。 そうなってくると、受注があった段階で、先に立てた生産計画の中に、いわば無理やりねじ込む形になる訳。 当然、生産計画の流れってものがあるから、ねじ込める時期、と言うのも出てくる訳。 ヤマハくらい大きなメーカーになると国内出荷分・海外出荷分共におそらく随分先まで計画が練ってあるだろうから、ねじ込める時期を見越して、大体4、5ヶ月先、って事になる訳。 これで判るかな?
180 :
名無し行進曲 :2012/08/07(火) 15:34:21.39 ID:VIRGpYR9
>179 丁寧にありがとうございます。 すごく判りやすかったです。mm
181 :
名無し行進曲 :2012/08/07(火) 16:37:36.40 ID:/YeOVy+L
182 :
名無し行進曲 :2012/08/07(火) 21:31:50.75 ID:PrzpV6ly
お金を中心に考えると大体解決する。
183 :
名無し行進曲 :2012/08/08(水) 00:07:08.55 ID:RNdhStFl
ヴァイブラートは値段も流通もお手軽って感じがしないね…
184 :
名無し行進曲 :2012/08/08(水) 00:29:48.84 ID:oGmpDWPB
イシバシ一社独占だからなー。先見の明はあるにせよ、独占してる分の責任も果たして欲しいな。
185 :
名無し行進曲 :2012/08/08(水) 13:25:01.29 ID:6Lj+6iao
pBoneが自由輸入で総値崩れ(しかしバカ売れ)してるの見てると、1社独占も長短あるな 利益独占したい気持ちは分かるが、中島楽器(初期カドソン)みたく楽器店に卸してもいい希ガス
186 :
名無し行進曲 :2012/08/08(水) 15:45:47.55 ID:R10QO8ol
よそに回すどころかイシバシ自身もVibratoは売り物が無い状態だからな。 Nuvoが別に出してくれるとうれしいね。
187 :
名無し行進曲 :2012/08/08(水) 19:02:20.97 ID:qDLoloPF
セルマーのドラゴンバード欲しいんだけど吹奏楽部の顧問に 「アレってジャズ用なんでしょ?」みたいなこといわれたんんだけどアレってジャズ用なんですか? 吹奏楽にドラゴンバードってどうですか。 実際あの彫刻に惹かれて購入しようと思ってたんですが彫刻って定番の花柄以外にやってもらうことってできるんですか?
188 :
名無し行進曲 :2012/08/08(水) 21:46:39.62 ID:1u/d421+
>>186 俺、Nuvoのクラリネオも持ってるけど、あの軽さと音量(あまりうるさくない)は、
ちょっとしたかくし芸的なお遊びには最適だよ。
クラリネオの延長で、樹脂製ソプラノサックスもC管で出してくれたら買うね。
ホンモノのソプラノサックスも持ってるけど、長時間構えたら右腕がだるくてw
189 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 00:58:15.96 ID:6vpuj+pe
>>187 「バード」と呼ばれたパーカーはジャズの人だし、
セルマーが狙った層はジャズプレイヤーかもしれないが
音色やスタイルは結局吹く人次第だから好きなの買ったら?
MPやリードのほうが影響大きいかもよ?
彫刻の件は知らん。
190 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 01:28:21.63 ID:vhnbQqmO
>>187 ウィキペディアのヘンリー・セルマー・パリの項目が
トリビュート・トゥ・バードの事が詳細に書かれてるよ
主にリファレンスか3のジュビリーになると思うけど、彫刻が違うだけで基本的に同じ製品。
ただ、ドラゴンバードはレーザー彫刻で線が細くてよく見ると味気ない
ジュビリー以降はレーザー彫刻だからしょうがない(ノーマルリファレンスは手彫り)が。
どうしても欲しいなら買ってもいいんじゃない?
191 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 04:54:00.95 ID:WMPRbJFh
RICOのマウスピースって輸入されんのかな…元があの価格だし。 米アマゾン使ったことないから手が出しづらい
192 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 07:14:27.66 ID:4OMgcEBy
マーク6はクラシックの御大ミュールが開発したというし、 7、80などは、それこそ音大生がばりばりクラシックで使っていたわけだし、 楽器そのものにジャズ向けとかあるのかなあ? おまいら純粋に2本吹き比べて「こっちはジャズ向き」とか判断できるの?
193 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 13:00:29.15 ID:tQVP+edy
194 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 13:23:31.43 ID:exTPx+mc
吹奏楽なんてオリジナルからポップス、ラテンみたいに色々やるんだから、62とか82Zくらいフレキシブルな方が良いんだよ。 だからIIIだってリファだって、好きに使えば良いのさ。
195 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 16:15:31.19 ID:tQVP+edy
そういう意味ではソロイストって良くできたMPだと思う 復刻版で音色が変わったとはいえオールマイティーさは抜群
196 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 17:34:38.30 ID:76FMJbty
197 :
名無し行進曲 :2012/08/09(木) 19:53:57.70 ID:tQVP+edy
198 :
名無し行進曲 :2012/08/10(金) 05:39:16.78 ID:1mMVCpWM
ポチってみた、Graftonite Metalite二つで送料込み5200円w
199 :
名無し行進曲 :2012/08/10(金) 08:10:03.56 ID:UEq0CQ+B
そんなに安く買えるんだね。逆に大丈夫か??と思ってしまう価格だわ
200 :
名無し行進曲 :2012/08/10(金) 21:57:01.90 ID:M/LGhphM
テナー吹きです リード4で基礎練習やって いつもの厚さで曲吹くとかなり鳴るよね
201 :
名無し行進曲 :2012/08/11(土) 22:10:55.87 ID:VuDl4dYw
普段家でe-sax使ってシコシコ吹いてると たまにホールとかで吹くと気持ちいい
202 :
名無し行進曲 :2012/08/12(日) 18:06:39.64 ID:PeCHhZ/W
今日初めてイーサックス使ってみたけど、低音のドから下が裏返ってばかりだったのだが これは俺の力量不足なのだろうか…慣れれば普通に吹ける?
203 :
名無し行進曲 :2012/08/12(日) 19:45:33.58 ID:AMdZheE4
204 :
名無し行進曲 :2012/08/12(日) 20:47:16.96 ID:PeCHhZ/W
>>203 そうなのかー
ならやっぱりカラオケで思いっきりやった方が練習になるかなぁ
地方都市なのになかなか野外の練習場所が見つからないや
205 :
名無し行進曲 :2012/08/12(日) 21:02:57.22 ID:PmETP8Hc
>>202 ベルとフェルト間の距離をとれば低音も出ないことはないよ。
でも右手のフィンガリングがね…。
206 :
名無し行進曲 :2012/08/12(日) 23:09:52.47 ID:z9KTHUIJ
テナーサックスのソロがあるJ-POPっぽいのもを教えてください
207 :
名無し行進曲 :2012/08/12(日) 23:47:50.33 ID:9iTO2Qrj
ジャパグラのプリキュア
208 :
イチト :2012/08/13(月) 00:45:35.81 ID:Ia6zukBD
206>それって吹奏楽で吹くときですか? ソロ曲集とかならJ−POPっぽいものが入ってるのもあると思いますが・・・。 いきなり入ってすいません!
209 :
名無し行進曲 :2012/08/13(月) 02:32:12.47 ID:blRAZyxH
ディズニーメドレーのテナーソロは すっごいかっこいいと思う。
210 :
名無し行進曲 :2012/08/13(月) 02:43:25.42 ID:A9iIPagD
mmmmmmm
211 :
名無し行進曲 :2012/08/13(月) 03:25:54.67 ID:k7ikFmvH
こないだ大河の『平清盛』見てたら、 音楽担当が吉松隆?なの? なんか『ファジーバードソナタ』だっけ?(うろ) 須川氏がソロやってる現代音楽の曲。が使用されてたよ。 マツケンと松田翔太だっけ?の対立構造ドアップの場面で。
212 :
198 :2012/08/13(月) 18:13:43.37 ID:KBShLEZ8
RICOのマウスピースが米アマゾンから届いた。 問題なく音は出たw メインには使わないけど、この値段にしては十分じゃないかな。
213 :
名無し行進曲 :2012/08/13(月) 22:43:29.68 ID:pdUWFOm9
ricoのはジャズ向けだっけ。5000円以内でS90みたいなのを売ってくれれば学生や学校は助かるだろうに
214 :
名無し行進曲 :2012/08/13(月) 23:33:47.20 ID:9WHqUUp7
ガーデラのマウスピースの比較が載ってるサイトとかないですか?
215 :
名無し行進曲 :2012/08/14(火) 00:04:46.45 ID:bGvymIZl
あるよ。ただし、ナニを比較しているのが載っているのかをちゃんと説明出来ない限り 到達できないだろうね。
216 :
名無し行進曲 :2012/08/15(水) 10:23:02.31 ID:SMvnvVm0
複数のキャップ+リガチャーを保管しておく方法ないかな。 一つの箱に入れて置いておくのもいいけど、そのままだと持ち運ぶのは怖いし・・・
217 :
名無し行進曲 :2012/08/15(水) 17:05:42.59 ID:mMDXwLiO
発砲スチロールを加工してダミーのMPを作るのはどう? 運ぶときに軽いし
218 :
名無し行進曲 :2012/08/15(水) 23:14:14.71 ID:Wz0CWHco
みんな最初はいくらぐらいの買ったの? まともなの買うなら最低でも10万はいるって書いてたんだけど
219 :
名無し行進曲 :2012/08/15(水) 23:48:11.20 ID:aLY3T/PP
ヤマハの875EXSを受注生産で 予約したんだが レッスンの先生や、周りのサックス吹きに ラッカーにしておけばよかったのに。 と、言われる。 今更キャンセルはできないんだが、 吹いたことある人、感想願います。
220 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 03:08:04.20 ID:phnuGnlf
>219 そもそもなんでSにしたの?
221 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 06:04:59.11 ID:eDMwNtt3
220 見た目と好み。 ヤマハのソプラノ旧62とヤナギのアルトで Sを持っていて EXでもほしくなった。
222 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 06:23:19.51 ID:c81D6yrJ
>>219 ラッカーにしておけばって言った連中がどれだけSPを知ってるのかと聞きたいw
223 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 06:25:38.95 ID:eDMwNtt3
EXはラッカーのが って言われた。
224 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 06:35:20.30 ID:c81D6yrJ
EXS吹いたことがあっての発言なのかが疑問なんだけどさ。 SP嫌いってそれなりにいるんだよな。
225 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 06:40:10.40 ID:eDMwNtt3
SPだけはやめとけって言ってるくせに実際吹かせると 「この楽器SPなのに、当たりだったんだね。 良い音してるねよかったね。」とか言われる。 ぶっちゃけラッカーとSPって そこまで違いあります?
226 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 07:09:34.13 ID:c81D6yrJ
差が無いと安いラッカーでいいじゃんって事も言えるけどさw SPだとメッキ分少し抵抗が増してる。 ラッカーも個体差で抵抗強めあるけどさ。SPだと確実に抵抗が増す。 その分鳴りは良くなるよね。 ただ875EXだとEXGが神みたいに思われてるからEXSって珍しいよね。
227 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 11:34:41.40 ID:QYUr5jxL
875EXは方向性として音が明るい Gは柔らかさをプラスして華やかさがあるとは思うけど、 重厚さって点ではラッカーよりもSの方が加味されてるよね。 62S吹いてた頃は「マーチングやってたんですか?」って言われたけどw
228 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 14:44:29.62 ID:eDMwNtt3
吹いてる側としては全然抵抗違うように 思うけど、聞いてる側も音は全然違うんですか?
229 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 17:05:49.75 ID:3ewO2tN4
殆ど自己満足だよなー、ラッカーとシルバーって。 でもその自己満足のためにカーブドはシルバーをひたすら探したけどw 一応、しるばーだと音が若干なめらかになる、とか評論では書いてあるけど、 (イギリスでA-901Sを絶賛しているのを昔見たし) ブラインドテストで解るか?といわれたら解らない、と断言するw
230 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 21:19:21.94 ID:jq8cXPEW
231 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 22:23:14.37 ID:5e0OkhPz
vibrato a1s という楽器にemsのマウスピースを付けてe-saxにセットして吹いていますが、c,d,e,fが裏返ってしまいます。e-saxにセットしなければグルグル言いますが音は出ます。どなたか同じ様な問題を解決した方いませんか?
232 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 22:27:00.53 ID:5e0OkhPz
e-saxにセットそた場合、付属のマウスピースでは、殆どの音が裏返ってしまいます。
233 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 22:35:06.92 ID:8Ooz0oN4
Vibratoだとe-saxの方が重そうだな。
234 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 23:09:03.87 ID:5e0OkhPz
e-saxにセットしても軽くて首が楽でいいですよ(W ネックが太いので、そこを支えるアタッチメントを外していますが、そのストレスでポリカの菅が歪んでオクターブキーがリークするのでしょうか? 目視確認は不可能(W
235 :
名無し行進曲 :2012/08/16(木) 23:24:07.26 ID:5e0OkhPz
皆様ご迷惑をおかけしました! とても丁寧に息を吹き込めばちゃんと音が出ることが分かりました。 吹き込む息の量をグッと抑える必要がある見たいです。 慣れたら付属のマウスピースも研究したいと思います!
236 :
名無し行進曲 :2012/08/17(金) 09:55:14.74 ID:mfwRJL5e
バリサクの掃除ってどうすんですか?
237 :
名無し行進曲 :2012/08/17(金) 13:54:12.82 ID:TNHU2CnQ
うまい人ほどリードは薄いの使ってるって本当?
238 :
名無し行進曲 :2012/08/17(金) 16:15:18.53 ID:PTRSfCY9
239 :
名無し行進曲 :2012/08/17(金) 21:37:38.96 ID:dhiAjE/Y
240 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 10:38:43.78 ID:nf51i0n9
Vibratoってまだヤフオクで中古で出回ってないんだね。
241 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 10:54:42.42 ID:8x28ya7t
Vibratoって吹いた人の感想がききたいですねぇ 動画ではみたけど、どんなかんじなんでしょうねぇ?
242 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 13:13:38.51 ID:SgBVEddG
Vibrato良く出来ている。恐ろしく軽い!キイのレイアウトがイマイチなのと キイをバネで戻す箇所があるのが気になるくらい。 音は小さめでいかにもプラスチックの音だが好みの問題。 マウスピースも悪くはない。
243 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 13:19:58.63 ID:UWjgpIFE
pBoneも大きい音は出ないからな お気軽にぱっと出して吹けるところがメリット
244 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 13:29:31.69 ID:ZNelZHQP
>>242 いかにもプラスチックな音ってどんな音?
245 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 13:41:07.88 ID:phm3auvV
セルマー=上級者用世界のサックス奏者のあこがれ ヤマハ(カスタム)=初心者用いくらうまくても上達しない ってほんと? セルマー吹きの奴に 「ヤマハなんか吹いてんのかよ サックスはセルマーだろ ばーか ップ(笑)」 って言われた、
246 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 13:50:16.87 ID:9T9/ui7I
247 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 16:27:32.65 ID:8x28ya7t
>>245 楽器は道具だから。自分が吹きやすいのを吹けば良いと思いますよー
良い音でてたら、なんでもいいんじゃ?
正直楽器より。吹き方>>リード>MP>リガチャだと思うしねぇー
248 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 16:31:01.96 ID:zDAHJzv6
249 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 16:52:30.85 ID:UWjgpIFE
245に出てくるセルマー吹きは30年くらい遅れてるな セルマー3本持ってる俺が言うのもなんだがw
250 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 17:45:39.09 ID:Gf0u0o3X
上手い人はみんなセルマーかと思ってたけど、 俺が出会ってきた講師の人はガドソンとかヤマハが多かった。 MPだけセルマーってのは居た。 そして俺はカイルベルト…どうせ不人気っス
251 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 18:42:16.95 ID:HIo8MIZL
>>250 カイルベルトとかクランポンがマイナーという風潮…なんとかならないものか…ってよく思う
252 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 19:13:28.66 ID:yNX4vIbR
>>251 仏クランポン及びクランポン・ジャパンのやる気の無さが原因だと思う。
カイルベルトのHPはいつまでたっても復活しないし、
江東区のショールームのサックスはついでの扱い。
253 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 20:12:47.50 ID:phm3auvV
246 そいつただのナルシスト厨房で 須川さんがルスペクトとか言ってて セッティングもロクに知らない奴。
254 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 20:16:38.42 ID:wZDglc5V
>>253 お前ただのゆとり厨房で
ヤマハのサックスを吹いてて
安価もロクに知らない奴。
255 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 22:49:41.87 ID:SgBVEddG
>>242 いかにもプラスチックな音ってどんな音?
音量が小さくて丸い音。
刺激が少ないので朝一から吹ける。
『これはこれで良いじゃん!」とは思えるが、
買うならもう一世代後かな。
256 :
名無し行進曲 :2012/08/19(日) 23:12:04.41 ID:CMELNlrs
何処見たってセルマーが無難って書いてる ユーザーの多さがその証拠でしょ
257 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 02:01:38.15 ID:tZ5uWvAC
セルマーは無難すぎる気がして嫌
258 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 04:01:05.18 ID:DJAPqSUF
>>255 プラだから金属みたいに響かないので音量は出ないし、低音域は剛性不足を
感じるけど、音そのものはセッティング次第で他のサックスと同様だと思う。
特にyoutubeで聴くと吹いて感じる以上に差が無い。プラの音って何?って思う。
まぁ音量も朝一から吹くと苦情が来るぐらいは鳴ってると思う
少なくともそんな勇気はないw
259 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 04:02:03.55 ID:DJAPqSUF
>>257 よくも悪くも新しい事に一番取り組んでるのはセルマーだと思うよ。
フラジオキー付きとか他のメーカーには無いのでお勧めw
260 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 09:24:49.93 ID:N3L/mEnA
>>245 色々吹いてみるのが吉
楽器に持つ感想は人それぞれ。
261 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 09:59:28.88 ID:3ZLohhKc
>>251 首都圏はよくわからないけど、地方の管楽器店だと展示してあるのがどれもヤマハ、ヤナギサワ、セルマー
っていうのもあると思う。
カイルベルト、クランボンとかネットじゃないとまず手に入らないかも
262 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 12:16:26.03 ID:jzlQVnOC
無料同然のJMichaelと40万弱したセルマージュビリーU持ってるけど 吹き比べても違いが分からないよ(´;ω;`)
263 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 12:27:46.12 ID:OHlRI/ms
あーあ海賊版掴まされたな
264 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 13:19:34.05 ID:mSmVO+yH
腕が未熟なだけやな 精進せい
265 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 16:04:10.10 ID:0gdNLib0
266 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 17:55:55.70 ID:N3L/mEnA
息の問題かwwwwww
267 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 18:21:04.27 ID:JlZC0I5M
無茶苦茶オーバーブロウすれば楽器関係ないじゃんw
268 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 19:24:23.08 ID:N3L/mEnA
楽器を吹き比べるのに無茶苦茶なオーバーブロウしないだろ。
269 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 23:11:42.45 ID:j5gxJMZO
270 :
名無し行進曲 :2012/08/20(月) 23:29:49.30 ID:5iyvQcVL
>>269 ヤナギサワは昔の技術を流用してるだけだからじゃ?
271 :
名無し行進曲 :2012/08/21(火) 01:23:38.51 ID:Ai41FRyi
柳の場合はヒントがあって実現って感じなんだよなぁ。
272 :
名無し行進曲 :2012/08/21(火) 06:54:59.61 ID:mqJSh9Et
どうせUジュビリー買うなら少し上乗せしてVジュビリー買った方がいいかな?
273 :
名無し行進曲 :2012/08/21(火) 08:16:01.25 ID:+pAiekTQ
274 :
名無し行進曲 :2012/08/21(火) 08:42:28.86 ID:mqJSh9Et
じゃあUジュビリーも駄目か
275 :
名無し行進曲 :2012/08/21(火) 09:31:03.14 ID:4JTNWlBA
ジュビリーは1個だけ超当たりに会ったことがあるよ。 あと彫刻が自分の周りで評判がすごく良い
276 :
名無し行進曲 :2012/08/21(火) 13:04:48.93 ID:1wr7g5vo
ジュビリーとそれ以前のU、Vは別物っていいくらい息の入り方や鳴り方が違う 買う時には試奏した方がいいよ
277 :
名無し行進曲 :2012/08/21(火) 13:43:18.15 ID:mqJSh9Et
でも新品じゃもうジュビリーしかないし・・・
278 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 00:10:09.16 ID:bfh6S2Ka
Theo waneのMANTRAってどうなんだろ? 吹いた人いませんか? ヴィンテージを研究して作られているみたいだが、 HPにはアメリカ組み立て調整って書いてあるから部品は台湾物なんだろうな。 ウッドストーン、キャノンボール、カドソンと同じ行程か?
279 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 01:54:49.28 ID:NiEkiDSm
テナー2人ってどうなの? 2A2TBとか アルトはセカンドまでパートあるけどテナーないよね?詳しくないけど
280 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 02:28:56.62 ID:gAZ5wtKr
どうなの?って、 中音域が充実していいんじゃない? たまーに分かれてる楽譜もあるし。
281 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 03:05:19.56 ID:NiEkiDSm
282 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 10:59:52.23 ID:qci3A20t
セルマーのケースの開く・・・開け方が分からなくて
283 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 11:18:19.87 ID:gAZ5wtKr
>>281 どんなジャンルで、他の楽器がどれくらいの編成かにもよるけど、
個人的にはA3T1B1より、A2T2B1のほうが好きです。
吹奏楽編成で、ユーフォが4人も5人もいて…とかじゃなければw
ベストな編成になるといいですね。
284 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 11:47:54.23 ID:1FYOsAU5
ビッグバンドは基本的にA2T2B1だし (ちなみにビッグバンドでは1st=A1st、2nd=T1st、3rd=A2nd、4th=T2nd、5th=Bが慣例) ニューサウンズはテナーが2つに分かれてる楽譜が多いね。 大きい団体、特に職場一般は人数も多くてしかもアルト持ちが多いから人数が4:2:1になる事が多いんじゃない?
285 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 12:36:49.12 ID:ssqjfkkr
ウチの吹奏楽団はA4:T2:B0だよ・・・ 楽器が手に入ればBに回ってもいいんだが (今はAの一人) バリトンって高いよなぁ・・・
286 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 18:22:10.28 ID:NiEkiDSm
>>280 ユーフォは2人しかいません
部員が50人未満の部活動で自分一人だけバスクラを担当しているのですが、今度ずっと希望していたサックスに移動しようと思っていて
現在クラは私を抜いて10人もいるので、私もそうだったんですが後輩から1人バスクラにいってもらおうかなと
私の異動で2A2TBになるのと、このまま2ATB、BsCl、Cl10人ならどちらの方がバランス良いですか?
長文&連続質問失礼しました
287 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 21:10:04.40 ID:H0M6NMvW
>286 実際の音を知らないでどっちが良いなんて言えないよ。やる曲によっても違うでしょ? 中域が厚くなるから、個人的には2A2TB+10cl+1Bs.clは好きだけどね。
288 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 22:35:10.22 ID:NiEkiDSm
>>287 そうですよね…団体によって違う、が正解ですかね
中域のパート少ないし行きたいなあ…
289 :
名無し行進曲 :2012/08/30(木) 23:19:55.14 ID:gAZ5wtKr
>>286 50人弱の部活か。
そうなると指導者のサウンドの好みもあると思うので、顧問に相談しておいで。
A.Cl吹けって言われたりしてw
Flが何本か判らないけど、B.Clが9本10本なら、
A.ClやFg、T.Saxあたりが充実してると木管セクションのバランスはよさげだよね。
なにはともあれ、希望の楽器が吹けるといいね。
>>285 社会人バンドのハードルだよね。
アンサンブルやりたくてソプラノは買い足したけど、バリ買えといわれたら無理だー。
290 :
今更ですがスレチ申し訳ありません :2012/08/30(木) 23:31:06.08 ID:NiEkiDSm
>>289 ありがとうございます。明日、相談してみます
フルート4人、Aクラはありません。
結構テナー推されてますね
中域って重要なんだなあ…
291 :
名無し行進曲 :2012/08/31(金) 01:36:13.21 ID:vDQ15IAk
吹奏楽の編成の中で中音域担当してるのがほぼ金管だから、 木管で中音域をやるテナーサックスは割と重要。 アルトクラやコーラングレがいないなら尚更ね。
292 :
名無し行進曲 :2012/08/31(金) 01:38:12.95 ID:vDQ15IAk
中音域ってか中低音かな。 うちではBグループなんて言ったりするが。 連レススマソ。
293 :
名無し行進曲 :2012/08/31(金) 02:20:06.52 ID:qV12zCFd
中低音域ってくくると、バリサク・バスクラ含むけど、 中音域って言うと、テナーがんばれ、アルトもちょっとがんばるから(主に2ndが)って感じ? グループ分け、するする。基礎練のとき。 指揮者がいい加減で、言うたびにAとDが入れ替わる…。 あんた先週はチューバ、バリサクがAって言ったのに、 今週はフルート、ピッコロがAってなんだよー。 …すまん、サックス関係なかったわ。
294 :
名無し行進曲 :2012/08/31(金) 08:21:46.43 ID:W5YLiQTt
なに? そのローカル用語
295 :
名無し行進曲 :2012/08/31(金) 12:03:49.42 ID:3LR230p7
強く吹かないと音が出ないんだが壊れてるの?
296 :
名無し行進曲 :2012/08/31(金) 12:39:39.54 ID:NtMB6VI6
>>295 どんなときに音が出ない?
全音域なのか、特定のフィンガリングのときなのか。
全音域なら、
1.リードを変える(同じ硬さ、より硬い、より柔らかい。最低3枚変える)
2.リガチャーを変える
3.マウスピースを変える
の順番で試していけば、原因を絞り込める場合が多い。
特定のフィンガリングのときなら、
そのキーの調整やタンポ交換でたいていは直る。
297 :
名無し行進曲 :2012/08/31(金) 13:09:15.97 ID:PcEx35Uh
>>285 バリトンも台湾製だとアルトのリファレンス買うのと変わらない
ioだとF#に脚付きであるし音色もそこそこいい
298 :
名無し行進曲 :2012/09/01(土) 00:35:16.27 ID:PlL7c4FN
シルバーソニックってどこが一番いいの? ヤナギサワ?
299 :
名無し行進曲 :2012/09/01(土) 02:07:31.21 ID:WFQENS0/
オールドのキング! これがマジ!
300 :
名無し行進曲 :2012/09/01(土) 11:01:41.41 ID:bG/VhAbk
301 :
名無し行進曲 :2012/09/02(日) 01:50:53.95 ID:U3eJyGDK
Vibrato+e-sax男のその後ですが、 結局、F,E,Dの何れのキーを押しても、シャフトカムで抑え込まれる筈のBb,G#,F#のキーが、低音でビビり振動し、リークしてグルグル鳴ってしまうらしい事が判明しました。 F,E,Dのキーが持ち上げるバックロッドがBb,G#,F#を強くかつ同時に押さえるよう、バックロッドの芋ネジ三つと、G#,F#の芋ネジ二つを調整したところ、とてもなりの良い楽器となりました! 物欲に負けて買ったエイトのアーレンキー\2,900-とKrytox105 \3,000-がかなり大活躍(W
302 :
名無し行進曲 :2012/09/02(日) 16:14:49.84 ID:U3eJyGDK
Vibrato 全体的に安定して音が出るようになって気付いた事ですが、オクターブキーを押した時、息が緩いと高音Cのピッチが物凄く低くなります(相当強く吹き込めばピッチはokぽいです)。 どなたか調整方法をご教示頂けませんでしょうか?
303 :
名無し行進曲 :2012/09/02(日) 21:50:00.41 ID:cVQ0Yk4q
>>302 たぶんそんなものです。
高いラ以上になるとやたらピッチが上がっちゃうという人がいますが、たいていの人は口をしめ過ぎと思われます。口を、しめずに行きのスピードも遅ければピッチは下がるんじゃないかな。
まあ、高いラが高くなるのは楽器の構造上仕方ないんですけどね。
304 :
名無し行進曲 :2012/09/02(日) 21:53:52.24 ID:cVQ0Yk4q
あ、高いドだけって話ね。調整に出せないようなら、サイドキーでドを出したらどうでしょうか? 昔、バリトンを買った時、ドの音だけがやたら低くてそうやって対応してました。 クロスフィンガリングも使わなくて済むし使えるようになると良いですよ。
305 :
名無し行進曲 :2012/09/02(日) 21:54:07.31 ID:Ttv2FVLh
俺この前教えてもらったのわ・・・ オクターブキィを押さない! サイドキィのどれかを押す!(Dのとき押すキィとCのキィの間のとか) ま〜1番は、俺も経験したからわかるけど、基礎だよ基礎 やっぱりあ〜だこ〜だ言っても基礎だよ。 オクターブキィ練習をやり込むんだ!あきらめずガンバ☆
306 :
285 :2012/09/03(月) 17:19:47.73 ID:s8xgk6P+
>>297 ioでも4〜50万円かぁ・・・
このまえこの半額でソプラノ買って
ヨメと離婚寸前までいったから、多分無理だぁ・・・
307 :
名無し行進曲 :2012/09/03(月) 19:05:31.07 ID:vRVU1ajK
楽器なんて余裕ある奴の遊びだろ 25万の買い物で離婚寸前ってアホかと まともな飯食ってるかすら怪しい
308 :
名無し行進曲 :2012/09/03(月) 21:42:27.98 ID:loDvkdZ9
>>304 ,305
有難うございます!
サイドキーでオクターブ上のCを鳴らしたら、何故か通常の運指のCも正しいピッチで鳴るようになりました(W
どかの渋っかった摺動箇所に馴染みがでたのか?
309 :
名無し行進曲 :2012/09/03(月) 21:48:12.99 ID:loDvkdZ9
満遍なく動かしておかないと、連動する箇所が渋くなりそう(W
310 :
名無し行進曲 :2012/09/04(火) 01:22:38.64 ID:NDijUeCp
200万の楽器も5万の楽器もメインテナンス代は同じだからなー。 むしろ安物はメインテナンスすらしてくれないところも多い。 精度が悪いから調整が難しい上、狂いやすい。 台湾製は大丈夫だが、中華はまずいぞ!
311 :
名無し行進曲 :2012/09/04(火) 05:49:46.02 ID:ahuCS+nD
初心者なんでメンテナンスに出すタイミングがわかりません。 調子が悪くなってるかどうかも判断つきません。 メンテナンス代っていくらかかるものですか? 調子悪くなければ診断料だけで済むとかないですよね? ちなみに新品ジュビリー2を半年です。
312 :
名無し行進曲 :2012/09/04(火) 06:39:49.16 ID:IfdyZmYt
吹いてみたい曲の楽譜が見つからない時はみなさんどうしています? ヴォーカル用の楽譜を読みかえるとかやるんですか。それとも諦める?
313 :
名無し行進曲 :2012/09/04(火) 13:41:44.39 ID:NDijUeCp
新品なら保証が切れる前に見てもらえば良いのでは。 調整前と調整後の感覚を憶えておく。 リークライトがあれば息漏れは直ぐに解るけどバランスは難しい。 Jazz吹きだと5年調整出さないなんてざら。 でも5年ほっておくとメンテの人に怒られます・・・ メンテはタンポ交換がなければ3000円位かな。 交換があるともっといく。 2年半だと仕様頻度にもよるけど上の方のタンポ交換と調整で 5〜6千円位かな?
314 :
名無し行進曲 :2012/09/04(火) 16:54:49.74 ID:69FJI3M5
>>311 最寄りのヤマハの無料点検に出してみては?
ヤマハで買ったサックスでなくても見てもらえるよ
315 :
名無し行進曲 :2012/09/04(火) 22:00:07.80 ID:+FJhBXuv
レジェールに合うマウスピース開発情報ありませんか?
316 :
名無し行進曲 :2012/09/04(火) 23:41:07.10 ID:cWSUfUmO
アーサーのテーマのサックスみたいにかっこよく吹きてえなー
317 :
名無し行進曲 :2012/09/05(水) 04:59:36.03 ID:jnmHaUvv
>>313-314 情報サンクス。
2万くらいするのかと思ったらそうでもないのか。
迷ってるヒマが有ったら出した方が早そうですね。
318 :
名無し行進曲 :2012/09/07(金) 08:16:12.61 ID:a7yGUMva
サックス。我流でなんとかなる楽器モドキ。独奏かギターと組む位が精々のハーモニー無縁の存在。
319 :
名無し行進曲 :2012/09/07(金) 09:55:20.85 ID:ZDYzp8YZ
>>318 吹奏では主に内声担当だよ。
ビッグバンドでも1st,2ndサックス以外は違う。
320 :
名無し行進曲 :2012/09/07(金) 12:32:35.07 ID:cuK2K+F2
ギターに伴奏お願いしたら、 「サックスの音にかき消される」 って嫌がられた。 相手はエレキギターなんだが・・・ 俺の音、そんなにデカイのかorz
321 :
名無し行進曲 :2012/09/07(金) 13:51:02.41 ID:GQACZVD2
>>320 双方とも音楽的に未熟なだけ。
独創やデュオの方が難しいと思うんだが。
322 :
名無し行進曲 :2012/09/07(金) 18:15:12.60 ID:a7yGUMva
)321 >双方とも音楽的に未熟なだけ。 それおいっちゃおちまい 音楽的に成熟している人は、ギターもサックスも使いませんからね。
323 :
名無し行進曲 :2012/09/07(金) 18:47:20.16 ID:2wRVe8xJ
>>320 ピッチがあってないんじゃない?サックスが高めで耳につくとか。
サックス A=442Hzだけどギターが A=440Hzだったり。
324 :
名無し行進曲 :2012/09/07(金) 20:44:07.29 ID:yDboQJ6Y
成熟した人がたくさんいるスレですね^^
325 :
名無し行進曲 :2012/09/08(土) 11:55:53.72 ID:34JsCqAq
テナーサックスを吹いてみたいとオークションを見ていると 「ミ〜ファが出にくい」と商品説明にありました。 どういう原因があるのか、修理可能かを教えて頂けませんか。
326 :
名無し行進曲 :2012/09/08(土) 19:22:52.85 ID:z9A1SjI9
どの音域の音が出にくいのかわかりません。 そのオークションのリンク、貼ってくれれば話は早いと思われる。
327 :
325 :2012/09/08(土) 21:33:19.49 ID:34JsCqAq
328 :
名無し行進曲 :2012/09/08(土) 23:20:21.82 ID:lNYIDLL2
調整持って行ったら「オーバーホール以外受け付けません」とすら言われそうな…w(本気にしないでね。でも最低2万コース) >327の楽器 ある程度吹ける人がマーチング用で持つとかなら良いけど、基本全くお勧めできない。
329 :
名無し行進曲 :2012/09/09(日) 00:22:52.03 ID:qC/7VXzc
>>320 俺はオベーションとやった事あるぞ
アンプ使えばいくらでもギターの方が大きく出来るんだし、
自分の音が聞こえないと弾けないギタリストはまだまだ未熟
330 :
名無し行進曲 :2012/09/09(日) 01:41:36.16 ID:4BAxzqLc
>>327 汚ねぇw
まともなの買った方がいいって
331 :
名無し行進曲 :2012/09/09(日) 03:23:36.62 ID:FhkDSiSi
>327 自分でOH出来る人以外は手を出すべきでない思いました。
332 :
名無し行進曲 :2012/09/09(日) 07:01:08.83 ID:VIgf9pxW
取り敢えずこれ買って、まずは調整にチャレンジしてみて、ニッチモサッチモいかなくなってからリペアーマンに見てもらえばいい。 「自分で調整チャレンジしたけど、塗装は塗りムラ、ポストがもげて、キーも明後日向いちゃいました」 「おー自発的で好感持てる人だね、OHも安くしておくよ」 ってなるわけだ!
333 :
325 :2012/09/09(日) 08:55:35.67 ID:rM7ot4L+
レスをいろいろ有難う。次の候補 YTS-24II は \88,000 なので、修理込み でこれ以下ならありかと思ったけど、止めましょう。その次は下倉で 10万 弱。大和證券のCMに出ているメッキがはげてるけど音が出るようなヤツで いいんですが、どこかに安く並んでいませんかねえ。
334 :
名無し行進曲 :2012/09/09(日) 10:01:04.46 ID:3ChOmK+f
出品者は楽器屋じゃなくてただの故買屋っぽいな。 ってことはちゃんと調整されてる可能性はまずないからボロボロか。 ちゃんと色々分かってて自分で対処できる人が現物見て納得した上で 手を出すなら良いけど、素人が安いからってだけでオクの型落ち中古に ひょいと手を出すとろくに音も出せないで萎えることになりかねん。 それぐらいならちゃんと調整してもらえるのが確実なヤマハの275を 中古なり新品なりで買っといたほうが後々のためだと思う。 ちゃんと続ける気なら62の中古とかがいいんだけど、ただ吹いてみたい、 続ける気はないってレベルならケルントナーとかHeinrichとか JMichealとかの格安新品でいいんじゃない。多分音はでるよ。
335 :
名無し行進曲 :2012/09/09(日) 10:44:06.73 ID:ZfZFxnk3
音よりも指的に操作しやすいのってやっぱりヤマハ? セルマーは外人の手が基準だとか聞いた事がある
336 :
名無し行進曲 :2012/09/09(日) 10:55:22.63 ID:qC/7VXzc
SA80を吹いてるJCもいるぞ、全く問題ない でもヤマハのバリトンは他のメーカーよりも指の間隔がかなりコンパクトに作ってある 小中学生が吹く事をかなり意識して設計してると思ったわ。
337 :
名無し行進曲 :2012/09/09(日) 23:54:28.18 ID:X6TSQ3L4
そりゃま、マーク7時代のセルマーを考えたらSA80以降なんて幸せだろうけど、基本ヤマハ、ヤナギサワが 日本人の指には合うと思うよ。 尤もバネの強さは各人でかなり好みが違ったりするので、ある程度慣れてから自前の楽器を買うのなら、 その辺まで面倒見てくれる楽器屋を薦めたいけど。
338 :
325 :2012/09/10(月) 06:37:30.39 ID:ZS5SWXW8
>>334 レス感謝。昨日出かけました。マウスピースが付いてなかった
ので、275かJMichealでもと思ったのですが、両方ともお取り寄せにな
ると言う。マウスピースをサービスするというし、店員に吹かせたら
音も出、後の面倒も見るというので、YTS-24IIに。箱に入れると8kg。
都内の店を見てからとも思いましたが、店が遠いと大変だと思いました。
マウスピースが柳沢でリガチャの刻印が"SELMER"に笑いました。
339 :
名無し行進曲 :2012/09/10(月) 13:44:14.26 ID:WHXin7N5
テナーは腰に当てるように斜めに持ってもいいって書いてたけど 斜めに持ってる人見かけないんだよなぁ ほんとに斜めにしていいのか?
340 :
名無し行進曲 :2012/09/10(月) 16:57:28.70 ID:IfA1fRQK
>>339 「レスター・ヤング」で至急ググって画像見てみ
斜めどころじゃないから
341 :
名無し行進曲 :2012/09/10(月) 17:28:15.62 ID:svFcMKi+
342 :
名無し行進曲 :2012/09/10(月) 20:42:14.18 ID:xc6VmmpU
>339 逆に、アルトはなんて書かれてたか聞きたいw
343 :
名無し行進曲 :2012/09/10(月) 21:01:08.37 ID:B6eQiuqF
実は、U字管が股間にハマるよう構えるのが正しい。
344 :
325 :2012/09/10(月) 22:18:27.07 ID:ZS5SWXW8
345 :
名無し行進曲 :2012/09/11(火) 04:56:02.06 ID:8hPOMbkq
座奏で自分はアルトは正面だけど テナーを正面に構えるのは吹きづらいし、いまいちカッコ悪いw 楽器の構えは身長や座高の高さにも依存するから テナーに限らず吹きやすい姿勢で吹けばいい。
346 :
名無し行進曲 :2012/09/11(火) 09:07:46.03 ID:ugpBm7cS
347 :
名無し行進曲 :2012/09/11(火) 11:28:33.29 ID:yJgk2HTa
テナーの座奏はぶら下げた時より少し前、立奏はU字管が右膝の左側だ アルトは座奏の時は正面だけど、右手が動きにくいから彦坂さんみたいにすこし傾けて吹いてるけど、 ベルが正面に来るように右に30度くらい斜めに座ってる
348 :
名無し行進曲 :2012/09/11(火) 12:50:13.72 ID:dwPMHXAv
バリトンの座奏と立奏も指示願いたいです!
349 :
名無し行進曲 :2012/09/11(火) 13:42:57.68 ID:ugpBm7cS
消音のためにタオル突っ込んだら凄い簡単に良い音出せる様になった 変な癖付くかな?
350 :
名無し行進曲 :2012/09/11(火) 15:06:33.45 ID:wE6xpHGV
武田真治みたいな酷い癖がつくね。
351 :
名無し行進曲 :2012/09/12(水) 21:32:41.57 ID:b84E1RTY
352 :
名無し行進曲 :2012/09/13(木) 08:39:36.05 ID:3xcKJW13
誰も踏まないように
353 :
名無し行進曲 :2012/09/13(木) 08:46:18.52 ID:EviNfU9o
ああ、脱サラした人ね。 全く技巧派ではなく、淡々とメロディーを吹くスタイルの人だ。 インストゥルメンタルってやつだね。 ファンもそれなりにいるみたいよ。
354 :
名無し行進曲 :2012/09/13(木) 10:20:31.49 ID:iyZN9XQw
プロストリートミュージシャンというのもプロニートみたいな感じでかっこいいなw
355 :
名無し行進曲 :2012/09/13(木) 11:28:24.92 ID:13v25QdY
この人ホンダでS2000のエンジン設計した人なんだよね
356 :
名無し行進曲 :2012/09/13(木) 13:10:02.10 ID:dzeLyOal
独身なのかな? ホンダ辞めるとは…さすがプロニート 話変わるけどサクザスリガチャーってあるけど、 ピンの位置換えただけでそんなに変わるものなの? 中村健佐さんも動画で黒いやつ使ってるけど。
357 :
名無し行進曲 :2012/09/13(木) 16:42:57.30 ID:b5NFYPem
ウィンスローの復刻版のことだよね? ウィンスローは使ったことあるけど、ピンの位置変えても吹奏感が多少変わるくらいかなぁ。 位置を色々試してる時はとても楽しかったけどね。
358 :
名無し行進曲 :2012/09/13(木) 21:15:18.18 ID:m9BzFvpm
359 :
名無し行進曲 :2012/09/14(金) 22:02:37.85 ID:XMnbKEEa
360 :
名無し行進曲 :2012/09/16(日) 15:46:27.09 ID:rnopzLKl
国立音楽院って名称からして文部科学省直轄の研究機関かなにかですか? 高等研究所の類はシンプルな組織名(IHES,IAS,RIMSなど)が多いですよね。
361 :
名無し行進曲 :2012/09/16(日) 19:39:30.56 ID:xgXBgIqh
362 :
名無し行進曲 :2012/09/17(月) 14:27:28.96 ID:71VZFNPb
何がしたいの
363 :
名無し行進曲 :2012/09/18(火) 18:33:31.37 ID:2uw30mB6
テナーってかっこよくね??? 吹いてる人は分かると思うけど・・・ オブリガードとか、対旋律とか、アルトの裏メロとか・・・ 最高じゃね!? j−popとかメロデイイー多し(^。^)y-.。o○
364 :
名無し行進曲 :2012/09/18(火) 21:40:39.56 ID:U8UfU0ti
はい
365 :
名無し行進曲 :2012/09/19(水) 00:43:41.48 ID:fDVma77e
いらないマウスピースとかリガチャーって どこで売れば良いの? ヤフオク以外で
366 :
名無し行進曲 :2012/09/19(水) 06:34:48.59 ID:+7fRULY0
私はいらないMPとかは、近所の楽器屋さんに委託販売で お願いしてますよー
367 :
名無し行進曲 :2012/09/19(水) 11:49:25.37 ID:EXKTXIPo
>>366 あらいいですね。
個人経営とかじゃないとだめなのかな?
368 :
名無し行進曲 :2012/09/19(水) 22:57:20.56 ID:C5BIn2np
中古ってマウスピースどころか使い古されたリードまで付いてるのがよくあるけど あれそのまま使うの? マウスピースは自分のを使うか新品買うんだと思ってた
369 :
名無し行進曲 :2012/09/19(水) 23:34:48.24 ID:TKEdh/0i
自己責任で
370 :
名無し行進曲 :2012/09/23(日) 17:37:43.37 ID:L+vMcywA
マウスピースは中古も有りだと思うけど、リードは不衛生な気がする。 割り箸や爪楊枝を洗って客に提供するエコロジーが定着すれば、リードの中古も有りかもしれない。 他人の歯糞や食べカスがこびり付いていても洗えば大丈夫という意識改革の問題だと思いますが。
371 :
名無し行進曲 :2012/09/23(日) 18:41:26.62 ID:fZwwJWJT
あれはバンドレンのプラスチック製リードケースや 4枚組のリードホルダを見て懐かしがるアイテム。 食器用洗剤で漬け置き洗いすればいいんだろうけど そこまでして使いたいものじゃないよね。
372 :
名無し行進曲 :2012/09/23(日) 20:21:19.99 ID:nyUpKXtI
>>83 で貰った楽器に懐かしのセルマーオメガのリードか入ってたけど、
とても吹く気にならんかったw
373 :
98=372 :2012/09/24(月) 15:07:08.43 ID:pi94BWmI
亀でレスが前後するけど、2か月ほど前に無事に楽器を受け取りました。
内容はテナー+ハードケース、アルト+フライトケースとアルト用の石森のハードケース
アルトはフライトケースにロックがかかってたんだけど、そのまま送ってもらいました。
で、
>>88 ではアメセルという事でしたが、実際は意図的にメッキが剥がされたSA80Uで、
オクターブキー機構周りとタンポ交換で使えそうな感じなので予備でキープ。
アルトはロック部分をドライバーで叩いたら簡単に開いて、中にはヤナギのA-500が入ってました
こっちはほぼ新品完動品だったので、テスト吹きしてそのままJCにレンタルw
テナーにはリンクラバー、アルトにはヤナギ純正のMP入りで、372でいうセルマーオメガのリードが入ってました。
>>86 とか90とか煽り損だったなw
374 :
名無し行進曲 :2012/09/27(木) 20:19:12.65 ID:E1f41nVw
サックス初めて半年の者です。 今まで適当なj-popの譜面の練習しかしてないのだが ジャズの譜面に手を出すのはやっぱり早いのかな?
375 :
名無し行進曲 :2012/09/28(金) 01:11:53.77 ID:6/4sQmTp
ジャズの譜面なんて簡単なテーマしか書いてないんだから手を出すも何もやってみりゃいいじゃまいか。 小学校の縦笛の譜面と一緒だぞ。 それをジャズにするための様々なテクニックが重要なだけ。 ジャズに聞こえる演奏をするために必要な情報は譜面に書いてないんだから。
376 :
名無し行進曲 :2012/09/28(金) 05:36:40.69 ID:4OOsXWWj
>>375 五線の上にコード書いて有るから、アルペジオ上昇スケール降下のブレーク入れるくらいから試して見りゃイインデネ?7thコードの規則性だけは把握しとかないとダメだが。
377 :
名無し行進曲 :2012/10/01(月) 16:46:25.51 ID:/+5aGrUh
The Saxに出てた◯オのクリーンサックス、あれいいな。 俺のサックス左手のキイの辺りカピカピだもんな。手濡れるし。 あれは、そうはならないってことだよな?
378 :
名無し行進曲 :2012/10/01(月) 22:33:36.29 ID:fdKVqzwO
猫砂でも入れとけば(W と云うのは冗談として、 High F Keyのタンポが長持ちするみたいだね。
379 :
名無し行進曲 :2012/10/02(火) 19:20:55.30 ID:ZJKAa55M
High F Keyから出ないだけでもいいなー。 もともとフルート吹きだったからあれは不愉快。
380 :
名無し行進曲 :2012/10/02(火) 22:37:05.28 ID:eo4TqyoL
サックス吹きはフルートも吹けなくちゃダメなの? 持ち替えで吹く人多いよね。
381 :
名無し行進曲 :2012/10/02(火) 22:51:02.29 ID:vD8g6dxR
サックスだけでは飯が食えないから、 ギャラアップの為、フルートを副業にする様になった。 という説を聞いたことがあるw
382 :
名無し行進曲 :2012/10/02(火) 23:13:17.88 ID:eo4TqyoL
わりと切実な理由なのかw
383 :
名無し行進曲 :2012/10/02(火) 23:35:36.21 ID:w4Pk+tha
貞夫さんも伊藤さんも本田さんも吹くからねー。
384 :
名無し行進曲 :2012/10/03(水) 00:19:18.56 ID:13JJkFSt
385 :
名無し行進曲 :2012/10/03(水) 00:43:33.42 ID:/TCQ4Qe2
サックスとフルートどっちが簡単?
386 :
名無し行進曲 :2012/10/03(水) 00:53:02.39 ID:hxonRIuk
サックスやってからフルートを始めた時はサックスに比べてすごく難しく感じた
387 :
名無し行進曲 :2012/10/03(水) 01:26:45.12 ID:anricGLI
サックスの方が簡単。フルートが設計が古いので指が難しい。 でもフルートは音が小さいから練習場所には困らない。 サックスはマウスピースやリードなどの消耗品、リペアなどランニングコストが掛かる。
388 :
名無し行進曲 :2012/10/03(水) 12:30:06.76 ID:20KtH4Ew
俺、フルート練習したけどそもそも音が出なかった・・・ スカーって、空気の音しかしない。
389 :
名無し行進曲 :2012/10/03(水) 13:42:43.54 ID:MA+N2p7t
>>388 最初は頭部管だけで音出しした方が良いと思う。
390 :
名無し行進曲 :2012/10/03(水) 13:50:30.63 ID:anricGLI
>>382 ミュージカルやってる人とかはクラリネットとフルートは結構なレベルで吹ける。
ビックバンドの人も同じ。
クラリネットの方が難易度高い。
オーボエまで吹く人もいた様な。
マルチリードと言う。
クラッシックはサックス専門が多い、と思う。
391 :
名無し行進曲 :2012/10/03(水) 17:04:48.61 ID:Ce9sxmsN
レジェールに対応したマウスピースってないかな?
392 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 03:04:31.39 ID:bvO69KO7
ケニーGみたいな頭にしたいんだけど、 あれなんて言うパーマ?
393 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 03:14:31.84 ID:c9lvWCht
ここで聞くのかよw
394 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 03:40:02.66 ID:G9e2DPOR
バッハみたいにして下さいって言えばいいよ。
395 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 05:49:14.30 ID:c1QlFaiy
フラジオって裏声みたいなものですか? たまにリードがキーキー鳴きますが、アレがフラジオでしょうか?
396 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 10:01:49.10 ID:nrx3c38k
口腔内の形を変えるとか喉の変化という意味ではファルセットに近い(別物)が、 リードミスは引き起こす要因が自分以外にもある フラジオとは別 デュコフは慣れないとリードミスしまくるけど吹いてるうちに起こさなくなる 慣れ=アンブシュアや口腔内が変化するって事ならば、 自分の変化でリードミスを抑えられるかもしれない
397 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 11:50:05.16 ID:gpzhtArT
突然ですが。 アルト・ソプラノとテナーでは若干吹き方が違うと言う方がおられますが、 よろしければその違いを説明してもらえませんか? テナーを吹く機会が増えたのですが、音がひっくり返ったり妙に詰まったりアルトのように吹けません。 経験は10年ほどです。m(_ _)m
398 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 15:55:08.88 ID:4JsavwU+
>>397 スピードの速い息を入れようとしすぎかもしれない。
口の中狭すぎなんじゃないかな?
オーバートーンで口の状態をつかむ練習するといいと思いますよ
399 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 20:04:32.67 ID:6sq+Z8Cb
400 :
名無し行進曲 :2012/10/04(木) 21:36:55.30 ID:8admDrCl
きめえ
401 :
397 :2012/10/05(金) 00:13:28.74 ID:hNhlqf27
>>398 ありがとうございます。
それは、暖かい息(?)で吹くと言うことでしょうか?
確かに勢いよく吹き込むという感じで吹いてしまいます。
オーバートーンはアルトでは第3倍音(?、最低音の2オクターブ上)までしか出せませんが、
テナーでは第1倍音がやっとです。
この辺りも原因でしょうか?
402 :
名無し行進曲 :2012/10/06(土) 02:44:19.83 ID:kSvOVdwR
403 :
名無し行進曲 :2012/10/07(日) 01:15:27.95 ID:9tO4v64I
中村健佐さんって、実際どうなの? プロストリートミュージシャンの。
404 :
名無し行進曲 :2012/10/07(日) 01:16:39.93 ID:9tO4v64I
中村健佐さんって、実際どうなの? プロストリートミュージシャンの。
405 :
名無し行進曲 :2012/10/07(日) 02:06:33.69 ID:FTTpikBx
独身だと思うよ
406 :
名無し行進曲 :2012/10/07(日) 10:25:19.52 ID:RrLnvrgO
>>398 >スピードの速い息
>>402 >暖かい息
いい加減で非科学的な思い込みは上達の障害になるよ。
検証できるの?
407 :
` :2012/10/07(日) 14:10:54.60 ID:pJTNlXqa
>>406 >>398 >スピードの速い息
>>402 >暖かい息
どちらもキャリアガスと言う。
一般的な結露ではない。
結論として奇麗な物ではない。
成分分析などは前からされている。
408 :
名無し行進曲 :2012/10/07(日) 20:01:09.89 ID:8+xuwfEa
スピードの速いor暖かい息というのはイメージじゃないの? 科学的にどう違うのかあるいはどう同じなのか検証できるの?
409 :
名無し行進曲 :2012/10/07(日) 21:19:06.83 ID:K2a7cRGd
>>406 が科学的に証明されたアドバイスを書いてくれるんだよね。
吹いてる時の口腔や喉の状態をレントゲン使わずにわかるのだろうし、
特別な機器も無しに息の強さも判断出来るのだろう。
410 :
名無し行進曲 :2012/10/07(日) 22:21:18.01 ID:KXaS9kEU
うがいして上向いてるときに 『あ』 って言ってみ? 水がガポっと喉に入ってむせくりかえるw それが暖かい息を使う喉の形。 口じゃなくて喉の形で息のスピードは変わるんだよ。 マッピのハイ/ローバッフルだって同じ息の量で音色が変わる。 ハイバッフルになるほど狭い所を通るから息のスピードが上がるんだね
411 :
名無し行進曲 :2012/10/07(日) 23:28:32.09 ID:RrLnvrgO
>>410 >ハイバッフルになるほど狭い所を通るから息のスピードが上がる
これが論理的な回答。流体の通過速度はその断面積で変化する。
勿論、息を送る強さ(=圧力) ももう一つの要因。温度は一定とする。
尚、喉の形状によって、息の温度(≒体温)や速度が変わることはない。
412 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 00:01:39.16 ID:bbMHL6RR
ん? 喉の形で息のスピードは変わるんだよ 極端な話だと 喘息患者は喉や気道が狭くなるのでピューピュー喘鳴がするとかね 口笛奏者は喉の形で音程変えてる 意図的に喉は明け閉めできる
413 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 00:34:12.88 ID:TVizykL5
断面積で変わるのであって、形ではない。
414 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 00:37:33.09 ID:/pcu86X/
前から疑問だったんだけど、 「息のスピード」ってさ、どの地点のスピードを指すの? マウスピースのウインドウを通過するとき? 声帯らへん? のどちんこのあたり? どこ? マウスピースのウインドウ通過時だったら、 息の流出量とスピードはほぼイコールになりそうな気がするけどどうよ?
415 :
` :2012/10/08(月) 02:02:31.68 ID:l3YlRoUZ
唾を遠くにペッと飛ばす時がスピードが早い。 涎をダラーと垂らす時は遅い。 こんな感じでない? アップテンポの曲のハイノートが早い。 バラードの時の低音のサブトーンが遅い。 ってことでない?
416 :
` :2012/10/08(月) 02:04:09.42 ID:l3YlRoUZ
遅い=暖かい。
417 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 07:38:11.57 ID:3r9qGXRt
ロウソクを消す時の息と手を温める息の違い って昔聞いた
418 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 10:07:59.77 ID:TVizykL5
>>414 >息の流出量とスピードはほぼイコールになりそうな
意味がわからん。
水道の蛇口から出る水の量(cc)とスピード(cc/秒)はイコールとか言える?
>>416 息が「暖かい」か「冷たい」かの基準は対象の物体や周囲の空気に対してであって、
体温より温度が低い冷たい手に対しては「暖かい息」、体温より熱いお茶に対しては
「冷たい息」となる。しかし、勿論息自体の温度はどちらも同じほぼ体温です。
因みに、リードが最適に振動しているときの通過する息のスピードは音(周波数)
によって最適値があり、演奏技術のレベルによる差とはあまり関係がない。
尚、「息のスピード」は「音のスピード(音速)」にはまったく無関係である。
従って耳にきこえる音の「スピード」の良否を論じること自体が意味がない。
419 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 10:55:51.28 ID:3r9qGXRt
手にハァ〜って吹きかけたときとフッって吹きかけたときの違いぐらいじゃないの息の暖かさって そんなに科学的なお話じゃないと思ってたんだけど
420 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 11:01:21.32 ID:63yo4krp
吹き込むときのイメージを捉える為の話しだし。科学的にどーのは割りとどうでもよい。それに、こういう雑な話しでつながらない奴は上達しないし。
421 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 11:07:33.14 ID:63yo4krp
それより、アンブシュアの状態を細かく教えたら上達すると思う? ティールの本にあるセット方法の原則位は教えるとして、あとは、演奏や音色等に対する感じかたなど総合的な指導に時間を割くべきでないの? 講習会やって、アンブシュアだけ教えられたら、無駄が多すぎる気がするんだがどうだろう?
422 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 11:15:19.32 ID:3r9qGXRt
それだけで上達はしないとおもうけどやっぱり基礎が違うとその先が違ってくるからどっちを取るかじゃない? あと相手が理屈が好きか感覚が好きか 理屈好きは細かく教えたほうが納得するし感覚好きはポンポン進めた方が楽しいし 大人数相手なら概略をバーっとやってから細かい話をするとか?
423 :
名無し行進曲 :2012/10/08(月) 17:06:01.04 ID:6o1Tc+fs
石毛里佳作曲の「ねがい」ってサックス五重奏版の楽譜は出てないの?
424 :
名無し行進曲 :2012/10/09(火) 11:31:02.32 ID:Yn0XMyyl
>>418 流量=断面積×流速×抵抗損失
マウスピースの表面状態と内空形状、そして口腔の表面状態と内空形状が同じであれば
(断面積と抵抗損失が一定の状態)
流量は流速に比例すると思われる。
425 :
名無し行進曲 :2012/10/09(火) 20:09:15.43 ID:W+IojibH
>>424 書きたかったことを訂正の上仔細に書いて下さってありがとう。
>>414 では、「息のスピード」なんて、さしてマトモに受け取るに値しないって言いたかっただけなんですけどね。
426 :
名無し行進曲 :2012/10/09(火) 20:25:36.17 ID:Imdn3RSF
どんなに正しくても
>>424 を言われてサックスを吹けるようにはならない。
息のスピードを上げてとアドバイスすれば、出てくる音は変わる。
現実にどう吹いていようと関係なくてアドバイスで吹き方が変わるのが大事。
427 :
名無し行進曲 :2012/10/09(火) 23:07:50.41 ID:apNENscy
街のサックス教室で教えるおじさんであれば多少怪しい理屈でも構わないが、 将来専門家を目指している音大生を指導する立場の人には将来的な影響、発展を 考えれば正しい知識と自覚が必要。 (尚、かと言って『ベルヌーイの定理』まで持ち出すことはないですよww...) ピアノや弦・打楽器、声楽などの指導者はこの手の迷信や妄想の類は区別されて いるように思われる。
428 :
名無し行進曲 :2012/10/09(火) 23:20:22.98 ID:kZRxntvY
>>427 そこまで言うのなら正しい吹き方の正しいアドバイスを
具体的にどう吹けばいいか書いてくれ。
今のままだと「息のスピード」以下の説得力しかないよ。
429 :
名無し行進曲 :2012/10/09(火) 23:51:56.64 ID:XMU2eArq
暖かい息=圧力の弱い(低い?)息(もちろんリードを振動させるのに必要な) スピードの速い息=圧力の高い息 ならば、 「暖かくて遅い息」や「冷たくて速い息」は納得できるのでは? 418の 因みに、リードが最適に振動しているときの通過する息のスピードは音(周波数) によって最適値があり、演奏技術のレベルによる差とはあまり関係がない。 尚、「息のスピード」は「音のスピード(音速)」にはまったく無関係である。 従って耳にきこえる音の「スピード」の良否を論じること自体が意味がない。 なんだけど、 最適値が最高の音という訳ではないし、音のスピードの話なんかしていないし・・・ 実際、がむしゃらに息を吹き込んでいる初心者に比べ、ベテランや巧者は必要最低限の息しか使っていないように聞こえる。 しかし、ここぞというフォルテやささやくようなピアニシモでの息が最適値に従って演奏しているようにも思えない。 イメージと科学は相容れないものが合っても、到達点は同じだったりしないか?
430 :
名無し行進曲 :2012/10/10(水) 00:42:37.67 ID:gxYytOZ1
誰かまとめて〜(´Д` ;)
431 :
名無し行進曲 :2012/10/10(水) 00:55:04.47 ID:rKpm+xPV
暖遅低 冷速高 はい
432 :
名無し行進曲 :2012/10/10(水) 01:11:18.32 ID:7FUwzy/z
具体的にこうすれば出来ると言うのがあってもそれを的確に伝えることが難しい。
適格に言われたとしても言われたことをその通りにするのもさらに難しい。
そこで暖かい息や息のスピードと言うイメージを伝えると違う息の吐き出し方で吹こうとしてくれる。
そして科学的で良いアドバイスの方法を
>>427 が書いてくれるのを待ってる。
433 :
名無し行進曲 :2012/10/11(木) 17:53:51.09 ID:SyLeLUtr
434 :
名無し行進曲 :2012/10/11(木) 17:54:41.42 ID:wPjeRV2Q
科学的根拠に基づいた理論を理解したら上達するんだろうか?
435 :
名無し行進曲 :2012/10/11(木) 18:07:37.42 ID:SyLeLUtr
上達する助けにはなるんじゃない?
436 :
名無し行進曲 :2012/10/11(木) 21:42:53.55 ID:1Ruoau3h
腹、横隔膜、肺、気道、口腔、まっぴ、ネック、サックス本体までが すべて1本の楽器のイメージで(はぁと)
437 :
名無し行進曲 :2012/10/11(木) 22:55:02.36 ID:V5fn0EVV
>>434 科学的根拠に基づいた理論というよりも
何の根拠もなく信じられてきたことを疑える、という点で科学は有用なんじゃないかな。
科学的根拠に基づいて楽器演奏のメソッド作るのって大変だと思うよ。
生理学的な面一つを例にとっても
砲丸投げみたいな効率性重視かつ刹那的に動作を終えるものでも研究の余地はまだまだあるし。
438 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 08:32:33.51 ID:Beb8Gmsw
439 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 11:03:36.08 ID:nPnRDsVY
>>437 何の根拠もなくではないぞ。今までそれで吹けるようになったという実績が
あるからこそ多くの人が指導で使っている。
大事なのは根拠では無くてうまく吹けるようになるという事実と合理性。
今の指導法に科学的な根拠を付けたり、合理的な解決法を探るというのは分かる。
でも根拠が無いからダメと言うのは暴論だと思う。
440 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 15:05:32.30 ID:XE8RJJuS
「腹まで息入れろ」とか「頭のてっぺんから音出して」とか言えないこんな世の中じゃ・・・
441 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 16:13:29.88 ID:JkYijce4
通常のソより低い音ってどれ?
442 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 21:30:08.06 ID:r+P2oEYq
>>439 さん
経験知とか経験則って大切だな、ともちろん思うし、
今日使われてるアドバイスって今までの「教え教えられ」の中で生き残ってきたものだから
有用なんだろう、とは思うよ。
そこに異論はないっす。
ただ、それを「根拠」と呼ぶかというと、いささか抵抗があるというか、しっくりこないというか・・・。
これは言葉に関する感覚の問題だと思うから、「ああ、こういう奴もいるんだな」って流してもらえると嬉しい。
あともう一点、「疑う→即座に否定する」っていう意図で発言したんじゃなかったんだ。
言葉の選択が拙かったね。
「検証する」とか書けばよかったかも。
不快にさせたならごめんよ。
443 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 21:30:38.43 ID:r+P2oEYq
その上で主張をさせてもらいたいんだけど、
今あるアドバイスってとても有用だけど、万人向けではないだろうなと思う。
たとえば「息のスピード」っていう単語って、
水理学をかじってからサックスを始めた人とか
好奇心旺盛な子どもからすると、
>>414 さんが挙げた疑問が割と簡単に浮かぶと思うのさ。
(川は上流の方が流速早く川幅が狭い、下流の方が流速が遅く川幅が広いみたいな知識って小学生で習うし)
そういう人達にとっては「息のスピード」ってアドバイスはかえって混乱を招くんじゃないかな、とも思う。
これってむしろ流体のイメージがしっかりしてるがゆえに生まれる弊害じゃん。
で、しっかり作られたイメージって稚拙なものに置き換えるのが非常に困難だよね。
(「テレビの中には人が入ってる」って今はもう信じられないでしょ?)
「息のスピード」っていうアドバイスが、
体をどういう状態にもっていくのを意図したアドバイスなのか科学的に検証できれば、
(たとえば、大事なのは口の中の形で流速自体は大して関係ないのだと判明したなら)
「息のスピード」で納得できないって人にも有効な
「アドバイスの語彙」みたいなものがが増えるかもしれないな〜と思う。
そうすると、自分みたいな才能ナッシングな人間にとっては得なわけですよwww
444 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 22:44:32.37 ID:1nY/aYJd
445 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 23:07:21.16 ID:qu+HbkD7
>>443 439です。仰りたいことは分かりました。
私も過剰反応があったようです。すみません。
息の圧力が足りないから息の圧力上げてと言うよりも
息のスピードをあげてと言った方が望んだ結果になりやすいのですが
根本的にとらえ方が違う人は難しいですね。
どっちみち出てきた音を先生が判断して修正するのだけど
自分で判断する場合はライブ等の生演奏で聴いて
どれだけ本当の結果を知っているかにかかってくると思ってます。
自分がどんな音を出したいのか知らずして出てくるわけが有りません。
446 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 23:12:33.81 ID:BVW/X/Me
お前ら理屈っぽいこと言ってないで練習しれ。
447 :
名無し行進曲 :2012/10/12(金) 23:36:53.52 ID:t3PAV516
思いっきり大きい音は「息のスピード」が速いだろうし、 思いっきり小さい音は「息のスピード」は遅いと思う。 従って、普通の大きさの音は「息のスピード」はその中間。 それよりもフランス流の「コロンデール」のほうが大切だと思し、 「息のスピード」にこだわっても必要性や制御方法がない気がする。
448 :
名無し行進曲 :2012/10/13(土) 00:34:15.87 ID:DpK9YqJB
>>445 これはこれはご丁寧に。
もともと自分の言葉の選択に端を発するので気になさらないでください。
はい、捉え方がマイノリティ寄りな人に伝えるのって難しいです。
ただ、マイノリティな人って、自分を少数派だと意識するが故に、マジョリティよりも最終的には広い見方が出来そうな気もします。
>>446 もちろん練習出来るときはするよ〜。
でも、才能無いからそれだけじゃ足りないんだ。
理屈でもマウスピース行脚でも利用出来るものは利用する。
だから、見逃して。
449 :
名無し行進曲 :2012/10/13(土) 12:17:04.16 ID:fSX3Aoks
オマイラ本当にそんな理論的なこといちいち考えながら練習してんのか? スゲーな。
450 :
名無し行進曲 :2012/10/13(土) 12:49:32.85 ID:fSX3Aoks
>>447 オレは感覚的に出したい音を探すタイプで理論ははっきりわからん。
だけど思いっきり小さな音を出すのにも息のスピードそのものは
必要だと感じる。
でないと、小さくていながらきちんと支えられた明瞭な音っつーのが出ない。
コロンデールっつーのは知らん、すまんな。
451 :
名無し行進曲 :2012/10/13(土) 13:11:49.88 ID:TdFJuHQh
>>450 >思いっきり小さな音を出すのにも息のスピードそのものは必要
「思いっきり小さな音」だったら「息のスピード」が人や奏法によってちがうとは思えない。
「思いっきり大きな音」にしてもそうだと思う。実際には個人的な思い込みではないでしょうか?
452 :
名無し行進曲 :2012/10/13(土) 18:26:10.78 ID:dplbIw4v
スピードがどうの、って言うのは、身体感覚や音の印象を言葉に当てているだけの話だろ、それはそれで意味あることだと思うよ。 ただ、有効なのは、師弟とか、同門とか共通認識が出来ている集団の中での話でしょね。 息のスピードを語りながら、実際に演奏してもらえば、言いたいことを感覚的に捉えることができる。と言うもの。 だから、息のスピードを認識したければ、そう教える先生のレッスンを受けるのが手っ取り早い。それをせずに科学に走るのは愚かだと思う。
453 :
名無し行進曲 :2012/10/13(土) 18:32:54.68 ID:dplbIw4v
あとね。吹奏楽、クラシック関係限定なら、現在国内で仕事しているサックス吹きは、手繰れば同門だってことも理解しよう。 世代によって幾つかの分派はあるけどね。 だから、「息のスピード」という言葉でも、これを強調するのは、あの先生の御弟子さんかな?と推測出来るんだよね。 先生の年齢が上がれば、その傾向は強くなるから。
454 :
名無し行進曲 :2012/10/14(日) 00:38:40.03 ID:TQwXusM4
>>452 良い指摘だと思います。
だからその○○音大特有(?)の「息のスピード」はその一門では昔から共通認識
としても、同じ学内のクラリネットやダブルリード或いはフルートの人たちと
共有できるだろうか?まして、他の全国の音大など、さらにはジャズを含む海外の
奏者等々を考えるとこの言葉が通用するとはとても期待できないような気がするが。
万人に共通認識が成り立たない、けだし”非科学的”となるかもしれませんね。
455 :
名無し行進曲 :2012/10/14(日) 03:32:45.61 ID:mKFLXq6d
>>454 全く違います。
あなたは、自分でいろいろ考える前に、サクソフォーン演奏に関してきちんと書かれた文章を探すべきでしょう。
456 :
名無し行進曲 :2012/10/14(日) 18:06:11.39 ID:TQwXusM4
どうやらあなたはこういった概念や思想で信じ込ませる 一種の宗教にはまった信者の方ではないかと推察します。 文献についてはあまり見る機会がありませんが、これまで 来日した著名な海外の演奏家のクリニックを数多く聴講 してきた中では「息のスピード」への言及はきいたことは なく、その宗派特有の”教義”なのではないでしょうか?
457 :
名無し行進曲 :2012/10/14(日) 21:44:22.67 ID:pRKv1c+S
>>449 基礎練習のコンセプトを考えるのが一番多いなぁ。
こんな感じに。
・気圧って界面全体に等しくかかるらしいぜ(物理的事実っぽい情報)
→てことは、腹式呼吸とかいうけど、肺の上の方にも圧力かかるハズなわけだし、それなりに重要なんじゃね(自分なりに考えてみる)
→エアータンニングとロングトーンやるとき、肩とか胸にも意識を集中してみよっか(コンセプト決定)
→肺の上部(の筋肉)って気圧のコントロールに役立つんじゃん、肺全体を意識した方が全然良いわぁ(反省)
で、(自分にとって)いい感じのイメージが浮かんだら覚えておく。
「自分の体の中には柔靭性に富んだ風船が入っとる」みたいな。
個人的には、意識を集中しなくても全感覚的に物事をとらえられる人の方がよっぽど、「スゲーな。」だけどなぁ。
458 :
名無し行進曲 :2012/10/15(月) 06:36:20.01 ID:zTj1K6NI
>>456 だから、あんたはただの耳年増じゃん。それに日本語読めてないし。勉強してないからだよ。楽器演奏の言い回しに他所の内容を持ち込んでどうのいうんは愚か者の証拠ね。
459 :
名無し行進曲 :2012/10/15(月) 18:15:18.23 ID:wrV625g/
大科学実験で検証してもらえよ(笑)
460 :
名無し行進曲 :2012/10/15(月) 20:57:20.78 ID:KL1Z3PKG
461 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 05:32:02.22 ID:Fln68N2z
>>457 口の中に生じる渦の通関をエネルギーにリードが振動を開始し、菅の固有振動数で増幅した定常波と共振してリードは定常振動へ移行するのだと思ってます。
すなわち息のスピードとは、リードの振動に関与する渦が時間あたりにマウスピースを通過する数と想像しています。
息の一様な圧力をコントロールするだけでは不十分だと考えています。
飽くまでも自説ですが。
462 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 05:34:43.40 ID:Fln68N2z
誰か数値シミュレーションして見てもらえないだろうか(W
463 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 05:50:14.02 ID:Fln68N2z
定常波--->定在波
464 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 07:01:00.36 ID:yx8VGD+t
>>461 他の人の書き込みを見ればわかるんだけど
息のスピードは楽器に息を入れるためのイメージで言ってるわけだけど
>>461 で言ってるのこそ、計測してから言わないとダメだよね。
ブログでもチラシの裏でもいいからそっちに書いてくれ。
465 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 10:10:18.91 ID:QRP/1WC8
口の中の息の流れの渦度なんて計算できねーよw 層流か乱流かも判らないのに。
466 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 19:02:37.58 ID:3NLsOqr5
467 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 19:33:56.54 ID:cFTajEm8
468 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 22:12:29.66 ID:qmU5h9bB
>>466 この頃の歌謡曲や演歌はわざとこういう音を出そうとしてマウスピースに細工してたプレーヤーが多かったんだよ。
具体的にはマッチ棒や爪楊枝を1本、丁度いい長さに折ってバッフルの適度な位置に挟み込んでた。
こうすると息が直接棒に当たってシュウシュウとサブトーンを大袈裟にしたような音が出る。
これは俺の師匠情報。
興味があればやってみな。裕次郎っぽくなるよw
今はこういう音は流行らないだろうけどね。
469 :
名無し行進曲 :2012/10/16(火) 22:34:12.70 ID:hWunMn9q
>>461 アンカーして頂いてるんでお返事させて頂きます。
…と申しますか、いろいろ補足して頂きたいので質問ばっかりになってしまうんですが・・・。、
まず、
>>461 の発言の趣旨ってなんですか?
「それは違うんじゃないの?」っていう反論?「こう考えるべきだ」っていう提言?「俺はこう思うけど
>>457 的にどうよ?」的な主張&質問?
ちょっと行間読めませんでした。
次に
>>461 中での「渦」っていう言葉の定義を教えて頂きたいな、と。
流体力学とかで使う「渦」であってるんでしょうか?
層流状のモデルでは説明がつかないからあえて「渦」という表現を使われてる、という理解で合ってますか?
最後に内容についてなんですが。
2行目の「すなわち」。1行目の内容からどのようにして2行目の内容が導き出されるのかわかりませんでした。
3行目も同様に1.2行目とどのようなつながりがあるのか読み取れません。
また、
>>461 さんの中で、「息の圧力」がどのようなものなのかもお聞きしたいです。
もしもアンカーミスとかでしたら華麗にスルーしてください。
470 :
名無し行進曲 :2012/10/17(水) 00:06:19.36 ID:A8n7k23s
>>469 飽くまで私のイメージで、
しかも何ら検証もありませんが、
一様な圧力だけではなく、流速の差異から生じる回転作用を伴った流れの乱れ(リードはそれを増幅しパルス化する)?と管の持つ固有振動数が上手くマッチングしないと音が出にくいのでは?という自説をぶつけて見た訳です。
口で吹き込んだ程度の流れと楽器の抵抗成分の作り出す圧力は一様な分布でそのものは音圧を作らないとイメージしています。
471 :
名無し行進曲 :2012/10/17(水) 00:08:20.97 ID:gtnSnGwu
私はすでにスレチです まで読んだ
472 :
名無し行進曲 :2012/10/17(水) 00:08:24.61 ID:n3dY+f9b
>>468 いや、ちょうど俺この曲を来月ある会合でやることになっていて
同じところを観てこれのスコアを書いていたところなので驚いた。
オットリンクのメタルでもこれほどのサブトーンは出せない。
早速、このアイデアでトライしてみよう。ありがとう!!!
473 :
名無し行進曲 :2012/10/17(水) 01:07:15.02 ID:3+8RyLkB
松本 英彦ですね。 凄いサブトーン。 サムテイラーだと思ったら松本 英彦かー。 サムテイラーをググるとピンクのマーク6吹いてる画像でてくるが、 あんな仕様、当時あったのだろうか? ioのピンクではなく楠んだ感じのピンク、で多分インナーはシルバー。 F#は無いが、彫刻がフラセルっぽい。 MPもリンクではなくラーセンぽい。 松本 英彦もラーセンだよな。 しかし、二人とも凄い音をしている。
474 :
テナー :2012/10/17(水) 19:29:19.74 ID:NA8tNmsG
テナー吹いています
475 :
名無し行進曲 :2012/10/18(木) 00:46:27.39 ID:tpzFuIBE
>>470 なるほど了解いたしました。
ご意見(というか仮説?)をぶつけていただいてありがとうございます。
リードと音圧の関係は層流的なモデルで説明がある程度されてますね。
リードの開閉とそれに伴う圧力の変化が縦波に変わるっていう説明がなされていたハズです。
なので、リードは渦を増幅するというより、運動エネルギーの質をを変化させる装置の一つと考えるべきかと。
また、圧力はリニアに変化するらしいので、パルス的な変化ではないと思われます。
管の持つ固有振動数っていうのは「気柱」っていう理解でも差支えないですかね?
材質みたいなものって考慮に入れてらっしゃるのでしょうか?
476 :
名無し行進曲 :2012/10/18(木) 00:47:06.39 ID:tpzFuIBE
以上を踏まえたうえで、自分の感想(眉つばもん)を書かせて頂きます。
もちろん未検証であります。
>>470 さんがおっしゃる「管の持つ固有振動数が上手くマッチングしないと音が出にくいのでは?」というご指摘。
オーバートーンとかすると同じような意見というか感覚みたいなものを自分も持ちます。
口の中の状態によって、音量が変わったような気がしますし、。
で、息の時間当たりの流量(
>>470 さんの定義でいう息のスピード)と音の出しやすさ出しにくさってあんまり関係なさそうだな、とも感じます。
口の中の形の方が全然影響力大きいと経験的に感じます。
言葉通り「息のスピード」が重要なら、フラジオでピアニッシモとか出来ないでしょうし。
ここらへんに関してはおおむね同意ということになるのかなと思います。
ただ、音圧に関しては2段落目で申し上げた通り、吹き込みっぷりも結構な影響があるんじゃないかと思います。
個人的には、渦(のパターン)ってリードの振動パターンを決める要素の一つなんじゃないかな、とぼんやりとですが思います。
(なので、音圧を減衰させるように渦が働くこともありうるのかな、とも思います)
それが複数の渦の強さの割合がリードの振動パターンを決めると解釈すべきものなのか、
それとも一定の要素を備えた渦のエネルギーの絶対値が特定の振動パターンに対応すると考えた方が楽なのかはわからないですけれど。
マッチングという観点でみるなら、気柱(
>>470 さんのいうところの「管の持つ固有振動数」)もその要素の一つなんだろうな、と。
でもほかにも重要そうな要素はありますよね。
リードそのものとか、温度とか、空気のガスの割合とか(ヘリウムの中で吹いたらすごい音高くなるでしょうし)。
477 :
名無し行進曲 :2012/10/20(土) 16:42:38.38 ID:72w1PixL
タンポの水分取る時、今まであぶら取り紙使ってたんだが 吸水シートの方がタンポ傷つけなくて済むのかな?
478 :
名無し行進曲 :2012/10/20(土) 23:26:07.96 ID:x2/6GZL2
吸水性でいうとコーヒーフィルターがオヌヌメ
479 :
名無し行進曲 :2012/10/20(土) 23:50:09.39 ID:N/Dp6Uyn
テナーのクローズのG#、支柱が邪魔で水取り紙が入れづらい。 なんか良い方法はないですかねー。
480 :
名無し行進曲 :2012/10/21(日) 18:19:22.62 ID:hMwgvZq3
>>475 ,476
リード楽器では、息の圧力がそのまま音圧になるのですね。大変興味深い説明有難うございます。
書き込み規制で返事が遅れてしまいました(W
481 :
名無し行進曲 :2012/10/21(日) 22:11:00.53 ID:UFWMQn9A
>>480 >息の圧力がそのまま音圧になるのですね。
ん? 但し、大雑把に言えばの話ですよ。
(息を強く入れれば音が大きくなるのは間違いないが)
482 :
名無し行進曲 :2012/10/22(月) 11:37:20.77 ID:OzQ3ql9E
またレジェールのリードの厚さが変わった?
483 :
名無し行進曲 :2012/10/23(火) 12:07:59.16 ID:yjGlX2yE
アルト吹きなんだけど、マッピをバンドレンのV16かセルマーのスーパーセッション にするかで割と悩んでる。 S90が思ったよりいいからV16と併用でもいいかなと思ったんだけど、やっぱり一つ (スーパーセッションのみ)でやれるならそっちの方がいいんですかね?
484 :
名無し行進曲 :2012/10/23(火) 13:03:34.94 ID:J5+/3lwj
>483 何をどうしたいのかが判らないから何もいえねえ。
485 :
名無し行進曲 :2012/10/23(火) 13:06:24.96 ID:/sHq9V4A
ジャズならジャズ板でどうぞ
486 :
名無し行進曲 :2012/10/23(火) 13:36:19.36 ID:8mDm3vZ5
483>>二つ持っているなら自然に一つに落ち着くでしょう。
487 :
483 :2012/10/23(火) 16:55:45.34 ID:yjGlX2yE
>>486 あ、やっぱりそういうもんなんですか。
ありがとうございます。
最近ずっとそのこと考えてたせいで固有名詞出しちゃったけど、要は普段使いのマッ
ピが二つあるとして、それを併用するって状況が長続きするのかを聞きたかった。
488 :
名無し行進曲 :2012/10/23(火) 22:28:07.38 ID:8mDm3vZ5
483>>二つ持っているなら自然に一つに落ち着くでしょう。
489 :
名無し行進曲 :2012/10/24(水) 03:39:13.91 ID:sPIxt3V3
ここ暫く続いてるけど何か?
490 :
名無し行進曲 :2012/10/24(水) 19:39:21.43 ID:ZfnpXXUc
ちょっと聞いてみたいんだけど 俺はB♭は常にサイドキー押して出してるんだけど 皆さんはビスキーとB・Fキーとサイドキーと3種類の替え指を自然に使い分けて いるんでしょうか?独学のためか解っちゃいるけどうまく使えなくて、 もうめんどくさいのでオールサイドキーですわW これじゃあやっぱり限界ある?
491 :
名無し行進曲 :2012/10/24(水) 19:54:41.05 ID:qkXyZ1HT
本人が吹きやすくて、速いパッセージが変にもたつかなければ別にいいんじゃない? 俺は半音階やる時の下りはBFかBE、上がりはビス サイドキーはBのピッチを上げる時に使う。本来の使用法じゃないけどw
492 :
名無し行進曲 :2012/10/24(水) 22:50:58.95 ID:ZfnpXXUc
>>491 レスありがと。BEでもいいんだ!知らんかった(汗)
実は今チェルダーシュやってるんだけど、早いパッセージがきれいに吹けなくて、
やっぱり替え指使えんといかんかなと思ってた。もうちょいサイドキーで練習してみて
どうして無理だったらビスキー使う訓練始めるわ。、
493 :
名無し行進曲 :2012/11/11(日) 14:05:22.14 ID:SlTNAOW0
この前プロのレッスンを受けた際、「基本はBisキーを使うように」と言われた。 プロはみんなBisキーを使っているそうで、 他の運指は「Bisキーだと不都合がある場合のみ」との事。
494 :
名無し行進曲 :2012/11/12(月) 21:51:35.09 ID:OwmvVgIv
バンドレンのリードに付いてくるプラスチック製のプロテクター(?)に入れてるので リードケースを買おうと思ってるんだけど、 セルマーから出てるプラスチックのリードケースってどう? プロテクターに入れてるのと対して変わらない? やっぱり、ガラス板が入ってるリードケースの方がいい?
495 :
名無し行進曲 :2012/11/12(月) 22:03:47.51 ID:jzoB7SsW
質問させてください。 中1の息子が、部活でテナーサックス初めて半年になりますが、最近、部活中に背中が痛くなる、と言ってます。 成長期か?とも思ったのですが、痛みが現われるのが部活中のみらしいです。 もしかして、成長期の子供が サックスを首から下げている状態が長く続くのは良くないことなのでしょうか?
496 :
名無し行進曲 :2012/11/12(月) 22:28:57.85 ID:BgBYZ214
>>495 なんかやり方が悪いんじゃない?
姿勢とか息の出し方とか座り方とか
自分も中学時代にテナーだったけどそういうことは無かった
首が痛い肩がこるってことはよくあったからそれの延長かもしれない
497 :
名無し行進曲 :2012/11/12(月) 22:52:56.18 ID:FlRDJ8ku
498 :
名無し行進曲 :2012/11/12(月) 23:04:08.37 ID:R5BY86Ht
10年ぐらい吹かないままになってる セルマーのアルトサックス。シリーズUがあります。 サックス挑戦したいのですが、やっぱり楽器を調整とかにまずは出さないとダメですよね? その場合、予算とかはどのぐらいかかるものなのでしょうか?
499 :
名無し行進曲 :2012/11/12(月) 23:38:07.29 ID:03NVCeck
>>498 部分交換8000〜3万ぐらいから、オーバーホール8〜16万ぐらい。
安いところは安い。高いから良いということもない。
でも有名店ならそれなりにする。
リペアのある楽器屋に持って行って見積もってもらって予算をオーバーするなら
予算内でどこまで出来るか相談すれば良い。
500 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 00:34:44.48 ID:sZibNcTG
>>495 首からぶら下げないタイプのストラップの変えてみてはいかがでしょう。
>>498 セルマーならある程度掛かっても復活させた方が良いのではないでしょうか?
放置しておく方がもったいないと思います。
501 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 02:34:01.39 ID:gPd7dXyD
>>499 当時、新大久保のDACで購入したんですが、リペアも同店で問題ないでしょうか?
貧乏なんで、先に見積もってもらうこととかできるのかな…?
>>500 歯の矯正したので吹きにくくなってしまったんです。
セルマー放置は勿体ないですかねやっぱり?
502 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 07:37:04.30 ID:FnMBZn/q
じゃあ、なんでなきゃ勿体無くないわけ? ブランドでどうこう言ってるようじゃ楽器が可哀想だから 売り払ってしまえ。 どうで吹いたって良い音楽できるわけない。
503 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 13:33:57.50 ID:gPd7dXyD
>>502 安い楽器。お金払ってメンテする費用対効果があるか否かを聞いてるのであって、
お前は論点を把握出来ないお馬鹿さんって事はわかった。
売り払うかどうかなんか聞いてないよーw
504 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 14:04:24.51 ID:sZibNcTG
>>501 サックスはセルマーだろうが2万円そこそこで買えるものや中古でも修理代ほ同じ金額。
むしろ安物の精度の悪い楽器の方がメンテナンスにお金が掛かります。
今回の修理が仮に10万以内で済むらなばセルマーを使うのが最も財布に優しいと
言うことになります(多分3万も掛からないと思いますが)。
それと、サックスは歯の矯正に最も影響を受けない楽器の一つです。
505 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 15:49:42.17 ID:gPd7dXyD
>>504 情報有難うございます。
しかし、歯の矯正は影響受けますよ。
矯正と逆向きの負荷がかかるので、歯列矯正に時間がかかったり。
抜歯も伴い歯を移動させるとなるとかなりなのです。
歯科医師からもストップを言い渡されました。
吹き方次第では影響ないというサックス講師の方もいましたが、
何より歯につけるリテイナーが締め付けているので半端ない痛さなのです。
矯正した事のない方には分からない痛みなのですが…。
506 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 17:12:28.49 ID:yKQ/7GS7
歯に限らないが、演奏するとどこかが痛いという状態だと、練習自体が辛い時間になる。それを続けても上達は難しいだろうから、今はやめとくのが賢明では?
507 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 18:23:52.43 ID:uwZGl8XK
セルマーなら錆びてないなら売れば歯の矯正代くらいにはなるんじゃない? 治る頃にはVibratoが入荷してるだろうし、試してみてハマればシリーズIIIでもヤ ナギサワでもなんでも買えばいいと思う。 あと歯科矯正の影響を受けないっていうのは矯正する前と後で吹奏感が変わらないっ て意味だと思うの…
508 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 19:14:58.44 ID:qH4QIeei
矯正継続中なら、楽器は寝かしておいたら。 矯正後なら、基本的に問題ないはず。 アンブシュアをダブルリップにすれば、歯への負担は少ないと思う。
509 :
名無し行進曲 :2012/11/13(火) 20:22:37.76 ID:gPd7dXyD
矯正は終了しました。矯正中は歯科医師からの指示で演奏ストップしてたので。 その後、社会人になって吹く機会がなかったのですが、 最近10年寝ていた楽器を発見してここで質問させて頂いた次第です。 確かに楽器演奏に痛みが伴うと練習が苦痛になってしまいますね…。
510 :
495 :2012/11/14(水) 01:34:01.43 ID:myVoIJDY
>>496 >>497 >>500 ありがとうございます。
そういえば、最初の頃は肩がこる、と言ってたんで
楽器店のサックス専門の店員の推薦するストラップに変えたら
肩こりは無くなったのですが背中が痛くなったと...
ストラップや姿勢の問題なのかも知れない。
511 :
名無し行進曲 :2012/11/14(水) 12:22:32.98 ID:WO+cnXMe
サックス始めて1年。セルマーのマウスピースをC(S90)からE(SuperSession)に変え たんだけど、元々使ってたリード(RICOのRESERVE3.0)だとまともに音が出なくて ゥェェェェィってなってる。 2.5にすればちゃんと吹けたけど、これは慣れてないから?それともそういうもの?
512 :
名無し行進曲 :2012/11/14(水) 13:05:53.00 ID:XHXBNE26
S80C*(または**)のことだと思うけど、SSのEになれば開きは広くなる。
開きが広いと息は多くとられて、同じ番手のリードは抵抗感が増すのは、物理的な現象。
例えばC*KからDくらいの変化なら、同じリードで対応可能な人もいるけど、
>>511 通常ならマウスピースの開きが大きく変わったら、
それまでより軟らかいリードに替えるのが、一般的なやり方。
逆に、リードの硬度がどんどん上げたくなるのをセーブするために開きを広め替える人もいる。
同じ番手のリードでも吹きやすさは違うわけだから、
マウスピースが変わったら、マッチするリードの種類・番手をリサーチして可能な範囲でテストするのが吉。
SSとS80だと設計がぜんぜん違うから、ほかのメーカーや種類を試すほうがいい。
個人的な想像として、SSにはリコレゼよりはジャズセレクトとかヘムケ、ラボーズとかのほうが合いそうな気がする。
513 :
名無し行進曲 :2012/11/14(水) 15:56:22.69 ID:WO+cnXMe
>>512 おおおわざわざ御丁寧にどうも…
マウスピース自体のコントロールに慣れながら、リードを色々試すのが吉なんですかね?
使ってみてすぐに音色は気に入ったんで、合うリードを探してみます。
514 :
名無し行進曲 :2012/11/14(水) 16:49:04.70 ID:iA15zf+M
>>513 今までリコ使ってたんなら柔軟性のあるグラコンがいいと思う。ジャズ系なら橙箱
バンドレンでジャズ系なら赤箱
515 :
アルトサックス吹き☆ :2012/11/14(水) 16:58:17.64 ID:6tDmItnP
あの〜・・・・・吹奏楽部はいってる人いますか?・・・
516 :
名無し行進曲 :2012/11/14(水) 18:21:41.32 ID:XHXBNE26
>>513 自分の場合リードでもマウスピースでも選択基準は
コントロール(全音域の反応・音量)→音色
どれだけ音色がよくても、反応が悪いなら使わない。
517 :
名無し行進曲 :2012/11/14(水) 20:00:19.70 ID:0SqfoyYo
一時間とちょっと吹いただけで酸欠気味になって倒れそうになった。 情けねぇ
518 :
名無し行進曲 :2012/11/14(水) 22:47:29.64 ID:ewQiI9LV
>510さん 具体的なメーカーあげるとまずいかな? 首に負担のかからないタイプのストラップでも数種類あるから 変えてみたらどうでしょうか? ちなみにわが娘、同じテナーですが最初首からのストラップで 小学校でやっていたら手先にしびれが出て、ブ○ステイキングに 変えたらしびれなくなりました。
519 :
名無し行進曲 :2012/11/14(水) 23:18:09.02 ID:pR7A8m4y
フェラをする感覚でサックスを吹くのが最高です。 形がにてるよね。
520 :
名無し行進曲 :2012/11/15(木) 00:18:21.69 ID:yruV89N9
521 :
名無し行進曲 :2012/11/15(木) 11:02:29.23 ID:c3lcDnaQ
ブレステイキング、お勧めです。ものすごく楽になりました。 それとサックストラップというのも、試させてもらった事ありますけど、良い感じ でした。その他にもハーネスタイプのストラップ、色々出てきてますね。 これからは、こういったタイプのものが主流になっていくのかもです。
522 :
名無し行進曲 :2012/11/15(木) 12:44:57.13 ID:1aqSJ2fu
>>515 「入ってる」じゃなくて「入っていた(過去形)」なら、ここに。
523 :
名無し行進曲 :2012/11/15(木) 13:11:52.70 ID:4kQ5TF4t
524 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 07:19:53.29 ID:SQuY/oPL
ガーデラのスタジオってデュコフと比べてどうですか?
525 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 11:12:57.63 ID:gEAoqEU+
ジャズ板逝け
526 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 12:20:12.68 ID:v1p5yhY3
お前らe-sax持ってんの? 使用感とか教えてほしい
527 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 14:39:34.99 ID:nHudnsS1
ヴァイブラート全く入荷せんな・・・ 値下げもせんし、もう購買意欲も無くなってしまった
528 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 16:30:35.17 ID:i8G5E3zB
529 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 16:48:04.33 ID:79XujSh5
>>526 重いし、息で中の温度があがるのでピッチがあがる...
下の音出しにくいし
でも、家の中で吹けるだけでありがたい
530 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 16:52:43.77 ID:22ztpzeM
524 ガーデラといっても、復刻のレーザートリムを考えていたら 会話の価値すら無いから注意して。 オリジナルしか良いものはない。 ガーデラの会話の土俵はそこからだ。
531 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 18:14:42.97 ID:10Ooz6ye
>>527 日本入荷直後に洪水直撃だし、倒産しなかっただけマシだと思ってる。
透明の限定版出荷したし、また生産再開するんじゃないの。
532 :
名無し行進曲 :2012/11/16(金) 18:26:14.37 ID:2slVBTms
533 :
名無し行進曲 :2012/11/17(土) 00:05:18.36 ID:qm49uqGO
534 :
名無し行進曲 :2012/11/17(土) 01:15:01.76 ID:L5dK8+0t
いつのまにかヤマハの下位モデルがモデルチェンジしてたな。 市場じゃ10マン切りそうだな
535 :
名無し行進曲 :2012/11/17(土) 01:29:14.53 ID:OU3HQLaj
>>534 このご時世、台湾勢だって国産組み立てとかアメリカ組み立てとかセライバなんちゃらシステムとかで付加価値付けてきているのに大丈夫なのか?国産!
コストダウンし過ぎになるのは如何なものか。安く売って消耗品でなんてプリンターみたいなことにならなきゃ良いが。
536 :
名無し行進曲 :2012/11/17(土) 07:18:17.88 ID:1wg1UvX5
YASのラインナップが変わったんだよな。 スタンダードモデルが280,380,480の三つになったみたいだけど、個人的にはそこ まで悪くない低価格品が出回ってる以上、そこからのステップアップ需要を見込んで 思い切って15万円くらいのモデル一つに絞った方が市場では強いんじゃないかって 気がする。
537 :
名無し行進曲 :2012/11/17(土) 07:44:20.67 ID:K1e9KfDR
部活の備品とか教材向けだろうね
538 :
名無し行進曲 :2012/11/20(火) 00:10:29.31 ID:iP7r8jij
>>536 ヤマハもそのクラス値段でシルバーソニック、ゴールドインレイ、ベル内側ゴールドプレート、オールパールキーのモデルを出せば飛ぶように売れる(w
539 :
名無し行進曲 :2012/11/20(火) 16:58:06.68 ID:rV6hgXvy
飛ぶように売れて倒産かw
540 :
名無し行進曲 :2012/11/20(火) 20:21:51.67 ID:IxuyhNNN
あああ・・・全く上達しない・・・
541 :
名無し行進曲 :2012/11/22(木) 10:51:11.40 ID:KO2faDZd
テナーの中古を買って2ヶ月遊んでいるんだけど、楽譜って少ない。 移調とか自分でやるんかと勉強しているところ。で、テナー向けに移調した 楽譜で「1音up」とかあるけど、独奏向けの音域あわせの他に何か意味が あるんでしょうか。
542 :
名無し行進曲 :2012/11/22(木) 11:32:16.26 ID:cbusRQR0
> テナー向けに移調した > 楽譜で「1音up」とかある 見たことない。 どんな楽譜の、どこに書いてあるの? 曲名とか出版社とか、書籍名出したら?
543 :
名無し行進曲 :2012/11/22(木) 12:34:06.56 ID:oTY5M8PT
俺もそういうの見たことないなー。 結構移調した楽譜もってるけど
544 :
541 :2012/11/22(木) 13:45:10.43 ID:KO2faDZd
545 :
名無し行進曲 :2012/11/22(木) 15:56:11.50 ID:jtAXKlYr
546 :
名無し行進曲 :2012/11/22(木) 16:36:52.90 ID:cbusRQR0
>>544 アルトで確認した。
My Way 「通常版(原調?)」 E major(実音Gmajor)
「移調版1up」Cmajor (実音E♭major)
乾杯 「原音を-4度下げた」 G major (実音B♭major)
「原音を+3度上げた」D major(実音C major)
My Way の「1UP」の意味が不明。
音の並び見ると、通常版が実音Aで始まり、「1UP」が実音B♭で始まっているので、
「半音(または短2度?)上げたという意味だろうが、原調がGなら半音上げたらA♭で、
アルトのinEsなら♭ひとつのF majorでないとおかしい。
(あるいは、原調のほうがA major をE major に間違えている可能性もある)
乾杯の場合は4度上げ、3度下げでEになるということと思われる。
誰がどういう意図で作ったサイトか知らないけど、少なくとも楽典の勉強はしていないと思われる。
フィナーレ(楽譜作成ソフト)とかあれば、ピアノ譜とかの楽譜スキャンしてデータ化して移調ということも、
音楽的な知識なくてもできるし、Midi再生して音の並びは耳で確かめられる。
いずれにしても、ど素人くさくて、怪し過ぎる。
(例えば、ちょっとでも楽典勉強していたら「3度」は「長3度、短3度」と書くのが常識)
答え「よくわからん。こんな怪しいサイト利用するなら、楽譜くらい買ったら?」
547 :
名無し行進曲 :2012/11/22(木) 18:25:17.36 ID:I+tDKoqv
吹奏楽部だったまたは現役の人に質問なのだが、練習っていつもどんな流れでやってるの? 観楽器ごとに担当のコーチが指導してくれるのかな?
548 :
名無し行進曲 :2012/11/22(木) 19:35:11.33 ID:k00U8wCW
それは団体によって違うだろうからなんとも言い難い
549 :
544-541 :2012/11/22(木) 22:55:39.67 ID:KO2faDZd
>>546 くわしく有難うございました。
楽譜集もアルト4冊、テナー2冊買いました。ところが、同じAura Leeでも
#1つ、4/4は同じながら DOREMI社 Basic Of Tenor Saxophoneでは、第2線
から始まり、RitterMusic社「テナーサックスの調べ」では第4線から始まっていま
す(以後の音符の上下は追随)。この違いの意味は分かりますか。
550 :
549-541 :2012/11/22(木) 23:18:02.81 ID:KO2faDZd
規制のため分割で書き込みます。楽譜といえば、ALTO SAXOPHONE BEST 100 を買い、並べて比較すれば移調が分かるかと同じシリーズのTENAR版を見た ら楽譜が同じでした。出版社におかしくないかとメールしましたが無回答。 こういうのも普通でしょうか。
551 :
名無し行進曲 :2012/11/23(金) 00:20:11.81 ID:kYDM/0Q7
>>550 別におかしくない。
たとえばアルトとテナーを同じ移調譜で吹けば当然調性は違うけど、
伴奏のコードがその調性に合っていれば問題ない。
原調と違えばそれは「アレンジ」だということになる。
ソロであれば、ソロ楽器と伴奏が「同じ調」ならそれで「音楽として破綻しない」わけで。
原調がどのキイか、ということはクラシックのような原典主義の再現音楽では重要
でも、初心者向けの譜面なら、調号少ない調で、なおかつさらいやすい音域にする
それこそ、「赤とんぼ」が原調何であれ、楽器の音域に収まって、音が出しやすいことのほうが、
教材的には重要な要素でしょう。
ただ例のサイトのGを半音上げてE♭というのは移調の原理から考えておかしい。
キイが半音上がる=主音が半音上がる→主音に応じて、調号が決まる、だから。
(ということは、わかりますよね?)
移調を理解するのが目的なら、例えば
「ひとつの伴奏譜」にアルト用とテナー用の譜面がついている版を探して、
パート譜を見比べてみてください。
移調の基本がわからなかったら、まずは「楽典」の基本を勉強してください。
(高校音楽レベルで充分ですが)
まあ、調性に基準などない出版譜見比べてからあの変態楽譜見たら、混乱が増すだけwwwww
古い楽譜で「トランペットなのに実はinE♭」とかも無残ですが、
「1UP」は「楽譜としてありえない」表現ですわ。
552 :
名無し行進曲 :2012/11/23(金) 02:09:25.06 ID:rznZdHGL
>538 吹奏の個人持ちの場合、むしろ低価格帯は売れずに62か875に行くだろう。 低価格帯はむしろ趣味層がメインターゲットだろうから、そういう遊び心のあるラインアップがあっても良いよね。 勿論安くなかったら困るが。
553 :
名無し行進曲 :2012/11/23(金) 02:35:22.60 ID:9nkYyYxB
心理的に一番下は安物っぽくていやだけど一番上は高いとか良すぎるからと 上から2番目の商品が売れたりするけど ヤマハは上の方のラインナップが多く、そういう心理作用が難しくなったから あえて初級ラインナップの中に3段階作って買いやすい商品用意したのかなと。
554 :
550-541 :2012/11/23(金) 08:56:22.04 ID:prpeNsyl
>>551 レスを有難うございました。複数の楽器の譜面が併記されている楽譜は
福山雅治全曲集などというのにありますが、サックス向けは思い出せま
せん。漁ってみます。
556 :
名無し行進曲 :2012/11/25(日) 20:42:55.34 ID:jrtp0nrg
選挙だorz
557 :
名無し行進曲 :2012/11/26(月) 11:25:34.36 ID:OTeyxJQ5
ウッドストーンを試してみたが、本当にハズレがないな。 青箱から乗り換えるか・・
558 :
名無し行進曲 :2012/11/27(火) 08:26:53.18 ID:+624xBX4
やっぱいいよな メインじゃないけど用意してるわ まじで外れなしで怖いぐらい
559 :
名無し行進曲 :2012/11/27(火) 13:13:49.30 ID:TdpG+g/Q
作っている人の顔がみえるからいいよね。 ウッドストーンは。
560 :
名無し行進曲 :2012/11/27(火) 14:40:50.10 ID:GD+SG2iQ
ウッドストーンはダブルカットのものも作ってくれればいいのだが
561 :
名無し行進曲 :2012/11/27(火) 17:14:47.84 ID:LQpEKfpT
フェラする感覚でちんちんを満喫したい!
562 :
名無し行進曲 :2012/11/27(火) 21:35:57.68 ID:VlSPqBUo
amatiのサックス使ってる人いる?知り合いにamatiのアルトを譲ってくれる人がいるんだが、 いままでアマティというメーカーさえ知らなくて、ググってもスペックとかわからんです。。。
563 :
554-541 :2012/11/27(火) 22:25:34.80 ID:AW5YajFX
>>562 お節介ながら、"amati saxophone" で検索すると、チェコの楽器メーカー
らしいことが分かる。www.amati.cz でサイトも覗けるが英語ではない。
推定で辿ると
[email protected] でメールが出せるみたい。ここの製品を
売っている英語サイトも複数ある。
564 :
名無し行進曲 :2012/11/27(火) 22:54:52.37 ID:VlSPqBUo
>>563 返下記ありがとう。
そんなんだよ、そこまではわかるんだ。チェコの楽器でー日本では初心者向けでー
とか書いてあるよね。
そうじゃなくてもっとkwsk知りたいんだ。
565 :
名無し行進曲 :2012/11/27(火) 23:09:04.75 ID:VlSPqBUo
連続ごめんなさい。 譲ってもらう予定のアルトが、 amati kraslice AAS 22 っていうんだけど、結構古い型みたいで情報が皆無なんだ。 何年前の楽器とかも、相場とかもわからず。。。
566 :
名無し行進曲 :2012/11/28(水) 01:36:09.32 ID:4pOs7GwJ
>>565 amati kraslice AAS 22でググれば色々出てくるから翻訳しながら読め。
日本語の情報が無いのは日本でほとんど流通してないから。当然相場もない。
海外のオクに出てるけど日本でその値段が付くとは思えん。
567 :
名無し行進曲 :2012/11/28(水) 07:23:50.67 ID:GnC1xUVB
>>566 なるほど。
実は今、住んでるの日本じゃないんだ。
日本の相場が知りたかったんだがしょうがないか。。。
日本じゃ流通してないのか。
英語で書いてあるのもピンとくる情報が無い。
でもあきらめずに調べてみるよ。
ありがとう。
568 :
563-541 :2012/11/28(水) 10:45:51.56 ID:1OLav8UA
569 :
名無し行進曲 :2012/11/28(水) 15:16:16.69 ID:mdwtlsgq
>>568 チェコの大統領がクリントン元米大統領にプレゼントして
吹いてるのはクリントンだね。
amatiは大きいけど日本にはヤマハがあるからね。
570 :
名無し行進曲 :2012/11/28(水) 18:03:48.46 ID:I9cthYXQ
タダで譲ってもらえるならどうでもえーやん 金払うんなら試奏して気に入ったらでえーやん
571 :
568-541 :2012/11/28(水) 19:04:25.31 ID:1OLav8UA
572 :
名無し行進曲 :2012/11/28(水) 22:42:27.47 ID:jPaJvQ9m
独学でやってる者なのだが、みんなはタンギングとかスケール練習みたいな基礎練習に どれくらい時間かけてますか? 例えば1時間練習するとしたらその内何十分基礎練習をやるみたいな。
573 :
名無し行進曲 :2012/11/28(水) 22:45:35.78 ID:gU9Zn5V5
2時間くらい。 その日によって違うが。
574 :
名無し行進曲 :2012/11/30(金) 11:51:37.64 ID:Z3SRHAvo
基礎練習? 一般人だがスケールを全キーで一通り吹いていってひっかかったら復習で吹き込む程度かな、タンギングとかロングトーンはしていない(曲練でやったとみなしている) そもそも何か目標があるのかどうかとかで違ってくるでしょ、コンテスト出るならやりこまなきゃだけど俺みたいにのほほんと曲吹く程度ならたいして必要ないかと
575 :
名無し行進曲 :2012/12/03(月) 19:10:27.70 ID:5M1cb1Vj
>>573 基礎練2時間!毎日ですか?凄いな!って学生さんなのかな。
そりゃ上手くなるわ。社会人に無理だなー。時間とれると嬉しくなってすぐ曲
やっちゃうし
576 :
名無し行進曲 :2012/12/04(火) 00:05:08.13 ID:+fSMfMH2
>>575 自分も社会人ですが出来るだけ時間作ってやってます。
スケールやエクササイズブックやってると、どれだけ美しく音楽的に
表現できるかを考えながらやってるとあっという間に1時間とかいっちゃいますよ。いいのか悪いのか
わかりません。
577 :
571-541 :2012/12/04(火) 16:11:31.62 ID:XWpHFOvm
テナーを吹いています。五線譜の第3間の(ハ調の)ドを半音上げた音は どのキーも押しませんが、楽器の保持が不安定になり、マウスピースを強 くくわえて下唇が痛くなります。こんなものですか。
578 :
名無し行進曲 :2012/12/04(火) 16:46:07.64 ID:+fSMfMH2
それは姿勢を正した状態で自然にマウスピースが口に来る位置に なるように、ストラップの長さを調整していないからでしょう。
579 :
名無し行進曲 :2012/12/04(火) 20:33:59.70 ID:MeiB5/Zn
578 の書いているようにまずはストラップのポジションを確認 どの音でも、基本は「右手親指と上の前歯」でバランスをとって構える。 あとは左手親指でバランスの不安定さを補う。 他の指はキイをおさえるために使うだけで、「楽器を支えない」こと。
580 :
577-541 :2012/12/04(火) 22:34:54.55 ID:XWpHFOvm
581 :
名無し行進曲 :2012/12/04(火) 23:29:42.06 ID:rmzdTjah
アンブシュアの両立は無理だなあ クラシックや吹奏楽だと下歯に下くちびるを乗せてクッションにしてリードを締め、 アンブシュアを固めちゃうけど ジャズやポップスでは下歯の上には何も乗らなくて唇まわりの筋力だけでリードを締めるもん 下歯と唇が自由に動くからベンドアップ&ダウン、サブトーン〜ファズまで いわゆるサックスの「いやらしさ」が出せるんだよお リードが柔らかい下くちびるの上で存分に振動するから 倍音成分?が殺されなくて音色もぶっとくなるしね♪
582 :
名無し行進曲 :2012/12/05(水) 20:20:57.39 ID:6B+1ZenY
>>576 575です。お勧めのエクササイズブックとかありましたら教えてください。
583 :
名無し行進曲 :2012/12/06(木) 03:12:37.74 ID:nGlgb93i
リコのマウスピースがamazonに来てますよ。全種類じゃないが。 グラフトナイト2000円、メタライト3000円くらいで売らないかなぁ
584 :
名無し行進曲 :2012/12/06(木) 16:12:15.39 ID:05E/tQoi
>>582 M.ラsッシャーの158サキソフォンエクササイズがいいぞ。
日本ではあまり入ってきていないかも。
585 :
名無し行進曲 :2012/12/06(木) 16:20:39.43 ID:WHqEo0go
商店街にチンドン屋が来ていた。サックスのオジサン上手かった。
586 :
580-541 :2012/12/06(木) 18:39:29.89 ID:JBLvnLGa
>>581 雑談ネタですが、自由現代社の河原塚ユウジ氏の教本を見ていたら
FAQの欄に、歯先がとがっていて唇を痛めやすい人は歯医者でマウス
ピースまがいの保護ゴムを作ってもらっている人もいるとか出てい
ましたネ。
587 :
名無し行進曲 :2012/12/07(金) 10:58:39.17 ID:NLhn6u0g
歯を削ったほうがいいよ。ほんの少しね。普通の歯医者ならリクエストでやってくれる。
588 :
586-541 :2012/12/07(金) 19:19:37.98 ID:K/BWv6YW
チラ裏話をもう一つ。運指もまともでないのにおこがましいのですが、教本 に出てくる「チューナー」やらがあると音階の判定に役立つかと店で見たら \4,600。調べたらPCで動くソフトがあった。SoftTuner。ピンマイク\780 を買ってきて動かし「B」を吹いたら 440Hrz近辺を指した。何気に感心。
589 :
名無し行進曲 :2012/12/07(金) 19:57:07.32 ID:abn8OeIj
>>584 M・ラッシャーってシガード・ラッシャーと関係ある人なのかな?
息子とか?
590 :
名無し行進曲 :2012/12/08(土) 01:13:20.18 ID:G2YPCH81
ちゅうなー?使わない方が良いよ ピアノ等きちんと調律された楽器に「耳で」あわせるようにしよう
591 :
名無し行進曲 :2012/12/08(土) 01:59:50.55 ID:0cxLtKC2
サックスレッスン受けてたけど、月謝制では忙しい時に行けなくて損したりする。 チケット制のレッスン教室って無いものですかね?
592 :
名無し行進曲 :2012/12/08(土) 07:45:41.68 ID:f4qjXmMD
チケット制ってないこともなさそうだけど、選択肢が少ないと思う。 ヤマハとかの教室は月謝制だけど、楽器店によっては不定期のレッスンもやっていたりする。 それから、楽器店や教室と無関係にレッスンしている先生もたくさんいる。 そういう場合は、日程決めていてもキャンセル効いたりすることもある。 (これは、お互いのマナーが前提にはなるけど) 有名な先生だと高かったりするけど、中抜きされないことは先生にとってメリットだったりする。
593 :
名無し行進曲 :2012/12/11(火) 05:28:54.55 ID:QE98IxQP
マウスピースサイレンサー使っている人いますか?
594 :
588-541 :2012/12/11(火) 08:44:28.53 ID:UAZj9w5x
>>590 そっちが正論みたいですね。しかし 440HzがA4とかで楽典の説明とあわせて
音階のことをああそうかと理解するのには役立った。もともと音痴で絶対音
感はないのでヨスガのひとつを手に入れたという程度。ピアノもあるけど3
0年調律していない。
595 :
名無し行進曲 :2012/12/11(火) 09:18:05.13 ID:FIFX5DTg
チープなキーボード(オルガンやクラリネットの音色の出せるやつ)でも ヤマハやカシオなどのメーカー品ならばきちんと調律してあるし、 ピアノの減衰音より持続音のほうが合わせやすい。 錘などを置いてキーボードを押しっぱなしにして自分の音と比べるとヨロシ。 まずは平均律にばっちり合わせること。
596 :
名無し行進曲 :2012/12/11(火) 10:33:42.89 ID:GJAiAF3j
ピアノの調律はA=442Hzにしてるの?
597 :
594-541 :2012/12/11(火) 19:21:34.63 ID:UAZj9w5x
>>596 「音階と周波数」でぐぐると縷縷説明があるが、442Hzにしているのは
カーネギーのスタンウェイとNHKらしい。国際高度は 440Hz。欧州
ではもっと高くとっているとか。
598 :
名無し行進曲 :2012/12/11(火) 22:52:37.34 ID:Z8wk+LGI
ホールのピアノは全部とは言わないけど442Hzじゃね?
599 :
名無し行進曲 :2012/12/12(水) 06:25:47.40 ID:6ayc6gNN
0.5%のちがいを聞き分ける人なんて居るんだろうか?
600 :
名無し行進曲 :2012/12/12(水) 09:14:16.62 ID:BP5jwgvE
弦楽器は張力が高いほど輝かしい音がする。 少しでも高めにチューニングして明るい音にしたいわけだ。 ところが管楽器は際限なくピッチを上げることができない(管を短くする必要があるため)。 そこで、妥協点として442Hzとか445Hzとなるわけ。 おまいらの耳と違ってヴァイオリン奏者の耳は完璧な絶対音感だから聞き分けられる。
601 :
名無し行進曲 :2012/12/12(水) 12:40:16.48 ID:/teX48Zz
絶対音感が無くても、440Hzと442Hzの音を同時に聞かされたら ピッチがずれてる事ぐらい判るよー。 (片一方だけ聞かされたら判らないけど)
602 :
名無し行進曲 :2012/12/12(水) 15:06:20.84 ID:bwBPYIFV
まさに片一方聞かされたときのことを言っているのだが?
603 :
名無し行進曲 :2012/12/12(水) 17:50:20.41 ID:FkaM3Uvx
絶対音感の持ち主でかなり細かい違いが分かる人もいるけど特殊な人だな。 サックスは442Hzを基準ピッチとして作られているけど キーボードだと440Hzに合わせてる場合が多いからキーボード使うのは実は微妙。
604 :
名無し行進曲 :2012/12/12(水) 21:09:52.84 ID:EFnkdfnN
ロックバンド系はギターベースも440が標準だからキーボードも440でいいと思う ちなみに古い音源の星条旗が438くらいだった 半音近く低く感じたなw
605 :
名無し行進曲 :2012/12/13(木) 01:29:53.11 ID:CfzHDsK/
キーボードは440Hzでもいいけど、それを普段のサックスのピッチ合わせに使うのは良くない。 自宅のキーボードであれば442Hzに設定していればいいけどね。
606 :
名無し行進曲 :2012/12/13(木) 08:44:24.04 ID:H8ftZmmX
演奏場所の気温や湿度も関係するだろうから、2Hzの差にそこまでこだわらなくても。。 大体、ピアノはいちいち基準ピッチを変えられないから、現場で合わせるしかないし、 あっ、吹奏楽か?
607 :
名無し行進曲 :2012/12/13(木) 10:02:52.53 ID:Ure15wuP
ここで吹奏楽じゃなければなんなんだよw 結局は耳で聴きながらフィードバックして吹くんだけど 練習ではなるべく楽器のピッチに合わせて素直な状態での方が 音毎のピッチの癖を覚えておくためにも良いと思うよ。 バンド活動だけなら440Hzに合わせてやった方がいいんだろうけどさ。 そしてピアノは最近442Hzが多いと思う。
608 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 00:13:39.92 ID:lm0G1U08
609 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 08:25:42.78 ID:3GtdAZ2V
セルマーのMk6という中古のサックスを25万円も出して買ったのですが酷いコンディション(涙 オクターブキーがギシギシ渋くて上から力強く押してやらないと閉じない。 ラッカーは綺麗だが彫刻が何故か消えかけている。
610 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 09:29:26.39 ID:eIzwBsnP
>>609 本物なら直ぐに売れるから売ってヤマハの新品買えば?
611 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 09:46:26.91 ID:/t2wfMZz
>>609 それって要調整現状渡しにて格安販売の値段。
調整は自腹でよろしくということだから、当然調整しないと吹けない状態で売られている。
同じ楽器でもオーバーホールして売れば10万上乗せになる。
出音がよければ、オーバーホールすればいい。
(調整済みで35でも安いと思うが)
612 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 12:23:41.99 ID:3GtdAZ2V
ギシギシ渋かったオクターブキーですが、多めに注油して丹念に動かしていたら茶色い汚れた油が染み出してきて、スムーズに動くようになりました(涙
613 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 12:26:34.40 ID:3GtdAZ2V
他にもキーの高さを調整しているフェルトやコルクがかけていて、直接カップを抑えないと出ない音があります。
614 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 12:34:03.98 ID:3GtdAZ2V
10万円はちょっとキツイですね。 フェルトやコルクは何を使って接着すればいいでしょうか? iOと比べるとベルの板金が薄くて心許ないです。手で掴むと若干たわみます。iOと比べ水槽感は、軽やかですね。持った感じも軽いです。
615 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 13:09:15.08 ID:eIzwBsnP
20万かけて修理して売っても利益でるんじゃないかなぁ
616 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 14:06:43.37 ID:/t2wfMZz
>>614 フルオーバーホールなら10だけど、タンポがよければ、調整はそれほどかからないかも。
調整しなかったら楽器として機能しない。
キイオイル差すと中のオイルが流れ出すから、素人はやめたほうがいい。
サックスのオイル入はキイネジとキイはずして、古いオイル拭き取って入れ替えるものだけど?
(外から差すのは素人仕事)
617 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 14:08:31.72 ID:/t2wfMZz
ちなみにバネかけ使わないとキイも外せないし、 下手に外すとラッカーに傷つくから、 傷つけてかまわない楽器以外は素人はいじらないほうがいい。
618 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 20:54:51.03 ID:Gsp4j6tQ
すげぇ釣り臭w
619 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 22:01:17.55 ID:9kOdpKDG
釣りでは無いです(W 衝動買いで天パっているだけです。 5本目のサックスです。
620 :
野次馬 :2012/12/14(金) 22:13:45.05 ID:/RSHGb2A
MARK VI ってすごいヴィンティジものみたいだね。火事で焼けたのを修復 している youtube 動画がある。差し支えないならシリアル番号など出した ら話は盛り上がるかも。
621 :
名無し行進曲 :2012/12/14(金) 22:29:44.60 ID:9kOdpKDG
シリアルは私のハンドル名が割れるのでN.G.です(W 身の丈が合わないと思いつつも、音を出しては鼻の下を伸ばしています(W
622 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 00:17:33.75 ID:q8VahNaN
Ckey(二番key)の下にフェルトが無いので常にBisKeyを押さないといけませんが、軽い分iOより鳴らし安い(ビブラートなどコントロールし安い)です。うまくなったような錯覚がします(W
623 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 00:22:33.99 ID:q8VahNaN
あと細かい点で気に入ったのが、BisKeyがCKeyよりもBKeyに近くに配置されているところ(W 初心者的には、この辺がiOより優しいデザインに感じます。
624 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 00:26:54.81 ID:q8VahNaN
一番感じたのはサックスってこんなにリラックスしていても効率よく音の出る楽器だったのかという点かも。
625 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 00:35:46.85 ID:q8VahNaN
>>616 キーオイルを差すなというアドバイスが今更ながらにわかりました。
ポストの穴とシャフトの間に皮一枚のコルクが貼り付けてある。なんて芸が細かいんだ(涙
626 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 00:43:12.54 ID:NGmTyDV3
ラッカーがきれいで彫刻が消えかけ、となると多分リラッカーですね。 相当使いこまれてるから楽に鳴るのでしょう。 現状で音が出てるなら簡単な調整ですむかもしれないですねー。 最悪は管体が曲がってしまっている状態。 これだとやはり10マンくらい掛かるのかな。 リラッカーだと転売もきつい。 それでもアメセルで一桁番台なら値が付くと思います。
627 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 00:47:34.57 ID:ME9kGUg+
>>622 それは調整できていない楽器。調整したら今の百倍吹きやすくなる。
>ポストの穴とシャフトの間に皮一枚のコルクが貼り付けてある。
残念。それは多分下手なリペアがやる場当たりのその場しのぎ調整。
シャフトの遊びなおすのはポストの微調整するのが真っ当な修理。(場合によるけど。)
628 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 08:13:29.48 ID:hmuajrAC
629 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 13:50:55.82 ID:du52WpkC
>>628 MARK VIを買えばよいだけです(W
630 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 14:58:31.83 ID:Ti1XPIxA
ヤマハの280でも良いかもしれんよ。
631 :
名無し行進曲 :2012/12/15(土) 15:58:07.86 ID:KaIPMduc
一時期マーク6に憧れてたけど、OHと長年維持したいというのを考えてリファレンスにした これはこれで正解だったと思う
632 :
名無し行進曲 :2012/12/16(日) 23:52:57.80 ID:7JmUX4Jx
へたったコルクを吸い取り紙4枚分の厚みだけ回復させる方法ってないでしょうか? HiCKeyの一番上のカップが浮いてしまいます。 あとちょっとで満足なんですが。
633 :
名無し行進曲 :2012/12/17(月) 00:22:19.89 ID:qi9Y9js6
さっさと修理出せ
634 :
名無し行進曲 :2012/12/17(月) 00:43:01.72 ID:1oGopDPX
>>628 iOに比べリラックスな点
吹き込みが軽い(少し鼻にかかる音)
キーストロークが全然浅い
キーのバネが全然軽い
テーブルキーBbと小指がとても近い
楽器も軽い
持った感じはチープ(多分調整すぐ狂う)
めまいがする程コンディションの悪い楽器でもビックリする値段ですが(w
635 :
名無し行進曲 :2012/12/17(月) 00:45:06.65 ID:1oGopDPX
MkVIの事です。
636 :
名無し行進曲 :2012/12/17(月) 08:53:10.19 ID:3lRYBaoa
>>631 あーやっちゃったね。石森を買わなかったところが最大のミステイク。
637 :
名無し行進曲 :2012/12/17(月) 19:10:06.00 ID:igFkEN3s
>>634 私が所持するヤマハの安物じゃ比べモンになりませんね(笑)
まだ今年始めたばかりなのでアンブシュアに苦戦しててどうすれば力まずに吹けるのか悩んでたのです
ご回答ありがとうございます
638 :
名無し行進曲 :2012/12/17(月) 19:58:06.32 ID:d6UsBGZF
石森の信二さんによって調整されたMkIVは神楽器ですよ MkIVも神ですし、信二さんも神です(W
639 :
名無し行進曲 :2012/12/17(月) 20:24:59.13 ID:3lRYBaoa
今の石森の本体も相当やばいです。 初めは鳴らないけど、一度鳴り始めれば現代の楽器には絶対無い MA6や、SBAのような甘い倍音が鳴り始める。
640 :
名無し行進曲 :2012/12/17(月) 23:49:38.29 ID:xbDI5t9Z
残念ながら●森のオリジナルのテナーは微妙みたいですよ。 聞いた話だと台湾メーカーとの関係がうまくいっていないようです。 なので求めるレベルのものが出来なかった為、なかなか発売までいかなかったようです。 マーク6の個体数も減ってきているため、●森はこれに掛けているんでしょうけど 現状だとちょっと厳しいかも。 ステマくさいけどカドソンの方が完成度は高いかも。 同じ台湾で作られていても、日本で組み立て直している分、一日の長があるかも。 まあ、●森の方が遙かに大資本なので単純に考えれば勝負になりそうにないですけどね。
641 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 00:16:25.13 ID:/CtYV4sd
第三国サックスの中ではテオウォンが頭一つ抜けてる
642 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 00:32:28.91 ID:iDBrCCSA
みたいですよって吹いてないのかよ。 低音の楽さとか異常なレベルだぞ。
643 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 06:42:52.51 ID:xj+v+Xo0
低音が楽過ぎる楽器って響きが弱いイメージあるな。
644 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 10:59:16.89 ID:6TCdIGw2
第三国サックス、どれも良いよね。 M6から以降している人も多い。 音程と高音の命中率が格段にいいからか? イオ、イシモリ、カドソン、キャノンボール・・・。 どれも良く鳴る!鳴りすぎる位なのにテオウォンはもっと鳴らそう としている。設計の理念が素晴らしいと思う。 キャノンボールはデザインカッコいいし、 エンドースなんだろうが海外で使ってる人が多いね。 ボリュームがでる! イオのセラバフリーも秀逸だ。 左手すぐ濡れちゃうし。 あのストレスはたしかにキツい。 イオは元々素直な鳴りだし、 これは画期的だと思う。 カドソン、イシモリは楽器の性能を限界まで引き出している感じ。 どちらもオリジナルパーツつけまくって『これでもか』って位ブラッシュアップしている。 ビンテージは音に味があって吹奏感は良いが、楽器の癖を把握しなしと 厳しい。 YAMAHA、YANAGISAWA含め、新しい楽器はコントロールのしやすさが 勝ったってことなのかな。 なにしろ選択出来ると言うのは素晴らしい! 20年前は3大メーカーとカイルベルト位だったのに。
645 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 15:12:26.10 ID:aAiFUj/L
YAMAHAもYANAGISAWAもSELMERも、職人の腕という点では落ちてるんだろうね。 旧62とくにYSS62の味わいは、結局YSS82Zじゃ無理だったもんね。 実際、現行のアルト62と初代の62を比べてみたけど、どう考えても初代に分がある。 音色が柔らかいしコントロールもしやすい。たしかに現行はマルチサックスで 文句は付けようがないけど、味わいは限りなく薄いような。 そのファクトリーメイドの無機的な音がいいっていう向きにはいいんだろうけど。 基本過ぎて申し訳ないけど、永久にMARKYが超えられない壁でサックスの歴史が終わってしまうのなら 世の中進歩したせいで職人芸が終わってしまったということだろうね。
646 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 15:35:40.12 ID:aAiFUj/L
アルト62は新旧でランクが違うっていう意見もあるだろうから付け足すと 82Zと旧62を比べてみても、やっぱり旧62が圧倒的によかったよってこと。
647 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 16:51:58.75 ID:6TCdIGw2
なるほど、MARKYが超えられない壁か。 しかも前期。 本家セルマーでさえMARKY目指してるくらいだからなー。 62の職人は本気でセルマー超えようと頑張っていたと思うなー。
648 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 17:26:17.15 ID:giZfLheZ
>>640 吹きもしないで言うな。
MARK6で1000万以上つぎ込んだ俺が到達したところが
石森かな。
吹奏感も、今の楽器とは違う。
ただ、注意するところは、お店で数10分試奏しても、微妙な感覚しか
残らない事。
始めは鳴らないんだよね。だから、中途半端な感覚しか持たない
中級者までの奴らは、「なんだ。音も悪いし鳴らないし、吹きにくい」
という感想しかなくなる。それが一人歩きしてる可能性が凄い高い。
買ったはいいが週に2回くらいしか吹かないとかしてると
いつまでも鳴らないし吹きにくいし、やっぱマーク6がいいかなとかいって
ヤフオクに出すとか多いと思う。
ある程度ビンテージも吹き込んでる奏者なら、
どう成長してゆくのかとか、すぐわかると思うよ。
マーク6同様、奏者が試されてるように感じる。
649 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 19:06:33.85 ID:897qnvrP
>>645 言いたい事は分かるけど、吹く人の趣向もあると思うよ。
645が好きな吹奏感は旧に分があるけど違う感想を持つ人もいるだろう。
俺自身は古い楽器ばかり使ってるから吹くと645と同じ感想持つんだろうけどさ。
650 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 20:21:43.70 ID:/CtYV4sd
ソプラノの82Zは62の音を再現しようとかそういう気は更々ない設計だと思うがね。 完全な別物だと思うよ。62の音色が欲しいなら最初から中古の62を選ぶべき。
651 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 22:06:20.30 ID:EvjPtbgk
>>666 Mk6 6m 62を
三大6と呼ぶことにしよう!
652 :
名無し行進曲 :2012/12/18(火) 23:45:19.69 ID:giZfLheZ
絶対イヤだ
653 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 01:47:24.55 ID:FSTbb7KM
>>651 なんでコーンが26Mじゃなくて6Mになってんだ?
654 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 04:27:45.07 ID:sDBk6X//
初代62はバネ弱いからカッチリしたのが好きな俺からしたらちょっとウーンってなる
O/Hの時とかに変えれば良いんだけどさ。
最近はビンテージだと楽器本体の性能よりラッカーの残存率とかで
値段が付けられてる感もあるし(そこも重要だとは思うが)、状態の良いのを探す手間を考えると
現行の三大メーカーや台湾製のミドル〜ハイエンドクラスのを買うかなぁ。
今のセルマーはちょっと嫌だけど。
>>653 存在を知らないからだろ、言わせんな恥ずかしい
しかし
>>651 は何処へのレスだ。646へのレスとはちょっと違う気もするし。
655 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 10:21:29.00 ID:hQjcN6ex
セオ・ワニーはどこで試奏できますか? 関西周辺です。
656 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 14:29:39.80 ID:lDqZITlN
俺もあれは吹いてみたいな でもまだそんなにはいってきてないんじゃない?
657 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 15:17:22.44 ID:FSTbb7KM
例えばキングスーパー20、コーン26M、ビッシャー400、マーティンのザマーティン、クランポンのスーパーダイナクション、SMLゴールドメダルなんてのは マーク6と比べても遜色ない名器だよ。まあマーク6が一番ジャズ向きではあるかもしれないけど。 それが何故マーク6だけが卓絶した名器である、って事になったのか?それはつまりセルマーが資本力、広告の上手さによって市場を席巻したから そういう事になった。というのも大きいわな。勿論マーク6が良い楽器だった事も否定しないけど。 まあ俺なんかはマーク6(特にアメセル)が人気して、上記の機種が割安で買える現状はむしろ有難いけど(笑)スーパー20だけは結構いい値するかな。
658 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 15:22:43.81 ID:FSTbb7KM
因みに一応全部吹いた経験あり。 コーンは26Mあげたけど、個人的にはニューワンダー(テナーだとチューベリーか)が一番良い楽器だと思う。 次買うならニューワンダーのGPだな。
659 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 17:26:36.45 ID:B6XyXRWj
セルマーの資本力なんてたいしたことない。 それなのに他のメーカーは廃業に追い込まれた。
660 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 18:07:21.97 ID:zQEHiW+7
マーク6は、使いやすかった。商品としての魅力があったんですよ。 それに有名プレイヤーが沢山使っていましたからね。
661 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 19:57:36.46 ID:hQjcN6ex
話は変わってすみませんが、初期のSA80IIのテナーを吹かせてもらった機会あったのですが、 SA80IIって良い楽器だったんですね・・・ 現行のものと全然違いました・・・
662 :
名無し行進曲 :2012/12/19(水) 20:54:15.79 ID:N+XUqSab
昔のIIでもハズレはあるよ。鳴りがカタかったりする。 今のIIはジュビリーになって平均的に全くアカンと聞いた。
663 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 00:24:25.81 ID:QzmrOf6C
M6は、あの時代で人間工学に置けるキイのレイアウトを極めた。 現在の楽器でも同等な位。 キングもコーンもマーチンも、操作性でセルマーに遅れをとった。 そんなセルマーもソプラノは時代遅れのレイアウトだった。 そこに登場したのがYAMAHA62! アルトと変わらぬ運種が可能で業界を席巻した! で、いいかな?
664 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 00:31:04.71 ID:QzmrOf6C
運種→運指だった。 しかしSA80IIってもう25〜7年?経つの? マーク6並にバージョンが存在するのか? ほとんどがコストダウンなんだろう。 やはり極初期が気合い入っていて、 その後、問題点に修正が入って、そこからコストダウンかな?
665 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 06:40:40.13 ID:XveVBZAN
自分が理解しているだけでもかなりパーツ・仕様変更がある>SA80II
666 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 11:12:50.90 ID:Ee3kmpPT
自分流だけど、サックスメーカーの力はソプラノに出るんじゃないかと。 音程設計とかパーツの細かさとか。 アルトテナーでは中古新品ともお目にかかったことないけど、ソプラノは 低音右手が入ってくるあたり(F♯-F-Eあたり)、ウルフトーンがいくら調整しても 止まない楽器が何割かあった。YSS62も例外でなかった。 あと、一体型が作れるかどうかも技術力に指針じゃないかと。 そう考えると、今は3大メーカーしかほんとの実力を持ったところはなく もちろん台湾製なんかは論外(デタ仕様のみ)で、カイルもダメ。 でも、往年に比べれば全部落ちてると思う。ソプラノの繊細さが現行サックスにはない。 901UがようやくM6の雰囲気をわずかーに感じるくらい。 82Zは論外。名器YSS62の再現なんて触れ込みを本気で書いてるのに、 475の大味さに多少カスタムの味付けをしただけになった駄作。 もうYSS62(M6は言わずもがな)に匹敵するソプラノなど作れませんと 白状してしまったようなもんだと思う。現行の最高のソプラノは901Uかもね。 80Uも大味でしかもキー配置が悪すぎる。
667 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 11:16:16.35 ID:Ee3kmpPT
>>675 そうだね。それに一度ついたブランド力っていうのは、なかなか止まらないから。
ジャズならM6!ってなったら、みなこぞってそっちに向かっちゃう。
それに、M6は他メーカーのヴィンテージより、あきらかに操作性で勝ってるし
結局現行サックスすべての原型にもなってるし。
668 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 18:13:57.35 ID:ndb3i1xD
>>666 にとってはそうかもね。
自分にとってそれは無い。901Uは悪くは無いけどそれだけの楽器。
669 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 18:18:19.81 ID:XveVBZAN
ソプラノに関して太い音が好みの自分から言わせてもらえば
62に比べて82Zの方がずっと好み
62はどちらかと言えばマーク6系の音色で操作性が格段に向上したもの
あの音色では確かに最高峰の楽器で、今のところ唯一無二の存在であることは間違いないと思う
>>650 の言うように62と82Zは明らかな別の思想の楽器
82Zの太いボアとかワンピースボディとか野太い音作りを目指している事は明らか
>>666 ソプラノだと901IIもまだまだ進化できるところはあるからな
ネックもワンピースではなく溶接だし、キーの配置や操作性もヤマハが次々出してくる
新しいモデルと比べてしまうともっと頑張れるんじゃないかと思ってしまう
現行も長いので次のモデルをだしてほしいね
670 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 19:02:01.21 ID:Cu/gGu75
>>666 なんで「一体型のソプラノ作れる→技術力高い」になるの?
671 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 19:45:30.75 ID:Ee3kmpPT
>>669 http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/sax/sopranosax/yss-82z/ これ読めば、62の再現って作る方だって言ってる。だったらもうちょっと「思想」を
一致させたらどうか?と。
作る気になればできるのに、わざわざ別の思想の楽器を?やっぱりそのつもりでつくったけど
できませんでしたが事実のような気がする。
それに、ヤマハは、左のパームキーが難。なぜあんなの高くするんだろう。
62もあれだけは短所だと思う。82Zも、それだけは立派に受け継いでるんだなw
>>670 ジュピターかな。台湾サックスのワンピースって昔あったからスペアに買ってみた。
どうもメインの475に比べて感覚がおかしいと思ってよく見てみたら、ネックの溶接が
曲がってんだ。とりあえずまっすぐつけるだけでも難しいんだなってわかった。
だから、やたらデタッチャブルにしてネック2つつけるのは、一体ができないのを
ごまかしてるだけだろう。
672 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 19:53:20.33 ID:XveVBZAN
>>671 それだったら完コピやればいいだろ
テーパーから全然別ものを設計し直す必要はないよ
>やっぱりそのつもりでつくったけどできませんでしたが事実のような気がする。
はアメセル7万番台の完コピを目指したが出来なかったリファレンスアルトの為の言葉
673 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 20:03:38.04 ID:ndb3i1xD
>>671 特に再現とは書いてないよ。あくまでもコンセプトね。
再現するだけだったらどっかのショップカスタムにあった
475に貝をつかったり良いパーツを使ったモデルで十分だと思うんだ。
674 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 20:25:24.44 ID:Cu/gGu75
>>671 そりゃひどいねぇw
なんで最初っからワンピースで作らないんだろ?
ところでネックって、本体とのソケット部分は溶接してなかった?
その理屈でいくと、デタッチャブルネック作るのも技術力いるんでない?
675 :
名無し行進曲 :2012/12/20(木) 22:59:11.70 ID:QzmrOf6C
62と82Z、どちらが良いかは一概には決められない。 62は20年以上前の楽器。 82Zは新品。 永久に勝敗は付かないから別の楽器として扱うのが良い。 同じなのはコンセプト。 アルトテナーと同等のフィンガリングで姿勢も楽(R)軽量で ストラップ無しでも演奏可。 しかし重量は62の方が軽い。 音程なんかは82Zが改善されていると思う。 専門誌で比較されて音源もあったと思うが。 62、なんでこんなんに人気なんだろ?
676 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 01:02:48.93 ID:99Q/M6DO
単純に 安いからだろw
677 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 01:37:57.83 ID:rxmVjtJ9
>>671 昔のジュピターって書いてるけど、いつ頃の?
ジュピターがまともになったのってここ10年ほどだぞ。
もしそれより前だとしたら、その頃の台湾製で今の台湾製を語るのは流石に乱暴。
ついでに今の台湾製でも一体型あるし、形状的に明らかにデタッチャブルの方が難しい。
ソプラノは強度の関係でネック部分太くしないとダメだからね。
678 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 05:53:59.83 ID:Z8lOGH/R
ソプラノって良い楽器が少なかったんだよね。 Mark6と62ぐらいしか選択肢がなかった。 62は使いやすさとMark6より甘目の音色だね。
679 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 16:52:54.82 ID:WcjjHdZw
流れ切って申し訳ないんだけど、アルトのリファレンスって何で人気ないの? ヤフオクでも入札少ない(バードシリーズだったかの特別彫刻が入ったのでそこそこって位) 俺は吹いた事ないけど興味はあるんで、吹いた人の意見聞きたいです。
680 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 17:08:24.07 ID:WcjjHdZw
追加、そんなの自分で吹いて考えろと言われそうだ(その通りだけど)が、置いてる店が近場にないので。
681 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 18:19:42.65 ID:jooqZs8Z
悪くはないけれど、マーク6を期待して買うとがっかりする。 同じ値段でM7、SA80、SA80IIの中古買った方が幸せになれることが多い。 しかも最近の楽器のリファレンスですら初期製品に比べるとコストダウンの影響で作りが悪い。 管体はともかく、キーなんかは最近の80IIやシリーズIIIと共通のパーツも多い。
682 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 18:28:43.72 ID:14RyLThv
>>672 ほんとに完コピすればいいのに。もちろん、YSS62の名で。
82Zと62がほとんど同じ値段だったら、俺だったら62にするよ。
好みの問題だろうけど。
実際、新大久保界隈のある楽器屋も、ソプラノ82Zはぱっとしないと言ってた。
82WSもソプラノには手を出さないでしょ。あれはちょっと違うって感じで。
大体、一体型ソプラノ求める奴は、軽快さとか明るさをイメージしてるはず。
想像だけど、今の楽器は昔より管が厚い。HEAVY WALLってやつ。対してヴィンテージは
THIN WALL。これが結構それっぽいところの一つの要素。
THIN WALLは製作が難しいと思う。だからだんだん厚くなってきたんじゃないの。
時代は大音量を要求してるとか勝手に煽って、実は製作技術の衰えをカヴァーしてない?
セルマーはリフェランスではできませんでしたが、ヤマハはやろうと思えばYSS62も完璧に再現できます?
それは幻想だと思う。なんだかんだで62細やかだもん(今は持ってないから記憶で)
82Zよりは製作技術が必要な印象があるな。
683 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 18:34:03.41 ID:14RyLThv
>>673 475を高級にしたのが82Z。テーパーとかはともかく。
吹いた印象はまさに高級475。62と475は全く違う。
>>677 2004年に買ったやつ。製作年は知らない。
684 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 18:50:41.84 ID:m2Ilnr21
>682 楽器が厚くなったのは鳴りの良さを求めて。 62の初期の方のモデル使ってるけど、やっぱりもっと鳴って欲しいと思うよ。 それに作りも82zの方が全然良い。 製作技術って薄い金管や薄めの275とか普通に作ってるメーカーなんだから ヤマハに関しては問題ないと思う。
685 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 22:16:44.79 ID:AVLRh5yj
62当時はYAMAHAは音が軽いと言われていたよ。 で、どんどん重たくなってきた。 十数年経過し、YMAHAはあの軽さが良かった!てことになった。 しかし現在では重たいYMAHA(ハイエンド)を好むプレイヤーも出現した。 今ここ M6も発売当時、コーンやマーチン吹いてる人に『なんだーこの軽い楽器はー』 と言われていたらしい。 キング吹きからは歓迎されたとか。 推測なんだけど。 リファレンスはともかく。 ジュビリーはひどいな。 彫刻なんかもしょぼい。
686 :
名無し行進曲 :2012/12/21(金) 22:36:52.72 ID:yhSWt8Uu
サックスみたいな単純な物に製作技術なんて大していらないんじゃ? 管体の設計がめんどくさいっつーか、音に対する感覚が必要なだけで。
687 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 09:42:20.83 ID:S4NKn3rc
比較的作りやすい楽器だとは思うけど ヤマハだってカスタムはハンマーで叩いて作ってるからな。 職人の技量や個体差は出るだろうな。
688 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 10:15:26.66 ID:evEickvw
欧米人職人芸&モノづくりの芸術的感性>>>>超えられない壁>>>日本人の生真面目優等生的工業製品
楽器も例外ではない。
腐ってもセルマー(含むヴィンテージ各社)
欧米人はやっぱりすごいよ。どんどん薄まってJUBILEEに至ってるけど
まだまだM6の風を吹かしてるね。試走室で1時間もJUBILEEと82Zを比べると
この壁を実感する。
>>685 重さって流行みたいなもんだね。あっちに振れたりこっちに振れたり。
今は、軽さがいいサックスみたいな(EX82Zで一層明らかになった)
結局どっちでもいいんじゃね?合う音楽と合わないのはあるだろうけど。
でも、無駄に重量増えてるんは論外ね。メカに無駄があるってこと。
これは台湾製に顕著。一流メーカーはいかに軽いメカでしっかり作るかのノウハウがある。
結局ボディとメカのバランスが響きに最も影響するから。
689 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 10:39:44.38 ID:evEickvw
カメラはいいんだ(ほんとは違うけど)家電もいいんだ。時計もいいんだ。 でも楽器はアート工芸的要素が必要。ファクトリーオートメーションとは違う。 そこそこサックスの音がして音程もよく故障もせず演奏に支障ないものは中国の工場製品でも十分。 でも、なにかアートなものを感じるかは、図面上の技術伝達だけではだめで、感性でしょ。 だいたい、演奏家にしても、超えられない壁があるよ。極論すればアジア人には欧米音楽は無理。 欧米楽器産業に追い越せ追いつけできたこの半世紀かくらい。そこそこの成果は出して 中華にまで波及したけど、これで限度じゃね?これから人口減少の時代、豊かさは限界になったし バブリーのあおりでナンチャッテ音楽人口は増えて、セルマーも大量生産と品質維持の相反する課題を それなりにこなした結果なんだろうけど、ますます、楽器音楽に手を染める人も少なくなる。 また欧米回帰の時代に入っていくんじゃないかなぁ。結局日本ではここまででしたって。
690 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 10:50:46.03 ID:evEickvw
あ、ヤマハ475あたりまではネ申ね。あのコスパは楽器至上の奇跡。 280も立派な彫刻になったしW あれが、日本の最高傑作だね!ヤマハはすごいよ。今のヤマハは スクールモデルが名器だよ。皮肉でなく。これは40年前とは雲泥の差。 あのころのスクールモデルなんてガタガタのラッカー剥げのひどいもんだった。 でも、結構プロモデルは優秀だったよ。ほかの管楽器もそう。
691 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 11:56:20.67 ID:FnjZ/S1B
692 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 16:12:56.79 ID:Day9pyCe
時計こそ精緻の極みだと思うが 機械式時計の高い精度、様々な機構、装飾の趣向・・・ 管楽器にランゲの時計のようなものがあったら見てみたいなぁ
693 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 16:45:53.77 ID:KCSM1nVL
マーチン、キングなんかランゲの時計に近いのでは? マーチンは全トーンホールがソルダードだし。 キングも初期のシルバーソニックなんかは贅沢な作りだった。 あと、東ドイツ製なんかは凄い丁寧な作りだった様な。 職人が良い時代はどの楽器も凄かった。 マウスピースにも同じことが言える。 音程と個体差も凄かったが。 今の楽器は到底無理なことなので、工業製品としての クオリティーと独自のアイデアしか無いだろう。
694 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 17:19:56.72 ID:Szzz3OvY
今は効率を重視してるから、無駄なことはしないよね。
セルマーに至ってはもう1枚作りしてないし機械化も大分進んでるのに
>>688 みたいな意見も出るからね。
ヤマハにしても廉価なYSS475やYBS41-2がウケたりと製作者の労力に対して
ユーザーの趣向はなかなか難しいね。
695 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 22:08:25.45 ID:mdNxuGsW
実際問題、大して代わり映えせんよな。 エントリーモデルに数十万上乗せする価値がハイエンドモデルにあるのかっていう。
696 :
名無し行進曲 :2012/12/22(土) 23:45:34.00 ID:KCSM1nVL
長く大事に使うならハイエンドモデルがいいよ。 エントリーモデルは飽きてやめる人か使い捨て用。 10マンそこそこのエントリーモデルにタンポ全交換6〜8マン のオーバーホールは厳しい。 そもそも、エントリーモデルとハイエンドモデルのタンポって 同じ品質なの? エントリーモデルのタンポの品質が低ければ交換も早いだろう。
697 :
名無し行進曲 :2012/12/23(日) 01:48:42.24 ID:q1o4Cahl
>>10 マンそこそこのエントリーモデルにタンポ全交換6〜8マン
のオーバーホールは厳しい。
知り合いのリペアマンも同じようなこと言ってたよ。
ただ、こういう意見を聞くほど、ハイエンドモデルって
自分で楽器を選ぶ能力がない奴とか、楽器に求めるものが定まってない奴が、
値段とブランド名で「これはいいものだ」って
自分に言い聞かせるように購入してる側面がかなりあるんじゃないかなって思う。
オーバーホールなり調整をするのは元の楽器が高いからじゃなくて、
良い状態で楽器を吹くためじゃないのかな。
ヤマハは2〜6番台と8番台でタンポが異なる。
ヤナギサワはブースターで違う。
セルマーは全部共通だね。
台湾系は多分ほとんどピゾーニプロなんじゃないかな。
でも、タンポのお値段なんて大したことないよ。
差額も当然大したことない。
タンポは各社変わらんよ。
そもそも元の値段が大したことないし。
698 :
名無し行進曲 :2012/12/23(日) 02:10:50.80 ID:lPeS4XNE
なるほど。 と言う事はほとんど技術料なんだな。 ま、職人さんが一日掛けてやる訳だからなー。 消耗品が多いんだよなー。 フェルトやコルクも減るし。 タンポも上の方はすぐダメになるし。 リードも高いし。
699 :
名無し行進曲 :2012/12/23(日) 10:16:04.55 ID:JCkMA7HQ
> タンポも上の方はすぐダメになる 手入れがいいと3年くらいは楽勝でもつ。 上のタンポはダメになるのではなくて、使い手がダメにする。 リペアマンの人と一緒に楽器吹くことあるけど、 30分に一度くらいはスワブ通すよ。 トーンホールの水とりも、楽器しまうときだけでもやれば、タンポのもちは全く違う。
700 :
名無し行進曲 :2012/12/23(日) 16:14:31.27 ID:lPeS4XNE
>>699 めんどくさい・・・。
30分に一度は無理だなー。
実際、貸しスタジオとって練習するとそんな時間ない。
せいぜいスワブ通すだけだなー。
トーンホールの水とりもやってない。
諦めてタンポ代える方がいいかな。
左手が濡れちゃう時はスワブ通すけど、また出てくるし。
しょうがないかな。
愛すべき金食い虫だな。
701 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 10:59:06.13 ID:7jPNNBDZ
天然皮革自体は樹脂よりも耐久性があって頑丈ですが、水分含むと型崩れして、そのまま固まりますよね。 登山靴やスキー靴がプラスチックへ移行したのは耐水性と軽量化のため(耐久性や頑丈さは犠牲になりました)。 タンポは極薄ですから代替の素材が無いんでしょうね。
702 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 13:07:28.00 ID:lrWNTjmi
少し前にB&Sのコデラってサックスがあってだな・・・>樹脂のタンポ
703 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 13:18:47.24 ID:4S7V7BaC
>>700 大事なことだからもう一度。
トーンホールの水とりも、楽器しまうときだけでもやれば、タンポのもちは全く違う。
704 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 13:30:05.69 ID:jaGoFfGR
フルートはフィッシュスキン代わりにシリコン使ってるのあるし サックスもシリコンパッド使った楽器があった。 昔はダメダメだった樹脂製リードが今は使えるようになったように タンポも開発が進めばシリコンでいいのが出来ると思う。
705 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 16:27:28.83 ID:DodL0dft
新しいイオにトーンホールから水分出ないモデルなかったっけ? 楽器屋ではまだ見たことないが。 プラスチックのサックスはシリコンだよね。 あれは調整いらないよね。 うまく組み合わせて次世代サックスできないかな。 問題は音だな。
706 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 19:48:43.79 ID:7jPNNBDZ
プラスチックやシリコンていったって結構劣化するから(W 加水分解やオイルブリードってググってみそ(W 案外比較製品は耐久性高いんですよ。
707 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 19:56:29.26 ID:7jPNNBDZ
タンポが蝿取り紙見たいにベトベトになったら油に弱いポリカーボネートの本体を痛めますよきっと。
708 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 20:45:49.17 ID:VI5dvOUZ
>>703 毎回パッドセイバーぶっこんでるけどそれでOK?
709 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 21:28:07.60 ID:4S7V7BaC
パッドセーバーは、管の水分を吸うが、管の中に残るから水分がゆっくりとしか乾燥しない。 それに、タンポとトーンホールの間に残った水分には全く関与しない。 (息で吹き飛ばしても、細かい水滴は残るし) だから、パッドセーバーを「楽器に害がない」ように使うなら、 楽器使用後につっこんで、数分たったら楽器から【抜いて】おかないといけない。 でも、あんな場所ふさぎのもの楽器から外して持ち歩くのもばかばかしい。 だから、使わないのが賢い選択になる。 パッドセーバーのケバがE♭のトーンホールにごっそり溜まった写真を見たことがある。 ホコリを出す場合があるってこと。(それは不良品だからかもしれないけど) 楽器を吹いたら楽器とネックに2〜3回スワブを通す(1分) 上部のトーンホールに吸い取り紙あてて水分とる(1〜2分) 最大でも5分もあれば済むし、それでタンポ交換や調整直しの回数はかなり減る。
710 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 22:31:51.38 ID:VVin2pi5
ベルに入れ込む小型の換気扇?みたいな商品出てるけど、使ってる人いる?
711 :
名無し行進曲 :2012/12/24(月) 23:39:06.90 ID:QDxYk6Ni
>>710 横からですまんが、e-saxみたいにムレそうな使い方を自宅した直後には
有効な気がするね。
外出先から帰ってきてわざわざセットするくらいなら、
楽器をケースにしまう前に丁寧に水分を取ったほうがいい気がする。
712 :
名無し行進曲 :2012/12/25(火) 00:03:39.44 ID:wCoORmy+
サックスって、いらないよね…
713 :
名無し行進曲 :2012/12/25(火) 00:07:27.47 ID:+H7SGKnX
なんでやねん
714 :
名無し行進曲 :2012/12/25(火) 01:46:37.13 ID:iu7Yfcm/
パッドセーバー=悪 はサックス吹きの新常識。
715 :
名無し行進曲 :2012/12/25(火) 02:33:47.61 ID:1GPL7lL2
>>714 「新」ではない。
パッドセーバーは80年くらいから流行していた。
90年代にリペアマンに教えてもらって以来セーバーは使っていない。
716 :
名無し行進曲 :2012/12/25(火) 14:34:33.55 ID:AHmWDUT1
>>679 mk6至上主義者が多いから
リファレンス買うならmk6買う人が多いってのが実情かと
TTBは最後のドラゴンバードでプレミアの価値を落としたと思う
彫刻とキィの貝が違うだけで、鳴りは元の楽器と変わらないよ。
717 :
名無し行進曲 :2012/12/25(火) 19:02:28.29 ID:Ep4KFdvD
パッドセイバーは萩原さんも使ってたよ。
718 :
名無し行進曲 :2012/12/26(水) 00:12:15.08 ID:NQ3Dgz/2
>>709 が正論だ。
パッドセイバーは良い所無し。
俺も惰性で使っていたがへし折って捨てた。
片付け。
5分あれば済む。
が、アルト、テナー、ソプラノ、
フルート、クラリネット。
持ち替えがあるとちゃんと片付けるのに30分掛かる。
隣のラッパ、ボーン吹きはマウスピース外してしまうだけ。
719 :
名無し行進曲 :2012/12/26(水) 02:28:09.32 ID:CbOvhY5H
メンテナンス面倒なんだなサックスって。 いや、他の楽器が簡単過ぎるのか?
720 :
名無し行進曲 :2012/12/26(水) 12:33:47.61 ID:uny/ZkW+
サックスよりも、クラやオーボエのような 木製の楽器の方がよほど面倒だと思うけど。
721 :
名無し行進曲 :2012/12/26(水) 19:35:36.87 ID:TGiNtVPJ
ファゴットなんか、管だけで4分割だからな。 場所によってちがうスワブ使うこともあるみたいだし。 木の楽器は割れがあるから、湿度管理が難しい。 当然演奏後は徹底的に掃除している。 クラリネットなんて、室内楽の楽章の途中とかでも (演奏に支障でるリスクがあるから)躊躇なくスワブ通している。 30分に1回なんてそれ考えたら別に多くない。
722 :
名無し行進曲 :2012/12/27(木) 23:46:32.71 ID:xgfzLz9C
比べ始めたらきりが無い。 値段もそう。 同じ楽器なら楽な方が良い。 いっそコルクとかフェルトとか取れたり消耗したりしない素材に 代わってもいいはず。 リードを人工素材に変えてから天然に戻れなくなったよ。 楽チンなんだよ。 携帯電話もそうでしょ(自分の電話番号以外憶えてる人減ってる)。 車もそうでしょ(故障しなくなったし)。 楽器に主治医(メインテナンス)が必要なんて面倒くさい。 メンテやチューンが好きなのは一部のマニアなのでは? ここを観てる人みたいな。
723 :
名無し行進曲 :2012/12/28(金) 08:09:11.20 ID:WcYCgRMA
>>722 ここを見てるが同意だなw
シリコンもしくは別の新素材に寿命があっても、使用状態で今の革より丈夫で、
調整しなくて済むようになればいい。
樹脂リードも永遠に使えるってものでもないしな。
特に初級モデルはメンテナンスフリーであればある方がうれしい。
でも上級モデルで開発しないと良いものは出来ないと思う。
ヤマハに期待したいところだけど、ヤマハって保守的なんだよな。
724 :
名無し行進曲 :2012/12/28(金) 08:16:48.76 ID:ZLAVrFLN
消費者が保守的だからね。 しゃーない。
725 :
名無し行進曲 :2012/12/28(金) 16:54:36.01 ID:V3V8uozC
俺はタイのポリカ製サックスでソプラノが出たら 迷わず買うんだがなぁ。タンポの代わりにシリコンパッド というのは面白いよ。
726 :
名無し行進曲 :2012/12/28(金) 21:33:55.14 ID:aE9oMd5Y
>>702 コデラは売れなかったなぁ
面白いサックスだったのに
727 :
名無し行進曲 :2012/12/29(土) 03:48:33.76 ID:5YjYMxgZ
30年ぶりにALTOを吹いたらロングトーン、タンギング、運指すべてダメ。 ALTO自体は完全オーバーホール済みです。(AS80) 海外駐在で相談する人がいません。 教えてください。 マウスピースS80C*でロングトーンから(1から)練習する時 リードはMS,M、MHの どれがベターでしょうか? (これしか入手できません。)
728 :
名無し行進曲 :2012/12/29(土) 07:09:03.31 ID:3EOA0Dv7
ヴァンドレン2番
729 :
名無し行進曲 :2012/12/29(土) 07:24:33.27 ID:tg3BlHqG
MSがお勧め。 今こそ「噛まない」アンブッシャを習得するチャンスだ! 音の太さとリードの硬さは比例しないよ。
730 :
名無し行進曲 :2012/12/29(土) 23:51:25.32 ID:SwKTrvg4
731 :
名無し行進曲 :2012/12/29(土) 23:57:33.11 ID:vlifTjNU
セルマーのクラシックメタルは、しっかり吹ければ木管的サウンドで良いと思う。 でも、クラシックメタルの存在を知らない指揮者なんかは『メタルなんか使いやがって』って顔で見てくる。
732 :
名無し行進曲 :2012/12/30(日) 00:08:00.36 ID:A4ANJVy0
>>731 周りが全員ラバー使ってて自分だけメタルって変じゃないかなーって思うとこがあって。
音的に平気であるんだったら頭の中の選定リストにいれておこうかなあ。
733 :
名無し行進曲 :2012/12/30(日) 00:42:24.30 ID:MPTf8E4g
セルマーは品質にばらつきがあるから、選定必須。 だけど、メタルは在庫あるところも少ないと思う。 3本以上あるところで選定可能でない限りはおすすめできない。 セルマーなら、C*とか、180とかでよい。 学校備品のすり減ったやつより、新品のほうが吹きやすい。 セルマーのラバーなら選定できるし。 人と同じのイヤってことなら、ヴァンドレンのA28とかAL4とかでいいんじゃね?
734 :
名無し行進曲 :2012/12/30(日) 15:01:07.58 ID:5dBJeqgY
735 :
名無し行進曲 :2012/12/30(日) 15:17:05.96 ID:nOIq3bLE
実音C(レ)
736 :
名無し行進曲 :2012/12/30(日) 16:10:00.70 ID:AMyJZRyg
737 :
名無し行進曲 :2012/12/30(日) 21:21:23.82 ID:5dBJeqgY
738 :
名無し行進曲 :2012/12/30(日) 21:35:12.29 ID:Fw1rhEtN
せっかくの彦坂氏の選定品もメッキ加工で台無しだな。w
739 :
名無し行進曲 :2012/12/31(月) 00:59:57.98 ID:k66V6jwy
740 :
名無し行進曲 :2012/12/31(月) 06:50:46.26 ID:Xd4tmmX5
【にーまるいちさん特集】バンドーレン : アルトサックス・リード トラディショナル 2013枚セット
http://item.rakuten.co.jp/actus/10024774/ 定価590,940円 (税込) → 価格442,013円 (税込) 送料別
【にーまるいちさん特集】セルマー : サクソフォン四重奏セット
http://item.rakuten.co.jp/actus/10024766/ 定価2,578,800円 (税込) → 価格2,013,000円 (税込) 送料別
2013年記念商品!【USED】MIYAZAWA : FLUTE PA102-E + SELMER : TENOR SAXOPHONE SA80 GL W/E
【にーまるいちさん特集】 【中古】 フルート + テナーサックス セット
http://item.rakuten.co.jp/actus/10024782/ 価格201,300円 (税込) 送料別
【にーまるいちさん特集】バンドーレン : アルトサックス・リード トラディショナル 箱無し 10枚セット
http://item.rakuten.co.jp/actus/10024779/ 価格2,013円 (税込) 送料別
【にーまるいちさん特集】VIVACE CASE Alto Sax用 + ワンピース x ハローキティ ポリッシングクロス + 吸水シート Lサイズ 3点セット
http://item.rakuten.co.jp/actus/10024780/ 定価28,875円 (税込) → 価格20,130円 (税込) 送料別
741 :
名無し行進曲 :2012/12/31(月) 08:36:11.47 ID:BB3ff0bI
キー高さを調節するコルクの接着剤には何を使われていますか?
742 :
名無し行進曲 :2012/12/31(月) 11:46:53.86 ID:3r3hSbs6
木工用ボンド
743 :
名無し行進曲 :2012/12/31(月) 16:46:25.87 ID:LZa9jVOI
セメダイン速乾G
744 :
名無し行進曲 :2012/12/31(月) 18:43:15.71 ID:BB3ff0bI
>>742 なんか接着力弱そうですね。
>>723 速乾G17使う話よく聞きますね。
とりあえずコレにしてみます。
745 :
名無し行進曲 :2013/01/01(火) 18:42:16.44 ID:YQBbXK9M
746 :
名無し行進曲 :2013/01/02(水) 17:38:39.52 ID:d52mVxDA
キーオイルはどれくらいに1回させばいいですか?? 先輩は1ヶ月に1回でいいって言われてたんですが・・・ 本とかを見ると、毎回さすのが好ましいって書いてたんですよ・・・ 皆さんの経験上ではどうなんですか?教えてくださいm(._.)m
747 :
名無し行進曲 :2013/01/02(水) 19:03:43.52 ID:0AVB7sFe
まともなリペアに分解調整出しているならキイオイルは自分では差さない。 キイオイルは、ポストとかシャフトにとどまっているので、外から差したオイルが中のものを溶かし出して、 オイル切れになりやすくなるケースがよくある。 自分で差したいなら、 バネを外してネジ外して、ポストやシャフトオイルを除去してから そこにオイルを「詰めて」ネジを戻す。 この作業が不安なくできる場合以外は、オイルのメンテナンスは専門家に任せること。
748 :
名無し行進曲 :2013/01/03(木) 08:10:25.84 ID:WaZwZF45
毎回さすのが好ましいって書いてあるのは何ていう本ですか?
749 :
名無し行進曲 :2013/01/03(木) 11:56:51.71 ID:1tPWJCZF
>>747 顧問には差せっていわれました。差し方も教わりました。
「キイを押して動く部分とそれに隣接しる部分の境目に差すように」と...
アルトでMy楽器なんです。(YAMAHA YAS-62)1ヶ月ほど前に買いました。
キイオイルは「YAMAHA キイオイル ミディアム」です。
>>748 すいません。「友達が」何かの本で見つけたようです。
日本語力がなくてごめんなさい・・・><
750 :
名無し行進曲 :2013/01/03(木) 14:33:57.23 ID:9sFMv7B0
びっちゃんびっちゃんのぐっちゃんぐっちゃんの、どろんどろんの、 だらんだらんになりますね! オイルのつけすぎでホコリ等が付着しまくりキーの中に入り込みやすくなり 操作性の悪さを生みますね! まあ毎回の回って、何の「回」なにかもわかりませんが。。 一カ月ごとの点検日の回の回なのかもしれませんがね。。
751 :
名無し行進曲 :2013/01/03(木) 16:14:45.55 ID:HsTwDCfY
糞顧問ワロタ
752 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 06:43:56.71 ID:uQJFxfID
ちょい質問。 アルトサックス買おうと思うのですが、 ・安いもの(J.マイケル等)を買ってマッピ、リード、リガチャーをすべて変える。 ・高いもの(ヤマハ、セルマー等)を買って付属のマッピ、リガチャーを使う。 のはどっちがいいんでしょうか? あと皆さんが使っているリードを教えてください。 自分はバンドレン青箱の3を使っています。
753 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 13:19:37.02 ID:WFmPR1uC
>>750 どこに差せばいいんですか??顧問に毎回と言われたのではありませんが、
友達が何かの本で「毎回差した方がいい」というのを見つけてきました。
しかし先輩には1ヶ月に1回でいいと言われました。
>>752 わたしのレッスンの先生に、バンドレンは最近中国産になって質が悪く
なったからRICOの方がいいと言われたのでRICOの3.0+をつかっています。
754 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 13:20:19.23 ID:ZBEHZINC
・安いもの(J.マイケル等)を買ってマッピ、リード、リガチャーをすべて変える。 中国製はどうかな? 台湾製はもはや国産と変わりは無い。 これにヴァンドレンもマッピ辺りでいいのでは。 YAMAHAは恐ろしいほどマウスピースに力をいれてない。 リードは新素材系がいっぱいあるので合うやつをみつければ 長持ちで安上がり。
755 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 14:57:55.40 ID:WFmPR1uC
マウスピースはセルマーがいいと思います!
756 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 16:30:58.92 ID:ZBEHZINC
ジャンルによるね。 個体差がよければ後は好みだね。
757 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 17:35:23.89 ID:jAcs520s
>>752 予算による。
20万台だって、相対的には「安い」部類。
「10万出せない」なら中古でヤマハ、ヤナ、カドソンなどをおすすめする。
新品で10万切るもので、調整の追加投資なしで使えるものってないと思うので。
あるならおしえてくれ。>ALL
758 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 18:11:52.42 ID:uQJFxfID
>>753 中国製になったんですか・・・分かりました、参考にします。
>>754 中国製、台湾製というとどこのメーカーでしょうか?
>>757 予算は最大10万前後ですかね・・・
中古は今のところあまり考えていません。
YAMAHAのカタログに13万程度のがありましたがどうなんでしょうか?
759 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 18:33:29.54 ID:jAcs520s
中古考えないなら、アンティグアかヤマハの該当価格帯くらいしかないな〜 いずれにしても新品楽器って調整が安定するまでの時間が必要だから、 「実は初心者には不向き」だと思う。 中古のほうが使われていた分、調整は安定している場合が多い。 新品の楽器は、ある日急に調子が悪くなったりすることが往々にしてある。 新品楽器の調整のバランスはそういう不安定なものだということは知っておいたほうがいい。 調子悪くなったら、リペアに見てもらうのが普通だから、 新品の場合、特に調整するスキルがある店で楽器買わないと意味がない。 リードは、試奏できるところで、プラスチックのリード買うのがいい。 プラは高いけれど、リードのコンディションに左右されずに練習できるのは、 不安定要素がひとつ減るという意味で、上達にプラスになると思う。 ジャズ・フュージョン系なら、プロでも使っている人増えてるし。
760 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 18:34:28.32 ID:/PrReWB/
>>753 リードが中国製になったの?中国製の偽物が出回っているっていうのは聞いたことあるんだけど。
761 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 18:54:31.02 ID:1KGiKbNy
残留農薬が怖いな(W マウスピースも鉛やらアンチモンを含んでそうで怖いな(W
762 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 19:02:53.75 ID:1KGiKbNy
中国製だか台湾製だかはさて置き、まずは自分で吹いて見るのが一番! (相対)音程が良くて操作性が高くないと上達しないよ(W (相対)音程が悪かったり操作性が悪かったりするとフレーズが途切れて演奏位置を見失い暗譜もままならないよ(W
763 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 19:04:56.77 ID:uQJFxfID
>>759 なるほど・・・なんというか、「人の吹いたもの」に抵抗を感じるんですよね。
そこら辺はマッピ変えればそういった心配はなくなるものなんでしょうか?
プラのリードとRICOを買ってみようと思います。
今使っているのが3なので、3半か2半がいいですかね?
質問ばかりで申し訳ない;;
764 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 19:40:15.34 ID:jAcs520s
中古って言っても、新品同様から、ボロボロのまでまちまち。 新品同様品は、新品よりは調整安定してることもあるし、 新品より確実に安いから、オススメ。 まあ、出物しかないから、欲しい機種決め打ちができないけど。 中古で使い込まれていても、タンポ交換したり掃除してあればぜんぜん問題ない。 中高の吹奏楽部に入れば、先輩とはいえ、 赤の他人が使った楽器から始めるのがほとんどなんだから。 掃除行き届いていない学校も多いし。 ちなみに楽器店の「調整済み」は信用できないこともあるから、 楽器吹ける人に、要調整か判断してもらうのが吉。 オマケマウスピースは、セルマー以外、使えるモノってほとんどない。 (ジャズ系ならキャノンボールのオマケがいいと聞いたことある。) リードはMPの開き次第。S90-170、180とかS80-C*レベルなら3〜3半が「標準」だけど、 強く噛まない吹き方する人なら2半って場合もある。
765 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 20:47:10.89 ID:uQJFxfID
>>764 丁寧にありがとうございます^^
また分からない事ができたらよろしくお願いします。
766 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 22:14:15.19 ID:iwUv/yDD
ヴァンドレンが中国産ってw いんちきレッスンにいくら払ってるんだ。
767 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 22:20:39.88 ID:C3fc3TpR
ヤマハ系の教室なら言いかねんw (RICOは輸入代理店がヤマハの子会社)
768 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 22:38:17.77 ID:aQgs9/91
ヤマハ系教室でも先生はヤマハとは関係ないからそんなことは言わないだろw つうかヤマハミュージックトレーディングはヤマハが作ってる楽器の ライバル商品も輸入してるからな。
769 :
名無し行進曲 :2013/01/04(金) 23:38:55.28 ID:jAcs520s
中国産ってのは、話を理解できずに誤解したんだろうな。 1 今のヴァンドレンのリードには、一枚ずつシリアルが入っている。 2 このシリアルは、数年前から模造品が流通したことが原因。 3 模造品は、大抵中国産だった。 で、「中国産のにせヴァンドレンに気をつけようね」 あるいは「中国産つかまされないようにヴァンドレンやめようね」 といわれたアホな厨房が、 「最近のヴァンドレンは中国産」っていう話に短絡化したってことだと思うな。
770 :
名無し行進曲 :2013/01/05(土) 02:25:45.31 ID:gyKNh2Nz
何か久々にスレが活発でちょっと楽しい。
密封されててバンドレンのシールが貼られてるもののみ買ってくれって案内出てたなー。
そのすぐ後に楽器屋行ったらEXT処理のリード売っててちょっと面白かった。
>>753 それなりに楽器の構造分かった人がオイル注さないと、逆にそのオイルに汚れがついて大惨事になるよ。
金管がバルブオイル使うのとはワケが違うからね。
キーアクションに違和感感じたら楽器屋持ってくくらいでちょうど良い。
キーオイル注すだけなら前もって連絡さえしときゃ、よほど忙しい時期じゃない限りすぐやってくれるしお金もそんな掛からん。
半年〜1年に一回くらいで調整出してるんだったらその時に一緒に頼んどけば、自分で注す必要なんてまず無いと思うよ。
771 :
名無し行進曲 :2013/01/05(土) 12:12:58.09 ID:JyE+CTif
ヤマハ系ではなく、月に1回来ていただいている音大生の先生です。 顧問の教え子だったらしく、1日来ていただいて1人1000円で(SAXパート6人) その先生にRICOのレゼヴル3,0+がいいよって言われました。
772 :
名無し行進曲 :2013/01/05(土) 15:20:54.48 ID:MVG4NYEs
そもそも埃が付こうがキイが減ろうが、そんなになる位使うのって
毎日吹いても10年位掛かるよ。
持論ではキイががたつき始める頃から楽器は鳴ってくる。
そこからは、それ以上削れない様にオイルを注す。
しかも1年に1〜2回で十分。
それとは別にコルクグリスはよく使う。
コルクにグリスが染み込んでいくと安定してくるんだ。
>>771 リードはもはやクラッシックの人でも人工物使ってる人多いよ。
773 :
名無し行進曲 :2013/01/05(土) 15:47:55.37 ID:fRQv3McL
須川展也だって体調で青箱とグラコンを使い分けるっていうからな
自分にとっていい音が出せるリードが選べられればいいんじゃない?
>>772 コルクが痩せてきた時にグリスを沢山塗ってライターとかで少しあぶるとコルクが太るんだよね
応急処置だから1カ月ももたないけど
774 :
名無し行進曲 :2013/01/06(日) 10:59:29.94 ID:4GX+h80E
都内でプラリード試奏出来る所ってありますか?
775 :
名無し行進曲 :2013/01/06(日) 16:06:33.65 ID:AJjn1/RU
今日、音楽教室の体験レッスン受けてきた36歳です。 自分の欲しいな。 アルト・サックスどんなところから攻めてったらいいかな
776 :
名無し行進曲 :2013/01/06(日) 23:21:34.57 ID:jLw2kS/H
どこまで続けるかにもよるけど YAS62がコスパ良い気がする
777 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 00:52:58.04 ID:BgNfaTHK
>>775 おお、同い年だ。
頑張ろうな。
セルマー持ってます。
778 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 01:09:42.87 ID:hKorC97j
長年クラ吹きでしたが、楽団を退団して趣味でサックス始めたいのですが(もともとサックス志望だったこともあります)、オススメ機種何かあります? セルマーはマウスピースやリードの組み合わせで音色作りやすくて、ヤマハは音程が良いという印象がありますが、キャノンボールやカデソン?も良さそうな・・・
779 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 07:04:52.76 ID:4zLPNpma
予算によりけり。どのくらい出せるのか。 新品だと上に挙ったヤマハの62は選ぶ価値があると思う。 個人的なオススメは新品に拘らなければ中古の初期#4XXXXX番台のSA80IIはとても良い楽器。 現行の酷いセルマーとは比べ物にはならない。これが20数万円ということを考えると新品は買えない。 但し、楽器本体の状態をしっかり見極める事。
780 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 10:35:54.34 ID:hsawYT04
>>776 どうも775です。
夏くらいから音楽サロンのピアノコースに通っていて
2月から追加でサックスもと思っています。
何かしら音楽は続けたいなと思っています。
>>777 でも、お高いんでしょ。
予算は・・・20万くらいかなぁ
781 :
777 :2013/01/07(月) 11:29:44.12 ID:BgNfaTHK
>>780 38万。
講師に8本位から厳選してもらったから間違いは無いハズ。
生涯の伴侶はこいつと決めたんよ。
782 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 12:57:30.40 ID:ZLWgA/XI
>>779 初期のSA80IIはいい!!
確かにいいね!
管厚がすこし厚いと思うのだが、0.01mm厚いだけでもの凄い耐久性なんだ。
25年吹き続けても先がまだまだある。
おまけにキイにスプリングが入っているのでガタつきも少ない。
歴代モデルになかでも安く買えるし。
今の新品買うよりか良い選択肢だな。
最近のはほんと酷い。
これが完全にシリーズVに移行していたら安くは手に入らないだろう。
多少のプレミアムがつくかも。
現行品もあるから初期(古い)が安い。
そろそろSA80IIもマーク6の様にシリアル番号で分けられてもいいのかな。
783 :
777 :2013/01/07(月) 13:44:00.55 ID:BgNfaTHK
>>782 ジュビリーなんだが、そんなあかんの?
(´・ω・`)
784 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 14:32:14.05 ID:hsawYT04
初心者ですらないものの妄想だけど YAMAHAよりもセルマーやヤナギサワ持ってたほうがカコ(・∀・)イイ!!ってなる?
785 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 15:23:49.32 ID:BgNfaTHK
サックス知らない人にとっては セルマー?何それ? ヤナギサワ?慎吾?w YAMAHA!?抱いて!! じゃないの?
786 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 18:53:26.34 ID:4zLPNpma
>>782 >シリアル番号で分けられてもいいのかな。
そう思うよ。M6の様にプレミアがつくわけでもないので楽器マニアによる分析が進まないってのはあるだろうね。
M6にみられるようなマイナーチェンジによる部品がはっきり違うというような話はSA80IIだと少ししか聞かないし知らない。
大雑把に初期、90年代、00年代、ジュビリーくらいかと。
逆に現行のぺらぺら感と上手く組み合わさったのがシリーズIIIのスタシル。
管体が薄いのに銀の密度のおかげで、良く振動するのに、深く響き倍音が多い。
過去の色んな楽器を含めても良い楽器だと思う。金があったら買いたい。
元がシリーズIIIが出て暫く経った頃なのでジュビリーになっても根幹ではそんなに変化していない。
>>783 8本から選んだということはまずハズレ楽器ではないだろうということ。
楽器の設計云々よりも管楽器(特に木管)はアタリハズレの影響の方の方がずっと重要。その意味では悪くないかと。
大抵の楽器屋では新品を売った方が割が良い為、中古なぞ扱わないので、吹き比べが出来ない。
殆どの人は中古のSA80IIなんて眼中にないだろうし、しかも現行品であるため、そもそもそんなに大きな違いがあるとは知らないと思う。
実際、初期SA80IIは現行のそれよりSA80の方がよっぽど近い楽器。
従って、当初から現行セルマー狙いの人には今のセルマーがどんな物かということは知らないし、それが良いなら良いで問題ないと思う。
当然、現行のセルマーの音色、吹奏感が好みという人もいる。(個人的には作りの悪さは頂けない・・・)
例え吹き比べるにしろ中古楽器の状態もきちんと調整されたものではないと吹き比べもフェアではなくなる。
しかもアタリハズレは当然ある。
何にしろ、アタリ楽器をつかむ事が何よりも重要であることは変わりない。
>>784 最新のセルマーだったりすると逆にあーあってなる人は結構いたりする。
長文スマソ
787 :
名無し行進曲 :2013/01/07(月) 20:46:03.11 ID:BgNfaTHK
788 :
名無し行進曲 :2013/01/08(火) 00:30:30.26 ID:H1LUSZX+
>>787 俺も参考になったありがと
ちょっと今FXに突っ込んでるから円安になって儲かったらYAS62買うわ
789 :
名無し行進曲 :2013/01/08(火) 18:57:44.65 ID:CZUqUbaq
>>788 私はYAS62を12月に買いました!シルバーのやつとどう違うんですかね?
790 :
名無し行進曲 :2013/01/10(木) 23:51:06.07 ID:Hfn4750+
30年前に購入したSA80をフルメンテして再開しましたが e-SAXを使わざる得ないため スッキリしません。皆さんはどうしてますか??
791 :
名無し行進曲 :2013/01/11(金) 09:37:30.33 ID:r8bAzWcc
ヴァイブラート、今年にテナーが出るのかな?
792 :
名無し行進曲 :2013/01/11(金) 21:35:44.96 ID:5FjRg7Ya
荒川の河川敷はなかなか使える
793 :
名無し行進曲 :2013/01/12(土) 01:52:35.44 ID:WJda2U0N
横浜、磯子周辺に引っ越して来なよ。 公園、高台、海辺、工場だらけでどこで吹こうか迷うくらい。
794 :
名無し行進曲 :2013/01/12(土) 10:58:34.06 ID:XPt7E7SF
この時期はカラオケボックス
795 :
名無し行進曲 :2013/01/12(土) 12:55:08.32 ID:Mdh43kW2
カラオケで録音したとかいう動画を見てから、そうかと電話してみたら 隣のヘヤに響くからダメだと断られた。安普請とかもあるのだろうが、 マ、聞けば断るだろうな。
796 :
名無し行進曲 :2013/01/12(土) 13:06:35.63 ID:WJda2U0N
>>795 カラオケの鉄人では「クレームが来た場合はやめていただく事になりますが」
って事でとりあえずOK出るよ。
797 :
名無し行進曲 :2013/01/12(土) 13:31:43.35 ID:mkmL5+p5
SHIDAXは楽器OKって公式に謳ってるとこ多いよ。 あとどっか忘れたけど機材使わないからって伝えると割引価格で貸してくれるところもあったはず
798 :
名無し行進曲 :2013/01/12(土) 14:34:19.04 ID:XPt7E7SF
マンションやビルなんかだと空調機械室がオススメ。人目をはばからずに練習できる。
799 :
名無し行進曲 :2013/01/12(土) 22:50:44.81 ID:/Cn9nvoL
ジャンカラは楽器NGなんだよな 店によるのかもしれんが。
800 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 01:47:09.93 ID:I843SJy/
>>793 ちなみにどのあたりがお薦めですか?
自分は東戸塚に住んでいますが。
801 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 04:41:39.72 ID:LeLF9BeL
>>793 皆様ありがとうございます。私は腰越(鎌倉)です。色々探してみます。
802 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 11:35:51.14 ID:FkLt+Ou6
>>800 俺は石川町。
夢は赤レンガ前で吹く事w
803 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 18:30:44.91 ID:jBbxO8Oz
>>799 自分の行きつけのジャンカラ某店はおkだよ。店によると思う。
804 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 18:55:05.69 ID:yPl9md5b
この間高いのがいいのか安いのがいいのか質問したものです。 結局、アンティグアを新品又は中古で買う事にしました。 そこで質問なのですが、楽器類は某密林で買うのはまずいですかね?
805 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 19:38:57.76 ID:RjdLR9Yw
みんな雑誌とか読んでるのTHE SAX とか
806 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 23:05:34.70 ID:c2MjBOxQ
調整は定期的にしないといけないから、 リアル店舗で買ったほうが割安。 買って最初の年は、3ヶ月め、半年め、一年めの点検・調整が必要。 アマゾンっていったって、どっかのリアル店舗のアマゾン軒借りが多いけど。 ポイントは、腕のいいリペアが常駐している店で、 点検・調整のコストをあまりとらない店をさがすこと。
807 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 23:44:47.16 ID:yPl9md5b
>>806 うーん・・・名古屋近辺に住んでいるのですが、ヤマハくらいしか楽器屋さん分からないんですよね・・・
808 :
名無し行進曲 :2013/01/13(日) 23:56:43.72 ID:mLq44Nu9
809 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 00:02:52.18 ID:8b0LOPG2
>>806 近所に楽器屋、イオンに入っている島村しかない
810 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 01:27:56.03 ID:lt9YBnB/
>>807 ヤマハも意外に馬鹿にならないよ。
あと名古屋ならイシバシもあったはず。
811 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 07:42:19.57 ID:E7U4NUca
ねぇねぇ、なんで石森ばっかりプロは称賛するの?そんなにほかの楽器屋がクソなの?
812 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 07:45:46.70 ID:wqtM+vCq
南よりなら金山のバルドン、北よりなら千種の植村とか。 伏見のヤマハはリペア常駐してるのかな? 他に小さくても、きちんとした管楽器に強い店はさがせばあると思う。 木管はリペアがきちんとしている店に足運んで買うのが常識なのでよろしく。
813 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 10:39:28.41 ID:X5C4rgM6
何でもかんでもリペアーに任せるちゅうのは、楽器特有の慣習なんだろうか? 何かしらでも趣味とするならば簡単な調整は自分でできた方がいいと思う。 例えばパンク修理くらい出来ないと自転車を趣味としているとは言えない。
814 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 11:20:40.90 ID:GmK3KQKw
815 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 11:57:35.42 ID:dwI3UNsm
ヤマハで280買うのが吉。
816 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 12:38:24.76 ID:wqtM+vCq
>813 自転車のパンク修理なら自分でできるよ。 時計マニアが機械時計自分で修理するか?
817 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 12:43:19.34 ID:byGTd9ai
>>813 自分で修理したいけどどうしたら良いん?
習ったり出来るの?
818 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 12:54:56.49 ID:2EbM+ZXM
>>813 パンク修理は楽器でいえば日々の整備の範囲
リペアはどっちかってーとスポーク交換とかそういうレベル
ちゃんと勉強とか経験とか積まないと下手するとオシャカ
819 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 12:58:54.58 ID:gCEL1Du4
>>813 管楽器のリペアと自転車のパンク修理を同レベルで捉えるってありえない・・・
820 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 13:04:51.97 ID:8b0LOPG2
自転車やってたけど、 パンクなんかは、リードが割れるのをとっかえるレベルじゃね?
821 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 13:05:37.42 ID:cvUumSNL
普通にリペアだろw
822 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 13:14:26.70 ID:X5C4rgM6
コルクやフェルトを切ったり貼ったりや、ネジ回しで出来るレベルの簡単そうな調整の事を言っています。
823 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 17:31:33.59 ID:qaKHnFvA
コルクやフェルトを切ったり貼ったりは すでに簡単なレベルじゃないんだがな。 バランス調整の部分になるわけだし。 ただ、できるようになったほうが良いよ すぐに対処できるから
824 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 17:37:05.87 ID:wqtM+vCq
コルク張り替えは調整の一環の場合もあるけど、大抵は「修理」の範疇。 キイのあたりとかの点検調整よりも必要な回数は少ない。 そういう修理をたびたびするのは、楽器の扱いが悪いってだけ。 もうちょっと楽器を大事に汁。 それに、そういう修理も調整のついでにやってもらったほうが効率的だし、 楽器に傷つけたりしなくてすむ。 ネジ使う調整だって、どのキイとどのキイのバランスとるかわからないでやるのは危険。 連結わかるからビスキーのネジくらいは自分でいじることはあるけど、 連結わかってない人がいじって鳴らなくなった楽器もよくある。 ビスキーのネジなんて一度きっちりバランス定まったら動かす必要なくなるんだが。
825 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 17:39:41.72 ID:GmK3KQKw
>>815 280もいいですよね。
どちらにしようか迷います・・・
826 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 17:58:45.49 ID:wqtM+vCq
アンティグアと280ならアンティグアのほうがオススメ。 セルマーのネックが使える。
827 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 19:39:56.46 ID:lt9YBnB/
アンティグアにセルマーのネック(出来ればジュビリーになる前のSerie II用)がコスパ高くてオススメだが 続けるかどうか分からないってのなら280をオススメする。 こう書くとなんだがやっぱ途中で挫折する人も多いし、その時は買取やヤフオクだとヤマハはのが多少優遇されやすい。 まあ元の金額からすると大差あるわけじゃないから、試奏とかしてみて良い方をってのが安全だけどね
828 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 20:34:27.97 ID:jQb087go
音が悪いのを楽器のせいにしてしまいそうなのでセルマーにしたよ。
829 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 21:28:32.36 ID:39cnXaNO
いい判断だと思う 親が倉庫に眠らせてたヤマハのエントリーモデルの使ってたけど音が悪いのを楽器のせいにしてセルマー買ったら 音が悪いのは自分の責任だって思えるようになって練習に熱が入るようになった
830 :
名無し行進曲 :2013/01/14(月) 22:22:09.36 ID:GmK3KQKw
>>826 >>827 ありがとうございます。
うーん・・・挫折はする気はありませんがしないとも限りませんね・・・
一応アンティグアにしてみます。 ありがとうございました。
831 :
名無し行進曲 :2013/01/15(火) 11:01:21.03 ID:jmRXaNpq
石森楽器だっけ?セルマーのサックスの特別調整してんの。 質問なんだけど ・ヤマハやヤナギサワなどのサックスとセルマーのサックスの違いって何ですか。 ・セルマーサックスの特別調整と普通のリペアマン調整の違いってなんですか。
832 :
名無し行進曲 :2013/01/15(火) 12:43:35.31 ID:xVkYCnwI
特別調整??? 初耳。
833 :
名無し行進曲 :2013/01/15(火) 15:03:48.40 ID:jmRXaNpq
834 :
名無し行進曲 :2013/01/15(火) 20:53:40.68 ID:F/8gpgRk
大体説明に書いてあるとおりだからなあ。 石森が調整してあるわりに安いのは、並行輸入品を扱っているから。 セルマーはもちろん、クランポン(クラリネット)とかも。 ちなみにノナカはもちろん正規輸入品なんだけど、 代理店から小売店に卸した時点では実用に耐えるものではない。 卸す前に検品・調整していると謡っているけど。 各店舗で調整するか、せずに黙って売っているかのどちらか。
835 :
名無し行進曲 :2013/01/15(火) 21:36:30.28 ID:jF8hvRBJ
836 :
名無し行進曲 :2013/01/16(水) 08:56:59.35 ID:HdNH9d4Q
結局特別調整の特別って?
837 :
名無し行進曲 :2013/01/16(水) 12:47:31.08 ID:5Om0L2iH
>>831 ・ヤマハやヤナギサワなどのサックスとセルマーのサックスの違いって何ですか。
メーカー内でも機種によって方向性が違うのでこの質問に意味がないと思うが
レクサスやシーマよりもベンツが欲しい程度の差しかない。欧米では日本車人気なのにね
・セルマーサックスの特別調整と普通のリペアマン調整の違いってなんですか。
俺が聞いた話だと、フランスからはパーツを全部バラで輸入してきて日本で組み立てるそうな
その時点での「不完全なものが多い新品のセルマー・サックス」だと思う
俺もセルマー買ったけど、納品前に一度調整してもらった
まぁセルマーに限らず大手楽器屋さんなら納品前に調整してくれるけど
838 :
名無し行進曲 :2013/01/16(水) 16:02:29.46 ID:V8XzgYeV
お茶の水の下倉楽器ってマトモな方ですか?
839 :
名無し行進曲 :2013/01/16(水) 18:47:00.70 ID:lyburqAY
> フランスからはパーツを全部バラで輸入してきて日本で組み立て 初耳だなあ 「届いた楽器をバラして組み直す」ならわかるんだが。
840 :
名無し行進曲 :2013/01/16(水) 19:52:44.24 ID:FReR3ZJY
せるまはヨーロッパで作って出来の悪いと感じたものをアジア向けに出していると聞いたことがある 逆にアジア(たしかカイルとかクランポンとか)は日本向けラインとその他のラインがあって出来の良いやつを日本に流すとか 低価格カイル、クランポンを売りたい営業の妄想かもしれないがな
841 :
名無し行進曲 :2013/01/16(水) 20:07:49.32 ID:lyburqAY
これもウワサだけど、 輸入差益を大きくするために、某正規輸入代理店wは、 B級品を輸入しているという話もあるよww まあ、ヨーロッパ人が東洋の野蛮人を差別しているというのも有り得るけど、 強欲な商人が安物で荒稼ぎってほうが話としてはわかりやすいと思う。
842 :
名無し行進曲 :2013/01/16(水) 20:15:07.35 ID:bw4pST8W
>>841 マジで?
それとも俺にYAMAHAを買わせる巧みなステマなのか
ならそれは今のところ成功してるぞ
843 :
名無し行進曲 :2013/01/16(水) 21:53:33.45 ID:lyburqAY
いや、だからノナカだろうが並行だろうが、セルマーは選定しないとねって話。 まあ、現行品の品質はアカンとなると、ヤナギかヤマハになるかな。 ちなみに、ヤマハはキイが曲がりやすいから調整が安定しないと リペアマンがぼやいていたから、俺はヤマハも極力買わないけど、 信じるか信じないかは黄身次第。
844 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 15:17:44.85 ID:WPjxZ+Hq
吹奏楽をやるとキスが上手くなると聞いて、サックス買ってきたぜ 不純な動機から始めるけど、キスが上手くなる為に必死に練習していきます!
845 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 16:38:02.35 ID:7sohQzAo
動機なんて不純なもんだよ。 エロ画像見たくてPCに詳しくなったから。
846 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 17:44:41.55 ID:/1RoQM8H
>>843 キーが曲がりやすいって何をすると曲がるんだろ?
力か?熱か?どういう風に曲がって調整が狂うんだ?
むやみに力がかかるキーはサイドキーぐらいのものだと思うが…
調整が狂いやすいのは新品のコルクシートだとコルクが縮んで狂うのがあるんだけど、
柳澤で調整すると狂いにくくなったコルク使ってるよね。
847 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 18:46:09.16 ID:9JCZWz4u
歯列矯正やっているんだけど、サックス初めても大丈夫? ちなみに、見えない内側矯正です!
848 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 20:55:34.83 ID:imhQrXLp
矯正詳しくないけど歯並びに影響するほど圧力が発生するもんじゃないと思うし大丈夫かと(矯正でやる人もいれば休む人もいた) でも矯正とれて吹いたら感覚違うかもだからはじめのうちは苦労するかもね まぁ不安ならお医者様に相談しなはれ
849 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 22:40:29.73 ID:J6MtRNcK
>>846 多分リーク塞ぐ為に連動するキイを捻じったときでねぇ?
850 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 22:53:56.15 ID:Rc9ge9Y3
>846 キイ動かすのは全部テコの原理だから、 キイロッドが長ければ、それだけキイカップの根元にかかる力は大きくなる。 ロッドのねじれとか、カップの向きのねじれとかそういうこと。 >849 キイをねじるんじゃなくて、 剛性が低いためにねじれてくるから調整が狂ってくるらしい。 キイ押さえるたびにそういうところに力がかかってこと。
851 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 23:24:30.10 ID:/1RoQM8H
>>850 うーんヤマハも持ってるけどよくわからんなぁ。
調整出しても、そんな部分が狂ってると言われたことないし。
他のヤマハユーザーに聞きたい。
852 :
名無し行進曲 :2013/01/17(木) 23:46:11.35 ID:lTOicZBB
これから習うのですが ヤマハのレンタル楽器とか使ったことある人いる? 買い取ったら高くつくのかな
853 :
名無し行進曲 :2013/01/18(金) 09:50:04.00 ID:NaUCXaLS
>>851 安いのは弱いと言うのは素人に高いの
売り付ける時の常套句でもあるw
カップの向きがねじれたら調整が安定しないどころじゃないな。
854 :
名無し行進曲 :2013/01/18(金) 22:55:50.48 ID:HccYy32m
キーの 強度 じゃなくて 剛性 なんでしょ? キーの撓みくらい計算して調整するよ普通 ほんとにキーの設計に問題があって調整が直ぐに狂うんなら誰も使わないよw
855 :
名無し行進曲 :2013/01/19(土) 00:40:13.42 ID:SDQ8hJPx
> ほんとにキーの設計に問題があって調整が直ぐに狂うんなら誰も使わないよw すぐにじゃないから問題なわけでwwww
856 :
名無し行進曲 :2013/01/19(土) 00:46:39.00 ID:60ruy0nN
直ぐじゃなければ狂うのは残念ながらどこのメーカーも一緒。
857 :
名無し行進曲 :2013/01/19(土) 11:10:42.37 ID:ZGeCrp0m
カスタムは(EXや他の機種に比べて)金属が柔らかい?から調整が狂いやすいとは聞いたことがあるな
>>843 も似たようなこと言われたんじゃないかな?
858 :
名無し行進曲 :2013/01/19(土) 14:57:19.84 ID:l1DoDHOI
YAS-62ってプロの方も使ってるくらいいい楽器ですよね^^ カスタムEXまでというわけじゃありませんが・・・
859 :
名無し行進曲 :2013/01/19(土) 16:25:15.27 ID:mw8tUvWu
この前SERIE Uのゴールドラッカー試奏してきたけど、甘い音色でなかなか良かった 左手のキィの配置がちょっと自分に合わなかったのが残念
860 :
名無し行進曲 :2013/01/19(土) 16:48:42.19 ID:mw8tUvWu
>>859 訂正 「ブラッシュド」ゴールドラッカー
861 :
名無し行進曲 :2013/01/20(日) 11:13:21.23 ID:swMx+8xR
862 :
名無し行進曲 :2013/01/20(日) 13:03:11.86 ID:CFN4X2PE
ヤマハの480って試奏された方おられませんか?
863 :
名無し行進曲 :2013/01/20(日) 14:43:44.62 ID:HawjEY1h
864 :
名無し行進曲 :2013/01/20(日) 20:47:48.21 ID:j9ok5yQA
>>863 全っ然違いがわからんw
で、結局何て言ってるのこれ?
865 :
名無し行進曲 :2013/01/24(木) 20:56:59.05 ID:sn1bnPO8
初めてレジェール使ってみたんだが、吹いてるとリードの周りに水滴が溢れて来て リードの振動が妨げられるのか(?)次第に音がでなくなる 自分と同じような症状の人いるかい?
866 :
名無し行進曲 :2013/01/24(木) 21:42:29.58 ID:7jtO+Cwh
867 :
名無し行進曲 :2013/01/24(木) 22:38:40.52 ID:VoKx1xH7
Waht is ‘レジェール’??
868 :
名無し行進曲 :2013/01/24(木) 23:45:38.32 ID:5lqS0T05
869 :
名無し行進曲 :2013/01/25(金) 08:57:01.76 ID:p7UBvxhJ
>>865 マウスピースがおまけのヤナギサワの5番で、葦製のリードもおまかせで
買って吹いている程度だけど、一週間に一枚損傷するんで、BARI Sをすす
められるままに買って使っている。吹き始めは唾が溜まるので、一旦拭い
て続けている。まだ譜面の途中で#やbに出会うとコワイのだ。
870 :
名無し行進曲 :2013/01/25(金) 15:21:20.18 ID:iLdxyb2Q
レジェール使ってます。確かにある程度吹くと水分が溜まっているのが見える。でも特に吹奏感が変わるってわけでもないし音が出なくなるなんて事もないなー。開きが狭いとそうなるのかも?
871 :
名無し行進曲 :2013/01/25(金) 16:22:04.86 ID:K58QyXWX
レジェール使ってる女子中学生・女子高校生のかた 水分たまってべちょべちょになってるとこの写メうpしてもらえますか
872 :
名無し行進曲 :2013/01/25(金) 20:29:06.48 ID:Az8PEW6B
マウスピースとリードに水たまったら、普通吸い上げるけど。 自分の息が水にもどったものだから全然キタナくない。 イヤなら、ネック外してスワブでも通すんだな。
873 :
名無し行進曲 :2013/01/25(金) 20:49:52.59 ID:OCRpxaLW
あは! ロングトーンからやり直しだろ。
874 :
名無し行進曲 :2013/01/25(金) 23:07:10.53 ID:XnnNwEch
息の圧力的な意味でロングトーンって書いたんだろうが、そんなん関係なくなる人はなるけどな。 普通にプロでも吸ってるし。
875 :
名無し行進曲 :2013/01/26(土) 07:09:17.84 ID:pcZd5lL9
>>873 意味が分からないんだが、誰か解説を頼む。
876 :
名無し行進曲 :2013/01/26(土) 09:29:36.10 ID:Sn0d6/Up
レジェールを試奏出来る所ってないのか? 割と個体差があるっぽいし
877 :
名無し行進曲 :2013/01/26(土) 10:21:20.98 ID:Y26OlM0O
>>875 息の圧力やスピードが足りないから水分が溜まるって言いたいんだと思う。
>>876 レジェールに限らず、樹脂製のリード置いてる店なら試奏させてくれると思うよ
878 :
名無し行進曲 :2013/01/27(日) 02:21:53.42 ID:b6Suy7UP
>>877 普通は試奏させてくれないよ。
新大久保のダクなら可能。
あと、聞いた話だと銀座山野楽器。
879 :
名無し行進曲 :2013/01/27(日) 14:43:00.27 ID:AGx6YPqv
今度サックスを買おうと思うのですが 下倉楽器のS.GGALANTEって性能的に問題はあるのでしょうか?
880 :
名無し行進曲 :2013/01/27(日) 17:22:08.63 ID:aZ7sE0+j
881 :
名無し行進曲 :2013/01/27(日) 17:26:06.77 ID:bBI7zR+o
せめて予算ぐらい書こうか そのメーカー?ぐぐってみたが俺なら論外だな、怪しいにおいしかしない
882 :
名無し行進曲 :2013/01/27(日) 20:59:25.30 ID:+oh/Qid1
下倉でもマルカートならまだマシだけど、ギャランティって今作ってない昔のやつ確か。 多分ヤフオクだと思うが、初心者でヤフオクで楽器購入はマジやめとけ。 痛い目見たのを何人か知ってる。 まだヤマハの275とかを中古で狙った方がマシ。
883 :
名無し行進曲 :2013/01/31(木) 12:39:15.65 ID:OppRPIrl
レジェール使ってて、石森のリードも良さげだったので一箱買ってみた。 結果レジェールがあればもうケーンはいらないという事が判明。
884 :
名無し行進曲 :2013/01/31(木) 17:31:28.68 ID:ziyJOI7X
レジェールを使うデメリット。ミスった時にリードのせいにできないこと。
885 :
名無し行進曲 :2013/01/31(木) 21:49:08.33 ID:pVcA/+Ya
THE SAXの最新号見る限りでは、交換できそうなんだがなぁ。 広告にそう書いてるし。
886 :
名無し行進曲 :2013/02/01(金) 04:11:52.26 ID:OuHBeC0S
すいません 海外から書き込みです。リードがなかなか入手できないので「レジェール」を 国内の親戚に購入して送付もらおうと思っています。ネットで見ると値段が店によってまちまちなのですが 実際はいくらぐらいなのでしょうか?(アルトの2.5か3を考えています)
887 :
名無し行進曲 :2013/02/01(金) 15:08:21.99 ID:Pw5zPAsn
888 :
名無し行進曲 :2013/02/01(金) 18:28:05.27 ID:yTsSbv+o
889 :
名無し行進曲 :2013/02/01(金) 21:40:19.78 ID:Y7hQdZoZ
>>886 レジェールのシグネチャーなら税込定価4,200円。で、売価は10〜20%オフってとこかな?
890 :
名無し行進曲 :2013/02/02(土) 10:04:30.70 ID:oRRVqdRS
883だけど、書き忘れたがシグネチャー使ってる。普通のレジェールならそこまでではない。
891 :
名無し行進曲 :2013/02/02(土) 12:12:19.87 ID:Ns2QJN4X
吹くのに必要な圧が低いねプラスチック。老人向け。
892 :
名無し行進曲 :2013/02/02(土) 22:58:35.88 ID:Nt57p6HW
↑花の応援団。
893 :
869 :2013/02/03(日) 06:21:19.76 ID:TsuZuhwX
テナーサックスの本管をネックを差し込む側から覗くとオクターブキーに 連動して開く穴の内側に管(この名称をぐぐったが見つからない)が出っ 張っている。(先日スワブが引っかかって初めて存在に気がついた。) この管の掃除の方法も見つからない。自分のは YTS-24II というのだが、 この管のある人は掃除をどうしていますか。
894 :
名無し行進曲 :2013/02/03(日) 08:56:58.15 ID:shRr1ltw
第2オクターブキイのトーンホールパイプね。 その中はキイ外して分解しないと掃除できない。 分解しても素人だと難しい。(普通絶対にしない) だから、スワブはこまめ(1時間に一度くらい)通すって話になる。 練習数時間以上乾燥するまで通さないで放置すると、 乾燥前の水がホコリ寄せるから要注意
895 :
893-869 :2013/02/03(日) 13:16:05.34 ID:TsuZuhwX
>>894 レス有難うございます。
重ねての疑問。あの管の内径は一定でしょうか。
896 :
名無し行進曲 :2013/02/03(日) 19:51:58.32 ID:xWF4exc3
897 :
名無し行進曲 :2013/02/03(日) 22:13:00.86 ID:shRr1ltw
>>895 知らない。想像だけどテーパーかける意味はないんじゃないかな?
898 :
895-869 :2013/02/03(日) 22:26:27.66 ID:TsuZuhwX
>>896 テグスをリードにして凧糸でスワブって手があるかなと。
あるいは凧糸を通して左右に動かすとか。
>>897 レスを有難うございました。
ライオンのL型歯間ブラシ・デンターブラシを内側からパイプの中に
通すと、表側のタンポを押しますね。柄が10mmと短いのが難点。
899 :
名無し行進曲 :2013/02/03(日) 22:47:34.80 ID:5dQyfMoy
初心者ですが。 自分のサックス欲しいです。 レッスンの帰り際、先生に相談したらまず予算決めてとのこと。 20万台前半位ならいろいろ選べますかな
900 :
名無し行進曲 :2013/02/03(日) 23:28:45.31 ID:izcbwsRZ
>>899 あくまで個人的主観
〜5 おもちゃ、鉄クズ、ドブに金捨てるようなもの、リペア初心者の実験台
〜10 必要最低限の機能、そこそこうまくなったら物足りなさが出てくる可能性あり
〜20 最低限+α
〜30 中高にあるのはだいたいこのラインかと思われ
〜40 アマチュアなら何の不満も出てこないような物
40〜 上位モデル
50〜 大抵のプロはこのラインより上
80〜 プロかヴィンテージオタク向け
901 :
名無し行進曲 :2013/02/04(月) 00:13:11.46 ID:gEfhCNm1
902 :
名無し行進曲 :2013/02/04(月) 00:35:57.37 ID:TKv/DpSq
>>900 キャノンボールはビンテージオタク向けなんだな。
903 :
名無し行進曲 :2013/02/04(月) 02:09:16.06 ID:/fFT/Znk
80〜は新品ならGPやシルソニだからヴィンテージ以外のサックスオタクも含まれるだろう。 キャノンボールにそんな高いのあったっけ?
904 :
名無し行進曲 :2013/02/04(月) 04:43:02.11 ID:HfG3vZAD
普通のレジェールのスタジオカット使ってるんだけど シグネチャーってそんなに違うもん?
905 :
名無し行進曲 :2013/02/04(月) 14:50:31.45 ID:Eb74x7qA
>>900 ありがと
中高生って結構いいもの使ってるんだな
906 :
名無し行進曲 :2013/02/04(月) 17:40:16.85 ID:4NnWu/P4
>>904 普通のレジェールだと他のプラリードとの差はそれほど感じないけど、シグネチャーは凄く感じた。しかし感じかたは人によって違うだろう。思いきって一枚買ってみても損はないだろうが、試奏できるとこがあるなら、それに越した事はないかな。
907 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 05:09:50.31 ID:zt4zcW49
>>906 試奏どころか置いてるところも近場にないからなぁ
プラリードの持ちの良さ考えたらそこまでの出費でもないし
一枚買ってしまうかなー
どうもありがとう
908 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 09:59:30.39 ID:xyj3G/ae
自分もレジェールって最近知ったんだけど、ぐぐるともう何年も前から使用 レポがアップされているね。種類段階がたくさんあって選ぶの大変そう。
909 :
908 :2013/02/05(火) 10:04:34.59 ID:xyj3G/ae
話題が変わるが、youtube 見ていたらセルマーのサックス製造を写して ものがある。ベルを輪切りの木の台の上で叩いている。今もあんな作り 方をしているんだろうか。
910 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 10:22:30.54 ID:V+1LirbV
マッピでバンドレンOptimumのAL3使ってる人居ます? 息苦しくないですか?
911 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 12:13:10.24 ID:qroo47EI
>>905 下手すりゃ大学や一般楽団に入るまで使うからね。
とはいえユーフォやホルンは同じレベルでももっと高いからw
>>908 前スレだったかにセルマーの工程で1枚の板をプレスにかけて管を作ってる画像があったから、
グレードによって叩き出しかプレスかが違うかもしれない。
その時は2枚取りとか1枚取りとかの話もしてたから読んでみるといいかも
912 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 14:57:42.94 ID:NmGCP2UB
中高生って875EXやシリーズ2の30万から40万ってイメージだったけど 全体で言えばそんなもんか。
913 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 20:53:09.56 ID:35RLE/0u
>>905 が学校の備品と勘違いしてるんでないかとふと思った。
まあ流石にないと思うが……
ウチの高校の個人持ちはアルトもテナーもほぼ全員セルマーのシリーズ2だった。
テナーで一人だけ901がいたかな。
今から10年ちょっと前の話だが。
914 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 21:16:22.19 ID:n/iZ2jlc
915 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 21:25:52.14 ID:MW85eRLE
>>910 そんなもんだよ。そんな感じがするってことはセルマーから変えようとしているな?
916 :
名無し行進曲 :2013/02/05(火) 23:23:42.39 ID:chzyQZB2
>>913 ご心配の通り
>>〜30 中高にあるのはだいたいこのラインかと思われ
を、中学高校のブラバン部が使っているもののことだと思いました。
中高級ってこと?
917 :
名無し行進曲 :2013/02/06(水) 06:58:42.72 ID:yM4b0UbJ
>>902 >>903 わかりにくい&省略した内容ですまない、「〜」にも注目してくれ(50〜も読んで)と言い訳
プロ、楽器ヲタ、ヴィンテージヲタ向きと書くべきだったかな(ヲタは悪い意味ではない)
918 :
名無し行進曲 :2013/02/06(水) 12:50:24.27 ID:pM+NiVXk
>>916 >>〜30 中高にあるのはだいたいこのラインかと思われ
例えばヤマハのYAS-62なんかは定価20万の半ばだから
このクラスに含まれる。中学・高校の吹奏楽部の備品は
たいていYAS-62クラスじゃない?
実売20万切ってるけど。
919 :
名無し行進曲 :2013/02/06(水) 23:49:49.26 ID:yM4b0UbJ
>>918 あくまで平均(予想)の話
高いの安いの混在しているだろうし
920 :
名無し行進曲 :2013/02/08(金) 00:15:42.17 ID:7oQxysaS
海外です。唯一のヤマハショールームにFORESTONE 「竹繊維の新素材リード」の在庫があります。 3000円近くするのですが 試奏させてもらえないので使っている方がいましたら 感想をお聞かせください。
921 :
名無し行進曲 :2013/02/08(金) 07:53:30.72 ID:EcEWndAi
硬さに関係なくコシはあるし、 吹き続けてもコシがヘタることはない。 多少熱ダレみたいになるけど、葦のヘタり方よりはまし。 なので、高音が当てやすくなる。(奏法がきちんとしていればだけど) アタリリードだとフラジオも当てやすい。 ただし、正直個体差はある。 硬さは0.5〜1くらい違う。3は2.5か2くらい。 このあたりはメーカーのうたい文句とかなり違う。 ハズレ引きたくなければ、試奏できるところで買うしかない。
922 :
名無し行進曲 :2013/02/08(金) 16:02:44.50 ID:djDGgANC
>>920 フォレストーン愛用の初心者です。
柔らかくて吹きやすいです。
レジェールも4つ位持ってるけど全く鳴らない、相性かな?
>>921 の言う様に3買うと他の2.5位の柔らかさ。
天然リードとかとにかくリードだけで4万位かけて厳選したけど
フォレストーンに落ち着いた。
上級者はむしろ納得いかないのかもしれない。
923 :
名無し行進曲 :2013/02/09(土) 21:15:51.14 ID:D3uN10iw
初めてサックスを買おうと思っています。10万〜30万位のアルトサックスで、木菅初心者にオススメはありますか?
924 :
名無し行進曲 :2013/02/09(土) 21:17:22.38 ID:VCIjKCis
無限ループ。 ヤマハ280でちょうど良い。
925 :
名無し行進曲 :2013/02/09(土) 21:22:53.01 ID:D3uN10iw
926 :
名無し行進曲 :2013/02/09(土) 22:47:59.18 ID:67Rp9GHm
リードはRICOレゼルヴの3,0+を使っていますが、今まで1回もハズレ が当たったことがないのは私だけでしょうか?? リガチャーもやっぱりRICOのHシリーズですよね??
927 :
名無し行進曲 :2013/02/10(日) 10:08:06.36 ID:VpO7IzF8
リードは自分の採点基準が甘いのか青箱でも8割以上アタリだぞ リードに振り回される(コントロールされる)のは嫌だから個別に微妙にセッティング(リガチャー・リードの位置、ストラップの長さなど)変えて『どう吹いたらベストになるか』を探して(コントロールして)いる。
928 :
名無し行進曲 :2013/02/10(日) 10:17:06.13 ID:VpO7IzF8
Ricoのステマなのかどうかは知らんがリガチャーなんて音への影響は(マウスピース、リード、本体と比べて)大してないし、リードとまればなんだっていいよ 俺は自己満足して気持ちよく吹くため…つまり気分の問題で某有名ショップIオリジナルの逆ネジ使ってるがな
929 :
名無し行進曲 :2013/02/10(日) 14:58:56.10 ID:bGwL6V6k
学校の備品って予算の有無にもよるよな。
ウチの学校、サックスは275とかジュピターばっかだったわ。
でもハープとかイングリッシュホルンも買ったっていう、そんなの買うなら新しい既存楽器買ってくれという生徒の心の叫び。
>>927 特別良く鳴るやつも例外って考えると、途端に使えるリード増えるよな。
930 :
名無し行進曲 :2013/02/10(日) 22:14:54.45 ID:FKPTt2sV
高校で吹奏楽やってます。 自分の楽器を手に入れたいので購入を考えているのですが、どのメーカーがいいのかさっぱりで… 予算も10万と少ないかもしれません。 一応調べてみたところ、ヤマハの280の新品かヤナギサワの中古かで迷っています。 個人的にはioの音色が好きなのですが、吹奏楽で使うのはまずいですよね… よろしければ助言お願いします。
931 :
名無し行進曲 :2013/02/10(日) 23:19:53.50 ID:IUgeIGvS
吹部だと御三家しか認めないって言う人もいるから厄介だよね。 ヤマハの下位モデルよりはイオの方が良さそうなイメージ。 中古の62なら10数万で買えるのでは?
932 :
名無し行進曲 :2013/02/10(日) 23:43:10.97 ID:y2SrNdiv
中古だとioの値下がりは激しいから62の中古ぐらいまで落ちることもあるよ ピンクラッカーとかブラックニッケルを選択しない限りioもありなのでは?
933 :
名無し行進曲 :2013/02/10(日) 23:57:55.00 ID:bGwL6V6k
アルトかな? イオでも原ひとみさんの選定品とかあるしいけると思うよ。 280買うならなら62や901?2の中古をお薦めするかな? まあ初めての自分の楽器は新品が良いという気持ちはあるだろうし、それも分かるけど。
934 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 00:17:23.99 ID:KRG+wBPL
高校で吹奏楽やってます。 自分の楽器を手に入れたいので購入を考えているのですが、どのメーカーがいいのかさっぱりで… 予算も10万と少ないかもしれません。 一応調べてみたところ、ヤマハの280の新品かヤナギサワの中古かで迷っています。 個人的にはioの音色が好きなのですが、吹奏楽で使うのはまずいですよね… よろしければ助言お願いします。
935 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 00:30:00.44 ID:KRG+wBPL
上はミスです… なるほど、ioもありなんですか! 僕の学校の顧問はやっぱり御三家推してました。 アルトサックスです。 ioはチューニングや他と合わせるときのピッチとかは大丈夫なんでしょうか?
936 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 00:44:40.13 ID:DQR9pQES
きちんと奏法できていればイオでも音程はとれる。 メーカーそろえないと音程合わないとかいうのは都市伝説ね。 あくまで吹き手の頭の問題。(音程は吹き手のイメージで決まるので) ただ、音程に自信ないならヤマハが一番リスクは少ないというか無難。 とはいえヤマハだって吹き手しだいで(音程考えずに吹くと)音程イマイチになってしまうが。
937 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 10:33:18.76 ID:Ey6ixp9/
>>929 鳴りすぎて困るなら少し鳴らないようにセッティングすればいいよ
938 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 10:44:09.07 ID:Ey6ixp9/
ヤマハイオ柳があがっているからもう一つ候補出しとくか…(イオ以外は吹いたことある) クランポンのスチューデントモデル実売10万ちょい、作りは結構いいよ、ネック角度が少し急だからなのか抵抗あって籠り気味な感じはする 音程もさほどおかしくないしコントロールできる範囲
939 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 11:31:55.37 ID:pCG/DMOk
誰が吹いたかわからん中古なんか 気持ち悪くて吹けない。丸洗いできる金管ならまだしも。 予算10万ならヤマハ485の在庫探して見たら。
940 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 11:33:37.13 ID:pCG/DMOk
485->475 間違えた
941 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 12:16:26.40 ID:pJXhnS9W
RICOのリガチャーのHシリーズを使っているのですが、友達の先輩は それを使っていて「H」の部分が割れて(ちぎれて)しまったそうなんです。 これを防ぐにはどうしたらいいですか??
942 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 14:35:45.24 ID:AHGOZuG3
943 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 17:15:14.20 ID:DQR9pQES
使わないのが一番だな
944 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 17:51:04.92 ID:dS5pwNfr
>>937 ああ違う、そういう意図じゃないんだ。
当たりのリードも例外と考えて、当たりでも外れでもないリードが普通と考えたら使えるリード増えるよねって言いたかっただけなんだ。
>>941 チューニングする時にリガチャーの上から掴まない
945 :
名無し行進曲 :2013/02/11(月) 22:23:36.49 ID:OtM4gCXZ
>>941 オリジナルのハリソンはもっと脆かったと記憶している。
あと、教わってた先生が「ハリソンはネジを締めたからといってリードが強く固定されるわけでもない。BG(の革タイプのことだと思う)は締めなくても固定される。何を使おうが構わんが、モノの特徴は理解しといた方が良い」とか言ってたな。
946 :
名無し行進曲 :2013/02/12(火) 00:05:39.53 ID:VVdZPWtY
ネジが当たってから半回転弱締めてる(ネジ切ったことない)んだが、みんなどれくらい締めてんの?
947 :
名無し行進曲 :2013/02/14(木) 05:34:07.57 ID:4XSm4MFD
メイヤーについて来たやつ 歪んでいたので強めに締めて矯正してるわ(W
948 :
名無し行進曲 :2013/02/14(木) 10:33:48.60 ID:kaNPO1KQ
吹奏楽でメイヤー使ってんの? 他のメンバーからなんも言われない?
949 :
名無し行進曲 :2013/02/14(木) 23:41:01.29 ID:FcE3jmxS
レジェール交換返ってこない… パッケージ間違えたかな? 3000円無駄にしたわ。
950 :
名無し行進曲 :2013/02/15(金) 15:18:19.05 ID:srHl1Fkx
独学or音楽教室でやってる人ってどんな教本使ってますか? 自分は、定番だと思ってますが須川先生の「サクソフォーンのためのトレーニングブック」と 加度 克紘先生の 「サックス・プレイヤーのための全知識 」(amazonで一番上に出て来たから試しに買ってみたw)の2冊なんですが そろそろもう1冊新しいの欲しくなってきたので、参考にさせて頂きたく。
951 :
名無し行進曲 :2013/02/15(金) 19:49:12.21 ID:aVmw0OA5
初心者で国内版ならこれ 大室勇一『サクソフォーン教本』
952 :
949 :2013/02/16(土) 18:20:41.19 ID:Uz/JYYZ0
きた。 2週間くらいかかるみたいで
953 :
名無し行進曲 :2013/02/17(日) 18:54:50.95 ID:QQF+Dazv
954 :
名無し行進曲 :2013/02/17(日) 22:26:02.27 ID:+yaQ1bmv
955 :
名無し行進曲 :2013/02/17(日) 22:39:58.74 ID:HG/8v1wG
横浜のイシバシ楽器にめちゃモテ楽譜買いに行ったら無かった。 ていうか管楽器の冷遇ぶりに泣いた。 ギターだらけ。 管楽器スペースは端っこに小さくあるだけ。 姉さんが暇そうにしてた。 横浜に管楽器優遇スペース無いのかー!!
956 :
名無し行進曲 :2013/02/17(日) 23:13:33.44 ID:S7Ve5oGU
東京でいいだろwwwwwwwwwwwwwwww
957 :
名無し行進曲 :2013/02/17(日) 23:21:38.91 ID:eGTLyC/l
>>954 ルソー氏使用楽器って62だけど、
開発プロトタイプじゃなかった?
958 :
名無し行進曲 :2013/02/18(月) 04:17:54.28 ID:KHtVmjwX
959 :
名無し行進曲 :2013/02/18(月) 19:57:07.45 ID:MujuRDlJ
んで、Zの伝道師、肝心のウッズ御大はなんていっているの? ウェブサイトに出てこないってことはそっぽを向かれた?
960 :
名無し行進曲 :2013/02/18(月) 20:59:27.06 ID:zYvV9cgb
御大ももうお歳だからなぁ…… こないだの来日ライブも鼻から酸素か何かのチューブ付けたままの演奏だったらしいし……
961 :
名無し行進曲 :2013/02/18(月) 23:52:28.12 ID:x5uEF9ZY
62は63にならんのか
962 :
名無し行進曲 :2013/02/19(火) 00:58:11.96 ID:QAWb/Adf
62はもうブランドだから変えないだろうね
963 :
名無し行進曲 :2013/02/19(火) 06:43:22.49 ID:hX1tT/n8
日本だと62の現行は62IIからIIがとれて62に戻っているが、アメリカだと62IIのままなんだな。 62IIIは日本だとどういう名前になるのかね?
964 :
名無し行進曲 :2013/02/19(火) 23:16:23.68 ID:I0P9KrVS
65
965 :
名無し行進曲 :2013/02/19(火) 23:17:00.90 ID:I0P9KrVS
966 :
名無し行進曲 :2013/02/20(水) 00:25:31.28 ID:28I9Fl+q
967 :
名無し行進曲 :2013/02/22(金) 06:57:55.13 ID:zJq3DWff
バリトンのカスタム出るとか法螺吹いてたやつ出て来い
968 :
名無し行進曲 :2013/02/22(金) 13:39:37.03 ID:q78VZg+O
キーキーうるさいリードをドゥラングルのビデオに習って マウスピースに少しずらして付けたら 音は落ち着き、鳴りも良く、フラジオも当たるリードに変身したw リードをずらして付けるって目からうろこだった。
969 :
名無し行進曲 :2013/02/24(日) 14:15:27.88 ID:wpTuL6r0
マウスピース&セッティングスレ知らんうちに落ちてる…こことセットで覗いてたんだが…残念!
970 :
名無し行進曲 :2013/02/24(日) 14:39:58.08 ID:sJCIX6oj
22-3日辺りに落ちてたな。 21日に書き込みあるのに、皆がsage進行で行ってるからDAT落ちしてしまいよった……
971 :
名無し行進曲 :2013/02/24(日) 16:47:39.67 ID:wpTuL6r0
誰が立ててくれないかな? しかしあそこは、楽器板とは言うものの、まあエレギ板だよな(笑) 演奏人口からするとあんなもんなのかもしらんが
972 :
名無し行進曲 :2013/02/24(日) 19:48:33.59 ID:QgyVX85D
973 :
名無し行進曲 :2013/02/24(日) 19:50:01.30 ID:QgyVX85D
980を超すとすぐに落ちるから注意が必要だよね
974 :
名無し行進曲 :2013/02/24(日) 21:42:50.74 ID:iDUpjzzG
975 :
名無し行進曲 :2013/02/26(火) 16:56:30.79 ID:KfG0sfbT
バンドレンの3と3半の間くらいのリードって無いの?
976 :
名無し行進曲 :2013/02/26(火) 23:46:48.44 ID:hlDgjuiE
あるよ。理子オレンジの3半。
977 :
名無し行進曲 :2013/02/27(水) 08:28:59.40 ID:Rkfj45B1
グラコンの3半くらいじゃね?
978 :
名無し行進曲 :2013/02/27(水) 17:44:03.47 ID:Fiqo7XQC
今はあるかわからんがゴンザレスというリードは1/4刻みだったよ
979 :
名無し行進曲 :2013/02/27(水) 21:03:25.43 ID:ikq3NkLs
レゼルヴの3.0+だな。
980 :
名無し行進曲 :2013/02/28(木) 07:32:59.37 ID:BqJ3YDYU
バンドレンとレゼルヴは数字が同じでも硬さが違うよ。 バンドレンの2半とレゼルヴの3ガ同じくらい。 最近のバンドレンはやたらと硬い。
981 :
名無し行進曲 :
2013/03/05(火) 07:04:06.00 ID:db0YLBlr .