サックスについて語ろう! Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
セルマー・ヤマハ・ヤナギサワetcのメーカーの話から質問、奏法の話まで幅広くどうぞ。
一応ここは吹奏楽板な。
ジャズやろうはスレ違です。
こちらへどうぞ↓↓
ジャズサックス統一スレ G#本目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1231481419/


前スレ
サックスについて語ろう! Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1245491962/

前前スレ
サックスについて語ろう!Part22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234726089/
2名無し行進曲:2010/02/21(日) 14:05:20 ID:OVgiM6nE
ヤマハサックスについて4本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1246694392/
【SELMER】セルマーサックスについて 3本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1265659845/
【国産】ヤナギサワサックスについて2【手工業】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1258785195/
クランポンサックスについて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1161780758/
カイルベルトサックスについて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159185203/
サックス四重奏★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256487257/
ソプラノサックス パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210675762/
バリトンサックス総合
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1213621109/
3名無し行進曲:2010/02/21(日) 14:06:30 ID:OVgiM6nE
初心者が質問ばかりすると荒れる元なのでこちらでどうぞ
【吹奏楽】サックス質問スレ【サックス】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1254135125/
4名無し行進曲:2010/02/21(日) 19:39:40 ID:VFIohXgJ
5名無し行進曲:2010/02/22(月) 01:21:01 ID:jSwzkgh+
【開票速報】長崎県知事選で民主党が大敗 「政治とカネ」問題が民主党の勢いをそぐ形に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266758054/


外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266502380/
「在日韓国人らをなだめるため、外国人参政権裁判で傍論言ってしまった」「法案、賛成できない」…元最高裁判事が衝撃告白★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266606581/
外国人参政権導入は憲法に違反 しかも日本の安全保障に重大な害を与える危険な法案です…在日参政権推進派の論拠だった教授が衝撃告白★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266492185/
【政治】 永住外国人への地方参政権付与問題に関する園部逸夫元最高裁判事証言の要旨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266516591/
6名無し行進曲:2010/02/22(月) 23:10:02 ID:r43uve3u
BGのリガチャってどうよ?
7名無し行進曲:2010/02/24(水) 00:27:11 ID:N74YeI94
俺あんまし好きじゃない
8名無し行進曲:2010/02/27(土) 23:48:37 ID:/0D6ovyt
逆締めに慣れてしまうともう正締めには戻れんな
9名無し行進曲:2010/03/01(月) 09:39:01 ID:YCiHZEsC
戻れる!気概がないだけ。
10名無し行進曲:2010/03/01(月) 10:00:46 ID:QwP38ies
新品サックス買ったんだけど、磨き傷がすごいような…

調整とか試奏するものだから多少はしかたないのかな?
11名無し行進曲:2010/03/01(月) 10:55:33 ID:ecH2rWL+
>>10 そんなものは即返品だ。
メッキ(金・銀)は、ラッカーよりはるかに磨き跡がつきやすいけど、傷までいるよな線が入ってたら
B級品特価 で安売り対象になってしまう。
ラッカーの楽器では、普通考えられない。 選定品でも、ない。(良いものなら、最初の選定で売れてしまうから)
12名無し行進曲:2010/03/05(金) 16:51:40 ID:+miwAMYx
傷の具合にもよるけど、光の加減とかで見えるくらいの磨き傷なら許容範囲なのでは?
13名無し行進曲:2010/03/06(土) 00:26:31 ID:YmG3qh75
質問なのですが、吹き始めて1年程の人間がリバイユのマウスピースを購入するとして、おすすめの開きはいくつなのでしょうか
14名無し行進曲:2010/03/06(土) 03:55:55 ID:qqCzZnuZ
>>13マルチやめようぜ・・・
15名無し行進曲:2010/03/06(土) 08:25:51 ID:jmsm54ls
リード2半ならオープニング2mmでも余裕
16名無し行進曲:2010/03/07(日) 21:07:20 ID:XpOdzsdc
>>13
おすすめとか出来ないよ
試奏して自分で決めるしかないんじゃない?
自分に合わせて、安定した音が出せる吹きやすいのを選ぶも良し
吹きにくいけど敢えて音色重視で選んで、吹けるようになるまで地道に頑張るも良し(邪道なんだろうけど)

何事も経験。ガンガレ!
17名無し行進曲:2010/03/08(月) 07:57:52 ID:cUxU+12G
>>13
そのマウスピースを1年目で使うと言うことは、一生ヘタレ確定だと思います。
まあ、集めるのが趣味なら一番高い奴買っとけば問題ないとは思うけど。
18名無し行進曲:2010/03/08(月) 08:13:21 ID:Wb+TZase
>>17
横からスマンです。

>一生ヘタレ確定

自分も1年過ぎた位からリバイユ使い始めたがら気になります。
確かに苦労してるけど。
煽りとかじゃなくマジで理由を教えて下さい。
19名無し行進曲:2010/03/08(月) 09:19:32 ID:cUxU+12G
>>18
1年目なら、覚えなきゃいけないテクニックや理論、表現法、感性、などがいっぱいあるはず。
吹きやすいMPで余裕がないと、それらを得るのに時間がかかり過ぎるでしょう。
と言うか、得られない可能性もあると思います。
サックスは、息やタンキング、音だしなどに余裕がないと吹くのに一生懸命で、何も進歩しないと思います。
20名無し行進曲:2010/03/08(月) 15:43:47 ID:FZNv1LpG
覚えなきゃいけないアレなどがいっぱいあるんだろ。
ならば吹きやすいMPで余裕持った方がいいのでは。
うさぎ跳びかよ。
21名無し行進曲:2010/03/08(月) 22:06:26 ID:zQCr2yHY
>>19
これはガチだね。むしろきちんと教室とか通ってたら、1〜2年は最低メイヤーだろう。
22名無し行進曲:2010/03/09(火) 22:50:51 ID:WEgldoEb
アルト用のリガチャーなんだけど、値段的には倍くらい違うけど逆締めセルマーのGPとBGトラディションのGPって吹奏楽で使うならどっちの方が良いかな?
ハリソンのSP使ってたんだけど、ネジが切れかかってるから買い換え検討中。
マウスピースはセルマーS90の180で、リードはヘムケの3を主に使用しててマーカスペリアルの3を混合してる。
楽器はYAMAHAのcustomEX。
吹きやすさ(特に発音のしやすさ)・音量の出しやすさも重要だけどホールとかで遠鳴りする感じがほしい。あとは柔らかさかな。
23名無し行進曲:2010/03/09(火) 23:00:13 ID:xQlD75ii
なんでもおなじだ。
24名無し行進曲:2010/03/09(火) 23:06:09 ID:NLVrKdor
リガチャーなんかで済まそうとしないでネック変えとけ
2518:2010/03/10(水) 00:08:11 ID:7XtAlQxB
>>19
>>21
ありがとうございます。

>吹くのに一生懸命
まさにこの通りの状態です。一回元に戻してやり直してみます。
26名無し行進曲:2010/03/10(水) 12:42:07 ID:dXOzHGPg
>>24
YAMAHAのネックってアルト用だとG1・G3・M1とかあるけど、売ってる店ある?
本体そのままでネックだけG1(ラッカー)からM1(ラッカー)にしたり、GPとかSPにするだけでも音色って変わるもん?
27名無し行進曲:2010/03/11(木) 00:49:50 ID:raXrPaOS
ネック変えれば音色は別物。
リード+マウスピース+ネックで音色の8割決まるって言ってもいいくらいだ。
28名無し行進曲:2010/03/11(木) 06:16:55 ID:nNXIptm7
ネック替えると吹奏感が変わるのも大きい。
音の粒の揃い方とか音程の当たり方など、
ある意味、別の楽器みたいになるよ。
29名無し行進曲:2010/03/11(木) 07:53:18 ID:zPDhvHvk
聞いてる人からするとよく聞き比べないと分からない程度なんだけどね。
30名無し行進曲:2010/03/11(木) 22:53:33 ID:w/Qlu4s1
変えて試奏して聞き比べたいけど、ネックの常時在庫あるお店ってある?
新品だけじゃなく中古とかも含めてだけど。
31名無し行進曲:2010/03/12(金) 09:30:51 ID:eKuyL73L
ネックの件。
首都圏しかしらないけど。
ヤマハ用は主要なヤマハ各店。
中古はググるか専門誌でどうじょ。
32名無し行進曲:2010/03/12(金) 10:36:37 ID:CHdU0I+f
>>26>>30
関東ならゴロゴロあるだろ。関西ならYAMAHA,ドルチェ、三木あたりにある。他はわからんなぁ。
あと、M1はやめとけ。あくまでM1は古いネックだから。よほどこだわりの有るプロならまだしも、
G1、G3があれば十分。その二つなら大抵大きな楽器屋さんにはあるよ。中古は知らん。多分無い。
33名無し行進曲:2010/03/13(土) 04:19:45 ID:Cdt4RYKh
>>26 >>30
サックス取り扱ってる近くの楽器屋に片端から電話かけて、
試演したいんですが○○の在庫ありますか
って聞けばいいよ。
ヤマハのネックなら在庫持ってる店も多いと思うよ。
34名無し行進曲:2010/03/13(土) 09:34:20 ID:K0q1PwjS
>>26 まず、ヤマハスレにいけよ。お友達が待ってるぜ。
35名無し行進曲:2010/03/13(土) 13:44:41 ID:1VRyC7iG
>>34別にここでヤマハの話しても問題ない。流れを崩すな。

>>33
これが一番だねw
36名無し行進曲:2010/03/14(日) 09:21:57 ID:PouRbPQj
ネック変えないほうがいいよ。自己満だし変な音になるよ。
楽器全部変えるか付属ネックでやるか2択が王道。
37名無し行進曲:2010/03/14(日) 09:39:53 ID:Wuf1RULP
>>36 正論 
38名無し行進曲:2010/03/14(日) 11:09:46 ID:toFrJush
>>37
それなら、フルモー(ずっと09SP試作品のPGPネックを使ってた)・宗貞(GPトーン)・井上(フルモーと同じく)等の方々よりお前は上手いって事なんだね。
39名無し行進曲:2010/03/14(日) 15:40:52 ID:h6VTrYdu
でもヤマハなら純正Op.のG 3はなかなかいい組み合わせだと思うよ。
多少のメリハリと引き換えに音の粒が揃う感じ。
少なくともバランスが崩れる感じはない。

40名無し行進曲:2010/03/14(日) 15:55:47 ID:Wuf1RULP
 G3ネックは結構よいが、それでも「途中で」ネック変えるのはリスクが大きい。
変えないほうが賢明だね。
最低、
新品の状態からセットしたもの(たとえばGPTone)を使うべき。
あと、
 プロが使ってる試作品と市販製品は似て非なるもの。
へたれの楽器に、別ネック追加しても、まずよい結果はでない。

 フルもー については、
ドラ教授あたりとサイトを比較してみるのも良いかも。

41名無し行進曲:2010/03/15(月) 11:28:36 ID:/cTFJ5ys
途中(え?)でネックを換えると、
なぜどこにどういう面でリスクが生ずるのか、
具体的に述べてもらわないと意味不明かな。
42名無し行進曲:2010/03/15(月) 16:07:50 ID:iJPmGXc0
自分は運よく当たりひいて今のセッティングに満足してるけど
「現状が実はベスト」って選択肢も視野にいれて試奏したほうがいいよ。
試奏の時って 新鮮=今より良い って思いがちだし。
43名無し行進曲:2010/03/15(月) 18:35:36 ID:/f0R+A7k
やはり、純性には純性のバランスの良さがある。
しかし、いろいろ変えて音色や吹奏感を楽しむのも、趣味としては正解。
ただ、ネックって、結構するよね。
44名無し行進曲:2010/03/15(月) 18:54:39 ID:9xd3ySMi
> 新品の状態からセットしたもの(たとえばGPTone)を使うべき。

キイ調整ならリペアマンに頼めばおK
楽器との相性は試奏して判断可能。

例えば新品の時に相性がよくても、
調整を詰めて楽器のコンディションが安定すると
鳴りすぎと感じたり力不足を感じる場合もある。

デフォが絶対にいい(としか読めない)という根拠がわからん。
45名無し行進曲:2010/03/15(月) 19:20:29 ID:YKA/8H8g
なぁ、 楽器への順応力 って考えないのか?

あと、>>44がいってる
>調整を詰めて楽器のコンディションが安定すると
>鳴りすぎと感じたり力不足を感じる場合もある。
って、これの答えは >>42
>試奏の時って 新鮮=今より良い って思いがちだし。
になんでね?

吹き込んでネックにも本体にも 変化が起こるとしたら、途中からネックを
変えたら、吹き込みよる変化で出来上がったバランスが崩れてしまうんだが?
アルトのネックって、結構変形するとおもうんだけど。
46名無し行進曲:2010/03/15(月) 19:37:21 ID:9xd3ySMi
> アルトのネックって、結構変形する
そうなるのは、楽器の扱い方がおかしい。
47名無し行進曲:2010/03/15(月) 20:18:10 ID:ClABpyAT
>>45さんに質問なんだけど
>>吹き込んでネックにも本体にも 変化が起こるとしたら

ネックや本体を変化(変形?)させる原因って何だと思う?
48名無し行進曲:2010/03/15(月) 21:33:59 ID:YKA/8H8g
微妙には変形するとおもうね。演奏すれば力が常にかかってるわけだし、
M6から M7に変わった頃には、「ネック手曲げ」なんて荒業も目撃したけど、
そこまでいかんでも、力は必ずかかる。 そんなに硬い金属じゃないんだから、
微妙な変化は必ずあるね。 中古の選定をやれば、個体の癖を感じるし、それらも
微妙な変形による場合もあるんじゃね。 「吹奏時の振動で金属疲労が起きる」とか
いう説もあるようだけど。
 「鳴らしこんだ楽器の特徴」てのが何に由来するのか?考えたら、途中でネックを
変えるというのはありえないと思うんだが。 
49名無し行進曲:2010/03/15(月) 21:37:13 ID:ClABpyAT
日本語通じないね。残念。
50名無し行進曲:2010/03/15(月) 21:41:14 ID:YKA/8H8g
>>49 オマエに答えてるわけじゃねけよ。
51名無し行進曲:2010/03/15(月) 21:43:40 ID:9xd3ySMi
> オマエに答えてるわけじゃねけよ。
こういう輩とはコミュニケーションはしたくないな。
52名無し行進曲:2010/03/15(月) 21:44:44 ID:YKA/8H8g
じゃぁ 出てくんなよ カス
53名無し行進曲:2010/03/15(月) 21:54:44 ID:VdH0RHjd
頭の悪さ故に保守的な奴って手に負えないよな。
54名無し行進曲:2010/03/15(月) 21:59:12 ID:YKA/8H8g
じゃぁ、おれもきいてやるよ。
>ネックや本体を変化(変形?)させる原因って何だと思う?
・使い方が悪い。
・演奏でかかる力
・振動による金属疲労 はなしだ。
変形なんてしねぇよ。ネックを変えても問題ねぇよ。も無しだ。
55名無し行進曲:2010/03/15(月) 22:36:41 ID:ClABpyAT
>>54
すまん、冗談ヌキでおたくの日本語が理解できないんだけど・・・。

・使い方が悪い。
・演奏でかかる力
・振動による金属疲労

は俺が既に列挙したから言うんじゃねぇよってこと?
56名無し行進曲:2010/03/15(月) 22:46:52 ID:CpXK9vbo
>>46
彦ちゃんに同じこと言ってみなよ。
57名無し行進曲:2010/03/15(月) 22:48:52 ID:YKA/8H8g
>>55 持論書けば? 話はそれからだろな。
58名無し行進曲:2010/03/15(月) 23:02:15 ID:YKA/8H8g
この馬鹿げた流れなのに、なんで「彦ちゃん」がでてくるのよ? 
59名無し行進曲:2010/03/15(月) 23:09:27 ID:QgyoS3z6
体験談で、古いYAS-62を持ってたんだけど、
そいつにヤマハの最新のG1っていうのをつけたらどうかと思ってつけた
わざわざオクターブ連結棒を延長してやった。
そしてら、相性悪い。ネックと胴体の響きがぜんぜんあってない。
もちろん、マッチするのもあるだろうが、まともな楽器だったら
付属ネックの相性よりもいいものにあうのはなかなかないんじゃないの。
フルモーとかの例も、本人は言いと思ってるのだろうが、聞いているほうとすれば
オリジナルそのままでもなんらそん色ないと思う。
個人的には楽器の美しさから、後付っていうのは好まない。
60名無し行進曲:2010/03/15(月) 23:22:01 ID:EZ6jz0yh
最近のフルモーの音って変わった?
61名無し行進曲:2010/03/15(月) 23:44:22 ID:Ma71WJd7
彦ちゃんwwwww
62名無し行進曲:2010/03/15(月) 23:59:14 ID:ClABpyAT
>「鳴らしこんだ楽器の特徴」てのが何に由来するのか?
これが楽器の振動パターンに由来するとしたら、リードもMPも代えられないんじゃないすかね?
63名無し行進曲:2010/03/16(火) 00:03:53 ID:/mlGtkRR
>>62 それ、屁理屈。
64名無し行進曲:2010/03/16(火) 00:11:14 ID:Gt+NQaHo
テナーだとネックに支柱つけてるのもあるよね。
それに真鍮は柔らかいから暑い日だと危ないよ。

>>59
人によるし楽器にもよると思うよ。
ドゥラングルはseries3に銀ネックだし
個人的には柳のA991にはGPネックがベストだと思ってる。
65名無し行進曲:2010/03/16(火) 00:14:37 ID:w5lYRb6H
横からすみません。質問させてください。

いま重音奏法を練習しているんですが、
まったく重音で鳴ってくれないフィンガリングがあります。
これは、私が未熟だからでしょうか。
それとも、楽器によってフラジオのフィンガリングが若干異なるように、
重音でも楽器によってフィンガリングを替えなければいけないのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら、どうかお願いいたします。

66名無し行進曲:2010/03/16(火) 00:42:22 ID:BDTbjrAt
楽器の種類、機種とテキストくらい書いたら?
セッティングも問題になるかも。

1重音は楽器の調整シビアにしないと鳴らない。
2楽器の種類によって運指に妥当性がないこともありうるから、試行錯誤するしかない。

セッティングについては「中庸」でないと難しいかも。
まさかジャズセッティングでトライとかじゃないだろうけど。
67名無し行進曲:2010/03/16(火) 01:33:30 ID:w5lYRb6H
>>まさかジャズセッティングでトライとかじゃないだろうけど
非常に耳が痛いんですが、セッティング晒しますね。

楽器の種類:アルトサックス
機種   :p.mauriat system-76
MP   :jodyjazz HR☆ 6M
リード  :RICO レゼルブ 2 2/1
テキスト :ATNのマルチフォニック・フォー・サクソフォン

・・・叩かれそうだ。
68名無し行進曲:2010/03/16(火) 08:03:58 ID:/mlGtkRR
>>64 銀ネック=スタシルネック だろか? この組み合わせは面白そうだ。
69名無し行進曲:2010/03/16(火) 08:12:58 ID:QHzb0HEN
ネックと本体の相性だけど。
新品の時なら、色々試す価値はあると思う。
で、一旦選定したら変えずにずっと使い続けるのがいいのじゃあるまいか。
やはり、本体とネックは同じ時間、同じ音を出させるのが正解だと思います。
いろいろ変えてたら、同じ履歴の本体+ネックの組み合わせが出来ないから。
絶対に後悔するようになると思うのですが。
70名無し行進曲:2010/03/16(火) 10:17:30 ID:qI3wSCWm
M1,G1,G3, は 875、82Z 系用のオプション。
カタログ見ると現 62 でも「62 用 G1」となっている。
だから旧 62 に「どうかと思ってつけてみた」って、
その時点で冒険してるわけでしょ。
言い方はアレだけど合わなくてもしょうがないじゃん。

俺の経験で 875、82Z 系では調整不要で、
買って来て即使えたよ。全く無問題。
71名無し行進曲:2010/03/16(火) 10:43:23 ID:BDTbjrAt
>>67
セルマかヴァンドレンのマウスピースにしときな。

あるいはヤマハ4CMとか。
72名無し行進曲:2010/03/16(火) 19:19:08 ID:GDyD9o2u
>>セッティングについては「中庸」でないと難しいかも。
まさかジャズセッティングでトライとかじゃないだろうけど。

サンボーンとかコルトレーンとかブレッカーとかいるじゃんよ…。
73名無し行進曲:2010/03/16(火) 21:48:40 ID:w5lYRb6H
>>71さん
レスありがとうございます。

先ほどヴァンドレンのAL4でやってみたんですが、ぶっちゃけJODYJAZZより出しにくいです…orz。
とりあえず、AL4で現時点のJODY使用時までやれる位にもってこうと思います。
74名無し行進曲:2010/03/17(水) 01:05:03 ID:Uj0wcK5c
使い込んだ楽器のネックは替えたらいけないもの。
なんて思いこまずに試せる環境があるなら試した方がいいよ。
試して良いと思ったら替えればいい。
良くないと思ったらやめればいい。
75名無し行進曲:2010/03/18(木) 03:13:56 ID:GxdM7GlZ
つか、ネック替えない派の人達はネックだけ壊れたらどうするの?

やっぱ本体ごと買い替えるの?
76名無し行進曲:2010/03/18(木) 12:02:47 ID:Ox3l5PhD
ネック壊す人って普段どんな扱い方してんの?
77名無し行進曲:2010/03/18(木) 13:29:27 ID:MY701gDl
> ネック壊す人って普段どんな扱い方してんの?
75ではないけど、質問に質問で返すのは頭悪いと思うな。
78名無し行進曲:2010/03/18(木) 13:37:24 ID:Ox3l5PhD
俺には見えないけど誰か>>75に質問したの?
79名無し行進曲:2010/03/18(木) 13:45:07 ID:vd6nLK/k
壊れるってか、へこんだり歪んだり
するんじゃない?
扱い悪くてネック曲げちゃう人は
よくいるだろ。
80名無し行進曲:2010/03/18(木) 14:22:03 ID:Ox3l5PhD
あー、確かにMPつける時に負荷かけすぎてってのは聞いたことあるかも
でも補強板まで付いてるネック曲げるのって至難の業だと思ってた
81名無し行進曲:2010/03/18(木) 18:49:36 ID:otLaoD9N
>>74 だから、そうやって挑戦しても、
・新鮮=良いと勘違いしやすい。
・しばらくすると、元に戻してしまう。
場合が多いと思えるので、使い込んだ楽器じゃやめたほうがいいよ。 と言ってる。

ちなみに、稀だが、ネックは折れる。ジョイント部分の溶接が外れて、ポキっといくよ。
いままで楽器吹いてて、あのくらい驚いたことはない。本番中じゃなくて良かったけどね。
で、 >>79 ヘコつくるとかは論外でよいと思う。M7では手曲げもあったよ。
マウスピースが削れるくらい押さえて楽器をささえているんだから、ネックの変形だってあるだろな。
でも、金属だから、多少の修復は可能。

>>75 直して使ってたよ。 響きが変わってショックだったけど、結局そのまま使った。
82名無し行進曲:2010/03/18(木) 20:23:33 ID:Nc3FNlUf
ネックがちょっと曲がったからって音が変わるわけないだろw

あと、演奏の途中でネック換えるとか大道芸人かお前らww
83名無し行進曲:2010/03/18(木) 21:06:20 ID:MY701gDl
> 演奏の途中でネック換える
どのレスに書いてある?妄想か?
84名無し行進曲:2010/03/18(木) 21:39:56 ID:/D1yEqfn
誰かレジェールのリードってつかったことある人いる?
吹奏楽で練習用に使おうかと思っているんだけど、使い物になるのかわからないので値段も値段だしなかなか買えないです。
ちなみに今使っているのは普段はヘムケの3番と時々マーカスペリアルの3番使ってる。
前は青箱の3番使ってたんだけど、はずれが多すぎてやめた。
85名無し行進曲:2010/03/18(木) 23:31:34 ID:X8y+vvUl
>>81
いや、別に替えることを推奨してる訳じゃないんだけどな。
ちなみに自分=42=74ね。
試す事を推奨しているのは12年使い続けた楽器のネックを替えて
結果良かったと思ってるから。
86名無し行進曲:2010/03/18(木) 23:38:22 ID:X8y+vvUl
>>84
使った事あるよ。

・1か月程度でヘタるので実は大して経済的じゃない
・普通のリードの方が唇にあたる感触が良い(レジェールはつるつる)
・マイク乗りが良くない
・当たり外れに一喜一憂する楽しさがない

って事で3回ほど買ったけど使うのやめた。
87名無し行進曲:2010/03/19(金) 10:56:15 ID:LBaxLxRr
亀だけど、>>59って意味が分からないんだが・・・。
現行品の取替えと、昔の楽器に無理やり今のをって言うのは別だろ。
彦さんの話があるけど、確かにネック1度変わってるみたいだね。
オクターブキーのガイドがある時から無くなったしw

>>84
吹奏楽ではあまり向かないような気がする。少しレガートかかりにくいし。
それに奏法をあわせるなら話は別だけど、練習用って扱いは厳しいかな。
ただし、ジャズなら好き好み。
88名無し行進曲:2010/03/19(金) 22:19:10 ID:v+boAnYN
サックスを語るにはこのブログを参考にすること

http://myhard.blog129.fc2.com/
89名無し行進曲:2010/03/21(日) 20:04:48 ID:RAibgFIb
>>73
亀なんだけど、重音は開きが広いMPの方がやりやすいよ。
リードに複雑な動きをさせるんだから、可動範囲は大きい方がいい。

>>66
「重音は楽器の調整シビアにしないと鳴らない」
とかいってるし、そもそも重音できるのか疑問。
さらにいうなら、開きの広いMP使ったことあるのかも怪しい。



90名無し行進曲:2010/03/28(日) 14:20:53 ID:KMDxioPG
最近の楽器のネックがマッチドペアなわけないじゃん。
初期のmarkVIぐらいだろ。番号はいってるし。
91名無し行進曲:2010/04/03(土) 22:06:50 ID:yp6Qoebh
今イシモリでスプリングセール中なんだけど、いつもより安く買えるのかな?
92名無し行進曲:2010/04/06(火) 15:19:19 ID:VJMEfhHV
これだれか行けたらレポートお願いしたいんだけど
http://odakan.ifdef.jp/panpipe.html
93名無し行進曲:2010/04/06(火) 15:35:19 ID:181YCGhY
荒木先生カルテットやってらっしゃるのか!
福岡周辺に住む人は是非行くべき
確かデファイエ四重奏団のアルトのアンリルネポランさんに師事されてて、腕は超一流奏者達にも全く引けを取らない人だよ
東京でもアクタスかドルチェ辺りでやって欲しい
94名無し行進曲:2010/04/06(火) 16:20:25 ID:VJMEfhHV
楽器はたぶん主催してる店主のアドルフサックスだと思うんだよね。
どんな音がすんのか聴いてみたいんだけどまだ予定がなぁ・・・レポあったらほんと嬉しいんだけど
95名無し行進曲:2010/04/08(木) 08:54:48 ID:3KDG29yA
マウスピースが変色したから光沢を取り戻したいんだが、エボナイト用のポリッシュって売ってますか?
96名無し行進曲:2010/04/09(金) 22:36:35 ID:mUmL4fRd
Alexander Willscher(アレクサンダー ヴィルシャー)
というリードが出たらしいんだが吹いたことある人いる?
97名無し行進曲:2010/04/10(土) 00:12:37 ID:+Chxkg2z
バンドレンの青箱と同じくらいかと思って3半を1箱買ったが、だいぶ厚めに感じた。厚さが合わなかったので蔵にしまってあるわ
98名無し行進曲:2010/04/10(土) 19:52:57 ID:txzzjlK3
華麗なる舞曲の電子オルガンバージョン?があった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IpGr7DwyqQo

アルトが良い(・∀・)
99名無し行進曲:2010/04/11(日) 10:17:59 ID:3vT3wQKO
>95
エボナイト用のポリッシュは見たことが無いけど、後藤楽器(Gottsuマウスピースの
製作元)でレストアは受け付けてくれるみたい。
個人的には、エボナイトは変色するものと諦めているけど、よほど希少価値のある
マウスピースなら別なのかな。
100名無し行進曲:2010/04/12(月) 09:57:26 ID:brjGa80i
>>99
サンクス。selmer soloist style を手に入れてあまりに良いため、ピカピカにでもしてやろうかなって思ってね。

ヴィンテージはヴィンテージの感じで使うのが良いのかもしれないが、なにせ綺麗好きなもんでw
101名無し行進曲:2010/04/12(月) 20:50:47 ID:847oi3Zl
マウスピースって材質の厚さ(の分布)によっても音色変わるってきいたことがあるような…。

真偽は知らないんだけど。
102名無し行進曲:2010/04/13(火) 00:20:51 ID:ydd8x2tE
ピカピカのソロイストスタイルを10年前に手に入れたが
きちんと手入れをしていたにもかかわらずかなり変色した。
もともと変色しやすい材質と思われ。
103名無し行進曲:2010/04/13(火) 09:10:01 ID:jrJuGKaz
ソロイスト流れで聞きたいんだが、今ビンテージを買いたいと思ってるんだが相場を教えてくれないか?

1940年代 ラウンドチャンバー 相場?
1950年代 ショートシャンク 相場7万とか?
1960年代 ロングシャンク 相場3万とか?
1970年代 スタイル 相場2万とか?

ちなみに美品で開きはC☆と考えた場合で
104名無し行進曲:2010/04/13(火) 10:41:12 ID:2q6oSYpF
C☆ならもうちょっと安いんじゃない?
てゆかアルト、テナーどっちの話?
105名無し行進曲:2010/04/13(火) 11:01:12 ID:jrJuGKaz
ごめんなさい。アルトの話で。
106名無し行進曲:2010/04/13(火) 23:31:22 ID:1i+SaxIp
^^v
107名無し行進曲:2010/04/14(水) 22:18:58 ID:wlpYzLAn
ソロイストはたまに使うけど、飽きるんだよな。

話変わるが、自分のまわりはみんな70年代ものは
スクロールシャンクって言ってたから、最初ソロイストスタイルって
言われた時なんの事か分からなかった。

ネットだとソロイストスタイルが一般的らしいけど凄い違和感。
108名無し行進曲:2010/04/15(木) 09:21:46 ID:hUCh6OoF
>>106
IDオメ

>>107
吹奏楽が生業の俺にはソロイストは重宝している
109名無し行進曲:2010/04/15(木) 15:33:40 ID:XsYEz7Rs
>>108
ソロイストは吹奏楽だと少し浮かない?
110名無し行進曲:2010/04/15(木) 15:38:23 ID:DTFnjvwQ
>>108
プロのかたですか。
ソロイストを吹奏楽で使われる理由など教えていただけますか。
また、楽器本体やネック、リード、リガチャーのセッティングも合わせて
それぞれ理由を教えていただけますか。
今後の参考にさせてください。
111名無し行進曲:2010/04/16(金) 03:08:53 ID:85Fmp704
Bbの運指について質問。
すべてのスケールで私は左右人差し指を使っていました。
非常に調子良く。全く問題はありせん。
できればシンプルに替え指なんて使いたくないんです。
しかし本当はbisキーを使った運指が一般的だと思います。
極めていくと、このキーでもすべてのスケールで問題ないのでしょうか?
使ってみたのですが、どうもすべらせるのが難しいもので。
みなさんの考えをお聞かせ下さい。
112名無し行進曲:2010/04/16(金) 13:57:58 ID:HwWn26rj
B♭→Cの移る時にクロスしちゃうじゃん
スケールではなんとかなるかもしれないけど、曲中でB♭→C→Aとか早く吹くのはR1じゃないと大変
鳴り方も違うから場面によって使い分けるのが一般的だよ
113名無し行進曲:2010/04/16(金) 14:22:42 ID:HwWn26rj
付け加えると、代え指で曲の流れがスムーズになるなら、どんどん使うべきだと俺は思う
(実音じゃない)DとかE吹く時に常にlowBキー押さえるのもどうかと思うけど、例えばDからC♯に移る時にはほとんどのプロがオクターブキー+3456辺りでやってるだろうし
俺はアマチュアだから詳しくは分からないけど、プロのみなさん、そうですよね?
114名無し行進曲:2010/04/16(金) 16:47:47 ID:zf5bEO4J
>>109-110
>>108ではないが、たまにソロイストを吹く身から
曲によっては可だと思う。暗い曲にS90が合わない時なんかは。
ポップス曲もニュアンス的にはソロイストの方が向いてると思うし。

俺だけかもしれないけど、ソロイストに青箱だとビリビリノイズが乗りやすい。S90だとそうでもないんだが。
ソロイストはポップス系はリコの橙箱、クラシック系はグラコンを使ってる。個人の感想だからこの辺は意見が分かれると思うけど。
115名無し行進曲:2010/04/17(土) 19:09:07 ID:pgyRehA/
>>111
B♭とBのトリルやるときどうするつもり?
116名無し行進曲:2010/04/20(火) 11:27:07 ID:n7rvO5LN
セルマーの新しいマウスピース、SD20ってどんな感じですか?
117名無し行進曲:2010/04/20(火) 21:46:28 ID:Bmo7MFn5
>>116
レスポンスと音の柔軟性が向上したバンドレンオプティマム*L4。
S80や90とは音色がだいぶ違ったっす。
118名無し行進曲:2010/05/06(木) 15:55:23 ID:nTxD4O1N
AIZEN最高・・・・これだけは、ガチ。
119名無し行進曲:2010/05/09(日) 14:04:39 ID:je/DDsm0
>>118
ネタにもほどがある。
だいたい「最高」なんて言葉を軽々しく口にするやつはろくなのがいない。
120名無し行進曲:2010/05/09(日) 17:26:02 ID:yYSw0VVj
>>119
確かに>>118の最高は言いすぎだと思うけれど、
造りはかなり良いマウスピースじゃない?
少なくとも吹きやすさは抜群だったよ。
121名無し行進曲:2010/05/10(月) 00:35:55 ID:Ty63ZyV/
AIZEN最高・・・・・・。

ないわwww
122名無し行進曲:2010/05/10(月) 11:19:42 ID:loE99qeN
AIZEN・・・プロは絶対使わんね。

まあ、コマーシャルの時だけはコメントするでしょうが(笑)。
123名無し行進曲:2010/05/10(月) 15:27:17 ID:v3lJz5iZ
新井靖志さんはまだ復帰されないんですか?
124名無し行進曲:2010/05/10(月) 20:38:22 ID:FZyzDzXo
AIZENも悪くはないけどちょっと値段がね・・・
あとは好みの問題かと。
125名無し行進曲:2010/05/10(月) 22:48:19 ID:+eW1X07N
ていうか、大半のマウスピースってぼったくりだとしか思えない。
あの程度のデキで一万超えるとかありえなくない?
126名無し行進曲:2010/05/10(月) 23:43:19 ID:vdGUm0VG
あまりの品質の良さに変なのがわいてんな
127名無し行進曲:2010/05/11(火) 00:15:47 ID:2TfU5pYt
AIZENって内径太すぎて接続スカスカにならない?
128名無し行進曲:2010/05/11(火) 00:18:10 ID:2TfU5pYt
あとピッチが高すぎて挿し込めないよね?で、分厚いコルク巻いてもらう。
そんなことないですか?
129名無し行進曲:2010/05/11(火) 19:09:20 ID:1KMcLlAy
アイゼンはプロ以外が使えば、たいていの人がお金の節約になるんじゃないの。
MPの能力以前に技量がないからね。
130名無し行進曲:2010/05/12(水) 08:27:10 ID:QTGAd/bu
開きの大きいマウスピースに変えたらピッチが低くなりました。特に低音
多分息の使い方のせいだとは思うんですが、具体的な改善策を教えてください。

開きの狭いマウスピースにする。ってのは無しでお願いします
131名無し行進曲:2010/05/12(水) 13:16:15 ID:bq+hDob2
ひとつ薄いリードにするか、フレンチカットのリードに変える。
132名無し行進曲:2010/05/12(水) 14:22:34 ID:b/C50qXw
リードの番手変えるのは、質問する前に試し済みだよね?

違うなら開きの狭いマウスピースな。
133名無し行進曲:2010/05/12(水) 14:40:19 ID:WZda9V/4
ネックに突っ込めばいいんじゃないの?

それ以前に、耳でピッチが取れるようにして口で調整すると言うのがベスト。
134名無し行進曲:2010/05/12(水) 15:08:38 ID:QTGAd/bu
>>130ですが
できれば物を変える方向は無しでお願いします。

ネックには突っ込みました。残り1センチくらいはありますが、これ以上突っ込めば高音のピッチ
が高くなりすぎます。B♭ですら危ういくらい。

低音のピッチを安定させるのはどういった練習が有効なんでしょうか?
135名無し行進曲:2010/05/12(水) 16:43:41 ID:WZda9V/4
>>134
一音一音上がれとかさがれとか念じて吹く。
そのうち、思いは通じる。
冗談のような本当の話。
136名無し行進曲:2010/05/12(水) 17:36:03 ID:b/C50qXw
残り1センチって、
普通のマッピで普通の奏法なら「それ以上は抜かない長さ」。

リード替える気ないなら、マッピなんか一生替えるな。
マッピ替えたら(番手が同じだろうが、モデルが同じだろうが)
合うリードは変わる。
リードのメーカー変えるとすごく吹きやすくなることもよくある。

そういうこと試す気がないなら、楽器吹くな。


137名無し行進曲:2010/05/12(水) 18:39:59 ID:ZYaN5oF7
マウスピースを買い換えるのですが
セルマーとバンドーレンで悩んでます。
138名無し行進曲:2010/05/12(水) 18:44:28 ID:NVWN4yM2
>>134
噛み過ぎだべ
139名無し行進曲:2010/05/13(木) 00:53:48 ID:WbfahVSk
>>134
MPを限りなく浅く噛む。
下唇は限りなく巻き込まず。
探れば良いところが出てくるよ。
140名無し行進曲:2010/05/13(木) 08:08:06 ID:hc1NMfN1
低音のピッチ、オクターブキーを使ってないときのピッチが低いと言うのは当たり前です。
でも、サックスって音を高くするより低くする方が圧倒的にみやすい。
だから、あえて低音で音を合わせて、高音の音を下げる。
これが、ベストです。
楽器のせいにしても始まらないですから。
141名無し行進曲:2010/05/13(木) 13:49:57 ID:kA7FhF2j
>>140
書いていることは正しいと思う。ただ、
>圧倒的にみやすい
って何?

文脈から考えれば「易しい」という意味だろうと想像つくけど、
サックスの奏法について知識がある人間でないと判断できない。

失礼ながら、ネット上で方言は自粛かつ自覚していただくとありがたい。
142名無し行進曲:2010/05/13(木) 14:09:12 ID:hc1NMfN1
>>141
ついつい、方言が・・・
お察しの通りです。

ピッチがハズレすぎると、吹いててもなんだか気持悪くなってくる。
その度合いは、人それぞれなんだろうなと思いますが。
143名無し行進曲:2010/05/13(木) 15:17:46 ID:kA7FhF2j
人にアドバイスする時は言葉の使い方は注意しないと。

昔、高校の先輩に「もっとかめ」と言われて
あごに力入れて強く噛んで吹いても
「もっとかめないんか?」と言われて困った。

後々何年も経ってから「深くくわえて」という意味だろうと思い当たったが、
これは伝える側のボキャブラリーの問題だったと今でも思っている。

一般動詞でも方言によってニュアンスが変わることは多いから、
人に教える人間は一つのことをいくつかの表現で伝えることで誤解を防ぐ努力が必要だと思う。
144名無し行進曲:2010/05/13(木) 15:26:30 ID:9OqC6+9i
わりとどうでもいい
145名無し行進曲:2010/05/13(木) 15:51:38 ID:hc1NMfN1
>>143
おいおい。
ネットでのアドバイスに、そこまで気を使う必要は無いでしょ。
まったく意味を取り違えるという状況でもないんだし。

君の言い方は、見ず知らずの人に話す時の言い方じゃないと思うが。
そこの、ボキャブラリーとやらは、どうなんでしょうか。
146名無し行進曲:2010/05/13(木) 15:59:42 ID:Bk7BdGNr
変な人がいるな
147名無し行進曲:2010/05/13(木) 21:59:19 ID:5uY6aWJx
すいません、アルトサックスのネックとかいう部分の
ポコッと上がったら穴がありそうな所は、
高音の時に開いたりするんですか?
オクターブキイとは関係無いか。
148名無し行進曲:2010/05/13(木) 22:07:24 ID:Q62jAyGj
あの穴はギターのハーもニクス、ヴァイオリンのフラジオレットと同じ効果で
波の節を意図的に作り出して○倍音を作り出すもの。
149名無し行進曲:2010/05/14(金) 22:31:06 ID:aYgPbmaS
最近吹き始めたんですけど、
練習終わりに巻き込んだ唇に違和感が残るのは、噛みすぎなんでしょうか?
150名無し行進曲:2010/05/14(金) 23:47:18 ID:c3SP1u+g
学生とか毎日吹いても最初の一年は違和感感じるもの。

噛みすぎかどうかは、音色、音程で判断するものなので、ネット上で判断不可能。

違和感は鍛えない限りなくならない。
151名無し行進曲:2010/05/15(土) 00:03:14 ID:RTfYq+52
なるほど。ありがとうございました。
152名無し行進曲:2010/05/15(土) 00:32:44 ID:ddGW2JiG
アルトでオットーリンクのメタル使ってる人っていないの?
153名無し行進曲:2010/05/15(土) 00:38:25 ID:8keEpqej
いなくはないんじゃない?テナー用って刷り込みが強いだけで。

ちなみに俺はソプラノで使ってる。
154名無し行進曲:2010/05/18(火) 22:45:53 ID:VngAcC91
アルトでYANAGISAWAのマウスピース使ってる人いる?
#3とか#4あたりで吹奏楽で使おうかと思ってるんだけど。
もしくはバンドレンのV5 A17あたりかな。
今はS90 180に青箱3番

奏法の問題かもしれないんだけど、S90 180だと音量が全然でない。
ついでに息ももたない。
155名無し行進曲:2010/05/18(火) 23:24:20 ID:2plG5bmk
私もS90 180に青箱3番だけど、音量はちょうど良いと思うけど・・・
S90 170に青箱3番だとダメダメでした。
156名無し行進曲:2010/05/19(水) 00:06:55 ID:jJ8gowbB
>>154
水槽ならヤナギのアルトマッピはあまりおすすめしない。
音が荒れやすいというかまとまりにくいというか。

問題は開きの広さとかじゃなくて、息のコントロールとの相性だと思う。
セルマーで吹きにくい人はヴァンドレンに替えると解決することも多い。
しかし流石にA17は狭すぎるような……

おすすめはA28とかA27あたりと、AL3、AL4。
どれも結構狭いけど、硬いリードより柔らかめ(3くらい)を合わせたほうがいいと思う。
157名無し行進曲:2010/05/19(水) 15:12:34 ID:PCHdFJgS
>>155
>>156
レスありです。
S90 180で音量出せないことはないんですけど息の問題でつらいです。
今度、機会があったらヴァンドレン試してみます。

あと、アルトでロブナーのプラチナ使ってる人いないかな?
近くのお店になくて試奏したくてもできないんだよね。
ハリソンのネジが切れちゃって、色々リガチャー試してるんだけど全部微妙。
ハリソン治せれば一番いいんだけど、元々耐久性ないからな・・・
158名無し行進曲:2010/05/19(水) 21:44:46 ID:MVT1C417
>>148
遅くなってスマンコです。
倍音makerですか。バリサクの上のパカパカも一緒なのでしょうかね。
ところで、フラジオっての、上のCって綺麗に出すとかってやっぱりそれなりに難しいんですかね。
これのA・SAX、上手く聞こえますが、、、。 3分20秒からとか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IpGr7DwyqQo
159名無し行進曲:2010/05/19(水) 22:28:32 ID:jJ8gowbB
> バリサクの上のパカパカ
頭悪すぎワロタ

も少し日本語勉強してくれろ
160名無し行進曲:2010/05/19(水) 23:18:57 ID:PCHdFJgS
ヴァンドレンのマウスピースってV5シリーズのラインナップ多いんだけど、違いがわかりづらい・・・
誰か詳しく教えてください。
オプティマムは2つだけしかないからすぐにわかるんだけどね。
161名無し行進曲:2010/05/20(木) 00:01:27 ID:/uJtmTTt
>>160
同じこと繰り返すけど、アルトはA17、A28、A27とオプティマム以外は
ユーザー少ない(だから入荷も少ない)し設計古いからおすすめしない。

カタログは見た?
改めて見ると数年前と説明の文言変わっている。
ttp://www.nonaka-boeki.com/j/catalog/catalog/vandoren/index.html#26

オープニング比較表
ttp://www.nonaka-boeki.com/j/catalog/catalog/vandoren/index.html#40
これ日本のカタログにしかないけど、並びおかしい気がする。

フラッシュプレーヤーが使えない場合はPDF落とすべし。PDF注意!
ttp://www.nonaka-boeki.com/j/catalog/catalog/vandoren/data/57/src/wisebook_57.pdf?d=1274280335375
162名無し行進曲:2010/05/20(木) 13:11:46 ID:VZ7m01wk
>>161
リンクありです。
貴重なご意見参考にします。

近いうちにリガチャーも含めて試してみます。
163名無し行進曲:2010/05/20(木) 19:58:07 ID:49bRdKGE
>>159
悪いな、、SAXは詳しくないんだ。
タンポンだっけ?あれの事。
164名無し行進曲:2010/05/20(木) 20:49:42 ID:/uJtmTTt
>>163
これは失礼。部品名称なんてググれば説明あるんだけどさ。
アルト、テナーのネックにあるのは高音部オクターブキイ。八度上の倍音を出すのが主目的。
オクターブキイを押したラ〜ファの運指で開く。
ちなみに低音部(?)オクターブキイは本管のネックジョイントより3センチほど下にある。
オクターブキイを押したレ〜ソの運指で開く。

バリトンのオクターブキイは4番管(ネック差し込む管)の先にある。
3番管(4番管の次の短いU字管)についている大きめのキイ(パタパタw)はファ#、ファ、ミのキイ。

まあ、オクターブキイそのものが倍音を出す仕掛けであることは間違いではないけど、
それは機能の説明であって、呼称の説明ではない。名称はあくまで「オクターブキイ」。

ここで「キイ」と呼んでいるのは「トーンホールを塞ぐタンポ付きのカップ」のこと。
「指で押さえるところ」という意味とはちょっとずれる。
165名無し行進曲:2010/05/20(木) 23:17:17 ID:y26mw899
サックスを語るには、まずこの演奏を聞け!

http://akihard.blog.so-net.ne.jp/
166名無し行進曲:2010/05/21(金) 01:50:54 ID:opmqdNNN
もういじるな
167名無し行進曲:2010/05/21(金) 21:59:26 ID:tuooQtGp
>>165
変なもん紹介するから、ちょっと聞いてみたら頭痛がしてきた。
今夜は夢でうなされそうな気がする。
168名無し行進曲:2010/05/21(金) 22:12:53 ID:8vAhavW1
S90-180にバンドレン青箱の3からグラコンの3に変えたら吹きやすくなるかな・・?
ソプラノもアルトも同じ組み合わせなんだけど、どうも息が音に成りきってなくて
スカスカした感じの音しか鳴らないんだ。ついでに息がもたない。
とりあえずヘムケを試したんだけどコントロールとかしやすいけど、音の厚みがない・・・
169名無し行進曲:2010/05/21(金) 22:50:05 ID:Vd2pz6aO
>>168
個人的にだけどS90-180にV16の3 1/2が好きです。
170名無し行進曲:2010/05/22(土) 09:26:13 ID:goOrN+P/
S90-180 って、それほどすっきり鳴るマウスピースともおもえないけどね。
青箱3には、 C★で 先端だし気味にセットするのがいいんでね?音量も出るし、コントロールも
大雑把でいいよ。 
171名無し行進曲:2010/05/22(土) 09:42:46 ID:LrNvTp0B
セックスについて語ろう! Part69
172名無し行進曲:2010/05/22(土) 11:06:58 ID:XFtxgzVq
>>171
童貞乙
173名無し行進曲:2010/05/22(土) 22:49:12 ID:sC+NmdEq
お前らリペアはどこに出してんの?
174名無し行進曲:2010/05/28(金) 10:52:54 ID:2UpsUTSf
>>164
ほら、部品名称をググった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3

てか、無知で適当に書いたであろう人間に
>頭悪すぎワロタ も少し日本語勉強してくれろ
これが悪いんじゃないの?
175名無し行進曲:2010/05/28(金) 11:05:07 ID:HAnZg0Lv
駄目な質問だと思うんですけど、
サックスはビブラートができないとやっぱり駄目ですかね?
176名無し行進曲:2010/05/28(金) 11:06:26 ID:+m3CT29C
selmerのマウスピースでさ、selmerのロゴが金文字になっているのと、何も塗られてなくて
ただ彫られているだけのありますよね?

あれって、違いは何ですか?

ちなみに自分の解釈だと、現行品は金になっているので、現行品じゃなちょっと昔のは金に塗られていないのかな
と思っているのですが。
177名無し行進曲:2010/05/28(金) 11:10:01 ID:HAnZg0Lv
サックスの頭部管をはめるところの方に
高音キーにつながってる棒みたいなのがあるじゃん?
それがなんか、一年生が使ってる楽器なんあdけど
曲がってたwwww
178名無し行進曲:2010/05/28(金) 15:40:33 ID:EhLsoyJG
>>175
まず真っ直ぐな音で吹けることが第一。
それができないとビブラートをうまくかけることができない。

どんな音符も基本的に真っ直ぐ吹けないと音楽を作る部品にならない。

ソロとかでもしょぼい音でビブラートかけるよりは、
真っ直ぐで腹圧のかかった音のほうが説得力あると思う。
179名無し行進曲:2010/05/29(土) 00:44:45 ID:EbTkpe9O
>>175
今はできなくてもいずれはマスターすべきだろうな。
180名無し行進曲:2010/05/29(土) 00:46:25 ID:EbTkpe9O
>>176
自分の解釈だと、古いのは消えてしまったんじゃないかと思っています。
181名無し行進曲:2010/05/29(土) 01:34:27 ID:SzNxcRbY
>>175
できなきゃダメかどうかなんて今考える意味はない。

サックス吹いてりゃそのうち必要になってくる。
そのときにがんばってビブれるように練習すればいいだけのことだ。
182名無し行進曲:2010/05/29(土) 09:20:08 ID:lQjJGRz4
>>175
男ならストレートに吹け
183名無し行進曲:2010/05/30(日) 18:31:54 ID:rQyrgMI9
USA Palatinoってのどんな感じ? 吹いたことある人いる?
184名無し行進曲:2010/05/30(日) 18:39:08 ID:SRl6TmLH
>>183
知らない。雑誌とかでも見たことない。
自分がどこで知った情報か提示しないと話は広がらないよ。

しかし、ググって見つけたサイトのアルトの写真はショッキングだ。

ttp://www.palatinousa.com/stringswinds/ad1.html

こんな故障品サンプル写真にする会社の製品買いたいとは思わない。
185名無し行進曲:2010/05/30(日) 20:08:18 ID:JL8k2Kl/
>>184
ひどすぎ!
中国とかの安い楽器にメーカー名つけて
売ってるだけなんだろうけどあんまりだ。
186名無し行進曲:2010/05/30(日) 20:58:29 ID:DXiA/x2u
爆笑してしまった。撮影したやつに知識がなかったんだろ。
ちぇっくあまあまだな。

普通の中華OEM会社だからひどいことはないよ。
187名無し行進曲:2010/05/30(日) 21:56:51 ID:KtItfjPe
ソプラノでS90の180に近いものでそれ以外に水槽で使えるマウスピースって
バンドレンのS15とかSL3とかSL4くらいかな?
今、楽器自体もマウスピース・リガチャーもバンドの備品使ってるんだけど
せっかくだからマウスピース・リガチャーだけ買おうかと思っている。
セルマーは個体差がありすぎて選定しても失敗が怖い。ついでにアルトでも180を使ってるんだけど鳴りが悪い気がする・・・
身近に選定してくれる人がいないんでアクタスの選定品のS15を買おうかと思うんですけどどう思いますか?
もしくは先日、プリマ楽器の人に薦められた柳のマウスピースを試してみようかと。
188名無し行進曲:2010/05/30(日) 22:03:58 ID:KtItfjPe
連投スマソ

リガチャーは備品がくるくるのばねのやつなんだが既にメッキも剥がれて歪んでいる。なのに新しいの買わないと言われた。
アルトでもくるくる使ってるから吹きやすいのはわかってるけど寿命短いんだな。
そこまで金もないからリガチャーにお金はかけられない・・・
189名無し行進曲:2010/05/30(日) 22:13:03 ID:4qUI2c2V
>>183
あのオークションに出てる奴か。
あそこマウスピースとかも売れなくて苦戦してるな。見てて笑える
190名無し行進曲:2010/05/30(日) 22:26:28 ID:FeETDn4a
セルマーからヴァンドレンの乗り換えだと、Sシリーズよりオプティマムの方が違和感無く移行しやすいと思う
オプティマム以外だと吹奏感や音色がだいぶ違うだろうから
ヤナギサワは吹いたことないけど、実際試してみて気に入ったなら使ってもいいんじゃないかな

鳴りが弱いのはリガチャーのせいかも
あれは確かに吹きやすいけど、抵抗感が少なくなる分、吹き込むには繊細なコントロールが必要になるから
鳴りを良くしたいならハリソン(特にPG)、吹奏感も求めるならBGがオススメ
191名無し行進曲:2010/05/30(日) 22:38:44 ID:SRl6TmLH
>>187
ヤナギのソプラノはいいよ。4〜6でお好みしだいという感じ。
でもやっぱり個体差あるから、選定したほうがいい。
ただ、セルマーほどのハズレはないと思う。
C*や180のよく鳴る個体は開きの狭さが全く苦にならない。

現状セルマー吹いているなら、ヴァンドレンに宗旨変えはかなり覚悟したほうがいいと思う。
ヴァンドレンのマウスピースって、リードの音が必然的に出るし、
息をしっかり入れないと使い物にならないから、
セルマー的な「マウスピースの手前で息をタメる吹き方」だと吹きこなせない。

選定品でもセルマーにしておいたほうがいいのでは?
ネットショップにはなくても、店に問い合わせたら手配してくれるかも。
192名無し行進曲:2010/05/30(日) 22:44:46 ID:KtItfjPe
>>190
レスあり。
バンドレンは内部の形状も違うので吹奏感もセルマーとかなり違うと聞いてはいましたが、オプティマムの方はセルマーに近い感じということですね。
バンドレンの方が個体差が少ないと聞いたので、近くの楽器店に在庫があれば試してみます。

ヤナギサワはプリマ楽器の人に薦められて吹いてみたんですが、なかなか良かったです。
ちなみにラバーの#4でした。
セルマーのような角型ではなくバンドレンのように内部が丸い形状でした。
その人はヤナギサワのマウスピースは当たり外れがありませんと言っていたが正直どうなんだろうか・・・

リガチャーはアルトでは以前ハリソンSP使ってたんですがネジが死んでからくるくるにしました。
やはりハリソンがほしいのですが、耐久性のなさに再び泣かされそうで買うに買えないです;;
193名無し行進曲:2010/05/30(日) 22:50:17 ID:KtItfjPe
>>191
柳のソプラノのMPはなかなか在庫がないのですが、セルマーほどの個体差がないということで安心できますね。
行き付けの楽器店にミュージックサロン(レッスン)があるんで、自分は受講していませんが
そこで選定をお願いできるかもしれません。
自分自身で吹いてみないとバンドレン・ヤナギサワは何とも言えないので明日にでも、行き付けの楽器店に在庫あるか確認してみます。

無理だったらアクタスに問い合わせをしてみようかと思います。
194名無し行進曲:2010/05/31(月) 19:04:49 ID:hfmcvlbl
バンドレンのS15とヤナギの4使ってた。
S15の方が好きだったけどヤナギの方がコントロール性が良かった。
ソプラノは安心して吹けるのも大事だからヤナギがメインになった。
個体差や個人差があるから一概には言えないけど自分はこんな感じ。
195名無し行進曲:2010/05/31(月) 19:56:18 ID:hwEV2O3i
ヤマハのカスタムのマウスピースはどう?
私はアルトで使ってるけど結構いい感じ
196名無し行進曲:2010/05/31(月) 21:35:01 ID:d27I0c6G
187です。
今日、アルトの調整ついでに楽器屋に行ってきました。
ソプラノのマウスピースは元々あまり売れないので在庫が少なかったのですが、
クラシック・吹奏楽向きの物をということで、バンドレン銀箱の3番で
バンドレンのS15とルソーの3R/4RとセルマーのS90/170を吹いてきました。
結局S90/170が吹きやすかったですね。バンドレンはコントロールしづらく、ルソーは吹き心地が微妙でした。
今の備品の180と比べると開きが狭いという感覚はあまりありませんでした。
音量はちょっと出なくなりますが、その分落ち着いた音色で吹きやすく、上から下までコントロールもしやすかったです。

自分の技術力が低いのでセルマー以外のマウスピースだと、
コントロールが出来ないのでセルマーを買う方向で行きます。
でも、在庫が170が1本しかなく、さすがにセルマーを在庫の1本で買うのは怖いので同じ位の開きでC☆と170/180あたりを数本用意してもらうことにしました。
リガチャーも試奏してきました。
サクザス試しましたがパワーがありすぎて吹奏楽には合わないと判断。
BGのトラディション(GL)は落ち着きすぎる割に金属音がするのでちょっと微妙。
ロブナーのプラチナは金属でありながら革系のような落ち着きもあり、パワーも出るので○
同じくロブナーのライトはまさに革という感じで落ち着きがありすぎて逆に不安になりますが、
上から下までバラツキが一番なく、ppなどが一番吹きやすかったので○

197名無し行進曲:2010/05/31(月) 21:57:27 ID:bYNpSQnr
>>196
ソプラノって音量でかくする必要全くないから、
高音の当たり易さと中音域の音質と低音のレスポンス(PPの出しやすさ)
それからレガートのかかりやすさとか基準に考えたらいいと思う。

プラチナのレポサンクス。
198名無し行進曲:2010/05/31(月) 23:08:42 ID:d27I0c6G
>>197
そうですね。ソプラノってもともと音が通るので音量出てもうるさいだけになってしまう可能性があります。
音量よりもレスポンス・音質重視で選びたいと思います。高音域は楽器のせいなのかHighF/F#が当たりません;;
HighEも3回に1回くらいはしっかりと当たりません。
その点から言うと170にロブナーライトが一番高音域での当たりは良かったです。HighF#まで唯一出た組み合わせでした。備品の180では高音当たりません。
レガートのかかりやすさ・音質などで言っても音の角の少ないロブナーのライトが一番良いです。
ソプラノ特有のきつい音がかなり抑えられます。
ソプラノって中音から低音あたりがppで発音が難しいのですが、ロブナーライトでしたら何とかいけました。
楽器がストレート管のS-6なんで金属製よりも革製のほうが音に柔らかさが出て良いのかもしれません。
最終的にはマウスピースが現在180の備品なので、今回吹いた感じで良かった物も含めて開きなどの近い
170/180/C☆から選んでその上でリガチャーも決めようかと思います。
プラチナも捨てがたいけど、高音の当たりやすさと柔らかさを考えたら革ですね。

セルマーのマウスピースって当たり外れが大きいって聞きますけど、アルトの時は選んでもらっていたので
どのくらい当たり外れが違うのかわからないんですが、はっきりと違いがわかるもんですか?
199名無し行進曲:2010/05/31(月) 23:38:06 ID:Re9Vyy7a
もしかしてソプラノスレのいつぞやのS-6の人?
結局62にしなかったのか。
200名無し行進曲:2010/05/31(月) 23:55:12 ID:bYNpSQnr
>>198
セルマーの当たりは狭くても息が入れやすくて狭く感じない。
よく鳴るので下のコントロールもしやすい。
設計の新しい楽器なら音程のツボも苦労なくハマる。

上の当たりが悪いのは調整の問題もありうるのではないかと想像する。
ソプラノは特に腕利きのリペアでないと。
可能ならクロッシュに出すことをおすすめする。

ちなみに知り合いのリペアはかなり腕がたつけど、
本人が吹くM6ソプラノは石森の上手い人に頼んでいる。
特殊タンポ販売不可だったりするのも理由のひとつだそうだけど。
201名無し行進曲:2010/05/31(月) 23:58:20 ID:bYNpSQnr
>>200
追加ね。
楽器がS-6なら、ヤナのマウスピースも相性がいいかもしれない。
202名無し行進曲:2010/05/31(月) 23:59:48 ID:d27I0c6G
>>199
当たりですw
62の方が高音まで当たるんですが、結局借りる許可を得られなかったんです。
S-6と比べて抵抗がなさすぎて、Jazz系な音がどうしても鳴ってしまうので、やめたという理由もありますが・・・

S-6は修理の許可が下りたのでタンポ交換・バランス調整したんですが、マウスピースは良いんですが
リガチャーがくるくるのやつでばねがすでに死んでるのに購入許可がおりない・・・
なので、無駄になるものではないので自分で買おうと決意しました。
203名無し行進曲:2010/06/01(火) 00:05:55 ID:gl1EesDb
d27I0c6Gです。
日付変わっちゃいましたw
>>200
学校のほうで恐らく許可が下りないでしょう。
自費でなら文句は言われませんが島村楽器でタンポ交換・調整したばっかりで既にお金がなく、クロッシュに出すだけのお金の余裕がないです;;
行く勇気もないですけど・・・
石森ならまだ行けるんですけど、高音の当たりが悪いんですけどって言っただけで点検して調整してもらえるかな?
204名無し行進曲:2010/06/01(火) 05:16:18 ID:evo+wXYo
>>202
バネのリガチャーってTリガチャー?
2500円でそんなに高いものでもないし、気に入ているなら自分で買い直したら?
205名無し行進曲:2010/06/01(火) 05:20:14 ID:evo+wXYo
ウェブサイトより
>このリガチャーは弾力が命ですので、できるだけ弾力が長持ちするように丁寧に扱ってあげてください。
>あまり緩くなりすぎると、締めても弾力が回復しないことがあります。
>金属疲労により1年程で弾力が弱まってきますので、この頃買い換えて頂くのが理想です。

自分もアルトで使ってるけれど、良いリガチャーだと思うよ。
206名無し行進曲:2010/06/01(火) 18:45:22 ID:n0tI/imY
長文の人、ブログ作ったら?
207名無し行進曲:2010/06/01(火) 19:04:39 ID:gl1EesDb
>>204
>>205
確かにいいんですが、耐久性の問題で悩んでいます。
ばねだからこその問題であり、それ故に良いリガチャーでもあるんですけどね。
今のやつは既にへたりきっているので、新品を他のリガチャーと一緒に試奏が出来れば良いのですが、それができないので困っています。
お金がないのでくるくるも買って他のも買うというのは難しい状態なので。
208名無し行進曲:2010/06/02(水) 23:31:33 ID:NovQBCAP
何度も書きしてるS-6ユーザーです(笑)近くの島村楽器だといつまでたってもマウスピース用意できそうにないような気がするので、週末に下倉か石森あたりに行って試奏してこようかと思います。
209名無し行進曲:2010/06/02(水) 23:33:25 ID:Zq+9bGmq
いや、そろそろブログにするレベル















要は、日記にするな
210名無し行進曲:2010/06/03(木) 01:23:25 ID:D5B/q79+
要点を絞って簡潔に書きましょうよ。
211名無し行進曲:2010/06/03(木) 22:13:16 ID:fGrSMM+Z
新宿のドルチェ楽器ってサックス関連の物とかサービス良い?
212名無し行進曲:2010/06/03(木) 23:17:53 ID:w4r0T21Q
意味わからん

楽器買ったときのオマケのことか?

リペアメンテ無料とかも楽器関連サービスなんだが。
213名無し行進曲:2010/06/03(木) 23:44:21 ID:BpxeVnqK
新宿まで行くなら、大久保界隈も選択肢にいれたら?
214名無し行進曲:2010/06/03(木) 23:45:10 ID:Q2TcfBPk
声は高いよ。
215名無し行進曲:2010/06/03(木) 23:56:51 ID:fGrSMM+Z
いや、つまりマウスピースとかリガチャーとかリードとか、そういうアクセサリーの類の品揃えとか、店員の対応とかって意味。
216名無し行進曲:2010/06/04(金) 01:01:57 ID:KYv2DxWP
ハリソンにこだわりがあるようだけど、
リガチャーに限らずサックスの仕掛けは各奏者個人との相性がありすぎる。
仕掛けのほか、奏者の体格や演奏上の特徴、目指す方向性など、
組み合わせは複雑を極めるのでとても一般論ではくくれない。
メーカーごとに傾向や定番モデルがあるから、
初心者はまずそれらを順番に当たるんだろうが、
これにも相当な期間と労力が必要。
しかもしばらく安定してもまた変わったりするし。
全くそこが悩ましく楽しくい疲れるよな。
じゃ、寝るか。
217名無し行進曲:2010/06/04(金) 19:31:13 ID:dKzIYXyE
まだ長い。それと偉そう。
218名無し行進曲:2010/06/04(金) 20:33:15 ID:udBKHyJd
>>216
確かに組み合わせは∞。
それゆえに自分に合うものを見つけた時は楽しい。
結局数ヵ月後に新しいもの探してたりするんだけど、
その中でも明らかに良かった物って印象に残るよね。
自分なんかは偶然ヤフオクで落としたハリソンが未だに印象に残ってる。
わずか半年でご臨終でしたが・・・
219名無し行進曲:2010/06/05(土) 01:19:23 ID:4nXwKbNT
リガチャーなんだけど、
まとめてリード選びやるような時は音色より効率重視になっちゃうな。
俺の場合はオプティマムを使う。リードのセットが速いから。
但し、リードの背面に合うよう板の部分を万力で少し曲げ加工してる。
そういう用途だと、セルマーの一本締めもいい感じ。
で、ある程度リードのストックが出来ると今度は音の追求に行く。
ただマウスピースやリードが本来の音色・音質、音の表情系だとすると、
リガは発音や音の切れ、サスティーンの艶みたいな方面かなと思ってるよ。
違うのかそうか。

220名無し行進曲:2010/06/05(土) 02:53:11 ID:CM4a02Sj
それ加工じゃなくて破壊だよ
221名無し行進曲:2010/06/05(土) 08:06:44 ID:4nXwKbNT
ああそうですかい
222名無し行進曲:2010/06/05(土) 08:56:21 ID:ZDloPhaT
独り二役の方が居らっしゃるようで。
223名無し行進曲:2010/06/05(土) 11:13:39 ID:fdX76KNY
アルトで、軽快でやわらかめの音色のモデルってなんでしょうか?

今は玄黄の62を使っていますが、かなり肉厚があってしっかりなるけど
やわらかさとか軽快さとはちょっと違うなと思う。

中古の初代62を持っていたことがあるのですが、これは本体自体が軽く
多分薄い管体だったのかと思うのですが、音色は今のより軽快さがありました。
そのかわり、音量とかボリューム感は今のほうがあるきがします。
224名無し行進曲:2010/06/05(土) 11:14:25 ID:jTSb9Arb
オレも1本締めのリガチャーが便利でよく使ってるけど、たまに2本締めの使うと
前後で締め具合を調整できて、やっぱいいな〜って思うよ。

まあ、前後の締め具合変えたところで自己満足でしかないけど。
225名無し行進曲:2010/06/05(土) 13:02:25 ID:JUXehsvV
リード選びに一本締めは確かに便利。
オプチマムはすぐクルッと回っちゃうけど、
俺の場合はあまり締め込まないからかと思ってた。
というかサックスの仕掛けって全般に工作精度甘いよな。
226名無し行進曲:2010/06/05(土) 20:49:54 ID:MkWVZlI2
セルマーのマウスピースS90 170に一番合うリードって何かな?今までは31/2使ってたんだけど…昨日選定した時はすごく印象に残ったから良かったんだけど今日吹いてみたらさっぱり吹けなくて…誰かお願いします
227名無し行進曲:2010/06/05(土) 20:53:11 ID:jnvo6V/+
青箱3半
228名無し行進曲:2010/06/05(土) 20:55:03 ID:pIDlrxT+
>>226
S?A?T?B?
229名無し行進曲:2010/06/05(土) 21:04:14 ID:MkWVZlI2
>>227ありがとう!
>>228Sです
230名無し行進曲:2010/06/05(土) 21:22:12 ID:pIDlrxT+
>>229
セルマ170ならリコグラコン3半もアリかもしれない。
リコレゼルブは高いけど、グラコンよりも青箱に近いと思う。
ただ、青箱よりは少し硬めの傾向。
231名無し行進曲:2010/06/07(月) 12:20:30 ID:UZ32KuZO
もう一回クローゼをやり直そうと思って教則本を買おうと思うんだが、クローゼの教則本って2種類あるの?
値段が倍近く違うんだが、内容は変わってるのかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_8/375-0071574-2489840?qid=1275880419&a=4636014480&sr=8-8
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_7/375-0071574-2489840?qid=1275880419&a=4636014472&sr=8-7
232名無し行進曲:2010/06/07(月) 12:44:12 ID:rCld6ruI
>>231
これは同じ内容。
ルデュック版はミュールの校訂入りだけど
「譜面どおりに出来たらオクターブ上げたり下げたりできるところは
そうやって練習しろやゴルア」っていうことだけ。

ちなみにクローゼの名前のつくサックスのエチュードは3つ。
クローゼ : 25の日課練習
クローゼ : 25のメカニズムの練習曲
クローゼ : 15の音楽的な練習曲

一般的にはクローゼというと「日課練習」のことを指すことが多いみたい。
233名無し行進曲:2010/06/07(月) 16:14:05 ID:UZ32KuZO
>>232
サンクス!じゃあ安い方買うわ!
234名無し行進曲:2010/06/08(火) 23:36:53 ID:WRDlt9f9
ttp://www.youtube.com/watch?v=IpGr7DwyqQo
 俺はつくづくこういうサックスプレイヤーにならなくて良かったと思うよ。
 指が回るだけで、「俺はこうだ」っていう個性が何も無い。誰がやっても同じに聴こえる世界。
 先生となって生徒を教えるしか生きてゆけない世界だよなあ。


とあるけど、そんなもんかね?
235名無し行進曲:2010/06/08(火) 23:57:06 ID:CakHUCHN
> 誰がやっても同じに聴こえる
クラシック音楽というものを理解していない。
耳と頭が悪いのが気の毒。
236名無し行進曲:2010/06/09(水) 01:13:47 ID:Wl4rN6ew
考えるに、誰がやっても同じに聞こえる訳は無い気がする。
237名無し行進曲:2010/06/09(水) 01:38:42 ID:jIQ0o+Ei
その企画は誰得だけどな。
238名無し行進曲:2010/06/09(水) 08:01:09 ID:cOnM0gfL
こういうサックスプレイヤーもいる。
http://www.youtube.com/watch?v=PVXkZen0SMQ&feature=channel
先生になって、生徒を教える・・・って悪いことでもないとおもうが?
239名無し行進曲:2010/06/09(水) 11:01:52 ID:ca8c/x+l
そういやジャズやってる奴が

「所詮クラシックはコピーバンドなんだよww」

って言ってたの思い出した
240名無し行進曲:2010/06/09(水) 21:13:04 ID:EHqWYJC+
関連動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=5-O1bOwNpec
大変そう・・
241名無し行進曲:2010/06/09(水) 23:37:20 ID:dlrZT9Xg
>>234
ヘタクソなやつの言い訳だろ。
技術じゃ負けるけど自分には個性がある、と思い込んでるだけ。そう考えなきゃ辛すぎるからww
242名無し行進曲:2010/06/10(木) 21:27:25 ID:cCZzCnna
RICOのHシリーズ試したことある人いない?グローバルの復刻ハリソンとの比較ができれば聞きたい。
243名無し行進曲:2010/06/11(金) 00:04:35 ID:5/+W6CCd
両方ともアルトのGPなんだけど…。
正直、違いはよく判らなかったです。
強いて言えば復刻のがリードが暴れる感じかも?
でも個体差レベルだとも思うんですよね。

ただ、Hシリーズのが断然丈夫。
もうそろそろ四年目です。
244名無し行進曲:2010/06/11(金) 00:31:31 ID:GdBq23nY
>>243
レスあり。
違和感ない程度か・・・
それでいて耐久性があって4年ももつなら申し分ない。
自分のハリソンは半年足らずでだめになっちゃったからな・・・
245名無し行進曲:2010/06/11(金) 07:28:11 ID:ht5F3tND
>>242
ハリソン系は全部吹いた事あるよ。俺はオリジナル>グローバル>Hシリーズ>リガチャーハウス
って感じる。Hシリーズは吹奏感が少し重たいかなって思う。オリジナルを基準として
見なければ好みの問題かなー。

>>243
俺、グローバルのハリソン4年以上使ってるぞ。それこそ個体差だよ。
246名無し行進曲:2010/06/11(金) 12:45:50 ID:5/+W6CCd
そうなんですか?

周りでもHシリーズが切れたって
話聴かないからてっきり丈夫なのかとばっかり。

>>245さんの復刻が良いものだっていうのは分かりますけどね。
羨ましい。
247名無し行進曲:2010/06/12(土) 21:51:54 ID:VsksOqCE
248名無し行進曲:2010/06/12(土) 22:23:41 ID:45SnieGH
>>247
すげ、右手で左手キイ押さえてる。
249名無し行進曲:2010/06/12(土) 22:35:31 ID:r0uumkDN
ほんとだww
250名無し行進曲:2010/06/12(土) 22:56:58 ID:GdTUMtH/
最新のキーの押さえ方なのか?
251名無し行進曲:2010/06/12(土) 23:18:33 ID:kk4lmVty
左手で右手キーは押さえられないが、右手で左手キーを押さえるのは普通にやるでしょ。
252名無し行進曲:2010/06/12(土) 23:22:42 ID:r0uumkDN
何言ってんのお前
253名無し行進曲:2010/06/13(日) 00:29:27 ID:QpSecCSn
GG#とかハイBDのトリル・・・
254名無し行進曲:2010/06/13(日) 01:36:59 ID:/ec7BupQ
おまえらローランド・カークをdisってんのか?
255名無し行進曲:2010/06/13(日) 05:41:04 ID:fu3buBB7
>>254
奴はキワモノだろw
確かに左手で右手キーを抑えるがw
256名無し行進曲:2010/06/13(日) 20:23:51 ID:yykvqkUb
演奏会でサックスのパート全員がブレステイキングストラップっての使ってる学校があったんだが
あれやると本当に音変わるもんなの?
257名無し行進曲:2010/06/13(日) 21:20:38 ID:0DGTtLXJ
>>256
音を変えるために使ってるわけじゃないと思うが。
258名無し行進曲:2010/06/14(月) 07:49:27 ID:cAEVOUXm
吹奏楽って?????????頭が・・・・・・・・・・・・・・????
259名無し行進曲:2010/06/14(月) 18:39:24 ID:0xqs5NR1
>>257
言い方が悪かった
音質が向上するもんなの?って意味です
260名無し行進曲:2010/06/14(月) 20:34:32 ID:tS+T4RWZ
>>259
首、肩等への負担が無くなって、演奏に集中できる分音色は良くなるよ。
試したら分かるけど、吹いてる人間からすれば随分ちがうぜ。
261名無し行進曲:2010/06/14(月) 22:40:36 ID:sndd9f3m
ブレステイキング1回だけ使ったことあるけど、別に首や肩が楽ってことは感じなかった。
装着のしかたがマズかったのかな?

どっちにしても、あれを使うならハーネスでいいじゃん?って思ってしまった。
262名無し行進曲:2010/06/15(火) 00:34:28 ID:cMp/yQtz
>>261
ブレステイキングは一応ハーネス型なわけだが・・・。
ハーネス→ブレステイキングなら首とか肩の軽減度合いは感じないだろうね。
俺はハーネスが骨格的に合わなかったからかなり重宝してるよ。
263名無し行進曲:2010/06/15(火) 01:27:03 ID:0gTqeZxT
ハーネス系のやつで使いやすくてそこそこ安いやつないかな?
片ハーネスでも良いんだけど・・・

今は、レイ・ハーマン使ってるんだけど細すぎて首と肩が疲れる。
その代わり楽器付属のより使いやすいんだけどね。
264名無し行進曲:2010/06/15(火) 17:15:34 ID:hg1M5LoE
>>260
>>261
レスサンクスです

個人差はあるものの結構効果大きいみたいですね。
今度楽器屋に行って試させてもらうことにします。

自分はずっと楽器付属のストラップを使ってきたので、
大きな違いがあると嬉しいですw
265名無し行進曲:2010/06/15(火) 18:53:44 ID:zqrYniA1
ブレステイキングは後ろから片方のわきの下にのびてるだけだろ?
オレが思うに、あの後ろの1本は実はほとんど意味ないんじゃないかな。
首の負担が軽くなる理由は、フックをかける部分が横一直線になってて
ストラップが首を絞めないようになってるから。
266名無し行進曲:2010/06/15(火) 20:38:05 ID:AYrBdM1d
これ本当に雲井?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11045512
267名無し行進曲:2010/06/15(火) 20:57:42 ID:3XmGYzLn
何が本当になのかわからん。
CD聴いたことないのか?
268名無し行進曲:2010/06/15(火) 21:52:40 ID:xO3fJ3Gh
どのCDに入ってるの?
269名無し行進曲:2010/06/16(水) 01:32:36 ID:3sQPhUvO
>>266 配信のせいなのか、滅茶苦茶なエコー音が聞こえる。 
それもだが、演奏自体がヘラヘラでキモ!不勉強だよ。アンサンブルも悪いし。
 
270名無し行進曲:2010/06/16(水) 01:37:24 ID:FLf1xK3o
>>268
ぐぐればいいのに
まうんてんろーど
271名無し行進曲:2010/06/16(水) 07:57:44 ID:V34Ez/Iq
ストラップで音が変わるとか、いい加減なこと言っちゃだめですよ。
ストラップで変わるのは、自分に聞こえてる音であって人に聞こえてる音じゃないです。
だから、実際は何も変わらない。
そう言うことです。
272268:2010/06/16(水) 09:22:53 ID:N8jFAqvJ
>>270
d

>>271
ハイハイ
273名無し行進曲:2010/06/16(水) 12:19:20 ID:SWOGwsEj
>>271
それでは何故、ストラップを換えると自分に聞こえる音が変わるんですか?

いい加減じゃない返答お待ちしてます。
274名無し行進曲:2010/06/16(水) 13:25:23 ID:J28M6SJV
俺は>>271じゃないけど、俺もストラップによる音色の変化は微々たるものだと思う
実際セルマー純正ストラップとの吹き比べを自分でもやったし他人がやるのも聴いたけど、言われてみれば変わるかな、って感じだった
ただ装着感とか疲労度は全然変わってくる印象
要は金持ってるオッサンなら買い
学生はストラップなんてなんでもいい
275名無し行進曲:2010/06/16(水) 13:29:32 ID:J28M6SJV
ちなみに自分に聴こえる音色の違いは、楽器の振動が主に首に伝わるか、上半身全体に伝わるかが影響してると思われ
バリトンでもペグ付けるかどうかで響きが全然変わるし
276名無し行進曲:2010/06/16(水) 16:25:19 ID:qGn/HKcO
>>275
ペグを付けると振動が直接床に伝わるから
低音部だと傍から聞いても違うよね。

自分で吹くと音が振動として直接体に伝わってるんだよね。
録音して聞いてみると音の違いがよくわかる。
つうかなんで>>273は喧嘩腰なの?
277名無し行進曲:2010/06/16(水) 17:42:56 ID:FLf1xK3o
>>276
271の物言いがエラソウだから

少なくとも俺はこいつのレス読んでなんかムカッとするけどな。
278名無し行進曲:2010/06/16(水) 18:20:09 ID:qGn/HKcO
>>277
なるほど…おれ2ch歴長いから鈍感になってるかもw
279名無し行進曲:2010/06/16(水) 21:07:04 ID:SWOGwsEj
>>276
個人的には管楽器における音色云々って大概オカルトだと思ってるんです。

で、自分にとってオカルトって、「あーじゃね?」「こうかも知れなくね?」って言ってるのが一番楽しいんです。

それに障ったんであんなカキコになっちゃいました。
お腹痛かったですし。
280名無し行進曲:2010/06/16(水) 23:05:58 ID:+2b5HA9x
ストラップで音が変わらないわけ無いでしょ。
物理的に体にかかる負荷が変わるんだから。

クビ下げからブレステイキングに変えたら一番違いが解ると思うよ。
281名無し行進曲:2010/06/16(水) 23:10:08 ID:+2b5HA9x
>>269
音楽は人それぞれ趣味とはいえ、この演奏にそこまでいえる脳みそはチト疑うわ。
282名無し行進曲:2010/06/17(木) 00:33:22 ID:79Cea0Rc
>>281 上胸部への負荷が音色に大きく影響する。ってのは、声楽でよく出てくる理屈。
ありうることだが、実際演奏技能面で重視するか?となると、声楽でも結構怪しい。
はっきりいっちゃうと、上胸部の振動を強調する先生の場合、弟子が育たない傾向が強い。
少なくとも、音程は悪いなぁ。
 ブレステイキングを使うと、上体が圧迫から開放された気がするんで、実に爽快だね。
御機嫌で吹いていれば、きっと音色もよくなるんじゃ? 位のおおらかさでよいのではないか?
283271:2010/06/17(木) 16:44:02 ID:sdNLFVo4
>>280
何言ってるのかなー。
ストラップ変えて録音し聞き比べたことあるの?
多分なくて、予想で話してると思うんだけど。
自分が演奏中に、自分に聞こえる音と、実際他人に聞こえる音の誤差を知るのも、凄く大事なこと。

ちなみに、演奏時にヘッドフォンでモニターして聞き比べても今一分からないですよ。
大事なのは、サックスやそれに付随するものからの体に対する音振動の影響を除外すること。
これは、歌を歌う時も一緒。
プロも、モニターしながら演奏や歌歌ったりしてるけど。
仕上がりは、録音したもの聞かないと分からない。
284名無し行進曲:2010/06/17(木) 19:01:05 ID:QyPILAzz
>>283
アマチュアですね。
285名無し行進曲:2010/06/17(木) 22:44:59 ID:vhj901nC
>>283
誰でも知ってるような事を何得意げに語ってんの?
286名無し行進曲:2010/06/18(金) 08:47:06 ID:Zqq96e0V
>>283
ワロスw
何言ってるのかなといわれても、目の前で明らかに音がよくなった生徒を何人も見てしまうとねー。
TQ,雲カルをはじめ多くのプロがここへきてこぞってブレスティキングへ変えている現実も、効果があってのことでしょう。
お前は自分に聞こえる音と他人に聞こえる音の誤差を知ったかぶりたいだけでしょw

>>282
それで音色がよくなるならそれでいいんじゃないの?というおおらかさがお前にはないのかw
287名無し行進曲:2010/06/18(金) 09:16:56 ID:wgO253PN
>>286
楽そうだなと言うのは認めるが、それだけ。
音が良くなるって言うことで、そのなんたらストラップを売りたいのは分かるが。
それは、、無理。
ちなみに、カッコ悪いから、なおさら無理・・・恥ずかしい。

まあ、そのプロと言われてる人で有名な人が、何がしか言えば説得力無いわけじゃないけど。
ちなみに、そのプロってタクシーの運転手とか、そんなプロ?。
288名無し行進曲:2010/06/18(金) 09:46:43 ID:V+bjYwnO
>>286 ん? >>282
>(省略)位のおおらかさでよいのではないか?
って、いってるし、しかも、使用レポートを書いてるようだが?
お前、一変精神科いったほうがいいぞ。精神障害なら治療で改善するし、人格障害系なら、
周りが迷惑してるのがわかるし。お前にも「生徒」がいる。と読めるんだが、ならなお更。

289名無し行進曲:2010/06/18(金) 09:53:53 ID:V+bjYwnO
プロがブレステイキングに変える。ということについてだが、選択理由の第一は、構造上首への負担が少ないことだろうな。
その意味で、ブレステイキングはよくできている。
雲も酢も50近辺の年齢だろ、そろそろ潰れてもおかしくないんだよ。特に、頚椎ヘルニアなんかが原因で、指の機能に麻痺がでるのが怖いね。
だから、「負担が少ない」ってのは重要なんだ。
まぁ、どんな年齢でも、身体への負担が軽減されて悪いってことはないと思う。


290名無し行進曲:2010/06/18(金) 20:58:03 ID:omJ17Omb
あの値段はなんとかなんないのかね。
どうせプロはタダでもらってるんでしょ?
291名無し行進曲:2010/06/18(金) 21:04:02 ID:EEgOqEIQ
初めて見る名前だなーと思って調べたら高杉ワロタw
292名無し行進曲:2010/06/19(土) 06:12:33 ID:ED2yOJ8o
プレステキングに見えてしまうのは、私だけ?
293名無し行進曲:2010/06/19(土) 09:15:49 ID:oZ7hzhVs
2万近くするの?
それは買えないでしょ。
価値が見出せるほど革新的なものでもないし。
294名無し行進曲:2010/06/19(土) 19:20:07 ID:m8e58Bq4
俺は地方芸大卒の者だが、ブレステイキング手放せないよ。後、ブレステイキングの位置づけが勘違いしてる人が多い。
プロや音大生等は何時間も練習・演奏するから、首等への負担が少なくなるブレステイキングや
ハーネス型ストラップは凄く長方する。神経痛や首の疲れ等からかなり開放されるからね。

逆に、趣味感覚でたまにしか練習しない様なアマチュアの人たちには宝の持ち腐れになる可能性が大。
無論、首にかけるタイプだと首が絞まるから、ブレステイキングにすれば音色が変わるとまでは言えないけど、響きは幾分か変わるけど・・・。
よく練習するアマチュアの人たちはプロ等と同等お勧めだけどね。

ただ、>>256みたいに学校とかで買い揃えるものでは無いよね・・・。
バリトンサックス用に1つとかならわかるが・・・。
295名無し行進曲:2010/06/19(土) 22:41:40 ID:ntu2CxUs
これって多分指導者が揃えろって言ったんじゃなくて、
一人が使って思いのほか体に負担がないとわかって、
仲間内でブームになっただけだと思うけど。
296名無し行進曲:2010/06/19(土) 23:51:04 ID:EqiTg+Uw
芸大生(笑)の言う事ですから。
297名無し行進曲:2010/06/20(日) 00:38:30 ID:EegIngLE
いや、買い揃えるのくだり以外は至極真っ当な意見だと思う。
298名無し行進曲:2010/06/20(日) 05:13:10 ID:XKcwaBRb
一行レスの基地外は放置でよい。 >>294の言い分もそこそこまとも。でもね、
>俺は地方芸大卒の者だが、
って、このギネス級の釣り針はなんとかしろよW
299名無し行進曲:2010/06/20(日) 06:34:22 ID:8tRAxy+v
>>294に全面同意
300名無し行進曲:2010/06/20(日) 09:36:57 ID:UnmsBdWF
ひとりどうしても認めたくないやつが頑張ってるだけだろ。

別に個人の自由、使いたくなきゃ使わなきゃいいと思う。
ただ試しもしないのに適当な理論で否定だけするのは勿体無い代物だとは思う。
301名無し行進曲:2010/06/20(日) 15:43:23 ID:qJU/1u8h
週1回、3〜4時間しか練習しない市民吹奏楽団在住のブレステイキング使いだけど、これに替えてから音色自体はよく分かんないけど、練習後の首、肩が重い感じがなくなって助かってるよ!
賛否あるだろうけど、試してみる価値はあるんじゃないかな。高いのが難点だけどね。
302名無し行進曲:2010/06/20(日) 19:46:51 ID:vSn6XTqR
学生なんだけど毎日部活あるし、ブレステイキング買ってみようかな…
303名無し行進曲:2010/06/20(日) 22:03:31 ID:8a5qYVVK
バリトンで数ヶ月使ってただけでリングの部分が広がって使い物にならなくなってしまったんですが・・・
304名無し行進曲:2010/06/20(日) 23:07:02 ID:EegIngLE
> リングの部分
KWSK
305名無し行進曲:2010/06/20(日) 23:09:22 ID:RuGMo5KU
ストラップのリングじゃねぇの?
306名無し行進曲:2010/06/20(日) 23:12:09 ID:EegIngLE
ブレステイキングは構造が複雑だから
正確に説明しないと伝わらんのだよ。
307303:2010/06/21(月) 01:23:33 ID:J8CS9Awy
すいません説明不足で・・・
楽器のリングやストラップのフックではなく、ストラップの左右の連結具のリングのことです。

変な使い方はしてなかったのですが少しずつひろがっていき、仕舞いには紐からはずれてしまいました。
308名無し行進曲:2010/06/21(月) 01:30:40 ID:LMx+gg6M
>>305
そらみろ
309名無し行進曲:2010/06/21(月) 01:32:05 ID:LMx+gg6M
>>307
それは買った店に
「こわれたんですけど、交換は無理でもせめて修理できませんか(無償で)」
って言う権利あると思うけど、どうでしょう?
310303:2010/06/21(月) 02:11:18 ID:J8CS9Awy
>>309
そうですね。試しに問い合わせてみます。
ただ、仮になおってもバリトンでの使用は控えようとおもいます。落下が怖いので・・・
311名無し行進曲:2010/06/21(月) 07:20:14 ID:bTuJ2Vc9
ブレステイキング公式サイト
http://www.breathtaking.jp/
推薦者のコメント
http://breathtaking.sakura.ne.jp/svoice3.html
312名無し行進曲:2010/06/21(月) 07:49:26 ID:XCXSKx31
BGのハーネスタイプと何か違うの?
313名無し行進曲:2010/06/21(月) 11:11:33 ID:pTZdBbbA
流れをきるようで悪いが、サックス四重奏で何かネタっぽいおもしろい曲ないかな。
発想がおもしろいやつで、例えばワルツ形式のトルコ行進曲みたいな誰得な曲。

誰か教えてくれるわけにはいかないか?
314名無し行進曲:2010/06/21(月) 11:51:59 ID:LMx+gg6M
315名無し行進曲:2010/06/21(月) 11:58:02 ID:pTZdBbbA
>>314
申し訳ない

あと、ストラップって壊れるものじゃないのかな。
俺はセルマーのストラップ使ってるけどプラスチックの部分割れることが度々ある。
その都度買ってる。
316名無し行進曲:2010/06/21(月) 11:59:34 ID:siEmkkYM
アルモ・サクソフォン・クァルテット:「焚き火」の主題による変装?曲
トルヴェール・クヮルテット:日本の歌

くらいかな?
317名無し行進曲:2010/06/21(月) 12:04:05 ID:pTZdBbbA
>>316
ありがとう。ちょっと探してくる。
童謡を崩したやつかな。おもしろそうだ。
318名無し行進曲:2010/06/21(月) 14:14:46 ID:Id3HTnAB
中古を買おうと思ってて、ヤマハのYTS-34IIと柳のT-900(Gold-Pネック)で迷ってるんだけど、
どっちがおすすめ?
319名無し行進曲:2010/06/21(月) 16:21:11 ID:LMx+gg6M
部品の精度と手間のかけかたから考えれば断然柳。
34って棒バネだったと思う。
320名無し行進曲:2010/06/21(月) 20:06:14 ID:60G18coU
ソプラノとアルトのリードで、
吹奏しかやらないんだけどヘムケとウッドストーンどっちが良い?
外れが少ないって意味ではどっちも良いんだけど、音色とかコントロール性の意味で。
ちなみにM/PはS90/180
今は、ヘムケの3番。
321名無し行進曲:2010/06/21(月) 21:20:58 ID:bTuJ2Vc9
>>320 「音色とコントロール性」を考えるなら、
・まずそのマウスピースを捨てろよ。
・アルトは青箱でおK。
 どちからが変化したらしく、C★&青箱でも十分使える。
(めぐりめぐって結局これが最強かもしれんて)
・ソプラノはリゴッティでおK
 青箱はNG、水槽で他楽器との相性が良くなる。セルマーのマウスピースでも
低音側が浮くのがだいぶ改善される。
ヘムケは良いけど、音色的に若干不満が残る。ウッドストーンは、相性の問題だろう。
322名無し行進曲:2010/06/21(月) 22:07:36 ID:60G18coU
元々青箱の3番で吹いてたし
正直、どっちも青箱が良いと周りにも言われているんだけど、
当たりが1枚位しかない。
多分、当たり外れより相性の問題かな?

近いもので銀箱試したけど結果はほぼ同じ。
グラコンは開けて吹き試ししただけでへたっちゃって当たり外れ以前の問題だった;;;

アルトの場合青箱でC☆試したことあるんだけど全く吹けなかった。
まあ、半年位前の話でそのとき1本しかなかったから個体差かもしれんけど。

リゴッティのソプラノ用って売ってる?探したけど見つからないし、見たこともない。
アルトのは見たことあるからいつか試してみようと思っていたけど。
ウッドストーンは相性か・・・
プロだと使ってる人がみんなJazz系の人ばっかりだから水槽だとどうなのかな?と・・・
323318:2010/06/21(月) 22:18:44 ID:Id3HTnAB
>>319
そうなんだ。ありがとう!!
324名無し行進曲:2010/06/21(月) 23:59:58 ID:bTuJ2Vc9
>>322 C★は選んだほうがいい。反応&音色が結構違うし。一時期は青箱が全く合わないと言われたような気もするが、
最近の組み合わせでは、そんなことはないよ。最近も2本ほど選んだが、個体差は結構あった。
リードのつけ方については、昨年9月くらいのバンドジャーナルに彦坂氏がいろいろ書いてるので参考に汁。
3にこだわらず、軟らかめのリードでセット位置を会得すれば、結構なんでも使える。
それで、あたりはずれ、というけれど、アマ水槽なら、バランスも音色もそこそこ合格ラインに入っていればOkだよ。
170とかを硬いリードでつかうならともかく、C★&青箱3 なんて、ジャズ用みたいに自由度があって当然のセットだが?
 奏法の自由度について、水槽で吹くんでもジャズ屋のそれを参考にするのがいい。リード1枚で2ヶ月くらい練習できる。
リゴッティは石森が輸入元、石森のサイトには3枚入りの扱いが書いてある。なにより響きの統一性がいい。音域間の差が少ないので、木管的で他の楽器に合う。
 ソプラノのリードは、どのメーカーのものでも、マウスピースに合うように幅調整をしたほうが良いと思う。青箱は、はっきり広すぎだと思う。
リードの幅が狭すぎなら、音色が一気に痩せるので、そういうメーカーは使わない。
325322:2010/06/22(火) 08:59:01 ID:TvDxO9Le
>>324
やっぱり選ばないと無理だよね;;;
ちょうど近くの楽器店に8本位C☆あるみたいだから週末の空いた時間に試奏の予約してみる。
バンドジャーナルは友達が毎月買って持ってるはずだから、バックナンバー見てみる。
当たり外れと言うよりリードのセッティングをうまく調整すれば使えるってことだね。
まあ、リード1枚で2ヶ月はさすがに厳しい気がするけど・・・

石森のサイト良く見たらリゴッティの記載あったわ。すまん。
確かに青箱だと幅広すぎていつもおかしいなwとか思いながら使ってた。
幅調整ってやすりで削るとか?
326名無し行進曲:2010/06/22(火) 10:11:34 ID:AGr215K2
>>325
厚めを少し削ると言うやり方じゃ駄目なの?
前はそうしてた。
今はめんどくさいから、薄目を買ってるけど。
箱から出して、すぐ全開で吹けると言うのがいいですね。
327名無し行進曲:2010/06/22(火) 11:31:07 ID:TvDxO9Le
>>326
厚めを削るってのも良いと思うんだけど、過去にやって成功した事がない。
多分やり方がおかしいのかもしれないし、やすりの番手の問題もあるかもしれない。
当時、使ってたやすりが何か覚えてないけど大抵どれくらいの番手のやつが良いのかな?
328名無し行進曲:2010/06/22(火) 11:51:33 ID:eL3uQ3Ow
329名無し行進曲:2010/06/22(火) 13:54:36 ID:AGr215K2
>>327
200番ぐらいの紙やすりだったと思うけど。
リードの平べったいほうの、かまぼこになってる処の先の方を何回か削るんですよ。
要は、リガチャーで押さえる処の先っぽ側。
音に直接関係しないところだけど、かなり音が出やすくなります。
リードの寿命も変わりませんし失敗もしません。
大胆にやっちゃってみてください。
330名無し行進曲:2010/06/22(火) 13:56:30 ID:zNmzHMGI
>>328
なぜ映像の世紀?
まあ好きだけど。
331名無し行進曲:2010/06/22(火) 15:27:29 ID:TvDxO9Le
>>329
ああ、なるほど。ありがとう。
そういうパターンの削り方ね。何かの本に出ていたのを思い出した。
332名無し行進曲:2010/06/22(火) 19:57:27 ID:pVktlHlb
>>325 「リードの幅を狭くする」んだから、1000番くらいの耐水紙ヤスリでリードの両サイドを削るんだよ。
軽く数回引いて、様子をみるといい。 削る方向を間違えると、先端を壊すから。
紙やすりはこういうやつ。 ttp://www.mskojima.jp/catalog/diy4.html

リードがダメになる理由のひとつに、平らな面が荒れる ことがあるからね。
ガラス板を使って平らな面を整えると結構長持ちする。
(学校のガラス窓にリードこすりつけて叱られたっけ。)

でも、カット面は、今滅多に削らないなぁ。
ソロイストに紫箱の時代は、紙やすりや木賊で削るのがあたりまえだったけど、
ソプラノ青箱を使うときだけ削る感じ。
333名無し行進曲:2010/06/23(水) 20:54:03 ID:EI/Q3jPQ
ここだけの話、青箱が苦手ってやついない?
実は俺がそうなんだが。
334322:2010/06/23(水) 22:28:25 ID:neRgvNUR
>>332
レスサンクス。今日買ってきてみた。
確かに、ガラス板がほしいんだがリードに適したようなサイズのって普通ないよね^^;;

>>333
確かに今は苦手。克服してみせるつもりだけどw
335322:2010/06/23(水) 22:36:38 ID:neRgvNUR
ああ、そういえばリゴッティとウッドストーンのリードの話。
石森遠いから近くの楽器屋に取り寄せお願いしたら1週間とか言われた・・・
まあ、休みがないから大久保まで行けないし仕方がないけど。
それまでは青箱・銀箱の残りを調整してつなぐしかない。

C☆も試奏行くつもりだったけど、今週は休みじゃなかった。
リード届いたら取りに行くついでに一緒に試奏コースかな。
336322:2010/06/24(木) 22:01:35 ID:w4T1JZuM
と、思ったら注文してから1日で商品揃いました、との電話がwwww
偶然らしいけど、ラッキーだな。

とりあえず銀箱を幅調整とヒールを削ったりしてみたけど、だいぶ吹きやすくなった。
これだけでこんなに違うのかと結構びっくり。
337名無し行進曲:2010/06/25(金) 00:11:40 ID:KVo2mktc
ガラスじゃないけど鏡つかってるよ
338名無し行進曲:2010/06/25(金) 11:40:42 ID:RqABo1tZ
鏡っていう手があったね。
それなら普段練習用に使ってるから、ちょうど良いわ。
339名無し行進曲:2010/06/26(土) 20:40:44 ID:1qf82vi5
C4のキーって中指と薬指どちらでおさえますか?
340名無し行進曲:2010/06/26(土) 23:42:43 ID:zP/1M+Xi
ioのサックス買ったらESMのマウスピースついてきたんだけど、水槽やるのにSelmerとどっちが良い?
ESMのユーザー少ないから情報も少ない。
341名無し行進曲:2010/06/27(日) 00:20:27 ID:y6fQ7H5G
俺なら自分で楽器や持っていってセルマーと比較する。
それでもわからない時は自分より吹ける知り合いに吹いてもらって意見を聞く。

ま、いずれにしてもマウスピースを検討する場合、
「マッピが変わればマッチするリードは全然違うかもしれない」
という前提でテストすることが必要。
342名無し行進曲:2010/06/27(日) 01:05:23 ID:XIv8d0Jh
>>340
個人的には良く出来てるマウスピースだと思うよ。
セルマー無い時なら十分いける気がする。
343名無し行進曲:2010/06/27(日) 01:21:25 ID:knaHiwO0
レスサンクス。
今、SelmerのC★なんだけど借り物だからどうせいつか返さなくちゃいけなかったんだ。
吹いてみてそれなりに良さげだったらそのまま使ってみる。
344名無し行進曲:2010/07/01(木) 16:45:33 ID:HO82w0Rt
ソプラニーノやってる人っていんの?
345名無し行進曲:2010/07/02(金) 00:15:30 ID:ImKAAELK
いないのでは
実はみんなソプラノでさえ手を焼いてる
でもそれはマジで内緒な
346名無し行進曲:2010/07/02(金) 00:48:57 ID:WZcceRCu
下手のニーノははっきり言って凶器だからな。

初心者のヴァイオリンみたいなもんだ。
347名無し行進曲:2010/07/08(木) 12:26:04 ID:mqv62T9C
ペットのハイノートヒッターはGPを好んで使うようですが、
サックスもGP使えばフラジオの音が華やかになりますかね?
348名無し行進曲:2010/07/08(木) 13:33:02 ID:SJk2g3Wq
>>347
GPでフラジオが華やかになるなら全員買ってるだろJK

オーバートーン死ぬほど練習してれば黙ってても音が華やかに鳴るわい
349名無し行進曲:2010/07/08(木) 16:35:08 ID:u8gMNtoN
>>347
トランペットに転向したら?
350名無し行進曲:2010/07/08(木) 17:57:23 ID:vbPt/W00
>>347
サックスもその傾向はある。
でも、サックスの場合、華やかな音=良い音とは一概に言えない。
しかもGPはパワーと技術がいる。
トランペットで有名なハイノートプレーヤーがGP使ってるのだって
技術とパワーがあってのこと。
GPの音が好きなら使ったらいいんじゃない?
351名無し行進曲:2010/07/08(木) 18:04:15 ID:IEBtbKCf
>>347
なるにはなる。お前に使いこなせる技量があればな。
352名無し行進曲:2010/07/08(木) 18:06:32 ID:IEBtbKCf
>>348
なるよ。ならないというならGPを使いこなしていないだけ。
事実、クラシックのプロでもGP率は高い。
353名無し行進曲:2010/07/08(木) 18:43:43 ID:PDObfmus
>>350
全面的に同意。
354名無し行進曲:2010/07/08(木) 22:11:10 ID:a7SaUupZ
そうかな。
GPだろうとSPだろうとあんまり音変わらなくね?

正直、人のを聴いてる限り個体差以上のモノを感じられないんだけど。
355名無し行進曲:2010/07/09(金) 00:00:31 ID:sF+pIcjX
単体で聞くとこれはGP、これはSPって当てられないけれど、
同じ人が吹き比べた場合、明確な違いを感じる。
こっちがGPの音、SPの音と結構わかるもんだよ。
まぁメッキの違い以上に、本人の癖や技術の方が大きいので、
メッキなんかにこだわるのはある程度自分のスタイルが確立してから
最後の音色の微調整程度に考えた方が良いと思う。
356354:2010/07/09(金) 01:32:34 ID:AZ4Xa6qn
>>355
耳良いんだね〜。羨ましい。
それとも、カテゴライズ上手ってことなのかな?

同じ人が吹き比べて、この音はこの楽器、までは判るんだけど、
「GP・SPによる音の傾向」みたいなのは判らないや。
357名無し行進曲:2010/07/09(金) 02:03:51 ID:mBmLgLUd
皆さん、マウスピースとリードの先端、どのくらいずらしてる?
358名無し行進曲:2010/07/09(金) 02:15:22 ID:uArTvCST
ほとんど一緒くらい
359名無し行進曲:2010/07/09(金) 08:14:42 ID:9DqKuXi/
ぴったりそろえる
360名無し行進曲:2010/07/09(金) 09:59:04 ID:Z97iXudb
0.5mmとか リードの先端が飛び出してるかんじ。かたさ と使ってるリガチャで変えてるけど。
361名無し行進曲:2010/07/09(金) 10:10:25 ID:47fHW18w
ズレてるかどうか分からないが、舌触りで決めてる。
362名無し行進曲:2010/07/09(金) 11:51:37 ID:eKrDnobd
ヤマハのG1コパーネックゲットした!

田舎の楽器屋にアウトレットとして置かれてた


値段は安くして23000円だったが、これ定価いくら?

あとこの品番てAG1Bとかかな?
363名無し行進曲:2010/07/09(金) 11:58:29 ID:2WraMOnR
リードのセッティングはピッタリを基本に、個々のリードのフレキシビリティをみながら少しづつ手前に移動させてるよ。

ネックの品番は箱に書いてないか。
台形のデカい箱。
箱がないならカタログかYAMAHAのウェブサイトで。
364名無し行進曲:2010/07/09(金) 12:32:03 ID:UP9lGJQm
マウスピースの先端が髪の毛1本分くらい見える程度を基本として、吹いてみて随時前後。
365名無し行進曲:2010/07/09(金) 12:34:55 ID:eKrDnobd
>>363
展示品的な感じで箱無しだったんだよ
箱も処分(紛失?)したらしいから、安く?してくれた

ちなみにもうだいぶ前から販売してないから、ヤマハにも載ってないorz


誰か詳しい人いません?
366名無し行進曲:2010/07/09(金) 12:42:19 ID:Ks/BPdzN
YAMAHAスレで聞いた方が・・・
367名無し行進曲:2010/07/10(土) 00:04:17 ID:77xf+4bp
>>356
大人だねぇ。
スバラシイ!
368名無し行進曲:2010/07/10(土) 00:24:33 ID:ij173gWL
メッキなんてこだわるならその前にうまくなれと・・・
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:17:50 ID:Q+rNqetL
アルトサックスやテナーサックスを足の間に挟むスタイルって実際どうなの?
あまり格好いいとは思えないんだが。
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:39 ID:DFvnrQO5
座奏の話だよね
女性がアルトを股に挟んで吹いてるのはエロい
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:07:45 ID:U6CU+MPw
立奏のスタイルのまま椅子に座るとあの形になる。
吹きにくくなるようなら無理せず外側に出す方が良い。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:04:23 ID:gX46OcgC
サックス初心者ですがサックスの購入を予定しています!
トランペットをやっていますがリード楽器はほぼ吹けません。
10万以下くらいでおすすめの楽器はありませんか?
メーカーはあまり変なところでなければかまいません。(希望はYAMAHAクラスより上)
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:07:02 ID:uQl0i6Rf
>>372
追記です
アルトサックス希望です
値段は15万程度までならがんばります

よろしくお願いします
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:16:46 ID:J7irJG1z
>>372
おすすめ以前に15万以内でヤマハクラス以上だと選択肢がほぼないよ。
新品だったらその予算内での上限でYAS-475しかないよ。
割り切って、YAS-275を買って数年使って上手くなったら乗換えるというのも手。
台湾製に手を出すのはやめた方が吉。中国製はもってのほか。
中古だったらもっとあるが、初心者みたいだし
選定とかしてくれる人がいないんだったらお勧めできない。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:24:12 ID:J7irJG1z
言葉が足りなかった。
台湾製に手を出すのは・・・ってのは1本目に選ぶのはやめた方がいいという意味ね。
それこそ大手のニッチを狙ったコンセプトの楽器が多いので独特の吹奏感のものが多い。
まず基本の会得という意味で、ヤマハやヤナギサワやセルマーを選ぶのが良い。
ヤナギサワでもセルマーでもいいけれど、新品でその予算内ではヤマハしかないというだけ。

身近に吹ける人がいるなら選んでもらうのが一番いいんだけれどね。
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:02 ID:pf+Mf6DQ
>>372
>>374-375で大体いいが、最も大事なのは実はココ
>身近に吹ける人がいるなら選んでもらうのが一番いいんだけれどね。
得てして管楽器の個体差(特に部品点数の多い木管)は相当ある。楽器のランクよりもアタリ楽器を買う事の方がずっと重要。
んでもって初心者がアタっていない楽器を気付かずにぽんぽん買っていく訳だ。
管楽器の一番のマーケットは中高吹奏楽関連だしね。
楽器屋も楽器メーカーもそういう人のおかげでやっていける。
ランクが低くてもアタりを手に入れればそれこそスムーズに上達するし長く使える。
初心者にヤマハやヤナギが勧められるのは数あるメーカーの中でも品質が一貫しているほうだから。
もちろん、アタリを買う事が出来るならメーカーなんて好きなのを選べば良いと思うよ。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:22:00 ID:i8Ey7mSX
セルマーやヤナギは初心者モデルが無くて
ヤマハには初心者も安心な入門機が各種ある
ここに好意を抱くかどうかが以外に好き嫌いの分かれ目かもね
378372:2010/07/12(月) 01:06:19 ID:cY4yyUM/
372です
みなさんありがとうございます。
予算15万ではヤマハ以外は無理とのことですが、ちなみに予算としてはいくらくらいが望ましいのでしょうか?
ヤマハのYAS-475調べてみると公式(?)には195300円とありますが・・・

選定してくれそうな人はいないので新品を買おうと思ってます。
台湾や中国製をはずすとなると日本製ということになりますか?
379名無し行進曲:2010/07/12(月) 07:29:54 ID:O7oVBUxn
>>372 あんたの場合は YAS-62 を買うのがベスト、 20万円前後で買える。マウスピースその他変更に2万円くらいかかるかな?
この機種なら、初心者から音大進学まで おKだよ。 それ以外のヤマハを選択するのは、何らかの意図が絡んでくるともいえる。
ヤマハなら よく整備された新品または中古であれば、選定の必要はほとんどない。検品は必要なんで、信頼の置けるショップで
購入することのほうが大切。この場合の信頼=修理体制が整っていて、しっかり検品して売ってる お店ね。
あと、予算15万 というのは、結構中途半端かな?と思う。
ttp://www.ishimori-co.com/index.php/product/display_page/5
380名無し行進曲:2010/07/12(月) 16:48:22 ID:VFdPTJkM
>>378
予算はGPがいいとかシルバーソニックがいいとかいうのは除いて、
自分に合った楽器なら値段は問わない、っていうのが初心者じゃない人の傾向。
だからどのサックススレ見ても楽器の方向性は語っても絶対コレにしろ!っていう言及はない。

ただ言える事は、初心者お勧めの275つっても作りは安いし吹き込みに対する破綻は早いし、
475にするかっつってもそんな中途半端だったら62にしろ、っていうハナシな訳で(笑)
62は昔は最上位機種だったし、微妙なマイナーチェンジで吹きやすくなってるし、
スーパーオールマイティーな楽器が実売20万そこそこなんだから、これが一番お勧めではある。

どうしても15万っていうなら、475は実売がその位だから、そこに落ち着くしかないね。
どこで買うかは分からんけど、値切る交渉術の勉強の為にその辺も頑張ってみ?
381名無し行進曲:2010/07/12(月) 20:02:58 ID:CQPQy0gH
皆さんどのメーカーのリードとマッピを使っていますか?
私はサックスを始めてから6年間ずっと同じメーカーのを
使っているんですがある程度吹けるようになったら
買い換えたほうがいいですか?
また、どこのメーカーがオススメでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
382名無し行進曲:2010/07/12(月) 21:38:44 ID:TohzoO+A
他の楽器は詳しくないけど、
吹奏板で入門機系の質問があると、
アルトだと62 ソプラノだと475でokとなる。
フルートだと2でもいいみたいな。
ちなみにクラだと6? ラッパだと8?
不思議だな。
383名無し行進曲:2010/07/12(月) 22:31:31 ID:w2n/2oq+
>>381
自分に合っていると思ったら別に変えなくても良いんじゃない?
まあ、時々別の銘柄試してみるのも良いと思うけどね。

自分は最近青箱からリゴッティに変えてみた。
偶然楽器屋で見つけたから買ってみたんけど、思った以上に良くてまた探そうかと思う。
吹きやすいし、思ったより長持ちしそう。
ただ、買ったときのリード入れが通気性ないからリードに良くない。
せめてバンドレンとかリコのほうが良い。
もちろん、リードケースの方が良いけど。
384372:2010/07/13(火) 01:47:03 ID:cNNlFZ7a
ありがとうございます
20万・・・なんとか貯めて62にしようと思います
385名無し行進曲:2010/07/13(火) 07:28:59 ID:smdmsSFV
>>382 ヤマハ限定だと、そうなるかもしれん。
要するに、加工と吹奏抵抗の問題だと思おう。あと、先生、生徒とも
入門機に求めるものが、「コントロールに優れ、適度にパワフルで
音色の際立ちとか、プラスα的な要素にあまり重点を置かない。」
というかんじなのかな?
そのときに、フルート211、トラッペット8335
という対極はおもしろいよね。つか、最近のYFL211は出来過ぎくらいだから。
逆にトランペットの下級機は 小学生向けってコンセプトでしょ?
 会社限定しなければ、フルート、クラ、トランペットとも他社にいくだろうね。
 
386名無し行進曲:2010/07/13(火) 07:37:22 ID:smdmsSFV
>>381 標準的な組み合わせなら機種を変更する必要はまずない。話題に上がるような
マウスピースを試してみると、自分の課題が見えたりすることはあるけど、総合すると、結局
元に戻ったりする。 
 それより、同じマウスピースを6年も使ってると、寿命が尽きてる可能性もある。
マウスピースの寿命は人によっていろいろ言うけど。最短論者は「2年」とか主張するんで頭にいれといて。
もし買うなら、今使ってる型の新品を自分で選ぶといい。慣れているから、個体差もよくわかるよ。

>>384 そのほうがいいよ。あと、新同中古なら多少安く手に入るかもよ。
62でも、古いものは475的なんで、あまりお勧めしないけど、
387名無し行進曲:2010/07/13(火) 08:17:31 ID:FrkO887r
>>384
言っとくけど、275だって中級と言うか、殆どの人には十分な性能ですよ。
音が悪くて、これじゃ使えないと言うことはプロ以外考えられません。
ヤマハだから作りもしっかりしてるし。
せいぜい、他の楽器と比べた時に何となく感じる程度です・・・意識してたらですが。
ヘタっぴは、名前やプロ使用とかの情報だけで決めつけることが多いです。
まあ、そう言う人は楽器を良いのに代えて恥の上塗りをしてます。
メーカーの思うつぼです(笑)。
388名無し行進曲:2010/07/13(火) 08:51:50 ID:smdmsSFV
まぁ、カンタンに言うと 62なら >>387のよな戯言にも惑わされることはない。ってことだな。
389名無し行進曲:2010/07/13(火) 09:50:54 ID:FrkO887r
>>388
そうやって、セルマー50万円を最初から買わされて。
ピーヒャラピーヒャラやってる人も結構多いからね。
おおむね、選定残りの大外れをつかまされてるんだろうが(笑)。

まあ、ヤマハならそれだけは無いから安心ではある。
390名無し行進曲:2010/07/13(火) 10:49:13 ID:smdmsSFV
誤 ヤマハなら 正 62なら   だろ?

初心者が高級機を買っても、悪いことはないよ。
275買って惨めな思いをするより、セルマーでも買って優越感に浸ってるほうがアマとしては幸せかもな。

もっと現実的な問題として、
>言っとくけど、275だって中級と言うか、殆どの人には十分な性能ですよ。
これは、下手な人には大嘘で、 同じ腕なら 音色や吹奏感で 高級機>低価格機 は絶対といってよいほど崩せない。
 楽器講習会とかの仕事では、小・中・高校生を教えるときには、教える側が生徒の275や32を吹いてあげて、
「いい音するでしょ、性能的には、これだって十分だよ。」とやるのも料金のうちかな?
391名無し行進曲:2010/07/13(火) 11:06:02 ID:FrkO887r
>>390
その惨めと言うのは、どうせ下手くそなんだからサックスだけでも高級器をって感じ?
まあ、それは無くもないかも(笑)。

良いものは良いのが当たり前。
ただ、値段ほどの差は無いと思う。
たとえそれが275と62でも。

そもそも、ちゃんとなる楽器なら。
楽器による差は微々たるもの。
それは、上手な人の演奏を聞けば一目瞭然です。
392名無し行進曲:2010/07/13(火) 11:34:16 ID:smdmsSFV
>値段ほどの差は無いと思う。
値段ほどの差はあるね。 

>そもそも、ちゃんとなる楽器なら。 楽器による差は微々たるもの。
>それは、上手な人の演奏を聞けば一目瞭然です。

上手な人には、個体差、楽器のランク差を吸収する技術がある。という話であって

>楽器による差は微々たるもの。
これは嘘 
「本当」にしたいのかもしれないけど、そしたら、メーカーさんはみんなボッタクリだわな。
275も475も、ちゃんと整備されていれば良く鳴る楽器だけど、
「技術のない人間に扱いやすい楽器」では決してないよ。

>>391は 俺が大嫌いなヤマハ社員のにおいがするぜ。主張がそっくりだ。(W

393名無し行進曲:2010/07/13(火) 13:23:00 ID:FrkO887r
>>392
おまえ、ヘタだろ。
口はサックス吹くためじゃなくて、持論を言うためにあると思ってるだろ。

薄ーっぺらい音出して、これはどうのとかケチ付けてる人よく見るけど。
お前もその口だな。
394名無し行進曲:2010/07/13(火) 15:25:53 ID:1otj5tub
「ずっと憧れてて、はじめてみたけど続かなかった」、という人を数人知ってるので、
オレは>>374と同じく、

「割り切って、YAS-275を買って数年使って上手くなったら乗換えるというのも手。」

と思う。
395名無し行進曲:2010/07/13(火) 19:54:45 ID:PoE6M+UH
当初から予算が15万なわけだから
普通に475 で上等じゃないかな。

キーバランス調整をしてもらうのと、
先生につく事を強く薦める。
最初にいくつか肝なコツがあるから。
396名無し行進曲:2010/07/13(火) 20:26:28 ID:smdmsSFV
475+キーバランス調整 なんて下手にやるくらいなら、調整済みの62買ったほうが安い。
実際の購入金額はそのあたり微妙。 「先生につく」のはまったく賛成で、楽器がどうの、よりはるかに重要。
ただ、>>393 みたいな椰子には死んでも教わらないほうがいいとおもうがね。

 62については、亡くなった俺の師匠も、音大受験までは弟子に使わせていたと思う。当時、師匠のところに62でレッスン
きていて、国立あたりに受かった人は結構いたはず。62Sなんかは結構評価していたしね。
>おまえ、ヘタだろ。  って あはは! かもな〜!  でも、さすがに 薄っぺらい音 と言われたことはないな。

397名無し行進曲:2010/07/13(火) 22:00:02 ID:XApalvxG
ヤマハの475や275は惨めな思いをするゴミ楽器なんですか?
親が買ってくれた楽器がヤマハの275なので、ここ読んでなんだかショックです…
398名無し行進曲:2010/07/13(火) 23:16:54 ID:1otj5tub
>>397
誰も「ゴミ」だなんて書いてないだろ。よく嫁。文盲乙。
399名無し行進曲:2010/07/13(火) 23:30:51 ID:H9YRYqVL
>>397さん
世の中にそう考える人がいるってのは事実です。

でも評価の物差しってそれだけじゃないですよね。

ショックってことは、あなたにとって275は大切な楽器なんですよね?

「そう考える人がいる」ことよりも「自分には大事なもんがある」ことの方が>>397さんにとって断然重要だと思うんですが。
400名無し行進曲:2010/07/14(水) 08:08:45 ID:EPtIUxRX
>>397
全然そんなことないですよ。
275を買うにしても大金払わなければ買えない楽器です。
一部の62信者が自分の技量も顧みず、人の評価を聞いて寝言を言ってるだけです。
そういう人間は、何吹いてもヘタです。・・・当たり前ですが(笑)。
ヤマハなら信頼できる楽器だし、相当な技量になるまで使えます。
音の80%はその人の持ってるもので、楽器は5%程度の役割しかしてません。
あとの15%はMP関係です。
だから、自信を持って練習に励んでください。
ただし、なんか楽器が期待にこたえてくれないと思ったら調整に出してくださいね。
出来ればその場で治してくれるところがいいです。
2000円ぐらいで調整だけならしてくれますよ。
401名無し行進曲:2010/07/14(水) 12:33:44 ID:vN+m/t/Z
2000円ってネジ調整ですか
402名無し行進曲:2010/07/14(水) 13:41:38 ID:EPtIUxRX
>>401
預けたら、2000円じゃきかないと思うけど(多分5000円くらい)。
目の前でやってもらったら、30分ぐらいでそんなもんでしょ。

403名無し行進曲:2010/07/14(水) 22:20:38 ID:mGWB9rPY
>>402 一般的な家電修理でも、修理工賃の算出は8,000/時間 くらいだし。
2000円ってのは、検品&調整請求含めて10分以下、交換部品なしの作業だね。
料金の概要がつかめない人は
吹奏系でも商売してる楽器屋の修理料金表〜このあたりを参照かな?
http://www.shimokura-gakki.com/wind_instrument/rpr_price1.html

このなかで 2000円の修理を探してみろって。
404名無し行進曲:2010/07/14(水) 22:35:58 ID:vN+m/t/Z
それでも管楽器って特殊技能なのに修理代安いほうだよね
405名無し行進曲:2010/07/14(水) 22:57:17 ID:2wutcl5d
リード2半てやわらかすぎなんでしょうか?
406名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:07:48 ID:mTOR5Tgr
>>404
大抵のところ技術ないからね。
407名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:13:44 ID:vN+m/t/Z
>>406
それでも一丁前に取るんだよねー
ヘタクソで遅いくせに、かかった時間の分だけ請求するとか

上手くて仕事早い人がバカをみる
408名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:14:36 ID:mGWB9rPY
調整 といって壊すだけだしな。
409名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:15:19 ID:fdntjzRO
3を使う人は多いようですが、実際、厚いと音量は増しても、
響きや音色は減少すると思います。2半で問題ないでしょう。
410名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:20:10 ID:mGWB9rPY
>>407 時間料金をきっちりとれない。それはそれで修理屋失格なの。わかるか?
411名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:26:27 ID:vN+m/t/Z
>>410
だったらヘタクソなほど金が貰えるってわけか

ねじれ賃金だな
412名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:26:51 ID:2wutcl5d
まわりが全員3で自分だけ2半なのですが、
問題ないのでしょうか。
413名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:34:07 ID:mTOR5Tgr
>>407
自分としては、早くて上手い人にこそお金払いたいんだけどね。
技術の地域格差はひどいもんがある。

>>408
キーポストを管にくっつけたまま叩いて「角度修正しました! 」とかさぁ…。
414名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:34:39 ID:6iy8UG4l
ヤマハアンチってさんざん悪口言うけど
実は普通にヤマハで新品を買った事ないみたいね。
だから補足しておくけどヤマハでサックスの新品買って
パッドの当たりがちょっと悪いとかバネがきついとか
そういう程度なら無料か極安でやってくれるよ。
普通の人はその安心感でヤマハを買うわけで。

アンチの人がなに買ってるんだか知らないけど、
逆にぼったくれてない? 
その基準で語るなよ。
415名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:34:51 ID:PLDcBWBi
>>405
高音の音程がぶら下がらず、低音の音程が上ずらず、
全音域でピアニシモからフォルテシモまで出せるのであれば、
軟らかいリード使おうが硬いリード使おうが自由。

一般論として軟らかいリードが推奨されないのは、
高音ぶら下がらないように吹くだけのブレスコントロールが
初心者が考える以上に難しいことだから。
416名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:37:34 ID:PLDcBWBi
>>412
体格が違ったら服のサイズは違うというのと同じこと。

吹き手が違ったら吹き方も違うからリードの硬さが変わることはありうる。
417名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:42:26 ID:mGWB9rPY
>>412 リード、マウスピース、セッティング、楽器抵抗と奏法のバランス。
>>414 すべてのヤマハ販売店に、まともなリペアマンがいると思ってるとしたらお花畑脳。
でもよ?なんでヤマハアンチの話になるんだ? 2000円君が逆きれしてんの?
418名無し行進曲:2010/07/15(木) 08:16:31 ID://pj462t
>>403
こう言う値段表があるけど、実際面と向かって簡単な調整なら、ここまでの金額とりませんよ。
調整でも、ピン切りだからだとは思う。
コルクやフェライト変えたりとか、棒バネ変えたりとかキーの曲がりを直したり。
一言に調整と言ってもきりがないと思います。

だから、本当の調整だけなら2000円・・・これが正解。
ちなみに私が行ったところは、タンポ二つと調整で5000円でした。
まあ、サックスが半年ちょっとで新しいと言うのもあるけどね。
419名無し行進曲:2010/07/15(木) 09:51:13 ID:BcVrK5rZ
話それるが
半年ってどこのメーカーも保証期間内だよな。
たった半年でタンポ2つ交換して、保証期間内でも5000円取られたの?

それとも楽器を買ったところじゃない楽器屋?
420名無し行進曲:2010/07/15(木) 11:05:50 ID:lweNWz3j
保証期間内でも消耗部品代は請求していいと思う。
421名無し行進曲:2010/07/15(木) 11:13:55 ID:RiLxsp95
つうか半年でタンポ2個も交換てどんな欠陥品だよw
4222000yen:2010/07/15(木) 11:56:12 ID://pj462t
楽器は通販。・・・イシバシ。
タンポは、換えるの早かったけど痛みかけてたからついでにって感じです。

まあ、最低音は出やすくなったって感じです。
423名無し行進曲:2010/07/15(木) 13:30:08 ID:wzJqP4O5
おまえらと違って、一日10時間半年一日も休まず練習していたかもしれないじゃないか
424名無し行進曲:2010/07/15(木) 17:48:21 ID:gjrfIwlx
>>382
亀レスだが、値段的な問題じゃないかな?
大体実売20万くらいの楽器ということでしょ?
>>385
フルートは上見ると高いからねぇ。
その点、トランペットは価格が安い方かもしれない。
425名無し行進曲:2010/07/16(金) 01:20:53 ID:4Qz40wPy
>>372
サックス吹ける人を連れてって、ブラインドテストすればいい。
音色を聞いて、気に入った順位をつければいい。
そして最後は価格で選べばいい。
中国製もまぜてね。

怖いから誰もやらんけどな。
426名無し行進曲:2010/07/16(金) 13:48:07 ID:vk5/UjoU
15万あるなら,出来れば吹ける奴に付き合ってもらって62の中古で探すなあ。

275買ってステップアップしろとか言うぐらいなら,アンティグアかマルカートの方がいいよ。
アンチ台湾がいるみたいだけど。275はバネもステンレスだし。
427名無し行進曲:2010/07/16(金) 20:46:04 ID:6i8aIUwo
ブラインドじゃなくて、中華サックス含めての店頭品試奏なら以前やったことあるよ。
お客&店員の前で、中華製 62 82 875 SA80U、V、リファレンス 吹いたかな?
こういうことやると、リファレンスの音が際立つんだよね。演奏でまとめきれるか?とはちょと違うから。
中華製は・・・俺より先に、お客さんがダメ出ししちゃったんで、こっちのほうがフォローに必死だったわ。

>>426 普通に考えればそうなるとおもうよ。でも、
2000円氏は 275を使い倒せといってるみたいだわ。
>ヤマハなら信頼できる楽器だし、相当な技量になるまで使えます。
>音の80%はその人の持ってるもので、楽器は5%程度の役割しかしてません。
>あとの15%はMP関係です。
・・・「275でも相当な技量があれば使えます。 」というのが、実際だけどね。

 ステップアップって考え方は嫌いだが、
アンティグアやマルカートが、片付けまで面倒見てくれる約束つきなら
それもありかも?少なくともメンテナンスはするんだろね。

でも、完全にステップアップ前提なら、ヤマハのリースでも良いような気がする。
428名無し行進曲:2010/07/16(金) 20:59:23 ID:OtNO1BLM
>>426
台湾は当たりだったら別にかまわんが、品質の均一性だったらヤマハの方が無難だと。
初心者で選んでくれる人がいなかったら275が無難じゃないか?

まぁ個人的には62が総合的に最適だとおもうけれどね。
選んでくれる人がいるなら62の中古で同意。
429名無し行進曲:2010/07/16(金) 21:01:04 ID:x4mveCzV
横からすまないんだけど、バネはステンレスのが好きって人いない?

ブルースプリングのが高級機種に使われてるけど、
調整上手い人にやってもらうとステンレスのがレスポンス良いような気がするんだよね。
430名無し行進曲:2010/07/16(金) 22:45:49 ID:N2YdOWpI
針バネはしなりが強いからタッチの微妙な変更が可能。
だから極端なタッチの変化はつけにくい。

棒バネはタッチの強弱がつけやすいけど、
そのぶん微調整はしにくくなるんじゃないかな。

431名無し行進曲:2010/07/17(土) 20:43:58 ID:NGwcuyhP
これからサックスを始めたいんだが、教本とかだけで練習してる人いる?
スクールに通うべきみたいなのが主流だと思うんだけど、本当のところどうなんだろうか
結構いい歳だから小粋な趣味として始めたい
432sage:2010/07/17(土) 21:31:24 ID:e+9SErue
自分、教本とCD耳コピで練習してます。

スクールに通ったほうがいいか、独学でやったほうがいいかは分かりません!
(習ったことないから比較できません)

でも自分みたいのがいるわけですし、
「人を楽しませたい」とか高度な目標を掲げるんでなければ、なんとかなるんじゃないですかね。
433名無し行進曲:2010/07/18(日) 05:41:56 ID:gr0kWR9p
管楽器演奏の経験があれば、独習できるかもしれないけど、全くの初心者が独習するとしたら、本だけじゃまず無理な部分がある。 
良いビデオ教材でもあれば、構成を分析して、それぞれの部分を頭に叩き込んで練習するのが効果的。ただ、問題点を発見して修正するのは難しい。
>>431 楽譜読める? そのあたりも微妙に絡んでくるし。長続きしたいなら、人とかかわったほうが正解だと思うよ。
434431:2010/07/18(日) 08:45:19 ID:Pjf5cdqs
>>432
確かに、自分の趣味だからスクールが必要かと言われればわからないよね
ある程度は吹けるようにはなりたい、だけどスクールに通いたくない自分との葛藤

>>433
残念ながらエレキギターの経験しかないんだが楽譜は読める
とりあえず本屋で教本を探してみるのと、ヤマハの音楽教室も覗いてみる
質問続きで申し訳ないが、評判が良い教本ってある?できれば評価されてるのが買いたい
435名無し行進曲:2010/07/18(日) 17:44:25 ID:gr0kWR9p
 ここは吹奏板なので、吹奏、クラシック系の演奏を前提に入門者用教則本となると。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4810884511/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
初歩の練習から、簡単な独奏曲を演奏するまでを意識して編集してあるはず。

入門ビデオ この内容は?だが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wilfulex/95640.html
436名無し行進曲:2010/07/18(日) 19:28:13 ID:WkpEheC3
安く済ませる方法とすれば、
まず一回だけはプロの音色なり、目の前で演奏を聞く事。
彼らは自慢のマウスピースなどを使っているから、
最初は幻滅するくらいの違いがあるだろうが
その7割くらいの音色・音量などを目指せば良し。

それを頭に入れて、独自で練習。
楽譜の読み方などは人に教えてもらうのはもったいない。
独学で十分。

ある程度形が出来て、教えてほしい疑問が一杯たまってきたら、
月一回の教室に通う。
このほうが本当の意味で練習になるよ。
437名無し行進曲:2010/07/19(月) 01:24:24 ID:+vOBA5Ma
少なくとも初歩の初歩、つまり手ほどきは
プロまたは奏法をよく知っているベテランのアマチュアに習うことをおすすめする。
全音域の出し方が身につくらいまでは習ったほうが絶対に速い。

それに楽器が新品だったりすると状態変化するから、
吹きにくい時に奏法上の問題か楽器の問題か相談する相手が必要。
438名無し行進曲:2010/07/19(月) 10:16:26 ID:HLrgpHWA
昔フルートやってたんだけど、楽器再開したいなと思ってサックスの体験レッスンに行ってきた。初めてなのに2オクターブも音が出て(もちろん汚いけど)、楽しすぎる。唇が疲れるのも新鮮。

結構簡単に音出たのってフルート経験者だから?
トランペットと少し迷ってたけど、サックスの方が移行しやすそうですね。
439名無し行進曲:2010/07/19(月) 12:09:19 ID:enS1n/Va
>>438 体験レッスンだからだよん! >>437がいってることはまさにそのこと。
>>436 なんかは、脳売バイアスが凄すぎて、逆におかしくもある。
440名無し行進曲:2010/07/19(月) 19:45:48 ID:ca/mSdFU
>>436 彼らは自慢のマウスピースなどを使っているから
これだけで笑える
441名無し行進曲:2010/07/19(月) 19:53:32 ID:+vOBA5Ma
まあね。
まともなプロなら、生徒の楽器、仕掛けで吹いても
自分の楽器に近い音出せるから、
仕掛けのアドバンテージで音がいいわけじゃないって。
442名無し行進曲:2010/07/20(火) 08:34:49 ID:spqhiqSJ
>>431
サックス自体高いものだから、いい加減なことすると人に聞かせる技量は付かないですよ。
それと、聞かせないつもりでも音が大きいから聞かせることになるので、恥をかくことになります。

ギターは指とか全てが見えるけど、サックスは口の中や息の具合なんかで、殆ど見えてないと思ってください。
それと、ギターは自分で弾いた音が自分にほぼリアルタイムに正確に聞こえるけど、サックスは歌と一緒で別物で聞こえます。

それと、本だけだとまず間違いなくつく悪い癖があります。
これは、まず治りません。

そんな感じですね。
443名無し行進曲:2010/07/20(火) 18:05:51 ID:k6mGOZUw
同感。
個人の趣味で吹くにしても、バンドでやるにしても、まずいい感じで吹きたいでしょ?
ぼっちで練習すると、指は動くようになるけど、曲吹いたりすると何かが違うと感じてくる筈。
たまにそれすら分からず、吹き方が汚いまま数年やっちゃったりすると、
ちょっとやそっとの事では修正が効かなくなる事もあるので、吹き初めは絶対に習った方がいい。
444名無し行進曲:2010/07/20(火) 19:09:34 ID:lQfqMt4J
まあレッスン通うのってお金かかるから二の足踏む人多いね。
無料の体験レッスンよくやっているから、そういうのに行ってみればいい。

大抵のレスナーはサービス業だと心得ているから、きちんとした対応してくれる。

お金が勿体ないなら1月毎に体験レッスン行脚すれば半年くらいはもつんじゃない?

まあそれだけ回ると教えるの下手な先生にも当たるだろうけど。
445名無し行進曲:2010/07/21(水) 11:35:25 ID:zvh35xJa
サックスやってる人の8割がアルトサックス。
表に出てくるプレーヤーの8割がテナーサックス。
・・・主観ですが。

これってどう思いますか。
やはりアルトは絵になりにくい、難しいと言うことでしょうかね。
446名無し行進曲:2010/07/21(水) 12:01:36 ID:Kjjx+kFC
主観すぐるw
アルトは奥が深いし難しいと思うけど、じゃあ他の楽器がそうじゃないかと言えばそうじゃないし。

上手ければ何でも絵になります。絵にならないのはその楽器をマスターしてないんじゃないかと。
ただ体型的に言えば、須川のぶやんのテナーはちょっと格好悪いかもw
447名無し行進曲:2010/07/21(水) 12:59:48 ID:CCEmJMqq
> 表に出てくるプレーヤーの8割がテナーサックス。

何を根拠にそう言うのかわからん。
たしかにモダンジャズ以降のコンボでアルトってのは過半数割るだろうけど、
フュージョンのリードならアルトのほうが多いじゃん。
ビバップの時代ならアルトのほうが過半数超えるし。

目に付くような目立つ物事だけで現状把握するのは短絡過ぎて悲しい。
448名無し行進曲:2010/07/21(水) 13:05:04 ID:zvh35xJa
ちょっと書きすぎたかもですが。
感覚として、そう感じるのも確か。
youtubeなんか見てて、いつも感じてる。

ただ、テナーの方が上手に聞こえるのは、間違いないと思う。
449名無し行進曲:2010/07/21(水) 16:55:26 ID:ZZ+Egrl1
板違い
450名無し行進曲:2010/07/21(水) 22:51:01 ID:hzSoZjwM
>>444
レスナーってなんですか?
教えてください。
451名無し行進曲:2010/07/21(水) 23:04:30 ID:UeOTcL2t
中学でテナーやってます。
テナーの方がアルトよりいい音はなりやすいです。(前はアルトやってました
リードが小さいほどリードミスしやすくなるし。
452名無し行進曲:2010/07/22(木) 06:19:24 ID:7+VYdhDp
>>448

というか、テナーの方が雰囲気出し易いって事じゃないか?
アルトはその点難しいと思う。
453名無し行進曲:2010/07/22(木) 06:26:49 ID:UXr5ttL/
>>446がいってるとおり、どの楽器も特性を極めないと高度な
演奏は難しいんだが、全音域の音程・音質のコントロールで比較すると、アルトが一番均質かもしれない。
テナー、バリトンは、高音側の緊張を維持するのが大変難しいし、ソプラノは緊張が高すぎてコントロールどころか発音すら難しい。
といった感じだね。あと、音大はアルトで受験ね。代表的な協奏曲や独奏曲の多くはアルト用に書かれている。
 そんなこんなで、クラシック、吹奏系のプレイヤーはアルト標準で勉強してる。そのせいか、マウスピースの選択に癖がでていて、
 アルトと同じ鳴りを求めるか?アルトと同じ息の量を求めるか?で アルト以外の楽器でマウスピース選択が異なってくる。
>体型的に言えば、須川のぶやんのテナーはちょっと格好悪いかもw
それを言い出すと、カーネル・三ダースみたいだった、ダニエルデファイエのアルトはもっとみっともないことに・・・。
真面目なはなしだと、顎の骨格が音色・音の安定に大きく影響するので、▽顎の「須川のぶやん」は名手といえどもバリトンは不利。
■顎の栃尾氏や田中氏がバリトン奏者なのは、特性上もうなづける。
ジャズ系は フルバンドならリードアルト、2ndテナー だし、B♭のブルース進行から入れば・・・。
454名無し行進曲:2010/07/23(金) 23:30:48 ID:3ot+SxeY
でも楽器として演奏上の安定感、音程、音の太さ、含むだと
やっぱテナー、アルト、ソプラノの順って言うのが普通ではないか?

しかしサックスって元々バランスのいい楽器じゃないし
多ジャンルの楽器を含めると音程感なんてある意味危うい程なわけで
でもそこが魅力と表裏一体なんだけど

だからちょっと不思議だけど、
その「サックスらしさ」に注目するとバランスがいいのがアルトっていう
その上で、ま、同じって言えば同じ。変わらんといえば変わらん。
もちろん、難しいのはどれも難しい。

455名無し行進曲:2010/07/24(土) 01:49:38 ID:0Q3dEkhT
個人的な相性としてなら
テナーのほうがコントロールしやすい人というのはいくらでもいる。

自分はアルト→バリという経験なので、
テナー吹ける今でもコントロールがしやすいとはまったく思えない。
音程も鳴りのツボもつかみにくいというか。

一般論としては「小さすぎない」アルトが一番中庸で扱い易い楽器だ。
これは議論の余地がない「大前提」だと心得るべき。

個人的には アルト→バリトン→ソプラノ→テナー だな。
(ソプラノはもちろん最近の音程のいい楽器があるからだけど)
456名無し行進曲:2010/07/24(土) 05:38:39 ID:pBo245uI
 調整が違うんで、金管のように、「B♭管の鳴り」と「E♭管の鳴り」のような特性はあるよね。
だから、ストレートなB♭管の鳴りが性にあっている人にはテナーが吹きやすく感じるのかも?
俺の場合 金管>アルト なんで、テナーの鳴らし方には結構親しみを感じるね。アルト始めた頃は
息の吹き込み、音程のとり方、どれをとっても結構気持ち悪かったのを覚えている。
457名無し行進曲:2010/07/24(土) 11:43:05 ID:fM4dQTqi
調整は関係ないだろ。
調整ならテナーはソプラノと同じだぜ。

問題は単純に管体の長さとのバランス。
アルトの方が短いからやや危ういんだけど
そこがまたサックスらしい。
だからサックスの代名詞っぽい。
あくまで「っぽい」だけ。
458名無し行進曲:2010/07/24(土) 21:58:36 ID:jXxIgCbV
別に調性は関係ないだろ。
普段♭♯の音にはあまりなれてないから、アルトのほうがやや癖があると
勝手に脳内で変換してるだけ。
459名無し行進曲:2010/07/24(土) 23:18:59 ID:0Q3dEkhT
>>450
レッスンする人
460名無し行進曲:2010/07/25(日) 00:14:14 ID:46eyoZxh
むしろ同族楽器間の持ち替えなんて物理的なサイズと調性の違いさえ把握してれば大丈夫なんて思ったり
461名無し行進曲:2010/07/25(日) 00:26:13 ID:Nofh4SPA
>>459
何語ですか?
英語ではないですよね。
462名無し行進曲:2010/07/25(日) 00:40:17 ID:Nofh4SPA
ごめんなさい。
ちょっと調べてすぐにわかりました。
日本語でしたね。レスナー。
463名無し行進曲:2010/07/26(月) 07:58:10 ID:EE6tD8Lx
そういう問題じゃなくて。
単に、テナーの方が上手に聞こえるって感じじゃないの?
まあ、それはジャズ系の曲を演奏しての話だけど。
464名無し行進曲:2010/07/26(月) 18:53:48 ID:sFzqotHT
GF-systemってリガチャー出たけどどうなんだろうか?
試してみたいけど残念ながら金欠
465名無し行進曲:2010/07/26(月) 19:25:34 ID:/yHP0fQg
>>463
なんでテナーの方が上手に聞こえるのか。
そこを語ってるんじゃんか。
466名無し行進曲:2010/07/26(月) 21:46:34 ID:J/iTFv8m
その話終わり。
テナーが簡単とか上手に聞こえるとかいう前提が個人的な感想に過ぎない。
467名無し行進曲:2010/07/26(月) 21:58:18 ID:vMjJ59vq
本当だよ
上辺だけの音色に騙されて奏者の力量が判断出来ない様な安っぽい耳の奴は今すぐ楽器を質屋に入れてこいよ
468名無し行進曲:2010/07/26(月) 22:16:32 ID:/yHP0fQg
音楽の質は言ってなくて単に楽器の特性の話
バリトン、テナー、アルト、ソプラノ
管の長さの順に音が安定しやすい
反面、歯切れは悪くなる
当たり前過ぎ
いい加減にしろよ
469名無し行進曲:2010/07/26(月) 22:21:17 ID:vMjJ59vq
>>468
あなたの理論を元にして考えるとバリトンが一番上手く聴こえるという事になりますがなぜテナーを話題にしてるんですかねぇ〜不思議ですねぇ〜
470名無し行進曲:2010/07/26(月) 22:28:56 ID:gyYY3Cep
いいだしっぺの445がアルトをテナーの2つを比べてるからでしょ
471名無し行進曲:2010/07/26(月) 22:40:07 ID:vMjJ59vq
ジャズで一番メジャーなテナーの話題から発展して他の楽器との比較まで到らない時点で、安易な発想だという事が分かりますね
472名無し行進曲:2010/07/26(月) 22:58:17 ID:/yHP0fQg
とうとう一番メジャーまで出てきちゃったかよ

ともかく
奏者の力量とか上手く聞こえるとかは関係ない
「あえてアルトとテナーを比べれば」って話
>>468 は俺の理論でも何でも無くて常識だから
バリトンとかソプラノを加えたのは解りやすくするため
473名無し行進曲:2010/07/26(月) 23:07:07 ID:L+/JM4ZY
>>472 勝手に常識つくるなよ カス!
474名無し行進曲:2010/07/26(月) 23:12:01 ID:vMjJ59vq
もう煽るのにも疲れたわ
実際の話、テナーサックスの音色は男性の声に似ていると言われるように、聴いていて心地良い音であるのは確か
「テナーを吹けば上手く聴こえる」と一概に決めつけるのはどうかと思うけど、楽器の特性上有利になりうる可能性はあると思う

さて、次のテーマは?
475sage:2010/07/27(火) 00:53:22 ID:okRMagnl
正直、テナーサックスみたいな声出す男の人見たことないんだけど・・・。
なんで世の中には「人の声に最も近い楽器」ばっかあるんだろうね。
476名無し行進曲:2010/07/27(火) 01:13:47 ID:ogI2Q0hh
強いて言えばチェット・ベイカーの歌声が近いような近くないような
477名無し行進曲:2010/07/27(火) 01:50:55 ID:fhpkRFnM
>>473
俺の意見がカスかどうかはお前の意見を聞いてからにしようじゃないか。
自分なりの見解を述べられないで人にけなし入れるのはただのニワトリ。
英語でチキン。
478名無し行進曲:2010/07/27(火) 01:52:52 ID:ogI2Q0hh
どうどう
落ち着きなさい
479名無し行進曲:2010/07/27(火) 03:23:07 ID:u9e6w2lM
クラシックに関して言えば
音の「取り回しのよさ」と音程、鳴りの均一感でアルトのほうが優越している。
アルトで普通のプロができることをテナーでも同じレベルでできるプレイヤーは少ない。

ここは水槽板だからジャズ前提の話ならジャズ板に行ってくれ。
480名無し行進曲:2010/07/27(火) 06:09:28 ID:pRsi/JHc
>>477 カスでたりなきゃ 低脳児だな、
お前の意見を「常識」と抜かすあふぉさ加減に気づけや。
といっても、低脳児には無理な話かな。
481名無し行進曲:2010/07/27(火) 06:09:32 ID:fhpkRFnM
ジャズもラテンもマーチも普通に吹奏楽のメジャーなジャンル
ジャズは吹奏楽の一部として発展してきた経緯もある
しかしクラシックと吹奏楽は別けて考えるのが普通
482名無し行進曲:2010/07/27(火) 06:39:06 ID:fhpkRFnM
>>480
俺の事はどうでもいいから
スレの話題に沿って自分の言葉でサックスを語れ
483名無し行進曲:2010/07/27(火) 07:16:05 ID:pRsi/JHc
>>479 クラシック系でのアルト優位はそのとおりだが、
吹奏楽で演奏すること限定なら、アルト、テナーの違いで演奏水準に大きな違いがでることは少ないだろうね。
おっしゃる >鳴りの均一感 が厳しくなる テナーの高音域でも、音色自体が合奏に溶けやすいので
あまり問題にならないし。 というか、演奏に支障をきたすようじゃプロではやっていけないし。
 それより、「吹奏楽での使用」ということだと、気になっているのはソプラノの用法だわな。
個人的には、「他の楽器との相性」を考えたら、ソプラノは意外と吹奏楽で使えない。と思っているのだが、
平気でソプラノを書き込んでいる場合が増えてるようなきがする。有名アレンジャーの某とか、
んなとこで、ソプラノつかうなよ!と思う場合があるね。


>>482 だからなんだ?  回線で首でも釣ってろ 低脳児 ここは吹奏板だぜ。わかるか?

484名無し行進曲:2010/07/27(火) 07:54:47 ID:juPEcPid
最近気づいたんだが。
ボーカルとアルトは音的にかぶっちゃうから、ボーカルがいる場合にはテナーかソプラノがバンドに居ることが多い。
そこで、テナーばかりを見ることが多いのかもと思った。
アルトは、ボーカルがいないときのソロ吹きだろうが、これまたボーカル以上の味を出せる人が殆どいない。

まあ、個人的な意見だけど。
485名無し行進曲:2010/07/27(火) 12:06:23 ID:/b6iQRfZ
>>483
タイトル読んでから来やがれ!>>468で話の決着はついた。
あとはソプラノの用法を考えなきゃいかんな。
普通に考えれば、吹奏楽の音域的な階層からいうと
高音ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー低音
フルート クラリネット サックス 
     トランペット ホルン  トロンボーン  チューバ

の常識は揺らがないからな。
高音にソプラノの強い音が入るのは、クラとフルートのバランスを崩す恐れがある。
中低音を充実させるためにっていうのがサックスのいちばんの参加理由だから。
486名無し行進曲:2010/07/27(火) 12:15:22 ID:ogI2Q0hh
何を言いたいのか全然分かりません
487名無し行進曲:2010/07/27(火) 12:23:41 ID:fhpkRFnM
吹奏やクラでソプラノの用法は
「ここはひとつソプラノでどう?」しか思いつかないな。
個性的というか際立っちゃうというか。
悪い意味じゃなくて、音域充実とかとけ込みは向かないのかも。

>>483
お下品過ぎ
会話無理
488名無し行進曲:2010/07/27(火) 12:42:56 ID:ogI2Q0hh
>>487
俺はバンド内でのソプラノ奏者は結構重要なポジションだと思う
もっと言うと重要になりうると思う
盲点になりがちなのが、ソプラノ奏者は基本的に1人だという事
1人で1パートを受け持つ訳だから、奏者によってはバンド自体のサウンドを変える事も出来るんじゃないかと思ったり
489名無し行進曲:2010/07/27(火) 13:55:59 ID:fhpkRFnM
まあね。
tだ、いつもそこにいて、普段はとけ込んでるって姿が想像しにくい。
だから持ち替え系お立ち台系じゃないかな。
ソプラノ好きで自分も持ってるけど
これ一本で行こうとは思わないかな。

490名無し行進曲:2010/07/27(火) 17:48:05 ID:eJvqs6BO
俺もソプラノは大好きだが…。
ここ数年(?)の課題曲には、もしかしてソプラノパート無い?
昔は色んな楽譜に“重要な”ソプラノパートがあって楽しかったんだがなぁ。
やっぱり、下手に吹くと邪魔なだけだということか。


それはともかく、近所のハードオフでマックストーンのソプラニーノを3万円で売ってるんだが。
これ買っても良い?おもちゃに3万円は高すぎるかな?
もちろん調整は自分でやるし、マウスピースも買うつもり。

以下の選択死からお選び下さい。
1.それは安い!良い買い物だ!楽器としても何とか使える!
2.まぁ相場通りじゃね?楽器としては遊びにしか使えないけどな。
3.若干高めだし、遊ぶ事すら出来んぞ!
4.あんなちんけな飾り物に3万円は高すぎる!
5.その他
491名無し行進曲:2010/07/27(火) 18:37:49 ID:ogI2Q0hh
>>490
まず、死ぬな

俺は1と2の間かな
マックストーンって吹いた事無いから何とも言えんが、取りあえず音さえ出れば買う価値あるんじゃないかな
一応「ソプラニーノサックスに似た音」ぐらいは出るだろうし、下手したら人前で吹けるかもしれないし
結局は金銭感覚によるんだと思うけど、もし俺が同じ状況に立ったら5000円でギリギリ買うレベル
金が全然無いもんで
492名無し行進曲:2010/07/27(火) 18:44:15 ID:ogI2Q0hh
ちなみに楽器の悪さは奏者の技術でどの程度カバー出来るのかっていう問題は、シ○○ラ楽器のサイトにあるオリジナルブランドの試奏動画を観るといいよ
プロの手にかかればあんな楽器でも以下略
493名無し行進曲:2010/07/27(火) 21:08:47 ID:pRsi/JHc
これか?
http://www.shimokura-gakki.com/wind_instrument/marcato/marucato_sp/marucato_sp.html
あんな楽器? んなこたぁ、ない。 水槽でなら十分使えるよ。
494名無し行進曲:2010/07/27(火) 21:17:12 ID:ogI2Q0hh
あ、そうなの?
俺はソプラノの一番安いモデルしか吹いた事無いんだけど、あれは音色も音程も…って感じだったから、他のもそんなだと思ってた
495名無し行進曲:2010/07/27(火) 21:38:46 ID:6xgHfuR8
そもそもサックスなんて調整がきちんとしてりゃどれも変わらんし
496名無し行進曲:2010/07/28(水) 00:57:34 ID:tmrxhHn0
過激派キター
497名無し行進曲:2010/07/28(水) 06:07:22 ID:7rXobLlC
>>494 チューニングのツボをはずすと、激しくひどい音程になる。
中華サックスみたいに、音自体がちいさくなる。とかいうようなエラーはないし。
しっかりした奏者なら、吹奏楽でも十分使える。映像見た感じでは、GPとかBLなんて
楽器が面白そうだね。
ただ、
映像のなかにも「この価格にしては」とか「このクラスの楽器としては」ってコメントが入ってるでしょ?
 おそらく、この言葉には、音程、鳴りその他性能的な意味より、砂を喰らわされたような激しく詰まらん印象
が込められているでしょ。それは、どうしようもないよ。
498490:2010/07/28(水) 12:47:29 ID:olTQJ2EL
ショーケース開けてもらってソプラニーノ触ってきた。

マックストーンなんて初めて触ったけど、想像してたよりもキィが動くんで驚いたww
まぁ少なくとも現状では使えないな。
でも、調整すれば使えるか…も……?

やべぇマジで迷うわ。
誰か俺より先に買ってくれれば、潔く諦めるのに。
誰か俺にアドバイスをくだしい。
499名無し行進曲:2010/07/28(水) 12:58:24 ID:tmrxhHn0
>>498
人間ってのは行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が大きいらしい
買え!
500名無し行進曲:2010/07/28(水) 12:59:05 ID:B6NK+nLg
>>498
>>492みたいな動画はさ、それはショールームで瞬間的に使うんなら十分。
でも、それを日常的に何年も使い続けるとどうなるかというレポートがほとんどない。
そういうプロが試奏して本当にいいって言うのなら、プロが率先して使えばいいんだ。
実際そうしないのは、それなりの理由があるってこと。おそらく耐久性、調整の問題いろいろ。
俺自身一年以上台湾製使って、やられたと思った。無駄な一年を費やしてしまったと。

3万どぶに捨てるのはあまりにおろかだな。
501名無し行進曲:2010/07/28(水) 13:08:16 ID:tmrxhHn0
そして悩み続ける>>498であった

俺も台湾OEMの楽器を4年近く使い続けてるけど、確かにコルクが取れたり、オクターブキーを上げる所に付いてるビニールが取れたりと色々不都合はあるな
でも今の所、神経質にならなければ全然使えるレベル
音も気に入ってるし
502名無し行進曲:2010/07/30(金) 08:55:39 ID:9lnOkuQe
>>498
俺は、買うのが正解だと思うよ。
好きなんでしょ。
だったら、告白しろよ。
503498:2010/07/30(金) 12:31:25 ID:r98lGFi2
レスサンクス。
>>491>>499>>501>>502→買え
>>500→買うな
現在4対1で買うべきが優勢ですな・・・。
お前ら他人事だと思って…ありがとう。


そして、俺の財布には3万円以上入っている。
そして、今は昼休み。

さて…。
504名無し行進曲:2010/07/30(金) 12:38:19 ID:srDxq74X
お前の日記帳じゃねぇんだよ
505名無し行進曲:2010/07/30(金) 13:52:32 ID:Vxg+3H2a
レポよろ
506名無し行進曲:2010/07/30(金) 17:10:43 ID:MCKaIkpy
タワーレコード 渋谷店 岸義紘さん CD発売記念イベント!

♪ 2010年7月31日(土)14:00〜
♪ タワーレコード 渋谷店5階

507名無し行進曲:2010/07/30(金) 23:49:21 ID:cGwvdLpF
さっき僕らの音楽でテナー吹いてたのって勝田さん?
マジかっけーよ
508名無し行進曲:2010/08/03(火) 00:19:30 ID:k6md2Hh3
>>507
僕らの音楽って竹上さんのイメージが・・・
どちらもアルトARB、テナーGuardara使いだな
509名無し行進曲:2010/08/07(土) 02:54:21 ID:Lm5GY9/n
サックス作ってる動画ニコニコで見てたらもっと自分の楽器大切に扱おうって気になった・・・

ヤマハ http://www.nicovideo.jp/watch/sm11559548

セルマー http://www.nicovideo.jp/watch/sm11565822
510名無し行進曲:2010/08/07(土) 13:27:55 ID:vbcG6cue
ヤナギサワはHPで見れるぜ。
511名無し行進曲:2010/08/10(火) 14:31:53 ID:lmDtRPQy
>>509
感動しますた
512名無し行進曲:2010/08/11(水) 14:42:44 ID:U/I9DeFn
>>509

yamahaで完成した時に吹いたマウスピース何かわかる?あんな音出してみたい。
513名無し行進曲:2010/08/11(水) 15:36:21 ID:UzDBsuLX
マウスピース関係ねぇw
514名無し行進曲:2010/08/11(水) 21:57:13 ID:atwKuanI
4CM に1票。
本当にいいと思うんだけど。
515名無し行進曲:2010/08/11(水) 23:19:29 ID:DYA/M2AO
>>514
リードはバンドレン青箱3番で合う?
516名無し行進曲:2010/08/12(木) 01:12:52 ID:WHsbPtyK
>>512
ビーチラーじゃない?
517名無し行進曲:2010/08/12(木) 10:57:00 ID:M6xR2xnP
>>515
リードはお好みでと言うしかないかも。
518名無し行進曲:2010/08/15(日) 02:52:01 ID:x3mk0kOA
>>509
その動画で分かるヤマハとセルマーの製造工程の違いは
・トーンホールの空け方
・ラッカー塗装の方法
かな。
トーンホールはヤマハは一度に空けるのに対してセルマーは一つずつ空けている。
ヤマハの方が精度が出るが、空けるときの一瞬の金属への負担が大きい。
セルマーのあのラッカーかけ方だとそりゃラッカー不良が多いのも頷ける。
519名無し行進曲:2010/08/17(火) 08:31:05 ID:83cdrbtk
【調査】異性にモテると思われる管楽器、トップは「サックス」…アイシェア調べ [08/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281665912/
520名無し行進曲:2010/08/17(火) 12:56:39 ID:vUzKteSL
521名無し行進曲:2010/08/19(木) 22:35:21 ID:cpNk3vaR
522名無し行進曲:2010/08/26(木) 04:12:24 ID:mPhrameD
523名無し行進曲:2010/08/27(金) 11:19:48 ID:fW4aBtef
10万前後で買える初心者向けの割と作りが良いサックスって
どういう物がありますか?
マルカートが良いと聞いたのですがどうなんでしょうか?
524名無し行進曲:2010/08/30(月) 02:23:12 ID:1zW0vV4B
トルヴェールクァルテットwith本田俊之
HIGH FIVEの楽譜出た!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g94853331
525名無し行進曲:2010/08/30(月) 10:12:12 ID:cjN6fW+V
>>523
新品のケルントナーを完全オーバーホール
526名無し行進曲:2010/08/30(月) 20:50:07 ID:q63sunzX
>>524
高www普通に探せばそこまで出さんでもあるわww
527名無し行進曲:2010/09/01(水) 00:14:08 ID:/pZomXJD
jocandoの意味知ってる人いませんか?
グラプレに書いてあるんですが調べても出てこなくて…
知ってる方いましたら教えてください><
528名無し行進曲:2010/09/01(水) 00:30:36 ID:EIBx8BUz
>>527
ここは質問スレではありません、ちゃんと自分で調べましょう。
529名無し行進曲:2010/09/01(水) 02:38:03 ID:tKYaGYS8
>>527
質問くらい多少はいいだろうけど、
人にもの聞くのにきちんと言葉使わないのが不愉快。
530名無し行進曲:2010/09/01(水) 10:20:15 ID:ID5Iq3+J
君ら知らないだけなんじゃないかと
531527:2010/09/01(水) 11:34:30 ID:7peAlR0/
>>528
すみませんでした…
いくら調べても出なかったので…><
別スレに書き込みました、スレ汚し失礼しました
532527:2010/09/01(水) 11:38:07 ID:7peAlR0/
>>529
不愉快にさせてしまい、すみませんでした…
以後気をつけます…orz
533名無し行進曲:2010/09/05(日) 13:05:27 ID:wiujbUkd
この前バンドレンのリードの並行輸入品を手に入れたんだが
やっぱり正規輸入品より質がいいのだろうか?
534名無し行進曲:2010/09/06(月) 01:39:16 ID:86GINu0P
野中は安物仕入れて高く売っているから、ハズレ多いのは当然。
535名無し行進曲:2010/09/14(火) 00:35:20 ID:/BOdsCRS
2006年の9月に立ち上がって以来毎日必ず更新され続けてきた原博巳氏のブログがはじめて止まったんだけども。
なんてことの無い理由だろうが何だか心配になってしまう・・・
536名無し行進曲:2010/09/18(土) 00:26:19 ID:zWn/iskt
誰かアルトとソプラノでロブナーかGF-System使ってる人いないですか?
最近音がきつくて柔らかい音を出したいんですが、金属系のリガチャーだと限界があるんです。
でも、音量落とすのも嫌なんですが、実際使っている人がいたらそこのところ教えてください。
ついでに低音域と高音域の音色・出しやすさについても、どうなるのか聞きたいです。
現リガチャーはTシリーズです。金属系ではこれが一番ましでした。

537名無し行進曲:2010/09/18(土) 08:45:08 ID:ruEm4ebj
>>536 ほれ、こな感じだわさ 参考に汁
http://www.youtube.com/watch?v=JiAXwpK_ewA&feature=related
アルト、ソプラノともロブナー使ってるけど、他の楽器との相性は良くなるような気がするよ。
ロブナーの場合、リードニ起因する音色や吹き心地がもろに現れることがなくて、良くも悪くも緩衝材的な効果がでるよ。
目が覚めて音が出やすいことはないけど、決して吹きにくくはない。といった感じ。
そのかわり、マウスピースもリードも思い切った選択ができる。
吹奏楽では、ソプラノの音色が浮いて困ることがあるんだが、これはかなり解消されるよ。
特に低音側はコントロールしやすいと思う。
538名無し行進曲:2010/09/18(土) 12:56:45 ID:WMkdwaCs
GFはロブナーとかの合皮、皮ものとは全然違う。
これは吹いてみないとわからないし、
吹いいてみるとどうして違うのか理解に苦しむほどに違う。
吹いたことのない人が一般論で語ると恥かくよ。

合皮ものは基本的に振動吸収して音を丸くするけど、GFは「反応に限れば」金属ものに近い。

ハリソンとか石森みたいに「リガチャーで音に色づけしたい」向きにはおすすめしないが、
全音域でレスポンスがよくて、無駄な色づけがない。
「ヒモ」で吹いたことはないが「ヒモ」に最も近いのかもしれない。
ザビーネマイヤー女史も使っているようだし。

Tシリーズとの違いは抵抗感。
Tはとにかくよく抜ける感じで、高音にしてもレガートにしても
リードのポテンシャルしだいという感じだが、
GFの場合はリードの腰をサポートするような感じで、どのリードでもレガートがかかりやすい。

値段はTの2個分ほどだから、買って試しても損しないと思う。
ただ、マッピのサイズ対応が結構厳密だから、サイズが特殊なマッピの場合は試奏よりフィッティングが重要になる。
539名無し行進曲:2010/09/18(土) 15:13:45 ID:o4y311uV
GFシステムのユーザーですが、金属と比べて音量が落ちることは無いです。むしろとても良く鳴ります。
従来の合皮リガチャーとは全く別物だと思います。
あと、留め金の部分が従来の物とは違う締まり方をするのが反応の違いの大きな理由の一つだとも思います。
取り敢えず一度試奏してみたらどうでしょうか。
540名無し行進曲:2010/09/21(火) 21:37:41 ID:jGuC2+8a
>>537>>538>>539
レスありです。皆様非常にありがたいアドバイスです。
GFはレガートがつけやすいというのは自分にとってとてもありがたい性質です。レガートが苦手なもので^^;;
そして金属製に負けない音量というのも良いですね。音が丸くなるけど反応は金属に負けない、というのも魅力的です。
いつも、音が聞こえないと怒られるので、音量は大事な選ぶポイントです。遠鳴りという面でも意味かもしれませんが・・・
でも、この間偶然吹かせてもらったロブナーDarkの吹きやすさ、音色が忘れられず余計に迷ってますw
ただ、この手の物なのでとりあえずメインのアルトの方で全部試してみることにしました。
アルトのほうに関してはどれか買うという条件付きで行きつけの楽器屋で
・ロブナーDark
・ロブナーMk3
・ロブナーStar
・GF-system
の取り寄せ、試奏をお願いしてきました。
まだ、仕入れ担当の方のOKが出てないのでわかりませんが、これでそれぞれどのような感じなのか調べてみようと思います。
それを参考にソプラノも選んでみたいと思います。
ソプラノはアルトより更にきつい音なので、TシリーズのメッキをPGPかロジウムにしてみるか、
アルトで試奏した中でも柔らかめになる物を選んでみたいと思います。
ただ、Tシリーズは現在アルトでロジウムを吹いており良いのですがPGPは吹きづらくダメでした><
ソプラノは金メッキしかないので比較できないのですが、アルトでロジウムが合うのでソプラノでもロジウムを試してみる価値はありますか?
まあ、ロブナーとTシリーズは値段が同じ位という都合上でアルトでの試奏でロブナーがソプラノ用に適当だと判断した場合のみの話ですw
GFが良いと判断した場合には今回のアルトのように試奏をしてみて選びたいと思います。
ただ、行きつけの楽器屋ではアルトは何とか取り寄せできるけどソプラノは無理って言われちゃったんで都内まで行かないと行けませんがww
Tシリーズでアルト・ソプラノで3種類ともメッキ違いを試奏された方っていらっしゃいますか?
541名無し行進曲:2010/09/21(火) 23:49:17 ID:bk+vRslF
ちょっと話整理汁

「音がきつい」のをリガチャーで抑えるのって、正直違う気がする。

吹き方か、リードの選択か、マウスピースと吹き方の相性の問題じゃないのか?

だいたいこのレベルの話するのに、使用楽器と仕掛け明かさないのも無理があるわ。

音がきついのは息を吹き込みすぎているような気がする。
542名無し行進曲:2010/09/22(水) 00:00:03 ID:uRDSqGWs
GFはおそらく個体差ないと思うから、
サイズさえ確定していれば石森にメールか電話すれば通販で買える。
輸入元だから少し安くしているし。

セルマとかヴァンドレンとかならサイズは一定だから、
使っているモノを伝えればサイズ選んでくれる。
543名無し行進曲:2010/09/22(水) 00:05:36 ID:2/6B74jL
>>541
確かにセッティングとか書く事が頭になかった。スマソ
アルトはYAS-875EXにS90/180でHemke3番
ソプラノは借り物のS-6にS90/180でRigotti3番

>>542
個体差少ないですかw情報ありがとうございます。
通販で送料かけるのと実際の交通費とどっちが安いかにもよりますね。
確かに近くの楽器店で買うとGFは恐らく定価ですね。ロブナーは割り引いてくれますが・・・

544名無し行進曲:2010/09/22(水) 00:21:05 ID:uRDSqGWs
ヘムケって青箱よりも0.5ほど軟らかいから
青箱で2半の硬めくらいを使っていることになる。
(硬さのチャートはあくまで目安だろうけど)

オクターブキイ押したソから上の音程がぶら下がらないなら問題ないけど、
高音がフラット気味になるなら、明らかに息の入れ方とリードが合っていない。

ヘムケでも3.5くらいのほうがコントロールしやすくなるし、音の荒れも抑えられるんじゃね?


それから個人的見解だが、GFはリードがすごく振動しやすくなるから、
リードが軟らかく感じるようになって、それまでよりも0.5くらい硬くしたくなる。

545名無し行進曲:2010/09/22(水) 07:40:52 ID:okACCZTe
GFは面白そうだ。買ってみようかな?
>>543 マウスピースを変えるほうが先だと思うけどね。
180は意外と扱いが難しい。 それをリガチャでどうの、というなら、ロブナーの古い型かGFでがいいんでね?
リード固定部分に金属使ってるものより、効果が期待できるかな?と思うので。

リードの硬さは、リガチャの選択には全く関係ないよ。それこそ、吹き方でどうとでもなってしまう。
だいたいにして、ロブナーなんて、どうでもいいよなリードでもそこそこ鳴ってしまうから使うわけで。

あと、低音側が気に入らないなら、BGとか試すといい。


546名無し行進曲:2010/09/22(水) 08:12:23 ID:Bl/Ng0Ml
ロブナーって、見た目はすごく柔らかそうな音が出そうな気がするけど。決してそんなことはないよ。
しっかり立った音も出せるし、切れのいい音も出せる。
見た目じゃ、柔らかい包み込むような音が自然と出てきそうなんだけどね。
547名無し行進曲:2010/09/23(木) 19:46:13 ID:hgUJxU/X
536です。
今日、GFもロブナーも試してきたけどGFかなり良かった。
皮とは思えなかった。
音がそのまま素直に出てくれる感じ。確かに「ひも」に近い感じなのかもしれない。
リードの音がそのまま色づけされてなくて出てる感じかな?
値段以上の価値はあった。

結果的には、皮系だと鳴りが甘い感じがしてしまってsop.もalt.もWoodstoneコパーにしました。
WoodstoneGPも持ってるんだけど、全く違う。
金属だけど非常に柔らかい音色。
今の自分の求めていることに一番マッチしていた。
GPだと明るすぎる音色でパワーが出すぎてしまう感じ。
まあ、ノーラッカーなんでどう手入れしていこうか・・・

正直なところ、KODAMAUも吹いたので一番とはいえないけどね。
KODAMAは反則すぎるくらいにNo.1だった。
音がきれいで素直で伸びていく。なおかつ自然に吹きやすかった。
木の柔らかい音色と言えば良いのか、そういう心地よさがあった。
お金があれば買ってた。持っていて絶対に損はしないなと感じた。
548名無し行進曲:2010/09/23(木) 20:49:14 ID:JG0rRJTR
いいお客さんだ
549名無し行進曲:2010/09/24(金) 05:46:11 ID:qgU8tDxL





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





550名無し行進曲:2010/09/24(金) 11:59:54 ID:rpxHJ8hL
夜中〜朝方ぐらいしか練習する時間ないんだけどどこか海とか山とかで練習してる人いる?

こないだ山で練習したら真っ暗なのに気配を感じてすごい怖くてすぐ帰ってきちゃった><
551名無し行進曲:2010/09/24(金) 14:26:16 ID:C+96EG7E
>>550
海なら、港がいいですよ。
けっこう、いろんな練習してる人います。
ゴルフとかダンスとか。
552名無し行進曲:2010/09/24(金) 17:30:28 ID:EdsRJzFk
>>551
楽器が潮風で傷むだろ。
553名無し行進曲:2010/09/24(金) 20:09:16 ID:T5wPWYDq

367 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2010/09/24(土) 11:25:02 ID:D0Iwt0s
彦坂さんかと思ってビックリした
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s259595.jpg
554名無し行進曲:2010/09/24(金) 21:07:27 ID:EdsRJzFk
BAZZのネック止めネジとかって効果あるのかな?
あるって言う人もいるし、ないって言う人もいるよね。
他にも支柱リング止めネジとか気になるんだけど、つけてる方いらっしゃいます?
555名無し行進曲:2010/09/24(金) 21:10:36 ID:MBJK6PQL
>>553
似てるw
あとは楽器持たせれば完璧w
556名無し行進曲:2010/09/24(金) 21:35:08 ID:F1TP6vVD
石森とBuzzでだいぶ違う。
ネック止めネジに関しては、
石森のほうが繊細な感じ、高音の響きとかがいい。
buzzは鳴りが豪快になる感じ。
これは、楽器とか仕掛けとかとのバランスにもよると思う。

ただ、mark6はオリジナルから変えても何故かいい効果が感じられない、
と知り合いのリペアが言っていた。
557名無し行進曲:2010/09/24(金) 23:26:52 ID:3DQBttjM
ネックのねじとか殆ど締めてないな。
昔締めない方がネックが響くと言われてずっとそのまま。
558名無し行進曲:2010/09/24(金) 23:33:50 ID:MBJK6PQL
むしろ逆でしょ
特に高音域で感じるんだけど、何か今日は鳴りが悪いなーと思ってネジをチェックしたら、案の定締まってなかったって経験何度もしたことあるし
559名無し行進曲:2010/09/24(金) 23:42:51 ID:F1TP6vVD
ネジは締めたほうが鳴りはいいはずだが。
560名無し行進曲:2010/09/24(金) 23:45:42 ID:4lFHSarH
>>557
こういう奴がいると本当に楽器より奏者だよなぁと思う
561名無し行進曲:2010/09/25(土) 00:26:59 ID:qyPrzLMm
オレも絞めた方が鳴ると思うが、サンボーンはユルユルの方が鳴ると雑誌で語ってた気がする
562名無し行進曲:2010/09/25(土) 10:02:08 ID:JeJorfL+
ネックのねじをキツく締めないと高音が細くなるって人は
オーバートーンが出来てないんでしょ。
563名無し行進曲:2010/09/25(土) 13:10:15 ID:Z0tHrCZ8
むしろクラシックとジャズの違いじゃね?
564名無し行進曲:2010/09/26(日) 00:53:02 ID:vRVr3qDa
サンボーンは極端にネックをゆるくしている。
ブレッカーはサンボーンほど極端ではないがネックをあまりしめなかった。
それと極端にキーアクションを軽くしていた。
ネックをしめ過ぎたりキーのばねを強くすると鳴りを損なう。

ってイシモリのじっちゃがゆってた。

http://www.youtube.com/watch?v=UHYzCqcqz08

サンボーンがライブ中にずれたネックを直す姿は良くみるが
動画の2:50あたり。流石にゆるすぎだろwww


565名無し行進曲:2010/09/26(日) 04:36:18 ID:GOrhXvF+
あのさ、結局、こういう風にずれていくから、「ここは吹奏版だ!」って話が出るんだよ。
ブレッカー、サンボーン、その世界では巨人だけどさ、
ブレッカーはいざ知れず、吹奏でサンボーンの音なんて使えねぇよ。少しは考えろ。

>>564 そのあたり、石森の先代は楽器のそれそれの使用状況を見て語っていたと思うよ。
全体の狂いと比べてネックジョイント部の痛みがひどければ「あんた、しめすぎ」ってな感じね。
 あれは、あの方の専売特許みたいなものだったかなぁ? 
566名無し行進曲:2010/09/27(月) 22:21:08 ID:aYssubLA
別にサンボーンの音に近づけようって話じゃないだろ。
少しは考えろw
567名無し行進曲:2010/09/27(月) 22:52:23 ID:vwA+0Q8g
サンボーンなんぞサンプルでもってくるな!っつうの。
568名無し行進曲:2010/09/28(火) 02:22:08 ID:CIyrbqjR
つまりネジの締め具合は楽器の響きにそんなに影響ないってことだ

ネックが素直に差し込めれば良し、程度に考えようじゃないか。
あんまり道具に拘るとオカルト方面に行っちゃうぞ。それより調整だ。練習だ。


569名無し行進曲:2010/09/28(火) 03:10:36 ID:MkGaSAZ3
>>568
意見に異議なし。
570名無し行進曲:2010/09/28(火) 16:27:38 ID:6fSgtlJ2
クランポンはネックにトーンホール用の切れ込みが入ってるから
ネックゆるゆるにして回るようだと音が詰まる。
571名無し行進曲:2010/09/28(火) 17:32:44 ID:Zb4JJzb6
スレチでしたらすみません。小学一年生の息子が
音楽に興味が出てきました。
私としてはピアノやバイオリンなどをガッツリ習わせるほどの
気力はなく、でも中学で吹奏楽でもやって欲しいかな、という
期待があります。サックスを息子が吹いてくれたら・・。
みなさんは子供の頃何か習っていましたか?
サックスを始めたのは何歳くらいでしょう。
親としてせっかくのこの興味をどう消化してあげていいものか
迷ってます。
572名無し行進曲:2010/09/28(火) 17:49:24 ID:Qat8QVeV
まず、父親が聴いていた「サム・ティラー」にあこがれて。 というのが定番ですな。
楽器を始める年齢は、小学校4年生くらいかな?小学校バンドが活動してるから。
でも、中学校で吹奏やらせたいなら、ヴァイオリンはともかく、ピアノ教室にでも通わせたほうがよくね?
今じゃ、絶対音感がある子も多いし、何より楽譜が読めるのが強い。
アイザック、スターンなんかが言ってたことが、結局子供にも幸せなんだよね。
573名無し行進曲:2010/09/28(火) 18:16:10 ID:Zb4JJzb6
>>572
ありがとうございます。
もっと音楽を聴かせる、というのは良さそうですね。
ナットキンコールやビートルズは時々かけてますが
(これは英語耳するためw)

ピアノは周りにはすすめられますね。
基礎はピアノからだと。
ただ家にないことと、どうも子供が嫌々やってる
イメージがあって躊躇してます。
子供に聞いてみて興味があるなら考えようかな。
私自身は高校で軽音楽部で楽しい青春を送ったので
子供にも思春期に燃えられるものがあったらいいかと。
で、バンドより吹奏楽の方が私の希望でw

譜面が読めない苦労はよく分かります。
574名無し行進曲:2010/09/28(火) 19:30:26 ID:MDuxMWhv
>子供が嫌々やってるイメージ

それは教師と親が上手く本人を誘導できていないからだと思う。

子どもは遊びは好きだが練習は嫌いだ。
それをきちんと理解して練習を無理強いしないで、
「ピアノで遊ばせる」工夫ができなければ、結局やめることになる。
575名無し行進曲:2010/09/29(水) 01:38:40 ID:fAet1ZVF
草刈民代だったかな、「小さい頃の習い事ってすごく大事」って言ってた。

確かにその人の一生に関わる可能性もあるけど
こればっかりは何とも言えんね。

勉強も運動も教育もビジネスも恋愛も結局は
「いかに自分・他人・組織をヤル気にさせて結果を出すか」
って事に収束されるんだから。

576名無し行進曲:2010/09/29(水) 23:07:16 ID:clNnq0ob
レザーのリガチャーって、初心者向けではなかったりする?
577名無し行進曲:2010/09/29(水) 23:50:47 ID:WIIfVW5b
>>576 かなりいいけげんに使っても平気だから、むしろ初心者向けかもよ?

>>574 子供をつなぎとめる手段の話ね。 要は自我が目覚める前に、徹底してスパルタ教育しろ!なんだが、
>>573 そのあたり、勘違いしてません? 小さいガキにピアノ習わせて、後々ガキに残るのは
絶対音感、読譜力、指の動き、なんてなツール部分だよ。音楽環境も(サムティラーはどうか?と思うが、)
似たようなもん。 だから、多少嫌がったって練習させる。練習することが生活の一部になるように育てるわけよ。
そうやって、身につけさせたツールを使って、中学生になったガキが何をするか?これは神のみぞ知る!かも?
 そういう仕込がなく、青春の入り口で音楽に出会っても、能力も環境もない自分に挫折する。まぁ、好きならそれでも
音楽練習するけどね。ツールがあったほうが楽だよね。
 アルト吹くのに、楽譜を頭の中でヘ音記号読みしている奴とか、やっぱ羨ましいよ。
578名無し行進曲:2010/09/30(木) 00:30:52 ID:quIHn+1H
できれば日本語でお願いします。
579名無し行進曲:2010/09/30(木) 07:36:58 ID:GqiYWVmv
カネも払わないでいろいろ言うなよ。解読しなW

まぁ、要するに
>アイザック、スターンなんかが言ってたことが
ってのがわからない人が書いてるのかな?といいたかったんだけど。
580573:2010/09/30(木) 21:39:38 ID:dDe+R2RE
スレチなところみなさんありがとうございました。
何かしら基礎になることをやらせつつ、
子供の興味が続くことを祈ります。
581名無し行進曲:2010/10/02(土) 00:14:55 ID:BquDRvAX
質問なんだけど、
イシモリのネックジョイントスクリューとライヤースクリューをセルマーUのテナーで使ってたんだけど、
アルトメインに移ったから、セルマーVのアルトにつけかえようかと思ってつけてみたら全然サイズ合わなかったんだけど、
イシモリ公式にはソプラノ〜バリトン兼用しか書いて無くて、UとVに関する情報は出てないんだけど詳しい方いたら教えて頂きたい。
582名無し行進曲:2010/10/02(土) 00:28:59 ID:fa3YXR81
なんで直接問い合わせないんだよ
全然合わないなら、そういうことなんだろ

あと日本語の勉強もしてこい
583名無し行進曲:2010/10/02(土) 00:40:13 ID:nxPbkoaW
>>581
それって、石森の問題じゃなくて、IIとIIIの互換性の問題じゃないかwwww

まずはIIとIIIのオリジナルで互換性があるか自分で確認したらいいのにwwww

オリジナル手元にないとか馬鹿なこと言わないでくれよw
584名無し行進曲:2010/10/02(土) 01:42:14 ID:ZeHIsu3P
こんなバカなガキでもUのテナーとVのアルト持ってるんだね。

おっちゃんは羨ましいよ。
585名無し行進曲:2010/10/02(土) 18:55:52 ID:y8SjG4Kb
>>584
こんなバカでも持てるのがセルマー
単にお前が貧乏なだけだろ。ケルントナーでも吹いとけば?
586名無し行進曲:2010/10/02(土) 19:09:03 ID:nxPbkoaW
お前ら気軽に馬鹿馬鹿言うな馬鹿
587名無し行進曲:2010/10/02(土) 19:10:11 ID:fa3YXR81
ケルントナーを馬鹿にしてるお前も十分馬鹿
588名無し行進曲:2010/10/02(土) 20:11:43 ID:PrU5rxeM
イシモリのネックスクリュー、セルマー用なら2も3も両方使えるよ。

ヤマハ用と間違えてんじゃね?
589名無し行進曲:2010/10/02(土) 21:20:49 ID:y8SjG4Kb
>>587
そりゃ音は出るけど、組立が雑だから塞がりが悪くてノイズが乗るし安っぽい音がする
楽器より鉄パイプ吹いてる感じがする
590名無し行進曲:2010/10/02(土) 23:16:00 ID:dNOgU/wI
今度テナー買うんですけど
50万くらいでオススメありますか?
591名無し行進曲:2010/10/02(土) 23:28:41 ID:fa3YXR81
ざっくりすぎるだろ
石森のでも買っとけ
592名無し行進曲:2010/10/03(日) 05:11:14 ID:IPJ2TeFY
カドソンのスタシル。
至高だと思う。
593名無し行進曲:2010/10/03(日) 10:39:06 ID:uAh7N/OH
いくらで蛙の?
594名無し行進曲:2010/10/03(日) 10:48:13 ID:KJGM8ctF
ggrks
595名無し行進曲:2010/10/03(日) 12:16:40 ID:IPJ2TeFY
>>593
今は輸入元に問い合わせないと正確な値段がわからないんだよねー…。
596名無し行進曲:2010/10/03(日) 22:31:11 ID:nGa0qFLb
ヤナギサワとセルマーだったら
セルマーの方がいいですか?
597名無し行進曲:2010/10/03(日) 23:38:51 ID:uAh7N/OH
>>594
カドソンのHPでも銀無垢の値段出してないって知っているし、
ネットの小売で扱っているのも見たことないから聞いたんじゃヴォケが
598名無し行進曲:2010/10/04(月) 01:12:30 ID:dqgDvB4/
こんなところに王さんが!
599名無し行進曲:2010/10/04(月) 02:21:43 ID:5DCUHsrb





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





600名無し行進曲:2010/10/11(月) 09:41:31 ID:hfpGptne
こんにちは。
購入して10年程になるヤマハのアルトを持っています。

調整に出そうと思うのですが(オーバーホールすることになると思います)神奈川か都内で良心的なお店の情報はありますか?
601名無し行進曲:2010/10/11(月) 18:52:09 ID:MtyVvd+j
ヤマハ銀座もしくはアトリエ
602名無し行進曲:2010/10/11(月) 20:25:03 ID:Q9HhMAvv
>>600 ヤマハ系列店なら、店頭取次ぎでメ−カー修理でしょ?
それなら、ヤマハ新品なみの調整で戻ってくると思う。それでよければ系列店でいい。
 そのほかのお店でも、都内、神奈川でそれなりの店なら、ほとんど良心的ではないかと思う。
例外的に クロッシュ ってお店では断られると思うけど。そら、しょうがない。
神奈川なら、セントラルとかでいいんでね?
 東京だと、修理屋最古の高橋、石森あたりからはじまって、選択肢はいろいろ。
漠然とだが、275、475、62ならメーカーへ、82Z、875なら、そういうお店でもよいかもね。
603名無し行進曲:2010/10/11(月) 23:25:55 ID:hfpGptne
>>601、602
丁寧な回答ありがとうございます。
系列店がメーカー修理ということなので、横浜店に出そうと思います。
ありがとうございます!
604名無し行進曲:2010/10/13(水) 03:51:43 ID:labOLVGW
あなたのサックスの音が90日間で人に認められる音になる方法 ってどうですか?
605名無し行進曲:2010/10/13(水) 08:09:22 ID:GL5oN/vq
>>604
曲やアドリブをすぐに吹きたがる人には、何をやってもいい音にはならないでしょ。
606名無し行進曲:2010/10/15(金) 13:02:49 ID:W3p7Pftk
お前等の真似して常に上から目線で接してたら
友達増えたよ!
607名無し行進曲:2010/10/15(金) 16:09:33 ID:adW7qq1M
>>606
なんだそれwww
608名無し行進曲:2010/10/15(金) 21:26:49 ID:PQWdv7oY
YAMAHAって結構ネックのラインナップ多いけど、実際置いてるお店ってないよね。
中古もSelmerやYANAGISAWAと違ってなかなかないし。
GPネックとか試してみたいんだけど、都内で置いているお店ってないですかね?
どなたか情報おねです。
609名無し行進曲:2010/10/15(金) 21:31:12 ID:dFgKui7M
都内でヤマハといえばまずは銀座店だと思う。
610名無し行進曲:2010/10/18(月) 20:16:22 ID:8I+XQPN7
>>609
やっぱり銀座のヤマハですか。
611名無し行進曲:2010/10/19(火) 15:59:08 ID:LLjoo2Bs
yss62S使ってるんだが旧yss875Sは音色全然違うかね?
612名無し行進曲:2010/10/19(火) 20:04:05 ID:8TwSheHD
その二つを両方比較できた人が存在して、
なおかつこのスレを見ているという条件が成立しないと
意味のない質問になってると思う。
613名無し行進曲:2010/10/19(火) 20:40:37 ID:sn7QgkJ/
YSS-62Rと YSS-875Rなら比較できる。875Sも結構いいが、なにせ重い。62Rのがいい。
614名無し行進曲:2010/10/19(火) 20:42:59 ID:sn7QgkJ/
をっと。875Sの間違いでした。
YSS-62Sは残念ながら吹いたことはないよ。 アルトだと結構評判良かったけど、
ソプラノの場合、古いものだと構造的に厳しかったんではないかな?
62R登場以降のものなら、使えるのでは?
615名無し行進曲:2010/10/19(火) 22:32:02 ID:LLjoo2Bs
>>613
875のが楽器として重厚な音がするらしいが
使ってるYSS62はなんか昔のセルマーらしさが残ってるんだよな
616名無し行進曲:2010/10/20(水) 23:54:57 ID:qGKkU39n
なんか思うわけ
黙ってたんだけど
ジャズの話が出てくると吹奏原理主義者が出てきてつぶすのな
息の長かった某サックススレなんてそれでつぶれたようなもんだし
吹奏好きなのはすごく解るけど
サンボーンだって(デズモンドだってゲッツだって)すごくいいじゃん
音は個性的だけど音程も表現力も抜群で
ある意味楽器をやる上で理想的な存在じゃん
なんで画一的なものを求めるの
個性的なものをつぶすの
それで吹奏の未来はあるの
などと問いつめたいけど
しょうがないね
譜面通りピーヒャラやるしかない
のでござるか
617名無し行進曲:2010/10/21(木) 00:10:40 ID:XSdai4kt
>>616
板違い。あんたここ何板だと思ってんの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1280043440/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1246195508/
へどうぞ。
618名無し行進曲:2010/10/21(木) 01:18:56 ID:NWchU3oB
ほらね
ざっとこういう具合でござるよ
619名無し行進曲:2010/10/21(木) 01:18:57 ID:2z/jI7Vw
ヤマハからYAS-82ZSNMが出たね。
銀ネック単品販売はしてくれないのだろうか。

そういえば、ヤマハスレって落ちた?
620名無し行進曲:2010/10/21(木) 06:58:19 ID:aOxJnjC4
しかるべき板にしかるスレが有るのにわざわざ板違いをする意味がわからないのだが。
ヤマハスレは確かにしょうがないとは思うけれど、
総合的なスレはジャンル別に用意されているんだからここでジャズの話をする必要はないと思うが。
621名無し行進曲:2010/10/21(木) 08:17:28 ID:IzTMKMyj
>>618
ジャズの話もするよ、別の板でな。
おまえが寂しがり屋のかまってちゃんか、自己顕示欲の強い話したがりなのは解った。
622名無し行進曲:2010/10/21(木) 16:49:50 ID:NWchU3oB
いやいやそうじゃない。
どんな会話だって主題(スレ)に沿って話をする中で
比較や例えで他ジャンルの話が出てくるのは普通の事。
その流れも見ずにすかさずスレチ指摘はどんなものかと。

俺がサンボーン持ち出したわけじゃないけど、
現代のサックス吹きの会話にサンボーンくらい出てきて当たり前だろ。
どんだけ自分達のジャンル狭めれば気が済むのか知らないけど、
その狭さが恥ずかしいレベルだと思ったわけよ。
623名無し行進曲:2010/10/21(木) 17:21:12 ID:p5egVRqU
>>616のレスがジャズ板のスレでボロクソに言われている件
624名無し行進曲:2010/10/21(木) 20:17:50 ID:VqHWGE+b
MARCATOのSP-100GLって使い物になりますか?
普段はアルトなんだけど、無性にソプラノ欲しくなって中古でオクで落とそうかと思っているんだが・・・
今は知り合いのYANAGISAWA使ってるんだけど型番は不明。というか、管体に記載がないです。かなり古いものだとは思います。
ラッカーもほとんど残ってなくて調整出したけどかなりガタが来てて行き付けのリペアマンが調整しきれなかった位ボロボロです。
625名無し行進曲:2010/10/21(木) 22:05:20 ID:HCfCikCs
http://www.yamaha.com/yamahavgn/CDA/ContentDetail/ModelSeriesDetail.html?CNTID=5125474&CTID=240300
アメリカだとEXのホワイトラッカーモデルがあるんだな。宮本大路みたい。
後Allegroモデル(575)やV1ネック、82Z(S)M、875Bとかの海外モデルもある。
どうして日本で売ってくれないんだ…
626名無し行進曲:2010/10/22(金) 00:10:31 ID:I7kqUnNT
売れないから。
売り辛いから。
627名無し行進曲:2010/10/22(金) 03:12:34 ID:BpPDtky8
V1ネックは販売になるよ
628名無し行進曲:2010/10/22(金) 07:44:49 ID:+Yez+Fqs
ジャズ奏者の話題はジャズ板へ池 だよ。
吹奏系の奏法、演奏とは別次元だし、求めてる方向も違うし、
>>616が決定的にバカなのは、
 >譜面通りピーヒャラやるしかない  
 >のでござるか
これだな。 
 インプロビゼーション の話をしたいんでも、ジャズは邪魔だよ。



629名無し行進曲:2010/10/22(金) 07:49:47 ID:+Yez+Fqs
そうはいっても、音色の話をする引き合いなら、ジャズ奏者の名前が出てきても不思議はない場合もあるよ。
ソプラノなんか クラシック系の資料探すより、ショーター聴け!でよいし。
パーカーなんてすごく参考になる。ミュールと同じように聴くべきだよ。
日本人だって、川嶋氏とかなら
でも、サンボーン? 吹奏版でサンボーン出して語るなんざ、アフォとしか言いようがない。 

巣に帰れよ。
630名無し行進曲:2010/10/22(金) 10:13:00 ID:afUgYTTJ
>>629
ほとんど同意だけど逆例でもサンボーンを引き合いに出したら同じでは
普通に(例えば)ジャズのソプラノなら
サンボーンよりショーターがおすすめって会話でいいんじゃね

>>628
ピーヒャラやってろ言われてもしょうがないな
音楽を目指す上で頭が固すぎ
631名無し行進曲:2010/10/22(金) 13:34:05 ID:ZabQk0ij
リファレンスを手に入れた、
が、友達の82Z(三木仕様)の方がなんかいいなぁ。
あ、アルトね。
632名無し行進曲:2010/10/22(金) 16:07:09 ID:afUgYTTJ
それってジャズ用では
なんちゃってな
633名無し行進曲:2010/10/22(金) 18:48:14 ID:qZCe2gCY
634名無し行進曲:2010/10/23(土) 04:48:12 ID:AMvYTNTa
ネックはヤナギサワ風だね
635名無し行進曲:2010/10/23(土) 10:01:43 ID:SFJM+RXY
YAMAHA-82Zってなんちゃってなの?
持ってる人結構いるけど。
636名無し行進曲:2010/10/23(土) 11:40:14 ID:8TwFA9+q
632さんのは、ジャズ用ではなんちゃってという意味ではなく
和久さんの「なんてな」的な意味でのなんちゃってなのでは?
637名無し行進曲:2010/10/23(土) 16:13:10 ID:weTnH9vq
ああ、なーるほど!
638名無し行進曲:2010/10/23(土) 19:43:24 ID:+AVQwWRn
吹奏楽って音楽じゃないよね。
音符に合わせて指を動かすエクササイズだよね。
639名無し行進曲:2010/10/23(土) 20:16:34 ID:BKMz3SWz
そう言うなら楽器全般に言えることだな
640名無し行進曲:2010/10/23(土) 20:36:13 ID:MKhWyw3B
>>638
そう思うならジャズ板でも炒ってろ
641名無し行進曲:2010/10/24(日) 08:12:40 ID:OQLUYA3d
ほ〜んと バカってや〜ね。 
「スレ違いになるからやめよ〜ね」って意味がわからないらしい。

全音音階と、減7和音の分散和音でも練習してろよ。
642名無し行進曲:2010/10/24(日) 09:57:14 ID:/Wf5bIZt
吹奏楽は時代の移り変わりとともに、
様々な音楽ジャンルを取り入れて発展する。
既にジャンルとしてエスタブリッシュされており
他のジャンルを取り入れるなんてとんでもない。
どっちよ。
643名無し行進曲:2010/10/24(日) 12:01:33 ID:2clSIFMj
吹奏楽は演奏形態。
644名無し行進曲:2010/10/24(日) 13:17:12 ID:/4WSz9CO
吹奏ってクラシック界からは音楽扱いされてないよね。

大体おまえらの演奏って気色悪いくらい棒吹きなんだから、

ステージで変な顔芸とか、無様に体揺らすのをやめろよな。

全然歌えてないんだから無表情に直立不動でOKだろwwwwww
645名無し行進曲:2010/10/24(日) 13:28:20 ID:/Wf5bIZt
演奏形態正解
吹奏楽が好きな俺としては
幅広い音楽ジャンルに対応したい
と思うわけさ
646名無し行進曲:2010/10/24(日) 14:12:38 ID:/4WSz9CO
何やらせてもダメなヤツらがそうやって量産されていくんだなwww
647名無し行進曲:2010/10/24(日) 16:03:17 ID:/Wf5bIZt
なるほど制限かけたいわけね
ちょっと解った気がした
じゃメジャーな楽曲で
これ明らかにジャズだろ
みたいのはどう解釈するんだ
648名無し行進曲:2010/10/25(月) 07:48:02 ID:jqgwXjou
音楽って、聞いて楽しい人がいれば、存在価値があると判断されるんじゃないの?
そういう面では、吹奏もジャズもポピュラーも全部一緒。
車の中でも、吹奏聴いてる人も、結構いるでしょ。
スポーツじゃないんだから、競うことに意味があるわけじゃない。
649名無し行進曲:2010/10/25(月) 17:16:18 ID:fIBwuyqr
だよな
いろんなジャンルに親しむことは
吹奏をやる上で欠かせないと思う
650名無し行進曲:2010/10/25(月) 20:35:33 ID:M6vT0IHl
どれくらいのめり込むかも重要だと思うけどね〜。
651名無し行進曲:2010/10/25(月) 23:21:38 ID:7x/BzzEh
誰か顔芸に関してコメントをお願いします。
652名無し行進曲:2010/10/25(月) 23:45:25 ID:U6unCf2j
そそ、単なる演奏形態ね。
これが思想になっちゃってる連中がうざくて困る。
653名無し行進曲:2010/10/25(月) 23:52:57 ID:7x/BzzEh
顔芸はうざくないんですか?
654名無し行進曲:2010/10/26(火) 00:05:40 ID:7EsPR9Sk
655名無し行進曲:2010/10/26(火) 01:31:14 ID:dm1OISFs
>>651,653
お前の方がうざいよ
656名無し行進曲:2010/10/27(水) 00:06:24 ID:SbjdZwZU
演奏形態だからこそいろんな可能性があるのに
ジャズに限らず各種ジャンルをスレチ否定してったらどうなるん?
じゃ、吹奏の楽曲ってなに?って話になりませんか

下手すると運動会のマーチしかやるもんないぞ
かくいう俺もスーザは好きだがそういう問題じゃなくて
657名無し行進曲:2010/10/27(水) 06:30:45 ID:fL1+8TCE
>>656 結局おめぇもサックスの話題だしてぇじゃん。レス読み返してみな、「スレチ」ってこうなるんだよ。
それに、
ジャズ、ジャズ屋系の話題がでても、吹奏って演奏形態や活動を無視したようなものしかないから面白くない。  

リガチャの話題のがまし。 GFsystemとか結句良かったし。
658名無し行進曲:2010/10/27(水) 12:04:37 ID:RF7+Vvth
吹奏においてジャズもクラシックもラテンも各種民謡やエスニックも
全部スレチじゃない
当たり前
以上
659名無し行進曲:2010/10/27(水) 23:47:04 ID:Npmlcn2V
ジャンルはスレチじゃなくても吹奏に絡まない話は板違いね。
特に吹奏に絡まないプレーヤーの話。
660名無し行進曲:2010/10/28(木) 00:27:00 ID:JHJ9awgP
スレチだと感じた奴がスルーしてれば良いだけなんじゃないの?

そうすれば話も発展しようがないでしょ。
661名無し行進曲:2010/10/28(木) 09:47:53 ID:FljupbMZ
吹奏楽にスレチなし

名手はジャンルを超える

重要なのは音色(トーン)である

サックスの前では常に謙虚であれ
662名無し行進曲:2010/10/28(木) 10:36:37 ID:gIU8SCJp
>重要なのは音色(トーン)である
名手サンボーンといえども、あの音で吹奏やったら、ウザイ氏ね といわれるけどね〜!普通。

なのに、そっち方向に話題を振るからおかしことになるんだよ。
663名無し行進曲:2010/10/28(木) 10:55:26 ID:/t7L3Sbc
スレチだと思うものにはスルーでいいんじゃないの?
過剰反応する必要はないでしょ。
文句ある?
664名無し行進曲:2010/10/28(木) 13:33:39 ID:FljupbMZ
いやいやそうはいっても名手(有名)なんだから
サックス吹きならそれなり知ってるべきだし
好きとか嫌いとか音楽シーンでの位置付けは別の話に
語るべき事はあるわけでしょ

研究熱心ならサックスの事にはどん欲であるべきでしょ
物事の一面だけ知ってるのは何も知らないのと同じ
665名無し行進曲:2010/10/28(木) 18:31:08 ID:0AfBerK5
水槽は暗喩的要素の構成が見えすぎているから糞なんだよ。
666名無し行進曲:2010/10/28(木) 22:08:14 ID:xXtYwxKb
> 研究熱心ならサックスの事にはどん欲であるべき

サックスは自分が音楽する上での目的ではなく、音楽をするための手段。

研究熱心なら音楽のことに貪欲であるべきであって、
サックスに淫するのは楽器オタだと思う。

サンボーンの音楽がいいと思えば聴くけれど、それは音楽で判断することであって、
楽器で判断することじゃない。

クラシックでもグールドとかハイフェッツとかスリリングな音楽は山ほどあるし。



667名無し行進曲:2010/10/28(木) 23:09:36 ID:Mp6Gw4h5
そうそう、そういう事。
そのグールド(クラはスレチじゃないのか)のどういうところが自分はスリリングと感じるのか。
それが例えば、どういう楽器、息の使い方、仕掛けによるものなのか。
それが語れるならサンボーンも語れるのだろ。自分の言葉で。
スレチは解らない知らないとは別の事。


668名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:33:41 ID:jMqhQp2C
チャーリー・パーカーがサックスの神様なんだからそれでいいんじゃないの?
669名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:37:52 ID:J0TWhMr4
>>666
よく聴く台詞だけど、サックス以外の楽器で音楽したいとは思わないなぁ、自分は。

そーゆー台詞をどんな人が口にするのか、そーゆー考えが浸透すると誰が得するのか、ってのをもう少し考えても良いと思うよ?
670名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:41:30 ID:Q4y7uSz9
>>669
その発言が本質的なだけで、損得感情を何処かに持ち込んでるわけでは無かろう。

穿った見方し過ぎ。
671名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:47:18 ID:J0TWhMr4
自分でも「穿った見方」なのは同意かな。

でも物事の本質をついてるとは思えないんだよね、この台詞。
672名無し行進曲:2010/10/29(金) 03:47:36 ID:Q3Yd1EtG
水槽でサックス吹く事が目的化してるんだろ。

様々な音楽に向かったインターフェイスとしての楽器、では無い訳だよな。

だからってそれを否定はしないけどね。人それぞれだからさ。
673名無し行進曲:2010/10/29(金) 07:13:37 ID:NtBdZ++6
>>666  サックスについて語ろうってんだから、楽器に傾斜して悪いこたぁない。
近代独奏について勉強するなら、定番はカザルスでしょ?ハイフェッツ、グールドもいいけどね。、

>>668 それ正解。 奏法、音色、ジャズの語法、スレチだと思うが即興語るうえでも、パーカーははずせない。吹奏ヲタでジャズやポップス系に疎い奴なんかには絶対的に薦める。
 パーカー、版権切れで、分析系の資料も販売されてるしね。たくさん勉強できるよ。
 それにくらべて、ザンボーン持ち出しても、たたきどころ満載で神経を疑うね。サンボーンに限らず、フュージョン系に傾いくと、奏法も音色も語法もバイアスがかかりすぎて水槽じゃ参考にならないし。

>>672 どんな楽器も
>様々な音楽に向かったインターフェイスとしての楽器、
じゃないよ。

おまえ頭がおかしいんじゃない?
674名無し行進曲:2010/10/29(金) 07:17:06 ID:Q4y7uSz9
>>673
なら楽器って何なの?
675名無し行進曲:2010/10/29(金) 07:47:28 ID:PA7Ius1Q
最高の音楽は脳内の抽象的思考が音に還元されることだろう。
673はそれが怖い(楽器ができるから)だけだろう。
676名無し行進曲:2010/10/29(金) 11:01:04 ID:NtBdZ++6
>>674 楽器を前提としない音楽は存在しないわけ。 実体化しないから
JSバッハの「フーガの技法」は大半に楽器指定がない。けど、こういのは、
作品自体キャパが広いとか、表現の可能性を多く内在している。ということね。
 作曲家なんか、脳内妄想だけで音楽作るヤツがいるけど、結局は迷惑振りまくだけで、周りから嫌われる。
抽象性、というと聞こえがいいけど、単純に楽器がわかっていないだけ。
五線紙の上だけの音楽だけやったってしょうがないっしょ。

>>675 いいから精神病院に池よ。 
677名無し行進曲:2010/10/29(金) 11:40:48 ID:LtOTZvFo
サックスやってて思うんだけど。
やはり鍵盤系の楽器を弾けた方が、絶対有利ですよね。
本格的じゃなくても、そこそこ弾ければ作曲もできるし、アレンジもできるし。
678名無し行進曲:2010/10/29(金) 12:09:34 ID:J0TWhMr4
>>672
目的は、楽しくサックスを吹くこと。

自分にとっては、吹奏楽部とか様々な音楽ってのがそのための手段。

だから、「様々な音楽に向かったインターフェイスとしての楽器」ではありますよ。
「〜ための楽器」ではないけど。
679名無し行進曲:2010/10/29(金) 12:45:15 ID:vEWwQYt8
>>677
自分は鍵盤系やってなかったので、やってた人と比べると、やってればよかった、と思うことが
よくあるわ。
680名無し行進曲:2010/10/29(金) 15:16:10 ID:87hOaDMZ
それは否定しない。
20年以上演奏(ピアノ、サックス、ギター)してるけど、
音楽的思考が必要な時は、自動的に鍵盤基準になってる。
681名無し行進曲:2010/10/30(土) 03:36:43 ID:DIUSbdgw
>>677 音楽の基礎教養として、鍵盤は学習させられるからね。
ハーモニーなんかは、実際 鳴らせる=聴ける からわかり易い。
両手で賛美歌弾ける位は出来たほうがいいよね。
ただまぁ、
楽器吹くなら、鍵盤で勉強することと同じこと、あるいは鍵盤じゃ勉強できないことも
やならいといけないからさ、大合奏のパート譜吹いてるだけじゃんくて、ソロやったり
デユエット、カルテットやったり、フルスコア眺めたり、いろいろすればいいんじゃない?
682名無し行進曲:2010/10/31(日) 22:42:57 ID:Im35hlkw
今朝の題名のない音楽会見たんだけど
須川さん楽器変えた?
ベルが一瞬3点支持に見えたような。
683名無し行進曲:2010/10/31(日) 22:58:04 ID:Vb2qmcIS
>>682
私もあれっと思いました
684名無し行進曲:2010/10/31(日) 23:36:26 ID:XX0pyH2o
須川なんてどうでもいいよ。
サックスしか吹けねぇ糞だよ。
685名無し行進曲:2010/11/01(月) 00:50:46 ID:YrfMzlJo
875だから3点支持だよ。
一個ネジを外してるだけだから。後は譜面台とU字管の補強板を外してある。
686名無し行進曲:2010/11/01(月) 07:28:21 ID:Y/alWUo+
須川氏も お年 ってことな。 Mark7 世代だし。
687名無し行進曲:2010/11/01(月) 10:02:31 ID:1i1txoh9
サ ックス しか 吹けない 糞 らしい よ 。
688名無し行進曲:2010/11/01(月) 10:15:10 ID:8sn4pRB7
嫉妬丸出しだな
689名無し行進曲:2010/11/01(月) 15:07:21 ID:MuBGj1Ue
いや、おれは木管3種ふけるぞ。
その点須川よりは確実に上を行っているな。
690名無し行進曲:2010/11/01(月) 17:09:50 ID:RffzwLw/
>>689
白のGTOを彷彿とさせる香ばしさだな
691名無し行進曲:2010/11/04(木) 08:12:11 ID:rxTzwsGA
ちなみに、須川の「サックストレーニング」をフルートの練習に使っているぞ。
あれは結構使いやすくためになる本だ。逆にタファネルゴーベールのフルート教本を
サックスに応用したりもしている。
692名無し行進曲:2010/11/04(木) 16:40:54 ID:fp+6IrPq
最近御無沙汰だな…
693名無し行進曲:2010/11/04(木) 16:49:28 ID:fXZuslI6
子供のおしっこの伴奏程度の音しか出せなくて、いろいろと講釈垂れてる人がいるけど。
なんだか、恥ずかしくないですか。
最近、そういう人見ると赤面しちゃいます。
694名無し行進曲:2010/11/04(木) 18:13:31 ID:5cWGMb9v
肝臓でも悪いの?
695名無し行進曲:2010/11/04(木) 18:41:26 ID:L39Bu7uC
ここでも話題がちょこっとでてるけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1269905606/
吹奏楽の旅 みた 鹿児島情報高校 のサックス金かけすぎで仰天!
ヤナギの PGPに シルソニ バリトンもシルソニ 信じられん!

696名無し行進曲:2010/11/04(木) 22:16:44 ID:rxTzwsGA
バカじゃねえの?
697名無し行進曲:2010/11/07(日) 22:38:35 ID:HVCNcbrV
水槽のサックスは弦の音を出せって感じで本来のサックスらしい音色や
個性は死んでると思った。

水槽サックス吹きは弦楽やオケに対するコンプは一生背負うべきなの?
698名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:00:27 ID:jfaoeoHL
基本は須川サウンドだから
699名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:22:46 ID:S/3benDk
弦っぽい音なら、雲井さんな気がするけどな
ただ、サックスが上手いバイトはある程度上手だとはおもうよ
700名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:24:36 ID:S/3benDk
ミスった
バイト→バンド
701名無し行進曲:2010/11/08(月) 08:01:42 ID:agtFaGqD
いちいちつまらないミスを訂正すんなよ。
702名無し行進曲:2010/11/08(月) 12:06:17 ID:jVQQYeVC
弦楽器っぽくと言うのは音色そのものよりも
タンギングや音の最後の処理を含むフレージングを
オケの弦楽器のように演奏するってことだと思ってる。
サックスの場合は
アタックが乱暴。消えるようなデクレッシェンドが出来ず切れる。
クレッシェンドは中押しして下品に。音のつなぎがつながらない等
楽だけどこういう乱暴な演奏をしないように心がける事を言ってると思う。
703名無し行進曲:2010/11/09(火) 20:10:20 ID:2LgjBOda
704名無し行進曲:2010/11/14(日) 23:40:51 ID:Ik8iyfyB
今までテナーやってて
アンコンでソプラノやることになったんですけど
ソプラノでいい音出すにはどうしたらいいですか?
705名無し行進曲:2010/11/14(日) 23:51:05 ID:trDGNF33
練習ですね
706名無し行進曲:2010/11/15(月) 23:44:22 ID:m+rXAC56
素人さんが吹くソプラノはチャルメラみたいで聞いてられるものではない。
707名無し行進曲:2010/11/18(木) 14:16:13 ID:c6eDsyB+
>>706
残念ながら、アルトもだ。

もっと残念なのは、本人が気づいてないこと。

ちなみに、テナーはそれなりに聞こえる。

バリトンは誰が吹いても一緒。
708名無し行進曲:2010/11/18(木) 16:16:58 ID:xxW3xqcz
あぁテナーだったから俺はド下手糞のわりに怒られなかったのか…
709名無し行進曲:2010/11/18(木) 16:59:41 ID:Ay2UdM+/
ブラインドテストで全くわからなかったクセに
相変わらずですねlol
710名無し行進曲:2010/11/18(木) 17:45:27 ID:gOKpeMjn
あぁバリトンだったから私はド下手糞のわりに怒られなかったのか…
そして今はテナー吹き。
711名無し行進曲:2010/11/18(木) 22:29:31 ID:Wbfs3HVt
セルマーの廉価版ってどうなの?プレリュードとかいうやつ
なんかヤフオクにでてたけど
712名無し行進曲:2010/11/18(木) 22:33:54 ID:Ntw4NN8p
USAのやつだっけ?
713名無し行進曲:2010/11/19(金) 01:17:55 ID:BUPG0MjR
釣針乙
714名無し行進曲:2010/11/19(金) 01:51:04 ID:Iyi38XY5
いや、ただ単に気になったから
ここなら知ってる人がいるかなーと思っただけさ
すまんね
715名無し行進曲:2010/11/19(金) 09:34:54 ID:2cUF5Fn8
じゃ、釣られてやる。
総評:中華製よりはまし、ショップ廉価版と同程度。 
工程はきちんと踏んでいそう。
作りは悪い。
扱いが特殊で 販売店に出回りにくい。特にヤマハj系列はNG。

ブランド名だけ、でもないとは思うね。少なくとも主張、というか、傾向を示すので、
吹いていて死ぬほどつまらない楽器ではないよ。
でも、トータルで考えたら、ヤマハ、柳の低価格機には勝てないかな?とおもう。
716名無し行進曲:2010/11/19(金) 09:37:45 ID:jG5ZOCkC
そりゃジョディとセピアトーンの違いすらもわからなかった連中だしw
こいつらの耳なんて楽曲板でも糞認定済
717名無し行進曲:2010/11/19(金) 12:46:17 ID:Iyi38XY5
>>715
なるほど。とても良い情報ありがとうございました。
718名無し行進曲:2010/11/19(金) 16:58:44 ID:Ue9kefiK
なんで吹奏楽のサックスってメタルのMP使わないんですか?
719名無し行進曲:2010/11/19(金) 19:40:51 ID:kRXa0ex6
>>718
音色が明らかに合わんだろ。
かく言う俺はビーチラーとデュコフを使って痛い目を見た。
試しに使ってみたら?俺はコンクール会場で首根っこ掴まれて説教されたよ。
多分ヤナギサワなら大丈夫


水槽なんてやめてしまえ
ビッグバンドの方が楽しい
720名無し行進曲:2010/11/19(金) 20:09:53 ID:2cUF5Fn8
>>718 使うよ。 この人知ってる?
http://www.saxophone.info/images/players/full/marcel-mule.jpg
有名な吹奏楽団の首席奏者だった人な。
けど、クラシック系の場合、メタルマウスピースは
高い、供給が少ない、若干幅が狭い、意外と痛む、
てな理由で選択されにくい。
721名無し行進曲:2010/11/19(金) 20:44:35 ID:9ReEZWON
クラシックサックスの神様じゃんw
722名無し行進曲:2010/11/19(金) 21:39:31 ID:i6heQJ2i
メタルを吹奏で使うと音色は吹き方でなんとかなったけど
鳴りが良すぎてボリュームコントロールが難しかった。
723名無し行進曲:2010/11/20(土) 03:24:11 ID:mnUfk8xN
吹奏楽でっていうとまた別かもしれないけど、ソプラノはメタルでも全然行けるよ
日本人なら中村きんちゃんが有名だよね。生で聞いた時鳥肌立ったのはきんちゃんくらいだったわ
724名無し行進曲:2010/11/20(土) 08:37:22 ID:8EPhWcVJ
別の意味でな
725名無し行進曲:2010/11/20(土) 13:29:31 ID:k8JCHZQT
響け!みんなの吹奏楽のスペシャルバンドでメタル使ってる人いましたよ。
726名無し行進曲:2010/11/21(日) 01:43:02 ID:fE7b3Rgo
ミュールはもちろんだが、デファイエカルテットの各人もメタル愛用者じゃなかっただろうか?
日本だって雲カルの林田はオケや吹奏楽乗るときにアルトでメタル使ってるよ。今年のなにわでも使ってた。
ソロでもヘムケがいまだにメタルであの音色出してるし、普及してないだけで使いこなせればかなり使えるものだと思う。

別に問題ないんじゃないのか?俺は好きだな、クラシックメタル。
727名無し行進曲:2010/11/21(日) 03:08:07 ID:dXUe4XPZ
そもそもメタルとラバーって対比がどうなのよ。
バッフルとかチェンバーのが影響デカくない?
728名無し行進曲:2010/11/21(日) 07:32:12 ID:ErIai5Gu
基本 C★でメタルか? ラバーか?って比較でしょね。
豊富な在庫から選定できるなら、メタル選択も増えるかもしれないけれど、
それほど供給されないのでは?値段3倍だし。外れたらショックは大きい。
ちょっと興味をそそられたので、ショップ系にあったメタルマウスピースの写真見たけど、
selmerに限ってはメタルだからといってとりたてて加工精度が高いわけでもないようだし。
 学校備品のテナーにメタルのマウスピース入ってたんだけど、自分でマウスピース買うのが
麺度なんで、そのまま使ってた記憶がるよ。ラバーとは明らかに吹き心地が違たっけど、
問題はなかったな。むしろ、バランス的にはラバーのほうが性質が悪いのかもね。
729ayaka(16):2010/11/24(水) 22:37:18 ID:fGk0Ogd+
こんばんは´ω`  いきなりですいません。
アルトサックス二重奏アンサンブルの楽譜を探しています。
急ぎで探していて、なかなか自分で調べていても見つからないので
よかったら皆様の知恵と力をかしてくださると助かります。
楽器店もまわってみましたが、アルトの二重奏は見つかりませんでした。
730名無し行進曲:2010/11/24(水) 23:31:35 ID:hIiMHTt1
二重奏くらいだったら、自分で好きな曲をアレンジした方が早いと思うよ
731名無し行進曲:2010/11/24(水) 23:39:43 ID:dxW+Rw9E
局集の中には結構あるでしょ
気分で吹く・・・ってけっこういいとおもう
732名無し行進曲:2010/11/25(木) 00:47:59 ID:HQxSIe1f
ヒンデミットとか。
733ayaka(16):2010/11/25(木) 02:28:56 ID:k/3QZo6P
>>730
学校の部活動なんでアレンジで
やっていいものかどうかはわかりませんが提案してみます。
ありがとうございます。

>>731
局集ってどおういうものなんですか?
無知ですいません。
サックスはまだ始めたばかりなんです…。

>>732
ありがとうございます。
さっそく楽譜探してみます♪
734名無し行進曲:2010/11/25(木) 03:12:10 ID:kdtAuDMg
俺がこの前編曲したやつでよかったら、ネットに上げようか?
735名無し行進曲:2010/11/25(木) 07:44:55 ID:P2VMujm5
>学校の部活動なんで
じゃ、音楽の教科書とか合唱曲集使いなよ。
練習とか、ちいさな発表会ならそれで十分でしょ?
736ayaka(16):2010/11/26(金) 00:55:10 ID:qT9WWAt7
>>734
ぜひお願いしますっ! ほんと助かります♪

>>735
すいません、言い方悪かったです。
やっていいかどうかの前に自分たちの部活では
そこまでの能力が無いんでアレンジは難しいかと…。
コンクールに出るわけでもなく、所詮はただの練習かもしれませんが、
せっかくなら少しでも自分たちの幅を広げていきたいんで
皆様に協力してもらおうと思ったんです。
提案してくださったのに、すいません(泣)
737名無し行進曲:2010/11/26(金) 02:22:20 ID:+u9uMLRX
易しいものなら阪口氏や大室氏の教則本に載ってるけど…
ハイレベルなものなら彦坂氏と新井氏がデュオのCD出してたよね
あれに挑戦してみては?
738名無し行進曲:2010/11/26(金) 08:00:34 ID:WjNzSv4f
同声2部合唱 ってわかりますか? そのための合唱曲集はたくさん売っているし、
もちろん、音楽の教科書にも多く掲載されてます。それを楽器で吹けばよろし。
簡単な >アルトサックス二重奏アンサンブル になるし
ちゃんと移調すれば、ピアノ伴奏付の二重奏になる。
>所詮はただの練習
どころか、結構良い練習になりますよ。

>>737  >阪口氏や大室氏 って、このお二人どういう人か知ってますか?
表記としておかしいわけじゃないけれど。なんか気になってしまった。
739名無し行進曲:2010/11/26(金) 19:55:42 ID:agNbHF5p
何か演奏して動画うpしようと思うんだけど、演奏する曲
ナイト・オブ・ナイツとチルノのパーフェクトさんすう教室と
どっちがいいと思う?
740名無し行進曲:2010/11/26(金) 20:02:43 ID:WPzZ4IYi
名前の響き的に前者で
てか何で東方
741名無し行進曲:2010/11/26(金) 20:05:53 ID:agNbHF5p
じゃあナイト・オブ・ナイツで決まりだ
742名無し行進曲:2010/11/29(月) 20:25:45 ID:CFSxiBPt
吹奏楽のサックスってバイオリンみたいな
「ちりめんビブラート」じゃなきゃダメですか?
743名無し行進曲:2010/11/29(月) 21:10:52 ID:aLhI0Tw6
何十年も前の流行。基本的に必要ない。

744名無し行進曲:2010/11/30(火) 01:04:17 ID:xXpY4iv0
最近吹けないリードばかり出てくるのは仕様ですか?@バンドレン青箱
745名無し行進曲:2010/11/30(火) 01:45:35 ID:aNu3rAHJ
>>744
最近の青箱はリードが厚く加工してあるせいなのか、息が入れにくくなったよね。
対策なら、200〜400番の紙ヤスリで裏面を何回か削る。それかドルチェ楽器で、EXT加工したリードを試してみては?
746名無し行進曲:2010/11/30(火) 02:07:20 ID:NLeXyX2n
>>742
吹奏楽では昔も今もあまり細かいビブラートはかけてないと思うけどね。
でも表現力を広げるためにも色んなビブラートが出来た方が良いと思う。
バイオリンのようなとか、声楽のようなとか、下品にとか、上品にとか色んな形を
自由にかけられるのもサックスの良さだと思ってる。
747名無し行進曲:2010/11/30(火) 07:49:56 ID:MBXjp682
それはそうと、おまえら。

歌モノ吹くの、下手だろ。
748名無し行進曲:2010/11/30(火) 08:07:02 ID:yZO0fgTa
>>745 方法はそのとうりだけど、ヤスリの番号違うよ。 
耐水紙やすり の#1200とかだぜ?
http://item.rakuten.co.jp/nonaka/396278/#396278
微妙なときは、ガラス板でもいいでしょ
>ドルチェ楽器で、EXT加工
楽器だと、「わからんところで管体に穴を開ける。」という加工?
これは謎です、まぁ、素直に青箱捨てたほうが良いかも?

ビブラート、吹奏楽だと、こういうソロでわずかに使う程度。(0:45あたり)
往年の吹奏楽コンクールから> http://www.youtube.com/watch?v=JzI9be1FSUY
そのあとも、ビブラートつきのsaxが聴こえてくるけど、Tuiitでははっきり言って邪魔。
今的にはね。
もう、「俺はトスカニーニだ!ってぇ時代じゃない」
でも、>>746が言うとおり、「出来たほうが良い」思う。
749名無し行進曲:2010/11/30(火) 20:28:47 ID:HOdr/ZIl
>>747
ドキッ!w

で、おまえはうまいのか?
750名無し行進曲:2010/11/30(火) 22:19:25 ID:aNu3rAHJ
>>748
耐水紙ヤスリではなく、ホームセンターで売っているごく普通の紙ヤスリを使ってるよ。
あと#1200とかじゃ全然削れないから、自分は少し粗めのを使ってる。


ていうか、EXT加工したリード吹いた事ある?少し値段が高いけど、普通の青箱と吹奏感が全然違うよ。
751名無し行進曲:2010/11/30(火) 22:37:44 ID:daPgdZEX
>>747
オペラ歌手のようになら歌える。

しかし、ジャズ屋は音痴だから困る。
752名無し行進曲:2010/12/01(水) 05:11:03 ID:0J7fihe8
なるほど。同じ場所削っても削り方はいろいろですね。
EXT加工したリード吹いた事はないです。青箱&削る技術で困らないし興味もない。
サイトみたけど、青箱通常価格+630円なのに、何故4千円越えるの?って感じですね。
753名無し行進曲:2010/12/02(木) 06:58:16 ID:mgChbQAt
ジャズ屋が音痴w
珍言だw
754名無し行進曲:2010/12/02(木) 15:34:45 ID:9MENoMyo
気をつけろ
ジャズの話するとつぶされるぞ
ヤマハスレみたいに
好きなスレだったのに

置いといて
歌ものは波があるんだよな
んんでだろ
755名無し行進曲:2010/12/03(金) 00:57:09 ID:hEf3a7Js
756名無し行進曲:2010/12/03(金) 20:54:44 ID:HNYtxrjY
バンドレン、リコ以外でお勧めのリードは?
757名無し行進曲:2010/12/03(金) 22:41:40 ID:amw2vMh/
今柳って品薄なの?
選定したいんだけど本数微妙なかんじだった・・・
ちなみにバリトン。

バリトン選定したことある人いたら
何本くらい用意してもらえたかおしえてー
758名無し行進曲:2010/12/03(金) 23:00:52 ID:hPtMEPj/
バリトンに品薄も品厚もあるか。

9930なら選定なんぞしないのが普通。

991や992でも同じ仕様(レストの有無)で2本がやっとじゃないか?
759名無し行進曲:2010/12/03(金) 23:19:50 ID:amw2vMh/
もともと品薄ってこと?

2本がやっとかー

セルマーはどう?
760名無し行進曲:2010/12/03(金) 23:57:26 ID:hPtMEPj/
工業製品は需要に応じて供給量が決められるでしょ。

アルトの10分の1も需要がないバリトンを
楽器だからというだけでアルトと同じように選定しようというのが間違い。

例えばアルトで同じ機種を10本揃えられる機会なんてそんなにないでしょ。
それの10分の1以下ってことじゃないか。

ちょっと考えればわかりそうなもんだ。

だから原則メーカーに関係なし。舶来となれば国産よりも在庫は少ないと思う。

761名無し行進曲:2010/12/04(土) 08:02:57 ID:cC8AXIqD
ほれ、某店舗の写真だよ。 バリトンは何台写ってる?
http://image.rakuten.co.jp/windbros/cabinet/img56800717.jpg
実際こんなもんよ。この店のサイト、別の写真じゃバリトンがたくさん?写ってるけど。
ショウケースにバリトンが10台以上並んでいる姿なんて、
あまりみられるものじゃない。
762名無し行進曲:2010/12/04(土) 10:17:22 ID:neTekucF

 

   
        W e   L o v e   J A Z Z ♪





763名無し行進曲:2010/12/05(日) 01:27:47 ID:aVvl3q8E
選定の場合、楽器店はメーカから取り寄せるの?

取り寄せるってことは、楽器店が買い上げってことになるのかな?

選定でたくさん本数準備した場合は赤字になっちゃわない?
764名無し行進曲:2010/12/05(日) 02:28:24 ID:pWUlYcGv
通常は「仕入」になるから、平たく言うと買取になる。
選定目的で、とか、数本売れる見込みがあるから、的な理由があって、運が良かったり、メーカーともパイプが太かったりすれば、一時的に借りる事は出来なくも無い。
沢山本数用意してる場合は結構大変。
765名無し行進曲:2010/12/05(日) 12:45:43 ID:aVvl3q8E
アクタス行ったらアルトたくさんの中から選ばせてもらえたって
友達いってたけどー。

バリもあるんじゃないのか?
766名無し行進曲:2010/12/05(日) 17:46:58 ID:BHVZ55hJ
アクタスは輸入代理店直営だろ。
メーカーの工場と同じレベル。
普通の楽器店と同列には語れない。

そんな特殊例を一般化するのは頭がr

それでもバリは在庫そんなにないと思うが。
多くても3本とかじゃないか?

一般の小売がどれだけがんばっても対抗できないw
767名無し行進曲:2010/12/05(日) 19:23:25 ID:nRkCRJSR
ある程度のチェーン店に行けば、絶対買うって条件で各支店から回してくれるよ
768名無し行進曲:2010/12/05(日) 20:22:10 ID:6J/90L1U
サックス吹きなのにアドリブソロが出来ないんですが、どうすれば
出来るようになりますか?カデンツァとかそういうのじゃなくて
バンドとかでかっこいいソロを取れるようにしたいんです。僕は
楽譜通りにしか吹けないんです・・。
769名無し行進曲:2010/12/05(日) 21:59:06 ID:HUy3n6js
 できなくてもいいんでね? 本番きまったら、それに向けて考えればいいよ。それに、
楽譜どおりに吹けるんだったら、楽譜を書くのが一番手っ取り早いと思う。
楽譜を作る前段階として必要な作業は、こんなもん。
・やる曲のジャンルでよく使われてるリズムを抽出する。
・和音進行を調べて覚える。コードネームを見ても、音で聴いてもよいと思う。
・抽出したリズムを元に、リズムの組み合わせを作る。
・作ったリズムに音をあてはめてみる。
または、ようつべでも検索して、気に入ったソロを半分ミミコピでいい。
770名無し行進曲:2010/12/05(日) 22:47:54 ID:SvTQznQw
口先ビブラートで
ヒィーーゥイゥィゥイゥイゥィゥイゥイゥィゥイゥイゥィゥイィィン(余韻)
ハラロレヘェーイェイェイェイェイェイェイェイェイェイェイェイェイェイェイェエェン(余韻)
ってペラペラの音で気持ちよく吹いてる人にどういう注意をすれば良いでしょうか
771名無し行進曲:2010/12/05(日) 22:51:28 ID:9TqKoZI8
あんたがちゃんと教えたら良いだけだろ。
772名無し行進曲:2010/12/05(日) 23:52:33 ID:aVvl3q8E
>>766

ヤマハ、ヤナギサワの場合直営店ってどこ?
773名無し行進曲:2010/12/06(月) 00:01:49 ID:9z8TYA5K
銀座本店とクロッシュじゃないの?
774名無し行進曲:2010/12/06(月) 00:08:04 ID:tIoMRxUr
クロッシュは販売してないよね?
775名無し行進曲:2010/12/08(水) 05:06:02 ID:Pc91WT7w





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





776名無し行進曲:2010/12/09(木) 11:51:01 ID:fMK3l82U
age
777名無し行進曲:2010/12/10(金) 08:40:38 ID:iNq3JOg9
age
778名無し行進曲:2010/12/10(金) 09:56:52 ID:Sw7/Kkwq
マウスピースを買った中で、当たりはずれが少ないのがセルマーで。
かなり当たり外れがひどいのがメイヤーだったけど。
この認識でいいですよね。
779名無し行進曲:2010/12/10(金) 10:12:28 ID:i9fxN27S
マウスピースを買った中で、
当たりはずれが多いのがセルマーで。
当たり外れがひどいのがメイヤーだった。
という認識でいいのでは。

つか、
選んで買うから、外れは買わない。
780名無し行進曲:2010/12/10(金) 11:53:23 ID:Sw7/Kkwq
>>779
そういう認識ですか。

ただ、田舎は選定できないんですよ。
吹いてもいいですかというと、口つけるんですかとびっくりされちゃいました。

やはり、都会がいいですね。
781名無し行進曲:2010/12/10(金) 19:50:17 ID:i9fxN27S
自分で選べないならマウスピースも「選定品」買うしかないでしょ?
楽器と違って、在庫をたくさん持ってる店も多いから、○○氏選定品
つぅても、楽器ほど選定料が高くなることはないと思う。特に選定依頼しなくても、在庫を持っているところもあるしね。
 知り合いの選定品を本人に知られずに購入 なんてこともできるな。
782名無し行進曲:2010/12/10(金) 22:52:22 ID:5bjznFdU
口つけるんですかってw
製造段階で試奏してるだろ。
783名無し行進曲:2010/12/10(金) 22:55:14 ID:7aKqaD+C
田舎なんだからゆるしてやれよ
784名無し行進曲:2010/12/11(土) 00:49:32 ID:MJ+vAF+G
田舎は罪
785名無し行進曲:2010/12/11(土) 23:48:33 ID:KVrgXA1h
靖人は神
786名無し行進曲:2010/12/12(日) 08:51:51 ID:/02bhGJ1
age
787名無し行進曲:2010/12/13(月) 09:21:15 ID:nnk1zo9d
age
788名無し行進曲:2010/12/13(月) 10:18:37 ID:hlQTkVYq
アルトサックスとテナーサックスのそれぞれの重さ(重量)を
教えてくれませんか? 
789名無し行進曲:2010/12/16(木) 09:20:59 ID:wvxTa/72
age
790名無し行進曲:2010/12/16(木) 15:43:45 ID:2ctGKAkW
メーカーのサイト行ってスペック見るの
どうしても俺にやってもらいたいのか
791名無し行進曲:2010/12/16(木) 15:53:41 ID:mHx4Brf5
ヤナギサワ吹いてる奴に限って下手くそが多い
792名無し行進曲:2010/12/16(木) 16:08:15 ID:LV3WrC0x
んなこたあない
793名無し行進曲:2010/12/16(木) 22:23:49 ID:UJjh6eVk
歌モノのメロディがみんな棒吹きなんですが、どうすればいいんですか?
縦横合わせろってうるさい。
794名無し行進曲:2010/12/16(木) 22:41:07 ID:tLGgElad
有名な石森以外で
他にもサックス買った後リペアも信頼できる有名店を3つ位上げるとしたら
どこですかね?参考に教えてください
795名無し行進曲:2010/12/16(木) 22:50:24 ID:SNzJUu8e
石森が信頼できるならお前はその程度ってことだから島村にでも行けばいいよ
796名無し行進曲:2010/12/17(金) 07:35:36 ID:XAkb3lOr
>>795 そういうオマエはどこで調整してんの? 
797名無し行進曲:2010/12/17(金) 07:52:12 ID:ZO3jfqg6
>>793
縦横合わせて味を出す。
それが出来ないのは、本当に雰囲気出せてるのじゃなくてわがまま吹き。

その内、分かるようになるよ。
798名無し行進曲:2010/12/17(金) 08:05:10 ID:XAkb3lOr
>>794 クロッシュ(柳沢) アクタス(セルマー) あとヤマハ? ショップなら下倉 以上東京
九州にパンパイプとかいう工房があるらしい。 まではわかってる。
799名無し行進曲:2010/12/17(金) 11:43:10 ID:R4b9JDzx
>>798
ウインドブロスはどのレベル?
800名無し行進曲:2010/12/17(金) 11:45:55 ID:1d3eWemu
九州は直方かどこかにあった気がする。
801名無し行進曲:2010/12/17(金) 13:45:00 ID:KH4qLcvW
>>798
ん?ヤマハは下倉楽器とはどういう意味ですか?
クロッシュが柳沢なのは解るけど
802名無し行進曲:2010/12/17(金) 23:53:48 ID:XAkb3lOr
下倉で○カートを試奏したら、意外と調整がしっかりしていて驚いた。
○○○ショップで、使える調整の楽器に出会ったことがない。大概は低音がスカスカ。
石森を叩くと商売になる。そうやって囲みこみ商法やってるところがあるから>795は信用できない。
>>795がどこに調整しているか書き込めば、傾向はわかるけどね。 囲い込みに騙されたバカならレスしない。



803名無し行進曲:2010/12/18(土) 00:21:41 ID:rkb54ld7
ああ下倉って○カートのとこだったかね
804795:2010/12/18(土) 01:24:18 ID:pEVbIxJD
自分で調整してる。って修理屋だから>>795みたいないいかたしたけど
腕がいいとかより、自分の楽器調整に出すならわがまま言っても
何とかしてくれるように話聞いてくれる楽器屋にだすな

プロの楽器多く扱ってるとか関係ない意識が高いか低いかだよ
自分の楽器もプロと同じ状態にしてくれると思ったら大間違い
プロが吹いて満足するレベルとお前らが吹いて満足するレベルが違うから。

プロ対応ってのは吹かせて直せって言われて直せる腕のこと。
調整完了段階で試奏して修理屋が大丈夫と思っててもお前らが気になることが
あるとするだろ?
その段階で お前らが任せっきりで吹いてこんなもんかと思えばそれ以上
調整しないだろ?
例えば左手薬指とかサイドキーのバネ圧だとかキイ押さえたときにフニャっとする
感触が嫌いとか、ここだけ音抜け悪く感じるとかオクターブの遊びがきになるとか
クレームっていうか言われれば満足いくまで調整するし それをしない楽器屋じゃなきゃ
どこでもいい

石森だからとか言ってる段階でって意味。誤解招いてたらごめんよ
805名無し行進曲:2010/12/18(土) 04:58:22 ID:ZSULnNXo
標準調整なら楽器屋経由のメーカー修理でもたいして変わらんよね。
806名無し行進曲:2010/12/18(土) 09:19:54 ID:JEOTrdsw
>>805 国産のメーカー修理をレベルを超えられない修理屋は沢山いる。
だから、「オーバーホールはメーカー送りです」という商売は或る面良心的かな。でも、
使える楽器でも「寿命です。」とか言われる危険はあるよ。
囲い込み商法のデフォは、「第一にお客に喋らせて満足させる。」だからね。
代表的な業種は美容院かもね。女性客には効果が高い商法なんだそうだ。
「女性は商品より店員を見る人が多いから」だとか?要注意だよ。
以下参考にどうぞ
・標準調整レベルの仕事で、対話しないと仕上げられない修理屋はただのヘタクソ。
・まともなクレームに耐えるヤツなら上達する可能性がある。
・カスタマイズに簡単に応じる修理屋にはカモられてる可能性がかなり高い。説明は省略ね。
807名無し行進曲:2010/12/20(月) 07:55:38 ID:NDtHkwz2
少しぐらいの調整は自分でできないと、厳しいかなと思う。
というのも、その人によって癖があるから預ければいい調整ができるというものじゃないからね。
小さいマイナスドライバーは常備して、時々自分で直すのがベストだと思います。
もしそれが出来ないなら、リペアーマンと一緒に直す。
自分が吹いて、直してもらう。
それしかないでしょ。
808名無し行進曲:2010/12/21(火) 00:03:30 ID:8Ns+ZzmY
それは無理でしょ
ちょっといじればバランスが狂う
もっといじるともっと狂う
その結果のgdgd状態を持って行くより
素直に「ここをこうして欲しい」とプロに頼む方がいい
と俺は思う
いじってもらってダメなら
もっとこうして欲しいと頼む
それが通じるまでやりとりする
だめなら諦めて他へ
で振り出しに戻る
それも音楽のうちでは
809795 ◆??? :2010/12/21(火) 00:24:38 ID:LASIGbpR
基本的に修理する側としてはさ、奏者に楽器の調子とか気にせずに
音楽だけに集中してもらいたいっていう気持ちがあるんさ。
だから楽器のメンテナンスに無頓着な人とか何も知ろうとしない人でも
定期的に訪ねて来てくれさえすればいいかなと思うんだ

楽器と音楽を繋げて話を勧めるのはナンセンスだと思う。
810名無し行進曲:2010/12/21(火) 03:29:56 ID:+N1D9TXg
795 って修理屋なんだ。 それで、>>804を読んでみたけど、
調整のこととカスタマイズのことがごちゃごちゃに書かれてないか?
>プロ対応ってのは吹かせて直せって言われて直せる腕のこと。
以下が変だわ。
調整やらせても、よう直さん修理屋に楽器任せるプロはいないと思うぜ。
「ちゃんと直っていて」更に好みに応える。っていいたかったわけか?
それで良い?
まともな修理屋なら、他人の仕事でも、
カスタマイズされているのか?単に調整ヘタクソなのか?わかると思うけど?
まして、自分の仕事でカスタマイズしたものだったら、 >>808の後半みたいな
ことはあり得ないだろ?
811名無し行進曲:2010/12/21(火) 06:20:45 ID:4XGz2yEV
ドライバーで自分の好みに調整できるとこって一体どこだろう。
タンポの開きは全てがネジってわけじゃないから自分の好みの調整って
のも難しい気がする。
バネの強さの調整もかなり難しいような。
812 ◆??? :2010/12/21(火) 07:23:31 ID:LASIGbpR
>>810
ごめん何言ってんのかわかんないわ
調整の話しかしてないよ。カスタマイズを神格化してんじゃない
通常の調整範囲だよ

>>810
ドライバーで出来ることってキイのバランス取ってるネジを回すことを
指してるんだとしたら安易に触っていい場所じゃないよね。
タンポの開きはここでは調整できないしするべきではないし
そもそも開きを変える目的がはっきりしてるのかも疑わしいしね

バネ圧に関しては基本的に分解してからじゃないと管体に傷入れる危険が
あることと、バネ自体に傷入れて黒皮剥がす可能性があるのと
そもそも強くする場合は(あまり、大して)変わらない
修理の時は弱いと思ったら一旦全部を強くしといて組んだ後に弱くする
って人も多いよ

ドライバーって芯棒が飛び出してきたときに使うためだよ思うけど
楽器の付属としてつける意味がわからん ちゃんとネジの設計して
締めこんであれば緩むことなんか稀だと思うけどな
813 ◆??? :2010/12/21(火) 07:25:10 ID:LASIGbpR
>>812>>810(上)と>>811(下)宛
ごめん
814名無し行進曲:2010/12/21(火) 08:03:32 ID:+N1D9TXg
修理屋との付き合いは長いから、楽器を変えたときだけ思いっきりケチつけて
そのあとは、調整でいろいろ言わないけどねぇ。 音程バランス狂った楽器は買わないし、
ばね圧、キー位置、は最初に決めたら途中の変更はないし、抜けはおまかせだよ。  
>>812 あなたは、定期的に調整だしてくる客にも
>吹かせて直せって
言われているわけ? それはちょっとなぁ。

芯棒やネジの緩みは、古いヤマハじゃよくある話だよ。
「ドライバー持っててたまには締めてね」ってのは取扱説明書にも書いてあった。
もちろん、毎週、とか毎月緩むものではないね。 
あと、ヤマハは開き調整ネジがついてるけど、あの調整で応急処置をすることはある。
まぁ、結局はメンテナンスがまともにできない修理屋しか触ってない証拠なんだけど。
815807:2010/12/21(火) 08:09:13 ID:RNLhGZlp
まあ、俺は完全な素人だけどタンポは自分で替えてる。
それはさておいて、サックスって元々完璧なものはなくて癖が結構ある楽器だと思う。
だから、吹いてる時微妙な息の出し方や、口の締め方なんかで音色調整や音程調整を自分の耳で聞きながら自然に行ってる。
だから、いろんな癖が自然についてくる。
いくら優秀なリペアーマンでも、そのリペアーマンの癖が出てくると思うんですよ。
ましてや、吹き手の癖を把握してなんてことは専属でない限り無理でしょ。
でも、タンポのしまりが悪いかどうかはリペアーマンなら、完全に直せると思うよ。
でも、それは、修理という段階で調整じゃない。
調整は、コルク類のへたりによるズレの直しやドライバーによる開き調整がメインになってくるんじゃないかと思う。
ドライバー調整は、何回回したかをメモしといて元に戻せるようにしてたら、大丈夫です。
同時締まりのタンポのタイミング合わせぐらいから始めたらいいと思う。
816 ◆??? :2010/12/21(火) 09:32:07 ID:LASIGbpR
>>814
ほんとごめんね 何が言いたいか全然伝わってこないけど答えれる範囲で言うね

> >>812 あなたは、定期的に調整だしてくる客にも
> >吹かせて直せって
> 言われているわけ? それはちょっとなぁ。

どこからこんな話が出てきたのか知らないけど一度全分解した楽器の次からの
定期調整扱いならそんな趣味が毎回変わるお客様いないし通常のお手入れと
調整程度で満足してもらってるよ

> 芯棒やネジの緩みは、古いヤマハじゃよくある話だよ。
> 「ドライバー持っててたまには締めてね」ってのは取扱説明書にも書いてあった。

ネジにも寿命ってものがあってね、いくら締めこんでても緩むことがあるの。
ヤマハの取説はただの予防線で通常抜けてくるなんてのはあっちゃいけないの

> あと、ヤマハは開き調整ネジがついてるけど、あの調整で応急処置をすることはある。
> まぁ、結局はメンテナンスがまともにできない修理屋しか触ってない証拠なんだけど。

開き調整ねじってのがどこを指してるのかわからないけどキイガードのこと?
連携してる部分の開きは一箇所弄ると他に遊びができるから安易には普通触らないよ
調整ねじが付いてるとしてもそんなもので調整しないでコルクで調整するから
使わない修理屋さんがいても非難されるものじゃないと思うけどね

よっぽど優れた修理屋さんに見てもらってるようだけどさ、君の
僕の履き違えた詳しいですアピールによって君の楽器見てる修理屋さんまで
まともな説明も会話もお客様にしてあげられない無能なのかな?って感じが
するからあまり変なこと言わないほうがいいと思うな
817名無し行進曲:2010/12/21(火) 10:50:02 ID:ZANu1RBr
わりとどうでもいい
818名無し行進曲:2010/12/21(火) 11:42:59 ID:8Ns+ZzmY
いや重要だろ
819名無し行進曲:2010/12/21(火) 20:30:00 ID:+N1D9TXg
>>816 こちらの書き方におかしなところがあるのは認める。その他の部分であなたが書いたことも納得できるんだけど。次の部分は甚だ疑問なんだわ。
>プロ対応ってのは吹かせて直せって言われて直せる腕のこと。
 「直せって」とは、吹き手の好みに合わない。部分を直すの?
  俺、吹いて調整しなおしさせるよな修理屋だったら楽器任せないけど?
>クレームっていうか言われれば満足いくまで調整するし それをしない楽器屋じゃなきゃ
 場合によるけど、吹き手が満足するまで調整したら、大変狂いやすい楽器になることだってあるよ。そういう場合は吹き手が納得するように説明するかい?
 ここは重要で、「納得いくまで調整」すると、囲い込み商法ができるんだよな。
 以下、訂正と反論
私が「開き調整」と書いたのは、たとえば、右手、レ・ミ・ファのキーに関係する連動調整ネジ。だから、扱いはあなたのいってる事が正しい。 ただまぁ。私も 応急で と書いたんだけど、

>ヤマハの取説はただの予防線で通常抜けてくるなんてのはあっちゃいけないの
 実際腐るほどある。 ネジの寿命だとしたら、耐用5年くらいということになるね。
まぁ、吹奏なんて、遠征いくのに楽器をバスとかトラックの荷台で揺さぶりながら移動だし、
楽器の扱いとしたら非常識な世界なんだけど、緩むものは緩む。

連絡がとれれば、一度楽器を預けてみたいけど。無理だろね。
820名無し行進曲:2010/12/22(水) 23:00:23 ID:NF2Y/IW5
自分の楽器なんだからいじりたきゃ勝手にいじればいいじゃん
俺は興味無いからやんないけど
821名無し行進曲:2010/12/23(木) 09:42:59 ID:VumeLBQv
自分で楽器のメンテ必要派とリペアに任せるべき派で意見は相いれないとこあるね。
持ってる楽器が古いので最近の楽器はよくわからないけどヤマハみたいにネジが多いと
つい自分でさわりたくなる。あれ危険だよねw
822名無し行進曲:2010/12/23(木) 13:31:59 ID:lythxsri
自分で調整できるなら、キー全部外して掃除できるから良いよね。
823名無し行進曲:2010/12/23(木) 13:52:11 ID:kJDXr/V/
824名無し行進曲:2010/12/23(木) 14:15:41 ID:H+x6SIcy
>>821 そう、非常に危険W
>>822 海辺で練習して、家に帰ったら全部分解して掃除した! 
 って武勇伝?を持つ奏者もいたしな。
でもまぁ、自分で時間かけてメンテするくらいなら、その分練習汁!でしょ。
825 ◆??? :2010/12/23(木) 19:30:10 ID:7khfmQ+A
>>819
めんどうだから最後にするね。スレ違いだし。

> >プロ対応ってのは吹かせて直せって言われて直せる腕のこと。
>  「直せって」とは、吹き手の好みに合わない。部分を直すの?
>   俺、吹いて調整しなおしさせるよな修理屋だったら楽器任せないけど?

プロの人って私じゃ感じ無いような不具合を感じて指摘してくるの。素人相手に
何度も試奏手直しを繰り返すなんてことは私怨もたれたクレームでも無い限り
通常有り得ない。

> >クレームっていうか言われれば満足いくまで調整するし それをしない楽器屋じゃなきゃ
>  場合によるけど、吹き手が満足するまで調整したら、大変狂いやすい楽器になることだってあるよ。そういう場合は吹き手が納得するように説明するかい?
>  ここは重要で、「納得いくまで調整」すると、囲い込み商法ができるんだよな。

意味が分からないけど素人にどうこう言われても楽器としての理想が
大前提としてあって、その中でやり直しはするけど狂いやすい状態になんかならないよ
修理屋だって馬鹿じゃないんだから。それに理屈で説明すれば分かってくれる
いいお客様ばかりだから。
それと納得いくまで調整する段階に入ってるってことは一度納品段階まで来てるんだから
それ以上の請求は発生しないし、調整後の再調整は無料でやってるよ。うちの場合だけど
どこもそうでしょ。
826 ◆??? :2010/12/23(木) 19:30:34 ID:2ZQiVmzn
> 私が「開き調整」と書いたのは、たとえば、右手、レ・ミ・ファのキーに関係する連動調整ネジ。だから、扱いはあなたのいってる事が正しい。 ただまぁ。私も 応急で と書いたんだけど、

応急で開き変えてバランス崩すの?音でなくなるのに音程も何も関係ないと
思うよ。

> >ヤマハの取説はただの予防線で通常抜けてくるなんてのはあっちゃいけないの
>  実際腐るほどある。 ネジの寿命だとしたら、耐用5年くらいということになるね。
> まぁ、吹奏なんて、遠征いくのに楽器をバスとかトラックの荷台で揺さぶりながら移動だし、
> 楽器の扱いとしたら非常識な世界なんだけど、緩むものは緩む。

締め込みが甘い修理屋がいるからそんなのに出してるんじゃない。
私が締めこんで次回持ってきてくださったときに抜けたなんて話聞かないし
自分でも固着してるかと思うぐらい締めこんであるし。
まぁあ考え方の違いだから締め込まないからダメってことではないだろうけどね

> 連絡がとれれば、一度楽器を預けてみたいけど。無理だろね。

あきらかにクレームになりそうな見込客の楽器を誰が好き好んで
触りたいと思うの。通常の修理も増える時期だし店に迷惑掛かるし
お断りだわ。君程度の知識ならどこ行っても気持よく論破してくれるから
最寄りの楽器屋さんで自慢気に修理論でも語ってみたら。出禁になるだろうけど
827名無し行進曲:2010/12/23(木) 20:37:38 ID:H+x6SIcy
>>825 ありがとよ。 いろいろ読めて面白かったわ。 
修理した楽器を吹かせてもらえば、あんたの腕もよくわかるだろうけどね。
それはここではできないからねぇ、
こっちは吹き手なんで、出来がよければクレームなんかつけないさ。
現実世界で会ったらよろしくね。
828807:2010/12/24(金) 07:57:18 ID:ahPg3n56
実際。
直しきれないリペアーマンも結構いる。

自分で、一番いいように調整するのがベスト。
無理だと思ったらやめた方がいい。
ただ、締める方向の調整はネジをいじる前に手で少し押さえてやるとお試しができるから、それをやって様子見てですね。
開き方向の調整は、手で少し閉めた時の音の変化から推測していじればいい。

まあ、理系で器用な人以外はやめた方がいいのは確かですね。
829名無し行進曲:2010/12/24(金) 11:00:02 ID:Slh2EQ3v
修理なんて特別な技術じゃないし、自分の楽器なら好きなようにしたらいいと思うよ
触りながら見てればなんでそうなってるのか理屈も分かるだろうし、どんな状態の
楽器の不具合も瞬時に判断する必要もないし、時間掛ければ誰でもそれなりの
状態にはできるよ。

でも好きな状態にするためにどこをどうすればいいのかわかるまでに試行錯誤が
必要かもね。
自分でやってできなくなったって言う修理の依頼?もたまにあるけど手直しは正直
面倒くさい でも自分の楽器を触って困って頼られたら無碍にはしないよ
830名無し行進曲:2010/12/24(金) 23:14:03 ID:z86eiSqn
>>829
>>自分でやってできなくなったって言う修理の依頼
ごめんなさいwキーを外して掃除して組み立てたら鳴らなくて
泣きそうになった。
831名無し行進曲:2010/12/24(金) 23:31:01 ID:lz2+mX/X
微妙にかぶるブブンがあるけど
修理と調整は根本的に違うだろ

特にファインチューニングの領域になると
好みもあるし、正解がない世界になるし
少なくともここで語り尽くせる話じゃないと思うんだぜ
832名無し行進曲:2010/12/25(土) 11:19:20 ID:G3Qwxy/z
そう、それと、好みの世界で語れる、というか任せられる修理屋はそうそういない。
プロ御用達、といっても、クラシック系だと案外楽器に無頓着な人も多いし、
なんせ商売絡むから、
833名無し行進曲:2010/12/25(土) 11:43:51 ID:5TjL2Qp9
音さえよければ操作上やピッチの難点は練習と慣れでカバーできる。
とは言いながらも自分は左サイドキーにコルクで高さを増したり
C-D#キーの角度を何度も調整した末に一番フラットな形に落ち着いたり
他にも微妙に手を加えているクランポン吹き。
834名無し行進曲:2010/12/26(日) 08:50:47 ID:SxhcXesP
ヤマハの影響だと思うけど、どのメーカーも、楽器まかせの音程でも、ファジーな印象はだいぶ減ったよね。
セルマーですら、そうだし。 
835名無し行進曲:2010/12/26(日) 19:21:33 ID:V4M2zNJ6
はじめまして。私はジャズ一筋で10年やってきまして、吹奏楽は中学の
部活でしか経験ありません。ちょっとしたいきさつで市民楽団に入る
ことになりました。

ジャズテナーばかり吹いていたのでクラシックのテナーサウンドが
どういうものか分かりません。ていうかクラシックのソロはアルト
ばかりですよね・・・。

基本的にビブラートは禁止で音程は絶対で縦と横のラインは合わせて・・っていう
感じですかね?

あと、ジャズアレンジの曲でもジャズのアーティキュレーション(サブトーンや
ハーフタンギング)で吹くのではなく、あくまで吹奏楽のニュアンスを残して
「ジャズっぽく」吹くのが正しいのでしょうか?
初見や聴音は問題ないと思います。

長文すいません。
836名無し行進曲:2010/12/26(日) 20:18:27 ID:SxhcXesP
ヒマだから、書いてみる。
>>835 ジャズ基準でいったら、どうなるか?
市民バンドのレベルにもよるけどね。
音色は フルバンドの4番でもやってるつもりで、かも?
 オールドベイシー以前のフルバンドなら使えるかもね。
一概にはいえんけど、昔のものはあなたが言ってそうな「ジャズ屋吹き」してないこと多いし。
 方向性は強くても問題ないので、芯がある音を目指す。PAは基本なしだがら大きい音でね。
 メイヤーにバンドレン青箱3番でいけるでしょ?
>ジャズのアーティキュレーション(サブトーンや ハーフタンギング)で吹くのではなく、
基本は
サブトーン・・・使わないと思います。
ハーフタンギング・・・上手かったら、使っても問題ないけど、クラシック曲では、
音の終わりをチョークしないでね。
>ジャズアレンジの曲でも
・「ジャズアレンジ」なら、普通にジャズ屋吹きでおK。
・スタンダードとか、「ジャズでよく使うメロディ」は要注意。
・「演歌」もジャズ屋吹きでおk。5連符はジャズ、というか演歌吹き

>音程は絶対で縦と横のラインは合わせて
それもだけど、音量が要注意 
縦横は、ホルンの下、ユーフォニアム、クラリネット、ファゴットなんて、Tenorからみると癖だらけなんで
要注意だわさ。もちろん、上手けりゃもんだいないだろけど。
837名無し行進曲:2010/12/27(月) 09:18:18 ID:/DwpuDT+
釣りだろJK
838名無し行進曲:2010/12/27(月) 12:37:07 ID:IP/S486k
ふと疑問に思ったんだが、ジャズのビッグバンドのソロって書き譜なの?
839名無し行進曲:2010/12/27(月) 19:07:48 ID:SGcodWcr
>>838
海外ものとか基本はコード譜(リズム隊も)だけど、熱帯JAZZ楽団とかはコピー譜
840名無し行進曲:2010/12/27(月) 20:00:22 ID:e+/VXrVK
サキソフォン、サキソフォーン、サクソフォン、サクソフォーンってどれが正しいんじゃ。クソはちょっときたなげじゃが、
841名無し行進曲:2010/12/27(月) 20:02:43 ID:Fq8l7s3i
セクスフォン
842名無し行進曲:2010/12/28(火) 01:53:27 ID:FAbT98zC





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





843名無し行進曲:2010/12/29(水) 00:29:02 ID:uezMTfKe
844名無し行進曲:2010/12/29(水) 19:16:05 ID:yRlfxDd7
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4764376
ジャズだけど、これどうよ?
845名無し行進曲:2010/12/30(木) 00:53:48 ID:RoOXN6AU
きもちわりーもん貼んじゃねーよカス
846名無し行進曲:2010/12/30(木) 10:24:05 ID:+kPJC7+l
最近思うんだが、世間的にサックスのイメージってジャズっていうイメージが
強いと思う。だけど、実際のところ、日本のサックス人口の大半って吹奏楽奏者
なんだという現実。
プロの世界だとジャズも含めポピュラー音楽のサックス奏者のほうが勢力あるけど。

まぁ普段J-POPしか聞かない一般人からすりゃサックスの音楽なんてテレビの
「ちょっとだけよ〜」のサムテイラーフレーズしか思い浮かばないだろうさ。
847名無し行進曲:2010/12/30(木) 12:58:35 ID:RTBFn4kc
>サムテイラーフレーズ
は? サム・ティラーなんて今どきのガキはしらねだろ? それに、
こっちが本流だろ? 少なくとも俺は以下のほうが好きだがな。
TABU
http://www.youtube.com/watch?v=eD2xL7mKNaQ
ぺレス・プラード マン○ No.5
http://www.youtube.com/watch?v=bgcOVcykxqA&playnext=1&list=PL46EED410D1C25451&index=1
いつ聞いても「尻の○のマン○」と聞こえてしまうW
その他、 http://www.youtube.com/watch?v=7gy5x9rSs9U
YAS275+4C+RICOリード でいけそう・・・なんだが、世の中そうは甘くない。
でも、
どちらかというと定番はこれだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=dZIm4I_07nk&playnext=1&list=PL37266F6DDC2E57E2&index=56

>>846 改めて思うことを書くと、
水槽でも、ジャズ・ラテン・ポピュラー系の曲目は盛んに取り上げられるけど、
演奏スタイルや、セッティング、奏法、曲の解釈など基本的な情報は不足してるかもね。
スクールバンドでも、せめてブルースで簡単なインプロバイズくらいやっても良いとおもうけど。
実際は、これすら知らない。場合が多い・・・それでスゥイング・ガールズはねぇだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=gOlpcJhNyDI

848名無し行進曲:2010/12/30(木) 13:15:28 ID:zJ5Mp5a6
ジャズってよりもう今ではロック、ポップス系のインスト音楽がサックスだね。
初めて吹奏楽部に入ってサックスを選ぶのは吹奏楽をやりたいって理由の人より
ロックやポップスのサックス聞いて始める人のほうが多いでしょ。
つうか自分の知る限り吹奏楽のサックスやりたいから始めたって人見たことない。
でも吹奏楽やってるうちに吹奏楽やクラシックに目覚める人もいれば
ジャズを知ってバップにはまっていく人もいる。
部活としての吹奏楽部は基礎錬を沢山やるから楽器始める場所としては悪くない。
849名無し行進曲:2010/12/30(木) 13:42:13 ID:0oSt/zci
850名無し行進曲:2010/12/30(木) 15:57:44 ID:gc3NvuJu
ジャズやるのは難しいべ
851名無し行進曲:2010/12/30(木) 16:15:38 ID:NNLfJwqO
日本人はガチガチに型に嵌めたがるけど所詮素人なんだから
自分が楽しめれば基本的になんだっていんだよ

ジャズの敷居は高いけど真似事とか言われたところで楽しめたもんがち
852名無し行進曲:2010/12/30(木) 17:46:11 ID:RTBFn4kc
>>851 つーか、水槽の場合、ジャズやポップスへの敷居をわざと高くしている気がする。
多くの水槽アレンジは複雑で、無用なカットが入ったりするし。 んなんやらずにこれで良いとおもう。
 http://www.youtube.com/watch?v=cp3T7chkDCs
中間部の楽器ソロを聴いてね。こういう使い方で全くおK。
水槽のオリジナル曲だってさ、「コンクールでる」とかいったら、相当長い時間練習するわけで、
その何分の1かを このコード進行でソロ採る練習にあてたら・・・結構できるようになると思う。
あまり細かいことを言わなければね。
少なくとも、 宝島のソロ考えるよりは数段まし。
853名無し行進曲:2010/12/30(木) 18:21:07 ID:+kPJC7+l
>>848
俺もサックスやりたくて水槽入った。楽器が高いからバイトで金貯めて
買えるようになるまで吹ける環境が欲しかったわけ。

>>852
基本的に吹奏楽ってのはビッグバンドっぽいのをやるにしても
「ジャズっぽさ」があればいいわけで、ジャズである必要はない。
コード譜のアドリブじゃなくて書き譜のソロでOKなわけ。

ジャズをやってる人からすればまったく歌わないフレーズは気持ち悪いかも
しれないけど。
854名無し行進曲:2010/12/31(金) 08:55:22 ID:kE2KeLjE
歌う歌わない以前にアーティキュレーションが悲惨だよね。吹奏楽は。
855名無し行進曲:2010/12/31(金) 11:42:15 ID:GJo54Wb2
そういうこと。、ジャズ・スタイルつぅたって、基本中の基本は言い方を(ジャズ風に)揃えることじゃね?アドリブはそのあと。
面白いなっ。、っと思うのが、ジャズスタイルの教本では、アーティキュレーションの統一、というか整理を、結構紋切り型で教えるところ。
クラシックだって同じなんだけど、実際は結構いい加減だったりする。
それもだが、水槽みたいに大きな合奏で アーティキュレーションの不統一は自殺行為だとおもう。
なのに、多数のバンドでそのあたりがいい加減。そういう合奏って、結局つまらなくなるから不思議。
856名無し行進曲:2010/12/31(金) 12:38:39 ID:ZfWY0OaJ
>>855
クラシック場合は作曲された時代や国でアーティキュレーションを
変える必要があったりするし曲の背景を勉強しておくことも大事。

吹奏の場合は編成が大きいから指揮者が考えるんだけど
なぜそういうアーティキュレーションからフレージングをするのか
理由を教えない人もいるんだよね。
だから個人で吹かせるとダメだったりするんだけど
今度はアンサンブルをやることで学ぶ。
857名無し行進曲:2010/12/31(金) 14:12:59 ID:Dn14R3Xc
基本的に指揮者が演奏者でバンドは指揮者に忠実な楽器だ。

なんたらウィンドオーケストラとか○○高校吹奏楽部っていう名の楽器であり、
それらは指揮者の所有物である。

そう考えると僕らは自らの意思を持たないロボットさ。
858名無し行進曲:2011/01/08(土) 15:26:20 ID:7yBi4VUr
>>847
>スクールバンドでも、せめてブルースで簡単なインプロバイズくらいやっても良いとおもうけど。
>実際は、これすら知らない。場合が多い・・・それでスゥイング・ガールズはねぇだろ?

これは指導者に圧倒的にクラシック(吹奏楽オンリー)出身者の方が多いからだな。ずっと前に別スレで出てた意見だが・・・
C Jam Bluesは坂元龍一のスコラで学生にアドリブをさせるための題材にされてたね。あとSo Whatが。
使える音を絞ればアドリブは結構簡単に出来るもんだけど、それすら教えないのと、ゲーム脳的な「失敗するのが嫌」っていうのがあるんだろうな。
あとリズムとメロディは徹底的にやるのに、和音とコード進行って意外とやらないからなー。

てか、そのC Jam Bkuesのベン・ウェブスターってエリントン楽団に3年くらいしか居なかった人だ。超貴重なもん見さしてもろたw
個人的にはアルトのジョニー・ホッジスが好きだけどね。
859名無し行進曲:2011/01/08(土) 17:46:57 ID:XZO+SUcT
>>858 へぇ?貴重だったわけね。
今やブルースの12小節進行(CCCC-FFCC-GFCC)なんかは高校の音楽教科書に載ってたりするわけよ。
これで簡単に即興するなら、4小節に音3っつでいいんでね? 
スコラは正月の再放送で12回録画したわW 
 で、この頃のJAZZ屋って、結構素直に吹いているわな。といつも思う。音もそこそこ綺麗だし、
まぁ、ジャズのルーツは水槽だし(・・・ってスコラの受け売りだけどね。)

 JAZZ屋がゴミみてぇな音色で吹きはじめたのはいつからなんだろね。
860名無し行進曲:2011/01/08(土) 19:22:05 ID:7yBi4VUr
>>859
うはっ、スペルミスしてた;Bluesやがな。

>これで簡単に即興するなら、4小節に音3っつでいいんでね?
1個でもいいけど、それグータラちゃうんかって話になるねw

昔はジャズもクラシックも同じ楽器(MPのソロイストに至ってもそう)だった訳で
(CGコーンみたいなベルの小さいインラインの楽器でアルルやボレロを吹いてたかと思うと胸熱だw)、
単に吹き方のニュアンスの変化だけで、音色はさほど変わらなかったんじゃないかな。
黒人は唇が厚いので独特の音色にはなったって話を聞いたけど。

ゴミみたいな音色っていうのがよく判らんけど、汚い(粗い)音色が個性として
受け入れられるようになったのはフリー以降じゃないかな。MPやリードの多様化もこの頃からだろうし。

最近のスムース系はいい音色の人も多いよ。
↓はPierrick Pedronっていう人。去年出たセルマーのSPIRITの開発者だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=yDOqzS1CNIU&feature=related
861名無し行進曲:2011/01/08(土) 19:45:49 ID:RdLo280W
859は釣りなのか
862名無し行進曲:2011/01/08(土) 20:20:56 ID:XZO+SUcT
なるほど、私なんか コルトレーンですらクラシックな音だと思っているけど、
それも大間違いではなさそうですね。
Pierrick Pedron 面白かったス。
水槽でジャズ、ポピュラー系やるなら、水槽的に使える音で、かつ喋り方をそろえればいいんかな。と
おもいます。
ジャズも昔の?演奏スタイル・・・リードアルトの音と、
なんつぅてもビブラートが好きですわ。
http://www.youtube.com/watch?v=buPYdXcfwJc
863名無し行進曲:2011/01/08(土) 20:32:31 ID:RdLo280W
音色が〜、スタイルが〜って、それで批評できてるつもりなのか?
歌謡曲聴いて、歌詞が〜って、言ってる奴と同レベルだ。
864名無し行進曲:2011/01/09(日) 09:05:30 ID:cT9KSEAa
晒しage
865名無し行進曲:2011/01/09(日) 14:04:22 ID:C8m3vXqI
俺も含め吹奏楽やってる男は昔からおかしいやつしかいなかった。
866名無し行進曲:2011/01/10(月) 09:52:48 ID:WvPhSog4
>>859
最近のJAZZやはあえてゴミみたいな音を作っている場合もあるけど、ブランフォードやマイケルのように基本的には太くダークな音で(もちろんサンボーンサウンドでバップやるような人もいるけど)、世間一般にはこちらの方が受けがいいのでは?
偶に勘違いするアホがいるので確認しますが、武田真治やスカパラはジャズじゃないです。
水槽なんて元が目くそみたいにショボくてろくに息入れていない奴が大半でしょう。これはクラシックのように意図的に絞って澄んだ音色にしたのとはかけ離れたものです。
社会人で未だに水槽にしがみついてる人はほぼそう。クラシックとジャズ、ポピュラーの吹き分けすら出来ないからよく分かります。
まともな感性してたら大学でジャズ研入るかクラシックのカルテット組みます。

それに、スーザ楽団の様な楽隊からジャズや水槽に分かれていったとする方が適切でしょうね。
867名無し行進曲:2011/01/10(月) 11:43:14 ID:GJNLHtta
>>866 細かい指摘ありがとうございます。なんだけど、実際には武田真治って誰よ?という感じなので
探してみました。 http://www.youtube.com/watch?v=DOLM0ZcV4oQ&feature=related
 これはすごい! ハハ。
こっちが口直しになる。 本当はつばノイズが激しく嫌いなんだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=9wQKl2P7Ql0
でも、この人、某有名クラシック奏者の弟子だったんだってね。知らんかった。

水槽の場合、ヘタクソ集団になるのは仕方がないことなんで、
>クラシックのように意図的に絞って澄んだ音色にしたにしたのとはかけ離れた
と言われて、理解する。納得する。人というのは少ないでしょね。それに、クラシック系でも
若い人なんか、いまの50歳代の奏者より 実際パワー落としてるし、それがまた結果的に
水槽奏者の混乱を招いている部分もあるので始末が悪いです。
 吹奏楽コンクールとかでも、キモ!と思える音はうんざりするほど出会います。


868名無し行進曲:2011/01/10(月) 14:42:35 ID:MUC0eYTk
>>866
>社会人で未だに水槽にしがみついてる人はほぼそう。クラシックとジャズ、ポピュラーの吹き分けすら出来ないからよく分かります。
超はげどー。
俺は吹奏楽>ジャズ>ロック>ロックと吹奏楽を平行って流れでやってるけど、
吹奏楽はジャズやポピュラーのニュアンスの悪い人が大半。ホルンやユーホはまだしも、サックスやっててそれはまずくね?
「俺はコン厨で吹奏楽曲だけやれりゃいいんだよ」っていう人はあーそうですか、って感じだけど、
今やプロのクラシック(あるいはジャズ)奏者がお互いのジャンルに歩み寄ってパイを食い合いはじめてるご時世なんだし、
なんでもおkのアマチュア奏者が色んな奏法を理解してポピュラーやジャズの吹奏楽アレンジに貢献できれば、
ちょっとは違ったものが聞かせられると思うんだけどね。

本当はパーカッショニストにもっと頑張ってもらいたいところもあるんだけどね。
ポピュラー曲なんか目先の音符に囚われすぎてノリもへったくれもない叩き方するのが殆どだし。

あと、補足するとマイケル(多分ブレッカーの事だと思うけど)とサンボーンはデュコフなのが面白いよね。
アルトとテナーの違いはあれど、奏者で音色の違いが出る好例だと思う。
869名無し行進曲:2011/01/10(月) 14:45:24 ID:E6rBoRp+
>>867
ライブ行ったりして生音聴いたほうがいいよ。録音じゃ分からん。
870名無し行進曲:2011/01/10(月) 18:07:23 ID:u5CP8bz2
ごちゃごちゃ言ってねーで働けニート
871名無し行進曲:2011/01/10(月) 18:34:01 ID:GJNLHtta
>>869 悪いんだが地方では、「生音」聴ける ライブってのは難しいんだよね。意外と。
言い出したらきりがないからやめるけど、ただね。
ゴミノイズってのは、オンマイクだから拾うってぇもんじゃないんだけどね。

近くで聴くと、すげぇノイズ、てなら、この人は凄かった。まるで尺八。
http://www.youtube.com/watch?v=3W0itdLq1RE
(これ、そのうち貴重映像になるかも?)

あと、テナーとアルトじゃやっぱ違う。アルトは微妙
http://www.youtube.com/watch?v=fJt3qeuPdns
http://www.youtube.com/watch?v=5G-E63Fo1Rs&feature=related
872807:2011/01/11(火) 07:58:38 ID:wG02+uJc
演奏っていうのを勘違いしてる人というのは。
自分がやってる演奏が素晴らしいから、人が聞けば満足するはずだって思ってる。
本質を分かってる人は、人が聞いて楽しめる演奏を模索してる。
だから、演奏で正解は人が聞いて楽しめるかどうかだってこと。

理論じゃないんだよね。
ただ、基礎は大事。
しっかり綺麗な音を出せない人に、音色の幅を出せる人はいない。
これを無視して、ジャズはどうのこうの言う人は一生ヘタレ決定です。
873名無し行進曲:2011/01/11(火) 10:23:19 ID:JHzrSbsj
こいつらは上手くねぇんだろうなぁってのは分かる
874名無し行進曲:2011/01/11(火) 11:36:26 ID:hq8Ut4xk
>>868
>>吹奏楽はジャズやポピュラーのニュアンスの悪い人が大半。ホルンやユーホはまだしも、サックスやっててそれはまずくね?
>>「俺はコン厨で吹奏楽曲だけやれりゃいいんだよ」っていう人はあーそうですか、って感じだけど、

日本の水槽サックス人口は過去の経験者も含め10万人超。
一方、バップを吹けるサックス・ジャズマンは1万人もいないだろう。
ギターメインのバンド系楽器店でも一番売れてるサックスのリードは青箱だ。
アドリブ誌やジャズライフ誌が休刊になろうともバンドジャーナル誌だけは鉄板だった。

世界におけるサックスのメインストリームはもちろんジャズだが、
日本にあっては吹奏楽なのだ。
875名無し行進曲:2011/01/11(火) 11:53:38 ID:a1gwioW7
なんじゃそりゃw
876名無し行進曲:2011/01/11(火) 15:43:38 ID:t+67k0LH
プレーヤー人口は吹奏が多くてもリスナー人口も含めると
圧倒的に吹奏は少なくなるからね。
好きでもなければ、対して聞いたこともない音楽でも楽譜があれば
なんでも演奏できるのが吹奏の良いところなんだけど
知らない曲だと棒吹きになっちゃうんだよね。
楽しい曲を棒吹きしちゃうと詰まらないよね。
877名無し行進曲:2011/01/11(火) 17:43:49 ID:hq8Ut4xk
>>874の結論から、日本のサックス奏者はなんとアドリブができないという
珍現象が起きているのです。
878名無し行進曲:2011/01/11(火) 18:00:12 ID:a1gwioW7
当たり前だが、クラシック畑でも即興が必須なのは同様。
879名無し行進曲:2011/01/11(火) 18:22:44 ID:ovMgG2yP
>>876 つ〜か、ポピュラーとかなら ベースランニングとバッキングを考えられる奴+太鼓叩き がいれば
水槽みたいな細かな楽譜いらんでしょ? メロディはひたすら耳コピでいいし、
大人数だと混乱するかもしれんから、大まかな部分は誰かが仕切るのが必要だろうがね。

>>877 >>878 日本のアカデミックな勉強課程(音楽大学など)で即興演奏が必須になんたのは何時頃からだろうね。
この人あたりが最初? http://aspen.jp/artist/saxophone/masataka-hirano/index.shtml
つか、留学組は、この人以前でもトレーニングを受けてるんだろね。

 また、どっかの受け売りだけど、
民族的音楽的には、創作(または即興)がない=文化じゃない。だそうだ。
ジャズまでやらんでも、水槽でも多少の融通がきくほうがいい。
880名無し行進曲:2011/01/12(水) 12:14:44 ID:5ZLJ2iXP
中学生?
881名無し行進曲:2011/01/12(水) 19:09:05 ID:bCa5hYa4
ジャズのアドリブと、クラシックの即興は似て非なるものだと思う。
882名無し行進曲:2011/01/12(水) 22:37:21 ID:LwxGHijm
クラシックの人は大変だな。アルトで音大受けてソプラノからバリトンまで
一通りこなせないといけないんだろう?

ジャズなんて生まれて初めて吹いた楽器がもうそいつの一生モノ。
ジャズの世界じゃアルトとテナーってのはまったく別の楽器。
サックス四重奏みたいにソプからバリまで均一性を取る必要もないし、
お手本となる音色もない。そいつが吹いて、そいつにしか出せないアルトや
テナーのサウンドがするんだ。

ちなみに俺は水槽でエレベ、コンバス弾いてたけど、軽音楽部のベーシストは
みんなTAB譜使っててリズムもカスだったのを覚えてる。グルーブ云々抜かす
以前の話って感じ。
883名無し行進曲:2011/01/12(水) 22:53:33 ID:lpTjjETZ
>>882 まぁ、かっちり吹けるように というのは大事だからね。
しっかりした吹奏楽部出身なら
水槽上がりのリズム楽器奏者は悪くない。 サックス吹く技術も
そこそこつくかもね。 大学ジャズ研スタートのジャズ屋だと、
基本的な部分で粗すぎて聞いてられない奴もいるし。
884名無し行進曲:2011/01/13(木) 09:32:42 ID:LibvW0nf
885名無し行進曲:2011/01/13(木) 11:59:22 ID:f1S6uhkR
>>884 そろそろ回線切って氏ねや糞野郎。
http://www.geocities.co.jp/Broadway/7301/protalk02.html
886名無し行進曲:2011/01/14(金) 20:22:16 ID:2KPyQi2N
ガチガチに水槽一筋のやつはダメだね。歌わないし、スィングしないし、
グルーヴ感もナッシング。その代わり、機械のように正確に楽譜をトレース
する。

サックスってポジションが中途半端なんだよ。オケや弦に対するコンプレックスも
一生付いて回るし、かと言って書き譜のアドリブ吹いてジャズを演奏しましたとか
言っちゃうわけにはいかないし。水槽サックスは古典クラシックもジャズも身に付かない。
887名無し行進曲:2011/01/14(金) 21:52:53 ID:W9twG5VN
>ガチガチに水槽一筋のやつ

>歌わないし、スィングしないし、 グルーヴ感もナッシング。
はわかるけど、
>その代わり、機械のように正確に楽譜をトレースする。
なんてぇ吹き手は、アマじゃ見たことがない。
それに、
>サックスってポジションが中途半端なんだよ。
中途半端というより、要求が多すぎて大変。ガチで水槽やったら、サックスのポジションはすっげぇ難しい。
他所を立てるのは必須で、他の楽器を引き立てないといけないことが多いし、
オクターブをしっかり聞きながら、響きのコントロールに敏感でないとやってられない。

888名無し行進曲:2011/01/15(土) 07:46:14 ID:ZbqGB69i
>>887
そんな事なっか言ってるから音楽から遠ざかってる訳よ
889名無し行進曲:2011/01/15(土) 14:34:38 ID:WthZrtgV
>>888 音程はずしてリズムぐしゃぐしゃでも、「自分なりに」音楽やっていればそれでよいわけね。
youtubeにたくさん出てくるジャズもどき みたいだな。
890名無し行進曲:2011/01/15(土) 14:58:27 ID:ZbqGB69i
>>889
そこまで言ってない。低脳ちゃん
891名無し行進曲:2011/01/15(土) 15:01:33 ID:WthZrtgV
>>890 なーにが、
 音楽から遠ざかってる訳よ 

だよ。

892名無し行進曲:2011/01/15(土) 23:38:17 ID:rLZpt39Q
吹奏楽とジャズは全くの別物。

吹奏楽のジャズアレンジはジャズ屋からすれば
テンション下がる気持ち悪い演奏だろうし、
ジャズ屋がスーザのマーチを吹こうものなら、ディキシー
のセカンドラインのパレードみたいになってしまう。

お互いのテリトリーは犯さぬよう。
893名無し行進曲:2011/01/16(日) 08:02:17 ID:cMaATrJA
田中靖人のソロでも聞いてモチケツ
案外知名度が低い音源
ttp://www.youtube.com/watch?v=SEESMXwp7Mw
894名無し行進曲:2011/01/16(日) 11:28:52 ID:q/Pq390+
あ、シムーンのサックスは田中靖人だったのか。
アニメのサントラとは珍しいな。
895名無し行進曲:2011/01/16(日) 20:50:25 ID:Z9D9cIZx
タンポの交換がしたいが金がなくてできない・・・
音は納得できなくてもいいから空気漏れを防いでなんとか演奏できるようにする方法ありませんか?
896名無し行進曲:2011/01/16(日) 20:51:14 ID:Z9D9cIZx
ごめんなさいsageわすれました
897名無し行進曲:2011/01/16(日) 21:09:44 ID:1r1UKdbB
>>895
楽器屋に相談して本当に変えなければならないタンポだけを
交換するのを勧めるけどね。3000円ぐらいから。
一応固くなったタンポを柔らかくする液体があったような。
ただ使い物になるかは知らない。
898名無し行進曲:2011/01/16(日) 21:16:29 ID:tufB9N7J
YSS-82ZR でたね〜!
899名無し行進曲:2011/01/17(月) 00:19:44 ID:jzFjcaUf
上の方の小さいタンポなら2千円以下でいける
900名無し行進曲:2011/01/17(月) 01:18:40 ID:p1hWqO1t
【歴代YAMAHAサクソフォン一覧】
■ソプラノ:YSS-XX
875→875EX*, 875EXHG*, 82Z*, 82ZR*
61→62→675*
475→475II→475*

■アルト:YAS-XX
875*, 855→875EX*, 82Z*(WSや三木楽器仕様もあり)
61→62→62II→62*
31→32→34(52)→34II→475*
22(21)→23→24→24II(25)→275*

■テナー:YTS-XX
875*→875EX*, 82Z*(三木楽器仕様もあり)
61→62→62II→62*
31→32→34(52)→34II→475*
22(21)→23→24→24II(25)→275*

■バリトン:YBS-XX
61→62→62II*
41(32, 52)→41II*

■ヤマハガーデラ
アルト;ASGL, ASSP, ASBN, ASGP
テナー:TSGL, TSSP, TSBN, TSGP

( )内は同等品の海外品番
*は日本国内で現行製品
901名無し行進曲:2011/01/17(月) 01:51:39 ID:/V3xPqTY
>>897
>>899
返信ありがとうございます
やっぱり変えたほうがいいですよね・・・
でも本当にいま趣味に使ってられるお金がなくて、それでも吹きたいんです
何か気密性の高いものをタンポの上に貼る形ではなにか無いでしょうか?
902名無し行進曲:2011/01/17(月) 02:00:32 ID:jzFjcaUf
タンポの革が破れてフェルトが出てる感じですか?

水道管なんかの漏れを修理する白いテフロンテープをタンポに(キーごと)巻く。ホームセンターの水道関係の所に売ってるやつね。
そもそも、タンポの角度が合ってなかったら効果はないけど。
903名無し行進曲:2011/01/17(月) 10:09:12 ID:fhnB2QSb
雲カルの佐藤氏が今年中にソロアルバム発売だそうなので個人的に楽しみ。
904名無し行進曲:2011/01/17(月) 11:06:12 ID:5J+2rHfq
>>892
吹奏楽はバンド形式であって音楽ジャンルではない
ジャズどころかポルカもタンゴもマンボもワルツもあり
エレキベースやドラムセットが入っていてもいい

それにスーザだけがマーチじゃないのも付け加えておく
例えば聖者の〜、フロレンティーナ〜、その他クラシック系も多数

特に学校のクラブで始める人はその後どんなジャンルに進めうわけだし
先輩や指導者はそういう余地と広がりをもって接する必要がある
自分が好きな方向を目指すのはかまわないが
他人の方向性まで縛るような発言は控えるべき

凝り固まった石頭は音楽に向かないぞ
905名無し行進曲:2011/01/17(月) 12:41:02 ID:fnBfPM15
現実的に吹奏楽団でまともなジャズとかラテンのノリを実現しているところはほとんどない。
906名無し行進曲:2011/01/17(月) 12:49:16 ID:1HvONF7b
>>905
Big Bandも、同じことが言える。
907名無し行進曲:2011/01/17(月) 13:45:30 ID:QPgs7P78
ジャンルを超えて一流の演奏ができるようなバンドは
そんじょそこらにいなくて当たり前だよ

それとジャンルを縛って話を進めるのは別問題だと思う
908名無し行進曲:2011/01/17(月) 18:03:03 ID:/V3xPqTY
>>902
そうですね、フェルトが見えてます
ありがとうございます!その方法でどうにかなりそうです!
909名無し行進曲:2011/01/17(月) 19:53:04 ID:uscUwZY7
>>908
とっとと修理しる
910名無し行進曲:2011/01/17(月) 20:42:25 ID:qp5+XHCr
>>900 ソプラノ 82Z 92ZRって国内販売してる?
メーカーサイトに掲載されてないよ?
911名無し行進曲:2011/01/17(月) 20:43:22 ID:qp5+XHCr
>>900 ソプラノ 82Z 82ZRって国内販売してる?
メーカーサイトに掲載されてないよ?

912名無し行進曲:2011/01/17(月) 22:05:32 ID:ISB+MPEi
913名無し行進曲:2011/01/17(月) 22:08:53 ID:uscUwZY7
>>912
こんなビービーリード鳴らすセッティングなら楽器なんてなんでもいいと思うけどな。
914名無し行進曲:2011/01/17(月) 22:11:50 ID:ISB+MPEi
>>913

同感です。
はやく吹いてみたいけどネ。
915名無し行進曲:2011/01/17(月) 22:29:25 ID:qp5+XHCr
セッティングは引いて聞くしかないないよ。 「ビービーリード鳴らす」というより、マイクセットとイコライザが変なんでしょ?
ソプラノのマイクが AKGばりのハイアガリなんでね? オーディオテクニカのPro35とかで拾ったほうがよさそうなんだけどね。
聴いた感じじゃ、 ストレートのおっさん のほうがかなり下まで締まった音に感じる、Rのねぇちゃんはマウススピースがメタルかね?
全体的に太&重い動きで関心しないけど、下側の締まりはよさそうだな。 クラシックのセッティングにしてみなとわからないところも
あるけど、 肯定的な部分では 往年の62Rみたく、低音側の統一が綺麗に出ていそうで期待が持てるね。
 俺の推測が当たっていれば、これが出たら、米国じゃ875系はまず売れなくなる。 
916名無し行進曲:2011/01/17(月) 22:59:00 ID:/V3xPqTY
6000円で買ったアルトサックス。
サビサビではあるがバネや関節?も固まっておらず、目立った歪みもない。
これパッドとか細かい部分修理すれば使えるかな?
917名無し行進曲:2011/01/17(月) 23:28:30 ID:9Sg//641
やっぱDave Koz良いな。Mindy Abairはアルトも似た傾向の音だね。
918名無し行進曲:2011/01/18(火) 00:06:39 ID:BQTDORf4
そう、Dave Kozいいね。 セッティングや音色感は違っても
ストレートに抜けてる吹き方は、水槽奏者にも大いに勉強になる。
アルト
http://www.youtube.com/watch?v=Q2gXJFyVJVI
ソプラノ
http://www.youtube.com/watch?v=sRKDH97bP20
919名無し行進曲:2011/01/18(火) 09:52:01 ID:U26xgXOS
セルマーの
920名無し行進曲:2011/01/18(火) 12:27:56 ID:df8hyDa+
>>919
それから・・・
921名無し行進曲:2011/01/18(火) 23:18:18 ID:/1wYV8aG
クラシカルサックスの温かみのある音色は僕がおじいちゃんになってから
本当の良さが分かると思うんだ。今はデュコフでキンキンしてないと
おっ勃たないんだ。
922名無し行進曲:2011/01/19(水) 00:22:57 ID:6tx83DUA
名探偵コナンのテーマを吹いてうpしてんのがいたけど
ふにゃふにゃしててマジでキモかった
本人はクラシックをやってるとかなんとかいってたけど、たぶん吹奏
923名無し行進曲:2011/01/19(水) 01:46:22 ID:LcvUI0AA
一分ときいてられない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6901827
924名無し行進曲:2011/01/19(水) 07:12:06 ID:3qr9NAl2
それっぽく吹けてるじゃん。細かい音符が続くとこはもっと頑張れ。
ソプラノももっと頑張れ。
925名無し行進曲:2011/01/19(水) 09:28:22 ID:IKn9QRqn
うめーじゃねーかw
ベンド強すぎるけど
926名無し行進曲:2011/01/19(水) 21:24:05 ID:6tx83DUA
URL貼ったひとが誰だか知らないけど
これじゃないんだよー
ニコニコ動画だったけど、確か静止画像+音声だったと思う
けっこう前に見たので消えてるかも
927名無し行進曲:2011/01/20(木) 08:40:17 ID:2Gf1JKBr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm906403

これですか。
自分は大して上手く吹けないから、人の演奏聴いてあ〜だこ〜だ言うの自粛

せっかく書くから、悩みを一つ相談させて下さい。
いわゆる大人になってから楽器始めた派で(23歳スタートの今28)、スケールとラクールのエチュードこつこつやってきて今29番。

ちょっと前に近所の吹奏入ったんだけど、サックス2人しかいなくてファースト吹いてる。
致命的に感じてるのは、譜読みが遅い、指が時々転ぶ。

この欠点は練習量でカバー出来ますかね。早い連譜とかが苦手で…。
学生の頃から、水槽やってる人ぐらい譜読み早くなるのはまだだいぶ先ですかね。

あと弱気になりそうな時とかどうしてモチベーション上げてますか?
928名無し行進曲:2011/01/20(木) 11:30:01 ID:0+j99y4H
>>927
譜読みは、譜面見ながらラとかシとか声を出して(出さなくてもいいですが)歌う練習したら、譜読みが速くなりますよ。
初見吹きも夢ではないと思います。
929名無し行進曲:2011/01/20(木) 11:32:01 ID:0+j99y4H
リードカッター使ってる人いませんか。
買いたいけど、いい値段するし、周りに使ってる人いないし。
使ったことある人いれば、教えてください。
930名無し行進曲:2011/01/20(木) 12:40:58 ID:2Gf1JKBr
>>928
ありがとうございます。
なるべく歌うように心掛けて譜読みがんばります!
931名無し行進曲:2011/01/20(木) 12:44:28 ID:RU/8f4cK
>>927
譜読みはスケールと分散和音を。楽譜の調性を意識して吹く。
転ぶのはメトロノームを使って四分音符でスケールと分散和音。
きっちり合わせられるようになってからテンポを上げてく。
モチベーションとかはテンションあがる曲を持ち曲にして吹く。
自分の場合低音や高音域が気持ちよく鳴ると気持ちも上がるので
ひたすらロングトーン。
932名無し行進曲:2011/01/20(木) 13:13:12 ID:2Gf1JKBr
>>931
ありがとうございます。レッスンで似たような事をやる時があります。
とても大事なことなんですね。
最近テンション上がる曲がなかったので、新しい曲を探します。
933名無し行進曲:2011/01/20(木) 21:49:41 ID:KY8eqIdv
>>927
なんだか同じ穴のムジナの臭いを感じる
半年前にサックス始めて現在24歳近所の吹奏所属
指揮者さんにできそうな所だけでも吹いていいよっていってもらってるんで
お言葉に甘えさせていただいてます

ずぶの初心者なんで何もアドバイスできないけど
レイトスタート同士大人のサックスを楽しんで行こうぜw
934名無し行進曲:2011/01/24(月) 15:29:28 ID:lX+h38IF
>929
かつてリードカッター使ってた。
お気に入りのリードが「若干元に戻ってくれる」というのはある。だけど結局新品状態に
戻ってくれるわけではない。ゆえに今は使っていないし、これからも使うことはないと思う。

リードカッターを購入するくらいならそのお金で新しいリードを買った方が建設的かな。某有名プレイヤー
が「1枚のリードに固執するべきではない。固執するとそのリードでしか吹けなくなる」と言っていたけど、
なるほどと今は思う。
935名無し行進曲:2011/01/24(月) 15:45:30 ID:mG/zm+BG
>>934
なるほど。
買うのやめます。
ただ、リードの形状補正でも使えそうな気がしたけど。
自由度は低そうだから、買わないのが正解なんでしょうね。
936名無し行進曲:2011/01/25(火) 00:47:24 ID:Y6WPMCrT
929>
リードマイスターというものがパイパーズ11月号に紹介されている。
凄い効果だって。
937名無し行進曲:2011/01/25(火) 17:16:31 ID:KpTV9wMb
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l57299988
これってS-6じゃないですよね・・・?
938名無し行進曲:2011/01/30(日) 15:13:25 ID:txDEf35t
>>937
はあっ!!!?
だからなに?
939名無し行進曲:2011/02/05(土) 18:54:52 ID:7sjR9YW+
今年は2月22日 六甲おろし は演奏しないのかなぁ? 
http://www.t-bunka.jp/calendar/calview.html?ym=20112&d=25&m=small
940名無し行進曲:2011/02/06(日) 13:29:08 ID:3uNyiSoD
コナンの曲良いねー、と思ったら偶然貼っている人がいたのね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wy4r9x4FGNs&feature=related
941名無し行進曲:2011/02/06(日) 13:36:07 ID:3uNyiSoD
で、ニコニコ聞いてみたけど、
>>923 普通に上手いと思った
>>927 聞いて分かれば良いよ。
942名無し行進曲:2011/02/07(月) 15:04:43 ID:jm8Bklbh
サクソフォニーって何?
943名無し行進曲:2011/02/08(火) 23:49:55 ID:9f1RkBHK
YAMAHA YTS-62のシリアル番号から製造年の判別って出来るでしょうか?
また、G1ネックはいつの製造年より変更されたのでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えてください。。
944名無し行進曲:2011/02/11(金) 09:45:00 ID:LrmrFLOg
メーカーに聞いた方がいいと思うよ、
と無言で思ってる感じかな。
945名無し行進曲:2011/02/11(金) 14:55:26 ID:9Lc65Xr8
この曲ってどんな感じなの?

http://www.youtube.com/watch?v=7ajysJ3pHrE


非常にイラつくんだが
946名無し行進曲:2011/02/11(金) 14:56:56 ID:9Lc65Xr8
誤爆した…
スマン
947名無し行進曲:2011/02/13(日) 01:03:12 ID:dWHrCc9e
http://twitter.com/Kanako_392

30歳の節目に、「between」というタイトルのリサイタルをやりたい。saxophoneという楽器の、本質を世に問いたい。なんて、カッコつけかもしんないけど、私は本気です。
948名無し行進曲:2011/02/19(土) 07:41:04 ID:t/G4engs
age
949名無し行進曲:2011/03/02(水) 12:28:47.53 ID:2zMQHjqN
現在大学2年で、アルトサックスを始めようとしています。
楽器は他にトランペットを6年やっているので、独学で楽器を始める怖さは分かっています。
サックスの友達もいるのですが毎回教えてもらうわけにもいきません。
ラッパではよくメチャクチャなアンブシュアが載っている教則本などが多いので、
そこで初心者に一番オススメの教則本を教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。
950名無し行進曲:2011/03/02(水) 12:30:27.30 ID:s02TWajE
>>949
無いでしょ
以上
951名無し行進曲:2011/03/02(水) 18:11:01.13 ID:YwlcN+T3
>>949
大室先生の黄色い教本で良いんじゃない?終わったらラクール上下とクローゼが定番かな。習った方が絶対良いけどね。
952名無し行進曲:2011/03/02(水) 19:54:48.14 ID:jjTHXdyy
>大室先生の黄色い教本で良いんじゃない?
は? ちょっと確認。
>大室先生の教本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4810884511/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
>黄色い教本
http://www.zen-on.co.jp/images/goods/548040-8_150.jpg
そら、レッスンはついたほうが良いけど。
サクソフォーンのアンブシュアなんて、金管ほどデリケートじゃないから、わりとどうでもいいよ。
その分、音色や音程はじめ、演奏に関する様々な事に敏感でないと厳しい。
楽器経験があるなら、経験分くらいはわりと上達する。2つ目の楽器としてサックスに入る人は、わりと上達しやすい。
953名無し行進曲:2011/03/03(木) 02:27:35.50 ID:bs/Q812J
須川さんの本で必要十分
954名無し行進曲:2011/03/03(木) 06:51:02.64 ID:V6UpzG3f
サックスは吹奏楽で使う管楽器中一番簡単に音が鳴るようになるし
アンブシュアがシビアなわけじゃないし独学でいいと思うな

中高生で上手いと勘違いしてる奴ら多いだろサックス吹きって
955名無し行進曲:2011/03/03(木) 10:52:03.30 ID:FY/erSAD
またまた樹脂リードが発売されました。
フォレストリードと言って、竹の繊維(?)が混ぜてあるらしい。
レジェールより自然な感じなのでしょうか?
誰か試した?
956名無し行進曲:2011/03/03(木) 11:33:05.99 ID:bs/Q812J
レジェールは吹奏感も音色も嫌いじゃないけど、ツルツル滑って下唇が安定しないのが気になってしょうがない
半永久的に使えるとか言いつつ葦のリードみたいに薄くなるし
957名無し行進曲:2011/03/03(木) 14:28:30.60 ID:4+cW37DX
薄くはならない。葦も薄くならないし。腰は弱くなるけど。
958955:2011/03/03(木) 17:28:58.90 ID:CiJZaq4K
フォレストーンリードでした。
FORESTONE REEDS
レジェールは削って作り、フォレストーンは成型して作るそうです。
どちらもツルツルになりそうですね。
要は、音に満足できるかどうかと寿命がCPに見合うかどうかですよね。
959名無し行進曲:2011/03/08(火) 14:11:34.84 ID:MF4479Wh
アルトサックスのかわりにオーボエって...ありえる?
960名無し行進曲:2011/03/08(火) 15:34:57.88 ID:zUMC5aUo





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





961名無し行進曲:2011/03/09(水) 02:58:49.74 ID:i1rtyHzZ
>>959
どういう状況で?
962名無し行進曲:2011/03/09(水) 18:46:32.67 ID:9gKYaDaY
久しぶりに青箱買ったが少し硬くなったか?
963959:2011/03/09(水) 22:45:07.63 ID:ejR7OBt/
FL、CL、SAXのアンサンブルで。
964名無し行進曲:2011/03/09(水) 23:12:40.31 ID:RmI/Q084
音域に問題なければ
むしろバランス的に良いんじゃないの
965名無し行進曲:2011/03/10(木) 07:33:43.71 ID:QikgnHPt
教えて下さい!長野市のライブカメラ http://nagano-city.com/ の動画2011年2月11日〜20日と共に流れているサックス4重奏は何という曲なのでしょう。
966:2011/03/12(土) 16:21:03.81 ID:7QlNiivb
バンドレンの新製品、MOリガチャーを試した方居ますか?
967名無し行進曲:2011/03/21(月) 20:37:41.00 ID:9HRtlcEp
アルトサックスを初めて2週間ほどの初心者です。

楽器はアンティグア、マウスピースはESMの開き7を使っているのですが、
このマウスピースに合うリードやリードの硬さを教えて欲しいです。
ちなみに今はレジェールの2 3/4を使っています。

よろしくお願いします。
968名無し行進曲:2011/03/23(水) 19:06:31.94 ID:NPE1rYcB
ESMの7って結構開いてるよね。
初心者にはつらいかも。2辺りで十分じゃない。
969名無し行進曲:2011/03/24(木) 09:51:17.89 ID:rTzMTmFE
アンティグアはよく知らないんだけど、初心者なら付いて来たのじゃダメなのかい
又はセルマーでもヤマハでもいいからもうちょい標準的なやつでどう?
970名無し行進曲:2011/03/24(木) 15:28:23.82 ID:9AiT9MR8
>>968>>969
レスありがとうございます。
楽器屋でアンティグアの付属のマウスピースは使わない方がいいと言われました^^;
またジャズ寄りの音が欲しくていろいろ試した結果、一番吹きやすかったのがESMでした。
2辺りというのはレジェールの2辺りと言う事でしょうか?
971名無し行進曲:2011/03/24(木) 16:47:17.09 ID:kFDTASHC
まずはリードは樹脂じゃなくて葦がデフォだと思いましょう。
レジェールは少し固めですし、季節、気温等で大きく固さが変わります。
972名無し行進曲:2011/03/24(木) 19:11:22.45 ID:K9MbbBzU
ジャズなら基本はメイヤーじゃないかな
それも始めは開きの少ないやつ

つうか、この話を続けたら必ずいじめられるから移動した方がいいと思うよ
973名無し行進曲:2011/03/24(木) 21:31:17.66 ID:3KeeVChG
じゃあESMJAZZの7を使ってるってこと?
かなりハイバッフルだよね。
ジャズ板にいって聞いたほうがいいよ。
俺はラボーズのSOFTをお奨めする。
974名無し行進曲:2011/03/24(木) 23:32:55.03 ID:K9MbbBzU
バラでブランド違いの2.5~3 を数枚買ってくれば?
La Voz でもいいし Jazz Select とか Java とか
初めて2週間だったら
なにしろ吹きやすいと感じるものでいいから
975名無し行進曲:2011/03/25(金) 18:45:55.05 ID:MhggBh5b
976名無し行進曲:2011/03/25(金) 18:47:16.41 ID:4sCBZlk7
977名無し行進曲:2011/03/25(金) 18:54:37.07 ID:+UEqQWBp
アルトサクソフォーンと吹奏楽のための協奏曲 ってのをやったひといますか?
978名無し行進曲:2011/03/25(金) 19:21:19.77 ID:MhggBh5b
979名無し行進曲:2011/03/25(金) 19:21:58.39 ID:4sCBZlk7
980名無し行進曲:2011/03/25(金) 21:30:47.60 ID:MhggBh5b
981名無し行進曲:2011/03/25(金) 21:31:22.98 ID:4sCBZlk7
982名無し行進曲:2011/03/25(金) 23:59:42.05 ID:3guf/HVu
>>977
ダール作曲?
983名無し行進曲:2011/03/26(土) 08:26:03.48 ID:XiyO+jC2
ようつべに雲井氏が演奏してる映像が落ちてる。
984名無し行進曲