1 :
名無し行進曲:
2 :
名無し行進曲:2008/04/09(水) 01:35:21 ID:W6UXWaeu
とりあえず2ゲト
3 :
名無し行進曲:2008/04/09(水) 10:14:17 ID:aNtssZYc
アホになって
さぁぁん!
4 :
名無し行進曲:2008/04/09(水) 17:56:51 ID:f8CcceDP
4
5 :
名無し行進曲:2008/04/09(水) 21:44:34 ID:9SpdDtw4
6 :
名無し行進曲:2008/04/09(水) 23:47:09 ID:us3H6LK4
前スレ
>>994 自分の意見にあわなければIDが全部違っても自演ですかそうですか
7 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 23:30:22 ID:LuST+8Yf
なんにせよ、994は恵まれてる。出席率が良ければ・・・
なんてことが言えるなんて、よほど最低ラインが高い
バンドに相違ない。
8 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 00:53:07 ID:WsHlclI9
>>1新スレ乙!
全スレの
>>959だけど暖かいこと言ってもらってありがとう
暖かい意見もらったりしてこんなこと言ってしまったらいけないんだけど
俺は全スレの
>>967のことをずっと考えていました
アマチュアバンドだったとしても聞きに来る人が居る以上は
自己漫になったとしても自分が持っている音で一番いい音を聞かせるのが
プレイヤーとして一番に考えることだと思ってるんです。
なので一番効率いい方法を見つけ出して練習することを最優先ですよね
前スレで自分よりうまいけど出席率低い、だからsolo譲ろうとしたのに他の面子から色々言われる方が居ましたが
その人は音を考えるなら出席率が低い方がsoloできるように努力するのが一番だと思う
出来ないなら自分がその人以上にうまくなるしかないんじゃないかなと
水槽の一般バンド(私は友人同士の水槽以外のバンドの経験でしか言えませんので)
のことはよくわからないけど自分のスタンスの問題だけなんじゃないでしょうか
楽しむだけか、それとも音を追求するかによるんじゃないでしょうかなと
うちのバンドの方たちはみんな人間的に素晴らしい方なので私のことをすごく考えてくれています。それだけに周りのことを考えてあげなくちゃと私は思ってます
一応パート内で見ても私は年寄りに入るレベルですしね
あーなんか言ってくることわかんねーや
通りすがりの酔っ払い(ここ重要)なパーなカスのチラ裏でした
今日もこれから自作の自宅用練習マシーンで練習します
仕事暇になんないかなwwwww ノシ
9 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 00:57:22 ID:WsHlclI9
だめだ・・・・酒弱いのに酒飲む機会が多すぎるんですよね・・・
けど俺行かないと会社潰れちゃうし・・・・
今日言われた一言
「○○さんは話しているときもずっと指とかリズムとってますね。ゴルフより音楽やってる方が楽しいんですか?」
そりゃ接待ゴルフよりは楽器やってる方がいいだろうと・・・
一般バンドの愚痴に仕事のこと言っちゃまずかったでしょうか?wwww
10 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 09:21:37 ID:0zkxy88u
あんた、酔って愚痴を言うのは構わないが
酔いが醒めて、自分の書いた事読むと、ちょっと恥ずかしいだろ。
仕事もバンドも中途半端だから愚痴が出るんだ。
酒を飲む暇があったら、仕事に備えて早く寝るか
30分でも集中して練習に没頭しろ。
行こうが行くまいがいずれ会社が潰れるぞ馬鹿者。
11 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 10:07:38 ID:K/VGfPLM
まったくだ。
にしても、頑張ってほしい。
12 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 10:36:06 ID:TTaeQm40
>9
私は、リズム感でゴルフするんですよ。
とでも言っとけ。
13 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 18:46:00 ID:LY9fRZ7U
本番(=演奏会)は会場にわざわざ足を運んでくれたお客さんの為にある。
勿論、自分達のための部分もあるが、第一に優先させるべきは上記のお客
さんのためにある。
これはプロもアマチュアも同じで、否定する人はいないでしょう。
で、逆算させていくと、お客さんを満足させるためには、大きく2つ
考えられる。
1つ目は良い演奏。
この技術を意味するが、幼児の拙い演奏でも感動があるように、足りない技
術を別の姿勢な面でカバーするのも許される行為であろう。
2つ目は徹底した演出。
ポピュラーな曲を演奏する場合は、徹底的な演出が必要と考える。
上記2つをクリアーするためには、普段の練習姿勢が重要である。
この当たり前すぎる内容を実践できないのは、やっぱり理解していない
からだ。
残念ながら、市民バンドだけでなく、中・高校生の演奏会も合格点を
出せるバンドは殆どありません。
14 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 19:00:39 ID:xGIKlUnL
>>13 一般の場合は、音楽を作ると言うよりは楽器を吹きたいだけの人が集まってることが多いからね。
その土台となる学校においては、その多くで音楽を作るという意識付けをしないから、ある意味仕方のないことだろう。
15 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 20:13:55 ID:Qd9AcZjb
>>14 ああ、ほんとに。自分の音がでかくて目立っていれば満足という
オナ爺にはホント、頭抱えさせられる。
16 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 21:01:33 ID:5DfUarzH
ここで偉そうに言ってる人たちはすごく上手いんだろうな
まちがっても他の団員からヒンシュク買ってないよね?
いるのようちの団にも
「お客さんの為に心のこもった演奏を」とか「少しの時間でも練習しよう」と言ってる奴が
一番吹けてないのw
俺は自分で上手くないってわかってるから
誰にも愚痴や文句は言わず、黙っておとなしく練習してるよ
17 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 21:42:32 ID:KZXh1l+l
>>13 演奏会を聴きに行ってさあ
「ここもやっぱり合格点は出せない」とか
思っちゃうのって気分としては愉快なものじゃ無いですよね。
だけど何だか不幸じゃありません? 演奏会を聴く度にそんな思いになってしまうのは。
18 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 23:38:49 ID:L+AA6VgW
>>16 いるねそぉゆー奴。
この前アンサンブルやってた時に「良い演奏にしたい」って言ってたけど、
良い演奏のビジョンも見えてない奴にそんなこと言われると正直腹が立つ。
こっちの言うことは聞く耳持たないし。
どぉやら曲を組み立てる順序が分からないらしい。
結局、奴が見えてないものを追いかけて、やるべきことを疎かにしたから良い演奏にはならなかった。
技術の差が激しいアンサンブルだったからしょうがないのかもしれないけどね。
19 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 23:54:17 ID:+bArAzrc
>結局、奴が見えてないものを追いかけて、やるべきことを疎かにしたから良い演奏にはならなかった。
どういうことだろう?w
音程、ザッツ、バランスなど、サウンド面で合わせることをおろそかにしたのか?
20 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 00:08:14 ID:BWzzE0aH
>17
13番です。
演奏会はいろいろな楽しみ方があるので、いつも楽しく聴いてますよ。
どうしても、つまんない演奏なら途中で帰る方法もあるし。
でも、途中で帰ったことは殆ど無いなぁ〜。
>16
私たちは下手っぴ楽団です。だから練習するしかありません。
また演奏会を盛り上げようと、無い知恵絞ってアイデア出して少しでも
盛り上げようとしている。
しかしながら満足できる演奏内容ではなく、毎回反省とお客さんに申し
訳ない気持ちで気分が萎えるの連続でもある。だからやっぱり練習する。
その繰り返しで少しずつレベル・アップさせているつもり・・・。
お客さんの入場者数を演奏会を重ねるたびに少しずつ増えている。
5、6年後には会場を満席にさせたいものだ。
21 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 00:52:27 ID:c940S7vm
>>13 > 本番(=演奏会)は会場にわざわざ足を運んでくれたお客さんの為にある。
> 勿論、自分達のための部分もあるが、第一に優先させるべきは上記のお客
> さんのためにある。
> これはプロもアマチュアも同じで、否定する人はいないでしょう。
そんなこたーないだろう。
プロはどうだか知らないが、趣味でやってるアマチュアの場合、
演奏者自身が満足できることが最優先でしょ。程度問題だけど。
趣味なんだから、「自分が」楽しむためにやってる。
極端にいえば、聴衆全員が「いい演奏会だった!最高!」と本心から
言ってくれても、演奏者である自分が楽しめなかったらその演奏会は失敗。
逆に、聴衆から非難轟々も演奏者である自分が楽しめたのなら、大成功。
まあ、程度問題ですけど。
程度問題。
22 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 00:53:13 ID:Rl3nGUSs
>>16 >俺は自分で上手くないってわかってるから
>誰にも愚痴や文句は言わず、黙っておとなしく練習してるよ
2chで厭味や愚痴をくどくど書いてる人に言われても
信憑性はゼロなんですがね。
23 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 01:05:03 ID:VH/4IxJD
アマチュアって時点で、
聴 く に た え 無 い 糞 音 楽
24 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 01:08:28 ID:Rl3nGUSs
>>21 自己満足なら他人の邪魔にならんように河川敷でも行って吹いてろw
25 :
21 :2008/04/12(土) 01:09:28 ID:c940S7vm
>>24 そういうレスがつくと思ったよ。
だから「程度問題」だと言ってるのに。馬鹿。
26 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 01:12:26 ID:AcS7LzQe
ここは馬鹿が多いから勘弁してやってつかーさい
27 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 01:12:33 ID:Rl3nGUSs
>>25 >聴衆から非難轟々も演奏者である自分が楽しめたのなら、大成功。
聴衆から非難轟々で大成功。
あなたのいう程度って、どの程度?
28 :
21 :2008/04/12(土) 01:14:44 ID:c940S7vm
>>27 > あなたのいう程度って、どの程度?
だから「自分が楽しめたのなら」って書いてるよ。
趣味で音楽やってるんでしょ?
趣味って「ひと様」のためにやってんの?
自分のためにやってんじゃないの?
29 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 01:18:23 ID:Rl3nGUSs
>>28 俺は「人のため」だね。
来てくれるお客さんがいる。
以来演奏に呼んでくれる所がある。
トラに呼んでくれる団体がある。
だから、そういう人たちのためにベストを尽くす。
もちろん自分も楽しいからやっているわけだが、優先順位としてはお客が上だな。
30 :
21 :2008/04/12(土) 01:21:53 ID:c940S7vm
>>29 > 俺は「人のため」だね。
それは凄いね。
そうなると「趣味」と言えるのかどうか自分には理解に苦しむ
ところだけど、それでID:Rl3nGUSsxさんが幸せを感じている
のならば、それもまたイイのかもね。
31 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 03:00:12 ID:sVIc0XHX
聴きに来るお客さんのためか、自分のためか。
最高なのは自分の演奏に満足できて、反応も良かった場合。
自分ではもう一つだが、お客さんが心から楽しめたならそれもいい。
自分は良かったが、お客さんの評価が良くないというのは経験ないね。
自分がちゃんと演奏できて、お客さんの評価が良ければ当然自分も楽しい。
それだけ考えれば良いんじゃないの。他のは全て言い訳だよ。
いくら「趣味」でも聴衆の立場を考えない演奏はだめだろ。
どんな演奏、演出でもいいけど、お客はチケット代払う以上に半日時間を潰して
、何かしら期待して来てくれるのだから、それに答える意欲がないとね。
32 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 07:59:56 ID:Aef/nxhz
>>14 学校においては、吹奏楽は「芸術」ではなく「実用音楽」だから仕方がない。
入学式、卒業式、運動会の行進の伴奏etc.
33 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 09:47:27 ID:KVoKcVVU
人のため
34 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 11:15:08 ID:3C8uIjWJ
自分たちの満足の為オンリーならば、演奏会なんかやらずに公民館に集まって
音出しだけして一生すごすよろし
35 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 13:23:10 ID:jRvGxUyq
36 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 16:27:28 ID:MBYcrICa
お客さんの為に、が結局自分達の為って事になるだろう
デパートの店員が陳列工夫して売上げが上がったり、
営業マンがトークを工夫して売上げが上がると嬉しいのと同じじゃん
37 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 19:00:44 ID:flQayGvj
>>29 ふ〜〜〜ん、じゃあ、そのお客さんのための努力は惜しまないわけだ。
毎日練習してる?
病気であろうが、何であろうが、出るってわけだ。
俺はそこまではできないな。
ほぼ毎日練習はしていても、体調悪い時は出演断ったこともあるし、
練習に出れない時もある。
自分が吹きたいときは吹くが、どうしても吹けないときもある。
過去2回コンチェルトやったけど、
いい演奏を!と思いつめれば思いつめるほどスランプに陥ったこともある。
本番の失敗で落ち込んで大変だった時もある。
リフレッシュするため、しばらく練習しなかった俺はうんこなんだよね・・・
38 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 19:18:01 ID:hHsD+q0E
>37
オマエは加減ってモンが判らんかね。
そんなキミを世間では「バカ」と呼ぶ。
ところで、
本番前にチョコチョコって練習して本番って経験無い?
それはお客さんに対して失礼だ。
39 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 19:37:20 ID:flQayGvj
>>38 そうか、おれは馬鹿なのか orz
>本番前にチョコチョコって練習して本番って経験無い?
演奏の内容にもよるが、普通じゃねえの?
特に、依頼演奏とか・・・
主体が年2回の定期と睡蓮行事で、その合間合間に依頼演奏って感じかな?
(ちなみに、コンクールには出てません)
アンサンブルでの依頼演奏なんて、ほとんど1回練習の本番だったりする。
また、入ってる桶なんて、練習の多くが年間2回の定期主体で、
依頼演奏の練習は1回きりだったり・・・
(編成に合わせたオリジナルの編曲譜だったり、
通常練習が月2回だから、どうしてもそうなっちゃうんだけどね)
40 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 19:39:14 ID:hHsD+q0E
>「『自分が』楽しむためにやってる。」と、のたまう頭の悪い皆さん。
自分が楽しむために演奏会をやるのであれば、それはジャイアン君の
リサイタルと同じです。公害です公害!!
お客さんを呼ばないで、自分達だけで演奏会を行って下さい!!
実際にオレ達のバンドは年1回、各パート毎にアンサンブル発表会を
行っている。それもコンサート・ホールを使って。
お客は基本的は呼ばない。あくまで団員どおしで互いの演奏を聴きあう。
お客さんの気持ちがよ〜く判ります。
もっとも、それがその発表会の目的なんだけど。
41 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 19:48:38 ID:flQayGvj
>>40 >実際にオレ達のバンドは年1回、各パート毎にアンサンブル発表会
強制ではないが、団内ソロ&アンサンブルコンサートは
80人収容の小さなホールでやるよ。
ピアノ伴奏でソロ曲をやるものもあり、アンサンブルなどもあり。
団員と、その身内を招いて・・・
42 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 19:49:53 ID:xw/+XxVR
>「『自分が』楽しむためにやってる。」と、のたまう頭の悪い皆さん
と
「自分が楽しむ」と書かれた意見=「観客のことなんか一切考えない」意見 と極端に考えてしまう頭の悪い皆さん
と
どちらが頭が悪いんだろう。
でも後者を無くしたら此処なんてつまらなくなるんだけどね。
43 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 21:03:33 ID:Rl3nGUSs
>>39 >そうか、おれは馬鹿なのか orz
今頃気づいたのか。
随分と時間がかかったな。
はっきり言おう。
とんでもない馬鹿だ。
44 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 21:15:07 ID:xw/+XxVR
「自分が楽しむ」と書かれた意見=「観客のことなんか一切考えない」意見 と極端に考えてしまう頭の悪い人
一名御到着。
45 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 21:22:20 ID:flQayGvj
46 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 23:13:27 ID:IbOtAgX2
なんか荒んだ内容が続いているなぁ〜。
もう少し明るく、みんなが笑顔でいられるようなネタないかなぁ〜。
団内演奏会って、これはこれで良いアイデアだよね。
自分達も楽しめて、お客さんを不快にさせることもない。
47 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 23:33:40 ID:POicRwrD
同じ馬鹿なら、馬鹿になるくらいやれ。
楽器馬鹿にただの馬鹿
同じ馬鹿なら吹かなきゃソンソン
48 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 00:46:18 ID:KWqmfpIe
あんま上手くないけど出席率のいい、の「あんま上手くない」程度がわからんのに、
十把一絡げには論じられない罠。
取りあえず、譜面にある音が全部音として鳴っていれば(これだって決して簡単な
ことじゃあない)出席率尊重でもいいんじゃないか、とは思う。
49 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 01:33:45 ID:RvvNmY0W
やっぱり、わざわざ演奏会に出向く人達は、お付き合いなんだと思う
「良い演奏会でしたね!」
この感想も、相手を喜ばせるためにいう,儀礼的な,口先だけのお世辞。
気にすんな
50 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 13:23:54 ID:2MjS8USg
>>49 吹奏楽になじみのない人は、そういうベンチャラ系の感想が多い。
経験者や現役の奏者はシビアな意見が多い。
後者は耳が痛いダメ出しもあるが、今後の参考になる。
51 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 16:23:41 ID:/LyJ3g3s
俺の場合性格がひねくれてるのかシビアな意見を言って欲しいと強く思う。
>>50の言っている通り参考になるから。
52 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 18:20:20 ID:88+w4MTe
>>51 アンケートには悪かったところを書いてあげないと(書いてもらわないと)つまんないよね
53 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 20:41:12 ID:MCNUuw4v
自分の演奏を褒めてるアンケートならぜひ読んでみたい。
自分の演奏を批判するアンケートなど読まない。
54 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 21:12:44 ID:7+nDHbfk
アンケートの話が出たが、アンケート用紙を挟んでないバンドある?
うちは挟んでないんだが… 。
55 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 22:03:06 ID:3ZTMr0sa
アンケートに
『N響に負けないように頑張ってください』とか
『次回は○○のヴァイオリン協奏曲が聴きたい』とか
『身近にこんな良いオケがあったなんて知らなかった』だとか
書かれると
「吹奏楽の認知度ってこんな物だよな」と再認識させられる。
逆に
『次回はリードの曲をしてください』とか『海の男達の歌が聴きたい』とか
『打楽器がずれてた』『クラのピッチが・・・』
みたいな書き込みだと、「あぁ、経験者の方が書いてくれたんだなぁ」と
ちょっと嬉しい
56 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 22:57:34 ID:o9yJWekS
うちのアンケートも「オーケストラ」ってよく書かれてる。
(「初めてオーケストラの演奏を生でききました」とか)
他にも「バイオリンはないんですか?」とか。
・・少し悲しくなる。
57 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 23:02:41 ID:KWqmfpIe
苦い良薬ならいいんだけど・・・演奏内容の批判のほとんどはド素人の知ったかなんだよね。
あのテンポはありえん、とか。
(プロのCDでも、そのくらいのテンポだってあるのに)。
58 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 23:18:41 ID:wsdzq4mb
毎回、ジャズやって下さいって書いてるじいちゃんとか居るね。
教えに行った小学生とかに、○○先生ありがとうございました、とか書かれると嬉しくなるよ。
あと、どソロでやらかしたのに誰も触れてくれないのはちょっと悲しいw
59 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 23:26:52 ID:dxrklwEj
俺も未熟だった時は他団体の定演のアンケートに、いかにもわかった様な
「演奏批評」を書いたもんだ。
コンクールの講評を書いている審査員のつもりになっていた。
今思えば青かったなあと思うよ。
吹奏楽やってる同士の内輪うけのような演奏より、一般の音楽ファンに支持される
演奏の方がいいのではないかと思う。
60 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 00:05:46 ID:kJR6lkn8
>>59 >吹奏楽やってる同士の内輪うけのような演奏より、一般の音楽ファンに支持される
>演奏の方がいいのではないかと思う。
どっちかに傾いたらいいんだと思う。
水槽関係者に興味持たれるような選曲、質の高い演奏技術を追求して、
他地域からも聞きに来るようなある意味マニアックな演奏会を開くか、
一般人にも親しまれるような、でも、自分たちの方向性も出した、
バランスのよい演奏会開くか。。。
(プログラムが全部M8とかじゃあ、演奏者もちょっと不満だろうし)
でも、実際のとこ、多くの水槽、ことに、地方の楽団で
前者の方向性打ち出しても、まず無理だろうなw
61 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 01:24:14 ID:hfL6qG5r
アンケートでも、この掲示板でのコメントでも構わない。
世間に出てば判ることだと思うが、他人を批判する場合は、その2倍の
批判が自分に帰ってくるってことだ。
その場合、自分のコメントに対して最後まで責任を持つことだ。
62 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 06:09:56 ID:T+7CW6Ot
いや別にアンケートは「批判」じゃないからいいと思う。
書くほうも次回の参考にしてほしいと思って書くのだから。
しかし、その演奏会とかバンドの持ち味を考慮して書かないと、
的外れなことになる。
そのバンドがやりたいことが音になって伝わってきたかどうかが、
一つのポイントだろう。
それから自分が聴き手として楽しめたかどうか、そこを率直に書けばいい。
63 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 10:30:16 ID:1gyGklpG
>>62 激しく同意。
地域のおっちゃんおばちゃん向けにやってる演奏会に
コン厨丸出しの批評講評(しかも裏面にまでビッシリ)書かれてもね。
しかも「もっと『式』を見たほうがいい」とか書かれてて
もうこっちとしては苦笑するしか。
64 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 12:32:46 ID:DRJk1k8a
昔ピカソが個展を開いたとき、
訪れた専門家は口々に絶賛し、作品を褒めた。
しかし、子供は「変な絵!」と笑い
老婆は「気味が悪い」と十字を切ったという。
ピカソはそれを見て
「私の絵を本当に理解しているのは子供と老人しかいない」
と側近に漏らしたそうです。
65 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 22:24:26 ID:os1UEnz4
>>62 田舎の30人弱のバンドに
ローマの松、祭りをリクエストする奴もいるしな
66 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 22:25:04 ID:WtNKyoiw
自分は業界人だと言いたいだけだろう。
67 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 22:44:21 ID:T+7CW6Ot
日本のアマチュアは頭でっかちだとおもう。
やたら音楽の周辺の知識ばかり肥大して、肝心の音楽が聴けていない。
心で聴く前に頭で判断してしまうのはまったく非音楽的なことだ。
68 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 00:15:48 ID:pOusTSPm
>67
文句無しに同意します。
それと知ったかぶりの意見が目立つが、所詮はみんな
「どんぐりの背比べ」です。
69 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 00:35:35 ID:OiR1aVXP
↑
オマエらもなww
70 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 00:48:44 ID:R0DkOlnw
という本人も大抵その口なわけだ。
71 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 02:10:24 ID:p1MIeSMi
水葬楽が一般うけとか考えるのがまちがい、ディズニーメドレーとか(笑)
ディズニーの音楽はオーケストラ、ストリングス必須、クラリネットがいつから弦楽器になったんですか?W
でも、クラリネットは音量が金管に負けるから大人数必須、でもクラリネットは大抵女の子、女の子は唾とバルブオイルの臭いプンプンのメタボのオッサンは問題外ですから、人数いない、
バランス悪くて聴くに耐えないゴミ水葬楽
アンケートは違いのわかる人達のダメ出し、素直に受け入れろよ。
72 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 06:19:13 ID:n/SCLbir
73 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 09:48:59 ID:x7TvAjk9
うむ。
いきなり最高の例を出してくれた>71に感謝だな。
74 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 21:26:05 ID:RcQU6FXZ
水
デ
で
ボ
バ
ア
難易度の高い縦読みだな
75 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 22:18:38 ID:YojSisrz
吹奏楽をやる人はみんな頑張ってます。
一所懸命、演奏しています。
素晴らしい演奏をありがとう。
ぱちぱち。w
76 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 22:19:55 ID:TuOykvaD
俺、あんまし頑張ってないけどな。
77 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 22:31:54 ID:l/tO06H2
練習を頑張っているヒトは
男女問わず、年齢問わずに好感を持てる。
頑張って無くても、普通に吹けるなら何も文句はない。
ただ、出席率が低く練習を頑張らないくせに、吹けない奴は
正直辞めて欲しい。
ウチにそんな奴がいる。今まではただ一人のテューバだったから
下手でもいて貰わないと困ったけど、
ちゃんと吹けるテューバが新人として来たし、もういなくても困らん。
78 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 16:37:09 ID:Z6pMkT3s
>>77 分かる!
下手で練習意欲が全く感じられない人。
なんで続けるのかきいてみたら(直接的にじゃなくお酒の席でやんわりと)
「気が向いた時に吹ける場所を格安で提供してもらえるからね」との返事。
(個人で練習場所を借りるより、団費のほうがかなり安いから?)
やめてくれれば(もしくは本番に乗らなければ)遠慮なくトラ呼べるのだが・・・。
79 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 16:44:38 ID:UFmJ1dgT
ちゃんと練習してるのにいつまでたっても下手な人はどーなんでしょう。
80 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 17:42:49 ID:0BwrIFjr
>79
練習意欲はあるから、いいんでねーの?
きちんと効果的な練習を根気よくやれば、必ず上達すると思う。
頑張って。
81 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 18:21:49 ID:wqh8Bypf
楽器初心者の奏法が下手なのはしょうがない。当たり前の事。
恥ずかしい事でも何でもない。
しかし、問題なのは吹けず、叩けずのままで合奏に加わってしまい
結果的に廻りに迷惑を掛ける事だ。
さらに、自分が迷惑を掛けているのも判らないぐらい空気を読めない
人ともなると廻りは大変不幸だ。全体のモチベーションが落ちる。
恥ずかしいのは何の努力や準備もせず二度、三度とリハーサルに望む
姿勢そのものだ。このスレで「放漫」と呼ばれる人の事だろう。
面白おかしく好き勝手な我流の演奏で昼間の憂さを練習で晴らすのは
もうやめたらどうか。
一般の吹奏楽団はたいてい、大らかで寛容な人達が大勢いるので
(最近はそうでも無くなったが)そんな人達や初心者にでも温かく
気を配り、教育的配慮で成長を見守る土壌や習慣というものがある。
これは吹奏楽の優れた点でもあるが、大きな欠点でもある。
いつのまにか「仕事が大事」「家庭が大事」と当たり前の事を
理由にして週一回の練習もおろそかにするような雰囲気が蔓延する。
当然生ぬるい演奏にしかならないので、心あるメンバーは歯がゆい思いと
あからさまな軋轢が生じる。
これが一般バンドの苦悩の元凶なのだ。
82 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 23:58:57 ID:GtI5RfvX
ある程度のレベルを目指す団において、技量による入団拒否および強制退団は
致し方ない。
が、その基準が男女で違うのはやめて欲しい。見ていて凄く不愉快だった。
83 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 23:59:16 ID:JLpqpKTx
>ちゃんと練習してるのにいつまでたっても下手な人はどーなんでしょう。
練習のポイントを誤っているか、極端に音感(リズム、音程など)が悪いか。
自分で練習方法がわからなければ、プロのレッスンに通う手がある。
どうなんだろう、適切な訓練を積んでもアマ吹奏楽団でさえついていけない人
など今まで見たことが無いが。
84 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 07:44:53 ID:gKw0++BW
85 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 09:23:53 ID:qZFe688t
>>79 俺なら効果のありそうな練習方法や奏法のアドバイスをしてあげたくなるし
見ていて不快にはならないな。
意欲がない奴には何を言っても無駄。
86 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 10:25:10 ID:ZZNFoons
さて、流れを豚斬る
8月に定演あるんだわ。毎年夏やってんのね。
で、今年はその5日後に例のおりんぴっくとかいうのが開幕すんの。
今のところ、構成では完全にスルーしているんだが、
団内では「おりんぴっくに絡めた選曲とか企画とかしないの?」みたいな声もある。
「4年に一度のお祭りみたいなもんじゃん♪ジョン・ウィリアムズのやつとかやろうよ♪」と。
切り離して考えるべきなんだろうけど、果たしてそれでいいものなのか。苦悩です。
ギョーザのときはけっこう騒いでたのになぁ・・・
団員がそんなもんなら、お客さんもそうなのかな。
87 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 10:45:32 ID:U/YbDWed
多分その時期って言うか今年は、オリンピックに絡めた選曲や企画をどこでもやるんだろうね。
他のところと同じ事をやってもなぁ、、、って思う人も居るよ。
88 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 10:53:02 ID:yVs1BJlw
サモン・ザ・ヒーローやっとけ
89 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 11:26:36 ID:qZFe688t
>>86 何が言いたいのかをまとめてから、分かりやすく書こうね。
切り離して考えるべき、とかギョーザのときは、というところから察するに
今回の北京オリンピックに反対。つか中国嫌いという風に想像するんだけど、
不祥事続きの北京オリンピック関連に安易に乗っかって、それ絡みの定演構成が嫌だってことを言いたいのかな?
90 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 11:44:38 ID:LaJHP/t7
オリンピックに乗っかるのがイヤなのか、
北京だからイヤなのかが伝わりにくいが前者なんだろうね。
今年のニューサウンズのジャパグラがスポーツ特集なのって
オリンピックイヤーだからか、とたった今気づいた。
91 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 11:50:37 ID:ZZNFoons
>>87 他と同じことを、というのもそうなんだけど、
こんだけ悪い方で騒ぎになっててしかも良い方では全く騒がれないっていう
歪んだ五輪に触れるのが心配なのよね。
>>89 ああごめんね、そういうことね。
団長曰く、
「五輪絡みで選曲して練習すれば後戻りできない、開幕直前、何もなければいいが、
もしとんでもないことになってる中で本番を迎えるとなると心配、
今で既にこんな状態なのに、良くなるとは思えない、博打みたいなことはやりたくない」、と仰る。
だけど周りからは、「日本人ってその辺何も考えてなさそうだから別に大丈夫なんじゃ?」
という意見もあったりでね。
よそのバンドは、五輪に触れるんだろうか、と気になったもんでね。
92 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 12:14:38 ID:ZZNFoons
>>90 あれは単に「ブラバン甲子園」に乗っかってるんじゃ?
北京だからイヤなのは団長で、どちらかというと前者が私です。
「乗っかり企画」や「死んで何年」は安易で好きじゃないので。
つか、うちのバンドは2年前に乗っかり企画で既に失敗してます。
7月頭、日本中ががっかりしてるさなかにワールドカップに乗っかり、
惨敗の結果にも曲の変更などしようがなかったので、そのまま本番を迎えて
アンケートがとんでもないことになりました。
93 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 18:24:49 ID:gKw0++BW
>>91 >日本人ってその辺何も考えてなさそうだから別に大丈夫なんじゃ?
もうずいぶん前だけど、うちの楽団、モスクワオリンピックでこけたらしい。
ロシアソビエト音楽、スポーツ音楽でやるつもりが、邦人作品特集になった・・・
94 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 18:59:03 ID:j2UZdzVu
確かに、そういうのがあるから怖い部分だね。
練習もしてプログラム刷り上れば変更なんて相当決断力というか度胸いるしな。
ややこしいものには触れない。
中韓には関わらない。
95 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 20:07:21 ID:LaJHP/t7
ジョン・ウィリアムズ特集にして、
オリンピックがらみの曲も、セブン・イヤーズ・イン・チベットの曲も
両方やると、団員も団長も喜ぶんじゃないだろうか。
>>86の気持ちはおいといて。
96 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 21:12:11 ID:0lJ4imiJ
君子危うきに近寄らずともいう。
>>95みたいなことをして、仮に観客に中国人が居たら、
何するか分かったもんじゃないぞ。
団長が五輪関係の選曲はしたくないといってるんだから、
それでいいんじゃない?
> 日本人ってその辺何も考えてなさそうだから別に大丈夫なんじゃ?
ソイツが何も考えてないだけだろw
97 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 21:24:08 ID:EgELgoZJ
外国人はその辺はデリケートだからな。
大学の時、フランスの留学生の友達ができて、
定期演奏会に呼んだが、
1812をやると知ると「行きたくない!」と言われた事がある
98 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 21:29:01 ID:LaJHP/t7
ごめん、マジレスされると思わなかったんだ。
ほんとすまん。
99 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 21:31:09 ID:hQLy9CbX
>セブン・イヤーズ・イン・チベット
ほお。
そんな曲があるのか。
選曲に挙げてみようかな。
100 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 22:35:13 ID:gKw0++BW
>>97 スラヴ行進曲、または祝典戴冠行進曲だったら?w
101 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 23:11:42 ID:w6UcfLu8
吹奏楽は演歌や歌謡曲でじっちゃんばっちゃんに喜ばれてナンボ。
M8頑張れ。アホな編曲するな。題材はそのままでいいから。
102 :
名無し行進曲:2008/04/18(金) 11:21:42 ID:AGJQiwVC
ヤフーのニュースから。
>善光寺は非公開で幹部会議を開き出発地返上の方針を固めた。
>会議に出席した住職は「われわれはチベット人と
>同じ仏教徒との気持ちが強かった」と理由を話している。
日本人もまだまだ捨てたもんじゃないのかもな。
うちは10月に定演やるが、オリンピックには触れない。
いつぞやのW杯みたいに、結果ショボかったら目もあてられん、という理由で。
103 :
名無し行進曲:2008/04/18(金) 12:24:38 ID:OMB3Rzxq
はやり物に乗るのも難しい時代になってきたね。
104 :
名無し行進曲:2008/04/18(金) 12:54:18 ID:BMYsbEab
ユダヤ人が絶対ワーグナーやらないとかあるしな。
一時期日本国籍で無い者が数人在籍してたが、
湾岸戦争の時、強硬派と反対派の国の人がいてさ、
楽団内ではそういう事は持ち込まないよと笑ってくれた。
音楽教室の打ち合わせで、教育の場に宗教とか政治思想を持ち込んじゃいけないと言われて、
「西洋音楽はキリスト教や歴史問題を含んだ曲が沢山含まれるから、何も演奏できないじゃん」
て言い返したら絶句してた。
依頼演奏先の児童が事故で亡くなって、
予定していた「千の風になって」をやっていいものか議論になったことも。
105 :
名無し行進曲:2008/04/19(土) 16:56:31 ID:wzTzAdYQ
>>104 結局「千の風になって」はやったのかやめたのか気になる。
そーいやウチも昔に武富士CMの「シンクロナイズド・ラブ」という曲を
本番直前に武富士の不祥事が発覚してボツったことがあったな・・・。
演出でダンスをするために選んだ曲だったんだが、侃々諤々の選曲会議の末に
決定した代替曲が「クックロビン音頭」だと言ったらお前ら信じるか?
106 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 01:29:34 ID:grQP443Q
大昔の話で恐縮だが、斉藤高順氏の「ブルーインパルス」を演奏する本番
前日に自衛隊機の墜落事故があり、急遽演目を変更したことがある。
慰問演奏会でプログラムが無くて助かった。
しかしながら、緊急事態とはいえ、十分な練習もできずに曲を変更する
なら、そのまま1曲減らした方がお客さんに失礼が無かったと最近になって
反省している。
107 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 03:08:24 ID:DxAcf8rZ
名曲なのに、あの事故のおかげでほとんど演奏されなくなったよね。>ブルーインパルス
ウチは昭和天皇崩御のため團伊玖磨の「祝典行進曲」の演奏を見合わせた。
そもそもなぜこの曲をやろうとしたのか分からないが・・・
108 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 05:57:54 ID:E7hgeQYn
>>104 >ユダヤ人が絶対ワーグナーやらないとかあるしな。
ユダヤ人指揮者はワーグナーも普通にやる。
イスラエルでも演奏会やる。
109 :
名無し行進曲:2008/04/21(月) 09:32:29 ID:9SFjf+hU
>>107 ここを見る大多数の人間には関係ないだろうが、
実はブルーインパルスは、中部日本吹奏楽コンクールの今年の課題曲。
だから今年は、東海や近畿地方では演奏される機会が多くなると思われる。
関係ないのでsage。
110 :
名無し行進曲:2008/04/21(月) 09:55:21 ID:REAdFe97
>>107 ウチの場合は「ニューイヤーコンサート」が昭和天皇崩御の翌日(平成の最初の日)になってしまったため演奏会を中止。後始末が大変だった。
111 :
名無し行進曲:2008/04/21(月) 10:20:29 ID:snSVtmn5
112 :
名無し行進曲:2008/04/21(月) 22:23:35 ID:U0GG2BmY
113 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 00:20:41 ID:0J3eNRvW
ブルーインパルスはハープが無いと魅力が半減しちゃうのに課題曲だって?
中部日本吹奏楽コンクールでは近所のハープ弾きさんは大忙しだろうな。
114 :
名無し行進曲:2008/04/23(水) 14:44:59 ID:hQTmKY3b
115 :
名無し行進曲:2008/04/23(水) 23:46:12 ID:OGzCOH/j
楽譜のコピーを平然とやる楽団は全部クズじゃ!
ちゃんと楽譜買え!貧乏人どもが。。。
ただ廃版になって購入不可能な楽譜はキツイなぁ〜
そんなときは手書きだよ、手書き!!!
オレが学生のときは、コピーする代わりに手書きだよ。
1回写譜すると暗譜できるし、アナリーゼもできるのでオススメだ。
116 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 00:02:37 ID:Oyj3JK9Y
>>115 手でやるか、機械でやるかの違いじゃん。
117 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 00:34:32 ID:oBoNKjmp
>116
オマエみたいは非常識なマヌケがいるから著作権の問題が解決できない
んじゃ。
違法コピーは窃盗と同罪じゃ!
118 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 00:36:12 ID:gg/JzvIH
119 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 02:48:25 ID:6eo7G3/a
手書きの場合、出版社の著作権は対処できるのかもしれんが、
肝心の作曲者の著作権には対応出来ないんじゃないの?
それに何を元に譜面を作成したのかまで追及されたら、無理でしょ。
販売されているCDを全パート耳コピしたとでも言うのか?
120 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 17:14:47 ID:BT1pX+U7
それはそれで「盗作」にならない?
121 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 18:24:02 ID:NYdzj8xU
122 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 21:17:26 ID:nJNkaq4E
いっそ、楽譜はweb上でpdfにして1頁10円の有償DL(コピーと同等の費用にすれば、不正なんざ誰もしなくなる)、
さらに演奏時の著作権料を作者と出版社で分配すれば、と思ったんだけど、こうすると誰が困るのかな。
もちろん、演奏するときの料金は今より増えてもよいだろうし、学校の文化祭、卒業式演奏なども金をとる。
123 :
名無し行進曲:2008/04/25(金) 13:41:35 ID:H3Co0cbW
>>122 コンビニ複合機出力サービスに、吹奏楽やオケの楽譜屋さん登録して欲しい。
1パート100円〜とか、スコア千円〜とかでさ。
100円なら中学生でもコンビニ行って各自の分出力して来いって言えるじゃん。
よほどの山間部や離島でない限り、コンビニは顧問の車でいける範囲にあるんだし。
楽譜の印刷代とか在庫管理、楽団間の不正コピー予防、パート譜の紛失を考えたら、
確実にコンビニを通して楽譜屋さんにお金が入ってくるシステムで、PDFデータのコピーの心配はしなくていい。
譜面係もその方が楽でない?
選考係もスコアだけ欲しい時ない?
M8とNSBは是非やってほしいな。
エレクトーン譜面はすでにコンビニで100円で買えるんだから。
124 :
名無し行進曲:2008/04/25(金) 15:33:54 ID:hVk3vHfE
ま、その出力したのを更にコピーすんだけどな。
125 :
名無し行進曲:2008/04/26(土) 01:50:55 ID:g+wUvp/5
>>123 団員がPCもプリンタも無いって事を盾に仕事しないから、
そのサービスに登録しPDFをアップして、
携帯メールに予約番号送って近所のコンビニで出力させ、
プログラムの文字校正させたことがある。
どうしても週一の練習だけで校正をすると全体が遅れ気味になるので。
もはや、PCやプリンタが無いからというのは理由にさせぬw
A3カラーも出せるからポスターもつくれるね。
無料招待券とかに使えないか模索中。
126 :
名無し行進曲:2008/04/30(水) 20:54:58 ID:VrqaXLQO
ほしゅ
127 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 13:02:17 ID:Uvn13sLT
コンビに出力続けると出費がかさむぞ
128 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 14:24:19 ID:rdl1RZRq
合宿所変えたいんだが、
オススメある?
129 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 14:41:53 ID:Dfh6YMO5
130 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 17:07:36 ID:Z6n06K6W
131 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 20:31:32 ID:iyXLP9HY
>>128 国内有数(最高?)の合宿環境が静岡県掛川市にあるよ
「つま恋」で検索
132 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 21:01:32 ID:jgz8RGCc
128だが
東京から2時間ぐらいで行けて、出来れば公共交通機関から近くて、
夜通し宴会出来て、楽器も夜通し吹けて、安くて、
日によって宿泊人数が変わるって。
全部満たすものなんてそんな都合よくあるわきゃ無いよなぁ。
みんな無茶言うなよ。
133 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 22:08:15 ID:AvdHEqfL
宿よりもバンガローとか借りたほうがいいんじゃない?
場所だけ、サービスなしの感じで。
134 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 00:36:20 ID:39YGKPPz
>夜通し宴会出来て、楽器も夜通し吹けて、
貸し切らなきゃ無理だろ。
135 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 00:49:52 ID:9LmGadLE
って、夜通し宴会場で楽器を吹けるってことかい? それとも夜通し練習場で宴会できるってことかい?
136 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 01:09:45 ID:yd9AusRT
別スレでやたら白熱してるが
実際、ほとんどの一般バンドに65人までという規定変更は
関係ないんだろうなぁ
137 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 01:12:27 ID:Bwy8x/nd
65人制限に口から泡飛ばして反対してる奴の大半が、
80人制限の時には関係ないからと黙って見てた奴。
その時点で、奴らの言い分に何の説得力もなし。
138 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 09:26:48 ID:N2iSApcn
当方、打楽器だから、何人制限だろうがあんまり関係ないな。
必要人数が少なければ無制限でも乗れないし。
139 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 12:32:30 ID:AteFdH02
>>132 あるよ
あまり教えたくないけど
あきる野市自然休養村 養沢センター
http://www.youzawa.or.jp/ 練習所は別棟の天井の高い木質系ホール(音響良し)がある。
貸し切りで24時間使用出来る。練習するもよし、そこで宴会するもよしだ。
宿泊(二食付)+ホール使用料で=7000円/人でまかなえる。
絶対に迷惑掛けて荒らすなよ!絶対!
140 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 14:55:29 ID:39YGKPPz
2ちゃんなんかで晒すと来年から
「吹奏楽お断り」になるぞ。
知らんぞ
>139 ありがとう
そこ昨年候補に挙げたのだが、何でかスルーされた。
もう一回トライしてみるか。
142 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 06:25:55 ID:1vtgRP5x
ほしゅ
143 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 06:32:53 ID:n2pnmnVk
合宿もいいけど既婚者同士の恋が芽生えたりするからw
みんなきをつけろよーー
もうドロドロはごめんだ・・・
144 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 08:40:11 ID:1vtgRP5x
生々しいなwww
145 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 10:53:04 ID:EvU8Rji2
うむ。
音楽やる先でそれやっちゃうと、最悪もう楽器止めざるを得ないから
心当たりのある輩はやめとけw
146 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 19:49:28 ID:q2wG3Hv5
ウチは規約で「団の規律を著しく乱したものは除名」と規定して
細則で「既婚者による団内での不倫行為が発覚した場合即刻除名」
とクギを刺している。
音楽や活動に対する意見の相違ならともかく、
団員の不倫が原因で楽団内部の人間関係が崩壊するなんて冗談じゃない。
創立10年だが幸い現在のところこの規約が発動したことはないが・・・。
147 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 20:00:12 ID:ga7dmBkg
>>146 実際に不倫してても、
「証拠があるのか!」
と開き直られるのがオチ。
148 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 20:29:27 ID:OA62SwKf
そうそう。
勝手にやってちょーだいってね。
フツーに不倫しているけどw
149 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 20:36:41 ID:n2pnmnVk
けど入団するときに、私は既婚です!とか未婚です!とかいちいち
宣言させるのか?
それもなあ・・・。
146さん
150 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 21:13:31 ID:OA62SwKf
だいたい入団のときに話せばわかるもんだけど。
gdgdになるのは嫌だし。
つーか146の細則って何よw
よっぽど出だしでコケたのか?
うちは創立30年以上経つが、恋愛から結婚離婚
いざこざも中にはあったようだけど
崩壊どころかヘタすりゃネタにまでなってるぞ。
151 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 23:22:12 ID:ospGjFa/
>>150 ハッピーなのはいいんだよ。
でもな。
たまにメンヘラー的なのが来ることもある。
152 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 23:47:00 ID:OA62SwKf
メンヘラは困ったもんだね。
でもメンヘラの場合、自分から抜けていかないか?
自分のとこはそうだったぞ。
相手の男の人徳(?)で、皆知っていても知らないフリしてる。
153 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 23:59:44 ID:q2wG3Hv5
まだ10年だが、実際に団内不倫が発覚した事はない。
この規約がある種の抑止力になっているんだろうと思ってはいる。
まあ、この種のドロドロで悩んだ経験のないヤツや
「自分が不倫してますー」なんてヤツには理解できない話なんだろうな。
>>147 不倫してる事が「発覚」して「団内の規律を著しく乱す」事が問題なんだよ。
逆に言えば、不倫するならとことん隠し通してやってくれと。
さらに言えば、不倫してるヤツを追い出すのが目的ではなくて、
団内での不倫に端を発するゴタゴタが起こるのを未然に予防するのが目的なんだよ。
>>149 別に未婚既婚を宣言させはしないけど、
フツー規約と細則はどこでも入団時に渡して説明するんじゃないの?
あと、おたくの団では既婚者か独身か不明なメンバーが大半なのか?
>>150 他には「万引き、窃盗その他犯罪行為を犯したら除名」とかもあるよ。
未成年団員に酒飲ましても当然除名な。
てか、そんな細則定めてるウチって特殊なケースなの?
フツーは団内で不倫しようが何しようが関係ないもんなの?
>>152のようなメンバー・その家族が全員「大人」な団はそれで問題ないんだろうな。
過去の不倫や離婚がネタにできる人たちは幸せだよね。
でもそれで一生消えない心の傷を抱える人もいるかも知んないよ。
154 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:04:09 ID:u0pVZQHF
傷害致死の前科があるんだけど、入ったらダメかな
155 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:05:52 ID:SS0wpB4K
刑期が終わってたら無問題
156 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:08:44 ID:1OBnXSNh
なんだか
>>153が病んでるようにみえてきたのは俺だけか
157 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:19:16 ID:SS0wpB4K
「心の傷」とか書いたからメンヘル扱いされてんのか?まあどうでもいいけど。
まあ平たく言えば
「団内で不倫とかして人間関係のゴタゴタを起こすのはイヤですよ
そのために除名処分の規定を用意してありますよ」
という事です。
創立に関わった人の中に他の団でその種のゴタゴタで
団の空気が決定的に悪化したのを経験したのがいたらしい。
158 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:20:34 ID:vnWK723s
不倫じゃなくてもドロドロなんていくらでもある。
人間関係なんてちょっとしたことで転ぶ。そんなもんだろ。
それを「細則」とかっていちいち明文化させにゃならんもんかね。
人間関係なんて何も楽団だけの話じゃないはずなんだけどねえ。
人間関係以外でもゴタゴタなんていくらでも起こりうるんだし。
清潔なのが好ましいけども、潔癖症になって思考停止してるのはどうかと。
いちいち書面にして「うちはこういうバンドです!」
なんて鼻息荒げるのは「一般バンド」としてちーとばかし情けない話だと思うがな。
>>153には悪いが、社民党かよとか思ったw
159 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:26:21 ID:2ALMLAkP
>>152 ネタに思われるので躊躇したが、あえて書くw
セックス依存症みたいな女が来ちゃったことがあるんだよね。
胸元バックリ開けて谷間見せまくってるの。Cl吹き。
既婚者ということだったが、入団していた2か月で最低3人。パックリw
最初はヤッホー!だった俺たちも、途中から「ヤベーぞ、アレ」みたいな雰囲気になった。
男の俺達からみても、ちょっとおかしかった。
2、3か月あたりで、パタリと来なくなった。
今、どうしているか、全然知らないけど。
160 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:42:02 ID:SS0wpB4K
>>158 考え方の相違だね。
潔癖症になって思考停止してるのと
不倫とか音楽関係ないことで団内の空気悪化して活動停止してるのと
どっちの方がイヤかって事でさ。
「楽団だけの話じゃないよ」と言っても
今は楽団の中の話をしているわけで。
もちろん不倫じゃなくても人間関係なんてすぐ綻ぶ。
恋愛、友情、金銭トラブル・・・。
転ぶからこそそれを未然に防ぐ為に規約で「団内の規律を乱すな」
と明文化してるんだがな。
たしかに大人がやってる一般バンドにそんな規律が必要なのは情けない話なのかも知れない。
しかし実際にそれで困ってるバンドが存在するのもまた事実。
161 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:58:51 ID:TJ2KbyS2
俺のバンドの元団長、退団直後に中学生に淫行をはたらいて逮捕ですよorz
それを思うと不倫は犯罪じゃないし、勝手にしろって感じ。
関わらなきゃ迷惑でもなんでもないしさ。
アリバイ工作にバンドを使うなよ…とは思うけどね。
162 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 01:15:27 ID:vnWK723s
>>160 恋愛、友情、金銭か・・・。
集団の中だと必ず「誰と誰が仲悪い」「誰と誰が付き合ってる」
みたいなのが付いてまわると思うんだが、そういうのも規制しちゃうのかな?
日々、刻々と変化するものを規制するって大変だよね。
ルールで雁字搦めになって、一定以上の距離に近づけないような人付き合いしかできないなら
それは発展の妨げになることはないのかな。
トラブルの元になるから、って言いたいことも言えないようでは。
単なる仲良しグループ止まり、でもまぁそれでイイといえば良いか。
「団の風紀を乱すな」
それだけで済む話だと思う。
うちはこれで色々とクビにした。
163 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 01:16:22 ID:X/gUZ9lD
>>161 犯罪ではないのかw
なんのための民法だ。
北村弁護士に聞いてみそ
164 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 01:38:48 ID:Inoox4ae
>>163 不倫が原因の犯罪は有ろうけど
不倫そのもので誰が罪に問われ、刑を与えられるのかと。
>>160 >たしかに大人がやってる一般バンドにそんな規律が必要なのは情けない話なのかも知れない。
十分情けない。
だいのおとなが、って。
音楽やっているときに人間関係なんか考えてやるなよって。
この指揮者嫌いだから言うこと聞いてやらねーとかそういう次元と一緒。
なぜ明文化しなければならないのか。予防のために力入れるって
その前に音楽に力入れろよ。
165 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 07:34:47 ID:lTsQuo0L
団内不倫。二人の世界に埋もれてハートチラしているの見るのが苦痛でした。
パート内の雰囲気も悪くなって、何度も辞めようかと思いましたが
楽器吹きたいので耐えました。
不倫が理由ではないですが片方が除名になって、今はせいせいしています。
KYな人は問題を起こしやすいので、気をつけた方がいいです。
166 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 07:53:53 ID:1jVANYdb
不倫以外の除名ってwwwww
よっぽどひどかったんだな
167 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 08:06:46 ID:Bj9SzzBw
163の国には未だ姦通罪があるのだろう
168 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 13:55:50 ID:4ayOW/g0
団内結婚とか多いだろうし、これからは子連れ団員が参加できる体制を作りたいな。
不倫対策考えるよりも、前向きな気持ちになれる。
練習施設に託児所みたいなのがあれば良いけど、場所によってはそう言うの無いよね。
みんなの所ではどうしてる?
169 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 17:46:26 ID:PtfPEKrQ
不倫は文化だ!
不倫もみんなでやれば怖くない!
ついでに、団内で乱交パーティーだ!
170 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 19:49:46 ID:/KZxeaYv
京都の役所勤めの団長が団員にセクハラし、職場にバレたそうなWWW アホ
171 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 20:55:43 ID:SS0wpB4K
>>162 「団の風紀を乱すな」で色々クビにしたのかよ。
やってる事一緒じゃねーかよ。
いや、ルール明文化してなくてクビの基準が明確じゃない分
余計タチ悪いんじゃねーの?
こっちが社民党ならそっちは中国共産党だろーよ。
>>164 音楽に力を入れる為に余計なゴタゴタの原因を排除しようとしてるんだが?
アマチュアの趣味の楽団なんだから、団内の人間関係がメチャクチャになったら
音楽どころではなくなるというのがお前は想像できないんだな。
>この指揮者嫌いだから言うこと聞いてやらねーとかそういう次元と一緒。
一緒のワケねーだろ。
172 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 21:05:45 ID:SS0wpB4K
なんか誤解があるみたいだからもう一度言っとくが
ウチで除名処分の対象としてるのは
・団内で不倫行為が発覚した場合
・団員が犯罪行為を行った場合
だけだぞ。
それを以って
「ルールで雁字搦めになって、一定以上の距離に近づけないような人付き合いしかできないなら
それは発展の妨げになることはないのかな。」
とか言われてもちょっとズレてるように思うし、そんなことはない。
お前らは団内で不倫とかがあって人間関係メチャクチャになって
マトモに活動できなくなった団とか聞いたことないのか?
173 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 21:16:49 ID:gph7K+n4
まあさ、男女が多数いる場所で恋愛沙汰は切っても切れないのは
間違いないよ。
表面化してる公認カップルから水面下でコソコソと付き合う人たちまで
色々だろう。 でもさ、
>>172 >お前らは団内で不倫とかがあって人間関係メチャクチャになって
>マトモに活動できなくなった団とか聞いたことないのか?
ねーよwww
174 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 21:29:36 ID:Inoox4ae
ない。
そもそもオトナのバンドですから。
人間関係滅茶苦茶になるくらいのガキばかりの集団にいる覚えはない。
近隣バンドの状況を知っているが、色恋沙汰も刺したって話も聞いたが
バンドそのものは壊れない。
壊れたって音楽がある限りは再生する。
この人が嫌いだからこの曲やりたくないってのと
どこが違うのか教えてほしい。
予防の為にワクチンいっぱい打って、それに金かけて
自分たちの世界を作るって、それってねぇ。
だって嫌いな人を不倫してたってでっちあげれば退団させられちゃうね。
自分たちの音楽を作るのに不要な人を排除するのが簡単ってこと。
175 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 21:30:40 ID:SS0wpB4K
>>173 そうか、まあ大多数のバンドはそうなんだろうな。
ただウチの場合は創立に関わったメンバーに
団内の不倫が原因で以前在籍していたバンドが
崩壊したのを経験した人がいたんだ。
そういうことになる確率は非常に低いのかも知れない。
しかしいくら低かろうと、そういう事をする人間は
どこでも一定確率で発生する可能性はあるんだ。
だからそんなゴタゴタに振り回されずに
音楽に集中できるための環境づくりの一環として
「不倫が発覚したら除名だよ」と言っているということなんだ。
徹底的にバレないように隠れてやって、周りに迷惑をかけなければかまわない。
もちろん周囲から祝福されるような団内恋愛を規制などしない。
176 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 21:51:07 ID:SS0wpB4K
>>174 不倫をでっち上げて排除なんて考えたこともなかった。
すげー極論だなオイ。
大人のバンドだから一旦こじれるとややこしいんだよ。
音楽ある限り再生するって、それは美しい言葉だが
そうではない現場も実際に存在するんだ。
人間関係が壊れれば音楽も壊れる。オレたちはプロじゃないんだよ。
そんなバンドを知ってるから、そんなバンドにしたくないから
規約にその文言を入れてる。
逆になぜそこまでこだわる?反対する?
その理由を聞きたい。
>この人が嫌いだからこの曲やりたくないってのとどこが違うのか教えてほしい。
そんな低レベルなワガママと不倫の問題を一緒くたにすんじゃねーよ。
音楽に力入れる為に良好な人間関係を築く環境づくりをしてるんだよ。
人間関係が良好な楽団で「指揮者が嫌いだから言うこと聞いてやらねー」はねーだろ。
177 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 21:59:50 ID:vnWK723s
>>175 ウチはあんたのバンドの4倍ぐらい長いんだけどさ、
過去に不倫なんて腐るほどあったし、女取り合いで殴り合いとか
誰かが女団員食ってその彼氏がバット持って乗り込んできたとか
本番中に財布盗んだ楽器盗んだ、団の楽器勝手に売ったとか
しょうがない連中を散々みてきた。
「さすがにこれは庇いきれないなぁ」「そうですね、辞めます」
これが中共ですかそうですか。
今現在もプリンあるけど
「あいつらホントしょうがねえなw」ってだけで団がブッ壊れるなんてあるわけないし、
今までも、人間関係で団が崩壊とか一度もなかったけどな。
一部の問題で全体の人間関係までぶっ壊れるなんて、そりゃどっか未熟だよ。
祝福される恋愛だって、いずれどうなるかわからんのだぜ?
例えば別れ際のゴタゴタで彼氏が彼女殴ったなんてことになれば
そちらだと恋愛禁止もせにゃならんね。
178 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 22:05:46 ID:3QlPiXTq
べつにいいじゃん。ID:SS0wpB4K氏の団にそういう規約があったって。
なんでそれでこんなに盛り上がってるのかよくわからん。
ID:SS0wpB4K氏の団の団員は、その団則に合意した上で活動してるんだろ?
第三者がとやかく言う筋合いのことではないと思うけど。
179 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 22:10:25 ID:SS0wpB4K
>>177 オレから言わせりゃお前の団の方がよっぽどDQNだよ。
そんな連中を散々輩出してきて40年も続いてるなんて
成熟してるんじゃねえ。腐敗してんだよ。十分中共だろ。
逆にこっちがお前の団の惨状にビックリさせられたわ。
団長がクラのお局と不倫しててお局が団の財政や運営を裏で牛耳って
それで団員が次々辞めていって・・・なんて、お前から見りゃ些細だよ確かに。
ちょっとお前とオレとではモラルに対する価値観が根底から違うようだ。話にならねー。
180 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 22:18:29 ID:vnWK723s
>>178 いいんじゃね?盛り上がってナンボだろ掲示板なんて。
「俺が正しい」「はぁ?正しいのは俺だろ」を延々とやる場なんだから。
>>179 話にならねーんじゃなくて、皆の話を聞いてないと思うなそれは。
別にウチのバンドや俺自身がそれを容認してるわけじゃないんだから、
俺のモラルとかどうこうの話じゃないんだけどな。
良い子ちゃんすぎね?
なぁ、ひとつ聞くが、
・殺人をした者は除籍します
・放火をした者は除籍します
って規約に書いてるバンドがあったらあんたはどう思う?
181 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 22:36:28 ID:SS0wpB4K
>>180 そんな極論を聞いてどうしようと言うんだ。
吹奏楽団に所属している人間による殺人・放火が
現在吹奏楽団で行われている不倫ほど多くなる時代が来れば
そういう規約も必要になるのかも知れんな、と思うが。
ところでお前の団では過去に散々起こったそれらの問題について
何か再発防止策を立てているのか?
暴力沙汰や盗難事件が起こったのなら、再発防止のために
何か対策が必要だと思うんだが。
オレやオレの団が良い子ちゃんかどうかはどうでもいいと思うが、
お前自身やお前の団がそれらの行為を容認してるというよりも
それらの行為に対して感覚がマヒしちまってるように読めてしまう。
「容認はしないけど、そんな事はフツーによくある事だ」
と書いてあるように読めてしまう。
そんな事はそうそうフツーにある事じゃねえ。異常な事なんだ。オレはそう思う。
モラルに対する価値観の違いとは、そういう事を言ってるんだ。
182 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 22:45:14 ID:9GgVRByH
創立20年を過ぎたウチの場合も極端かも知れないが、成文化された団則がありません。ただ申し合わせで「団」活動の継続に危機が生じた場合は総会を召集します。今まで総会か召集されたのは2回ありました。電話等による間接参加も可です。
183 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 23:21:10 ID:vnWK723s
>>181 極端な例みて、「いちいちそんなこと書く必要ねーだろ」と思わなかったか?
あんたがそれを見て思ったことと全く同じことを、他の人は
>・団内で不倫行為が発覚した場合
>・団員が犯罪行為を行った場合
を見て思ってるんだよ。そのズレってわかるかな。
ID真っ赤になってるが、ただそれだけのことだったんじゃないかなあ?
ウチが異常だろうが腐敗だろうが構わない。
まぁDQNだろうよ。そんなんでも崩壊しないのは異常だからか。なるほど。そうかもね。
どうせ2chだし、話の食い違う相手は全部DQNにしときゃそれでOKかもね。
でもな、これまであんたに対して、「そうだよね、そういう規律はいるよね」
ってレスが一つもなかったことに対して、あんた自身が疑問に感じてほしい。
184 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 23:38:42 ID:SS0wpB4K
ウチは仲良く平和にやっていると思うので
別に疑問に思う事はない。
団員が大人だから平和なのか規約があるから平和なのか
おそらく両方だと思っているが。
少なくともこの規約のおかげで問題が発生したりとか
この規約を見て入団を辞退した人はいない。
そもそも「団の秩序を著しく乱したら除名」という規約がまずあって
その具体的な線引きの一つとして細則に不倫・犯罪としているわけだ。
だから、不倫で団の活動が崩壊するなんて信じられない人から見たら
たしかに「そんな事書く必要ねーだろ」と思うのかもな。
それより答えてくれよ。せっかく参考にしようとして何度もリロードしてんだよ。
過去に起こった事件の再発防止策は何か立てているのかい?
185 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 00:07:07 ID:W2VwNP8T
過去に事件が起こっていないからなーうちの場合。
別の団で殺人未遂はあったけど、除名も何も、自分から消えたし。
犯罪なんか明文化しなくても、その団にのうのうといれないしょw
じゃ不倫の場合はっていうと。
そもそも団の秩序を著しく乱したら除名っていう規約があるんだから
当該事件が起きてからでかまわないじゃない。
予防なんかしなくても、個々が注意すればいいだけの話。
本当に予防しようと思ったら、既婚者お断りとかしなきゃならんでしょ。
絶対不倫にはならないものね。
186 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 00:17:16 ID:/pJqBpww
「9条があるから自衛隊はいらない」みたいな感じ?
でも、「法律があるから警察はいらない」、とはならないしねえ。
「この規約がある限り問題など絶対起こるわけが無い」
なんて思ってるわけではないとは思うけど、ずっとそうだといいよね。
そもそも、具体的な線引きっていらないと思うんだよね。
執行側の判断で、「それは"秩序を乱す行為”に当たるから辞めてください」
でダメなもんなのかね。
再発防止策?たいそうな単語だなあ。
「貴重品しっかり自分で管理しとけよ、○○みたいに●●に給料袋盗まれるぞw」
「うるせえよw」
それで済んでるけどな。だめか?まぁおまいさんからするとだめなんだろうけどな。
いちいち規則書かなくても皆それぞれ自分で考えて管理してるし、
若いモンにも、上のモンがそれぞれきっちり声かけてるよ。
盗られた楽器だって取り戻したし、盗られた金も返させたし
バット兄ちゃんに襟元つかまれた奴をみて女に手を出しまくる奴もいなくなったし。
離婚して団も辞めた奴が今どこで何をしてるかまでは知らんけども、
ウチはそれで何も問題なく平和に仲良く楽しくやってます。
すいませんねえ、期待に添えなくてね。
187 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 00:22:43 ID:UoIKOMHX
そっか、もうこれ以上やってもお互い平行線っぽいな。
ここらでオレは降りるよ。
興味ない話題を延々見せられた人には謝るよ。ゴメンな。
188 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 00:25:01 ID:W2VwNP8T
てか、入団を辞退する人はいないだろうさ。
不倫目的で入団する人なんていないよ。
始めの方で
>フツーは団内で不倫しようが何しようが関係ないもんなの?
って言っているけど、職場でだって迷惑かけなければ関係ないもの。
うち、
>>152ですから。
一生消えない心の傷を負うかも知れないけれど
それ、第三者がどうこうって言えるものじゃないよ。
難しいんだけど、それはバンドに限った話ではないから。
189 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 00:36:30 ID:7VVi2PtX
>オレから言わせりゃお前の団の方がよっぽどDQNだよ。
>そんな連中を散々輩出してきて40年も続いてるなんて
>成熟してるんじゃねえ。腐敗してんだよ。十分中共だろ。
お前が一番正しい。
冷静に考えてみろ。
どこの企業だろうが公的機関だろうが、「不倫は個人の問題なので当組織は感知しません」なんて
ところはない。当然のことだ。
不倫なんて普通だ!
と感じているなら、そういうのはDQNの集団と言わざるを得ない。
ヤンキーとかでいるよね、そういうの。
同レベルってこと。
190 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 01:03:12 ID:UoIKOMHX
>>189 ありがと。でももういいよ。
多分これ以上議論しても平行線だと思う。
ウチは最初に規約を提示してるから
不倫目的で来るヤツは多分いないし
入ってから不倫に走るのにもある程度は歯止めがかかると思う。
それでいいと思ってる。
別にそんな規約必要ないという団はそれでいいんだと思う。
吹奏楽やりたい人間はそれぞれ自分と同じ考え方の団に入団すればいい。
オレは団内で不倫が横行して常態化してるようなとこには絶対行きたくないけど、
わざわざそんな窮屈な規約を設けてるウチみたいなとこに来たくないヤツもいるんだろう。
散々引っ張って結論出なくて申し訳ないけど、それぞれの方法でやればいいんだ。
191 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 03:09:33 ID:RYXM0Yq7
不倫ももちろんだが、以外とカネの貸し借りでも
団内がこじれたりすることもあるよな
192 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 06:59:08 ID:wdpEh8Iy
規約とか言う以前に、音楽を楽しみたい団員にとってそういう面倒になりかねない
人間関係は迷惑千万です。通常の恋愛であれば微笑ましいのだけど。
要するにやる本人達が充分空気を読んで、それなりの対処が出来ればということ。
193 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 11:01:52 ID:U1r/GqCN
今北
なかなかおもしろい議論だったと思う。
2chで煽り煽られはまぁ、日常茶飯事だから。
自分は>146の言いたい事はよくわかる。
いきなり>147->150
のようなレスがつくとね。さすが2chと思ったよ。
恋愛と不倫は似て非なるもの。本人達は周りが見えないから気がつかないけど、いい迷惑。やりたきゃ>186のような団に移籍してから存分にやればいい。
194 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 21:14:54 ID:VKHw3FL9
極めて重要な役を担っている団員が弄ばれると、大変なんだよね〜。
195 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 00:32:18 ID:w7oZWJJr
そうそう。人数少ない楽器で上手な女の子を喰っちゃって
挙句に奥さんがその女の子のとこに怒鳴り込みに行って
女の子は辞めちゃった。むしろ被害者なのに。
団にとっても大損害。
それほど上手くもない男の方はまだいます。さすがにもう不倫はしてないと思うけど。
という話を他の団にいる後輩が言っていた。
196 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 01:29:48 ID:zzhkB0bf
197 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 03:26:11 ID:dbOyRR32
オトナの女なのに食われた時点で、被害者じゃなくなってるよな。
198 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 05:47:38 ID:NIIE+pvp
不倫にはまる女ははっきりと責任がある。
誘われても「すいません、そういうのはやめましょう」と言えない。
199 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 19:53:49 ID:MFUlx96F
弄ばれて退団したコンマス兼練習指揮者が退団したことがあったんだが(ここまではありがちな話)、
もう一方の当事者が直後の団員総会で辞めた♂を無責任ということでクソミソに貶し、場が凍りついた。
事情を知らない奴ならともかく、お前が言うなよ。
当時は哀れに思ったりもしたが、今ではうちよりも上手いバンドで一目置かれつつ演奏に専念できて
いるらしい・・・結局は得してないか?
200 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 21:18:12 ID:w7oZWJJr
本人にとっては結果的によかったのかもな。弄ばれた過去はともかく。
団にとってはマイナスでしかないな。♀の方はまだいるの?
201 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 22:13:18 ID:MFUlx96F
普通にいるよ。影ではボロクソに言われていることに気づいていない模様。
長生きするタイプと見た。
202 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 01:27:38 ID:LTVuNWP+
>>201 そういうのは言われてると知ってても、
「だから何?」
と開き直るタイプ。
203 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 02:29:16 ID:gxTgPdmb
不倫は文化だ!
窓にぶら下げるのは・・・「ふーりん」
カスタード味のお菓子は・・・「ぷりん」
首の長い動物は・・・「きりん」
死刑になった元イラクの大統領は・・・「フセイン」
たんぱく質は・・・「プロテイン」
つまんねぇ〜。
204 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 09:00:00 ID:yQHW/kcz
猛毒はサリン
205 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 13:09:51 ID:UNViG656
オリンピックは「五輪」
206 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 13:57:46 ID:h7Esg55H
オイラは絶倫
207 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 14:50:33 ID:Ba/zCy1L
スルーされっ放しの
>>168に幸せが訪れますように。
208 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 16:14:48 ID:ThBVwYf0
子連れ団員にはママさんブラスがある。
子供の騒ぐのって普通の人にとっては拷問同然なんだよね。
託児所なんかあったら、即撤収だなぁ・・・
無理解でスマン、でもいやなのもはイヤ
209 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 17:42:48 ID:QHGcwRsK
>>207 それ、俺なんだw
話題変えようかなと思ってね。
うちは、練習してる部屋とは別に和室みたいなところも予約して使ってるよ。
団員同士で結婚も多いしねぇ。復団出来る体制を作っておきたい。
おれがそれをいつ利用するかは未定、、、orz
210 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 19:11:28 ID:YRc6jTM3
いい大人になってまで吹奏楽やりたい!なんてお子ちゃまアダルトたち
が、うるせーガキども連れて参加なんて、とんでもねー話。
ましてや、やれガキの子供会やサッカーがどうのこうのとかで、練習に
来れるの来れないの・・なんて、言語道断だ。
そんなに楽器吹きたきゃ、近くの川原に行って吹いてたら?
まったくこいつら(特に仕事してガキがいるバカチュプ)には、
ほとほと困らせられた。それでいて、言うことはいっちょまえだしなあ
www
しね
211 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 21:04:56 ID:d7Csa2F6
212 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 21:12:45 ID:mSQcsJWP
>>210 まあまあ。
うちには、母親一人で2人の子供養ってる女の人がいるが、
出席率はけっこういいし、頼むと雑用もやってくれる。
よく子供も連れてくるが、おとなしいよ。
(子連れ団員の子供同士、仲良くお行儀よく遊んでる)
その女の人は、離婚して職場と家の往復のみだった生活の中で、
やっと自分の趣味を持つことができ、心にゆとりがもてるようになったらしい。
そういう人もいるし、子連れ、チュプのすべてがうんこではないよ。
30〜40代母親の会みたいなのが出来て、
子育てについて話したり、子供、旦那も交えてバーベキューしたり、
楽しそうにやってるよ。
213 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 22:47:18 ID:Hr9uCf1g
…
>>211で釣られるのは終わりってせっかく言ってくれてるのに。
子は親を見て育つ。
DQN親を見て育った子は…
うちの子連れ夫婦の子供は本当にいい子。
団員にもなついているし、実は一番耳の肥えたお客さん。
214 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 00:29:19 ID:PpmF0Sxw
団員の子供同士で仲良く遊んで、お互いに結婚の約束までしているw、ような例を見たことある。
とりあえず連れてきたけど、親の勝手で振り回されて半ネグレクト状態で将来グレること
確実、という例もみたことがある。
子供に音楽の英才教育を受けさせるのはいいんだが、だったらまずここに連れてくるの
やめろよな、と思ったこともあるw。
実際、小学生低学年ながら、太鼓系小物をやらせるとオヤジ団員よりも上手かったりするw。
215 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 00:30:51 ID:PpmF0Sxw
まぁ、子持ち団員持ち回りで団内保育所を設けるのはいいかもしれないな。練習会場の
ロビー等で。そんなものが成り立つほど同時期に子持ち団員が発生するわけでは
ないだろうが。
216 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 01:02:29 ID:RUCgnUhs
>>215 演奏会のための託児ルームは問題ない。
だが恒常的な団の活動のために託児室を運営するのは難しいんだよねぇ。
なんせ子供があいてなだけに、怪我やケンカなどのトラブルは必ず起こるから。
217 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 02:44:22 ID:/iUquYOY
>>209 ウチはそれをやって大失敗。母体が小さすぎて手が回らなかった。
業を煮やしたママ達がママさんバンドを立ち上げて分離。
現在に至る。
218 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 22:15:14 ID:Rv8x4lNI
腹立つーーーーーーー!
いわれのない言いがかりつけられた!それも、オイラ退団してから、
もうほぼ一年たつのに・・・だぜ!?
裁判だ裁判。特別送達送りつけてやるぞ。
あったまきた!
219 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 22:57:28 ID:WQMebQD+
どーしたんだ。
どーせ言いがかりつけるヤツなんかろくでもないんだからほっとき。
どこのバンドも悩みはあるね
でも、ウチよりすごいとこはないだろうなw
何月何日に本番をやると決めて
練習は週1回、まあまともに人がくるのが本番2回か3回前ぐらいから。
選曲は本番2回前ぐらいにようやく決めて。
さて当日。
「予定が変わったで、この曲とこの曲はナシ、代わりにこの曲をやる」
なにそれw ふざけてるのw
「なんだ、ただのコスプレ・バンドかw」
221 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 02:45:41 ID:lINdvdnp
そんな本番で、パンフとかの印刷物とか広報はどーやってんだ?
でも、それだけの小回りが利くのは、ある意味すごいなw
222 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 16:46:28 ID:MFeS6vgd
>>220 それだけの変更に耐えられる地力があるのがウラヤマシス。
223 :
220:2008/05/12(月) 18:49:09 ID:JdbYvKy1
広報活動もパンフもなしw
ま、ネット上のどっかに非公式(個人)ブログを開設するぐらいが関の山だったりするw
224 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 20:05:24 ID:lv6th6/Q
逆に観てみたいぞ。どんな本番なんだ。
225 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 20:37:41 ID:JdbYvKy1
6月1・・・・・
あ、ちょっと待って、・・・・誰か来たみたいだ
226 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 22:29:41 ID:6d7KPO1U
>>220 まあ、意外にそういうバンドもあるかもよ。
本番近くまで多くても20人かそこら。
直前になって、指揮者が来て、また腕のあるエキストラを導入。
それぞれのパートのトップにエキストラを配備。(団員合わせて30数名)
まともな合奏は本番前数回。
でも、そこそこの演奏になるんだよなw
227 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 00:49:57 ID:tF6wmAtq
>>226 そんなバンドがコンクールに出るって言い出して、周りから2ちゃんでいじられてるバンドを知ってるw
228 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 15:12:14 ID:OMOZRr6z
>227
kwsk
229 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 03:11:53 ID:a4UFE+mD
俺、副団長になった。
副団長って何するんだ?うちの団では実質演奏会の実行委員長なんだが。
みんなのとこは何してる?
230 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 07:31:35 ID:U/k0B5KV
団内色恋沙汰の尻拭い
231 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 17:02:49 ID:8R1TdJZS
役員会議とかで団長の言うことにうなずく役
232 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 18:22:02 ID:JGxO5fEr
副団長は自分の思うようにやってよい。
失敗したら団長が保守してくれる。
233 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 22:15:35 ID:fX5gzDOY
234 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 22:28:34 ID:ytLk5E/M
団長:団を統括・代表し、渉外に関する事項を処理する。
副団長:団長を補佐し、庶務・運営に関する事項を処理する。
団長は団の意思決定の最高責任者で、外部と交渉するのもこの人の仕事。
それに対して副団長は練習計画を立てたり、パーリーや会計や指揮者に連絡を回したり、
会場を押さえたり、団長不在の時はミーティング仕切ったりと地味に忙しい。
何より議事録と練習日誌書くのが一番めんどくさい。まあ大した内容書いてないけど。
235 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 23:00:47 ID:XgCy0OUX
昔いた団では、副団長は実質決まった仕事は殆どなかったな。
団長の相談役と団長不在のときに団長の代わりをするぐらいだが。
全体的なフォローに回ったり、融通が利くポジションというところかな。
運営は運営組織が別にあったので、そっちが基本的には実務をやってたし。
236 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 08:02:44 ID:SdH6WR2t
まあ、所帯が大きくて歴史の長い市民楽団ともなれば
団長は名誉職みたいなもので対外的な顔となるだけですからw
楽器を触った事もない人だっているよ。
実際には副団長や、運営委員長が汗をかく責任職かな。
237 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 22:42:18 ID:kODH9C3V
指揮者(合奏練習指導者)にも うまい・下手 ってあるよね
漏れ、こういうのは嫌い ↓
たとえば。
「じゃあ、Bから数えて1,2,3,4,5,6,7,8,9、10,11,1,2,13小節目の2泊目の裏から〜〜」
とか、
「今のところから2小節だけ〜〜」
とか
何度も練習して、最終仕上げ段階でそれをやるのはまあ納得できるが
”初見”みたいな段階で ↑ な指導者ってどうよ
238 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:15:22 ID:osJ3qVoH
>237
いたってノーマルです。
「Bから12小節目」って、いきなり言われても困ります。
最初に「B」と言った時点で各プレイヤーはBを見て、一緒に数える方が
効率良いと思いません???
239 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:23:13 ID:uNO2EbTp
そういう意味なのか?
240 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:24:48 ID:o7hMSkDl
オレも
>>238に同意。
いたって普通だと思う。
勘弁してほしいのは
「Bの1、2、3、4、5、6、7、8小節前からお願いします」
の場合。
「前かよ。」って思わず口にしてしまう。
241 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:30:39 ID:7DRI98md
>>237 >>240 小節を数えている時間の方が、その前のキリの良い所からやる時間よりも長い件について。
さらに、数え間違えた奴と、「前から」聞いてなくて「後から」やっちゃう奴がいて、またやり直す
時間も、勿体無い件。
242 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:40:19 ID:96YjVnCb
237が言ってるのは、どこからやるかの指示の出し方じゃなくて、
「曲を通す練習もしないうちに細かいところをやる指揮者ってどうよ」ってことじゃないの?
まったく共感できないが。
243 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:40:40 ID:osJ3qVoH
>240
あります、あります。「前かよ!」ってツッコミ!
以前の指揮者がそれだった。
当然、激しく抗議したら「じゃあ、代わりにオマエは振れ!」と逆ギレし、
代わりに振ってやって、しかも上手に振ってあげたら、彼は完全に凹んで
しまった。今、考えるとオレも大人になり切れてなかった。
244 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:43:27 ID:osJ3qVoH
>242様
「曲を通す練習もしないうちに細かいところをやる指揮者ってどうよ」
それも、いたってノーマルです。
ただし、指揮者が事前にしっかりと勉強している場合ですけど・・・。
245 :
名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:44:22 ID:2YrUyeJW
そうだね。Bの前1,2,3,4・・・って言えよってw
あと、全員に数えさせた後、「・・・打楽器だけで」とかね。
合奏テクニックの低い指揮者とやるとストレス溜まる溜まる。
過去トラで出たバンドの指揮者で、例えばメロディーだけを取り出したい場合、
「Bからメロディーのパートだけで」と言えば済むところを、「Bからクラリネット、
アルトサクソフォン、トランペット、んんんんんん・・・ユーフォニュアムで」
と、「いかにも自分はスコアを読めます」と言いたげに、しかも略称じゃなく必ず正式名称で
言うヤツがいたな。
自分のパートがどういう役割をしているのか奏者に認識させるためにも、このような指示の出し方は
まずいね。
時間がもったいなくて苦痛な合奏でしたよ。
246 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:15:27 ID:Ouz1/7Bn
242に賛同するね。
通しもしないで(つまり全体のサウンドも聞きもしないうちに)
あーだこーだ言い出す指揮者・指導者は、いわば
木を見て森を見ず・・という狭い了見の人間じゃないの??
おれの前いたバンドのバカ指揮者がそうだったよww
247 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:29:30 ID:XpNvV+jK
248 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:34:50 ID:uS7dkRNj
>>246 ロクにさらえていない段階で、全体のサウンドもくそもないように思うのだが。
まず部分だけでも仕上げる。しかもそれなりの厳しさで仕上げる。
それにより、
「他の部分も、このレベルを要求するからな。さらっておけよ」
とやるのは正しい指導法だと思うがな。
実際、ブラバンの練習というのは練習と称してただバーバー吹きちらかしている
だけのことが多すぎる。個々がさらえていない段階で、何が合奏かと。
249 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:41:50 ID:1YWTvHil
>282
最後の2行は、多くの一般バンドの本質を見事についていると思い
ます。
250 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:43:11 ID:RZUJ2X+a
>>245 たまたま取り出したパートがメロディーだけだったと考えればOK。
慣れている練習方法と違うやり方をされたら戸惑うことはあるけど、
それに慣れている人達にとってはごく普通のこと。
そういうものだと思えば苦痛にはならないよ。
251 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:45:04 ID:QyzRz+MX
248が正論と思った。
全体の流れが・・・なんて言う上手い奴を見たことがない。
自分が上手いと勘違いしている奴ならワンサと見たが。
252 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:49:38 ID:QyzRz+MX
所詮、中学のブラバンで初めて楽器触りました、なんて
奴に音楽性を要求するのが無茶というもの。
(例外はあるけど、圧倒的大多数は、ね)。
253 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:54:18 ID:RZUJ2X+a
>>木を見て森を見ず・・という狭い了見の人間じゃないの??
部分的に指導された内容を、指摘された部分だけそのように吹くが、
同じ動きをする他の部分や、別の曲でよく似た形が出たときに応用できない
木を見て森を見ず・・・な奏者はたくさんいます。
254 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 01:06:02 ID:QyzRz+MX
・チューニングはチューナーではなく耳で
・合奏前にBbだけ合わせても無意味
おい、チューナよりも遥かに悪い耳で合奏ブチ壊しているお前が言うな。
255 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 01:16:38 ID:fHNe8o36
256 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 01:18:58 ID:1YWTvHil
>254
でも、言っていることは正論だよな。
指揮者は楽器は吹けないけど、指示はできる。
自分のことを棚に上げても、文句は言えないな。
しかし、気持ちは痛いほど、よ〜くわかる。俺も同じだ!
「ヘタレのくせに〜」と心の中で叫ぶこと多数!!
257 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 02:19:46 ID:KM5mESDm
初見でも出来不出来はともかく通さなきゃ…。初見とはいっても数分間くらいは譜読みの時間はあるだろうに。
知らない曲なら尚更まずは通しだろうな。音が並びきらないウチからいじられてもなぁ…。
258 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 10:05:32 ID:GNSPVtXZ
>>256 >>254は指揮者の話じゃないんでは?
まあ、指導する立場になったら、プロでもない限り、
自分では出来ないことと百も承知でも、指示だけは出さなきゃいけないときもあるから。
その辺は自分が大人になるしかない。
259 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 15:13:31 ID:JJnttevv
>246
磐田吹奏楽団の指揮者だな、それwwww
260 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 15:27:33 ID:y+UiTD/D
どこの団だよ
261 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 18:44:38 ID:NhsD+zYY
>>241は漏れの言いたかったことの1つでもある。
キリのいいところから吹き始めて”合奏上の要注意ポイント”までいく時間っていったら
テンポ60とかのゆっくりしたテンポでやっても、1小節進むのにわずか4秒、4小節でも16秒、
小節を数えて、確認しあう時間はたぶんそれ以上
しかも、曲的に中途半端なところだと、何がなんやらなうちに乗り遅れることもあったりする
262 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 18:51:16 ID:gQLwJYHM
小節数ふっとけよ
263 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 19:57:59 ID:QyzRz+MX
>>256 いや、単なるヘタレ奏者がチューニングを早々に切り上げたがっている、という状況。
スレの流れ的に耳の悪い下振りが前で喋った、という状況を思い浮かべるのは無理も
なく、少々スマソやった。
ちゃんと訓練された耳はチューナよりも優れているが、それだけの耳の持ち主が
過半数のアマチュアバンドなんか、そうそうあるもんかい。あるとしたら全国レベル
だろう。
264 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 21:47:55 ID:+791ctL3
初めての曲をやるときは、まず全体を通しで正しいテンポでやってほしい。
さらってないから当然吹けてないわけだが、これで取り合えず曲の雰囲気
は掴める。音符は完璧にこなせなくても可能な限りダイナミクスはつける。
全体の中の各部の役割がわかるから、表現方法は自ずと決まってくる。
後は部分を取り上げて、テンポを落としたりして合わせて行けばよい。
私は全体が見通せないうちに部分をやっても逆に効率が悪いと考える派だ。
絵を描くとき、まず全体の陰影を塗って、大まかな構図を書き込むのと同じこと。
真っ白いカンバスに、いきなり細かい部分から書き始めることは無い。
265 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 22:26:38 ID:c6gmnLJ1
アプローチの方法は、人それぞれだろうね。
俺の恩師は、細かいところからやるタイプだったが、
素晴らしく完成度の高い音楽を作る人。
だけど、今考えると、効率はよろしくないかもな。
266 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 00:24:07 ID:U2CTv6gl
悪い指揮者の判別方法。以下の3点のうち、1点以上でヘタレ。3点以上は
重度のアル中で手がプルプルの人です。
1.指揮棒で譜面台などを叩いてカウントする。
2.マーチの演奏で「チューバ遅い!」と注意する。(本当にチューバがドン
臭くて遅れる場合もありますが・・・)
3.2/4拍子、2/2拍子、6/8拍子が同じ棒の形。ついでに今年の課題
曲Wのように12/8拍子と4/4拍子を同じ様に指揮する。
他にも「ヘタレの条件」を知っているという方がいたら、教えて頂きたい。
267 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 00:34:28 ID:+j7I8mdU
>マーチの演奏で「チューバ遅い!」と注意する。
これはどんな訳で挙げられてるの?
268 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 00:49:51 ID:UJSTKSrY
>>266がチューバ吹きで指摘されてムカっときたという私怨からこうい・・・
いや、なんでもないです。
269 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 00:53:19 ID:67aZFYcr
チューバに合わせるべきだとでも言いたいんじゃないの
270 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 01:03:43 ID:y9UjNi3h
前団のチビ指揮者は、1と3があてはまるなwww
つか、全国に結構いるんだなヘタレ指揮者wwww
271 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 01:09:49 ID:uLSOSP4G
>>266 チューバは遅れていることの方が多いと思うが。アマバンド程度では、
272 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 01:12:17 ID:o1l/NRei
>>266 >1.指揮棒で譜面台などを叩いてカウントする。
ああ。
菜箸で譜面台叩いている淀工の指揮者ね。
ヘタレだよね。
当然、それ以下の連中はクズ同然。
すなわち、吹奏=クズwwww
273 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 01:34:44 ID:+sZPkis8
ソルフェージュできない奴。これは指揮者にとって致命的だ。
吹奏楽では多いよね、スコアに書いてあるフレーズを歌えない指揮者。
昔いたバンドの指揮者はスコアは読めるくせに、なぜか音痴だった。
カラオケでも信じられない点数だったし、これは別の意味で楽しい指揮者
だった。
274 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 01:40:32 ID:Jqgsx4bf
PGとかSEだけの吹奏楽団とか結成するの無理かな…
275 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 02:23:08 ID:uLSOSP4G
たまにいるだろ、ハーモニーディレクターの移調がonになったまま自分で弾いて、
吹かせてから気づいてやんの。
先に弾いたときに気付けよ。さっきまでその曲の音だししてたんだから、絶対音階
がないなんてのは言い訳。
276 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 03:51:58 ID:MM3StdAu
>>266 うちの団はプロのオケマンが指揮振ってるが、
3つ全部やってるよ。
277 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 04:33:01 ID:g3SPh887
アマチュアだから多くを期待していない。音程は歌えなくていい。
しかしテンポやリズムは常に正しく出せるようにしてほしい。
最低限「正確なテンポ」!と「わかりやすい打点」!
毎回テンポが違うとか、打点が見えないとか勘弁。
これさえ出来れば後はこちらで何とかするから。
278 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 08:33:52 ID:WWYpgDn6
>>266 名前聞けば吹奏楽やってたら誰でも知ってるような作曲家
(外国の方です)を客演に呼んだけど
1〜3全部やってたよ
279 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 09:15:03 ID:uLSOSP4G
>>277 打点が見えなくて困るのは、棒と演奏者側両方に、打点が見えない以外の
問題点があるように思う。
280 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 09:47:15 ID:g3SPh887
演奏者は打点の「点」だけ確認するわけじゃないから、「打点が見えない」という
意味は、テンポ感やタイミングが掴みづらいと言い換えてもいい。その状態だと
非常に吹きづらくなり、結果双方にストレスがたまる。
原因として考えられるのは次の通り。
1.指揮者がテンポやリズムをよく掴んでいない
2.指揮者のやりたいことと、棒が一致していない
3.そんなわけで演奏者が指揮者を信頼せず勝手に吹く
281 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 10:34:52 ID:uLSOSP4G
>>280 あと、奏者の音楽性が低いために、曲の雰囲気や指揮者の意図を感じ取ることが
できず、それを打点がワカランと指揮者に責任転嫁する場合も多々ある。
ただ、相手のレベルを考えて振れよ、という非難は免れ得ないが。所詮アマバンド
程度では誰が見ても明確な打点が必要、というのは一面の事実だろう。
282 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:45:50 ID:g3SPh887
まあとにかく音楽性がどうこうより、演奏者の頭に?がつくような指揮を
続けながら、何かおかしい事に気がつかない指揮者はダメだな。
そこは素直に「指揮がわかりにくい?」「早すぎる?」「遅すぎる?」
と聞けばよい。
アマチュアの指揮者なら、絡まった紐を解くような問題解決能力が必要。
@自分のコンセプトと振り方を明確に意識する
Aそれがバンドに正確に伝わっているか
B技術的な問題が発生しているか
Cどのように解決するか
こういうサイクルが出来ればアマ指揮者は勤まる。
283 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:46:41 ID:E+AGU08l
284 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 13:06:33 ID:W+TUsehF
>274
本番当日にシステムダウンで臨時召集のハイリスクがある。
本番する気の無い、同好会程度なら成立はすると思う。
演目がデスマーチだけは勘弁w
285 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 19:23:53 ID:5S2Kjbhq
>>277 最初のカウントを 「3,4!」でスタートさせようとすると、たいがい最初乗り遅れるか音が変な感じになる
「1,2,3,4!」で気持ちの準備をさせてほしいと思う
たまに、いきなり「スタート」させる指揮者もいる。
テンポが見えないからずれること確実w
286 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 20:10:00 ID:Nwx3rSIb
>>276&278
それはキミたちのバンドが基本的に下手だからです
287 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 20:23:19 ID:4htB2IHj
処女喰いまくってやめた。
288 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 22:10:20 ID:D3cuzopZ
>>285 へたくそ乙!
>>287 今時、中学高校で非処女も珍しくない。
まあ、お前がそう(喰ってやめた)なら、つかまってもおかしくはない罠。
30代の人妻もけっこうおいしいぞw
自分がマグロになってても、あっちから積極的にやってくれるぞw
289 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 22:32:51 ID:5S2Kjbhq
>>288 おほめにあずかり光栄に存じます。
まあ下手なのは承知してるからいいけど、
その「下手」をうまく「のせる」のも指揮者の技量の1つだと思うんだけどなあ
と下手な漏れが言ってみるw
290 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 23:17:47 ID:G9D7L4+3
緊張感のあるオープニングで4つもカウントとってたらそれだけで興醒めだよ。
その曲その曲に応じた予備拍があるっていうか、予備拍から音楽が始まってると考えないと。
時には1拍のみで唐突に始まるような振り方が効果的な場合もあるからね。
本番ならそれでもいいけど、練習の、それもほとんど”初見”な時には余裕あるカウントしてほしい
まさか、初見で定期演奏会本番をやれるような楽団と思っているのか,
292 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 23:27:26 ID:uLSOSP4G
ところで指揮者って、雇っている棒振りの話だよな?
団員のだれかが、の話だったら可哀想だぞ。
293 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 23:38:38 ID:g3SPh887
>>286 >それはキミたちのバンドが基本的に下手だからです
下手なバンドのレベルを上げるのが指揮者の務めだろ。
それが出来ない指揮者は無能。
294 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 23:50:21 ID:+j7I8mdU
まだこんなこと言う奴がいるんだ、
上のほうの書き込みを読むと「一家言持ち」みたいだけど
結局こんなことを言い出すんだ・・・・・・。
295 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 00:33:06 ID:cu+VnuUf
みなさんのところでは、指揮者って雇ってる(お金を払ってきていただいてる)んですか?
自分の団は余裕がないので、市内の学校の音楽の先生に頼んで無償できていただいてます。
近隣の団は団員(元学生指揮者とか)がやってるところが多いみたいです。(団費も払ってる)
やっぱりレベルアップするには、有料でもきちんと指導してくださる方がいるほうがいいですよね。
うらやましいです
うちも呼んでくれないかな?
296 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 01:11:27 ID:yZ7xYlkP
>293
楽団のレベル・アップを指揮者に依存するようでは、三流以下どころか
音楽をやる資格無しだよ。
レベル・アップを図るには個人の日々の練習だよね。
指揮者は交通整理。その交通整理がアホだと道路渋滞を招く。
余談だけど、近所で道路工事しているが、交通整理係りがアホなので、
毎朝渋滞だよ。
297 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 01:11:58 ID:rVKBVsKu
>>282 自分達の努力が足りない、という発想はないのか?w
298 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 03:33:03 ID:JH3kCTo/
指揮者が大事なのはよくわかるが、奏者の意識も大事だよ。アンサンブル(指揮者なしの数人規模の合奏体)をやる時くらいの意識をもってやらなきゃ。受け身になって指揮者にお任せ、じゃ進歩がないよね。
299 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 06:07:59 ID:5ILXhe9z
団員は努力しなくていいとは一言もいってないよ。冷静に。
>>298 少人数で何かの余興で演奏するときなんて、観客の誰かにお願いして、指揮棒の代わりに割り箸とかでも十分
301 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 09:46:22 ID:a52rXrpG
>>299 全くだ。誰も指揮者に100パーセント委ねるとは言ってないだろ。
スポーツ選手が努力せずに監督にお任せなんてありえんだろ?
それと同じ。
いちいち予防線張ってそこまで書いておかないと解らんのか?
うちの所は指揮者はメンバー扱い。
中学校の先生。
302 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 13:24:01 ID:1FR0H7Kk
予防線を張らないと、人の揚げ足を取るバカ・コメントが来るからでしょ。
それに原文(293)の文面では指揮者に100%委ねる発言に取れる。
303 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 18:59:49 ID:JH3kCTo/
>>301 指揮者の責務を求めるが、奏者として指揮者の意図を察することができない。それでいて2chでは「察する」ことを期待している。
俺にはそう見えてしまった。すみません。
304 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 21:28:39 ID:ik7LkMKc
>>289 > その「下手」をうまく「のせる」のも指揮者の技量の1つだと思うんだけどなあ
指揮者は指導者ではない。
305 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 00:26:56 ID:AXQjYMXC
>>301 >誰も指揮者に100パーセント委ねるとは言ってないだろ。
全くもってご都合主義な解釈だな。www
↓
293 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/05/17(土) 23:38:38 ID:g3SPh887
>>286 >それはキミたちのバンドが基本的に下手だからです
下手なバンドのレベルを上げるのが指揮者の務めだろ。
それが出来ない指揮者は無能。
306 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 06:23:58 ID:V4WaXAO8
「指揮者は指導者ではない」って誰が指導すんのよ。
指揮者が「この間から良くなってないねえ。じゃ、後は指導の人に頼むわ」
で済んだら楽だよねえw
307 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 07:03:25 ID:V4WaXAO8
>>305 低迷しているプロオケのレベルを引き上げ、世界に通用するオケに
した指揮者の例は多い。
アマチュアならなおのこと、指揮者の力量次第で結果は大分違ってくる。
奏者のやる気を引き出し、うまくいけば褒め、ダメならこうしなさいと
工夫し指導する。そういう地道な活動抜きでは実際どうにもならない。
こんなことは常識で、みんなわかっていると思っていたが違うのか?
但し各セクションにトレーナーがいて指揮者との連携体制が整っていれば、
指揮者の負担減るのは確かだが。
あと、念のため言っておくが各自のさらいとパート練習をちゃんとやった
上での話しだからね。(電気製品の取扱説明書なみに注意事項並べないと
叩かれそうだからなw)
308 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 09:04:10 ID:F4wPak4g
必死なアマ楽団って痛々しいな。
>>307 >各自のさらいとパート練習
それをやらせてくれない講師もいるわけで。
自分だけ吹いてみて、こんな感じだ、といいつつ、こちらが1こずつ譜読みしてるうちに
はい終わり、じゃあ次!
「ここがわからない」というと、また自分が吹くだけで、こちらはただ聴いてるだけ。
うまい演奏を聴くだけで即真似してそのように吹けるなら、練習なんかせんでもええわw
という気分に陥る
それでいて、講師料はしっかりもらっていくようだ。
310 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 20:11:20 ID:/ZG2bj6x
講師を呼んでいるときに各自のさらいとパート練習をするなんて
もったいない話だなあ。
実際に吹いてくれるなんてなかなかいいことだと思うけど?
あーだこーだ口で説明されるよりお手本の吹き方を示してくれるほうが
自分たちも変われると思うけど。
311 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 22:01:56 ID:xtmCd3mI
>>309 その、講師の手本を覚えておき、
個人で練習するんだよ。同じように吹けるように。
312 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 22:43:44 ID:geoMmxtu
>低迷しているプロオケのレベルを引き上げ、
>世界に通用するオケにした指揮者の例は多い。
うん、そーだね。この場合、団員の70%以上クビにするなどの処置を
取る場合が多いよね。
吹奏楽の場合、一流の指揮者を招いても3流の演奏しかできないケース
もある。
313 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 00:34:45 ID:GBPnx0yr
>>312 よくある話だとは思うが、312に限らず何か具体例キボンヌ
ドラティのデトロイトとか、ラトルのバーミンガムとか・・・って、ここは水葬板だったなw
314 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 00:39:00 ID:GBPnx0yr
個人技術も重要、みたいな言い方する奴には、
・ 個人技も重要なファクターとなる高レベルの演奏をしている
・ ロクな指揮者に出会ったことがないので、指揮者の重要性がわかっていない
の2種類が考えられるが、アマ水葬レベルだったら十中八九後者だ。
315 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 02:58:43 ID:sZW4m8Vz
>>312 吹奏楽では指揮者の能力のあるなしはバンドのレベルに影響を与えないと?
316 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 06:21:53 ID:GHSHOdqC
>309
いくらなんでもこれは釣りだと思うが、譜読みや個人練は当然として、可能ならパート・セクション内の縦合わせ程度までは、初回合奏までにしておくべき事だが。
317 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 09:04:59 ID:GBXz/cKy
なぁ一般団体以外の団体は別スレでお願いできないかな?
318 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 19:24:40 ID:rsb6tva8
>>316 最低限メロディをなぞれるようにはしとかないと、レッスン中の多くが無駄だよな。
>>309はもったいない。
>>311 極端な言い方をすれば、講師の来る日は楽器を家においといて、代わりにテープレコーダーなどの録音機材を持参、
講師の「お手本」「うまい演奏」を録音しといて
後日自宅か川原か公園かetcでそれを聞きながら個人練習
ですね♪
以前やってたんだけど、だんだん面倒になって、いつのまにかやらなくなったorz
320 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 21:38:46 ID:zduwQcSS
入って1年位の人なんだが、
大人しいというか、あんまりしゃべらない人がいる。
練習では譜面の事とか吹き方の事はしゃべるんだけど、
それ以外の雑談をしない。
練習室に入ると黙って楽器を組み立てて音出しを始め、
練習が終わると黙って楽器を片づけてさっさと帰っちゃう。
打ち上げなんかも「お酒が飲めないから」と参加しない。
俺ちょっと楽器片付けの時に話しかけてみたんだが、
楽団の雰囲気になじめない、というわけでもなさそう。
「ちょっと引っ込み思案なだけです。
でも、みんなと合奏したりするのは楽しいから、ここに入ってよかったです」
って言ってくれるんだけど、ちょっと気になってしまうんだな。
変にみんなで無理にしゃべらそうとして、負担になってもかわいそうな気もするし、
どうしたらいいかな(あるいはどうもしなくていいのかな)
321 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 21:40:32 ID:GBPnx0yr
なんで「苦悩」の板に書き込むのかワカラン。
別にいいやん。
322 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 21:45:10 ID:sZW4m8Vz
ていうか、譜読みも出来てない殆ど初見状態で講師に見てもらうのは、
とても非効率だと思うけど。
講師のほうも、教える相手が殆どさらってないのを見てレッスンを止めて、
講義形式にしたのだと思う。
「今日は吹けなくて良いからちゃんと覚えておいてさらっとけ」という意味だろ。
323 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 21:51:36 ID:6y7CIlbT
>>320 本人の勝手だろ。おせっかいにも程がある。
324 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 21:52:25 ID:sZW4m8Vz
>>320 >練習では譜面の事とか吹き方の事はしゃべるんだけど、
>それ以外の雑談をしない。
イインジャマイカ。
譜面の事とか吹き方の事はほとんどしゃべらず、雑談ばかり熱心
という人も多いから。
もし気になるなら、相手の最も関心のあることを話題にすればよい。
325 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 23:32:16 ID:GBPnx0yr
まぁ、家に持ち帰って、とくに交渉事もなく黙々とこなすような事務仕事でも
依頼してみたらどうか、と。
326 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 01:16:07 ID:FzClimB9
たとえば譜面の整理とかね
327 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 01:58:32 ID:kx60a/He
逆に役員やらせて仕事しながら交流する手もあるよ。
演奏上の事とか必要なことはちゃんと相談するのだから、責任感
はあるが、どうでもいい雑談の輪に入りにくいだけだろうから。
328 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 07:09:23 ID:hcrlUVNO
>>327 >どうでもいい雑談の輪に入りにくいだけだろうから。
「入りにくい」というより、「入りたくない」のかもしれない。
ウチのバンドにも以前そういう人がいた。どうでもいい話には絶対乗ってこない。
演奏や、その他やならなければならないことはキチッとやっていたなぁ。
そういう人は、そっとしておいてあげるのが良いと思う。
329 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 09:46:26 ID:L3K67Uuh
馴染めないというのはよくないかもしれないけれど、本人が楽しいって言っているならいいんじゃない?
馴れ合いの場所じゃないんだし、そういう人がいたって全然不思議じゃないよ。
330 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 10:17:13 ID:hcrlUVNO
ただ、本当は話したいのに話掛けられない、というケースもあるからな〜。
雑用とか手伝ってもらいながら、他団員と関わりたいのか関わりたくないのか探っていくしかない。
331 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 23:11:13 ID:jg8Xt92T
いい大人なんだから交流できなくても自己責任。
演奏しっかりしてるんなら構うな。
そいつに惚れてるとかなら別だけど。
332 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 23:54:40 ID:JR5z2Tf5
>>320 身内のメンバーだけでいつも固まっていたりしない?
OBバンドなどではよく見かける光景だけど。
そういうところでは雑談も昔の思い出話だったりして、入っていけないことはある。
333 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 00:02:01 ID:kx60a/He
確かに出身校の壁みたいなのを、他校出身者は敏感に感じるのでは。
仲間はずれにする気持ちは全くないが、ごく自然にね。
334 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 10:19:23 ID:azDlre+R
OBバンドに入った。
すげぇ排他的だね。
他当たってみます。
|彡サッ
335 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 10:45:58 ID:ObEExolw
ほっトケ○ビックかい?
336 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 23:21:46 ID:6PbzSOu4
全てのOBバンドが排他的とは思わないが、練習見学として一緒に楽器を
吹かせてもらったとき、そのバンドの善し悪しが判ります。
悪いバンドの場合、当時の中学or高校の練習の延長なんだよね。
善いバンドは本当にOBバンドの雰囲気を感じさせない。
337 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 23:42:01 ID:l2wDTNu6
みんないいなあ、うちなんか指揮者来ないよ。
事前に約束していてもお金がいい仕事があるとそっちに行っちゃう。
合奏の計画は立てられないし、空いたからって適当な時間に突然来られても…
安いとは思うがお金は払ってるのになあ。
338 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 23:51:13 ID:fcFsMiVD
さすがにそれはちょっと…。
別の指揮者を探したほうがいいんじゃないの。
339 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 00:27:40 ID:u1BRa37+
>>336 そういうの好きだわw
何が何でも指揮棒を振らなければならない、という固定観念の染み付いた講師はいつやめてもらってもかまわない。
皆と一緒に吹いて、それをしながら悪い箇所の指摘・指導ができる講師が最高だと思う。
>>337 ウチは6人ぐらいが毎週日替わりで来る契約になってるんだけど、
人によって「まじめにくる人」とか「予定に入ってるのにこないことが多い人」とかいろいろで面白いw
今日(きのう?)は講師なしで、適当に合奏して終わりw
先週は「2人」の予定が「1人」だったりw
340 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 00:34:20 ID:HRQurEv2
そのOB連中より自分の方が上手けりゃ、堂々と居座れるけどな・・・それが
できるのが良い団、ということかな。
悪い団だと、トップを奪われそうな「OB 」が嫌がらせとかするのかな。
341 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 01:16:05 ID:ysASjnNE
前の指揮者の功績(元某プロオケ団打楽器奏者)
でかい音は嫌いでとにかく抑えさせる
吹奏楽の指導をしたことが無い
オリジナル嫌いでアレンジばっか
娘を入団させ、そのパートだけひいき
嫌いなパート(金管)には本番直前にプロを呼ぶ
練習には毎回来る
バランス・ハーモニーは知らないからやらない
本番前日に辞表を出すが辞めない
『今のレベルはコンクールにはでるべきでないから、きっちり下地を作って
五年後にまた出よう』と言って不参加にし、その次の年には自ら辞任して去っていった。
結果、その指揮者が嫌で大量退団者が出て、20人団員が減ってイベントも減った。
342 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 01:21:15 ID:6yjqy7I5
>バランス・ハーモニーは知らないからやらない
知らなくてごめんなさい。これって具体的にはどんなことをするの?
343 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 01:31:54 ID:oWLwPQoD
>341
よく分からんが、元プロという肩書きだけを見て指揮者に
招いたあなた方の失態ではないの?
344 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 18:54:04 ID:HRQurEv2
まず指揮者の首を飛ばすことに慣れるべきだろう。
悪い指揮者なら首を飛ばしても大丈夫だよ。そいつの業界内における評判も当然
低いだろうから、首を飛ばされた奴がどこで何を言っても、首を飛ばした側の評判は
下がらんよ。
345 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 18:57:27 ID:u1BRa37+
「予算が厳しくなってきましたので報酬を値下げさせていただきたく存じます」
「本番の日には”演奏者”として依頼いたしますことも検討しております」
346 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 19:05:43 ID:XBa7htW9
団として円滑に運営・活動したいのならば、
(特に幹部の人は)時には非情になることも必要だったということだろう。
いい加減な指導者にいいように振り回されっ放しでは、
団員のモチベーションも上がらないよな。
347 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 21:49:36 ID:J619ZxNk
幹部の好き嫌いが重要なんですね。分かりますw
348 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 23:12:56 ID:HRQurEv2
ダメ棒の首を切らない幹部なんて、信用失墜だろうになぁ。
349 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 23:58:10 ID:u1BRa37+
講師の契約に関することは役所が管理してるので一般メンバーはタッチできない
その代わり、報酬の支払い(財源)も役所持ちなので、一般の負担ゼロというメリットもある
350 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 00:02:15 ID:7zFTQOCO
やっぱ指揮者は団内から調達するのが手っ取り早くていいね。
俺達みたいなマターリバンドには。
351 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 00:04:47 ID:Rjfo2nE0
>350
同意。50人くらいのバンドだと、必ず一人や二人は棒振れるのが
いるからネ。
でもウチのバンドは指揮を振れないのが、指揮振っているからツライ。
352 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 00:29:08 ID:4D/lHnvt
>>349 打楽器置き場が確保されるのと引き換えか。
353 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 09:16:27 ID:DzUbPAf2
去年、客演指揮で演奏したとき、
たった4回の練習で、みちがえる演奏になった。
指揮者の力量、あなどれん。
以前いた指揮者は、
変拍子とか、ラテンが振れない。
振れないなら勉強したらよいのに、本番直前でも振れないまま。
振れないから、その曲練習しない→演奏も下手
という悪循環・・・
その指揮が体調を崩したときに、
「無理して指揮振って、体調が悪化すると申し訳ないので、
今は療養してください」と言ったら、
「来るなってことか!」とキレて、やめていった。
でも、その事情を知らない団員もいて
「役員が指揮者をやめさせた。役員は信用できん」って
やめた団員もいる。
指揮者をやめさせるなら、団員に根回しをしないと、
内紛になる場合もあるのかも。
354 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 09:32:20 ID:4D/lHnvt
>>353 普通はバンザイになりそうなもんだが。なんだか複雑な事情がおありで?
355 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 10:53:13 ID:QqAGW061
俺は今のトコに入って1年ちょっとだけど、
公式なイベント(打ち上げ、ボウリング大会、忘年会)は呼ばれるけど、
プライベートなイベント(ちょっと練習終わって飲みとか、野球を見に行くとか)は全く誘われない。
一度飲みに行く人達に声を掛けて
「飲みっすか?俺も結構イケる方なんでついて行っていいですか?」と言ったら、
「すいません、ちょっと団の込み入った話するんで・・・また別の日に誘いますわ」と拒否された。
「別の日」がいまだに来てないんですけど・・・。
こういう時には古参と新参の壁を感じるな。
356 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 12:48:05 ID:v5X0C5Pt
>>350 それもそうなんだけど、その指揮者に限界が来たときに困るんだよね。
うちは弱小バンドで棒が振れるヤツが1人しかいないんだけど、
演奏体としてもうひと伸び出来そうな時期にきている。
いまの団内指揮では難しい状況。
357 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 15:46:24 ID:banoSgSj
>>355 誘われないのなら、逆に誘えば良いだけ。。。
社会人の基本でしょ?
ちなみに誘われないのは、誘われないだけの理由がアナタにあるかも
知れません。
何か問題があった場合、相手側を疑る前に自分を疑え。
これまた社会人の基本だよ。
358 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 16:26:18 ID:4PZZ6Jxp
>>356 まずは代棒とかトレーナーとして呼ぶことから始まるんだろうね。ちゃんとギャラを用意してね。
相性もあると思うけど、良い転換期になれるかも知れん。
359 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 07:17:40 ID:CZQaAJOM
>>357 でも
>>355は先に自分から声掛けてるわけだからさー
一方的に問題児扱いはいかがなものかと
あなたが
>>355やその所属団体をよく知ってるのなら話は別だけど
それより「団の込み入った話」をするから排除するというのが引っかかった
そういう時こそ、古い連中の考えより新しい偏見のない奴の意見を聞きたいと俺は思うがな
360 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 07:26:41 ID:yOZKdkWg
練習場の交通の便が良くて、たまたま腕のよい指揮者が見つかって、しかも運のいいことにバンドの
練習日がちょうどスケジュールが空いてて、その上報酬が高くなくて、音楽作りがバンド向きで、
人間的にも問題なくて、団員のほとんどに受け入れられそうなら外部の指揮者を頼めそうだ。
361 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 13:01:59 ID:0htlOReo
>360
で?
362 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 19:33:12 ID:WnWAO3oa
363 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 22:48:51 ID:wkxkkU02
なんにせよ、態度だけでかい下手な古株は出てってくれ、耳障りだ。お前らがいると、有望な
若者が入ってこない。
(俺もそうならないように気をつけなきゃ・・・既にそうかもしれないが)。
あんまし上手くないことを自覚しながら熱意はちゃんとある若者は大歓迎だ。そういうのを
冷遇するような団は、それはそれでクソだと思う。
364 :
名無し行進曲:2008/05/27(火) 02:44:07 ID:HutIEZrk
>>363 その物言いなら間違いなくそう思われてるから心配するな。な。
365 :
363:2008/05/27(火) 21:11:59 ID:XvthPIDP
>>364 態度がでかいとか下手とかはともかく、客観的事実として古株ではないっす。
366 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 00:06:18 ID:EfL4Ve29
>>365 多分、周りから浮いていて相手にされていないことに気が付かない可哀想なタイプだな。
367 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 19:07:00 ID:4+mmMnis
>>366 想像は自由だが、なにをもってそう思ったんだろう。
368 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 19:17:35 ID:1yZ7VwDZ
>>367 独善的なんだよ。
完璧主義とか自己中心的とかナルシストとか言われたことないか?
369 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 21:31:37 ID:4+mmMnis
下手で態度のでかい年寄りを嫌うのも、頑張ってる若いのを好意的に見るのも、
普通のことだと思うんだが。
370 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 21:37:23 ID:UnPvf0L3
下手で態度のでかい若者はどうするよ?
371 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 21:37:58 ID:4+mmMnis
>>368 少し思ったんだけど、よほど良い環境にいるんじゃないのかな。
372 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 22:44:57 ID:4+mmMnis
>>370 テキトーに冷たくすれば、こんなヘタクソなところいられるか、と出て行くんじゃないかな。
若い方が身軽であることは間違いないからなぁ。
行った先でどんな待遇が待ってるかは知らんが。
373 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 22:58:06 ID:bDxAcD6z
そうだなあ・・
最近ウチの楽団の上手いヤツが、ケツまくって出て行った。
そいつは、近隣の楽団をいろいろ物色したあげくに、現在はとある
コンクールバンドにおちついたらしい。
ウチの楽団にとっては痛手だが、そいつのこれからの活躍を見守って
いきたいと同時に、一言いいたい。
バカやろう!
374 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 23:01:37 ID:FYFzKVKT
いらない人は居座り
必要な人は去っていく
努力しているなんて口だけの輩なんか出ていってほしい
忙しいからなんて言い訳に過ぎない。忙しくても
きちんとやる人はやる。煙草吸うヒマあったら譜面さらえ。
と本人に言っても馬の耳に念仏。はー…
375 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 23:15:42 ID:Qc892IYT
>>368 orz
とすると、理想の環境はこんな感じかな
練習: 練習している「ふり」をしている
終わってからの雑談を重視
本番: なあなあでw 「あんまり練習しとらんけど、なんとかなるやろw」
懇親会とか飲み会 : 「練習」には「仕事が忙しい」とかで欠席しても、
これだけは極力参加する
練習(合奏)でミスったとき: 「相変わらずヘタやなあw」
「そうやな、なかなかうまく吹けんわ(笑)」
376 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 23:39:16 ID:lVmcM1Yu
>>375 そんなものだろ。
人にはそれぞれ事情もあるし、趣味に対するパワーのかけかたも違う。
家事や幼い子供の面倒をみないといけない人もいるだろう。
皆、9時過ぎまで残業してるのに一人だけサッサと帰れないサラリーマンもいるだろう。
受験を控えた高校生もいるだろう。
初めての彼女彼氏ができて舞い上がっているのもいるだろう。
「そんなの、個人の意思次第だ!」
というのは簡単だが、そういうのもひっくるめて現状で実現できる落とし所を
見つけられるのが大人のバンドなのではないかな。
377 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 23:48:38 ID:bDxAcD6z
だから、上手いヤツはそんな言い訳だらけのヘタレな団を
去っていくんだね。
上手いヤツに去られて文句言えた義理じゃないが、ウチの団も
なんとかしなきゃなあ。
378 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 23:57:12 ID:4+mmMnis
379 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 23:59:40 ID:bDxAcD6z
僕が思うに、完成度の問題だったんじゃないかと
380 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 00:21:50 ID:rfgJFgIi
>>377 そりゃ、そうだ。
求めているものが違うのだから。
コンクールでの成績を求めるなら、コンクールバンドへ入ればいい。
なければ作ればいい。
趣味でやりたい人は、そういう仲間で集まればいい。
381 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 03:30:23 ID:yH9xFP5R
382 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 03:46:08 ID:yH9xFP5R
>>376 団員それぞれ事情があり、皆勤を強要はできない。ウチの場合は、合奏では毎回必ずプログラム順に全曲通す。で、問題点は次回までに解決して参加する。トラの方もそれを理解しており、あらかじめ郵送した楽譜を、さらってから参加して頂いてます。
383 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 07:11:22 ID:WpMi/rfo
>>380 コンクール以前に、演奏への無責任な態度が蔓延してるのが耐えられないの
だと思うよ。
384 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 17:52:19 ID:bVP1DKVs
こんどの日曜に「一応」本番なんだけど。
自分らの出番の前のスケジュールが伸びる & 後のスケジュールがつまっている
とかで、予定していた曲目を省略されたりしないか、それが心配。
以前にも数回あったことなので、それが心配。
「どうせ省略させられるんなら、まじめに練習したって意味ねーw」
さて、また今日(今夜)もらっぱ遊びしに行ってくる(^^)ノ
385 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 19:08:03 ID:Z4nHqOet
383がいいこと言った!
386 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 22:46:02 ID:Cg7QdDl8
その人なりの努力でいい。
さらいたいやつはさらえばいい。
ただし他人のことにまでとやかく言うのは駄目。
387 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 22:50:38 ID:mgLMACIl
>>386 その人なりの努力をしないから問題なんだがなー
ステージに乗るんだからな。
388 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 00:39:25 ID:f+LVcpHv
努力をしているかしていないかは第三者にはわからないだろう。
影の努力をし現場で努力を見せないスタイルの奴だって居るし。
389 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 01:43:20 ID:wStKZPho
趣味に必死になるなんて子供じゃあるまいし
390 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 05:36:42 ID:k7x/jYVG
努力しているところを見せなくてよいので、少しでも「成果」を見せて
欲しいんだよ。バンドは団体でやるので、一応人に聴かせるのが前提なら
それなりのものを求められるのは当たり前。
人に演奏のことをとやかく言われたくない人はバンドに入るべきでない。
それこそ個人の趣味として楽器を嗜む人は世の中に大勢要るし演奏レベルも
様々だ。
391 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 07:49:21 ID:ZhQod798
>>人に演奏のことをとやかく言われたくない人はバンドに入るべきでない
総論としてはその通りと思う。
現実は、
勘違い下手くそに正しい指摘に対して反発される
下手な勘違い野郎が的外れな指摘をする
なんだよな〜
392 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 07:50:09 ID:ZhQod798
>>388 普通、そんなもん解る。前の週の状態を知ってるんだから。
393 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 07:51:16 ID:ZhQod798
正しい指摘をして勘違い下手くそに反発される
394 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 09:01:42 ID:2OjVxQNi
好きこそものの上手なれ
いい言葉だ
395 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 12:37:40 ID:eaL1qDKC
下手の横好き
いやな言葉だ
はた迷惑にならないよう自重してくれ
396 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 13:20:07 ID:zWIzcO3B
道理で、あいつら無駄話だけ上達するわけだw
(練習嫌い&おしゃべり大好き)
397 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 16:17:32 ID:CTskS837
女や男見つけたいだけなら出会い系でもやってろ
398 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 16:53:58 ID:WrnuNzF/
とは言っても、団内恋愛はかなりあるわけで・・・
399 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 18:01:34 ID:oLo9kZMv
>>396 雑談する時間があるなら楽器置き場の整理でもすればいいのにといつも思う
きのうも、あの楽譜がない、これがない、で大騒ぎ
400 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 19:03:48 ID:ZhQod798
団内恋愛は上手い者同士にしてくれ。
片方が下手だと手に負えん(って、上手い女と下手な男の組み合わせは見たことない)
401 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 21:08:37 ID:k7x/jYVG
・・・でも雑談は大切だと思う。
音楽の仲間と下らない話をするのは仕事のストレス解消になる。
しかし、合奏はできるだけ集中してやるべき。
だらだらと効率の悪い合奏は非常にストレスになる。そして疲れる。
402 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 21:31:36 ID:SS8APFvW
指揮者の指示中に弱音でさらってるやつがきらい。
とくにサックスのパコパコ音がむかつく。
403 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 21:42:51 ID:+NTVphKP
402に同意
404 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 22:03:12 ID:E/+ldILB
>>402 じゃあ言ってやれよ。さらうのは個人練習レベルでやれって。
それ位の注意もできないなら、あんまり雰囲気良くないバンドだと思う。
指揮者の指示や注意を聞かないなんて何のための合奏だよ。
405 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 22:08:26 ID:SS8APFvW
「だって練習する時間ないし。
関係ある指示はちゃんと聞いてるから大丈夫です。」
と言われました。
406 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 22:52:52 ID:TZvDsHOy
弱音ならまだマシだな
うちは合奏中できないフレーズをブリブリ吹くオッサンが...
407 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 23:03:56 ID:cUdAiEku
401さんさあ、
あんたさあ、仕事のストレス解消くらいにしか考えてないわけ?
合奏は効率よくやれって言うけどな、
雑談をメインに考えてるあんたに付き合うヒマがないメンバーも
多いんだよ。
408 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 23:07:58 ID:l65iDF0J
409 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 23:10:47 ID:ZhQod798
>>402 弱音とパコパコは別じゃないかねー。
個人練みっちりやったつもりでも合奏では勝手が違って上手くできなくて、指を動かしたくなる
気持ちはワカランでもないな。音を出すのはイカンし、聞いてないのは論外だが。
410 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 02:41:13 ID:73sD5nkf
411 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 07:50:14 ID:2lgvcDdg
>>402 > とくにサックスのパコパコ音がむかつく。
ごめん…気をつける。
412 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 07:54:30 ID:2lgvcDdg
連投スマソ
>>400 >(って、上手い女と下手な男の組み合わせは見たことない)
意外と多いよ。なんか世話好きな女の子に多い希ガス。
413 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 08:36:36 ID:9xFVm08K
>>407 趣味活動なんてストレス解消以外に何か理由があるの?
好きな事やって心の栄養付けて、仕事の活力にする。
そう思うのが何がいけないの?
それに「合奏を効率よく」とも言ってる位だから、音楽性をないがしろにしているわけではない。
雑談「メイン」なんてどこにも書いてないだろ。
「ストレス解消」という単語だけ取り出して揚げ足取りしてるだけにしか思えない。
414 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 15:42:10 ID:rLUew7Mz
曲として休みが多いのは仕方ない。
でも練習不足や無駄話、遅刻でそれ以上に休符を増やすな。
3時間の合奏時間、練習して来ない木管やハッパ隊のせいで、実質15分しか吹けなかった日もある。
お前らのグループレッスン代を払いに来てる訳じゃないんだ。
415 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 16:52:43 ID:zm1VvR2t
416 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 17:14:49 ID:EixehPda
きっと携帯からで、下の方読めなかったんじゃない?
うちの合奏効率悪いなぁ。
B型指揮者を5人ほど見てきたが、今が一番効率悪い。
奏者が譜読みをするように、指揮者もスコアを読んできてほしい。
417 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 23:09:49 ID:5eXna5XF
>>414 オマエはオマエで、音符少ないんだからその分ちゃんと吹け、と思われてるよw。
418 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 23:30:32 ID:Nmg5ZnZt
419 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 23:55:45 ID:+BWVh3R6
420 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 23:56:03 ID:zm1VvR2t
読解力って言うかたくましい想像力だよね。
421 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:36:02 ID:BZKMl6uR
人の話を良く聞かないで、話がかみあわないタイプと見た。
文章でのやり取りが苦手なのかも。
422 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 07:25:37 ID:6xb/ZT4W
自分が揚げ足を取るのに都合のいい単語をピックアップして、
それを元に妄想的自論を展開しているだけ。
423 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 12:00:25 ID:O+/y0jeV
>>417 なんでもかんでも噛みつかないほうがいいよ。まるで…
424 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 23:41:52 ID:+8pZG/FR
ちょっとご意見をいただきたいのですが。
エキストラさんへの謝礼に、人によって差をつけるのはありですか?
練習にたくさん来てくれた人にはたくさん出すべきでしょうか?
425 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 23:59:48 ID:PazjzM/7
>424
私はトラだったとき、練習参加回数で金額を設定したのを貰ったよ。
まぁ、団それぞれ事情は違うだろうけど、一意見として。
426 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 00:04:40 ID:CxvW2YZl
>>424 出席回数で差をつけてもらったっぽいことはあるな。
たいして上手くないけど、ちょっと多めに貰えたから。
高速使って通ったりもしてたので、少し気を使って貰ったのかもしれないけど。
427 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 00:10:45 ID:c3Cl7wEs
練習頻度云々ではなく、ステータスかなぁ。
俺の身の回りでは、
アマ、音大生、単なる音大卒 5千円
が標準で、単なる音大卒よりも格上で、明らかにその楽器でメシを食ってる場合は増額という
ことになるわけだが、なかなか明確な基準では言えないよなぁ。
プロオケ団員、音大で該当楽器専攻の先生してる、だったら確実の増額だけど。
428 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 01:01:40 ID:rpdYSJPk
ウチはエキストラの3分の1は交通費と別で一律1万円。したがって、練習回数が多くなると交通費の分だけ多く
貰えます。
残りの3分の2は、交通費だけです。
皆さん、「オタクらのバンドは(演目がいつも)面白いからノーギャラで
出演させて欲しい」と申し出があるものですから、お言葉に甘えさせて
貰ってます。
本当なら1万円でも安いくらいの方々なんですけど・・・。
一応、気持ちということで、演奏会後の打ち上げは会費無しで参加して
頂いてます。
429 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 06:49:03 ID:XDCZkz3T
うちは打ち上げ会費+5千円
430 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 10:38:31 ID:l+TjwQ0s
プロ3万、音大・セミプロ1万、素人交通費。
あとハープや大型特殊楽器は持ち込み代プラス。
セミプロなんだが交通費で来てくれて、団員より出席率がいい人がいるけど。
431 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 12:39:05 ID:YvWMGRDi
>>428 相手が断っても、無理にでも謝礼払った方がいいと思う
人によっては「社交辞令真に受けられて本当に何も無しだよ」と思われてる可能性がある
432 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 14:01:11 ID:OhW3Bmr6
エキストラって、おいしいよね。
練習は出たいときでいいし、本番出ればカネもらえるし、飲み代まで出してくれる。
団員なんてあほらしくてやってられんよ。
433 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 19:56:45 ID:c3Cl7wEs
上手くてある程度知られている奏者なら、退団した途端にトラ話がじゃんじゃん
くるからなぁ
434 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 20:07:33 ID:dHz/LJmv
>>432 じゃあお前もやればいいやんw
何?下手だから呼ばれないって?
これはまた失礼しました
でもまあ、本番1日前に初めて楽譜をもらって、それで全然問題なく吹けるんだからすごいと思うよ
それに、その人たちが来ると、それに合わせて吹けばいいから、こっちも楽w
なんだかんだ言っても、頼りにしてることにあらためて気づいた
1回1万ちょっとできてくれるんなら安いしありがたいなあ、(って自分の金やないで痛くないけどw)
数日前にココで愚痴ったことを撤回させていただくわ
435 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 20:27:08 ID:lwtlY7P9
うちはトラの方も団員並みに来てくださるのですが
楽譜通りにはふけるでしょうが
細かい指示(イメージ的なこととか)とか前日だけじゃつかめないのでは?
436 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 20:42:49 ID:c3Cl7wEs
432がどっちかは知らんけどな。
437 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 22:08:22 ID:DVBw+65C
>>424です。エキストラについてたくさんのレスありがとうございました。
団によって考え方はいろいろなんですね。大変参考になりました。
よければもうひとつお聞きしたいのですが、
皆さんのバンドではどこのパートに何人エキストラを呼ぶかを
誰が決めているのですか?その割り振りで揉めたりはしないですか?
438 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 22:15:21 ID:nAm5o+W2
>>432 そういう人はごく普通に沢山いるよ。
初見に強く、短期間の練習で曲をこなす能力がある人は、
楽団に入らず、エキストラでジプシーのようにステージをこなしている。
それは別に悪い事でも何でもない。
あんたに厭味妬みを言われる筋合いはない。
439 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 22:38:06 ID:c3Cl7wEs
440 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 22:58:42 ID:vSnzjiwP
ウチは指揮者と執行部。
(執行部は正副指揮者、正副団長、ステマネ、金管木管打楽器各セクションリーダー+古株数名)
特殊楽器のトラを呼ぶかどうか、指揮者が選曲段階から判断し、定演にトラを呼ぶかどうかも
含めて曲を決定。トラ代は団費から出すので、執行委員会で最終決定。
団費でトラを呼ぶほどではない、と判断されても、人数の足りないパートでは、パートリーダーが
個人的なツテでトラを呼ぶこともあるが、そういったトラ依頼は各パート持ちでトラ代を払う。
(自分持ちと言っても、バランスの関係もあるので勝手に呼ぶことはできない。)
揉めることはあまりない。
が。
全然練習に出てこなくて、しかも殆ど吹けない人のいるパートにトラを呼ぶ時に、ちょっと揉める
こともある。こういう場合も最後は執行委員会で呼ぶかどうか決めている。
441 :
名無し行進曲:2008/06/03(火) 10:10:55 ID:ZQ9eHIIN
まぁ、あれだ、混ぜ物は将来的には少ないに越した事は無いよ。(という持論があります)
頑張って団員確保がんばろうぜ。
とはいったものの、思うようにはいかんな。
今団員30人切ってるし。
442 :
名無し行進曲:2008/06/03(火) 12:58:20 ID:6U5H9u4B
>>441 正団員の比率を高めて行こう、という主旨には同意。
ただエキストラを「混ぜ物」と表現するのは好ましくない。
例え一度きりでも、ステージ作りに協力してくれた人に失礼だ。
443 :
名無し行進曲:2008/06/03(火) 14:49:36 ID:ZQ9eHIIN
必要として来て頂いているわけだが、あえてそう書かせてもらった。
つか、どこまでいっても混ぜ物だよ。味を良くするためのね。
エキストラをちやほやしすぎ。頼り過ぎの面はないか?
444 :
名無し行進曲:2008/06/03(火) 19:57:15 ID:bv4h8gDB
このスレの奴らって、単語だけを取り出して揚げ足取ったり、
書いてもない事で勝手に脳内補完して、わかったような事書いてる。
>>442のどこにエキストラをちやほやしてるように書いてる?
それともここは、カキコしてるメンバーがバンドの状況を把握した上で語っている、
つまり、どっかのバンドの裏サイトなのか?
445 :
名無し行進曲:2008/06/03(火) 20:28:02 ID:jBcjhQZd
エキストラを単なるお手伝い、パートの補填だと思う人。
エキストラから演奏技術を学ぼうとする人。
前向きに有益になる方向で考えてみてはどうか。
446 :
名無し行進曲:2008/06/03(火) 23:36:58 ID:ZjZHEkmi
エキストラにもさまざまいる。
実際、1回限りでもう頼みたくない頼まないって人もいるから。
私は、エキストラは混ぜ物という意見に賛成だ。
ステージづくりに協力してくれた混ぜ者だ。
うちの場合に限っては、エキストラはパートの補填でしかない。
演奏技術はゲストから学ぶ。
そうだ、エキストラは味の素だ。入れすぎると…
>>444は今までの流れを読んでいないの?
>>443は
>>442を限定して言っているわけではないと感じたが。
447 :
名無し行進曲:2008/06/03(火) 23:46:07 ID:ylqwyUGu
揚げアシスト…
ぷっ!
448 :
424:2008/06/04(水) 08:48:52 ID:1+zVFw+a
>>440さん
お答えありがとうございました。
なんだかものすごくしっかりした団体みたいですね。
執行部が最終決定するなら揉めることはないでしょうね。
うちの団は団員が20数名しかいなくて貧乏なのに、
パートごとで勝手に(必要なさそうでも)呼びたい人を呼ぶ
みたいな感じで、謝礼も団費から払うので
時々納得いかないことがあり、
他の団はどうなのかな?と思って質問させていただきました。
執行部が決定権持ってても揉めるよw
「視覚的に寂しいから」って理由で執行部からトラの増員を要求された。
オケから呼んだ知人が練習初参加の時「団員で間に合ってるようだし俺いらねぇじゃん?!時給高いなぁ!」って苦笑いしてました。
パートもトラに来た人もトラの必要性を感じてないけど、執行部の決定だから従ってる。
経費削減とか言っておいて逆のことをしてるのが納得できない。
450 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 17:34:48 ID:HomawOPY
該当パートと執行部が合意した上でトラを呼ぶべき。
どちらか片方が勝手にトラを呼ぶのは揉める原因につながる。
ましてや他パートの人間が口を挟むのは論外。
451 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 21:28:09 ID:Zm7XP0TS
>>448 >パートごとで勝手に(必要なさそうでも)呼びたい人を呼ぶ
>みたいな感じで、謝礼も団費から払うので
これは酷いな。
まるで友人に「いいバイトあるから来いよ」と気軽に誘うのと同じ感覚だ。
エキストラというのは、本来どうしても足りないパートに最小限入れるものだと思う。
例えばオーボエが誰もいない時とか、チューバが一人しかいない時など。
452 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 23:17:48 ID:72rTyPGa
理想を言えば、楽譜に記載されているパートは全て揃えて演奏すべき
なんだと思う。それゆえにエキストラを呼ぶ場合もある。
オーボエ、ファゴットは3本、ストリング・ベース、アルト・クラ、
コントラ・アルトなども必要なんでしょう。
現実は厳しいですけど・・・
453 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 23:33:05 ID:dTUHpLzS
人数が足りないパートにはエキストラを入れずに
人数が多すぎるパートにばかりエキストラを入れるうちの団。
orz
454 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 23:41:14 ID:CCNGPLb+
それはなぜ?
455 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 23:56:47 ID:dTUHpLzS
>>454 単に幹部連中の知り合いに足りないパートの楽器奏者が少なくて
多すぎるパートの楽器奏者が多いだけなんだとか。噂では。
更にそいつらは呼ばないと不機嫌になるらしい。
でも団員になる気はないらしい。どんだけ(ry
456 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 01:27:14 ID:fQ0WmOKu
>452
どんなにショボくてボロボロで下手くそで聞くに堪えない
アマオケでも、楽譜に書いてある編成は揃えますよね。
なぜ吹奏でそれが出来ないのか、謎です。。。
457 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 03:23:01 ID:nnkXCR5d
>>455 そんなトラは切っても良いよね。
うちはインペクが楽器構成を取りまとめて、特殊すぎる特殊管とかは指揮者と相談してるよ。
458 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 06:14:12 ID:h9Z0eKnP
>>456 理由は簡単。
1.吹奏楽は管楽器がたくさん在るので、他の楽器で代用が可能である。
2.吹奏楽を聴きに来る大半の人は、スコアの編成かどうかは気に留めない。
つまり費用対効果が乏しい。
3.オケの作品は常に最小編成で最大の効果をあげるように書かれているが、
吹奏楽はそこまで音色やバランスを吟味していないので、代替の影響はずっと少ない。
特殊楽器を本来のものにというなら、団員が全員ステージに乗るため、各パートの人数を
増やすことも問題になるだろう。もちろん曲自体を再構成(カット)するなど論外だな。
459 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 10:36:05 ID:HT3EVVBl
その点クラシックと比べて、なんでもありの雰囲気が吹奏楽の醍醐味ではあるわな。
460 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 15:45:09 ID:tQ94vlTp
ダブルリードが一人もいない、うちの団・・・orz
461 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 17:59:10 ID:4S0Mxhdg
ノシ
うちもー
ラッパにミュート、ユーフォにミュートとかで乗り切る事もある〜。
でもほしい。奏者の絶対数が少ないんだよなぁ。
つか、オケに流れちゃってるんかな。
462 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 18:04:46 ID:cC7qw/qK
ノシ
うちの団もダブルリード不在。
自分ユーフォ吹きなんだけどファゴットの楽譜まるごと
こっちに回ってくる事がよくある…
最初っからファゴットいらない曲選べばいいのに。
463 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 20:52:20 ID:ZpUPYH6y
>ファゴットいらない曲
アンサンブルでなしに、そんな曲あるんかいな。
Ob・Fg・Hrは古典でも基本三点セットではないか。
464 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 21:02:04 ID:BmlUSxBG
エウプやめてファゴットに転向したほうが幸せになれそう
オーボエほどはチヤホヤされないけど
465 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 21:41:36 ID:R051gzdp
吹奏楽でユーフォよりファゴットの方が重要ってことなの??
466 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 22:56:15 ID:X5zVho69
>ラッパにミュート、ユーフォにミュートとかで乗り切る
>ユーフォ吹きなんだけどファゴットの楽譜まるごと
これって著作権切れてる曲でないとまずいんじゃないの
467 :
名無し行進曲:2008/06/05(木) 23:05:28 ID:PBA5xd2X
予想通り、
本番終わったら練習への人の集まり具合が悪くなってたw
468 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 00:15:58 ID:0YuxL6OB
運営が上手くいってるバンドの条件として、「本番が終わっても出席率が
高いままである」と考えています。
>>467のバンドは、まだ発展途上にありますね。
469 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 00:18:35 ID:OkC4gKKq
470 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 12:56:43 ID:jRzrej9j
>466
作曲、編曲者とかの権利者に許可取ればいいんじゃねーの?
まぁ、大抵は勝手にやってるだろうけど。
>467
あるある。本番後1週間、2週間はまぁ、見事に一桁だわ。
よくまあ先週まで30人も40人もいたと思うよ。
地道に声かけしていくかぁ〜。
471 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 16:29:31 ID:Bx31VtJF
本番が終わった後、1ヶ月以内にイベントがあるので
(慰問とか、地区の行事とか)
本番後もほとんどの人が練習に来てます。
大体普段(本番あるなし関わらず)8割程度の人は来てるかな?
472 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 19:05:54 ID:LQKU+9rq
>470
ひ、一桁?!少なすぎだろwww聞いて呆れる…
473 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 21:18:49 ID:mkxo8dwd
>>470 一桁は寂しいよ(´・ω・`)
本番直後から練習する曲ってちゃんと決まってる?
474 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 23:13:33 ID:Y6ny+hJv
>>473 467だけど。
やる曲はまだ決まってないから、適当に持ち寄って、適当に吹いて遊んでる(´・ω・`)
とりあえず「復習」かな^^
475 :
名無し行進曲:2008/06/06(金) 23:33:36 ID:J/evuql8
きもい顔文字やめて
476 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 00:07:00 ID:fn9ocB9J
おいらんとこは定演終わってから2週(4回)は完全オフになってる
定演前は週3とかなので、お疲れ休み的な感じ
それに、この間に楽器調整してるよ
477 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 01:40:09 ID:DtjeeTpu
ウチは年2回定期があるので、少なくとも次の定期のプログラムは決めてあるので、定期明けの最初の練習は初見大会。
478 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 07:35:46 ID:Q23GUcQc
>>477 それがなかなかできてない団が多いんだよ。せめてメインの譜面を用意する
くらいまでは、できているといいんだが。
479 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 07:37:04 ID:k5dbR0mU
>>470 うちも同じ。だいたいいつも
>>477のように初見大会になるのに、体をなさないので虚しくなる。
だから、
>>476のように1〜2週はオフにしたいんだけど、それはそれで文句が出る。
うちは「練習≒合奏」だと思っている奴が多いので、個人、パート練習にすると見事に何やって良いか分からず右往左往する奴らばかりorz
480 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 08:55:23 ID:6TyOpogE
うちも、定期後初練習は初見大会だな
481 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 13:05:15 ID:268z6I67
吹奏でいうところの練習=合奏、だからなぁ。
合奏できなければ出席する意味がない。
合奏さえしていれば練習したつもりになっている。
そんな連中が大杉。
482 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 13:37:02 ID:sQvyZWzA
むしろ合奏だけで出来る曲だけやればいいと思うが?
個人できっちりさらう習慣のないバンドが、さらわないと出来ない曲を
選曲するほうがおかしいと思う。
483 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 13:48:11 ID:p7E4E1PF
クラはほとんどの曲が個人できっちりさらわないと出来ない
…のは私が下手くそだから。
484 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 14:38:07 ID:GOY16dh4
>>481激同
>>482 そうだよな、本当に普通ならそう思うよな?
けどよー、出来もしねー曲をずらずら並べて(それも大曲を2曲とかw)
結局空中分解をギリギリで回避して、胴体着陸状態・・・なんていう
演奏会ならぬお遊戯会をやっている楽団が、この世に確かに存在したりする
んだよ・・・。
485 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 16:54:15 ID:bIFBhwai
>個人できっちりさらう習慣のないバンド
合奏前とか後に、そういう時間を設けてないって事でしょうか?
それとも家で練習をやってないって事でしょうか?
自分の団の場合、3分の1くらいは個人練習してるらしい。
合奏前は1時間の個人練習。
それとは別に、個人・パート練習の日も設けてる。
ただ、なぜか家で個人練習したり、個人・パート練習に参加するのは
どちらかと言うと上手い人ばかり。
普通逆(上手くない人のに練習頑張って欲しい)だと思うんだけど。
自分が入った10年前に比べて、上手な人と下手な人の差が大きくなってきて、
最近では選曲でもけっこう揉めるようになってきました。
486 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 18:21:24 ID:sQvyZWzA
>普通逆(上手くない人のに練習頑張って欲しい)だと思うんだけど。
上手くない人は、大抵自分のパートをさらうという考えがないんですよ。
だから下手なの。至極当然。
487 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 20:11:48 ID:rNh8lbB6
それに合奏前の時間にしたって、練習場によっては
取れる時間が限られていて、合奏中に個人練習に
なってしまうこともある。
そして練習が必要な人に限って煙草をぷかぷか談笑。
休憩時間じゃないっての。
488 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 20:17:02 ID:Hv0yJRe8
ま、なんでも一緒だよな。
仕事バリバリやってる人のほうが、休みは家族サービスもして
練習もきっちりやってくる傾向がある。
489 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 22:45:53 ID:sQvyZWzA
下手な人・・「さらう場所や時間がない」「今日は調子が悪いのであまり吹かない」
上手な人・・5分、10分の時間を利用して、出来ないところだけさらう。
調子が悪いときは、短時間で調子を戻す努力をする。
社会人の練習環境はそれほど変らない。あとは工夫とやる気。
490 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 23:32:37 ID:lnUpnQfy
>>489 全く同意。
時間がない、忙しいと言ってる人ほど実は暇人だったりする。
例え5分でも早目に来て音出すとか、
音出せなくても楽器出して指だけさらうとか、そういう小さな努力が必要なのが社会人。
また、職業や地位身分に関係なく参加できるというのは、
強制的にやらせる、叱ってくれる顧問のような存在がいないという事。
すべて自己責任で解決しなければいけない、
そういう意味では一般バンドは中学高校より厳しい世界だよ。
491 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 01:29:54 ID:C1c7C3lT
>>477です
ウチは練習≒合奏です。毎回曲を通すだけで、練習時間が無くなってしまいます。個人的に拾い上げることは殆どありません。毎週が本番の気持ちです。ダメな箇所は、指揮者や他のメンバーの一瞥されて素通りです。だから、全員個人でさらってきます。
492 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 10:38:13 ID:eKJAUCBh
>>491 バンドの意識の高さが覗えるね。短時間で効果をあげなければならない社会人
バンドとしては理想的だ。
折角都合をつけて合奏に辿り着いても、他のパートが全然できていなくて、
特定のパートだけで貴重な時間をとられてしまう事の何と多いことか!
493 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 22:26:08 ID:pFuvJ6Uo
駄目な所は駄目、と自分でわかる能力が必要だな
それさえできれば、次の合奏までに修正すれば済む事だし
気付かないままウソばっか吹き通す奴は手に負えん
494 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 01:24:45 ID:6EUGt3RO
一般バンドの練習は普通は週1〜2回で、練習時間も2〜4時間程度だと
思う。でも、その程度の練習量では、全然足りない。
やはり個人的に他の日に練習するのが、当たり前のことだと思います。
たいへんではあるが、たとえ15分でも毎日楽器を吹くべきなんだと
思います。
「大きな目標を達成するためには、小さいことの積み重ねが大事!」
成功した人たちの共通意見です。
495 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 01:34:30 ID:KRhstJxB
>>494 一般バンドでは難しいよねぇw
一般になってみて、仕事なんかがあってなかなか練習に出られない。
練習も週1回しかない。
吹いても昔のように吹けない。すぐバテる。
練習出ろって言われても、仕事あんのに抜け出したら、きっと殺されるw
ドカタ系だから。
496 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 06:39:00 ID:bS1enXzQ
>>495 >練習も週1回しかない。
平日夜とか?
残業なしで帰れるならなんとかなりそうだけど、残業してからだと行きたくても行けない、という感じだと思う。
漏れは前者だけど、後者のことも考えて(考えたつもり)「週2〜3回にするべきだ、そのうちの来れる日に来いという感じにしろ」という意味のことを言ってるんだが
団幹部は「週1日でも人が来ないのに、練習日を増やしても無駄」とか言ってて、まるでやる気がない
497 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 07:05:19 ID:77/LWzWn
なんで趣味ごときにそこまで必死なの?
そんな事考えてる暇あったら仕事ちゃんとやれ
楽器の練習時間作るために仕事をおろそかにするなんてもっての他
音楽に必死になりたいんなら、音大行ってプロめざせ
498 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 07:16:11 ID:knVZYBQb
数年前はうちの団も週1のみ平日の夜だったんだけど
週末しか来れない人もいたんですよね。
最初提案した時は496さんと同じように練習日を増やすのは反対する人が多かったのです。
「練習日増やしても来ない人が多いのでは」と。
ただ、練習に来れないほとんどの人は練習日以外も練習してたようです。
仕事帰りにスタジオやカラオケボックスとか、昼休みに車でとか。
そういう事情を踏まえて話し合った結果、練習が週2回になりました。
今ではもともとの設定日(平日)より、週末の方が参加率が多いです。
平日が7〜8割ほど、週末は9割ほど。
499 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 07:21:26 ID:UkYJG4rr
練習日増やしたところで、結局くる人が分散するだけで、さらに悲惨な結果になることも十分ありうる
500 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 10:07:33 ID:UvCl9+BS
再び
>>491です
物理的にすべての練習日に出席することは、殆どのメンバーにとっては困難。だからこそ合奏できる時間が貴重。毎日吹いていた学生時の「貯金」を食いつぶしている。それを何とか「さらう」ことと「経験」で辛うじて補っている。
501 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 11:31:37 ID:UvCl9+BS
>>497 まぁそう闇雲に噛み付かないで。
仕事をおろそかに出来ず、欠かさず練習に参加できないからこその「苦悩」なのである。
仕事に打ち込んでいるからこそ「趣味」といった潤いも大切にしたい。「大人」だからこそ仕事も趣味も家庭も大切にしたい。
502 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 13:33:23 ID:ezHh4EQ4
バンドの上手下手は関係なく
趣味の時間を共有する人の集まりが一般の楽団だ。
個人の参加する動機とか意識はひとそれぞれ。
仕事の憂さを晴らすために集まる者もいれば
より高度な合奏を指向して集まる者もいる。
仲間と楽しく和気あいあいを目的にする人もいれば
地域に根ざした音楽運動を目指す社会派までいる。
本当は結婚相手を捜しにやって来た人もいるかもしれない。
こんな人達が集まって誰一人として楽しい訳がない。みんな変な奴だらけだ。
ここで強力な見識高いリーダーが必要となる。
リーダーは個人に限らず、運営委員会のようなものでも構わない。
メンバーの様々な欲求を包含しつつ同じ方向にうまく誘導する事が重要。
全員が納得できる「何か」をはっきり示してやらないと集約は無理。
より高い意義付けを提示し、その目標に向かって個々の欲求を排除し、
押さえ込むのではなく、個々の欲求をも満足させるというものでないと
これからの一般の楽団は長期的に存続しないのではないか。
503 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 18:32:50 ID:EK3KNNxT
忙しい忙しいと言ってる奴ほど実は無能な罠。本当にデキル奴は定時でキッチリ終わらせて上がるものだ。
たかだか一日15分の時間すら確保できないって、自分は低脳ですってふれて回ってるようなもんだぞ。恥ずかしいと思ってほしい。
504 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 19:01:23 ID:Y1MkVRDX
それはちょっといいすぎ。
定時でキッチリあがれるかなんて職場によるでしょ。
マンション住まいの人なんかは15分練習するために、カラオケボックスや
人気のないところに出かけなきゃならないんじゃないの?
そうなれば15分だけ用意すればいいってもんじゃないよ。
まあ、練習できないなら楽団に参加しないでほしいとは思うけどね。
505 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 20:38:34 ID:EK3KNNxT
でも俺のところだと以前、コンクール本番の日に出張が入ったと言って、本番の舞台に穴空けたバカがいるんだが。勘弁してほしかった。
506 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 20:47:49 ID:UvCl9+BS
まあ15分というのは言葉の綾ですよね。しかし、キッチリと定時で終わらせることができる職場は、客商売では稀であろうと思われます。が、休日に多少の時間を捻出し、指だけでもさらうのは決して無茶な話ではないと思います。「音色」に問題があるのなら、尚更です。
507 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 20:54:45 ID:Ud4vpv2w
>>503 定時ってwww
申し訳ないが、そんなやつ派遣、契約社員、パート、窓際のおっさん以外で見たことない。
508 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:12:58 ID:EK3KNNxT
>>507 それは君の周囲が揃って無能か、ブラック企業なだけ。一流会社のそれなりの社員なら自分のタイムマネジメントくらいできて当たり前だよ?
509 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:14:18 ID:Ud4vpv2w
>>508 売上高5000億以上の企業ですが何か?w
510 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:14:24 ID:UPqyTya5
>>503 自分1人で「俺は定時でさっさと帰るできる奴〜♪」なんて思ってるだけで
実際には周りから顰蹙買ってるケースもあるよ。
顧客相手の仕事が個人の都合で自由になるなんてありえない。
そんな中でも何とか時間作ってでも音楽活動やるんだから、
よほどの熱意と集中力がないと無理。
短時間でいかに集中してやるかだな。
ハッキリ言ってしまえば、社会人になってから技術のレベルアップは不可能に近い。
学生時代に身につけた腕をいかに維持するか、レベルダウンをいかに遅くするかだけ。
ガチガチの吹奏楽は学校時代で卒業して、一般バンドはそれぞれのスタンスで楽しむ。
他人にダメ出しされて気付くのではなく、自分でダメな所は把握、修正する。
吹けなくなったと思った奴は、自分の大人の判断で引き際を決める。
それでいいと思う。
511 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:15:40 ID:lAnkz9td
>>497 俺の見た限りでは、楽器の上手い奴ほど、ちゃんと仕事している傾向がある。
512 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:24:30 ID:lAnkz9td
毎週の練習前1hrさらうのを3ヶ月続ければ、かなりの難曲が混ざって
いるステージでも、間に合うだろうになぁ。
513 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:43:34 ID:Ud4vpv2w
>>510 そうなんだよね。
うちの場合は練習は週1回。
高校や大学時代のように毎日楽器を吹けていた時とは違う。
譜面をさらう時間も足りないし、なによりスタミナが格段に落ちた。
楽譜を配られたら効率よく譜面をさらい、かつ、手を抜いては行けない場所を
判断して、演奏として最低、形になる状態に持っていく。俺の場合そんな感じかな。
オケと違って吹奏は吹きっぱなしで疲れるから。
514 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:44:15 ID:EK3KNNxT
>>510 >レベルアップは不可能
演奏する側がこんなこと言ってるようじゃ、聞かされる側はたまったもんじゃないな。
あなたの意見には、聞いてくださるお客様の視点がスッポリ欠落しているね。ただ楽器が吹きたいだけならわざわざ楽団に入って演奏会に出たりすることないよね。
515 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:59:06 ID:+mCemn/M
いるんだな
言葉尻だけ捕まえて能天気な意見を書き込む奴が。
516 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:59:49 ID:98/a0s71
社会人になってからレベルアップは不可能?
そりゃ、よっぽど練習の方法が悪いんだわ。
音の面でも、テクニックの面でも上達する。
たった週に1回吹くだけでもね。
517 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 22:37:20 ID:kwYyW0HA
>>510 不可能は言いすぎだが、必要な期間(時間じゃなく)が長いから成長が見えにくくなるね
でもそれは技術面の話で、知識やノウハウは衰えず蓄積していくから
学生とは異質の上手さ、良くも悪くも「大人の演奏」へシフトしていくもんでしょう
518 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 23:12:31 ID:+mCemn/M
書いた本人じゃないからなんともだけど
>>510文書のポイントは
> 短時間でいかに集中してやるかだな。
の部分だと思うのだが なぜみんなはそんなに>レベルアップは不可能
の部分に執着するんだい?
519 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 23:45:11 ID:09CDAVUe
というか
>>510にかみついてる奴等はみんな「に近い」を見なかったことにしている。
どんなに恣意的なんだか。
520 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 23:46:10 ID:kwYyW0HA
>レベルアップは不可能
>腕をいかに維持するか
単純にこの二行に違和感を感じるから。そんなことないだろうと。
他の内容は同意できる。後だしのようでスマンが。
521 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 00:14:08 ID:BEdotNvZ
514と516が読解力ないってことでいいじゃん。
>>517の下2行大いに同感
522 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 06:56:37 ID:q8ajqJGa
514や516に限らず、読解力のない奴ばかり。
譜面を読む能力にも乏しいんジャマイカ。
単語だけの上げ足取りは醜いからやめようや。
523 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 09:20:02 ID:5sC2QJdQ
吹くことだけが練習じゃないよ
524 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 18:56:47 ID:KKusfhE5
525 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 19:27:22 ID:/H2XGqwm
パッセージさらうことだと思うが。
音出せない時に、楽器構えて指だけ動かすのも練習のひとつだ。
526 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 19:28:34 ID:ZedGTTeQ
言わんとしていることが摑めないというのは、経験の差か知能の問題か。
527 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 19:38:26 ID:N2+XhiXZ
両方かと
528 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 20:35:03 ID:BEdotNvZ
>>522 >単語だけの上げ足取りは醜いから
つっ・・・突っ込みてえ・・・!!
529 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 21:36:50 ID:XJ/unjdI
揚げアシストってか?
530 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 21:58:55 ID:TZ1sZD2W
社会人になってからのレベルアップは確かにしんどいよ
プロにレッスン受けるなどしても、中高生のように劇的に上達はしない
薄紙を重ねるようにしか上手くなれない
スポーツ選手だって小学校〜中学校でほぼレベルが決まるからな
社会人でもレベルアップできる!って言うんなら
仕事辞めて本気でプロ目指す事も可能なんじゃない?
そんな事する奴いたらどうせバカにするくせに
531 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 22:15:53 ID:N2+XhiXZ
>プロにレッスン受けるなどしても、中高生のように劇的に上達はしない
薄紙を重ねるようにしか上手くなれない
うわ、分かるわぁこれ。自分がそうだから。本当、成長って微々たるものだよなぁ。。
532 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 22:16:21 ID:ZedGTTeQ
うーん。楽器の基礎を固めるのは高校から大学あたりの時期で、かなり集中
してやるから出来ることだからなあ。特に音質とかダイナミックレンジ。
管楽器はみんな最初は殆ど我流なので、この時期にプロの助言を得ながら
抜本的な奏法の改善を行うことで、その後の発展の基礎作りをする。
その経験があれば、その都度自分で課題を設定し緩やかに上達する事が
可能。しかし、基礎が出来てない人は自力での向上は困難かもしれない。
現実問題として、若いときの集中した訓練の差は大きい。
533 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 22:27:00 ID:FJvmIoyz
自分が楽しければそれでいい
534 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 23:26:36 ID:6vpk036O
>533
そのすばらしい考え方に、激しく同調するぜ!
どうせ、お前やオイラの演奏なんか聞いて感動してくれるバカな客なんて
いないしな!
535 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 23:41:06 ID:ZedGTTeQ
まあ俺は聴く人が楽しめない演奏では、自分も楽しくないわけだが。
536 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 01:35:39 ID:QZabJWHd
きちんと鍛えてればテクニック、音楽性のバランスが取れたピークは50歳前後らしいけどね
楽器を使った練習はできなくても、音楽性を磨いたり呼吸練習などはいつでも可能
大人になってからの音楽は、日々の小さな努力と大きな発見の積み重ね
537 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 03:27:06 ID:/s5Ulno6
素人の演奏聞いて楽しめる訳が無いだろ。
自分を過信しすぎるにも程がある。
538 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 06:06:47 ID:DZYgcqkv
>>537 音楽聴くときにプロアマはっきりしないと楽しめないのか。
ある意味かわいそうだね。
539 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 07:09:49 ID:fYkfwmML
540 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 09:04:21 ID:lp9Cf9Wv
社会人になったら伸びないと言い切っちゃうということは、まだ自分の音がどうなのかわかっていないか、出来上がりのイメージが間違ってると思うよ。
出来上がりのイメージを適切に持っていて、イメージと自分の音のズレがわかっていれば、どういう練習をすればいいかわかると思う。
それが出来ていないから、個人練習もちゃんと出来ない、リズムや音程が変でも気付かない、指導者にいちいち説明されなきゃ直らない、で時間かかるんでしょ。
どうせ吹くなら気持ち良く吹きたいでしょ。
カッコ良く自分達を演出するには、と真剣に考えたら伸び悩むなんてアリエナイ
541 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 09:22:54 ID:gDye/nOK
いいかげん言葉尻や揚げ足取りだけのレスはやめろよ
社会人になったら伸びないなんて、誰も言い切ってないだろ。
542 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 10:38:07 ID:SAnc/q1P
>>538 素人の演奏とプロの演奏の聞き分けもできないのか。典型的なコン厨耳だな。
以前、伊奈学吹奏楽部はベルリンフィルより上手いとか言ってるバカがいたが、あれもしかして君?
543 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 11:00:37 ID:pAYH75LP
>>537 >>542 >素人の演奏を聞いて楽しめる訳が無いだろ
そう噛みつくのなら、アナタが素人の演奏を聴かなきゃいいだけじゃん。そういうアナタがココを覗いてることが大きな矛盾だね。コンプレックスの裏返しかな?
もっとも釣り目的だろうが。
544 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 12:43:14 ID:LBqTB+Uy
自信過剰のキモい人が集うスレはココでつか?
545 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 12:45:43 ID:pYOh7GLR
>>510 の
>ハッキリ言ってしまえば、社会人になってから技術のレベルアップは不可能に近い
というカキコに対し、
みんなが「そんなこたぁない」と社会人の上達のためのアドバイスを親切に書いているのを、
アドバイスと感じず言葉尻叩きと思ってたら、そりゃぁ上達せんわね。
「ここの音程気をつけた方がもっと良くなるよ」と親切にアドバイス貰ってるのに、
「気分良く吹いてるんだから余計な茶々入れて気分悪くさせるな」と言ってるのと同じ。
キモはそこ。
注意をイチャモンと捉えるか、アドバイスと捉えるか。
546 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 15:17:08 ID:ykrlEriv
日本語での表現能力を論い合うスレはココですか?
547 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 17:55:48 ID:W+dgEr9l
>>537 その「素人な演奏」というのは例えばこんな感じ? ↓
個人的に数人で路上ライブ的にどっかの公共施設訪問&演奏 →アポはとった
楽譜は一応用意したけど、”うた”の4番までやると長くて吹くのが疲れるから一部省略して1番と3番とか。
曲目が少ないから時間が余るから、適当にトークでも。
合奏練習は1回通すだけ。(2回も3回もめんどくさいw)
その練習をそばで聴いてるこっちが恥ずかしい。
「おまえらそんなんでよく人前で吹けるなw 感心するわw」という感じで聴いてるw
漏れは下手を自認してるからそういうことはようやらんw
548 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 19:13:50 ID:DZYgcqkv
自分の経験だと素人の演奏をハナから馬鹿にし、一方で「プロ」と言うだけ
で有難がる輩は、音楽より「音楽の権威」を有難がるオンチだ。
549 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 19:31:32 ID:fYkfwmML
プロの腑抜け演奏よりも気合の入ったアマの演奏の方が
感動する場合もある。
ピッチやザッツの乱れは当たり前、ミストーンも常時どこかの
パートがやってる、みたいな状態であってもね。
耳のよさってのは、ザッツやピッチの乱れを聞き取れるか
どうかだけじゃあない。
550 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 20:32:09 ID:0yNgTMtW
>>549 そこがアマチュアバンドのいいところだな。
音楽に対する思いが伝わってくる演奏は聴いてよかったと思うもの。
コンクールの審査員をやってるんじゃないんだからさ。
551 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 20:38:01 ID:/s5Ulno6
>>549 その意見には同意だが、
ここで必死になってる連中にそんな思いがあるとは思えない。
下手には下手なりの音楽があり
下手には下手なりの楽しみ方がある。
552 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 20:42:12 ID:2dRG6bGL
>>545 それは注意する側の言い方次第だな。
ここの連中のように、揚げ足取り一辺倒なら、
どんな正論であっても、聞く方は反感を持ってしまう。
社会人で上達不可能うんぬんについては、これは年取ったらわかる。
楽器演奏に限らず、記憶力、運動能力、仕事力、車の運転etc、
どうしても加齢と共に技術向上力、新しい事の習得能力は衰える。
それを食い止める為の練習じゃないのかなと思う。
絶対に言える事は、練習しないと確実に下手になる一方だという事。
下手になるのは年齢問わず猛スピードで落ちて行く。
553 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 20:44:42 ID:W+dgEr9l
下手なのに 練習は「軽く通すだけ」&時間の大半を雑談に費やす→
× 人前で演奏する → 「やる気あるの? 逝ってよし」「もうくるな(怒)」
○ 川原・公園で演奏する →「相変わらず下手やねw」「そうやねw」「(笑)」
554 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 20:49:11 ID:ffTW5Uf/
カマッテチャンと遊ぶんなら、別のところでやってくれない?w
555 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 20:50:03 ID:gDye/nOK
おおざっぱに言えば、
高校時代に必死で築き上げた財産を、
食いつぶしながら細々やってる感じ。
556 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 23:43:50 ID:FcNafoBf
私も普段は桶しか聞かない
特に、プロは桶しか聞かないなあ
でも、学生の吹奏楽はたまに奇跡を起こすから困る
なんていうんだろう。情熱とか、想いとかそういうのが化学反応を起こして、
あの一瞬に奇跡を起こすんだよね
2004年の伊奈学のオケコンがそれ
管打楽器だけならベルリンフィルとほとんど差が無いんだよね
あれはすごい
チューバははっきり伊奈学園の方が上手い。
ベルリンフィルは音の形が見えてこない。
チューバもっと音の形見せてこないと。
557 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 23:46:42 ID:nL6OY7Dy
>>556 スレ違いな話題は他スレでおねがいします
558 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 00:18:11 ID:kc6eNZ5y
伊奈学ってアマオケ?
559 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 01:14:19 ID:jgLv2B4h
>>552 決して下降線だけじゃないと思うけどな。
大人になってから上手くなってきた連中や
社会人から楽器初めて上達した連中を何人も見てきた。
私自身も、社会人になってから出来るようになったことがいくつもある。
中高生が上達していくような上昇カーブを描くことはないけども。
皆も、「そんなに練習してたわけじゃないのにある日ふと出来てる」
ってことってないかな?
練習しないと確実に落ちるってのはその通りだと思うが。
560 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 10:21:15 ID:LxyajxK+
大人になったらうまくならない、と言ってる奴も、実はうまくなってるんだよ。
本人が気付いてないか、『うまい』の要求レベルが高く、いつまでも自分はまだまだだ、と思い込んでるだけ。
561 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 10:40:38 ID:vWdK5RzC
2年程前、半年近く殆ど楽器を吹けない時期があった。復帰後1年以上自己嫌悪を感じつつ吹いてたが、最近漸く以前の感覚に戻ってきた。ただ、合奏前にさらうとへばるから自宅でさらっておく。スタミナは簡単に戻らないなァ…。
あ、私は40台後半のTp吹きです。
562 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 12:01:08 ID:6VS8jUkR
いつまでも学生時代のように練習量で技量を維持または向上させようとする人はつまずく。
限られたリソースの中で技量を維持または向上できるようになった時点で、少なくとも学生時代よりも進歩していると思う。
力業でやらなくても出来るようになっているのだから。
563 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 19:16:19 ID:AaEEzAqP
つまりwinよりLinuxということですね。
564 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 20:19:35 ID:6uU1d40G
大人になったら上手くならないというのは嘘だが、
体力はどうしようもないな。
565 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 21:03:21 ID:BRVEpeOY
>564
同感だよ(´;ω;`)。
566 :
名無し行進曲:2008/06/12(木) 22:38:28 ID:0vgQi6jQ
たしかに高校時代は野球部の応援で炎天下の中、2時間吹きっぱなし。
勢いで他の学校の応援団にも混ぜてもらい、計3試合分応援したもんなぁ。
今はビールをガンガン飲みながらでないと、まず不可能!
そろそろ、高校野球の季節だなぁ〜
567 :
名無し行進曲:2008/06/13(金) 11:04:10 ID:uLwgq86l
ラッパがもう駄目ならエウプとか木管楽器あたりに転向したら?
歳食ったらラッパは正直きついよ。いろんな意味で。
568 :
名無し行進曲:2008/06/13(金) 21:39:02 ID:vsSlp+jK
学生の演奏には勢いがあり、大人の演奏には味がある・・・というのかな。
大人になってからの上手さというのは、人生経験による豊かな表現力だと思ってる。
569 :
名無し行進曲:2008/06/13(金) 21:58:16 ID:febGcdpN
>>568 うちの団の不倫カップルの♂は50代のラッパなんだが、怒鳴り散らすような演奏。
「人生経験による豊かな表現力」とは程遠いぜ。
ばら蒔きってかw。
570 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 00:03:04 ID:b2I2Qbbd
不倫ネタは、もうこのくらいにしておきましょうかね。
571 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 02:24:17 ID:HNd4t50O
若い頃はオレも勢いがあった。勢いだけで毎晩6回戦くらいまでいけた。
今は1回戦終えた時点でノックアウト。当番も中3日以上は欲しい。
まあ160km/hのストレートが投げれなくなっても、変化球を含めたテクニック
でかわせるようにはなった。
年取ると、ど〜しても下品な方向になるなぁ。反省。
572 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 09:05:17 ID:wCFNBbTf
>>571 神様、仏様、稲尾様だな。
俺は年間2ケタ勝利を目標にしてきた。
気分はピッチャー。
猛者になると年間50本を目指すバリー・ボンズみたいなネ申も。
573 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 09:55:36 ID:kSi108Vi
不倫を人生経験と言うのもちょっとねえ……
574 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 10:54:20 ID:RQtD6rru
>>573 いや、そうだろう。
善い事だけが人生経験じゃないわな。
不倫したって刑務所入ったって、人に言えないようなことだってすべて人生経験だわな。
誰も、人生経験だからしろ、なんていってるわけじゃないんだし。
不倫どうこうはおいといて、
演奏においてエロは重要なファクターだと思うな。
処女童貞のソロってさ、どうなんだろな。
いや、悶々とするがゆえの抑圧されたエロスがあるのかもしれないが。
575 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 11:44:29 ID:wCFNBbTf
>>574 技術的にこなしていても、
無機的なところがあるかも。
俺がそうだった。
576 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 11:46:39 ID:iATRiuzS
できれば女性の意見もほしいな
577 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 13:09:20 ID:xFd/S5EP
女性側からしてもそうかもね。
中高生の演奏はよくも悪くも若々しい、幼い。
いかにも作られています的な演奏。
大人になればそりゃ犯罪者はどーか知らないが
主婦にもなればどっしりと尻でかくなって落ち着くし
不倫してれば情緒豊かな…はどうか知らないが、歌う動作が豊かになっているかも。
でも奥ゆかしさもなにもない30手前の男女もいるんで、そこがうちの悩みだな。
楽器のせいにしないで技量あげろよ。無理じゃないよね?
578 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 13:52:05 ID:9WKtzwGq
不倫=濃厚、とも限らない。
要は内容じゃないかな。
当然経験値は上がるだろうけど、元の数値の問題もね。
犯罪や不倫が糧になるのは作家、芸能人、芸術家くらいか。
世の中が善人や正常人ばかりだったら成立しなかった音楽も多いし
実際演奏家って変な人が多いからね
579 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 14:31:14 ID:NwcbCCI5
580 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 14:37:36 ID:QaQf8Yhq
>>579 いや。これは恐らくお師匠さんの言うとおりにやっているだけだろ。たまたまそれを忠実に再現するワザを持ち合わせているだけ。
氷川きよしと同じレベル。
581 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 15:27:22 ID:V8tJqs+e
SEXと音楽は「表現」「没頭」っていう要素で共通するんじゃないかなあ。
ここだけの話、
打ち上げの流れで、表現が抜群に上手い30代の♀団員とやっちまったことがあるんだが
ヨダレたらしながら夢中で腰を振る姿を見て、
「(メスってこういうのを言うんだなw)」と、ちょっと萎えた思い出がある。
以来、表現力に乏しい団員を見てると、
「あの子はマグロなんかなあ・・・」とかそんなふうに思ってしまう俺がいる。
エロ=上手いてのは確かにあると思う。
ただ、ある程度積み上げられた技術がある、というのが前提なんだろうけども。
582 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 17:49:41 ID:xFd/S5EP
>>578 確かに、内容によるわな。
自分の周囲を見る限りではわりと+に働いている人がいるようだけど。
(だからって肯定はしないよ)
583 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 20:37:01 ID:+Wps6tTr
>581
それと同じようなことを言っていたっけ、私の友達…。プロだけどねその人。
584 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 23:24:49 ID:NwcbCCI5
>>580 断言はできんけどな。別にそうであってもなくても、俺はかまわんが。
585 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 23:25:57 ID:NwcbCCI5
>>581 それで、普段の生活がシャンとしてたら萌えるよな〜。
586 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 23:40:00 ID:gVsJgOuB
「身体は20代、テクニックは30代」ってヤツね。
587 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 02:36:27 ID:nJ3xv3CO
「人生経験がないと音楽的な表現は難しい!」
↓
表現力のある子供の演奏を見せられる
↓
「お師匠さんの言うとおりにやっているだけだろ」
馬鹿ですか?
588 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 07:16:44 ID:V1rGjQ5u
たとえば小中学校の先生の中に、自分より優秀な子供を認めようとしない
のがいる。
学力的資質において、生徒の1〜2割は自分より上のはずなのに。
それと同じようなもんだろ。
589 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 09:49:36 ID:xNuPBMp8
人生経験?
そんなの関係ねぇ!
音楽活動経験なら多い方が自分の現在や今後の演奏活動にはプラスになるだろうが…。というか、自分にとっては、加齢による体力的衰えをカバーする重要なアイテムではあると感じる。
590 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 10:07:04 ID:7uzVslEQ
もともとの表現力に才能など個人差があるのは確か。
ただ、実際に恋愛したりセックスした経験があるのと、ない人が想像でそういう表現をするのは次元が違う。
もともと表現力のある子供が経験を積めば、さらに磨かれるはず。
591 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 10:14:07 ID:KjYUtRtX
問題児の追い出し方募集。
練習にきて不機嫌をまき散らし団の雰囲気を悪くしている輩がいます。
本人は音出しの場所がほしいだけできているようです。だから団員全員から
無視されてもお構いなし。
このパートの人間はもうみんなやめると言い出してます。
放置するのが一番だとは思うのですが、その前にみんなやめていなくなりそう。
追い出すいい方法ないですかねぇ・・・
592 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 10:57:11 ID:2ybXazYa
>>591 「団の風紀を著しく乱す」という理由で辞めてもらうように
促せば良いだけです。
ウチらはそれで、何人もカットしている。
593 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 11:44:49 ID:LU8Ju7KM
そいつ残して全員退団
↓
同じメンツで新規楽団結成
↓
そいつ来たら入団拒否
これでどう?
594 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 11:46:39 ID:7uzVslEQ
>>591 どうして不機嫌なのか、どうして団でまきちらすのか、具体的にどうやって撒き散らすのか?
単に切れば良いってものでもない。改善できればそれがベストなのだから。
皆が自分さえ快適なら良いって考えで過ごしてしまうから、秋葉原みたいな事件が起こる。
もちろん本人が話し合ってもどうしようもない奴なら切るしかないけど、
社会人で音楽やる以上、様々な人がいるのは当然で、社会に貢献しようって気持ちは少しくらい持ちたいよね。
「吹ければいい」「音楽やりたいだけ」ではその本人と何ら変わらないよ。
595 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 12:39:41 ID:A04e2kSg
>>591 >>594に同意。
なぜ不機嫌なのかを聞く必要がある。
聞いてやるだけで本人の不機嫌が収まる可能性もある。
それにそいつが一方的に悪いとも限らない。
他の団員側にもそいつを不機嫌にさせる何かがなかったか考え直すべき。
意外と団側の方に閉鎖的、排他的な雰囲気があることが多い。
ただ気に食わない奴を排除するだけなのは大人の対応ではない。
話を聞いた上で明らかにそいつに100%非があり、改善が見られないなら、
その時に再警告し、なおかつ状況が変わらなければそこで除名等すればよい。
会社のような無情なリストラをするのではなく、人間的対応を求めます。
596 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 14:46:22 ID:LU8Ju7KM
言ってることの内容は理想論とはいえ正しいとは思うが
なぜそう上から目線なんだろう
597 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 15:07:34 ID:MBlP6Ynk
少なくとも
>>580みたいのは、歳だけ無駄に食ってる典型だな。恥ずかしい奴。
598 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 15:11:13 ID:3YGcINNr
>>591 あなたが辞めてみるってのはどうですか?w
その人が本当に不機嫌なのか、他の人の不満がその人のせいなのか、我々には分からない。
しかしあなたが他人を追い出そうとしていることは間違いがない。
しかも原因解決をしようともせずに。
そういう人を好意的には見れませんね、私は。
599 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 16:08:34 ID:Wo8wgMcC
>>598 同じパートの他の連中みんながやめるって言ってるんだろう?
確かに
>>591のフィルターを通してはいるが。
600 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 18:25:02 ID:dX5lYXM6
>>591と問題児の二人が揃ってやめればその団はスッキリしそうだ
601 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 18:27:43 ID:+vVTYonb
いい大人が一般バンドで不機嫌撒き散らすのって人間性に問題感じる。
意見言うなりすればよいのだけどそういう人って信頼関係出来てないのにきつい言い方して嫌われたり…。
602 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 19:01:45 ID:GjKfE3kd
たかだか不機嫌にされたくらいでギャーギャー言うなよw
いっそその問題児にやりたいようにやらせてみたらどうだ?
バンドの足りない部分をカバーできる奴かもしれんし
603 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 21:18:11 ID:7uzVslEQ
いくら嫌な奴だからといって
>団員全員で無視
これは団自体もおかしくないか?
極端な例だが、殺人犯でも弁護される権利はある。
全員で無視って、逆に気持ち悪いよ。自分が団員だったらそんなことできない。
604 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 22:58:29 ID:5pW998jF
>>591 そいつ、ウデあってパートのリーダー的存在?(実際のパーリーではなく)
であれば、とっとと他の団体をお勧めして半強制的に退団させるべき。
そのほうが本人のため。この場合、パート全員で対応するほうが、なお良。
でなく、ただ単に楽器を吹き鳴らしたいだけのオサーンオバーンなら、
無視するよろし。
確かに弁護される権利もあろうかと思うが、平穏でマターリとした雰囲気の
仲良しクラブで楽器を吹く権利もへたっぴなオイラたちにはあると思うが。
605 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 23:08:09 ID:V1rGjQ5u
606 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 23:56:21 ID:FlPfuRR0
辞めてもらうと言うのは簡単だけど、現実問題として対応は難しい。
どんな人かわからないから勝手な意見になるけど、
俺なら信頼できるメンバーと相談しながら少しずつ輪に取り込んで、
とりあえず不機嫌のままにさせないよう努力するところから始めると思う。
>> 602
ちょっとぐらい運営に参加してみたら?いい社会勉強になるよ。
607 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 00:48:51 ID:2+5rel54
>>591 嫌がらせをされて困っています。
私は楽器を吹きたいから団に来ているのに、ことあるごとに嫌がらせをして
くる人がいます。その人は団内での派閥ゴッコが大好きで、練習そっちのけ
で団内イジメの標的をつくってはイビることで、自分を守っているような気がします。
どうしたらいいでしょう。
・・・相手から見ればこんな感じだろうなw
608 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 01:52:52 ID:qrRhnjo+
>>591が詳しく書かない限り、真相は薮の中…だね
くだらない人間関係に頭裂く暇あったら、音楽したほうが良いよ。
609 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 19:15:04 ID:QeC8OuDd
>>604 ウデはそこそこ、他の団(うちよりうまいところ)追い出されてきた模様(そこにいる人間の話では)
うちはマターりしているのでおれについてこられないお前らが悪い。という言い分がある模様。
>>607 いやがらせしているのはそいつだぞ。
団の役員やパーリーがいないところでおとなしい奴にいやがらせしてる。
610 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 20:46:22 ID:qrRhnjo+
>>609 団内でかなり上手いランクにいないとそういう状況にはなりにくいと思うが。
あと、嫌がらせ内容をkwsk
611 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 21:18:24 ID:QeC8OuDd
>>610 あまりkwsk書くと特定できてしまいそうなのでご勘弁を。
612 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 21:20:10 ID:zHeVyzWa
嫌がらせを受けて追い出された人を知ってます。
すっごく上手い人なんです。もうプロみたいに。
その人の後輩が立ち上げたという団に創立当初から手伝いに行っていたらしいんですけど
「おれはやりたいことがあるから」って入団の誘いはずっと断ってたらしいんです。
でもずっとトラで参加してて、同じパートの団員からも尊敬されてたそうです。
すっごく経験も知識もある人で、ことある毎にその後輩(団長さん)に助言とかアドバイスしてたらしいです。
でも団長さんはそれが気に食わなかったらしくて、定演の直前の合宿でケンカになったんだそうです。
そしてその人は定演後に追い出されたんだそうです。ちゃっかり定演が終わってから追い出すとこがセコイですよね!
そこの団長さんはあっちこっちでその人の悪口を言いふらしてる最低な人らしいです。すっごくお世話になったのにね。
こんな人を大事にしない最低なバンドには入りたくないと思っちゃいました。
613 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 21:28:35 ID:/smK6lkC
614 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 21:34:00 ID:2+5rel54
>>609 ソイツを嫌っているお前さんが「腕はソコソコ」と言うのだから、それなりの経験・技術は持って
いるのだろう。と言うことは、本人は今までにそれなりの努力や練習をしてきたということだ。
その点、認めてやったらどうだ?
せっかく上手いのがいるのに、もったいないとは思わないか?
お前さんより、能力・経験は高いのだろう?
全てがソイツの思い通りにはならないが、意見を汲んでやるくらいのことはできないのか?
自分より能力の高い新人にあれこれ言われて、単に拒否反応を示してる可能性はないのか?
他人から認めて貰って、嬉しくないやつはいない。
能力の高いのがいるなら、それを上手に使ってやることを考えたらどうかな。
615 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 21:43:27 ID:VaRh3gkJ
>>591のようなケースはたいてい多数派の団員側に非がある事が多い
よってたかって1人をハブってる感じ
616 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 22:07:51 ID:CviOz4zQ
>>591に対してではないが…
出る杭は打たれる。
もちろん叩かれる本人にもたいてい何らかの原因はあるんだけど、
叩く側が多数だと噂が大きくなって、事実でないことや推測まで
事実のように語られてしまうことがある。
下手な奴が同じ言動をしても何も言われないのに、
上手い人がやったら叩かれる。
気をつけましょう。
617 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 22:15:51 ID:CCiUFSBT
ま、要はアレだ。
上手い人を敬えばいいって事だな。
それがそのまま団の実力に直結する訳だ。
ここを覗いてると、
どれだけ勿体ない活動をしている団体が多いことか…
618 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 22:24:41 ID:pUf2qf2l
みんないなくなったらもともこもないわけで。
619 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 22:31:30 ID:hYsn616+
んだな。上手い奴は、見切るのも早いしな。
620 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 22:52:15 ID:BaoC7JPG
じゃ、下手な人の場合は…
621 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 23:16:45 ID:hYsn616+
けど614に激しく賛同する。
確かに古株ジジイたちって、拒否反応がものすげーしな。
622 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 00:01:19 ID:PtEQqx3i
その程度の揉め事はどこにでもあることだ、気にすんな
623 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 00:16:44 ID:DQpUu64P
そうそう穴兄弟や棒姉妹もきにすんな。
624 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 00:19:42 ID:f3dMoJ+M
相談なんですが、今10人程度での吹奏楽活動をしているんですが、どのようなことをしたら人数増えますか?
ちなみに、ほぼ学生で指揮者も学生です。
625 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 01:11:00 ID:6Rjwu6Ce
>>624 とりあえず、今は増員のためにどんな事をしてるの?
626 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 07:32:01 ID:wPD7ghm5
>>614以降でまとめで終わり
人はうまく使えよ
会社と同じ
627 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 09:09:56 ID:5HvJ+ScF
>>624 地元紙(フリーペーパーや地方新聞)、インターネットなどでの地道な宣伝。
地元イベントでの演奏。
大学での勧誘。
あと楽器屋や、地元の名のある先生や講師と仲良くなる。
魅力的な指揮者と運営。
628 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 12:31:02 ID:PkRiQUjV
>>624 どっかのOBバンドとかでないならツライとこだな。
まずは地域に定着を目指すべきかな。
その地域の中高の水槽部に近づけ。そして顧問と仲良くなれ。
ちなみにウチは非OB系で、同じようなスタートだったんだが、
市内に数校ある中学校と仲良くなって、数名の吹奏楽部顧問をも団員に引き込んだ。
その辺ぐらいから徐々に増え始めた。
団員増えるってこと以上に、色々とありがたいことが多かった。
その過程では、上にあるような波乱もあったなあ。たくさん。
殺人未遂とかw
当時、下手な高校生ばっかり増えたけど、今ではその世代が執行部をやってる。
我々の時代と同じようにはいかないようで、苦しんでるけどね。
そこそこできる人間ばかりを集めようと思わないで、
団でずっと頑張ってくれる人間を集め育て、ってするほうがいいと思うんだけど、
今はそんな時代じゃないような気もするんだよなこれが。
あと、団員に市の職員がいるとイロイロと強い。まぁこれは地域によるかな。
629 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 12:58:51 ID:64TQmV1z
630 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 14:04:50 ID:f3dMoJ+M
今はプログラムのビラの中に団員募集のビラを入れたりしています。
地域の顧問と仲良くなるのは結構重要かもですね。
なかなか顧問と出会う機会がないのがつらいですが。
631 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 19:17:36 ID:PkRiQUjV
>>629 詳しく話すと特定できるので
不倫現場に車で突っ込んで嫁もろともはねた、とかなんとか。
>>630 仲良くなるまでに色々やったんだけど、
昔のことだから忘れたなあ
とりあえず演奏会(当時まだアンサンブル)のチラシ持って宣伝に行きまくった。
プログラムに挟むなんてしない。
あと、とにかく生徒と仲良くなったと思う。
632 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 20:39:03 ID:9B2kyD+u
まぁ、嫌な奴は追い出すに限るよ。
「嫌な奴」が実はまともで団がクソである場合も、団がまともである場合も、
追い出すことによって得をするのはマトモな方だからね。
633 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 21:33:07 ID:EtBp3mgO
634 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 21:36:57 ID:hVk63jGU
当時は純粋だった高校生も
貴方のいるバンドに入ったおかげで今は不倫三昧ですか?
市の職員とか教職員が在籍してるってーのと
団員の民度の高さは関係ないんですね。
もうDQNっぷりを自慢するのはいい加減やめて下さい。
団内で窃盗とか殺人未遂とか、2chとはいえ平気で言える神経が理解できません。
635 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:33:56 ID:DQpUu64P
不倫は文化だから
636 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:37:44 ID:5HvJ+ScF
追い出した団員が他の団に入ってうまくやってたら、元いた団の人間はどうなんだろう?
それはそれで気に入らない人もいるんではないか?
637 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:40:22 ID:gaBrqZUd
不倫・・・ふりん
窓にぶら下げるもの?・・・・・・「ふーりん」
ぷるんぷるんしたお菓子?・・・・・・「プリン」
首の長い動物?・・・・・・・「きりん」
パンに付けるもの?・・・・・・「マーガリン」
元イラクの大統領?・・・・・・・「フセイン」
オレの低い知能では、ここまでは限界!
後はまかせたぞ!みんな!!!
638 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:43:15 ID:vfZzHxyw
まあ人数が増えれば良くも悪くも色々あるわな
639 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:43:22 ID:9B2kyD+u
猛毒 サリン
640 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:54:28 ID:niXqdSdR
>>636 だからいなくなってからも、そいつの悪口を言いふらすんだろw
普通の感覚の人なら、いなくなった奴のことなど話題にもしない。
641 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:59:15 ID:gaBrqZUd
>>639 ごめん、オレもそのネタは思いついたが、先日のアキバ事件での
被害者&家族の方々を見て、同様に当時の被害者&親族の方々の
気持ちを考えると、書けなかった。
642 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 23:19:47 ID:6cEW0yjj
A「本番も一応終わったし、何か別の楽譜はないかな…、あ、○○○なんてどう?」
B「ああ、あれか、あれは難しいからなあ」
A「…」「じゃあ、☆☆☆はどうかな、なんか簡単そうだよ」
B「それは簡単すぎてつまらないな」
A「……」「以前やった曲をまたやってみる?」
B「1度やったよ」
選曲作業は難しいね(´・ω・`)
643 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 23:32:24 ID:kh/Xi6a9
>>634 DQN自慢とかどこに書いてるんだ?
「俺ケンカしまくって何人も病院送りにしたよwww」みたいなことどこにも書いてないけど?
「こんなことがあった」って書いただけでDQN自慢になるのなら下手なこと書けねえなw
良い子ちゃん発言が悪いとは思わんけどさ、
なんかあんたのは極端だよ。解釈とか話の持っていきかたとかね
そういうやりかたってのはあんたの嫌うDQNと大して変わんないぞ
良いことだけ書いて、皆で馴れ合いするのが目的ならヨソいけばいんじゃね?
644 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 23:34:33 ID:niXqdSdR
>>643 あなたがDQNなのは良く分かったからさ。
もう落ち着こうよw
645 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 23:58:21 ID:kh/Xi6a9
>>644 無理してレスしなくてもいいんだぞ。
まぁ君なりに頑張ったんだろうな。
646 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 00:00:50 ID:qCVEDg5M
とんで?・・・・・・「ぶーりん」
647 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 00:05:07 ID:GdS3uvXr
こうして些細な事から揉め事が始まるんだな…
648 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 00:17:35 ID:jUcVRJrA
北京五輪
649 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 00:49:02 ID:/SNyJuw/
>>643 団内で殺人未遂とか窃盗とかが過去に何件もあると言われて
生理的に受け付けないのが良い子ちゃん発言ですか。
貴方たちはそれで慣れっこで当たり前の日常なのかも知れないけど
私は自分の妻が貴方の団に入りたいと言ったら
絶対にそんなとこへは行かせたくないですね。
極端ですか?仮にも団内で殺人未遂が起こってる団ですよ?
なんでわざわざ殺人未遂がどうのとか書くのかなあ。書く必要ないじゃん。
それよりも「ありがたい事が多かった」の中身をもっと詳しく教えてよ。
DQN自慢じゃないのなら、一体何のためにわざわざ自分の団の恥を晒したがるんだい?
ところで、不倫や暴力事件が団内でしょっちゅう起こっていても
演奏会のパンフレットには
「仲良く楽しい雰囲気で和気藹々と練習してます」
「団員一同心を合わせたハーモニーをお届けします」
とか書いてるんですか?
650 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 07:20:09 ID:+oZZM4JK
まあみんなまずはもちつけ
関連する話題なんだけど、新規に入団希望する人の性格とか素行って気にならない?
団員の紹介とかならある程度素性が知れてるからいいけど、ホームページを見て、とかだとどんな人か分からないよね。
例えばネットで楽団名を晒してDQN行為をやらかして祭りになったり、飲酒運転やら犯罪でも犯して捕まったりしたら、演奏会なんか中止に追い込まれることもありうる。
651 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 07:42:50 ID:oYmNux3k
>>649 だいたいそんなんで嫌になっていたら
なーんにもできないと思うけど。
なんで「自分の妻が」なんだろw
自分が、じゃないあたりがなんだか…
652 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 07:51:51 ID:FDhp4IFG
>>649 そこまで曲解するとさすがに同意できない。
気持ちはわからんでもないが、ちと汚くないか、そのやり方。
せめて相手の書いてる範囲内で叩けば。
653 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 09:12:22 ID:jUcVRJrA
>>650 うちは団員のほぼ100%がある中学と高校のOB、その紹介や知り合い、
地域の小中高校生、団員の子供。
コンクールバンドじゃないからネットで晒されたこともない。
団員は増えてるからHPは特に必要なし。
コンクールとHP、この2つはハイリスク・ハイリターンだろうね。
654 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 17:13:44 ID:6k/G3zxL
>>649 スレタイが「一般バンドの苦悩」なんだから、
殺人未遂だって、泥沼不倫だって別に書いてもいいんじゃね?
星の数ほどある一般バンドの中には、自分の想像を絶する
生理的に受け付けないような大事件だってあるだろう。
ウチの楽団も、過去に大事故で幹部メンバー数名が帰らぬ人となった事もあった。
集団で音楽を続けていく為には、いろいろな逆境や苦悩を乗り越えなくては
いけない事だってある。
だから、苦悩を抱えている人がそれを書き込み、ほかの人がそれを読んで
思い思いにアドバイスを書き込んでいるのがこのスレだ。
そういう話が受け付けないなら「一般バンドの楽しみ」とか
「一般バンドの平和な日常」みたいなスレでも自分で立ててそこに行けば?
655 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 17:48:34 ID:7kEE9ARn
こっそりHP・ブログを公開したりするのもアリだよねw
656 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 18:06:11 ID:FDhp4IFG
>>653 自分のバンドはHPがあって、演奏会告知が主体だけど団員募集もしてる。
年に数人、HP経由から入団してくれる人もいるんだけど、
うちはOBバンドでなまじっか出来上がった輪があるだけに
たいていの人は馴染むまでに時間かかってる。
地域型のバンドは地元高校生や地元中高の卒業生を引き込むのが一番いいと思うね。
原住民が多いと、運営でいろいろと動くときでも、機動性がハンパないと思った。
他市から来てるなど、距離がある人は何かと辛そうに見える。
平日晩の会議、早朝のイベント、遠距離イベント、
せっかくの打ち上げも「車だから」とウーロン茶。忘れ物しても取りに帰れない。ナドナド。
あとうちは
>>628みたいに団員に中学校吹奏楽部の顧問がいて、こっちの指揮もやってくれている。
その先生は良い教師なので(俺も教え子なのだ)、卒業して入団してくる子らが多いが、
嫌われ先生だったら逆効果かもなあw
657 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 18:38:54 ID:xp+vf3H+
たかが音楽でモメたり不幸になったり、馬鹿馬鹿しいよね、よくよく
考えてみるとさ。
658 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 18:42:46 ID:xp+vf3H+
特定中学や高校の出身者の派閥が幅を利かせているというのは、
団の運営にとってはよいことだよ。なんと言っても安定度が違う。
俺もそのような団に入ったんだが、やめる直前は、車で30分以上
かかるような余所者ばかりが幹部やってた。末期症状だったな。
崩れるときは早いもんだよ。
659 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 20:18:18 ID:f5Q24hY0
>>658 旧派閥で固めるのはよくない、新しい風を入れようと、
幹部の中に3名ほどの「よそ者」団員を迎え入れたうちの団
しかしその「よそ者」の人が新しい意見や提案をしても、
「予算的に苦しい」「やった事がないのでできない」など
なんやかんや理由をつけて却下される
結局旧派閥の意見のみで動いている
結局「よそ者幹部」達は
チラシ入れや楽器借用などのコネクションを作るために利用されただけ
団員に対して
「旧体制だけでやってないですよ〜、新しい人も入れてますよ〜」
とアピールするため「だけ」に幹部に加えられたようなもの
「安定」しているのがいいか悪いかは別にして
そういう旧幹部陣の中に「よそ者」を入れると、その入れられた人は気の毒だと思ったよ
660 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 01:20:34 ID:FW4Av3U6
>>657 アマチュアでやってる吹奏楽にそうシリアスになってもねぇ。
と客観視してるこの頃。
661 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 02:05:39 ID:a1cOsJr7
>>659 ウチのバンドも古参連中が、保守的というよりも、ただ新しいことを
したくない様子で新しく入ったオレの意見は何も聞いてくれない。
他のバンドが当たり前のようにやっていることを、当たり前に意見
しただけなんだけど、聞いてくれなかった。
そんなわけで大学時代の悪友で、メチャメチャ上手な連中を6人ほど
連れて来て計7人で演奏面でも運営面でもプレッシャーをかけた。
今は古参連中もおとなしくなってしまった。と、言うよりも練習に来なく
なってしまった。結局は実力主義さ。
662 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 08:40:36 ID:aME71EaN
661の手法は不遜。
いずれこのバンドは間違いなく崩壊する。
上手い奴も、下手な奴も、運営に積極的な人も消極的な人も
全部を呑み込んだ上で一般バンドは成り立つ。
様々な要求に対して折り合いをつけられないのならこの先哀れ。
663 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 12:31:37 ID:7vxhoeHm
新参者をよそ者扱いするなら、ホームページやチラシで団員募集するなよ
664 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 14:39:18 ID:i4AV6sAf
よーするに、
「ヘタレでもいーから、楽しくやりたい」派と、
「どーせやるならキチンとやらなきゃ」派の
ギャップが埋まらないってだけの、低レベルな話じゃねーかw
所詮ひとりで何もかもできるワケじゃあないんだから、仲間の力を引き出す(引き上げる)ためにはどうすればよいのかは、もう少し「オトナになって」考えろや。
互いに極論を言い合っているってだけの状況に気付きなさい!
665 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 14:49:16 ID:YLSBLdPd
あー、そのギャップは永遠に埋まらないよ。
だから、そういう問題が次から次へと生じるんだけどさ。
666 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:17:56 ID:Kcm0F2kS
ギャップがあり、問題があるから楽しいんだよ。
「郷に入らば郷に従え」という諺もあるが・・・
新しい風とかいうけど、何故そんなに変えたがるんだろう。
別に変えるのは悪いとは言わないけれど、変わらないことが悪いとも限らない。
667 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:29:57 ID:FOXenV3e
そのギャップがうまらないからこそ、低俗なくだらないバンドが増えていくのさ。ヘタクソのオナニーバンドがさ。
668 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:33:31 ID:zROduhh4
>>667 どこまでいってもオナニーであることは変わらんと思うが。
669 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:48:15 ID:FW4Av3U6
所詮アマチュアだからね
670 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:51:31 ID:BxEr1Vx9
>>664 「下手でもいいから楽しい方がいい」という人は、音程もリズムも音符
の吹きかたも合わなかったら、演奏のどこを楽しめるのか不思議だ。
正確には、
「自分は下手だし努力するつもりもないが、誰かがちゃんと吹いてくれる
のだろう」ではないのか。
671 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:05:56 ID:zERfV1Dy
>>670 君はよほど恵まれた環境にいるんだな。
世の中、そいうことを「気にしない」ではなく、そもそも「わからない、
わからないから楽しめる」というオメデタイ耳の持ち主が沢山いるんだよ。
楽器が趣味という奴でも。
672 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:08:22 ID:zERfV1Dy
>>661 多くの場合、その下手くそでプライドばっかり高い演奏上有害無益な
古株が運営上重要な伝手を持っていたりするから、難しいんだよなー
673 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:20:39 ID:BxEr1Vx9
>>671 ははは、まさかあ。みんなプロが使うような楽器持っていながら、
音の合わせ方とか、音楽表現とかまるでわかんなくて、それでも
各自好き勝手にバラバラに吹いて楽しいとか。
はははは、はは・・嘘だよね?
674 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:22:25 ID:AHi3POOT
>>672 そうなんだよな
嘘ばっかり吹いてるような人が
団員同士の揉め事を調整するのがうまかったり
ステージ運営のノウハウを持ってたりする
675 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:22:48 ID:zERfV1Dy
>>673 世の中分数の通分すらできない奴がいるんだ。音楽だって
そんくらの奴がいても不思議でもなんでもないし、実際に
そんなバンドはいくらでもある。
676 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:24:43 ID:zERfV1Dy
>>674 そういう能力の話ならばまだマシ。
この人が表に立たないと練習会場が、演奏会場が、助成が、優遇料金が、
打楽器置き場が、みたいな話はどこにでもある。
677 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:29:47 ID:zERfV1Dy
まぁ楽しく音楽をするのに必要なのは、適度な鈍感さですな。
678 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:36:48 ID:gGbV1bXW
人にはそれぞれ適した役があるということじゃない?
演奏で貢献できるのが理想的だけど
運営で貢献するのも有りじゃないか
679 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:54:03 ID:OZU4hyx2
>>673 本当に音楽をわかってるやつなら大人になってわざわざ水葬なんかやらないってw
オケマンから見たら目糞鼻糞ってやつだな
680 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 22:09:47 ID:TM0QFMfI
>674
つまり腰皮ですね。わかるような気がします
681 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:15:13 ID:vFcA3rax
うちの団の場合。
水槽をちょっとでもかじったことある人は、現時点で多少楽器が下手でも、一生懸命周りに合わそうとするのだが
社会人になって音楽を始めた人は合わそうというのが全く見えない人が多い。
(中にはそうでない人もいるが)
682 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:20:38 ID:zERfV1Dy
>>681 うちなんか、初心者おことわりで3行目みたいなのがいるよ
683 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:30:15 ID:pZxY2HAy
うちもうちも。
684 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:56:03 ID:FW4Av3U6
>>670 「楽しくやれればいい」には2種類ある
自らも下手な場合と、上手いがバンドはマターリ楽しめればいいって人。
>>679 オケ→本当に音楽をわかってると思ってるとしたらかなり痛いなw
685 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 00:01:05 ID:GAV7KAAc
「お客さんのために吹きたい」って言う人がいる。
にわとりが先かたまごが先か
アマチュアの場合はどっちが先でも間違っていない。
でも
向上意欲はおろか維持意欲すらも持っていない人は一人でやってくれと思う。
686 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 00:14:08 ID:CO4Jlkjm
せいぜい後期ロマン派までしか生理的受け付けないオケマンもいれば、モーツァルトや
ベートーヴェンをまったく受け付けない水葬もいる。どっちにも痛い奴はいる。
そうは言っても、デカイ音鳴らしているだけで悦に入ってる金管奏者なんか見てると、
所詮中学の吹奏楽で初めて楽器触った奴なんてこんなもん、と思いたくもなる。
もちろん、そんなのばかりではないが。
687 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 00:21:37 ID:Rg2OlBUa
オケ→本当に音楽をわかってる は必ずしも真ではないが
大人になっても水葬→音楽を分かってないは、真wwwwwww
688 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 00:27:18 ID:CO4Jlkjm
689 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 00:28:36 ID:Rg2OlBUa
水葬厨コン厨を馬鹿にしに来ましたwwwwwwwwwwww
690 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 00:32:07 ID:CO4Jlkjm
スレ違いでないか? 昆虫の生息数の多いスレはまんだ他にもあるように思うが。
691 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 00:35:44 ID:CO4Jlkjm
それに弦ならともかく、管だったら同じ穴の狢ですな。
少なくとも、弦の連中からはそう思われていることは忘れるなよ。
692 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 05:30:58 ID:W1KOag8H
>>681 おたくもそうですか
うちでもホルンに困った方がいて
なんで社会人からホルンなんかはじめるかなあ
693 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 05:35:50 ID:C4J4Q89P
>>686 世界の名立たる奏者も、日本のほぼ全てのプロも中学高校から始めている。
吹奏楽部にいたとかいないとか関係ない。
逆に3歳からバイオリン、ピアノをやっている人でも合奏経験が乏しくて、
オケでついていけないのは良く見る。
694 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 10:02:39 ID:rReyTAGc
>672
無益じゃないじゃん(w
楽器吹く以外にも団体の運営は命綱じゃねーの?
695 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 11:38:42 ID:5S9gyL5n
歌の場合
幼稚園児:大きい声で叫んでるだけで満足(ストレス解消)
小学生:身内が「よくできましたね」で満足(自己満足)
中学生:勝ってご褒美(賞)がもらえれば満足(虚栄心、自己顕示力)
高校生:異性にもてれば満足(ようやく誰かに聴かせるという意識)
大人:知らない人にも評価されて満足(音楽をする意識)
これが楽器の場合、大人でも幼稚園児や小学生のままの子や、中学生で止まってる人多すぎ。
せめて高校生ぐらいでやりたいよな。
「のだめ」では無いがオクレ先生の「何しに来たの?」
「べーべーちゃん」のセリフは、真を突きすぎていたな。
もちろん運営も大人でいきたいよ。
顧問のセンセが居ないと何もできないとか、誰かの言いなりではなくて。
それが社会勉強だと思うんだが。
696 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 14:00:17 ID:5KfuSYGA
>>695 激しく同意。
あと、「楽器の練習」ばかり必死にやって、「音楽」してない人が多すぎる。
表現するにも理論的に考えたり説明できず、ただ歌い方だけ練習してたりね。
697 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 14:57:22 ID:Y668tndQ
>>695 >高校生:異性にもてれば満足(ようやく誰かに聴かせるという意識)
>大人:知らない人にも評価されて満足(音楽をする意識)
いや、これらも結局は自己満足につながるだろう。
異性にもてて自分が認められたことに対しての満足。
知らない人にも自分の実力が評価されての満足。
698 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 15:19:04 ID:fKvugebo
言い出したら何だって「自己満足」につなげられるんだよ。
コンクールで金賞取ることだって自己満足に置き換えられる。
気楽にやろうがストイックにやろうが、
きっとな、音楽つか芸術という存在そのものが自己満足なんだ。
このテの話はすぐ極端な話になっちまうが、そうじゃない。
要は満足してるのが自分”だけ”ならダメだが
下手な演奏でも、聴いてる人が楽しめたらそれでいいんだよ。
お金払うからどーだとかいちいちそういうの話はナンセンスだよ。きりがない。
そんなレスだって、自己満足かもしれないよな。
ほら、否定的なレスって案外そうじゃないか。
でさ、逆にどうよ。
聴いてる人が楽しくて演奏者が満足しない・・・
なんてバイト行事そのまんまだなw
699 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 15:58:20 ID:jKHcDWxz
「ヘタだけど、楽しく一生懸命やってんだから、いいだろ!」
なんて開き直って言ってるヤツらみると、
痛々しくて、涙が出てくる・・・
いい大人が・・・。
カワイソウスギル・・・
700 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 16:17:52 ID:fGGDqZnt
いい大人が吹奏楽なんかで高いレベルを目指してるほうが痛々しいYO!
701 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 16:27:15 ID:jKHcDWxz
その吹奏楽なんかでさえも高いレベル目指せない700に幸あれ
702 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 16:46:48 ID:+p/YtWEM
【問題】次の問に答えよ。
自分=自己満足=幸福=快楽
と今、仮定する。
薬物中毒者=自己満足=刹那的な幸福=快楽
マザーテレサ=自己満足=他者の幸福=快楽
つまり自己満足は実は他人の評価の現れに他ならない。
これを音楽の演奏に当てはめるとどうか。
演奏者=自己満足=(○○○)=快楽
となる。
(○○○)に当てはまる適当な言葉を自身の
経験から記入せよ。
703 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 16:59:07 ID:jKHcDWxz
マザーテレサは、ただ一人の個人でしょ?薬物中毒者はあまたいるよ。
彼女の価値観とイコールにするのかい?
言おうとしてること、わかるよね?
答えるのはそれからですな。
704 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 17:12:21 ID:+p/YtWEM
703は設問の意味(内容を)良く考える事。
705 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 17:23:20 ID:jKHcDWxz
まったく意味不明。
薬物中毒者の刹那的な幸福がなぜ他人の評価の表れになるのか?
それが我々演奏家と結果どう結びつくのかが、わからない。
頭の悪い僕にていねいに説明してくれ。
706 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 17:57:03 ID:+p/YtWEM
評価=他人が対象に対して抱く感情と読み替えてもよい。
707 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 18:01:32 ID:NbPeN1m6
楽団としての公式な行事(演奏)が終わって、一部有志が地元の老人ホーム慰問と称してらっぱ吹きに行くみたい。
>>695の言葉を借りるけど
「大人」のつもりで一応「練習」と称して、実際は「幼稚園児」レベルと変わらないから、そばで見ているだけで恥ずかしい連中だ。
「この曲を楽譜どおり通すと長くて疲れるから省略」
「時間が余るけどどうしよう、そうだ、適当になんか喋って時間稼ぎ」
「お客さん(ホーム入所者)に歌わせたいから歌詞カードくばろう」
708 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 18:08:53 ID:2muHKyOW
709 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 18:32:44 ID:MRawx5CH
汗ばんでスケブラしちゃいそうYO(ハート
男性団員たちが欲情しちゃう(*´Д`*)
710 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:05:18 ID:C4J4Q89P
・好き勝手に吹き散らかしてストレス発散して満足
・自分の演奏の録音を聴いて満足
・他人から良い評価をもらって満足
全部自己満足です。
自己満足が言いか悪いかではなく、何を以って満足するかだと思う。
711 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:10:41 ID:CO4Jlkjm
>>697 いや、音楽は究極的には異性を誘惑する手段なので、それは正しい。
712 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:11:33 ID:CO4Jlkjm
ただし、吹奏楽で誘惑になるかどうかは知らん。
713 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:11:41 ID:4te3fROc
コンクールで金賞とるためだけの演奏みたいな音楽ばっかりで楽しいか?
ピッチとザッツが寸分の狂いなくビタッと合ってる演奏だけをしたいのか?
そんなコンピュターみたいな演奏ばっかりしてて何が楽しいのか本気でわからない。
せいぜい高いレベルで研鑽し合っててくれや。オナニーというならどっちもどっちだろ。
714 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:16:06 ID:CO4Jlkjm
715 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:31:07 ID:LWxfa3ut
でも、最低限のレベルってのは必要だと思う。
余りにも音程や縦がバラバラだと、聴いてるほうも不快な思いがするのでは?
特に音程がずれてる団体の演奏はかなり聴くのがつらかった。
(中学のコンクールを聴きに行った時)
716 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:44:47 ID:oQDWcrT9
>>714 それでそのうち「伊奈学園はベルリンフィルより上手い」とか言い出す、と。
717 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:02:54 ID:SHIDErfq
なんか必死なオケ厨がいないか
どうきこうと人それぞれでいいでないの
板の住人の感覚に合えば賛同を得るし、
変な狭い世界の中の意見だとスルーされる
か、馬鹿にされるか、それだけのこと
718 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:23:52 ID:C4J4Q89P
>>713 >コンクールで金賞とるためだけの演奏みたいな音楽ばっかりで楽しいか?
>ピッチとザッツが寸分の狂いなくビタッと合ってる演奏だけをしたいのか?
意味がわかりません。
コンクールで良い賞を取るためにはそれなりの合奏の精度が必要です。
何かおかしいですか?
また、コンクールでよい賞が取れれば当然楽しいですが、それが何か?
音楽のコンクールだろうが、盆栽のコンクールだろうが賞が取れれば
楽しいものです。そういう経験はないですか?
また合奏のメカニックが優秀で音楽表現も優れた演奏は別に珍しくないですが、
なぜメカニック<または>音楽性になるのか。考え方が単純すぎませんか。
719 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:35:07 ID:4te3fROc
もちろん程度の問題もあるだろう。
ピッチやザッツがめちゃくちゃの演奏は不快というのはわかる。
だが、幼稚園児の合奏やビートルズのCDを聴いて
そんなに不快になるかと言えば何故か意外とそうでもない。
初めから「そういうもんだ」と思って聴いてるからだ。
何故吹奏楽だけ「完璧な演奏」でないと認めようとしないのか?
ヘタな演奏でも楽しんでる聴衆が存在するんならそれでいいじゃないか。
オレは多少ズレてる演奏でも楽しいと思ったことはあるし、感動もするぞ。
一口に吹奏楽団といっても、目指す目標は十人十色。
一口に客といっても、求めるステージは十人十色。
「許される最低限のレベル」それも客の耳の肥え具合によって十人十色。
720 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:45:02 ID:4te3fROc
>>718 もちろん学生の時にそういう経験はある。
県で金賞を取った時は心底うれしかったよ。
でも、社会人になってまでそこまで必死に・・・とは思う。
もちろん、アマチュアの立場から優れた音楽性を追求する楽しみ方もありだろう。
だが、そんな音楽「だけ」で楽しいのか?
コンクールで金賞をとるような演奏「だけ」が吹奏楽の楽しさなのか?
それ以外は音楽じゃない、そんな演奏を楽しめる人間の方がおかしい。
もしそう思ってるんなら、そんな人とは平行線だし、理解しあえることもない。
「せいぜい高いレベルで研鑽し合ってくれ」と本気で思う。
721 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:59:25 ID:5KfuSYGA
コンクール否定もしないし、全国行った経験もあるが、正直もうそこまでやりたくはない。
それこそ吹奏楽は「へたでも楽しくやりたい」。
コンクール追求しても良し、地域密着で貢献しても良し、社会人なんだから、
それぞれの価値観に合ったやり方で、合った団に入ればいいんでないの。
722 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:59:32 ID:VeSi12I0
草野球やってて、本気で時速150キロの球を投げろとか
甲子園位の広さの球場でホームラン打てと言うのは変だろ
一般バンドごときでヘタレだのレベル低いだの言う奴はそれと同じ
723 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 22:05:50 ID:C4J4Q89P
>>720 いや別に下手だろうが何だろうが、本人が楽しければいいでしょ。
人と比較してもしょうがない。
ただ自分は上手なバンドで吹いている方が充実感があるので。
724 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 22:25:35 ID:7L5tAMSO
音楽室にすわってばっかりじゃ、つかれるよね。
ま、人それぞれだろうけど。
725 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 23:16:15 ID:ZlXEuH6S
>>702 仮定がナンセンス
そこから話をどう展開しても詭弁なり
>>718 >>713の意味がわからない、と言うことは、いい賞を取るためには合奏技術が高いことが大事、と言うように聞こえる。コンクールは芸術よりも技術を競う場ということか…。
726 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 23:49:28 ID:CO4Jlkjm
>>722 たまにはストライクゾーンに投げろ、くらいは言ってもいいだろw
727 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 23:56:34 ID:a3x9LAMT
楽しくやるのは大いに賛成だ。
でも、せっかく会場に足を運んでくれたお客さんを完全に無視した
ような演奏会は絶対に反対だ。
下手でもいいから、お客さんの立場を尊重した演奏会を目指して
欲しいものだ。結果としてヘタレな演奏になったとしても、聞き手側と
してはまだ納得できる。
728 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 00:07:27 ID:orxE4vt8
気持ち悪い編曲を施して、弦のパートをクラリネットやらサックスやらユーフォニウム(笑)やらでモコモコ吹いてる時点で終わってるだろw
よくあんなことしてて平気でいられるね。審美眼が狂っているというか、音楽に対する冒涜としか思えない。
729 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 00:09:44 ID:8rtAHiwc
君は書くスレを間違えたようだな。
730 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 00:24:33 ID:+jaXXIec
>>722 150キロ投げられる奴なら多少はでかい口を叩くのもいいかも知れないけど、
せいぜい120キロくらいの奴が鼻高々に90キロの奴をバカにしてるから痛いんだろ。
実際にはアマ野球の人は大人が多いし、ちゃんと棲み分けもできてるから、そんなのはあまり見かけない。
上手いところは上手いなりに、そうでないところもそれに応じて野球を楽しんでる印象だな。
吹奏楽の人、とりわけコン厨って、痛い人が多いと思う。視野が狭いというか。
731 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 00:35:00 ID:GNK/xH23
>>730 2chに書き込むする連中は、理性の無い連中が85%くらいだから、
そんなにムキにならなくても大丈夫だよ。
多くの吹奏楽ファン、オケ・ファンは、ちゃんとお互いの良い所を
理解してます。オレみたいに・・・。
732 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 00:40:30 ID:r3AVMboT
>>730 > せいぜい120キロくらいの奴が鼻高々に90キロの奴をバカにしてるから痛いんだろ。
水槽板で暴れるアマ桶メンのことですね。
わかります。
733 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 01:12:34 ID:Dt9E4Ael
>>730 スポーツの世界は優劣がはっきりと、誰の目にも明らかにわかるように出るからなぁ。
734 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 07:59:18 ID:DQyq4wkO
>>728 音楽を冒涜してるかどうかはわからんけど、
制限時間に抑えるために添削。
ポイントにならないところを添削、また添削。
そんなのは作曲者に対する冒涜でしかないと言えよう。
そんなので芸術を競えるとは思えない。
それに、”強い”・”弱い”で語る時点で
もうすでに芸術を競い合う場ではなくなっていると言えよう。
そんなのはただの競技だと言えよう。
このテの話はスレちじゃないかなあと言えよう。
735 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 10:07:50 ID:y0WEU0Et
>>734 >そんなのはただの競技だと言えよう。
コンクールは音楽の競技ですが何か。
バンドの芸術的な価値を世に問う場とでも思ってる?
736 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 10:48:16 ID:nUAhEXcp
>>728 モコモコ吹いてる、なんて決めつけてるなんて、貧しい管しか知らないンだね。あなたの桶の管は、そんな感じなんだ。世間は広いよ。先入観を持たずに、もっと貪欲に色々勉強に行ったほうがいいよ。
737 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 12:10:48 ID:Z6kJIG9J
モコモコしか聞こえんようなヘタッピな演奏しか聞いた事がないんだな
かわいそうに
738 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 13:38:12 ID:w8hqQNz/
古典なんかをやってるオケでは、そんなにはっきりとは吹かないよ。
そもそも楽器自体がそんなに大きな音がでなかった時代だし、
そういう楽器を想定して書かれているから。
モーツァルトでプロをトラを呼んだとき、当時吹奏厨だった俺は、
「こんな演奏で、よくプロとか言っていられるなぁwww」
などと思ったものだ。
739 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 16:36:24 ID:/zd5pNqr
150キロ投げれるけど暴投だらけの人と、
60キロしか出来ないけど確実にストライク出来る人。
当たったときはホームランだが殆ど大振り三振な人と、
飛ばないけど確実に塁に出られる人。
草野球楽しむうえで、どっちが大事だと思う?
四球・死球とトンネルだらけの草野球は見てるほうも辛いし、やってるほうもつまらんよ。
みんなキャチボールと吊り下げたタマにバット当てる練習するよね。
そういう練習しないで、コントロールのきかない超速球や当たらないホームランの練習ばかりして試合に臨むような楽器吹きの多いこと。
下手でもいいけどもっと楽しくなるように、キャチボール出来るレベルぐらいにはうまくなる努力ぐらいしようよ。
無防備な姿勢からホームランが出るわけないし、よそ見おしゃべりしてストライク投げられるわけない。
構えて狙って集中するぐらいはしないと。
音楽も同じ事なのに、全然そういう事すっ飛ばしてる人多い。
プロでない草野球でもキャチボール練習するのに、それに相当する練習もプロじゃないからと嘲笑うのは、なんかなぁと思う。
740 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 18:07:26 ID:S8wHyX7d
741 :
名無し行進曲:2008/06/21(土) 22:18:43 ID:Dt9E4Ael
チューニングは耳で、なんて聞くと辟易とする。
そりゃ、ちゃんと訓練された耳がチューナーよりも優れているというのは本当だ。
しかし、それだけの耳をどうやって作り上げるか、をすっとばすなよ。
俺よりも耳が悪い奴が、あるいは俺よりも耳が悪い奴らに、そんなこと
言うんじゃねぇ。
742 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 00:54:47 ID:QmeNRq+u
>>741 最初の3行は全くもって同意します。
オレもチューニングは音叉1本あれば十分だ。
でもA音以外の音も、12音×3〜4オクターブで確認するときは
素直にチューナーを使う。
簡単だし、早い!
743 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 01:33:13 ID:bPhjrCy4
>>741 全くもって同意できない。
音程を合わせる、という作業はまず第一に、「音程を聞く」という能力が必要。
しかしながらチューナーに頼ると、音を聞くのではなく、チューナーの針を目で追う行為と
なってしまい、結果として音を聴かなくなってしまう。そういう奏者が多い。
ひどいのになるとチューニングをやっている最中に、コンマス(或いはOb)の音を聴こうともせずに
譜面台に乗せたチューナーの針とにらめっこしてる奴までいる。
チューニングの音より自分が高いか低いかも分からない初心者の頃ならともかく、
ある程度になったらチューニングの際のチューナー依存からは卒業すべき。
・・・不要、とは言ってないからね。念のため。
744 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 05:45:18 ID:9w39KWaR
どっちみち演奏前のチューニングなど、ちょっとした音出しと気休めに過ぎない
けどね。だから耳で聞いて、数秒間で「まあまあ合ってるな」で終わり。
肝心なのは本番でなく練習のとき、まず自分だけで音程が正確か、次に合わせる
対象と合っているかだね。よく「聴いて合わせなさい」と当然のように言われる
が、その前に個々の音程が良くないとどうしようもない。音程が悪い同士で聴き
あって合わせようとしても効率が悪い。不正確な部品を組み合わせて製品を作る
ようなものだ。
私見だが音程に難のある人ほど、合奏のときもチューナーを使用すべきだ。
これは何もチューナーで音を取れというのではなく、自分の癖を知るということ。
どの音がどの程度高めか低めか把握できれば対策できる。
音程の悪い人に共通する事は、自分の音が聴けていないということ。
自分の音が聴けていないのに、どうやって人と合わせろというのか。
745 :
741:2008/06/22(日) 07:42:22 ID:ZTeCWKdi
>742
んじゃ僕も念のため。僕はチューナ依存が正しいと言っているわけではないから。
拙発言の「それだけの耳をどうやって作り上げるか、をすっとばすなよ。」
というのは、そういう意味も含めている。
チューナ見てるだけじゃ耳は鍛えられない、というの大いに同意。しかし、最初から
耳だけで音程感を身につけられるのは、ごく一部の優れた資質を持つ奏者だけで、
自分がソレだ、大抵の奏者に可能だ、などとは思ってもらっちゃ困る。
んで、僕はこうやって練習したよ(劇的に改善、今でも継続中)
・チューナを2台用意
・2台のチューナ間の個体差を予め把握(片方鳴らして、もう片方の針を見ておく)
・1台はマイク接続
・もう1台で基準音を出す
・基準音に対して合わせに行く
・合ったな、と思った時点で、初めてマイク接続したチューナの針を見る
の繰り返し。同じ方法でオクターブ、5度、3度の取りかた等も練習している。
本当は2人1組とかで、基準音を楽器の生音にするのがいいんだろううけど、
それは贅沢だなー。曲中であまりにも酷い音に関して、お付き合い願う事
はあるけどね。
チューナで合うポイントと、耳で合っていると感じるポイントにズレがある場合は、
・奏者の耳が悪い場合
・本当に少しズレている方が正しい場合
の両方があるが、ここではそれを論じるレベルでない場合を話題にしているってことで
割愛
746 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 08:03:00 ID:ZTeCWKdi
微妙ながら、チューナと耳とで「合う」ポイントが違う場合がある。いろいろ
考えた末の自分なりの結論は、
同時発音されている倍音というのは、奏者により大きさの比率が異なるばかり
でなく、その周波数も完全な整数比から若干のズレがあり、そのズレ具合が大
き過ぎたり、あるいは奏者間で著しく違うと、どうやっても合っているように聴こえ
ない。
ということ。この考えが正しいかどうかは、詳しい方にご教示いただきたいところ。
また、
また、艶のある音というのは、倍音のズレ度合いに関係しており、必ずしも整数比
からのズレ具合が少ないほどよい音色というわけではない。
とも想像している。
747 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 12:00:09 ID:A58WFcxs
内容に関しては大いに参考になるのだが、
若干スレ違いな気もする。
748 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 13:25:17 ID:W98Hbzx8
音程が合っている合っていない以前に
合っていたのに下がる・上がるという症状が出て
それを気にせず吹いても平気な輩が多いんだが
言われないとわからないんだろうか。
言ってもわかってくれないんだけど。
749 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 23:45:43 ID:ZTeCWKdi
練習最初のチューニングでは合ったのに時間の経過と共に、という意味だよね。
最初合うだけでも大したもんだと思うけどね。
750 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 23:56:48 ID:W98Hbzx8
>>749 いや、チューニングの最中に起きている。
それですら気づかないのはおそろしい。
751 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 23:58:09 ID:ZTeCWKdi
一度は合うなら、それでも十分大したもんです。
752 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 00:15:54 ID:4+mhyLo8
殆どのバンドがチューニングを誤ったやり方でしているかもしれません。
クラらオーボエにB♭を吹かせて、合わせるやり方が一般的だと思うが
音程を長時間、一定に保つことができないのに、何秒間も吹かせても
絶対に合わないと思うが。。。
最初の1、2秒で判断できないと困るような・・・。
どんなチューニングが一番効率良く、確実にできるか意見を聞きたい
です。
753 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 00:33:38 ID:bV8fw6tY
>>752 つピッチシフターw
俺弦楽器だけど、
1〜2秒で判断されたら困る。
754 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 11:04:06 ID:FEREDL5Z
楽器半年ぐらいの初心者にもかかわらず、一般バンドに入れていただいた者ですが
チューニング音を音程を保ってまっすぐ伸ばせないのって、
経験者の方でも多いんですか?
なんか、ちょっと安心したような…w
いや、安心してたらダメですけど
755 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 12:30:18 ID:+yrCRQw9
奏者がソルフェージュして、他の音をきけば解決する問題なのでは?
756 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 15:11:50 ID:IKVLtzih
プロでも出た瞬間の音はズレてる事もあるだろ、それを一瞬で察知して補正できるかじゃないかな。音程を保ったロングトーンは基本中の基本ジャマイカ。
絶対音程じゃなくて、相対音程が取れる人が多いとハーモニーも気持ちいい。
ただ、耳を鍛えるのにチューナーはおおいに利用していいと思う。
757 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 16:16:19 ID:x7KV4SZZ
英語でsit downを shit downと言ったら全く違う。
恥ずかしいからちゃんとsitと言おうよと言ってるのに。
シットとちゃんと言ってるから間違ってないとか
一々うるさいこと言わないで!と、shitと連呼する。
今楽器でそれと同じことしてるんだよ、と気付かせるにはどうしたらいいんだろう。
758 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 18:48:44 ID:RX7plv6i
>>756 煮たような経験があるかも知れんが、音感なんぞ無きに等しい奏者でも、基準音などを
鳴らして「ココを狙え」と言ってから出させると、出だしからして、なんも考えんときよりも
遥かにマシな音程になる。
本当に不思議な現象だと思う。
759 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 18:51:12 ID:Fb42P7ql
>>754 10年選手の経験者でも、そういう人はいる。
かわいそうに、その人は違っていることに気がつかないんだ。
もちろん安心するところではないけどね。
自分で気がついているなら、先は明るい。
>>757 shitと言う人の真似をする。
そしてどう聞こえる?と。
気づかないならさようなら。
760 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 18:51:51 ID:RX7plv6i
>>757 貴方が止めるか、困った団員の首を飛ばすか、どっちかだろ。どちらかが不相応な
場所にいるというだけの話。もっとも、様々のレベルの団があるような地域に住んでい
るわけじゃないのかもしれんが。
761 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 19:12:07 ID:RX7plv6i
うちの団は特定の高校や大学のOBが集まって作った団で、海女水葬としては比較的合奏技術の
高い部類に入るとは思う。で、今はなんと言うか、それ以外の人を受け入れて普通の一般Bandになる
移行期に相当する。私自身も2年ほど前に入団した余所者。
当然、技量の低い奏者が入団を希望してくる場合がある。これが非常に複雑な気分になる。
技量が低いと言っても
・ そもそもセンスがなく、ヤル気があっても伸びることはほとんど期待できない
・ 今までの環境が悪い(ド下手高校でなぁなぁでやってきた)だけで、伸び代はまだ十分に残っており
ヤル気もある。
・ 当該楽器を始めて日が浅いが、音楽的センスや教養は高く、ヤル気も伸び代が十分にある。
など、様々な場合がある。本音としては、伸び代があれば入って貰いたいし、伸び代がない人には入って
欲しくない。
その識別だが、これまで20年以上楽器を吹いてきて、私自身の感がこれまで外れたことがほとんどない
のだが、自分の感だから、などと言うわけにもいかない(そもそも、よそ者である上に入団してから高々2年
で、そんな権限を団内で持っているわけではない)。
そんなわけで来るものは拒まずになっている。どんどん団が下手になっている。鬱だ。折角上手いBandと
思って入団し、片道30kmを通っているのに。
〜で聴いて卒業したら入りたいと思ったんですぅ〜・・・などという新入団員がいるが、迷惑になる可能性
くらい考えろよな。
762 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 20:48:12 ID:CZRn14sJ
「感」などと言っている時点で本当に当たるのかどうか。
上手い演奏をしていれば地域の奏者から憧れられるのは当然だし
入団希望者に対して制限をしていない以上来るもの拒まずは仕方ないだろ。
上手さを維持することよりも、「普通の一般市民吹奏楽団になる」ことの方が
今は団の考えとしては優先されているんだろう。
・761が新入団員を鍛え直す、またはレッスンを強制する
・オーディションを設けて761がその担当になる
・あきらめて退団し、他の上手いBandを探す
こんなとこじゃね?2番目あたりが一番手っ取り早くて効果的か。
761が団内でも一目置かれるくらいの演奏技術と音楽性の持ち主で
奏者の良し悪しを識別できる「感」を確かに持っていると周囲が認めてくれるなら
2年くらいの新顔でも任せてくれるんじゃね?
763 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 21:18:30 ID:Fb42P7ql
だって勘だもん。
時代は流れていくんだよね…
764 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 21:43:58 ID:RX7plv6i
あれ、本当だ、誤字スマソ。寝起きで書いたもんでw。
ただ、外れたことがほとんどないのは本当。僕のそういう態度が伝わってしまう
ことも多少なりとも関係しているかもしれんが。
高いレベルを目指す団から、地域に愛されるバンドに方向転換することそれ自体は
いいんだけどね。実際、そういう歴史を持つ団もあるだろうし、そのような団にトラで
参加して、とても楽しく有意義な経験をしたこともある。
僕が嫌なのは、 そういう新入団員を受け入れるのと、それでも高いレベルを目指す、
というチグハグさ加減。まぁ、一般バンドの宿命かもしれんけどね。
765 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 22:07:22 ID:jz9ENk+W
>>761 団が方針変更したって事だろ。
あんたが「技量の低い奏者」をも温かく包み込める大らかな心を持ち合わせていないなら、
「海女水葬としては比較的合奏技術の高い部類に入る」バンドを新たに探せ。
766 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 22:13:06 ID:RX7plv6i
>>765 いや、団が方針変更したんなら、それはそれでいいんだよ。実際に俺自身は、メンバーの
技量を考えて曲の難易度を落とせ、と主張してはいるんだけどね。
技量の低い団員が入ってくることそれ自体よりも、そのような奏者の入団を認めながら
曲の難易度を一向に下げようとしないことが、とても不快なんだな。
767 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 22:14:55 ID:Fy5Csawt
>>761 「海女水葬」とか書いてる時点でなんか嫌だ。
>>764の書き方にしてもそうだけど、なんでそういう風に上から目線なの?
感じの悪い人だと思う。
768 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 22:37:47 ID:Fb42P7ql
逆に、どうして下から見上げなきゃならんの?
そういう話じゃないでしょうが。
私は
>>761と似た悩みを持っている。
運営方針は昔から変わっていないが、来る者拒まずだから
いろんな人が来る。上手い人も下手な人も。
ただ、上手い人は内情に嫌気が差して辞めてしまう。
団がどこに向かいたいのか、おそらく役員もわかっていない。
769 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 23:01:21 ID:2KHzlw4u
>>768 ではあなたは見下げられたいんですね?
ひっこんでろ、クズww
770 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 23:11:03 ID:Fy5Csawt
>>768 「上から目線」への反論として「どうして下から見上げなきゃならんの」しか思い浮かばないって、超単細胞のアホですか。
何にでも順位付けしなきゃ気がすまない、典型的コン厨くんですねw
771 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 23:16:23 ID:CZRn14sJ
>>768 あーわかる。
知り合いの団なんだが、昔から来るもの拒まずでやってきて
どちらかというと音楽性よりもエンターテイメント性に重点を置いて
コンクールには出ずに地域密着型の活動をしている。
一定の評価も得ているみたいだが、時々上手い人が辞めちゃう。
やっぱり大曲をもっとやりたいんだろうな。こないだも一人上手いのが抜けた。
団長さんと以前一緒に飲んだ時に
「ブランク持ちで入ってきて、上手くなったら辞めやがる」
とボヤいていたよ。
772 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 23:28:49 ID:izVWBx25
どんなに素晴らしいコメントでも「海女水葬」とか書かれると、説得力が
無いと思うのはオレだけか?
20年以上、楽器を吹いてきたと書いてあるので、年齢的にもイイおっさん
の部類だろう。しかも「勘」と「感」という小学生レベルの誤字表記。
知性と教養の低さを露呈している。
ちなみに片道30kmくらいは普通です。
私は片道72kmです。この点だけはオッサンに勝ったな!
773 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 23:45:08 ID:rj9KNWVC
うちも遠距離の人が多い。
田舎なので、楽団が少ないから。
3〜40kmの人もチラホラ。
1番遠い人は、高速1時間、一般道40分かけて通ってきてる。
高速代がかかるので、毎回の練習参加は無理だけど、月に3〜4回くらいはきてるかな?
…が、最近ガソリン高騰の為、退団を考えてるそうです。
774 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 00:12:39 ID:I6GUeeYc
誰でも誤字あるだろうに、どうしてそこまで粘着するかな。
775 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 00:14:58 ID:I6GUeeYc
>>771 地域の音楽活動全体に立派に貢献しているように思われますが、
なにやら物悲しさも感じられますね。
776 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 00:50:59 ID:OeB1RGOi
>ブランク持ちで入ってきて、上手くなったら辞めやがる」
リハビリ向きの団のレベルってことでしょ、
うまくなった人には物足りないんだよ。
初心者と上級者の共存ってまず無理でしょ。
777 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 01:19:25 ID:JEjJTa/r
リーダーの人柄に魅力があればやめないと思う。
バンドの状態が悪くても、忙しくても、
音楽への情熱とか話し合う機会を持たなきゃ、
ちょっとした気遣いとか大事
そこに友情や信頼感が生まれるかもしれない
そうゆうの大事デス
778 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 08:38:41 ID:rK6zx7b1
>>776 うちは高校生や初心者もいてレベルは低いが元がOBバンド母体で、
OBや紹介の音大卒団員がけっこういる
ただ、吹奏楽だけでやってきた上手い人ってのはたしかにいないね。
人に教えたり地域に貢献する精神がないと共存は難しいだろな。
779 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 14:47:58 ID:ic4Quf7p
>ただ、吹奏楽だけでやってきた上手い人ってのはたしかにいないね。
桶をやってりゃ偉いと言いたいだけの発言だな。
780 :
778:2008/06/25(水) 16:20:10 ID:OyGFd8PZ
>>779 >>778だが自分が指してるのは音大や音楽科を出てへたれバンドにいる団員のこと。
ちなみに自分はサックスだからオケ経験はないよ。
781 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 16:36:14 ID:oSG9tun4
音大出てアマチュア吹奏楽団で活動、ってどんな気分なんだろうね。
音大で器楽を専攻する人ってさ、ソリストもしくはオーケストラプレイヤーとして
世界各地で公演することを夢見てたんじゃないのかね。
782 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 16:44:39 ID:oJ/daA/O
>>781 将来のプランなど特に描かずに、趣味の延長で音大に行っちゃうケースもあるだろうから一概には言えないだろう。
まぁ、音大に入るだけの腕と金とコネがあっての話だろうが。
783 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 17:42:44 ID:fVcs2QJF
まぁ音大っちゅうても、声楽だの、ピアノだの、教育だの・・・
管弦以外の科もあることをお忘れなく。
畑が違えばいくら音大出でもヘナチョコプレイヤーがいたとしても不思議ではあるまい。
もっとも、専科でヘタレは論外w
784 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 18:02:28 ID:C02cBEnr
詳しくもないのに書込んでアレですが、音大って言っても色々あるんでしょ
ましてや学校としてだけでなく、個人個人での高度な練習へのモチベーションの持続のさせかたは、学生によってほんとに様々かと
785 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 19:04:03 ID:+zab4jim
>まぁ音大っちゅうても、声楽だの、ピアノだの、教育だの・・・
>管弦以外の科もあることをお忘れなく。
そういう人たちあまり一般バンドに関係してこないと思うけどw
786 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 19:28:46 ID:OyGFd8PZ
教育は吹奏楽にわりといるよ
音大の音楽教育の人とか、教育学部音楽の人とか。
787 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 19:46:08 ID:+zab4jim
学校の吹奏楽だろ。それも指導者として。
一般バンドには?プレイヤーとしているの?
788 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 20:18:04 ID:OyGFd8PZ
知り合いには何人か。
地域によるのかな。
789 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 20:45:34 ID:o5d4rWKF
>>781 そんな優秀な奴は一握りだよ。
音大卒者が全員オケに入れるだけの需要があるわけないだろ。
法学部出た奴が全員法曹関係に就かないのと同じ。
790 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 21:12:27 ID:oSG9tun4
>>789 「ソリストもしくは」と書いたことで、全員がオーケストラプレイヤーになることを前提と
しているわけではありませんということを示したつもりだったんだけど。
791 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 22:14:49 ID:ShT6JIF/
音大出ればプロになれるとか、博士をとれば教授になれるとか。
世の中を知らなさすぎw
792 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 22:40:53 ID:pz1q+gxE
普通にピアノ科卒で吹奏しているのを何人も知っているが。
793 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 23:27:38 ID:o5vgrQY7
知り合いは
音大で「音楽療法」みたいなやつを専攻してるって。
なので楽器は一切吹かないらしい。
ピアノはやってるらしいけど。
794 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 01:23:46 ID:p1xO/ovW
楽器を吹くとは、一般的には言わない
楽器は弾くもんだ
これだから水槽はキモイ
795 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 02:28:49 ID:9WVF9VSI
つりおつ
796 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 08:15:54 ID:xirUt5/V
797 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 09:59:15 ID:FacBvJZV
べたべたなわりに、俺を含めて3匹かかったわけだが。
798 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 11:34:09 ID:9jloGhU4
楽器は叩くもんでしょー!
というパーカス奏者のオレが通りますよっと。
799 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 13:25:13 ID:eJKYP4HX
楽器は、叩いても、弾いても、吹いても、音は出るさ。
でも、奏でないと音楽にはならんと思うよ。
800 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 17:58:00 ID:XPprefeX
>799
しかりしかり
801 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 21:49:36 ID:KHYhOXoz
下手なバンドは『自分たちが下手であること』をわきまえて、選曲、練習、演奏などをしたほうがいいですよね?
たとえばものすごく極端なたとえだけど、童謡、唱歌、歌謡曲ならできるバンドが、N響が定期演奏家でやるような曲に手を出すのは恥さらしだと思うんだけど
実際どうなんだろ?
802 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 21:54:46 ID:9jloGhU4
>夏は暑いですよね
ここまで読んだ
803 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 22:04:21 ID:KHYhOXoz
誤爆したorz
804 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:18:33 ID:a+uWWNpZ
805 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 08:38:23 ID:5F48+RMc
>>801 あながち誤爆じゃないと思うけど。
一般バンドによくある話じゃない?
「やりたいから」という理由で自分達にできる以上のレベルの曲を選曲するのって。
そして難しいソロや人数の足りないパートをエキストラで埋めて演奏会までにどうにか形にする。
それがいいか悪いかというのは難しいなぁ。
簡単な曲ばかりやるのはやっぱりつまんないし、やりたい曲は各自あるわけだし。
でも、あまりにも能力を超えた曲をやるのは客にも悪いし、吹いてても楽しくないだろう。あと恥さらし?w
自分達のレベルより少しだけ上の曲を選んで、定演まで一生懸命練習する。ってのが理想なんじゃないか。
でも、実際にはそんな都合のいい曲がなかなかなくて苦労するんだけど。
一人一人レベルも曲の好みも違うしね。
下手なバンド(うち)の悩み…
806 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 17:07:10 ID:UveEHhkI
上手い奴は団内の上手い奴を誘ってアンサンブル組ませるようしている。
プーランクとかダンツィとかの曲。ハイドンあたりの古典にも探せば結構
面白く音楽的な欲求を満足できるものはあるよ。
初心者には簡単なアンサンブルが自分達でまとめられるよう指導している。
初心者用アンサンブル曲もこれまた沢山手に入る。
年に1回、団内発表会を実施して自分の技術向上の励みにしているよ。
自分達でメンバーを集め、自分達で曲を決め、演奏の責任も自分達で取る。
苦労する分だけ楽しく、やりがいはあると参加者は言う。
さらに訪問演奏の依頼を年2回程受けて、アンサンブルの対外的な発表の場を設けてやる。
子供向けと高齢者向けての演奏会だ。どうすれば喜んでもらえるか選曲や企画につい
ては基本的にグループ同士で企画し、調整させる。
807 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 19:17:31 ID:8n8XSjub
>>806 >アンサンブル組ませる
>設けてやる
>調整させる
なんかこの言い方気に障る。
すごい上から。
上司が部下の教育してるんじゃないんだから。
一般バンドは年齢、性別、職業に関係なく対等だというのが俺の考え。
808 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 19:43:45 ID:m9k7xyQp
>>807 それはお前だけの考え。
職場で周りから見下げられているのが、バレるぞ。
809 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 19:56:05 ID:pW16jueI
>>807 本当に団体の運営などで汗をかいている人ならば
>>806のような物言いはしない・・
きっと妄想君なんだよ。
810 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 21:22:34 ID:gP7un6yu
いや、こういう書き方をする人が案外、リアルでは団内で優しいお兄さんお姉さん
的リーダーをしているかもしれんぞ。
言葉遣いが気に障るというのも理解できなくもないが、まぁ気にしない気にしない。
811 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 22:17:39 ID:a+uWWNpZ
普段偉い立場の男ほど「まーくん」「まーちゃん」などと呼ばれたがり
普段下っぱにいる男は「○○様」と呼ぶと喜ぶ
キャバ嬢の常識らしい
812 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 22:31:12 ID:F24hH7BX
〆(._.)メモメモ
イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
813 :
807:2008/06/27(金) 22:33:31 ID:8n8XSjub
>>808 確かに見下されてる。新入社員だし当然だよ。
会社とバンド(バンドに限らず地域活動全て)は質が違うと思う。
団員には俺より年下も年上もいるが、どちらにも教えたり教えられたりするし、
年下のメンバーに教える時も「教えてやる」なんて思った事はない。
814 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 22:47:53 ID:MaDL9VNA
まあ、聞かれたら答えるが。
815 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 00:31:40 ID:jxZt/V5n
つか…バンドの上下関係があるとしたら、年齢より
上手いか下手か
じゃないんか
816 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 00:45:31 ID:0eMDKbZN
>>815 であれば、ここの発言者の苦悩のかなりの部分は解決される。
楽器の腕、音楽性、在籍年数、年齢、運営に有益な伝手、団内VIPとの
付き合いの長さなど、それらが複雑に絡んで団内の序列が決まるのが現実。
それらがだいたい比例してればいいんだけど、少し古い団だと大抵、下手で
態度のデカイ古株年長団員、というのがいたりするんだな。
817 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 00:49:28 ID:frtgLEPt
たいした事ねーのに、自分は上手いと思っとるアマチュアがゴミのようだ、
しょせんは片手間の趣味レベル、自分が上手いと思うのも判断力もアマチュア、
根拠がアマチュア
818 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 01:12:55 ID:RGCXkQeJ
団のパートごとの偏りがひどくて…。
トロンボーンが2人でユーフォニウムが6人いるよ。
吹奏楽のユーフォニウムでディヴィジすることってあんまりないでしょ?
6人でいっせいにユニゾンで吹いて、果たして楽しいんだろうかと思ってしまうんだよね。
819 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 01:25:48 ID:fMPJxbPY
>>817 全くもって同意。
ド素人の下手糞の分際で思い上がって他人を見下すとか、アホじゃないのかと思う。身の程を知れと。
820 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 01:49:16 ID:frtgLEPt
>>818 プロデュースと言う言葉を知ってますか?
物事には計画がとても大切で、ユーホ6本並んでる状況にOKしてるような、頭空っぽな執行部が運営してるバンドなど後々良いことなど起こらないからやめてしまえ、
821 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 02:41:57 ID:jxZt/V5n
>>817>>819 どんなコミュニティでも、相対的評価は必ず生じる
そのことと、見下すかどうかは別問題
822 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 03:06:29 ID:frtgLEPt
幼稚園のお遊戯でもママさん達は、ダレダレちゃんは上手だったとか、
ダレダレちゃんは全然ダメとか、点数つけるよねー
ボクちゃんはママに誉められて良かったでちゅネー、
( i_i)\(^_^)
823 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 06:54:39 ID:0eMDKbZN
プロのドベから見たら、普通の会社勤めや自営業で人並み以上の収入が
ある上に自分よりも楽器の上手いアマチュア奏者って、憎たらしいもんなん
だろうか。
824 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 09:11:33 ID:sru4GCUS
前に神宮球場の何十周年かのイベントで、
ヤクルトスワローズと東京六大学選抜チームが試合をした。
ヤクルトが勝つには勝ったが3−2。ほぼ互角。
ヤクルトの選手は勝っても悔しそうな雰囲気だった。
他にもお笑い芸人より面白い素人とかもいるが、
そういう奴はプロから見たら憎たらしいというより、自分の方に腹立たしさを感じる。
825 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 09:14:12 ID:tTPHWbMW
どのくらいの「プロ」かにもよるんでは?
下位音大出て地元でちょっと教えてるくらいの、アマチュアより下手なのは
腐るほどいるでしょう。
ただ、音楽って技術面だけでもないからね。
芸大クラスになると、知識や理論、時代に則した表現、少ない練習で大量の曲をこなす能力など、
アマチュアじゃかないません。
聴く人が聴けば、ただ表面的に「上手い」演奏か、研究に裏打ちされた音楽かどうかわかりますよ。
826 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 10:18:06 ID:ouAgQnEm
>>825 ウチの団員に、非音大でそういう人いるなぁ。
演奏は非常に上手いけど人に教えられない音大卒と、
演奏は中の上ぐらいだが作編曲ができて、楽器なんでもござれで
ソロさせたら目閉じて毎回違うフレーズ吹いてる非音大。
お互い、
非音大「練習方法知ってる人にはかなわん」
音大卒「センスある奴にはかなわん」
という会話をしている。
共通するのは、どちらも練習は全然しないw
827 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 10:28:13 ID:0eMDKbZN
いいねぇ、丸く収まっているようで。
828 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 10:45:56 ID:dyJe++Ga
なるほどねぇすごくわかる
829 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 10:52:49 ID:4w03rIJ6
プロは音楽でお金とって「プロです」と名乗ればプロなんだよ。
別に国家資格が要るわけじゃない。
今時、アマより下手でも別に驚かないね。
830 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 11:01:52 ID:0eMDKbZN
音大出で親の脛をかじったり、旦那は堅気だったりして、
自活できないレベルの収入ながら続けている、というのは
プロとは呼びたくない。
831 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 14:14:59 ID:lI7jyLRO
だからさ、そんな中途半端な自称プロと比較して「俺は上手い。なんであいつは下手」なんて悦に入ってるって、どれだけ理想が低いんだよって話なんだが。
なんで分からないかな。
832 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 15:06:09 ID:frtgLEPt
シエナの人か審査員できてて名指しで誉められたの!
良かったでちゅねー
( i_i)\(^_^)
( i_i)オレハヒトノタメニフイテル
心がキレイで凄いでちゅねー
( i_i)\(^_^)
833 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 15:44:41 ID:jxZt/V5n
>>831 たしかに…
中途半端な団体でちょっと上手いくらいで態度が大きい奴、いるねw
うちの団にも新人の音大出のことを「音大卒のくせに下手」と言ってた勘違い女がいる。
834 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 16:30:24 ID:4w03rIJ6
演奏ってのは誰が聴いても上手い下手がまるわかりだから、
いつも誰かに褒められる人は素直に自信を持てばいいよ。
835 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 17:46:23 ID:54I9My0e
それをこの業界では、褒め殺しと言う
836 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 22:18:07 ID:sjSqybZn
Iウインドアンサンブルの話出てたか
837 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 22:48:33 ID:0eMDKbZN
>>831 その程度の自称プロがアマを見下していると思しき痛いカキコが
少なからず見受けられることも、指摘しておけよ。
838 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 22:50:21 ID:0eMDKbZN
でも、本当に酷い音大出っているよな。もう少し勉強できてどこかしらの
普通四大に引っかかる程度だったら絶対に音大に逝ってないだろ、みたい
なの。
839 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 23:42:57 ID:jxZt/V5n
成績悪くて、とりあえず音楽だけは人並み以上にできるだけで
音楽科の高校や私立音大に行く奴もいるからね。
そりゃ、Fランク短大よりは音大のほうが世間体いいだろうけど。
840 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 23:47:27 ID:GWXAXF/2
>>839 女子なら「音大卒のお嬢さんと世間が見てくれる」と思って行かせる親も多いようだ。
「のだめカンタービレ」でもそんなセリフがあった。
そんな親の娘なら、音楽への取り組みも真剣ではなく習い事感覚だと思う。
それを「私は音大フフン!」みたいな感じでお高く止まってるからウザがられる。
841 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 00:19:21 ID:Fbjwf5L8
かくの如き親の見栄、というケースは少なくないだろうが、本人地が
それなりじゃないと、結局はロクな貰い手はないんだがな。
842 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 01:02:39 ID:iKJEqE0E
音大に行くのも、いわゆる一般大学に行くのも、同じってことだ。
優秀な奴は、卒業後も音楽界、ビジネス界で活躍するし、多くの人は平凡な
生活で一生を終えるってことだ。
でも、大学に行って、平凡な生活を維持することは、グローバルな見方を
すれば非常に難しい。
国内で考えても、今でも大学に進学できない者が大勢いる。勉強が嫌いな
奴は勿論だが、経済的理由で優秀なのに、進学できない者もいる。
失業する者もいる、自殺する者も年間3万人以上、道を間違えれば犯罪に走
る奴もいる。犯罪に巻き込まれる人もいる。
グローバルな見方をすれば、日本人は非常に恵まれた国ということだ。詳細
は説明する必要もないだろう。
そんな状況で、自分のことは棚に上げた連中の音大批判コメントは、本当に
下等な生き物だと思う。
843 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 02:15:06 ID:w0Eo+5U2
英文科出たのに英語読めないとか、法学部出たのに法律知識無いとか
いっぱいいるわけだし。音大だって同じだろ。
844 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 07:41:20 ID:Fbjwf5L8
↑なんで音大ばかりが叩かれる、というのは一見正論に見えるが、
特殊な世界に進んでいるから、と諦めるよりほかないだろうな。
845 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 09:44:58 ID:M0pNZezk
なんで音大の話になっての
痛い一般団体を曝すスレでしょ
846 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 10:37:47 ID:TlJ20xV7
イタイ音大卒がいる一般団体をあげるスレ?
847 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:42:44 ID:RkGjFazG
>>824 たけし軍団に負けた阪神タイガース
>>844 ここが吹奏楽板だから。
English板なら英文科なのに英語読めない、がいっぱいいて
いっぱい叩かれてます。
法学部の方は門外漢なので知らないけど、状況は同じだろう。
848 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 10:18:42 ID:FkFy0qPV
音大へのコンプレックスが過度の攻撃性になって出ている気がする。
まぁ、団には音大卒も居なけりゃ、友達と呼べるほど親しい音大卒の友人も居ないが。
・・そもそも音大卒ってほんとに居るのか?聖杯とかツチノコとかガンダーラとかと同じでホントは居ないんじゃ
849 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 11:29:43 ID:8jarFVsR
いくら田舎の3流音大だって一応は和声なり音楽史なり
といった音楽の基礎となるべきものは学んでいるはず
だから、それはそれで多くの非音大よりも優れている
ものは持っているはず。
問題は水槽の場合、あまりにもそういうアカデミズムを
軽視し、音大も出ていない素人が大きな顔ができる世界
だということ。
ヘ音記号も満足に読めないのにある有名な一般楽団に属
しているというだけで学校なんかに指導してまわっている
勘違い野郎もいる。
850 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 12:30:45 ID:v4pmS41/
アカデミズムテラワロス
851 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 15:48:59 ID:0has4kV4
何時から水槽がアカデミックな音楽になったのかと、小一時間…
○○ブラスアカデミー
とか バッカジャナカロカルンバ
852 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 20:42:36 ID:X9gv7znA
アカデミズムとは
「大学などでの、理論を重視し、学問・芸術の純粋性・正統性を守ろうとする立場」
だってさ。
だったらそのアカデミズムの成果とやらを聴かせてもらおうかって事になる。
>音大も出ていない素人が大きな顔ができる世界
さすがに音大出ればロープーてえことはねーだろw
音大出ても素人にはちげえねえ。
853 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 23:24:27 ID:QqE9EXXp
音大のドベクラスより上手いだけで得意になっている素人と、
素人相手に威張りくさるドベ音大では、どちらも痛いには違い
ないが、後者の方がより痛いのは言うまでもない。
だいたい849の言うようなことは、ちょいと勉強好きな奴であれ
ば、独学で習得済みであったり、音大生以上に詳しいことだって
珍しくない。
結局、実技で素人に差をつけるしかないんだよ、音大卒は。
854 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 00:45:13 ID:accgLr+k
まっ、音大卒で人間ができた人は市民バンドで「オレは音大出じゃ〜」と
威張ることはしないし、他のメンバーと一緒に楽器を吹くことを楽しんで
いる。
音大卒でなくとも、人間ができた人は、上手い下手に限らずやっぱり音大
出のメンバーと仲良くやっている。
音大出の人に対して批判的なコメントや、ちょっと上手いだけで天狗に
なっている連中は、もう少しオトナになって欲しい。
一緒に楽器吹いていて、本質的な部分で楽しくないよね。
855 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 07:27:03 ID:bVwHZX0C
知識も技術も素人とほぼ変わらんのに、何故か激しく勘違いしている
駅弁教育学部音楽科卒の方が、音大卒の数倍痛い。
あと、一般バンドの癌は、コンクール強豪校卒だと思う。
856 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:59:01 ID:JN4WzvOk
>>855 大半の一般バンドの下地は、強豪校のOB。
あと教育学部の管楽器卒は、統計的に音大卒よりものすごく少ないはずだが。
君の団だけのレアケースを語られてもねえ。
857 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 10:36:04 ID:bhPnuQSC
>>856 >強豪校のOB
大半なんだろうか。コンクール強豪一般バンドの”大半”なら分かるが。
全体の大半、で括るなら下地は地元中高のOBだろう。
まぁ地域によって違うんだろうけども。
ウチの団だけの話をすると、
毎回ちゃんと練習に来てる音大卒はとても控えめで、
市まるごと宗教、なトコロの高校OBがたまに来てはやたらデカイ顔をしている。
演奏技術はいわずもがな。
この二人がどちらもかなわないのが、センスだけでなんでもやっちゃう人。
858 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 11:23:43 ID:bVwHZX0C
>>856 管楽器卒なんて書いたっけ?
管専攻でもないのに「音楽教師なので吹奏楽部を持たされる
→勉強がてら地元一般バンド入団」って奴でもでかい顔をするから
更に痛いっていうんだよ。
あと、あなたがどこに住んでるのか知らないが、
地方では音大卒と地元教育学部卒の割合はそんなに変わらないことも多い。
強豪校卒についても
>>857の言う通り。
そもそも、
>>855では「痛いのはこれ、癌はこれ」と言っているので、
そいつらが数字として多いなんて話はしちゃいない。
さて、自分の団だけのレアケースを語ってるのはどっちかねえ。
859 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 11:39:54 ID:mtjPuyh8
また近所の団がコンクール派と非コンクール派で割れて解体の危機らしい。
初めっから自分に会った所に入れと
860 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 11:53:20 ID:JN4WzvOk
>>858 なるほどね。多少納得。
うちの地域の駅弁大学の吹奏楽部はうまいから、バリバリ吹奏楽やってた先生も多いんだが
たしかに逆にレアかもな。
ただ、音楽教師によって今後の自分の地域の吹奏楽の行方が変わってくるんだから、
自分の団で育ててやろうって気持ちは持ちたいよね。
若い教師ならとくにさ。
861 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 12:40:01 ID:tpBoEsM7
>>859 自分ところ非コンクール団体として、
コンクールじゃ絶対出来ない曲やろう!
がカラーかな。
ただ、コンクールに飽きた頃の人ばかり入ってくるので、
シニアバンド化しつつあるw
若い子はやはりコンクール出ないと魅力がないのかな。
862 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 21:03:19 ID:Vs2y5zNF
若い世代で本当の音楽がやりたい人はオケかジャズに行くんだってば。
吹奏に残るのは、今更畑違いのところにも行けなくなったオヤジオバハン世代と、馬鹿なコン厨。
863 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 22:40:21 ID:U2LaxkwY
吹奏ならジャズの曲もオケの曲もできる。
もちろん、模倣ではなく本格的にやりたいならそっちにいけばよい。
色んなジャンルの音楽をやりたいなら吹奏楽。これ最強。
本当の音楽?じゃあ偽物の音楽てのが存在すんの?へー。
864 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 22:45:55 ID:0qsRfO3Q
>862
と、桶にも邪頭にも入れなかった>862が申しています。w
水槽を音楽と認めないのが一番痛いって。
確かに永遠の青春な人も居るけどね、特にコンクールに命掛けている一般だと
865 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 22:51:37 ID:Vs2y5zNF
少なくとも、弦楽器のパートを無理矢理クラリネットやらサックスやらユーフォニウムwでモコモコピーピー演奏したり、
誰かの書いた楽譜通りに演奏するのを「アドリブ」と称するがごときは、
偽物と言われてもしかたないだろうな。
866 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 22:59:52 ID:nfq2kjlA
とあるメドレーなんだけど途中の2〜3曲が初見のためか楽器(人数)が足りないせい?でうまくいかず、
30〜40小節ぐらい省略しようとするやつは、いっぺん氏んだほうがいいと思うけど、
>>865さんはそれについてどう思う?
867 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 00:58:31 ID:6cFSVEfp
吹奏楽へのアレンジに対して、ネガティヴな意見が出るのは理解できるが、
少なくとも公式に出版されている譜面に関しては、本家の了解が得ている
のでしょう。特に現存している作曲家に関しては・・・。
原曲主義は悪いとは思わない。しかし吹奏楽以外でも室内楽、管弦楽など
編曲された作品は多くある。もともとヴァイオリンのための曲をフルート
に書き換えたなど・・・。
また指揮者による、直しも結構ある。
以前、マーラーの交響曲第1番のフィナーレにおいて、ホルンの音色を補強
するためにトロンボーンを吹かせていたプロ・オケを見たことがある。
で、結論なのだが、イイ演奏をすれば文句はあるまい!
吹奏楽の場合、それができない場合が多いから、批判されるだけだ!!!
オレも含めて、もっと練習するべ。
868 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 01:11:15 ID:DZQ++x96
>>862 いわゆる西洋音楽とジャズにおける、部分的即興演奏の歴史と変遷について述べてみ。
吹奏ばかりやってる人間はたしかにちと痛いとは思うが、
吹奏楽の代わりにジャズとオケしか思いつかない人間もまたいただけないな。
吹奏楽も音楽の一部として、充分楽しいよ。
869 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 07:18:39 ID:6KO8b67t
やりたくないアレンジ曲の反対理由に「○○の楽器がないとおかしい(例えばファゴット2本とか、イングリッシュホルンとか)」「△△の所は□□で代吹きするもんじゃない」などと言うがいるのですが
確かに正論だとしても
田舎の小規模バンドでそこまで望むのは無理。
その人の意見を聞いてるとダブルリードや特殊管クラは一人もいないから、アレンジやオリジナルは一切出来なくなってしまう。
(でも、気に入ってる曲だとそういう理由で反対はしないんだが)
そういう考えだったら、そもそも弦楽器を管楽器に振ってる時点でアウトでしょう。
そういう人はオケか大規模バンドに行ったらいいんじゃないかな、と思う。
870 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 07:33:36 ID:yHIUhR4i
>>867 >以前、マーラーの交響曲第1番のフィナーレにおいて、ホルンの音色を補強
>するためにトロンボーンを吹かせていたプロ・オケを見たことがある。
ホルンの補強のために、ボーン、ペットを各1本づつ加えてよい、とスコアに指示があるのだが。。。
そのバンダ用のパート譜もある。
871 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 07:55:44 ID:4WaZjU87
編曲絶対悪主義者は、オケで展覧会の絵とかドビュッシー小組曲とかが
プログラムの候補に挙がったら拒否すんの?
あと、世の中の大正琴教室にはちゃんといちいち殴りこみかけてんの?
872 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 07:57:54 ID:5DZILPDl
>>862 行かない。
桶もジャズも、いつか誰かが書いた曲を使って
いつか誰かがやった演奏を真似っこするだけ。
大差ない。
本当に音楽やりたいって奴は
オリジナルの楽器構成で、オリジナルの曲をやるよ。
まぁかくいう俺が水槽のほかにやってるのが
スクエアのコピバンだからまぁ偉そうにはいえないんだが。
873 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 08:29:00 ID:MwC1CD69
吹奏楽も音楽の1ジャンルだよ。色んな曲を演奏出来るって楽しいじゃん。
でも、アレンジ物についてオリジナル曲を理解しないでなんとなく演奏してる
人が多すぎるんだよね。そこら辺が中途半端って言われる所以だとだと思う。
874 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 10:52:10 ID:ZVmTto/l
こりゃまたようけ釣れたな。
875 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 12:44:22 ID:DZQ++x96
876 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 14:22:15 ID:XF26jqPk
いいかげん同属嫌悪はやめろ
877 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 17:55:24 ID:Hs9cKcVX
まあメドレーは曲自体が元々のオリジナル曲の「いいとこどり」だと思うんだけど、
曲のつなぎめとかを工夫して(転調とか)それほど不自然じゃないようにしてあると思うんだよね^^
たとえば A,B,C,D,E,F.G7曲の詰め合わせ
「でもE、E,Fは気に入らないからとばすw」とか言ったら、編曲者に失礼だと思うんだけど。
878 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 22:00:18 ID:StvUrbLV
バカで不勉強な思いあがり指揮者が多くて困ったネww
879 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 14:48:42 ID:c8BobM6u
賢くて勉強家だったら指揮なんかやらないよ
880 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 15:13:57 ID:dOWz/Fdg
オメッチョオメッチョ!
881 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 01:15:59 ID:gbJojKE4
でも、指揮者は勉強しないといけないでしょ?
一方でアマチュア吹奏楽界では、878氏のコメントのとおり、指揮者の
格好をしただけ人が多いのも事実だ。
どんなにコンクールで立派な成績を収めていても、プロ集団の楽団を
相手に指揮はできない。
アマチュア吹奏楽団ではトレーナーとしての役割り大きいのも要因だと
思うが・・・。
882 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 02:51:57 ID:R5VQIQGN
>>881 アホか
何のジャンルでも、プロ奏者相手に指揮ができるのはプロの指揮者、もしくはその道の一流奏者のみ。
吹奏楽コンクールの指揮者のほとんどは他に本業があって、職業指揮者ではない。
883 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 09:25:08 ID:685H2aFL
話ぶったぎって
最近あちこちの掲示板にカキコしてる
全国市民吹奏楽フェスティバルって何?
全日本市民吹奏楽協議会って何?
会員の市民団体ってあるの?
884 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 14:51:30 ID:n6+tIdwM
今宵の斬鉄剣は一味違うぞ
885 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 18:39:13 ID:U3qJ9l5A
>>883 なんだろう?
うちの団の掲示板にも書いてあった。
886 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 18:54:20 ID:Rxkr4wKj
>>885 その団体のRemote Host: 61.213.170.242
887 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 19:39:50 ID:OAwMq9ZQ
サイト見たら(財)日本音楽教育文化振興会が関わってるみたいだけど。。。
888 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 20:51:11 ID:hpiP6eHX
上部組織だけガチで地方組織へのリンクは無し。
上から目線の団体っぽく感じる。
市民楽団はただでさえ楽団関係で出費してるので、金払って蘊蓄聞くとか交通費かけてイベントって必要としてない団員が多数。
貴重なお盆休みは家族サービスだし。
日付と場所自体市民の都合無視なの、企画段階で気付かないのかね。
889 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 21:22:09 ID:Rxkr4wKj
そのサイトにアクセスしたら何度もチャットに誘ってきてうざかった
担当者は張り付きしてるんかな、ごくろうさんなことやな()笑
890 :
名無し行進曲:2008/07/07(月) 15:29:32 ID:5Zf0sA5u
糞スレ晒しage
891 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 21:47:51 ID:ZXjgsOgg
なんで練習に人が集まらないんだよぉ(´・ω・`)
予定表は各自の自宅に郵送されてるだろ?
忙しいんなら仕方ないけど、せめて「何曜日なら行ける」とか要求してくれ
人が来ないのってストレスになるわ
892 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:34:31 ID:6AsZC8cZ
>>891 皆の「何曜日なら都合がいい」なんて要求を聞き出したら、
それはそれで収集がつかなくなるよ。
送られてきた予定表を見てどう都合をつけるかは各々の考え方次第だからね…。
893 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 06:47:32 ID:VHtsx1CB
予定表を送るなんてなんて親切な・・・
取りにこれないってことは基本的に練習にもこれないってことじゃん
音信不通にしちゃえばいいのに
定例の練習日にこれないのにメンバーになってることじたい不思議
894 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 07:19:51 ID:rCJdQW+o
>>891 予定出すのが遅いんでは?
あと平日に練習するなら、曜日は固定したほうがいいよ。
895 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 19:05:07 ID:gBZGh6nj
わたしのバンドは年間通して練習出席率50%強くらい。ちなみに日曜の夕方からです。
896 :
sage:2008/07/12(土) 12:25:30 ID:jQKtGia7
平日夜の練習って、どうなんだろう・・・
やっぱり、来にくいもの?
このところ団員が増えないので、平日夜から土日に変えようかと
思案中。
897 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 14:44:15 ID:6IgY6cVG
>>896 人による、だろうな。
休日は家族サービスしなければならない人もいる。
職種によっては休日が一番忙しいサービス業もある。
一番の問題は、今まで平日練習でやってきたのならば、集まっているメンバーも
休日は忙しいという人が多いと予想されることだ。
898 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 10:41:25 ID:knwjD67i
>>896 確かに平日は残業もあるしなかなか集まりにくいと思う。
土日に変更するとしても夜の方がいいと思う。
土曜は出勤の人も多いし、家族サービスもあるし。
899 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 12:08:39 ID:kOufRR6h
平日と土曜、週二回の練習。
両方に来れる人は六割程度。
二割は平日のみ、二割は土曜のみ、って感じなので、ほぼ全員揃うのは本番前くらい。
900 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 19:11:56 ID:k9End2xa
ごめんなさい。
処女たん喰いまくってしまいました…
901 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 00:02:47 ID:FnItKYjN
902 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 01:55:19 ID:PcWUnF8Q
今時、一般バンドに所属するような齢で処女なんてほとんどいないでしょ。
居たとしたら、それは演技をされてるか
もしくは今まで誰にも相手にされなかったようなブサの開通工事をバシバシやってくれたかってことだろ。
ありがたいね。
903 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 22:24:29 ID:qZEBMt3N
>>902 容姿もしくは性格の面で、大きな欠陥があれば、処女ってことも
ありえる。
904 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 23:03:33 ID:d5Ghcjuo
処女喰いなんて、おもしれーか?
人妻喰いのほうがおもしれーと思うがなあw
いまごろ、この女の旦那がなにしてんだろう・・とか思うと、
最高だね!
905 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 23:29:14 ID:5+nQdqKD
私も処女に特別魅力を感じるってことはないなあ。
30代の人妻のほうが過激なセックスしやすいよ。
なんつーか度胸があるから色々やれる。
906 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 23:43:25 ID:j8mKUbAN
総括するとバンドのメンバーで30代の処女の人妻がベスト!って
ことだよね。
いるか!そんなモン!!
907 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 11:41:16 ID:zjlCkbqM
25過ぎて処女は何か欠陥があるか宗教・家柄絡みだろうね。
いずれにしろちょい危険。
30過ぎた処女は精神論以前に身体的にヤバい。
筋肉が硬くなるから、激痛らしい。
35過ぎたら…?どうなの?
908 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:16:05 ID:rs6rw3NK
練習後、さっきまでクラのマウスピースくわえてたそのお口で
俺の息子を見事なアンブシャでくわえるのさ!
909 :
名無し行進曲:2008/07/16(水) 00:27:21 ID:rDFtIeQ7
女性の私たちも、小さいチ〇ポに不満。
No.900〜908の皆さんも、小指ぐらいの大きさでは
満足させることは不可能ネ。
いっそ不能の方が良いかしら?
910 :
名無し行進曲:2008/07/16(水) 08:04:33 ID:WAmCwCyJ
あまり上手くない新入団員が入ってきて「ちっ」と思う
それでも話していると情が移ってくる。
程度の差はあるが、それなりに上達してくる。むこうからアドバイスを求めてくることもある。
ステージでちょっとしたソロ的フレーズなんかが成功すると自分のことのように嬉しくなる。
事情が(転勤寿など)あって退団するととても寂しくなる。
こんなことの繰り返し。人間なかなか「良い人」にも「嫌な奴」にもなりきれん
もんだなぁ、と思う。
911 :
名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:37:06 ID:V2vLFQ+U
>>910 あなたは立派な大人です。
結局、一般バンドの原点は「楽器を吹くのが大好き」という連中の
集まりなんだと思います。
912 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 08:51:18 ID:waW1uqpY
「音楽は人と人との出会いと別れである。」〜中世吟遊詩人の言葉より
913 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 17:33:03 ID:s4Yyt+FA
出会いだけでイイなぁ。別れはイヤだ。
914 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 08:59:10 ID:4pTmaS5S
いつか別れが来ると思うから、今の出会い、このひとときを大切にする
915 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 19:50:21 ID:rVz02zhh
>>913 際限なく増えても困るがw。んまぁ、喧嘩別れはなんだかな、とは思うが。
916 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 01:00:13 ID:hfWWf41z
喰った女とケンカ別れしたと同時に、退団した。
今復縁(?)したんだけど、戻れるかなあ
917 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 03:55:20 ID:tqSLGDWF
>>916 イチャイチャしたり喧嘩したり忙しいヤツだな と不快に感じる人間も多少はいるだろうからあまりお勧めできない
918 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 06:03:28 ID:2glrjgWB
昔いたバンド
・いつも練習に来る吹ける人
・そこそこ吹ける、そこそこの出席率の人
・本番前だけ来るブチ壊し組
今いるバンド
・吹けるんだがトラ三昧で出席率そこそこで通す程度の完成度でステージにあがる人
・そこそこ吹ける、そこそこの出席率の人
前者のようなバンドにいて、本番前ブチ壊し組を不快に思う人も多いと思うが、
後者も非常に問題だと気付いた今日この頃。
919 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 06:08:33 ID:OCv9rc2e
>>918 難しい選択だなあ。
前者の方が本番後の充実感は高いかも。イライラも高いけど。
920 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 06:31:35 ID:rlsVynOL
>>910 自分もそう思われている人間の1人でした。
しかし、他団員が親切にしていただいたおかげで、
とても楽しかったですよ。
最後の最後に良いハプニングがあり泣きましたし。
921 :
名無し行進曲:2008/07/23(水) 23:17:13 ID:n7Np2bm2
922 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 01:51:46 ID:C0x9XLxn
うちにいるおばさん↓
・『私はヘタで忙しいからもっと簡単な曲選べ!』と選曲にケチをつけ、更に
打ち上げでは指揮者にからみ、『練習できなくてできないのは当たり前なんだから難しい事要求するな!』
と怒って指揮者を困らせる。
・演奏以外の仕事には色々手を出して、自分が気に入らない仕事をされると
ぎゃーぎゃー騒ぐ。
・パートで誰も相手にされなくて浮きまくってるから、同級生のおじさんに
いつも付きまとっている。そのおじさんと家族は当然嫌がっているのに気がつかない。
・テンポ120で八分音符で指が回らないにもかかわらずソロをやる。
こんなおばさんってどこでもいますか?
923 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 02:17:29 ID:qqv+X9xz
そこまで酷いのは知らないけど、下手糞の目立ちたがり屋はどこにでもいるんじゃない?
924 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 02:37:22 ID:srbdcolG
>>922 「もっと簡単な曲選べ」
うちはこれだなぁ。おばさんではないけど。どちらかというとおばさん含む全員。
難しいつっても、G3だぜよう。
で、次のイベントで難易度をガクッと落としたら
「簡単な曲ばっかりでつまんない。」「ウィンスコとかM8ばっかりはいやだ」
「もっと派手でにぎやかなポップスがしたい」
M8すらまともに吹けてねーじゃねーかと内心思いつつ、NSBから賑やかな曲を用意すると、
「しんどいからイヤ。もっと楽で簡単だけど派手で面白いポップスないの?」ときた。
「じゃあ何か面白い曲あれば具体的に教えてください」
と聞き返すと、沈黙された。
俺はどうしたらいいんだよう。
>・演奏以外の仕事には色々手を出し
してくれるだけマシだと思う。
925 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 08:59:48 ID:Sreloq+C
周囲の環境でそういう態度になってしまうのもあるんじゃないかね。
団内の問題ももちろんあるだろうけど、主婦の場合、社会と接する場が少ないから。
うちの母親のパート先の愚痴なんか聞いてると、本当にくだらないと思うし。
926 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 09:00:08 ID:EZoB2bMA
文句言う暇があるなら練習してくれれば良いのにな・・・
927 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 09:45:09 ID:Y1Z3XsD4
そのオバハンのようなタイプは見たことない。
自身が吹けない難しい曲をやりたがり、その曲に決まったのに真面目に練習
しないという馬鹿団員はこれまで嫌と言うほど見てきたけど。
928 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 10:16:35 ID:30dXRmga
うちには両方いたなあ。
どこも似たような悩みを抱えてるんだね。
でも、難しすぎるとブーたれてたのは自分の技術が上がるに連れ沈黙、
アドリブもできないくせにやたらと難しいジャズをやりたがったおっさんは
ビッグバンドに流れていった。そこで幸せにやってるらしい。
うちは割と団員の質が揃ってる(ヘタレ寄りにだけどねw)から
これで済んでるのかもしれないな。
929 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 20:38:56 ID:9ZEkuoob
>>928 >難しすぎるとブーたれてたのは自分の技術が上がるに連れ沈黙
これなら難しい曲をやる意義があるな。
文句言いながらもいつの間にかできてるって事だろ?
そうやって個人的にも団体的にもレベルアップしていくもの。
文句だけ言って最初から「無理無理!」と投げ出す奴ばかりだと最悪。
930 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 21:07:44 ID:4i2juD+I
譜面づら難しそうなのは、練習すればそれなりに何とかなる。
譜面づら簡単そうなやつ程、基礎がないのがポロポロと…。
931 :
名無し行進曲:2008/07/25(金) 22:36:57 ID:a7D/LrQK
>>930 >譜面づら簡単そうなやつ
ウチはプログラムにそういう曲を大抵1曲織り込むけど、得てして出来が悪いことが多い。
ナメてかかってしまうのと、音楽のイロハが分かっていない奴らがぶち壊す。
932 :
928:2008/07/26(土) 00:09:26 ID:KXrCwzcx
>>929 うん、うちはビギナーも多いけどみんな大人だから、
少数の例外を除き一人ひとりが割合向上心を持って
少しずつでもうまくなろう、合わせようと努力してる。
でも、楽団全体のレベルはまだまだ大したことないので、
難しいといったってそんな難曲、大曲をやってるわけじゃないんだけどね…(汗
933 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 01:05:16 ID:hD2jE85M
譜面が簡単な曲ほど、最後はピッチや音色といった音楽の基礎能力の部分で
決まってしまうから、本当は難しいんだよね。
譜面が難しそうな曲はテンポが速くても、適当に誤魔化しが効くし、いかにも難しそうに
聞こえるので、ああ頑張ってるな、で納得されてしまう面もある。
934 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 01:14:32 ID:DnizP6j4
バラの謝肉祭とか、エルザとかを完璧に演奏したら、神
935 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 03:10:04 ID:ywNcsBLQ
あと、ホルストの1組も。
936 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 09:49:28 ID:uVsylR/5
>>932 大抵の団が、その少数の例外によって甚大な被害を被っているんだけどなw
937 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 10:02:35 ID:469NU9o9
Aリードの曲は技術のないバンドでも演奏効果を最大限発揮できるから便利だ。
逆にホルストはやめとけってのが共通の認識だな。
しかし大抵「アルメニアンは出来ないからホルストにしよう」となるw
938 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 10:08:04 ID:NRxagHQR
リードときて、いきなりアルメニアンかよw
潔く小組曲とか音楽祭のプレリュードで良いんじゃないの
939 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 10:10:13 ID:uVsylR/5
そらまぁ、通らない、では話にならんけどな。
940 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 11:21:45 ID:hg3DNcnP
春の猟犬の難易度の高さと言ったらもうね
941 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 11:43:06 ID:RxbF2UkM
バラの謝肉祭、いい曲だ。
候補に挙げてみよう。
942 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 15:49:19 ID:hD2jE85M
若くてやる気のある団員ほど、コンクールの呪縛から抜け出せていないのが難点。
万年県大会銀賞のうちの団体で、ローマの祭りやりたいとか、フェスティバル
バリエーションズやりたいとか。
リードなどは下手な中学生がやる曲で難しい曲をやるのが偉い! と口にはあまり
出さないがどっか思い込んでいる気がする。
ただ彼らのやる気はスポイルしたくはないので、どうバランスを取っていくかが、
おっさん団員としては難しいところだ。
943 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:44:38 ID:15UkzPVb
バラ肉、コヴィントン、ロマネスク、ホルスト1組、
このあたりの曲をきっちりこなせるバンドは、かなり優秀だと思う。
個々の技能が優れていても「周りと合わせる技術」がないとグダグダになる。
縦の線やピッチをしっかり合わせないと、とても聞いていられない演奏になってしまう。
944 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:16:33 ID:9XDHw8fA
>>942 若者の勘違いはともかく
県大会クラスの実力なら
やってやれないこともないんじゃない?
945 :
名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:57:08 ID:hg3DNcnP
>>942 結局、どう育ってきたかという環境が大事だよな。
>>944 県大会クラスの実力なんてものは、全て指導者のおかげ。
個人の実力なんて、小編成出身の奴もほとんど変わらないよ。
946 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 02:38:06 ID:aeJL+lbQ
>>944 942だが。
曲を通すだけなら誰だってできる。
おっさん達の時代は、リードくらいの曲でもきちんと仕上げて全国を狙っていた時代。
淀工とか創価学会関西とかね。自分も工房の頃、リードで支部金までは行ったことあるし。
でも我々の時代のレベルを今の団員に求めると、殆どついてこられない。
細かいバランス、ピッチ、表現。こういったものを詰めていく作業に堪えられないようだ。
だから今の団体のレベルでローマの祭りとか言われると、
「もうちょっとさ、自分たちのレベルに合った曲をやろうよ」
って言いたくなっちゃうんだよね。
でも確かに今は、中学生高校生の県大会程度でもローマくらいは普通にやってる。
おっさんとしてはやめときゃいいのに、と思うのだが。
世代による感覚の違いかもね。
さて、寝るかw
947 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 04:42:50 ID:QPByXlfZ
あまり好きな言葉ではないが、音楽性の問題なんだろうな。
個人の技術は大したことないのになかなかまとまっていて味のある演奏をする団体が
近隣にあるんだが、うちの団の若いのにかかるとピッチザッツがズレている、以上オシマイ。
ステージから聞こえてくる音楽そのものにだって見習うべき点は沢山あるのに。
当然、自分たちの演奏もその程度のモノサシでしか仕上げようとしない。これで
自分たちは上手いとか、支部金を狙う力があると思っているんだから、呑気なもんだ。
948 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 04:50:25 ID:SgjMmnyB
>>945 まあね、指導者変わった途端に沈没するバンドも多いしね
>>946 今も悪くないが、あの時代は本当に良かった。
数年前、呪文と踊りで金賞を取った中学校があったが
懐かしさの余り、年甲斐もなく熱くなってしまった。
949 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 09:59:14 ID:SBJsVrbB
打楽器の片付けを頼んでもろくに手伝わない奴がいる。
特にひどいのはバスクラ、ファゴットの木低軍団。
「ちゃんと水分取ってから直さないと楽器が痛む、割れる」とか言って、
やたらスワブを何度も通したり、トーンホール一つ一つをご丁寧に水分取って時間稼ぎ。
打楽器が無くなり掛けた頃に「さあ手伝おうか」とやって来る。
もう終わってるんだよカス。
950 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:18:30 ID:/gQJlo5b
>>949 それは仕方ないんじゃないか?
バスクラもファゴットも管理を怠ると本当に割れるしカビるし。
そうじゃなくても高価な楽器だしなあ。
さっと水を抜いてケースに放り込みっぱなしの金管奏者としては、
むしろ同情的ですらある。
あ、俺はできるだけパーカスの出し/仕舞いは手伝ってるよ。
951 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:43:10 ID:30h4JhvV
>>950 の意見に同意。
木管楽器は、演奏後に水分を除去しないと、すぐに壊れてしまう。
バスクラ:120万円、ファゴット:180万円
一般的な価格だ。
>>949クンには、稼げない金額だ。
打楽器の片付けに関しては、打楽器セクションは勿論だが、
金管楽器セクションが率先して手伝うのが基本だ。
もっとも、先に打楽器の搬出入後に自分の楽器の水抜きするのも
アリだけど。。。
952 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:07:18 ID:6dlDsuMj
片づけを他の人にまかせるなら、その分準備はやれよという話になるわけだ。
あれもこれもしません出来ませんではな・・
953 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 14:57:51 ID:tV94x69Z
まああれだ・・・
スワブ通しながら「早くPercの片付け手伝ってくださ〜い」と
金管に言い放つ態度が鼻につくだけ
言われなくても金管組で片付けてるよ
おまえらこそ椅子から早くどいて、部屋の隅で楽器片付けろよ
椅子片付けるのも遅くなるんだよ
954 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 16:17:35 ID:ldcBr7Md
それ、楽器云々じゃなくて奏者が嫌いなだけなんじゃないの?
役員通して言えばいいだけの話じゃん。
打楽器いなくても困るけど、低音木管いなくなっても困るでしょうが。
うちはいないからそういう現象もないけどさ…orz
955 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:22:44 ID:1izpwJu7
多分バスクラやファゴットのない小さな吹奏楽部出身のパーカスだろ
それともバスクラやファゴットの奴にいじめられたか振られたかしたのかな
956 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:34:44 ID:UtvmCbzY
バスクラ、ファゴットうんぬんを抜きにしても
手伝わない奴は本当に手伝わないな、いろんな理由つけて
957 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:54:05 ID:BF3uytH6
ほんとにそうだよな。
特に演奏会とかの移動がからむとなると、顕著。
遠くから来てる奴が一生懸命やってるていうのに、近所に住んでる
奴らが搬出終わったころをみはからって来やがったりしやがる。
本当に頭くる。
958 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 22:58:52 ID:QPByXlfZ
俺はバスクラだが、早めに行って打楽器を出したり、椅子並べは率先してやってる。
その代わり、練習後の片付けなどは、自分の楽器の片付けがあるので、あまり手伝え
ていないのは事実ではある。
また、楽器の種類による片付け所要時間など関係ないような大掛かりな移動(倉庫に
しまうのではなく、トラックに積むときなど)は、トラックの中の方の係りもやってる。
そんなこんなでバスクラファゴット類を十把一絡げに言われると非常に不愉快だ。
959 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 23:05:00 ID:pkzRohvj
打楽器やってるけど、手伝ってくれない人なんて正直どうでもいいよ。
そういう人だと思って諦める。お願いする時間と手間がもったいない。
打楽器メンバー+自発的に手伝ってくれる人で十分。
960 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 23:05:53 ID:aeJL+lbQ
>>958 >949の団には、そういう奴がいるってだけの話でしょ。
だれもお前さんの話などしとらんw
961 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 23:08:55 ID:ldcBr7Md
当事者じゃなくても不愉快だと思うよ。
>>949がカスにしか見えん
962 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 23:09:18 ID:QPByXlfZ
そだな。ソマソ。
963 :
名無し行進曲:2008/07/27(日) 23:26:48 ID:Pds3yWsU
>949
ネタだろう。でなければ管が割れたときの修理代くらい出してくれるんだろう。
低音木管なんて洒落になんない値段するんだから、ケアくらい徹底する罠。
あと、半端に慌てられて正しい持ち方をしてくれないお手伝いはパーカス的にも恐怖と思うぞ
964 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 00:00:24 ID:ah+BN8pW
>あと、半端に慌てられて正しい持ち方をしてくれないお手伝いはパーカス的にも恐怖と思うぞ
激、同意。自家用車に自分の楽器を乗せると超安全運転になるよ。それくらい楽器に扱いには
気を使うのが木管奏者。他人には触らせられん。
パーカスって他人に楽器預けて平気なのがちょっと不思議の思うよ。
965 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 00:15:22 ID:NGClMTUp
>>964 いやそれは違う。団員なら打楽器の運び方くらい当然知っていないと。
わからなければ一度聞くだけ。普通の知能があれば出来るはずだ。
ていうか「自分は運び方わかんないし落とすといけないので手伝いません」
なんていう人見た事無いわ。怒られるって。
966 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 00:30:36 ID:WQ7I29cB
うちの団は早く来た人が打楽器の手伝い、イスだしをやる
遅くきた人はその状況を知らない
片付けも準備をしていた人たちがやってる
声かけはしない
気がついた人がやる
練習に遅れる人たちは
気がつかないもんだ
大人なんだから空気読めよ
967 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 04:57:28 ID:BdAL0OGu
コンクールの手伝いに言って、他校の生徒が
ひとりでシロフォン運んでたのにはひいた。
平面だけならいいけど、鍵盤上部を胸に当てて、階段も独りで持ち上げていた。。
968 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 11:00:05 ID:kjV28MWl
>>965 それはその通り、間違っていない。
組織の運営とか、空気読むとか大切だとは思う、
でもそういう次元じゃない。
落とすのはもっての他としても、当てたり、ガタンとかやったり
正しい運搬法でも「丁寧な扱い」というのをしない人もいるわけで。
椅子や譜面台と楽器を同じに扱うな!!とか思うことない?
969 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 11:14:52 ID:JfVqujAo
うちは金管に若手男が多いからか、木管勢があまり手伝わずとも
丸く収まってるけどなあ。
張り切ってティンパニ1台1人で運ぶ奴とかいるよ。
970 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 12:01:33 ID:hH94TQHK
971 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 12:59:00 ID:7xWNGDaS
弁償できないものは最初から借りなければいいと思うのだが
972 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 19:01:09 ID:0YqGLJY0
キースジャレットの「ケルンコンサート」、いいよ。オヌヌメ。
973 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 19:53:15 ID:73Y1LvNS
仕事も趣味の音楽も、「気付いた人が・手が空いてる人がやりましょう」
これ常識。
人のせいにするのは論外。
974 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 20:44:22 ID:sTdNi0w2
何のための保険だ、と思ったりもする
975 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 20:58:03 ID:Om/jrhZE
一連の流れ見て、みんなちゃんとバンド内で話してるのかな?と思った。
>>949なら、その木管低音のメンバーと、
>>957なら、近所に住んでて搬出終わった頃を見計らって来るメンバーと、
ちょっと話(雑談的でいい)するだけで、
意外と簡単に誤解が解けたり、解決したりするんじゃないか?
木管低音に限らず、クラリネット属全部とオーボエも手入れちゃんとしないといけない。
でも早めに楽器片づけて、少しでも手伝う事は可能だと思うよ。
そこをやんわりと話せば木管低音組だって、
「そうか、じゃあ早めに片づけてちょっとでも手伝うわ」とやってくれるかも知れない。
近所なのに早く来る奴にだって、その辺の事話すればいい。
「見計らって来てる」なんて穿った見方で決めつけてるけど、
それぞれ仕事や家庭の事があって、早く来たくても来れない可能性もある。
そこも含めて話聞く必要がある。
このケースも「そうか、じゃ近いんだから早く来るわ」と言ってくれるかも知れない。
きっちりした話し合いから他愛ない雑談まで、話をする事で解決したり誤解が解ける事多いよ。
976 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 20:59:50 ID:Om/jrhZE
>>975訂正
×近所なのに早く来る奴
○近所なのに早く来ない奴
977 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 21:43:32 ID:K1qo5XOp
978 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 22:33:41 ID:sTdNi0w2
他人に多くを期待しすぎ。よほど恵まれた環境で育ってきたようですね。
979 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 23:20:47 ID:Bwp8vmC0
>969 それ、張り切り方が間違っているかと(銅製ケトルで一人で持ち上げちゃったら…)
>975 つ「管のでかさ」
でも吠えの方相手なら言う、「徹底的に自分の楽器の面倒だけ見てください」、と
下手に手抜きで楽器仕舞って、肝心なときにクラック、とかあまりにも洒落にならない
その辺は大人として対応しないと。
980 :
名無し行進曲:2008/07/28(月) 23:40:08 ID:NGClMTUp
楽器の演奏以外で全員必ず公平に雑務を負担しよう、で良いのでは。
早めに来れないなら、後片付けは積極的にやる。その逆もある。
楽器運びが出来ないなら、楽譜の整理には参加する。
半分しか練習に参加できなければ、休日のイベントは極力参加する。
「あなたは何を担当していますか?」
981 :
名無し行進曲:2008/07/29(火) 05:12:27 ID:vyqJs6lc
>>970 そんなに大事なものなら安易に貸さなきゃいいのに。
貸す場合でも厳密に取り扱いに関する契約書でも作っておけばよかったのに。
>>977 やっぱり言わないと伝わらないよ。
言わなくても通じるのは双子くらい。
982 :
名無し行進曲:2008/07/29(火) 07:28:50 ID:xzGSoo5Q
>>981 理由はどぉあれ借り物を壊しちゃったんだから弁償するのは当然じゃないか?
983 :
名無し行進曲:2008/07/29(火) 09:00:13 ID:vyqJs6lc
>>982 まあ当然だろうね。
>「手で運ぼうとしたら台車に乗せてくれと言われた。
> 同情はするが、責任はないと考える。楽器をまたぐような扱いはないと思う」
なんて無いとはっきり言い切れない時点でアウト。
心当たりがあるんだろう。
いやそれにしたって、超売れっ子のプロから売ってくれって言われて
それを拒否するくらいなんだから、貸す場合にも同じタイプのものを作って貸せばいいのにな、と思ったわけですよ。
984 :
名無し行進曲:2008/07/29(火) 11:55:26 ID:qqBq4W91
>楽器の演奏以外で全員必ず公平に雑務を負担しよう・・・・
体ひとつで来るパーカスと百万以上の楽器を持ち込んでくれる木管低音を
同じに扱うのは公平とは言えないのでは?
985 :
名無し行進曲:2008/07/29(火) 16:23:40 ID:JSFyeuOq
打楽器は練習場のすぐ隣の部屋(倉庫)に保管してるので打楽器の方が片づけしてます。
ドラムは練習場の備品なので、そのままで置いておけばいいし。
練習場を出るのが一番遅いのは、木管の人たちです。
指揮者→金管→打楽器→木管 の順。
皆さんの練習場ではどういう感じなのでしょう?
986 :
名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:34:38 ID:xzGSoo5Q
>>985 >指揮者→金管→打楽器→木管の順
倉庫がすぐ隣にあるなら普通じゃない?
楽器を片付けるのに要する時間は金管に比べて、
木管が明らかに時間が必要なんだから。
987 :
名無し行進曲:2008/07/29(火) 19:27:28 ID:73b6ltgb
>>984 言っている意味がわからん。
後片付けはやらなくてもいいけど、その分他の仕事は率先してやるべきだろ。
特別扱いされて当然みたいな顔するなら次から来なくていいよ。
988 :
名無し行進曲:2008/07/29(火) 21:07:02 ID:Gdih6EPA
989 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:24:50 ID:mCuX8vwT
たかが、「楽器運び」にこれほど、盛り上がろうとは・・・
最初は
>>949のマヌケ発言がきっかけだと思うが。
楽器運びに限らず、仕事でも同じ。
何か困っている際に手伝ってくれる見識のある人。
気付かない空気の読めないバカ。
気付いていても、手伝わない大バカ。
以上
990 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:33:04 ID:f1XB487M
>>987 じゅあお前が、バスクラやファゴット、高価な低音楽器を
調達してくれるんだろうな?
団費しか金使っていないような奴がでかい口たたくな。
じつは俺、安物のSAX使いなんだが、セルマーのバリサク使っている人なんて
もう拝みたくなるよ。個人の物とはいえ高価な楽器は団の財産だからな。
991 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:37:39 ID:UmTCnKvt
なんだ貧乏人が金持ち羨んでるだけか
992 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:41:40 ID:4BorQ96d
>>990 安物というと、マックストーンとか、ケルントナーとかかww?
頑張ってセルマー買ってねーーあはははは。
安物使ってるくせにでかい口たたくな。ばか。高価な楽器を
買ってからでかい口たたけよ。
993 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:42:03 ID:JMvkZHlm
トロンボーン床にそのまま踏まれるよ。
994 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 04:36:44 ID:EGtD5EV8
高価な楽器を吹いてれば尊敬され、面倒な仕事も免除されるのかー
俺も金管だけど120万円の楽器だから免除ねw
フルート、オーボエ、チューバも軽く100万越えだ。
いやトランペットも数本持ってくれば100万越えるな・・
ということで面倒な雑用は安物サックス吹きの
>>990にやらせよう!
995 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 07:55:25 ID:+BrE//kA
なにこの流れ?
あ…「日本の夏、2chの夏」の時期かw
996 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 11:59:57 ID:5T4j8MHT
一気に程度が下がったなww
ホント夏休みって感じ
997 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 12:54:59 ID:lxDtzb8Z
終了
998 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 12:55:36 ID:lxDtzb8Z
終了
999 :
名無し行進曲:2008/07/30(水) 12:56:16 ID:lxDtzb8Z
終了
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。