●●☆長野県の吹奏楽 PART17☆■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
シーズン突入を前に信スレ立てました。
いや、新スレだ。間違えた。

ナイスなスレタイ思いつかなかった。スマソ。
2名無し行進曲:2006/07/13(木) 23:49:10 ID:uqqArd/n
3名無し行進曲:2006/07/13(木) 23:49:58 ID:DEN+k71b

地味な2げっとオメ
4名無し行進曲:2006/07/13(木) 23:51:39 ID:DEN+k71b
しかしみんな興味ないんだねぇ


佐久 課:   自:(ダフニスとクロエ説あり)
ノース  課:   自:(ローマの祭説あり)
長野 課:   自:
松本 課:   自:
創価 課:   自:
信大OB課:  自:
アルプス課:   自:
上田 課:   自:マゼラン(略)/樽屋 雅徳
伊那 課:   自:
飯田 課:   自:アルメニアンダンス・パート?/A.リード

5名無し行進曲:2006/07/13(木) 23:53:15 ID:jAELXKcl
WoOOOOOOoooooooOOOOOOOoooooooo!
もうすぐコンクールだぁ。
このスレットを立ててくれてアンガトー。
どうして、一般はコンクールの曲目を公表しないんだぁ!
6名無し行進曲:2006/07/13(木) 23:55:28 ID:uqqArd/n
>>3
ども
7名無し行進曲:2006/07/14(金) 00:08:52 ID:lnqf8264
上田はトゥーランドットだよ。
8名無し行進曲:2006/07/14(金) 00:09:30 ID:FyzFor+E
こもろ、とよしな、まつもとは立ち入り禁止
9名無し行進曲:2006/07/14(金) 07:13:37 ID:2euwiglN
長野県の吹奏楽♪パート2
http://music.2ch.net/suisou/kako/1000/10007/1000795569.html
長野県の吹奏楽 パート3
http://music.2ch.net/suisou/kako/1022/10223/1022366620.html
★☆★ 長野県の吹奏楽 その4 ☆★☆
http://music.2ch.net/suisou/kako/1030/10302/1030281674.html
●○◎ 長野県の吹奏楽 第5弾 ◎○●
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1035927228/
●○◎ 長野県の吹奏楽 第6弾 ◎○●
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1042847047/
◇◇◇ 長野県の吹奏楽 第7弾 ◇◇◇
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1060377924/
◆◆◆長野県の吹奏楽 第8弾◆◆◆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1064754062/
☆☆☆長野県の吹奏楽 第9弾☆☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072013618/
☆☆☆長野県の吹奏楽 第10弾☆☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1085051876/
☆☆☆長野県の吹奏楽 第11弾☆☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092619735/
◎○○長野県の吹奏楽 第12弾○○◎
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1106222600/
◎○○長野県の吹奏楽 第13弾○○◎
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1115894510/
◎○●長野県の吹奏楽 第14弾●○◎
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122813034/
★☆★長野県の吹奏楽 PART15★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1125834542/
□□★長野県の吹奏楽 PART16★△△
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137327803/l50
10名無し行進曲:2006/07/14(金) 07:15:44 ID:2euwiglN
関連スレ

長野県の高校 パート1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1139713564/l50

長野の中学 パート2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1144327254/l50
11名無し行進曲:2006/07/14(金) 09:34:21 ID:D51dlnbI
前スレ引きずってスマソ

>974
自演乙だ
音文でやったシエナとのコンサートに付き合いで行ったが、
所詮 馬鹿でかい音で押してくるだけの演奏だったよ。
あのホールで、マイクバシバシ立てて音楽って何だよ?
耳が壊れそうだった。

コンクールなんか出たら、いかに下手か、すぐバレるのが
本人達も分かっているんだろう。だから出てこないさ。

演出で盛り上げて、ごまかすのが上手いのは認めるよ。
キモイ駄洒落とアフロね(ワラ
そんな演出が見たければ、遊園地にでも行った方がいいぜ。
連休だし。
いい演奏を聞きたいなら、ムダ金だよ。
12名無し行進曲:2006/07/14(金) 12:23:44 ID:ovPQLBNe
シエナのPAは最悪だったな。
ただ、あそこの団長も後悔してたぞ。
ただし、下手な団体ではないな。
13名無し行進曲:2006/07/14(金) 14:46:24 ID:DKy/tzno
>11
こっちこそ前スレ引きずってスマソ。
きっと自作自演じゃないだろ。

あそこの定演は楽しい。
それは俺も認める。
だってキモイ駄洒落とアフロは
遊園地に行っても見れないぜ。

演奏は何しろ音圧とリズムがすごいな。
ガツンと来て気持ちが良い。
これは他団体にはない良さだろうな。
音の飛び方が全然違う。
あんな吹き方してたら俺なんて5分ともたない。
吹奏楽がポップス吹いてダサくないんだから
それだけで技量がわかるし
俺は悔しいけど認めてる。

コンクールに出てこないのは
きっと下手だからじゃないと思うぞ。
コンクールに興味がないのか
まぁあのスケジュールじゃ間違いなく無理だ。

何しろ演奏聞くと元気になれるし
俺はあの演奏もあの団体も好きだな。
14名無し行進曲:2006/07/14(金) 15:02:53 ID:DWrFOsWC
前スレを使いきれ!
何が「前スレを引きずってスマソ」だ。前スレでやればいいだけの話だろ。
15名無し行進曲:2006/07/14(金) 20:17:42 ID:D51dlnbI
>13
>演奏は何しろ音圧とリズムがすごいな。
>ガツンと来て気持ちが良い。
>音の飛び方が全然違う。
>あんな吹き方してたら俺なんて5分ともたない

力まかせに吹いてるだけだね。
ハーモニーなんて考えてない。
木管がまったく聞こえないんだぜ。
木管は下手なヤツの集まりなのか?
オレはもってもあんな演奏はイヤだね。

>吹奏楽がポップス吹いてダサくないんだから

あれ?吹奏楽じゃないって団員が言ってたぜ(藁
吹奏楽スレで書いちゃいけなかったってことだな
自作自演は消えろ!

・・・釣られてんのオレか・・?

>14
>前スレを使いきれ!

おまえがいって書いてこいよ。
16名無し行進曲:2006/07/14(金) 21:41:09 ID:PnFOopTW
>>14
同意

>>15
>おまえがいって書いてこいよ。

これ意味ワカンネ
この新スレで書くから意味あるんじゃねーの?
17名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:00:39 ID:DWrFOsWC
>>15
お前、真性バカで真性包茎だろ。

もう一度よ〜く考えてごらん。何で前スレが埋まってないのに、新スレで前スレの内容を引っ張って書く必要があるのかどうか。
18名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:51:58 ID:o/KVfh8q
>13
>15
いろいろ言ったって、当の本人たちは意に介さんだろうよ。
やりたいことやってんだから。

少なくとも、自分たちの音楽を聴いてもらおうと努力しているバンドだとは思うじ。
集客する気のないジリ貧バンドよりはよっぽど素晴らしい。
19名無し行進曲:2006/07/15(土) 00:24:29 ID:Voqwfdb2
   ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

20名無し行進曲:2006/07/15(土) 01:03:30 ID:cEAbklPs
とりあえず、前スレで1000取り合戦でもやってくだされ。

佐久 課:   自:ダフニスとクロエ(否定意見なし)
ノース  課:   自:ローマの祭(否定意見なし)
長野 課:   自:
松本 課:   自:
創価 課:   自:
信大OB課:  自:
アルプス課:   自:
上田 課:   自:マゼラン(略)/樽屋 雅徳orトゥーランドット/プッチーニ
伊那 課:   自:
飯田 課:   自:アルメニアンダンス・パート?/A.リード
21名無し行進曲:2006/07/15(土) 21:10:51 ID:ZY0HyEJu
長野県吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/nagano/index.htm
22名無し行進曲:2006/07/16(日) 01:36:58 ID:r/8zINzM
飯田Vでは?
長野か上田どちらかがTと聞いたが。本当かどうかはわからない
23名無し行進曲:2006/07/16(日) 20:46:46 ID:QHBsJbm+
上田T長野・・・U  らしい。今年はTからWまで聞けるね
24名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:02:49 ID:yS0DWoqF
S・Yの顔ゎ半漁人wS・Yゎ女のくせにハゲっw
25名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:55:34 ID:Oh6SdZix
仕事で今日の$チェのサマコン行けなんだ
誰かレポ頼んます
26名無し行進曲:2006/07/17(月) 09:27:52 ID:gh1XFAPw
>20
いい加減誰か否定しろや。
柵はメリーウィドウ、ノースはノビリッシマ。
27名無し行進曲:2006/07/17(月) 11:18:48 ID:x9tpFi2O
>>18
私も一ファンなんだけれども
自己満足ではなくお客さんの満足を第一にしている
ミュージシャンである以上は、
批判にも耳を傾けるべきだと思うわ。
>>15は辛口だけれどもある程度的を射たことを書いているしね〜
なにわともあれ、長野県の音楽水準の向上に期待しているわ!!
28名無し行進曲:2006/07/17(月) 20:16:12 ID:/jtUWzlg
で、音楽団の演奏会行った人。
感想キボンヌ
29名無し行進曲:2006/07/17(月) 21:12:01 ID:XturVLEC
飯田の定演にもオサーンいた。
音楽好きな人なんだねー

感想を一言で言うと、
飯田はただ鳴らすだけでうるさかった…
30名無し行進曲:2006/07/17(月) 21:12:03 ID:kEdG5skx
>>28
音楽団のジエンが確定するクオリティだった。
31名無し行進曲:2006/07/17(月) 21:31:26 ID:/jtUWzlg
>>30
また音圧だけの演奏だったのか?
どんな曲目・雰囲気か教えて。
32名無し行進曲:2006/07/17(月) 22:04:44 ID:JcZylggE
$チェは小学生だらけだった。
あんだけ集めりゃさすがに凄い。
33名無し行進曲:2006/07/17(月) 22:28:03 ID:kEdG5skx
>>31
音圧ってか汚い音が飛び交ってるだけの感じ。
肝心なとこで音はずすし弱奏部のピッチは悪いし。
プログラムも重いから途中で帰りました。金返せ。
もしかしたら最後のだけいい感じで鳴るバンドなのかもね。
34名無し行進曲:2006/07/18(火) 00:54:21 ID:CMARuARR
>31
ドラムの音が大きすぎ
ロックじゃないんだから
すべて全開だと聞いてて疲れる

PAで音量をでかくしても迫力はでない。
うるさいだけ
TP、TB、SAXなんかけっこう鳴ってるんだから、
PAで大きくするなって
CL、FLの人数バランスが悪いところを
少し助けてやる程度でええんじゃん
俺は木管なので、音楽団で吹きたいと思わない
キレイに聞かせる演奏なんて捨ててるんじゃね

多少うまいと思ってやがる金管、SAXが
マスターベーションするには良いバンドかもな(ワラ

いや 俺はもったいないと思っているんだよ
どこよりも演奏回数も多い
団員も一生懸命練習してるの、知ってるからさ

まあ がんばりや
また聞きに行くからさ
35名無し行進曲:2006/07/18(火) 06:12:29 ID:GuIOd64y
その練習もマスターベーション
ロビーでほったらかされて
やりたい放題の団員の子ども?を見るにつけ
炎天下の車内に放置されて
親はパチンコに興じているという事件を思い出す。
36名無し行進曲:2006/07/18(火) 09:05:39 ID:4kYIGjFA
>>34
わたしも似たような感想。
>>35
きっと、団体の内側ではものの見方が世間一般とかけ離れてしまうのよ。
でも、努力しているのは確かだと思うのよ。
37名無し行進曲:2006/07/18(火) 09:43:17 ID:e6PhHfmM
自分たちがやりたい音楽をやるのは勝手だが、演奏会をを開いて他人に聞かせる以上、聴衆に対して彼らが納得できる演奏になるべきであろう。
さもなくば料金は無料にしたほうがよい。
38名無し行進曲:2006/07/18(火) 12:04:17 ID:8Znye4+l
>>31
確かに。相変わらずの音量だった。
歌手はいらないな。
>>34
炎天下の車内に放置されて
親はパチンコに興じているという事件を思い出す。
って・・・それとはちがうだろ
かなり頑張ってるぜ、あの団体。

ま、他のマターリした吹奏楽きくよりよっぽどましな演奏だったと思うが。


39名無し行進曲:2006/07/18(火) 12:49:44 ID:7yhrSPNQ
それで客は入ってたのか?
高いチケットでもちゃんと集客してるなら、それなりに良い所があるんだろ。
お客は正直だから、下手な演奏すれば次は来ないじ。
集客出来て無ければ、オナニーバンドってこった。
40名無し行進曲:2006/07/18(火) 17:20:21 ID:BPkrQKCY
俺も行って来たぞ。今年もスゴイ人数だった。

でもドラムの音が大きすぎ!
リズム系の動きが良く見えたけどドラムを前に出したのは失敗では?
常に大音量は聞いていて疲れたよ。

PAもイマイチだったな。ハウリングが多くて耳が痛かったぞ。
指揮者が途中でトランペット持って吹いてたけど
何回かマイク外してハイトーン吹いてた時の生音は最高だったぞ。
やっぱり生音が聞きたいな。

それにしてもあのトランペットとサックスのソロ吹きまくっていたヤツ。
そしてトロンボーンのデカイヤツは尋常じゃないな。

でも弱音部の特にフルートとクラリネットは
ピッチ悪いしリズムに乗り切れていない。
他のパートと違ってレベルが低いな。
PA使っていたから良く聞こえてしまっていたぞ。

照明や風船、花火なんて入って今年も楽しませてもらったけど
コンサートホールでバンドの生音が聞きたいな。
まぁ車移動の俺にしてみるとあの大駐車場は捨てがたいけど。

まぁ…でもかなり頑張ってるな。
皆仲良さそうだし演奏中も楽しそう。
お客さんも盛り上がっていたし、あの雰囲気を作れるんだから羨ましいよ。

それにしても…
あの本番ばかりのスケジュールで
いつあの曲数を仕上げているのか不思議に思うね。
まったくスゴイ団体だよ。まぁ頑張れよ。応援してるぞ。
41名無し行進曲:2006/07/18(火) 20:04:00 ID:GzuXWd9i
なんだこの自演臭いスレはwwwwwww
俺には頑張りも何も伝わらなかったぞ。
何で頑張ってるとかわかるんだ?関係者か?
500円くらいならはらってもいいかもな。
高い金出して聴き行って後悔した。
42名無し行進曲:2006/07/18(火) 20:18:35 ID:BPkrQKCY
>41
少なくとも他は知らんが俺は関係者じゃないぞ。
あのスケジュールの中
あれだけの物を企画しているんだから
少しは認めてやるべきだな。
音楽やってる仲間じゃないか。
何ですぐに自演だって斜に見るんだ?
お前寂しいヤツだな。
お前みたいなヤツが吹奏楽やってるから
おかしな人が多いって言われるんだよ。

少なくとも俺には
一緒に楽しもうって空気は伝わってきたぞ。
43名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:13:00 ID:GzuXWd9i
少なくとも俺にも一緒に行った椰子にもそんな空気は微塵も伝わらなかった。
だからてっきりみんなふざけて書いてるのか、自演なのかと思った。
変なことを書いてすまんかった。
いろんな意味で音楽団頑張れ。
44名無し行進曲:2006/07/19(水) 06:28:38 ID:QM5SsbCf
やっぱりFL、CLがどーしよーもなく下手なんだな

>他のパートと違ってレベルが低いな。
>PA使っていたから良く聞こえてしまっていたぞ。

こんなこと言われりゃ、次回からまた
木管にPA使わないんじゃん?
聞こえなきゃ、どうでもいいもんな

まあ、一人二人上手いヤツがいても、
トータルでは「?」ってことだな

>40〜43
同じヤツの自演だろwwwww
ホメたり ケナしたり 乙かれ

斜めに見る、寂しいヤツで悪かったな〜wwwww
45名無し行進曲:2006/07/19(水) 18:39:53 ID:ZfGoWYzD
音楽団って上手ぃんですか??
46名無し行進曲:2006/07/19(水) 19:17:45 ID:116Sxho3
>45
私は上手ぃというより
「気持ち良かった」って感じでしたん。
個人レベルの開きは
他のバンドより相当はげしいね。
そこだけ見たらケナされても当然かも。
まぁ演奏的な問題はいっぱいあるけど
トータル的には楽しかったよん。
47名無し行進曲:2006/07/19(水) 19:20:30 ID:doKAT1yI
初心者からセミプロに近い人までいろいろいるから
個人のレベルは何とも言えないんじゃないかなあ。
ただ言えるのは吹奏楽の枠を飛び超えて
独自のスタイルを作っている団体はココ以外なかなかいないと思う。
48名無し行進曲:2006/07/19(水) 20:12:40 ID:POJCcfRZ
確かにFL、CLはレベルが低かったわね。
でも個人のレベルを言っちゃいけないと思うわ。
だって私も見に行ったけど楽しかったもん。

あれだけの定演を企画する団体がある事は
ただただ素晴らしいって思うし正直少し羨ましいわ。

私は音楽団のディナーショーを見た事があるけど
最初に大江戸ブラスを思い出したの。
今回も演奏は荒削りな部分も多かったけど
そんな感じがして楽しかったわ。

そんな視点から考えると吹奏楽かもね。
確かにこれだけ枠を飛び越えて活躍している団体も
全国的に見ても少ないんじゃないのかしら。

批判ばかりじゃ板は育たない。
これからも音楽団頑張ってね。
私も応援しているわよ。
49名無し行進曲:2006/07/19(水) 22:24:01 ID:Tm9FAZDm
佐久 課:   自:メリーウィドウセレクション
ノース  課:   自:シンフォニア・ノビリッシマ
長野 課:U  自:
松本 課:   自:
創価 課:   自:
信大OB課:  自:
アルプス課:   自:
上田 課:T  自:マゼラン(略)/樽屋 雅徳orトゥーランドット/プッチーニ
伊那 課:   自:
飯田 課:V  自:アルメニアンダンス・パート?/A.リード

おいおい、日曜日コンクールだろ?
だれかコンプよろ!
50名無し行進曲:2006/07/19(水) 23:08:57 ID:by6MKLNs
今回は、全然コンクール一般の曲の全貌がわからないね。
去年は古典音楽大会だったのに。
51名無し行進曲:2006/07/20(木) 01:44:39 ID:T3RtvHur
佐久 課:   自:メリーウィドウセレクション
ノース  課:   自:シンフォニア・ノビリッシマ
長野 課:U  自:
松本 課:   自:
創価 課:   自:
信大OB課:  自:
アルプス課:   自:
上田 課:T  自:ラザロの復活/樽屋雅徳
伊那 課:   自:
飯田 課:V  自:アルメニアンダンス・パート?/A.リード
52名無し行進曲:2006/07/20(木) 03:28:47 ID:7DMVZ2VS
>48や他にも
「音楽団の木管は下手だ」・・・って
書いてる人多いけど、普通なんじゃない?
行ってみたよ。今年も。
確かに、めちゃくちゃ上手いとは言えない。
だが、ソロができるとか、目立つとか、
そーいうことばかりがいい事なのか?

じっさい、あの音量の中じゃ木管は
ピッチだって分かんないんじゃねー?
FLなんて一人だったし。
自分だったら・・って考えたら、そうとう吹きにくい。
がんばってる方だと思うけどな。
53名無し行進曲:2006/07/20(木) 05:52:53 ID:bROWCKlJ
でかい音ばかりでピッチがわからない?????
だからしかたない????

本気で言ってるの?

だから、レベルが低いんだよ!!!

自演野郎め
54名無し行進曲:2006/07/20(木) 06:37:19 ID:gGVqeYTG
ていうかさ、日曜日の大職一、開催できるの?
高速も国道も通行止めでしょ?まだ雨降るって言うし…。
55名無し行進曲:2006/07/20(木) 10:04:40 ID:m1lBYpiw
>>8 をよく読め
56名無し行進曲:2006/07/20(木) 10:40:21 ID:gFNIZQeS
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< オソガクダン?楽しそうでいいよね。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<あんなヘタレバンドで吹いていて楽しいか?
  ∨ ̄∨   \_______________
57名無し行進曲:2006/07/20(木) 12:39:37 ID:7DMVZ2VS
>53
いや、仕方ないとは言わん
上手いとも思わん
同じ木管として、俺なら吹きにくいと言ったまでだ
自演ってのは大きな勘違い
俺はまとまった響きが好きだから、音楽団で吹きたいと思わない

木管のレベルが低いって?
CLのソロに感動したことあるぜ
金管、SAXだって上手いヤツは一人二人だろ
他はどーなんだよ?
CL FLだけ批判されて
それこそ関係者じゃねーのか?
足引っ張るなとでも言いたいんだろ?(ワラ

知り合いもいるから、正直、肩持ってるよ
音楽団に木管はいらないんじゃねーか?
他にもバンドはいろいろあるぜ
団結力が強いから、他へ行く気も起きないだろうが
まあ 下手なヤツに来られても困るけどな

所詮アマチュア
向上心は大事だ
だが、もっと大事な事を忘れてないか?
聞く話によると、忙しすぎるのかもな
迫力だけで、音楽作るなって

・・・俺は応援してるつもりなんだが
58名無し行進曲:2006/07/20(木) 17:13:36 ID:r+1dulVx
>>57
一生懸命団外者を装ってるが、どう読んでも、団内者が団内の不満をぶちまけてる様にしか読めないがwww
必死過ぎで、寂しさすら感じるぞ。
59名無し行進曲:2006/07/20(木) 21:18:30 ID:B/RXxgU9
>58
だいたいあの人達のキャラからしてここにこないと思うよ。
あれ?それって偏見かな?相当忙しいみたいだしねー。

音楽団はウチワでもめるような団体じゃないと思うよ。
見ている限りは仲良さそうだし楽しそうだし。
ホームページを見る限りでは相変わらず忙しいみたいだね。
だいいち楽しくなければ続かないでしょ。

さっきチェックしたら今日だって諏訪で演奏してるみたいだよ。
先週、定演が終わったばかりなのにね。普通じゃありえないよー。

音楽団はうちの会社に演奏しにきた事があるけど
準備からして明らかに他の団体の動きとは違うのよ。
演奏は置いておいてもそのチームワークは一見の価値があると思うのね。
だから何しろ私もすごい団体だと思うよ。
ただ・・・私は知り合いはいないし関係者ではありませんよ・・・。
私も木管楽器を吹いているけど土日が休めないから音楽団には入れない。
ホームページ見れば、あそこって土日はほとんど何か入ってるでしょ。
仕事そんなに毎回休めないし…コンクールも出ないし…。

私は演奏を何回か聞いた事があるけど
特に音楽団の木管楽器が下手だとも上手いとも思わなかったよ。
聞かせてもらった時は楽しい時間が過ごせたから私は満足。
それでいいんじゃないのかな?
大切なのは上手いか下手かじゃないと思うしね。

それにしても忙しい団体だね。
私は応援しているから頑張って欲しいな。
60名無し行進曲:2006/07/20(木) 21:53:19 ID:gJlyNdQ8
プロでもないのにあれだけのものを立ち上げるのはすごいわね。
でも内容はいきおいだけっていう感じもしたわ。
音楽的に高いレベルを追求するタイプの人にとっては如何なものなのかしら。
61名無し行進曲:2006/07/20(木) 22:37:40 ID:B/RXxgU9
>60
う〜ん。そうかなぁ〜。
私は音楽的に高いレベルの人もいると思いましたよ。
どうみても技量が突出している人もいたし。
でも明らかに吹奏楽の音楽の作り方とは違うと感じました。
確かに大江戸に似てるかもです。

…どう見てもクラシックじゃないし…
…演奏する曲目を見てもちょっと違うし…

そして確かにいきおいはスゴかった記憶がありますね。
会社に来てもらった時はスゴイ盛り上がっていましたよ…。

芸術的な音楽の作り方ではないと思いましたけど
生の音楽を楽しく聞かせてくれたって感じでしたね。
私も一緒に吹きたかったです。

それにしてもコンクールネタが出ませんね。
もうすぐコンクール。これじゃ寂しいんですけど…。
62名無し行進曲:2006/07/20(木) 23:12:08 ID:PypD4r/4
日曜日、飯田にいけるのかしらん。岡谷、辰野あたりけっこうひどいし・・・
63名無し行進曲:2006/07/20(木) 23:22:14 ID:B/RXxgU9
…ヤバそうですね。
今夜からまた天気が崩れるらしいし…。
どうしよう。
64名無し行進曲:2006/07/20(木) 23:23:15 ID:vlh7xxfk
65名無し行進曲:2006/07/20(木) 23:58:07 ID:XssY6w8I
岡谷辰野抜けるのに裏道使っても二時間以上かかるよ。途中崩れてるし。
高速も使えないから飯田にはたどりつけませんな。コンクール延期したほうがいいって…
66名無し行進曲:2006/07/21(金) 07:21:58 ID:iPk2q/gy
飯田に行くには完全にマヒしてるらしいね、
このままだと飯田と伊那が代表に…
67名無し行進曲:2006/07/21(金) 11:57:05 ID:OpZGTKSb
国道も高速もダメポ

ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/hokuriku.html

113 名前:雪ん子[] 投稿日:2006/07/21(金) 08:13:51
国道142号 和田トンネル〜長地トンネル出口まで通行止め
68名無し行進曲:2006/07/21(金) 15:31:46 ID:3AJ0zg3C
和田dもだめか…

佐久の皆様大変ですね。

ラジオの天気予報だともう雨降らないみたいだからなんとか日曜日までに復旧してくれんかの。
69名無し行進曲:2006/07/21(金) 21:28:05 ID:8Tf6lZ+a
普通車なら、木曽に迂回すれば、飯田までいけないことはさそう。
ただし、大幅な遠回りになるが...
ttp://www.pref.nagano.jp/doboku/michi/doroinfo1.htm#1

国道142号も明日には復旧しそう。
でもその先高速も国道県道も無理そう...
高速は、地滑りの危険による通行止めのようなので...
23日開通はきつそう
コンクール延期はないのか...
70名無し行進曲:2006/07/21(金) 21:39:43 ID:g7By0fBS
それにしても吹連のHP

28日以降開催の中高の地区大会の曲目はうpしてるくせに、あさって開催の大職一は放置かよ・・・。
71名無し行進曲:2006/07/21(金) 23:39:53 ID:aYwUdtGF
ブラスト2逝ったじ〜
やっぱしすんごかった
とりあえずチューバ・タイガー・ラグ練習します
72名無し行進曲:2006/07/22(土) 00:25:22 ID:hamJy9sN
>大職一
一番危惧してるのは大会自体が開催できるのか?
連盟側の役員や、審査員が現地入りできなければ
参加各団体が必死に飯田にたどり着いても無駄足になってしまう…。
連盟側の対応や如何に?

あ、でも大雪の時にアンコンやってたりするんだよね。
73名無し行進曲:2006/07/22(土) 19:15:27 ID:4b87pmx2
コンクールめんどくせぇ。音楽に勝敗つけるもんじゃないだろ
74名無し行進曲:2006/07/22(土) 19:17:34 ID:F7OYM+J9
>>73
それも正解だ!!!
75名無し行進曲:2006/07/22(土) 23:54:39 ID:nnMK2Y2M
>>73
まあそう言うな。そのうちいいこともあるさ。
76雨  ◆HOZlQYR1MY :2006/07/23(日) 01:02:24 ID:m/VUs+Pe
 
77名無し行進曲:2006/07/23(日) 08:53:53 ID:0vALYU4m
さあ皆さん頑張りましょう!
78名無し行進曲:2006/07/23(日) 10:40:17 ID:yzLkFyrc
大学の部はそろそろ始まるかい?
79名無し行進曲:2006/07/23(日) 14:16:02 ID:quQAn8ki
現場でレポするヤシは誰もおらんのか?ヽ(`Д´)ノ
80名無し行進曲:2006/07/23(日) 14:34:31 ID:3WGDz/vG
マンドクセ
81名無し行進曲:2006/07/23(日) 16:41:17 ID:bJeU0W2t
大職一はこれから結果発表
82名無し行進曲:2006/07/23(日) 16:59:21 ID:5+9z/7u9
自由演奏のファールってどうだった?
83名無し行進曲:2006/07/23(日) 17:03:40 ID:bJeU0W2t
信大:金東海
長野大:銀
長野高専:銀
佐久:出場辞退
ノース:銀
長野:金東海
松本:金
創価:銀
信大OB:銀
アルプス:銀
上田:金東海
伊那:金東海
飯田:金
佐久総合病院:銀東海

[自由演奏]
信大:銀
信大OB:銀
ファンファール:金


でした。見ずらかったらスマソ。
84mzrn:2006/07/23(日) 17:08:33 ID:HMUFEdyV
伊那市吹、東海おめでとうございます。(*´∀`)ノ
85名無し行進曲:2006/07/23(日) 18:01:16 ID:56QTEys4
>>83

よかったら印プレも宜しく。
86名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:27:37 ID:Pc+GUxzH
一般皆さん乙でした◎主要な団体だけですが…
長野 課題曲が流れない感じがしました、金管の音が少し堅いかんじ… 自由曲はマーチテンポが少しモタレタ感じしました…全体的なサウンドは良かったです◎
松本 課題曲はやっぱり金管が音が気になりました…全体的な流れもうまく流れない感じ… 自由曲は課題曲とは違って勢いのある演奏でしたが弱奏部が聴きにくい感じでした
アルプス 私的には好演でした指揮者との一体感が良かった◎
上田 課題曲のテンポ設定が少し遅いのでしょうか…かなりズレを感じる演奏でした…自由曲は好演でした場面転換がもうすこし出るとさらに良いのでは?とにかく課題曲の出来が勝負になるんじゃないかと…
伊那 金管の安定感に対して木管が少し弱い気がしました…音楽も一辺倒な感じ、自由曲、やはりさっぱりした流れ金管がとにかく鳴すので木管聴くのに苦労しました…けどそつなくうまいです
飯田、課題曲はハッキリいって何吹いてるのかわかんない感じでした…金管聞こえにくい…ボーンがキツい感じでした 自由曲は正直厳しかった…メロディがうもれて流れない…指揮者はプロの方だと思いますが、ジャンプした瞬間会場大爆笑でした

自由演奏 信大ブラスタ 若い!ちょっとオーバーブローぎみでしょうか…けど面白い演奏でした。
ファンファール 最初の音が出た瞬間クリアなサウンドが印象的でした。テンポ早いところでバラつきがありましたが、さすがの演奏でした◎久々にネリベルを堪能しました


代表のみなさん地元長野県開催頑張ってください
87名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:37:12 ID:J48kpbR9
>>86
燦糞。
練りベルってどんな編成だったの?
大編成の局なんですか?
88名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:45:51 ID:oJ0+xOq1
今日の地区大会結構よかった!!鎌田も、旭町も。。。
89名無し行進曲:2006/07/24(月) 01:17:34 ID:KFP44mrF
>>86
それ以外の感想も聞きてぇな。
90名無し行進曲:2006/07/24(月) 11:34:56 ID:0hM1qaD1
大学の部の演奏はどうでしたか?
91旦那:2006/07/24(月) 12:23:36 ID:1Fpio9d4
男にヤリマンと言ってしまいましたが、何か?
92名無し行進曲:2006/07/24(月) 14:41:47 ID:2Hgxc1em
>指揮者はプロの方だと思いますが、ジャンプした瞬間会場大爆笑でした
あぁ〜、残念!!
漏れもその場に逝って一緒に笑いたかった。
93名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:07:49 ID:1Fpio9d4
大学と一般が混同した場合、大学はどこらへんに位置するんだ?
結構、大学点数高かった気がするが。

誰か点数を控えている人、教えてくださいな。
94名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:31:24 ID:m8M1ZHxz
1階席と2階席でだいぶ聴こえ方が違ったみたいだ。
てか、違ってた。
飯田は2階で聴いた分には悪くなかったんだがなぁ。
むしろ伊那のほうが耳にやさしくなかった(フォルテのとこが)


あと、佐久はなんで棄権したんだろう。
やはり交通事情?
95名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:02:57 ID:N/mlQ36i
>>94
飯田・・・全然良くなかったよ。
あれで金賞取れたのが信じられん。
音もこもってるし、曲作りもいまいち。
指揮者があんなのだから、演奏者とのギャップが虚しかった。

伊那は確かに時折うるさかったな。
でもそれ以外の点においては、いい演奏していたと思うよ。
96名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:20:42 ID:m8M1ZHxz
なるほどね。


飯田の指揮者って・・・
昨日の指揮はかなり大人しいほうだ。

97名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:51:52 ID:zDubSLVX
アンコンも飯田のホールなんだな…z
主管はファールって逝ってたぞ
98名無し行進曲:2006/07/25(火) 03:31:57 ID:RmGDjhyN
すみません、各団体の曲を教えてください。
99名無し行進曲:2006/07/25(火) 10:46:55 ID:SbHRrT12
>>98
睡蓮のホムペみろや
100名無し行進曲:2006/07/25(火) 10:49:54 ID:5nL37raX
100
げっと
101旦那:2006/07/25(火) 12:22:31 ID:iOB66GQX
IDが重なってしまいました。
旦那は長野に住んでますが、何か?
ぬるぽ!
102名無し行進曲:2006/07/25(火) 17:54:20 ID:lkINEf0M
東海大会は伊那だよな。

胃伊陀に比べたら大分演奏しやすいんじゃねーか?
102
ガッ!
103名無し行進曲:2006/07/25(火) 18:01:42 ID:7ajduVe2
>>102
自分にガッ!するお茶目な香具師ハケーンw
104名無し行進曲:2006/07/25(火) 18:43:53 ID:iL29MaXm
大学は誰も聴いとらんだろ…
そしてナゼ客席から入場しなきゃなんですか?いくらせまいと言っても…

吹きやすさで言うとどうなんだろうね、伊那県文もかなり響かない印象があるが…
105名無し行進曲:2006/07/25(火) 19:07:35 ID:GZ74wD1G
>>104
某出場者だが、飯田は吹いてると周りの音が全く聞こえないし、
ステージ上だと全く響いている気がしなかったな
演奏終了後に喪失感しか残らないホールだった。

伊那の方が数百倍ましだろwwwwwwww
106名無し行進曲:2006/07/25(火) 19:43:24 ID:nbRvTnlp
>92
それこそステージと客席が一体となった瞬間ですよ!!w
なかなかできることではない。
107名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:05:46 ID:OlmPxvxx
>104
確かに、飯田の入り口は狭かったねぇ。
しかし、客席から入場は今までに無い演出だ。

そういえば、
今回の審査員は、やたらうるさい音を毛嫌いしていたね。
そんなに、うるさい団体がいたの?
ってか、ある審査員は高得点、別の審査員は低得点。
これって、結局は審査員の好み採点なの?
それとも、他団体との調整?
108名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:33:31 ID:oJbC432/
>>107
一般の全国大会審査員が9人(上下カット)
1位を付ける審査員も居れば最下位の16位を付ける審査員も居ます。
同じ団体なのに。
全国大会でもこのような事はよくあることです。
109名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:39:38 ID:4Hsepj6R
うるさい音が耳につくホールのせいかと。響きもないし。
あとは審査員の位置がちょうどTpTbのベルの高さだったからかな。
110名無し行進曲:2006/07/25(火) 22:02:27 ID:iL29MaXm
確かに生音やタンギングのキツい楽団には厳しかったかもしれないですね…
やはり伊那県文のが良いんでしょうか…
111名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:17:02 ID:6sjSgn2V
長野高専はだめですか?
112名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:19:59 ID:vxqzQ0hV
なぜに1階席に審査員席を設けたのか?
なぜにHPに演奏曲目と指揮者を掲載しなかったのか?
なぜに佐久は辞退したのか?
なぜに5/8をオールカットしたのか?

謎が多い大会でしたな…
113名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:28:06 ID:SbHRrT12
>なぜに1階席に審査員席を設けたのか?
2階だと休憩のときに審査員が「こんなに歩かせるなよ」と文句を言うから

>なぜにHPに演奏曲目と指揮者を掲載しなかったのか?
事前に乗せると、印刷して持ってくるやつがいてプログラムの売り上げが落ちるから

なぜに佐久は辞退したのか?
それは知らない

なぜに5/8をオールカットしたのか?
ひ・み・つ
114名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:59:26 ID:iL29MaXm
私的には、なぜ某団体の架空はテンポ遅いのか? なぜ某団体の指揮者はジャンプしちゃったのか? 気になりました。しかし5/8オールカットの時会場がコケてたのを見てワラエた

115名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:10:56 ID:0wbL6iqH
某指揮者のジャンプについて…





そういう生き物なんです。なぜ?なんて考えてはいけません。
116名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:16:33 ID:yeCY7BPJ
5/8をオールカットって何?
117名無し行進曲:2006/07/26(水) 01:41:06 ID:E7XQL1CJ
>>111
自演乙
118名無し行進曲:2006/07/26(水) 09:38:16 ID:Be390giM
>>112
まだまだ不思議が多かったぞ!
何故音出し室兼楽器置場では狭すぎて音出し出来なかったのか?
何故その狭い音出し室が仕切られて、その向こうで主管団体は合奏練習が出来るのか?
何故更衣室はあんなに広かったのか?
119名無し行進曲:2006/07/26(水) 10:18:30 ID:S8/ez67G
確かに足の踏み場もない楽器置場で音出し自由ですって言われてもな…主管は幕引いたステージ…
どうなってんのかね 今までそんなとこなかった気がする

I田市吹って………
120名無し行進曲:2006/07/26(水) 10:21:24 ID:M+7TIX3K
ここで愚痴ってないで、連盟に文句言った方が早いんでない?
121名無し行進曲:2006/07/26(水) 10:50:41 ID:9dDpZZuc
>>116

アルメニアンダンス
122名無し行進曲:2006/07/26(水) 11:07:44 ID:cQhHT4Lt
>120?
文句言いたくても、言う場がここしかないんだよ。
連盟掲示板は撤去されたし。
ところで誰か高専の出来を答えてあげてよ。
今回の開場は二階席で聞くべきなのか?
123名無し行進曲:2006/07/26(水) 11:11:49 ID:yeUWr6qJ
吹連にいろいろ文句言いたいなら
年始にある吹連の理事会出る人に伝えたら
確かに今回の大会では飯田市吹のやりたい放題には疑問が残ったがな

とりあえず、高専は音楽がのっぺらぼうだったと誰かが言ってた
124名無し行進曲:2006/07/26(水) 11:19:44 ID:M+7TIX3K
>122
つーかさ、連盟のホームページに連絡先のメアド載ってるからさ、
ぜひ、直訴してくれよ。

それからさ、よく調べてから言え。
125名無し行進曲:2006/07/26(水) 11:54:40 ID:+uLb0laX
>>124
主管乙w
126名無し行進曲:2006/07/26(水) 12:13:22 ID:M+7TIX3K
>125
オレ、なんか間違った事言ってるか?















煽りに反応乙!
127名無し行進曲:2006/07/26(水) 12:26:55 ID:cQhHT4Lt
直訴かよ。
アドレスばらしてまではねぇ。
ってか、そこは調べてないよ。

我がヘタレさに乙。
128名無し行進曲:2006/07/26(水) 17:45:57 ID:9dDpZZuc
>>122

2階席で正解…と、思う。
1階席はナマ音が痛かった。

2階席だとまだましだったな。

でもなんでみんな1階席で聴いてたんだ?

2階席ほとんど人がいなかったけど。
129名無し行進曲:2006/07/26(水) 17:53:20 ID:yeUWr6qJ
>>128
審査員席が1階にあったからジャマイカ?
しかしあのホールは…
130名無し行進曲:2006/07/26(水) 18:20:50 ID:9dDpZZuc
>>129
やっぱそうか。

でも漏れはサンテラスより今年の飯田のほうがまだ好きだな。
131名無し行進曲:2006/07/26(水) 19:42:10 ID:0+cgl1uJ
>121

>>なぜに5/8をオールカットしたのか?

私もなんのことか分からなかったぁ・・
良く分かったよー
笑った〜
ありがとう!
132名無し行進曲:2006/07/26(水) 20:47:49 ID:yeUWr6qJ
5月8日にオールカットかと思った…
今、把握したwwww
133名無し行進曲:2006/07/26(水) 22:39:09 ID:Q775P4LT
一階で聞いても、上田の金管も伊那の金管も痛くなかったよ。
ある意味、上田の課題曲は痛かったが。
上田は木管、伊那は金管。これが合わされば最強じゃないの?
134名無し行進曲:2006/07/26(水) 23:21:01 ID:YrUwQGwa
>伊那の金管も痛くなかったよ

そうか?意義有り1票

強奏部以外なら確かに伊那の金管は最強だが。
135名無し行進曲:2006/07/26(水) 23:22:21 ID:YrUwQGwa
×意義
○異議

ごめんなさい
136名無し行進曲:2006/07/27(木) 01:13:31 ID:6b/C/G/E
佐久:いろいろあったみたい。連続出場記録が切れたのが残念
ノース:昔にくらべたらだいぶよくなってるよ。連続出場は長野上田の
次くらいですしね。でも指揮者みて吹きましょう
長野:自由曲は大得意分野だし、一位も納得
創価学会:昔の学会とは組織が違うの?まあ、出場してくれたおかげで
東海枠3になったんだから今回の貢献大
ブラスター:ある意味一番楽しんでた。でも半日の合奏練習のみで
出場するなんて無謀というかなんというか・・
アルプス:昨年の演奏からするとちょっと期待はずれ。まあ、来年の
主管ですから期待しましょう
上田:暗い!絶対暗い!!昔はもっとはつらつだったのに。自由曲は
よかったけど、
伊那:なにはともあれ東海おめでとう。地元で燃えてください
飯田:主管疲れ?地味な指揮に感動
高専:課題曲は信大よりよかったとおもうけど
信大:課題曲ミス多すぎ。東海は農学部で練習?
長野大:ほのぼのでいいけど、外部指導いいかげんに導入したら?
まあ、小編成で引き受ける人は少ないとおもうけど。
137名無し行進曲:2006/07/27(木) 07:53:44 ID:iG27NaGw
↑乙。
閉会式のコメントに審査の流れはフォルテから、音楽性に移っていると言ってたが、フォルテ大音量の時代は長野には無かった。
138名無し行進曲:2006/07/27(木) 08:20:56 ID:tyx36mKs
長野大、、、、近くに塩田中があるぞ。
139名無し行進曲:2006/07/27(木) 09:01:12 ID:n995DQh9
>>136
ありがとう。できれば、高専自由曲の感想も聞きたい
140名無し行進曲:2006/07/27(木) 09:22:09 ID:pB9ZVXem
ブラスター、モデルがいたらしいな。聴きに行けばよかった。
141名無し行進曲:2006/07/27(木) 09:36:45 ID:Tb2gFLU/
高専自由曲は吹き込み不足??あきらかに課題曲より練習量不足が目についた。
下手って訳じゃなくて、流れが単調であまりにも無難にまとまってたから
・・・もっと若々しさとか、荒々しさあってもいいんじゃない?
一時のメンバー不足は解消したみたいだから来年に期待します。
142名無し行進曲:2006/07/27(木) 09:44:49 ID:tyx36mKs
高専、、、、指揮者が変わって、どうなの?
前指揮者は金管が専門だから金管のレベルが高かったけど、今の指揮者は木管専門で、金管のレベルが下がってしまったという話も聞く。
それでベルキスだろ、、、、

各パートの自覚の問題もあると思うが、ぜひ復活してもらいたいな
143名無し行進曲:2006/07/27(木) 10:18:28 ID:iG27NaGw
モデルって何?
モデルさん?
美形?
144名無し行進曲:2006/07/27(木) 11:03:58 ID:WW6rL8hl
ベルキスって、コンクールではあのカットは主流なの?抑揚のない演奏とあのカットはいかがなもんかと。
長野は確かにうまかったが、やはりカットと遅すぎるテンポが気になった。
145名無し行進曲:2006/07/27(木) 11:05:48 ID:tyx36mKs
土気中のカットは好き  ベルキス
146名無し行進曲:2006/07/27(木) 11:07:33 ID:1p65Fo0I
>>137
ワラタ

カットっていえば今年は飯田に尽きるだろ。

斬新だ!
147名無し行進曲:2006/07/27(木) 18:43:15 ID:t2bu88KA
長野県の高校 パート1

やっと終った
148名無し行進曲:2006/07/27(木) 19:41:10 ID:GcOeXOTF
荒れちゃったね、
7月になってからおかしいのが増えてきた。
大人の対応でいきましょう。
149名無し行進曲:2006/07/28(金) 05:34:00 ID:K6XEyhk4
で、パート2は?
150名無し行進曲:2006/07/28(金) 07:44:28 ID:tDz+y9ix
しかし、コンクール終わるとこのスレも過疎化が進むんだろうなぁ。
高専、乙。
そして、響かない飯田ホール、乙。
151名無し行進曲:2006/07/28(金) 07:45:09 ID:DpF5Sv0x
いらない
152名無し行進曲:2006/07/28(金) 09:27:34 ID:tDz+y9ix
あ、あとモデル乙。
153名無し行進曲:2006/07/29(土) 12:41:59 ID:RFjPSB4/
高校スレ、消滅???
154名無し行進曲:2006/07/29(土) 12:43:10 ID:RFjPSB4/
見つけた。

無駄レス スマソ
155名無し行進曲:2006/07/29(土) 13:24:28 ID:zJr6dyPF
156名無し行進曲:2006/07/29(土) 18:46:47 ID:uI0IT4b/
明日大会だな。
どこが県に行くかね
157名無し行進曲:2006/07/30(日) 06:55:28 ID:cJw9tXyh
29日に東御でやった中学東信Aの結果はどうなったんだ?
まだ連盟のサイトが更新されていない・・・
158名無し行進曲:2006/07/30(日) 15:18:28 ID:Bgg5aPmD
159名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:15:45 ID:LGG77JSZ
あげ
160名無し行進曲:2006/08/03(木) 08:04:10 ID:Vx4xshSX
age
161名無し行進曲:2006/08/03(木) 22:44:37 ID:VzxTa8B0
ヒマなので・・・あなたが演奏会でやりたい曲、5曲選ぶとしたら?
ちなみにおいらは
「アルメニアンダンス」
「吹奏楽のための民話」
「エルカミーノレアル」
「ラプソディック・エピソード」
「アルヴァバー序曲」
・・・年がばれるかな
162名無し行進曲:2006/08/04(金) 00:21:31 ID:3TMYt6WF
>>「アルヴァバー序曲」

ヲイ、オッサン
163名無し行進曲:2006/08/04(金) 01:51:31 ID:Fg4ftBjr
>161
古祀、ブル9、風紋、ハムレット、炎の詩。
1つ変なのが混じってるけど。w

全然関係ないが。
今年の高校野球、千葉県大会。
習志野 vs 柏。

野球の応援とは思えないピッチの良さ。
芯のある金管、グランドを跨いで響く低音。
決してテンポがダレないマーチ。

1イニングごと、習志野と柏が交代で応援。


このまま長野県大会の特別演奏に乗って欲しいくらいだった。
164名無し行進曲:2006/08/04(金) 11:35:24 ID:1YKsMiGq
(^o^) 「吹奏楽のための民話」 (^o^)
中学の時の自由曲だ!
因みにその時の課題曲は兼田敏先生
(^_^)「吹奏楽のための寓話」(^_^)
165VzxTa8B0:2006/08/04(金) 11:43:16 ID:DknSht7B
ごめん・・「アルヴァマー」・・・
「アルバマー」って書くのとどっちがオッサン?
166名無し行進曲:2006/08/04(金) 12:19:23 ID:x3aMfZyc
「吹奏楽の為のラプソディア」
「吹奏楽の為の小狂詩曲」
「クロマティック・プリズム」
「メトセラ1」
「童夢」
こんな趣味を書く奴は、俺しかいないかな?
167名無し行進曲:2006/08/04(金) 14:57:00 ID:fQtaPo/I
>>164
先輩!俺っすよ
転校生で一人だけリュック背負ってた(笑)
168名無し行進曲:2006/08/04(金) 17:45:37 ID:YID4wcx1
>>165
どっちでもしっかりオッサン・オバハンですよ(^^
でも何か嬉しいですよ。
>>163
炎の歌は嫌なんです。だって辛いんだもん(´д`ホゲー。
169名無し行進曲:2006/08/04(金) 17:57:03 ID:pr+SxOzu
どっかに『パイレーツ・オブ・カリビアン』の楽譜売ってない?
170名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:20:17 ID:YID4wcx1
>>169
それは、ここに聞きにくる事かな?どこか持ってない?
だったら話はわかる気もするけど。。

ちなみに、うちにはありません。
171名無し行進曲:2006/08/04(金) 19:35:14 ID:3bmElJn2
何か一気にさびれたなwwww
でも、厨房工房が出ないからいいなwwwwwwww
172名無し行進曲:2006/08/05(土) 05:28:32 ID:7zgn0syd
買えばいいじゃん
173名無し行進曲:2006/08/05(土) 05:46:35 ID:q77vSxQ8
チンチンマスカラオッパイボヨ〜〜〜〜〜〜ン!!
マンマンマスカラ精子ピュ〜〜〜!!!!!
●〜 ●〜 ●〜●〜●〜
●〜 ●〜 ●〜 ●〜●〜●〜
●〜 ●〜●〜 ●〜 ●〜 ●〜
チンチンマンマンウンチブリブリオシッコピュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
あははははは!!
ベロベロヴァ〜〜〜〜〜!!オボボボヴォヴォ!!!!!ウンチウンチヤーイ!!!
デヒャヒャ費は葉!!!
無〜やら。世+我●皮●※★△〒>i@ 下荷i※а┃♪♪♪♪♪аは※綾i
ブリブリ〜〜〜〜!!!!
ボリボリ!!フニャフニャ!!!!!カリカリコリコリプリプリニョロニョ口!!!!!!!!!!!!!!
歯科歯科しか!!!!!!
ドッキャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
ササササシフフフフフフふふ!!!!!
チン毛ボボ〜〜ボ〜〜〜!!具にゃ!!!
174名無し行進曲:2006/08/05(土) 06:56:22 ID:1zcFbhb1
確かに暑くて寝苦しかったね。
175名無し行進曲:2006/08/05(土) 12:49:19 ID:1K04RHP8
各団体(一般と佐久総合病院)のサマコン・定演情報おしえてクレクレ
176名無し行進曲:2006/08/05(土) 13:01:02 ID:U1MCe7Pb
>168
吉田OBさんですか?w

あの年の県大会のリハ室、吉田Hrnパートは皆で
マラ3吹いてましたね。あ〜、余裕でいいなぁ、と
羨ましく思いました。
177名無し行進曲:2006/08/05(土) 17:03:17 ID:Tn4aWRe7
>>167
おお 後輩  

かな?

我が中学、既に肩掛けカバンではなかったが…(笑

まあいいや。
178名無し行進曲:2006/08/06(日) 09:20:16 ID:/LBJc2+0
>>177
あら、ちがったかな(汗)
寓話+民話 って中学はウチだけじゃなかったのね。
失礼しました。
でも、どっちもいい曲だったなあ…
179名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:21:21 ID:feqZFfVJ
横レススマソ
>167 >178は俺の後輩か? 寓話&民話?リュック? 覚えがある。 今も現役だよね?
180名無し行進曲:2006/08/06(日) 14:47:06 ID:LQSDQkmH
164です。
長野市民会館で県大会でした。
地区は、中学の体育館か、市民会館。←よく覚えてない。
中日は松商の体育館。
そんな時代。

県内は柳町がダントツの時代。
全国は出雲一中が凄かった。
181名無し行進曲:2006/08/06(日) 15:44:41 ID:0WmK1UrB
>>179
そのとおりです!この時のスピリッツでまだやってます(笑)
お元気でしたか?
当時は大変にお世話になりましたね。また聴きにお越しください。
身元ばれそうなので話題変えて、、、

164さん
自分も県大会は長野市民館まで行きましたんで、同じ課題曲&自由曲
のガッコがあったんですね?覚えていませんでした。(1年ん時)
2年(1974年)は「吹奏楽の為のシンフォニア」+「インペラトリクス」
でした。
最近、ここのマターリ感がいいですね。





182名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:59:17 ID:LQSDQkmH
>181さん
同い年ですね。わたしも寓話民話は1年の時でした。Tbやりました。
今みたいにMDやCDで録音残っていたら、嬉し恥ずかしですね。
今の中学生の方がかなりうまいと思います。

シンフォニア+インペラトリクス? あの学校かな?

というわけで、179さん、学校違いますが、先輩です。
183名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:19:44 ID:exDAMeNS
>>181
179です。特定できましたw
春はお世話になりました
夏は・・・野暮用で・・・スマソw
娘は行きました。いたく感激して帰ってきましたよ。

・・・・・ってコンナ所でナンですので

182さん
そうですか、私のほうが1つオサーンですね。
っあ、件のオサーンではありませんので念のためw
184名無し行進曲:2006/08/07(月) 17:18:49 ID:eoY/3wcS
このスレは馴れ合いスレとなりました
185名無し行進曲:2006/08/08(火) 08:14:45 ID:6zciOiA/
話題変えよ
186名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:55:21 ID:/b/5XP4Z
じゃあ話題変えます。

長野の吹奏楽が演奏する曲って、すごく保守的というか、
古典というか、もっと新しい風を吹かせてもいいのではないかと
思ってしまう。特に中学。
最近はちょこちょこ新曲を選んでいる学校も増えてきているようですが、もっと顧問の先生は勉強しなよって思います。

また、地区大会レベルの審査員も、新しい曲を演奏すると
選曲がどーのこーのと文句を言うらしい。そういう面でも、新しいことに着手できない空気があるというか。よくわかりませんが。

自分は長野県出身で、今は埼玉で吹奏楽の指導と、一般吹奏楽団でもコンクールに出場してます。母校がいい演奏をしたとか、県大会進出と知ると嬉しいですし、自分も頑張らなければと励みになります。

愛する地元の吹奏楽の発展を心から願っているんだけど、
レベルを上げていくには、手を変え品を変え、さまざま挑戦して、吹奏楽文化の発展につなげていかなければといつも思っています。


すごく漠然と書きましたが、ひとつ取り上げて「選曲」についてですが、みなさんどのようにお思いですか?

187名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:45:05 ID:vGnB/sFc
>>186
貴殿がどのような勉強をなさって発言されておられるのか存じ上げず申し訳ないのですが、貴殿のご意見はちょっと抽象的でわかりづらい。

文面からだと、要は
「古臭い曲たばっかやってねーで、ブレーンとかデハスケとかから出てる邦人とか新曲をバンバンやれよぉ〜。聴いてるこっちとしては聴き飽きたモンばっか聴かされてつまんねーんだよー」

と仰りたいのですね?違っていたらごめんなさい。

演奏技術の向上には目を向けず、オリコンのヒットチャートのように新曲に手を出しては使い捨て、これまで発表されてきた作品は、その出来良し悪しによらず「保守的」「古典」で片付けてしまうのですね?

埼玉でどのような指導をなさっておられるのか存じ上げませんが、古典もちゃんと教えないと教わった人はかわいそうですよ。
188名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:49:39 ID:Z2/94kyY
抽象的でわかりづらく、大変に申し訳ありませんm(__)m

正直に言えば、つまらないかなーという意見でした。

古典作品には古典の良さがあります。
わたしも古典は好きです。
オケのアレンジ作品もすごく好きです。

ただ、聴き手のことを考え音楽をするならば、
いろんなバリエーションがあったほうがいいと思うんです。

演奏会じゃなく、コンクールですからね、
ちょっと都合は違ってくると思いますが。


聴いてる人に
「吹奏楽ってこんな曲もあるんだ」っていう
発見を与えたり、新鮮な気持ちを味わってほしい。

個人的な見解ですが、
吹奏楽ってわりとベクトルが内側に向いてるじゃないですか。
吹奏楽をやっている人だけで楽しんでるというか。

だからもっと吹奏楽ってジャンルが一般的に
確立されるためには、いろいろ試みるべきだと。
その手段のひとつとして、選曲を取り上げたわけです。
もちろん、もっと方法はあると思いますけどね。


古典はダメってわけじゃないです。
失礼しました。
189名無し行進曲:2006/08/09(水) 06:57:45 ID:wIGsAGIl
長野県の中学はよくやっていると思いますよ。
クラシックの編曲ものをやるにしても
今までにないものに取り組んだり
新たに編曲を依頼したり
そうやって、長野県の中学が取り組んだものを
全国の中学や高校が取り上げて演奏しているものもある
というのが現状のように思いますけど?

中学も高校も毎年のように全国に出場していますし
その選曲も保守的とは思いません。
他県の先生方と同じように
あるいはそれ以上に
とても良く勉強していると思うし
熱意のある先生方が多いと思います。
190名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:29:26 ID:iNlbWuS8
中学生の東信地区出た小諸東中ってどうよ
191名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:28:11 ID:80GZ1baI
銀でゃっと県大会行くょぅな中学、
だれも相手にしてないょ

心配なぃょ、きっと・賞だから
192名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:59:12 ID:3BRyfadS
>>188
私の煽りにも乱れず誠実なご返答ありがとうございます。
反応して荒れてもらえれば面白かったのですが、さすがです。

仰っておられるように

>演奏会じゃなく、コンクールですからね、
>ちょっと都合は違ってくると思いますが。

これに尽きると思うんです。

勉強不足云々は私もよくわかりませんが、新しいものに対して及び腰であるのは確かなようです。

「コンクール」ですから、(顧問が)知っている曲に走るのは自然の流れですね。

もっとプラスの見方をすると、最近の邦人やらの曲は取り上げるに値しない曲が多いと判断されておられる・・・のかもしれませんし。

いずれにせよ、貴殿のような方が長野に帰ってきて盛り上げてくれることを期待します。
埼玉でなく、ね。
193名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:27:45 ID:9FdhuK0F
192>

そんな〜煽らないでくださいよww

ってか長野に帰ろうかなw

確かに、新しい曲は次々に出てきますが、
愚曲も多いですからね。選曲は慎重に行わなければ
なりません。

その年の部活の雰囲気や、発達段階に応じた
選曲、、という観点からも考えなければなりませんし。

顧問の先生が頭を悩ませる種のひとつですよね。

愚曲といえば、最近の課題曲かなww
昔の作品のがクオリティ高かったなーなんて
ふと思いました。まーいいですけど。



194名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:53:19 ID:6vF9tcXt
>愚曲といえば、最近の課題曲かなww

同感だな〜特に今年の課題曲はどれをとっても面白くないぞ。
あんな曲を長期にわたって真面目に吹かされる中高生がかわいそうだ。
(大学一般はね、もうオトナだからいいの。)
195名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:54:20 ID:6vF9tcXt
連すれ

いまさらだけど>>1の「信スレ」って「信州の吹奏楽スレ」と引っ掛けてた?
196名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:54:23 ID:YrJLjYLI
1でつ。
さらに192でつ。


>>195

びんご。

くだらないくてスマソ
197名無し行進曲:2006/08/11(金) 06:48:22 ID:iU3VDz5q
>>196
GJ!
198名無し行進曲:2006/08/11(金) 14:41:45 ID:p3UNJIfz
吹連のHP教えてもらぇますか?
199名無し行進曲:2006/08/11(金) 16:50:22 ID:U5+SDpQd
200名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:01:31 ID:KguS0GJF
中学校の県大会の結果おしえて〜〜
201名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:28:37 ID:87bDYZDK
しかし長野県に限らず、吹奏楽コンクールの自由曲は派手になったね。
地区大会レベルからローマの祭りだの、くじゃくだの、タプカーラだの…。

自分も工房の頃に東海には出てたけど、当時は
「ローマの祭? 無理無理。名電や浜商じゃないんだからさ。w」
な感じだったよ。


80年代では淀工や東海第四のような全国常連の名門ですら、
アルメニアンダンスや春の猟犬、神話程度の自由曲でした。

しかも全国大会連続出場、5大会連続金を狙うようなレベルで、
これらの曲を演奏していたわけです。


翻って今の吹奏楽コンクールを見ていると、できもしない難曲を
完成度の低いまま子供たちに演奏させていることに、個人的には
今でも抵抗感があります。

かすれたような出るか出ないか分からないようなハイトーン。
周りを聞く余裕もなく、必死に細かな音符を並べる木管。
楽譜に書いてある音を並べるのに精一杯で、とても「音楽」
とは呼べない演奏ばかりです。

レベルが追いつかないなら追いつかないなりに、「音楽」を
楽しめるような選曲であってもいいのではないでしょうか。
202名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:39:10 ID:ToSPTYF4
>レベルが追いつかないなら追いつかないなりに、「音楽」を
楽しめるような選曲であってもいいのではないでしょうか。

そうだね

もはやコンクールは「顧問の指導力」のコンクールかと・・・
203名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:07:10 ID:igdfHmlV
俺が高校の頃は、指揮者はほとんど生徒がやっていて、教員が指揮者なんて学校はほとんど無かった。
せいぜい長野高校くらい。

俺の高校もほとんど生徒がやっていて、3年の時、そいつが指揮をやると、そいつの楽器があまりに弱くなってしまうので、先生に頼み込んで指揮をしてもらったもんだ。

そんな時代に比べると、いまは高校も教員が指揮するのが当たり前になってきた。
これが普通なのかもしれないけど。
やはり生徒だけの活動には限界があるのだろうな。
204名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:09:38 ID:ElvkgZBB
>>201
>>202
>>203

爺の時代はよかったね。
録音が残ってなくてよかったね。

お年寄りははやく寝ましょう。
205名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:51:05 ID:87bDYZDK
>204
全国大会のCD、2002〜4年の一般の部があるので、今でも
自分の演奏は聞けますよ。

もう寝ますがね。w
206名無し行進曲:2006/08/12(土) 06:24:25 ID:VL22fXH4
>>204
とりあえず自分の分だけでも録音は残ってますが、何か
207名無し行進曲:2006/08/12(土) 08:30:38 ID:FmBRI43v
>>206

EPレコードですか?
ケンカ売ってるわけではありません。おいらもそうなので
208名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:59:01 ID:2tQlhl6o
>207
私の持ってる東海大会の録音もEPレコードだ。それもトラヤ(^_^;
年代がバレバレ!ジジイのたわごとすみませんでした。
県大会聴きに行きたいけど盆休みで家に居るので家事の手伝いをさせられてます。
209名無し行進曲:2006/08/12(土) 20:47:43 ID:fSM3BUzN
中学生県大会の結果
   東海出場校:鎌田中、屋代中、東御市東部中、塩田中、柳町中
210名無し行進曲:2006/08/14(月) 09:02:59 ID:v65c8ttY
ところで今私の好きな曲♪。
無伴奏vnのためのソナタとパルティータ(バッハ)
交響曲 ニ短調(フランク)
組曲「キージェ中尉」(プロコフィエフ)
211名無し行進曲:2006/08/15(火) 13:57:25 ID:kO7jjCyE
>>208

トラヤ!!黄緑色の紙ジャケにトラのマーク。
おいらもそれです。
212名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:51:57 ID:BFGtVWA9
古き良き時代(爺の時代ともいう)の課題曲。
「名曲」といえるものがあったよねー

優 「波の見える風景」「風紋」「カドリーユ」「サンライズマーチ」
良 「カタロニアの栄光」「Overture 5 Rings」
大穴「キューピッドのマーチ」(歌えるぞ)
213名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:13:39 ID:O9ykaYzn
>>212
さらに過去だが、別格のもの。
特:ディスコキッド・序奏とアレグロ
優:高度な技術への指標
カタロニアの栄光は優にランクしてもいいと思う。

トラヤのLPやカセットテープはウチにもたくさんありますが、何か?
214名無し行進曲:2006/08/15(火) 22:50:27 ID:BFGtVWA9
ディスコキッドって課題曲だったの???すげー
215名無し行進曲:2006/08/15(火) 22:51:31 ID:BFGtVWA9
追伸
じゃ、カタロニアは「優」に(^_^)/
216名無し行進曲:2006/08/15(火) 23:06:05 ID:m53P98/2
旭町わ東海行けなかったんですか??どんな演奏でしたか???
217名無し行進曲:2006/08/16(水) 08:33:50 ID:32nhCe2u
>>216
よく覚えてませんが、自由曲が微妙だったかも。
218名無し行進曲:2006/08/17(木) 19:55:07 ID:Bj5yJ12Q
旭町はいつも課題曲より自由曲の方がマシ立ったのに…モウオワリダナ(*´Д`)=з
219名無し行進曲:2006/08/17(木) 21:04:01 ID:52wgtOmY
でも、地区大会では自由曲の方が点数高かったってょ!!!!!
しかも、もうおわりとか言って欲しくない。何にも分かってないくせに。
220名無し行進曲:2006/08/17(木) 21:18:54 ID:dzDFgUWv
なにしろ指揮者が猿ですから、、、、
221名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:07:14 ID:52wgtOmY
田中よりいいし。ってか、この話つまんない!!鎌田って、友情関係がドロドロらしいよ。
222名無し行進曲:2006/08/18(金) 05:39:31 ID:3DqTnJkF
>>221
旭町はサラサラ?
っあ サルサル・・・・
223名無し行進曲:2006/08/18(金) 10:01:58 ID:nzGX2rhM
サルサルなのに
カサカサ
224名無し行進曲:2006/08/18(金) 11:16:33 ID:4uHRX5u0
来年の課題曲って決まったの?
225名無し行進曲:2006/08/18(金) 15:00:34 ID:muasNrNL
226名無し行進曲:2006/08/19(土) 00:11:27 ID:nmxXkSOn
>>221
つ勝てば官軍
227名無し行進曲:2006/08/19(土) 00:31:58 ID:8Ig09bR7
おっさんが来たり厨房が来たり。
なんかオモロイところだな。
228名無し行進曲:2006/08/19(土) 09:36:20 ID:PVTZNA5a
夏休みだから、しょうがない。
229名無し行進曲:2006/08/19(土) 12:04:27 ID:Vw/fIRx5
友情なんて必要ありません。
  全 国 金 賞
のために吹奏楽やっているんですから。
230名無し行進曲:2006/08/19(土) 12:33:06 ID:cS62oNdx
アオリキター

長野のガキが何ホザイテンダ


とつられてみるテスト
231名無し行進曲:2006/08/19(土) 22:09:21 ID:4sLku94p
友情なんて必要ありませんw超うけるwってか、嫌みにしか聞こえない。
232名無し行進曲:2006/08/20(日) 16:08:25 ID:8Q86sPt3
鎌田は部内鉄壁で最強です。朝日町なんかに言われたくありません(`A´)/
233名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:36:36 ID:yWh7ZOGF
さようですかっ!!!それはA、偉いですねぇ釜田ゎ( ´艸`)ムププ  ってか、だから何?って話。
234名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:48:06 ID:yWh7ZOGF
横入りレス失礼します。女鳥羽中の者です。釜中の先生が、(名前分からずすみません)『うちの生徒は、2ちゃんねるを見るような子はいません』といっていたそうです。
この掲示板を見たら悲しむでしょうね。
235名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:24:44 ID:yWh7ZOGF
232様。231は朝日町じゃないですよ?
236名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:26:04 ID:Bhv3ZTNN
>213
たくさんあるんだ?
いいなぁ、お金持ちで。w

確かレコードで3000円くらいだったか。しかも当時の値段で。
東海大会以上になると作って貰えたんだよね。自分たちの演奏が
レコードになるのが嬉しかった。今と違い簡単にCDやDVDにして
貰える時代ではなかったから。

自分たちの出た東海大会の金賞団体はテープで買ったが、1団体
あたり1500円だったか。自分トコもいれると1万円近く
したはず。今なら高い買い物程度だが、当時は手の届かない金額
だったよ。みんなでお金を出し合ってかわりばんこに聴いたものだ。

懐かしいやら、コン厨時代を思い出して恥ずかしいやら。w
237名無し行進曲:2006/08/21(月) 13:39:05 ID:a99qeSV4
鎌田は他校に負けたくないんだろ?見下したいんだろ?




自分が鎌田中だって晒してでも勝ちたいんだろww
238名無し行進曲:2006/08/21(月) 14:35:24 ID:bXhLmGYT
>>237
ww じゃねーよ
おまえ随分僻みっぽいな。
そんな器じゃ将来モテないぞ・・・
ってか、もうじき夏休み終わりだろ?
こんなトコにいないでさっさと宿題やっちまいな
んで
厨は厨スレにすっこんでな
239名無し行進曲:2006/08/21(月) 21:23:34 ID:vzXoqXZ5
宿題終わったぁ〜〜
240名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:08:10 ID:a99qeSV4
氏ネョ
241名無し行進曲:2006/08/22(火) 13:19:43 ID:h92hBa83
…誰かこのリア厨どもを隔離してくれ。
242名無し行進曲:2006/08/22(火) 22:01:50 ID:OeO3fpIw
大人ならスルー汁!
243名無し行進曲:2006/08/22(火) 22:27:23 ID:be/AS1M+
240氏なね〜ョ。
244名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:33:43 ID:zzwsBKl8
大丈夫、もう夏休み終わったから。
245名無し行進曲:2006/08/26(土) 19:08:57 ID:On3ySTHs
東御東部 銀
鎌田 金
屋代 金代表
塩田 銀
柳町 金代表

屋代、柳町、千代崎が代表
246名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:19:18 ID:5ZuoXuCx
整理しよか

中学A
柳町   金 代表 朝日
屋代   金 代表
鎌田   金
塩田   銀
東御東部 銀

高校

長野 金 代表
豊科 金
屋代 銀
小諸 銀

中学B
信大附属松本 銅
常盤     金

高校B
長野商業      銀
文化女子大付属長野 銀
飯田長姫      銅

大職一もがんばってください。
247名無し行進曲:2006/08/28(月) 22:23:24 ID:rI/DhVu4
コンクールだけが吹奏楽とでも言いたげな連中ばっかり・・・
コンサートはないのか!!
248名無し行進曲:2006/08/28(月) 22:29:16 ID:/Jb5WhyW
でもコンクールで名前を上げないと、
コンサートになんて知り合い以外は来てくれないんじゃないの・・??
249名無し行進曲:2006/08/28(月) 22:31:03 ID:bC/nZKvf
>>247
こんなのあるけど。
ttp://koumei.jp/cgi/nagano/aragoi.exe?gyouji1.prg
睡蓮のイベント情報より。
250名無し行進曲:2006/08/28(月) 22:43:21 ID:xYpa35iM
251名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:04:29 ID:bC/nZKvf
>>250
自演乙。
252名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:16:09 ID:xYpa35iM
>>251
ごめん、それを眺めてる方です。
そんな自分も自演…?逝ってきます。
253名無し行進曲:2006/08/29(火) 01:43:26 ID:JN2MnfEF
>>246
人知れず高校の合同バンドの長野代表が最優秀をとっています。
6高校の合同バンドで練習も大変だったでしょうが、おめでとう!
254名無し行進曲:2006/08/29(火) 16:46:32 ID:Mdz5FpCC
>253
合同は昨年も長野県のバンドが最優秀だった。合同は長野県結構レベルが高いのか?
他の県がヘタれすぎなのか?合同部門なんてコンクールの範疇じゃないってつっこみ
が昆虫方面から来そうだけど何校も集まって苦労して頑張ってるんだと思うよ。さらに
B編成なんかでも人数が少なくてもなんとかコンクール出て来るバンド沢山あるけれど
そういった広がりが県全体のレベルを向上させてるんだとも思う。
255名無し行進曲:2006/08/29(火) 17:18:51 ID:ToO+JXnw
ミスズどうだった?
256名無し行進曲:2006/08/30(水) 13:14:41 ID:NwUVuNZl
>>255
ホールのキャパが小さめなのと、響き過ぎるのもあって、ちょっとオーバーブローぎみ。でもミスズらしい音でした。
三角帽子は相変わらずゆったりとしたテンポ。ヒズ・オナーでは県大会では見られなかった、回転コントラバスの大技が出ました。
まぁ中身云々よりもエンターテイメントとして、コンクールの緊張感から解き放たれた楽しめる演奏でした。
257名無し行進曲:2006/08/30(水) 23:47:50 ID:28vzOvs5
>>250
ことしは何人はいるかな?
客よりステージの方が多い?
258名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:41:21 ID:PZ8vzBLy
>>256

ミスズの弦バスの真似をしようとして楽器を凹ませた俺ガイル。
259名無し行進曲:2006/09/01(金) 20:17:25 ID:660htJBI
中日のコンクルって何処でんの?
260名無し行進曲:2006/09/01(金) 20:30:46 ID:G8FiRAwP
1下伊那農業
2赤穂
3屋代
4飯田風越
5松本蟻ヶ崎
6伊那弥生ヶ丘
7松本深志
8松本県ヶ丘
9長野
261名無し行進曲:2006/09/01(金) 20:39:33 ID:G8FiRAwP
10松本市立山辺
11松本市立女鳥羽
12松本市立旭町
13千曲市立更埴西
14飯島町立飯島
15駒ヶ根市立赤穂
16飯田市立飯田西
17松本市立松島
18伊那市立春富
19伊那市立東部
招待演奏 松本美須々ヶ丘
262名無し行進曲:2006/09/01(金) 21:58:09 ID:660htJBI
ありがとうございます。
263名無し行進曲:2006/09/01(金) 22:12:22 ID:ma8/BTxT
文化祭でやる曲、なんかある?
264名無し行進曲:2006/09/01(金) 22:16:41 ID:MCCimGS0
>>263
ヒズ・オナー
楽器は回さず、お前が回れ
265名無し行進曲:2006/09/02(土) 13:41:51 ID:HxkhudEe
>>260-261
ありがとうございます。できたらプログラム・結果もお願いします。
266名無し行進曲:2006/09/02(土) 21:37:29 ID:3FoM6Nzt
中日って今日だっけ?結果はどうなの?
267名無し行進曲:2006/09/02(土) 22:19:03 ID:I8WWTcy/
高校大編成 長野
高校小編成 深志
中学大編成 旭町
中学小編成 女鳥羽
268名無し行進曲:2006/09/03(日) 00:05:12 ID:x6iOoa9f
一応あした、いぱーんの東海大会です。

現地のみなさまよろしくです。

待ってます。
269名無し行進曲:2006/09/03(日) 13:05:31 ID:ku/jigUh
グランプリコンサート2006 ハバネラ・サクソフォン四重奏団

日時 2006年11月8日(水)開場 18:30  開演 19:00
会場 波田町情報文化センターアクトホール
料金 前売券 大人:2,000円 中学生以下:1,000円
当日券 大人:2,500円 中学生以下:1,500円
(全席自由・税込)
※お子様のご入場は小学生以上とさせていただきます。
 
【演奏プログラム】
■ J.Sバッハ: イタリア風協奏曲へ長調BWV.971(3楽章)
■ M.ラヴェル: 弦楽四重奏曲へ長調(4楽章)
■ G.リゲティ: 6つのバガテル(6楽章)
■ C.ドビュッシー: ベルガマスク組曲 4楽章の中から2楽章
■ G.ビゼー: カルメン組曲 
■ A.ピアソラ: 3つのタンゴ
270名無し行進曲:2006/09/03(日) 18:38:34 ID:lzmHnYxA
東海一般:伊那 銅
     上田 銀
     長野 銀
271名無し行進曲:2006/09/04(月) 19:16:18 ID:Jrc9PCCe
272名無し行進曲:2006/09/07(木) 12:43:23 ID:ZoHaSC11
大職一の県代表の感想キボン
273名無し行進曲:2006/09/07(木) 13:44:56 ID:RzIeUep1
中高は別スレが出来たから、こっちの話題がほとんどないね
274名無し行進曲:2006/09/09(土) 00:28:58 ID:V8pE2/nl
大学職場一般の東海だれも書かないからしょうがないな・・・
正直中高生が聞けばカルチャーショックうけたのにほんとにすくないもんあ・・
特に今年は聞くのにつかれた。
伊那はトラブルの中まあ、よくやったんじゃない・・上田も県とは課題曲は別物
だったし・・でも人数のわりに鳴らないですね。
長野は今大会で一番オーソドックスな編成、演奏でかえって聞いていてほっと
した。
大学は論外。演奏もそうだけどたかが7団体でなんで15分もおくれるんだ?
通路で連盟役員が真剣に怒っていた。
275名無し行進曲:2006/09/09(土) 09:44:27 ID:ZeuiBORC
伊那のトラブルってなにかあったんですか?
276名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:23:38 ID:F4ttXRAD
>>274

dクス

一般は概ねそういう感想になるよな・・・。
それ以上書きようがない。
そしてそれが長野上田伊那さらには長野県の現状だよな。

大学そんなことがあったのか。やけにモタモタしてるとは思ったが。
277名無し行進曲:2006/09/10(日) 13:12:19 ID:vp9Y8OwM
>>274、276

>大学

7団体中シュワントナー2団体あったらそりゃそうなるでしょ…
278名無し行進曲:2006/09/16(土) 21:31:05 ID:FkBvs6tE
あげようか。
279名無し行進曲:2006/09/17(日) 21:18:59 ID:ODulwTAJ
いらねえよ
280名無し行進曲:2006/09/19(火) 16:18:05 ID:tNvfu/yZ
中学、高校が独立したら、ここはすっかり寂しくなってしまいましたね
281名無し行進曲:2006/09/20(水) 22:28:26 ID:xrjT++c8
厨房がいなくて結構ジャマイカ
282名無し行進曲:2006/09/21(木) 08:00:17 ID:Bszf8iDc
じゃあオサーンにでも登場してもらおうか
283名無し行進曲:2006/09/21(木) 09:59:32 ID:mXV8YdS3
熊に襲われた中学生、吹奏楽部の朝練に行く途中だったんだって!
284名無し行進曲:2006/09/21(木) 18:03:48 ID:gCeeSYo+
たまたまいつも付けてる熊よけの鈴を持ってなかったらしい。水槽部だったらラッパとか
練習しながら登校すれば熊も寄ってこないかも・・
285名無し行進曲:2006/09/21(木) 19:41:21 ID:G6IivTmX
>284
そうかもな…
でもオマイなんか腹立つ。
286名無し行進曲:2006/09/21(木) 23:45:35 ID:Ot7yEM8A
そりゃいかん、
カルシウムが足りないぞ。
287名無し行進曲:2006/09/22(金) 00:20:41 ID:ymZxoMgB
だからって、熊を「駆除」していいのか?
はなはだ、疑問。
「駆除」って言い方も、どうかと思う。
288名無し行進曲:2006/09/22(金) 00:32:40 ID:NMMwgOWf
今年はブナの実が不作→熊のエサが無い→人家の近くで作物を荒らす・・
まぁ熊の身になってみればブナの実よりはトウモロコシやら林檎やら桃の方が手軽で旨いのは事実。
ブナは一年おきに不作と豊作を繰り返すらしいが豊作の年は熊は里に降りてこないけれど
繁殖力が増すので次の不作の年には熊の数が多くなりさらに不作でエサが足りなくなると言う現象が
起こるとのことだ。
結局は人間が山を荒らすのが原因なんだけどなぁ・・
水槽と関係ない話題でスマソ。
289名無し行進曲:2006/09/23(土) 20:40:15 ID:dem7lTJ9
ミスズ最高!
確かにすごい。














でも所詮吹奏楽。
290名無し行進曲:2006/09/23(土) 20:54:00 ID:o3SEx33q
おれのIDをみてくれよ
291名無し行進曲:2006/09/23(土) 22:57:57 ID:VHbL9gS5
そんなに嬉しいの?
ぼくぅ。
292名無し行進曲:2006/09/24(日) 11:34:03 ID:Xp6UvoEw
>>282
じゃあドラクエ風に。。

オサーンが現れた!!!

名前 オサーン
職業 不明
Lv 4(w

装備 メガネ(黒いヒモ)
   白いベスト
   腰にポーチ

オサーンがじっとステージ上の女子高校生達を見ている!!!
女子高校生たちは逃げ出した!!! ザッザッザッザッ

♪てれれ れってって て〜ん♪

オサーンはレベルが上がった!!!

強さが1上がった!!!
かしこさが1上がった!!!
すばやさが1あがった!!!

かしこさの種を見つけた!!!

♪て〜れ〜れ〜 てれれ〜れれ てれれ〜れ〜 ピポパポ ピポパポ♪
293名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:37:58 ID:/z806JKL
>>292
オサーンかどうか知らんが取り敢えずオマイはオッサンケテーイ
294名無し行進曲:2006/09/24(日) 15:28:18 ID:BLhUiQls
ドラクエに熱中していたのは、20年くらい昔、
まだ大学生の頃でしたが、何か?
295名無し行進曲:2006/09/25(月) 21:47:28 ID:FcPQlbJN
ドラクエUとかVとかWとかじゃなくて、ただのドラクエ?
ケンカ売ってるわけじゃありません。おいらもそうなので。
ちなみにはまってしまって丸1日授業ぶっちぎったことがある。
296名無し行進曲:2006/09/25(月) 23:39:34 ID:iCSKfP61
Hrnの楽器紹介がドラクエのファンファーレだったなぁ。
今は狩人の合唱だけど。

大学オケの音楽教室で一回だけ本番でやったら、指揮者の
先輩にエラい怒られた。w
297名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:00:10 ID:cH87HJ6A
音楽の楽しさを理解しない指揮者ですね。
298名無し行進曲:2006/09/30(土) 12:01:29 ID:hCwrSaxc
またまた失礼します。m(__)m

クローバー・サクソフォン・クヮルテット
11月23日(木・祝)14:00/14:30 信州国際音楽村「ホール
こだま」一般2000 学生1500 全席自由

モーツアルト:きらきら星変奏曲
フォーレ:ドリー
デザングロ:四重奏曲
リヴィエ:グラーベとプレスト
グラズノフ:四重奏曲

とっておきの話:「徹底解明!〜サクソフォンの魅力」

「ホールこだま」ってどこだろうと思って調べてみたら、上田の方か、とても
イケそうにない。良かったら近隣の方は是非お出かけ下さい。m(__)m

ハバネラはちょっとがんばって出かける積もりなんですよ(*^^*)
299名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:48:53 ID:9TgJaGv6
小学生を中心としたマリンバの楽団を主宰する男が飯田市に公演に来た際、
楽団員の子どもに付き添ってきた母親を暴行したとして逮捕されました。
逮捕されたのは小学生を中心としたマリンバの楽団を主宰するさいたま市
の小川雅弘容疑者73歳です。調べによりますと小川容疑者は7月中旬、
飯田市内で行われた楽団の公演が終わったあと、宿泊先のホテルで楽団員
の子どもに付き添ってきた36歳の母親に酒を飲ませて暴行した疑いが持
たれています。調べに対して小川容疑者は容疑を大筋で認めているという
ことです。警察では小川容疑者から事情を聴いて当日の経緯や動機につい
て調べを進めることにしています。
Jマリンバ代表  小川雅弘(おがわまさひろ)
高崎芸術短期大学客員教授 日本木琴協会理事 幼少児国際教育交流協会
理事 日本吹奏楽指導者協会会員 中国表演芸術委員会交響楽学会名誉理
事 Jマリンバ・ポニーズ主宰

だ、そうです。
300名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:58:41 ID:Jm58YZ5G
>>292
オッサンが現れた(つまり敵)は、遭遇者(女子高校生)が逃げてもレベルアップするの?
301名無し行進曲:2006/10/04(水) 08:30:55 ID:OiZ4gpI2
今週末、マーチング県大会だが、吹連ホムペ中学以上の部が更新されてない…
302名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:11:14 ID:01hs2bH3
マリンバ代表、72歳だか73歳ってラジオで言ってたみたいなんだけど・・・元気やね・・・
303名無し行進曲:2006/10/05(木) 00:40:14 ID:jHEeNlsE
10月9日にさ、今年全国行けなかった『鎌田中』の定演があるみたいだけど
行くやつ居るか?
304名無し行進曲:2006/10/05(木) 17:50:52 ID:8wVZxzlq
何故に厨房が定演やるのか…
305名無し行進曲:2006/10/05(木) 17:59:42 ID:NOn7rCpL
定演いいじゃない。

発表の場だよ。





漏れは行かんがー
306名無し行進曲:2006/10/05(木) 19:51:31 ID:8wVZxzlq
カネとるのか?
307名無し行進曲:2006/10/05(木) 20:27:47 ID:EIixZdor
>304
なんか問題あるのか?
やりたいからやるんだろ。

俺も厨房の演奏聴いて喜ぶほどヒマではないので行かんが、
やること自体はいいことだと思う。
308名無し行進曲:2006/10/05(木) 21:50:01 ID:B+t7u5S6
釜の定演は「サンクスコンサート」の名で
ここ数年やっているよ。
「定演」ってほどのスゴイコトする訳じゃなく
学校の体育館で主に
関係者(PTA・OB・地域の皆様)向けの
「お楽しみ会」みたいな・・・
3年生のラストもかねて・・・

もっとも実際のラストは管楽コンテストになるみたいだけど。
まぁ暇なモノズキの方はどうぞってこった。
309名無し行進曲:2006/10/09(月) 16:30:38 ID:kXn0jChT
ところでこないだの壮行会の様子は誰もレポートせんのか?
310名無し行進曲:2006/10/09(月) 22:53:19 ID:FMsU6Afh
長野県の高校スレでさんざんレポートされてるじゃねーか
311名無し行進曲:2006/10/19(木) 13:42:06 ID:YxrEuPIv
この時期の話題と言ったら
312名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:37:41 ID:bZGlXUB/
>>311
やっぱりこれだろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000049-sph-soci
3人目になりたかったな
313名無し行進曲:2006/10/20(金) 00:34:39 ID:I97Ah8mz
>>312
冗談にしてもセンスなさ杉
314名無し行進曲:2006/10/22(日) 21:42:25 ID:1OnlwTr1
まきすかーと
315名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:17:11 ID:md56w0NV
>>314
萌え〜
316名無し行進曲:2006/10/23(月) 10:15:18 ID:CLZbLQ8h
一般バンドで全国目指すらしいよ。
これ本当の話!
317名無し行進曲:2006/10/23(月) 10:15:57 ID:3qKqGnxJ
土曜の夜に駒ヶ根市吹の定演行ってきた。
きれいにまとまった演奏ではあったが、全体的に音が(特に低音)客席に飛ん
で来なかった。
ミス・サイゴンはよく練られた演奏だったが、過度の緊張のためかサウンドまで
硬くなっていたのが残念かな。
他に行った人感想よろしく。
318名無し行進曲:2006/10/23(月) 14:01:52 ID:0kWAgpNp
21日の夜なら、ファールが凄かった。
演奏、演出とも、これだけやられると、自分達の団でも、もっといろいろやりたくなって来た。
司会とアンコールはかなりやばかったけど。
319名無し行進曲:2006/10/23(月) 15:41:07 ID:nHap5IRs
アンコンで全国はよく出ているけど、合奏の方は、、、、、
320名無し行進曲:2006/10/23(月) 15:45:36 ID:SSQFoYzh
>>316
どこが?
321名無し行進曲:2006/10/24(火) 08:53:16 ID:DHLhyNSp
狙うのは誰でも出来るけど、実現の可能性となると、、、、
322名無し行進曲:2006/10/24(火) 09:18:10 ID:HwOYo1Qs
21日は主ムックの庭園に行った。
なんといっても、ゲストの水野氏だな。
あの音色はもう喩えようもないわ。素晴らしかった。
ミッキーや御座和さんもすっかり引き立て役。
本当に素敵だった。あの演奏だけで満足ですわ。
主ムック?ええ、まぁそれなりに良かったなww。
323名無し行進曲:2006/10/24(火) 16:46:10 ID:oxhDbxuu
>>318
女の子の衣装萌え〜(*´Д`)ハアハア
324名無し行進曲:2006/10/24(火) 19:13:08 ID:o6PgdER3
>>320
一応 美須々と向陽のOBだけどその他の人もOKらしい。
只今募集中だって。
325名無し行進曲:2006/10/26(木) 06:01:30 ID:1oPKt05J
>>322
わたしも聴きました酒むっく。元担任のせんせーいるし。
水野さんの身体全体から響くように朗々と鳴るホルンに恍惚 ハアハア
酒むっくは毎年、ゲネプロ熱心にやりすぎましたぁ〜ってな本番の音が多かったけど、それはそれで心意気が伝わってきてた。でもことしはなんか「粗い/雑/未完」てな印象。
すべての曲で出だしの音が心配になる・・・・なんて聴いていて疲れるだけだった。どうした酒ムック。
水野さんはホールとメンバーを勘案して節度ある押さえ気味の
トーンづくりだったのかな。
銀色シュミットトリプルの音色、うつくひー。
パウカー高校生はイケメンだったといっしょに行った友人。 (◎-◎)
326名無し行進曲:2006/10/27(金) 14:40:36 ID:2q4T7LK5
今週末は吹連のマーチング東海大会ですよ〜
327名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:06:59 ID:K7ts3i/a
皆さんの学校って、何番の課題曲やりたいと考えていますかぁ?
328名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:17:37 ID:47k7kHja
>>317
すいません、あそこそんなにまともなんすか?

500円のチケット代をだすことをためらうような演奏しか聞いたことありませんがw
329名無し行進曲:2006/10/30(月) 10:13:00 ID:uX+6JTSQ
>>328
今回はまあまあ許せる範囲だったよ。
いろんな面で不満はあるが、自分のバンドではないし。
500円のチケット代にしても、自分の所属バンドにトラで出てくれた
メンバーがいたから、その人に対するお礼みたいなもの。
330名無し行進曲:2006/11/02(木) 08:56:46 ID:q+Nnf2xk
長野市吹定期行くひと〜ノシ

去年は開場から客の入場にえらい手間取ってたからなぁ。今年はなんとかしてもらいたす
331名無し行進曲:2006/11/03(金) 00:21:49 ID:LW243Vdh
>>330
今日、長野市吹から定演の招待ハガキが届いてたよ。
プログラム見たけど、面白ろそうな曲は無いね。
\1,000は高いよ。
市民バンドなんだから、無料か\500がいいとこでは?
332名無し行進曲:2006/11/03(金) 11:43:15 ID:AWGCnn+h
そのほか、演奏会情報きぼん
333名無し行進曲:2006/11/03(金) 18:22:42 ID:y91TRsoY
アソコソ全国のソノール様の定期演奏会が11月にあるよ◎
334名無し行進曲:2006/11/04(土) 09:52:19 ID:W1n5XpH3
ソノールいつあるの?
335名無し行進曲:2006/11/05(日) 11:14:11 ID:jyZ2krU4
安曇野吹奏楽団ってなに?
336名無し行進曲:2006/11/06(月) 19:20:10 ID:d/5pMf4N
337名無し行進曲:2006/11/06(月) 20:21:28 ID:Dz/FokQg
昨日は千曲市吹奏楽の定演だったらしいけど、どうなのよ?
かなりマイナーだけど。
屋代高や屋代中のOBなんかが出てるのかな?
338名無し行進曲:2006/11/06(月) 23:08:38 ID:MrZF/zA+
>>337
えぇ!?昨日!?
全然知らなかった・・・

てか、ポスターとか全然見なかったし告知もなかったような・・・

ちゃんと宣伝活動やったのか?
339名無し行進曲:2006/11/10(金) 13:13:49 ID:5qR9K+To
>>338
ポスターも貼ったし、新聞にも載せたのだよ…。
ただ、やっぱり吹連入って無い分マイナーだけどね
340名無し行進曲:2006/11/10(金) 23:54:00 ID:ctS7CLwf
>>339
去年聴きに行ったがかなり盛況だった。

ということは今年もたぶん盛況だったのだろう。

残念ながら街ではポスターを見掛けなかった。それが敗因だ。


ちなみにプログラムは?


あ、あと長野市吹のプログラムも誰かよろ。
341名無し行進曲:2006/11/15(水) 08:10:28 ID:glbU8n56
千曲市吹のメンバーは強くなる前の屋代中高OBやら
一瞬輝いてた頃の長野南OBやらだからね〜
342名無し行進曲:2006/11/15(水) 13:30:20 ID:5ES3yFYa
>>340
千曲聴きに行ったので、プログラムをup

一部 -------------
高度な技術への指標
ダイナミカ
吹奏楽のための第三組曲[バレエの情景]

二部 -------------
バンドのためのゴジラファンタジー
映画音楽メドレー「DREAM」
組曲「宇宙戦艦ヤマト」より
 序曲
 宇宙戦艦ヤマト

三部 -------------
パレエ組曲「ガイーヌ」より
 序奏
 友情の踊り
 アイシェの孤独
 収穫祭
 子守唄
 剣の舞
 パラの乙女達の踊り
 ガイーヌのアダージョ
 レスギンカ

343名無し行進曲:2006/11/15(水) 20:55:19 ID:OpL79lty
>>342
dクス!

パラの少女で噴いたw
344名無し行進曲:2006/11/15(水) 21:54:12 ID:bpl+FqnP
>>342 俺的には選曲がいまいちだなww(ガイーヌはまだしも) 千曲市吹って何人くらいの楽団だっけ?
345名無し行進曲:2006/11/16(木) 10:55:24 ID:qFeDbLz+
「俺的」て…



ププ
346名無し行進曲:2006/11/17(金) 00:10:54 ID:vdvJTCDA
>>341
「強くなる前の屋代高OB」っていえば、もう40代後半から50才以上のオサーン達の楽団かい??
347名無し行進曲:2006/11/18(土) 13:51:18 ID:sOL0dymd
今度フルートアンサンブルLynx(リンクス)の皆さんのコンサートがあります。よろしくお願いします(*´∀`)ノ

平成19年2月10日(土)  長野県・伊那市生涯学習センターホール
開場 13:30 開演 14:00
入場料 一般 2,000円  高校生以下 1,000円
※12月1日チケット発売開始
伊那市生涯学習センター TEL : 0265-78-5801
予定曲 宮城道雄:春の海、スメタナ:モルダウ、ラヴェル:ボレロ、他
よろしくお願いします。m(__)m
348名無し行進曲:2006/11/18(土) 21:01:34 ID:ku6udmrz
長野市吹に行って来ました!第二部のパーカッションはちょっとキツかったな。
349名無し行進曲:2006/11/19(日) 21:25:45 ID:+TkuJBmU
きつかったとは?
350名無し行進曲:2006/11/20(月) 15:17:51 ID:SRGx19OK
>>344
団員40人くらい?(名簿数えるのメンドクサ)
トラ合わせて50人くらいに見えたけど。

>>346
ステージ上の人たちがオサーンばかりかどうかは判断できんが、
受付は学生っぽい女の子もいたので、若い子いるんじゃ?

オサーンばかりの楽団の受付はきっとオバハンだw
351名無し行進曲:2006/11/20(月) 16:29:29 ID:KaHgkpsY
>>350

つバイト
352名無し行進曲:2006/11/20(月) 23:35:46 ID:1qVbLIhW
>>341,>>346
屋代高の強いOBは、34〜44才(第一期)と21〜27才(第二期)だろ!
特に40〜44才の連中は吹奏楽バカだよ。
頭の筋肉まで楽譜が細胞だった連中。
「強くなる前の屋代高」ならば、22〜33才の事だな。
353名無し行進曲:2006/11/21(火) 06:50:43 ID:K4FZsS3O
吉田のT先生もそうだな。A年の時に全国出てる。
354名無し行進曲:2006/11/21(火) 07:36:01 ID:uP0sA0KL
>>353
長野のK籐先生は第一期より前。
元長野東のS先生も第一期より前かな?
前小諸高のI先生は第一期だし、他にも第一期の人で現在も顧問で活躍している人達がたくさんいるよ。

吹連でもOB会ってあるのかな?
355名無し行進曲:2006/11/21(火) 09:44:43 ID:jSkc0+Wp
吹奏楽バカは多いが、ただのバカも多い(自分はできている つ も り のやつね)
356名無し行進曲:2006/11/21(火) 18:37:35 ID:zcB5nP4q
信大吹奏楽の定期ってあったの?
357名無し行進曲:2006/11/24(金) 11:22:54 ID:cacMMHPH
ソノールにファールがでる
358名無し行進曲:2006/11/24(金) 11:43:23 ID:b/Vx4Kah
落ちたなあ
359桜金造:2006/11/26(日) 22:32:57 ID:Wo6e6cGn
釜がプロの演奏家とコンサート開くんだって!!
12/2(土) 長野県民文化会館
13:30開演
シエナのメンバーが結構出るらしい。
手元の資料によると、コンサートマスターは新井靖志氏だって。
これは期待できるのでは…
360桜金造:2006/11/26(日) 22:43:08 ID:Wo6e6cGn
ちなみに釜のコンサート
入場料は一般が2,000円ね!
361名無し行進曲:2006/11/27(月) 12:19:36 ID:uCaTNMNu
>>360
それは酷い…
362名無し行進曲:2006/11/27(月) 13:40:06 ID:8ambft5K
高杉!!

指揮でプロデビューでもするつもりか?

もうすぐ70だろ
363名無し行進曲:2006/11/27(月) 14:55:30 ID:rNezKd7g
教え子やら関係者が企画した仲良しコンサートなんだろ?自分達で身銭切って
開く分にはほほえましいことだがそれだったら無料とかせいぜいワンコインって
もんじゃないだろかなぁww
364名無し行進曲:2006/11/27(月) 23:34:54 ID:TBqGPGZ2
>>363
そぅそぅ、昔の教え子やら関係者の仲良し演奏会だから仕方ないやろ!
\2,000なんてボッタクリだね。
まぁ仲良しこよしの関係者が払って聞く程度の演奏会だな。
一般ピィーポォーは大金まだ払って聞くような演奏会じゃあるまいし。
そんなら普通にシエナの演奏会かCDを聞くよ。
365名無し行進曲:2006/11/27(月) 23:46:46 ID:ltM8Mhjb
>>364
前売って何枚売れたんだろ?
会場代やパンフ・ポスター、あわよくば参加された方々の旅費やギャラなんて下心がある料金設定だな!
うたい文句の「プロの方々が呼び掛け有志が集まった」のなら、そんな高い入場料にはなるまい。
前記のように、無料かワンコインがいいところ。
高校生の演奏会だって無料かワンコイン程度なんだから、本当に有志が集まったのなら、それくらいやらないと!
366名無し行進曲:2006/11/28(火) 00:31:52 ID:2FnC8EBG
ソノールの定演行った人いる?
367名無し行進曲:2006/11/28(火) 12:26:59 ID:1WuTuY1I
行った
368名無し行進曲:2006/11/29(水) 14:17:39 ID:CQdVDX91
どうだった?
369名無し行進曲:2006/12/01(金) 20:25:45 ID:CAyqiqwq
逝ったがフツウに上手かった
アンコンに期待
370名無し行進曲:2006/12/03(日) 01:09:41 ID:swdhEQ0V
うまかったのか。
371名無し行進曲:2006/12/04(月) 09:16:45 ID:La2bXzM3
釜のコンサート新聞に載ってたね。
客は1000人くらい入ったそうだがほんとかな。

俺は行かなかった、というか忘れてたけど、だれか行った人いる?

この時点で何も書き込みがないところをみるとたいしたこと無かったんだろうな
372名無し行進曲:2006/12/05(火) 00:22:39 ID:/IOapuLY
厨房工房はコソクール以外興味ないでしょうwww。
自分も釜には世話になったので逝きたかったが、
残念ながら休日出勤orz。
373名無し行進曲:2006/12/07(木) 22:28:26 ID:J0+UVKg9
ageとこ
374名無し行進曲:2006/12/09(土) 23:02:10 ID:6ws1Hrwz
今年のアンコン東海ってどこ?
375名無し行進曲:2006/12/10(日) 14:37:21 ID:CP7iRqiZ
>>364
行ったよ!(スマソ関係者)
会場前から行列ができててびっくりした。
演奏は、確かに上手だった。でもそれは「プロ」だからあたりまえのこと・・・かな。
中高生が多かったよ。学生にしてみれば、1000円でプロの演奏が聴ける(見られる)のだから、
勉強になる演奏会だったんじゃないかな。
376名無し行進曲:2006/12/15(金) 19:37:03 ID:eh5lMVjj
12月16日14時開演 松本文化会館 シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート
377名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:11:31 ID:y7I1t66T
シエナ最高!
378名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:59:16 ID:UsvPe/tP
トラはいたの?
379名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:33:05 ID:p+JvyWJv
シエナ、よかったよ。

エルザで涙でた。
380名無し行進曲:2006/12/17(日) 12:06:04 ID:mT0DlM5X
エルザよかったけど、その後のメトロポリスは辛かったorz
381名無し行進曲:2006/12/27(水) 17:21:54 ID:9t/4PXFk
アゲ
382名無し行進曲:2007/01/07(日) 03:02:43 ID:DeGrelb4
今年大職一般ゎどうかなぁ?
383名無し行進曲:2007/01/08(月) 03:59:28 ID:jIkdvjyO
「ゎ」はやめろ、「ゎ」は。
384名無し行進曲:2007/01/10(水) 19:36:49 ID:kG0x/X3B
ヵっぉ ぉゃっょ
385名無し行進曲:2007/01/12(金) 23:23:53 ID:PjBLgcev
ずいぶん下がっていたので、上げます
386名無し行進曲:2007/01/17(水) 11:53:27 ID:osNLFWDO
大職一のアンコンタイムテーブル見てたら一般の部に「信州大学交響楽団ウィンドアンサンブル」
という団体が!要するにオケの管パートが睡蓮に加盟して出てくるわけだ・・
それってやはり大学の部じゃなくて一般の部?一つの学校としては部門に2つの団体登録が
できない規定なのかわからないけど・・
387名無し行進曲:2007/01/18(木) 08:46:05 ID:QtA2ZDv/
大学はどうでもいいけど、
今年の一般はどうなの?
388名無し行進曲:2007/01/20(土) 15:05:27 ID:IZ4ArcMu
ファールじゃね?
389名無し行進曲:2007/01/21(日) 14:09:15 ID:eXTU/Qw0
えっ?!oノールじゃねっ?!!
390名無し行進曲:2007/01/21(日) 15:36:49 ID:kGeQGXIg
会場にいる方レポお願いします。
391名無し行進曲:2007/01/21(日) 21:31:44 ID:03x8JOFo
大職一般結果

〇一般〇
代表
アンサンブルファンファールA
伊那市吹Trb6
アンサンブルミューズSax4
ソノールクラリネットA

金賞
ソノールクラリネットZ
音山野サクソフォーンクァルテット

銅賞
創価学会長野吹奏楽団全チーム

他銀賞


〇大学〇
代表
長野高専打楽器5
信大CL8
信大金管8


尚大学は代表含め全チーム銀賞
392名無し行進曲:2007/01/21(日) 22:36:16 ID:tQ5BpAw2
人様の批判できるほど上手くないですが金管について気になった点を。
スオーノ
中低音の技術がおいついてない。ユーホ細かいパッセージ聞こえない。
メーアウ
まったりしてました。かなり面白味にかけましたが。
シュムック
個人的にいつもシュムックは好演なんですが今回は?な感じ。調子悪かったのかな?
ファールz
ピッコロがよかった。バストロがちょっと…
ファールa
トロンボーンとトランペットの温度差が気になりました。ボーンはあんな音量でいいのですかね。
ファールs
ピッコロのピッチが…。チューバが居ないテレプシコーレは珍しいですね。
伊那トロ6
トップ吹きが悪い意味で浮いてる演奏。音色がどこか根本的に合わない気が。あとは細かいとこのピッチが。
信大OBトロ8
選曲ミス?明らかに技術不足ですね。

敢えて批判的に書きました、お許しをorz

それにしてもファールにしろソノールにしろ、もっと人選考えてチーム絞ればよりクオリティの高い演奏ができそうなのにもったいないですね。
393名無し行進曲:2007/01/22(月) 09:28:37 ID:rRu5wXRj
イパーンの点数
1ラ・クラCL4  66
2貴舩  CL4  69
3創価学会SX4  55
4長野クラCL8  79
5ソノールCL4  81
6松本ハートCL4 69
7飯田市吹WW8  68
8信大交響CL4  75
9松本フルFL6  80
10長野市吹WW3  77
11松本クラCL3  68
12創価学会WW8  49
13音山野 SX4  81
14ソノールCL4  85
15信大交響WW3  68
16長野クラCL4  67
17創価学会WW5  49
18上田市吹CL4  77
19グラコラFL5  78
20WINDYCL8 76
21リベルCL3   65
22ソノリテFL8  74
23上田市吹FL4  75
24ミューズSX4  91
25伊那市吹CL4  63
394名無し行進曲:2007/01/22(月) 09:29:19 ID:rRu5wXRj
イパーンの点数金管編
26阿智村吹BR8  59
27ファールBR8  77
28長野ホルンHR6 63
29飯田ホルンHR4 70
30長野市吹ET4  71
31スオーノBR8  72
32メーヤウBR5  68
33ファールBR8  68
34シュムックBR8 80
35ブリランテBR6 67
36伊那市吹BR5  63
37伊那市吹TB6  87
38BLUSTERTB8  80
39ファールBR8  93
40創価学会BR4  52
395名無し行進曲:2007/01/22(月) 13:31:53 ID:G0AcGv7m
毎年巻きスカート萌えとか書かれてるから生足を期待して中信から聴きに行った俺は負け組。
396名無し行進曲:2007/01/22(月) 18:19:04 ID:v+52u/jy
>>393
乙カレー
dクス

>>395
モツカレー
397遅報屋:2007/01/23(火) 23:23:11 ID:rWLQvEWG
遅報屋です。
あまり一般のコメントが無いみたいですので、金賞&個人的に気になった団体の個人的感想を書かせて頂きます。
まずは前半の木管を書かせて頂きます。

長野Cl8 大編成Clアンサンブルだけあって迫力のサウンドでした。
細かい所のアインザッツの不揃いやピッチが悪く、損をしてしまったのでは!?
ソノールZ 一つ前の長野Clとは好対照のシンプルでクリアーな演奏でした。
地元だけあって、ホールの使い方が上手いですね!
ただ、ダイナミクスが貧弱に感じたのと、歌い方がさっぱり過ぎな印象でした。
松フル そつのない演奏でしっかりまとまっていました。
Flアンサンブルの常なのか、始終同じ様な印象でもっと表現が大きくても良いのではと感じました。
長野市吹木3 クオリティの高い演奏で、好感が持てました。
でも、やはり編成的にか、どうしても地味な印象でした。
こういう演奏が評価されるのはどうすれば良いんですかね!?
音山野sax 安定してそつない演奏ですが、その分印象薄になってしまいました。
Sopの音色的なふくよかさやパワフルさが以前より減ってしまった様な気がします。
ソノールA 迫力のサウンド圧巻です!さすが、去年の全国バンドです。
でも細かい音が移って行く様な場面で、シンクロが悪かったり雑に聞こえてしまいました。
それにしても4th、B♭管であの響きは凄いです。
グランコラーレ 若い団体なのでしょうか?そつない演奏でしっかり吹けていて好感が持てました。
Piccの上手さが印象的です。中音域の弱さと後半不揃いになってしまったのが気になりました。
ミューズ あいかわらずの安定したサウンド&そつない演奏!貫禄を感じます。
細かいアインザッツやフレーズの受け渡しなどは、練習が少なかったのかな?
と感じてしまう部分もありました。

木管で、平均的に感じた事は、寒いホールのせいか、ピッチが悪い所が多かったですね!
正直朝イチは寒かったです。ステージ上で音が聞こえ難いのか、コンタクトが取れていない所が多く目につきました。
また上手く響き難いホールなんでしょうか?音量の小さい木管は、鳴らし方で大きく差が出てしまった感じがします。
398遅報屋:2007/01/24(水) 00:07:24 ID:Fw6/72Cd
続きです。
後半の金管を書かせて頂きます。金管はけっこうゆっくり聞けたので、印象がしっかり残っているので、少し多めに書いて行きます。
ファールZ PiccTpとHrの上手さが光る、華やかなサウンドが印象的でした。
Tbの音の悪さと、低音の弱さと、ミスタッチが多さが、どうしても気になってしまいました。
長野ホルン 選曲ミスでしょうか?変化が無い分淡白な演奏に聞こえてしまいました。
低音の音色が響きの無さに繋がってしまったのではないでしょうか? 
飯田ホルン 1stの音色とタッチの綺麗さが印象に残りました。
後半少し乱れていましたが、ホルンアンサンブルらしい演奏でした。
スオーノ 明るい良い響きの勢いのある演奏でした。
しかし、Tpの痛い音色が飛び抜けてしまい、雑な印象が残りました。
ファールS 豊かなサウンドでホールをしっかり鳴らせていました。
ただ、音楽的に平坦すぎたのと、PiccTpの音色とピッチが気になりました。
Fgの柔らかい音色が印象にのこりました。
シュムック 華やかなTpが圧巻でしたが、練習不足なのでしょうか?
低音の荒さとアインザッツの不揃いが目立ってしまいました。
伊那Tb 豊かなサウンドと、1stの高い技術を感じる演奏でした。
ただ、1stだけ浮いて聞こえてしまい、まとまっていない感じがしてしまいました。
ファールA 音量といい表現といい、圧巻の横綱演奏でしたが、少々曲の流れとバランスの悪さが気になりました。
しっかり鳴らす1stTpと表現豊かなTubaが印象に残りました。

金管はホールの特性なのか、荒いタッチが耳障りに聞こえました。
それと、音のブレンドが鍵になったのではないかと思います。

全体的には辛い審査でしたが、上手い所が際立って浮き出た感じでしょうか。
木管にはホール的に不利だったと思います。
勝手な事を書きましたので、関係団体の方は気を悪くなさらないで下さい。
399名無し行進曲:2007/01/24(水) 00:12:55 ID:zdxTeIjG
大学も出てましたが、無視の域ですか?虫の息ですか?
400名無し行進曲:2007/01/24(水) 07:41:48 ID:mzntbc/4
>>397-398
遅報屋どの乙。

>>399
論外では?
私見ですまぬが、音楽性が感じられない。入場にしたってダラダラな感じで…
幼稚な感が拭えない。

あの中から3つ代表を選ぶ必要はないのでは…
401名無し行進曲:2007/01/24(水) 07:42:11 ID:xX330KDx
>>399
大学はどこもどんぐり。みんな銅賞でよかったのに。
402名無し行進曲:2007/01/24(水) 08:19:58 ID:z6PNkcKZ
大学こそ、中学・高校で培ってきた技術や音楽性を、ありあまる(一般に比べれば)練習時間を使って高めていって欲しいのに、、、、
403名無し行進曲:2007/01/24(水) 11:50:29 ID:zgIaI+D2
馳走屋さん乙です

聴けた団体の感想はほぼ同じです。

飯田のホールはすばらしいホールとは言い難いですが、及第点ではないでしょうか。

響きがややデッドなので派手なところに耳がいったのはやむを得ないところかと。

演奏していて合わせにくいとかいったことは特に感じなかったです。

出演者の皆様はもちろん、聴きにだけ行った数少ない皆様お疲れ様でした。
404名無し行進曲:2007/01/24(水) 22:27:38 ID:zdxTeIjG
大学一般で合計7団体はいらないよね。
いっそ、一般と大学と合併してしまえばいいのにね。
405名無し行進曲:2007/01/24(水) 22:30:51 ID:xX330KDx
そうしたら大学は抜けれなくなるからどこも応募しなくなるだろwwww
まあ正直それでいいと思うが。
406名無し行進曲:2007/01/25(木) 00:54:17 ID:QXyfWn7o
ここにハナニBKで働いている香具師いるか?
折れがトロソボーソ吹くから金管五重奏くらいできないかな。
職場の部で出ればトカーイ逝けるんじゃないか?
大学から枠ひとついただけるでしょ。
407名無し行進曲:2007/01/25(木) 12:13:03 ID:k9ePILh2
>>406
社内連絡でまわせ

これだからヤニBKは…
408名無し行進曲:2007/01/25(木) 12:50:51 ID:yr08v3xg
今年も長野から全国いかないかな〜?
遅報屋さん他、聞きに行った方、代表なったとこの感想いかがですか?
409名無し行進曲:2007/01/25(木) 13:04:32 ID:1riv8fyA
佐久病院がでてこない
410名無し行進曲:2007/01/26(金) 22:01:42 ID:QSC+/z3t
課題曲講習会などでモデルバンドをやっているDバンドが職場の部で
睡蓮登録して出場すれば東海でも結構通用するかも・・
411名無し行進曲:2007/01/28(日) 09:30:47 ID:wiQhR1JS
>>410

現実にはありえないけどな。
412名無し行進曲:2007/01/28(日) 20:32:14 ID:L8Ds7De9
今年の課題曲いいね。
マーチばっかりというのはなんだかアレだけど、去年のわけわからない曲群よりずっといい。
漏れ的にはやっぱりアラビーかな。
オトナがマーチやってもね・・・ワカモノニハカナワナイシ
413名無し行進曲:2007/01/29(月) 21:43:50 ID:/q1i9yK9
ってか、今年のマーチはあまりにも無難な作品が多い。
最近の教育の傾向からかあまりアクの強い曲はなくなったね。
名曲はいつうまれるのか?
ラメセス、レイディアント、スプリングマーチ等々あのころは良かった。
414名無し行進曲:2007/01/30(火) 00:49:54 ID:a8Qum62g
♪名曲マーチ♪
キューピッドのマーチ
サンライズマーチ
415名無し行進曲:2007/01/30(火) 23:05:18 ID:8XhohIJ7
>>414
オレもサンライズマーチが好き!
あとは行進曲「朝をたたいて」かな。
416名無し行進曲:2007/01/31(水) 00:39:21 ID:S/NOoA0C
リア厨の若人の心とイパーンになってからのカタロニアの栄光。
折れの場合はこれだな。
417名無し行進曲:2007/01/31(水) 08:36:35 ID:cAnzHUCm
たたいて  じゃなくて たたえて だよ

418名無し行進曲:2007/01/31(水) 09:04:15 ID:BYnQE0ll
>>417
ネタにマジレス、カコワルー。
419名無し行進曲:2007/01/31(水) 09:59:32 ID:VYC47oLX
>>418
久しぶりに聞いたよ。
420名無し行進曲:2007/01/31(水) 15:07:58 ID:MhuTChDI
一応信州スレなんでそこんとこよろしく。

まぁアンコン東海までネタはなさそうだが。
421名無し行進曲:2007/02/10(土) 23:47:16 ID:2dW2OqOe
2月24日に行われる課題曲「アナリーゼ講習会」
についての詳細求む
422名無し行進曲:2007/02/11(日) 06:05:22 ID:uqv+Y5MP
いや、マーチならコンサートマーチ「テイクオフ」だ!!
423名無し行進曲:2007/02/11(日) 21:35:28 ID:fNLvbz5D
ソノール全国オメ
424名無し行進曲:2007/02/15(木) 23:46:21 ID:C7QVMLfQ
そういえば、昔コンクールで合同演奏ってしてなかった?
どうして無くなったんだろう?誰か、知ってますか?
425名無し行進曲:2007/02/16(金) 16:14:32 ID:WsAedst1
たぁぁぁぁらぁこぉぉぉぉぉぉたぁぁぁぁらぁこぉぉぉぉぉぉたぁぁっぷぅぅりぃぃぃたぁぁらぁこぉぉぉぉぉぉ
426名無し行進曲:2007/02/17(土) 00:29:02 ID:tsIo8qWK
>>424
合同の部みたいのじゃなくて?
427名無し行進曲:2007/02/17(土) 10:38:26 ID:BzienFh4
>>424
自由演奏の部になっただけ。
自由演奏なので合同での参加も可。
428名無し行進曲:2007/02/19(月) 08:42:31 ID:MdCY171+
長野市消防団の演奏会行ってきた。
選曲はジャズからディスコからアニメソングなどバラエティーに富んでいたな。
クラシックはカルメン組曲やってたけど、こんなに盛りだくさんの曲目をやった割には、しっかり吹いていたよ。

客は年寄りと子供連ればかり。もっと中高生もくればいいのに。
県文中ホールでほぼ埋まっていたよ。
429名無し行進曲:2007/02/19(月) 19:28:18 ID:E2tjIBtR
工房、大でリーバン。
430名無し行進曲:2007/02/21(水) 10:39:46 ID:ZUtUs/FV
長野市で吹奏楽部の活動がさかんな小学校はどこでしょうか?
今度転勤で長野市に行くのですが、子どもが今吹奏楽部でがんばっているので
小学校選びの参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
431名無し行進曲:2007/02/21(水) 13:40:29 ID:B9QnOmrH
小学校はともかく、中学へ行ってのことも考えた方がいい。

柳町中の校区なら、あまり盛んとは言えないが、三輪小か城山小ていどかな
432名無し行進曲:2007/02/21(水) 13:54:45 ID:ZUtUs/FV
>>431
中学は柳町中が吹奏楽部が盛んなんですね。ありがとうございます。
中学スレで「長野ジュニアバンド」のことを知ったのですが、これは
中学生以上が対象なのでしょうか?
ぐぐってみましたが、H.Pに行き当たらなくて・・・
小学生でも入れる吹奏楽団やオーケストラってないでしょうか?
433名無し行進曲:2007/02/21(水) 14:38:09 ID:js1tKvCO
>>430-431
三輪小はこれからじゃねぇ、主むっくのハッシーって三輪小じゃなかった?

小学生でも入れる水葬はないかも。
むか〜しはジュニアマーチングバンドてのがあったような気がするけど。
桶なら須坂でやってるメセナジュニアオーケストラってのかな?
一応、田園とかジュピター(モーツァルトのね)とかやってるみたい。
434名無し行進曲:2007/02/21(水) 20:54:07 ID:B2Ih6p72
古里小はマーチングバンドやってます。
金管だけだけど・・・レベルは・・・うーん・・・。
435名無し行進曲:2007/02/21(水) 21:17:23 ID:B2Ih6p72
町内会のイベントに、2曲くらいを(「SingSingSing」と・・・もう一曲はなんだったかなあ)
ドリルで演奏するくらいです。
436名無し行進曲:2007/02/21(水) 22:51:24 ID:ZzJ61U/W
その点松本の小学校は活動が盛んだね

437名無し行進曲:2007/02/21(水) 23:36:46 ID:psq+RQM9
>>430>>432
小学校で盛んなところは裾花小です。
マーチングの大会にも出場しているので。
長野ジュニアバンドというのは長野市内の中学生を対象にしたバンドです。
長野市内の中学生なら誰でも入れます。
長野市に小学生でも入れる楽団はおそらくないと思います。
参考になったのなら幸いです。
438430=432:2007/02/22(木) 09:18:00 ID:dQXrfbnA
みなさんレスありがとうございます。
大変参考になりました。
ジュニアバンドは残念ですが、春から小6なので、小学校生活最後の1年間で
長野に慣れてから、中学で入ればよいかと思います。
あとは、小学校でよい友達に恵まれて、楽しい1年間を過ごせるのを祈るだけです。
心配でたまりませんが・・・
ありがとうございました。
439430=432:2007/02/22(木) 09:24:04 ID:dQXrfbnA
マーチングというのは、金管のみなんですか?
うちのはフルートをやっているのですが・・・
だとしたら残念だな。
440名無し行進曲:2007/02/22(木) 14:23:44 ID:OB/dc/yX
今度小6なら、三輪あたりでほのぼの吹奏楽やってから、柳町でしっかりやった方がいいと思う。
ただし、うっかり東部中の学区になってしまわないように、そこだけ確認を。

むかし、柳町で吹奏楽をやりたいばかりに、一家で市内某所から柳町の学区に引っ越してきたやつがいたな。

あるいは長野市の隣の千曲市で屋代中へ行く、という手もあるが。
441430=432:2007/02/22(木) 16:44:32 ID:dQXrfbnA
>>440
ありがとう!参考になります。
中学が柳町中になるように、小学校を検討してみます。
小6での転校なので、本人、すごく落ち込んでいます。
吹奏楽をやることで、新しい生活に少しでもなじんで欲しいと願っています。
442名無し行進曲:2007/02/26(月) 21:34:19 ID:7gEaFbZc
443けん:2007/02/26(月) 21:46:38 ID:U/RKHlGO
【アナリーゼ講習会】の時の、司会の人わ何中の先生??
コントラバスの先生も誰??
知ってる囚教えて!
444名無し行進曲:2007/02/28(水) 16:31:31 ID:JBinghUh
たとえ柳町に行っても、E藤先生が異動したらあぼ〜んだな。
さすがの柳町でもI川先生とE藤先生の間は冬の時代だったからな。
445名無し行進曲:2007/03/01(木) 11:12:11 ID:d0PfX5qE
>>444
そうは言っても、市内で柳中にかなうところはそれほどないだろ。
周囲のサポートとか見守る雰囲気とか...。
少なくとも、練習やっていて周りの民家から「うるさい!」なんて
言われることはないし、逆に音が聞こえなければ、今日はどうした?
ってくらいだからね。
446名無し行進曲:2007/03/01(木) 12:05:45 ID:OcBQBX/L
柳町には、ある程度ちからのある教員じゃないと異動させないから、たとえ今の人が変わっても、次もちゃんとした人が来るはずだから大丈夫。
A木先生だってちゃんと全国行ったでしょ。
447名無し行進曲:2007/03/01(木) 23:13:32 ID:jYbadc8Q
>>446
E藤先生も5年目?
>柳町には、ある程度ちからのある教員じゃないと異動させないから
確かにそうだね。でも、現在、次期柳町候補と言ったら誰になるんだろう 
448名無し行進曲:2007/03/01(木) 23:24:19 ID:EHiZ6d/C
妹尾先生来ないかなぁ。
449名無し行進曲:2007/03/02(金) 08:17:33 ID:J+M6h0sv
Y岸(Y代より返り咲き??)
Y岸(MMより中高交流で。でも数学か、、、、)
K井(そろそろ東信から長野市に帰って、、、、)
K井(S城が離さないか、、、)
H(母校に帰る。超大穴)
T田(まだ変わって一年だけど、たまには女性もいいかな)
450名無し行進曲:2007/03/02(金) 08:22:16 ID:J+M6h0sv
T田無し!!
なぜなら、一度柳町にいたから。
Y岸氏の柳町復帰はあるかも。
なぜなら柳町時代は正採用ではなく講師だったから。
451名無し行進曲:2007/03/02(金) 10:12:04 ID:O6kWL+24
盛り上がってると思ったら、スレ違いの話題じゃないの。
マジレスするけど、教員の異動は発表待ちなよ。
452名無し行進曲:2007/03/03(土) 08:45:37 ID:mYuK7B5F
>>451
もちろん、内内示はでているがな。
もう3月だから、そろそろ内示か。
異動する本人は2月には分っているよ。
じゃなきゃ、引越し先だって決められないだろ。
で、俺はなかなか面白そうなところへ異動になった訳だが。
453名無し行進曲:2007/03/04(日) 19:38:20 ID:ZJAi68Pt
>>452は教員?
454名無し行進曲:2007/03/04(日) 22:46:15 ID:ut+/LSAu
>>453
釣られないでねw

>>452はただのヴァカ!
455名無し行進曲:2007/03/05(月) 00:09:34 ID:dX2eGHST
3月中にコンサートを演るバンドを知っていたら教えて下さい。(中高大一般問わず)
中信に住んでいるのですが、春休みなので色々聴いて回りたいのです。。。
456名無し行進曲:2007/03/05(月) 08:43:01 ID:OlNuEYlZ
>>455
3/11にドルチェの定演がR
457名無し行進曲:2007/03/05(月) 11:36:24 ID:BOrHp5CG
>>455、3/24に松本市民吹奏楽団の定演があります。
458名無し行進曲:2007/03/05(月) 11:37:47 ID:BOrHp5CG
↑間違えた(汗)3/25(日)ですね。
459名無し行進曲:2007/03/05(月) 16:23:02 ID:dhCnUDWK
松本市民吹奏楽団の定演は何回か行って懲りた。
何がしたいのかわからない。

個人的にドルチェはお勧めです。
460名無し行進曲:2007/03/05(月) 17:49:22 ID:BOrHp5CG
↑同意見。去年の『ヘンゼルとグレーテル』のホルンはちょっと……って感じで(汗)一人一人はいいプレーヤーもいるのに。常任指揮者も悪くないのに。どうしてあんなになってしまうのでしょう?
461名無し行進曲:2007/03/05(月) 18:39:28 ID:dhCnUDWK
人間性の問題です。
462455:2007/03/06(火) 00:06:38 ID:dX2eGHST
>>456-458
ありがとうございます。両日共都合が付きそう…かな。
特に金管バンド?の演奏は聞いた事が無いので楽しみです。

>>459-461
参考程度にさせて貰いますね。
自分で見たり聞いた訳では無いので。。。

どうもありがとうございました。
463名無し行進曲:2007/03/08(木) 15:57:25 ID:EP7jPZu/
何かいきなり寂れた気がするのは俺だけか?
464名無し行進曲:2007/03/11(日) 00:20:54 ID:Qo93eeIh
(゚ε゚)キニシナイ!!

誰かドルチェのレポよろ!
465清水中学校OB:2007/03/11(日) 06:03:34 ID://PRxTM8
もし分かったらでいいのですが
長野県の吹奏楽部の教師で福澤則雄という教師
を探しています スレ違いなのは分かっていますが
吹奏楽部の皆さんなら分かるかなと思い書き込みました
優しい心の持ち主の方どうかお願いいたします
昔その教師の生徒だった者なのですが改めてお礼を言いたいのですが
もう10年以上連絡を取っていないので連絡先がわからなく
どうすればいいか考えたら吹奏楽の事が思いつきこれしかないと思いました
お願いいたします。
466名無し行進曲:2007/03/11(日) 13:04:13 ID:nxpwSvD7
>465
飯田市のK小学校に居る専科の先生かな?
個人情報なのでここまでしか書けないが。
467清水中学校OB:2007/03/11(日) 20:36:09 ID://PRxTM8
>>466 どうもありがとうございました
実は結婚した事を報告しようと思いまして
後は自分で探して見ます
本当にありがとうございました
468名無し行進曲:2007/03/18(日) 12:15:03 ID:4198WxWW
たいして話題にもなりませんが、今モーツァルトとブラームスのCl五重奏曲のCDに
はまっています。吹奏楽の人はこういうの聞きますか?何かお勧めの演奏があった
ら教えてください。ちなみに私の聞いているのはカール・ライスターさんの演奏で
す。
469名無し行進曲:2007/03/19(月) 12:30:56 ID:Om0ap684
My楽器ほしくありませんか?
でもなかなか楽器を買うだけの余裕はないですよね?

でも大丈夫!! 楽器の練習の時間を確保しながら、友達を出し抜いてみませんか?
?*?もちろん費用も一切いりません?*? 皆さんもやってみてはどうでしょう?
http://form.on.arena.ne.jp/rmkf6/960677qm76/index.cgi
470名無し行進曲:2007/03/19(月) 18:38:09 ID:OX9KIpUv
突然すみませんm(__)m
ステージドリルとはどのようなものか教えてください!
471名無し行進曲:2007/03/19(月) 19:50:11 ID:APPmf/B1
楽器を吹きながら歩いて、動きや隊形を魅せる
マーチングのような感じ…?

私的見解
472名無し行進曲:2007/03/19(月) 20:18:52 ID:OX9KIpUv
わかりました!
ありがとうござますm(__)m
473名無し行進曲:2007/03/20(火) 00:19:42 ID:Iq3hAD+9
>>471に付け足し

それをステージ上でやる


マーチングの大会出てるような高校の大半の定演ではやってるよね
あとは、長姫とか岡工、中実とか
474名無し行進曲:2007/03/21(水) 13:19:07 ID:PivRoFVc
音はうるさいだけだから、音楽を楽しもうとする人には不向きだね。
475名無し行進曲:2007/03/23(金) 07:36:39 ID:gg6g5+4Z
>>474
それはそのバンドが下手なだけ
476名無し行進曲:2007/03/23(金) 16:43:12 ID:nc72e7nM
亀だけど今日発表だったから

>465
http://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/jouhou/idou/h19/ido3_1_koku.pdf
連絡は早めに取るか引っ越した後にするといいよ
477清水中学校OB:2007/03/26(月) 21:35:41 ID:M/4DclTU
>>476 わざわざありがとうございました
引越し後にでも連絡取って見ます。
478名無し行進曲:2007/04/10(火) 23:00:07 ID:vFVADiNG
保守age〜

年度初めで忙しいのかね?
479名無し行進曲:2007/04/12(木) 22:47:25 ID:oB+NZ+AF
松本おじドルニーって・・・(汗)

どうなのよ・・・
480名無し行進曲:2007/04/15(日) 20:56:09 ID:E0uklwqz
>>479
なにそれ?ググっても出てこん。
481名無し行進曲:2007/04/16(月) 00:28:16 ID:Ykk2brvG
>>480
音文でやるやつね
http://www.harmonyhall.sakura.ne.jp/schedule/index.htm
市吹、おじコン、ドルチェ、エボニー

それより、松本○楽団が芸術館だってよ(ワラ
482名無し行進曲:2007/04/18(水) 11:37:09 ID:CqaghAvJ
松本○楽団すごいじゃん!
私は楽しみだけど。
483名無し行進曲:2007/04/22(日) 13:51:27 ID:0ZqOJdAn
今朝シオンのhp見てたら、
大阪市音楽段が朝日放送の題名のない音楽界21にでるらしい。
→番組のhp見てみたけど、放送予定にはまだあがってきていない。

シエナのコンサート・ツアーが9・17〜25で松本に回ってくるらしい。
多分23か24あたり。
→この手のコンサートはよくtv新州が公園していたような気がしたので
tv信州のhpみてみた。まだあがって来ていないようです。

今日の夕方6時からのfmでハインツ・堀がーさん(オーボエ)のセクエ
ンツァとかあるらしい?聞きたい方はどうぞ。

学校並行は吹奏楽かなんかあるのか?v6と吹奏楽って?
484名無し行進曲:2007/04/23(月) 10:17:51 ID:a4Cx05Pa
日本語でおk
485名無し行進曲:2007/04/24(火) 18:45:50 ID:Uj0OQ+J0
>>484
お願い訳して
486名無し行進曲:2007/04/25(水) 11:31:48 ID:bFTUW9R/
中高が独立したら、このスレホントに盛り上がらないね。
大職一、小、の話題はないのかな。
487名無し行進曲:2007/04/25(水) 14:02:38 ID:tTnW9Urx
>>486
盛り上がらなくても、コン厨がいなくなったことの方がありがたい。
488名無し行進曲:2007/04/26(木) 22:12:22 ID:VrbEi9M3
5月5日に屋代高校のOBコンサートあるみたいだね。
前もやってたの?
489名無し行進曲:2007/04/27(金) 22:05:00 ID:RjgjBr3l
>>488
10年ぐらい前までは毎年やてたよ
第一次黄金期のメンバーかな??
490名無し行進曲:2007/04/28(土) 20:43:40 ID:/bnZyfZH
明日はトップバンドコンサートです。
http://www.matsuaz.biz/razuso-music/2007/03/20/1174390608515.html
491名無し行進曲:2007/04/29(日) 21:24:49 ID:ijHYAO9m
なんでウチは他の団体の人達に挨拶もできないんだろう・・・

492名無し行進曲:2007/04/30(月) 03:35:55 ID:GnuIvCO6
ファールも実力保つのが大変なのかな
493名無し行進曲:2007/05/01(火) 23:11:19 ID:+EGzlMXr
>>492
あの演奏会は新人の育成も兼ねてるんじゃね?
494名無し行進曲:2007/05/04(金) 21:33:04 ID:j/Rrp/AB
今日、吹部の仲間と富士見ウインドの定演に行った。
1年前に裏切られていたから期待はしていなかったが
正直最悪の演奏だった。
もう具体的な事は言いたくない。
来年はもう行く事はないだろう。
495名無し行進曲:2007/05/04(金) 22:16:34 ID:FlhyIB5a
ファールとソノールって一緒に夏コン出てるの?
496名無し行進曲:2007/05/04(金) 23:28:48 ID:Y7MAY3o9
詳細はわからんが、松本からミスズのOB(指揮やまちゃん?)、飯田からソノールとかファールのメンバーも所属する新団体(指揮M井さん?)がコンクールから参加するらしい。今年は一般の部12団体の戦国時代

課題曲自由曲の情報あったらよろしく
497名無し行進曲:2007/05/05(土) 02:41:16 ID:0NfUMKik
>>494
どの辺が最悪だったの?
練習は確かに不足している曲があったとは思うけど。
498名無し行進曲:2007/05/06(日) 12:44:51 ID:Jh5/nNyY
>>495
ガッカリだな。
Eだ止水飛び出して、結局お山の大将でやりたいだけの連中か...
まぁ、勝 つ た め に 吹奏楽やる連中もいるか...
499名無し行進曲:2007/05/06(日) 20:27:07 ID:9cNN4L/i
昨日の音楽団行った人いる?
感想キボンヌ
500名無し行進曲:2007/05/07(月) 01:13:20 ID:eQgsOLwZ
500ゲト
501名無し行進曲:2007/05/07(月) 11:56:55 ID:ew6/0FgO
>499
知人がチケットを売りに来たので今年も行ってきたぞ。

1曲目のボレロは人によるレベル差が歴然だったな。
かなり上手な人もいたけど
やはりクラシックは不得意なんだろうな。

それ以外には演歌、ポップス、ジャズと
相変わらず色々なジャンルの曲が聴けて楽しかった。
全てのジャンルをプロ顔負けのレベルで演奏できるんだから
相変わらず大したもんだよ。

正直チラシの内容と随分と違う構成になっていて
ビックリしたけどゲストがたくさんいたし
結果的にはカナリ楽しめた。
団長の素性もわかりタダ者ではないと再認識。
あの楽しそうな雰囲気は見習いたいな。

曲数もゲストも山盛りだったけど
個人的には太鼓とトロンボーンのゲストが良かったぞ。
引き続き応援するので頑張ってもらいたいな。
502名無し行進曲:2007/05/07(月) 18:30:02 ID:iVfolZeP
音楽団はともかく、FLのゲストがよかった!

それにしても、相変わらず行き過ぎの大音量。
芸術館なのに・・・。

ボレロの登場は???
まあ、ポップスは上手いね。
503名無し行進曲:2007/05/08(火) 16:55:20 ID:eLpiS0mq
>499
音楽団…私も行きましたよ。
昨年よりかなり内容が良かったです。
クラシック、演歌、和太鼓、ポップス、ジャズ、コラボレーション…
素晴らしかったです。

演奏途中に歓声が上がったりもして
スゴイなと思いながら完全に引き込まれてしまいました。

会場が綺麗で素晴らしいとは思うけど
駐車場がないので行くのが大変でした。
駐車場のない会場でのコンサートは
責めて早めの時間に始めて欲しいです。

盛り上がった所で
歌手の歌声が聞こえにくい所があったのは残念ですが
和太鼓も入っていたので
私には音量が「行き過ぎ」とは感じませんでしたよ。

普通の吹奏楽の団体ではないと見た目でもわかるけど
ボレロの低音はベースじゃない方が良いなと感じました。

でも総合して見れば大満足なコンサートでした。
504名無し行進曲:2007/05/09(水) 04:05:41 ID:K5izj+QO
なぜ音楽団が「松本市制100周年音楽祭」なんだ?
安曇野市だろ?
市吹やシティマーチングもあるのに?
505名無し行進曲:2007/05/09(水) 08:44:28 ID:n1hjB4nM
「松本市制100周年記念管楽器フェスティバル」には5/20に音文で、松本市吹+おじさんたちのコンサート(松商OB)+ドルチェ+エボニーアンサンブルの合同演奏会、その名も「松本おじドルニー」の演奏会もありますよ。私はメンバーじゃないけど、聞きに行ってみようかなぁ。
506名無し行進曲:2007/05/09(水) 08:45:30 ID:AkEWTg1+
松本市吹は5月20日に音文で「おじドルニー」だよ。
これも市制100周年のイベントだよ。
507名無し行進曲:2007/05/09(水) 11:14:24 ID:K5izj+QO
音楽団は単独
おじドルニーには入れてもらえないってか
508名無し行進曲:2007/05/09(水) 13:41:25 ID:S4DDjuh7
音楽団、単独でできるなんてスゲーじゃん!
ってか、松本音楽団なんだから市制イベントやったっていいのでは?
実際聴きに行ったけど、あのクオリティは並じゃないぞ。

おじドルニ、集めりゃいいってもんじゃないだろ…
ま、楽しみにしてるよ。
509名無し行進曲:2007/05/09(水) 15:40:36 ID:HdLO7GhL
音楽団はやっぱり半端じゃない。
悔しいけど鳥肌の連続だった。

個人的にはプロのコンサートより楽しめた。

それにしてもあのメンバーの
雰囲気の良さは何なんだろう。
510名無し行進曲:2007/05/09(水) 23:44:36 ID:LeJ53EQG
うまい、下手、そりゃぁ個人個人あるんだろうけど、音楽団だけじゃなく他団体もそれぞれ仕事しながら少ない時間で少ししか練習できなくてやってんだからみんな凄くない?
511名無し行進曲:2007/05/10(木) 01:31:28 ID:N+pe0xu7
仕事を持って音楽をやるのは大変だよ。
それを考えれば余計に音楽団は別格だと思う。
たしかに今回は圧倒された。
カッコいいと思ったよ。

おじドルニーに音楽団が入れてもらえない
(入らない?)のはジャンルが違うせいもあり、
レベルの差が歴然としているからジャマイカ。
512名無し行進曲:2007/05/10(木) 07:38:38 ID:XkeABjw5
趣味を通して、お客様に楽しんで頂きたい、いい音楽を届けたいって思うのは、皆同じだと思うぞ!レベルとかうまいへたという基準じゃ無く、お客様として楽しめればokじゃないか!?
513名無し行進曲:2007/05/10(木) 10:51:57 ID:N+pe0xu7
楽しい!という点で言えば音楽団は他を抜いてるな
たしかに個人のレベルは下手な奴もいる(と思う)
でも、悔しいがオレらにはあの演奏はできない
今回は、とにかく「やられた」と思った。

次の定演は、楽しんでもらえるように頑張るよ。
514名無し行進曲:2007/05/10(木) 15:39:55 ID:kEs5mMym
負けたくないなぁ…悔しいけど何もかも違いすぎる。
気が付いたらオレ音楽団の定演毎回来てるし…。

音楽団スゴイな。
515名無し行進曲:2007/05/10(木) 16:20:36 ID:oOQ6IOyF
ちょwww中の人wwwwやりすぎwwwww
516名無し行進曲:2007/05/10(木) 16:52:24 ID:kEs5mMym
お前…寂しいな。
お前がオレと同じ団体でない事を願うよ。
517名無し行進曲:2007/05/10(木) 17:02:40 ID:oOQ6IOyF
安心しな。おれ、音楽団じゃないから。ププ
518名無し行進曲:2007/05/10(木) 17:32:39 ID:1myBRS5m
そんなお前は音楽団ききに行ったのか?
ま、お前みたいな寂しい奴は行かないか。
519名無し行進曲:2007/05/10(木) 17:53:13 ID:oOQ6IOyF
わざわざIDまで変えてご苦労なこった。

文面ももう少し工夫したら?(クス






キーワード
お前、寂しい、悔しいけど〜

スレ汚しスマソ
(=゚ω゚)ノジャ!!
520名無し行進曲:2007/05/10(木) 17:54:52 ID:kEs5mMym
>517
オレ…音楽団のメンバーではないよ。
とてもオレの演奏レベルでは適わない。

音楽団の定演行ってみな。
オレだって冷かしで最初は行きはじめた。

でもワロタ。だから許す。
521名無し行進曲:2007/05/10(木) 18:34:19 ID:1myBRS5m
音楽団頑張れ〜!
変な奴らは無視して突っ走れ!
オレは応援してるよ。
522名無し行進曲:2007/05/13(日) 14:32:41 ID:+kVd1255
誰か今年高瀬中学校がコンクール曲何やるか知りませんか?
523名無し行進曲:2007/05/13(日) 16:41:45 ID:jCcWaCTP
厨房は厨房に聞きましょう
524名無し行進曲:2007/05/16(水) 23:39:14 ID:3bvK9ah0
おじドルニーがもうすぐだが、そもそも「おじコン」ってなんだ?
ここではあんまり聞かない団体名だが…
525名無し行進曲:2007/05/17(木) 21:19:49 ID:6jwjNRpV
お〜こ〜た〜え〜し〜ま〜ま〜す〜・・・
知り合いが「おじさん達のコンサート」のメンバーにいますが、松商の吹部のOBだそうです。
違っていたら、誰かフォローしてちょ。
526名無し行進曲:2007/05/21(月) 18:18:30 ID:FAQz/fc4
松本おじDOLニーってのが話題に上がってるが、これは実際どうだったんだ?
527名無し行進曲:2007/05/21(月) 22:02:13 ID:nbGhNt7i
おじコンは松商のOBの一部がやってるバンド。
OB会も存在するので微妙なラインw

松本おじDOLニーいってきたけど
「おじ」以外はそれなり。
さすがに全員で吹いたステージは迫力あったな。

しかし、しばらく見ない間にDOLはなかなかうまくなったと。
528名無し行進曲:2007/05/22(火) 00:41:21 ID:XYX3/Yow
最後に総勢100名で演奏したのはさすがにど迫力!
個人的にはDOLCEブラボーだな。楽器が鳴ってるよ。
合同の時のラッパなんかは一目瞭然だった。心地よい圧力。

あとはエボニー。
初めて聞いたが良い!
ラプソディーインブルー良かったよ。
529名無し行進曲:2007/05/23(水) 01:17:40 ID:NlwfT+Fw
お互い様って気持ち。おまいら足りないんじゃないの?

おい わかるか?おまいらだよ。

挨拶くらいしたらどーだ。

530名無し行進曲:2007/05/23(水) 08:12:42 ID:GpNZhTkJ
今週末は上田止水と飯田止水の定期演奏会あるね☆
飯田がジャポニスムとマチュピチュ
上田がぐるりよざと死者の支配する国
結構皆さん濃いですね。
531名無し行進曲:2007/05/23(水) 14:56:38 ID:xW8GBgSz
>>530
コンクールバンドは一般人ウケする曲を好まないからだろう。
学生じゃないんだから、大人としてもっと聴衆に配慮した選曲をして欲しいね。
532名無し行進曲:2007/05/27(日) 04:35:56 ID:bXyFKm0J
今年のコンクールに出るっていう飯田と松本の新バンドの情報、
誰か知りません?
533名無し行進曲:2007/05/29(火) 16:37:17 ID:rb0ao27t
いいだとうえだはどうでしたか?れぽおねがいします。
534名無し行進曲:2007/05/29(火) 23:29:14 ID:MWiakcL1
エキスラがうまかった 課題曲2
535名無し行進曲:2007/05/30(水) 23:04:20 ID:QXpTALlw
美須々ヶ丘OBは30人 飯田方面の新バンドは50人で吹連加盟だって。
536名無し行進曲:2007/05/31(木) 13:59:36 ID:jHsCKjIK
登録30でもコンクールは60近いんじゃ?山ちゃん指揮でその人数はありえないですよ
537名無し行進曲:2007/05/31(木) 14:17:28 ID:jwpB/wRL
一度県内の社会人のリーダーズバンドみたいな演奏会聞いてみたいな。

コンクールがらみじゃなく。純粋に。

アンサンブルだけやっているとこでウマイとこ結構あるし。各バンドにもスタープレイヤー(おおげさか…)みたいな人はいるだろうし。
538名無し行進曲:2007/06/03(日) 23:48:39 ID:OX/QLGI8
>>535
よく知ってるね!どこからの情報?

で、核になってるのは誰だ?
ミスズは萌氏、イイダはバストロ吹きあたりか?
539名無し行進曲:2007/06/04(月) 00:45:35 ID:VbVnPY4f
535
連盟関係者しか知りえない

540名無し行進曲:2007/06/04(月) 21:12:39 ID:WJ4Lnlcc
>>535
吹連加盟って、その年の最大人数を加盟費で払うの?
それとも平均?一度、関係者に聞いてみたかった。
541名無し行進曲:2007/06/07(木) 13:59:17 ID:XLIPQHTu
542名無し行進曲:2007/06/08(金) 22:06:10 ID:N4xNNoF0
明日、軽井沢の楽団の演奏会行く香具師いる?
543名無し行進曲:2007/06/10(日) 00:09:21 ID:ZSRf+YrF
茅野に住んでいるのですが、吹奏楽をやりたいと思ったら、諏訪市吹か富士見ウインド
くらいなのでしょうか?
544名無し行進曲:2007/06/10(日) 00:24:57 ID:y+KUUiz4
長野で最強のトランペッターと言えば〜?
545名無し行進曲:2007/06/10(日) 00:34:53 ID:1Hq1u5Sd
>>544
音楽団の団長じゃないか?
546名無し行進曲:2007/06/10(日) 12:54:06 ID:19ucwQKj
主ムックのK先生じゃね?ファールのT氏とか?
547名無し行進曲:2007/06/10(日) 16:18:13 ID:Fzp3fdvb
はし〇わ先生じゃね!
548名無し行進曲:2007/06/10(日) 17:09:49 ID:y+KUUiz4
伊那のGHさんっす。
549名無し行進曲:2007/06/12(火) 16:34:38 ID:JRO88RxG
17日の志学館の定演について何時から始まるかご存知の方いらっしゃいますか?
開場、開演時間を教えていただきたいです。
550名無し行進曲:2007/06/12(火) 18:18:30 ID:fElcXyCa
レザンホール
551名無し行進曲:2007/06/13(水) 21:29:48 ID:oxzRAir8
>>543
茅野市消防音楽隊がありますが。
552名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:34:58 ID:6Ttc0OCf
志学館定演
13:30開場
14:00開演 です。
行くんですか?
553名無し行進曲:2007/06/26(火) 21:25:44 ID:ZhZFtPTX
久々にのぞけば落ちすぎw
てことでage

みなさんSeasonですよー
554名無し行進曲:2007/06/29(金) 14:57:14 ID:hfpLf7Qa
消防音楽隊は一般の吹奏楽団体ではありませんよ。

555名無し行進曲:2007/07/01(日) 11:42:15 ID:cveStnzH
555げっと(*・∀・*)ノシ
所でつかぬ事をお聞きしますが、今秋岡谷でMALTAさんをお招きして
吹奏楽の演奏会なる物を開くと聞いたのですが、
これはNHK-BSの“響け!みんなの吹奏楽”が関係していると思っていて
よろしいのでしょうか?
何かご存知の方、お返事まってます。ノシ
556名無し行進曲:2007/07/06(金) 20:52:48 ID:XeFXecmg
557名無し行進曲:2007/07/06(金) 21:32:51 ID:3TFvEbGa
松本市吹ってコンクール出ないんですか?
後、佐久病院も?
558名無し行進曲:2007/07/07(土) 06:51:16 ID:1bgU6gO+
東海吹連のコンクール仮申し込みに書いてあるアンサンブル・ヴィルトオーゾ吹奏楽団ってなに?
初めて聞く名前なんだけどどんな団体なんだ?
559名無し行進曲:2007/07/07(土) 11:21:42 ID:sLjrHHkQ
>>557
松本市吹は市制100周年のイベントを優先させるから出られないと聞いた
佐久病院はシラネ
560名無し行進曲:2007/07/07(土) 11:30:57 ID:sLjrHHkQ
>>558
ファンファール+ソノールのメンバーが母体となって、対夏コン用の
団体を立ち上げると聞いたことがあるけど…もしかして、そこかいな?
ちなみにヴィルトゥオーソとは、「完璧な演奏技巧によって困難を
やすやすと克服することのできる、卓越した演奏能力の持ち主に
対する称賛の言葉である」らしい。
(Wikipediaから転載)
561名無し行進曲:2007/07/08(日) 10:43:53 ID:6XjpI5/G
わーい!Zガンダムだー!G)、(≧∀≦)/
562名無し行進曲:2007/07/09(月) 20:23:45 ID:OvtjVhHk
ミスズはアルメニアンやるみたいだけど他の団体の情報ないの?
563名無し行進曲:2007/07/10(火) 09:01:15 ID:CT12CBiS
よお長谷部
564名無し行進曲:2007/07/11(水) 00:48:59 ID:19zgLvgC
誰か消防ラッパの長野県大会出る人いますか?
565名無し行進曲:2007/07/11(水) 11:49:52 ID:1QHXVnjw
>>544
以前ファンファールのトランペットにT沢って人いたと思うんだけど、
最近演奏会出てないね。すげーうまいのに・・・。多分長野県歴代1位じゃない??
566名無し行進曲:2007/07/12(木) 00:14:46 ID:Qo3oloPU
誰それ?
知らない。
567名無し行進曲:2007/07/12(木) 09:12:28 ID:Xu1RZoQZ
>>566
たしか、愛知のマルティとかいう団体にも出てたよ。
まぁ、今の中高生は知らない世代の人だと思うよ
568名無し行進曲:2007/07/12(木) 14:49:12 ID:TCG03AJo
T沢は元プロじゃけん。
M井の長姫時代の生徒だよ。
569名無し行進曲:2007/07/12(木) 17:41:12 ID:Xu1RZoQZ
元プロって事は、今アマチュア??
570名無し行進曲:2007/07/14(土) 19:52:48 ID:eJW8ySji
T沢くんはS美でもかなり上手かったぞ
571名無し行進曲:2007/07/16(月) 17:38:09 ID:wzdLdpHp
$チェのサマコン行った?
572名無し行進曲:2007/07/17(火) 23:48:39 ID:A21vScNs
あまりこの板は盛り上がってないみたいだけど吹連に一般のプログラムがうpされたか
代表予想でもしてみますか?
573名無し行進曲:2007/07/18(水) 00:10:39 ID:GozZahym
八木澤作品大杉
574名無し行進曲:2007/07/18(水) 01:01:19 ID:bWsNukOp
予想はよそう
575名無し行進曲:2007/07/18(水) 09:31:51 ID:zhXY+viL
リード並び
576名無し行進曲:2007/07/18(水) 23:21:18 ID:T00P6M7Y
大学の代表は?
落ちることってあるの?
577名無し行進曲:2007/07/19(木) 00:06:40 ID:+ovOQizg
MALTAのコンサートが須坂の湯っ蔵んどで急遽開催・・ってどこか予定していた会場が
急に使えなくなってという触書だったけど誰か行けるのか?19日木曜の開催をその週に
なってから連絡が来たって普通は行けないぞ・・
私は仕事の都合で行けないけど一応宣伝しといてやる。2000円でワンドリンク+入浴券付き
18時半開演だそうだ。行ける人はどうぞ。ちなみに18時に須坂駅から無料送迎バス有り。
578名無し行進曲:2007/07/19(木) 12:40:27 ID:eTP1Eup+
T沢ってS美なの?
579名無し行進曲:2007/07/19(木) 18:09:42 ID:0UCJ+5Pe
T沢はS美だよ

580名無し行進曲:2007/07/20(金) 02:06:14 ID:UNJpt5TJ
今日、松本で・・・

詳しくは、今夜書き込みます。
581580:2007/07/21(土) 11:35:51 ID:X7vST31m
一部の市内小学校対象でブラストメンバーによる講習会がありました。
582名無し行進曲:2007/07/21(土) 15:47:04 ID:RedVKloQ
県大会一週間前であまり盛り上がってはないみたいですね。
ちなみに今年の県代表は一般2つと聞いたんですがマジっすか??
583名無し行進曲:2007/07/21(土) 17:20:51 ID:eHPoNfJe
ほんとらしいよ。
584名無し行進曲:2007/07/22(日) 15:43:19 ID:G2WUsndR
では長野で最強のトロンボニストといえば?
585名無し行進曲:2007/07/22(日) 16:24:30 ID:74MsQW0z
>>584
おっ、このシリーズ好きだな。
トロンボーンは知らないけど…
586名無し行進曲:2007/07/22(日) 17:26:17 ID:z13vJc9Q
>>584
金管はファールでいいだろ
587名無し行進曲:2007/07/22(日) 17:34:30 ID:WoBsM+3b
上田 ヴィルトゥ みすずの三つ巴と予想
588名無し行進曲:2007/07/23(月) 09:47:30 ID:ud2KJPSH
>>584
586と同様、金管はファールが一番上手いと思う。
アンコンで全国にも出てるしね。しかしファール人気あるなぁ・・・
589名無し行進曲:2007/07/23(月) 10:06:26 ID:8o43wSaM
ユーフォはドルチェが最強
590名無し行進曲:2007/07/23(月) 11:27:14 ID:pjp2ZiCo
クラは文句なしにソノール!
591名無し行進曲:2007/07/23(月) 13:29:33 ID:Rik6Zmvy
ボーンは伊那だろ
592名無し行進曲:2007/07/23(月) 13:36:49 ID:vQNGKqtf
なんか美須々OBが出るみたいだけど、全国3出だったわけだし、楽勝で全国行っちゃうんじゃないの?
ちょっとズルくない?
他の一般団体は必死で練習してるのにさ、そのまま高校生が出るようなもんじゃん。
指揮者は聞いたことない奴だけど。

今年は全国が長野だから吹連が裏でなにか手回ししたのかな。
593名無し行進曲:2007/07/23(月) 14:50:43 ID:siZU4S7i
>>591
この前の東海アンコンの6重奏?そんなにうまいとは思わなかったが・・・
594名無し行進曲:2007/07/23(月) 15:02:03 ID:ud2KJPSH
>>592
同感です。しかし全国に出場した高校生が全員全国レベルとは限らない。
たしかに上手な高校生はいくらでもいると思うが、所詮高校生レベルです。
595名無し行進曲:2007/07/23(月) 21:59:17 ID:4WwnBHcJ
え?
もしかして、3出だからほかの団体作って出演してるような感じか?
でも、たとえ東海にいったところで浜響の敵じゃないと思うが。
596名無し行進曲:2007/07/23(月) 21:59:31 ID:IKw55kHG
>>592
高校卒業後も、当時のメンバーで、当時並みの練習を続けていたなら全国もありうる。
でも、今回のコンクールに出るための寄せ集め(と言っては失礼かも知れないが)
だとしたら…どうだろう?
自分は、個人的にはブラスターの二の舞みたいな感じになる気がする。
597名無し行進曲:2007/07/24(火) 08:45:17 ID:na0G6AbU
>>595
まあその浜響が3出で休みなんだけどな
598名無し行進曲:2007/07/24(火) 12:27:43 ID:+BlhoxcJ
浜響が居ない場合は、どこが全国へ行ってるの?
あまり記憶がないっす。
599名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:18:25 ID:7tAAeIyU
>>592
美須々OBも他の一般バンドと大差ない気がする。
現役の高校生並に練習してるなら話は別だけど…
メンバーも3出以外に寄せ集めてるかもしれないし。
>>596と同じこと書いちゃった。スマソ
600名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:46:22 ID:kKBJ61Z4
ミスズよりヴィルトが抜けると思います。あと上田
601名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:51:34 ID:CPSbcGft
>>600
ヴィルトは、飯田の化身ですか?
北信は木管、南信は金管が上手いような感じがしますね。
団体的に、伊那とか飯田は金管が上手い気がしてた。
602名無し行進曲:2007/07/25(水) 00:42:29 ID:kCplDna1
では長野で最強のパーカッショニストといえば?
603名無し行進曲:2007/07/25(水) 08:58:25 ID:ET+gmH9j
ノースやアルプスのような小編成団体を応援したい。
いやね、先日親戚の子に会った時に
「今年から吹奏楽を始めたんだけど、人数が少なくてつまらない。
他の学校みたいに、もっと大人数でやりたい」
なんて言われてさ。
でも、小人数でも大人数に劣らない演奏は出来るし、それを
社会人団体が証明してくれたらカッコイイかなと思ってさ。
チラシの裏スマソ
604名無し行進曲:2007/07/25(水) 09:39:05 ID:WXTud6LS
ヴィルトって、ここか?
http://www.geocities.jp/e_virtuoso1/
605名無し行進曲:2007/07/25(水) 17:09:47 ID:JlV9M+o5
>>604
どう考えても違うだろ・・・って釣られたかな?
ってかほんとにヴィルトって飯田なん?
606名無し行進曲:2007/07/26(木) 22:36:25 ID:Dxyi9jO/
かつて少人数で果敢に挑んだ高校はあったね。
たしかに当時の生徒たちは今も頑張っているけど顧問は大編成にどっぷりハマってしまったね。
T方さんよ
607名無し行進曲:2007/07/26(木) 23:17:08 ID:YrmJ9FT8
>>603
社会人ではないが鎌田中学の演奏聞かせてあげれば?
大久保先生の時代のほうが初心者にはいいかも

こんなのあるから顧問の先生にでも紹介したら如何?
ttp://www.japanlaim.co.jp/shop/A357/Pcv6lq6Qe/syoinfo/4381
608名無し行進曲:2007/07/27(金) 00:22:58 ID:AqzA0DL6
>>589
あそこにゃユーフォが4人もいるぞ。
誰のことかや?
609名無し行進曲:2007/07/27(金) 09:57:23 ID:Lhm7URA+
>>608
ユーフォは2人じゃね?
後の2人はバリトンってヤツだと思われ。
610名無し行進曲:2007/07/27(金) 10:33:27 ID:VtJ/mIc2
そりゃ、あーた、どうみてもダンチョーでしょ。
プロ級。
611名無し行進曲:2007/07/27(金) 10:40:26 ID:z6FmBkeS
松本市吹が出ないのはミスズOBと今回は合同だから!?
612名無し行進曲:2007/07/27(金) 12:28:25 ID:ZATZ0NcF
>>610
ないない
613名無し行進曲:2007/07/27(金) 17:09:48 ID:PNlQzv3F
たかだか50いくつ上のレスも見ずに書き込む>>611ハケーン
市政100周年のイベントで出られないと書いてあるだろうが
もしかして釣りか?
614名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:58:08 ID:eYMpBdpE
常盤の演奏どうだった?金で県に行く?
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:34:22 ID:s84zTwLD
さぁ。頑張っていきましょか。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:41:39 ID:QoVgMMaf
>>610
いやいや、後の3人もホドホドにうまいぞ。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:31 ID:4+0LJXiW
一般の結果まだ?
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:13 ID:JYgx58go
信大 金代表
高専 銀

長野 金
伊那 銀
上田 金代表
ヴィルト 金代表
飯田 銀
信大ブラスタ 銀
ミスズOB 銀
ノース 銀
アルプス 金

佐久病院 金代表

619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:46 ID:s84zTwLD
[結果]

金…信大・長野・上田・ヴィルト・アルプス

銀…高専・伊那・飯田・信大OB・ミスズOB・ノース・佐久GDK

東海…信大・上田・ヴィルト・佐久GDK

でした
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:51 ID:0/6R8D6y
今年は長野と伊那はだめでしたか。
621名無し行進曲:2007/07/29(日) 20:45:39 ID:ZHPrOpav
点数キボン
622名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:29:47 ID:ry+phIHc
来年も大町が主管ってホント?
なんで2年連続?
623名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:39:06 ID:vZsdtSmJ
飯田が銀でアルプスが金?
ある意味、聞きたかったなぁ
ここんところ上田が毎年のように行ってるけど
何が違うの?伊那は去年、出たっしょ?
長野も出たよね?どうしちゃったのかなぁ?
気になる・・・。
624名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:47:42 ID:zLNCMy+N
伊那は昨年、東海大会の開催県が長野だったから出場枠が+1で
3枠で出られたと思う。東海大会では銅賞だったし。
長野県代表は今までどこが出ても銅賞に近い銀賞だったけど
今年はヴィルトに期待する。金賞取れるかな。
625名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:49:10 ID:s84zTwLD
バランスの問題。

金管>木管なのよ。ほとんどが。
626名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:37:38 ID:CIpapdyJ
ヴィルト、全国行ってくれ!
期待汁。
627名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:47:41 ID:SRn9ilFU
しかし、県大会で二位抜けという結果から考えると、やはり全国は厳しいのでは…?
628名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:11:55 ID:zLNCMy+N0
>>627
東海大会で大波乱が無い限り全国は愛知代表だよ。
ヴィルトの自由曲は愛知の東海市吹の2005年の委嘱曲。
東海大会はオールAで浜響吹に決戦で4:1で次点は周知の事実。
あの曲は東海市吹の史歴の曲だそうです。曲名も団員が決めたそうで。
629名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:46:32 ID:Sh7gjmYJO
ヴィルトにプロが・・・
630名無し行進曲:2007/07/30(月) 00:08:09 ID:yaKRoxYA
>>629
いそうにないけどな・・・
631名無し行進曲:2007/07/30(月) 00:14:03 ID:XiI7zIVl
>>629
どのパート??
632名無し行進曲:2007/07/30(月) 12:04:47 ID:qUMxFBvr
>>631
指揮者が
633名無し行進曲:2007/07/30(月) 12:54:57 ID:q3G4/ofc
>621

信大 87
高専 72

長野 86
伊那 72
上田 92
ヴィルト 88
飯田 74
信大OB 70
美須OB 76
ノース 61
アルプス 81

佐久G 74

クワイア 84
信大OB 80
信大 79
634名無し行進曲:2007/07/30(月) 14:38:08 ID:j7RxHOCN
>>632
いやいや。この人指揮者じゃないでしょ??
尚美って学校の打楽器の人じゃない?
635名無し行進曲:2007/07/30(月) 18:41:01 ID:YSKWrdXr
ありえない、ありえなすぎる。
あの審査員の好みにどうして合わせなければならないの。
どうしてあの審査員は、私たちの学校をきらうのか・・
636名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:10:12 ID:yaKRoxYA
一般の各団体の感想お願いします!!
637名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:21:40 ID:HgSMCivB
音大(尚美含む)を卒業していても講師として金銭の授受がなければコンクールの参加は認められるはずですが…
昔、薔薇崇師がそれで問題になったような…
638そうだ選挙に行きたかった…:2007/07/31(火) 07:57:26 ID:H51QHBDV
>>637
職業演奏家(プロ)はダメなはず。音楽隊員とか、オケマンとか…

指揮はプロアマ関係ないっしょ。
639名無し行進曲:2007/07/31(火) 11:30:09 ID:1wUAxuR3
吹連、調査しる!
640名無し行進曲:2007/07/31(火) 15:21:19 ID:7iGa7DjM
長野市吹って選曲ミスなことない?
なんともメリハリや聞かせどころのない曲というか。
八木澤作品も別にいいとは思わないけど、ハッタリはきかせれるからな。

基礎力量のわりにもったいないなと思った。
641名無し行進曲:2007/07/31(火) 18:52:56 ID:qZsLIp7Q
ヴィルトはファールの連中がもっと木管とのバランスを考えないと上にはいけないだろ
642名無し行進曲:2007/07/31(火) 19:08:01 ID:cAMdR5ZO
ヴィルトにプロはいるの?でも吹連は調査まではしないでしょ。
643名無し行進曲:2007/07/31(火) 19:55:48 ID:lWU0M2yI
>>629
よく釣れましたね。
644名無し行進曲:2007/07/31(火) 21:11:24 ID:KhfTv3j6
>>629はヴィルトに負けたどっかの団体のさらに負け犬ということで
645名無し行進曲:2007/07/31(火) 21:37:11 ID:BPOxFD+d
指揮者は小沢征爾さんが振っても全くルール違反ではない訳で。
名も無い訳のわからない音楽で生計をたてているいる人が奏者なら違反。
皆さん知っている事ですが知らない人のために。
今回も数人プロの指揮者がいたじゃない。
646名無し行進曲:2007/07/31(火) 21:41:49 ID:7iGa7DjM
社会人昆虫は恥ずかしい。
647名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:59:28 ID:9nFN90mL
私は、木管が聞こえなくても全然気にしないんだが・・・。
やっぱり平等じゃないといけないなら、
大体の団体が伴奏が小さい気がする。
結局木管の人らは自分の音が聞こえないと満足しないのでは?
もし木管がうるさくても文句は言わなかったかも?
648名無し行進曲:2007/07/31(火) 23:05:45 ID:DC5gaEy7
>>647は可哀相な貧乏耳の持ち主
649名無し行進曲:2007/08/01(水) 04:50:08 ID:APbUMTla
592
594
ミスズOBだめじゃんw
応援してたけど、やっぱこんなもんでしょ。
普段吹いてる吹いてないの差もあるだろうし、そもそも仲良しバンドのレベルじゃないか?
実際聞いてそう感じた。

1年で終わるバンドじゃないことを祈る。
650名無し行進曲:2007/08/01(水) 07:22:47 ID:zALeAEc7
>>649
吉田高OBと同じだね。
たまたま東海金賞とった連中が舞い上がっているようなもの。
651名無し行進曲:2007/08/01(水) 10:12:33 ID:oAvRobAp
あったな、吉田OB。
今はT部中学のコバヒとかやっていたんだっけ?
あれは、釜が振っていたな、だから、求心力もあったし
演奏もそれなりだった。まぁ、釜が振らなくなった時点でorz。
652名無し行進曲:2007/08/01(水) 16:35:00 ID:QHZFjLny
吹連に告発しないとだめじゃね
653名無し行進曲:2007/08/01(水) 17:07:56 ID:dFZgqhNc
吹連の規定の「職業音楽家」って、何処迄なんだろうね?
ピアノ教室の先生や学校の先生はどう?って思ってしまう。
654名無し行進曲:2007/08/01(水) 21:58:53 ID:idQbtE6A
>>653
645です。646さんにまた社会人昆虫は恥ずかしい。とカキコまれそうです。
ピアノの先生がピアノで生計をたて(ピアノで飯食って)ピアノ奏者で
出演したら規定ではダメです。小遣い稼ぎのだったらOKです。
学校の先生は専門に例えばフルートの先生で生計をたてフルート奏者で
演奏したらダメです。
でも指揮者ならOKです。

つまり指揮者はどんな凄いプロでもOK。
奏者は名も無い人でも奏者で飯食ってりゃだめな訳です。
でも親が裕福で音大出てたまにアンサンブルの演奏会開いて。
当然それでは生活できません。そんな人なら一応okでしょう。
そんな場末のプロは殆ど知らない。


655名無し行進曲:2007/08/02(木) 02:00:15 ID:MQOv7BAc
ちょっと有名な学校や団体がでるとたたく。思いやりがない人に人に伝わる音楽ができるはずがない。こんなとこでマジレスすんのやだけど大人なんだから言い方考えたらどうかと。演奏はどうであれ誰がどんな思いでやってるかなんてわかんないと思う
656名無し行進曲:2007/08/02(木) 11:19:19 ID:sDyNXjFT
>>655
たしかにそうかもしれない…
ちなみに別の団体で指揮をした場合は演奏者として参加は認められない(教員除く)
なので指揮者と演奏者の掛け持ちはありうる
657名無し行進曲:2007/08/02(木) 14:05:34 ID:t3vRbNgI
>>647
君の譜面にP、 PPは書いてないのか?
658名無し:2007/08/02(木) 16:03:26 ID:W5/hvYLD
>>656
それはどこに書いてあるの?
659名無し行進曲:2007/08/02(木) 20:30:00 ID:K/uQhAEg
木管はP,PPの時にのみ存在するのか?
660名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:02:35 ID:t3vRbNgI
>>659
そんなことは言ってない。
伴奏をもっと大きくとか書いてたから聞いただけ。
たまらんぞ、うるさい伴奏で静かなソロやメロディー吹かされたら。
661名無し行進曲:2007/08/02(木) 23:45:49 ID:K/uQhAEg
それにしても、今年の審査員はそれを強調なさってましたね。
そのような団体が結構いたってことかしら?
662名無し行進曲:2007/08/03(金) 04:18:23 ID:mz1AcqM6
木管と金管のバランスの問題だけど、
オケでいう弦のかわりに、木管を土台にする曲が多いなかで(オリジナルでも)、
そりゃ木管の音量を金管がこえたらいかんだろ。
管楽アンサンブルを拡大したような曲だったら、
それぞれの楽器の個性で調和させないかんやろし。

そういや、弱奏の問題は、バンジャで以前、長野市吹の稲垣さんが強調してたよな
663名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:53:32 ID:TJIW09kO
プロ叩きも沈静化しましたね

664名無し行進曲:2007/08/04(土) 21:36:24 ID:UNf+fF7v
結局、つまらない事にそれてっちゃって肝心なコンクールの講評が
全くなくなっちゃったね。
もう一週間も経っちゃうと忘れちゃうか?演奏した本人たちも・・・。
665名無し行進曲:2007/08/04(土) 21:40:05 ID:ajQYpMyR
666名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:00:06 ID:qoyxGEyB
>>664
どこもそれなりによかったよ。
大人なんだから、それでいいと思われ
667名無し行進曲:2007/08/05(日) 12:30:29 ID:UzpJBetM
いやだめだろ。順位出されてるんだから。
大人とか関係ないから。
668名無し行進曲:2007/08/05(日) 15:20:53 ID:utpTCjrr
669名無し行進曲:2007/08/05(日) 15:55:09 ID:gPQCLTNm
昨日今日と小学校のコンクールがあって、今日の部だけちょっと聴いてきた。
ここの住人の興味対象外だとは思うが、上手いとこは上手い。
誰も語らないので書いてみたが
670名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:08:05 ID:we6XQ8Qx
申し訳ないが小学生まで優劣をつけるのはどうかと…

音楽のすばらしさやたのしさを教えていかなきゃいけない年頃なのに…

671名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:13:26 ID:2DS6R7mA
>>670
子供らは楽しんでるようだけど親が、、、ねw
672名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:04:14 ID:FOXHzK2O
東海への代表がすべて出揃った!!
長野県勢はどこまで食い込めるか??
673名無し行進曲:2007/08/10(金) 08:30:26 ID:yJjWwZar
誰も釣られないようなのであえて釣られよう。
>>672
高校の部がまだのようだが?
674名無し行進曲:2007/08/10(金) 11:31:50 ID:mKmxTaEr
イパーンの話しジャマイカ?
各県の代表が出そろったって言いたいんじゃ?
高校は別スレがあるわけだし。
釣りじゃねーダロ。
675名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:20:46 ID:ifkc2aVV
>>673
どう考えてもイパーンだな・・・
前スレをよく嫁。ってか空気嫁
676名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:21:11 ID:A9G6U0d3
代表になって嬉しいだけだから、ほっといてあげなよ。
677名無し行進曲:2007/08/11(土) 10:31:27 ID:XPbxcD17
あなたは代表にもれたのですね・・・
678名無し行進曲:2007/08/11(土) 10:33:19 ID:UscsVw6o
高校はどこが代表なりそうなの?
679名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:57:45 ID:ndinEHgA
ぁの。。
約1ヶ月ほど前にマルコ辺りであった。N.Y.フィルの金5の
演奏会。。
足を運ばれた方は何でもいいので感想などをお願いします。
680名無し行進曲:2007/08/12(日) 12:00:36 ID:goVxUlxv
>>678
高校は今日が県大会だよ。
681名無し行進曲:2007/08/12(日) 18:50:24 ID:kYoLsw/v
高校の代表は『長野・屋代・上田・小諸』の4校
682名無し行進曲:2007/08/12(日) 19:17:04 ID:lQ7ffyjU
>>681
長野100点ってすげーなw
パーフェクトな演奏ってどんだけだよ
683名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:07:13 ID:aqAEc9Xf
まぁ、上下カット有りだから完全な満点ではないが。
でも、やっぱり100点ってのは凄いな・・・。
684名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:13:07 ID:XiqpkWmY
今日いけなかったので長野大会の録音業者教えて欲しいです!お願いします!
685名無し行進曲:2007/08/13(月) 09:53:33 ID:SMT4BBqA
その昔、25点満点(B編成)時代にオール4点だったことがある。
審査員7人全て4点で上下カットしても文句なしの金賞でした。

地区大会で風越に自由曲で6点と書いた審査員もいたぞ(笑)
686名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:42:54 ID:j7L8SybT
>>634
加藤 頼むからやめてくれ
もう耐えられない
死んでくれ
687---:2007/08/16(木) 02:36:51 ID:RBX5y2OC
688名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:48:27 ID:p0GdiGbz
>>686
松倉の加藤じゃないよな
689名無し行進曲:2007/08/16(木) 11:32:11 ID:Gx3ElavM
実名出すか?オイ。
690名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:32:03 ID:Evl4opKj
>>686
なんで>>634なのかワカラン
誰かおせーて

>>688
そんな加藤は他におらんやろ
691名無し行進曲:2007/08/17(金) 16:59:29 ID:3oZYnyYv
日曜は松本でサイトウキネンのパレードだ。
暑くてやだから、雨でも降らないかなあ。
692名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:08:25 ID:kQ7ihEC9
>>686
わかりました。
飯田には二度と行きません。
693名無し行進曲:2007/08/18(土) 15:06:43 ID:ggJ8oseu
>>692
どこにも行くな
誰にも相手にされないから
694名無し行進曲:2007/08/20(月) 12:37:58 ID:qV29KMVf
内輪もめここでやんな。
695名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:51:08 ID:L49WGX8A
誰が呼んだんかね。
松本の悲劇を知らないのか
696名無し行進曲:2007/08/27(月) 01:01:50 ID:Jy7LJhgF
新聞に載ってた涸沢音楽祭って何?
誰がやってるんだろう
697名無し行進曲:2007/09/02(日) 18:17:01 ID:cjWMoBOW
今日の東海大会、ヴィルトはダメ金でしたね…まぁ、わかってたことですが。
698名無し行進曲:2007/09/03(月) 10:23:37 ID:t7i+ywX2
ここ数年長野県勢は東海で金賞を取ってない中よくやったと思う。
結成して3ヵ月(新聞記事より)そこまでになるにはそれ相応の練習量があったのでは??

来年は2枠の内1団体は決まってるようなものとなるから相当頑張らないと
残り1枠に入れない・・・

長野県全団体の一般のレベルアップを期待します
699名無し行進曲:2007/09/03(月) 12:02:15 ID:4IYjFZg7
私も素直にそう思います。

来年からは、全国が枠2つになるって事ですか?
長野全体のレベルがあがるといいですよね。
700名無し行進曲:2007/09/05(水) 00:41:58 ID:/oT77oPf
ヴィルトは寄せ集め!
毎年メンバーが変わるはずだから要注意!
(金管、サックス、クラ以外は特に)
701名無し行進曲:2007/09/05(水) 00:57:22 ID:43pfE9XP
金管&打楽器→ファンファール
サックス→音山野
クラ→ソノール
フルート→グランコラーレ(だっけ??)

これだけの飯田のアンサンブル団体が集まってるならそうそう変わらんだろ・・・

変わるとしたらWリードと弦バスだけでしょ??
702名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:01:09 ID:PVBiCM2R
>>700
要注意したからってどうなるのよww
703名無し行進曲:2007/09/05(水) 03:23:59 ID:wpfGN9mE
そのうちプロを使って失格する
704名無し行進曲:2007/09/08(土) 14:34:44 ID:ZDkYKGDA
コンクール終わると盛り上がらんので
定演又はアンコンのでも話でもしよっか??
705名無し行進曲:2007/09/09(日) 11:24:42 ID:9hBeVfZC
2008年度課題曲決定

課題曲 I  ブライアンの休日 内藤淳一
課題曲 II  マーチ「晴天の風」 糸谷 良
課題曲 III  セリオーソ 浦田健次郎 (委嘱作品)
課題曲 IV  天馬の道 〜吹奏楽のために 片岡寛晶
課題曲 V  火の断章 井澗昌樹

来年の課題曲にはマーチが入ってますか?
706名無し行進曲:2007/09/09(日) 14:54:16 ID:xXam+Mcg
見りゃわかるだろ。アフォ。
707名無し行進曲:2007/09/09(日) 14:59:31 ID:/t3MApur
>>706
クイズなんじゃない?
708名無し行進曲:2007/09/10(月) 07:36:37 ID:xeZ5InNh
てかさ、どこの団体も掛け持ちメンバーなんか腐る程いるんだし、県オチしたからってひがむなよWW
見苦しいぞ。あら探しは。


毎年同じメンバーで県すら抜けられないよりは、コンクール限定で考えればヴィルド(?)とかミスズOBの方が楽しいと思うよ。

普段なかなか楽器に触れない代わりに、夏の2、3ヶ月だけ集中的にやれるんだから新鮮だろうし。


ま、人それぞれだわな。
709名無し行進曲:2007/09/14(金) 13:43:00 ID:MQtlKsX9
ご当地吹奏楽団でもうまくなきゃお客はうまいほうに流れる・・・
飯田はこれから大変ですな。
まあミスズOBより松本市吹のがうまいだろうがなw

ってことでage。
710名無し行進曲:2007/09/14(金) 14:40:08 ID:YlE/n7cl
ってか長野県の東海金は何年ぶり??
711名無し行進曲:2007/09/15(土) 05:36:48 ID:vAvGELBt
>709
ミスズOBより松本市吹の方が全然うまいあるね。
でも松本市吹は他の団体の悪口言い過ぎだと思う。
そして仲も悪すぎ。なんで陰口を叩くの?
だから人がやめてっていないんだよ。
俺が一番うまいみたいな事を平気で言える
あんたには脱帽ね。
712名無し行進曲:2007/09/15(土) 11:49:17 ID:jvp2oN2d
来年の県代表は
確定  ヴィルト
準候補 上田
     長野
     松本   ってな具合ww
713名無し行進曲:2007/09/15(土) 16:06:20 ID:JFbrfl+o
気がはええな(w
714名無し行進曲:2007/09/15(土) 23:55:19 ID:y7CSMtuX
アンコン頑張ろうよ
715名無し行進曲:2007/09/18(火) 11:22:17 ID:KEKtyZJz
じゃあアンコン予想でもする?
716名無し行進曲:2007/09/25(火) 14:58:53 ID:scwjJp+Z
マーチングの話をしようか
717名無し行進曲:2007/09/27(木) 19:49:08 ID:eqygz4qK
シエナの話をしよう。
718名無し行進曲:2007/09/29(土) 19:56:09 ID:O/DXe7Hw
ブラスト!の話をしよう。
719名無し行進曲:2007/09/30(日) 15:12:12 ID:+tFqVJak
みんなの吹奏楽放送age
720名無し行進曲:2007/10/12(金) 21:03:34 ID:TfLkN1FR
なんとなくあげ
721名無し行進曲:2007/10/18(木) 19:47:31 ID:pgeuqf9e
過疎ってるな

演奏会情報とかないの?
722名無し行進曲:2007/10/19(金) 10:14:08 ID:RcG0U3tE
来週、シュムックとあんこ〜るが定期。

くらいかなぁ。
詳細はググってくれ。
まぁ、アンコンが近くなればまた盛り上がるんじゃね?
723名無し行進曲:2007/10/19(金) 11:01:13 ID:p01eQcP/
ソノールも来週定演

今年全国三出かかってるから期待汁
724名無し行進曲:2007/10/19(金) 12:01:20 ID:n6JY5m0+
話切るが…

松本シティー、東海&関東の両大会に出場だ
久しぶりの大会にも関わらず…やっぱり凄いな

両大会での健闘を祈る



演奏会ではないが…
今週末は高校のバトン&マーチングの発表会
来月には高校総文祭のステージ発表会があるね
新聞に載ってたけど
725名無し行進曲:2007/10/19(金) 22:06:48 ID:uzgH+URt
↑どこでやんの?
726名無し行進曲:2007/10/20(土) 08:27:49 ID:OvZSGRZA
11/10に中信高校吹奏楽祭ってのもある
727名無し行進曲:2007/10/20(土) 11:12:37 ID:SraZ6HBu
>>725

10月20日は小諸市総合体育館でマーチングバンド・バトントワリングフェスティバル
11月10・11日は東御市文化会館で吹奏楽発表会(?)

信毎に載ってたぞ
728名無し行進曲:2007/10/20(土) 17:35:10 ID:S7xPG9h1
秋の吹奏楽祭…かなり前でしたが。
リーバンの演奏はどうだったのでしょう?
聞けなくて残念でした!!!!!!
729名無し行進曲:2007/10/22(月) 17:27:56 ID:gDK36/w9
730名無し行進曲:2007/10/23(火) 13:03:38 ID:sSADX3l9
21日、県内の消防音楽隊が集まって演奏会をやっていた。
フラッと入ってみたけど、佐久の指揮者はなんと、かつてY中を全国初出場に導いたU先生だった。
指揮の後ろ姿からは素晴らしい音楽が感じられたが、出てくる音は…
力のある人なのにこんなバンドしか振る場がないのかと思うと、すごくもったいない気がした。

ちなみに、長野、上田、須坂あたりが良い演奏してたな。
731名無し行進曲:2007/10/28(日) 19:42:26 ID:RHszduhI
裾花小、寿小、全国大会出場おめでとう!
732名無し行進曲:2007/10/29(月) 22:27:01 ID:HgJQhywz
>>730
関係者以外でも聴きにきていただいた方いらっしゃったんですね・・・
ありがとうございました。
733名無し行進曲:2007/11/05(月) 06:28:07 ID:uScO7J/w
なんとなくage
734名無し行進曲:2007/11/07(水) 17:58:11 ID:jYtOZc/b
裾花小、凄いね
吹連もM協も全国出場だ


子供も親も大変だろうけど、頑張って欲しいよ
735名無し行進曲:2007/11/07(水) 23:12:12 ID:WZUQ/9BP
裾花小、M協ではギリで全国だったんだけど、
行くだけでもすごいよなあ。

練習風景が見てみたいよ。
736名無し行進曲:2007/11/14(水) 21:24:21 ID:3yGRGjao
age
737名無し行進曲:2007/11/16(金) 21:57:29 ID:UkIPTsmi
24日(土)開催の松商OBおじコン
曲目ご存じの方、いらしたら
教えてください。よろしくおねがいします。
738名無し行進曲:2007/11/17(土) 12:11:37 ID:HsKv7bcq
今日は長野市吹の定期だな。
ヒマだし、どうしようか、行くかな・・・
739名無し行進曲:2007/11/18(日) 12:10:57 ID:JEcJMhdB
松本市吹の特別演奏会とやら行ってきました。
初めて八木沢先生見ますた。

しかしチューバと打楽器がことごとくトラ・・・
740名無し行進曲:2007/11/18(日) 21:33:23 ID:kdjXuFy7
アメージング・グレイスとK点が一番感動した
741737:2007/11/18(日) 23:08:03 ID:+WLJ7Vzx
自己レス
解決しました。
742名無し行進曲:2007/11/19(月) 00:27:32 ID:wopmYpJa
ピリ・レイスよかった。

うらやましいなぁ、初演が吹けて。
743名無し行進曲:2007/11/23(金) 19:45:24 ID:Y53FU6Jx
伊那谷行きました?
私は行って来ました。
アンサンブルヴィルトゥオーゾがダントツで素晴らしかったです。
結成まもないとの事ですが、あんなにオシャレでカッコ良い音楽を奏でる楽団が
この地域に有ったのにビックリしました。
なんか都会の香り漂う演奏で本当に感動しました。

入団の際にはオーディションなどが有るのでしょうか??
指揮者と奏者、両方とも超カッコ良かったです。
入団してみたいです。
744名無し行進曲:2007/11/25(日) 11:17:55 ID:QLqCpy/G
>>743
ヴィルさんの自己申告ですか?
745名無し行進曲:2007/11/27(火) 10:44:04 ID:QQeZUWgc
デビット・チャイルズが長野県に来るって聞いたけど

いつ?どこに?誰に聞きゃあわかるの?
746名無し行進曲:2007/11/27(火) 10:59:41 ID:BprFIsUV
11/30(金)あがたの森 講堂にてPM7:00から
パントマイム
ハーレクイン
ブリランテ
ベニス
ほか
前売りは松本のO楽社
詳細はDルチェのHPへ
747名無し行進曲:2007/11/28(水) 12:01:03 ID:e4wvyytV
>>746
平日かよorz
しかしパントマイムにハーレクイン、ブリランテって、ユーフォ吹きにはたまらん曲ばっかじゃまいか


行けるかや…
748名無し行進曲:2007/11/29(木) 21:35:31 ID:2XSYi817
アンサンブルヴィルトゥオーゾ


749名無し行進曲:2007/11/29(木) 23:19:42 ID:O6wRQzk+
明日はDビット聴きに行くぞ!



仕事が早く終わればね・・・
750名無し行進曲:2007/11/30(金) 06:37:33 ID:H5DRUSz2
ファール定期行くぞ
751名無し行進曲:2007/11/30(金) 08:22:49 ID:Im12yHtu
ファール定期何やるの?
752名無し行進曲:2007/11/30(金) 10:19:21 ID:wxsNGfzO
ローマの祭とか。
つか、HP見たら?
おれもいく。
753名無し行進曲:2007/12/03(月) 10:13:24 ID:Baae1xkO
感想ないってことはイマイチだったのかな?
754名無し行進曲:2007/12/03(月) 12:55:12 ID:JqtFM2yP
30日の行ってきたので感想でも。

始めから最後まで
( ゚Д゚)ポカーン…
(;゚Д゚)ナニモノダコノヒトハ…
って感じでした。

あの音色と音域とテクニックには驚愕。
デュオしたA氏の音色も、デヴィッドに引けを取らなかったと思うし。
最後にやった、ホットカナリー?ですか。
あれはマジでやばかったです。
凄すぎて涙出たw
合間の休憩や終わった後デヴィッド氏が客席側に来て、サインとかしてくれたりしてて。
雰囲気も良かったです。


正直、企画した人達に、これほど感謝したコンサートは無いかも。


そんな感じでした。
長文スマソ
755名無し行進曲:2007/12/03(月) 19:44:17 ID:P04DbS98
>>754
レポ乙
756名無し行進曲:2007/12/04(火) 16:46:34 ID:iPDGKnu/
ファールはどうだった?
757名無し行進曲:2007/12/12(水) 22:50:09 ID:NZNBERU2
ほしゅ
758名無し行進曲:2007/12/17(月) 18:54:53 ID:VKf24epJ
裾花小、M協全国大会おつかれさま。
強豪校揃いの中、しっかり長野県のマーチングをアピール出来たと思います。
(かがやき国体のアピールも出来てましたよ。)
中学・高校・一般もいつの日か(?)あの場所に立って長野県も座奏だけじゃないってとこを
是非見せてくれ〜!!!
あ〜、でも一般の部はすごかったな〜。早速DVD予約しよっと。

759名無し行進曲:2007/12/19(水) 00:12:29 ID:fkRGAqDp
12/23に市民会館でカマーズバンドの演奏会があるらしいけど、誰か行く?
760名無し行進曲:2007/12/19(水) 00:16:15 ID:fkRGAqDp
759の追加
長野市民会館で13:30からだよ!
761名無し行進曲:2007/12/19(水) 22:56:50 ID:PzMedFun
年末の忙しいときに何やってんだ
762名無し行進曲:2007/12/19(水) 23:19:47 ID:rqiJiR9T
分かりやすい関係者
763名無し行進曲:2007/12/20(木) 18:44:50 ID:OI0kbXLD
そうそう、入場無料なんだよね!
764名無し行進曲:2007/12/21(金) 16:44:04 ID:lOa8Sr1f
坂口爆笑信
765名無し行進曲:2007/12/23(日) 18:39:57 ID:5LMUUvWX
年末なのに暇だったからカマーズ行ってきたけど思ったより人いなかった
766名無し行進曲:2007/12/23(日) 22:59:37 ID:58lrI6d6
仲良しの同窓会バンドをやるのは勝手だからなぁ・・
そこにお付き合いで年末の忙しいのに聞きに行く人が多いとは思わないから妥当な線では・・
最初カマーズバンドって聞いたときタキシードの腹巻きのカマーバンドか?って思ったよ。
767名無し行進曲:2007/12/24(月) 15:39:05 ID:yg6z9tEm
ご来場ありがとうございました。会場が寒くてすみませんでした。
タキシードは先生のトレードマークでもあるので、「カマーバンド」ともひっかけてあります。
768名無し行進曲:2007/12/24(月) 22:41:40 ID:aQM1N1ob
>>767
そうだったの?理由を後付けしてね??
769名無し行進曲:2007/12/25(火) 00:21:52 ID:UdyK5UoM
いやみは程々にな。
770名無し行進曲:2007/12/28(金) 06:23:26 ID:+w/Lfflc
仲良し同窓会といえばミスズOBバンド。

自分たちの「古き良き高校時代」を懐かしがってバンドを組むのはいいが、
だったらコンクールなんか出ずに勝手にやってろって感じ。
一般バンドとして対外的に顔を出すなら門戸を広げ、社会人の楽器を吹く場を提供する責任があるのでは?
連盟の参加費だけはらってりゃあいいってもんでもないと私は思うのだが。

音楽団がジャンルの垣根なく行動範囲を広げ、逆に松吹がシンフォニックに特化、
安曇野や塩尻、アルプスが地域重視のバンドとそれぞれが特色を出して頑張っているのに、
仲良しだけで人材を制限しちゃうと頑張ってるバンドの存続にも影響がでかねない。

いかがなものか?
771名無し行進曲:2007/12/28(金) 07:55:55 ID:PJjvC7+U
別にまわりに迷惑がかかってないから好きにさせとけば??

コンクールで上手すぎて他の団体が上に行けないってなら話は別だが・・・


今年を聞いてても上を目指すとかそんなんじゃなく
ただ仲良くやりたいっぽい演奏だったのでw

なんか中信の一般バンドには嫌われてるっぽいけどそんなに迷惑かかってるん??

もともとミスズ自体閉鎖的にやってたんだからほっとけ
772名無し行進曲:2007/12/28(金) 10:56:20 ID:D6yIK7HS
>>770
朝はよから香ばしいな
773名無し行進曲:2007/12/28(金) 16:53:44 ID:7myQt6NE
>>770
言ってることがよくわからない。
「社会人バンドを組むなら、入団制限をかけるな」ってこと?
ミスズのスタンスがどうして「ほかのがんばってるバンドの存続に影響が出る」の?

それがミスズのカラーというか特色なんだから、周りがどうこう言うことじゃないと思うけど。
774名無し行進曲:2007/12/28(金) 22:16:51 ID:DK75B+29
>>773
ワシもそう思うなぁ。
他に迷惑をかけている訳でもなし、それぞれのスタンスで楽しもうよ〜
所詮アマチュアバンドなんで、自己満足ありきでやるのが一番!それにお付き合いしてくれるファンを作れば尚楽し(^^)
775名無し行進曲:2007/12/29(土) 00:05:40 ID:VG3s3dY4
>>770-774
771-774と同じで、好きにさせておけばいい。
一時的に盛り上がってやっても、続けることは難しいから。
10年連続で今と同じ活動をやったら褒めてもいいと思う。
どこのOB会もそんなに続いていないから。
776名無し行進曲:2007/12/29(土) 03:53:30 ID:jGsDCPL9

>一般バンドとして対外的に顔を出すなら門戸を広げ、社会人の楽器を吹く場を提供する責任があるのでは?

ないと思います。

バンドの性格はそれぞれ。
全国出るためにオーディションまでやってメンバー選んでいるところもあれば、
誰でも歓迎!のところもある。

OBバンドとして仲間だけでやっていきたいという団体があっても構わない。

他県の例だけど、普段は全く活動をしていないが、夏休みだけ集まって同窓会を兼ねて
合宿・ミニ演奏会をやっているようなところもある。

演奏の楽しみ方は、人それぞれだと思うよ。
777名無し行進曲:2007/12/30(日) 10:39:27 ID:DKtlcOyq
>>773に同意
778名無し行進曲:2007/12/30(日) 16:30:17 ID:YJ/MRRQw
課題曲アナリーゼ講習会が2月にあると吹連HPにあるのですが、
場所日時はもう決まったのでしょうか。
ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。
779名無し行進曲:2007/12/31(月) 18:13:10 ID:J0plj39p
770です。

いやあ、私にとっては意外な反応。みんなやさしいだね。
目くじらたてずに見守ることにします。

みなさんマジレスありがとでした。
780 【大吉】 【1132円】 :2008/01/01(火) 22:00:05 ID:/InhFB0k
新年初かきこ
781名無し行進曲:2008/01/03(木) 05:02:10 ID:IJ5UPAHC
朝から暇だなあ。

県内で上手いプレーヤーって、このところ誰がいるかや?
782名無し行進曲:2008/01/06(日) 01:59:22 ID:FM4wuhgv
アンコン、大学も一般も出そろったね!
松本大学って吹奏楽あったの?
いったいどうよ?
783名無し行進曲:2008/01/06(日) 11:45:52 ID:9HJEgEgO
○大のブルスケッターの皆さま。(*^^)ノ
フェアウェル・トゥ・ザ・レッド・キャッスル♪
この曲を生演奏で聞けるの、楽しみにしてます。

次回演奏する機会がもしありましたら、ぜひ私も混ぜて下さい。(_ _*)。o0
OB・OGじゃないですけど、信州大でもナイですけど、
ご連絡、お待ちしてます。
784名無し行進曲:2008/01/06(日) 13:25:16 ID:T9PhglQw
松本大学、吹奏楽あるじ。
こないだパルコの前で演奏してるの見たよ。
人数は少なかったけど、ノリのいいバンドに感じた。
785名無し行進曲:2008/01/06(日) 20:04:10 ID:KcvyVM5V
>>783
赤い城への告別

数年前にアンコン(佐久)でやってました。
ホルン8重奏でしたが…
お問い合わせはNHCへどうぞ
786名無し行進曲:2008/01/11(金) 07:57:52 ID:lu0Q7iVj
長野県内のママさんブラスご存知の方いませんか?
787名無し行進曲:2008/01/11(金) 08:23:24 ID:BAYf2Hcr
>>781
吹奏楽にはあんましいないよ。
上手い人は桶にいっちゃうもん。
788名無し行進曲:2008/01/11(金) 10:11:25 ID:kh74DH0G
>>786
松本で活動してるバンドがあるね。最近発足したみたい。
HPもあるから検索してみるといいんじゃない?
789名無し行進曲:2008/01/11(金) 14:51:46 ID:usbVtbBM
>>786
松本マザーズアンサンブルあっぷる
ttp://applemama.web.fc2.com/
ウィンズ♪ファミリアすわ
ttp://music.geocities.jp/familiar_suwa/
790りゅ:2008/01/13(日) 00:59:22 ID:f3f7SsmF
長野県の中学生のアンサンブルコンテストってどこで何時から
やるんですか?
791名無し行進曲:2008/01/13(日) 12:01:25 ID:sJHW9Cdn
>>785
どーも、ご丁寧に有難うございます。
NHC。。。長野あまりに遠すぎます(T−T)いーなー
ホルソ・クラブなんて行けない。。。

Hr8本、えっ?Σ(; ̄□ ̄)
あっ、信○大金8って書いてある。
ガ----(;´д`)----ン!!!
私、Hr8のしか知らない。。。
バーバラ・アレンとゴースト湾のダブリンとセットで
ケルト組曲って出てるけど。。。

こっちが間違ってんのかも知んない…
792名無し行進曲:2008/01/13(日) 12:21:52 ID:EJwlfL/f
793名無し行進曲:2008/01/13(日) 20:39:47 ID:3uLN4djD
<<790
1/14(月)千曲市あんずホール 北信B地区大会
1/19(土)長野県県民文化会館中ホール 北信大会
794りゅ:2008/01/14(月) 01:12:44 ID:7asBhsfr
ありがとうございます
795名無し行進曲:2008/01/16(水) 06:41:20 ID:rYmCHsSs
アンコン、大学の部って今年多くねぇ?
796名無し行進曲:2008/01/17(木) 15:35:30 ID:h9FFSJ9S
もうすぐアンコンage
797名無し行進曲:2008/01/17(木) 19:20:11 ID:ShVW44gI
確かに大学の部、多いね(w
2校の発表会と化しているな。
つか、1校につき、何チームまでとかってなかったっけ?

長野大、もう出てこないんかな?
松本大、ガンバレ。
798急ですいません:2008/01/17(木) 22:22:12 ID:DuPfnaiL
1月19日にある北信大会。通過できるのは確か13学校なんですが、
どこがいくか予想を1月18日までに書いてくれませんか?
急ですいませんが本当にお願いします。
ちなみに、自分もこの大会に出るので参考にしたいです。
799名無し行進曲:2008/01/17(木) 22:48:18 ID:y0FyYtx8
>>798
参考にしたいのではなくて、「○○中△△■重奏が行くと思うよ」と、自分の
チームをここに挙げてもらって、自己満足したいだけでしょ。だいたい、先に
進むチームは、ここに挙げてもらうようなことで満足はしないし、きっと今日も
遅くまで練習をしていて、この時間は勉強なりしている時間でしょ。それなの
にPCをいじっているという段階でアウトでしょ。だいたいあなたの学校の顧問
の先生や、同じチームの人が、あなたがこのようなことをしていると知ったら
喜ぶでしょうか。大事なことは、2ちゃんになんか来てないで、この時間を使
って少しでも指の練習をしたり楽譜を見たりしましょう。それが先へ進むうえで
大事なことだと思いますよ。
800名無し行進曲:2008/01/18(金) 01:42:25 ID:22AXfw0c
>>798
馬鹿の発言は無視していいよ。
801名無し行進曲:2008/01/18(金) 09:49:09 ID:q8SnuQX9
>798
君のチームが、確実に通過できるよ!
大丈夫!楽勝!他は大したことない。
>799の言うことなんて気にするな!!











これでいいか?
802名無し行進曲:2008/01/18(金) 22:48:54 ID:HKq7d2Dp
>>787

そんなことないよ

ホルンなんか松室がとっても


・・・吹奏楽じゃないね
803名無し行進曲:2008/01/20(日) 00:13:12 ID:NY6V4FXQ
誉め殺しかよw
804名無し行進曲:2008/01/20(日) 11:19:32 ID:qHcrLfuz
本日は案紺ですか。
暇があったら、感想結果等あげていただければ
幸いです。m(__)m
805名無し行進曲:2008/01/20(日) 11:43:11 ID:qHcrLfuz
>>785
追伸です。
NHCの皆さま、Hrを好きな皆さま、m(__)m

今週(来週?)の土曜日(1月26日)の
夜7:20〜のNHK・FMの「名リサ(めいリサ=名曲リサイタル)」
に後半のゲストとしまして、ホルン・アンサンブルの
「シンフォニア・ホルニステン」の皆さんがお越しになります。
お時間ある方は、ぜひお聞き下さい。m(__)m

コンテスト、頑張ってください。
草々
806名無し行進曲:2008/01/20(日) 12:47:45 ID:rcmyqXgL
>>804
松大age
807名無し行進曲:2008/01/20(日) 18:02:31 ID:rtqqCUBR
一般の結果ってどうなりましたか?
808名無し行進曲:2008/01/20(日) 18:10:35 ID:jUUqoJ+A
これから発表です!!
809名無し行進曲:2008/01/20(日) 18:58:53 ID:6WqlkTQt
ファール、ソノール、薬用石鹸ミューズ、長野クラリネットくわいや〜、東海出場だ〜!
810名無し行進曲:2008/01/20(日) 21:38:48 ID:sU2ueAfV
一般の詳細結果、教えてください。
811名無し行進曲:2008/01/20(日) 22:08:53 ID:s1svhDxR
点数キボンヌ
812名無し行進曲:2008/01/20(日) 22:26:57 ID:NhGeeamL
ファール 98
長野クラ 91
ソノール 90
ミューズ 88
813名無し行進曲:2008/01/20(日) 23:08:38 ID:rcmyqXgL
大学の方もキボンヌ
814名無し行進曲:2008/01/21(月) 23:45:55 ID:lwInq8Da
一般の部、フルートコンソートソノリテの「審査員特別賞」って何かあったんか?
815名無し行進曲:2008/01/22(火) 08:00:43 ID:V9yjn0MK
審査員賞つうか、がんばったで賞ってな感じだよな
大学は相変わらずだったわ
816名無し行進曲:2008/01/22(火) 11:55:15 ID:8y2fNkMN
>>815
イパーンらしくていいんじゃねぇ?
おばあちゃん(失礼?)4人組のアソサソブル。
多分50過ぎてから趣味でフルート始めてみました、って感じ。
発表会だわな、晴れの舞台。
演奏自体は鳥肌が立ちますた(w。
817名無し行進曲:2008/01/22(火) 20:37:38 ID:Jl92hML7
>>816
情報ありがとう。
ご婦人達の一生懸命さが審査員の心を動かしたんだろうね。
自分もその鳥肌の立つ(?)演奏を聴いてみたかった。
818名無し行進曲:2008/01/22(火) 20:52:40 ID:8XOojUCh
50の手習い。
それでいいじゃん。

音楽するってのは、本当はそういう形のことをいうんじゃないかな。
819名無し行進曲:2008/01/24(木) 08:29:30 ID:vctmkt1N
しかしファールの98点てすごいな。聞いた人感想を聞いてみたい。
曲目みるとなんか前にやった曲とおんなじ気がするんだが違うの?
820名無し行進曲:2008/01/30(水) 19:22:18 ID:o4ykybQu
保守
821名無し行進曲:2008/02/08(金) 10:15:32 ID:eThCjThH
長野県勢期待age

ソノール3連覇なるか?
822名無し行進曲:2008/02/08(金) 23:58:41 ID:smcsGpx1
ソノール頑張れwww
823名無し行進曲:2008/02/09(土) 23:52:04 ID:tDTuy+pi
長野高専WW5代表キタ――(゚∀゚)――
乙おめ!!!
824名無し行進曲:2008/02/14(木) 09:27:54 ID:W09QYAo9
長野県から全国出場団体が出るとやっぱ嬉しいもんだな。
頑張れ!
825名無し行進曲:2008/02/17(日) 13:07:10 ID:q3zDWyxr
ヤマハのコンサート、開場30分前だけど、すごい並んでる。
良い席取れそうもないな。
826名無し行進曲:2008/02/17(日) 14:54:46 ID:q3zDWyxr
誰が構成したんだか知らないが、よくわからないコンサートだな。
ヤマハも手を抜いているのか、もともとこんなものなのか。
全国金賞イコール良い演奏とは限らないことをまざまざと感じさせられた。


さて、後半は傳田先生とエリックと長野高校の登場。
どうなるかな
827名無し行進曲:2008/02/17(日) 17:01:52 ID:q3zDWyxr
長野高校は歌ってただけだった。
828名無し行進曲:2008/02/18(月) 20:35:40 ID:MlX5gePI
age
829名無し行進曲:2008/02/25(月) 14:19:46 ID:aHeA+Py3
1週間経過age
830名無し行進曲:2008/02/29(金) 00:56:22 ID:WC4QT4e4
またやぎりんとしんやさん呼ぶみたいだけど、
あのトラだらけのバンドでなにやるんかね
竹田さんもかわいそうに
831名無し行進曲:2008/02/29(金) 18:39:17 ID:blSEtbSf
何かコンサートとかイベントないんかのー?
832名無し行進曲:2008/03/02(日) 19:17:07 ID:vUXtF6BN
3/8 あんこ〜る saxとperのコンサート
3/16 ドルチェ定期
4/6 松響スプリング

んなとこかなあ
833名無し行進曲:2008/03/02(日) 21:56:52 ID:OgauXj9n
3/29 ミスズOB
834名無し行進曲:2008/03/03(月) 00:28:21 ID:/u+SIcZR
がんばれ萌
835名無し行進曲:2008/03/03(月) 18:21:13 ID:yqfVsyXE
柳中ヘボ
836名無し行進曲:2008/03/05(水) 22:03:48 ID:KPfF3Mv+
中傷は止めろ
837ヤマハ担当:2008/03/05(水) 22:32:43 ID:MxM9ZwKo
ヤマハの構成は僕達がやりました。
838名無し行進曲:2008/03/10(月) 17:27:02 ID:pES82jbU
あげとくね
839名無し行進曲:2008/03/15(土) 13:21:43 ID:GpmIp3kz
Song for Inaやるのか!
ききてぇ。
840名無し行進曲:2008/03/15(土) 13:34:48 ID:Q0MDA5lk
伊那の歌?
841名無し行進曲:2008/03/19(水) 06:36:31 ID:9ywIBjz/
Song for Ina 最高でつた
842名無し行進曲:2008/03/19(水) 18:47:34 ID:dfhNpJsN
>>841
うん、だいぶお疲れのようでカデンツァのあとはヨレヨレだったけど
さすがA木さんは上手かった。100人ほどの会社の社長さんになった
んだからしょうがないかな、と思う。
CorやBariのソロは、平坦で盛り上がりや盛り下がり(?)の
抑揚がなかったのが残念。バンドプレイの時はいいんだけどね。バンドの
気合もA木さんの時とは違ったような気がする。
FlgのT田さんも、バンドプレイは美しい音でいい演奏するんだけど、
ソロになるとやっぱり抑揚がなくなっちゃうのが残念。もっと思い切って
気持ちを吹っ切って歌うと、すごいプレーヤーになると思う。美人だし。
FlgとSoloTHornの絡みはすばらしいの一言。あれこそ
ブリティッシュブラスならではのサウンド。
ブリティッシュといえば、Cor群のサウンドは近頃イマイチ。岡本さん
の頃の方がブリティッシュだったような気がする。
EsCorの感性はすごいと思う。ソロが聞きたい。楽器はシルキーか?
フィニッシュの和音が乱れた曲が多かったが、アマチュアバンドだから
しかたないかも。

Ina=イナ(又はイーナ)と呼ぶのが本当なんだそうな。ニュージー
ランド人の名前だからなんだろう。邦訳は「イナの歌」が正確かもしれない。
843名無し行進曲:2008/03/21(金) 10:24:32 ID:rb+WWMTf
Inaはずっと、「アイナの歌」だと思っていたが。違うのか。
844名無し行進曲:2008/03/21(金) 15:10:06 ID:n41ZeV+F
845名無し行進曲:2008/03/21(金) 16:04:17 ID:Co0apKKb
イナではなくアイナである。とスティーブン・ミードが飯綱高原でクリニックをやった時に言っていた。
846名無し行進曲:2008/03/21(金) 22:40:18 ID:n3zoTRoa
どっちでもええわwww
847名無し行進曲:2008/03/26(水) 23:02:09 ID:tjU8aMo5
4/27 松本市春のトップバンドコンサート2008
開智小、菅野小、菅野中、女鳥羽中、蟻ヶ崎高。豊科高。
848名無し行進曲:2008/03/27(木) 18:56:57 ID:hGYr40Tb
>605 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/03/26(水) 00:32:27 ID:GmBXSWsu0
>[写真集][IV] しんじ(20080316-191437)のアルバム.zip 5AUbOQxX99 939,589,195 aa06e8d67c8cb5f1934c08bf70d55af5
>20代夫婦からの流出。フェラなどエロ画像が100枚ほどあり。ちんこ多しw
>その他は、旅行、結婚式の写真など。
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611635.jpg
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611636.jpg


まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/03/27/8489459.html


リア充の慎司君のちんこが大量流出【nyつこうた】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1206587505/
【貧乳厨歓喜!】国立大卒でリア充の慎司君と美人妻とのアレが大量流出!【新婚さんがつこうた】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1206587788/
849名無し行進曲:2008/03/30(日) 12:53:36 ID:TkMpIl7H
昨日の美須々OB定期行かれた方、いらっしゃいましたら感想などお願いします。
とても楽しみにしていたのですが、前日から入院してしまいましてorz
850ぢるち:2008/03/30(日) 21:44:49 ID:Wa1Ctm9J
すっごく行きたかったんですけど…

仕事でしたorz

行った人感想聞かせて下さい(^o^)
851名無し行進曲:2008/04/08(火) 21:57:54 ID:D4VIkDFX
ファール演奏会ないのね。
852名無し行進曲:2008/04/09(水) 09:39:35 ID:9cd3CPW1
今月あるアルヨ。
アレ?来月ダタカ?
ホームページの更新とまっちゃってるね。
853名無し行進曲:2008/04/09(水) 18:42:49 ID:Fllvf1yr
854名無し行進曲:2008/04/13(日) 11:05:59 ID:ZUYSbjgf
>>851
ファールの春コンは27(日)らしいよ、
詳しいことは分かんないけど。
855名無し行進曲:2008/04/14(月) 14:51:12 ID:AXgrnxGz
ソロコン一般はまたもやフルート祭だな。
しかし、パートがまんべんなく採用される為に今年はテューバがいるが、フルートとテューバとどっちが強いんだろう?
856名無し行進曲:2008/04/15(火) 19:20:55 ID:KRKkY3L8
<ドキュメンタリー 天安門事件 1989年6月4日>
1989年5月14日以前 http://jp.youtube.com/watch?v=NvrUC-CcFVo&feature=related
1989年5月17日〜6月4日 http://jp.youtube.com/watch?v=-J2pU4PANSY&feature=related
1989年6月4日以後 http://jp.youtube.com/watch?v=ZMeZbowxgAw&feature=related
857名無し行進曲:2008/04/19(土) 10:03:25 ID:2VXzZKoJ
>>855

お互いが同程度の力を持っているとすれば
チューバの方が殺傷能力はあると思う。
858名無し行進曲:2008/04/19(土) 14:07:03 ID:ZvBERWO0
>>857
弦バスとチューバならどうかな?
859名無し行進曲:2008/04/20(日) 02:47:19 ID:QbZ2TLAA
中日 個人・重奏コンテスト本大会 中学の部

1位 94点 愛知県蒲郡市立蒲郡中    金管8    羽島市長賞 ヤマハ賞   
2位 93点 愛知県高浜市立高浜中    Sax4    中日新聞社賞
3位 91点 富山県南砺市立福野中    Cl4
   91点 愛知県一宮市立木曽川中   打6
5位 90点 愛知県刈谷市立富士松中   Sax4
   90点 福井県あわら市立金津中   Tb4
   90点 富山県射水市立小杉南中   管打8
   90点 三重県桑名市立正和中    打4
9位 89点 福井県越前市立武生第一中  打6
10位 88点 愛知県名古屋市立港南中   金10
88点 愛知県名古屋市立はとり中  打8
12位 87点 富山県南砺市立福野中    Sax4
   87点 富山県富山市立速星中    打6
14位 86点 三重県鈴鹿市立千代崎中   木管混成7
   86点 愛知県名古屋市立港南中   混成8
16位 85点 福井県越前市立南越中    Fl2     審査員特別賞
   85点 愛知県蒲郡市立蒲郡中    木打混成7
18位 84点 愛知県幸田町立北部中    混成8
19位 83点 長野県松本市立旭町中    混成8
20位 82点 静岡県浜松市立ひゅう馬中  Cl8
   82点 愛知県岡崎市立岩津中    Sax4
22位 81点 静岡県浜松市立南部中    混成7
   81点 愛知県安城市立安祥中    金8
   81点 長野県松本市立女鳥羽中   金8
25位 80点 三重県津市立芸濃中     打3   以上A 
860名無し行進曲:2008/04/20(日) 04:23:26 ID:6fX6aUVZ
>>855
テューバの奴はブラスタ団長だろ。ってか県内在住の人が参加資格なのに滋賀から参加していいのか?
861名無し行進曲:2008/04/21(月) 12:33:10 ID:sY0yYD3K
6 :杉坂和俊・理事 :08/04/21 11:44 HOST:ppp888.airedge.sannet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1193521832/348
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202153475/270
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185524168/408
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1190151280/570
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1167458858/607
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187979496/285
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1175408393/499
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186177270/709
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152801942/859
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1171575662/858
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180815196/534
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1183768646/775

削除理由・詳細・その他:
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1199220409/354
コンクールに参加したすべての団体の得点の団体名が公表されているため。
中部日本吹奏楽連盟として、一般に一覧として得点の公表は禁止している。

禁止してるのは参加者?に対してであって2CHとそんな約束したわけじゃないでしょw
862名無し行進曲:2008/04/21(月) 19:52:31 ID:XemihEsv
音楽団4/27。行く人いるかな?
ゲストは宮本大路だって。
863名無し行進曲:2008/04/21(月) 23:47:19 ID:qhBaPPWZ
昨日の土気シビックの感想カモーンщ(゚Д゚щ)
864名無し行進曲:2008/04/22(火) 10:34:53 ID:1SrxaKAu
>>854
某ブログで見つけたから転載しちゃえ。
はるコン。7
4月27日 飯田文化会館
13:30開演 入場無料
1部
・“シンフォニエッタ”より 第1楽章「ソコール・ファンファーレ」 (ヤナーチェク作曲)
・ヴェニスの謝肉祭の主題による幻想曲と変奏曲《trombone solo》(アーバン作曲.)
・五重奏曲 第一番 より U.V楽章 (エワルド作曲)
・〜ラピュタ体操〜
・花の狂乱 (三澤 慶作曲)・グラナダ (ララ作曲.ビシル編曲)
2部
・幸せの黄色いリボン(ラッセル・ブラウン作曲)
・“Dream on” Disney ballade selection()
・Earth-Wind-Fire Hits()
・ エクストリーム・メイク=オーヴァー 〜チャイコフスキーの主題による変容〜 (デ・メイ作曲
音楽団と同じ日みたいね。
865名無し行進曲:2008/04/23(水) 13:51:38 ID:QanzPrli
>>860
滋賀県からの参加とは、ずいぶん遠方射撃だな。
866名無し行進曲:2008/04/24(木) 18:09:51 ID:gT4V8/bN
>>864
本当にあるみたいね。宣伝どうなってんだ?
867泉 こなた:2008/04/24(木) 23:02:33 ID:tZ9nm/7q
佐藤渚が結婚するんだって。
868名無し行進曲:2008/04/25(金) 19:30:56 ID:8bdlvcl7
869名無し行進曲:2008/04/26(土) 10:03:47 ID:w3flBpe4
>>864
・ヴェニスの謝肉祭の主題による幻想曲と変奏曲《trombone solo》(アーバン作曲.)
ちょwwwwwww
・ エクストリーム・メイク=オーヴァー 〜チャイコフスキーの主題による変容〜 (デ・メイ作曲
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

870名無し行進曲:2008/04/26(土) 13:09:08 ID:rRlLsB/K
聖火ランナーのイベントで演奏された、小学校のみなさん、
本当にお疲れさまでした。寒くて雨が降るうえ、これだけ
騒ぎがあって心配だったと思います。
ご父兄や学校のかたも大変でしたね。
871名無し行進曲:2008/04/28(月) 18:30:49 ID:ckLDyvUU
音楽団行ってきたのでその感想。

今年のはかなりまとまっていたな。
スペインが良かった!

ただ、ゲストの扱いが雑。
ゲストなんていらないんじゃないの?
872名無し行進曲:2008/04/28(月) 20:16:01 ID:g6rDzM77
>870
私も行ってきたよ。
満席で少し立見が出ていたね。
昨年より会場が狭くなったけど会場が取れなかったのかなぁ?
できればもっと大きな会場でやって欲しいね。
だって音楽団のコンサートは早く行かないと全然良い席に座れないし。

演奏内容はまた良くなっていたよ。
今回は鼓動が高鳴ってきて涙が出てきた。
ここまで興奮させてくれる音楽を演奏できるって
本当にスゴイ団体なんだなぁと思う。
次はどんなことをしてくれるんだろう?ってワクワクするね。
うちのコンサートを聞きにくるより
一緒に行った友達が興奮していたのがちょっと悔しいけど。

会場の作り方、飾付け、スタッフの人達や司会者、演奏レベルなど
すべてにおいて他の団体のコンサートとは全然違うんだよね。
あの団体のパワーは何なんだろうね。

音楽団にはゲストみたいな腕の演奏者がたくさんいるし
扱いが雑とは感じなかったけど確かにゲストいらないかもね。
873名無し行進曲:2008/04/28(月) 20:32:21 ID:h443/jlW
松本音楽団とはどんな団体ですか?
練習はかなり厳しいのですか?
市民吹奏楽団とはどう違うのでしょうか?
874名無し行進曲:2008/04/28(月) 21:04:08 ID:g6rDzM77
>873
厳しいのかなぁ?詳しくは知らないです。
メンバーもたくさんいるし楽しそうに演奏していましたよ。

うちの団体みたいに他団体に頼んでいるような
かけもちのトラがいないなぁとは思いました。

私は正直…羨ましいって思って見ています。
875名無し行進曲:2008/04/29(火) 07:48:00 ID:QE37YZuJ
松吹は、
平日に練習があるのが厳しい。
略して、練習が厳しい。
じゃないかな?

平日に練習があるのって、近隣勤務の方々のみってことなの?
876名無し行進曲:2008/05/01(木) 13:50:28 ID:CmJ8FyCn
音楽団 オレも行ってきた。
前は?ってこともあったけど、年々良くなってる。
素直に負けた。
やろうとしていたことが形になってきた感じ。
長野県にこんな音楽をやる奴らがいてもいいんじゃないか。

>871
ゲストの宮本さんはやっぱプロ。
あのカッコ良さはさすが。叫びたくなった。
ゲストを雑に扱ってたとは思わない。
それより、一緒に音楽を作ってる感じが羨ましかった。
宮本さん自身がこんなこと↓言ってるんだからかなわないよ。
http://www.dairo-pb.com/diary/index5.html
877名無し行進曲:2008/05/02(金) 10:22:36 ID:xjJsNAxz
>876
あの団体の人達とたまに練習会場が一緒になる。
あの人達は毎回しっかりと挨拶してくれる。
でも私達のメンバーで挨拶しない人もいる。
…。
878名無し行進曲:2008/05/02(金) 19:12:07 ID:CIgKyHKf
音楽団は神
879名無し行進曲:2008/05/02(金) 22:26:21 ID:DspJ8Zcz
ニコ動見すぎ!・・・オレモ!?
880名無し行進曲:2008/05/03(土) 18:08:59 ID:X0PP0XOs
ファールのはるコンに行ったらヴィルトの定期のパンフが入ってた
881名無し行進曲:2008/05/03(土) 22:02:04 ID:6nfEuIgd
>>880
kwsk
882名無し行進曲:2008/05/05(月) 10:34:43 ID:sHGamXJ4
>873
遅レスかな。
音楽団っていわゆる吹奏楽団とはちょっと違うかも。
HP見てみたら。
http://www.ongakudan.jp/index.htm

あづみの公園でも演奏してたな。
高校生ビックバンドが良かった。
883名無し行進曲:2008/05/05(月) 22:23:40 ID:zC9OqQQb
ソロコンお疲れ!
中学でソロコンに参加している子らってすごいよね。
グラスハートの俺は、一瞬にして胃を痛めちゃうぜ!
それにしても、フルート強いな。
884名無し行進曲:2008/05/05(月) 22:45:08 ID:lU99sEDB
中日の中学ソロもよかったです!全部聴きました。
優秀賞じゃない子らもいい演奏してました。
長野県のレベル高いよ
885名無し行進曲:2008/05/05(月) 23:59:30 ID:0Rua21rX
松吹は大丈夫かね?
886名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:38:22 ID:tN//pxig
まあ、身内で女を喰い合って変化を嫌い、居心地良く馴れ合う分には・・・

大丈夫かと。
887名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:44:50 ID:brpqQxu1
大丈夫ぢゃないっしょ。

オラの知ってるそこそこに上手い連中はみんなやめちゃってる。obもsaxもhrもtbもtuもpercも…

団内指揮者もとーんでもない奴が振ってるらしいし

竹田さんもかわいそうに
888名無し行進曲:2008/05/06(火) 02:00:49 ID:brpqQxu1
>>886
そんなことどこのバンドにもありうることだろ。大人でも学生でも(笑)


>>887
ob、sax→ミューズ
tb、tu→ドルチェ
だね。
ほんの少し前まではいい音楽しとったに。みんな抜けて飯田みたいになっちゃうんかな。
889名無し行進曲:2008/05/06(火) 02:06:33 ID:brpqQxu1
盛り上げるつもりだったのに誤爆(泣)


あとはよろしく〜
890名無し行進曲:2008/05/06(火) 02:13:01 ID:kEu8pVLq


>【北京五輪】長野聖火リレー その裏で起きていた出来事 中国人による事件が多発[05/04]

>証言−中国国旗の旗で殴られ全治3週間】 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209925478/l50
891名無し行進曲:2008/05/07(水) 18:35:34 ID:557QelQg
結果を見たけどソロコンの大学の部は、二人とも一位だったってか、今年は順位がぐちゃぐちゃだったね。
一般、中学は2位無しだったし、中学の3位はたくさんいたし…。(何かあったのか?)

来年のソロコンには参加してみようかな?俺一般だけど。
892名無し行進曲:2008/05/12(月) 21:35:13 ID:46srdOAV
この掲示板はフリーズしました。
893名無し行進曲:2008/05/16(金) 08:46:59 ID:HOsFRNi3
解除になりました
894名無し行進曲:2008/05/16(金) 17:36:41 ID:pkiJrNa+
話題に乏しい板っすな・・・



なんか話題となるものはないのか??
895名無し行進曲:2008/05/19(月) 10:30:40 ID:ibgVWLas
大職一板ができたからなぁ。この板もこれで終焉かな。
そういや、昔いたコテハンRedは元気だろうか。
896名無し行進曲:2008/05/19(月) 18:12:54 ID:PHJDdz1e
大職一って括りが馴染めないなあ。
吹連に加盟してない団体のネタは触れられない気がしてm(__)m

だからここが続いて欲しいんだけどな。

897名無し行進曲:2008/05/20(火) 10:35:32 ID:feNFnXax
あー、睡蓮加盟云々はどうでもいいんじゃないのかな。かんけいないっしょ。
違和感あるなら、パート18を建てても多分削除はされない。
898名無し行進曲:2008/06/03(火) 14:15:32 ID:7DHej/JO
植田のH村ハゲウンコ
899名無し行進曲:2008/06/03(火) 18:40:05 ID:3Dq7kVw2
長野大ジョブですか

長野県伊那市より、植物の奇形発生報告 (写真あり)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13
900名無し行進曲:2008/06/17(火) 21:49:48 ID:jsi4BzGR
長野吉田の定演にいってきた。
久しぶりに足を運んだが、レベルが上がってておどろいた。
3部が良かった。高校生らしくバカらしくて・・・。
901名無し行進曲:2008/06/19(木) 00:04:53 ID:7hdWKiHf
福島さん
きれいでした。
アオザイ 素敵。
902桜金造:2008/06/21(土) 01:30:33 ID:27QgZYNz
春山俊介はどうだった?
903名無し行進曲:2008/06/22(日) 23:26:39 ID:UCHk9mo5
春山氏、テクはさすがだなーと思いました。
ただ「プロ」として聴くと、いまひとつパンチに欠けるというか
心に迫るものがないというか・・・
904桜金造:2008/07/01(火) 23:23:03 ID:HRkGVZUE
>903

なかなか厳しいご意見ですなぁ(x_x;)
春山氏精進を!
905名無し行進曲:2008/07/11(金) 21:58:19 ID:J4uv2nIw
朝日賞取った諏訪さんって人、長野県の人らしいけど
どこの人だろう?
906名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:31:15 ID:X/xF72se
諏訪の人じゃないの?
907名無し行進曲:2008/07/20(日) 00:30:35 ID:lUGGtJRB
山田くん!
ざぶとん全部持ってって剣山敷いといて。
908名無し行進曲:2008/07/20(日) 07:35:45 ID:NJqTDQFH
剣山が痛くて諏訪れません><
909名無し行進曲:2008/07/20(日) 21:21:34 ID:V/p1i3l6
もうすぐコンクールですな。

>908
ざぶとん10枚!
910名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:23:58 ID:LrzhwqfE
>>908
評価評価
911名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:16:55 ID:maX2IP5P
篠ノ井が祇園祭で吹くらしい
912名無し行進曲:2008/07/30(水) 08:19:35 ID:f2JYxXYG
一般聴きに行ったヤシ、詳報タノム
913名無し行進曲:2008/08/13(水) 20:13:53 ID:GacuHTba
20年以上前に、上田3中と上田4中が東海で金もらってる。
東信バンザイ!
914名無し行進曲:2008/08/17(日) 20:03:30 ID:jUFOqqi1
age
915名無し行進曲:2008/08/20(水) 18:08:47 ID:OrcND267
一般の部のアンサンブルヴィル○ゥオーゾって、どこの楽団でしょうか?

彗星の如く現れて代表の座を獲得していますよね。
・・・・・やはり飯田市周辺かな???
愛知が近いせいか、レベル高いですよね、飯田周辺は。

 

916名無し行進曲:2008/08/21(木) 12:38:13 ID:Z6XMQvls
はいはい、自団体の宣伝乙www
917名無し行進曲:2008/08/21(木) 14:21:00 ID:qVmgLUi3
>>915
このスレではあまり釣れませんよ
918名無し行進曲:2008/08/21(木) 15:21:42 ID:+YA2fRKH
オレ含めて3匹釣れたわけだが
919名無し行進曲:2008/08/21(木) 16:12:46 ID:HRZEhGO+
>>915

俺も知りたい。
なんで急に出てきて即東○に出られるんだ?おかしくね?
920名無し行進曲:2008/08/22(金) 10:10:08 ID:Tr0npSlp
長野市だってアンコンで金取ってる団体が吹奏楽で組めば余裕で東海は行けます
それだけ長野県のバンドは・・・
921名無し行進曲:2008/08/31(日) 03:22:57 ID:u7Vcyo6A
>>920
あいたたた・・・
922名無し行進曲:2008/08/31(日) 22:58:00 ID:CTQJZwdH
また自演かw
自演でしか延命できんのかこのスレはw
9231:2008/09/01(月) 23:52:12 ID:OCS+TDYC
気の早い新スレが立ってますが、とりあえずこっちを消化しちゃってください。

さあ、日曜日ですよ。

津くんだりまでおつかれさま。
924名無し行進曲:2008/09/02(火) 18:26:54 ID:69UyNAur
しかしあれだな
そうは言っても素人なのに

ヴ ィ ル ト ォ ー ゾ

とは…

もっかい辞書引いて意味調べた方がよくないかw?
925名無し行進曲:2008/09/02(火) 19:27:16 ID:+n0Q/mqs
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>>>924

(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
926名無し行進曲:2008/09/13(土) 22:14:38 ID:QO0UrgsD
>>924

ヴィルトゥオーソとは、完璧な演奏技巧によって困難をやすやすと克服する
ことのできる、卓越した演奏能力の持ち主に対する称賛の言葉である。
このため、たとえばアルフレッド・コルトーやヴィルヘルム・ケンプのよう
に、
ひとえに音楽性の深みや卓越した解釈をたのみとする演奏家のことは、
単に「名演奏家」や「巨匠」と呼んでも、通常は「ヴィルトゥオーソ」
とは呼ばない。

ヴィルトゥオーソと呼ばれるための最低条件は、機械的な演奏技巧が完成
されていることである。しかし19世紀においては、その発想が極端になり、
腕自慢の演奏家がしばしば演奏会でアクロバティックな超絶技巧を誇示して、
観客を喜ばせる傾向を持っていた。このため「ヴィルトゥオーソ」という
言葉は、使われる文脈によっては、「技巧が先行して音楽的内容に乏しい」「表現が冷たく情感に欠ける」という意味を言外に含むことがある。

・・・・・・ふ〜ん、確かに。
アマでこの命名は・・・。
927名無し行進曲:2008/09/14(日) 00:23:31 ID:8vGERiiN
素人が何をどあつかましい!
こんな感じですかな?
928名無し行進曲:2008/09/22(月) 21:24:25 ID:FGqPiVTC
>>926

団員が頑張っているのも認めるし、いい結果が出ているのは素晴らしいが、
いつか全国大会に出たときに、笑い者にならないようにこの名前は考え直した方がよいのでは?
929名無し行進曲:2008/10/02(木) 00:55:54 ID:MOq8PmWk
大いに賛成なんだが
これを見てる団員さんよ!どう思う??
930名無し行進曲:2008/10/03(金) 22:11:11 ID:QcA5fxwj
中学スレにも書きましたが
柳町中学吹奏楽部演奏会
日時:明日4日(土)午後1時開演
場所:長野県民文化会館大ホール
料金:無料
ゲスト:林田和之さん(サックス)
931名無し行進曲:2008/10/04(土) 18:09:12 ID:MFXPFrK2
>>930
これ以上無いほどつまらない演奏会だったから途中で帰ってきてしまった。
932名無し行進曲:2008/10/17(金) 19:30:03 ID:CF4qWxGH
>>931
亀レスだけど、何がそんなにつまらなかったん?
933名無し行進曲:2008/10/19(日) 23:05:11 ID:Ac1WANNZ
>>932
保護者や指揮者のオナニー見てもつまらん
934名無し行進曲:2008/10/22(水) 18:46:10 ID:7+ZPDK3r
ウィローという団体は、どんな団体なのですか?先日、定期演奏会があった
ようですが。聴きに行った方、いかがでしたか?
935名無し行進曲:2008/10/23(木) 00:07:37 ID:WjiHgtYD
>>934
名古屋名物のお菓子です
甘くて、柔らかいようかんのようなものです
最近は味もバリエーションに富んでます
936名無し行進曲:2008/10/29(水) 19:19:27 ID:w81QCYEq
上田四中の東海大会金賞受賞30周年バンザイ!!
937名無し行進曲:2008/11/14(金) 00:11:57 ID:5yImdVSl
M連関東大会に出場した小・中・高・一般の皆さん、お疲れ様でした。
金賞取ったのは裾花小だけでしたが、今年は全国に進めなかったのが惜しかったです。
やはり、関東(M連)のレベルは東海(吹連)と違って高いんですね〜。
中学・高校も観ていて長野県のマーチングってまだまだだな〜と思ってしまいました。
(M連でジャージはありえないよね・・・)
長野県もマーチングがもっと盛んになって欲しいな〜。
938名無し行進曲:2008/11/16(日) 13:24:54 ID:iYC4RVjt
>>937
無理だよ。大変だもん。
熱くなってるのは、一部の先生と保護者だけだよ。
939名無し行進曲:2008/11/19(水) 23:47:22 ID:7QFrdwi4
>>938
うん。だから長野県も大洗みたいに吹連に見切りをつけるような学校が
いつか出てこないかな〜っと思ってみたりする。
でも、長野県は吹連どっぷりだから当分は無理だろうな・・・。
吹連のマーチングだって吹コン終わった後の片手間だしね。

940938:2008/11/21(金) 01:07:22 ID:k5Roh5I8
関東大会行ったけど、
吹奏楽とマーチングが別物だってのが、よくわかったよ。

演奏中に応援の声がバンバンかかるなんて、
コンクールなのに、ありえないよ。

でもって、一般の部でも人が多いだけで
さして演奏は上手に感じなかった。
ソロなんて、どこもひどいもんだったよ。

今の学校体制では、これ以上は望めないよ。
小学校だって、裾花の一人勝ち状態だし。

結局、長野の一般マーチング団体だって
休止状態(解散?)になっちゃってるじゃん。
941名無し行進曲:2008/12/23(火) 16:11:07 ID:TCyM8tcv
この前の日曜日『情熱大陸』で西内小の先生が取り上げられていました。

ところでこの子達、卒業したらどこの中学に行くのでしょう?
旧丸子だから丸子中なのか、それとも越境しても強い塩田中なのかな?
あんだけ鍛えられてて、卒業で終わってしまうのがもったいないなあ。
942名無し行進曲:2008/12/26(金) 04:28:01 ID:/SaNacRZ
立場を利用して、自分の元教え子を審査員にって、
フェアじゃないよねー
943名無し行進曲:2008/12/26(金) 19:53:35 ID:cdheE6NB
誰の、何の話なんですか?
知りたいです。
944名無し行進曲:2008/12/28(日) 06:17:50 ID:uEJYVX5X
>>943
中学スレにあるよ。
アンコンの代表になった学校だよね。
どの程度審査に影響してるかわからないけど、元教え子が審査員やったのはガチかと。
945名無し行進曲:2008/12/28(日) 09:37:46 ID:jlKinlIu
不倫
946名無し行進曲:2008/12/31(水) 04:56:23 ID:SejNCpzO
不倫なの?
947名無し行進曲:2008/12/31(水) 13:06:50 ID:P9Hx6KGZ
何回股かけて何人傷物にすれば気が済むんだ、このひとでなしww
948名無し行進曲:2009/01/02(金) 03:00:43 ID:ThVFVzo9
>>947
誰のこと?
949名無し行進曲:2009/01/02(金) 10:08:49 ID:NwaRtNvq
幸せなんだからいいじゃん
950名無し行進曲:2009/01/02(金) 22:02:29 ID:ThVFVzo9
代表になった中学の顧問と、その元教え子で今回審査員をやった人のことですよね?
951名無し行進曲:2009/01/03(土) 00:17:16 ID:t8CiRd5+
わかんないけど、まーいーや。
審査が公正であればいいっす。
952名無し行進曲:2009/01/03(土) 19:57:31 ID:29+1JKnc
>>950
バレるとまずいからって誤魔化すなよwww
何人の人生滅茶苦茶にする気だよwww
953名無し行進曲:2009/01/04(日) 11:18:34 ID:+LEvnwCu
疫病神
954名無し行進曲:2009/01/05(月) 17:12:05 ID:kMQResR9
幸せなんだ。。。
955名無し行進曲:2009/01/07(水) 18:09:47 ID:2Riq9orb
奥さんとも不倫相手とも楽団でもミクシィでも仲良しってちょっと不倫なめてませんかwとばっちり喰らうのは御免なのでばれないようにしてくださいねwあといい加減女癖直したらどうですかw
956名無し行進曲:2009/01/08(木) 00:24:49 ID:tl1CLYbv
       り    上
    盛             が
 あ                   っ
さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ
957名無し行進曲:2009/01/11(日) 21:09:55 ID:8oowhmAe
もう書くのやめろよ可哀想だろ
958名無し行進曲:2009/01/13(火) 17:02:13 ID:IG2te9A2
>>933
保護者や指揮者のオナニー見てもつまらん

まったくおっしゃる通りです。
959名無し行進曲:2009/01/13(火) 23:32:09 ID:iexwL3Xv
つか審査員に身内だの恋人だの元教え子だのを使うからこういうことになるw
公正にお願いしますょー、センセ!
960名無し行進曲:2009/01/16(金) 07:57:44 ID:tkLZvIay
台無しw
961名無し行進曲:2009/01/16(金) 18:50:35 ID:0VZzvoUu
あなたがしていることは、社会的に受け入れられないことですよ。だから、裁かれるの。こういうことは、他人が反対すればするほど、燃えるようなので、
自分の好きなように進めばどうでしょうか。
けれども、あなたがしていることは、法に触れ慰謝料をとられ、社会的に失脚し、親御さんも相手の家族も全てを不幸にすることなんですよ。
どうなるのか、未来予想図を描いてみて、いったい何人が不幸になり、誰が最終的に幸せになれるのか、紙にでも書いてじっくり考えて御覧なさい。
うわついた気分だけで、恋だの不倫だの語っていると、
あなたの人生をも狂わす、とんだことになり、あなたの親御さんが泣かれますよ。
相手の奥さんから、家族からも、恨まれて、夜な夜な影にうなされるかも知れません。
自分ひとりの幸せのために、いったい何人を不幸にするつもり?
あなたがたは、とことんいきついて、傷つき、ぼろぼろになるまで進めばどうでしょうか。あくまでも、自分の責任と覚悟でどうぞ。それがないなら不倫なんて語る資格ないですよ。
962名無し行進曲:2009/01/17(土) 13:17:34 ID:IdtlItLo
あ〜あ
963名無し行進曲:2009/01/17(土) 13:18:47 ID:IdtlItLo
う〜ん
964名無し行進曲:2009/01/17(土) 13:19:59 ID:IdtlItLo
また
965名無し行進曲:2009/01/17(土) 13:20:41 ID:IdtlItLo
やっぱ
966名無し行進曲:2009/01/17(土) 13:21:05 ID:IdtlItLo
言うの
967名無し行進曲:2009/01/17(土) 13:22:07 ID:IdtlItLo
やめておこう。
968名無し行進曲:2009/01/17(土) 13:22:33 ID:IdtlItLo
かな
969名無し行進曲:2009/01/17(土) 13:23:02 ID:IdtlItLo
どうしましょ
970名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:02:33 ID:OxS75q3X
言って
971名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:03:14 ID:OxS75q3X
くれれば
972名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:03:45 ID:OxS75q3X
いいじゃない
973名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:04:25 ID:OxS75q3X
なにか
974名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:05:01 ID:OxS75q3X
秘密を
975名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:05:29 ID:OxS75q3X
知って
976名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:05:55 ID:OxS75q3X
いるんでしょ
977名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:06:20 ID:OxS75q3X
978名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:25:18 ID:Jo0QS1EQ
まあ
979名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:25:58 ID:Jo0QS1EQ
きっと
980名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:26:36 ID:Jo0QS1EQ
あなたが
981名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:27:06 ID:Jo0QS1EQ
とうじしゃ
982名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:27:50 ID:Jo0QS1EQ
なんでしょうけど
983名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:28:26 ID:Jo0QS1EQ
たすけて
984名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:28:56 ID:Jo0QS1EQ
あげるから
985名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:29:36 ID:Jo0QS1EQ
はやく
986名無し行進曲:2009/01/18(日) 02:43:54 ID:1bYbYyFQ
埋めたい人がいるらしいw
987名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:29:58 ID:OxS75q3X
埋めて
988名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:30:44 ID:OxS75q3X
しまい
989名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:31:19 ID:OxS75q3X
ましょう
990名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:31:54 ID:OxS75q3X
次スレは
991名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:32:33 ID:OxS75q3X
いらない
992名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:33:12 ID:OxS75q3X
ですよね
993名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:34:03 ID:OxS75q3X
さて
994名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:34:58 ID:OxS75q3X
では
995名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:36:16 ID:Jo0QS1EQ
995
996名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:36:56 ID:Jo0QS1EQ
996
997名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:37:34 ID:Jo0QS1EQ
997
998名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:38:11 ID:Jo0QS1EQ
998
999名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:38:46 ID:Jo0QS1EQ
999
1000名無し行進曲:2009/01/18(日) 04:39:29 ID:Jo0QS1EQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。