【普門館】世界一早い全国大会出場予想【宇都宮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無し行進曲:2006/09/14(木) 00:07:52 ID:c1DCXoD9
うはー!今>>935でプログラム見たら前半の

12 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校 (指揮/立石純也) ※3年連続5回目

1/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/小澤俊朗)


13 西関東 埼玉県 埼玉栄高等学校 (指揮/大滝実) ※2年連続17回目

1/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/後藤洋)

って栄の元コーチ(中村氏)と現コーチ(宍倉氏)の対決じゃん!
939名無し行進曲:2006/09/14(木) 00:26:22 ID:AAWee1JM
>>933
数年前までダフクロ選手権だったのにな
940名無し行進曲:2006/09/14(木) 00:37:36 ID:LawiDOHl
課題曲を自由に選んで、自由曲は指定されているコンクールってつまんなそ。

全日本「ローマの祭り」コンクール
全日本「バレエ音楽 ダフニスとクロエ」コンクール
全日本「三つのジャポニスム」コンクール




CDとか売れるんかいな?
941名無し行進曲:2006/09/14(木) 00:41:08 ID:AAWee1JM
>>940
いや音楽コンクールでは、決まられた曲1曲+数曲から選択の1曲って結構ある。

すげえプレッシャーが掛かる
942名無し行進曲:2006/09/15(金) 04:13:11 ID:6OKk5Ppd
NTT西は去年や一昨年の路線を止めたのか……。少し残念だ。
OSBは和物なのか?
943名無し行進曲:2006/09/15(金) 10:10:46 ID:aa+Scj5D
>>942
作曲者から考えて和物ってことはないんじゃね?
944名無し行進曲:2006/09/15(金) 15:13:00 ID:+LjnJ4ri
つうか曲名からして和物かどうか怪しいんだが。
945名無し行進曲:2006/09/15(金) 15:29:29 ID:6rN3eeix
ゲテ物です。
946名無し行進曲:2006/09/15(金) 23:37:11 ID:wnWbpW3J
<ヽ`∀´>
947名無し行進曲:2006/09/15(金) 23:45:39 ID:hiHLo04s
こうちゃんすマンセー
948名無し行進曲:2006/09/16(土) 01:18:51 ID:1t1+ts7P
例年のことをなぜ?
949名無し行進曲:2006/09/16(土) 04:31:24 ID:FFgD5Gjd
一般は上位入賞団体ほど新作のオリジナルの傾向が強いな。
950名無し行進曲:2006/09/16(土) 14:20:24 ID:hzzYm5+w
そういう新作オリジナルが演奏されることはいいことだと思う。
951名無し行進曲:2006/09/16(土) 15:02:59 ID:zmMMGXoR
>942
エレキベースが使用できないというばかげた規約が出来たためと思われ.
952名無し行進曲:2006/09/16(土) 15:09:58 ID:t7Kdh5pe
柏がやりすぎただけなのにね。
ウゼー
953名無し行進曲:2006/09/16(土) 15:16:58 ID:Ny7Htuwe
歌詞付きのコーラスもダメなんだってね。
連盟は頭固いな。
954名無し行進曲:2006/09/16(土) 15:28:42 ID:iuulyjIL
>>951
エレキベースが使用禁止になるのは来年からでしょ。
今年の選曲に影響したと思えない。
単なるネタギレだと思うけどね。


955名無し行進曲:2006/09/16(土) 18:58:27 ID:lrJaZQ7s
■■■ 職 場 の 部 ■■■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1145068885/
普門館への道!全日本吹奏楽コンクール高校の部
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1154774735/
【全国大会 大学の部】第1楽章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156637233/
普門館への道!全日本吹奏楽コンクール中学校の部
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157386328/
956名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:04:10 ID:O3vZvb84
皆さん吹奏楽における和物の定義って何ですか。
 日本の特定場所・風景・印象・民謡や祭りなどを楽想に取り入れて構成。
 但し、邦楽音律(和声)によるとは限らない。
 しばしば、打楽器に和太鼓・締め太鼓などの和楽器を使うこともある。

波の通り道 おてもやん、もぐら追い 三都市物語 海響 鳳凰が舞う 科戸の鵲巣

こんなもんですか。
957名無し行進曲:2006/09/16(土) 22:03:34 ID:sIAkv6UT
>953
ていうか、吹奏楽コンクールでしょ。
コーラスなら合唱コンクールへどうぞ。
958名無し行進曲:2006/09/16(土) 22:32:14 ID:Figxtr55
>>957
幅広い表現という意味では合唱があってもいい部分はあるだろ。
だいたい合唱とのコラボが醍醐味のオリジナル曲ですら「合唱なし」というところがおかしい。
こんなことやったらホルジンガーやグレグソンの魅力が半減してしまうわ。
それよりも原曲を著しく改編する編曲の方が問題だろ。著作権の許可をクリアしない改悪編曲をクリアしないものは全て失格にすればいいだけの話。
全国バンドほどそういういらん事するから常連は好きになれんな。


埼玉栄のブルーホライズン編曲は作曲者の承諾を得た上で演奏したとは聞いたが
それが正式な曲順であるかのような広まりっぷりには正直愕然とした。作曲者はこれでいいと思ってるのかね?
甚だ疑問でしょうがない。
959名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:59:34 ID:5NdYv4bi
歌詞つき禁止は都市伝説
960名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:05:54 ID:y+y8ws1B
明日は東関東一般

横ブラと土気が代表と予想。
で、全国の東関東枠は先に土気、後に横ブラと予想してみる。
961名無し行進曲:2006/09/17(日) 09:12:39 ID:MSOYK+xN
>著作権の許可をクリアしない改悪編曲をクリアしないものは

意味がよく分からん。改悪編曲をクリアって何だ?
あと著作権の許可を得てない編曲ってどっかやってたっけ?
962名無し行進曲:2006/09/17(日) 18:17:27 ID:AfMEZ8QC
963名無し行進曲:2006/09/17(日) 20:56:57 ID:y+y8ws1B
土気が先
横ブラが後
964名無し行進曲:2006/09/17(日) 21:13:59 ID:GOHhoFyl
歌詞付きがダメならぐるりよざはダメだな。
965名無し行進曲:2006/09/17(日) 21:44:17 ID:sfimdYw5
>>964
あの歌唱はオプションなんだが
966名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:26:44 ID:dy5le/hE
GRはOK?
967名無し行進曲:2006/09/18(月) 01:20:55 ID:oVyAZecR
東関東代表 
一般
土気シビックウインドオーケストラ X 組曲「惑星」より 木星
横浜ブラスオルケスター X 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」よりI,II,IV
職場
日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊 U ミュージカル「タンタン〜太陽の神殿」より
968名無し行進曲:2006/09/18(月) 14:19:08 ID:KQqr/giy
【一般の部】
1 関西  大津シンフォニック X/Dithyrambos for wind orchestra(高昌帥)
2 九州  松陽高OB吹「緑」  T/バレエ音楽「白鳥の湖」より(チャイコフスキー)  
3 東関東 土気シビックWO   X/組曲「惑星」より 木星(ホルスト/建部知弘)
4 西関東 リベルテ吹      X/鳳凰が舞う〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
5 九州  J.S.B.吹奏楽団   V/交響組曲第1番より(天野正道)
6 北陸  百萬石ウィンドO   V/「スペイン狂詩曲」より W.祭(ラヴェル/仲田守)
7 東北  大曲吹奏楽団    V/ゴシック(木下牧子)
8 東海  浜松交響吹     X/交響組曲「ガイア」第2楽章より(天野正道)
9 西関東 川越奏和奏友会  X/「祝典のための音楽」よりI、U、V(M.グールド/天野正道)
10 東京  
11 東関東 横浜BO        X/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より T、U、W(高昌帥)
12 中国  倉敷市民吹     V/「教会のステンドグラス」より(レスピーギ/藤田玄播)
13 関西  創価学会関西吹  T/科戸の鵲巣 -吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
14 北海道 W.E.ドゥ・ノール    V /「ハリウッド組曲」より(グローフェ/仲田守)
15 東北  名取交響吹     T/シダス(ドス)
16 四国  BMS.ウィンド     X/空中神殿「マチュピチュ」〜閉ざされた太陽神殿の謎(八木澤教司)
969名無し行進曲:2006/09/18(月) 14:25:37 ID:KQqr/giy
【職場の部】
1 九州  福岡県  ブリヂストン久留米 T/交響詩「ローマの松」よりV、W(レスピーギ/デューカー)
2 東海  静岡県  ヤマハ吹奏楽団   V/すべての答え(清水大輔)
3 東北  宮城県  NTT東北W.E     W/吹奏楽のためのおてもやん、もぐら追い(小山清茂)
4 東関東 神奈川県 日立製作所音楽隊 U/ミュージカル「タンタン〜太陽の神殿」より(ブロッセ/デ=メイ)      
5 関西  大阪府  阪急百貨店吹    W/「三都市物語」より<大阪>船渡御絵巻(杉浦邦弘)
6 中国  広島県  NTT西日本中国吹 U/「ガイーヌ」より レスギンカ、アイシェの孤独、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
7 北海道 北海道  六花亭管楽器E   W/エアロ・ダイナミクス(ギリングハム)
8 東京  東京都  NTT東日本東京吹 V/吹奏楽のための交響的印象「海響」(和田薫)
970名無し行進曲:2006/09/18(月) 16:30:21 ID:d386RXQ5
職場の部はXないのか。Wがあるのが意外w
971名無し行進曲:2006/09/18(月) 17:43:12 ID:mDC8eFAL
賞の予想はないの?
972名無し行進曲:2006/09/18(月) 18:32:13 ID:q0pMHJBP
【一般の部】
1 関西  大津シンフォニックバンド       X/Dithyrambos for wind orchestra(高昌帥)
2 九州  松陽高校OB吹奏楽団「緑」        T/バレエ音楽「白鳥の湖」より(P.I.チャイコフスキー/淀彰)  
3 東関東 土気シビックウィンドオーケストラ    X/組曲「惑星」より 木星(G.ホルスト/建部知弘)
4 西関東 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 X/鳳凰が舞う〜印象、京都、石庭、金閣寺〜(真島俊夫)
5 九州  J.S.B.吹奏楽団           V/交響組曲第1番より(天野正道)
6 北陸  百萬石ウィンドオーケストラ       V/「スペイン狂詩曲」より W.祭り(M.ラヴェル/仲田守)
7 東北  大曲吹奏楽団              V/ゴシック(木下牧子)
8 東海  浜松交響吹奏楽団            X/交響組曲「ガイア」 第2楽章:人類が地球環境に及ぼす影響を考察する楽章 −文明の発展、戦争そして崩壊−(天野正道)
9 西関東 川越奏和奏友会吹奏楽団         X/「祝典のための音楽」よりI、U、V(M.グールド/天野正道)
10 東京  
11 東関東 横浜ブラスオルケスター          X/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より T、U、W(高昌帥)
12 中国  倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー   V/「教会のステンドグラス」より(O.レスピーギ/藤田玄播)
13 関西  創価学会関西吹奏楽団          T/科戸の鵲巣 -吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
14 北海道 ウインドアンサンブル・ドゥ・ノール    V /「ハリウッド組曲」より(F.グローフェ/仲田守)
15 東北  名取交響吹奏楽団            T/シダス(T.ドス)
16 四国  BMSウィンドアンサンブル         X/空中神殿「マチュピチュ」〜閉ざされた太陽神殿の謎(八木澤教司)
973名無し行進曲:2006/09/18(月) 19:50:42 ID:/mC1n5dj
>>972

>>968のほうが見やすいよ。
974名無し行進曲:2006/09/22(金) 04:02:27 ID:FpFvyEBk
一般の部の銅賞はあの団体でガチだな

本当に可哀想だ・・・・
975名無し行進曲:2006/09/22(金) 07:29:32 ID:8GVVvViC
一般の部の金賞は予想出来ませんが、銅賞は予想出来そうだね。

銅賞  北陸、中国、四国、九州2つ

金賞または銀賞  その他
976名無し行進曲:2006/09/22(金) 13:28:57 ID:HMG9r4Yf
このスレももう終わりですね
977名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:35:44 ID:izBBVsg+
978名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:36:31 ID:izBBVsg+
979名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:37:12 ID:izBBVsg+
980名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:37:41 ID:izBBVsg+
981名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:38:26 ID:izBBVsg+
982名無し行進曲:2006/09/23(土) 11:23:04 ID:lgx7AKmv
埋めたいのか?
983名無し行進曲:2006/09/23(土) 12:34:26 ID:jvOphs+s
>>975
九州二つ、中国の代表のどれか一つは銀賞に留まると予想。
恐らくJSBかな。
984名無し行進曲:2006/09/23(土) 12:51:21 ID:lgx7AKmv
ということは3年前の浜松みたいに意外な団体の銅賞が出てくるかもね。

それはそれで面白いな。
985名無し行進曲:2006/09/23(土) 13:06:42 ID:viZCBAXu
ホスト規制でスレ立てできなかったので誰かお願いします

次スレタイ
【普門館】世界一早い全国大会結果予想【宇都宮】


前スレ
【普門館】世界一早い全国大会出場予想【宇都宮】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1144342464/

2006年全国大会日程
【中学】10/21(土)普門館
【高校】10/22(日)普門館
【大学】10/28(土)宇都宮市文化会館
【職場・一般】10/29(日)宇都宮市文化会館
986名無し行進曲:2006/09/23(土) 13:11:33 ID:S3LHrB1s
987名無し行進曲
>>986
ありがとう!!