【全国大会 大学の部】第1楽章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
全国大会、大学の部について語り合おう!!!

とりあえず昨日決まった九州代表:福教・福工がんばれ!!!!!
2名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:09:11 ID:SpKOzBRA
2げt
3名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:10:34 ID:73M9SGbi
大学って他の支部ははどうなってんの?
4名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:35:23 ID:bNqN3V8q
4
5名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:40:30 ID:SsbWHkm7
1.四国:
2.東海:
3.九州:
4.関西:立命館大学応援団吹奏楽部
5.九州:
6.東関東:
7.東北:
8.北陸:金沢大学吹奏楽団
9.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部
10.西関東:
11.中国:
12.北海道:
13.東京:
6名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:48:14 ID:73M9SGbi
九州はどっちが3で、どっちが5?
7名無し行進曲:2006/08/27(日) 10:51:50 ID:/NvoS9HS
中国:山口大学文化会吹奏楽部
課:T 自:マゼランの未知なる大陸への挑戦
8名無し行進曲:2006/08/27(日) 11:29:19 ID:sTnvWu7q
四国は今年も代表なし?
9名無し行進曲:2006/08/27(日) 12:27:08 ID:OcXnhkK2
1.四国:
2.東海:
3.九州:
4.関西:立命館大学応援団吹奏楽部
5.九州:
6.東関東:
7.東北:
8.北陸:金沢大学吹奏楽団
9.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部
10.西関東:
11.中国:山口大学文化会吹奏楽部
12.北海道:
13.東京:

>>8
愛媛大とか四国大会出るには出てるけど…今年も代表出なさそうな感じするな…。
10ぺぺぺ:2006/08/27(日) 12:30:16 ID:GtqujBLD
11名無し行進曲:2006/08/27(日) 17:26:33 ID:sTnvWu7q
九州代表の順番は

3 福工大
5 福教大
12名無し行進曲:2006/08/27(日) 17:59:47 ID:je96+zZJ
1.四国:
2.東海:
3.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
4.関西:立命館大学応援団吹奏楽部
5.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
6.東関東:
7.東北:
8.北陸:金沢大学吹奏楽団
9.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部
10.西関東:
11.中国:山口大学文化会吹奏楽部
12.北海道:
13.東京:
13名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:18:19 ID:bNqN3V8q
来年も九州はふた枠なの??
14名無し行進曲:2006/08/28(月) 09:25:01 ID:D63esgIP
四国は代表なしだそうです
それにしても課題曲Tが多いな
15名無し行進曲:2006/08/28(月) 11:27:00 ID:SXMCMUN8
来年の九州枠は今年の演奏次第で変わる
16名無し行進曲:2006/08/28(月) 12:02:56 ID:0h8pAh93
>>13
東京に枠あげるべきじゃね?
17名無し行進曲:2006/08/28(月) 12:10:33 ID:Ot45e2q6
>>15去年のふっ教の演奏でふた枠になるとでもおもうのか?
18名無し行進曲:2006/08/28(月) 13:24:48 ID:8DTi2Z+f
確かに東京二枠の方が妥当な気がする
九州は去年の中・高全金が影響して今年二枠になったのではなかろうか
19名無し行進曲:2006/08/28(月) 16:28:25 ID:hCxPVlvn
1.東海:
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:
7.北陸:金沢大学吹奏楽団
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:
12.東京:

20名無し行進曲:2006/08/28(月) 16:31:38 ID:r6toMGgS
>>18
全く関係なし。
コンクール大学の部の出場団体数の比例代表制。

昨年の福教は馬鹿にされるほど酷い演奏だとは思わないがな
こじんまりしすぎてた。
21名無し行進曲:2006/08/28(月) 16:35:25 ID:0h8pAh93
>>19
全国ってひょっとしてオリジナル作品が多くなるんじゃね?
22名無し行進曲:2006/08/28(月) 17:02:38 ID:hCxPVlvn
1.東海:
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部 T/「スペイン狂詩曲」より 祭(M.ラヴェル/森田一浩)
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:
7.北陸:金沢大学吹奏楽団 T/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス/鈴木英史)
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:
12.東京:


>>21
そうでもないな
23名無し行進曲:2006/08/28(月) 17:18:29 ID:3+H4gVVp
東北学院 ゴッドスピード
神大 残酷メアリー
が来るだろう。
24名無し行進曲:2006/08/28(月) 17:53:17 ID:ICWg9NAb
九州と東京の枠は前年のコンクール参加校数で決まっていた気がする
25名無し行進曲:2006/08/28(月) 20:13:53 ID:zzQkj/hE
四国また推薦なし?
かわいそう・・・
そんなに酷いのかな
26名無し行進曲:2006/08/29(火) 01:18:19 ID:OwC994NI
神奈川大・文教大・駒澤大の曲情報はありますか?
27名無し行進曲:2006/08/29(火) 01:55:38 ID:V0Yu4f3n
>25
ヘタでも代表にするべきやね!
連盟がチャンスを与えないからレヴェルが上がらないんだと思うが...
28名無し行進曲:2006/08/29(火) 02:31:11 ID:vAM45Muk
>>27
学生だから聴くだけでも勉強になるのにな。

中高じゃ代表なしなんてことはないのに、大学だから厳しくしてるのか、
それともそんなにひどいのか?
その分他の支部に回してほしいよね
29名無し行進曲:2006/08/29(火) 02:38:57 ID:i2ifRc3+
東京2
九州・四国2
でいいんじゃね?
30名無し行進曲:2006/08/29(火) 09:07:39 ID:GZYX/Whz
東京2は頼むから固定してくれ、厳しすぎる。
へたすりゃ駒ですら全国これんよ。
31名無し行進曲:2006/08/29(火) 17:38:14 ID:OwC994NI
確かに東京が1枠なのは厳しいな。

といっても駒が来るのは間違いないだろう。

今年は福工大や龍谷も戻ってきたから金賞争いが楽しみだな。
32名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:16:09 ID:aXQRzbpy
福工大は今年は厳しい。おそらく銀賞
33名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:39:13 ID:WRJlc8+3
>>32
理由は?
34名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:49:55 ID:dhsi8RsK
代表数の理想
北海道→1
東北 →1
西関東→1
東関東→1
東京 →3
北陸 →1
東海 →1
関西 →2
中国 →1
四国 →1
九州 →1(四国0なら2)
ってのは?
35名無し行進曲:2006/08/29(火) 20:03:51 ID:ZOYXvOg9
>>32について

たしかにきびしいと思う。今からどれだけ伸びるかはわかんないけど
県大会、九州大会をみたとこ確かに旨いがぱっとするものがない。
九州で落ちた福大のほうが(九州大会では)好評だったし。
36名無し行進曲:2006/08/29(火) 20:10:47 ID:GZYX/Whz
>>31
ところが予選は中央が一位なんだよ。
しかもはっきり一位がわかるくらい差があった気がした。
駒でも間違いなく抜ける、とまではいえない大学が揃ってる。
37名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:06:33 ID:WRJlc8+3
龍谷だって微妙だろう。

ほとんど、Trpが休みの自由曲。
これが審査員にどう評価されるか、微妙なとこ。

駒沢が来たとして、自由曲の編曲が酷い。
上埜マジックで、どこまで、克服出来るか微妙だろう。
38名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:16:40 ID:bRsF6fQz
曲は評価に関係ないよ?
39名無し行進曲:2006/08/29(火) 22:06:09 ID:zGeHZgNq
技術はあるけど、パッとしない演奏なんて、
神大も、文教も同じだべ。
40♯マーチ・ザ・ナナシ:2006/08/30(水) 13:26:37 ID:4AdAutgu
>>38そうでもないと思う。。。
審査員の好みで点数は偏る。
41名無し行進曲:2006/08/30(水) 14:25:19 ID:MMocOBpe
今年で3出の団体ってある?
42名無し行進曲:2006/08/30(水) 15:35:04 ID:deoD304+
立命館大学
43名無し行進曲:2006/08/30(水) 17:07:21 ID:x3MNth1B
文教
44名無し行進曲:2006/08/30(水) 22:07:06 ID:E8q7TDYF
>>41
駒澤・文教・立命館の3大学。
駒澤と文教は3金リーチもかかってる。
45名無し行進曲:2006/08/30(水) 22:19:46 ID:V4qimUEK
駒沢が使ってる、編曲かなり酷いよ。
何で、あの版使ったのかな?
上埜さんが編曲すれば良かったのに。
46名無し行進曲:2006/08/31(木) 01:31:38 ID:S5XKsfRO
北海道は明後日
47名無し行進曲:2006/08/31(木) 02:41:52 ID:Gy+Vf2cN
>>45
もう上埜氏は指導するので精一杯なのでは…?
今年に限らず、去年のショスタコも一昨年の惑星も上埜氏の編曲ではないし。
ちなみに今おいくつなのだろうか?
48名無し行進曲:2006/08/31(木) 10:53:37 ID:Vtnw1WPr
今年の金は

神奈川
文教
駒澤
龍谷

これでキマリ
49名無し行進曲:2006/08/31(木) 11:46:49 ID:os6386S0
>>47

「ヌハハハハ

我輩は十万七十二歳だぁ」
50名無し行進曲:2006/08/31(木) 12:49:36 ID:X8lz1sQJ
>>45、47
去年のショスタコは予選のプログラムはおなじみの
ライター編だったが全日本のプログラムでは
教授のアレンジになってた。

だから今年も同じパターンでは?
でもどうせならロジャースなんてスーパーみたいな名前の人の
アレンジじゃなくて天野さんの新譜を使ってもらいたかった。

ちなみにおととしの木星はご存知のとおり
お弟子さんの建部氏のアレンジ。
2002年の祭りは仲田氏のアレンジ。
51名無し行進曲:2006/08/31(木) 13:23:59 ID:Ysj5/I5z
>おととしの木星はご存知のとおり
>弟子さんの建部氏のアレンジ。


あれは龍谷が依頼して作った編曲で、龍谷から借りたそうだ。
52名無し行進曲:2006/08/31(木) 14:26:46 ID:QbZewl7h
>51
あの木星、ブレーンから出てるよ。
53名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:09:24 ID:jBxTu8q/
去年の一位どこ?
54名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:35:13 ID:nQ+FmVBe
>>53
神大
55名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:36:00 ID:vubQ4SvL
神奈川大学
56名無し行進曲:2006/08/31(木) 22:25:26 ID:GpUp9IHc
去年の順位わかりませんか?
57名無し行進曲:2006/08/31(木) 22:28:53 ID:vubQ4SvL
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.8
414 :名無し行進曲 :2006/01/23(月) 15:24:32 ID:cQVpaSto
A-B-C-D-E-F-G-H-I--Total-Cut-Rank
神奈川大学18-18-20-19-16-19-20-17-18--165-129-1
駒澤大学19-7-15-12-18-17-16-15-19--138-112-2
文教大学15-15-15-15-17-11-12-16-13--129-101-3
玉川大学12-18-14-10-15-14-20-8-14--125-97-4
立命館大学13-15-13-13-11-14-16-12-14--121-94-5
東北福祉大学9-10-7-14-14-12-12-12-10--100-79-6
近畿大学13-7-9-12-10-6-6-19-17--99-74-7
静岡大学9-12-16-10-9-10-11-9-11--97-72-8
川崎医療福祉大学8-12-9-8-10-11-12-9-10--89-69-9
福岡教育大学7-9-7-11-9-8-7-12-8--78-59-10
富山大学8-8-8-12-7-9-10-7-7--76-57-11
浅井学園大学6-16-4-7-5-13-9-9-5--74-54-12
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132290078/
58名無し行進曲:2006/09/01(金) 12:45:40 ID:Ch0ESJjK
国立で一位ってすごいな
59名無し行進曲:2006/09/01(金) 12:48:54 ID:e9Tu5apZ
>>58
すごい太公望ですねぇ
60名無し行進曲:2006/09/01(金) 12:48:55 ID:+miqGFUG
>>58
クマー
61名無し行進曲:2006/09/01(金) 13:06:27 ID:+4sb5Svo
あえてつっこむ

私立だろ
62名無し行進曲:2006/09/01(金) 13:34:11 ID:/rF+hnRS
しかも超底辺校ww
吹奏楽推薦で取ってるやつなんてばかばっかりだしwwwww
63名無し行進曲:2006/09/01(金) 18:02:26 ID:jVzq+qvo
国立で一番うまいのどこですか
64名無し行進曲:2006/09/01(金) 18:09:17 ID:+miqGFUG
>>63
国立音楽大学
65名無し行進曲:2006/09/01(金) 18:35:08 ID:GQ7GhWoU
>>64
国立違い
66名無し行進曲:2006/09/01(金) 21:46:59 ID:BJpELQHH
>>63
全大に出てくるところだけで言えば、
金沢大学か広島大学か山口大学じゃない?
金沢大学はライバルが居ないのか、
コンスタントに代表になってるし、
2003年に広島大学は全大で金賞だった。
最近は広島大学は音沙汰ないけど・・・
TBTみたら、金賞だったから代表争いには
参加してるんじゃないの?
山口大学は4年ぶり2回目だって。

でも、コンクールに出てないとこもあるから、
良くわかんないよね。上の3つの大学が
関東の方では中の上くらいだと思うし。
67名無し行進曲:2006/09/01(金) 21:49:40 ID:krCT3UH8
>>63
東京芸大
68名無し行進曲:2006/09/01(金) 22:58:34 ID:n45b7Pse
>>66
全大ってどこの大学?
聞いたことない。うまいの?
69名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:03:18 ID:wLsKtRXW
>>68
全大⇒全国大会
70名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:04:49 ID:oNd5zjfz
>>68
全国大会の超ローカルな言い方っていうことじゃなかろうか。
71名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:06:42 ID:4/G0xJLx
三重大は国立ではなかった?
72名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:25:28 ID:Q1QjFRxd
昔の話だけど、文教の金管吹きの男に大嘘ばらまかれて人の信用を失った
嫌な過去がある。奴は、今もOBバンドで吹いてんだろか。
サウンドは好きだし、佐川先生も尊敬してるし、瀬能さんもかっこいいし
応援したいけど、未だに複雑で聴きにいけない。

神大にも頑張ってほしいところだが。
73名無し行進曲:2006/09/02(土) 00:11:27 ID:qZYqNqkM
>>66
中国大会聴いたが、広島大は今年は正直ボロボロだった。
学生指揮者だからか年度によって差が激しい。
7466:2006/09/02(土) 11:36:58 ID:jZ+4a8b/
>>71
あ、三重大学も国立でした。
75名無し行進曲:2006/09/02(土) 13:44:04 ID:q95FlMCW
兵庫教育大学って保科氏がいたよね!
コンクールで振らないの?
76名無し行進曲:2006/09/02(土) 18:27:01 ID:KeRXWfno
中央頼む!
DQNじゃなくても吹奏楽うまくなれるってことを証明してくれ!
77名無し行進曲:2006/09/03(日) 02:06:12 ID:wHQn90Dl
あ、10年前に証明済。
78名無し行進曲:2006/09/03(日) 07:50:12 ID:QnQ0yQCX
北海道からは偏差値がハンパなく低い札幌大学が代表になりました
79名無し行進曲:2006/09/03(日) 08:05:33 ID:mE8djAEx
1.東海:
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:
7.北陸:金沢大学吹奏楽団
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:札幌大学 X メディアの瞑想と復讐の踊り ()

12.東京:
80名無し行進曲:2006/09/03(日) 14:23:52 ID:UkGydHXk
東海代表は静大!
81名無し行進曲:2006/09/03(日) 15:01:38 ID:swYJfZv5
コンクールでてる国立大で現在1番うまいのは静岡ではなかろうか。
82名無し行進曲:2006/09/03(日) 15:31:32 ID:QuskIm5o
1.東海:静岡大学     X/リコイル(ジョゼフ・シュワントナー)
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:
7.北陸:金沢大学吹奏楽団
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:札幌大学 X メディアの瞑想と復讐の踊り ()
83名無し行進曲:2006/09/03(日) 15:53:44 ID:WasN+bZV
じゃあ、国立大学で一番上手いのは
静岡大学ってことで。

そういや、三重大ってまだ沖先生が振ってるの?
84名無し行進曲:2006/09/03(日) 16:03:21 ID:IWS4DqIL
沖先生は引退されて振ってないよ
85名無し行進曲:2006/09/03(日) 16:05:44 ID:JPldt0+N
>>84
演奏会ではまだ振ってるよ。
コンクールは最近振らないけど、
全国行けたら振るとかそういう方針じゃないかな?
8683:2006/09/03(日) 17:08:53 ID:DasxhWrc
あ、そうなんだ。沖先生が振っても
全国大会にいけないのかと思ってた。
87名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:10:31 ID:DasxhWrc
1.東海:静岡大学     X/リコイル(ジョゼフ・シュワントナー)
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部 T/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/森田一浩)
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:
7.北陸:金沢大学吹奏楽団 T/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス/鈴木英史)
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:札幌大学 X メディアの瞑想と復讐の踊り ()
88名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:15:18 ID:DasxhWrc
1.東海:静岡大学     X/リコイル(ジョゼフ・シュワントナー)
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部 T/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/森田一浩)
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:
7.北陸:金沢大学吹奏楽団 T/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス/鈴木英史)
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:札幌大学 X メディアの瞑想と復讐の踊り (S.バーバー)


89名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:17:18 ID:tG1yw/e2
あとは東北と東西関東、東京の4支部か。
90名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:20:00 ID:HGrbtiKI
東関東はもう神大入れといていいんじゃねーの?
91名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:44:52 ID:tG1yw/e2
文教キター!!
92名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:02:25 ID:DasxhWrc
1.東海:静岡大学     X/リコイル(ジョゼフ・シュワントナー)
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部 T/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/森田一浩)
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:
7.北陸:金沢大学吹奏楽団 T/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス/鈴木英史)
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:文教大学吹奏楽部 V/「交響曲第4番」作品71より (M.アーノルド/瀬尾宗利)
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:札幌大学 X メディアの瞑想と復讐の踊り (S.バーバー)
93名無し行進曲:2006/09/05(火) 12:57:03 ID:+rs/9pRV
>>87,88,92
なぜ東京の枠を空けない?
94名無し行進曲:2006/09/05(火) 23:50:21 ID:PXKoDNXf
そのままコピペしたもんで。ほれ。

1.東海:静岡大学     X/リコイル(ジョゼフ・シュワントナー)
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部 T/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/森田一浩)
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:
7.北陸:金沢大学吹奏楽団 T/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス/鈴木英史)
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:文教大学吹奏楽部 V/「交響曲第4番」作品71より (M.アーノルド/瀬尾宗利)
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:札幌大学 X メディアの瞑想と復讐の踊り (S.バーバー)
12.東京:
95名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:01:03 ID:ppiRYL93
さあ、代表がほぼ確定しましたし結果予想でもしましょうか
96名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:06:17 ID:taTOCoLq
金賞は神奈川、文教、駒沢(仮)、龍谷が基本パターン。
そこに福工、立命が絡んでくる、といったところか。

また今年は明らかに銅賞って大学が今のところ無い(東北代表はちょっと厳しいかもしれんが)
意外とレベルの高い大会になるかもしれん。
97名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:25:04 ID:45w55EMf
>>7
金沢があるじゃないか?
98名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:31:02 ID:9h+5/7im
96
北海道は銅予想じゃないのか?
99名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:32:18 ID:lI3DTPla
>金賞は神奈川、文教、駒沢(仮)、龍谷が基本パターン。
>そこに福工、立命が絡んでくる、といったところか。            自分は、
金賞確定は神奈川、文教、で
残り2席を駒沢(仮)、龍谷、福工、立命で争う形になると思うな。
100名無し行進曲:2006/09/07(木) 01:15:54 ID:rc3pNeU3
100!
東京は駒澤という前提で考えられているようだが、
予選を一位で通過したのは中央だぞ。
101名無し行進曲:2006/09/07(木) 02:25:24 ID:7roi3dtz
所詮は予選だぞ。九州では福岡予選で一位が福工と福大だったのに九州大会では福教が福大抜いたしな
102名無し行進曲:2006/09/07(木) 03:16:59 ID:rc3pNeU3
所詮は予想だな。
予選の順位があてになるとは思わんが、「東京はとにかく駒澤がぶっちぎり」ではないことの証拠にはなろう。
東京はどこがくるかわからんぞ。駒澤か中央か、はたまた昨年全国金の玉川か。
創価や立正ですら可能性はないでもない。
まあどこがきてもきっと全国では金だろうが。
103名無し行進曲:2006/09/07(木) 10:05:46 ID:LAqBIDBM
福教が抜けたのはおかしいと誰もが思ってる。
104名無し行進曲:2006/09/07(木) 12:08:41 ID:7+CoLl+U
ダークホースとして静岡をあげてみる。
105名無し行進曲:2006/09/07(木) 14:22:19 ID:lA9isqpW
東京は恐らく駒澤でしょう。
予選の順位は定かではないけど・・・・・。
例年は、都大会に向けて調整してくる。
予選を聞いた感じでも、力の差がありすぎるような・・・・。
106名無し行進曲:2006/09/07(木) 16:58:38 ID:74MBFF7f
東京ってレベル高いのに、1枠しかないのきついよね。
いまさらですが。
107名無し行進曲:2006/09/07(木) 17:05:13 ID:L5uLk5X6
競馬の予想でもやってろYO!
108名無し行進曲:2006/09/07(木) 17:19:15 ID:Am2wVrBx
競馬といえばこれ!!www

ttp://www.youtube.com/watch?v=Hk4_FlyNNZk
109名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:08:31 ID:7roi3dtz
大学生も普門館に行きたいよ…
110名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:11:33 ID:/mu8/si2
>>109
東京の一般団体へGO
111名無し行進曲:2006/09/08(金) 16:54:04 ID:bmdisBsv
所詮吹奏w
112名無し行進曲:2006/09/08(金) 19:55:08 ID:tqWCTMzV
神奈川・文教・駒澤は課題曲V
113名無し行進曲:2006/09/08(金) 20:00:32 ID:XyEaGQ1x
全国で課題曲Xをする団体ってどこかありますか?
114名無し行進曲:2006/09/08(金) 20:03:43 ID:IiLPv+Y8
>>108
これはひどいwwwww
115名無し行進曲:2006/09/09(土) 20:14:44 ID:vW6di8np
最新版

1.東海:静岡大学     X/リコイル(ジョゼフ・シュワントナー)
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部 T/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/森田一浩)
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:
6.東北:6.山形大学吹奏楽部T/アブサロン (B.アッペルモント)
7.北陸:金沢大学吹奏楽団 T/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス/鈴木英史)
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:文教大学吹奏楽部 V/「交響曲第4番」作品71より (M.アーノルド/瀬尾宗利)
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:札幌大学 X メディアの瞑想と復讐の踊り (S.バーバー)
12.東京:
116♯マーチ・ザ・ナナシ:2006/09/09(土) 20:27:30 ID:qjUuc2SF
来年は九州何団体??
117名無し行進曲:2006/09/09(土) 21:34:17 ID:4JQ6x8rd
>>116
何の疑問もなく1つだろ普通w
東京の枠固定させた方が賢明
118名無し行進曲:2006/09/10(日) 18:12:14 ID:ZSq5A+86
神奈川大を追加。

1.東海:静岡大学 X/リコイル(ジョゼフ・シュワントナー)
2.九州:福岡工業大学吹奏楽部 T/交響曲第1番「指輪物語」よりT.魔法使いのガンダルフ(J.デ=メイ)
3.関西:立命館大学応援団吹奏楽部 T/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/森田一浩)
4.九州:福岡教育大学吹奏楽部 T/シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜第3、4楽章(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
5.東関東:神奈川大学吹奏楽部 V/残酷メアリー(田村文生)
6.東北:山形大学吹奏楽部T/アブサロン (B.アッペルモント)
7.北陸:金沢大学吹奏楽団 T/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス/鈴木英史)
8.関西:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 X/波の通り道(酒井格)
9.西関東:文教大学吹奏楽部 V/「交響曲第4番」作品71より (M.アーノルド/瀬尾宗利)
10.中国:山口大学文化会吹奏楽部 T/マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
11.北海道:札幌大学 X メディアの瞑想と復讐の踊り (S.バーバー)
12.東京:
119名無し行進曲:2006/09/10(日) 18:43:51 ID:BR5fbgUz
あとは東京の駒澤が飛び込むのをまつばかりですね。
ちなみに中央はないね。予選がピークだった。拓殖大が都大会に進んでいれば読み切れなかったが…
120名無し行進曲:2006/09/10(日) 18:45:14 ID:lhrp9IX1
>>119
じゃあもう東京埋めておいたほうがいいかと。
121名無し行進曲:2006/09/10(日) 18:47:14 ID:R5aHfeOj
文教ってほんとアーノルド好きだな
122名無し行進曲:2006/09/10(日) 23:55:10 ID:9aJP0SNA
>>119
何故他団体のピークが分かる?関係者?
とにかく予選が駒澤ぶっちぎりでなかった以上本選やるまでは何とも言えない。
三つ四つくらいのどこがきてもおかしくない。
123名無し行進曲:2006/09/11(月) 02:27:45 ID:CWqHwgpB
>>122
中央関係者乙
124名無し行進曲:2006/09/11(月) 02:59:06 ID:B+yMo5mI
駒澤 60パーセント
中央 30パーセント
その他 10パーセント
ってところかな。
125名無し行進曲:2006/09/11(月) 09:55:31 ID:z3NK3d3R
駒澤厨ウザいな。流れ的にここは結果が出てから書き込む所だろう。
126名無し行進曲:2006/09/11(月) 12:05:26 ID:HOs9qEpY
結果っていつ出るんですか?
127名無し行進曲:2006/09/11(月) 18:18:42 ID:krylSuDk
128名無し行進曲:2006/09/14(木) 12:00:49 ID:B8CN1Sro
東京は駒澤で間違いない
129名無し行進曲:2006/09/14(木) 12:17:48 ID:dDdooh8w
神大は東関東大会で
200点満点中197点・・・orz
130126:2006/09/14(木) 13:00:57 ID:onsjXn2r
>>127
ありがとうございました。
131名無し行進曲:2006/09/14(木) 13:03:58 ID:cAMwRxey
神大ってオリンピックの年に休みなのか
覚えやすいね。
例のエントリーミスがなかったらそのローテーも狂ってたかな?
132名無し行進曲:2006/09/14(木) 14:42:16 ID:GuWzIlAF
それにしても今年は国立大学が多いな。
一昔前まで、国公立だと金沢大くらいしか安定して出てくるとこなかったのに。

ちなみに東海大会を聴きに行ったが、三重は…正直もう無理な気がする。
他の銀賞団体の方がまだうまかったしね。
133名無し行進曲:2006/09/14(木) 14:44:10 ID:dDdooh8w
東京はおそらく私立としても12分の5ですか。
確かに多いですね。
134名無し行進曲:2006/09/14(木) 14:54:54 ID:t5SLeUmA
>>131
エントリーミスって?
135名無し行進曲:2006/09/14(木) 15:08:09 ID:dDdooh8w
申込期限過ぎちゃったやつだろ?
いつの話だっけ?
136名無し行進曲:2006/09/14(木) 18:51:52 ID:78GxkJKH
>>103そのとおり。九州中で何か裏があったと噂されてる件について。
まず、九州大会で福教が金賞だったことにすら誰もがおかしいと思ってるところに
代表までもらってくれるとはな。
まぁ騒いでるのは主に熊大や福大だろうが。


>>96よ。というわけで福教は銅だろうな。
137名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:55:36 ID:EbjNCUTf
東京は恐らく駒澤でしょう。予選を聞く感じでは・・・・。
確かに、1位通過じゃなかったかもしれないけど・・・・。
完成度が低かったかもしれないけど、所詮は予選の話。
あまりに力が違いすぎる。
駒澤くらいだったら、予選は数回の合奏で臨んで
都大会・全国で調整してくるんでしょ!?
138名無し行進曲:2006/09/15(金) 00:36:01 ID:D0KyQ+lD
一位じゃなかった演奏を聞いた感じで…?
単に耳悪いだけじゃんw
139名無し行進曲:2006/09/15(金) 00:45:35 ID:XCLQerma
1位って・・・・・予選の話だよ。
予選での完成度が高いのと、実力とは違うでしょ!
140名無し行進曲:2006/09/15(金) 00:59:08 ID:D0KyQ+lD
まあ結果出る前に何言っても予想妄想の域を出ないな。
実力なんて基準が明確じゃないし。
今言える事は予選では駒澤は一位じゃなかった。これだけ。
予選と都大会の間の伸びについてはどこの団体についても予想以上の事は言えない。
関係者でもなければ。
予想するのは自由だがここはスレ違い。
予想したいなら東京の大学スレでどうぞ。
141名無し行進曲:2006/09/15(金) 01:01:58 ID:XCLQerma
そうですね!
142名無し行進曲:2006/09/15(金) 03:20:03 ID:fjXOmbku
神大枠を作りたい。
東関東とは別に。
文教枠を作りたい。
西関東とは別に。
143名無し行進曲:2006/09/15(金) 08:53:50 ID:D0KyQ+lD
神大はまだしも文教はまだ十数年だぞ。
神大だって枠作るなら職場の九州もブリジストン枠作るか?
144名無し行進曲:2006/09/15(金) 09:09:15 ID:PWHsYuL5
意外と玉川がきたりして
145名無し行進曲:2006/09/15(金) 09:37:15 ID:XCLQerma
>>144
あり得ない!
146名無し行進曲:2006/09/15(金) 10:08:57 ID:G3qhDC5b
>>136
負け惜しみ乙www
147名無し行進曲:2006/09/15(金) 11:48:33 ID:Nc7ucALZ
>>142>>143
つ 3出制度
148名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:40:50 ID:UjridIBh
>>146,
>>136だが、、そのコトバは>>103にいってやりな。
俺は負け惜しみも何も傍聴者なのだが・・・

だいたい福教は二番目だったからほとんどの団体は演奏聴いてないだろう。
MDはあてにならんし。
149名無し行進曲:2006/09/15(金) 22:39:18 ID:VI+bXqkx
>>147
大学の部は一出でいいと思うのは俺だけ?
150名無し行進曲:2006/09/15(金) 22:47:04 ID:UjridIBh
うーんせめて二出にしてくれ!ww
151名無し行進曲:2006/09/15(金) 22:50:40 ID:D0KyQ+lD
3金でいいだろ。
ただでさえ大学の部は都市部以外レベル低いのに、
一番手すら全国金とれない支部から二番手三番手を全国に出そうっての?
152名無し行進曲:2006/09/15(金) 23:29:56 ID:+LjnJ4ri
まあ2出くらいならいいかもしれんね。
153名無し行進曲:2006/09/15(金) 23:49:21 ID:qKr64mva
>>136
未だに音量至上主義の福大熊大…
20世紀から進歩してないのかと小一時間。
154名無し行進曲:2006/09/16(土) 00:01:22 ID:UjridIBh
ん〜今年を聞く限りではまぁ確かにそれもいえるかなぁww

けど福大ってあんまし音でかくなくないか??
155名無し行進曲:2006/09/16(土) 09:14:07 ID:urF0EEdm
大学は四年間あるんだから3出でも残りの学校に一回はチャンスがくる
156名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:07:10 ID:Vc8LAAhh
神大の練習はどんな様子ですか?


もう、審査員を呼んで特別レッスン受けましたか。

そうですか、そうですか。
それは良かった。
157名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:25:24 ID:I3oKKuQh
へぇ〜やっぱそういうのが流行ってんだ??
158名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:44:28 ID:eIcvEbj6
そこはかとなく漂ってくる自演臭。

364 :名無し行進曲 :2006/09/16(土) 20:31:14 ID:I3oKKuQh
福岡の3団体も金かけてるもんね〜

今年の三位の大学は指揮者雇ってコーチ雇って三位。。。プッww

二位の大学なんて九州の連盟ののお偉いさんにまで金かけちゃって

一位の大学は留年多発の特待生
159名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:46:34 ID:I3oKKuQh
ん??別に自演したつもりはないが?
160名無し行進曲:2006/09/16(土) 21:53:24 ID:rrUhH3rS
副題の四年生は嘘をばらまいてまで二位だったと言い張りたいそうだ と副題の一年生が言ってみる(笑)
161名無し行進曲:2006/09/16(土) 22:20:42 ID:I3oKKuQh
3位は3位だろwwってそれおれにいってんのか??ww
162名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:24:11 ID:7tHxggX4
課題曲T多いな
163名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:25:25 ID:BT2IQNw5
アゲ
164名無し行進曲:2006/09/17(日) 13:23:51 ID:wT9Pfsdv
どこが金賞とる?
165名無し行進曲:2006/09/17(日) 15:35:09 ID:7C57J9z9
関東の三つかな
166名無し行進曲:2006/09/17(日) 15:37:42 ID:0Y3y01xe
東西関東と東京の3つの金は堅いね。
ただし東京代表に駒沢がくることが前提。
例年通り金4つなら、前述の3つに龍谷がからむのが有力とみる。
167名無し行進曲:2006/09/17(日) 15:44:20 ID:QpZB63nG
>>156
神大はそんなことしなくても余裕で金賞取るよ。
今年に限っては1位も固いだろうな。全国3出の年は桁違いの完成度だから。
1999年度・2003年。 …で今年も田村作品で残酷メアリー?究極だね。
168名無し行進曲:2006/09/17(日) 15:54:06 ID:QpZB63nG
…待てよ、今年は3出じゃ無いなwww
169名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:05:59 ID:hgqFcOgT
山口大学・山形大学の実力はどの程度?近年全国大会でみかけないしな
170名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:49:06 ID:MSOYK+xN
まあ、期待するほどじゃないでしょう・・・
山形は東北福祉大が3出でいないおかげで出てきただけだし、
山口も前回銅だったからそこまででもないかと。
171名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:11:31 ID:jdIkXq0w
代表の勢力。
北海道…昔から支部上位の大学。代表返り咲き。
東関東…鉄板。もはや敵なし。
西関東…同上。今年は名演。
東京…どれが出ても全国では上位。
東海…近年の代表。東海ではほぼ頭角?
北陸…3出明け復活。
関西…近年の常連と言って良い。こちらも強豪。
中国…昨年銀賞の福祉に勝ってるだけに、それなりかと。
四国…代表なし
九州…近年の支部上位から選ばれた2団体。
東北…棚ぼた。もはや銅賞確定。
172名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:13:24 ID:h+0y2Ndn
四国が代表なしになった場合、
その枠を東京に分けてあげるってのはダメなのー?
もったいない・・・
173名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:15:56 ID:9R5Q700Y
田村作品ねえ。
前回のかわいい女は最低の演奏だと思ったけど。
まあ、腕はあったから金は取るんじゃないくらいには思ったけど
賞はさておき嫌になって帰りたくなったよ。

なんか昨年の東北福祉以下の演奏して案外・・・とか思ってみたりもする。
174名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:25:56 ID:jdIkXq0w
>>173
>前回のかわいい女は最低の演奏だと思ったけど。
アレを最低といったら、あの曲やる(やった)団体はことごとkry

自分は昨年の東北福祉聴いたけど、技術が高くても表現し切れてないのが見え見えの演奏だった。
銀賞は妥当。あれを下回る演奏をする神大が考えられない。
ちなみに神大マンセー派ではないので勘違いしないように。
175名無し行進曲:2006/09/18(月) 00:29:39 ID:tpmeH8Wa
なぜ楊氏は関大を離れたんだ?
近年の関西代表はツマンナイよ。
176名無し行進曲:2006/09/19(火) 18:12:43 ID:iRgtzJzc
あげ
177名無し行進曲:2006/09/19(火) 22:49:46 ID:wnpzcf0u
山形、山口、福岡教育の銅は決まりだな
178名無し行進曲:2006/09/20(水) 12:59:07 ID:PGnXEgDm
>>177
禿同
179名無し行進曲:2006/09/20(水) 14:41:39 ID:va2Q6umy
最近は全国大会で東北学院大を見かけないね。
どしたの?
180名無し行進曲:2006/09/20(水) 16:13:06 ID:azVkrOyp
淀彰がコンクールを振らなくなったので
それ以来県落ちしたり支部落ちしたりと散々です。
所詮低脳Dランク大学ですから、学生だけでは何もできませんw
181名無し行進曲:2006/09/20(水) 20:53:51 ID:VVy+YRbG
予想

金:神奈川 文教 駒澤 龍谷

銀:福工大 立命館 札幌 静岡 金沢 

銅:山口 福教大 山形
182名無し行進曲:2006/09/20(水) 21:59:52 ID:E9KyDAgS
>>181
イイカンジ。
183名無し行進曲:2006/09/20(水) 22:52:13 ID:0+Nyn8KP
また代表に決まってもない大学を代表と決め付けてるヤシがわいてきたぞ。
184名無し行進曲:2006/09/20(水) 23:05:21 ID:E9KyDAgS
あくまでよそうだろ??まぁスレ違いは否定できんが。
185名無し行進曲:2006/09/20(水) 23:37:52 ID:F7vMTHfR
>>181はネームバリューで予想しているんだろうが、今年は3出明けもいるし
課題曲5がどういう判断基準で評価されるか予測が難しい。
186名無し行進曲:2006/09/21(木) 01:09:21 ID:HWjWs8ZE
>>181
山形大学と、金沢は入れ替えたほうが無難。
187名無し行進曲:2006/09/21(木) 10:08:19 ID:N7XLTWqo
課題曲5ってそんなに特殊なもんなの?
188名無し行進曲:2006/09/21(木) 11:42:25 ID:ulrGnoUn
>>187
いや別に。
ユニゾンが多いとかその程度。
189名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:10:41 ID:X+IyUo8K
水槽もいいが、新司法試験各校(院、ロースクール)の合格ランキング結果も面白いぞ。
サプライズあり。
190名無し行進曲:2006/09/22(金) 02:19:59 ID:zEcVE+Tn
東京はいつきまるん?遅すぎない?
191名無し行進曲:2006/09/22(金) 02:29:34 ID:f4akYOaU
>>190
今週の日曜日。大学の部は午前中だからお昼過ぎには結果がでるよ!
192名無し行進曲:2006/09/22(金) 14:46:00 ID:zDBtYHg+
玉川って去年全国金だったのに
今年まるで注目されてないのはナゼ?

代表は駒澤を予想する人が多いみたい。

あと去年の都本選は大学21団体だったのに
今年は上位6校なのはなんでだろ。
193名無し行進曲:2006/09/22(金) 15:04:24 ID:t3oDb/fT
去年が特別。普門館が工事中だったし。
玉川は去年はまぐれ。
東京の大学はレベル高いからまぐれでも全国では金くらい取れたりする。
代表が駒澤でも中央でも玉川でも創価でも、全国では多分金でしょう。
194名無し行進曲:2006/09/22(金) 17:23:30 ID:OLBIOWQn
それはない
もはや全国金をとれる可能性があるのは駒澤のみ。龍谷や福工大・立命館など西日本の強豪もあなどれない
195名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:29:19 ID:t3oDb/fT
去年玉川が金だった時点で全国のレベルなんて(ry
196名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:38:29 ID:Jidb1I2n
シエナの者ですが
玉川さんは去年選曲も
良かったし、お上手でしたよ
棒の田中さんって公立の中学や市民バンドも
ふってた熱心な人なんでしょ
197名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:45:44 ID:uOL+zf+7
今年受験して玉川の吹奏楽に入りたいんです
少なくとも全国目指せるレベルですよね??
198名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:07:07 ID:6kXJ+SWW
目指すだけならどこでも目指せるよ
四国以外なら(笑)
199名無し行進曲:2006/09/23(土) 00:39:10 ID:4VOeCqmz
>>190
ふーん。シエナの団員か
200名無し行進曲:2006/09/23(土) 01:11:37 ID:IxS3VY0g
昨年の玉大がまぐれなんて言ってる奴いるけど、
文教大学よりよっぽど印象に残ったよ。
他の銀賞と比べたら一番金賞に近い団体であることは間違いないだろ。
玉大の悪口言う前に(ry
201名無し行進曲:2006/09/23(土) 09:53:53 ID:cYz2TmIf
予選聴いた感じだと、駒沢よりは中央のほうが良いな。
あくまで予選を聞いた感じだけど。
202名無し行進曲:2006/09/23(土) 10:38:55 ID:RqCdR3Qc
駒沢はバケるからね。


あなどれない。
203名無し行進曲:2006/09/23(土) 13:39:03 ID:viZCBAXu
予選の駒澤は通過が目的だったから、
1位が目的の本選とはやる気が全然違うよね。
204名無し行進曲:2006/09/23(土) 16:22:28 ID:YF6h+rQh
関係者必死すぎる
205名無し行進曲:2006/09/24(日) 13:29:51 ID:XajF3ZjM
駒沢に決定しました☆
206名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:13:04 ID:rIMoF0kU
そんなに中大は良かったですか。



そうですか、そうですか。
207名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:56:49 ID:XajF3ZjM
中大学は銅賞
208名無し行進曲:2006/09/24(日) 15:57:45 ID:/t2YazTW
粘着乙。



駒澤は本当に良かったね。
209名無し行進曲:2006/09/24(日) 17:07:14 ID:fURS0C2w
東京の代表って決まりましたか??
210名無し行進曲:2006/09/24(日) 17:08:00 ID:4blX0AzG
駒沢の自由曲って何だ?
211名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:38:53 ID:iYHyvKHs
駒沢
課題曲3
「幻想交響曲」より ベルリオーズ
212名無し行進曲:2006/09/24(日) 21:09:50 ID:fURS0C2w
玉川銅ですか…○| ̄|_
213名無し行進曲:2006/09/24(日) 21:50:39 ID:qrvqw3EZ
玉川、去年全国金賞なんだけどね。
都大会銅賞かよ。
214名無し行進曲:2006/09/25(月) 09:45:47 ID:WqSVvvdb
それだけ東京はレベルが高いってことだね
代表2枠にしてやれ
215名無し行進曲:2006/09/25(月) 10:26:39 ID:sm4wVqqe
>>213
ヒント:指揮者ちがう
>>214
代表2枠になったところでもう1枠は創価
216名無し行進曲:2006/09/25(月) 10:30:47 ID:DN+YmEG8
駒澤と創価くらい代表で良かった感じだったぞ。
あとはやめておいたほうがいいが。
多分駒澤と創価が全国行ってたらアベック金だろう。
217名無し行進曲:2006/09/25(月) 10:34:54 ID:WqSVvvdb
>>215
>代表2枠になったところでもう1枠は創価
創価だと何か問題あるの?
レベルの高い支部で2位になる団体ならどこがきても
いい演奏してくれるだろうなと思っただけなんだけど。
218名無し行進曲:2006/09/25(月) 11:28:55 ID:sm4wVqqe
>>217
誤解ですw
2枠だったとしても今年の玉川は無理、っつう意味。
自分も創価は全国行っても金取れそうと思ったから。
(東京1銀の創価>>他支部の代表)
219名無し行進曲:2006/09/25(月) 11:30:25 ID:sm4wVqqe
間違えた
(東京金の創価>>他支部の代表)
220名無し行進曲:2006/09/25(月) 12:41:20 ID:DN+YmEG8
まあ四つとか出ても全国で銅は取らないだろうね。それでも玉川は入らないが。
去年の玉川は都大会普門館の洗礼を受けてないまぐれ代表。
221名無し行進曲:2006/09/25(月) 12:47:38 ID:WqSVvvdb
>>220
まぐれ代表でも全国では金を取れるのがすごいと思う。
222名無し行進曲:2006/09/25(月) 13:17:23 ID:WBXQ46SY
去年の全国大会の演奏、とてもひどかったよ。
あれならまだ、立命の方がましだったな〜。
223名無し行進曲:2006/09/25(月) 14:58:36 ID:DN+YmEG8
>>221
全国と東京のレベルの違いでしょう。
224名無し行進曲:2006/09/25(月) 18:15:18 ID:chxSTYHN
>>222
いや、普通に玉川の方が上手いと思ったよ。
上手いっつうか、アラが少ない。四つ目の金賞は出るかどうか微妙だったけど、
敢えて出すとしたら玉川かな?と思ったぐらい。
立命は金賞にするほど上手くはなかった。東北福祉と同じぐらいでしょ。

今年東京の代表が二団体あったら、龍谷・駒沢・創価のどれが銀賞になるのか面白そうな大会になったと思うがなぁ…。
神大と文教はもはや金賞定位置。どっちが1位でもおかしくない。
225名無し行進曲:2006/09/25(月) 18:33:22 ID:v9gF/ZMm
じゃあ今年の全国金賞予想はは関東3つ+龍谷でFA?
226名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:07:14 ID:e3w0/vNW
神奈川大学って東京にあるんだよな?
227名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:09:34 ID:chxSTYHN
↑ ツマンネ
228名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:24:20 ID:/7S2xE8s
県大会でヤマハと浜響吹を下した静大に期待。
229名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:26:18 ID:chxSTYHN
>>228
東海大会はどうだったのかと問いたいが。
230名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:40:28 ID:/7S2xE8s
東海は大職一別々に順位がつくんだと思ったが。多分。
ちなみに長野遠いから聴きに行かなかったよ。。
231田舎人:2006/09/25(月) 22:35:15 ID:XUpVPoNu
今年頑張って玉川に受かってもぅ1度ぁたしのぃるぅちに全国ぃくぞぉ〜(=゚ω゚)ノ
232名無し行進曲:2006/09/26(火) 09:20:08 ID:PXtoXJvX
来年なら出れる可能性がある。駒澤来年休みだしな。
233名無し行進曲:2006/09/26(火) 20:07:36 ID:txbSVFu+
都大会終わったあと某大学のやつらが泣きながら
「駒澤がいない来年が俺達の本番だ!」
って息まいてた。
志が低過ぎてもらい泣きしたわ。
234名無し行進曲:2006/09/26(火) 20:14:38 ID:k4SHR3F1
>>233
多分都大会出てたところ全部が内心そう思ってるんだろうね。
235名無し行進曲:2006/09/26(火) 20:25:10 ID:SA0SnNLF
>>233
もうちょっとひねったら?www
236名無し行進曲:2006/09/27(水) 00:20:23 ID:cWLi37eD
>>233
東海第四高が3出休みの年に白熱する北海道の高校の部みたいなもんか?
237名無し行進曲:2006/09/27(水) 15:09:15 ID:ucap+99q
わかりにくいw
238名無し行進曲:2006/09/27(水) 15:42:22 ID:41tUswh6
>>236
つ東関東御三家
239名無し行進曲:2006/09/27(水) 16:53:14 ID:i0lGHD8A
来年の高校は、3出休みが多いな。
240名無し行進曲:2006/09/27(水) 16:56:19 ID:qnDRDLa5
>>239
11校だからな。
大学含め他の部門は仲良く3つずつなのに。
241名無し行進曲:2006/09/28(木) 09:00:03 ID:vuSewKon
今年全国出るところで学生指揮のところってありますかね?
242名無し行進曲:2006/09/28(木) 22:18:28 ID:fNB8jDtx
福岡教育
243名無し行進曲:2006/09/28(木) 22:49:30 ID:4/7La94Z
>>241はK
244名無し行進曲:2006/09/29(金) 07:27:53 ID:ckWrKKFq
>>243
自作自演乙
245名無し行進曲:2006/09/29(金) 10:41:01 ID:xKM9HoxA
>>241
北から 山形大学、金沢大学、山口大学、福岡教育大学 の四つか?

学生指揮には棒の腕など期待していないが、かつての山形大学の指揮者のように
テンションが上がる、壊れた(褒め言葉)指揮者に期待。
246名無し行進曲:2006/09/29(金) 12:56:11 ID:+Cz7r31b
>>245
結構あるんですね。
うちの支部はほとんど講師ばっかりだったので
他はどうなのかなと思って聞いてみました。
なんだか希望が湧いてきた感じです!
247名無し行進曲:2006/09/29(金) 14:16:18 ID:fK9cI7r5
>>245
山口は学指揮じゃないみたいだぞ
前回の全国出場の時と同じ指揮者だったから
248名無し行進曲:2006/09/30(土) 14:45:48 ID:hNP57zu4
今年も大学の部は金賞団体のみCDに収録されるの?
249名無し行進曲:2006/10/01(日) 16:52:41 ID:PYOIOSUh
しるか
250名無し行進曲:2006/10/01(日) 17:16:12 ID:sIyLjKCC
135
それは1996年。申込期限を過ぎたというのもあるが、その年は出来が悪かったとも聞いた。次の年は全国復活したがまさかの初銀。
251名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:05:38 ID:k9Brawy9
スレ違いで申し訳ないのですが、
組曲「惑星」より 木星 って難しいですか?
どれだけググッても分からないので、分かる方教えていただけないでしょうか?
252名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:10:32 ID:tUYweQZL
>251
スレチ。
ちなみに、アレンジにもよるんやないの。俺はそんないうほど難しさを感じた事はないけど他はしらん。ググって難易度なんぞわからんだろ
253名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:16:26 ID:dBHZ4f5R
例えば中古CD店でCD買うとかさ・・・
オケスコ立ち読みするとかさ・・・
アレンジで演奏した団体を調べて、音源捜して聴いてみるとかさ

ゆとり教育受けた人って、ネットでなんでも片付くと思ってる?

ちなみに難易度はパートによって違うし、古いB&Hの編曲と
最近の邦人による編曲によっても違ってくる。
254名無し行進曲:2006/10/01(日) 23:42:05 ID:/WUNfR5W
>>251
聴いたこともないのかよ
255名無し行進曲:2006/10/01(日) 23:58:23 ID:ZjKXV94n
>>251
つ組曲「惑星」より 木星 の検索結果 約 73,900 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
256名無し行進曲:2006/10/04(水) 10:13:57 ID:7kSYPLOa
木製は関係ないだろ。いつまでもヒキズルなよ。

それよりもうすぐ全国ですよ〜!皆さん予想しませう!!
257名無し行進曲:2006/10/05(木) 16:51:11 ID:Eb+ioI6E
↑にあった予想

金:神奈川 文教 駒澤 龍谷

銀:福工大 立命館 札幌 静岡 金沢 

銅:山口 福教大 山形

こんなもんでしょう。
金と銀の入れ替わりはもしかしたらあるかもしれんが
これがほぼ当たると思う。
258名無し行進曲:2006/10/05(木) 21:59:18 ID:wofL4l7s
金賞は偏差値低いとこばかりだな
259名無し行進曲:2006/10/05(木) 22:27:30 ID:WgUjjnfv
>>258
そりゃ大学生活の全てを、部活するためにしてるレベルの集まりだからな。

だから公立大は逆にすげえんだ。
260名無し行進曲:2006/10/05(木) 23:49:32 ID:Eb+ioI6E
この中で一番偏差値高いのどこ?金沢?
261名無し行進曲:2006/10/06(金) 02:25:07 ID:5gtUN54a
サプライズ金賞は・・・札幌とか。どう?
262名無し行進曲:2006/10/06(金) 08:57:18 ID:LYJib5xF
>>259
そうなんだよな。
同じ国立として静岡大とかは尊敬できるよ

>>261
前例があるだけにありえなくはないな。
ただ北海道大会での評判はあまりよろしくないみたいだが。
263名無し行進曲:2006/10/06(金) 09:15:59 ID:D13zDd9g
サプライズ金賞予想
金沢大学
264名無し行進曲:2006/10/06(金) 09:22:05 ID:frxElUL7
国公立大も私立大も
基本的な大学生活にそんな極端な違いはないだろ。
きちんと学業と部活を両立させて頑張ってる奴だって
たくさんいるはず。
変な印象を刷り込むのは失礼だぞ。
265名無し行進曲:2006/10/06(金) 09:38:02 ID:zRnq9oc7
偏差値なら

金:金沢 立命館(一般) 静岡 山口 山形 福岡教育

銀:駒澤 神奈川 文教 龍谷

銅:福工大 札幌 立命館(推薦)

コンクール結果と見事に逆転だな
Fランク大で吹奏楽やってて留年とかあんの?
266名無し行進曲:2006/10/06(金) 09:41:45 ID:LYJib5xF
>>264
いや全然違うってw
確かに両立してるやつは国立にもFランクにもいるだろうけど
内容が違いすぎる。
神大の内情を聞いたけど唖然としたよ。
267名無し行進曲:2006/10/06(金) 10:47:14 ID:zU1X+j1q
吹奏楽はバカしか極められないのか……
268名無し行進曲:2006/10/06(金) 10:59:19 ID:LYJib5xF
極めたいなら音大行くんじゃね?
もしくは留学。
普通大学に行った人は趣味でやればいい。
269名無し行進曲:2006/10/08(日) 00:56:24 ID:0b0BoWNz
>>267さぞやいい学校行ってるんですね^^
270名無し行進曲:2006/10/08(日) 01:00:05 ID:CuOXWUaZ
神大は連休返上で
9日にわざわざ宇都宮まで行って
市民会館の大ホール借り切って
練習だって。
全国大会前日も同じくホール練。

静大も2日前に宇都宮でホール練。
271名無し行進曲:2006/10/08(日) 07:55:32 ID:FaifM0+3
>>270
やっぱ吹奏楽専門私大はやる事が違うなwwww
272名無し行進曲:2006/10/08(日) 08:22:56 ID:hEI5gstF
神大はさておき、静大は前日から宇都宮て。
平日だろ?授業もあるだろうに。

これでもしちゃんと学業と両立できてるとしたら偉いな。。
273名無し行進曲:2006/10/08(日) 08:24:06 ID:hEI5gstF
前日→2日前
274名無し行進曲:2006/10/08(日) 08:37:52 ID:FaifM0+3
>>272
大学生だよ。自主休講に決まってるじゃん。
来れない奴は退部にすりゃいいし
275名無し行進曲:2006/10/08(日) 09:36:12 ID:EL+NZR8r
>>274

ハァ?
276名無し行進曲:2006/10/08(日) 17:00:39 ID:MI7WJT4k
>>275
いや、これが現実なんだよ。
一頃の中央の話とかも聞いたけど何しに大学来たの?って言いたくなった。
今でも新入生に「ブラス」に入ったら勉強は出来ないよって説明してるらしいし。
277名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:09:36 ID:EL+NZR8r
>>276

ハァ??
278名無し行進曲:2006/10/09(月) 07:29:50 ID:XCTmOrLR
>>274
ヒント:国公立
279名無し行進曲:2006/10/09(月) 09:04:06 ID:iZBBm9bg
駒澤は4年になって部活を引退しても、単位未修得で卒業はしてないらしい。単位を全てとるのに7年までかかるやつもいる。そうゆうやつは結局自主退学するらしいが。
280名無し行進曲:2006/10/09(月) 15:27:29 ID:F8GRZJUA
>>276
C大OBですが、学業との両立は余裕で出来ましたよ。
ただ理系の人は校舎が遠くて大変そうでした(でも大体の人が4年で卒業してました)。
また、確かに留年する人もいましたが、
そういう人たちは吹奏楽部に入ってなくても留年してたと思える感じでした。
281名無し行進曲:2006/10/10(火) 00:40:27 ID:yu6rCTQt
宇都宮市文化会館って大阪国際会議場よりはまともなんだよな?
282名無し行進曲:2006/10/10(火) 01:10:05 ID:u0kpDvlg
>>272
静大OBですが、木曜日は基本的に午後の授業がありません。
(「サークル活動の日」と設定されていたような…)
大会会場への移動で授業を休むときは
公欠届けを出していました。


こちらもだいたいが4年で卒業しますが、一応国立なので
理系の人たちは大変そうでした。
幹部は2、3年生で、自分がいた頃は
4年生は就活や教採、研究室でコンクールには出ず
休団する人が多かったです。
283名無し行進曲:2006/10/10(火) 03:34:23 ID:XawwRU8m
>>282
今は木曜日午前は普通に授業あるし、
忙しい学科は午後も実験とか全然ザラでございます。
多分。
284名無し行進曲:2006/10/10(火) 09:26:01 ID:xLbSiwis
>>283
>>282は「木曜日の午後は」「基本的に」と言ってるんじゃないか?
285名無し行進曲:2006/10/10(火) 09:30:36 ID:BaxoGxBg
286名無し行進曲:2006/10/10(火) 21:40:42 ID:OBVsOzhq
予想
金:福岡教育 文教 龍谷 駒澤 神奈川

銀: 福工大 立命館 静岡 山口

銅: 札幌 山形 金沢
287名無し行進曲:2006/10/11(水) 01:12:48 ID:xI5zqpD+
>>282
>静大OBですが、木曜日は基本的に午後の授業がありません。
>(「サークル活動の日」と設定されていたような…)
>大会会場への移動で授業を休むときは
>公欠届けを出していました。
そんなんでよく、公立大として出来てるな・・・
自治会がのさばってる私大みたいな感じ。
公欠ってよくわからんけど、それ出すと出席扱いになるの?
288名無し行進曲:2006/10/11(水) 06:42:56 ID:P0+hrivU
>>287
まぁ一応そうらしいけど、ぶっちゃけ教授次第。
それに授業一度休むことは確かなわけだから、
難しい授業とか実習系とかだと痛い。。
289名無し行進曲:2006/10/11(水) 11:38:24 ID:/id1PLW+
   ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・ 触手・テレビ石・ユグドラユニオン・ヾ(゚゚ω゚゚ω゚゚)ノ゙ ・一浩二・ 暴走庵・スプー
ふしぎ星の☆ふたご姫・バカ・こいつの持ち物7+8並に少なくね?・スマブラX・例のアレ
シレン・ゴリラ ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・50インチ液晶TV
抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LRバーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・ボンカレー(甘口)・■e
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス
ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン・苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・ハルヒ
トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイタードラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝
DDO・C鯖 ぷす SAGI 見吉隆夫プ・ボンカレー サンコン・ノムタソの指揮棒・コンドーム
290名無し行進曲:2006/10/11(水) 20:21:26 ID:mKWLm1tR
291名無し行進曲:2006/10/12(木) 08:57:25 ID:MI+fIdp9
福教より福工やろ!!

福工→銀
福教→銅
292名無し行進曲:2006/10/12(木) 11:02:20 ID:vkVBQbGy
なるほど
293名無し行進曲:2006/10/12(木) 17:15:18 ID:P731445X
>>289 だが断る
294名無し行進曲:2006/10/13(金) 04:47:25 ID:PerJl6PJ
文教大も神大や駒大みたいにハードなの?
295名無し行進曲:2006/10/13(金) 07:36:22 ID:DrNxhbaV
ハードなんだけど、本人達はハードだと思っていない。
296名無し行進曲:2006/10/13(金) 13:50:18 ID:QW59SvX8
山形大学をバカにしてる人いるけど
伝説の「イーストコーストの風景」をしらないのかなぁ?

297名無し行進曲:2006/10/13(金) 14:46:21 ID:Cq7yMbtm
>>296
CD持ってるけど、学指揮ってのと後半のノリの良さは認めるが
前半だけなら他大学に比べ個々の技術力の無さが目立つ、完全に銅賞の演奏。

あの指揮者は今どうしてる?
298名無し行進曲:2006/10/13(金) 15:15:31 ID:5PpCEHI6
>>297
あの人は山形一般を指揮してると聞いた。
今年東北大会(?)銅賞とか。
299名無し行進曲 :2006/10/13(金) 15:34:36 ID:IIb7pCCM
>>295
でも、毎日練習って事はない。
300名無し行進曲:2006/10/13(金) 16:19:32 ID:+THuQaSA
福岡工大・立命館・札幌大あたりが金賞に食い込むことはありそう?
301名無し行進曲:2006/10/13(金) 16:39:43 ID:bQHV/3dp
>>299
合奏なくても自主練はしてるでしょ。
302名無し行進曲:2006/10/13(金) 16:41:22 ID:+6hjaNQj
文教さん、ノースリーブ着るんだったら
二の腕の“振り袖”はなんとかしてね。
303名無し行進曲:2006/10/13(金) 18:21:49 ID:XpoOVyEv
>>300 当日の各校の出来次第。
304名無し行進曲:2006/10/13(金) 21:48:14 ID:XcJGUKtf
>>296
むしろその当時の演奏を知っているからこそ、馬鹿にする人がいるんじゃないの?特に東北人。
オレ当時は東北に住んでたからそれなりに知ってるけど、あの前年は東北銀賞でも
話題を作るには充分すぎるバンドだった。

まぁ指揮者が年毎に変わる学生指揮バンドの場合、仮に全く同じ演奏者であっても演奏のクオリティは激変するよ。
それが大学部門のクオリティってもんだ。近畿大学がいい例だな。
あの時の山形大学は、あの東北学院を差し押さえての代表(全国銀賞)。
今年の棚ぼた代表とはワケが違うよ。それほど東北スレでも話題になってないようだし、あまり期待はしていない。。
305名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:04:35 ID:249zvnGr
>>302
同感。
306名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:38:37 ID:zSNG6B+w
98年の東北学院は、課題曲の表現に奏者がついていけず・・
自由曲(アルルの女)も、ソロが微妙かつ、ファランドールが審査員に嫌われ
同点投票で代表が山形へ。

東北の支部国公立だと、1995年の岩手大(危険な空)が感銘度高かった。
BJでもベタ褒め。
307名無し行進曲:2006/10/14(土) 17:44:16 ID:oJ0UuA1g
>>306
その当時のCDはもう販売されていないしなぁ…
誰かオクで流してくれないかなぁ?聴いてみたくてしょうがない。
その翌年のライモンダは持ってるんだけど…

全国の東北学院(剣と王冠)って全然上手く感じなかったんだけど
東北ではもっと上手い演奏だったのかね?
308名無し行進曲:2006/10/14(土) 22:19:14 ID:3ynZ8Jcy
>>307
岩手大のアレ pass:wind
http://up.viploader.net/src/viploader51903.mp3.html
309名無し行進曲:2006/10/15(日) 01:11:06 ID:YwlKoECi
>>299
えぇぇぇぇぇぇ
310名無し行進曲:2006/10/15(日) 02:05:42 ID:ZQBmqzE9
>>308
激サンクス!!!  なるほど、こりゃいいわ。
絶賛するレベルかどうかはさておいて、とりあえず全国時の東北学院よりは上手く聴こえるな。
中間部の打楽器セクションが活き活きしとるね。
いろんな意味で現在の大学部門とはまた違う魅力を感じるな。
311名無し行進曲:2006/10/15(日) 13:10:50 ID:WCBNbQmm
自分もサンクスw
というか東北の大学は青森以外は結構味があっていいと思うぞ
岩手と秋田は両方金だったり銅だったりだし
福島高専、山形は選曲が斬新
312名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:26:01 ID:krzSd79L
konnshuuzennkokutaikaidesune
313名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:48:39 ID:F7Dqz3Be
>>308
感謝感激!!
自分が中学時代に生で聞いて激しく感動した、思い出の演奏です。
名演とまでは言えないかもしれないが、なかなかの好演じゃないか。
良かった、記憶が美化されてたわけじゃなかった。
本当に感謝いたします。
314名無し行進曲:2006/10/17(火) 00:25:09 ID:bljUlSmF
再生できねえぇぇぇぇぇ
315名無し行進曲:2006/10/17(火) 00:31:17 ID:bljUlSmF
あう!出来た・・・スマン
316名無し行進曲 :2006/10/17(火) 00:33:33 ID:d2BgiRg7
>>312
大学は来週ですよ
317名無し行進曲:2006/10/17(火) 20:15:44 ID:CQOkbwX9
318名無し行進曲:2006/10/17(火) 23:58:49 ID:w36F4ZCj
>>288
理系の場合、木曜午後は実験が入るから、即落第。
そういう人は、私の頃だと、新幹線で追いかけるって形になったと記憶。

>>301
日曜日は音出していい部屋の使用禁止。
月、水、金は、講義後10人弱、講義の空きコマは
練習日の練習時間の直前以外は、5人いればいい方。
その中で、実際に楽器を吹いている人は、、、って感じ。

なんだかんだで、毎日楽器を触っている人なら、団員の1割は、、いたと信じたい。

あと、今週くらいからは、毎日練習じゃないかな?多分。浜松キャンパスは・・どうだろ?
319名無し行進曲:2006/10/18(水) 15:15:04 ID:/oU+JgV2
ついにあと10日か…
320名無し行進曲:2006/10/18(水) 21:50:49 ID:oMmpeQZf
>>318
音楽科の連中は毎日サークル棟以外で練習してた記憶がある
(当たり前か)
321名無し行進曲:2006/10/18(水) 22:00:39 ID:Fkezt38D
今年は
金賞確定
神奈川大学、文教大学、駒沢大学
銀賞確定
金沢大学、立命館大学
龍谷大学、福工大はどちらかが金賞でどちらかが銀賞でいい?
322名無し行進曲:2006/10/18(水) 23:04:35 ID:ywLtGYXC
>>321
駒沢金賞当確か?
オレは2001年の様な悪夢が起きる気がしてならんね。
都大会の演奏は決して金賞確実の演奏ではない。
少なくとも昨年よりだいぶ衰えてる。
神大・文教は確かに当確。駒沢が龍谷大学などの酒井作品を完全に
上回る演奏かといわれると大なる疑問が残る。
今年は2001年の悪夢を呼んだ札幌大学もいれば、県大会・全部門1位の静岡大学までいるから
確実とは言えんな。波乱が起きると予想。
323名無し行進曲 :2006/10/18(水) 23:24:52 ID:O55s+qSv
文教って前評判イイね。
神大はわかるとして、文教は結構ムラがあるような気がするんだけど。。
>>322
確かに駒澤はまだ緻密さにかける部分があったね。

誰か関東3校きいた人いない?
324名無し行進曲:2006/10/18(水) 23:28:07 ID:ywLtGYXC
今年の文教が違うことだけは確かだ。
支部時点で課題曲の課題が耳についたが、自由曲がまれに聴く名演。

やはりここはアーノルドやると違うなwww
昨年の演奏とは比較にならん。
325名無し行進曲:2006/10/18(水) 23:35:19 ID:a+Wq4llb
文教は亡くなったアーノルド氏への追悼も込めていい演奏を期待してる。
326名無し行進曲 :2006/10/19(木) 00:01:34 ID:D85UGQ03
>>324
へぇぇー。そりゃ期待できそうだ。

文教さん、アーノルド氏のためにもいい演奏ヨロシク!
327名無し行進曲:2006/10/19(木) 00:08:09 ID:s/BS5GIN
龍谷大の情報求む
328名無し行進曲:2006/10/19(木) 00:15:31 ID:g43I1knC
トランペットがほとんど休みらしいよ。

自由曲
329名無し行進曲:2006/10/19(木) 00:25:50 ID:Nkp0A4hF
文教に期待!
アーノルド氏に届くような名演を期待します。
330名無し行進曲:2006/10/19(木) 01:31:37 ID:s/BS5GIN
酒井作品で3金を取ったから、今回も期待しているのだが。トランペット休みって?
2003年は神奈川すら凌ぐ完成度だった。
331名無し行進曲:2006/10/19(木) 03:18:59 ID:RSuJpj5K
>>319
10月21日は、入場整理券が必要だ。
12:30開演、15:30終演
ttp://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf
332名無し行進曲 :2006/10/19(木) 23:47:55 ID:iXhx6+A2
>>331
メーワクだからやめようね。
333名無し行進曲:2006/10/21(土) 01:18:24 ID:lJT5BT75
とりあえずこれを基準に考えてみよう

静岡:銀
福工:銀
立命:銀
福教:銅
神大:金
山形:銅

金沢:銀
龍谷:金
文教:金
山口:銅
札幌:銀
駒澤:金
334名無し行進曲:2006/10/21(土) 03:35:08 ID:eon3/pFK
>>331
みんな〜明日はスズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会だ〜!!
電話で整理券をゲットして昼すぎに粕壁に集合だぞ〜!!

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/857
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/637
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。


335名無し行進曲:2006/10/21(土) 09:20:39 ID:Pw579vH0
>>333
それから動かしようがないんだよな。
後は演奏待ちでしょう。
336名無し行進曲:2006/10/22(日) 17:09:25 ID:iiJjuAiW
駒大って何やるんですか??イマサラスマソ↓↓
337名無し行進曲:2006/10/22(日) 17:25:05 ID:98vwTPTJ
エル・カミーノ・レアル
338名無し行進曲:2006/10/22(日) 17:25:35 ID:+PloHWfO
>>336
演奏
339名無し行進曲:2006/10/23(月) 19:57:51 ID:WFg1o3zY
340名無し行進曲:2006/10/24(火) 00:35:49 ID:F+qDRR+1
大穴予想

静岡:銀
福工:金
立命:金
福教:銅
神大:金
山形:銅

金沢:銀
龍谷:銀
文教:金
山口:銅
札幌:銀
駒澤:銀
341名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:14:37 ID:Uj9yUy94
ヤマハと浜響を下した静大に期待。
342名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:31:48 ID:d+idyYt2
静大を支部で聞いた限りでは期待薄…
343名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:52:07 ID:hwqMA0UD
>>340
龍谷、駒澤を阻んでの福工・金はありえない。

県、九州での演奏からも伸びる要素はない。
曲の難易度は抜きにしても、ハーモニー・サウンドではすばらしいと思うが、
技術的にすごいと思う演奏ではない。(表現点は稼げるが・・・)
344名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:24:13 ID:5/A5QXkn
立命は?
345名無し行進曲:2006/10/25(水) 09:21:48 ID:sqInxYiz
山形は?
346名無し行進曲:2006/10/25(水) 10:07:50 ID:pOOPbaY1
やっぱり神大・文教は鉄板なんだね。
347名無し行進曲:2006/10/25(水) 10:28:40 ID:8bWZ2adZ
昨年の文教は微妙だったけどなw
西関東聴く限りだと今年は全国金賞確定的。もしかしたら一位になるかもね。
348名無し行進曲:2006/10/25(水) 11:06:21 ID:HgwqcVzg
一金とるために必死な神大を
コロっとうちまかしちゃってくれると痛快だな〜
349名無し行進曲:2006/10/25(水) 11:15:51 ID:GczJpZAV
>>348
無理。今年の神大は別格。
350名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:18:19 ID:8bWZ2adZ
大学部門で別格な演奏なんて99年の神大以来聞かないな。
名演、ホントに期待していいのか?
351名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:24:29 ID:elkzYjHJ
去年も、
凄い!凄い!
と騒いといで、結局、平凡な点取り演奏だったから。
実際に聴くまでは、ガセは信用しない。
352名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:28:13 ID:GczJpZAV
>>351
去年はサロメだったからな。
今年はお得意の田村作品。期待していいぞ。
353名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:32:52 ID:elkzYjHJ
いつから?


得意なの?





田村作品w

かわいい女は、かなり、イッパイ、イッパイな余裕のない演奏だったと思うがwww
354名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:33:25 ID:t/CSSDtf
文教もお得意のアーノルド作品。期待大。
355名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:37:02 ID:elkzYjHJ
静岡も、お得意のシュワントナー(ry


山口も、お得意の樽屋(ry
356名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:45:09 ID:QeDLWT5Z
神大は2回も宇都宮でホール練するんだから
他の大学は勝てっこないです!
357名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:50:56 ID:PRVLRcR7
あぁ、なんだ。
どっかで見たことあるような文章だと思ったら例の基地外か。
358名無し行進曲:2006/10/25(水) 13:09:49 ID:GczJpZAV
>>353
あれはそういう表現方法だと思うが?
359名無し行進曲:2006/10/25(水) 13:28:04 ID:PRVLRcR7
>>358
そいつはこの時期になると必ず現れる基地外だから、相手にしない方がいいよ。
ここまでの書き込みを見ても分かると思うけど、相手にする価値もないような
耳の持ち主だから、そんなこと書いても煽られるだけだよ。
360名無し行進曲:2006/10/25(水) 14:01:47 ID:xo6tIsnO
駒澤はどうですか?
361名無し行進曲:2006/10/25(水) 14:16:55 ID:QeDLWT5Z
消去法で金賞のレベル。問題外。
362名無し行進曲:2006/10/25(水) 20:28:07 ID:JVttWw1v
大穴予想その2

静岡:金
福工:銀
立命:銀
福教:銅
神大:金
山形:銅

金沢:銅
龍谷:金
文教:金
山口:銀
札幌:銀
駒澤:銀


363名無し行進曲:2006/10/25(水) 20:44:20 ID:JVttWw1v
あと3日かあ・・
364名無し行進曲:2006/10/25(水) 20:51:20 ID:EzIojUTT
オレも大穴予想 (オレの位置付け)

静岡:銀 (銀‐金)
福工:銀 (銅‐銀)
立命:銀 (銀のみ)
福教:銅 (銅‐銀)
神大:金 (金のみ)
山形:銅 (銅のみ)

金沢:銀 (銅‐銀)
龍谷:金 (銀‐金)
文教:金 (金のみ)
山口:銅 (銅‐銀)
札幌:金 (銅‐金)
駒澤:銀 (銀‐金)
365名無し行進曲:2006/10/25(水) 21:10:40 ID:dmit6Ak2
誰の予想を見ても銅賞の山形カワイソス
366名無し行進曲:2006/10/25(水) 21:13:59 ID:JVttWw1v
札幌の「銅-金」て・・・・
367名無し行進曲:2006/10/25(水) 21:21:03 ID:ycYMPbzn
駒澤って金かんの音量が凄いイメージがある
368名無し行進曲:2006/10/25(水) 21:55:01 ID:0VTF5GSg
静大良い線行く予感。
369名無し行進曲:2006/10/26(木) 01:24:47 ID:EBAh3nkI
無難に

静岡:銀
福工:銀
立命:銀
福教:銅
神大:金
山形:銅

金沢:銅
龍谷:銀
文教:金
山口:銀
札幌:銀
駒澤:金
370名無し行進曲:2006/10/26(木) 03:40:55 ID:1sNftd78
龍谷は銀なの?
371名無し行進曲:2006/10/26(木) 09:02:40 ID:oxmbjer9
金だよ。。
372名無し行進曲:2006/10/26(木) 11:46:47 ID:VOiRrHsx
>>370
残念だけど銀
373名無し行進曲:2006/10/26(木) 11:58:12 ID:shIqOvkp
今年は金賞争いがレベルの高いものになりそう

去年は玉川が金だったなんて…
374名無し行進曲:2006/10/26(木) 11:59:43 ID:VOiRrHsx
>>373
本当だよなw
大学の部は3出制度不要な気がする。
っていうかなんの為にできたんだっけ?
375名無し行進曲:2006/10/26(木) 12:13:49 ID:oicvsL4Y
昨年の玉川金賞より、その前の中央・広島の金賞の方がよっぽどショッキング。
まぁレベルの低い大会だったね。
376名無し行進曲:2006/10/26(木) 12:17:16 ID:VOiRrHsx
>>375
広島は自由曲は良かったけど課題曲がね。
あれで金取れちゃうんだ・・・って思った。
377名無し行進曲:2006/10/26(木) 13:50:11 ID:l49PiEb7
さていよいよ3日前となったが出演団体はすでに現地入りしているのだろうか?しているとしたらどの変で練習しているのだろうか?
378名無し行進曲:2006/10/26(木) 13:57:16 ID:b29A7zaG
静大は今日、神大は明日
それぞれ宇都宮の本番ホールで練習です。
379名無し行進曲:2006/10/26(木) 14:15:20 ID:FICMZ2mn
静大全国行くつもりだったのか。すげえな。
380名無し行進曲:2006/10/26(木) 15:52:10 ID:v6xBwsuj
上位大会に行けなかったり、色々な都合でその練習場が使えなかった場合は、
他団体に打診して、押さえておいた練習場を貸し出したり、交換したりってのは
交流の盛んな一般バンド同士ではよくある話だったりする。
だから実際に使うかどうかはともかく、使う場合のことを考えて何ヶ月も前から
先回りして押さえるだけ押さえておくっていうのは、マネージャーや運営体制が
しっかりしていて実力もあるような団体では、もはや常識なのかも。

しかし、現状では平日はみんな仕事だから本番ホール取っても練習できないし、
土曜は大学の本番があるから、本番ホールを押さえてないけど、もし土曜日に
大学の本番がなくて日曜に職場・一般の本番があったら、どこかの一般団体が
本番ホールで練習したりするのではないだろうか。
どうせ前日に現地入りして練習するなら本番ホール取っちゃえって発想で。
中高においても、もし普門館が借りられるなら、借りて練習しようとする団体が
結構あるのではないだろうか。

そう考えると、静大や神大が特別なことをやっているようには、あまり見えない
かもしれない。
381名無し行進曲:2006/10/26(木) 15:55:15 ID:jTDU8ZSR
神大はこないだの連休も宇都宮まで行って一日中ホール練ですよ
382名無し行進曲:2006/10/26(木) 16:36:25 ID:v6xBwsuj
>>381
知ってますよ。横浜からは日帰りできる距離だし、その辺のホールで練習するのと
大して変わらないんじゃないですかね。

県や支部大会レベルの団体でも前日に本番ホールで練習する団体なんて、昔から
山ほどあると思ってるので、何をそんなに騒いでるの?って感じなんですが。
コンクール前にホール練とかやらなかった?
自分は公立高校でしたけど、よくやりましたよ。夏休みとか授業のない日曜とかに。
コンクール前になるとホールのスケジュールが出場団体で埋まってたりしてました。
383名無し行進曲:2006/10/26(木) 16:57:44 ID:LKbE5RuJ
神大の必死ぶりが見ていてイタイ
イタすぎなの。
留年いっぱい出して
本末転倒。
バカじゃないの?

本業おろそかにして吹奏楽かよ
それで金賞とってなにが嬉しいのかね?
384名無し行進曲:2006/10/26(木) 17:07:31 ID:tYMdEPy5
>>383
大学にとっては卒業してから後悔させたほうが儲かる。
留年イッパイ出てくれたほうが、学費の徴収でもいいしね。

これでDQN私立高校の吹奏楽部専門コースから、毎年人が集められるんだからいいんじゃね?
385名無し行進曲:2006/10/26(木) 17:48:48 ID:4MGz9xzG
じゃあ馬鹿なのは大学に騙されてる部員たちだね。
386名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:18:25 ID:gR7vTqdz
なにこの水槽クオリティの高さを証明する妬みレスの数々www
387名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:28:56 ID:xRTVZZZp
神大は文字通り神の領域を目指しています。
雑魚は眼中にありませんので。
388名無し行進曲:2006/10/26(木) 19:07:17 ID:g0TzCeoH
駒大は文字通り馬並チンポの領域を目指します。
389名無し行進曲:2006/10/26(木) 20:23:11 ID:x+NdUHjP
馬並チンポを目指すなら良い飲み薬があるよ。マジで。
アメリカから個人湯輸入しな。冗談抜きで買うやついるだろうな。
本当に効果あるから。
390名無し行進曲:2006/10/26(木) 22:32:13 ID:S4M92iwK
>>387
形大は文字通り形だけの演奏か
391名無し行進曲:2006/10/27(金) 00:16:04 ID:ijpCYyNj
いよいよコンクール明日に迫って来たか。
当日は人身事故などで湘新ラインや新幹線がストップしませんように…。

今日は東海道線で酷い目に遭った…。
392名無し行進曲:2006/10/27(金) 00:16:46 ID:ijpCYyNj
↑てかもう昨日だったね。連投スマソ。
393名無し行進曲:2006/10/27(金) 00:50:05 ID:dxC6r/Bs
>>379
他にどこが行くんだ?
394名無し行進曲:2006/10/27(金) 00:57:32 ID:c3qIOXQD
>>387 >>390
札大は文字通り、裏で札(金)が飛びかってます。
395名無し行進曲:2006/10/27(金) 01:43:07 ID:MM9wn5EP
静大の演奏が文字通り静かだったのは一昔前の話。
396名無し行進曲:2006/10/27(金) 01:47:51 ID:cKA9uNBB
>>394
そんなら金大はどうなるのかと。
397名無し行進曲:2006/10/27(金) 07:05:04 ID:lShdXsWJ
もちろん金(小銭)が飛び交ってます(爆)
398名無し行進曲:2006/10/27(金) 08:35:08 ID:NSSc+Ru5
復興大は?
399名無し行進曲:2006/10/27(金) 12:22:13 ID:MM9wn5EP
金大は文字通り金賞間違いなしです!

…って誰か言えよwww
400名無し行進曲:2006/10/27(金) 13:51:15 ID:ijpCYyNj
明日の宇都宮駅と文化会館からのバス発車予定時刻。

【往路】
宇駅→文化会館前(土曜)
宇駅12番乗場より  六道経由鶴田駅・西川田東行き(36系統)
西7:13  鶴7:34  鶴7:56
鶴8:09  西8:31  鶴8:51
鶴9:08  西9:35
西10:15  西10:45
鶴11:15  西11:45
西12:15  西12:52
西13:27  西13:52
西14:27  西14:57
西15:28

宇駅13番乗場より  陽西通り経由鶴田駅行き(34系統)
6:45
7:38
8:03
9:00  9:32  9:58
10:20  10:55
11:25  11:50
12:22  12:45
13:15  13:50
14:15  14:45
15:10  15:40
401名無し行進曲:2006/10/27(金) 13:52:19 ID:ijpCYyNj
【往路続き】
宇駅→文化会館西口(土曜)
宇駅13番乗場より  桜通り経由西川田駅・鶴田駅行き(37系統)
西6:24
西7:00  鶴7:32  鶴7:51
鶴8:08  西8:14  鶴8:24  西8:50
鶴9:07  鶴9:40
西10:05  鶴10:36
西11:05  鶴11:35
鶴12:01  西12:30
鶴13:00  鶴13:35
西14:05  鶴14:35
西15:05
402名無し行進曲:2006/10/27(金) 13:53:37 ID:ijpCYyNj
【復路】
文化会館前→宇駅(土曜)
陽=陽西通り経由(34系統)、六=六道経由(36系統)
陽16:56
六17:13  陽17:34  六17:34  陽17:56  六17:59
陽18:16  六18:31  陽18:36
六19:01  陽19:06  陽19:41  六19:51
六20:19  陽20:36  六20:47
陽21:06  六21:32  陽21:48

文化会館西口→宇駅(土曜)
(37系統)
17:00  17:23  17:45
18:10  18:50
19:15  19:37
20:10  20:53
21:23
22:04
403名無し行進曲:2006/10/27(金) 16:01:34 ID:tOkSa5xu
>>400-402
乙。
現地はバスの本数少ないからな。
時間は調べないと。
404速報屋 ◆aVyk3mruHI :2006/10/27(金) 16:26:57 ID:rfoQ1xkg
突然申し訳ありません。
事情があって明日の大学の部に行けなくなってしまいました。
速報は出来ませんので悪しからずご了承ください。

静大のリコイル、神大の残酷メアリー、文教のアーノルド4番、生で聴きたかった・・・orz
405名無し行進曲:2006/10/27(金) 19:47:22 ID:mfbq13Mz
大学の部の代表って
東西関東と東京の首都圏だけで充分と思うのは俺だけ?
406名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:01:35 ID:FqX05wG7
いっそのことリーグ制にしちゃえば?
407名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:15:44 ID:Y13TCl54
んなわきゃーない
九州につい2年前に金賞が来たし
時々98年の山形大みたいなあつい演奏が聴けるw
一時期の三重大は神奈川大より上手かったしね
408名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:30:00 ID:Tsw5A1TR
>>404
別にどうでもいいよ。あんたの速報なんて。
409名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:44:09 ID:9yIrCXex
三重大は神奈川大よりうまいまではいかなかったと思う。
近大神大三重中央の4強時代はあったけど。
410名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:47:34 ID:A6zF9vVh
三重が神奈川よりうまかったのはダフニス対決の年ですね。
ただ三重はそれ以降金賞すらない気が・・・。
411名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:53:07 ID:9yIrCXex
ああ、91年か。
でもあの年は確か近大一位で神大三重中央三団体同点二位だったと記憶している。
412名無し行進曲:2006/10/28(土) 02:01:55 ID:A6zF9vVh
日本の吹奏楽'91優秀団体編の秋山紀夫氏の文によると
「自由曲だけの点数」なら、
近畿、三重、中央、神奈川の順番だったそうです。
413名無し行進曲:2006/10/28(土) 02:06:26 ID:mpC09V/w
あの年は本当に稀なハイレベルな戦いだったと思う。

ただその他の団体がちょっとなぁ
414名無し行進曲:2006/10/28(土) 02:28:54 ID:n/3GliLP
>>408
こんな人間が増えたんじゃあスレも廃れるわな
415名無し行進曲:2006/10/28(土) 02:32:18 ID:7UThnj1+
神奈川大が90年から94年の5年間で1位じゃなかったのは
91年だけだったはず。
416名無し行進曲:2006/10/28(土) 02:47:51 ID:mpC09V/w
>>404
しっかり包茎手術してろYO !

417名無し行進曲:2006/10/28(土) 02:58:30 ID:HBW3A1P9
速報屋って、中高の部の時、なんて自由席に座ってたの?
418名無し行進曲:2006/10/28(土) 06:24:11 ID:9yIrCXex
>>412
へえ、知らなかった。
ということはその三団体は課題曲は順位が逆ってことか。
まあ中央はロメジュリの他が真似出来ない必殺タンギングがあったからな。
しかしこの年と前の年は本当にハイレベルだったよなあ。
419名無し行進曲:2006/10/28(土) 11:16:02 ID:sDxAAqag
>>408
あんたしらねーんだよ速報屋さんの各スレでの信頼度の高さを。
420名無し行進曲:2006/10/28(土) 11:46:17 ID:NMEdA4Fe
宇文着いた。
もう20人くらい並んでる。
421名無し行進曲:2006/10/28(土) 11:48:48 ID:6kjV6EN2
>>420
結構いるな。早く急がなくては。

ちなみに今湘南新宿ラインで石橋到着直前。
422名無し行進曲:2006/10/28(土) 13:02:19 ID:oaizSpCe
>>419
そうか?スレの奴らは信頼度なんてどうでもよくて、
速報がただ欲しいから、速報屋という物好きを利用してるだけだと思う。
423名無し行進曲:2006/10/28(土) 13:19:50 ID:+VsKZVmd
>>422
通りすがりだが、利用出来るくらい正確な情報を出してくれると
みんなが思ってるなら、信頼されてるって事になる気が。

それはそうと会場にいらっしゃる方々、実況よろしくおねがいします!
他力本願で申し訳ありません
424名無し行進曲:2006/10/28(土) 14:06:43 ID:QfiZhwQi
酷い腋臭の人がいて辛いです><
425名無し行進曲:2006/10/28(土) 14:07:34 ID:pNj/JA94
青色のブレザーってどこ大?
426名無し行進曲:2006/10/28(土) 14:13:15 ID:NMEdA4Fe
龍谷?
427名無し行進曲:2006/10/28(土) 14:21:15 ID:S/MrUK6s
正解!
428名無し行進曲:2006/10/28(土) 14:33:34 ID:wi9rPjeI
思ったより混んでいない。ステージ左下の座席はカメラ正面だからうつるかも。
429名無し行進曲:2006/10/28(土) 16:34:53 ID:Ss5ZhbUD
取りあえず神大は金賞当確。個人的には好みに合わないサウンドではだったが。
それ以外では立命館が結構うまかったぞ。関東・関西の四強がコケれば金賞の可能性も。
430名無し行進曲:2006/10/28(土) 16:35:09 ID:ra0SCzmS
>>412
あの年のCDを持っていたけど車上荒らしに盗まれてしまった・・・orz
431名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:22:08 ID:l972F9HW
そろそろ全団体終わったかな?どんな感じ?
432名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:23:16 ID:wkFxJcnw
神大、龍谷、文教は当確。あとは駒沢と何げに良かった金沢か?
433名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:24:05 ID:pNj/JA94
文教うめ〜!駒澤うめ〜!おわり。
434名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:24:58 ID:6Tdy2bk1
金賞は、神奈川、龍谷、文教、駒澤。
435名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:26:59 ID:wi9rPjeI
後半は全体的に良かった。とりは文句なし最高でした
436名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:28:25 ID:m9vJBCmc
爆音嫌い
437名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:29:02 ID:Ss5ZhbUD
金賞団体の波乱はなさそうだな。
今年も一位は龍谷かね。次いで文教。
神大は課題曲で自滅。駒大は音量過多だな。審査員によってはマイナス評価かも。
438名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:31:00 ID:4Bau2BgG
全団体終了

予想
静岡 銀
福岡工業 銀
立命館 銀
福岡教育 銅
神奈川 金
山形 銅
金沢 銀
龍谷 金
文教 金
山口 銀
札幌 銀
駒澤 金

なかなかいい演奏が続きました。
結果発表までしばし。
439名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:32:15 ID:ixzxXujT
しかし盛り上がらねえな
440名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:32:18 ID:6kjV6EN2
>>437
神大同意。
一体ホールで何を練習してきたんだろうか・・・。
441名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:34:53 ID:KlGnYOi+
速報屋さんよろしくです!
442名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:40:39 ID:m67YHEng
確かに波乱はなさそう。龍谷と駒沢、次いで文教、神大。
立命の課題曲と山口の自由曲はサウンドが良くて好演。銀上位予想。金沢は銅予想。
443名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:41:20 ID:4H2dmDc+

結果
静岡 銅
福岡工業 銅
立命館 金
福岡教育 銅
神奈川 金
山形 
金沢 金
龍谷 銀
文教 金
山口 銀
札幌 銀
駒澤 銀

444名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:42:25 ID:S/MrUK6s
出ました。
静岡  銀
福工  銀
立命館 金
福教  銅
神奈川 金
山形  銅
金沢  銀
龍谷  金
文教  金
山口  銀
札幌  銅
駒澤  金
445名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:42:33 ID:C0bJimkR
>>441
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1161670680/180
180 :速報屋 ◆aVyk3mruHI :2006/10/27(金) 16:30:27 ID:rfoQ1xkg
突然申し訳ありません。
諸事情により明日の大学の部に行けなくなってしまいました。
速報は出来ませんので悪しからずご了承ください。m(_ _)m

446名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:42:59 ID:3xYoHnaG
は?龍谷銀?何があったの?
447名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:43:38 ID:P20ucUdh
>>443
氏ね
448名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:43:43 ID:vjvvmjYm
山形が抜けてるけど・・・・・・・
賞無しでつか?
449名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:43:50 ID:6kjV6EN2
>>443に釣られるな!
まだ表彰始まってないぞ。
450名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:47:36 ID:4H2dmDc+
447
ぼくまだちにたくにゃいよ
451名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:50:41 ID:Ue4BDDSX
盛り上がらないな〜
452名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:51:23 ID:CxcZBKg/
>>444もガセ?
453名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:53:07 ID:LaVfdv2M
そうみたい
四強プラス立命が金賞と予想!
454名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:54:09 ID:3xYoHnaG
>>452
そりゃそうでしょ?金賞五個あったらダメだし…。
455名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:55:37 ID:4Bau2BgG
※確定※

静岡 銀
福岡工業 銀
立命館 銀
福岡教育 銅
神奈川 金
山形 銅
金沢 銅
龍谷 金
文教 金
山口 銀
札幌 銀
駒澤 金
456名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:57:14 ID:S/MrUK6s
龍谷の指揮者とセックスしてぇ〜
457名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:57:57 ID:LaVfdv2M
だいたい予想どおりだったなあ
波乱なしだね
458名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:59:24 ID:CxcZBKg/
>>455もガセ?
459名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:59:31 ID:3xYoHnaG
>>456
アルシンドニナッチャウヨ〜
460名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:07:30 ID:ixzxXujT
>>455でFA
461名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:07:49 ID:S4n/up/S
462名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:34:13 ID:m67YHEng
中学、高校に続いて大学も金予想が全的中してました。
補足で書いた銀候補と銅も的中でした。
やはり毎年行っていると審査員の平均的な耳になるみたい。
463名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:36:02 ID:vsJgYqj3
やはり国立では金は無理なのか・・・・・。
464名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:37:24 ID:55QAPQpx
桶に上手い人が集まるからでしょ
465名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:39:33 ID:6fyCCEbG
>>462
あのー、職場と大学って、金銀銅はっきり分かるでしょ。w

金予想が的中って、半分の人は的中してるでしょうよ。ww
466名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:40:53 ID:6fyCCEbG
>>463
ヴァカじゃ国立大には入れないし。
467名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:41:05 ID:l2fDrLiY
>>462
しかし驕ってはならない
己を過信し過ぎると痛いことになるぞ
468462:2006/10/28(土) 19:56:17 ID:m67YHEng
>>465
発表後ならなんとでも言える。発表前にいかに自信を持って予想できたかだよ。
金沢を金とか銀予想した人がいたからあえて銅予想も補足したんだけど。
それに大学だけじゃなくて中学と高校も2階席で聴いたものは
金賞と金賞から漏れた銀賞団体もすべて的中した。
外したのは銀上位と予想していた安城の銅だけ。
469名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:05:11 ID:10uTmgVk
>>462
その調子で一般も全団体的中させてくれ。
470名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:20:16 ID:BQv5sRcf
立命は金でもよかったのでは?
自由曲関西大会のときより10倍くらいうまくなってたし。

もういい加減に相対評価やめて絶対評価にしようよ・・・
471名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:21:55 ID:RUd4D2sY
龍谷大のアナウンスはちゃんと噛みましたか?
472名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:24:03 ID:G7oVE1Uw
神大最高。
473名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:40:31 ID:G32MHZX+
>>471
会場だと静かな演奏前はアナウンス聞き取れそうだけど、演奏後は拍手でよく聞こえないだろうね。即売を買った人の報告に期待しよう!!

しかし東京特許許可局?みたいだなww
474462:2006/10/28(土) 20:41:10 ID:m67YHEng
>>470
確かに金4校以外では立命館の演奏が良かったと思うね。
神大が銀で立命館が金だとしても正直なところ驚かなかったと思う。
475名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:42:10 ID:c3P3QVy6
>>468
ふーん、すごいね。それで?
476名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:46:13 ID:7NBYw4nW
各団体の感想お願いします。
477名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:46:26 ID:5QwV3vxv
金賞順位はいかがなもの?
478名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:48:33 ID:bvxuYP3b
演奏聴いた限りでは、妥当な結果。
個人的には龍谷と文教は頭一つ抜けてた感。
龍谷は課題曲が、文教は自由曲が明らかに他の団体と一線を画していた。
神大もそれらに次ぐ好演。
駒澤は音楽的に多少押し付けがましい点はあったけど、
まぁ金賞でいいんじゃないでしょうか。
ただ、ちょっとラッパは吹きすぎ。うるさいです。
駒澤の「美しい演奏」も聴いてみたいですね。
銀賞でしたが、立命館も良い演奏でした。
479名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:50:00 ID:iUIA1Fi3
>>468
予想なんて自己満足だろ?
当たったからと言っても こっちはどうでもよいことであって...
480名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:58:06 ID:m9vJBCmc
やっぱりうるさかったんだ
爆音嫌い
481名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:01:08 ID:6fyCCEbG
>>480
腐〜ん。
482名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:03:18 ID:Ss5ZhbUD
やっぱり文教の演奏がみんなの心に残ったようだね。西関東で予感させてくれたからな。
さすがに一位は龍谷だろうけど、神大よりは確実に上。
っつか、東関東終了時点で「神大の名演」とか騒がれてたけど、どう聴いても並の金賞じゃねー?
課題曲なんて音程が不安定過ぎたし。
483名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:06:40 ID:LaVfdv2M
確かに神大は例年のような完璧さがなかったよなあ〜
ピッチが合わないなんて今までじゃありえなかったし
484名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:11:44 ID:gHUqvYhk
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
485名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:14:23 ID:55QAPQpx
もりあがらねーなw
486名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:14:44 ID:gHUqvYhk
餃子食ってきたけど・・・何か気持ち悪い・・・トイレでマーライオンになってきます・・・
487名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:16:02 ID:m9vJBCmc
嫌いwww
488462:2006/10/28(土) 21:19:29 ID:m67YHEng
2階席審査員席にわりと近いところで聴いたけど、駒沢は爆音じゃなかったよ。
確かにたまにTpが出過ぎることはあったけど。
幻想交響曲って上手い下手がはっきりする曲だけど、
駒沢はなかなかの好演で勢いがあった。吹奏でうまくオケ交響曲らしさを出していた
ちなみに名演と言えるのは龍谷大だと思う。
自由曲の最後があんな終わり方だったのかちと気にはなったけど。
489名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:19:50 ID:wi9rPjeI
駒沢は爆音では無かったと思います。迫力って感じでした。演奏より指揮者が指揮台からの登り降りと休み明けにまた会える事が出来るかが心配でした。
490名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:36:56 ID:BQv5sRcf
上埜御大、指揮者賞授与のときいなかったなw
めんどくさくてエスケープしたのか!?
491名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:40:46 ID:Ss5ZhbUD
昨年比
文教→見事に復活!同団体の演奏としては
今までに感じたことのない感動を味わった。
神大→昨年よりは面白い演奏だった。
保守的でなくなった分だけ傷が増えたのが残念。
駒大→やや劣化。もっと安定の取れるバンドのはず。
昨年の要領で吹かれると、どうしても騒がしく感じる。

おまけ…立命館
昨年は厚みが足りない気がしたけど、今年はベストな演奏でした。
上でも多く言われてますが、オレもここまで金賞で良かったと思う。
まぁ今年はハイレベルだね。
492名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:06:16 ID:LhY8c0xw
駒澤は名演にふさわしい。
龍谷、文教は金賞らしい演奏。それ以上のものはない。
神奈川は銀でもおかしくない。
立命館は駄演。いらない音が多数あり、品や密やかさのカケラもない。
しかし爆音大会かと思ったよ。あんなに鳴らす必要がどこにあるのか。
大学の部の低レベルさにあきれた。
493名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:10:28 ID:oaizSpCe
>>430
淀工の課題曲だけでも価値はあるからな・・・
494名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:17:14 ID:2zazk/w1
龍谷の酒井作品を初めて生で聴きましたが、想像以上に素晴らしかった!
温かくて爽やかで透明なサウンドに感動しっぱなし。
生で聴けて本当によかった。
神大の場合、あの高い技術力や超絶技巧の連続が聴けただけで満足です。
文教も、いつものしなやかなサウンドとアンサンブルに文句なし!
…なんだけど、正直アーノルド選曲にネタ切れ感が。
今回の曲は何ともビミョウだった。
駒沢は、座っていた席(1階後方)のせいか金管の爆音が耳に痛く、
少々乱暴に感じた。あと、あの淡々とした指揮からあのダイナミックな
音楽が生まれるのは何だか不思議w
最後に、本当に失礼ながら山口大は全然期待していなかったので
(ゴメンナサイ!!)とてもレベルが高くてびっくりした。
選曲もサウンドに合っていて大変感動しました。

>>492さん
駒澤が一番の爆音だったのでは…?少なくとも音量は一番あったと思う。
495名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:18:41 ID:4pazseNy
神大上手くなかったんですか?
496名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:26:13 ID:LhY8c0xw
>>494
いや、審査員席の近くでしたが、不快な爆音は静岡大〜神奈川までの団体。
龍谷は素晴らしいバランスの取れたサウンドと心地よいフォルテシモ。
文教は時折オーバーブロウだが全体としては◎
駒澤は素晴らしい響きでした。
497442,462:2006/10/28(土) 22:27:16 ID:m67YHEng
>>492
おいおい、立命館が爆音で品がなくて駄演なんてことはない。
あんた会場にいなかったでしょ。課題曲1で品があって一番完成度が高いと
感じたのが立命館。自由曲は評価が分かれそう。
スペ狂は高校でも上手いところはずっと上手いから。
吹奏で名演の少ない幻想交響曲としては
駒沢は名演と言っても良い出来だったと個人的には思う。
498名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:31:11 ID:LhY8c0xw
立命館は課題曲の良さが自由曲で台無しだと思った。
会場にいないでしょなんて書くなよ
499名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:35:42 ID:Y7HbXWm/
今年の全国のCDは銀賞団体も入るのかな?
500名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:36:25 ID:2zazk/w1
>>496さん
なるほど〜参考になります。
一階後方の場合、逆に休憩前までの団体は何だか音が届いてこず、
後半になって客がどんどん入って席が埋まってきてから、金管が
特に鳴ってくるようになりました。随分聴こえかたが違うみたいですね。
うーん、明日どの辺りに座ろうかな・・・
501名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:43:37 ID:DIV2T5n7
神大は去年の方がすごかった感が。
龍谷は洒落たサウンドが素敵で、3出明けとは思えませんでした。
文教は少し音色が硬い?去年よりは好演だったものの、いつもの柔らかいサウンドはどこへ…。
駒沢は、力の入ってたけど、情熱が伝わる演奏でした。
502名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:43:49 ID:m9vJBCmc
爆音wwwやっぱりwww
今回は学生らしい演奏が人気なの?
503名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:45:30 ID:tLQczsVs
立命館と龍谷は関西大会で聞いたがさらに良くなってたのかな?
関西大会で立命館は課題曲は今まで聞いたTで1番良かった。
今までいろいろなTPソロ聞いたが立命館が1番だった。
自由曲もそれなりに良かったが・・・。爆音とは思わなかったが?
龍谷は課題曲がテンポ
早く技術的にも優れていた。自由曲も素晴らしかった。初めて
演奏聴いたが文句なし。
504名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:47:04 ID:6fyCCEbG
龍大はいつまであの路線で行く気なんだ?
いい加減秋田。
505名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:49:27 ID:jEFYSOqt
>>504
お前が飽きようが関係ない。
506名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:51:34 ID:m9vJBCmc
この路線で金とってるわけで…格さまさまじゃんwww
507名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:51:42 ID:XCMS5fx3
明日宇都宮に行きます。

2階席と3階席どちらが良いのでしょうか?
508名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:51:45 ID:6fyCCEbG
ま、いいけど。
毎回おんなじような曲ばっかりやって、あれでオリジナリティあるとでも
思ってんなら笑っちゃうよ。ww
509名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:53:06 ID:oaizSpCe
龍谷って相当、曲の作りが上手い、日本のアマ吹奏楽には無い感覚があると思う。
正直、個人の技術は?だと思うが、合奏で曲を作る技術は凄いんじゃね?
選曲の方向性は違うがヤマハ浜松も同じ傾向にあると思う、
音をステージ上で作って客席に響かせる感じがある。

>>504
そんな事は酒井氏に言えwwww
510442,462:2006/10/28(土) 22:55:15 ID:m67YHEng
>>503
そうそう、自分は関西大会は聴いてないから知らないが、
全国で聴いた限り2人重ねのソロとは言え、
一番上手いというかきっちりと吹いていたね。
二人の息もぴったりだったと思う。
511名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:56:50 ID:oaizSpCe
>>504
2階席の審査員席後ろ通路に一番近い所がいいと思うよ、
刺激的な音の成分がホンの少し減って落ち着いて聞けるぞ。
ただこの席より後ろに下がると、かなり音が篭るから注意して

512名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:57:13 ID:ukjUpAvM
>500
確かに後半の方が音とホールがマッチした気がしました。
神大は上手くても馴染みませんでした。
>494
私もそう思いました。素晴しかったです。
OB、OGも態々宇都宮まで駆けつけてたみたいで見ていて地元の人間ですが
微笑ましかったです。到着前に餃子美味かった話も聞いていて好感持てました。
513名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:58:18 ID:6fyCCEbG
>>509
酒井の曲はそういう曲なんだから別にいいじゃん。
それを分かってて彼にコンクール用の曲を委嘱するのがおかしいと言ってんだよ。w
514名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:59:08 ID:4Bau2BgG
>>504
森田氏時代のヤマハは?
515名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:00:47 ID:m9vJBCmc
アレンジものやったら銀だし。酒井で良いんじゃん?
516名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:04:27 ID:6fyCCEbG
>>514
森田氏は引き出しが多くて、各々の曲のイメージが違うでしょうに。

酒井氏のは毎年聴いてると、あの旋律はあの曲で登場したな(イメージが同じという意味)、とかこの楽器の使い方は
この曲と丸っきり同じだな、とか、そういうのが気になってもう楽しめないの。

酒井氏を非難してる訳じゃない。彼の作品はそれだけ聴けば彼なりの良さがある。
ただそれを毎回採り上げる意味というか意義というか、そこが引っかかるだけだから。
517名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:06:48 ID:m9vJBCmc
他やったら金賞とれないだろ!!!
わかって
518名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:11:18 ID:XCMS5fx3
>>511

ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


今回のブリヂストンの松はどの部分を演奏するのですか。
ボルゲ〜アッピアとかでしょうか。
519名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:22:14 ID:l6nRfE0T
酒井さんもいいけど星出さんにも頼んで欲しいな
520名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:26:16 ID:m9vJBCmc
わかる
521名無し行進曲:2006/10/29(日) 00:08:21 ID:2XvzBldv
龍谷ってコンクールバンドの代表格でしょ?
522名無し行進曲:2006/10/29(日) 00:20:13 ID:O5jSwkj6
>>506
その格さま、聴きに来てたね。
明日も来るのかな。バンジャの昨年の全国の批評で大曲のことケチつけてたけどw
523名無し行進曲:2006/10/29(日) 00:29:01 ID:RfsGyTNC
>>506
格さまさま?
確かにそうかもしれないがその格さまを有名にしたのはどのバンド?
格さまにしてみりゃ龍谷さまさまかも知れんぞ。
持ちつ持たれつなのかな。

>>509
それこそ若林さまさまなのだろうな。
524名無し行進曲:2006/10/29(日) 00:29:16 ID:9kgnelch
龍谷…とりあえずここ何年か作品に恵まれてか金賞バンドになりつつあるよな。雰囲気で仕上げるのではなくて、技術的な面でかなり磨きをかけてほしいよwww
三強時代…中央神大近大にはまだまだ力及ばずだろ。ぶっちゃけ
525名無し行進曲:2006/10/29(日) 00:39:26 ID:7kdOwCeA
リコイル聴きたかったなぁ…どーでした?
526名無し行進曲:2006/10/29(日) 01:19:02 ID:9pzHf3me
今年の北海道はどうだった?
527名無し行進曲:2006/10/29(日) 04:05:50 ID:yyigkp3f
>>509
ヤマハと龍谷が同じ傾向ってw
技術力は比べものにならない。
528名無し行進曲:2006/10/29(日) 05:00:18 ID:CaKKhcy3
佐川氏は神の領域。棒が上手すぎる。上埜先生はまさに満身創痍といった感じ。無理しないでと言いたいが、生きているかぎり見たい。
529名無し行進曲:2006/10/29(日) 05:43:08 ID:sAolxc4p
佐川マンセー乙。
530442:2006/10/29(日) 09:07:26 ID:DqUZEztC
>>494
確かに山口大は課題曲の出来からもまったく期待していなかったが、
自由曲では一転して別団体かとおもわせるくらい出来が良かったと思う。
印象に残るグッドなサウンドでなかなか素晴らしい好演でした。
531名無し行進曲:2006/10/29(日) 09:20:20 ID:cQtnl3FQ
神大も山口大も、今回は課題曲だけだとそれぞれ銀賞・銅賞だっただろう。
両バンド共に自由曲の演奏で救われた感じがした。
532名無し行進曲:2006/10/29(日) 09:42:49 ID:WxIczvAc
もう一つの山大はどうでした?
たなぼた全国と言われてましたが
533名無し行進曲:2006/10/29(日) 09:43:48 ID:nJqdEZYJ
神大は文字通り神の領域の演奏だったんでしょうか?
534名無し行進曲:2006/10/29(日) 12:54:50 ID:nFjPoh3B
金賞団体のレポと順位教えて下さい!
535名無し行進曲:2006/10/29(日) 13:20:11 ID:7JV0eOuV
立命館は年々上がってきてますね。個人的には金をあげたい。
536名無し行進曲:2006/10/29(日) 15:49:32 ID:8W2W/nCC
来年は文教大・駒澤大・立命館大がお休みか。

そう考えると今年はレベルが高かったな。来年は面白くなさそう。
537名無し行進曲:2006/10/29(日) 16:02:17 ID:c7H4/d1n
順位は?
538名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:15:00 ID:Fgr5TUIq
勝手な予想で

1駒沢
2神奈川
3文教
4龍谷
5立命
6福岡工業
7山口
8静岡
9札幌
10金沢
11福岡教育
12山形
539名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:18:40 ID:q5Y9kTBz
>>538
駒澤・神奈川が1位・2位は有り得ん。
1龍谷
2文教
3駒澤
4神奈川

では??
540名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:40:04 ID:7diaFplI
個人的には
1駒沢
2神奈川
3文教
4龍谷

神大は選曲のせいかもしれないけど、いつもの凄さが無かった。
文教も繊細な感じもなく、このバンドらしさがなかったかな。
龍谷はいい音してたけど、うるさい過ぎる。汚い部分が多過ぎ。

駒澤は最後の演奏という事もあり、邦人でまったりしていた会場を
沸かせてくれた。
541名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:52:08 ID:RfsGyTNC
>>538
>>539
>>540

個人的とかどうでもええねん。

実際の審査わかる人いますか?
542名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:53:44 ID:jome7P/H
そんなもん分かる訳ねーだろ。今の段階で知ってるのは連盟の事務局担当者くらいだぞ。

それとも何か?大学関係者が審査票付けあわせでもしてるってか?
543名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:54:53 ID:7diaFplI
>>541
今の時点でわかるわけ無いじゃん。笑
出回ってるとしたら、誰かが勝手に言ってるだけ!
544名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:59:02 ID:Ty6vg0L9
1位・龍谷
技術・表現ともに文句なし。酒井作品は確かにワンパターンだが、バンドの力を見せつけるには充分な楽曲。

2位・文教
お得意のアーノルドで完全復活。場面転換の節がハッキリしている上、課題曲とのバランスも良好。粗は一番少ないかと。

3位・神奈川
課題曲での不安定さが大きくマイナス。各楽器・パートの表現は素晴らしいが、時としてそれが行き過ぎて音楽の形が崩れる。特に終盤。

4位・駒沢
持っているサウンドそのものは魅力的に感じるが音楽の進行が強引だった。もう少しデリケートな部分があった方が良かったと思う。
545名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:59:17 ID:au1targM
>>541
まだわかるわけない。
だから個人個人の感想を出し合って楽しめるんじゃん。
正式なのが出たらそれからはずれた感想は「耳おかしい」とか言われるだけ。
546名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:02:56 ID:7diaFplI
>>544
面白いね!自分は全く逆な印象だったんだよね。
547名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:45:55 ID:2XvzBldv
やっぱ駒澤はあの幻想のラストコードでしょう!
548名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:26:21 ID:ZMQOJvXM
個人的な印象

文教≧龍谷>駒沢>神奈川>>>立命館>>福工
>札幌>静岡>山口≧金沢>>山形>>福教
549名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:29:21 ID:Q70fLFGp
龍谷の課題曲良かったですね!
550名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:39:41 ID:C57jDvj3
>>549
ものすごくハイスピードだったって本当?
551名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:48:17 ID:nkY4zWK2
駒澤、宇都宮では強引でうるさかったノカー

都本選(普門館)では物足りないぐらいお上品だったのにな。
うるさくないバージョン聴きたければ都本選の録音買うといいよ。
パルセイションも流麗だったし。
552名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:50:23 ID:00u7wHnx
宇都宮は響きが独特だからね。
駒澤を一階の前方で聞いてたけど、特にうるさくは無かったよ。
自由曲の完成度を考えてもやっぱり全国大会音源がお薦めです。
553名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:03:02 ID:Ac0uwl0a
観に行けなかったので、ぜひ全団体のレポを!!
554名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:47:58 ID:Lk4mHPIP
神大今年やや不評なんだな
曲自体が重すぎたって感じたけどな、俺は。ありゃなんの知識も予習もなしに理解するには難しいかと
555名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:57:05 ID:Q70fLFGp
龍谷立ったね
556名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:44:49 ID:0U0Fq+cf
知人から聞いた情報で、かつ信憑性もあまりありませんが、
駒澤が一位だったそうです。
自分もにわかには信じられないので「すいそうがく」を待ちたいと思います。
557名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:53:16 ID:wYqrgY76
龍谷の課題曲聞きたいのに
今回のCDには課題曲収録されないらしい
558名無し行進曲:2006/10/30(月) 01:06:11 ID:JRh7KnVT
CDって何?
559名無し行進曲:2006/10/30(月) 01:47:09 ID:3ju+1LmX
龍谷?
あのキャンディキャンディみたいな曲調の自由曲だけで充分。
聞きたかったら、ミューかワールドで買いな。
560名無し行進曲:2006/10/30(月) 11:33:04 ID:kDD7Ab8O
オレがオークションで出してやる。
561名無し行進曲:2006/10/30(月) 11:33:49 ID:pEvQCcgV
神大ってもうダメなの?
562名無し行進曲:2006/10/30(月) 12:00:32 ID:EO/RUJqZ
駒澤、龍谷、文教、神奈川、立命
563名無し行進曲:2006/10/30(月) 12:28:40 ID:R5dLk22W
>>562

564名無し行進曲:2006/10/30(月) 12:50:29 ID:ev3D2ODQ
>>563
順位じゃねーの?
565名無し行進曲:2006/10/30(月) 12:51:03 ID:snfOtKP+
立命はフランス物、合わないな。
イギリス、ソ連系なら上位行ける鴨よ。

566名無し行進曲:2006/10/30(月) 12:55:13 ID:kr576ZnI
ソ連系て。w
567名無し行進曲:2006/10/30(月) 13:05:28 ID:R5dLk22W
今回は、ロボットの整備不足がありました。


小澤
568名無し行進曲:2006/10/30(月) 15:52:03 ID:kDD7Ab8O

駒沢の一位はどう聴いても有り得んな。前のレスにもあるけど、昨年よりひどい。
昨年何位だっけ?昨年は一番素晴らしい演奏だと思ったけど、一位ではなかったような…。
569名無し行進曲:2006/10/30(月) 16:02:52 ID:Xa7EIU9+
今年の審査は、かなり辛口で、
金でも、得点は高くないよ。

神大ですら、Bが3以上ついていて、Cもついていて、小澤氏、コーチ陣が打ち上げで、激怒したらしい。
570名無し行進曲:2006/10/30(月) 16:10:18 ID:KrpXiygz
小澤氏って小さいな〜。金賞なんだからCついたくらいでわめくなよ。
571名無し行進曲:2006/10/30(月) 16:10:47 ID:kDD7Ab8O
まぁ…神大はしょうがないよね、あの課題曲じゃ…。
自由曲もさほど技術の高さを感じなかった。音量でごまかしてる感じが。
昨年の東北福祉の方が演奏は面白かったが。
572名無し行進曲:2006/10/30(月) 16:18:59 ID:Xa7EIU9+
Cがついた金なんか銅と一緒だ!
神大の歴史に泥を塗った人間のクズめ!
恥を知れ!


小澤
573名無し行進曲:2006/10/30(月) 16:23:44 ID:jIvjMTFC
龍谷ってなんて読むんだ?
たきたに?りゅうたに?たきや?
574名無し行進曲:2006/10/30(月) 16:42:35 ID:OTWzDHAv
>>569
激怒したのは「BやCを付けられた演奏の内容」に対してだよな?
まさか「ウチの演奏にBやCを付けるだなんて、ふざけた審査員だ。許せん!!」って意味じゃないよね。
575名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:22:57 ID:kDD7Ab8O
>>573
釣りか?

ヒント:峡谷(音読み)
576名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:26:05 ID:echx7HmL
>>573
たつや大学。
アナウンスもそう言ってた。
577名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:37:49 ID:ULmqyZQC
>>574
後者やな
578名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:55:26 ID:QR24fl8A
579名無し行進曲:2006/10/30(月) 18:11:39 ID:3ju+1LmX
>>569
今年は中学や高校の部も、採点辛かったらしいね。
金賞団体でもCやDが当たり前に付いていたらしい。
審査発表までの時間が長引いたのも、その点にあったそうだ。
「すいそうがく」がたのしみだな。
580名無し行進曲:2006/10/30(月) 18:26:47 ID:Xa7EIU9+
増沢式で、算出したら、物凄い点数分布、賞の線引きになる位、
低いレヴェルの点数差。


ちらっと、某団体の点数表見たけど、

技術がある=表現がある。
って、昭和40年代位までの古い判断基準は、呆れるばかり。
581名無し行進曲:2006/10/30(月) 18:32:37 ID:Xa7EIU9+
あんまり、低いレヴェルの点数差で、賞出すなら、
金なしの年や部門があってもいいと思うんだがな。

今年の大学の点数の付け方みると。
582名無し行進曲:2006/10/30(月) 18:44:34 ID:VIOwgbYe
583名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:11:13 ID:UQgzX8Oy
ちらっとでも某団体の点数表が見れるような立場に居ながら
>>572みたいな発言するって、神大以外の団体の工作員にしか
見えないんだが>ID:Xa7EIU9+
こいつ以前にもどっかで似たようなこと書いてなかったか?
584名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:25:50 ID:R5dLk22W
まあ、点数表見れる位の立場にいたら、
そんな情報も横の繋りで入って来るだろうよ。
585名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:10:46 ID:v7LtYmpX
全団体の感想お願いします!
586名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:07:38 ID:JLlCabV0
順位ってわかるんだ(゚ロ゚)ビックリ
じゃあ今年のは?
587名無し行進曲:2006/10/31(火) 10:10:59 ID:ISP+1tP/
>>586
来年わかるよ。
588名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:00:13 ID:JLlCabV0
来年か!どうしてそんなに期間が空くんでしょうか??点数で賞を決めるならすぐ順位出せるのにって思いますが(・・?
589名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:10:36 ID:uaJqIjg2
ヴァカはこれだから困る。w
590名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:23:56 ID:f4urlX0K
まぁ演奏聴くかぎり

@神大・駒沢は1位ではない
A立命館は銀賞トップ
B山形大学はビリ…と言うか、銅賞順位はほぼ間違いなく 金沢>福岡教育>山形大

と言うことだけは確定的か。
この一つでも外れたら、もはや審査員の問題。
591名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:36:40 ID:ISP+1tP/
>>588
そういえば理由って考えたことなかったな。
出演者の心情に配慮してとか?
>>590
ほぼ同じ感想。立命は順調にいけば来年は金とれそう。
山形大はイーストコーストのような好演を期待したが
完全に期待はずれだった。
592名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:39:11 ID:uaJqIjg2
立命は来年休み。
593名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:39:37 ID:Que5Wxu8
立命は来年3出休み。
594名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:41:33 ID:uaJqIjg2
>>590
審査員とシロートでは聴くポイントがズレてることが多いってことをお忘れなく。
595名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:46:36 ID:f4urlX0K
立命館は3出規定により、来年は休み。
来年の関西代表は 龍谷・近畿 と予想。

駒沢大学も3出。
来年の東京枠が二つなら、創価・立正か?

西関東は興味なし。
埼玉以外の代表に期待したい。山梨から都留文科が出たら応援したいが。
もちS谷氏の指揮でな。
596名無し行進曲:2006/10/31(火) 13:01:17 ID:ISP+1tP/
そうだった。立命は休みなんだっけ。
3出明けが勝負かな。

>>595
西関東は妥当に行けば埼玉大じゃない?
597名無し行進曲:2006/10/31(火) 14:50:53 ID:tK1/n3/O
しかし東京支部はホントかわいそうだよね。

代表枠を1つ取られた九州は金賞出てないし、
駒沢がいるかぎりおそらくは他の団体は出れないだろうし。
昨年金賞だった玉川なんて今年は都大会最下位だろ?
それだけどの団体も実力はあるってことかな。



来年も枠1つかな?駒沢は3出か。
個人的には創加、立正に期待したい。
598名無し行進曲:2006/10/31(火) 15:53:24 ID:zjR5lGiG
>>590
じゃあ一位は龍谷か文教?どっちが有力?
599名無し行進曲:2006/10/31(火) 15:58:56 ID:H6CzWBNB
金でも、増沢式計算だと、100点いくか、いかないか位の得点だそうだよ。
600名無し行進曲:2006/10/31(火) 17:23:23 ID:rgiUi/Nk
>>598
聞いた感じ文教かなあと思った。
でもその二つの差は好みの域かと。
601名無し行進曲:2006/10/31(火) 17:41:10 ID:3JNQpTQ8
確度の高い情報なんだけど、1位は駒澤で4位が神大らしいよ。

今年は金銀銅の審査結果だけ見ると、なんとなく妥当な審査に見えなくもないんだけど
審査の中身を見ると、今年はかなり異常な状態だったみたい。
その影響が職場や一般にも出ていて、特に一般ではまさかと思うような団体に有り得ない
点数が付いてるようなので、そのうち発行される「すいそうがく」の点数表で是非確認を。
実際に会場で聴いた人にとっては、ビックリするような内容になってるかもしれません。
602名無し行進曲:2006/10/31(火) 17:49:54 ID:f4urlX0K
確かにこの二つは好みだろうな。
オレは龍谷だと思うが、文教が1位でも文句はない。
逆にこの2団体が神大や駒大より下の評価だと疑問を感じてしまいそう。

特に神大、珍しくバランス悪く不安定だったね。
何のためにホールまで借りて練習したのか解らなくなる演奏だった。
603名無し行進曲:2006/10/31(火) 17:58:11 ID:H6CzWBNB
吹連の幹部に、大会会場での直前練習に疑問視してる方がいて、
理事会でも話題になってるそうだ。


近い将来、大会会場での直前練習に何らかの規制が入りそうだよ。


もちろん、抵抗勢力もあるらしいが。
604名無し行進曲:2006/10/31(火) 18:10:10 ID:Obwigcq4
自分の耳を過信してる奴が大杉
605名無し行進曲:2006/10/31(火) 18:24:07 ID:xXEestxk
>>576 へぇ、そうなんだぁ。
 はじめて知った。知らなかったよ。
 アリガトウね。感謝する。
 ホントにありがとう。
606名無し行進曲:2006/10/31(火) 18:44:04 ID:t/+KoceR
605
アフォか?
リュウコクと携帯で打てば変換されるだろうが!
607名無し行進曲:2006/10/31(火) 19:21:18 ID:f4urlX0K
ヒント:縦読み
608名無し行進曲:2006/10/31(火) 19:36:05 ID:ICBT9Oky
駒澤、文教、龍谷、神奈川の順だろ
二位と三位は逆かもしれんが。
今年の駒澤の良さがわからんかなあ
表面的にザッツやピッチが揃ってればいいというものではない。内声部やアンダーがどんな動き、表現をしているかよく聴いてほしい。
609名無し行進曲:2006/10/31(火) 20:26:37 ID:bb5TzisO
>>601
「音楽」ということにこだわる審査員が多いと、素人とは違った結果が出ることは多い。
610名無し行進曲:2006/10/31(火) 21:33:15 ID:ER/pmZR6
>>595
近大、微妙だと思うが。関学次第かな。
611名無し行進曲:2006/11/01(水) 10:25:40 ID:73mfd7rP
銀賞の順位どう思う?俺的には

1立命館
2札幌大
3福工大
4山口大
5静岡大

かな。
612名無し行進曲:2006/11/01(水) 10:30:36 ID:J5KLJkdM
>>609
そのねじれ自体おかしいよな。
吹奏楽コンクールは音楽コンクールじゃなくて
技術比べ競争になってるってことか。
613名無し行進曲:2006/11/01(水) 10:32:44 ID:xnMKx6a0
立命館>>山口>静岡>福工大≧札幌

今年の福工大にはガッカリ。
614名無し行進曲:2006/11/01(水) 14:57:01 ID:rtIh4DmV
今年の福工大は、確に、傷もあったし、アラもあったけど、

今までの優等生的おとなしい演奏ではなかったし、
それまでのイメージを破って、新しい一歩を踏みはじめた様な生命力を感じた。
今回の銀をバネに、来年は更に高いレベルの演奏をしてくれるんじゃないか。
と期待してる。

パッサカリアの次に指輪をひっ下げて登場してくる姿勢、度胸は、天晴れだし。
その方向は続けて欲しい。
615名無し行進曲:2006/11/01(水) 16:36:10 ID:wB0zJGjC
今年は去年のように金賞団体しか収録されないの?
616名無し行進曲:2006/11/01(水) 16:36:23 ID:C1nNn2eP
>>614
オレは逆だな
選曲も良くなかったとおもた
617名無し行進曲:2006/11/01(水) 16:51:18 ID:rtIh4DmV
>>616は、どんな選曲に期待したの?
618名無し行進曲:2006/11/01(水) 17:49:14 ID:xnMKx6a0
ウルトラマンメドレー
619名無し行進曲:2006/11/01(水) 17:55:59 ID:CchYSCYA
復興大は、ラッパが頭抜けて上手いからねえ。

って、おい!

620名無し行進曲:2006/11/01(水) 18:08:58 ID:wAsoUDXA
>>618
たしかにあの時のウルトラマンメドレーは神がかり的なうまさだった。

あれならコンクールでも金賞狙える出来だ。

しかし、もはやあの頃の勢いはありゃしもないわな。
621名無し行進曲:2006/11/01(水) 19:07:58 ID:Fn8YL9cA
立命館来年休みですね
龍谷は確実として。近畿大学かな・・・
今年は爆音だったからな・・・
622名無し行進曲:2006/11/01(水) 22:07:03 ID:DBMaCrx3
>>621
その前に関西大会に出てこれるのかと。。。
また関学も居るしね。
623名無し行進曲:2006/11/01(水) 22:16:59 ID:esHbsuKu
大学全団体の聞き終わった時点での個人的印象

文教≧龍谷>>神奈川>>立命館>駒澤>>>静岡>福岡工大>>山口>>札幌>金沢>>福岡教育>山形

駒澤の演奏は、好きな人は好きだろうが、自分には合わなかっただけ。
札幌以下は銅だと思った。
金・銀の団体の自由曲は、今後流行りそうなものはなかったかな。
624名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:25:12 ID:MuuUaqz4
大学全団体の聞き終わった時点での個人的印象

龍谷≧文教>神奈川>駒澤>立命館>>>静岡≧山口>>福工大≧金沢≧札幌>>>>>福岡教育>>>山形

駒澤の演奏はオレも好きじゃなかったが、金賞はまず間違いないだろうなと思った。
個人的に金賞は立命館まで挙げても良かったと思う。
銅賞団体は圧倒的にレベルの差を感じた福岡教育大学と山形大学だけでいい。
三つ目の銅賞が出てしまうのが悲しいが、福工大以下はどれが銅賞でもおかしくないほど僅差だと思った。
まぁ課題曲の粗が出た分だけ金沢のマイナス印象デカかったかな。

今年の演奏で印象が強かったのは 龍谷のX、文教の自由曲 ぐらいしかない。
静岡大学は課題曲・自由曲の両曲に難しい曲を持ってきた点で楽しさ半減。
Uの後にリコイルとかだったら、明と暗のキャラクターがいっそう強調されたと思う…。
625名無し行進曲:2006/11/02(木) 02:01:23 ID:NACihyUJ
オレは
文教≧龍谷>>神奈川>立命≧駒沢>>静岡>金沢≧福工≧山口>札幌≧福教≧山形
だな。純粋に。
審査員の近くだったが良い音と悪い音の差はレキゼンだった。
特にケツの三つは印象に残らないくらい酷かった…。
626名無し行進曲:2006/11/02(木) 04:39:46 ID:85GMw2NG
来年から大学の部は地区に関係なく
テープ審査で上位から全国代表を選ぶようにすればいいと思った
627名無し行進曲:2006/11/02(木) 06:41:47 ID:v3WqXcbu
>621
立命3出休みの枠を、近大と関学で争うなんて。
昔は考えられなかった。

628名無し行進曲:2006/11/02(木) 12:06:11 ID:jG6XYx5r
>>626
それいいね。
ついでに3出も廃止して欲しい。
629名無し行進曲:2006/11/02(木) 13:13:56 ID:DPShYdSr
大学と職場、及び地区予選の出場団体数が少ない部門は
いきなり支部大会から初めてもいいんじゃないかな
630名無し行進曲:2006/11/02(木) 19:27:56 ID:sHO0ATn4
今年の神大不評ですね。どうしたんでしよう。みんな疲れがでてしまったのか?
631名無し行進曲:2006/11/02(木) 19:39:39 ID:zvOusKcn
私が吹奏楽知ったのは5年前くらいだったけど
近大って日本を代表する学校だと聞いたことあるけど
本当なんですか?今年関西で聞いたけど王者とは思えなかったけどな
632名無し行進曲:2006/11/02(木) 19:46:57 ID:3NQSJ8pp
>>631
聞いたことある=過去のこと

これでお分かり?
633名無し行進曲:2006/11/02(木) 21:41:58 ID:emj0IGFI
そんなに札幌大酷かったのか…。
縁があるところだったから期待してたけど…。
聞きに行けなかったからもし宜しければ感想をお願い。
634名無し行進曲:2006/11/02(木) 22:44:35 ID:9Sy6As3p
>>630
それあるかもね。練習しすぎでw
635名無し行進曲:2006/11/02(木) 23:03:55 ID:xa1EILmR
神大って、もう、長野県民会館おさえたんかな?
636名無し行進曲:2006/11/02(木) 23:55:18 ID:v7lcRJma
主管に当たる吹連以外には来年まで非公開にすればいいのにな
637名無し行進曲:2006/11/03(金) 11:54:57 ID:8vMhVYuM
>>635
どうでもいいことだけど長野県県民文化会館ね。

駒澤は久々に感動した。内声部など全パート間の表現が素晴らしい。
龍谷、文教は感心した。技術は文句なし。
神奈川はホール練習した割りには爆音で、いつもの緻密さに欠けていない?
って思ったな。
立命館は自由曲の指揮者のセンスに呆れた。
何故同じフレーズ×2で最初の方だけピッコロを入れるのか?(しかも森田編曲には無い)
とか、
ラヴェルを追及しようとしてるの?それとも編曲はチェザリーニ??
とか思ったよ。
638名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:49:05 ID:hoDjDwE0
駒澤の演奏には心があるね。
今年の神大の演奏は、技術的にはやはり一番だけど面白くなかった。
639名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:55:07 ID:Q/Ttdohz
神大の演奏にはなんで心がないんだろう。
640名無し行進曲:2006/11/03(金) 15:47:21 ID:kGPcblNi
「心」なら文教の方が感じました。
申し訳ありませんが、駒澤にはあまり感じられず・・・。
ただ確かに神大にはもっと感じられませんでしたが。
641名無し行進曲:2006/11/03(金) 15:52:28 ID:ECso741w
>>640
演歌の文教、正統派の駒澤、てな感じよ。
オペラでもないし、正統派、としか表現できなかったけど。

正直文教の音楽は好きになれない。上埜氏の音楽はその辺の過不足がない、所謂正統派なもの。
最近の水槽に慣れてしまったら、それが心がないと感じてしまうのでしょうか。
642名無し行進曲:2006/11/03(金) 17:52:21 ID:4IhEPjfW
他スレに書き込んでた奴と同一人物かどうか知らんけど、このスレにも「爆音」
なんて単語を使って、レッテル貼りをする奴が紛れ込んでるようだな。

っていうかおまいら、残酷メアリーとか幻想交響曲で心がないって、これらの
曲にはどんな演奏が相応しいのか、ちゃんとイメージして言ってんのか?
まさか「個人の主観で感動できなかった演奏=心がない演奏」なんて思ってて、
しかもそれだけで良し悪しを判断してるんじゃないだろうな?
もしかして自分が感動すりゃ何でもいいのか?

それと、音楽の良し悪しと、個人的な主観で語られる好き嫌いは全く別の評価軸
だからな?
好き嫌いと良し悪しを混同するとか、どちらか一方の評価軸でしか書かれてない
感想なんてのは、小中学生の感想文と変わらないぞ?
便所の落書きにまともな感想を求めるのもどうかと思うが、言葉足らずにも程が
あるって感じだから、もうちょっと何とかして欲しいもんだ。
643名無し行進曲:2006/11/03(金) 17:57:29 ID:jw4oF6kz
あら、神大関係者ご登場。
644名無し行進曲:2006/11/03(金) 18:02:48 ID:4IhEPjfW
>>643
もしかしてお前、超能力者?www
645名無し行進曲:2006/11/03(金) 18:22:25 ID:hoDjDwE0
>>642
偉そうなご意見、ありがとうがざいました。
あなたは大衆がへつらう音楽しか評価できない人間ですか?
流行ってるものしか受け入れられない・・・・・大衆迎合主義。
646名無し行進曲:2006/11/03(金) 18:33:31 ID:4IhEPjfW
>>645
この流れでそう読めてしまう、あなたの読解力に完敗ですw
647名無し行進曲:2006/11/03(金) 19:25:30 ID:VxhfABcM
>>642

だってここは2chだもーーーーーーーーん!
648名無し行進曲:2006/11/03(金) 20:30:24 ID:fJrSWGNZ
駒澤の自由曲は木管やボーンなどすごく良かった!けど、
課題曲はイマイチ。
それこそラッパトップのオナニーだなぁ、と感じた。
少なくとも課題曲については「正統派」とは思えないな。
649名無し行進曲:2006/11/04(土) 03:07:18 ID:7NUBTTHj
>>642
>便所の落書きにまともな感想を求めるのもどうかと思うが
これが全てだろ
650名無し行進曲:2006/11/04(土) 18:57:14 ID:HkbJLrDJ
昨年の東北福祉の演奏と神大の演奏聴き比べてみたけど、
正直どっちもどっち。
神大は音色の変化が素晴らしいけど、逆に音量でかすぎて
音程がすっ飛んでしまうあたり、好きになれない。

東北福祉は大人しめの演奏だけど、技術自体は神大と大差なし。
表現の面でもっと転機が利く演奏だったら神大超えていたかな…と。
自由曲だけなら金賞に値する演奏だった。
651名無し行進曲:2006/11/05(日) 12:27:22 ID:/2Gxk1+E
なんか色々と議論を呼んでるけど・・
「残酷メアリー」って聞く人それぞれの解釈によるものって思った。
技術を競う曲には思えんな。

神大は音量がでかいっていうより響きででかく聞こえると思う。
単純に音量でかいのは駒澤とか。
ま、順位とかあるけど、金は金。には間違いないからな
652名無し行進曲:2006/11/05(日) 19:29:53 ID:M1poTMuh
今年のCDも金賞団体の課題曲・自由曲だけ?
653名無し行進曲:2006/11/05(日) 20:05:25 ID:DrJvks6N
>>652
全団体の自由曲だけ。
金賞でも課題曲入らない。

課題曲が欲しければ即売CD-R買わないと。
654名無し行進曲:2006/11/05(日) 21:06:29 ID:QQKZmZsz
札大良かったと思うな。金には入れなかったかもしれないけど感動したよ。
655名無し行進曲:2006/11/06(月) 10:03:29 ID:zyoCOn68
あれで??
もしや関係者www
656名無し行進曲:2006/11/06(月) 11:02:03 ID:KulpYzlZ
文教はいわば「佐川節」だ。
あの演歌歌手を彷彿とさせるジャケットで登場し、唸るように歌わせる「佐川節」は「侘び・寂び」という名の我らのスピリッツを呼び覚ます。
佐川さんはとっても人間臭い。
10年ほど前に「スプリングマーチ」という課題曲でご指導受けたとき、「マーチの名のとおり、ぴょんぴょん飛び跳ねちゃだめよ。」なんてオヤジギャグを飛ばしながら、練習中に飛び跳ねたんだから。
もち、この「スプリング」はバネでも泉でもなく、「春」なんだけど。
657名無し行進曲:2006/11/06(月) 11:35:27 ID:gx7VOnQQ
そんなの本人分かりきってるだろ。w
おまけにそれがオヤジギャグ?ww
658名無し行進曲:2006/11/06(月) 11:37:37 ID:8iUytRwB
あれのどこに侘び寂びがあるんだよ
659名無し行進曲:2006/11/06(月) 13:10:15 ID:/FthbrL/
侘び寂びさえ書かなきゃ結構いいレスだったのにおしいね。
侘び寂びをわかってないのが丸出しすぎて萎える。
660名無し行進曲:2006/11/06(月) 17:55:33 ID:u8h5ur/n
「侘び、寂び」というよりは「こぶし」だと思うんだけど <佐川節
661名無し行進曲:2006/11/07(火) 03:20:03 ID:VoI4/ZpS



ま、でも音色なり、音程なりの基礎的な能力・技術などがそれなりの水準に達していることが最低限の条件であって、それすらまともにこなせずに、音楽解釈云々ぬかすのも、順序を間違えてンぢゃねーの?と思うわな。
662名無し行進曲:2006/11/07(火) 09:25:56 ID:7/deIvuG
>>661
そんなの人それぞれだけどね。
663名無し行進曲:2006/11/07(火) 12:14:56 ID:CX7qiQSi
>>661
昨日の千秋君かお前は。
664名無し行進曲:2006/11/08(水) 01:57:18 ID:M7DnG+ki
まぁ、662や663のように、人それぞれだの何だの、言い訳の理由を捜している限りは、中低脳の領域を抜け出すことはできないだろうね、ふ・・・。
665名無し行進曲:2006/11/08(水) 07:01:47 ID:6PtxVdIJ
>>664
663の者です。貴方の使う日本語は解読し難いものがあるが、
それはさておきどーせ全国銀だったよ、悪かったな。次頑張るよ。
666名無し行進曲:2006/11/08(水) 07:24:13 ID:x5NRwspz
>>665
おう、次頑張れ。
それから次も次も次も頑張れ。
667名無し行進曲:2006/11/08(水) 09:48:25 ID:d8duAqFZ
6 6 … リ〜チ


6 6 7(;_;)
イヤ〜ン、アンコウハズレたわん
668名無し行進曲:2006/11/08(水) 11:07:05 ID:3Bxnl6eh
>>664
人それぞれってのは言い訳でもなんでもなくて
真理だと思うけどね。
まあそれをどう思うかも人それぞれだから、
あなたはあなたの思うようにすればいいんじゃない?
669名無し行進曲:2006/11/09(木) 00:38:36 ID:TIu83VcS
来年はどうなるだろうか。九州の代表枠
670名無し行進曲:2006/11/10(金) 13:07:47 ID:SdN7GGpB
団体数比から考えると減らない感じ…あと2年はとりあえず減らないと思うけどな〜
けど来年から東京が2枠にもどったら、駒大おやすみだから、普通出れない大学はチャンスだなwww
671名無し行進曲:2006/11/10(金) 17:08:36 ID:WhDoW6qZ
>>670
普段出れない大学っつっても九州よりは圧倒的にうまいからなぁ〜。
どこも金賞とる実力はあるだろうし。
672名無し行進曲:2006/11/10(金) 19:02:13 ID:XDHxkbnN
どこでもは言い過ぎwww
673名無し行進曲:2006/11/10(金) 23:36:43 ID:P9Y1LWlH
スレ違いだけど
2003年の広島大学の学生指揮者は今何してるんだ?
近大以来、久々に学生指揮の演奏に感動させてもらったのだが
674名無し行進曲:2006/11/10(金) 23:44:51 ID:i5GJJJ6V
とりあえず、今年の都大会聴く限りでは
玉大、中央が全国金賞はない。

創価は金賞確実。ぶっちゃけ今年は代表かと思った。
立正が銀賞上位〜金賞(例年のレベルでな)。
今年は立命館のチョイ下ぐらいか?東海は銀賞下位ぐらいだったろう。
675名無し行進曲:2006/11/10(金) 23:48:22 ID:i5GJJJ6V
補足。

今年東京の枠が二つで創価大学が代表になったら、
今年の大学は金賞5団体、もしくは神大が銀賞だったかもしれない。
676名無し行進曲:2006/11/11(土) 01:24:26 ID:8peAkFaN
>>673
そうそう、自分はDVDで視聴したけど、広島大のウィズハートは好演だよね。
学生指揮者の表情も生き生きしていて演奏とマッチしてて良かったと思う。

677名無し行進曲:2006/11/11(土) 02:13:13 ID:MQb+ixAq
東京代表2校の「たられば」につきあってみる。
都大会を聴くに、
中央・玉川が出てても確実に銅賞、
立正なら銀:銅=7:3
東海なら銀:銅=8:2
創価なら金:銀=3:7
というところかな。
678名無し行進曲:2006/11/11(土) 06:06:19 ID:WLYK4e9P
>>677
縺昴l縺ッ霎帶揄
679名無し行進曲:2006/11/11(土) 06:14:13 ID:WLYK4e9P
また文字化けかよ。
>>677
それは辛杉
680名無し行進曲:2006/11/11(土) 06:25:42 ID:VKrh3Teq
たらればの話でも今年は創価が代表だったら金とってただろうな。自分の中では都大会の演奏は名演と呼ばれても不思議じゃない演奏だったよ。
681名無し行進曲:2006/11/11(土) 10:32:50 ID:BRGdHbRJ
あげ
682名無し行進曲:2006/11/11(土) 10:42:33 ID:D6UslpPt
>>677
都大会と全国大会を聴いたオレの印象では

玉川→銀:銅  2:8
中央→銀:銅  3:7
東海→銀:銅  5:5

創価→金:銀  9:1
駒沢→金:銀  8:2
立正→金:銀  2:8

ぐらいだと思った。個人的には創価が代表だと思ったよ。
まぁ駒沢も全国までに結構延びてたからそれはそれでよかったけど。
都大会では 駒沢・創価がぬきんでている他の団体が代表でも金賞はムリだっただろう。
創価は名演。東海大会の東海市の自由曲も(音源で)聴いたが、どう聴いても創価大学の方が上。
683名無し行進曲:2006/11/11(土) 10:49:50 ID:R4F1ARJu
創価と東海市吹を比べる意味が分からん。w
しかも生と録音で。ww
684名無し行進曲:2006/11/11(土) 10:57:38 ID:D6UslpPt
>>683
どっちも録音は買った。
同じ「支部金賞」で、通常のレベルが 一般>大学 が定説だから東海市に期待したが
期待ハズレだった(むしろ創価が凄すぎた)ってだけの話。
それぐらい今年の創価大学は上手かった。
685名無し行進曲:2006/11/11(土) 11:29:56 ID:7/LIg4VD
>>684
創価マンセーなとこ悪いけど、そこまで良かったとは思わないなぁ。
もちろん近年では一番の出来だったと思うけど
打楽器のバランスの悪さという致命的な弱点は変わらなかったし(それでも例年よりだいぶマシだが)
サウンドも音の方向性として開いてしまっていると感じた。

人の好みはケチつけられないけど、見た目の派手さにばかり目がいってない?
細かい所とか、音色の変化とかは駒澤の方がはるかに優れていたと思ったよ。
確かに都大会の時点ではかなり競っていたと感じたけども(実際には大差だったようだが)

磯貝さんの音楽は創価関西の演奏も録音聴いて思ったけど
音楽の流れは大きな流れでいいんだけど
細かいバランスや音色の変化とかはおおざっぱに感じた。
創価も全国行ったらいい演奏したと思うけど、金賞は厳しかったように思う。
686名無し行進曲:2006/11/11(土) 11:54:47 ID:UDjvJfhZ
まあ、申し訳ないけど、確かに九州から2団体出るんだったら
今年は東京2団体出てほしかったけどな。(九州の人には悪いが)
創価が出ていたら神奈川銀だったかもしれんね。
中には金賞無理だっただろうという人も上の書き込みで見受けるけど…。
都大会では駒澤より創価と思ったけど、結果駒澤が名演に近い演奏してくれて良かった。
687名無し行進曲:2006/11/11(土) 13:10:15 ID:BRGdHbRJ
はげどー。
今年の創価は金賞間違いなかったな。

中央大学は今の指揮者ではあまり良くならないと思う。
指揮者・演奏者の技量云々ではなく相性が悪い?
同じ指導者でも、こうまで演奏スタイルが変わるものか…と大曲を聴いて思った。
淀氏や塩谷氏が振ったら変身しそうな気が。
今年のグロみたいなもんか。
688名無し行進曲:2006/11/11(土) 20:19:57 ID:AP5cWwOW
立命も指揮者が悪いとおもう
689名無し行進曲:2006/11/12(日) 00:15:55 ID:XvsKXrUw
>>687
林先生と小塚先生じゃ、
どちらも一流とはいえスタイルがあまりにも違うしね。
小塚先生になって中大がどうなっていくのか、個人的には楽しみなところはあったんだが、
確かに相性が悪いように見えるよね・・・。

林隊長はアジア各国の警察の演奏会で香港だかに最近行ってたらしい(毎日新聞より)し、
良い活動が出来ているんだな、と思うけど、
正直なところ、林紀人&中大をもう一度聴きたい気持ちもある。
690名無し行進曲:2006/11/12(日) 00:52:23 ID:UD66+bc3
>>688
おれもそう思う。
指揮者違ってたら(いい意味で)金いってたかも・・・
691名無し行進曲:2006/11/13(月) 03:58:42 ID:sYSZBfab
>>687
そういえば岩村さんはなんですぐ辞めたの?
692名無し行進曲:2006/11/13(月) 07:31:26 ID:uih5Hvdi
林先生と元ヤマハの森田先生(若い子は分かるかな?)はともに自衛隊に所属になったが、何かつながりでもあるのかな?
心なしか音楽のつくりが似ている気がするんだよな。
693名無し行進曲:2006/11/13(月) 10:50:57 ID:nwVi/+nc
林は警視庁じゃないの?
自衛隊いったの?
694名無し行進曲:2006/11/13(月) 13:10:15 ID:lIXrPmOQ
森田先生って元ヤマハ浜松の?
林先生はネタ的に「警察にしょっ引かれた」とか言ってたから警視庁じゃない?
695名無し行進曲:2006/11/13(月) 13:36:50 ID:VytRh2fG
正直創価とかどうでもいい
696名無し行進曲:2006/11/15(水) 00:29:58 ID:lZ/6qgZU
都大会の創価ってどこが良かったの?
俺には考えられない。
都大会は駒澤以外はどこも同じような感じだった。
697名無し行進曲:2006/11/15(水) 01:41:35 ID:VE/HOmBo
おいらは普段中央贔屓だが今年は駒澤以外では立正が気に入った。
698名無し行進曲:2006/11/15(水) 09:21:41 ID:4dLilThL
>駒沢以外はどこも同じようにきこえた。

それはお前の耳が悪すぎる。金賞は駒沢・創価以外に考えられないほど他との差は歴然だったぞ。
699名無し行進曲:2006/11/15(水) 09:29:25 ID:pOpRHKwr
>>696
>どこが良かったの

と聞いていろいろ答えられたところで
結局自分が感じたものは変わらないわけでしょ?
人が好きだって言うものに難癖つけるのってナンセンスだしねぇ。
いいじゃん。そう感じたんならそれで。
700名無し行進曲:2006/11/15(水) 09:56:39 ID:VE/HOmBo
好き嫌いの話を客観的事実のように圧倒的とか歴然とか言われると違和感あるな。
あんまりそんなレスが多いと儲の工作に見えてくる。
701名無し行進曲:2006/11/15(水) 10:15:27 ID:x9f2BFKM
>>700
うん、それは思う。
どんなに耳が良いといわれてる人だって主観からは逃れられないわけだし。
人がどう感じようが勝手だけどそれを他人に押しつけるのはやめてほしい。
702名無し行進曲:2006/11/15(水) 13:16:01 ID:lZ/6qgZU
創価の金に無理があったんだよ。
703名無し行進曲:2006/11/15(水) 13:20:28 ID:pOpRHKwr
相対評価だしなぁ。
俺は創価駒澤の二つが抜けていたと感じた。
だから金でも納得。
704名無し行進曲:2006/11/15(水) 13:37:02 ID:ncA2yA19
>>703
そうなんだ。じゃあ来年楽しみにしとくよ。
705名無し行進曲:2006/11/16(木) 05:50:20 ID:YuadPAxF
>>701
音楽の良さなんて所詮誰かから押しつけられたものですよ。
それが嫌ならドレミファソラシドの8音階なんかやめちまえ。
706名無し行進曲:2006/11/16(木) 08:01:06 ID:e/n/iQcd
それは飛躍しすぎ。
707名無し行進曲:2006/11/16(木) 11:14:01 ID:FrR64/5/
>>705
無条件に強制されるのと取捨選択した上で受け入れるのは違うだろ。
あと最近は無調の音楽が好きなんですが何か?
708名無し行進曲:2006/11/19(日) 18:28:44 ID:PGLI4zdC
709名無し行進曲:2006/11/20(月) 23:15:17 ID:TFzmP5Nl
710名無し行進曲:2006/11/21(火) 21:52:11 ID:B7jrdZvX
東京に2枠あっても創価は全国金は無理だったと思います。
都大会から相当磨きをかけなければ。

駒澤はなんと言っても幻想交響曲の最後のCのコードの
圧倒的なサウンドですよね〜
あの力強い音の伸ばしは、聴衆を引きつけるでしょう。
711名無し行進曲:2006/11/22(水) 13:33:43 ID:wJBNAYQz
>>710
近年の東京の大学のレベルは決して高くないと思う。
駒澤は別として・・・・・。
たとえ代表枠が2校でも、銅という可能性が大。
今年なんて特に、駒澤以外は横一線で・・・・。
もし創価が出てたとしても、あの演奏では銅賞だったのでは・・・。
712名無し行進曲:2006/11/22(水) 15:21:32 ID:MmwVX800
いや、創価は金、最悪でも銀だったね。
あれで銅賞?アホじゃねーの。
創価で銅賞なら静岡、福工大、札幌なども確実に銅賞だ。
713名無し行進曲:2006/11/22(水) 16:41:38 ID:wJBNAYQz
>>712
どう考えても銅賞だと思うけど・・・。少なくとも都大会の演奏は。
駒澤・神大・文教・龍谷とはかなり差があると思うけど。

714名無し行進曲:2006/11/22(水) 22:42:59 ID:3tNhSCQ1
>>713=>>711
都大会、全国大会両方を聴きました。
創価と比べれば、全国銅賞の演奏レベルは明らかに低く、
もっと言えば銀の山口、札幌より創価の方が上でしょう。
創価が出ていれば最高で金と銀のボーダー、最低で銀の下位といったところでは。

ついでにいうと、都大会銀賞の団体でも全国銀賞だったでしょう。
それほど全国銅賞団体の演奏は、悪い方向で一線を画していました。
ま、そんな仮定話にはもともと意味がありませんが。
715名無し行進曲:2006/11/22(水) 22:57:59 ID:wJBNAYQz
>>714
そうかなあ?
自分も予選、都大会、全国と聴いたけど・・・・。
東京のバンド(駒澤以外)をそんなに高く評価できない。
よほど関西の方がレベルが高いと思うよ。
716名無し行進曲:2006/11/22(水) 23:13:48 ID:3tNhSCQ1
>>715
全国聴いたなら銅賞バンドの下手さは感じたでしょう?
自分はそれほど創価を評価していないほうだけど、さすがにあれらよりは創価の方が上ですよ。
駒澤も都大会から随分良くなったし、
創価もある程度伸びただろうことを考えると金も狙える位置にはつけたでしょう、と。
んで、全く伸びなかったとしても銅賞はないでしょう、とそんな感じ。

ただ、関西大会を聴いてないけど、
「関西の方がレベル高い」には立命館の演奏を聴く限りでは同意。
関西3〜4番手(近大・関学?)のレベルがどれくらいかは気になりますね。
717名無し行進曲:2006/11/22(水) 23:17:56 ID:wJBNAYQz
>>715
>全国聴いたなら銅賞バンドの下手さは感じたでしょう?
>自分はそれほど創価を評価していないほうだけど、さすがにあれらよりは創価の方が上ですよ。

自分には同じように聞こえたけど・・・。笑
まあここで議論する事じゃないですね。
718名無し行進曲:2006/11/22(水) 23:58:33 ID:A3ALT24u
今年の創価は本当によかった。少なくとも上手い下手でいえば駒澤の方が上手いと思うけど駒澤より感動させてくれたのはたしかだった。
全国金のレベル、悪くて銀ってとこだと思うよ。
719名無し行進曲:2006/11/23(木) 00:07:05 ID:KAkJAtZP
>>717
取り合えずあれだ、お前の耳が悪いことだけは確かだ。
もしくは感性が極端に曲がってる。アンチ創価ですかぇ?

あれで銅賞というのはどう聴いてもありえない。
課題曲だけでも圧倒的に 創価>札幌 だったろ。
まぁつまらん演奏だったと言えば確かにそうかもしれなかったけどな。

ついでに「都大会の創価と銀以下の団体がほぼ同レベル」という意見にも疑問。
金賞2団体は 創価と駒沢 っての予想した人は多かっただろうよ。
少なくともオレはそれ以外の金賞は無いと思ったが。
720名無し行進曲:2006/11/23(木) 00:11:22 ID:qGwoW136
また来年がんばればいいじゃない
(本音・激論のところ申し訳ないが、東京都の大学スレでやってほしい)
721名無し行進曲:2006/11/23(木) 00:37:45 ID:wDGS35Gv
その通り!
創価大よ、来年いい演奏してくれ。
722名無し行進曲:2006/11/23(木) 01:31:26 ID:JN3z/VGH
おいらは無茶苦茶アンチ創価だが、それでも創価が全国出てたとして銅はありえないだろ。
都大会では立正の方が気に入ったが。(上手い下手ではなく)
723名無し行進曲:2006/11/23(木) 07:31:44 ID:m2LFalW6
創価、来年に期待ですね。あの宇宙の音楽で全国出て欲しかった。関係者とかじゃなくて素直な感想です。
724名無し行進曲:2006/11/23(木) 08:36:18 ID:JN3z/VGH
創価の全国銅はありえないけど、あんまり創価に好意的なレスが続くのも気持ち悪い。
儲に見えてくる。
725名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:06:37 ID:PqFWRGqZ
レベルの低い話
726名無し行進曲:2006/11/23(木) 20:46:08 ID:8aE6roO9
727名無し行進曲:2006/11/24(金) 19:27:44 ID:98GI96kP
おまえらほんとに創価が大好きだな
728名無し行進曲:2006/11/24(金) 19:56:23 ID:3XIJU+i+
来年3出休みの文教・駒澤・立命館に代わるのはどの団体になるかな?
729名無し行進曲:2006/11/24(金) 21:22:47 ID:798f5WFF
東京は創価・立正
関西は近畿
西関東は埼玉大学が有力かと。
730名無し行進曲:2006/11/24(金) 21:30:34 ID:0SRbRjN7
>>729
へえ〜、ここでも中央って名前挙がらないんだ。
時代は動くねえ。
731名無し行進曲:2006/11/24(金) 21:30:36 ID:Coe6u2ya

普通に考えたら>>729が有力だけど、オレは西関東の波乱に期待するぞ。
山梨から都留文科大学が出てくることを。ただしS氏の棒での出場が条件。
関西は関西学院でも不思議じゃないか…?
732名無し行進曲:2006/11/25(土) 00:15:02 ID:jXDPfy3O
胴衣。
今中大は東京で5番手くらいかな。
733名無し行進曲:2006/11/25(土) 00:47:34 ID:oTa5X4cK
残念ながら来年も東京は推薦枠は1
734名無し行進曲:2006/11/25(土) 01:30:02 ID:LFWWxL+I
草加うるさい。
735名無し行進曲:2006/11/25(土) 01:31:05 ID:ACuDlGD2
( ´_ゝ`)フーン
736名無し行進曲:2006/11/27(月) 12:10:23 ID:K0zu6a57
>>731
なんか埼玉大は指揮者のことでごたごたしてるみたいだしな。
波乱といえるかわからんけど、ありえるかも。
737名無し行進曲:2006/11/29(水) 00:28:08 ID:5XogCbse
創価なんて有り得ない!
738名無し行進曲:2006/11/29(水) 07:00:33 ID:0XuFW+Bt
このままでいけば来年は創価でしょ。
739名無し行進曲:2006/11/29(水) 07:36:37 ID:OhAB/QqQ
文教と駒澤が出ない大学の部はつまらない。
740名無し行進曲:2006/11/29(水) 07:37:05 ID:Dljo9U2o
そうか?
741名無し行進曲:2006/11/29(水) 09:12:24 ID:MEyMYvjz
文教は、まぁ良いけど駒澤は耳につく演奏を毎年するので出なくて良いかな。
742名無し行進曲:2006/11/29(水) 09:16:53 ID:u4dhxZch
激しく同意。
今年絶賛される理由もわからない。
743名無し行進曲:2006/11/29(水) 09:24:45 ID:X3744aBO
来年の代表枠ってもう決まってるのか?
744名無し行進曲:2006/11/29(水) 10:41:52 ID:u4dhxZch
北海道…1
東北…1
東関東…1
西関東…1
東京…2
東海…1
北陸…1
関西…2
中国…1
四国…1
九州…2


このぐらいの方がちょうどいい。
東京は(レベル云々関係なしに)他の支部に比べて出場団体数多いんだから枠は毎年2で良いと思うんだが。
あと中・高以外は3出制度でなく、3金制度にしてくれ。
745名無し行進曲:2006/11/29(水) 10:53:42 ID:OHymYEqV
駒澤の出ない東京が2って…
どこがくる?
創価と立正?
それとも中央や玉川の反撃なるか?
746名無し行進曲:2006/11/29(水) 14:03:14 ID:eNoGMjTZ
>>744
それって予想?確定?
747名無し行進曲:2006/11/29(水) 17:17:50 ID:5XogCbse
今年の東京都大会は、たまたま創価がダメ金だったけど、
駒澤のいない来年のコンクールは、やはりコンスタントに
力があるのは中央だと思う。中央は嫌いだけど・・・・。
今年の都大会では賞に差が付いたけど、それほどの差は感じなかった。
748名無し行進曲:2006/11/29(水) 19:34:29 ID:Jc/16jM4
激しく同意するのだ
749名無し行進曲:2006/12/01(金) 10:29:47 ID:bfHuwXwr
でもこのところ中央は酷いぞ。
昭和40年代の低迷期を除けば1989年以外は全て都大会銀以上だったのに。
1989年の都大会銅だって銀と僅差で事実前年翌年共に全国金とってる。
それを考えるともはや昭和40年代以来の低迷期に突入してしまったのではないか?
その時は都大会銀をコンスタントに取れるまで復活するのに7年、全国出るまでには十年以上かかってる。
中央はざっと十年はもうダメじゃないか。
ただ以前の場合は中央低迷期は駒澤が東京支部を背負って立っていたから今回もそうだろうと思うが。
中央が復活するまで、十年以上か、もうしばらく駒澤頑張ってくれ。

創価は一時期の亜細亜や青学の位置じゃね?あれはあれでなかなかかなりの位置だからな。
750名無し行進曲:2006/12/01(金) 11:53:54 ID:AYLcgpLW
>>744
久々に東京も九州も両方2団体ずつになるのか。
751名無し行進曲:2006/12/04(月) 09:31:16 ID:La2bXzM3
亜細亜復活はもうありえない?
752名無し行進曲:2006/12/05(火) 19:57:47 ID:zerrQYNH
東京の大学は2枠固定で欲しいねぇ。。。
都大会本選に出る6校は、5位6位でも
北海道東北東海中国九州北陸四国なら代表になれそう。
九州支部なんてわけのわからない雑魚バンドが
大挙出場してるだけで2枠ゲットしてるのはねぇ・・・
753名無し行進曲:2006/12/05(火) 21:00:39 ID:41G3ng7d
そんなわけなすwww立正、中央、創価あたりでも地方でギリA代表なれるかなれないレベル。結局駒大と言う存在がなければそんなに頑張らないから、地方で代表にはなれない。
754名無し行進曲:2006/12/05(火) 21:53:33 ID:OW8R16un
>>753
禿同
755名無し行進曲:2006/12/05(火) 22:02:27 ID:QkZR9xYa
勝手にほざいてろクズども
756名無し行進曲:2006/12/05(火) 22:24:49 ID:u0MJR0Nr
都大会バンドが都大会に出れるのは東京にあるからだろ?
地方だったら、私大は全国は無理だよ。
757名無し行進曲:2006/12/05(火) 23:40:43 ID:mvTjyGlg
今年の都大会聴く限り、創価と立正は
関西・関東地区を除く全ての支部代表の演奏を越えていたと思ったぞ。

中央大や玉川は確かに微妙だったがな。
758名無し行進曲:2006/12/05(火) 23:48:38 ID:+7C1VbTd
>>757
そうは思わない。
何だか創価を持ち上げる人が多いけど・・・・・。
賞には差が付いたけど大差はなかった。
創価や立正が全国に行っても恥をかくだけだよ。
(これは出てみないと分からないけど・・・。)

数年前に駒澤と一緒に玉川が出て、2校とも金賞だった。
全国での玉川には、何かハングリー精神みたいなものがあった。

代表を2校にしたって、両方金賞を取るのは難しい。
ましてや、今年の都大会を聞く限り・・・・創価がそんな演奏を
するとは思えない。
759名無し行進曲:2006/12/06(水) 00:48:42 ID:s6gNfXQY
関西は凄いの?
760名無し行進曲:2006/12/06(水) 01:14:40 ID:1lUAlNX7
90年代の東京は2団体代表ダブル金賞が当たり前だったのにね。
95年から2000年
での6年間のべ12団体のうち、銀はたったの2団体、残り10団体は全て金賞だったからね。
しかも98年のダブル金賞と2000年のダブル金賞は完全に顔ぶれが違っているし。
「どこが出ても大体ダブル金賞」という凄まじい時代だった。

今のレベルはとてもとてもそこまでは…
でも銀は堅いんじゃないかな?
761名無し行進曲:2006/12/06(水) 01:18:56 ID:xvUFhhD9
>>758
それはお前の耳が悪いだけじゃねーか?
確かに駒沢は頭一つ抜けていたが、それ以外も割とハッキリした力の差を感じたぞ。

俺自身、全団体聴いて「金賞は創価・駒沢以外はないな」と思ったし。
玉川は確実に銅賞の演奏だったしな。
今回の結果に不服はないし、今年の創価が持ち上げられる理由も解らんではない。
762名無し行進曲:2006/12/06(水) 02:05:45 ID:KWbXB/9V
都内でやってもらえますか?
創価とか駒澤とか…興味ないので
763名無し行進曲:2006/12/06(水) 11:45:25 ID:1lUAlNX7
駒澤ネタが東京スレなら龍谷ネタは関西スレか?
このスレどこの話題ならいいの?
764名無し行進曲:2006/12/06(水) 11:56:50 ID:xvUFhhD9
まぁ来年の東京代表は創価が第一候補だから別にいいじゃないか。
中央はもう無理だね。玉川も期待できない。
関西は近畿か関学が二番手。面白そうな代表争いってまだある?
765名無し行進曲:2006/12/06(水) 13:38:11 ID:vGuQJfL2
ここは東京都の大学を話題にするところじゃないから、
このくらいにしとくけど・・・・。

>>761
レベルが低すぎるよ。
知らない人が見ると、東京は創価が駒澤みたいな演奏をしてる
ような誤解を招く。
今年の都大会も、駒澤と創価の間には大きな差があった。
全く次元が違うバンド。
創価以外は大差なし。ってところじゃない!?
766名無し行進曲:2006/12/06(水) 13:51:10 ID:vGuQJfL2
>>765

訂正  創価 → 駒澤以外は大差なし。ってところじゃない!?
767名無し行進曲:2006/12/06(水) 14:32:49 ID:1lUAlNX7
とりあえず来年の東京は創価と立正の2団体かな。
768名無し行進曲:2006/12/06(水) 15:17:46 ID:9w/FrRrk
来年どうなるか分からないのが現実だ
769名無し行進曲:2006/12/06(水) 20:31:08 ID:xvUFhhD9
>>765
都大会は順位はもちろん点数も非公開なのに、なぜ点差が開いていると判るのか非常に疑問だな。

あの駒沢でも都大会終了後の評判なんてボロクソだったろ。
全国では良い演奏をしたとは言え、都の駒沢も決して断トツな上手さじゃなかったよ。
都大会は駒沢含め中途半端。これが現実。
770名無し行進曲:2006/12/06(水) 20:44:15 ID:8Ni7US8T
>>769
>>765のどこに「点差」なんて書いてあるんだ?
771名無し行進曲:2006/12/06(水) 20:49:19 ID:mhXho7VN
なんだか話がループしてるよ。
何回も聞いたよこの展開。
議論してるの同一人物だろ。
お互い空気読んでよ。
772名無し行進曲:2006/12/06(水) 20:56:22 ID:Hy61zHI9
創価を話題にしSGIだな(笑)
頼むから東京都大学スレでやってくれ。

東京都の大学吹奏楽について〜第10楽章〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156467082/
773名無し行進曲:2006/12/07(木) 02:59:27 ID:VkynvhWH
そおだよ。都内で議論しなよ。
他県の者なんだけど…東京なんてどおでもいい感じwww
いい加減な演奏ばかりだと思いませんか?
774名無し行進曲:2006/12/07(木) 03:08:21 ID:ynsdFWdg
じゃあここでは何を話せと?
文句言うより話題振れば?
775名無し行進曲:2006/12/07(木) 09:35:49 ID:IxSRZu6R
来年の全国出場団体を予想〜東京2枠、九州2枠と仮定して。
776名無し行進曲:2006/12/07(木) 10:00:35 ID:d4Tlb8sY
北海道教育大函館
東北福祉
創価・中央
埼玉
神奈川
静岡
金沢
龍谷・関西学院
山口
福岡工業・福岡教育
777名無し行進曲:2006/12/07(木) 10:18:35 ID:tWEP89Ro
予想

札幌
東北福祉
神奈川
創価・中央
都留文科
静岡
金沢
龍谷・近畿
川崎医療福祉

福岡工業・熊本
778名無し行進曲:2006/12/07(木) 10:26:44 ID:giqChEeh
熊本?
うまいのか?
確か九州大会で金賞を取ったのは福岡代表だけと聞いたが
779名無し行進曲:2006/12/07(木) 10:31:09 ID:tWEP89Ro
熊本大は金賞次点。
オリジナルだと意外な好演をかますが、演奏スタイルが体育会系。
780名無し行進曲:2006/12/07(木) 12:23:13 ID:giqChEeh
最近福工と福教以外全国に行ったか?
781名無し行進曲:2006/12/07(木) 16:18:32 ID:5JcORUQP
熊本のバンドは音がヤセギスなので九州大会抜けるのは無理
基本がおろそかなんだよ
782名無し行進曲:2006/12/07(木) 17:41:50 ID:IxSRZu6R
とりあえず熊大関係者乙www
783名無し行進曲:2006/12/08(金) 17:17:44 ID:ow2h8ArZ
中国地方はどうですか??
784名無し行進曲:2006/12/14(木) 00:13:11 ID:lbmsCyDn
来年も福教くるのかなぁ??!!
785名無し行進曲:2006/12/14(木) 12:58:14 ID:/zP4NhNA
文教のカットはそんなにメチャクチャなの?(バンジャ)
786名無し行進曲:2006/12/14(木) 17:06:56 ID:8Nw3vvhT
あれはひどい
感性を疑う
787名無し行進曲:2006/12/14(木) 19:47:19 ID:4Hl/LhE0
788名無し行進曲:2006/12/14(木) 21:51:44 ID:shAp4a7C
>>786
確かにバッサリ。第一楽章は終結まで違う。

けど、あの曲自体、カット無しで聴きたくなるようなシロモノではないのも確か。
789名無し行進曲:2006/12/14(木) 22:04:27 ID:YRcMyTzV
>>788
じゃあ最初からそんな曲選ばない方がいいのにな。
790名無し行進曲:2006/12/14(木) 22:27:39 ID:OtTdapLv
>>788
そんなことないよ。やはりカットがない方がいい!
あの演奏に違和を感じないの、吹奏楽しか聴かないから・・・。
791名無し行進曲:2006/12/17(日) 15:07:04 ID:ru7hFsqL
でもよぉ、コンクールなんざ、演奏の技術・表現についての評価をするンであって、カットの云々を評価するモンじゃぁねーだろって。
ハーモニーやメロディーの構成がカットしたことによって明らかにヘンっつーなら話は別だが、全国大会金賞を獲得するような団体がそんなところでヘマやらかすとは到底ありえない。少なくとも採点の減点対象にはなり得ない。
そんなことにケチつけていること自体が低脳だって。何モンやねん、BJ誌でアホ古紙蚊●レベルの所感書きよったンは?
792名無し行進曲:2006/12/17(日) 21:04:04 ID:BWsMUYz5
DVD買ったやついるか?
793名無し行進曲:2006/12/18(月) 18:44:12 ID:6i4gdM/J
>>792
ノシ
794名無し行進曲:2006/12/22(金) 05:52:43 ID:yHQAt+vj
>>555
龍谷立ったね

DVD見ましたがどこで立ってたんですか?
ソロはみんな座ってるんだけど・・・
795名無し行進曲:2006/12/22(金) 11:58:30 ID:Qq/os3K0
駒沢のパルセイションを聞くにはどうしたらいいの。
どこかに売ってるの?
796名無し行進曲:2006/12/23(土) 10:49:27 ID:sD1IZs2G
>>795
DVDに入っているはず。
797名無し行進曲:2006/12/23(土) 20:49:40 ID:q7vMHr31
ボックスにはパルをやった金賞受賞全団体のうち1団体か2団体しか入らないから、はいる可能性少ないですよ〜
駒大のDVDとかを注文するしかないんじゃないですか?
798名無し行進曲:2006/12/23(土) 22:24:56 ID:DJorrxIA
799名無し行進曲:2006/12/23(土) 22:28:39 ID:D48EnbsP
何でこんなに情報が遅いんだ…
800名無し行進曲:2006/12/24(日) 01:09:15 ID:EarOieSb
つか、ブレーンの課題曲選択はいつもセンスが無い。
だいたい納得できた年は2004年のみ(課題曲Vのアレはないと思ったが)。

今年ダントツでよかったNTT西のUを収録しない。
Xの中では一番まともだった龍谷大学を収録しない。
個性的でありつつも曲の魅力が引き立った大曲のVを収録しない。

 ↑ 
上記の中から二つぐらい収録されてればそれなりに納得したかも知れないが、
上記の演奏が一つも収録されなかった次点で、既に俺の中でのベストではなくなった。
今年のWの選択は仕方がない、またTも(個人的に高校は高輪台が好きだが)好みの差でどうにでもなるとは思った。
しかしXの選択はちょっとひどい。不覚にも本番聴いた金賞の演奏では一番好きになれなかった土気が収録。

ブレーンには以前のスペシャルのように、全金賞団体の課題曲を収録していただきたい。
801名無し行進曲:2006/12/24(日) 22:46:40 ID:LibWqLXT
全くの無知で申し訳ないんだが、
俺は全国大会に出場する大学に行きたいと思っている。
でも、かれこれ一年以上楽器を吹いていない。
それでも俺は
ついていけるのだろうか?
全国クラスの大学のレベルがいまいち分からないorz
802名無し行進曲:2006/12/25(月) 01:07:40 ID:LdMOBJHT
>>801
・全国大会に出場する大学はその年の結果次第。
・全国”レベル”の大学に入る学力はあるのか?
・入って活動したいのかコンクールメンバーに入りたいのか?
・一年以上のブランクと言うがそもそもどれぐらい吹けるのか?
・仮に行けて入部できてついていけなくても部員で有り続けることはできる

正直キミの考え方ではいい音楽は作っていけないと思う。
どこでもいいから入ってそこで4年間がんばれや。
まずそこやろ。
結果は後じゃ。
803名無し行進曲:2006/12/25(月) 01:26:28 ID:mIA8d1aW
駒澤の定期いったひといる?
804名無し行進曲:2006/12/25(月) 02:26:00 ID:R4S4uyXW
>>802
>>801やけど、レス
dクス
そやね。あんたの言う通りだね。何も言い返すことができんわ
大学には入れると思う。
ちょうど去年の今頃まで吹奏楽やってた。
皆は上手いと言ってくれたが、
俺はまだ自分の実力を認めてないよ。もっと上手い人はたくらんいるからさ。
んで、今は多分吹けんよ。辞めてから一度もう吹いてないから。

部活辞めてから゛全国大会゛というのに憧れた。部活辞めてから吹けないという不安がある。

いい音楽ね。そんなこと忘れてた。楽器を吹きたいばっかり思ってたわ。思い出したよ。ありがとうよ
805名無し行進曲:2006/12/25(月) 03:34:12 ID:7dQHFwRx
>>804
その「楽器を吹きたい」ってゆう気持ちが一番大切だと思うぞ。
練習がキツくて吹奏楽が嫌いになったなんて話しもよく聞くし。
806名無し行進曲:2006/12/27(水) 01:41:53 ID:80wBMezf
>>804,805
今年の全国に出た、駅弁の私が来ましたよ。
学力なんか推薦でどうにでもなるのが実情。推薦組は理系文系関わらず、高校の微積分の触りすら知らないで、入って来ている。

周りに併せるだけだから「楽器を吹きたい」気持ちなんざ、たいして持ってなくても大丈夫。
練習というルーティンワークをこなせば結構。ただし練習時間を確保するために、楽器以外に割く時間が減ることは覚悟を。
807名無し行進曲:2006/12/27(水) 09:54:13 ID:kMDoYAAO
↑流れに乗って始めて書き込みをした田舎者ですな。粗削りだがその意気や良し。
808名無し行進曲:2006/12/27(水) 20:05:30 ID:Dh/gJOcI
全国出ても銅賞しか取れなかったら意味ないよね。
大学部門の銅のとこなんてひっどいもん。
809名無し行進曲:2006/12/28(木) 00:48:48 ID:8yNSe/L+
>龍谷のスタンドプレイ

あれはカメラワーク悪すぎ。自由曲のラスト、金管の壮大なコラールの場面で
ブラスがオールスタンディングしたのに全然映ってなかったね。
シンフォニエッタやマーラーの交響曲みたいでかっこよかったのになぁ…。
810名無し行進曲:2006/12/28(木) 10:31:42 ID:zuDJKb+u
CD買った人感想求む!
811名無し行進曲:2006/12/28(木) 16:01:28 ID:ODRsir5u
とりあえず駒沢、文教、神奈川あたりに行けばいいのでは。
4年に一回くらいはメンバーになれるだろう

むかし神奈川に行ったが短大で2年しかいられず、1年の時はコンクールメンバーになれず、2年でようやく入れたが、エントリーしそこなってコンクールに出そびれ、そのまま卒業してしまったやつがいたな
かわいそうに
812名無し行進曲:2006/12/28(木) 16:18:48 ID:aqrtux/o
龍谷でもいいんじゃない?
813名無し行進曲:2006/12/28(木) 16:40:06 ID:jp8o9yLh
でも、4年間いてもコンクールのメンバーになれなかったヤツも多いンでねーの、そーゆーとこって?
814名無し行進曲:2006/12/29(金) 13:08:48 ID:+PWlRGzl
>>812
55/150に入れる自信ある?
815名無し行進曲:2006/12/29(金) 17:05:39 ID:s+8fftzT
神奈川・文教・駒澤も同じじゃないのか?
816名無し行進曲:2006/12/30(土) 19:06:19 ID:Q6eZSyq4
結局大学一位は龍谷?
817名無し行進曲:2006/12/30(土) 20:25:29 ID:nzW/PVHO
福岡工業大学
818名無し行進曲:2006/12/31(日) 11:49:34 ID:3mHA+qjA
龍・駒・文・神
819名無し行進曲:2006/12/31(日) 13:57:52 ID:p4M4RgXw
↑なんかかっこいいな
820名無し行進曲:2006/12/31(日) 14:00:06 ID:+e60484M
駒沢2位!?


…1位よりマシか。
オレ的には3位だったけど。
821名無し行進曲:2007/01/04(木) 17:53:07 ID:QRTOFEV0
2000年以降の金賞受賞団体の順位を知っている強者はいませんか?
822名無し行進曲:2007/01/04(木) 18:35:01 ID:YAHF1oXO
駒と龍は同点一位。
823名無し行進曲:2007/01/04(木) 19:34:24 ID:AIE0bsOQ
2000
創価>駒沢>文教

2001
札幌>神大>文教>創価

2002
駒沢>龍谷>神大>文教

2003
龍谷>神大>中央>広島

2004
駒沢=龍谷>文教>福工大





以上、全て脳内でした。
824名無し行進曲:2007/01/04(木) 19:39:29 ID:AIE0bsOQ
追加。

2005
神大>駒沢>文教>玉川
825名無し行進曲:2007/01/05(金) 11:06:32 ID:FVkbQTb8
脳内順位はなんの参考にもならないから。
826名無し行進曲:2007/01/05(金) 11:13:05 ID:5nNtwtN2
2001の札幌は合ってるけどな
827名無し行進曲:2007/01/05(金) 17:33:13 ID:gQdp95at
CD買って聞いたがソリスト以外あまりいいと思わないのだが。龍谷。
ピッチもところどころ耳によくつくし。
立命館のスペインは素晴らしいと思うが。
828名無し行進曲:2007/01/05(金) 18:14:44 ID:H3H7kOkg
1位は2000駒澤、2001札幌、2004文教、2005神奈川

これは確実。
829名無し行進曲:2007/01/06(土) 02:35:51 ID:/Az2IlmN
と827
830名無し行進曲:2007/01/06(土) 02:36:51 ID:/Az2IlmN
と、立命関係者の827が言ってます。
831名無し行進曲:2007/01/06(土) 10:06:54 ID:4Nc2QjNI
指輪のガンダルフって、あんなに分厚い曲だったっけ?

なんか、自分が持ってた平べったいイメージとかなり違うんだが。

まあ、頭のホビットもどうかと思うが。
832名無し行進曲:2007/01/06(土) 11:19:27 ID:tUJB+4JJ
>>831
それは褒めてんの?けなしてんの?
見ようによっては「立体的」とも取れるが。

まー、会場で聴いた時は銅賞かと思ったけど…
833名無し行進曲:2007/01/11(木) 15:35:45 ID:WoJHgAHj
福工大って2004年は金賞だったよな?

今年の金賞争いにも加わるかと思ったが論外だった
834名無し行進曲:2007/01/20(土) 17:04:44 ID:nITDuTyi
495:489 :2007/01/20(土) 01:23:33 ID:JS7h41i2
大学の部
 金賞
龍谷・駒澤  115点
文教      111点
神奈川    110点

 銀賞
立命館    104点
山口      83点
静岡・福工  73点
札幌      72点

 銅賞
福教      69点
金沢      62点
山形      49点
835名無し行進曲:2007/01/20(土) 19:06:34 ID:KXSMLEiJ
>>834

一位は師弟で分け分けか
さすがだな、上埜一門
836名無し行進曲:2007/01/21(日) 00:32:34 ID:oRpuGA4f
山口大学が7位なら四国代表も出すべきだよ!
837名無し行進曲:2007/01/21(日) 00:41:40 ID:R7+gIQCP
>>836
山口大学は、6位でしょ。
838名無し行進曲:2007/01/21(日) 07:21:17 ID:im3fsws8
四国代表なんていらん!九州も1枠でいいから東京を3枠にしろ!
東京支部はホントかわいそうだな…中央、創価、立正、玉川、東海…どこもなかなかうまいのに。
839名無し行進曲:2007/01/21(日) 11:35:57 ID:8wUsQacq
文教
     --1点差
神奈川
--3点差
立命
--21点差
山口


立命カワイソス・・・・・
840名無し行進曲:2007/01/21(日) 17:06:47 ID:BvtOoHSk
まぁ、立命は4強のどこかが休みの時、今度こそ初金もあるかもな。わからんが。
841名無し行進曲:2007/01/21(日) 17:08:29 ID:BvtOoHSk
まぁ、立命は4強のどこかが休みの時、今度こそ初金もあるかもな。
わからんが。
842名無し行進曲:2007/01/21(日) 18:36:11 ID:hrh7wYKk
来年は駒沢・文教・立命館が休みで、それ以外のバンドの中から割合的に龍谷・神大以外で2団体が
金賞を取ると考えると、自動的にレベルが低い金賞になる(と思う)から立命館にとっては悔しいだろうね。
あまり出てこない代表でまともな金賞が期待できるのは都の代表ぐらいか。
東北福祉とかの金賞もありうるな(東北人のオレにとっては嬉しいが)。

2008年…神大が休み。しかし文教・駒沢(立命館)が復活。
2009年…龍谷がお休み。しかし神大復活。

何だかんだ言って、今年が一番の狙い目。オイシイ時に出れない立命館…哀れ。
843名無し行進曲:2007/01/21(日) 18:40:06 ID:hrh7wYKk
今年は駒沢・文教・立命館が休みで、それ以外のバンドの中から割合的に龍谷・神大以外で2団体が
金賞を取ると考えると、自動的にレベルが低い金賞になる(と思う)から立命館にとっては悔しいだろうね。
あまり出てこない代表でまともな金賞が期待できるのは都の代表ぐらいか。
東北福祉とかの金賞もありうるな(東北人のオレにとっては嬉しいが)。

この勢力図が続けば
2008年…神大が休み。しかし文教・駒沢(立命館)が復活。
2009年…龍谷がお休み。しかし神大復活。
2010年…4強健在。

何だかんだ言って、今年が一番の狙い目。一番オイシイ時に出れない立命館…哀れ。
844名無し行進曲:2007/01/21(日) 18:40:56 ID:dbn/9qWt
今年は駒沢・文教・立命館が休みで、それ以外のバンドの中から割合的に龍谷・神大以外で2団体が
金賞を取ると考えると、自動的にレベルが低い金賞になる(と思う)から立命館にとっては悔しいだろうね。
あまり出てこない代表でまともな金賞が期待できるのは都の代表ぐらいか。
東北福祉とかの金賞もありうるな(東北人のオレにとっては嬉しいが)。

この勢力図が続けば
2008年…神大が休み。しかし文教・駒沢(立命館)が復活。
2009年…龍谷がお休み。しかし神大復活。
2010年…4強健在。

何だかんだ言って、今年が一番の狙い目。一番オイシイ時に出れない立命館…哀れ。
845名無し行進曲:2007/01/22(月) 01:16:35 ID:PuVnAKsO
関西大学&楊氏と近大&辻井氏の復活があれば戦国時代になって面白いのだが...
846名無し行進曲:2007/01/22(月) 02:31:27 ID:Avs686vI
埼玉大学はうまくいけば今年金賞ねらえるんじゃないか?
847名無し行進曲:2007/01/22(月) 09:15:20 ID:u/sYPet4

いま埼玉大はそんなに上手いの?
たしか前は全国銅賞だよね?
848名無し行進曲:2007/01/22(月) 12:16:18 ID:/oCt50+2
今の埼玉は全国まで来れるかも微妙だと思うが。
849名無し行進曲:2007/01/22(月) 12:54:36 ID:u/sYPet4
じゃあ西関東はS氏が率いる都留文科かな。
昨年の県大会は本気で抜けるかと思っただけに今年の出来に期待。
850名無し行進曲:2007/01/22(月) 16:38:20 ID:lp9/IyZc
みんな近大を忘れてやしないか?
851名無し行進曲:2007/01/22(月) 19:34:55 ID:fijEFvdR
近大はもう普通の大学だろ?
大阪で関大、関西で関学OR神学または京産に
勝てたらの話!
852名無し行進曲:2007/01/23(火) 00:41:33 ID:rDajB9UG
>851
京産?
入力ミスか?
853名無し行進曲:2007/01/23(火) 11:15:04 ID:F4e4tBsv
最近は中央大はダメなのか?
俺が聞いてた時は毎年金賞取ってたハズだが…

854名無し行進曲:2007/01/23(火) 15:38:25 ID:ZiyRCqQy
中央ねぇ…最近の都大会では創価、立正の方がいい演奏してるね〜。
指導者を変えるとかいう噂もあるが…
855名無し行進曲:2007/01/23(火) 17:35:23 ID:QDX7VUzz
小塚さんのガツガツした演奏がハマるバンドじゃないからなぁ…中央は。
指導者の力量じゃなくて相性が悪い。レベルの高い都の大学だとかなり厳しいとは思うね。
力はあるバンドなのに。淀彰さんとかなら今よりはちょっとレベルアップできるかも。
856名無し行進曲:2007/01/23(火) 17:45:16 ID:+tyqvK8N
アマチュアで相性って・・・
要するに柔軟性が無くて融通が利かないってだけだろ。
857名無し行進曲:2007/01/24(水) 15:43:22 ID:huH6/+wF
今年は九州勢が金賞をいただくよp(^^)q
858名無し行進曲:2007/01/24(水) 19:36:11 ID:6QlKKZXQ
ありえない
859名無し行進曲:2007/01/29(月) 16:46:37 ID:yKr6Ej+R
>>856
正論だな
860名無し行進曲:2007/02/01(木) 11:49:01 ID:wJHCVioh
ageて行こうぜ
861名無し行進曲:2007/02/01(木) 12:20:41 ID:5VdBv/Mw
今年の金賞は

龍谷・神奈川



東京代表(創価大?)
関西代表(近畿大?)・東北福祉大

あたりだろう

そう考えると昨年は非常にレベルの高い年だったな
862名無し行進曲:2007/02/01(木) 12:43:08 ID:6MkzKleF
な、駒澤と文教がいないだけでグッとテンション下がるだろ。
863名無し行進曲:2007/02/01(木) 13:08:41 ID:b1paiJ/a
立命がいないのも面白味にかけると思う

3出なんかやめちまえ
864名無し行進曲:2007/02/01(木) 19:10:36 ID:lbUMxTN/
3出ではなく3金だったら個人的には納得だったけど。

今年は文教・駒沢の代わりとなる代表の方が興味あるな。
埼玉大は調子悪いらしいから、埼玉大じゃない可能性もある(県代表も含め)。
オレはちゃっかり山梨の大学に期待しちゃってるんだけど。

東京は創価か立正を推したいな。少なくとも昨年の演奏聴く限りでは
これ以外の代表は期待できない。玉大は当たりはずれがあるのかね?
一昨年は全国でも金賞予感させる演奏だったが昨年のは‥‥
正直ダントツでビリだとオモタ。
865名無し行進曲:2007/02/02(金) 00:27:19 ID:8PoFxVJJ
>>864
立正を推すくらいなら自分は東海を推すな。
去年の都大会聴いた印象では立正より東海の方が好感をもてる演奏だった。
(自分の印象では昨年の都大会では、駒澤>創価>東海>>中央>立正>>玉川)
当たりはずれがあるのは玉川だけでなく、
いまや中央でさえそうでしょう。最近ははずれが多いが。
ま、玉川以外なら全国で銀賞以上は期待できると思う。
866名無し行進曲:2007/02/07(水) 22:12:56 ID:RodOZOUW
場違いかもしれないが…
アンコンは各支部どこが代表かな?

東関東・神奈川 木5
中国・川崎 木5
西関東・山梨 サ4
東京・東海 管弦8
が代表確定らしい。

今のところ連続出場は東海だけですね。
静岡・富山・長崎・あたりも期待できますね。

今年は3金がかかった秋田の金管に期待。
867名無し行進曲:2007/02/08(木) 11:11:04 ID:y/GMMV90
>>866
秋田は名義だけだからなあ。
868名無し行進曲:2007/02/08(木) 14:48:11 ID:Utm4xEfo
ところでさ、去年駒沢でストーカー裁判の噂あったけど、
あれってどうなったの?
知ってる人情報求む。。。。

もう判決おりたのかなぁ。
何年か前のトロンボーンのOBの人がストーカー行為をしたとか、
パーカッションの女の子が被害にあっているとか、
去年はそんな噂流れてきたけど。。。。



実刑くらったのかなぁ。。。。
869名無し行進曲:2007/02/08(木) 18:42:34 ID:PZYc31kY
>>868
実刑てw
870名無し行進曲:2007/02/12(月) 17:17:45 ID:yEHSQqlp
>>868
判決おりたとかおりてないとか、
そんな事あなたには何の関係もない事だ!!

噂が流れていようがいまいが、これ以上無責任な書き込みはやめて頂きたい。

それとどうしてストーカー裁判などと勝手に決め付けているのかも理解できない。
事件の真相は当事者でしかわかり得ない事。
あかの他人が噂を真に受けて、無責任な書き込みをするのは非常識極まりない。
以後、似たような書き込みや、無責任な書き込みを発見次第、
警察に通報させて頂きます。
871名無し行進曲:2007/02/14(水) 00:19:59 ID:kMK8inwM

872名無し行進曲:2007/02/14(水) 14:36:36 ID:1OQCgrFd
それでは、オマエら反省する気まったくナシってことで一件落着!
873名無し行進曲:2007/02/14(水) 15:51:27 ID:O7KUwl/O
>>870
全然無関係な、何の噂かも知らない地方在住者ですが
あなたの書き込みを見ると何があったんだろう?と逆に気になります。
それに本当に裁判になったのなら誰でも裁判を傍聴・閲覧できるんですよ。
何があったか知りませんが、冷静になられたほうが良いのでは。
874名無し行進曲:2007/02/15(木) 17:49:01 ID:6ZdSPuKs
大学の部計算したら
1、龍谷
2、駒沢
3、文教
4、神奈川大学
じゃない?
875名無し行進曲:2007/02/15(木) 20:05:58 ID:AbUC5fEO
上下カットしてるのか?
876名無し行進曲:2007/02/16(金) 02:21:57 ID:5iotLA/t
877名無し行進曲:2007/02/17(土) 14:43:58 ID:pKfq0rov
>>873
全然無関係な?

何の噂かも知らない?

地方在住者?

ばればれのウソいてるあなたの方こそ余計怪しまれるだけだと思いますよ。
878名無し行進曲:2007/02/17(土) 14:45:00 ID:pKfq0rov
>>873
あなたが書き込んだ↓の内容ですが、

「それに本当に裁判になったのなら誰でも裁判を傍聴・閲覧できるんですよ。
何があったか知りませんが、冷静になられたほうが良いのでは。」

に質問です。

傍聴・閲覧とありますが、法曹三者の人でも特に調べなければわからない様な、
何か特定の目的とかでなければそう調べたりする事はないのに、
ましてや法曹とは無縁の普通の一般人が前もって調べて、
傍聴・閲覧なんかする事は常識的に考えて有り得ないよ。

そりゃ世間を騒がしてる有名な刑事事件や世間が注目されてる民事の裁判とかなら、
マスコミや新聞記者等に情報を教えてもらってさ、
並んででも整理券もらって傍聴しに行く事はあってもさ。
一般人がお目当ての裁判を傍聴しに行くなんて、
事件の紛争当事者(原告・被告)から直接教えてもらわない限り到底不可能な話しだよ。
確かに法的には誰でも裁判を傍聴できる筈だけど、
世間一般的に一般人が裁判を傍聴できるとは↑のレベルの裁判であって、
噂になってる裁判の傍聴とは意味合いがまったく違うと思うが。。。。
それに簡易裁判所、地方裁判所クラスの裁判所は全国に何箇所あると思ってる訳?
それでその裁判所の中に法廷は大小合わせて何部屋あるの?
その法廷一部屋で一日で開廷される裁判はいくつあるの?
トータルしてみて、日本全国で今どれだけの裁判が行われているの?
その中からどうやって抽出させて、裁判当日にその時間にその場所の法廷に傍聴に行けるって言うんだよ!!

事件の当事者のどちらかが、何でもかんでも情報をバラしたとしか考えられないでしょ。
それも無責任な方法でさ。いろんな人が誤解を生む様な言い方や伝え方とかして。
もう少し考えた方がよろしいかと。。。。

879名無し行進曲:2007/02/17(土) 20:09:07 ID:VAqO6krS
>>877>>878さん
>>873ですが私は正真正銘東海地方の人間で
首都圏には住んだ事もありません。
嘘だと言うのなら身元調べて頂いて構いませんよ。
嘘偽りは全く申しておりませんから、警察に通報して頂いても結構です。

裁判については>>868さんが大学名まで出しているので
調べようと思えば近隣の人にはわかってしまうのでは?という意味で言いました。
880名無し行進曲:2007/02/17(土) 20:21:41 ID:VAqO6krS
↑付け足し
今朝東海のスレに書き込みしてますから(くだらない内容ですがw)
見てみて下さい
>>877については非常に腹立たしく感じました。
謝って頂きたいくらいです。
881名無し行進曲:2007/02/17(土) 21:32:22 ID:WNiMnWi9
>>877-880
スレ違い
続きは他でやってくれ

以下、通常どおり
882名無し行進曲:2007/02/19(月) 07:53:21 ID:XbIZM3Lm
今年は課題曲どれが多いかな?
883名無し行進曲:2007/02/19(月) 10:47:13 ID:yTgJGt4Z
>>882
全国まで来るところだと3と5に固まりそうな気がする。
884名無し行進曲:2007/02/21(水) 10:05:08 ID:aTPDc4gJ
すいません、
ちょっと通りますよ…
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |   /
  |/| |
  // ||
 U  U

885名無し行進曲:2007/02/24(土) 12:15:11 ID:e9FKfV79
保守age
886名無し行進曲:2007/03/03(土) 03:19:19 ID:aRZWjsfL
ひな祭り血奉りあげ
887名無し行進曲:2007/03/11(日) 08:15:39 ID:L3e3MNaH
こまはおわり
888名無し行進曲:2007/03/11(日) 08:18:43 ID:c+MPb/wi
自分山形大目指してるんですが山形大ってうまいんですか?
889名無し行進曲:2007/03/11(日) 23:46:11 ID:nVKfjFar
>>888
山形県では上の上。
東北支部では中の上。
全国では下の下。

参考になれば幸いです。
890名無し行進曲:2007/03/12(月) 01:04:47 ID:ynCwdYkE
>>888
吹奏楽団は、先生やプロの指揮者がいるわけではなく
人によって吹奏楽への接し方も様々です。

進学したい学部・学科があればついでに入団するのも
よいのではないでしょうか。

くれぐれも、吹奏楽目的で大学を選ぶなどという
本末転倒を起こしませんように。

891名無し行進曲:2007/03/19(月) 20:43:40 ID:hCcDl2JU
響宴に出演してた神奈川大学と龍谷大学どうでしたか?
892名無し行進曲:2007/03/19(月) 23:36:04 ID:duBkEdDX
>>891
龍谷は曲がよかった。
神大は流石に上手かったけど曲は・・・。
893名無し行進曲:2007/03/21(水) 02:46:28 ID:/UJbA7xI
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/6-
894名無し行進曲:2007/03/26(月) 16:16:23 ID:gcP+6/Hb
アンコンの感想は〜?
895名無し行進曲:2007/04/04(水) 23:35:49 ID:SkFX1jPd
そろそろ新入部員来るな
896名無し行進曲:2007/04/14(土) 22:05:22 ID:EX0UVlxN
個人的に静岡の活躍を期待してる。
CDで聞いた[リコイル]の冒頭には凄く引き付けられた。
ただ、確かに[風の密度]と連続では辛い感じも。
2005の[ハリソンの夢]にしても、テクニックが高く音符が細かい作品が、最近は好きなのか?
897名無し行進曲:2007/04/16(月) 15:29:41 ID:dfJS8784
おい!カルト楽団だってよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/l50
898名無し行進曲:2007/04/23(月) 02:40:25 ID:6Rd07JeK
保守あげ
899名無し行進曲:2007/04/25(水) 23:37:32 ID:m6MK6t6i
さげ
900名無し行進曲:2007/04/26(木) 09:24:51 ID:ZpojS8AI
900
901名無し行進曲:2007/04/26(木) 17:33:32 ID:DESUudUX
>>868
俺、訴えた奴知ってるよ。
確か去年駒澤関係者から絶対誰にも言うなよ!!
って念を押されながら聞いた話だけど、松本って人みたい。
5年くらい前の卒業生らしい。
事件の当事者に近い人から聞いた話しだけどね。
あんまり余計な事晒すと問題になるので。
902名無し行進曲:2007/04/27(金) 21:31:10 ID:Ht7b27Km
とうとうカルトはY先生まで叩きはじめましたね〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
903名無し行進曲:2007/05/10(木) 12:13:55 ID:0r3/rm/C
保守あげ
904名無し行進曲:2007/05/28(月) 00:00:56 ID:Oe+LSTCI
保守あげます
905名無し行進曲:2007/05/28(月) 01:45:33 ID:7jYtg/nA
2年後の関西は勢力図が変わるかもね!
◎:龍谷(若林氏)
○:神戸夙川学院(吉永氏:元県立西宮)
△:立命館(篠原氏:元近大附属)
▲:近畿(生徒)
×:関西学院(生徒)
穴:関西(生徒)
大穴:神戸学院(松井氏:元兵庫)
906名無し行進曲:2007/05/28(月) 01:58:38 ID:R0K1MJMt
そんなすぐに変わるとは思えんな。
立命館がすぐ落ちるほど吉永氏の指導力高くないよ。
むしろ西宮高校同様、特異な音楽性のせいでいつまでたっても全国行けない可能性の方が高い。
907名無し行進曲:2007/05/28(月) 02:03:38 ID:zay77QYu
>>902
おまいら!今のうちにサクラの暴走を脳内保存しとけ!

共栄大学ってどうよ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/
908名無し行進曲:2007/06/01(金) 21:38:00 ID:EWfO9iY+
二年後なら、大阪桐蔭付属大学を忘れちゃ困る
909名無し行進曲:2007/06/10(日) 20:43:42 ID:wVrhYy0g
大学の部に出たら・・・
910名無し行進曲:2007/06/11(月) 00:06:04 ID:LjJ1h47F
>906
吉永節は審査員の評価はイマイチだが、全国のファンの評価は高いと思うよ!
911名無し行進曲:2007/06/12(火) 00:07:02 ID:ahts3Nrr
てことはやはり全国には行けないってことだな。
ちなみに自分の評価は低い。
そもそも「ファンの評価」なら高くて当然w
912名無し行進曲:2007/06/12(火) 13:04:22 ID:XJAT0c4W
マジレスすると、大学の部は学校の規模にもよる
指導者がどんなに良くても、学校自体の学生数が少ないと
部員が集まらなくて話にならない
913名無し行進曲:2007/06/12(火) 13:23:18 ID:/qP8ULoI
そもそも、夙川は今後もコンクールにはでないんよ
914名無し行進曲:2007/06/12(火) 13:30:51 ID:AbhJlR4T
駒沢の自由曲何?
915名無し行進曲:2007/06/12(火) 21:38:39 ID:8R2PJnFb
駒澤は3金休みでしょ!
916名無し行進曲:2007/06/12(火) 23:54:32 ID:XeBg2Vdx
>913
高校があるじゃん!
917名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:30:39 ID:gZeP2Ss3
3出休み
駒澤
文教
立命館

3出リーチ
神奈川
静岡
福岡教育

3出明け
東北福祉
918名無し行進曲:2007/06/17(日) 16:46:51 ID:kw8gUJRF
各支部代表候補の自由曲あげてかまいか?
919名無し行進曲:2007/06/17(日) 20:03:33 ID:G22YZMy0
920名無し行進曲:2007/06/28(木) 10:25:43 ID:/h08AMcb
921通りすがり〜:2007/06/28(木) 20:55:24 ID:/h08AMcb
922名無し行進曲:2007/06/29(金) 12:20:08 ID:iKhCWCJO
これが駒大クオリティ
本当に最低です

名無し行進曲 2007/06/26(火) 23:47:23 ID:JiykrElg
>815、817
事実だったら謝らないといけない話だけど、それがすべてじゃないでしょ!
そんな事をここで、こんな形で書き捨てて、モラルに反する。
駒澤のように礼儀正しいバンド、他にあるんだったら具体的に言ってみろよ。
どのバンドだって、自分のバンドに誇りがあり一生懸命やってる。
音楽を否定されるんだったらまだしも、部活全体を、一番大切にしてるものを
こういう形で批判されるのは、例え事実であったとしても酷すぎる。

923名無し行進曲:2007/06/29(金) 22:09:47 ID:DzF7eLM2
>>922
東京都の大学吹奏楽について〜第11楽章〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1165934280/
924名無し行進曲:2007/07/06(金) 01:38:56 ID:bTbjOHnc
会報すいそうがく6月号が出ましたよ。
アンコンのジャッジですが、神大が一位で僅差で東海大が二位、そこからちょっと離れて山梨大って感じでした。

やっぱり神大凄いですね。
925名無し行進曲:2007/07/06(金) 17:41:26 ID:XeFXecmg
926名無し行進曲