普門館への道!全日本吹奏楽コンクール高校の部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
地区予選真っ最中ですな!今年の顔ぶれは…
2名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:46:52 ID:7NQMsO1g
>>1
死ねば?
3名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:47:54 ID:0VbFV7Al
環七が一番近くで判りやすいだろ。
4名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:51:59 ID:SpjB2shd
>>1
なぜこんな糞スレを立てたのか、400字以内で述べよ。
お前の頭が馬鹿だからか?だったら馬鹿な理由を述べよ。
話はそれからだ。
5名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:05:53 ID:+nZMdGqM
>>4
頭悪いので理由も書けませんの…
6名無し行進曲:2006/08/06(日) 17:38:36 ID:sTfBJnRi
6
7名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:06:44 ID:omwZlDU6
このスレ育ちましぇ〜ん。
南国育ちの蝶みたい…
8名無し行進曲:2006/08/09(水) 07:39:42 ID:5Fjuif1G
8
9名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:04:46 ID:pAXNTp7k
9
10名無し行進曲:2006/08/11(金) 00:53:23 ID:T7J12IHh
10
11名無し行進曲:2006/08/19(土) 20:18:53 ID:I7FdFj1r
九州地区中学校の部
国分【鹿児島】
吉野【鹿児島】
美里【沖 縄】
全日本 元頁弓長って!
12名無し行進曲:2006/08/19(土) 20:23:24 ID:eolv1ANB
>11
スレタイぐらい読もうね
13名無し行進曲:2006/08/19(土) 20:31:41 ID:I7FdFj1r
>>12
宗田よね!
14名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:24:00 ID:eolv1ANB
>13
福岡の子達も泣いてるんだから、あんまりはしゃぎすぎんなよ。
15名無し行進曲:2006/08/19(土) 22:21:40 ID:I7FdFj1r
>>14
はしゃいでなんかいねーよ
毎年福岡ばっかじゃつまんないやろうも
16名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:25:43 ID:J7AY0TCi
九州代表 高等学校の部

福工大附属城東
福 岡 第 一
鹿児島県立松陽

やっぱ福岡強え〜な!
九州の金は鹿児島 福岡が独占したらしい
17名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:28:24 ID:Ent3CwYU
コンビニはファミリーマートだったっけ?駅から普門館への道にあるのは。正確には道から少しはずれるけど。
18名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:30:59 ID:cdKj6eE3
仮に福岡と鹿児島がオール金でも独占とは言わない。
ちなみに沖縄からも金賞出てますよ。
19名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:45:11 ID:Zcxi2dpB
ほかの地区代表はいつ決まります?
20名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:05:40 ID:Vb2tPkKm
関西支部は、明日だよ。
21名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:36:43 ID:Zcxi2dpB
明日関西ですか
高校はどこが有力でつか?
22名無し行進曲:2006/08/24(木) 02:34:38 ID:lD+o+llM
北陸…金沢市立工業
高岡商業
九州…福工大城東
福岡第一
鹿児島県立松陽
23名無し行進曲:2006/08/24(木) 11:51:18 ID:1uMkozpj
地下鉄丸ノ内線中野坂上下車
普門館、と書いてある方とは逆の出口から出た方が実は近い。
道を渡って、コンビニがある斜めの道を入って行き、住宅街を抜けていくと、そのうち普門館が見えてくる。


と思ったけど、違ってたらごめん。
なにしろ、最後に行ったのが10年くらい昔なもので、、、、
24名無し行進曲:2006/08/24(木) 11:53:11 ID:e2mIQtrG
下車する駅は方南町じゃなかったか?
25名無し行進曲:2006/08/24(木) 11:59:25 ID:1uMkozpj
そうだ、、、、

中野坂上で方南町行きに乗り換えるんだった
26名無し行進曲:2006/08/24(木) 14:33:27 ID:lD+o+llM
わりと簡単ですか?
27名無し行進曲:2006/08/24(木) 14:58:53 ID:lD+o+llM
今日関西が決まるね

九州
北陸
関西
次はどこですか?
28名無し行進曲:2006/08/24(木) 15:00:19 ID:0LX3oIQx
土曜に東北
29名無し行進曲:2006/08/24(木) 18:49:47 ID:lD+o+llM
関西…大阪桐蔭・明浄学院・明石西
北陸…金沢市立工業・高岡商業
九州…福工大城東・福岡第一・松陽
東北…
東京…
中国…
四国…
東海…
北海道…
東関東…
西関東…
30名無し行進曲:2006/08/24(木) 18:52:03 ID:wQwdVjF6
関西…大阪桐蔭・明浄学院・明石南
北陸…金沢市立工業・高岡商業
九州…福工大城東・福岡第一・松陽
東北…
東京…
中国…
四国…
東海…
北海道…
東関東…
西関東…
31名無し行進曲:2006/08/24(木) 20:16:16 ID:dqUJ3F2L
>>23
普門館の真ん前に新宿行きのバス停あったよね?
1時間に何本ぐらい出てるかわかる?
32名無し行進曲:2006/08/24(木) 20:44:56 ID:fhj/h63k
支部代表決定日
8月26日(土)
東北 山形県県民会館
8月27日(日)
東海 三重県文化会館
中国 広島厚生年金会館
四国 鳴門市文化会館
9月1日(金)
北海道 札幌コンサートホールKitara
9月2日(土)
東関東 宇都宮市文化会館
西関東 山梨県民文化ホール
東京 府中の森芸術劇場
http://www.ajba.or.jp/competitionyosen2006.htm
33名無し行進曲:2006/08/25(金) 00:36:05 ID:VvyHdAkc
全国確定8団体中、3団体も祭りか…
まだ
八王子  (東京)
伊予   (四国)
岡山学芸館(中国)
須賀川桐陽(東北)
花咲徳栄 (西関東)
といった祭り組が支部に存在。
これ以上はお腹一杯…
 
34名無し行進曲:2006/08/25(金) 00:40:23 ID:v4wQTfyI
こんなのも・・・

北見北斗(北海道)
逗子(東関東)
作新学院(東関東)
鳥取西(中国)
35名無し行進曲:2006/08/25(金) 01:32:13 ID:TlkFdTeC
祭り組ってローマのことですか?
36名無し行進曲:2006/08/25(金) 01:37:31 ID:1hKlFHcx
スペインの祭も今年は多いよ
37名無し行進曲:2006/08/25(金) 02:30:37 ID:1AVHtg/3
>23
自分も多分同じ、セブンイレブンから住宅街を抜けるコースです。セブンに寄ると、他の客も普門館行くっぽい人ばかり・・・セブンまだあるかなぁ??
住宅街歩いてる時、ここら辺に住めたらなぁといつも思うけど、実際住んでるほとんどの人は吹奏楽には興味無いんだよね。
笑コラの影響なのか、最近益々チケット取れなくなってきた。
38名無し行進曲:2006/08/26(土) 03:11:07 ID:WMSzEwgn
39名無し行進曲:2006/08/26(土) 10:25:51 ID:4dZV3EJu
40名無し行進曲:2006/08/26(土) 12:56:21 ID:gtGskIFU
課題曲4は全国では聴けそうにないですね。珍しくないですか?
41名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:01:16 ID:pYdn1DED
2番もなさそうだね。
42名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:03:17 ID:lAIfzBE5
>>40

1998年…課題曲W無し
2002年…課題曲V無し

まぁ数年サイクルでたまにある条件だな。
そうそう珍しくもないかも。
43名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:19:03 ID:DvgpOQJK
新宿駅から佼成会大聖堂行きのバスもいいよ
行きよりも、疲れて駅まで歩くのも面倒という帰りの方がおすすめ
少々時間がかかるけど
44名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:20:37 ID:aUYUmSNz
という事は4年おきくらいか?

1994年や1990年はどうだったんだろ?
45名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:26:05 ID:lAIfzBE5
>>41
ほう…習志野や安城学園が支部落ちするとでも?


課題曲Wの唯一期待の星は西関東の芸術総合かな…。
46名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:52:41 ID:Ph9HPRoW
今年のチケット販売だけど、初日はぴあ特電のみでコンビニでは売ってないんだよなー。
電話なんて繋がらないよー。
47名無し行進曲:2006/08/26(土) 14:31:32 ID:fy4wBhCK
去年はぴあに並んで失敗したなぁ、2番目だったのに前の人がもたもたしてて・・・速攻で売り切れで買えんかった。
電話ねぇ〜、運良く繋がったら完売しますたとか勘弁してほしい。
48名無し行進曲:2006/08/26(土) 15:21:04 ID:Kd9csSZy
全国大会は、出場校にチケットの割り当ては、ないのですか?
49名無し行進曲:2006/08/26(土) 15:29:07 ID:Ph9HPRoW
さあ? 知り合いがいないからワカラン。
いつもはあるのか?
50名無し行進曲:2006/08/27(日) 10:39:43 ID:/HlUNT5U
関西で天理が銀賞落ちでしたが、誰か聞きに行った方講評してケロ。
51名無し行進曲:2006/08/27(日) 10:45:00 ID:KcaLP/J3
全国には行けないが、関西では金でもいいという演奏でした。
52名無し行進曲:2006/08/27(日) 10:46:42 ID:IwH2EHm6

課題曲Wのバンドはことごとく…。

習志野は W→U に換えて正解か?
53名無し行進曲:2006/08/27(日) 10:56:29 ID:IwH2EHm6
関西…大阪桐蔭・明浄学院・明石南
北陸…金沢市立工業・高岡商業
九州…福工大城東・福岡第一・松陽
東北…秋田南、泉館山、磐城
東京…
中国… 本日決定
四国… 本日決定
東海… 本日決定
北海道…
東関東…
西関東…
54名無し行進曲:2006/08/27(日) 11:03:13 ID:1r65IYYQ
>>44
94年は演奏団体なしというのは無かったが
Uが2団体だけ(柏、伊予)
90年はBが同じく2つ(これまた柏、東海一)
55名無し行進曲:2006/08/27(日) 11:10:08 ID:dkDB+/Z3
>>48
出場校には最大150枚程 割り当てられますよ。
出場校のチケットは全部自由席で
ぴあなど一般発売の分は指定席らしいです。
56名無し行進曲:2006/08/27(日) 11:21:37 ID:bgXpq1It
去年の高校の部って
前売り何枚で何分で完売だったんですか?
今年は2700枚だから
去年よりはマシなんですかね?
今年初めてチケット取るもんで。
57名無し行進曲:2006/08/27(日) 13:15:23 ID:RPHLRGqm
今年初めてチケットを買おうと思うのですが分からないことばかりで買えるか不安です。。誰か教えてくださいo(_ _*)o
58名無し行進曲:2006/08/27(日) 13:18:10 ID:IIWj10b2
普通に買うなら取り合えず電話かけまくれ
59名無し行進曲:2006/08/27(日) 13:46:01 ID:RPHLRGqm
電話しか方法はないんですかね?
60名無し行進曲:2006/08/27(日) 13:50:45 ID:tmMqu8S4
電話かけて確実に当たるの?
61名無し行進曲:2006/08/29(火) 12:12:27 ID:qi8A49Dp
55>>ありがとうございます。
62名無し行進曲:2006/08/29(火) 12:30:24 ID:ZV0f34ik
【予想】
北海道…東海大四(3出)、遠軽(3出)
東関東…市立習志野(3出)、市立柏(3出)、常総学院(3出)
西関東…春日部共栄(3出)、埼玉栄、狭山ヶ丘
東京…東海大高輪台、駒澤大高

【決定済み】
東北…秋田南(3出)、磐城、泉館山(初)
東海…安城学園(3出)、愛工大名電、長野
北陸…高岡商、金沢市工
関西…明浄学院、明石南、大阪桐蔭(初)
中国…明誠学院(3出)、おかやま山陽、岡山学芸館
四国…伊予(3出)、北条(初)
九州…松陽(3出)、福岡工大城東、福岡第一


今年の3出は最大11校か。
63名無し行進曲:2006/08/29(火) 13:38:30 ID:QKjCyX4o
後半の部 えげつないなw
6 大阪桐蔭高等学校 1 交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ)
7 愛媛県立伊予高等学校 1 交響詩「ローマの祭」より 十月祭、主顕祭 (O.レスピーギ)
8 岡山学芸館高等学校 1 交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ)
64名無し行進曲:2006/08/29(火) 14:42:14 ID:fDCQ3B/p
>>63
これで5に常総が入ればレスピーギ団子だ。
65名無し行進曲:2006/08/29(火) 14:44:10 ID:oCg1ZPG9
>>63
上手いとこならまだいいがこんな微妙なバンドばかりじゃねぇ〜
66名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:05:43 ID:YfpAL5Ko
桐陰は吹奏楽部出来て二年目で全国ですよ〜
67佐藤ぴろのり:2006/08/30(水) 00:13:18 ID:JWdUnmh1
http://hp.tcup.jp/hiro/

面白さ満点!!
68名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:25:25 ID:1uM3D6e4
私立はすげぇな
69名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:45:26 ID:JnYyPTiX
微妙じゃね〜よ!!!!!
70名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:53:54 ID:UvRDlaDb
伊予高校は十月祭だから、ある意味新鮮?
個人的予想では 大阪桐蔭≧学芸館>>>伊予 になりそうな予感。
伊予の祭は期待できないな。偏見じゃないけど、支部での評判が悪すぎる。
トータルで言ったらきっと高岡商業が一番だと思う。
以前、同校の噴水を聴いたが、サウンドの幅広さに驚かされた。
71名無し行進曲:2006/08/30(水) 08:06:44 ID:jw1e/HGf
中学での普門館経験指揮者が高校でまたっていう先生が目立つ大会になるかもな。
石津谷、神田、梅田、伊藤、屋比久…
72名無し行進曲:2006/08/30(水) 10:22:28 ID:p67EY+b9
2006年全日本吹奏楽コンクール高校の部出場団体指揮者のうち
中学の部でも全国経験ありの指揮者

◆高岡商業:神田賢二氏◆
高岡市立芳野中学校
97カルミナ(銀)・98ローマの祭(銀)・00ローマの噴水(金)
◆習志野高校:石津谷治法氏◆
習志野市立第四中学校
92シンフォニエッタ/ヤナーチェク(金)
◆大阪桐蔭高校:梅田隆司氏◆(創部2年目)
大阪市立生野中学校
95魔法使いの弟子(銀)・96スペイン狂詩曲(銅)
大阪市立城陽中学校
99ダフクロ(銀)・00魔法使いの弟子(銀)・01木星(銅)
◆愛知工業大学名電高校:伊藤宏樹氏◆
桑名市立正和中学校
01斑鳩の空(金)・02私の平安京(銀)
◆福岡工業大学附属城東高校:屋比久勲氏◆
真和志中学校
72トッカータとフーガ(金)・73スラブ行進曲(銀)
那覇市立石田中学校
75トッカータフーガ(銀)・76木星(銀)・77リシルド(銀)・78パッサカリア(金)・79運命の力(金)・80シチリア(金)・81ナブッコ(銀)・82ドヴォ8(金)
那覇市立小禄中学校
83パッサカリア(銀)・85ウイーンの朝昼晩(銅)
那覇市立首里中学校
88トッカータとフーガ(銀)
◆金沢市立工業高校:幸正勤也氏◆
津幡町立津幡中学校
86シンフォニー・ポエム(金)・87サロメ(銀)
73名無し行進曲:2006/08/30(水) 10:48:31 ID:xkrGrznv
>>72
私の平安京・・・
74名無し行進曲:2006/08/30(水) 11:19:08 ID:AXiazmlP
梅田氏の振る魔法使いの演奏が凄いと聞いたのですが。
実際はどうなんでしょう?
75名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:25:15 ID:xkrGrznv
>>74
1995年、生野中のまほでしを普門館で聴きましたが
自前のハープ(2台だっけ?)がゴージャスで凄かったです。

演奏は平凡。
76名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:44:42 ID:zDQ/ONlM
釣りか?屋比久氏は今年でないだろ(^_^;)
77名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:47:17 ID:xkrGrznv
>>76
???

2 九州 福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校 
指揮/屋比久勲 ※2年連続25回目
課題曲V/エルフゲンの叫び(G.ローレンス)
78名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:51:52 ID:Svt5j/KN
全国大会のチケットって電話で買う前にチケットぴあに登録してからじゃないと無理なんですか?
79名無し行進曲:2006/08/30(水) 13:49:56 ID:NwUVuNZl
私の平安京(桓武天皇作曲)ww
80名無し行進曲:2006/08/30(水) 13:57:15 ID:vQXGC4SO
今年3出で休み中の学校はどこどこあるんですか?
81名無し行進曲:2006/08/30(水) 13:59:36 ID:NwUVuNZl
>>80
今年の3出お休み団体
【中学校】
秋田市立山王中学校(秋田県)
久喜市立久喜東中学校(埼玉県)
大阪市立市岡中学校(大阪府)

【高校】
埼玉県立伊奈学園総合高等学校(埼玉県)
長野県松本美須々ヶ丘高等学校(長野県)
大阪府立淀川工業高等学校(大阪府)
洛南高等学校(京都府)
鈴峯女子高等学校(広島県)
福島県立湯本高等学校(福岡県)
精華女子高等学校(福岡県)

【大学】
東北福祉大学吹奏楽部(宮城県)

【職場】
新日鐵室蘭吹奏楽団(北海道)
NEC玉川吹奏楽団(神奈川県)

【一般】
なし
82名無し行進曲:2006/08/30(水) 14:10:37 ID:vQXGC4SO
>>81
ありがとうございます。
今年で3出になる団体の数と比べたら比較的少ないんですね。
83名無し行進曲:2006/08/30(水) 19:21:46 ID:0f18J2LG
市立柏、金賞狙うっす!!応援よろしく!!!
84名無し行進曲:2006/08/30(水) 19:26:17 ID:xkrGrznv
721 名無し行進曲 2006/08/30(水) 17:37:48 ID:0f18J2LG
市立柏は今年、金とるのでよろしくっす!!!

722 名無し行進曲 2006/08/30(水) 17:41:33 ID:iYkQjLte
>> 721
東関東でだろ??
85名無し行進曲:2006/08/30(水) 19:28:27 ID:dLMcnoh9
>>81
福岡県にそんな学校はありません。
86名無し行進曲:2006/08/30(水) 23:05:19 ID:R3OOPv+K
福島は福岡の飛び地になった模様
87名無し行進曲:2006/09/02(土) 01:37:23 ID:al+c+w9v
習志野!!習志野!!習志野!!習志野!! 演奏だけでなくパフォーマンスも最高!!
88名無し行進曲:2006/09/02(土) 12:33:06 ID:2tDVAsM/
北海道:9/1 東海大四、遠軽 ともに3出で決定。
89名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:45:35 ID:JnFJ7FOQ
■高校前半
01   東関 市立習志野   2/バレエ音楽「くるみ割り人形」より (P.I.チャイコフスキー/石津谷治法)
02   九州 福工大城東   3/エルフゲンの叫び (G.ローレンス)
03   東海 長野       2/「スペイン狂詩曲」より 祭 (M.ラヴェル/森田一浩)
04   四国 北条       3/三つのジャポニスム (真島俊夫)
05   関西 明石南      3/交響詩「ローマの祭」より 主顕祭 (O.レスピーギ/吉永陽一)
06   西関 埼玉栄      1/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/後藤洋)
07   関西 明浄学院    1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/小野川昭博)
08   北海 東海大第四   1/管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より (M.アーノルド/瀬尾宗利)
09   中国 おかやま山陽  1/「管弦楽のための協奏曲」より (B.バルトーク/仲田守)
10   東京 東海大高輪台 1/バレエ音楽「ガイーヌ」より (A.ハチャトゥリャン/中原達彦)
11   東北 泉館山      3/歌劇「トスカ」ファンタジア (G.プッチーニ/淀彰)
12   九州 松陽       1/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/小澤俊朗)
13   西関 春日部共栄   1/科戸の鵲巣 〜吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
14   東北 秋田南      3/「交響三章」より 第3楽章 (三善晃/天野正道)
15   北陸 高岡商業    1/交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ)
90名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:46:11 ID:JnFJ7FOQ
■高校後半
01   東関 常総学院     1/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/本図智夫)
02   北海 遠軽        1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/佐藤正人)
03   東海 愛工大名電   1/ダンス・ムーブメント (P.スパーク)
04   北陸 金沢市立工業  1/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/後藤洋)
05   東関 市立柏      1/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスII/鈴木英史)
06   関西 大阪桐蔭    1/交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ/森田一浩)
07   四国 伊予       1/交響詩「ローマの祭」より 十月祭、主顕祭 (O.レスピーギ/石村新吾、磯崎敦博)
08   中国 岡山学芸館   1/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/森田一浩)
09   東海 安城学園    2/喜歌劇「天国と地獄」序曲 (J.オッフェンバック/鈴木英史)
10   中国 明誠学院    1/喜歌劇「微笑みの国」セレクション (F.レハール/鈴木英史)
11   東京 片倉        3/楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/小澤俊朗)
12   西関 狭山ヶ丘     2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/森田一浩)
13   九州 福岡第一    1/管弦楽のための協奏曲より 終曲 (B.バルトーク/仲田守)
14   東北 磐城       3/「交響曲」より (矢代秋雄/根本直人)
91名無し行進曲:2006/09/03(日) 09:54:31 ID:30sRMcXI
名前だけで金賞とれそうなとこ

前半7校
後半0・・・

このかたよりは一体。
92名無し行進曲:2006/09/03(日) 10:01:29 ID:LyAPa6uT
>>91
ハァ?名前で金賞獲れねえよ
93名無し行進曲:2006/09/03(日) 10:05:43 ID:tG1yw/e2
今年の高校の部はローマの祭り祭りもだが、3出祭りでもあるな。
>>62の予想した時点通り、11校も3出が出たからな。

高校で3出が2桁超えたのって、あの最初の98年以来8年ぶりか??
94名無し行進曲:2006/09/03(日) 10:32:32 ID:XnxkaoDk
>>93
以前の3出に加えて、2003年に予選落ちした秋田南や安城、明誠・伊予がいるからな。
04年から改進してる遠軽もか。翔洋や新屋が消えても結果的に増えてしまったな。
95名無し行進曲:2006/09/03(日) 11:12:33 ID:30sRMcXI
>>92
んじゃ前年度金賞受賞校

前半6校
後半0・・・

96名無し行進曲:2006/09/03(日) 12:42:39 ID:LyAPa6uT
>>95
で?
97名無し行進曲:2006/09/03(日) 13:35:57 ID:30sRMcXI
>>96
賞は名前で取るものです。
98名無し行進曲:2006/09/03(日) 16:22:49 ID:cfzN7RRa
99名無し行進曲:2006/09/03(日) 16:32:11 ID:AO/ae0Fm
>>97
アフォが来るスレみたいですね
100名無し行進曲:2006/09/03(日) 16:49:00 ID:0lIdlGCc
明誠学院はいつまで喜歌劇「・・・」セレクションを続けるんだろう。 
101名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:00:27 ID:sjWVgP7y
今年の高校、課題曲4やるところないんですね・・・・
102名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:15:41 ID:smC3VcAe
楽譜的には簡単だからね。個人的には好きだが。
103名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:24:00 ID:TZd5kleR
>102

楽譜的に簡単??
楽譜「的」という表現の仕方、おかしくないですか?

楽譜としては簡単の方が日本語として正しいです。

音楽表現が一番難しいから、日本全国的に演奏回数が少ないのでは。
この場合の「的」の表現が正解です。
104名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:04:11 ID:YjVnmxSI
気になる課題曲は...

1→東海大四、常総学院、柏
2→安城学園
3→城東
4→演奏団体なし

気になる自由曲は...
・福工大城東:エルフゲンの叫び(G.ローレンス) → 知らないんだよ。
・明石南:交響詩「ローマの祭」より 主顕祭(O.レスピーギ/吉永陽一) → 編曲者に注目!
・埼玉栄:歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋) → 話題曲だしね!
105名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:48:52 ID:zNX7eC4/
>>104
今年俺が聴いた中で一番良いと思ったのは芸術総合(西関東)だな。 >課題曲W
それ以上の演奏は聴けなかった。東京予選はいっぱいあったくせに
ことごとく銀賞下位か銅賞だからな。
習志野が唯一の頼みだったがWを取りやめたな、なぜか。

阪急が名演残してくれることに期待。
106名無し行進曲:2006/09/04(月) 11:23:32 ID:OlKueSDr
個人的に気になる曲

・秋田南の課V→笑えるぐらい速いらしい。
・磐城の矢代→第1楽章と第4楽章をやるらしい。第1楽章はコンクール初演?
 すごいマリンバがあるらしい。

・習志野のくるみ割り→組曲じゃなくバレエ全曲版からのセレクトらしい。
 第1幕:松林での情景、第2幕:コーダ、王子とこんぺい糖の精の踊り
 最後の曲がすごく好きなので。
107名無し行進曲:2006/09/04(月) 11:39:51 ID:a94eMA4v
課Vが速いのは気持ち悪そうだなw
龍谷大が課Xをフルスピード(4分)で演奏したらしいが、
Xは速いほうがある意味あっている気がするけど、
Vじゃちょっとありえないかもな。
108名無し行進曲:2006/09/04(月) 11:57:12 ID:CFDLbE/X
>>106
グランドマリンバなら埼玉栄、伊奈も使ってるよ。
109名無し行進曲:2006/09/04(月) 13:01:53 ID:5ZMeAzmX
>>108
マリンバの楽器のランクについてじゃなくて、マリンバの奏法についてかと思うが
110名無し行進曲:2006/09/04(月) 14:58:34 ID:bTp0GNQc
>>105
習志野がW⇒Uになったのは自由曲のくるみが時間内に入らなかったから。くるみを削るならWより時間が短いUにしようとなったとさ
111名無し行進曲:2006/09/04(月) 18:04:50 ID:OlKueSDr
>>110
うは。どうせなら習志野の笑えるぐらい早いVを聴いてみたかったり。
112名無し行進曲:2006/09/04(月) 20:24:53 ID:Jrc9PCCe
>>84
【普門館】世界一早い全国大会出場予想【宇都宮】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1144342464/
113名無し行進曲:2006/09/04(月) 23:54:12 ID:U2K3w7q2
>>106
秋田南のダークなサウンドと
ドクドク脈打つ様なテンポで進んだ
東北大会でのVは
個人的にスタイリッシュで好きでした。
実際1位通過だったみたいだし。
でも層の厚い前半じゃ厳しいな…
114名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:03:01 ID:jSGuDfhf
>>106
磐城の矢代→第1楽章…
2003の淀工「ダフクロ」のイントロダクションみたいな感じで、
あっと言う間に第4楽章に入っちゃう。
115名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:20:32 ID:EqXb2pNa
>>114
ああ、そうなんだ。ありがとう。

ところで第4楽章のアレ(ホルンのパオパオ)は
98新屋みたいに半分だけじゃなく
きっちり4回吹くのだろうか。
116名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:41:05 ID:jSGuDfhf
>>115
第1楽章は40秒足らずってとこか…??

第4楽章は冒頭からカットだったと思う。
パオは2×2=4だったかな。
117名無し行進曲:2006/09/05(火) 00:46:40 ID:jSGuDfhf
確か第4楽章はティラリラーン>パオからスタートだった。
118名無し行進曲:2006/09/05(火) 01:08:34 ID:EqXb2pNa
>>116=117
ありがとう!!
パオ4回を完璧に吹けたら凄いね。

4回とも揃った演奏ってなかなか無い気がするから。
119名無し行進曲:2006/09/05(火) 01:36:32 ID:jSGuDfhf
>>118
支部では揃ってたー。
会場を考慮してか(前回、同会場で鳴らして落選)、
らしくないセーブした演奏に感じたが、
普門館大トリでどう変えて来るか楽しみな所。
120名無し行進曲:2006/09/05(火) 01:45:24 ID:jSGuDfhf
絶妙だったのはピッコロとファゴットのソリ。
超イイ感じ!!

縦続けに長々と失礼しました。
121名無し行進曲:2006/09/05(火) 01:45:29 ID:f5s62RbS
磐城、鬼変拍子・超絶技巧の二楽章も聴きたかったぞ・・・
いや、4楽章も十分難しいんだけどさ・・・
122名無し行進曲:2006/09/05(火) 01:51:22 ID:EqXb2pNa
>>181
ありがとう。全国も楽しみです。

>>121
鍵盤打楽器うまい子がいる年があったら
ぜひ第2楽章やってほしいね。
あのシロフォンソロは背筋が凍りつく。
123名無し行進曲:2006/09/05(火) 02:09:34 ID:2s9Y8qvl
てんやてんやてん てんやてんや
124ゴマ:2006/09/05(火) 02:38:32 ID:Ub9kzjVL
獅子文六の「自由学校」ですな
125名無し行進曲:2006/09/05(火) 07:45:08 ID:axNleu6F

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・コウキョウキョクナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   テンヤ
      ヽ(´Д`;)ノ   テンヤ
         (  へ)    テン テンヤ
          く       テンヤ



   ♪    Å
     ♪ / \   テンヤ
      ヽ(;´Д`)ノ  テンヤ
         (へ  )    テン テンヤ
             >    テンヤ
126名無し行進曲:2006/09/05(火) 09:17:59 ID:xx+9yIpX
磐城は確実に化けます。
全国金は間違いないでしょう。
127名無し行進曲:2006/09/05(火) 20:36:42 ID:KoSiWLq1
4楽章の速いテンポの前の低音楽器のテーマの重厚感っていったらはすごかった!
磐城の話しね。
128名無し行進曲:2006/09/05(火) 20:42:21 ID:uh8mscdJ
青森山田はやっぱり磐城には勝てないのかね?
どうしてだろう? 指導者の力量か?
129名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:15:18 ID:NiMFx37n
もうほめ殺しはその辺でやめとけ
どうせお前ら 磐城金取れなかったら叩くつもりで書いてんだろ
130名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:29:20 ID:/9B1ZN7o
この偏り具合で後半のトリなんだから磐城に対する期待は高まるだろ。
ただ東北3位抜けなのが若干気になるな
131名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:52:05 ID:dIcMxhru
例えば
名電みたいにほとんどの人が3位抜け(もしくは支部落ち)と思った場合の期待度なり予測と、
磐城のようにほとんどの人が1位抜けと思ったのに実は3位抜けだったそれとでは
どちらがどうなんだろう?
(日本語になっていないけど、何となく言いたいことわかってもらえるかなあ?)
132名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:58:30 ID:kUzDr66H
なんか全体的につまらん選曲の中、秋田南と磐城の曲が光るな…
決して目新しい訳ではないが。まぁ近年の柏見てると目新しければいいってもんでも無いとも思うが。

言い方おかしいのは承知だが、凡百の金賞演奏よりこういう自分達のカラーを持っているバンドは好きだなぁ。

なんか取り留め無くてすまん。
133名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:02:31 ID:xXl2slo8
やっぱり東北は選曲センスがいいね。
他支部も流行りを追い求めず見習ってほしい。
134名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:13:55 ID:okTH0o3c
東北厨うざw
135名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:26:13 ID:yyXqmWy/
>>132
>こういう自分達のカラーを持っているバンド
今の秋田南はこういうカラーじゃないだろ?この選曲は今のバンドにとって明らかに不向きだと思うが。
磐城に関してはそれらしい選曲に近いと思ったが。
00年、東北大会(それも同じ山形県民会館)では新屋が1位。
しかし全国では銀賞のドベ。秋田南はそうならないように祈ってるよ。
136名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:28:30 ID:okTH0o3c
東北厨うざ
137名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:33:02 ID:/9B1ZN7o
そーいや今年は選曲に関してはつまらん年だな
138名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:42:20 ID:yyXqmWy/
>>137
オレが期待していたところはことごとく支部落ちだったよ。
札幌白石、青森山田、平商業、県立小松、滝川第二、県立西宮、出雲、嘉穂
課題曲Wなんかどこも取り上げんし。
いや別にWが好きなんじゃなくて、新鮮さを感じたかっただけなんだが。
139名無し行進曲:2006/09/05(火) 23:06:56 ID:wrsC+CcH
松陽もケバくなれ〜
140名無し行進曲:2006/09/05(火) 23:51:33 ID:iExeJb81
>>104
エルフゲンの叫び・・・やったことある。
今思い出しても恐ろしい連譜の数々・・・難曲。でもいい曲。

141名無し行進曲:2006/09/06(水) 00:21:09 ID:qICVNL8L
今年はレスピーギが目立つな
リード作品は流行遅れでつか?
142名無し行進曲:2006/09/06(水) 08:32:17 ID:omiJ0GDa
暇つぶしに調べてみた。興味なかったら飛ばしておくれ。
今年度高校の部指揮者全国大会出場回数 過去の成績 (出場部門問わず)

前半 
   1 石津谷治法  6回  金5
   2 屋比久勲  25回  金11 銀12 銅1
   3 松井深之   2回          銅1
   4 石村新吾   1回
   5 谷口昌弘   2回          銅1
   6 都賀城太郎  4回  金2  銀1
   7 小野川昭博  5回      銀3  銅1
   8 井田重芳  26回  金12 銀11 銅2
   9 松本壮史   5回  金1  銀3
   10 畠田貴生   4回  金3  
   11 細倉博    2回          銅1
   12 立石純也   5回  金2  銀1  銅1
   13 大滝実   17回  金13 銀3
   14 阿部智博   6回      銀4  銅1
   15 神田賢二   4回  金1  銀1  銅1
143名無し行進曲:2006/09/06(水) 08:32:53 ID:omiJ0GDa
後半
   1 本図智夫  14回  金11 銀2
   2 今井成実   4回      銀1  銅2
   3 伊藤宏樹   4回  金1  銀2
   4 幸正勤也   8回  金1  銀6
   5 石田修一  19回  金9  銀9
   6 梅田隆司   6回      銀3  銅2
   7 高橋貞道   6回          銅5
   8 中川重則   1回
   9 吉見光三  10回  金4  銀4  銅1
   10 佐藤堯史   9回  金1  銀3  銅4 
   11 馬場正英  11回  金1  銀4  銅5
   12 佐々木隆信  5回  金3  銀1
   13 山崎毅    1回
   14 根本直人   8回  金2  銀5
144名無し行進曲:2006/09/06(水) 17:59:14 ID:7SJ1Yd9A
吹奏楽が全国で強い高校は!?
http://music-7.dot.thebbs.jp/1058766700.html
145名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:18:24 ID:Fn2H5cKs
今年の市柏は…珍しくオーソドックスな選曲(こうもりセレクション)だけど、演奏はどうだったのかな?
146名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:21:30 ID:qICVNL8L
金が欲しいんだよ!


石田
147名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:33:40 ID:F1JQUxmn
>>146
リアルだな。
ただ今年の金は厳しいだろ。
148名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:38:59 ID:qICVNL8L
>>147
なんで?


石■
149名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:46:10 ID:F1JQUxmn
実際、狭山ヶ丘あたりといい勝負だろ。
150名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:48:53 ID:Fn2H5cKs
やっぱり市柏は、奇をてらった曲じゃないと駄目なのか?
151名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:50:24 ID:F1JQUxmn
>>150
もちろん。近年、柏のアレンジ物では金は難しいでしょ。
152名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:52:30 ID:Fn2H5cKs
まあね、孔雀もはずしたし…
153名無し行進曲:2006/09/06(水) 20:34:55 ID:qICVNL8L
はかやろう!
お前ら普門館で聴いてから言えっつうの!
今年は爪楊枝も今のところ大丈夫なんだよ

石■
154名無し行進曲:2006/09/07(木) 09:16:22 ID:/b7sGK5+
高輪台は今年は銀かなあ。

都本選は例年になく下品であざとい演奏。木管開いちゃってたし。
剣の舞のタンバリンの裏打ちは予選本選通して一度もできてない。
よほど本番に弱いのかなあ。
155名無し行進曲:2006/09/07(木) 13:22:20 ID:L6V7cOil
東京は何であんな下手なんだ?
156名無し行進曲:2006/09/07(木) 13:54:39 ID:/b7sGK5+
>>155
何でだろ・・・。
消去法って感じで全然面白くなかった。

1992年頃のレベルに逆戻りかな。
157名無し行進曲:2006/09/07(木) 15:20:09 ID:iDHKVWNu
近年の東京は下手ではないよ。上位6校の実力が拮抗しすぎて突出した演奏がないだけ。
逆に他支部は下手くそな演奏も出てくるから全国に進む演奏が引き立つ。

でも確かに高輪台の音は開ききっていたな…
158名無し行進曲:2006/09/07(木) 16:07:13 ID:faE6C8JT
金賞の本命は...

◎:埼玉栄、東海大四
○:習志野、城東、高輪台、常総、松陽、春日部共栄
▲:山陽、名電、柏
×:桐蔭、磐城

こんな感じでしょうか?
159名無し行進曲:2006/09/07(木) 18:20:37 ID:Dp23X6y1
>>158
>▲:山陽、名電、柏
この辺、よく意味が解らない。三つとも支部落ち予想されていた団体ばかり。
×:桐蔭、磐城  の方がレベル高く感じるのはオレだけか?

ところで明誠、安城は候補にも入っていないが何故か?
160名無し行進曲:2006/09/07(木) 20:52:54 ID:VXf6FGDb
埼玉栄、春日部共栄とも金賞だとおもいますが、不安要素はあります。
栄は西関東でかなり高い評価だったようです。大滝先生「例年になく」気合が入っている
との声もありました。・・・毎年気合はいってると思うんですが。
課題曲申し分なし。が、トゥーランドットの響きが良くない。部分的ですが、不用意にアレンジで補強しすぎている感じがします。
そのぶんもったりして、小さなアンサンブルをやってるように聴こえました。
 共栄は、緻密な演奏。でも課題曲では、フモンカンで観客を捉える迫力がないかもしれない。
自由曲は栄と反対に満点の演奏でした。
ネガティブですが、この2校「どこが嫌われるか?」と考えると、私は栄の自由曲が気になります。


161名無し行進曲:2006/09/07(木) 21:31:57 ID:WqXMqMNf
(´;ω;`)ウッ…ハイドンにお尻を噛まれたyo・・・
162名無し行進曲:2006/09/08(金) 03:24:26 ID:vWgeyDU0
俺もバッハにカツアゲされそうになったョ
163名無し行進曲:2006/09/08(金) 04:47:29 ID:MSCDJhX5
>>160
狭山ヶ丘はどうでしたか??あなたの意見が聞いてみたいです。
164名無し行進曲:2006/09/08(金) 05:26:58 ID:p29/jKRR
全国が勝負なんだろ。支部の演奏うんぬんで賞まで決められちゃやってられんわな。
165名無し行進曲:2006/09/08(金) 07:27:53 ID:7WN+7lyC
このスレッドとても楽しみにしています。
166名無し行進曲:2006/09/08(金) 07:49:45 ID:YJcX4bSD
支部大会では光った演奏でも、その演奏が集まる全国大会では同レベルの勝負になるからわからないですね。
今年複数の支部大会聴きましたが、金賞の可能性が高い演奏は東海第四でした。
167名無し行進曲:2006/09/08(金) 07:58:10 ID:kmxSigDD
>>166 そのとぉりだと思います。私が不安要因を挙げたのも同じ理由によります。審査員の方々も、地方大会、支部大会と全日本
では見方が違うような気もしますしね。 技術的な完成度の高さは支部大会での演奏が評価できますが、表業力は全く別です。
西関東でいえば、極めて高い演奏水準を誇る否学園が銀賞だった年もあったし。
尚、狭山ヶ丘ですが、常にアグレッシブな演奏をする団体なので私は好きですが、残念ながら技術的な甘さが目立ちます。
金賞獲得はかなりギャンブル的だと思います。

168名無し行進曲:2006/09/09(土) 18:59:57 ID:ZNGkqKr/
まぁ何処もがんばれ!!
169名無し行進曲:2006/09/09(土) 19:11:43 ID:HN0eKzYV
その狭山ヶ丘が、予選→県→西関東と驚異的な伸びを見せているのだから俺は期待してる
サウンドは今年栄よりも華やかな気がする 栄はユニゾン鳴らしすぎで破綻寸前だしアレンジが…
春日部共栄はシード→県→西関東と変化なし 初めから出来が良すぎて伸び悩み?あの曲じゃ仕方ない
170名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:32:47 ID:QSn1nVFj
正直埼玉のがっこなんてどうでもいい、興味ない
171名無し行進曲:2006/09/10(日) 00:53:33 ID:0MV5NAdf
昨年、銅賞だった明石南はどうかな?
今年も銅賞なら今後の関西が不安やな!
172名無し行進曲:2006/09/10(日) 02:55:43 ID:FWdLOGNx
柏のこうもりは・・・ まさにイロモノ。
173名無し行進曲:2006/09/10(日) 10:05:07 ID:cYJhKA0F
>>172
「こうもり」まで手を加えてるの?
(蝙蝠の鳴き声を擬音でやってるとか?)
174名無し行進曲:2006/09/10(日) 10:48:17 ID:sIgu35kO
キキィ〜
ウキィ〜
175名無し行進曲:2006/09/10(日) 10:49:15 ID:TggvMiO/
オペレッタ風の衣装に金髪のウィッグとか考えてそう。
176名無し行進曲:2006/09/10(日) 22:55:42 ID:sIgu35kO
姑息な高校生なのか…

普通じゃ我慢出来な〜い
177名無し行進曲:2006/09/11(月) 03:01:46 ID:8RsiewDw
>>160
コンクールと審査員は切っても切れない関係である。なぜなら審査員がいなければコンクール
そのものが成り立たないからである。
審査員といえども人間である。音楽の専門家といえども当然好みはある。審査方法に上下カット制
を取り入れているということは審査結果にばらつきがあるという証拠でもある。
人間が審査するのだからばらつきがあっても不自然ではない。
ようは主催者がどんな分野の人に審査員を依頼してその結果が演奏者や聴衆に納得してもらえるか
というところにある。
演奏者や聴衆に媚びることを意識する審査では困るが、あまりにもその結果が乖離するようでは
それもまた白けることなってしまう。
まあでも出た結果は結果として受け入れざるを得ないというのが現実なのである。
178名無し行進曲:2006/09/11(月) 17:54:03 ID:VulJnnDk
九州代表はオオゴトですよ
179名無し行進曲:2006/09/11(月) 18:58:43 ID:pO5MXVIr
フルートの男はマークしとけ。
180名無し行進曲:2006/09/11(月) 19:24:50 ID:c/KZGdTc
前半、後半とも審査員は同じはず。
後半最初の常総をきいてどう思うかだな。
181名無し行進曲:2006/09/11(月) 19:27:50 ID:5NDaQGvB
>>179同意。
182名無し行進曲:2006/09/12(火) 00:31:25 ID:0wwvZyvP
出る人の現況聴きたいね
183名無し行進曲:2006/09/12(火) 21:15:19 ID:PNTIn+Mv
184名無し行進曲:2006/09/13(水) 15:34:08 ID:+XbCU1je
>>183
ほかのところの近況も知りたいね
185名無し行進曲:2006/09/13(水) 17:18:58 ID:1VOyf6Sn
磐城のピッコロの子は1年生らしいです
186名無し行進曲:2006/09/13(水) 21:53:29 ID:u44JYX5S
普門館の住所わかりませんか???
187名無し行進曲:2006/09/13(水) 22:32:01 ID:+XbCU1je
>>186
東京都杉並区の…
なにするつもりですか!?
ま、まさか!
188名無し行進曲:2006/09/13(水) 22:50:29 ID:MMstcWZc
189名無し行進曲:2006/09/13(水) 22:59:35 ID:u44JYX5S
あっ!いやっそんなA…笑

普門館の近くにホテルがないか探してるんですがぁ……
190名無し行進曲:2006/09/15(金) 03:24:39 ID:2J+mBBKX
カキコミ減ったねー。
埼玉栄と松陽の競いも聴きどころだなぁ。
あとはレスPばっかだな。
191名無し行進曲:2006/09/15(金) 07:13:14 ID:BKi1ShB4
柏が自由曲で晩餐会の最初のほうの音、どかーんと来るのか綺麗めにやるのか、聴きどころだなぁ
192名無し行進曲:2006/09/15(金) 14:33:44 ID:ITJM/I51
柏は極めてオーソドックスだったよ。
全国に向けて変えてくるかもしれんけど。首振ったり奇声あげたり…
193名無し行進曲:2006/09/15(金) 15:20:42 ID:BKi1ShB4
俺は雷鳴のところで盛上げまくって、最後につなげてくれることを期待してるよ。
去年は創作サックスソロのとこでドン引きのお客さんが多かったのかな?

あっ、俺はどちらかというと柏マンセーね。
194名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:48:24 ID:O1UvVaSX
>柏は極めてオーソドックスだったよ。

あれのどこが。
195名無し行進曲:2006/09/16(土) 10:56:53 ID:gxsCMR+n
石津谷の編曲はそろそろうざい。
能力無いのに自己満
196名無し行進曲:2006/09/16(土) 11:10:23 ID:vC4vW1NL
まぁウザいというのもわからんでは無いな。I氏の場合編曲というより、習志野の為に調整しているって感じだよな。
でも今年のくるみ割りはなかなかだった気がする。
197名無し行進曲:2006/09/16(土) 12:49:28 ID:hzzYm5+w
正直、トゥーランドットのI氏の編曲はなかなかよくできていると思った。吹奏楽教えてる人じゃないとあの編曲は真似できない。
そこそこ吹けるバンドでもそれなりによく聴こえる。
198名無し行進曲:2006/09/16(土) 15:22:50 ID:gxsCMR+n
>>197
まじで?
あのトゥーランドットこそゴミだろ。
満遍なく和声を補強してあるから、曲の持つインパクト(音の大小じゃなく)が薄れてて、
良く聴こえる(良い音がする)編曲じゃなくて、ボロが目立たない編曲。
そして俺が一番気に入らないのは各曲の組み込み方。原曲の流れなど気にすること無く、大衆が盛り上がる部分を順番ぐちゃぐちゃに並べる。
もっとメジャーなところを挙げると、鈴木AGEと同じような感じ。

原曲の響きを再現するだけが良いとは思わないが、原曲のイメージをあそこまで壊しておいて「石津谷編曲〇〇〇〇〇」と名乗ってるのが許せない。

まあ今年のくるみは聴いてないからわからんけどね。
199名無し行進曲:2006/09/16(土) 15:27:48 ID:t7Kdh5pe
さあ柏派対習志野派が泥沼になってきましたwww

どっちもゴミなのにね。
200名無し行進曲:2006/09/16(土) 16:18:56 ID:UFGHgPju
そこに石津谷編の(っていうか習志野の)シンフォニエッタが結構好きな俺がやってきましたよ。
201名無し行進曲:2006/09/16(土) 16:24:12 ID:t7Kdh5pe
>>200
習志野四中の方が音楽的に好きなんだよね
まだ聴いたことなければおすすめ。もちろん中学だから腕は落ちるが

習志野高校のはなんか後半間延びしてて…
202名無し行進曲:2006/09/16(土) 17:15:04 ID:gxsCMR+n
>>199
別に柏派じゃないがw
203名無し行進曲:2006/09/16(土) 18:08:40 ID:+YY0l++3
>>201
習四のあれは感動的で良かった。
204名無し行進曲:2006/09/16(土) 18:21:07 ID:hzzYm5+w
まぁそうだけど…原曲を無視してとかなんとかいってたら日本の吹奏楽界はどうなる?
吹奏楽らしさがでてていいと思うんだけど。それによくバンドが鳴る編曲だと思ったけどな。
205名無し行進曲:2006/09/16(土) 19:26:12 ID:gxsCMR+n
>>204
吹奏楽らしさが出てるってのと、トゥーランドット(例えばね)らしさが出てるってのは違うと思うんだけど…
吹奏楽の世界でそういう事言っててもダメなんだろうか^^;
マリーンのリヒャルト特集とかは結構良いアレンジがたくさん入ってるし、やっぱり曲のイメージってのは伝えなきゃいけないと思うんですよ。

さっきからトゥーランドットばかり例に出してるけど、
特にオペラ物は、物語の流れがあって曲が展開されていくわけだから、時間の都合でカットは仕方ない(本当はだめだが)けど、場面の順番入れ替えるとかはしちゃだめな気がする。


別の曲だと、中原版のアーノルド2番と瀬尾版のアーノルド2番では、
中原版の方が内声を厚くしてる分下手でもそれなりに安定感があるけど、各楽器の特性ってのが犠牲になってる。
この場合は交響曲っていうことを考えると、瀬尾版の方が変にいじってない分薄くて演奏するのは難しいけど正しいんじゃないかな…。

まあいろんな考えがあると思うけど、毎年毎年自分のバンドのコンクールのために曲を生産してると、絶対に楽曲の質は下がると思う。
バンドの都合の悪いことはやらないように変えてしまうわけだから。
206名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:06:50 ID:EVkbFcpT
それが埼玉○クオリティなんだが。
207名無し行進曲:2006/09/16(土) 22:23:51 ID:Cwezq6y9
課題曲Uで三上さんのSoloが聴けるなら何も言わない
208名無し行進曲:2006/09/16(土) 22:34:31 ID:6N80tB1+
三上って誰だ?
209名無し行進曲:2006/09/16(土) 22:48:39 ID:Figxtr55
アルプス交響曲はコンクールでの終わり方が二種類ある。
アーノルドの5番も二種類ある。

ローマの噴水が一種類の終わりしかないのが寂しい。





















といってみるテスト。
210名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:21:07 ID:+YY0l++3
>>209
メル欄w

そういえば今年の高輪台のガイーヌは終わり方が(ry
211名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:14:58 ID:lOZzwcB7
>>210
どんな終わり方?
「剣の舞」でシメたりするか?w
212名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:18:39 ID:IwKUav9V
収穫祭の終わりの音をtuttiでバーン!てつきなおすんだよね。
第四とか横ブラと同じ。
213名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:41:54 ID:/a0gAYri
あれはどんな意図でやってんだろうね。
214名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:54:15 ID:Ef+TSZSc
コンクールで勝つためでしょ。最後の音にインパクトを求めるんじゃね?
他にも多々最後の音を必要以上に伸ばすパターンも多いけど興醒め。

コンクールの功罪の罪のほうだね。
215名無し行進曲:2006/09/17(日) 01:33:01 ID:p+pKCPnb
ガイーヌはまだ許容範囲かと。
なら、青い水平線はよいのか?
216名無し行進曲:2006/09/17(日) 02:57:41 ID:edC2xuQl
コッペリア(小長谷編)の終わりも不自然
217名無し行進曲:2006/09/17(日) 08:56:22 ID:/a0gAYri
石津谷の編曲も所詮そういうのの延長なんだと気付く。
良い音楽にしようなんて気は微塵も無い。
218名無し行進曲:2006/09/17(日) 16:46:19 ID:AfMEZ8QC
習志野のトゥーランドットは日テレの所ジョージがやっている番組で
部分的にしか聞いていないからどんなふうかは知らないが、西関東大会で
聞いた埼玉栄のトゥーランドットはえらくオーソドックスに思えた。
でも人の感性に訴える演奏をしていたように思うからたぶん金賞は
とるように思う。
219名無し行進曲:2006/09/18(月) 03:59:09 ID:zkYH7A5O
吹奏楽の旅はまだやってんの?
220名無し行進曲:2006/09/18(月) 08:05:29 ID:/mC1n5dj
やってないよー。
221名無し行進曲:2006/09/18(月) 10:33:23 ID:AApnDWr/
>>217
よっ、俺。
222名無し行進曲:2006/09/18(月) 11:44:17 ID:iee5C7hz
>>215
青い水平線については一昨年調べたことがある。
コンクールに限り、演奏効果を高めるためのアレンジは可能。
その場合は許諾もいらないが、オリジナル楽譜を所有してなかったり、そのアレンジを他者に売ったりしてはいけない。
とのことでした。
スレ違い失礼。
223名無し行進曲:2006/09/18(月) 11:58:39 ID:vC8ldhsX
>>216
「ぱっぱぱーん」じゃなくて、「、ぱぱーん」で終わる方だったっけ?
リア工のとき自由曲がコッペリアだったが、小長谷編曲だったかも知れん。

ていうか編曲者すら知らずに演奏しているのもどうなんだって話なんだがw
224名無し行進曲:2006/09/18(月) 20:37:53 ID:oBZt5PzU
>>223
チャルダッシュの終わり方、原曲のジャンの後に小長谷編はパーンパパーンを加えて無理やり終わり(原曲はそこで終わらず続きがある)。文字を上手く脳内変換して音にして下さい。
パリの喜び/小長谷編も原曲と違う箇所多数、俺はこっちの方が気になるが・・。

スレ違いスマソ。
225名無し行進曲:2006/09/19(火) 00:44:36 ID:wnpzcf0u
トゥーランドットの終わり方もくどい・・・
ってか栄って終わり方引っ張りすぎでくどいの多い
226名無し行進曲:2006/09/19(火) 13:07:27 ID:V3dQJyFh
>>225
トゥーランドットは1幕も3幕も結構引っ張る終わり方する曲だから仕方ないけど、
とにかく吹奏楽編曲版は切り貼りの仕方が気に入らん。
木村版の1幕は結構良いと思うけどね。
227名無し行進曲:2006/09/19(火) 14:08:35 ID:NZM9icCg
ヴァネッサ・メイのカットが結構好きなので
あんな感じでつないでくれればいいと思う。
228名無し行進曲:2006/09/19(火) 14:18:53 ID:VOBYZw5C
>>224

チャッチャーンチャ、チャッチャーン!
  テケ テケテケ テケテケ テケテケ テケテケ

チャッチャーンチャ、チャッチャーン!
  テケ テケテケ テケテケ テっ、チャン!


で終わりなんだよね本来は。
229名無し行進曲:2006/09/20(水) 16:46:24 ID:YVOFhm7v
>>226
木村のトゥーランドット1幕は良いな。
自らの編曲(破壊)技術に自信過剰の石津谷とは大違いだ。
230名無し行進曲:2006/09/21(木) 03:03:18 ID:WxxAgB12
231名無し行進曲:2006/09/21(木) 03:14:31 ID:YIMnwFKG
このカット、5分無いのになかなかじゃん。・・・・とクソ発言してみた。
232名無し行進曲:2006/09/21(木) 03:15:11 ID:WxxAgB12
233名無し行進曲:2006/09/22(金) 14:39:13 ID:3j6UeSRd
真島のトゥーランドットはどうなんだろう。
234名無し行進曲:2006/09/24(日) 17:32:16 ID:MSpJZ9Z0
週末、いよいよチケット発売だな。
奇跡でも起きない限り、ぴあに繋がらねーな。
235名無し行進曲:2006/09/24(日) 17:51:05 ID:K5a3zXUh
ぴあに会員登録してないとチケットって買えないんですか?
236名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:06:54 ID:MSpJZ9Z0
まさか、買えるだろーよ
237名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:11:10 ID:K5a3zXUh
あと電話番号がよくわかんないんですけど・・・・
238名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:46:16 ID:njPf3iQt
>>236
ぴあのHP見たけど、なんかわかりずらいHPですね。
間違えなく買えますよね?。

あと、そんなにつながらないのですか?
239名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:16:05 ID:OdasHMMF
ぴあ特電は輻輳がかかるからなあ。

全盛期の宇多田並みに取れにくいかと。
240名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:21:00 ID:rvh7Itwq
まず取れねえな。
午前午後合わせて一万枚だろ?
いや、各校割り当て分除いたら、それ以下か
241名無し行進曲:2006/09/24(日) 23:56:54 ID:evqXfC7F
恐るべき日本の吹奏楽文化
242名無し行進曲:2006/09/25(月) 00:15:14 ID:sm4wVqqe
>>240
支部大会のプログラムに全国は前半・後半それぞれ2700枚って書いてあるよ。
合計1万枚どころじゃなく5400枚では?
243名無し行進曲:2006/09/25(月) 00:23:23 ID:B3H3dJ/X
テレ朝の題名のない音楽会を録画していたのを見た。
指揮者の佐渡裕が東海大付属高輪台高校の吹奏楽部を指導するというものだった。
まずは顧問教師が指揮をして、その同じ曲を佐渡裕が指導、そしてもう一度演奏
するという形式だった。
この高校の生演奏を聞いたことはないが、吹奏楽はテレビを通すといまいち伝わって
くるものが弱くなるような気がする。
選曲もあまりいいものだとは思えなかった。最後は佐渡裕が常任指揮する吹奏楽団の
メンバーも少し入って同じ曲を演奏したが、飛び抜けてよくなったという感じは受け
なかった。
1番印象に残ったのは東海大付属高輪台高校吹奏楽部の部員は非常に礼儀正しいという
ことだった。
244名無し行進曲:2006/09/25(月) 05:50:33 ID:C5sqYzcP
吹連が言うには、各学校に配る分は出演する部員の席だけらしい。
親や関係者は、やっぱりぴあに電話するしかないから大変だな。
245名無し行進曲:2006/09/25(月) 07:04:23 ID:Dy+TfKdJ
ぴあに電話するために有給使ったよ。
これで取れなかったら泣くぞ
246名無し行進曲:2006/09/25(月) 08:22:06 ID:C5sqYzcP
朝の開始同時に 一発で繋がるかだな。
あとは、電話会社の制限が…
247名無し行進曲:2006/09/25(月) 09:19:02 ID:tIg+o+w7
>>243
いやいや、1日のうちにあれだけ変われば大したもんだと思ったがな。
個人的に一番良いと思ったのは、直管楽器が音楽に対してとても積極的になったこと。
248名無し行進曲:2006/09/26(火) 00:06:50 ID:8jaxgV9q
チケット取れるとしたら、前半と後半どっち取る?
249名無し行進曲:2006/09/28(木) 02:02:30 ID:VUb7lg4v
チケット、俺は午前優先でいくよ。

でも、土曜の争奪戦はどんなんになるだろうかね。


当方ぴあ特電初心者により、詳細は知らんが、そんなに制限かかるもんなの?
250名無し行進曲:2006/09/28(木) 23:31:36 ID:6x9PAwnT
北海道、東北、東京、東海と聞いた中で能内順位
東海第四>>安城学園>秋田南≧磐城≧高輪台>長野>片倉=名電≧遠軽>>泉館山
かな
実際の審査結果とは違う部分があるけど(東北)
251名無し行進曲:2006/09/28(木) 23:56:29 ID:E/FxjMTf
なにで聞いたの?
252名無し行進曲:2006/09/29(金) 00:18:10 ID:5WHQeoWO
>>250は山形県の翌日、三重県まで行ったの?
さらに北海道大会の翌日に東京に飛んだの?凄いね。
さすがのオレでもそこまで労力使わんな。

西関東しか聴いてないオレがこんなこと言うのもなんだが、
栄と共栄は金賞以外の賞をとる気がしない。…共栄は課題曲次第だが。
253名無し行進曲:2006/09/29(金) 00:22:14 ID:MmYDrdQT
出場校
1.びろーん高等学校吹奏楽部
2.ぺろぺろ高等学校吹奏楽部
3・バローン高等学校水素学部
4.ぐるりんぱ幼稚園吹奏楽部
5・おっとっと保育園吹奏学部
6.ぶりぶり第1位中学吹奏楽部
7.ほいほいほいほい中学吹奏楽部
8・ぱにょーン中学吹奏楽部
9.ブルブル学園バンド
10・くちゅくちゅ中学吹奏楽部
11・ずら吹奏楽部
12.あへあへあへーん第2小学ブラスポンド
13・ランすバンド
14.あまいっち高等学校吹奏楽
15・パチョーン高等学校カスタパン吹奏
16・プチプチぽよよん高等吹奏楽部
254名無し行進曲:2006/09/29(金) 21:49:21 ID:ULeG+HIi
>>245
もう、飛行機も宿泊先もおさえたよ。
これで取れなかったら1マソドブに捨てることになる。
255名無し行進曲:2006/09/29(金) 22:59:52 ID:NuKQ4hwG
今の電話機ってリダイアル遅いんだよね、10回/分も出来ないんじゃないかな。
昔の電話なら30回/分は出来たんだが、リダイアルボタン壊れたorz
業者が何十回線も使ってかけまくるから、個人じゃ難しいよね。
256名無し行進曲:2006/09/30(土) 10:50:54 ID:CRYKOqLH
開始15分で繋がらなかったから、\(^o^)/チケ諦めた。
257名無し行進曲:2006/09/30(土) 11:24:06 ID:aS8ubXbD
繋がった!
取れた!
258名無し行進曲:2006/09/30(土) 11:31:48 ID:4dOrobML
2部門も取れた!
意外につながるものなんだな・・・。
259名無し行進曲:2006/09/30(土) 11:32:52 ID:/KF/faqa
高校前半いま取れた。
まだあるぞ
260名無し行進曲:2006/09/30(土) 11:40:44 ID:7k1USvek
まず前半取ったけど、次繋がった時は前半売り切れだったよ。
因みに前半、後半取れました(`・ω・´)
261名無し行進曲:2006/09/30(土) 11:45:35 ID:CRYKOqLH
今、埼玉@au
高校午後get
262名無し行進曲:2006/09/30(土) 13:10:17 ID:TlhQpYAV
中学午前2枚とりました。
どなたか高校の部午前のチケットと交換して
いただけないでしょうか?
母校が初出場なんです・・・。
263名無し行進曲:2006/09/30(土) 23:29:02 ID:Is/0XYQd
ヤフオクで既に2万超えてるのもある
まさにプラチナチケットだな
それにしてもvincicordって何者なんだ?
こんなにチケットどうやってゲトしたんだか
264名無し行進曲:2006/09/30(土) 23:45:02 ID:z4/bBXWD
どうせ業者だろ。
こいつの出品物を見てみたがコンクール以外のチケも大量購入してる。
265名無し行進曲:2006/10/01(日) 00:12:12 ID:3A4X45a5
今年の関西代表の天理はどうなんですか?
266名無し行進曲:2006/10/01(日) 00:26:55 ID:2GoO4EAB
>>265
イケイケ
267名無し行進曲:2006/10/01(日) 00:29:35 ID:5kpL98Lu
>>265
金賞間違いなしですよ!
課題曲5は圧巻です。
268スイミー:2006/10/01(日) 01:58:56 ID:2UqfW6Wm
中高全部取れた!最初30分全くつながらず諦めかけたが、12時半まで粘って4回つないだ!
269名無し行進曲:2006/10/01(日) 20:21:52 ID:l4Caep9c
天理は関西代表じゃないですよ。
270名無し行進曲:2006/10/01(日) 20:34:29 ID:x5lXGTfV
そんなわけないだろ!
アホかおまえ
271名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:02:20 ID:68mf+s2y
》270
変?
272名無し行進曲:2006/10/02(月) 00:14:55 ID:BVINGRQf
天理は関西銀のはず…
273名無し行進曲:2006/10/02(月) 00:20:22 ID:xC53rFfU
嘘を嘘と見抜けな云々
274名無し行進曲:2006/10/02(月) 00:31:21 ID:0uUo8apq
今年の淀川工業はどんな感じですか?
金賞間違いなしですよね!
275名無し行進曲:2006/10/02(月) 01:01:46 ID:9KKQvc2q
いい加減つまらないからやめれw
今年全日本に出ない学校話題にするのww
276名無し行進曲:2006/10/02(月) 16:11:20 ID:1InTaHbH
素直に電話してちゃ取れないかな。 11時過ぎに繋がった時は
「予定枚数を終了しました。」のアナウンス。 
普段の人気アーチストの公演ならいざ知らず、吹奏楽コンクールのチケットを機械で取り
オークションに流す。 何とも・・・。

指定席にしてもいいから、ぴあ扱いにしなきゃいいのに。
277名無し行進曲:2006/10/02(月) 17:36:08 ID:R5+Nokj+
他スレでうわさになってる伊予のローマの祭り 
なんかラストがヤバイらしいけど知ってる方いませんか?
278名無し行進曲:2006/10/02(月) 17:50:40 ID:nxdUR6Po
どんな感じにヤバイの?
279名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:02:51 ID:S3AbN//R
>>277-278
最後の1音の前に溜めて、長めに残す。
ただそれだけ。
280名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:10:30 ID:kDM9PPEA
それ松陽もやってて叩かれてたじゃん。
281名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:42:53 ID:AH/OVdmg

まぁあの響きにくい普門館で演奏するなら、それも印象残すための一つの手段かと。
でもあまりわざとらしくやると逆に印象悪くなるだろうね。

伊予の出演順から行くと、さほど強調しなくても自然に聴こえる時間帯だと思うが。
282名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:53:37 ID:/qfRx7vD
>>281
伊予は毎年だよな、変な歌い方するの
普通に演奏すればそこそこの音してるのに
283名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:10:41 ID:wVkf7ZGT
>>274

淀川工業は今年はコンクール出られません、とマジレスしてみたり。
284名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:13:33 ID:TpXl0vq/
>>277
ローマの祭のラストだが・・・学芸館のを聞いたらみんなぶったまげると思うぞw
最後の連打は初め管楽器なしでグロッケンのみw
285名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:14:12 ID:TpXl0vq/
あ、間違えた。グロッケンじゃなくてボンゴだった。
286名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:20:51 ID:MSu65pIE
鍵盤楽器とならまだわかるが
ボンゴとグロッケン間違えるヤシ珍しいぞ。
287名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:21:26 ID:ZqAXmYb4
てかどこの部分よ
まったく想像がつかないんだが
288名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:28:19 ID:TpXl0vq/
あ、間違えた。ボンゴなわけないじゃん。普通にシロフォン。

最後。一番最後の連打。初めシロフォンのみで入って次第に管楽器が入ってフィニッシュ。
289名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:35:34 ID:cbYJ0m14
ソーソーソソ ソーソーソーソソ ソ ラ ド(ぶらぶおぉーーー)

ここのこと?
290名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:38:52 ID:TpXl0vq/
>>289
そーそー。ほんとビックリするから。ギャグかとオモタし。
あとTrpソロ音程が半音程度高い。
291名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:12:50 ID:RP4n9sD/
>>289
確かにきもいな
コンクールならではだな
292名無し行進曲:2006/10/09(月) 08:03:37 ID:3soBo2HN
【普門館】世界一早い全国大会結果予想【宇都宮】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1158984660/
293名無し行進曲:2006/10/11(水) 03:51:31 ID:2TsUIDnT
TBTサイトもいよいよアップ。
294名無し行進曲:2006/10/11(水) 15:35:13 ID:GWDmkoVm
TBTて???
295名無し行進曲:2006/10/11(水) 17:01:54 ID:rh0p6wLr
TBTさんのとこ、
>習志野高の「くるみ割り人形」は高校では初

ってセレクトは違うけど2002年に丸亀高がやってるじゃん。
296名無し行進曲:2006/10/11(水) 17:20:51 ID:CfcVecH0
>>295
すでに修正されてるけど。
297名無し行進曲:2006/10/11(水) 19:41:31 ID:rh0p6wLr
>>296
TBTさん乙。

このカキコ読んであわてて修正したと見えて
てにをはが間違ってるw
298名無し行進曲:2006/10/11(水) 20:16:16 ID:mKWLm1tR
299名無し行進曲:2006/10/11(水) 20:38:34 ID:xM5RC6dd
「こうもり」って作曲者オッフェンバックだったか??
300名無し行進曲:2006/10/11(水) 20:47:13 ID:rh0p6wLr
>>299
それ自分も思ったw
301名無し行進曲:2006/10/11(水) 20:52:28 ID:rh0p6wLr
追加
>昨年の「こうもり」に続くオッフェンバックのオペレッタ作品。

単に「オペレッタ作品が2年連続」ていう意味なら
「オッフェンバックの」は不要だよね。
302名無し行進曲:2006/10/11(水) 22:45:53 ID:2TsUIDnT
TBTさん2ちゃん見てるっつーより、たくさんのファンから
BBSやメールで間違い連絡とかきてるみたい。

ここでグタグタ文句言ってるやつら糞だな
なんだかんだいって、あのサイト楽しみにしてるくせに。w

303名無し行進曲:2006/10/11(水) 23:26:46 ID:zsDpIo5w
過去2ちゃんのガセ情報に何度もだまされてるのに
説得力ないよ。
304名無し行進曲:2006/10/11(水) 23:50:34 ID:2TsUIDnT
>>303
一番あのサイトをチェックしてんだね。ククク。
なんだファンかーーー。w
305名無し行進曲:2006/10/12(木) 00:20:57 ID:myxVxnXL
TBTもまんまとだまされちゃって
あれはちょっと軽率だったね
展望、概ねいいけどただのデータ自慢だね。
306名無し行進曲:2006/10/12(木) 00:46:29 ID:M3+Z9grJ
>>305
お、ここにもファン発見。
307名無し行進曲:2006/10/12(木) 00:51:28 ID:M3+Z9grJ
さて。話ぶった切りで。

前半後半ともヤフオクでまぁまぁの席ゲット。
指定席だから朝もゆっくりできていいねぇ。

ここで色々文句たれてるやつらは聞きに行くのか?
それともチケットとれず、田舎から出てくる金もなく
ネットで憂さ晴らし?
308名無し行進曲:2006/10/12(木) 00:58:09 ID:2DQlVm0c
わたくし行きますよー。
指定席の普門館というものを味わってみたくて。

交換スレでゲットできたので隣の人も2ちゃねらーなのが嬉しい。
演奏の合間に感想とか聞かせてもらえたりして、とか少し期待。
309名無し行進曲:2006/10/12(木) 01:05:40 ID:DRXzJlvb
>>308
とんでもないキモヲタだったりしてw
310名無し行進曲:2006/10/12(木) 01:10:37 ID:5Z1/xol3
TBTってNTTかどっかのペット吹きだっけ?
今年全国だからまただれかに講評代筆たのむんかね。
311名無し行進曲:2006/10/12(木) 01:25:21 ID:M3+Z9grJ
演奏中に携帯でにちゃん実況してるやつ結構いるよね。
あれだけはやめてほしいんだけど。
312名無し行進曲:2006/10/12(木) 01:59:59 ID:s7eGfIpu
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1137675196/365

で、削除ガイドラインはまだ読んでいないんだな?
313名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:05:39 ID:HuBjyF4O
TBT本人だったんだなぁ。なんかちょっとガッカリ。
314名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:11:02 ID:+wbQtUf6
>>313
熱狂的なファンがやったと思われ。


315名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:12:35 ID:u75mSFof

TBT's Homepage
http://www3.plala.or.jp/tbtknic/

NTT東日本東京吹奏楽団 HomePage
http://www6.plala.or.jp/ntteast/index.htm
316名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:16:47 ID:MqeWk8m6
おまえらいいかげんにしとけ。
317名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:18:43 ID:MqeWk8m6
こういうことやって、TBT氏のサイトが閉鎖されたりすると悲しいぜ。
面白半分にやってるつもりだろうけど、いいかげんにしろ。

318名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:27:04 ID:pgdjPSgx
指定チケットはゲットできたんだけど、あんまり良い席ではないんだよね。
自由席ってどれくらいあるかわかりますか?


319名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:32:15 ID:pgdjPSgx
連続ですまん。

指定チケで自由席座ったらマズイすかねー。もってる席は1階席の
すごーく前で右側の端なんです。
1階席のセンター奥とかのほうがマシのような気がするんだけど。
2階席がいいのはわかってるけど、2階席は指定のみらしいし。

ふもんかんの音響的に、1階の後ろってどうなんでしょうか?
詳しい人教えてください。
320まとめw:2006/10/12(木) 02:36:43 ID:u75mSFof
suisou:吹奏楽[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1137675196/365

NTT東日本東京吹奏楽団 HomePage
http://www6.plala.or.jp/ntteast/index.htm

TBT's Homepage
http://www3.plala.or.jp/tbtknic/

自分で公開していたという動かぬ証拠
http://web.archive.org/web/20010122012900/http://www3.plala.or.jp/tbtknic/self/self.htm
321名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:39:45 ID:D7zlFtnQ
(ノ∀`)アチャー

スルーすればよかったのに下手に削除依頼なんてだすから
かえって特定されちゃったじゃないの。
ぷららの斎藤さん、責任とりなさいよ。
322名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:41:55 ID:XhAEKsrH
>>320
じゃあ問題ないんじゃん。
最近あのサイトを見出したやつらはわからんかもね。
それキャッシュでしょ。

よく見つけてきたね。おまえさんの熱意に拍手。w
323名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:43:21 ID:XhAEKsrH
まぁこのへんで許してやったら?
斎藤さんも良かれと思ってやったんだろーけど。
324名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:46:50 ID:SWNBnRIZ
なんか粘着くんがいるようですが。

そろそろこのスレの主旨になるような話題にしてくれ。面白くない。

誰か>>319の質問に答えてやれよ。スルーされててかわいそうだ。

325名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:50:35 ID:5dYQ+8hc
許すも許さないも

ぷ●らの斎●さん=T●Tなんだからw

自分で墓穴掘ってちゃ
フォローしてあげたくても
フォローの仕様ないってw
326名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:54:19 ID:dJt5mdMz
じゃぁ本人ってことでFA。

つか、このネタでどこまでやんだか。
327名無し行進曲:2006/10/12(木) 03:00:10 ID:6EYTaM3j
>>319
せっかく指定もってるんだったら、そこに座ったほうがいい。
保護者ですらチケット取れなくて大変みたいだし、自由席は
そういう人のためにあるんだから。

1階後方の屋根付きのところって、いい演奏も悪く聞こえるって
きいたことがあるけど。指定席ゾーンは屋根がないってことは
良い席ってことじゃないかな。

328名無し行進曲:2006/10/12(木) 03:07:58 ID:EV+5TA7u
>>327
自由席なんだから 自由なのでは?w
329名無し行進曲:2006/10/12(木) 03:20:47 ID:HQxnVnta
TBT氏の掲示板でサイトーさん暴走中w
氏からしてみれば大きなお世話だなwww
330名無し行進曲:2006/10/12(木) 03:28:24 ID:7mrI8koZ
>>321
何の責任とるの?
ここで叩いてる人は面白がってやってるんだろうけど、
それでTBTさんのサイト見れなくなったらどうすんのさ?
331名無し行進曲:2006/10/12(木) 03:33:05 ID:CXT8YMJW
で、君が斎藤さんか。
332名無し行進曲:2006/10/12(木) 03:40:07 ID:XSHlGlJq
>>330
具体的にTBT氏を叩いてる書き込みってどのこと?
ざっと上の方読んでみても、これはっていう中傷はみあたらないぞ?
無理に擁護に熱くなればなるほど、どんどんレスついちゃうよ?
それに、見れなくなったらどうするって言うけど
こんなことでサイト閉鎖しちゃうような人なんですか?
過去にも前例があったの?
彼のことをそこまでよく知ってるあなたは誰ですか?
斎藤さん?それとも・・・
333名無し行進曲:2006/10/12(木) 08:40:13 ID:0mDhnLkC
> 365 名前:斎藤 New! 投稿日:06/10/12 01:52 HOST:i220-221-3-81.s05.a013.ap.plala.or.jp<8080><3128><8000><1080>

> 削除対象アドレス: http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1154774735/310
> 削除理由・詳細・その他: 個人の取り扱い:誹謗中傷 三種
>
> 個人が公開していない情報(勤務企業)を記載
> 対象人物はそのことを非公開にしています。


本人でもない人がズケズケとしゃしゃり出て
こんなこと申請できるだろうか。
334名無し行進曲:2006/10/12(木) 08:43:55 ID:vRKoxgdN
いいかげん粘着やめれ。
335名無し行進曲:2006/10/12(木) 09:02:43 ID:+qu/witT
[288] おつかれさまでした!!!! 投稿者:Saito 投稿日:2006/10/12(Thu) 02:38


TBTさん、HP更新お疲れさまでした。
相変わらず情報満載で、読んでて楽しいです。

残りの部門についても頑張ってください。

2chで中傷する人もいるようですが、負けないで!





自分の勇み足でTB○の素性をバラしておいて
この書き込みはないような。
きちんと謝ったのかな?
最後の一文も蛇足だよね。
336名無し行進曲:2006/10/12(木) 11:03:36 ID:Rm19A6iA
>>319
指定席券の人はどんなに悪い席でも指定の席番に座るのが常識。
去年の名古屋会場でも指定された場所と違う所に座ってる人が居て問題になった。注意を促す場内アナウンスもされてたと思う。
自由席は出場校や関係者用にちゃんと自由席の券があるので、基本的に指定席の人は座るべきではない。混雑具合によっては座って良いとアナウンスされる場合も稀にあるけど。
例えば、審査員席って大抵空席あるけどあそこに座る一般の人は居ないでしょ?まぁ、モラルの問題だね。
337名無し行進曲:2006/10/12(木) 11:14:02 ID:MGzVwBgg
Tの自作自演が暴露されたのか…
338名無し行進曲:2006/10/12(木) 13:36:26 ID:vnXvEmTz
「もしもし、NTT東日本さん?吹奏楽やってる斎藤さんに代わってもらえます?」
339名無し行進曲:2006/10/12(木) 18:43:48 ID:dljarGfZ
表彰式だけならチケットが無くても誰でも見れるらしい
340名無し行進曲:2006/10/12(木) 20:48:19 ID:LiAlvJXl
表彰式みて楽しいかなぁ
341名無し行進曲:2006/10/12(木) 21:00:47 ID:apsWAug5
斎藤さん、謝罪きますた。

                   ____
    _              | (´・ω・`)|
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
342名無し行進曲:2006/10/12(木) 21:11:46 ID:Krj6feh5
[288] ごめんなさい 投稿者:Saito 投稿日:2006/10/12(Thu) 12:12
TBTさん
勝手なことしてかえってご迷惑をおかけしてしまいました。
ごめんなさい。
http://cgi42.plala.or.jp/tbtknic/bbs/light.cgi?
343名無し行進曲:2006/10/12(木) 21:17:38 ID:FGYm1VDu
心の底からどうでも良い。
344名無し行進曲:2006/10/12(木) 22:06:49 ID:+VYH8fCi
話題を逸らそうとして必死です。
345名無し行進曲:2006/10/12(木) 22:16:07 ID:FGYm1VDu
スレ違い。
そんなにTBTとかいうのが好きなら、VIPにでも行ってスレ立てて荒らし依頼でもなんでもやりゃ良いじゃん。
潰れようが何しようが知ったこっちゃ無い。
346名無し行進曲:2006/10/12(木) 22:18:53 ID:Hv0HzE5v
斎藤さん、本当に謝る気があるなら
メールで直接あやまるべきだよ
347名無し行進曲:2006/10/12(木) 22:40:22 ID:+d615hay
自分で自分にメール送るの?
348名無し行進曲:2006/10/13(金) 07:57:06 ID:OWjqtg4h
ワロスwww

不自然に話題をそらして
火消しに躍起になってる人が若干名いるねw
349名無し行進曲:2006/10/13(金) 08:40:53 ID:ewATgJ6b
>>310の書き込みを見た人が削除ガイドラインも理解せず脊髄反射で削除依頼

リモホ晒される HOST:i220-221-3-81.s05.a013.ap.plala.or.jp

Tが斎○という偽名をつかって削除依頼したことが判明

Tは必死に斎○とは自分のサイトの熱狂的ファンであることを捏造

もうやめろよ
くだらない
どーでもいい
などの不自然な話題そらしのレスがつづく。

メールですむような謝罪を、斎○の名前でBBSに自分で書き込み
あたかも斎○と自分は別人物であるかのように装う。


と言ってみるテスト(古っ
350名無し行進曲:2006/10/13(金) 09:20:19 ID:+6hjaNQj
ガッカリした。
351名無し行進曲:2006/10/13(金) 09:32:26 ID:+6hjaNQj
でも、TBTさんのサイトは大好きなんで
がんばってください。
だれでも2ちゃんでは毒吐きたく成りますから。
匿名投稿ってそういうとこが気楽だし。
352名無し行進曲:2006/10/13(金) 20:54:57 ID:1eG43/tT
些細なことにこだわらなくても別にいいんじゃないかと
思ったりもするけど・・・。
353名無し行進曲:2006/10/13(金) 21:26:14 ID:/DdWDlGo
話題そらしがどうとか、頭に蛆でも湧いてんのか?
それとも日本語のスレタイが読めないのか?
いい加減、レストランで持参のキムチをおかず代わりに食いだして、大声で喋って占拠してるチョンと
変わんねぇぞ、お前等。

TBTの話題続けたいなら新スレ立ててそっちでやってろよ。
全国まで後1週間に迫ってるのに、まともにレスしてたヤツらも全く居なくなっちまってもうダメだな、このスレ。
354名無し行進曲:2006/10/13(金) 21:52:42 ID:ZK3Xx6WB
いやそういうことじゃなくて。
わざわざスレ立てて話すまでもないでしょう。
高校の部も日が近づいてきたら自然と話題も多くなりますし。
この話題も自然鎮火するからそうカッカしなくてもいいでしょう。

TBTさんのサイトはとてもよくできますし私も好きです。
TBTさんは、BBSで自分のことをよくないと思ってる人もいるって書いてあって
2ちゃんを暗に牽制していらっしゃいますが
そんなこと思ってる人なんていないと思いますよ?
元はといえば、余計な書き込みをした斎藤さんが悪いわけですし。
そしてその斎藤さんも、“たまたま”、TBTさんと同じ
「ぷららユーザー」だったって話ですよね。
大丈夫です。だれもジサクジエンだなんて思ってませんから。
あまり気にしないでくださいね。
355名無し行進曲:2006/10/13(金) 21:57:19 ID:gKH9RPiT
[289] Re:[288] ごめんなさい 投稿者:TBT@管理人 投稿日:2006/10/12(Thu) 22:24
>Saitoさん
あまり深く考えすぎないでください。
まぁファンの方もいてくだされば、反対に私のサイトを面白く思わない方も
いらっしゃると思います。
全ての方に満足していただけるサイトを作るというのは無理な話ですし、
個人の趣味のサイトですから限界もありますしね。
今後も楽しんでいただける方がいらっしゃる限り続けていきたいと思いますので
ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。(^^) >>342
356名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:15:41 ID:XpoOVyEv
293からざっと読んでみたけど面白がって騒いだり
削除板のレスはったりしてるようにしかみえない。つかいい加減にしろ。
357名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:29:50 ID:ZEaSQ5oC
>>354

> そしてその斎藤さんも、“たまたま”、TBTさんと同じ
> 「ぷららユーザー」だったって話ですよね。
> 大丈夫です。だれもジサクジエンだなんて思ってませんから。

ttp://up.spawn.jp/file/up44472.jpg
358名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:46:13 ID:iWEmmu7R
とても見やすいページなんだからそれでいいだろ

いい加減、話題変えたらどうだ?
359名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:48:48 ID:bw53Xx+R
誰もTBTが悪いなんて思ってないはず。
あそこに情報お世話になってる人一杯いるだろうし。

ぷららの斎藤がバカなことしたからこうなった。
360名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:05:34 ID:C2T6TQPX

そしてそのぷ●らの斎●さん=T●Tというわけなのです。

以上この話題おわり!

あとは各自心の中に秘めておいてください!!
361名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:12:48 ID:1Fv3a6jC
>>360
お前氏ねよ。いつまでやってんだ。
毒吐きすぎ。もうぜんぜん面白くないから。

362名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:13:41 ID:XcJGUKtf
>>360
どうしてもそういう結論に持っていきたいらしいなwww

以上、この話題終わり。全ては闇の中。。。 お疲れ様でした。
363名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:17:28 ID:hJ84ZzYC
朝日新聞に吹奏楽特集してたね。
364名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:33:35 ID:qF0wgmDP
>>363
え・・いつの?朝刊?夕刊?
365名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:36:52 ID:9hjJ/WiX
TBT=斎藤さん


なにこの必死な擁護!
リモホが同じなんて
どう考えたって怪しいだろ!!

偽名つかって削除依頼して
自分のBBSでも偽装工作して
やることが汚すぎ!

聖人君子気取りも虚しいね。
全国大会がんばってね。NTT東日本。
366名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:42:57 ID:hJ84ZzYC
昨日か一昨日かの朝刊ですよ。
367名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:44:09 ID:ZKQu3xVH


だれかその記事アップしてくれませんか〜

うち朝日とってないからなー

呼んでみたいです。

どんなことが書かれてあったの??
368名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:44:47 ID:dNKLihZy

うんうん、読みたい読みたい!
369名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:47:11 ID:07634ReG
>>363
> 朝日新聞に吹奏楽特集してたね。

あー、あれか、毎年特集してるやつだろ?
どこの団体がピックアップされたのかも気になるなー
370名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:51:50 ID:1Fv3a6jC
>>365
ぷららなんてメジャーなISP。
リモホ同じでもおかしくねーよ。
371名無し行進曲:2006/10/14(土) 00:01:41 ID:jM2ROPIk
>>369
榛東と千代崎と明石南と六花亭だよ
372名無し行進曲:2006/10/14(土) 00:59:38 ID:IJlG7OGK
本題は一体…
373名無し行進曲:2006/10/14(土) 01:01:45 ID:IJlG7OGK
本題は一体…
374名無し行進曲:2006/10/14(土) 01:02:16 ID:qeWXANPk
>>371
榛東って村立ですよね!!!

村立の学校が全国って
吹奏楽コンクール史上初のようです。
375名無し行進曲:2006/10/14(土) 01:18:51 ID:7r7Wr/q/
普門館って審査席付近だとチューバの音がやたらデカくて割れて聴こえるって本当デスカ?
376名無し行進曲:2006/10/14(土) 02:07:04 ID:i40XESnS
>>374
以前に「〇〇中学校組合立」って学校があったのを思い出した。
377名無し行進曲:2006/10/14(土) 02:10:22 ID:k6PwUZdh
赤岡町吉川村中学校組合立赤岡中学校吹奏楽部
吉富町外一市中学校組合立吉富中学校吹奏楽部
総社市外二箇村中学校組合立総社東中学校吹奏楽部

上のはあったらしい。
378名無し行進曲:2006/10/14(土) 08:06:29 ID:V7TYLOpO
>>373
本題は、高校の部。
379名無し行進曲:2006/10/14(土) 08:10:39 ID:IJlG7OGK
本題に戻そうよ
380名無し行進曲:2006/10/14(土) 10:32:01 ID:TcvLAbK4
ヤーネー(*´・ω・)ヒソ(´・ω・`)ヒソ(・ω・`*)ガッカリネ
381うみぶどう:2006/10/14(土) 10:37:07 ID:BjAhINus
高校のチケット、当日普門館まで行けば何とか取れる方法ってありますか?
382名無し行進曲:2006/10/14(土) 10:57:19 ID:qLRPigTZ
諸事情で余り券を持っている人が何人かは絶対いると思うけど、
基本は指定席だから例年のように開館前の行列は少ないだろうからね。
これまでだと、行列に向かって看板持っていれば親切な人から声がかかっていたよ。
383名無し行進曲:2006/10/14(土) 11:26:39 ID:xI2BeaS9
>>367
近所の図書館行けば全部の新聞が読める。

あと前日分には商品価値がないので
新聞販売店に行けば売れ残りをタダで分けてくれるよ。
(自分、新聞奨学生やってたので)
384名無し行進曲:2006/10/14(土) 13:41:33 ID:Iok6gdra
高校は明石南が取り上げられてたよ
385名無し行進曲:2006/10/14(土) 16:41:19 ID:d7m1kLmY
[293] 皆様へ 投稿者:TBT@管理人 投稿日:2006/10/14(Sat) 11:08


すでに2ちゃんねるで話題になっているようで、ご迷惑をおかけしております。

さて、今回の事態についてコメントさせていただきます。

まず今回の「斎藤様」とTBTは同一人物ではありません。
(ちなみに斎藤様というのも本名ではありませんが、ご本人からはTBT宛に
メールで今回の経緯を謝罪してこられました。)

私はplalaを利用しており、斎藤様もplalaを使っていたというだけで、
「同一人物で自作自演」になってしまいました。
まるで鬼の首をとったかのように盛り上げていらっしゃる方もいます(笑)

東京にplala契約者がどれだけいるのかわかりませんが、斎藤さんの
リモートホストがplalaだっただけで、なぜ私があそこまで叩かれなければ
ならないのか、理解に苦しみます。

11日夜は自宅で子供の相手をしており、0時には就寝しておりまして
斎藤様からのメールをTBTが読み、事態を知ったのは12日(木)の朝
でした。すでにその時点においては自作自演であるかのごとく好き勝手
いわれていたようですね。
今回、2ちゃんねるに私について書かれた内容に対して、斎藤様が
敏感に反応し、良かれと思って削除依頼を出してくださったようです。
386名無し行進曲:2006/10/14(土) 16:42:17 ID:d7m1kLmY
かつて私はHP上で、所属団体を記載しておりましたので、その頃から
こちらにアクセスただいている方はご存知だったと思います。
その後…2、3年くらい前からプロフィールからその部分を削除しました。
その後も何回か2ちゃんねるで私の素性などが書かれたことがあるのは
知っていましたが、削除依頼を出したことはありません。

HPを公開している以上、いかなる評価でも真摯に受け止めなければ
いけないのですが、HPの内容というよりも別のことで誹謗中傷をされる
ということは非常に悲しいですね。
2ちゃんねるので書いている方たちは面白半分にやっているのでしょうが、
匿名掲示板になると、人はなぜあそこまで非情になれるのでしょうか?

まぁ、どう言おうがアンチの方にとっては何も変わらないのだと思います。
正直、精神的に疲れましたが、吹奏楽が好きなことは変わりません。
しかし、ご心配いただいている方々、お世話になっている方々へは
ちゃんとご説明させていただきたいと思いコメントさせていただきました。
387名無し行進曲:2006/10/14(土) 17:17:53 ID:n29NED8a
スレ違い
消えろ基地外
388名無し行進曲:2006/10/14(土) 17:28:03 ID:oJ0UuA1g

まぁだいたいこの板で特定団体や特定人物を叩く奴らは僻み根性丸出しだから。

何が面白くてこんなことやってるか知らんけど、人が見て気分を害する書き込みはやめて欲しいもんだね。
ただ単に見苦しいだけ。
389名無し行進曲:2006/10/14(土) 17:29:17 ID:iFap0AZi
あくまでも白を切るのね。
390名無し行進曲:2006/10/14(土) 17:30:24 ID:r6hLYFTs
いろいろな人を批判して迷惑かけといて、
匿名性を利用して責任逃れするのが
2ちゃんねるの悪いところだな
スレタイも理解せず、おもしろいように
書き込んでる奴の気が知れん。
ここは高校の部の話題を書くところ
391名無し行進曲:2006/10/14(土) 18:24:40 ID:Nq5D7x0C
自作自演なんて誰でもやるし
恥ずかしいことじゃないのになぁ。
なんだかみなさんピリピリしすぎでは?
かえって悪意の書き込みを増長させるだけだと思うよ。
ここはきちんとスルーしませう(^^)
392名無し行進曲:2006/10/14(土) 19:07:38 ID:3DCoo4XO
匿名だろうがどこだろうがネット上でなんとでも言えるのは両者同じことだな
ただすごく言い訳がましいところと反応ぶりが・・・
393名無し行進曲:2006/10/14(土) 20:23:29 ID:ngU/SYf5
上のいくつかのスレ違いな書き込み正直ウザい
394名無し行進曲:2006/10/14(土) 22:06:04 ID:oCGHOns8

(´-`).。oO(んー。ほっときゃカキコ減るのに、わざわざウザイとかいうレスがすぐ書き込まれるのってなんなんだろう。。)
395名無し行進曲:2006/10/14(土) 23:27:10 ID:n29NED8a
上のほうでしばらく放っておいたけど、それでも構わずに占拠してるからじゃん。
396名無し行進曲:2006/10/15(日) 00:24:22 ID:ZQBmqzE9

今からこのスレは自演話題だけで1000目指すスレになりました。

まぁ自演したい方、“自演である”と妄想したい方、形は様々でしょうが頑張ってください。

今からアピールタイムとします。ちなみに私はどちらの側でもありません。

気の済むまで討論してくれれば幸いです。 それでは、どうぞ!! ↓
397名無し行進曲:2006/10/15(日) 02:41:46 ID:ujvNYaQn
ウ ン コ (・ω・)
398名無し行進曲:2006/10/15(日) 09:02:37 ID:XPeFiOv0
あと一週間ですな。

正直ローマの祭3連チャンはきついな
朝一習高
栄、柏、常総のリベンジ
創部二年目の大阪桐蔭
大トリが矢代交響曲
楽しみですな。
399名無し行進曲:2006/10/15(日) 09:29:48 ID:5RpPpSbL
全国大会初披露の小澤アレンジによる
サロメの松陽と片倉も楽しみ。
400名無し行進曲:2006/10/15(日) 10:57:36 ID:60afi/cl

昨年の神大より今年の松陽の方が好きだな…。
高校生らしい(?)攻撃的な演奏だった。全国でもこういう演奏を聴きたい。
片倉は知らない…
401名無し行進曲:2006/10/15(日) 10:59:51 ID:l2tsfTtq
小澤編サロメって初か?
もうずっと前からそうだろ
ハインズレーのお面かぶって。
402名無し行進曲:2006/10/15(日) 11:54:25 ID:L18LJim2
>>401
たしかに今更言うことじゃないよな。ハインズレー版はクソすぎる。
403名無し行進曲:2006/10/15(日) 12:33:56 ID:q+IVTh9v
柏はリベンジになるのかな
404名無し行進曲:2006/10/15(日) 15:48:23 ID:IzCk59Ct
小澤版とか八田版とかずーっと昔からあったんだよね。本当は。
405名無し行進曲:2006/10/15(日) 20:01:38 ID:lc0ASE4a
「編曲:小澤俊郎」って明記しても大丈夫になったの?
406名無し行進曲:2006/10/15(日) 22:25:51 ID:VZhLd08l
午前の部、聞きに行きます。
今まで中学しか聞いたことがないので、凄く楽しみです。
出場する皆さん、頑張って素晴らしい演奏をお願いします。
407名無し行進曲:2006/10/16(月) 01:07:30 ID:zEGZMqDy
松陽はペットがいかん!
あれはつまらん
木管は素晴らしい
ハープは2台も要らん

金とれますように!
408名無し行進曲:2006/10/16(月) 07:10:02 ID:Z98iJ6ct
>>406
午前に実績校が集まったので聞きごたえありそうだね。
聞いた感想をぜひこのスレに。
409名無し行進曲:2006/10/16(月) 10:06:30 ID:zEGZMqDy
松陽はペットがいかん! あれはつまらん。
木管は素晴らしい
ハープは2台も要らん

金とれますように!
410名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:12:04 ID:6I2oN8jI
>>401
ダフニスとクロエのブートリーと同じようなものか。
S63年の金賞ラッシュ(中学で4団体)の時、
同じ編曲者で何でこうも違うのかと思ったものだよ。

で、その中学の指揮者は各所で活躍しているよなぁ。
A中のU氏、H中のW氏は、今年別の中学の指導者として登場。
N中のS氏は、今や押しも押されぬバンドディレクターに。
K中のK氏は、(ry

スレ違いスマソ。
411名無し行進曲:2006/10/17(火) 01:04:31 ID:I31T7WWC
>>401
TBTさんとこの展望によると
初みたいですよ
412名無し行進曲:2006/10/17(火) 01:17:32 ID:etV6b9V8
>>411
なんにも知らないんだね。
413名無し行進曲:2006/10/17(火) 01:19:52 ID:ze8t/W0P
>>411
公式的には初でしょ。
これまでの全国大会のプログラム表記は全てハインズレー版。
本当は昔から日本人アレンジで演奏されてたけど。

サロメは解禁になったの?


414名無し行進曲:2006/10/17(火) 01:29:17 ID:K4F8dpa3
スレ違いだが、ヴァンデルローストのシンフォニエッタが全国初演となっているが去年どっかやったよなぁ。
案外適当なこと書く人だね。
415名無し行進曲:2006/10/17(火) 07:40:44 ID:/zrBOnHn
鈴峯
416名無し行進曲:2006/10/17(火) 07:51:55 ID:nebfYJpn
TBTさんにアクセスできません。
417名無し行進曲:2006/10/17(火) 08:03:13 ID:OCZYYR0r
斎藤さんの歯の浮くような応援カキコワロス
418名無し行進曲:2006/10/17(火) 08:25:14 ID:1h67Izmk
うざいよ
419名無し行進曲:2006/10/17(火) 08:28:18 ID:cjc0YgkW
斎藤さん必死なんだな
おまえのせいでこんなんなったのに
すこしは自重しろってんだよ
バカ
420名無し行進曲:2006/10/17(火) 08:46:06 ID:WYWHGY2J
っーか、バカはスルーしろ。
421名無し行進曲:2006/10/17(火) 08:49:21 ID:8SmWgzHF
>>414
案外適当なこと書く人なんですよ。

最近の展望コメントは知識のひけらかしコーナーになってて
その割りに詰めが甘いので叩かれる傾向にある。
422名無し行進曲:2006/10/17(火) 11:30:36 ID:D4f2nfHQ
おまけに狂信者が掲示板でコメントせかしてるしな まぬけな文章で
管理人が趣味でやってるサイトって感じはしないがあそこはなんなの?なんで有名なん?
423名無し行進曲:2006/10/17(火) 12:42:56 ID:d/hFgB8U
新手の荒らしか?それとも血迷ったのか。ありがた迷惑って言えないT氏が気の毒だ。
424名無し行進曲:2006/10/17(火) 17:38:28 ID:LJnbfopr
確かに展望は賞の話題ばっかだけど結果はきちんとまともなこと書いてるよ。
ま、審査員じゃないし私怨がたくさん入ってるけどね
425名無し行進曲:2006/10/17(火) 17:59:48 ID:Fzf6Shhg
鬱陶しければ見なければいい。
426名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:04:26 ID:aD0dAATq
自作自演だと思われても仕方ないね。必死すぎる。
427名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:46:23 ID:1h67Izmk
個人のページで好き勝手に感想書いてるだけでしょ。
みんなやってるじゃん。

読みたい人だけアクセスすればいい。
それだけのこと。
428名無し行進曲:2006/10/17(火) 19:07:24 ID:Q/xHvtYr
はいはい、斎藤乙
429名無し行進曲:2006/10/17(火) 19:54:27 ID:CQOkbwX9
430名無し行進曲:2006/10/18(水) 09:41:26 ID:mkVdr36I
松陽のサロメCD入るかな?
著作権とか大丈夫かいね?
431名無し行進曲:2006/10/18(水) 10:13:13 ID:hbA+LLwn
>>430
今は編曲許諾とってないとそもそもコンクールに出れないよ。
だから大丈夫!・・・なはず。
432名無し行進曲:2006/10/19(木) 11:57:51 ID:R1gQzGle
TBT=ミチミチミチィィッッ!!
433名無し行進曲:2006/10/19(木) 12:14:57 ID:hXr9M9y0
>>430
カフアの神大のCDに収録されてるサロメも小澤版だから
大丈夫じゃないかな〜。
434名無し行進曲:2006/10/19(木) 19:13:21 ID:BN75Eknf
435名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:45:16 ID:CFSrob0x
>>433 >>434

神大の小澤版サロメって05年に発売されてるけど、05年のコンクールで
神大が演奏したサロメはハインズレー版と表記されてた。
(もちろん楽譜は小澤版なんだろうけど)

1月にCDが出てるのに、同年のコンクールではハインズレー版ってのは
なんでだろう??


436名無し行進曲:2006/10/20(金) 20:18:43 ID:SNuJFy1b
夕方のニュース番組の中で松陽出てた。(勿論ローカルだが…)
練習風景の演奏は【サロメ】でした…
だからどうしたなんて言わないで。
437名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:27:24 ID:ciC3vPeP
ほんとに最近はメディアによく取り上げられるよね。
そのうち日テレで全国大会完全実況中継したりして。
438名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:44:54 ID:hE77Hol2
>>437
朝日新聞社主催なのに?
439名無し行進曲:2006/10/21(土) 21:49:35 ID:R6mxvopF
さて。

いよいよ明日なわけだが


上げときます
レポよろ
440名無し行進曲:2006/10/21(土) 21:59:59 ID:tj84LdtB
普門館への道か、漏れ方向音痴だから辿り付けるか不安だw
441名無し行進曲:2006/10/21(土) 22:48:26 ID:UPgE4Tkg
東京Wで銅、高輪プレッシャーだね。ここでもし片倉が金取ったら
東京のヒーローだね
442名無し行進曲:2006/10/21(土) 23:04:34 ID:Tp5Yma+I
片倉の金だけは、あり得ないですから。
443名無し行進曲:2006/10/21(土) 23:49:26 ID:9l2a0WYA
高校の部に行くみなさんへ
中学の部に行った者より情報提供
・セッティングの大学生はかなりテキパキしてる。ていうかピリピリしてる。
・ベテラン司会者(渋い声の人)が珍しく噛むことが多い
・即売MD、CD売場が一階に移動
・飲み物売場、ステッカー売場、赤ちゃん休憩所登場。
以上です。
444名無し行進曲:2006/10/21(土) 23:49:33 ID:2hngD3G4
後半の部が例をみないほどレベルが低いと予想されるが、それでも片倉の金は考えにくい。高輪台もあのメンツの中だと埋もれちゃうかな。都大会では圧倒的すぎるぐらいだったけど今年の全国高校の前半の部は厳しい。
445名無し行進曲:2006/10/22(日) 00:55:43 ID:5uZWQPd4
>>443
プラスでとうとう屋内禁煙...orz
446名無し行進曲:2006/10/22(日) 06:52:11 ID:APM+dZs4
>>424
あの展望の内容は萎えるね。
どうでもいいこと書き過ぎ、文章も頭の悪さを露呈してるし。

結果は確かにまぁ参考になるけど、今回の展望は改めて突っ込み所満載だった。w
447名無し行進曲:2006/10/22(日) 07:55:25 ID:bSiEiQv+
習志野、朝一番金賞いくかな〜。
頑張れ!
448名無し行進曲:2006/10/22(日) 12:36:37 ID:/ypV3J4Z
松陽サロメ 金
(´-`).。oOおめでとう!


と言いたい…
449名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:45:51 ID:upoqe4ty
全日本吹奏楽コンクール高校前半審査結果です。
習志野銀賞
福岡城東金
長野銀
愛媛北条銅
明石南銅
春日部共栄金
大阪明浄学院銀
東海大四高金
おかやま山陽銅
東海大高輪台金

宮城泉館山銅
鹿児島松陽銀
埼玉栄金
秋田南銀
富山高岡商業銀
450名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:50:35 ID:L7LXA73B
高輪、金おめ。
451名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:53:50 ID:87lHCyhh
高輪台の髭、また調子にのるな。やだやだ。
452名無し行進曲:2006/10/22(日) 14:33:15 ID:/YVjDNao
>>445
いや俺の場合は、
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!(・∀・)イイ!!てな感じだが
453名無し行進曲:2006/10/22(日) 18:11:30 ID:dL59t0sN
禁煙なんて当たり前
454名無し行進曲:2006/10/22(日) 18:15:51 ID:Q45NdTq2
にれくんがいた!
455名無し行進曲:2006/10/22(日) 18:45:39 ID:k1BWzfZ5
後半の結果キボンヌ
456名無し行進曲:2006/10/22(日) 18:49:40 ID:upoqe4ty
全日本吹奏楽コンクール高校後半審査結果
常総学院ー金
遠軽ー銀
名電ー銀
金沢工業ー銀
市立柏ー金
大阪桐蔭ー銀
愛媛伊予ー銅
岡山学芸館ー銅
安城学園ー銅
岡山明誠ー銀
東京片倉ー金
埼玉狭山ヶ丘ー銀
福岡第一ー銅
福島磐城ー金
457名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:24:06 ID:4mwMjuWN
458名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:34:39 ID:BDc3dqKC
前半感想@

<習志野高校・銀賞>
課題曲は控え目な演奏。普門館であの音量では迫力が足りない。
自由曲は習志野ワールドが出ていて良かったと思う。
課題曲と自由曲の曲間が短くて変な感じがした。

<城東高校・金賞>
サウンドがとても良い。朝からあんなに金管が鳴るバンドもないだろう。
自由曲のスピード感溢れる演奏に感動。
金賞の演奏でした。

<長野高校・銀賞>
とてもまとまって綺麗なサウンド。
習志野の課題曲Uより長野高校の方が印象に残っている。
自由曲も完成度の高い演奏でした。
金賞でも良かったと思う。

<北条高校・銅賞>
課題曲の整理が足りないと思った。サウンドの研究が必要。
自由曲のジャポニスムはとても雰囲気が出ていて良かった。
2楽章のソプラノサックスソロ、あれは音下げちゃダメですね。

<明石南高校・銅賞>
北城と同じで、課題曲の整理が足りない。
ローマの祭はWだけではなく、他の楽章も聞いてみたかった。
459名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:35:44 ID:BDc3dqKC
前半感想A

<春日部共栄高校・金賞>
さすが、西関東代表の演奏でした。サウンドが別格。
自由曲ではレベルの高い演奏を披露。
金管の発音がとても良かったです。

<明浄学院高校・銀賞>
共栄とは違う課題曲の解釈の仕方でした。それがまた良い。
サウンドも良く、パワフルな演奏。
自由曲は大きなミスもなく、バルトークの雰囲気をかなり出していました。

<東海大学附属第四高校・金賞>
ミスが多発。サウンドも暗め?
いつもの東海第四とは思えない演奏でした。
自由曲は全体的に良いのですが、落ち着かない演奏。
明浄の方が良いと思うのは私だけ?

<おかやま山陽高校・銅賞>
課題曲はつまらない。ただ吹いているだけの印象。
おかやま山陽ってこんなんでした?って演奏でした。
自由曲は荒々しかった。
460名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:36:39 ID:BDc3dqKC
前半感想B

<東海大学附属高輪台高校・金賞>
技術はとても高かった。
自由曲は良く整理されており、聞き易い。
「友情の踊り」はワクワクさせる演奏でした。
金管のベルアップが気になりましたが、全体的に良かったと思います。

<宮城県泉館山高校・銅賞>
習志野同様、控え目な演奏でした。
まとまっているが、物足りない。
自由曲はドラマティックに演奏していますが、サウンドやバランスの研究が必要です。

<松陽高校・銀賞>
サウンドも良く、とても良くまとまった演奏。
大きなミスもなく、綺麗な感じでした。
自由曲のカットが気になりました。
サロメをやるなら、もっとオーボエのソロを研究しなければ。
金賞でも良かったと思う演奏でした。

<埼玉栄高校・金賞>
課題曲の冒頭部分は考えすぎ?と感じる部分がありました。
しかし、サウンドも良く、木管のパッセージがはっきり見えたのは埼玉栄だけではないでしょうか。
自由曲は高校生とは思えない大人な演奏。
オーボエのソロ、素晴しいです。個々のレベルが高いバンドだと思いました。
461名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:37:50 ID:BDc3dqKC
前半感想C

<秋田南高校・銀賞>
課題曲・・・テンポが早いですね。
あれもありですね。しかし、早いだけでつまらない演奏。
自由曲はとても雰囲気が出ていたと思います。

<高岡商業高校・銀賞>
サウンドが良かったと思う。課題曲の表現が少し足りない。
自由曲のローマの祭、チルチェンセスのラッパは金賞。
全体的に良かったのですが、ドタバタし過ぎですね。
前半最後に相応しい盛り上がり方で良かったです。
462名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:48:28 ID:p5V/1B/M
後半の感想もよろ
463406です:2006/10/22(日) 21:28:47 ID:Gy2BFEfH
408>>
前半の部、聞きました。
高校のレベルの高さに唖然としました。鳥肌立ちまくりでした。

下手な学校なんて全くないんですね。
私のような素人には、どこが銅賞かなんて全く予想できませんでした。

時間の都合で結果発表まで居られませんでしたが、
城東、第四、栄、の即売MDを買って帰りました。


無理して泊まって、二日連続で聞いた甲斐がありました。
皆さん最高です!ブラボ〜〜〜!!!
464名無し行進曲:2006/10/23(月) 02:36:49 ID:we/wugug
>>441
>>442

ahahahahaha
465名無し行進曲:2006/10/23(月) 03:47:18 ID:vnMMrTOS
毎年思うけど、部活動頑張ってる高校生たち素晴らしいと思う。
勉強も大切だけど、音楽通して色々学んでるのがわかる。
みんなお疲れ様。
466名無し行進曲:2006/10/23(月) 07:29:22 ID:zYtYPxjx
>>458->>463
レポートThanks!
行けなかったから助かります
467名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:53:12 ID:hU7d6nEF
>>466
総合スレに大量にありますよ。
レポート。
468名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:07:41 ID:hp5uiyO5
>>443
亀レスだけど、情報ありがとう!!賞予想が多い中でこの書き込みは見て心が和みました。(文面から想像すると女性?)

俺は高校のみだったから、書いてある事は全部確認してきたよ。前半は1階前方席で、セッティング係がピリピリしてる様子もね。
469名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:10:28 ID:efINaHG5
>>443>>468
今年のアナウンス噛まれ賞は春日部共栄だね。

「しなとの常総、指揮は・・・っつがっ・・・じょうたろう?です」
みたいなw
470名無し行進曲:2006/10/26(木) 00:15:45 ID:dPJiB0HQ
んー

片倉が正直金は無いと思った
そして安城が銀 金かも!と思った私は 頭がおかしいのでしょうか
ローマのまつり  サロメ すぺきょう もうこの三つはイヤです
この三つの曲に限って 何故ブラボー?と思った初めての全国大会
471名無し行進曲:2006/10/26(木) 08:04:37 ID:GKjghOTj
>>470
あと20年普門館に通えば分かるかも☆
472名無し行進曲:2006/10/26(木) 08:36:52 ID:j6hATDLO
>>497
アリガトンクス
見れるとこでみてきた。行けなかった身としてはレポは有り難いわ。
総合スレで最後の方に叩かれかた奴がなんか可愛そうだた。
473名無し行進曲:2006/10/26(木) 11:36:04 ID:YHxCI3tO
可哀相な奴って薔薇のこと?
474名無し行進曲:2006/10/26(木) 12:03:56 ID:j6hATDLO
いや、独特の文章で大量に感想書いてた奴。
475名無し行進曲:2006/10/26(木) 17:52:42 ID:IaKuS2ej
>>470
いえいえ、あなたは正しい耳をしてますよ。
審査員によって毎年審査基準が違うのですから。
プロの音楽家にバルトーク(役人を除く)嫌いが多いのと
天国や地獄のような単純な曲え嫌う人が多いのは、有名なお話ですから。
楽曲や演奏順に左右されないしっかりと審査を望むには、
審査の結果を分析しながらニュートラルな審査をする審査員を
最低でも5年ぐらいは続けて使って、マイナーチェンジをして行く
などの方法を取らないと無理ですね。
いつも審査される子供たちがかわいそうだと、思うばかりです。
476名無し行進曲:2006/10/26(木) 17:58:12 ID:RK2uoR0D
>>475
審査員気取りのオタきもい。
477名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:03:30 ID:IaKuS2ej
そうやってすぐレスるおまえもきもい。
478名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:28:22 ID:9Gm+ylR5
レスが進むにつれて内容がつまんなくなってくな
479名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:13:50 ID:PwiQTuYt
後半は常総、柏、磐城はほぼ確実に金だと思った。
でも、金が3団体しか出ないというのも・・・
だから後もう一つとなると・・・・・・
やっぱり片倉かな?と思った。
都大会の後かなり叩かれていたから正直期待はしていなかったけど、
実際聴いたらかなりよかったと思った。

安城の銅はたしかに予想外だった。ローマの祭り3連発の後だったから
とてもほっとした気分になった。
でも、金がとれるかといったら、ちょっと難しいかなとも思った。

個人的な予想だけど、後半の結果発表がかなり遅れたのは、上位3団体と
片倉の点差が開き、さらに片倉と次点の団体の点数が近かったため、
金の線引きをどこでするのかで時間がかかったのかなという勝手な予想。
480名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:16:41 ID:nETuv6LZ
別に3団体でも良かったんでは。
それほどレベルも高くなかったって事だろ?
2002年の中学部門なんて、前半15団体中2団体しか金賞ないし。
481名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:41:38 ID:d8nICvcm
中山五月台、沼、根上の3つだよ。

てか2002年前半金2つ、っていう間違ったカキコをたまに見るけど
書いてるの全部同じ人?
482名無し行進曲:2006/10/27(金) 22:59:58 ID:86VoXkUW
今年の高校の部は全体的にかなり点数が低かったらしい。まじな話、後半の部なんてどうなっちゃうんだろうね。
483名無し行進曲:2006/10/27(金) 23:25:03 ID:tePaaqHM
あのー、単純に他の年の点数と比べないでね。
分かってる?
484名無し行進曲:2006/10/27(金) 23:32:33 ID:xYetzjMu
通して聞いたかんじでは、金賞は前半7つ、後半3つでもいいかんじだったけどな。
まあ教育的配慮もあるから仕方ないか。
485名無し行進曲:2006/10/28(土) 00:03:17 ID:dM9xfgdr
>>484
同感です。
今年は、やはり前評判どおり
前半と後半のレベル差はかなりあったと思う。
しいていえば、金賞は前半8、後半1(柏)でいいと思った。
486名無し行進曲:2006/10/28(土) 00:52:04 ID:uzqPWT3L
前半聴いた限りでは、習志野・城東・共栄・東海・高輪台・松陽・栄は金賞レベルだと思った。
487名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:19:20 ID:A6zF9vVh
自分の中で前半は
習志野、城東、共栄、栄、高岡商業の演奏は好きだった。
特に城東と高岡商業は聴いててスカッとした。

第四は欲張りカット、高輪台は<>のあざとさが、あまり好みではなかったかな。
もちろん金賞に異論はないけど。
488名無し行進曲:2006/10/28(土) 02:57:19 ID:HBW3A1P9
前半、習志野・城東・共栄・東海・高輪台・松陽・栄
後半、常総・柏・磐城
定番だが、こんな感じかなと思ったのは事実。
まあ、いろんな要素や運が絡むのもコンクールの面白さだけどな。
489名無し行進曲:2006/10/28(土) 05:15:16 ID:zE5Yhcr8
ヒートアイランドで集中豪雨 
愛教大教授ら、学会で発表へ
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061027/eve_____sya_____012.shtml
490名無し行進曲:2006/10/28(土) 05:37:14 ID:nKYPHv2S
491名無し行進曲:2006/10/28(土) 09:18:05 ID:RUd4D2sY
習志野・松陽・片倉あたりの得点と総順位が興味深い。
「すいそうがく」での発表が楽しみ。
492名無し行進曲:2006/10/28(土) 14:45:16 ID:nKYPHv2S
493名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:32:55 ID:Eoh7EvJu
磐城はよかったな。あれは感動して鳥肌たった。
個人的には柏もよかった。正統派できたと思ったが面白みもあったかと。
494名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:45:09 ID:gPpVXICT
午後聞きました
常総 テカテカの演奏 技術はあるが非常に音楽の内容が薄い
   技術だけなら金だが内容から銀もありうると思った 
遠軽 音が荒い 
   銅と思う
名電 昔とは違うと感じた
   銅と思う
金沢 中々良かったとおもうが
   銀の上で金には届かないかなと思う
柏  楽しい演奏だった
   金確実と思う
大阪 創部2年目 相当の力の入れようである
   かなりの音圧を期待していたが後の2校のローマに比較し微妙に頭出ていた程度
   ぎりぎり銀予想
伊予 金管がFで音が開いてしまう 
   銅と思う
岡山 音が重たい
   銅と思う
安城 いい演奏しているが、客席に届かない ステージ上でもこもこしている
   銀予想、もしかしたら金もありうると思ったが・・・銅は予想もしなかった
明誠 安城と似た路線であり安城よりよかった
   金予想 もし安城もしくは明誠が金の評価であれば後の片倉の金はなかったであろう
片倉 前評判は悪かったが指揮者が音楽をぐいぐい引っ張るのが伝わってきた
   サロメの後半トロンボーンが貧弱であった 金もありうると予想 悪くて銀 銅はないと思う
 
   
495名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:53:51 ID:gPpVXICT
狭山 演奏前に演奏者が起立している姿が非常に不自然
   西関東を勝ち抜くだけある演奏ではあった
   ダフニスの中途半端な合唱はかえっていらなかった  
   機械的な演奏に終わった
   銀予想
福岡 バルトークの泥臭さは出ていたが、泥臭いだけで終わってしまう
   軽やかな部分が出ればよかったが
   銀予想 
磐城 正直今までの演奏全てつまらなかった
   しかし最後になってこんないい演奏が聞けるとは思わなかった
   音に魂を感じ、指揮者のエゴでなく奏者の自主性も感じた
   緊張感あふれる演奏 息を呑む弱奏 迫力ある強奏
   言い切れないほどのすばらしい演奏だった
   金しかないと思う
496名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:00:53 ID:7CB1SL1K
個人的な意見ですが城東・磐城はかなり評価高いみたいだけど、今年だからというのもあるけど金の中でもあんまり良いとは思わなかった。
良かったと思うのをグループ別にすると
1四高・栄・柏
2共栄・高輪台・常総
3城東・磐城・片倉
だいぶ変わってると思うかもしれませんが…
497名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:59:49 ID:qrFjdj/s
だいぶ変わっている人=変人
498名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:01:26 ID:uzqPWT3L
>だいぶ変わってると思うかもしれませんが…
そうでも無いんじゃね?まぁ、柏は好みが分かれるとは思うが。
499名無し行進曲:2006/10/29(日) 02:07:17 ID:YYqrqVTO
自分は松井時代の名電ファンだった。たしかに昔とは違う印象受けたがそれほど悪くないと思ったが‥特に自由曲は涙ものだった!終楽章?の始まりの打楽器もとてもよかったし金管の鳴りがいまいちだったけど音の丁寧さは昔も今も変わっていない
500名無し行進曲:2006/10/29(日) 02:21:47 ID:lXz40Jku
>>499
だから銀なんでしょ? 君にいまいちと思えるポイントが容易に見つかるのが
金になるとでも?
あれは金だよなぁと少なからず感じる人がでた演奏ですら金にならなかった
ことなんて過去に掃いて捨てるほど存在しているわけだが。
501名無し行進曲:2006/11/01(水) 21:33:20 ID:aGxqPE1J
あげます
502名無し行進曲:2006/11/01(水) 21:40:38 ID:zTxrheNF
ネタないな
503名無し行進曲:2006/11/01(水) 22:11:00 ID:xIjuH91E
来年は懐かしい顔・新顔が登場するかな。
以下の該当部門には期待してるよ。

北海道…高校、職場
東北……高校
東関東…高校、一般
西関東…大学
東京……大学、職場
東海……一般
北陸……
関西……
中国……職場
四国……高校、大学
九州……高校
504名無し行進曲:2006/11/01(水) 22:16:16 ID:Go/FjJmv
>>503
ここは高校スレですが?
505名無し行進曲:2006/11/02(木) 15:09:06 ID:A7QM4xmr
 午後の部
一位 柏
二位 磐城
三位 片倉
四位 常総    
これって本当なのかなぁ? あの柏が一位なんて。
でも01の午前の部みたいな事もあるから・・・
506名無し行進曲:2006/11/02(木) 17:09:44 ID:rbIysQcr
>>505

柏が一番は本当
片倉が最下位でないのも本当
ちなみに片倉の点は前半の高輪台より上

あくまでも聞いた話だけど…
507名無し行進曲:2006/11/02(木) 17:29:51 ID:JjoN9Qzf
聞いた話で本当、なんて・・・w
508名無し行進曲:2006/11/02(木) 17:43:24 ID:ODO/kDz8
やっぱり↓のように、四国の演奏は今年もひどかったでしょうか?

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162153120/6
四国の高校 総合スレ Part3
6 :名無し行進曲 :2006/11/02(木) 16:52:08 ID:QymRwfQ6
四国の下手くそな演奏聞かされて耳が腐るかと思ったよ。
509名無し行進曲:2006/11/02(木) 17:48:47 ID:JjoN9Qzf
>>508
ただの煽り厨だろ。

で、お前もそうだろ。
510名無し行進曲:2006/11/03(金) 12:23:05 ID:8vMhVYuM
>>505
おそらく正当じゃないかな?
磐城はアクの強い演奏+自由曲が不可解な第一楽章ちょこっと入りだから、
審査員によってはかなり嫌われるはず。結果バラける。
その点柏は、一般素人にはイマイチでも、審査員には壷を押さえた美味しい演奏。
片倉は批判されているよりずっと上手かったし。特に課題曲が上手かった。
自由曲も妖艶さが表現されていてグッドだったからな。
常総は昨年に引き続き、昔の煌びやかでスマートな演奏から少し泥臭さが出てきていた。
511名無し行進曲:2006/11/03(金) 12:32:49 ID:AIou8xFu
>>496
自分はこう感じた。
1四高、栄、柏、磐城
2城東、常総、片倉
3共栄、高輪台

人それぞれだね。だから面白い。
512名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:01:49 ID:ohqvUEwG
>>510
>その点柏は、一般素人にはイマイチでも、審査員には壷を押さえた美味しい演奏。

自由曲の選曲で言えば逆だろ。審査員ならあの「セレクション」は失笑するしかない。
雷鳴と電光が入ってるのは、ハァ?とおもた。
513名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:26:03 ID:AIou8xFu
選曲と壷を押さえた演奏とは関係ねーじゃん。何言ってるの?
514名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:31:13 ID:ECso741w
>>513
磐城は選曲についてぬかしてるじゃん。
それに>>512は自由曲の選曲で言えば、とあるでしょ?
セレクションでツボを押さえてるかどうかで言えば、ありゃ私も笑ったわ。

美味しい演奏って何よ。選曲も含めてじゃないの?w
515名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:32:48 ID:vm2myVEb
大人しく1月までマテ
順位厨君
516名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:40:21 ID:AIou8xFu
>>514
話すり替えんなよ。癇癪持ち!
選曲と壷を押さえた演奏とは関係ないと言ってるんだ。違うか?
517名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:44:51 ID:ECso741w
>>516
頭悪い?もう1度書いとくわ。

 選 曲 で 言 え ば 、 と あ る じ ゃ ん 。
518名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:47:53 ID:AIou8xFu
だったらその後に続く揚げ足取りは何なんだ?
頭悪いのはお前だろ
519名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:49:23 ID:ECso741w
くだらん。

言ってる焦点が違うのに、そんなにつっかかっても話は前に進まないわよ。
520名無し行進曲:2006/11/03(金) 18:25:16 ID:WE933Qd9
磐城の交響曲、第1楽章途中の金管主題から入るのは意外に良かった。
第4楽章しか知らない人は驚いただろうけど。

第4楽章のホルンのグリッサンドを4回全部やったのも良かった。
新屋のように半分カットするのは萎える。
521名無し行進曲:2006/11/03(金) 20:04:45 ID:/rO1M2J+
522名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:14:28 ID:kctMNL90

1 城東 栄
3 共栄
4 高輪台
5 四高
523名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:29:00 ID:vm2myVEb
>>520

正直 あのカットで金賞取れるとは思わなかった
まず まちがいなく審査員に嫌われるかと思ったからな
よほど全国での演奏がすごかったのだろう 生で聞きたかったな
524名無し行進曲:2006/11/03(金) 23:16:13 ID:SKGWKuv0
1東海大四高、柏
2常総、高輪台、栄
3共栄、磐城
4城東、片倉
今年の金賞団体はどこも優秀で感動した。
525名無し行進曲:2006/11/03(金) 23:31:45 ID:Po0Q02Oc
磐城は直前にあんまいい団体がなかったってのも大きかったな
526名無し行進曲:2006/11/04(土) 13:40:11 ID:tJSFa08z
>>525
聴いてない人が何を言っているのかな?
磐城の演奏は、どの順番で出ていたとしても金だったでしょう。
それくらい魂の凄く込められた圧倒的な熱演だった。

527名無し行進曲:2006/11/04(土) 13:57:48 ID:lDbhv+Mp
普通だったよねwww
528名無し行進曲:2006/11/04(土) 14:30:09 ID:QgQdFt/j
>>523
第四楽章の一般的なカットを更にカットして無理矢理第一楽章をつぎはぎしたわけでもなく、
上手く前奏のようにつなげていて新鮮だったし、審査で嫌われる要素は特になかったと思うよ。

どこでもいいから来年、第二楽章のシロフォンソロのとこやってよw
529名無し行進曲:2006/11/04(土) 15:08:25 ID:xUv9WYBO
いわき下手だったよ。課題曲。
530名無し行進曲:2006/11/04(土) 15:27:39 ID:+eCjUdbm
俺も磐城の課題曲はもっと期待してた。
531名無し行進曲:2006/11/04(土) 16:00:32 ID:8ezqpaSR
おやおやまた例のごとく評判のいい団体叩きですか?去年の次郎丸といい必ず同じような輩がいますね
532名無し行進曲:2006/11/04(土) 18:16:08 ID:X4pS8Q7b
まぁ2ちゃんの宿命かな。叩きたくてうずうずしてるやつが必ずいるからね。
コンクール当日のカキコのほうが信用できるでしょ。
2ちゃんと言えども絶賛の嵐だったからね。
すぐにアンチカキコが湧き出る2ちゃんで珍しいよ、こんなこと。
533名無し行進曲:2006/11/04(土) 20:32:06 ID:QgQdFt/j
>>529-530
そういうのは当日審査結果発表前に書かないとw
534名無し行進曲:2006/11/04(土) 21:15:49 ID:gSbpnCsI
535名無し行進曲:2006/11/04(土) 23:18:27 ID:UC1Lguzl
こういった客観的な意見がもっとほしいね
536名無し行進曲:2006/11/04(土) 23:35:10 ID:SwqUbX5T
ヤフーでバカスカ売りに出している野郎がいるぞ
みんなで違反商品の申告してやろうぜ!
クリックするだけで出来るし!

それか、安い価格でしか入札しない方法

この販売方法は、最低だ!!!

違反申告少しずつ増えてきた!
皆さん協力してください!
実券もないのに、権利だけ売ってるなんて許せない!!

睡蓮も何でこんな販売方法にしたのか!
今年は、ふもんかん前でチケットの投売り&ダフ屋がすごく多かった!
537名無し行進曲:2006/11/05(日) 00:49:28 ID:U8A1Em0I
最近の東北勢は調子いいな
2001年からだいたい二年に一度の確立で金をとっている
この調子で今後も金賞を奪取し続けてほしいところだ
538名無し行進曲:2006/11/05(日) 11:59:36 ID:00yV1ujD
来年からも泉館山は出てきてくれるかな?でも湯本が出てくるんだっけ?
539名無し行進曲:2006/11/05(日) 12:15:00 ID:RgtNORNT
磐城は去年の交響三章でも一楽章を前奏の様にして構成してたな。今年もどんな構成なのか気になってたけど、
レスピーギ物等でたまに聴く、つぎはぎセレクション状態みたいな安っぽさもなく、これはこれでアリかと思った。
欲を言えば、出来れば課題曲の短い年に聴きたかった。つーか磐城の緊迫感溢れる演奏で二楽章を聴いてみたい。
540名無し行進曲:2006/11/05(日) 14:04:53 ID:DrJvks6N
来年、湯本あたりがやってくれるかも>矢代2楽章入り。
541名無し行進曲:2006/11/05(日) 14:49:23 ID:QqUlLWKV
もうこのさい、矢代のピアノ協奏曲の吹奏楽板(ピアノレス)でもいいから色々聞きたいな
542名無し行進曲:2006/11/05(日) 18:19:46 ID:aDCS1KjL
午後しか聞かなかったが磐城の演奏は感動的だった 根本氏の指揮も音楽的 緊張感あふれる演奏でいつの間にか無心で聞いていた
543名無し行進曲:2006/11/05(日) 23:27:21 ID:Ydgjkakh
柏のセレクションはいじりまくりだね
544名無し行進曲:2006/11/05(日) 23:39:07 ID:VuVKT+BK
来年の東日本勢力は気になるな。

3出休みの替わりとなる北海道・東関東枠
例年以上に代表争いがアツい東北。
共に3出に王手の東京支部。
近年の選曲が興味深い伊奈学園の復活。

来年も素晴らしい全国大会になるだろう。
545名無し行進曲:2006/11/06(月) 05:43:33 ID:EnYeCnxz
546名無し行進曲:2006/11/06(月) 10:20:17 ID:B2B8L6KU
西日本も結構気になるところがある。
洛南は顧問が替わってかつ共学になってどうなるのか?
淀工は引き続きあの方が担当するという話があるが、それでどうなるだろうか?
天理は今年の雪辱をはらしてくるだろうか?
来年の関西支部はかなり興味深い。

それに九州からは精華が復活してくる。
547名無し行進曲:2006/11/06(月) 11:33:26 ID:iLUkVJv5
来年は支部でも波乱が多そう
548名無し行進曲:2006/11/07(火) 19:02:43 ID:ktlI+pxU
>>543
それはそうだろう柏がただですますわけがない。
549名無し行進曲:2006/11/07(火) 19:04:08 ID:Iw06Zwjh
なんだと
550JMDQT:2006/11/08(水) 00:41:19 ID:uYFNyX1r
自分は課題曲が「風紋」とかの世代ですがローマの祭って未だこんなに演奏されてたんですね…
551名無し行進曲:2006/11/08(水) 06:25:06 ID:KpfZCoxY
今年はローマの祭り祭だったしね。賞だけでいったら金賞はなし。高岡商業は非常に熱演だった。
552名無し行進曲:2006/11/11(土) 02:05:05 ID:MQb+ixAq
今年はローマの祭が課題曲みたいだったね。
高岡商業のは即売CDで聴くと、キズ多いなこりゃw
でも「とりゃー!やったもん勝ちだぜ!!」って感じが好きだな。
熱演というか快演というか、
ある意味では、洛南の華麗と同じニオイがする。
553名無し行進曲:2006/11/15(水) 21:01:07 ID:r1t4PHdp
そこまでか?
554名無し行進曲:2006/11/15(水) 21:11:29 ID:ZyKLZvca
音源は聞いてないけど、会場で聞いた限りは物凄いドライブ感で熱演だった。
555名無し行進曲:2006/11/15(水) 21:41:47 ID:Pf8/YT5M
来年の東関東どうよ?
556名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:30:46 ID:9sHTR1Pg
御三家のいない来年の東関東は
幕張総合、市船、創英or市銚子じゃない?
千葉県勢が支部でいつも上位占めてる事考えても
千葉県勢の独占もありえると思う
557名無し行進曲:2006/11/16(木) 21:17:13 ID:7hO6DQY9
来年から福工大城東は指揮者がかわるが大丈夫なのだろうか?
558名無し行進曲:2006/11/17(金) 22:48:58 ID:qJir4rYx
無理だね
559名無し行進曲:2006/11/17(金) 22:53:22 ID:O1fL6N8O
それより屋比久先生の行く先の学校が気になる。
近い将来急成長してくるんだろうな。
560名無し行進曲:2006/11/17(金) 23:34:17 ID:di/5mfTC
どこもいかないのでは?これで九州も面白くなってきた
561名無し行進曲:2006/11/18(土) 02:03:27 ID:3OkA/bpe
屋比久先生はこれで定年なんじゃないんですか?
屋比久先生は、去年のアルプスて今年のエルフゲンで二年連続金賞で有終の美だったね。
562名無し行進曲:2006/11/18(土) 02:59:18 ID:R74PqKfx
>>561
鹿児島情報高校への赴任が決定してますよ。
563名無し行進曲:2006/11/18(土) 07:34:34 ID:leCNxRQy
どこ情報?
564名無し行進曲:2006/11/18(土) 09:46:19 ID:Gs+4E0oC
>>563
ぐぐれ。学校のホムペ2006年10月24日のトピックスに書かれている。
565名無し行進曲:2006/11/18(土) 11:58:52 ID:HHSioLDS
ほんとだー。楽しみだね。

>屋比久サウンド 情報高校へ!

>来年4月,全国吹奏楽コンクール金賞受賞常連指導者として
>全国にその名を知られる屋比久勲先生が赴任されます。
>また,先生の愛弟子である原田幸典先生も赴任されます。
566名無し行進曲:2006/11/18(土) 19:22:26 ID:Hy2qBIbd
567名無し行進曲:2006/11/19(日) 18:25:14 ID:PGLI4zdC
568名無し行進曲:2006/11/19(日) 22:25:25 ID:an7A+gmi
TBT氏、レポうpされた
569名無し行進曲:2006/11/19(日) 22:26:14 ID:XBUxK4gN
自作自演のTBT?
570名無し行進曲:2006/11/19(日) 23:50:16 ID:+agRN4FA
来年はしょぼい大会になりそうですな
571名無し行進曲:2006/11/20(月) 09:18:05 ID:o3Jr2Rc9
TBTさん、今年はあの件以来なんか冴えないな。
独自の視点・切り口のようなものがないし、あたりさわりのない凡庸なレポ。
コメントがぬるい。しかも更新遅すぎて今更・・・って感じ。

楽しみにしてたのに・・・
572名無し行進曲:2006/11/20(月) 09:56:50 ID:P4imdI8d
あの件、って何ですか?
もし良かったら教えてもらえませんか?
573名無し行進曲:2006/11/20(月) 10:41:01 ID:PTwPIuZM
>>571
確かにな、同意かも。
今回のレポはNHKのニュースみたいに、誰が聴いても同じ事を感じるような報告だけで、
実際にそれを聴いて、どういう印象をもったのかを詳細に加えていない。

正直、今年のレポはイマイチかな。
574名無し行進曲:2006/11/20(月) 21:26:28 ID:nqayT0Ec
揚げ足取るような奴らが増えたし、慎重になるのは仕方が無いだろう。
TBTに限らず、ここ数年は出る杭が打たれる傾向が強くなってる。
みんなプライベートな時間を割いて無償でやってるのに、一方的に叩かれるだけなら誰もやらなくなる。
575名無し行進曲:2006/11/20(月) 22:01:28 ID:XZURdHtz
↑斉藤さん?
576名無し行進曲:2006/11/20(月) 22:34:54 ID:f15NGXCA
>>571,>>573
文句言うだけならバカでもできる。
ま、それが2ちゃんクオリティだけど。
お前らみたいな文句をここで書くから余計にTBT氏も叩かれる。
きっと叩きたくて敢えて書いてるんだろうけど。

文句だけ一人前って、救いようがない。


577名無し行進曲:2006/11/21(火) 09:01:21 ID:uTaL4nxx
↑斉藤さん?
578名無し行進曲:2006/11/21(火) 09:28:08 ID:BG6Vh91K
>>576
妄想お疲れですね。
オレはTBT氏を叩いた事は無いし、煽ったつもりも無い。
いつもと違うという感想を書いただけで、叩きになる理由が解らん。

大学部門は割とTBT氏本人の評価が明確だと思ったけどなぁ…。
579名無し行進曲:2006/11/21(火) 11:40:53 ID:q7TIS+yp
ボランティアなんだからどんなレポでもいいよ。
BPのレポやVIVA、TBTなど人によって聞くポイントが違うし面白い。
TBT氏の中高レポは教育的配慮って感じw。銅賞でもどっか良いところを見つけて書いてるし。
2chは匿名でひどいこと書く奴が多いが、これはこれで面白いが。

580名無し行進曲:2006/11/21(火) 15:04:59 ID:3ZCdhRdN
何年も書いてると、書くことなくなってくるんでしょ。
個人的には、初だの、連続○○だの、雪辱がどうのこうのなんてどうでもいいのだが、最近はその傾向が…。
581名無し行進曲:2006/11/21(火) 15:23:40 ID:mC9/tS8L
連続記録とか、初とかって話題はオレ好きだけどね〜。
ある意味すごいことだもの。
582名無し行進曲:2006/11/21(火) 17:28:05 ID:3isvN5cU
しかし磐城厨ウゼェな
583名無し行進曲:2006/11/21(火) 17:36:15 ID:lqDVo/LY
>>582
なんの話?
584名無し行進曲:2006/11/21(火) 17:54:40 ID:I1jGw6G5
>>582
藪から棒に書くおまえのほうがウザい。
585名無し行進曲:2006/11/22(水) 00:11:49 ID:4mFMwuZi
東京スレより

392 名無し行進曲 2006/11/21(火) 23:53:57 ID:3isvN5cU
いやー、でも磐城厨ウザイわ。
ここ東京スレだぜ??くんな田舎者!!
586名無し行進曲:2006/11/22(水) 00:56:24 ID:A3ALT24u
確かに今年は磐城、磐城とちょいうるさい気がする。個人的にはそこまででもだったけど。午前の部を聴いてしまったからかな。
587名無し行進曲:2006/11/22(水) 02:47:47 ID:BQzto7/t
でも、イワキ上手だったよ。
上手いものは上手いと思うんだが…。
588名無し行進曲:2006/11/22(水) 10:08:51 ID:4mFMwuZi
東京スレより

393 名無し行進曲 2006/11/22(水) 00:59:50 ID:A3ALT24u
そこまでいうのはどうかと思うけど。今年はちょい磐城、磐城とうるさい気がするのは確かだが…
589名無し行進曲:2006/11/23(木) 00:38:48 ID:Ikq+Y3uK
今年は前半に比べ後半のレベルがねー。
磐城が前半だったら私的には?だったけど。
590名無し行進曲:2006/11/23(木) 01:37:43 ID:7tM8NPMY
今、タモリ倶楽部見てて、タモリが学生時代に吹奏楽で全国大会出たって言ってたけど、どこの学校?

普問館という言葉がタモリの口から出るなんて。
591名無し行進曲:2006/11/23(木) 02:46:56 ID:fcBZU+58
>>590
タモリ自身の出身は筑紫丘高だし全国大会にも出場しているが(77,78)。年齢が・・・
592名無し行進曲:2006/11/23(木) 03:03:48 ID:/FMUP4No
>タモリ
一応、トランペッターだったよな?確か
593名無し行進曲:2006/11/23(木) 07:27:18 ID:m2LFalW6
数年前には普門館に聴きに来てたらしい
594名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:02:33 ID:rdlcTx/n
>>590
経歴詐称かw
595名無し行進曲:2006/11/23(木) 19:34:03 ID:yj+/aT2X
小雪、常盤貴子も吹奏やってたな
常盤貴子は全日経験者(確か中学でクラ)
596名無し行進曲:2006/11/23(木) 20:29:56 ID:8aE6roO9
597名無し行進曲:2006/11/23(木) 20:34:09 ID:8aE6roO9
>>585 >>588
東京都の高校の吹奏楽部について 24th
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1160227176/
598名無し行進曲:2006/11/23(木) 23:34:28 ID:5qkXiQUD
>>595
常盤貴子がいた頃の上甲子園中学は全国出てないでしょ
スレ違スマソ
599名無し行進曲:2006/11/24(金) 01:41:18 ID:YCxbCpZg
常盤貴子全国出たのはマーチングだな。
600名無し行進曲:2006/11/24(金) 02:14:27 ID:798f5WFF
会報がおおやけにされるのはいつ?
601名無し行進曲:2006/11/24(金) 06:45:26 ID:5Y0W3CfW
1月
602名無し行進曲:2006/11/24(金) 08:49:33 ID:JW3sjzqA
タモリは昭和20年生まれだから、高校生の時は昭和36〜38年くらいでしょ。
(浪人とかしてなければ)
そのころの筑紫が丘の先生と、俺の大学時代のコーチ(芸大卒 プロ奏者)が知り合いで、
「あいつ(タモリ)は下手だった」と言っていた、と言っていた。

そのころの成績はどうだったのかね。
これから調べてみようっと。
603名無し行進曲:2006/11/24(金) 09:15:23 ID:798f5WFF

つか、基本的にお笑いやってる奴で部活真面目にやってた奴を知らない。
俳優・女優は知らんけど、芸能人全般がその傾向にあると思うのは気のせい?
604名無し行進曲:2006/11/24(金) 09:35:39 ID:Hs4n1r80
それは偏見。
605名無し行進曲:2006/11/24(金) 09:56:41 ID:Ma/RpwI2
仲間由紀恵はスーザフォンを吹いていた。
あとはこっちでやれ

現役芸能人吹奏楽経験情報スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155129316/
606名無し行進曲:2006/12/03(日) 08:56:51 ID:c9qP9wcV
アンコンもココでよろし?
607名無し行進曲:2006/12/10(日) 11:13:04 ID:ERheznbj
>>606
いちおう 普門館への道…だが
いずれつながるかもわからんので
いいのでは(⌒ε⌒)
608名無し行進曲:2006/12/20(水) 12:42:40 ID:E1oXJGwF
なんで?
609名無し行進曲:2007/01/08(月) 12:47:32 ID:u+k+2zdY
今年は淀が休む年ですか?
610名無し行進曲:2007/01/13(土) 23:50:59 ID:51m429/O
淀が休みなら今年も関西は大荒れ??

洛南→M本時代のような演奏を維持出来てるのか?
明浄→ソコソコ上手いが音楽が平坦に感じるし...
桐蔭→明浄と同意かなぁ。
県西→結構好きなんですが...
滝二→期待してるが代表にならないなぁ。
伊川谷北→兵庫サウンドの復活ないの?
明南→明浄と同意かぁ。
明北→F氏のような音楽は聴けないの?
琴丘→指揮者の実力に期待しているんだが...
兵庫→80〜90年代のような貫禄がなくなってる!?

代表は昨年と様変わりしてると面白そうやね!
611名無し行進曲:2007/01/13(土) 23:58:04 ID:uvn/CzSo
今年は淀休み明けだよ
612名無し行進曲:2007/01/14(日) 22:05:55 ID:7cFM5GXk
613名無し行進曲:2007/01/15(月) 19:21:40 ID:0CSTP4cY
>612
なるほど、まだ全国に出場したことが無い都道府県があったんだね!
岩手、山梨、和歌山、滋賀、鳥取、宮崎と...。
614名無し行進曲:2007/01/15(月) 22:54:09 ID:PLaiPqxT
岩手は釜石南が一度出場しているよ
615名無し行進曲:2007/01/21(日) 00:45:37 ID:2lsRRYS6
鳥取県勢・・・

(´・ω・`)ガンバレヨ
616名無し行進曲:2007/01/25(木) 02:00:42 ID:XQm3PeIh
2006全国大会CDのおかやま山陽の課題曲冒頭で、うめき声みたいなのが聞こえるんだけど、あれって何?
617名無し行進曲:2007/01/25(木) 09:30:26 ID:ffOFUeqt
ちなみに2002年のディオニソスが終わった直後も、
「ありがとうございました〜」
っていう声が聞こえるよ
618名無し行進曲:2007/01/25(木) 10:08:59 ID:b69sRJUJ
そんなん言ったら、○英の青銅も叫び声入ってるし、
某小澤ファミリーのトレーナーが指揮するときは喘ぎ声がきこえる。特にスペイン。
619名無し行進曲:2007/01/25(木) 13:42:18 ID:vWTSO9vX
埼玉栄 1金おめでとう
620名無し行進曲:2007/01/25(木) 23:19:56 ID:ss/ujvqP
城東も、朝二番というちょっとしたハンデにもかかわらず
前半一位タイおめでとう、と言いたい。
621名無し行進曲:2007/01/26(金) 20:05:31 ID:wKDhvI9i
今更な質問で申し訳ないんだけど、
2005年の全国CDのどっかの高校のメンバー表に
Summer Breezってあるけどあれって何?
622名無し行進曲:2007/01/26(金) 22:35:28 ID:k1wvlBK5
↑俺もそれは気になった
623名無し行進曲:2007/01/26(金) 22:45:28 ID:3kdb9FDx
おかやま山陽?
2006年のはそうなってるけど、メンバー外の部員のこと?
「夏のそよ風」・・・・愛称かな
624名無し行進曲:2007/01/28(日) 17:41:09 ID:pVdym0T8
栄の水平線にも変な声入ってるよ
625名無し行進曲:2007/02/04(日) 14:16:04 ID:yU9WVIo/
中国支部から新星でるかも。ここ最近金でてないから頑張れー

明誠学院・・・3出休み
↓可能性の大会バンド。
山陽・・・全国銅も、下手しなければたぶん代表。
鈴峯・・・3出明けだが、おそらく代表。
江の川・・・支部初出で代表次点(山陽と同点)、もしかしたら新星誕生なるか。
修道・・・ここ数年少し硬くなってしまい3年連続全国逃す。復活なるか?
出雲・・・01以来顧問変わるも、なんとか支部金維持。ひさびさの復活なるか。
広島国際・・堅実な演奏で、コンスタントに支部金を取り続ける。長年の夢、果たせるか。
学芸・・・昨年久々の全国復活果たすも、一発屋という流れが主。期待薄か。
626名無し行進曲:2007/02/04(日) 14:24:07 ID:AVB8PTzx
>>625
島根スレみれば江の川の酷さがわかるはず。
627名無し行進曲:2007/02/16(金) 14:06:51 ID:InKRyrK8
就実や豊浦もヤバイ
628名無し行進曲:2007/02/16(金) 14:32:34 ID:WmBfx1p9
>>624
栄はいつもじゃん。
「ブラボーッ!!!!!」ってwww
629名無し行進曲:2007/02/16(金) 22:12:51 ID:1BJVfNhn
630名無し行進曲
過去5年の全日本結果
     金      銀      銅
西関東 10(67%) 5(33%) 0(0%)
東関東  9(60%) 5(33%) 1(7%)
東京   7(70%) 1(10%) 2(20%)
関西   7(47%) 6(40%) 2(13%)
九州   5(33%) 6(40%) 4(27%)
北海道  4(40%) 4(40%) 2(20%)
東海   2(13%) 9(60%) 4(27%)
東北   2(13%) 8(53%) 5(33%)
中国   2(13%) 7(47%) 6(40%)
北陸   0( 0%) 6(60%) 4(40%)
四国   0( 0%) 0( 0%) 10(100%)
>>612