祝【うつくしま】福島県の吹奏楽 10【ふくしま】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレ

【うつくしま】福島県の吹奏楽 9【ふくしま】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123604982/

またまた県外居住の福島県出身者です。
全国大会出場の2校お疲れ様でした。
他の団体の皆さんもコンクール乙でした。
これからも県内の吹奏楽界を盛り上げてください。
2名無し行進曲:2005/10/02(日) 20:02:50 ID:mnmQpWyl
・・・福島県の吹奏楽・・・
http://music.2ch.net/suisou/kako/980/980783389.html
【うつくしま】福島県の吹奏楽 2【ふくしま】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1027395183/
【うつくしま】福島県の吹奏楽 3【ふくしま】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1051718753/
【うつくしま】福島県の吹奏楽 4【ふくしま】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063037433/
【うつくしま】福島県の吹奏楽 5【ふくしま】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1085082748/
【うつくしま】福島県の吹奏楽 6【ふくしま】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1094486870/
【うつくしま】福島県の吹奏楽 7【ふくしま】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1108903320/
【うつくしま】福島県の吹奏楽 8【ふくしま】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121088355/

3名無し行進曲:2005/10/02(日) 20:05:27 ID:XAMJ48zY
磐城、湯本本当にお疲れさまでした!!
今度はアンコン、そして来年の大会に向けて
頑張ってください!!
4名無し行進曲:2005/10/02(日) 21:01:25 ID:UCiVROyn
磐城惜しかった。
5名無し行進曲:2005/10/02(日) 23:39:10 ID:xOxgj0No
磐城東北を聞く限りでは金確実だと思ってたが、本番ミスったか?

それとも、また怪しげな判定が?


カタカナ、カミングアウトキボンヌ
6名無し行進曲:2005/10/03(月) 00:06:44 ID:WKZ3eVz7
磐城は技術的には上手だが訴求力が弱かった。
弱奏の美しさは評価できるが、抑え目の強奏はスケールの幅を狭くしすぎている。力のあるバンドには違いないのに。
7名無し行進曲:2005/10/03(月) 11:58:19 ID:SzWRYcUn
前半 湯本−鈴峰女子−遠軽−伊予まで聞いた時は朝一でも湯本良かった。
しかし習志野からが凄い!湯本は銀かなとも思ったのだが。。仕方ないな。
審査は金銀銅ほぼ妥当だと思った。各校レベル高いがダンゴでは無く
力の差が感じられた。割りと評価しやすいかも。

それにしても前半凄かった。
特に淀川工業の自由曲「大阪俗謡による幻想曲」は、なにわの
粋や人情が伝わってきて鳥肌立って思わずブラボー連呼した!!
8名無し行進曲:2005/10/03(月) 13:01:51 ID:9VZggWR5
センチュリーホールはステージが狭いせいか大きなホールでは
あるがこじんまりした感じであった。
バスパート脇に2台、固定カメラが設置してあり正面にスタンド
マイクが4本設置してあって余計狭かった。藤林先生も他校の
先生もマイクにお辞儀の際に引っ掛かっていた。

椅子はひらべったかった。樹脂製で高級感はなかった。
なんでも倒してテーブルとして使用できるとかで、居心地が悪かった。
国際会議場なのでコンサート専門でないので仕方ないのだろう。

でも残響はとっても良かった。2秒ぐらいジワーンとやさしく残る。
ガーンとやっても快くミュートしてゆく。県内でも大きな
郡山市民文化ホールより1000人多く入るホールなのに音の一体感
がある。県内にもこんなホールがあればと思った。
9名無し行進曲:2005/10/03(月) 16:17:04 ID:Xp1fBJk7
>>5
お前の発想は稚拙すぎるぞ
10名無し行進曲:2005/10/03(月) 17:42:46 ID:bxNPgLLi
11名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:21:16 ID:zu2RLwA6
全国大会実況3rdと言う板にに前半・後半の順位載ってます。もし、本当ならば湯本・秋田南はあと一歩の結果だったようです。
12名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:42:07 ID:61jT7NBQ
胃の中の買わず
13名無し行進曲:2005/10/03(月) 23:11:13 ID:LUfp0DfD
湯本、銅で3出休辛いね。
来年モチベーション保てるかが大きいね。
2年生多いが3年生と一緒に全国挑戦はこれで終りだもんな。
14名無し行進曲:2005/10/04(火) 02:09:23 ID:j8wa5iJO
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
15名無し行進曲:2005/10/06(木) 00:40:42 ID:AciZvGrf
なぜ磐城は支部のダイナミクスの大きい演奏を全国ではしないのだろうか?
役人で全国金を取った年と最近とは全国における演奏スタイルが明らかに異なる
今年は聞きに行っていないが東北で連祷富士やった時のような
圧倒的な演奏ではなくこじんまりした演奏を続けるのか甚だ疑問だ
16名無し行進曲:2005/10/06(木) 00:42:44 ID:Wg9gLskZ
磐城は共学んなって男子減ったのが一番大きいんじゃない?
17名無し行進曲:2005/10/06(木) 05:51:38 ID:80/YnYgU
精華女子は今年金だけど女子ばかりでも磐城よりダイナミックだったよ。
18名無し行進曲:2005/10/06(木) 06:54:08 ID:1z7uVCYY
>>15
現場で聞いていたけど、コンクールを通しで聞いていると、
磐城は出て欲しい場面でも、相対的にボリュームが上がらないんだよね。
だから印象が薄くなっちゃう。

精華女子はもちろん、東海大4もかなりダイナミックな演奏だったし、
淀工も、ボリュームが一段大きい感じ。
あの音のきれいな習志野さえ、強く吹く場面では、かなりのボリューム
を出していた。
金賞をとった高校は、ホールの隅々まで使った演奏。
磐城は、ステージ廻りだけしか使っていない、
そんな感じがした。
19名無し行進曲:2005/10/06(木) 14:08:39 ID:rTR/0ZlW
でもやりすぎだと常総みたくなっちゃうんでしょ?
20名無し行進曲:2005/10/06(木) 22:14:48 ID:TPuwwXuM
>>19
だれもやりすぎろとは言ってなかったでしょ。(^^;
>>18
>淀工も、ボリュームが一段大きい感じ。
同感!センチュリーホールにマッチした音量、通りの良い明るい
音色だった。そしてとても一人一人が楽しそうに演奏してた。
この日の磐城は少々こもった感じがした。
21名無し行進曲:2005/10/06(木) 22:37:04 ID:AciZvGrf
生ででかい音量の演奏を聞くとその場ではいいんだけど
CDで聞くといまいちな演奏なことが多い
N氏はそこを計算してわざとこじんまりにした演奏をしたのかと勝手に推論
CDで聞けば生でいまいちだった三善のオケコンや連祷富士もすばらしい出来であった(俺の耳で聞いたかぎりな)
しかしコンクールでの順位は審査員が生で聞いて点数を付けるもの
2001年の役人の時も超がつくほどの大音量だった
もし全国で金を取ろうと思うなら
やはり適度な音量も必要ではないかと思うのだが・・・
22名無し行進曲:2005/10/06(木) 23:36:49 ID:wUTwA+MT
勿来工吹奏楽部、東日本大会へ仕上げの練習
     
9日に千葉県文化会館で開かれる第5回東日本学校吹奏楽大会高校
小編成の部に、東北代表として出場する勿来工業高吹奏楽部は現在、
本番を目前に連日練習を続けている。同部は9月10日に宮城県仙台
市泉区で行われた東北大会に出場し、上位3位以内を獲得。東日本
大会ではコンクール部門に出場する。 高校小編成の部は、東日本
大会では35人以下で編成するのが規定となっている。同部は現在部
員が19人で、出場校のうち最も少ない編成での参加となる。草野麻
里部長は「19人という人数のため、迫力では負ける部分もあるかも
しれないが、統一感を武器に、金賞トップを目指して頑張りたい」
と笑顔をみせる。 東日本大会では、バルトーク作曲の「ハンガリ
ーの情景」を演奏する。同曲を演奏するにあたって、顧問の篠原久
人教諭が楽譜を19人用に編集し直し、今年4月から約半年間練習を
重ねてきた。2年生の修学旅行が重なり、全体練習のできる日数が
少し減ったものの、現在は最後の仕上げの練習を全員で行っている
。 他地区からの出場校は30人以上の編成が多いため、数的に不利
な面もあるという同部。しかし、持ち前の一体感と、楽器経験者が
少ない中で懸命に努力してつかんだ2年ぶり3回目の東日本大会。
1回目の出場時は銅、前回は銀、今回は金賞を―と、部員たちは心
を1つに、美しいハーモニーを舞台で響かせる。

いわき民報より
23名無し行進曲:2005/10/07(金) 10:25:58 ID:EdRVJeHE
県文化センター大ホールの天井裏?にアスベストが使用されているって新聞の一面に出ていたね。
来年の県大会は福島だったような気がするけど、それまでには使えるようになってるのかな。
24名無し行進曲:2005/10/07(金) 23:33:41 ID:X4j1UiGh
勿工ガンガレ!!
25名無し行進曲:2005/10/08(土) 00:01:33 ID:0kQ8++id
ガンバルゼ
26名無し行進曲:2005/10/08(土) 13:04:23 ID:wP/x1eik
今さらアスベスト騒ぐな。今まで気にせずに利用してきたんだから
27名無し行進曲:2005/10/10(月) 13:18:22 ID:sbclvP8u
勿来工業は銅賞。
28名無し行進曲:2005/10/11(火) 01:42:54 ID:AqD1izIc
次はアンコンか。
29名無し行進曲:2005/10/11(火) 18:58:17 ID:iP1KhPf6
昨日のポップスコンサートを聴きに行った人、残念ながら私は仕事で行けませんでしたがどうでしたか?
30名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:22:47 ID:qJR0idg8
最高でした。オリタ氏もノリノリで、一緒に来てたパーカショニストもご機嫌でした。
とってもいい企画だったと思います。来年もやってほしい。
31名無し行進曲:2005/10/12(水) 00:52:21 ID:oExkj+zI
織田さん格好よかった(*^^*)ドラマのドラゴン桜や鬼嫁日記の中のサックスは織田さんが吹いてるそうです☆彡
32名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:53:46 ID:4b8I7BKs
アンコンでは金賞とれる団体でるか?
33名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:12:46 ID:n7AKt0yB
>>32
典型的なコン厨
34名無し行進曲:2005/10/15(土) 12:14:39 ID:Sfo87xwQ

来年どこが東北・全国いくと思われ?
35名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:48:58 ID:yQYiaJTv
来年も磐城は東北確実と思われ
36名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:58:56 ID:uS1VWc10
平商・原町・桐陽は?
37名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:07:05 ID:IOrN8wTW
平商は行くだろ。原町は伸び続けるか停滞か、どちらか。桐陽は現代曲なら行くのではw
38名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:22:20 ID:tUW/+n2x
桐陽の今後が楽しみ。磐城は確実だろう。
39名無し行進曲:2005/10/15(土) 19:08:57 ID:lTMy2oEj
原町と桐陽には「中国の不思議な役人」をやって全国狙ってほしいぞ。
40名無し行進曲:2005/10/15(土) 19:25:56 ID:uS1VWc10
なんで??
41名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:44:49 ID:lLVsnEB4
役人やれば全国金だからじゃねー
42222:2005/10/15(土) 21:58:31 ID:8se8aGmi
桐陽や原町より福島東の復活が見たい!!!!!!
43名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:54:45 ID:5Q92Uy36
EASTは顧問が問題じゃね〜かな?
44名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:57:59 ID:NVrGZJfE
磐城が役人やったら面白いね。N氏の編曲で。
45名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:02:15 ID:nwfYKN0H
あれ? 役人って3回までしか演奏できないんじゃなかったっけ?
もう磐城は3回演奏したから役人はできないはず
もういっぱいすぎて聞く気もしないけど
46名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:09:37 ID:7hPCBYUC
>>42
じゃ福島東にも役人やらせよう。
47名無し行進曲:2005/10/16(日) 01:43:07 ID:M5Yva/qX
連梼富士はレヴェル的に難しいね。
48名無し行進曲:2005/10/16(日) 03:05:59 ID:Cl2Ro92d
>>45そんなルールねぇぞ
>>47連檮富士は89年仙台高校が水槽初演、その後宇都宮北が演奏して磐城が3番目。その磐城が一番原曲から掛け離れてる。あんなにドンガラガッシャンしてない。
49名無し行進曲:2005/10/16(日) 10:33:32 ID:7hPCBYUC
>>48
そだね。原曲(オケバージョン)聴いたけど
三善協奏曲と役人を足して3で割ったような印象の薄い曲だった。

50名無し行進曲:2005/10/16(日) 12:48:15 ID:qzQlcPDb
アンコン楽しみ。
51名無し行進曲:2005/10/16(日) 14:17:56 ID:FtM3gnJM
>>49
そこがN氏の力。磐城サウンドに変えてしまう。
52名無し行進曲:2005/10/16(日) 14:45:13 ID:HqvMWVqV
>>51
原曲からかけ離れた磐城サウンドに変えてしまうのが音楽的にすばらしいと思ってんのか?
53名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:35:55 ID:2I9Xg85p
いや柏なんかどうすんだよ。
海男もアメリカの騎士、ジャズ、アフリカ、サバンナ
どれも原曲とは違うものだっただろ。
批判する前に評価する考えを持て。
実際今月のバンドジャーナルでは編曲、構成が素晴らしいって
審査員は書いてあったくらい。
ちなみに埼玉栄、柏辺りの常連高の講評は厳しめだった。
同じ福島の吹奏楽に携わる者なら
県、東北代表を応援する気持ちが必要では?
54名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:53:52 ID:8nQfqBcM
>46
有り得ねー
55名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:03:41 ID:lKomr6uj
磐城サウンドは良いが選曲面には課題がある。三善作品を追求する姿勢は讃えられるが、要はコンクールにおける評価が得られる選曲であるかどうかだ。
56名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:13:20 ID:9hh8TKfP
個人的に、桐陽の実力が本物かどうかアンコンで様子を見たい。
去年は3つとも金賞だったよな。
吹コンで無茶な選曲してくるのが今から楽しみ。
華麗なる舞曲とかやってほしい。
57名無し行進曲:2005/10/17(月) 09:08:36 ID:vQdjK8QW
>>53
 
馬鹿か?
同一人物が書き込んでいるなら話が別だが
書いてるの別人だろ

それに編曲がいいといってもそれはあくまでも
素人としてだな 
アレンジを専門としている編曲家の編曲と比べるとどう見ても見劣りする
そこらへんの小さな差が全国では大きな差となって返ってくる
58名無し行進曲:2005/10/17(月) 18:53:52 ID:GwbmaxXz
>>57
53ではないけど、 習志野の石津谷氏や常総の本図氏
今はあまりやらないが柏の石田氏、伊奈学の宇畑氏辺りも
自分の編曲で支部全国に進んで結果出してるぞ。
あくまで生徒個人個人の技量に合わせられるのが、顧問編曲の強み。
まあ森田氏や木村氏、小澤氏の編曲のほうが優れてるのは事実だが。
59名無し行進曲:2005/10/17(月) 19:27:14 ID:OcNo8TrT
ビバふくしょー
60名無し行進曲:2005/10/18(火) 16:54:50 ID:3YgED9n3
温泉の高校に出入りしてたK楽器のO和田
今年、買春で捕まったの知ってるか??
61あきひろ:2005/10/18(火) 17:26:59 ID:aMzlNgKY
名前出せよ。情報がないと用心しようが無い。
これも社会的制裁だろよ。
62名無し行進曲:2005/10/18(火) 19:58:50 ID:LRa1orE6
多分湯本高校に出入りしてたHrの大和田と言う人では…?その事実って確かなんですか?
63名無し行進曲:2005/10/19(水) 04:58:37 ID:Onx26EXV
確かだよ。二月に捕まったはず。
あいつは最低だな。
もともとだけど。
64シヴァ:2005/10/19(水) 06:23:09 ID:WeDD2qYR
福島のいわきでいわき吹奏楽団に所属してますよ(^o^)/
65名無し行進曲:2005/10/21(金) 18:45:02 ID:Xbdu4ghO
平商は今、大変らしい。。。
来年も東北で終わりか??
66名無し行進曲:2005/10/21(金) 19:21:40 ID:n8sfNcXw
>>65
何で大変なんですか?
67名無し行進曲:2005/10/21(金) 19:49:42 ID:VG0cvhGK
指導者の交代か?
68いたグミ:2005/10/21(金) 20:46:07 ID:x9oeGMX1
なんで平商が大変なんですか?指導者交代って?
69名無し行進曲:2005/10/21(金) 21:03:10 ID:2FCo4I6o
どういうこと?
70名無し行進曲:2005/10/22(土) 06:11:59 ID:Wkk/9ndc
募集定員減のニュースあったけど、そのこと?
71名無し行進曲:2005/10/22(土) 07:08:23 ID:4O+3yhIV
スマソ、募集定員減は今じゃないものね
72名無し行進曲:2005/10/22(土) 07:45:25 ID:drFQCThP
>>65
関係者乙
73名無し行進曲:2005/10/23(日) 00:48:37 ID:G9TiH0uJ
74名無し行進曲:2005/10/23(日) 13:58:57 ID:QzhjxXtL
>>67
磐城あたりも今年かな?
75名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:24:35 ID:psGjZiXG
なにもないよ
釣りだよ
76名無し行進曲:2005/10/24(月) 22:45:11 ID:yPG52EzX
そう
77名無し行進曲:2005/10/25(火) 23:41:51 ID:EiOsEfnL
いつの間に桐陽ってそんなすごいバンドになってるわけ?
県南なら安女っつーか、黎明は?
最近はどんなっだったか知らんけど。
78名無し行進曲:2005/10/26(水) 12:26:53 ID:4IxMqeoK
5位以下が下手だっただけですょ
79名無し行進曲:2005/10/26(水) 19:51:31 ID:AR1UO2cb
黎明は合唱だけを聴くべし。
「合唱といえば福島」の名声を確立した黎明は偉大である。
80名無し行進曲:2005/10/27(木) 01:37:55 ID:ToLkZqic
でも黎明になってからの合唱は落ち目。良かったのは安女時代。
81名無し行進曲:2005/10/27(木) 19:38:04 ID:hwUNLClo
黎明の吹奏楽はかつては東北金賞を受賞するバンドだった。けれど今年は桐陽が素晴らしかった。
82名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:37:49 ID:O9ZLnFdI
 ま た と う よ う 厨 か!
83名無し行進曲:2005/10/27(木) 23:12:17 ID:sGmPA8lj
↑黎明OG乙。
84名無し行進曲:2005/10/27(木) 23:32:14 ID:rRlQrJyh
桐陽が伸びたというより、黎明が落ちたんじゃない??
黎明のH先生は管弦楽好き。
吹奏楽のよさを出せない人物ではある。
85名無し行進曲:2005/10/28(金) 20:52:14 ID:W5JOnqNh
>>84
でも過去に東北金賞。
楽劇「サロメ」よりの年だった。
86名無し行進曲:2005/10/29(土) 19:33:09 ID:tYagsZeQ
桐陽が伸びたのでは?
伸びなかったならいきなり東北金はないだろう。
87名無し行進曲:2005/10/29(土) 21:31:24 ID:oeUZ4/Fq
選曲も良かったんじゃないかなあ。
ディオニソスって体当たりで演奏したら聴き栄えするじゃん。
88名無し行進曲:2005/10/29(土) 22:03:16 ID:A5QhXLzy
確かに。桐陽は伸びたと言って適切だろう。
89名無し行進曲:2005/10/29(土) 23:26:08 ID:ytbCvsmK
桐陽は今年、合唱も伸びたらしい。
90名無し行進曲:2005/10/30(日) 14:40:10 ID:xO7VFoOW
黎明は、H先生に指揮振る前の、安女時代の方が良かった!!!H先生は合唱だけやってれば…??
91名無し行進曲:2005/10/30(日) 19:28:04 ID:DkLPfG6f
>>90
頭悪そうですね。
92名無し行進曲:2005/10/30(日) 22:40:45 ID:Z+kFI1Zk
場違いですが、合唱の県勢凄いな。3校金だね。
http://www.jcanet.or.jp/jca/concour/58con-tyukou-seiseki1.htm
93名無し行進曲:2005/11/01(火) 00:53:52 ID:LOvZePv0
安積女子が8年連続優勝したり、もともと強豪県だからね。
全ての部活のなかで、全国一を八連覇した部活は
福島県のなかでは存在しないだろう。偉大だね。
94名無し行進曲:2005/11/04(金) 01:38:43 ID:QwZEsHEh
3出明けの磐城に期待。
95名無し行進曲:2005/11/04(金) 03:31:32 ID:DQS1hRSz
>>94
最短4年後の話をされてもw
N氏はその頃、三善作品に飽きたらず
信国氏以来の自作自演でもやってるかも。
炭鉱節を主題にした幻想曲とか
じゃんがら念仏変奏曲とかの
郷土とN氏大好きな和のフレーズの融合。
ま、戯れ事だけど。
96名無し行進曲:2005/11/04(金) 03:56:41 ID:nf7HgpII
N氏の年齢を考慮しても、8年後には退職してるかもな。
97名無し行進曲:2005/11/04(金) 16:28:24 ID:SJd07QFq
合唱に比べると水槽はまだまだですねー
福島の場合だけど

しかし東北ビリからここまでのし上がってきたことを考えると凄すぎる。。
98名無し行進曲:2005/11/04(金) 17:18:09 ID:v1NfH8PQ
ビリではないだろ。
少なくとも山形、岩手よりは上だったろ。
99名無し行進曲:2005/11/04(金) 22:58:07 ID:GMrHeJrV
>98
いや、ビリでした。
だからこそ、この十数年間の成長ぶりに注目しているわけで…。
100名無し行進曲:2005/11/05(土) 16:06:22 ID:RAZXJM2c
俺は昔は秋田>>青森≧宮城≧福島>>岩手=山形というイメージがあるな。
101名無し行進曲:2005/11/06(日) 05:16:46 ID:QNJWJdyw
>>100正しい文法を学んで下さい
102名無し行進曲:2005/11/06(日) 17:44:33 ID:gACi0L2W
今日 須賀川の市民音楽祭に桐陽がでたそうなんですけど、誰か聞きに行った人いますか?
103名無し行進曲:2005/11/07(月) 19:36:09 ID:SjjFpu67
めたくそ
104名無し行進曲:2005/11/08(火) 07:31:41 ID:IQXmjNhO
>>103
黎明生乙
105名無し行進曲:2005/11/10(木) 19:12:15 ID:4pzxj112
今の時期は合奏に力をかけられない頃だから、成長に期待
106名無し行進曲:2005/11/10(木) 22:14:55 ID:/sGI2KTy
いわき市で開催された高文祭で、吹奏楽代表では磐城が演奏していたが、良かった。黎明の顧問は合唱の他にも顧問を重複してやっているわけだから、負担が大変だろう。
107名無し行進曲:2005/11/10(木) 22:27:14 ID:1NP7whfx
>>106
え?俺はちっともそう思わなかった。今の時期は仕方ないのかもしれないけど…磐城のTimpの人すげーよな…Timp壊れそう(www
108名無し行進曲:2005/11/11(金) 08:07:22 ID:0HDs6Ijv
まあ東北全国の演奏を期待する方がナンセンスだろう。
でもいつもながらテナーの彼のソロは素晴らしい。
しかし彼も含めて磐城の三年生はよく今時期まで楽器吹けるなあ。
109名無し行進曲:2005/11/11(金) 17:27:42 ID:iXhixxFV
>>108
過去の事例だと、結構大学受かってるようだけど。
京都大、東北大、北海道大、筑波大、東京学芸大+地方国立大や
早稲田と中央等のいわゆるマーチクラスの私大に多くの合格者を出している。
他にも東京芸大や東京音大、国立音大等の音楽大学にも合格するのもいる。
だから、彼らなりに充実してるんじゃないか?
個人的には、彼らの中からN氏の後継者がたくさん出てもらいたいが。
110名無し行進曲:2005/11/11(金) 19:37:00 ID:QzkmA7s0
>>102
はいはい、聞きに行って来ました。
今の時期にしてはいい音出してましたよ。
111名無し行進曲:2005/11/11(金) 21:12:50 ID:1V+YzTep
>>108
あたしもそう思います。
中学生だけど、磐高の大ファンで。
テナーの先輩、すんごく上手いですよね・・・。
112名無し行進曲:2005/11/12(土) 00:19:34 ID:3nWFwLP7
テナーの彼もそうだけど、ソプラノの彼女も素晴らかったね。
マリンバの彼やファゴットの彼女も定演で聴いたが大変良かったし。
本当、磐城は指導者にもプレーヤーにも恵まれてて正直羨ましい。
次は東北の全国バンドでは初のアンコン3出に期待。
113名無し行進曲:2005/11/12(土) 00:33:44 ID:cMttxSP2
アンコンなんてどうでもいいから吹コンで全国金取ってほしーよ
なんで東北大会までの演奏を全国でしないのか?
セレコンでもこじんまりとした演奏(今年ではない)してたから
決して会場が大きいとかそういう問題ではないと思う
自分達の持ち味を出せずに銀賞で終わるのは納得いかないな〜
持ち味だしての銀賞ならわかるけどさ なんか煮え切らないんだよねー
114名無し行進曲:2005/11/12(土) 05:08:36 ID:wj4HdR+w
高文祭の磐城は安定感はあったが、一度3年生が抜けた後の演奏だから課題曲の冒頭など気にかかる場面はあった。
しかし湯本の吹奏楽もあの舞台で演奏してほしかったな。
115名無し行進曲:2005/11/13(日) 00:42:43 ID:6M2vSyHH
>>114
おらもそう思うだ(>_<)
116名無し行進曲:2005/11/16(水) 22:38:25 ID:f465jFcH
>>112
俺は磐城関係者じゃないけど、けっしてプレーヤーに恵まれているんじゃ
ないと思う。失礼だけどテナーの彼だって中学時代そんなに注目された
プレーヤーではなかったと聞いている。やっぱり人間努力だって。
指導者が素晴らしいのはよくわかるけど、やっぱりより高いものを要求
されるからプレーヤーや伸びるんだと思うし、素直な心が(指導を聞き入れる)
があるから努力できるし、認めてもらえるからうまくなるんだよ。
けっしてプレーヤーに恵まれているのではないと思う。
117名無し行進曲:2005/11/16(水) 23:15:42 ID:Ugu8wLDg
プレイヤーに恵まれてるってのはひっかかるな。努力があっての話だし。
118名無し行進曲:2005/11/17(木) 10:19:54 ID:mzphRqd8
そそ。プレーヤーに恵まれただけで全国行けるなら
原高なんかとっくに(ry
119名無し行進曲:2005/11/17(木) 11:25:00 ID:k1JL7WO8
>>63
ある情報筋から聞いたが誤認だったらしい。
なんでも捕まった女の子たちがかなりのワルで適当に証言していたとか。
新聞に容疑でタイホって書いてあったが痴漢容疑で捕まって無罪放免だったのと同じだな。
ある意味被害者かもな。
そんなことで容疑をかけられた彼も悪いんだろうけどな。
120あきひろ:2005/11/17(木) 11:43:12 ID:4110/nt1
>>119ソースは?
121名無し行進曲:2005/11/17(木) 12:04:44 ID:k1JL7WO8
>>120
中通りの司法関係者。
漏れもそんな間違って容疑とかかけられたらイヤだな。
122名無し行進曲:2005/11/17(木) 12:16:06 ID:jFB11dnj
今年のアンサンブルは県南からも県代表とか出そうな予感します。
いわきだけが福島じゃないってこと証明しましょう
123名無し行進曲:2005/11/17(木) 15:03:08 ID:vHGgAQmQ
↑まずは日本語のお勉強しましょーねw
124名無し行進曲:2005/11/17(木) 17:36:19 ID:/KHJ4+uY
>>112
マリンバの子はK川氏(懐かしい名前だな)の薫陶を受けた生徒だけど
あとの3人は地区落ちの学校から来た生徒だと思うと
元々素質はあったにしても、本人たちの努力が実を結んでる結果だろうな。

>>113
偉そうに何を言う、全国金取ることは非常に難しいことなんだから。
そう思うならN氏にでも直接言いに行けばいい。

>>118
そこからは指導者の腕。
でも磐城に限らず努力できる生徒が多いバンドは伸びるから
原町も東北代表にかむことは可能なんだけどな。
125名無し行進曲:2005/11/17(木) 21:56:21 ID:b/lAtFTQ
>>122
盗用以外でなw
126名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:41:45 ID:8OWkr8dn
>>125
全く以って同感
桐陽、黎明以外の学校にも頑張ってもらわないとな
ともかく県南は層が薄い
127名無し行進曲:2005/11/18(金) 21:07:59 ID:2xR7J95U
原町は金賞とれるか微妙。アンコンなら良いと思うな。
128名無し行進曲:2005/11/18(金) 21:25:09 ID:OZ85+gN2
↑何で金賞?
129名無し行進曲:2005/11/19(土) 08:04:08 ID:zXzdc/sx
やっぱ磐城かなあ。
130会津マン:2005/11/20(日) 18:19:38 ID:aRl4ZRc4
会津は層すらない
131名無し行進曲:2005/11/21(月) 22:33:38 ID:1Y9cE5G7
132名無し行進曲:2005/11/21(月) 23:41:04 ID:94UZ+CWm
大音響で落盤だな
133名無し行進曲:2005/11/22(火) 00:00:03 ID:wDrgR1rL
ティンパニは仮面ライダー響鬼の音撃棒的迫力だろな。
聴きたい。
134名無し行進曲:2005/11/22(火) 00:16:19 ID:D8t+iuQL
バンドジャーナル12月…皆さん見ましたか?
135名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:48:18 ID:OOXDjnKs
磐城の課題曲はやっぱり良くないようだね。
136名無し行進曲:2005/11/23(水) 15:13:22 ID:GRd4rUYY
磐城 金管弱くなったね
木管は激ウマだけど
自由曲はすんげーうまいんだけど
課題曲はアインザッツやアンサンブルの乱れがあっておすい
137名無し行進曲:2005/11/23(水) 16:25:08 ID:ZPdWy1oB
>>136
連梼富士の時とは違って、課題・自由とも収録のCDをきく限りでは納得の銀だろう。
後半の福岡工業大城東は貫禄あるし、精華女、伊奈学園総合も難曲をよく仕上げている。
技術的な差は全体的になくなりつつあるね。
磐城はやっぱり課題曲の僅かなミスが結果に影響してるようにきこえる。
138136:2005/11/23(水) 16:37:54 ID:GRd4rUYY
金管へたではないんだが役人や連祷富士の時に比べていまいちですよ
自由曲は音楽の内容的にはグッドです
金とれてもいい内容
楽章は違えど往年の秋田南にもひけをとらないのではと思う
ただしCDのみ聞いた感想だが
139名無し行進曲:2005/11/23(水) 17:02:00 ID:ZPdWy1oB
>>138
同感。自由曲の完成度は高い。1楽章、3楽章の流れも美しく、例年の三善作品の演奏
としては、かなりいい内容になっている。惜しむらくは課題曲。乱暴さを抑えてか美し
く仕上がった木管とは対照的に、おさえすぎな金管がバランス的に足りていない。役人
の時に比べれば、音圧はもう気にする程きつくはない。
140名無し行進曲:2005/11/24(木) 19:52:16 ID:BgEdnmfJ
磐城は三善はよかったが、課題曲残念。
141名無し行進曲:2005/11/24(木) 22:41:10 ID:sHUQaqPZ
湯本はどうだったんですか…?見た方教えて下さい
142名無し行進曲:2005/11/25(金) 19:34:26 ID:xMvu9HHZ
会津
143名無し行進曲:2005/11/27(日) 19:29:23 ID:V7XI8m9b
来年度の県大会・東北大会は福島市の文化センターなのですか??
144名無し行進曲:2005/11/28(月) 20:20:45 ID:P4Zzg75e
アンコンは湯本が勝つだろう。
磐城は曲の難易度が例年に比べて低い。特に金管。
145名無し行進曲:2005/11/28(月) 20:50:11 ID:qu/r5NKn
今年の磐城は課題曲が…といわれてるけど自由曲もいいとは思わないな。というか銀で妥当。磐城も湯本も金管よりも木管の方が上手い気がする。
146名無し行進曲:2005/11/28(月) 21:22:12 ID:vsEiUOlX
アンコンかぁ…湯本金管・磐城サックスはよさそう。その他はどうだろう。原町・桐陽
147名無し行進曲:2005/11/29(火) 00:11:35 ID:7MPPw2Zb
磐城サックスはこれから。現状なら東北の壁は越えられない。
148名無し行進曲:2005/11/29(火) 04:32:41 ID:jLZNgZpi
なんでクラ八重奏だと「コラールと舞曲」になるんだろう。
149名無し行進曲:2005/11/29(火) 09:44:55 ID:EqIv9Lwr
今年は 金管より 木管だと思うけど いわきもゆもとも
今年は コラールじゃないと 聞きましたが!
間違ってたらすみません
150名無し行進曲:2005/11/29(火) 10:14:31 ID:beLnzXmL
スリーダンス
151名無し行進曲:2005/11/29(火) 12:04:39 ID:EqIv9Lwr
あらまぁ
むずかしそう
152名無し行進曲:2005/11/29(火) 18:57:51 ID:9ahdGk+o
アンコンの曲 情報キボンヌ
153名無し行進曲:2005/11/29(火) 20:39:59 ID:sn8W4Iw+
必要ないかもしれんが・・・県南地区
1 光南   打楽器六重奏 6人の打楽器奏者のための”ジャグラー”
2 安積   打楽器五重奏     ペンタゴン〜五人の打楽器奏者のための
3 郡山北工 打楽器六重奏     ティコ・ティコ
4 田村   打楽器六重奏     アンコール イン ジャズ
5 白河   サクソフォーン四重奏 「異教徒の踊り」作品10  
6 小野   木管五重奏      メデューサの罠
7 安積黎明 クラリネット四重奏  「オーディションのための6つの小品」
8 郡山   クラリネット六重奏  「弦楽ゲンガク四重奏曲」より第1楽章
9 白河旭  クラリネット四重奏  アダージョとフーガ K.549
154名無し行進曲:2005/11/29(火) 20:47:00 ID:sn8W4Iw+
10 郡山北工  金管八重奏       歌劇「ファウスト」より
11 尚志    フルート三重奏     6つのオーディションのための作品
12 あさか開成 サクソフォーン四重奏 サクソフォーン四重奏のための「マンハッタンの印象インショウ」 金澤カナザワ 勝敏カツトシ
13 田村    サクソフォーン六重奏 ルーマニア民族舞曲
14 須賀川桐陽 サクソフォーン五重奏 セカンド バトル
15 郡山    木管三重奏      「ディヴェルティメント」
16 尚志    木管三重奏      木管三重奏の愉しみ
17 日大東北  木管五重奏      「ルネ王オウの暖炉ダンロ」
18 白河    金管八重奏      「子供コドモの街マチ」
19 須賀川   クラリネット四重奏  「クローバー・ファンタジー」
155名無し行進曲:2005/11/29(火) 20:53:11 ID:sn8W4Iw+
20 安積 木管三重奏 三重奏曲ヘ長調
21 白河旭 混合八重奏 「イタリア協奏曲キョウソウキョク BWV.971」
22 郡山東 サクソフォーン四重奏 「サクソフォーン四重奏曲」 C.パスカル
23 田村 クラリネット八重奏 ドデカフォニック・エッセイ
24 白河 フルート四重奏 「夏山の一日」
26 安積 フルート四重奏 想い出は銀の笛
26 小野 木管五重奏フューネラル
27 日大東北 サクソフォーン八重奏 「ホルベルク組曲クミキョク」
28 郡山東 木管三重奏 「フーガの技法」
29 白河旭 金管五重奏 「戦いの組曲」
156名無し行進曲:2005/11/29(火) 21:00:58 ID:sn8W4Iw+
30 須賀川 金管八重奏 「イントラーダ」
31 あさか開成 クラリネット四重奏 イタリア民謡メドレー  
32 須賀川桐陽 金管八重奏 「ロンドンの小景」
33 郡山東 クラリネット七重奏 ブエノスアイレスの春
34 帝京安積 サクソフォーン四重奏 6つのバガテル
35 尚志 金管五重奏 金管五重奏曲第2番
36 郡山 フルート三重奏 3本ホンのフルートのための「小組曲第2番」
37 安積黎明 サクソフォーン六重奏 「クープランの墓」
38 あさか開成 金管八重奏 クリスマス ソングス メドレー  
39 小野 金管六重奏 こきりこ
40 須賀川桐陽 クラリネット八重奏 コラールと舞曲ブキョク
41 安積黎明 金管八重奏 ロンドンの小景
42 郡山北工 混合八重奏 バイロイトの思い出
43 日大東北 金管三重奏 「バ・ディー・ドゥー・ダップ」
44 須賀川 サクソフォーン三重奏 サクソフォーン三重奏曲
157名無し行進曲:2005/11/29(火) 21:25:42 ID:9ahdGk+o


他の地区もキボン
158名無し行進曲:2005/11/29(火) 21:53:34 ID:sYK2OPFz
県南はひとつの学校からいくつでれるの?相双は6つまでだけど
159 ◆4eq5Z7UCHM :2005/11/29(火) 21:56:28 ID:sn8W4Iw+
3つです
160名無し行進曲:2005/11/29(火) 22:12:10 ID:jLZNgZpi
出ました星3つデス!
161名無し行進曲:2005/11/29(火) 22:29:19 ID:TXE1a71j
磐城は昨年もコラールではない。地区落ちだがね。
162名無し行進曲:2005/11/29(火) 22:59:30 ID:jLZNgZpi
桐陽クラに期待してたけど「コラールと舞曲」なんだよね
163名無し行進曲:2005/11/29(火) 23:57:23 ID:wkWQVCdA
会津の中高はどうなんだ?
164名無し行進曲:2005/11/30(水) 00:01:11 ID:TXE1a71j
会津は一箕小、鶴城小ぐらいだろ。
165名無し行進曲:2005/11/30(水) 17:21:40 ID:k8bVq4MK
>>153-156
個人的には盗用SAX5と郡等CL8に期待。
つーか麗姪ってクープランやるんだ…へぇ
166☆☆:2005/11/30(水) 19:42:05 ID:mxAHieN0
ぁげ★
167名無し行進曲:2005/11/30(水) 22:12:51 ID:zu570Yrw
相双はどうだろう?
168名無し行進曲:2005/11/30(水) 22:27:31 ID:hN40E2i/
盗用SAXは去年と同じセカンドバトルでリベンジみたいですね
169名無し行進曲:2005/12/01(木) 11:54:48 ID:3s8fsQtc
東北には 何チーム 行けるのですか?
今年の東北大会 全国大会は 何処で行われるのでしょうか?
教えてください
170名無し行進曲:2005/12/01(木) 12:31:57 ID:zAc9Qinh
高校は四つだったな。ちなみに去年は磐城と湯本で二つずつ。
東北は須賀川の文化センター、全国は岩手の県民会館です。
171名無し行進曲:2005/12/01(木) 21:42:52 ID:iuW7fyk0
桐陽のsaxは去年出てなかったはず
172名無し行進曲:2005/12/02(金) 03:34:18 ID:zvyHCWKr
アンコンの話題で盛り上がってるとこ申し訳ないが、
湯高や湯一中が出るクリスマスコンサートはいつだか分かる方いませんか?
173名無し行進曲:2005/12/02(金) 10:22:07 ID:u6vXt8Ds
172>>
12月23日クリスマスコンサート湯本市民会館
174名無し行進曲:2005/12/02(金) 12:07:46 ID:0HmoGBeq
↑↑↑
湯本ではなく常磐市民会館。
175名無し行進曲:2005/12/02(金) 16:46:35 ID:zvyHCWKr
>>173,174
ありがとうございます!
演奏と演出に期待してます!
176名無し行進曲:2005/12/02(金) 17:07:40 ID:CWB0lcGx
会津はダメぽ
177名無し行進曲:2005/12/03(土) 18:59:11 ID:+cnR4ntt
アンサンブル、県北はどうだろう?
178名無し行進曲:2005/12/04(日) 12:35:29 ID:n9ZtsmdM
磐城、湯本
179名無し行進曲:2005/12/06(火) 15:32:15 ID:Vdl/AzQY
平商
180名無し行進曲:2005/12/06(火) 16:51:50 ID:bfRQG/qq
会津でも、数年前にサックスが東北に行ったよな
やればできる
181名無し行進曲:2005/12/06(火) 18:47:46 ID:FLqRZ+l5
やったって出来ないからダメなんだ
182名無し行進曲:2005/12/06(火) 21:21:30 ID:bfRQG/qq
お前はそうやって諦めていればいい
ダメなやつはなにをやってもダメ
183名無し行進曲:2005/12/07(水) 00:41:29 ID:vj2ilAng
会津はこれからだ!
184名無し行進曲:2005/12/07(水) 21:30:10 ID:BkvjeJwm
会津は十日が地区大会だな
185名無し行進曲:2005/12/07(水) 21:51:57 ID:OXhZ0XfS
これから巻き返したいね。
見てろよ!
186名無し行進曲:2005/12/07(水) 23:52:41 ID:vj2ilAng
会津の楽器屋の質はどうなんだ?そこも問題だろ…
187名無し行進曲:2005/12/10(土) 00:01:22 ID:71Em8iFs
下手なのは楽器だけが原因じゃないだろ。
188名無し行進曲:2005/12/10(土) 00:03:59 ID:codL0Xcc
マトモな修理屋いるのかな…。
まぁ福島県自体、リペア後進地域だが。
189名無し行進曲:2005/12/10(土) 16:26:39 ID:aSivNGkK
やはりアンコンはいわきが強そう。
磐城・金管八重奏は「テレプシコーレ」をやるようだし。
190名無し行進曲:2005/12/10(土) 23:06:41 ID:47HT30Mb
結局、磐城・サクソフォーンに期待ってとこかな。磐城の葡萄酒をききたかったが。
191名無し行進曲:2005/12/11(日) 10:37:26 ID:x8xXnmxY
いわき・相双は来週か
192名無し行進曲:2005/12/11(日) 14:45:33 ID:wP6KWcT4
会津の高校の結果は?
193名無し行進曲:2005/12/11(日) 18:39:50 ID:PugJLstf
会津の結果

最優秀 会津高 打楽器6重奏
他の県大会 会津高 金管8重奏 SAX4重奏 FL5重奏
      葵高校 CL7重奏 SAX4重奏
      学鳳高校 打楽器5重奏 CL6重奏    
         
194名無し行進曲:2005/12/11(日) 20:24:52 ID:/OZuNw3O
会津は一校から4団体でれるのか
195名無し行進曲:2005/12/12(月) 00:05:06 ID:7of3zTRD
>>194
会津は数に制限が無いらしい。
196名無し行進曲:2005/12/12(月) 18:16:09 ID:EtVz3Kfl
会津高が出てきてるな。
197名無し行進曲:2005/12/14(水) 02:06:45 ID:3rwe6xi7
今年は工業1団体も県大会ならなかったんですか…
198名無し行進曲:2005/12/14(水) 21:17:53 ID:QuzpaPZC
予想
代表 磐城・サクソフォーン
   磐城・金管
   平商・サクソフォーン
   湯本・打楽器
   
199名無し行進曲:2005/12/15(木) 00:27:03 ID:c35fYr9V
磐城 金管は微妙なとこだな
金管なら近年では湯本に軍配があがりそう
磐城がくるとすればサックスとフルートだな
おそらく今年も磐城と湯本の二強で争うことにはなるんだろうが
これに割ってはいるとこはでてくるか?
個人的には以前全国金とった相馬女子(現相馬東)のような
ダークホースが出てくれば面白いんだけど
200名無し行進曲:2005/12/15(木) 14:24:31 ID:SNRLzruz
磐城のフルートは校内予選落ち
201名無し行進曲:2005/12/15(木) 19:32:05 ID:kC2wDejL
当日のプログラムうpされたぞ
ttp://www.geocities.jp/iwakibrass/
202名無し行進曲:2005/12/15(木) 22:37:43 ID:c35fYr9V
磐城フルート以外にサックスも出ていない
ということは校内落ち?
203名無し行進曲:2005/12/15(木) 22:56:07 ID:MdaoZTlZ
サックスは管弦6重奏ででてるよ。
ブエノスアイレスの秋かな、昨年度の春に続いて。
なんでも4部作で四季があるそうだな。
204名無し行進曲:2005/12/16(金) 00:32:02 ID:3jx84fyp
代表予想
磐城・サクソフォーン
磐城・金管
湯本・打楽器
残り一枠を争う。
205名無し行進曲:2005/12/16(金) 19:17:19 ID:ly0u7DYj
勝手な予想。
磐城:管弦6
湯本:打楽器
磐城:バリテュ
磐城:金管orクラ

今年のアンコンは磐城が強いと見た。
206名無し行進曲:2005/12/16(金) 22:05:09 ID:PJC33yAc
磐城・管弦
磐城・金管
湯本・打楽器
磐城・クラリネットで確定。予想
207名無し行進曲:2005/12/16(金) 22:33:13 ID:WzAEY2c/
磐城のクラは毎年レベルが低い。
208名無し行進曲:2005/12/16(金) 22:41:47 ID:PJC33yAc
>>206
今年は違うんだな。
209名無し行進曲:2005/12/16(金) 23:31:59 ID:LDs4RrRx
低いといってもいわき支部が高レベルで予選通過できないんだけどな
他支部ならダントツとはいかないまでも余裕で抜けるでしょう
今年は予選通過できるか 磐城クラ
210名無し行進曲:2005/12/17(土) 17:16:50 ID:qm/E4RwM
結果でたら 教えてくださいね
211名無し行進曲:2005/12/17(土) 18:49:09 ID:d2AhMnfG
結果どうなった?
212名無し行進曲:2005/12/17(土) 20:44:45 ID:Wff4JEvR
結果は?
213名無し行進曲:2005/12/17(土) 20:52:16 ID:IOTNJ5aU
結果(代表のみ)
高等学校の部
湯本:Fl4
いわき総合:Cl7
湯本:Cl8
平商業:Cl8
磐城:Cl8
平商業:Par7
湯本:Par8
湯本:B8
大学の部
福島高専:Cl4
福島高専:Par6
一般の部
IBCサクソフォンアンサンブル:Sax4
弥平四郎アンパンヤブラスアカデミー:Tb4


214名無し行進曲:2005/12/17(土) 20:55:24 ID:ZM7j7k+y
相双、小学校の部は??
215名無し行進曲:2005/12/17(土) 21:10:27 ID:jVwlDlOo
磐城金管も打楽器も落ちたか...
湯本すげえな

演奏者乙!
216名無し行進曲:2005/12/17(土) 21:46:01 ID:ZxCxf5S/
湯本が今年 名古屋行ったメンバーは 2年生中心だった
ある意味 納得の結果だろう

県代表 総なめできるか?
いつも練習してる環境で ライバルがいる 誰かがやめなきゃ 終わらない
自然に 質も量も 濃くなる

これだけ 各パートにうまい子がいるのに
来年 休みなんだよな もったいねぇ
217名無し行進曲:2005/12/17(土) 22:53:20 ID:Px1hrKPz
高校のアンコンって今日だっけ?
HPで明日だと思った
管理者しっかりしろよ
218名無し行進曲:2005/12/17(土) 23:16:19 ID:Px1hrKPz
しかし毎年地区落ちの磐城クラが代表でその他が地区落ちというのはある意味面白いw
来年大丈夫なのか?とちと心配になってきたよ

湯本は本当に勿体無いな
リベンジできるチャンスが与えられないなんて本当にかわいそう
三出制度も考えものだな

あと平商が二つ代表で総合がひとつか
総合が代表とるとは思わなかった
来年の成長に期待
219名無し行進曲:2005/12/18(日) 00:31:20 ID:54L2vmt4
>>216
湯本には名古屋に行った2年が多かったから支部で強かったの?それってあんまり関係ない気がするな…本当に磐城より実力あるのかもしれないじゃん!まあ元々俺は磐城より湯本のサウンドや音楽性が好きだったから嬉しい結果だけどね…ワラ
220名無し行進曲:2005/12/18(日) 17:28:15 ID:O32FH52Y
219って頭悪そうw
221名無し行進曲:2005/12/18(日) 19:20:55 ID:kbfOxp+G
磐城の時代に幕・・
222名無し行進曲:2005/12/18(日) 19:55:33 ID:aQsB/ds0
>>221
逆に一念発起しそうな気がするけどな。
夏に県落ちでもしない限り、幕は下りないでしょ。
とりあえず、今は今年も県代表が全部いわき支部になることを期待。
223名無し行進曲:2005/12/18(日) 20:24:06 ID:s922qqQO
アンコンの県大会っていつですか?
224名無し行進曲:2005/12/18(日) 20:33:53 ID:Kp1B2nbZ
相双のアンコンの中学校の結果
誰か知ってる人いたら教えて下さい
225名無し行進曲:2005/12/18(日) 21:07:43 ID:4LmEEdVK
県北の結果と順位、知ってる方教えて下さい
226名無し行進曲:2005/12/18(日) 21:23:53 ID:trLgkAVJ
県南の結果(代表のみ)
白河SAX4
黎明CL4
桐陽SAX5
郡山東SAX4
桐陽BR8
黎明SAX6
桐陽CL8
黎明BR8
ちなみに県南1位は黎明CL&SAX(同点)
227名無し行進曲:2005/12/18(日) 21:27:35 ID:SXzNTDcr
磐城金管だめだね。
228名無し行進曲:2005/12/18(日) 21:46:30 ID:dBNOKwqz
相双中学校の部代表
小高Fl4 Cl8 Sax4 Br8
原一Br8
石神Br8
原二 Br8
中村一 Sax4 Cl8
229名無し行進曲:2005/12/18(日) 21:47:50 ID:OxjhD5h1
県南はsaxばかりだな
230名無し行進曲:2005/12/18(日) 21:49:55 ID:6jp4Up15
県北(代表)
福島南フルート4
安達クラ4
福島東金8
福島商業金8
福島商業クラ8
福島南サックス4
安達金8
福島東フルート4
県北1位→福島商業金8
231名無し行進曲:2005/12/18(日) 22:30:30 ID:4LmEEdVK
230
ありがとうございます
そうなんだ……意外。
232名無し行進曲:2005/12/19(月) 00:51:30 ID:INQ9k+3r
磐城は予想外の展開だな。
修学旅行とかあったから練習時間がとれなかったとか。
233名無し行進曲:2005/12/19(月) 01:05:24 ID:cR+tIfK5
そうは言ってもたるんでいるな


234名無し行進曲:2005/12/19(月) 01:23:22 ID:INQ9k+3r
磐城は去年よりは結果が思うようにいってないね。
235名無し行進曲:2005/12/19(月) 03:26:33 ID:qH62pnuY
バンドを引っ張る強い先輩が居なくなって、残された後輩が方向を誤る、たるむ、やる気無くすってのは良くある話だな。
磐城に限らずどの学校にもこういう現象はあると思う。

問題は、そっからどれだけ短期間でもとの勢いを取り戻せるか
236名無し行進曲:2005/12/19(月) 05:28:01 ID:epszkISK
昨日の感想

なんだか上から下までいろんなチームがあったな。いただけない演奏が多かった様な気がする。
東、南、商業、安達が代表独占だなwwしかし‥安達高校‥??いきなり出てきたな。
今まで聞いたこともなかったぞww安達高校で今、何がおこっているんだ‥?
237名無し行進曲:2005/12/19(月) 10:29:07 ID:/eD62C1c
>>235
磐城は技術的な問題。金管は例年のレベルにも到達していなかった。
葡萄酒を演奏した去年の方が良かった。管弦は迫力はあった一方、音楽的
な表現が稚拙にきこえた。金管、管弦は正直、演奏をきいて衝撃を受けたね。
238名無し行進曲:2005/12/19(月) 12:34:04 ID:U1Zdh/n9
それはいえてる。磐城は残念な年だった。
239名無し行進曲:2005/12/19(月) 15:31:04 ID:ZvjZtnxm
県北の大学の部の代表になったとこの打楽器5重奏なんだが…
演奏者が編曲してるね。
三木稔はまだご健在なハズだが、もちろん承諾を得てるんだよね?
本来なら4重奏なんだけど…
まさか、承諾を得ずに勝手に編曲してるなんて、ないよね?
まさかね。
おまえら、絶対問い合わせたりすんなよ!絶対だぞ!
240名無し行進曲:2005/12/19(月) 18:22:03 ID:Lb9gkmSV
県北大学の部で落ちたやつが結果がおかしいって
本部に怒鳴り込んでたぞ!!

ばかとしか言いようが無い・・・
241名無し行進曲:2005/12/19(月) 18:59:28 ID:xypl1AsE
1位は商業か。聞きたかったなー。聞いてた人いる?
242名無し行進曲:2005/12/19(月) 19:14:09 ID:yOULzq61
もしいたら教えて欲しいのですが相双地区の全成績わかりますか?
243名無し行進曲:2005/12/19(月) 19:45:00 ID:epszkISK
>>>>241
商業の金管は代表のうち3つ金管だったけど
やっぱり3つのうち一番よかったと思うよ。
ただ、福島東の金管はあまりいただけなかった。
安達の金管はまぁまぁだったかな。
244名無し行進曲:2005/12/19(月) 21:30:32 ID:zt1OwrUn
県北から県代表はでないね。去年の梁川中が限界かな。
245名無し行進曲:2005/12/19(月) 22:06:35 ID:xypl1AsE
福島東って上手い所だと思っていたけど…思い違いか
安達の金管は確か葡萄酒だったよね
246名無し行進曲:2005/12/20(火) 01:13:03 ID:QBvxUiQX
福島商業?
いつからそんなんなったの?
247名無し行進曲:2005/12/20(火) 01:17:15 ID:8Omqw4ME
>>246
ここ1〜2年くらいだと思う。結構頑張ってるよ。
248名無し行進曲:2005/12/20(火) 01:36:32 ID:31/0KWZI
高い技術力が売りだった磐城だがその技術力にも陰りが見えてきたな
今年のCD聞いていても技術力が落ちているところがはっきりわかる
この地区落ちメンバーで来年どう立て直していくのかも興味があるが
個人的にはここで路線転換してオリジナルなどをやってもらいたいところ
無理に難しい三善作品にこだわる必要はないのでは?と思う

それから福島商業やいわき総合は今年のコンクールでも
印象に残っていて好きな演奏だった
特に福島商業はあの選曲でああいう解釈で演奏するかと驚かされたな
どちらも個々の力を高めていけば代表に絡んでいくかもしれんね
注目しているところがアンコンで力をつけてきて
うれしく思った





249名無し行進曲:2005/12/20(火) 02:48:33 ID:lKM3CuOJ
マリンバスピリチュアルは5重奏でやる団体も結構あるようだ。ブラストもかなり編曲してるし。
演奏についてはおもいっきた編曲がされたという感じがしなかったが・・・演奏は高い技術なのは確かだったな。県出場も妥当な結果だろう。
ただ239とかぶるが、絶対問い合わせはするな!絶対に!あの演奏がさらに精錬されたものを県で見たい。大学の部に活気を与えてくれ。
そしてもっといい楽器をつかえ!もったいない。大会までがんばれ





250名無し行進曲:2005/12/20(火) 06:43:11 ID:tygDbDS0
>>>>245
そうだったよ 葡萄酒。
東と南は期待外れな演奏が多かったな‥正直ちょっと驚いた。
まぁ、東はフルートはよかったけど。
251名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:04:14 ID:ruFYLC7I
まさか福島商業が1位通過するほど成長したとは・・・
意外だな
252名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:11:56 ID:kyZpVWYy
250
元々ピアノとフォルテのソナタってあまり動きのない曲だったと思うし、吹きこなすのが難しそう。県大会までに、どこまで伸びるだろうか
福島南のFLはなぜあんなに前で吹いていたんだ?
253名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:15:03 ID:ruFYLC7I
252>福島商業の金管はどうでしたか?
254名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:24:34 ID:kyZpVWYy
曲的には好きだった。 低音(特にトロンボーン)がしっかりしていて安定していたと思う。ホルンはスタミナがもう少し必要だったように感じたWWしかし全体的に決して悪くなかった
個人的な感想だけどね
255名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:27:44 ID:ruFYLC7I
そうですかぁ。。。
ききたかったな
256名無し行進曲:2005/12/20(火) 18:45:32 ID:ruFYLC7I
他に聞いた人感想ください
257名無し行進曲:2005/12/20(火) 19:06:40 ID:TTD7EMey
県に抜けてくる打楽器の団体を聞いた人感想を聞かせてください。
ちょっと前に書いてあったマリンバスピリチュアルとか実際どうなんですか?
所詮、大学生だと思ってしまうけど

258名無し行進曲:2005/12/20(火) 21:17:55 ID:ExJmaR1o
安達って上手いの?
初めて聞くんだけど
259名無し行進曲:2005/12/21(水) 10:39:54 ID:aQWLj5hV
ID:ruFYLC7I 商業関係者乙w

東のクラは定演とか聴く限りはレベル高いと
思ってたんだが・・・
アンコンの演奏はどうだったのだろうか?

しかし安達って‥どこの高校だ?
260名無し行進曲:2005/12/21(水) 10:59:05 ID:iJgrhx6P
>>259
>>安達高校
最近二本松市と合併した旧安達郡安達町にある高校。

261名無し行進曲:2005/12/21(水) 12:34:20 ID:/wgxtzld
>>260 ちがうよ。旧二本松市内にある。お城の近くだったと思う。
262名無し行進曲:2005/12/21(水) 13:02:54 ID:aQWLj5hV
なんで安達が出てきたのかわからないそんなに良かったか?
というおれは安達は木管と金管しか聴いていないが‥
263メトゥー:2005/12/21(水) 13:15:37 ID:m80kJMWB
福島EASTの金管は中低音(特にユーホか??)のミスが目立ってたな
264名無し行進曲:2005/12/21(水) 14:03:55 ID:GRPEAl3Q
>>>262
安達は結構よかったんじゃない?私的にクラ4がブラボー。
1曲目?がすごく良かった。でも2曲目は少し危険だった‥。この曲って難しいの?
トップはもう少し客席向いた方がいいかもね‥ちょっと音量に欠けたかな。
打楽器はイタかった‥‥ね。
265名無し行進曲:2005/12/21(水) 20:20:11 ID:XR2GNjUx
安達(?)情報げっとしたぞー
最近、安達生が盗用に見学しに行って、何か教えてもらったとかなんとか。
本当かは知らんw
266名無し行進曲:2005/12/21(水) 20:56:59 ID:sPXB+LhS
>>259
EASTクラ聞いた。
始めバスクラソロで始まった時は「おっ?」と思ったが、後半バテて来たのかまとまりが無かった。
曲の雰囲気は良かったが。
267名無し行進曲:2005/12/21(水) 22:15:34 ID:GRPEAl3Q
>>>>265
なんかってなんだよwワロス
オマエは盗用の関係者?
>>>>266
なんか音色が汚かったような気ガス‥
そう 特に後半は統一感なかったなww
268名無し行進曲:2005/12/21(水) 23:06:35 ID:yMmsUIuI
登用は安達東と手を組んだことはあっただろ。去年の県音とか
269名無し行進曲:2005/12/22(木) 12:51:42 ID:lU1hGyV6
福島ちゃんねる掲示板作りました。
ぜひ遊びに来て下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5614/
270名無し行進曲:2005/12/23(金) 00:27:28 ID:ZAE/cEIY
アンコン泉中(全部)と小名浜1中(全部)の結果わかる人おしえてぇ・・・
271名無し行進曲:2005/12/23(金) 01:54:18 ID:qAaI80U+
福島県吹奏楽連盟いわき支部公式ホームページ
に載ってますよ
272名無し行進曲:2005/12/23(金) 16:52:34 ID:4xJOk10r
fukusima
273名無し行進曲:2005/12/23(金) 20:32:22 ID:0DiYE1zY
木管or金管にかたよりすぎな指導者はサイテーー。
かまってもらえないわたしたちがどんな思いで部活やってるのか、
きっと考えた事もないでしょうね‥
274名無し行進曲:2005/12/23(金) 23:23:28 ID:0ws7pnkr
>>273
打楽器の方ですか?!私打楽器なんですけどその気持ちがよくわかります!!!打楽器は誰にでもできるだろみたいな感じに思われるの一番いや
275名無し行進曲:2005/12/23(金) 23:45:45 ID:0DiYE1zY
>>>274
わたしは木管ですが、顧問が金管専門で‥
打楽器の方ですか?指導とかしてもらえないと
もうどうしていいかわからないですよね‥困ったものです
276名無し行進曲:2005/12/24(土) 00:18:47 ID:luNo0La9
>>273>>274
福島県の中学吹奏楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1119162712/
福島県の高校吹奏楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124918799/

まぁ、なんだその・・・頑張ってくれ、
そりゃ吹けば音は出るし、叩けば鳴るけど、
誰にでも出来る楽器なんてのは無い。
277名無し行進曲:2005/12/24(土) 15:28:03 ID:XvTBUZeC
俺の学校顧問がパーカスだから、管楽器の事全然わかってくれないんだぁ↓↓↓
278名無し行進曲:2005/12/24(土) 16:20:35 ID:ZfxdgMnC
本当そういう顧問困る!!!!わたしたちに負担がかかるんだよ!!
顧問なんだから責任もてよ!!まったく。。
279名無し行進曲:2005/12/24(土) 17:20:23 ID:c3i3pVG0
冬休みになると増えるな。

福島の吹奏楽の話する所だぞ
280名無し行進曲:2005/12/24(土) 22:20:53 ID:/LemnJeY
いわき地区は湯本勢が活躍した場。
磐城は妥当な評価だったといわざるをえない。
葡萄酒を演奏し、魅惑的な音楽を醸し出していた時代とは
はるかに差があり、技巧的な甘さも目立った。
>>278
建設的な議論をしなければ何も意味がない。
ここはグチる場ではない。
281名無し行進曲:2005/12/25(日) 20:18:45 ID:xb+yrpUs
>>280
同感。磐城は結果的にこうなったが、やむをえない。
282名無し行進曲:2005/12/25(日) 22:11:42 ID:la3vFnOK
今年はしょうがないよ。
283名無し行進曲:2005/12/26(月) 12:03:37 ID:6yYrpKKD
>>282
なんで???
284名無し行進曲:2005/12/26(月) 12:04:31 ID:t9XQk9eP
音楽的な表現のあまさ。特に金管。
285名無し行進曲:2005/12/26(月) 13:46:34 ID:6yYrpKKD
>>284
だけど、SAX&弦のブエノスアイレスは、雰囲気だけよくて、細部は凄い適当だった・・・
おれ、ブエノスアイレスの春夏秋冬もってるから、凄いわかった・・・

まぁ、雰囲気もイマイチだったケドね・・・

あと、今回のアンコン聞いて思ったんだけど、磐城高の人個人の技力が足りなくない???
去年が異常に凄かったのか、今年が異常にダメなのかはわからんが・・・
286名無し行進曲:2005/12/26(月) 19:37:53 ID:oiZyBZjt
>>267
関係者・・・ではないかなw
なんかってのは知らんw
風の噂(!?)
287名無し行進曲:2005/12/26(月) 20:46:41 ID:qCTiuSEP
>>285
今年の金管の技術のなさは露呈されたね。
288名無し行進曲:2005/12/27(火) 01:08:17 ID:QYhjTSO1
>>287
トランペット弱いね。トロンボーンは鳴ってるけど、音が広がらない。
289名無し行進曲:2005/12/27(火) 05:22:04 ID:U7zcs9eI
さて 来年はどうなることやら
これでN氏異動したらアウトでしょー
異動しなくても立て直しが難しそーだ

選曲とかも三善作品から離れて
ジャズ ラプソディのような
技巧的に難しくない簡単な曲になるかも
290名無し行進曲:2005/12/27(火) 12:42:47 ID:o99DaJOu
>>289
来年移動するってよ、N氏・・・
小○浜高校に行くって・・・・

291名無し行進曲:2005/12/27(火) 13:50:38 ID:Acae8n9e
それでもいわき市内なんだ。原町とかだったら面白いのに。
292名無し行進曲:2005/12/27(火) 16:26:38 ID:ovkToOGS
>>290
またN氏&オナハマの組み合わせが見れるのか!
あの伝説の矢代シンフォニーから14年、あれは東北次点ながら名演だった。
八戸北の春王より遙かに代表にふさわしかった。
とりあえず2年目までに東日本に行きそうな気がする。
そしたら磐城の後任にH氏で決まりだろう。
プロコフィエフを筆頭にロシアものの初演作品が沢山聴けそうだ。
293名無し行進曲:2005/12/27(火) 19:39:39 ID:0acjie6R
最近この板にだんだん盗用の関係者が入ってきたような気がする…。
294名無し行進曲:2005/12/27(火) 20:24:43 ID:U7zcs9eI
>>290

まじで?
それじゃ アンコンの成績悪かったのもその反動なのだろうか?

>>292

H氏が磐城くるかどうかはまだわからんでしょー




295名無し行進曲:2005/12/27(火) 21:16:44 ID:o99DaJOu
290のものです。

H氏って誰ですか?
296名無し行進曲:2005/12/27(火) 21:18:51 ID:cRwxYAWA
>>295
平商の顧問。N氏自身も定年が近いからまわりにそう漏らしてるらしい。
F氏は2年担任だから異動しないが、H氏は異動の適齢期。しかも磐城の
卒業生だからほぼ確実だな。来年はドン・ファンあたりか。
297名無し行進曲:2005/12/27(火) 21:20:07 ID:cRwxYAWA
つけ忘れたが、仮に小名浜に異動になっても部を立て直して
一部に出場するのは間違いない。
298名無し行進曲:2005/12/27(火) 22:29:56 ID:0PBHVdNJ
じゃ平商はどうなるんですか?
なんで皆さん知ってるんですか??
299名無し行進曲:2005/12/27(火) 22:37:27 ID:0PBHVdNJ
じゃ平商は何方が指導されるのでしょうか??
300名無し行進曲:2005/12/27(火) 22:38:56 ID:0PBHVdNJ
ダブっちゃった。
301名無し行進曲:2005/12/27(火) 22:39:48 ID:CCNfi+WW
H氏は湯本とも言ってなかったか?
302名無し行進曲:2005/12/27(火) 23:52:37 ID:U7Ml83jT
平商業→磐城の動きは絶対ないって聞いたことある。
どの教科でも。
303名無し行進曲:2005/12/27(火) 23:53:20 ID:o99DaJOu
>>俺は、福島○専のI氏と友達で、そのI氏からいろいろ聞いてる・・・
304名無し行進曲:2005/12/28(水) 00:13:23 ID:4hr5paGL
異動って...
お前ら教育庁の人間か?
305名無し行進曲:2005/12/28(水) 00:17:21 ID:kM/T2CSC
予想
N氏→小名浜
H氏→磐城
M氏→平商
F氏→残留
306名無し行進曲:2005/12/28(水) 01:17:44 ID:sPwz3out
H先生どうせ異動になるなら磐城につかせてやればいいのに
福島の教育委員会は馬鹿ばかりだからな
全く違うところにつけられるだろう

来年は湯本休みだし福島から高校で代表でれるかどうかわからんね
しかしそれにしても速い異動だ
あと2年はいると思ったのだが
307名無し行進曲:2005/12/28(水) 03:24:40 ID:1d9VUyQr
>>306
定年前だし、彼の母校はO高校という噂。
H氏が衝撃的に全国金賞でもとれば評判はガラリと変わるだろうね。
ただ彼の選曲姿勢からみるに、今年の「戦争と平和」的なものは控えて
ほしい。磐城生はあのような曲を望んでいないのが現実。
ハリソン、ディオニュソス路線で狙うというのも考えられるが。
ただ総合のM氏は現役指導者からは外れたが有能な人材。
総合のレヴェルアップの背景には彼がいることも忘れてはならない。
308名無し行進曲:2005/12/28(水) 03:30:51 ID:VXwcYmG0
ディオニソス(・∀・)イイ!!
エルサレム讃歌とかも聴いてみたいな。
309名無し行進曲:2005/12/28(水) 03:41:02 ID:1d9VUyQr
H氏の選曲は過去に
メリー・ウィドウ、エニグマ、ドン・ファン、地の精霊達のバラード。
全体的にN氏とは大きく異なるな。
ローマ3部作から現代音楽までのレパートリー。それに今年のような
新たな曲の開拓をするかもしれない。連梼富士のN氏のような男子校
を思わせる過激さも期待するが、H氏は上品におさめてしまうかもし
れない。もしそうなら大変に残念なことだ。
310名無し行進曲:2005/12/28(水) 05:23:13 ID:sPwz3out
>>309

その前に全国いけるかどうかが問題だと思うがな
まあ N氏が小名浜行ってどんな演奏するかも楽しみではあるな
タイプ的には昔の勿工みたいな感じになるのかな
だがそうなるまでは少なくても3年はかかるだろう

311名無し行進曲:2005/12/28(水) 12:18:58 ID:jiszNYqb
S校のM先生って移動すんの?
312名無し行進曲:2005/12/28(水) 12:30:12 ID:jiszNYqb
S校のM先生って移動すんの?
313名無し行進曲:2005/12/28(水) 12:33:53 ID:FrOonh9U
>>310
彼は理科教師だからわからん。それにまだだろ。
総合のM氏も定年近いから微妙だ。
N氏に関しては、定年前の異動はほぼ確実。
桜が丘は新任が音楽科に就いているからそこに動く余地はない。
小名浜地区出身の彼ならばこそ、O高への異動は確実だろうね。
今、異動すれば残りの任期中に全国へ1度はいけるだろう。
磐城にH氏がきたとしての予想
来年 全国銅→東北金→全国銀
来年 全国金→東北金→東北金(幸田パターン)
314名無し行進曲:2005/12/28(水) 13:18:50 ID:CMcnlgqJ
来年創立100周年。
記念の演奏会。
誰でも推薦するであろうN氏も鉱泉のI氏も演奏会の指揮者断ったらしい。
OBなのに。
OBなの知られたくないのかな?
今の学校見れば気持ちは分かる。
315名無し行進曲:2005/12/28(水) 13:26:34 ID:kBo+FP0/
部活中心に異動するのか?
316名無し行進曲:2005/12/28(水) 21:04:04 ID:4irAs7tN
N氏が移動は確実だが、そしたら小名浜のO氏はどうなるの?????
317名無し行進曲:2005/12/28(水) 21:15:08 ID:sPwz3out
しかし吹奏楽部のための練習場が出来てすぐ異動とはしゃれがきついなw
318名無し行進曲:2005/12/28(水) 21:55:18 ID:4irAs7tN
磐城高に吹奏楽部のための練習場あるんですか????
319名無し行進曲:2005/12/28(水) 22:06:36 ID:2qZiQLEi
>>317
IDがスリーアウト!
320名無し行進曲:2005/12/28(水) 22:40:41 ID:sPwz3out
>>318

今年の定演で校長がそんなこと言ってた

>>319

おお 本当だw
何か因縁めいた数字だなw
321名無し行進曲:2005/12/28(水) 22:48:35 ID:bVFL58Ce
磐城は来年で110周年だ。
>>318
磐城高には今はないが、吹奏楽部の実績を考慮し、練習専用館を
建設。防音などの設備は万全。
私の個人的な予想では
N氏 磐城→小名浜
O氏 小名浜→平商業
H氏 平商業→磐城
F氏 継続
M氏 いわき総合→湯本
F氏 湯本→再来年異動→磐城桜が丘
322名無し行進曲:2005/12/29(木) 00:11:46 ID:7X/4RCly
磐城の展望。
アンコンで活躍できなかった人材を来年どこまで持っていけるか。
連梼富士をやっても今の実力なら東北銀がいいとこ。
323名無し行進曲:2005/12/29(木) 03:01:25 ID:Mih+xBzB
N氏が磐城に残ったら何の曲をやるのか。
けれどH氏が磐城にきたら選曲路線は変わるのは確実。
シュトラウス、レスピーギ、ロシア人作曲家のバレエ音楽あたりか。
総合のM氏が磐城にきたらいけても東北までだろうね、きっと。
324名無し行進曲:2005/12/29(木) 03:08:52 ID:KzUHzrys
309>H氏と交流のある編曲している高木氏と関係を持続できるのなら
  それはないだろう。
  磐城に相応しい世界初演曲を用意できるだろう。
  氏のホームページを見る限り 隠し玉はまだありそうだ。
325名無し行進曲:2005/12/29(木) 03:14:38 ID:Mih+xBzB
>>324
同感。隠し玉を効果的に用いれば、磐城の全国金も夢ではない。
ただ今年の戦争と平和は選曲ミスといわれても致し方ないだろう。
326名無し行進曲:2005/12/29(木) 07:19:06 ID:8GS17JkD
おいおい
まだN氏が異動が確実かどうかはわからんが(濃厚みたいだけど)
H氏が来るとも決まってないのにそんなこと書かれてもねぇ
少しは平商の生徒の立場も考えてみろよ










327名無し行進曲:2005/12/29(木) 09:01:40 ID:Cr8JkIFR
N氏は異動しないと宣言済み
328名無し行進曲:2005/12/29(木) 12:02:08 ID:UFaMtX0w
N氏の今年の移動はなし、
移動したとしたら光洋高校
329名無し行進曲:2005/12/29(木) 20:47:16 ID:twXHsYFS
>>328
光洋になんて赴任されないよ、光洋には四倉か遠野からくるんじゃないの?
平商生がここまで伸びたのはH氏の賜物。
330名無し行進曲:2005/12/29(木) 20:56:48 ID:twXHsYFS
磐城・金管 詰めが甘い。例年に比べて音楽表現の余裕がない。
      葡萄酒をやって技巧バリバリをきかせた方が良かった。
湯本・金管 いまや十八番のテレプシコーレ。きかせ所を心得た
      心憎いほど魅惑的なサウンドに拍手!
磐城・管弦 ブエノスアイレスの秋は雰囲気の醸し出す抒情が見事。
      けでと惜しかったのは細部にわたる気配りか。
      クラーヴェとプレストあたりやれば確実だったんだけど。
湯本・フル いつも通り完成されているが今一歩の訴求力がほしい。
磐城・クラ 安定感はあるものの、バランスが物足りない。
      もっと音量の幅を広げて、ゆとりを持って。
湯本・クラ コラールから一転して選曲を変える。
      主題を明確にして歌うとなお良い。
磐城・バリチューバ
      技巧よりもむしろ音楽表現にも工夫がほしい。
      難易度の高い編成だからこその面白さにの中に
      野性的な魅力がほしかった。
331名無し行進曲:2005/12/29(木) 21:43:18 ID:XSIZFhSV
>>330
打楽器はどうだったんですか?総合のクラは?
332名無し行進曲:2005/12/29(木) 21:51:44 ID:io8nCihU
相双はどうなんだ?
333名無し行進曲:2005/12/29(木) 21:56:06 ID:twXHsYFS
>>332
代表詳しく
334名無し行進曲:2005/12/29(木) 22:00:01 ID:io8nCihU
原町・ 相馬東かな?
335名無し行進曲:2005/12/29(木) 23:38:14 ID:MvQ1hSdq
過去に磐城は市代表に金管八重奏だけしかノミネートされなかった時代が
あった。しかし、そのときは金八が全国金賞を受賞した。
以前もフルートが全国銀のときも、それ以前までは決して目立つ実績がな
かったパート。今回のクラリネットは選曲が「スリーダンス」という点、
そしてN氏がクラだけのための指導に専念できるという点を考慮すれば全
国に進めるんではないか?湯本は東北進出する数は多いが、東北の壁をこ
えられないでいる。しかし今年は金管を中心にいけるだろう。
磐城は今年全国に駒を進めれば3出で来年はアンコンに出場をしない。
サクソフォーン協会などが主催するコンクールに出るにも良いだろう。
336名無し行進曲:2005/12/30(金) 00:03:02 ID:MvQ1hSdq
>>335
スリーダンスとはまた磐城らしくない選曲。
サクソフォーンのブエノスアイレスの秋は聞きたかったな。
やはり優位は磐城・湯本。次
337名無し行進曲:2005/12/30(金) 05:49:47 ID:l2CJg9Bi
>>335

磐城の金管全国金はその前の年の全国銀という下地があったからですよ
(楽章変えて同じ葡萄酒だった)
F氏時代はもともとが金管バンドだったし

ここ最近は木管が力つけてきているとはいえ
毎年地区落ちのクラがいきなり全国というのは考えにくい
たしかに今年のクラは今までとは違うよーだが・・・
 
それから湯本は東北の壁を越えられないでと書いてあるが
金管で3、4年くらい前に全国いっているはず




338名無し行進曲:2005/12/30(金) 06:04:28 ID:4WhDLFjM
>>326
ここが2ちゃんだということをすっかり忘れてるみたいだな。
平商の掲示板なら失礼だろうが吹奏楽板で予想を書き込むのは問題ないよ。
339名無し行進曲:2005/12/30(金) 11:54:43 ID:kSPFfCBU
結局、N氏、F氏、O氏なしでは福島の吹奏楽は語れない。
磐城でマリンバやってた学指揮の子は教職を目指すらしいから
数年後にはN氏が退職しても、いわきをリードする人材が
うまれるから安泰。
340名無し行進曲:2005/12/30(金) 12:36:38 ID:lr2Mk3ja
O氏って?
341名無し行進曲:2005/12/30(金) 12:49:58 ID:bMW7kdsj
>>339
ま、あんまり詳しい話は控えましょう。
ただ磐城は教員になる人結構いるから期待持てるのは確か。
秋田は実際高橋氏や小林氏に指導を受けた世代が活躍している。
根本氏や藤林氏、大須賀氏に薫陶を受けた部員が
将来の福島吹奏楽をさらなる飛躍に導いてくれるだろう。

あと長文ついでに、1月号のバンドジャーナルに
根本氏の全国大会の大・職・一の講評が載っていた。
一読することをお勧めする。
342名無し行進曲:2005/12/30(金) 12:54:23 ID:kSPFfCBU
細かいことは控えますが
磐城・吹奏楽で教職を目指す人が多いのは周知の事実。
特に磐城らしいのは音楽科ではなく、F氏のように他の科目の
教師でありながら吹奏楽を続けたいという生徒。
吹奏楽の指導者としての気持ちの強さもさることながら、そうい
ったしっかりした目標を持つ指導者を育てるN氏も良い。
ただ大須賀氏に薫陶ではなく、北野氏、三浦氏、田代氏だと思うが。
343名無し行進曲:2005/12/30(金) 15:40:11 ID:VuNRo0K5
磐城は講師をいれずにここまで持ってきてすごい。
344名無し行進曲:2005/12/30(金) 20:43:51 ID:Zzzmifzg
磐城は学生指揮時代の基礎があるからね。
今のところ
磐城≧湯本>須賀川桐陽=平商>原町>相馬東>桜の聖母>総合・・なのかな?
345名無し行進曲:2005/12/30(金) 21:06:31 ID:crkqoXlW
>>344
桐陽ってそんなにいいのか。黎明とそれ程差がある?
346名無し行進曲:2005/12/30(金) 21:13:00 ID:Zzzmifzg
ディオニュソスがよかった。黎明は先生が合唱兼で忙しすぎ。
347名無し行進曲:2005/12/30(金) 21:20:31 ID:crkqoXlW
漏れは桐陽ディオニュソスあまり好きではなかったな。
T女史が白河高校にいた頃のような、暴力的な演奏なら合っていたかも。
348名無し行進曲:2005/12/30(金) 21:32:18 ID:Zzzmifzg
>>347
同意。平商はきたいはずれだった。
安積黎明は東北金とったり銅だったり。
T女史は才能あるの?
349名無し行進曲:2005/12/30(金) 21:42:04 ID:bBksNVTh
ヒント:外部講師
350名無し行進曲:2005/12/30(金) 21:51:40 ID:Zzzmifzg
>>349
安積黎明も講師いれてるの?
351名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:25:45 ID:c2Q5AG4G
jbbs.livedoor.jpの福島の掲示板見て下さい。確か51の湯本生のコメントに感動しました。
352名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:29:17 ID:c2Q5AG4G
jbbs.livedoor.jpの福島の掲示板を見て下さい。湯本高生が書いた51、163、203のコメントにはとても感動しました。素敵な人ですよ、きっと
353名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:30:10 ID:SCyr6Whf
[email protected]
↑メール暮れ


354名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:32:10 ID:Zzzmifzg
http://jbbs.livedoor.jp/music/15126/
同感!!感動!!ありがとう。
355名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:44:57 ID:p/Y+fECc
>>350
アンコンの編曲者に名前でてたよーな
356名無し行進曲:2005/12/31(土) 13:14:05 ID:xscNE2qA
>>348
T女史凄いんじゃないか?
県南の中学のレヴェル考えたら、
数年で東北金まで持って行くのは至難。
357名無し行進曲:2005/12/31(土) 13:19:12 ID:MsdO7Jo/
来年の県どうなるかな〜
358名無し行進曲:2005/12/31(土) 13:37:19 ID:CJKR366+
>>356
なんたってネ申ですから。部員にとってはカリスマ。
359名無し行進曲:2005/12/31(土) 19:18:24 ID:1c8rXlz1
>>358
詳しく
>>357
来年代表には磐城、平商、いわき総合、桐陽が入るかも。
次点で原町。
360名無し行進曲:2005/12/31(土) 19:31:52 ID:8ybhnmTo
だけど桐陽は現代曲じゃないと無理では?
361名無し行進曲:2005/12/31(土) 19:39:00 ID:5tAaF0us
それを考えると、磐城・平商・原町で残り一枠をあらそうのではないかと思う。
362名無し行進曲:2005/12/31(土) 19:43:45 ID:CJKR366+
>>359
田母ネ申先生でしょ
363名無し行進曲:2005/12/31(土) 20:06:37 ID:rmg7SPCE
>>360
ネリベル「2つの交響的断章」なんかどうでしょう。
364名無し行進曲:2005/12/31(土) 20:10:48 ID:1c8rXlz1
それは安積が前にやってた。
今年はハリソン!!
365名無し行進曲:2005/12/31(土) 20:19:32 ID:CJKR366+
華麗なる舞曲なんかが聴いて見たい。
366名無し行進曲:2005/12/31(土) 20:42:47 ID:1c8rXlz1
>>365
第一希望 バレエ音楽「石の花」
第二希望 舞踏組曲
第三希望 役人
第四希望 フェスティーボ
367名無し行進曲:2005/12/31(土) 20:55:22 ID:CJKR366+
またフランス物かもな
368名無し行進曲:2005/12/31(土) 20:59:53 ID:Ov2tt/yv
>>350
金管にS先生
(元S二中を指揮し、東北へ、現市内K中校長)
同じくB先生
(県内じゃ有名)
SAXにK先生
(元K四中で指揮)
369名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:02:40 ID:1c8rXlz1
>>368
だがら最近K中県にきてるんだ。
マゼランやったりしてるもんね。
K先生は退職されたよね?
370名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:08:10 ID:CJKR366+
>>369
そんな歳じゃないだろ?>K先生
運動部顧問でもしてるんじゃなかったかな
371名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:09:09 ID:Ov2tt/yv
KA中じゃなくてKI中の方
372名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:10:58 ID:1c8rXlz1
>>370
K先生ってロメジュリで東北行った人でなくて?
373名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:12:55 ID:CJKR366+
>>372
そう。そのK先生。
374名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:13:50 ID:1c8rXlz1
>>373
K先生って過疎にとばされたよね?
375名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:23:18 ID:CJKR366+
飛ばされた?もしかして退職してるの?
376名無し行進曲:2006/01/01(日) 01:12:37 ID:IRsQs5lO
>>372
そのロメジュリ、
こども音楽コンクールでは日本一だったやつ?
(序奏、少女ジュリエット、朝の踊り?)
NHKFMで放送されたの聴いた気がする。

迫力はないけど、とっても美しかった。
377名無し行進曲:2006/01/01(日) 03:49:33 ID:qimY5p0D
確かK先生は
ロメジュリをやって、当時の錦中を抜かしたんだよな。
そのときは錦はシバの女王ベルギスをやってた。

こども音楽コンクールは全体的に参加が微妙だから、
K4中でも日本一になれた。
当時の原町一や原町二が参加すれば、
日本一はそちらになったはず。

K4中はなぜか小編成になってしまったが、
K氏時代の選曲は興味をそそられる内容だった。
378名無し行進曲:2006/01/01(日) 18:42:35 ID:x4bM2bpX
錦のT先生時代なら白鳥の湖
  A先生は一時は錦を没落させそうになったがS校長の支援もあり大成
  今の指導者は、どうなるか。S氏の指導を仰いでいるという。
ちなにみ錦出身の子たちは湯本を中心に活躍中だとか。
379名無し行進曲:2006/01/01(日) 23:30:25 ID:fPiRo8Q2
湯本ももうじき異動したら、昔のN工業高のようになるんだろうね。
380名無し行進曲:2006/01/02(月) 16:17:44 ID:oT1cALKT
磐城は選曲変えるべき。
三善から田村とか。
381名無し行進曲:2006/01/02(月) 16:21:34 ID:DTJNHIVn
>>380
名無し行進曲 投稿日: 2006/01/02(月) 16:16:14 ID:oT1cALKT
磐城(顧問変わらなければ)平商(まともな選曲をすれば)
総合(もっと上手になれば)原町(指導を研究すれば)全国いける

アンタ何様?w
382名無し行進曲:2006/01/02(月) 19:53:08 ID:Uu30j4bc
磐城高校って「Snow White」は演奏したの?
383名無し行進曲:2006/01/02(月) 20:33:45 ID:EnWprFlT
ねぇ、O一中のM先生ってどんな先生なの?
今年から来た先生でしょ?あの先生良くわからん・・・
384名無し行進曲:2006/01/02(月) 20:53:05 ID:ytrc9Lhp
>>381
一つの考えとしてなら別にいいんじゃない?
385名無し行進曲:2006/01/03(火) 02:54:52 ID:xUyyCGuG
磐城は選曲が気になるね。
湯本が休みの中、頼もしいね。
386名無し行進曲:2006/01/03(火) 03:26:04 ID:5Gifcxr6
路線変えてローマの祭りとかいいかも
387名無し行進曲:2006/01/03(火) 03:46:31 ID:xUyyCGuG
>>386
本当はローマの祭も湯本で候補になったのだが、
地元の中学でそれを演奏し、東北に行った生徒が
いたため、取り下げたといううわさ。
388名無し行進曲:2006/01/05(木) 02:18:20 ID:MtsfKFw8
噂と言ってるヤシは内部者
389名無し行進曲:2006/01/05(木) 05:43:18 ID:QlwDAM9l
葡萄酒を演奏する学校はどこか?
まぁアンコンは県ではそれなりに難易度のある演奏ばかり。
湯本にどこまで太刀打ちできるかだな。
衝撃的な相馬東(相馬女時代のまさかの全国金)のようなこともあるかもな。
390名無し行進曲:2006/01/06(金) 11:24:41 ID:KkG0agwL
age
391名無し行進曲:2006/01/06(金) 19:08:41 ID:BuA0tk4h
異動なんてまだ決まってもいないものを勝手に思い込んで予想まで立てているヤツ笑える。
くだらん…
392名無し行進曲:2006/01/06(金) 19:44:52 ID:A838Y1kd
>>391
それがよくあたる。
393名無し行進曲:2006/01/06(金) 19:48:55 ID:BuA0tk4h
いや、いや、絶対当たらないよ。重要な部分で。
まあ、3月に「何だったの?」ってなるから。
394名無し行進曲:2006/01/07(土) 04:36:45 ID:lVuoovNc
連梼富士の再演をしてほしい
395名無し行進曲:2006/01/07(土) 17:54:49 ID:4+J7/aU2
>>394
連梼は劇的。
396名無し行進曲:2006/01/07(土) 18:17:24 ID:HqKNg3sh
>>394
連祷富士はあのメンバーだからできたんだろう。
どのソリストもN氏の折り紙付きだったから。
少なくても今の磐城には無理。
むしろ交響三章も厳しいと思う。
個人的にはどこ山を聴きたいが、どうだろうか?
ちなみに連祷富士は常総あたりがやりそうだな。
397名無し行進曲:2006/01/07(土) 20:25:37 ID:jec7wFXh
磐城はアルメニアンダンスとか技術的な難易度は高くなくても
中身のある選曲をしてもらいたいな
今年のメンバーはそれほど技術的にはうまくないみたいだが
逆にそういったメンバーだからこそ期待してしまう部分もある


398名無し行進曲:2006/01/07(土) 21:34:13 ID:DCuP7N5o
>>397
N氏ってコンクールでリードやったことあったっけ?

自分としては俗謡とか神話とか、N氏の大栗作品を久しぶりに聴きたい。
あとはメリーウィドウとか小鳥売りなどのオペレッタもやって欲しい。
399名無し行進曲:2006/01/07(土) 22:35:10 ID:dghmbtL4
>>398
オペレッタのあの人のは絶対やらないだろうね。
邦人作品だよ。田村文生とか、意外と武満徹でくるかもね。
武満作品なら興味深い。
400名無し行進曲:2006/01/07(土) 23:31:31 ID:5iQntv9J
400get
401名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:04:36 ID:7tiKH1Uw
>>399
玄奘とかのOSBの委嘱物も良いと思う。
それとも自作自演なんかは…。
蝦夷舞に続き第二弾「奥羽三関」より I,勿来の関
定年までにもう一度N氏に自作やってほしいな。
402名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:16:31 ID:3vFPfoZO
>>401
N氏は自作やったことあるの?
いつ、どこで?
403名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:44:12 ID:7tiKH1Uw
>>401
厳密には自作自演はそんなに多くないんじゃないか?
ただN氏の作品は平三小のマーチングの曲や
アンサンブルでは蝦夷舞、樹氷幻想とかある。
それこそ県高文連のファンファーレとかはN氏作曲だし。
意外に沢山耳にしてるんじゃないか?

ちなみに市内の小中学校歌の吹奏楽版はN氏アレンジが多い。
またオケアレンジは我々が知ってるより遥かに沢山あるだろう。
404名無し行進曲:2006/01/08(日) 00:50:30 ID:3vFPfoZO
さすが作曲家卒業だけのことはある。
そのアンコンでの曲やったのって勿来工業?
405名無し行進曲:2006/01/08(日) 01:12:48 ID:7tiKH1Uw
>>404
蝦夷舞は磐城が2回やってて、樹氷幻想は確か磐女がやってる。

最終的には小林久二郎氏のように作編曲したモノを出版してほしい。
406名無し行進曲:2006/01/08(日) 01:18:29 ID:RZbUWBdt
>>405
その曲やって、アンコンでの結果は?
407名無し行進曲:2006/01/08(日) 01:21:19 ID:7tiKH1Uw
>>403
なぜか自分に疑問形にしてた。
そこは適当に脳内変換しといて。
408名無し行進曲:2006/01/08(日) 01:25:54 ID:9AzJ+cdx
磐城?
たぶん今年は普通に矢代交響曲とかスターズアトランピックとかだと思うよ。
おそらく全国三出を掛けた年にキワモノの選曲。そのときは田村作品とかw

昨年の大学〜一般とか聴きに来てたし、何か発掘してる最中なんじゃないの?
409名無し行進曲:2006/01/08(日) 01:38:58 ID:7tiKH1Uw
>>406
蝦夷舞は東北金、銀。
樹氷幻想は県次点(のはず)。

>>408
プラハとか地球とかもありそう。
そういえばN氏は去年は駒沢の革命に大感銘を受けてた。
(ソースはバンドジャーナル)
その昔、駒沢の役人を聴いて、やることにしたらしいから…。
410名無し行進曲:2006/01/08(日) 02:12:35 ID:9AzJ+cdx
ちなみに千葉で行われた東日本大会でも根本氏を見かけた。
武蔵越生がやったレディーメローとか選んでも不思議じゃないな。
ちなみに真岡のどこ山にはあまり満足してなさそうな感じだった。

磐城のどこ山も聴いてみたいなぁ・・・。
411名無し行進曲:2006/01/08(日) 03:46:33 ID:TaBOnvGb
磐城は委嘱作品「スノー・ホワイト」を中心に選曲するのではないか?
連梼富士、管弦楽のための協奏曲、交響三章とことごとく三善作品を開拓
したにもかかわらず、全て銀。連梼の時は一部の審査員の点数のつけかた
が極端だったらしいがね。
シュワントナー、フサ、ギリングハム、シュミットあたりを探るかもしれ
ない。一般の枯木のある風景みたいなのでくるかも。
個人的には秋田吹奏楽団が演奏した、超絶技巧の「空へ!(イントゥ・ジ
・エアー)」あたりをきいてみたい。
412名無し行進曲:2006/01/08(日) 07:59:13 ID:6/zVhhPc
自作自演面白そうだが
審査員に嫌われてアボーンになる可能性もあるから怖いな
定演とかでやればいいんだけど
「奥羽三関」ってのがちと気になります
今年あたりやらないかな?

413名無し行進曲:2006/01/08(日) 12:02:59 ID:lomiqmL5
銀賞でもいいからイマドキどこもやらないような
独自路線を聴きたいなー。

414名無し行進曲:2006/01/08(日) 18:41:37 ID:dxrF4bRP
>>413
じゃあ三善の抒情的短詩だな
あと、武満作品をやるというのは濃厚
415名無し行進曲:2006/01/08(日) 19:04:41 ID:EDcUe1RP
>>414
なんか今年は武満らしいね
416名無し行進曲:2006/01/08(日) 19:28:33 ID:Y3+c101j
ああもういや。
部活なんてやりたくない。

顧問サイテーだし。。。
今学期中にもうやめよっかな・・
417名無し行進曲:2006/01/08(日) 21:20:50 ID:oalGT78W
>>416
ハイハイ
418名無し行進曲:2006/01/09(月) 00:01:38 ID:lomiqmL5
>>414-415
まじすか。武満なら武満で話題になるね。
コンクールではまだ演奏されてないよね?

で武満の何やるんだろ。
吹奏楽で盛り上がるような曲あったっけ?
419名無し行進曲:2006/01/09(月) 00:18:42 ID:44qP1xIi
>>418
福島の吹奏楽スレ(総合)でも話題になってるようだが、どうやらガセネタの可能性が高い。
普通に三善のほうが信憑性はあるな。
420名無し行進曲:2006/01/09(月) 02:19:09 ID:HqUgYE/b
>>419
三善作品やっても銀賞までしか評価されないから
選曲路線を変えるんだよ。でも邦人からだけど。
421名無し行進曲:2006/01/09(月) 14:30:52 ID:1xS7Jgjf
>>420
だから武満なんだろ。
422名無し行進曲:2006/01/09(月) 14:36:39 ID:5HeloNE0
>>421
あんたさあ、一度に福島の複数スレと東北スレと書き込む性質があるみたいだね。
まあ、いいけど。

で、武満じゃないってば。
423名無し行進曲:2006/01/09(月) 14:46:51 ID:1xS7Jgjf
>>422
じゃあなんなんですか?
424名無し行進曲:2006/01/09(月) 14:49:56 ID:1xS7Jgjf
ID:5HeloNE0
あなたの見解をきかせて
425名無し行進曲:2006/01/09(月) 14:54:13 ID:elrbNbI/
>>422
あんたもちょくちょく福島スレきてるようだけど
まぁいいけど
426名無し行進曲:2006/01/09(月) 14:56:35 ID:5HeloNE0
決まっていないものを書けないし、
知っていても書くべきではない。

さらに言えば、
知りもしないのに武満だとか田村文生だとか書くべきではない。

それと、あなた、いろんなスレで皮肉ばっかり書き連ねているけど、
あまり褒められたもんじゃないよ。
確かに個人の自由だけどさ。
427名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:01:52 ID:elrbNbI/
いちいち、そのことにくいついている暇があるなら

平和のために何か尽力しなさい
428名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:04:35 ID:oRbsoCyj
福島についてまとめ。

http://petat.com/users/suisogaku/vip.html
429名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:08:41 ID:elrbNbI/
>>426
あなた結局、選曲のなにかも知らないくせに
あんたの「武満」は違うとか言いふらして、何考えてんの?

そういうことは証拠があってからいうことじゃないの?

いかにもらしい発言してるけれど
あんたも皮肉ばかり書き連ねるのには賛同できないと
いってみる
430名無し行進曲:2006/01/09(月) 16:40:42 ID:ORFBZa7r
DQNだな
431名無し行進曲:2006/01/09(月) 19:18:40 ID:aqGfIApo
アフォか、武満だって証拠ないじゃんw

急に熱くなるなんて変な奴>>429
432名無し行進曲:2006/01/09(月) 22:09:06 ID:AdrHevki
>>431
君もむきになるな

話題を戻すぞ
433名無し行進曲:2006/01/09(月) 22:49:57 ID:AdrHevki
434名無し行進曲:2006/01/12(木) 22:48:23 ID:q7BS8HSD
アンコンのスケジュール でましたね
http://www.ajba.or.jp/fukushima/ensemble/33th/index3.htm#1
435名無し行進曲:2006/01/12(木) 23:42:35 ID:uqyDZ6xv
>>433
しかし、そのリンク先荒れてるねー。
O一中の副顧問が、実名で批判されてる。
436名無し行進曲:2006/01/13(金) 00:25:10 ID:Umuq9jud
小名浜一中が良かったのは
S氏時代、I氏時代だけだろ。県内中学スレを追加しないで、この本スレに
まとめて議論すれば活発になる。もちろん良い意味でね。実名の書き込みに
対しては倫理上の問題もあるけれど、内容が真実だとすれば、小名浜一中の
今年度のコンクールの演奏にもその影響が如実に影響しているだろうといわ
ざるをえないな。
気になったんだが、錦の前顧問A氏の前任校はどこなんだ?
437名無し行進曲:2006/01/13(金) 14:24:07 ID:IpuSBwc4
いわきの吹奏楽厨
うぜえ
438名無し行進曲:2006/01/13(金) 21:59:01 ID:yK3LQQ9N
磐城の連梼富士が金賞受賞できなかった経緯は?
439名無し行進曲:2006/01/14(土) 11:51:18 ID:wvYjMUF/
点数不足
440名無し行進曲:2006/01/14(土) 13:03:48 ID:LVMdsP4o
交響三章が銀賞だったのは?
441名無し行進曲:2006/01/14(土) 16:36:03 ID:YLyfufDx
技術的な安定感に欠如。
マーチのリズムが不安定。
442名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:13:42 ID:jY4YN+nN
A氏の前任校は小白井中☆
443名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:37:34 ID:FZceYIXV
>>442
過疎校から赴任か。そしてまた過疎校へ。
444名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:39:57 ID:FZceYIXV
>>442
小白井の前は?
445名無し行進曲:2006/01/16(月) 00:02:03 ID:ARj8800D
いわきは吹奏楽が盛んとはいえ過疎校が多いよね
結局生徒数の多いところじゃないと駄目なのかな
446名無し行進曲:2006/01/16(月) 03:29:46 ID:U8oK9Ixl
玉川が東北行っていた時期は良かった
447名無し行進曲:2006/01/16(月) 21:44:22 ID:liuq4TqL
時期ってたって昭和61年の1年だけじゃねーか。
あの東北大会の日小名浜二中と玉川中が東北に出ていたあの日、
なんと小名浜市民会館でベストメンバーのエンパイヤブラスが
観客50人の中でコンサートをやったっけ。50人だぞ50人。
あの年の日本ツアーはライブインジャパンとしてCDにもなってるよ。
448名無し行進曲:2006/01/18(水) 01:16:04 ID:lviXyWig
有力校
@指導者が優れている
平一、湯本一、勿来一、中央台南
A前任指導者の力量が大きかったため、今も健在
錦、植田
449名無し行進曲:2006/01/20(金) 22:45:53 ID:V/x59R1R
450名無し行進曲:2006/01/21(土) 11:14:30 ID:Al3+nPt3
明日 行こうと思うんですけど 入れますかね?
棚倉町文化センター倉美館

451名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:01:20 ID:XO4mncjH
本時のアンコン結果よろしく。
そろそろだよね。
452名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:28:38 ID:z8ZuUTQL
代表 磐城クラ 湯本金管、フルート、クラリネット
453名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:36:09 ID:4Dcbc9iZ
代表決まったか
アンコンもやっぱこの二校なのね
順当過ぎて拍子抜けしたが
454名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:03:02 ID:SL17QKmW
磐城と湯本の感想お願いします!!
455名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:19:30 ID:sOy4a/S4
大学はどうなった?
456名無し行進曲:2006/01/23(月) 21:42:08 ID:qhI/6Rh8
昨日の結果です
1位湯本金8
2位湯本フルート
3位湯本クラ
4位磐城クラ
457名無し行進曲:2006/01/23(月) 22:36:57 ID:8lm4xhW4
4位以下の結果って分かりますか?
458名無し行進曲:2006/01/23(月) 23:38:43 ID:3kdmFODm
5位湯本打楽器8
459名無し行進曲:2006/01/23(月) 23:42:27 ID:Axd4tEJp
湯本‥Σ凄っ
460名無し行進曲:2006/01/23(月) 23:52:13 ID:B63RsM3P
来年3出なのが惜しまれる 湯本
461名無し行進曲:2006/01/24(火) 04:24:15 ID:TxxwFCYR
さすがF氏!
462名無し行進曲:2006/01/24(火) 09:26:41 ID:sjWO01jA
東北大会から 全国大会へは 各学校から 1チームだって
いわきクラ 最高の恩恵だな
全国目指して がんばれ
463名無し行進曲:2006/01/24(火) 13:22:59 ID:Y4tanxaV
そんな規定はないだろ
464名無し行進曲:2006/01/24(火) 17:20:41 ID:E0tpto5A
6位桐陽金8
465名無し行進曲:2006/01/24(火) 18:58:27 ID:YByAcS2r
>>463
馬鹿、あるぞ
466名無し行進曲:2006/01/24(火) 19:25:47 ID:Y4tanxaV
>>465

ないわ
467名無し行進曲:2006/01/24(火) 20:28:49 ID:lrNkf4KW
磐城は三出かかってるからな。
468名無し行進曲:2006/01/24(火) 21:26:49 ID:6x+jza3r
>467
昨年の規定改正で今年度から適用になってます。
同一団体からは1グループしか推薦できません。
詳しくは吹連のHPで確認をどうぞ。
あんまり知ったかすると恥かくから確認してからどうぞ。
469468:2006/01/24(火) 21:34:45 ID:6x+jza3r
>>465 の間違いでした。スマソ。
なお、規定改正は
「すいそうがく」2005年月号をご覧ください。
470名無し行進曲:2006/01/24(火) 22:59:21 ID:/E1Dxub+
何月号ですか?
471名無し行進曲:2006/01/24(火) 23:07:10 ID:iZtQS3vx
3出といい 同一団体1グループといい 何をかんがえてんのかねぇ
一生懸命 人より努力してる上手い学校が出ない全国大会なんて
まったくもって 意味がない

472名無し行進曲:2006/01/24(火) 23:21:08 ID:9u0T2uzM
ちなみに点数は
湯本金8→97点
湯本フルート4→96点 湯本クラ8→93点
磐城クラ8→90点
湯本打楽器8→89点桐陽金8→82点
473名無し行進曲:2006/01/24(火) 23:57:20 ID:Y4tanxaV
>>468

へー そうなんだ 
知らなかった 確認するから何月号か教えてくれよ
474名無し行進曲:2006/01/25(水) 00:13:35 ID:HKPu/PYr
475名無し行進曲:2006/01/28(土) 11:48:08 ID:V4AUouVZ
福商の金8絶対金だったって!!!!!鳥肌たったし。
団結力も凄くなっかた?!
今年の夏コンでも福商期待できるなッ

476名無し行進曲:2006/01/28(土) 15:15:02 ID:qxnX92fx
>>>>475うざ。福商生乙。
へたくそじゃんwww
477名無し行進曲:2006/01/28(土) 15:16:49 ID:HwVeo+cl
福商生
478名無し行進曲:2006/01/28(土) 15:29:54 ID:CnLD8LeH
まあ誹謗中傷は辞めとけ。
もうアンコンの結果でたのだから、金賞だったしと思うのはやめような。
磐城・サックスだって以前は話題になったが、粛々と結果を受け止めたし。
479名無し行進曲:2006/01/28(土) 17:18:45 ID:tLUOf/ty
>>475
自画自賛。みんな自分がかわいいもんだよ。
480名無し行進曲:2006/01/28(土) 18:23:50 ID:xd8nsEzm
磐城サックスは本当に立派だったと思うよ。
去年の全国もあるし、つらかっただろうな。。
けど、さすが磐城の態度は、ああ知的な学校だなと思った。
481名無し行進曲:2006/01/28(土) 18:46:27 ID:mwBIoNH8
磐城は毎年華があるのがすごい。
N氏赴任後は
2000 金管、フルート打楽器
2001 金管
2002 金管
2003 フルート
2004 フルート
2005 サックス、打楽器
2006 クラリネット
が、東北出場。うち4回全国(金1銀3)出場。

コンスタントに、こうアンコン東北にでてる学校は少ない。
何だかんだ言っても個人技高い学校だな。
ちなみにF氏時代からだと、何年連続東北になるだろうか?
482名無し行進曲:2006/01/28(土) 20:29:37 ID:8ju6ZGNc
475》
自爆
483名無し行進曲:2006/01/29(日) 06:05:04 ID:+QnD6/MP
さて早漏ぎみだが そろそろ今年のコンクールの予想でも始めようか?
湯本はアンコンの成績云々言う前に絶対的な実力を持っているが
今年のアンコンの成績を見ると出場すれば磐城以上の期待があったことと思う
それだけに3出が本当に悔やまれるが他の高校にとってはチャンスだな

今年も去年同様二枠をめぐって争うことになりそうだが
いきなり東北金の桐陽、中学からの人材が豊富な原町や相馬東、
リベンジを誓う黎明や虎視眈々と代表の座を狙う福島東や福島南
去年話題を振りまいたいわき地区のホープいわき総合と今年も代表をめぐって
熾烈な展開になるだろう
個人的にはこの二枠にいわき総合と福島商業がはいると見た
いわき総合は元桜が丘のM氏のバックアップがいよいよ浸透してきて
今年あたり代表に絡んでくるかもしれない
アンコンの予選会で磐城を破った実力から今年は一気に飛躍しそうな予感
福島商業はまだまだ荒削りながらも去年の魅力的な演奏を期待して押しとく
可能性は低いが去年のような選曲、独自の解釈で会場をわかせてほしい



484名無し行進曲:2006/01/29(日) 08:34:07 ID:7jnd/1Za
アンチ平商業ですか?
485名無し行進曲:2006/01/29(日) 14:16:57 ID:2tLMD9tv
平商は東北にはイクと思う。いわき総合、黎明、相馬東、原町辺りで接戦になるのではないかと。桐陽はどーなんだろうか。現代曲じゃなくても抜けられるかどうか。
486名無し行進曲:2006/01/29(日) 22:12:41 ID:K3gFb8tk BE:299020166-
磐城    ……そしてどこにも山の姿はない/J.シュワントナー
平商業   バレエ組曲「七人の美女」より/K.カラーエフ
須賀川桐陽 ハリソンの夢/P.グラハム
原町    バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より第2組曲/M.ラヴェル
安積黎明  バレエ音楽「三角帽子」より終幕の踊り/M.de.ファリャ
いわき総合 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」/M.アーノルド

この予想、1個くらい当たるか?
487名無し行進曲:2006/01/30(月) 00:07:44 ID:3UqOcbkA
残念。二つはずれ
488名無し行進曲:2006/01/30(月) 00:08:47 ID:meeqJO2J
磐城はまずないな。選曲以前の問題で
489名無し行進曲:2006/01/30(月) 00:29:57 ID:H8TprYbo
>>488
やっぱり磐城は現代ですか?
個人的にシュワントナーやギリングハムが聴きたいです。
あとディオニソスも。

それとも今年は邦人オリジナルとかですかね?
N先生は大栗作品はお好きでしょうから。
490名無し行進曲:2006/01/31(火) 15:53:17 ID:poUZZJZL
>>483
>>489
同感。平商業はT氏編曲作品だというのは有力視できる。T氏のHPからみ
るに七人の美女ないしは新作だと思われるがまだ予測不可能。
磐城に関しては現代音楽だというのが確実だが、シュワントナーではないな。
N氏はすでに編曲作業を完了させて、4月下旬からは本格的に練習に入るよ
うだね。大栗作品は以前は取り上げたが、委嘱作品のある田村または十八番
の三善のいずれか。須賀川桐陽のハリソンは頷けるが、女史は過去にドビュ
ッシーも取り上げてるから微妙。原町のダフクロは、中学時代に演奏経験の
ある生徒がいるから、それはないな。黎明は、終幕よりもラヴェル、シュト
ラウス系のやつだろ。県高校総合文化祭の時には、N氏と黎明のH氏が仲良
さげに話てたのが目撃されているが、吹奏楽と合唱で全国にひっぱってきて
いる両者には少なからず何か接点があるのかもね。
491名無し行進曲:2006/01/31(火) 16:35:14 ID:haGZQhB6
ヒント:大会初演
492名無し行進曲:2006/01/31(火) 16:43:18 ID:H3nA92HN
磐城のハリソン聞きたい
493名無し行進曲:2006/01/31(火) 18:21:07 ID:QbSgnN5k
>>491
おまえ適当にいったかもしれんが、磐城はマジで大会初演曲だ。
>>492
去年の新人演奏会で湯本とかとやっただろ。
ちなみに3月の全国高校選抜吹奏楽大会(開催地浜松市)に磐城は出場する
の知ってるか?他には市柏、淀工。東北からは古川学園とかだな。
494名無し行進曲:2006/01/31(火) 18:59:01 ID:xF7yOPn+
>>493
でもさ、武満の曲でコンクールで盛り上がるような曲ってあったっけ???
495名無し行進曲:2006/01/31(火) 19:07:39 ID:mtjRE/iS
だからまだ候補というだけで決まってないし。
みんながよく知ってて、磐城らしいと思う曲も候補の一つに上がってるんだからさ。
496名無し行進曲:2006/01/31(火) 20:02:12 ID:vwDeY6YR
>>>>486 残念 はずれ。磐城は現代曲です。
あの曲かっこいいよね〜‥
497名無し行進曲:2006/01/31(火) 21:20:05 ID:lnYm7gFh
磐城の3年生に聞いたら、知りませんって言ってた。
ただ定演でガイーヌをやるらしい。
平商業はT氏版エニグマも候補に上がってるとのこと。
498名無し行進曲:2006/01/31(火) 21:32:45 ID:a22kmHhg
>>497
一度演奏したことあるよね。けれどT氏版か。
サロメあたりやれば良いのに。磐城は3月まで分からないよ。
有力なのは、スノー・ホワイト(田村作曲)抒情的短詩(三善)だって。
499名無し行進曲:2006/01/31(火) 21:34:06 ID:a22kmHhg
>>496
おまえ正真正銘のアホだな。シュワントナーは現代の作曲家だぞ。
500名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:12:40 ID:mNv/4AW7
いわき関係者なんだろうけど、とてもマニアックですね。
文通でもしたらどうです?
熱中するのは悪いことじゃないけど、偏りすぎると人間性まで偏りがちですからね。
マニアック君達がまだ未成年ならまだ間に合う!
今すぐその手に持ったクラシックのCDやBJを捨て街にでてみてよ。
きっと今までにはない経験を手にすることができるよ。
音楽を作り上げるには、音楽史や年表、知識や作曲者の背景はもちろん必要だが、
奏者個人の生活を通じた豊富な経験や、仲間や先生との信頼関係、議論の場も多いに必要だよ。
要するに、
マニアック君達の話は、知識をひけらかし合ってどうだーっていうふうにしか見えないんだよね。
まぁどうでもいい話ですので逝きます。
501名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:13:18 ID:lnYm7gFh
磐城の自由曲決定は例年通り、今年も3月だろう。
今年は今まで断ってきた選抜に出場するから
もっと遅くなるかもしれないが。
そういえば磐城の生徒は、選抜出場を全国の帰途で
N氏が部員に発表したと言っていた。
502名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:17:22 ID:a22kmHhg
>>501
選抜に断ってきた理由は?
503名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:35:33 ID:a22kmHhg
内輪で悪いが、
磐城の中では、N氏の指導法よりもF氏の指導法を好む生徒の方が多いぞ
504名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:39:11 ID:lnYm7gFh
>>502
又聞きだから正確でないと前置きするが
やるからには賞が欲しいんだが
演奏技術もさることながら、パフォーマンスも選抜には必要。
そこで、いつものでは恥をかくだけだから断ってきたらしい。
だから磐城の十八番の学園天国は選抜ではやらないと言っていた。
505名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:59:09 ID:vwDeY6YR
>>>>496 知ってる。
とりあえず磐城の自由曲は現代曲だってこと。
506名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:10:59 ID:lnYm7gFh
>>503
そういう嘘はやめろよ。
第一、普通に考えて磐城の生徒が湯本の練習を好むか?
それに知ってる限り打楽器やテナー、低音クラの男子生徒らは
とてもN氏のことを尊敬してたぞ。

ちょっと話題にあがると、色々書くのがいるが
N氏や磐城の生徒が不快な思いをするようなことは書くな。
507名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:30:23 ID:spbJEoHL
>>506
おまえ小さな視野で物言うのやめろ。
F氏はな、磐高OBでしかも吹奏楽部学生指揮者で東北まで行ったんだぞ。
N氏の指導には多少乱雑なところがあって、その言動を不快に感じる生徒
もいるんだ。F氏も厳しいが、やはりF氏の方がOBということも手伝って
彼の指導法を好む生徒も多いんだぞ。第一、君がいうテナー、クラ男子って
もう今春卒業するじゃないか。
大して知識も識見もないくせに、生徒の代弁めいたことをするんじゃない。
馬鹿者。
508名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:32:58 ID:p6Dx0YR8
>>506

別にいいだろ
どっちの指導法好きになろうが
N氏を慕うのはわかるが神聖化するのも問題かと思う
509名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:35:10 ID:spbJEoHL
>>506
つけたしだが、おまえ
第一、普通に考えて磐城の生徒が湯本の練習を好むか?
とかいってるが、そういう発言の真意はなんなんだ?

F氏は数年前まで磐高で指揮してたんだぞ?今の湯本の練習方法は
昔の磐城の練習方法なんだぞ。しかもそれで湯本は全国金まで昇り
つめた。素晴らしいじゃないか。N氏、N氏って賞賛するけれど彼
の指導の現場を一度みせてもらった方がいいんじゃないか?
510名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:37:04 ID:spbJEoHL
>>508
実際、神聖化している人間もいる。506もそうなんじゃないのか?
あの過酷な練習で連祷富士あたりでバシバシ指導されるんだもんな。
511名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:51:44 ID:lnYm7gFh
自分も偏った意見を出してたかもしれないな。
F氏ももちろん素晴らしい指導者だ。
ただ現在(2000-)の磐城のスタイルはN氏が構築したのは事実。

あと、学生指揮での大会経験はN氏にもある。
音大時代には初めて母校を東北大会に導いてる。
この辺の話は、さっき話にだした3年生が私的に詳しい。

まあどちらも全国金を果たした
福島の偉大な指導者の一人であるということで
この話題は終わりにしましょう。
512名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:10:38 ID:0Qm9Gcpl
なんか福島の工房醜いな。厨房の方がよっぽど大人だ。
513名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:28:09 ID:V+qzRdKt
>>511
そうですね。お互い、N氏とF氏同様に素晴らしい音楽仲間ですね。
これからも福島のためにがんばりましょう。
514名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:53:06 ID:hUUGTq5b
>>496=>>505
志村〜ID!ID!
515名無し行進曲:2006/02/01(水) 01:13:13 ID:oNI/q7GF
N、F…そんなことどうだっていいよ、くだらん。
磐城の自由曲があたかも武満だと言いふらしている痛い奴がいるが、
まだ決まってないから。

少し前は転勤するのは確実とか言って、予想までしている呆れた奴もいたな。
516名無し行進曲:2006/02/01(水) 01:34:57 ID:V+qzRdKt
>>515
あのさ、現代音楽だからって武満って決め付けるなよ。
他にも三善、田村は現代音楽やるだろうが。無知だな、お前。

磐城は抒情的短詩かスノー・ホワイトだぞ。
517名無し行進曲:2006/02/01(水) 05:45:47 ID:suH3KVEf
スノーホワイトって本気か?
あの曲がどれだけ難しい曲か知っていてやるのだろうか?
へたすれば曲が完成せず空中分解してしまうかもしれんくらい難しい
少なくても今年のメンバーで出来る曲じゃない
518名無し行進曲:2006/02/01(水) 06:39:25 ID:9flc1kiD
今年のメンバーかにご不満でも???
519名無し行進曲:2006/02/01(水) 06:46:15 ID:PkoMf7P2
>>>>516 はずれです。
520名無し行進曲:2006/02/01(水) 08:17:38 ID:oNI/q7GF
>>516
このスレをずっと前から読み直してみなよ
521名無し行進曲:2006/02/01(水) 08:42:25 ID:R6FA3ppe
>>493
確か黎明も大会初演だと聞いた。
数年前に顧問H氏の編曲で出た時のように、県ダメ金で終わらなければいいが…ちなみにその時の曲は、ラヴェルの「優雅で感傷的なワルツ」
522名無し行進曲:2006/02/01(水) 12:06:29 ID:UR69tRXu
>>517
おまえ馬鹿か?磐城の実力はアンコンの時期で確定していない。一年前から
N氏が構想を練り、編曲するんだ。力量は4月迄には確実に向上させられる。
現に某団体の有名奏者が年に一度の指導に来るからな。大体、スノー・ホワ
イトは磐高の委嘱作品だということ知らないのかな?委嘱のまま放置するこ
となく、創立110周年を迎えた今年、あの長編な曲を12分間におさまる
ようにN氏はアレンジするんだよ。連祷の年だって、凄く上手なパートばか
りではなかっただろうが。あれは4月の時点から、夜遅くまで練習した成果
なんだ。現時点での演奏レヴェルで全てを判断するんじゃない。おまえ磐高
の練習や彼らのたゆまぬ努力の裏側を知らないのか?もしそうなら、空中分
解するとか軽はずみな発言をするんじゃない。
>>519-520
君達の言うとおり、武満の選曲の可能性は皆無。前スレでも話題になったか
ら承知の通りだと思うけど。秋田南の過去の演奏実績もあり、しかもN氏十
八番の三善からは「抒情的短詩」。そして前述したように委嘱作品であるス
ノー・ホワイトのいずれかが選ばれる公算なんだ。これはほぼ確実だ。最終
的には部員との討議で決められるだろうから。委嘱の方は、磐高OBの念願
だからね。
523名無し行進曲:2006/02/01(水) 12:13:57 ID:UR69tRXu
ここまでの情報をまとめると
磐城 スノー・ホワイト(委嘱作品)又は
   抒情的短詩
平商 エニグマ変奏曲又は
   ストコフスキーの鐘
黎明 新作
   (シュトラウス作品)
総合 ※不明
桜丘 メジャー・バーバラ(有力筋の情報)
桐陽 ハリソンの夢
原町 メトセトラU
総合の第六はない。平一中時代に演奏した生徒が在籍しているから、
重複した選曲はしないはずだ。
原町もダフクロは小高中時代に演奏した生徒が在籍しているので、ま
ずありえない。

524名無し行進曲:2006/02/01(水) 12:43:55 ID:hUUGTq5b
メトセラUな。
525名無し行進曲:2006/02/01(水) 16:16:46 ID:3yTzKswL
>>524
すまない。
526名無し行進曲:2006/02/01(水) 17:02:48 ID:suH3KVEf
>>522

お前 練習量とか知ってるんなら関係者なんだろうが
身内のことでよくたゆまぬ努力とか言えるなw
俺には恥ずかしくて言えんよw
そういうのは外部の人間が認めるのであって身内の人間が言うことではないと思うがね
だいたい四月の時点で夜遅くまで練習しているのはどこも同じだろ
磐城だけが厳しい練習しているわけじゃない
それに練習している生徒も毎年入れ替わる
同じ生徒がロボットのように練習するわけでもないしな
お前は毎年そういった生徒の練習風景を見学できるほどの関係者なのかと?
もしそこまでの関係者だとしたらこんなところでおおっぴらに情報公開しないことだな
そういった人物なら誰だか特定される範囲は限られてくるぞ


>大体、スノー・ホワイトは磐高の委嘱作品だということ知らないのかな?

知っているわw CDも購入して聞いたから難しい曲だと言っている
もうDAT落ちしたかもしれんが一度田村スレいってみろ
どれくらいの難易度かわかるから
ま どの曲選ぼうがそれは勝手だけどな
今年の東北は地球やった時に全国行き逃した因縁の山形だ
あとで泣かないようによく考えて選んだ方がいいと思うよ
俺としてはあの時のリベンジとしてもう一回地球やってほしい感はあるがw





527名無し行進曲:2006/02/01(水) 18:02:51 ID:0Qm9Gcpl
526>磐高生自信、本当に努力しているって自負してるんなら別に自分で言ってもいいと思うが。恥ずかしくて言えないのは努力していないからだろ。
528名無し行進曲:2006/02/01(水) 18:05:13 ID:0Qm9Gcpl
それに練習の時間だけじゃなくて質も関係してくるから夜遅くまでやれば全国行けるわけじゃないと思う。練習風景、特に全国行ってる学校のをおおっぴらにするのは捉え方によっては他校へのいい刺激になると思うから悪くはないのでは?
529名無し行進曲:2006/02/01(水) 18:35:03 ID:FL80JE57
>>523
メトセラU!? w

さすがにそれはないだろ(^_^;)
530名無し行進曲:2006/02/01(水) 19:12:41 ID:suH3KVEf
>>527-528

捉え方によっては他校へのいい刺激になるが捉え方によっては単なる嫌味にすぎない





531名無し行進曲:2006/02/01(水) 20:14:18 ID:4nt6pB0S
原町の先生は天野作品も取り上げてるからね。まだわからんよ。

532名無し行進曲:2006/02/01(水) 21:58:23 ID:6DGlheRt
原町は現代曲やならいとおもう。
533名無し行進曲:2006/02/01(水) 22:14:30 ID:EZlMi0y+
「抒情的短詩」て「変容抒情短詩」じゃないの?
534名無し行進曲:2006/02/02(木) 06:24:13 ID:tj7xILSU
>>533
じゃあそれでいいだろ
あえてあげあしとるな

原町の選曲がやけに気になる
535名無し行進曲:2006/02/02(木) 07:37:23 ID:EQMaZ0It
あの先生だから『ゆがぎょう』(←漢字分からん)とか?
536名無し行進曲:2006/02/02(木) 19:32:55 ID:0o3n/upN
ここ磐高生多いのか?
部活もいいけど勉強もやっとけよ
今年のセンターの平均点で福高・安高に大きく水をあけられたみたいだしな
部活に熱中しすぎて浪人ってのはしょっぱいぞ正直

はいはいスレ違いスレ違い
537名無し行進曲:2006/02/02(木) 20:01:17 ID:h62loIlP
しー
538名無し行進曲:2006/02/02(木) 21:08:37 ID:YcutkMKI
>>536
磐城の吹奏楽部員は随分賢いのが多いらしい。

前スレと磐城の生徒の話によると
昨年は、筑波、東京学芸、千葉、金沢、電気通信、新潟、早稲田一文などを出している。
一昨年は、現在N響準団員の彼がいる東京芸大の他、東北、福島県立医科
筑波、宮城教育、早稲田政経・理工、明治など。
今年は、すでに千葉と立教、明治などに推薦で合格者を出していると聞いた。
また難関国立や早稲田などを目指している生徒も多いと言っていた。
だから、536が心配することではないなw
539名無し行進曲:2006/02/03(金) 00:07:46 ID:lwW5taWp
そんな情報普通の奴知らないだろ
関係者の自演ってバレバレだから他人装う必要ないと思うが
くれぐれもまじめにやってる後輩の邪魔にならんよーにな OB君
540名無し行進曲:2006/02/03(金) 00:45:30 ID:wkfq72y2
抒情的短詩またはスノー・ホワイトだってよw

磐高生のみなさん、馬鹿はほっておいてこれからも頑張ってください。
541名無し行進曲:2006/02/03(金) 01:02:53 ID:zH2g9YtT
>>538
全国出場して有名大学合格か…。
542名無し行進曲:2006/02/03(金) 04:36:24 ID:O3Oe5Htm
進路指導と吹奏楽は別だろ。
543名無し行進曲:2006/02/03(金) 19:51:20 ID:BsodChxI
磐校からの難関大学合格者以外がいわき明星・東日本国際大に通っている件について
544名無し行進曲:2006/02/03(金) 21:06:57 ID:js30f035
それって………
545名無し行進曲:2006/02/04(土) 01:57:21 ID:rneAqDAO
昔の昌平興短大とかいうとこ?
546名無し行進曲:2006/02/04(土) 02:50:22 ID:vLAiuC4Q
ここは吹奏楽にかんするスレなんだからさ〜

全く関係ない話題で優劣をつけようとするのはやめなよ

>>543みたいなのはもう来なくていいよ
547名無し行進曲:2006/02/04(土) 03:31:41 ID:LhOOrsLp
あげあしとるような発言はするな

そっちの大学行く奴もいるが、国公立には140名以上合格している

この話題はこれで終わりな
548名無し行進曲:2006/02/04(土) 09:17:12 ID:YePmL6ag
いわき関係者ってキモいよ
文通でもしたらいいんじゃね?
549名無し行進曲:2006/02/04(土) 17:17:09 ID:OTkjN/yr
いわき市では磐城高校至上主義ですから
550名無し行進曲:2006/02/04(土) 19:41:40 ID:UehGyrwv
磐城たたきはいい加減にしろ
現実に、磐城はこの前のコンクールでは東北1位通過なんだから、
上手といわれても仕方ないだろ

悔しかったら磐城を超えてみろ
551名無し行進曲:2006/02/04(土) 19:50:43 ID:wG0R26Zj
そういう発言は火に油をそそぐだけ
552名無し行進曲:2006/02/05(日) 00:09:10 ID:oI5t5+PO
過去ログにもあるけど・・・
N氏はことあるごとに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」って生徒に教えてる。
そういう教えがあるからこそ、磐城や湯本が驕ることなく学校間のコミュニティが広がっていき
今の水準の吹奏楽が出来上がったんだよ。

ココも最近有名になって書き込みも増えているけれど、安易に学校批判はするもんじゃないよ。

ココ見てる現役に・・・コンクールの時期になれば学校間でギクシャクするのは仕方無いけど、今の時期くらい皆で仲良くやってよ。
アンコンで、県にどこが何個行ったとかつまんないことに気を取られて仲悪くなるなんて馬鹿のやることだかんね。
お互いをいい意味で刺激しあってうまくなっていくのがいわき地区の強みなんだから・・・
553名無し行進曲:2006/02/05(日) 04:19:02 ID:g8MEcVBM
いわき地区に限らず、原町一、原町二、小高の全盛期時代であっても、代表
にどの学校が何チーム入ったか(アンコンの時等)は常に意識されてきた。
その裏では、お互いを良い意味で刺激あうだけではなく、指導者による力量
の差も当然現れていた。結局は指導者次第。

良い指導者はいない学校は、講師を高い費用を支払って呼ぶしかない。
554名無し行進曲:2006/02/05(日) 05:18:06 ID:PgtYgVzP
>>553

そう その通り
アンコンの成績はツネに意識されてきたな
コンクールの成績とはあまり関係ない時が多かったが
昨年の須賀川桐陽などはアンコンの成績が珍しく?反映されたな
しかしアンコンの成績を抜きにしても
今年の磐城はやばめ
あれで本当にスノーホワイトできるのかと?
叙情的短詩(変容叙情短詩?)ならまだできるかもしれんけど
しかし今年の同校の選曲がこの二つに本当に絞られているならば
今年の選曲はひどく地味だな
555名無し行進曲:2006/02/05(日) 05:28:08 ID:fuvJ0FVc
で、結局蓋開けると磐城は違ったりしてね。
N氏は思わせぶりが得意なのは
彼の下でやってた人なら大概わかると思うが。
ところで課題曲は各校、何番なのだろう。
556名無し行進曲:2006/02/05(日) 07:42:11 ID:vkVGin15
自由曲予想乙。どちらも違う
557名無し行進曲:2006/02/05(日) 12:10:53 ID:uFJVVL3k
水槽のない進学校が平和で良い罠
558名無し行進曲:2006/02/05(日) 15:51:21 ID:qDlZf8Rc
磐城の自由曲はね‥「F(ry
559名無し行進曲:2006/02/05(日) 18:24:06 ID:TYwLMEJY
去年から相馬の顧問が変わったらしいな。
正直どうなの??
560名無し行進曲:2006/02/05(日) 19:52:15 ID:AxEk6I5Y
何で磐城はハリソンやんないんだ?よくこの団体にやってほしい曲スレとかでもあがるし、磐城のカラーに似合いすぎるくらい似合うのに
561名無し行進曲:2006/02/05(日) 20:26:28 ID:BOcDHtAF
>>560
磐城にとって「ハリソン」は定演レベル。
本番ではもっと違うカラーをやるだろうね。
ちなみに定演では、シチリア島の夕べの祈り、写楽、ミス・サイゴン、アメ
リカの騎士をやってた。騎士を全国でやれば金賞は確実なのに。けれどあえ
て難曲で攻めるところが磐城の持ち味だとも言える。
ちなみに磐城の自由曲が公表されるのは一番遅い。これは部員同士が、曲名
を他校に知られたくないという変な意識があるからだ。去年は、湯本はオケ
コンかジャズアンサンブルかローマの祭という話だったが、初演のオケコン
を選曲したといち早く情報が流れた。磐城は定演前後になって、初めて確定
した曲が分かるだろうね。少なくとも、スノー・ホワイトは選曲の対象にな
っていると思っていて良いよ。しかし、数曲の候補から、ひとつに絞る過程
があるようなので、スノーが候補でも実際演奏される可能性は低い。
562名無し行進曲:2006/02/05(日) 20:37:05 ID:BOcDHtAF
ちなみに抒情的短詩とうわさされているがそれは無い。

市内で流れている選曲情報は以下。
@スノー・ホワイト
 →しかし現実的には技巧的な味が出せる能力があるか否かが選曲のポイント
A中国の不思議な役人
 →01年とは違い、N氏版。現時点での1、2年の能力は例年程の高さはない。
  特に金管はアンコン市ダメ金だからね。十八番を演奏することで、確実に
  全国金を獲らせ、2回目の3出に繋げたいという方策。
B革命
 →駒沢大が演奏した曲。
Cこの地球を神と崇める
 →N氏にとっては2回目の選曲
 だそうです。信じるも信じないもあなた次第。
563名無し行進曲:2006/02/05(日) 20:37:40 ID:qDlZf8Rc
磐城‥ハリソンじゃないよ。ちなみにスノー・ホワイトでもないw
564名無し行進曲:2006/02/05(日) 20:38:38 ID:qDlZf8Rc
>>>562 はい 全部ハズレ。
565名無し行進曲:2006/02/05(日) 21:16:21 ID:JXHYwEfD
現時点では分かるはずのない磐高の曲について物知り顔で語る奴
それを情報通ぶって否定して回る磐高関係者



水 葬 ヲ タ っ て 痛 い 奴 ば っ か り な ん だ な w
566名無し行進曲:2006/02/05(日) 21:25:20 ID:PgtYgVzP
>>565

お前も含めてなw
567名無し行進曲:2006/02/05(日) 21:32:33 ID:JXHYwEfD
ちょwwwwwwwwwばれてるwwwwwwwwww
ヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあでも自由曲が何かなんて今から語ってもしょうがなくね?
ほとんどのところがまだ決まってないんだろうし
568名無し行進曲:2006/02/05(日) 21:38:53 ID:oGw4UmCK
それでも磐城は他団体が選びそうも無い、濃い作品を選んでくると思う。
…という事で、ショスタコーヴィチは無いだろう。

フサの曲も女子部員が多くなった現在の磐城でどこまで作品のイメージに近い演奏が出来るか?
それも逆の意味で興味はあるが…それならシュワントナーとか聴きたいな。
どっちにしろ、今年も面白い選曲&演奏を期待しているよ。
569名無し行進曲:2006/02/05(日) 23:13:20 ID:PgtYgVzP
磐城もいいが平商の選曲も気になるな
エニグマやるのだろうか?
570名無し行進曲:2006/02/06(月) 20:42:08 ID:dvqym4E0
正直磐城、平商、総合の選曲が気になるけどな
571名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:27:08 ID:T6SLK1oY
磐城は20数年ぶりのN氏編曲の役人らしいよ。
今年は課題曲が4〜5分なので、スノー・ホワイトはおあずけになったとか。
また、アンコンで金管が奮わなかったため、基礎から抜本的に叩き上げて、
夏までに完成させるらしい。十八番の選曲なら、演奏に期待できるけれど、
奇抜な選曲では決してないな。
572名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:29:48 ID:U2SDMyJS
N氏編曲ってあれほど評判悪いのにチャレンジャーだなw
573名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:48:12 ID:JrXSNjhc
572:お前何も分かってないな………N氏の編曲は、あんな感じでスゴく仕上げるから、オケの音がでるんだ!!
574名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:50:07 ID:ngSgtN9j
磐城はもう自由曲決まってる。ヒントは・・クラ8。

575名無し行進曲:2006/02/06(月) 22:03:09 ID:J8y4/0Bx
>>572
今まで森田一浩、佐藤正人、小澤俊郎
高野豊昭、小林久二郎、オリタノボッタ(各敬称略)等が
称賛しているN氏アレンジ。
貴方は誰の評判を聞いたんですか?
N氏は天野正道と同門ということをご存知無いのですか?

役人なら、アンコンで結果を残しているクラリネットを生かして
役人のクラソロをやるのかもしれないな。
あるいは、組曲版じゃなくて全曲版からのチョイスかもしれない。
いずれにしても、磐城4度目の役人、非常に楽しみだ。
576名無し行進曲:2006/02/06(月) 22:10:47 ID:ngSgtN9j
ヒント スリーダンス。
577名無し行進曲:2006/02/06(月) 22:20:32 ID:J8y4/0Bx
>>571
一応やるなら五年ぶり。
2001年は森田版、N氏版のミックス。
東北大会までは編曲者が二人になっている。
加えて1996年に勿来工業がN氏版で東北銀。

ちなみにあの年はバルトーク一部解禁になった年で
秋田南-天野版、勿来工業-N氏版、磐城-曾根版をやって
それぞれ東北金代、銀、銅と結果だった。
578名無し行進曲:2006/02/06(月) 22:53:28 ID:T6SLK1oY
まあ磐城にとっては、アンコンで駒を進めているクラを中心にした役人が
ベストな選曲だったという流れ。金管の弱さを徹底的に鍛える練習もして
いるようだし。N氏十八番の役人、そしてN氏による「役人」全曲からの
アレンジは、例年とは異なる内容になるな。交響三章がそうであったよう
に、初めて吹奏楽で演奏される楽章も登場するそうだ。全国大会金賞を狙
える選曲であり、N氏のアレンジに奇抜さが加われば尚良い。
579名無し行進曲:2006/02/07(火) 10:13:00 ID:9AZrXoKU
へぇ〜

組曲版が終わるところから先のパイプオルガンが入って盛り上がるとことか
終幕のヴォカリーズとか(これは女子参入の良い面が期待できる)
ピアニッシモで終わるとことか興味津々だー!!
580名無し行進曲:2006/02/07(火) 13:00:11 ID:VGUpU+Mi
ヒント:黛
581名無し行進曲:2006/02/07(火) 13:42:58 ID:9AZrXoKU
涅槃交響曲?まさかね。
582名無し行進曲:2006/02/07(火) 15:35:58 ID:sdTqMY6v
今まで上がってる磐城の予想

スノーホワイト/田村文夫
変容叙情短詩/三善晃
?/武満徹
……そしてどこにも山の姿はない/シュワントナー
バレエ音楽「中国の不思議な役人」/バルトーク?/黛敏郎

どれも濃いな…。
583名無し行進曲:2006/02/07(火) 20:54:40 ID:YDqsl/yr
黛とか書いてる奴、ガセ流すな。

磐城の予想もあげられているが、前述の通り「スノー・ホワイト」は2007
年度以降に持ち越しが決定した模様。三善、武満も現時点での演奏技術からみ
るに夏までの完成は難しいと捉えたため、控えたようだ。最も武満は最初から
毛頭候補にはなかったがね。シュワントナーも無い。今年は役人でほぼ決まっ
たようだ。課題曲は1番。
584名無し行進曲:2006/02/07(火) 20:57:55 ID:iK54yxtj
スノーホワイト/田村文夫
変容叙情短詩/三善晃
?/武満徹
……そしてどこにも山の姿はない/シュワントナー
バレエ音楽「中国の不思議な役人」/バルトーク?/黛敏郎

全部ハズレ。
だからヒントはスリーダンスだってば。
585名無し行進曲:2006/02/07(火) 21:53:25 ID:o7SSS9IC
>>583
やけに詳しいな。ココまで断言しておいて全く違った選曲になったら腹抱えて笑うぞw

どうせならお前のクチから「いわきの候補だった自由曲」を聴きたいな。
どこまでホントか知りたいんでなw
586名無し行進曲:2006/02/07(火) 22:47:27 ID:BFBGDFsN
>>585
おまえも変な奴だな
587名無し行進曲:2006/02/08(水) 17:54:54 ID:g2GamaAD
別スレで「魁響の譜」が上がっていた。
あれが演奏できたら、すごいが・・・。
管弦楽のための交響詩「連祷富士」を越えるラストの圧倒感が味わえそう。
588名無し行進曲:2006/02/08(水) 20:50:44 ID:6SvklEAD
絞れてきたな
@役人A魅響の譜のどちらか
プラス課題曲1版
589名無し行進曲:2006/02/08(水) 21:39:17 ID:2ha5Y/fM
今年のコンクール東北大会の日程わかる方います?
590名無し行進曲:2006/02/08(水) 22:28:55 ID:6SvklEAD
「魅響の譜」のアレンジをして、全国金を狙えるだろうか。
金管の弱さが致命的だ。
591名無し行進曲:2006/02/08(水) 23:15:45 ID:kzr+bNNr
>>590
魁響の譜は2003年にも候補に上がっていた曲。
あの年の金管でさえ回避したものが
果たして今年できるのかと自分も思う。
やはり無難にクラ中心の役人が一番だろう。
592名無し行進曲:2006/02/09(木) 20:04:11 ID:kyZtHkOm
>>591
役人が妥当だな。クラがこれだけ飛躍した年も珍しい。
593名無し行進曲:2006/02/09(木) 20:10:52 ID:zVXjp8zv
>>591
あの年は、連祷富士、魅響の譜、スノーホワイト(原典版)、ダフニスが
自由曲の候補に挙がっていた。

役人も色々なセレクトが登場しているから、磐城のセレクトが楽しみ。
去年のおかやま山陽の様に木管主体のアレンジは可能だし。
594くららん:2006/02/09(木) 20:19:15 ID:71LRBPb2
2月26日にサンライズ本宮で本宮高校の定演がありますw
1時開演ですw 是非来てくださいww
めちゃめちゃ良い演奏しますwwアンコン金賞とりましたからw
595名無し行進曲:2006/02/09(木) 20:27:30 ID:Tkoasw+V
>>594
その「w」連発、すっげーアホそうに見えるだが。
アンコン金?あぁ県北の金な。

俺、釣られてんの?w
596名無し行進曲:2006/02/09(木) 20:28:23 ID:Tkoasw+V

×見えるだが
○見えるんだが
597名無し行進曲:2006/02/09(木) 21:20:35 ID:PPhZIsgO
クラの人???
598名無し行進曲:2006/02/10(金) 08:51:09 ID:0gb0Pv31

×見えるんだが
○見えるのだが
599名無し行進曲:2006/02/10(金) 16:40:56 ID:Zo7cR8Wv
>>593
ダフニス?そんなのありだろうか。
600名無し行進曲:2006/02/10(金) 17:25:03 ID:vMJgBpRq
>>599
別におかしくはないのでは?
実際あの年の定演でやってるし。
多分伊奈のように、違うセレクトを考えてたんだろう。

今でも驚きの選曲は、2001年の湯本。
かのF氏が第六やって、しかも東北金。
地区大会はC氏が振ったというおまけつき。
601名無し行進曲:2006/02/10(金) 19:45:25 ID:FDm0M9dx
どうせ磐校は全国銀だろ
602名無し行進曲:2006/02/10(金) 20:28:10 ID:s8RHdunV
磐城のダフクロもききたかったね。
ただ、紺碧の波濤、残酷メアリーも似合いそうだが。
気になるのは天野作品をとりあげないことだね。
603名無し行進曲:2006/02/10(金) 20:59:16 ID:vMJgBpRq
>>602
長生作品は、残酷メアリーと葵上は
去年の全国と東日本でN氏は聴いてるから
もしかしたら今後やるかもしれない。

あと天野作品は自分の趣味ではないんだろう。
去年の磐城の卒業生からレスピーギと天野正道の作品は
N氏はあまり好きでないと聞いている。
604名無し行進曲:2006/02/10(金) 23:20:40 ID:Zy87cY+S
>>603
たぶんちょっとした勘違いを起こしただけなんだろうが、
残酷メアリーおよび葵上は、長生淳の作品でなくて田村文生の作品。

個人的に、先日伊福部さんが逝去されたことから「サロメ」「兵士の序楽」あたりを希望。
605名無し行進曲:2006/02/10(金) 23:41:41 ID:vMJgBpRq
>>604
とんだ勘違いをしてしまった…訂正どうも。

今後のレパートリーとして伊福部作品も考えられる。
弟子の芥川作品も一度聴いてみたい。
606名無し行進曲:2006/02/11(土) 03:20:23 ID:V5/f2lL0
T氏アレンジの「サロメ」(伊福部御代追悼で)を磐高バージョンで
定演辺りで聴いてみたい気がする。まあ、N氏の修正は入ると思うが。
607名無し行進曲:2006/02/11(土) 08:48:13 ID:PVEEHW0g
>>606
残念ながらそれはない。
定演の演奏曲は、静岡での大会と同様。

明日のアンコンは湯本、磐城で代表枠は独占だな。
608名無し行進曲:2006/02/11(土) 09:25:19 ID:DGs18vZp
>>605
也寸志の「エローラ交響曲」なんて似合いそう。
609名無し行進曲:2006/02/11(土) 09:49:47 ID:PVEEHW0g
磐城は、N氏作曲で「磐城変奏曲」
610名無し行進曲:2006/02/11(土) 10:16:33 ID:DGs18vZp
>>609
〜「じゃんがら」の主題による、とか。
611名無し行進曲:2006/02/11(土) 10:57:07 ID:euMX+4hS
個人的には花輪や秋田南で活躍したK林氏のムジカ・フローラのように
定年したらN氏にも今までの作品を出版する会社作ってほしいな。

>>609 >>610
まあ実際なかなか曲作る暇はないだろう。
本職は高校の先生だから。
612名無し行進曲:2006/02/11(土) 13:19:27 ID://si+MRM
>>611
退職しても数年間は講師として残留する。

613名無し行進曲:2006/02/11(土) 15:31:33 ID:45AUwQFx
N氏には磐城に在職してもらいたくないな。
彼を指導者として支持しない生徒もいる。
それが現実。
早くF氏に帰ってきてほしい。
614名無し行進曲:2006/02/11(土) 15:50:04 ID:euMX+4hS
>>613
一関係者として、貴方の発言の真意を伺いたい。
そして具体的にお話しいただきたい。
根本先生の方針は基本的に自主性を重んじる。
そして部員である生徒を思いやる。
確かに、時に考えの行き違うこともあるかもしれない。
しかし最終的に一つの瞬間芸術を創りあげる思いは同じだ。
人の心を踏みにじる発言、行動は決してやるなと先生は仰しゃっていた。
また藤林先生も大変素晴らしい指導者である。
だから貴方の発言はお二方に対して暴言を吐いてるに等しい。
例え匿名であっても、貴方のような発言は許せない。
615名無し行進曲:2006/02/11(土) 16:08:14 ID:D8yXgzct
>>613は磐城と無関係の人間だね。
何か恨みでも?
616名無し行進曲:2006/02/11(土) 20:04:26 ID:QOEJp7sp
>>614
あなたの真意の方を伺いたい。
最近、磐城高吹奏楽部は全国的にも常に名を連ねる団体となった。しかもそ
の礎には多くのOBの実績があり、そこには優秀な指導者も大勢いた。今の
N氏は顧問として赴任する以前、F氏が顧問だったのは周知の事実だろう。
勿論614もご存知のはずだ。両者とも指導法や選曲の相違はあるにせよ、
今の部員の中には、F氏のような選曲(つまりレスピーギ。バルトーク等の
曲)を演奏したいと思う生徒もいる。しかし、N氏が顧問として赴任した現
在、選曲の中心は三善に移っている。三善が特に嫌悪する訳ではなく、現代
音楽に特化した選曲のみならず、古典的な作品を演奏したい。そして学生指
揮として在籍した経緯のあるF氏の指導を仰ぎたいと思う部員がいるのも事
実。それを述べただけであるのに、614の発言は理解に苦しむ。特にN氏
を否定している訳でもなく、一考として述べただけなのに、あなたの発言は
意味不明である。
617名無し行進曲:2006/02/11(土) 20:39:23 ID:euMX+4hS
>>614
藤林先生も現代曲はお好きですよ。
現に交響三章、オケコンを自由曲に選んでます。
定演では、どこ山をやっています。
勿来工業でも交響三章をやっているし、
磐城でもスターズアトランピックをやっています。
プラハや地球もやってますね。
はて、レスピーギはいつやりましたか…?

根本先生は、磐城に来てから演奏会では
オルフ、ラヴェル、ヴェルディなどを選曲してますし
去年のトゥーランドットや今年のガイーヌは生徒が希望したと聞いてます。

あまり適当なことを言うとぼろが出ますよ。
少なくとも私が知っている生徒や卒業生は
根本生徒を慕っていましたが。
618名無し行進曲:2006/02/11(土) 20:43:07 ID:euMX+4hS
おっと自分にレスアンカーつけてしまった。
>>616に訂正
619名無し行進曲:2006/02/11(土) 20:57:40 ID:QOEJp7sp
>>617
慕う生徒がいるのも事実。しかし慕わない生徒もいるのも事実。
良い面ばかり捉えないように。

定期演奏会の自由曲は、生徒で選曲させてるようだけど、肝心なのはコンクール
での選曲。コンクールではヴェルディ、ラヴェルを演奏できない状況だ。それは
連祷富士で「三善の磐城」の印象を構築してしまったため、生徒自身もコンクー
ルでは顧問十八番を選曲しなければという使命感をも抱かせてしまった。
F氏のようにバルトーク等の選曲をすれば良いものを。F氏は磐高OB時代、ま
た磐城高赴任後のあとローマの祭を指揮しています。617も無知ですね。
620名無し行進曲:2006/02/11(土) 21:18:05 ID:euMX+4hS
>>619
これは失礼、ご指摘どうも。
まあ顧問が選曲するのはどこも同じでしょう。
今年は三善作品ではありませんし。
逆に、磐城はアンコンの選曲は完全に生徒が決めるのはご存知でしょうか。
その点、毎年同じ曲を湯本は選曲してますね。
(別に悪いとはいいません)
621名無し行進曲:2006/02/11(土) 21:28:04 ID:yAVMbhSo
>>620
承知しています。磐城の自主性が大事ですね。
しかし620さん知っていますか?
今年の磐城では当初は生徒で選曲させたはずの曲を、途中でN氏が別な曲を
薦めたために、それになった事実を。大会直前に修学旅行で時間をとられる
ことを嫌がったための方策だったのでしょうか?疑問です。

湯本高の件ですが一言。毎年同じ選曲をしているとはいえ、生徒のレヴェル
は高い。指導者としては一度やらせた曲をまた指導するのですから、当然つ
ぼは心得ているはずですよね。しかしクラは、選曲を例年と変えました。淀
工の例もありますし、必ずしも選曲が毎年同じというのは悪くはありません
がね。
622名無し行進曲:2006/02/11(土) 21:50:21 ID:euMX+4hS
なるほど、お互い内情に詳しいみたいですね。
喧嘩腰に意見をふったことはお詫びします。
もし貴方がそう思っている部員をご存知なら
現代曲をやるめったにない機会を楽しむように
そして例え今大変でも、あとからいい思い出になる
と言ってください。
623名無し行進曲:2006/02/11(土) 21:52:35 ID:euMX+4hS
あと選曲変更は、本人達が話し合って了承したそうです。
決して無理に変えたわけではないので、その点はご理解下さい。
624名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:21:22 ID:FfiHl7na
>>622-623
そうですか。わかりました。
こちらこそ喧嘩腰で申し訳なかった。
今後、またこのスレへいらしてください。
アンコン東北大会のきょう、また意見を交わしましょう。では。
625名無し行進曲:2006/02/12(日) 15:17:41 ID:uLFrmZuo
磐城、湯本が良い演奏することを期待!
626名無し行進曲:2006/02/12(日) 17:26:03 ID:nozel9JR
>>588>>591>>592
「役人」って何?
627名無し行進曲:2006/02/12(日) 18:56:25 ID:KaaG1J4z
アンコンの結果わかるかたはうpをお願いします。
628名無し行進曲:2006/02/12(日) 19:16:22 ID:2A/NyCWR
アンコン東北の結果どうでした?
629名無し行進曲:2006/02/12(日) 19:17:28 ID:SvTpR7k9
高校の結果。湯本高が代表になったらしい。どれかは知らんが。

銅 田名部高校 バリチューバ四重奏 スコットランドの釣鐘草(スコットランド民謡/関根孝)
銀 三沢商業高校 サックス六重奏 調和の霊感第6番よりT(A.ヴィヴァルディ/小笠原伸二)
銅 青森高校 サックス四重奏 スプラッシュダンス(鍋島佳緒里)
銀 八戸北高校 クラリネット八重奏 天使の死(A.ピアソラ/加藤雅之)
銅 福岡高等学校 サクソフォン四重奏 四重奏曲 A.デザンクロ
銀 盛岡第二高等学校 クラリネット四重奏 「オーディションのための6つの小品」よりT、U、? J.M.デュファイ
銀 黒沢尻北高等学校 フルート四重奏 「オーディションのための6つの小品」よりT、X、? J.M.デュファイ
銅 石巻市立石巻市女子高等学校 クラ八重奏 マリア イザベラ (A.ベリオ)
金 宮城県泉館山高等学校 クラ八重奏 スペイン組曲よりアラゴン,セビーリャ(I.アルベニス)
銀 古川学園高等学校 クラ八重奏 ラザルス祭(石下里佳)
金 仙台高等学校 打楽器6重奏 マリンバト4人の打楽器奏者のための三つの舞曲よりU,V(吉岡孝悦)
金 花輪打6 セレブレーションとコラール:N.デポンテ
銀 湯沢商工打5  ペンタゴン:天野正道
銅 大曲打4  Exit39:D.マンシーニ
銅 増田サックス4  ベルガマスク組曲より前奏曲:C.ドビュッシー
銀 山形南SAX4 「四重奏曲」より V.ロンドファイナル(G.ラクール)
銀  山形南 クラ8 コラールと舞曲(V.ネリベル)
銅  米沢商 SAX4 トルヴェールの「惑星」より 彗星(長生淳)
金 山形南 打楽器6 六人の打楽器奏者のための「ターラ」(西村朗)
金 磐城クラ八重奏 「スリーダンス」より G.ウールフェンデン 
金 湯本金管八重奏 テルプシコーレ舞曲集より M.プレトリウス
金 湯本フルート四重奏 「夏山の一日」より 3.森の歌 2.急流のほとり E.ボザ
金 湯本クラリネット八重奏 「スリーダンス」より1.2.3 G.ウールフェンデン
630名無し行進曲:2006/02/12(日) 19:41:53 ID:KaaG1J4z
湯本高校、見事代表おめでとうございます!
631名無し行進曲:2006/02/12(日) 19:46:03 ID:9pCU72jL
磐城は?
632名無し行進曲:2006/02/12(日) 19:54:47 ID:KaaG1J4z
東北代表には
磐城高校が選ばれました。見事3年連続出場です。おめでとうございます。
心からお喜び申し上げます。次年度は大会に欠場となりますが、期待をし
ます。
633名無し行進曲:2006/02/12(日) 21:18:38 ID:wfIKzaxv
公式発表が掲載されていません。
関係者の方でご存知の方は掲載をお願いします。
634名無し行進曲:2006/02/12(日) 21:31:39 ID:aA+YApIV
湯本金管
磐城クラ

代表です。

湯本フルート、クラも金賞。
635名無し行進曲:2006/02/12(日) 21:38:06 ID:wfIKzaxv
1位、2位、3位、4位順位までわかりますか?
636634:2006/02/12(日) 21:42:23 ID:aA+YApIV
私も気になりますが、一聴衆なのでわかりません。
関係者の方、よろしくお願いします。
637名無し行進曲:2006/02/13(月) 19:00:36 ID:Q4IK2Idd
1位湯本金8
2位湯本フルート43位湯本クラ8
4磐城クラ8
638名無し行進曲:2006/02/13(月) 20:25:31 ID:x6do/k8z
>>637
それは公式発表ではなく、個人の主観でしょう。
福島県大会では実際評価は低かった磐城も、十分力量溢れる演奏でした。
適当な発言は慎みなさい。
639名無し行進曲:2006/02/13(月) 20:56:42 ID:5NXJn7XE
>>638
いや、それが、どうも本当らしい。
3位は分からんが、とにかく湯本は
代表1校の新規則に涙を飲んだとか。
640名無し行進曲:2006/02/13(月) 20:59:02 ID:x6do/k8z
>>639
そうなんですか。それは残念。磐城、湯本とも審査員が変われば、また点数
も変わるから一概には、言えないが。湯本は惜しいな。
641639:2006/02/13(月) 21:05:07 ID:5NXJn7XE
失礼

代表1校→代表、1校につき1団体

訂正
642名無し行進曲:2006/02/13(月) 21:12:35 ID:x6do/k8z
湯本は惜しいけれど、この結果を粛々と受け止めなければならない。
どうしてこんな規則に変えたのだろうか。
643名無し行進曲:2006/02/13(月) 21:19:39 ID:xfo3Nm4w
>>639
情報あげてくれて感謝。

湯本が3つ県大会抜けた時点で予想してなかったのか  <<福島県吹連
今後問題になるかな。
644名無し行進曲:2006/02/13(月) 21:39:25 ID:nMjmBNx7
>>643
この制度は東海吹連の提唱したもの。
去年浜松海の星がアベック金をとったことで
最近の教育的配慮の関係上、支部代表独占をやめるようにしたと聞いた。
これは去年の総会で、2007年から吹コンでのエレキベース使用禁止
マーコンでのハープ使用禁止と並んで決定されたことだから
別に東北吹連に限ったことではない。

五金廃止からの一連の流れの最終形態という位置付けだと個人的に思う。

だから磐城が例え3位や4位通過でもケチをつけることではない。
同じ福島県の仲間として、湯本と同じく応援しましょう。
湯本は4年ぶり2回目
磐城は3年連続7回目の出場になります。
645名無し行進曲:2006/02/13(月) 23:23:39 ID:DvS2Zi5F
同感。
順位はどうあれ、決まってことには従うしかない。
しかし同一校1チームの提唱もどうかと思うが。
2位通過なのに、代表枠に入れないという過酷な事実の方が
ひどいと思うが。
これでは努力しても水の泡だ。
646名無し行進曲:2006/02/13(月) 23:54:24 ID:dnit5IlT BE:132897582-
>>645
結構連盟内でも意見が分かれたところらしいです。
3出と並んで沢山の団体に機会を与えるためというのが最大の理由とのこと。
個人的にはアンコン3出の方がいらないな。
山形大Flute4や青森山田Brass8のように毎年同じならまだしも
磐城のようにFlute4,Saxophone8,Clarinet8で3出適用は次年の生徒がかわいそう。
個人的に期待していたブエノスアイレス・シリーズも来年は聴けないし。
この手の制度は時代の流れなのかもしれません…。
647名無し行進曲:2006/02/14(火) 00:23:59 ID:EJv/d5UH
>>638>>637に詫びるべきだよな

>適当な発言は慎みなさい。

人格疑うぜ
648名無し行進曲:2006/02/14(火) 01:47:31 ID:pTy7oxeZ
勉強不足ですみません。646さんのおっしゃっていたブエノスアイレスシリーズが聴けないというのは、どういう規定に抵触するのでしょうか?
ブエノスアイレス好きなので気になってしまいました。教えてください。
649名無し行進曲:2006/02/14(火) 16:56:49 ID:9uwy8Fct
>>648
次の第34回福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会に
磐城高校は全国大会3年連続出場のため、出場資格が無くなるので
招待演奏でサックスアンサンブルをやらないかぎり
ブエノスアイレス・シリーズは聴けないということになります。
650名無し行進曲:2006/02/14(火) 18:35:42 ID:XiVbCfoP
クラでブエノスアイレスやってくれないかな?
651名無し行進曲:2006/02/14(火) 19:27:22 ID:0IyIRYGT
>>650
多摩のクラリネットフェスティバルでクラ9重奏で
「ブエノスアイレスの春」をやってたから、十分できそうだね。
N氏はタンゴのアレンジはやらないのかな・・・?
652名無し行進曲:2006/02/14(火) 20:12:43 ID:d8b6dWCA
本来なら、県代表は
磐城・サックスが含まれていたかもしれない。
いわき支部大会の審査には異論が出てもいたし方ないと思うが。
653名無し行進曲:2006/02/14(火) 20:21:25 ID:BpIJ50Jf
まだそんなこと言ってんの?
匿名とはいえ、恥ずかしくないのか
654名無し行進曲:2006/02/14(火) 20:24:33 ID:9uwy8Fct
>>653
こういう人はスルーしましょう。
それより湯本の定演の曲目が気になります。
オケコンのほかに何をやるんでしょうか。
655くららん:2006/02/14(火) 20:59:11 ID:iQZSCjjE
2月26日にサンライズ本宮で本宮高校の定演がありますw
1時開演ですw 是非来てくださいww
めちゃめちゃ良い演奏しますwwアンコン金賞とりましたからw

656名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:46:16 ID:IH4zWwO3
福島県って警察、消防、自衛隊に吹奏楽団ってあるのですか?

聞いた事無し
657名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:51:22 ID:kUJ654Ai
消防はどうだか分かりませんが、警察と自衛隊はありますよ。
658名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:55:11 ID:9uwy8Fct
>>656
福島県警音楽隊がありますね。
たまにパレードで見かけますよ。
659名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:56:36 ID:swyaOOvC
655》w連発きもい&むかつく。なぜ自分の高校の恥を晒す。金賞って地区か?

656》他もあるのかな?確かにあまり聞いたことない。一般板(荒れてるが)でも聞いてみては?
660名無し行進曲:2006/02/14(火) 23:09:46 ID:Ggx9lUE2
>>655
アンコン東北大会が終わったばかりだというのに
すごい自信だなw
楽しみにしてるよ
661くららん:2006/02/15(水) 11:50:22 ID:wubkvfBJ
>>>660
ありがとう(^O^)!!
662名無し行進曲:2006/02/15(水) 12:59:29 ID:M3iXp1US
>661 正真正銘のバカですね 
   皮肉もわからないのか  
663名無し行進曲:2006/02/15(水) 17:21:25 ID:2F7zK7ut
その程度なんだね
664名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:15:35 ID:ZbgCN/NZ
磐城、湯本の2チームには全国での好演に期待するよ。
665名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:23:37 ID:KvgYpYe+
全国大会の演奏と、全国大会前の市民会館での演奏。
磐城は前者の方が遥かに良かったと思う。
666名無し行進曲:2006/02/16(木) 00:33:56 ID:K+D8T9+4
>>665
そりゃ、セレコンの80人全員で演奏したのと
名古屋の精鋭50人の演奏じゃ違うだろう。

蛇足だか、あのメンバーには結構次世代の担い手がいるから
N、F、H氏他有力指導者の引退後を心配しなくていい。
小、中、高とそれぞれ教職に就く人材が抱負だ。
667名無し行進曲:2006/02/16(木) 02:24:30 ID:sELlljro
>>666
同感。安積黎明の卒業生が合唱指導者として活躍しているように、吹奏楽も
今後そういった力のある指導者が育つだろうね。
668名無し行進曲:2006/02/16(木) 03:06:47 ID:Vz93vIau
その人達が福島に残っててくれればいいがなぁ…教採受けたって県外かも知れないし
669名無し行進曲:2006/02/16(木) 03:18:17 ID:jYlmbdkD
>>668
大方は県内。しかも大半が中学教師を目指している。
現在多いのは音楽以外の教師を目指して、吹奏楽部顧問になりたいという生徒。
これは磐城に限らず、全国的に見てもそうだろうね。秋田南の今の顧問、湯本
の指揮者F氏(前磐高顧問)もOBだしな。
670名無し行進曲:2006/02/16(木) 03:26:27 ID:Vz93vIau
へ〜、669dクス。福島もまだまだ安泰か?
671名無し行進曲:2006/02/16(木) 20:09:31 ID:x0bayfgi
安泰かもしれないけれど、その指導者が力量をつけるための今後10年間は厳しい
だろう。N氏、F氏(以上高校)S氏、M氏(以上中学)はその間に退職されるだ
ろうし。
672名無し行進曲:2006/02/17(金) 01:25:12 ID:hgq/r9T2
退職したら師事してくれるのかな?
673名無し行進曲:2006/02/17(金) 05:39:05 ID:YgTzAKVw
N氏の磐城異動後はやはり小名浜だろうか。
674名無し行進曲:2006/02/17(金) 18:31:53 ID:J09meTjA
じゃあ、磐城には誰が来るの??
675名無し行進曲:2006/02/17(金) 20:25:27 ID:oQ17emhr
今年も磐城はN氏。
676名無し行進曲:2006/02/18(土) 08:37:25 ID:A+YnQ2xT
磐城は、役人か三善で確定だろ。
677名無し行進曲:2006/02/18(土) 13:25:46 ID:MaCwweFk
確定申告
678名無し行進曲:2006/02/19(日) 00:07:24 ID:jhcQo1Ww
夏のコンクールで
安積黎明、原町、須賀川桐陽、いわき総合のどこが勝つか。
679名無し行進曲:2006/02/19(日) 00:12:50 ID:AIh5kiOq
意外な所が来れば面白いのだが…
680名無し行進曲:2006/02/19(日) 00:22:31 ID:YNphRSHO
いわき総合はそこまで絡んでこないと思うが。
福島南、桜の聖母、相馬東という線も薄くはあるが、いわき総合よりも底力はあるんじゃないかと。

関係者なら気を悪くしないでくれな。
681名無し行進曲:2006/02/19(日) 07:07:56 ID:j755Jzlv
680〉福島南と相馬東の実力がある点には同意 しかし聖母は去年`逃げ'で来たからな…
678〉無難に黎明と原町あたりかと
679〉あとは現代曲を審査員がどう捉えるかで桐陽みたいなダークホースも有り得るかも
682名無し行進曲:2006/02/19(日) 09:37:07 ID:Cp20yK7D
福島南、相馬東は実力はあるものの、県の壁を越えられる程の音楽構成力を
構築できるだろうか疑問だ。聖母も上手いが、聖母はアンコンに期待。安積
黎明は、2000の東北金のサロメ以来、低迷気味だが、ここらで再起をか
けてほしい。原町の指導者は東北銀ばかりが続く、なぜだろう?桐陽にはダ
ークホークス的な意味で頑張ってほしい。平商は確実だろう。
683名無し行進曲:2006/02/19(日) 10:44:34 ID:AIh5kiOq
福島南も相馬東も県のアンコンで金だったんでしょ?
勘違いだったらすみません
684名無し行進曲:2006/02/19(日) 13:40:52 ID:JHpceNxb
>>683
県金でも、他の有力校に比較すれば、自由曲の音楽性の高さなどは決して高
水準にあるとは言いがたい。福島南、相馬東は今後も県金どまりと予想。代
表争いは、原町、桐陽、黎明だろうね。原町は地区大会では相馬と良い争い
方をしているから、地区落ちの相馬も案外ダークホークスかもしれない。
685名無し行進曲:2006/02/19(日) 22:06:23 ID:WBeS1Iq5
>>682>>684
×ダークホークス
○ダークホース  www
686名無し行進曲:2006/02/20(月) 01:27:37 ID:a+mT4L0f
>>683
今年福島南はアンコン金は取っていない
去年のアンコンでサックスがダメ金だったはず
687名無し行進曲:2006/02/20(月) 08:28:30 ID:wLBj+T85
2004
磐城fl4(代表)
湯本cla8(金)
湯本金管8(金)
原町sax4(金・次点)
2005
磐城打8(金)
磐城sax(代表)
湯本fl4(金)
湯本金管8(金)
2006
磐城cla8(代表)
fl4(金)
cla8(金)
金管8(代表)

いわき地区スゲww
688名無し行進曲:2006/02/20(月) 16:19:59 ID:oHl9CyUP
県北、県南は指導者講習会少なすぎ。
689名無し行進曲:2006/02/20(月) 17:51:50 ID:/fGDAq4x
>>688
その少ない講習会でさえ、参加者少なすぎ。
690名無し行進曲:2006/02/20(月) 22:02:45 ID:diP1yB+O
行った事あるの?
691名無し行進曲:2006/02/21(火) 14:05:54 ID:hIZ7AtcY
毎年県北は夏コン前に桜の聖母で課題曲講習会がありますよー
692名無し行進曲:2006/02/21(火) 22:31:05 ID:D96rDZ0C
課題曲講習会なんてどこでもあるじゃん
693名無し行進曲:2006/02/22(水) 20:40:06 ID:zZF4u/Js
課題曲講習会ではなく、指導者講習会
694名無し行進曲:2006/02/23(木) 20:42:18 ID:tE8YZiGP
去年の夏コン聖母は逃げで来たとは思わないが・・・
695名無し行進曲:2006/02/24(金) 20:59:34 ID:HEVdLNjO
今年の夏コンは
金賞・代表
磐城、平商業、安積黎明、須賀川桐陽と予想
696名無し行進曲:2006/03/03(金) 10:58:21 ID:r+p4OBkg
過疎ってるのでage
697名無し行進曲:2006/03/04(土) 00:35:28 ID:d37uhTwZ
3月2日の新聞に磐城のSaxの人が載ってたぞ。それぞれ上智・東北大に合格したそうだ。部活と勉強をきちんと両立させててさすがですな
698名無し行進曲:2006/03/04(土) 01:32:15 ID:Lg1HensA BE:166122645-
>>697
11月まで楽器吹いて、それで上智と東北に入るって、さすが磐城って感じだな。
これから国公立前期の発表が始まるから、もっと合格者がでるだろうね。
大体、旧帝大に入れる全国常連高校の部員もそういないだろう。(あとは洛南、秋田南くらいか?)
勉学と吹奏楽の両立を成功させた彼らに賞賛をおくるよ。
きっとN氏も喜んでいるだろうね。
699名無し行進曲:2006/03/04(土) 10:36:10 ID:h6Ffs4KV
吹奏楽部は苦難が多い。定期考査、公開模試の直前まで部活動があり多忙な
のは周知の事実。今年は例年にも増して、上位大学への合格者が多い。
700名無し行進曲:2006/03/04(土) 21:30:22 ID:IAXkBsEy
700
701名無し行進曲:2006/03/05(日) 00:14:00 ID:eiTLyuBF
昨年までの県代表名演
磐城 連檮富士
   バレエ音楽「中国の不思議な役人」
   剣と王冠
   この地球を神と崇める
湯本 第六の幸運をもたらす宿
   バレエ音楽「中国の不思議な役人」
勿来工業
   交響三章
   一千年の深い闇の中から
安積黎明
   サロメ(2000年版)
702名無し行進曲:2006/03/05(日) 00:56:45 ID:cANgTgcL
>>701
磐城のフサは95年の方ですか?
2000年のはカットが少し強引なような希ガス。
703名無し行進曲:2006/03/05(日) 02:04:30 ID:yBvlUDcp
95は都立永山のまんまコピーじゃん。
(アースの発音が少し違うだけ)
704名無し行進曲:2006/03/05(日) 12:02:51 ID:FFWbYRqJ
>>702
95年のです。2000年版は東北ダメ金となった演奏。
それでも秀逸な内容だったと思います。
交響詩「ヴェトナムの回顧」も音楽的な構成力がもっとあれば。
黙示録による幻想の方が訴求力はあった。
705名無し行進曲:2006/03/05(日) 12:48:50 ID:CXE23hoV
磐城の95年は県大会が秀逸。
2000年のカットはもっと効果的な切り方ができれば…
破壊の悲劇は、鳴る所ばかりを残した感があり緊張感に少し欠ける。

終章は95年も2000年もどちらも良かったけどね。
706名無し行進曲:2006/03/05(日) 13:30:50 ID:FWRZwV3r
>>705
2000年版はN氏らしさが光る内容。
しかし東北大会では審査員に問題があった可能性も噂される。
707名無し行進曲:2006/03/05(日) 15:48:59 ID:PVZjp+j2
>しかし東北大会では審査員に問題があった可能性も噂される。

つったって、ダントツで代表になれなかっただけのことじゃん。
上下カットだってあんだし、点数上同点ってわけじゃなかったし。
審査員の問題とか意味がわかんねー。
708名無し行進曲:2006/03/05(日) 22:14:02 ID:Poghg7Zt
>>707
T宮氏がブービーの点数つけて、磐城が次点だったのは
当時としては結構有名な話だったけどな。
709名無し行進曲:2006/03/05(日) 22:47:17 ID:cANgTgcL
>>708
ブービーって下から「二番目」という意味か「最下位」という意味の二通りあるんだが。
前者だったらもっと低い点数をつけた審査員がいるということだし、後者だったらT宮氏の点数は上下カットで関係ないってことでしょ。
どっちの意味のブービー?
710名無し行進曲:2006/03/05(日) 23:00:36 ID:Poghg7Zt
上下カットは東北にはない。
T氏は磐城に23位をつけたってこと。
711名無し行進曲:2006/03/05(日) 23:34:42 ID:oljvb8Rl
>>710
お前・・・まんざらバカだろ?  2000年の東北審査員にT宮なんかいねーよw
そのT宮が審査員だったのは、磐城がダントツ1位だった2001年(と2004年)。

2000年の東北(山形会場)審査陣は
在原豊、杉山淳、田中一宏、真島俊夫、宗貞啓二、目黒一則、渡部謙一 の7人。
このうち、杉山淳(上野の森)と、目黒一則(打楽器奏者)が磐城にかなり低い点数つけて次点に留まったんだよ。
どちらの減点理由も、打楽器が理由にあったようだがな。

後ほど冷静に音源聴いてみたが、木管のパッセージにごまかしもあるし、落ちても文句は言えない演奏だったな。
個人的には好きな演奏だったが。
712名無し行進曲:2006/03/06(月) 00:20:25 ID:Hgs8vKyg
たった一人といえど、ブービーな点数を付けられて尚且つ次点ってのは軽くありえない話なので
>>708>>710の話は 性質の悪いネタとして受け取るが、それでも磐城の演奏で23位の点数
付けられるならそれはそれで面白いかもな。
東北吹連の制度が変わった一年目とあって、この年は「東北大会に相応しくない」
レベルの団体も多く見受けられたからな。
青森の某高校とか何アレ? 県大会でも金賞取れるわけねーだろと思ったwww
713名無し行進曲:2006/03/06(月) 02:40:29 ID:uz7LCgXm
去年、須賀川桐陽が、代表校5位の成績だったのにも疑問。
原町より上だったのに。
714名無し行進曲:2006/03/06(月) 07:34:02 ID:SqqdK/0p
あ、そこは全然疑問点じゃないよ。
715名無し行進曲:2006/03/06(月) 12:11:29 ID:so9vjl78
東北の桐陽金、平商銀に疑問
716名無し行進曲:2006/03/06(月) 18:11:29 ID:MAruMzW9
ははは…
717名無し行進曲:2006/03/06(月) 22:15:22 ID:GYchES71
>>715
それも審査員に問題があった可能性あり。
何せ、平商に代表クラスの高い点数つけた審査員もいたんだから。
718名無し行進曲:2006/03/07(火) 00:38:04 ID:ygaDR5Lx
>>717
お前、>>708か?
平商に代表クラスの高得点を付けた審査員がいたにもかかわらずダメ金すら逃したと言うことは、
その他の審査員はみな、平商に銀賞並の点数をつけたって事じゃないのか?
だとしたら問題があるのは、「平商業に高得点を付けた審査員」の方だろ。

四の五の言う前に、テス・ビデオ・ワークスにでも頼んで山田と平商の課題曲を聴き比べてみろ。
(マスターレコードは音質が悪いからオススメできない)
ハッキリ言わせてもらうが雲泥の差だぞ。自由曲はまぁまぁだったがそれでも金賞をつけるには悩むレベル。
719名無し行進曲:2006/03/07(火) 18:23:13 ID:zAhSBdUJ
ネームバリューで審査しましたので
720名無し行進曲:2006/03/07(火) 19:08:55 ID:CsasCWV6
確かに去年の平商は課題曲のピッチのズレが衝撃だった。
午後の出番は初めてだったため、チューニングを終えてから演奏開始までの
時間をとりすぎたため、狂ったのだという。そういうケアも指導者の力量の
ひとつ。本来の演奏はもっと良いものであったはずだ。平商の自由曲の評価
は賛否両論があったはず。磐城の東北大会の交響三章に比較して、全国大会
の演奏をきくと微妙な音程のズレがある。連盟の点数公表でも、表現力にA
をつけた審査員が多数いたなかで、技術点がね。湯本も評価は二分されてい
たようだ。某雑誌では「銅賞は酷」といわれいたがね。
721名無し行進曲:2006/03/07(火) 19:37:01 ID:QCTKPcQI
福島の大学職場一般 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1141306364/
722名無し行進曲:2006/03/10(金) 02:22:40 ID:u3cvi0S/
安積黎明の復活に期待。
723名無し行進曲:2006/03/10(金) 16:33:11 ID:6yXBrqen
選曲次第では来ると思うぞ。去年は選曲のせいで行けなかったと俺は思っている。そして新人原町、桐陽はまた東北へ行けるのか。往年の金賞いわき総合、相馬東、福島南にも期待。
724名無し行進曲:2006/03/10(金) 18:57:56 ID:pdJTFhOx
安積黎明は選曲を懲りすぎ。
スペイン狂詩曲、ダフニスとクロエを順当に演奏すれば高い評価が出る内容。
>>723
福島南、相馬東の代表はありえないな。
理由として指導者の経験不足、生徒の意識、サウンドの透明度に欠如。

いわき総合も有力校との見方は頷ける。磐城女子高時代のM氏がバックで指導
しているからな。ローマの噴水も昨年は透明感が明確でなかった。今年すぐに
代表枠を狙えるかという点では難しいが、長い目でみれば数年後には東北銀賞
を受賞するのは現実的。原町の指導者は東北金賞を受賞したことがあるのだろ
うか?技術さえよければいいものではない。桐陽は選曲次第。ネリベル系でも
面白いかもしれないが、三善はあわないな。
725名無し行進曲:2006/03/10(金) 19:22:11 ID:xZdiWXCa
県北全般には、音楽に対する執着がないような気がする…その割に大会で金だったというだけで奢り高ぶっているようにみえる。いわきはそんな素振は全くみせないのに。
一番最近県北から東北出場したのは、確か福島東…。でも期待は出来ないだろうな。
726名無し行進曲:2006/03/10(金) 19:51:47 ID:pdJTFhOx
>>725
同意。県北の福島東が代表になったのは奇跡に近い。渡利小に有能な指導者が
いたが現在では付属小に異動になったな。いわきを褒めるわけではないが、い
わき地区は吹奏楽の土壌があると感じる。お互いを卑下することなく、互いの
よさを認め合い、大会ではお互いの団体に惜しみない拍手を贈る。指導者の精
神的な教育もさることながら、生徒が熱心についていき、音楽を楽しみ、音楽
をわかちあう雰囲気が醸成されている。これはコンクール会場へ行けばすぐに
感じる。それにしても県北の雰囲気は悪い。お互いを罵倒しあうかのような印
象を持ってしまうかも。
727名無し行進曲:2006/03/10(金) 20:29:38 ID:xZdiWXCa
私は奇蹟とまでは思わないがな。いわきには及ばずとも、恐らくちゃんとした練習を積んでいたのだろう。演奏をじかに聞いた訳でないから何も言えないが。
今は県北にはろくな人がいないし、良識をもった人がいても周りに悪い方向に流されてしまうのだろう。あの状況を良くするにはかなり時間がかかりそうだ。
それと県音楽祭などの、他地区の演奏や雰囲気を生で感じられる時に色々学ぶべきだよな。生徒も指導者も。
728名無し行進曲:2006/03/11(土) 01:53:59 ID:N8xwyJqL
県高校総合文化祭のように、吹奏楽のトップバンドを集めた演奏会も必要だ
ろう。県北というと、橘高合唱団の全国大会出場しか思い浮かばない。福島
高、橘高は吹奏楽部はなく、管弦楽部しかないときくが。
729名無し行進曲:2006/03/11(土) 20:25:55 ID:XSpoWrHw
県北の管弦かなりヤバイよ…県北の音楽祭は聞かない方がいい
730481:2006/03/11(土) 20:27:19 ID:if3a3Hpg
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ映画発祥の地であるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。
731481:2006/03/11(土) 20:33:57 ID:if3a3Hpg
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ映画発祥の地であるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。
732名無し行進曲:2006/03/12(日) 11:19:37 ID:b+i1XDwh
中堅とされる桐陽、原町、安積黎明、福島東の今後が、県の動向をゆるがす。
733名無し行進曲:2006/03/12(日) 15:59:28 ID:tMrJDjvm
>>732
県北はまだまだ、ゆるがさないだろ
福島東は下がってるし。
商業のがコンクール成績でいえば上がっていくと思われ。
734名無し行進曲:2006/03/12(日) 18:53:49 ID:8rQeHDKq
商業・・結果的には代表枠には遠いだろ。
郡山東、福島南はどうなるか。
735名無し行進曲:2006/03/13(月) 17:59:04 ID:RfKVOgX4
かなり遠いね。
736名無し行進曲:2006/03/13(月) 19:10:07 ID:44S6EpsL
磐城>(湯本)>平商=須賀川桐陽>原町=福島南=安積黎明
ってとこかな?
737名無し行進曲:2006/03/13(月) 19:22:15 ID:cI4W5Bio
や、少なくとも平商>桐陽かと
738名無し行進曲:2006/03/13(月) 19:37:06 ID:BURp95hh
自分桐陽と同じ地区で出てる者だけど、桐陽ゎ平商を抜かすと思います。
739名無し行進曲:2006/03/13(月) 20:41:26 ID:teRRYugz
>>738
その前置きでわかっちゃうよね。
私は盗用ですって。
恥ずかしいからやめなよ。
740名無し行進曲:2006/03/13(月) 20:44:18 ID:teRRYugz
おっと失礼。
しかもトランペットみたいだね。

12 名前:TP[] 投稿日:2006/03/13(月) 16:26:41 ID:BURp95hh
初めてきてみました。みんな難しいこと沢山しってますね↑↑

13 名前:TP[] 投稿日:2006/03/13(月) 18:10:53 ID:BURp95hh
誰もぃませんかぁ????
741名無し行進曲:2006/03/13(月) 20:44:52 ID:BURp95hh
よく意味が分からないんですが…(汗;)
742名無し行進曲:2006/03/13(月) 20:49:22 ID:BURp95hh
はい。TPですが…。
743名無し行進曲:2006/03/13(月) 20:55:24 ID:cI4W5Bio
>>741,>>742
ただでさえ高くない(中学以外の)福島スレの質を下げるな。
744名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:01:53 ID:BURp95hh
本当意味が分からないんですが…
745名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:06:42 ID:bdWQrhlN
>>>744
つまり、あなたは桐陽生ですか??
746名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:16:06 ID:Hm6zpFJs
>>703
おいおい、永山のコピーだとお!?そりゃあカットは似てるけど、あれと一緒にはできないだろう。
永山みたく小さくまとめて誤魔化してないし、表現力というか、鬼気迫るものが違うだろ!!
当時のバンジャやバンピ(懐かしの)でも大分話題になったもんだ。
アースの発音違うんじゃなく、永山の発音が間違ってんだよ、小学生並みの語学力。
747名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:16:52 ID:BURp95hh
私が馬鹿でした。皆様が言うように桐陽は平商には敵いません。一生抜かすことはできません。荒してしまいすみませんでした。同じ地区から少しでも上に行ってほしいと思った自分が馬鹿でした。磐城、湯本、平商の活躍だけをお祈りしています。
748名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:27:50 ID:cI4W5Bio
>>747
誰も抜かせないとは言っていない。まして本人に「一生〜」なんて意識があるなんて…なんだか拍子抜けした。
強気で行くならその意志を突き通せよ。その意志がいつか自分達を強豪校の上へと引き上げてくれるかもしれないんだから。
他校『だけ』の応援をするなら、少なくともあなたは夏コンに出ないでください。そういう中途半端な音楽は耳障r(ry


…とマジレスしてみる(´・ω・)
749名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:36:14 ID:BURp95hh
自分が夏コンに出ようが出まいが結果ゎ決まってるようなもん。けど自分たちの結果がどうであれ同じ県の代表を応援したいだけです。自分は他校が東北、全国でいい結果がでたときには素直に喜べる人間です。
750名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:42:05 ID:bdWQrhlN
>>>749 桐陽生 乙。
751名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:46:26 ID:BURp95hh
すみません…。スレ詳しくなくてよく分かりません…。
752名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:48:46 ID:cI4W5Bio
>>749
頑張っている桐陽の他の人達に謝っておけ。失礼極まりない。頭に来る。吹奏楽やる資格なんてない、とまでは言わないが『結果は決まっている』なら(ry

もういいや。最近話題ないから変なの出てきても仕方ないね(´・ω・)ゴールデンウィークが待ち遠しい。
753名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:52:26 ID:BURp95hh
誰が偉そうだよ。よく考えろ。
754名無し行進曲:2006/03/13(月) 22:09:53 ID:Zth/JkxU
753》どうした!?!?!?態度豹変w(ΘoΘ;)w
とりあえず、どんなに東北・全国に遠いと思って(言われて)いても、演奏する奴はやれるだけのことはやるべきじゃないか? それができない奴は速攻辞めちまえ
まあ大会まで時間あるしな
これからの各々の活躍を期待する
755名無し行進曲:2006/03/13(月) 22:16:01 ID:BURp95hh
はい(涙)ありがとうございます☆少しカッとなってしまいました。すみません。吹奏楽は自分だけでは何もできないことは十分分かっています。今後頑張っていきたいと思います。不愉快な思いさせてしまって皆様どうもすみませんでした。
756名無し行進曲:2006/03/13(月) 22:27:10 ID:Zth/JkxU
まあ人間だしな 僻んだりしたくなる時もあるだろう。
俺たちよりどうか部員に謝罪してくれ きっと一番困ってるのは部員だから
757名無し行進曲:2006/03/13(月) 22:42:46 ID:BURp95hh
皆様勘違いしてると思うんですが、自分桐陽生ではありません。ただ同じ地区の他校生です。桐陽生の方見ていましたら本当すみません↓↓けど本当に心から応援しています。桐陽への態度が気に入らずにキレてしまいました。桐陽大好きです。
758名無し行進曲:2006/03/14(火) 01:48:57 ID:8zmZcJDx
おい!高校スレと同じように質下げるなよ。
高校生が自分の学校自慢したり、何の知識もないくせに、磐城だの桐陽だの
上手いだのネームバリューだけで決めるような奴は高校スレ行け。

このスレは良識と識見豊かな大人だけが訪れるスレだ。勘違いするな。
759名無し行進曲:2006/03/14(火) 07:59:25 ID:cmkG9ZY0
本当に大人だったらそんなこと言わないよね。知識ないのは誰のほうだよ。
別に良い成績を自慢したり羨ましいって思ってもよくない??恥ずかしいことじゃないじゃん。
自分が世界一吹奏楽知ってるみたいな言い方やめろ。
760名無し行進曲:2006/03/14(火) 22:44:34 ID:ak2c+2hf
>>759
頭悪そうですね。
福島県関係のあちこちのスレにいろいろ書き込みしてるようですが何がしたいのですか?
BURp95hhとcmkG9ZY0は同じ人だと思いますが。
761名無し行進曲:2006/03/14(火) 23:15:48 ID:D5LqCskL
荒らしはスルーするべし。
762名無し行進曲:2006/03/15(水) 03:18:20 ID:5c/0YTVJ
今年の注目は?
須賀川桐陽、安積黎明は顧問異動しないだろうか?
763名無し行進曲:2006/03/15(水) 07:44:45 ID:+VXngVgC
個人的には黎明の復活するか否かが結構大きいかと。桐陽&原町の選曲も気になる所。いわき総合、相馬東、福島南も楽しみ。いわき勢は順当に県代表は取るだろうからさ。
>>762
そのうち新聞に出る転任のやつで分かるんじゃない?
764名無し行進曲:2006/03/15(水) 21:42:33 ID:XPyIUGsy
まもなく人事異動わかる。
平商が注目かな。あとは桐陽の選曲が気になるところ。
福島南は指導者が変わってから期待が持てるようになった。
安積は・・どう?
765名無し行進曲:2006/03/16(木) 03:07:53 ID:f3Eynqgb
県内の名演は
湯本  中国の不思議な役人
磐城  連檮富士、中国の不思議な役人、黙示録による幻想、童夢
勿来工 そして山の姿はどこにもない、一千年の深い闇の中から
磐女(現磐城桜が丘)
    クラリネット八重奏 コラールと舞曲
766名無し行進曲:2006/03/16(木) 09:39:16 ID:uzcAU6ZJ
>>764
安積は例年、本当に上手くないと飽きるような選曲だからなぁ…役人とかトゥーランドットとか、ベタでも聴かせやすいの演ればギリギリ金賞行く…かなぁ…くらいでは(;- -)
>>765
流れが唐突(゚□゚;)
でも大体納得。俺は磐城の役人より湯本の方が好きだが。
767名無し行進曲:2006/03/16(木) 10:33:15 ID:oEGQsYPi
>>764
福島南って指導者かわったのか?

人事異動次第で今後どうなるかわからないな…
768名無し行進曲:2006/03/16(木) 20:12:10 ID:sp3lOHwF
>>767
福島南は外部講師だったはず。
以前に安積女子で指揮をふっていたような。
誰か詳しい人よろ。
769名無し行進曲:2006/03/16(木) 20:29:24 ID:W+zD+WBG
今の所
・安積
課題曲 W
自由曲 運命の力?
・安積黎明
課題曲 ?
自由曲 ドン・キホーテ
・須賀川桐陽
課題曲 T
自由曲 ローマの祭り?

県南の一部しかわからんかった…汗
770名無し行進曲:2006/03/16(木) 20:58:34 ID:4ixgszFq
>>768
正解。
安積女子やってもう20年になるのね(遠い目)。
今は福島で歯医者さん。
771名無し行進曲:2006/03/16(木) 21:10:19 ID:sp3lOHwF
>>770
歯科医がなぜ指揮者を?
772名無し行進曲:2006/03/16(木) 22:33:06 ID:nAHBYKbx
福島東はもう難しい?
773名無し行進曲:2006/03/16(木) 23:21:26 ID:oEGQsYPi
>>772
今のままだと難しいのでは。 昔ほど注目度はないみたいだね。
774名無し行進曲:2006/03/17(金) 01:36:23 ID:exeixAPp
まあね。福島南は?
775名無し行進曲:2006/03/17(金) 11:34:56 ID:hSX6Owyx
不可
776名無し行進曲:2006/03/17(金) 16:13:38 ID:l3mpNxAD
福島南の指導者は歯医者でアンサンブル組んで全国(東北だったか?)にまで出たぞww
もはや何が本職なんだか…
777名無し行進曲:2006/03/17(金) 17:28:29 ID:jCOMXrci
本業は歯科医でしょw
吹奏やっても儲からないw
778名無し行進曲:2006/03/17(金) 19:03:48 ID:eGFtUSvn
>>726
有能だと?笑わせるな。
779名無し行進曲:2006/03/17(金) 19:53:45 ID:1Zn9df7q
>>778
おまえがそう言う根拠を聞きたい。
780名無し行進曲:2006/03/18(土) 07:32:00 ID:hfH3m7Gl
歯科医師はDQNではなれない
781名無し行進曲:2006/03/18(土) 11:51:25 ID:E73PPhdV
歯科医師は高給取り
782名無し行進曲:2006/03/18(土) 13:41:55 ID:2pXHk0Q4
相馬東って今どうなんだ?
783名無し行進曲:2006/03/18(土) 20:10:26 ID:l5mOGfuC
演奏会とか無いと当事者以外それは分からないだろう(´・ω・)
784名無し行進曲:2006/03/18(土) 20:32:03 ID:y/VD4Nvq
<<779
コンクールの結果・成績のことを言っているのではない,ということは理解できるかな,君は?
ま,コンクール至上主義のこの水葬では,そのことだけで「有能」とか言うんだろうけどね。
根拠を出せば,彼にまずいことになるから,この板で出せるわけがないじゃないか。
785名無し行進曲:2006/03/18(土) 20:33:43 ID:y/VD4Nvq
失礼。
>>779ね。
アンカー付け間違えたわ。
786名無し行進曲:2006/03/18(土) 20:49:11 ID:IehkLS3+
まなかなって何の楽器やってたの??
787名無し行進曲:2006/03/18(土) 21:36:45 ID:iST21OJt
>>784
生徒指導やメンタルケアの面で、問題が多少あったかもしれないということ?
788名無し行進曲:2006/03/18(土) 22:04:32 ID:ojOr4eY8
>>786
ラッパとサックスじゃなかったっヶ?
789名無し行進曲:2006/03/19(日) 11:13:22 ID:nw47sVyg
またありきたりというか、目立ちたがりというか
センスがないな
790名無し行進曲:2006/03/19(日) 14:20:55 ID:/ouvg7OR
オーボエあたりがマイナーでも目立つし、いいのにな。
791名無し行進曲:2006/03/19(日) 14:38:25 ID:rLsWqGI/
福島南はダフクロやってほしいな
792名無し行進曲:2006/03/19(日) 17:34:23 ID:tu3BDMHw
>>791
良い音しそう!ただ代表になれるかは、夜明けのサウンドと全員の踊りのダイナミクスの起伏&丁寧さ次第だと思う。最近の聖母のはダイナミクスに欠けたかと。
793名無し行進曲:2006/03/19(日) 18:29:39 ID:/ouvg7OR
ダフクロは聖母お気に入りだよな。
にしても、最近、県北の話題多いな。

自由曲何やるんだろ?
794名無し行進曲:2006/03/19(日) 19:18:54 ID:nY862W/u
聖母は今年、脱ダフクロです。
795名無し行進曲:2006/03/19(日) 21:13:04 ID:OoqQEmGf
福島東は放射と瞑想だろうか?
796名無し行進曲:2006/03/19(日) 22:15:40 ID:reR7060M
湯本の定演どうだった?
797名無し行進曲:2006/03/20(月) 01:40:20 ID:kY5zjNvs
湯本の管弦楽のための協奏曲は逸品。
全国大会時よりも豊かなサウンド、潤いのあるメロディが印象的。
惜しいのはバランス。もう少し木管と打楽器のバランスがとれていれば安定
したと思われる。深みと重厚な部分が時折みられ、表現力も磨かれていると
実感。アンコン代表を決めただけあって金管はさすが!の感は否めない。控
えめな指揮にも好感をもてた。さらに緊張感と切迫感の折りなすアゴーギグ
をきかせてほしかった。
798名無し行進曲:2006/03/20(月) 03:07:01 ID:wsy6cebl
某I城高校の方々はご不満だったかもな、あの時代劇メドレーは。
それにオケコンは音があまり丁寧ではなかった。
最後の音の飛びかた、響きかたを除けば、全国銅も納得。
まあパフォーマンスは、御三家の中で一番良かったが。
799名無し行進曲:2006/03/20(月) 07:40:39 ID:DkZtEKlO
俺はパフォーマンスは磐城のほうがすきだな
800名無し行進曲:2006/03/20(月) 08:31:15 ID:UJliC5v9
800GET(・∀・)
801名無し行進曲:2006/03/20(月) 12:14:16 ID:UHrhJNVQ
会津に行くことになったのだが、一般バンドは郡山で探した方がいいのだろうか・・・
802名無し行進曲:2006/03/20(月) 18:57:05 ID:n7XFeoO0
>>798
磐城高校の方なのですか?
803名無し行進曲:2006/03/20(月) 22:05:10 ID:qW2RmP7a
>>802
憶測によるあらさがしは辞めましょう

明日はいよいよアンサンブルコンテスト全国大会。
湯本・金管八重奏に期待がかかる。磐城は銀賞は確実。
804名無し行進曲:2006/03/20(月) 22:05:57 ID:qW2RmP7a
>>803
銀賞は確実というのは、銀賞以上は確実という意味。訂正します。

いずれにしても東北代表としての演奏。期待がかかりますね。
805名無し行進曲:2006/03/20(月) 22:10:22 ID:bFMBdvRD
明日はアンコンなんぞより
WBC決勝戦のほうが気になる
湯本の定演が韓国戦と被ったのは痛かった
806名無し行進曲:2006/03/21(火) 06:19:27 ID:riLVP2+I
湯本は余程のミスがない限り金賞、磐城は各校のレベルをみないとわからない
が、銀賞以上は確実だろう。
807名無し行進曲:2006/03/21(火) 15:17:57 ID:z76O04ge
にしこり
808名無し行進曲:2006/03/21(火) 18:09:27 ID:kWKtve+e
アンコン結果まだだろうか。
809名無し行進曲:2006/03/21(火) 18:31:04 ID:kWKtve+e
湯本・金管八重奏 金賞
磐城・クラ八重奏 銅賞
いずれもおつかれさまでした
810名無し行進曲:2006/03/21(火) 18:33:15 ID:675e3BSV
湯本金賞おめでとう 磐城はやっぱり銅だったか orz
しかしよく頑張ったわ
銀確実って煽ってた奴は痛いけど
811名無し行進曲:2006/03/21(火) 20:14:42 ID:3iO8BvT8
湯本>>>>いわき
812名無し行進曲:2006/03/21(火) 21:41:51 ID:To/tJ3x1
高校の部
01 銀 高知県立高知追手前高等学校 Perc.8
02 金 富山県立高岡商業高等学校 Perc.8
03 銀 福岡県立嘉穂高等学校 Perc.6
04 銅 岡山県おかやま山陽高等学校 Perc.4
05 銅 熊本県玉名女子高等学校 Sax.4
06 金 長野県長野高等学校 Cl.8
07 銀 石川県立金沢桜丘高等学校 Cl.8
08 銅 福島県立磐城高等学校 Cl.8
09 銀 埼玉県埼玉栄高等学校 Cl.8
10 銀 東京都東海大学付属高輪台高等学校 Cl.8
11 銅 愛媛県立今治北高等学校 Cl.4
12 銀 東京都立杉並高等学校 Fl.8
13 銀 千葉県習志野市立習志野高等学校 Fl.3
14 金 北海道遠軽高等学校 ww.8
15 金 北海道大麻高等学校 ww.6
16 金 千葉県立幕張総合高等学校 ww.4
17 銅 山梨県立山梨高等学校 Mix.8
18 銀 兵庫県尼崎市立尼崎高等学校 Brass8
19 銀 愛知県愛知工業大学名電高等学校 Brass8
20 銅 兵庫県立西宮高等学校 Brass8
21 金 福島県立湯本高等学校 Brass8
22 金 岡山県明誠学院高等学校 Brass8
813名無し行進曲:2006/03/21(火) 21:45:02 ID:ywI2Vm4H
聞いてきたけど、磐城は伸びのある音と巧みな表現がよく、銅賞は予想外だった。湯本は圧巻。金管で唯一パワーに頼らず響かせるすことができていたと思った。
814名無し行進曲:2006/03/21(火) 21:48:42 ID:r6YjMqEo
湯本は実力もあり表現も豊かであったのは事実。磐城の銅賞は予想外というのには同意。湯本は全般的に素晴らしい内容。吹奏楽コンクー
ルで
は一部で、湯本の銅賞は酷という意見があったが、同様に磐城の銅賞も酷。審査員が変わればまた違う評価になっただろうけどね。けど
そういうことばかりいっててもしょうがないので、夏の大会に向けて頑張りましょう。
815名無し行進曲:2006/03/21(火) 22:16:46 ID:6D1BswXc
審査員が変わればって・・・・・
審査員に甘えようという考えのうちは(ry
少なくとも両校含め平商業などはそういう浅はかな考えは持ってないと思うよ。

出演されたみなさんお疲れ様でした。
816名無し行進曲:2006/03/21(火) 22:49:25 ID:Flgwdv6H
磐城クラ、湯本金管、お疲れ様でした。
両校とも聞きましたが、どちらも素晴らしかったです。
そんななか磐城は、今までとは違うサウンドでしたね。
いわゆる暖かい印象を受けました。
結果は銅でしたが、今後の磐城の方向性を感じ取ることができました。
対する湯本は、ほぼ文句なしの演奏でした。
今年3出が惜しい、非常に高いレベルでしたよ。
招待演奏でも、圧巻なブラスセクションを楽しみにしてます。
今や福島のツートップ、磐城、湯本のさらなる活躍をお祈りします。
817名無し行進曲:2006/03/21(火) 23:12:22 ID:7opdWVMr
磐高だか湯高だか知らないけれど、本番前日
に事故に遭った演者が居ると聞いたのだが…
818名無し行進曲:2006/03/22(水) 00:06:25 ID:qe4wmF6s
>>817
16人全員、普通でしたよ。
819名無し行進曲:2006/03/22(水) 00:18:01 ID:sVokIGr+
磐高ずいぶん、演奏方向性が変わったね。
まあ結果は銅賞だったが、評価できる内容。
湯本は素晴らしいのひとこと。
特にチューバ、ユーフォニオムはほれぼれするような美しいサウンド。聴衆
の一人として、すごく好感が持てました。技術的にも表現的にも卓越してい
るので、きいていてコンサートのひとこまのように感じました。低音の重量
感が今くささえて、トランペットの音色がハーモニーとなってこだまする。
たがたが5分前後のコンクールという発表の場が素晴らしかった。演奏後の
観客のどよめきにも、十分うなずけるすばらしい演奏だった。
820ひみつの検疫さん:2024/06/11(火) 12:40:09 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
821名無し行進曲:2006/03/22(水) 02:57:36 ID:LvmBZEt1
>>820
何だこれ?
ウィルスのコードか何か?
822名無し行進曲:2006/03/22(水) 21:34:52 ID:BQulKpy6
ノートンの誤反応ですよ。文句はシマンテックにどうぞ。

269 岡本尚人 06/03/22 05:52 HOST:pl1513.nas921.fukushima.nttpc.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128250910/

削除理由・詳細・その他:
祝【うつくしま】福島県の吹奏楽 10【ふくしま】
の820番目の書き込みのせいで、ノートンの
ワクチンメッセージが出てくる模様。
ギコナビは元のメッセージがすっかり消えてしまいました。
820の削除をお願いします。
823名無し行進曲:2006/03/28(火) 17:31:31 ID:qjFNIu1R
824名無し行進曲:2006/03/32(土) 08:31:52 ID:v0pfQZWT
姉が自分と妹のおっぱい写真を晒して祭りになってマツ。
 ↓
小5の妹のおっぱいが姉の私(高2)より大きい件
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1143013766/
825ルル:2006/03/32(土) 09:10:44 ID:MVd3rPcU
黎明はドンキ・ホーテじゃないみたいですよ。
編曲を断念したらしい。
826名無し行進曲:2006/04/02(日) 05:10:29 ID:EZYkQMUD
>>825
ドン・キホーテな
827名無し行進曲:2006/04/02(日) 10:36:20 ID:FmwnA4+y BE:155714494-
>>825
いや、ド・ンキホーテだぞ
828名無し行進曲:2006/04/07(金) 21:14:25 ID:c/PTdDxU
相馬東は不思議な役人やめたんだってな。
829名無し行進曲:2006/04/08(土) 07:41:41 ID:D9ByqC+d
やめて正解
830名無し行進曲:2006/04/08(土) 09:00:16 ID:bbn/wicr
他人の真似や受け売りだけじゃなくてさ、もっと音楽に対する
見識を広げようね、中高生のみんな。
あと、大会で好成績を残すようなとこの部員は、変なプライドも無く、
みんな素直なケースが多いぞ。
変なプライド持った部員が多いところは、良い結果を残せてない
ところが多いな。はっきり言って。
831モンゴル人:2006/04/14(金) 19:11:35 ID:sTIZ/ru6
相馬東は、今年もトゥーランドットやるらしぃぞ!!
832モンゴル人:2006/04/14(金) 19:14:03 ID:sTIZ/ru6
相馬東は、今年もトゥーランドットやるらしぃぞ!!
833名無し行進曲:2006/04/15(土) 23:32:54 ID:D3D3s1Kn
相馬東ってうまいっけか?
834名無し行進曲:2006/04/15(土) 23:36:24 ID:3NYDzztH
またトゥーランドットやるの???
835名無し行進曲:2006/04/16(日) 19:12:34 ID:yJ2VX7Py
相馬東はサウンドが良い。
去年は県大会次点。
836名無し行進曲:2006/04/17(月) 00:52:06 ID:MvBA3xdT
平商さんは毎日きちんと練習されているのですかねぇ。練習内容や時間を聞く限りでは全国への道はとても遠いと思いますよ。
皆さん、平商さんの中にはバンドを組んでる方達がいるんですよ。全国目指してる学校でバンドを組んでる人なんているんですかね〜?
そのバンドのサイトの日記帳見たらどんな練習してるのかわかりますよ
837名無し行進曲:2006/04/17(月) 00:55:15 ID:JsCJrD6v
そういうこと書くのは辞めなさい
勝手な主観でもって特定の団体の批判をするのは良くない

練習時間が長くても成績が芳しくない団体はあるし、その逆もまた然り

特定の生徒を妬んだり、団体の批判はやめなさい
平商は全国よりも聴衆を感動させる音楽を目指しているはずです。
あなたのような人間が批判するのは間違いです
838名無し行進曲:2006/04/17(月) 01:00:21 ID:MvBA3xdT
批判…?あなた達は私達の学校の悪口をこの掲示板でよく言われますが?
平商だけは特別なんですね。私達だけは…orz
839名無し行進曲:2006/04/17(月) 01:01:31 ID:JsCJrD6v
実際に練習現場をみてから意見をいえばいいのではないですか?
練習時間がすべてではないと思いますが。
840名無し行進曲:2006/04/17(月) 01:06:35 ID:MvBA3xdT
>>893
平商は特別なんですか?なぜ平商の事については怒るのですか?私達の学校が言われた時は言われたい放題でした
841名無し行進曲:2006/04/17(月) 01:08:22 ID:JsCJrD6v
特別な学校などありません。
あなたの学校が中傷されたからといって、他校の批判をいっていいのですか?
842名無し行進曲:2006/04/17(月) 01:12:08 ID:MvBA3xdT
特別な学校はないのですね。では、あなたは平商以外の学校の批判をする人がいたらきちんと注意するのですか?あなたにできるのですか?
843名無し行進曲:2006/04/17(月) 01:13:39 ID:JsCJrD6v
批判されて嫌な経験をもったことがあるならば、あなたは他校の批判や中傷
をするのはやめなさい。要は、あなたが批判や中傷をしなければいいだけの
話。そこを良く理解しなさい。以上。
844名無し行進曲:2006/04/17(月) 01:41:37 ID:nOXAtUFP
>>842
自分がされて嫌な事を自分がするのは幼児のすること。
自分が大人になれないのなら、自分もしている事で人を責める事はできないよ。
あなたも人の批評をする前に自分の行動を考えよう
845名無し行進曲:2006/04/17(月) 08:54:42 ID:GW3JPcfP
>>836
まずそのバンドのサイトやらを晒せ
話はそれからだ
846名無し行進曲:2006/04/17(月) 12:43:59 ID:H7A9wmrK
バンドもやって何か問題でもあるのですか?
ジャンルは違うけど同じ音楽でしょ。
ただあなたが理解できないだけですか?
敵対心を剥きだしにして揚げ足取りする人は部活辞めてください。
他校の心配より自分の心配してくださいな。
確証も無く報復の意味で書いたのならとても意地の悪い人ですね。
思い上がるのもいい加減にしましょう。
847名無し行進曲:2006/04/17(月) 15:43:18 ID:C/GRsMfe
ココは生きのイイ釣堀デツネ!
848名無し行進曲:2006/04/17(月) 19:04:22 ID:MvBA3xdT
すいませんでしたm(_ _)m
849名無し行進曲:2006/04/17(月) 19:08:25 ID:ji16YXLU
相馬東ゎトゥーランドットゃりませんょ(*○′艸`)
850名無し行進曲:2006/04/17(月) 19:09:26 ID:ji16YXLU
>>831さん
相馬東ゎトゥーランドットゃりませんょ(*○′艸`)
851名無し行進曲:2006/05/03(水) 15:57:48 ID:EGbf4KQK
平商はレベル下がってると思う。曲を聞いていても無理矢理演奏してる音に聞こえる。簡単な事がまず出来ていないのに目標は高すぎる。
852名無し行進曲:2006/05/03(水) 16:08:06 ID:gzdcQ9Wf
確かに。去年の東北もブラボーだの言われていた。そして結果発表の後ブーイングとため息…こぃつら耳おかしいと、ウチの学校では言ってたよ。きついかんじがしたし。お世辞にもうまいとは言えなかった。
853名無し行進曲:2006/05/03(水) 16:31:29 ID:qzyEaRCO
>>851
お前もがんばれよ。とりあえず県大会金賞だな。
>>852
お前も他の学校より自分のことがんばれよ。全国で金賞取れるようにな。
854名無し行進曲:2006/05/03(水) 23:53:40 ID:4Qw3OcN+
>>853
みんなそう思ってますよ。自分の高校が悪く言われたから焦ってるのですか?w
暇人平商!とやかく言わず練習しろ!
855名無し行進曲:2006/05/04(木) 19:38:44 ID:iEe4Vcpl
だれか胃脇の庭園の報告しろや
856名無し行進曲:2006/05/04(木) 20:10:32 ID:dV2ZpakK
>>855

高校スレに腐るほど書いてあるだろ
ID変えて自演気味のやつがw
857名無し行進曲:2006/05/04(木) 20:49:29 ID:Fr/a1QB+
定演での平商の態度 散々文句言われてるね 笑
ダメなもんはダメ 部長はじめ3年生がきちんとしないと今年の大会は東北すらムリなんでは?
858名無し行進曲:2006/05/04(木) 21:51:34 ID:Lg17tgXA
やはり磐城の演奏には風格があった。
伝統の息吹を感じた。技術的な甘さも一部あったけれど、結構充実していた
内容だったと思う。
859名無し行進曲:2006/05/04(木) 22:40:42 ID:IcuPyOIF
>>854=>>857
品格無さ過ぎ。そんなんだから毎年県代表になれないんだよ。
860名無し行進曲:2006/05/05(金) 18:40:01 ID:l90XmOLM
だれが?
861名無し行進曲:2006/05/05(金) 18:56:15 ID:GXRsf8IE
あらあら、福島東叩きの後は桐陽叩き、
そして今度は平商叩きですか。
こいつはめでてえや!
862名無し行進曲:2006/05/05(金) 21:55:20 ID:bsFZUIY6
>>861
今年は平商叩き〜!平商祭り〜w
863名無し行進曲:2006/05/06(土) 11:48:24 ID:fWjAy2n7
誰か会津高定演いっとらん?
864名無し行進曲:2006/05/06(土) 13:10:56 ID:Y7NR+wJ1
会津高定演の感想をいえば、全体的に技術力が低い。
表現を研究したり、もっと楽しめる内容にするべきだと思う。
865名無し行進曲:2006/05/06(土) 17:59:47 ID:bJ+/38+C
>>864
会津高、福島東高も技術的に劣る。今後に期待だな。
866:2006/05/06(土) 23:14:12 ID:m/TqIbYI
平商は磐高の定演を率先して盛り上げてくれていた!
867名無し行進曲:2006/05/07(日) 04:25:40 ID:FakU46k2
今日の平市民会館で開催されるフラワーコンサートって何時開演だか
ご存知の方、どなたか教えて下さい!
調べてもどこにも載ってないので…。
868名無し行進曲:2006/05/07(日) 11:16:01 ID:ehZWUOia
会津の定演言った人いるか?
869名無し行進曲:2006/05/07(日) 17:38:15 ID:fRw6e9UO
>>867
10:00開演ですよ!!
870名無し行進曲:2006/05/07(日) 20:31:08 ID:gdkohdJx
866 高校の方にもおんなじこと書いてるし
871名無し行進曲:2006/05/07(日) 20:33:03 ID:KpsTYz+7
>>868
練習をもっとしっかりして、基礎を固めてほしい内容だった。
872名無し行進曲:2006/05/14(日) 18:37:09 ID:J9/M9WlY
平商平商ってなんなんですか?いい加減にしてください。
873名無し行進曲:2006/05/14(日) 18:44:34 ID:3SJuwaQX
874名無し行進曲:2006/05/21(日) 08:21:25 ID:YQweekCf
平商ではうまい人がいるのかね?
875名無し行進曲:2006/05/21(日) 13:10:10 ID:hOfrqIUt
ここって福島の板なのにある特定の学校しか注目されないのは
どうかと思う。福島の小学・中学・高校・大学・一般は
私はレベルが高いと思うし一部の中傷・叩きをこの板で
した時点で何の利益になるの??
876名無し行進曲:2006/05/21(日) 14:41:34 ID:otF2yEwu
本来はこのスレが中心的な議論版だったが、何者かがウィルスをいれたため、
一時期、議論が停滞しただけ。そのおかげで、今まで相手にされなかった高校
スレが緊急避難所として活用された。そろそろ戻してもいいころだな。
個人的に今年の夏の大会は、安積黎明、須賀川桐陽、原町、相馬、いわき総合、
福島南と激戦だらけだ。
877名無し行進曲:2006/05/21(日) 14:57:02 ID:YQweekCf
原町は何やるのかな?
878名無し行進曲:2006/05/21(日) 15:14:40 ID:otF2yEwu
原町は天野作品ではないのか?
879モンゴル人:2006/05/21(日) 17:24:34 ID:FGT1yKCN
相馬よりも相馬東の方が上手って聞いたんですけど、違うんですか?
880名無し行進曲:2006/05/21(日) 19:33:33 ID:3Blrh1vt
どちらも上手だ。
881名無し行進曲:2006/05/21(日) 20:17:50 ID:3Blrh1vt
05/28 相馬東 相馬市民会館 13:30 \300
06/04 郡山 郡山文化 13:00 \300
06/05 桐陽 須賀川文化 13:30 \300
06/24 安積 郡山文化 17:30 \300
06/17 原町 南相馬市民会館 \300か\400
07/08 黎明 郡山文化
09/17 桜の聖母 県文化センター 13:30 \300
10/08 福島商業 県文化センター 13:30 \300
882名無し行進曲:2006/05/21(日) 20:29:26 ID:t5JNp8ym
>>879
どちらも同じ。
883名無し行進曲:2006/05/21(日) 20:39:16 ID:055k7KvU
884名無し行進曲:2006/05/22(月) 00:02:44 ID:2KclbzJC
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
885名無し行進曲:2006/05/22(月) 00:31:31 ID:EZ/1DaL0
やはり安積黎明の自由曲が気になる。
886名無し行進曲:2006/05/22(月) 08:59:48 ID:m2gjl06X
 東北大会金賞
県立磐城高校
県立湯本高校
県立須賀川桐陽高校
 東北大会銀賞
県立平商業高校
 東北大会銅賞
県立安積黎明高校
887名無し行進曲:2006/05/22(月) 12:28:46 ID:Nz2Azf4X
>>881
去年のか?
888名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:10:55 ID:2FCjzD2r
>>887
そうだ。

今年は平商業、福島南にも期待したいところだ。原町の金賞はどうだろうか。
889名無し行進曲:2006/05/23(火) 00:07:51 ID:cfFyf9W9
やはり代表は磐城、平商、原町、桐陽になるのでは。
890名無し行進曲:2006/05/23(火) 00:17:45 ID:fHnYHbir
福島南ってちょくちょくでてくるけど、上手なの?
891名無し行進曲:2006/05/23(火) 00:37:51 ID:Xy1WRM+Q
福島南は昨年、矢代交響曲を演奏したはず。
892名無し行進曲:2006/05/23(火) 01:48:22 ID:VSn/+8Q0
>>888
何が「そうだ。」だ

思いっきり今年のじゃねーかよ。惑わすなアホ。
893名無し行進曲:2006/05/23(火) 14:08:51 ID:2w9h24HS
>>892
何が「思いっきり今年のじゃねーかよ。惑わすなアホ。」だ

思いっきり盗用の今年の庭園の日付け違うじゃねーか。
惑わしてるのはどっちだよアホ。
894名無し行進曲:2006/05/24(水) 00:21:08 ID:+KGrEePV
今年のだけど・・・盗用だけ違ったんじゃない?


とりあえず>>893

福島の高校 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1143098919/l50

こっちで訂正よろ。
895名無し行進曲:2006/05/24(水) 00:38:36 ID:Qz3Tij0g
須賀川桐陽のローマの祭に期待してみるか。
幸田のように、全国金を受賞できるかもしれないな。
896名無し行進曲:2006/05/24(水) 07:10:35 ID:g/YDxHKX
汚いレスピーギになりそうだな
897名無し行進曲:2006/05/24(水) 13:11:26 ID:Rx+/bgSW
>>896
お前の根性が汚いなw
898名無し行進曲:2006/05/24(水) 21:16:00 ID:L21JLzBq
原町の天野作品はどうだろうか。
899名無し行進曲:2006/05/24(水) 23:01:17 ID:HTU0QUAR
平商はさぁ〜磐城か湯本か南が休みのときに滑り込みぎりで代表枠はいってんだけだべよ?
磐城湯本南と真っ向やったらまずむりだべ 。

あとはさぁ去年の溜め息ブーイングは自信持ちすぎでしょ?落ちてとうぜん。CLあたりが音ずれてるしね。
今年もE♭へただねm(_ _)mまだ去年とおなじやつ?

900名無し行進曲:2006/05/24(水) 23:04:12 ID:XdjjIk3L
901名無し行進曲:2006/05/24(水) 23:05:24 ID:q8ah3VS/
>>899
日本語でおk
902名無し行進曲:2006/05/24(水) 23:06:05 ID:FgLSCNj/
>>899
中傷は辞めましょう。
可能性はどの団体にもあります。
903名無し行進曲:2006/05/25(木) 01:24:15 ID:DkCs427s
有力なのは磐城、須賀川桐陽、おととしの全国銀賞の平商業。
古豪安積黎明が2000年のサロメ以来の復活、原町が史上初の金賞を目指す
など大混戦だ。相馬東、福島南、いわき総合の動きも気になるところだ。
904名無し行進曲:2006/05/25(木) 18:32:35 ID:eWOo8szw
黎明はうまいと思うけど最近振るわないな
指揮者はよくやっていると思うけど・・・
指揮者と奏者の力が噛み合えば東北で金賞取れる力はあると思う
桐陽は今年東北金以上なら本物だろうけど厳しいだろう 
去年の県聞かせてもらって課題曲のピッコロのソロは印象に残っているけど彼はもう卒業したのだろうか?
全体的には平商のほうが一枚上手という印象だな
905名無し行進曲:2006/05/25(木) 20:58:08 ID:dmgkZ4Dd
平商業はサウンドに独特の芳醇さがあった。ピッチのズレやフレーズの安定感
それに一番大切な選曲を決めれば、全国返り咲きも可能だろうね。しかし、ス
ペイン狂詩曲やローマの祭あたりを無難にこなせばいいものを。
安積黎明は指導者の力量は2000年のサロメをきけば一目瞭然。合唱部との
兼ね合いで多忙だろうが、期待したい。案外、安積黎明の全国初出場となれば
面白いだろうね。
906名無し行進曲:2006/05/25(木) 23:53:15 ID:rPLW9QAu
黎明は、合唱の方でも連続日本一が途絶えたりしてるね。
907名無し行進曲:2006/05/26(金) 00:00:27 ID:8oHt+p2w
>>905
当時メールで連絡を取り合っていた現役生から聞いた。
2000年のサロメは大曲吹奏楽団の音楽監督であるルイルイが教えに来てたんだって。
黎明の指揮者が小塚さんの弟子とかなんとか。

2004年は残念な結果に終わったけど、今年の復活に期待したいな。
908名無し行進曲:2006/05/26(金) 00:05:45 ID:EjZxCjcW
2004年は合唱の方でも多忙だったからだろうな。
今年の復活は大いに期待できる。
平商業よりは、選曲路線がわりとサウンド似合っている気がする。
909名無し行進曲:2006/05/26(金) 13:47:21 ID:+znFjXeI
黎明って今の顧問の前の顧問が東北に出れるぐらいの黎明の基礎を作ったって聞いたけど…?
合宿の先生は現顧問だよな?
910名無し行進曲:2006/05/26(金) 22:28:14 ID:p+ZY5YcC
安積黎明には2000年以来の好演を期待したい。
それと同時に、須賀川桐陽の連続金にも注目。
911名無し行進曲:2006/05/27(土) 08:28:25 ID:ChVOuY0Z
連続金より県代表になれるかどうか。
912名無し行進曲:2006/05/27(土) 19:41:22 ID:Zv8NBVYb
県代表もいけると思うぞ。
今年は、磐城、平商業は確定としても、
須賀川桐陽、原町、安積黎明が有力。次いでいわき総合、福島南だろうね。
913名無し行進曲:2006/05/27(土) 23:56:27 ID:VU9ReDXi
いわき総合は昨年のローマの噴水は、銀賞だったが金賞も狙える演奏に感じた。
ただ木管の細かなパッセージを研究する必要がある。
福島南は難曲を選曲しているな。
914名無し行進曲:2006/05/28(日) 07:42:55 ID:htFMTFku
>>913
いわき総合って去年とかもここで話題になったが、銀だったんだっけ。
今年こそは…ダークホースか?
福島南の選曲って毎年何曲なの?
915名無し行進曲:2006/05/28(日) 09:07:53 ID:y8Y41/3X
うちの高校今年の自由曲微妙すぎorz
916名無し行進曲:2006/05/28(日) 09:34:41 ID:s8obSdww
>>914
1曲だけじゃない?
917名無し行進曲:2006/05/28(日) 09:45:18 ID:ZRC8KpLg
福島南は難曲なんだ!ロミジュリって難曲?
918名無し行進曲:2006/05/28(日) 10:08:21 ID:ZSF6cKSq
オケだけど、中学んときロミジュリやった。結構難しいほうじゃない?
919名無し行進曲:2006/05/28(日) 17:04:42 ID:NEhE7uqh
いわき総合、須賀川桐陽、原町も興味深い選曲。
920名無し行進曲:2006/05/28(日) 21:20:12 ID:mSMmik9U
ローマの祭に期待したい。
921名無し行進曲:2006/05/30(火) 14:25:00 ID:aRcs3+eB
磐城、安積黎明が代表確定。
原町や相馬東はなぜいつも東北銀賞なのだろうか?
922名無し行進曲:2006/05/30(火) 17:48:04 ID:Ep9ET4kh
相馬東は相馬女子のときは東北金だったような
923名無し行進曲:2006/05/30(火) 18:55:52 ID:RTlMFZRC
東北AB時代の話。B部門での金賞だろ。
924名無し行進曲:2006/05/30(火) 21:10:01 ID:2BCcRl/n
相馬もだけど黎明も東北金とか安積女子の頃では?
925名無し行進曲:2006/05/31(水) 23:41:57 ID:+aQypcPs
安積女子の頃だよ。2000年のサロメは。
けれど充実した内容だったなあの演奏は。
926名無し行進曲:2006/06/01(木) 19:37:17 ID:oABNbq4N
黎明(安女)があの年サロメで東北金取れたのは、その前年まで指揮を振っていたY氏からH氏に変わったため部員が必死に練習したからだと聞いた。決して現指揮者の力では無いと思う。もし今もY氏が振っていたら、今頃全国に出ていただろう。
また、昔と比べてFLのレベルが落ちたと感じる。SAX、CLもまだまだといったところだ。ラヴェル作品のやりすぎか、県代表候補としては金管が弱い(実際、今年のアンコンは40団体中39位)
ここの住人は黎明を過大評価しすぎでは。
927名無し行進曲:2006/06/01(木) 21:41:11 ID:fm2+69g9
>>926
Y氏は今どこの高校に赴任しているんだ?

安積黎明の2000年の快演は過大評価ではなく、妥当だと思う。指揮者異動
云々の事情あるにせよ、なかりにせよ、結果的に金賞に相応な演奏だったのだ
から評価はできる。ラヴェル作品を探求している姿勢に期待。
928名無し行進曲:2006/06/01(木) 21:57:47 ID:vtCIXnUv
>>26
確かに…。よくご存じですね!関係者ですかね??
明日は県南音楽祭です。よく聞いてみます!
929名無し行進曲:2006/06/01(木) 22:20:56 ID:oABNbq4N
>>927
Y氏は教諭では無く外部指揮者。去年は福島南で振っていたが…
930名無し行進曲:2006/06/01(木) 22:29:24 ID:cVJEoU18
磐城は来年どうなる?
931名無し行進曲:2006/06/01(木) 23:55:28 ID:ocDN3ghn
明日の音楽祭やばい…o..........rz
932名無し行進曲:2006/06/02(金) 00:50:10 ID:RyVj2ng3
いわき市内の指導者は湯本、磐城、勿来工業、小名浜、平商業いずれも異動
適齢期で大幅な人事異動があるだろうね。けれど市内にはF氏はじめ有力な
方々が多いから、磐城の3出は確実だろう。
933名無し行進曲:2006/06/02(金) 22:20:13 ID:wFCGYCi8
同感。湯本の今後が心配だ。
934名無し行進曲:2006/06/02(金) 23:29:57 ID:W2W6t+i7
黎明の金管のアンコンがうまくいかなかったのは直前にちょっとしたゴタゴタがあったかららしい。例年は本戦にさえ出てこられないのだから侮ってはいけないと思う。
935名無し行進曲:2006/06/03(土) 00:51:04 ID:9BXkkvLV
>>934
なんだ?
愛憎のもつれか?
それとも内臓のもたれか?
936名無し行進曲:2006/06/03(土) 19:52:36 ID:D5Dccj+0
>>929
Y氏?福島南の外部講師の指揮者の人って違くないか?
937名無し行進曲:2006/06/03(土) 22:08:47 ID:BL0jK545
>>933
湯本はF先生のほかにも指揮者いるべよ!湯本は恵まれてるよ。
そろそろ若いセンセに頑張ってもらわにゃいかん時期だな。
938名無し行進曲:2006/06/03(土) 22:41:36 ID:KgLcG12z
湯本は数年後には、県大会金賞まで落ちるのだろうか。
939名無し行進曲:2006/06/04(日) 20:44:56 ID:JKr5pQnQ
昨日桜の定演行った人詳細キボン
940名無し行進曲:2006/06/05(月) 02:38:17 ID:0yR6SeYL
今後に期待。
941名無し行進曲:2006/06/05(月) 07:16:27 ID:4jZbu8rE
郡山高校の定演に行って来ました。
昨年より更にレベルが上がった印象を受けました。若干音の飛びに欠けたり、音の頭が揃わないところがありましたが全体として繊細なサウンドだと思いました。ポップスステージも従来と変わり、観客にとって親しみやすかったと思いました。
今後が楽しみです。
942名無し行進曲:2006/06/05(月) 12:00:43 ID:AClk/7wg
私も行きました。音が細く、小さくて聴くのに疲れた。
演奏とは関係ない部分ですが、司会が入ることによりテンポよい進行でした。
ただ、雰囲気が葬式のように暗かった印象があります。
まだ、ここで語れるようなバンドじゃないですね。時期も早いし。
今後に期待しています。
943名無し行進曲:2006/06/05(月) 13:51:40 ID:M9blU2dm
さすが、K一先生!
944名無し行進曲:2006/06/05(月) 18:06:08 ID:hMsYY7Ez
大学ってどうなの?
945名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:33:35 ID:vGvFspAs
湯本の第3顧問が光南に移動したって本当か?
946名無し行進曲:2006/06/06(火) 01:07:36 ID:+uz+JGFh
吹奏楽コンクールが近づいてきましたね。
947名無し行進曲:2006/06/06(火) 21:52:28 ID:DhZ+UVbN
個人的には課題曲Tをやる高校がいくつ出るか楽しみだ。
948名無し行進曲:2006/06/07(水) 00:46:46 ID:XstMNWt1
県金賞代表
磐城、平商業、須賀川桐陽、安積黎明
県金賞
原町、いわき総合、福島南、相馬東と予想。
949名無し行進曲:2006/06/07(水) 13:29:28 ID:CBDx2X2t
やっぱり聖母は入って来ないか…
950名無し行進曲:2006/06/07(水) 16:53:28 ID:xNs3jVc9
今週の月曜にいわき市常磐で開催された市音聴きにいった人。詳細キボン
951名無し行進曲:2006/06/07(水) 19:49:52 ID:l77ZFlR9
やはり磐高、湯本には圧巻いわき総合も頑張ってたな。これからが楽しみだ
952名無し行進曲:2006/06/07(水) 20:13:19 ID:xNs3jVc9
磐城湯本平商総合が演奏した曲教えてくださいorz
953名無し行進曲:2006/06/07(水) 21:11:01 ID:l77ZFlR9
覚えてる範囲でorz
磐高・・・ガイーヌ、ルパン
湯本・・・アイーダ、曲名忘れたがいつもの得意のやつ
954名無し行進曲:2006/06/07(水) 21:18:24 ID:M1Sak6Gm
>>904
ピッコロの彼は今3年だが部活を辞めた。
理由は知らないが。
とにかく辞めたと言うことだけ現役から聞いた。

自分はいわき総合に期待。

955名無し行進曲:2006/06/07(水) 22:14:29 ID:L88Jfx0c
今年のいわき地区大会は平と常磐どっちでやるの?
956名無し行進曲:2006/06/07(水) 22:17:04 ID:WxpwlDI4
平だよ。来年は常磐
957名無し行進曲:2006/06/07(水) 22:20:03 ID:L88Jfx0c
>>956

あり
958名無し行進曲:2006/06/07(水) 22:34:17 ID:3xF6y/cn
K一先生は現顧問ではなかったような・・・
959名無し行進曲:2006/06/08(木) 00:28:44 ID:bUck9mhT
K一先生顧問じゃないんだぁ。
なんだ、もったいないね。
ずーと、福島東にいれば良かったのに。
960名無し行進曲:2006/06/08(木) 05:27:57 ID:cQG1ibD0
>>953
湯本のサウスランパート?
961名無し行進曲:2006/06/08(木) 07:34:12 ID:n8nOM+Ov
そうそう
お馴染みの曲だな
金管はすばらしいな
962名無し行進曲:2006/06/08(木) 10:56:00 ID:FSrQeqV6
総合はホルストの第1組曲
963名無し行進曲:2006/06/08(木) 22:41:26 ID:QdfdqRG2
いわき総合もそろそろ開花する頃だろうね。
964名無し行進曲:2006/06/09(金) 10:03:07 ID:SdHl4j9L
総合の演奏はどうだったの?
965名無し行進曲:2006/06/10(土) 00:34:20 ID:kaX5dYRC
磐城…ガイーヌ、ルパン
湯本…アイーダ、サラスパ
平商…後宮からの誘拐、マンボ・ジャンボ

合同演奏ではディープ・パープルと宝島やってましたよ。
966名無し行進曲:2006/06/10(土) 01:48:07 ID:TyDEKwxO
平日だったのによく聴きにいけたなおいww
967名無し行進曲:2006/06/10(土) 07:11:51 ID:n2PGWbYi
生徒ジャマイカ?
968名無し行進曲:2006/06/10(土) 22:29:42 ID:/6vq6KnN
>>966
保護者or顧問
969名無し行進曲:2006/06/11(日) 03:53:07 ID:HjHNiuM8
自由曲情報
磐城    バレエ音楽「中国の不思議な役人」
平商業   ウィズ ハート アンド ヴォイス
須賀川桐陽 交響詩「ローマの祭」
原町    ハリソンの夢
安積黎明  歌劇「蝶々夫人」
いわき総合 交響詩「ドン・ファン」
970名無し行進曲:2006/06/11(日) 08:44:58 ID:iSc3cjpd
>>969

とりあえずいわき地区は全部はずれだなww
971名無し行進曲:2006/06/11(日) 23:32:22 ID:1HmtuEF6
桐陽当たってる。

黎明は違う希ガス。。
972名無し行進曲:2006/06/12(月) 01:43:14 ID:cl4ardt4
今のところ、磐城、平商業、須賀川桐陽が当確かな。
973名無し行進曲:2006/06/12(月) 17:00:23 ID:b6KRttMt
今年の黎明は、シュトラウスでもラヴェルでも、ましてはプッチーニでもないらしい。
何年かぶりにドビュッシーやるのか?それとも他の人か?
6月21(22)日の県音楽祭を楽しみにしましょう。
974名無し行進曲:2006/06/12(月) 19:57:21 ID:0WqfjjhF
今年の県大て場所どこ?
975名無し行進曲:2006/06/12(月) 22:06:13 ID:Z1JBulOJ
福島文化じゃなかった?
976名無し行進曲:2006/06/13(火) 17:31:09 ID:B/qd8gLd
福島文化ですょ!
977名無し行進曲:2006/06/13(火) 21:04:34 ID:0+wGinp6
↑小文字イラネ
978名無し行進曲
県 北
福島東、福島南、福島商業
県 南
☆須賀川桐陽、安積黎明、安積、白河、郡山東
会 津
会津学鳳、喜多方
相 双
☆原町、相馬東
いわき
☆磐城、☆平商業、いわき総合