♪♪岩手県の吹奏楽 第8楽章♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレ
♪♪岩手県の吹奏楽 第7楽章♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1116807063/

過去スレ
岩手県の吹奏楽を語ろう!!
http://makimo.to/2ch/music_suisou/982/982992663.html
岩手県の吹奏楽Vol.2
http://makimo.to/2ch/music_suisou/1020/1020848988.html
岩手県の吹奏楽 VOL.3
http://makimo.to/2ch/music2_suisou/1033/1033085669.html
♪♪岩手県の吹奏楽 第4楽章♪♪
http://makimo.to/2ch/music2_suisou/1057/1057484922.html
♪♪岩手県の吹奏楽 第5楽章♪♪
http://makimo.to/2ch/music4_suisou/1076/1076057962.html
♪♪岩手県の吹奏楽 第6楽章♪♪
http://makimo.to/2ch/music4_suisou/1094/1094214691.html

その他
全日本吹奏楽連盟  http://www.ajba.or.jp/
岩手県内施設案内  http://www.echna.ne.jp/~iwkenmin/new_kentizu.htm
まちBBS東北掲示板 http://tohoku.machi.to/touhoku/

まったりと岩手県の吹奏楽について語りましょう。
2名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:22:44 ID:dXwMyje9
>>1
スレ立て乙です。
3名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:38:16 ID:uY6mhPYm
クソスレ廃止宣言!
4名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:50:26 ID:2KilhhM7
>>1さん乙〜
5名無し行進曲:2005/08/07(日) 06:09:34 ID:65gtLPrb
>>1
スレ勃ち上げお疲れさん
6名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:22:41 ID:345Ffedf
代表校の演奏曲、順番、感想キボン
7名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:05:19 ID:clPd4/jU
岩手県の吹奏楽を語ろう!!
http://music.2ch.net/suisou/kako/982/982992663.html
岩手県の吹奏楽Vol.2
http://music.2ch.net/suisou/kako/1020/10208/1020848988.html
岩手県の吹奏楽 VOL.3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033085669/
♪♪岩手県の吹奏楽 第4楽章♪♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057484922/
♪♪岩手県の吹奏楽 第5楽章♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1076057962/
♪♪岩手県の吹奏楽 第6楽章♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1094214691/
♪♪岩手県の吹奏楽 第7楽章♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1116807063/
8隠居:2005/08/07(日) 20:15:10 ID:XFTLFwbb
釜石南:打楽器がばらばら。

花巻北:安定感のある綺麗な演奏だった。特に自由曲は良かった。

岩谷堂:打楽器のリズム感の無さが目立ってしまった。
    前半はティンパニ、後半はスネアが微妙に足を引っ張っていた気が。

岩女:課題曲は、お通夜みたいなマーチだった・・・音がベターっとして重い。
   テンポが安定せず、転んだりもたついたり。

一関2:課題曲はぱっとしなったけれど、自由曲は丁寧に演奏していた。
9隠居:2005/08/07(日) 20:16:20 ID:XFTLFwbb
ガーン、順番間違ってしまった・・・。

本日の高校Aクラスを聴いて来ました。以下、個人的感想です。(出場順)

花巻南:音量はあるけれど、音がばらばらに聴こえた。金管のタンギングも不安定。
    指揮者は「楽しいムーミン一家」シリーズのヘムレンさんぽかった。

福岡:課題曲ラスト、打楽器が焦って走り過ぎていた。
   木管は体と楽器を動かし過ぎ! 少年少女合唱団のような、わざとらしい動きが笑えた。

盛岡4:Sax以外はまるで初心者大会。決めるべき所が全く決められない演奏。
    いっそ吹奏楽辞めて、マーチングに専念したら?

白百合:拍子を取り難い曲なのか、縦が合っていないように聴こえた。
    他校と比べれば勿論上手なんだが、白百合にしちゃ下手かなあ。

盛岡2:上手は上手なんだけれど、何だか急ぎ過ぎで誤魔化しのような演奏だった。
10隠居:2005/08/07(日) 20:16:50 ID:XFTLFwbb
黒北:課題曲の最後の音、伸ばし過ぎてくどい! まあ好みの問題だが。
   その他は文句なし。

久慈:舞台中央に固まって、随分ちんまりと並んでるな・・・と思ったら、譜面台が無い!
   演奏者も指揮者もオール暗譜。チャレンジャーだ。
   ピッチの悪いのが残念だが、良い意味で勢いのある演奏だった。

盛岡商:自由曲のFlユニゾンとSaxソロがとても良かった。
    他はヘロヘロで微妙だったけれど。ピッコロはピッチ悪いし。

専北:自由曲の冒頭のファンファーレで圧倒された。ラッパよく頑張ったなあ。
   演奏終了時の客席の反応が、他校とは全く違う。
   上手な演奏、いい音楽ってのは、ど素人にもわかるもんです。

盛岡南:リズム感が悪い。
    「沖縄わらべ歌より」なのに、沖縄の香りがしない演奏(笑)。
11名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:41:06 ID:EgyWbO5B
結果はまだか…?
12名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:49:25 ID:Clg4vt2z
>>11
みなみのページに出てるよ
13名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:50:47 ID:EgyWbO5B
>>12

携帯なもんで…orz
14名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:11:58 ID:+zNS8iY3
順位うpしやす 金賞受賞団体

1 専北
2 黒北
3 百合
4 盛二

--------

5 花北
6 盛三 / 関二



ちなみに 2位以下はあまり差がないらしい
15名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:13:20 ID:+zNS8iY3
コピペすまそ

1 花巻南高 中央 銅 V バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭/ハチャトゥリアン
2 福岡高 県北 銀 U ラザロの復活/樽屋
3 盛岡第四高 盛岡 銀 V 交響詩「エグモント」/アッペルモント
4 白百合学園高 盛岡 金代 T 歌劇「トスカ」第3幕より/プッチーニ・飯島
5 盛岡第二高 盛岡 金代 U バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り/ラヴェル・佐藤
6 大船渡高 沿岸 銅 T 狂詩曲「スペイン」/シャブリエ・カイエ
7 釜石南高 沿岸 銅 V セイント・アンソニー・ヴァリエーション/ヒル
8 花巻北高 中央 金 U 「三つのジャポニスム」より雪の川、鶴が舞う、祭り/真島
9 岩谷堂高 県南 銅 T ハノーヴァー・フェスティバル/スパーク
10 岩手女子高 盛岡 銀 U 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション/レハール・鈴木
11 一関第二高 県南 金 U ブルー ホライズン/チェザリーニ
16名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:15:06 ID:+zNS8iY3
>>11

12 黒沢尻北高 中央 金代 V 楓葉の舞/長生
13 久慈高 県北 銅 U 七夕/酒井
14 盛岡商業高 盛岡 銀 T 吹奏楽のための叙事詩「ジャンヌ・ダルク」/坂井
15 宮古高 沿岸 銀 V 組曲「ヴァレンシアの寡婦」よりT.イントロダクション、U.セレナーデ、W.間奏曲、Y.ダンス/ハチャトゥリアン・仲田
16 専修大学北上高 中央 最代 U 交響詩「ローマの祭」より T.チルチェンセス、W.主顕祭/レスピーギ・藤田
17 盛岡南高 盛岡 銀 W じんじん(沖縄わらべ歌より)/福島
18 水沢高 県南 銀 T キューバ序曲/ガーシュイン・ロジャース
19 一関第一高 県南 銀 U セイント・アンソニー・ヴァリエーション/ヒル
20 盛岡第三高 盛岡 金 V 三つの交響的素描「海」より V.風と海の対話/ドビュッシー・佐藤
21 千厩高 県南 銀 U 喜歌劇「小鳥売り」セレクション/ツェラー・鈴木
22 盛岡第一高 盛岡 銀 U 「ラ・ボエーム」ファンタジア/プッチーニ・淀
23 盛岡市立高 盛岡 銅 U 喜歌劇「こうもり」セレクション/シュトラウスU世・鈴木



代表校の感想キボンヌ!
17名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:22:29 ID:EgyWbO5B
>>14-16

dクス!

宮高乙


…皆もうついたかな?
18名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:26:20 ID:zlTGcFM7
>>14
サンクス!できれば全部キボン
19名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:39:52 ID:9PEadi+K
沿岸勢・・・きばれ。
20名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:45:26 ID:pcUZ1RKm
きばれなかった・・・_| ̄|○
21名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:54:06 ID:EgyWbO5B
>>20

(´・ω・`)ノシ 乙
22名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:59:39 ID:U05QS5Ou
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up0009.jpg
帰りの車中で撮ったので画質悪くてすまぬ。
23名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:00:36 ID:9PEadi+K
結果見させて頂きましたが・・・今年は釜南と宮古の逆転現象は起こりませんでしたね。
24名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:02:50 ID:k0/hh4w3
花北が演奏終了した後、他の団体とは違って観客席での(良い意味での)どよめきが大きかったのが印象的。
流石に専北のざわめきとは比べ物にならないけど。あそこの場合は音量への驚きもあるからw
個人的に花北は非常に良い出来だと思ったが、あと一歩のところだったみたいだね。惜しい。

白百合が課題曲で崩れていた感があったから、代表は意外。
3番手4番手に他の学校が来ると思ってたけどなぁ…。

代表校には、審査員よりも観客のココロをガッチリ掴んできてもらいたいところ。
数人の審査員より千数百人の観衆に支持されてきてほしい。クサイか。
25名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:04:37 ID:owUWup53
昨日の話なのですが・・・中学校Aクラス、北陵中学校どうでしたか??
予定があったため聞きに行くことができなかったので・・・
今年顧問の先生が変わったそうで気になっていたんです。
もし見に行った方がいるなら聞かせていただけませんか??
新しい指揮の先生のことや演奏の事など・・・
26名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:06:07 ID:pcUZ1RKm
>>22
見てて切なくなってきた・・・。

逆転なくて良かった・・・
27名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:10:20 ID:mgEfaqQX
2
28名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:10:46 ID:EgyWbO5B
>>22

何何!?

携帯じゃみれんよ!?
29名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:18:37 ID:9PEadi+K
>>22
なんですか??私も携帯ですけど見れませんでした・・・
30名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:19:25 ID:i+g875Te
みなさん結果の書き込み本当に有難うございます。会場にいかなかったから本当に有り難いです。それと今日出演されたかた、裏方でサポートされていたかた、会場まで聞きにいったかた、皆さんお疲れ様でした。後はゆっくり休んでください。
31名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:21:35 ID:fGLrHpPz
>>8-10
水沢〜盛岡市立の感想キボンヌ
32名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:28:29 ID:iQywFyoZ
どこも若干課題曲が評価低めな感じっぽいですね。
33名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:43:27 ID:OtUpq2yb
>>22
何処で手に入れたんだ?
顧問からの調達か?
34名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:45:20 ID:zlTGcFM7
>>28,29
今日の審査員の全評価、点数と順位の紙をカメラで撮った写真。
大きいからパソコンからしか見えないんじゃないかなぁ。

途中まで(途中で飽きた)さっき写したぶん。

1位 専大北上 98点
2位 黒沢尻北 95点
3位 白百合  93点
4位 盛岡二  91点
5位 花巻北  87点
6位 盛岡三  85点
   一関第二 
ーーーーーーーーーーーー金賞↑
8位 盛岡一  82点 
   一関第一 82点

35名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:46:49 ID:EgyWbO5B
>>22

一体なんなんだー!

評価用紙だと予想してみる
36名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:47:57 ID:EgyWbO5B
>>34

アタッタ(゚∀゚)!
37隠居:2005/08/07(日) 22:57:39 ID:KRFtQaXN
水沢:打楽器がチャカポコ煩いだけで、低音が引き摺ってしまって重い重い。
   これまた「キューバ序曲」なのにキューバののりじゃなかった。

千厩:課題曲もマーチ、自由曲もマーチ・・・これってありなのか。

盛岡1:上手は上手なんだが、去年のようなキレが無い演奏だった。

盛岡市立:課題曲のスネア、ボロボロやん・・・。
     全体的に雑な印象を受ける演奏だった。
38隠居:2005/08/07(日) 23:00:45 ID:KRFtQaXN
↑連続投稿してしまい、暫く書き込めませんでした。続きです。
因みに欠けている学校は、トイレに立っていたか眠っていたかで、ちゃんと聴いていなかったものです。
全体を通しての感想ですが、やっぱり上手な学校は、最初の一音で惹き付けられますね。
それと、姿勢の悪い子にはどうしても目が行きます。あれじゃあ良い音は出ないんじゃ・・・。
去年と比べて、大股開きの女の子が少なかったのは、良かったかな。
先生方の指導の賜物でしょう(笑)。
関係者の皆様、お疲れ様でした。

もう一つ気になったのは、女性審査員の服装。
年配の方は流石にスーツでしたが、別の女性、舞台に上がるのに袖無しワンピースとは・・・。
常識を疑いますね。
39名無し行進曲:2005/08/07(日) 23:28:46 ID:lLPdLal9
しかし、審査で満点与えるってどうなんでしょうか?
全てにおいて完璧であれば、全国出場はおろか、金賞獲得できると思うのですが・・・
審査員の採点基準て何なんでしょうか?
40名無し行進曲:2005/08/07(日) 23:36:04 ID:/mpwRC7V
評価用紙って我々非関係者にも
わかるように公表して欲しいですよね。
41名無し行進曲:2005/08/07(日) 23:39:49 ID:cj2pflFu
てか、22って出しちゃっていいの!?
42名無し行進曲:2005/08/07(日) 23:40:59 ID:OtUpq2yb
>>39
普通はその地区・県のレベルに見合った採点をすると思うのですが…
そこでいきなり全国レベルの審査をしてしまえば、全国に見合わない全ての団体は
一点も貰えないなんて事態になりかねませんよ。

一番最初の団体がよく「審査の基準になる」なんていわれるのは
それ(その大会に見合ったレベル)があるからじゃないんですか?
大会が上がるにつれ、審査の基準を挙げればいいんですよ。
他より秀でた団体のために、今後のアドバイスをするコメント欄があるのですから。
43名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:28:02 ID:UXNWYyVl
>>22
きな臭い。
高橋理事長の技アリですな。
上手い酒と袖に何か持たしたか?w
あぁ〜あ、大人って・・・・・
じゃなければ、あの演奏にオールAをつける審査員はいるまい。
TbのハズシまくりのソロでもオールA?
流れが途切れてもオールA?
音楽性無視馬鹿デカイだけの耳障り音圧迫力でオールA?

こういう大人と学校が存在する限り、
岩手の高校吹奏楽の発展はないでしょ。
迷惑なコッタ!!

44名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:34:14 ID:6KovIPVm
なんでそう思うのでしょうか。

今日の演奏、専北はよかったです。今年も東北大会は期待できそ
うだと思いました。
もし、専北に対して上記のようなことを感じたのでしたら、ほか
の団体はそれ以下だったのではないかと思いますが。
45名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:46:22 ID:sJ7U32xU
>>43
>こういう大人と学校が存在する限り、
>岩手の高校吹奏楽の発展はないでしょ。

はて?ホントにそうだろうか?
専北の活動は間違いなく岩手県(特に中央地区)の吹奏楽発展に多大な影響を及ぼしていると思うが。
46名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:46:56 ID:t3Yti3L6
>>44
同意。岩手であれくらいローマ祭を聞かせられるところはうそうないよ。
ちょっと田舎臭いのが惜しい!
すぐ、そのように判断してしまう43は、その程度の人間ですな(w
代表校、ガンガレ!!!!!
47名無し行進曲:2005/08/08(月) 01:06:12 ID:2HYAtryi
22の審査用紙を見ましたが、○百合20点、○岡一19点、黒○15点をつけた審査員Bは、資格が無いと思います。
そうでなければ、それこそキナ臭いというほかありません。
48名無し行進曲:2005/08/08(月) 01:39:47 ID:UXNWYyVl
>>46
おっと、人間性を査定されてしまいました・・・
こりゃマイッタ!
49名無し行進曲:2005/08/08(月) 01:44:58 ID:dJFNSXTQ
>>47
上下カットしてるんだから、問題ないじゃない。
他の審査員だってよく見ると結構他と差のあるポイントあるし。

ただ、吹連側でも審査員についてはきちんと総括して次年度以降に活かして欲しいね。
してるのかもしれないけども…
小林926先生とか、おそらく岩手の学校にも指導に来ているんでしょう?
人物はともかく、そういう方を審査員にするのはまずいのでは?
東北に関係ある人は避けたほうがいいんじゃないでしょうかね。
田村先生は神戸在住だし、関西とかから呼んだ方が金はかかるがフェアじゃないか。

あと、個人的には講評用紙にほめ言葉ばっかり書こうとする審査員もいらない。
出演者の気持ちを汲んで、とか思ってるのかもしれないが次年度につながらない。
良かった点と悪かった点をバランスよく書いて欲しい。

長文スマソ。
5049:2005/08/08(月) 02:00:22 ID:dJFNSXTQ
連投失礼。

思ったのは、審査に集中できる環境を整備しなきゃ、ということ。
持論としては、やはり地区通過枠を減らした方が良いのでは。
今日の高校でいえば、銅賞二つの沿岸は枠二つでも良かったのでは、と思う。
参加団体だけでなく、前年度の県大会結果も反映させて通過枠を決めればよいのでは。
県大会は三日間開催でまとめてやった方が、吹連の先生方も練習もできるし、楽なのでは?

あと、出演者(リボンで入場してる)は2階席立ち入り禁止で良いのでは?
3階と1階で間に合うでしょう。じゃなきゃチケット買え、ということで。
東北大会はそうじゃなかったでしたか? 記憶はあいまい。

寝てる奴はいるし、OB(OG)とおしゃべりするやつはいるし。
団体と団体の間もざわざわとうるさい。
耳も休まらない。
こんなんでいいのかなあ、とも思った。

特に大学生らしき女性の集団がとってもうるさかったです。
変わったね〜、一瞬わかんなかった、って、こんなとこで同窓会状態ですか?
こんなOGがいるような団体はいつまでも一皮むけないでしょう。

アンコン全国を通して、大会運営をもっと洗練したものにして欲しい。

再び長文スマソ。
51名無し行進曲:2005/08/08(月) 02:31:08 ID:ew4KTb/l
しかし釜南のあのセイント・アンソニーの遅さはなんなんだ・・・。かわいそうで聴いてられんかった。クラリネットとトロンボーンだけはうまかったな。専北のトロンボーンやクラと交代してほしいくらいうまい。けど、論外。
52名無し行進曲:2005/08/08(月) 06:00:12 ID:3eArH5AN
>>49
今の大会運営になって岩手の(少なくとも高校の)レベルは向上した。
「豚もおだてりゃ木に登る」じゃないが、地区通れば「私たちにも東北狙えるかも」
と錯覚してみんな頑張る。ほめながらおだてながら育てるってことはすごく大事。
昔の制度に戻したり、実績主義に変えて今よりいい演奏ができるとも思えない。
53名無し行進曲:2005/08/08(月) 07:50:04 ID:OG5C3y2B
>>隠居
盛三を忘れてる気ガth
5449:2005/08/08(月) 08:27:11 ID:ZQnDiNH8
>>52
ほめることの重要性はわかる。
しかし、高校のレベルが上がったのは制度に理由があるんでしょうか。
中学のレベルを上げるには、どうすればよいのでしょうか。
はっきりとした結論はわかりません。

例えば、黒北のI先生なんかも、最初良い評価を得られなかったが、
加養先生とかから指導法を勉強(?)するなどして、
やっと去年東北大会で金賞を受賞した、というようなことを
演奏会のあいさつでおっしゃっていました。

三十後半から四十前半ぐらいでしょうか、比較的若い世代の先生方が切磋琢磨して、また、岩手の外から指導を仰いで、
そうやってやっとレベルが高くなってきているように思います。
専北だって今はわかりませんが前は外部のコーチを大分使っていたでしょう。
元白百合の中島先生もMMの中で、外部の先生を呼んでいたような話が書いてあったし。
一方、一昨日の講評で、審査員がまず美しい音を出すこと、と言っていました。所詮そのレベル。
やはり顧問の先生方しだいなのだと思います。
指導力+マネジメント力。
通過枠が多くて慢心している先生方は本当にいないでしょうか。
あまりに上位と下位の差が開いている。
底辺が向上すれば、上位もさらに伸びるのでは。

長文失礼。さあ出勤しよっと。

55名無し行進曲:2005/08/08(月) 08:39:10 ID:3ORWC5TH
先生の異動が早すぎると思う

3年かかって段々レベルアップしてきたのに 異動 になりますじゃあ色々定着しないじゃん

秋田とかだと十何年指導してますとか聞くのに、こっちじゃ7年もいりゃいい方

OB・OGも後輩指導に行って母校のレベル下げたくないと思ってても、顧問が替われば出入りしにくいし…
56名無し行進曲:2005/08/08(月) 08:47:43 ID:mjheSnUX
そういう点からみても公立は大変ですね。私は良くわかりません・・・。すみません
。ま、いずれにせよ高校に限らず、代表になった団体には素直に頑張って欲しい。
一吹奏楽ファンとして純粋に応援してます。
57名無し行進曲:2005/08/08(月) 08:48:28 ID:NbeVyhzd
惜しくも代表は逃したが、花北・関二・三高も昨年とは比べものにならない程
上手くなったな。来年に期待。
逆に代表になった白百合、盛二にはなぜか今後の不安を感じたのは
漏れだけか?
58名無し行進曲:2005/08/08(月) 09:02:13 ID:tN4zJuLa
ふーん、専北が上手い世の中になったんだ。

漏れの知ってる専北の演奏はと言えば、ただただ音を出しまくってるカルミナ
の印象しかない。 五月蝿いだけで不愉快な演奏だった。
もう10年以上前だが・・・
59名無し行進曲:2005/08/08(月) 09:09:07 ID:mjheSnUX
カルミナ?
60名無し行進曲:2005/08/08(月) 09:13:37 ID:QJhkgeA3
いつもの「専北のローマの祭」ではあったけど
近年では出来は良かったほうかと
61名無し行進曲:2005/08/08(月) 09:48:22 ID:lIleYDa2
表彰式の後、黒北の女の子達がロビーで号泣していた。最優秀賞逃し、悔し涙か・・・。
その気持ちをバネに、ガンバレ。と思っていたら、
 専北、チョームカツク〜。大嫌い。
と、大声で叫んでいた。
ちょっとガッカリ。せっかくイイ演奏したのに、台無し。
制服着ているんだから、学校の看板背負っているのと同じなんだから・・・
62名無し行進曲:2005/08/08(月) 10:08:33 ID:06lkfUZU
>>61さん
その現場にいたわけではないから、無責任なことはいえないけど同意。
別にそこで終わりじゃないんだから上の大会に向けて頑張って欲しいです。
63名無し行進曲:2005/08/08(月) 10:08:45 ID:UXNWYyVl
>>61
へぇ、そんなことがあったの?そりゃ、ガッカリだわな・・・

64名無し行進曲:2005/08/08(月) 10:15:11 ID:3ORWC5TH
いや、専北も十分態度悪いよ。

去年結果発表で専北の近くに座ったけど、ゴールド・金賞 って言われた学校がおお喜びする度に『金賞くらいで大騒ぎするなんて…代表にならなきゃねぇw』みたいな会話をしてた。

んで、代表に選ばれて喜ぶかと思いきや『当たり前じゃんw』

と…


あの演奏聞けば当たり前なんだけど、毎年選ばれるのが当たり前という態度もどうかと
65名無し行進曲:2005/08/08(月) 10:26:34 ID:izZ7C63d
沿岸勢の感想おねがいします。
66名無し行進曲:2005/08/08(月) 10:52:57 ID:QJhkgeA3
そういえば県民会館の裏手の緑地で
昼食の後に残ったゴミ(コンビニの袋とか)を
そのまま放置してる高校生がいてちょっとがっかりした。
67名無し行進曲:2005/08/08(月) 11:08:24 ID:Sg8cIkA6
根性がせまい!専北はそれくらいの苦労していていると思うし東北代表になろうとする
意気込みこそ大切。寛容さのない吹奏楽関係者・愛好者こそ岩手のレベルを下げている
のでは。
ムカツク黒北の生徒にも同様、正直な気持ちの醜さだけをとりあげるのはどうで
っしょうか?
ある程度の傲慢さと自信が表現に繋がると思います。
両校とも荒さはあっても真摯な演奏姿勢と勇気には感動しました。
「選ばれて当たり前」と思わないとあんな怖いソロ吹けないと思います。
68名無し行進曲:2005/08/08(月) 11:20:05 ID:wIipHeiV
自分の書き込みに、責任もてなくて悪いんだけどさー、
61が言いたいのは、審査の結果の責任は、専北が悪いんじゃなくて、演奏者側(この場合黒北)にあるってことで、
64が言いたいのは、選ばれるのが当たり前という態度≒他校を馬鹿にしているってことなんじゃないかな〜
69名無し行進曲:2005/08/08(月) 12:47:36 ID:3ORWC5TH
64ですけど>>68さんありがとうございます。私の言葉が足りませんでしたね

代表になろうという意気込みは勿論だいじです。というか、コンクールに出ている団体の多くはその気持を持っているでしょう。自信も勿論無ければ音に影響するでしょう

じゃあ専北は、その自信がどこからくるのかと

『一杯練習したから』というのはもちろんあるでしょう。ただ、他校と決定的に違うのは『他団体と比べて巧いから』という理由からくる自信がとても大きいのではないかと。

『金賞位でw』とか『当たり前だよねw』という発言をみると、どうしても『ダメ金で喜べるレベルでいいわねw』と聞こえてあまりいい印象を持ちません
まぁ専北に限らずBクラスでもこういう事言ってる人はいますから、専北だけを責めるのもあれですけど…

長文スマソ
70名無し行進曲:2005/08/08(月) 12:51:07 ID:ht5HesMw
昔から、専北の態度だけはいっちょ前だったし。
県大会金賞をとるあたりから悪い方向に変わったのは事実。
某関東支部大会の金賞常連校は県抜けで大歓声。
レベルの低い県ほどくだらんプライドは高いかも。
俺の代でもそんな感じだったが…今でもそれは変わらないんだね。

せいぜい東北大会で、自分達が言ったセリフと同じ事を
他校(東北金賞常連校)に言われないようにするんだな。
出る杭は打たれるよ、マジで。
71名無し行進曲:2005/08/08(月) 13:20:55 ID:Mcg+JqUe
上手いところは天狗。
そうでないところはどこまでもやる気なし。
こまったもんだ。
ところで、この間出張で秋田にいったんだが、岩手の高校生のような超ミニスカートの奴なんかいなかったぞ。
そういうところから、レベルの差が歴然とあらわれてる感じ。
しっかりしろ!岩手県!
72名無し行進曲:2005/08/08(月) 13:34:02 ID:uC19B0BV
なんで専北の態度がそんなに悪いなら目の前で言ってやりゃいいだろ。いちいちここで愚痴ってばかみたい。
73名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:13:23 ID:OG5C3y2B
っと言う貴方も2ちゃんねらー
74名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:43:06 ID:3ORWC5TH
>>72 それが嫌ならこなけりゃいい

ってか注意されるまで気付かないのもそれはそれで…


まぁ自力で気付いたら、専北はさらなる高みにいけるだろう
75名無し行進曲:2005/08/08(月) 15:18:05 ID:v7WwqCYB
>>24
>>代表校には、審査員よりも観客のココロをガッチリ掴んできてもらいたいところ。
数人の審査員より千数百人の観衆に支持されてきてほしい。クサイか。

禿同。一般も聴いたが代表になったところは減点されない演奏。(○てぃ)
ダメ金2団体の方が心に響いた。

76名無し行進曲:2005/08/08(月) 15:30:35 ID:ItS2lVjE
専北って、木管そんなに弱いのか?
77名無し行進曲:2005/08/08(月) 15:58:27 ID:ew4KTb/l
専北の金管のレベルは高いけども、黒北は木管はかなりうまいだろ。そのあたりがミソだと思うな。大体、白百合が課Tをやったのがやっぱりまずい気がしたな。いやTをやった中ではダントツだったが。
78名無し行進曲:2005/08/08(月) 16:12:33 ID:VZstP3jk
黒北の木管は確かにうまいな。
金管がヤバヤバってのもあるけど・・・
専北は金管強すぎて木管及ばずか。
ウマさのバランスはむずかしいのぅ
79σ(゜Д゜フォー):2005/08/08(月) 16:58:15 ID:rbP1W6i/
関二の点数って誰も知らないんですヵ?

つぅヵ7位ヵょ・・・i||i _|\●_ i||i
白百合あんまりうまくなかったような気がしたのゎσ(゜Д゜Mё)だヶヵ。

ココだヶのはなし最後の方の課題曲(春風だヶ)聞いてるとなんヵ気持ち悪かった・・・・・・
80名無し行進曲:2005/08/08(月) 17:31:40 ID:U9QVzUWq
中A&高A、二日間聞いてケツが痛い。

中Aは北陵の確実なサウンドで一抜け納得。
課題曲Uのピカイチは大槌、ミスサイゴンも気合そこそこ。
湯本代表??
西根のシンバルの子に目が釘付け。

高Aは白百合がっかり、黒北フムフム、
専北またこの曲かぃっ!おととしやってるだろぃ!
生徒は変わってても先生は一緒だろうが。

ダメ金の盛三のサウンドが妙に心に残ったんだわさ。

ところで規約上、自由曲は毎年一緒でもいいのでしょうか。
誰か教えて下さいませ。
81名無し行進曲:2005/08/08(月) 17:44:11 ID:4yG/s9i8
>>49
がっこのセンセイはクラブをやるために教員をやっているのではない。クラブの勝ち負け・上手下手をがっこに求めてはイケナイ。
82名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:29:58 ID:w+lgDKcx
今回の大会で、個人的に好きだっていう団体とか学校ってありましたか?
みなさまの趣味で構いません。
83名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:43:33 ID:7NW/jLVy
>>80
とある県の創価学会は二年連続同じ曲、同じカットでごくたま全国に出てますよ。
ちなみに天理も2000年と2002年は同曲…。岡山の明誠は2年連続メリーウィドウで
二年目に全国金賞。いつの話かはわかるよね?

特に規定は無いと思うけどやっぱり課題曲も毎年変わる以上、自由曲も変えて欲しいね。
でもそれは最終的にその団体の活動方針にも因るだろうからなぁ。
84名無し行進曲:2005/08/08(月) 20:25:10 ID:7NW/jLVy
遅レスだが、>>54
>しかし、高校のレベルが上がったのは制度に理由があるんでしょうか。
>中学のレベルを上げるには、どうすればよいのでしょうか。
広い目で見てみよう。そもそも、県の代表団体数(中・高)が四つに増えたのは東北支部の制度が変わった事に起因している
それで東北全体のレベルは格段に上がった。なぜなら、今まで県大会で落とされるべき同一県の3団体目が全国を狙える環境になり、
今まで実力の差が圧倒的だった団体とも、切磋琢磨できる機会を得たのだから。
上記は福島の高校を例に挙げたが、原理的に言えば岩手のレベルが上がったのもそれが理由の一つ。

>例えば、黒北のI先生なんかも、最初良い評価を得られなかったが、
>加養先生とかから指導法を勉強(?)するなどして、
>やっと去年東北大会で金賞を受賞した
それは確かにその通り。でも、これもあくまで理由の一つとして捉えるべき。
各団体・各学校とも、様々な環境変化によって勉強する機会が増えていったと考えた方が自然。

でも最終的には、本気で全国を目指したい・上手くなりたい!と思った団体は遅かれ早かれ自然と上手くなる。
黒北には昔からの伝統がある。専北はその黒北にだけは負けたくないと言うライバル意識がある(顧問をはじめ)。
お互いに手の内が見やすい環境にあるだけに、良い意味でも悪い意味でも刺激しあう。

上位と下位の差が開いてしまうのは、上に述べたような地域的性質が絡む理由がある。
「□□の支部はレベル高いけど、○○支部はレベルが低い。」
こういった格差が生まれてしまうのは全国レベルで見ても、最初に述べた理由は外せないと思う。
85名無し行進曲:2005/08/08(月) 20:26:43 ID:q8Hytmqh
昨日の高Aの感想はたくさん出ているんですが、
中Aはどうだったのでしょうか…
せめて金賞の学校分だけでも感想を教えてください。
86名無し行進曲:2005/08/08(月) 20:34:39 ID:1u6fSKt1
>>55
私も同感。特に公立中学にて。
去年まで中Bで3年連続最優秀だった野田の
T先生なんか4年でまた盛岡地区まで転勤・・・
Aクラスの団体なんか去年山田が落ちて4つとも銅だったから期待持てないし
今年こそ東日本出場をとひそかに期待してたんだけどね・・・
今年の演奏聞いてがっかり。顧問でここまで変わるとは・・・
個々には上手いという風格が漂っていたんだけど、
飛んでくる音はイマイチだった。(野田の関係者スマソ)
8786:2005/08/08(月) 20:44:31 ID:1u6fSKt1
それに聞いた話によると
たとえば仙台の教職員は市内の学校にだけ勤める事が出来るが
岩手の場合 大規模校と小規模校に(交互かどうかは?だが)
まんべんなく行くようになっているとか。
(実際は偏っている気もするのだが?)
それも移動のペースが速い一因かもね。
88名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:00:19 ID:7dJV5i1F
湯本が東北出場って・・・
一体何があったんだ。
8949:2005/08/08(月) 21:43:11 ID:+12iBPK+
>>81
>がっこのセンセイはクラブをやるために教員をやっているのではない。クラブの勝ち負け・上手下手をがっこに求めてはイケナイ。
確かにそうなんですが。岩手の吹奏楽のレベルを上げる、という点で、
正直一般の団体にはあまり期待できないと思うので、教育現場に期待したいのですよ。
忙しいのはわかるから、酷だとは思いますが。

>>84
>広い目で見てみよう。そもそも、県の代表団体数(中・高)が四つに増えたのは東北支部の制度が変わった事に起因している
>それで東北全体のレベルは格段に上がった。なぜなら、今まで県大会で落とされるべき同一県の3団体目が全国を狙える環境になり、
>今まで実力の差が圧倒的だった団体とも、切磋琢磨できる機会を得たのだから。
東北を通過する枠が3つなのに、各県の通過枠が2つでは問題なので是正しただけでは。
しかし、果たして、東北全体のレベルは上がったのでしょうか。
結局、高校で結果を出しているのは、根本先生や藤林先生などもともと素晴らしい実績のある先生方です。
中学にしても、山王の細谷先生や小高の北野先生はそう。
一部レベルの高い県以外はやはり第三代表、第四代表の団体が銅賞。
岩手の中学にいたっては去年四団体とも銅賞でしたか? ある意味レベル高い。
結局、中学・高校は指導者なので、県代表枠が増えたからといってレベルが上がるとはやはり思えないのです。
認識の差でしょうか、東北全体のレベルが格段に上がった、とはどうも…。
特に岩手。黒北、専北以外は別に上手くなったとは思えない。
県代表の枠が多いのでなかなか生徒がやる気を出さない、などという合唱の話など聞くと、
代表の枠が増えることでレベルが上がるというのには私は同意しかねます。

話がまとまらなくなってきました。とにかく岩手の吹奏楽のレベルが上がって欲しい。
私の意見が安っぽいのは自分でも理解しているつもりです。
どうやったら岩手の吹奏楽のレベルが上がるのか、いろんな意見を聞いてみたい。

東北大会の結果が楽しみです。どの団体もがんばってください。
90名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:44:52 ID:aZ5l6KUk
88>>
それは・・・w

現顧問S氏中学時代の吹奏楽部顧問(恩師)=現県連盟副会長O氏
=現湯本校長=湯本吹奏楽部へS氏赴任させる

想像するのは勝手ですので、お好きにどうぞ。
高校でも中学でも楽屋は何かと騒々しいですな・・・w

91名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:58:15 ID:Qaoxqxes
東北大会高校大編成の県代表の順番教えて。
92名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:00:53 ID:N/ZsN2c6
やはり、実際は顧問の力で決まるところが多いのではないでしょうか・・・それがいいかどうかは別として。
話題が少しずれてしまいますが、指導者が複数いらっしゃる学校では(OB等)、指導方針を統一しなければ上手くなれないでしょうね。いちばん困るのは生徒達ですからね・・・。
93名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:01:44 ID:N/ZsN2c6
やはり、実際は顧問の力で決まるところが多いのではないでしょうか・・・それがいいかどうかは別として。
話題が少しずれてしまいますが、指導者が複数いらっしゃる学校では(OB等)、指導方針を統一しなければ上手くなれないでしょうね。いちばん困るのは生徒達ですからね・・・。
94名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:06:28 ID:N/ZsN2c6
ありゃ〜
連投スマソ
95名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:12:28 ID:rbP1W6i/
@、A、B、と学年があるなかで、A年生がしっかりしていないとそのバンドはダメになるとゆう噂は本当なのか。
誰か知ってたら教えて
96名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:45:48 ID:OG5C3y2B
夏だね
97名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:57:58 ID:izZ7C63d
沿岸勢の感想おねがいします。
98名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:59:37 ID:izZ7C63d
↑↑↑↑ごめんなさい。高Aの沿岸勢です。
99名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:12:00 ID:Mcg+JqUe
>75
そうねー。確かに盛岡の代表2団体はソツのない上手い演奏だけど、それ以上のものがない。まさに大会向き。
それに対して釜石、みなみは盛岡2団体より若干荒い感があるが、観客に訴えるものがあるよね。
とくに、みなみは若いせいか情熱的な感が強い。
演奏会向きだね。
どっちがいいのかは好みの問題だね。
ちなみに、みなみの演奏会は秀逸だよ。
100名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:12:01 ID:7dJV5i1F
遅レスすまそ
>>90
なるほど・・・w
S氏と湯本を繋ぐのは校長か。
風のウワサに湯本1年目のS氏は吹奏楽部員の音楽の成績を下げたとか・・・。
今年初Aクラスだよね。湯本大変だなー。

>>95
1年を育てるのも3年を支えるのも2年生なのでそこがしっかりしていないとヤハリだめかと。
3年生が素晴らしくても2年生が3年生に頼りすぎで地区すら抜けられなかったり。
逆に3年生が上手くいってなくても2年生がひっぱてくと東北いけたりするんだよね。
まあダメすぎなら無理だけろうけどねー。
101名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:14:21 ID:+12iBPK+
>>98
リクエストに答えて。
大船渡:奇をてらわない演奏で好感。指揮者はT氏かと思ったのですが、OBの方ですね。
来年に期待。しかし、個々の奏者のレベルがあがらなければどうにもならないと思った。
スタートラインにもたっていない。
自由曲は選曲ミス。シャブリエのスペインはいろんな意味で難しすぎる。

釜石南:個々の奏者のレベルはそこそこ。きちんとやれば銀の真ん中。
指揮者の先生が棒を振りすぎるのでアンサンブルが停滞して音楽が進まない。
関一にいたときも思ったが、なんでこんなに暗い響きがするんだろう。
あとよく言えば個性的な、悪く言えばくどくて意味の感じられない解釈、テンポ設定。
何より、どうやればこんなに部員が激減するんですか? どういう指導してるんだろう。
十数年ぶりに銅賞ですね。名物のOBの強烈な非難に堪えられるか。

宮古:課題曲冒頭からごちゃごちゃ。U番の方があっていたのでは。
しかし、自由曲はそこそこの演奏。むしろ尻上がりに調子が出ていたような。
T氏が二十年ぶりぐらいに指揮を降りたのでどうなるかと思ったが、まあまあか。
山田中出身者でしょうか、打楽器に好感。とりあえず、来年に期待。
102名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:37:17 ID:izZ7C63d
>>100 ありがとうございました!!
103名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:38:14 ID:o5yqwRat
あのぉー
高校小編成の感想もどなたかお願いします。
104名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:38:59 ID:izZ7C63d
↑↑また間違えました…>>101でした。
105なし:2005/08/08(月) 23:46:49 ID:Tie3Iut0
これから期待される高校はどこですか?
106名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:58:29 ID:S9KxeIjW
>>105
花巻北・南ではないでしょうか?
107名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:58:30 ID:cj/czWP4
>>86

T先生は今どこに?
108名無し行進曲:2005/08/09(火) 00:04:57 ID:7dJV5i1F
中A東北出場団体の講評が聞きたいっすー
109名無し行進曲:2005/08/09(火) 00:38:06 ID:fnDxi1cE
誰か教えて欲しいんですけど今のコンクールのクラス分けや何クラスは何処まで(全国とか)行けるのか等を教えていただけませんか?
小編成とか聞きなれない言葉が出てきて良くわかんないんです。
俺の時はCは県大会止まりBは東北大会止まりAはもちろん全国大会まででした。
110名無し行進曲:2005/08/09(火) 03:43:55 ID:dEihxaFg
>>105
公立校に関して言えばやはり進学校に期待ではないだろうか。顧問の転勤があっても、○十年前から状況はさほど変わっていない。顧問の力量より生徒の偏差値と精神的成熟度の方が音楽的成長をより大きく左右しているね。高校生はまずちゃんと勉強しなさいってとこかな。
111名無し行進曲:2005/08/09(火) 07:03:08 ID:zaGarEg9
それより、来年の全国高総文祭の参加校を今年のコンクールで決めるというのはいかがなものでしょう。
運動部に高総体と県民体(国体の予選)があるように、吹奏楽にも全国高総文祭の代表を決めるための大会と
吹奏楽コンクールの代表出場校を決めるための大会を分けて実施し、全国高総文祭の代表を決めるための大会は
運動部と同じように6月上旬に実施した方がいいと思うのですが。
吹奏楽コンクールのために8月まで生徒を拘束されたら進路指導に支障をきたすという話ですし、
保護者としてはクラブのために子供が課外を受けられないというのは承服できません。
112名無し行進曲:2005/08/09(火) 10:47:27 ID:Jovh0rLt
花北上手かった‥。O槻先生の指導力があってこそか。花南も上手いと思ったのだが、なんで銅だったんだろか。花南の指揮者噂の人みたが、指揮は確かにうまかったが、金管が下手すぎ。白百合の指揮をふったら期待大だと思った。
113名無し行進曲:2005/08/09(火) 10:55:28 ID:OKehbaHm
>>111
クラブの為に課外が出られないはその学校の事情でしょう。
盛岡市内の多くの学校(知っている限りでは、一三四北(今年は無しだけど))は課外は全部出てその上でコンクールこなしてますよ。
花北のそうだったはず。
その上で、東北に行くところもあり、涙を呑んで来年に期すところもあり、と言った状況。
自分のところが全てと思わない方がよろしいかと。
114名無し行進曲:2005/08/09(火) 11:45:10 ID:XWZ5KhXG
>>112
漏れも不覚にもノーマークだった花北の演奏に感動してしまった。
もちろん専北や黒北に比べればまだまだ技術的にも下だが
何だか雰囲気が良かったな。今後に期待。




115名無し行進曲:2005/08/09(火) 13:37:40 ID:YwGP8KqE
♪♪岩手県の吹奏楽 第7楽章♪♪
http://makimo.to/2ch/music4_suisou/1116/1116807063.html
116名無し行進曲:2005/08/09(火) 15:03:58 ID:M3Dtzxkq
2005年度 東北支部 高校大編成の部
1. 山形県立山形南高等学校 U 鳳凰〜仁愛鳥譜(鈴木英史)
2. 宮城県古川黎明高等学校 U 歌劇トゥーランドットより
3. 福島県須賀川桐陽高等学校 T ディオニソスの祭
4.
5.
6. 青森県三沢商業高等学校 
7.
8. 鶴岡東高等学校U 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎 (八木澤教司)
9. 福島県湯本高等学校 T 管弦楽のための協奏曲
10. 仙台高等学校 U 交響三章より 
11. 青森県青森山田高等学校 
12.
13. 青森県八戸高等学校
14.
15. 宮城県泉館山高等学校 V スペイン狂詩曲より
16.
17. 石巻市立女子高等学校 T ダフニスとクロエ
18.
19. 東海大学山形高等学校 T シダス(T.ドス)
20. 福島県平商業高等学校 V 歌劇「戦争と平和」より
21.
22. 福島県磐城高等学校 T 交響三章より
23.
24. 山形県立山形中央高等学校 T 「ストラトス4」より2、3、4、5(天野正道)
25.福島県原町高等学校 T 交響詩「ドン・ファン」op20

空いてるとこに岩手・秋田代表が(おそらく県通過順位逆順で)エントリーです。
117名無し行進曲:2005/08/09(火) 15:34:31 ID:IrpUc/lM
秋田はくじ引きだよ〜ん。
118名無し:2005/08/09(火) 16:27:31 ID:ao0x4q8N
中学校Aクラスの西根中学校ゎどぅでしたヵ???
たしヵ銀だったんですょねΟ
感想を教ぇてくださぃ!!!
119名無し行進曲:2005/08/09(火) 17:03:59 ID:m2RBFAAC
新聞を見たのですが、北陵が全国狙ってるらしいですが
岩手で全国いった学校(中学校)あるんですか???
教えてください!
118さん
 西根は、個人的にパーカッションの子しか目がいかなかった
です!課題曲の金管の出だしは凄いと思いますが、木管は・・・・。
自由曲もいまいちピンときませんでした。。
なんかアンバランスって感じでした。
でも銀賞は、驚きです。。銀の上あたりだとおもいますが。。
120名無し行進曲:2005/08/09(火) 17:25:55 ID:zjlsOXRu
吹コンでは記憶に無い。アンコンなら遠野が行ったような記憶があります。可能性は低いかもしれないけどAで出てるなら全国狙うのは当然のこと。その意気込みに感心しました。頑張って欲しいですね。
121名無し行進曲:2005/08/09(火) 17:32:13 ID:1aD6Pv0l
中学は1つも全国いってませんよ。
東日本すら。東北金までは幾つかあるが・・・
東北出場できる皆さんは目標を大きくもって
がんばってもらいたいです。
12286:2005/08/09(火) 17:37:40 ID:1aD6Pv0l
>>107
T先生は玉山村立巻掘中学校というところに転勤なされたようです。
小規模校(またか・・・)ながら吹奏楽部はあるようです。
ちなみに今年は地区落ちのようです。
123名無し行進曲:2005/08/09(火) 17:40:00 ID:I/kT9pt1
中学Aクラスで「危険な空を制圧するために」(?)
やったとこってどうでしたか?仕事で行けなかったので。
花中からは聴けたのですが・・・。
124名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:01:13 ID:1aD6Pv0l
>>123
北上中ですよ。
演奏よりも開始前にウィンドベルが
なりまくっていたのが印象に残っている。
演奏はなかなかよかったが欲を言えば
イマイチ盛り上がりに欠けるかなという感じ。
125名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:03:59 ID:vViwuRUJ
西根中学校の演奏聞ぃた方!!!
どぅでしたヵ???
感想をたくさん聞かせてくださぃ!!!
126名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:17:25 ID:G/eXxmi4
北陵の現在の顧問は・・・前の副顧問らしいですねぇ・・・
今の先生の方が実力あるのだろうか・・・
聞いてないからなんともいえないけども。
127名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:31:32 ID:1aD6Pv0l
>>126
そんな事はないでしょう。
現顧問は前任校では
大した成績を上げてないですしね。
今年は上手い学校に転勤したから
気合入れてるんじゃないですか?
前顧問は以前 久慈中学校でも
東北にいってますので。
128名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:36:31 ID:WIfVQUX0
西値って有名でしたっけ?しばらく聞かないうちに上手くなったんですね?知らなくてすみません
129名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:50:07 ID:lBsJQu6V
高校Bの話で申し訳ありませんが、華牧東は銀賞ということでしたが、どうでしたか?
中央地区大会でいいなあとおもって、県大聞きに行こうと思っていたのですが、
いけなかったので・・・。あの曲、華牧東以外の演奏ってありませんかね?。秋頃発売
されるであろう県大会のCDは買うつもりでいるのですが・・・。どなたか感想お願いします。
130名無し行進曲:2005/08/09(火) 19:08:26 ID:h3MLQRED
やっぱり、二年生もしっかりしてないとダメなんすね・・・・。

ありがとうございました。
131名無し行進曲:2005/08/09(火) 19:23:03 ID:8JABaLnM
西根中学校の感想お願いします!!!
ぜひぜひ聞きたいです!!!
132名無し行進曲:2005/08/09(火) 19:31:44 ID:jQjzsW7y
隠居さん以外に、高A全団体の感想書ける人いませんか?
133名無し行進曲:2005/08/09(火) 20:04:08 ID:H/HN/0Qv
私が書こうかな?
134名無し行進曲:2005/08/09(火) 20:07:16 ID:G/eXxmi4
126>>
前顧問の先生は確か今滝南ですよね?
滝南は銀賞だったらしいですが・・・。
やっぱり聞きにいけばよかったなー・・・今更後悔。
135名無し行進曲:2005/08/09(火) 20:15:16 ID:eQ63OR0p
さっきから西根中、西根中ってしつこいと思うぞ。 西根関係者か…。
136名無し行進曲:2005/08/09(火) 20:18:59 ID:hPsxIM5o
>>133さん ぜひお願いします。
137名無し行進曲:2005/08/09(火) 20:24:06 ID:jQjzsW7y
>>133
よろしくお願いします。
138107:2005/08/09(火) 20:43:53 ID:3Tq/AgEP
>>122

サンクス(・∀・)意外ですた・・・
139名無し行進曲:2005/08/09(火) 20:54:13 ID:m2RBFAAC
119ですが、かきましたよ!私!
140名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:42:58 ID:Gp4/rHmI
高校Aはなんといっても花北が印象的でした
一番心に響きました。 さすがO先生ですね・
この先の二高は心配。私が心配することではないが・・・
中Aはよくわからない結果でした
花巻、湯本よかった? 全然残っていません
山田の方がよかったと思いませんか
西根 西ねとしつこい人がいるようですが関係者ですか?
西根はバランスが悪いと思います。金管はよく鳴っていたと思うけど。
木管が・・ほルン6? フルート2?しかもあのパーカス?指揮?
北陵はさすがでした。顧問も異動でどうなることかと思いましたが
今までで一番明るいサウンドだったと思います。最高でした。
東北大会もがんばって下さい・
141名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:48:49 ID:h3MLQRED
140に質問
二高って盛岡二高?一関二高?
142名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:52:06 ID:Gp4/rHmI
盛岡二高です。すみません
143名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:55:25 ID:UBIbhsul
141>二高ゎ盛岡の方だと思うょ。
144名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:56:56 ID:B+FvakjM
滝沢二中はドウでしたか?
仕事が忙しくて聞けなかったのですが。
地区大会では初出場で金賞貰ってましたが・・・・・
145名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:59:07 ID:UBIbhsul
ちなみに今年ので山田が銀はびっくりでしたよね。
146名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:04:31 ID:UBIbhsul
144>滝沢二中は銀でしたよ。
147名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:07:06 ID:B+FvakjM
146>演奏はどんな感じでしたか?
地区で聞いたときは酷い物でしたが・・・・・
148& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/08/09(火) 22:08:04 ID:UBIbhsul
147>特に変わらず...って感じでしょうか...。
149名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:09:57 ID:UBIbhsul
147>やはり...金管が力んでる場面とバスクラが少し音が小さい
    気がしましたね。
150名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:16:52 ID:UBIbhsul
付属の演奏はどうでした??
仕事の都合で聞けなかったんですが...。
151名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:19:17 ID:B+FvakjM
ほう、そうでしたか。
バスクラの音が小さいか・・・・・
呪文と踊りでしたっけ、滝沢二中は。
あれって、バスクラってか低音が目立ちますよね。
なのにバスクラの音が小さいとは・・・致命的ですな。
152名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:26:27 ID:H/HN/0Qv
133です。花南は聴けませんでした。福岡、盛四はサウンドのバランスが悪かった。白百合は上手いんだけど、きれいにまとめすぎ。盛二はダイナミクスがもう少し欲しかった。大船渡は選曲ミスだと思った。続きはまたすぐに。
153名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:30:00 ID:G/eXxmi4
ひとつ質問なのですが・・・
生徒でなくてもコンクールのCDは買うことできるんですか??
もし出来るとしたら買う方法教えていただけませんか?
154名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:37:15 ID:H/HN/0Qv
133の続き。釜南は曲をいじりすぎ。銅は指揮者の責任かも。花北は前半のbP。サウンド、選曲、構成が抜群で素直に感動!。岩谷堂は個々のレベルを上げないと…。岩女はちょっとリズムが重いけど、好きな演奏。もっとはじけよう!関二は自の後半がダレてしまったのが残念。
155名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:12:56 ID:H/HN/0Qv
133の続き。黒北のサウンドは唯一ホールを包み込んだ。久慈は奏者がくっつきすぎ。盛商は一本調子の演奏。宮古はだんだん調子を上げたのが惜しい。専北はここ数年では一番の演奏。盛南は少しづつ成長。今後が楽しみ。
156名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:14:02 ID:B+FvakjM
151の続き
課題曲はどうでしたか?
157名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:22:26 ID:H/HN/0Qv
133は最後だよ。水沢は自の冒頭が全て。とにかく重かった。関一は荒いけど心に響いた。盛三はフレーズの受け渡しが自然だとさらに良かった。千厩はサウンドが鋭角的。選曲は良かっただけに残念。盛一、盛市はあまり印象に残らなかった…ごめん。以上です!
158名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:27:49 ID:mQarWUC8
花北に感動。O先生もすごいが噂によると直前に忙しくてほとんど練習にいかなかったらしいぞ。
159名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:54:28 ID:iH/q24+G
後半、関二が5〜6人後ろの席に座っていた。黒北、専北、盛三あたりの演奏直後、
上手いね〜凄いね〜感動 とはしゃいでいた。素直な表現に好感。
高校生って、こうあって欲しい・・・と感じた。
 今年、白百合の 歓声が凄く大きく、黄色く感じた。
本人達も、代表は無理かも?と思っていたのか?
東北大会での頑張りに期待。
でも、オトナシイ白百合の演奏と、激しい指揮者が合わない気がする。
160名無し行進曲:2005/08/10(水) 06:42:22 ID:BYonbx05
滝沢二中
 あんな止まりそうな「呪文と踊り」は初めて聞きました。
 残念ながら県大会に出てくるレベルではないでしょう。
 曲が終わったあとの立ち方はかっこよかったけど、何回練習したのでしょうか?
 その分曲の練習をした方がいいと思います。
 銀賞ですが限りなく銅に近い銀でしょう。

岩大付属
 あの演奏では確実にビリでしょう。
 楽器自体の音になっていない。

 希望に添えるような感想ではないと思いますが、現実です。
 基礎練習から始めましょう。
161あほ:2005/08/10(水) 08:34:33 ID:bK0NmFdh
>>153さん
私は97年の岩手県大会のCDを手紙でやり取りして購入しましたし、01年の東北大会
のCDをバンドジャーナルの広告をみて購入しました。だから一般でも大丈夫だと思いますよ。
ただ値段は生徒達と同じではないような気がしますが・・・。方法はMRLのホームページ
の問い合わせからなのかな?。自身がもてないので、ちょうど私もほしいCD
(東北大会のものですが・・・。)がありましたのでいま申し込みしました。
返事が来ましたらまたここに書き込みしますね。それまでしばらくお待ちください。
162名無し行進曲:2005/08/10(水) 09:32:17 ID:zlPJl+eg
盛2が全然話題にならないけど皆さんどう思った?
163名無し行進曲:2005/08/10(水) 10:18:18 ID:RQaDkFnd
MRLのホームページつてどこ?
164名無し行進曲:2005/08/10(水) 10:39:05 ID:BYonbx05
盛2より盛3の方がサウンド良かったと思います。
代表も盛3が入ると思ったよ。
165名無し行進曲:2005/08/10(水) 10:41:55 ID:iEbsz7Df
>>161
でも殆どのCDが期間限定品だから昔のやつは殆ど廃盤になってるよ。

ちなみに学校側で購入すると団体割引があるから、ちょっと安くなるようで。
166名無し行進曲:2005/08/10(水) 11:07:33 ID:X/EA9Aax
中学校Aクラスの感想を
だれか言ってくれませんか???
167名無し行進曲:2005/08/10(水) 11:30:23 ID:MeJmdHGk
165さん
そうなんですよね。書くの忘れてました。すみません。私が注文した時は
その年のものだったので、ありましたが、過去のものはとりあえず問い合わせくださいと
のことで、過去のもの数点、問い合わせたんですが、全部ありませんでした(笑)
殆どというより過去のものは全然ないのではないのでしょうか?

>>163さん
すみません、ネット検索してください。マスターレコードラボラトリーで出ると思います。
168名無し行進曲:2005/08/10(水) 12:45:33 ID:Y2CIR+1f
ダメダメじゃないですか滝沢二中。
169名無し行進曲:2005/08/10(水) 13:22:12 ID:q6PujBn8
岩手県の吹奏楽の衰退を心より祈念いたします。
170名無し行進曲:2005/08/10(水) 13:27:50 ID:VSKC8C7F
もともと衰退してますが、何か?
171名無し行進曲:2005/08/10(水) 13:37:41 ID:oMf5ZRb/
凸(`Д´) ウルセー バーカ
172名無し行進曲:2005/08/10(水) 13:58:39 ID:/PjBJiz8
>>171
駄目ですよ、スルースルー。
173名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:33:06 ID:gW1LoKIP
正直、釜南は2年前の課題曲がマーチのときに、金賞5位であと一位だけで代表だったしうまかったから期待してたんだが‥。あまりにもひどかった。まさか銅だなんて。一人一人は本当に力が有り余っている感じだが、指揮者がひどすぎるな。
174名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:40:35 ID:gW1LoKIP
追記だが、釜南は本当にパーカスと金管が上手いなと思ったんだが、あんなに顧問の指揮がひどいと台無し。あの顧問がいなくなったとたん関一の成績も上がってるし、ちょっと頑張ってやっている生徒にとってはイタイな。かわいそうに。
175名無し行進曲:2005/08/10(水) 16:29:40 ID:BYonbx05
↑このせいで部員も入らないとか・・・。
釜南逝ってしまいました↓
176名無し行進曲:2005/08/10(水) 16:53:10 ID:/PjBJiz8
>>133
是非聞かせてください
177名無し行進曲:2005/08/10(水) 16:54:23 ID:q6PujBn8
岩手県の吹奏楽の絶滅を心より祈念いたします。
178名無し行進曲:2005/08/10(水) 18:12:06 ID:LTcG1npn
>釜南ネタ
チェリー先生は銛木田にいた頃から審査結果や審査講評について
「審査員がおれの音楽を理解していない」と平気で言う人だったらしい。
チェリー先生は確かに音楽に対する研究心は旺盛だが、自分の心の中に響いている音楽を
生徒に再現させようとするばかりで、生徒と一緒に音楽を作っていくタイプではない。
生徒とはいえプライド高き釜石人にとっては許しがたい先生ではあろう。
179名無し行進曲:2005/08/10(水) 18:48:05 ID:nLPRqeud
>>160
何もそこまで辛口で言わなくても…。批評にも限度があるんじゃないか?
自分もまぁ納得できるところ多々だが、それじゃぁ只の叩きだぞ。

滝沢二中は確かに自由曲進歩なかったな。
まぁバスクラ外した辺りで終わったかなと思った。あと構成が荒め。
全体的に詰めが甘いなと思った。
ただ、課題曲の冒頭はパクス吹いた四校で一番よかったと思う。
山田も凄いはずしかたしたからね…。聞いててびっくりしたすた。
最後のほうで強弱つけていたのは個人的に好印象。

岩大はほぼ同意かな、基礎練習から始めたほうがいい。
自由曲もただ一本調子だったので、色をつけるとよくなるかもしれません。
まぁなんにせよ基礎は大事ですな。

180名無し行進曲:2005/08/10(水) 19:03:10 ID:b1S+07zE
釜南ネタばかりでスマソ
流石のチェリー先生も今回ばかりはヘコんだらしいよ。
釜南OBに面と向かってケチョンケチョンにけなされたみたいだしw
181名無し行進曲:2005/08/10(水) 19:06:59 ID:NxaEKHKC
岩手県民的には釜南の銅賞がずいぶんセンセーショナルみたいですね…
指揮者のせいってより単に下手になっただけじゃないの?昔からガビガビして下品なサウンドで「美しい音色」とはほど遠いバンドだったしね。
一から出直す良い機会だと思うべし。銅賞とったくらいでギャーギャーわめくOBOGなんか捨てちまえ。
「お前らのなれのはてが俺たちだ」とでも言っとけ。
182名無し行進曲:2005/08/10(水) 20:14:18 ID:wCnnYMv+
鎌難OBOGそんなにうざいんだ・・・

生徒さん、指揮者さんご愁傷様・・・
183名無し行進曲:2005/08/10(水) 20:36:02 ID:PooJwHRy
中Aの得点知っている方いますか?
184名無し行進曲:2005/08/10(水) 20:36:17 ID:oMf5ZRb/
>177
凸(`Д´) ウルセー バーカ
185名無し行進曲:2005/08/10(水) 20:48:33 ID:Z+/ZxXtq
>>183
得点って…あれってUPしていいもんじゃないだろ。
186名無し行進曲:2005/08/10(水) 20:51:59 ID:PooJwHRy
そうなんですか?
スミマセン。
187名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:28:46 ID:0qWIdl5k
ひとつ疑問なんですが、得点をしってどうするんですか?コンクールの事に疎いので。愚問ですみません、スルーで構わないです。
188名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:30:35 ID:XzPIqFsz
他人に広めるんだろどうせ。
189名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:47:15 ID:hpu74r/v
知り合いのお母さんから聞いた話だけど、
釜石南は現在済侘にいる顧問がいる頃(10年以上前)からおかしくなったらしいです。
当時のK1中出身の生徒が上手なのに、年功序列だからってコンクールに出さなかったり、1st吹かせなかったり。
入学した時から他中学出身の3年よりはるかに上手だったらしいのに。
今だって0津地中やY中出身の子が入学しても、入部したいと思う部なのか疑問ですね。
昭和の頃(東北大会常連の頃)在学したOBやOGが釜石市内にまだいるだろうに、
その当時から顧問が校内に入れたがらないみたいです。
190名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:52:50 ID:uOhmckGY
釜石の昔のOBOGたちが隣町に出張してるから、隣が伸びてんじゃないの?
191名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:53:22 ID:oLUC79US
>>188さん え?それだけなんですか?なんだ、私はてっきり重要な事でもあるのかと思いました。別に深い理由や利用方法があるわけではないんですね。わざわざ有難うございました。
192名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:07:02 ID:hpu74r/v
そうですね、釜石南には顧問が立ち入らせないし、K1中は少子化で廃部になったしで、
それで0津地中やY中や徒尾乃まで教えに行ってるらしいです。
それはそれで素晴らしいですが、地元がこんなじゃ残念です。
193名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:50:01 ID:yK2kMD3T
K1中、廃部なんですか?
いい時期を知っているだけにショック…
194名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:51:58 ID:0WADZ5kg
いまさらですが・・・
中Aで一番好きな演奏を教えてくださいww
195名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:54:05 ID:eP2AfR5J
>>158
あそこは本番直前一週間くらいの間、指揮者が不在の状態だった。
その間は学指揮がO先生にかわり課題曲も自由曲も指揮をして生徒だけで合奏をしてたらしいが…吉だったのか否か…。

微妙な亀レスなうえに話の腰折ってスマン
196名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:06:58 ID:ExkV3PBQ
↑それであの出来はすごくないか?!
197名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:14:40 ID:gc+AV/3T
>>196
同じくそう思う。普段の仕込みがよかったのか?

>それであの出来はすごくないか?
で、思い出したが・・・
線喜多のあの指揮であの演奏も、ある意味驚嘆!

198名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:18:40 ID:kthiPlBv
>>189
話をどう取るかは人によって違うから、余り一面的にだけ物事を見ないほうがよいよ。
その先生がいた頃の釜南を知っているけど、OBのやりたい放題に学校側は困り果てていたのは有名なこと。
締め出されて当然だということを、OBのほうからは誰も発言しないよね。
「校長を出せ!」と怒鳴り込んでくるOBや、生徒に「部活に出るな、俺が教えてやる」と恫喝を加えるOBなど、枚挙に暇が無い。
実際にOB出入りお断りをしたのは、K野先生の二代後、M浦先生になってからですよ<これホントの話。
199名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:20:32 ID:nICJ4itE
K1中、廃部なんですか?
でも去年 ソロコン出てた人いたと思ったけどなぁ。
200名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:47:57 ID:acZ+p/hK
>>197
普段の仕込み←?というか個人でレベルの高い香具師かがいるから、というのもあると思う…たしか中学でソロコン北東北大会だがヤマハ賞受賞した人があすこにはいた。
いろんな意味腺来たもそういう実力な部分が多いんじゃないか?っつーかそうだと言ってくれw
201名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:52:07 ID:gW1LoKIP
>>181

釜南汚い印象は俺はなかったが…。M浦立先生の時代の頃か?そのあとのO井先生で、綺麗なサウンドになった気がする。結局、今は汚いのだが今が釜南史上最も下手で汚い時期だと思うな。宮古が伸びてるんじゃなくて、単に釜南が急激に劣化しただけだろ。
202名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:56:04 ID:gW1LoKIP
連投スマソ。
しかも釜南の定演いつも大会後だったのに、なんで今回定演前になったか不思議だっだが、あんな下手な大会の演奏を聞いて誰も足を運ばないと予測して早めたんだろうな。部長と顧問の間には亀裂が生じたことが何度もあったと東海新聞に書いてたし。
203名無し行進曲:2005/08/11(木) 00:15:07 ID:+Yn0TLzq
いまさらながら中A個人的感想(高Aは仕事で聞けなかった)。

江釣子中は21人ながらさすが一昨年の代表校。
課題はイマイチだが自由は面白い曲を上手く吹いていたと思う。
銀でも十分だと思った。人数で負けたのかな・・・

滝沢第二中は課題はイマイチ
全体が平面的で今ひとつ聞かせどころがはっきりしない。
しかし自由は中Bからあがってきたばかりなのに
よくここまでできるなという感じ。詰めの甘い部分があるが
すばらしい演奏だった。拍手が今までと違っていた。

湯本中は課題・・・で自由はそれなりに上手いなという程度だった。
代表は驚き。まあ審査員が認めたんだろう。

和賀東中はさすが去年の代表校。前評判はイマイチだったが、
課題・自由ともに今までの演奏では一番だと感じた。
楽器間のバランスもいいし、生徒が自信を持って吹いていて好感を持てた。
代表でも良かったと思う。

大宮中は自由で曲想をしっかりと表現できていてとてもよかった。
課題も上手だったし。 金でも十分だった。 

滝沢南中 顧問が変わってずいぶん変わったな音楽が。
前の音楽は私大好きだったが。(今回の音楽が悪いといっているわけではない)
全体的に上手く金もあるかな-と思った。
204名無し行進曲:2005/08/11(木) 00:16:30 ID:+Yn0TLzq
つづき
北陵は抜群 文句なし。ただ・・・。

紫波一中は全体的に金管が濁っていたし所々詰めが甘く荒いので
金は意外。

大槌中はソロもすばらしいし 話題の曲なので拍手がすごかった。
文句なし。

花巻中はこの自由曲のせいなのかあまり上手いとは感じなかった。
前の水沢南よりは良かったが。ただし課題曲は水沢南が上。
代表は意外。

山田中は課題の冒頭がイマイチ。
自由はすばらしかった。「今がこのとき」は前にもいった人がいたが、
山田のが上。特にティンパニ。課題が違うやつだったら、
代表だったかも・・・

付属は(関係者読まないで!)
ご愁傷様・・・ 三途の川を渡ってBクラスへ〜って感じ。(失礼)
これを機にもっとがんばって。頭良いんだから。ファイト!

花巻北中は課題イマイチ。今年は全体的にパクスをやった団体が
あまり上手くふけてなかったね・・・
自由はすばらしいと思った。自由だけなら代表でも良かったと思う。

個人的に中B上りの健闘に拍手。(5つか?江釣子は復活?)
千厩も元気なサウンドで好感を持てた。
205名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:23:07 ID:0Ccd+EJh
中学校Aクラスの結果ぉしえてくださぃ!
206名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:47:46 ID:yZ8eIe6z
チェリーは○○課長で忙しくてクラブに逝けないんだから、釜南卒業生にクラブを任せればよい。そいで釜南吹奏楽部が地域総合型文化活動の先端をゆけばよい。センセイと違って転勤のない地元人(谷○とか)が長く活躍する場を与えるとともに、センセイの勤務軽減にも繋がり一挙両得だ。
207名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:54:00 ID:yZ8eIe6z
東海新聞は釜石のローカル新聞か?しかし釜南吹奏楽部の顧問と生徒の亀裂を記事にするとは写真週刊誌にも劣るな。他に記事はないのか?ま、個人的に釜南・釜石は嫌いだから今回の騒動熱烈歓迎。
208名無し行進曲:2005/08/11(木) 02:10:51 ID:DHgmAYSV
鎌難のOBがテンポについて触れると、16分音符等々を正確に吹けるようにするためだと豪語したようだが、それならチェリー、お前が前にいた関一は完璧に速いテンポで16分を吹きこなしているじゃねえか。お前の音楽観なんてくそくらえだ。
209名無し行進曲:2005/08/11(木) 02:31:36 ID:U6oQAWpB
ま、結局顧問やOBOGの力量も多大な影響をもたらすって事ですな。生徒に対する理想押し付け型の音楽じゃどんなに上手かろーが先は見えないんじゃない?
210名無し行進曲:2005/08/11(木) 09:23:03 ID:V8qEFOD5
釜南は新田さんに任せていれば全国に行くバンドになっていたのに・・・
教育と言う名の可能性潰しに激怒しているのは地元民だけではないぞ!
岩手県の吹奏楽顧問なんてクソばっかりジャン。
211名無し行進曲:2005/08/11(木) 09:58:01 ID:9K2Op9Cc
189です。198さんがおっしゃるとおり、一方的な情報というのは良くないと思います。
しかし、私の両親は釜石出身で知り合いや親戚が多い為、たった一人から聞いた話ではありません。
確かにやりすぎたOBもいたとは思いますが、指導してくれたプラスの方が大きかったようです。
OB主導の頃の演奏を直接聴いた事がありますが、今とは比べ物になりません。
現在済侘にいる当時の顧問は「K1中出身者がいないほうが全国大会に行ける」と豪語していたそうです。
その頃から東北大会にも出られなくなったようですが。
M浦立先生の頃は雰囲気良かったようですが、いらっしゃるまでの数年はひどかったようです。
206さんがおっしゃるとおり、せっかく地域に素晴らしい指導者になれる方が沢山いるのに、
活用していないのが勿体ないですね。地域密着型のクラブチーム(?)みたいになれると素敵ですね。
212名無し行進曲:2005/08/11(木) 10:15:15 ID:+qfOKXsS
どこか、信国氏招聘したら?

必ず、全国へ行けるぞ。
213名無し行進曲:2005/08/11(木) 10:28:14 ID:E2qAUzyC
>>北陵は抜群 文句なし。ただ…

ただ…の続きはなんだ?
214名無し行進曲:2005/08/11(木) 10:40:45 ID:NOvTTFJe
スミマセン宮古一中はどうでしたか?
感想お願いします。
215名無し行進曲:2005/08/11(木) 10:53:10 ID:i11LN87+
下小路はどうですか?
216名無し行進曲:2005/08/11(木) 11:52:44 ID:V8qEFOD5
>>211
>当時の顧問は「K1中出身者がいないほうが全国大会に行ける」>
の発言の背景をあなたは知らないでしょ?
当時K1中出身者の親およびK1中出身OBが、「よその学校から来た生徒はどうせ使い物にならないから、オーディションして入部させろ」と言ったり、
「初心者は必要ないからおまえはクラブをやめろ」と生徒に迫ったりして、部活をガチャガチャにかき混ぜたからです。
その当時中学校にブラバンが無かった学校もあり、高校で念願の吹奏楽部に入った挙句、その言われようで精神的に参ってしまった生徒もいたそうです。
そういう行き過ぎが絶えなかった為の顧問の嘆きであって、決して豪語ではなかった。
東北大会にいけなかったからと言って、生徒がいるところで「責任を取って俺たちに土下座しろ」とOBが迫ると言うシーンもありました。
常軌を逸したこんな行動を看過できなかったから、M先生はOBを出入り禁止にしたんですよ。
O先生はもともとOGなんで結局元に戻りましたけどね・・・
217204:2005/08/11(木) 11:57:12 ID:jh2boAuA
>>213
別に北陵だけがそうだというわけではないだろうけど、
それにホールのせいだと思うが、
昼食休憩の時階段の前で北陵の生徒が群がって楽器を出していて
邪魔で通れなくてムカツイた。まあ、しかたないが。
218名無し行進曲:2005/08/11(木) 11:59:22 ID:jh2boAuA
済侘
219名無し行進曲:2005/08/11(木) 12:00:14 ID:jh2boAuA
済侘って?
何処?
220名無し行進曲:2005/08/11(木) 12:12:51 ID:8yqaeKnN
あの・・・。すみません。鎌難(?)の内部事情に詳しい方がいらっしゃる
ようですが、ここで事情をばらしてなにになるのでしょうか?別になにも
ないのであればそろそろやめた方がよろしいのでは?現役生のことを少しでも
考えていますか?迷惑になりませんか?少しは考えた方がよろしいのでは
ないでしょうか?一吹奏楽ファンとしての意見です。生意気言ってすみません。

221名無し行進曲:2005/08/11(木) 12:18:35 ID:V8qEFOD5
>>220
大人気ないのでもう辞めます。
ただ、現顧問と現生徒が味噌クソに言われて「あの頃は良かったのに」的に言われているのがかわいそうだったんです。
今だって頑張っていることに変わりないじゃないですか。
今の生徒に迷惑書ける気は毛頭ありません。すみません。
でも当時の先輩たちには言っても言っても言い尽くせない恨みの様な感情が、拭い切れないのも事実です。
頑張っている先生や生徒を揶揄するのはもう辞めてほしいです。
当然、私ももう書きません。
逝ってきます。
222名無し行進曲:2005/08/11(木) 12:28:16 ID:8yqaeKnN
>>221さん
そうだったんですか。そうとは知らずに少々言い過ぎました。私のほうこそ
ごめんなさい。私としてはどこの団体も差別することなく応援していきたい
思います。もちろん鎌難もそうです。これからも頑張って欲しいですね。
223名無し行進曲:2005/08/11(木) 13:29:04 ID:HvjJqL6d
おい、厨房。
ここで〇〇中の感想をお願いしますって何回も言ってるんじゃねぇよ。
くどいんだよ。何回も同じこと。

違う話題キボンヌ。
224名無し行進曲:2005/08/11(木) 13:40:00 ID:yZ8eIe6z
>>220
ここはそういうことをいうばなの。ひとりでせいぎのみかたをきどるのはカコワルイ。
225名無し行進曲:2005/08/11(木) 14:20:03 ID:qdaO3iTF
>>204
付属ってそんなにヒドクなってしまったんですか・・・・・
付属は上手っていうイメージが強かったもので。
そうなんだ、なんかカルチャーショックだ。
226名無し行進曲:2005/08/11(木) 14:22:58 ID:3rqRKA9l
>>224さん
大変すみません。ただ少々、ウンザリしていたので・・・。違う話題を希望します。
気を悪くしましたよね。本当に申し訳ございませんでした。素直に謝ります。
忠告有難うございました。
227名無し行進曲:2005/08/11(木) 14:28:20 ID:3rqRKA9l
ひどくなったかどうかは聞きにいってないのでわかりませんが、以前はB編成
で結構いい線行ってましたよね?A編成になってまだ間もないと思うのですが・・・。
これからじゃないんですか?伸びてくの・・・。
228名無し行進曲:2005/08/11(木) 14:40:42 ID:qdaO3iTF
>>226
そうですよね。これからに期待ですね。
229名無し行進曲:2005/08/11(木) 15:29:40 ID:tOZvZXyO
唯一岩手で全国に行った釜南がここまで言われるとな・・・。
銅賞は釜南にとっては耳慣れないことだしな。
だって銅賞、何十年ぶりだ? 下手したら2、30年ぶりだからなぁ。
それは当然優しい釜南関係者にとってもキレる一大事で、さらす気持ちはすごくわかるけども。
オーボエの池田●氏を顧問にでも招けば良いと思うが、絶対に来てくれんだろうな。
そもそもあの大会での演奏自体がありえんだろ。セイント・アンソニー・ヴァリエーション
をあの遅いテンポでやること自体が想定外のことだし。あのテンポでやったら、
この自由曲の意味がなくなるよ。16分音符を正確に吹くとか上に書いてあったが、
そんな遅いテンポで正確に吹いても、そんなの誰でも出来るだろうしつまんないだろ。意味ないだろ。
M浦立は一体どこへ姿をくらました???????
230名無し行進曲:2005/08/11(木) 15:32:12 ID:DHgmAYSV
M浦立の指揮すごく〇モかった‥。
231名無し行進曲:2005/08/11(木) 15:35:00 ID:mtKaNmus
>>225
付属小ならわかるが中に上手い時期などあったか?
232名無し行進曲:2005/08/11(木) 15:35:35 ID:BnK7diNs
へー
233名無し行進曲:2005/08/11(木) 16:05:20 ID:qdaO3iTF
>>231
付属出身の友人が散々自慢してたもんで。
234名無し行進曲:2005/08/11(木) 16:19:19 ID:xVr3FLNA
釜南・・来年はBクラスで東北狙います!?
まじ、ありえる。
235名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:11:46 ID:IeFESItN
ここは窯難スレかしら?
あらっ?来るとこ間違ったかしら?
236名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:12:51 ID:4/mJbjwT
釜南はBクラスでも東北はムリだろう。
OB、OGが肩入れしてる大槌、山田方面には到底敵うまい。
といっても一番かわいそうなのは生徒なワケで・・・
ここを全部プリントして顧問に見せるとかしたらそれなりに指導者とか呼ぶんじゃないか?w
237名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:15:26 ID:Ph/7Yvcs
付属中は6年ぐらい前にローマの祭をやって金でしたよね。
(当時のBクラスで)。
そのころはまだ上手かったんでしょう。
238名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:18:18 ID:Ph/7Yvcs
付属中はそのころソロコンで全国に何人か送ってましたよね。
結構上手かったんでしょう。O先生の時か?
今O先生指揮しないよね。どうしたんだろう。
239名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:31:31 ID:WtHUYxWo
400円返せfrom関二
240名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:57:08 ID:6nY2d3ba
2〜5年くらい前の高Aは沿岸の代表が結構いい演奏していたと思うんだけど、
今年になって急激にレベルダウンした感は否めないですね。
釜南の凋落ばかりが取り沙汰されているけれど、宮古の伸び悩みも心配です。
大船渡の指揮者が1年でOBに替わったのもなにか不自然ですし。
原因はひょっとして・・・いや、まさかねぇ。
241名無し行進曲:2005/08/11(木) 19:48:13 ID:m+hnr2CA
北陵がこの先どのくらい伸びていくのかとても楽しみです。
今 顧問が一人で指導しているのですか?
プレッシャーもあったと思うけどすばらしい!
242名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:02:03 ID:hnzziDFU
鎌難は、12,3年前に、ロメジュリやって銅だったな。
鎌難の凋落を物語る酷い演奏だったのを覚えてる。
同じ年の宮港のガイーヌも同じくらいダメだったけどな。
沿岸の雄がそろって討死した年でつた。
243○○○○:2005/08/11(木) 20:02:53 ID:7Ye7AbVD
下小路中学校はどうでしたか??
244名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:07:39 ID:/kDO94bc
>>237-238
そのさらに前に神話やってたのを聞いて初めて、おーやるなと感じた記憶が。
翌年のハチャトリアンのスパルタクスもダイナミックでいい線いってた。
で次がローマ。>>225の言うのはたぶんその時代だろう。
だが正直、当時の東北代表江刺東の演奏の方が緻密というか正確にまとまっていた印象。
245○○○○:2005/08/11(木) 20:08:28 ID:7Ye7AbVD
下小路中学校はどうでしたか?
246名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:10:14 ID:frU2h1sY
下小路って何クラス???
247○○○○:2005/08/11(木) 20:49:45 ID:7Ye7AbVD
中学校の部Aクラスです
248名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:49:51 ID:yZ8eIe6z
>>246
5クラスくらいじゃないの?
249○○○○:2005/08/11(木) 21:10:48 ID:7Ye7AbVD
客観的に見たアドバイスがほしいです
250名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:22:21 ID:hnzziDFU
あんたくどいよ。
251名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:26:36 ID:tlWbH0fc
岩手県大会の高校の部の点数表をうpした馬鹿がいるぞ
252名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:57:43 ID:JHKuw0Vx
バ〜カバ〜カ!!!!!!!!
253名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:09:54 ID:/kDO94bc
>>251
URL詳細希望
254名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:20:05 ID:tlWbH0fc
コンクールの審査が公平じゃない件について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112886870/247
255名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:21:23 ID:hji89KKD
↑過去レス見ればわかる。

下小路中?出てたっけ?
プログラムを見るとあるね。9番目に
和賀東と大宮の間ね。
課題曲がWでペルシスか。全然記憶がありません。
つまり印象が薄い演奏だったのかな。
だいたい課題曲Wを選んだ時点で逝ってますな。
256名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:27:27 ID:hji89KKD
過去レス=22
257名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:29:35 ID:6aQTfoMF
釜吹ー釜南ー釜第1ときたら次は釜鉄でしょう。
県内の吹奏楽の歴史は釜石からと言っても過言ではないでしょう。
喇叭鼓隊と言われた戦前より県内ではリードしていたそうで、
戦後60年、(新田さんが生まれた辺りでしょうか)
艦砲(国内では数箇所)の後の目覚しい復興を遂げた釜石、
S20年代後期より吹奏楽が成長してきたと言われます。
富士製鉄の成長と友に人口も増加、市内小中高も増加しました。
以後釜鉄ネタ(雑感)
昭和11年発足、S16初県代表でコンクール参加、S19 故西村昌次氏を迎える
S35コンクール全国に初出場、S39部員2/3が名古屋に転出低迷期に入る。
S44コンクール出場5年連続出場に 以後低迷 H17/6部室取り壊される。携帯のアンテナに
52年前の資料に一市四村合併祝賀映画と演奏会、曲目が国民の意気、歌劇拔萃曲フアウスト
なんてのがありましたね。
で第12回 74年 遠野での県大会で岩手大振った方上の方で話題の?同一ですか?

258名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:47:32 ID:/kDO94bc
>>254-256
サンクス。既出ネタ尋ねて申し訳ない。
しかし254のスレ読んでたらどこも似たような(ry
259名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:56:26 ID:E2qAUzyC
ここは釜スレですか?
260名無し行進曲:2005/08/12(金) 00:30:56 ID:9mUIFsim
そうでーす
261名無し行進曲:2005/08/12(金) 01:00:08 ID:iBnteoeF
沿岸地区を復興しよう。(たまに長く書きます)
(陸前高田市)
高田一中、校舎立替と同時に楽器も入れ替えよう、練習条件は山田に似てる
高田高校、指導者次第で大分変わるはず、前任者の功績を大切に
(大船渡市) 
小学校 金管バンド3校とも楽器別指導者がほしい所、
中学校 1中は先生頑張ってるが視点がずれ気味、修正が必要 他不明
大高 校舎改築ついでに部室も作ってもらおう、
   面子はそろってきたから指導者、楽器を集めよう。
他高校 統合まで様子見だね。
(住田町)陸上のまちだからね・・高は指導者のおかげで大分良いが、
     フルートバンドではないが利点を生かそう。
気仙一般 ジャズバンドしかないが市民会館もできることだし再結成してみては?
気仙地区は各機関連携不足、一中が多少良くなってるが、大人がリードすべきである。
(釜石市) 小学校 楽器ある所は始めるべき、校舎建設で予算ないと思うが
中学 大平の成長多少期待、3校統合後の成長に期待、指導者の本領が発揮されるところ。
東中もあった、10数年連続出場した時期も、ここもやはり顧問か
北工商高校 同じく統合後に期待だが、ここも指導者次第、現在は生徒の質の問題も有、
南高 過去の栄光もあるが今は今、現状のレベルを受け入れ着実に練習すべき、地域事情の制ではない。
一般 近年の結果、もう少しである。確実な演奏をするに何が必要か考えるべき。
職場 鉄鋼景気で新卒採用したことだしそろそろ復活しても・・
 続
262名無し行進曲:2005/08/12(金) 01:00:52 ID:iBnteoeF
(大槌町)小学校(大、北とも金管バンド楽しくだが続くような指導が欲しいところ)
中、大、吉里なぜ統合しないのか不思議だが、しいて現顧問が移動しても大丈夫な体制
を作ってもらいたい、山田のようには・・
大高、悪く言えば現状維持バンド、中学生がそのまま移行、そこからの伸びが欲しいところ、
   でもこれだけ続けてるのはえらいと思う。
(山田町)織笠小に吹奏楽あったよね。最近あまり見ないね、中学への足がかりを、先生頑張って
豊間根 もあったよね生徒数すくないんでなんとも、音楽の先生がなんとかしてくれるかも?
山田 先生頑張ってください、生徒はまだまだやれますよ。の一言
山高 ここも先生の指導力、あれだけの子が今じゃ・・て事にならないように、
宮古 小学校 3校あり指導も熱心ですね。上手く技術も引き継いでますし。
   しいて各楽器の専門の方に数回でも教授いただいては?一般の楽団ありますし
千徳などは西中に吹奏楽部設置要望をぜひ市民運動に、
中学 各校生徒数もそこそこで安定してるといえますね。技術的にも、
   倦怠期な感がもてます、起爆剤になにか新しいことを・・
高校 商業、人数・技術面でも宮高に劣らないかと、少し上をみて活動されては
宮高 何年かぶりに指揮者がかわって新しく感じました。常時居る先生ですから
   利点を生かしてみてください。ですがOBとの関係を希薄にしてはなりませんよ。
宮北 交通の便が悪いのはここだけではないですよ。工夫次第でやれる事も増えるはず。
一般 独自練習場も出来たことですしそろそろ釜吹打倒で行ってみては
   地区レベルの向上につながりますよ。演奏会はなかよく。
他地区後で  いつ何時ひょっこり現るお邪魔虫より  長くてスマン
263名無し行進曲:2005/08/12(金) 05:02:32 ID:M+/CxK+U
>>261 高田高校、指導者次第で大分変わるはず、前任者の功績を大切に
前任者って誰?功績ってどんな?
264名無し行進曲:2005/08/12(金) 05:43:51 ID:Fk3jJKo/
>>263
261さんは前顧問をSセンセイだと思っているのでしょう。
265名無し行進曲:2005/08/12(金) 06:06:08 ID:SF7ikoW9
今まであんまり沿岸の事って知らなかったけど、ここを見て色々事情があることがわかったよ。どこも似たような感じですね。
266名無し行進曲:2005/08/12(金) 08:07:50 ID:SRgwhyAG
〇〇〇〇しつこい!
逝ってよし!!
267名無し行進曲:2005/08/12(金) 08:19:15 ID:aah7zyOn
>>261 復興しようと思ったら、書き込みするより指導の手伝いするなど自分のできる部分で動いたら?
268名無し行進曲:2005/08/12(金) 11:14:29 ID:ztSQZO3l
>>261
前任者はあいつだろうが。功績も何にもなし。バンドつぶしの異名をとっておろうが(笑
「前々任者の功」ならよくわかるが。
269名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:45:10 ID:FRalKX4N
sage
270名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:15:20 ID:w0SAc1Fu
オジャまむしさん北上花巻地区キボンヌ
271名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:20:44 ID:HOK2aCRM
沿岸っていえるか分からないけど、釜石南高校どう思いました?
272名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:25:32 ID:plJ33tUe
またかよ。しつこい釜南。
273名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:30:21 ID:eXJltxHw
264 前任はO先生では 功績?業績(楽器なども)前々の功はもう続いていない。
前顧問のおかげで活気が出てきていたのは事実、S高に合同練習に行ったとか、
七夕を勉強しにわざわざ宮古まで演奏会を聞きに行くとか、実際地区大会では例年以上に
音が出ていたし技術的にも伸びていた、しいて言えば指導者の曲の認識不足では。
261 たしかにそうだ。最近はあまり回っていないのも事実(忙しい)
8月は小2校、高3校行ったが
が沿岸にかぎらずだが最近外部の人間を入れたがらない風潮が強くなってきている。
そこそこのレベルに達するのもいいが楽器を続けてもらうのが一番である。
一般の部で昔の教え子が出ててうれしかった。
指導よりもまずバンド運営、経営あっての音楽ではないかと思うが。長くなるのでやめ。
274名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:48:05 ID:eXJltxHw
話題はそれるペダルティンパニーの運び方で
1 一人で運ぶ時ペダル側を持ち押して運ぶ
2       ペダルの対角線側を持ち(下げ)キャスタを支点にペダルを持ち上げ運ぶ
2−1 ペダルをいっぱい踏むか
2−2 逆にペダルを戻すか。
色々なので?正確なところはどうなんでしょうか?
ちなみにZホールの県大ではリングを持って運ぶ団体けっこうあったが・・
275名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:01:16 ID:UZIhyEbj
>>274
普通は2−2では?
2762ch:2005/08/12(金) 22:53:18 ID:LA6jlBVx
guest
2772ch:2005/08/12(金) 22:55:57 ID:LA6jlBVx
guest
278名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:57:27 ID:MomXq0hW
ごめん、俺も「済侘」の意味がわからない・・・。
>218=219の質問もスルーされてるし。
279名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:16:51 ID:YLplcw7l
済み…
280名無し行進曲:2005/08/13(土) 07:55:11 ID:bNf2QvHQ
…たっ!
281名無し行進曲:2005/08/13(土) 09:29:50 ID:to2j6hQ1
今年の県大会を部門別に誰か総括してくれ。
282:2005/08/13(土) 10:48:06 ID:eaumtbzZ
アンコンの話しでもしましょうや。
283名無し行進曲:2005/08/13(土) 10:56:11 ID:g9SzOMms
アンコンかぁ、、、、。今年はでれるかな。。。
284みー:2005/08/13(土) 11:05:34 ID:s+dlPCMZ
こんにちゎ
私は田名中の吹奏楽です
昨日コンクール(A部門 先輩の)があったんですけど、
県北推選の時は1位だったのに今回銅賞でした!
ありえませんよね!
アンコンたぶんでます
285名無し行進曲:2005/08/13(土) 11:13:50 ID:zWGJCiWU
↑意味不明
田名中って聞いたこともないんですけど。
286名無し行進曲:2005/08/13(土) 11:14:46 ID:g9SzOMms
私もでれるようにがんばろう!!
アンコンは、どんな曲がいいんだろ?
287名無し行進曲:2005/08/13(土) 11:17:08 ID:vdi6Hvje
早口言葉ではないのさ

けせらせらせらせらりんこ〜

by 田名中
288名無し行進曲:2005/08/13(土) 11:44:12 ID:NNpfX94p
アンコンも何か、夏の大会と同じとこが上に行きそう・・・
289:2005/08/13(土) 12:37:13 ID:eaumtbzZ
アンコンこそ、その学校の実力がでますよ。夏の大会であまりいい結果が出せなかった学校にこそ頑張ってほしいものです。
290名無し行進曲:2005/08/13(土) 17:49:21 ID:FDaO+3au
タナチュー…って、爆チュー問題でつか?
291名無し行進曲:2005/08/13(土) 18:04:35 ID:j+/Lfm4W
今の北陵の顧問は、K難中学校の元顧問らしい
292名無し行進曲:2005/08/13(土) 19:15:49 ID:UMlPLClL
それがどうした
293名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:00:44 ID:V79CCVND
コンクルが終わったと思ったらもうアソコソネタでつか?競いあいの音楽からいい加減抜け出しましょうよ。
294名無し行進曲:2005/08/13(土) 21:24:54 ID:jrvVMcfN
274に関連して
ティンパニといえば・・今年県大で運営委員が運んでくれたんだが、運ぶ際かチューニングの位置をズラされて直前にすごく困った。リング持つ件にしてももう少し楽器について勉強してほしいな。楽器をまともに扱えないなら委員を名乗るべきではないと思わないか?
295名無し行進曲:2005/08/13(土) 23:24:15 ID:S4ZA+Ku2
自分達で運べば?係員のみなさん乙カレー。
296名無し行進曲:2005/08/14(日) 00:01:50 ID:76SNO90O
でも今回結構そういうの多かったらしいね…
補助員が積極的なのは良いんだけど…もうちょっと謙虚になるべきかもね。
やはり時間通りの進行をするのも大切だろうけど、生徒達の一度きりの演奏のためにより良い環境にしてあげる、そういう真心が必要じゃないでしょーか。

ちょっと趣旨ずれたか。でも補助員した人達、ほんとお疲れさん。
297名無し行進曲:2005/08/14(日) 08:22:55 ID:QLfKehir
お盆で書き込みも少ないですね。でも擦れ立ち上げから1週間で約300レスはすごいですね。
コンクールの威力(魔力)なのでしょう。
でも、これが当たり前では本当に吹奏楽が岩手に根ざしているとはいえません。
もっとコンサート活動を大事にし、地域に愛される活動を目指して欲しいです。
特に学校の近所の住民は毎日のように聞こえてくる練習の音を不快な騒音としか思っていない人も結構いるのですよ。
そういう人たちに近くの公民館などで日頃のお詫びとお礼の意味を込めたコンサートを開くとか、
活動に清掃奉仕を取り入れるとか、吹奏楽がもっと身近に感じられる活動をしてほしいです。
あなたがたはともかく、一般の市民にとって吹奏楽コンクールでの成果などどうでもよいことなのですから。
298名無し行進曲:2005/08/14(日) 09:06:46 ID:kZNsc842
同意。でも実際にコンサートとか開いても地元民はあまり来ないよね。
民謡とか、舞踊じゃないからって興味ない人大杉。
部活で地元民(特に年寄り)の理解を得ることができるのは野球部だけかもね。
299名無し行進曲:2005/08/14(日) 09:15:29 ID:TTMasM39
ぉ年寄りを呼びたぃなら演歌が一番だけど、そればかりってのもねぇ・・・
300名無し行進曲:2005/08/14(日) 10:26:55 ID:t5hliYvw
自分達が老人ホームに行って演奏すればいいじゃん?

演歌ばっかりでもいいし。というかむしろそっちがよい


吹奏楽は人を楽しませてなんぼなんだし…
301名無し行進曲:2005/08/14(日) 12:01:49 ID:EYFQDHZ4
おれの学校は老人ホームに行く予定です。
あんまり激しい曲やると、ショック死する人が居るかもw
302名無し行進曲:2005/08/14(日) 15:16:22 ID:ANZTN3WJ
S崎が挫中にいた頃、商店街のホコ天で野外演奏してたね。線喜多は自分トコに幼稚園あってそこで演奏会やってる。笑ったのは窯軟がコンクールの宿泊費浮かすために宿で演奏会やったこと。以上チョット昔の話。
303名無し行進曲:2005/08/14(日) 15:26:57 ID:SOMgwCHM
軍歌、童謡、演歌

老人ホームで演奏するなら、これを組み合わせりゃ、いい。

どれも、歌う勉強にもなる。
304名無し行進曲:2005/08/14(日) 16:09:35 ID:26L2ANjc
童謡っていいよね。演奏しているこっちまで和んでしまうよ。
305名無し行進曲:2005/08/14(日) 19:17:59 ID:nWiaW3MV
なんかやっと話題が
コンクール終わったなぁ
という感じになってきた。
306名無し行進曲:2005/08/15(月) 00:13:08 ID:l72zAJIU
>>300 >>301
老人ホームの職員によれば、訪問演奏はお年寄りが音量に驚いて大変だそうだ。
木管のアンサンブルさえ過敏に反応する人もいるらしい。
お気をつけて。


あまり関係ないが、知覚障害やお年寄りの中には、感極まると声が出てしまう人もいる。
演奏会で実際そういう人が来ていて、初めは奇声に驚いたが
彼らなりの「ブラボー」のサインだと気がつくと非常に嬉しかった。
というわけで、演奏者・客共々「演奏の邪魔しやがって…」等と誤解しないように。

ただ、田舎の演奏会なんかだとオバちゃんたちのうるせぇこと(苦笑)
307名無し行進曲:2005/08/15(月) 15:28:05 ID:bZlN4d7v
いいよな。岩手の吹奏楽は平和で
308名無し行進曲:2005/08/15(月) 15:58:19 ID:0g9pSpoy
何もフル編成で行かなくてもいいだろう。

20名位の編成でも充分では?

綺麗な音で、メロディを素直に演奏する。

なかなか難しいよ。
309名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:38:34 ID:32/N9YFH
(´-`).。oO(演奏するならAクラスな編成よりBクラスな編成が好きなのだがそうするわけにもいか…ない…。)
皆さんAクラスとBクラスとアンサンブル、どの編成での演奏が好きなんでしょう…ソロなんてくぁwせdrftgyふじこ。
310名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:55:29 ID:U/qCIMd5
Bのほうが気楽で良いです。
Aは何か硬い感じがするしね。
311名無し行進曲:2005/08/15(月) 19:04:31 ID:3Hdf1Gb4
312名無し行進曲:2005/08/15(月) 20:52:54 ID:ITqXgfKV

誰も相手にしてくれないから、あちこちに書き込んでるよ。
かわいそうに。
ご愁傷様。
313名無し行進曲:2005/08/16(火) 00:27:37 ID:kDv41O7b
吹奏楽の旅SPがあったの知らなかった…
314名無し行進曲:2005/08/16(火) 09:00:49 ID:kJOXYjJI
吹奏楽の旅の件ですが、本当に少し未放送部分を付け加えただけの放送でしたので、
別にみなくても良かったかな?というのが個人的な本音です。
315名無し行進曲:2005/08/16(火) 10:36:39 ID:9/JsMEFp
禿同
316名無し行進曲:2005/08/17(水) 08:00:38 ID:xVRN+mzr
湯本中は13日を除くお盆も毎日練習があったらしい。
317名無し行進曲:2005/08/17(水) 08:37:51 ID:P2Wn7CpY
すごいですね。気合入りまくり。
318名無し行進曲:2005/08/17(水) 09:50:16 ID:jzfQW1hE
>>316
>>317
一部の大人のメンツやプライドの犠牲になっている生徒がいる事を忘れないでください。
319名無し行進曲:2005/08/17(水) 12:14:16 ID:DmxTeboo
273での書き込みに「昔の教え子」って書いてあるが
お前だれ?
320名無し行進曲:2005/08/17(水) 13:16:16 ID:dBbAyWxh
>>318さん
317で書き込みしたものです。わかりました。
321名無し行進曲:2005/08/17(水) 16:29:11 ID:B+Tj4XOq
女性襲った盛岡大生逮捕 盛岡

盛岡西署は2005年8月17日、女性のアパートに押し入り
強盗、強姦、住居侵入などの疑いで


住所:盛岡市本宮2丁目  職業:盛岡大学4年

神 貴裕 容疑者(24)


を逮捕した。

調べでは、神 貴裕 容疑者(24)は2005年6月28日午前1時10分頃、滝沢村に住む20代の女性店員のアパートに押し入り、
現金数千円を奪ったほか、女性を暴行した疑い。

神 貴裕 容疑者(24)は、女性が外出先から帰宅したのを狙って背後から襲ったという。
被害者との間に面識はなかった。同署は、女性が被害に遭う前に見た不審車の情報などから同容疑者を割り出した。
神 貴裕 容疑者(24)は容疑を否認しているということです。

[ソース]
岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m08/d17/NippoNews_11.html
http://news.ibc.co.jp/item_631.html
[関連ページ]
盛岡大学・盛岡大学短期大学部 http://www.morioka-u.ac.jp/

322名無し行進曲:2005/08/17(水) 20:28:19 ID:Ow/vjCn+
>314
あれにででる高嶋ちさこムカつく。
吹奏楽をバカにしてるような印象を受ける。
さらに「自分はすごいのよ」みたいな感もある。
もう、ゲストに呼ばないでほしい。マジで。
323名無し行進曲:2005/08/17(水) 22:01:52 ID:ihgUS87y
岩手の高校限定☆クラ奏者☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123902034/

↑でボロクソに叩かれているよ、岩手県が
324名無し行進曲:2005/08/17(水) 22:20:01 ID:JSVl8BVr
↑こういう大馬鹿者やスレッドは放っとくのが一番。どうせのたれ死になるから…。無視無視。
325名無し行進曲:2005/08/17(水) 22:42:56 ID:Ow/vjCn+
地震で楽器に被害はありませんでしたか?皆さん。
326名無し行進曲:2005/08/18(木) 00:40:31 ID:UbuLR+H8
話題がまったくないね…
327名無し行進曲:2005/08/18(木) 00:41:11 ID:UbuLR+H8
>>325
まったく異常なし。よかった。
328名無し行進曲:2005/08/18(木) 05:21:45 ID:asBnYjTq
東北大会が近くなればまた盛り上がりますよ。
329名無し行進曲:2005/08/18(木) 10:25:32 ID:iUGSPJZH
学校で使われなくなった古い楽器の運命はどーなるんでしょうか?
330名無し行進曲:2005/08/18(木) 12:14:13 ID:VLPdyl2w
うちの母校(県外)の場合、イラナイ楽器は公立中学に永久的に貸してました。
331名無し行進曲:2005/08/18(木) 13:30:40 ID:U4qy8tuB
K上市内の某高校の場合。
部室の横(屋外)に山積みして放置。
332名無し行進曲:2005/08/18(木) 18:19:27 ID:iUGSPJZH
>>331
もったいないなー
おくれ!
333名無し行進曲:2005/08/18(木) 20:11:44 ID:NhttSqLw
K市内の某高校に通ってました。
>>331 のいう学校と同じかどうかは分からないが。
使われてないチューバのケースから腐った弁当の残骸が出てきました。

ここまでひどいかと思いました。
334名無し行進曲:2005/08/18(木) 21:21:30 ID:Lhy057fa
今年のアンコン地区大会っていつ?
335名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:20:13 ID:YoCyWmpR
部室の棚の一番上に放置されて
ほこりまみれ。
もはや何があるのか誰もわからなくなっていた。
336名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:16:04 ID:csrxF/n9
放置しすぎると、危険ですよ〜
Tpのチューニング管が抜けなくなりました・・・・・泣
チューニングどうやってやれって言うんだよ・・・・・
しかも何だか虫の卵にそっくりなヨゴレが管の裏にびっしり・・・・・
  以上、懐かしき思ひで。
337名無し行進曲:2005/08/19(金) 09:19:16 ID:yntJaWxY
うちの中学では楽器が足りなくて、コルネットの抜けなくなったチューニング管にサックスのネックストラップを絡めて無理矢理抜いて使ってました。
数週間繰り返すうちに管がぐにゃっと歪みました。
楽器は再起不能になり、処分されました。
そんな楽器でも、使わないといけない状況だったんですよ。
今はそんなことをしてまで古い楽器を使う学校なんてないんだろうな…
切なくも懐かしい思いでです。
338名無し行進曲:2005/08/19(金) 11:57:21 ID:coxeMJLV
>>337さん その話、華薪の友達に聞いたことがあります。どこでもやっていることなのかな?
339337:2005/08/19(金) 13:10:37 ID:yntJaWxY
>338さん
どうでしょう?案外どこでもやってるのかもしれないですね。
私は県南地区の者なので…。しかも15年くらい前の話です。
340名無し行進曲:2005/08/19(金) 22:40:18 ID:GEbDuEIg
工業用ドライヤやバーナーであぶる、焦がさない、溶かさないように。
出来なきゃリペアに頼む。これ基本。
隠密で小澤OOとロストロポーOOO演奏会しに岩手に来ているそうな・・
聞けた方ラッキー
341名無し行進曲:2005/08/19(金) 23:17:33 ID:Xgzqfbv1
>>340

私ラッキーw
342名無し行進曲:2005/08/19(金) 23:56:02 ID:Me3qmCfq
また来てたのか。前回は県立美術館だったが今回は?
宣伝うたなくても凄い人数が集まるからなあ。中高生のみなさんに聞いて欲しいね。
343337:2005/08/20(土) 13:20:01 ID:v00K27yC
>340
中学校ですから、工業用ドライヤーやバーナーなんてありませんでした。
まして、リペアにだすお金なんかなかったんです。
生徒会からの部費は、課題曲と自由曲の楽譜を買うとほとんど残らないくらいしか貰えませんでした。
他にも修理を要する楽器は沢山ありました。バルブの開かないユーフォ、ハンダのとれたホルン、ケースの蝶番が壊れて、紐で縛ってたボーン…
そんな楽器でも、ハングリー精神でがんばってたんです。
おかげでかなり上位にいけましたよ。
344名無し行進曲:2005/08/20(土) 14:50:17 ID:pKBTd3mz
>>340
今日は一関でやってますー。
人大杉で途中で抜けてきた(^^ゞ
345名無し行進曲:2005/08/20(土) 15:11:27 ID:yx6a1QIH
そうだよな・・・。中学校じゃ工具ないよな。そういう点なら工業高校って得しているよな
場合によってはそのまま授業の一環になりそうだもんなあ。簡易で良いならチャイムも作れ
そうだし。ドラなんかも作れるんじゃないか?。ちなみにオイラ小学校の時トランペット鼓笛隊
やってたけど、用務員のお兄さんが楽器をかじってたことがあるらしくて、たびたび楽器
の調子見てもらっていたよ。簡単な修理もしてくれたし・・・。
346名無し行進曲:2005/08/20(土) 20:20:12 ID:XrpBWuAJ
何で宣伝せんの?
まして、なんでそんなに人くるの?
何処から情報を?
347名無し行進曲:2005/08/20(土) 21:09:44 ID:Jp+FrW2e
>>346
以下のキーワードでぐぐってみて。どういう話かわかるよ。

小澤征爾 ロストロ キャラバン

一番目に表示される「コンサートキャラバン2002 小澤征爾 ロストロポーヴッチ 横手 正傳寺」の
サイトがわかりやすいかな。わかりやすい説明が載ってる。
今年のは「サイトウキネン2005の見どころ〜」のサイトにちょっとある。
非常に残念ながら今回も私は見れず。前のはテレビで拝見しましたが素晴らしい!の一言でした。
348名無し行進曲:2005/08/20(土) 23:35:37 ID:EemQow7M
昨日は吉里吉里で ほんの少数にしか話が行ってなかったようだ。
感想で小学生が(中学なったらFLやりたい)っていってたが
これがTpとかだったらどうするんだか?FLで正解だね
終わったあと大高の吹部と交流会みたいのあったって。いいねー。
ちなみにこのイベント報道管制かかって外部にはあまり漏れず。
あまりおおまかにしないでなごやかな感じでやりたいという指揮者の意向らしい。
7章で話題のM氏も取材しないで聞いてましたね。
吉里吉里読めます?県大で変な読み方した学生いてうけた。
349名無し行進曲:2005/08/20(土) 23:41:37 ID:CxiBsQg3
小澤征爾格好良かったよ・・・。
本人見たら超はしゃいじゃったよ・・・。
握手とか求めちゃったよ・・・。
アホか
350名無し行進曲:2005/08/21(日) 11:55:47 ID:ZzOAZnNx
>>348
7章で話題のM氏とは?なんでつか?
351名無し行進曲:2005/08/21(日) 18:49:19 ID:Glax3ZcC
>>349


握手・・・v
352名無し行進曲:2005/08/21(日) 19:13:50 ID:/KFtmd/s
age
353名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:03:48 ID:xPdLfEqb
いいなぁ
こういう企画いいですよね。
しかも世界の小澤が
354名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:13:08 ID:piVkIY24
来週は東北大会。県勢の予想よろしく。
355名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:39:48 ID:nONnJp+9
あっ、わたしも世界の小澤に握手してもらったですよ!なんか、ダンディーだった……。
356名無し行進曲:2005/08/22(月) 09:10:54 ID:Q+BI1KcC
はいはい。
357名無し行進曲:2005/08/22(月) 22:10:42 ID:nGf5pVXE
湯本聞き逃しますた。
後で代表と聞いて驚いた。
どんな演奏でしたか?
358名無し行進曲:2005/08/23(火) 00:20:45 ID:Fr3BmD2v
>>357
湯本って代表は初かな?(おめでとう)
課題曲・自由曲とも花巻とかぶっていますので、
どうしても比較してしまいますが・・・
無難にまとめてる印象ですが、まだ荒さが目立つようです。
指揮者のベクトルに生徒が必死になっているのは伝わってきますが
個人技術が追いつかない状態かな。それが追いつけば、あの指揮者なら
ある程度の良い結果までいけそうな印象です。
比較では花巻のほうが一枚上ですね。
今週末はおそらく、大人と子供のレベルの差を実感してくるのかな。。
359名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:40:29 ID:U+DKyywp
地区大会の時は打楽器がでかかったですが、
今回の管とのバランスは…?
あ、ちなみに俺は打楽器なんで、出来れば
打を中心にお願いいたします。
360名無し行進曲:2005/08/23(火) 20:58:14 ID:HTVSVemm
花巻メチャクチャ下手だと思いますけど?
361名無し行進曲:2005/08/23(火) 21:47:39 ID:U+DKyywp
花巻…ってーか岩手から全国行ったこと
たしかありませんよね。
私岩手県民ですが…やっぱ下位ですね(苦笑)
362名無し行進曲:2005/08/23(火) 22:21:33 ID:mUw56YRJ
中学の部だけが全国出てない岩手・・・初の出場はどこだろね
363名無し行進曲:2005/08/23(火) 23:20:18 ID:YSC09I7x
全国?遠すぎる・・・
去年は中学の県代表(大編成)4団体が全て銅賞という前代未聞の結果
364名無し行進曲:2005/08/24(水) 02:55:19 ID:9vshaaq7
>360
そうか?少なくとも県大会で聞いたときは他の団体よりはうまかったぞ。
そりゃ北稜や大槌には劣ったけども。

中Aの結果は、自分が聞いて感じたとおりの結果だったのだが。
ここ見てると、今年も皆さんちらちらと不満があるようで。
各聴き方によって、それぞれ感じ方も違うのか。とか思ったり。
別にそれで良いんだと思いますけどね。
自分が聴いて上手いと思っても、決して他人が同じように聴いているとは
限らないのだし、今年はたまたま審査員と自分の聴き方が似ていただけの話。
365変な行進曲:2005/08/24(水) 05:26:43 ID:JlTFcWL0
オレ的には代表に値するのは 大槌中のみ!山田中のダメ金は非常に遺憾!花中は銀かと思った! 昨年は鳴り重視? 今年はブレンドと音楽性重視?確かにパーカスデカイ所は嫌われた感じはある しかし 昨年と今年の評価の観点を両方みたしているバンドはないわな!
代表になったバンドの東北大会での健闘を祈るが 銅 同 動 導の可能性が高いと思う
366名無し行進曲:2005/08/24(水) 15:28:17 ID:8pGnLe1a
鳴り重視もブレンド重視もないでしょう?毎年音楽重視だとおもうよ。
従って7人の審査員の総合点がだいたい予想通りになるわけ。
確かに大槌中は素晴らしかったけど、花巻中はちゃんと音楽してたよ。
どんなにサウンドやバランスに気を使ったって、音楽的なフレーズが
歌えなかったバンドは、中途半端は結果しか出せないと思うよ。
もっと音楽的に踏み込んだ演奏が出来るバンドが増えないと、
岩手は伸びないと思うね。
367名無し行進曲:2005/08/24(水) 17:06:56 ID:Ycv7WQAW
花巻の評価低いねぇ・・
確かにいまいち印象が薄かったね。それは湯本も一緒かも。
大槌には他にはない迫力というか、ひきつけられる何かがあるような気がする。
北稜はブレンド感が他より上。
しかし、東北では通用しないかぁ↓残念!
でも、去年のような結果だけは勘弁してくれ。

368名無し行進曲:2005/08/24(水) 17:33:57 ID:n0OfZeKJ
_| ̄|〇 スマナカッタヨ… 去年の東北大会出場者より。
369名無し行進曲:2005/08/24(水) 19:10:35 ID:MM7CprcO
>367
去年は全て銅でしたねぇ。
あれはまいったな…。

俺は午後から聞いてたから前半は分からんが、
北陵の最初の音聞いて生き返りましたよ。
そりゃあ問題点もあっただろうが。
大槌は後までも印象が残る演奏だったなぁ。
370名無し行進曲:2005/08/24(水) 21:28:56 ID:U3t8b0eU
再び元気が出てきたね、皆さん。
確かに湯本と花巻は上手かったんだけど、
代表は意外だったなぁ…
湯本の課題曲は冒頭イマイチだったし。
自由曲がパッとしない選曲だと思うが…
県大会を聞いて思ったが、あの曲は上手さが伝わってこない。
しかし、せっかく岩手の代表なんだから、がんばって
いい演奏をしてきて欲しいな。
371名無し行進曲:2005/08/24(水) 21:39:32 ID:MM7CprcO
花巻が少々機械的に見えたのは俺だけだろうか……
てか中Aでもう1つ自由曲が同じだったところがあったが、
打が不気味だった…
372名無し行進曲:2005/08/24(水) 22:40:12 ID:q3nYjl/A
どのへんが?
373名無し行進曲:2005/08/25(木) 00:46:15 ID:cqzofNUx
テープの整理をしてたら20数年前の県大会閉会式の録音が出て来た
成績発表も録音されてて緊張感の有る音源でした
釜南が最優秀で黒工が金賞だった
これって昭和何年かなー?
374752:2005/08/25(木) 09:05:04 ID:kpXyebXk
>>373さん

いま県大のプログラムをひっぱりだして調べたら、昭和53年と54年が当てはまります
54年は黒北も金を取っているので、もしかしたら53年でしょうか?。そんなに
テープがあるなんてうらやましいかぎりです。私も昔の東北大会のテープを持っていますが
(1本は花輪高校がガイーヌ(?)をやった年の物)2本だけなので・・・。
皆さんはどれ位、県大、東北のCD、テープを所有しているのでしょうか?
興味があります。もしよろしければ教えてください。
375名無し行進曲:2005/08/25(木) 09:14:25 ID:cqzofNUx
>>374

373です
さっそくのレスありがとうございました
60分テープ20本はあると思いますが年代が定かではないので
今晩見てから再度レスしたいと思います
県大会がメインで東北大会は2本だけだったと記憶してます
376名無し行進曲:2005/08/25(木) 21:42:37 ID:cqzofNUx
373です
50年県大会中学校Bクラス
51年以下同盛一〜釜南 黒工 黒北
52年   中学校C〜一般まで
53年   高校B 〜一般まで
54年   岩谷堂〜大東まで
55年   高校B〜一般まで
テープは22本でした
県大会の所有テープは以上です
377名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:45:53 ID:5OZwYBId
>>376さん 有難うございます。すごいですね。余計なお世話だと思いますがMDかなにかに録音して保存してはいかがでしょうか?。テープだと痛むのが早いですし。せっかくのコレクションがもったいないですよ。
378名無し行進曲:2005/08/25(木) 23:12:13 ID:cqzofNUx
そうなんですよね
CDーRにでも保存しようと考えております
一部はMP3化はしてます
379名無し行進曲:2005/08/25(木) 23:36:46 ID:1nZPCVwh
岩手は外から来た人の意見をもっと重視すべきだね。
気付かないところたくさんあると思うよ?w
380名無し行進曲:2005/08/26(金) 08:17:14 ID:/PFsp9QV
>>378さん
20本もあればかなり大変でしょうが頑張ってください。

>>379さん
379さんは県外の方でしょうか?。的外れかもしれませんが、私もそのように感じ
られることがありました。特にコンクールの好評です。今は違うかもしれませんが、
毎回同じようなことを注意されてるような気がしてなりませんでした。私はもっと
上手くなりたいです。もしよろしければ、379さんが思う、岩手県が気づいていない
直すべき点を教えてください。よろしくお願いします。
381名無し行進曲:2005/08/26(金) 13:10:01 ID:o6yUSDge
∧_∧
(´д`) タイフウダネ
∪ ⊃
382名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:09:08 ID:jDggJA6i
東北目前なのに平和だねぇ
383名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:20:17 ID:4ivbrEcp
yahooオークションに久しぶりに行ってみたら東北大会や岩手県大会のCDが
大量に出てたよ。懐かしさを感じた。
384名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:26:02 ID:/G9+PnPd
>>383
URL教えてけろ
385名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:31:27 ID:4ivbrEcp
>>384
URLも何も、yahooオークションに入って「吹奏楽」や「吹奏楽 岩手」とかで検索するだけだよ。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BF%E1%C1%D5%B3%DA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

386名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:50:24 ID:/G9+PnPd
>>376です
アリガト見てきたよ
2マソ超えてるのもあったなー
そんなに価値あるのかね〜?

テープをMP3に編集したら法的に問題なければ希望者(卒業生とか)にはあげてもいいですよ
387名無し行進曲:2005/08/27(土) 01:52:18 ID:jDggJA6i
いきなりだが、
私みたいな日の浅い水槽ファンにしてみれば
県大会の情報とかが少ない。知りたいのに…
ネットで探しても99年までしか出てこないしね… 県大は!
だからヤフオクのCDの写真はいい情報源だわ。
どっかに情報ないかなー。
388名無し行進曲:2005/08/27(土) 15:20:03 ID:JE/3PxA9
東北大会聞きに行ってる方いるのかな?どうですか?岩手県代表はもちろん、他県の感想ありましたらお願いします。
389名無し行進曲:2005/08/27(土) 15:33:13 ID:ur8SgaAs
専北、黒北の演奏はどんな感じ??
390:2005/08/27(土) 19:02:02 ID:1itvFlN5
黒北、専北ともに銀でした…
391名無し行進曲:2005/08/27(土) 19:17:53 ID:NDylyKFR
盛ニ、白百合が銅。黒北、専北が銀でいいのかな?
392名無し行進曲:2005/08/27(土) 19:23:15 ID:y9OTaMp5
1山形南 銅
2古川黎明 銀
3須賀川桐陽 金
4盛岡第二 銅
5新屋 金
6三沢商業 銀
7湯沢 銀
8鶴岡東 銅
9湯本 金・代表
10仙台 金
11青森山田 金
12盛岡白百合学園 銅
13八戸商業 銀
14秋田南 金・代表
15泉館山 金
16専修大学北上 銀
17石巻市立女子 銀
18黒沢尻北 銀
19東海大学山形 銅
20平商業 銀
21横手 銀
22磐城 金・代表
23青森商業 銅
24山形中央 銀
25原町 銀
代表 9 14 22
393名無し行進曲:2005/08/27(土) 20:17:05 ID:XK7In1eo
結果もだけど、感想も聞きたいですね。良くも悪くも。他県との差や違いなど。岩手の指導者に対して、プラスになる意見は素直に聴き入れ、取り入れて欲しいね。
394名無し行進曲:2005/08/27(土) 20:32:06 ID:ybZ/Ug3Y
岩手の話じゃないが。
青森山田、今年もダメ金だったんですね。
某番組で去年あんなに意気込んでたのに。
これはちょっと恥ずかしいかも。
395名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:09:56 ID:XK7In1eo
でも、続けて金を取れる青森山田に対して恥ずかしいとは言えないなあ。黒北や専北が去年に続いて金を取れなかった方が恥ずかしい。かつての白百合みたいに続けて金取れるくらいじゃないと…岩手は伸びないよ。
396名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:30:25 ID:RyZNQ3Uy
明日の中学で、去年の再現とならないことを祈る
せめて一つでも銀賞を受賞してくれ!
ってレベル低いね(泣)

397名無し行進曲:2005/08/28(日) 00:18:46 ID:+bToTnAk
他スレで岩手の学校が話題になるなんて無いよね。
銀でも名が出るとこは出るのに・・・
やはり岩手のときは休憩時間枠に入ってるのね。
じゃなきゃ、よっぽど印象が薄いんだろうね・・・
398:2005/08/28(日) 06:51:33 ID:vDY68CqF
課題曲、マーチの年って岩手弱い気がするけど気のせい?
399名無し行進曲:2005/08/28(日) 07:27:41 ID:NwkUP1Jv
結果はどうあれガンバったんだからいいじゃん。
今日の中学生にも賞とか演奏の出来ではなく、舞台を楽しんでもらえればそれでOK!
400名無し行進曲:2005/08/28(日) 07:29:07 ID:UwNPM5RD
>>398さん
線木田は得意そうな感じがしますけどね。後はわかりません。

話は変わって、当日券はもう並んでますか?
401名無し行進曲:2005/08/28(日) 09:47:48 ID:A7cs3dux
>398さん
岩手はほら、民謡とか舞踊が盛んというか好まれてるから自然とああいう独特のリズム(?)が染み込んでるんじゃないですか?
だからキチンとしたリズムのマーチを演奏してもどこか田舎臭い感じがすると。
逆に、何年か前の課題曲「をどり唄」なんか上手いかもしれませんよ。意外と。
402名無し行進曲:2005/08/28(日) 09:53:00 ID:qFFJdYEt
>>398
アホ
403名無し行進曲:2005/08/28(日) 13:46:40 ID:a/d2n3gB
万年東北止まりじゃぁナ・・・
最低レベル県と言われても、返す言葉も無いだろうに。
ご愁傷様。。
404名無し行進曲:2005/08/28(日) 15:05:17 ID:RV0SOVtP
東北大会の感想きぼん
405名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:50:47 ID:3/dds709
詳細キボンヌ。
406名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:52:52 ID:2XOFTEoT
>>401
>岩手はほら、民謡とか舞踊が盛んというか好まれてるから自然とああいう独特のリズム(?)が染み込んでるんじゃないですか?
その点他県も大して差はないと思うがどうか?
407名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:14:27 ID:gjP2asoP
花中と湯本が銀、大槌と北陵が銅だってね。
408名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:19:15 ID:4DwGUsby
青森よりマシになってよかった
409名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:22:12 ID:AjQG8BbV
悲しい現実だな。
410名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:29:02 ID:6mVPch9c
ホールコンデションが、コンパクトまとめ系で鳴らす団体に向いてるから
花巻の2団体は銀になったと予想。
大きく鳴らす団体には不向きなホールだもん。。
411:2005/08/28(日) 21:13:37 ID:vDY68CqF
やっぱ何かと岩手の中央地区はレベルが高いですね。この調子だと来年は更に大混戦が予想されます…。しかも来年は上位大会への枠が減るとか…
412名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:00:34 ID:+pxeULRh
413名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:17:55 ID:s70/y7G5
 花巻、確かに上手いんだけど、感情が無いっていうか・・。
>371が言っていた通り、機械的な音楽だった気がします。
 
414名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:27:12 ID:7E00muGN
午後から聴いたので、偉そうにも感想なんぞを。不快になったら申し訳ない。

花巻…とてもまろやかにブレンドされていた。もうすこし角がハッキリしてても良かったかも。打・木・金のバランスが不安定なところもあり。
   もっと音が飛べば…!(県大会では、きれいな演奏なのに響きが少ししか客席に届かなかった)
北陵…特に言う事が見つからなかった。強いて言うならクレッシェンド・デクレッシェンドの時、各パート内個人個人でばらつきが感じられた。
   よくまとまっていたが、なぜか「多分銀か銅だ」と思わせる惜しい(物足りない)演奏だった。
山形第二…自由曲は小鳥売り。結果こそ銀だが、岩手では聴けなかった厚みのある良い小鳥売りだった。
山王…聴くのは初めて。上手いには上手いが…硬くなってるような、ムラがあるような演奏だった。期待しすぎたか、席の悪さか…(後出)。

課題曲の冒頭でコケなかった団体は、それなりに成績に反映されてたと思う。課題曲の難しさを改めて実感。
一階席でちょうどTp.Tb.のベルの延長線上で聴いたため、あまり的確な感想とは言いがたいが…(二階席は審査員・生徒・来賓など関係者)。
メリハリのある大きな音でバランスがそれなりに取れていれば、それなりに上手く聴こえる…と錯覚するヘボ耳なので、アテにはならないですけど(^^;)

以下、直接演奏と関係ないが余談。
審査員講評「ここは…東北大会ですよね?普門館じゃないですよね??特に言う事ないです。」確かにレベルは高かったけども。
それだけって事はない気も。
アナウンス「会館周辺は駐車禁止となっております。現在警察が取り締まりをしておりますが、早く行けば間に合うかもしれませんので、
至急お車のご移動をお願いいたします。」客席爆笑&拍手。

以上、簡単な感想でした。長文スマン。
415名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:29:01 ID:Ce5pGEyC
うーん、吹奏楽の大会で歌うたっちゃうのはどうかと。
416名無し行進曲:2005/08/29(月) 01:19:10 ID:e/g+Thzl
県代表四校の個人的感想よろ。

湯本中―県大会よりは伸び感じるが、課題曲金管のしょぼさが目立つ
    自由曲はそれなりだが。(予想銅―結果銀)

大槌中―県大会の勢い感じられず、伸びてない。(予想銅―結果銅)

花巻中―県大会と変わらず無難な演奏。寝てしもた(予想銅―結果銀)

北陵中―課題曲勢いもありさらに聴きたくなる演奏。唯一ピッコロスタンド。
    自由曲ミスもあるがブレンドされていて県大会よりかなり成長がみられる。
    (予想金もあるかも銀―結果銅)

全体的には今年も東北の壁が高かった訳だが、北陵の銅はスタンドで減点されたりとか?摩訶不思議。
少なくとも銀二校よりは成績は下だったが実力は上。

しかし、秋田のホールは狭くてかなわんわ。
417バブルマン:2005/08/29(月) 03:17:29 ID:AqcJ4XkG
415の方へ
私が中学のときの自由曲には歌が入ってたぞ!!しかも支部大会出場した♪
418名無し行進曲:2005/08/29(月) 07:52:57 ID:OlPweDKZ
>>416
私も全体的に似たような感想を持ちましたよー。
北陵はいったい何があってこういうことになったんだろうね??
花巻とかは緊張で硬くなってる印象があったんだけど。
スタンド減点なのかな。前日の福島の高校はスタンドして金取ってたとこあったけど。審査員変わらんのにねぇ。
419名無し行進曲:2005/08/29(月) 09:08:45 ID:L2MTz0ry
>>415さん

私も一時期は戸惑いましたが・・・。

「ぐるりよざ」、「春になって王たちが戦いに出るに及んで」などなど
吹奏の曲でも声を使うのは有りなんだと感じました。一つの表現として認めても
良いのでは?
昔、東北大会Bの部門で楽譜にはかかれてなかったけどハミングを入れた団体が
あると聞いたことがありますし、何年か前、華牧喜多中が「アレクサンドル・ネフスキー」
をやった時(間違ってたらごめんなさい)も歌声が入ってました。あの演奏は私の
好きな演奏の一つです。
420名無し行進曲:2005/08/29(月) 09:13:04 ID:vEDlzNWf
_| ̄|〇 …ウツダシノウ
421by415:2005/08/29(月) 11:46:05 ID:S+k9v/zj
そうかぁ、歌うのもありなのかぁ。
話しは変わって。
北陵どうしてあんな結果だったのだろう・・・結構いいと思ったけど。
ピッコロ立ったのは目立ったなー。でも上手かったからいいと思うけどな。
高校の部で立って演奏したトコがあったけど、あそこは金だったよなー。
同じ講師が入ってるらしいが・・・なぜに高校が金で中学が銅なんだろ。
422名無し行進曲:2005/08/29(月) 13:44:19 ID:w2wJZAwd
でもさ、指導の名の下に行われる指導者による生徒いじめ・差別に耐えて県大会で金賞とったり東北大会に出場するのと
たとえ県大会で銀賞銅賞だったまたは地区予選で涙をのんだといえども毎日楽しく充実した活動ができるのと
どっちがいいんだろうね。岩手県では吹奏楽レベルの向上を目指すことががかえって吹奏楽嫌いを増やしていますよね。
423名無し行進曲:2005/08/29(月) 14:00:59 ID:OlPweDKZ
上の大会に出場するということは顧問と信頼関係が築かれていなければ、出来ない事ではないでしょうか。もちろん、支部大会まで出場できる学校の話ですが。
そして、楽しい練習だけを求めていたら、絶対無理でしょう。
あとは、個人の価値観の問題では・・・?
424名無し行進曲:2005/08/29(月) 14:47:28 ID:zmO6dcxJ
黒北銀賞かあ…
425名無し行進曲:2005/08/29(月) 14:52:48 ID:kFJJeGHl
>>415
一番記憶に新しいのが昨年のみなみ吹の「絵のない絵本」
東北大会では銅だがw
426名無し行進曲:2005/08/29(月) 15:45:04 ID:p2ljnfSX
>>417
黒石野の方?
黒石野の去年の自由は、もろ合唱だったよね。
好きだなぁーあのパリンプセストの合唱。
427名無し行進曲:2005/08/29(月) 17:03:41 ID:OlPweDKZ
昨年、白百合も「絵のない絵本」やってなかったっけ?
合唱してるときの口の開け方が印象的だった。
428無音:2005/08/29(月) 17:22:43 ID:60Mpw4+W
風のように現れました無音ともうします
東北大会聞いたんですけど、どこもほんっとうにうまくてびっくりでした。
それと予言・・・・・
来年は岩手もいいとこいきますね。秋田とか油断せずに頑張ってください
それでは
(後はあんまり来ないかもしれません。・・・・・・
深い深い無音の世界でまた会いましょう)
429銀の流星:2005/08/29(月) 17:23:31 ID:oEaQlOha
東北大の黒北の事ですが木管はいいのですが、金管がイマイチだったと思います。
特にTbは午後の部の中で1番下手だった。
他の学校と比べて明らかに音が小さいですし、課題曲は殆ど聴こえません。
練習不足なのか自信無さげに聴こえました。
専北のTbの方がまだマシだと、私は思います。
午後の部しか聴いてないのでよくはわかりませんが・・・。
430elc:2005/08/29(月) 17:45:56 ID:hYFTpXgT
いきなりですが、失礼します..

僕は高校生ですが、指導者のいじめに耐える..ってホント嫌です。指導者としては曲の完成度を上げるためなのはわかります。
しかし"自分のストレス"、"合奏に参加しない生徒へのイライラ"を真面目に練習する生徒にどうしても向けられているのが僕たちのバンドでの現状です。でも"いじめ"とまではいかないかもしれませんが。
勉強との両立が大変で部活を辞める人が増える一方ですから、僕も辞めたくなってます。でもおさえていますが..

もし、アドバイスしてくれる方がいらっしゃいましたら書き込みお願いします。それでは。
431吹奏楽ファン☆:2005/08/29(月) 18:25:34 ID:8wR8OrmI
東北おわりましたね。。。
どうですかね??今年の結果。
私は午後からしかきいてないんで
詳しくお願いします!!
前のレスに書いてあるのも読んだんですがもっと
聞きたいです。。特に午前のを!!
432名無し行進曲:2005/08/29(月) 18:27:52 ID:f+VeAr1C
湯本中県で1位らしいね。
433名無し行進曲:2005/08/29(月) 18:28:47 ID:RP56WZp0
age
434吹奏楽ファン☆:2005/08/29(月) 18:34:33 ID:8wR8OrmI
そうなんですか??どうでした?
湯本!!
435名無し行進曲:2005/08/29(月) 18:43:37 ID:f+VeAr1C
>434
湯本の関係者?

金管にぱっとしない部分が多々みられました。
細かいリズム等が時々少しずれるところがあります。
436吹奏楽ファン☆:2005/08/29(月) 18:48:21 ID:8wR8OrmI
435さん
まったく!!ただ湯本さんが県1でぬけたというので
どんなもんかと!
437名無し行進曲:2005/08/29(月) 18:53:34 ID:OlPweDKZ
あの湯本が県一位ねぇ……
どうだったんだか推測できん。
北陵とはどっちがうまいと感じた?審査結果は歴然としてるけどね。
でも、北陵の評判いいようだしなぁ…
438437:2005/08/29(月) 18:56:13 ID:OlPweDKZ
うちのと同じIDがいっぱいいる!?
常時接続のケーブルテレビのやつは同じになんのかな。どうでもいいこったけど。
439名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:14:38 ID:OlPweDKZ
>>438
どれどれ。同じくケーブルでテスト。
440名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:18:58 ID:vEDlzNWf
黒北のTb下手なの?
なんのためにみなみとジョイントしてんだ?
みなみのTbはあんなにうまいのに。技術盗まなきゃ。
去年の結果に安心しきってしまって向上心が欠落した証拠かな。
441名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:24:24 ID:OlPweDKZ
>>440
っていうか、黒北の顧問って金管専門じゃなかったっけ?
専門だからこそ金管に甘いのか?
442名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:42:35 ID:KJDgQrRW
>>434,436,437
湯本が県1=流石岩手みたいな感じ。
湯本と大槌は聞けなかったけど、(午後のチケットしか入手できなかった)
花中は鈴木英二氏を呼んでのレッスンしたらしいけど、そのせいかあんま花中らしい演奏じゃなかった。
北陵は県から成長が見られなかったかなぁと。むしろ崩れてたかもしれない。
まあ周りが秋田山形とかだったからパッとしなかっただけかもしれない。
そこが岩手の弱点っちゃ弱点なんだけどな。
全国行く代表は頑張ってほしいな。湯本は県1として来年どうなるかが楽しみ。
ちなみに東北での湯本の順位は13らしいよ。
(すまんな関係者の友達の友達だ)
443名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:58:14 ID:+6nmzDmG
湯本が県1ってのは東北大会での順位の話?
県大会最優秀は北稜でしたよね?
444名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:09:28 ID:KJDgQrRW
>>443
うん。東北大会での岩手順位で湯本が1。
445443:2005/08/29(月) 21:13:13 ID:+6nmzDmG
>>444
アリガd
その他も詳細キボン
446名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:27:13 ID:OlPweDKZ
白百合と二高の感想キボン
白百合が銅って??過去の栄光はいずこへ・・・??
447名無し:2005/08/29(月) 21:47:41 ID:60Mpw4+W
湯本は初めてのAクラス出場だとか。
聞けなかったけど、まぁそれでいてよくここまで来れたなって感じだね。
初出場にして銀はすごい。演奏も音のブレがあまりなくて綺麗だった。
花中もスッキリしててよかったと思う。課題曲も自由曲もブレンドされていてよかった。
来年はまたのびてくることに期待。
北陵はいけると思ったんだけど、本当に意外だった。ピッコロのスタンドは審査には問題なかったと思う。
スタンドで音がくずれたりしたとしたら、それは問題だけど。自分的にはピッコロは素晴らしかった。
午前の大槌がどうだったのか聞きたいな。

岩手はよく音になまりがあるって聞くけど、別にどこもかしこもが民謡や舞踊をやっているわけじゃないからそんなことはないと思う。
東北ということじたい、なまりぐらいはどこもあるんじゃないかな。別にかばってるわけではないが…
…まぁ、岩手が銅をとる天才と言われるのにはそういった訳もあるんだろうけどね。

やっぱり秋田とか山形は流石だね。
448名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:49:04 ID:VPHLfsxl
湯本が県代表になったときも「なんで?」だったが
東北で県一位と聞いてさらに「なんで???」
449名無し:2005/08/29(月) 21:50:50 ID:60Mpw4+W
447に追加書き込み失礼。
「演奏も音のブレがあまりなくて綺麗だった。」と言うのは友達談。
実際のところがあれば教えてほしい。
450444:2005/08/29(月) 21:58:15 ID:KJDgQrRW
実際湯本って35人なんだよね。
人数多いとこって、(50人と見て)10人サボっても40人吹いてるから楽でイイヨネ。
その点湯本が対抗するには一人一人がきっちり吹いて鳴らすことが大事だと思うけど、それを湯本が分かってたんじゃないかな?
人数少ない分、全員がしっかり吹くからスッキリ音が抜けてるのかもね。
その点、中途半端に吹く人がいれば、ちゃんと吹いてる人が何人いようとそれが聞こえちゃうと思うし。
そういえば湯本の35人て、1年含めた全員かな?
なんか障害者の男の子も出てるって聞いたんで。
451名無し:2005/08/29(月) 22:29:50 ID:60Mpw4+W
448≫
名が無かった団体だったから、はじめから印象が薄かったんじゃないかな?
まぁ県代表のときは正直なんでかと驚いたけどね。
東北は県大からしてのびると予測してたからよかったと思うよ。
来年は県1ってことがあるから、みんなちゃんと聞くんじゃないかな?
印象もあがると思う。
落ちたらそれで終わりだけどね。
452名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:34:36 ID:8pc13v2g
大槌中の演奏中にカメラのフラッシュが光った。
おそらく保護者だろう。あれほど注意されているのに最悪だった。
呆れた。今後の大会への出場停止処分キボンヌ。

453名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:51:39 ID:f+VeAr1C
>450
1年生も出ているそうです。
たしかに打楽器に1人不自由な子がいます。
それでも県1ってすごい事だと思う…
454名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:58:16 ID:vEDlzNWf
まぁ、撮影したってどうせフラッシュ届いてなくて写ってないとかだろうよ。
でも、フラッシュはそれだけで場がしらけるから本当にやめてほしいよね。
注意されても守らないのは最悪のマナー違反。
会場にいるのはおまいらだけじゃないんだ。
学校から保護者向けのプリント配ったんじゃないのかな。それには書かなかったのかな。今の保護者は自分の子供がかわいいあまり、まわりが見えなくなってるね。
455名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:10:29 ID:v57y3Bjw
なんかいじめ話が出とったが・・・・・
>>430
具体的にどんなことを言われるの?
自分的には、用は受け止め方だと思う。
先生が嫌いだったらどうしても言うことが何でも嫌味っぽく聞こえるだろうし・・・・・・
結構自分のせいって時もあるから、一方的に顧問を攻めるのは良くない。
456名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:20:47 ID:KJDgQrRW
>>453
やっぱりそうなんだ。情報アリアリ。
小学校の時に事故にあって半身不随?らしいです。
去年のコンクール(中B)出ててウインドチャイムやってたんだか、記憶が。
>>452
半券の裏にも注意書きあるし、第一ホールの使い方とかにも描いてると思ったなー。
まあフラッシュは親が悪くて、子供は悪くないから出場停止は可哀相だと思う。
いっそのこと受付でカメラを預かってしまえばいいのになぁ。
親ってこういう大舞台の時だけハシャグから結構大人気ないよなぁ。

話題切れてきたので午前の岩手代表湯本と大槌の講評、既出あるけどヨロ。
457銀の流星:2005/08/29(月) 23:31:28 ID:oEaQlOha
皆さんの感想も聞いてみたいです。よろしければ黒北と専北の感想お願いします。
458名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:31:31 ID:eGsdGZK/
白百合と二高聞いた方、感想お願いします。
459名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:45:37 ID:uxIQHbwa
湯本は前顧問のおかげでもあるでしょう。
あの中学は指導者恵まれすぎ!
460名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:58:26 ID:KJDgQrRW
前の顧問はBクラスで東北まで行きましたしね。
でも今年S氏で恵まれてるんでしょうか;;
入部員数とかめっちゃ減ったみたいですし・・・。

まあ、入学式と卒業式に校長作曲の歌や曲を聴かされるのは(笑をこらえるのが)苦しいでしょうねw
461名無し行進曲:2005/08/30(火) 01:01:16 ID:ira6AOQ1
今の湯本の校長って
O畠先生?
吹奏楽や現役の指導に未練があったりしたりしてね…
花巻北中にはS先生の作った曲が
あるようですが。
462名無し行進曲:2005/08/30(火) 01:39:00 ID:hRTxrhym
白百合落ちましたよね。来年の東北大会では二高と白百合どっちがいなくなってると思う?それとも他に?
463名無し行進曲:2005/08/30(火) 08:02:05 ID:olFQN/1P
白百合はホール持ってるよね。
いいなあ・・・
楽器もいいの使ってそう・・・
464名無し行進曲:2005/08/30(火) 10:35:07 ID:5bckLfah
ホール持ってたりイイ楽器使ってても技術がなってなきゃ・・・ねぇ。
465elc:2005/08/30(火) 16:30:52 ID:4oPRocTx
そうですね。"いじめ"とまではいかないでしょうね。
ただ、生徒が部活にやる気がないせいか反応が鈍いんです。それで先生が言葉がキツく聞こえてくるんです。確かに先生を嫌いになったら良くないですもんね。
バンドの一番偉いお方ですから。一番疲れているのが先生でしょうし。イライラがたまっているでしょう。
練習の時間の使い方が悪いとか、行動を速くしろとか。合奏を先生が投げ出す(途中で辞める?)っぽいこともありました。
まあ頑張るしかないですよね?嫌と思ってるから嫌に思うだけ..その通りです。
自分がバカでした(笑
466名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:56:30 ID:hm33Cuq+
>460
S氏だから減ったみたいという情報が流れてますw
校長センセは作曲しすぎ;
>461
北中の応援歌とか色々ありますね。
そういう話聞いたことあります。
>465
言うことがきつくても皆のことを思ってくれているということは
お忘れ無く。頑張って見返してやれ!
467名無し行進曲:2005/08/30(火) 22:13:19 ID:4mrWwDYa
>462
暇だから来年の代表予想!
黒北>専北>花北>二高
468名無し行進曲:2005/08/30(火) 22:18:16 ID:g4CzT6w9
>>467
その前に今年の東北順位を教えてくれ。
黒北>専北>白百合>盛二 でいいのか?
469名無し行進曲:2005/08/30(火) 22:59:46 ID:57L0StrY
岩手は終わった感があるが
まだ昨年東日本出場の岩手中高が残っている。
そこにかなり期待!
470:2005/08/30(火) 23:08:57 ID:yfjdAjt1
467
ですよね。花北は今年であれくらいの演奏だったので、東北はまず行けるでしょうね。白百合・盛二は衰退の一途かと…。黒北は、先生しだいかな。
471名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:19:53 ID:7uB7RyzQ
折れも岩手中高には期待している
個人の技術がすばらしい
今年もいい演奏を聞かせてくれ!
472名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:33:01 ID:zwBTsAwM
花北は来年東北に行けるでしょうね。白百合は中島氏の残した物がそろそろ尽きそうな予感…寂しいねえ。どこの高校にしろ、指導者しだいといったとこでしょうか?
473名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:41:01 ID:57L0StrY
でも白百合の先生だって
そんなに指導力の無い先生じゃないでしょう。
白百合はしぶとく残りそう…。
中島先生かえってこないかな。
定年だったの?
474名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:45:18 ID:EwiNWISF
>>473
定年にしちゃちょっと若すぎますよね?
475名無し行進曲:2005/08/30(火) 23:46:29 ID:MYk2/38O
セクハラで懲戒免職
476名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:12:33 ID:WYhdW4Xy
やっちゃったんでしょ。。
477名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:38:07 ID:3w9mYg/q
ほんと?
何歳だったの?
478名無し行進曲:2005/08/31(水) 00:52:56 ID:cs11qz8K
>>475-476
ウソつくな。

○島氏が白百合から手を引いた年こそ2003年だったが、その前の年から退任を匂わせる話は出ていた。
○島氏の行動がその先に延びただけだろ。
479名無し行進曲:2005/08/31(水) 12:57:55 ID:iPwr4pAz
ナカジーのウワサは聞いてる
マズイ事して解雇・・・って
今のセンセもキモい
白百合、秋田の会場借りてまで練習したのに、銅
学校に顔向け出来ないって。
480名無し行進曲:2005/08/31(水) 13:04:17 ID:GgN3TB+H
中島氏の奥さんが白百合の先生だったから指揮してたの。奥さんの退職に伴い指導降らざる得なかったんだ。今年は中島氏の影響がほぼ途切れてしまった演奏で残念。来年はもっとか…
481名無し行進曲:2005/08/31(水) 13:15:33 ID:AM+YNpQY
そうだったんだあ〜・・・
白百合頑張れ!!二高も頑張れ!!
482名無し行進曲:2005/08/31(水) 13:35:12 ID:iPwr4pAz
岩手勢、頑張って欲しいな。
金が一つも無いのは、寂しすぎる。
会場によって音の響き方が違うから、リハが出来ると
良いのに。大会前に会場借りて練習できるのは
恵まれた学校ですね。
483名無し行進曲:2005/08/31(水) 18:19:40 ID:rWMT0d2e
白百合はホール持ってるから羨ましいな。
まあ、本番演奏する会場と同じ響きじゃないと意味ないけどw

来年花北東北行くと予想。
484名無し行進曲:2005/08/31(水) 19:09:49 ID:1f+pZwQG
ナカジーって先生じゃなかったの?
今何してるの?
485I:2005/08/31(水) 20:12:31 ID:3Z6Uq57j
東北大会結果の順位は
専北=黒北>白百合>盛二だ!!
486名無し行進曲:2005/08/31(水) 20:19:57 ID:gjHWutzi
>>485
ちなみに専北と黒北は何位なの?

金賞順位も知っていたらお願いしまつ。。
487名無し行進曲:2005/08/31(水) 20:30:46 ID:3Z6Uq57j
11位とか12位くらいでないっけ??
488名無し行進曲:2005/08/31(水) 20:56:24 ID:MjW2bufN
金賞
1 磐城高校
2 湯本高校
3 秋田南高校
以上、代表
4 青森山田高校
5 泉館山高校
6 新屋高校
7 仙台高校
8 須賀川桐陽高校
銀賞
9 平商業高校
10 湯沢高校
11 古川黎明高校
12 八戸商業
12 専修大北上高校
12 黒沢尻北高校
15 三沢商業高校
16 原町高校
489名無し行進曲:2005/08/31(水) 21:06:41 ID:MjW2bufN
17 横手高校
18 石巻市立女子高校
18 山形中央高校
銅賞
20 鶴岡東高校
21 盛岡白百合学園高校
21 青森商業高校
23 盛岡第二高校
24 東海大山形高校
25 山形南高校
490名無し行進曲:2005/08/31(水) 21:44:20 ID:/gfkLx0k
>>478
いやいや有名な話だろ。手出しちゃったってのは。
結構前からちょくちょくあったらしいからね。白百合では。
491名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:18:45 ID:s2X4Ts27
禿同。年はやっぱり花北くるだろうさ( ; ゚Д゚)
O先生の力が発揮されるのは マーチ以外の年みたいだし・・・
492名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:33:10 ID:41UjyfBN
百合の件
問題が発覚して、N氏はコーチをくびになり、奥さんも減給だかなんだか処分くらって、
結局奥さんもやめざるを得なかった、という噂も聞いたことが。
N氏がやめたのは、少なくとも奥さんがやめる前なんでしょ?
シンフォも同時期にN氏が指揮しなくなったよね。
そういえば、奥さんは盛岡シンフォのクラアンサンブルで全国金でしたよね。

N氏のサイトやメルマガを見る限り、仕事が欲しくてたまらなそうね。
結構あちこちに行ってるのでしょうか。
493名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:58:14 ID:be5tD0O7
>>492
某東海系列校のセクハラ顧問でも家畜同然に引き取ってくれる人がいたのにねw

白百合かー。昔は女子校でも男前なパワーがあって好きだったが、
ちょうど21世紀に入るあたりから急激に女色っぽい演奏になったな。
逆にアパラチアはそのスタイルが成功したと思うが。
494:2005/08/31(水) 22:59:03 ID:Lm9Llphy
花北ってもしかして、今までに東北でたことない!?
495名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:06:02 ID:be5tD0O7
>>492
>N氏のサイトやメルマガを見る限り

もしかして ↓ のサイトか?
ttp://www1.ocn.ne.jp/~music1/MyPage/menu0.html
496名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:31:03 ID:3Z6Uq57j
私立校とかってそーゆー先生多いの?

それにしても東北大会の磐城には圧巻。課題曲の1発目の音出した瞬間から他とは違ってた…福島や秋田にあって岩手に足りないものって何?指導者なの?生徒でレベル上げるには…?
497名無し行進曲:2005/09/01(木) 00:03:59 ID:Ll9X77XQ
中島氏復活希望!
ただでさえ弱い岩手の吹奏楽には
優秀な指導者が必要だと思う。
>>495
こんなサイトあったのね。
dクス。
498名無し行進曲:2005/09/01(木) 00:52:35 ID:O1sDPXb9
情報販売やってたのね〜
499名無し行進曲:2005/09/01(木) 06:22:39 ID:KbdPoRy+
今後期待できる岩手の指導者を挙げよう
漏れは盛3のK先生に期待。
500名無し行進曲:2005/09/01(木) 06:50:25 ID:ZsPUZlmP
>>499
今後期待できる指導者ね〜。
いない、というのが答えなのでは? 強いて挙げれば…
高校では県北からBクラスに出たK高校のK氏。
Tp奏者としての氏はかなりの腕前だと思った。今後に期待。
中学では目新しい先生がいらっしゃらないような気が。
なので、沿岸のY中を育て上げたH氏。早く現場復帰して欲しい。
Y中ではほとんど土台の出来ていない段階から東北金まで育てた。
花巻、北上、盛岡の県で金賞レベルの学校に赴任しないかなあ…
ご出身であろう大槌も可。
小学校、最優秀を受賞したH氏。小学校ではダントツの実績かと。
中学、高校でも吹奏楽を続けてくれるような児童をたくさん育てて欲しい。

偉そうにスマソ。
501名無し行進曲:2005/09/01(木) 11:14:21 ID:gyFspfls
>>499
私も同じくKセンセに期待♪盛3OBのK先生に3高をよりよく育ててほしいナ
K先生が3高きてから4年、県で金賞は始めの年と今年の2回だけど…来年こそ
頑張ってほしい
>>500
H先生ってY中に赴任する前は北陵いましたよね!?北陵の連続県大金賞の土台を
つくったってゆうか…それで前顧問のS先生によって受け継がれて、北陵も
東北へ出場するようになりましたね。
私的にはS先生の指揮大好き〜
ちなみにS先生はK先生の先輩らしいですね

502名無し行進曲:2005/09/01(木) 13:14:25 ID:Z0Dr3c7f
釜石にうもれている人材がいますぞ
もうそろそろ活躍するのでは…
503名無し行進曲:2005/09/01(木) 15:48:43 ID:HTdEIKRw
いや、釜石のは口だけだ。気をつけろ!
504名無し行進曲:2005/09/01(木) 20:33:20 ID:I0jTwIXH
ところで、盛三のK先生の体重は何dなんだ??
505名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:17:01 ID:NjsJLm9I
>>501
H先生、北陵いましたね。
S先生は久慈から北陵でしたね。
あの頃は平泉も上手かったなあ。

>>502
釜石の方は、口だけかどうかは知らないですが、
指導に行った他校の生徒にセクハラ発言をしたというのは聞いたことがあります。
直接生徒から。
まあ、中学生にはちょっとした下ネタもセクハラ発言だが(w
真相はいかに。
皆様、気をつけましょう。
506名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:39:02 ID:IlRIPtry
黒北小のH先生は確かに実績がすごい。田野畑→千徳→黒北と赴任するごとに最優秀とってるし。東日本に出場した年の東北大会聴いたけど、生徒も楽しそうで素直に感動できた。今後も期待したい。
507名無し行進曲:2005/09/01(木) 22:45:32 ID:lBCe07Vb
個人的意見
中学…昨年まで野田にいたT先生と元山田のH先生。
全国に行くとしたらこの二人だと思う。
ただ現場の残っていればね…
508:2005/09/01(木) 23:52:10 ID:BrX0rvw1
現在S一中にいる、K先生。ちょっと前までM一中にいたんだが、どちらの学校でも県ダメ金のまんま。彼くらいだったら東北に連れて行けるくらいの実力はあると思うが…。もうちょっと一つの学校に長くとどまっていればねぇ。10年とか。
509名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:50:54 ID:Jv3nms4/
岩手って、ひとつひとつの音をとってみるとそう酷くもないんだけど、サウンドがショボいよな。ごまかす練習しかしてきませんでしたってサウンド。
黒北専北はその点一枚上手かもしんないけど、その分どこかオートマチックで退屈。審査員ウケとか考えてんのかな。
白百合のウェストサイドストリーや関二のシェヘラザードみたいなドキドキする演奏がまた聴きたい。
どこの学校でもいいから頑張れ。
510名無し行進曲:2005/09/02(金) 13:01:51 ID:Iak9kLYq
>>502
釜Nの先生はうもれたんじゃなくて、うもれさせたんだ〜!!
気をつけろ!!
511名無し行進曲:2005/09/02(金) 15:52:02 ID:V/sualrC
話題を変えて申し訳ございませんが、今年の岩手県大会&東北大会のCDの申し込み
はもう始まっているのでしょうか?。MRLのHPから別件含め数回メールしたのですが
返事が来ません。(一体どうなっているのか・・・?)ご存知の方いらっしゃったら
お教えください。よろしくお願いします。
512名無し行進曲:2005/09/02(金) 18:32:19 ID:5Mq8GSUA
>>511
たぶんもう始まっているのでは…
513名無し行進曲:2005/09/02(金) 21:17:10 ID:/+0rFhCZ
>509
関二のシェヘラザードはマジで音楽してます!って感じのしびれる演奏だったな〜。
いまだにCDを聴く度に色彩感たっぷりの世界に酔いしれちゃいます!!
あーいう演奏がまた聴きたい。
514名無し行進曲:2005/09/02(金) 22:37:18 ID:1h/4X/ax
>>511 はじまってますよ! うちの学校には県大会と東北大会のCDの申しこみきましたよ
515名無し行進曲:2005/09/02(金) 23:05:56 ID:qUIBnNDH
盛2のM先生ってどう?期待できる?
516名無し行進曲:2005/09/03(土) 05:49:28 ID:09XMl/SH
あんまり期待できないみたい。先生変わってごたごた増えたみたいだし。文句すごいらしい
517:2005/09/03(土) 06:34:31 ID:h3vS3KMR
今日はいろいろな高校の文化祭がありますねぇ。吹奏楽の発表もあるのでは?
518名無し行進曲:2005/09/03(土) 08:06:04 ID:yq9gbWZN
今の中・高の吹奏楽部は女が圧倒的に多いから、女を上手にあしらえる指導者でないとだめだ。
男と違って女は思ったことすぐ口にしてすぐ部員中に伝染するし、
指導者とか先生とかを同じ人間として同列に見ようとする思い上がった心を持っている。
それだけに音楽指導以上に女子教育に力を注がなければならない吹奏楽部が多いのが残念だ。
福島・秋田などは男子部員も割といて、指導者と女子部員との間に入って部をまとめる役割を果たしていると聞く。
男子がもっと気兼ねなく吹奏楽に取り組める環境になればもっと岩手は伸びると思うし、
岩手で吹奏楽やりたいと思っている男の子は結構多いと思う。マジレススマソ
519名無し行進曲:2005/09/03(土) 09:06:37 ID:bPBiVnAL
>>512,514さん
ありがとうございます。早速何とかして連絡を取りたいと思います。ところでいつ頃
手元に届くかご存知でしたら。お教えください。たびたび申し訳ございませんが
よろしくお願いします。

>>518さん
色々考え方や、指導法があり皆さんいろんな意見があると思いますが、確かにそうかも
知れませんね。日本女子バレー代表監督の柳本監督(?間違ってたら御免なさい)
も女性の指導法、付き合い方は難しいとおっしゃてました。そのようなことを考え直して
みると恩師には本当に頭が下がる思いです。
520名無し行進曲:2005/09/03(土) 11:40:33 ID:2tQ7Jyxt
>518
岩手はどちらかといえばスポーツ振興県だからね(実力はさておき)。
音楽をする者(特に男子)は軟弱みたいな考えが強くあると感じる。男はスポーツができてなんぼみたいな。
その考えが悪いとは言わないけど、とても田舎的な感じがしてならない。
スポーツはどんなに小さな大会でも新聞に結果が載るが、文化、芸術は大きなことでも載らなかったりする。認知度が低い。
そういうのも男子が楽器をやらない一因かもと思われ。
521名無し行進曲:2005/09/03(土) 13:00:56 ID:lfQkepqP
>520
その意味での文化的レベルは他県よりはるかに低いよね。
政治力のある人間が芸術に明るくないとね・・・
522名無し行進曲:2005/09/03(土) 14:14:36 ID:R3exFCu6
岩手って教育ビンボーですよね。
今まで、小学校に吹奏楽クラブあるのがフツウだと思ってた。
ケド、無い学校が多すぎ!!
小学生のうちから、楽器に触れさせたい。
523名無し行進曲:2005/09/03(土) 15:45:43 ID:iiQgE+AN
教育ビンボーかどうかはしらんけど。確かに私が通っていた小学校も吹奏楽はなかった
なあ。トランペットクラブがあったけど・・・。小学校のクラブから中学校にあがって
吹奏楽部に入ったのって私だけでした。トランペットクラブが普通で吹奏楽の
方が珍しいと思っていたよ。
524名無し行進曲:2005/09/03(土) 19:12:41 ID:JmmcxWzf
>>520
音楽とスポーツは比較する物じゃないよ。どっちもやってる奴もいるしね。
部活レベルの話で文化・芸術を語る事なかれ…
>>522
ニーズの問題かと。親が習わせたいのなら、クラブが無くても教室とかはどうでしょう?
525名無し行進曲:2005/09/03(土) 19:53:24 ID:1chDTnvl
>>515

O先生がいなくなってから かなり大変ラスイよ。
指導力がないだのなんだので 文句たらたらだとか・・
盛2もこれから衰退か?ぇ
526名無し行進曲:2005/09/03(土) 20:06:56 ID:pZ2mWN6W
これから衰退ってゆうよりもう衰退してるとおもう
527名無し行進曲:2005/09/03(土) 20:15:51 ID:NU2+WZPh
それでも東北大会まで連れて行くんだからスゴイじゃん。
来年も期待しましょうよ。
528名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:04:31 ID:09XMl/SH
それはまだO先生の名残があるからだろ
持ってもあと1年かと。
最近は花北とか盛三もキテるんでないか?
529名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:20:58 ID:KF8usKBh
>>508 遅いけどハゲドウ!

一つの学校に長くいれれば確実に行けると思うのに…

応援してますよK先生!
530名無し行進曲:2005/09/03(土) 22:06:02 ID:j6hLtvdw
東北大会のプログラムを見て、正直改めて中島氏って凄い!と思った。
結果だけで語れば、これ以上の人はいませんよね。
今後も陰ながら活躍を祈っていいます。
531名無し行進曲:2005/09/03(土) 23:57:09 ID:cyKY4udV
私も盛2のM先生ってどんな感じなのか気になってました。
のびそうなのは花北ですよね。三高も頑張って! 私はどうも盛2はO槻先生のイメージがついてしまって…。
532名無し行進曲:2005/09/04(日) 00:01:04 ID:7Xu1vZak
今週は東北大会話題にならないのね…
のびても 東北銅どまりにならないように
お願いしたいものですな。
533名無し行進曲:2005/09/04(日) 01:35:07 ID:SfanNZGH
今、全部のスレ見てて225さんに一言いいたいんですけど、つーか言わねぇと気がすまないんで言うけどよ。
下小路がいたかいないかわかんなかったとか、薄い演奏だったとか…実際演奏したり、練習とかしてねぇくせにでしゃばった事言ってんじゃねぇよ。
確かに薄っぺらいものだったかもしんねぇけどよ、下小路の吹部だって頑張って練習してきたんだ。それくらいわかれよ。
なにもしてねーてめぇなんぞにどーこー言われる筋合いねぇんだよ。他の中学校や高校に対しても色々言ってるけどな、こんなの悪口になんだよ!
つーか、結果とか聞きたい奴もいるかもしれねぇけどわざわざ愚痴るために聞きに行くなら大会行くなよ。演奏者には迷惑になるだけなんだよっ!
534名無し行進曲:2005/09/04(日) 01:39:23 ID:nhzz04xu
なんで山田に社会人の楽団が無いんだ?
OB&OGたくさんいるんじゃないのかなぁ?
つーか沿岸は楽団が少なすぎ。
535名無し行進曲:2005/09/04(日) 07:52:33 ID:G/3zNkmJ
>>534

皆吹奏楽辞めてる&地元に殆んど残らない


H先生の時代にそういう話がでて、卒業したら立ち上げよう!という話だったらしいが、H先生がいなくなったから話はお流れ。


沿岸は若い人達は皆地元からでちゃうからねぇ…盛岡の楽団に入る人も多いと聞く。
536名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:21:35 ID:mmPe93Eo
ま、指導者(教員顧問)の資質を問う書き込みも多いけど、吹奏楽指導に関してプロの教員はいないんだから、
教員を批判するのは適切ではないと思うね。そんなに学校の吹奏楽を盛んにしたいなら、
アメリカみたいに音楽の授業で吹奏楽を取り上げるくらいでないとね。所詮ニッポンの部活なんて
お遊びの延長なんだから。レベルアップなんか二の次でいいの。みんなで楽しく音を愉しんでろ!
537名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:54:17 ID:AGv4yYrO
問題は音楽を専門に勉強してきた音楽の先生が顧問にならないことだと思う。
み〜んな合唱だもんなぁ岩手は。
538名無し行進曲:2005/09/04(日) 13:10:39 ID:GJKzSJXN
でも、合唱が上手いわけでもない。結局どっちにも手を掛けてどっちも中途半端にしてるのね。
539名無し行進曲:2005/09/04(日) 14:14:14 ID:G/3zNkmJ
コズカタが合唱有名じゃなかったっけ?
540名無し行進曲:2005/09/05(月) 09:27:08 ID:CIsIC80a
538さん
合唱が上手いわけでもないの根拠は?
調べました?
541名無し行進曲:2005/09/05(月) 09:30:10 ID:9vSrIyqU
sage
542名無し行進曲:2005/09/05(月) 09:54:19 ID:4YoRliX6
>>539さん
有名ですよね。海外に演奏しに行ったりしてませんでしたっけ?テレビでも
ラジオでも良く取り上げられているし。私は合唱はわかりませんがうまいと
思いますよ。
543名無し行進曲:2005/09/05(月) 10:30:32 ID:PFdeYUTW
岩手は合唱王国と一部で呼ばれていることも知らんのよのう・・・カワイソウ
544名無し行進曲:2005/09/05(月) 10:39:45 ID:csztdxC9
>>535
なんかもったいない話しだよね
埋もれてる良い人材もかなりいるのだろう
誰かが音頭とって立ち上げればよいのにね
若い団体はパワーが有るからなー
545名無し行進曲:2005/09/05(月) 11:23:07 ID:JECjh31H
>495
N氏のサイト見た〜。ビックリ!!!!!!
レッスン料が三時間で四万円。。。。。。全国どこにでも行きますって〜
そんなにスゴイ人なの????
でも、セクハラする人には、依頼こないんじゃない?
しかし、白百合って年間いくら払ってたんだろう?
546名無し行進曲:2005/09/05(月) 13:26:04 ID:EzEcnc/n
>>545さん
レッスン料の一般的な相場がわかりませんが、4万くらいなら良心的ではないのでしょうか?
547名無し行進曲:2005/09/05(月) 13:30:33 ID:imdDeZRV
確かに岩手は合唱が盛んですね。でも、不来方が有名なのはコンクールでの実績だけじゃない。地元(矢巾や盛岡)で積極的に草の根的な活動をしているから。吹奏楽も学ぶ所は多いはず。ていうか、合唱の基礎は吹奏楽の練習にも通じるよ。
548名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:00:40 ID:BcJfJk2D
>>545
NHK文化センターでだったら、N氏のレッスン料はもっと安いよ。
3ヶ月で25000円そこそこだし。
地元だし、白百合での指導料は安かったんじゃないかと。
549名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:50:06 ID:FFjMxOWR
岩手県の吹奏楽の撲滅を心より祈念いたします。合掌。
550名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:03:33 ID:imdDeZRV
↑のような書き込みをする人の絶滅を心より祈念致します。合掌…。
551名無し行進曲:2005/09/05(月) 20:25:19 ID:CXZHa4ye
>550
禿同
>549
逝ってよし!
552名無し行進曲:2005/09/05(月) 21:55:06 ID:sMdV1vM9
じゃあ白百合って楽器にも講師にも金賭まくってんのに東北止まり(しかも落ち気味)なんだ。
553名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:40:29 ID:JECjh31H
お金じゃない!ってことだ。
わざわざ秋田の会場まで練習に行ったらしいね。
お金かけて。
554名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:58:46 ID:imdDeZRV
今って会場でリハーサルできないの?自分は山形で大会あった時、前日に10分くらいの割り当てでリハーサルしたよ。もちろん白百合も一緒だった。10年以上前の話だけどね…
555名無し行進曲:2005/09/06(火) 08:14:01 ID:rdItDowg
リハーサルは出来ないと思う。
会場によって、音の響きが全然違うから、ブッツケ本番は
可哀想。
地元は有利!練習できるから。
あー、山田も来てたよ。
556名無し行進曲:2005/09/06(火) 15:15:58 ID:G++27HY+
花巻中の定演って今月?
557名無し行進曲:2005/09/06(火) 15:54:10 ID:2BE9MRvA
ttp://www.ics-inc.co.jp/brass7/outline.html
これも聞きにいきたいな
558名無し行進曲:2005/09/06(火) 18:44:50 ID:24lKJ0Ef
>>556
たしか今月の24日あたりではなかったか…?
もし間違ってたら申し訳ございません。
559名無し行進曲:2005/09/06(火) 18:53:29 ID:YOdgq7xK
吹奏楽ってなんか好きになれないのよね。
吹奏楽の好きな人の気が知れない。
560名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:26:57 ID:vvUPxo3Z
>>559じゃあここに来ているお前はなんなんだ?吹奏楽いやならこんなとこ来なきゃいい。どうせ吹奏楽の話しかしないんだからさあ…。
561名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:38:18 ID:qE4MPO5X
559さん。吹奏楽に対して人それぞれ意見や好き嫌いがあるのは当たり前。ただ、ちゃんとした意見や根拠を持って書いてほしいんですよ。なんとなくではね…しっかりとした議論がしたいんですから。
562名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:54:17 ID:PKNfTQDa
>545
N島氏の3時間レッスンで銅賞レベルが急変して県大会金賞になったところはあるの?
HPでは3回(12万円)で全国大会レベルにはなれそうなイメージはあったけど。
もしそうだとしたらすごい!でも白百合は全国大会に行ってない?
563名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:02:49 ID:nmwkoG3j
>>557
へ〜、岩高出るんだ。知らなかったよ。頑張ってほしいですね^^
ところで、出演団体ってどうやって決まってるんだろう。
あっちからオファーがくるのかなあ?
564名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:20:58 ID:B20rJ5dI
>>563
出場団体シード校および代表選考委員会で審査選考された全国の都道府県代表の高等学校吹奏楽部
43団体(日本高等学校吹奏楽連盟の加盟団体)
と書いてあったゾ
岩手から一校だけか
人数じゃない事を見せつけてやれよ!
応援してるよホント
565名無し行進曲:2005/09/07(水) 07:08:51 ID:tbwN8O8U
>>562さん
白百合はどうかしらないけど、森岡○ティーは仲嶋さんの指揮で88年全国に行っています。
課題曲はカーニバルのマーチ、自由曲はアルメニアンダンス1だったかな?
566名無し行進曲:2005/09/07(水) 15:31:26 ID:Jnk+ZNJc
N氏リードヲタ?
567名無し行進曲:2005/09/07(水) 15:59:09 ID:1r7KkGPz
リードヲタだったら、もっとリードの曲やってるさ。
俺はリード好きだからもっとやって欲しかったんだけど、
以外と一部の曲しかやってなかったな。
568名無し行進曲:2005/09/07(水) 20:34:48 ID:s9fUDYn6
岩手の吹奏楽の絶滅を祈念いたします。合掌

南無阿弥陀佛南無阿弥陀佛南無阿弥陀佛南無阿弥陀佛南無阿弥陀佛
569名無し行進曲:2005/09/07(水) 20:37:56 ID:yUajDW+9
↑ははははは…バカバカしくてやってられんわ。こういうのは放っておきましょう。こんな事しか書けない脳無しの出来損ないは。
570:2005/09/07(水) 20:52:46 ID:5hrl/CGz
とうとうアンコンが近づいてきたよっ!団体でうまいからってアンコンもうまいとは限らないからね…東北出場のみなさんっ!
571名無し行進曲:2005/09/07(水) 21:07:55 ID:BaoFYFrR
>>568

すでに絶減してますので、ご心配なく。
572名無し行進曲:2005/09/07(水) 21:53:38 ID:kA1Gb5dt
>>571
イイ!ワラタ…
573名無し行進曲:2005/09/07(水) 23:59:58 ID:yUajDW+9
571、572>あなた方も既に絶滅してます。ご心配なく。意味の無い書き込みはここには必要ないよ。
574杉山仁志:2005/09/08(木) 06:20:18 ID:znHF9EXC
たかじんONEMANの放送をぜひ岩手でも!
575名無し行進曲:2005/09/08(木) 08:28:06 ID:/Wm0vJ2v
>>566.567さん

間違っていたらすみません。以前何かのパンフレットで野庭高校が目標みたいなことを
書いていたように記憶しています。野庭の影響でリードを取り上げているのでは?
576名無し行進曲:2005/09/08(木) 11:38:11 ID:ltVUwzgY
>570
負け惜しみ?地区で落ちたの?
そういう喪前もこんなところにくだらない書き込みする暇があったら、せいぜい恥ずかしい結果にならないように練習するんだな。
出場しないんだったら、そんなこと書き込むな。出場者に失礼だろ。
アンサンブル専門の団体だってあるから、そこが上手いのは当たり前だし。
事情も知らないくせにつべこべ言うなばーか。
577:2005/09/08(木) 17:28:17 ID:Al0X6dRS
ばかっていうなばーか!
578名無し行進曲:2005/09/08(木) 19:00:44 ID:XC/tf9qI
ハイハイ、低次元な言い争いはもう止め―!
579名無し行進曲:2005/09/08(木) 19:33:55 ID:FgVfu3jh
岩手って、本当にレヴェル低いね。
このスレに全てが現れてる。
580名無し行進曲:2005/09/08(木) 19:56:17 ID:XC/tf9qI
まあ…今さら岩手のレベルをフォローするつもりは無い。けど、同じ岩手県人としてこのスレは読んでて恥ずかしいな。もう少し歯ごたえのある書き込みをする人はいないのかね?書いてるこっちが虚しくなる…。
581名無し行進曲:2005/09/08(木) 20:53:57 ID:cM+BZc/K
(基本)荒らしにかまう奴も荒らし


スレのレベルが低いのは前々からだが…

582名無し行進曲:2005/09/08(木) 21:04:02 ID:ruvPqgBs
>>577
たしかに>>576の書き方も悪いかもしれないが反応がガキ臭いぞ。(´_ゝ`)ププッ
583名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:23:10 ID:fNjds0Hu
吹奏楽の主役は厨工なんだからしょうがないんじゃね?
584杉山仁志:2005/09/09(金) 05:56:31 ID:/asSq9hi
たのきん全力投球の再放送と、ポコチン全力挿入のリアルタイムネットを岩手でも!
585名無し行進曲:2005/09/09(金) 13:10:59 ID:ojORhQj+
以前、この掲示板で今年の東北大会のCDについて質問したものです。あれから
手紙で問い合わせをしたところ、今日、MRLから案内が届き、注文することが
できました。ちなみに単価3000円、送料740円だそうです。締め切りが9月20
日までで手元に届くのは11月頃と言う話です。まだ注文していない方いらっしゃいましたら
早めにどうぞ。

情報を教えてくださった皆さん本当にありがとうございました。心から感謝しています。
586杉山仁志:2005/09/09(金) 13:27:04 ID:/asSq9hi
マジっすか!?の全国ネットを希望!
587名無し行進曲:2005/09/10(土) 02:21:50 ID:0BjJJttE
男の勃起した陰茎はクラリネットのマウスピースによく似ていて、女はクラリネットを吹くように前歯を立てて男の陰茎を強く噛み息を吹き付けた。男はあまりの気持ち良さに官能の呻きをあげ、もっと強くとおねだりをした。
588:2005/09/10(土) 10:00:13 ID:/QNKSv/f
↑なんだこいつ?頭がどうかしてんじゃねぇの?
589名無し行進曲:2005/09/10(土) 10:39:08 ID:lwnG60TN
>>587さん、
ここはそういう話をする所ではないんで
そのような話はほかの場所でやって下さい。
590名無し行進曲:2005/09/10(土) 10:55:55 ID:Dy6nzQ+F
>>588
コテ厨 巣に帰レ!!
591名無し行進曲:2005/09/10(土) 13:11:07 ID:0BjJJttE
女はクラリネットのマウスピースのような男の陰茎を無我夢中でより強く噛んでいたが、
やがて男が絶頂に達し中出ししたため女は興醒めし男の陰茎から口を離した。
男はお詫びに小太鼓のスティックを女の膣に挿入し女をいかせようとしたが小太鼓のスティックが細く女には物足りなかった。
男はフルートの頭部管を取出し女の膣に挿入した。
リッププレートが膣を掻くたびに失神しそうな程の快感を感じながら女はより大きな喘ぎ声をあげ続けた。
592名無し行進曲:2005/09/10(土) 13:12:53 ID:Mg/+JnaV
>>591

いや…コテハン止めても同じだから。












いけね、釣られたw
593名無し行進曲:2005/09/10(土) 14:37:55 ID:U9/qVQ3Z
>>591
文才ないね(´_ゝ`)プッ
594名無し行進曲:2005/09/10(土) 15:52:19 ID:kx9t4MyZ
岩大健闘祈願age
595名無し行進曲:2005/09/10(土) 16:06:57 ID:8jlVnZIO
まさかまだアンコン決めてない学校はないだろうな。今年は少し力を入れて
とりくんだほうがよしと思われ。全国大会も岩手であることだし。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:16 ID:fRtacoBt
1 青森 八戸市立湊小学校      ・銀
 2 秋田 美郷町立六郷小学校       ・銅
 3 青森 八戸市立白銀小学校       ・金
 4 岩手 岩手大学教育学部附属小学校 ・銅  
 5 岩手 盛岡市立城北小学校       ・銀
 6 秋田 秋田市立川尻小学校       ・銅
 7 岩手 北上市立黒沢尻北小学校    ・銀
 8 宮城 鹿島台町立鹿島台小学校    ・銀
 9 宮城 仙台市立上杉山通小学校    ・銀
10 山形 山形市立南小学校      ・銀
11 宮城 仙台市立沖野東小学校      ・金
12 秋田 大仙市立横堀小学校       ・金代表
13 福島 郡山市立大島小学校       ・銅
14 青森 七戸市立城南小学校       ・金
15 山形 山形市立鈴川小学校       ・金代表
16 福島 福島市立渡利小学校       ・銀
17 山形 米沢市立東部小学校       ・銅
18 福島 いわき市立錦小学校       ・金代表
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:43:43 ID:Slww+YsN
>591
続編キボンヌ!
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:46 ID:zewAbtDF
大槌金代表
岩手銅

岩手大学銀
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:25 ID:0ltU0Lrh
マジっすか?
岩手中高じゃなくて、大槌?
すごいじゃん、大槌!
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:42:49 ID:KJnRZcTO
600
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:46:36 ID:TSiesy5E
>>535
岩手だけなら大槌が金代表で、岩手中高が銅。

ここまでしか知らん…。
あと小学校の結果。
1 青森 八戸市立湊小学校      ・銀
2 秋田 美郷町立六郷小学校       ・銅
3 青森 八戸市立白銀小学校       ・金
4 岩手 岩手大学教育学部附属小学校 ・銅  
5 岩手 盛岡市立城北小学校       ・銀
6 秋田 秋田市立川尻小学校       ・銅
7 岩手 北上市立黒沢尻北小学校    ・銀
8 宮城 鹿島台町立鹿島台小学校    ・銀
9 宮城 仙台市立上杉山通小学校    ・銀
10 山形 山形市立南小学校      ・銀
11 宮城 仙台市立沖野東小学校      ・金
12 秋田 大仙市立横堀小学校       ・金代表
13 福島 郡山市立大島小学校       ・銅
14 青森 七戸市立城南小学校       ・金
15 山形 山形市立鈴川小学校       ・金代表
16 福島 福島市立渡利小学校       ・銀
17 山形 米沢市立東部小学校       ・銅
18 福島 いわき市立錦小学校       ・金代表
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:35 ID:TSiesy5E
↑東北スレに書こうとして誤爆った。スマソ。
603ビット:2005/09/10(土) 20:20:56 ID:KHQuwJKO
今年のアンコン全国大会は岩手だぁ!!(´∀`)ъ全国大会絶対見に行くっ!!ってか全国大会出場するし!!(`∀´)ノ
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:44 ID:NZPxZamx
>>603さん

その意気で頑張ってください。応援してます。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:54:21 ID:xjZZ1uth
え〜岩手中高が銅なんて信じられん。
演奏聞いた感想はどうですか?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:30 ID:bMTtqOuy
明日は一般ですね!どうなりますか?
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:57 ID:i8cLbSqs
大槌高校が東北代表?
県大会ではギリギリだったような気がするがどんな演奏したんだろ?
岩手高校は銅賞・・?

行けなかったので聞きに行った方いたら感想お願いします。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:45:52 ID:nULZlU+U
岩手はAクラスよりBクラスのほうが元気がいい。
懸垂廉はAクラス偏重の政策をやめ、Bクラスにも平等に通過率をかけて
小編成バンドもきちんと育てる方が小規模校の多い岩手の実態にあっていると思われ。
609:2005/09/11(日) 12:10:28 ID:4EoZ4wYW
595
実はまだうちの学校決まってませんっ!ヤバッ…。どうせ岩手で全国やるんだったら県から少しは代表だしたいよね。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:40:19 ID:Y9Xeyuie
もうアンコンの曲を決めていなくちゃいけないんですか?
コンクールが終わったらすぐにコンクールの練習ですか?
他にすることないんですか?
だから岩手はダメなんだ
611吹奏楽ファン☆:2005/09/11(日) 15:29:36 ID:pGkyzTvF
私たちはまだアンコンの練習を行っていません。。。
今は学園祭や敬老会の練習でいっぱいいっぱいです。。
楽しいからイインですけどね!!!
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:24:13 ID:B2sIlzhT
我校も未決。
秋はイベントが多くて忙しい。
613吹奏楽ファン☆:2005/09/11(日) 16:59:00 ID:pGkyzTvF
ですよね!!特に9月はイベント準備で急がしいデス。。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:42:54 ID:vr7VH5RX
私の学校はすでに決めて楽譜を練習し始めてますよ。☆
アンコンとかはじっくりやったほうがいいですし。
615:2005/09/11(日) 18:01:58 ID:4EoZ4wYW
もう練習してんですか!?俺らも早く練習したいなぁ。なんかアンコンって楽しいですよね!ピッチを合わせやすいというか、縦を合わせやすいというか…。ま、人数が少ないからなんですけどね。これもまた吹奏楽の醍醐味ですな。
616吹奏楽ファン☆:2005/09/11(日) 20:21:47 ID:pGkyzTvF
アンコンの時期はけんかが多い。。
先輩も後輩も関係なく。。。
アンコンはスキだけどけんかはいや。。。
617名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:07:10 ID:z1XnhkMY
大槌高の指導者がすごいわけではない。
東北行っていた頃の山中の生徒たちが中心だと思われる。
ということは、岩手でもちゃんとやっている中学からあがってくれば、高校でも十分戦えるということで、
改めて岩手の不振の原因は中学校のレベルの低さにあるということが浮き彫りになった気がする。
まあ、大槌高には頑張ってほしいス。オメデト(^▽^)ゴザイマース
618名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:57:07 ID:1+wIgZlj
うちの学校でも練習し始めてます。音をさらう程度だけど・・・。
ってか、もうどこでも練習しなきゃね。

619名無し行進曲 :2005/09/12(月) 00:58:47 ID:wrs4l7tD
617>>大槌高は山中じゃなくて大中から
来年人数増えたら大船渡みたいにAで出てもらいたいね。
それこそ生徒達が中学の時BからAに上がった世代だし、
顧問どうかは知らないけど中学のときよりちょい良くなった感じ、
もっと伸びるよ、やり方次第で、
620名無し行進曲:2005/09/12(月) 09:34:17 ID:kbB3Pjy7
>>617
大槌高には山中から1人も行ってない。

つーか、大槌が全国???
はあ? マジで???
621名無し行進曲:2005/09/12(月) 11:24:59 ID:ug2zEj+6
>>620
B編成に全国はないだろー!
622名無し行進曲:2005/09/12(月) 13:06:47 ID:2ON7AfG/
東日本でしょ
623名無し行進曲:2005/09/12(月) 14:19:33 ID:orJSbMmb
大槌のやった「コンサートバンドとジャズ・・・・」は小編成でできる曲じゃないよ。
それだけでもすごいと思ってたのに、東日本とは。
たいしたたまげだ!
624名無し行進曲:2005/09/12(月) 18:36:46 ID:9JwkuJQm
シティ、盛吹、乙でした。
東北一般板で好評ですね。<盛吹
625名無し行進曲:2005/09/12(月) 19:33:16 ID:IZ844e2Y
クラパート10本をトスカで揃えようと考えています。
中学生に吹きこなせるか不安ですが・・・・
626名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:12:05 ID:ZL0dE4Xc
>624さん
結果がわかるなら教えてくださいますか?
627名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:18:50 ID:Cd8lAp14
自分で調べなよ。でも、はいどうぞ。
銅 宮城 フィルハーモニア・ウィンド・オーケストラ 課3 Jalan-Jalan〜神々の島の幻影(高橋伸哉)
銅 岩手 盛岡シティブラス 課2 映画音楽「ベルリン陥落」より(ショスタコービッチ)
銀 山形 米沢吹奏楽愛好会 課1 歌劇「パリアッチ」ファンタジア(レオンカヴァッロ)
金代秋田 秋田吹奏楽団 課5 エクスピエーション〜打楽器とウィンドオーケストラのために〜(天野正道)
銀 福島 いわきシンフォニックウインドアンサンブル 課1 歌劇[ラ・ボエーム」よりクリスマスシーン(プッチーニ)
金代秋田 大曲吹奏楽団 課1 青い水平線(チェザリーニ)
銀 岩手 盛岡吹奏楽団 課3 楓葉の舞(長生淳)
金 宮城 名取交響吹奏楽団 課1 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(シュトラウス)
銅 山形 寒河江吹奏楽団 課1 歌劇「トスカ」第3幕より(プッチーニ)
銅 福島 梁川交響吹奏楽団 課1 シンフォニア・ハンガリカより3.イシュットバーン(J.v.dロースト)
銅 青森 青森吹奏楽団 課5 歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ)
金 宮城 泉シンフォニック・ウィンド・オーケストラ 課2 交響組曲第2番「GR」より(天野正道)
銀 青森 八戸ウインドアンサンブル 課1 祈り 〜その時、彼女は何を思ったか〜ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.9.26(飯島俊成 )
628名無し行進曲:2005/09/13(火) 18:43:20 ID:jRkJpMmg
IATで専北やってるな。
629名無し行進曲:2005/09/13(火) 20:36:51 ID:UsPRr6z+
どんな内容?マーチング?それとも芸術鑑賞で小学校に出張演奏?
630名無し行進曲:2005/09/14(水) 01:37:51 ID:8j8Fghez
野球応援、マーチング、コンクール
631名無し行進曲:2005/09/14(水) 15:56:16 ID:jtcYEyCQ
大槌か…。
山田中の成長過程をオンタイムで見ていたものとしては、複雑。
ハコ万歳だな、沿岸地区。

>>617
岩手のレベルの低さを嘆くなら、自分が教員になって指導しろよ。
何も知らないくせに、知ったようなことを書くな。

632名無し行進曲:2005/09/14(水) 16:51:01 ID:7U03iXs6
大槌高吹奏楽部はほとんどが大槌中卒。
山田中卒はいないんじゃないかな??

大槌中はAクラスで2年連続東北出てるし、
今の子達が大槌高に入ったら来年も楽しみだね。
来年はAクラスでがっばってほしい!

633名無し行進曲:2005/09/14(水) 16:55:00 ID:7U03iXs6
誤字訂正

大槌高吹奏楽部はほとんどが大槌中卒。
山田中卒はいないんじゃないかな??

大槌中はAクラスで2年連続東北出てるし、
今の子達が大槌高に入ったら来年も楽しみだね。
来年はAクラスでがんばってほしい!
634名無し行進曲:2005/09/14(水) 17:23:26 ID:s6UVP6gC
>>630さん

有難うございます。
635名無し行進曲:2005/09/14(水) 17:43:49 ID:S1C8NELV
岩手のローカルテレビ局、どこでもいいから“吹奏楽の旅岩手バージョン”制作しないかね?
番組のコーナー的には意外といいかもよ。学校だけじゃなくて一般も交えて全団体。
有力はやっぱりIATか?(笑)。
636名無し行進曲:2005/09/14(水) 17:54:56 ID:XS3gDMBS
>>635
二番煎じの感はあるがそこそこ視聴率は上がるだろうね
放送する時間帯が問題
それとできれば30分番組でやってほしいな
5分じゃ寂しいし
637名無し行進曲:2005/09/14(水) 17:55:27 ID:9G4HCk7i
釜石南はコンクールが終わってからどうよ。
638名無し行進曲:2005/09/14(水) 19:21:48 ID:o06dfjzW
10年以上も前の話だけど、FM岩手で県大会高校Aクラスの部の演奏を放送してたよね?司会者や番組内容は忘れてしまったけど、うっすらと覚えているよ。岩手で吹奏の番組、俺も希望します。
639ビット:2005/09/14(水) 21:15:52 ID:DoQcBp//
私も岩手県の吹奏楽の番組やればよいと思う!!スウィングガールズや笑ってこらえてで吹奏楽人気はでて来てると思うし☆IATは高校野球をとりあげてるんだし…吹奏楽だって(⌒∀⌒)ノ
640ビット:2005/09/14(水) 21:16:53 ID:DoQcBp//
私も岩手県の吹奏楽の番組やればよいと思う!!スウィングガールズや笑ってこらえてで吹奏楽人気はでて来てると思うし☆IATは高校野球をとりあげてるんだし…吹奏楽だって!(⌒∀⌒)ノ
641名無し行進曲:2005/09/14(水) 21:29:39 ID:Zx7IfyOi
2回も書かなくてもわかりますよハイハイ
642名無し行進曲:2005/09/14(水) 21:53:05 ID:qKYVZyVn
数年前、山田中学校が東北大会など出るようになった時期。
宮城県のどなたが指導に伺っていたかお分かりの方教えてください。
643名無し行進曲:2005/09/14(水) 22:19:33 ID:ximPDvJg
>>585
収録団体とか分かりますか?
644名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:58:16 ID:JTqdOV4U
ねえねえ、案紺の日程知りたい!→盛岡地区大会
誰か教えて。。。♪
645名無し行進曲:2005/09/15(木) 08:50:33 ID:0XAM7fGg
餡根出る暇あったら・・・
みっちり基本トレーニングです
646名無し行進曲:2005/09/15(木) 08:57:27 ID:jAPskm/5
>>643さん

高校A
MC−1728 金=湯本、仙台 銀=三沢商、湯沢、山形中央 銅=盛二

MC−1729 金=秋田南、泉館山 銀=八戸商、専北、原町 銅=鶴岡東

MC−1730 金=磐城、青森山田 銀=石巻市立女子、平商 銅=白百合、青森商

MC−1731 金=須賀川桐陽、新屋 銀=古川黎明、黒北、横手 銅=山形南、山形


中学A

MC−1732 金=山形三、湯本一 銀=佃、原町一、向陽台 銅=城東、大槌

MC−1733 金=湯沢北、山形六 銀=湯本、仙台市立山田 銅賞=弘前市立四、北陵

MC−1734 金=山王、錦 銀=山形二、田子 銅賞=本荘北、黒石

MC−1735 金=八軒、原町二 銀=米沢市立四、花巻、湯沢南 銅=弘前市立二

以上です。曲目や指揮者名、代表校についてはどこかのスレの過去ログや福島吹連のHP
を参考にしてください。(収録団体間違ってたらごめんなさい。)ちなみに県大会の案内は
同封されていなかったのでわかりません。わかる方いらっしゃいましたらお願いします。     
647名無し行進曲:2005/09/15(木) 14:18:59 ID:SGJPM2ev
みっちり基本トレーニングする暇あったら・・・
アンコン出たほうが楽しくていいな
648名無し行進曲:2005/09/15(木) 14:38:09 ID:GOF0ik3o
アンコンはすぐ終わる団体が殆んど(オイラも県ダメ金が今までで最高)だから冬場は基礎とアンコン両方だったな。
649名無し行進曲:2005/09/15(木) 17:40:08 ID:HAflYka5
10/9大槌中学校吹奏楽部コンサート
ttp://0bbs.jp/0193-027/m/
たぶんミニコンサートだろうな
650643:2005/09/15(木) 22:11:56 ID:qbp/RuHX
>>646
ありがとうございました。
651紫波一中OB:2005/09/16(金) 00:33:59 ID:UqWAjbYV
金賞とったのにまた代表になれなかったのか・・・orz
652名無し行進曲:2005/09/16(金) 01:50:21 ID:9HerTvVD
只今、吹奏楽板で有名な青森出身の基地外が下記のスレに出没中です。

近藤久敦さんってどんな方ですか??
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124260152/l50
653名無し行進曲:2005/09/16(金) 08:55:38 ID:NwhjUGzR
>>651さん

演奏聞いてないからなんともいえませんが、徐々に上がってきていませんか?
何年も前から県大には顔をしょっちゅう出してますし。別に金をとっても可笑しくないのでは?
654名無し行進曲:2005/09/16(金) 10:52:17 ID:ksKdH0u2
↑別に金賞でおかしいとはかいてませんね。間違えましたごめんなさい。
655名無し行進曲:2005/09/16(金) 12:33:10 ID:NrmR7XqQ
吹奏楽の番組を放送する可能性があるとしたらIATしかない。
IATの記者で吹奏楽に深く通じている人がいればいいんだが・・・。
だれかいないのか?
656名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:27:28 ID:7+KH2Ego
ただし、吹奏楽の旅は日テレという罠。
657名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:34:07 ID:B104Dm1d
記者でいたとしても、使うかどうか決めるのは別の人じゃないの?難しい問題だよね。コンクール前に純情応援歌みたいに各団体の紹介でもしてくれればいいのに。
658:2005/09/16(金) 14:47:15 ID:nXWeIC4H
651さん

俺も紫波一中のOBなんだが…是非とも来年は東北出場してほしいよね!K先生にも指導者として東北いってほしいし。
659名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:51:45 ID:+Bh62uau
いるじゃん社長が。IAT&吹奏楽のプロが。
660名無し行進曲:2005/09/16(金) 21:57:21 ID:UFdC+UG3
●っくんていう人
661名無し行進曲:2005/09/16(金) 22:31:51 ID:1r8yKuVb
やっぱり、中、高は在任期間が他県に比べて短いよ。
基礎固めて、さあ!これから!って時期に転任だもん。
やっぱり10年位は留まれる様になったら変わるかも。
662名無し行進曲:2005/09/16(金) 23:10:46 ID:D50sKt0q
IATのみならずじつは各社吹奏楽OB多いよ。


663651:2005/09/17(土) 02:41:28 ID:aLP3uTPs
おぉレスがついてる。

自分が現役(10年以上前だけど)の時の紫波一中は、
とりあえず県大会には毎年出てるような感じで、
自分の少し前とか金賞だったけど、代表にはなれなかったっていうのが
過去に何度かあったらしい。
それで、またか・・・と。
そのK先生というのは、東北大会とかに連れてってくれちゃうような
実力の方なんですかね?

とりあえず、来年は良い結果になるよう、
みんながんばって欲しいものです。
664名無し行進曲:2005/09/17(土) 06:41:42 ID:dRa0oVPp
自分が中学生や高校生だった時って素直に他校を応援できなかったけど、今は素直に
応援できるよ、本音を言えば母校に上手くなって欲しいというのが本心なんだけど・・・。
紫波一中に限らず頑張って欲しいよ。
665:2005/09/17(土) 07:06:58 ID:eUIKF6/Z
紫波一って過去に東北でたことあるんですかね?K先生は去年、紫波一の12年(?)ぶりの県大金賞をとらせた先生ですから、期待はできるのでは?
666名無し行進曲:2005/09/17(土) 08:27:36 ID:xP5iZ3Zo
K先生、年齢的にもまだまだ期待できるかもしれないですね。
頭の中は、吹奏楽以外にない!という人らしいですし
それくらいの気持ちでやっているなら、行って欲しいです。
667名無し行進曲:2005/09/17(土) 10:10:42 ID:rXA3rro/
やはり白百合が全国にいかなくては…
668名無し行進曲:2005/09/17(土) 12:37:34 ID:P4eXrO8D
現状で白百合の全国は無理でしょう。むしろ花北に期待。黒北+専北÷2ってのが理想なんだけどね…。
669名無し行進曲:2005/09/17(土) 13:33:43 ID:aLP3uTPs
>>665
>>666
前回、金賞とった時の先生もイニシャルがKだったような気が・・・。
自分が入学した時にはいなくなってたので、あまりよく覚えてない。
当時、その先生は30代くらいで理科の先生だったらしいんだけど、
近隣の県の学校にまで呼ばれて指導しに行ったりしてる
なんて事を聞いた記憶があるが、かなり曖昧な記憶。
実は、その時と同じ先生だったりしてね?
670名無し行進曲:2005/09/17(土) 14:49:51 ID:vC76e/sf
>>669
今のK先生自体が30代だし、教科も違うから
明らかに別人。
671名無し行進曲:2005/09/17(土) 17:24:51 ID:cgYCnmcD
紫波一中って、こども音楽コンクールでいいとこまでいかなかったけ?
672名無し行進曲:2005/09/17(土) 17:55:54 ID:aLP3uTPs
>>670
なるほど、そうなんですか。

>>671
参加校が非常に少なかったので、東北大会には代表で何回も行ってたっぽい。
自分の時も東北大会に行きました。
何年か前に参加しなくなったんだけど、今どうしてるのかはわからないです。
673名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:00:45 ID:opmBBLrZ
>>672さん そうなんですか。有難うございました。
674名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:20:32 ID:uTiOvIz1
>667
確かに白百合は音質がきれいなのかよくわかりませんが、良いサウンドをもっていると思います。
他の岩手の代表校はあまりサウンドが気にいらないのに、妙に白百合のサウンドには共感できます。
どうゆうことなんでしょうね。
675名無し行進曲:2005/09/17(土) 19:17:26 ID:c7sMP6MX
紫波一中か懐かしいな。俺が中3の時の県大会で紫波の演奏を聞いた時、凄い奏者がいると思って聞いていた。それから中学を卒業して高校に入り吹奏楽部に入ったらそいつも同じ学校に入っていた。こんな偶然あるんだと思ったよ。いまでもそいつは一番の親友であり悪友です。
676名無し行進曲:2005/09/17(土) 20:28:44 ID:zKP0YO2G
>674
脳の「良いサウンド」の基準が白百合レベルだったということ。
677名無し行進曲:2005/09/17(土) 20:53:07 ID:GnaStw9X
>>669
その前回の先生は今いずこに?
678名無し行進曲:2005/09/17(土) 21:18:33 ID:aLP3uTPs
>>677
その後、今どうされているのかはもう分かりません。
私自身、高校卒業後ずっと東京なので・・・。
679名無し行進曲:2005/09/18(日) 16:04:09 ID:zVil9+xT
>>674

確かに白百合のサウンドはきれいだと思うぞ。まとまっているし。
ただ最近はどうだかなぁ・・・。
むしろ、白百合は音量とか勢いで音楽を作ってないし、サウンド命でやってる
部分あるし。代表になれるのも、まとまりやサウンドがいいからでしょ。
たしかに、サウンドでは他より吸収はいいだろうね。やればできると思うよ。
私立で楽器の揃えもいいし。
問題は顧問じゃね?
680名無し行進曲:2005/09/18(日) 16:56:13 ID:NT/xyljh
白百合の指揮者ってどう思う?
681名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:13:19 ID:VnGZ3EDJ
>>680
いいんでないの? w
ずっと前の指定ブラスの指揮者でしょ?
最近は大人しいけどな、振り方も音づくりも。
あの暴走振りが懐かしいけどなぁ。w
682名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:28:09 ID:QasW9y/3
ヴーリッツァーのリフォームドを試奏・購入したいのですが
岩手で扱っている楽器店はありますか?
683♪♪一吹入魂♪♪:2005/09/19(月) 08:36:53 ID:78sifOxF
お初です。
ところで、ヴーリッツァーのリフォームド ってなんですか?

うちは、@で、percやってマツ。ちなみに盛岡です。 でわ。
684:2005/09/19(月) 09:48:39 ID:d/sCJHG7
リヴァ-ダンス、岩手でもやらないかなぁ…やれる場所ないか!
685名無し行進曲:2005/09/19(月) 10:06:45 ID:36los+UR
いよいよあさってはブラストでつね
686名無し行進曲:2005/09/19(月) 10:14:55 ID:wVdz6joI
聞きにいかれるかたぜひ楽しんできてください。
687杉山仁志:2005/09/19(月) 12:55:41 ID:yzkmY8ym
ちちんぷいぷいの全国ネットを!
688名無し行進曲:2005/09/19(月) 19:34:17 ID:nVuZ6CaX
アルフレッド・リード逝去。
ソース↓
http://www.api-inc.co.jp/REED/R-Reed.html
689名無し行進曲:2005/09/20(火) 09:30:33 ID:WvMNyMpL
↑本当に残念でなりません。
690杉山仁志:2005/09/20(火) 19:50:10 ID:M+Q6QEqp
アルフレッドリードの追悼番組は岩手朝日テレビで放送するですか?
691名無し行進曲:2005/09/20(火) 22:04:39 ID:rddYJdg8
岩手に外部指揮者っている?
692名無し行進曲:2005/09/20(火) 23:09:23 ID:sr2vPhga
>>691
外部指揮者とは?

建部さんとか?
693名無し行進曲:2005/09/21(水) 09:46:04 ID:yBPx6GsB
>690
やるとすれば「題名のない音楽会」でしょうかね。
でも、吹奏楽界では超有名人だけど、世間的にはマイナーだからやらないかな?
できればやってほしいな。
694杉山仁志:2005/09/21(水) 20:00:31 ID:MBNk+U82
朝日放送の松本Oプロデューサーを岩手朝日テレビにヘッドハンティングするというのは本当ですか?
695名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:09:48 ID:sAwcBhT4
それは、「ヘッドハンティング」とは言いません。


「左遷」です。
696名無し行進曲:2005/09/21(水) 22:40:36 ID:ZO/Xq/Ad
岩女の中台さんとか
697名無し行進曲:2005/09/22(木) 00:17:57 ID:xN9qpr3P
青森山田の安西先生、来年から盛岡に来るらしいよ!
698名無し行進曲:2005/09/22(木) 01:16:36 ID:ThjWb/xu
安西タン萌え
699名無し行進曲:2005/09/22(木) 09:57:21 ID:VWK1Rnef
>>697 何しに?
700:2005/09/22(木) 11:24:45 ID:RLQ5DPQO
697
それは赴任ということですか?青森山田は私立では?
701杉山仁志:2005/09/22(木) 16:38:45 ID:sjjbL+yq
メ〜テレはロボッコビートンの再放送を!
702名無し行進曲:2005/09/23(金) 01:22:31 ID:+4wiRCY3
>>700
私立だもの、就職退職は一般企業と同じだわさ。
何言ってんの?
703名無し行進曲:2005/09/23(金) 10:01:35 ID:ig9mJaTV
どの高校に来るんだろう?安西先生☆
うちに来てくれないかなぁ
704杉山仁志:2005/09/23(金) 11:04:56 ID:eo8EdQoO
19930716を忘れないさん、ネットでの活動再開を心待ちにしています!
705名無し行進曲:2005/09/23(金) 17:01:12 ID:m3PRDADz
>>666
>K先生、年齢的にもまだまだ期待できるかもしれないですね。
頭の中は、吹奏楽以外にない!という人らしいですし

そういう人が教員をするから学校の和が乱れ生徒に悪い影響を与えるのです。
頭の中に吹奏楽しかない教員は自主退職するべきです。学校に不要です。
706名無し行進曲:2005/09/23(金) 17:25:07 ID:4toRhidB
705

彼は
『部活動は、勝ち負けとか大会全てではなく、人間関係や物事の取り組みかたを学ぶところである』
と言っていましたよ。

頭が部活だけって人ではないよ
707名無し行進曲:2005/09/23(金) 18:18:13 ID:uGC4wIjj
黒工のドラムきもす…( ̄〇 ̄;)
708名無し行進曲:2005/09/23(金) 20:44:09 ID:fIinpseR
>>705
K先生は吹奏楽の指導以外の仕事も、とても熱心です。
吹奏楽が好きで、熱心に指導したい分、
教員としての仕事は、人の倍もしている方です。

709名無し行進曲:2005/09/23(金) 20:52:31 ID:eNHZ7pf2
>>697
盛岡の私立ってもしかして…








伝統はそう簡単に潰せないってことですか…?
710ちょっといいですか!:2005/09/24(土) 06:02:57 ID:OlHQ8x7N
ここに集う吹奏楽キ○ガイたちへ。
私の前の夫は、教員で吹奏楽部顧問をしていました。
平日は朝7:15には家を出て夜8:00に帰宅。
休日も朝8:30には家を出て夕方5:00にならないと家に帰ってきませんでした。
県内でも吹奏楽の伝統ある学校でしたので、前の夫に対する激励の電話もあったり、
コンクールの実績が伴わないと抗議の電話がわざわざ家にまでかかってきました。
まるで家庭生活を監視されているようで、そしてクラブのために土日のどちらかでさえ
家にいない主人に「クラブ負担を軽減してもらえないの?」と訊ねても
「子供の夢の実現のためだもの、教師として放っておけないよ」としか答えは返ってきませんでした。
これでは私は夫のメイドとして雇われた様に思われてき、家庭の幸せ・夫婦の幸せとは?
と自問する日が続きました。私より学校の方が大事な前の夫と私は離婚せざるを得ませんでした。
行き過ぎたクラブ活動は教師の家庭生活をめちゃくちゃにしている実情があります。
私以外にも苦しんでいる女性たちが大勢います。
それでもあなた方は、やれ県大会金賞だとか、全国大会出場だとか、
岩手県のレベルの向上だとか言って、教師の人間らしい生活と、教師を夫(または妻)にもつ
家庭の生活までもつぶす気ですか!
部活動なんてなくなって欲しいです。私たちの家庭生活をつぶしてくれたのは行き過ぎた部活動と
それを求める多くの生徒・保護者・卒業生たちなのですよ!!
711:2005/09/24(土) 06:58:27 ID:hDi27B/4
710
あんた間違ってますよ!結婚したのは夫のことを理解してなんじゃないの?先生というのはだいたい吹奏楽部にかぎらず忙しいのです。不仲・離婚を夫のせいだけにするのは夫にも失礼だし、頑張っている部活の生徒さんにも失礼だ!
712名無し行進曲:2005/09/24(土) 07:11:26 ID:eeiGBu0Y
>>711さん
同意。頑張っている生徒さんのことを考えて書き込みして欲しい。
それにしっかり家族サービスをしたり自分の息抜きの時間を作って、
なお部活もしっかりやっている先生もいますよ。
713名無し行進曲:2005/09/24(土) 08:13:07 ID:IyTiUIOC
>吹
つられたな。厨房は逝け。
714名無し行進曲:2005/09/24(土) 09:26:17 ID:FjkJKHeV
>>711
>>712
同意。
大会前とかの部活を見てからそういう事言ってほしいですね、楽器を演奏するって大変なんだよ。
715名無し行進曲:2005/09/24(土) 10:03:22 ID:IyTiUIOC
がんばるな!岩手の吹奏楽。
部活動を根絶しセンセイの生活権を保障せよ。
716名無し行進曲:2005/09/24(土) 10:18:47 ID:Ujs3NYbf
「子供の夢の実現のためだもの、教師として放っておけないよ」
なんていい先生なんでしょう。そんな旦那さんを理解できないということは
教師の妻の資格はないと思われます。旦那かわいそうだけど離婚正解!

さらに、そんな自分を棚にあげて、周りの人間をキチガイ呼ばわりするなん
て人間としても失格でしょう。逝ってよし!
717名無し行進曲:2005/09/24(土) 10:49:57 ID:XeT6KtEt
何のコピペ??
718名無し行進曲:2005/09/24(土) 11:12:45 ID:IyTiUIOC
>>716
旦那はよいセンセイかもしれないが家庭は顧みなかった。
センセイの妻に必要な資質とはクラブのために旦那が家庭を顧みなくとも、文句を言わず家政婦のようにしていろということか?
これではセンセイの妻はなり損だわな。つーか、そこまでクラブにガチガチに縛られるなら、今後センセイのなり手は減るだろうな。
719名無し行進曲:2005/09/24(土) 11:23:32 ID:SyqgsFkk
なんかさ、あまり個人的なこととか書かないほうがいいと思うけど・・・
720名無し行進曲:2005/09/24(土) 13:46:07 ID:IyTiUIOC
>>716さん
あなたが使った「キチガイ」という言葉は差別用語です。710さんは「キ○ガイ」としか言っていません。
721名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:38:09 ID:QflpCpka
そんなことここで訴えても何も変わらないしね。夫に対するただの嫌がらせか?吹奏楽の話にもどそうよ
722名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:39:56 ID:5G/FB/Re
キ○ガイとキチガイ…同意と思われるが?
723名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:53:46 ID:Ujs3NYbf
↑「キ○ガイ」はなんと読むんだよ?
キマルガイか?
「チ」と入れたかったんだろが。バ○でもわかる。(これでいいのか?)
まぁいい・・710にも同情の余地はあるかもしれんな。

ただ、それを「ここに集う吹奏楽キ○ガイたちへ。」はないだろ!
思っても書くか?調べれば誰のことかわかる内容だし。
そんな個人的なこと書く奴は「キマルガイ」以下の女やな。


724名無し行進曲:2005/09/24(土) 15:07:03 ID:XeT6KtEt
>>710
釣られてやるわ。
あなたの大切な旦那さんが頑張って情熱を注ぎ込んでる吹奏楽ってものを
どうしてあなたは理解して好きになろうと努力できなかったの?
結婚ってのは「結魂」のことよ。浅薄な好いた惚れたレベルじゃないのよ。
身も心もひとつになる覚悟もなくしてホイホイ婚姻届提出してんじゃねぇっつの。

子供がいたかどーかは分からないけど、一度でも旦那の教え子たちの演奏会とか
行ってみたりしたことなかったの?旦那のことより自分のことしか考えてないわね。
あなたの旦那との家庭での時間に執着心は、教え子たちの吹奏楽に対する情熱より
何千倍も醜いわ。

どうせ次の旦那にも自己中ぶりを押し付けてるんでしょうけどねぇ。
あんた一生そのまま低レベルの感情のなすり付けで終わりよ。くだらないくだらない女ね。

スレ汚し失礼しますた。
725名無し行進曲:2005/09/24(土) 15:08:44 ID:Ujs3NYbf
ここに集う吹奏楽キ○ガイの皆様

「県内でも吹奏楽の伝統ある学校でしたので・・・」
710の文章より推測。さてどこでしょう?誰でしょう?

話題もないし・・ふくらむかね? 2CHらしい話題だよ。
726名無し行進曲:2005/09/24(土) 18:49:04 ID:5y1Y+VYk
白百合かな?
727名無し行進曲:2005/09/24(土) 19:07:28 ID:2JuxPqyk
山田中学校?
現顧問か前顧問かわからんが…
728:2005/09/24(土) 20:03:56 ID:hDi27B/4
花中の定演行ってきたんだけどさぁ、かなり上手かったね。高校生顔負けの演奏でした!来年が今から楽しです。やっぱり中央地区が岩手県の吹奏楽を引っ張ってる気がするなぁ。他の地区の方々も負けずに頑張ってください!次は湯本中の定演かぁ、楽しみだな。
729名無し行進曲:2005/09/24(土) 20:42:09 ID:eNUpyS9E
湯本中は9日でしたよね。
730名無し行進曲:2005/09/24(土) 20:53:34 ID:/9cc/2t0
>>710の話は吹奏楽に限らず、他の部活でも同じことが言えると思うんだけど、
活発な部活動の顧問の時間拘束の問題は大変なものがあると思うよ。

少なくとも子どもが部活を頑張っていること(素晴らしいことだが)を絶対視して、
それと相反する要素とがぶつかった時、部活が必ず優先する、というような考えは誤りだろう。

俺が高校の時、顧問の先生は平日も休日も部活を見てくれたが、ある時先生には家庭もあるし自分の時間もあるはずだという
当たり前のことに気付いて、部活に最大限時間を割いてくれる先生に大変感謝した。と言っても構造的にそれを改善するなんて
ことは出来もせず、個人的に感謝の手紙を書いておくった位しかできなかったが・・

生徒が頑張っていることを大義名分にして、先生が忙しいのは当たり前、部活優先当たり前、というのは間違いだと思う。
吹奏楽部に所属している人、所属していた人は、自分たちの活動を支えてくれた人、あるいは関わった人の事を
まずよく考えるべきだ。

>>710を安易に批判してる人は「他人の立場」というものに立って考えてみようよ。
家庭生活観、結婚観は人によって違う。音楽観が違うようにね。自分と違っている考えを短絡に批判するのはどうかと思う。

>>710には、言い方はどうかと思うところもあるけれど、「吹奏楽をやっている人間が聞かなくてはならない意見」が
含まれているんじゃないか?
731名無し行進曲:2005/09/24(土) 21:57:50 ID:khp8i6V8
>>728曲何やってました?
中央地区も頑張ってますが他の地区の定演情報も聞きたいです。
732杉山仁志:2005/09/25(日) 08:19:55 ID:MViq5Ugl
探偵!ナイトスクープの全国同時放送を!
733名無し行進曲:2005/09/25(日) 11:25:49 ID:I5ZwrmRG
王様のブランチを岩手でも地上波放送希望!
じゃじゃじゃTVキモス!
734杉山仁志:2005/09/25(日) 17:40:43 ID:MViq5Ugl
BS笑点をぜひ地上波でも放送を!
735:2005/09/25(日) 20:03:18 ID:FumdfBYZ
うざっ。
736名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:54:10 ID:fHa332Rh
この時期全然のびないね

今度、沿岸の『青少年の家』の行事で
大槌中が演奏する事になってるんだが、
それまでずっと山中が招かれてたのに
コロッと出演団体変えるのもなんかなぁと…

大槌中の成長は勿論嬉しいが、
山中の歴史をみてきた私としては何かさみしい…
737名無し行進曲:2005/09/26(月) 00:19:29 ID:MDp7PNYE
http://0bbs.jp/0193-027/m/ コレか?

しかし沿岸はいい人材がいるのに活かしきれてないよな
保守的な風土だから仕方ないか・・・
738名有り行進曲:2005/09/26(月) 02:11:02 ID:b8HjnhsL
私、元山中なんですが、顧問の影響って大きいですね・・・
739名無し行進曲:2005/09/26(月) 14:36:41 ID:NaW0QVW6
>738
そういう言い方は、今の顧問の先生にとても失礼です。
彼だってそれなりに頑張ってるし、山中だって昔は昔。今は今。いつまでも過去にとらわれていたらあなた自身も山中も伸びません。
あの先生が実はどういう人か知らないで言ってるのでしょうが、あの人は…まぁ、名プレイヤーが名指導者とは限りませんが。
740名無し行進曲:2005/09/26(月) 18:05:40 ID:+7AVzzvE
演奏は山中じゃなくなったんですね・・・
残念でなりません
741杉山仁志:2005/09/26(月) 20:06:47 ID:dqJ4KIow
明石家さんまのMBSヤングタウンの全国同時放送を!
742父のない子より:2005/09/26(月) 20:58:55 ID:V4j/1pBj
>>710さん、よくぞ勇気を振り絞って発言してくださいました。
私の父も中学校の教員で、土日の部活にも休みなく顔を出していましたので、
私も父と一緒に遊んだりした記憶がまったくありません。
そんな父がクラブの指導中に倒れ、帰らぬ人となってもう20年余りが過ぎました。
死ぬ直前のころ、父は「もっと体力があればなぁ」とぼやいていました。
単なる体の疲ればかりでなく、心労も積もり積もっていたようでした。
学校側の対応もさることながら、保護者や卒業生が家にやって来てまで、
折角休んでいる父の休息時間さえも奪うかのごとく部活談義をしたりするのを見て
部活って恐ろしいものだと子供ながらには思っていたのですが、本当に死んでしまうなんて・・・

お願いです、わたしの父を返してください。
743名無し行進曲:2005/09/26(月) 22:07:18 ID:ESoSJZ3+
いまいち。
744名無し行進曲:2005/09/26(月) 22:44:10 ID:0plPAhPf
>>710
それはどの部活にも言えることでは?
吹奏楽だけとはかぎりませんよね。
たしかに吹奏楽は運動部並、それ以上忙しいとこもありますけど…。

そんなに訴えたいなら自分一人で人集めて全国まわって活動をやめさせるよううったえれば?
それこそ全国の子供たちの楽しみや将来、夢を奪うでしょうがね。

きっとあなたは旦那サンと趣味が合わなかったんでしょうね。
別れて正解じゃないですか。ハイハイ良かったですね。
745名無し行進曲:2005/09/26(月) 23:05:05 ID:dQ3TDLow
>>742=未熟吊。マイナス20点。
冒頭の部分を「ってかよくぞ勇気を振り絞ってキ○ガイ発言してくださいました」
に訂正したところでようやく0点。じゃあまたね♪
746名無し行進曲:2005/09/26(月) 23:59:31 ID:5sACPrc8
>>739
気になる発言。
Trbやってるんだよね山中顧問は。
747でじこ:2005/09/27(火) 09:47:48 ID:YWSip/mp
お久しぶり!
岩手県民は相変わらずつられやすいにょ!
もっと楽に生きればいいのに・・・
748名無し行進曲:2005/09/27(火) 17:13:26 ID:BQc1jjiZ
>747
カエレ!(`д´)

と、釣られてみるテスト。
749名無し行進曲:2005/09/27(火) 18:25:50 ID:cF8eOR8z
ところで福岡はどうよ。
750杉山仁志:2005/09/27(火) 18:39:13 ID:lKPQ5PhV
岩手朝日テレビは阪神戦の完全中継を!
751:2005/09/27(火) 20:28:45 ID:QTUM+rwfO
みんなアンコンの練習頑張ってるかぁい!?みんなどんな曲やるの?
752名無し行進曲:2005/09/27(火) 22:42:33 ID:rlWcfw2c
俺はアンコンよりマンコのほうに関心があるけど。
753名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:57:25 ID:fyJxwIHZ
福岡なんかだめです。
754杉山仁志:2005/09/28(水) 22:09:46 ID:Z5JwwlwA
福岡放送でも、読売テレビの三浦アナが活躍しますことを!
755吹奏楽ファン☆:2005/09/29(木) 19:14:51 ID:tzFBhLi9
私たちはSAX4重奏なんです!!曲は決まっていますが、まだ練習が。。。
イロイロ行事がありまして。。。
早く練習したいです!!
756名無し行進曲:2005/09/30(金) 16:19:51 ID:thuJWOr5
吹奏楽辞めたから吹奏楽CDいらなくなったんだけど…誰か買わない?

高校Aとか中学Aとかリード氏の直筆サイン入りCDとか
あるんだけど…
757名無し行進曲:2005/09/30(金) 16:52:31 ID:Da6sAbh1
>>756
買ってもいいけどなー
758名無し行進曲:2005/09/30(金) 16:56:20 ID:OJR5Ql8q
ここで購入者を募るより、オークションにだせば?
それとも…送料等を安く済ませたいのかな。
第一、ここで「買う」って言う人がいたらどうやって連絡とるのさ。ここにアドレス公開すんの?
本気で売りたいのかな?それにしては、ちょっと浅はかだよね。
759名無し行進曲:2005/09/30(金) 17:50:33 ID:MdIC8BoW
捨てアドだったら晒しても別にいいだろう。もっとも第三者を通さない直接取引になるから注意は必要。

>高校Aとか中学A
と言ってるところを見ると県大会か支部大会のCDと思われる。
ということは当該CDに収録されている団体の関係者かよっぽどのコレクターじゃないと買わないだろうね。
なのでヤフオクがおすすめだが、リード氏サイン入りCDは今の時期だと便乗商売かと反感を買う可能性はある。

めんどくさかったら母校に寄付したらどうだ?
760名無し行進曲:2005/09/30(金) 18:20:38 ID:thuJWOr5
>>758-759

心配&忠告?どーも

吹奏楽マニアだったがためにCDをいくつも揃えてたんだが
吹奏楽に愛想をつかしてしまった。

もう聞くのも嫌で早く処分したい。
が、
愛着もあるしコストもそれなりにかかってる。
遠くに売るのが嫌で
なるべく地元にって思ったんだが…
母校は今の顧問が迷惑そうな顔するのであげたくない

…からここで売るのが良いと思ったのだが

>>597

もし本当にほしいなら何かカキコヨロ
761名無し行進曲:2005/09/30(金) 18:31:26 ID:thuJWOr5
間違えた…

×559
>>757
762杉山仁志:2005/09/30(金) 18:46:00 ID:600Q16kw
たかじん胸いっぱいを岩手放送でも!
763名無し行進曲:2005/09/30(金) 18:46:43 ID:Da6sAbh1
>>757です
今晩捨てメアド晒すのでお待ちくださいませ
764名無し行進曲:2005/09/30(金) 18:52:39 ID:Da6sAbh1
>>756さん
使ってないのがありました!
chevy350k5%infoseek.jp によろしくです
%は@に直してください
これから帰宅します
765名無し行進曲:2005/09/30(金) 20:38:59 ID:m5+WITHV
明日
19:00 笑ってコラえて!の吹奏楽の旅・一音入魂スペシャルがギャラクシー大賞をとっちゃいましたスペシャル!! “吹奏楽の甲子園”普門館全国コンクールを目指して…炎と燃える高校生達に密着8カ月…あの感動をもう一度今夜限りの完全保存版
766名無し行進曲:2005/09/30(金) 21:16:29 ID:/RyznODh
>755
盛二?
行事いっぱいあるよな
767名無し行進曲:2005/10/01(土) 01:12:59 ID:Rr1UsPsd
吹奏楽根絶を願って
皆さんで御唱和を
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
768:2005/10/01(土) 07:05:42 ID:DBShxyVg
吹奏楽の旅岩手にこないかなぁ。全国にでる団体が無いんです…とか言って。くれば少しは岩手の吹奏楽にもいい刺激になると思うんだけどなぁ。
769名無し行進曲:2005/10/01(土) 08:33:13 ID:Rr1UsPsd
日本テレビは「日本全国吹奏楽撲滅の旅」の制作・放送を!
(杉山仁志風)
770名無し行進曲:2005/10/01(土) 08:53:22 ID:BqhXW289
>>756さん
俺も欲しいけど、ここにアド出すのはちょっと・・・。サウンドマップに相談してみては?
771名無し行進曲:2005/10/01(土) 10:56:36 ID:f5S5fcW/
>>770

ありがd
CDはもう話がまとまったので大丈夫〜

これで吹奏楽から離れられるよ…
もうここにも来ません〜
772名無し行進曲:2005/10/01(土) 11:42:50 ID:Rr1UsPsd
>>771
そうそう、みんなそうやって吹奏楽から離れていく、とてもよいことだ。
773名無し行進曲:2005/10/01(土) 20:23:57 ID:465TLQzr
くだらね〜ことほざいてんなよ。
ここに来るってことは未練があるんだよ。
いやよいやよも好きのうちってね。
プッ。
774名無し行進曲:2005/10/01(土) 22:59:51 ID:Rr1UsPsd
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
吹奏楽に死を
吹奏楽に死を
吹奏楽に死を
775名無し行進曲:2005/10/01(土) 23:10:36 ID:4u5R1HtY
せめて浄土真宗か日蓮宗かどっちかにしろ。
776宗教法人生○の家:2005/10/02(日) 07:44:31 ID:SIxRlkBd
神の子の>>775さん、ありがとうございます。
あなたは、2つの宗教の存在に矛盾を感じていらっしゃるのですね。
大変すばらしいことにお気づきになられました。
生○の家では「万教帰一」を説いています。
つまり、どんな宗教もその宗派に固有の表現方法を取り去ると教義は一つに行き着くのです。
それは「人間は本来神の子であり本来実相円満完全」ということに尽きるのです。
浄土真宗が南無阿弥陀仏と説こうとも日蓮宗が南無妙法蓮華経と説こうとも、
イスラム教やキリスト教も全ての宗教の真髄は「人間は本来神の子であり本来実相円満完全」
ということに尽きるのです。詳しいことをお知りになりたい方は全国各地にある
生○の家の今日株にお問い合わせ下さい。ありがとうございます。
777名無し行進曲:2005/10/02(日) 08:34:03 ID:lMhhsm+4
ねむ・・・
778名無し行進曲:2005/10/02(日) 09:42:41 ID:LAdkjzdO
>>777に同じく。ところで話は変わりますが、今、全国聞きにいっている人いますか?
779杉山仁志:2005/10/02(日) 12:05:21 ID:oR7RgaTo
秋田県にTBS系列局の設置を!
780杉山仁志:2005/10/02(日) 13:27:07 ID:oR7RgaTo
青森県にフジテレビ系列局の設置を!
781名無し行進曲:2005/10/02(日) 16:42:59 ID:7OOs5Iih
昨日のスポレク、
マーチとかファンファーレやってたのって何処?
雨の中可愛そうだったけど。
782名無し行進曲:2005/10/02(日) 17:13:50 ID:ecKNneNN
顧問は全国大会見にいっているのにねぇ
783:2005/10/02(日) 17:33:17 ID:i6+8YExe
黒北さんですね
784名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:11:23 ID:Fb7+wNMg
スポレクってどこでやってたの?
785名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:12:02 ID:Fb7+wNMg
スポレクってどこでやってたの?
786名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:13:12 ID:Fb7+wNMg
二重カキコスマソ
787名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:21:35 ID:e32BXiOs
メイン会場が北上市総合運動公園だっけ?しかし珍しい、こういうときは決まって線北が演奏するのに。マーチングや他の行事で忙しいのかな?
788杉山仁志:2005/10/02(日) 18:29:56 ID:oR7RgaTo
宮城県にテレビ東京系列局の設置を!
789杉山仁志:2005/10/03(月) 19:03:12 ID:x3yX+WwX
岩手放送は北朝鮮の乱数放送の中継を!
790:2005/10/03(月) 22:43:14 ID:fPaUylS2
中学校ってどこの学校も定演あるんですか?
791名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:56:57 ID:axY6PgpP
和賀東のコンサートっていつだっけ
792杉山仁志:2005/10/04(火) 05:16:21 ID:Vlthf1Pu
沖縄県に日本テレビ系列局「南西放送」の設置を!
793名無し行進曲:2005/10/04(火) 18:39:49 ID:bviRnN4/
杉山くんは、スルーしてたが、ここまで来ると、荒らしを越えてるんじゃないか。
794:2005/10/04(火) 21:31:51 ID:gKqsXmn3
来年の課題曲どんなのだろう?
795名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:27:00 ID:EyWM/n4O
ここは雑談スレになったのか。(嘆き)
まぁ岩手は全国大会とは関係ないからしょうがないかぁ。
796名無し行進曲:2005/10/05(水) 08:40:21 ID:SSOjn5JM
>>794さん
ずいぶんはやい話ですねえ。曲名は公表されたようですが、まだどんな曲かはわかりません
797杉山仁志:2005/10/05(水) 18:31:26 ID:4u653Nw2
お笑いマンガ道場の再放送を!
798名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:04:31 ID:rlwn7t5N
コンクールしか話題がないのが岩手の問題
799名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:24:11 ID:lsr5QWFk
今週末はマーチングの県大会ですね。
専北今年は何やるか楽しみですね!
800名無し行進曲:2005/10/05(水) 20:37:33 ID:D0/uS2FC
800ヘイ!!
801名無し行進曲:2005/10/05(水) 20:59:06 ID:Lw1dbaZ6
また線北の話しですか…。
802名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:23:44 ID:/m9Jvj7K
大槌高校が新聞に大きくのってたな。
小澤征爾から指導された話とか東関東大会出場のネタとか。

803名無し行進曲:2005/10/06(木) 05:48:14 ID:3ZqfC+Gh
東関東…?
804名無し行進曲:2005/10/06(木) 09:43:19 ID:3SFADMFC
ここは東北じゃないのか?
大槌だけ関東の飛び地?
805名無し行進曲:2005/10/06(木) 11:23:31 ID:0XVFpLK5
802
何新聞に?
806名無し行進曲:2005/10/06(木) 11:33:13 ID:uwV8MNSA
東日本大会だろ。
自慢するなら正確に書き込めよ。
807名無し行進曲:2005/10/06(木) 12:44:16 ID:fJ4TVXOe
>>802
何新聞?
808名無し行進曲:2005/10/06(木) 18:11:01 ID:lzTeA6xW
岩手東海新聞。
809名無し行進曲:2005/10/06(木) 18:25:58 ID:Eg5/u8+V
一面飾り杉。
810名無し行進曲:2005/10/06(木) 18:40:36 ID:lzTeA6xW
高校Aクラスで来年から出ればいいのに。
Aクラスだったら今の沿岸地区だったら余裕で一位になれるだろ。
811名無し行進曲:2005/10/06(木) 20:50:46 ID:N4LobSD5
マーチング?
何処でやるの?
どこが出るの?
812杉山仁志:2005/10/06(木) 23:48:56 ID:jCgLse5d
クイズ青恥赤恥の再放送を岩手放送で!
813名無し行進曲:2005/10/07(金) 11:47:31 ID:RD+ORTDj
>>791さん
遅くなってすみません。もうご存知かと思いますが、和賀東のありがとうコンサートは
10月16日さくらホールだそうです。時間は忘れてしまいましたが2時か3時だったと
思います。北上市内の方であれば街中にポスターが貼ってありますのでご確認ください。

>>811さん
岩手県南マーチングフェスティバルなら10月8日に水沢市総合体育館のようですが
ずいぶん前に貰った予定表なのでもしかしたら間違っているかもしれません。
814名無し行進曲:2005/10/07(金) 12:19:34 ID:+ZGm+SwB
>>810

同感。沿岸地区はだめだ。
815名無し行進曲:2005/10/07(金) 15:38:07 ID:ieTVN6tK
だめだっていうより、沿岸の場合は指導者がいないんだろ。
816名無し行進曲:2005/10/07(金) 16:13:11 ID:RJBVlv+Q
いい人材は居るんだが学校側がそれをさせない
817杉山仁志:2005/10/07(金) 17:11:25 ID:DrjMrPtv
国会中継を岩手めんこいテレビでも!
818名無し行進曲:2005/10/07(金) 17:33:56 ID:D4XXKrRd
>816
吹奏楽人としては優秀でも教育者として???な人が多いのも事実。
外部指導者は教員ではないとはいえ、学校に出入りする以上子供の教育に携わるのだから
もっとちゃんとしてもらわないとこまるね。以前某進学校に出入りしていた外部指導者などは
逮捕されたというではないか。カナ〜リ前の話だけど。
819名無し行進曲:2005/10/07(金) 17:36:12 ID:RJBVlv+Q
マジ山田あたりで社会人の楽団作ればいいと思う
コンサートよりコンクール重視でね
最近『山田』って青森とかも有名だから便乗できるしな
審査員も勘違いしてもしかすると全国行けるかも・・そりゃ無理か
820名無し行進曲:2005/10/07(金) 17:37:55 ID:RJBVlv+Q
>>818
そーなの?知らんかった
タイーホはまずい罠
821名無し行進曲:2005/10/07(金) 17:49:58 ID:7vcYicKV
明日は県南マーチングですね。
何といっても専北が楽しみです。
でも,何時からなんだろう?
朝から行けば大丈夫かな?
822名無し行進曲:2005/10/07(金) 18:05:00 ID:IfwrNJ4d
無責任なことはいえないけど最初は幼稚園からじゃないっけ?線北は午後からでも間に合うんじゃない?間違ってたらごめんなさい。
823名無し行進曲:2005/10/07(金) 18:51:29 ID:efIgyJm3
>>821さん
高校は午後からですよ。
>>822さん
間違ってませんょ〜。おめでとうございます!!!
824名無し行進曲:2005/10/07(金) 18:56:14 ID:logMEKRG
>>823さん 何がおめでとうなのかわかりませんが、有難うございます。
825名無し行進曲:2005/10/07(金) 18:58:19 ID:eStfwTuk
そういえば、青森山田の安西先生が盛岡に転勤してくるという話はどなったの?
826名無し行進曲:2005/10/07(金) 20:31:39 ID:3LLgjlkJ
マーチングって結構マイナーよね。
827名無し行進曲:2005/10/07(金) 21:11:35 ID:JS8a/0yw
第29回岩手県南マーチングフェスティバル
@12:00 オープニング
A12:20 東水沢保育園
B12:34 ときわ保育園
C12:48 福原保育園
D13:02 真城小バトン
E13:07 常盤小バトン
F13:12 Y・S・Yバトン
G13:31 水沢MBブルーウィンズ
H13:41 藤沢小学校
I13:51 常盤小学校
J14:01 真城小学校
K14:11 藤沢中学校
L14:21 水沢南中学校
M14:31 北上南中学校
N14:41 藤沢MBビークエスト
O14:51 専大北上高校

P15:01 中新田中学校
Q15:15 水高アトラクション
R15:35 フィナーレ
828名無し行進曲:2005/10/07(金) 21:15:12 ID:zmhBzmwP
マーチングやってる学校だったけど、あまり好きではなかったなあ。でも、在学中はコンテストやフェス、依頼演奏などほとんど全部に出たなあ。マーチングってやればそれなりに楽しいし、見てて飽きないのにマイナーなイメージがある。なんでだろう?
829名無し行進曲:2005/10/07(金) 23:27:25 ID:R9l4uWsA
岩手がいつまでたってもダメな理由
マーチングがマイナーだと思ってるヤシ大杉
830杉山仁志:2005/10/08(土) 12:58:43 ID:gN1XMi5R
まいっちんぐマチコ先生の再放送をテレビ岩手で!
831名無し行進曲:2005/10/08(土) 17:01:52 ID:J/5OOfkP
そういえばどこだかの大学と高校と中学が合同で演奏会やるとか聞いたが…。
どこだっけ?あんまり有名じゃなかった気がする。
832名無し行進曲:2005/10/08(土) 17:04:47 ID:o3gVOBtZ
県立大と滝沢二中と盛岡北(?)かな。
滝沢吹奏楽ネットワークとかなんとか。
833名無し行進曲:2005/10/08(土) 17:11:19 ID:TkDWVLDW
マーチングどうなったかな?結果って明日にしかわからないんだっけ?
834名無し行進曲:2005/10/08(土) 17:58:24 ID:Amay8iG3
>>832

県立大に吹奏楽ってあるのか?!
盛大ではなく?
835名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:33:30 ID:11TR2Hme
岩手の吹奏楽レベル低っ…
836名無し行進曲:2005/10/08(土) 22:25:33 ID:ZD1pAtHV
818>
もしかして自分その学校の卒業生かも。
気になるので少しだけでも詳細キボンヌ
837名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:38:24 ID:HMkK9nl4
>>834
県立大できてすぐに吹奏楽はあった気が。
吹連には加盟してないのかな。
838名無し行進曲:2005/10/09(日) 07:25:09 ID:mK9mf7tk
>>836
私はその人を知っているが、今は更正して家業に専念している。吹奏楽指導は自粛している。それ以上は知る必要もないだろう。
当人も過去の自分の罪は厳しく受けとめつつも、これから社会の一員として認められ社会に貢献する人となるべく頑張っているみたいだから。
あまり過去ばかりに捉われず未来思考で温かく見守ってあげましょうや。
839名無し行進曲:2005/10/09(日) 07:29:55 ID:7a23OQUj
北陵の定期演奏会が昨日あったそうだ
感想キボンヌ
840名無し行進曲:2005/10/09(日) 08:04:23 ID:o4x6eXEh
>>827
水高アトラクションってなに?
水高の吹奏楽部?
841名無し行進曲:2005/10/09(日) 09:27:41 ID:cdzWFuzf
県立大にも吹奏楽部はあるっちゃあるんだけど活動規模が…(泣)
842名無し行進曲:2005/10/09(日) 11:50:23 ID:OolPUbPK
今度の日曜やるみたいだぞ、ポスター見た。
843名無し行進曲:2005/10/09(日) 12:24:20 ID:mK9mf7tk
湯〇中定演まもなくスタート
844名無し行進曲:2005/10/09(日) 13:15:11 ID:MlH+cy91
マーチングも今日だっけ?
845:2005/10/09(日) 14:46:56 ID:owYw4Bi0
俺も湯本の定演行ってきまっす!花中も聞いたけど、どっちが上手いかな。広○先生も楽しみだw
846名無し行進曲:2005/10/09(日) 14:53:15 ID:ooZ7Cc5T
>>845
湯本の定演ってどこで何時から?
847名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:05:17 ID:ooZ7Cc5T
吹奏楽に限らずなんですが。
岩手の演奏会情報をまとめたサイトって、どこかないもんですかね?
地道に各ホールのHP見てるつもりだが、情報がのってないことも。

とりあえず、東北の大学スレから転載。

11/26 盛岡大 盛岡市民文化ホール 16:30/17:00 \300
12/10 岩手大 岩手県民会館大ホール 17:30/18:00 \400
848名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:08:23 ID:Jt2KFwR2
県吹連でHPつくればいいのに…。
849:2005/10/09(日) 17:19:14 ID:owYw4Bi0
6時から湯本中体育館です!
850名無し行進曲:2005/10/09(日) 17:45:07 ID:ooZ7Cc5T
>>849
ども。
851名無し行進曲:2005/10/09(日) 19:19:27 ID:U7l9SgIb
滝沢北部吹奏楽ネットワーク
第一回定期演奏会
滝沢二中、盛岡農高、岩手県立大、盛岡大
2005、10、16(日)
開場14:00開演14:30
岩手県立大学講堂
入場無料、全席自由
852名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:02:21 ID:+MpVPrk2
東日本大会結果(高校小編成)

1 関東第一【銀】
2 北海道大樹【銅】
3 立教池袋中高【銅】
4 埼玉県立桶川【金】
5 宮城県仙台第一【金】
6 北海道森【銀】
7 茨城県立真岡【金】
8 東京都立南平【銅】
9 武蔵越生【金】
10 神奈川県立久里浜【金】
11 福島県立来工業【銅】
12 神奈川県立希望ヶ丘【銀】
13 北海道札幌月寒【銀】
14 横浜隼人【金】
15 千葉日本大学第一【銀】
16 石川県立輪島【銀】
17 岩手県立大槌【銅】
18 埼玉県立松伏【金】
853名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:17:26 ID:IXMXr2P8
大槌 銅かー・・・
全国のレベルは高いなぁー。
でもお疲れさん。
来年はぜひAクラスで全国を。
854名無し行進曲:2005/10/10(月) 07:57:42 ID:cOo9hbd+
>>836
そんなに知りたいなら教えてやるよ。某HPよりコピペ。

>盛岡東署は30日、少女にわいせつな行為をしたとして、
>岩手県青少年のための環境浄化に関する条例違反の疑いで、岩手県O市I町、○○○容疑者(46)を逮捕した。
>調べでは、○○容疑者は昨年10月下旬、盛岡市内の自分のマンションで、少女にみだらな行為をした疑い。

>少女は昨年10月下旬に家出。出会い系サイトで寝泊まりする場所を探していて、
>岩手県N村の◎◎◎◎容疑者(38)=児童福祉法違反などの疑いで逮捕=と知り合った。
>◎◎容疑者がインターネットの掲示板で少女への部屋の提供者を募集し、○○容疑者が応じたという。

>>838
今は反省しているかもしれないが、性犯罪は再犯の確率が非常に高い。
被害者の少女の人権にも配慮はしなければならないが、
このような卑劣な犯罪を犯した者に未来思考で温かく見つめる必要もないと思われ。
こんなヤシは吹奏楽指導ばかりでなく自らの演奏活動も自粛汁。

>>847
「竜ちゃんの吹奏族」というHPに東北の吹奏楽演奏会情報が載っている。
岩手県だけの情報ではないがいろいろありがたい情報がゲトできる。
855名無し行進曲:2005/10/10(月) 19:40:22 ID:zpncXIC3
鬱だ死のう…_| ̄|〇
まじで鬱だよ…(−゙−)
856名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:08:01 ID:7qbRonOj
私も鬱だ…。すこし考えすぎかもしれないから頭冷やしてくる…。ノシ
857:2005/10/10(月) 21:27:51 ID:nKaZCq5V
ヤバイ!課題が終わらん!みなさん(高校生の)はどうやって吹奏楽と勉強を両立しとるのでしょぉ?
858名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:38:10 ID:RLORWhKm
↑ネットに向かってる暇があるなら勉強しろ!
859名無し行進曲:2005/10/11(火) 14:04:04 ID:Mp8Q4mtr
>>857さん
両立はできなかったなあ・・・。どうしてもという場合は勉強を夜遅くまでしたけど。
860名無し行進曲:2005/10/11(火) 14:20:36 ID:6xVvdV6U
さげ
861杉山仁志:2005/10/11(火) 19:24:13 ID:ZBmsQtlk
岩手朝日テレビはおはよう朝日ですのネットを!
862:2005/10/11(火) 19:56:51 ID:C358D4aV
今度アルトサックスを買おうと思ってるのですが、どこかオススメのメーカーありますか?
863:2005/10/11(火) 19:58:07 ID:C358D4aV
おまいら、明日の吹奏楽の旅は絶対見ろよ!岩手の吹奏楽の発展の為にも…
864名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:02:16 ID:K2bY1566
吹奏楽の旅を見たくらいで
発展も何もないって…
865杉山仁志:2005/10/11(火) 23:14:21 ID:ZBmsQtlk
日本テレビは日本全国水素学の旅の制作を!
866名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:30:49 ID:kEMVBZKF
岩手は吹奏楽辞めて、鬼剣舞や、さんさ踊りや郷土芸能やってなさい。
それなら、全国大会でも勝てるだろうよ。
867名無し行進曲:2005/10/12(水) 05:32:13 ID:xKZNbnal
高校生が吹奏楽で文武両道を成し遂げるのは困難です。運動部が6月の高総体で引退しその後受験勉強や就職活動に入るのに、
吹奏楽はコンクール県大会が8月なので進路活動に入れるのが2ヵ月遅いのです。コンクールで地区落ちすると3年生の担任の先生の中には拍手して喜ぶ人さえいると聞きます。
868名無し行進曲:2005/10/12(水) 11:40:51 ID:KDgLqsk1
869名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:10:32 ID:rQdUa21g
>>866
そうだ!吹奏楽だけが文化活動じゃないさ!
筝曲や歌留多・自然科学なんてのもいいじゃない?
みんながやるものをやるんじゃなく、個性あるものをやればいいのさ!
870名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:12:26 ID:wXwi3Y1k
岩手は、クラシック系が蔑まれ、演歌や民謡が尊重される地域だから、ねえ。
871名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:06:09 ID:IfxX3ima
かといって、吹奏楽がクラシック系という訳でもないがwww
872名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:14:57 ID:/rYLZ0vh
853
吹奏楽のレベルは今年は高いんじゃなくて団体のレベルが低いんだろ。
人数が増えたから来年から大槌はAクラス。
釜○南は一昨年は県大会で金賞4位で3位の白百合に並んでたのにカナリの衰退ぶりだな。
どうなっちょるんだ?
873名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:22:29 ID:NpvEwOH0
てか、前の釜石南の指揮者今年の県大の最初のほぅでどっかの高校の指揮者してたょね?
874:2005/10/12(水) 23:30:01 ID:MIj/77cb
↑結局、銅だった気がするけど…。やっぱ選曲も大事な要素だと思うな。今年全国出てる学校ってけっこうエレキベース使ってるね!やっぱ音が安定するっつうかなんつうか。
875名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:15:06 ID:EEajstbu
ハープがあるかないかも大事だろ。
876名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:42:30 ID:o6hsq8bc
吹奏楽の人は今でも「エレキベース」
877名無し行進曲:2005/10/13(木) 06:29:02 ID:UV0tmXdU
>>872,>>873
前の釜南の指揮者は釜南OG。指導者として熱意があって人格・知識ともにとても秀でた方だが、
一人だと多少線の弱い感じがしないでもない。さらに前に遠野中に指導に行っていた頃は
そんな感じがした。釜南の顧問として正式に棒を振るようになってからは釜南OGであったことが
地元の指導力のあるOBたちとの協力関係の構築に寄与し、彼女自身の力+αの指導力を
チームとして出していくことができたのが一昨年までの釜南の強みだったような気がする。
今の花南で様々な人たちと釜南のときのような協力体制ができれば、
もう一度上位に食い込むことも十分期待できるのではないだろうか。
ただ、惜しまれるのは生徒の指導への理解力が釜南の生徒よりはるかに乏しいことではあるが。
878名無し行進曲:2005/10/13(木) 07:23:25 ID:eE9DpWmt
特定の個人をもちあげたりするのはやめろ
879名無し行進曲:2005/10/13(木) 14:35:22 ID:1fUH+r/3
武生東の植田先生かっこいいよなぁ・・・・
あんな指導者が岩手にもいたらいいのにな。
880名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:01:42 ID:otINoaDx
>>877
同意です。花南の生徒が彼女の偉大さがわかってないというのもあるのでしょう。
ただ彼女の場合は、以前にもここで話題になっていましたが、東京佼成と彼女のあいだには深い関係があり、岩手の指導者の中で一番バックアップが強固な指導者です。来年の花南に期待しましょう。
881名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:29:46 ID:EEajstbu
釜南に初めてその顧問がこられたときも成績は悪かった。しかし彼女が第一線で活躍
している偉人たちを講師に呼んだために、基礎力がどんどん上がっていき、2年目には
東北への切符を見事手にしたのだ。花南の音楽を聴いてまず感じたのは、彼女が釜南に
来た頃の音楽にそっくりだということだ。全体的に上手くないにしても、音楽には誠実になっていた。
それが彼女の独特の音楽なのだろう。彼女は一つの和音に何時間もかけて徹底的にとことん合わせないと気がすまない神経質な人で、音楽作り
には人一倍こだわってる。来年に同じく期待。
882名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:01:08 ID:xtj0J4MH
黒北が何かの企画?で佐渡裕の指導を受けたみたいだね。
883名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:04:58 ID:zvHmjtpl
何年前だっけ?
花巻あたりで、全国対象の吹奏楽指導者のセミナーやってたよな。
あれに参加した、岩手の指導者何人位いる訳?
884名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:26:27 ID:eE9DpWmt
ずいぶん評価高いんだねぇ花南の人。個人的に色々と知ってるようだし。
>>877
>>880
>>881
おまいら関係者?そんなにいい演奏したか?漏れは全然そう思わなかった
885名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:36:04 ID:NEpeKRzj
>花南ネタ
今の2年生評判イクナイ。来年じゃなく再来年期待。
886名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:40:43 ID:CCqd+8j7
>>882
確か朝日新聞のオーサー・ビジットとかいう企画じゃなかったっけ?
新聞見つつテレビつけたら、朝ズ○にも本人出てて驚いた。


黒北生は今回ので演奏表現面に磨きを掛けて欲しいな。
…1週間後の秋演に成果が出るか。
887名無し行進曲:2005/10/14(金) 05:32:05 ID:6RLuWt4S
>>880,>>881
佼成のメンバーなどを呼ぶことができたのは釜南のOBや保護者の金銭的サポートも大きいと思ワレ。
個人的に太いパイプを持っているとしても、花南にそれを金銭的にサポートする組織があるかどうか。

>>886
黒北の生徒のことは「黒北生」ではなく「黒陵生」と呼ぶのだそうだ。
888杉山仁志:2005/10/14(金) 18:54:16 ID:01jrV00E
NHKはニルスの不思議な旅の再放送を!
889名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:04:57 ID:rDVp2Zjk
え?そうなの?オイラ北上市内に住んでるけどそう呼んでるヤツみたことない。黒陵というのは知ってるけど。どうでもいい話しだね。
890杉山仁志:2005/10/14(金) 21:02:09 ID:01jrV00E
ニッポン放送は幸見の週間オジサン白書のネットを!
891:2005/10/14(金) 23:12:15 ID:Z+VaY//x
日曜は白百合の定演ですな。行く人感想ヨロシク!俺は部活があるんで行けません…部活やらないで定演行くのもどうかと思いまして。
892名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:14:44 ID:W3ANhEqY
随分前の話になりますが、東北電力主催の「あなたの街の音楽会」
聞きに行った方いますか?服部公一の曲はどうでしたか?
893名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:51:50 ID:LL4Lei3Y
>>892
聞きに行ったケド
忘れました
スマソ
894名無し行進曲:2005/10/15(土) 04:37:08 ID:MGFnIRPa
つぶれそうな吹奏楽部ありますか?
895名無し行進曲:2005/10/15(土) 08:38:36 ID:4Lbfz30a
>>895
聞いてどうする?Aクラスで出てるとこだと釜南・福岡がやばいというのが巷の噂だが。
896895:2005/10/15(土) 08:39:32 ID:4Lbfz30a
>>894の間違い。スマソ。
897名無し行進曲:2005/10/15(土) 11:41:16 ID:x+Dgqhiy
>>895
3年前の金賞4位と5位だった伝統ある高校も、いまや銅賞。
898名無し行進曲:2005/10/15(土) 11:43:19 ID:x+Dgqhiy
スマソ。3年前じゃなくて2年前の間違い。あと県大の話。
899名無し行進曲:2005/10/15(土) 12:08:04 ID:CqItSKx0
>881
釜南東北行ったのは彼女が振って1年目だと思われ
900名無し行進曲:2005/10/15(土) 16:24:47 ID:MGFnIRPa
>>895
サンクス。潰すものはさっさと潰しトコット。
901名無し行進曲:2005/10/15(土) 19:37:37 ID:fm5noEJK
吹奏楽も高校野球みたいにプロの介入禁止にしたらいいのに。

カネ出してプロ呼んで上達してコンクールで金賞取って先生の指導力だと?

バカもたいがいにしろよ。

プロを呼べる先生の人脈は認めるが、それを指導力とは言わないだろ。

もしも東北に来る岩手代表がみんなそういう事やっててあの結果なのだとしたら…

カネの無駄だ。

そんなカネがあるならもっと別の使い途があるんじゃないのか?
生徒は金賞を取る道具ではない。
902名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:23:42 ID:DIvUivq2
それについては賛成もしなければ反対もしない。うちの高校の先生もプロが振るのはずるいと言ってたしな。高校野球も徐々にプロとの接触を認めつつあるし、時代の流れなのかな?
903名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:10:44 ID:Xoayg+aM
勝つためにプロを呼ぶとかじゃなくて
個々の意識の面をなんとかする努力を顧問はしたほうがいいかと。
音楽の先生だからとか昔楽器やってた程度の先生が多すぎる。
お金でプロを呼んで金賞でも嬉しくはないな。
東北代表って胸張って言えるくらいの指導力を持った人間が必要。
904名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:22:51 ID:Rs7sx9xt
少なくとも、昨年東北大会で金賞受賞(今年は銀賞受賞)した2校は
プロを呼んでない。
一時期とあるプロを呼んでいたはずだが、なんか問題があったという話。
905:2005/10/15(土) 22:33:25 ID:1zZ270js
いや黒○は講師呼んでるってきいたぞ!?
906名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:38:57 ID:r5bY8u2X
>>904
ぷっ、いい加減なこと言ってるんじゃないよ。
2校とも多数のプロ講師。しかも合奏だけじゃなく楽器単位にも入ってます。
907名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:51:13 ID:kt9rziKY
レッスンも駄目なのかよ………。お前らありえねーな。
だから下手くそなんだよ。
908名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:19:14 ID:CXU05p5k
同意、自分達の力で全国に行ける程。この世界は甘くない、

プロを呼ぶのがずるい?

ただのひがみにしか聞こえないね…

ただの自己満足だな
909名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:40:57 ID:aFwuyDSp
全くだ。プロだろうがアマだろうがレッスンでも講習でも長期指導でも演奏会の客演指揮でも
どんどん取り入れて向上しようとすればいいのに。個人単位でもバンド全体でも。

>プロが振るのはずるい
っていったいどれくらい貧しい発想なんだよ。音楽的向上を図ろうとしないのに
コンクールに囚われているわけだろ?(「ずるい」とかいうセリフからすると)
プロを呼ぶ金や人脈や機会の違いを嘆くってなら気持ちはわからんでもないがそれを生徒に言うかね。どういう指導者なんだ。

吹奏楽部に入っても正しいメソッドで練習したことのない先輩に楽器を教わって、
1年たって2年たって先輩になり、入ってくる新入生に正しいメソッドを知らないまま教える、
つまり初心者が初心者を教えるという悪循環を断ち切ろうと思わないのかね。これではどれほど努力しても上手にはならない。

プロ(正しい、あるいは良いメソッドを身につけている人という意味で使うが)に教わるということは音楽では必要なことなんだよ。
岩手にも一生懸命努力してる吹奏楽部員はいっぱいいると思うよ。彼らの努力が素人の手探りになってしまってはあまりに
もったいない。良いメソッドを踏んだうえでの努力になって欲しい。

偉そうな長文スマソ。
910名無し行進曲:2005/10/16(日) 01:26:46 ID:RcBy60NC
芸人の世界はそんなに甘くは無い、終わりのない世界です。
今の日本の吹奏楽の世界は、ある意味集団芸術の頂点を極めようとする傾向にある。

それを実行するにはプロとか潤沢な経験を持った人間に指示を請う事は
必要不可欠、いつまでも勉強なんだよ、楽器が上達すればするほど、経験を積めば積むほど、自分にとって更に大きな壁が出来る。

それを上手く利用して更に自分の欠点を補おうとしている顧問だとしたら優秀な顧問、プロはずるいとかほざいている顧問は、自分の正当性だけ主張するただの自己満足でわがままな人、
911名無し行進曲:2005/10/16(日) 06:49:09 ID:zp7QNv6r
♪♪岩手県の吹奏楽♪♪の各スレともクソスレにつき、第9楽章スレを立ち上げないことをキボンヌ!
912名無し行進曲:2005/10/16(日) 09:55:52 ID:6GLWscCw
百合ってどう思う?
913名無し行進曲:2005/10/16(日) 12:44:49 ID:/z2lNhHG
>>912
百合の花は綺麗ですね。北上夜曲にも歌われているように、やさしく甘い薫りがなんとも言えず上品ですね。
914名無し行進曲:2005/10/16(日) 13:36:34 ID:P3oZJfok
百合⇔薔薇 つまり LESBIAN⇔GAY
915名無し行進曲:2005/10/16(日) 13:59:27 ID:/z2lNhHG
おっと、そういやおれの死んだ婆さんの名前が百合だった。軽々しく人の婆さんのことを呼び捨てにすな!
916名無し行進曲:2005/10/16(日) 15:30:37 ID:wQ9oped0
結局はカネでプロを数多く呼べるバンドが勝てるワケだね。
定期の客演程度ならわかるけど、コンクールの時期になるとプロの出入りが激しくなるのは明らかに勝つためにプロ呼んでるワケでしょ?
技術向上だのうまい事言ってるけど、だったらコンクールシーズン以外の時期も月イチくらい定期的に来てもらえばいいんだよ。

全国的にプロ呼んで金賞取って喜んでるバンドがいっぱいあるけどさ、そんなの先生の力でも生徒の力でもないんだよ。
全部プロの力だろ。

より高いカネ出して、より指導力あるプロを呼べば金賞取れる…ならば顧問じゃなくて最初から最後までプロに任せて先生はカネだけ出してりゃいいんだよ。
コンクールにプロ呼ぶとキリがないって事がわからんのだな。

プロ呼んでるのに岩手代表って東北じゃ全然通用しねえじゃねえか。昔からだけどさ。
プロ呼ぶ以前に何か間違ってんじゃないのか?
917名無し行進曲:2005/10/16(日) 16:47:24 ID:zLa5On4n
中学高校のコンクールの話題にしかならないのは悲しいですね。
しかし私見をいくつか。

カネでプロを呼ぶというのがまず大変。
父母会・学校・OBOG・時には以来演奏の謝礼などとカネを準備する。
プロとコネクションを作りスケジュールを調整する。
有名なプロほどスケジュールはどんどん埋まっていくから、コネクションが大事。

結局、顧問の力量でしょう? プロデュース能力とでもいうか。
あと、プロを呼んでも、プロの言っていることがわかるぐらいの音楽能力をつけておく、とか。
普段の生徒指導をきちんと行う、とか。上手くなりたい、という意識付けをきちんと行う、とか。

プロ呼んだからってうまくなるわけでもない。
プロを呼ぶのも一苦労である。
結論としては、結局顧問が重要なのだ、というのが私の意見。
918名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:01:45 ID:CqkEr3Fb
♪♪岩手県の吹奏楽♪♪の各スレともクソスレにつき、第9楽章スレを立ち上げないことをキボンヌ!
ここに書き込んでるヤシがいるかぎり、いつまでたってもダメ!
岩手で吹奏楽を語ることを禁止する法案を提出しる!
919名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:08:41 ID:XRQ8ixat
>結論としては、結局顧問が重要なのだ、というのが私の意見。
胴衣。
プロ、とまでは行かなくても、
音大卒、またそれ同等の演奏技術を持ってる人は全国そこらじゅうにいる。
(近年は、音大生の演奏技術の低レベル化が禿しいがw)
そういう人を常に呼べるだけの人脈もあればいいね。
920名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:10:04 ID:/z2lNhHG
>>917
結局クラブの責任をセンセイに負わせたがるんだよな、一般人ってさ。センセイはクラブのためにセンセイになったんじゃないってんだでば。
センセイは授業さえきちっとやってくれればそれでOK!クラブは所詮遊び。子供たちがヒマして悪さしねえために、健全な遊びを学校でやらせてるだけ。
それに、コンクールだとかわけわかんねー行事作って不必要な競争をガキにやらせて、指導と称して大人がノコノコでてきて、ひでー時にゃ金までムシリ取る。
これじゃクラブなんて体のいいカツアゲじゃん!
お〜い世の中の中高生たち、もうクラブなんてみんなやめちまいな!気楽になるぜ。
921名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:12:20 ID:XRQ8ixat
>結局クラブの責任をセンセイに負わせたがるんだよな、

ちがうのか?
クラブ活動中、生徒が死んでも先生は無関係か?
922909:2005/10/16(日) 17:30:47 ID:aFwuyDSp
プロを呼ぶのはコンクールで勝つためなんだろ、呼んだって通用してないじゃないか、ってネガティブな考えだなあ。

まあ916もコンクールシーズン以外も定期的に来てもらえばいい、と言っているからわかってるとは思うがプロを呼ぶってのは
コンクールの為じゃないんだよ。音楽面の体系的な向上のために必要なんだ。
演奏会前、コンクール前に指導が集中することがあるのは無理からぬことで、それのみを捉えて、プロを呼ぶのは勝つため〜と
批判するのはそれこそコンクールに囚われてるんだよ。

ピアノを習おうとするとき、習い始めて1年目、2年目の人に習おうという人はいないだろ?ピアノの先生に習うのが普通だろ?
そういう感覚を管楽器、打楽器、バンド指揮の場合でも持って欲しいんだよ。
楽器を始めて1年目、2年目の先輩が後輩に教えて、その後輩がやがて先輩になって後輩に教えて・・といういわば「民間伝承」的な
やり方ではせっかくの努力も報われがたいと思う。

もっともピアノの先生とバンド指導者の供給量はかなり違うし、定期的に指導を受けるのは大変なんだが。
でも1年に数回指導を受けるだけでも随分違ってくるはずだ。
諸手を挙げてプロ万歳という気はないけど、良い練習法にのった上での努力が良い結果につながると思う。
917、919に同意。プロを呼ぶのは手数かかるけど呼んで欲しいな。
923名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:32:23 ID:Z2zCQA0r
>>916
綺麗事言ってますが、現実を現実として受け止めましょう。
綺麗事言うなら、プロの指導なしで、全国に進んで、金獲ってからにしましょう。
現実を否定して、自分の理想で満足してて、結局何もしない。
じゃ、岩手以外では、会話にもなりません。
924名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:01:37 ID:cY3NFU+q
というか、音楽の先生が指導している吹奏楽部が少なすぎる。
合唱指導しかできない(それもできない人もいるけど)音楽教師は岩手はゴロゴロいるからな。
925名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:24:06 ID:Z2zCQA0r
岩手以外の事何も知らない皆さん!
全国には、音楽以外の先生が吹奏楽指導してる学校はあるんですよ。
岩手以外で有名なのは、
大阪にある淀川工業高校は、工業の先生
千葉にある習志野高校は、社会の先生
埼玉にある与野高校は、理科の先生
などなど、

岩手以外に目を向けてないとダメですよ。


そんな事だから、岩手は吹奏楽で鎖国してる。
などと言われてるんだよ。
926名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:29:52 ID:XRQ8ixat
なら、
各県の音楽教師顧問と非音楽教師顧問の割合を教えてくれw

でも、全国に出るのって簡単ジャン。
全国に出る団体に入りさえすれば。。。

よっぽど、コンチェルトのソリスト務めるほうが大変だよ。
927名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:36:00 ID:Z2zCQA0r
>でも、全国に出るのって簡単ジャン。
>全国に出る団体に入りさえすれば。。。


そう!本当に簡単!
なのに、何で岩手の吹奏楽団体は、全国常連に仲間入りしないの?
928名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:00:42 ID:XRQ8ixat
シラネ!

田舎の学校出て、大学の友人の誘いもあり、
何もわからぬまま某一般のオーディション受けて入団。
翌年のコンクールでソロ取った。
全国金。
あ〜〜〜、くだらねえ!!って思ったよ。
929名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:01:52 ID:XRQ8ixat
>なのに、何で岩手の吹奏楽団体は、全国常連に仲間入りしないの?
下手だからw
930名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:07:27 ID:zp7QNv6r
コンクールにのみ限定すれば、学校から部活を切り離せばこれらの問題はいっぺんに解決します。
今までの小学校の部はu-12の部に、中学校の部はu-15の部に、高等学校の部はu-18の部に
大学の部に替わるものを設けたいならばu-24の部に、あとは一般の部にしてしまえばいいだけの話です。
海外のサッカーと同じようなシステムになればいいだけのことなのです。
931名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:09:25 ID:NJl9z1y4
吹奏楽の顧問が音楽の先生だって方が意外と少ないんでない??
なんのセンセイだっていいんです。顧問が一番やるべき事は、
生徒のやる気を引き出して、燃えさせること。これに尽きるでしょう!

コンクールとか関係なしでも、いい音でソロ吹きたい!とか生徒がどの程度
真剣に思ってるか、上手いと云われるところほどその真剣さの度合いが違う。
天と地ほどに違う。ひとつの物事に全身全霊で取り組むことが、どんだけ大切な
ことかを教えるのが顧問。楽器のテクや音楽的文法を教えるのはプロの人でもいい。

沿岸の某高校に縁があってコンクール直前にワンポイント指導だけに
呼ばれた時は、あいさつはないわ、自分が吹かない時は隣りと喋るわ、
明らかに「いい音楽を造る」という意識のレベルが低かったです。
テキトーに練習して、なんとなくコンクールとか定演とかやって、思い出が出来て。
卒業後は一生楽器にすら触らない。そんな程度のスイソウガクで岩手は完結してる。
そんな思いを強くしました。

プロ云々は上手くなるための手段のひとつでしかないから、
生徒本人達がどんだけ貪欲になってるかの方がはるかに大事。
そこまで生徒を焚きつけるほどの吹奏バカの先生が岩手にいない。

岩手が吹奏楽で鎖国してるってのはそんなとこでしょ。
宮沢賢治のような熱い先生はいないと思う。
おしなべて文科系のレベルの低い民度の低い県だと思います。
932名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:21:52 ID:P3oZJfok
県民総部落民だしね
933名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:23:15 ID:Z2zCQA0r
学校も、地域も、スポーツ奨励、文化下卑の土地だからね。
岩手は。

スポーツなら必死にやれ。
音楽なんか適当で構わない。

と考えてる人しかいないよね。岩手には。

音楽(吹奏楽)で、頑張ってる人を、非国民、基地外扱いで下卑するのが、当たり前だから。
934名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:25:06 ID:XRQ8ixat
でも、たかが水槽、学校のクラブ活動。
935名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:28:37 ID:/z2lNhHG
そうそう、テキトーに楽しければみんな幸せじゃん。
936:2005/10/16(日) 20:35:53 ID:OyIgwEia
なんだかんだ言ってるけどみんな岩手に興味があんじゃんw
全国にでる団体来年あたり高Aらへんからでそうな気がする…黒○・専○・花○とかね。○全部一緒だね!
937名無し行進曲:2005/10/16(日) 21:37:34 ID:wQ9oped0
>922。オレの舌足らずをフォローしてくれて感謝です。同意。

>923。オレは岩手ではないがプロの手を一切借りずに(アマの手伝いは多少あったが)全国まで行って銀賞だったが金賞でないとダメなのか?ちなみに中学校。
キレイごとで悪かったよ!

昔は先生の力量だけで全国金賞なんてバンドが結構あっただけに残念だ。今では『プロ呼び合戦』だからな。
金銭面等で生徒や父兄に余計な負担をかけさせてトラブルになった事例もあるしね。
プロを呼ぶのも良し悪しだと思う。

プロが入ってる演奏は大抵『お上手だけど面白くない』からすぐわかる。
まあ、上手けりゃ正義のコンクールだから仕方ないか。
938924:2005/10/16(日) 22:51:50 ID:cY3NFU+q
音楽の素人が指導したって結局スポーツの枠を出ない。
表現手段としての音楽を生徒に教えられる音楽の先生そのものが少ないけど、音楽以外の科目の先生は要するに趣味の延長でしょ?
愛好家がいくら勉強したって、専門家じゃないんだから。
偏った音楽のイメージとか表現とかを生徒に植え付けないように努める…ことが出来るかどうか。
それが音楽系部活の顧問や指導者のチカラのバロメーターであると思う。
939名無し行進曲:2005/10/16(日) 23:44:57 ID:NJl9z1y4
顧問の先生が岩手の井の中の蛙じゃなく、吹奏だけでない様々な音楽と
それを造る現場をとにかく知って欲しい。
結局は顧問の指揮と生徒の音で音楽するんだから。

指揮法とかJBAの吹奏楽ゼミナールとか、岩手にいては教われない様な
勉強もしなきゃいけないし。先生に頑張ってもらわないと岩手の学生吹奏楽は
レベルは変わらないんじゃないかなあ。

先生を支える職場や父兄の協力も大事だけどね。

青森や秋田の指導者の先生方だって、そうやって時間をかけてあれだけの
音楽を作ったのだから。岩手だってそのうち・・と思ってる。そのうち・・。
940名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:22:25 ID:TizT6LvV
そのうち…と思ってるうちは絶対に無理だと思う。県吹連や現場の方々にはもっと危機感を持ってやってほしい。コンクールだけじゃない。それ以外の部分でももっとアピールしないと。
941名無し行進曲:2005/10/17(月) 01:14:29 ID:owHWjuQT
ここでがたがたぬかしとる評論家ども!おめえらが現場に出向いて指導しろよ。影でコソコソ先生批判ばかりしてないでさぁ。言うだけのことを実行しろよな。
というわけでガイシュツのクソスレ廃止に漏れも賛成。
942----:2005/10/17(月) 01:23:08 ID:g4kji+f0
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
943名無し行進曲:2005/10/17(月) 06:40:24 ID:to2FE/Qd
それでは吹奏楽部の顧問が皆その道の専門教育を受けてきたかというとそういうわけではない。
今の中高生と同じように学校のクラブ活動あがりの、生徒より少しは音楽の経験があるという程度のレベルで
指導者面している顧問がなんと多いことだろう。
もしも、このスレを見ている本当に吹奏楽の好きな中高生、生涯音楽と関わっていたいと思っている中高生に
是非お願いしたいことがある。それはあなた方がクラリネットでもいいトランペットでもいい、
ちゃんと音大などの然るべき所で楽器を基礎から学んでそれを地元岩手の中高生たちに教える活動をしてほしい。
今の学校の先生たちが頑張っていないわけではないが、彼らのやれることに限界があることも事実だ。
先生方を批判するのではなく先生方をサポートし、大好きな吹奏楽の発展と向上のために建設的に活動してほしい。
944名無し行進曲:2005/10/17(月) 08:10:41 ID:0exEqB2W
ワザワザ早起きしてマジレス書くンジャネーヨ
♪♪岩手県の吹奏楽♪♪の各スレともクソスレにつき、第9楽章スレを立ち上げないことをキボンヌ!
945名無し行進曲:2005/10/17(月) 10:01:12 ID:owHWjuQT
クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止
946名無し行進曲:2005/10/17(月) 11:47:03 ID:/I/uGMoe
ヨドコウのマルチャンはアマだよね。
生徒はプロの指導受けてるとは思えないが。
947名無し行進曲:2005/10/17(月) 11:50:40 ID:TizT6LvV
↑ずいぶんヒマなんだねえ…。このスレがイヤなら無視すりゃいいのに。結局は興味があるから書いてるんでしょ?それじゃ綺麗事ばかりで行動しない人と変わらないじゃん。時間の無駄だよ。
948名無し行進曲:2005/10/17(月) 13:20:18 ID:c2XMWXRX
>942
早速通報すますたよ。
と釣られてみるテスト。
949名無し行進曲:2005/10/17(月) 17:04:20 ID:0exEqB2W
>>947
ずいぶんヒマなんだねえ…。このスレがイヤなら無視すりゃいいのに。結局は興味があるから書いてるんでしょ?それじゃ綺麗事ばかりで行動しない人と変わらないじゃん。時間の無駄だよ。
↑藻前もな!
だからクソスレ廃止

950名無し行進曲:2005/10/17(月) 18:05:16 ID:TizT6LvV
↑だから人の意見にいちいち反応するぐらいなら書くなよ。中身も何も無いし…読むのも阿保らしい。ここに書くのもうやめよ。
951名無し行進曲:2005/10/17(月) 18:33:01 ID:c2K5TyGA
>941
剥げしく同意。
口先だけのヤツが多すぎる。
これじゃ岩手は伸びないね。
952名無し行進曲:2005/10/17(月) 19:07:27 ID:HB+FY7/C
馬鹿どもが2ちゃんに何の期待をしとるの?
気に入らない次スレが立つが立つまいがどうでもいいことじゃん。
その場だけ議論ぽくなるのも一興でしょ。どうせ実らないんだし。

ずいぶん君らの生活では2ちゃんが大きな存在なんだねぇ。
嵐になるのは以前住人に冷たくされるかスルーされるかしたんでしょ。
傷ついたねぇかわいそうだね痛かったねぇ。
そのうち学校行けるようになるといいね。

あ、>>951は口先だけの典型例ね。
ほんっと岩手は吹奏のみならず馬鹿のレベルまで低いわ。
953名無し行進曲:2005/10/17(月) 19:40:08 ID:owHWjuQT
クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止
954ど素人:2005/10/17(月) 19:52:51 ID:/V3p8x4F
和賀東中ありがとうコンサートの感想キボンヌ
955名無し行進曲:2005/10/18(火) 02:25:05 ID:aKxTST5m
700人集まったってホント?
956杉山仁志:2005/10/18(火) 04:10:39 ID:KWKgyf5u
日本テレビは映画「パンツの穴」を金曜ロードショーで!
957ど素人:2005/10/18(火) 09:16:26 ID:N/fK4fry
主催者発表?では、700人程らしいが。ケッコウ盛り上がっていたそうな。
音はどうだったんだろう?
958気分はいつまでも現役:2005/10/18(火) 11:56:59 ID:zB7+Z5ik
今週の日曜に滝南の演奏会あるけど…行く人いますかね?
959名無し行進曲:2005/10/18(火) 12:45:07 ID:i1igRY9J
>952は神。
全てを知り、悟りを開いておる。
…つもりらしい。
960杉山仁志:2005/10/18(火) 19:58:19 ID:KWKgyf5u
IBCラジオはSTVラジオ松山千春時の旅人のネットを!
961名無し行進曲:2005/10/18(火) 22:30:42 ID:8woZMtCZ
滝南の演奏会の詳細キボンヌ(>_<)
962杉山仁志:2005/10/18(火) 22:34:20 ID:KWKgyf5u
FM岩手は大江千里レモントゥリーの再放送を!
963名無し行進曲:2005/10/18(火) 22:41:27 ID:pPMtroLj
>>961
滝南のコンサートについて。
日時→10月23日(日)
会場→滝沢ふるさと交流館(チャグチャグホール)
 開場13:00 開演13:30
入場料→無料
 ポスターに書いてあるのは大体こんなかんじです。
964名無し行進曲:2005/10/18(火) 23:04:34 ID:tnzAS+hT
シチュエーション・ギャクより。お気に入りに入れて使ってね!
・大村箟のシャイな鼻毛のなびく音
・中曽根さんを泣かそうね
・津川雅彦さんは象牙の手入れをしていた
・ランボルギーニの車椅子
・タイガーバームクーヘン
・緑の中を走り抜けてくヤクルトおばちゃん
・この広〜い野原いっぱい学研のおばちゃん
965名無し行進曲:2005/10/18(火) 23:06:33 ID:+WmE6Y/J
忌倭手厨抗ってタラシばっかなの?
966気分はいつまでも現役:2005/10/18(火) 23:41:22 ID:zB7+Z5ik
963さん
書いてくれてありがとうございますっ!
行く方いますかねιあたし滝南OBじゃないんですけど気になってて…OBじゃなくても演奏会って行っていいんですかね?
967名無し行進曲:2005/10/18(火) 23:43:27 ID:rImqoK8z
〉963
ありがとぉ!
ちなみにその日、同じ時間帯に県内の一般バンド集めてジョイントコンサートなるものを催すようですよ!
968名無し行進曲:2005/10/19(水) 05:56:45 ID:Ih0gfnnZ
>>967
そのジョイントコンサートはクソだ。気をつけろ!

クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止クソスレ廃止
969名無し行進曲:2005/10/19(水) 08:03:04 ID:+foDAiCT
↑一番の糞はお前
970名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:08:40 ID:ozePsCuW
滝南定期演奏会してたんだ。
全然知らんかったし;
971名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:19:59 ID:WjcpMGnZ
新スレ立てておきました。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129717104/
972名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:03:17 ID:Ih0gfnnZ
なぜ無駄に新スレを立てた?新スレもガンガン荒らすぞ!

ここは1000取り合戦のばとなりまスタ。
973:2005/10/19(水) 22:01:54 ID:ussEP+Qi
下手な学校ってのは、楽器が悪いせいもあるかもな。俺の吹いてるチューバなんて音がチューバの音じゃなくなってるしね。修理にだしたくても練習出来なくなるから困ったもんだ!
974名無し行進曲:2005/10/20(木) 02:32:13 ID:3hRTWpfd
≫973
他の人が吹けばチューバの音しませんか?


自分の楽器を(ry
975:2005/10/20(木) 07:06:21 ID:iZ1yGZG9
先輩に吹いてもらったら、やばいね、これ。って言われました…
976名無し行進曲:2005/10/21(金) 13:57:54 ID:Sp9FWiOt
新スレ、8楽章になってるんですが。
977名無し行進曲:2005/10/22(土) 09:34:27 ID:hHAahvhL
あげてみる
978名無し行進曲:2005/10/22(土) 12:03:45 ID:U+YDXf+I
新スレかなり荒されてるけど。。。
979名無し行進曲:2005/10/22(土) 13:29:23 ID:s1fJ2B1f
楽器購入に関しては、凄い渋るよね。
公立学校の場合

吹奏を無駄で無意味な道楽としか思ってないからだけど。
980名無し行進曲
荒らしを無視して会話をしようにしてもネタのないシーズンだから困ったもんだ