■宮城県の中学の吹奏楽について■part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
■宮城県の中学の吹奏楽部について■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1048920638/

■宮城県の中学の吹奏楽について■part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092208991/

■宮城県の中学の吹奏楽について■part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093664292/
2名無し行進曲:2005/06/10(金) 23:26:16 ID:+T6pGA/H
>>1
死ね!!!
3名無し行進曲:2005/06/11(土) 00:10:11 ID:ozEgV4yr
>>2
重複・単発質問スレマニアの俺だが、このスレにそのレスは間抜け。
4名無し行進曲:2005/06/11(土) 09:01:07 ID:hCE4dbcx
うんこー
5名無し行進曲:2005/06/11(土) 12:25:25 ID:RVfMggto
どこまでいくかな。
今年は期待してるのでここを続けてほしいな。
6名無し行進曲:2005/06/12(日) 08:53:37 ID:ZvnlaGrC
Part4は時節柄コンクール情報からスタートですかね
7名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:22:40 ID:Jn5C/wYp
だろうね。ちょうどいいタイミングで復活してくれたもんだ。
8名無し行進曲:2005/06/13(月) 10:21:29 ID:+YZ6nbtN
課題曲・自由曲はもう決まっているんでしょうね。
やっぱり中学生はUが多いのかな。
9名無し行進曲:2005/06/13(月) 16:02:15 ID:aEf+8NGO
どこの中学が一番上手いと思う?
10名無し行進曲:2005/06/13(月) 16:26:26 ID:MUzviOF/
ヤマオー
11名無し行進曲:2005/06/13(月) 19:00:48 ID:+YZ6nbtN
ゴキョウ
12名無し行進曲:2005/06/14(火) 09:30:00 ID:A0haASIy
↑ オメェ何中?どこ中?
13名無し行進曲:2005/06/15(水) 08:32:23 ID:O1jeXcos
五橋や八軒には今年がんばって全国に行って欲しいな。
他に有力な学校ってない気がするが。
他に県代表になりそうな学校はどこかな。
14名無し行進曲:2005/06/15(水) 19:07:24 ID:oQRLPFbu
台原や昨年けっこう話題になってた将監なんかはどうなんでしょ?

あと昨年の代表、山田と中野は?

中学は特に予想が難しいですね。
でも今年に限って言えば五橋と八軒は鉄板 かな?
15名無し行進曲:2005/06/15(水) 19:15:15 ID:1gO+WpST
五橋といえば昨年は県一位だったにもかかわらず、東北大会では代表4校中最下位。(銅賞)
東北大会での演奏を聴いて銅賞を確信するほどの県大会からの落ちこみ様はナンだったんでしょうか?
なにかトラブルでもあったんでしょうかね?
知ってる人います?
16名無し行進曲:2005/06/15(水) 19:21:09 ID:lWCwboqi
去年県大会で金賞とったところ教えてください。
というかなんか金賞多すぎじゃないですかねえ?
17名無し行進曲:2005/06/15(水) 19:39:47 ID:O1jeXcos
オレも五橋,八軒は鉄板だと思う。
他は向陽台,それから小編成から大編成にする中田,そして台原,将監,北仙台あたりでしょうか。
人来田は人数どうなったんでしょうね。小編成なら確実に代表かな。
今年も仙台市以外に代表はないでしょう。
ますます郡部とのレベル差が広がるんだろうな。
みなさんの予想はどうですか?
18名無し行進曲:2005/06/15(水) 19:51:45 ID:MRuPG9Yx
>>15

確かにあの五橋はおかしかった。
期待していただけに。
演奏開始 あれ?どうした。あらら。頑張れ。どうしたの?
演奏終了・・・・・あらー・・・なにがあったんだろ・・・
って感じだった。下の大会の方が良い演奏ってのは後悔してしまうよな・・
よくあることだけど
19名無し行進曲:2005/06/15(水) 23:26:09 ID:umjF314W
顧問が変わった南中山はどうなの?
20名無し行進曲:2005/06/16(木) 14:11:57 ID:JjCwOdxz
台原今年は行くかな?顧問変わってから4年目くらいでしょうか。
一昨年はかわいそうだったからね。
21名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:42:38 ID:jy0O1/vf
中学の自由曲は?
22名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:09:50 ID:6MP/xoBu
向陽台って何クラス?今はある程度上手い?
23名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:11:59 ID:6MP/xoBu
向陽台って何クラス?今はある程度上手いん?
24名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:12:10 ID:6MP/xoBu
向陽台って何クラス?今はある程度上手いん?
25名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:17:29 ID:KF8Vf39s
テラウザスw


もう夏ですか
26名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:36:50 ID:6MP/xoBu
昔向陽台に上手い人いたの知らない?
27名無し行進曲:2005/06/17(金) 07:50:47 ID:5P0Ja+eq
↑去年もよかったよ。今年もっといいよ。
28名無し行進曲:2005/06/17(金) 15:50:34 ID:WhbpCg6O
高砂って終わってる?
29名無し行進曲:2005/06/17(金) 21:25:32 ID:QRfEf4we
五橋は第2の袋原になれるか?
部員って何人くらいいるんだろ?
30碁狂:2005/06/17(金) 21:55:22 ID:9oHr4wZY
48名です
31碁狂:2005/06/17(金) 21:55:51 ID:9oHr4wZY
48名です
32名無し行進曲:2005/06/17(金) 22:51:50 ID:6s+kr1eb
三学年で?
だとしたら少ないね?
全校生徒も多くはないのかな

てか関係者?
33名無し行進曲:2005/06/18(土) 17:44:34 ID:3191OL6p
五橋は全国に行けそうなんですか。
宮城からしばらく全国出場がないので期待したいですね。
34名無し行進曲:2005/06/19(日) 12:05:17 ID:/GkYtSHN
期待age
35名無行進曲:2005/06/19(日) 21:38:40 ID:vY0QVXTX
今年は小高中、3出でコンクール出場休みだから
いつもの枠が空くんで、宮城県代表のチャンスですかね。
36名無行進曲:2005/06/19(日) 22:38:12 ID:vY0QVXTX
顧問が中野中→五橋中に移った2校は今年はどうなるんですかね
五橋は東北大会のとき、当日直前練習の失敗で、本番では
力がだせなかったそうですから
今年は上手に乗り切ってほしいですね
37名無し行進曲:2005/06/20(月) 08:34:46 ID:6iuczboS
やっぱり中学生って直前練習によってそんなに実力出せないんですかね。

まあ,今年の五橋は東北代表にとても近いと思う。
顧問が替わってさらにレベルアップしたはずだし。
もともと地力があるから。
当然,期待を込めてだけど。

他の学校もがんばってほしいが・・・・・。
38名無し行進曲:2005/06/20(月) 17:03:54 ID:EBf0Wiql
>>36
本番で実力を出せなくなるような失敗ってどんなんだ?
39名無し行進曲:2005/06/21(火) 17:28:34 ID:250dojpJ
興味あるが、どんな事情があろうとも、どの学校も条件は同じなのがコンクールだからな。
40名無し行進曲:2005/06/21(火) 23:51:32 ID:WdtxAB2s
>>15 >>18
2chの書き込みすぎだろ。(w
41名無し行進曲:2005/06/22(水) 08:30:23 ID:xx60oQFI
今年は絶対大丈夫!
42名無し行進曲:2005/06/22(水) 08:57:23 ID:9MRpuVSF
>>41
何が?ダメだと思っている学校はないと思うが・・・。
あと、コテハン(♪)のクラは卒業したのか?
第二の♪出現が楽しみだけどな。
43名無し行進曲:2005/06/22(水) 12:54:23 ID:xx60oQFI
五橋は去年のような失敗はない。絶対大丈夫。
期待したいな。
今年は何をやるんだろう。楽しみだなあ。

ほかに東北行けそうなところはどこ?
44名無し行進曲:2005/06/22(水) 18:47:52 ID:QHgBxSsQ
だから五橋は去年はどんな失敗したんだ?
楽器が会場に届かなかったから他の学校に借りたとかいう不可抗力でもあったのか?

本番の演奏が全てっしょ。
本領発揮できなかったとかいうのは言い訳としか取られないよ
45名無し行進曲:2005/06/22(水) 21:47:23 ID:v9pS+ik7
五橋は前日に高校の部の会場にいたような。。。
余裕こきすぎたってことかも
46名無し行進曲:2005/06/23(木) 07:53:55 ID:DJPSFnK9
↑でも,今年は全国大会!
47名無し行進曲:2005/06/23(木) 20:02:46 ID:+sDqT7hv
また五橋叩きが始まるぞ。
五橋関係者 ほどほどにな
48sage:2005/06/24(金) 00:52:38 ID:bIpmaBHC
五橋、県代表にはなると思う。八軒はどうかなあ。
49名無し行進曲:2005/06/24(金) 06:52:34 ID:g7A9wBM8
予想(今年)
五橋=東北大会金賞
50名無し行進曲:2005/06/24(金) 08:42:33 ID:QxRnFXfF
五橋全国大会金賞!!
51名無し行進曲:2005/06/24(金) 13:41:49 ID:5ar1ZGN4
>>50
なんか五橋に恨みでもあるんですか?
52名無し行進曲:2005/06/24(金) 14:19:22 ID:QxRnFXfF
とって欲しいという期待が大きいと思うんですけど?
今年は五橋最大の期待の年だと思います。
もともと一昨年はもうすぐ代表という感じでしたよね。(天野作品?)
ここ数年宮城県1位,東北でも上位,小高中三出で休み,顧問が更に強力な先生にかわったというすごくいい条件です。
また,東北の中学校は代表がほとんど全国金です。
五橋も十分ねらえると思いますよ。
なんで「恨み」なんて考えるのかわかりません。
今年,すごく期待している人が私の周りにもたくさんいます。
変な勘ぐりをしないでがんばってください。
コンクールで聞くのを楽しみにしてます。
53名無し行進曲:2005/06/24(金) 15:34:46 ID:9Kk/h5Ut
五橋は今年なにやるの?
54名無し行進曲:2005/06/24(金) 19:51:48 ID:XeoBL9JK
52は五橋OGです
55名無し行進曲:2005/06/25(土) 10:09:07 ID:pcd5Wnhy
でも,残念ながら袋原以来の連続全国出場がねらえるのは今の宮城では五橋だけだよ。
みんな冷静に考えたらわかること。
ひがまないで応援してやろうよ。

他3つはどこが代表になるかわからないけど,活躍に期待!
56名無し行進曲:2005/06/25(土) 10:29:38 ID:8pwtTEue
五橋は演奏順が恵まれているからな。
朝一で聴いてみたいものだ。
57名無し行進曲:2005/06/25(土) 19:24:46 ID:LklSXdAr
袋原の後にも宮城から全国いってなかったっけ?
58名無し行進曲:2005/06/25(土) 19:25:59 ID:LklSXdAr
ぁ、連続ね
59名無し行進曲:2005/06/25(土) 19:51:37 ID:FEvMOaXW
五橋の顧問が「更に強力」って、そうなの?
60名無し行進曲:2005/06/25(土) 20:30:51 ID:FEvMOaXW
・・・
61名無し行進曲:2005/06/25(土) 20:31:54 ID:FEvMOaXW
東北大会は秋田山王、米沢?中、平?中が強敵?
62名無し行進曲:2005/06/25(土) 20:36:47 ID:0nAnwIsH
宮城ショボし
63名無し行進曲:2005/06/26(日) 10:21:01 ID:XE7VrXry
今年は金賞取れるかなぁ
頑張ろう・・・
64名無し行進曲:2005/06/26(日) 10:44:15 ID:aE8fRfAo
そろそろみんな申し込み終わったかなあ。
どんな曲が今年流行ってるんだろ。
やっぱり鈴木氏アレンジが多いのかな。
65名無し行進曲:2005/06/26(日) 11:18:42 ID:DwxGIF/v
福島代表(予)は錦、原2、植田、湯本1 とか(昨年実績)
66名無し行進曲:2005/06/26(日) 11:21:38 ID:DwxGIF/v
福島の自由曲こぴりました
平第一   バレエ音楽「青銅の騎士」より R.グリエール/仲田 守
平第三   ミュージカル「ミス・サイゴン」より C.シェーンベルグ/宍倉 晃
湯本第一  ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 Z.コダーイ/森田 一浩
中央台南  歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ/木村 吉宏
植田    「マ・メール・ロワ」より M.ラヴェル/森田 一浩
錦     バレエ組曲「火の鳥」より I.ストラヴィンスキー/G.デュカ

67名無し行進曲:2005/06/26(日) 11:48:36 ID:DwxGIF/v
五橋は今年の案紺で地区・県まで全パート金(空金含む)だった
ですよね。県代表・東北出場も2/4は五橋だったし・・
期待ですね。
特に県大で空金だったけどパーカスは良かったかと思う
案紺って(東北大会も)審査員の基準がわからん
68名無し行進曲:2005/06/26(日) 11:53:45 ID:aE8fRfAo
で,宮城県の中学校はどんな感じですか?
69名無し行進曲:2005/06/27(月) 00:30:35 ID:P34ROcB/
>>57
槻木中。顧問最強だったけどな。(w
70名無し行進曲:2005/06/27(月) 17:13:34 ID:AKqnHopf
その時の顧問って誰ですかっ?
71名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:53:32 ID:0DHH0Imy
槻木中は強い・・・w頑張ろう・・・っ!
72名無し行進曲:2005/06/29(水) 19:27:53 ID:Vvj0HGn9
そんなに強いのか。
73名無し行進曲:2005/06/29(水) 20:15:00 ID:dgnrexKS
小学校が強いのは向陽台、一迫、多賀城東、太白、玉沢、
上杉山通、北仙台であるので・・
中学校も来年からその学区が強くなる?
ちなみに五橋は・・・荒町小は県銅賞だし・・
74名無し行進曲:2005/06/29(水) 20:22:06 ID:dgnrexKS
思うに・・向陽台と
名門北仙台中が強くなるのでは?
個人的には多賀城の東豊中も注目
75名無し行進曲:2005/06/29(水) 21:19:15 ID:M/Rth4T1
随分とマイナーだね
76名無し行進曲:2005/06/29(水) 21:34:50 ID:n7cpPDop
コンクールに向けての練習がイヤなのですが。。。。。
音楽と関係ないトコロでみんなムキになってる。
やっぱ水槽は運動できないヤツ等の集まりだった。。。。。。

楽譜も読めない先輩がデカイ顔するのってヘンだよね?
77名無し行進曲:2005/06/29(水) 22:24:42 ID:dgnrexKS
それは運動部でもよくある話
78名無し行進曲:2005/06/30(木) 08:29:47 ID:5lEh6Hb7
73はかなりぼけてるね。
もうすでに向陽台,太白,北仙台は中学校もすごいのに。(北仙台は微妙かな)
一迫は中学校もすでにアンコン東北金だし。

あっ,東豊中がすごいと言いたいだけか。
釣られてしまった。
でも,強いって何?「うまい」ならわかるけど。
吹奏楽強いって・・・。
79名無し行進曲:2005/06/30(木) 18:59:15 ID:jsLah8Ln
>>73
小学校が上手ければ中学校でも上手いとは限らない
80名無し行進曲:2005/06/30(木) 19:26:01 ID:j1CBz7yl
先生が良くなきゃ。
81名無し行進曲:2005/07/01(金) 07:46:15 ID:UtnQEj5K
だから五橋最高だって!!
82名無し行進曲:2005/07/01(金) 16:28:50 ID:hDyguA+i
どこが?
83名無し行進曲:2005/07/01(金) 19:16:47 ID:UtnQEj5K
そろそろ曲とかわからないですかね。
仙台市はどっちの大会が聞き応えありそうですか?
どちらかには聴きに行く予定です。

高校の部は県大会を聴きに行きます。
84名無行進曲:2005/07/02(土) 08:59:28 ID:1cgBwRM6
どっちの大会といわれますと地区大?
青葉泉が良いに決まっていますけど
85名無し行進曲:2005/07/02(土) 15:03:38 ID:7mxNZbGf
曲目一覧はまだですかね?
86名無し行進曲:2005/07/02(土) 16:04:24 ID:Ff39nHtc
当日までのお楽しみでいいじゃん
87名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:15:44 ID:Cx2M+7Th
>84
どぉして?
88名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:33:51 ID:7mxNZbGf
教えて!教えて!
89名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:57:34 ID:+sMkfVQ+
じゃあ教えてあげる
五橋は
















課題曲
TorUorVorW



自由曲
全国大会でも演奏されるような曲

知ってるけど教えられません
90名無し行進曲:2005/07/03(日) 10:56:45 ID:fNmWULOs
91名無し行進曲:2005/07/03(日) 12:26:42 ID:6JBmd9mp
五橋?
だれも選曲聞いてないし。
全体の選曲を聞きたかったんじゃないかな。
最近の中学校の選曲、結構おもしろいので知りたいのはわかる。
コンクールまでのお楽しみでいいけど。

まあ、五橋はうまくて全国行って当たり前の学校。
何やっても全国行けると思うから何演奏してもいいよ。

92名無し行進曲:2005/07/03(日) 18:00:42 ID:BEyR20Ur
八軒は小鳥売りらしいよ。
あと忘れたけどどこだかは第六みたい。
93名無し行進曲:2005/07/03(日) 21:00:28 ID:VBfDRhB+
八軒は鈴木英史続きか。
教えに来てもらえるもんな〜。
94名無行進曲:2005/07/03(日) 23:36:12 ID:w0M7gJ7S
課題曲は大きな確率でUでしょう
各校とも・・五橋もふくめて
95名無行進曲:2005/07/03(日) 23:51:08 ID:w0M7gJ7S
自由曲の一般的なおすすめは次のようですが
たなばた
メリーウィドー
序曲祝典
海の男達の歌
大阪俗揺〜)
第六の幸福をもたらす宿
マゼランの未知なる大陸への挑戦
ウィズ・ハート・アンド・ボイス
イーストコーストの風景
96名無行進曲:2005/07/03(日) 23:53:08 ID:w0M7gJ7S
わたしの予想です
 どこの学校かHITしてない?
97名無し行進曲:2005/07/04(月) 07:55:15 ID:bdaHWU9X
仙台以外の学校は期待できないの?
例えば岩沼方面とか一迫とか。
98名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:55:35 ID:Oi3QlgNd
ここ数年の中学校の部、例えば北仙台とか南中山の成績
(アンコン、夏コン)の変遷を見てみると、
コンクールの難しさがわかる。気がする。

仙台市以外では、
石巻の湊中に、ちょこっと期待、と書いておく。

仙台市では、台原に期待、と書いておこうか。

今年も結果出るまでわからんなあ。
小編成なんてまったく予想もつかない。
かつての岩沼のような仙台市以外の
代表もあるかも、小編成。
99名無し行進曲:2005/07/05(火) 08:23:19 ID:pFPRwBRL
大編成は今年も仙台独占かな。
仙台市以外だと3年前の中新田,4年前の船迫だけかな最近は。
ますます地域格差が広がってる感じがする。
仙台市以外にもがんばっては欲しいが仙台の新しい勢力にも期待。
100名無し行進曲:2005/07/05(火) 18:47:38 ID:UaxZ9aeC

 五橋はウィズハートアンドヴォイスだって
101名無し行進曲:2005/07/05(火) 20:06:48 ID:5ReAfM8X
今年はさあけっこう大編成に上がってくるとこもあるし
楽しみだね。中田とか西山とかだっけ?
102名無し行進曲:2005/07/05(火) 20:26:20 ID:pFPRwBRL
中田はいよいよって感じで大編成だからね。
代表は確実でしょう。
五橋はダフクロだと思ったのに。残念。
103名無し行進曲:2005/07/06(水) 14:54:32 ID:jFrU7JEG
104名無し行進曲:2005/07/06(水) 19:54:14 ID:kVmsHeft
若林宮城野太白地区は15団体のうち10団体は県大会にいけるみたいです
105名無し行進曲:2005/07/06(水) 21:21:21 ID:zfVt0jrA
>>102

 東日本出場の小編成の翌年の大編成の実績を見てみると、
 そんなに安易に確実とかは、俺はいえないなあ。

 前も出てたけど、北仙台や、南中山が東北に出れない去年の県大会は、
 あるいみ、魔物がすむ、って感じがする。言い過ぎか。
106名無し行進曲:2005/07/06(水) 22:36:03 ID:6t3WiPew
>>105
北仙台や南中山は当然の結果。
北仙台は地区抜けたのが不思議なくらい。
107名無し行進曲:2005/07/07(木) 12:34:08 ID:WC4M82eU
今年は,五橋,向陽台,台原,将監,八軒,中田,人来田あたりが安定しているのでは?
中学校は仙台以外でてこなくていいんじゃない?
金とるのも無理でしょ。
108名無し行進曲:2005/07/07(木) 12:58:54 ID:lGIgH7Hi
向陽台・・・・?
山田も中野も抜けてるねえ。
109名無し行進曲:2005/07/07(木) 13:05:40 ID:X/3qIYvS
みんな各校の実力どうやって確認してるんだ?
適当?
110名無し行進曲:2005/07/07(木) 13:23:14 ID:WC4M82eU
昨年金賞で顧問がかわっていない。
実力のある顧問が行った。行ってから数年たっている。
こんなところかな。
中野はどうでしょう。
山田も2年目はないかと。去年は今までの遺産。
中田はTBS?で文部科学大臣奨励賞?とったとか。
大編成に変わっても,もともと人数はすごくいたので大丈夫。
ということかな。

でも,やってみるまでわからないかも。
袋原全盛時代のような学校は無いからね。
強いて言えば五橋は鉄板。全国出場に期待!!
111名無し行進曲:2005/07/07(木) 20:09:25 ID:/aHNPvuk
>>110
>昨年金賞で顧問がかわっていない。
って予想をたてるでしょ?
で結果が出れば、
>>106
だもんなあ。同一人物ではないにせよ、
スレの俺たちって言うのは、適当っつーか、無責任っつーか。
まあどうでもいいいけどw。
112名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:19:30 ID:wMrWpWZK
中学は指導者コンクールだからねー
113名無し行進曲:2005/07/08(金) 08:34:09 ID:6HT0CL4Z
>>106
北仙台は地区銀だったもんな〜。よく通ったと思うよ。
114名無し行進曲:2005/07/08(金) 21:47:55 ID:Tmw13AX9
>>113

これまでの実績とかから何かを予想するというのがあれば、
五橋の地区銀だって、ありうることだ。
八軒の県落ちとか。だって。

でね、去年の県大会中学校の部は聞いてて聴き応えがあって、面白かったよ。
今年は、去年をうわまわるハイレベルな戦いになることを願う。


115名無し行進曲:2005/07/09(土) 06:21:31 ID:0o8RqLwt
>>114
地区抜けやっとの将監が審査員特別賞で県大会に行ったもんな〜。
今年はさらに上をめざして、県金をねらって欲しいな〜。
116名無し行進曲:2005/07/09(土) 07:22:56 ID:9fM/df2Z
>>115

そうそう、それをいうなら小編成で県カラ金で、
イズミティ枠?みたいなので出場したら東日本金ってのもあったよねたしか。

去年、宮城県大会とふもん館聴いたけど(東北は行かなかった)
県の5橋とか中野は別にふもん館いてもおかしくないと思ったというか、
東北代表で全国金じゃなかった学校の(福島県?こうりやま?)
ふもん館での演奏より、県大会の5橋、中野の方が上手におもった。

ようするに、演奏のピークをどこに持っていくか、全国行くなら、そこまで、
小山、大山、交えて、4回のピークをつくらなくてはならい、
という難しさがあるのでは。
117名無し行進曲:2005/07/09(土) 09:19:55 ID:yJPqU8H0
地区、県、東北とピークがずれるのか、順位や賞に変動があるね。
そこが中学校の難しいところかな。
以前聞いたが、袋原も全国行ってた頃は、県では1位じゃないことも多かったとか。
全国行くところはそういうもっていき方ができてるんだろうな。
切磋琢磨して宮城から全国へ行ってほしいものだ。
118名無し行進曲:2005/07/09(土) 15:30:39 ID:yHpPGdq7
そうですよねー。県で二位抜けでも全国に行ったりしますよね
119名無行進曲:2005/07/09(土) 17:03:05 ID:gKpHfWUT
それは審査員の問題もあるか?
120名無し行進曲:2005/07/09(土) 20:22:48 ID:9fM/df2Z
>>119
 例えば課題曲10点自由曲10点の一人持ち点20点×5人の100点満点で採点するとする。
 審査員によってはほとんどの団体に8点8点8点ばっかりで、時々、5点とか6点、逆に7点から8点、
 または3点から10点まで極端につける人もいれば、
 プロ奏者に多い傾向という話もある、10点をめったに出さない審査など。

 審査員によって基準がまちまち、ということはあるだろう。
 
 それが問題だといえば問題だが、じゃあ、本当に公正な審査なんてありうるのか、
 ということにもなってくる(誤解されるといけないが、好みとか、点差の激しい審査員に好評で、
 あんまり点差をつけない審査員にはそれなりの点数をもらったとか、そういうのは、 
 あるよな)

 審査の好みを超える、名演、というのは確かにあるのでは。
 これも好みによるけど、秋田の花輪のシンフォニーポエム(いい例じゃないかも)とか。

 コンクールは有利な審査になるような演奏を目指すものではなく、
 人を感動させる演奏を目指すものであってほしい。
 審査はその、ごくごく付属の結果に過ぎないのであって。
 
 でも、人は、結果に、喜び、涙する、それも、真実。

 せつないなあ。
121名無し行進曲:2005/07/10(日) 10:10:10 ID:9A9w5l7h
結果にこだわってやるのもいいだろうし,自分達の演奏にこだわってやるもいいと思う。

それで宮城の中学校の演奏レベルがあがって,聞いているこっちが楽しめたらいいな。
122名無行進曲:2005/07/10(日) 11:51:47 ID:0yijVoYy
吹奏楽をやるのはコンクールのため?
コンクール用の曲って一般受けしないし・・
やる人も聞く人も楽しめる音楽をめざす
あるいは将来の音楽家を目指すでも良いのでは
123名無し行進曲:2005/07/10(日) 15:32:35 ID:xrrZwXCf
>>122
>やる人も聞く人も楽しめる音楽をめざす
>あるいは将来の音楽家を目指す

という理由かどうかはわからないですが、管楽器・打楽器やる人間で、
学校の部活動としての吹奏楽に入らない人もいて、そういう選択肢は、
とりわけ選びにくいもの、というわけでもないですよね。

吹奏楽の曲そのものが、オーケストラの曲にくらべたりしても、
そもそも一般受けしない?という現状はあると思う。

逆にいままでコンクールがあってきたことが、吹奏楽というジャンルを活性化させた、
少なくとも、日本においては、というのは、いえるのではないでしょうか?


124名無行進曲:2005/07/10(日) 17:30:15 ID:0yijVoYy
吹奏楽でもソロが多いものや
管楽器はトリオ・・クインテッドなど
少人数もの(ジャズも)が一般受けという意味では
受け入れやすいのでは?
管楽器はソリストを目指した方が良い?
ユーフォやサックスはオケにないし・・
125名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:56:00 ID:xrrZwXCf
例えば「マツケンサンバ」を吹奏楽でやれば、吹奏楽のための曲をやるより一般受けはするだろうけど、
それは吹奏楽というジャンルの熟成に少しは貢献しても、本来的ではないように思う、少なくとも俺は。

かつての吹奏楽コンクールのための課題曲で三善晃作曲の「深層の祭」という曲があった。
それはマツケンサンバより、はるかに一般受けしない。
けど吹奏楽でどこまでコンテンポラリーな音楽表現に迫れるかに挑んだ名曲だ。

こういう試みがなければ吹奏楽は流行曲を愛好家でもお手軽に生演奏で楽しめるよ、
といった程度の、親しみやすいジャンルに過ぎなかったと思う。吹奏楽愛好家のためのジャンル。

そう、吹奏楽版のポピュラーの演奏のCDが、吹奏楽をやる人たちだけにとってのみ意味あるみたいに。
一般の人はべつに、普通にマツケンサンバのCDを聴けばいいので、
わざわざ吹奏楽にアレンジされたCDを買う意味は、なかなか見出されにくいとおもう。
(つまり身内に吹奏楽をする人がいるとか、吹奏楽に生で楽しめる機会などの出会いがあって、
そういうきっかけでもないと。吹奏楽アレンジのポピュラーソングが問題の外ではないか。)

佐渡シエナの吹奏楽のCDが一般のクラシックファンにも購入されることがあるとするなら、それは、
吹奏楽がコンクールなどで吹奏楽独自のジャンル(流行曲のアレンジばかりではなく)を開拓してきたことと、
まるっきり無縁とはいえない気がするがどうか。
126名無し行進曲:2005/07/10(日) 22:05:25 ID:xrrZwXCf
自分で書いててなんだが、
「一般受け」っていう定義がいまいちわからない。

別に誰が何を目指そうと、誰かにとって目指すべき道が閉ざされていて大変だとか、
それは、それぞれの個別の問題であって、ひっくるめて何かをいえる問題でもない気が。

愛好家を目指す、専門家を目指す、アンサンブルをやる、ソロをやる、
クラシックをやる、ジャズをやる、それぞれいろいろある。

で?なにか?

って感じですかのう。
127名無行進曲:2005/07/10(日) 22:40:08 ID:0yijVoYy
ジャズの発祥は南北戦争で負けた南部軍の軍楽隊の楽器放出により
庶民が楽器をてにしたことによる
吹奏楽はマーチ、そしてそこからジャズが生まれ・・
あれ?ここは中学吹奏楽の・・・
128名無し行進曲:2005/07/11(月) 02:33:13 ID:L4GmTuWj
説も良いけどさ、聴く側の立場からしたらどーなんだろーね?
129名無し行進曲:2005/07/12(火) 08:35:02 ID:t7P3jsjb
中学校はどこか全国レベルにならないと。
そうすればそこに引っ張られ全体のレベルも上がるかも。
槻木以来全国行ってないから今年こそと期待してます。
130名無し行進曲:2005/07/12(火) 17:04:37 ID:omt4hcVi
携帯のカメラのシャッター音を消す裏技(注:悪用厳禁)

@通話ボタンを1回押す
A1を1回押す
B再度1を1回押す
C0を1回押す
D10秒ほど放置

これでシャッター音が消えます。
携帯の電源落とすと元に戻ります。

131名無し行進曲:2005/07/12(火) 19:21:40 ID:tPrLOrCQ
通報してどうする
132名無し行進曲:2005/07/13(水) 17:38:23 ID:tVfeWdrr
>>129
全国は遠いね…。
133名無し行進曲:2005/07/13(水) 19:20:01 ID:HzmtKg9I
今年五橋はけっこう全国に近いのでは?
確実に行きますって話が多いじゃない。
今まで以上にすごくうまいらしい。ですよ
134名無し行進曲:2005/07/13(水) 21:25:42 ID:W1qdAS0X
先生変わったから??顧問変わってから中野大変
135名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:54:03 ID:5EaIarkC
プロによると中野の現顧問って高砂中を東北大会につれてった指揮者?
そんな異動あったっけ?
136名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:13:29 ID:v6zC/jay

おぉ〜、いつのまに

しかも自由曲が・ ・ ・ なるほど へぇ〜
137名無し行進曲:2005/07/14(木) 08:13:01 ID:Q9vWkxAd
中野の現顧問はとっくに異動してたよ。
そのすぐ後に前顧問,現五橋顧問が来て
小編成東日本,大編成東北銀にしたのさ。
すごいよね。
今年も期待できるが,やっぱり五橋が1番。
全国出場すごく期待できるよね!!
138名無し行進曲:2005/07/14(木) 10:46:17 ID:UT6Vgz/x
なんじゃその強力体制は。
中野躍進の影にはそんなことあったのか・・
ところで自由曲なんなのか気になる
139名無し行進曲:2005/07/14(木) 14:13:16 ID:i36mu6EY
八軒は指揮者かわってどうなるかな
140名無し行進曲:2005/07/14(木) 15:01:07 ID:Q9vWkxAd
大丈夫だよ。
岩沼で東日本行ってるし。
仙台市の上位は変わらず,代表クラスも安定だね。
141名無し行進曲:2005/07/14(木) 19:49:17 ID:9FDOxgKq
>>140

 安易に代表クラス安定ってのはどうかな。
 
 H15 代表 五橋 北仙台 南中山 田子
 H16 代表 五橋 中野 山田 八軒

 H15のアンサンブルコンテストまで終わった段階で、
 このH16の代表を誰が、予想できたか。
 誰も予想できなかったに違いない、と俺は思う。

 他地区の一抜けも金には絡んでくる可能性はある。

 北仙台の地区銀なんて、その結果が出るまで、予想外のことだと思う。
 仙台市でも、かつての代表クラス、柳生が、ほんの一、二年で地区落ちとかも同様。

 去年の県大会の八軒、
 中新田、山下、岩沼あたりとくらべたとして、
 圧倒的にうまいとか、そういう感じはなかった。
 たとえば。あくまで県の話。 

 
142名無し行進曲:2005/07/14(木) 20:23:49 ID:J6tCU1hs
小鳥売り流行ってるね。
中野はウィズ・ハート・アンド・ボイス   納得
143名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:23:25 ID:Jzkrg9O3
中野と五橋は自由曲が一緒?
144名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:54:23 ID:lhPwUebp
八軒顧問(モト岩沼)は美人だよね〜
145名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:36:06 ID:mJfmp2gg
山下って何気に毎年県来てるけど
県ではイマイチ評価されないな…
146名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:40:13 ID:9FDOxgKq
>>144
 ああミス青葉ね。
147名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:43:08 ID:9FDOxgKq
>>145

 小編成では連続で金できてたりしたけどね。それこそ、岩沼などに、
 東北大会阻まれてたんだよね。40切る人数でしらかし台とか抑えて、
 地区一位できて、県銀で、まあ、そこそこ頑張っているとはおもう。

 でも、今年顧問転勤で、未知数。
148名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:56:31 ID:mJfmp2gg
>>147
 ちなみに去年の山下の演奏は
どうだった?
149名無し行進曲:2005/07/15(金) 00:00:10 ID:hBpmW/Rm
かつての南小泉中のような、東北大会六連金みたいな学校出てこないすかね?
150名無し行進曲:2005/07/15(金) 07:51:39 ID:qDBp4Ibb
山下は顧問かわったから厳しいんじゃない?
県北はいつも少人数ながら完成度の高さで涌谷に期待。
中新田は選曲とかのおもしろさに期待。
151名無し行進曲:2005/07/15(金) 19:38:50 ID:rOFTWUUM
ミス青葉ってなんや?
ミスサイゴンみたいなもんか?
152名無し行進曲:2005/07/15(金) 20:07:10 ID:vzUFpOzI
>>151
近いと思う。
153名無し行進曲:2005/07/15(金) 20:12:44 ID:vzUFpOzI
>>148
 いい演奏だったと思うよね、でも、少な目の人数で大編成挑戦のばあい、
 サウンドをどこまでもクリアにしていかないと、50人には勝てないよね、
 アンサンブルの組みかたはブラボーでも、それだけでは、って感じかなあ。

>>149
 あの時代はAクラス50人Bクラス35人Cクラス25人だったからね。
 あの当時の35人の南小泉全盛時は、いまの大編成の県代表にも匹敵するって、
 それはいいすぎかな。どうでしょう。W狭せんせい。

>>150
 去年までの前顧問の時代が長かったわけだが、毎年ちゃんと作ってはきてたよね。
154名無し行進曲:2005/07/15(金) 21:45:46 ID:Gfu9rXG8
K玉先生って何年間利府にいたの?
155名無し行進曲:2005/07/15(金) 21:49:32 ID:YlubO9K1
>>150
>>153
情報ありがとう!
顧問が変わってもレベル落ちして
ない事を期待しよう
156名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:04:56 ID:kAw7kRBl
>>155
顧問が変わると激変する。それが石巻クオリティ。
 
ヒント:門中
157名無し行進曲:2005/07/16(土) 10:00:35 ID:IsFX5wCm
今年もやっぱり五橋+他仙台市内の3校だと思うが。
その3校、やってみなければわからないかも。
昨年よりレベルあがるかな。
158名無し行進曲:2005/07/16(土) 14:32:06 ID:JI6gaPqH
泉・青葉地区から五橋。
若林・太白・宮城野地区からあと3校ってとこだな。
159名無し行進曲:2005/07/16(土) 16:24:18 ID:ZHsXKDgk
中野大丈夫ヵなooo
五橋と同じ曲なnて
160名無し行進曲:2005/07/16(土) 16:56:45 ID:NuE+Zmm2
前顧問の置き土産ってことなんかな?
161名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:17:17 ID:ZHsXKDgk
ちょっと皮肉ooo
162名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:50:20 ID:IsFX5wCm
どっちも大丈夫でしょう。
163名無し行進曲:2005/07/16(土) 18:01:13 ID:ZHsXKDgk
だとぃぃですね!!!
164名無し行進曲:2005/07/16(土) 19:23:55 ID:PTTF8aei
159>>泉青葉にも候補がありまっせ旦那!!
165名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 23:33:24 ID:d+ISusuf
吹奏楽部、、、、イヤだ。。。。。
運動部にいきたい。。。。。
166名無し行進曲:2005/07/17(日) 01:39:02 ID:IfJ83Z5U
で次は、運動部、、、、イヤだ。。。。。
文化部にいきたい。。。。。ですか?
167名無し行進曲:2005/07/17(日) 08:22:12 ID:dY9UBsfk
仙台市内は五橋がダントツで
あとはどこが抜けてもおかしくないんじゃないかな。
どこもいい話しか聞かないよ。
あとは選曲がどれだけその学校と合っていて
いい演奏になってくるかじゃないかな。
聞きに行くのが楽しみだ。

郡部本当にかわいそう。
差がありすぎ。
郡部の1位でも県銀が精一杯だと思う。
がんばってはほしいけど、環境が違う。
とりあえずイズミティめざしてがんばれ。
168名無し行進曲:2005/07/17(日) 15:27:10 ID:ioLcRA9M
来週、地区大会スタート 楽しみですね
169名無し行進曲:2005/07/17(日) 15:46:01 ID:ioLcRA9M
今日、題名の無い でシエナ出てたけど
楽しそうな音楽が良いですね(ソロ ミスってたけど)
佼成は優等生的でちょっとつまらんかなー
170名無し行進曲:2005/07/17(日) 18:06:30 ID:EKxHWcY8
>>167
 かわいそうというより、高校生の段階で縮めている?(利府、石巻女子、石巻子女、古川女子、等)
 から、それはそれなんじゃないの。

 ということは、郡部では、中学校の時、コンクールの実績でいい思いをしなくとも、
 吹奏楽を高校でも続けようという、
 その気持ちにつながっていって、そして、なお、
 高校では、仙台学区と、郡部って、中学校ほど差が無いじゃん、っていうくらいには、
 がんばっている。
 そういってもいい?そういえる?どう?

 でね、逆言うと、仙台市、あれだけ学校あって、小学校も実績あって、中学校も実績あって、
 高校はというと、センタカと、M山だけじゃないですか。コンクール実績的に。これは何なのかと。
 福島の、いわき地区と比べるなら、ていたらく、といっても、そういえなくもない。

 郡部をかわいそうだなんて、言われた郡部の生徒からすれば、
 「ハァ?」っていって、相手にしなくていいと思う。

 「コンクールだけが吹奏楽のすべてなんてどうかと思う」とか、コンクール前にそういう甘っちょろいことを、
 いうつもりは無い。

 ただ、吹奏楽を一度経験したなら、中学校を卒業しても、吹奏楽を通して音楽に親しもう、音楽を愛そう、
 という気持ちをまったく無くしてしまう事にはなってほしくない。
 そして、高校でも、更に良い音楽を奏でてほしい。

 郡部がんばれ。
171名無し行進曲:2005/07/17(日) 18:21:51 ID:ioLcRA9M
小学校、中学校とか高校とかで吹奏楽やって
音楽がつまらなく感じて、上の学校いって
やめていく人いる。
仙台市内はそれが多いかも
わたしの昔の先生は「楽しみなさい」っていつも
言ってたけど
172名無し行進曲:2005/07/17(日) 19:14:56 ID:13cYEmNv
やっぱり演奏者が楽Uまないと
聴いてるほうもぃぃ気持ちになれないnですヵね(^^♪
173名無し行進曲:2005/07/17(日) 23:47:29 ID:pEK/uGdj
   ↑
読めない。読みにくい。
174名無し行進曲:2005/07/18(月) 07:00:52 ID:95mpMAxb
環境の良い仙台市。
経験者も多く入る中学校。
ただ、あれだけ中学生が多いのに、うまい学校の比率はかなり少ないと思います。
それほど郡部ひどくないと思いますよ。
いっそのこと審査個表の学校名の前に仙台市立を入れてみたら、審査変わるんじゃない?
ある意味審査員は仙台市だから、まあ銀賞、郡部だから聞くまでもなく銅賞ってのあるように思いますけどね。
175名無し行進曲:2005/07/18(月) 10:48:37 ID:hNort3oM
郡部の問題は優秀な指導者を継続的に持ってこれる力がない、
校長をはじめ、PTAの理解(お金もかかるし:楽器も高価)
たとえば五橋では音楽幼稚園出身者も多い
・・親の音楽に対する理解がある
そう考えると、今後は親の理解が期待できる泉地区が
伸びるのでは・・
審査員は仙台市の人ではないが・・・
仙台市の学校に指導に行ってることもあって
甘くなる?(他の県でも同じ)

176名無し行進曲:2005/07/18(月) 11:04:09 ID:hNort3oM
かつては音楽幼稚園→荒町小→五橋→向山→音大
→市内の音楽家(ヤマハなんかの先生)のコース
師事する先生も市内に多い・・・市内の環境と郡部では
指導者の数と質が違う?
学校では、コンクール前には金管、木管、パーカス、全体(鈴木E先生等)
の有名な指導者を呼んで指導してもらう(金もかかるが)
個人も優秀な指導者に師事
これができる中学校の数は少ない・・・
子供たちには地域(学校)格差があって良いのか・・とも思います
177名無し行進曲:2005/07/18(月) 11:09:47 ID:hNort3oM
特にコンクールの指導にあたるプロ講師は
受験の予備校と同じでコンクールに勝つ
コツを教えている・・・
有名な予備校に通って受験するか学校の勉強と
自宅学習のみで受験するのかの違いはあるのでは?
もとろんそれでも合格する人も多いが
178名無し行進曲:2005/07/18(月) 15:36:16 ID:YJ8mVl2h
正直、環境の違いは大きいと思う。
郡部はまず実績を作らないと親の理解や資金面が安定することはないのでは。
仙台は前述だけど、すべての地域ではないが
もともと理解もあるし、予算的にもいいところが多いと思う。
また、近くに講師が住んでいて何度も見てもらえたりして助かったし。
レッスンにかよったり、講師をよんだりするだけでも郡部は仙台よりかなり厳しい状況だと思う。
そんな中で県金とか代表はなったらすごいけど
環境が違いすぎるからほとんど無理でしょう。

岩沼、名取、利府、多賀城あたりは仙台市とほぼ同等の環境。
それ以外の県北や仙南はかなり厳しいでしょう。
高校になってレッスンに通ったりしているという話も聞くが。
実際、近年の県大会の成績がそれを物語っていると思う。

ただ、せっかく遠いイズミティまでくるんだから、郡部の学校にもがんばってほしいと思う。
指導者次第なのかもしれないけれど。
179名無し行進曲:2005/07/18(月) 15:48:00 ID:+8TufBFq
福島の小高中はどう見ても郡部。
しかし,全国金だ。
小高のような郡部の学校が全国金はけっこうあるのでは。
宮城県だって一迫小のような郡部の学校が毎年東北代表。

要するに指導者次第ってことじゃないかと思うけどね。
(もちろん郡部が不利であることは認めているが,
それ以上に指導者の力が大きいと言いたい)
180名無し行進曲:2005/07/18(月) 16:10:02 ID:YJ8mVl2h
すばらしい指導者ってそんなにいないですよね。
中高のいつか巡り会えた人がうらやましいです。

宮城の中学校の指導者で全国行くような人が今はいないことが残念。
ただ、今年からの五橋にはすごく期待している。
仙台市だろうが郡部だろうが宮城の吹奏楽をリードする学校が出てくるといいと思う。
181名無し行進曲:2005/07/18(月) 16:17:08 ID:rHDl+q5d
近所の中学校から,朝晩練習する音が聞こえてくるんだが…
なんか聞き覚えのあるフレーズが多いと思ったら,アルメpart1だたよ
昔を思い出して懐かしくなった
182名無し行進曲:2005/07/18(月) 18:09:53 ID:c0QgkNiz
宮城県の吹奏楽 Part14 の次スレ知らない?
183名無し行進曲:2005/07/18(月) 20:12:23 ID:7NAFd08H
>>182
立てました。

宮城県の吹奏楽 Part15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121685001/
184名無し行進曲:2005/07/18(月) 20:47:51 ID:EmJjhcYd
各地区のプログラム分かる人情報キボン。
特に太白宮城野若林地区と塩竈石巻地区。
185名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:23:46 ID:ZtHhhaoY
全日本吹奏楽コンクール第48回宮城県大会予選 太白・宮城野・若林地区大会

平成17年7月23日(土) 於:イズミティ21

◎中学校小編成の部  開演10:00
1 茂庭台  2 六郷
3 南小泉  4 袋原
5 愛宕   6 鶴谷
7 東仙台  8 幸町
9 岩切  10 東華
11 西多賀  12 高砂
13 人来田


◎高等学校小編成の部  開演13:50
1 仙台工業  2 宮城野     
3 仙台第一  4 仙台第三


◎高等学校の部  開演14:45
1 仙台西  2 仙台南     
3 東北学院 4 聖ウルスラ学院英智  
5 聖和学園 6 仙台東     
7 仙台向山
186名無し行進曲:2005/07/19(火) 07:40:30 ID:6vgEDDBO
全日本吹奏楽コンクール第48回宮城県大会
   予選 仙台太白・宮城野・若林地区大会予選
7月24日(日)イズミティ21大ホール

中学校の部
1 中野中  ?� ウィズ ハート アンド ボイス
2 長町中  ?� たなばた
3 八軒中  ?� 小鳥売り
4 山田中  ?� ジェリコ
5 中田中  ?� 青銅の騎士より
6 郡山中  ?� 祈りは時の流れに輝く
7 八木山中 ?� メリーウィドウ
8 西山中  ?� 小鳥売り
9 田子中  ?� ハンガリー狂詩曲第2番
10 蒲町中  ?� 青銅の騎士より
11 沖野中  ?。 小鳥売り
12 柳生中  ?� 祝典前奏曲
13 富沢中  ?氈@花火の音楽より
14 宮城野中 ?� 第六の幸福をもたらす宿
15 七郷中  ?。 シーゲート序曲
187名無し行進曲:2005/07/19(火) 11:45:52 ID:evWE+qrL
アルメ?古川でやる中学あるってきいたな。
188名無し行進曲:2005/07/19(火) 18:23:13 ID:kgeBoFoW
全日本吹奏楽コンクール第48回宮城県大会 予選 
仙台太白・宮城野・若林地区大会

7/24(土) イズミティ21大ホール

高等学校小編成の部
1 仙台工業高          ・プスタより
2 宮城野高          ・吹奏楽のための「虹色の海」
3 仙台第一高          ・「プラトンの洞窟からの脱出」より
4 仙台第三高          ・悪魔の踊り


高等学校の部
1 仙台西高           ・「ロミオとジュリエット」より
2 仙台南高           ・ダフニスとクロエ
3 東北学院高          ・交響曲第2番「GR」より
4 聖ウルスラ学院英智高     ・バレエ音楽「ガイーヌ」より
5 聖和学園高          ・ウィズ ハート アンド ボイス
6 仙台東高           ・アイヴァンホー
7 仙台向山高          ・歌劇「トゥ−ランドット」より
189名無し行進曲:2005/07/19(火) 18:58:33 ID:J09UfbEN
こんにちは。私は夏休み中に宮城野中に転校するんですが、
吹奏楽部はどんな感じですか?あんまりよく知らないので教えてください。
190名無し行進曲:2005/07/19(火) 19:48:06 ID:vtQKkHo3
>>186,>>188
GJ!!
191名無し行進曲:2005/07/19(火) 20:09:42 ID:kgeBoFoW
>>188

誤:7/24(土) → 正:7/23(土)
192名無し行進曲:2005/07/19(火) 20:10:24 ID:oDxM/DMv
>>189とか言いつつ現役さん
193名無し行進曲:2005/07/20(水) 11:21:53 ID:qH73W+i9
青葉・泉地区大会も知りたいですね。
今年は昨年以上にかなりレベルがあがっているようなので
とても楽しみにしています。
194名無し行進曲:2005/07/20(水) 22:04:42 ID:nOMsH4fk
七郷と自由曲同じだ…(・ω・;
195名無し行進曲:2005/07/20(水) 22:59:33 ID:7Qlt+Nhg
どなたか塩竃石巻地区のプログラムを・・・
196名無し行進曲:2005/07/21(木) 10:09:52 ID:z6a1hCq6
全日本吹奏楽コンクール第48回宮城県大会予選 塩釜・石巻地区大会
7月23日(土) 多賀城市民会館
          
【中学校小編成の部】 10:00開演      
1 塩釜二  2 東向陽台
3 富谷二 4 女川一
5 塩釜三 6 大衡  
7 河南東  8 飯野川    
9 門脇 10 石巻
11 日吉台 12 渡波 
13 青葉  14 矢本二
15 多賀城 16 吉岡
17 成田 18 利府西
19 東豊 20 山下
21 松島 22 河南西
23 万石浦 24 明星
25 玉川 26 塩釜一      
27 多賀城二 28 住吉      
29 桃生   30 富谷
       

【高等学校の部】 16:20開演        
1 石巻女子
2 石巻
3 利府
4 石巻西
5 富谷
6 多賀城
7 石巻市女子
197名無し行進曲:2005/07/21(木) 15:04:55 ID:FQR9bUw9
中学,大編成ってどこが出るんですか?
青葉泉や古川とか知りたいです。
知ってる方,教えてください。
198名無し行進曲:2005/07/21(木) 19:23:45 ID:Gk8oCBCX
>>196
どうもです!できれば曲と24日の方もヨロシクです。
199名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:31:39 ID:9zRu8yec
ぁげ
200名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:32:25 ID:9zRu8yec
2ロロd(><*)bd(*><)b
201名無し行進曲:2005/07/22(金) 12:52:20 ID:RosxNb7k
青葉・泉の中学校大編成は明日ですか?
聞きに行こうと思うんですが。
202名無し行進曲:2005/07/22(金) 16:26:39 ID:HLPpw+CM
>201
明後日だよ。
203名無し行進曲:2005/07/22(金) 16:47:22 ID:HLPpw+CM
全日本吹奏楽コンクール第48回宮城県大会予選 塩釜・石巻地区大会
7月24日(日) 多賀城市民会館

<小学校の部> 開演10:00     
         
1 多賀城東
2 万石浦

<高等学校小編成の部> 開演10:18
         
1 石巻女子商業
2 松島
3 河南         
4 塩釜         
5 塩釜女子
6 黒川  
7 飯野川
8 矢本
9 東松島
10 育英

          
<中学校の部> 開演12:50        

1 利府         
2 蛇田
3 七ヶ浜
4 しらかし台
5 湊
6 向洋
7 矢本第一
8 高崎
204名無行進曲:2005/07/22(金) 20:18:57 ID:KD6azGfl
五橋はおおとりですね
205名無し行進曲:2005/07/22(金) 20:21:51 ID:sns65DV7
>>203
どうもです!中学大編成少なっ・・・
206名無し行進曲:2005/07/22(金) 21:18:24 ID:pmqQ4yid
塩石地区どこが通るかな-。G校C校らしい
207名無し行進曲:2005/07/22(金) 23:36:12 ID:FxmxQND4
しらかし台は顧問変わって落ちたらしい。去年から微妙だったが

1、3、7、8と予想。利府はアメリカの騎士らしいし期待
208名無行進曲:2005/07/23(土) 07:15:49 ID:OPPEYbcv
7月24日(日)青葉泉地区
1.七北中    12:55
2.南中山中
3.住吉台中
4.一中
5.台原中
6.将監中
7.北仙台中
8.上杉山中
9.八乙女中
10.広瀬中
11.向陽台中
12.五橋中   16:10
以上から7校県大会へ
209名無行進曲:2005/07/23(土) 07:27:32 ID:OPPEYbcv
4.5.6.7.8.11.12が抜けるのでは?
210名無し行進曲:2005/07/23(土) 09:00:43 ID:Z05Lp1PT
泉青葉地区の中学小編成の日程わかりませんか?
明日の大編成と一緒にやるん?
211名無行進曲:2005/07/23(土) 09:35:20 ID:OPPEYbcv
泉青葉の中学小編成は
今日10:00から14:25 20団体
その後14:45から高校の部
仙高がスタートで館山が最後
212名無し行進曲:2005/07/23(土) 09:54:44 ID:Z05Lp1PT
>>211
サンクス!
今日だったのな
早速出掛けてきますノシ
213速報:2005/07/23(土) 19:05:50 ID:ph6bLz1O
泉・青葉地区,中学・小編成
銀. 三条中 「小組曲」よりイントラーダ,シシリアーナ,ジーグ
銀. 折立中 シーゲート序曲
銅. 鶴ヶ丘中 センチュリア
銀. 南光台東中 「プスタ」より1,2,4
金代 高森中 「ガリバー旅行記」より1,2,4
金代 寺岡中 喜歌劇「小鳥売り」セレクション
金代 中山中 「斑鳩の空」より1.まほろば,2.夢殿,3.里人の踊り
金代 南光台中 「モスクワのチェリョーシカ」より
  1,モスクワを疾走,2.ワルツ,3.ポルカ,4.ダンス
銀.吉成中 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
金代.加茂中 花の歌
銀 .桜丘中 シーゲート序曲
銅 .根白石中 スラブ舞曲 第1番
金代.将監東中 エリザベート
銀 .館中 ベルシス
銀 .五城中 ハンティンドン セレブレイション
銅 .南吉成中 「15のハンガリー農民の歌」から
銀 .長命ヶ丘中 狂詩曲「ノヴェナ」
銀 .宮教大付属中 シーゲート序曲
銀 .大沢中 アパラチアン序曲
金代.第二中 リバーダンス

214名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:00:36 ID:+IrQUNce
ぁげ
215名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:07:24 ID:7KQ/zQNl
塩釜石巻 中学校小編成の部
銀賞 塩竃第二・元禄
銀賞 東向陽台・ブルーリッジの伝説 
金賞代表 富谷第二・吹奏楽のための「虹色の海」(鈴木英史)
銅賞 女川第一 栄光のすべてに
金賞代表 塩竃第三・八木節(福島弘和)
銅賞 大衡・ランドマーク序曲
銀賞 河南東・歓喜の叫び〜メイク・ア・ジョイフルノイズ
銅賞 飯野川・シンガプーラ組曲
金賞代表 門脇・激流の中へ(ライニキー)
金賞 石巻・フラッシングウインズ
金賞代表 日吉台・火の伝説(櫛田てつのすけ)
銀賞 渡波・ホープタウンホリデー
銅賞 青葉・マナティリリック序曲
銀賞 矢本第二・たなばた
金賞代表 多賀城・シリム〜クレズマ・ラプソディ(スウェルツ)
金賞代表 吉岡・天空への挑戦(R.W.スミス)
銀賞 成田・アパラチアン序曲
銅賞 利府西・セレブレーション
金賞 東豊・歌劇「カルメン」よりハバネラ、来たぞ来たぞ4人組、終曲
金賞代表 石巻山下・「モスクワのチェリョムーシカ」よりモスクワの疾走、ワルツ、ギャロップ(ショスタコーヴィチ 鈴木英史編)
銀賞 松島・セドナ
銅賞 河南西・吹奏楽のための「虹色の海」
銀賞 万石浦 「ミスサイゴン」より序曲、プリーズ、サイゴン陥落、今も信じているわ
金賞代表 明星・元禄(櫛田てつのすけ)
銀賞 玉川・シャコンヌ(J.S.バッハ、ダーン編)
銀賞 塩竃第一・たなばた
金賞 多賀城第二 トスカよりテ・デウム
銀賞 住吉・プスタより1,4
銅賞 桃生・エッジウッドフェスティバル
銀賞 富谷・神々の運命 
216名無行進曲:2005/07/23(土) 21:40:19 ID:OPPEYbcv
ついでに高等学校の部
金代 仙台高校(さすが)
銀代 泉高校(なんとかせーふ)
銀  泉松陵高校
銀  広瀬高校
銅  県工
金代 常盤木学園(音がきれい)
銀代 仙台二高(課題曲を練習しなさい・・OBより)
金代 泉館山
217名無し行進曲:2005/07/23(土) 23:05:10 ID:+IrQUNce
age
218名無行進曲:2005/07/24(日) 10:53:57 ID:PPgfj732
これから泉青葉の中学大編成をききに行きます。
五橋はラストです。
219名無し行進曲:2005/07/24(日) 16:28:43 ID:TQzIMdIF
利府中の演奏どうだっだ?
220名無し行進曲:2005/07/24(日) 16:57:50 ID:SqNE4+Ws
利府中期待外れ。金管汚い上にラッパ高い音全然聴こえんし。
結果聞く前に帰ったから分からんけどおそらく・・・
全体の中では矢本第一が激ウマーだった。
221名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:17:06 ID:TQzIMdIF
利府中、矢本、湊、向陽が行った
222名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:18:53 ID:yxUy4sIw
これから中学校の発表だ!

後半は激ウマラッシュだったよ。
コウヨウダイ、五橋はふざけたほどウマかったw
223名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:40:28 ID:TQzIMdIF
↑結果は!?
224名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:07:37 ID:yxUy4sIw
スマソ、パンフも筆記用具もないのでメモってない_| ̄|〇

相当うまかった広瀬、コウヨウダイ、五橋は代表だったよ。
すでに県大会レベルを軽く越えてた。
他の結果はメモったひとに任せるよ(´・ω・)
225名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:48:35 ID:caJmKLb1
泉・青葉の結果キボンヌ
226名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:53:15 ID:TQzIMdIF
224…dク---ス♪
227名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:55:14 ID:KGG9Iz5a
代表
南中山
台原
北仙台
広瀬
こうようだい
五橋
228名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:57:00 ID:caJmKLb1
あれ、7校じゃないっけ?
229名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:08:11 ID:caJmKLb1
住吉台は代表落ちですか?
230名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:12:47 ID:KGG9Iz5a
ごめん八乙女も代表でした
231名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:14:10 ID:w9V/lfJN
太白宮城野若林は?
232名無行進曲:2005/07/24(日) 19:40:47 ID:PPgfj732
銅  七北田
銀代 南中山
銀  住吉台
銀  一中
金代 台原
銅  将監
銀代 北仙台
銅  上杉山
銀代 八乙女
金代 広瀬
金代 向陽台
金代 五橋
結果
五橋ダントツ
2番手向陽台5馬身差
3番手広瀬 8馬身差
その他は大差
233名無行進曲:2005/07/24(日) 19:45:06 ID:PPgfj732
広瀬中の子達が泣いて喜んでました
昨年は屈辱の銅
広瀬中の父兄が言ってました
今年から指導してくれているH先生の
おかげです(前五橋の副担当の先生)
良かったですね
234名無行進曲:2005/07/24(日) 20:07:03 ID:PPgfj732
広瀬中の子が言ってました
「こんなに練習したんだから
良い賞とりたいよね」いっぱい練習したんだね
良かったね
235名無行進曲:2005/07/24(日) 20:07:34 ID:PPgfj732
八軒と中野はどうでしたか?
236名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:41:43 ID:O8rQslZC
>>231

-----仙台太白・宮城野・若林-----

1.中野  銀/代
2.長町  銀/代
3.八軒  金/代/特別賞
4.山田  金/代
5.中田  銀/代
6.郡山  銅
7.八木山 銅
8.西山  銀/代
9.田子  金/代
10.蒲町  銅
11.沖野  金/代
12.柳生  銅
13.富沢  銀/代
14.宮城野 銀/代
15.七郷  銀/特別賞

見難かったらごめん。
七郷の特別賞貰って代表じゃないのは何故だか気になる。(´・ω・`)

みんなお疲れ様。
237名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:49:20 ID:d4brRd/1
富沢と宮城野は失格になりかけたって本当?
238名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:52:08 ID:O8rQslZC
>>237
タイムオーバー以外で何か問題あったらしいね。
そのパートじゃない他のパートがその小節代わりに吹いたとかそんな感じ
だったと思。 でも失格にはならないらしい。

結局どこの学校かは発表されなかったけど。
239名無し行進曲:2005/07/24(日) 21:11:44 ID:Rjwsd4l8
○ 宮城県大会中学校の部    
栗原古川 中新田 課? ?
栗原古川 古川 課? ?
栗原古川 古川東 課? ?
名取仙南 名取一 課1 ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション(バーンスタイン)
塩釜石巻 利府 課2 アメリカの騎士(メリロ)
塩釜石巻 湊 課2 バレエ音楽「三角帽子」より(ファリャ)
塩釜石巻 向洋 課2 喜びの島(ドビュッシー)
塩釜石巻 矢本一  課3 組曲「動物の謝肉祭」より(サンサーンス)
青葉泉 南中山 課2 「ガリレオの月」より(シシー)
青葉泉 台原 課3 幻想曲とフーガ ハ短調(バッハ)
青葉泉 北仙台 課1 ハンガリー狂詩曲 第三番(リスト)
青葉泉 八乙女 課2 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
青葉泉 広瀬 課2 交響的三章(カーナウ)
青葉泉 向陽台 課2 舞踏組曲「中国の不思議な役人」より(バルトーク)
青葉泉 五橋 課2 ウィズ ハート アンド ヴォイス(ギリングハム)
太白宮城野若林 中野 課2 ウィズ ハート アンド ヴォイス(ギリングハム)
太白宮城野若林 長町 課2 たなばた(酒井格)
太白宮城野若林 八軒 課2 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(ツェラー/鈴木英史)
太白宮城野若林 山田 課2 ジェリコ(アッペルモント)
太白宮城野若林 中田 課2 「青銅の騎士」より(グリエール)
太白宮城野若林 西山 課2 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(ツェラー/鈴木英史)
太白宮城野若林 田子 課2 ハンガリー狂詩曲第2番(リスト)
太白宮城野若林 沖野 課3 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(ツェラー/鈴木英史)
太白宮城野若林 富沢 課1 花火の音楽より(三善晃)
太白宮城野若林 宮城野 課2 第六の幸福をもたらす宿(アーノルド)
240名無し行進曲:2005/07/24(日) 21:13:59 ID:Rjwsd4l8
○ 宮城県大会 中学校小編成の部   
太白宮城野若林 岩切 ・ バレエ音楽「仮面舞踏会」より
太白宮城野若林 東華 ・ スラブ舞曲集第1集作品46より(ドヴォルザーク)
太白宮城野若林 人来田 ・ スラブ舞曲 1・2・8(ドヴォルザーク)
太白宮城野若林 西多賀 ・ 柳絮の舞(福島弘和)
太白宮城野若林 高砂 ・ バレエ組曲スパルタカスより(ハチャトゥリアン)
青葉泉 高森 ・ 「ガリバー旅行記」より(アッペルモント)
青葉泉 寺岡 ・ 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(ツェラー/鈴木英史)
青葉泉 中山 ・ 「斑鳩の空」より1.まほろば,2.夢殿,3.里人の踊り(櫛田テツ之扶)
青葉泉 南光台 ・ 「モスクワのチェリョーシカ」より(ショスタコービッチ)
青葉泉 加茂 ・ 花の歌(福島弘和)
青葉泉 将監東 ・ エリザベート(リーヴァイ)
青葉泉 仙台二 ・ リバーダンス(ウィーラン)
241名無し行進曲:2005/07/24(日) 21:15:29 ID:Rjwsd4l8
つづき
名取仙南 岩沼 ・ 悪魔の踊り(ヘルメスベルガー)
名取仙南 槻木 ・ 「モスクワのチェリョムーシカ」より(ショスタコービッチ・鈴木英史)
名取仙南 閖上 ・ 「動物園での1日」より(カーナウ)
名取仙南 増田 ・ ハンティンドン・セレブレーション(スパーク)
名取仙南 岩沼北 ・ 2つの交響的断章(ネリベル)
名取仙南 白石東 ・ 氷河特急(高橋伸哉)
塩釜石巻 富谷二 ・ 吹奏楽のための「虹色の海」(鈴木英史)
塩釜石巻 塩竃三 ・ 八木節(福島弘和)
塩釜石巻 門脇 ・ 激流の中へ(ライニキー)
塩釜石巻 日吉台 ・ 火の伝説(櫛田てつのすけ)
塩釜石巻 多賀城 ・ シリム(スウェルツ)
塩釜石巻 吉岡 ・ 天空への挑戦(R.W.スミス)
塩釜石巻 石巻・山下 ・ 「モスクワのチェリョムーシカ」よりモスクワの疾走、ワルツ、ギャロップ(ショスタコーヴィチ 鈴木英史編)
塩釜石巻 明星 ・ 元禄(櫛田てつのすけ)
栗原古川 宮崎 ・ ?
栗原古川 田尻 ・ ?
栗原古川 色麻 ・ ?
栗原古川 岩出山 ・ ?
栗原古川 若柳 ・ ?
登米本吉 ? ・
242名無し行進曲:2005/07/25(月) 12:53:57 ID:dDsvDMyh
やっぱり大編成は五橋,八軒,向陽台+仙台1っていう感じですかね。
古川地区は中新田が銀では苦しいですね。
古川,古川東がどういう演奏なんでしょう。県を聞くのが楽しみ。
石巻地区は矢本二中伸びてますね。楽しみ。

地区大会から県までどうかわるか。
ここから勝負の団体が多いのか,もう勝負はついているのか。
ただ,五橋,八軒,向陽台と他との差は埋まらないと思う。
でも代表になったところ,地区代表としてガンバレ!!
243名無行進曲:2005/07/25(月) 14:41:37 ID:ledxMjrk
五橋は前評判通りだった。
でも去年の泉青葉地区1位の将監が県大会で惨敗し
2位の五橋が県1位だったようにこれから合宿、練習の結果
でどう変わるか
いずれにしても自力のある(五橋、八軒)
+(向陽台、広瀬、台原、山田、田子、沖野のうち2校)
で100%決まり
そして東北代表への道・・
244名無し行進曲:2005/07/25(月) 15:31:19 ID:dDsvDMyh
↑う〜ん。
代表は五橋,八軒,向陽台,台原かな。
でも,広瀬が復活してうれしいです。
H先生,今までの経験を存分に生かした感じですね。
県大会も楽しみです。
仙台市以外もがんばってほしい!!
245名無し行進曲:2005/07/25(月) 15:59:11 ID:Mq/IOYlP
台原もかつての南光台のような感じになるかな。まだ金管が甘い
246名無行進曲:2005/07/25(月) 17:34:21 ID:ledxMjrk
北仙台は去年もそうだったけど
私の中ではVery Good・・・金
結果は銀・・なぜ?
・・音はきれい。聞いてて心地よい
・・ソロが多くて・・ソロでのミスは多かったけど
専門家の方・・どうして銀なの?
コンクール向けじゃないから?
教えてちょうだい
247名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:48:23 ID:5ItyjXls
私の中ではイマイチでした。
聴いていて心地よい、とは。
音楽は様々なとらえかたがあるから
面白いんです。
248名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:48:47 ID:sLdTZ7jm
>>246
個人の技術は高いがサウンドがいまひとつ。
もっと立体感のあるサウンド作りをしてソロはもっと丁寧に吹いた方がいいと思う。
いつも全速力で駆け抜けて行ったような印象を受けるので、もう少し落ち着いた演奏をするように心掛けた方が良いのでは。
249名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:30:43 ID:ZvUFdXFC
太白宮城野若林の感想希望。
2校課題曲違反が見られたらしいね
250名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:18:22 ID:ixQpTR2e
課題曲違反って??
251名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:20:41 ID:ZvUFdXFC
「に」を忘れた。
252名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:21:53 ID:ZvUFdXFC
課題曲に違反があったんだって
253名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:25:55 ID:jg8G/iBI
どんな違反だろ?
254名無行進曲:2005/07/25(月) 22:38:32 ID:ledxMjrk
パートを違えたんでしょ
よくあること・・・違反ってほどではない?
255名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:41:11 ID:ZvUFdXFC
いや。
無かった楽器を入れたみたい
256名無行進曲:2005/07/25(月) 23:12:31 ID:ledxMjrk
ねえ 八軒ってすごかった?山田は?沖野は?田子は?
257名無し行進曲:2005/07/26(火) 08:24:17 ID:mfMkqyHu
何で失格じゃないの?
課題曲に違う楽器を入れないっていうのはだいぶ前からの規定だよ。
確信犯じゃん。
県大会でも同じ事やるよ。たぶん。
258名無し行進曲:2005/07/26(火) 08:27:14 ID:mfMkqyHu
1秒でもタイムオーバー失格なのに。
勘違いして人数オーバー失格になった学校もある。
規定に違反すると失格だったはずなのになぜ?
詳細はわからないけど,ここで騒がれるってことはそういうことがあったんだね。
高校とか,課題曲ではコントラバスクラ使わずバスクラで持ち替えなんてずっと前からやってるよ。
259名無し行進曲:2005/07/26(火) 08:56:44 ID:YoVdUzP4
タイムと人数は計時係が確認するけど
課題曲の楽器の確認は誰がするの?
260名無し行進曲:2005/07/26(火) 16:45:14 ID:Qm3QukOP
中学校小編成の感想お願いしますw
261名無し行進曲:2005/07/26(火) 19:16:43 ID:Lz1ki0qp
なかった楽器を入れたら失格だと思うが。。。。?
失格にならなかったんだから、ルールの範囲内なのでは?
吹連に質問してみれば?
262名無し行進曲:2005/07/26(火) 19:39:29 ID:lNMAeHEF
タイムオーバーも楽器の違いも違反は違反。
誰か吹奏楽連盟に問い合わせてみたら?
263名無し行進曲:2005/07/26(火) 19:42:19 ID:bZLM/Y6d
青葉泉の中学校小編成の後半部の感想をお願いします。
聴けなかったんで…
264名無し行進曲:2005/07/26(火) 19:48:12 ID:jNxQUeBf
>>263
出番待ちだったのか?w
265名無し行進曲:2005/07/26(火) 20:08:40 ID:bZLM/Y6d
>>264
午後に用事があったんですよ。
266名無し行進曲:2005/07/26(火) 20:18:35 ID:bZLM/Y6d
>>265
訂正。というより追加
午前中に自分の学校の出番が終わって午後は265でも言ったとおり用事があったんです。
高校は結構感想あったし中学校小編成は結果は分かるけど金賞のところ以外だいたい感想
ないんでどんな感じだったのかなと。
267名無し行進曲:2005/07/26(火) 23:07:38 ID:Nt8emDzL
ってか皆さん。中学校大編成の感想聞かせてくれませんか??
自分的には五橋が一番だと・・・。
268名無し行進曲:2005/07/27(水) 00:04:08 ID:Ccawdc1m
>>257
うちのガッコ、4,5年前に課題曲でパート違う人吹いたけど
県一位だったよ。
269名無し行進曲:2005/07/27(水) 00:13:54 ID:5CHJWLPM
>>267
演奏聴いたんなら感想求めなくてもいいんじゃない?
この時期によく出てくる五橋関係者?
270名無し行進曲:2005/07/27(水) 08:09:26 ID:+xkXiOnv
利府中の最初のアルトソロはウマい
271名無し行進曲:2005/07/27(水) 11:35:03 ID:jnlg0xHe
↑だよね!
272名無し行進曲:2005/07/27(水) 22:24:17 ID:9jOCQLfY
>>269
この時期五橋関係者が出没するの?
273名無し行進曲:2005/07/28(木) 01:05:46 ID:yAF/kVgp
>>272
いるんだよ!
県大会前になると、「代表4校どこだと思う?」とか
「五橋の顧問の自慢話」がはじまるんだよ。
関係者というか演奏者ではないかと思われる。
学校に迷惑かかる事も知らないようだが。
274名無し行進曲:2005/07/28(木) 01:06:11 ID:0FegtJZA
>269
↑同じく。私は267ですが、五橋ではありませんよ。
小編成のガッコです。一年が割と入ったので来年は大編成で行くそうな・・・。
ってことで感想聞きたかったのです。・・・理由おかしいか・・・。
五橋関係者出没するってのはどうしてですかね??
275名無し行進曲:2005/07/28(木) 01:08:46 ID:yAF/kVgp
>>274
過去スレが物語っているんだよ!!
276名無し行進曲:2005/07/28(木) 01:12:38 ID:0FegtJZA
なるほど・・・って過去スレには273みたいなのが永遠と??
277名無し行進曲:2005/07/28(木) 08:37:02 ID:i7gkl5jG
>>274
>小編成のガッコです。一年が割と入ったので来年は大編成で行くそうな・・・。

本当だったら、こういう事書かない方がいいよ。
どこの学校だかすぐわかるからね。
まぁ、昨年「海鋒取れました」って誇らしげに報告してくれる五橋のコテハンにならないように願うよ。
278名無し行進曲:2005/07/28(木) 09:59:48 ID:n1XDtGSC
去年、東北大会は銅だったんだよな?>五橋
なんでだっけ?
今年は全国期待できるんだろうな。
279名無し行進曲:2005/07/28(木) 13:20:29 ID:s/nQUU5p
「元五橋顧問が出だしに失敗」って
前に聞いたことあるけど…
280名無し行進曲:2005/07/28(木) 14:29:17 ID:YrWE6iX0
↑でだししくじっただけじゃ銅賞はないよ。
県大会よかっただけに銅賞って聞いてびっくりしたけど。
今年は大丈夫だと思うし,全国期待できるよ。
地区を聞いただけで,もう他とは違いすぎ。
281名無し行進曲:2005/07/28(木) 15:48:15 ID:R02VtdM4
五橋は,確かに完成度高くて上手いと思ったが…
東北抜けるには,何かもうひとつパンチが足りない希ガス
282名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:35:16 ID:Q/fxDcLy
うち五橋関係者じゃないけど

うまい学校の妬み言ってる暇あったら自分らの腕磨いたら?
283名無し行進曲:2005/07/29(金) 08:25:27 ID:KSd3GZdz
五橋にはがんばってほしいよ。
ずっと宮城から全国行ってないんだから。
みんなで応援してあげよう!
他はちょっと難しいと思うし。
284名無し行進曲:2005/07/29(金) 17:35:31 ID:aX3mafo7
↑五橋の人?そういう書き込み誤解されるよ。
285名無し行進曲:2005/07/29(金) 17:55:23 ID:cbGufanI
>>>283
他はちょっと難しいと思うし。
とかみんなかわいそー
286名無し行進曲:2005/07/29(金) 20:58:41 ID:jmF3xRMF
>>281
俺はむしろ向陽台の自由曲に聴衆を熱狂させるようなエネルギーを感じたな。
五橋は、きれいに纏まった印象は受けるが、それ以上の感慨は無かったな。
まだまだ荒削りではあるが、向陽台の役人がどこまで伸びるか楽しみだ。
287名無し行進曲:2005/07/29(金) 21:53:19 ID:XyYHVW2B
今更ですが、石巻塩釜地区の中学校大編成の各校の感想を求めてみます
288名無し行進曲:2005/07/30(土) 00:11:58 ID:ff0xV882
>>286
そそ,伸びしろはまだたくさんると感じた
289名無し行進曲:2005/07/30(土) 08:42:06 ID:F1sQgQ0i
大会来週ですよね?その辺も注目して聞いてみます。
290名無し行進曲:2005/07/30(土) 08:43:34 ID:ZUVBkXfz
やっぱりここから伸びる可能性は仙台市のみ。
郡部は地区大会がピークの学校がほとんどだと思う。
がんばってはほしいが、もとが違う。
今年は金賞すべて仙台のみかも。
291名無し行進曲:2005/07/30(土) 08:55:31 ID:xVO6XKyf
8月6日(土)吹奏楽コンクール宮城県大会

 1 富沢中
 2 北仙台中
 3 古川東中
 4 長町中
 5 向陽台中
 6 西山中
    休憩 10分
 7 五橋中
 8 中田中
 9 南中山中
10 湊中
11 中新田中
12 中田中(登米市)
13 八軒中
    休憩 35分
14 利府中
15 沖野中
16 台原中
17 中野中
18 八乙女中
19 名取第一中
20 田子中
    休憩 15分
21 矢本第一中
22 山田中
23 広瀬中
24 宮城野中
25 向洋中
26 古川中
292名無し行進曲:2005/07/30(土) 09:17:08 ID:qiBmr+fK
なぜ郡部がどうたらこうたら言うのかな?
仙台と他に壁があるの?
仙台−郡部 と言うのはおかしいよ
そんなこと言った 福島とかに宮城は無理・・っていわれるよ
293名無し行進曲:2005/07/30(土) 09:17:56 ID:ZUVBkXfz
おお!
午前中濃いね。つぶし合いになりそうな予感。
26校終わった時点でどうなるやら。
意外と午後がすっきり聞こえてたりして。
結果が怖いね。
294名無し行進曲:2005/07/30(土) 17:30:22 ID:bVPAmaba
ここで県代表を予想してみよう!
295名無し行進曲:2005/07/30(土) 19:52:58 ID:tvJUzORK
26校中何校通れるの?
296名無し行進曲:2005/07/30(土) 20:05:48 ID:x8DPvyPd
>295
4校。
297名無し行進曲:2005/07/31(日) 08:02:28 ID:fBhYz1RN
↑dクス。
298名無し行進曲:2005/07/31(日) 09:46:30 ID:iNrNsEQg
午前中の五橋、八軒、向陽台の中の1校つぶれて
午後2校・・台原と・・田子・山田・広瀬 午後が有利?
299名無し行進曲:2005/07/31(日) 10:33:51 ID:gnZdlSKk
ダークホース?中田中(仙台ね)、中新田中、中野中。
地区銀抜けだけど、たぶん猛練習して巻き返してくると思う。
それに県代表経験あるから県に向けての練習がすごそうだし。

プログラム順は確かに午後有利という考えもあるが
午前がよすぎるとあまり午後はぱっとして聞こえないかも。
向陽台、五橋、八軒の後ではみな霞んでしまうかも。
今回はどうなるか楽しみ。
地区から県に伸びた学校と、地区の時点でダントツの学校が
どういうレベルにもってくるかすごそうだ。
高校より楽しみ。中学校は何が起きるかわからない。

300名無し行進曲:2005/07/31(日) 11:40:10 ID:iNrNsEQg
地区代表経験っていっても昨年、一昨年の
代表校で連続は五橋のみで
ここのところ毎年変わっているわけだから
実績関係なしで・・・
勢いで広瀬もありと思う
301名無し行進曲:2005/07/31(日) 17:26:45 ID:2bo/jsO9
去年の将監みたいに地区一位だったのに県銀で終わるような波乱もあるかな?
県代表確実なんて言われてたのは何だったんだろう。みたいな。
また例によって地区銀から県金になる学校もあるんだろうね。
302名無し行進曲:2005/07/31(日) 18:43:58 ID:ROhiMBNN
>>300
そのとうりだね。
毎年代表変わっているから、
どこが通るかね〜?

ちなみに、五橋昨日辺りだかまで合宿だったらしいね。
ここでもっとうまくなって県大会にくるだろうか
303名無し行進曲:2005/08/01(月) 05:22:27 ID:XqwP020j
>>298
>午前中の五橋、八軒、向陽台の中の1校つぶれて

>>299
>午前がよすぎるとあまり午後はぱっとして聞こえないかも。
>向陽台、五橋、八軒の後ではみな霞んでしまうかも。

あほか。何を根拠に無責任な発言をするか。結局,夏厨のくだらん予想。
こういう椰子らが,コン会場で演奏中にくっちゃべって迷惑を振りまいてる
コン厨連中だろう。もまいらせめて演奏はちゃんと聴け。あれこれ結果を
気にするより,鳴っている音楽を聴いて,そこから彼らの努力を見抜けあほ。
304名無し行進曲:2005/08/01(月) 08:11:08 ID:4dd7hnQU
無責任も何も・・・
所詮ここは言いたいこと言ってるだけの
2ちゃんだろうが。
305名無し行進曲:2005/08/01(月) 08:13:15 ID:4dd7hnQU
確かに

>午前中の五橋、八軒、向陽台の中の1校つぶれて

だったら面白い展開だし

>午前がよすぎるとあまり午後はぱっとして聞こえないかも。
>向陽台、五橋、八軒の後ではみな霞んでしまうかも。

これは誰もが感じていることだろう。

306名無し行進曲:2005/08/01(月) 12:42:14 ID:r8z0cF1A
向陽台ってなんでそんなになまえあがってんの?
去年までの成績ってどんな感じだったの?
307名無し行進曲:2005/08/01(月) 13:10:28 ID:5XCgIJtj
そう言えばそうだね・・・
うわさ?
五橋と八軒は分かる。
308名無し行進曲:2005/08/01(月) 14:23:30 ID:QMb1EIij
今回の地区大会で向陽台は五橋に次いで地区2位
だから一躍有力校になりました
309名無し行進曲:2005/08/01(月) 17:23:30 ID:NfUtFJjb
当然どこも努力してるんだがな。
まあいいや。
向陽台は前顧問の時も県金とってるし
小学校も県金,県代表になってるよ。
急に今年すごいわけではない。
去年も県金だし。
こうしてみると,小学校からのつながりがないと厳しいのかな。

今年はイズミティホール練習は何校ぐらいやったのかな。
310名無し行進曲:2005/08/02(火) 21:38:30 ID:ZxjkjMUf
全日本吹奏楽コンクール第48回宮城県大会  2005/8/5(金) イズミティ21


♪中学校小編成の部  10:00〜

1 寺岡中
2 白石東
3 岩切
4 日吉台
5 高森
6 西多賀
7 若柳
8 志津川
9 増田         
10 富谷第二
11 将監東
12 高砂
13 吉岡
14 岩沼北
15 東和
16 山下
17 閖上
18 色麻
311名無し行進曲:2005/08/02(火) 21:39:18 ID:ZxjkjMUf
>310 の続き

19 東華
20 南光台
21 宮崎
22 門脇
23 仙台第二
24 階上
25 加茂
26 多賀城
27 岩沼
28 岩出山
29 人来田   
30 明星
31 田尻
32 塩釜第三
33 石越
34 槻木
35 中山
312名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:22:02 ID:nnaTuSwL
>>309
つながりというか,経験者がそのまま続けて吹いてるんでは?
中・高とも部員が多いみたいだし,地区で吹奏楽が盛り上がってる希ガス
313名無し行進曲:2005/08/03(水) 08:14:15 ID:g8T4hrjl
↑そうだね。今は仙台がうまくつながっているところが多いかな。
しばらく向陽台,五橋,八軒,それから沖野,人来田,山田,宮城野あたりは安定なのかな。
小学校とのつながりはないのかもしれないが今年は台原来そうだね。
中学校の部県大会は仙台市大会みたいで少しさびしいな。
一発屋っぽいが中新田とか復活しないのかな。
無理か。
314名無し行進曲:2005/08/03(水) 08:59:26 ID:GPR7TeOt
でも顧問が変わったらなんとも言えないよね。
315名無し行進曲:2005/08/03(水) 09:15:32 ID:g8T4hrjl
↑例えば?
向陽台,五橋,八軒は地区1,2位で抜けてるから心配ないのでは?
逆に顧問がかわってもパワーアップしてるかも。
316名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:28:57 ID:QvmAztVD
突然質問で悪いんでつがー
次の県大で、楽器?
課題曲で、他のパートを入れたりするとやっぱ落ちってアリでしょうか?
スコアにない楽器を使った場合はやはりダメでしょうね?
で、スコアにある楽器のやつで
他のパートの埋めをしたりするのはかまわないんでしょうか?
そこのところが少しごっちゃだったりー(;´Д`A
317名無し行進曲:2005/08/04(木) 07:51:50 ID:S+0bOAHY
↑そんなの吹連に聞けよ。大事だぞ!

地区でいろいろ問題があったみたいだが。
コントラバスクラとかソプラノサックスなどない楽器を使ったり,勝手にかぶせちゃダメでしょう。
ファゴットがないのにソロがある場合などユーフォとかでやるのは可だと思うが。
ハーモニーを厚くするためとか勝手に変えるのはたぶん非常にまずいと思う。
違反で失格なんてせっかくの練習が無駄になるから面倒でも聞けば。

今日は高校の部。楽しみだね。
318名無し行進曲:2005/08/04(木) 19:33:54 ID:S8bafflN
でも去年課題曲に違うパ-トの楽器いれてる学校あったよ?
319名無し行進曲:2005/08/04(木) 21:34:04 ID:Br2zzirU
質問があるんですが、8月6日(土)、久々に県大会を聞きに行ってみたいと思っています。
当日券はどのくらいありますか。例年売り切れてしまうことはあるのでしょうか。
10数年ぶりですのでよく分かりません。当日は福島から行くので、あまり朝早く行くのがきついと感じています。
よろしくお願いします。
320名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:03:45 ID:vl1Us/uA
>>319
売り切れって聞いたことがない。安心汁。
321名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:10:38 ID:LVVP6DRT
>>320
そうなのか,安心した
自分の地元じゃ当券ゲトは至難の業でw
322名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:49:49 ID:S8bafflN
大人8ロロ円。確かし
323名無し行進曲:2005/08/05(金) 12:56:25 ID:kNSIsO5a
小編成はどうですか?
324♪駄目Aシンフォニー♪:2005/08/05(金) 19:45:41 ID:gzDIOT16
明日はいよいよ中学校大編成の大会だぁ・・・。すごい緊張します。。
私達はみんなに聴いてもらいたいのに、順番が比較的早めなので
人があんまり入ってないそうなんです↓↓
ここにいらっしゃる方々は聞きに来るんですか??
325名無し行進曲:2005/08/05(金) 19:50:54 ID:DhNhLm5h
小編成の結果が知りたいのですがどなたか知りませんか?
326名無し行進曲:2005/08/05(金) 20:19:25 ID:GLK4rbXb
宮城の吹奏楽スレからのコピペです、あちらにはりつけてくれたかた、乙です。
中学小編成の皆さん、乙です。明日大編成、応援に行きます。
>>325
1 仙台市立寺岡中学校 ・金
2 白石市立東中学校 ・銀
3 仙台市立岩切中学校 ・銅
4 富谷町立日吉台中学校 ・銅
5 仙台市立高森中学校 ・銅
6 仙台市立西多賀中学校 ・金
7 栗原市立若柳中学校 ・銀
8 志津川町立志津川中学校 ・銀
9 名取市立増田中学校 ・銀  
10 富谷町立富谷第二中学校 ・銀
11 仙台市立将監東中学校 ・銅
12 仙台市立高砂中学校 ・金
13 大和町立吉岡中学校 ・銅
14 岩沼市立岩沼北中学校 ・銀
15 登米市立東和中学校 ・銀
16 石巻市立山下中学校 ・金
17 名取市立閖上中学校 ・金
18 色麻町立色麻中学校 ・銀
327名無し行進曲:2005/08/05(金) 20:20:11 ID:GLK4rbXb
19 仙台市立東華中学校 ・銅
20 仙台市立南光台中学校 ・金代表
21 加美町立宮崎中学校 ・銀
22 石巻市立門脇中学校 ・銅
23 仙台市立第二中学校 ・金
24 気仙沼市立階上中学校 ・銅
25 仙台市立加茂中学校 ・銀
26 多賀城市立多賀城中学校 ・銀
27 岩沼市立岩沼中学校 ・金代表
28 岩出山町立岩出山中学校 ・銀
29 仙台市立人来田中学校 ・金    
30 大郷町立明星中学校 ・銅
31 田尻町立田尻中学校 ・銀
32 塩釜市立第三中学校 ・銀
33 登米市立石越中学校 ・銅
34 柴田町立槻木中学校 ・金
35 仙台市立中山中学校 ・金
328名無行進曲:2005/08/06(土) 06:56:53 ID:upcoH7jh
今日はみんな早起き
五橋中は6時学校集合で練習スタート
イズミティーで待ってます
329名無し行進曲:2005/08/06(土) 10:55:07 ID:W/XLndMi
>>326-327
ありがとうございます。
南光台と岩沼が行ったんですね…どこまで行けるか楽しみです。
大編成聴きに行きたかったな…
330名無し行進曲:2005/08/06(土) 19:12:57 ID:6xpw4Q3z
1 富沢中 ・銅
 2 北仙台中 ・銅
 3 古川東中 ・銅
 4 長町中 ・銅
 5 向陽台中 ・金代表海鉾
 6 西山中 ・銀
 7 五橋中 ・金
 8 中田中 ・銀
 9 南中山中 ・銀
10 湊中 ・銀
11 中新田中・金
12 中田中(登米市)・銅
13 八軒中 ・金代表
14 利府中 ・銀
15 沖野中 ・銀
16 台原中 ・金
17 中野中 ・銀
18 八乙女中 ・銅
19 名取第一中 ・銅
20 田子中 ・金代表
21 矢本第一中 ・金
22 山田中 ・金代表
23 広瀬中 ・銀
24 宮城野中 ・銀
25 向洋中 ・銀
26 古川中・銀
331名無行進曲:2005/08/06(土) 19:45:55 ID:upcoH7jh
結果ですが五橋が代表になれなかったことについて
五橋関係者以外の人もみんな驚きでした。
何が起こったのでしょう?
聞いた限りではすばらしい内容で
久々の全国が狙える宮城代表だと
思ったのですが・・・
332♪駄目Aシンフォニー♪:2005/08/06(土) 20:22:50 ID:rN5QTvJy
今日のコンクールはすごく楽しかったです♪♪
331s>私は出番が五橋のすぐ前だったので、聴くことはできなかったのですが、
ウチの顧問もみんなもざわついてました。。
333名無し行進曲:2005/08/06(土) 20:48:14 ID:GRyM61Wi
中新田中のミス・サイゴンって青森山田高校だかでやってたやつでしたっけ?
334名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:04:29 ID:xVqVgaf9
332さんは東北出場者?
335tp吹き:2005/08/06(土) 21:07:12 ID:uspl8e5X
只今帰宅しました。
五橋聞きたかった…なんで東北行けなかったんだろう?
向陽台の演奏はどうだったの?
336♪駄目Aシンフォニー♪:2005/08/06(土) 21:37:45 ID:AGn90pFJ
334さん>>一応そーでス。
てか、私も五橋聞きたかったです。。
337名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:42:33 ID:sPcbJHrP
向陽台の演奏すごかったって聞いたんですけど、誰か聞いた方居ますか?
居たら教えてください!!
338名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:50:32 ID:84OwBRMe
私も今日大会出場しましたよ!
他の学校は聴けなかったけどね・・・・
向陽台中、聴きたかった〜
333>笑ってこらえてでやってたよね。青森山田やってたよ
339名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:54:24 ID:9VSRH1Fu
また宮城野・若林・太白から三校、
青葉・泉から一校でしたね。
340名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:54:32 ID:xVqVgaf9
336さんおめでとう!!頑張ってきてね(^^)
341名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:57:18 ID:xVqVgaf9
ちなみに私も出場!東北逝けなかったけど…
342♪駄目Aシンフォニー♪:2005/08/06(土) 21:57:32 ID:AGn90pFJ
ありがとうございます!!
343名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:59:06 ID:84OwBRMe
私も東北行けなかった・・・
344名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:02:09 ID:xVqVgaf9
ちなみに駄目2のさんの学校わかってしまいました…笑
345名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:13:14 ID:R1uB+O22
五橋が東北行けなかった事への派手な驚きと万年銅賞なはずの矢本第一が金なことへの地味な驚き
346吹奏楽部員:2005/08/06(土) 22:15:28 ID:nSLYHkjK
わたしゎダメ金でしたが
去年銅賞だったのでかなり嬉しかったです!
347名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:16:47 ID:xVqVgaf9
矢本の演奏、l番前で聴いてたけど、上手いと思ったよ?ミスとかも見られなかったし…絶対金とるなと思った。でも、楽譜にしばられてるってかその学校の個性とかが見られなかった感じかな。
348名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:17:42 ID:uspl8e5X
ウチは銀でした、、、Uu
みんなで泣きましたよ〜
349名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:20:00 ID:NK7K4tvd
駄目Aシンフォニーさんおめでとですー。
σ(´Д`●)も一応出場したんですが駄目でした(PД`q。)
五橋どうしたんだろう?
何かあった?
カラ金とったことにびっくりなんですが。

ところでところで。
去年もあったそうですが、演奏者の人、ホール内に入れませんでしたょね?
(PД`q。)
聴きたかったんですょ生でー。
いろんな学校の生徒がロビーに密集しててもぅホントあせりましたょ。
なので、お手洗い(u´Д`)の出入り口でくっちゃべってました。
なぜに演奏者の居場所がこんなにないんでしょう?
ひどくないですか?
まぁ。お客さんも一応お金払ってるんだから座らせろということですかね。
審査員さんすごくひろびろとしてていいなーと。
350名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:20:10 ID:84OwBRMe
私も銀・・・・。泣きました(;-;)
でも去年は県大会でられなかったんで嬉しいですね〜
351名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:21:52 ID:xVqVgaf9
私は去年と同じ結果…嬉しくもないし悲しくもなかった。
352名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:24:27 ID:uspl8e5X
>>349
出演者が一番多幸の演奏を生で聞きたいと思います。
私も居場所はないし、聞こえないし、
モニター小さいし、、、゜゜(´□`。)°゜

353名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:28:24 ID:NK7K4tvd
ですょねー。
居場所なさすぎ(u´Д`)
モニターなのにフツーのテレビだったし。
なのでもぅ投げやり感ばっちしでした。
ちなみにσ(´Д`●)も銀でしたょ。
表彰式が完璧に終わってから、ベロンベロンに泣きました。
354名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:34:51 ID:nSLYHkjK
やはり仙台ゎ強いですね;
355名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:36:44 ID:xVqVgaf9
来年は高校で頑張る!
356名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:37:21 ID:nSLYHkjK
(σ´Д`)も高校でがんばります♪
357名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:38:32 ID:uspl8e5X
うちはまだ来年がある、、、!!
でも先輩は、、、゜゜(´□`。)°゜
358名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:41:43 ID:mxYtb0/m
向陽台の演奏からは鬼気迫る物を感じました。荒れた感じの音色が役人にはかえってマッチしたのかも…
アレ以上になると少々うるさく感じるかも知れませんが、今大会ではかなり良かったです。

正直、カラ金だった所はどこが東北行ってもおかしくないような、そんな大会だったと思います。
特に台原の音色が非常に良く感じ、これは行くかなぁと思ったのですが…。

後、中野と中田の銀はかわいそうな感じがしますが、これもまた結果だけに仕方ないのか…。

何はともあれ、今日は堪能させて頂きました。全ての出演者に深く感謝します。
359名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:42:44 ID:NK7K4tvd
σ(´Д`●)も>>357と同感!!
ホントにー。
でもσ(´Д`●)はまだがんばらんといけんしー(u´Д`)
太白・若林・・・・のときも、がんばったけどー。
長すぎてピークとおりこしてしまった。(u´Д`)
>>355 と >>356 サンは、高校でもがんばってください!!
360名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:43:20 ID:nSLYHkjK
>>358
そういうこと言ってもらえると嬉しいです。
ありがとうござぃます!!
361名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:44:39 ID:NK7K4tvd
σ(´Д`●)もデ━d(゚∀゚)━ス!!!
(人´∀`o)*Thank You*(o´∀`人)ですー。
次もまたがんばらねば。
362名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:45:15 ID:uspl8e5X
うちの学校、課題曲はまぁまぁだったけど、自由曲がぼろぼろだった、、
363名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:48:45 ID:xVqVgaf9
東北逝く学校頑張って!県の代表だから、逝けなかった学校の分も、精一杯いい演奏してきてね!高校でももちブラス続けるよッ♪
364名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:48:52 ID:nSLYHkjK
今年ゎ春風人気ぁりましたねー

でも個人的にゎストリートが好きです
365名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:53:15 ID:uspl8e5X
ほとんどの学校が春風でしたね
私はVがやりたかったですねー
366名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:56:46 ID:nSLYHkjK
Vやったところいくつありました?
367名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:58:27 ID:NK7K4tvd
こっちの地区大会の時は、少しあったけどー
県大では、AとBが半々位じゃないかなー?
それとそのほかの曲も1校位あったょー。
368名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:59:03 ID:uspl8e5X
中学生大編成の部だけで三校でした
369名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:59:48 ID:nSLYHkjK
春風ゎピッコロが自然と比べられてしまいますよね…汗
370名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:00:43 ID:uspl8e5X
ピッコロのソロは重要ですねー
リズムとか、トリルとか。
371名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:01:22 ID:NK7K4tvd
それしかなかったっけ?
忙しくて聞いてなかったゃ。
でもB結構好きー。
Aやってるけど、結構飽きる(u´Д`)
372名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:03:04 ID:nSLYHkjK
Vうまいところありました?

373名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:05:35 ID:nSLYHkjK
Uゎ始まりがかっこょくて
Vゎ終わりがかっこよくて

選曲迷ってましたうちの学校ゎ
374名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:06:42 ID:hF1WE+01
今日の演奏ほとんど聞いてきました!!ちょっと個人的な感想言います☆
向陽台はホントすご杉で感動しちゃいました!金管がきれいだし音も出てて(特にTp・Tb)
ぜったい東北いったなぁと・・・。
五橋は上手いとは思ったけど、なんかおとなしめな感じがしました。
それから銅でしたが、長町の先生の指揮がノリのり♪で楽しめましたョ。うちずっとみてたら、一回宙に舞いましたよ!?
375名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:08:06 ID:uspl8e5X
>>372
Vは台原じゃないかな
金だったから。
>>373
うちの所は一発で決まったらしいです、、、
一回全部聞きたかったな〜
376名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:09:54 ID:NK7K4tvd
σ(´Д`●)の学校は結構先生がスパッと。
結構楽器の制限があるんで、AとB以外は少し厳しいょぅなー。
Aは最初で決まるって感じだし。
ニュアンスがそろわないと。
あと、Fの2回目。
そこがうちは他校と少し違ったみたい。
これいったら分かるかな(u´Д`)
分からないことにして。
377名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:09:57 ID:nSLYHkjK
やっぱりどんな曲でもマーチゎ吹いててたのしいです♪♪
378名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:10:33 ID:hF1WE+01
>>375
課題曲って顧問の先生がきめるんですか?
379名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:10:34 ID:R1uB+O22
>>375矢本第一もVで金だったな。他にVってどこあったっけ?
380名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:11:14 ID:NK7K4tvd
あと聞いてておもったんだけど、
春風のG。
テンポが少し速くなったなーと感じられた学校が結構あったなー。
381名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:11:52 ID:uspl8e5X
Uは最初の五小節で金・銀・銅が決まるそうです
だからそこばっかり練習してましたよー
382名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:12:33 ID:nSLYHkjK
Uというかマーチゎほとんど最初で決まるらしぃです
383名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:12:52 ID:NK7K4tvd
>>381確かに。
結構うちの学校は独特っていうか?
他のところと違って。びっくり。
384名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:12:57 ID:hF1WE+01
沖野もVだよ〜。
385名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:14:11 ID:NK7K4tvd
沖野はどーだったん?
386名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:15:00 ID:hF1WE+01
銀賞ですた。
387名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:15:56 ID:NK7K4tvd
ぉぉ一緒一緒!!
(*ノ∀`*)ァハw
銀賞感動(*ノ∀`*)ァハw Σ(゚ー゚;*)エッ
388名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:16:02 ID:uspl8e5X
>>378
うちの学校は顧問の先生が決めました
生徒の意見は聞かれなかったですねー
>>379
矢本第一は去年と一転しましたねー
他にVは沖野ですかね
389名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:18:09 ID:NK7K4tvd
Σ(゚ー゚;*)エッつか他の学校ってもしかして
生徒さんとかも決める系?
そしたらぇぇねー。
σ(´Д`●)んとこはーまったくって感じ。
390名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:19:44 ID:nSLYHkjK
来年どうなるか楽しみですね
391名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:20:30 ID:hF1WE+01
>>388
そうなんですかぁ。うちの学校は課題曲も自由曲も部員皆で決めましたョ。
392名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:21:40 ID:uspl8e5X
ですねー。
高校みたいに、無名だった所があがってくるかも。
393名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:23:30 ID:NK7K4tvd
>>391 自由曲はどうやって?
決めるの大変じゃないの?
394391:2005/08/06(土) 23:25:04 ID:hF1WE+01
みんなで何曲かこうほだして、聞いて、話し合い・・・って感じデス。
395名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:26:42 ID:NK7K4tvd
ぉぉ。
ぃぃなー。
でもσ(´Д`●)は2年なのに全然分からない。
やっと興味を起こしたってかんじ。
もとはといえば初心者ですから。

自由曲も、何も知らされずって感じでー。
突然これやる!!っって感じですゎー。
396名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:28:14 ID:uspl8e5X
>>394
話し合いするんですか?
羨ましいです、、
うちは<これにしました。>みたいなこと言われて、楽譜渡されました。
397名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:29:14 ID:hF1WE+01
そっかぁ〜。皆で決めんの楽しいよ♪2年も普通にバリバリ意見出しちゃうし。
398名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:29:39 ID:NK7K4tvd
多分他の学校は皆話し合いだろーね。
ぇぇねー。
うちの先生は、はいコレだから。

しかも難易度高くない?
身の丈にあってないってゅーか。

1回は決めてみたいな。
399名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:33:51 ID:hF1WE+01
でも、そのやり方だといつも結果ゎいまいちですねぇ
400名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:34:38 ID:Mym47bue
うちも先生。普通レベルよりちょっと上目の曲にしますとかって・・・。
401名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:35:52 ID:NK7K4tvd
>>400あー。仲間がいたー。
>>399うん。結構ついていくのがー大変(u´Д`)
402名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:36:18 ID:hF1WE+01
選曲は先生にまかせたほうがいい結果だせるのかなぁと思う今日この頃です・。
つーか、先生優しすぎなのかも・・・。
403名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:37:52 ID:R1uB+O22
うちは先生が2曲ほど選んで、(今回はUとV)それをどっちも一定期間練習してその後に希望を取る。
どっちかあった曲を選べるけどちょいと時間のロスが・・・でもコレでいいと思ってる。
404名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:37:54 ID:NK7K4tvd
>>402うちんとこはそうでもないょー(PД`q。)
先生は結構上級者だけどー、八軒とか山田とか五橋みたいに
1本1本がちゃんとなってないんだょね。
405名無し行進曲:2005/08/06(土) 23:41:04 ID:NK7K4tvd
>>403かっこいーね。
すごい!
うちは1回もきかせてもらえんとすぐきめられてん(PД`q。)
少しはうちらが決めたいなーって
てか今日まで他校の世界をしらんかった。
まだまだ未熟ゃね。
406名無し行進曲:2005/08/07(日) 08:28:25 ID:jdqyPVJ8
>>349-405
チン子
407名無し行進曲:2005/08/07(日) 08:52:08 ID:/npQD52Z
中野中ってどうなん?
408名無し行進曲:2005/08/07(日) 14:17:02 ID:h6dWHVQS
中野ですか?うち的にビミョウでした。
なんか課題曲のテンポいそいでる感じしたし。
409名無し行進曲:2005/08/07(日) 15:45:15 ID:J1T1G8rt
塩釜・石巻地区の学校はそれぞれどうだった?
410名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:35:37 ID:70goDDEI
矢本絶対代表だと思った
411名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:46:35 ID:6zvUcDlE
>>410
矢本自由曲何やったん?
聞きに行けなかったから教えてください。
412名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:51:21 ID:J1T1G8rt
>>411矢本の自由曲、動物の謝肉祭ですよ
413名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:51:42 ID:70goDDEI
動物の謝肉祭。
414名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:24:41 ID:6zvUcDlE
>>412-413
ありがとうございます。
動物の謝肉祭ですかー。
聴きたかったなぁ。
415名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:33:26 ID:J1T1G8rt
矢本、今年レベルあがりましたよね
416名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:02:01 ID:70goDDEI
上手かった-。去年て賞どうだったの?
417名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:07:12 ID:J1T1G8rt
確か毎年、銅賞だったはずですよ。県では。
418名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:41:23 ID:qRd+rpU3
五橋の関川君〜!スキ★
419関川:2005/08/08(月) 02:30:49 ID:8hzLRQB1
おまえのことは嫌いだ。
420名無し行進曲:2005/08/08(月) 10:20:32 ID:gEV5Yr+v
矢本の躍進は驚きがあるようだが,最近アンコンでの結果がよかったから,そろそろコンクールでもブレイクかと思ってたよ。
個人的には地区銀だということで期待していなかった中新田がよかった。
課題曲T,中学生にしてはよくやっていたんじゃないかな。
ミスサイゴンもまあちょっと相変わらずダイナミックすぎかなとも思ったが,あまり宮城にはないタイプのバンドだから,東北行ってもおもしろかったな。
コンクールは減点がないことが抜けるコツだろうから。
向陽台,五橋は聞いてないからわからない。
田子,山田はうまかったがあまり記憶にない。
八軒は去年の力がさらに継続していたので抜けると思ったよ。

代表にはぜひがんばって東北代表になってほしい。3週間がんばれ!
421名無し行進曲:2005/08/08(月) 20:56:11 ID:FZ02M1Ki
向陽台の演奏聞いた方いますか??
422名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:11:42 ID:c8NvpNui
向陽台の演奏は地区のほうが良かったです。
県ではトランペットがあまりなっていませんでした。
あと最後のティンパニィが入らなかったりもしました。
あれは信じられませんよホントに!!
でもトロンボーンはホントにすごいと思いました!
423名無し行進曲:2005/08/09(火) 08:34:02 ID:hP9/LFk0
フルートうまいとこあった?
424名無し行進曲:2005/08/09(火) 16:13:29 ID:NR4FGy5f
1位 向陽台
2位 八軒と山田の同点
4位 田子
425名無し行進曲:2005/08/09(火) 16:26:25 ID:4n8wtoX2
県大会に順位はあまりあてにならないからな。
地区の成績と県の成績が違うこともあるし。
東北大会の演奏順の方が問題では?
昨年だってダントツの1位の五橋が銅賞。
朝早かったというのも関係しているはず。
一昨年は最後の方で東北金賞。
どんな演奏順でも代表になるのが本当の実力だろうが
なかなかそうはいかないのが現実。
県大会も午前と午後が逆だったらどうだったか代表レベルは微妙では?
426名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:27:12 ID:SI1CfjlO
>>424
 へえ。ちょっと意外な部分あり。代表校ならびに印象に残ったところの感想をいくつか
UPさせてください。

 向陽台の役人はスリリングだった。金管が基礎のサウンドをクリアし、その上で、
バルトークの土着的な力強さを表現すべく、音が乱れる一歩手前の迫力のある金管のfを積極的に表現していた。
基礎があってそれでいて、音楽的な積極性がないと出ない音を出していたと思う。プロ奏者の点数も高いだろう。
ただ、サウンドとして、中音域の厚みが若干かけるかなあ。←でも、こういうことを気にするのは、指揮、作曲、
吹奏楽指導者かなあ、と思う。また、こういう積極性はちょっとのことで、荒い、ということになってしまいがち。
県の演奏はそこが、いいほうに出たのかなあ、と思う。


427名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:29:10 ID:SI1CfjlO
 五橋、サウンドが美しく破綻がなく安定している、でも、なんというか、表現の引っ掛かりとか、
聞いているものに何を喚起させるのかとかいう部分が、欠けていた、と思う。向陽台の積極果敢な演奏の後だと、
余計にそう思わせるのかもしれない。O野寺先生は、自分が年月をかけ熟成させた中野中でこの曲をやりたかった
のではないか。指揮者と合奏の間に、よく言えば上品な、悪く言えば冷たい距離感があって、表現を必要以上に
落ち着いたものにしてしまった気がする。先生の指揮は、決して大振りにはならない、しかし、去年の中野はその大振りに
ならない指揮から多くを読み取って、積極的に表現していた。でも、このO野寺先生と五橋という組み合わせは、
歯車がかみ合えば譜門館にもっともちかいコンビだと思う。中野を東日本→大編県銀→大編成県金代表と、導いた実績を、
是非、五橋でも。着任の初年度、先生らしさを今後出していく上で、よい土台となる年度になって欲しいと思います。
顧問が変わったのだから、ニュー五橋として、さらに強力になって、生まれ変わってきてほしい。
428名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:37:19 ID:SI1CfjlO
 八軒、T田先生の、英史編曲歌劇モノの解釈と演奏は本当に見事。彼女自身、歌手でありオペラ協会などで活躍するだけあって、
このジャンルの吹奏楽編曲モノの表現の定型の細かさをどこまで合奏に徹底できるかが、他の追随をゆるさない。これはたとえば、
今回は課題曲の演奏のにも感じた。課題曲のピッコロソロの部分。CDを聞いて、八件のピッコロソロを、他の団体のそれを比べてみて欲しい。
「表現の定型」の見事さ、が何か、分かると思う。気がする(←ちょっと弱気な俺)。ただ、上品だけど、一歩緊張感を失うと、つまらない演奏に
なってしまう危険があるとおもう。よい緊張を、演奏に維持すること。
 その出しやすい音でも、本当に美しく表現するうえで、簡単な音なんて、ないということをこれからも心掛けて欲しい。
429名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:40:29 ID:SI1CfjlO
 台原。俺は聞いてて代表だと思った。そうではないのは、音が、サウンドが、ちょっと硬い、というコトなのかなあ。
@サウンドを作り上げるA音楽表現を設計していく、をそれぞれ@色、配色、色塗り、A輪郭、デッサン、デザイン、
と捉えれば、それぞれ、審査員にとって理想のバランスから欠いたという事なのか。
審査員はバッハがわかってないのか、わかっているから、点数が辛いのか。いや、俺は台原関係者じゃないですが、
現代楽器での、バッハ演奏って、ものすごく問題提起のある行為ですよ。トッカータとフーガの吹奏楽版こそ定番ですが、
幻想曲とフーガ、よかったです。そうか、この音楽をホントに、指揮者、プレーヤーともども理解して自分のモノにして、表現できてるか、
っていうことかも。その点、T田先生の八軒小鳥売りのほうが一枚上手ですかね。バッハに関して審査員が不勉強ということも十分ありうる、
偉大な作曲家だけに、じゃあ、逆にその審査員に教えてやる、こうなんだ、ぐらいのものがないと、
審査員にとって「ふーん」で終わってしまうかもしれない。
430名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:41:46 ID:SI1CfjlO
 田子。選曲もよかったし、クラリネットソロもよかった。なんというか、一番熱い、演奏だった。サウンドの見事さだけの団体が、
こういう熱い団体に勝つのではなく、こういう熱い団体が、きちっと代表になるのは、喜ばしい。フレーズとか隅々まで細かく見ると、
綻んでいるところがある。今後は、演奏にかける熱い思いを失うことなく、冷静に細かい部分まで磨いていって欲しい。
代表に油断しなければ勢いで、譜門館もあるかもしれない(そんなに甘いものじゃないけど。勢い的には、おととしの米沢四、の川踊りっぽい。
でも、この田子は曲がクラシックだからなあ。)。県大会の演奏をピークにしないで頑張って。

431名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:44:22 ID:SI1CfjlO
 山田、サウンドと音楽の理想があって、それに向かってきちっと作り上げてきた好演。でも、なんというか、
「表現の定型」(フレージングおよびその歌わせ方)で、審査員に悪い印象をあたえず、失点の少ない演奏で代表を
勝ち取れたのではなかったか。じゃあ、五橋とどう違うのか、というと、変な話、プログラム順(コンクールではでも、
馬鹿にならないポイント)と、山田のほうが積極的に音を鳴らしていた。フレーズの輪郭も、きっちり見せていたように思う。

 すみません、ひとまず、こんなところで。

 全体を振り返っておもったことなどは、本スレに、気が向いたら書きます。
432名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:24:47 ID:SI1CfjlO
 ことし全国は普門館じゃないのでした。細かいことですが、ごめんちょ。
433名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:25:40 ID:KK2IGNDm
向陽台そんなにすごいんですかぁ?大分昔の向陽台OGですが…何かうれしいなぁ(*^_^*)私もそんな時に演奏したかったなぁ♪
434名無し行進曲:2005/08/10(水) 14:25:32 ID:6dGx0b1Q
>>424
5位  五橋
6位  矢本一
7位  台原
8位  中新田150点

 以上ゴールド

9位  ??と?? 147点・・・・・3点差か・・・・
435名無し行進曲:2005/08/10(水) 16:50:17 ID:r114ELRh
>>434順位ってどうやって知るんですか?
436名無し行進曲:2005/08/10(水) 19:09:53 ID:6dGx0b1Q
>>435
逝けない顧問の先生だなぁ
437名無し行進曲:2005/08/10(水) 19:14:11 ID:kj1sgbpE
向陽台の詳しい情報キボンヌ

まず部員が確保出来てるのが不思議だ。次に東北とか言えるレベルなのが不思議だ。一体何時から?
438名無し行進曲:2005/08/10(水) 19:33:33 ID:hFOAXCmF
>>437
向陽台は前のT橋W子の時はひどすぎて小学校から優秀な人材が結構逃げました。
入ったひともいますが、力が出せませんでした。
去年からは顧問が変わり、それを聞いた小学校の全国金のメンバーが20人入り、
それまでいた生徒も上手くなり、県大会では金賞でした。
ちなみにW子がいった学校は地区銅賞…
いくら小学校からすごい子が入っても潰されていたんです。
439名無し行進曲:2005/08/10(水) 19:45:20 ID:hFOAXCmF
向陽台に新しく来た先生は
熱血で指導力のあるすばらしい先生です
来てたった三ヶ月でガラっと音が変わりましたね。
しかし少し変わり者だそうです…
440名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:25:41 ID:U6YhB5df
>>435
顧問が部員全員に全部の順位を教えている学校もあるそうです。
441名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:00:58 ID:+tCYfSd7
>>439

現向陽台のT橋先生が台原にいたころに自由曲でやってた、矢代秋雄の交響曲は結構印象に残ってるな。
中学の部で聴けるとは思わなかった。その時も県金だったね。
442名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:05:35 ID:bQ/iGLLH
役人だと結構いけるかも。
でも東北代表はまだわからないな。
443名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:11:24 ID:POGQ9Jw4
元向陽台中学校のT先生ってスゴイ方なんですかね??
でもT先生になってから、練習が楽しくなったとか聞きます。
やっぱり顧問が違うとやる事なす事すべて違うんですね!!
向陽台は迫力のある演奏だったと思う。TBは中学生なのに頑張っていたと思うし・・・
情報によると、TBのソロは3年生と2年生が吹いているとか。
東北大会までどう化けるか楽しみだ。頑張って欲しい。

444名無し行進曲:2005/08/11(木) 00:13:32 ID:tnOz3Fb1
情報くれた方々d。
そうか、小学校も10年続ければ伝統になってうまくなるわな。人材も指導者もろくに居なかった時代もあったし、我が世の春ってとこか。
445名無し行進曲:2005/08/11(木) 19:02:22 ID:MM1ICkml
元向陽台の顧問は河馬がつく学校にいます。
あちらでもやはり評判は良くないようですね…
446名無し行進曲:2005/08/12(金) 02:14:47 ID:ziLhs3sE
>>433-445
じゃ、向陽台のゴッドスピードはどう説明すればいいんだ?
447名無し行進曲:2005/08/12(金) 09:24:17 ID:NKwXaLxG
前顧問のことを話題にしてどうする。
向陽台ってそんな奴ばっかりなのか。
演奏がよかっただけにがっかり。
現顧問の指導力も認めるが初東北のはず。
前顧問からの,それ以前からの活動があるから今があるんだろ。
すごさでいえば,一ケタの部員から3年で60名以上にした湊中はすごいとおもうぞ。
楽器も人もそろえる必要がなければまだいい環境だったはず。

海鉾だったからって奢らず,東北がんばれ!
全国期待してるぞ。
東北いけなかった小学校の分もがんばれ!
448名無し行進曲:2005/08/13(土) 08:21:13 ID:hcm0YMDE
お盆中も練習してるんだろ。
もう少し話題にしてやろうよ。
449名無し行進曲:2005/08/13(土) 17:26:27 ID:0XdyJ0Ob
休み無しで練習か。青春だなぁ。
450名無し行進曲:2005/08/14(日) 18:26:30 ID:YcM0uAvN
☆☆東北の中学吹奏楽☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/l50
451名無し行進曲:2005/08/15(月) 12:37:19 ID:VhPQ4K86
コンクールが終わると途端に書き込みが減りますねえここは。
452名無し行進曲:2005/08/15(月) 19:29:59 ID:978fIDog
そうですね。。。
なんか五橋関係者がほとんど書いてたらしいんで、東北に行けなかった五橋が書かないので・・・
減りましたね!!
453名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:05:29 ID:fIbuKn1z
じゃあどなたか新しい話題を提供お願いします。
454名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:24:03 ID:d+7dIIxk
どんなのが良いですかね?
455名無し行進曲:2005/08/17(水) 01:04:48 ID:3uJErogU
文化祭とか?
456名無し行進曲:2005/08/17(水) 09:03:02 ID:EhUkMsZT
東北大会の出演順は?
457名無し行進曲:2005/08/17(水) 15:57:15 ID:EhUkMsZT
4校のうち,全国が期待できそうな感じはどこですか?
458名無し行進曲:2005/08/17(水) 23:44:33 ID:IF85v6Oo
八軒がどう化けるかにもよると思う。
私的には向陽台かな。あそこの自由曲はすごすぎる。
よくあそこまで出来るなって感じ。
宮城県は音量が小さくて東北はそれじゃ通用しない。
だから今まで宮城県が全国いけないんや。
八軒がどこまで鳴らせるか。向陽台も同じくってところかな。
あくまで私の考えなので。
459名無し行進曲:2005/08/18(木) 09:44:11 ID:o6L7P0UV
八軒はなんかT田先生が指揮しないとかきいたんですが。
スペシャルで鈴木英史先生が振るとか・・・なんですか?

それにしても八軒は合唱もすごいし、なんかマーチングにもでてるって言うし
すごいですね!
これもやはりT田先生の指導力のすごさなんだと思います。
これからますます目が離せませんね!
460名無し行進曲:2005/08/18(木) 11:56:35 ID:lfJBAqRl
うそでしょー?
>えいじサン
461名無し行進曲:2005/08/18(木) 12:00:18 ID:o6L7P0UV
まあそれはないと思いますが。
振らないっていう噂は嘘ですかね。
先生方っていろいろ研修とかってあって
大会で振れないなってことも稀にあるらしいし。

それはさておき,八軒のT田先生は前山田顧問のW先生を超える活躍をしそうですね。
五橋のO先生同様,これからの宮城は楽しみですね。
462名無し行進曲:2005/08/18(木) 20:22:23 ID:E7BUtlOJ
>それはさておき,八軒のT田先生は前山田顧問のW先生を超える活躍をしそうですね。

彼女独身?だよね。
独身を貫いてる間は大丈夫そうだが。結婚したら・・・
463名無し行進曲:2005/08/19(金) 15:54:30 ID:JJNgmlaX
そうか独身が大成するのかな・・・。
言われてみれば泉高の先生も確か。
464名無し行進曲:2005/08/19(金) 19:55:37 ID:P/xLBET5
確か吹奏楽の東北大会と合唱の県大会がかぶってたはず。
だからT田先生振らないのかも。
465名無し行進曲:2005/08/20(土) 09:10:27 ID:2Zb1ynw2
↑え〜っ残念。
でも,逆にそれまでに作り込んでくるだろうから
昨年に続き金賞,もしかして全国もありかも。
期待してます!!
466名無し行進曲:2005/08/20(土) 13:38:31 ID:DwSklqXP
>>418
関川くんファン多いですよね。
うちの学校にも3人くらいいますよww
467名無し行進曲:2005/08/20(土) 21:32:13 ID:0fsphkNF
関川クンって,五橋の部長?
468名無し行進曲:2005/08/20(土) 22:42:54 ID:BehOp6tB
>>463
独身といえば、M先生も…
469名無し行進曲:2005/08/21(日) 00:37:10 ID:R/GLnPTc
>>467
へぇ〜部長なんだぁ?
あんまりよく分からん。


そういや仙台二中の子達が2連続県大金賞なのに東北いけないとかで泣いてたな…
470名無し行進曲:2005/08/22(月) 15:53:33 ID:ahrSH2D8
TBCの音楽コンクールってどんなのですか?
合唱だけでなく吹奏楽もあるみたいなんですが・・
471名無し行進曲:2005/08/22(月) 22:31:58 ID:dkQ/N+0j
吹奏楽と合唱が同じ日になったから吹奏楽は振らないってこと?
472名無し行進曲:2005/08/23(火) 03:29:50 ID:+/w+5ABQ
>>470
つ ttp://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/kodomo/index.html
 
吹奏楽は管楽合奏部門。アンサンブルだったら合奏第1部門でも可。
473名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:28:22 ID:pusj6oNF
いよいよ東北が今度の日曜ですね。
474名無し行進曲:2005/08/24(水) 07:47:39 ID:HLvkNcFl
どこが代表になるか楽しみ!!
475名無し行進曲:2005/08/25(木) 07:53:15 ID:7SH9Hgen
ガンバレ八軒!!
476名無し行進曲:2005/08/26(金) 16:42:21 ID:qP4nVjPy
明後日か?
477名無し行進曲:2005/08/26(金) 21:03:48 ID:8LQ8NtvF
がんばれ山田☆★
478ガリガリソーダ:2005/08/26(金) 21:18:39 ID:8NETI9Ah
なんだかナツイねぇ…
コンクールのシステムの変貌には少し驚いてますが、県代表の各校の皆さん
ガンバってちょ
479ガリガリソーダ:2005/08/26(金) 21:23:13 ID:8NETI9Ah
なんだかナツイねぇ…
コンクールのシステムの変貌には少し驚いてますが、県代表の各校の皆さん
ガンバってちょ
480名無し行進曲:2005/08/27(土) 08:10:00 ID:3zVzdHzp
>>478-479
ちょ、モチツケw
481名無し行進曲:2005/08/27(土) 14:57:22 ID:I3GTv2Ln
コンクール変わったの?

スマソ、離れて結構になるから知らなかったよ。
482名無し行進曲:2005/08/27(土) 15:13:43 ID:Vdr1EcJk
明日は支部大会です。東北スレに注目!
代表予想・意気込みカキコ・応援メッセージ 等々なんでもジャンジャンどうぞ!

☆☆東北の中学吹奏楽☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/l50
483名無し行進曲:2005/08/28(日) 06:37:24 ID:RIBV12t6
今日は東北大会か。宮城代表の健闘を祈る。
484名無し行進曲:2005/08/28(日) 15:32:44 ID:aPYSN9+K
アゲてみるテスト
485名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:31:29 ID:wztwenb0
銅1. 青森 弘前市立弘前第四中 1/交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ/藤田玄播)
銅2. 秋田 秋田市立城東中 4/喜歌劇「小鳥売り」セレクション (C.ツェラー/鈴木英史)
金3. 宮城 仙台市立八軒中 2/喜歌劇「小鳥売り」セレクション (C.ツェラー/鈴木英史)
金代4. 山形 山形市立第三中 2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/曾根哲夫)
銀5. 岩手 花巻市立湯本中 2/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス II/鈴木英史)
銀6. 宮城 仙台市立山田中 2/ジェリコ (B.アッペルモント)
銅7. 岩手 大槌町立大槌中 2/ミュージカル「ミス・サイゴン」より (C.M.シェーンベルク/宍倉晃)
金8. 福島 いわき市立湯本第一中 2/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩)
金9. 山形 山形市立第六中 2/マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
銀10. 青森 青森市立佃中 4/「バレエの情景」作品52より (A.グラズノフ/近藤久敦)
銀11. 福島 原町市立原町第一中 2/三つの夜想曲より II. 祭り (C.ドビュッシー/建部知弘)
金代12. 秋田 湯沢市立湯沢北中 1/交響曲第3番より I、III、IV (J.バーンズ)
486名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:32:00 ID:wztwenb0
銀13. 山形 米沢市立第四中 2/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (D.ギリングハム)
銅14. 青森 弘前市立弘前第二中 2/組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より (Z.コダーイ/G.C.バイナム)
銀15. 岩手 花巻市立花巻中 2/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス II/鈴木英史)
銅16. 秋田 本荘市立本荘北中 2/「アメリカの騎士」より 選ばれし者 (S.メリロ)
銅17. 青森 黒石市立黒石中 2/メディアの復讐の踊り (S.バーバー/館山勝則)
銅18. 岩手 盛岡市立北陵中 2/交響組曲「寄港地」より チュニス〜ネフタ、ヴァレンシア (J.イベール/P.デュポン)
銀19. 宮城 仙台市立向陽台中 2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/小西龍也)
銀20. 山形 山形市立第二中 1/喜歌劇「小鳥売り」セレクション (C.ツェラー/鈴木英史)
銀21. 秋田 湯沢市立湯沢南中 1/青い水平線 (F.チェザリーニ)
金22. 福島 いわき市立錦中 3/バレエ音楽「火の鳥」より (I.ストラヴィンスキー/F.フェネル、R.アールズ)
金代23. 秋田 秋田市立山王中 2/交響詩「ローマの祭」より 十月祭、主顕祭 (O.レスピーギ/佐藤正人、磯崎敦博)
銀24. 宮城 仙台市立田子中 2/ハンガリー狂詩曲第2番 (F.リスト/淀彰)
金25. 福島 原町市立原町第二中 1/南蛮回路 (伊佐治直)
487名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:54:50 ID:yBEaG/vs
さて、東北大会も終わってしまった今、次なる話題は何ですかね。
488名無し行進曲:2005/08/30(火) 07:42:49 ID:+PMI2cnd
八軒すごいね!来年は全国へ!!
489名無し行進曲:2005/08/31(水) 19:39:48 ID:OmRwDKCq
宮城から全国へは行けませんでしたが、また来年がんばって欲しいですね。
490名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:38:35 ID:LMz94SJx
田子・山田・八軒は最近の常連ですね。 
北仙台・・・・・・??
491名無し行進曲:2005/09/02(金) 08:54:17 ID:CJwuvzVQ
2年連続で常連?
山田と八軒は2年連続。田子は2年ぶりの代表だぞ。
今年は代表を逃したが五橋の方が常連では?
ここ10年位を考えると
山田は小編成を含め代表3回。八軒も3回。
田子は4回かな。五橋は5回かな。
ということで,来年以降の五橋,八軒あたりが常連と言えよう。
492名無し行進曲:2005/09/03(土) 06:58:49 ID:WbW5YYbH
はい分かりました。
493名無し行進曲:2005/09/03(土) 09:25:25 ID:uCiGwt6d
でも,顧問が三代とも東北行ってる田子もすごい。
中学は顧問が替わると全国レベルでも衰退が激しいから。
大編成の時と小編成の時があるけど,南光台もそうかな。
山田は前顧問の力がまだ働いてると思われ。
常連と言うだけではなくすごいね。
494名無し行進曲:2005/09/03(土) 11:14:18 ID:sToXLs58
やはり顧問の力ってあるんですよね。
向陽台も、顧問が変わってから、上達したみたいだし。
今回のコンクールを見て、やっぱり顧問の力って大きいですね。
495名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:06:13 ID:od/lyysi
田子は今年で5回目だよ! 4連続で去年1年ダメでまた今年行ったからね 現・南光台の先生は元田子らしい。
向洋台の先生って前はどこにいたんですか?
496名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:58:06 ID:sToXLs58
向陽台の先生は、大沢中に前いたみたいですよ。
497名無し行進曲:2005/09/04(日) 01:52:21 ID:VMFfhotA
491→来年五橋がいけるとは限らない 今年だって行ってないし

大沢ってうまかった?!
498名無し行進曲:2005/09/04(日) 18:33:28 ID:2hMTTsYF
県大会でから金とか・・。
そんぐらいだったみたいです。
やっぱり顧問の先生との相性が
良かったのではないでしょうか
499名無し行進曲:2005/09/05(月) 08:57:52 ID:6jFAx7+o
↑どの学校でも1回は県金だったと思うけど。
小学校もうまいからこれからも伸びるのでは?
向陽台の今後に期待!!
500名無し行進曲:2005/09/06(火) 17:07:45 ID:WfU1qWOr
500get !!
501名無し行進曲:2005/09/06(火) 17:55:33 ID:Z49okgPT
八軒は今度のマーチングにもでるそうです。
すごいですね!マーチングって見たこと無いけどいってみようかな。
期待してます!!
502名無し行進曲:2005/09/07(水) 16:44:08 ID:TuAcLCqH
そういえばマーチングいつあるんでしたっけ?
503名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:30:18 ID:UhlDrWAL
座奏もマーチングも両方できる学校って尊敬しちゃう。
504名無し行進曲:2005/09/09(金) 08:44:03 ID:Z/uT442q
すごいよね。やっぱこれからは八軒の時代!!かな。
マーチングはやるだけですごいね。
吹奏楽の旅見ててもすごいと思う。
ガンバレ八軒!!
505名無し行進曲:2005/09/09(金) 20:21:26 ID:G4EByqHy
八軒の人が書き込んでいるのか。PR?
506名無し行進曲:2005/09/10(土) 00:46:10 ID:br25Twzb
で、八軒は東北大会誰が指揮したんだ?
507名無し行進曲:2005/09/10(土) 01:45:03 ID:jqT+gQjf
えっ T田先生じゃないの??
508名無し行進曲:2005/09/10(土) 05:58:19 ID:b8QvJcPk
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:06 ID:jqT+gQjf
>>508
ありがとうございます!
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:31:37 ID:KeWFen+O
今日、小編成だよね?
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:57 ID:otkTWBAR
中学校小編成の部  結果

銅   青森・大 鰐   「青い水平線」より T、U、V(F.チェザリーニ)
代金  山形・金 井   喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー)
代金  秋田・五城目   喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウスU世)
銅   岩手・一 関   バビロン川のほとりで(E.ハックビー)
銀   宮城・岩 沼   悪魔の踊り(J.ヘルメスベルガー)
代金  秋田・南 外   ミュージカル「ラ・マンチャの男」より(M.リー)
銀   福島・郡山四   柳絮の舞(福島弘和)
代金  宮城・南光台   喜歌劇「モスクワのチェリョムーシカ」より T、U、V、W(D.ショスタコーヴィチ)
銀   岩手・東 和   呪文と踊り(J.B.チャンス)
銀   福島・原町三   歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り(A.ボロディン)
銅   青森・佐 井   吹奏楽のための「虹色の海」(鈴木英史)
代金  山形・山形九   フニクリ・フニクラ狂詩曲(L.デンツァ)
512名無し行進曲:2005/09/13(火) 17:01:40 ID:vqlz3HlC
今五橋に居る小●寺Tゎすごぃらしぃ。
513名無し行進曲:2005/09/14(水) 19:28:10 ID:5TsrYpj5
どぉすごぃの ???
514名無し行進曲:2005/09/15(木) 08:05:21 ID:H8Ynt1cJ
すべてが。
来年は全国いってほしいな。
515名無し行進曲:2005/09/15(木) 13:46:33 ID:QKdbsZRq
小●寺Tゎ昔中●に居たんだヶド,今ゎ五橋ぇ!!
そして中●にゎ門●とヵ言う先生来たんだヶド,ぁんまり・・・凹凹
516名無し行進曲:2005/09/15(木) 20:25:00 ID:qjY9OLhX
>>515
暗号じゃなくて普通の日本語しゃべれ
517名無し行進曲:2005/09/15(木) 20:25:52 ID:21SyNhGs
小編成聞いた人の感想はこないのか・・・。
518kei:2005/09/15(木) 21:00:30 ID:HlVh8094
 県大会聞いたけど、小編成はやっぱり南光台がよかった。減点されない演奏って感じ。大編成は五橋が代表外れたのは意外。曲のせい?
519名無し行進曲:2005/09/16(金) 18:43:19 ID:yOwoR7hN
age
520名無し行進曲:2005/09/17(土) 14:38:07 ID:PAO6YdEF
五橋にぃる小●寺Tゎすごぃの !?
521名無し行進曲:2005/09/17(土) 15:05:50 ID:W1W6YtD5
↑だからしつこいね。
スルーしないであえて言う。
すごいから安心しなさい。
たぶん来年からコンクール全国三出するから。
とにかく素晴らしい指導者だと私は思います。
522名無し行進曲:2005/09/17(土) 17:58:47 ID:ijgrpgLv
>>521
現在1,2年で20名そこそこでもいけますか?
来年は小編成でという話もあり。未確認ですが。
523名無し行進曲:2005/09/17(土) 19:49:30 ID:W1W6YtD5
↑余裕でしょ!
鎌田中の例もあるし。どうせ来年経験者が入ってくるんだから。
山王だって1年生半分で全国金だった年もあるってきいたよ。
がんばってほしいな。
524名無し行進曲:2005/09/18(日) 14:23:15 ID:VBYlR6iQ
>>520
すごいな。
なんたって,パパが代わりにやってくれるからな。

>>523
山王といっしょにするな!ヴォケがっ!
指導者としてのレベルが違うだろ!
山王の例なんて挙げても何の参考にもならんぞ!
それじゃ,日本人だからみんなメジャーでイチローみたいになれるかもよ!って言うのと同じレベルだ。

それに,山王の指導者の経歴を知らんのか?
その経歴を比較してから,物を言いたまえ!
525名無し行進曲:2005/09/18(日) 14:36:57 ID:xffXg9sF
↑???いちいちマジギレしなくてもいいじゃない。
がんばってほしいと思ってるだけなんだから。
逆に宮城には他に何とかなる,全国狙えそうな指導者いる?
五橋のO先生か八軒のT先生ぐらいじゃない?
いるんなら上げてみろ!ヴォケが!
他にもある程度の実績ある先生もいるけど,たぶん年齢的にだんだん偉くなって現場を離れていくだろ。
すぐに宮城をリードするような実績を期待できるのはこの2人くらいじゃないかな。
指導者として他にいるか?
あんまりマジで考えすぎると,宮城の将来暗すぎて嫌になるだろ。
いいじゃん多少過剰な期待2ちゃんに書いたって。
マジ討論でも希望してんのか?
ここがどこだか理解してから物を言いたまえ!
526名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:49:59 ID:M0J1ZjkG
T田先生、早くも八軒を全国大会へ導いたようですよ。合唱で。
527名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:14:00 ID:tAuR1w6M
TBCの話?
まだ地区大会か。
528名無し行進曲:2005/09/19(月) 10:44:33 ID:bQQPQvsM
惜しい。NHKです。
NHKは連盟のコンクールと並ぶ2大合唱のコンクールですが、
TBCは合唱でも中学の部は盛り上がりません。
小・高は合唱、中は吹奏とやってきたけど、
TBCって本当に盛り上がらないよなぁ…。
529名無し行進曲:2005/09/20(火) 17:35:40 ID:rrdZdL+5
合唱と吹奏楽両方できるなんて、やっぱりすごいですね。
530名無し行進曲:2005/09/20(火) 19:15:46 ID:Ykvoh56i
しかもすべて東北以上!!
今週末のマーチングも確実に東北行くってきいたよ。
凄すぎだね!
531名無し行進曲:2005/09/21(水) 21:28:53 ID:f+e3E+FY
合唱&吹奏楽&マーチングの三冠王か!
やっぱすげーや。
532名無し行進曲:2005/09/22(木) 13:05:29 ID:QZxz6MvV
八軒が頭一つ飛び抜けた感じだね。
ほかに八軒に続くレベルの学校はないのかな。
五橋,向陽台,田子が有力だと思うが。
八軒以外も盛り上がって欲しいね。
533名無し行進曲:2005/09/23(金) 19:53:55 ID:x0AKIx9u
管楽は予選通った学校無かったのかな。
534名無し行進曲:2005/09/23(金) 22:15:18 ID:dLytoHRq
八軒、三冠ならなかったですね。
明日は福島で合唱の東北大会だからT先生は大忙しですね。
535名無し行進曲:2005/09/24(土) 08:01:54 ID:Cl42Edqo
↑今日も何かマーチングの大会あるんだってよ。
だから三冠王決定!っていうか今日の合唱もあるから四冠王?
すごいねT田先生!
今の八軒がうらやましい!
536名無し行進曲:2005/09/25(日) 09:47:26 ID:j4B9WUl3
八軒と五橋はどちらの先生がすごぃデスカ ??
537名無し行進曲:2005/09/25(日) 14:20:37 ID:/lpcUXep
ぅち的に五橋ヵな〜??
538名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:09:40 ID:9RTSXoLC
どっちもたいしたことないだろ。耳ついてんのか?
539名無し行進曲:2005/09/26(月) 21:34:56 ID:zefAMRuv
八軒はM連のマーチング,東北大会出場。
540名無し行進曲:2005/09/27(火) 07:59:35 ID:BgNaoJAI
宮城だけを考えたら他にいるか?
541名無し行進曲:2005/09/28(水) 20:09:05 ID:H8hAo6xE
いません。
542名無し行進曲:2005/09/29(木) 07:58:51 ID:g2+i3Kfg
宮城から東北代表がでる日はもうないのかな。
543名無し行進曲:2005/09/30(金) 19:32:55 ID:4lOMsiQ7
いや来年はきっと…!
544名無し行進曲:2005/10/01(土) 09:42:25 ID:jdB7uc33
ホントに全国行くところがないと寂しいですね。
545名無し行進曲:2005/10/01(土) 18:01:35 ID:4fu+PfK7
来年は八軒と五橋が
546名無し行進曲:2005/10/02(日) 08:21:23 ID:D/+BYvVD
期待してます☆
547名無し行進曲:2005/10/02(日) 21:40:28 ID:X1sjDmsQ
もうすぐ東日本大会ですね。楽しみです。
548名無し行進曲:2005/10/03(月) 17:33:16 ID:HC1ftVtG
八軒のt田Tは来年から吹奏楽一本にするらしいよ。本当はマーチングがやりたいんだって。
549名無し行進曲:2005/10/03(月) 18:02:31 ID:CbwQQBll
おおっ!それはいい!!
これで久々に宮城から全国だね!
550名無し行進曲:2005/10/03(月) 18:19:19 ID:HC1ftVtG
でも先生が掛け持ちってありえないよね。全国行ったらしい合唱部がかわいそう…
551名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:18:12 ID:dMchB6Ya
T先生2人いればいいのにね
552名無し行進曲:2005/10/04(火) 09:49:04 ID:dTLwg1GX
掛け持ちのままで全部全国いかせたらいいのに。
もったいないな。
合唱はすでに全国決まったんでしょ?
来年だって狙えるはず。吹奏楽も。
やれるだけやってもらえばいいのに。
553名無し行進曲:2005/10/05(水) 13:58:17 ID:GBgRmViS
三冠王の先生が吹奏楽一本に絞ったら無敵だな!
554名無し行進曲:2005/10/05(水) 14:07:04 ID:lsr5QWFk
東北史上最強!!
555名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:41:05 ID:Twt90mX+
島根の出雲一中も、福島の郡山二中も、合唱と吹奏楽(二中は管弦楽)両方全国トップレベルだが、顧問はそれぞれ別。
両方顧問で全国レベルまで仕立て上げる先生はなかなかいない。
合唱の方は、県内に合唱部ある中学校少ないから、合唱専門だけどブラス振ってましたって先生でも就くのかと。
因みに10日に合唱の全国大会が生放送されるので、T先生ファンはお見逃しなく。

ああ…宮城から東北代表でる日が迫ってますね!頑張れ八軒!それと五橋も!




少しでも近づけ我が母校…orz
556名無し行進曲:2005/10/07(金) 16:30:49 ID:1SaHBsuk
来年の東北代表は宮城から2つ !?
557名無し行進曲:2005/10/07(金) 16:54:37 ID:7vcYicKV
わくわく!
558名無し行進曲:2005/10/08(土) 10:34:46 ID:hYAelzG0
今日は東日本です。
宮城からは唯一、南光台が宮城代表として出場しておりますので、
南光台についても語ってくださいお願いします。
559名無し行進曲:2005/10/08(土) 11:20:16 ID:N0WsboYo
みんな五橋好きなのか??ってかなんでj先生をそんなに過大評価する??
560名無し行進曲:2005/10/08(土) 16:31:12 ID:cKg/TJNx
↑別に好きじゃねーけど,凄いヵラ話題になってんだよ。
561名無し行進曲:2005/10/08(土) 21:28:33 ID:SRS1Jdtc
562名無し行進曲:2005/10/08(土) 21:31:49 ID:SRS1Jdtc
【中学校コンクール部門】
山形・金井   銀
山形・山形第九 銅
秋田・五城目一 金
秋田・南外   銅

【中学校フェスティバル部門】
宮城・南光台 フェスティバル大賞

【小学校フェスティバル部門】
秋田・大仙横堀小 理事長賞
563名無し行進曲:2005/10/08(土) 21:42:09 ID:FOKrm8nL
山王のH田君は宮教大を全国金に導いてるからなぁ〜
ところで、袋原、沖野、槻木全盛時代の顧問はどこに行った?
復活はないのか?
564名無し行進曲:2005/10/08(土) 21:42:59 ID:FOKrm8nL
H谷でしたね!
565名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:55:56 ID:TL+kbB8u
>>563
おやおや、寝た子を起こしたいわけ?
566名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:02:03 ID:kOkPwKe1
寝てましたか?
567名無し行進曲:2005/10/09(日) 17:20:44 ID:yTbAVQog
昔話したいオジサンは違うスレでどうぞ。
いない人のことより,今の先生方で何とかどこか全国行って欲しい。
568名無し行進曲:2005/10/10(月) 11:18:35 ID:3H1QvegB
ま、今後に期待しましょ。
569名無し行進曲:2005/10/10(月) 18:01:19 ID:mIqkT1jm
確か槻木中の顧問は今どっかの高校にいってるって聞いた。
そぉいや、
なぜ槻木中が県代表ではないんだ!!!
不思議でたまらん。
570名無し行進曲:2005/10/10(月) 18:17:58 ID:WBlRQmrF
八軒みた?賞は取れなかったっぽいけど結構うまかった!
571名無し行進曲:2005/10/11(火) 07:51:43 ID:sYeNndim
南光台すごいね!
572名無し行進曲:2005/10/11(火) 09:33:34 ID:sYeNndim
南光台の話題にもふれてください!
聞きに行った人は少ないだろうけど。
573名無し行進曲:2005/10/12(水) 18:49:09 ID:2OVz9z74
>>570
それ何の話?
574名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:12:07 ID:8C3j16et
合唱
575名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:10:38 ID:eCJQRy7B
南光台????
我校西山・・・頑張ってんだけどなぁ・・・
去年小編成県カラ金で今年大編成県銀まで頑張ったんだぜ・・・・・
伸びる速度は認めてくれ!!!!(切実)
頑張ってるぞ!!!うちのY田先生!!!(滝涙)
576名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:15:09 ID:P+VkWTAa
T先生が合唱振ってたね。
577名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:20:37 ID:eCJQRy7B
576>>そんなことわ分かってますから(笑顔)
吹奏楽のほうはYAMAHAの人が振ったってことまでこのスレの皆様一同
すでにご承知ですから(爽やかな笑顔)
578名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:23:55 ID:eCJQRy7B
>>575
西山ってB年わ9人しヵぃなカッタんでしょ????
579名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:47:15 ID:P+VkWTAa
>>576
???
それより、合唱の指揮はイマイチだった。合唱自体は良いから何も問題ないけど。
580名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:56:11 ID:P+VkWTAa
>>576じゃなく>>577だった
581名無し行進曲:2005/10/13(木) 07:49:58 ID:h2IikuZw
南光台は東日本大会でフェスティバル大賞ですよ!!
582ソノーラ吹き:2005/10/13(木) 20:21:29 ID:KF8lhJiW
うおう!?南光台すげえなっ!!
八軒のT先生っていっつも首からストップウォッチさげて出てるよね!
そんなことおまいらみんな知ってるか(笑
マーチングのときも持ってんのかなあ。ストップウォッチ。
誰か知ってる人、おしえてくんろっっ!!
583名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:49:14 ID:ILNrPaeY
T田先生のファン多いみたいね
584名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:35:48 ID:B5moYQj2
もちろん。お辞儀したときぶら下がるし、合唱のテレビ放送にもバッチリ映ってたし。
実況板でT先生(つか八軒)大人気だったのにワロタw
585名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:47:31 ID:BxMHVWmh
南光台,大編成になったらすごいかも。
来年の宮城大編成はけっこうすごいかも。
586名無し行進曲:2005/10/14(金) 11:49:37 ID:z3aKUuh9
>>585
そりゃ違う罠。
大編成じゃ通用しないから、人数絞って小編成に出てるんだよ。
そんな学校多すぎないか?
587名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:02:34 ID:BxMHVWmh
そうかな?
中野も山田も大編成2年目で東北大会行ったよ。
中田,今年はダメだったけど来年来そうだし。
南光台はこれまでの長い伝統があるし。
それに五橋,八軒,向陽台,台原など。
仙台の学校同士が競い合ってレベルがさらに上がればと思うが。
そうなると仙台市以外がどんどん取り残されるかな大編成では。
いっそのこと大編成は仙台市だけにしてもいいかも。
どうせ他からでても金すらとれないんだし。
588SAX愛:2005/10/14(金) 20:03:03 ID:VEVrHzkk
587>>
いっちゃ悪いけど台原って微妙じゃね?
589ソノーラ吹き:2005/10/14(金) 20:17:36 ID:VEVrHzkk
587>>
おいおいそれは市外のひとに失礼じゃないカイ?
これから伸びることだってあるでしょうが(怒)
どうせなんていいかたあんまりだとおもいますぅぅヽ(`Д´)ノ
・・・・まあ自分は市民ですがね。
590名無し行進曲:2005/10/14(金) 20:38:21 ID:jeUFqvU5
>>587
それは失礼ですよ!!!!
実際岩沼中とか県の大編成で金取ってますよ!!
仙台だけがうまいみたいなこと言わないでください!!!
アンコンの県大会でも市外の中学校でうまいとこ結構ありましたよ!
591///:2005/10/14(金) 21:55:01 ID:VEVrHzkk
>>587
残念でしたw叩かれまくりの587 ♥
592名無し行進曲:2005/10/15(土) 09:03:07 ID:uzuMNVFP
確かに去年は岩沼金賞だったね。
でも,すぐ小編成にしたのはなぜ?
小編成の方が東北行けると考えたからでしょ。
課題曲やらなくていいし,うまい奴に人数絞れるし。
今年の大編成,仙台市しか金賞なかったと思いましたが。
代表数の差があるから何とも言えないけど。
年々仙台以外で金賞とるところ減ってると思うが。
がんばってるところ他にある?岩沼だって正直仙台圏だと思うよ。
593名無し行進曲:2005/10/15(土) 11:40:49 ID:ed92OkkR
>>592
あんまり偉そうに書かない方がいい。
小学生,中学生は指導者次第だ
今活躍している指導者が郡部にいってもそこそこの結果を出すよ
福島県小高中(昨年全国一位!)はかなりの田舎だ
北野氏が仙台に来れば全国レベルの学校になるし,郡部にいっても同じ

仙台だ,それ以外だ,と小さなことより中学校で東北代表レベルの学校が
ないことの方が淋しい
東北大会連続金賞で表彰を受けたのは最近では一迫小と向山高校だけだろ
中学校でもそういう安定した力をもつ学校が出るといいね
594名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:52:23 ID:uzuMNVFP
そうですね。ごもっとも。
でも、仙台の先生が郡部にいくことってよほどのことがなければ無いと思う。
郡部から仙台に入った先生はいるけど。
理論と現実は違う。特に人事は。
指導力のある先生はどこでも実績を残すのは当たり前だけどね。

郡部の先生から実績ある人が出れば別だが今は実績ある学校、指導者すべて仙台市内に集中している。
せめて中学で東北大会とか実績ある人、仙台市以外にいる?
残念ながらいないんだよね。

それに北野先生はそもそも原町一中時代に全国で実績があった。
突然小高ででてきたんじゃないよ。
比較するのがおかしい。

とにかく、まあ昔みたいに宮城から全国に行くようなバンドを作る指導力ある人、中学にも出てきてほしいのは同じだよ。
595名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:05:28 ID:Hp9hehTZ
仙台にあまりにも一極集中していることが、様々な面で弊害を起こしていると思いますが・・・
吹奏楽もその例に漏れずと思います。
しかし仙台市は人口多いんだから、それに比例してうまい学校が出てくるのもある意味当たり前であって、
威張るようなことではないでしょう。
かえって、福島の相双地区のような田舎なのにすさまじい地区を越えられない、宮城県全体の
ていたらくを感じるよ。
596名無し行進曲:2005/10/16(日) 11:06:57 ID:JTIjWeR7
相双地区よりも小中高考えるといわきだと思うけど。
福島の吹奏楽だって二極化してるよ。仙台一極集中と現状は変わらないのでは。

確かに以前は中高も仙台市以外の代表とか金あったな。
いろんな事情とかあるんだろうけど、仙台市以外も上手いところが出てくるとさらに盛り上がるだろうな。
ただ、実績が少し出てくるとみんな仙台に入るらしい。
そして誰もいなくなった。
そして今年みたいに大編成は仙台だけ金賞になった。
仙台の学校数は多いけど、それにしても残念だね。
県全体が盛り上がらないと東北の壁は破れないかも。
秋田も秋田市と湯沢市、山形も山形市と米沢市っていうかんじだし。
宮城も仙台市と○○くらいのところが出てくると変わるのかな。
597名無し行進曲:2005/10/17(月) 16:46:52 ID:iWRGR4S6
そうなるといいけど、それなりの先生が赴任しないと難しいだろうね。
598名無し行進曲:2005/10/18(火) 08:40:30 ID:7kbmi4qQ
それなりの先生が限られてるから・・・。
やっぱり八軒と五橋に頑張ってもらうしかないかと。
599名無し行進曲:2005/10/18(火) 18:07:01 ID:ajb943s0
>>598
ってことは宮城には2人しかいねえのか?少ない県だわね。
600名無し行進曲:2005/10/18(火) 18:59:26 ID:7kbmi4qQ
どの県だってにたようなものでしょ。
5人もいる県ないって。
601///:2005/10/18(火) 21:27:23 ID:mnEQVFKW
幸中のF山とか吹奏楽連盟員なんだけどね。
幸中弱いよね。
F山が前にいた西山だってF山当時しょぼかったし。
ぶっちゃけ吹連員が顧問のトコってしょぼいかも。
602名無し行進曲:2005/10/19(水) 11:03:05 ID:XL9BBiMM
吹連員って何?支部とか県とかの役員ってこと?
そんなのいっぱいいるじゃん。
自分とこしょぼいからって全部そうだと思わない方がいいよ。
現に東北抜けた学校みんなどちらかの役員だよ。

やっぱり指導力がある先生ってそんなに多くないと思う。
その理由はよくわからないけど。
超すごい先生って各県1人とか2人じゃないかな。
例えば5回以上東北大会に行ったバンドを作った人って何人いる?
でも,宮城県ガンバレ!!
603名無し行進曲:2005/10/20(木) 17:37:00 ID:FcICw1gq
まあ、来年は宮城から全国へ行ける学校が出ることを祈ってるよ。
604名無し行進曲:2005/10/20(木) 18:49:30 ID:jdFrvhio
TBCこども音楽コンクール 東北大会
中学校 管楽合奏の部
秋田県美郷町立千畑中 「小舟にて」「バレエ」
宮城県仙台市立宮城野中 「第六の幸福をもたらす宿」
福島県郡山市立郡山第六中 喜歌劇「小鳥売り」より
宮城県石巻市立湊中 バレエ音楽「三角帽子」より
福島県二本松市立二本松第一中 バレエ音楽「ル・シッド」より
福島県白沢村立白沢中 「リンカーンシャーの花束」より
605名無し行進曲:2005/10/20(木) 19:22:37 ID:WrzvArs3
TBCって吹コンでいまいちだったところしかでないんですね。
よその地区は全国レベルがでてるのに。
606名無し行進曲:2005/10/21(金) 18:36:24 ID:QNtLRxW0
>>605
よその地区の全国レベルってどこですか?
607ソノーラ吹き:2005/10/21(金) 19:24:00 ID:og8kgoBG
うおお・・・シヴァラクこねえうちに荒れてるなあ・・・この板も。
宮城から全国ねえ・・・・>>593が言ってる様に小中学生は指導者
しだいでどうとでもなるからなあ・・・・あと、ちょっと伝統とか校風も
絡んでくるけど。うち個人的には五橋より八軒に期待。
あのT先生はなかなかだと思うなー・・・・いや、一個人の意見ですが。
木管の歌うようなメロディーは合唱も振ってたあの人らしいし、
金管の音の切れだってマーチングやってるからだろうなー。
吹奏楽一本に絞ったらどうなるんだろうね。
全国逝くのも夢じゃないかもね。
608名無し行進曲:2005/10/22(土) 11:05:03 ID:smTCsvTk
確かに指導者次第ということは一理あると思います。特に小中学校においては。
ここで話題に上がるT先生も結果は残しているので,評価されてしかるべき指導者なのでしょう。

しかし,小中学校だけに,音楽的指導力だけで結果を残すことができるものとは思いません。それは,言うまでもなく,この板に住む中学生のみなさんが身をもって体感していることだと思いますが…
必ずしも地元に通うとは限らない高校とは異なり,義務教育である小中学校では,音楽的な指導力だけではなく,学校内での理解を初め,保護者,地域の理解も重要なウェイトを占めるのではないかと思っています。
この世の中,その理解を得ることが難しく,苦労している先生方も多いのではないでしょうかね?

そのためにも,先生方には,魅力のある人間であって欲しいと思うところです。
部活のためだけに,学校に来ているような先生がいることも事実。
先日県から処分を下された某先生(吹奏楽ではないが…)だけには限らず,結構きわどい先生もいますから…

それに,演奏に関する指導,音楽的センスがあれば,全体のベースアップになると思いますが…

かなり理想論ですかね。
でも,「先生」と呼ばれ,「指導」する立場に立つからには,そのくらいクリアしていただきたいと思うのも,親として当然かなと思います。
609名無し行進曲:2005/10/22(土) 11:56:09 ID:r+H8Sk3W
先生方も親も地域の方々も,すべては子どもの成長のためにという考えで活動できれば,少々考え方が違ったりしても,よい活動ができるのではないでしょうか。
全国大会レベルになくてもよい活動をしてほしいものです。
得てして「全国」という結果を残した先生の後,崩れてしまうところが多いですよね。
長くよい活動が根付くにはいろいろな努力や協力が必要だと思います。
今年よい結果を残した学校は,子ども達の努力と先生の指導力,そして親や地域の方々の理解や協力すべてがうまくいってのことと思います。
うらやましいですね。
批判したりするだけでなく,まわりもよい活動を応援できることが宮城のレベルアップにもつながると思います。
610名無し行進曲:2005/10/22(土) 21:14:36 ID:dn+LGCV7
スレなのに難しい話になってるなー。
611名無し行進曲:2005/10/23(日) 13:25:44 ID:79uWDxG2
みなさん、アンコンの曲は決まりましたか?
612ソノーラ吹き:2005/10/23(日) 19:43:41 ID:x1D3mDli
611>>決まりましたよ!
今年は木8やります!!
編成はバスクラ、fg、OB×3、FL×#
でもオーボエ3人のうち出れるのは私だけだろう(笑
フルート3人中出れるのも二人だろうし。
今年は県いくどーっ!!
・・・そういえばなんて曲だっけ?
でも曲名明かしたら身元がばれる気がする(笑
ローカルな板だからなあ、ここ。
613名無し行進曲:2005/10/24(月) 17:24:33 ID:4DS8sHyA
ソノーラさん県行けるよう頑張ってさい!!応援してマス☆
614名無し行進曲:2005/10/25(火) 22:59:22 ID:dvGLAwlW
アンコンはあまり知られてない意外な学校が代表になるかも。
615名無し行進曲:2005/10/26(水) 08:04:06 ID:gTwJeNHB
↑そうだね。
アンコンはどっちかっていうとバンドの力より個人の力。
レッスン受けてる人が多くて,ソロで活躍していればあり。
バンド地区落ちでもアンコン東北はあり。
616名無し行進曲:2005/10/27(木) 18:25:07 ID:B3Hacx10
そういう意味では夏とは違う学校が出て来てくれると嬉しいね。
617名無し行進曲:2005/10/28(金) 19:33:36 ID:QVtVmXYT
今年はどうなるかナ。。。
618名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:15:04 ID:dTxathEy
アンコンいつでしたっけ?
619名無し行進曲:2005/10/31(月) 19:06:44 ID:q7HdYXc4
アンコン出ないから暇だな。
620名無し行進曲:2005/11/01(火) 08:06:54 ID:fBPOUZRZ
↑なんで?
621名無し行進曲:2005/11/02(水) 14:03:18 ID:O+gEwRHO
アンコンで学校を代表してどのグループが出るかどうやって決めてます?
やっぱりオーディションですか?
622名無し行進曲:2005/11/03(木) 11:31:16 ID:6XhZPmH0
やはり、オーディションじゃないですか?
623名無し行進曲:2005/11/03(木) 11:36:30 ID:ueWnuu+E
アンコンでない学校もあるのかな?
624名無し行進曲:2005/11/04(金) 17:52:37 ID:e95OOUCm
あるんじゃない?
625ソノーラ吹き:2005/11/04(金) 23:03:46 ID:OzgvFrrE
アンコンは明日校内予選だず。
ってか>>613さんありがとう・・・!!!
かなり感動してます・・!!
>>621
うちんとこはやっぱ校内で予選するよ。

あ。明日仙台ウインドオーケストラのコンサートあるんだった。逝こうっと。
626名無し行進曲:2005/11/05(土) 19:33:42 ID:vWpmAN/V
ソノーラさんだぁ☆久し振りぃ!!
予選頑張っテ!!!
627名無し行進曲:2005/11/06(日) 13:05:33 ID:zQ4xEceB
案紺の県大会いつあるんでしたっけ?
628名無し行進曲:2005/11/07(月) 17:17:59 ID:OuCYGhTo
学校で分かんないの?
629名無し行進曲:2005/11/08(火) 18:37:23 ID:zXHTlJ5D
ソノーラさん頑張れー☆
630名無し行進曲:2005/11/09(水) 18:58:32 ID:KBb8gBRN
この時期、演奏会する学校はありませんか?
631ソノーラ吹き:2005/11/09(水) 20:22:12 ID:kYwP4Kwo
>>626&>>629さん
ありがとう・・・!!!(感涙)
うちはがんばるよ!!!校内落ちなんていやだもんね!!!
先輩MEだけだけどがんばるよ!!
うちはまぇないよーー!!!
632名無し行進曲:2005/11/11(金) 18:38:59 ID:A6ui0Lyw
ソノーラさんが来てくれると嬉しぃ☆
633ソノーラ吹き:2005/11/11(金) 22:05:05 ID:6I//6hMt
>>632
ありがとう・・・!!!うちはそのコメントが嬉しいよ・・・!!!

あ。明日は東華中で基礎合奏の講習会がありますね。
なにやら有名な先生を招く模様。
参加人数足りなかったっぽいけどね。
634名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:20:45 ID:iAgm59RX
へーそんな講習会あったのかー。
誰か他にも行った人います〜?
635名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:24:15 ID:UFVlk81G
あしたは青年文化でこんさーとだお^^
636名無し行進曲:2005/11/13(日) 14:59:17 ID:moqpDVXM
何のコンサートがあるの!?
637名無し行進曲:2005/11/14(月) 18:39:10 ID:wyVkLgOc
有名な先生て誰だったんだろ。
638名無し行進曲:2005/11/14(月) 20:50:32 ID:A1w8eiDO
>>636
ホルンアンサンボー
639名無し行進曲:2005/11/15(火) 07:47:08 ID:cMzxoEAQ
コンクール終わると活躍の場がない宮城県の中学校。
アンコンがこないと話題もないのね。
640名無し行進曲:2005/11/16(水) 17:16:31 ID:gRvvwi5R
定演やる学校ありませんか?
641名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:09:48 ID:S8Pggvcy
20日はマーチングコンテストの全国大会があります。
宮城から新田中が代表として出ます!
642名無し行進曲:2005/11/18(金) 13:19:23 ID:/rxWH4iP
↑中新田でないの?この前新聞でてたね。

でもマーチングなんてどうでもいい。
アンコンの話しようよ。
皆さん予想は?
必ず一迫中が代表になると思いますが。
643名無し行進曲:2005/11/18(金) 17:03:32 ID:ttHLUoN7
夏コンはだめだった五橋はどうかな?
あと八軒とか。
644名無し行進曲:2005/11/18(金) 17:50:25 ID:/rxWH4iP
↑そうですね。確実っぽいですね。
645ソノーラ吹き:2005/11/18(金) 19:47:08 ID:1jykin5G
>>637
なんか今年発売されたジャパンバンドクリニックの
「JBCバンドスタディ」っつー教本の監督だかをしてる
水口(みなぐち)とおる(漢字わからん)だかっていう先生。

ちなみにJBCバンドスタディ、全部そろえると3万以上かかる
文化部には痛い出費のブツなんだけどね。
それのコピーを貰って吹いて講習、っていう形でしたよ。
646名無し行進曲:2005/11/19(土) 18:33:45 ID:0vZBjq3v
明日マーチングあるんですね。中新田のみんな頑張って!
647名無し行進曲:2005/11/19(土) 19:42:14 ID:2e9rub2M
2chは有料です。
かきこみすぎには気をつけましょうね。
↓↓
おまえら先月の2ch使用料いくらだった?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1130187544/
648名無し行進曲:2005/11/19(土) 20:03:35 ID:J9E3MOzy
やっぱりアンコンも五橋と八軒ですか。
649ソノーラ吹き:2005/11/19(土) 20:59:24 ID:Z1/kju75
>>648
やっぱり、合奏の基本ってアンサンブルですからね。
比例するんじゃないですかねー・・・夏のコンクールでの強さと。
650名無し行進曲:2005/11/20(日) 18:27:11 ID:bi6XrhM2
なるほどー。
でもアンサンブルは少人数だから、
小編成で上手い人が数人いる、みたいな学校が出て来るかもしれないね。
651ソノーラ吹き:2005/11/21(月) 21:11:38 ID:45ycfT2d
>>650
そうだずな。現に県北部にそういう学校たくさんあるし。
夏コンとちがって多少しょぼい人(失礼な!)が顧問だったりしても
きらりと光る数人を寄せ集めて出場させればばいけるからね。きっと。

話はかわりまして、まだ先の話だけど1月7日のJBAのソロコン
出場予定の人!挙手!!(えらそう)
5月の宮城吹連のは出場するつもりです。ソノーラ。

・・・・今から曲やって1月って間に合うだろうか・・・
652名無し行進曲:2005/11/22(火) 19:44:14 ID:90vhTdNs
へぇー。正月にそんなのあるのかぁ。
アンコンと両方出る人もいるのかなぁ・・・?
653名無し交響曲:2005/11/22(火) 21:34:14 ID:VuCQOx19
初レスです。
アンコンの練習まっただなかなんですけど、練習が中々うまくいかないんですよねぇ・・・。
メンバーに滅茶苦茶ズレる人がいて、とても困っているんですけど・・・。
どうしたらいいでしょう・・・?
654ソノーラ吹き:2005/11/23(水) 23:26:26 ID:Du5ResnL
>>653
うーん・・・・あまり専門的なことはいえませんが
個人練でメトロさんに合わせるのが先決じゃないですかねぃ・・・・
テンポがしょっちゅうくるくる変わる曲なら1:1でやるのがお勧め。
そうすると相手もさすがにずれてるの自覚するだろうし。
いきなり全員であわせないで、まずずれてる人と自分であわせて
あったなーと思ったら徐々にいっしょにやる人数を増やしていくとか。
結構時間のかかるやり方かもしれませんが、ミジンコほどでもご参考になれば・・・
655名無し行進曲:2005/11/24(木) 03:28:20 ID:8/xsRw/0
>>651-652
>JBAのソロコン
 
詳細はこれ。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~tohoku/JBA%20%20TO10.htm
656ソノーラ吹き:2005/11/24(木) 21:51:27 ID:eftolXX0
>>655
詳細情報、ありがとうございます。
ソノーラ、出場します(笑)
原則ピアノ伴奏、無伴奏、ギター伴奏など可・・・て
原則ってどういういみや・・・・無伴奏とかギター伴奏は不利ってコトっすか(笑)
いや、それは無いとしてもなー・・・・よくわからん。
657名無し行進曲:2005/11/25(金) 19:47:12 ID:Dt5wiNlm
アンコンてどこも2年中心?
友達の子供の、他校の同級生が1年なんだけど出るみたいで
金管8重奏で2年が2人しか出ないらしいんだけど普通?
658名無し行進曲:2005/11/26(土) 08:33:03 ID:Dp+7nc4v
2年生中心かどうかは学校によると思うし
部員の少ない学校なら1年生主体のグループが出ても
不思議ではないと思うよ。
659657:2005/11/26(土) 23:56:51 ID:80g5czUm
>>658
成る程、私は聴く側なので知らなかった。ありがとう
660名無し行進曲:2005/11/27(日) 00:44:32 ID:Aret++x2
3年生の引退時期も関係するだろうね。
3年が引退した学校は必然的に2年生中心になるだろうし。
661名無し行進曲:2005/11/27(日) 18:15:14 ID:LFw7Z0P6
ソノーラさんソロコンも出るんですかぁ?すごぉーい☆
私にはとても無理・・・・・・ソロコン頑張ってさぁい☆彡
662ソノーラ吹き:2005/11/27(日) 20:17:52 ID:qUDb5u05
>>661
うわわわ・・・ありがとうございます。
オーボエの魅力をフルに活用できるようにがんばりますねぃ^^
>>660
3年生の引退時期って夏コンが強ければ強いほど長引くみたいですよ。
現に山形とか秋田、福島なんかの東北、全国常連校なんかは
11とか12月ぐらいまで引退しない学校あるみたいです。
・・・アンコンのルール的には3年生の出場って何の問題もないんですけどね。
663名無し行進曲:2005/11/28(月) 10:30:26 ID:6/fORLDg
アンコンを重要な活動にしているところもあれば,あまり重要視していない学校も全国常連クラスになるとあるみたいですね。
まあ,何でもかんでも勝てばいいっていう考えじゃあいい演奏はできないだろうけど。
3年生がでているから有利とかあんまりないかも。
逆に3年生でているのにうまくいかないと最悪だよね。
一般的には1・2年で力を付けるためにアンサンブルするって感じですかね。
664名無し行進曲:2005/11/29(火) 23:06:42 ID:npkrxt0s
アンコンは勝負度外視で1〜2年生に経験を積んでもらうために出す学校もあるだろうし。
665名無し行進曲:2005/11/30(水) 08:05:45 ID:fdpKR5/q
場数を踏むことって大事だよね。
666名無し行進曲:2005/12/01(木) 18:37:18 ID:MmQXEe6Q
666get
667名無し行進曲:2005/12/02(金) 12:27:57 ID:CbIUKO8E
この土日アンコンのところありますか?
668名無し行進曲:2005/12/03(土) 12:16:05 ID:rAp8jHWP
吹奏楽の日ってどこが出るんですか?
どこがうまそうですか?
サンタのパレード見に行くのでついでに行きます。
669ソノーラ吹き:2005/12/03(土) 21:23:01 ID:EBbPwOLp
>>665
そうですな。場数は踏めば踏むほど勉強になるし。
おもに1年生にたくさん本番を体験してもらったほうが勉強になるだろうし。
>>668
中野、田子は出ないみたいです。
アンコン一本に力を入れてるみたいですよ。
えーと・・・東華、鶴ヶ谷、西山、幸町で1チーム組みますよー。
完成度的にはかなり低いですが・・・(笑)
上手さを求めるよりは楽しさを求めて聞いたほうがいいイベントだと思いますよ。
レベル的には多少目をつぶってあげてください(笑汗)
670名無し行進曲:2005/12/04(日) 08:24:05 ID:nIHVaIbp
五橋とか山田、八軒、向陽台とかも出ないんですか?
671名無し行進曲:2005/12/05(月) 21:28:54 ID:md+v3s76
八軒、マーチングで出るらしいよ。中新田とかと
五橋は去年八軒と出てたし、今年も出るんじゃないかな?
672名無し行進曲:2005/12/06(火) 19:55:44 ID:59LBDjIV
アンコンっていつですか?
673名無し行進曲:2005/12/08(木) 07:43:41 ID:5yyP7tmq
八軒のマーチングどんなのかなあ。
674名無し行進曲:2005/12/09(金) 20:00:31 ID:2Z3RKbnC
そのマーチングっていつどこであるの??
675名無し行進曲:2005/12/10(土) 15:57:01 ID:e7I+w/JH
>>672

アンサンブルコンテスト日程

太白 12/ 3   9:40〜     楽楽楽ホール
青葉 12/10 13:00〜18:30 広瀬文化センター
〃  12/11 10:00〜16:45 〃
宮城野12/11  9:50〜      楽楽楽ホール
泉  12/17  9:45〜19:00 広瀬文化センター
若林 12/18  9:45〜18:00 若林区文化センター
名取 12/18 10:00〜      名取市文化会館
仙南 12/18 10:00〜      えずこホール
塩釜 12/17 10:00〜      まほろばホール
〃  12/18             〃
古川 12/11             スコーレハウス
栗原 12/24  9:30〜      ドリームパル若柳
登米 12/17 10:00〜      登米祝祭劇場
676名無し行進曲:2005/12/11(日) 10:07:17 ID:47QoRW8K
アンコン終わったところの結果を知りたいです。
速報よろしくお願いします!
677名無し行進曲:2005/12/11(日) 19:52:09 ID:lL1R55Xq
青葉地区大会ありました!!
678名無し行進曲:2005/12/12(月) 08:27:23 ID:1yDEKMPj
古川支部代表

古川東中学校 クラリネット五重奏
古川東中学校 サックス五重奏
古川西中学校 木管七重奏
中新田中学校 木管八重奏
小牛田中学校 管楽八重奏
中新田中学校 管打八重奏
涌谷中学校  管打八重奏

鹿島台小学校 金管八重奏
南郷小学校   打楽器四重奏

古川学園高校 クラリネット八重奏
古川黎明高校 クラリネット八重奏
古川学園高校 金管八重奏

679名無し行進曲:2005/12/12(月) 09:05:56 ID:1yDEKMPj
↑南郷小は打楽器八重奏
680名無し行進曲:2005/12/12(月) 16:49:47 ID:pAV00hgQ
青葉支部代表 (中学校)

中山中 打楽器三重奏
台原中 金管八重奏
一中  金管六重奏
北仙台中木管三重奏
台原中 サックス四重奏
台原中 クラリネット八重奏

681名無し行進曲:2005/12/12(月) 19:30:34 ID:1q2RiBDI
今回青葉は台原中が強い!!!!!!!!!!
682名無し行進曲:2005/12/12(月) 23:15:43 ID:TEPI6L8c
五橋中はアンコン出なかったのですか?
683名無し行進曲:2005/12/12(月) 23:39:06 ID:nN43iGSW
五橋八軒全滅!
684名無し行進曲:2005/12/13(火) 08:50:54 ID:YvUozZVO
八軒は今度の日曜日だよ。区がちがうんだから。
知ったかやめろよな。
たぶん八軒は県行くし東北の可能性もあるよ。

五橋は昨年2チーム東北だからシードです。








ってことはないよな。どうしたの?
青葉はレベルが高かったのかな。
でも、ついに台原きたって感じだね。
来年の夏コン楽しみだ!
685名無し行進曲:2005/12/13(火) 20:02:13 ID:VpxJTzvR
台原中上手いと思いますk??
686名無し行進曲:2005/12/13(火) 22:41:45 ID:NZTuczUY
たしか五橋は打楽器四重奏と金管八重奏とクラ四重奏が金。
サックス四重奏と木管六重奏が銀でした。
んーどしたんでしょねぇ・・・
687ソノーラ吹き:2005/12/13(火) 22:45:11 ID:jtUZs3zS
宮城野で我が学校県行けた・・・!!!!やた!!!

何個いけたか言うとばれるので言いませんが・・
688名無し行進曲:2005/12/13(火) 23:09:17 ID:SpAO3abA
ケータイでお金が貯まる「ケータイコイン」はこちら!
http://kcoin.jp/in/5aaec778aaae37ff194c9fb8b5e25248/
無料だよ
689名無し行進曲:2005/12/14(水) 11:22:37 ID:kDRKHIP7
台原はうまい!と思うよ。
690名無し行進曲:2005/12/14(水) 15:20:40 ID:kDRKHIP7
五橋が今年も県代表って人がいたけど早くもはずれ・・・。
今年は波乱なのかな。
でも,そこから代表になってる台原が行きそうですね。
けっこう中学校楽しみ。
高校はたぶん昨年とあまり変わらない学校だろうから。

代表の曲名とか早く知りたいです!
691名無し行進曲:2005/12/14(水) 18:53:26 ID:eFNoytRW
台原金管、3匹のネコ 
台原SAX、異教徒の踊り
台原クラ、コラールとダンス
一中金管、金管六重奏のためのラプソディ
北仙台木管、ディベルティメント第三番
中山打楽器、Mのオマージュ三人の打楽器奏者のために
青葉地区だけだけど..
692名無し行進曲:2005/12/15(木) 07:47:36 ID:BKnsf2e5
↑すごい曲ばっかり!!
693名無し行進曲:2005/12/15(木) 12:16:58 ID:V0bU35dR
694名無し行進曲:2005/12/15(木) 22:29:15 ID:jWk437oq
五橋は指導者替わってから、コンクールだめ金(前2年連続海鉾)、
アンコン地区落ち(昨年は地区出場4全金、県出場3全金、代表2)
終わったね
695名無し行進曲:2005/12/16(金) 08:34:45 ID:N2bD2aIg
↑そんなことないです。
たまたまですよ。
審査員が違えば審査結果だって違ってくる程度の差です。
696名無し行進曲:2005/12/16(金) 10:56:11 ID:N2bD2aIg
五橋には今回の結果をあまり気にしないでコンクールに向けてがんばってほしい。
もともとアンコンではそんなに結果を出していないから。
昨年はよかったけどね。勝負はコンクールだからガンバレ!

明日からの向陽台や八軒は気になるけど。
697名無し行進曲:2005/12/17(土) 12:24:40 ID:bdRvB9FW
>>696
勝負はコンクールって言ってるけど、アンコンで代表取らなきゃ次のコンクールに向けて土台ができないっていうか…
しかも五橋は今年県で終わってるわけだから、アンコンの準備期間は八軒や向陽台に比べて
かなりあったんじゃないかな。八軒と向陽台はまだ結果出てないけど、もし2校とも代表取ったら
それだけ五橋よりも力があるわけだと思う。八軒はマーチングも東北大会まで行ってたみたいだし、
短い時間でどれだけできるか結果が気になるところ。
698名無し行進曲:2005/12/17(土) 12:30:15 ID:QtrtRv7x
でも、アンコンで東北金なのに、コンクールで県にもでてないところもあるし。
一概にはいえないと思うよ。
699名無し行進曲:2005/12/18(日) 11:51:13 ID:K+g7QZts
中学校で吹奏楽をがんばってる女の子は学業も優秀な子が多いけど、
一女や二女に行けばそれができなくなるという環境で、吹奏楽を
辞めざるを得ないことが問題ではないでしょうか?
二女では吹奏楽部を作りたいと学校に掛け合っても許可されないようです。
そういう子は館山や向山に行けというのは違うと思うけど・・
宮城県の高校のレベルアップためにも是非許可を・

700名無し行進曲:2005/12/18(日) 12:37:56 ID:MZBdocdz
>>699
二女高の教頭先生(だったと思うが)が,某吹連の○崎大先生(昔,館山を指導していた先生ね)だったりしても,
吹奏楽部は立ち上がらなかった。
結局そういうこと。潜在的に需要があっても,二女高は吹奏楽部を作る気はない。
何せ,「良妻賢母」育成の学校ですからねん
701名無し行進曲:2005/12/18(日) 16:05:52 ID:QXR9cu3J
○速報○ 若林支部代表 南小泉中  打楽器四奏 八軒中   金管八重奏 八軒中 サックス八重奏
702名無し行進曲:2005/12/18(日) 17:18:28 ID:K+g7QZts
そうういう意味でも共学化賛成!
703名無し行進曲:2005/12/19(月) 22:39:08 ID:C1Rjda7f
塩竃地区代表

 しらかし台中学校 サクソフォーン4重奏 四重奏曲より第3楽章(Aデザンクロ
 利府中学校 サクソフォーン4重奏 四重奏曲よりパピヨン、村の広場の音楽会(F,Mジャンジャン
 七ヶ浜中学校 サクソフォーン4重奏 ソナチネよりT、V (M、ラヴェル/福島弘和
 東豊中学校 サクソフォーン3重奏 パッション(高橋伸哉
 七ヶ浜中学校 フルート4重奏 ジュ・デュトゥ・ア・ラ・モンターニュより T、U、W (E,ボザ
 塩竃第一中学校 フルート3重奏 雅(櫛田朕之助
 しらかし台中学校 フルート3重奏 三つの大三重奏曲よりアダージョとロンド(F,クラーウ


64団体中7団体県出場で
サックス4団体、フルート3団体ですよ!?
見事な結果になりましたね・・・。
しらかしと七ヶ浜は2つずつ県出場らしいですね。 
七ヶ浜はすべて金。
しらかしは出場3団体すべて木管 笑
704名無し行進曲:2005/12/21(水) 09:02:22 ID:Ep9yZeMp
Fluteアンサンブルがこれだけ代表になるってのも珍しいね
705名無し行進曲:2005/12/21(水) 17:07:07 ID:UqjxEXZz
八軒サックスはマジで上手かった。
706名無し行進曲:2005/12/21(水) 17:48:39 ID:DBvWVf0u
↑当たり前だろ。何を今さら・・・・・・。
707名無し行進曲:2005/12/21(水) 20:39:14 ID:+G/b6BiI
>>705
けど1位は満点で金管八重奏らしいよ
708奈々氏紅真曲α:2005/12/21(水) 22:38:24 ID:I1I6rXgM
宮城野は学院、西山がキてるぞ。気をつけろ。
709名無し行進曲:2005/12/22(木) 08:00:03 ID:/KmJklGI
今年も仙台勢+一迫で決まりかな。
でも、こんなに編成が偏ったのは初めてじゃない?
710名無し行進曲:2005/12/22(木) 15:54:34 ID:5q1skT7J
711名無し行進曲:2005/12/22(木) 20:26:04 ID:7IwywRyk
>>707
まじで??
サックス1抜けじゃないんだ…。
712名無し行進曲:2005/12/23(金) 10:07:27 ID:YPD1fJqV
>>711
らしーよ。んで2位がサックス、3位が南中のパーカス。
713名無し行進曲:2005/12/23(金) 15:22:09 ID:pdL9YM6j
八軒はアンサンブルも東北行きそうですね!
714名無し行進曲:2005/12/24(土) 18:12:44 ID:5T3SVk7X
今日の栗原の結果は??
715名無し行進曲:2005/12/24(土) 20:09:31 ID:CpglD/Vq
栗原地区代表
【小学校】
一迫小 金管八重奏 「ア・ラ・カルト」よりコック・オ・ヴァン,ラザーニャ・ヴェルディ(G.リチャーズ)
一迫小 打楽器六重奏 イントロダクション アンド ダンス 1(櫛田てつ之扶)
【中学校】
一迫中 金管八重奏 シアターミュージック パート1(坂井貴祐)
一迫中 打楽器三重奏 トリオ パ ウノ(N.J.チビコボッチ)
【高等学校】
岩ヶ崎高 金管八重奏 シアターミュージック パート1(坂井貴祐)
迫桜高 金管七重奏 ミュージック フロム ハーター・フェル(R.プレムル)

アンコン大賞 一迫小 金管八重奏

感想も少々……
小,中とも代表のレベルは非常に高い。一迫小の金八の曲はとてもおもしろい曲だと思った。
葡萄酒の作曲家だな。
打楽器も見事。久々にちゃんとしたイントロダクションとダンスを聴いた。
一迫中の金管もいい。この曲は簡単に手を出せない曲だな,と思っていたがたいしたもんだ。
サウンドがいい。小学校時代の基礎力か。
一迫中の打楽器もテクニックは見事。昨年東北金のメンバーもいるのかな?
高校は県大会では厳しいのではないかな。岩ヶ崎は数人のよさが光った。これも一迫小出身者?
迫桜の代表は正直びっくり。でも高校では他にないしね。まあ仕方ないか。
小,中は東北レベルじゃないかな(ってやってみなきゃわからん)
高校はまだまだだろう。長文失礼。
716名無し交響曲:2005/12/25(日) 03:39:12 ID:WMTHw8em
今更だが、塩竃地区・・・凄い事になってるな。
用事が入って聞きにいけなかったんだが、どうだったんだ?
友人からは、木管のレベルが高かったと聞いた・・・。
717名無し行進曲:2005/12/25(日) 07:46:20 ID:XFK2shcB
コウヨウとかは上手くなったなぁ〜って思いましたね!!
718名無し行進曲:2005/12/25(日) 13:15:26 ID:rfkMzOma
一迫中は夏コンじゃあ県にくるのも難しいからアンコンがんばっていいんじゃない?
小学校からの経験と小学校の先生の力で今年も東北金、そして全国めざしてがんばれ!
世田谷学園みたいに活動の中心がアンコンだけでもいいのかもね。

でも期待は八軒かな。あと向陽台も。
個人的にはアンコンも夏コンもがんばっているところを応援したいね。
719名無し行進曲:2005/12/26(月) 23:27:14 ID:HNDAz6tb
ズバリ、東北大会へ行けるのは何?
720名無し行進曲:2005/12/27(火) 22:11:16 ID:s/41fe25
すいませんっ!!
青葉支部以外の代表団体について、感想等教えてください!!
・・・各地区ずつ詳しく教えてもらえると嬉しいです・・・。
721名無し行進曲:2005/12/28(水) 13:27:58 ID:PVEWEP3y
東北大会は八軒,向陽台,台原,一迫かな?
これでほぼ決まりでしょう。
仙台以外がどれだけ金賞に食い込むかですね。
一迫以外は代表厳しいと思うし。
722名無し行進曲:2005/12/28(水) 18:46:49 ID:uPIveZzz
五橋の先生って前いたとこで東日本とか東北行ったんでしょ?
1年目じゃ,まだまだわかんないょ〜。
これから,伸びる可能性かなりあるじゃん!
五橋中,頑張ってほしいなぁ〜。

あと,コンクールで上手くてもアンコン全然ダメってとこ結構あるよ〜。
もちろん逆もね。
723名無し行進曲:2005/12/30(金) 11:38:49 ID:zSY0gsIt
コンクールとアンコンでは全然違うからね。
先生の力が大きく影響するのは夏のコンクールの方だよ。
724名無し行進曲:2005/12/31(土) 10:33:45 ID:ln2rjrWx
アンコンは指揮者いないし。
725名無し行進曲:2005/12/31(土) 10:35:16 ID:SMzyNuKa
指揮者じゃなくても、指導するでしょ。
726名無し行進曲:2005/12/31(土) 19:09:52 ID:5Xiu546I
指揮者なしにどう演奏するか,それを指導するのも指揮者だからね。
どのくらい指揮者の言ったコトが,指揮者なしに正確に出来るかだよね,アンコンは。
夏コンの方が先生の力が大きく影響するとは限らないんじゃない?
他の楽器と自分がどう合わせて行くかとか・・・
夏コンって一人一人が頭を使わなきゃいけなくなるよね・・・・。
727名無し行進曲:2006/01/01(日) 12:12:38 ID:3KMSgS8y
>>723
そうでもないような気がするんだけどなぁ・・・・・
728名無し行進曲:2006/01/02(月) 11:13:18 ID:OAU6/tTN
コンクールの成績>アンコンの成績 の学校 → 先生の音楽性と指導力がある。
アンコンの成績>コンクールの成績 の学校 → 生徒の演奏技術がある。
729名無し行進曲:2006/01/03(火) 19:27:10 ID:8LM3RGu3
>>728
同意。アンコン出場者、乙。
730名無し行進曲:2006/01/03(火) 20:09:36 ID:8LM3RGu3
>>728に同意。アンコン出場者、乙。
731名無し行進曲:2006/01/04(水) 23:25:42 ID:ylpa2axC
アンコン県もうすぐですね。
732名無し行進曲:2006/01/05(木) 17:31:49 ID:FI++JkuS
地区大会の時の青葉支部の順位ってわかりますか?
733名無し行進曲:2006/01/05(木) 18:06:48 ID:c1TVjFto
↑そんなの聞いてどうする。
何の役にもたたないよ。
ここ数年からすると,どうせ順位は入れ替わるから。
734名無し行進曲:2006/01/05(木) 18:13:20 ID:FI++JkuS
ちょっと知りたいなって思って...
そうですよね――・・・。
意味ないですよネェ・・・。
735名無し行進曲:2006/01/05(木) 18:15:45 ID:c1TVjFto
アンコンは会場や審査員の構成(楽器)とかで結果が違ってくる。
当然演奏の内容が一番だけれど。
金賞の中の代表となると正直県大会くらいから上はけっこうわからないよ。
736名無し行進曲:2006/01/07(土) 08:25:04 ID:ymR6VzFN
県大会まであと1週間!!
737名無し行進曲:2006/01/09(月) 08:25:34 ID:W3XT5+/2
今日までで各チーム最終仕上げかな?
738名無し行進曲:2006/01/10(火) 09:34:32 ID:zl9IyE/F
いやいやまだまだ・・・・かな。
739名無し行進曲:2006/01/10(火) 18:10:16 ID:zl9IyE/F
↑勝負かけているところはかなり仕上がってるだろうが。
一迫,今年もすごそうだね。
ぜひ全国にいってほしいものだ!!
小学校に全国大会があったら絶対いってるはずだから,せめて中学で。
740名無し行進曲:2006/01/11(水) 23:59:20 ID:9TqkqOLX
ソロコンってどうなったの?
741名無し行進曲:2006/01/12(木) 07:34:32 ID:4s6mjKUA
どうでもいい。
アンコンが楽しみだ!!
742名無し行進曲:2006/01/13(金) 09:31:13 ID:gVjppxMY
明日だね。
一迫,八軒が楽しみだ!!
特に一迫にはがんばってほしい!!
743名無し行進曲:2006/01/14(土) 08:02:14 ID:8C/m2obo
どこが代表でしょうね。
台原も代表になれるといいな。
744名無し行進曲:2006/01/14(土) 18:01:59 ID:e0RN6ZJS
アンコンの速報ないのかな?
そろそろ終わるころじゃない?
745名無し行進曲:2006/01/14(土) 18:35:52 ID:jfdlIJE1
誰かアンコン結果ないの?
746名無し行進曲:2006/01/14(土) 19:02:08 ID:WUGj5IaC
八軒サックスすごかった!!
表彰式見ないで帰ってきちゃった;
747名無し行進曲:2006/01/14(土) 19:09:29 ID:5/nV7hmF
え〜〜〜
マジ???
748名無し行進曲:2006/01/14(土) 19:18:26 ID:kKZMQNXD
結果・・・・・・どなたか
749名無し行進曲:2006/01/14(土) 20:02:35 ID:G+/xPUGu
代表
台原のクラ8
八軒のSAX8
北仙台木3
一迫の打楽器3
750名無し行進曲:2006/01/14(土) 21:34:14 ID:e0RN6ZJS
誰か感想教えて!!
751名無し行進曲:2006/01/14(土) 21:39:45 ID:WUGj5IaC
やっぱ代表だネッ!!
八軒sax。
八軒は一人一人がしっかり吹けてたし,
表現とか,見た目とかも他の学校とは違かった!
1年生入ってたのかなぁ?とか思ったけど。。
752名無し行進曲:2006/01/14(土) 22:20:16 ID:BB+x+b9I
↑なんかクラからアンコン用にサックス行った人居るらしいですよ。
だからあんなに大人数なんですよね・・・・。
各パート2人ずつって・・・・。
753名無し行進曲:2006/01/14(土) 22:25:49 ID:ZdafAOcT
漏れのイチオシは一迫の打かな。
他の打と比べると技術のレベルが違いすぎる。
一迫の打は3年連続か?
八軒SAXもさすがだ。この2つは文句なし。
代表以外ではやはり八軒の金管,一迫の金管がよかった。サウンドが違う。
サウンドといえば学院中もしっかりした大人のサウンド。
惜しむらくはこの3つともホントに少しだけ難があった。
学院中のエワルドをこれだけやるのは見事だがまだこなせていない。
八軒の葡萄酒も傷が多いのとテンポが一定しない不安定さ。
一迫中のシアターミュージックは完成度が高いがメロディがちょっと潜るバランスの問題。
金管吹きなのでこの八軒や一迫などの金管からも代表を出したいと思ったな。
代表は仙台が3で一迫1でやはり仙台と一迫か。でも実は銅賞も仙台は多いんだよね……。
 長文スマソ。明日の小,高などもがんばってくれ。
754名無し行進曲:2006/01/14(土) 22:42:04 ID:98lL2kbY
結果全部教えてください。
755名無し行進曲:2006/01/14(土) 23:30:24 ID:WUGj5IaC
ぇ!!Σ(・ω・ノ)ノ
クラからsaxいった人いたんですかぁ!!
吃驚!!そしたら,さらにすごいですねぇ〜。
あと,弦バスできる人もいるとか・・・・・!!
八軒さんカッコ良いわ〜
一迫の打3見なかったぁ・・・↓
756諸出助兵衛:2006/01/15(日) 14:22:31 ID:5E8jXAe5
一迫の打楽器の男子は漏れのイチオシだ。
テクニックがやはり他と違う。これからもがんばってほしい。
757名無し行進曲:2006/01/15(日) 18:59:44 ID:+qv7SnDE
八軒そんなにウマかったんですか〜。見たかった・・・。
クラからサックスに!?すごすぎですね・・・。
でも、どうしてそんなこと知ってるんですか?
758名無し行進曲:2006/01/15(日) 23:54:34 ID:14QQ/Nrh
ってか今日びっくり!!学院高校の打5って4人が中2なんだって!
東北は行ってないけど一追より上手かった・・・
759第六の幸運をもたらす宿:2006/01/16(月) 00:14:56 ID:Y1Ea1mqK
今年の人来3年生抜けて、かなり下手くそらしい・・・。今年の3年生みんな上手いからなーーーv
特にユーフォの子がvvv山田は例年どうりあんまし;W狭先生じゃないからなー;M貴子先生指導力ないから。(爆笑)人間的にも酷いけどー。
今年の県大会どうなることかー♪
760第六の幸運をもたらす宿:2006/01/16(月) 01:39:32 ID:Y1Ea1mqK
M貴子先生は指導力というより、合唱専門らしいけどー。合唱もそんなに成績は上げてきてないみたいだしー。あの先生の個人の歌唱力に富んでるって話だねーv
761名無し行進曲:2006/01/16(月) 07:12:25 ID:ooWcRH4n
一迫中、打楽器
テクニックは認めるが、選曲センスは???
自分的にはそれが残念だね。
762名無し行進曲:2006/01/16(月) 08:45:39 ID:Uth6KY4n
コンクールでは地区を抜けるのも難しいが,こうやって小学校の貯金と中学校の努力が報われるのはうらやましいね。
763名無し行進曲:2006/01/16(月) 12:37:38 ID:MiuXFqaW
八軒SAXは出てきた時からかっこいい!演奏も良いけど。金管も残念だったね。SAXは半分が1年だから、来年にも期待できるよ。テナーのソロも確か1年・・・。
764名無し行進曲:2006/01/16(月) 14:00:18 ID:Uth6KY4n
宮城は完全に八軒の時代だ!!
もはや全国まで秒読み段階。
やっとすごいところがでてきて宮城のレベルあがるかな・・・。
765諸出助兵衛:2006/01/16(月) 17:02:32 ID:jYDadfYC
761さんへ チボコビッチの作品は確かにマイナーかもしれないが、
打楽器の魅力を十分に生かす作品だと思いますよ。
766名無し行進曲:2006/01/16(月) 18:59:52 ID:1/AWXz4j
中野はもう終わりかなぁ・・・。
767名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:57:16 ID:AD2BqYRM
先生変わっちゃったし、終わりじゃね?
768名無し行進曲:2006/01/16(月) 20:18:36 ID:BkP6A8Cd
来年PE'Zで出てぇ...PE'Zだったらカッコよくない??
769名無し行進曲:2006/01/17(火) 06:51:26 ID:yAQwZI7Y
419 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2006/01/16(月) 03:03:44 ID:Y1Ea1mqK
宮城の山田の現顧問の指揮してるほう・・・・。
どれだけ屈辱の日々だっただろう・・・・。殺してやりたいぐらいだな。
指導力ないくせにさ、私は上手い?みたいな。今までの成績は講師の先生のおかげだってーの。
東北大会2年連続で出られたのもさ。
はぁ・・・怒りが湧き起こってきた・・・
770名無し行進曲:2006/01/17(火) 10:57:25 ID:F7Q4SEvk
アンコンの一迫って感じだね。
でもトータルではやはり八軒の活躍と今後への期待が大きいな。
一迫がコンクールで活躍することはありえないし。
何かで高いレベルで活躍できるのはすごいことだからがんばってほしいが。
台原の成長もすごいね。今年の夏はコンクールも来そうだな。
今回,コンクールで金だったところがけっこう順当にアンコンも金だったね。
徐々に有力校がかたまりつつあるのかな。
大編成でコンクールもアンコンも金だったのは八軒,向陽台,山田の代表と台原,中新田?
コンクールは銀だったけどアンコン金は南中山,湊ですかね。
北仙台がコンクール銅を跳ね返す金・県代表もよかった。
でていない五橋,田子,南光台も考えるとまだまだ混戦,八軒頭一つ抜けるって感じですかね。
盛り上がってレベル上がって,久々にコンクール東北代表でて欲しいな!
771名無し行進曲:2006/01/17(火) 20:53:36 ID:4z4gr+Nc
アンコンの一迫ねえ。なるほど。小学校が金管バンドだからコンクールは厳しいわけだ。
それでも小学校の財産で中学校でもあれだけやれるってのはすごいな。
小学校からかなりの力をつけているわけで,あの先生が中学校とかいったらすごいかも。
コンクールへの期待はやはり八軒が本命かな。
八軒中は南材小,一迫中は一迫小,向陽台中は向陽台小と小学校から盛んなところは
やっぱり有利ということかな。そんななか台原の検討が光るね。
アンコンもコンクールも東北代表レベルめざしてがんばってほしいね。
小学校は東北代表レベルになっているんだしね。
772名無し行進曲:2006/01/18(水) 08:02:38 ID:Kvcyis2T
一迫は本当に小学校の先生のおかげです。
育てて活躍して卒業し,中学校に入ってからも選曲からレッスンまで。
その連携があるからこそ中学校でも東北に行ける。
すばらしいことです。
郡部からは金賞すら難しい中,3年連続東北大会へ。
ぜひ全国大会に進んで欲しいです。
773名無し行進曲:2006/01/18(水) 08:43:16 ID:CNI30cMR
何でも一生懸命やれる環境にあるのは良いよ。
先生がやる気なくて連取場所確保できなかったり、
ろくでもない曲しか見つけられなかったりする学校もあるからね。
高校ならまだしも中学校以下は先生や周りの大人の力が大きいよ。
頑張って結果を出すのは生徒だけれど、先生の姿勢が悪かったらそれが当たり前だと思っちゃうからね。
代表になった子たちが掲示板見に来るような世の中になったから言うけど、
ほんとがんばれ〜〜。泣いても笑っても音楽は楽しいぞ〜〜。
774名無し行進曲:2006/01/19(木) 08:45:31 ID:K357Q9V9
これからは各地区の吹奏楽祭か。
期待できるところある?
775名無し行進曲:2006/01/19(木) 20:21:27 ID:FG63CtCf
各地区の吹奏楽祭の日にちが知りたい。。
776名無し行進曲:2006/01/25(水) 10:01:10 ID:7aV+tvOp
知らないので教えられません。
777名無し行進曲:2006/01/25(水) 12:34:20 ID:s0qgdRNV
777は中村睦郎が頂きます
778名無し行進曲:2006/01/25(水) 12:47:55 ID:7aV+tvOp
宮城にも来ているんですか?
ぜひうちの学校にも来てください。
779名無し行進曲:2006/01/25(水) 18:10:38 ID:0Hst/aFx
宮城野区は2月11日だ(>ω<σ)σYO!!
780名無し行進曲:2006/01/26(木) 15:39:17 ID:LkUe5lVb
石巻も11日だよ。
781名無し行進曲:2006/01/26(木) 20:14:59 ID:jcK4kQSW
宮城野区と石巻同じ日なんだぁ。
青葉区とか,塩釜とか知ってる人いません?
782名無し行進曲:2006/01/27(金) 03:13:45 ID:ij2b1RZP
一迫が上手でも、福島代表の小高、平三にかなうのか疑問だね
783名無し行進曲:2006/01/27(金) 07:52:58 ID:HARoouAn
八軒,一迫あたりはいい線いくと思うけど。
アンコンの結果ってやってみないとわからないことがいっぱいあるし。

ところで吹奏楽祭,どこか聞きに行きたいんですけど,おすすめはどこですか?
784名無し行進曲:2006/01/27(金) 20:43:51 ID:iKoN1UCi
吹奏楽祭はやっぱ仙台は良さ気じゃないかな?って思うよ。
青葉区とか。宮城野区も結構いいかも!
あと,石巻とか塩釜の方を見に行ってみるのもおもしろいかもね!
785名無し行進曲:2006/01/27(金) 23:30:39 ID:94Jednb5
宮城野区は自衛隊の音楽隊がどこかと一緒にでるらしいよ。
786名無し行進曲:2006/01/28(土) 11:43:42 ID:vd+BCFlV
石巻とかはいつですか?石巻市立女子高とかも聞いてみたいです。昨年海鉾賞でしたよね。
中学では矢本一中とか湊中とか結構県上位になった学校もありますよね。
仙台からJRで行けますよね。(行ったことないので)

あと自衛隊音楽隊とかの他にゲストがすごいところあったら教えてください。
787名無し行進曲:2006/01/28(土) 16:17:50 ID:vd+BCFlV
若林って明日なんですね。聞きにいこうかな。
八軒&五橋が楽しみ!!両方聞けるなんてお得ですよね。
788名無し行進曲:2006/01/28(土) 16:39:53 ID:NbSYecUy
五橋って青葉じゃなかったっけ?
789名無し行進曲:2006/01/28(土) 19:13:17 ID:vd+BCFlV
某イベント情報のプログラムにでてましたよ。
間違い?
若林ブラスフェスタ?とかいうのだから,若林区でなくてもいいのかも。
790名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:09:49 ID:CrHdgdgi
27日は泉支部の吹奏楽祭でした。
791名無し行進曲:2006/01/29(日) 14:30:30 ID:2+NzHQGl
2月12日に古川もありますよ〜♪
792名無し行進曲:2006/01/29(日) 15:53:34 ID:Rozp5t2q
2月15日は奥田民生のライブですよ〜♪
793名無し行進曲:2006/01/29(日) 17:11:05 ID:CrHdgdgi
加茂中と南光台中&榴ヶ岡高のステージは顧問の自己満足だったw
794名無し行進曲:2006/01/29(日) 17:47:12 ID:if+LPIvN
榴ヶ岡高って上手なんじゃないの??
795名無し行進曲:2006/01/29(日) 18:02:57 ID:9xy/GpEv
中新田ってもうどうなの?県北でうえの方
796名無し行進曲:2006/01/29(日) 18:15:42 ID:Sox2jLlG
中新田はコンクールもアンコンも県金止まりじゃないかな。なんでもマーチングの全国三出にかけてたらしいが。仙台以外では頑張ってる方じゃないかな。
797名無し行進曲:2006/01/29(日) 18:16:18 ID:lFlMsnGP
なるへそ
798名無し行進曲:2006/01/29(日) 18:28:46 ID:Sox2jLlG
小編成も含めコンクールとアンコン両方県金以上の学校ってどれくらいあるのから。
両方代表の八軒は別格として。
799名無し行進曲:2006/01/29(日) 18:50:10 ID:CrHdgdgi
台原
800名無し行進曲:2006/01/29(日) 19:01:37 ID:9rePxXr0
800は細谷直が頂きます
801名無し行進曲:2006/01/29(日) 19:02:06 ID:Sox2jLlG
おお、期待の台原!向陽台も忘れないでね。小編成では中山と槻木もだね。
ところで、泉の中学はどこがよかったですか?
802名無し行進曲:2006/01/29(日) 19:13:55 ID:9xy/GpEv
宮城の中学はマーチングするとこか少ないから、みんな積極的にやってみたら
803名無し行進曲:2006/01/29(日) 19:15:47 ID:CrHdgdgi
槻木は安定とはまだいえないね。
長命ヶ丘がアンコン県大会に2団体出たからちょっと期待。
南光台は何でアンコンに出なかったんだろう…?
804名無し行進曲:2006/01/30(月) 08:02:14 ID:B6jcBhkM
田子とか山田,五橋のアンコンはどうだったんですか?
805名無し行進曲:2006/01/31(火) 12:38:34 ID:rWbgK3DP
若林区のブラスフェスタは2月5日、若林文化センターで。八軒は出ると思う。SAX8もでるかも?
806名無し行進曲:2006/01/31(火) 17:10:06 ID:KXxJhT92
八軒,今年全国行って欲しいな。可能性はすごくあると思う。
807名無し行進曲:2006/01/31(火) 19:26:32 ID:FaqCsavs
田子と五橋はどっちもアンコン県にでてないですよ。
五橋がんばってほしなぁ〜・・・。
808名無し行進曲:2006/01/31(火) 19:32:34 ID:F+ePAdFr
五橋,頑張ればまた上がってくるよ!!
809名無し行進曲:2006/01/31(火) 19:39:06 ID:FaqCsavs
ですよね〜★☆
私は応援してます!!!
810名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:24:34 ID:R0y+fssD
>>786
2月11日。
ちなみに、液から海上まで、歩くと結構あるぞw
811名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:24:48 ID:BvwIt3R/
11日のJBA主催のソロコンの東北大会は、だれが浜松に行けるんでしょうか…
ホント楽しみです!!
812名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:28:06 ID:BvwIt3R/
>>795
ちなみに古川東はH17年度中新田を抜いて地区1位。
813名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:28:44 ID:V+qzRdKt
まあ福島県代表にはかなわないけどね
814名無し行進曲:2006/02/01(水) 01:02:57 ID:6I2LUvQO
>>811オレも気になる。ってか君たち吹奏楽以外のライブってどこいくの??
815名無し行進曲:2006/02/01(水) 06:03:07 ID:meLZGlsL
地区1位を自慢する古川東終わってるな。
県では銅だろ。中新田が金。
いくらなんでも審査がおかしいか、県までそんなにレベル下がる自分たちがおかしいと思わないのかね。
中新田が県に向け頑張ったとしてもありえない結果だと思うが。
それをこんなところに書き込んでる段階で恥ずかしいな。
今までで一番低レベルの自慢だな。さすが古川だ。びっくり。
816名無し行進曲:2006/02/01(水) 08:05:18 ID:IY+Qqj5W
八軒は何演奏するんですか?
817名無し行進曲:2006/02/01(水) 10:18:21 ID:IY+Qqj5W
八軒は何時ごろの演奏なんですか?
ぜひ聞きに行きたいので教えてください。
818名無し行進曲:2006/02/01(水) 12:20:49 ID:UR69tRXu
八軒よりも福島の演奏きけよ。
湯本一中、錦中、平三中、小高中、原町二中、原町一中。
有名校ばかりだろうが。
最近は鏡石中、中央台南中、中村一中も進出し、古豪平一中も復活の兆し。
819名無し行進曲:2006/02/01(水) 12:22:53 ID:UR69tRXu
追加だ。東北中学すれから。予想。

金 仙台市立台原中 クラ八重奏   ラールと舞曲(V.ネリベル)
金 仙台市立八軒中 サックス八重奏  ブエノスアイレスの春(A.ピアソラ)
銅 仙台市立北仙台中 木管三重奏  ディベルティメント第3番(W.A.モーツァルト)
銀 栗原市立一迫中 打楽器三重奏  トリオ パ ウノ(N.J.チボコビッチ
820名無し行進曲:2006/02/01(水) 12:50:08 ID:IY+Qqj5W
八軒の時間と曲はブラスフェスタのことです。
きちんと書かなくてすみません。
福島にも行くことになっています。他県の演奏が楽しみです。
あと台原はコラールと舞曲っていう曲だったと思いますけど。
もう予想されてるんですね。
私的には一迫が全国だと思います。
821名無し行進曲:2006/02/01(水) 22:16:55 ID:BCZ12k9W
東北中学スレにも書いたが,変な予想だ。

>>512
金 仙台市立台原中 クラ八重奏   ラールと舞曲(V.ネリベル)
金 仙台市立八軒中 サックス八重奏  ブエノスアイレスの春(A.ピアソラ)
銅 仙台市立北仙台中 木管三重奏  ディベルティメント第3番(W.A.モーツァルト)
銀 栗原市立一迫中 打楽器三重奏  トリオ パ ウノ(N.J.チボコビッチ)

宮城県の者ですが,これはどういう予想? 
北仙台中は確か宮城県一位抜けだよ。
一迫中は打楽器アンサンブルで昨年も一昨年も東北大会金賞だよ。
アンサンブルで同じ学校の同じ編成(打楽器)が金賞を連続している学校だし,
今年もいい線いくと思われるけどね。

どういう予想かわからないけど,東北全部って無理じゃねえの。各県ごとに各県の人が
予想するならまだ分かるけど。
822名無し行進曲:2006/02/02(木) 07:55:55 ID:t4MwJ8Gd
あの予想は変ですね。
編成が小さいと銀か銅みたいな。
どっかの中学生でも書いたんじゃないですか?
私は一迫,北仙台,八軒にはチャンスありと思います。
馬鹿な予想なんか気にしないでがんばってください。
823名無し行進曲:2006/02/03(金) 04:16:22 ID:0Wy1yrEh
>>821-822
そこで、高校に続いて、21世紀枠で一迫が全国出場。w
824名無し行進曲:2006/02/03(金) 08:05:45 ID:zMp4Z8G3
↑大丈夫だよ。実力で行くから。
コンクールは絶対県も無理だけど。顧問がかわれば別かな。
小学校の先生が指導と指揮をすれば即全国だね。
825名無し行進曲:2006/02/03(金) 09:18:01 ID:mXRDRyYz
石巻市立青葉中学校吹奏楽部は最近どうよ?
826名無し行進曲:2006/02/03(金) 20:27:41 ID:VpQOkxqa
>824
 一迫中の生徒?
 だったらコンクールも絶対無理ってあきらめるなよ。
 小学校の先生がすばらしいのは分かるが(認めるよ),
 でも,「即全国」とか仮定の話はどうだろう。
 こういうところに書き込むと小学校や中学校の品位を落とすから
 ロムだけにしておいた方がいいんじゃないかな。
 一迫は期待しているし応援しているけど,
 こういうところで関係者っぽい書き込みがあるとちょっとなあっと思う。
 アンコンも夏もがんばって!
827名無し行進曲:2006/02/03(金) 20:41:21 ID:ZbLfXZ33
>>824
そもそも金管と打楽器は良いけど、木管は?
だいたい小学校はやってるところが少なすぎるからお山の大将でしょ。
828名無し行進曲:2006/02/03(金) 21:50:57 ID:VpQOkxqa
「お山の大将」でもないんじゃないかな。
アンコンでも小学校なのに中学の上位レベルだし,中学のアンコンで結果が出ている
のはやはり小学校でそれなりにやっているからでは?
小学校が金管バンドだから,木管ができてないんでしょ,たぶん。

小学校ではやっているところが多いとか少ないとかではなく,
中学校だろうと高校だろうと,やるべきことをちゃんとやっているかどうかが
大切なのではないかな。
829名無し行進曲:2006/02/03(金) 23:34:23 ID:UB7Fh724
ずいぶん低レベルな話してますね
830名無し行進曲:2006/02/04(土) 08:01:10 ID:0f00pTEm
結論
小学校からやっていない学校は吹奏楽はやめよう!!かな。
831名無し行進曲:2006/02/04(土) 08:29:46 ID:FPWCQEWP
一迫小は表向きはあまり練習してないということらしいが,実のところすごい練習量だし,講師も沢山よんでいるんだと聞いた。
そういうことができる環境を作って結果を出しているのはすごいと思う。
中学校のアンサンブルも小学校の先生の指導のおかげで連続東北大会。
中学校の先生はなにやってんだと言われても仕方ないかな。
でも,小中ともいろんな体制があるんだから一迫の体制でがんばってほしい。
832名無し行進曲:2006/02/05(日) 11:04:32 ID:61FLcbaB
ねぇ青葉中は?
833名無し行進曲:2006/02/05(日) 12:31:06 ID:63wb7ufL
知らない。興味なし。
834名無し行進曲:2006/02/05(日) 13:52:14 ID:gU4hF75h
八軒すごくいいですよね!
835名無し行進曲:2006/02/05(日) 20:54:37 ID:2GnnZVIV
若林ブラフェス?
836名無し行進曲:2006/02/06(月) 02:51:53 ID:nI28OXI2
>>832

>>810

11日に市民会館逝って聴けばw
837名無し行進曲:2006/02/06(月) 16:58:56 ID:nLofOKTu
宮城野祭行く人いる〜?
838名無し行進曲:2006/02/07(火) 18:21:32 ID:XOgMveFG
ところで今年は湊中は定演やるのか?
839名無し行進曲:2006/02/08(水) 18:22:15 ID:S9DMkn6F
石巻地区は矢本一中に期待だよ!!
840名無し行進曲:2006/02/08(水) 20:26:52 ID:bfiSR7lg
門中は?山中は?青中は?
841名無し行進曲:2006/02/09(木) 18:09:17 ID:DHLW62jA
今,石巻は湊中と矢本一中でしょ。
842名無し行進曲:2006/02/09(木) 18:58:11 ID:DHLW62jA
アンコン東北大会いよいよですね。
今年は宮城から全国に行く予感。
843名無し行進曲:2006/02/09(木) 19:08:11 ID:GzleSOkQ
どのあたり?台原、八軒あたり?
844名無し行進曲:2006/02/09(木) 20:18:49 ID:+ZcSf8Yw
市女あたりかな?
845名無し行進曲:2006/02/10(金) 00:04:19 ID:M220nWKa
日曜はいよいよアンコン東北。東北スレに注目!
結果予想・意気込みカキコ・応援メッセージ・・・その他何でもジャンジャンどうぞ!

☆☆東北の中学吹奏楽☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/l50
846名無し行進曲:2006/02/10(金) 18:16:44 ID:rT4EpTIA
みなさんの地区は吹奏楽祭のゲストどこですか?
うちは向山高校です!楽しみです!
そのあと黎明高校も演奏するので楽しみです!!
847名無し行進曲:2006/02/10(金) 23:49:46 ID:yKCBKroH
向山に黎明か…
848名無し行進曲:2006/02/10(金) 23:51:56 ID:8MDKhuHj
明日のソロコンって中学生の部??
849名無し行進曲:2006/02/11(土) 05:59:57 ID:/yE3rzoO
846>>
どこの地区ですかぁ〜?
850名無し行進曲:2006/02/11(土) 06:08:09 ID:yQBVyY1p
古川だろ。
ゲストが向山、トリが黎明。
まあ、去年の成績だとそうかな。
851名無し行進曲:2006/02/12(日) 15:22:51 ID:LR0mRilG
アンコン,八軒が代表らしいですけど,ホントですか?
すごい!!
今年はコンクールもいっちゃいそうですね!!
852名無し行進曲:2006/02/14(火) 12:54:47 ID:v4Pz5tI5
八軒全国なのに盛り上がらないですね。
一迫以外全部金でしょ?
こんなに成績がよかったのは久々なんだから盛り上がろうよ!
853名無し行進曲:2006/02/14(火) 13:06:37 ID:Qa9DFNPv
正直、中学校に圧巻という団体はなかったね。
八軒のサックスも去年の磐城ほどのパワーがなかったのは仕方がないか。
854名無し行進曲:2006/02/14(火) 13:18:11 ID:bxn5PZyd
磐城と比べちゃ・・・
855名無し行進曲:2006/02/14(火) 21:55:39 ID:0bjVJo5I
宮城野区吹奏楽祭は岩切とか高砂とか中野とか,OGも出てたんだね!!

アンコンお疲れ様です!
八軒SAX8おめでとぉ〜!!!!!
全国でも頑張れ★
856名無し行進曲:2006/02/14(火) 23:03:36 ID:krxPHBG2
アンコン東北大会 宮城県分

小学校 一迫小金八 金賞
中学校 一迫中打三 銀賞
     八軒中Sax八 金賞・代表
     北仙台中木三 金賞
     台原中クラ八  金賞
高等学校 仙台打六 銅賞
       市立石女クラ八 銅賞
       泉館山クラ八 金賞
       古川学園クラ八 金賞 
職場 三立クラ四 金賞・代表
一般 仙台サクスSax八 銀賞

 宮城県,全体に良かったんじゃねえの? 打楽器の審査はあまり妥当とは思わないが。
一迫中も仙台高校も妙な振り付けがなく(他県は変な動き大杉),
本質的なうまさを感じたよ。
 1日聴いていて疲れたが,一迫小の金八は見事だったし,北仙台中の木三もいいサウンド。
宮城県は全体として,サウンドや品のよさがあったよ。  
857名無し行進曲:2006/02/15(水) 11:00:31 ID:XwKfFwbe
宮城県は全国的に優秀なソロ奏者はいっぱいいるよね。
アンコンの東北大会…福島県大会みたいに演奏順はバラバラの方が聴いていて疲れないから、次からそうしてほしいな!
858名無し行進曲:2006/02/16(木) 08:01:26 ID:E8elsHpw
この勢いというか,実力で八軒はコンクールも全国に行くでしょう。
859名無し行進曲:2006/02/17(金) 11:02:40 ID:ciGzYRd1
八軒がコンクールで全国行ったら宮城県勢では何年ぶりなのかな。
860名無し行進曲:2006/02/17(金) 17:13:13 ID:D1CcivuC
98年の槻木以来、8年ぶり?
ぜひともこの勢いでコンクールも行ってほしいな。
861名無し行進曲:2006/02/17(金) 18:49:58 ID:YjwC+8lG
広瀬中ってマーチングやってますか??
862名無し行進曲:2006/02/17(金) 21:16:03 ID:ciGzYRd1
やってるよ。少なくても昨年まで。何で?
863名無し行進曲:2006/02/17(金) 21:49:43 ID:YjwC+8lG
パレードやめました?
864中学生:2006/02/19(日) 00:38:15 ID:It4cVPff
角田中学校は、いまいちだね
865名無し行進曲:2006/02/20(月) 15:47:36 ID:RUxl3qqO
今年の夏コン期待できる学校は???
866名無し行進曲:2006/02/20(月) 17:03:32 ID:j2hb3Ti+
やっぱ一番は八軒が期待できるんじゃないかな?
867名無し行進曲:2006/02/20(月) 17:37:37 ID:Bo3qlptn
八軒は絶対全国いける!と予想してみる。
868名無し行進曲:2006/02/20(月) 19:24:12 ID:9PpsxncT
俺は、今年、八軒が全国に必ず行くとは思わない。
でも、東北代表確定は山王ぐらいだろうから、もしかしたら行くかも。
八軒はもちろん、台原にも期待。五橋も力がある先生だから期待はしている。
869名無し行進曲:2006/02/21(火) 08:29:35 ID:C1rp9ehD
八軒,台原,五橋,向陽台,南光台あたりで決まりですか?
中でも八軒は全国有力だと思います。
870名無し行進曲:2006/02/21(火) 18:05:15 ID:h29xWi42
五橋は先生を信じてついてけば,結構いいとこまで行くと思うなぁー。
871名無し行進曲:2006/02/22(水) 08:19:02 ID:FTMI3Bdq
私もそう思います。五橋は先生がすごいから信じてがんばっていけば,全国も近いと思います。
872名無し行進曲:2006/02/22(水) 12:49:19 ID:QJBqaGtm
異動したばかりで実力を発揮するのは簡単じゃないからね。
五橋はこれから期待でしょう。
873名無し行進曲:2006/02/22(水) 13:50:39 ID:728oKGuV
そうだA!
五橋は生徒もある程度の技術持ってるはずだしね!
頑張れ!!応援してるぞ〜!!
八軒も頑張ってほしいですね!
874名無し行進曲:2006/02/22(水) 18:35:49 ID:oh76tGH0
小編成はどうですか?
875名無し行進曲:2006/02/22(水) 23:52:23 ID:QJBqaGtm
南光台、中山、長命ヶ丘、人来田、寺岡あたりが楽しみ!
876名無し行進曲:2006/02/23(木) 07:58:35 ID:9vEY4Xb5
南光台は大編成だって。
そのためにアンコンもでないでコンクールの練習してたんだから。
877名無し行進曲:2006/02/23(木) 12:56:02 ID:H4NxfUEG
だからアンコンに出なかったのか!
878名無し行進曲:2006/02/23(木) 19:35:28 ID:U1qRPJ4s
アンコンに出るとコンクールの結果に悪い影響がでるってこと?
879名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:23:38 ID:GmFApYw+
顧問がそう判断したんだろうね!俺はそうは思わないけど。
880名無し行進曲:2006/02/24(金) 12:17:06 ID:e+DI9QTs
約1年がかりでコンクールの曲を仕上げるわけだから,南光台の全国もありうるな。
東日本も1位だったわけだし。
881名無し行進曲:2006/02/24(金) 18:36:58 ID:GmFApYw+
東日本は当初しか聴いたことないから今はどんなレベルなんだろう?!
はっきり言って、当時は東関東代表も西関東代表も大したことなかったな。
今はBJで見る限りでは、フェスティバルも相当凝っているね!
882名無し行進曲:2006/02/25(土) 11:39:45 ID:eseZZZG0
南光台が大編成はないと思います・・・

883名無し行進曲:2006/02/25(土) 16:25:30 ID:Jr5GR1Dn
南光台は大編成です。たぶん。
今年度は2・3年の選抜で小編成だよ。
1年生もすごく多いってきいたから,来年度は大編成だよ。
東日本大会で1位だったわけで,大編成でも全国大会に期待!!
884名無し行進曲:2006/02/25(土) 17:29:31 ID:Une7dMHq
かつて東日本(コンクール部門)1位を取った山田も
東北金には届かなかった。まあ、指導者が変わったのもあるだろうけど。
課題曲と自由曲2曲を演奏するとなると話は別。
東北代表を期待するのはまだ早いと思う。八軒に期待!!
885名無し行進曲:2006/02/25(土) 19:00:08 ID:4hh5dFte
地下に捕えた囚人の生首を欲しいがために、実の父親相手にストリップして誘惑する時の曲や、
美人局の女に欲情し、心臓刺されても、首締められても死なず、
目的を遂げ、女の腕の中で息絶える。という話の為の曲を、
中高生が、演奏するというのは、教育的にいかがなものか?
886名無し行進曲:2006/02/25(土) 20:41:46 ID:rQ5jonkz
八軒も良い線はいきそうだけどね。
湯本一、湯沢北、長者などの有力に適うだろうか。
887名無し行進曲:2006/02/25(土) 21:21:13 ID:lxbBc+93
南光台は小編成にでるのではと思いますが?
888名無し行進曲:2006/02/26(日) 00:38:35 ID:gubX/Kah
>>885
というか、そういう話だということを演奏者は知っているのだろうか?!
高校生ぐらいなら知っているだろうけど、中学校では知らない(というか知らせない)
ところもあるんでは?
889名無し行進曲:2006/02/26(日) 07:46:51 ID:b/A3RYTT
885さん>
それは何の曲ですか?
890名無し行進曲:2006/02/26(日) 12:21:56 ID:gubX/Kah
885じゃないけど、「サロメ」だよ。
ストリップのシーンの音楽が「七つのヴェールの踊り」
踊りながらヴェールを1枚ずつ脱ぐんだよ。

そういえば「中国の不思議な役人」も話の内容はすごいよな!w
891名無し行進曲:2006/02/26(日) 16:40:04 ID:WtZahHSd
話の内容はすごいけど、話の内容を表現するのではないから別に構わないと思いますが。
音楽的内容が乏しい曲でただ大会に勝つための活動する方が教育的でないと思いますよ。
892名無し行進曲:2006/02/26(日) 23:31:05 ID:qni65qOW
こうもりセレクションってどう思う?
893名無し行進曲:2006/02/27(月) 10:39:55 ID:vxkrOCdY
鈴木英史編曲はすべていい。
894名無し行進曲:2006/02/27(月) 13:50:02 ID:9/DMVYqI
鈴木英史の編曲ってどれもおんなじような音がするから嫌い。
895名無し行進曲:2006/02/27(月) 15:30:41 ID:qU+X9TTh
確かに。なんとなく曲の雰囲気とか似てると思う。
八軒は鈴木英史さんに教えてもらってるんですよね?
896名無し行進曲:2006/02/27(月) 16:05:41 ID:64GHS2KC
鈴木英史さんに教えてもらうなんていいですねぇ・・・。
897名無し行進曲:2006/02/27(月) 21:07:13 ID:qU+X9TTh
だから大会もいいとこまで行けんだよw
898名無し行進曲:2006/02/27(月) 22:42:12 ID:5k9yZT0L
でも鈴木氏って各県ひとり位にセフレいるんでしょ?
899名無し行進曲:2006/02/27(月) 23:27:29 ID:deZUs7O2
八軒で沢山講師呼んでたのは前の顧問でしょ。今は誰も呼んでないはず。
900名無し行進曲:2006/02/28(火) 00:29:17 ID:JXbcg3xq
今まで出会った講師の中で、この人はよかった!っていう人いる?
もちろん、クリニックなんかも全部含めて。
901名無し行進曲:2006/02/28(火) 08:00:27 ID:GxAl7vIY
八軒,講師は行ってますよ。
鈴木氏も当然行ってます。
東北は鈴木氏の指導を受けているところが金賞・代表多いかな。
902名無し行進曲:2006/02/28(火) 17:14:29 ID:zWNJs7N2
当然 ですかw
今の顧問は元岩沼中の先生ですよね。

仙フィルのM先生はとてもいい人です。
903名無し行進曲:2006/02/28(火) 19:09:43 ID:GxAl7vIY
そうですね。岩沼中から連続東北大会金賞ですよね。
講師の先生の指導があったとしてもスゴイですよね。
今年は全国ですよね。絶対!!
904名無し行進曲:2006/02/28(火) 22:03:10 ID:zWNJs7N2
宮城から全国出るかもね。
小編成は今年東日本が仙台でやるから、結構いけるような気がするな
人来田・五橋・岩沼とかね。
905名無し行進曲:2006/02/28(火) 23:25:57 ID:5A2XUhuf
 宮城の小編成では東華も期待出来る・・・・・と思う。
906名無し行進曲:2006/02/28(火) 23:54:47 ID:zWNJs7N2
東華?県大会には出ていたような・・・
907名無し行進曲:2006/03/01(水) 08:13:24 ID:73Fnqbf3
五橋が小編成?
ありえない釣りはやめてくれ。
908名無し行進曲:2006/03/01(水) 19:41:46 ID:XoHm8Wsx
自分も確信があるわけではないが、風の噂でそういうことを小耳に挟んだ。
五橋ぶらすは人数が少ないみたいですが。
909名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:13:53 ID:0HfOo9gb
でも五橋ってアンコン地区大会すら全滅だったんでしょ。顧問の力を普通に疑うよ。だから小編成に逃げた方がいいかもね。
910名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:24:11 ID:XoHm8Wsx
小編成を馬鹿にしてます?
911名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:36:15 ID:TuoU2pcC
嘗ての大編成が、小編成に降りたからっていって抜けられるような時代じゃないよ!
アンコンがダメだったなら、小編成で挑むのはましてや危険。
912名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:46:32 ID:XoHm8Wsx
小編成は一人ひとりの音がよく聞こえてしまうし
小編成なりにいろいろと大変。
913名無し行進曲:2006/03/02(木) 07:43:53 ID:G+12U/6e
ガセネタだからもう放置でいいのでは。
五橋と八軒が大編成で競って東北代表になることに期待!!
914名無し行進曲:2006/03/02(木) 18:59:33 ID:wzoUURq3
アンコンは顧問の力の問題なのか?
915名無し行進曲:2006/03/02(木) 20:15:54 ID:qn3iGOrW
アンコンは自分たちの実力ではないでしょうか?
916名無し行進曲:2006/03/03(金) 19:32:54 ID:Z9VZ+XIz
宮城の仙台市内の高校で
大編成の部で強いところってどこですか?
917名無し行進曲:2006/03/04(土) 08:45:00 ID:NDOFlJPE
何が強いところですか?
ちなみに仙台向山高校,泉館山高校,仙台高校あたりはよく東北大会にいってますが何か。
強いと言われれば強いのでしょうか?
質問の意図がわからんが。
今年は波乱の予感。
918名無し行進曲:2006/03/04(土) 08:59:24 ID:NYizhkbJ
>917自分今年仙台高校受けるので、
地方大会出てる・・・のか
入ろうかな・・
919名無し行進曲:2006/03/04(土) 11:06:17 ID:NDOFlJPE
かつて吹コン,アンコンで全国も行ってますよ。
920名無し行進曲:2006/03/04(土) 12:09:27 ID:4IvZ7QWd
おぉ〜
受かったら
絶対入部しようw
921名無し行進曲:2006/03/04(土) 13:09:55 ID:8GcCXyZn
>>919
コンクールで全国いったの10年以上前で、今の顧問ではない。
仙台高校の内部事情は複雑w
922名無し行進曲:2006/03/04(土) 13:19:35 ID:lfBXTIW8
退部する人けっこう多いらしいね
923名無し行進曲:2006/03/04(土) 13:32:19 ID:425YaG9J
な・・・・
え・・・・
なぜだ・・
924名無し行進曲:2006/03/04(土) 16:39:51 ID:U6K1CFrC
迷わず行けよ
行けばわかるさw
925名無し行進曲:2006/03/04(土) 16:42:47 ID:eFhnGXk3
泉館山の吹奏楽部は今年どうなんでしょう?
926名無し行進曲:2006/03/04(土) 18:05:22 ID:8GcCXyZn
てかここは「中学」の板だろ?!
927名無し行進曲:2006/03/04(土) 19:31:57 ID:xRDEM42Q
あ、本当だ
スレ違いだったorz
928名無し行進曲:2006/03/04(土) 22:47:01 ID:y88BmO6C
929名無し行進曲:2006/03/05(日) 08:59:30 ID:3slAFPbk
でも,入るなら館山に入りたい!
930名無し行進曲:2006/03/05(日) 10:51:32 ID:b8zcIiUD
館山より向山のほうがいいぞ
931名無し行進曲:2006/03/05(日) 11:02:17 ID:eR5Gz3kj
勉強に自信あるなら泉館山
なかったら仙高(ry
932名無し行進曲:2006/03/05(日) 14:21:31 ID:rIF6VUON
>>930
向山に入るのだとしたら、懸けだね!w
933名無し行進曲:2006/03/05(日) 17:34:05 ID:IY/A3FSO
向山去年びっくりな結果だったからねww
934名無し行進曲:2006/03/05(日) 17:39:30 ID:vxQTLWbW
>933全国行ったとか?
935名無し行進曲:2006/03/05(日) 20:04:35 ID:o030YP4U
>934県大で敗退
936名無し行進曲:2006/03/05(日) 20:57:59 ID:JifnH92J
仙台高校だったら向山の方がいいよ
937名無し行進曲:2006/03/05(日) 23:38:53 ID:rIF6VUON
それは言えてる!w
938名無し行進曲:2006/03/06(月) 16:46:02 ID:UIhUIrW3
館山は練習時間が短い…
939名無し行進曲:2006/03/06(月) 19:11:38 ID:r3xVWYhJ
仙高は練習時間が長い・・・
940名無し行進曲:2006/03/06(月) 21:40:16 ID:OL5AvtUH
夏コン楽しみ〜
941avan:2006/03/06(月) 21:45:48 ID:EwWyDQ1I
仙高ってそんなん部内事情複雑なの!!?
強い床なら練習時間長いのは仕方ないけど。。。
仙高入部きぼうやったんだけのなあ・・・
942名無し行進曲:2006/03/06(月) 21:55:12 ID:QMrFUT7x
県内でも一番練習時間が長い仙高よりも県代表クラスでは
一番練習時間が短い館山の方が夏コンでもアンコンでも成績
が上だってことが仙高の部内事情を物語ってるような気がする。
要は効率の良さと集中力ですね。
943名無し行進曲:2006/03/08(水) 11:31:55 ID:Vml5Lnpn
でも仙高の肝試し楽しそう。

榴ヶ岡はどうなんだろうね?今年大編成だよねw
944名無し行進曲:2006/03/08(水) 13:40:54 ID:WTlKC58R
八軒って、夏コンクール全国は難しいだろうよ。
945名無し行進曲:2006/03/08(水) 13:55:25 ID:nKq7hivH
いや代表にもしなれなくても,次点は確実だと思う。
この前若林で聞いたが,近年の宮城では聞けなかった位(今の時期)めちゃうまい!!
946名無し行進曲:2006/03/08(水) 18:24:17 ID:hfYyBu7T
次点だろう次次点だろうが、代表でないことに変わりはない。
947名無し行進曲:2006/03/08(水) 23:56:54 ID:c7STUltF
八軒よりも五橋の方が可能性は高いよなー。あ、でもあの顧問ぢゃなw
948名無し行進曲:2006/03/09(木) 13:17:51 ID:f65XtIx3
五橋の顧問はそれなりの力ある方ですよ。
ただ,五橋の生徒と相性があっていないようですね・・・。
生徒が顧問を信じなければどうにもならないと思いますけど
949名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:27:03 ID:aSnLP1As
中新田は今年県まで行けるであろうか?
950名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:32:30 ID:LZCDhx4T
生徒のせい?それって聞いていると「指導者」の力が無いってことじゃないの?
951名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:34:14 ID:ZWRe/Q1D
?そっちのことはよくわからんが、アンコンも県金とってたから大丈夫じゃないの?
コンクールも県金だったし、他に上手いところなかったような。
仙台勢にはかなわないだろうが。
952名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:42:32 ID:aSnLP1As
多分大丈夫だと思うんだが、少子化過疎化の影響を受けている。人数の厚さが欲しい!!県北で強いのは中新田ぐらいだし、危うくマーチングも去年、全国危なかったしの
953名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:52:46 ID:ZWRe/Q1D
そうなんだ。でも、全国大会では少ない人数でもすごいところあるぞ。
仙台だけ金じゃなく、他も頑張ってほしい。
今年は八軒や五橋、台原、向陽台などレベルの高いコンクールが期待できそうだな。
954名無し行進曲:2006/03/10(金) 07:19:56 ID:Ip73KHar
五橋の先生はすごくいい先生だと思います。
昨年は転勤したばかりだから大変だったと思うけど,今年は期待できると思いますよ。
955名無し行進曲:2006/03/10(金) 08:46:13 ID:yleA9eKS
そうですか。期待しよっと。
956名無し行進曲:2006/03/10(金) 18:20:58 ID:wNqqc6wr
宮城から全国行って欲しーなー。
957名無し行進曲:2006/03/10(金) 19:52:06 ID:M37yLX9V
五橋は生徒の気持ちしだいじゃないかな?
去年は移動したばかりで,
やっぱり結構顧問のこと好いてない人が多かったようだけど・・・。
先生じたいは私もとてもいい先生だと思いますよ。
五橋に期待!!頑張ってほしいですね〜。
958名無し行進曲:2006/03/10(金) 20:26:56 ID:3/zuxjDz
そんなイイ先生いて恵まれてるんだカラ、共に上を目指して欲しいネ!
959名無し行進曲:2006/03/10(金) 21:27:18 ID:ZB27QTc1
期待できる??1年たっても生徒と相性があわない、夏コンは県落ち、アンコンでは地区落ち。それなりの力があるというがすげー疑問。
なんだかんだいっても他は結果をしっかり出してただろ。アンコンは確かに個々の実力が表に出るが、それだけじゃないって。必要以上に持ち上げるのはもうやめよーや
960名無し行進曲:2006/03/10(金) 22:35:48 ID:b2Y1pSoJ
sage推奨www
つうか顧問信じるとかってテラキモスwww

つうか今年の夏コンは不作だと(ry

アンコンなんか金管全滅。
テラヨワス



審査員とかマジありえん


つうか2chでこんな糞スレがあること自体ウケるwww
テラワロスwww


みんなマジレス

( ゚,_ゝ゚)必死だな。
961名無し行進曲:2006/03/10(金) 22:46:41 ID:5CPo1Xus
age
962名無し行進曲:2006/03/10(金) 23:22:52 ID:DUMK9dK0
どんな先生でも異動するといろいろ難しいんですね。  
963名無し行進曲:2006/03/10(金) 23:30:01 ID:oTTZ33rw
少し早いですが、次スレ作りました。

宮城県の中学☆5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1142000796/l50

タイトルは今までと少し変えてシンプルにしてみました。
(高校スレに合わせました。)
ここの続きに使って下さい。
964名無し行進曲:2006/03/10(金) 23:33:18 ID:gDH2yMDH
その方がすっきりしてていいよ。乙でした。
965名無し行進曲:2006/03/10(金) 23:34:28 ID:HL5evKfP
普通、その先生の体制に完全になるのは、着任から5、6年はかかる。
公立の場合、その5、6年で異動というサイクルだから難しい。
966名無し行進曲:2006/03/11(土) 00:49:25 ID:G+VGmX49
新しいスレのタイトルはシンプルで見易くていい。
今までのはちょっと重たく感じていた。
高校と同じなのも統一感あっていいね。
967名無し行進曲:2006/03/11(土) 02:18:28 ID:jbXR/Gry
>>960          釣れますかぁ?
968名無し行進曲:2006/03/11(土) 05:00:13 ID:enrEUQCY
5〜6年ですか。
聴く側にとっては数分で終わる音楽も
それを作り出すには長い年月の積み重ねが必要なんですね。
全ての吹奏楽関係者の努力に深い敬意を表します。
969名無し行進曲:2006/03/11(土) 06:41:06 ID:B3Bt9Rnp
金管全滅は高校だろ。
中学の金管は代表こそ逃したが、ここ数年ではレベルが高かったぞ。
やっぱり、各パート安定した力のある八軒、向陽台、台原、あたりが県全体のレベルアップをリードしてくると思う。
大編成で夏コンとアンコン県金だったのこの三つかな。
山田と中新田もか。でも、上位にはならないかな。
八軒、向陽台、台原と五橋中心で夏コンの代表がでると思う。
他はこのレベルについて来れないだろうが。
970名無し行進曲:2006/03/11(土) 06:48:35 ID:+o9eTrAb
今日、館山と榴ヶ岡が合同で演奏会やるから聞きに行くんだけど、
うわさで「どこかの中学校もゲスト出演する」って聞いた。
どこだろ…

楽しみです
971名無し行進曲:2006/03/11(土) 07:01:32 ID:Doc+8sUU
>>969
おはよう。
では今年のアンコンは木管が良作だったのか?
確かに今年のアンコンは木管がズバ抜けてよかった。
Sax.fl.prか?




八軒のコントラバスは反則ではないのか?
972名無し行進曲:2006/03/11(土) 16:59:28 ID:Iy59zT4X
>>959
あなたは五橋の方ですか??
夏コンは移動してすぐだったから仕方ないとも言えなくはないと・・・。
でも,相性合う合わないって変わっていくものなんですかね?
元々相性合わなかった人達が1年で合うようになるとは思えないのですが・・・

>>960
ちゃんとした日本語使えないのですか?
ここは中学生だけがきてるわけじゃないんですよ?

>>965
色々な学校の今までの成績,見てみましたが
やっぱり最高の成績がでるのには5・6年かかるようですね。
973名無し行進曲:2006/03/11(土) 17:30:40 ID:B3Bt9Rnp
コントラバスは反則ではない。
全国大会見ればわかるだろ。
974481:2006/03/11(土) 19:33:55 ID:if3a3Hpg
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ映画発祥の地であるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。
975名無し行進曲
宮城県の中学☆5 だと、検索にひっかかりませんよ。
それでは、不便。
それに、何のスレだか知ってる人にしか分からない・・・。