〓天野正道さんについて語るスレッドpart7〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無し行進曲:04/09/05 18:23 ID:NjUxJfvr
>927,930,932

ストラトスの吹奏楽版の構成は
TS.S.計画
U試練
V平和への祈り
W彗星接近
Xサントラ未収録BGM その6
Y巨大彗星の脅威
Z飛翔!!ストラトス・フォー
です。

初演時のプログラムには6曲構成と記載されているがサントラ未収録BGMが入って
いるので実際は7曲構成です。但しオケ部分のみの抜粋ですが。あと、S.S.計画
は打ち込みの曲をアレンジしたやつですが吹奏楽でやるとなんかおほなゐみたいです。
彗星接近の口笛の部分もアレンジされてますよ。私はその他にも緊急発進や迫り来る
危機あたりがあ入ってるかも知れないと思ったんだけどタンギングや変拍子が難しい
からアレンジしなかったのかな。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=647615&GOODS_SORT_CD=101

937名無し行進曲:04/09/05 18:44 ID:nuwwrABj
>>936
情報サンクス!

[サントラ未収録BGM その6 ]って中間部に打ち込みがかぶっているけど
吹奏楽版ではあの部分どうしているのでつか?
あのブラスセクションシンセをナマで演奏するのはかなり難しいとオモタ。
938名無し行進曲:04/09/05 20:05 ID:NjUxJfvr
>937
打ち込みは全てカットされ最初と最後のオケ部分のみ演奏されています。のであっという間に終わって次曲に飛びます。

それにしても天野さんって大幅にカットしたりちょこんと付けたりするの好きですね。例えばGR2番トレインチェイス
エディッションに発令!電磁ネットワイヤー作戦という曲のコラールの部分だけ少し付けたり。

939名無し行進曲:04/09/05 20:57 ID:xlqw28ke
>>921
今度出るCDでは打ち込み部分、ちゃんと入っているよ。
川越奏和の定期の時はカットしていたけどね。

もうすぐCDがブレーンからでるから聴いてごらん。

940名無し行進曲:04/09/05 21:07 ID:7rXWgsZQ
>>938

>例えばGR2番トレインチェイス
>エディッションに発令!電磁ネットワイヤー作戦という曲のコラールの部分だけ少し付けたり。

それはサトマが勝手にやったことなんだな。天野氏はコラールだけ抜粋するのを猛反対していた。
それがきっかけでサトマと天野氏は仲が悪くなった。

つまり
サトマ「コンクールのためのカットだから点数稼ぎやすい部分だけ抜粋して繋ぐのはあたりまえ」
天野氏「極端なカットは曲の流れをせき止めるから良くない」
サトマ「そんなこと言ってもコンクールで点数稼げない部分をやっても無駄。勿論コンサートならOK」
カフア「それじゃ、コンクールカット版のほうが売れるから川越奏和版として出しましょう」
天野「川越奏和版っていう名称はどうかな・・・・」
カフア「それじゃトレインチェイスエディションにしましょう」

みたいな流れがあって、電磁ネットワイヤー作戦のなかからあのコラールだけが出版されたんだってさ。

こんな事書いたら完璧に身元がバレてしまうか。ま、いいか(w
941若年寄 ◆UkY3O11mJ6 :04/09/05 21:34 ID:WFEGXyKk
>>936
情報サンクス。
繋げてみたらだいたい20分弱か。それでもかなり大きめの楽曲だな。
「平和への祈り」から「彗星接近」への繋ぎはコントラストがはっきりしててよさげ。
942名無し行進曲:04/09/06 00:17 ID:Bd3MJ984
ストラトス4も興味あるけど、BR2と魔界転生を速く発売して欲しい。
西部航空自衛隊の演奏で天野氏の指揮だからかなり期待できる。

うーん、長崎の小学生殺人事件さえ無かったらとっくに発売されていたのになぁ。
943名無し行進曲:04/09/06 14:56 ID:Bd3MJ984
>>924
魔界転生は呪われているんだよ。実際アニメ本編が発売される直前に
神戸の小学生首切り事件(さかきばら事件)が起きて発売が半年延びている。

だから今回もBR2が問題なのではなくて魔界転生が問題だんだな、これが。
944名無し行進曲:04/09/06 14:58 ID:Bd3MJ984
>>924じゃなくて
>>942の続き。
945名無し行進曲:04/09/07 11:39 ID:fupUu+WA
>>940 かさいさんやめれ
946名無し行進曲:04/09/07 12:07 ID:BSrGQEJZ
天野氏の周辺の人物って身辺情報を何の考えもなく
匿名ネットに晒してしまうんですね。周りに信頼
於ける人間が少なくて気の毒な作曲家ですね。
947名無し行進曲:04/09/07 15:31 ID:7hr8rXeg
>>927
天野氏は吹奏楽メインじゃないから全く気にしていないと思われ。
勝手に群がってくるファンのことをいちいち気にしていたら何も出来ない。

それに吹奏楽関係で周りに信頼できる人がいてもいなくても関係ないのじゃないかな。
ワルシャワフィルはじめとして音楽的に信頼できる仲間がヨーロッパには沢山いるのだろうし。


948名無し行進曲:04/09/07 15:40 ID:VyY4KaRs
>>947
そりゃアマチュア相手の吹奏楽やっているよりは遙かに楽しいだろうな。
>>946が書いているような変なヤシもいないだろうし、音楽的にももっと
高尚だろうし、きっとこんなくだらない匿名掲示板も無いだろうし(あるかもしれんが)。
949名無し行進曲:04/09/07 15:44 ID:VyY4KaRs
そういえば以前後藤氏が何かに書いていたが、アメリカに行って日本の吹奏楽コンクールの
現場から離れて客観的に見てみると、なんてバカげているんだろうと思った。
みたいなこと書いていた。
天野氏も同じ気持ちじゃないかな。だからこそ
「私の曲がこんなに演奏されるようなブームはすぐに終わります」みたいな事を
数年前に言っていたのだと思う。
950名無し行進曲:04/09/07 15:47 ID:8mKwWnaR
>>948
どうせ金の為にやってんだろ。天野なんか。
951名無し行進曲:04/09/07 16:04 ID:LfPe0vXx
>>950
何にも知らないんだな(w。
CM15秒書いて数十万円稼いだり、映画やアニメの印税で数千万円稼いでいる人が
ヘタなアマチュアのために苦労して書いて数万円しかもらえないアマチュア水槽の為の
曲を金のために書いている訳無いだろ。

もっと世の中の事を勉強してから書いたほうがいいぞ。真性厨房君。
952名無し行進曲:04/09/07 16:22 ID:VyY4KaRs
天野氏にしろ、和田氏にしても、他のジャンルでしっかり稼いでいる作曲家がこうやって
大して金にもならない吹奏楽作品書いてくださること自体がありがたいことですね。
953名無し行進曲:04/09/07 16:29 ID:02N7JB46
>>951
大会社が潰れたりリストラされるこの時代に
音楽でそんなに稼げる訳ないだろ!オマエのほうがヴァカ。
数千万円だって?そんなカネは一流企業のサラリーマンだって
一生掛かったって手に入れること出来るはずないだろ、このヴォケ。
カネの単位がおかしんだよ。オマエは。どうせ嘘つくならもっと
現実的な値段にすればよいものの。ぷっ。
954名無し行進曲:04/09/07 18:04 ID:G0jlbkWb
>>953
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒ素
955名無し行進曲:04/09/07 18:45 ID:IlQrjOK2
>>953
煽るなら冷静に煽った方がまだ効果がありますよ。
青筋立てて顔真っ赤にして反論してる、と見抜かれそうなレスはやめた方がいいですね。

では、論点をずらして質問するけど
お金のために仕事して何がいけないの?
956名無し行進曲:04/09/07 18:52 ID:Cc2456Ah
いいんじゃないですか?
しかし、もしお金を稼がなくても暮らしていけることになったとしても、
作曲する人は作曲するだろうし、サラリーマンする人はサラリーマンするんじゃないかなぁ・・。
人には生きがいってものが必要だから。
957名無し行進曲:04/09/07 19:46 ID:G0jlbkWb
いや、>>953の一番のツッコミどころは
>数千万円だって?そんなカネは一流企業のサラリーマンだって
>一生掛かったって手に入れること出来るはずないだろ、このヴォケ。
この2行じゃないだろうか。
一流企業のサラリーマンを少なく見積もって年収500万とすると、
20年勤めれば1億になるわけだが・・・
いやー、最高のボケにマジレスしちゃってゴメン。
958名無し行進曲:04/09/07 19:52 ID:1DXwzqWM
いきなりスマソ。「NR」ってなんすか???????
95930代で年収1千万円貰ってます:04/09/07 20:02 ID:DWU9mCX8
「泣きむしロボ」だ。
960名無し行進曲:04/09/07 20:43 ID:NJ72KvKF
>>953
残念ながら951の言っている金額は妥当だ。
映像系は印税が高い上に、映画館での上映、ビデオ・DVDの販売、サントラの販売等
それぞれ別々に入ってくる。いくら予算がない映画やアニメでも吹奏楽の委嘱料より
作曲料は高い。1本で数千万はいかないにしても、天野氏が今までに携わった作品の数
からいけば何もおかしくない。
961名無し行進曲:04/09/07 21:47 ID:GNNrsfeB
>>960
まぁ、そうだろうな。だから普通に有名な作曲家(つまり吹奏楽以外で活躍している)は
吹奏楽なんか書かないのだろうな。

何もやすいギャラでヘタクソなアマチュアの自己満足のために労力使いたくないだろうしな。

>>957
>>953は経済のことを全く知らないガキだと思われ。
962名無し行進曲:04/09/07 22:30 ID:NJ72KvKF
>何もやすいギャラでヘタクソなアマチュアの自己満足のために
でもプロ以上に情熱を持って音楽をやっているアマチュアもいるし、
適当に流して吹かれたプロの演奏より心に来る演奏もあったりする。
そういう部分が見えるからこそ、天野氏は吹奏楽曲を書き続けて
いるのではないか?安いギャラでもやりたい仕事はあるだろうし
高いギャラでもやりたくない仕事もあると思う
963名無し行進曲:04/09/07 22:47 ID:OQhHTWbi
>>962
だから天野氏はある意味自己満足で吹奏楽曲を書いてると思うよ。
964名無し行進曲:04/09/07 23:17 ID:qunZ2tby
でも数千万円はおおげさだと思う。とくに日本の場合。
965名無し行進曲:04/09/08 00:26 ID:TXpY30eG
>>942
数千万円行くよ映画の場合は。ヴィデオやDVDの売り上げが凄い作品の場合ね。
踊る大捜査線2とか宮崎アニメとか数十万本出ているから作曲家の取り分だけでも
数千万円行っている。
BR1もDVD、ヴィデオが10数万本は出ているから最低でも1〜2千万円は行っている。
特にBRの場合、音楽がベタ付け状態だからその分使用料も高くなるしね。

因みにハリウッド映画のヒット作の場合は数億〜数十億円の印税が発生する。たとえば
ハンス・ジマーとか先日他界したジェリーゴールドスミスなどは契約料だけでも、とんでもない
額だから、日本とは確かにケタ違いだけどね。
966965:04/09/08 00:31 ID:TXpY30eG
>>942>>964の間違い。スマソ。
>>963
以前天野氏が「吹奏楽の作曲に関してはギャラ関係無しに書いている」と言っていたので
自己満足のために書いているというのは当たっていると思う。

映像音楽で稼いで、芸術の追究はヨーロッパの室内楽中心、吹奏楽は自己満足、ていう感じだろうか。
967名無し行進曲:04/09/08 10:22 ID:nFud80/U
そういえば今月ワルシャワフィルが来日する。
アンコールとかでGRやらないだろうか。
968名無し行進曲:04/09/08 11:32 ID:TXpY30eG
>>967
アンコールとかでなくて
ちゃんとしたプログラムとして聴きたいですね。
GR2番、GR3番、シンフォニックセレクション、
BRなどで。
969名無し行進曲:04/09/08 23:07 ID:IsIYuAWU
現在放映中の「蒼穹のファフナー」もワルシャワフィルが演奏してますね。
970名無し行進曲:04/09/08 23:15 ID:jPbVUlll
>>968
以前天野さんから聞いたけど、プロモーターの関係で難しいそうだ。
そういう特別プログラムを組むためには今あるコンサートツアーとは
別個に招聘しないといけないらしい。そのためには莫大な予算が
掛かるので、冠が付かないと、無理だと思う。

ただ、全国数カ所でワルシャワフィルがGRをはじめとした一連の
シリーズでコンサート開催した場合、確実に集客が見込まれるのなら
可能性はあると思う。

全てのホールにが吹奏楽関係者や天野ヲタで満員になるのなら充分
可能性ありだと思う。
一度署名運動でもやってみるかな。アニメ版とタイアップして。
971名無し行進曲:04/09/09 23:03 ID:HUDHAbA8
>>186 >>363のアドレス変更
アニソン@2ch掲示板
ところで天野正道って何者なの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/978200651/
ガイドライン@2ch掲示板
ふいんきのガイドライン Part 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073068087/(dat落ち)
972名無し行進曲:04/09/09 23:07 ID:HUDHAbA8
次スレ用テンプレ

天野正道を語るスレ
http://music.2ch.net/suisou/kako/994/994250715.html
天野正道を語るスレPart2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1019173571/
天野正道を語るスレpart3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1035937790/
〓天野正道さんについて語るスレッドpart5〓
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1052186115/
〓天野正道さんについて語るスレッドpart6〓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063370499/
〓天野正道さんについて語るスレッドpart7〓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1075941407/
973名無し行進曲:04/09/13 21:55:13 ID:iXdT0nHC
>>971 >>972

コピペ乙
974名無し行進曲:04/09/14 20:50:11 ID:Y+8BuIWx
金管八重奏のための断章ってどこの団体の委嘱作品??
975名無し行進曲:04/09/14 21:30:14 ID:GKhR9+F5
中国支部大会で五日市中がGRやってたよ。
なかなかの好演だったよ。
中学ではやはり厳しいものがあるのだろうが、中学生たちの精一杯の姿に感動した。
音自体はそんなに悪くない。時々バランスが崩れてしまうのが気になるが、
個人としては、さらに成長した彼らを普門館でもう一度観たかったのだが。。。。
今後の活躍に期待しよう。
976名無し行進曲:04/09/14 23:13:22 ID:6Gq/j32t
sage
977名無し行進曲:04/09/15 13:23:20 ID:nRDAeHQh
ここの人達は新しく出るGRの単品DVDに、ワルシャワの映像が付くのは知ってるかな?
http://www.rakuten.co.jp/dvd-get/688982/#571963
978名無し行進曲:04/09/16 00:24:07 ID:391bR/Lx
東京の立正大でもGRをやっていたが、今までに聴いたことない部分もあった。
聴いた人解説して
979名無し行進曲:04/09/16 01:03:57 ID:u1A8Yujb
>>978
あれは聴いたことなくて当然。だって、立正のコンクール用に天野さんが新しく書き下ろした
新バージョンなんだもん。よって交響組曲第2番・同第2番トレインチェイスエディション・同第3番・
シンフォニックセレクションとは全くの別物、「新曲」と考えるといいと思う。
980名無し行進曲:04/09/16 02:50:46 ID:ElErs9bA
>>979
詳細をお願い致します。一体どんな曲だったのでしょうか?

それにしても、また新しいGRが出たんですか…どこかの団体が
録音するんでしょうか?

後、NRとかいつ出るんだろう…。CAFUAのサイトも更新が止まっちゃってるし…。
981名無し行進曲:04/09/16 09:08:22 ID:MwM7l9h4
>>979
話によるとGRの各部分、これから単体のピースみたいな形で出版して
演奏団体がそれらを自由に組み合わせて演奏しても良い、って事に
なるみたいだね。

確かにもとは全てGRなんだからこのほうが良いと思うし、まだまだ
GRの中には名曲が沢山あるから、事実だとすれば楽しみだ。
982名無し行進曲:04/09/16 09:54:10 ID:6OTCK/nD
バカらしい。
983名無し行進曲:04/09/16 10:27:26 ID:3oNEt/ef
>>981
をを、それは面白そうだね。
そのうちGR全曲コンサート、とかやったりして。
一体何時間かかるんだろう?だぶっている曲があるとはいえ、
CD7枚〜10枚分あるから大変だろうけど。

>>980

NRはやく出して欲しいね。じえいたいがOK出してくれればすぐらしいけど。
984名無し行進曲:04/09/16 16:51:25 ID:updeVerj
JSBの全国出場が果たせなかったと言う事はAlas de Hierroはやはりお蔵入り?
知人が初演を聴いてとても感動したと言っていたので、東京都文化の演奏を楽しみにしていたのだが
CAFUAもブレーンにも情報なしですが、CDなんかでないのだろうか?
985名無し行進曲
>>984
過去ログに書いてあったけど
ブレーンからDVDで出るらしいよ。