♪♪全日本アンサンブルコンテスト総合スレ♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレがそろそろ1000になるし、
シーズンもはじまってきたので・・・。
2名無し行進曲:03/11/17 21:42 ID:qSwpXOiK
3名無し行進曲:03/11/18 16:34 ID:ySNZLjVw
-----2000年度 アンコン結果速報!!-----
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/979/979544066.html
★★ 3/21は全日本アンサンブルコンテスト★★
http://music.2ch.net/suisou/kako/1012/10121/1012151251.html
アンサンブルコンテスト
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033994132/
4名無し行進曲:03/11/19 13:37 ID:kWT1C4lI
アンコン県出場だけど自信なし
5名無し行進曲:03/11/21 05:40 ID:P8FYr8o6
1つの団体(学校)から何チーム出れるものなの?
実は地域によってルールが違う??
6名無し行進曲:03/11/21 06:09 ID:ddnNNGYo
そう、ちがう。
高岡商業は全国大会に2団体出場していてびっくりした。
うちの県は、1校につき1団体のみ。だから盛り上がらない。
7名無し行進曲:03/11/22 09:46 ID:iexAEINQ
>>6
県から1校1グループのところもあれば
全国に2グループ行けるところもある、
ってこと?

そりゃいくらなんでもおかしいと思う。
8名無し行進曲:03/11/22 22:15 ID:vATyvs49
>8
睡蓮の規定には1つの学校(企業)から大会に進めるグループ数が制限されていないから、
支部や都道府県独自の規定の違いにより生じると思われ。
間違ってたら訂正求む。
9名無し行進曲:03/11/23 02:01 ID:ZGvUhI8a
>8
間違ってないです。そのとおり。
>7 そりゃいくらなんでもおかしいと思う。
おかしいものをおかしいと思う、その気持ちがとても大事です。
都道府県ごとに規定が違うからこれが当たり前なんだろう、と思っていては改善されません。
>6
県によっては地区予選を行ったり、県大会を何日もかけて行うところもあります。
あなたの県でもそうしよう!と声を出してみてはいかがでしょう。
10名無し行進曲:03/11/23 05:41 ID:Bj85PXcn
前スレ埋め立てよろ

アンサンブルコンテスト
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033994132/l50
11名無し行進曲:03/11/25 05:40 ID:NDiDYwGK
>>5-9
全日本の規定には無いが、予選を担当する支部の事情により、
ローカルルールが生まれるというわけか。なるほど。
12名無し行進曲:03/11/27 05:49 ID:C0m4eNkv
初めて知った。
13名無し行進曲:03/11/28 01:15 ID:jiCMB+nj
とはいえ、
100人以上部員のいる学校なら
やろうと思えば20グループくらい組むことも理論的には可能なわけで
だから完全無制限というわけにはいかんだろうな。
14りんご。:03/11/28 06:58 ID:wPTrKbgM
金管八重奏の「金管のための序曲」のCDを探しています!!
どこで売っているか教えてください!!
15名無し行進曲:03/11/28 19:04 ID:lES/1Ad5
高岡商業が2団体出場したときっていつだ?
16名無し行進曲:03/11/29 02:45 ID:u6H7R7AM
>>15
結構あったと思う。
確実なのは、20回大会(H9年:金沢)。
打楽器8と金管8がアベック出場。
自分の地元で開催された全国だから見に行ったので覚えている。
同年、中学の部では東北の原町第一中も金8、木8でアベック出場。

全国大会に同一校から2チーム出場なんて、そんなに珍しいことではない。

1716でつ:03/11/29 03:26 ID:u6H7R7AM
ちょっと調べてみた。全国大会に同一校から2チーム出場は

2002年度(26回/長野)
 四国:松山椿中(金8、Sax4)

2001年度(25回/神奈川)
 東北:原町第一中(フルート3、クラリネット6)
 東京:玉川学園中(金8、Sax8)
 西関東:埼玉栄高(打6、Sax8)

2000年度(24回/群馬)
 無し

1999年度(23回/宮城)
 四国:松山椿中(Sax4、フルート5)
 
1998年度(22回/福岡)
 北陸:高岡商業高(打7、金8)
 四国:高松第一高(金8、フルート4)

洩れがあるかもしれんが、同一校で代表独占というのは珍しい話ではない。

18名無し行進曲:03/11/30 00:43 ID:Td2SVR4R
age
19名無し行進曲:03/11/30 07:16 ID:ShombbWt
各地で注目の出場団体の情報があれば教えて下さい!
全国行きそうな所とか、こんなアンサンブル見たことないとか
そういう情報があればうp願います!
20名無し行進曲:03/11/30 13:23 ID:A3wAo7W6
同じ学校が2チームともでるのってすごいんですね。

21名無し行進曲:03/11/30 14:05 ID:dMNX9jM8
>>17
それ以外にももっともっとあるよ。
22名無し行進曲:03/12/03 19:05 ID:vWjt2nQJ
アンサンブル用の編曲が今やっと終わりました。
Euphの入った6重奏の楽譜がなかなかないので。
23ヤマヤマ:03/12/05 02:45 ID:eF0GHbeZ
こんなとこですみません。気軽にトロンボーン4重奏団作りませんか?大阪近辺にお住まいで
月に1.2回集まってアンサンブルしませんか?もちろんほかの団体の
かけもちで結構です!普段なかなかあらたまってアンサンブルする機会がないあなた?一緒にしませんか?
テナー、バス、男女年齢問いません。アンサンブルに興味があるかた、お気軽に
メールください。まってまーす!!













24名無し行進曲:03/12/06 15:07 ID:Yy2ed5sv
今度の県大会のプログラム誰かうPおねがいします
25名無し行進曲:03/12/10 20:18 ID:yW/L/9K+
金管アンサンブルで大編成のものをやろうと思ってるんですが、
「今まで聞いた中でこの曲はイイ!」という情報を探しています。
いい曲があれば教えてもらえませんか?

メンバーはTp3、Hr4、Tb3、Eu、Tuです。
全員が吹けなくても、大体これぐらいの編成で出来るような曲ってないですか?


26名無し行進曲:03/12/11 15:18 ID:OICo5eSr
ちなみに広島は何団体でてもいいはず、そのため県大会1週間あるらしいよ
27名無し行進曲:03/12/15 21:25 ID:n41v1u0d
14>>小学生が吹いたやつの音源なら持ってます。
ただし、めちゃウマ!!ヤバイ。あなどれないよ。
CDどうだろね。でもあの曲好き。小学生時代あの曲で関東行ったの。
その二年前一銀で、前年が普通に銀で、私が六年のとき一銅まで下がった。
かなし・・・
28名無し行進曲:03/12/17 17:04 ID:nuimlWSI
神奈川県の県大会がせまってきた。
俺的にはフルートから東関東大会にすすんでほしい。
いつもサックス、クラリネット、金管とかでは正直つまらん。
そりゃぁ有利な楽器かもしれないが。
サックスでは万騎が原は心配ないだろうが、応援したい。
フルートは昨年も同メンバーで出た相原に逝ってもらいたいものだが。
29名無し行進曲:03/12/20 17:56 ID:M8zCMaW2
打楽器アンサンブルは好きですか??
30名無し行進曲:03/12/20 19:09 ID:9fXBVY0k
演奏したことある難しい打楽器アンサンブルの曲を教えてクダサイ
31名無し行進曲:03/12/25 22:34 ID:szHDU7X0
〜厨房の部 京都府代表〜
29.<クラリネット8重奏>  カプリチョ京都府代表                     八木澤 教司
 京都文教中学校     <千葉3・石原3・西村2・山本3・関2・野力2・上島3・土井3>
55.<木管8重奏>      スルピリド京都府代表                      福島 弘和
 長岡京市立長岡中学校  <渡口2・須藤2・柴崎2・中井2・廣谷2・谷口2・桝田2・中村2>
79.<管楽打楽器8重奏>   ストラクチュア京都府代表                    天野 正道
 京都市立向島中学校   <小西2・平岡2・村川2・西村2・田中2・永田2・草川2・西村2>


32名無し行進曲:03/12/26 15:34 ID:H6s3wFXa
>>31
おひほひ個人名はいらんだろ個人名は!!
33名無し行進曲:03/12/26 15:35 ID:H6s3wFXa
>>31
おひおひ、個人名はいらんだろ、個人名は!!
34名無し行進曲:03/12/26 16:55 ID:9+4Eoseo
千葉県大会では、失格問題があるらしい。
なんでも4重奏の曲を8人で演奏したらしい。
編曲の許可を取らないで・・・

ところがこの学校が千葉県の代表らしい。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1059832442/l50

どうすんだろうね、県の吹奏楽連盟は?


35名無し行進曲:03/12/26 20:31 ID:rBmfBF8k
36名無し行進曲:03/12/27 00:15 ID:mva0boAO
西関東と東関東の出演順キボン!!
37名無し行進曲:03/12/27 20:51 ID:+piYeauF
東阪神のアンコンどなった?
38名無し行進曲:03/12/29 23:29 ID:qJq3bFhg
世田谷学園クラは何故あそこまでうまい?
39名無し行進曲:03/12/30 18:14 ID:DgLs2lrn
あのぅ…お聞きしたいことがあるのですが…。
以前、アンサンブルコンテストで北海道大学の打楽器が『バリ島の幻想曲』を7重奏で演奏してたと思うのですが、原曲の6重奏をどう変えたのですか?
どなたか教えて下さいませんか?
40名無し行進曲:03/12/31 01:40 ID:A3Q/t9mQ
東関東情報(中学)
昨年全国出場の2校(千葉:松戸四、神奈川:本郷)は順当に
支部大会行きを決めた。
松戸四はブエノスアイレスの夏(昨年は春)、
本郷はテレプシコーレ。
ともに大変期待できるらしい。
各都道府県の方々(千葉神奈川も含む)、
このような地域情報を提供してくださいませんか。
41名無し行進曲:04/01/02 08:10 ID:uQ9+k5Pj
>>40に関連して。
今年世田谷はどうなの?
42名無し行進曲:04/01/07 15:38 ID:pZoGhWnq
藤村女子の演奏はどう思いましたか?
43名無し行進曲:04/01/07 19:02 ID:JLNFI/Jj
今日のアンコンの。・結果でましたか?
44名無し行進曲:04/01/07 19:22 ID:pZoGhWnq
うぉ、急いで書き込んだから電波な文になってしまった……すみません。
今日のアンコン行けなかったので、教えていただけると嬉しいのですが。
藤村はやはり今年も天野正道の曲をやったのでしょうか?
45速報!!:04/01/07 19:40 ID:Js1yGhnM
あの信国康博 逮 捕 !!


詳細
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000275-jij-soci

市立川口高校・信国先生を語る
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1073422016/l50#tag33



46速報!!(訂正):04/01/07 20:05 ID:Js1yGhnM
あの信国康博 逮 捕 !!
プロフ
http://www4.ocn.ne.jp/~kbs/top/profile.htm

詳細
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000275-jij-soci

市立川口高校・信国先生を語る
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1073422016/l50#tag33
【社会】自称高校教諭を逮捕=駅前で出刃包丁所持−埼玉
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073406905/

47名無し行進曲:04/01/07 20:13 ID:R9eLXgmY
信国康博さん(56)は市立川口高校の音楽教諭でトランペットが専門。吹奏楽部の顧問として全国コンクールで十数度の1位に導いた、その世界では知られた存在。
48名無し行進曲:04/01/08 22:17 ID:p1Bvn17u
49名無し行進曲:04/01/11 13:56 ID:+4SigK3M
千葉では、
4重奏を8重奏でやる上手い団体が出ます。
お楽しみに・・・

編曲許諾は、その団体に確認して下さい。

以上


50名無し行進曲:04/01/18 14:22 ID:muRoT7fq
来年度の全国は大宮以来の埼玉開催(所沢ミューズ)でつ
行く気がなくなりますた(◕ฺ∀◕ฺ)
51名無し行進曲:04/01/18 15:35 ID:6EOV41du
睡蓮のページdjな。
52名無し行進曲:04/01/18 15:36 ID:EW5DcYJb
誰か西関東の結果おしえれ。
53名無し行進曲:04/01/19 18:39 ID:FOIBqpfe
東関東で、全国いくのってどこだとおもう?
54名無し行進曲:04/01/19 19:24 ID:RfzAR0NU
岡山での全国大会チケットゲット。
ところで一日に70団体以上やるようなんですが何時くらいに終了するのでしょうか?
どなたか例年の終了時刻を教えて下さい。
55名無し行進曲:04/01/19 20:20 ID:mHCVUZbP
漏れもゲト。
すげー若い番号だったぜい。
早く行きたいぞー。
56名無し行進曲:04/01/20 00:50 ID:wu1qzfj5
>>50
来年のアンコン全国大会の開催場所がわかるんなら、
来年のコンクール全国大会の開催場所も確認してくれ。
57名無し行進曲:04/01/20 01:11 ID:AT554vYb
全部門東京でつ
58名無し行進曲:04/01/20 01:16 ID:AT554vYb
東京文化会館ね
59名無し行進曲:04/01/20 01:27 ID:50Q1XrP0
金打でかっこいい曲ないか?ジャンル問わず
60名無し行進曲:04/01/20 02:33 ID:EtkgfGOc
今年世田谷学園全国行けるかな?今まで程超絶じゃなかったしなんとなく・・
61ジャズ大王 ◆CK.6fL0Z2A :04/01/20 02:52 ID:RT1X2puH
はっきり言っておこう。
15を超えて水槽をやってる奴はすべからく負け犬だ。
水槽など人を型にはめて個性と創造力を押し潰し、
機械の前で無表情に流れ作業を享受するような
無能人間を生み出す恐るべき洗脳システム以外の何物でもない。
このような連中が軍産複合体の工場でのうのうと爆弾を作り、
また今日も遠い異国の何処かで殺し合いが行われているのである。
一方、ジャズは「本物の音楽」である。
真の即興演奏には喜び、怒り、悲しみ、希望、人間のあらゆるエモーションが表現されている。
ジャズにおいては演奏者の壮絶なる人生が音に投影され滲み出ているのである。
だからこそ聴く者の心を揺り動かし感動させる事ができるのだ。
フリージャズの巨人オーネット・コールマンはかつてこう言った。
「『平和』という曲のFと『悲しみ』という曲のFを吹くときでは同じ音ではありえない。」と。
これは譜面を忠実になぞるだけしか能がない水槽者には到底理解できないのではないか。
ジャズは人生そのものである。
否、全人生を賭けるに値するアートフォームであると言った方が良いかもしれない。
過去、ジャズの世界に身を投じ、麻薬渦や精神を病んで破滅していった人間は数知れない。
水槽楽においてこんな事はありえない。なぜなら、水槽は人生を賭けるに値しない遊戯だからだ。
所詮、片手間の趣味のサークル、ボーイスカウトの延長物に過ぎないのだ。
私はジャズに全てを捧げている。そして内なる感情の全てを音に込めて演奏する。
だから、私のアルトサックスは今夜もむせび泣くのである。
62名無し行進曲:04/01/20 03:18 ID:50Q1XrP0
DEATH系やってます。過去一緒に演った
メンバー3人自殺しました。
これもアートフォームでしょうか
6356:04/01/20 23:57 ID:EfsXKDlm
>>58
それは今年(2004年)の全国大会だろ。んなものはとっくに知ってるわ。
来年(2005年)の全国大会の開催場所を知りたいんだよ、俺は。
64名無し行進曲:04/01/21 00:07 ID:PEcrt50G
>>63
ドラえもん呼べよ。
65名無し行進曲:04/01/21 00:11 ID:PEcrt50G
付け加えると、2004年「度」のアンコンの全国は
2005年にあるのが当たり前。
お前が言っている2005年「度」の全国大会は決まってすらいない。
ちなみに2005年度のアンコン全国は2006年3月。
66名無し行進曲:04/01/21 00:13 ID:PEcrt50G
>>56,>>63のふてぶてしい態度には心底ムカつく
氏ね。
67名無し行進曲:04/01/21 00:20 ID:PEcrt50G
罵倒覚悟で言わせてもらうが、必死になって悪いが・・・。
>>50が2006年3月の全国は埼玉だ〜と言ったのなら、
え?じゃあコンクールはどこよ??ってなるのも分かるけど。
>>50は一年後の全国の場所を言ってるだけでしょ、多分。
68名無し行進曲:04/01/23 01:28 ID:CfXSsYIM
>>59
序奏とアレグロ・コン・ブラヴーラ
高 昌帥
2Trp.・Hrn.・2Trb.・B.Trb.・Timp
http://homepage.mac.com/kbf/koh_music/down/81/8_1.ram
69名無し行進曲:04/01/23 01:30 ID:jMMtDRnQ
70名無し行進曲:04/01/25 20:04 ID:S+1qtqav
アンコン東関東高校の部 
茨城聖徳のクラ弦バス8と神奈川有馬の金8が代表になったようです
71名無し行進曲:04/01/25 20:23 ID:sOKDmD+n
兵庫県の審査員の先生の楽器わかりますか?
7270へ:04/01/25 22:36 ID:BTseIaT7
なんで聖徳が代表なのかよくわかんないよね。。
73名無し行進曲:04/01/26 09:59 ID:PP/9cetN
>>68
去年の全国でNTT東京が初演したやつだね。
長野で聞いたよー。
俺もカッコイイ−とオモタ。
74名無し行進曲:04/01/26 20:47 ID:sUh5lAQY
審査員の中に過剰なまでの聖徳びいきがいたらしい。
彼が10・10つけた所は銀の下の方。
75名無し行進曲:04/01/27 18:37 ID:f4boLExh
東関東(高校)の一位ってどこだったの?
7674へ:04/01/27 23:22 ID:JglfKM3T
やっぱいたかぁ。。。
じゃなきゃ聖徳が実力で行けるわけないもんね!
裏でお金がい〜〜〜ぱい動いてるんだよ、、、
1位ってどこだろ???3位はどこ?
4位は知ってるけど、、なぜかね@
77名無し行進曲:04/01/27 23:43 ID:Vp/cALob
>>76
なんか格好悪いョ、お前
78名無し行進曲:04/01/28 00:01 ID:r6R5ea3v
なんで?↑
79名無し行進曲:04/01/28 00:02 ID:r6R5ea3v
5、6位もしっとるよ。
80名無し行進曲:04/01/28 01:12 ID:jG17do7m
あんたら、頭悪い。 聖徳が2位だったらおのずと1位がわかるだろ。代表は2団体しかないんだから。 有馬だよ。有馬。
81名無し行進曲:04/01/28 21:04 ID:hctWW6Bg
1位 有馬
2位 茨城聖徳
=============================
3位 銚子・打楽器(1点差)
82名無し行進曲:04/01/28 23:46 ID:r6R5ea3v
1〜4位まで全部1点差だよ。
上から93.92.91.90点だとよ。
83某校関係者:04/01/29 00:30 ID:RAdMg0eX
東関東中学は1位97点、2位91点、3位86点・・・と
差がはっきりしてました。3位以下はダンゴ状態。
3位はどこだろ?
84名無し行進曲:04/01/29 04:00 ID:BBIoJOVJ
アンコン都大会のプログラムうpキボーン
85名無し行進曲:04/01/30 21:06 ID:Sg9JMVZ8
アンサンブルコンテスト(関西大会 高校の部)
1兵庫兵庫高等学校打6
2兵庫伊丹北高等学校打6
3和歌山向陽高等学校打7
4京都立命館高等学校打8
5兵庫西宮高等学校金打8
6大阪四条畷学園高等学校金8
7奈良天理高等学校金8
8京都京都成安高等学校金8
9滋賀石山高等学校金8
10京都立命館高等学校木5
11和歌山和歌山高等学校木6
12大阪プール学院高等学校木8
13奈良天理高等学校木8
14兵庫神戸龍谷高等学校Sax4
15和歌山和歌山商業高等学校Sax4
16滋賀比叡山高等学校Sax5
17大阪市岡高等学校Clar7
18兵庫兵庫高等学校Clar8
19大阪箕面自由学園高等学校Clar8
20大阪東高等学校Flute6
86名無し行進曲:04/01/30 23:25 ID:JRNCK8WW
明後日は東京と四国ですね
87名無し行進曲:04/02/01 17:54 ID:ohan2Bev
東京の中学は羽村一中の金八と世田谷のクラ七みたいですね
88名無し行進曲:04/02/01 19:07 ID:rDtsf0uE
東京都高校
東海大菅生 木管
八王子 クラ
大学
駒澤 金八
職場
NTT東日本金八
一般
世田谷おぼっちゃまーず クラ
89名無し行進曲:04/02/01 19:09 ID:4QNsDrFl
>88
グロ金八はどうでした?
90名無し行進曲:04/02/01 19:11 ID:rDtsf0uE
ダメ金
ちなみに高校の世田谷もダメ金
91名無し行進曲:04/02/01 19:12 ID:/nyK6we2
グロも悪くなかったけど、それよりおぼっちゃまーずがよかった。
グロはTrbのバランスがもう一歩だったのと、曲がなんか・・・でした。
でもこういう話はそれぞれの板でした方が良さそう・・・と自戒。
92名無し行進曲:04/02/04 12:41 ID:A01X7N80
世田谷来ないのか、ちょっと残念
93名無し行進曲:04/02/04 13:03 ID:KD8Mzc3+
>>92
確かにあのアンサンブルが全国の場で聴けないのは残念だね。
でも菅生も八王子も都大会ではいい演奏でしたよ。
楽しみにしましょう。
94名無し行進曲:04/02/04 23:42 ID:IwXLriRG
世田谷は中学とOBが全国行くからそっちに聞き惚れようw
高校は8重奏なのになぜかパーカスの子がいなくて7人で出てたから
全国いけなくてしょうがないね・・。それでもだめ金なのがすごすぎる!
何で一人いなかったんだろう。すごい気になる。誰か教えてほしい・・・
95名無し行進曲:04/02/06 18:58 ID:Aw19NV6i
インフルエンザ
9694:04/02/07 02:22 ID:UYaVYkTx
>>95
パーカスの子?マジで?
97名無し行進曲:04/02/07 07:35 ID:lluhoyGa
世田谷学園高校は木管に比べてTrbのバランスが
大きかった。あれは打楽器が入ることを意識した
音量だったのかなあ。
もしバランスがバッチリなら・・・と残念。
インフルエンザでも当日だけ来いよって思うのは酷?
98名無し行進曲:04/02/07 07:43 ID:/tUdQlBu
>>97
本人は這ってでも行きたいけど、
回りの人に止められたんじゃない?
行ってあちこちでインフルエンザウイルスを
撒き散らしたらヤバイでしょ…。
99名無し行進曲:04/02/08 00:10 ID:p//U9lGj
>>97
そう!?相変わらず音量のバランスいいな!って思ったんだけど・・・。
予選も見たけど、打楽器はそんなにガンガン行く感じじゃなく
これまたバランスいいって思ったな。
しかし確かに私もマスクして来て欲しいとは思った。
100名無し行進曲:04/02/08 01:01 ID:NqgyMtz+
大学の部、開催地の岡山大学Cl4が中国地区代表らしい
101名無し行進曲:04/02/08 10:54 ID:eEU/2wA/
東海大学付属翔洋高等学校吹奏楽部父母会の「TOKAI Wind Symphony 追っかけオヤジのホームページ」を公開致しました。翔洋ブラスともどもご愛顧下さいます様よろしくお願い致します。
http://boukabi.cside3.com/shoyo/

102名無し行進曲:04/02/08 13:39 ID:fRL6Iasc
中国ってもう終わったんですか?
103名無し行進曲:04/02/09 23:38 ID:Wav863n0
西関東高校の演奏聞いた人!!
詳しく感想聞かせてください!!!
途中で審査員がトイレ行って演奏待った!がかかったらしい・・・
104名無し行進曲:04/02/10 12:13 ID:Ot8J/bB+
>>76
そんな事言ってるからおまえの学校は駄目なんだよ。
105名無し行進曲:04/02/13 21:48 ID:437fxq9w
天理の曲わかる方いますか?
106名無し行進曲:04/02/14 01:00 ID:7KddHD+R
>105
天理高校(金賞)
金管八重奏 アンティーク組曲(M.ホーヴィット作曲)
天理高校(金賞関西代表)
木管八重奏 八重奏曲(C.ライネッケ作曲)
ですよ〜。
ちなみに高校のもう1校の代表は兵庫高校のクラリネット8重奏だよ。
スリー ダンス(G.ウールフェンデン作曲)
107名無し行進曲:04/02/14 02:50 ID:oPPprmcL
東京代表の八王子もスリーダンスだよ。クラ。
今回初めて聞いた曲の気がするけど(私クラ吹きなのに)今流行ってんのかしら??
108名無し行進曲:04/02/14 12:43 ID:kKH7QH8Q
>106 有り難うございます。やはり、しぶいですね。。。。。。
109名無し行進曲:04/02/14 20:15 ID:ZCbrmLOx
審査員が下痢気味でトイレと審査席を往復していたため
しょっちゅう演奏の開始が遅れた支部大会ってどこですか?
110名無し行進曲:04/02/15 10:51 ID:0XpFiVMw
アンコンの全国大会って吹奏楽コンクールみたいに長蛇の行列ができて
開場3時間くらい前から並ばないと入れないといった状況になりますか?
111名無し行進曲:04/02/15 12:24 ID:9A1oyhvB
111!!!
112名無し行進曲:04/02/15 16:57 ID:1q+v0nMQ
今日実施の北海道・東海・北陸の各支部大会
結果速報よろしくです
113名無し行進曲:04/02/15 17:17 ID:m0iDz4KL
東海大会
中学
長野県東部町立東部中サックス5 セカンドバトル
三重県四日市市立内部(うつべ)中木管8 コーカサスの風景より
高校
愛知工業大学名電金管8 葡萄酒
三重県立津東高打楽器七 3台のマリンバとビブラフォンと3群の打楽器のための舞踏組曲
職場
ヤマハ吹奏楽団金管5 アメリカンイメージ
大学
静岡大学
一般はこれから発表です。
114名無し行進曲:04/02/15 17:39 ID:m0iDz4KL
東海
大学
静岡大学クラ8 赤いけしの花よりロシア水兵の踊り
一般
岐阜ブラスオルケスター金管8 王宮の花火の音楽より序曲
115名無し行進曲:04/02/15 19:46 ID:ZKoYDCYN
東海地区は岐阜が頑張ったため見事に全県から代表が出ることとなりました。
116名無し行進曲:04/02/15 22:01 ID:B8pfW99U
北陸地区の結果は?
117名無し行進曲:04/02/15 22:29 ID:9FsFQ1rQ
北陸大会

中学の部
根上町立根上中学校 サクソフォン3重奏
鯖江市鯖江中学校 フルート4重奏

高校の部
福井県立武生東高等学校 打楽器4重奏
石川県立金沢桜丘高等学校 サクソフォーン4重奏

大学の部
富山大学 打楽器7重奏

職場の部
大島町役場 トロンボーン3重奏

一般の部
金沢クラリネットアンサンブル クラリネット8重奏
118名無し行進曲:04/02/16 01:06 ID:WAMyyGWI
>>110
並ぶとかの問題じゃなくて、全国大会は毎年前売りチケットの販売のみで、
当日券ないと思うから、早く申し込まないと入れなくなるよ。
私は岡山は遠くて諦めたけど。でも行きたい・・
119名無し行進曲:04/02/16 01:29 ID:x51/j+QG
中国代表GHの打楽器の人
プロが出る場所じゃないよ
代表なって嬉しいだろうけど それは違反だよ

吹連で取り締まって貰いたいね

もしくは二月二十九日のゲバントホールでの演奏会やめてくれないか。

気分悪いよ
120名無し行進曲:04/02/16 01:30 ID:nX7noW43
アットホームもFクレフも演奏会やってるよ
121名無し行進曲:04/02/16 12:24 ID:/aeFwKAo
>120 前文をよく読めよ。
プロだからっていう意味だろ アホ。
122名無し行進曲:04/02/16 12:36 ID:rSb+mTDm
》119
中国地方の一般の代表は元祖平成吹奏楽団の打楽器ですが?
123名無し行進曲:04/02/16 12:41 ID:J6JnL+pP
代表はGHではなくて、元祖平成だよ
124名無し行進曲:04/02/16 12:48 ID:rSb+mTDm
広島スレにもあったけど、元祖平成の略でGHとしたつもりなのかな?グリーンハーモニーのつもりなのかと思ったよ。打楽器出てたし。
つーか紛らわしい。文句があるなら直接吹連に言ったら?
125名無し行進曲:04/02/16 12:55 ID:bPcWguuh
>123
ワラタ!ネタ?
126名無し行進曲:04/02/16 13:50 ID:pB0gmhGG
2/29のゲバントでの演奏会ってことは、パルスの面子ってこと。

127名無し行進曲:04/02/17 11:55 ID:dI6P34Wo
アンコン全国の審査員が決まったぞ。

赤松二郎(サクソフォーン、大阪音楽大学)
内山 洋(クラリネット、東京音楽大学)
梅津正好(フルート、読売日本交響楽団)
唐川集三(チューバ、大阪フィルハーモニー交響楽団)
北野 徹(打楽器、大阪音楽大学)
須山芳博(ホルン、武蔵野音楽大学)
田島 勤(トランペット、読売日本交響楽団)
橋本眞介(クラリネット、広島交響楽団)
和久井仁(オーボエ、愛知県立芸術大学)

(全日本吹奏楽連盟のHPより)

128名無し行進曲:04/02/17 19:54 ID:wg4Z44nn
age
129名無し行進曲:04/02/17 21:07 ID:2EWl2miE
アンコン全国に出る打楽器のグループの演奏曲目、教えてけれ。

《中学》
西関東 上福岡市立福岡中学校(6)
四国   高知市立朝倉中学校(5)
中国   岡山市立高松中学校(6)
《高校》
西関東 埼玉県立越谷西高等学校(6)
中国   おかやま山陽高等学校(5)
東海   三重県立津東高等学校(7)
北陸   福井県立武生東高等学校(4)
《大学》
関西   関西学院大学(5)
北陸   富山大学(7)
《一般》
中国   元祖平成吹奏楽団(8)
130名無し行進曲:04/02/17 22:42 ID:Kgdbrp06
三重県立津東高等学校は3台のマリンバとビブラフォンと3群の打楽器のための
「舞踏組曲」吉岡孝悦。
131名無し行進曲:04/02/18 00:36 ID:s8t8J3SP
>>130
これを見れ
ttp://ns.to/wind/
132名無し行進曲:04/02/19 06:20 ID:oMDb/T1C
全国大会出揃いましたね。
岡山へ行くのが楽しみです。
133名無し行進曲:04/02/19 17:23 ID:Z3q41kAY
(・∀・)チケットキタヨー
134名無し行進曲:04/02/19 19:00 ID:rOY2EFNz
>>唐川集三(チューバ、大阪フィルハーモニー交響楽団)

もういいよ〜!出てくるなよ〜!遠慮しろよ〜!楽器の練習しろよ〜!
135名無し行進曲:04/02/19 20:05 ID:17ZmojV9
出揃ったところで予想してみようか。
まだ早い?
世田谷が金・・と予想しやすいにもほどがある。
しかし岡山遠いな。
交通費が・・・
136名無し行進曲:04/02/20 03:17 ID:zqCiibSX
出演順も決まったよ。
全日本のHPに出てた。
137名無し行進曲:04/02/20 06:20 ID:y3nKLk7C
おぉ!!いよいよ決まったか。
今年は金管が後か。
木管にとっては不利な気もするが・・・・
全体的に木管が少ないような・・・
138名無し行進曲:04/02/20 09:40 ID:FJJHgbQm
出演順、誰かうPしてくだちい。
139名無し行進曲:04/02/20 10:14 ID:Np+yensZ
睡蓮のHP見ろや
140名無し行進曲:04/02/20 11:20 ID:FJJHgbQm
審査員に木管が多いからあながち不利でもないと思われ。
141名無し行進曲:04/02/20 12:42 ID:GZVhUdWd
アンコン全国では審査員9人いるけど、実際はこの中から各部門を7人で
審査するんですよ。必ず部門毎に2名の審査員は休み時間になるんです。
さらにこの7人で上下カットされ、5人分の点数を集計します。

ですから、木管の審査員が多くてもその中の2名が休みになる可能性も
あるので、まぁ全部門とおして有利不利はないかもね。

142名無し行進曲:04/02/20 13:13 ID:FtAkwrpY
>>141
それってヘンじゃない?
じゃぁ、2人のうち金管奏者の審査員が1人含まれるとどうなる?

2人休む、ということ自体初耳なんだが。それならそうと睡蓮のHP上に
注釈されてんじゃないの?
143名無し行進曲:04/02/20 16:07 ID:TfEVuhyJ
俺は去年のアンコン全国経験者です。

>>141 さんの書いてることは合ってるよ。

実施要綱には、中学、高校、大学、職場、一般の各部門を担当する
審査員が9人のうち誰々ですということが明記されてました。
その中の7人の得点から上下カットすることも明記されてた。

>>142
そんなこと水練が公に発表してどーなるのさ。
審査を受ける参加者へ実施要綱でちゃんと通達されているんだから
問題ないと思うケド。
144名無し行進曲:04/02/20 16:19 ID:TfEVuhyJ
アンコンって一日に80近い団体が演奏するし、審査員ローテーションも
よく考えられたやり方だなと思ったよ。

今年の審査員は、
クラ2、フルート1、オーボエ1、サックス1、トランペット1、ホルン1、チューバ1、打1
木管5、金管3、打楽器1の構成。

もちろん5部門しかないから、少なくとも一人1部門は休みをもらえる
計算になるし、運の良い(笑)審査員は2部門休めるかもね。
145名無し行進曲:04/02/20 19:27 ID:FNwf3qNd
全日本吹連のページ見てて
編成名があれ?って思う団体があった。
木管主体なのに「金管8重奏」ってなってた。
ナンデカナ
146名無し行進曲:04/02/21 00:45 ID:7Jn2moZf
>>145
どれ??そういえば自分は昔出たとき、本当は木管5重奏なんだけど、
木管はライバル多そうだから管楽5重奏として出たなぁ。
ホルンがいるから、木管楽器も金管楽器もあるってことで管楽。
147名無し行進曲:04/02/21 01:12 ID:SdPzHpwd
東関東では管楽8重奏だったけど、全国のホームページでは
金管8重奏になってた。FlやObやFgやClがいて金管とは・・・
148名無し行進曲:04/02/21 06:58 ID:KBGOwPQx
>>147
ん?
なんだそりゃ?
149名無し行進曲:04/02/21 11:35 ID:2mSyZHzp
>>146
そんなの意味あんの?
150名無し行進曲:04/02/21 20:51 ID:BdIWZqWh
>>145-147
その辺の分類ってどうなんだろうね。
まぁ「木管五重奏」といえばFl,Ob,Cl,Fg,Hrというような
昔から固定された編成があるのは分かるけど。
管楽○重奏とか混成○重奏とか金管打楽器○重奏とか
良く分からないものが多すぎ。
151名無し行進曲:04/02/21 21:30 ID:j4oYv2+M
テルプシコーレの仕業だという罠
152名無し行進曲:04/02/21 21:48 ID:hTAzWhcv
>>151
どゆこと?
テルプシ=金管と判断されたって事?

でも沖縄の管楽8(薄暮の都市)も金管になってたョ。
これもおかしいよ。
153名無し行進曲:04/02/21 21:51 ID:/2LaGXHU
吹連のまちがい多すぎ!!!
154名無し行進曲:04/02/21 21:58 ID:TzsweUWD
リズムの刻みのタイコが入る程度は金管アンサンブルでいいんでないの?スザートの舞曲集とか。
155名無し行進曲:04/02/21 21:59 ID:/2LaGXHU
でも団体的に出してる構成の名前(?)でだした方がよくないですか??
156名無し行進曲:04/02/21 23:30 ID:2yUmlL6o
>>154
それはそうだけど、でも薄暮には木管入るし
147にあるようにFlやObやClやFgがいるのに
金管ってのはどうかと思うぞ。
157150:04/02/22 00:29 ID:J1Ab8lRM
あと気になるのが
ユーフォニアム・テューバ4重奏(バリテューバ4重奏)が
金管4重奏になったり。間違いではないんだけど何か気になる。

聖徳なんかコントラバスクラリネットの代わりにコントラバスを入れても
クラリネット8重奏扱いだし。あまり厳密にしちゃいけないのかな?
158名無し行進曲:04/02/22 00:51 ID:AqnLBX2a
>>157
金管アンサンブルの場合

 複数種楽器編成 ⇒ 金管●重奏
 同一楽器の編成 ⇒ そのままの表記(ex.ホルン●重奏、ボーン●重奏)

という方針だと思うよ。

あまり厳密にしても意味ないんじゃない。
結局はプログラムには詳しい楽器編成(おまけに奏者名)が
載るわけだし、見てる人は一目瞭然だし。
159名無し行進曲:04/02/22 00:57 ID:dtqKcwBV
なるほど。
でも金管8重奏ってアナウンスがあって
入場してくるのがほとんど木管奏者って
やっぱり変だと思うがなあ。
中学の2団体だけはどうしてもわからん。
160146:04/02/22 01:40 ID:SKvve2ft
>>148
意味ないかもねw当時私は中2で、中3の先輩がそうしたんだよね。
中学生だったからかわいい考えだなってことで許してw
161名無し行進曲:04/02/22 02:04 ID:19dD/qzB
>157
コントラバスクラリネットorコントラバスって指示がある楽譜も
結構あるから別にいいのでは?
162名無し行進曲:04/02/22 13:53 ID:3Ic2sX3f
1 西関東 埼玉県 上福岡市立福岡中学校 打楽器六重奏 9:00
6人の打楽器奏者のための「ケチャ」 KECAK For Six Percussionists 作曲:西村 朗
2 中 国 岡山県 岡山市立高松中学校 打楽器六重奏 9:06
5人の打楽器奏者とティンパニ独奏者のための協奏曲 作曲:西村 朗
3 四 国 高知県 高知市立朝倉中学校 打楽器五重奏 9:12
マリンバと4人の打楽器奏者のための「3つの舞曲」よりThree Dances for Marimba and Four Percussionists 作曲:吉岡孝悦
4 東 海 長野県 東部町立東部中学校 サクソフォーン五重奏 9:18
サクソフォン五重奏のための「セカンド・バトル」 2nd. Battle 作曲:天野正道
5 東 北 秋田県 湯沢市立須川中学校 サクソフォーン四重奏 9:23
グラーヴェとプレスト Grave et Prest 作曲:J.リヴィエ
6 北 陸 石川県 根上町立根上中学校 サクソフォーン三重奏 9:29
セレナーデ作品8 Serenade in D major 作曲:L.V.ベートーベン 編曲:山下祐司
7 九 州 沖縄県 宜野湾市立普天間中学校 クラリネット八重奏 9:34
コラールと舞曲 Chorale and Danza for Clarinet Choir 作曲:V.ネリベル
8 関 西 大阪府 大阪市立市岡中学校 クラリネット八重奏 9:40
ドデカ 作曲:
9 東 京 東京都 世田谷学園中学校(2年連続) クラリネット七重奏 9・45
ピアノ協奏曲第20番 Klavier konzert Nr.20 d-moll KV.466 作曲:W.A.モーツァルト 編曲:加藤雅之
10北海道 北海道 札幌市立あやめ野中学校 クラリネット七重奏 9:51
パレード Parade 作曲:D.ウーバー
163名無し行進曲:04/02/22 13:54 ID:3Ic2sX3f
11四 国 香川県 観音寺市立観音寺中学校 クラリネット三重奏 9:56
テルツェット Terzetto 作曲:M.プート
12北 陸 福井県 鯖江市立鯖江中学校(2年連続) フルート四重奏 10:02
「夏山の一日」より II.急流のほとりで III.森の歌 IV.ロンド Jour d'ete a la Montagne 作曲:E.ボザ
13東 北 宮城県 仙台市立南中山中学校 フルート三重奏 10:07
3本のフルートのための「小組曲第2番」より Miniature Suite No.2 作曲:A.アルビージ
14西関東 埼玉県 狭山市立東中学校 木管八重奏 10:13
スラブ舞曲 第8、7番 Slovanské Tance No.8、7 作曲:A.ドヴォルザーク 編曲:生方英了
15東 海 三重県 四日市市立内部中学校 木管八重奏 10:18
組曲「コーカサスの風景」より II.村にて IV.酋長の行列 Caucasian Sketches 作曲:M.イッポリトフ=イヴァーノフ
16北海道 北海道 森中学校 金管八重奏 10:24
「フランス・ルネサンス舞曲集」よりOld French Dances 作曲:C.ジェルヴェーズ
17東関東 神奈川 横浜市立本郷中学校(2年連続) 管楽八重奏 10:29
「テルプシコーレ舞曲集」より I、II、III、IV  Terpsichore  作曲:M.プレトリウス 編曲:高橋典秀


18関 西 兵庫県 波賀町立波賀中学校 金管八重奏 10:35
「テレプシコーレ舞曲集」より Terpsichore  作曲:M.プレトリウス 編曲:山口修身
19中 国 広島県 修道中学校 金管八重奏 10:40
             「テレプシコーレ舞曲集」より Terpsichore  作曲:M.プレトリウス 編曲:佐藤正人
20東 京 東京都 羽村市立羽村第一中学校 金管八重奏 10:46
「ロンドンの小景」より London Miniatures 作曲:G.ラングフォード
21東関東 千葉県 野田市立東部中学校 金管八重奏 10:51
「高貴なる葡萄酒を讃えて」より IV.ホック V.フンダドーレ…そしてシャンパンをもう1本 Homage to the Noble Grape 作曲:G.リチャーズ
22九 州 沖縄県 本部町立本部中学校 管楽八重奏 10:57
薄暮の都市〜8人の奏者のために〜 作曲:星出尚志

164名無し行進曲:04/02/22 13:54 ID:3Ic2sX3f
大学の部
1 北 陸 富山県 富山大学吹奏楽団(3年連続) 打楽器七重奏 11:12
ノック・アンド・クリック Knock and Click 作曲:山本祐介
2 関 西 兵庫県 関西学院大学応援団総部(2年連続) 打楽器五重奏 11:18
マリンバと4人の打楽器奏者のための「3つの舞曲」より Three Dances for Marimba and Four Percussion 作曲:吉岡孝悦
3 北海道 北海道 北海道大学 サクソフォーン四重奏 11:24
サクソフォーンのための「演奏会用四重奏曲」 Concerto en Quatuor 作曲:J.リュエフ
4 東 海 静岡県 静岡大学吹奏楽団(3年連続) クラリネット八重奏 11:29
バレエ音楽「赤いケシの花」より VI.ロシア水兵の踊り The Red Poppy 作曲:R.グリエール 編曲:山本幸浩
5 四 国 高知県 高知大学(2年連続) クラリネット四重奏 11:35
3つのディヴェルティメント Trois Divertissements 作曲:H.トマジ
6東関東 神奈川 神奈川大学吹奏楽部 クラリネット四重奏 11:40
「オーディションのための6つの小品」より I、II、VI  Six Pieces d'Audition 作曲:J.M.ドゥファイ
7 中 国 岡山県 岡山大学応援団総部吹奏楽団 クラリネット四重奏 11:46
クラリネット・ラプソディ Clarinet Rhapsody 作曲:D.ベネット
8 西関東 埼玉県 文教大学吹奏楽部(2年連続) クラリネット四重奏 11:51
野宮 Nonomiya 作曲:磯崎敦博
9 東 北 山形県 山形大学吹奏楽団(3年連続) フルート四重奏 11:57
「アルカディー」より Arcadie 作曲:M.ベルトミュー
10東 京 東京都 駒澤大学吹奏楽部 金管八重奏 11:02
バレエ音楽「恋は魔術師」より 火祭りの踊り El Amor Brujo 作曲:M.ファリャ 編曲:上埜 孝
11九 州 福岡県 福岡工業大学吹奏楽団 金管八重奏 11:08
もう一匹の猫「クラーケン」 Another Cat : KRAKEN 作曲:C.ヘーゼル
165名無し行進曲:04/02/22 13:56 ID:3Ic2sX3f
高校の部
1 東 海 三重県 三重県立津東高等学校 打楽器七重奏 13:10
3台のマリンバとヴィブラフォンと3群の打楽器のための「舞踏組曲」 作曲:吉岡孝悦
“Dance Suite” for Three Marimbas, Vibraphone and Three Percussion Groups
2 西関東 埼玉県 埼玉県立越谷西高等学校 打楽器六重奏 13:16
ポリペタルII  Polypétale II 作曲:遠藤正樹
3 北 陸 福井県 福井県立武生東高等学校 打楽器四重奏 13:22
マリンバ・スピリチュアル Marimba Spiritual 作曲:三木 稔 
4 中 国 岡山県 おかやま山陽高等学校(2年連続) 打楽器五重奏 13:28
5人の打楽器奏者のための「ゲインズ・ボロー」 Gainsborough 作曲:T.ゴーガー
5 北 陸 石川県 石川県立金沢桜丘高等学校(2年連続) サクソフォーン四重奏 13:34
3つの小品より 作曲:D.スカルラッティ 編曲:G.ピエルネ
6 関 西 兵庫県 兵庫県立兵庫高等学校 クラリネット八重奏 13:39
スリーダンス Three Dances  作曲:G.ウールフェンデン
7 東 京 東京都 八王子高等学校(3年連続) クラリネット八重奏 13:45
スリーダンス Three Dances  作曲:G.ウールフェンデン
8 東関東 茨城県 聖徳大学附属聖徳高等学校 クラリネット・弦バス八重奏 13:50
「8つのロシア民謡」より II、III、IV、VIII  Eight Russian Fork Songs 作曲:A.K.リアドフ 編曲:井後基博
9 九 州 福岡県 九州女子高等学校 クラリネット四重奏 13:56
クラリネット・ラプソディ Clarinet Rhapsody 作曲:D.ベネット
10東 北 福島県 福島県立磐城高等学校 フルート四重奏 14:01
「夏山の一日」より I.パストラーレ II.急流の岸辺 Jour d'ete a la Montagne 作曲:E.ボザ
11四 国 香川県 高松第一高等学校 フルート四重奏 14:07
アダージョとスケルツォ Adagio and Scherzo 作曲:A.F.ウーテル
166名無し行進曲:04/02/22 13:57 ID:3Ic2sX3f
12東 京 東京都 東海大学菅生高等学校(2年連続) 木管八重奏 14:12
ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー作曲:A.ローゼンプラット 編曲:榛葉光治
13関 西 奈良県 天理高等学校(2年連続) 木管八重奏 14:18
八重奏曲 作曲:C.ライネッケ
14中 国 広島県 鈴峯女子高等学校(2年連続) 木管五重奏 14:23
小室内楽曲 作曲:P.ヒンデミット
15西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 木管三重奏 14:29
「コレットによる組曲」より I、III、VI、VIII  Suite d'apres Corrette, Op.161 作曲:D.ミヨー
16北海道 北海道 北海道旭川商業高等学校(2年連続) 金管八重奏 14:34
「ニューヨークのロンドンっ子」より Vグランド・セントラル駅 V.ラジオシティ A London in New York 作曲:J.パーカー
17北海道 北海道 札幌稲雲高等学校 金管八重奏 14:40
「ニューヨークのロンドンっ子」より V.ラジオシティ A London in New York 作曲:J.パーカー
18東関東 神奈川 神奈川県立有馬高等学校 金管八重奏 14:45
「テルプシコーレ舞曲集」より 作曲:M.プレトリウス Terpsichore  編曲:佐藤正人
19東 海 愛知県 愛知工業大学名電高等学校(2年連続) 金管八重奏 14:51
「高貴なる葡萄酒を讃えて」より V.フンタドーレ…そしてシャンパンをもう1本 I.シャンパン 作曲:G.リチャーズ
Homage to the Noble Grape
20東 北 青森県 青森山田高等学校(2年連続) 金管八重奏 14:56
「高貴なる葡萄酒を讃えて」より V.フンタドーレ…そしてシャンパンをもう1本 I.シャンパン 作曲:G.リチャーズ
Homage to the Noble Grape
21四 国 徳島県 徳島県立徳島商業高等学校 金管六重奏 15:02
ジェラシー Jealousy 作曲:J.ガーデ
22九 州 佐賀県 佐賀学園高等学校 ユーフォニウム・テューバ四重奏 15:07
ダンス U,V 作曲:J.スティーブンス
167名無し行進曲:04/02/22 13:59 ID:3Ic2sX3f
一般の部
1 中 国 広島県 元祖平成吹奏楽団 打楽器八重奏 15:23
「ノック・アンド・クリック」より Knock and Click 作曲:山本祐介
2 東 北 秋田県 秋田吹奏楽団 サクソフォーン四重奏 15:29
アンダンテとスケルツェット 作曲:P.ランティエ
3 北 陸 石川県 金沢クラリネットアンサンブル クラリネット八重奏 15:34
ハンガリー狂詩曲第2番 Hungarian Rhapsody No.2 作曲:F.リスト 編曲:田島佳則
4 西関東 埼玉県 アンサンブル リヴィエール(2年連続) クラリネット八重奏 15:40
プレリュードとフーガ 作品35-5  Praeludium und fugues Op.35-5 作曲:F.メンデルスゾーン 編曲:響 麗歌
5 東 京 東京都 世田谷おぼっちゃまーず クラリネット六重奏 15:45
秋風・非難・旋風 作曲:L.ペギュリ 編曲:加藤雅之
6 四 国 愛媛県 Ehime.Ce.Wish クラリネット三重奏 15:51
テルツェット Terzetto 作曲:J.セムレ=コルリー
7 北海道 北海道 北見吹奏楽団 金管八重奏 15:56
「ミニチュア組曲」より 作曲:D.ライト
8 東 海 岐阜県 岐阜ブラスオルケスター 金管八重奏 16:02
組曲「王宮の花火の音楽」より 序曲 作曲:G.F.ヘンデル
9 九 州 宮崎県 アンサンブル響 金管八重奏 16:07
「テレプシコーレ舞曲集」より Terpsichore  作曲:M.プレトリウス 編曲:福永成人
10関 西 兵庫県 クレッセント・ウインド・オーケストラ 金管八重奏 16:13
オックスフォード伯爵のマーチ The Earl of Oxford's March 作曲:W.バード 編曲:有賀敏文
11東関東 茨城県 関城吹奏楽団 金管五重奏 16:18
金管五重奏曲 Quintet 作曲:M.アーノルド
168名無し行進曲:04/02/22 14:01 ID:3Ic2sX3f
職場の部
1 九 州 大分県 新日本製鐵株式会社大分製鐵所吹奏楽団 クラリネット六重奏 16:34
「弦楽四重奏曲」より 第1楽章 String Quartet 作曲:C.ドビュッシー 編曲:福島弘和
2 東 京 東京都 NTT東日本東京吹奏楽団(3年連続) 金管八重奏 16:39
金管八重奏曲 Brass Octet 作曲:高 昌帥
3 中 国 広島県 NTT西日本中国吹奏楽クラブ(2年連続) 金管八重奏 16:45
「テレプシコーレ舞曲集」より Terpsichore  作曲:M.プレトリウス 編曲:
4 東関東 茨城県 山之内製薬(株)筑波研究センター音楽部管楽アンサンブル 金管打楽器七重奏
  「テルプシコーレ舞曲集」より エントレ、ヴォルト、ブーレ Terpsichore  作曲:M.プレトリウス 編曲:風見純一 16:50
5 東 北 岩手県 盛岡市役所ブラスアンサンブル・スパーク5(2年連続) 金管五重奏 16:56
「五声のパヴァン、ガリアード、アルメイン、その他荘重な、あるいは軽妙な小エアー集」より アルメイン「すいかずら」、パヴァン「遺言」 作曲:A.ホルボーン
6 東 海 静岡県 ヤマハ吹奏楽団浜松(3年連続) 金管五重奏 17:01
金管五重奏のための「アメリカン・イメージ」 American Images for Brass Quint 作曲:R.ロブリー
7 北海道 北海道 NECソフトウェア北海道吹奏楽団(2年連続) 金管五重奏 17:07
「空想・おもちゃ・夢」より 作曲:G.ファーナビー Fancies,Toys and Dreams 編曲:E.ハワース
8 北 陸 富山県 大島町役場金管倶楽部 トロンボーン三重奏 17:12
「ベイシー・シングス」より II、III 作曲:B.リン
169名無し行進曲:04/02/22 19:02 ID:k0w0RztS
「ベイシーシングス」ってあるけど、この曲って日本語に訳すと”バッハ風作品集”だよね?
せいぜい”バッキーシングス”が正しいのかと思うんだけど・・・
わかって吹いてるのかな?この人たち。
170名無し行進曲:04/02/22 19:44 ID:BKlklPwZ
うp乙。

しかし今年もテレプシ多いな。
こういうのって審査員的にどうなんかな。
やっぱ「またかよ・・・」なのかな?
171名無し行進曲:04/02/22 21:15 ID:QyzjoTcf
10年以上前のアソコソ金管は
ガブちゃんのオンパレードだったな。
どこを見てもピアノとフォルテのソナタ。
それにくらべたらテレプシはまだ変化があって
いいかも。
172名無し行進曲:04/02/22 22:18 ID:KzuNziPI
すいません。普通に質問です。
全国大会のチケット購入ってまだ間に合いますか?
水練HPでは3月5日までって書いてありましたが、
毎年売り切れになるものですか?
教えてください。
173名無し行進曲:04/02/22 22:27 ID:QyzjoTcf
だいじょぶですyo
みんなでみにいきましょ。
自分も行きます。
前日に岡山入りします。
174名無し行進曲:04/02/22 22:32 ID:KzuNziPI
>>173
毎年空席があるってことですか?
一度も行ったことがなくて・・・
私も行きたいです!
175名無し行進曲:04/02/22 22:35 ID:5+n/yyJT
会場の道路へだてて向かいには「天神そば」って「超ラーメンなび」で日本に20軒程度しかない八つ星のラーメンの名店があるのだが・・残念ながら土日は休業のようだ。欝だ・・
176名無し行進曲:04/02/22 22:45 ID:wVbAN8Gx
>>169
ベイシーと書いた時点で分かってないと思われ(w
177名無し行進曲:04/02/22 22:54 ID:J24sieE0
>>175
よっしゃー前日にいくぞ!!!
絶対いくぞ!
178名無し行進曲:04/02/22 23:02 ID:J24sieE0
そして追加。
必ず前売りを買うベシ。
179名無し行進曲:04/02/22 23:50 ID:xTOx6lGC
それぞれの部門の予想、有力校の情報を
してくださいませんか?
聴きに行く参考にしたいのです。
それぞれの支部での演奏の情報でも
かまいません。
支部スレを見ればよいのですが
ここでまとめていくのもいいかなと
思いました。

自分は都大会を聴き、中学の部は羽村一も世田谷もすばらしかった。
どちらが一位だったんだろう。
全国金予想。
高校八王子、菅生、大学駒澤銀予想。ちょっとパットしない。
一般おぼっちゃまーず、職場NTT金予想。

東関東は本郷の圧勝。高校の部に入っても勝負できる。
ただ全国ではどうだろうか。期待を込めて金予想。
高校聖徳銅又は銀の下。有馬も同じ。東関東以後の伸びに期待。

厨な予想スマソ
180名無し行進曲:04/02/23 00:10 ID:vB+ZLGZP
アンコン全国って当日券あるの?
181名無し行進曲:04/02/23 00:22 ID:5/v1rkHr
ここ数年毎年全国のチケットを買ってるが、毎年急用で行けなくなる。
今年こそ行けますように。
182名無し行進曲:04/02/23 01:07 ID:R4iCBQUB
>>171
同意。なつかしいなぁ・・
>>179
自分は世田谷ヲタw素晴らしすぎるよあそこは。
音の出し方一つでもう他と違う。超絶も完璧。中、一般と世田谷を金だと予想!
しかし岡山遠くて断念・・・くやしすぎ。
行く人、おぼっちゃまーずの演奏は聞き惚れるよ。
コンテストじゃなく演奏会だと思って聞き惚れてください。あーうらやま!
183名無し行進曲:04/02/23 06:01 ID:prIqdvNx
>>179
確かに厨だが好企画だなぁw

東海地区からの報告。

中学・・・東部サクス5銅(スマソ!)、内部木8銀予想。
     東部はノリだけでなく技術も確実にすればイケる。
     内部(コーカサス)は後半のtutti改善を!

高校・・・津東打7銀、名電金8金予想。

大学・・・静岡クラ8銀予想。

職場・・・ヤマハ金5金予想。

一般・・・岐阜ブラ金8金予想。
184名無し行進曲:04/02/23 16:33 ID:LkOwSaVD
中国地区の中の人
打楽器団体は本スレ(?)に感想書いてくれた打楽器奏者さんがいたんでコメント貼っときます。賞予想は出来んけど

中学…高松打6 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061867920/180
    修道金8はクリアで(・∀・)イイんだけど薄いかもしれない。前2団体次第だけど銀の中辺り予想

高校…おかやま山陽打5 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061867920/255の2
    鈴峯木5はアンサンブルとしては申し分無いけど個人の音色にあまり魅力を感じなかったので銀の中辺り予想

大学…見当つきません(´・ω・`)

職場…NTT金8金予想 (゚д゚)ウマー

一般…元祖打8 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061867920/259 
185名無し行進曲:04/02/23 18:02 ID:YlF2PSHj
おーいいねいいねー。
予想順調だす。

>>184にあるように、中学は
テレプシが3つ続く。
これってやはり前後の演奏の善し悪しが
他の団体に響くはず。
毎年全国ではテレプシが続くが、ビデオやCDで
聴いても、差が歴然としている。

予想からすると
本郷中:金
波賀:?
修道:銀
かな?

この調子で他支部もよろしく!
186名無し行進曲:04/02/23 18:19 ID:e7cQaZXp
>184
大学はウマ-ですよ。金予想。
187名無し行進曲:04/02/23 18:40 ID:v9PLifOG
神奈川&文教にはさまれて金はないだろう。
銀の下のほう予想。
188名無し行進曲:04/02/23 18:52 ID:XtMRxgVo
中国支部っておめでたいね!金賞取ってからにしろよ!
189名無し行進曲:04/02/23 19:56 ID:+omoiWoT
どなたかアンコン全国大会の入場券を
譲ってくださいませんか?
190名無し行進曲:04/02/23 20:42 ID:O7ee9zgg
>>189
まだ購入できますよ?

予想はみなさん穏やかに仲良く・・・

世田谷おぼっちゃまーず金予想。
ってか世田谷関連は予想も何も
金確定だよね。

羽村一中金とってくれるかなあ。
自分は小平三中打楽器が今年も代表になって
全国金取るかなと思いましたが。
3校代表ならよかったのに。
ってスレ違いだw
191名無し行進曲:04/02/23 20:59 ID:e7cQaZXp
神奈川、文教にはさまれてもうまいものはうまいよ。
たしかに神奈川、文教もうまいだろうけど。金とるだろう。隙のない
演奏だったよ。
192名無し行進曲:04/02/23 21:03 ID:QP67xgd3
大学は11団体。
金銀銅の比率の基準が3:4:3だから、
それに忠実であるならば大学の金は3つだよね。
さあ、神奈川と・・・・どこ?

また引き続き他支部の予想も頼む!
よろしこ!
193名無し行進曲:04/02/23 21:26 ID:IQLMlR+b
おぼっちゃまーずって
世田谷学園のOBなの?
194名無し行進曲:04/02/23 21:35 ID:v9PLifOG
神奈川、文教、駒沢が金賞じゃなかったらおまいら全員に100円ずつやる。
195名無し行進曲:04/02/23 21:37 ID:lhlXFlu3
その通り。
世田谷フリークな漏れは都大会のプログラムに載ってるメンバーと
世田谷CDを見比べてみた。
そしたらみんな20前後だったよ。
あえて細かい年齢は挙げないが。
196名無し行進曲:04/02/23 21:40 ID:NUsIxcUA
金のみ予想

1 富山大学吹奏楽団 打楽器七重奏 
2 関西学院大学応援団総部吹奏楽部 打楽器五重奏 
3 北海道大学 サクソフォーン四重奏 
4 静岡大学吹奏楽団 クラリネット八重奏 
5 高知大学 クラリネット四重奏 
6 神奈川大学吹奏楽部 クラリネット四重奏  金
7 岡山大学応援団総部吹奏楽団 クラリネット四重奏 
8 文教大学吹奏楽部 クラリネット四重奏  金 
9 山形大学吹奏楽団 フルート四重奏 
10 駒澤大学吹奏楽部 金管八重奏 金
11 福岡工業大学吹奏楽団 金管八重奏 
197名無し行進曲:04/02/23 21:43 ID:arm5zNcx
羽村一中のロンドンって楽章はなに?
まさか4楽章?
198名無し行進曲:04/02/23 21:47 ID:Oexnz/7D
>>2-3 >>10 >>45-46のアドレス変更
アンサンブルコンテスト
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033994132/
市立川口高校・信国先生を語る
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1073422016/
199名無し行進曲:04/02/23 22:09 ID:E7Vij6bT
>>196のような部門予想どなたかお願いします。

個人的には駒澤の金はどうかなあ・・・と。
都大会を聴いた限りではやはり神奈川とは雲泥の差が。
だからと言って神奈川、文教ともう1つが浮かばないのですがね。

羽村一のロンドンは普通にl&6です。
でも6の音楽の作りはオシャレだった。
終わり方なんて絶品。
200名無し行進曲:04/02/23 22:12 ID:P1ykpUdz
>>196
何だか、バンドの成績をそのまま当てはめてるような感じだね。
アンサンブルってそんなもんじゃないと思うけど。
201名無し行進曲:04/02/23 22:20 ID:Tuw9v7uL
>>200
胴衣。

だからこそアソコソの予想は楽しい。
だれか中学高校の通な予想を!
202名無し行進曲:04/02/23 23:34 ID:JBUoekla
結果予想用テンプレでつ。中学晩版。

1 埼玉県福岡中 打6 ケチャ
2 岡山県高松中 打6 協奏曲
3 高知県朝倉中 打5 3つの舞曲
4 長野県東部中 Sax5 セカンド・バトル
5 秋田県須川中 Sax4 グラプレ
6 石川県根上中 Sax3 セレナーデ
7 沖縄県普天間 Cl8  コラールと舞曲
8 大阪府市岡学 Cl8  ドデカ
9 東京都世田谷学園 Cl7 ピアノ協奏曲
10 北海道あやめ野  Cl7 パレード
11 香川県観音寺中  Cl3 テルツェット
12 福井県鯖江中   Fl4 夏山の一日II.III.
13 宮城県南中山中  Fl3 小組曲第2番
14 埼玉県東中    木8 スラブ舞曲第8、7
15 三重県内部中   木8 コーカサスの風景
16 北海道森中    金8 フランスルネンサンス舞曲集
17 神奈川本郷中   金8 テレプシコーレ
18 兵庫県波賀中   金8 テレプシコーレ
19 広島県修道中   金8 テレプシコーレ
20 東京都羽村一中  金8 ロンドン小景
21 千葉県東部中   金8 葡萄酒IV.V.
22 沖縄県本部中   金8 薄暮の都市
203名無し行進曲:04/02/23 23:36 ID:k41pEnDE
吹奏楽コンクールは指揮者の力が大きいけどなぁ。
アンコンは所詮個人競技だからね。良い意味での波乱を期待。
204名無し行進曲:04/02/23 23:42 ID:JBUoekla
このテンプレ見にくいね。スマソ
中学晩版ではなく中学版でつ・・・

どなたかめげずに予想を。
205名無し行進曲:04/02/23 23:58 ID:v9PLifOG
鯖江は当然金予想。昨年は世田谷を上回ったよな。
206名無し行進曲:04/02/24 00:21 ID:83K7w1Bm
めげずに高校予想テンプレ。

1 三重県津東高  打7 舞踏組曲
2 埼玉県越谷西高 打6 ポリペタルII
3 福井県武生東高 打4 マリンバスピリチュアル 
4 岡山県おかやま山陽高 打5 ゲインズボロー
5 石川県金沢桜丘高 Sax4 3つの小品
6 兵庫県兵庫高  Cl8 スリーダンス
7 東京都八王子高 Cl8 スリーダンス
8 茨城県聖徳高  Cl8 8つのロシア民謡
9 福岡県九州女子高Cl4 クラリネットラプソディ
10 福島県磐城高  Fl4 夏山の一日
11 香川県高松第一高Fl4 アダージョとスケルツォ
12 東京都東海大学菅生高 木8 カルメンファンタジー
13 奈良県天理高     木8 八重奏曲
14 広島県鈴峯女子高   木5 小室内楽曲
15 埼玉県与野高     木3 コレットによる組曲
16 北海道旭川商高    金8 ニューヨークのロンドンっ子
17 北海道札幌稲雲高   金8 ニューヨークのロンドンっ子 
18 神奈川有馬高     金8 テレプシ
19 愛知県愛工大学名電高等学校 金8 葡萄酒
20 青森県青森山田高   金8 高貴なる葡萄酒を讃えて
21 徳島県徳島商     金6 ジェラシー
22 佐賀県佐賀学園高   金4 ダンス U,V
207182:04/02/24 00:35 ID:uc7sYetL
>>190
本当。高校の部も一人欠場しなければ全国行っただろうなぁ。
(でも一人足りなくてもだめ金なのはさすが)
>>193
そう。195の言う通り。現役時代全国金取ってるメンバーとかだよ。さすがだ。
208名無し行進曲:04/02/24 01:11 ID:M6aQDDHJ
全日本のアンコンのページ。
本郷中が「Brass8」から「Mix8」に変更されたね。
だから最初からちゃんと調べろよ吹連・・・。
209名無し行進曲:04/02/24 05:58 ID:/vQcdWWE
>>202 >>206
乙。
アソコソ予想は難しいが、やってみたい。
もう少し支部ごとの情報がほしいですね。

>>208
へえー
順番は変わらず金管に挟まれるの?
そしたら変だよね。
金管の中に木管が入るのってお得かなあ?損?
(Mixだが本郷はほとんど木管アンサンブルのサウンド。
金管は2人だけだった気が)
210名無し行進曲:04/02/24 06:16 ID:Wy29kcQr
>>208
でも「薄暮の都市」の本部は金管8のままだった・・・
なんなんだ?

ようわからん。

全日吹連の仕事っていいかげんなの?
211名無し行進曲:04/02/24 10:51 ID:KNV6DA7O
>>203
アンサンブルは少人数だけに支部大会出場までは吹き手の技術が大きく影響すると思う。
しかし支部を抜けて全国大会に出場するには相当な工夫、表現がないと認められない。
結果指導者はやはり大事になるよ
212名無し行進曲:04/02/24 14:00 ID:V1BByr3u
ただなんとなく・・・。アンコンだから当たんないと思うけど。

銀 1 埼玉県福岡中 打6 ケチャ
銅 2 岡山県高松中 打6 協奏曲
銅 3 高知県朝倉中 打5 3つの舞曲
銀 4 長野県東部中 Sax5 セカンド・バトル
金 5 秋田県須川中 Sax4 グラプレ
銀 6 石川県根上中 Sax3 セレナーデ
銀 7 沖縄県普天間 Cl8  コラールと舞曲
金 8 大阪府市岡学 Cl8  ドデカ
金 9 東京都世田谷学園 Cl7 ピアノ協奏曲
銅 10 北海道あやめ野  Cl7 パレード
銅 11 香川県観音寺中  Cl3 テルツェット
金 12 福井県鯖江中   Fl4 夏山の一日II.III.
銀 13 宮城県南中山中  Fl3 小組曲第2番
銀 14 埼玉県東中    木8 スラブ舞曲第8、7
銅 15 三重県内部中   木8 コーカサスの風景
銀 16 北海道森中    金8 フランスルネンサンス舞曲集
金 17 神奈川本郷中   金8 テレプシコーレ
銀 18 兵庫県波賀中   金8 テレプシコーレ
銀 19 広島県修道中   金8 テレプシコーレ
金 20 東京都羽村一中  金8 ロンドン小景
金 21 千葉県東部中   金8 葡萄酒IV.V.
銀 22 沖縄県本部中   金8 薄暮の都市
213名無し行進曲:04/02/24 21:04 ID:V+Kz1M4+
漏れは金を予想。

金 1 埼玉県福岡中 打6 ケチャ
金 5 秋田県須川中 Sax4 グラプレ
金 9 東京都世田谷学園 Cl7 ピアノ協奏曲
金 12 福井県鯖江中   Fl4 夏山の一日II.III.
金 14 埼玉県東中    木8 スラブ舞曲第8、7
金 17 神奈川本郷中   Mix8 テレプシコーレ
金 20 東京都羽村一中  金8 ロンドン小景

金は7団体・・・かな?
214名無し行進曲:04/02/24 21:22 ID:u6yc8I2X
ケチャは難しい!ごまかしもきくけど。あ〜聴きに行きたい〜。
215名無し行進曲:04/02/24 21:59 ID:gGTq8VUq
ちょっと質問。
福岡工業大学附属高校→福岡工業大学城東高校
だよねぇ?
あと、本当に羽村はいくの?
216名無し行進曲:04/02/24 22:11 ID:YDs8xph9
>>215
羽村はいくって?全国に出るかって事?
ちょっと他の意味が思い浮かばなかったのですが・・・
羽村出ますよ?
都大会聞きました。世田谷と並んでいい演奏でした。
「こういう演奏がいってほしいなあ」と素直に思える
演奏でした。

以上関東からのレス。
福工大の質問の答えは九州の方お願いします。
217名無し行進曲:04/02/24 22:59 ID:3lNoFtsQ
テンプレ作ってくれたことに感謝して高校金予想。

4 岡山県おかやま山陽高 打5 ゲインズボロー
7 東京都八王子高 Cl8 スリーダンス
10 福島県磐城高  Fl4 夏山の一日
11 香川県高松第一高Fl4 アダージョとスケルツォ
13 奈良県天理高     木8 八重奏曲
15 埼玉県与野高     木3 コレットによる組曲
19 愛知県愛工大学名電高等学校 金8 葡萄酒

うーんなんかしっくりこないが叩き台として。
218名無し行進曲:04/02/24 23:16 ID:u6yc8I2X
>>211
バンドの名指導者が、ある特定の楽器の指導がうまいとは限らない。
アンコンで上位に出てくるグループはそこの指導者の専門楽器の
アンサンブル、というケースが多いよ。そういうところは特定の楽器の
個人レベルが異常に高かったりするし。
219名無し行進曲:04/02/24 23:32 ID:3lNoFtsQ
大学の部テンプレ

1 富山大   打楽器7 ノックアンドクリック
2 関西学院大 打楽器5 3つの舞曲
3 北海道大  Sax4   リュエフ
4 静岡大   Cl8   ロシア水兵の踊り
5 高知大   Cl4   トマジ
6 神奈川大  Cl4   ドゥファイ
7 岡山大   Cl4   ベネット
8 文教大   Cl4   野宮
9 山形大   Fl4   アルカディー
10 駒澤大   金8   火祭りの踊り
11 福工大   金8   クラーケン

220名無し行進曲:04/02/24 23:51 ID:3lNoFtsQ
一般の部テンプレ

1 元祖平成   打楽器8 ノックアンドクリック
2 秋田吹    Sax4   ランティエ
3 金沢クラ   Cl8   ハンガリー狂No.2
4 埼玉リヴィエール Cl8 プレリュードとフーガ
5 世田谷おぼっちゃま Cl8 秋風・非難・旋風
6 Ehime.Ce.Wish Cl3   テルツェット
7 北見吹    金8   ミニチュア組曲
8 岐阜ブラス  金8   王宮の花火の音楽
9 アンサンブル響 金8  テレプシコーレ
10 クレッセント 金8   オックスフォード伯爵
11 関城     金5   アーノルド

職場の部
1 新日鐵大分  Cl6   弦楽四重奏曲
2 NTT東京  金8   高 昌帥
3 NTT中国  金8   テレプシコーレ
4 山之内製薬  金打7  テルプシコーレ
5 盛岡市役所  金5   ホルボーン
6 ヤマハ浜松  金5   アメリカンイメージ
7 NEC北海道   金5   空想おもちゃ夢
8 大島町役場  Trb3   ベイシー・シングス

さあ予想してくり!
221名無し行進曲:04/02/25 00:17 ID:bv8Mrkvb
テンプレ乙。

一般金予想。

4 埼玉リヴィエール Cl8 プレリュードとフーガ
5 世田谷おぼっちゃま Cl8 秋風・非難・旋風
8 岐阜ブラス  金8   王宮の花火の音楽(期待を込めて)
11 関城     金5   アーノルド



職場金予想。

3 NTT中国  金8   テレプシコーレ
6 ヤマハ浜松  金5   アメリカンイメージ


222名無し行進曲:04/02/25 00:29 ID:rMjauMLJ
>>215
福岡工業大学附属高校→福岡工業大学城東高校 ○です!

何年か前に校名変更になりました、ちなみに福岡工業大学附属高校の前は
福岡電波高校です…。

福岡人より
223名無し行進曲:04/02/25 00:55 ID:B/90zJGD
>>219
リュエフ → 作曲者名じゃないか?
224219:04/02/25 05:55 ID:YM1GkakB
>>223
そうでつ。
ただ「演奏会用四重奏曲」とするよりは
リュエフの方が通りがいいかなと思ってそうしましたです。

他にもトマジ、ドゥファイ、ベネットなど。
・・・やりすぎちゃいましたかね?スマソ
225厨予想:04/02/25 08:53 ID:a92Bwftl
中学予想

金 1 埼玉県福岡中 打6 ケチャ
銀 2 岡山県高松中 打6 協奏曲
銀 3 高知県朝倉中 打5 3つの舞曲
銅 4 長野県東部中 Sax5 セカンド・バトル
金 5 秋田県須川中 Sax4 グラプレ
銀 6 石川県根上中 Sax3 セレナーデ
銅 7 沖縄県普天間 Cl8  コラールと舞曲
銀 8 大阪府市岡学 Cl8  ドデカ
金 9 東京都世田谷学園 Cl7 ピアノ協奏曲
銅 10 北海道あやめ野  Cl7 パレード
銅 11 香川県観音寺中  Cl3 テルツェット
金 12 福井県鯖江中   Fl4 夏山の一日II.III.
銀 13 宮城県南中山中  Fl3 小組曲第2番
銀 14 埼玉県東中    木8 スラブ舞曲第8、7
銀 15 三重県内部中   木8 コーカサスの風景
銀 16 北海道森中    金8 フランスルネンサンス舞曲集
金 17 神奈川本郷中   金8 テレプシコーレ
銅 18 兵庫県波賀中   金8 テレプシコーレ
銀 19 広島県修道中   金8 テレプシコーレ
金 20 東京都羽村一中  金8 ロンドン小景
銅 21 千葉県東部中   金8 葡萄酒IV.V.
銅 22 沖縄県本部中   金8 薄暮の都市
226名無し行進曲:04/02/25 10:12 ID:CqjcmjbZ
>>224
適切な判断だと思われ。
227224:04/02/25 16:50 ID:ykljPw+O
>>226
ありがトン
228名無し行進曲:04/02/25 21:06 ID:g474N238
>>211
かなりの部分胴囲。
やはり指導者のセンスと演奏者の技術が
うまく一体化した時に結果が出ると思う。
だから単年の全国出場も偉いけれど、
2年連続、3年連続ってほんっっっっっとに
すごいと思う。
229名無し行進曲:04/02/25 22:26 ID:KiK6Ji72
コンクールでもアンコンでも、
個人的にはバンバン講師を呼んで
指導してる学校より、
自分たちでがんばってる団体を応援したい。
たとえ支部や全国に駒を進められなくても、
得られるものは大きいはず。

また、その延長線上で全国をGetできたなら
本当にすばらしいことだ。
230名無し行進曲:04/02/25 23:01 ID:KzF8HVKO
229に同意。
でもそういう条件で全国に出てるところってあるのかな。
自分たちと顧問との音楽で(講師などを入れずに)
全国に出られるバンド。

よくわからないのだけど、それって普通のこと?
すごいこと?
231名無し行進曲:04/02/25 23:47 ID:gDyKR70t
≫230それって普通でしょ。
232名無し行進曲:04/02/25 23:58 ID:CqjcmjbZ
漏れがかつていたイパーンバンドではアンコンは講師どころか他の楽団員の意見を求める事もなくメンバーだけで仕上げて何度も全国金とってたよ。
そんなスゴイことか?
単にメンバーの音楽性の問題では?
233名無し行進曲:04/02/26 05:56 ID:mt2RzRvq
でも中学生ならばすごいことかも。
楽器を始めて日が浅い人達も多いからね。
1年生が(しかも小学校で楽器未経験)アソコソ全国出場とか
聞くとほんとにすごいなあと思う。
234名無し行進曲:04/02/26 09:10 ID:5kfvW03F
羽村は講師を呼んでいないそうですよ。
練習も午後6時30分まで。
見学に行ったとき分かったんですが。
235名無し行進曲:04/02/26 09:16 ID:5kfvW03F
追加
世田谷は3年生1人らしい。1年生も3名くらい混じっている、と聞いた。
236名無し行進曲:04/02/26 14:09 ID:g6FWVBKN
>>229.230
自分でどうにかすることのできない香具師が顧問であればそうだろう。w)
237名無し行進曲:04/02/26 16:16 ID:JlFml8qg
大切なのはバランスだと思う。

講師を呼んでスパルタは、コンクールで勝つためには最も効率がいいだろうけど、
生徒は指示待ちになってしまうし、自主性が損なわれる。卒業後、自ら音楽を創
る力が失われる恐れがある。

だからといって、講師無しでやると、あまりに非効率的な練習をするだろうし、
時間ばかりかけて徒労に終わることもあり得る。何より、生徒の力では見る
ことのできない世界を体験できないままになってしまう。

個人的には、コンクールと、それ以外の場を上手に使い分けるのが良いのではないかと思う。
238名無し行進曲:04/02/26 17:05 ID:/lKNGflT
>>235
中学3年が出てるとこってそんなに多くないんじゃない?
世田谷はエスカレーターかもしんないけれど、
普通は受験があるでしょ?
239名無し行進曲:04/02/26 20:59 ID:9SLUJrD2
>>235
他にもあるよ、今回のアソコソ全国中学生の部で
1年が出てるチーム。
もちろん中学になってから楽器を始めた。

中学生の力ってすごいから、指導者がうまく
その子の力を引き出してあげれば
どんどん伸びるものだよ。

ま、うらやましいわな。
そんな指導者に巡り会えて。
240名無し行進曲:04/02/26 22:24 ID:JlFml8qg
この前ボランティアで見に行ったとある山間部の中学校の顧問が言っていた言葉。

「うちのところの生徒はレベルが低いから」

いや、あんたのレベルが低いから毎年地区銀なんだろ。

といい返してやりたかった。

きっと部活の顧問のことをサービス残業としか思っていないのだろうなあ。あのばばあ。
241名無し行進曲:04/02/26 22:28 ID:qW/HbSRE
>>240
生徒のレベルが低い=教師のレベルが低い

と同じだよね。
242名無し行進曲:04/02/26 23:07 ID:atTnFv90
>>240 うちの顧問もそう言ってる。サービス残業だと!尊敬できる顧問の先生赴任しないかなー?
    隣の学校なんか顧問の先生が給料からいろいろ楽器買ったりしてるのに。いいなー!                   
243名無し行進曲:04/02/26 23:18 ID:MntUMHEo
かなしいね、そういうヒトに教わってる生徒は。
でもそういう悲しい環境が日本の教育現場における
吹奏楽の実態の多くを占めているんだろうなあ。

差別する訳じゃないけどオンナの先生って
「ダメ生徒だから」って言う人が多い気がする。
244名無し行進曲:04/02/26 23:20 ID:DjDCsPOi
それがキミたちに与えられた状況なんだから
文句を言っても仕方ない。
顧問が憎いのは分かるけど、所詮学校の先生なんだぜ。
全国に生徒を連れて行こうが、地区銀だろうが、給料は
変わらないっての。公務員なんだから。
だから教師のレベルが低い云々ではなく、意識が低いと言ってね。
「レベルが高い=お前ら厨房の我がままを叶えてくれる」
としかとれないぞ。
245名無し行進曲:04/02/27 00:11 ID:VbLeSTdG
久々に高校予想。

銅 1 三重県津東高  打7 舞踏組曲
銀 2 埼玉県越谷西高 打6 ポリペタルII
銀 3 福井県武生東高 打4 マリンバスピリチュアル 
銀 4 岡山県おかやま山陽高 打5 ゲインズボロー
銀 5 石川県金沢桜丘高 Sax4 3つの小品
銅 6 兵庫県兵庫高  Cl8 スリーダンス
銀 7 東京都八王子高 Cl8 スリーダンス
銅 8 茨城県聖徳高  Cl8 8つのロシア民謡
銅 9 福岡県九州女子高Cl4 クラリネットラプソディ
金 10 福島県磐城高  Fl4 夏山の一日
金 11 香川県高松第一高Fl4 アダージョとスケルツォ
銀 12 東京都東海大学菅生高 木8 カルメンファンタジー
金 13 奈良県天理高     木8 八重奏曲
銀 14 広島県鈴峯女子高   木5 小室内楽曲
金 15 埼玉県与野高     木3 コレットによる組曲
銀 16 北海道旭川商高    金8 ニューヨークのロンドンっ子
銅 17 北海道札幌稲雲高   金8 ニューヨークのロンドンっ子 
銀 18 神奈川有馬高     金8 テレプシ
金 19 愛知県愛工大学名電高等学校 金8 葡萄酒
金 20 青森県青森山田高   金8 高貴なる葡萄酒を讃えて
銅 21 徳島県徳島商     金6 ジェラシー
銅 22 佐賀県佐賀学園高   金4 ダンス U,V

金が6団体と少ないのですが。
246名無し行進曲:04/02/27 00:15 ID:40Zb0KAb
バカじゃねえの?
なんで自分の給料から楽器買い与えなきゃいけないの?
甘えるんじゃねえ。
楽器は自分の金で買わないと大事にしないだろ?俺は中学の間は学校の古い楽器で我慢して
高校になってからバイトして自分の楽器を買ったよ。
人に頼るな。
247名無し行進曲:04/02/27 00:58 ID:ZlcvL/mK
自分の給料で楽器買って欲しいって話じゃなくて、
給料はたいて楽器買ってくれる程の情熱を持ち合わせた
顧問が欲しいって話だろ?

っつーか高校でもバイト禁止の地域もあるし
練習があってバイト出来ないって子も居るだろうに。
バイトして楽器買ったぐらいのことは自慢にはならんぞ?(藁
248名無し行進曲:04/02/27 01:05 ID:VbLeSTdG
今度全日本に出るある中学校は6本顧問の
自前楽器だってさ。

お金で顧問の愛情は決して量れるものではない。
大切なのは、顧問も生徒も、その愛情をどういう方向で使うか。
学校の楽器であれ、顧問の楽器であれ、生徒個人の楽器であれ、
生徒がその楽器に愛情を感じているか。
自分の楽器があることに喜びを感じているかどうかじゃないかな。
249名無し行進曲:04/02/27 01:26 ID:eq4CVtPi
指導力のある人に教わりたいってことです。情熱も欲しいし実力も欲しいです。贅沢ですかね。
250246:04/02/27 01:34 ID:zzBMIzsN
説明しなきゃわからないほどきみたちはバカなのか?
楽器なんてあるもので我慢しろ。練習だって死ぬ気でやれ。
それでなお顧問がやる気ないなら、初めて文句言えよ。
文句言ってるわりには努力してない奴がほとんどだぜ。
あとな、バイト禁止なら親に買ってもらえ。貧乏なら俺み
たいにバイトするか、我慢しろ。安い楽器でも努力すりゃ、
全国ぐらい行けるよ。
バカな親がなんでも買い与えるように、自腹で楽器買うこと
が美徳だと思ってる顧問がいるならそりゃ顧問もバカだよ。
子供たちにそんな贅沢させて、教育になるわけないだろうに。
251名無し行進曲:04/02/27 02:25 ID:szAakUEN
チケットの販売終了っていつから表示されてました?
25日に申し込んだので睡蓮に届くのは今日だと思うんですけどまにあったのだろうか…
252名無し行進曲:04/02/27 03:24 ID:Z1DAM2xs
なんか246は卑屈すぎるぞ。
まぁ言いたいこと、わからんでもないが。
でも246の言う「贅沢」(いい楽器を使って、いい環境の中で練習して)ってのも、それはそれで
一つの教育だと思うぞい。
教育ってのは一つの枠にははまりきるもんじゃーねーと思うし。

古いとか安いとかぶっこわれてるとか、確かにそういう楽器だから全国いけないってのは、
言い訳ならんと思うけど。
でも死ぬ気で練習すればするほど、変な癖とかついたらやだな、オレは。

「いい楽器で吹かせてあげたい」っていう奴の気持ちは、
贅沢とか、甘えとか、そういうもんじゃないと思うぞ。

253名無し行進曲:04/02/27 06:20 ID:tfbhzAZk
今までの話のまとめにはならんけど、皆さんの意見の
多くのパターンが入ってる例かなと思ったので
紹介します。


うちの地区の某中学校は誰が見てもポンコツだなと
思う楽器をひっさげて、今年全国初出場、金賞を
Getしました。クラは全員じゃないがプラ管もいた。
周りの学校から廃棄処分になる楽器を分けてもらって
活動している。

同じくうちの地区の別の某中学校は、アソコソ支部大会をダントツ1位で
全国出場をGetした。1年も数人いる。
8人中個人持ちは1人、2人は学校の楽器、5人は
顧問の楽器。

上の2例、今まで皆さんが話してくれた色々な面が
入ってると思います。
つまりどんな楽器であれ大事なのは自分たちの
やる気と努力であること。そして楽器を持って1年未満の
中学生でも正しい練習方法を身につければ
アソコソという小人数の大会でも全国に出れてしまうこと。
また個人の楽器か学校の楽器か顧問の楽器かが大事なのではなく、
顧問の熱意、部員の熱意が大事であること。

上の2校、誰が見てもうらやましいくらい熱意のある顧問。
(うちがやる気ないって嘆いてるわけではない)
長文スマソ
254名無し行進曲:04/02/27 09:46 ID:WEHIaXIp
学校の事情やら顧問がどーのこーのなんて話題はよそでやってくれ。
255名無し行進曲:04/02/27 16:07 ID:ci1wybhL
まあまあまあ。いいぢゃないか。
256名無し行進曲:04/02/27 16:58 ID:1vEbp13Z
ガミネはまた天理の後なんだね・・・

可愛そう・・・
257名無し行進曲:04/02/27 18:28 ID:7FipGwMA
>>256
編成違うし。
ちょっとワロタけどw
258名無し行進曲:04/02/27 20:15 ID:HuSAsk6S
陽西中はどうなった?!
259陽西中溝□:04/02/27 20:17 ID:tF4fRGRD
俺は去年ソロコンで二年ん時サックスで全国行ったよ
スゲェだろ
エルザ大聖堂への行列マジ泣けるよね?!
自分サックスだけど
最初はマッピだけで1ケ月
次ネックつけて1ケ月
楽器つけてベーの音だけで1ケ月
これってきびしい?? でもこんなスパルタ(?)な練習のおかげで俺は
二年でソロコン全国に行ったぜい!!!(去年)
そんでもって今年あの常総の、特待生として入学が決まってまーす!!
260yousaiっす :04/02/27 21:17 ID:tF4fRGRD
ちなみに俺は[シャンソンとパスピエ]をやりましたぁ!!!
261名無し行進曲:04/02/27 21:38 ID:6qKN4yZ3
荒れ防止のためマジネタ。

全日本のHP、森中の出演順が変わったぞ?
3つくらい後ろに下がった。
なんで?
262名無し行進曲:04/02/27 22:38 ID:FEiFI1yq
ほんとだ。
本郷と森中の入れ替えなら金管と混合編成の入れ替えってことで
納得できるけど。

わからん。
263名無し行進曲:04/02/27 22:42 ID:ynSNdx+i
テルプシをくっつけたんじゃね
264名無し行進曲:04/02/27 23:09 ID:9QGObnbJ
>>264
ほぉ〜
なるほど。

テルプシ3つも並ぶとその3つが
かわいそ。
どうがんばったって比較されるもんね。
265名無し行進曲:04/02/28 00:28 ID:4mpr0vRO
>242〜
楽器が足りない時にその場をしのぐためにポケットマネーを使うというのは確かに簡単な解決法だし,かなりの先生方がやってることだろう
しかし,吹奏楽なんて金を掛けはじめれば際限なくかかるもの。
個人の財力で何とかしようなんて,必ずどこかで限界が来ます。
また,買ったとして,その先生が異動の時,その楽器はどうするんだろう?
次の自分の学校に持って行って前の学校は元通りですか?

顧問としてするべきは,学校にかけ合い,地域にかけ合い,教育委員会にかけ合い,
そういった予算が公的な資金から供給されるようなシステムを作ることでしょう
確かに1年や2年でできることではないが,だからといってポケットマネーでの解決をしていては,その部活の未来はない。

顧問が楽器を買う=システム作りを怠っている
と考えます。
もちろん同時進行の先生もいらっしゃるんでしょうけど。。。

以上,俺が新任の時に,自腹で楽器を買おうとしたら,こういって楽器屋さんに止められました。
板違いすまそ。
266名無し行進曲:04/02/28 00:43 ID:0f3IE1Vn
>>262
同業者として、ついつい楽器を自分で
買ってしまうその姿勢を猛省させられました。

確かに前任校は「元通り」です。
外の力を頼ろうとしない、閉鎖的な自分を
鍛え直します。

いい意見をありがとう。

さらにスレ違いレススマソ
267名無し行進曲:04/02/28 01:51 ID:XAr1iOAf
支部大会で印象残ってる団体ある?
私は西関東の芸総高と新潟の最後の団体が
良かったように思う。
268266:04/02/28 07:01 ID:gAVOYH4s
× >>262
○ >>265

スマソ。

支部大会。
都大会中学の部、代表になった世田谷と羽村一、そして
惜しくも逃した小平三中はどれもすばらしい演奏。
自分は関係者ではないが、小平三中は全国金のレヴェルだったと
思うのでぜひ代表になってほしかったが、他の2つも
本当にすばらしかった。

高校の世田谷も強烈に印象に残った。
269名無し行進曲:04/02/28 12:23 ID:lbgxiur9
北海道で印象に残ったところはありますか?
270名無し行進曲:04/02/28 12:35 ID:p1rfRplz
北広島高のSAXは上手かった!!全国は逃したけど。
271名無し行進曲:04/02/28 15:51 ID:9irjJTX5
東関東高校、常総が別の意味で印象に残った。

ロンドンの小景5&6を演奏した。
始まった瞬間の雰囲気(重く暗い雰囲気)は
とてもすばらしく、Trbの自分としては
「これは絶対全国だ!」と思いました。
でも6楽章の後半、かなりTrpがへろへろで
ビクーリした。
天下の常総でもそうなのね・・・と。
前半と後半は全く別人でした。
272名無し行進曲:04/02/28 16:19 ID:y5NQfR2B
同じく東関東。
昨年1点差3位で全国を逃した
野田東部中が、
今回気迫の演奏で全国をGet。
なかなかドラマチックでありました。
273267:04/02/28 23:43 ID:KZ8TTs69
× 新潟の最後の団体
○ 一般の部の最後の団体(新潟代表)

わかりにくくてスマソ
274名無し行進曲:04/02/29 01:09 ID:xO4rd8ea
あと3週間で全国あげ
275名無し行進曲:04/02/29 03:04 ID:DPcXs2hX
マジ意見を言うと、自分はすんごい世田谷の演奏すばらしいと思うし大好きなんだが、
生徒たちだけではなく、顧問&講師がすばらしいんだと思うんだよね。
特に顧問の編曲がすばらしというのもポイントの気がする。
だから、確かに演奏はパーフェクト!って思っても、生徒だけの力じゃないんだろうな
と思うとすんごい複雑だ・・。アンコンって生徒たちで作り上げる物だと思うんだよな・・。
276名無し行進曲:04/02/29 03:07 ID:DPcXs2hX
とか言いながら、やっぱり演奏は魅力的だ・・。
全国行く方、中学とおぼっちゃま両方の感想をお願いします!
岡山遠いよ!・゚・(つД`)・゚・
277名無し行進曲:04/02/29 06:57 ID:4PVS3g1H
岡山なんていいじゃないか。
札幌だったときは遠すぎて死ぬかと思ったぞ。
by当時の九州代表
278名無し行進曲:04/02/29 08:10 ID:YNMHf+Wh
なんか今年は東京や関東の意見が多いなあ。
他支部もバンバンいってみよう。

西関東(また関東圏でスマソ)埼玉東中は
とても上品な木管室内楽で聴いててうっとりする。
これぞアンサンブルの醍醐味って感じ。
決して奇をてらったりせず、アンサンブル本来の(?)
素朴な音楽の楽しみ方を知っているような感じでした。

279名無し行進曲:04/02/29 09:51 ID:1mK9nKWa
世田谷の演奏(というか音色とか技術とか)大好きだけど、アレンジは好きじゃない。
あれだけうまいんだからそんなにチャチいアレンジじゃなくても十分演奏できるだろ。
死と乙女聞いてそう思いました。
原曲知ってるとあのアレンジはちょっと…
280名無し行進曲:04/02/29 13:02 ID:OdhRHIHV
東海大学菅生高校のカルメンはとても面白い曲だよ。
ローゼンブラットっていう作曲家は初めて聞いた。ピアノ2台4手が原曲みたいですね。
演奏の方も申し分のない演奏でした。
281名無し行進曲:04/02/29 13:07 ID:iMAYzjgB
北海道は今年も期待できません(´・ω・`)
札幌あやめ野中:金賞でも疑問なのに代表はさらに疑問。銅決定。
森中:丁寧でサウンドもいいんだけど全国では通用するか・・・?
札幌稲雲高:う〜ん。。。
旭川商業高:北海道代表では一番期待できるかも。
北海道大学:??
NEC:銀代表であるあため銅決定。
北見:これも銅決定。

演奏面に全く触れてなくてスマソ。
でも期待はできないってことです。
282名無し行進曲:04/02/29 16:34 ID:oOhQ/RFL
旭川商業高はどんな演奏してたんですかね?
283名無し行進曲:04/02/29 17:45 ID:VwBd0Jrs
東海大菅生たしかにおもしろい曲で
聴いてて萌なんだけど、
編成上(サックスを含めた木管)というか
なんか後半イマイチまとまりなく終わっちゃった
感じなんだよね。
そこを克服できればかなり期待大。

世田谷のアレンジに関する意見は
胴囲するところも多い。
でも最近のアレンジは
アカ抜けてきた感じがするんだけどな。
284名無し行進曲:04/02/29 20:11 ID:OdhRHIHV
東海大菅生は以前金管アンサンブルというイメージがあったが、
最近は木管に力をいれているのか???去年のクラリネットアンサンブルといい。
去年のクラ7?は個人的には好きだった。音色が他団体よりもズバ抜けて良かった。
隠れ講師が存在するのか?????????
今年も期待。
285名無し行進曲:04/02/29 20:28 ID:GxMLrX01
今日関東某所でアンサンブルクリニックがあって、
参加団体の中に全日本アソコソ出場チームが3つ来てた。
高校1、中学2。
いやあどれもホントに味わい深くて、
これが全日本の響きなのかぁって思いました。
ほんと勉強になったし、感動した。
286名無し行進曲:04/02/29 20:52 ID:Ct/aF4RL
高校の出演順見ると結構常連校が多いみたいで...
自分的には関東に頑張って欲しいですね!!
有馬のピッコロトランペットの子はまだ1年らしいし。
今年ダメでも来年頑張ってくれると良いですね(笑)
まあ、何にしろ初めて出る団体にたくさん金を取って欲しい。
287名無し行進曲:04/02/29 22:46 ID:XDFtG+HE
>>285
聴いた方、詳細キボンヌ
288275:04/03/01 00:28 ID:11Kj148L
>>279>>283
死と乙女は確かにアレンジぱっとしないというか、まぁ10年以上も前のだからね。
曲も世田谷には合わないような気がするよね。最近のモーツァルトとかは
おしゃれに出来てると思わない?少し前の四季の夏も鳥肌がたった。
289名無し行進曲:04/03/01 01:32 ID:nSIAg0eO
>>278
テンプレも間違っているが「狭山東中」な。
290名無し行進曲:04/03/01 07:19 ID:l2YcXIMz
288
世田谷は全国では夏をやっていない気がする。
冬か春ではなくて?
都大会とかでやったのだったらスマソ。

モーツァルト作品に関する意見まったく胴囲。
291名無し行進曲:04/03/01 16:38 ID:fi1jakSO
アンサンブル全国大会のCDは買えるんですか?
もし買えるとしたら、どこの販売者ですか?
292名無し行進曲:04/03/01 21:20 ID:IMMJda9O
>>アンサンブルクリニックの話、興味あるな。
どこでやったのだろう。

>>291
コンサート録音
293名無し行進曲:04/03/01 21:24 ID:vVfSDSjV
東京以外の中学の情報キボンヌ。
特に金柑の。
294名無し行進曲:04/03/01 21:40 ID:IMMJda9O
↑なんか羽村一バレバレ?

違うかな。
295冗談で言ってみるけど:04/03/01 21:48 ID:OxKtQc0J
誰かアンコンにこっそり録音機器持ってって、
即日〇Xで流して。









なーんてね
296名無し行進曲:04/03/01 22:51 ID:yVC8VSa5
予想がさっぱり進まないな。
もう少し楽しみたいなあ。

ちなみにアンサンブルクリニックは某音大にて。
3チームともうまかった。
297288:04/03/02 01:39 ID:cRwfrlQB
>>290
途中で曲変えたりしてないよ。夏と冬ですよー。

>>291
こんな感じで商品の案内があって、通販とかあるっぽい。
ttp://www.soundmap.jp/cdindex_203.html
自分は通販好きじゃないからヤマハとかに普通に置いてあったら
嬉しいけど、見かけないんだよな〜・・
298名無し行進曲:04/03/02 02:20 ID:fkMxlaoF
>>296
無差市野でやったやつか。
299名無し行進曲:04/03/02 06:02 ID:8D5MLmBH
世田谷CDは春と冬が入ってるから、
都大会止まりの年にやったのかな?という意味
だと思うよ。
漏れも全国で夏を聴いた記憶はないなあ。

武蔵野でのクリニックは茨城や栃木や神奈川からも集まった。
茨城の代表校はとてもしっかりした演奏で安定感ばっちり。
埼玉、神奈川の代表校は・・2月はあんまり練習してなかったのかな、
不安定な部分もあったけどチームの音色や個性はとてもあった。
どのチームも個性的な選曲で感心した。
おもしろかったよ。
300名無し行進曲:04/03/02 07:35 ID:f0/MbIeX
300
301名無し行進曲:04/03/02 17:28 ID:w9M+O32t
てか打楽器うま!!!!!金管下手・・・・・・。ってとこ
ありすぎ!!
302名無し行進曲:04/03/02 18:48 ID:/LSeqnNS
こんにちわ!アルトサックス吹いてるayuといいます。
最近MIDIを聴くのが好きで、それで自分でもMIDIを作ってみようかな〜とか思ってるんですけど、MIDIを作れるフリーソフトってどんなものがありますか?
シェアウェアならたくさんあると思うんですけど…買うお金がないのです(^_^;)
できれば、五線譜に音符を入力していくやつ(わかりますか?)が欲しいなぁとか思ってるんですが…。
みなさんのおすすめソフトを教えてくださいっ!!
お願いします★

303名無し行進曲:04/03/02 22:15 ID:4zCtCDs4
岡山の詳細要項届いたよ。
すっごい親切な要項。
304名無し行進曲:04/03/02 22:21 ID:K054UG3l
さあ、アップして。
305297:04/03/03 00:05 ID:s5si61ro
>>299
いやいや、3年前に中学の部で全国行ったときの「「四季」より」で、
夏の3楽章と冬の2楽章やったんですよ〜。
「より」だからわかりづらいけど。むしろ春は聴いたことないです。
必死ですいません_| ̄|○世田谷ヲタとしてはっきりしておきたかったので・・_| ̄|○
306名無し行進曲:04/03/03 22:05 ID:qysjT87F
各支部、中学や高校や一般はどれくらいの
激戦を勝ち抜いてきてますか?

何気なく見た東関東厨房の部は1295だった気が。
そういう見方をして一番激戦区はどこだろう?
やはり西関東?
307名無し行進曲:04/03/03 22:26 ID:sxQW7aFK
単純に数で比較できない難しさがありますよね。
私の地区では、学校ごとに出場するチーム数に制限がないから1校あたり10チーム以上出ることも珍しくありません。
308名無し行進曲:04/03/03 22:42 ID:qysjT87F
>>308
ひゃ〜それはビクーリ!!
なるほど。でもそういうのも含めて比較検討してみる
価値はあるのではないかと思うのですが・・・
309308:04/03/03 22:43 ID:qysjT87F
>>307でした
スマソ
310名無し行進曲:04/03/03 22:51 ID:sxQW7aFK
こちらはむしろ「2チームしか出られないの?」といった感じでしたが。
確かに興味はありますね。

ただ、いつも思うことですが、全国大会が1日で終わってしまうことにかなり疑問があります。
あと、意外とアンサンブルが中、高の現場で普及していない気もします。アンコンのためだけにやるみたいな。
世田谷みたいなところはもっとあっても良いと思うのですがね。
311308:04/03/04 00:37 ID:no9+/urq
うちの学校はちがうけれど、周りの学校はみんな
部内アンサンブルコンサートをやって
出場チームを絞ってるようです。
うちの支部(東関東)は3チームまでです。

東関東支部

中学 2/1259
高校 2/ 758
大学 1/ 35
職場 1/ 6
一般 1/ 176

です。
こんな風に各支部の状況をまとめていくと、
結構興味深い資料になると思うんだけど。
賛同してくれる同志求ム。

上の数字は東関東アソコソのプログラムに載ってた。

県別も載せようとオモタが、量が多くなるので
とりあえず皆様の反応を待ちます。

自分も日本中に世田谷のような団体が出てくれることを
願っています。
でも世田谷と同じような個性的な活動をしてるところは
たくさんあります。
312名無し行進曲:04/03/04 04:14 ID:2FmLVzR8
西関東

1団体より2チーム

中学校 2/794
高校  2/362
大学  1/16
職場  1/0
一般  1/102

西関東大会プログラムより
313名無し行進曲:04/03/04 12:20 ID:5H/M6wBu
全国大会のチケットってもうどうにも手に入らないんですか?
314名無し行進曲:04/03/04 12:34 ID:t3RPVcuD
>>313
無理です。

あるとすれば、、

1.出場団体に問い合わせて余剰分がないか聞く。
2.ネットオークションなどで手に入れる
315名無し行進曲:04/03/04 12:54 ID:5H/M6wBu
無理ですか…。締切前に申し込んだのに為替送り返されました。
316名無し行進曲:04/03/04 22:14 ID:1vk3iIvj
四国支部

中学 2/672
高校 2/ 324
大学 1/ 18
職場 1/ 0
一般 1/ 30

平成6年度(古いのしか見あたらなかった)

団体ごとのチーム数制限無し

>でも世田谷と同じような個性的な活動をしてるところは
>たくさんあります。

四国みたいなプロの演奏者がほとんどいない地域に、そんな
個性的な活動をしている(思いつく)人って少ないんですよ・・・残念ながら
317308:04/03/04 23:24 ID:SI2bsbA7
賛同してくださる皆さんありがとうございます。
3支部を見るだけでも興味深いですね。
よければ他の支部もお願いします。

>>316
個性的な活動の創造者は、プロの演奏家の他、
学校の顧問などもなり得るのでは。
世田谷の先生だってそうではないですか。
ですから四国にも、じゅうぶん可能性はありますよ!
318名無し行進曲:04/03/05 09:49 ID:e1f3xBMv
各部門を担当する審査員ローテーションを教えてくだされ。
319名無し行進曲:04/03/05 14:29 ID:1+X+qLRb
》286 忘れるな。その一年はやりまんだ。神奈川スレにもあったがすごいらしい。
有馬の男ども食われるなよ(藁)
320名無し行進曲:04/03/06 15:25 ID:NBuuuHWr
age
321名無し行進曲:04/03/06 18:35 ID:IttLB3Gx
実況きぼん。
322名無し行進曲:04/03/06 19:40 ID:bhS2FYfA
321は早漏
323名無し行進曲:04/03/06 21:03 ID:aKhbjCq0
ワラタ

でもあと2週間か。
もうすぐだ
ワクワク
324名無し行進曲:04/03/06 23:57 ID:hSKJwQO0
埼玉ってどこが出るの?
325名無し行進曲:04/03/07 07:03 ID:s10B+giY
中学高校大学一般独占です。職場は出場なし。
326名無し行進曲:04/03/07 07:42 ID:EkR3tx0O
>>325
ハァ?
327325:04/03/07 20:22 ID:vQzhVctI
324の質問に答えたつもりです。
埼玉は中学部門、高校部門、大学部門、一般部門と
代表枠を独占しました。
という意味でした。

324の質問の仕方がなんか釣りっぽかったので
あまりにあっさり(省略しすぎて)答えました。
328名無し行進曲:04/03/07 21:11 ID:EkR3tx0O
どこ、って言ったら団体名じゃないの?
329名無し行進曲:04/03/07 22:53 ID:KUofT4Gf
越西と与野でしょ。両方ともかなりうまいらしい。
330名無し行進曲:04/03/07 23:01 ID:EkR3tx0O
>>329
それ高校の部?中学?
部門書いてないからわからん。
331名無し行進曲:04/03/07 23:05 ID:KUofT4Gf
≫330
高校です!

         
332名無し行進曲:04/03/07 23:20 ID:KUofT4Gf
岡山行きてぇ〜!埼玉代表聴きてぇ〜!!
333名無し行進曲:04/03/07 23:47 ID:y3DPudc1
ってな感じで埼玉以外の都道府県の
お国自慢もしていこっか。

ってかうちの県、代表ゼロなんだけど。
ふぃ〜ん
334名無し行進曲:04/03/08 00:07 ID:mKOlzjvd
>>318
審査員ローテーション

中学:赤松(Sax)、内山(Cl)、梅津(Fl)、北野(Perc)、須山(Hrn)、田島(Trp)、和久井(Ob) (休:唐川、橋本)
大学:赤松(Sax)、内山(Cl)、梅津(Fl)、唐川(Tuba)、北野(Perc)、田島(Trp)、橋本(Cl) (休:和久井、須山)
高校:内山(Cl)、梅津(Fl)、唐川(Tuba)、北野(Perc)、須山(Hrn)、橋本(Cl)、和久井(Ob) (休:赤松、田島)
一般:赤松(Sax)、内山(Cl)、唐川(Tuba)、北野(Perc)、須山(Hrn)、田島(Trp)、橋本(Cl) (休:梅津、和久井)
職場:赤松(Sax)、梅津(Fl)、唐川(Tuba)、須山(Hrn)、田島(Trp)、橋本(Cl)、和久井(Ob) (休:北野、内山)

335名無し行進曲:04/03/08 01:31 ID:z8ILJrGH
埼玉、埼玉って、他支部代表だって好演があるんだから。
336名無し行進曲:04/03/08 01:42 ID:54jUDWUr
埼玉関係者は、「埼玉ってすごいね」って言われたいだけなんだからサ。
337名無し行進曲:04/03/08 05:52 ID:EuMSmEN0
う○やまさん・・・・あぁ・・・
おてやわらかに・・・
338名無し行進曲:04/03/08 06:18 ID:x4rOva0Z
内山先生の審査はいつも適切だよ。
いい演奏、いい音楽している所には必ずいい評価をする。
内山先生の審査なら結果が良かろうと悪かろうと納得出来る。
339名無し行進曲:04/03/08 09:45 ID:mKHXG+Wb
うんちうんち
340名無し行進曲:04/03/08 16:45 ID:g9Q7Gjh6
審査員は唐川(Tuba)→近藤(Trb)に変更
全日本吹連のHPにのってるよ
341名無し行進曲:04/03/09 07:03 ID:VpNLF/4e
今回の審査陣、関東の人間にはなじみの薄い人が多い。
どんな感じなんだろ。
審査員批判スレでは名前を見ない・・・ような。
342名無し行進曲:04/03/09 22:45 ID:4wOGBMv5
岡山までカウントダウン!
出演者の皆さんはそろそろエンジン全開でつか?
343名無し行進曲:04/03/11 00:58 ID:72RmmZ6n
受験生の為まだ練習に入ってません・・・・やば!
344名無し行進曲:04/03/12 00:14 ID:zzgmNVin
チケットあまるかも。
いります?
345名無し行進曲:04/03/12 01:05 ID:4j7D7tMn
>>344
ほしい!!!
346名無し行進曲:04/03/12 05:36 ID:7PBUToKu
釣られてる気もするがほすい・・・
347名無し行進曲:04/03/12 23:05 ID:qNXbKkRA
本郷って一年2人も混ざっててスゴイよね…。
しかも二年連続ででてるTrpの子もいるし。
二年連続全国!!
348名無し行進曲:04/03/13 01:03 ID:AzRY3lKl
アンコンのチケットあまっちゃったよ。
どーしようかなぁ。
349名無し行進曲:04/03/13 01:43 ID:iGO6PUgK
>>348
会場で困ってる人に売ってあげなさい。
「定価」でな。
350名無し行進曲:04/03/13 08:29 ID:IlbdkCOC
>347さん
・・・だから、世田谷は1年3人混じっているよ。
で、2年連続出場やし、昨年は「金」でしょ!?
351名無し行進曲:04/03/13 09:08 ID:xE91x8a3
東北代表 須川、南中山、岡山での活躍期待する。

352名無し行進曲:04/03/13 09:50 ID:lxjhc5Ub
極小に期待!!!
353名無し行進曲:04/03/13 10:15 ID:mGrf2LGS
予想テンプレ復活
中学の部

1 埼玉県福岡中 打6 ケチャ
2 岡山県高松中 打6 協奏曲
3 高知県朝倉中 打5 3つの舞曲
4 長野県東部中 Sax5 セカンド・バトル
5 秋田県須川中 Sax4 グラプレ
6 石川県根上中 Sax3 セレナーデ
7 沖縄県普天間 Cl8  コラールと舞曲
8 大阪府市岡学 Cl8  ドデカ
9 東京都世田谷学園 Cl7 ピアノ協奏曲
10 北海道あやめ野  Cl7 パレード
11 香川県観音寺中  Cl3 テルツェット
12 福井県鯖江中   Fl4 夏山の一日II.III.
13 宮城県南中山中  Fl3 小組曲第2番
14 埼玉県東中    木8 スラブ舞曲第8、7
15 三重県内部中   木8 コーカサスの風景
16 神奈川本郷中   混8 テレプシコーレ
17 北海道森中    金8 フランスルネンサンス舞曲集
18 兵庫県波賀中   金8 テレプシコーレ
19 広島県修道中   金8 テレプシコーレ
20 東京都羽村一中  金8 ロンドン小景
21 千葉県東部中   金8 葡萄酒IV.V.
22 沖縄県本部中   金8 薄暮の都市



354名無し行進曲:04/03/13 10:16 ID:mGrf2LGS
高校の部

1 三重県津東高  打7 舞踏組曲
2 埼玉県越谷西高 打6 ポリペタルII
3 福井県武生東高 打4 マリンバスピリチュアル 
4 岡山県おかやま山陽高 打5 ゲインズボロー
5 石川県金沢桜丘高 Sax4 3つの小品
6 兵庫県兵庫高  Cl8 スリーダンス
7 東京都八王子高 Cl8 スリーダンス
8 茨城県聖徳高  Cl8 8つのロシア民謡
9 福岡県九州女子高Cl4 クラリネットラプソディ
10 福島県磐城高  Fl4 夏山の一日
11 香川県高松第一高Fl4 アダージョとスケルツォ
12 東京都東海大学菅生高 木8 カルメンファンタジー
13 奈良県天理高     木8 八重奏曲
14 広島県鈴峯女子高   木5 小室内楽曲
15 埼玉県与野高     木3 コレットによる組曲
16 北海道旭川商高    金8 ニューヨークのロンドンっ子
17 北海道札幌稲雲高   金8 ニューヨークのロンドンっ子 
18 神奈川有馬高     金8 テレプシ
19 愛知県愛工大学名電高等学校 金8 葡萄酒
20 青森県青森山田高   金8 高貴なる葡萄酒を讃えて
21 徳島県徳島商     金6 ジェラシー
22 佐賀県佐賀学園高   金4 ダンス U,V
355名無し行進曲:04/03/14 01:37 ID:1MfpuB2w
>>350
まぁまぁ もちつけw世田谷ファンですか?だとしたら仲間だ!
本郷中なんて書かれてもよく知らんし、確かに世田谷は全国常連校だからね。
気にしない気にしないw世田谷って受験の為に引退早いから
1,2年だけなの当然だしね。
356修正版:04/03/14 01:47 ID:IjiypHOW
中学の部

1 埼玉県福岡中  打6 ケチャ
2 岡山県高松中  打6 協奏曲
3 高知県朝倉中  打5 3つの舞曲
4 長野県東部中  Sax5 セカンド・バトル
5 秋田県須川中  Sax4 グラプレ
6 石川県根上中  Sax3 セレナーデ
7 沖縄県普天間  Cl8  コラールと舞曲
8 大阪府市岡   Cl8  ドデカ
9 東京都世田谷学園 Cl7 ピアノ協奏曲
10 北海道あやめ野  Cl7 パレード
11 香川県観音寺中  Cl3 テルツェット
12 福井県鯖江中   Fl4 夏山の一日II.III.
13 宮城県南中山中  Fl3 小組曲第2番
14 埼玉県狭山東中  木8 スラブ舞曲第8、7
15 三重県内部中   木8 コーカサスの風景
16 神奈川本郷中   混8 テレプシコーレ
17 北海道森中    金8 フランスルネンサンス舞曲集
18 兵庫県波賀中   金8 テレプシコーレ
19 広島県修道中   金8 テレプシコーレ
20 東京都羽村一中  金8 ロンドン小景
21 千葉県東部中   金8 葡萄酒IV.V.
22 沖縄県本部中   金8 薄暮の都市
357名無し行進曲:04/03/14 13:57 ID:DrD8y4XP
>>356
森中の出演順が違う。正しくは19番目。
358名無し行進曲:04/03/15 01:05 ID:27OLvg9S
極小に期待!!!
359名無し行進曲:04/03/15 01:10 ID:s7uiVwZY
チケあまるかもしんない人いたら
あとでアドレス取るからメールください・・・。
360名無し行進曲:04/03/15 11:37 ID:0xAGTRQY
極小に期待!!!
361名無し行進曲:04/03/15 12:05 ID:APZDjaPr
>>358,>>360
( ´,_ゝ`) へいへい。
362名無し行進曲:04/03/15 17:50 ID:hd6YZWIt
ジャリ以外の情報きぼん
363名無し行進曲:04/03/15 21:32 ID:3G/vARE+
金予想中学

1 埼玉県福岡中  打6 ケチャ
8 大阪府市岡   Cl8  ドデカ
9 東京都世田谷学園 Cl7 ピアノ協奏曲
12 福井県鯖江中   Fl4 夏山の一日II.III.
16 神奈川本郷中   混8 テレプシコーレ
18 広島県修道中   金8 テレプシコーレ
20 東京都羽村一中  金8 ロンドン小景
364名無し行進曲:04/03/15 21:41 ID:a91G/cAi
いよいよ近づいてきました!
うちは19日に出発して岡山入りします。
チケット1枚余りましたよ。
どないでっか?いりまっか?
365名無し行進曲:04/03/15 22:02 ID:KL3XSZvR
ください!
366名無し行進曲:04/03/15 22:10 ID:oj7o3dvY
ほしいなあ。
出場者だよね、きっと。
うらやますいの二乗。
367名無し行進曲:04/03/15 22:12 ID:WB5GeEXE
>>363
修道と市岡以外は胴衣
>>365
それをいうなら「売ってください」だろw
368名無し行進曲:04/03/15 22:15 ID:WB5GeEXE
ちなみにおいらは工房の部に出場しますが、
銅賞確定です。鬱です。
369名無し行進曲:04/03/15 22:35 ID:KL3XSZvR
>>367
そうか!w
370名無し行進曲:04/03/15 23:31 ID:nydwEjcF
>>367
そう考えると、今年の厨房アソコソって
金賞取れそうなトコって少ないよね。
予想できない。
371名無し行進曲:04/03/16 06:17 ID:RdKEnY/1
高校金予想

2 埼玉県越谷西高 打6 ポリペタルII
4 岡山県おかやま山陽高 打5 ゲインズボロー
7 東京都八王子高 Cl8 スリーダンス
10 福島県磐城高  Fl4 夏山の一日
11 香川県高松第一高Fl4 アダージョとスケルツォ
13 奈良県天理高     木8 八重奏曲
15 埼玉県与野高     木3 コレットによる組曲
19 愛知県愛工大学名電高等学校 金8 葡萄酒
372  :04/03/16 20:44 ID:7Y/gmB4S
去年のアンコンの1位ってどこかわかりますか??
373名無し行進曲:04/03/16 22:25 ID:PE51MUdD
アンコンってグランプリとかあるんですか??
っていうかイキナリすいません;
374名無し行進曲:04/03/16 22:52 ID:nrr8QpPY
コンクールで1位がどうとかいうのも不毛だけど、
アンコンでこれにこだわるのはさらに不毛。
木管五重奏と打楽器アンサンブルを同列で評価することに
意味あると思う?その結果の点数順で1位だどうだというのに
意味あると思う?全部門せめて木・金・打で分けて評価するならまだしも…。

鬱になってきた…
375名無し行進曲:04/03/16 23:02 ID:5vK4+KTK
まあまあ。アンコン全否定しなくても。
学生の大会としてはこんな内容でじゅうぶんなんじゃない?
オトナの大会としては・・・ね。確かにモアベターがある気がする。
376名無し行進曲:04/03/16 23:35 ID:nrr8QpPY
>>375
書き方悪かったかな?別に全否定してるわけじゃないよ。
その結果に固執していることが無意味といってるわけでつ。
377名無し行進曲:04/03/16 23:42 ID:X7gtMF0v
中学校の部出場校です。入試が終わりやっと練習に入りました。やばい!って感じです。
何とか頑張ります・・・・皆さんの学校って遠征費って個人負担いくらくらいですか?
378375:04/03/16 23:45 ID:L0cmHf69
スマソ
学生の大会としてみると、夏のコンクールほど「全国への道」にス
テータスはないが、実は夏の大会よりずっと競争倍率は高いんだよね。
全国で5000以上のチームの中から22チームにしぼられるんだもんね。
そう考えると狭き門だ。
もっとステータスがあってよいと思うが・・・
379名無し行進曲:04/03/16 23:49 ID:ebe6JVwo
>>377
おっ仲間発見!
自分も厨房の部出場です。
よろしくっ

うちの自己負担は2マソ
地域からいっぱいお祝いもらったからはんぶんくらいになったらしい。
380名無し行進曲:04/03/17 00:18 ID:iOPkWomf
いよいよ近づいてきましたね。
当日会場に向かうみなさま、実況お願いします。
楽しみですねえ。
381名無し行進曲:04/03/17 04:40 ID:21383/JU
関西大会で審査員をしていた人がたまたま知人だったのでいろいろ本音を聞くことができた。

1:県大会までならともかく、支部大会になると明確な差が出なくなり、金、銀、銅をつけるにも苦労する。
2:編成別にして欲しい。(木管の1位と打楽器の1位と金管の1位に対して総合で1,2,3をつける明快な基準は存在しない)
3:特に中、高生で音楽そのものを楽しんでいると感じられる演奏が少ない。曲芸のような演奏が多い。

374じゃないですが、結果そのものを気にしすぎる人が多すぎるような気がします。
コンテストというものは踏み台であって、それそのものが目的にならないで欲しいものです。

個人的には、支部大会以上の人たちには時間に制約されない演奏会の場を何らかの形で作って上げても良いと思います。
吹連にそうしろとは言わないが。
特に大学、一般ならば自主コンサート開くくらいの図々しさを持ってもらいたいです。
382381:04/03/17 04:43 ID:21383/JU
まあそんな私も全国大会を聞きに行きます。
演奏者の皆さんが大勢の人の前で演奏できる喜びを感じてくれることを、
そして何より演奏そのものを楽しんで下さることを願っています。
383名無し行進曲:04/03/17 06:25 ID:oBLdg/rU
381の意見はとても興味深かった。
アンサンブルは楽しくなければ・・・
この原点に戻ってみます。
あさって出発します。
381さんをうならせるような演奏を・・・
384名無し行進曲:04/03/17 07:30 ID:2I1iwdF2
>>381
そーいやこないだ中央大がアンサンブルの演奏会やってたな。
385名無し行進曲:04/03/17 09:01 ID:OxHMmDco
チケット余っておられる方、よかったらメールください。
遠方から行くので郵送ではおそらく間に合いません・・・。
当日定価で売ってくださる方、よろしくお願いします。
386名無し行進曲:04/03/17 21:48 ID:Lf4SaCSB
age
387名無し行進曲:04/03/17 23:11 ID:JdZ9anMv
バリチューとかめずらしいがどう思うよ!?
俺は、個人的に好きだが。
388名無し行進曲:04/03/17 23:17 ID:FAS4LV/+
余ってるけどメールのやりとりコワイ・・・
389名無し行進曲:04/03/17 23:24 ID:fk6WFEmR
当日券は出さないんでしたっけ?
390名無し行進曲:04/03/17 23:48 ID:P9fQhmEF
当日券はなし。
「チケ買います」とか当日会場でやってれば
買えるものなの?
391385:04/03/17 23:54 ID:JerNjOY9
遠方から青春18きっぷ使用なんで、明日には出発します。
明日の午前中までにメールできればください。お願いします。
本当にまじめに頭からききたいんです・・・。

もし無理なら、当日余っている人を探すしかないんですけど・・・。
392名無し行進曲:04/03/18 00:04 ID:20uvCdPt
>>391
なんで1週間も前から行くの?
393385:04/03/18 00:08 ID:Roz8urVR
1週間前って、もう今週の土曜日ですよw
394名無し行進曲:04/03/18 00:49 ID:wGJg+NP/
>>391
前日までにどうしてもどうしても見つからなければ
わたくし394を呼んでください。
できれば前日夕方。
395385:04/03/18 00:57 ID:Roz8urVR
>>394
ありがとうございます。
ただ、旅程の関係で岡山入りするのは前日の日付変わる辺りになります・・・。

当日受け渡しが可能な方、おられましたらぜひ・・・。
396394:04/03/18 01:16 ID:sN+wd4WX
>>385
自分は出演の関係で当日8:30頃会場入りします。
じゃあ私は最後の砦としてくださいな。
いい方に巡り会えますようにお祈りしてますね(?
397名無し行進曲:04/03/18 03:04 ID:1WzmPurn
うわぁ、385と同じ境遇だよ…チケットは持ってるけどw

現地であいてーもんだ。どういう行程で来るのか聞いてみてーよ。
398名無し行進曲:04/03/18 06:05 ID:NyDJudyc
毎年違う場所で開催されるアソコソはそこに至るまでの過程が
いろいろありそうですね。
お客さんの数だけのドラマがありそう。

かく言う私も新幹線「のぞみ」。
399名無し行進曲:04/03/18 07:11 ID:LXPmW5qz
青春18きっぷくん。
気をつけて出発したまえ。
きっとこのスレの住人は
君の旅日記を期待しているよ。

von voyage!
400385:04/03/18 07:56 ID:oNWcHHZj
Imodeでメールチェックできることがわかったんで、
とりあえず直前までメールお待ちしております・・・。
(チケット手に入るならパケ死も覚悟の上で・・・。)
とりあえず、出発前のPCからの書き込みはこれで恐らく最後です。

>>396
演奏がんばられてくださいね!
ちなみにもしよろしければ木管のチームか金管のチームか打楽器かだけでも
教えてください。応援してます!
401385:04/03/18 18:34 ID:UDNGcN2v
心ある方のおかげでチケットの目処がつきました。
本当にありがとうございます!

今車内です。当日まで電池がもつか、それが問題…
402名無し行進曲:04/03/18 18:43 ID:DGEKIPM1
当日八時半頃会場着予定のおじさんです。チケ一枚余ってます。どうしてもなければ当日やりとりしましょ。
403名無し行進曲:04/03/18 21:21 ID:/nfieI6A
どなたかチケット1枚おゆずりします。
404ください!:04/03/18 22:22 ID:6ZBMYAWu
>>403 の方!
3人で行く予定が一人増えました。ぜひ1枚譲って下さい。定価で。
本当のメールアドレスを書き込んだら「長すぎる」と表示されましたので下に書きます。
[email protected]
連絡お待ちしています。よろしくお願いします。
405名無し行進曲:04/03/18 22:48 ID:EgPt4kT7
>>404
404くんはどこから行くの?
385くんみたいなドラマは?
406404です:04/03/18 22:57 ID:6ZBMYAWu
山口から車で行きます。山口市を6時出発、現地に9時半到着予定。
つい先ほど希望者が一人増えたばかりなので、ドラマはまだありません。
少々あせっているオジサンなのでした。
407名無し行進曲:04/03/18 23:20 ID:bQBx+FOn
おーい、他にチケット余ってる人、
ほしい人いないかぁ?
408名無し行進曲:04/03/18 23:28 ID:0/nV3Y8N
2chにメアド載せるなんて…
恐ろしい…
409403:04/03/19 00:04 ID:MKlKgDnH
9時開演前に渡せる方にお譲りしたいです。
どなたかいらっしゃいますか?
410404です:04/03/19 00:23 ID:Qnxe4jms
予定変更しました。8時45分に現地に到着します。
ですのでよろしくお願いします。ぜひとも下さいませ!
411名無し行進曲:04/03/19 01:14 ID:DJN1FeC3
車で行くなら岡山インターから30分くらいはかかるし、
付近の駐車場は使えないそうなので、
かなり余裕を持って行ったほうがいいと思いますよ。
412403:04/03/19 01:27 ID:joU3m78q
値切ってるみたいですみません。
出演するので8:30頃渡したいです。
8:45では保証できません。
注文の多い料理店ですみません。
413404です:04/03/19 01:37 ID:Qnxe4jms
とんでもないです。ありがとうございます。
8時30分に必ず玄関前に行きます。
車から一人だけ降りて、その間に駐車場を探すとしましょう。
411さん、貴重な情報をありがとうございました。
玄関前で会えない可能性もありますので、出演団体とお名前をメールで教えておいていただけませんでしょうか。
私の方こそ注文を出してしまってすみません。よろしくお願いいたします。
演奏も期待しています。楽しんで演奏して下さいね!
恐ろしいと言われつつもメアド掲載!
[email protected]
414385:04/03/19 06:59 ID:1bn7Q3pL
今乗ってる電車が遅れてます…
途中新幹線使わないと今日中に岡山入りできない…

99年のアクロス福岡以来なんですが、前回は寝不足だったため
あまり満足に聞けなかったので、今年はちゃんとついて
ゆっくり聴きたい…
415名無し行進曲:04/03/19 07:21 ID:6559s7y5
>>413
いたずらやいやがらせメールがきまくってませんか?
416394:04/03/19 08:26 ID:uBDm+1lM
>>385さんごくろうさま。
メール送りましたが読んでいただけましたか?
こちらも出発しました。
新幹線で向かいます。
417名無し行進曲:04/03/19 14:22 ID:vfecDjAb
岡山着!!
418385:04/03/19 14:58 ID:1bn7Q3pL
メール読んで返信しましたー。
こちらもその後順調です。明日が楽しみ!
419チケット:04/03/19 15:03 ID:CV4+J73T
チケット2枚余っています。
今晩、新幹線で岡山入りするのですが、JR岡山駅で直接受け渡しが
可能な方がいればお譲りします。(もちろん定価で)
(※1枚だけ欲しいという方もOK)

岡山駅には21:13着(のぞみ31号)です。

フリーメールアドレスを入れておきますので
ご希望の方はご連絡ください。

420404です:04/03/19 15:08 ID:Qnxe4jms
>>403さぁーん! ご連絡お待ちしていまぁーす!!
明朝ちゃんと会えるのか、ハラハラ、ドキドキ・・・
385さん、一安心ですね。いいなあ。
421名無し行進曲:04/03/19 15:20 ID:4LIeTmu6
えらく有効活用されてるな、このスレ・・・
422名無し行進曲:04/03/19 18:30 ID:HQqQOMzD
岡山到着です!さて、宿をさがさなくっちゃ!
今日はAV見ずに寝るかな・・・
423404です:04/03/19 18:40 ID:Qnxe4jms
>>403
私はこれから友人宅へ出かけますので、そちらに連絡いただけるとありがたいです。
アドレスは名前覧に組み込まれてありますのでよろしくお願いします。
424名無し行進曲:04/03/19 18:48 ID:kGAJZ41w
岡山の情報で知りたいことがあれば書いてね。
425名無し行進曲:04/03/19 18:56 ID:2JX7Dxfi
岡山シンフォニーホールの近所で美味しいお店ってあるのかな?
美味いラーメン屋とかあれば行ってみたいです!
426424:04/03/19 19:38 ID:kGAJZ41w
ラーメンで有名なのはシンフォニーホールの正面から信号を渡ったところに「天神そば」という店がありますが、休憩時間中に食べられるかどうか。
裏口から南に約50メートルぐらい行ったところにある「やまと」もお薦めです。
427名無し行進曲:04/03/19 19:41 ID:xjPniXnv
残念ですが天神そばは土日は休みです。平日も夕方までで終わります。
でも私は日本一のラーメン屋だと思っています。
428424:04/03/19 19:52 ID:kGAJZ41w
そうかあ。天神は休みだったね。失礼。
「およべ」のうどんもいいけど、場所がわかりにくいかな。
429名無し行進曲:04/03/19 20:55 ID:xKvak6KZ
岡山入りしている方、明日結果速報していただけませんか?
HPに結果を掲載したいもので・・・。
よろしくお願いします。
430名無し行進曲:04/03/19 21:16 ID:kd8r9R4+
アン昆厨さんもう岡山入りしましたか?
また都大会のときのような総評お願いします。
楽しみにしてます
431名無し行進曲:04/03/19 21:23 ID:FcQPNs5L
今回もコンサート録音が録音してCD販売する
んでしょうか?アンコンのCDを注文したいので、
連絡先をご存知の方教えて下さい。
432名無し行進曲:04/03/19 21:56 ID:bLfiBBn0
朝、岡山駅に着いてから、食事できるところありますか?
433385:04/03/19 22:15 ID:1bn7Q3pL
>>432
西口にでればローソン、セブン、松屋がありまつ。
東口(会場側)はマックがあったはず。
東の方が繁華街だけど、朝からやってるのはマックくらいかも。

やっと到着!
434名無し行進曲:04/03/19 22:22 ID:Tsn9Ed4L
アンコンの速報をすぐにおねがいしますねoo(明日)
435名無し行進曲:04/03/19 22:54 ID:KXtib31k
>>433
西口にマックあったような気がする
436( ´∀`):04/03/19 23:02 ID:Z3q41kAY
よーし、パパ5時半起きして高速バスで岡山に向かっちゃうぞー
437名無し行進曲:04/03/19 23:26 ID:qtt6sDfa
天神そば食べました。
う〜ん、おいしかったけどいまいちかな。
ごめんね、ラーメンは好きずきだからね。

明日に備えて寝ますね。
438名無し行進曲:04/03/19 23:48 ID:wlPZe6it
>>436
出演者なのに、当日5時起き、5時半の特急で岡山に向かう。
これ最強。

もう寝よう…。
439385:04/03/19 23:54 ID:5LGHkg9S
寝ます。明日がいい一日になりますように・・・。
440名無し行進曲:04/03/19 23:55 ID:lKgTM8v/
アンコンの結果誰か知りませんか?
441名無し行進曲:04/03/20 00:06 ID:Q3TZf1MR
去年の結果うpしましょうか?
442アン昆厨:04/03/20 00:32 ID:hLrFMa/l
どうも。おひさしぶりです。
今回は全部は聞けなそうです。高校の真ん中くらいからかな。
よろしくおねがいします。
443404です:04/03/20 00:33 ID:fyTdSP1b
>>403さん、結局お話し出来ませんでしたねー。
明朝、私は「404」と大きく書いた紙を持って玄関前に立っておきます。
8時30分にチケットを1枚お願いします。
で、もしも8時45分以降、私がなおも「404」と書かれた紙を持って玄関前に立っていたとしたら、
その時はチケットが余ってる皆さん、どうか私にチケットを売ってくださいませ。
切実なお願いです。よろしくお願いします。
444名無し行進曲:04/03/20 00:49 ID:Q3TZf1MR
>>404
ワラタ。
でも他の方々に迷惑なので、玄関前には立たないで下さい。
445名無し行進曲:04/03/20 01:17 ID:okSgjfGR
>>404
おれもワラタ
がんがれ。
無事入手できたらここで報告汁!
446名無し行進曲:04/03/20 05:12 ID:4Zoptfn5
今からシンフォニーに向かうけど、もう並んでる?
447名無し行進曲:04/03/20 05:45 ID:UTkjRAdu
当日券なしだから並ばないのでは?
こちらも今起きて、これから練習です。
448名無し行進曲:04/03/20 06:22 ID:4Zoptfn5
誰もいねぇ…。
449名無し行進曲:04/03/20 07:14 ID:Xicx3OLg
あとで今日の感想をお願いしますねっっ!!!
見に行けない分、ココで結果を聞きたいので・・・
450名無し行進曲:04/03/20 07:42 ID:X4UxDKl7
出発!
451385:04/03/20 08:05 ID:+cY6WzyH
目が覚めました。
電池のへりの早い機種なので実況は簡単に、結果はなるだけ
伝えていこうと思います。どうぞよろしく。
452名無し行進曲:04/03/20 09:17 ID:Xicx3OLg
もぅ始まりましたねっっoo
こっちまで緊張してくる;;
453名無し行進曲:04/03/20 10:01 ID:+cY6WzyH
泣く泣くトイレで二団体犠牲にしますた…

いまのところ高松と世田谷が金候補。あとは市岡、福岡がからむか。
高松は髪型まで味方につけた怪演。とくにシャギーのセミロングの子、
一瞬貞子にみえますたw
世田谷は文句なし。
さあ、鯖江にはまにあわす!
454名無し行進曲:04/03/20 10:11 ID:Skv8T/Jk
404なんて縁起悪いね。
not found・・・w

無事入れましたか?
455名無し行進曲:04/03/20 11:11 ID:IsQ8/g2F
あら。誰も書き込んでないのででは私・・実況のおじさんが。アンコンは久々ですがレベル、上がりましたね。2000収容の会場が超満員です。
456名無し行進曲:04/03/20 11:15 ID:+cY6WzyH
中学予想でつ

金 福岡 高松 世田谷 南中山 本郷 波賀 野田東部
銀 長野東部 根上 市岡 鯖江 狭山東 修道 羽村一 本部
銅 朝倉 須川 普天間 森
きけなかった あやめ野 観音寺

すごくレベル高いのていっぱいはずれそうですが
個人的にはすごくうまいけど作意的すぎて音が破綻してる鯖江より南中山の自然さ(男のトップはすごい!)を買います。
本郷は涙でそうになりますた…その他どの団体もすごい!
457名無し行進曲:04/03/20 11:19 ID:IsQ8/g2F
レベル高い中でも世田谷クラ、鯖江フルートは別格でしたね。後印象に残ったとこ。打 福岡、高松 サックス 根上、 クラは市岡、ミスあったけど 木管 狭山東 本郷の管楽テレプシコーレも楽しい。あと金管は羽村一、東部 このあたりか
458名無し行進曲:04/03/20 12:19 ID:Fyb3ZjCj
もう少しで成績発表!宜しくお願いします。
459名無し行進曲:04/03/20 12:22 ID:+cY6WzyH
大学予想

金 神奈川 文教 駒沢 山形
銀 関学 静岡 岡山 福工
銅 富山 北大 高知

駒沢がアンコン歴史史上にのこる突撃演奏。しかしあれは嫌う人いるかもなあ…
でもまあ五位以下とは差があると思うので。
神奈川文教はなにを減点すればいいやら…圧巻。
460名無し行進曲:04/03/20 12:30 ID:EP7/HfIx
>459
まったくの同予想&同感想
461名無し行進曲:04/03/20 12:34 ID:IsQ8/g2F
・・私は駒沢よりミスは多かったけど福岡の方が上だとおもいました。クラはやはり神奈川、岡山、文教の三連発がよかった
462名無し行進曲:04/03/20 12:35 ID:Fyb3ZjCj
結果どうなりました?
463速報:04/03/20 12:41 ID:+cY6WzyH
みにくいかも?

福岡 金 高松 金 朝倉 銅 長野東部 銀 須川 金
根上 銅 普天間 銀 市岡 金 世田谷 金 あやめ野 銀
観音寺 銅 鯖江 銀 南中山 銀 狭山東 金 内部 銀
本郷 金 波賀 銀 修道 銅 森 銀 羽村一 銀
野田東部 金 本部 金

富山 銀 関学 銀 北大 銀 静岡 金 高知 銅
神奈川 金 岡山 銀 文教 金 山形 銅 駒沢 銀 福工銅

やはり鯖江と駒沢は嫌われたか…
本部が金でうれしい!
あんまあたってなくてすまそ
464名無し行進曲:04/03/20 12:41 ID:slK9k4G9
結果まだー?
465名無し行進曲:04/03/20 12:42 ID:slK9k4G9
すいません、行き違いでした・・・
466名無し行進曲:04/03/20 13:05 ID:6y5xNFOa
>>463
乙〜!
467名無し行進曲:04/03/20 13:11 ID:IeiDFut5
463は偉い!!
この調子で高校の部とかもよろしくたのんます!
468名無し行進曲:04/03/20 14:01 ID:dIo1BlCC
中学の部の感想キボーン!
469名無し行進曲:04/03/20 15:06 ID:5B2av6aC
>>463
駒澤大惜しい・・・。
470高校予想:04/03/20 15:21 ID:+cY6WzyH
ほんとにあてにならないけど。

金 津東 越谷西 兵庫 与野 旭川商 青森山田 天理 名電
銀 おかやま山陽 金沢桜丘 八王子 聖徳 高松一 菅生 徳島商 佐賀学
銅 武生東 九州女子 磐城 鈴峯女子 札幌稲雲 有馬

旭川商すげー!越谷西もすごかったけど旭川商でみんな吹っ飛んだ。
ミュート落としてもラジオシティで動じなかったのはさすが。
越谷西は観客を世界に引きずり込んでました。
スリーダンス対決は素直でくせのない兵庫、ぶどう酒は名電音の処理がオシイ…
471名無し行進曲:04/03/20 15:27 ID:4Zoptfn5
>>470
俺は旭川嫌いだな。音は出てたが、暴走しすぎ。その点、名電は鳴らしながらも統一された演奏。素晴らしい!
472三重県民:04/03/20 15:49 ID:5akmWGM0
津東金?!
まじ?!
473名無し行進曲:04/03/20 16:07 ID:c2YGbWD2
中学2番目Per.開始早々、審査員席脇で、携帯着信ディズニー音鳴らしたDQN女、逝ってよし!
474名無し行進曲:04/03/20 16:16 ID:+cY6WzyH
先にお断りしておきます。
携帯の電池が限界かも。
ほかの聴衆の方、速報できる人よろ。
475名無し行進曲:04/03/20 16:22 ID:8Q67KlwY
山形大学の感想キボンヌ!
476名無し行進曲:04/03/20 16:28 ID:IsQ8/g2F
では続けて。一般。さすがです。トップの元祖平成の音楽を楽しむ姿勢は会場全体の共感得てましたね。世田谷はさすがの一言。あとは私は岐阜の金管、王宮の花火・・に感動しました。
477kr:04/03/20 16:31 ID:rORMP/c+
旭商ミュート落としたの?
478名無し行進曲:04/03/20 16:54 ID:KgX9Mm3Z
高校の部、昨年とは段違いに金管が健闘したね。
どこも好演。中でも名電はさすがでした。
個人的には佐賀学園よかった。っていうかバリチューが好きだからかな。
パーカスもどこもよかったね。
一つ気になったことが。
なんでおかやま山陽だけ曲始まる前に挨拶したの?しないように言われているはず。
479名無し行進曲:04/03/20 16:57 ID:392RidUH
>472
もちつけ、予想とかいてあるだろう。
後半(高校・一般・職場)成績発表は17:30以降です。
480名無し行進曲:04/03/20 17:07 ID:pG1uqMbo
根上は銅ですか…
全国初のサックス3(たしか)なので期待してましたが
481名無し行進曲:04/03/20 17:29 ID:Fyb3ZjCj
また結果お願いします!
482名無し行進曲:04/03/20 17:36 ID:IsQ8/g2F
では結果を。高校 津東 銀、越谷西 金、おかやま山陽 銀、武生東 金、金沢桜丘 銀、兵庫 銀、八王子 金、聖徳 銀、九州女子 銅、磐城 銀、高松一 金、菅生 金、天理 銅、鈴峯 銀、与野 金、札幌稲雲 銅、旭川商 銀、有馬 銅、名電 金、青森山田 金、徳島商 銅、佐賀学園 金 。
483速報:04/03/20 17:38 ID:F1rPAqHt
津東 銀 越西 金 山陽 銀 武生東 金 金沢桜丘銀
兵庫 銀 八王子 金 聖徳 銀 九女 銅 磐城 銀
高松一 金 菅生 金 天理 銅 鈴峯 銀 与野金
札幌稲雲 銅 旭商 銀 有馬 銅 名電 金 山田金
徳商 銅 佐賀学 金

平成 金 秋田 銀 金沢 銀 りびえ 金 世田谷 金
愛媛 銅 北見 銅 岐阜,銅 響 銀 三日月 銅 関城銀

大分 金 東日本 銀 西日本 金 山之内 銀 盛岡 銅
ヤマハ浜松 金 NEC北海 銅 大島町 銅
484名無し行進曲:04/03/20 17:39 ID:O+vlpxus
やはり埼玉は強いですね
これで4年連続打楽器で金賞
今年の越谷西は何を演奏したのですか?
485名無し行進曲:04/03/20 17:47 ID:790hy+lJ
ごめんなさい
名電と山田は絶対銅だと思ったのに……
486kr:04/03/20 17:54 ID:rORMP/c+
旭商の金8、ミュート落としたって本当ですか?
487名無し行進曲:04/03/20 17:55 ID:Fyb3ZjCj
結果乙でした〜!
488なな:04/03/20 17:56 ID:rORMP/c+
順位ってわかりますか??
489名無し行進曲:04/03/20 17:56 ID:F1rPAqHt
ほんとです。ラジオシティの前。
まあ関係ないでしょう。普通ならびびるところがばっちりハイトーン決ってました。
やはりせわしいのが惜しかったかな。きもちのいい演奏でしたが。
490名無し行進曲:04/03/20 17:58 ID:QOCUOIgI
高校・一般・職場の部の表彰終わってますよね、たしか。成績どなたか教えてください。
491名無し行進曲:04/03/20 18:01 ID:mqLM1/uS
>484
ポリペタル2だと思います。
埼玉は中学、高校、大学、一般全て金賞みたいですね。
492名無し行進曲:04/03/20 18:02 ID:KsD2Oc/m
結果ありがとう
493kr:04/03/20 18:03 ID:rORMP/c+
ありがとうございます
494名無し行進曲:04/03/20 18:04 ID:5B2av6aC
>>484
ポリペタルU(遠藤正樹作曲)です。
495名無し行進曲:04/03/20 18:04 ID:O+vlpxus
↑ありがとうございました
西関東代表が全て埼玉、しかも金賞ですか・・・
496名無し行進曲:04/03/20 18:04 ID:IeiDFut5
北見の金管が銅賞なのには驚きです…!
497494:04/03/20 18:05 ID:5B2av6aC
レス遅かった…。
498名無し行進曲:04/03/20 18:08 ID:DM5yy+/N
>>490
携帯で見てるのか何で見てるか知らないが結果はでてるので
過去ログ読んでください。
499名無し行進曲:04/03/20 18:15 ID:KsD2Oc/m
極小は去年も今年もハプニング大賞ですな。
500名無し行進曲:04/03/20 18:16 ID:KsD2Oc/m
500get
501名無し行進曲:04/03/20 18:32 ID:2PnLXSd4
職場の部はどこがうまかったですか?
502名無し行進曲:04/03/20 18:48 ID:4Zoptfn5
西日本とヤマハ以外上手くなかったです。ヤマハのラッパ音はずしすぎ。
503アン昆厨:04/03/20 19:41 ID:SrrxhBlz
今回いろいろあってきちんときけてない団体が多いです。

1埼玉福岡中 打6 ケチャ
ちょっとホールに負けてる気もしましたが、音楽の内容があって
いい演奏でした。すごくよかっただけに、もっと極めて(なりきって)ほしかった気もする。
声が小さかったのが残念。前評判がめちゃくちゃ高かったからかわいそうだったかも。
金賞おめ。

2岡山高松中 打6 
伸び伸び音楽が印象的。地の利を生かした金賞おめ。
序奏が長かったなあ。
ところで西村朗って実力ある作曲者なのですか?

5秋田須川中 サックス4 グラプレ
中学生がグラプレってだけでもすごいのに、金賞おめ!
いい演奏でした。終わった後の表情がなんともクールというかすがすがしいというか。

9世田谷 クラ7 モーツァルト
なんであんなにすばらしい演奏ができるのでしょう。
あどけない少年なのに。すばらしい。圧巻。金賞おめ。
年々顔付きがあどけなくなっている気がするのは気のせい?

14埼玉狭山東 木8 スラヴ
いい演奏でしたね。バランスの取れた美しい響きでした。
ダブルリードのないスクールバンド的な木管混合編成でしたが
アルトがよかった。いい編曲でしたね。指導者と合わせて金賞おめ。
504アン昆厨:04/03/20 19:43 ID:SrrxhBlz
今回いろいろあってきちんときけてない団体が多いです。

1埼玉福岡中 打6 ケチャ
ちょっとホールに負けてる気もしましたが、音楽の内容があって
いい演奏でした。すごくよかっただけに、もっと極めて(なりきって)ほしかった気もする。
声が小さかったのが残念。前評判がめちゃくちゃ高かったからかわいそうだったかも。
金賞おめ。

2岡山高松中 打6 
伸び伸び音楽が印象的。地の利を生かした金賞おめ。
序奏が長かったなあ。
ところで西村朗って実力ある作曲者なのですか?

5秋田須川中 サックス4 グラプレ
中学生がグラプレってだけでもすごいのに、金賞おめ!
いい演奏でした。終わった後の表情がなんともクールというかすがすがしいというか。

9世田谷 クラ7 モーツァルト
なんであんなにすばらしい演奏ができるのでしょう。
あどけない少年なのに。すばらしい。圧巻。金賞おめ。
年々顔付きがあどけなくなっている気がするのは気のせい?

14埼玉狭山東 木8 スラヴ
いい演奏でしたね。バランスの取れた美しい響きでした。
ダブルリードのないスクールバンド的な木管混合編成でしたが
アルトがよかった。いい編曲でしたね。指導者と合わせて金賞おめ。
505名無し行進曲:04/03/20 19:50 ID:+cY6WzyH
では自分もきけた団体の一言感想を。

いろんな人のおかげで今日聴くことができました。
ありがとうございます。一言感想を書きたいと思います。

福岡・・・前半ホールのせいか縦があいにくいようだったけど丁寧な演奏でした。
高松・・・動きや演出、音、すべてが見事でした。打楽器の白眉。
朝倉・・・すごく難しい曲なのにいい意味で中学生らしく嫌いじゃなかったんですが
・・・。
小県東部・・・腕は十分あります。ちょっと早い部分でテンポが間延びしたのはやはり
ホールのせい?
須川・・・素朴なグラプレでした。もっと歌ってもよかったと思う。でも金にふさわしい音色。
根上・・・この手の曲は評価されにくいですね。うたを感じる素直で素朴な演奏でした。
普天間・・・前半が気負いすぎずコラールらしくてよかった。後半もっと音楽の幅が
ほしいかも。
市岡・・・音程が気になりましたが、曲の解釈に自信があって気持ちよく聴けまし
た。
世田谷学園・・・何も言うことはありません。いつも通りです。とにかく音色が中学
生じゃない。

あやめ野と観音寺はきけませんでした。すみません。
506名無し行進曲:04/03/20 19:55 ID:nI9CKggb
旭商ミュート落としたの誰?何番ラッパ?
507名無し行進曲:04/03/20 19:55 ID:+cY6WzyH
一言感想続き

鯖江・・・表現したい事もわかるし噂通りの高い技術だけど、表現を優先したために音が
破綻した感あり。惜しい!
南中山・・・トップの男の子は小気味よい表現ができてこれから楽しみ。よりビブラートに深みを。
狭山東・・・埼玉吹奏楽のミニチュア版みたいな演奏でした。音色の幅があってよかった。
内部・・・後半のやや投げやりな表現が惜しい・・・中盤まですごくよかったのに。
集中力切れ?
本郷・・・この古典的な曲で管楽器の音色の可能性を存分に出し切った演奏に拍手。
波賀・・・素直な表現で立体的でわかりやすい音楽。やや気負いすぎたかも。
修道・・・後半のスタミナ切れが惜しい。深く歌おうとしてブレスが空回りした?
森・・・やわらかい音色を追求してました。音程が気になりました。
羽村第一・・・高い技術で響きも安定。音の処理も工夫してましたが
この曲の表題には合わないかも?
野田東部・・・チューバ君演奏前落ち着きなかったのに曲が始まると化け物に変身。
積極的な演奏でした(やはり彼は市立柏コース?)
本部・・・表現がとても工夫されていてやわらかい音色でした。
508名無し行進曲:04/03/20 20:02 ID:+cY6WzyH
一言感想?大学編

富山・・・堅実な演奏でした。もっと楽しい曲だと思うけど今ひとつそれがつたわらなかった。
関学・・・難しい曲をかっちりこなしておられました。音色とバランスに一考を。
北大・・・1楽章は単調になりやすいので見せ場がほしかったです。6楽章は圧巻。
静大・・・やや前半間延びしましたがのびやかな音色で見事な追い込みでした。
高知・・・素朴な演奏でした。発音にひとくせあるような・・・。
神大・・・文句のつけようがありません。豊かな音色で見事な緊張感でした。
岡大・・・バスクラのアドリブがよかったです(装飾音符ないよね?)
雰囲気でてました。少しべーくらの音の線が終始細い?
文教・・・本当に何もいうことない・・・けど?しいて言うなら、
この曲は見せ場がわかりにくいので、どこを聴かせるかもっとはっきりしてほしかったかも。
山形・・・美しい響きでしたがやはりもうひとつ表現に深みがほしかったかも・・・?
一楽章はテンポ設定が難しいですね。好きな演奏だったんですが・・・
駒澤・・・空いた口がふさがらなくなる突撃の圧巻の演奏。この曲「らしさ」を音色
で出しすぎたかも。
前半の原曲オーボエソロのメロディーの音の処理がしっかりしていたら(その後の楽
器も)また違ったかと。惜しい。
福工大・・・一転して堅実な演奏だけど音程が悪いのが気になりました。懐かしく楽しくきけました
509名無し行進曲:04/03/20 20:04 ID:ifY47pjm
>>503
>ところで西村朗って実力ある作曲者なのですか?
西村朗って現代音楽の重鎮だぜ。「2台ピアノと管弦楽のヘテロフォニー」とか。
ほい。ttp://www.tokyo-concerts.co.jp/artist/nishimura.html
ちなみに吹奏楽も一曲かいてるよん。あとフルートと管打の協奏曲も。
510名無し行進曲:04/03/20 20:09 ID:fBr0+JsW
ケチャを中学生がやるのはなぁ〜。
チャレンジは買うけど、やっぱりあれは胡散臭そうなオッサンとかに
やってほしいでつ。
511名無し行進曲:04/03/20 20:10 ID:+cY6WzyH
高校編。長すぎるとカットされるので分かれててスマソ

津東・・・奏法が安定していて安心して聴けました。個人的には打楽器でここが一番
好感度大だけど・・・。
越谷西・・・別世界です。上手に聴衆を世界に引きずりこんでいました。
おかやま山陽・・・今まで聴いた中で一番バランスのよく安定感のあるゲインズボローでした。
やはり定番すぎてノーミスでないと評価されないのかな?惜しい!
武生東・・・安定した技術に支えられました。後半せっかくのマリンバが聞き取れな
くなって惜しい。
金沢桜丘・・・サクソフォンアンサンブルの王道のような演奏。抜群の安定感。好感度大です
兵庫・・・わかりやすい解釈でテンポ感もよかったです。いかにも吹奏楽というような体の動きがなかったら・・・?
八王子・・・こちらの方が奏法や体の動きは理にかなってましたが、細かい単位でフレーズを取りすぎてる感あり。
聖徳・・・きけませんでした。ごめんなさい。
九州女子・・・雰囲気はよく出ていました。のびのびふけてましたが音が細いかと・・・。
磐城・・・安定した技術で音も深みがありましたが、ブレスの場所やフレーズのとらえかた1拍子で農耕民族風・・・?)に問題あるのでは。
高松第一・・・美しい音色で安定した技術でした。もう一歩歌いこんでほしかった。
512アン昆厨:04/03/20 20:11 ID:SrrxhBlz
↑2つ書き込みスマソ

16神奈川本郷中 管8 テレプシ
ハーモニーは技術を越える!誰が聴いても世田谷などにはかなわないが、
前の方にもあったように、涙を流すほど感動させる演奏でした。
なんでこういう心のこもった演奏ができるのだろう。
調子の悪かったTrp君も、それが客席との一体感の中で共感というか、
ぜひ金にさせたい!!という気持ちにさせられる演奏でした。
スパニョレッタは本当にすばらしかった。バスリコーダーの視覚的効果抜群。
長くなりましたが金賞おめ。

20東京羽村一中 金8 ロンドン小景
都大会の勢いというか、スゴイ!っていう空気がちょっとなかった。
でも底力はありますね。銀賞の上の方でしょう。

21千葉野田東部中 金8 葡萄酒
気持ち良かった!!いやあチューバの堂々としたソロに金管アンサンブルの真髄を感じました。
いいねえあのソロ。全体もちょっといっぱいいっぱいだったけど気持ち良い演奏でした。
金賞おめ。こちらもうれしい金賞でした。

22沖縄本部中 管打8 薄暮
出だしは大人でも難しいのにかなりいい雰囲気で、これは!!と思いました。
難曲をよく演奏しました。最後まで集中力の途切れない演奏がさすが。
リゾート地本部の金賞おめ!
513名無し行進曲:04/03/20 20:16 ID:+cY6WzyH
東海大菅生・・・圧倒的な技術でした。一瞬どこが見せ場かわからなくなる箇所あり。
天理・・・音色も美しいし、よく歌えているけど、やはり見せ場がわからず単調な印象・・・。
しかし、銅とは・・・。
鈴峯女子・・・難曲をうまくこなしているけど、やや縮こまった印象をもちました。
2楽章がすごくよかったです。
与野・・・7楽章難しい音域でも安定して木管アンサンブルらしさが出せたのは圧巻!!やっぱ埼玉の音だわ。
札幌稲雲・・・堅実な解釈。トランペットの息の使い方に一工夫を。詰まった印象が
ぬぐえなかったです。
旭川商・・・ハプニングにも動じず勢いのある演奏でハイトーンもミスがなく好印象でしたが・・・。
ややせわしすぎる感じを受けたのも確か。今日一、二を争う好きな演奏だったので残念。
有馬・・・激戦の東関東を勝ち抜いた片鱗を感じます。ハーモニーがあたった瞬間の説得力大。
奏法が安定しない箇所がどうしてもほかと比べると目立ってしまう・・・。
名電・・・幅の広い響きで、堅実な解釈。セッティングも成功。後半バランスに一工夫を。
青森山田・・・こちらはとても色の濃い葡萄酒でしたw とにかく鮮やか!!という印象。見事!
徳島商・・・よく歌っているし、ジェラシーらしさの出た演奏でした。やはり奏法が
安定しないのが惜しい。嫌いじゃないんだけどなあ。
佐賀商・・・バリチューらしい立体的な響きでした。Euphソロはさすがだけどもっと歌えると思う。
514名無し行進曲:04/03/20 20:23 ID:+cY6WzyH
職場・一般はいろいろあったので聴けたところのみ。

元祖平成・・・もう、とにかく楽しそうに演奏していたのが好印象。終始笑顔でした。お見事!!
お姉さん(お兄さんも?)大人の楽しみを知ってますね?って演奏でした。ノックされクリックされますたw
リヴィエール・・・もちろんプレリュードも見事ですがフーガに入ってから
心臓が止まらんばかりのサスペンスを演じてくれました。お見事!!
おぼっちゃまーず・・・団名のとおりです。クールでクレバーな演奏。文句のつけようがありません。
響・・・良い意味でアマチュアらしい演奏。楽しんでいるのが伝わってきました。
バランス(編曲の声部も含めて?)に一考を・・・。
関城・・・この曲がすらりと吹けるのは基礎が確実についている証拠だと思います。
見せ場がわかりにくかったのが惜しい。(最後はとてもよかったです!)

NTT東日本・・・細かい発音のタッチの乱れが話題になりそうな曲なだけに惜しい・
・・。

アンコン廚さんみたいに中身あるカキコにならず個人的でスマソ
みんな本当にありがdです!
515名無し行進曲:04/03/20 20:24 ID:fBr0+JsW
打楽器やってるものとしては打楽器アンサンブルで金賞が出るのは
うれしいことだけど、今回はちょっと甘いというか、審査員が分かってない
ような結果でしたね。西村作品は完全にだまされてる、という感じ。
対して分かりやすい吉岡作品(技術的には難しいんですよ!)はそれに
対比されて、という気がしてなりませんでした…。
516アン昆厨:04/03/20 20:28 ID:SrrxhBlz
高校

13天理 木8
これぞ木管アンサンブル!といえる響きでした。
音程や音色のブレンドがもう一歩だった部分が悔やまれますが、
気品という点では極上品でした。

17旭川商業 金8 ニューヨークの・・・
はっきりしたよい演奏で、よく鳴ってるし後半のピッコロの超絶も決まってるしと
すばらしかったのですが、なぜか「もしかしたら金賞じゃないかも」と思いました。
こんなレベルまでくるとどうすれば金賞になるか私ではわかりません。

18神奈川有馬 金8 テレプシ
始まった瞬間から響きが物
517アン昆厨:04/03/20 21:04 ID:KcQGz3EP
響きが物足りないのが露呈してしまいました。
ピッコロの彼女は最後までよく頑張りました。全体の豊かな響きを。

19&20愛工大名電&青森山田
好対照。着実な技術でいぶし銀のような愛工大、ガンガン鳴らす青森山田。
どちらも金賞おめ。
518名無し行進曲:04/03/20 21:55 ID:790hy+lJ
ちっともおめでたくない
あんな下品な演奏が評価されるとは……
519名無し行進曲:04/03/20 22:11 ID:ufwm5cMC
中学発表の時よっしゃーと叫んでた少年が、ホールから出る時
2ちゃん荒らす宣言してたんですが、どっかにいますか?
520名無し行進曲:04/03/20 22:15 ID:PWJkahRG
>>515
そう、私も西村作品には同様の事を感じました。
なんというか、いい演奏なんだけど審査員ほんとにわかって
金つけてるの?って。
アン昆厨氏もそう言いたかったのでは。
よい演奏なのに「中身」を感じる演奏ではないものが多かった。
惜しい!って感じ。
521名無し行進曲:04/03/20 22:26 ID:Fyb3ZjCj
今日の演奏のCDは買えないんですか?
522名無し行進曲:04/03/20 22:38 ID:XQTjSLd2
>521に同意。俺もCD買いたいので、
連絡先教えて欲しいです
523404です:04/03/20 23:07 ID:knioKS3e
チケットを求めていた404です。無事403さんにお会いでき、チケットをいただいてすべての曲を聴くことができました。
本当に良かったです。ありがとうございました。
「404」と書かれた紙を持って立つのは中止したので皆さんには私はわからなかったことでしょう。
403さんとも約束の場所ですぐには会えなくてご迷惑をおかけしてしまいました。
お名前も聴きそびれてしまいましたが、この場をお借りして改めてお詫びとお礼と申し上げます。
なお、いたずら・迷惑メールは1件も入っておりませんでした。皆さんいい人たちばかりですね。
この事もまた、今日の演奏同様すばらしいことでうれしくなります。
524名無し行進曲:04/03/20 23:09 ID:mihdG902
サックス4重奏で上手なところはどこですか?
5校くらい知りたい
525名無し行進曲:04/03/20 23:12 ID:fBr0+JsW
>>522
パンフ買わなかったんで今回どこが担当してるか分かんないけど、
例年ならコンサート録音が担当。でも今HP見ようと思ってもつながらなかった。
移転したかな?
http://www.c-rec.net
526名無し行進曲:04/03/20 23:22 ID:esw2Us/f
今回はどの団体もものすごく高い技術をもっていました。
だからこそ、技術面よりもハートのある演奏にひかれました。
本郷中には心から感動しました。アン昆厨さんの言うように
Trp君は調子が悪かったようですが、響きというか音楽の雰囲気そのものが
完全にルネサンスでした。「木管アンサンブル」ではなく「ルネサンス」を
感じさせたのが本当にすばらしかった。

あと、銅賞でしたが天理はほんとによかった。自分は外から入ってきてその団体を
「あの天理」という耳をもたずに聴いたのですが、とても豊かな響きでした。
マイナス点がどうしても耳についてしまったのですが、コンサートとしてとらえると
とてもすばらしいと感じました。
527名無し行進曲:04/03/21 00:39 ID:+bQ1WQlR
>>525
ここのHPね、前から見れないんだよねぇ・・・。移転って言うの
ではないような気がする。だから、情報が手に入らなくて困ってます。
メール送っても確か申し込めたような気が・・・。
528名無し行進曲:04/03/21 01:04 ID:XyapGmyf
旭川がなぜそんなに評価されてるのか、わからない。
トランペット群の無理矢理出した、気持悪いハイトーン。聴いてて痛々しかった。まぁもう一つの高校は音すら出てなかったが…。
529名無し行進曲:04/03/21 01:31 ID:/PJwr5Ia
そもそも高校でニューヨークまともに吹けた団体過去にいるの?
530名無し行進曲:04/03/21 02:14 ID:5uFlHE5L
世田谷とおぼっちゃまーずの金やったー!・・見に行きたかった_| ̄|○
どっちもどよめきが沸いたりしてましたか??

>>504
年々あどけなくなってるってのは同意ですwなんでだろw
>>505
あの学校は音色が他と違いますよね。完璧。
531名無し行進曲:04/03/21 03:03 ID:0HkZiflx
>>523読んで漏れは涙が出てきた。
良かったなぁ、523、もとい404。
532名無し行進曲:04/03/21 07:37 ID:8kAzrVuj
関東人です。
2階席脇の出入口付近できいていた。
とても響きの良いホールで、後ろの壁からも音の返りが聞こえた。
良いホールを持っている岡山が羨ましい。
その反面、聴衆のマナーが悪い。
俺も着信聞こえて、ムカついた。演奏開始するのに、雑音だらけ…
もしかして関西は、これが普通か?
533名無し行進曲:04/03/21 08:01 ID:Ef4u+iJQ
>>532
岡山が関西?ちょっと違う。
534名無し行進曲:04/03/21 08:17 ID:JLySpQQy
>>532
岡山は中国地区です。
関西ではありません。
535名無し行進曲:04/03/21 09:34 ID:OoFFYIAO
岡山の名誉のために言っておきますが…。
アナウンスが始まっても歩き回ったり、演奏中にも話をしたりという「出演者の父兄」が目立ちました。
岡山の聴衆にもマナーが悪い人はいるでしょうが、他県も同様です。
普段音楽など聴かないのに、たまたま子供が楽器を始めちゃうと当然晴れ姿を見にくるよね。
そこで、聴衆としてのルールを守らない保護者は多いよ。
顧問の先生から、面倒でも会場での注意点などを配布できないもんですかね?
また、「出演者」のマナーも毎年悪いです。
536名無し行進曲:04/03/21 09:37 ID:TjLlA6v7
>>528
禿胴
地区抜けたときもビックリしました。
地区ではハイトーンは出ていなかった
なぜこれが代表?とオモタ。
支部ではムリヤリ出ていたが。
537名無し行進曲:04/03/21 09:41 ID:Eugz5t24
CD、ビデオはコンサート録音。TEL0334693101 ファックス0334693147 でつ
538名無し行進曲:04/03/21 09:57 ID:o6R9SwSF
アン昆厨さんの意見は今回も参考になりました。
他の方のいろんな部門の感想も聴きたいです。
お願いします。
行けなかった貧乏人に愛の手を・・・
539名無し行進曲:04/03/21 11:32 ID:UFZOG0g3
「金管には辛い審査だった」「打楽器には甘かった」と
一概には言えないかも知れませんが、なんとなくそんな空気を
感じてしまったのは私だけでしょうか。
ただ単に金管の実力がなかっただけ?
元祖平成は確かによかったけれど、
中学高校の打楽器の金と、管編成の銀の差をあまり感じませんでした。
実力伯仲という言葉で納得すべきか、
アンコンという異種格闘技の悲しい宿命なのか・・・
いかがなもんすかね。

540名無し行進曲:04/03/21 11:40 ID:/PJwr5Ia
中学高校の打楽器はもはや中身なんて関係なく「演じたもの勝ち」かも。
演劇コンクールの世界だよ。
個人的には津東・朝倉が堅実ではったりのない演奏でよかったのに。
あと高松の貞子はワラタ。あれはやりすぎ…

あとどれにも該当しない武生東の金が謎…。
541名無し行進曲:04/03/21 11:49 ID:3dXCU5v1
>>535
あなた様も勇気を出して注意してあげてください。
私もたまににらんでやったり、指で「シーッ」のサインを出したりしてます。
542名無し行進曲:04/03/21 12:38 ID:ii67nOX3
名電すごいよかったよ!
天理は・・・・・ってかんじだったな。特にファゴが・・。
543名無し行進曲:04/03/21 13:07 ID:B9wKzLi6
今年は得点表上がらないんですか?
544名無し行進曲:04/03/21 13:15 ID:O031CBqB
CDはSTUDIO MUでつ
545名無し行進曲:04/03/21 13:36 ID:Ef4u+iJQ
>>540
禿禿胴!!!!!!!!
ああいう演劇コンクールみたいなのに、管の審査員がだまされていい
評価をつけてしまうから始末悪いんだよな。
またああいうのを「手本」にしてしまう演奏が増えるんだろうな…。鬱
吉岡作品をやったみなさま、お疲れさまでした、という感じ。
コンテストで聴くにはあっちの方(吉岡作品)が好感持てる。
西村作品は演奏会で聴いてみたい…。
546名無し行進曲:04/03/21 13:46 ID:iyMuf8H0
木管アンサンブルや混合などに興味があります。
そのへんの演奏はどうでしたか?
印象に残った団体は?
547名無し行進曲:04/03/21 14:37 ID:94/DMu4T
これからアンコンで賞を取りたい打楽器チームは
シリアスな曲を選んでセミロングのシャギーにして、
髪を一切固定しないで演奏するとよいでしょう。
で、演劇部になりきれば、これであなたも貞子に大変身!!
一切中身なくても賞が取れますwww
548一般その1:04/03/21 15:09 ID:VVydFl3T
昨日は楽しかった。落ち着いたので、一般の個人的感想でも・・・。
審査員様とは気が合わないようなので、あしからず。

1.広島元祖平成・・・ドラムの兄さんgoodでした。お姉さま方のノースリーブにウキウキ。
とにかく楽しい雰囲気を体全体で表していました。やっぱ中高生とは比べ物になりませんね!
あの首の振りもそろってて笑えました。金、文句無し。
2.秋田吹奏楽団・・・唯一のSAX、ご苦労様でした。派手さはなかったけど、きれいな音色で
丁寧な曲作りができていたと思います。何か訴えるものがもう少しほしかったかも。
3.金沢クラリネットアンサンブル・・・メンバーの方の編曲なんですね?好きな曲だし、
楽しめました。ただ、もうちょっとバランス考えられなかったかな?音色は好きでした。
4.アンサンブルリヴィエール・・・いやぁ、素敵でした。プレリュードから雰囲気が出ていて、
心つかまれました。フーガはよく指まわるなぁ、って感心。さすが一般。おい、出演後の高校生
ちゃんと聞け!
549一般その2:04/03/21 15:11 ID:VVydFl3T
5.おぼっちゃまーず・・・いやぁ、もう言いようがない。圧巻。最高。人間?世田谷の
中学生が大人になるとこうなるのかと、生物の進化を目の当たりにしました。プロ?あれだけの
曲をさらっと涼しそうに吹かれると、いやみさえ感じました。ブラヴォー!!!
6.Ehime Ce wish・・・いやぁ、あの後に演奏なんて。私なら逃げます。
しかも3重奏で、聴き栄えという点では、かなり不利ですね。でも、さすがは代表。音もきれいだし
よく合っていました。
7.北見吹奏楽団・・・最初は緊張のためか、不安定でした。でも、だんだんと解れてきて
美しい響きを聞かせていただきました。バランスと音色が良く、最後のハーモニーも
ばっちりきまっていました。個人的には金賞かと思いました。
8.岐阜ブラスオルケスター・・・Tubaの方の編曲なんですね。まぶしい頭が印象的。
初めて聞いた団体ですが、とても美しい音色を持ち、まさに王宮の中にいるような、心地の良い
好演でした。ちょっとミスが目立ったかな?私の中では、金8の一番でした。
9.アンサンブル響・・・ラッパのトップの方は調子悪かったのかな?呼吸を整える姿に
ドキドキしました。2ndラッパがよく目立っていました。音色の統一感がもう少し欲しかったです。
10.クレッセント・・・よく演奏していました。音もよく出ていました。皆さんの技術なら
調を下げなくても良かったのではないかと思います。
11.関城吹奏楽団・・・いやぁ、うまい。本日の金管NO.1だったと思います。2ndのお姉さん
も小さいのに良く吹いていました。(失礼でごめんなさい)かわいいお姉さんでした。

以上、かなり偏った、個人的な感想でした。あまり音楽的な意見がなくてすいません。
ただ、やはり金管には厳しい評価だったと思います。金が一つもないのには疑問を感じました。
しかし、うまい人ってたくさんいるのですね?感動と同時に、自分の自信を失う一日でも
ありました(笑)。
出演された皆様、お疲れ様でした
550名無し行進曲:04/03/21 15:13 ID:94/DMu4T
紺ブレに紺のタータンチェック、茶のベストの1階で聴いてた
地元人とおぼしき高校生。
ディズニーの待ちうけ画面にしてた奴。
演奏中にメールして隣の奴にみせるな。

もしかしてステージ裏で着メロ鳴らした奴と同一人物?
551548:04/03/21 15:19 ID:VVydFl3T
>>550
確かに、態度の悪い生徒も何人かいましたけど。(高校生に一日中気合入れるのは大変かと・・・)
運営はとてもがんばっていただいていたと思います。
出場者を引率する係の子が、自然な笑顔で送り出していたのが印象的でした。
影の支えがあってこその、華麗な舞台。
岡山県の吹奏楽連盟の皆様、お疲れさまでした。
しかし、満席になると出演者が追い出されるとは、驚きました。一番大切にしてあげるべきかと・・・
552なお:04/03/21 15:21 ID:zUwv8T13
先生から聞いた一金の話!

中学 世田谷 高校 青森山田(二位は名電) 大学 文教 職場 ヤマハ 一般 元祖平成(上下カットなしだと世田谷)
だそうです!
553名無し行進曲:04/03/21 15:25 ID:94/DMu4T
>>550
運営側の子ではなかったっぽい。

あと、全館禁煙の指示が出ていたにもかかわらず、館内放送もなく、
灰皿が置いてあってがんがん吸われて後で会場からクレームがきたらしい。
漏れも知らずに吸ってたけど・・・スマソ

>>551
高校が信憑性薄いな・・・まじで?!
554名無し行進曲:04/03/21 15:35 ID:VFaLc710
山田が一位?ハァ?
名電が二位?ハァ?
十一位と十二位の間違いでは?
555名無し行進曲:04/03/21 15:36 ID:7kIz2ocx
こちらもどうぞ!

「コンクールの聴衆マナーについて」

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/996937606/l50
556名無し行進曲:04/03/21 15:42 ID:/PJwr5Ia
なんかもう出回ってるんですね。
漏れがきいた順位と同じだ…漏れも耳疑って話半分にきいてたが。
やりすぎをひいき目でみても高校は越谷西だろ…
557名無し行進曲:04/03/21 15:44 ID:L66Fgvca
打楽器なんて強弱つけて縦合えば金賞。
審査員は所詮バカ
558名無し行進曲:04/03/21 15:56 ID:EQFT1GLU
まぁ、コンクールだし

そんなに悔しかったのか?
みんなで誉めてやるから団体名書いてみたら?
559208:04/03/21 16:13 ID:L66Fgvca
今年は出てない。
群馬の時に出て金賞でしたが、同じ金として許せなかった。
まああの年は管のレベルも低かったが
560名無し行進曲:04/03/21 18:58 ID:8auAiPlq
>>551
しかしホール内でお金を出して入ってないのは出演者な訳で
お金を出して遠方からこられた方を優先するのはしかたないのでは
ないでしょうか、アンサンブルは出演者はリボンのみで客席に入ってたわけ
なもんで、連盟としてもやむおえないのかもしれませんね
561名無し行進曲:04/03/21 19:02 ID:S6swlKgb
止む「を」得ない
池沼なお前はホール出入り禁止
562名無し行進曲:04/03/21 19:04 ID:db1FpT+A
そっかぁ、一金はそんなもんかぁ。
一般はおぼっちゃまじゃないところがビックリ。
それを聴くと、あぁ今回の審査員はこんなもんなのかな、と
思ってしまいます。
たしかにうまかったけどさ。
by聴衆。
563名無し行進曲:04/03/21 19:05 ID:S6swlKgb
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな
今回の審査員はこんなもんなのかな

さすがだな
564名無し行進曲:04/03/21 19:15 ID:3WMo5IdS
>>563
何が言いたいの?
565名無し行進曲:04/03/21 19:18 ID:/PJwr5Ia
しつこいようですがf^_^;
与那原中のロンドンミニチュアも後世に語り継がれる名演だと思われ。

普天間もすばらしかったですよ。前半のコラールは気負いすぎる演奏が多い中、
力を抜いて響きに身を任せるスタンスが好印象。
後半萎縮してしまったのが残念でしたがいい演奏でした。

九州代表を独占した沖縄中学の個人技に拍手!
566名無し行進曲:04/03/21 19:20 ID:/PJwr5Ia
誤爆スマソ

誤爆ついでに。
漏れは元祖平成とおぼっちゃまは甲乙つけられませんですた。
だから一般の結果には納得。しかし高校は…?
567名無し行進曲:04/03/21 19:41 ID:6xr6QLCP
中学の2位はどこなら妥当ですかね。
金賞団体の感想ももう少し聴きたいです。
素直でなめらかな須川グラプレか、
柔らかく極上の響きの本郷テレプシか、
本部薄暮の美しい流れか。
どこにしても、今年の中学は素直な演奏が
多く金賞を取りましたね。
568名無し行進曲:04/03/21 20:11 ID:zUwv8T13
いや、きっと貞子でしょうw
569名無し行進曲:04/03/21 20:13 ID:/PJwr5Ia
貞子厨どうしたの?いい演奏だったと思うけど?
570名無し行進曲:04/03/21 20:20 ID:/2LaGXHU
さだこ??
571世田谷学園マニア:04/03/21 20:43 ID:/yME4v2l
東京近郊の方必見です☆
全国大会、見事金賞受賞の中学クラ7とおぼっちゃまーずの演奏がタダで聞けますよ♪
日時は4月2日(金)1:30開演。国立オリンピック記念青少年総合センター、
大ホールにて。要予約!!
詳しいことはここで見て↓
http://www.windensemble.info/concert/concertbbs.cgi

ちなみに・・・全国予選落ちした高校の管打8も出るそうです☆お楽しみに
572東京代表:04/03/21 21:41 ID:UidxFHmV
東海大菅生高校〜ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー〜は、
昨日のアンサンブルコンテストを最後に公の場での演奏は封印されました。
著作権法の問題から楽譜の販売もありません。
今回だけ許可されたものでした。
573名無し行進曲:04/03/21 21:58 ID:dfMbMP0P
コンクールについて素人なんですが、
天理ってアンサンブル弱いんですか?
コンクール強≒アンコン強というわけでもないんですかね。。。
574名無し行進曲:04/03/21 22:14 ID:Ef4u+iJQ
>>573
…。
全国に出てきた時点ですごいことだと思うけど…。
単純に考えてみろよ。例えばコンクールの有名校があったとして、
そこからいくつのグループが大会に出るんだよ。
競争率を考えたら…。
575名無し行進曲:04/03/21 22:15 ID:ldMI3h7N
強い、弱い…かw
576名無し行進曲:04/03/21 22:39 ID:Ef4u+iJQ
今は運営上の問題から打楽器を最初にやって、あと同編成だと
人数の多い方からやってるけど、これってどうなんだろうね?
コンテストというものからすると後に演奏する方が有利だけど、
人数多い方からやってしまうとどうしても少人数のグループが
しょぼく聴こえてしまうし…。
難しい問題ですね。
577名無し行進曲:04/03/21 22:46 ID:KBGOwPQx
>>567
2位ではないと思うけれど、自分は横浜・本郷中の響きにホレました。
古楽をアンコンという場で聞けるなんて・・・と感動しました。
数年前世田谷が特別演奏会でテレプシをやってましたが、
それよりも本格的な音楽で、アイデアのすばらしさ、知性を感じました。
あまりほめると関係者のように思われますが。
578メモより 中学前半:04/03/21 22:52 ID:am+M1jZ1
福岡―声が幼すぎた。
高松―最後のキメが甘かった。
朝倉―丁寧な演奏でよかった。銅は哀れ。
東部―ソプラノミス多すぎ。特にアルト、バリトンが良かった。
須川―ソプラノ音を抑えていて大変良い。バランスもまずまずだった。
根上―落ち着いていて良い。座っても良かった。Saxでクラシックもなかなか。
普天間―レベル高い。ピッチも良い。アゴーギクが物足りない。
市岡―低音弱い。高音楽器はよい。バランスが今ひとつ。
世田谷―1stが良かった。だんだんと良くなっていった。
あやめ野―中学生らしい演奏。16分が甘い。動きすぎて音程が安定せず。
観音寺―1stピッチやや高い。テヌートタンギングでも舌はしっかりついた方が良い。
16分やはり甘い。ミストーンが賞に大きく影響した。
579メモより 中学後半:04/03/21 22:53 ID:am+M1jZ1
鯖江―ダントツの演奏。ただテンポ設定が速すぎ。管にしっかり息が通っている。
南中山―せっかくの男子だが、音が細い。16分の動きがうまく出来ていた。
上手だった。でも、音の切り方に気をつけて欲しい。
狭山東−音がブレンドしきっていない。ユニゾンでの高音域が汚い。
内部―wリードよい。すごく感じの良い演奏。ピッコロ少し音量が大きい。
弦バスのチューニングもっとしっかり!
本郷―内声がよい。ペットはもっと腹で支えて。Hrの硬い音もこの曲に合っている。
イングリッシュホルン(?)はピッチを正確にとってほしかった。曲の最後の方がまずい。
波賀―1stペットは音割らない方が良い。Hrうまい。ブーレはボーンが雑。
修道―ボーンがよい。特に3rd。1stは曲中でもよいからピッチを修正すべきだった。
最後はマル。
森−1回目のボーンソロよい。2回目はダメ。Euphは音の立ち上がりもっと自信をもって!
羽村―私は文句なし。ボーンはグリッサンドの始点の音をしっかりとって欲しかった。
それ以外は文句なし。
東部―ブレンドは羽村よりよかった。男性奏者だけでやっている演奏。ペットは腹の支えが足りない。
本部―粒ぞろい。全員良い音を出している。
580メモより 大学:04/03/21 22:54 ID:am+M1jZ1
富山―ドラムはもっと派手でもよい。減るもんじゃないし。
関学―感銘を受ける演奏に至っていない。アクセント弱い。楽器のツボをはずしていた。
まだ余韻を残したまま礼をしたのも疑問。
北海道―緊張している奏者に多いのだが、ソプラノが動きすぎ。もっと音色を研究して。
静岡―ここのバスクラも動きすぎ。平凡なアンサンブル。中音域楽器ピッチ悪いところが多い。音源のコピーでも金賞を取れることが分かった。
高知―貧弱。心を込めて演奏していた。装飾音符も自信を持って吹けないなら取るべき。もっとスピード感があるとよかったのに。
神奈川―完璧なアナリーゼ。しかし強奏部の高音が少し雑。Wのとき4thが不安定だった。
岡山―冒頭の1stソロで「お〜っ!」と思ったが…。早い動きが少し雑だった。よくまとまっていたのだが。
文教―Clアンサンブルのなかで抜群の安定感。Cl奏者でない限りマイナスポイントを探すのは難しいと思う。衣装は毎回思うが、よろしくない。
山形―2nd、4thが支えきれていない。これが安心感を持って聴けない原因。かわいらしい演奏だった。
駒沢―力技はまずい!音がぶつかり合って聞き苦しい。途中で頭痛がした。奏者だけが気持ちよくでもダメ。もっと聴衆に優しい演奏をしろ!(ってメモに書いてある…。)
福工−Bバストロ冒頭の刻みが平坦すぎ。アクセントを付けるべきだった。ボーンソロはもっと美しい音がよかった。
581メモより 高校前半:04/03/21 22:54 ID:am+M1jZ1
津東−マリンバの息は合っていた。しかしずっと一本調子。もう少し楽器を離してもよかったのでは。(狭いところで練習しているのか?)
越谷西−よく音の出るポイントをおさえている。緊張感のある演奏。
おかやま山陽−うまいけど一本調子。早い楽章が最初のテンポがバラバラだった。早い動きが全て走っていた。
武生東−相馬高校みたいにドスの利いた演奏ではなかったけれど、よかった。
金沢桜丘―テナーが若干練習不足。でもソプラノがうまくリードし、よくまとめていた。
兵庫―低音2本がブレンドしていない。盛り上がるからといって体を動かしすぎると音までブレてしまう。中低音汚い。礼の練習をする暇があったのならもっと音を磨いて下さい。
八王子―兵庫よりよい。向かって左から3番目動きすぎ。立奏の利点って何?
聖徳―隣にいたバカ女子高生の寝息の方が感銘度が高かった。いらいらしてメモできていない。ただ私は(金でも)よかったと思った。
九州女子―バスクラがよい!指の速いソロは転んでいるのでもっと落ち着いて。音が控えめすぎた。バスクラが音量・流れともにもっともっとリードしてあげていれば…。
磐城−冒頭から終始変なところで息継ぎしすぎ。ダイナミクスも嫌いだった。低音の支えは素晴らしい。女の子たちが3連符で体を上下させていたが、あれはいけない。
高松第一―座って吹いてもよかった。腹が支えられていなかったから。音もやや不安定だし、聞き流されそうな気がしてヒヤヒヤしたが、評価された。
菅生―早い動きのタンギングあまい。音はよい。「タッタタ」のリズムが転ぶ。
582メモより 高校後半:04/03/21 22:55 ID:am+M1jZ1
天理―ホルンの一人相撲。Obは1年生なんだろうか?Bsnのピッチも悪い。音楽の流れは自然なだけにもったいない。
与野―全員がソリスト級。よくこんな3人が集まったもの。全員非常に耳がよく、大変感動した。Bsnが大変よいのでチェックさせていただいた。
札幌稲雲−トロンボーンよいのだが、たまにタンギングが強すぎる。裏打ちも平凡。ボーンの半音階は音をしっかりつかんでいない。サードが強すぎ。(バランス考えて!)ホルンソロはまずまず。ラジオシティがかなりよかった。
旭川商業―全員テクニックあり。ボーンが大変よい。もっと遊んでもよかったくらい。ペットの高音がピッチ高い。何故山田や名電より評価が低いのか?
有馬―サウンドの統一が出来ていない。バランスはよい。ピッコロピッチ高く不安定。ラストに向かえば向かうほど崩れていった。
名電―音がとにかく汚い。特にラッパ群。コルネットの音が唯一の救いだった。コルクのタイミングもやや早い。これで高校2位とは恐れ入った。仕方ないけど。
山田―ここも音が…。ハーモニーを無視した演奏ほど不快なものはない。ベルトーンだけよかった。高校1位?勝手にしてください。
徳島商業―逆にここの演奏の方がよかった。ただ、安定感がなく、聴く方はヒヤヒヤさせられる。山田のトラペット奏者にはこの曲はもしかすると演奏できないかもしれない。それくらい技術がある。そしてそのスタミナも大したもの。まさか銅とは…。かわいそう。
佐賀学園―Euphトップがこのアンサンブルをまとめあげ全国にまで連れてきたのだろう。スタミナが最後まで途切れなかったことに感心した。Vのスピード感あふれる演奏もスリル満点でよかった。Tも含めた全曲の演奏をぜひ聴きたいものだ。堂々の金賞。
583メモより 一般:04/03/21 22:56 ID:am+M1jZ1
元祖平成―ドラムがエレガントすぎ。もっと壊れて!!
秋田―バリトン物足りない。しかし、無難だが大変よくまとまっている。最後のハーモニーのバランスが疑問。
金沢―冒頭が固い。ソロはもっと落ち着いて吹くべき。バランスがよかった。もっとアゴーギクをつけて。
リヴィエール―ソツのない演奏。伴奏群と旋律のバランスがよいと完璧だったのに。
おぼっちゃま−音色・バランスとも絶品。出てくる音の一つ一つが自然。あまり有名でない曲をやるなんて知能犯だ。
愛媛―前の団体と比べてしまって悪いが、音が硬い。というか、緊張がにじみ出てしまった。
北見―バランスやや悪い。おごそかすぎた。1stペットがロングトーンのときに音が低くなる傾向あり。Euphよい。ボーンはスライディングをもっと素早く!
岐阜―8人のアインザッツがそろわない。ボーンの誰か、Hrn、ペットがピッチ高い。最初の方のまとまりは良かったのに、ラストの方は崩れそうだった。
響−みなさん、チューニングしましたか?そして、曲の間に休みすぎです。さっさと終われって思われてもいいのですか?最後の曲だけ良かったです。あのボーンソロのテクニックのおかげで、辛うじて銀賞に落ち着いたのでしょう。
クレッセント―無理のない調で演奏した。がちゃがちゃしていた。
関城―うまい。バランスも良い。本日の金管団体の中でも最上級だと思ったのに。トリプルタンギンングもしっかりと自分たちのものにしていた。圧巻。
584メモより 職場:04/03/21 22:57 ID:am+M1jZ1
大分製鉄所−流れが不透明だった。チューニングしっかり。弱奏部もタンギングしっかり!
NTT東−ちゃんと吹いているのに何故雑に聞こえてしまうのだろう?ボーンの音色が全体に影響を与えてしまっている。アーティキュレーションが不揃いの感あり。
NTT西−本日のテレプシの中では丁寧な部類。ハーモニー重視でよい!耳になじまない和音が一つだけあった。(ラストの方)
山之内―出だしがくもっていた。そのままずるずると…。とにかくミスが多い。息の圧をしっかりコントロールしないとダメ。最後はAの音をしっかり出すべきだった。(譜面になかったのか?)アナウンスがエントレを「アンドレ」っていった?
盛岡―一音一音をあまりにも無神経に出しすぎ。
ヤマハ―つまらないミスが悔やまれるほど、息の合ったバランスのとれたアンサンブル。立ち姿からして落ち着いていた。(1番ペットは緊張していたが)ボーンのピッチは気を付けよう。Hrnはピアノでのロングトーンで音がゆれるので支えて!
NEC−恐らく楽器を始めて間もない奏者も混ざっていたのでなないだろうか。ボーンは音を探ってはいけない。ホルンにも同じことが言えるが、一発目に出た音を維持させるべき。
大島―楽器の特性を活かしきれていない。このメンバーならば四重奏のほうが良いかもしれない。2ndが頑張っていた。アタックをしっかり。チューニングももっと神経を使って。
585名無し行進曲:04/03/21 23:06 ID:6sCK9CF7
…もう勝手にして!
586名無し行進曲:04/03/21 23:11 ID:7uxZ9zxW
神!!
乙!
587名無し行進曲:04/03/21 23:27 ID:3PY198tp
>>アン昆厨さん
私は東京のものなんですけど、東京の中学の感想を詳しくおねがいしたいんですけど...
588名無し行進曲:04/03/21 23:38 ID:/PJwr5Ia
フルート四重奏で座奏ってきいたことない…
589名無し行進曲:04/03/22 01:03 ID:g2zlX0Rc
アン昆厨さん、もっと感想を!!

行けなかった我らに愛の手を!
590名無し行進曲:04/03/22 06:02 ID:0iCrAEd5
「メモより」一言ずつとは言え、
本当に乙。
とても勉強になりますた。
全団体ってスゴイ。
591名無し行進曲:04/03/22 06:21 ID:PMmHFNkT
あほすぎて何も言えん
592名無し行進曲:04/03/22 10:13 ID:PeJMjBOv
漏れは「メモより」はその文章表現からしてあまり同感できないな。
批判が目立つ。言葉がきつい。
593名無し行進曲:04/03/22 11:03 ID:Hy4y4jby
>>582
ものすごい書き方ですね w) 私の感想は違います。
特に私怨でもあるかのようにあなたが書いている「名電、青森山田」ともに十分に金賞の演奏であったと思いますよ。
名電は完成度、演奏効果度ともにずば抜けでしょう。他とは比べものにならない。
青森山田はセッティングに多少難があったようで荒く聴こえたりアンサンブルも
ずれて聴こえたのは残念ですがしっかりとその場の雰囲気をかっさらって行きました。やられました。
それと順位の件ですが、今出回っている情報はかなり間違っていると思います。
予想好きなあなた方の勝手な噂話でしょうが、名電も山田もあれだけの演奏で楽しませてくれたじゃないですか。
あなたの自己満足やいたずらに色々言うのはかわいそうだと思いますよ。

594名無し行進曲:04/03/22 11:29 ID:O5D2onyn
>>578
普天間―レベル高い。ピッチも良い。アゴーギクが物足りない。
市岡―低音弱い。高音楽器はよい。バランスが今ひとつ。

どちらも耳を覆うほどのひどいピッチだったぞ!!
ネリベルのEscl.
ドデカのユニゾン合わせられない中低音
お前ホントに耳が悪いな。
高い低いがわからんのだろ?
595名無し行進曲:04/03/22 11:35 ID:iIOE02vR
もちつけ。1つの聴き方として読み流せばいいじゃん。
596名無し行進曲:04/03/22 12:28 ID:w20NaD4r
世田谷は両方ともうまかったね!!
597名無し行進曲:04/03/22 12:36 ID:7zpIcsOC
>>595
それは、違う。

メモだろうがなんだろうが、書いた人の性格がでます。
演奏に対する欠点、弱点も表現次第で「素晴らしいアドバイス」と
受け止められるが、>>578-584 には心がない。
こういった文章しかかけない人は、自分自身の演奏技量はないね。

読む人が不快に感じる文章というのは、やはり痛い。
598名無し行進曲:04/03/22 12:37 ID:AXbYo4DK
他人の感想が必ずしも共感出来ないのは極めて当たり前。感性がみんなそれぞれなんだから。
またやや辛目のコメントはむしろ好ましいのでは?全団体に対してべた誉めのコメントなんか読んでもつまらん。
それを批判する事の方が漏れ的にはどうかと思うぞ。
599名無し行進曲:04/03/22 12:42 ID:ZduUc5to
いい感想のお手本。(吹コンですが)
ttp://www3.plala.or.jp/tbtknic/winds/concour/index.htm

プラスマイナスの両面にわたって言及してあげるのが
理想かなと思います。
600名無し行進曲:04/03/22 12:50 ID:MK+V56Lp
ムキになったもん負けだよ 2chでは
どんな糞文章でも笑い飛ばせるようじゃないと・・・・向かない
601名無し行進曲:04/03/22 13:08 ID:6XN7I/9o
>>599
俺もこのサイト好き。
夏になると毎日チェックしてるな(w
602名無し行進曲:04/03/22 13:13 ID:6XN7I/9o
>>598>>600

そだね。2ちゃんでムキになってもしょうがないね。

603名無し行進曲:04/03/22 14:59 ID:PeJMjBOv
ムキになる必要は確かにないかもしれないが、いったい何がしたくてこんな表現で書き込むのかと思ってね。
みんなに凄いと言われたかったのか。
出場者への敬意が感じられない、自分の気に入らないものはコケ落とすという姿勢がどうも…。
確に2chだけどさ。
604名無し行進曲:04/03/22 15:07 ID:65eQu+lF
>>603

>敬意が感じられない

同意。
605名無し行進曲:04/03/22 15:21 ID:ihUq9L0d
おや?
それはネタで作ったんじゃなかったのか

人の欠点を探すのは簡単だけどいい所を見つけるのは難しい
バンド指導とかやってる人なら一度は経験あるはず
606名無し行進曲:04/03/22 16:11 ID:mqD4fbBE
2ちゃんだからね。
でも何か忘れてないか?みんなアマチュアなんだぜ。
特に中学生なんて楽器始めてまだ日も浅いだろ?
あれだけ吹けりゃ(叩けりゃ)すごいよ。
感想述べるのは自由だけど、もうちょっと言葉は選んで欲しい。
607名無し行進曲:04/03/22 17:12 ID:fzzyWuIT
>>590
全団体じゃないよ。
ガミネの感想がない。
ヲタも所詮ツメが甘いってこったwww
608名無し行進曲:04/03/22 17:13 ID:fzzyWuIT
>>590
全団体じゃないよ。
ガミネの感想がない。
ヲタも所詮ツメが甘いってこったwww
609名無し行進曲:04/03/22 18:18 ID:4deuhv07
っていうか極小、今までロンドンっ子やった高校生ではずば抜けて上手いと思うんだが。
どう?
610中国地方の中の人:04/03/22 18:37 ID:mSyWY7FE
ID:fzzyWuIT
鈴峯をガミネと言う藻前は広島県の人ですか?

激しくどうでもいいのでsage
611名無し行進曲:04/03/22 18:53 ID:fzzyWuIT
>>610
中国地方出身w(not広島県)

これまた激しくどうでもいいのでsage
612名無し行進曲:04/03/22 19:38 ID:65eQu+lF
>>599
なんかそのサイト、ひそかにファンが多いな。
オレもよく見るけど。
613  :04/03/22 19:51 ID:WeNWfE00
>>609
自分もそう思います。ロンドン子むずかしいし...。
614名無し行進曲:04/03/22 20:13 ID:4vO/edVZ
・・っと。いろんな聞き方があるな、と思って興味深く見てました。
でもアンコンのレベルってここ数年本当にすごく上がってきていますね。
どの団体も興味深く、すばらしい仕上がりだったと思います。
メモより・・さんはプロの方なんでしょう。的を射た所もあるとは思います。
世田谷。どうやれば中学生があんなになるのでしょうか。ただし、一緒に聞いてた
うちのクラ吹きさんは「あんな中学生はイヤだなぁ」とか言ってました。
金管に厳しい審査。一般の部ではそういう傾向があったように思います。
響、クレッセントは素晴らしい奏者を持ちながらバランスを崩してる部分がも
確かにありましたね、あ、駒沢大も。関城は素晴らしかったし岐阜の王宮の花火には
本当に感動しました。中学の部の本郷も含めて会場のお客さんに素晴らしい感動を与えた
音楽だったと思います。コンクールだからミスや発音やアラあげていくときりがないんでしょうが
そんな風な聞き方をしてたらあんまし楽しくない・・んじゃないかとも思います。
話がずれてたらごめんなさい。
615名無し行進曲:04/03/22 20:30 ID:DE3j5swt
>>614
そうそう。どう聴くかなんだよね。音楽を楽しもうとする聴き方と
コンテストだから減点方式で聴くのでは感想が違ってくる。
「メモより」さんは明らかに後者の聴き方ね。
そういう違いがあるのにあーだこーだ言ってもしょーがない。
こんな所に書き込む意義は何だと言ってもね…。
でも聴きに行けなかった人にとっては1つの解釈として
参考になるからいいんじゃないの?目くじら立てるほどのことでは
ないでしょ。あれをそのまま受け入れてしまったのではDQNだけど。
616名無し行進曲:04/03/22 20:48 ID:QuqT9/fH
いや、614さんの意見も、615さんの意見も共感できるよ。
ただ、615さん、そのまま受け入れることがDQNというと
それはこの2chを否定することにはならないかな?

と、2ch談議をするスレではないので止めますが、
総合的に考えると、書き込む方のマナーなり最低限の配慮なりは
必要じゃないかな。

青森山田の勝手にしろとか、兵庫高の体動かしている暇があったら音磨けとか、
そんなこと書く必要ないと思うんです。その他にも多々あります。
ご本人達だけでなくこのスレを見ている人にもアドバイスになるような
(あくまでも)文章表現をしていただければ、素晴らしい意見だったなと
残念です。ましてや大人が書き込んでいるんでしょ?と思いました。
617名無し行進曲:04/03/22 20:53 ID:ihUq9L0d
1)ここは2chで
2)今は春休み
618名無し行進曲:04/03/22 21:12 ID:DE3j5swt
>>616
>ただ、615さん、そのまま受け入れることがDQNというと
>それはこの2chを否定することにはならないかな?

そういうことじゃないでつ。あのコメントだけで演奏をイメージするのは
キケン、という意味で。あくまで参考にしてね、ということ。
619名無し行進曲:04/03/22 21:17 ID:QuqT9/fH
616です。
615,618さん了解しました。納得。
620名無し行進曲:04/03/22 22:23 ID:PMmHFNkT
>>614
プロではなくただの水槽お宅だろ
621名無し行進曲:04/03/23 00:12 ID:99AWimDr
≫594お前こそ耳が悪いんじゃない?ネリベルのEsclのピッチがどれくらい難しいか解らない
ど素人だろう?あの曲をあれくらいピッチコントロールするのがどれほど大変か解らないなんて!
622名無し行進曲:04/03/23 00:19 ID:k3I2zRJL
>>614
岐阜の王宮の花火と本郷中のテレプシの文は漏れも同意。
客席の感動が明らかに感じられた。
どなたか教えていただきたいのは、それで結果は岐阜が銅、
本郷が金だったこと。部門が違うから理由付けは難しいかもしれないけれど、
なにがはっきりとした差だったんでしょうか?
もはや私には分かりません。
本郷も傷が多い演奏だったと思いますが金でした。
なんで金なの?ではなく、部外者の私にとっても嬉しい金なのですがネ。
623名無し行進曲:04/03/23 00:38 ID:qdJcbpg1
>>621
文章おかしくないか?
ピッチの問題と難易度の問題を一緒にするなよ!

漏れも、ネリベルはピッチ悪過ぎかと。。。
今どきネリベルくらい、みんなフツーに吹くよ
かりにも全国でてるんだから。。。
漏れは「銅」確定かと。。。
たぶん「銀」でも下の方だと思う
コラールはピッチ悪いし、舞曲のテムポも遅すぎで演奏も良くなかった
624名無し行進曲:04/03/23 01:12 ID:UT8b1FGC
>>622
今回の審査、金管は鳴らしたもん勝ちのようでしたから
こじんまりとしていた岐阜は銅なのでは。

冷静に考えてもピッチの不安定さ、Tp〜Tbまでの技術力からして銅は妥当でしょう。
しかし個人的にはあの気品のあるピッコロの音は今大会のTpの中ではかなり上位という印象を受けました。
曲想と音質が合っているんでしょうね。


625名無し行進曲:04/03/23 02:30 ID:NAORfJAO
ネリベルのエスクラさんに対する敬意がないじゃんキミたち……
仮にも厨房だぞ〜
626アン昆厨:04/03/23 03:09 ID:Rdob009O
>>587
羽村一中
今回金管には厳しい評価でしたね。確かに都大会の方がテンションの高い
演奏と感じましたが、細部までこだわったよい演奏でした。

東海菅生
都大会よりも曲の内部まで作ってきたように感じました。
テンポやリズムでは破綻しかけている部分もありましたが、グレードアップしてました。

八王子
体の動きがどうしても納得行かない部分がありました。いい音楽なのにもったいない。
627名無し行進曲:04/03/23 06:54 ID:X7ARMJOr
私も岐阜は銅が妥当だと思います 話題にあげるほどの事では…
628名無し行進曲:04/03/23 07:14 ID:R6BoLZhc
ひとこと感想集のようなものを
他の人も出していただけたら嬉しいです。
ここには岡山で聴かれた方が多くいらっしゃるようです。
よろしくお願いします。
629名無し行進曲:04/03/23 07:25 ID:Y0kZUUi9
東関東の者です。

>>624 >>627 を拝見すると岐阜ブラさんはよい演奏だったが今一歩
というところのようですが、本郷中のテレプシはどうでしたか。
ガンガン攻めるタイプではない音楽は一歩間違えば印象に残らない演奏に
なり得る可能性もあったと思うのですが、よい演奏だったのでしょうか。
中学では3つテレプシが並んで興味深かったのですが、結果は
金銀銅と並びましたね。それも妥当でしたか?

630名無し行進曲:04/03/23 08:08 ID:LkrP0dFa
春ですなぁ
631名無し行進曲:04/03/23 13:31 ID:VDoj3bR3
ちょっとズレますが、東関東で金3で凄い演奏をした
中学があったそうですね。(ダメ金だったか?)
もし聞いた人がいたら感想教えてください。
632名無し行進曲:04/03/23 14:51 ID:Mo6UDVtr
本当の1位知ってる人教えて下さい、、
633名無し行進曲:04/03/23 14:56 ID:yQ6MZ3mY
前にのってたのが本当の1位っぽいよ。
本当じゃないって人は睡蓮関係者でもみ消しに必死なんでしょ。
集計流れてるのばれたらこまるからね。

>>632はどっかの高校の関係者?
高校の金管が音色云々って話が結構出てるけど、
必ずしも全員がクラシックの金管の音を基準にして採点してるわけでは
ないということをお忘れなく。
634名無し行進曲:04/03/23 20:23 ID:ydgfzSNK
羽村に金をあげたかったなあ。
ていねいだけではだめなのかな。

異種格闘技は難しい。
635名無し行進曲:04/03/23 21:33 ID:arm5zNcx
自分も羽村に「金」あげたいです。

そういえば羽村の子、演奏後、会場で泣いてたなぁ
636名無し行進曲:04/03/23 21:51 ID:AxiMqtez
>>634-635
じゃあ、金送ってやれよ。現金。
喜ぶゾー。
637名無し行進曲:04/03/23 22:00 ID:eGVhDsQe
>>635
どういう涙なんだろ。
金が取れなくて泣いているんだったら、顧問は一体何を教えているんだ!
と小一時間…
638名無し行進曲(635):04/03/23 22:11 ID:arm5zNcx
私が泣いてるのを見たのは、演奏後すぐでしたよ。
別に金を取れなかったからではないと思います...
639名無し行進曲:04/03/23 22:12 ID:LOcUHSoh
納得のいく演奏が出来なかったからじゃないの?
640名無し行進曲:04/03/23 22:45 ID:33bCcxXw
天理はほんとにHrがすばらしかっただけに惜しい。
あんなすばらしいハモりはなかなか聞けないなと思いました。

旭川あまり評判よくないですが自分は素直に「あれだけ吹けりゃすげえや」と
思いました。

東関東代表は中学2校が金だったので高校も期待していましたが、
あまりパッとせず残念でした。聖徳はいぶし銀っぽい演奏でよかったのですが
結果も銀・・・
641名無し行進曲:04/03/23 23:47 ID:mJ0HgN7k
しかし、順位なんか、集計した岡山県睡蓮と全日本のお偉いさんしか知らないはず、
出場した学校の顧問ですら知らないのに、良くいいかげんにかけるもんだ、順位を
言った顧問だってその人の主観ではったりの可能性の方が強いのに、それを真に受
けてこんなところに書いてくるやつの気が知れない。すべては、全日本発行の
「すいそうがく」を見て、自分の学校の点数を照らし合わせて始めてわかることです。周りは勝手にほざいていなさい。
642名無し行進曲:04/03/23 23:50 ID:TWdCspeB
全日本のおえらいさんのまわりの口軽い人がどんだけいるんだか
客観的にきいてもおかしい順位じゃないし。
必死ですね。
643名無し行進曲:04/03/24 00:15 ID:Dh8/Qh+a
>583
クレッセントのTpで吹きすぎてる人いたよな。P.Tpではない人。
音も汚かったしな・・・・。吹きっぱなしの音。がちゃがちゃしてたのはそのせい?
関西から聴きに行ったのに、クレッセントの演奏にはがっかり_| ̄|○
644名無し行進曲:04/03/24 00:48 ID:oTd3YiB2
私情ですが、私は東海大菅生が凄く印象に残りました。
ちょっとバランスの悪さはありましたが、非常に選曲もよくセンスの良い
音楽作りに好感が持てました。東京にもついに第2の世田谷がきた!!って感じです
去年も金なんですね。是非3金とってほしいです。
あと、やはり天理の銅はどうかと・・・。
ちょっと審査の基準に?です。
645名無し行進曲:04/03/24 01:34 ID:EXj7OHyR
>>644
私個人の意見としては、東海大菅生は曲作りは確かに良かったと思いますが、
「第2の世田谷」とまでは言えない気がします。私的には「第2の世田谷」は
まだいません。世田谷ほどの音色を出す学校の演奏は他に聴いたことないです。

なーんて、世田谷はパートごとに指導者が付いてるんで、当然といえば当然なのかも??
だからといって習ったからといってその通りに演奏出来てるのはやっぱ個人の力もあるし・・
何が言いたいのかわからなくなったので逝ってきます_| ̄|○
646一出演者:04/03/24 03:18 ID:VGmrwcDk
たくさんの貴重な励まし、ご指摘、ありがとうございます!
あの満員の観客に圧倒されて意識は飛んで口はカラカラ・・・。
高い天井に慣れていないのか、周りの音が聴き取れなかった・・・。とっても響きのある
いいホールだったのに、度胸が足りませんでした。

また来年出直します!微妙だけど・・・
貴重なご意見、ぜひ参考にします!
647名無し行進曲:04/03/24 05:58 ID:AV0O7LYB
中学全般に着いてもう少し語りましょ。
648名無し行進曲:04/03/24 06:01 ID:52hqvZ3n
極小っはプロの音してたと思う
僕はど素人
649名無し行進曲:04/03/24 08:28 ID:cYcsaAQG
中学のテレプシは??
3校ほどやってたか・・・
650名無し行進曲:04/03/24 12:00 ID:8Z7J9KIA
>>648
だってプロだもん。
651名無し行進曲:04/03/24 14:46 ID:tfRqqL8P
高校1金は名電です。これは本当です。
会場では確かに青森の方が評判でしたが、確か青森山田は金の下のほうです。
652名無し行進曲:04/03/24 14:50 ID:pxEVoTCS
369 :名無しさん@4周年 :04/03/23 19:02 ID:BF9BRBPF
週刊文春差止の真の理由はこれ↓

アメリカでは既に狂牛病で10万人以上が死んでいる。
日本国内でも入院患者多数、アルツハイマー、若年痴呆はBSEを疑え。

厚生省hp記事
http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20040203%2D0060

週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

アメリカのBSE患者(vCDJ)は、年間9500名か?
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/362.html
【国際】狂牛病?同じレストランで牛肉食べた10人が同症状に…米★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079573064/

【狂牛病】牛海面上脳症(BSE)問題、通商代表部高官がWTOへの日本提訴を警告
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079486174/

【狂牛病】「私なら日本でのみ牛肉食べる」「米でも全頭検査必要」プリオン発見のプルシナー教授
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079665307/

【狂牛病】孤発性CJD患者 *日本の医療現場におけるBSE患者の実態*
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1018/10181/1018158212.html


653名無し行進曲:04/03/24 15:01 ID:6qo4Ivoh
天理はちっともうまくなかったゾ
響きも、音の豊かさもなく、音楽が寂しかった。
来年また頑張ってね
654名無し行進曲:04/03/24 16:10 ID:97oM8VFp
最近いろんな所で名電関係者必死。
655名無し行進曲:04/03/24 16:18 ID:JWVuRWgW
激しく同意(w
656名無し行進曲:04/03/24 16:35 ID:M0pNrSvi
更に激しく同意(ww
っつーか名電とか汚いだけでしょ
657名無し行進曲:04/03/24 18:33 ID:oL+VKKAM
山田の方が普通にうまかった。
658名無し行進曲:04/03/24 18:49 ID:M0pNrSvi
極小の方が普通にうまかった。
659  :04/03/24 21:13 ID:o5GbRDrb
極小は何で金じゃなかったんですかね??
660名無し行進曲:04/03/24 21:14 ID:NJvPUNJr
山田だな。だってS谷先生だよ?最強だよ。
661名無し行進曲:04/03/24 21:24 ID:aJmUbjHp
スレ違いかもしれませんが、詳しい方が多そうなので教えて下さい。
よくアンサンブルコンテストで演奏される曲のCD(できればプロの演奏)を聴いてみたいのです。
曲は金管8重奏の
「ニューヨークのロンドン子」
「高貴なる葡萄酒を賛えて」
「テレプシコーレ」    以上です。
無知なもので、すいません。
いろいろな演奏があると思うのですが、オススメを教えて下さい。
できれば、入手方法などもわかるとありがたいです。
よろしくお願いします。
662名無し行進曲:04/03/24 21:43 ID:COyqtkvn
質問です。
今までにアンコンでTHREE BRASS CATS(三匹の猫)をやったとこっていますか?
いたら、どれくらいいましたか?
当方、新潟県M中のものです。
今年はじめてうちの学校アンコンでるんで。
663名無し行進曲:04/03/24 22:51 ID:i1+4T8ld
>>649
中学3校のテレプシは、後の2校がかわいそうだった。
1校目が木管を主体とした「アイディア・アンサンブル」?だったので
なおさら山口修身とサトマのテレプシは普通に聞こえた。
順番が違えば、また審査員が違えば結果は違っていたと思う。
結果は金銀銅だったが、自分は金銀銀でよかったかなと・・・

他の方、どうですか?
664名無し行進曲:04/03/25 00:14 ID:xUF8O8CD
>>662
自分の中学でもやったことあったような気がする(10年も前だが)けど、
そんなに頻繁に聞くってほどやってるとこないような・・???
自分は金管詳しくないんでスマソ。
665名無し行進曲:04/03/25 00:56 ID:C6cNmTzq
>>663
漏れもテレプシ大好きなので全国聴いた方、
この3校や高校一般のテレプシの感想をお願いします1!
666名無し行進曲:04/03/25 09:03 ID:JaAkgbsa
>661
「金管8重奏」というところで皆あきれているのだよ。
まあ、春だから仕方ないか・・・

>「ニューヨーク」
『くまばちは飛ぶ〜P.J.B.E.ロリポップ/P.J.B.E』
(CLAVES 50−8503 ¥2,300)

>「葡萄酒」
『高貴なるブドウ酒を讃えて/ロンドン・ブラス』
(WPCS−11040 ¥1,200)


>「テレプしこれ」
『ピアノとフォルテのソナタ〜ルネサンス名演集/P.J.B.E』
(UCCD−3023 ¥1,429)
667名無し行進曲:04/03/25 09:06 ID:pzbM9Rr7
テレプシコーレを金管の曲だと思ってる奴がいるな。
668名無し行進曲:04/03/25 10:47 ID:LXBBMqjP
いまさらながら個人的に印象に残った団体をを述べさせていただきたいと。
電車の都合で一般・職場は聴けませんでしたが、ほかは全団体聴きました。

中学は、世田谷学園が非常に印象に残っています。散々このスレでも語り尽くされた通りです。
最後に演奏した本部中ですが、初めて聴く曲でしたが楽しませていただきました。
5分間分以上に満足させてもらったようでした。最後をしっかり締めてくれましたね。
東部中のチューバ、彼はなんなんですか?自分チューバなんですが、及びませんよ…中学生じゃないみたい。
銅賞でしたが、根上の演奏は好きでした。こういうのもありかなぁって。

高校は、青森山田と名電がずいぶん騒がれていますが、確かにそれだけの演奏でした。
下品といってしまえばそうかもしれません。それでもこの2校の演奏は対照的で面白かった。
好みがわかれるかな?とは思いましたが、どちらも金賞おめでとうございます。
越谷西の打楽器、完全に会場を自分たちが支配してました。素晴らしかったです。
与野も秀逸でした。あれほどごまかしの利くはずもない編成ですから、その演奏に感服。
あとは、佐賀学園のバリチューバ。自分がチューバですんで、ものすごく興奮しました。
時間の都合で帰ることにはなってても、「この演奏で帰れる」ことが嬉しかったですね。

大学は、クラがすべて金賞でしたが、中でも文教が好きでした。
正直曲の良さとかはわかりませんでしたが、演奏にグイグイ引き込まれていってしまいました。
駒澤の金管はやってくれましたね。あれ以上の爆演はそうそう聴けないな、と思います。
山形のフルート、丁寧な演奏でしたが楽器が鳴ってこなかったのが痛かったかもしれません。
アンサンブルのつくりで言えば個人的には十分金賞評価だっただけに、ちょっと残念でした。

あくまで私見です。皆さんと好みが必ずしも合うはずはないので批判もかまいません。
ただ、こうしていろんな演奏を語ることで、全出場者への敬意を表することが出来れば、と思います。
当日出場された皆様、自分にとっての至高の時間をありがとう。
669マン太:04/03/25 12:57 ID:0krRoBMy
>>668
丁寧なレスdクス。読んでて気持ちよかった。
演奏を聴かせてもらった以上出演者に対する敬意は必要だと思う。
ましてやそれが全国レベルの演奏なら。
自分は岡山行きたくても行けなかったから
こういう「良いところ」を連ねたレスが読みたかった。
他にも岡山行った人いるならぜひ感想書いてくだちい。
ちょいマイナーかもしれんけど大学・職場・一般の感想も聞きたい。
670名無し行進曲:04/03/25 17:18 ID:L2IdRMcs
dクス
671名無し行進曲:04/03/25 18:58 ID:3VGKS1++
うおー 読んでていい人になれるコメント。
自分も岡山行ったので、あとでカキコします。
まだ仕事中なので・・・
672名無し行進曲:04/03/25 20:55 ID:xqiUqcMX
漏れは越谷西タイプの演奏よりも、津東のような自然な演奏のほうが好きです。
名電は個々の技術が高く、特にチューバを中心とした中低音の響きに聴き惚れました。
山田も良かったけど、リズムが転んでいたような気がしました。
東京勢はさすが世田谷を破っただけあり、いいアンサンブルでしたよ。
佐賀学園のバリチューも健闘。
今年は、えっこれが代表?っていう団体はありませんでした。
673出演者:04/03/25 20:56 ID:QHZLtQuB
私ももっと感想ききたいです!
674東京予選出場者:04/03/25 21:04 ID:1g2yv1pM
>672
全国大会予選の日、世田谷学園はPerが病気欠場で、
金賞でしたけど半分は失格のようなもので・・・。
来年にPerの彼の演奏を期待してますよ

ちゃんと事情を分かった上での発言を。
675名無し行進曲:04/03/25 21:10 ID:1g2yv1pM
全国の一般の方々はさすが!!
プロ並なところもありますし。
東京代表のおぼっちゃまーずは世田谷学園のOBなんですよね。
今年高校が出場してたら3部門制覇!!
来年に期待します☆
676名無し行進曲:04/03/25 22:38 ID:cPjRZQ+8
>674
それがどうかしましたか?
677名無し行進曲:04/03/25 23:34 ID:PA/lGxFE
そっとしておいてやれよ。本人なんだから。
678名無し行進曲:04/03/26 00:09 ID:Btt5oiJh
中学で印象に残った団体 その1

埼玉福岡
心地よい演奏。演奏後の礼がミュージカルのカーテンコールの
ようでした。朝イチなのに感動。
ケチャそのものはもっと泥臭く、ねっとりしたものを感じたかった。
しかしあの曲難しそうですね。

狭山東
木管混合ですが小人数吹奏楽のようでした。こういう編成は
響きが吹奏楽から抜け出せないものですが、このチームは
独特のサウンドと音楽を持っていて、悪い印象を持ちませんでした。
特に2曲目はハルモニームジークのような楽しい音楽で、引き込まれました。
選曲も正解。サウンドはもっとひねれるかなとも思いましたが、いい世界を
作ってました。

神奈川本郷
古楽器アンサンブルそのものを聴いているようなとても不思議な世界でした。
5分間に4曲詰め込むことは忙しくなるという印象を持ちますが、
この団体はプログラム上は4曲ですがブランルを2つやったので実質5曲の
テレプシでした。それでもこまぎれの演奏ではなく、次から次へと新しいことや
おもしろいことが現れる・・・という感じの演奏でした。
圧倒的な技術ではなく、いろいろな古楽的なアイディアや
8人のチームワークで聴かせる演奏がとても鮮やかであり、爽やかでもありました。
「普通の生徒が全国金賞取れるんだ!」と実感した演奏でもあります。
679名無し行進曲:04/03/26 00:31 ID:Btt5oiJh
中学で印象に残った団体 その2

千葉野田東部
なんと言ってもテューバの彼の活躍に尽きる。
発表後彼を見たら、すごく豪快で「いいやつ」でした。
彼と友達になりたいw
昨年1点差で全国出場を逃した雪辱を見事にはらしました。

沖縄本部
大変失礼ながら、この難曲をあそこまでやりきるとは
思いませんでした。都会的な曲をあくまで自分達流に、
飾ることなくまっすぐな音楽で表現していました。
さきほどどなたかの感想にもありましたが、
中学の部をほんとうに気持ち良く締めてくれました。
ブラヴォーです。

世田谷学園
演奏者のあどけない顔を見たら、ほんとにこれが日本一の
演奏をする学校なの!?と思ってしまうほどでした。
これが普段どんな練習をしてるんでしょうか。
今でもあの有名なキツ〜イ練習をこなしているのでしょうか。
とにかく出てくるサウンドは恐ろしいほどすばらしかった。
それでも前半はまだ何かやりきれていないようで、後半は
本当にモーツァルトのオケ曲を聴いてるような感覚になりました。
680名無し行進曲:04/03/26 01:27 ID:sKbTx3QV
>>674
そんな事情、審査にも客にも関係ない。
681世田谷ヲタ:04/03/26 02:38 ID:PTJ8H77p
>>672>>680
確かに関係ないですが(私は674ではないです)、
「普通に負けて全国へ行けなかったというわけではなく、
674の言う通り、一人抜けて8重奏が7重奏に
なっちゃってたんだからしょうがなかった」ということです。
完璧なメンバーじゃなかったんだから破られて当然です。
フルだったらたぶん世田谷が全国行ってたんじゃないかと思います。
682神大ヲタ:04/03/26 04:39 ID:ZdFeiW5F
681 :をざわトーシロヲタ :96/10/26 02:38 ID:oZWjdmANse
>>672>>680
確かに関係ないですが(私は674ではないです)、
「普通に負けて全国へ行けなかったというわけではなく、
674の言う通り、部員の一人が間が抜けていて8日締切りが7日締切りに
なっちゃってたんだからしょうがなかった」ということです。
完璧な申し込みじゃなかったんだから出られなくて当然です。
普通だったらたぶん神大が全国行ってたんじゃないかと思います。
683名無し行進曲:04/03/26 12:43 ID:mVkwWQKi
世田谷へのひがみ恥ずかしい
684名無し行進曲:04/03/26 13:57 ID:cBxNNzLz
世田谷が上手い!と思ったことの無い漏れは逝ってよしか?
685名無し行進曲:04/03/26 14:03 ID:3ush/z80
上手いといっても所詮は学生の演奏だし。
耳が肥えてるんだろう。

そろそろ水槽を卒業することを考えてみろ。
686名無し行進曲:04/03/26 14:03 ID:E9shB62C
確かに世田谷はうまいなかもしれん(自分は思ったことない)が
八王子も菅生も金だったんだからいいんじゃないの?
世田谷世田谷ってうるさい。
687名無し行進曲:04/03/26 14:12 ID:cBxNNzLz
コンパクトディスク出した厨房どこだっけ?
688名無し行進曲:04/03/26 14:26 ID:sl2T3co9
世田谷マンセー厨ってある意味コンクールマンセー厨よりたち悪いな(w
689名無し行進曲:04/03/26 14:31 ID:Wmji6dtT
>>682

うーん、いまいち。
690名無し行進曲:04/03/26 16:19 ID:mVkwWQKi
実際どこも世田谷に勝てないくせに
691名無し行進曲:04/03/26 16:39 ID:Wmji6dtT
>>690
世田谷関係者必死だな。
上手なのはわかってるよ、そこを自慢しないのがスマートなのに。
692名無し行進曲:04/03/26 18:17 ID:hLVcCDcs
青森山田の金管は3年生も出てたらしいね。
693名無し行進曲:04/03/26 18:19 ID:2NYpvcq9
世田谷関係者はレベルの低い書き込みなんてしませんよ。
694名無し行進曲:04/03/26 21:24 ID:gP/+ynfW
たらればは意味なし。
棄権という手もあるのに審査受けたんだし。。
695名無し行進曲:04/03/26 22:09 ID:MHuRKkzn
世田谷さんにはそれだけの自身があったんでしょう?
王者が棄権なんてそっちのほうがいろいろ言われそうだし。
696名無し行進曲:04/03/26 22:49 ID:sl2T3co9
王者!!(w





関係者が今後の人生で裸の王様にならないことを切に願う・・・
697Gon:04/03/26 23:08 ID:f29kVoe3
世田谷はホントに病欠だったのか?
都大会の時、休憩時間に世田谷の先生が呼び出し食らってた。
それに、普通プログラムの印刷ミスなら主催者側から訂正があるのに、
世田谷のメンバー表にPercがなかったのことの訂正はなかったはず。
登録ミスも囁かれている。
そもそも、1月の予選会で木管・金管・打のアンサンブルなんて合奏と
間違えてると、審査員に批判されたのは世田谷のことだろう?
他がシンプルにやってたんだから当然だよ。
698名無し行進曲:04/03/26 23:21 ID:ldUo/iyD
でも、アンサンブルだからこそできる可能性の追求とすれば
かなりの開拓者精神というか、普通では思いつかないことをやって
のけていると思うなあ。
よい意味で合奏とアンサンブルの垣根を取る目的を持っていたとか・・・

関係者じゃないよ。CD聴いてびっくらこいたひとり。
699世田谷ヲタ:04/03/26 23:36 ID:KXGNx12A
>>697
確かに呼び出されてたね。聞いた。でもあれって編成上とかの注意だったのかなぁ。
去年だってFl、Tb、Percだったから関係ないような。

698同様、全く関係者じゃないけど、演奏聴いて魅力を感じてファンになっただけです。
まぁ、あんま世田谷世田谷言うのもあれなので控えめにします。すいません。
700698:04/03/26 23:43 ID:dMCeXuBk
しかし私は世田谷初全国の時の悲愴のエンディングにも
びっくらこいた。ありゃ作曲だ。あれで金にする審査員も
なんだかなあ。
701名無し行進曲:04/03/27 00:10 ID:eHlSUqp+
世田谷うまいのはわかった。
でもね、でもね・・・。

金5(Trp2,Hrn,Trb,Tub)とか、金8とか、Sax4なんかの
編成は組めないの?
こういう編成でもダントツで都大会抜けてくるんだったら
すごいなとも思うんだけど。

変わった編成と顧問によるオリジナルアレンジだけが
「売り」って気がしてならない。
いや、本当に上手いんだけどさ。

いわゆるオーソドックスな編成でも上手いのか?と・・・

702名無し行進曲:04/03/27 01:04 ID:bUmoBL2H
>>701
その意見、自分としてはとてもイタイところをつかれた感じです。

自分は中学校の部活顧問として、毎年全チームアレンジして出場させています。
それは、演奏者が楽譜(その曲の編成)に近づくという方法ではなく、
曲を演奏者に近づかせるという認識でアンコンを捉えているからです。

つまり、秋になり新メンバーの大会として(運動部ならば新人戦)アンコンに出場するので、
そのメンバーが必ずしも既成のノーマル編成に当てはまらないことが殆どであるためです。
また、せっかくの新人戦なので、全チーム制限いっぱいの8人で出場させることで
舞台経験を多く踏ませたいという考えもあります。

学生バンドですから、こんな考えもあっていいのでは、と思います。
703名無し行進曲:04/03/27 01:11 ID:7FipGwMA
何か見てると世田谷好きな奴等(マンセー厨じゃなしに)が可哀相だな。
704名無し行進曲:04/03/27 04:00 ID:Pg7Q+y8k
>702
を!
漏れと似た感覚の方がいらっしゃる!
ウレシーネ

楽曲をプレーヤーに近付けるっつーのが気に入った。
705名無し行進曲:04/03/27 05:44 ID:SRXIgK9w
その考え方を突き詰めると
市立川口や洛南のような超個性的バンドになるのでは?
そんな路線、漏れもけっこうスキ。
逆に今の関東系の同じ曲を同じ風に仕上げるバンドは
No thank you
706297:04/03/27 08:26 ID:9B21oYvn
反応ありがとうございます。
自分の意見は一歩間違えば「わたしたちのアルプス」のように、
作曲者の意図や原曲の音楽性はどうあるべきか・・・などという議論の
改編賛成派の意見となってしまうのかもしれません。

自分はどちらかを極端に肯定する人間ではありません。
つまり、オーケストラ曲の原曲にしか出せない雰囲気のすばらしさも
大好きですし、スクールバンドですからクラシックの敷居を低くして
中学生にも演奏できるような(どの中学生にもクラシックの
すばらしさを経験させられるような)オリジナルアレンジも
スクールバンドにはぜひ必要と考えています。

なんか話がそれてきましたが、反対意見を承知で言ってみて
朝起きたらうれしい反応でホッとしました。
もちろん私の意見は賛否量論でしょう。叩き台として使ってください。

>>705
ちなみに私は関東バンド指導者・・・ (^^;)
707名無し行進曲:04/03/27 12:30 ID:AAbuG0OF
曲をプレーヤーに近づけるやり方は嫌いではないが、、、
それでしか対応できないプレーヤーを作ることになるよ。

やはりアンサンブルという合奏の基本を作り上げるのであれば
既成の楽曲をちゃんと作曲者の意図を読みとって作り上げる
ことができるようになってから、いろんなオリジナリティを
出していけばいいと思う。

俺は別に世田谷や市立川口、洛南を否定するつもりはないが、
普通のスタンダードな曲を演奏しても上手なのか?と時々
疑問に思う。(まぁある程度は上手なんだろうけど、コンクールや
アンコンでも結果をだせるのかな…?って感じ)

曲がプレーヤーに近づいてくるのなら、なんの苦労もいらないじゃん。

『普通の曲を完璧にできます。だからこれからは自分達の世界を
独自に作り上げていきます』ならカッコイイよね。
その逆なら・・・絶句。

708名無し行進曲:04/03/27 13:05 ID:zH+NXkZ4
納得
709名無し行進曲:04/03/27 18:43 ID:bgXoCtqm
勝てない勝負はしない
710名無し行進曲:04/03/27 18:51 ID:4/nngCFv
>709
漏れの高校の顧問もコンクール前になると
勝てない喧嘩はしない!といって指揮振らん!とよく怒ってたなぁw
711名無し行進曲:04/03/28 01:10 ID:mgL4ONhv
なかなか興味深い議論ですね。
自分は「スクールバンドにはいろんな経験をさせてあげたら?
顧問の得意分野は人それぞれだから、よい音楽作りへのアプローチは
いろんな方法があっていいんじゃないの?」と考えます。
編曲できる人が顧問なんて、うらやましいよ。
その環境がほしい。
712世田谷ヲタ:04/03/28 02:37 ID:CmwqMRLw
>>701
世田谷、クラ以外でも1パートだけの編成で出てたりしますよ。
予選止まりしてるだけで。今年は高校がTp6で出てました。
(最初の予選で銀でぶっちゃけ悲惨な演奏でしたがw)
後は、アンサンブル演奏会行くと無難な曲結構やってます。サックス4とか普通にうまかった。
けど、下手な子もそれなりにいましたよ。
4月2日にその演奏会行ってくるんで、軽く感想書きます。うざかったらスルーしてください。

しかし、私もあの編曲上手な顧問の力がすごいわけであって、顧問が違ってたら
今はどうなってたのだろうか とは思います。顧問に恵まれてる学校だなぁと。
713名無し行進曲:04/03/28 21:20 ID:c6RhWMKU

アンサンブル命の学校って日本中に世田谷以外にもあるよね?きっと。
みなさんのまわりにありますか?

あと、世田谷って夏のコンクール出てるの?どんな曲やるの?

世田谷厨ではないが、単純に興味があるので質問しました。
714名無し行進曲:04/03/28 21:44 ID:xcgFIsYI
スレタイ嫁
715世田谷ヲタ:04/03/29 00:03 ID:6VfTEvy1
すいません。スレ違いだけど答えたいのでsageます。
>>713
夏のコンクールは出てないです。アンコンにしぼってるのかな。
というか、夏は野球部の応援で忙しいのかも??
ちなみに演奏会では、ダッタン人の踊り、キャラバン、ジャパニーズグラフィティー
など無難な曲もやってます。合奏も結構うまいですが、最近レベル下がったような気がする・・
716名無し行進曲:04/03/29 01:12 ID:BqBuTawG
なんか世田谷の編曲は楽器の機能を活かしていると言うより、楽器に無理をさせて
いるかのような印象を受けたのですが、実際演奏していてどうなのでしょうか?

また、全国にバンバン出ていて、それなりに知名度もあるのに、他団体で演奏され
ていることも意外と少ないような気がします。
717名無し行進曲:04/03/29 07:29 ID:CersqLri
>>716
そりゃ著作権の問題があるからでしょ。
718名無し行進曲:04/03/29 10:09 ID:RSOVQ8mu
全部顧問がアレンジしてて、未出版だし。
編成はちょっと異質な感じがするし。

普通の学校では取り組もうとは思わんだろ。
719名無し行進曲:04/03/29 17:46 ID:xXbE/718
名電津東まんせー。

どこぞのアフォ売春婦がでなくてよかった。
720名無し行進曲:04/03/29 19:48 ID:AcZNcQD0
全日本出場団体中学高校の多くは、同じ時期に
定期演奏会などをやっていると思いますが、
うまくやりくりできていますか?
全日本に出たのは嬉しいけれど、おかげで定期演奏会が
未消化だった・・・ってことはありませんか?
721名無し行進曲:04/03/29 19:49 ID:BIm5npFh
>>720
スレ違い。
722名無し行進曲:04/03/29 21:05 ID:p2GCKzO4
じゃあどのスレ?
723名無し行進曲:04/03/29 22:30 ID:6JKV0wTJ
サックス三重奏で出てた中学校あったよね。
しかもベートーベンの曲で。あれには驚いたよ。
724名無し行進曲:04/03/29 22:47 ID:wZ2fWCdz
根上中ですね。
演奏はどうだったんですか?
ベートーヴェンのスタイルでしたか?
いかにもサックス3でしたか?
725名無し行進曲:04/03/29 23:37 ID:RyuO3jRQ
>>722
自分でさがせよ。
726名無し行進曲:04/03/30 00:12 ID:Qe3zsWc1
>>725 このスレだと思って書いたのに否定されたから聞いてるんじゃないのか? 答えてやらないならこのスレだと思った彼(彼女?)を否定するなよ。
727名無し行進曲:04/03/30 00:22 ID:YlimUQy/
>>726
自分が聞きたい内容に該当するスレくらい、自分で探せってこと。
なんでもかんでも教えてちゃんは困るアルよ。
なんならお前が教えてやれば?(w
728名無し行進曲:04/03/30 01:26 ID:wflgv+Cs
age
729名無し行進曲:04/04/01 14:12 ID:4dwKyS1R
sage
730世田谷ヲタ:04/04/04 01:25 ID:L+EqQFjH
スレ違いなのは十分わかってるのですが、こないだ書くと言ったので一応書きます。
2日世田谷学園のアンサンブルコンサート行ってきました。
個人的にうまいと思った順は、クラ→Tb・打楽器→Fl・sax→Tp以外の金管→Tpでした。
高校のアンコンで一人抜けたという話は全く出なかったので、何だったのかわかりません。
先生もTbで出てたりして、なかなかよかったです。
ただ、いつ行っても生徒のトークはさぶいという感じですw
731名無し行進曲:04/04/14 03:06 ID:aAiahSjH
順位ってまだわからないんですかね?
732名無し行進曲:04/04/14 16:58 ID:Ol/qZe73
そろそろネタ切れか…
733名無し行進曲:04/04/14 21:35 ID:f62kTrB3
世田谷ウザイと思われつつありますが・・・
中学の部の優勝は世田谷のクラ7です〜
734名無し行進曲:04/04/14 21:58 ID:BZIMxyFz
優勝って表現キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
735世田谷ヲタ:04/04/14 23:47 ID:oixsxZlT
>>733
あなたも世田谷好きなのか?w
736名無し行進曲:04/04/15 02:55 ID:svz5r0Ik
音楽で優勝とか逝ってるバカは逝ってよし
737名無し行進曲:04/04/15 20:00 ID:Jx7Cn5Bq
全国見に行った人で、木管に興味があるんですけど、どうだったんですか???
738名無し行進曲:04/04/15 21:44 ID:w1CvvHvZ
お、なんかこのスレが息を吹き返しつつある。
アンサンブル好きとしてはまだもう少し全国について
状況を知りたかったので嬉しい限り。
739733:04/04/16 20:58 ID:eYMIs1HE
>>735
世田谷のクラ好きですよ。
演奏は全部聴きに行ってます。



>>736
ってか知能の低い方にも分かるようにあえて使っただけなんだよ
これでも水槽歴長いほうなんで。
740名無し行進曲:04/04/16 21:44 ID:glDVqzCn
まあまあまあ。
アンサンブル厨はコンクール厨よりも
マターリとね、マターリ。
来年何やろうかなあ。
また新しいこと考えようっと。
741名無し行進曲:04/04/17 00:16 ID:cM5+K6ud
>>739

concours:「コンクール」はフランス語由来で英語ではcontestと言う
contest:名詞「競争、競技(会)」、動詞「争う」

本来こういう意味なのだから、「優勝」という言葉を使っても良いと思われ。

>>736

反論があったらどうぞ(w
742名無し行進曲:04/04/17 01:49 ID:ncQiWKHC
木管ねえ。
菅生は特にサックスが邪魔をせず、繊細な表現もばっちりで良。
八王子はアンサンブルとしてのまとまりきっちりしていて優。
与野は個人技がずば抜けていて文句なしの優。
って感じかな?
世田谷中とおぼっちゃまーずのクラは、世田谷のイメージそのままですた。
音が細いが、テクニックと音楽の流れはピカイチ。
743名無し行進曲:04/04/17 03:45 ID:En2AgWEP
>>741
アフォ出現。
だいたい競争、競技というものは、はっきりした判定基準が存在するから
成立するもの。

審査員の主観で結果が真逆になるような音楽コンテストに優勝なんて
全くもってナンセンス。特にアンコンまでくるとあんな編成バラバラの
ものを公平に審査できるなんてあり得ない。

だから優勝、なんてことに固執しているのはアフォ、ということ。
744名無し行進曲:04/04/17 07:39 ID:TGeiVw7g
>>732
八王子音楽はいいけどあの動き方、ちょっと無駄が多い気がして
残念。動きを見ちゃうとどうしても減点したくなっちゃいました。

与野はほんとうまかった。でも昨年の加治中がまだ耳に残っています。
完璧な与野よりもハラハラドキドキさせた加治中の方が感動しました。
まあ感動だけで審査されないのはわかってますが・・・

世田谷中は最後の方、ほんとにモーツァルトのオケ曲を
聴いてるようでしたね。最後がとてもよかっただけに、
前半の雰囲気作りがもう一歩だったかなと。

一般、元祖平成の打楽器はあまりにも気持ち良くて
「あちゃー、やってくれちゃったねー!」てな感じの
気持ち良さがありました。完璧で演奏を聴いた後「すごすぎる!」と
無言の拍手を送るしかなかったおぼっちゃまーずよりも観客は
こちらに軍配をあげてたかも。
745名無し行進曲:04/04/17 07:45 ID:hvUKxlqw
>>743
武満徹作曲賞は審査員が毎年一人ですが何か?
746744:04/04/17 07:55 ID:TGeiVw7g
>>732 ではなく >>742でした。スマソ。

つづきです。
岐阜ブラの王宮は東海大会の感動の方が大きかったかな。
でも大健闘です。
野田東部中葡萄酒のテューバ君に脱帽。圧巻。
本郷中テレプシのあたたかい響きに、うかつにも涙しそうになりました。
旭商のラッパのHigh Ebにびっくり。
沖縄本部中の薄暮にはとても純粋に感動しました。

以上、全国から1ヶ月も経つのにいまだにこんなこと
言ってるほどのアン昆厨でした。
747アン昆厨:04/04/17 16:15 ID:dot0Yr7P
744もそうだけど、金賞でもなかったのに何で岐阜ブラを
特筆するヤシが多いの?そんなに良かったんか?銅賞なのに・・
748名無し行進曲:04/04/17 18:21 ID:KheYsXRg
単に、耳が悪いやつが多いということだろ。
749名無し行進曲:04/04/17 18:41 ID:IC6C8Yb/
銅賞・・でいいと思いますが人に感動を与えた.
それも相当数の人の心に残った演奏.いいんじゃない??
750名無し行進曲:04/04/17 21:38 ID:+OrrUS4h
え?アン昆厨がそんな書き込みするとは……。

岐阜ブラ別にいいじゃん。個人の感じ方。
751アン昆厨:04/04/17 23:31 ID:GUI2MGix
信じてもらえるかどうか分かりませんが、>>747
私ではありません。
書き込みを見てびっくりしました。

おひさしぶりでした。
752名無し行進曲:04/04/18 22:43 ID:tiOzzkhL
与野の木3が聴きたかった・・・!!プロ並の上手さってききました!!
753736:04/04/19 00:12 ID:Z3q41kAY
蒸し返して悪いんだが、

>>741
言えたら何さ?
>>743が代弁しちゃってるけど少なくともそんな煽りを入れられる筋合は無いんだが。
音楽で優勝とか言ってる本質の分かってないバカは(・∀・)カエレ!!と言っただけですよ?
>>739でフォロー入ってるけど

俺のレスの意味分かってる?
754名無し行進曲:04/04/19 22:19 ID:j51VsDOd
>>753
偉そうなこと言わなくても良し。

アン昆厨さん、やっぱり違うんですね。あんな書き込みするとは思えなかった。
そういうくだらない書き込みする奴はいったいどういう神経しているんだろうね。
755名無し行進曲:04/04/20 12:29 ID:IeiDFut5
アホはアホ
バカはバカ
   
   みつを
756名無し行進曲:04/04/20 12:34 ID:IeiDFut5
世田谷のトロムボーン三重奏

劇的に下手!!

しかし全国金賞
757秋夜:04/04/20 15:34 ID:guvYptur
1位名電→2位与野
確実な情報です
758名無し行進曲:04/04/20 18:12 ID:Je7P6Lip
すいそうがくも届いたことだし、点数計算の神キボン
759名無し行進曲:04/04/20 19:16 ID:xMImmpY0
>>758
どうして中学は9団体も金が出たのか?
数字のからくりは?
760名無し行進曲:04/04/20 20:55 ID:Je7P6Lip
>>759
手元に今ないからなんとも言えないが、世田谷以外は
ほんと団子状態だったからかな。覚えているのは総得点で
世田谷(中学)と名電が満点から−4点だったのくらい。
他は金でも結構DとかEがついていた。
761名無し行進曲:04/04/21 00:46 ID:TdEO775Y
>>756 もう世田谷ってブランドになってるから全国に来たら名前だけで金確定。 …ウザー
762名無し行進曲:04/04/21 13:15 ID:/sI5VP/V
>>756
良く聴いてみるとそんなに下手でもないと思う。(音程など技術的に)

下手に聴こえるのは、録音レベル高すぎで音色が悪くなってるせいじゃない?
だからフォルテで音が荒れているんじゃないかな。ホールで聴く分には良いと思うよ。


俺もレコーディングとかするけど、トロンボーン録るのって難しいと思う。
簡単にレベルのメーター振り切るのに、聴きなおしてみると音圧出てないし。
763名無し行進曲:04/04/21 20:01 ID:kC5iiwrI
・・それにしてもいつも思うけどあの審査のばらつきはどうにかならんかね.
一般・・平成打楽器にDD,おぼっちゃまーずにCCつけた人もいる.
こういう審査員が多ければ審査結果はまったく逆転していただろう・・
審査員は全てプレイヤーでなく作曲・指揮・評論家などを主体にした方が
よさそうな気がするが・・金管のプレーヤーが木管やまして打楽器の評価を
出来るかおおいに疑問.
764名無し行進曲:04/04/21 20:34 ID:Klag6fBb
点数変えた人いる???
765名無し行進曲:04/04/21 21:43 ID:Jf7HJLrc
「すいそうがく」に結果載ってたよ
766名無し行進曲:04/04/22 01:19 ID:UxXn3Tg6
厨なこと聞きますが、「すいそうがく」が欲しいのですが、どこにあるのですか?
ヤマハとかにありますか?
767名無し行進曲:04/04/22 11:55 ID:KwyMch+0
>>766
先生にお願いして借りてください。
768名無し行進曲:04/04/22 20:56 ID:UyO6otpA
点数しりた〜〜〜い
769766:04/04/23 00:27 ID:LwjQ8Hip
>>767
そうか・・そういうものなのか・・点数知りたいなぁ
770名無し行進曲:04/04/23 00:36 ID:kzK30GeQ
>>769
こういう厨なカキコを見るたびにいつも思うが、知ってどうなるんだ?激しく疑問。
771名無し行進曲:04/04/23 00:37 ID:kzK30GeQ
>>770
追記。出演者ならまだ許す。
772名無し行進曲:04/04/23 01:38 ID:bzGdYV21
>>770
私の場合単なる好奇心です。別に知ったところでどうにもなりません。

自分が気に入ったところが具体的にどういう評価されたのか大変気になります。

まあ、「トリビアの泉」を見るのと似た感覚です。
773名無し行進曲:04/04/23 21:27 ID:QBZOp4pU
順位全部教えて下さい!!
774741:04/04/23 22:59 ID:UVy1Iqxy
蒸し返して悪いんだが、

>>753
>言えたら何さ?
この場合での「コンクール」というのは編成がはっきりしない部門(?!)での審査員の基準での判定、なんだろ?
基準がしっかりしていない以上審査員の好みが出るのは必然。
しかし順位を決めざるを得ないのも必然。
それで一位を取った団体を「優勝」と言うのはおかしいのか?

>>743
>アフォ出現
>だいたい競争、競技というものは、はっきりした判定基準が存在するから 成立するもの。

>審査員の主観で結果が真逆になるような音楽コンテストに優勝なんて 全くもってナンセンス。特にアンコンまでくるとあんな編成バラバラの ものを公平に審査できるなんてあり得ない。

>だから優勝、なんてことに固執しているのはアフォ、ということ。

それじゃ、なんで地区、県、支部を「勝ち抜いて」全国大会に出場しているの?
「あんな編成バラバラの」団体が全国まで来ているの?
「公平に審査できるなんてあり得ない」のになんで金賞、銀賞、銅賞なんて賞が付いているの?

>>753
>音楽で優勝とか言ってる本質の分かってないバカは(・∀・)カエレ!!と言っただけですよ?
そんな「アフォ」に教えてください。その本質とやらを。

あ、ちなみに俺あん昆房じゃないから。
昆虫。

>>754
お前の意見も聞きたひ。どの辺の神経がくだらないのかを、ぜひ。
逃げんなよ。
逃げたらうんこ投げるw
775769:04/04/24 00:33 ID:eOCdon/R
>>770
772と同意です。自分の書き込みかと思うぐらいにw
776名無し行進曲:04/04/24 04:37 ID:/x24cTD/
>>774
限りなくアフォだね〜。
結果に固執していることがアフォだ、と言っているのが分からんのか???
777741:04/04/24 08:47 ID:ZbMYqZ9c
>>776

結果なくして賞がでるのか?
地区から全国まで。
その結果を知りたいと思ってなにが悪い?

それとも賞は関係なく全団体マンセー!か?

結果に固執しないのであれば個人で楽しめばいいんじゃない???
そんな「アフォ」にもっと詳しく教えてやってくださいw
778名無し行進曲:04/04/24 11:28 ID:vq0S4x36
cdはいつ頃にでるのでしょうか?
779名無し行進曲:04/04/24 13:15 ID:6kkS9AEr
>>778 五月上旬
780名無し行進曲:04/04/24 21:57 ID:8EjMeRJL
>>779
どうやって購入できますか?
781名無し行進曲:04/04/24 22:41 ID:6kkS9AEr
>>780 漏れの場合申込用紙に記入して出したが。 申し込んだ場合五月上旬に届くんだが
782名無し行進曲:04/04/26 21:35 ID:c3hRqWtJ
>>774
あほか、お前は。他人の名前を名乗ってテメエの言いたいこと書いてんじゃねえって
言ってんだよ!
説明しなきゃわからんか、ボケ!
アン昆厨の身になって考えてみろ、ガキ!
うんこ投げるだって、精神年齢の低さが露呈される。カスだな。


って、釣られてみた。
783742:04/04/26 22:25 ID:ydSUSyf3
>>782

>他人の名前を名乗ってテメエの言いたいこと書いてんじゃねえって言ってんだよ!
>説明しなきゃわからんか、ボケ!
すまん、指摘されて今気付いた。
皆々様、今までの741は私>>742です。ごめんなさい>all

ところで>>741で「マターリとね、マターリ。」と言っているわりには書いていることが過激ですね>>782

>うんこ投げるだって、精神年齢の低さが露呈される。カスだな。
あほか、テメエ、ボケ、ガキ、カス・・・・・・・人のこといえるのか???

>説明しなきゃわからんか
この場合「説明」じゃなくて「指摘」だと思うんだが違うか?

>アン昆厨の身になって考えてみろ
この手の問題はアン昆房も昆房もあまり変わらんと思うんだが。

>って、釣られてみた。
で最後はこれでごまかす、とw
784742じゃなくてやっぱり741:04/04/26 22:29 ID:ydSUSyf3
>>782
こら、やっぱり俺>>741じゃねぇか!

釣られていたのは俺の方だった・・・
785東京代表:04/04/30 22:56 ID:HiRMRlyc
もう1ヶ月以上前に終わったことをいつまでも続ける意味がないんじゃないか?
来年の話をするのも早いと思うが・・・東京の高校の部では八王子が今年の3出で来年
は出ないし、もうひとつの今年の代表である菅生も来年の全国の日程が3月19日では
出場を辞退すると思う。
間違いなく今年よりシラけた都大会になるだろう。
だから、来年は世田谷が好き勝手にやればいいんだし、それで喜びたいなら、そうすれ
ばいいんだよ。
786名無し行進曲:04/05/01 09:02 ID:FaVoIUbn
>>785
すがお、何故辞退?
787名無し行進曲:04/05/03 22:59 ID:8j05LfvV
>>786
何かの行事とかぶってるんじゃなかったっけ???
辞退というよりエントリーしない、といった方が正確でないかい?
788東京代表:04/05/04 23:01 ID:FVJlLddR
菅生(ほとんどの団体が同じだが)は、アンサンブルをメインに活動をしているバンドでは
ありません。約100名からなるこのバンドの繰り出す音楽に対し需要があれば、例えそれ
がドサ回りと言われようと、どんな小さな組織であろうと、楽しんでもらえる人達のために
調整をつけて演奏に出向きます。
来年の3月の菅生の予定では、オーストリアのウィーンでの公演が9日から10日間ほどの
日程で既に昨年のうちから組み込まれています。
もともと2003年に行ったウィーン公演の追加版で、現地とのつながりもあって1800
人ほど収容するテレビなどでも有名な演奏会場も押さえられているわけ。
親睦の意味も含めたこのウィーン公演を行うと、3月19日の全日本アンサンブルコンテス
トに出場することはまず不可能だろう・・・ということ。
だからというわけでもないが、今年の菅生の木管は全国でどこの地方予選を合わせても絶対
に重複しない演奏曲でそれに相当の意気込みで望んでいたわけだ。それも、八王子のように
3年生なんて含めないであの結果を出した、ということ。

説明が遅れ、787さんの言い方もあるでしょうが、どちらにせよ来年のアンサンブルコンテ
スト会場に菅生の姿はない、と思われます。
789名無し行進曲:04/05/05 07:34 ID:9ys/9JBp
菅生がいなくても何ら問題ない
790名無し行進曲:04/05/05 09:57 ID:j4WuFoca
>>785
菅生なぞ出なくとも東京のアンコンのレベルはもともと世田谷が上げてるとオモタが、





違うか?
791名無し行進曲:04/05/05 10:31 ID:WB/uVyKO
マジレスしてみよう。

10団体のうち9団体が70点平均だとして、残りの1団体だけ100点でも
全体の平均では73点だけど、増えた1団体が90点でも全体では74〜75点。

まぁ、数字では計れないけど、1団体上手いとこが増えても減っても
全体のレベルは大して変わらんだろうな。
でも残りの9団体が80点平均になっても、100点のとこが出てないと(゚听)ツマンネ
ってことだけは確かだ。
792Gon:04/05/05 17:44 ID:ty3io5Gy
790さんはまだ世田谷に頼ってるわけ?
前にもあったように、高校の部での世田谷は金管は話にならなかったし、
管打の編成は審査員にそろそろ不評となってる。
八王子、菅生、高輪台、駒沢、片倉、杉並etcなどが世田谷みたいな
合奏形式で望んだら、世田谷よりいい可能性があるだろう。
合奏で勝負させたら、そのレベルは一目瞭然だからね。
世田谷がアンコンのレベルを上げてると言うより、他の団体は世田谷の
ようなマネはしないで、アンサンブルの本質を理解したうえでやってる
だけだと思う。

とにかく、来年の東京は3年連続の八王子と2年連続の菅生がいないの
なら世田谷の不戦勝みたいなもんで、791さん同様にツマラナイものにな
ることだけは確かだろう。
793名無し行進曲:04/05/05 22:39 ID:QP+3sXEd
世田谷信者には悪いけど、確かにあのアンサンブルスタイルはもういらな
いよ。
今年の場合、都大会の前に世田谷は楽譜を書き替えてたようで、この時点
で、Perは削除されてたのかも?
結局は木・金・打の編成からひとつ欠ければ、ただのダメ金団体なだけで、
インフルエンザはただの言い訳だったんだよ。
それでもまた来年も同じことを繰り返すつもりか?
まあ、他の団体は世田谷みたいな「アンサンブル命」じゃないし、やりた
ければやらせとけば・・・ってなところだろうけどな。

そういえば、菅生のウィーンの話は去年のバンドジャーナルにも載ってた
ことだから、間違いないだろう。

とはいえ、今年の東京の1位の菅生と2位の八王子が出ないということは
都大会の15団体で4団体(菅生と八王子は2団体ずつ占めてたはず)が
が抜けるわけだ。何ら問題はない、と強がったところでかなり低レベルに
なりそうだ。

794名無し行進曲:04/05/05 23:31 ID:j4WuFoca
世田谷は倉アンサンブル汁!
795名無し行進曲:04/05/06 01:13 ID:WUI/aPu7
>>793 そもそもインフルエンザ説はどこから出たんだ?
796名無し行進曲:04/05/06 01:22 ID:CJCXsBGA
>>792
>審査員にそろそろ不評となってる 
ってどこで聞いたんだ?
世田谷信者ではないが、クラ奏者の立場から見ると他の学校と音色が全然違う。
音の一つ一つの出し方が明らかにずば抜けてると思うよ。
797名無し行進曲:04/05/06 02:25 ID:P9TA54yr
世田谷信者の殆どは世田谷の倉信者だろ?
金管云々で否定するのは筋違い。
信者自身倉吹きが多いんじゃない?
実際あの倉は凄まじいからな。
大職一まで含めアマチュアであれほどの倉は他に聞いたことない。
798名無し行進曲:04/05/07 00:06 ID:ajMqLnTF
だから、中・一みたいにCL(他の木管を入れてもいいが)だけで出てたのなら、誰も
文句言わないだろうよ。
高校はそこにTrbやPerを混ぜ込んで、しかも曲の途中でTrbがパフォーマンス
するから、CLのいいとこが吹っ飛ばされちまってた。

それと、あくまでもCLの音色に関してということだが、某調律師(オレも東京では一人
しか知らない)に10万円単位の費用を出して手を加えてもらえば、そこそこのCLで中
級程度のテクがあれば驚くほど見違えるような音色が出せるように変えてくれるよ。
ただ、この件については個人でも団体でもやりたければやればいいし、別に違反でもな
いんで追求しない。専門家には明白だろうが、一般人にはただ上手いと写るだけさ。
799名無し行進曲:04/05/07 00:45 ID:4VRuwAap
世田谷は倉が上手いのであって、決して他のパートは上手くない。それを勘違いして金管もうまいと思ってる訳だな、奴らは。


それに倉も技術的には上手いが、音楽を理解するのではなく、ただ点数の為にひたすら指を動かしているだけ。音楽性が欠けた団体をちやほやすると勘違いするから止めた方がいいと思うんだが。
800名無し行進曲:04/05/07 00:59 ID:EkR3tx0O
漏れは世田谷信者だが信者でも倉以外に対してマンセーしてるヤシいるか?
倉以外興味ない。
てゆーか高校も倉で出ろよな。
801名無し行進曲:04/05/07 01:20 ID:0c2xn7un
木管は毎年スバラシイが、今年の金管はつまらなかったなぁ
802名無し行進曲:04/05/07 01:36 ID:AcoOHBOE
>>798
そんな調律あるんだ。すげぇなw

世田谷はTb、perc、Flもうまかった記憶がある。Tpは糞。
高校のアンコンの予選銀聴いたやついる?糞だった。
803名無し行進曲:04/05/07 09:27 ID:4VRuwAap
>>798
凄いな、それ。
金に余裕がある所はそんな事も出来るのかw
世田谷がそれやってるって事?



いいなぁ…
804名無し行進曲:04/05/07 17:21 ID:O5Pj97pi
CDを注文された皆さんCD届きましたか〜?
805名無し行進曲:04/05/07 18:39 ID:4VRuwAap
最低でも漏れのいる地域には届いていない。
806名無し行進曲:04/05/07 21:00 ID:MTm9PSYJ
>>793
あなたは東京代表の方なんですか?
世田谷の肩を持つつもりはありませんが、譜面の書き換えなんて
やってませんでしたよ?迫力に欠けはしたけどね。
定演ではperの人変わってたけど、予選と同じ譜面だったみたいでしたし。
プログラムの間違いが色々混乱させてるみたいだが・・・

ってか世田谷があの独特の編成やめたら逆に変。
807名無し行進曲:04/05/07 23:22 ID:O5Pj97pi
>>805ありがとうございました。
私も届いてないので心配になりまして・・・。
808名無し行進曲:04/05/07 23:56 ID:54YrFbr/
>>806
楽譜の書き換えはしてました。
ただ、都大会までに調整できなかっただけです。
だから、結果的には元に戻ってたんじゃないですか?
809名無し行進曲:04/05/08 01:06 ID:lFHk7GFM
>>808
内部または内部に近い人ですか?
予選と都大会の間で変えようとしたけどやっぱり戻した ってことか?

人は変わってなかったと思うなあ。ひょろっこい子だよな?w
810名無し行進曲:04/05/08 10:13 ID:8B8Ui7cO
>>808
どこからそんなガセネタを仕入れてくるんだか…
811名無し行進曲:04/05/08 10:18 ID:8B8Ui7cO
↑うわ、間違えて途中で送信してしまった…orz
もともと当日までper出る予定だったんだよ。インフルエンザで急遽出れなくなった訳だから譜面の書き換えなぞはなかった。per入りの曲をper抜きでやったら迫力が出ないのは仕方がないと思うが。
812名無し行進曲:04/05/08 22:50 ID:R1W73n36
>>810
ガセネタと思う部分もあったよ。
だが、少なくとも都大会に出てた他団体幹部に対する言い訳が
インフルエンザと楽譜のことだったことは事実だ。
指導者どうしの話だし、結果後のことだから深くはなかったが。
よって、ガセネタならその発信源は世田谷自信ということにな
るわけ。
813名無し行進曲:04/05/08 23:04 ID:8B8Ui7cO
>>812
楽譜?
インフルエンザは事実だが、楽譜の書き換えは>>811に書いた通り無いぞ。
それが本当なら、楽譜の書き換えというのは事実で無い只の言い訳だな。
814名無し行進曲:04/05/09 00:16 ID:uKTEinot
>>813
要するに、インフルエンザも楽譜も単なる言い訳かも?
一人欠けていたことが表ザタとして目立っていたので、インフルエンザ説が
先行していたが・・・
>>806でプログラムミスとあったが、これも印刷ミスとは限らないのでは?
なぜかというと、プログラムのミスなら演奏の前に主催者側のアナウンスが
流れるし、実際に国立高校の演奏時には訂正されてたが、世田谷の時にはそ
れはなかったぞ。
編成メンバーの届け出自体に初歩的なポカをやらかしてたら・・・どうなん
だろうね?
内部的に全国へ行くことが当然とされてたとしたら、ダメ金となった言い訳
は、時期としてインフルエンザが適当だったし、他の出場団体に譜面のこと
も出せば納得するからね。
なんか、インフルエンザも初めからウソっぽいんだよな〜。
815名無し行進曲:04/05/09 00:52 ID:ipZ7f/vJ
世田谷perは、まじでインフルエンザらしい。内部の人間が言ってたのだから本当だろう。
信じてあげましょう。
816名無し行進曲:04/05/09 01:06 ID:/89lJqr/
だな。信じるとするか。
でも確かにプログラムミス(パーカスの子をトロンボーン4として載ってる)
の訂正が無かったのは気になるな。どっちにしてもパーカスの子が
トロンボーンとして載ってる時点でミスなのは確かなのに。
817名無し行進曲:04/05/09 01:21 ID:2LcHbMCx
予選から都大会でのパートの変更は認められてるのか?減るのならまだしも、パーカス→ボーンとか。
認められてなければ印刷ミスな訳だな。
818名無し行進曲:04/05/09 01:27 ID:mZM2XVbQ
それ以前に世田谷は出る大会を間違えている。
819名無し行進曲:04/05/09 02:15 ID:2LcHbMCx
>>818
何に出るべき?
820名無し行進曲:04/05/09 02:20 ID:pi0z6/rp
世田谷納涼祭りがベストだろうな。
821名無し行進曲:04/05/09 11:17 ID:tLFKojlA
誰か点数上げてけれ。頼むよ
822名無し行進曲:04/05/09 12:00 ID:Y9um0S8T
http://www.ajba.or.jp/suisougaku164.pdf

こちらに評価点のってます。社団法人 全日本吹奏楽連盟会報 2004. 4 No.164
823名無し行進曲:04/05/09 14:09 ID:tLFKojlA
>>822
ありがとうございました。
824名無し行進曲:04/05/09 16:53 ID:XmzNXD7I
>>823
どうでしたか?
825名無し行進曲:04/05/09 20:12 ID:fajJJ81o
>>824
金賞っていっても結構審査員の先生によって評価分かれているんですね。
826名無し行進曲:04/05/09 22:12 ID:Z4Jj/SxQ
つーかおぼっ(ry
って意外と平均的に点が低いんだな。

このスレの世田ヲタの評価とは裏腹に…。
827名無し行進曲:04/05/09 23:46 ID:9/KphlB2
金賞でもDDつけている人がいたり、その逆もあったりで、
全国大会で金、銀、銅をつけることにそれほど意味があるとは思えないですね。
828名無し行進曲:04/05/10 00:01 ID:bNMWP34W
名電って何度聞いてもあんな高評価とは思えない…
829名無し行進曲:04/05/10 00:42 ID:lXo9e7SY
>>827
そうそう。全国に行った時点でどこもすごい!でいいじゃんね。(だめか?)
830名無し行進曲:04/05/10 00:55 ID:lXo9e7SY
しかし822が載せたやつ見たけど、一般でAもEも入ってるとこあるんだな。
評価分かれすぎじゃないか?
831名無し行進曲:04/05/10 13:06 ID:OjnfTEqI
>>828
私は愛知県民なのですが、名電の演奏を何度聴いてもって・・もうCDかなんか出てるんですか?
それとも違法録音ですか?それとも違法録音ですか?
岡山にはいけなかったのでぜひ聞いてみたいのですが、CD出ているのなら教えていただけませんか?

827さんたちの言うとおり、コンクールってのは審査員の中での相対評価な訳ですから、評価が割れるのも仕方ないかもしれません、
全員が同じ審査をするならば、審査員なんて一人でもいいわけですし、多くの人が高得点をつける演奏には、やはりそれなりの説得力があったのではないでしょうか?
でも全国に来るだけでもスゴイと思いますよ。
832名無し行進曲:04/05/10 13:52 ID:TjFQO83Z
>>822
d]

それにしても中学世田谷凄ぇな。ダントツじゃん。
833名無し行進曲:04/05/10 15:12 ID:SdLYzyw0
>>822 まとめて計算ました。上下カット方式
金賞団体
上福岡市立福岡  91点
岡山市立高松   85点
湯沢市立須川   88点
大阪市立岡    85点
世田谷学園    98点
狭山市立東    85点
横浜市立本郷   85点
野田市立東部   89点
本部町立本部   88点

85点が4校、これで金賞9個もでたんですね。納得。
金賞受賞団体本当におめでとう。
834名無し行進曲:04/05/10 16:37 ID:tJ8Rsf2l
>>833
極小は何点だったんでつか?
835名無し行進曲:04/05/10 20:00 ID:49w7Tcg8
高校もお願いします
836名無し行進曲:04/05/10 20:22 ID:IgxHftgA
あの、その得点ってどこで見れるんですか?
吹連のホムペに載ってます?すごい知りたい・・。
837名無し行進曲:04/05/10 20:32 ID:8SDLV8OQ
>>836
>>822のページ見なさい。
A=10点
B=9点
C=8
D=7
E=6
838名無し行進曲:04/05/10 20:50 ID:nmkj0haC
>>837
評価と点数にギャップがあると思ったら、そういう点数のつけ方
してるんだ…。

それであってるんだろうか?計算狂ってこないのかな??
10・8・6・4・2もしくは5・4・3・2・1に換算したらどうなる???

面倒だから自分ではしないけど…。
839名無し行進曲:04/05/10 20:54 ID:IgxHftgA
うちのところじゃ映んないんですけど!!
(会報の画面が)どうなってるんだ!?(パニック!!)
840名無し行進曲:04/05/10 20:55 ID:IgxHftgA
ちなみに839は822と同一人物。
841名無し行進曲:04/05/10 21:03 ID:8SDLV8OQ
>>840
最初の画面は岡山シンフョニーホールの内部だよ
審査結果は6ページだったかな?
842名無し行進曲:04/05/10 23:28 ID:davLj3i6
結局人の好みってコトだね
843名無し行進曲:04/05/11 01:00 ID:qJwA1j6S
採点の矛盾なんてフィギュアスケートなどとかわらん。
844名無し行進曲:04/05/13 20:31 ID:md/Yh8Vz
>>822のおかげで点数わかったよな。
みんなで語ろうよ。
845839:04/05/13 20:50 ID:zZ/gL26r
あの、うちのからじゃみれないんですけど・・・。
だれか親切な方、東京代表の得点くらさい。
お願いしまぁす・・・。
846名無し行進曲:04/05/13 21:03 ID:dy+eP1E6
847839:04/05/13 21:11 ID:zZ/gL26r
サンクスです!!感謝感謝。
848名無し行進曲:04/05/14 11:38 ID:sqWJPMDX
>>847
ようやく見れたね。おめでとう
それで感想は?
849839:04/05/14 21:27 ID:neOLHI4X
いやいや、やっとですよ・・。
846さん、ありがとうございます。
感想は・・誰かここに書いていたと思うのですが、おぼっちゃま〜ずって以外に
点数低めなんですね。というより個人差があるというか・・・。
世田谷はさすが・・・。キレイすぎますよ!!Aばっかり!!
羽村はやはり銀という感じでしたね。都大会の方がよかったような・・・。
菅生・八王子は当日の印象が薄かったので、金ってことに驚いたんですけど、
結果的には良かったようですね。・・といったところです。
本当に845さんをはじめとする皆様、本当にありがとうございました!!
850839:04/05/14 21:28 ID:neOLHI4X
失礼!!846さんです!!(最後の方の)
851名無し行進曲:04/05/20 19:49 ID:3NbYFSGk
ネタ切れage
852名無し行進曲:04/05/25 23:06 ID:sPEBRmPJ
ところで。当日CDとかDVD注文した人。五月上旬に発送だとオモタんだが・・来た人いる?業者どこだっけ・・
853名無し行進曲:04/05/26 22:48 ID:a6vN3lEQ
CDきたーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
すごくイイ!!
854名無し行進曲:04/05/28 14:18 ID:mGGrt91T
CDきました〜!!!!
他の団体上手すぎです!!!!
自分達の演奏聞いて絶望・・・・。
下手すぎ・・・・。
855名無し行進曲 :04/05/28 16:23 ID:C4bPZeg3
>>854
何処の団体ですか?
856名無し行進曲:04/05/28 22:45 ID:mGGrt91T
恥ずかしくて言えません・・・。
銅賞です・・・。
どこの団体よりも一番ひどい演奏だったと確信しています。
857_:04/06/06 12:51 ID:tUhJd4n1
_
858名無し行進曲:04/06/06 23:11 ID:Nsi4hxU3
東京都大会のビデオ(高校の部)が届きましたので見てみました。
そこには、世田谷学園と東海大菅生を含む7団体が収録されています。
ここで見る限り、やはり世田谷はダメだ。
とにかく演奏中に客席(審査員)を意識しすぎたアレンジになってて、
たとえPerがいたとしても、あれは客席で見ている者には不快な動き
になってる。
CDは録音技術がいいから、曲だけ聞いたんじゃ判らないと思うが・・
菅生も八王子も楽譜なんか持ち込まないで演奏してるから、ステージが
きれいなんだよね。
やはり、見た目も重要ってことです。
859名無し行進曲:04/06/07 17:39 ID:/ZdyyO7m
おまいら、CD聴いてどこが一番よかった?
860名無し行進曲:04/06/07 20:24 ID:wyxnpPWm
名電と与野。
861名無し行進曲:04/06/07 21:40 ID:OMwDOChv
CDやビデオは、所詮造られたもの・・・
その日、その時、その場にいることに意味がある。
ナリフリは、ビデオでもわかるけどな・・・
862名無し行進曲:04/06/07 22:37 ID:QtcvEyd2
生でもその2校はダントツだった。
863名無し行進曲:04/06/07 23:08 ID:Tr3JkM/5
DVD来ないぞ。業者TEL誰かカキコしてくれ。
864名無し行進曲:04/06/08 22:10 ID:eD5wpMDU
>>863
DVDは編集の都合で遅れるという連絡が届いてる。
よって、TELなんかしたって無駄!
注文するときに相手の連絡先くらい控えとけよ。
865名無し行進曲:04/06/08 22:16 ID:U9uAt03D
旭商業だっけ??金パチの。
あそこのTpが絶賛されていたが、どこがそんなにイイのか
私には理解できない・・・・
あんなに力んだ音聴いてて気持ち悪くなるだけ。
名電のもそうだが、もっとマシなTpはいないのか。
私の高校生時代の方がもっとイイTpが大勢いたような気がする。
866名無し行進曲:04/06/08 22:18 ID:QUxEIygE
>>865
力んでいようがなんだろうが、その場の金管の相対でいったら上手く感じるんじゃない?
確かに今年は全体的に金管はレベルが低かった気がするが。
867名無し行進曲:04/06/08 23:18 ID:CYHtn6iJ
DVDの業者ってコンサート録音?
ここ見てたら欲しくなってきちゃったよ。
868名無し行進曲:04/06/09 01:32 ID:2mh5hef3
名電、tpはまぁまぁってとこだけど、チューバが素晴らしい。
869名無し行進曲:04/06/09 09:28 ID:Ss7WFlK2
今回のアンコンってどの部もチューバのレベル高くなかった?
870名無し行進曲:04/06/09 09:42 ID:dTgZ4cWQ
チューバといえば野田東部。
奴はやはり市立柏にいく(入った)のか?
ぱっと見すごく落ちつきなくて(多動症?)
進学校に行きそうな雰囲気じゃないし。。。
それでもチューバ吹かせると・・・。
871名無し行進曲:04/06/09 10:35 ID:Ss7WFlK2
すごかったね・・・。
中学であれだけ吹ければ大したものだ。
872名無し行進曲:04/06/10 22:10 ID:j7hsvwkM
チューバは風呂に入れて日頃の汗を流してやると、気持ち良く
なってくれるから、いい音をだしてくれるんだ。
これはウソのようで、本当の話。
実際、湯船につかっているチューバは豪快だそうです。
873名無し行進曲:04/06/11 11:07 ID:xNyTzuVZ
ん?どういう意味?
お風呂に入れると音がよくなるってこと?
874名無し行進曲:04/06/11 14:12 ID:NMRm4cgW
875名無し行進曲:04/06/11 15:13 ID:GT/VJTRB
>>865
俺は最初から否定してたよ。あんなんじゃだめだ。
876名無し行進曲:04/06/12 11:29 ID:oTxQvdrB
>>865
ラッパを初めとした金管の音は、80年代まではすごく輝かしい艶のある音がしてた。
でも90年代で下降して、今では最悪。
チィーって音しかしてこない。
これもほとんど女子の時代になってしまったからかもしれない。
旭川商業は男子のラッパもいたけどね。周りがそういう音しかしないから、
無理なのかもしれない。
残念だな。
877名無し行進曲:04/06/13 18:10 ID:1YqvACHX
>>876
楽器の質も明らかに落ちちゃってるしね…。
海外ブランドの楽器でも、実は作っているのがヤマハ、っての
イパーイあるし。あ、別にヤマハが悪いっていってるわけじゃないよ。
878名無し行進曲:04/06/20 07:58 ID:us+0rosi
大学・一般・職場の金賞団体買ったよ。
やっぱ、選曲も面白い世田谷お坊が良い。

で、質問ですが世田谷学園がアンサンブルのCD出してるんですけど、あれ、聴いた人います?
いつも会場(都大会)で聴く世田谷学園には感心しているんですが、わざわざアマのCD買うのもな〜、なんて。
てか、アンコンのCDは買っちゃったんだけどね……もし聴いた方がいらっしゃれば、感想教えて下さい。
879名無し行進曲:04/06/20 13:14 ID:VLLR6hkW
学生は演奏終了後に脱げ
880UNKO. ◆UnkomanJCk :04/06/22 22:33 ID:uwnxrxpC
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

881名無し行進曲:04/06/22 23:12 ID:FGrwKO77
>>878
いくら世田谷とはいえ、単独のCDなんかいらないよ。
まあ、いかにも地味で暗いイメージで、世田谷らしい・・・って言って
しまえばそれまでだけどな。
882名無し行進曲:04/06/23 20:55 ID:WuAUOc2y
>>881
私持ってますけどなにか??
883名無し行進曲:04/06/23 21:32 ID:Cxs/pF46
>>878
全国金賞オンリーCDのこと?
持ってるし。
884名無し行進曲:04/06/25 14:42 ID:eHt4ABsb
クラ板の曲捜索スレでわからなかったので、こちらでお尋ねします。
>全日本吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテスト
で、演奏された曲なのですが、これで曲名等わかりませんでしょうか。

ファ シドレシファ↑ー ミ↑ソ↑ファ↑
ファ シドレシファ↑ー ミ↑ソ↑ファー↑
シドレー ドレミッレドレ
シドレー ドレファミレドレ
ラシドー シファ……?????
で、ドドドドド…と続くと思います。半角は少し早めにやります。
たぶん、合ってるとおもうのですが、間違ってたらすみません。
シとミは♭だと思います。
885名無し募集中。。。:04/06/25 20:00 ID:+tOuTare
>>884
エヴァルドの金管5重奏曲第3番とみた

編成くらい書け
曲の終わりの部分だろ?
886名無し募集中。。。:04/06/25 20:43 ID:r05WFTjo
じゃなくてエヴァルドの金管5重奏曲第1番の3楽章だな
スマンコ
887名無し行進曲:04/06/25 22:05 ID:5EK26FxN
>885-886
ありがとうございます!
金管だったのさえ忘れてました。
うわーうれしい、ありがとうございました。
888名無し行進曲:04/06/25 22:20 ID:5EK26FxN
ほんとにほんとにありがとうございました。
889名無し行進曲:04/06/27 13:03 ID:IwYj3U8w
市岡の低音は初心者だ。
全国の時にサックスを吹いていたと思う気がする。
890名無し行進曲:04/06/27 23:13 ID:dLG4+YHs
ふうん

アンコンの金スペのCDって飽きないね。
いつ聞いても面白い。
891名無し行進曲:04/06/27 23:28 ID:Crz4nbI0
>>890
漏れも今日、銀座ヤマハで金スペGetした。
あまりに楽しい。中学の演奏が不完全なのが生々しくてイイ。
(変な意味ぢゃないよ。ライヴっぽいってこと)
世田谷はもちろんいいが、最後の3つの金賞(本郷、野田東部、本部)がよかった。
特に沖縄本部。

一般もなかなかいいね。

今年からコンサート録音のジャケがイメチェンしてるね。
892名無し行進曲:04/06/29 22:08 ID:Q8WjsIDA
高校は??
893名無し行進曲:04/06/30 21:53 ID:f21Ti0PF
銀座ヤマハとかでも扱ってるんだ?通販オンリーかと思ってたよ。
自分は今年の大学・一般・職場金賞団体のを購入したんだけど、
他のCDの情報あったら頂戴な。

まず自分の感想だけど、お目当ては世田谷の秋風非難旋風。
かなり良いです。咳払いうざい。まあライブっぽいともいえるけど。
あと文教大の野宮とか神奈川大のドゥファイとかはアンコン用の
音源として使えるかもね。静岡大とかリヴィエールも上手いな。
以上、全部クラリネット。クラ吹きにはお勧めかな?(自分もcl)
他は職場の金管と一般の打楽器ですが、あまりよく分かりません。
894名無し行進曲:04/07/07 23:07 ID:4Cu8ssg6
ビデオやっと来た〜〜〜
自分のは高校金スペだけど本当にみんなうまい!!!!
895名無し行進曲:04/07/08 01:02 ID:tV45+W+y
静岡がそんなに言うほどなのかと
896名無し行進曲:04/07/09 00:17 ID:OoDFbWvq
今年のアンコン打楽器スゴイのありました??
897名無し行進曲:04/07/10 23:37 ID:qOhNyPyM
>>896
今年なら多分越西だな
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03 ID:9BzLDXec
みんな越西っていうけど。そんなに良かったの?
899名無し行進曲:04/07/13 21:32 ID:dx37Cccv
>>898
越西の演奏を聴いたことあるんだけどなんか息できないくらいの迫力があった。
聴いてみないとわからないすごさがある。
     
900名無し行進曲:04/07/13 21:49 ID:t3IXbGdu
DVDはどうなってんだぁ!まだこねえぞ。
901名無し行進曲:04/07/13 22:15 ID:MlPyQ9qI
銀賞ではあったが、
津東高校も良かったのではと。
マリンバのミスタッチが極端に少なく、
とても心地よいのです。
902名無し行進曲:04/07/14 23:34 ID:VvtxA+0M
>>900
確かに遅すぎ・・・
もう、夏だっちゅのにな・・・
903名無し行進曲:04/07/16 00:07 ID:nRuXB04E
CDもまだ来ない〜

904名無し行進曲:04/07/16 00:11 ID:A2Y82Q6P
>>903
マジ?たまたま通販で買ったら3日で届いたのに・・・
905名無し行進曲:04/07/17 23:08 ID:v6ao3Xfe
>>902
本日、ようやくビデオ・DVD
ともに届きました・・・
906名無し行進曲:04/07/17 23:28 ID:sdTvZ7Xd
>>905
メーカーさんへ。
絶対に売れると思ってるらといってちんたらやっていたら
次からは生徒には買わせなくするよ〜
907名無しのみずりん:04/07/18 11:04 ID:Vo919+BK
A=5 B=4 C=3 D=2 E=1 で計算してみました。(カット無しで70点満点です)
津東45 越谷西54 岡山46 武生49 金沢43 兵庫41 八王子56
聖徳46 九州40 磐城42 高松48 菅生55 天理39 鈴峰45 与野59
稲雲37 旭商46 有馬40 名電66 青森48 徳島33 佐賀48。
高校だけで「あいすみませんm(_ _)m」
908名無し行進曲:04/07/28 17:37 ID:nPdm9xhw
>>907
中学もよろしく
909名無し行進曲:04/07/29 22:24 ID:MUZ5JTDD
CD聴いて恥ずかしくなりました。
中学はお情けで9校金をいただきましたが、やはりうちはビリ金‥
910名無し行進曲:04/07/29 22:26 ID:MUZ5JTDD
でもIDがミューズ(音楽の神)でちとウレスイ。
911名無し行進曲:04/07/29 22:29 ID:R4VrITpi
>>909
高松、市岡、狭山東、本郷のどれかですか?
912名無し行進曲:04/07/29 23:51 ID:Ygjvcokh
たぶんそんな感じです。
913名無し行進曲:04/08/01 00:00 ID:1e3BKOC3
DVDはいつ来るん?
914名無しのみずりん:04/08/01 10:50 ID:4zFLTrRa
中学は…上下カットした方で出してみました。(50点満点です。)

福岡42 高松35 朝倉21 東部31 須川37 根上25 普天間27
市岡35 世田谷48 アヤメの27 観音寺25 鯖江34 南中山31
狭山東35 四日市29 本郷35 波賀28 修道23 森34 羽村一34
野田東部38 本部38。

 これでいいかい?
915名無し行進曲:04/08/03 09:18 ID:9H6+Kad1
ありがd
お茶でも( ・∀・)っ旦~トゾー
しかし1位と2位の差6点か。凄ぇな。
916名無し行進曲:04/08/05 22:05 ID:VkacXwrp
せっかくなので大・職・般も(上下カット、50点満点)

富山31 関西学院30 北海道29 静岡35 高知20 神奈川48
岡山31 文教37 山形25 駒沢30 福岡工業27

新日鉄37 NTT東日本29 NTT西日本40 山之内26
盛岡市役所16 ヤマハ37 NEC15 大島町役場19

元祖平成37 秋田33 金沢34 リヴィエール43 世田谷36
Ehime32 北見29 岐阜32 響34 クレッセント30
関城34

今回はどの部門も1位はダントツだったようです。
917名無し行進曲:04/08/08 14:02 ID:iKvwVGV5
神奈川大すごかったんだな!
918名無し行進曲:04/08/14 22:15 ID:Q3VYrtkI
DVD見ての感想語ってけれ@@
919名無し行進曲:04/08/14 22:37 ID:8RUi5sQW
>>918
うち、まだ来てないんだけど、バカにされてるかな?○ンサート録音。
しかも出場校なんだけどなぁ。
920名無し行進曲:04/08/15 12:39 ID:jXUcTmty
>>919
気長に待ちナよ、コン○ート録音」うちは割と早く着た。
921名無し行進曲:04/08/16 14:22 ID:rPg1h4X4
越谷西の打楽器すげなぁ・・・
922名無し行進曲:04/08/19 21:40 ID:odcNcsMI
テレプシコーレ舞曲集の(金管8重奏)の編成をおしえてください。。。
923名無し行進曲:04/08/19 22:50 ID:W+9yu/eJ
って言うか、最近トロンボーン四重奏を見なくなったね。
昔はけっこううまいところが出てたのに、
木管に押されてるのかな
924名無し行進曲:04/08/22 11:27 ID:8hZR6UQA
>>922
それはココじゃなくて「金柑アンサンブルのレパートリー」に行ったほうがいいんじゃないの?
(嫌がられるけど)3tp,3tb,hr,tbで色々も誓え可能。
>>923
trb4いいねえ。フラッケンポール希望。
925名無し行進曲:04/08/25 18:40 ID:+55JjgIs
高校も上下カットありで計算してくださいよーー^^
926名無し行進曲:04/08/29 20:20 ID:wa2s9zNO
木管アンサンブルでジャズっぽい曲ってないですか?
927名無し行進曲:04/08/30 14:19 ID:RYOG/MQ5
越谷西って初出場という噂は本当????!!!!
928名無し行進曲:04/08/30 14:57 ID:c6YcTkpd
>>927 本当
929名無し行進曲:04/08/30 23:16 ID:+wakP6Ow
>>927
しかも今年のコンクールは地区予選で終了。
930名無し行進曲:04/09/05 11:28 ID:CrICCHC4
>>925
はーい!計算しました。
津東31 越谷西40 山陽34 武生東36 金沢桜丘32 兵庫29 八王子40
聖徳33 九州女子28 磐城29 高松第一35 東海大菅生42 天理28 鈴峰
女子32 与野43 札幌稲雲26 旭川商34 有馬28 愛工大名電47 青森山
田35 徳島商23 佐賀商35
931名無し行進曲:04/09/05 12:22 ID:iiyXUxyT
速報!
女子十二楽坊が管楽8重奏で出場決定!
932名無し行進曲:04/09/05 12:52 ID:NZdwm9Q3
職業演奏家だし、睡蓮に加盟してないやろ?
疲れる
933名無し行進曲:04/09/05 14:00 ID:XBgCbyZ/
アンコン全国金賞でコンクール地区落ち・・極端すぎじゃないか?
どうしてそんな事が起きるんだ??恐ろしいな埼玉は・・・
934名無し行進曲:04/09/06 03:38 ID:vA6REP5W
アンコンage
935名無し行進曲:04/09/06 21:10 ID:x87Cvs3t
あんま演奏されていない曲って上の大会行きやすいのかなあ?
936名無し行進曲:04/09/06 22:30 ID:iRB3Glrz
>>933
世田谷なぞコンクールでは全く名前聞きませんが。
937名無し行進曲:04/09/07 00:00 ID:sGvfdRfW
世田谷学園って、そもそもコンクールなんて出てるの?
938名無し行進曲:04/09/07 00:09 ID:qghaayas

アンコン厨度 評価=★★★★★★★★★★(10点満点)

同属嫌悪か…。
939名無し行進曲:04/09/07 19:31 ID:tKb59bzp
>>396
>>397
出てない。そもそも上手いの倉だけだし。
940名無し行進曲:04/09/09 21:26 ID:5oJzfBht
曲を勝手に編曲したりするのはだめなんですよね?曲のカットは自由にしていいのでしょうか???
941名無し行進曲:04/09/09 21:37 ID:NzyCcoiB
>>939
思いっきしレス番間違ってますけど。
942名無し行進曲:04/09/09 22:33 ID:HlYtB6BR
あのー・・ベークラ2 テナーサックス1 バスクラ1 の編成にあう曲ってありますか・・?
943名無し行進曲:04/09/10 00:25 ID:lkHy+Ygv
自分らでアレンジ汁!
944名無し行進曲:04/09/10 13:58 ID:80QzQ4mY
金5◎ミュージックホール組曲ってみなさんどーおもいます?
945名無し行進曲:04/09/11 01:17:43 ID:x6jK4C7M
あのう〜今さらながらの質問だったらすいません。
コンクールと同様、全日本アンコンのCDって販売されてるんでしょうか?
ソニーからとか、ビクターからとか。
吹奏楽関係のCD等を扱ってる店頭などに並んでます?
946名無し行進曲:04/09/11 13:43:14 ID:s6xBbqeu
age
947名無し行進曲:04/09/11 15:16:04 ID:1IEqYD2T
>>945
市販はされてません。
948名無し行進曲:04/09/11 19:44:46 ID:s6xBbqeu
>>945
>>947
やっぱそうですよね。
たしか、当日会場での販売はあるんですよね?どこの業者かわかりますか?
それって、その業者にたのんで過去の録音分を購入することはできないんでしょうか?
949名無し行進曲:04/09/11 20:43:27 ID:Uc6m6oRq
市販されてるって!
この前どっかのヤマハでみたぞ〜〜〜!!!ただ古いのはない。たしか2000年以降のやつばっかだった気がするが…。
アンサンブルコレクションは生産中止になってるから、ヤフオクでがんばって探せ。
先月何枚かでてたぞ。
950948:04/09/11 21:15:49 ID:KMnOJ6FH
ありゃ、市販されてるんでしょうか?
私が最寄のCD販売店(クラシック&吹奏楽を大きく扱ってる)でたずねた限りでは
コンクールの方と違って販売はされてない、ということだったんです。

>>949
「気がするが…。」までと、「アンサンブルコレクションは」以降は別の話ですか?
「市販されてるって!」「この前どっかのヤマハでみたぞ〜〜〜!!!」というのは
「アンサンブルコレクション」の話ではなく、全日本アンサンブルコンテストの実況
録音盤のことですね?
それとも・・「アンサンブルコレクション」=全日本アンサンブルコンテストの実況
録音盤のタイトルのことですか?
すいません、全然わからないもので、いちから教えていただけると・・・。
951名無し行進曲:04/09/11 21:32:15 ID:sgoE7HWn
前サウンドマップでアンコンのCD買ったよ。
ネットで注文したのに3日で届いた。
952948:04/09/11 22:08:24 ID:KMnOJ6FH
>>951
スゲーッ!さっき見てきました。めっちゃ豊富ですね。
たすかりました。ほんとありがとう!
953名無し行進曲:04/09/12 09:04:31 ID:1JnPWGDf
クラリネット四重奏でゆっくりとした曲、ご存じの方教えて下さい。
954名無し行進曲:04/09/12 10:51:30 ID:u5yoIBPC
>>953
プレリュードと舞曲(マーク・カルレ)
955名無し行進曲:04/09/12 13:00:15 ID:XdnSQs+p
>>954
アンコンで聴いたのはダンスの部分だったんだろうか?
ゆっくりとした曲とはいえないものだったけど。個人的には結構好きな曲。
しかーし、アンサンブルとしては相当難しくない??(クラリネットやってる訳じゃないんで
その辺は分かりません)
956名無し行進曲:04/09/12 13:08:56 ID:u5yoIBPC
>>955
そうですね。難しいかもしれません。自分の好きな曲ageちゃいましたm(_ _)m

ゆっくりとした曲”というのも捕らえ方にもよる物だと思いますけど何かイイ曲
ありますかね?
957名無し行進曲:04/09/12 13:30:07 ID:f9dlccHv
コンテストに関係ないんじゃ?
クラリネットスレで聞いた方がいいと思うが。
958名無し行進曲:04/09/12 13:31:26 ID:u5yoIBPC
>>957
その通りでしたね。
959名無し行進曲:04/09/14 20:27:41 ID:o5Nkoqgj
>>46 >>184 >>555のアドレス変更
コンクールの聴衆マナーについて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/996937606/
中国地方の吹奏楽Vol.3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061867920/
ニュース速報+@2ch掲示板
【社会】自称高校教諭を逮捕=駅前で出刃包丁所持−埼玉
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/07/1073406905.html
960名無し行進曲:04/09/17 00:23:53 ID:qd5drdnj
スルピリドって良くないですか?
961名無し行進曲:04/09/17 02:36:19 ID:mCQLfPUY
兵庫高校のホームページで
全国大会前の校内の壮行式での演奏が動画配信されてますよ。

全日本も生でききましたが、この時の演奏ができてたら金だったかも?
音質がよくないし体育館だから一概にはいえないけど、岡山よりいい演奏のような・・・?

既出だったらスマソ
962名無し行進曲:04/09/18 14:39:05 ID:QLOOYrD1
一般の世田谷みんなが騒いでたから期待してたのに…
963名無し行進曲:04/09/18 18:25:31 ID:OwofkWKs
cl 1 A.sax 1 B.sax 1 tb 1 tp 1 Eu 1 per 2
 に合うアンサンブル曲ってありますか???
964名無し行進曲:04/09/18 18:26:50 ID:nwhVhxTH
打楽器一人フルートにかえたら天野作品とかやれるんじゃね?
965名無し行進曲:04/09/18 18:29:10 ID:OwofkWKs
やっぱりフルート必要ですか???
966名無し行進曲:04/09/18 18:46:02 ID:4EnF5X21
金柑5重奏+Timpの編成の曲はありますか?
967名無し行進曲:04/09/19 00:12:56 ID:XqhOSpLG
どなたか木管五重奏で良い曲があったら教えてくださいm(_ _)m
968名無し行進曲:04/09/19 00:33:29 ID:H3KJhKld
イベールとか
969名無し行進曲:04/09/19 02:44:17 ID:HrNVCe/c
ぼちぼちいっぱいなので新スレたてときますた。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095529370/l50
970名無し行進曲:04/09/19 10:21:06 ID:LTQgeDHj
>>960
あまり良いとは思いませんでした。(福島先生が見てないことを祈る)
>>966
2001年の何月号か忘れたけど、金5+Timpで「水上の音楽」という付録の楽譜が付いて
いたような気が、バンドジャーナル見返してみな。
>>967
ファルカッシュの17世紀の古いハンガリー舞曲は?手ごろな難易度です。
971名無し行進曲:04/09/28 22:25:06 ID:2uufCYX0
南中山の笛の彼、学生音コンの本選に残ったね。
アンコンの時点ではそこまでとは思わなかったけど
岡山から成長したんだね。
972名無し行進曲:04/09/29 02:32:12 ID:ccu3X262
>>939
平均的にパーカスとサックスはうまいと思うよ。
が、確かにペットなどは結構下手。
しかしまぁ、各パートに講師つけてるんだからうまくて当然って感じはするね。
顧問も妻もそれぞれボーン、クラ、だから指導してるだろうし。
だからといってどうしてクラだけがあんな異様にうまいんだろ・・
973名無し行進曲:04/09/29 23:11:57 ID:fTv8FJGm
>>933
禿同。
せめて県大は行けってかんじだけど、抽選結果が不利すぎたね今年。
974名無し行進曲:04/09/30 01:04:51 ID:WaZ13/s2
>>973 − >>933
アンコンで全国金取ったからってバンドが必ずウマイとは限らない。
975名無し行進曲:04/10/05 18:28:54 ID:eDq0Ere9
第27回全日本アンサンブルコンテスト
2004年3月20日(祝・土)9時00分開演/岡山シンフォニーホール
http://www.ajba.or.jp/27ensemble.htm
http://www.ajba.or.jp/
976名無し行進曲
金管8でいい曲ありませんか?