コンクールの聴衆マナーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無し行進曲:04/09/30 21:18:57 ID:HenK/j04
ここは東京のスレに変わったようでつねWw
906名無し行進曲:04/10/04 19:21:50 ID:qTCTQQA7
今年初めて全国大会聴きに行くのですが、一通り読んだら行くのがこわくなってきちゃいました。
やはり今年も演奏中に騒ぐ人たちがいるのでしょうか?
907宣伝すみません:04/10/05 23:49:30 ID:4vzBXGO9
****都道府県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/

ローカルルールにおける都道府県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。
908名無し行進曲:04/10/16 14:16:49 ID:W9B7J1dM
BJの九州大会での客席マナーで「小さいお子さんの声」とあるけど
もしかしてこれって>>734??
909 :04/10/16 14:33:44 ID:+Zd/EoRH
>>908
「大きいお子さんの声」だったりとか。
910名無し行進曲:04/10/17 05:44:40 ID:tV4cJ5Hg
俺は一番萎えるのが、自由曲の曲の途中で拍手が入る瞬間だな。
911名無し行進曲:04/10/17 08:48:51 ID:rbZ6MCje
>>910
そうだね。時間的にはまだ12分たってないのに拍手されるってことは
早く終われっていってるようなもんだよね。
曲の終わりと間違えた云々の問題を超越してますよね。
912名無し行進曲:04/10/17 14:07:32 ID:zlChTXwT
子供に父親の晴れ姿を見せたいのは
自然な気持ちではないでしょうか。
音楽は水槽ヲタクだけのものじゃないんです。
そのへんちょっと柔軟にとらえてもらいたいです。
913名無し行進曲:04/10/17 14:09:16 ID:NrL4aUXm
おぉっ?>>734再登場か?
914名無し行進曲:04/10/17 16:01:49 ID:eR5owKeF
ヲタクなんて言ってる時点で釣りかと・・・
915名無し行進曲:04/10/17 17:17:47 ID:0k01a6bl
馬鹿は他人の真似をして釣ろうとするね。
よほど頭が弱いんだね。頑張ってくれ、低偏差値君w
916名無し行進曲:04/10/17 17:53:27 ID:DOkXcwSY
ぬるぽ
917名無し行進曲:04/10/17 18:04:20 ID:iSJu0ER5
ガッ
918名無し行進曲:04/10/17 18:28:40 ID:+vyGtITP
高校の部前半後半って両方見ること出来るんですか?
他にも、一回出て並ぶと列の後ろになるとかデメリットあれば教えてください!


関係ないが、小鳥売りでまたフライング拍手が起きないか不安。
919名無し行進曲:04/10/17 22:41:08 ID:hi1dItyu
>>912
まだ釣るか。

だから、音楽はみんなのものだけど、
コンクールで最優先されるのは審査される側だろうが。
920酒ネコ:04/10/17 22:55:44 ID:p3LSRP3j
>>918
中学高校の部の前半後半は独立しています。よって両方見るためにはそれぞれチケットが必要です。
お持ちのチケットをよく確認してお間違えのないよう。

>一回出て並ぶと列の後ろになるとか

前半を聞き終わって後半の部の開場に並ぶと、という事でしょうか?
その場合は確かに後半の部の開場に向けすでに前半の最中から並んでいる人達(つまり後半だけ聞く人)の
後にはなりますが、前後半通じて聞く人が多いので前半を聞き終えたらすぐ外に出て、
並べば問題ありませんよ。
921名無し行進曲:04/10/18 00:04:19 ID:X+yfHy5h
子供が父親の演奏してるとこを見たいと思うのは仕方ないよ。
多少うるさくしても周りの人はガマンしてあげるべきじゃないかな。
それが審査に大きく影響するとは思えないし。
審査員だってそのへんはよく弁えてると思うよ。
コンクールって晴れ舞台だしね。
子供にとってお父さんの楽器吹いてがんばってる姿見るのって
すごくいいことだと思う。
>>912さんも叩かれて大変でしょうが
家族のためにポリシーを主張するのはとてもかっこいいことです。
がんばって!
922名無し行進曲:04/10/18 00:23:39 ID:7i225dE6
>>921
>多少うるさくしても
ここ以外は同意。
静かにしていれば聞くことができる。うるさくすればつまみ出される。
そういった社会のルールとマナーを教えるべき。
>>912の主張は
「子供がうるさくしても大目に見て欲しい」ではなく
「マナーを守らせるから子供が聞くことを認めて欲しい」だろう。
923名無し行進曲:04/10/18 05:36:18 ID:sEFWVglc
泣いたり、しゃべったり、吠えたりすることを制御できない段階の生き物は
連れて来てはいけません。

ミミズはちゃんとかごの中に入れてみんなに見えないようにした状態であれば
OK。
だけど、制御できない赤ん坊はだめ。

つまり
聴衆に関して言えば
>>912の子供はミミズ以下でFA。

携帯電話もいつ鳴るかわからないから電源を切るくらいなんだし、
いつ泣くかわからない赤ん坊も電源を切るべき。

悪気を感じつつも強引に連れ込みたいなら、ここで主張もせず、こっそりやれ。
勢いでやっちまえば12分間は密室状態なんだし、誰も止める事もできなければ
法で裁かれることもないでしょう。

でも、人間としては最低。
一緒に見に来てる周りに人たちも同類か、今後の近所づきあいも考えて言えないでいるだけだろうしね。

オレが、地区大会で会場係りやったとき子供を連れて入ろうとした人がいたので、注意した。
1演奏だけ聴きたいっつうんで、12分間だけ子供預かった。そんな感じでみんなで助け合いすれば
いいんじゃねぇの?吹連のバイト学生の柔軟な対応に期待。

そのくらいの年齢だと、聞いたってほとんどなんも覚えてないだろうし、ビデオテープとかCDで十分だよ。
ちゃんと静かに聴けるようになってからにしてほしいよ。

924名無し行進曲:04/10/18 07:17:20 ID:kmruowKG
>>912>>921だろ!
馬鹿はずっと釣っていろ。
もしマジレスだとしても、お前の主張は社会では通用しない。
925名無し行進曲:04/10/18 07:24:48 ID:zDcP3WXP

壁|ω・`) ヌルポ

926名無し行進曲:04/10/18 08:24:16 ID:XkFYBzyG



( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>925
 (_フ彡        /
927名無し行進曲:04/10/18 11:00:57 ID:V/5xnL7m
私も父親が一生懸命一つの事に打ち込んでる姿を子供に見せたいと思うのは
親として自然な感情だと思っています。
ご批判をうけるかもしれませんが
周りに迷惑かけることも承知の上で子供をホールにいれてます。
それぐらいずぶとくないと、この世の中生きていけませんよ。
今回の全国大会、家族で楽しみにしています。
928名無し行進曲:04/10/18 11:05:04 ID:JmD8A1DX
>>927
がんばれよ。
俺のそばでうるさいガキがいたら、遠慮なく文句言ってやる。
だいたい、そのガキの分のチケットは購入してるのか?
未就学児なんてコンクールだけでなく、普通の演奏会でも
邪魔な存在でしかないんだよ。
こういう親に育てられたガキが、一般常識なくてすぐ犯罪を
おこすんだよね。

あ〜ぁ。
929名無し行進曲:04/10/18 11:25:08 ID:7i225dE6
>>927
同じ奴が他人を装って何回も書き込んでるな。しかし何もわかっちゃいねえ。
つーか釣りじゃなくて927はそれマジで言ってんのか?非常識極まりないな。

>私も父親が一生懸命一つの事に打ち込んでる姿を子供に見せたいと思うのは
>親として自然な感情だと思っています。

これはいいんだよ。これは。認めるよその気持ちは。
しかしだからって、「周りに迷惑かけることも承知」とか、
「多少うるさくしても周りの人はガマンしてあげるべき」とか、なんでそういう理屈になる?おかしいだろうが。
「親として自然な感情」は子供が騒いでも許される免罪符じゃねえぞ。

「父親が一生懸命一つの事に打ち込んでる姿を子供に見せたいです、
だから子供にマナーとルールを守って鑑賞させます。」
と考えろ。
930名無し行進曲:04/10/18 12:31:27 ID:vq5UdsWD
私にも小さい子がいます。こういう場所へは連れて行きません。
他人への迷惑ももちろん、自分も落ち着いて見れません。
それが普通の考えだと思うので、912,921,927は完全な釣りか
今で言うバカ親?
931名無し行進曲:04/10/18 12:38:54 ID:7i225dE6
コンクールの聴衆マナーについて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/996937606/l50

927 :名無し行進曲 :04/10/18 11:00:57 ID:V/5xnL7m
私も父親が一生懸命一つの事に打ち込んでる姿を子供に見せたいと思うのは
親として自然な感情だと思っています。
ご批判をうけるかもしれませんが
周りに迷惑かけることも承知の上で子供をホールにいれてます。
それぐらいずぶとくないと、この世の中生きていけませんよ。
今回の全国大会、家族で楽しみにしています。

全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096467214/l50

267 :名無し行進曲 :04/10/18 12:18:48 ID:V/5xnL7m
チケット買ってる奴ってバカなの?
マジで買ってんの?
チケなしでも入れる方法あるよ。


V/5xnL7mって正真正銘のバカでした。
932名無し行進曲:04/10/18 12:44:15 ID:xt9XP0Oh
おお馬鹿だったんだな本当の。
933名無し行進曲:04/10/18 12:57:37 ID:vq5UdsWD
良かった、ただのバカで
子持ちの親が全部そうだと思われたくない
934名無し行進曲:04/10/18 13:04:06 ID:V/5xnL7m
>>931
927ですが、その下の書き込みは私の書き込みではありません。
同じIDなのでビックリしました。

たしかに私、バカ親なのかもしれません。
行動とか考え方がちょっと人とは違うみたいで・・・。
でもそれでもいいと思ってます。
誰かが幸せになるためには誰かが不幸にならなくちゃならないし。
いつも迷惑かけてるので慣れっこなってしまったんだと思います。
私たちの席の近くになってしまった方、すみません。
でもホールに子供をいれることになんの罪悪感も感じません。
ごめんなさい。
935名無し行進曲:04/10/18 15:24:01 ID:JmD8A1DX
>>934
>誰かが幸せになるためには誰かが不幸にならなくちゃならないし。

ククク。この言葉実行していいんだな。
うるさい馬鹿ガキがいたら、殴ってやるよ。(w
子供の安全に気をつけろや。

936名無し行進曲:04/10/18 22:11:43 ID:hdHjBfuP
>>934

>>927ですが、その下の書き込みは私の書き込みではありません。
>>同じIDなのでビックリしました。

な訳ないでしょう。違う人で同じID出るって聞いたことないよ
てか、何がしたいんだろう、この人。釣りたいだけ?
本気でそんなこと考えてる親なら、子供が末恐ろしいよね
937名無し行進曲:04/10/18 22:17:41 ID:lcHIY5oc
>>936
同じ時間帯で同じ鯖だと結構よくあることらしい。
新鯖になってからこういう現象がみられるようになった。
938名無し行進曲:04/10/18 22:27:15 ID:lvDw4T9l
>>934の考え方ってすげーな。
自分の幸せのためには他人を不幸にすることを
正論とするってことは、その逆もアリだよね。

俺だったら子供が二度とコンサートホールに
入りたくなくなるほどの恐怖感を植え付けて
やりたいねぇ。

当日が楽しみだなぁ。
939名無し行進曲:04/10/18 22:57:46 ID:kmruowKG
>>938
禿げ胴!いいこと言いますね〜。

じゃあ俺も自分のために、うるさいガキと馬鹿親を不幸にしますんでヨロシク!
940名無し行進曲:04/10/21 00:42:46 ID:OWJRQtWC
なんか盛り上がってないね。
941名無し行進曲:04/10/21 00:52:47 ID:FV7g8z84
私は危害を加えるような人から
全力で子供を守ります。
そんな人は警察につまみだしてやります。
正規にチケット買って鑑賞するのですから
文句は言わせません。
子供が騒いだからって死ぬわけじゃないでしょ。
心の狭い人たちばかりだね。
942名無し行進曲:04/10/21 00:55:54 ID:uQX6rp2k
私は騒ぐような子供から
全力で会場のマナーを守ります。
そんな子供は係員につまみだしてやります。
正規にチケット買って鑑賞するのですから
文句は言わせません。
騒いだ子供がつまみだされたからって死ぬわけじゃないでしょ。
心の狭い>>941だね。
943名無し行進曲:04/10/21 01:15:26 ID:uid2BPgx
もっとやれー!
944名無し行進曲:04/10/21 01:26:37 ID:FV7g8z84
実際そういう風に注意する人なんて皆無なので
全然怖くありません。
なんか咳払いされたりとか、ガンつけられたりとかってのは
あるけど、そういうのは最近平気になってきて
もうなれちゃいました。
東京文化会館っていいホールみたいですね。
いまから楽しみです。
945名無し行進曲:04/10/21 01:34:25 ID:uQX6rp2k
注意なんかしません。
騒いだら係員に通報し、退場させるだけです。
過去何度も騒いだ子供を退場させました。
その親なんか怖くありません。周りの人は全員私と係員の味方でしたから。
東京文化会館はいいホールです。
そして吹連の会場管理も見事です。
騒いだ子供がつまみ出されるのが楽しみです。
946名無し行進曲:04/10/21 01:51:49 ID:FV7g8z84
父親の晴れ舞台を見たいという子供の意思を
尊重するのが親の勤めだし自然の感情ではないですか?
つまみだすなんて恣意的で暴力的なことをする権利なんて
ホールの係員にはありません。
他の子供が退場させられても、私の子供は絶対に退場なんか
させません。
父親の立派な姿を子供に見せてあげる家族の約束が
どれほど尊いものか、分かってないようですね。
可哀想な人だ。
947名無し行進曲:04/10/21 01:57:36 ID:uQX6rp2k
>父親の晴れ舞台を見たいという子供の意思を
>尊重するのが親の勤めだし自然の感情ではないですか?

これはいいんだよ。これは。認めるよその気持ちは。
しかしだからって、「周りに迷惑かけることも承知」とか、
「多少うるさくしても周りの人はガマンしてあげるべき」とか、なんでそういう理屈になる?おかしいだろうが。

「父親が一生懸命一つの事に打ち込んでる姿を子供に見せたいです、
だから子供にマナーとルールを守って鑑賞させます。」
と考えろ。

との書き込みをなぜ無視するのですか?
騒いだら、退場させられるのはルールです。恣意的で暴力的でもありません。
マナー、ルールを守らないと公言する人に「尊い」などという言葉を使う資格はありません。

948名無し行進曲:04/10/21 01:59:07 ID:EJSDH7LQ
>>941
馬鹿の池沼が、また釣ってんのか?本当に低能だな。
まともな親がこんな夜中に2chにいるわけがないだろ。

馬鹿丸出し!永遠にやってろ、引きこもり野郎が…プ!!!!
949名無し行進曲:04/10/21 02:01:51 ID:k3UyLrWq
>>946
本気でいってんの?だとしたら相当やばいね。
こーゆー親をみて子供は育つんだから先は闇だよね。
父親の演奏姿をみせたいのはわかるが、自分が演奏してるときに
自分の子供に騒がれてみてみ?
恥でしょ。
950名無し行進曲:04/10/21 02:02:37 ID:EJSDH7LQ
>>947
馬鹿相手にマジレスする必要はありませんよ〜!

どうせ相手は東京文化会館に行ったこともないヒキヲなんですから。
951名無し行進曲:04/10/21 02:26:43 ID:uQX6rp2k
>>950
まあそうなんですけどね。
スレの残りも少ないし私の主張をまとめておきます。
私は、
   >父親の晴れ舞台を見たいという子供の意思を
   >尊重するのが親の勤めだし自然の感情
これを否定する気はありません。むしろその通りでしょう。
しかし、「だから子供は騒いでいい」 という考えは不当です。
   >「父親が一生懸命一つの事に打ち込んでる姿を子供に見せたいです、
   >だから子供にマナーとルールを守って鑑賞させます。」
この考え方が当然と思います。

2000人の観衆が時間を作って来場し、1000人に及ぼうとする出演者が膨大な時間と努力をかけて、全国大会の
晴れの舞台に臨むのです。その舞台を、子供が騒いでも罪悪感を持たないと公言する親と子が
壊す権利などありません。

   >父親の立派な姿を子供に見せてあげる家族の約束がどれほど尊いものか
と主張するFV7g8z84はなぜ、「子供は騒がせません」 と言えないのでしょうか。
ここで自分が書き込んでいる内容を、出場するらしい父親=自分の夫に言って、
恥ずかしくないのでしょうか?

最後にもう一度。
「父親が一生懸命一つの事に打ち込んでる姿を子供に見せたいです、
 だから子供にマナーとルールを守って鑑賞させます。」
こうFV7g8z84が考えることを望みます。
952名無し行進曲:04/10/21 18:29:34 ID:onYc9vsO
「父親が一生懸命一つの事に打ち込んでる姿を子供に見せたいです」
ほー、その子供は本当に父のそんな姿を見たいと言ったのかい?
そんなら会場で騒いだりしないだろうからつれてくれば?
その代わりもし俺の近くに騒いだりするような、そんな奴がいたら俺は外へ連れ出してぶん殴ってやる。
騒ぐガキほどウザいモノはない。
953名無し行進曲:04/10/21 20:03:25 ID:fSr4Yi3D
子供は騒ぐなと言っても無理です。
子供は騒ぐものです。
そんなこともわからない大人が増えてきてるから
悲惨な虐待事件が起きるんでしょう。
要は大人が大きな心で大目に見てあげるという気持ちが
一番大事なのです。
ちょっと子供が騒いだからっていちいちおこりっぽくなっていたら
身が持たないと思いますが・・・。
子供にマナーとかルールを守らせるなんて土台無理な話ですよ。
そんな子供がいたら是非見てみたいですね。
でもそれは健全な育てられ方をされてない可哀想な子供なのでしょうけど。
我が家では自由奔放に育てるというのが教育方針なので、
この点、譲る事は出来ません。
そもそも、子供を連れ出してぶん殴るなんて暴力的なこと書く大人が
音楽を鑑賞する資格あるんですか?
危険な犯行予告として関係機関に通報させていただきます。
何人たりとも、私と私の子供の鑑賞を妨害することは
許すことはできません。
954名無し行進曲
音楽を聴くのに資格なんていらないよ。
お前自身がそう宣言しているようなもんだ。
ケケケ。

とつられてみる。