【魔唖珍愚】マーチングが嫌いなんですが【前ベル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はだかのゲソ
わしゃぁマーチング嫌いなんじゃ。わしの学校でやることになるかもしれんが
「あんなもん音楽じゃねぇ」と今のところ思っているけぇのぅ。
あんなふうに歩き回って奇異な楽器を吹くことのどこがええのんか、
お兄さんお姉さん、わしに教えてつかあさいや。
2名無し行進曲:03/04/20 03:03 ID:CGQ5l9db
やるってきまったんならぐだぐだうるさいこといわないでやればいいんじゃない?
マーチングってショウだし。
吹奏楽と全然違うからきらいならきらいでいいとおもう。
3はだかのゲソ:03/04/20 03:08 ID:5Ivyu+s0
まだやるって決まった訳じゃないょ。やることになるかもしれないということじゃ。
マジであんなのやりたくないんじゃ。わしの楽器が痛むけえ鬱じゃ。
4名無し行進曲:03/04/20 03:29 ID:CYeWXV/S
>>3
楽器痛むのが嫌ならガードかパーカスやれ。
5山崎渉:03/04/20 06:31 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
6名無し行進曲:03/04/20 07:33 ID:wsSykvWt
iyanara yaruna boke
7名無し行進曲:03/04/20 08:59 ID:txU6vuS4
楽器、傷む???
なんで?
8名無し行進曲:03/04/20 09:11 ID:w/lt/zkg
嫌いだから出たくないですと勇気を出して責任者に言うのぢゃ
9名無し行進曲:03/04/20 15:22 ID:omVYg6zr
俺もやってるけど嫌…
何が嫌かって、普段がバスクラで、
ベークラのあきがないからベークラやれず、
打楽器も人がいっぱいでやれず、
男なのにガード。俺だけだよ…
恥ずかしくて死にそうです。あんなフリフリの衣装着て…かったるいし。
10名無し行進曲:03/04/20 15:27 ID:DjO5teU5
別にコスチューム作ってもらえ
11名無し行進曲:03/04/20 17:54 ID:5Ivyu+s0
グランドで練習したら楽器が痛むじゃろうが。良くないに決まってるんじゃ。
変な衣装や、奇異な形のマーチング楽器といい、ワシから見たらアホじゃぁとしか
思えんのじゃ。一生懸命やっとるお兄さんお姉さん許してつかあさい。
12名無し行進曲:03/04/20 20:09 ID:kAxYDmI3
>>9
ドラムメジャーやらせてもらえ

>>11
確かに木管楽器には良くないだろうな。
やりたくなければやらなければよし。
(ダイエットには効果的)
13名無し行進曲:03/04/20 22:11 ID:U3/Sgluh
うちの部のマーチング好きは、痛い香具師が多くて嫌だ。
14名無し行進曲:03/04/20 22:14 ID:kNn8Af1l
ドリラーに痛いヤツ多いのは分かり切ってる
けど、音楽性を盾にドリラーをくさすのヤツは
もっと痛い。どちらも同じ穴のムジナじゃ!
自覚せい。
1513:03/04/20 22:17 ID:U3/Sgluh
>>14
うちんところは、音楽性うんぬん以前の問題だったり…
16名無し行進曲:03/04/21 00:57 ID:wDBWIjLj
ギギギ・・・
17名無し行進曲:03/04/21 01:15 ID:g8pAGKfr
わしゃぁマーチング嫌いじゃけえのう。
うちの部員はビチグソ揃いじゃけえマーチングやりたいとぬかしよる。
そのうちシゴウしちゃるけんのう。
18 :03/04/21 01:38 ID:/aSGlyPD
まあ、楽器が痛むっつーのは確かだな。
マーチングは好きだけどね、やったことはないけど(w
19名無し行進曲:03/04/21 23:37 ID:u6rzQyY+
楽器に旗を当てられます。
学校の楽器なら修理代出してもらえるけど、個人持ちの場合は出ない。
それしかないのに・・
楽器買う予算の節約に一役買ってるはずじゃないのか?って思うYO
20名無し行進曲:03/04/24 00:27 ID:R4COLiCX
俺もマーチングのよさがわからん。
やりたいともおもわん。

やるなら中途半端にやるより、マーチングだけやれっての
21名無し行進曲:03/04/24 01:32 ID:gb3SpgEq
食わず嫌いはどうかと思うが、やらされてる感が漂うマーチングは最悪だな。
ただ、素人の客への受けは確実に良いです。
22名無し行進曲:03/04/25 23:12 ID:/lao+r5d
ねえ、おまいらよ。
マーチングの活動で、座奏にやくだつことってありますか?
23名無し行進曲:03/04/26 00:02 ID:j61cAACp
>>22
姿勢、アンブッシュアに
以前にまして気を配るようになった

あと、嫌い嫌い言うけど
「ブラスト」見たことある?
24名無し行進曲:03/04/26 00:14 ID:F+LX/ynI
高音楽器、金管楽器はバカみたいに割った音を出すし、
低音はまるで聞こえない。

ほんとマーチングは最低だよな
25名無し行進曲:03/04/26 00:36 ID:/RoaejOt
桶vs水葬みたいなモンだな。

水葬を桶の代用でやってる香具師らにはマーチングは勧められないね。

座奏で役立つ点は、座奏時の弱点が、歩くと更に弱くなる。
テンポ感悪いヤツは更に悪くなるし、息が吸えないヤツは更に吸えなくなる。
ある意味逆境でトレーニングすると、座った時に安定してできるようになる。
26名無し行進曲:03/04/26 01:11 ID:DuTsCOra
ブラスと見に行けばいい!!
27名無し行進曲:03/04/26 02:07 ID:pVdsfbuL
らっぱ
28名無し行進曲:03/04/26 08:51 ID:PQ3yN5ZR
最近になってやっと分かってきたが、水槽とマは絶対に相容れない。
全く違うことを1つの部がやるのはお互いに失礼だ。

ゲソは自分の全てを表現して反対しろ。絶対に参加するな。
ブラストを見ても無駄。あれは今マの世界でも鼻つまみ者とされ
無理やり無かったことにされかけているドラムコーから生まれたもの。

マが嫌いなら退部にされても絶対にやるな。
29名無し行進曲:03/04/27 20:08 ID:bD1Scepw
マーチングなんぞ、音楽性のかけらもないと思うのは俺だけなのか?
30名無し行進曲:03/04/27 20:12 ID:XDHZnb2C
それ言ったら水槽なんぞ、音楽性のかけらもないと
即座に桶人につっこまれるに決まってるだろ?
31名無し行進曲:03/04/27 20:24 ID:1VUSyvLQ
まーてぃんぐ最高

32名無し行進曲:03/04/27 21:16 ID:bD1Scepw
でわ、
桶>吹奏楽>マーチンゲ
でございまするか?
33名無し行進曲:03/04/27 21:35 ID:SukqhPiT
マーケティング
34名無し行進曲:03/04/27 21:38 ID:XDHZnb2C
>>32

逆説的なんだが、桶はマーチングだけは水槽の真似
出来ないから水槽はマーチングだけやってろという
意見も見たことある。
35名無し行進曲:03/04/27 21:49 ID:bD1Scepw
嬉々として「マーチングもどき」する桶って楽しそうだなぁ。

想像したらゲロ吐きそうになったよ。
36__:03/04/27 22:01 ID:wZ+/j42U
37名無し行進曲:03/04/27 22:16 ID:7rx+Qo1f
俺、マーチングも桶も水槽も掛け持ってやってるけど
何か?

38動画直リン:03/04/27 22:18 ID:4T9miP9g
39名無し行進曲:03/04/27 22:31 ID:gZZp2J1X
マーチンのギターは最高でしょう!
40名無し行進曲:03/04/28 00:24 ID:BoHvy2KR
でもさ、極めるとすごいよね。
大体、シンフォニックのかなりレベルが高い人とかって、なぜか、みんなマーチングやっていたからシンフォニックも上手くなったって言ってたよ。
ちなみに、エリック宮○とかもブルーデビルスでやっていたってDCJで言ってたし。
アメリカの有名なシンフォニック・ニストの人たちも、マーチングをやっていたからシンフォニックの基本が出来たって言ってたよ。
41名無し行進曲:03/04/28 21:27 ID:8i5YcKb1
足age
42名無し行進曲:03/04/28 22:28 ID:kB8IAFgU
木管やってる女にマーチングドラムを無理やりやらせるの最高
43名無し行進曲:03/04/29 07:08 ID:iAYnHYkE
若いこの育成の為にマーチングは良いとおもいます。
が、大人になったら・・・吹奏楽でよいと思います。
マーチングって見ていて、かっこいいし、気持ちいいよね。
でも、大人になったら、しっとりと・・した曲を・・っておもいますが・・?
44名無し行進曲:03/04/29 12:47 ID:t8RyBqlj
歳をとっても好きならやりゃあいいと思う。
たしか、アメリカのDCAにキルティーズっていう団体があったと思うけど、あそこの団体って60以上の人とかもマーチングしている。しかも、ハチャメチャに上手い。
45名無し行進曲:03/04/29 12:56 ID:t8RyBqlj
42の言ってるのは良くないと思うがね。
あとさ、マーチングを嫌いだって言う奴ってさ、その分シンフォニックがメチャクチャすげーのかと思いきや、
全然そうでもないんだよね。でもさ、俺の知る限りだけどさ、マーチングがめちゃくちゃ上手くて、
シンフォニックになると途端に駄目駄目って奴はいないんだよ。これって、マーチングがなんらかしらかの音楽の基本になっているからだと思うぜ。
シンフォニックが超上手い奴だって、たぶん、マーチングをやったら、卒なくこなしてくれると思うんだが・・・
あり得ないかな?
46名無し行進曲:03/04/29 18:19 ID:bI139fZ9
>45
やる楽器がないんだから、やらせるのは当然
47名無し行進曲:03/04/29 20:00 ID:wbkQurkc
ここでマーチングの事をいろいろ書いている水槽人はどっか小学生中学生バンドか全国大会下位バンドしか見たことないんだね。
48名無し行進曲:03/04/29 20:55 ID:jSBMhsNR
マーチングは観るのはいいけど、やるのは嫌。
49名無し行進曲:03/04/29 21:03 ID:FrVhhaTQ
>>47は結局はコン厨的くくりでしか吹奏楽
を捉えられないドリラー。
50名無し行進曲:03/04/29 21:05 ID:+QdxsHCn
>>47
おいおい。日本の小中のマーチングはかなりレベルが高いぞ。
51名無し行進曲:03/04/29 21:20 ID:wbkQurkc
>>50馬鹿だね。日本の中学小学が世界でどんなにレヴェルが高かろうと、こっちは日本全体でのマーチングの事をいってんのに
52名無し行進曲:03/04/30 12:40 ID:7Se/dGuQ
とりあえず、論点に戻るけどさ・・・。
やりたい人がやりゃあいいんだよ。
俺はマーチングがクソなモノとも思わんし、意味のない音楽だとも思わん。
シンフォニックだって、オーケストラだって、なんだろうと、音を楽しむのが音楽なんだろ?
やってる奴と、見る奴、聞く奴が少なからず、楽しめるなら、十分やってる意味、価値はあるだろ。
どーしても嫌なら辞めろ。 それを楽しみにしている奏者、観客に失礼だ。
自分のやりたいジャンルのみで楽しめばいいじゃん。
どう音を表現して、聞かせるかは個人の自由なんだからさ。
客だって同じだ。マーチング嫌なら見なきゃいい。聴かなきゃいい。
シンフォニックだけ聴けばいいじゃん。
53名無し行進曲:03/04/30 12:56 ID:ruPwYSut
日本の小学校でマーチング有名なのってどこ?
54名無し行進曲:03/04/30 13:06 ID:tn5ptPAK
沖縄の平真小、関城町立関小学校。
55名無し行進曲:03/04/30 13:23 ID:Pv8lIV2f
マーチングやめちゃったらしいけど栃木の泉が丘小だろ。
Dear apollo 最高。
56名無し行進曲:03/04/30 17:02 ID:1fNZt15S
泉が丘小はすごかったね。
ホントに小学レベルなのか?って驚いたよ。
あれ見てもマーチングはクソだとか、音楽なんかじゃねぇって言えるかね。
『1 :はだかのゲソ 』さんは、ちゃんとしたマーチングとか、ドラムコーを見たことないんじゃない?
マーチングしながら、座奏よりも上手く演奏するヤツなんて沢山いるぜ。
57名無し行進曲:03/04/30 20:34 ID:6wpPQuV+
泉が丘で最高な年はタンゴでしょう!
58ばすとろ:03/04/30 20:59 ID:AmcWl4Ot
ぶっちゃけた話をするとマーチング嫌いです。
・マーチングのために暗譜をするのがいや。
・マーチングのためにコンテ覚えるのがいや。
・マーチングで頑張ってる自分を想像するはいや。
見るのは好きですが。
そんな自分の大学のヤツ等はマーチング好きが大勢・・・・
59名無し行進曲:03/04/30 22:14 ID:sz60BrW5
マーチングのとき木管は一般にどうしてるのか?
60名無し行進曲:03/04/30 23:50 ID:LUS7cRJ/
マーチングの良さがわかってない人たちばかりだね〜
あたしは3年連続全国大会出場経験ありです
61名無し行進曲:03/05/01 00:35 ID:oZxEjrbu
マー珍具は音楽じゃないだろ?ん?
62名無し行進曲:03/05/01 01:25 ID:W4lUiu19
厳密に言うと、マーチングってミュージカルスポーツだね。
だから、一応音楽の要素も理論的に含まれている。
63名無し行進曲:03/05/01 01:30 ID:5YoJ63fb
別にいいいじゃん音楽か音楽じゃないかなんて。
おもしろければいいの
64名無し行進曲:03/05/01 01:42 ID:OaW0FE0r
>あたしは3年連続全国大会出場経験ありです。

そんなことで分かるような良さなら俺は要らん。

俺だって吹コンで全国出たことぐらいあるが、出なきゃ
吹奏楽の良さが分からんなんて物でもないし、出たからって
良さが分かる保証なんてない。

俺はマーチングを見るのは好きな訳だが、おまいみたいな奴が
マーチングのよさを分かってるとは到底思えん。
65名無し行進曲:03/05/01 13:23 ID:XTPB3HXV
吹奏楽部にマーチングがある所って、好きになったモン勝ちだよね。
嫌いになっちゃうと苦痛でしかないし。
66名無し行進曲:03/05/01 22:14 ID:NxdvrnBE
中学校とき音も動きもクソだったのでマーチングは最悪だと思っていたが、
高校が音も動きもそこそこの学校で再びマーチングをしたらもの凄く面白かった。
それからDCIやブラストのビデオやDVDを見てからさらにハマった。
マーチング最高。
67名無し行進曲:03/05/02 01:00 ID:iN7u3E7m
マーチングpercの女死ね
68名無し行進曲:03/05/02 01:10 ID:PAZU1kNb
>>66
同感。マーチングで足上げとかやってる暇あるなら
基礎練したほうが全然イイ、と、思う事多々・・・・・。
69名無し行進曲:03/05/02 10:04 ID:5lSqbds1
>>68
イマドキ 足上げ プッ

なーんていってる漏れってどらむこーおたか?
70名無し行進曲:03/05/02 11:46 ID:MWr9musp
俺の学校、むかしMMの事を『足上げ』って呼んでいた。
もちろん、今はそんな事言ってなてけど、
当時俺はマーチングだけやっている高校から、その大学に入ったから笑った。
馬鹿かじゃねーの?って思ったよ。
今は、音もなかなかで、しっかりマーチしている学校になっている。
マーチング嫌いってヤツは、ヘタで中途半端なマーチングとかしか体験したり、
見たことがないんだな。 悲しいね。
または、見たけど、自分がそのレベルに座奏でも適わないと思ってひがんでんだな。
そうだろ?
71名無し行進曲:03/05/02 12:02 ID:PAZU1kNb
>>69、70
えっ?足上げって言っちゃだめなんですか?
MMって「マークタイム・マーチ」の事でしょ。
あと、どらむこーおたってなんですか?
汚宅は、あなた。
そんなにマーチング好きなら本場アメリカに
留学したら?(笑)
72名無し行進曲:03/05/02 12:05 ID:MWr9musp
MMっていうのはマーチング&マニューバリングの略だよ。
マークタイムではない。
マーチングの戦略で、昔軍隊が特攻する時の形作りをしたところから基本を
学ぶ意味がある。
たから、動きの基礎をやることに対して、MMっていうんだよ。
足上げ・・・ありえない。
73名無し行進曲:03/05/02 12:09 ID:MWr9musp
たぶん・・・
69の人は、『そんなドラムコーがいまどきおったのか?』と言いたかったんじゃない?
確かに、いまどき。まだ足上げっていう言い方をしている団体があったとは。
その学校はやっぱり吹奏楽系のマーチングかな?
マー連の一般では、絶対いないだろう。
74名無し行進曲:03/05/02 12:37 ID:MWr9musp
やっぱりオタクって言いたいのか?
でも、なんで『足上げ』っていうと、オタクなんだろ。
分からん。
75名無し行進曲:03/05/02 13:00 ID:NpNgcHL4
>>69ha jibunga doramuko otaku datte ittenndaro?
76名無し行進曲:03/05/02 13:29 ID:QTUywpx8
本家より盛り上がってる…。
MMって正確には基本動作って意味じゃあないと思ったけど。
「方法」って感じだから、例えばポジション移動の方法のことをMMって呼ぶかと…。
違ってたらスマソ コーヲタ教えて
77名無し行進曲:03/05/02 13:52 ID:MWr9musp
MMはやっぱり軍隊の整列とかを表すものだよ。
マーチングっていうか、ドラムコーは軍隊が発祥だから、そこから基本っていう意味を
持ってきているって講習会で習ったよ。
78名無し行進曲:03/05/02 13:59 ID:MWr9musp
なんだか、ここの路線が変化してきている。
とりあえず、昔ほどマーチングが悪く思われていないと思うな。
昔は、マーチングをまともにやる方法すら無かった。
だから見よう見まねで特訓した。でも、もちろんそんなんで上手くいくワケもない。
だから、自然とマーチングイコール、音楽では無いという吹聴になった。
だが、今では情報も正しくアメリカから入ってくるし、それをしっかり理解して伝えて、
団体をレベルアップさせることが普通になってきた。
だから、一昔前のマーチングだけしか知らない人は、時代遅れ。
マーチングを本当にまともにインストラクトを受けて、特訓していけば、どんなジャンルの
音楽でもこなせるようになる。
それは、マーチングがあらゆる音楽の基礎になっているからだ。体全体でリズムを
を感じて演奏もするワケだしね。 そして、健康的だしさ。
本当に何も得られない音楽でも何にもならんモノっていうなら、それこそ誰もやらなくなるし、
DCIなんて存在しないだろ。
マーチングが音楽じやないっていう人はマーチングでトッププレイヤーになり、
あらゆるジャンルで活躍するようになった人を見てなんて言うのかね?
もしかしたら、自分の尊敬しているプレイヤーがマーチング出身かもしれないよ。
79名無し行進曲:03/05/02 19:15 ID:P4MtIZRo
もっと足ageろ!
80bloom:03/05/02 19:21 ID:4rbWKF6+
81名無し行進曲:03/05/02 19:23 ID:P4MtIZRo
1!2!1!2!もっと声daseよ
82名無し行進曲:03/05/02 22:57 ID:hcmZU5t+
もうこのスレ立ち上げた1さんは、自分が間違っていたと思って去った。
83名無し行進曲:03/05/02 23:01 ID:9aSZHrso
1もどうしようもないが、こいつ↓もどうかと思われ。

60 :名無し行進曲 :03/04/30 23:50 ID:LUS7cRJ/
   マーチングの良さがわかってない人たちばかりだね〜
   あたしは3年連続全国大会出場経験ありです
84はだかのゲソ:03/05/03 02:15 ID:Mip+vpjW
わしが1じゃぁが。じつは毎日ロムってるんじゃ。
ホントはもうちっとマーチングの事を知りたいんじゃぁが
うちの部はほんとにビチグソ揃いじゃけえ、やる気にならんのじゃ。
お兄さんお姉さん、何から勉強したらええか教えてつかあさい。

でも正直好きにはなれそうにないわい。マーチング。
85名無し行進曲:03/05/03 23:07 ID:j2nmO3BJ
本当にマーチングを極めようとしている団体に入れたら楽しいのにね。
中途半端にやってるコーにいるから1さんは嫌になっているんだよ。
どっか、一般に行ってみたら?
ま、とりあえず、全国大会のビデオとかを見てみるのもいいし。
日本パルスとかに問い合わせて、注文してみるといい。
86名無し行進曲:03/05/04 01:06 ID:bukmCCbX
DQNメジャーが多過ぎるから嫌にもなるんだよ。
曲練軽視、馬鹿な精神主義、アホなガーチ女とベターリ。
なんでこいつに指図されにゃならんのかと小一時間。。
87名無し行進曲:03/05/09 20:41 ID:ov7wzabr
で、おまいらマーチング好きなんか?好きなやつは理由を挙げてください。
88まーちん具:03/05/09 21:52 ID:5EYIzJmQ
ハマるひとはハマーるよねー。うちの顧問もそでしたツガー。 わいの場合インターハイが地元であってそん時オープニングでマチーングかましたけどよき思い出やったわ。 そっからカレコレ数年いろーんなコと知り合ってあるコは留学までしたっつんだからびっ栗。
89名無し行進曲:03/05/18 00:37 ID:pkqz995W
>>87
おらは天理教高を観てはまった.
水槽楽よりも身体と忍耐使って終わったあとの
充実感が水槽と違う爽やかさがある。
90名無し行進曲:03/05/18 01:28 ID:u/kfp1dQ
マーチング、否定はしないが別世界のもの。
要は見栄えがすべてだから、デタラメな奏法でもOKだし。

だから座奏との両立は不可能。

それでも無理に両方やってる学校ってどっちかが破綻してるよね。
91名無し行進曲:03/05/18 13:13 ID:r0nJWpKn
ma-chinnguttedaikirai!
annnano
onngakujyanaiyo.fuzakennna!
suisougakutoisshonisinaideyo!ふぁっくゆー
92名無し行進曲:03/05/18 14:02 ID:wk7YT4w0
>>90
2002年度で
マーチング全国に出ながらもコンクール全国金賞取っている団体
<おかやま山陽、習志野、名電、明誠、柏>
M&B連の全国に出ながらもコンクール全国金を取っている団体
<天理、埼玉栄>

コンクールで全国金賞取っている10団体中7団体がマーチング全国にも
出場している事実をどのように説明するのか? 
>座奏との両立不可能、両方やってる学校はどちらかが破綻

ちなみに普段はコンクール云々で語るのは好きでは無いが
客観的事実を示すソースとして一番わかりやすいので挙げさせてもらった。
93名無し行進曲:03/05/18 16:12 ID:E6msTxwX
( ´,_ゝ`)プッ
埼玉栄は吹奏楽部とマーチングバンド部は
完全にわかれていますが、なにか?
94名無し行進曲:03/05/18 16:28 ID:0Cewaaiu
( ´,_ゝ`)プッ
天理って、天理高校(吹連)と天理教校(M連)
で別だと思いますが、なにか?
95名無し行進曲:03/05/18 17:03 ID:kF6LXIIT
習志野、柏もマーチングに出るのは別メンバー。淀工もしかり。
96名無し行進曲:03/05/18 18:07 ID:0kx0ZX2Z
>>93->>95
サンクス。

だから、両方やってるとこのサウンド聴いてみなって。
メンバー分けてるとこは除外して。

まさかああいうのを「音色がすばらしい!」なんて言わないよね!?

コンクールの賞云々は別次元。
OK?>>92
97名無し行進曲:03/05/18 20:13 ID:z0/UQUw0
>>89
言ってる事はなんとなく判るが、それはベータ・エンドルフィンだろ。
駅伝とかラグビーとか他の団体競技でもやった方がもっといいかもしれないぞ。
それと音楽(座奏っていうのか?)に携わって得れる感動とを比較されても。。。
98名無し行進曲:03/05/19 01:07 ID:606yNYPb
日本ではなかなかないね。
でも、アメリカには沢山あったよ。
99H:03/05/19 01:13 ID:2ySmZ0KR
☆オススメ! 二日間無料のHサイト☆ 〜カワイイ娘ばかり集めました〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
100名無し行進曲:03/05/19 20:56 ID:Nl5GG/i5
どらむめじゃーって服の趣味悪い。
101名無し行進曲:03/05/19 22:33 ID:Y4Ui8U9u
>>100
それって私服ってことか?
102山崎渉:03/05/22 04:30 ID:UeZ+rf1Y
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
103名無し行進曲:03/05/28 00:08 ID:WC4hBWnR
ぃっτょι!
104名無し行進曲:03/05/28 01:02 ID:/FjcbgHB
>>96
埼玉栄は吹奏楽とマーチング、二つ部活が存在する。
天理は学校が違うでしょ?天理教高と天理高。
105名無し行進曲:03/05/28 01:02 ID:BdR9HQue
漏れ大学生なんだけど、うちの女DMも痛かったな。
運動会で演奏したときも、ジャージだろっつってんのに一人だけキャミソール着て指揮してたし。
定演のときも自分専用にスカート付の衣装作って、さらにそのスカートをひざ上10くらいに折り曲げてた。
みんな22歳のオバサンの豹柄パンツは見たくなかった筈。
106名無し行進曲:03/05/28 01:04 ID:BdR9HQue
さがるかな?
107名無し行進曲:03/05/28 03:03 ID:ZmDY22df
>>104
百も承知だがサンクス
108名無し交響曲:03/05/28 03:34 ID:ncFn9T8m
http://web.ffn.ne.jp/~KSWO/
http://www21.ocn.ne.jp/~hase/brass/main.html

まあここもメンバーは別だな。内部分裂の末そうなったらしいが

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/itasui/
ここは同じメンバーでやってたが、座奏組が逃げ出したらしいぞ
つきあいきれんと。
で常任指揮者とともに新しくつくったらしい
http://members2.tsukaeru.net/kenbo/
109山崎渉:03/05/28 12:12 ID:kiTOOig7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
110名無し行進曲:03/06/03 15:56 ID:mZgGjv3S
保守
111名無し行進曲:03/06/03 23:11 ID:pmo+SQhM
>>110
シバくぞ。とっとと倉庫に格納してやりゃあいいんだよ、こんな糞スレ
112名無し行進曲:03/06/04 01:17 ID:ohOx0y26
うほっ!香ばしいスレ発見!
113マーチング学園:03/06/04 12:36 ID:lTq8tjyh
114名無し行進曲:03/06/04 12:48 ID:IbWJFe1C
思えば私にとっても、ドリルの練習はまるで小中時代の体育の時間の様で苦痛だったな。

115名無し行進曲:03/06/05 00:55 ID:bgjyzsYI
そういえば、私は中学校時代、ち○ぽが包茎ドリルだったので、
「ドリル」ってあだ名をつけられていました。
116名無し行進曲:03/06/05 23:51 ID:bgjyzsYI
♪ドリるで真っ直ぐ突き進め ドリるドリるドリるキング


117名無し行進曲:03/06/07 08:12 ID:sc6r71ee
ところで・・・
ここの趣旨はどう決着が着いたの?
マーチングが良いか、悪いかみたいになってたけど・・・
結局、駄目なモンなの?
それとも、客を魅了できる良いモンなの?
1さんはどう思ったの?
118名無し行進曲:03/06/15 19:55 ID:ildGGw/B
マーチングに恨みはないが、やらされるのはイヤだなぁ
119名無し行進曲:03/06/15 21:21 ID:d90lB8qv
うちのマーチングは、管楽器がただのカラーガードの引き立て役のようで
つまらん。ガードは衣装が途中で3着変わる。楽器は後ろで歩いて吹くだけ。
何のためのマーチングなんだか。
120名無し行進曲:03/06/23 17:13 ID:lby8agV+
ブラスト見に行け
遠い奴らも18きっぷでみにいけ

金は出世払いとでもいってふんだくれ
121名無し行進曲:03/07/06 15:53 ID:vfrtMfsr
マーチングやってる香具師は人間の屑ですか?

(´・ω・`)ショボーン
122名無し行進曲:03/07/07 02:43 ID:6oVliFBX
>>121
漏れは120氏ではないが
ブラスト見に行け
世界観が広がるから。
ちょっと高いかもしれんが
いってよかったと思えるよ。
123名無し行進曲:03/07/07 21:27 ID:aL8Ir8If
吹連のマーチングはどうかと思うね。
審査員からしてふざけてるし。
124名無し行進曲:03/07/07 21:43 ID:c4lFGS4J
ブラストいくよ。マーチング大好き。
吹連は全国でもレベルの差があって
おもしろいとことおもしろくないとこが
はっきり分かれる。M連はだいたい楽しい。
125名無し行進曲:03/07/08 23:53 ID:vOq6WB7U
M連はお腹いっぱい状態になる。
水練は眠くなる。
でもマーチング,ドラムコーは好き
126名無し行進曲:03/07/09 01:32 ID:IHVP6F7+
age
127_:03/07/09 01:33 ID:dz36wVQ0
128名無し行進曲:03/07/11 21:26 ID:NYeKQqrg
ルネバンかっこよすぎー
129名無し行進曲:03/07/11 22:03 ID:kr/ExMAL
クラリネット吹きだからマーチングつまんね。
金管に音かき消されるから単なる飾りみたいな感じがする。
ピッコロ吹ければよかったな。
130名無し行進曲:03/07/12 00:38 ID:agyt2xnC
確かにクラはつらいかもね。
全国レベルでも木管を使いこなしてる団体がいくつあるかって感じだし。
131ロゴ:03/07/12 01:20 ID:lfPvlUpj
うちのガッコはクラシックを原曲でマーチングに使ってたからクラも余裕だったけど・・
マーチングたのしっす
132名無し行進曲:03/07/12 01:45 ID:st+ftza9
うまいバンドならfffでブラス・太鼓ガンガンでも
ちゃんと木管も聞こえる。
133名無し行進曲:03/07/12 02:32 ID:QeKHDuvZ
ブラスト最高。マーチングじゃねぇよ。なんでもやるよ。
134名無し行進曲:03/07/12 15:37 ID:JDDMn/fA
宗教系のバンドこわい
135ジョージ◇Q0CJ.Fn0D2:03/07/12 16:51 ID:uSx/+EkW
マーチングは音楽じゃない。運動だ。
二兎追うものは一兎も得ず。
136名無し行進曲:03/07/13 14:46 ID:hKaJdTKf
音がでっかければいいって言うもんじゃないだろ
137名無し行進曲:03/07/13 14:48 ID:it5mBBup
138ナナモ:03/07/13 16:08 ID:XcxmwV1h
マーチングだるい。
139山崎 渉:03/07/15 10:13 ID:6Q3fLNDF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140山崎 渉:03/07/15 13:49 ID:0iz3Tw7o

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
141名無し行進曲:03/07/19 07:33 ID:C6U9Lovx
去年のマーチング世界大会すばらしかった。
やってるほうは大変だろうな〜。
142名無し行進曲:03/07/20 10:11 ID:jbtYx81t
横浜ロビンズ見た事ある?
143名無し行進曲:03/07/20 12:56 ID:mA00n3Nn
ガキが人数で攻めてる団体かとおもってたら、
いつの間にか凄いバンドになってたな>ロビンズ
144名無し行進曲:03/07/20 16:00 ID:EjfG5jnt
マーチングはね、ショーなのよ。
シンクロみたいに、
技術点と芸術点っていうのが一番似合うのがマーチングだとあたしは思うけど。

反対に、純粋な音楽なのに、技術点がどうで芸術点がどうとか言ってる
水槽のコンクールのほうがどうかと思う。
145名無し行進曲:03/07/21 20:35 ID:WKviEY+U
なんかさぁ
「マーチング」って言葉と響きがやなんだよね。
「まーちんぐ」・・・・どうも「まいっちんぐまちこせんせい」
を思い出してしまう。
なんかさー
おれ吹奏楽は意味的にもブラスバンドもしくはブラバンでも
意味はあってると思うんだけど(ここではスレ違いなので語らん)
言葉の響きがやなのと一緒。

ちなみにおれDCI大好きだけど。
146名無し行進曲:03/07/27 18:39 ID:OrVz6c8j
マーチングは「音楽」ではないでしょう。どっちかというと運動会の組体操。
147名無し行進曲:03/07/27 20:04 ID:ng933w9K
勘違いしてる奴が多くて困るな。マーチングは総合芸術。カラーガードとかもあるけどやっぱり
音楽あってこそのマーチングなんだよ。いくらMMやガードやビジュアルがよくても演奏が
下手な団体はしょぼく見える。逆にMM、ガード、ビジュアルがそこそこでも演奏うまい団体は
上手に見える。今年の武道館の全国大会、関東学院と西原高校はどっちがグランプリとっても
おかしくなかったらしいけど、結局関東学院がグランプリとった。決め手は音楽レベル。やっぱり
マーチングでも音楽って大事なんだよ。(個人的には西原高校のほうが好きだけど。)

確かに座奏に比べれば音は荒いかもしれんけど、動きながら座奏みたいな演奏しろってほうが
無理じゃない?それにマーチングやってても演奏うまいとこいっぱいあるよ。マーチングのことバカに
してる奴はレベルが低くて演奏がへたくそなマーチングしか見たことないんだよ、きっと。
148名無し行進曲:03/07/27 20:58 ID:EqaIMvGK
馬鹿にしてないけど、やるのは嫌。
観るのは(・∀・)イイ!
149名無し行進曲:03/07/27 20:59 ID:CZj9lAeI
>>147
音楽あってのマーチっていうのは分かるけど、
ビジュアル軽視だったらいいショウが作れるとは思えないな。
演奏がうまくてもビジュアルがそこそこ程度だったらそこそこに感じるし、
逆にいい感じのビジュアルでも演奏がそこそこだったらやっぱりそこそこに感じる。

あと、関学のグランプリの決め手は音楽的な内容だけでなく、
それを支えるしっかりとした基本動作じゃないかな。
西高みたいな高速ドリルとかはないけど、
よく見ると直線のラインは綺麗だしCGのソロはうまいと思う。
150山崎 渉:03/08/02 02:17 ID:n3vs+dad
(^^)
151名無し行進曲:03/08/08 22:55 ID:ZCQdEYT6
>149
でもこの前の全国大会の結果って

     音楽 席次  視覚 席次  管楽器 席次 打楽器 席次 動き 席次 得点計 席次計  
関東学院 95.0 1 95.5 2 94.5 1 96.5 1 93.5 1 475.0 6
西原高校 94.0 2 98.0 1 93.5 2 96.5 1 93.5 1 475.5 7

だったけど。西原が関東学院に負けてるのは音楽的な部分だけ。 
でも合計点では西原が勝ってるのに席次点でグランプリ関学に持ってかれたってのも
西原の1ファンとしてはちょっと複雑な気分...。

152名無し行進曲:03/08/08 23:18 ID:ZCQdEYT6
すみません、>151のものですけど、欄があってないのは勘弁してください。
分かりやすく書きますので。
音楽効果・・・関東 95.0点 1位    西原 94.0点 2位
視覚効果・・・関東 95.5点 2位    西原 98.0点 1位
管楽器技術・・関東 94.5点 1位    西原 93.5点 2位
打楽器技術・・関東 96.5点 1位    西原 96.5点 1位
動きの技術・・関東 93.5点 1位    西原 93.5点 1位

得点計・・・関東 475.0点    西原 475.5点
席次計・・・関東  6      西原  7
153名無し行進曲:03/08/09 10:04 ID:5a58Oxo3
点数競技ウザイ
154名無し行進曲:03/08/09 10:51 ID:5vcfK1z0
 自分もマーチングは嫌い。コンテストに出るなら、当日役員くらいやりなさい。
コンテストに出るばっかで、誰も大会運営の仕事をやらないマーチング軍団。
人数少なくていろいろ大変だからって、吹奏楽の人間達にすべてを運営して
もらわないと出来ないコンテストなら、もうやめてしまいなさい。じゃなきゃ、
返礼の意味で、吹奏楽コンクールの手伝いくらい、来てもよかろう?
155名無し行進曲:03/08/09 11:01 ID:5vcfK1z0
 吹連のコンクールは吹連の人間で運営する。
 M連のコンクールは吹連の人間で運営する。

こんな当たり前のことができないなら、
マーチングコンテストは、やめましょう。
ね、M連のみなさん。そう思わない?

156名無し行進曲:03/08/09 11:02 ID:5vcfK1z0
 ↑ あ、まちがった。
 M連のコンクールはM連の人間で運営する。
だった、、、、。

 危ない、危ない、、、、。
157名無し行進曲:03/08/09 13:41 ID:Xg8Yl2Kq
神奈川かしら。
158山崎 渉:03/08/15 16:07 ID:SANR4urK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
159名無し行進曲:03/08/22 03:38 ID:Hux7h3Dc
自分もマーチング(ドリル)嫌い。座っているより動いていることで、
姿勢や呼吸もよくなって、アンブシュアも安定するんだ! 
とか言っている奴がいるし。こういうこと言う指導者は胡散臭いよ。
160名無し行進曲:03/08/25 11:39 ID:QEp3ZRNs
同じ議論を巻き返すなって!
確かに胡散臭くて、本当に変な指導者もいるけど、
本当に上手くするヤツだっているんだから。
誰がどうやっても、音楽的にもショウ的にもお客を不満足にさせるものにしか
ならないモノなら分かるが、そうでないなら、お前がヘタなトコしか見たことが
ないだけだって。
161名無し行進曲:03/08/26 00:57 ID:Y1jTnRHb
>>160
何だ偉そうだな。結局答えになってないしな。マーチングが嫌いな人には
音楽的とかショウ的なんてどうでもいいんだよ。上手くても下手でも嫌い
な物は嫌いなんだから。
それで、嫌いな理由を述べられると、マーチング関係者はそうやって必ず
自己を正当化してキレる。そう思われてるんだよ。

もう一度書きますが、どんなにマーチングが上手くても、嫌いな人には嫌
いって事ですよ。 >>159は、あなたの様な事を言う指導者が胡散臭いと
言っているのですよ。
162名無し行進曲:03/08/26 02:01 ID:KUOcSoHh
なんかの行事で、パレードするんなら好きなんだが…フォーメーションとか何とかで動き回って配置を変えまくるのはのは嫌。
163名無し行進曲:03/08/26 02:41 ID:tVdrgxV4
マーチングのよさ、面白さはやってみないとわからない。やる気もないというならそれまでの話
164名無し行進曲:03/08/26 02:50 ID:eyOci+wx
マーチング好きな人間の半分は、
クラシック音楽を聞いたこと無い訳だが

メロディーの繰り返しを連呼させる編曲が
多すぎて、バカの一つ憶えみたいでウザイ

165名無し行進曲:03/08/26 10:29 ID:FWTAFMzp
>>164はバカの一つ憶えみたいなマーチングにしか触れることのできない田舎者なわけだが
166名無し行進曲:03/08/27 04:02 ID:F03C/d2e
>>165
だから嫌いな人には、なに言ってもダメ。体に合わないんだよ。
それを、ちゃんとしたマーチングを聞いた(見た)事が無いのが
悪いという言い方が、マーチング支持者の悪いところ。
167名無し行進曲:03/08/27 04:19 ID:vmapF5Ao
まぁ、マーチングが好きも嫌いもどうでも良いのだが。
俺は、マーチングに関わる気もやる気もない。
結局の所、君達は自分が一番で、自分が嫌いなことは全て糞みたいだから。
みっともないから、厨丸出しな意見は控えなさい。
168名無し行進曲:03/08/27 04:29 ID:HbnvScNj
厨丸出しと言われてもな…そもそも1がマーチングのいいところを教えて欲しいつってるから、自分たちが面白いと思うところを述べてやっているんだが
169名無し行進曲:03/08/27 05:00 ID:g5xekm1b
、というスタンスでかいているのに
「マーチングとにかく嫌い」
というあほがいるから腹立つ。誰だって自分の好きなもの否定されたらむかつくだろ?ましてや理由が理由になってないし
170名無し行進曲:03/08/27 10:28 ID:fNUR+l+m
あ〜あ、マーチング支持者が嫌いって書いてあるんじゃないの?
君たち必死すぎて墓穴掘り過ぎ。もっと冷静に!
171名無し行進曲:03/08/27 10:53 ID:uC/ZdT1z

172名無し行進曲:03/08/27 10:57 ID:/mNLumOF
どこに?
173名無し行進曲:03/08/27 22:28 ID:piI/wAtv
>>166
>それを、ちゃんとしたマーチングを聞いた(見た)事が無いのが
>悪いという言い方が、マーチング支持者の悪いところ。

このあたりだろ。
174名無し行進曲:03/08/27 23:12 ID:BT1o99Ak
うちの地域はショボいマーチングを
やってる学校が多くて、そこでは
楽器の指導もロクに出来てないから、
怖いくらい「普通」の演奏が出来ない
学校が多い。

小学校、中学校とそんな状態だから
うちの高校に入ると、経験者が
大抵、初心者に抜かれるザマ。

惰性でやってて指導法も
考えられない顧問が蔓延してます。

近くの中学の顧問からうちの高校の顧問が
指導を頼まれ、顧問と一緒に行ってみると
DCIかぶれの顧問から、想像を絶する
演奏法をしている生徒が盛りだくさん。
(どうでもいい、体力的トレーニング重視)

うちの顧問が半ばキレ気味でそこの中学の
顧問を説得(説教?)していました。
俺自身はマーチングやってことないのですが、
こんな所を体験しなくて済んだだけ幸運でした。
底辺ってこんなとこなんだろうなー
175名無し行進曲:03/08/27 23:46 ID:Owyx/Mc7
>>174
想像を絶する演奏法って楽器の吹き方がヤヴァイってこと?
176名無し行進曲:03/08/28 00:06 ID:UT1FHrg8
演奏法は想像できませんが
・歯型、体型を全く無視したベルアップ
・音量だけは大きいが音色は悪い。
・2/2以外の譜読みが下手
・ロングトーンより腹筋とランニング

独りよがりな指導者なら、こんな感じの練習だろうな。
177名無し行進曲:03/08/28 00:12 ID:TaNaEJAz
ところで、ワンポイントアドバイス。
ブラスト鑑賞しに行った人はわかると思いますが、
殆どが、日本の音楽大学でいう、音楽教育の専攻若しくは学芸大OR教育大学に、
相当する大学の音楽教諭資格では、マーチングは教職必須なんですね。
日本の音楽大学では、吹奏楽の授業は芸大から田舎音大まであるが、
マーチングの事業は存在しない。
日本の音楽大学ではマーチング=スポーツ視している風潮がある。
178174:03/08/28 00:48 ID:lwfLMkxx
>>176
・歯型、体型を全く無視したベルアップ
・音量だけは大きいが音色は悪い。
・2/2以外の譜読みが下手
・ロングトーンより腹筋とランニング

上記はほぼ正解。

>>独りよがりな指導者なら、こんな感じの練習だろうな。
これは違うようで、ショボイ大学のマーチングで
リーダーをしていたと顧問との対話で発覚。

ココ見て該当する顧問は休み無しで精進しろ
179名無し行進曲:03/08/28 01:39 ID:MkvN5hva
>>178
>・歯型、体型を全く無視したベルアップ

たまに、無理なベルアップして上向いて吹いている人とかいますが、ちゃんと
息できてるのか疑問ですね。
180名無し行進曲:03/08/28 08:44 ID:COEOdAn+
マーチングは低脳のやるもの。プッ。f
181名無し行進曲:03/08/29 19:34 ID:rSYRp+Ax
180よ。
では、吹奏は頭の良い者がやるものかい?プッ。
182名無し行進曲:03/08/29 21:48 ID:uUx60xE0
魔唖珍愚は知性のかけらもない。奴らは何を気取ってあんなマスゲームに興じるのだ?
183名無し行進曲:03/08/29 21:56 ID:DaoXY5zQ
>>182
工 エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工 !
そんな(・∀・)イイIDなのに、なんて発言…
マーチングは嫌いだけど、知性のかけらもないとか、低能とか思わないぞ。

と、工 エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工 !が使いたかったので、レスしますた。
184名無し行進曲:03/08/29 22:00 ID:uUx60xE0
>>183
採用しますた。工 エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工 !
いただきましたよw

ちなみに「魔唖珍愚」は音楽性のかけらもないように感じるよ。俺は。
高校時全国大会に出るような吹奏楽部でやってたのさ。いやだったよ。
割り切ってやったけど。北○鮮のアレやっている人たちの気持ちが少し分かる今日この頃。
185名無し行進曲:03/08/29 22:03 ID:KKUuH79A
>>182

元々水槽は隊列組んで行進する時の音楽という
のが主なルーツだから、それを言ったら水槽
自体を否定してしまうと思われ。

ただし、ショー的要素を強調しすぎるメジャー陣
には問題あるぞ。原点は行進だ。ステージとか、
フィールドとか、フロアで派手な演出する前に、
しっかりパレードが出来るようにしてくれ。
186名無し行進曲:03/08/29 22:11 ID:DaoXY5zQ
>>184
そうなんだ、全国級って練習キツそ…
ウチは盛んじゃない所でやってたけど、嫌いになった。
上手い所って観た事ないから、
マーチングに音楽性があるかないかはわからないけど。
187名無し行進曲:03/08/29 23:09 ID:Q6gRC6CM
文句をいってるお前ら水槽も下手だろ?
自分が楽器下手だからってマーチングに文句言ってストレス発散するなよ。


       いい年こいてダサいぞ





188名無し行進曲:03/08/29 23:10 ID:rQljMSdA
パレードはいいな。芸術性とかいって勘違いしているのが多いからおかしいんだろ。
一般人には、マーチング・ドリル・鼓笛隊の違いがわからないし。それでは市民権
を得るのは難しい。
189名無し行進曲:03/08/30 01:48 ID:mkoB8Pla
マーチングは音楽じゃない!スポーツだ!
マーチングが良いと言う香具師の気がしれん!
190名無し行進曲:03/08/30 01:59 ID:PIcedzNA
吹奏楽は音楽じゃない!スポーツだ!
吹奏楽が良いと言う香具師の気がしれん!

と言ってるのと同じだぞ。ちゅうか、昔のバンドはコンサバンド
とマーチングバンドとは未分化で、水槽やってる椰子はある程度は
マーチングの素養もあった。バンドリーダーがマーチングバトンの
操作したりね。音楽的にも、ちゃんと行進出来るマーチを演奏してた。
マーチングショーすなわち全てのマーチングってわけじゃないのよ。
191名無し行進曲:03/08/30 11:38 ID:rP7opIa3
マーチングは純音楽っていうよりエンターテイメントだろ。
ブラストなんか芸術的だとは思わんかね。マーチングとはちと違うが。
192名無し行進曲:03/08/30 23:57 ID:8MR5ifUP
好みの違いかね・・・
リアルでマーチングやってるけど、吹奏楽とはちがう緊張感があるし、
なにより終わった後の達成感が物凄い。
カンパニーが決まったりすると、もう自分で自分に感動しちゃうね。
やっぱり、パレードよりはフェスティバルだと思う。
そりゃぁ頭が良く文化的だと自負される貴方達には、
北○鮮の応援団や、宗教団体の狂騒に聞こえなくもないだろうけど、
ようは楽しめればいいのさ!
気取ったクラシックより、マーチングのほうが眠くならないし、
なにより素人が見てもカッコイイ!って思えるのが良いね。
演奏途中で拍手喝さいが起きるのもマーチングならでは。
一体感っていうのかな?あれがあってマーチングだと思う。
カラーガード隊だって必要でしょ。視覚と聴覚をダブルで刺激!だね。

本番中ガードの娘と目が合って不覚にも動揺してしまいました。
193名無し行進曲:03/08/31 01:59 ID:QXOcEUzd
↑同感
一つ付け加えるならマーチングは音楽でもスポーツでもない、「劇」だ
194名無し行進曲:03/08/31 02:20 ID:ET13Yog4
なんか、日本のコンサートバンド、マーチングバンド
ともにマーチをまともに演奏出来ない訳が分かって
きたよ。
195名無し行進曲:03/08/31 02:30 ID:rYOXmMr3
でもさ、マーチングは綺麗に仕上げないと面白くないと思う。
俺も現役でマーチングしてるけど、完成度の低い団体(ラインが全然あってない等)のショーをみても全然面白くないもん。

俺もいちマーチングプレイヤーとして、やってて楽しい!って思えるときっていうのは、
ラインが揃った瞬間の喜びとか、はめるとこがきちんとはまって皆と一つになってるのを実感できたとき、終わった後にわれんばかりの歓声と拍手をもらった時だと思う。

吹奏楽もそうだけど、マーチングって見せる為のものだから、自分達が楽しめればそれでいいやってだけの単純な思いでやっても、見る人にとっては全然面白くないショーになるんじゃないかな。
見てもらうからにはちゃんと仕上げるべきだと思う。
そこを考えると、自分達の満足の為50%・見てくれる人の為50%って割合が一番大事では?
196名無し行進曲:03/08/31 09:49 ID:wzd6Qvo3
マーチングはね、@平面的な動きA立体的な動きB音楽性の3つがないと勝ち上がれないの。
マーチングバンドだって音色音程は気にするし、譜読みだってできなきゃだめなの。
現に実力のあるバンドは吹奏楽やらせたって上手いでしょ。下手なところは何やっても下手だけど。
まあ指導者の知識と実力が大きいのも吹奏楽と一緒よね。
197i f むうぽん:03/08/31 11:46 ID:bzcNJRFd
たしかにね〜・・・・マーチングやり始めとか、やってないと、
「マーチングなんかクソだよクソ!!」
って人多いと思うけど、本気でやり込んで(それこそ俺の高校では一日12時間以上真剣に取り組んでた。)
大会終わった跡なんか、タダの演奏会、吹奏大会とはケタはずれの達成感が襲ってくるよねえ・・・
座って普通に練習するのだって同じ練習時間で同じぐらいの熱心さはあるのにさ。
自分たちの演技が終わったあと感動してボロボロ泣いてるやつもいたし・・・
もっかい高校戻ってマーチングやりたいな〜♪

(・・・長っ!?ww)
198名無し行進曲:03/08/31 12:25 ID:10upzhLD
音楽を全く知らない人に、シンフォニックとマーチングを見せる。
両方とも、プロ級のものをさ。
それで、初めて見てどっちが凄いと思った?と聞いたら、100人中100人が
マーチングと言うだろうね。 俺は絶対そうだと思うよ。
199名無し行進曲:03/08/31 13:13 ID:I2mQ5FPo
>>198hagedou
200名無し行進曲:03/08/31 13:23 ID:c+7Kec5u
>>198
シンフォニック 眠い
マーチング うるさい

だと思われ。
201名無し行進曲:03/08/31 19:31 ID:tGWSA4gO
>>198
そんな事ある訳ない。大体演奏する曲も違えば趣旨も違う。
比較してどうする。
ちなみに俺は、初めてマーチング見たときに「凄い」とは思わなかったが。
202名無し行進曲:03/08/31 19:58 ID:jfggQUD+
マーチングとシンフォニック一緒にしてもしょーがないじゃん
一流のバンドとかみればどっちも良さがわかるんでは?
音も動きも中途半端なバンド見てるから嫌いになるんじゃないの?
まー嫌いな人は別に嫌いで結構。べつに関係ないし
私はどっちも好きなんですけど
203名無し行進曲:03/08/31 20:54 ID:SkQvjgeE
俺漏れも
204名無し行進曲:03/09/01 20:04 ID:2vGztRWy
201よ。
初めて見たマーチングはなんだい?
198は、プロのものって言ってるじゃん。
201がブラストが初めて見たマーチングだっていうなら、何もいわんが、
どうなんだ? どーせ変なトコを初めて見たんだろ?
205夢の人:03/09/01 20:41 ID:gPc93mFX
単純に難易度でいったら吹奏楽<マーチングです。
楽器持って行進しながら演奏するだけで、
まともな演奏になるまで何年かかるやら?
そんでもってフォーメーション組むなんて大変でしょうネ!

見た目が良くても演奏がへたれなら、視覚効果は半減するので
マーチングをやっている人には「演奏も頑張って!」とだけ言っておく。
206名無し行進曲:03/09/01 23:52 ID:FVe23Azg
俺は現役でマーチングしてるけど、確かに「しっかりした演奏」ができている一流団体ってあまり無いと思う。
特にビューグルコー。
高校では、・・・百歩譲って西原がマシのような気がする。
去年度のSRVのショーを生で見たことあるけど、確かに迫力はあるけど音は綺麗とはいえなかった。

マーチング=うるさいっていう式が出来あがっている事にマーチング愛好家は認めようとしない(気付いてない?)けど、演奏面をもっとこだわればファンは増えると思う。

ドリルの完成度は最高、演奏は最低  よりも  ドリルの完成度は最低 演奏は最高

の方がいいと思うし。
207名無し行進曲:03/09/02 02:07 ID:z9K8Orkw
>>204
だからさぁ〜 じゃあ変なマーチングってどんなのだよ。
マーチングを見ても、何とも思わない人だっているのが認められなくて、
マーチングに批判的な人を許せないあなたのような人が、マーチングを良
いと思わないはおかしいと吹聴してまわっているから、マーチングのイ
メージがよけいダウンしているんじゃないの? 
何か宗教がかっている感じがするよ。
208名無し行進曲:03/09/02 02:19 ID:GPXrD084
いわゆるマンセー厨って奴でしょ。
で、ここのマンセー厨もDCIあたりの影響下のショー的要素
の強いマーチングを前提に話してて、マーチング自体をひとつの
ワクに押し込んでる。ヨーロッパスタイルのスタンダードマーチ
には誰も触れない。マーチング自体を小さく貶めてる訳よ。

ほんと、どんなスレでもカルトマンセーは癌。
209名無し行進曲:03/09/02 09:27 ID:D2pVmVlk
>>208 激しく同意。なんか排他的なんだよねそういう人。
俺もそういうヨーロッパスタイルも好きなのだがなんかそういう
奴らに馬鹿にされるし。もちろんDCIはすきだけど。
自分達で狭くしてると思うよ。もっと柔軟性を身につけて欲しい。
210名無し行進曲:03/09/04 22:51 ID:2kCfEIcp
>>206
ドリルの完成度は最低、演奏は最高ってそれじゃあパレコン以下じゃん。
てゆか百歩ゆずって西原がマシって言うなんてあなたどこの人よ?
関東学院とかなわけ?
高校生じゃないにしてもあーたがどれだけのことやってるのよ。

それにマーチングってホルン、ユーフォとかがコンサートの楽器と違うからまったく同じ演奏が出来る方が不思議よね。


211名無し行進曲:03/09/04 22:53 ID:7uRrMekE
ここのマーヲタはコン厨と同じようなもんだな。
212名無し行進曲:03/09/04 22:57 ID:gyTwKd3a
>>211
禿胴。マーヲタがコン厨並みに低次元とは思わなんだ。
マーチング>>>>吹奏楽って奴が多杉。普通に別物だろ。
213名無し行進曲:03/09/04 22:57 ID:ldQHQOTL
ホルンはメロフォンだけど、ユーフォも違うの?
214名無し行進曲:03/09/04 23:03 ID:7uRrMekE
>>213

マーチングバリトンのことを
いってんじゃないの?
メロフォンは使うのか?
215名無し行進曲:03/09/04 23:04 ID:NrzknRb6
ユーホはユーホ。バリトンもあるよん。
216206:03/09/05 01:39 ID:Qkm+P3CW
>>210
パレコン以下じゃん。って、どういう意味?
パレコンを見下してるの?マーチングじゃないの?
そういう偏見が視野を狭くしてるって誰かがいってたじゃん。

俺はSRVやスカウツ、ロビンズ、西原、関東や栄などのバリバリ現代的マーチングなコーも好きだし、ジョーカーズみたいな笑いのあるマーチングも好き。

パレードコンテストも面白い。伝統的なマーチングって感じがするから。
フェスティバルは・・・好んで見ないけど、理解はしてる。

マーチングって言ってもそのスタイルは色々あるわけで、好きになれとは言わないからせめて理解はしようよ。

ポップスこそ音楽だ!ポップス以外は音楽じゃないから俺は聞かん!っていってるようなもんだよ。
217名無し行進曲:03/09/05 02:16 ID:cP04unuj
216よ。
イイ事言った!
その通り!
218211:03/09/05 02:24 ID:d1g/TIVv
>>216

俺からも賛意。
こういう広くて曇りのない視点でものを見れる
人がマーチングの魅力を語ってくれるなら歓迎だ。

DMもこういう人になってもらいたいし。。
219名無し行進曲:03/09/05 10:13 ID:pal2/ebj
>>216
パレコンが伝統的なのかとか疑問が残る部分はあるけど大体同意。
決めつけは可能性を縮めてしまう
220名無し行進曲:03/09/05 17:23 ID:B9CHaBog
>>216
愛町みたいなド派手なのは嫌いかえ?
221216:03/09/05 23:48 ID:QfbtQfT3
>>220
好きです。今年はどんな大道具を使うんだろうって毎年楽しみです。
でも今年の1月の武道館のショーで使った幕みたいなやつには少しガッカリしました。
僕は後ろからみてたんですが、幕のせいでドリルが見えないんだもん。

ただ、あの独特な大道具には賛否両論ありますね。やれ審査員の目をくらましてるだの、宗教団体はお金使えて有利だの・・・。

ってここで愛町について議論するつもりはありませんので、コメントはやめときます。
222名無し行進曲:03/09/06 02:46 ID:N0mk/OpW
今年から規定が変わってパネルはふすまくらいの大きさになりました。
その他いろいろかわったのでM連のHPみてみ
223名無しの行進曲:03/09/06 17:02 ID:C2vWhikb
今年からM連の規定が変わったのは愛町のせいだそうです。
西原のパレコン見たことあるけど、上手いです。
吹連の全国にあまり行けないのは、九州大会の審査員の関係だそうです。
224名無し行進曲:03/09/06 17:08 ID:QESTgKIe
睡蓮全国に西高がなかなか駒を進めないのはただ単に音が下手だから
225名無しの行進曲:03/09/06 17:20 ID:C2vWhikb
九州関係者から聞くと、前までは小・中の代表はほとんど沖縄で高校まで沖縄にしたら、
なんか予算?が、かかるって事もあるし、バッテリーの楽器の関係や選曲もあるって事を聞いたことあります。
99年の九州大会の西原の規定は音も上手くて、ドリルも上手かったけど2曲目に
フリーって言うイケイケの曲をやって、審査員が規定でやる曲ではないと言って
派遣だったのに九州落ちになったと言ってました。
去年の全国派遣も全部熊本勢になったのも審査員の関係だそうです。
226名無し行進曲:03/09/06 21:53 ID:Bn7pCPiT
今年愛町は大会エントリーしてないよ。
227名無し行進曲:03/09/06 23:18 ID:y3D18eO7
>>225

まぁまぁ、そんなに何もかも審査員のせいにしなくても・・・
審査員にも悪いところもあるかもしれない(俺は本当のことはわからないからなんともいえない)けど、
逆を言えば審査員を(演技で)説得しきれなかったっていう事じゃない?

確かに、吹連は保守的ではあると思う。斬新な事をあまり推進しないよね。
去年の西原のパレコン見た人いるかな?
228名無し行進曲:03/09/09 22:09 ID:M8Lpkn7g
専門用語ばっかしでわかりにくいや。
聞いてもいい?
229名無し行進曲:03/09/10 23:03 ID:7iABLeoy
どんどん聞いて。
230名無し行進曲:03/09/10 23:28 ID:7hOEOxPY
コーってなんですか
ドラムコーとかいうてるけどようわからんのです。

あとドラムメジャーってなんですか
指揮者とは違うんかいのう。
231名無し行進曲:03/09/11 00:52 ID:8xD8jWGW
コーっていうのは、軍隊のことです。
232名無し行進曲:03/09/11 00:54 ID:8xD8jWGW
ドラムメジャーっていうのは、指揮者のことだが、吹奏楽とは違う。
ドラムを中心にテンポを送っている為にそう呼ばれる。
スネアのセンターとテンポの計り合いをするのでそう呼ばれる。
意外にインストラクターでもしらねーヤツが多いんだよな。
233名無し行進曲:03/09/11 00:56 ID:8xD8jWGW
ドラムコーをちゃんと語るとメチャクチャ長くなる。
簡単に言うと、戦後に青少年育成のために始めた軍楽隊がドラムコー。
それを、見よう見まねで始めた吹奏楽の連中がするものをマーチングという。
ちゃんと音楽史勉強すると書いてある。
234211:03/09/11 01:29 ID:Rnx5QgUl
正確にはcorps=(軍の)部隊、中隊
でないと、armyと同じ意味にとられやすぜ。
それと、軍楽隊はmilitary band

だいいち、>>233の端折り方だと、マーチング
の源流がドラムコーでしかも、戦後約60年
の歴史しか有してないことになるがね。
薩摩藩軍楽傳習生の霊が聴いたら泣くぞ。
あと、メフテルモナー。
235RRR:03/09/11 02:52 ID:QXa3UVFz
まぁマーチング自体マイナーな感があるからねえ
236名無し行進曲:03/09/11 12:11 ID:c1T9r2oF
>>RRR
水槽モナー

237211:03/09/11 12:42 ID:Rnx5QgUl
つうか両者は同根だっつーの。
今は分化して各々発展してる
だけ。

そういやギャルドのパレードについて
ドビュッシーがコラムで触れてたな。
238名無し行進曲:03/09/11 23:50 ID:LlMPUUg0
マーチングという言葉を使い始めたのは戦後だね。
ドラムコー自体は、オスマントルコの時代まで遡るけどね。
そういえば、薩摩藩軍楽傳習生ってのもいたね。
ペリー軍団のドラムコー見て驚いていたんだってね。
その後、君が代とかできるんだったかな・・・・?
239RRR:03/09/12 00:15 ID:3Sg5NLUJ
なんか話、脱線してきてないか?
ちなみに俺は吹奏楽じゃないよ・・・。高校三年間やってるからこそ、
しみじみそう思うね。
240211:03/09/12 00:57 ID:6XkJ6hkY
>>238

まあ、アナタの説明は戦後に米国の影響下で
普及した現代マーチングの歴史としては誤り
じゃないけど。
241名無し行進曲:03/09/12 15:39 ID:+BoGc0cg
そういえば、ドラムコーって何とか質問している奴が出てきて、話が脱線してきたんだ。
そういう話題は、マーチングの総合スレでするべきだな。
ここって、マーチングにどんなイイとこがあるかを教えてくれってモンなんだろ?
242名無し行進曲:03/09/12 22:17 ID:ST3rER4p
親切に教えてやることが、マーチングを理解してもらうことにもつながると思います。

がんがって答えるので、なんでも聞いて呉。
243名無し行進曲:03/09/13 00:38 ID:k79MuUV6
それもそうだな。
マーチングの正しい知識を知ってほしいね。
244名無し行進曲:03/09/13 02:55 ID:mBN8M3Eq
>>226
なんで?
ここ(http://6929.teacup.com/kiyokazu/bbs)で「出場する」って書いてるぞ?
245名無し行進曲:03/09/13 10:11 ID:PmdhmhrO
チューニングはしない、
顧問はタンギングをタンニングという、、、

こんなマーチングバンドが毎年全国大会に出ているのはなぜなんだ。
246名無し行進曲:03/09/13 13:19 ID:qyWR1z85
>>244
愛光分教会の件を受けて愛町がすべての教会活動を自粛するとゆう噂が流れたせいだとおもわれ
247名無し行進曲:03/09/13 14:11 ID:gmji4OQp
>>タンニング・・・

お茶の成分みたいだな。
248名無し行進曲:03/09/13 17:01 ID:Ri5Bra4Y
>>245
M連の全国にでてるのか?

顧問が分からなくても(いなくても)外部指導者がしっかりとしていれば
全国にいけると思われ。
249名無し行進曲:03/09/13 21:57 ID:ZVkHXaBL
本当にマーチングが、嫌いだといいはるやつら、
明日東京体育館に来い。
シニアの団体が、それなりにいいものを聞かせてくれるはずだ。
250名無し行進曲:03/09/14 05:42 ID:ncJ3TRNL
>>249
また、カルト信者のかたですか? 
251名無し行進曲:03/09/14 07:22 ID:7w9j/yIf
>>250
残念ながら、そのチームではありません。
大会には、出場しますが…
252名無し行進曲:03/09/14 07:34 ID:x2VEsYvt
やっぱりこの世界はなじめない
好きな人にはたまらないのだろうけど

もっと誰にでも参加可能な音楽やりたいね
やっている人特権意識ある人大杉!!
253名無し行進曲:03/09/14 10:15 ID:muOWAoQ0
吹奏やっている人間から見てもマーチング専門家は排他的に感じるのですが
どうでしょうか。
254名無し行進曲:03/09/14 23:14 ID:hA7x6vPQ
私はマーチング専門家ですが、別に排他的ではないですよ。
すべての音楽が好きですし、マーチングが専門ですが、それ以外の音楽もやります。
それに、アメリカのインストラクターは、マーチングを極めてから、
他の音楽を学んでいくのが基本だと言ってます。
アメリカの一流の音楽家がマーチングをやらずに日本人は音楽をやるから
基礎力が無いと言っている位ですよ。
255名無し行進曲:03/09/14 23:19 ID:R2hhYuaR
言ってることは分かるが、ちゃんと対象分野を
明言しとかないと、漏れのようなヒネクレもん
が、「バヨリンもそうかい?ピアノもそうかい?
声楽もそうかい?」とツッコミ入れるぞ。

在米のプロ桶管プレーヤーが学生時分にマーチング
経験者だったの多いってのは事実。
256名無し行進曲:03/09/15 03:37 ID:osKsvB2b
>>254
日本では、マーチングで正しい基礎力がつかないという事もあるので、一概に
アメリカがどうこうというのは、現実的では無いかも。
そもそもアメリカではマーチングが盛んなだけで、基礎力とは関係ないと思う
けどな。
257名無し行進曲:03/09/15 09:13 ID:e6yrGHIE
そうかぁ?俺が思うに、やっぱ人間相性があるわけだし、
俺はたまたまマーチングが自分にあってただけで、
人によっては吹奏のほうがむいてる人もいるでしょ?
だからとりあえず直接両方をある程度やってみて、
二つをよく理解してから好きなほうをやればいいんじゃない?
まずは行動することだと思うね。やってみないとわかんない事
いっぱいあるっしょ?

258名無し行進曲:03/09/15 09:58 ID:RXUPXNVd
そこなんだよね。
それで、やっとまずはやってみるか・・・と思い立ってくれたのに、
参考に見てみようと見た団体がとってもヘボいマーチングだったりすると、
こんなモンかよ!って思われて、やっぱり合わねー・・・ってなるんだよね。
全国とか見てほしいよ。しかもトップコーのさ。
259名無し行進曲:03/09/15 11:28 ID:xXQUyS17
私のとこは、コンクールもマーチングも全国でてるよん☆両方大好き!!ってゆうか、
音楽すき!!ゆいいつ自分のことかっこよく思えるし!!マーチングのこと嫌う前に
もっといろんなこと知ってほしいなぁ…
260名無し行進曲:03/09/15 14:19 ID:Xa6WWMTe
マーチン具
261名無し行進曲:03/09/16 23:21 ID:0WqA9fTu
254>>
マーチングやって基礎力がつくなら苦労せんわい!!
アメリカは吹奏よりもマーチングの方が盛んだから多くの音楽家がマーチングを経験していても不思議ではない。

マーチングをやってて基礎力がつくならアーバンもクラークも難なくこなせるのだろう・・・
ってそんなわけあるかい!!マーチングバンドの方には悪いがよくあんな音吹いていられるね。。。
マーチングバンドの人ってみんな吹きかためちゃくちゃ。音が鳴ればいいと思いすぎ!!
262名無し行進曲:03/09/16 23:26 ID:x3QnHgQx
>>261
あなた昨年の世界大会見に行きましたか?千葉県で開催でしたねぇ。
世間知らずで笑われないように勉強しましょう。
263名無し行進曲:03/09/16 23:32 ID:0WqA9fTu
>>262
マーチングばっかりやってるかたですか?
ビデオでなら見ましたよ!!2002のDCIのビデオも全てみました。
あなたこそ世間知らず。本当の楽器の音を聴いたほうがいいかもね。
264名無し行進曲:03/09/16 23:40 ID:x3QnHgQx
>>263
違いますよ、高校のとき全国3年出て金取ってます。
265名無し行進曲:03/09/16 23:41 ID:x3QnHgQx
それから・・・ビデオじゃあ駄目ですよ
そのくらい分るでしょう。。。
生の臨場感をぜひ体験してみてください。
266名無し行進曲:03/09/16 23:44 ID:0WqA9fTu
>>264
なんの3出ですか?
ま〜、コンクールだとしても音が汚いとこが金で
音が非常に美しく申し分の無い演奏をしてて銀のとこも
あるから全国金賞と聞いてもなにもおどろかないから
267名無し行進曲:03/09/16 23:51 ID:mG6mbNRD
ここのマーヲタ、マーチングの魅力を人に伝えるの下手!
言い合ってどうすんねん。嫌いな香具師にも少しでも興味
持って欲しいからセールスポイントをあげてくって考えは
ないの?
268名無し行進曲:03/09/16 23:53 ID:x3QnHgQx
ま〜、コンクールだとしても音が汚いとこが金で
音が非常に美しく申し分の無い演奏をしてて銀のとこも
あるから全国金賞と聞いてもなにもおどろかないから

 どうしてこの意識をほかで生かせないのでしょうか?
非常に不思議です。
269名無し行進曲:03/09/17 00:04 ID:qr9D975Q
>>267
頭でも撫でてあげれば良いのでしょうか?
270名無し行進曲:03/09/17 00:42 ID:srIn118/
俺が思う、マーチングの魅力。

まず、音楽のかっこよさ。演奏する音楽が「マーチングの音楽」という一つのジャンルになってる。アレンジも独特。

次に、楽器。特に打楽器にはマーチング用の楽器がある。
ハイピッチで硬い音のスネアやハイピッチタムが並んでいるテナー、一つ一つのピッチが違うバスドラム。
バスドラムのランニング(タカタトトトドンという風にそれぞれが流れて叩く事)が綺麗に聞こえたときは、おーっ!て思う。

続いて、ドリル。パズルのように展開していくドリルは、すごい。
密集した3角形からひし形になり、一本の線になり、曲がりくねったラインになり・・・とか、何でこんな事できるの!?と感嘆すること多い。

やってる側としては、ラインを合わせる楽しさ。
ラインを合わせるのはとっても難しいけど、綺麗に決まったときはうれしい。
数学の難しい問題がやっとで解けたときの気持ちと近いかも。

なにより、「みんなで一つの事をやりとげる」事かな。みんなの気持ちがあわないとラインも作れない。足並みやタイミングも合わない。
一人一人の、合わせようと思う気持ちが、終わった後の達成感につながると思う。。
271名無し行進曲:03/09/17 07:07 ID:mhhx7e8J
>>262
自分も世界大会に出場した団体のひとつですが、
あの大会レベルなら、むしろ武道館で一般団体を見るほうが、
幾分ましです。
272名無し行進曲:03/09/17 09:06 ID:DEOwzqTd
魅力なんていうもんは人それぞれ。
分かんなかったらそれで別にいいよ。感性は人によって違うんだからさ。
それに万人にウケルものなんて面白くも何ともない。
273名無し行進曲:03/09/17 09:53 ID:0scBJilT
>>272

実際に演奏する時やらマーチングする時でも
そういう態度でやってるの?鑑賞する側が
どう受け取るかはたしかに勝手だけど。

俺だったら、マーチングの良さを伝えたい気持ちが
レスに込められてる>>270のマーチングだったら見たい
って気になるな。
274名無し行進曲:03/09/17 10:55 ID:DEOwzqTd
マーチングに興味の無い人が>>270みたいなことを言われても、
ただああそうかって思うか引くかのどっちかだろ。
アニオタが説くアニメの素晴らしさに対して全く興味をもてないでしょ?

あと俺は鑑賞するときの事しかいってないのに、
何でやる時のことを言われなきゃいけないんだろ。
それが不思議でたまらない。

そういう態度ってどういうこと?
俺は今は現役から退いてるけど現役時代は今よりもっといいショーをしたいって思ってた。

275 :03/09/17 23:43 ID:Ju3obYO6
スレタイを「マーチング嫌いな香具師集まれ」にすりゃよかったな。
276名無し行進曲:03/09/17 23:53 ID:rBwpycSp
>アニオタが説くアニメの素晴らしさに対して全く興味をもてないでしょ?

この一行に全てが集約されていますね。マーヲタ≒アニヲタ
277名無し行進曲:03/09/17 23:59 ID:yqgXUefa
マーチングは嫌いじゃないけど、やるとなると厳しいものが
あるかな・・・。俺的には見てるほうが楽しい。
見ててすごく感動する!

歩きながら吹いてると息が吸えないから自分としては
あまりやりたくない。
(まぁ、自分がまだ未熟だからなのだろうが・・・)
278名無し行進曲:03/09/18 01:39 ID:jfaK833L
>>277
マーチングって見てると感動するよね。
最近初めて生で見る機会があってとても感動した。
時々小走りに走ったり歩いたりして楽器吹いてるのを見ると、
すごい練習量なんだろうなと感じます。
座演よりずっと体力が必要だろうしね。
279270:03/09/18 23:27 ID:5OD4k6Xd
>>274
>>マーチングに興味の無い人が>>270みたいなことを言われても、
>>ただああそうかって思うか引くかのどっちかだろ。

じゃあなたならどう説明するの?文句ばかりじゃなくあなたなりの意見を聞きたい。

あと、まったく興味ない人を好きにさせるのは難しい。でも、できないことはない。
例をあげると、うちの部活は4月に1年生の部員勧誘をします。最初声をかけると、決まって「この高校がマーチングで有名なのはしってるけど、興味ない」って言う。
でも粘り強く説得して、一度でいいから来てみて、と言ってビデオ見せて楽器も吹かしてみる。
多少強引だけど、これでマーチングにはまって部活頑張ってる人が新入部員の2割ほど。だから、できない事はない。


>>何でやる時のことを言われなきゃいけないんだろ。

俺は別にあなただけに説明してるわけじゃなく、今マーチングやってるけど面白くないって思ってる人達にもわかってもらいたくてああいう書きこみをしたんだよ。

>>そういう態度ってどういうこと?

みてくれてる多くの人に感動してもらいたい!って思いでやるのがマーチングだと思うんだけど、あなたは「わからん奴はいい」って考えのもとでマーチングしてたんでしょ?
そうやって観客の範囲を狭く狭くしようとしてる考えがマーチング嫌いな人を増やしてるんじゃないかな。>>273の発言はそういう意味もあると思う。

より多くの人に感動を与えたい=よりいいショーを作りたいにつながるんでは?
280名無し行進曲:03/09/18 23:39 ID:4RVV3HGw
>265
それから・・・ビデオじゃあ駄目ですよ
そのくらい分るでしょう。。。
生の臨場感をぜひ体験してみてください。

あんな音生で聴いたら耳がもげる!!
281273:03/09/18 23:41 ID:txx6vhNS
>>279

そういうことです。

>>274

好事家だけが対象のものではもったいないじゃないですか。
ここはマーチング食わず嫌い(またはあからさまにアンチ)
用のスレなんですから、マーヲタはそういうヒトを咎める
んじゃなく、「売り」を語った方がいいっすよ。
もしかしたら、新しく良い担い手やら観衆やらが釣れるかも
しれないじゃないですかねえ。
282273:03/09/18 23:49 ID:txx6vhNS
>>280

例えばドビュッシーがギャルドのパレードに
ついて「野外の音楽」というエッセイで
コメントしてます。ヨーロッパの軍楽はかなり
音楽的水準も高いようです。そのあたりに関心
を持てば、もしかしたらクラや水槽史を語る
上での理解が深まるかも知れませんぞ。

だから、入り口は(生がベストなんだろうけど)
ビデオや書籍からでも良いのだと思います。
個人的にはメフテルの音を実際に聴いた時は
カルチャーショックでした。
283名無し行進曲:03/09/19 00:56 ID:lir3pfrY
運動にもなって、健康的っていう良さもあるよね。
284名無し行進曲:03/09/19 21:30 ID:VSBGlYyU
>>280
もげた人にあったことあるの?
285名無し行進曲:03/09/20 00:14 ID:Xrs1LcJQ
>>284
たとえじゃ!!それくらいも分からん馬鹿な奴は相手にしてられん
286名無し行進曲:03/09/20 16:39 ID:5ZXHKOtt
>>248
もちろんM連の全国大会なんだけど・・・
外部からの指導者はOBくらいだと思う。

チューニングしないから演奏ひどいんだけど何年も連続で全国大会行ってる。
支部のレベルが低すぎるのか??

287名無し行進曲:03/09/20 17:27 ID:UoWixxLS
支部のレベルはあると思ふ。
○北とか北○とかレベル低いよ
288名無し行進曲:03/09/21 00:15 ID:+NhRsnhY
↑それをきいて納得
289名無し行進曲:03/09/24 23:39 ID:fzjLLirN
関東、関西、沖縄の三つがメインだろ!

290名無し行進曲:03/09/25 00:07 ID:G9LoQiRQ
東海…は?
291わりゃ:03/09/25 00:19 ID:xs1P+cjB
東海低いでしょ?
292名無し行進曲:03/09/25 00:37 ID:RKuJF891
そんなコン厨とカワンネエカキコでどーやって
マーチング嫌いに良さを伝えられるのよ。
地方ネタで終わるなら専用スレでやれって。
どこどこ地方はレベル高いだなんて話し聞いても
マーチングの面白みなんかわかんねえって。

という趣旨のカキコは何遍もあったわけだが。。
293名無し行進曲:03/09/26 00:38 ID:HLfewDX4
ヨコハマ・ロビンズ見てください。
294名無し行進曲:03/09/26 02:11 ID:xcR+GVra
ロビンズはいいよね。
シンフォニックが元々主体だったコーだし。
295名無しの行進曲:03/09/26 23:10 ID:tJRZLoNA
ってゆうかロビンズってダサくて見てられん。音は上手いとおもうけどね・・・。
296名無し行進曲:03/09/26 23:17 ID:lgbDNYcQ
ダサいか?
少なくともカッコイイ方に入ると思うぞ。
もっともっと演奏でもドリルでも、コスチュームでもダサイコーはある。
297名無しの行進曲:03/09/26 23:22 ID:tJRZLoNA
ダサいよ〜。何を楽しめばいいのか分からない。ドリルだって上手い訳じゃないし・・・。
たしかにダサいコーは沢山あるけど、自分の中では、ダサいコーに入ってる。
298名無し行進曲:03/09/26 23:39 ID:skdz7yfP
>>297
君の「ダサいコーランキング」を聞いてみたい(w
299名無し行進曲:03/09/27 00:10 ID:ODLlL3+5
くだらんな  
300名無し行進曲:03/09/27 00:13 ID:xmdAFc0z
マーヲタはコン厨と同格の痛さだってことを
自ら証明していくスレなんだね。
301名無しの行進曲:03/09/27 20:14 ID:F/a9cTnC
>>298
ロビンズ、インスパ、関学etc...。ロビンズ、関学は音はうまいけどね・・・・。
本当に何を見て楽しめばいいか分からない。見ててつまんない。
302名無し行進曲:03/09/27 20:57 ID:llK1ecVy

2強はどうなんだ?
303名無し行進曲:03/09/27 21:48 ID:0HuxbvVd
ウチのガッコのマーチングは辛いこといっぱいあるけどマジ楽しいよ★
まだ1年生だから出来ないこといっぱいだけどねっ!!
練習きついし、でも達成感があるよ!!!!!
全国絶対行くのでよろしく☆
304名無しの行進曲:03/09/28 01:27 ID:/u2Rdmv/
>>302
2強ってどこの事?
305名無し行進曲:03/09/28 01:36 ID:uCevzObs
マー厨=コン厨
306名無し行進曲:03/09/28 02:16 ID:A/3BbZdd
インスパへた。
そろへたれ。
きもいからソロは体ゆらして吹くなっつーの。
バリトンかありゃー。
307302:03/09/28 11:40 ID:td5T+L11
>>304
SRVと愛町
308名無し行進曲:03/09/28 11:52 ID:2Gbf4xuL
座って吹くより断然楽しい。
マーチング最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
309名無し行進曲:03/09/28 19:23 ID:vW/MPqSS
RMはむずかしーなぁ。。均等にあるけん〜(>3<)
世界大会ウチのガッコー行ってたみたいですねっ!!!びっくりだぁ!!!!
310名無しの行進曲:03/09/28 22:16 ID:/u2Rdmv/
>>307
SRVと愛町はロビンズなんかより何倍も楽しめる。自分達だけ満足するんじゃなくて、
見ている人たちも楽しませてくれるから、SRVと愛町はいつも応援している。
311名無し行進曲:03/09/29 00:06 ID:S6EmfISC
308>>
座奏も吹くだけじゃやってけないよ!!いろいろやるんだよ!!
定演の本番中には舞台と楽屋走りまくってんだよ!!
時には恥じをかいてお客さんが楽しめるようにするんだよ!!
座って吹いてても楽しいもんなんだよ!!
たぶん貴方は素晴らしい演奏会を見に行ったことが無いんでしょうね。
あー可愛そうに。。。。。
312名無し行進曲:03/09/29 00:21 ID:zol9nO+z
>>311
もっと言うと、ただ座って吹くだけで十分。立って動いて楽しくもなし。
お客も、必ずしも動きのある演奏(マーチングだけで無く、やりすぎの
演奏会での企画とか)を期待している訳でもないし。

>>1の書いた
>あんなふうに歩き回って奇異な楽器を吹くことのどこがええのんか、
>お兄さんお姉さん、わしに教えてつかあさいや。

これに沿った書き込みが全然無くて、ただ「マーチングは良い」って
のばっかりですね。


313名無し行進曲:03/09/29 00:27 ID:vpcwstks
>>312

>これに沿った書き込みが全然無くて、ただ「マーチングは良い」って
>のばっかりですね。

それすらもない!コン厨とマー厨は変らん人種だっての
自ら誇示するレスばっか。結局は自分たちで閉じた世界
にしてしまってる。こんな身内マンセーで他者の視点を
考えない分野、好事家すら寄りつかないよ。
314名無し行進曲:03/09/29 00:37 ID:vWLSNNXL
>そろそろ限界君

いーかげん粘着はやめちくり。
315名無し行進曲:03/09/29 00:53 ID:vpcwstks
>>314

誰それ?そんなコテここにいたか?
316名無し行進曲:03/09/29 01:28 ID:RVgK+w7l
>>1の書いた
>あんなふうに歩き回って奇異な楽器を吹くことのどこがええのんか、
>お兄さんお姉さん、わしに教えてつかあさいや。

にもし沿っていくなら、それ自体オカシイだろ?
あんなふうに・・・っていうのがよく分からんし、奇異な音を出してというが、
そんな団体を見ての感想なんだから、良いとかの前に、ちゃんとしたマーチング
を見ろとしか言えなくなる。
そんなのを吹くのがどこがいいのか?・・・・だって?
マーチングはそんなヘンテコな音を出して演奏するものじゃない。
1はたまたま変なのを聞いただけだろ。
317名無し行進曲:03/09/29 09:34 ID:kG5wjGbg
>>1さん
マーチングは目をつぶって聞いても楽しめるし、
目を開けて見ても楽しめるからおもしろいんだよっっ!!!
318名無し行進曲:03/09/29 09:49 ID:PNeadn4A
>>317
目をつぶって!?あなた耳大丈夫?
マーチングは音だけ聴いたら最低やで。。。
マーチングは動きがあるからあの音で成り立つだけで純粋に音だけ聴いたら
めちゃくちゃ。音質とかハーモニーのかけらもない・・・・
マーチングはただ音を出すと言う運動になりがち、おとから得る感動はありません。
ルネバンを動き無しで音だけきいてみなさい。ヘタクソとかのレベルを超越するひどさですよ。

319名無し行進曲:03/09/29 09:58 ID:kG5wjGbg
ひどいっ!!
ウチらの学校や他の学校だって音が汚くならないように音が揺れないように、
ローリングやいろいろやってるんだよ!!
>>318さんはへたなとこしか聞いたことないんでしょっ!!
320名無し行進曲:03/09/29 13:24 ID:h+69aJq+
>>319
全国レベルのバンドの演奏きいたことあります。その上でいってるんです。
319さんこそ本当に上手い演奏を聴いた事がないからマーチングの音がそんなにいいといいはるんでしょうね。
もう少し楽器の音の勉強してください。そうしたらマーチングの音がいいとか言ってたのが恥ずかしくなりますよ。
あとハーモニーの勉強もしてみてください。違う音どうしが1つになって作り出す音色の素晴らしさを実感できるはず。

あっ!!3つの音で作るコードだけじゃなくて春の祭典なんかに出てくるたくさんの音からなる音の塊もね。
ってマーチングしか知らないなら春の祭典知らないか。。。。


321名無し行進曲:03/09/29 14:08 ID:d0d+bIG5
ルネバンを聞いてヒドイ音に感じるなら、もうなんとも言えないなぁ。
確かに、ブラストクラスの域に達しないと、マーチングはどの団体の音を聞いても、
シンフォニックのレベルの高い団体には勝てないかもしれない。
しかし、その代わりとして、ムーブがあるワケだから、
別にそこまで罵倒しなくてもいいと思う。
マーチングの方がもっと音楽として多くの人に賛同されそうだもん。
クラシックみたいのは大キライだという人も、マーチングだったら魅了できるでしょ?
シンフォニックとかは、それこそ、音楽愛好家にしか愛されないものになっていると思うよ。
レベルの高い人しか判断の付かない域での話をしているんだから。
一般のお客さんには、ルネバンの音が汚いとか、超高度な域での良さなんて
分からないと思うよ。
322名無し行進曲:03/09/29 18:41 ID:kG5wjGbg
>>320
うちらのマーチングは全国レベルだいっ!!
ちゃんとハーモニーだって毎日アップの時間でやってるさっ!!!
323名無し行進曲:03/09/29 21:44 ID:ZDlmydU9
>>321
演奏だけでも上手いか下手かなんて誰が聴いてもわかりますよ。
吹奏楽とかに興味のない人間がマーチングをわざわざ見に行くとおもいますか?
たまたまその場で何かの催しでやってるなら興味が無い人でも立ち止まるでしょう、
しかしそれは演奏だけでも同じことです。

マーチングの方が人を魅了するのはかんたんでしょうね。
そりゃ〜音だけで魅了するのは難しい。でもやってるんですよ!!
コンクール前になると地域の方が差し入れをくれたり、地域の行事で出演する時に
毎回見に来てくれる人がいたり。中には「演奏が聴きたくて毎年きてるんですよ」
と言ってくれる方や、「ありがとう」と言ってお金を包んでくれるかたなどもいます。
学校にも「吹奏楽部の次ぎの本番はいつですか?」とかいう電話もきます。
これでもシンフォニックとかは、それこそ、音楽愛好家にしか愛されないものになっていると思いますか?
324夢の人:03/09/29 21:57 ID:hlbAiunr
>>321
言ってる意味が良く分らん?
シンフォニックの代わりにムーブがあると言っておきながら
音楽としてのマーチングが多くの人に賛同される?
音楽ではなくパフォーマンスとしてなら分るが!
シンフォニックが超高度な域?
音楽の基礎の間違いではないか?
ところで「シンフォニック」ってどういう意味で使ってるの?
325名無し行進曲:03/09/29 22:01 ID:gyiSS0mc
マーチングをバカにするなっ!何がいけないの?
マーチングやってる学校でも吹コンで全国とか行ってる学校はたくさんあるし。
マーチングって感動するよ。やってみればわかる。
326名無し行進曲:03/09/29 22:04 ID:yHskQTsR
>>321
おまえはアフォじゃ。即逝ってよし!!!!!!

>マーチングの方がもっと音楽として多くの人に賛同されそうだもん。
>クラシックみたいのは大キライだという人も、マーチングだったら魅了できるでしょ?

日本語を勉強しれ!
「魅了」ぢゃーなくて「庶民的」なんだろ。
庶民は、SRVや合間地いてもチンドンヤ、催し物パレードぐらいにしか
思っちゃいねーよ。
マーチングは今の作り手がいなくなると終わりじゃねーのか。
後継者なんていねーだろーに。
誰かが守っていかねーとつぶれるぞ。。。かね出して外人か。。笑える。
327名無し行進曲:03/09/29 22:11 ID:YJ+qBAP9
学生の吹奏楽部なんてアマチュアにすぎません。
下手と言う人もいますが、所詮アマチュア。
プロにかなうわけないじゃないですか。
部活動なんてそんなもんでしょ??
(バカにしてるわけじゃないです。私も全国出た事ありますし、弱小部にいた事もあります)
それにいちいちけちつける人には疑問を感じます。
高校野球だって、イチローや松井にかなう人なんていないですよね。
楽しくマーチングしてて、楽しく見てる人がいて、
それでいいと思います。
そんな中からブラストみたいいにすごいマーチングができる人が出てくるかも知れません
いやならやらなきゃいいし、見なきゃいいと思います。
それに嫌いなら嫌い、好きなら好き、それでいいと思います。
328名無し行進曲:03/09/29 22:26 ID:kG5wjGbg
↑まじ感動!!!
329名無し行進曲:03/09/30 00:16 ID:m02T4mpr
>>325その他の方々

表現者としての自覚があるならさ、不特定多数の一般聴衆に
どう認識されるかという客観的な視点も取り込もうよ。
少なくとも「やる人たちのだけのための媒体」じゃないんでしょ?
これは、マーヲタに限らず言える事だけど。

「観れば分かる」とかっていう言葉で止まってる限り、
「一見さんはお断り」って言ってるのと変らんよ。
330夢の人:03/09/30 00:36 ID:/ipJ+Uub
>>329
概ね同意

吹奏楽もかなりの閉鎖社会であるが、このスレを読んでいると
マーチングは更に閉鎖されていると感じた。

「自分達はこんなに頑張っているから素晴らしいんだ!」
「音楽としての結果なんかどうでも良い!努力している姿が素晴らしいんだ!」
「きっとみんなは判ってくれる」
なんて勘違いしてませんか?

マーチングも音楽です!
音楽である以上、音楽が表現できなければ「音の暴力」になる
虞があります。(吹奏楽でも同様ですが)
音楽×パフォーマンス=マーチングです。
どちらかが欠けても成立しません。
結果が全てです。
331名無し行進曲:03/09/30 00:44 ID:m02T4mpr
一応俺経験者。パレードとステージのショーしか
体験はないけど。むしろマーチングを知らない人
にこそ強く魅力をアピールしたいという気持ちが
大事なんじゃないか?それでワカランとかキライ
とかいう批評いただいても、少なくとも反省材料
にはなるし、表現媒体としての範囲を自覚する
ことにもつながるし。(=吹奏楽、オーケストラ、
バレエ、オペラ、ミュージカル。。。魅力はそれ
ぞれってこと。)
332名無し行進曲:03/09/30 01:15 ID:OqhorNnD
このスレにマーチングをやったことがなくてマーチングにどうのこうの逝ってる香具師がいるんだったらさっさと帰れ
結構前にも書いたと思うがマーチングの本当のおもしろさ・感動はやったことがある香具師にしかわからん
333名無し行進曲:03/09/30 01:15 ID:0Pt8DM+V
ちなみに、ブラストも雑音だとか言う人っているの?
あれこそ、動きながらなのに、たぶんプロの座奏者よりはるかに上手い
感じがしたよ。俺の聴くセンスが無いからか?
ちなみに、プロでやっている人が謙遜か分からんが、俺より良い音出してるって
言ってた。
動きながらで、座奏者より良い音出せるなら、普通に座奏で吹いてる演奏者は
立場なくない?絶対認めないなんて言ってる人たちは、なんでそんな事を
言えるのか・・・俺からすれば不思議でたまらんよ。
334名無し行進曲:03/09/30 01:16 ID:LHsV/sAl
なんか本音よりイタくなってきたな。
335名無し行進曲:03/09/30 01:21 ID:0Pt8DM+V
質問なんだけどさ。。。
マーチング自体はオカシイと思っている人はいないんだよね?
本当に吹奏楽のように停止で演奏しているよりも音が変になるからっていう
理由だけなんでしょ?
もし、佼成ウインド級のレベルでマーチングが出来たら、文句言う人いる?
それなら音も抜群だし、なおかつ動きとかも入っているから、もっと凄いものに
なるよね?
それでさ、そういうバンドになるように自分たちがなってみせるっていうチャレンジャーは
いないワケ?愚痴るだけでなくてさ。
愚痴ってる奴は、座奏ならある程度極めているからそんな批判ができるんだよね?
ある程度極めたんだったら、マ−チングでも同じ音が出せるようにして、
自分の可能性を広めればいいのに。
イチ演奏家としてさ。もっと聴いてくれる人が増えると思うよ。
336名無し行進曲:03/09/30 01:27 ID:m02T4mpr
>>332

そうか?マーチングどころか吹奏楽すら知らない
お客さんが感激して泣いてたのをたくさん見たよ。

それと、このスレの趣旨をもっかい理解しなはれ。
337名無し行進曲:03/09/30 01:30 ID:m02T4mpr
>>335

おかしいどころか吹奏楽の源流だからな。
だから、マーチングを否定する吹奏楽の椰子が
いるとしたら、少なくとも自分の音楽の出自を
理解してない狭量さがあるってこと。

表現レベルに関しては、その次の論点だな。
338名無し行進曲:03/09/30 23:03 ID:28NHoxRh
>>335
佼成を上手いと言う時点で終わり。。。。
>>333
ブラスとは音きれいですよ。でもプロの奏者と比べるのは間違ってます。
プロの奏者のほうが普通にうまいです。ま〜中にはそうでない人もいそうだが・・・

動きながらは音が少々乱れるのはしょうがないがソロとか
普通に立って吹いてるときもいい音なんて感じたことがない。
うたい方も下手だし、のりきれてない。その上音色がね〜・・・・
だいいち音から伝わってくるものがないから
339名無し行進曲:03/09/30 23:11 ID:treGG2du
べつに。。。嫌いでも良いんじゃない
受け入れるだけのものが無いって事でしょう
世の中には沢山のことがあって、全てを受け入れられる人って
そんなにいないんじゃないの〜
何に価値を見出すか人それぞれだし、強制できないしね〜
340夢の人:03/09/30 23:32 ID:JY1uL/C/
マーチングをやっている方に問いたい!
あなたたちが目指しているのは音楽ですか?
それともパフォーマンスですか?

もし両方と言われるのならどちらに比重がかけられていますか?
341名無し行進曲:03/10/01 00:06 ID:g58oxSiy
パフォーマンス
342名無し行進曲:03/10/01 10:36 ID:Dsw/rKte
両方と言いたいところだが、現実的には
「最低限の音楽を確保しつつ、パフォーマンスを磨く」
ということになるのではないだろうか?

音楽(だけ)を求めるのは、座奏のときにするさ〜

ところで、マーチングだけしか音楽をやっていない人って多いのだろうか?
343名無し行進曲:03/10/01 11:40 ID:Kf7AnB3r
うちの近所の中学でスーザまわしてた。あれはパフォーマンスだよね。
でもめっちゃすごかった
344名無し行進曲:03/10/01 12:20 ID:5Tvl0vYZ
ステージドリルを練習していた時、DM(ドラムメジャー)が竹刀を床をたたきつつ指導していました。俺はその中でやっていたとき、これは「接待ブラス」という、DMを喜ばせる為の音楽活動だと頭を切り替えるしかありませんでした(涙)。
それ以来、マーチングはしていません。
345名無し行進曲:03/10/01 14:30 ID:NaQdfolF
>>34おまいかわいそう
346名無し行進曲:03/10/01 14:30 ID:NaQdfolF
ミス!>>344おまいかわいそう
347名無し行進曲:03/10/01 20:37 ID:qrS4IyCe
>>342
ウチの学校はマーチングだけよん☆
なんかほかのクラブにオーケストラ部??があるらしい。。
・・・オーケストラだっけ??
348名無し行進曲:03/10/02 00:40 ID:vu8b8qvO
うちのマーチングはホントに恐いです。(現3年)
1,2年は良くやるなぁと思います。。。罵声ばっかです。
349名無し行進曲:03/10/02 22:53 ID:GV2wXpDg
佼成ってヘタかい?
俺は上手いと思うし、何よりヘタなら、金を取ってられないだろ。
350名無し行進曲:03/10/02 23:02 ID:GV2wXpDg
あのさぁ・・・
ここの趣旨はマーチングやっている奴等がなんでマーチングが好きなのか?
どんなトコに魅力を感じているかを伝えるスレなんだろ?
それを語って文句を言われたら、だったら聞くなよっ!って思う。
自分が楽しいからやっているし、少なからずそれを見て感動したり、
喜んでくれたり、声援をおくってくれる人がいるからやっている。
人に感動を与える手段として成り立っているんだからいいじゃん。
座奏でないと、感動を与えることが許されないのかい?
もしかしたら、マーチングよりも座奏とかで演奏している方が音はいいかも
しれない。実際、そういうことの方が多い。
だが、代わりのものでそれをカバーして、音楽を余り良く分からない人にも
感動を与えやすくしているんだから、文句を言われる筋合いは無いね。
それでも、文句を言うなら、マーチングよりも音がヘタな座奏団体は
もっと批判しろよ。
座奏のクセにマーチングに負ける演奏するんじゃねーってな。
351名無し行進曲:03/10/03 00:25 ID:XbzRgwkI
>>349
佼成やばいよ。。。ニューサウンズなんかゲストプレイヤーがいるから何とかなってるけど
佼成のメンバーだけならもう最低だろう。
貴方がどんな演奏を聴いてきたかまたどのようなCDを聴いてるか知りませんが
佼成なら高校の全日本コンクール常連校のほうがぜんぜんうまいよ。
352名無し行進曲:03/10/03 00:50 ID:RYGVRQCV
350>>おまえはあふぉ!感動の安売りすんぢゃねー。感動だと?笑わすなよな。
   ちやほやからかわれているだけだぞ。わかっちゃいねーな。
   むれてる暇あんあら練習しなよな。おれもマーチングしてっけどそんな
   安売りはしちゃいねーよ。

351>>プロの意味わかっちゃいねーんだよな。だから魔ー珍愚なんだよ!
  おまえみてーな奴がいるから認められんのよ。もっと勉強せー!
353名無し行進曲:03/10/03 14:08 ID:scL+sYkf
佼成が最高とは言わないが、少なくとも高校生のほうが全然うまいって事はないぞ。
音の事ばかり言うなら座奏のほうが音楽的だろう(当り前)
しかし動きの事を言えば、一曲間で100m以上動くマーチングに比べ座奏はユラユラ揺れているだけジャン!
っていうことだな。

さー吊るせ!
354名無し行進曲:03/10/03 21:16 ID:IDks2m6W
352の言ってる意味が分からん?
どこが安売りなんだ?
むれているって?
355名無し行進曲:03/10/03 23:32 ID:IDks2m6W
高校のヤツラがもっと上手いなら、そいつらは就職に困らないね。
そのまま全員演奏家で食っていけちゃうジャン。
そこまで上手いとは思えないがね。
356名無し行進曲:03/10/05 01:57 ID:D0Nf399J
要するに、何でもマーチング至上主義な社会的常識の欠落したマーチング厨みたい
のが、マーチングについて声を大にして語ってしまう事で、自らを貶めている事に
気づいていないのでしょう。

普通の演奏ならCDで十分ですが、マーチングはビデオかDVDじゃないと楽しめな
い訳で、その点で”感動”するしないの論点が違っている訳でございまして...
357名無し行進曲:03/10/05 22:21 ID:Cc7SaPps
>>353
ありゃ〜、個人個人は佼成の方が上手いけどバンドとしては高校でも上手いとこは佼成よりいい演奏してる。
佼成の華麗なる舞曲聴いたことあっか?楽何の92年の全日本の録音とききくらべてみろ!!
高校の方が全然うまいぞ!!他の曲もききくらべろ!!
358名無し行進曲:03/10/05 22:46 ID:zuctqxB5
>>357
佼成の邦人作品集や、秋山指揮のCDを聴いた事はあるんですか?
359名無し行進曲:03/10/06 00:33 ID:vpaIFBS/
佼成の話になってるよぅ(´・ω・` )


復活!「東京佼成ウィンド・オーケストラ」スレッド
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1008564955/l50
360名無し行進曲:03/10/06 11:05 ID:gaSArDNu
357は耳なし法一ね。プ
361名無し行進曲:03/10/06 11:13 ID:N8yjvoP2
ちょっと論点に戻すが、もし佼成のようなレベルで吹けるレベルで
マーチングが出来るなら、俺はとんでもねーヤツラだって関心するがな。
ま、現実そんな団体いねーけど。
362名無し行進曲:03/10/06 23:35 ID:NHxq18Ho
吹奏の連中はどのくらいのレベルで、
ふけたらマーチングをみとめられるんすか?
あと、マーチングのパーカスから吹奏のパーカスみたら、
そんなうまくは見えないよ。
363名無し行進曲:03/10/07 00:30 ID:QD0Lmw+X
>>362
あんたよっぽど下手なバンドのパーカスしか見たことないんやねw
364名無し行進曲:03/10/07 00:48 ID:AlkzyYhI
漏れはマーチング側の人間だが、>>362お前はアフォか!?よっぽどマーチン具の下手な団体にいるんだな。なぜマーチングパーカッションと吹奏楽のパーカッションを比べる?
多分バッテリーのことを言いたいと思うのだが、マーチングパーカと水槽のパーカはまったく違うことをやってるんだぞ。比べたらいけないな。
365名無し行進曲:03/10/07 01:13 ID:5+MMM7lr
マーチングの魅力を語りたいのなら、バッテリーとピットの
音楽的魅力を語ればいいのに、もったいない。

バッテリーは音を聴くだけでも面白いぞ。音像が移動するからな。
ピットはそれだけで打楽器アンサンブルの妙が楽しめる。
視覚効果以外でも音楽的に語る切り口はたくさんある。ホーンズもな。

ところで、アイヴズの音楽はマーチングの音響を自作品におおいに
取り入れてて独自の世界を構築してる。マーラーの作品にも軍楽
由来のマーチングの音響は聴けるな。

ただ、このスレのマーヲタからはこういった話しは全然出てこない
よな。だからコン厨とかわらねえってんだよ。
366362:03/10/07 07:42 ID:nLFxO+dE
ちなみにうまくないと思うのは、バッテリーではなく、ピットです。
吹奏のピットは、本当に音などは、マーチングよりあってるところは、あってると思う。
しかし、楽譜的なレベルの差がマーチングとありすぎ。
367名無し行進曲:03/10/07 11:33 ID:GCU6X9f4
366よ、もう止めとけ!苦しい!!
文章変だし。
368名無し行進曲:03/10/07 11:43 ID:5+MMM7lr
>>366

いいたいことは分かるが、水槽にも桶にはバッテリー
など存在せず据置しかないのだから、「水槽のピット」
という表現はなんかヘンだぞ(w

楽譜的レベルの差というか、「マーチングのドラミング
には独特の華があるよ」、とか言えば「なるほど面白そ」
って気にもなる。水槽と比べてもしかたないだろ?

マーチングのピットの超絶技巧には人をうならせる
ものがあるとは思うが、他形態と比べてどうという
観点から聴いてもしょうがないって。
369名無し行進曲:03/10/07 14:59 ID:wgzwAp/x
このスレが伸び続けているのがわからん・・・
ここに来る人は「バカの壁」という本を読んだ方がいい。
人は関心のないものには惹かれない。

漏れの場合でいえば、
「M連の手法で作られたマーチング」ならどんなに下手でも何時間でもみていられるけど
S連のパレコンなら30秒以上は耐えられない。
ちなみにフモン館の水槽コンだと2団体が限界だと思う。
佼成のCDでは1曲半かそこら。

お互い違う世界に居る相手で、恐らくそれぞれで価値観の定まってしまった同士なんだから、
何か説得しようとしても仕方ないんじゃない?>>1についても最初から”嫌い”が前提なんだし。
370名無し行進曲:03/10/07 15:25 ID:mqwtKacl
>「M連の手法で作られたマーチング」ならどんなに下手でも何時間でもみていられるけど
369よマジか?
371名無し行進曲:03/10/07 16:00 ID:8xYSZ+R9
俺もマー連好きだけどニ時間に一回ぐらいは休憩がほすい。。。
アリーナとかのやっすい椅子は疲れるw
372名無し行進曲:03/10/07 17:31 ID:Ljg3eI9M
なんでお互い仲良くできない理由はマーチング支持の人に
吹連のマーチングを馬鹿にする傾向があるからだと思う。
あっちは普通に吹奏楽をしてる人にも比較的なじみがあるので
見る機会、またやってみようとする団体がある。そういう時に
マーチング馬鹿が「あんなんマー連のやつなんかにくらべたらつまらんし
しょぼい、とかなり高いの確率で言い出して反感かってしまうんだよね。
そういうのをなんとかせんと両者の幅は広がってしまうばかり。
両方別もんなんだからそれぞれになんで楽しむ事ができないんだろう。
武道館と普門館、幕張全部楽しめる奴だっているぞ。
先入観なして素直な心で聞き見ればお互いのよさはわかるはずだと思う。
俺も最初はマー連dciマンセーだったけど英国のロイヤルランサーズとか
みたいなああいうスタイルも好きになった。あと座奏に興味がない奴ってのは
音楽やるの好きでないんでないの?純粋に例えば自分たちがマーチングで
やった曲が上手い団体が完成度の高い演奏をきくのはとても勉強になると
思うんだけど。それ以外の曲でも音楽をやっている事には変わりないわけだから飽きるって言うこと
は音楽自体が好きではない証拠。>>369はガードのメンバーだというなら
わからないでもないけど。とにかくこの世界はなんか偏狭な気がするよ。
いろんな意味で。お互い世間に良さをわかってほしいと思うんだったらこんな事
でいがみあうのは馬鹿げていると思わないのかなあ。
373名無し行進曲:03/10/07 18:16 ID:yQid5KEc
マーチングと水槽は全くの別物。
同じ土俵に乗せること自体がナンセンス。
音がどうのという前にスコア自体がそれぞれ
全く違うコンセプトを持って作られているでしょ。
太鼓は言うまでも無いが、管も全く違う次元のもの。




374名無し行進曲:03/10/07 21:42 ID:jSDGnjep
オケの素晴らしい曲をマーチングでするな!!作曲家に失礼だ!!
マーチングアレンジのオケの曲なんぞくだらん!!
ま〜マーチングばっかりやってる連中にはその程度の音楽で充分なのかもねw
375名無し行進曲:03/10/07 21:53 ID:tM5LZuD2
>>374
水槽だったらいいのか?
376名無し行進曲:03/10/07 21:53 ID:HGIamW3q
>>373
なら、水槽はオケのモノマネなんかせずに水槽曲だけやっていろ!
                               ってね。



なんか、マーチング藻ブラバンも同じ水槽のクセに、悲しいね。

桶人から無茶苦茶言われるのも仕方ないわな。
377369:03/10/07 23:43 ID:Z29VpG9+
>>370
マジです。
人の価値観は違うんだよといいたかったのですが
自分の例だけでも挙げておかなければ伝わらないと思っただけなので、
とやかく言わないで下さい。
378名無し行進曲:03/10/08 01:28 ID:gM1Pm9ev
なんか本当に偏狭、度量が狭い人ばっか。なんでそれぞれ
別の物として楽しむことや理解する事ができんのかな?
音楽する事でなにかしらの表現をするのに桶も水槽もマーチング
もそれぞれ違うよさがあってそれでいいじゃない。
音楽的に優れてるとかなんとか自分の中だけで満足するもんなのか?
序列をつけて自己満足してる奴の音楽なんてどんなもんだろうか?
それには本当に人に聞かせ、感動させ、楽しませるなんていう意識なんて
ない。とても悲しい事だと思うよ。
379名無し行進曲:03/10/08 08:42 ID:QIy7kEBt
俺は、桶も水槽もオペラもそしてマーチングも聞く。
どのジャンルにもそのよさはある。
しかし、どんなに素晴らしいプロの演奏聴いても涙したことは無い。
ベルリンフィルやウイーン聞いても泣けない。校正はつまらんし、
ふもんかん見てもおなかいっぱいになるだけ。
しかし、武道館のある小学校のマーチング見て不覚にも涙した。
ボロボロと。涙なぞめったに流さないはずの自分に驚いた。

音がどうの、演奏がどうのよりも感動の度合いに
マーチングに一票。

(ちなみにブラスと見たが泣けなかったね。)
380名無し行進曲:03/10/08 19:42 ID:fBsPRiD0
今すなおに感動できるのは小学校なり!
381名無し行進曲:03/10/08 20:59 ID:OOpgNbpa
>>372 いいこと言った! 禿しく同意
382名無し行進曲:03/10/08 21:14 ID:yXEUVLrU
つまり



不羅素戸より消防の方が感動するって事だ


383名無し行進曲:03/10/08 21:28 ID:pc4X2D/b
普門館で激しく感動する演奏に出くわした。
涙が出るだけが感動することじゃないよ。

なんだかんだいって吹奏、マーチング、オケを比べたら
オケに勝るものはないけど。
384名無し行進曲:03/10/09 00:32 ID:3l6SER7c
>>383 だからどういう所が勝ってるってんだよ。
桶の。普通桶を聞く時はプロの演奏を聴くことが
絶対的に多いから上手い演奏を聴けるってそれだけの事だろ。
水槽、マーチングなんかは学生の団体が中心でプロも
少ないからしょぼい演奏を聴く機会が多いというのは桶がマーチングやら
水槽に比べて勝ってるというわけなのか?
385名無し行進曲:03/10/09 07:06 ID:6Q16pCBx
>>384
>だからどういう所が勝ってるってんだよ。

曲のよさとか、多彩さ、
やりがいとか、楽しさ、
やはり個人的演奏レベルでは水槽なんかよりはるかにシビアな世界、
上手くなければやっていけないので、はまれば非常にたのしいのが「桶」
386名無し行進曲:03/10/09 07:38 ID:FaykiaOh
つーかどっちもどっち。マーチングヲタも桶ヲタも馬鹿まるだし。 いい音楽はイイ!でいーじゃん。何争ってんの? 桶ヲタも変なプライド持ち杉。マーチングヲタも視野狭杉。こんなこと、どっちがどっちをけなす事でもないダロ。 アフォみたい。
387名無し行進曲:03/10/09 08:11 ID:G3fwRnpk
ジャズが好きですが、何か?
388名無し行進曲:03/10/09 11:42 ID:A8En0GfT
そうか学会
389名無し行進曲:03/10/09 11:43 ID:hHgAingC
ここって凄いなぁ。
まるで『しゃべり場』みたいだ・・・。

俺の意見は、それぞれが自分の信ずる音楽を違うジャンルで演奏されると
全く知らない人からヘタに見られてしまうかもしれないから止めてくれって
言っているように見えるなぁ。

結局価値観の違いだから、いいんじゃないかな・・・。
オケにはオケの良さもある。吹奏楽にもマーチングにも。
それぞれの音楽しか出来ない楽しみもあるんでしょ?
なら、それで自分もお客も楽しめればいいんじゃないか。
他の音楽を馬鹿にすることは無いっていうか、そんな権利ないよ。
害にしかならない事じゃないんだから。
390名無し行進曲:03/10/09 11:54 ID:A8En0GfT
>>388
しゃべり場みたいなレス。
391名無し行進曲:03/10/09 11:56 ID:dbZhlHed
オケはオケ。
吹奏は吹奏。
マーチングはマーチング。
3つはそれぞれ違うものです。比べるものじゃない。
よって
ーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
392名無し行進曲:03/10/09 21:07 ID:6Q16pCBx
>>391
でも、価値観の違いって大きいね。

桶>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>マーチング>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水槽
393名無し行進曲:03/10/09 21:48 ID:G3fwRnpk
M連>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>睡蓮
394名無し行進曲:03/10/09 22:22 ID:FaykiaOh
↑出た出た レベル低いヲタレス↑
395名無し行進曲:03/10/09 23:04 ID:+g1phz4P
>>393まったくお前は〜。お前みたいな奴がいるからマーチング界は視野が狭いとか>>386に言われるんだぞ!!
お前M連しか出てないだろ?M連>>>水連って偉そうなこと言って、じゃあお前のチームは水連フェスティバルの部の全国グッドサウンド賞団体よりいいショーを見せられるのか?
396名無し行進曲:03/10/09 23:24 ID:ovqNIphQ
>>395
 馬鹿にはわからないから掘っとけ!まーチン毛野郎なんだからよ。
 386もチン毛だな。アフォが!!
397名無し行進曲:03/10/10 19:05 ID:BggTH4IT
そーゆーお前が珍毛だ。反省しろ。
398名無し行進曲:03/10/10 20:44 ID:8F63DErc
日本酒とビールどっちが美味いんだ?
399名無し行進曲:03/10/10 21:50 ID:ETgWllbo
水連フェスティバルの部の全国グッドサウンド賞団体

400名無し序曲:03/10/10 21:52 ID:PjDSrgtk
たのむからそっとしておいてくれ…
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
401名無し行進曲:03/10/12 01:25 ID:tqrJbxFY
ただ、世論を見ると、吹連のマーチングはやはり笑いものにされるな。
ジャパンカップっていう大会があるが、唯一マー連VS吹連が見れる。
しかし、吹連の団体が勝つことは絶対有り得ないし、それどころか、
審査対象にもならない勢いだ。
観客はあんなマーチングもあるんだね。と笑っている。
これは賞賛でなくて、明らかに馬鹿にしている笑いで。
こんなんで大会に出てくるなという人もいた。
個人的にはどうでもいいが、世間からはやはりマーチング連盟の方が
上回っているように見られる。
マーチングを全く知らない人が見てもこっちの方が良いって言ってるから
やはりそうなんだろうな。
402名無し行進曲:03/10/12 12:54 ID:7hEvTX0R
>>401
他のレスも多いんですが、ここはマー連VS吹連というくだらん対立のスレではなく、
「マーチングが嫌いなんですが、どこが良いんだか言ってくれ」スレなので、どっち
が上手いとか、馬鹿にされているなんて関係ないでしょう。
マーチングが好きな人は、「嫌いなんですが・・・」といわれて反論が行き詰まると、
つい他の悪口へいってしまうようですね。
403名無し行進曲:03/10/12 14:17 ID:hGhhli2M
ホント、マーチング大嫌い。 高校時代、顧問が突然マーチングに手を出した。 私はマーチングなんてぜんぜん興味無かったし、もっと座奏をしっかりやりたかったのに、吹奏楽コンクールと平行してマーチングの練習をする羽目に。
404名無し行進曲:03/10/12 14:23 ID:hGhhli2M
>>403続き マーチング始めたのだって、座奏の大会でたいした成績とることができないからみたいだった。 マーチングをやりだして2年後には、タイシテ進歩のないド下手演奏でも武道館へ 行けてしまった。
405名無し行進曲:03/10/12 14:45 ID:hGhhli2M
>>404続き 何度も部活辞めようとヲモタけど楽器と友達は好きだったから続けた。私は木管だったし楽器得意だったから、もっと活躍の場が欲しかったんだと思うが、マーチングってどうしても金管メインな気してたし。
406名無し行進曲:03/10/12 14:52 ID:hGhhli2M
405続き その後は音大行って思うように楽器楽しめたからいいけど、高校時代はかなりな欲求不満だったな.. 携帯からなので読みニクかったらスマソ。
407名無し行進曲:03/10/12 17:46 ID:ErZBTEeS
でもマーチングの練習が終わった後のお茶はおいしいよ。
408名無し行進曲:03/10/12 17:58 ID:+0vpy4rE
407に同意。
マーチングはそれだけしか楽しみがねーってこったな。
409名無し行進曲:03/10/12 18:02 ID:ErZBTEeS
暑い中で練習。
音量が小さいらしいので力入れて吹く。
3時間くらい練習。
15分休憩
繰り返し

ってかんじです。
410名無し行進曲:03/10/12 21:28 ID:B7rf9VKn
力をいれてふく?
楽器の吹き方として最悪の吹き方ですね。
だいたい力んでいっぱい息を入れたら大きな音がでるわけじゃねーし・・・・

だからマーチングやってるやつらって楽器下手なんだよ!!
411名無し行進曲:03/10/12 21:29 ID:oGdbb/dM
釣られてんなよ…
412名無し行進曲:03/10/12 22:02 ID:R/VRnPHy
おまえらよっぽどレベルの低い団体でやってたんだな。
413名無し行進曲:03/10/12 23:31 ID:+0vpy4rE
うまい団体にいるから自分がうまいと思ってしまうアフォっているよなー412。
414名無し行進曲:03/10/13 00:02 ID:PwsDAKUL
>>413 禿同 かなりいるよね。そーゆー勘違い野郎 (´_ゝ`)プッ! ハズカシイ
415名無し行進曲:03/10/13 09:37 ID:Act3kq6Q
>>410
はいお上手お上手!プ
416名無し行進曲:03/10/15 00:20 ID:B5IsXwLS
>>392 393 401 お前等みたいな奴がいるからお互い分かり合えない。
ほんと馬鹿な奴らだな。それぞれ別ものだ。絶対的な上下なんかはあり
えないよ。なんか学歴板とたいしてレベルが変わらないな。
417名無し行進曲:03/10/16 11:52 ID:QIgF8bd0
だからさ。
ここはマーチングの良さを伝えるためのスレだろ。
それで、マーチングを嫌いな奴っていうのは、変なマーチングを見て、
こんなモンかよっ!て考えてしまう奴が多いわけだ。
その変なマーチングが水練がやっているよーなカレッジだって言ってんだよ。
それを見られて、これが新のマーチングなのかって勘違いしてほしくねーから
言ってんだよ。
416は、それこそ分かってねーよ。
418名無し行進曲:03/10/16 11:56 ID:QIgF8bd0
全国大会の時の上位団体を見ても全然大したことねーって言う奴なら、
俺も仕方ねー、感性の違いだからなんとも言えんと思うが、
地方の全然大したことの無い団体や、カレッジみたいなヤツを見られて、
これがマーチングかよ。くだらねーって思うやつがいたとしたら、
それこそマーチング普及の妨げをしていると言えないか?
419名無し行進曲:03/10/16 12:06 ID:u/LosO0E
M連睡蓮どっちも、DCIに比べりゃ屁だと思いつつ、
DCIを含めたマーチング全般が嫌いだが、何か?
420名無し行進曲:03/10/16 12:53 ID:Se1hCAM7
人が嫌いな「物」を言葉だけで「好き」にさせるのは殆ど無理でしょうねぇ。
良いんじゃないですか、嫌いな人は嫌いで。。
嫌いな所を「ふーん、そうなんだぁ。」と認める位で良いんじゃないの?


因みにうちの水葬バンドは金管が多いので、普通の水葬の曲が出来ないんでつ。
だから、座奏なのにマーチングの曲をやってまつ。屋外のイベントが多いから
凄く役に立ってるよ。お客様のウケもとても良い。
DCIはいつも感動しながらビデオを見てます。漏れは、水葬も桶もやってます。
上手く互いの良い所を取り入れられるように考えているつもり。
421名無し行進曲:03/10/16 22:16 ID:fnEgTPZw
おれもDCIきらいです。
所詮同属楽器のお祭りじゃねーか。
感性じゃなくDCIは表現限界なんだっつーの!
ppの美しさしんねーんだろーな。ffffばっかだからな。
客層もfffffばっかだし。
422名無し行進曲:03/10/16 22:30 ID:9xeH1ocy
>>421
>ppの美しさしんねーんだろーな

ていうか、吹奏楽そのものに「pp」なんて感じられない。
桶の管に比べ、相対的にpの音も汚いし、



煽ってるわけじゃないんだけど、
423名無し行進曲:03/10/16 22:44 ID:Bw/tkJDz
>>421
>ppの美しさしんねーんだろーな

ていうか、吹奏楽そのものに「pp」なんて感じられない。
桶の管に比べ、相対的にpの音も汚いし、



煽ってるわけじゃないんだけど、
424421:03/10/17 02:29 ID:+KKCHoa6
吹でも気にかけている人はいるが少ないな。
特にEuphの存在が問われるな。

まーちんぐはfffffの前の休憩としかおもわんがな。
みな休んでるし、次のfffffはベルから気合しか見えないし。。
おわってるな。
425名無し行進曲:03/10/18 17:25 ID:/G1u/43m
おとなしい曲はマーチングでは無理。ただ、勢いのある曲は、水槽よりマーチングの方があってる
時分は水槽やってマーチングやったけど、、マーチングは水槽と別個で考えたほうがいいよ。
文化部あつかいされてるけど、あれは間違いとおもう
426名無し行進曲:03/10/19 13:20 ID:PpelM+j/
マーチングにも色々団体によって個性がある。
マーチング嫌いな方は一度1月の全国大会を見てみては?
大洗みたいなスタイルもあれば西原の様なスタイルもある。
どちらかお気に召すと思われ。
427名無し行進曲:03/10/19 20:30 ID:0oLJDyS5
>>426
山陽はぁ???

428名無し行進曲:03/10/19 20:32 ID:+bEh2z5V
426よ。前にも同じ様なことを言っているヤツがいたが、
それだけの団体を見てもマーチングが良いものとは思えないらしいよ。
だから、一体どのくらいのレベルとかで吹きこなして、あれだけのドリルを
こなせたら満足してくれるんだかね・・・?
429名無し行進曲:03/10/19 20:47 ID:9IAFepYk
>>417 あんたのいう変なマーチングって水練の事を指すのか?
「変なマーチング」の自分なりの定義が書いてないから言いたい事が
わからん。カレッジスタイルだからダメって事か?それとも水練のあんなのは
真のカレッジスタイルじゃないっていいたいのか?それともそういう
スタイル自体が真のマーチングではないと言いたいのか?わかんね。

>>421 DCIにppの美しさなんて求めてもしょうがないだろ。
だからといって良さがわからんなんて訳ないじゃねーか。両方聞けば
いいじゃねーかよ。スポーツに例えると野球を見ていてサッカーの
スピード感を求めるようなもんだろ。それだってそれぞれの良さが
あるんだ。同じスポーツとしてどちらが絶対的に優れているなんて
いうものもありえない。桶とブラス、マーチングも同じ事。
求めているものが三者三様違うんだ。だいたいピアニッシモの美しさが
音楽的に絶対的なものなのか?マーチング、ブラスにもそういう偏狭な
所があるけど桶にもそういう傲慢さがあるんだよな。

430名無し行進曲:03/10/19 21:12 ID:XIpQHoGX
>>429
悔しかったらやってみなされ。
431名無し行進曲:03/10/19 21:45 ID:RbHv6Lwr
>>429
あんたいいこというわ。
432名無し行進曲:03/10/19 23:47 ID:6BrDKRN3
私から言わせれば、「楽器振りまわして何が楽しんだ!?」と言いたい。
ろくに座奏でもまともにふけない奴が。
マーチングは音楽じゃなくてスポーツだな。
吹連がこうも楽器を振り回しながら演奏する事を推奨している事に憤りを感じる。
433名無し行進曲:03/10/20 01:35 ID:z3U2wDHY
429へ
私の言う変なマーチングというのは、カレッジと名の付く変な動きをする
マーチングのことさ。
俺はカレッジもマーチングとジャンルの種類のひとつだと思うが、
それを大会にまで出てきては迷惑だと言っているのさ。
それに、わざわざ音が余計に出にくい操作をいれることは無いと思う。
マー連はかなり高速でドリルをして、その妙技を楽しむが、
同じ音が出しにくくなるのならかっこよく見える方がいいだろ。
大道芸人のような感じで、しかもカッコよく見えないスタイルは辞めろと言いたい。
で・・・そんなカレッジを初めて見るお客は、マーチングっていうのはこういう
音楽なんだねと思ってしまう。
そして、ある時カレッジとかでなく、普通の編成でのマーチングのヤツラが
マーチングの話を出した時に、たまたま知ったようなツラをしてカレッジ
をみてマーチングをすべてを知ったような一般市民が、
『あー・・・マーチングってあの楽器とかを回したり、踊ったりする変な
音楽団体だろー。知ってるよー。』なんていい始める。
ハッキリ言う。いい迷惑だ。
434名無し行進曲:03/10/20 01:42 ID:z3U2wDHY
とにかく聞きたい。
マーチングは駄目なモンだ。価値のまったく無い音楽だって言い張るヤツラよ。
まずはマー連の全国大会のグランプリレベルの団体を見てくれ。
それから批評してくれ。西原とか、オロクとか、ルネバンとか、愛町とかさ。
それを見てなおも納得しない人がいたら更に問う。
では、あなたはどの位の演奏技術レベルで、どの位のドリルテクニックで
演奏演技が出来たら良いと思うのですか?
435名無し行進曲:03/10/20 01:48 ID:2DbIYk8u
好き嫌いだけはね。
どんなに栄養が有ったって、ニンジン嫌いな人は大嫌いだし。
身体に害があっても煙草好きな人は大好きだし。
436名無し行進曲:03/10/20 07:59 ID:HmDshWIh
にんじん、体にいいぞー!!
437名無し行進曲:03/10/20 16:21 ID:Z5PjOaCx
その例えだって同じだろ。
初めて食ったニンジンがメチャクチャまずかったら二度とそいつは食わない。
でも、上手く調理されたニンジンを最初に食ったら、ニンジンって美味しいって
ことになる。実際、好き嫌いってそうやって出来ると家庭科で習ったぜ。
マーチングも同じだよ。
最初にカレッジみたいなショウマーチングを感じさせないマーチングを
見たら、誰だってマーチングってこういう音楽なんだって思われる。
座奏のヤツラの格好の馬鹿にされるエジキだぜ。
438名無し行進曲:03/10/20 18:03 ID:31jiN/WC
とりあえず>>417>>1を読めと。
439名無し行進曲:03/10/20 18:12 ID:1HEOJnzx
つうかマーヲタってみんなこんなバカ?
440名無し行進曲:03/10/20 21:41 ID:Jk43Bl12
混紡も変わらないだろ。
441名無し行進曲:03/10/20 22:19 ID:dFXTv27u
>>433 とりあえずあんたの価値観は理解した。しかし
とりあえずマーチングの普及に務めたいと思うんだったら
水練の団体も大事にしないといけないと思う。それからマー連に
興味を持つ事だって考えられるのだから。それが底上げにつながり
よりレベルの高いマーチングバンドを生み出すと思うから。
あんたみたいに考えている人がいると余計に反発してマーチングを
するきっかけを失わせてしまうだろう。とりあえず「楽器をもって動く演奏を
する事は楽しいんだ」と思ってもらうのが一番大事だと思う。
それがあなたにとっては高速ドリルでなければ、って思ってるかも
しれないけどそれは違う。唯のパレードだってそれを伝えるには
十分だと思う。別にショウ的ものだけがマーチングではないでしょ。
個人的には大洗高校が武道館でやっていたようなパレードチックな奴
(たしかにあの場ではあわないかも?と思ったが)ああいうのも良い物
だと思うけどなあ。
442名無し行進曲:03/10/21 02:55 ID:rgVgedrM
大洗?
パレードチックなマーチングっていつの話?
現在、グランプリを取りそうな全国に出てくるマーチング団体で、
高校と一般ならそんな編成のショウマーチングをするトコなんてないぜ。
「楽器をもって動く演奏をする事は楽しいんだ」という気持ちを
本当にカレッジみたいなドリルをしていることで感じさせることが
出来ると思っているの?
俺はそれが本当に可能かどうかをここでマーチング批判家たちに評価して
もらいたいだけだ。
441がそんなことを言っても、それを本当に判断するのはここで嫌いだとか
言ってる奴等が判断することだろう?
俺は本当にマーチングを音楽の一つのジャンルとして批判しているヤツラにも
認めてもらいたいから、そういうヤツラに馬鹿にされてしまう可能性が
あるマーチングの編成を取っている団体は迷惑だと言っている。
現に、マーチングを馬鹿にする人のほとんどは、初めてそっちを見ているヤツラ
ばっかりじゃん。俺の周りにいるヤツラもそうだったし。
そこんとこは、どう考えているのだ?
443名無し行進曲:03/10/21 03:02 ID:rgVgedrM
追加だけどさ・・・・
水練のやつらが興味を持ってマー連の団体に活力を見出すみたいなことも言って
るけどさ・・・。
なんで水練のマーチングは音楽の幅を狭くする規定を取っているんだ?
フロント・ピットを無くすとか、ドリルの設定にこれこれこういう動きを
必ずいれること・・・みたいな。
あれこそ、水練がマーチングの可能性を狭めてしまっている証拠ではないか?
そんな中でのマーチングとマー連の全国グランプリ級のショウを見た場合。
どっちの方がマーチングも良いもんじゃないかとか、俺もやってみたいとか、
興味を持つ可能性が高いのだ?
絶対にマー連の方だろ?
俺は別に水練とかのマーチングとかね認めているが、普及という面と、
ここで批判ばかりのヤツラから見たマーチングの存在感の見かたという観点
から評価したら、水練のはヤバイと言ってるだけさ。
444名無し行進曲:03/10/21 03:13 ID:rgVgedrM
443よ
むしろ、俺はマーチングはクソだとか言ってる奴等がいないんだったら、
水練だろうと、カレッジだろうと、マーチングと名の付くものを
やっているんだから嬉しいくらいなんだぜ。
それだけは言っておくぜ。
どうも、ここの批判家たちはあらゆる隙を見つけて、マーチングは駄目な
音楽だと決め付けてくるからさ。だから、そいつらが批判しゆる部分が
あるのは全部迷惑に思えてしまうのさ。
445名無し行進曲:03/10/21 04:49 ID:7iab5scX
>>442

キミの脳内定義ではマーチングって地球上で
マー連と睡蓮の2種類オンリーだね。
446名無し行進曲:03/10/21 12:16 ID:qE5Fec0X
ここはマーチング関連のスレでは一番良いスレだなage
447名無し行進曲:03/10/22 11:47 ID:Wghxfmfc
よーし、わかった!!国内の大会を1つに統合しろってことだな?
448名無し行進曲:03/10/22 12:10 ID:oAeraWYi
国内の大会をDCJから吹連まですべて統一して、ジャッジ方法はDCJと同一に
したとしたら・・・・おもしろいかも。
でも、公平では無いから評価が難しいかもね。
でも、吹連が勝つことは無いと思う。
ピットとか無しじゃ音楽制限付き過ぎ!
449名無し行進曲:03/10/22 12:28 ID:CIOC2xv4
結局マーオタはコン厨程度のヤツラだな。
450名無し行進曲:03/10/22 22:51 ID:+er9XqRu
>>448統合するって言ってるだろ!だから、吹練でピット不可だった団体も統合したら使用可って事!まぁ、妄想の世界だけどなW
451名無し行進曲:03/10/23 19:37 ID:0qYDg19u
ある意味統合されているのがジャパンカップだよね。
でも、結果はいつも見るも無残なり。
452名無し行進曲:03/10/23 21:41 ID:E66i/eNp
ジャパンカップ、あれは開催時期が悪い。吹奏楽コンクールに出たガッコはマーチン具を練習する期間がなく、吹奏楽活動もしている高校バンドは出るのは難しい。
(高校大編成なら、明浄、岐阜商、郡山女、武庫川女、釧路、西原、大牟田など)まぁ、西原は短期間で一気に仕上げるみたいだから出場できるかもしれないけどね。
明浄なんてコンクール全国常連校だから無理だね。
 ジャパンカップをさらにレヴェルの高い大会にしようと思うと、 吹奏楽活動をしているバンドを考慮する(開催時期を遅らせる。10月ぐらい?)→参加団体が増え、競争力が高くなる→レヴェルアップ!
ということに…
453名無し行進曲:03/10/25 03:07 ID:kVNsmRFp
>明浄なんてコンクール全国常連校だから無理だね。
あんたばかだね〜、明浄はコンクールメンバーとマーチングのメンバーをあらかじめわけてあるんですよ。
そんなこともしらんの・・・・・
しかも常連校って言うほど全国にでてきてなし。たしかまだ4回、、、、
最近力をつけたかつけてないのかよーわからんばんどでつ
454名無し行進曲:03/10/25 08:32 ID:cEu60+/T
10月か・・・
それも確かに面白そうだな。
水練VSマー連、そしてドラムコー。
でも、圧倒的にドラムコーが強すぎだ。
たぶん、水練団体が一番出来が良い時に出てきても勝てないよ。
バッテリーの質が違いすぎる。
点数の出し方がDCJと同じだから各部門でのパフォーマンス・ジャッジが
とても左右される。
本当のマーチングの叩き方をしている水練団体なんて見たことねーもん。
ブラスでその分を補えるほどの差は付けられないだろうし、
ドリルも違い過ぎる。
455名無し行進曲:03/11/03 00:15 ID:XtqZgeL2
でもやっぱ音汚いよね。ffのしっかり鳴らしてプッシュするところはともかく、せめてカンタベリー的な歌って音で聞かせていくところはもっといい音で吹かなきゃ。
456名無し行進曲:03/11/03 00:58 ID:TxktQ288
>カンタベリー的な歌って音で聞かせていくところは
>もっといい音で吹かなきゃ。

カンタベリー的って何よ?訳ワカラネエ。
英国国教会総本山のある都市のように歌うってことか?

じゃ、埼玉的に歌うってのもアリか?
457名無し行進曲:03/11/03 01:02 ID:TxktQ288
もしかして、カンタービレとの混同か?
水槽板も専門板としてはダメポになってきたね。
458名無し行進曲:03/11/03 02:10 ID:5L+Zfv1+
カンタベリーってJan van der Roostのカンタベリーコラール
ってやつだろ?98'Cadetsがバラードで演奏してたアレだよ。
459名無し行進曲:03/11/03 02:25 ID:TxktQ288
なら最初から「カンタベリーコラールのように歌う曲」
って書けばいいがな。

ま、いっか。
460名無し行進曲:03/11/03 04:08 ID:thcGzU3D
あん時のキャデッツの『カンタベリーコラール』は泣けた。
どこぞの水槽なんかよりよっぽど心を振るわされる良いサウンドだったぞ。
マーチングやっていると音は悪くなるっていうのは、オカシイって。
461455:03/11/03 20:51 ID:XtqZgeL2
知識不足で変なこと言ってしまった。スマソ。
日本の、特にマーチングが主の高校バンドは音がひどい。これにつきる
以上
462名無し行進曲:03/11/05 19:10 ID:K744ujcY
今月の3日にマー連関西あったけど・・・
明浄や武庫川はマーチングしかやってなくて、音が柔らかいが?
決め付けは良くないね。変わりつつある。

あと、452が誤解してるようなので追加。
武庫女のマーチングバンド部は吹奏楽活動(吹奏楽コンクールに出るなど)してないよ。
吹奏楽活動してるのは、オーケストラ部。マーチングとオーケストラは部活自体が別モノ。
ジャパンカップは今まで出てなかったから、出ないことに不自然さを感じてないと見えるね。
463名無し行進曲:03/11/05 19:21 ID:OEPlG1tB
>>462
明浄コンクールでてますよ。
全国も行ってますよ。
今年はいってないけど。
マーチングだけじゃないですけど????
ちなみに武庫川は金管とパーカッションだけで木管がいない。
>>453
メンバー分かれてたのは昔の話で
去年はマーチングは部員全員ででてるって書いてた
464名無し行進曲:03/11/05 19:22 ID:3Yw6j3jj
マーチングを芸術としてとらえるかサッカーのような体育会系のものとしてとらえるかの問題ですな。まあ某大睡蓮はマーチングをかなり勘違いしてるけど。
465名無し行進曲:03/11/05 19:27 ID:pwmSybTP
>>1
俺はマーチングだいすきだぁーーー
466名無し行進曲:03/11/06 01:04 ID:FqSW7D7f
俺はマーチングだいきらいだぁーーー
467名無し行進曲:03/11/06 12:36 ID:x5nndhfm
何も宣言するこたーないだろ。
俺は野球好きだー
とか
サッカーきらいだー
って言ったところでどうなる。
468名無し行進曲:03/11/06 13:21 ID:a4pGkN16
すっきりする
469名無し行進曲:03/11/06 13:54 ID:roRdaXSi
>467
あんたも叫んでみたらどうだ?
世界が広がるぞ。
470HI:03/11/06 15:50 ID:+SYWrMLn
マーチングみるのは好きなんだが・・
実際やってみると難しくて・・
上手に吹きながらきびきびとした動きをする
トップバンドをみると尊敬すらしたくなる。
おれはマーチングを中学生のときしてたが
ほとんどうまくならなかった・・・
471名無し行進曲:03/11/06 21:26 ID:x5nndhfm
世界広がった!!
472名無し行進曲:03/11/06 21:55 ID:V2M+Yfo4
なんかすんごい皆してマーチングのこと色々ゆってて・・・。
マーチング大好きな自分としてかなりショックなんゃけど。。。
マーチングの好き嫌いは色々あると思うけど・・・。
自分はマーチング中学校でしてたけど,マーチングしてて無駄な事なんて一つもなかったですよ。
あと・・・。
ひとつすんごい自分が腹立ったのが,
『高音楽器、金管楽器はバカみたいに割った音を出すし、
 低音はまるで聞こえない。』
ってゆうカキコ。。。
上手いバンド・・・自分が憧れてるバンドはそんな事ないですね。
音楽性がないってゆーのも腹立ったんですけど・・・。
まぁ考え方は人それぞれだと思うのですが,あまりバカにしないでほしいですね。
楽器いたむ,とか絶対ありえません。きれいに楽器整備すればいつでもきれいです。
宗教関係怖い,とか絶対違います。普通の人達です。
それから・・・マーチングは演奏・演技で見てる人達を感動させる事だと自分は思っています。
マーチングが嫌いなら見なくて良いと思うし,やらなくて良いと思います。
そのような考えの方がやっても見てる人達は感動しません。
でも,自分はマーチングが好きなので,上手なバンドみて感動したし,鳥肌立ったこともあります。
それくらいの衝撃がある事だと思ってますvv
473名無し行進曲:03/11/06 22:47 ID:bU2kZKDt
『高音楽器、金管楽器はバカみたいに割った音を出すし、
 低音はまるで聞こえない。』


>>472漏れもマーチしてるものの一人だが、これはなかなか正しいと思う。
桶の金管聴いてみ。あなたにも歴然とした違いが分かるから。
474名無し行進曲:03/11/06 22:51 ID:bU2kZKDt
つけたし。
というのは、なんかマーチングの人たちって大きい音を出そうとしてマウスピースに強く口押し付けて力で吹いてる感があるんだよね〜。音が細い。
比べて、桶とかの上手い人になると、力を入れずに豊かで太い音をだす。
475名無し行進曲:03/11/06 23:22 ID:x5nndhfm
だから何でマーチングと桶を比べのか?
476名無し行進曲:03/11/06 23:40 ID:8vHesgZo
>>475
同じ楽器を使うし、同じ「音楽」を演奏する形態だからでしょ。
マーチングでの金管、オケの金管。どっちも同じ楽器
477名無し行進曲:03/11/07 03:01 ID:NJdDoG8e
476よ。
ビューグルの場合は?
478名無し行進曲:03/11/07 08:37 ID:qXZXlHFU
使ってる楽器は同じでもやってること違うやろ?
ちなみに2ピスビューグル持ってまつ。
479名無し行進曲:03/11/09 07:56 ID:kGjxWkNA
やっぱり嫌いだ
これは嗜好の問題だな

ステージマーチングならともかく
どうも好きになれなかった

マーチング好きな方申し訳ない
私の努力でもだめなものはだめだった
480名無し行進曲:03/11/09 23:07 ID:24OTJoKC
別に無理して好きになるこたーない。
481名無し行進曲:03/11/10 02:05 ID:c9cuKByZ
なんで音の面でしか評価しないんですかね。そりゃ確かにマーチングは他のジャンルからすれば音は劣りますけど‥‥動きがついて耳だけじゃなく目でも楽しめるからマーチングは面白いんじゃないですか!?
482名無し行進曲:03/11/10 10:21 ID:YeNfZ5Y6
だって音が綺麗な方がいいに決まってるじゃん。
483名無し行進曲:03/11/10 15:22 ID:zkmOK8Rl
魔唖珍具

今より1200年ほど昔・・・

民明書房「魔唖珍具」より

スレタイ見て、男塾思い出した。
誰か、おもろいうんちく作ってくれ(w
484名無し行進曲:03/11/11 23:18 ID:ZZmvr8q4
マーチング嫌い派の人間です。
そしてよいマーチングを見たこともない人間です。
失礼なことを言ってしまうかもしれませんが煽るつもりはないので許して
下さい。

このスレを見ていると高校の話題が多いみたいですが、皆さん六大学の合
同のバンドのマーチングはどう思いますか?
自分はいわゆる座奏のみの高校出身で、全国的に見るとまったく大した学
校ではありませんでしたが、それなりに吹奏楽に打ち込んできました。で、
六大学のひとつに入学し、また吹奏楽でがんばろうと吹奏楽部に入部、そ
こでマーチングに出会いました。部はマーチングの方に力を入れていて、
最近自分のやりたいことと違うんじゃないかと感じています。自分にも狭
量なところがあるのも悪いんですが、マーチング派の人々は座奏を完全に
軽視しているのも腹が立ちます。ドラムメジャーなんかそんな態度の僕を
厳しく叱責するくせに、合奏では上の空で、床に座ったままシンバル
叩いたりしてます。もう一度コンクールに出たいという希望はあるのです
が、最近ではオーケストラに移籍しようかとも考えはじめました。

皆さんならどちらを選びます?
ちなみに学内ではこんくーるに出られる吹奏楽団体はここだけなんです。
485名無し行進曲:03/11/11 23:24 ID:/OkNFhHm
>>484
自分の学校でのコンクールが全てじゃない。
音楽は自分の意志で選んでね
486名無し行進曲:03/11/11 23:36 ID:XvEn1OHg
六大はエンダン活動とマーチングがネックになって
悩む椰子も多いだろな。辞める椰子はさっさと、
学内のビッグバンドか桶か一般水槽にくら替えする
しね。演奏マンセーで志高く持ってても、同期が
だんだんマーチングマンセーになってくのが寂しく
思ったりとか。合演後には皆の気持ちも分かれちゃう
のよね。

DQNメジャーについては、マーチングの練習と全く
同じ理屈で批判して良いと思いますよ。演奏スタッフ
に相談したらいかがでしょう。「やることを要求する
立場の人間がやることをきちんとやらずに、どうして
付いていけますか?」と。
487名無し行進曲:03/11/12 10:40 ID:dF1ONntx
>484
マーチング嫌い・やってみる気も無い、とはっきり意志が決まっているならば、
学内のブラスはあきらめるしかないんでない?
たぶん、座奏・エンダン・マーチングすべてそろっての団体だろうからね。
やってみたら、はまってしまったという人が多いのも確かだが、やっぱり駄目
という人がいるのも事実。

>486さんとかぶってるなw

>マーチング派の人々は座奏を完全に、軽視しているのも腹が立ちます。
これは同意。やるなら全部やって欲しいね。
488487:03/11/12 10:50 ID:dF1ONntx
追記
個人的には、あなたにはそのバンドで頑張って欲しい。
いろんな人を見るのも、マーチング活動もあなたの人生にとって
マイナスにはならないと思うよ。
学年が上がったころには、座奏・マーチング双方に充実するように
あなたが変えてみるというのも一つの理想だ。


と、蚊帳の外から無責任にほざいてみる・・・
489名無し行進曲:03/11/12 17:31 ID:3szqscP/
>>485>>486>>487さんレスありがとうございます。

実は本番も控えていることだし12月まではとりあえず続けてみようかと考えている
ところでした。その後はやめる方向でいたんですが・・・。

おっしゃるとおりマーチングだけでなくエンダン活動もネックでした。大学生にも
なって学ラン着るのとか、僕には拷問に等しいです。やっぱりもくがやりたいのは
今までやってきたことを更に追求したいってことであって、それもできるけれど、
そのために払わなくてはいけない犠牲が大きすぎるこの団体は僕に合っていないん
だと思いました。

ところで六大合同のマーチング、もしくは六大のどれかのマーチングをご覧になっ
た方はいますか?上で「よいマーチングを見たことがない」と言い切りましたが、
六大合同演奏会のマーチングが僕が生で見た唯一のマーチングです。まったく心を
動かされなかった訳ではありませんが、来年このメンバーに参加しようとは思えま
せんでした。「よいマーチングを見たことがないんだね」という台詞はこのスレで
は煽り文句に使われていますが、僕のマーチング経験はどんなものかを知るために
皆さんの六大の評価を聞かせてもらえると参考になります。

それともうひとつ。素朴な疑問なんですが僕らの団体では、マーチングをドリルと
言っています。このスレではマーチングが主流のようですが、違いはあるのですか?
単なる呼び名の違いだけでしょうか?
490484=489:03/11/12 17:43 ID:3szqscP/
今スレを見返していて思い出したんですが、数年前にもうひとつドリルを見た
ことがあったのを思い出しました。464さんご指摘の大吹連の合同バンドのです。
忘れていたわりにこんなこというのもなんですが、こうゆうのも面白いじゃんと
感じた記憶があります。

でもこれは「勘違い」なんですか?
個人的には六大よりは面白かったです。
もうかなり前の話ですがシンフォニックステージで展覧会の絵をやった年です。
491名無し行進曲:03/11/13 00:16 ID:UjmJMLhD
6大ってカレッジスタイル??
492名無し行進曲:03/11/13 00:33 ID:wpE5IITk
むかし一般団体でやってた頃、六大学を見に行って失望しました。
友人は「あれはあれで」とか、一つの事を皆でやり遂げたことに
目を潤ませたりしていましたが、それは別にマーチングでなくても同じ事。

私が感じたのは
一般団体に比べて時間の余裕があるだろうに、また情報集めには最適の
環境だろうに、こいつらは何をやっているのかと・・・。
別に私はDCIマンセーではないのですが、ステージドリルとしても
レベルは低いと言ってよいでしょう。
きっといまだにMの字とかイチョウとかを描き出して満足してるのではないですか?
悪い意味で伝統に縛られている印象です。きっとOBが怖いのでしょうね。
その点、大学生らしい先進性やチャレンジ精神では関西の大学のほうが
数段進んでいると思いました。

最高学府にいるんだから頑張れよ、頑張ってくれよと言いたい。
493名無し行進曲:03/11/13 10:11 ID:QP9BKZHy
ドリル=繰り返し練習すること
のことから、「マーチング」を「ドリル」と呼ぶことも多い。

>490大吹連の合同バンド
あれは、各大学からそれなり以上にできる人をかき集めているからね。
それゆえに、ドラムメジャーも「やりたいことができる!」というのもあるだろ。
たまに「?」な人もいるけどね(笑)
494名無し行進曲:03/11/13 10:51 ID:uYk6ZELP
s
495名無し行進曲:03/11/13 11:06 ID:uYk6ZELP
↑失敗。すまん。
大吹連はうまい人もいるけど、完全な実力主義じゃないし、所詮はプロの
指導もないからそれほどレベルは高くないと思う。
とゆうより私は下手なのに出られた。
私は1年のとき2部のマーチン具ではなくて3部のシンフォニックに出た
ことあるけど、初練習で(人が少なくて代奏だったためって理由もあるけ
ど)突然ソロやらされて、へたっぴなソロやらかしたました。
練習後に学指揮の方が来て、いやみでもなく、悪気もない様子で「君は大
学から楽器始めたの?」って聴かれちゃいました。一応高校からやってた
んですけどね・・・。

そんな私みたいのも混じってるし、驚いたことに私以下もどさくさにまぎ
れて結構乗ってます。そしてそれは1部も2部も同様。

もっとちゃんとオーディションとかして練習も増やせばいいのにね、と思
ったもんです。
496名無し行進曲:03/11/13 11:18 ID:uYk6ZELP
そうそう、大吹連合宿は楽しかった。
お客さんとしては、はっきり言ってもっと上の団体がいくらでもありますが、
参加できる大学にいる人は一度トライしてみることをお勧めします。
他大学の友達もできるし。
今年はお客さんです。

選ばれるかどうかはちょっとの実力と、私のように運ですが。
497ハードマーチ:03/11/14 05:39 ID:e8kzUWAC
マーチングって、そもそも楽譜自体が、
メロディが良く聞こえる様にある程度簡略化はされてるし、
音楽性が低い、というのもわからなくは無いけど、
聞き手もジーッとソファに腰掛けて聞く訳ではないのだから、
用途に応じているだけのこと。
いいと思うけどなぁ。
マーチング死体。
498名無し行進曲:03/11/14 23:52 ID:jl91nzdO
合演2部のバッテリー選考は、そう簡単に通らないらしいよ。
なんでも、ちゃんとしたプロに手伝ってもらったとか聞いたよ。
もっともっとプロを起用して、レベルの高いモノを目指せばいいんだよ。
多分、意地でも学生でやりたいところもあるんだろうけどね・・・。
499名無し行進曲:03/11/15 14:19 ID:pkpgZf9i
>>498
>意地でも学生でやりたいところもあるんだろうけどね・・・。
それもあろうが、一番は単純に予算の都合じゃないのか?
いや、推測だけど。
500名無し行進曲:03/11/15 14:32 ID:pkpgZf9i
たびたび申し訳ない。
>>493
それホントですか?
漢字ドリル、計算ドリルとおんなじかいw
でもそれだと普通の演奏だって、更には桶だってドリルになってしまう。
なぜマーチングだけ「ドリル」というのかが真剣に気になってきた。
誰か教えて。

すれ違い気味ですがユルシテ・・・。
501名無し行進曲:03/11/15 22:53 ID:6QIt9xY3
じゃあ、工具の「ドリル」も先端部分がずっと同じように回転しているからその名がついたの?
502名無し行進曲:03/11/16 02:12 ID:PrBHZ2sc
ドリルっていうのは、軍隊の訓練を指すことばです。
計算ドリルも元々はそこから付いています。
吹奏楽とかも同じ訓練と言えば、確かに同じかも知れませんが、
ニュアンスはちょっと違います。
ドラムコーとかだからこそ、ドリルと言った方がしっくり来る。
元々は軍隊の攻撃陣営の隊列訓練からきているのだから。
503名無し行進曲:03/11/16 03:15 ID:xs6pAZr6
ジーニアスじゃまだまだ浅いな。
英語が堪能な方、いっそOEDで調べてくれ。
504名無し行進曲:03/11/16 09:02 ID:qDcOi1Kx
結局一番ヴァカを晒したのは>>500か・・・。
505名無し行進曲:03/11/16 17:27 ID:xs6pAZr6
>>504
なんでこの人勝ち誇ってんの?
素で分からんのだが。
506名無し行進曲:03/11/18 00:17 ID:MMKd0jHN
本題へ戻そう。アンケートしまーす。漏れが後で集計するから。

@マーチングが好きか、嫌いか

Aなぜ@のように思うのか

B初めて見たのはパレードか、カレッジか、コースタイルか

Cマーチングが将来さらに発展するためにはどうすればよいか。

D一言。
507名無し行進曲:03/11/18 00:21 ID:WfymglFo
ちなみにMacではこのように表示されていることでしょう。

> @マーチングが好きか、嫌いか
>
> Aなぜ@のように思うのか
>
> B初めて見たのはパレードか、カレッジか、コースタイルか
>
> Cマーチングが将来さらに発展するためにはどうすればよいか。
>
> D一言。
508名無し行進曲:03/11/18 05:06 ID:MQZ7mEO3
509名無し行進曲:03/11/23 11:54 ID:AoA6+V4m
>>327に結論出てます
510名無し行進曲:03/11/23 20:29 ID:VJX5ZHtC
>>506
@びみょ〜
A練習きついよ(涙)
Bステージドリル
Cマーチングをやってみる♪
D全国金賞とってやるーー!!
511名無し行進曲:03/12/07 20:19 ID:WAxvMGaD
>>506
@木管じゃなかったらもっと好きになってたかも・・・
A木管だから・・・でも嫌いではない・・・
Bパレード
Cテレビ放送をする
D他の団体には絶対に負けたくありませんから・・・
512名無し行進曲:03/12/07 21:30 ID:5TAR3TuM
東京都の大吹連・六大学はマーチングじゃないよ!
あれは、まさにドリル・・・・
今だに、俺はドリラーだって粋がってるひと居るけど

特に六大学のは・・・・好きじゃない!
古すぎ、あれは一種の自己満足の世界のような気がする。
ましてや、学ラン着てる時点でおかしいからぁ・・・・
でも、大吹連の中では、最近は勉強しだして面白いところもある!

大学は、もっといろんな指導者に教えてもらえば
いいもんできると思うけどねぇ・・予算がね・・・・
お金ない分時間はあると思うから、一生懸命研究して欲しい。

今後の、発展に期待します。
513名無し行進曲:03/12/14 02:20 ID:ePT8xGJO
もうちょっと言うと、ただのドリルステージって感じだろ?
普通は、ショウマーチングっていう1つのテーマに乗っ取ったショウを
展開するんだが、あんまりそれにこだわらず、自分たちの好きな曲を
マーチング的に好き勝手演奏するっていうだけ。
ちゃんとテーマに乗っ取ってやればいいんだろうが、なかなか伝統とかが
それを許さないんだろうな。
昔は、どこの大学でもそうだった。
今だに変わろうとしていないのが、6大だってことだよな。
514名無し行進曲:03/12/14 02:27 ID:+as8vQRj
六大を擁護する気はさらさらないけど、
たまーに、コンテが面白いのがあるのは
認めます。幾何学的に考え尽くされてて
さすがアタマの良い連中だと。

それが全てじゃないとかそれ以上に欠点
が多いとか言われても、そうでつねとしか
言いようがないですが。
515名無し行進曲:03/12/16 19:46 ID:/AWtR37b
伝統も残しつつ、良いショウを繰り広げている6大だって
あるぞ。実際見たけど、なかなか面白かった。
特に法政はコンセプトが良かったぜ。
516名無し行進曲:03/12/18 02:40 ID:O1HMVAB1
俺、マーチング嫌いだったんだけど・・・・
好きになったよ。
みんなで1つのものを創り上げるっていう意味がなんか分かった気がする。
吹奏楽では味わえない感動を味わえたよ。
来年も頑張ろうっと。
517名無し行進曲:04/01/02 01:09 ID:peZOobt0
年始めマーチング大会
518名無し行進曲:04/01/16 23:15 ID:xZgXq+qs
>>1そのうちに好きになるさ。
519名無し行進曲:04/01/18 20:34 ID:ND/fresQ
うちの部活、今まで吹奏楽:マーチング=5:5くらいでやってたんだけど、
来年度から4:6もしくは3:7くらいになるらしい…。
私はマーチング大嫌いなわけではないし(ピットだけどね)、部員のほとんどもマーチングが好き。
でも自分の楽器を演奏できない弦バスや、金管に主役を取られてしまう木管は正直どうなんだろう…?
(ちなみに弦バスと木管の子数人は、マーチングの時はカラーガードかパーカッションをやっています。)
ソロだってトランペットとパーカッションばかりで他の楽器にはほとんど無し。
マーチングやりたいけど、そういうこと考えるとビミョウ…。
520名無し行進曲:04/01/19 13:36 ID:Cwxxfmd2
519よ!
3:7だって!?
コンクールに出てるんですか?
もしそれでそんな割合になっているなら凄い!
っていうか、うらやましい!
521名無し行進曲:04/01/23 00:40 ID:KUl31ELy
>ソロだってトランペットとパーカッションばかりで他の楽器にはほとんど無し。
>マーチングやりたいけど、そういうこと考えるとビミョウ…。


チューバの気持ちを考えなさい。
522名無し行進曲:04/01/23 08:33 ID:MqhOnjM9
>>521
いや、去年の東京合演はスーザソロあったなぁ
523剛田:04/01/23 13:23 ID:CASLPDyq
ったくよぉ、本っっっっ当に馬鹿ばっかりだよな。
524名無し行進曲:04/01/23 14:23 ID:SciB1Liu
マーチングはどこが欠けてもショウにならない。
みんな主役だよ。
525名無し行進曲:04/01/23 14:25 ID:1fr/0umY
マーチングやるとマーチング吹きになっちゃいますよ。
526名無し行進曲:04/01/23 14:33 ID:VKInzlNv
>>剛田

「本音」は面白かったかいwww
527剛田:04/01/23 14:46 ID:1fr/0umY
僕はマーチングの本音を言ってまでです。あそこにいる人は人の話を理解しようとはしないのでしょうか?余程がんばんなきゃマーチングなんてやれっこないって事をいいたかったんですがね。現にRSVはまあまあ良かったって僕も言ってるじゃないですか。
まあいいや。話になんないからあんなとこもう行きませんよ。
528名無し行進曲:04/01/23 15:34 ID:CASLPDyq
>>剛田

犬の遠吠えw
529名無し行進曲:04/01/23 15:45 ID:VKInzlNv
>>剛田

人の話を理解しようとしないのはどっちかなwwwww?

***************


もうやめましょうよ 投稿者:ぱぱ  投稿日: 1月22日(木)22時16分16秒

荒らしに反応するのは荒らし同様ですよ。
がっかりさんも根拠もないのに決め付けることはしないほうがいいです。
せっかくこんな素晴らしい板があるんだから実のある会話をしましょうよ。
私は最近ここを見ていろんなことを考えました。
結論、私はマーチングは誰がなんと言おうと素晴らしいと思っています。
理由なんて要りません。素晴らしいものは素晴らしい。
皆さんもそう思いますよね。
プレイヤーが必死に頑張る。観客が暖かい声援を送る。
それでいいじゃないですか。

そりゃマーチングが肌に合わない人だって世の中にたくさんいますよ。
それでいいじゃないですか。
いろんな人がいていいんです。
みんながマーチングを好きにならなくたっていいんです。

もういいでしょ?実のあるマーチングの事について話しましょうよ。
530名無し行進曲:04/01/23 16:15 ID:1fr/0umY
優れた奏法の手本があるのに何故それを取り込もうとしないのでしょうか?やれば出来ると思いますよ。
きれいなものはきれい、きたないものはきたないと言うことのどこが間違っているのでしょう?マーチング大会や世界はまだ内輪の社会ですから批判を受けることに慣れていないんでしょうけど、自己満足で終ってるうちはマーチングは広まりませんよ。
531剛田:04/01/23 16:22 ID:1fr/0umY
それから僕は、ぱぱさんの言うことを理解したからあそこにはもうカキコしないんですよ。
それにいくら話してもラチが明かないみたいだし話すだけ無駄ですよね。
532名無し行進曲:04/01/23 16:22 ID:BWFk3BEy
>>530

このスレのマー厨の論法だと
「それはおまいがちゃんとしたマーチングを
 見たことがないからだ。」
つってより内輪にしか通用しない問答を繰り返す
のみ。一般的、外部的視点からの議論なんて不可能
なんだよ。コン厨とその辺の事情は全く同じ。
533名無し行進曲:04/01/23 18:46 ID:uX3jBtWZ
ボク的にはセンスのかけらもない香具師がやるパホーマンスに見えるのです。
釣りででゃありませぁん。
534名無し行進曲:04/01/23 21:24 ID:cfvRES/x
ここにもいたのか?

ギャハハ!!!
535名無し行進曲:04/01/24 13:21 ID:IaX6JtCW
>534
失礼な人ですね、話しになんないや。人間性を疑いますよ?
536名無し行進曲:04/01/24 15:17 ID:/mzk15+H
ここにもいたのか?

ギャハハ!!!


537名無し行進曲:04/01/25 02:09 ID:bshRlq1y
インスパのブランド点は何点でつか。92点ぐらいでつか。
普通に演奏力考えたら62点。るね80点、合間地72点、ろび76点
タチエンなんて聴けない。悔しかったらCDだしてみろ!誰もかわない。
538名無し行進曲:04/01/25 02:30 ID:NBSPJchI
>>537
ルネはCD出してたな。
539名無し行進曲:04/01/25 07:35 ID:lTEhPz5u
毎回大会とかでもCDは売り出されている。
540名無し行進曲:04/01/25 10:08 ID:hQkb12So
>>537
HWWも日本パルスから出ているよ。
541名無し行進曲:04/01/25 11:49 ID:K4issU9B
ルネバンの演奏がうまいとかいってる時点で終了
542名無し行進曲:04/01/25 12:44 ID:Amw0ffSR
何かわかんないけど感動するなぁ。ルネのショー
543名無し行進曲:04/01/25 21:50 ID:pcFUjeaf
失礼な人ですね、話しになんないや。人間性を疑いますよ?
544名無し行進曲:04/01/25 23:15 ID:lTEhPz5u
537は、やはりマーチングを知らないただのアホウだ。
買うヤツはいるし、それどころか、普通のクラシックとかよりも
一般人にはうけている。
こんな音楽もあるのかぁ〜ってネ。
音楽っていうのは、音で人を感動させたり、楽しくさせたりするモンだ。
共感度は、シンフォニックとか以上にあったりするんだよ。
545名無し行進曲:04/01/25 23:16 ID:6KsUxA0p
斜め後ろ歩きとかカニみたいな歩き方嫌い。
見てて目がちらちらする。
546名無し行進曲:04/01/26 20:00 ID:Noey6gpM
545よ。
では、スティック・モーションなどをしっかり見せつつ、
なおかつ早く無理の無いように動けるスタイルが他にあるのかい?
いかに上手く上記のスタイルを維持しようかと何年も研究が続けられ、
今のスタイルになったんだよ。
547名無し行進曲:04/01/26 20:32 ID:z0XpLaDC
>544
あなたはなさけねー
 音?音楽??よくいえるなー。
 一般人に受けている?^^ ただの大道芸だろ。
 CD? 一回買っても2度かわねーよ!
548名無し行進曲:04/01/26 20:37 ID:Imofrmy0
インスパはCD、大々的には出してないけどあるみたいだよ。知り合いが持っててやいてもらつた。あれだけ人気があるなら好評だろうよ
549名無し行進曲:04/01/26 20:44 ID:z0XpLaDC
人気とサウンドは違います。
550名無し行進曲:04/01/26 23:56 ID:Noey6gpM
少なくとも聞いて感動している人がいるのは事実。
地球上のすべての人間が聞いて、全員、誰が聞いても不快にしか感じない
っていうものなら大いに批判すべき。
だが、10人でも、20人でも、俺は感動したよ。
という人間がいるのなら、批判すべきではない。
嫌な人は聞かなけりゃ何の害もないワケだからね。
好きな人間が聞いて、それで幸せならそれでいいだろ。
547みたいな人間は、すべての人間に受け入れられないか、
少なくとも100人に聞かせたら99人は感動したりしないと、価値が無いと
言いたいのだろうか?
そんなモノなんてあるのだろうか?
無いよな・・・・つまり、547はただの馬鹿だ。
551名無し行進曲:04/01/27 00:03 ID:SiSvdfUw
そりゃそーだな。
オーケストラや吹奏楽、マーチング。
どれを取っても人に感動を与えられる可能性は絶対にある音楽だ。
しかし、マーチングだけ認めないっていう人は、人を感動させるために手段を
選ぶと言っているのと同じだもんな。
感動している人がいるのに駄目と言い張っているんだから。
感動する人の数で判断しているという事にもなる。
すげーワガママっていうか、ファシズムだ。
感動させる音楽に手段を選ぶワケだからね。
547さん。アンタ寂しいねー・・・。
他のことに対してもそうなんじゃねーの?
仕事、学業、恋愛・・・超悲観的そうだな。かわいそーに。
552名無し行進曲:04/01/27 01:44 ID:SiSvdfUw
マーチングとか認めないってヤツはいないんだが、
マーチングだけは許せないってヤツがいるんだよな。
変な世の中だなぁ。
どうしてそんなに貶すのかねぇ。
今まで自分たちがやってきたものと違うから受け入れない!
っていうのは、ちと心狭くないかい?
553名無し行進曲:04/01/27 10:08 ID:SiSvdfUw
あれれ・・・急にここが盛んになったね。
ずっと低迷していたのに・・・
相変わらずの議論を巻き起こしてる。
まぁ、マーチングが良いか悪いかは、世論が証明しているじゃないか。
どんどんマーチングの人口は年々増加している。
それは、人に少なからず何か与えられる音楽だからだろ。
大道芸と思われようが、なんだろうが、マーチングというものを
選ぶヤツが増えているんだから、悪影響を及ぼすものじゃないって事だな。
あんなものは駄目っていう人は、ホントに551,552の言うように
心が狭すぎだぜ。
コレじゃなきゃ音楽とは言わねぇーっていうなんてオカシイ。
っていうか、音楽の教科書に普通に出てくるんだから国家的にも
認めてんじゃん。(笑)
554名無し行進曲:04/01/27 13:20 ID:SiSvdfUw
そういう捉え方があったか・・・。
553よ。
おもしろい。
555名無し行進曲:04/01/27 13:24 ID:WDqyH87y
555
556名無し行進曲:04/01/28 09:16 ID:WRIc1HcC
>>546
んなこと言われてもフィギュアスケートみたいできもい。
否定してるんじゃないよ。
カニ歩きが多すぎるから嫌いなだけで、全体の3分の1くらいだと
いいかもって思う。
あんなにカニが多いのは名古屋だけだって説も聞いたが、他所はどうなんだろ?
557名無し行進曲:04/01/28 13:27 ID:7FvrxcPs
>>556 じゃ、バッテリーはどうMMやるんだ?
558名無し行進曲:04/01/28 14:16 ID:F2cAii+p
>>556
否定する以上はもっとまともな理屈で書きなさいヨ。
559全国。関西。大阪の演奏の評価:04/01/28 14:48 ID:mLtDfC4c
地区大会。大阪大会。関西大会。全国大会
でうまい所は・・・・・逆は・・・・・
560名無し行進曲:04/01/28 23:59 ID:rxiZWnG+
クラブウォークしない団体なんてあんのか?
561名無し行進曲:04/01/29 12:53 ID:ba93UlcM
>>558
否定してないよ。
ただ嫌いって言ってるだけだよ。
それに好き嫌いに理屈つけてどうなる?
562名無し行進曲:04/01/29 23:11 ID:M7O2qZuL
理屈云々なしでキライと言うなら、仕方ないよね。
そんな人に理論的にこうだから・・・と説明しても、理屈でキライと
言ってないんだから。
だから、説得とか、もはや無意味な事だから、561さんはマーチングを
見ないよーにするしかないよ。
563名無し行進曲:04/01/29 23:55 ID:fak/2Tjk
見ないようにするしかねーな。
564名無し行進曲:04/01/30 01:22 ID:r7IPJyOR
マーチング好きだよー木管だけど。
でも意識の低い団体(大学)でやるのはただの苦痛!いらいらするのです。
意識の高い一般に行きたいよ!でも木管なのがなぁ。。
今から金管に持ち替えようかな・・・。
565名無し行進曲:04/01/30 08:40 ID:j+y6MIwS
俺木棺だけど一般で金柑やってるぞ
ヤリ始めて2年目、おもろいぞ
そういう香具師はここにも何人かいる
566名無し行進曲:04/01/30 11:52 ID:SJeDYCwb
指導者って妙に木管を排除する傾向があるね。
特に一般バンド。
上手に活用すればいい味出るのに。

>>564みたいに大学ではまともなスタッフがいないからね。
特に東京なんてあれはマーチング嫌いをわざわざ養成してるようなもの。

おれの知人は木管出身で一般ではバッテリーやってたな。
567名無し行進曲:04/01/30 17:56 ID:ixfvUdMW
元々ドラムコーの世界には無かった楽器だからね。
あとから付け加えられた楽器だから仕方ないさ。
568名無し行進曲:04/01/30 18:06 ID:ixfvUdMW
プロの中でも特にレベルの高い人っていうのは、ドラムコー崇拝者が多い。
だから、マーチングの特性みたいのを考えると、木管楽器は不向きと判断
するだろう。トロンボーンやユーフォも排除する。
簡単に言えば、フロントベルのブラス以外はメンツとして排除するのが
先進国アメリカの教え。
それでも日本は・・・という感じで開拓していくとしたら、相当な訓練や
研究が必要となってくる。
だが、そんな時間が睡蓮系統でマーチングしている団体に出来るはずない。
マーチングだけやっていりゃ別だけどね。
569名無し行進曲:04/01/30 19:02 ID:jbweYtqx
あのさぁ、東京で一般バンドってどんなとこがある?
570名無し行進曲:04/01/30 19:09 ID:sUf/Bj60
創価ルネッサンスバンガード
東京フェニックス
創価ロイアルキルティーズ(違ったような・・・)
ぐらいじゃねぇ?他は死卵
571名無し行進曲:04/01/30 20:50 ID:8GidmiUl
ロイヤルキルティーズは、創価大学のバンドで一般じゃないし、今はPRIDE OF SOKAって団体名になったよ☆

マイナーなチェリーブロッサムズとか?DCJには出てるよ!関東までは行ってるのかな?
572名無し行進曲:04/01/30 20:56 ID:A+zKgNMe
マーチングで少しいやな所ベスト3
1・暑い
2・夏だから、やたらと、水分を取らないといけない
3・指導がうるさい

誰かベスト3あるぁい
573名無し行進曲:04/01/30 20:57 ID:A+zKgNMe
↑ミス
誰かマーチングでいやな所あるかぁい
574名無し行進曲:04/01/31 00:33 ID:WJ380/Un
上に書いてあるコトがあるからこそ、マーチングは楽しい。
指導がうるさいっていうのは・・・よく意味が分からん。
575名無し行進曲:04/01/31 00:41 ID:/Bt/tbxJ
>>574

一部のアホメジャーがいまだに前近代的な
鉄拳指導(竹刀付き)してたり、音楽に
逆らうような楽器指導(奏法無視音量要求)
してたりすることが関係してるとおもわれ。
主に大学に生息。

マーチング嫌い養成職人なのよね、そういう
香具師って。だから魅力を知る前に生理的に
受け付けなくなる者もいる。

あと、そんなアホメジャーとアホガーチが
付き合ってて結婚なんぞした日にゃ(ry
576名無し行進曲:04/01/31 01:11 ID:WJ380/Un
そんな大学今でもあるの?
昔はいたと聞いたが・・・。
577名無し行進曲:04/02/02 00:13 ID:RobQmex9
571よ。
チェリーズはマイナーなのか?
結構レベル高い感じがするぞ。
578名無し行進曲:04/02/02 00:20 ID:RobQmex9
バンガードジュニアも一般の枠だよね。
579名無し行進曲:04/02/02 14:05 ID:OtLXYRbZ
なんかそろそろこのスレに終止符を打つ時が来たんじゃないの?
マーチングにも魅力が沢山つまっている・・・っていうことで、
価値ある音楽でいいジャン。
キライな奴は観なきゃいいので、自分たちの崇拝している音楽だけで
楽しめば?
580名無し行進曲:04/02/02 15:05 ID:v/MXfMUs
まーちんぐは動きがあるからあの音でいいんだよ!!
もし演奏だけであんな音出されたらどうよ???
音楽ってもんじゃない・・・・
マーチングはショウであって音楽とは少しずれているきがする
581名無し行進曲:04/02/02 19:18 ID:UoltXqR3
>>580
あの音でいいって事はないでしょ。
音楽とは少しずれてても、音楽の上に成り立つショウなんだから。
でもマーチングやってない人の音が最終目標ではないわな…。
582名無し行進曲:04/02/02 19:54 ID:tEc2bgHb
581>
だからマーチングって定義しにくい
たとえばバレエの場合バレエをしてる人間はダンスをしていて、音はオーケストラ。
でもバレエ自体は音楽があって成り立つもの。だからバレエは音楽なのか???
それは違うでしょう。バレエってダンスでしょ?
でも音楽もダンスも両方とも必要なのがバレエ。。。。
マーチングもいっしょで音楽と動きがあって成り立つもの。でもマーチングの場合それを
同じ人間がこなしている。。。そこがマーチングの定義をややこしくしている。
だからマーチングを純粋に音楽として受け入れるのが難しい人が出てきてもしょうがない。

バカなマーチング崇拝者の方々>
マーチングを最高の音楽としないで下さい。音楽だけで人を感動させる世界を一度体験してみてください。
そうしたら音楽だけのものもマーチングのように動きのあるものも両方楽しめるはずです。

583名無し行進曲:04/02/02 21:05 ID:OtLXYRbZ
凄いことをやっているのは確かだな。
584名無し行進曲:04/02/02 21:16 ID:pV04xC1G
バカな水槽崇拝者の方々>
水槽を最高の音楽と錯覚しないで下さい。オリジナル曲だけで人を感動させてみてください。
そうしたらクラヲタさんから馬鹿にされることもなくなるでしょう。
585名無し行進曲:04/02/02 22:36 ID:cYowmDEO
バカなマーチング崇拝者の方々>
マーチングを最高の音楽としないで下さい。音楽だけで人を感動させる世界を一度体験してみてください。
そうしたら音楽だけのものもマーチングのように動きのあるものも両方楽しめるはずです。

解りやすい。名言だな。
要するにマーチングを貶めているのは、マーチング狂信者という事が理解出来ない人が、
マーチング狂信者であって、彼らは何処へ行っても百害あって一利なし。
586名無し行進曲:04/02/02 23:35 ID:OtLXYRbZ
マーチングが最高の音楽だと思っている人が『バカなマーチング崇拝者』
という事なの?そんな事を考えている人いないのでは?
また、どのジャンルの音楽が一番だ・・・なんてどうやって判断する?
587名無し行進曲:04/02/03 01:30 ID:MzlOsspf
両方好きだよ!座奏もマーチングも☆
それぞれ良さがあるよね♪
まぁ、やるのが大変なのはマーチングだけど。
もうちょっと気軽にバンドに入れたりすればもっとメジャーになるのに。
手を出しにくいから、嫌いな人も増えるのかも・・・。
588名無し行進曲:04/02/03 03:29 ID:4HmcSuv8
良いインストラクターに恵まれれば、マーチングの良さも引き出して
もらえるさ。
589かぶ:04/02/03 14:54 ID:WkzFE10U
嫌いなら嫌いでいいんじゃない?自分の楽器が傷むのいやならほかの楽器使えば?
ただ、世の中には「デスロック」「デスメタル」「デステクノ」が好きな人もいっぱいいるよ!俺はあまり好きじゃないが、でも、好きな人のことの文句はいけないんじゃないかな?
人には好みがあるじゃん!マーチングを好きになれっては言わないけど、マーチングをがんばってる人を馬鹿にするのはよくないな!ちなみに俺は水槽派だけどね!
590名無し行進曲:04/02/03 20:12 ID:2jbyANV5
586>残念な事にそれがいるんだね。。。。マーチング崇拝者、吹奏崇拝者、オケ崇拝者。。。。
このみはあれどどれがダメでどれがいいかなんてないのに。

良いインストラクターに恵まれれば、マーチングの良さも引き出して
もらえるさ。

最悪な考え。。。。インストラクターがいないと出来ないの?一番は自分達がしててたのしいかじゃないの?
全て人任せ。。。あ〜バカらしい。自分達で考えることが出来ないなんて
591名無し行進曲:04/02/03 20:37 ID:4HmcSuv8
インストラクターがいなくてもマーチングは出来るよ。
でも、絶対に無から始める団体なら必要。
それこそ、見よう見真似で始めたら、馬鹿にされるものになる罠。
592名無し行進曲:04/02/03 21:57 ID:4HmcSuv8
インストラクターのいない団体が、大会で勝ち登っていった団体は無い。
それに、大会へ出ていく団体でインストラクターがいない団体なんて無いよ。
590って一体なんのマーチングを見てんの?
これだから変なマーチング見て、あれがマーチングなんだ・・・・
って変に勘違いされるんだよ。
593名無し行進曲:04/02/03 22:07 ID:gUjl9wjF
またコン厨的マーヲタか。

>>592よ。>>532>>585あたりを読み直せ。
つっても同種のカキコ何遍出ても同じ事繰り
返してるから、基本的に理解力の欠如か、もしく
は、マーチングを一つの型にはめ込んで貶めてる
香具師に過ぎんな。コン厨が吹奏楽を貶めてる
のと同じっす。

コン厨的マーヲタ野郎ってマーチングの
魅力なんか一つも伝えらないみたいね。
594名無し行進曲:04/02/03 22:37 ID:4HmcSuv8
593こそ分かっていない。
マーチングを深く知っている奴ならどんなマーチングを見せたって
いいんだよ。問題は一度も見たことの無い奴にとって・・・という部分に
意味があると言いたいんだよ。
マーチングの魅力を語ろうとしても、なるべく良いものを見せないと意味が
ないっていうか、嫌われるだろ。
別にどんなやり方の、どんな種類の、どんなスタイルのマーチングを
やろうが、同じマーチングをやってるんだから俺は応援してやりたいが、
広めるという内容にしたら悪いが迷惑になることがある。
595名無し行進曲:04/02/03 22:46 ID:gUjl9wjF
>>594

ふーん。良質なものを見せたい考えは分かった。
つーかその件もあんたら何遍も書いてるでしょに。
で、良いマーチングって国内のコンテストの話だけ?
ならコン厨と一緒。つうかそういう印象与えるカキコ
ばっかだぞ。

ヨーロッパスタイルとかハーフタイムマーチング
とか本場の話なんかひとっつもしないもん。
一般人が面白そうだなと思うわけがない。

要は水槽厨の一派ってことだ。
596名無し行進曲:04/02/03 22:55 ID:4HmcSuv8
簡単にいうと、カレッジスタイルとかだよ。
DCIとか、そういうのも賞賛するに決まっているだろ!
日本のカレッジスタイルとかいうカクカク動きまくるのが、
余計になんであんな変に吹きづらいコトやってんの?
これがマーチングか・・・音楽を駄目にしてるとか思われる!
597名無し行進曲:04/02/03 23:00 ID:gUjl9wjF
>>596

ところでパレードを代表とするストリートマーチング
を良くないマーチングの例として下にしてた人とは
別の人?見せるな系のカキコが前の方にあったよ。

>日本のカレッジスタイル

ちなみにステージショウの場合も発祥は日本なワケだが
同じ様な論法で下にする香具師がいたらどう思う?
598名無し行進曲:04/02/03 23:00 ID:4HmcSuv8
その件もあんたら何遍も書いてるでしょに・・・。
と595は言ってるが、わかってねーからまた書かれたんだろ?
アホかお前! 自分で墓穴ほってやがるぞ。

それと、お前こそ本当にマーチングを閉鎖的にしてるって事だろ。
ちゃんと良いドラムコーとかを見せて、極めるとこんなに凄くなるんだよ。
と教えてあげたりして、それから、ちなみに日本ではこんなスタイルの
マーチングも存在するって感じで上に人が言ってるみたくカレッジとかも
見せたらウケルかもしれん。
現実に、カレッジだけ初めて見せた方がマーチング=クダラナイお遊戯と
思われる率が高いことはうちの部で証明されたよ。
599名無し行進曲:04/02/03 23:09 ID:gUjl9wjF
なーんだ部活のお話だったのね(w
学生さんはいいねえ。

>>598

>それから、ちなみに日本ではこんなスタイルの
>マーチングも存在するって感じで上に人が言ってるみたくカレッジとかも
>見せたらウケルかもしれん。

よく分からん。上の人って誰?漏れか?

>現実に、カレッジだけ初めて見せた方がマーチング=クダラナイお遊戯と
>思われる率が高いことはうちの部で証明されたよ。

カレッジを必死に下にする論拠はキミのシュミとクラブ仲間
の評判だったのか(w

600名無し行進曲:04/02/03 23:12 ID:4HmcSuv8
大会でも証明されているよ。
601名無し行進曲:04/02/03 23:13 ID:qAzklf29
>>600おまいは大吹連の人間?
602名無し行進曲:04/02/03 23:17 ID:gUjl9wjF
>>600ゲトおめ。

また大会の話か。まあいいや。
で、コースタイル以外はみんな邪道なのか?
それってさらに閉鎖的にしてるって話じゃない。

良いものを見せたいってのは分からなくはない。
でも、これはくだらんから見るのよせってのが
どうしても引っ掛かるぞ。それと、内輪で良い
と思われてるものを与えても口に合わん香具師は
必ずいるってことだ。
603名無し行進曲:04/02/03 23:21 ID:nKM4u58Q
598>
マーチングはいろいろ見てる。ブラストもみたしマー連の全国もみたしDCIのもみた
上手いのは見てるから。で見るのは好きだ。
では楽器演奏だけの俺からお前さんに問う
お前さんはどれだけのプレイヤーの演奏を耳にしたことがある?CDでもよいぞ。どれだけの素晴らしいプレイヤーを知っている?
604名無し行進曲:04/02/03 23:25 ID:gUjl9wjF
公務員系の音楽隊のマーチングは偉いよな。
ステージもフロアもストリートもちゃんと
こなして、「一 般 人」を集客するのに
成功してる。だから、時々テレビで放映
されてるし。(今は知らんが何故かいつも
本田美奈子が司会だった気が(w)
605名無し行進曲:04/02/04 11:16 ID:efuC3qMC
全部は読んでないけど。
マーチング好きな人は吹奏楽のこと馬鹿にしてないけど、吹奏楽好きの人はほぼマーチングのこと馬鹿にしてるみたい。吹奏楽もマーチングも好きだけど、吹奏楽好きの人の方が視野が狭い感じがしてショック・・・。
音楽にもいろんな形があるってことわかってほしいです。好みの問題じゃないのかな?
606名無し行進曲:04/02/04 16:05 ID:DwaiWYbO
大体マーチングやってる人は吹奏楽もやったことがあるからじゃない?
吹きは吹奏楽とかブラスが基本なのも分かってるし。

マーチングはなかなか出来ないからね〜
自分は両方好きですな。
607名無し行進曲:04/02/05 20:48 ID:ZGQnW0X/
とりあえずさ、この掲示板の主旨は「マーチングの何がいいか教えて!」ってことじゃなかったって?
まず、批判なしで、マーチングのいいとこを出してみては?あと、吹奏楽のいいとこも。
            と、勝手にまとめようとしてるが・・・。
608名無し行進曲:04/02/05 21:56 ID:WSqbwqmC
テンプレ作ったよ。使ってね。

【吹奏楽の良い所】
【マーチングの良いところ】

混紡に【吹奏楽の良い所】聞いても、答えられない子いっぱいいそうだな。
609名無し行進曲:04/02/06 03:55 ID:81irQ0dE
607よ、その考えは無駄だよ。
1さんは、マーチングが変な音を出すこと前提でスレしているからね。
マーチングの元々の定義を変に解釈して始めているから無駄さ。
610607に賛成!:04/02/06 11:21 ID:/zdUFfG8

みんなが「吹奏楽」「マーチング」のどんなとこが好き、楽しいか、個人的に知りたい!
611名無し行進曲:04/02/06 23:05 ID:Aw19NV6i
昨日アメリカのマーチングのビデオ見たけど
何がおもしろいのかさっぱりわからないです。
全米チャンピオンだとかいってたが、
音もビャービャー鳴ってるだけで音楽性のかけらも感じられないし、
又になんか挟まったようなもじもじした歩きかたして、マスゲームの出来損ない
みたいなうごきでした。曲の最後はビシッと揃えるのだけども、
軍服の出来損ないのチンドン屋みたいなカッコして、ほんとにカコワルイ。

きわめて個人的な意見を言わせてもらうと、マーチングなんてやりたくないです。
一生懸命がんばってる皆さん、気ィ悪くしないでね。きわめて個人的な意見です。
612名無し行進曲:04/02/06 23:26 ID:pWpMcQLS
↑そういう風に感じる人もいると。↑


↓はい、次の方どうぞ〜。    ↓
613名無し行進曲:04/02/07 00:31 ID:qxHzrL3N
>>611
>音もビャービャー鳴ってるだけで音楽性のかけらも感じられないし、
たしかにそう思う人がいてもしょうがない。ある部分、音を飛ばしてナンボってことがある
>又になんか挟まったようなもじもじした歩きかたして、マスゲームの出来損ない
みたいなうごきでした。
それがマーチング特有の動きなんですよ。べつにトイレを我慢しているわけじゃないっす
>軍服の出来損ないのチンドン屋みたいなカッコ
まあ、軍服のアレンジですね。ちんどん屋っていわれてもキニシナイ。
あのかっこで街中は歩けないですがw
614名無し行進曲:04/02/07 00:33 ID:LN4Mz1PM
マーチング嫌いで、なぜ吹奏楽やってるの?
なぜオケに入らないの?

吹奏楽の唯一の取り得、誇れるものじゃないか=マーチング
それを無視して、、、先生は悲しいじょ。
615名無し行進曲:04/02/07 09:55 ID:y8EyWYSR
>>613俺ちょっと急ぎの用があって衣装で街中走っていったことあるよ!かなり恥ずかしい。
616名無し行進曲:04/02/07 12:08 ID:tR34VEeT
>>611
ビデオじゃねぇ〜
生で観るとまた違った見方になると思うけど拒絶反応のある人が
わざわざ米国まで行くわけないですしね。

一つ言えることはマーチングではサウンドは一つの要素に過ぎないし、
吹奏楽とサウンドで比較すること自体がナンセンスです。
(別にサウンドを軽視するという意味でなくてね)
おれはマーチングも吹奏楽、オケも好きだが少なくともマーチングは
プレイするには悲しいけど体力がしんどいですねw
617名無し行進曲:04/02/07 14:03 ID:E5aI0nEv
この前浦和で友人が出演しているステージダンスショーを見に行ったらなぜか1団体マーチングバンドが紛れ込んでた。
はじめは「こいつらこのステージの趣旨わかってんのか?」って思ったけど、結構うまくてびっくりした。

あれはなんだったんだろう・・・。
618名無し行進曲:04/02/08 00:31 ID:vo35oreU
>たしかにそう思う人がいてもしょうがない。ある部分、音を飛ばしてナンボってことがある
ばかか?音を飛ばすってのはびゃ-びゃ-吹くことじゃねーよ
619名無し行進曲:04/02/08 00:50 ID:nED2gZzC
マ―チングやってるヴァカって、音を飛ばす=割るって思ってんじゃないの?ププ

クラシック専門の部活に入って本当によかった
もし顧問が「マーチングもやる!」なんて言い出したらソッコー退部します
620名無し行進曲:04/02/08 01:25 ID:5UTQguts
微妙に関係ないかもしれんが、音を割るということをしておかないと
ダイナミクスレンジが広がるとはおもえないのだがなぁ・・・
一概に音を割る=頭の弱い香具師がする行動とは言い難いとおもう。
コンサートバンドの小中高生がやるマーチングをたまーにかじるってことはむしろいいことかと。
アホみたいに鳴らして、音をとばしてるのか単にそばなりしてるだけなのかわからなくなるまで
吹いてみるということもしないといかんでそ。別にアンブシュアががたがたになるわけでもないし。
限界領域に達しないと人間ってのは成長できないもんなんだから文句たれるまえに限界までチャレンジしれ。
マーチングなんてクソって言う前に脚があがらなくなるまで、息が吐けなくなるまでやってみようや。
621名無し行進曲:04/02/08 02:37 ID:nED2gZzC
うわ・・・その
「足があがらなくなるまで〜」
っていう体育会系でもうだめ、パス

まあ好きな人は軍隊みたいにやってなよ
622名無し行進曲:04/02/08 10:43 ID:eEU/2wA/
東海大学付属翔洋高等学校吹奏楽部父母会の「TOKAI Wind Symphony 追っかけオヤジのホームページ」を公開致しました。翔洋ブラスともどもご愛顧下さいます様よろしくお願い致します。
http://boukabi.cside3.com/shoyo/

623名無し行進曲:04/02/08 12:53 ID:tFnLiiG5
>>619
>クラシック専門の部活に入って本当によかった
お前、勘違い野郎。
中途半端な、オケのモノマネしてて楽しいか?
品のない音、繊細さの欠片もないPP、
切り刻まれ、本来の雰囲気さえ残してない編曲、カット=作曲者への冒涜
こんなのやってて楽しい?


水槽コンクールも、戦前のようにマーチング(パレード)も評価に入れないとだめだなあ。
予選もっと多くして、全国には各支部から一団体のみ選出、ってね。
水槽の唯一の取り得=マーチング なんだから。
624名無し行進曲:04/02/08 18:20 ID:w5auKpkh
>ダイナミクスレンジが広がるとはおもえないのだがなぁ・・・
根本的に音のバランスをわかってないね。。。。音を割ると音が薄くなってダイナミクスなんていういいものにならんし
低音が包み込むおとで中音楽器が音の幅を作って高音が軽い感じでなおかつしっかり鳴ってる状態になったときにダイナミクスレンジがひろがるんだよ!!

>水槽の唯一の取り得=マーチング なんだから。
かってに取得にすな
625名無し行進曲:04/02/08 19:46 ID:o/yZ6hg5
>>623
マーチングに品のある音,繊細なppがあるとは思えないけど。
626名無し行進曲:04/02/08 20:03 ID:tFnLiiG5
>>625

水槽に「品のある音,繊細なpp」はない、ということ。マーチングもしかり。
627名無し行進曲:04/02/08 21:19 ID:cU/1Zpqa
>>626←水槽経験者。w
てか、この板で水槽けなしてるやつのほとんどが経験者じゃねぇのか?w
でなきゃこんな板に来ない。
みんな水槽が好きなんだ〜!キャッ♪
628名無し行進曲:04/02/08 22:40 ID:5UTQguts
>>624
ごめん。楽典全然だからダイナミクスレンジの使い方間違えたっぽい。
個人で出せる音量の幅といいたかったんだわ。
>>621
体育会系かぁ。。。俺の書き方だとわからんでもないかも。まぁ大げさに言ったものととってほしいかな
まぁ逆に簡潔に言ってしまうと食わず嫌いはいくないと。

まずは俺は日本語やり直した方がいいのかな・・・なんか意思の疎通になってない_| ̄|○
629名無し行進曲:04/02/08 23:28 ID:SvHAaKyc
628>>
音ををらなくても大きな音を出すことは出来ます。
マーチングの人ってみんな金管楽器を吹くものとして最低な吹きかたをしているのをしっていますか?
音とかじゃなくて体にいらない力がはいりプレスも必然的にきつくなる。。。
630名無し行進曲:04/02/09 04:18 ID:K0UaqT5v
>うわ・・・その
>「足があがらなくなるまで〜」
>っていう体育会系でもうだめ、パス
>
>まあ好きな人は軍隊みたいにやってなよ

・・・。もともと音楽から発展したのではなくて、軍隊から発展したのがマーチング。
体育会系。

動きながら演奏するってこと自体、演奏には不適切。
(特に管楽器は変な癖をつけやすくなる。だから奏法の間違いが生まれる。)
ドラムコーにしても、アメフト(だったと思う)のハーフタイムの見世物だったわけだから、
聞き手の対象が、もともと桶のような繊細な音楽を聴くような人じゃなかった。

マーチングがあんな事になってるのは、無理に広いところで体育会系の観客を盛り上げる音楽しようとした結果。
(桶をだだっ広いグランドで演奏しても、萎えるでしょ?)

呼吸の制限受けながら、デカイ処で音が散るのを知りながら、
なんとか音楽しようと頑張ってんの。
それがマーチング。
数10分早歩き状態で演奏しようってんだから、無理なことも出てくるに決まってる。
マーチングに桶の響きを追求するのは、お門違い。
※音を捨てるわけじゃないよ。それは分かって下さい。
 音を捨ててる勘違いバンドが多い事は確かだが。
 
ステージとか室内のマーチは、最近出来たから↑の名残を残しながら今、のろのろと発展中。

なんとなくでも、分かっていただけるだろうか…。
しかし私も、あの音は何とかならんかと、マーチする側としても思うが…。
私の教えてるバンドには『桶の演奏、バレリーナの動き』という、無理難題を目標に掲げさせてる…。
631名無し行進曲:04/02/09 07:45 ID:MklaLPGV
テウバ吹きで低音マンセーな漏れは、ラッパとサックスと打楽器しか聞こえない
マーチングは吐き気がします

なんでマーチングって低音をないがしろにするんですか?死んでほしい。
632名無し行進曲:04/02/09 09:15 ID:cM22Vrg8
>>631 
マーチングでも低音は大事にされてると思うけど。
特にサウンド重視のバンドなら。浜松、ルネバンとか
みてみてよ。重厚な低音に乗っかって安定したショーを
みせてると思うけどなあ。っていうかサックスがどうこう
言ってるってことは水練のバンド主体に見てるのかな?
フルートやクラリネットを吹いてる人なら確かにないがしろ
にされてる気がするのはわかるけど。あと打楽器がうるさいと
いうのはちょっと同意。ちょっとやりすぎな所もあると思うし。
633名無し行進曲:04/02/09 12:44 ID:EvaKaqf+
俺、この間の全国大会観にいったんだけどさ・・・

なに?あれ?なんで曲間で拍手すんの??ばか??
それに演技が始まる前に「○○先輩がんばってーーキャー−」
とかいってんの、そこでもうブチ切れですよ

まあおれの中ではマーチング=低脳のやるものっていう事が
証明されただけで収穫はあったけど・・・ww
634名無し行進曲:04/02/09 13:03 ID:yBR0ytHb
ドラムコーにしても、アメフト(だったと思う)のハーフタイムの見世物だったわけだから、
聞き手の対象が、もともと桶のような繊細な音楽を聴くような人じゃなかった。


確かにその通りだね。野球応援がいい例だ。あの辺の体育会系の人間が音質より音量を好むようにね。

 >>631俺もテウバ吹きだが、周りの金管が響きとか考えずにバカ吹きするもんで、低音の俺達がいくら響きのあるいい音で吹こうと思っても
他の楽器にかき消されてしまう。打楽器も出すぎだと思う。吹連の全国出てくるようなバンドはまだ音が柔らかく、打楽器も出過ぎないのだが、
ドラムコーは・・・・・もうだめぽ
635名無し行進曲:04/02/09 19:30 ID:MADsBxRH
テウバのいないマーチングバンドのサウンド聞いて見れば?
結構音の厚みの違いあるよ!まぁ、はっきりとテウバの音を聞くのは難しいけどね。
636ゴンベェ:04/02/09 19:38 ID:5mm5bGYn
マーチングこそブラスの最高なもんじゃないか。
そんなんもわからんのん???
一回やってみんさい
637名無し行進曲:04/02/09 19:45 ID:yBR0ytHb
>>636本気?あんたの考えは

マーチングの金管>オケ、吹奏楽の金管 

                    ってこと?

もっと色々な音楽を聴いてみなきゃだめだよ。
638ゴンベェ:04/02/09 19:49 ID:5mm5bGYn
なんでなん??そりゃ座奏もいいけどマーチングだって格好いいじゃん
639名無し行進曲:04/02/09 19:53 ID:yBR0ytHb
>>638今は「格好良いor格好悪い」の話じゃなくて、技術のお話です。
640名無し行進曲:04/02/09 20:08 ID:v9TY+Lz6
正直言ってマーチングのサウンドは良くない。認める。
でもビューグルの独特の艶のあるサウンドはおもろいと思うけどなぁ。
ちょっとずつだけど確実に年々良くなってきてるから多めにみてw

どうでもいいけど、マー連の吹奏系のバンドは木管は不思議な音がするところが多いな。
641名無し行進曲:04/02/09 21:01 ID:yBR0ytHb
ゴンベェ>あんたもしやリアル佐賀学園??

>>640不思議な音?たとえば?
642名無し行進曲:04/02/09 21:10 ID:6NY0E5Gc
>636
まずマーチングの金管が最高とか言ってるじてんで終了。はなしになりません
あんたがどんな金管楽器奏者を知ってるがしらんがお前は音について語らんほうがいい
あんたがいったいどんないい音どんなにいい演奏を聴いてこんなバカな発言をしてるかしらんが
もうちょっといろんな音楽を勉強をしろ!!
643名無し行進曲:04/02/09 21:44 ID:049jv8fI
>>633
俺もそう思うんだ
俺もこの間の全国大会観にいったよ
マーチング=低脳のやるものっていう事がよくわかった。

俺ってけっこう冷めてるかな。

644名無し行進曲:04/02/09 21:49 ID:5DjD6AWy
水槽のルーツは軍楽。
立って演奏せんで何する?
金管=信号ラッパです。

己の良さをないがしろにする水槽って、
自分で自分の首絞めてる=低脳の集まり、と馬鹿にされても仕方ないよ。

>>637
マーチングバンドも吹奏楽の中の一部なんだけど。。。
645名無し行進曲:04/02/09 22:06 ID:R+1hu2YX
ここで勘違いしないでほしいのは、ドラムコーとマーチングのルーツ。
マーチングってなんだと思っているの?

ドラムコーがやっていた軍隊音楽を現在の吹奏楽楽器で無理矢理やろうと
発想した輩の音楽なんだよ。
つまり、マーチングをやり始めたのは、ここで批判ばかりしている
ヤツラの大先輩が創ったものだ。
文句があるなら、そういうヤツラに言えばいいだろ。
646名無し行進曲:04/02/09 23:00 ID:5DjD6AWy
軍楽が発展、現在の水槽になったのだから同じこと。

マーチングバンドもウィンドバンドも同じ。
楽器が発展してなかったら、ボルとかズルナ、打楽器などで
座奏しなくてはならなかったんだから=水槽。

あ、ハルモニア、水槽じゃないよ。
厨房の戯れごと=水葬 だから、
貴族社会のオケから発展してきたハルモニアは水葬じゃないよ。
647名無し行進曲:04/02/09 23:02 ID:5DjD6AWy
水葬は、モツやRシュトラウスなどの管楽合奏曲は嫌がるからね。
648名無し行進曲:04/02/09 23:51 ID:K9oGOiGT
>5DjD6AWy
motto rensyuu sinasai atamadekachin ga
649名無し行進曲:04/02/10 00:14 ID:uBIUFq7B
ここ最近の書き込みは釣りなのかマジなのか判断に困る。
650名無し行進曲:04/02/10 11:58 ID:WjlNGEgb
なんか本家と分家の対立みたいだな!
651名無し行進曲:04/02/10 15:04 ID:iwYZAnQi
アメリカではほとんどのハイスクールにマーチングあるからねぇ
ちなみに米国では高校でドラムメジャーを務めるとアメリカの企業ではその能力が考慮され
就職活動が非常に有利になるそうです。
このくらい浸透してくれば日本でも価値観変わるんだろうけどなぁ・・・
だいたいマーチング嫌いな人って体力ない人多いし・・・
自分がうまくやれないからってその存在自体にけちつけるのはどうかと。

昨日のグラミー賞でアメリカのUSCがパフォーマーやってたよ
グラミー賞にまで登場させるなんて、やっぱアメリカ人はエンターテイナーだなぁ
652名無し行進曲:04/02/10 20:14 ID:sKSZWfbT
>だいたいマーチング嫌いな人って体力ない人多いし・・・
自分がうまくやれないからってその存在自体にけちつけるのはどうかと。

楽器を上手く吹けないからってマーチングににげてるんでしょ・・・
あんなペラペラなおとでいいなら浅い浅いマウスピース使えるから相当らくなんだろうね
あんたらにほんとうの楽器を吹くしんどさなんてわからんだろうけど。。。

653名無し行進曲:04/02/10 22:19 ID:XNb511MM
>あんたらにほんとうの楽器を吹くしんどさなんてわからんだろうけど。。。
水葬ごときで。。。ぷ
654名無し行進曲:04/02/10 22:45 ID:JLVvHbHp
マーチングの打楽器引っ込め
655名無し行進曲:04/02/10 23:13 ID:t86qkGWZ
654よ

マーチングのルーディメントが叩けるレベルになってから
言って下さい。
656名無し行進曲:04/02/11 00:18 ID:RwGw3wTn
マーチングの打楽器…
ストコトトコトコズトコトドコドコ…
あの半分斜めに切った3つぐらい太鼓がついた中途半端な打楽器…

知性のかけらもない。
657名無し行進曲:04/02/11 00:24 ID:uBvPeCaZ
バンジャの扱いも月とスッポンだよね

吹奏とマーチング
658名無し行進曲:04/02/11 00:31 ID:3C8v8iS7
このスレの人たちって、それぞれのルーツを全く考えずに悪いところを突付いてるだけだね。
659名無し行進曲:04/02/11 01:05 ID:6RcJyuwn
653>
吹奏楽ばかにするけど吹奏楽にはプロもあります
あなたはギャルドとかをあしらないんですか????
ブラスバンドにさるけどグライムソープ知らないんですか?
660名無し行進曲:04/02/11 01:09 ID:3yRNY4K6
>>659

地球の言語でカキコしろ。
661名無し行進曲:04/02/11 01:45 ID:b/g7qBNB
>>659
まあ、ギャルドも軍楽隊。戦争の鳴り物隊の延長でつ。
(ギャルドが上手いのは認めるよ。
 しかし、1987年の来日の際は、ミスもかなり多く、
 コンクールに慣れてしまってる日本の水葬厨には
 あまり好評ではなかった)

水葬といっても、弦楽部40名もあるし、なかば管弦楽団であるでつ。
662名無し行進曲:04/02/11 08:22 ID:273swwrg
マーチングパーカなんて、あれ楽器じゃないんじゃない?
663名無し行進曲:04/02/11 11:00 ID:wZMBw83x
>656
変な形の楽器なんてたくさんあるだろ?
文句が言いたいだけなんだろ?頭悪そう・・・。
あと、上手なマーチングバンドで太鼓やってるメンバーの基礎レベルはめちゃめちゃ高いと思うけどね。
664名無し行進曲:04/02/11 13:10 ID:3C8v8iS7
マーチング=パレードと勘違いしてる吹奏楽の人結構いそう。
665名無し行進曲:04/02/11 15:01 ID:4HC9vOE1
っていうか、プロ奏者がみんな言ってるじゃん。
マーチングのパーカッションには頭が上がらないよって。
オケの人とか、ジャズドラムの菅沼さんとかも凄いと豪語している。
それでも認めないっていう人は、相当叩けて、極めつくしているか、
ただの馬鹿のどちらかだね。
666名無し行進曲:04/02/11 16:49 ID:nD5w926p
>>665
一度思い込んだ偏見は中々取れんよ。
おれの知り合いにもマーチング出身のプロ奏者(オケで打楽器)がいる。
667名無し行進曲:04/02/11 17:05 ID:8DoqlyEr
結局は、どっちかを取らなきゃいけないってことですよね。
吹奏楽は年齢層が低くても楽しめる手軽さから発展してきたジャンルだし、
マーチングも野外でのパフォーマンスを重視して発展してきたジャンルですよね

マーチングの、音としての芸術価値は、座奏でやってる音楽には劣るでしょうが、
ビジュアルとしての芸術価値はものすごいですよね。
吹奏楽だって、オケプレイヤーから見たら茶番にすぎないかも知れないけど、
オケプレイヤーやオペラ歌手だって高校時代でもなんでも吹奏楽を経験してる
人は多いから、そういう音楽を体感する土台を作ってきた功績は大きいですよね。
だから吹奏楽はいろんなジャンルに手を伸ばせるという長所を持っているわけだし。

だからそういった特性を無視して、悪いとこ一点集中で批判するのは幅広い意味での芸術を
理解できない人間である証明ですよ。
プロオケプレイヤーがジャズやラップを聞くと拒否反応が出るとか、
そういうことになったら彼等はラプソディーインブルーをどんな解釈で演奏するのでしょうか。
オペラ歌手がドラゴンアッシュに「もっとcantabileに」とかいった要求はしないと思われます。
668名無し行進曲:04/02/11 18:27 ID:b/g7qBNB
>吹奏楽は年齢層が低くても楽しめる手軽さから発展してきたジャンルだし、
3歳児が水槽を?
3歳児のばいよりんなら知ってるけど。
管楽器は、弦のように体の成長にあわせ、楽器のサイズがかわるわけでもない。
ただ、戦後日本の水葬は某メーカーの口車に乗せられ、発展してきただけ。
(クリスマスケーキ、節分の太巻、バレンタインと同じ)
669名無し行進曲:04/02/11 18:32 ID:b/g7qBNB
>オケプレイヤーやオペラ歌手だって高校時代でもなんでも吹奏楽を経験してる
>人は多いから

誰?水葬やってたオペラ歌手って。

>彼等はラプソディーインブルーをどんな解釈で演奏するのでしょうか。

スヴェトラのガーシュインは逝ってしまってる。


まあ、俺の意見としては、
マーチングのような、水葬の良さをないがしろにするのは、
自分で自分の首絞めてるのと同じ。


   でも、たかが水s(略
670名無し行進曲:04/02/11 18:57 ID:IoPR4gFu
あんなに重いものを持って演奏しようなどというのが、そもそもの間違い。
バカか…。
671名無し行進曲:04/02/12 00:20 ID:KsON6vOo
670もちゃんと歴史を勉強しなおしなさい。
672名無し行進曲:04/02/12 00:25 ID:dVjDJJEC
昔の絵に、チェロもってパレード、とかあったな。
673637:04/02/12 01:06 ID:lL0Em+N7
>>644スマソ、マーチングじゃなくて、D&B CORPね。
674名無し行進曲:04/02/12 21:36 ID:94Q4Sauy
あの品のないフロントベルの楽器を使われた日にゃ…

音程補正も考えてない。ピストン3本の魔亜珍愚用テューバ
675名無し行進曲:04/02/12 21:38 ID:lL0Em+N7
そいやー、亜意真地の真亜朕具中場って、ピストン4つあるね。
676名無し行進曲:04/02/12 23:00 ID:PCT+1ffS
パレードとかで年に数回しか使わないマーチングパーカスを買う学校は
税金の無駄
677名無し行進曲:04/02/12 23:06 ID:dVjDJJEC
>>676
ていうか、学校の水槽ごときに、ダブルホルンとか買うのがそもそも無駄。
ラッパなんかも、昔でいうヤマハのインペリアル、カレッジモデルで十分。
(扱いもひどいし)
678名無し行進曲:04/02/12 23:27 ID:1q2B4VpU
最近、マー連の大会に水槽の講師とかが審査員になっている。
なんでだかね・・・。
オケとかまで・・・
真○とか、天○とか・・・。
679名無し行進曲:04/02/12 23:30 ID:lL0Em+N7
>>678いいんじゃない?コテコテのドラムコーマンセー君が2人審査員に来るよりはイイと思うよ。
俺はいい人を呼んだなと思ったさ。
天野先生が意外に若くてびっくり。
680名無し行進曲:04/02/12 23:45 ID:94Q4Sauy
>>677
677クンはホルンのことを知らないお子様。

ダブルホルンがなぜ広く使われてるか知ってたら言ってみぃ。
ボクちゃんは「ダブルホルン=高級」って思ってはいないでしょうから。
681名無し行進曲:04/02/12 23:53 ID:dVjDJJEC
>>680
ばかか?

F管の柔らかさ、深みのある音、低音域、
B管の明るい音、高音の当てやすさ、など
それぞれの管の良さを選びながら吹ける楽器。
B管で下がる実音Cの音も、F管使えば正確に取れる。

だが、実際のとこ、厨工レベルでは使い切れてないのが事実。
ダブル持ちながら、F管のみ、B管のみしか使えない香具師も多い。
682名無し行進曲:04/02/12 23:59 ID:dVjDJJEC
厨房(特に低学年)では、楽器をきちんと持てない生徒も多い。
(体が小さかったり、重たかったり)

そういう香具師(小学生など、発育過程にある子供)
のために最近は「キンダーホルン(Bシングル)」があるが、
まだまだ普及してないのが現状。
683名無し行進曲:04/02/13 00:31 ID:tEk2WEG5
594 名前:名無し行進曲 :04/02/12 23:33 ID:dVjDJJEC
>>593
市ね!昆虫。

アンコン(コンクールも)前は
「あそこがどうたらこうたら」「どこが強い?代表になりそう?」
で、終わったら、
「あの審査はおかしい!」

お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!
お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!
お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!
お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!
お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!お前ら、市ね!
684名無し行進曲:04/02/13 02:02 ID:mruxGDM4
それは・・・言えてるかもね。(笑)
審査を委ねている発言しておいて、終わったらブーたれるんだもんね。

どんな審査だろうと、受け入れるしかないでしょ。
悔しかったら、どんな審査員だろうと、感動させられるほどの演奏を
目指せばいい。
それでも嫌ならコンクール、大会、などなど審査対象のイベントに
参加すべきではないよね。
685名無し行進曲:04/02/13 02:45 ID:ncM6rCry
金賞、銀賞とかいう「結果」はあとからついてくるもの。

自分でも満足できるような、いいショーをして、観客を感動させて、大きな拍手をもらいたい。

俺は結果なんかどうでも良かった。
686名無し行進曲:04/02/13 03:27 ID:mruxGDM4
そうそう。
自分たちが満足できて、それからだよね。
自分たちが満足していないのに、金賞でしたなんてことは無い。
あっても、その方が「あれ?」って思う。
頑張った結果がついてくるのさ。
687名無し行進曲:04/02/13 07:44 ID:omNoezc+
l.
688名無し行進曲:04/02/13 07:55 ID:z+MteOCY
>>680はどこ逝った?
689名無し行進曲:04/02/13 19:59 ID:g4sgy0Jk
音だけを楽しみたい者はマーチングは気に入らないでしょう。
動きと音楽を楽しみたいひとはマーチングが好きでしょう。
ただマーチングばかり肯定してマーチングの音しか聴いた事がないような人は
CDでもいいからいい演奏を聴いてほしい。
音楽ばかりで上手いマーチングを見たことのない人はビデオでいいから上手いマーチングを見てほしい。
他を知らずして他を批判する人間は最低です。

僕はあまりマーチング自体はしたくないんですが見るのは好きです。
やりたくない理由はちゃんとあるんですけどね。。。。
690名無し行進曲:04/02/13 22:11 ID:ncM6rCry
 俺マーチングやってるけど、クラシックとかよく聞く。
691名無し行進曲:04/02/13 23:35 ID:InX2otQp
マーチングの打楽器はどうしようもないな、ありゃ
692名無し行進曲:04/02/14 03:12 ID:YTUnFAMn
691よ。
どこのドラムコーのバッテリーを見たのか知らんが、
どうしようも無いなんて・・・よく言えるな。
あーこわ・・・(・_・;)
693名無し行進曲:04/02/14 03:18 ID:IZTjEzD0
>>692
少し前のレスも読まんやつはほっとけ。
694名無し行進曲:04/02/14 15:33 ID:ZCbrmLOx
ぼくは、あのカニ歩き的な動きがたまらなくおかしいのです。
なんか便意をもよおしてるのを必死で我慢している中学生みたいで…。
695名無し行進曲:04/02/14 21:21 ID:QbRQAk+5
>>694なぜ中学生なんだ?という疑問しか残らない。
696名無し行進曲:04/02/14 23:04 ID:z1BfL1MA
マーチング自体は好きだけど、
ミュージカルでもやるつもりか?ってくらい大道具使いまるマーチングは嫌い。
「金をかけて、とにかく派手にやったモン勝ち」って感じで・・・。
某団体のヘリコプターとか、やりすぎだろ!って思いました。
697名無し行進曲:04/02/14 23:47 ID:YTUnFAMn
それはマーチング推進派の俺も思ったよ。
でも、去年から、そういうプロップは使えなくなったから、
もうそういうのが大会とかでやられることは無いです。
698名無し行進曲:04/02/14 23:51 ID:jzqu/Dkf
さすがマーチングの有名校

【社会】学校不信 熱中症無視し指導、女生徒が不登校に 北九州の高校
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076739126/l50
699名無し行進曲:04/02/15 10:31 ID:q8Cmyk6L
マーチングの打楽器のことを悪く言う人は、
へたくそなバンドしか見たことがないのでは?
上手いバンドの演奏聴いたら、ビックリすると思うけどなぁ。
信じられない技術持ってる人、いっぱいいるよ。
日本の大半のマーチングパーカッションは、
音がばらばらで、ただの雑音だけど。
700名無し行進曲:04/02/15 11:43 ID:Xv1c84nw
打楽器の上手いマーチングはどこかな?
マー連だと、どこの団体?
701名無し行進曲:04/02/15 12:07 ID:+o1y7htc
東フェニ
702名無し行進曲:04/02/15 17:59 ID:PFnhHBpF
日本の大半のマーチングパーカッションは、
音がばらばらで、ただの雑音だけど。
703名無し行進曲:04/02/15 18:22 ID:5dmuLZIE
愛町
704名無し行進曲:04/02/15 20:21 ID:AGo18A8Q
701と703の言う団体は、702の言うような団体では無いってことなんだね?
705名無し行進曲:04/02/15 21:32 ID:S01OuLqa
スネアだらけの仁愛女子
706名無し行進曲:04/02/16 02:09 ID:Aygh0zjE
仁愛女子って・・・本気じゃないよね?
高校生だったら関東学院かなぁ。
基礎練習も上手だった。
707名無し行進曲:04/02/16 02:26 ID:Zn8fOwPa
フェニックスとかのドラムラインを見ても、ヘタというのかな?
ただの偏見だと思われるけど。
大体、ここでバッテリーを貶しているヤツはどんなプレイヤーが
素晴らしいと思っているワケ?
コンクールで全国に出たりするパーカッショニストたちが凄いと言いたいの?
だとしたら、とんでもない勘違いだよ。
708名無し行進曲:04/02/16 02:39 ID:v95WS7kz
>>707

楽しみ方が別。音楽的度量というか幅の問題。
両方楽しめる香具師の方が得と言えば得だね。

ピットやバッテリーの超絶技巧も受け付けない
香具師は受け付けない。同様に、桶やジャズの
パーカスの良さを受け付けないマーヲタも
そこまでのヒト。寂しい話だけど。
709名無し行進曲:04/02/16 12:24 ID:7bi8rlxN
>>706 今月のバンドジャーナルで神奈川フィルの打楽器奏者が
誉めてたけどな仁愛女子のこと。
710名無し行進曲:04/02/17 09:27 ID:tP/yDwSV
仁愛は楽しさ、面白さが伝わってくるショーだった
でも技術は・・・

その審査員は、嘉悦に100点1位つけてたけど
711名無し行進曲:04/02/18 21:19 ID:JWeSu9Xe
ロビンズが1位
712名無し行進曲:04/02/24 09:49 ID:PC0KX/OK
あいまちに一票!
嘉悦は、女子校にしてはうまい。
女子校でその成績は、頑張ったんでしょうね。
713名無し行進曲:04/02/24 13:04 ID:Rn3ecRlU
>>633
禿同。吹奏にもブラボー問題はあるけど、マーチングよりは客の鑑賞レベルは低くない。
曲中のソロが決まっただけで拍手したり、演技が始まるまえの関係者からの声援。
あれを見ると「ああ、やっぱりマーチングって頭の可哀相な人たちがやるものなんだ」って思ってしまいます
714名無し行進曲:04/02/24 16:03 ID:bPO/PKBy
関係者からの声援。


おいおい、ブラボー隊もサクラじゃん。観客のレベル的にはどっちも変わらないさ。
715名無し行進曲:04/02/24 23:54 ID:DDEHkpUA
709>>
プロの奏者が「上手い」とか「私たちより上手い」なんて言うのを
鵜呑みにしてるのって楽器に従事してない証拠。
ふつう芸大なりを目指す人は「上手い」といわれてもそれを鵜呑みにはしない。
だいたい素人集団がプロの奏者に勝てるわけがない。どう聴いてもやっぱりプロはプロ。

707>
コンクールの全国大会に出てくるパーカッションはうまいです。
昨年の淀工のパーカッションは気持ち悪いくらいぴったりそろってました。
マーチングのパーカッションであそこまでそろったのは聴いた事がない。
それといっておくが吹連のコンクールに出てくるパーカッションの方がぜんぜん繊細
マーチングでのシンバルは本来のシンバルのよさがまったくでてこない。
716名無し行進曲:04/02/25 02:53 ID:DFCOSs6N
マーチングはプロというレベルが日本で認知されていないだけであって、
実際はプロと言ってもいいほどレベルは高い。
何を持ってプロと言っているのかが重要。
お金さえ貰っていればプロというのであれば、全然話にならない。
その領域で話しをしているのなら、こんなことが言えてしまう。
日本でお金を貰って演奏をしているマーチングの団体っていうのは、
認知されているとしたら総合警備だけ。
それをプロのレベルとして基準付けしたら、それを上回る団体は全員
プロ以上ってことになる。
そして、具体的にそれをあげたら、東京フェニックスやら、ルネバンやら、
あの辺のレベルは全員プロ以上のテクニックって事になるぞ。
プロ集団が素人集団に負けることなんていくらでもある。
715よ。マーチングのパーカッションであそこまでそろったのは聴いた事がない。
あんた、世界が狭すぎるよ。ちゃんと渡米してDCIに行って来い。
アマチュアって言っているレベルの水準がどんなに高いか分かるから。
先に言っておくが、ちゃんと経験してきたから俺は言っている。
717名無し行進曲:04/02/25 22:33 ID:FCGyxorJ
716>>
渡米しなくともビデオでみた。ま〜、あれはあれでよいと思う。けどどう聴いても繊細さにかける。
あんたはマーチングをずっとしてるのやと思うけどマーチングのパーカッションを最高だと思うのならそう思っておいてくれ。
どうせあんたのような奴にはわからんだろうから。
パーカッションはテクニックだけが勝負じゃない。音色が勝負なんだよ。
マーチングのパーカッションはテクニックに追われてただいてるだけでちっともいい音がしてこない。
シンバルなんか「ばちゃーん」っていってるし。。。。
いい音それに付け加えてテクニックがあるかないか。
テクニックだけを基準にしてるなんて音楽わかってないね
718名無し行進曲:04/02/25 23:23 ID:uukVlp+W
アマチュアが上手い、っていっても、所詮、猿回しの猿。
719名無し行進曲:04/02/25 23:33 ID:vg4gTlyK
>718
そうだね!!いくらDCIがすごいゆーてもアマチュア。
やはりプロの人のレベルは追いつけないとことにある!!
720名無し行進曲:04/02/25 23:42 ID:uukVlp+W
だが、プロというのは、それ(音楽)を飯食っていく手段にしている人たちのこと。
(上手い、下手は別にして)

アマというのは同じことを繰り返しさせられ(練習)、
まるで猿回しの猿のような人たちのこと。
721名無し行進曲:04/02/27 21:17 ID:ROjN2mpn
部活でマーチングやってたけど、メジャーがダメだったから
マーチングやるのは嫌いになった。
観るのはいいけど、やるのは嫌。

メジャーは吹奏楽の演奏で指揮をやっても
ある程度まとめられる能力を持ってて欲しかった。

カッコつけてるだけで、演奏は悲惨だったな・・
メジャーは自分に酔ってたし。
722名無し行進曲:04/02/28 10:51 ID:hMTqaLqk
>>721
マーチングに関わらず指導者に掛かる部分ってのは大きいですよね。
マーチングの楽しさが分からずに嫌いになってしまったのはお気の毒様だけど、
優れた指導者がまだまだ少ない以上、>>721のような人が多いのが現実。

>>カッコつけてるだけで、演奏は悲惨だったな・・メジャーは自分に酔ってたし。
もしかして東京の大学?だとしたらご愁傷様です。
723名無し行進曲:04/02/28 18:57 ID:M5m6QCgK
マーチング嫌いしか居ない団体がインストラクターのおかげで
好きになった例もあると聞いた。
魅力もきっとあるものだと思う。楽しみが見出せたらいいのにね。
俺は色んな音楽やりたいけどね。それで、どの音楽が一番人に感動とか
楽しみとか、癒しとかを与えられるかを追求していきたい。
724名無し行進曲:04/02/28 20:32 ID:5qrQ9N+2
>>715 お前バカか?いつプロよりうまいなんて言ったよ?
高校レベルだったらどんなに凄いとこでもプロより上手い奴なんて
ほとんどいねーだろーがよ。後お前は繊細かそうでないかが
音楽的に絶対って思ってるみたいだがおかしくねーか?
あんたは逆にテクニックを軽く見過ぎなんじゃねーのか?
725名無し行進曲:04/02/28 21:41 ID:xYcyPj73
シンバルなんか「あぼーん」っていってるし。。。。
726名無し行進曲:04/02/28 21:50 ID:unArTM2q
ここって、馬鹿の貶しあいスレ?
727名無し行進曲:04/02/28 22:12 ID:/fjr3imI
そうだよ
728名無し行進曲:04/02/28 22:54 ID:M5m6QCgK
っていうか、マーチングの人口が増えているんだから、
それだけ魅力もあるという証拠にならないか?
個人的に好きか嫌いかはあるのは当たり前。
世間的に見てどうなのか?という範囲で語るべきだろう。
そう考えれば、マーチングは良いファクターがある証拠になるだろ。
729名無し行進曲:04/02/28 22:56 ID:xYcyPj73
マーチングがもっと広まるためには、テレビ局がもっと映像流してくれなきゃなー。
730名無し行進曲:04/02/28 22:58 ID:unArTM2q
魅力、というか、
水槽指導者(=顧問)が、
水槽コンクール以外の方法での学校名の売り方として、
マーチン具コンテストなどに取り組んだ結果でつ。
731名無し行進曲:04/02/28 23:01 ID:0QiVwW2b
>>729

店頭ではマーチング専門店に行かなければ
ビデオが入手出来ないような今の現状では
まず無理。第一自衛隊のフロアショウが
TV放映されてた時このスレのマー厨はちゃん
と見てたか?
732名無し行進曲:04/02/28 23:07 ID:tCzyyw7D
724>>
あんたは音楽をなめてるね。
プロの演奏家にとっても美しい音は永遠の課題。
世界一の腕前をもつトロンボーン奏者と言われるとある方も
「難しいフレーズは練習をすればできるようになるが綺麗な音は練習をしてもでてこない。」
といわれている。繊細さを追求するレベルになってる人はアマでもそこそこの基本的なテクニックはもっています。
けっしてテクニックを甘く見てるわけでない。でもテクニックは練習でなんとかなるけどね。

ま〜テクニックだけに追われてるようじゃだめ。

>>高校レベルだったらどんなに凄いとこでもプロより上手い奴なんてほとんどいねーだろーがよ。
ほとんどじゃなくて全くいない。
733名無し行進曲:04/02/28 23:10 ID:unArTM2q
>>732
新日本フィルの吉永氏(ホルン)は、高校時代、
某コンクールでプロ奏者を押しのけて第1位とりましたが、何か?
734名無し行進曲:04/02/29 14:13 ID:SG2/eFTG
>>733そりゃ特例中の特例。
735名無し行進曲:04/02/29 17:37 ID:nv4fIz2n
>>732 もうすでに>>733で破綻してんじゃん。何が全くいないだよ。
一緒にするなっていうかもしれんが音楽の世界だって野球で言うところの
松坂はいる。まあそのまま成長が止れば平凡な奏者で終わるかも
知れないがその時点で下手なプロよりはましなレベルにはある奴はいる。
あと俺は美しい音をないがしろにしてるわけじゃないぞ。だいたい
パーカッションの話をしてたのにかってに金管奏者の話にすんなよ。
もちろん打楽器の音色も大事なのはわかるが金管や木管に比べたら
テクニックの比重が大きいと思っているが。音色、技術の総合評価で
言えばマーチングパーカッションは負けてないと俺は考えている。
っていうかだいたいマーチングなんだから動きやパフォーマンスを抜き
に語るのはおかしい。発想の面白さ、表現の豊さなんかはあんたの
評価の指標にはならないのか?なんか音の繊細さでしか音楽を聞いてないみたい
だから。正直表現力の豊さはマーチングパーカッションの方が上だと思う。自由な世界を展開してる。
お客さんに楽しんでもらってなおかつ聞かせるってのは大事でないのかい?
736名無し行進曲:04/02/29 17:53 ID:KjIEF1p7
ガムラン≧アマディンダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ>>>>>>>水葬
737名無し行進曲:04/02/29 21:10 ID:YYz8/1H7
735>>
>っていうかだいたいマーチングなんだから動きやパフォーマンスを抜き
に語るのはおかしい。発想の面白さ、表現の豊さなんかはあんたの
評価の指標にはならないのか?

ありますがなにか??表現の豊かさというけれどマーチングのパーカッションは機械的なだけで
音での表現力にかける。日本の某団体もただたんにバランス考えずにでかい音でめちゃくちゃただいてるだけ。


>>正直表現力の豊さはマーチングパーカッションの方が上だと思う
あんたがどれだけの演奏会をみたかしらんがよくそんなこと言えるね〜。
パーカッションを含んだ某ブラスアンサンブルの演奏会にいったらあんたの言ってることは恥ずかしいくなるよ。
738名無し行進曲:04/02/29 21:13 ID:C4IZb/YJ
>日本の某団体もただたんにバランス考えずにでかい音でめちゃくちゃただいてるだけ。

それを言うなら、日本の水槽そのものが・・・
739名無し行進曲:04/02/29 21:32 ID:nv4fIz2n
>>737 某団体って具体的にどこだよ?あんたこそマーチングを
あまり知らないような気がするが。パーカッションアンサンブル
(マーチングではない)なら結構自由に、色々遊びも含めて楽しく表現力豊かに
やっている団体を聞いたことあるけど特に>>715であげられてるような淀工
みたいなコンクールの演奏なんかはきっちり確実にいい音色で叩いているのはわかるけど
それ以上のものは何も感じない。こっちの方がよっぽど機械的な気がするが。
あんたはブラストでも一回見にいってみろよ。
740あああ:04/02/29 21:33 ID:Yhd8hpvn
このスレ チェック!

吹奏楽からオケにチェンジした人集合
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064819804/83

83 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:03/10/11 16:22 ID:usesYPrU
>>82

水葬の擁護をしたいのですか?だとしたら桶マンの姿勢
として根本的に誤っているので、叩きますよ。
通常モードでの水葬批判がしたいのであれば、下記スレ
で十分でしょう。

【両方】水葬と水葬出の桶管は痛いね【氏ね】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1056732189/l50
【アレンジ】クラシックと吹奏楽 その2【冒涜】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1057150202/l50

99%の桶マソにとって水葬は唾棄すべき対象です。
存在が許されないのです。あなただって水葬に対し
嫌悪感を抱いてるでしょう?まともな桶マソなら。
既に「証明済み」の事象について、同じようなカキコ
を繰り返す段階ではないのです。次のステップとしては
音楽全般からの「駆除」「排除」でしょう。汚れた血は
死をもってあながうしかないのですよ。それを水葬出身者
が自ら行う事でみそぎにもなるのです。
741名無し行進曲:04/03/01 08:40 ID:p394Kco1
何が言いたいんだ?
742名無し行進曲:04/03/01 09:18 ID:I9zwBekI
マーヲタって臭い
743名無し行進曲:04/03/01 11:10 ID:ghHb81wW
>>740 で出てきてるスレってネタスレだよね?
もしそうじゃないなら音楽をやる以前の問題の人格破綻者
ばっかり。ほんと論理が飛躍するかもしれないけどこういう
奴らがいる限り人種差別や戦争なんかもなくならないだろうなあ
と思う。人の情緒もわからない奴がしたり顔で楽器を吹いてる
のかと思うとほんとぞっとするよ。聞き手なんかどうでもいい。
ただ他の音楽と相対化していかに自分達の音楽が優れているか
なんて不毛な事を言い合う自己完結した偏狭な世界観。
744名無し行進曲:04/03/01 16:02 ID:6oJ+ZC18
映画になる位だから、マーチングは大したモンだと思うがね。

http://www.foxjapan.com/movies/drumline/
745名無し行進曲:04/03/01 23:11 ID:CRLEmt/V
739>>
創価の団体全般。
あと淀工のパーカッションは超演技派ですよ!!
他のバンドは緊張してこわばった顔でたたいているのに淀工のパーカッションは
淀工スマイルを維持しつつも完璧にただいている。それだけ余裕を持ってただけるのがすごい。
あっ、ちなみにブラストはビデオもってますよ。

744>
吹奏楽、ジャズ、ブリティッシュスタイルのブラスバンドはそれぞれ映画になってます。
マーチングだけではありません。ちなみにその映画ってドラムラインでしょ?
746名無し行進曲:04/03/01 23:32 ID:3UqFCaK8
つまり、映画になるだけのアイディアに使われているワケだから、
そんなに寄ってたかって貶される程のモンでも無いって言いたいだけ。
ワザワザ日本で公開までするんだから。
747名無し行進曲:04/03/02 00:53 ID:helmkvI/
>>745 創価全般を一緒に扱ってる時点でほんとにちゃんと見てるのかと思うが。
パーカッションだけではなく中部、岡山、関西、鹿児島とルネバンではあまりにも
レベルの差がありすぎる。全般をひとくくりにするのは間違ってるだろう。
俺だってルネバン以外の創価の団体は特に今年に限って言えば上手いと思った
団体は正直無かった。それらに比べりゃそりゃ淀工なんかのが上だと思う。
748名無し行進曲:04/03/03 00:04 ID:vNTw40y1
てかルネバンうまいか?
パーカッションやたらと音がでかいだけやしホーンセクションもへたやし。。。。
749名無し行進曲:04/03/03 00:32 ID:FBv/5+Oc
>>748
てかそうゆうお前はうまいのか?
750名無し行進曲:04/03/03 00:52 ID:CcGvsuni
>>748 正直、パーカッションは愛町のが上手い。
ルネバンのホーンセクションがヘタイって言われたら
もうマーチングの演奏レベルではしょうがないと言うしかない。
あれだけ動いて座奏並の演奏なんてできるわけない。
別にマーチングだから音が汚くても許されるだなんて思ってるわけ
ではないけどパフォーマンスを含めた総合芸術としてみて欲しい
751名無し行進曲:04/03/03 11:07 ID:FyPifbc7
aimachiが招待演奏の時のルネバンの演奏、何あれ。
752名無し行進曲:04/03/12 12:54 ID:InvmmTWA
マーチングが嫌いでない俺からみてもここの書き込みって結構面白いし、
参考になるからageとくね。
753名無し行進曲:04/03/12 14:47 ID:evSxL49Q
名無し行進曲 :04/02/08 10:43 ID:eEU/2wA/
東海大学付属翔洋高等学校吹奏楽部父母会の「TOKAI Wind Symphony 追っかけオヤジのホームページ」を公開致しました。翔洋ブラスともどもご愛顧下さいます様よろしくお願い致します。
http://boukabi.cside3.com/shoyo/
754名無し行進曲:04/03/12 14:55 ID:evSxL49Q
MINERVA
ピアノと吹奏楽による「スクリーン・テーマ集」 
KAPPORE FUNK
http://boukabi.cside3.com/shoyo/MINERVA.mp3
http://boukabi.cside3.com/shoyo/ScreenTheme.mp3
http://boukabi.cside3.com/shoyo/KapporeFunk.mp3
755DQN:04/03/23 02:19 ID:wwj08nIR
ぶっちゃけ、マーチングと吹奏楽を比べるのがおかしい。別物です。自分はドラムコーですけど、吹奏楽のパーカスの奴はぬるい奴がおおすぎ。
ゴタク並べる前に練習しな。下手な奴に限って「繊細な表現」って言葉使いすぎ。ごちゃごちゃ言う前に190で6連叩けるようになっとけ。
756名無し行進曲:04/03/23 08:18 ID:wjIT71f1
最新のドラムコーの技法とか、本当に優秀なパーカッショニストなら
やろうと試みる。
俺の仕事仲間もブラストとか見て感動したし、ドラムコーっていうか、
マーチングの凄さを再認識していた。
ここでグダグダ言っている水槽DQNパーカッショニストは基礎の大切さが
全く分かっていない。もっと本当のベーシックをマーチングで学ぶべきだ。
757名無し行進曲:04/03/23 12:10 ID:ROocMyb/
>>755

そうだね。吹奏楽板でマーチングの話をするのは
おかしいから、こんなところ来ないでよその掲示板
に逝くべきですね。

とか言う椰子もいてもおかしくなさそう。。。
758名無し行進曲:04/04/23 16:28 ID:BpSP7caa
age
759名無し行進曲:04/05/01 23:19 ID:i6bSBJNB
age
760名無し行進曲:04/05/23 00:13 ID:iZ/6/Lo5
age
761名無し行進曲:04/05/31 23:02 ID:rWZYfuzl
>>745
あのね、マーチングドラムってのはしかめっつらでクールにやってんのがいいのよ僕ちゃん。

>>755
おっしゃる通り、吹奏楽とマーチングは比べるもんでないよ。
互いが互いの問題言い合ってたらキリがない。

それぞれがそれぞれの良さを持っていて、それぞれがそれぞれの次元でやっているのであって、極端に言うのであれば「違うジャンル」なんだからさ。

ちなみに自分は吹奏楽とマーチング両方の経験があるモノです。
762名無し行進曲:04/06/01 00:34 ID:V8iwwd9F
その通り!

音楽はジャンルを問わず良いものだなってコトで。。。
763名無し行進曲:04/06/01 02:51 ID:V4GlDkod
完結してしまった!!
764名無し行進曲:04/06/18 23:26 ID:EeCyOa6d
>763
お前が完結させてるんだろ。その「完結してしまった!!」って言葉で。
765名無し行進曲:04/06/21 09:58 ID:dHpdtbyF
おお。
再始動?
766名無し行進曲:04/06/21 16:47 ID:hMAzPH6Z
ドラム&パーカス奏者。
普通の吹奏楽団員だがマーチングも経験あり。
マーチングは練習時間が二倍かかって大変だった。

マーチング用のタイコは音抜けがいいから、
ポップスに混ぜて使ったこともあるよ。
楽器が丈夫にできてるから、
荒っぽいリムショットをガンガンやっても平気でかなり重宝した。
ティンバレスとして十分通用します。
767名無し行進曲:04/06/23 16:34 ID:x5cBkEwk
「良い悪い」と「好き嫌い」は別物だわな。
レバーは体に良いんだろうが、俺は大嫌い。もちろん食いたい奴を止めることはしない。
マーチングも良い面はあるんだろうが、俺は大嫌い。もちろんやりたい奴を止めることはしない。

…ってだけのもんで。
768名無し行進曲:04/07/10 00:39 ID:azHBa5Dc
マーチングは音楽じゃなくて体育(スポーツ)でしょ。
「嫌い」とか言ってる椰子って、マーチングが音楽だと思って
るんじゃないの? そこがそもそも間違い。
769名無し行進曲:04/07/10 02:06 ID:U8JyMr2Q
>768
なるほど、目から鱗だ。

>>1
私もマーチング嫌い。
マーチングもやっていて普通の演奏も上手な学校ってあるの?
770名無し行進曲:04/07/10 02:35 ID:ji+f65mf
>>768

いや、連中が自ら主張してるように「ショー」だ。
オペラファンがミュージカルを邪道と感じること
みたいに、ピュアな音楽との比較は不毛なんだよ。
771名無し行進曲:04/07/10 02:44 ID:ji+f65mf
捕足が煽りでスマンが一応言っとく。

だからといって水葬がピュアな音楽とは思うなや。
痛さはマーヲタと同じレヴェルじゃ。所詮どっち
もコン厨。大会しか興味なし。
772名無し行進曲:04/07/26 12:41 ID:Ur6tLDa5
>>769 精華、淀工。
773名無し行進曲:04/07/26 13:29 ID:VUnyYx11
マーチングは、スポーツと音楽が融合したものだと思いまつ!!BYトランペット奏者。
774名無し行進曲:04/08/06 19:56 ID:+ZHUS6Jq
>>769
去年は無冠だったが明浄
775名無し行進曲:04/08/07 13:26 ID:BscFzydT
淀工マーチン具は2軍
7761:04/08/10 11:53 ID:Tjxk30+u
俺の脳内図式
オケ>吹奏楽>>アニソン>>女子十二楽坊>>ラップ>のど自慢>演歌>∞>マーチング
777名無し行進曲:04/08/10 15:32 ID:wOiSLNuS
777
778名無し行進曲:04/08/11 18:56 ID:1vuiEcQp
私の学校、今年からマーチング始めることになりました…。
この前、マーチングコンクールに出るか、部員全員で多数決をとって決めました。
3年と顧問が、やりたい派。2年がやりたくない派で………
しかし、権力の力で3年が2年を説き伏せて結局やることに………
なんか、気が進まない。。ちなみに私は2年で最後まで「やりたくないっ」って抵抗してました。苦笑
なんで音楽するのに歩かなくっちゃいけないの?楽器の音色が汚くても音程悪くてもいいんですか?
779名無し行進曲:04/08/11 19:02 ID:nvPGFi/U
歩いても音色が汚くならないように、音程わるくならないようにしたらいいじゃん。
歩いてるから音程悪くていいなんてこと思ってマーチングしてる人はしないほうがいい。
マーチングは音楽もあるけど、動きとかもひっくるめてショウと考えるべき。
780名無し行進曲:04/08/11 23:40 ID:xbi9Q1yc
考え方の違いだと思う。
マーチングをやっている奴等は、音程をオカシクしようとしてやっているのではなく、
歩きながらでも上手く演奏できるように努力しているが、残念ながら
なかなか綺麗に吹けていない・・・・と考えるべき。
ワザとヘタに演奏しているワケではない。
それこそ、もし動きながらでも、今778さんが元々持っているレベルを維持して
演奏できたら、もっと凄いものが出来上がるじゃない?
そっち方面を考えて、努力すればいいんじゃないの?
マーチングをやってシンフォニックも上手くなったという学校もあったし、
演奏会の時にはお客が増えたという実績もある学校もあるくらいだよ。
それでも、そっちにはチカラを注げない・・・、そこまでの時間は無いとか
思うのであれば、部活を辞めるしかないんじゃない?
781名無し行進曲:04/08/12 01:19 ID:xm1iSOAB
>>779
マーチングしたことあんの?
782名無し行進曲:04/08/12 14:51 ID:RybvBgXh
>>楽器の音色が汚くても音程悪くてもいいんですか?
いくらなんでもそりゃ偏見だな。
ギャーギャー言うほどご立派な音色や音程なんか?778の学校は?

やりたくないなら部活を退部すればいいこと。

783名無し行進曲:04/08/12 15:28 ID:1Ul2YDFj
>778
まず、演奏に影響の無い歩き方を学べ。

なんで?って、それがマーチングだからだ。
784ぶりっちめん:04/08/12 22:53 ID:I983Ywe9
マーチングにしろ吹奏楽にしろ審査員が素人スギルのが問題やね!正当な評価を受けようと思うなら審査員のレベルをかなりあげんことには、一生懸命やっても時間の無駄。実際、ブラスト観て騒いでる子供の気がしれん!
785名無し行進曲:04/08/13 00:50 ID:Fc/ihfEe
ブラスト観て騒いでる子供の気がしれん!

っていうのは良く分からんが、ジャッジのレベルが最悪なのは確かだ。
大体、実際に大会で演奏されているレベルの内容を審査員たちはできるのかな?
体力的にどうこうはあるかもしれんが、現役時代には出来たと言い切れるのか?
本当にDCIのように勉強しているのか? 
と問いたい・・・・問い詰めたい・・・・小一時間問い詰めたい!
786けんじ:04/08/13 09:04 ID:Bha1P3xT
ブラストは過去のDCIの寄せ集めで見る価値ナシって事。だいたいマーチングは野外の音楽で室内でするもんではナイ。ブラストは家の中でバーベキューして喜んでる様なもの。
787名無し行進曲:04/08/14 14:54 ID:TAPBzdJ3
  ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < ラッパにタイコだってよ   ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

788名無し行進曲:04/08/19 03:00 ID:ZfadceOJ
786
え? マーチングって野外でするものなの?
違うでしょ?
野外でやるのはドラムコーだよ。
屋内でやり始めたのが元々マーチング。
ちゃんと歴史を勉強しなさい。
789名無し行進曲:04/08/19 07:23 ID:TYaEUwwT
>>屋内でやり始めたのが元々マーチング。

知らなかった。勉強する術もないので教えてくれ。
それはいつ頃どこで始まったの?
790名無し行進曲:04/08/19 10:33 ID:v22F+ZSU
ここは珍説を披露するインターネットでつね。
791名無し行進曲:04/08/20 01:51 ID:ogRIYen4
俺は音楽史を授業で習ったよ。
軍楽隊(ドラムコー)がやっているのを見て、不思議に思った当時の
吹奏楽やオーケストラなどなど、ビューグルという軍隊ラッパを使っていない
ごく普通とされていた音楽団体が見よう見まねで始めて、普及していったのが
マーチングバンドだって。
そこでドラムコーとマーチングという2つに分かれたってね。
ドラムコーは外でずっと演奏することが当たり前だったけど、そのうち、
マーチング団体は屋外ではなく、屋内でのショウを創るようになる。
大体第二次世界大戦後のアメリカでの話しだよ。

だから、吹奏楽の人がマーチングがどーのこーの言っているけど、
ドラムコーをマネてマーチングとして普及させたのは何を隠そう吹奏楽の人たち
なワケであって、それを今になってゴチャゴチャ言うのは変かと。。。
792名無し行進曲:04/08/20 23:38 ID:bM9qu0Ps
>>789
マーチングバンドがはじめて人文字を描いたのが1907年
(パテュー大学マーチングバンド部がアメフトのハーフタイムで)
「Drum & Bugle Corps」がはじめて結成されたのが1934年
(USマリンというコーらしい)
ちなみにDCI発足は1971年
793名無し行進曲:04/08/21 00:17 ID:7zpdQ+IJ
指導者が、相撲取り並みにデブなんで、嫌われているんですが。
794名無し行進曲:04/08/21 09:17 ID:0HcURSul
君たち、北朝鮮の10万人のマスゲームっての見たら衝撃受けるよ。
795ぶりっちめん:04/08/21 15:52 ID:ZwZqn+fd
人前に出る音楽するなら容姿は重要!指導者がブサイクでは説得力ナシ。
796名無し行進曲:04/08/22 00:38 ID:TSe+/l/0
>>794
軍隊とは違うん?
797名無し行進曲:04/08/22 01:08 ID:BNKfjL+/
世界マーチングコンテストなら、北朝鮮が不動の1位だろうな。
798名無し行進曲:04/08/22 10:13 ID:QDl0TC5N
>>796
軍隊ではありません。
日本のマーチングとは根本的に次元が違います
799名無し行進曲:04/08/22 23:47 ID:oCfG7PCS
北朝鮮のは見たことが有るが、あれは単純な動作を極限までただ単に
揃えただけ・・・。
あの程度ではパフォーマンスのビジュアルの点は満点に近くても、
それ以外が0点になって、結局予選落ちだよ。
800名無し行進曲:04/08/22 23:49 ID:x3hbVEqo
しかし将軍様の呼びかけでマーチングをはじめるならDCIなんて相手にならないもん作ってくるんじゃない?
801名無し行進曲:04/08/23 00:16 ID:EKRON2eZ
ヤツラが本気で世界大会で優勝してやろうと思い、
完全な編成になったら、本当に成しえるかな。。。。
見て見たい気もあるがね。。。。
802名無し行進曲:04/08/23 13:28 ID:UsSBBzwq
でも縛られただけのつまらないものになりそうだな。
DCIとか日本のような華やかさはないだろう
803名無し行進曲:04/08/23 17:54 ID:ScD0Ohzp
>>799
本当に見ててそんな感想なのか?w


804名無し行進曲:04/08/23 19:38 ID:mvzDhGY0
>>799
素人は黙ってろよ
805ぶりっちめん:04/08/23 21:42 ID:Sz4GrodY
アメフト会場半分以下しか客入らないようなマイナー音楽に熱くなれる子達が居て感動してます。まだまだ若い子も捨てたもんじゃあナイ!
806名無し行進曲:04/08/23 22:03 ID:5VNn1O1f
つーか お前ら生のキャビとか見た事あんの?
とりあえず日本行くみたいだから名古屋行ってみてこいよ
どれだけすげえかわかるよ
807名無し行進曲:04/08/23 22:14 ID:mvzDhGY0
生でDCI見たこともないのにマーチング語る奴なんていないだろ
808グリーンマシーン:04/08/23 22:15 ID:Sz4GrodY
キャビーの何が凄いの?92年、ずっと同行したけど、グダグダやったで。低い点数で優勝したけど。
809ぶりっちめん:04/08/23 23:40 ID:Sz4GrodY
マーチングとドラムコーの歴史なんてどうでもええし、日本の音楽レベル上げる話をしなさいね。音楽初心者ほど、文面に依存してそっから得た知識を自分の実力にする傾向が多々ある。非常にカワイソウ。特に日本の音大卒の子供さん。お金の無駄づかいは、やめましょう。
810名無し行進曲:04/08/24 00:29 ID:Y2jM1Luy
ブラストはマーチングのコンテは確かに屋外のものだったけど、
あとはちゃんと舞台芸術でしたよ。
逆にDCIにもともとあったものの方こそ、室内向けのものもあるし。
カラーガードとか、演劇的演出とか、ソロとか。
811名無し行進曲:04/08/24 00:38 ID:VMvysuT7
>>809
初めてこのスレ除いたんだが、あんた べいよーん ってか?あん?
812名無し行進曲:04/08/24 00:39 ID:VMvysuT7
>>806
キャビーと言えばあんた、1976年のムチャーチョスとの大乱闘でしょうが。
813名無し行進曲:04/08/24 00:41 ID:VMvysuT7
>>811
除いた → 覗いただな。

おいは さんたくらら かなー、やっぱし
814ぶりっちめん:04/08/24 00:50 ID:TSMimWDf
何が言いたいねん坊主?おっ?
815811:04/08/24 00:56 ID:VMvysuT7
>>814
Bayonne Bridgemen なのかと聞いた
816ぶりっちめん:04/08/24 01:04 ID:TSMimWDf
よくわかったね。86のスタッフだよ。
817名無し行進曲:04/08/24 01:06 ID:6EntbuVA
>>816
ほんとっすか?ほふまん すか?
818名無し行進曲:04/08/24 01:07 ID:6EntbuVA
>>817=811 っす
819ぶりっちめん:04/08/24 01:18 ID:TSMimWDf
デニスのチームやったけど、スターオブインディアナに色気だしたし辞めました。
820名無し行進曲:04/08/24 01:22 ID:A+Zg9/Vo
>>819
実は古いブリッジメンしか知りません。目隠しスネアのときは見てないし。
最後に生で見たのはモントリオール(ウェストサイドストーリー)。

暑いからバックネット裏の木陰で見てたら、サンタクララが一糸乱れぬ
動きで入場口へ向かったのに対して、ブリッジメンの連中はたらたらと
歩いてました(笑)。いいもの見せてもらった。
821ぶりっちめん:04/08/24 02:23 ID:TSMimWDf
京都ジョウカーズやった方ですか?
822名無し行進曲:04/08/24 20:39 ID:z4zYwqL+
>>812
他スレで既出、おもしろくないよ
823名無し行進曲:04/08/24 22:22 ID:8xbHYfZB
>>822
うるせーよ、糞が
824名無し行進曲:04/08/25 01:26 ID:PCeKNaOP
>よくわかったね。86のスタッフだよ。
活動していない年のスタッフって?
825ぶりっちめん:04/08/26 00:08 ID:j9TSYCbU
中でゴタゴタがあり、86にはトーナメントには参加しませんでした。その理由はのせてますよねぇ824のカギ?おまえドコのスタッフや?
826ぶりっちめん:04/08/26 00:14 ID:j9TSYCbU
あと、人の言った事に対しての批評するだけのスレやめましょうね。書き込みする能力ナイ方は見るだけにしましょうね。
827名無し行進曲:04/08/26 10:41 ID:Evbdqc6a
>>826
> あと、人の言った事に対しての批評するだけのスレ
レスっすよねw いや揚げ足取りじゃなくて(言ってることにはもちろん同意です)

ところで86年はどんなレパートリーの予定でした? あと、ブリッジメンが薄汚れた(失礼)
金の楽器を使っていた(81年現在)のはわざとだったんですか?

ロチェスタークルーセイダーズ(DCA)がたしかドラッグ関係で潰れたと記憶してましたが、
ブリッジメンのメンバーは真面目だったんでしょうか?



828名無し行進曲:04/08/30 23:51 ID:EWiMRztx
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | マーティング─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
829ぶりっちめん:04/08/30 23:53 ID:T9VzoFOl
レスとスレ間違った〜!参った。負けました!
830:04/08/31 02:22 ID:Ewscl1KQ
マーチングが好きになるにはどうしたらいいのだろう。
マジでやりたくない。嬉々としてやってる奴が正直うらやましい。
ロングトーンもできない香具師らを集めても何もできないだろうに。
831名無し行進曲:04/08/31 11:32 ID:tUbwqPkA
>830
ロングトーンをできるように、おまいがさせればよし!
832名無し行進曲:04/08/31 12:46 ID:KfS0Fvak
>>830
上手いバンドを見ることだな。

それからどうしてもやりたくなければ辞めればいいこと。
世の中、マーチングだけが音楽じゃないゾ。
833名無し行進曲:04/08/31 13:44 ID:8stxXF78
>>830
>>832さんのおっしゃるように、上手いバンドを見てみるのがいいでしょう。
あなたの団体が全国レベルでないならば、さいたまスーパーアリーナや武道館へ一度足を運んでみてください。
ぶったまげますよ。
834名無し行進曲:04/08/31 14:14 ID:Wj1HolH3
全国レベルでもロングトーンが出来てないチームも多いと思うのだが…
835名無し行進曲:04/09/03 11:55 ID:cTksuCQv
そうだろーか?
836ぶりっちめん:04/09/04 14:01 ID:cY2YrOQU
基本のロングトーンから唇のご機嫌伺いせんとアカン奴は人前で演奏したらダメ!まぁ〜プロでもしてるバカおるけど、常に演奏出来るレベルを作れへん素人はリスナーに徹したらよろしい。
837名無し行進曲:04/09/05 00:52 ID:Nen6nE4E
ロングトーンが出来るというのはいったいどういうとこまでが
基準なんだい?
838名無し行進曲:04/09/05 14:12 ID:ZQmlPYE6
>>837
4分半
839名無し行進曲:04/09/05 16:15 ID:HPEiYd7L
>>838
海女さんじゃないんだからw
840名無し行進曲:04/09/05 19:40 ID:8F/Xpojx
>>838
なんの楽器でだよw
841名無し行進曲:04/09/07 07:39 ID:jAwI4qHy
バスドラム
842ぶりっちめん:04/09/08 22:00 ID:xWtMZoQv
最高!
843名無し行進曲:04/09/09 00:31 ID:AyJ65M3/
>>838
メトロのテンポMAXでか?
844名無し行進曲:04/09/14 10:26:01 ID:7h2CgsYH
今朝、おはスタで小学校のマーチングやってたけど、俺が現役の頃の高校生並みに
なってるね(とくにドラム)。ピットとかあるし・・・
845名無し行進曲:04/09/14 18:39:07 ID:eCl3VkM5
>>843お前、ホームラン級のバカだな
846名無し行進曲:04/09/19 11:17:11 ID:dqkbpAx9
マーチングは嫌い。 
847名無し行進曲:04/09/24 19:11:47 ID:9MkO2utI
マーチングは好き。
848名無し行進曲:04/09/24 19:12:23 ID:9QH2Xcev
マーチングは好き。
849名無し行進曲:04/09/25 01:08:16 ID:8bewxM0p
マーチングなんてどうでもいい。
850名無し行進曲:04/09/25 09:31:01 ID:D8sM/XQ3
>>1
お前が男ならアメリカのマーチを見るべし。かなりカッコいいらしい
お前が女ならドレミ保育園なんか見るべし。かなり可愛いらしい
851?1/4?3??E^?s?i?E`:04/09/26 21:32:22 ID:oEF53Kov
マーチングさいこう
852通りすがり:04/09/27 00:29:52 ID:ZvIQeiti
>>1
やってみたらわかるんじゃない?
まあ本気で取り組むことが大事だけどね
853名無し行進曲:04/10/02 11:34:40 ID:xAi9q+v7
わたしゃ年間でマーチングするのはこの時期だけです。
854名無し行進曲:04/10/03 00:31:58 ID:HPREGKBa
マー本で「大人な吹き方」「子供な吹き方」とか言ってる馬鹿なやついるぞ。
だから嫌いなんだよマー珍具野郎は!!!!目で聴いてる変人だな。
855名無し行進曲:04/10/04 09:16:51 ID:orzgNjbi
856名無し行進曲:04/10/04 14:46:03 ID:n/XLCAYw
マー本は厨しかおらん
857名無し行進曲:04/10/04 19:11:17 ID:5LH+Tsqf
マーチング嫌いでまーちんぐしとる奴の方がちゃんとしてると思ふ。
858名無し行進曲:04/10/13 00:56:01 ID:9BlpW65/
マーチングを音楽だと思うからいけない。
マーチングは体育だ!!
859名無し行進曲:04/10/13 00:58:26 ID:LcMmfo1E
>>854
日本語ぐらい勉強しとけよ
860名無しのマーチング:04/10/13 01:02:57 ID:0HpKbWzO
ってか、マーチングと座奏両方やる神経が分からない。マーチングだけやってるならカッコイイ。が、座奏の大会で上に行けない理由でマーチングの大会に出る考えが信じられん。と、ケンカを売ってみる実験
861名無しのマーチング:04/10/13 01:03:45 ID:0HpKbWzO
ってか、マーチングと座奏両方やる神経が分からない。マーチングだけやってるならカッコイイ。が、座奏の大会で上に行けない理由でマーチングの大会に出る考えが信じられん。と、ケンカを売ってみる実験
862名無しのマーチング:04/10/13 01:04:38 ID:0HpKbWzO
ってか、マーチングと座奏両方やる神経が分からない。マーチングだけやってるならカッコイイ。が、座奏の大会で上に行けない理由でマーチングの大会に出る考えが信じられん。と、ケンカを売ってみる実験
863名無しのマーチング:04/10/13 01:06:38 ID:0HpKbWzO
さ、三重カキコ…スマン 逝かせてくれ(-"-;)
864名無し行進曲:04/10/13 04:53:34 ID:VfNLQ+75
マーチングを嫌いな人はマーチも嫌いなのかなぁ(´・д・`)
もともと吹奏楽ってマーチに向いている感じなのだし…
もうちょっとマーチングに歩み寄れてもいいかと思います。

座奏もマーチングも音楽なんだから楽しめる人になってほしいねぇ。

映像としてみるぶんにはマーチングは面白いし、やってみると面白いと思えることもあるよ。
でも体を動かさないオタクな人には無理かもしれない。

嫌いな人は嫌いでいいけど、いまからマーチングやらなきゃいけな、いやだヽ(`Д´)ノって思わずに
楽しんだほうがいいと思うよ。オーケストラ楽曲のような音楽が好きなだけで
吹奏やってる人、体動かすのが嫌な人もマーチングなんてあんまりやれる機会
ないんだし、楽しもうよ。自分の団体ではマーチングの魅力なんて引き出してくれない
なんておもわず、試行錯誤していいマーチングにしていこうよ!

マーチングではいい音楽はできない!ってはなから否定してるからいけないんじゃないかな。

いわれて見れば、吹奏楽団の延長線上のイベントとしてマーチングがあるので
嫌いな人には避けられないイベントになるし迷惑なのもわかる。だけど、どうしても嫌いな人は耐えるしかないな。
ムリヤリでもやってみて
一瞬たりともマーチングを楽しいと感じる瞬間が得られないなんてちょっとかわいそうな感性かも。

コンテスト関連にこだわる(こういう人はなんのためにバンドやってるのか根本的なものが間違ってると思う)としても、
両方ハイレベルにやれる団体・人たちも現にいるわけだし…
自分はどっちも好きですよ。
865名無し行進曲:04/10/13 05:03:06 ID:VfNLQ+75
すばらしく 繋がりの無い長文レスになってもうた(汗 スルーヨロ
866名無し行進曲:04/10/14 02:57:35 ID:4NwcBzn/
まあーなんだな、
座奏もマーチングも、お客さんに喜んでもらう為にやってるんだろ?
音楽ってエンターテイメントだものね。
視覚で喜んでもらうか、聴覚で喜んでもらうかの違いじゃん
要は見に来たお客にいかに印象付けるかっていいじゃん





コンクールは違うかもしれんがね
867名無し行進曲:04/10/14 03:27:23 ID:NpqtJJKc
前にもそういうエンターテイメントのためとか、
第一はお客とかいう意見があったが、吹奏オタクには通用しないらしい。。。
868名無し行進曲:04/10/14 23:15:15 ID:GoJ+cdoG
だってマーチングしんどいやん。
そんなあたしはハープ奏者です
869名無し行進曲:04/10/15 12:37:40 ID:wP6UId9R
>>868
ピットでハープやれ
870名無し行進曲:04/10/18 01:31:47 ID:i71eORFZ
>868
寧ろバッテリーでハープやれ。
871名無し行進曲:04/10/21 23:27:20 ID:4qpC41AD
保守age
872名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 23:51:44 ID:qydx8jXk
age
873ぶりっちめん様:04/11/15 23:31:54 ID:uJNfHh/c
DCIも92年から進化してないしもうマーチングはクラシックの部門やなぁ。大槻さんのコンテがDCIに行ってる様では、話にならん。まぁアメリカ人が熱冷めて必死な日本人入れてあげましょう感覚なんでしょうね。
874名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 12:51:19 ID:iMJjcsi0
ここはアホしかおらんな
875名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 17:24:10 ID:B99qMCaU
最初マーチングを見たときカッコよすぎてびっくりした!
うわ〜漏れもやりて〜と思ったところ、高校でできることがわかり、入部。

しかし…動きが普通の人間の動きではない!!!
あきらかに、おかしい!!!

まあ、これも慣れれば普通になってくるんだけどさ。
とにかくマーチングとであった衝撃は大きかった…。
もうマーチやらなくなったけど、あの時は楽しかったなあ。
876名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 20:51:27 ID:nAx99Wy6
おかしいんじゃね
877名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 23:26:44 ID:zfCC46p/
まぁ観たことない奴は今度さいたまスーパーアリーナか武道館行ってこいサ
878名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 10:11:03 ID:Y9ZcmYti
マーチング…
あれは人間の動きじゃない。見ていると吐き気がしてくるよ。
879名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 17:24:19 ID:x9XVsCc3
マーチング嫌で水槽辞めましたがなにか?
880名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 21:38:42 ID:eyUvoILL
いや別になんもないですけど
881名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 22:09:45 ID:k3JrP2ay
873 :ぶりっちめん様 >
4・5年からはGビューグルでなくても参加可能になったよ。
今年からはアンプ導入も可能になりました。
882名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 23:23:15 ID:oTpbnXgN
>>881
それを進化と受け取るか否かは人によって違う。
ぶりナントカは恐らく演技の質のことを言ってるんだろうし。

別に俺はぶりナントカの味方ではないけどな。
883名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 09:44:09 ID:/yslIfzq
884名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 12:24:26 ID:SkhH475/
>>878
お前見たいな奴は、ずぅ〜っとその場でMT(マーク・タイム)
してろッ!!人生の負け組み、またひとり。
885名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 04:08:40 ID:NSw4MuCn
…いくぞ!
(カンカンカンカン)テーンハット!
マークタイム、マーチ!
(1と、2と、3と、4と…)

さぁ、頑張って続けるのだ!
886名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 18:32:01 ID:ghExIbzk
今度赴任予定のガッコでマーチングが盛んなことに気づきました。
どうしよう。マーチングなんてやったことないのですよ。
実は吹奏楽人事で、間違いなく顧問をさせられる。
がんばって勉強しなきゃ。

878さんじゃないけど、
あの動きは人間の自然な動きだと思えないですねw
887名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 16:27:20 ID:+C/xEteZ
>>886
付近市町村に一般バンドがあったら相談してみたらいかがですかね?
顧問の先生一人でできることなんてたかが知れてますよ。
ここのスレに書き込むということはマーチングが嫌いなのでしょうが、
その気持ちを上手く封じ込めて頑張ってください。

******

んでも私立ならともかく公立学校の来年度人事が12月に普通分かるか?
(どうもネタくさい・・・)
888名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 23:22:39 ID:Vu3Na1MD
>>887
正式決定は年明けだろうが、人事異動調査は11月から、早いところは年内に内定する。
部活(特に吹奏楽など顧問のかかわりが大切なところ)や特別施策対処の学校は早く決まる。
889名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 21:52:00 ID:tyqhLXoB
こんにちわ
地方から出稼ぎに来ている44歳の無職です。先日都内のハロワの
トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
たのでウンコをビニール袋に入れて持って出ました。
非常に不便さを感じました。皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考に聞かせてくれませんか?
890名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 22:59:01 ID:hgot5miS
やさしーやさしー神である私が答えてあげましょう。
普通トイレはウンコをするべき所。
だから、張り紙はその当たり前である糞尿以外で流すなら・・・
と解釈すべきなのですよ・・・。
だから、トイレットペーパーだけでなく、ウンコも一緒にして良かったの
ですよ。

分かりましたか? 超超お馬鹿さん。
891名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 23:25:36 ID:zKtBcO43
いや、問題は>>889がつまらな過ぎることだ
892名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 19:17:30 ID:043moUWB
結構前にも書いてあったが、マーチングは体育。と書いてあるが、その通りだ。
吹奏楽は精神的に、マーチングは体力的に疲れる。
吹奏楽の結果が悪くて、マーチングもやってる学校は、確かによく分からないと思う。
スネアとかも全部ピットになっちゃってる学校とかあるし。
でも、高校とかって吹奏楽とマーチングやるって感じがほとんどでしょ。
でも、やるならマーチングらしくやってほしいと思う。
漏れ的には吹奏楽もマーチングも好きだ〜
893名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 22:30:09 ID:2qNqueVs
楽器重いし、大会まで時間ないからぃやぁー。。。マーチングはきらぁい
894名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 16:48:39 ID:wkU9V16b
いーちぬーけた
もうマーチングなんてやんねーよ。
武道館でたけど、あんなのつまんねーよ。
895名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 02:02:57 ID:oSNZ3/QC
マーチング好きだけど、マーチングの方が座奏より上手い団体は嫌い。
音があって、その上で動きだろ、と思う。
自分の出身校がそんなところorz
正直恥ずかしかった。
講評に「動きとコンテはすばらしかった。あとはもう少し音楽の完成度を上げましょう」なんて書かれた日には顔から火が出る思いをした。

でもマーチングは一般受けがいいから、どうしても捨てられない。(定演の客が増え、入部希望も増える)
896名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 02:18:53 ID:oSNZ3/QC
>>886マーチングは講師さんとかに任せてしまえばいいですよ。正直、(詳しくないのに)マーチングの動きにまで首突っ込む顧問を生徒はよく思いません。講習会(生徒の)とかで付く講師さんにとりいって仲良くなって来てもらいましょう。
そしてあなたは音の面できちんと指導すれば、動きに一切関わらなくても生徒たちはうれしいはず。
ただ、マーチングでやる曲はコンテを考慮に入れて強弱や表現指導をしなければならないので、マーチングが嫌いだとたとえ合奏でもやりにくいですよね…
897名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 19:11:47 ID:YjXT5DYz
マアチング
過去の消しがたい屈辱
898名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 21:43:01 ID:eIXZj3ND
つーかなんでコンクールはABC評価+講評なのに
マーチングん時はABC評価だけなんだ?

あっ水練の話ね
899名無し行進曲:2005/06/03(金) 01:44:49 ID:Px7Ds1AD
マーチングやってる人って、ちゃんと基礎連やってんの?
ただ大きい音でヴァーヴァー吹いてるだけって印象なんだけど。
900名無し行進曲:2005/06/04(土) 09:15:43 ID:vO+owRHU
900
901名無し行進曲:2005/06/09(木) 00:00:04 ID:26YC5Od4
☆☆☆マーチング最高!!!☆☆☆
絶対スタミナつくよ。何よりも楽しい!!!



ばかにすんな━━━━
902名無し行進曲:2005/06/09(木) 11:02:11 ID:1SVEW1kF
おもにブラスや木管連中の愚痴ばかりだな。マーチングパーカッションは難しいし楽しいけどな。
903名無し行進曲:2005/06/09(木) 14:15:26 ID:p9TfVB1X
木管ですけど、マーチング大好きです!!!…マーチングは何で嫌われるんだろう…
904名無し行進曲:2005/06/10(金) 11:18:08 ID:uYVDUV50
体力がないひ弱な奴らが愚痴ってるだけなんじゃない?言いたい奴には言わせておけ。俺はマーチングが好きだ。
905名無し行進曲:2005/06/10(金) 13:38:42 ID:qzjLdMKo
うちの学校
定演でマーチングやってるんだけど、この前メジャーが「一人でもやりたくないと思っている奴がいればやらない」とか言い出して、それで部長と揉め事になって「部活辞める」とか言い出した。
メジャー&部長うぜぇ。
そして私は激しくマーチングが好きだぁ〜
906名無し行進曲:2005/06/10(金) 14:10:40 ID:Ko5fQlFX
マーチング経験者ですがあんまり好きではありませんでした。マーチングやるより一曲でも多く吹奏楽オリジナル曲をやりたかったです
907名無し行進曲:2005/06/10(金) 21:51:03 ID:jr5U7GbW
みんなで1つのものを創りあげるって最高じゃん!!!普通の吹奏楽もそうかもしれないけど、10分間様々な形を造りながら曲を演奏して、やり終えた後の【達成感】や【充実感】は普通の吹奏楽以上だと思う!!!マーチング好きのみなさん、そうですよね??
908ampm:2005/06/12(日) 21:16:42 ID:PFYegoIy
そーですね!!
909名無し行進曲:2005/07/13(水) 03:31:54 ID:GTCk25EZ
今一番流行ってるマーチングのホームページだょ。
中学生〜オトナまで色んな人が書いてくれるし、必ず返信がもらえるので、おすすめデス★
みんなで本音を語っちゃおー♪♪
マーチングの本音
http://6615.teacup.com/kagetora/bbs

910名無し行進曲
907>>(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)そのとぅり!!!