レベルの低い吹奏学話をしよう♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
ソに♭付けるなっつーの!
ファ#と書けばいいだろ?おんなじじゃん!
2名無し行進曲:03/04/05 12:15 ID:Uc0Imylr
2げと
3名無し行進曲:03/04/05 12:15 ID:RiHXAbAR
っちゅーかアクセントもsfもいっしょだろ?
わかりずらいんだよ。
4名無し行進曲:03/04/05 12:15 ID:NXrGr/FT
板全体でいつもしてるだろ?
5名無し行進曲:03/04/05 12:56 ID:U4U2VTw9
そこのサックス、もっと弦ぽく吹きなさい!
といふしきしゃ。あふぉか!
6名無し行進曲:03/04/05 13:09 ID:a/z3r0Nr
ダブルシャープって、ありゃ一体なんなんだよ!
何もつけないで一個上の音を書けばいいいだろ!
7名無し行進曲:03/04/05 13:33 ID:4Mz6AN/2
>>6
激しく同意。
ついでに言うとダブルフラットモナー。
8名無し行進曲:03/04/05 13:55 ID:gqcAfmsu
全音符ってなんですかぁ?
9名無し行進曲:03/04/05 14:02 ID:F+FCiImc
ffで盛り上がってて最後でfffって、どんな音出せばいいんだよ!


吹奏楽話っていうか愚痴だ・・・
10名無し行進曲:03/04/05 14:04 ID:/+pQBcfP
アルトサックスのin E♭なんて読めないよ・・・・・・
11名無し行進曲:03/04/05 14:33 ID:4gBIRD5/
M8の楽譜手書き風で読みにくい!
12名無し行進曲:03/04/05 14:48 ID:Ialm1JRd
みんな頑張れ! 陰険主流派よりよっぽどマシだ
13名無し行進曲:03/04/05 18:21 ID:N3YykKJ+
転調しないで・・・
14名無し行進曲:03/04/05 19:52 ID:nBdMnlY1
トロンボーンにテンポ120以上の曲で16分音符入れるな
ダルイ
15名無し行進曲:03/04/06 10:32 ID:6wHd4Xcg
シ♭の音をド、とか言うの止めてくれよ。こんがらがるよ。
16名無し行進曲:03/04/06 10:40 ID:HQ5UsV0v
ちす か です か 統一してほすぃ・・・
17名無し行進曲:03/04/06 11:06 ID:gcWxNpJW
11さんに同意。
うちのパートは皆M8を嫌ってます。(笑
18名無し行進曲:03/04/06 14:31 ID:NgNJY24H
>>15
同意。移調楽器の階名は全てinCに統一しる。
19名無し行進曲:03/04/06 16:55 ID:T3TQJNtI
>>15>>18
漏れは、困る。 シ♭は、「ど」って言ってくれ。
20名無し行進曲:03/04/06 17:00 ID:4GP0zP0D
B♭と言えば万事解決。
21名無し行進曲:03/04/06 17:04 ID:kKIKEEkx
サイトで堂々と「吹奏学」と書いている奴、逝って良し!
試しにヤフーでもgooでもgoogleでもなんでもいいから
検索してみ。
22名無し行進曲:03/04/06 18:28 ID:gN+7Zzh2
>>8
曲中延々とロングトーンをする事。
これによってたびたび死者が出たり一生楽器が吹けなくなる事もあるらしいぞ。
23名無し行進曲:03/04/06 19:03 ID:oxOsORG4
うーん、いいなぁ。このスレ。
吹奏楽板が始まった頃の優良ネタスレを思い出すよ。
24名無し行進曲:03/04/06 19:21 ID:MT7b9o24
ねぇねぇ、ここで正しいことを教えてあげてもいいのかな?
25序所:03/04/06 19:26 ID:5HikefNH
24
だめでつ

26名無し行進曲:03/04/06 19:37 ID:tRzxovGT
フルートはなんで金管楽器じゃないの、サクースも。
27名無し行進曲:03/04/06 20:44 ID:T3TQJNtI
>>26
両方、金管楽器だyo。

って、前からこうゆうスレ、あった。 >>24
         ↓
■どんな質問にも、うそで答えるスレ■ No,2☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1045653057/l50
28名無し行進曲:03/04/06 20:47 ID:T3TQJNtI
最近思うんだけどさ、チューニングって面倒くさいし、わかんないよ。
時間の無駄だから、もうやめよう。
29名無し行進曲:03/04/06 21:06 ID:jDmUBpZy
ピッコロトランペットを使えば、ハイトーンもバッチリさ!
30名無し行進曲:03/04/06 21:07 ID:TRxVNZSL
イングリッシュホルンとフレンチホルンはどうちがうの?
31 :03/04/06 21:19 ID:nnC90Bnf
イングリッシュホルンは英国生まれ。
フレンチホルンはフランス生まれさ。
32名無し行進曲:03/04/06 21:21 ID:O0qaK7/d
ハレンチホルンは?
33名無し行進曲:03/04/06 21:29 ID:TRxVNZSL
>>31

なるほどぉ!!
そうだったのでつか!!
じゃ、イタリアンホルンやジャパンホルン、チャイナホルンなどというものが
存在するかもしれないのでつね!さがしてみまふ!!
34名無し行進曲:03/04/06 21:33 ID:TvRiSvSx
何秒以上吹けばロングトーンなのですか?ロングおじさん。
35名無し行進曲:03/04/06 21:49 ID:hVJvLo6j
>>31
おい。
うそつくなよ。w

イングリッシュホルン=こーらんぐれ
だっぺよ。

などと少しレベルうぷしてみたり汁。
36名無し行進曲:03/04/06 22:15 ID:0jLyDclm
 コーラングレってどういう意味? イングリッシュホルンと似ても似つかない
名前じゃん。
37名無し行進曲:03/04/06 22:19 ID:WNOidGwm
>>36
中近東での呼び名
38名無し行進曲:03/04/06 22:27 ID:JeC7Sff+
アルトセックスとテナーセックスってどう違うんですか?
セックス4重奏ってスワッピングの事ですか?
39名無し行進曲:03/04/06 22:33 ID:i+GHjffj
ラッパの音が中音域から上にいくとすぐかすれてしまうんです。
先輩は「超低音のロングトーンとリップスラーをやれって」言うんです。
指揮者は「口をなるべく大きく開いて、息をたくさん入れて」と。

ものすごく胡散臭いんですが・・・。
40名無し行進曲:03/04/06 22:35 ID:4GP0zP0D
>>38
セックスの激しさを示しています。
最近ではアルトセックスが一番多いです。
コントラバスセックスをできる人は
世界でも数人しかいません。
41名無し行進曲:03/04/06 22:37 ID:WNOidGwm
>>38

アルトとテナーの違いはあえぎ声の高さの違い。
四重奏にはバリトンセックス、バスセックスが参加しないと成り立たない。
なお、ソプラノセックス、ソプラニーノセックスを加えると
タイーーーーーーーーーホの危険が伴う諸刃の剣。
42名無し行進曲:03/04/06 22:41 ID:WNOidGwm
テンポのことを
どう聞いても

       「    て  ぃ   ぇ   ん    ぽ   」


と言っているようにしか思えない指揮者はどうしたらいいですか?
43名無し行進曲:03/04/06 22:42 ID:WNOidGwm
エスプレッシーヴォと言う記号を見るたびに
スタバでドッピオをのみてーと思ってしまうんですが、だめですか?
44名無し行進曲:03/04/06 22:46 ID:7EgpWsOo
>42
正しくは

       「    て  ぃ   ん    ぽ   」

ちゃんと教えてやれ。
45名無し行進曲:03/04/06 22:51 ID:RnhJJyf9
Tempo I はあるのに、Tempo II とか Tempo V がないのは何故?
46252:03/04/06 22:53 ID:d8zdoWxY
>>41
追加。

それらの楽器をすべて加えたセックス8重奏はやってる
ほうも見てるほうも快感です。やみつきになります。
47名無し行進曲:03/04/06 22:53 ID:WNOidGwm
>>44

ぶ・らじゃ−!!

>>45
そもそも「てぃぇんぽ」は一本が神の摂理だからでつ。
48名無し行進曲:03/04/06 22:55 ID:WNOidGwm
>>46
         ________
       /
       |  通報しますた!!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <  通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) <  ますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) >>スタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )‐
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (゚∀゚) タ!


w
49名無し行進曲:03/04/06 23:14 ID:kgcU4WKx
Tempo II は見たことがある。
現代曲でピアノだったかな。
50名無し行進曲:03/04/06 23:18 ID:WNOidGwm
>>49

それは

    「      ぬ    ー     は      ー     ふ    」


ヲ意味します。
51名無し行進曲:03/04/07 00:39 ID:WYRSwNi/
>>49
レベル高いなぁ・・・・・


ネタだったらスマソ
52名無し行進曲:03/04/08 00:33 ID:zaUNnUgA
クラリネットは森林資源の保護のために、みんなプラッチックにしる!
割れないし、きれいな色のやつもあるし、最高だよ!!
53名無し行進曲:03/04/08 12:39 ID:BSdsVNlP
使い古したテナーorバスクラのリードは、
よく煮込むとシナチクになります。
54名無し行進曲:03/04/08 16:46 ID:SjaL8jBz
ホルン吹いてるんですけど、トリルが…
どうやってやるの?小さい頃は指動かしてたんだけど、
ほんとは口でやるんでしょ?できんのよ!コツをおしえちくり!!!!
なんか文章がややエロぎみな感じだけど、真面目に困ってます。
練習しても×2ダメで、もう3年も壁を越えられんのですよ
たーすーけーてー!
55名無し行進曲:03/04/08 16:49 ID:/I7ZjQCP
ビッグ・マグナムな彼氏を見つけ、
ひたすらお口で練習しませう。

うらすじを・・・・ry
56名無し行進曲:03/04/08 16:57 ID:SjaL8jBz
そうなんですか…昨日練習したよ。早く入れてっていわれて
ちょっと残念だった
57名無し行進曲:03/04/08 20:25 ID:IvPKJQzh
○つの穴にか?w
58名無し行進曲:03/04/08 20:39 ID:Ci2GLSMn
鉄の穴?
59名無し行進曲:03/04/08 21:05 ID:SjaL8jBz
そうだよ 我慢できずはやく入れてほしかったらしい
??なんか話がそれちゃってるけど…
60名無し行進曲:03/04/08 21:46 ID:kttKysUl
マッピって何???
61名無し行進曲:03/04/08 21:58 ID:peUTEXHK
まったりぴったりの略です。
62名無し行進曲:03/04/08 22:10 ID:NS51SAV7
あんぶしゅあってなんじゃ?
63名無し行進曲:03/04/08 22:19 ID:i9NNPQDp
フランスのお菓子だよ
64名無し行進曲:03/04/08 23:03 ID:rquUm7wl
62>
簡単にゆうと、、、口とマウスピースの形?
65名無し行進曲:03/04/08 23:40 ID:wOl2/ZfG
>62
「アンブッシャ」じゃないの?
66名無し行進曲:03/04/09 00:45 ID:EaAdIRsB
レヴェル情報警報!
67名無し行進曲:03/04/09 00:47 ID:jZXNX5ko
ぶちゃけ指揮者っていらなくない?
68名無し行進曲:03/04/09 10:01 ID:xPv8xaVK
いらないね。ただ手振ってるだけじゃん。
69かおりん祭り:03/04/09 10:01 ID:RD2F6JdQ
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
70名無し行進曲:03/04/09 12:57 ID:gx8Sko4t
>>54は女の子だろ?
>>59>>54だとすると、
ペ○スバンドでも使って彼氏のア○ルを串刺しでつか?


深い愛でつね。w
71名無し行進曲:03/04/09 13:21 ID:Yesp7Zzl
>70 
おはよう 女です パクッっとしちゃったの。
ってゆうかねマジで悩んでっから、おしえてよ!
>55にあんな返され方すると、あたいも嫌いじゃねぇからよー
ついつい釣られてもーた。
72名無し行進曲:03/04/09 13:32 ID:Yesp7Zzl
ドボ8の4楽章にホルンの見せ場があるじゃん
あれかっこよく吹きたいんだよね
音大行ってるアシスタントトレーナーもいるんだけど
そのひとも苦手みたいで…今までさんざんやってんのに
今更聞くのも恥ずかしゅうて
73名無し行進曲:03/04/09 13:35 ID:Yesp7Zzl
あれ??だれもおらんのぉ?
もうひとつおしえちょ!ペニスバンドってなに?
どんなの?気持ちいの?
74名無し行進曲:03/04/09 14:06 ID:ft3xOuu2
下品なのと低レベルなのとは違う。



きらいではないが。w
75かおりん祭り:03/04/09 14:08 ID:RD2F6JdQ
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
76あぼーん:03/04/09 14:08 ID:RD2F6JdQ
77名無し行進曲:03/04/09 15:03 ID:Yesp7Zzl
すんまっせん。でまじめにどうすればよいのですか?
こつをおしえてくんろ
78名無し行進曲:03/04/09 19:21 ID:h7nKjoFN
リップスラーではぁはぁ汁!!
79名無し行進曲:03/04/09 23:35 ID:epMXPIjc
ここは真面目にレベルの低い吹奏楽の話をするスレなのですか?
ネタスレかとオモテタヨ

リップトリルは、まずリップスラーが出来ないと。
それをどんどん高速にしていきましょう。
ほーらできた。
80名無し行進曲:03/04/10 00:09 ID:/WFxkRZl
トロンボーンでテンポ120で8分音符つづいてると吹けない
どうすればいいのさ?
81名無し行進曲:03/04/10 00:39 ID:SzVWiUC4
>79
えっ?違うの?
82名無し行進曲:03/04/10 00:40 ID:/WFxkRZl
とろんぼーんってなに?
83名無し行進曲:03/04/10 06:44 ID:7uLrn+kq
アメリカがイラク後に作りたい国の名前。
84名無し行進曲:03/04/10 09:19 ID:tlIEFBgS
>>82
なんか延びたり縮んだりする奴
85名無し行進曲:03/04/10 12:47 ID:/WFxkRZl
83と84ありがとう☆
よくわかった♪
伸びたりちじんだりする国だね☆★
86名無し行進曲:03/04/10 12:55 ID:8g83FkZB
ふるーとのリングキーがちゃんと押さえられません。
どうしたらいいでしょうか?
87名無し行進曲:03/04/10 13:35 ID:brU3QtUN
>>82
>>84

思春期以降の♂の股間にある奴のことだ。
朝起きたときとか、スッごく疲れたときとかに
欲のびる。
88名無し行進曲:03/04/10 13:36 ID:brU3QtUN
>>86
ばんどえーどでもはっとけ。楽器に。
89名無し行進曲:03/04/10 20:27 ID:fTIkMo1k
そんなキーに穴がある不良品なんか使わないで!
90名無し行進曲:03/04/10 21:20 ID:adDAXT+S
いっそのこと
「珍走システム」
とでも改名汁!!
91名無し行進曲:03/04/10 21:48 ID:Nr9sRzfg
>>88
レスのレベル高すぎ。

>>89
正解

>>86
押してもだめなら引いてみな。
92名無し行進曲:03/04/10 22:01 ID:adDAXT+S
>>91
お、おいらには
れすなしですかい?



うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぽ
93名無し行進曲:03/04/10 22:14 ID:nm1iTl0b
チューバって重いから穴あけして軽量化しようぜ
94名無し行進曲:03/04/10 22:35 ID:a5ITamiA
あいているじゃないですか
マッピを挿す所と音の出てくるところ!
95名無し行進曲:03/04/10 22:38 ID:adDAXT+S
>>93

それならファルコン号の船長ハン・ソロにきいてみ・・・・・ry
96名無し行進曲:03/04/11 12:13 ID:81R4Np2v
>>79
あたいも同じことおもたよ。ふざけとったらお叱りを受け申した
練習方法教えてくれてサンキューれす 早速ぷらくてぃす氏マッスル
リップスラーは得意なんだけど…おかしかね〜
それを高速でやるんですね!
  がってん! しょーちのすけ しごまいそーずみで〜ごぜーます!!
97名無し行進曲:03/04/11 21:20 ID:KfxCEWOK
チューナーの「カリブ」って何?
98名無し行進曲:03/04/11 22:04 ID:9l4GBlYM
かりぶと

の略
99名無し行進曲:03/04/11 22:09 ID:G+D9tVSf
かりぶとってなによ?


次のヒト100。
100名無し行進曲:03/04/11 22:11 ID:XvckMDDa
100?
カリブは島の名前だったよね♪
101名無し行進曲:03/04/11 22:46 ID:lGEOHDvR
>>99
麻薬の原料。日本では栽培しちゃ行けないんだよ〜。
あーあー。先生ーに行ってやろ〜。やーいやーい。
102名無し行進曲:03/04/11 22:49 ID:XmNDgTHZ
トゥッティ−=シンコペーションだぞ(某OB)藁
103名無し行進曲:03/04/11 23:43 ID:4LCdAout
カリブは車に決まっているだろ。
104名無し行進曲:03/04/11 23:48 ID:Q2YA2xgB
チューニング管って何をチューニングするの?
105名無し行進曲:03/04/12 00:09 ID:OtIhmCcU
ディズニーランドにあるやつじゃないの?→カリブ
106名無し行進曲:03/04/12 00:41 ID:zp27HPP6
>>104
エンジン
107名無し行進曲:03/04/12 03:22 ID:e6/dmOGE
練習番号5、3拍子になった所からいくよー。

1、2、3、はい!
108名無し行進曲:03/04/12 13:49 ID:P2EKkWIv
姉妹スレがあった↓
レベルの高〜い吹奏学話をしよう♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1050066658/l50
漏れには全然関係ないスレだけどね。
109名無し行進曲:03/04/12 17:50 ID:jOPHyPYM
>107
ありがちだね(w
110名無し行進曲:03/04/12 19:35 ID:4YT8zV+A
以前自分のリードが一本なくなったんでつが、
ふと先輩のリードケースを覗いたときに自分のハケーン
Obなので、自分のリードの糸の色で一発で認識。

その直後その気配に気づいた先輩が、意味任那微笑みを返してくれマスタ。


ちなみに当方♂。
その先輩もいろいろと噂の絶えない♂。

爽やかな夏の日の音楽室での思い出ですた。(ノД`)シクシク 
111名無し行進曲:03/04/12 20:21 ID:YuxTc4+k
僕の一番好きな吹奏楽曲は交響詩「ローマの松」の「アッピア街道の松」です。
112名無し行進曲:03/04/12 23:42 ID:gJbcXDcs
「ダフニスとクロエ」もすばらしい吹奏楽曲だと思いますよ。
113名無し行進曲:03/04/12 23:53 ID:ql14On9/
いやいや、なんといってもレハール作曲の、
「メリーウィドウコレクション」でしょう。
吹奏楽曲として、最高だと思います。
114名無し行進曲:03/04/13 00:00 ID:fGvc08ee
ダフクロは吹奏楽曲の最高傑作だといっても過言はありませんね!
115名無し行進曲:03/04/13 00:06 ID:fGvc08ee
メリーウィドウは佳作だとは思いますが、
正直言ってR・スミスやメリロの作品に比べると地味な感じがします。
116名無し行進曲:03/04/13 00:18 ID:MutDhC9j
>>113
メリーウィドウコレクションにワラタ

僕が最高だと思う吹奏楽曲は「ルパンV世のテーマ」でつよ。
117116:03/04/13 00:19 ID:MutDhC9j
あ、ちなみにミュージックエイトねw
118名無し行進曲:03/04/13 00:22 ID:MutDhC9j
>>1
○吹奏楽
×吹奏学

この時点で低レベルですたw
119名無し行進曲:03/04/13 01:02 ID:8a2dcW3c
もまいら
「ちんこ音頭」
以外に名曲はこの世に存在しないということをおわかりか?
120名無し行進曲:03/04/13 05:27 ID:pMyebd0V
フルートってなんで木管??
121名無し行進曲:03/04/13 07:48 ID:smlesKN1
そりゃあんた…
122名無し行進曲:03/04/13 08:13 ID:WKBJLqTF
マッピ使わないし、もともと木製だし・・・。
やっぱダフニス一番!
123名無し行進曲:03/04/13 08:30 ID:834Eg4G0
小さい(Small)クラリネットだから、
「エスクラ」って言うんだよねー
先生が言ってたよー
124名無し行進曲:03/04/13 08:58 ID:yJT7Bb+c
>>122
じゃあ、サックスはなんで木管なの?
125名無し行進曲:03/04/13 09:56 ID:fGvc08ee
サックスは金管楽器ですよ
126名無し行進曲:03/04/13 10:03 ID:hs5YW29J
>>120
通常見るFlは、漆塗りの上に銀箔が張られています。
木管Flはコストダウンのために工程を省いています。

Piccは発明当時は貧乏人の楽器だった為に、銀箔は
省かれていました。それが慣習になって現代にいたります。

127名無し行進曲:03/04/13 10:19 ID:qlXZY/+Q
トロンボーンの人ってレベルが低い人だと、
チューニングする時合わないと、スライドで調節してしまうのは何故?
128名無し行進曲:03/04/13 10:24 ID:KTnMrFh9
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1037273185/l50
【松崎先生】尻ホルン【バウマソ先生】
こんなの見つけてきました。こっちの方がバカっぽい。
129名無し行進曲:03/04/13 10:59 ID:R5FRbtKy
>>127
モタモタしてると恥ずかしいから。
合奏中はズレててもバレないし。
130名無し行進曲:03/04/13 11:40 ID:gyxoIWSx
トロンボーンなんて、テキトーにスライドをズリズリ動かしていれば、吹けちゃうんでしょ。
簡単だよね。
131名無し行進曲:03/04/13 12:00 ID:E2cJpJQi
>>124

ようは発音部分の違い。
マウスピースに口を押しあて(語弊あるが)るのが金管。
それ以外は木管。
あ、パーかすは木管?なんてのはなし。


>>125

スッげ昔のイラストに、木製のサキソフォーンあったような。
132名無し行進曲:03/04/13 12:12 ID:i77UrIrK
クラリネットパートってステージで待機しているときや
合奏本番で休みの小節が長い時など、楽器をたてているバンドと
楽器を寝かしているバンドとはっきり分かれているのは何故?
統計的にみると、楽器を寝かしているバンドのほうがヘタレバンドが多いね。
あとバスクラをサックスと同じ構えで吹いている人どう思います?
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134名無し行進曲:03/04/13 18:46 ID:h2QIJqx1
楽譜に書いてある「fine」ってなんですか?
135名無し行進曲:03/04/13 19:31 ID:T77jqe+I
元気にってこと
136名無し行進曲:03/04/13 19:50 ID:KTnMrFh9
>>134
(・∀・)イイ!ってことじゃねえの?
137名無し行進曲:03/04/13 19:51 ID:KTnMrFh9
なんで吹奏楽でリコーダーパートがねぇんだよ。
楽器も安いし、音を出すのも簡単じゃねぇかよ。
138名無し行進曲:03/04/13 19:52 ID:C5dcyJci
>>123
うちの顧問はソプラノクラリネットだと思っているみたいだぞ。
ちなみに音楽教師。
Sクラって書いていたしな。
139名無し行進曲:03/04/13 19:54 ID:5HLGNHtF
>>136


やべ。。。。
マジでそう覚えてしまいそう。
140名無し行進曲:03/04/13 20:04 ID:KTnMrFh9
蕁麻疹の出そうな香ばしいスレッドですね。

「エスクラ」って「スペシャル(S)クラリネット」じゃないんですか?
141名無し行進曲:03/04/13 20:05 ID:5HLGNHtF
エ○カップでクラクラ
に決まっている。
142名無し行進曲:03/04/13 21:08 ID:HBGorGUF
>>134
>>136
天気が(・∀・)イイ!って事じゃない?
143名無し行進曲:03/04/13 21:45 ID:fGvc08ee
>>131
木管のサックスか。一度拝んでみたいもんだ。
そういえば大昔になんかの教則本に、
サックスは金属製のクラリネットだって書いてあったことがあったなw
まあ確かにバスクラを改良したものだからあってるって言えばあってるんだろうけど
144名無し行進曲:03/04/13 21:48 ID:fGvc08ee
木管じゃなくて木製な。
キャーハズカチイ(><)
145名無し行進曲:03/04/13 21:53 ID:fGvc08ee
あ、レベルが低いスレだから間違ってていいのか
146あぼーん:03/04/13 22:04 ID:ffGKMQj9
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
147名無し行進曲:03/04/14 05:18 ID:buKEItCx
トランペットで高いラくらいまでしか出ません
148名無し行進曲:03/04/14 07:27 ID:dkas+NnC
>>147
すげーじゃねーか!!
149名無し行進曲:03/04/14 11:16 ID:OFjBgiM1
>>147
お前天才
150名無し行進曲:03/04/14 12:12 ID:Q8FfBbOx
≫123
E♭管だからE♭クラなんだ〜
151名無し行進曲:03/04/14 12:14 ID:Q8FfBbOx
罰金を科すってことだよ!
ここで終わらなかったら金出せゴルァ!ってなw
152151:03/04/14 12:15 ID:Q8FfBbOx
あ、134さんね、スマソ
153名無し行進曲:03/04/14 22:16 ID:EbTh5Z3W
レベル高い事言ってんじゃねぇぞ
わけがわからねぇ
154名無し行進曲:03/04/14 22:52 ID:eJwfQh9d
てか、きがつきゃ150こえてんじゃん
155名無し行進曲:03/04/14 23:13 ID:maP5BNzg
ここでなされている会話は全て水槽厨房の水準を
表しています。全てマジレスなのです。
156名無し行進曲:03/04/15 01:14 ID:irYLyKNC
全日本吹奏楽連盟って、リードも作ってるんだよー。
だって箱に「バンド連」って書いてあるでしょ。

(とある楽器屋が言ってた実話。)
157名無し行進曲:03/04/15 01:17 ID:Hv9EOy3s
Richard Strausと
Richard Wagnerは
リヒャルト・シュトラウス、
リヒャルト・ワーグナーと読みます。
158名無し行進曲:03/04/15 01:38 ID:tXu6LzdF
サックスの音ってうるさいよね。
要るの?
159名無し行進曲:03/04/15 03:46 ID:vi3OExxJ
おまえらすごいよ。
160名無し行進曲:03/04/15 04:48 ID:zme7edUF
>>158

そりゃー
       「せくーす」
とおなじで、
やってる当人しかきもちよくねーからな。







おそまつ。
161 :03/04/15 05:17 ID:xdhMYSbO
>>157
吹奏歴22年ですが、「双頭の鷲の旗の下に」の作曲者はR.Wagnerだと
思ってました(正解はJ.F.Wagner)。ええ、つい先日まで。
162名無し行進曲:03/04/15 07:38 ID:b8dSbQ9d
なんかいやらすぃ事を考えていたせいか、
楽器屋でバルブオイルを買うのに、「バイブオイル下さい」と
女子店員に言ってしまった。
バイブとオイルならアダルトショップで・・

ビブラフォンとバイブと言うのはやめて欲しい。
女性指揮者が言うと変な事想像しちゃって、アソコにテントを
張ってしまうではないか。
163名無し行進曲:03/04/15 07:42 ID:tg2JF2J5
しかし、ビブラフォンという英語はない罠。
164名無し行進曲:03/04/15 10:58 ID:oB3r7pVT
163つまらない
165山崎渉:03/04/15 15:11 ID:5hkY8bIP
>1
おしえてくれよ
何故なんだ? ソに♭って駄目なのは?
ラのシャープとかレのシャープもないよな?
つうかレなんて♭もないやん。
どーゆ規則があるんよん?
166名無し行進曲:03/04/15 18:16 ID:zCW9U9EM
ダブルシャープってなんなのさ。
1音上げればいいだけじゃんか。
「微妙な上がり具合を表現したいからシャープを二つつけるのよ」って。
なんだよ、いみわかんねぇよ。
167名無し行進曲:03/04/15 18:33 ID:ECJrf4D0
えっ!、ダブルシャープって半音の半音上げるだから四分の三音あげるんじゃないの?
168名無し行進曲:03/04/15 19:44 ID:xnH+73aZ
ダブルシャープって何?
169山崎渉:03/04/15 20:24 ID:sdQi4i30

170名無し行進曲:03/04/15 20:32 ID:yTgoUBFt
奏者の呼び方
「ホル二スト」「サキソフォ二スト」「トロンボ二スト」なのにペットだけ
「トランペッター」なの?
「トランペティスト」とは聞かないよね。
171名無し行進曲:03/04/15 21:06 ID:Nr0ThTeY
>>170
ドラムも、ドラミストだし。トランペットだけ、違うんだね。
172名無し行進曲:03/04/15 21:48 ID:FcuFN1D7
>>170
ペッティングといいます
173山崎渉:03/04/15 23:04 ID:aPi6WwXo
ドラマー
トロン簿なー

サックス吹き=糞

ホルン屋
174名無し行進曲:03/04/15 23:06 ID:oB3r7pVT
テューバは?
175名無し行進曲:03/04/16 07:28 ID:vN6o+14e
>>174
王様、もしくは神と呼んでくれ。
176名無し行進曲:03/04/16 07:37 ID:HLBhNJqh
>>174
テュービストといいます。
177名無し行進曲:03/04/16 08:17 ID:gCxBDjtm
もまいら うそは いけないよ
178尻ラッパ奏者:03/04/16 21:32 ID:qi6WTjGO
尻でラッパを吹くことを許可してください。

漏れは、屁するときは、いちいち便所に行かなければいけないと20数年間思いつづけていたよ。
179山崎渉:03/04/16 21:50 ID:yYkz+ldV
もっとくだらないことはなそうぜ
俺は
2ちゃんの支配者だからな
180名無し行進曲:03/04/16 22:55 ID:ooyWX7lz
がくふってなにかいてあるんだっけ?
181名無し行進曲:03/04/16 23:04 ID:cXHPTR1A
移動「ド」と 固定「ド」の違いがわからなくて
頭の中が混乱してしまうのですが・・・・
182名無し行進曲:03/04/17 00:14 ID:/d5bZIoQ
ドーはドーナーツのミー♪

レーはレモンのファー♪
183Tbスレから遠征:03/04/17 13:48 ID:SEx1Jcy1
わ〜い、IDにセクース♥♥♥
184山崎渉:03/04/17 14:58 ID:mRAEB/UI
(^^)
185名無し行進曲:03/04/17 20:04 ID:AXqY930r
>>183

God!!
186名無し行進曲:03/04/17 21:01 ID:2TiEQc/b
みなさん、バッハ(Bach)の楽器ってどう思います?
187名無し行進曲:03/04/17 21:06 ID:FC2uAj5v
バックでは?
188名無し行進曲:03/04/17 21:33 ID:1INiRo21
おらぁバリ作だべさ!
189名無し行進曲:03/04/17 22:03 ID:SiUAoVvQ
>>187
ウッソォー。わたし「バッチ」って読んでた。
190名無し行進曲:03/04/17 22:44 ID:AypBvmyB
>>189
 ナイス!
191名無し行進曲:03/04/19 01:00 ID:86WHgooP
Bachで萌え〜
192名無し行進曲:03/04/19 15:21 ID:/bWCH8lC
吹いてる顔ブサイク順
Tp Hr Cl Sax 
193名無し行進曲:03/04/19 16:27 ID:QK6lExYl
ラッパ吹きはラッパーって言うんだよ
194名無し行進曲:03/04/19 16:36 ID:rBpIdTkj
>>1
ソ♭とファ#って同じ音なの?よく分かんない。マジで。
195名無し行進曲:03/04/19 17:25 ID:jxu21C0j
 レベルを上げて申し訳ないが、ソbとファ#は、ある程度のレベル
以上のプレーヤになると、ちゃんと区別して記譜してくれないと、
とても楽譜が読み辛い・・・区別できないアホ楽譜屋は数知れず。
196名無し行進曲:03/04/19 18:01 ID:ofNEbiX3
>>192
Tuba Euph Fg Ob BassCl Cl Tb Hr
197名無し行進曲:03/04/19 18:05 ID:2eYfCqRF
>196
192じゃ無いが、簡単に釣られすぎだろ(w
198指揮者:03/04/19 21:45 ID:dyQ+z3zN
そこのユニゾン、音程合ってませんよ。
あ、そこのハーモニーもピッチ合わせて下さいね。
199名無し行進曲:03/04/19 21:53 ID:3zvW7Ya5
ド♭とシ♯もわからん。
紛らわしいっての
200名無し行進曲:03/04/19 22:07 ID:NphZ8+n2
200

201名無し行進曲:03/04/19 22:07 ID:niDQEV3O
>>196
それは、カコイイ順だね。

>>198
合ってないって言われても、まったくわからないんだ。
高いの?低いの??

でさあ、シの♭をあわせたのに、なんで別の音は合わないんだろう。
そういうときは、どうすればいいんだろう。チューニング管なぶったら、
叱られたんだ。どうすればいい??
202tantei:03/04/19 22:07 ID:+PbIKemr
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

203名無し行進曲:03/04/19 22:32 ID:YoAyj+UH
ホルンの正しい持ち方とは??
204名無し行進曲:03/04/19 23:10 ID:p0SlJvlC
頭にかぶるぢゃー!!
うほっっ!!
205名無し行進曲:03/04/19 23:12 ID:mAWWAogY
>>198 激ワラタ
206名無し行進曲:03/04/20 00:04 ID:TAhSiF0z
まあ1度も音程な訳だが。
本当にレベルが低そうだな…。

 あ あ そ う い う ス レ か (w
207名無し行進曲:03/04/20 00:31 ID:yRlc38Wk
モームス最高
208名無し行進曲:03/04/20 00:44 ID:CGQ5l9db
昔の話だがマーチ吹いてたら手拍子でお自慰ちゃんが裏拍をずっとたたいてた。
209名無し行進曲:03/04/20 01:09 ID:RXKF595o
>>208

そのじいちゃん
ハイレベルぢゃん!!!!!w
210名無し行進曲:03/04/20 02:06 ID:yRlc38Wk
そうか?
211名無し行進曲:03/04/20 02:24 ID:CGQ5l9db
そのお自慰ちゃんとちゅうであってない(あるいみあってるけど)ことに気付いて恥ずかしそうに表拍に治したのに
30秒後には裏拍にもどってた。
212山崎渉:03/04/20 02:44 ID:HJMEgWFO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
213山崎渉:03/04/20 06:32 ID:ejJ97Pax
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
214名無し行進曲:03/04/20 17:59 ID:5Ivyu+s0
クラリネットの吹き口に使う竹を薄く切ったものは、裏山の竹やぶで手に入りますか?
215名無し行進曲:03/04/20 18:07 ID:DjO5teU5
日本の竹はちょっと硬すぎるんじゃないかな?
216名無し行進曲:03/04/20 19:57 ID:3FTNImRd
>>214

とりあえず使えるよ。
ただ、直径とか選ばないとだめ。


と、マジでマジレスしてみたり汁。w
217名無し行進曲:03/04/20 22:00 ID:0R4SOfp4
>>215
マジレスします。

乾燥したモノを俺がサンダーで加工して
渡した友達に試奏してもらった結果↓
「なんか臭い、だが樹脂製のリードよりマシ」

【対応】
こんど、量産して複数に配布してみます。
218名無し行進曲:03/04/20 23:16 ID:5ICzomcG
>>207
モー娘最高とか逝けだな
219名無し行進曲:03/04/20 23:36 ID:+9wL7GWr
>>218
同意
220名無し行進曲:03/04/21 22:07 ID:1/H4M4Dl
>>218
同意その2
221名無し行進曲:03/04/21 22:30 ID:QkIzkn5s
弦バスの弓にお婆ちゃんの白髪はつかえましゅか?
222名無し行進曲:03/04/21 22:43 ID:/ur49tXQ
ただ、その婆ちゃんから
髪の毛をむしるところを想像してしまうと・・・・・・・・・・・・。

てか、髪の長い婆チャソって

妖怪に見えるような悪寒。


全国の婆チャソ>申し訳ございませぬ!
223名無し行進曲:03/04/21 22:58 ID:7glQhVua
>>221
強度に問題があるかと・・・・
224名無し行進曲:03/04/21 23:01 ID:ZVso7mAi
楽器って毛が生えないのは何で?
225名無し行進曲:03/04/21 23:03 ID:O2JVMuBB
芥川竜之介の「羅生門」の一節にあったね。

その長い髪の毛を一本ずつ抜きはじめた。髪は手に従って抜けるらしい。


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
226名無し行進曲:03/04/21 23:05 ID:O2JVMuBB
225だす。

「婆ちゃんの毛」じゃなくて、「婆ちゃんが、髪の毛を」だった。

どっちにしても、  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
227名無し行進曲:03/04/21 23:12 ID:FkPW+sek
>>222
羅生門みたいだな
228名無し行進曲:03/04/21 23:13 ID:FkPW+sek
>>227
あ、225さんが先に言ってた。

ばいちゃ〜
229名無し行進曲:03/04/21 23:41 ID:7k2tH9nr
>>224
古来より、楽器の最大の問題点はまさに「毛がない」という
ことであった。このことは、「すべて、毛のあるものは美しく歌う」
という古代ギリシアの格言からもうかがえる(当時は鳥の歌こそ
最高の音楽とされていた)。

その後、イスラム世界から伝わった弦楽器は、リュートなどの
形態を経て、ついに「毛」をもつにいたる。すなわち、弓に毛を
使用するヴァイオリン属の誕生である。

一方で、管楽器はついに「毛をもたない」という欠点を克服する
ことができなかった。このため、教会音楽においても、管楽器の
地位は声楽や弦楽器に比べて一段低いものとされた。
このことは、現在のオーケストラにおける楽器の地位にも影響
している。

なお、管楽器奏者のことを「パイパーズ」というが、これが陰毛
がない状態を指す隠語「パイパン」の語源となっていることは
あまり知れられていない。

     ( 『生きた楽器を求めて』(民明書房)より )
230名無し行進曲:03/04/22 15:53 ID:uXHYVl5r
>>229
そういうのは
「どんな質問も嘘で答えるスレ」
で、どうぞ。
231名無し行進曲:03/04/22 22:57 ID:fKGoQkA6
B.D.とS.Dの違いを教えて下さい。
先輩からは Big Drum・Small Drumだと
教わったんですが。
232名無し行進曲:03/04/22 23:31 ID:umrEtcCE
>>231
大太鼓、小太鼓か。
いい先輩に教わったな。
233名無し行進曲:03/04/23 19:34 ID:HKWXl3RA
まあ、おおきくまちがっていない・・・・・・・のか?w


ばすどらむ
すねあどらむ


などとかきこ
234名無し行進曲:03/04/23 20:01 ID:+mRTFLWI
>>233
識者、キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!!!
235名無し行進曲:03/04/23 20:31 ID:oZ4F5Rqx
233まちがってる...







脛アっいぇなに?
236名無し行進曲:03/04/23 20:34 ID:wKxb8fB2
(・∀・)アッイェ!
237名無し行進曲:03/04/23 21:11 ID:YjvwgvZ6
>>235
ッイエ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!!!


ってなんだよもまい(ゲラ
238名無し行進曲:03/04/23 22:53 ID:8XbopuOK
ユーフォニウムの餌は何が一番よいのでしょうか?
なかなか大きく成長してくれないんです。
できればチューバぐらいまで成長しないかなと色々試してはいるんですが…。
どなたか教えてください。
239名無し行進曲:03/04/23 23:02 ID:9NcBOovz
>>238さんへ
狭い所で飼っていませんか?
ケースに余裕が無ければ成長しませんよ。
あと、たまに散歩に連れて行ってあげてください。
演奏は勿論「行進曲」です。
240名無し行進曲:03/04/23 23:13 ID:P4Rt07ft
ここは質問にウソで答えるスレか?
241名無し行進曲:03/04/23 23:22 ID:io+48dRV
っいえ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!!!
242名無し行進曲:03/04/24 00:08 ID:GT7h1Bng
つれた
243名無し行進曲:03/04/24 01:37 ID:h0m5/0Df
(      ゚          Д           ゚        )っいえ━?
244おまけ:03/04/24 01:40 ID:h0m5/0Df

             | 
             | っいえ━!? っいえ━!? っいえ━!?
             |    っいえ━!? っいえ━!? っいえ━!?
             |     っいえ━!? っいえ━!? っいえ━!?
             |        
             |ドンドン!!                    
             |ヾ(゚∀゚)ノドンドン!!ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ
             |  (  ) ))    ( へ)   ( へ)   ( へ)
             |(( < <      く     く    く
245名無し行進曲:03/04/24 01:46 ID:u/a+D6xi
>239
違うよ。楽器じゃなくて「ゆ ー ふ ぉ に ゅ う む」
スレの事だろ?簡単簡単。

1.まず三○徹を馬鹿にするような内容で煽り文句を並べる。

2.「師匠・頭が藁」等のキーワードで洗足のアフォを召喚する。

3.適度に自作自演を織り交ぜて洗足を煽る。

これで200レスはかたい。
246名無し行進曲:03/04/24 02:17 ID:GT7h1Bng
↑のやつら








しらねー楽器の話すんなぼけ




っいえ━!? っいえ━!? っいえ━!?




247動画直リン:03/04/24 02:18 ID:6JSzdyll
248名無し行進曲:03/04/24 13:06 ID:FGEENloG
最近フルートがかわいくてしかたない。
サークルでやろうかな。
249名無し行進曲:03/04/24 22:17 ID:Mocs42KV
散歩忘れちゃダメダヨ。
250名無し行進曲:03/04/24 22:49 ID:R4COLiCX
漏れはこの間、湖のほとりでイウフォニウムを演奏していました。
なんと愛器ベソーン・ソベリンを池に落としてしまいました。
途方に暮れていると、池の中から汚らしい格好をしたおじいさんが
「おまえのおとしたのは金のイウホか?それとも銀のイウホか?はたまたノーラッカーのイウホか?」
と聞いてきました。
漏れは欲がくらんで「漏れのは、その金のイウホです」と言いました。
するとその爺さんは、「おぬしは欲がないのう」と言って、
金のイウホを手渡しました。漏れは喜んでその金のイウホをもらって帰り、
吹こうと思ったら、なんとピストンが3つしか無いではないですか。

今、漏れは一般バンドで愛器YEP−201を大事に吹いています。
251名無し行進曲:03/04/24 22:50 ID:Mocs42KV
難しい話だな。
252名無し行進曲:03/04/24 23:09 ID:Mocs42KV
Age
253名無し行進曲:03/04/24 23:33 ID:3raACR+n
この板自体がレベル低すぎ。
水槽板覗くの辞めようかな・・・。
254250:03/04/24 23:43 ID:R4COLiCX
酔ってカキコしたので、内容が変ですね。
レベルが低いスレなので、大目に見てください。
255名無し行進曲:03/04/25 00:19 ID:sxttGFlL
             | 
             | っいえ━!? っいえ━!? っいえ━!?
             |    っいえ━!? っいえ━!? っいえ━!?
             |     っいえ━!? っいえ━!? っいえ━!?
             |        
             |ドンドン!!                    
             |ヾ(゚∀゚)ノドンドン!!ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ
             |  (  ) ))    ( へ)   ( へ)   ( へ)
             |(( < <      く     く    く


→頭弱そう
256名無し行進曲:03/04/25 00:45 ID:WmPqW1TD
どうして楽譜なんてあるの?
ふつうにカタカナで紙に「ド」とか「レ」って書けばいくない?
257名無し行進曲:03/04/25 00:46 ID:yPBKrYEu
Euphniumって、「エウポホニウム」じゃなかったんですか?

Bassoonて「バッソーン」ですよね?

Xylophoneて「エクスワイロポホン」ですね?
258名無し行進曲:03/04/25 07:55 ID:IUbUQwHQ
>>256
外人の作曲家はカタカナかけないじゃん
259bloom:03/04/25 08:18 ID:fS89AtLW
260名無し行進曲:03/04/25 11:06 ID:kA+YLJTD
>>257

バッソーンにワロタ
261名無し行進曲:03/04/25 14:16 ID:MeHdDNXr
>>1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
262動画直リン:03/04/25 14:18 ID:fS89AtLW
263名無し行進曲:03/04/25 14:38 ID:HX1VGW5D
もうヒキって半年近く部活逝ってない.もう三年だし.ニ.三発ぶん殴られる
覚悟で逝ったほうがいいのだろうかな?...はたしてチューバふけっかな...
264名無し行進曲:03/04/25 23:09 ID:/lao+r5d
>>263
まあ、はじめは風当たり強いだろうが、やる気があって頑張ろうと思うなら
我慢して続けろよ。きっといいことあるぜ。がんばれよ。
265名無し行進曲:03/04/26 17:50 ID:iPOVK+do
うちの学校もコンクールに出るんですけど、
課題曲ってなんですか?
うちはいつも一曲しか吹かないんですけどいいんでしょうか。

あと今年は、オリバー童貞?とかいうヘンな名前の作曲家の曲をやります。
「バラの謝肉祭」って曲なんですが、インターネットで曲解説を見つけようとして、
「バラ」「吹奏楽」で検索したら、「高校吹奏楽界の重鎮強制ワイセツで逮捕」
とかいうわけのわかんないページが出てきてしまいました。
だれか、バラの謝肉祭という曲のほんとうの解説を教えてください。
266おまけ:03/04/26 20:31 ID:NelplJLR
まあ、ついうっかり無意識に書いてしまったものは
仕方ないよ。

な?

がんがれ

っいえ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!!!
267名無し行進曲:03/04/26 21:22 ID:Mid4Rn7i
「ビッグ・アップル」
って、「ベルト・アップルモント」
って言う人が作曲したんですよね?
268名無し行進曲:03/04/26 21:39 ID:tbQqv+yy
>267
椎名林檎メドレーでつか?
269名無し行進曲:03/04/26 22:21 ID:imTAccxf
>268
「ビッグ・アップル」椎名林檎メドレー イイ!
270名無し行進曲:03/04/26 22:51 ID:Z3aqsXt1
>>265
なんか香ばしい釣りのスメルがぷんぷんなんだが、
誰か気のきいたレスをしてやってくれ。俺は飲み過ぎでヘロヘロで書けん。
271名無し行進曲:03/04/26 23:40 ID:DJ8Vs/T+
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     俺のスメルで
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か?>>270
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

272名無し行進曲:03/04/27 01:18 ID:KKYo5649
アルプスの詩の冒頭部分
五輪真弓の「恋人よ」かと思いました。
273名無し行進曲:03/04/27 11:35 ID:v38SS6Ei
剣士の入場とデゼニーファンティリュージョンが似てると思った
274名無し行進曲:03/04/27 18:21 ID:bdUsiBdE
トロンボーンで長い曲を吹いていると
左肩が痛くてたまりません。
みなさんはバンテリン等を塗りつつ演奏しているんですか?
275名無し行進曲:03/04/27 20:07 ID:c+vx1ZSd
>>270-271
一瞬スルメに見えたんですけど。
276名無し行進曲:03/04/27 23:25 ID:71iLdjrL
>274
左のヒジを左足につきながら演奏してみてはいかがでしょうか。
これはけっこう楽です。
ただ、長時間やると腰に負担がかかってきますので、
バンテリンは腰に塗りましょう。
277名無し行進曲:03/04/28 00:01 ID:vNJKPRwz
ミ♯っておかしくない?
何でメって言わないん?
278名無し行進曲:03/04/28 00:06 ID:vNJKPRwz
ミ♯は日本語で、メはイタリア語。
279 :03/04/28 00:08 ID:16qme1ca
>>265
ハゲワラ(w
280名無し行進曲:03/04/28 09:53 ID:IWx5Mr8w
ホルストの第二組曲の最後に、グリーンスリーブスそっくりの
メロディが出て来るね。誰も気が付かないのかもしれないけど。
281名無し行進曲:03/04/29 10:31 ID:mphK3j9q
そういえば今年の課題曲にも、グリーンスリーブスに
そっくりのメロディが出てくるのがあるよね。
みんな気づいてる?
282名無し行進曲:03/04/29 15:02 ID:d6KHMwBh
>>281
そういえば、漏れの近くの、八百屋「グリーンスーパー」で今年の課題曲とそっくりのメロディーの曲が流れていることを、今日気づいた。
283名無し行進曲:03/04/29 15:51 ID:391IW1ol
>>281
あれって著作権方違反じゃないの?
284名無し行進曲:03/04/29 16:59 ID:NlN45eVB
違反じゃないよ。 グリーンスリーブスは作曲者不詳だから。
もし、わかったとしても50年以上前に亡くなってるのは、間違い
ないでしょう。
285名無し行進曲:03/04/29 17:01 ID:NlN45eVB
あ〜っ。スレタイ見落としたあ。マジレスしてしまた。しかも、ageてしまた。
ごめんなさいーっ。
286名無し行進曲:03/04/29 17:08 ID:Iih4Gun7
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼
http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
287名無し行進曲:03/04/29 17:42 ID:+QdxsHCn
>>283
著作権よりも八百屋なのにスーパーと名乗っている方が問題。

>>284-285
嘘をつくスレじゃないからマジレス大歓迎。
288名無し行進曲:03/04/29 17:49 ID:EXQQzEar
エーって文句言うなよ。
エスって覚せい剤だろ?
デスってつまりDEATH=死だろ?
アイスってアイスクリィムだろ?
ハァ〜って結局ため息なんだろ?
アァ…はどう考えても喘ぎ声だろ?!
アスって漢字で書くと明日だろ?何でわざわざ
カタカナなんだよ!


吹奏楽ってワケわかんねえ…
289名無し行進曲:03/04/29 18:01 ID:WN9OjYbb
>>288
アイスってなに?
290名無し行進曲:03/04/29 18:12 ID:FxFWsLXW
>>289
ドレミファソラシドをドイツ語で呼んだときの
ラのシャープだったと思います。(多分
291名無し行進曲:03/04/29 18:13 ID:d/NQPhpt
↑難しいこと言うな
292名無し行進曲:03/04/29 18:15 ID:Jy9pAoGv
しかし、なぜクラリネットはシのフラットがドの音だったりするのだろう?
楽器によってドの音が違うのはなぜ?
全部ピアノのドレミファソラシドで統一してほしいものだ。
そしたら、ドイツ音名なんて覚える必要ないのに。
293動画直リン:03/04/29 18:18 ID:WTzI/t8H
294名無し行進曲:03/04/29 19:04 ID://OvLuiy
>>292
別にドイツ語いらねえだろ。
実音変ロって言えば充分。
実音=ドイツ語だと思ってるのはt(ry
295名無し行進曲:03/04/29 19:11 ID:UET367aB
何でドイツ語なの?エービーシーじゃだめなの?
296名無し行進曲:03/04/29 21:17 ID:QJjPO1Tz
>>289
だから、アイスクリームだってば

>>295
ドイツ語かっこいいからでしょー
297名無し行進曲:03/04/29 21:37 ID:Q5Gv5+MR
俺の心の中でブームなギャグ。
「アラビン 土瓶 兼田敏」
298 :03/04/29 21:51 ID:Veq0OgiV
>>297
アラビンってなんだ?
299名無し行進曲:03/04/29 22:21 ID:d6KHMwBh
クラ板で
「尿瓶(しびん) ハゲチャビン 海老沢敏」ってのがあったよな。
300名無し行進曲:03/04/29 23:16 ID:a0yYYkve
さんびゃっくす
301名無し行進曲:03/05/01 20:47 ID:rRgdN8JT
赤尾敏
302名無し行進曲:03/05/01 20:51 ID:1ssccYkk
>>301

あんたって香具師は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

電波ジャックでつか?w
303名無し行進曲:03/05/05 01:24 ID:i4aEzDaC
世界中の音楽がすべて4拍子になりますように★
304名無し行進曲:03/05/05 12:01 ID:0wSPUH7t
>303に激しく同意!!
2拍子なんかさ、2倍しちゃえば4拍子じゃん。いらねーよ
305名無し行進曲:03/05/05 13:21 ID:YgOReogP
ってゆーか、なんで4/4とか6/8とか書いてあって約分しないの?
しかもたまに見るけど”C”ってなに?
306名無し行進曲:03/05/05 13:50 ID:tH5VUvUk
約分したら曲の長さも半分になるのか?
漏れ、算数苦手だったからようわからん。
あと、Cはハ長調で吹けってことさ。
「チェー」って読むんだぞ。
307名無し行進曲:03/05/05 20:05 ID:MaQ9+8YG
>306
¢ってお金の単位でしょ?
どうすればいいの?
308名無し行進曲:03/05/12 14:11 ID:zXgdEF0R
>>307
半額セールとか
309名無し行進曲:03/05/12 16:45 ID:qLzs+Z4t
ピストンオイルとバルブオイルとロータリーオイルなんか区別するなー
310名無し行進曲:03/05/12 17:19 ID:blL9+j10
>>309
それって何に使うの?
311名無し行進曲:03/05/12 21:50 ID:u8M1umeo
>>310
化粧水です。
312名無し行進曲:03/05/12 22:09 ID:DPheVLiq
このスレ笑えるから上げてやる!
313名無し行進曲:03/05/12 23:20 ID:Aw66MbGk
ほんとおもちろい…
314bloom:03/05/12 23:21 ID:10oPRdVf
315名無し行進曲:03/05/12 23:38 ID:6kXeMFro
やだぁうんこぽぴゅーとか書いてあるー
316名無し行進曲:03/05/12 23:56 ID:FfEw6DAr
377
317名無し行進曲:03/05/13 00:10 ID:yetAFpKr
金管の人からしたたり落ちてくるアレは何ですか?
318名無し行進曲:03/05/13 00:11 ID:Jh3riBp4
分数より小数点の方が得意なんだよね〜・・・
319名無し行進曲:03/05/13 11:29 ID:ITalxxP4
>>317
第1ちんぽ汁。
320名無し行進曲:03/05/13 21:59 ID:xXlHSrhC
3Dっていう教本があるって言うから、どんなに立体的で
楽しいかと思ったら、ふつーに楽譜が書いてあった。

左目が赤で右目が青の眼鏡作っちゃったよ!
321名無し行進曲:03/05/13 22:43 ID:GatfTVNp
TIPPSってなによ
322 :03/05/14 04:49 ID:WkYAeg63
>>321
ジャガイモで作ったスナック菓子、おいしいよ!
323名無し行進曲:03/05/14 18:17 ID:fQoQjGqJ
8分休符×2=4分休符じゃないの??
2つも同じ小節にかいてあるのが気に食わないよぉ〜
324 :03/05/17 01:41 ID:k0ahIEQT
>>320
ココ一年で一番おもろかった!!ありがとう!!
325名無し行進曲:03/05/17 03:35 ID:letqSSSW
>>320
あの表紙左眼でかなり右を、右目でかなり左を見るようにしたら
その楽器の絵が浮かんで来るんだよ。
326名無し行進曲:03/05/19 00:09 ID:dRZw5ZKl
程度の低い話といって思い出したのが、平成3年のコンクールの課題曲だったと思うけど
何とかの栄光とかいう曲会ったと思うけど、部室で誰もいないとき野郎3人でラジカセ囲んで
”民族の踊り!!”とかいいながら踊っていた記憶が・・・・
当方現在27歳、中学3年のときの青春のおもいでです
327 :03/05/19 00:23 ID:CTO9IjLu
>>326
「カタロニアの栄光」だな。
328326:03/05/19 00:27 ID:dRZw5ZKl
そうそう方炉にあの栄光!!なつかしいですでもそんときやった課題曲はdだった記憶が・・・
カタロニアは結構難しい曲だったよような記憶
あのときは練習さぼって馬鹿ばかりしてた。やっぱ厨房だね
329名無し行進曲:03/05/19 00:36 ID:G7Mzm16F
「吹奏」の「吹」って「吸」とまぎわらしい!
330 :03/05/19 00:56 ID:CTO9IjLu
>>328
「カタロニアの栄光」はありゃ難しいよ。で、その年のDは「マリーン・シティ」かな?
331326:03/05/19 01:19 ID:dRZw5ZKl
マリーンシティー たーんたーんた たーんたんた たーんたんたんたー だったと思います
カタロニアはりっぷすらーがあったんで難しい曲でしたね
そのときの自由曲はアパラチア序曲 コンクールは金だったけど県にはいけなくて悔しかった
恐らくこのころの思いでは一生忘れないと思う w
332山崎渉:03/05/22 04:32 ID:rLei6TfT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
333名無し行進曲:03/05/27 15:18 ID:oNxVKVP+
>>326
「カタロニアの栄光」は平成2年のコンクール課題曲です。

>>330
その年のDは「マリーン・シティ」です。
334山崎渉:03/05/28 12:20 ID:kiTOOig7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
335名無し行進曲:03/05/30 11:55 ID:qbvwuOqv
力強い序曲が大好きです!
336名無し行進曲:03/05/31 16:07 ID:kecaZz81
f:ふぉるて
ff:ふぉるてしも
fff:ふぉるてさんしも
ffff:ふぉるてよんしも
337名無し行進曲:03/06/01 19:36 ID:F44dIN1Z
フォルテシ(4)ッシモ=ffff
338前スレ?の1:03/06/10 12:41 ID:6N8pssNQ
一応前スレ?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/985/985232148.html

久々に吹奏楽板に来てスレタイ一覧見て愕然。
お、俺が昔戯れで立てた駄スレが復活してる(((( ;゚Д゚)))ガクガク

おふぃさしぶりです、相変わらずのくら吹きでつ。
16分音符でティロリロリロ…と上がったり下がったりする
音型の所は全部ベーで吹いてます。
でも指揮者がこっちを見ているときや本番で客席側に座ったときは
適当に横っちょに付いているキーを押してみたりします。

…生まれてきてごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・
339名無し行進曲:03/06/10 13:03 ID:tIjj37Z9
>>338

あれから2年。。。
今の水槽板はあえて意識しなくとも
レベルの低い水槽話ばかりになってまつ。

全部ではないですが、だいたいのスレは
そうです。

例えば、素でダフニスがオリジナルと
信じてる人が多数います。
340 :03/06/10 13:09 ID:eTntQ+Yf
>>339
> 例えば、素でダフニスがオリジナルと
> 信じてる人が多数います。

まあ、そりゃ2ちゃん開設以前からそういう人はいるけどね。

「吹奏楽オリジナル曲」だと勘違いされやすい曲一覧。
・「ダフニスとクロエ」
・ローマ3部作
・ベルキス
・6宿、他アーノルドやウォルトンの管弦楽曲
・アフリカンシンフォニー
・宝島、オーメンズ・オブ・ラヴなどのNSB
341山崎 渉:03/07/15 10:51 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
342名無し行進曲:03/07/15 11:21 ID:u+3UGeyM
ここは、おもしろい!!
343山崎 渉:03/07/15 13:26 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
344名無し行進曲:03/07/16 01:47 ID:lfaBR6tE
>>336
mf:フォルテかも
345山崎 渉:03/08/02 02:27 ID:g6sJhguu
(^^)
346名無し行進曲:03/08/04 01:49 ID:ECzi4ox3
fp:フォルテピアノ

大きいような小さいような、微妙な音量で吹く。
347名無し行進曲:03/08/05 00:10 ID:hR+WUGe1
> がアクセント
<>がソフトアクセント

ってことは、

< は”ソフトに”ってことだな。またひとつかしこくなってしまった。
348名無し行進曲:03/08/05 01:20 ID:SKTvQi4W
ppはピーピー吹くんだよな。
349名無し行進曲:03/08/06 18:26 ID:hJwr9Kp4
トランペットは中学生ラッパは高校生以上が吹くってほんと??
350名無し行進曲:03/08/06 18:29 ID:NSuhvcdd
まうす
351名無し行進曲:03/08/06 19:42 ID:d6N43ibL
>>349
日本語のレベルまで落とすこと無かろう。

「中学生ラッパ」って一瞬考えちゃったよ。
352名無し行進曲:03/08/06 21:09 ID:pChftMpT
合奏を始める前に ド の音をいつも皆で
吹かされるのですが、皆さんのバンドでも
そうですか?
あの儀式の意味がわかりません。
353名無し行進曲:03/08/06 21:19 ID:emN3j0SB
>352
チューニング・・・基本の音を合わせるやつ

おぃおぃおぃ
354_:03/08/06 21:19 ID:Rm/s8QkM
355名無し行進曲:03/08/06 21:36 ID:b1Elp1rm
中学校で一番強い所ってどこですか??
356名無し行進曲:03/08/07 06:52 ID:eCO41twY
>>352
えぇ?基本の音がドなのか?
俺はシの♭吹いてるよ・・・・
357名無し行進曲:03/08/07 10:06 ID:3jVeOAS6
ここはねたすれですか?それとも坊の質問すれですか?
358名無し行進曲:03/08/07 10:46 ID:kffLviUP
B♭管のばあいは、B♭(ベー)を、「ド」と呼ぶみたいですよ。
359名無し行進曲:03/08/07 17:46 ID:O0aKN7Sd
アメリカだとドをシ♭
フランスだとドをラ
日本だとドをド
赤道ギニアだとドがソ
らしいですよさすが音楽の発展してる国は一味ちがいますよね^^
360名無し行進曲:03/08/07 18:32 ID:iQqUzHLc
うちのぶでは、げんばすもべーでちゅーにんぐします
361名無し行進曲:03/08/14 12:17 ID:c5bk4Egb
うちの団ではちゅーにんぐしても、音程バラバラ。
だからちゅーにんぐしないことにしました。
362名無し行進曲:03/08/15 00:03 ID:sz5qWkpC
ここのスレ見てて思ったんだが、
スレタイが「レベルの低い水槽の話しをしよう」だからと言って、
しゃべり口調まで低レベルになる必要はないw
363山崎 渉:03/08/15 15:18 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
364名無し行進曲:03/08/15 18:07 ID:rZi6hk23
>>336
f:ふぉるて
ff:ふぉるてしも
fff:ふぉるてしもしも
ffff:ふぉるてしもしもしも
365名無し行進曲:03/08/15 18:11 ID:z1VAzHxt
ティンパニーとチンパニー どっちが正しい呼び方なんでつか?
366名無し行進曲:03/08/15 18:21 ID:Ie8v0ori
チンパンでつ。
367名無し行進曲:03/08/15 19:17 ID:XGSjErUP
>>365
ティンパニー。俺はティンパニー。
368名無し行進曲:03/08/15 20:21 ID:aB1LsLWb
高校の強いところってどこ?
369名無し行進曲:03/08/15 20:31 ID:q1+4BG55
>>368
どこも弱い。
370名無し行進曲:03/08/15 21:15 ID:3dJq6dBP
>>368
股間
371名無し行進曲:03/08/15 21:17 ID:luDCOywP
>>368
毎日練習できること
372つんく:03/08/15 22:11 ID:+BzsmneB
373ポケモン:03/08/16 19:03 ID:hgJg/U8C
>>368
男塾
374山埼渉:03/08/16 20:07 ID:IluvBSxX
楽譜ってどっちからどっちへ読むの?

右→左?左→右?
375名無し行進曲:03/08/16 23:07 ID:sU9sn6aM
>>368
福井商>>PL>>>>> … (中略) … >>>>雪谷
376名無し行進曲:03/08/17 14:56 ID:foH2End8
なんでテナークラリネットってないの?
377名無し行進曲:03/08/17 16:10 ID:LIlgK8pZ
必要ない
378名無し行進曲:03/08/18 23:01 ID:6oL1Pvd9
「ドとレとミとファとソとラとシの音が〜でな〜い」クラリネットは
ド#とレ#とファ#とソ#とラ#の音は出るのですか?
379名無し行進曲:03/08/18 23:04 ID:8Lmb5K6B
>>376
忘れたんだよ!
380名無し行進曲:03/09/19 22:51 ID:sSjLk7V4
>>378
前からきこうとおもってたんだけどさ、
「#」
このマークなにー?たまに楽譜にひっついてるんだけど…
381名無し行進曲:03/09/20 15:17 ID:Vt5lrDvi
>>380
怒ってるように吹くって言う事だよ。
382名無し行進曲:03/09/20 21:14 ID:oeBzSSKv
じゃあ♭はなにーよ
383 :03/09/21 07:56 ID:VVY2isE8
>>382
泣いてるように吹くって言う事だよ。
384380:03/09/21 13:32 ID:Al6DsOaO
そっかー。ちょっとかしこくなった気分。
明日の練習でやってみるよ!
385名無し行進曲:03/10/27 18:32 ID:D+DdY9oj
サックス買ったら木のへらみたいのがついてきたけどあれ、掃除に便利だね!
すぐおれちゃったけど、接着剤で直してつかってます。
でもサックスのコルクくわえて吹いても音がでないのは何で????
リコーダーと一緒じゃないの?
386名無し行進曲:03/10/27 19:07 ID:hwiL6tga
なんで後輩はコンクールやコンサートのときおしゃれしてくるん?
387名無し行進曲:03/10/27 19:12 ID:GZcokWX+
>>385
くわえて吹いたら音出ないよ。
唇を閉じて、コルク手前の穴でぶーってやるんだよ。
388名無し行進曲:03/10/28 19:56 ID:4f5qr3j8
>ティンパニーとチンパニー どっちが正しい呼び方なんでつか
何のこと?もしかして、チムパニのことでつか?
389名無し行進曲:03/10/28 20:59 ID:rlTkbYNB
>>388
「錨をあげて」チンメルマン
トラムペット トロムボーン メロホン 小バス 大バス
とかの楽譜 つこてますね(w
 
 
390名無し行進曲:03/10/29 17:09 ID:C+hsnMHq
うちの顧問「サスペンション・シンバル、もっとクレッシェンド!!」
391名無し行進曲:03/10/29 23:00 ID:D7LsKCYX
>>385 その木のへらは掃除になんかに使ってはダメでつ!! ヨウカンが切れなくなるでつ。
392名無し行進曲:03/10/29 23:03 ID:8EpZLPMZ
強弱記号って真ん中の強さってないよね。fは強く、pは弱く、mfはやや強く、mpやや弱く
mfとmpの間ってないの?
393名無し行進曲:03/10/29 23:54 ID:LpE0/EsI
>>ピストンオイルとバルブオイルとロータリーオイルなんか区別するなー

お子チャマでツネ。
せくーすは奥が深いのです。
ピストンオイルはピストンをより潤滑にするために、
バルブオイルはバイブをいれて気持ちよくするために、
そしてロータリーオイルは小さな女の子のためにあるのですよ!
394名無し行進曲:03/10/30 00:01 ID:3j0QS54f
高い高いドをハイベーとかいってるやついるけど意味わかんねー
395名無し行進曲:03/10/30 03:05 ID:hja57yd3
ホルストの第一組曲をやっています。
クラやサックスは弦楽器の質感を表現するのに苦労しています。
なにかアドバイス下さい。
396 :03/10/30 20:59 ID:ND9H2EFi
>>395
ばよりんを20人ほど増やしてください。
397名無し行進曲:03/10/31 02:31 ID:KI4yrLpV
パイオツ揉ませてください。
398名無し行進曲:03/11/03 02:06 ID:h/4MvBlE
彼氏に聞いときます
399名無し行進曲:03/11/12 01:57 ID:fadeWgAo
>>395
ホルストをやめれば良いと思います
400名無し行進曲:03/11/15 17:13 ID:NAZXqMEI
400
401名無し行進曲
>>395
「惑星」ならクラやサックスは弦楽器の質感を発揮できますか