【一般バンドの苦悩 2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2参考リンク:02/05/30 18:54 ID:R.UULwwc
3市民楽団暦17年:02/05/30 19:11 ID:clTy0jpw
※前スレ950までの話題

 ●「アルト2nd」さんの楽団の話題。
  ・パート移動の強要
  ・巨額負債
  ・団費の金額

 ●子連れ練習参加について
   →「一般バンドの【親】の苦悩」
     http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1022698755/l50
4名無し行進曲:02/05/30 19:24 ID:LX8xuOnM
>>3
みのもんたが説教するスレはここですか?
5名無し行進曲:02/05/30 20:21 ID:mSK8d6Xo
楽団っていろいろあるのですね。
ありがとうございます。
6市民楽団暦17年:02/05/30 20:46 ID:f/vCTKnU
 ●大型楽器や楽譜などの運搬・保管について
 ●自治体吹奏楽団(行政の後ろ盾)
 ●団員を増やす方法。練習に活気をもたせる方法。
 ●練習出席率を上げる方法
 ●コンクールの・・・
 ●演奏の話し。曲のレベル、ジャンル、楽譜どおり?!
 ●技術の向上?楽しさの追求?
 ●編成。人数の偏り、いないパートがある。
 ●団で用意する楽器。安い購入方法。お金の積み立て。
 ●団費の効率の良い集め方
 ●定演や営業などの回数。1年間の演奏活動。
 ●団内恋愛。人間関係。
 ●パート割の基準、方法(特にパーカッション)
 ●練習の回数。週1、土日などなど
 ●指揮者への対応・配慮。

※ざっとこんなもんかな?前スレ、逆さまイッキ読みしました (^-^;
7名無し行進曲:02/05/30 20:49 ID:mSK8d6Xo
市民楽団暦17年さん、ご苦労様です。ペコリ。
8市民楽団暦17年:02/05/30 20:53 ID:f/vCTKnU
うちの団は \1,000/月。演奏会費なし。演奏会も無料。
練習場使用料数千円、演奏会会場のホールはほぼ無料(行政の育成団体のため)。
(小さいが、音響は結構イイ)

プログラム、チラシは長年お願いしている印刷会社に。紙とインク色は節約。
本番当日会場に立てる立て看板などは自作。
ビデオ撮りは、地元ケーブルテレビに取材に来てもらい、それをダビング。
(タダで最高の編集映像を手に入れられます)

まぁ、イナカですから。。。公民館はタダで借りられるし。行政のバックアップが
ある事も助けになってます。
9コピペ:02/05/30 21:03 ID:KFvdWsrE
うちのオケ、月500円。演奏会負担金2000円。
練習場使用料無料、演奏会会場のホールは格安。
(音響もこのあたりでは一番いい)

演奏会に余分なお金かけるのも嫌なので、プログラムは自作。
整理券、チラシ、本番当日会場に立てる立て看板なども自作。
ビデオ撮りは、ローカルテレビ局の地方レポーター(?、団員の父兄)にお願い。
(結構本格的。機械もプロが使ってるものと同じ。当然か)
録音はDATで、CDなどに焼く。

都会で何万も楽団につぎ込んでたのが。。。
で、結構いい楽器持ってるよ、うちの団員。
10名無し行進曲:02/05/30 22:25 ID:Dmm4LX46
前スレ >>941 >>943
一般的な吹奏楽団は、『人格なき社団』に該当します。
人格無き社団とは、多数の人が一定の目的を達成するために結合した法
人格を持たない団体で、親善などを目的とするPTAや同窓会を始め、
学会や政党などがこれに該当します。

法人格はもちませんが、社団法人の規定を類推適用することが妥当と解
されており、社団(楽団)の財産は社員(楽団員)の共有物扱いです。だた
し、社団には人格がないため、登記の主体となることはできず、登記は
代表者等の個人名義でする必要があります。

しかし、裁判の当事者となり得ることは、明文で認められており、権利
能力のない社団のうち、代表者又は管理者の定めのあるもので、一定の
収益事業を営むものは、法人税法等の税法上、法人とみなされています。

減価償却等の各種税法上の処理についてですが、厳密には必要なんでし
ょう。このあたりの件に関しては税務署にお勤めの方か、知り合いの税
理士さんにお尋ねください。

また、たとえ代表者個人名義の登記物であったとしても、社団の責任に
おいて社団の出費により社団が購入した物であれば、社団の共有物とし
て認められるでしょう。ただ、それを裁判等において証明する必要が有
りますが。

前スレ>>944
その方が良いと思われ。
11名無し行進曲:02/05/30 23:07 ID:WRDmxRpU
一応突っ込んでおく。

>>4
良スレ及びホントマジスレなので余計な煽りはせぬようよろしくお願いします。
(っちゅうか面白くねぇよ)
12名無し行進曲:02/05/30 23:27 ID:0nevJ5jE
みなさ〜ん、

楽譜は不法コピーなどせず、きちんと買っていますか〜?

by貯策券教会
13名無し行進曲:02/05/30 23:31 ID:PTlXyED.
>>11
そういうタカビーな態度が不用な荒らしを呼ぶのに…。
14名無し行進曲:02/05/30 23:39 ID:rj9m/KCI
楽譜は一冊も買ってません。全曲オリジナルだから。
15名無し行進曲:02/05/31 00:28 ID:cuo2m8nM
皆さんのところは定演&演奏会の入場料はどうですか?
ウチでは毎年総会で無料にするかお金を取るかという話し合いをしていますが、
今の所、有料でやっています。
前売り500円当日700円です。

無料にするメリット、デメリット色々有ると思うのですが…皆さんのお考えを
聞かせて頂けたらと思います。
16P :02/05/31 01:18 ID:aOixq3Lo
ウチの団では最近まで毎回、500〜800円程度の入場料を徴収させていただいて
いたのですが、現在試験的に無料としています。その理由として、

1.年々悪化している集客状況を改善するため。
2.入場料収入がなくとも、団の財政上問題がないと判断されたため。
3.有料の入場券も、実際には知人などには無料でばら撒いている実状があり、
当日正規に入場券を購入していただけるお客様に対して不公平なため。
4.当日券を購入されるお客様が、非常に少数であるため。
5.アンケート等で、お客様より「とても入場料を徴収できる演奏とは思えない」
という、真摯なご批判を多数いただいたため。

何しろ、前述のように無料化は最近試行しはじめたばかりなので、
メリット・デメリット云々はまだなんとも言えない部分があります。

ただ、その効果かどうかは不明ですが、試行して最初の演奏会では
試行直前の演奏会と比較して、入場者数が60〜70人ぐらい増えました。
しばらくはこのまま、無料で続けていくことになると思いますが・・・?
17名無し行進曲:02/05/31 01:38 ID:9RBvkae2
ウチの県では入場料取るところと無料のところとに2分されてきている。
バンドの規模の大小や実績の有無とは関係無しに。
普通に考えたらすごくおかしい事だと思う。同じアマチュアの吹奏楽のコンサートなのに
方や1000円近くも取られ、方やゼロ円。お金払った方が充実した内容であったかといえば、
そうとは限らない。
ホールの使用料の差や著作権料の支払義務などの理由で決めているのだとすれば、それは聴衆には
なんの関係も無い。

お客さんの中でも「タダでやればええ」という人もいれば「お金取った方がいいのでは」
という人もいる。どうなんでしょうね?

ただ、有料無料、どちらの方が集客できるかと考えたら、多分そんなに変わらないんじゃないかな、って思う。
有名な実力バンドとか非常に人気のあるコンサートとかだったら分からないけど。
集客に差が出るとすれば、それは有料・無料によって生じる集客活動の差じゃないかと思う。

ところで、吹奏楽の演奏会で前売りと当日券とで値段の差を付ける必要性ってそんなにありますか?
18名無し行進曲:02/05/31 01:39 ID:B7YSnSOE
うちの団は団費¥4000/月ですね。どこのバックアップを
頂いていると言うわけでは無いので、練習場やホール練習、打楽器
等の購入費として活用されています。ただし、楽器を練習場に
置かせて頂いているので、かなり助かっています。確かに他の
団よりも高い団費ですが、そう言った事から団費について苦情は
全く聞かれません。

演奏会は前売り¥800、当日¥1000位に設定されています。
大阪の某音楽ホールの時は¥1500に設定しています。集客は
大体1200〜1300位です。確かに恵まれている環境と言えば
そうなのですが、これも幹部達が20年以上の時間と努力があって
かと思っています。

きっと軌道に乗るまでは大変だったと思いますよ。
19名無し行進曲:02/05/31 01:46 ID:kDChCKl.
入場料500円。前売り・当日の区別はありません。
ここ数回は満席が続き、立ち見も出ています。

入場者内訳は、当日券1割、前売り5割、招待4割。
招待内訳の割合までは現在把握しておりませんが、ミニコミ誌、新聞
地方版、各種ホームページ、メールマガジン等で応募してもらってい
ます。もちろん、団員の招待が多数と見られます。

入場料でかなり費用が捻出出来ますし、近年支出のウエイトが上がっ
て来た楽譜代金(全て購入又はレンタル譜。)などが償却出来るので
無料化には踏み切れません。代わりに、新規入団者のために、演奏会
負担金(5000円)を廃止する方向で動いています。

無料にするメリットは、お客様に足を運んで頂きやすくなるという
ところでしょうが、チケットの価値、あるいは入場するという事に
対する価値が薄れてしまうような気もします。

また、無料の演奏会でホール代金が変わるなら意味もあるでしょうが、
そういうところは殆どないのではないでしょうか?
20名無し行進曲:02/05/31 02:29 ID:XnUYswXA
>>19
大部分のホールは入場料を取る(会場でCD等を販売するも含まれる)をすると使用料が高くなるはず。
まあ、そんなに気にする必要も無いし、客がたくさん入れば全然問題ないはずだけど

ちなみに、うちは演奏会は無料。
団費は学生2,000円/月、社会人2,500/月
演奏会費は10,000〜15,000円/一回(学生、社会人によって異なる。会場によっても違う)
コンクールのときも演奏会費徴収してるんだよな・・・・。
まあ、普段の練習場所代とかリハーサル代になってるからしょうがないんだけど。
つい最近(去年〜今年)に肥大していた借金(100万くらいか)を
やっと返済しきってこれから団としての力を蓄えていこうとしてる(金銭的にも、演奏的にもね)

団員募集はTpを除く全パート。とりあえず拡大政策かな。
なぜか欲しいパートばっかり都合よく入ってきてるけど(笑)
おかげでHrなんか0→5だし。ずいぶん編成も偏りが取れてきた。
21名無し行進曲:02/05/31 03:12 ID:RGddsaj6
ん?ホール使用料って開催する催し物での入場料で決まるものじゃないの?
聞くとこ聞くとこそうだけど。

とある市民会館なんて1000円以上になるとバカみたいにホール使用料が高くなるってんで、
そこ使って演奏会やる団体は999円なんて入場料になるって聞くぜ。
実際チケット売ってまわるときは一円玉多数持ち歩くんだろうか(ワラ。
22関連リンク:02/05/31 03:47 ID:UP/EvliQ
非社交的で一般団体に行く勇気がありません
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1008248708/l50
◆地域社会と吹奏楽◆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1008990062/l50
一般バンドを結成したいのですが
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/997889094/l50
社会人の楽器吹きの練習場所について語るスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1021884830/l50
オヤジ・オバハン限定スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/979125767/l50
☆ブランクがあるけど復活したい人、またした人☆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1005910732/l50
生涯学習と一般バンド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1021308066/l50
23名無し行進曲:02/05/31 05:47 ID:TQUubD6M
ホール使用料だけじゃなく著作権もそうですよね。
あと質問でコンクールに出る時、自由曲の譜面は
購入かレンタルじゃなきゃだめなんすか。
コピー譜しか用意してない(著作権対策してません)んですけどまずいっすか?
24名無し行進曲:02/05/31 09:09 ID:2mSreyas
拡大政策でパートを募集していると、あるパートに集中して人が集まってくる
という現象は、理由は全くわからないけど確かにある。うちのホルンは
ここ2ヶ月で2人から5人に増えた。全員無関係。不思議だ。

パートの人数が減るときも、なぜかある時期に集中するから、フルートが
7人とかになっても受け入れている。

>23
著作権上まずいと思われる。ただそういう法律論議とは別に、コンクールで
お世話になる曲ぐらいは、作曲者や出版に携わった人に敬意を表するという
意味で楽譜を買うべきだと思う。みんながそういう姿勢を見せないと、
いい作曲家が吹奏楽に目を向けてくれなくなるんじゃないかな??
25名無し行進曲:02/05/31 09:39 ID:o7MsS7Ls
>>23
>コピー譜しか用意してない(著作権対策してません)んですけどまずいっすか?
もし、それが著作権者に発覚すれば、
間違いなく訴えられて敗訴すると思われ。
「著作権対策を講じず公の場所で演奏」←これはすでに犯罪。
26sage:02/05/31 11:13 ID:oF3aXiaY
自由曲以外はコピーです。ポップスは勝手にアレンジします。弱小だから。

>24
増えすぎたら異動?そのまま?
ウチのパーカスは多すぎるので交代で叩いてます。半分見学者状態。
27名無し行進曲:02/05/31 11:13 ID:oF3aXiaY
まちがえた...
28名無し行進曲:02/05/31 11:31 ID:2mSreyas
>26
増えすぎてもそのままです。メンバーの一人一人がきちんと音を鳴らせば、
バランスの悪さはある程度吸収できるというのがうちの指揮者の方針の
ようです。

パートの偏りは一般吹奏楽団の悩みのひとつでしょう。学生バンドなら
顧問の強権でパートを移動できますが、一般ではそれは無理。
24でも書いたのですが、集まり始めるとなぜかひとつのパートが集中的に
増える。でも減り始めるとまたあっという間だから、それを考えると
どんどん受け入れたくなりますね。

パーカスがそんなにいるとはうらやましい。10人以上いるのですか??
29名無し行進曲:02/05/31 11:38 ID:cfzOkB0Y
確かに一般となるとパートの偏りが結構出ますよね。
うちはボーンが2人しかいなくて、本番なんかでも
3本でやっちゃってます。と思えばペットは異常に多い。
今なんか団員7人で見学で来ているのが6本くらいいるから
全員入団すると13〜4人。困った物です。

ふと思うのですがユーフォに困っている団って意外と少なく
ないですか? 自分が知っている範囲だけかも知れませんが
ユーフォはどこの団も結構いるんですよね。
30名無し行進曲:02/05/31 11:44 ID:aNWepBYk
>>29
えうぷは桶などに流れようがないから。
31名無し行進曲:02/05/31 11:48 ID:0gJzIPbk
>>28
もしそれでバランスがホントに取れたらあんたとこ指揮者は「吹奏楽界の革命児」
と呼ばれる歴史的人物になれるに100パーカス。
32名無し行進曲:02/05/31 12:00 ID:2mSreyas
>29
自分は金管(ホルン)の人間なので金管に関しての意見なのですが、
あるひとつのパートの人間が急に増えると、

「人数が増えて音量が大きくなり他のパートとのバランスが悪くなること。」より

「人数が増えて音が合わなくなりサウンドがにごること。」のほうが

大きい問題になる思っています。急激に人数が増えたらせめてユニゾンの
メロディーだけでもパート全員で練習しないと悲惨なことになりますね。
何回かのパート練習は絶対に必要だと思います。

澄んだ音で吹けるのなら、音量が大きいことはデメリットじゃないと
考えるべきです。14本のパワートランペット軍団というのもまた
一般吹奏楽団らしい団の個性じゃないですか?うらやましいくらいです。
いくつか金管アンサンブルの編成を作るのもいいかも知れません。

みんなで楽しく吹けるといいですね。
33名無し行進曲:02/05/31 12:04 ID:.hk1myRo
ラッパ14本はまだいいが、SAX>CLのバランスは勘弁。
34名無し行進曲:02/05/31 12:35 ID:QHCUBMeY
>32
同意。
うちは最近、木管高音が増殖中(現在フルート7オーボエ3クラ16)。
合奏では殺人的超音波を発しています(苦笑)。
でも、まぁ、パート練習やセクション練習をやってるので、いいかな、と。
もちろん、ちょっとやったからってどうなるものではないですが、
こーゆーちょっとの努力が長く続けば、そのうちいいことあるかな、と思います。

あ、うち、ゆーふぉ大募集中です。結構な大所帯なのですが、1人しかいないので。
35名無し行進曲:02/05/31 12:47 ID:nTIVDTiU
いつガタ減りするかもしれないし、もともと出席率もそんなに
良くないので、どうしても巨大編成バンドを志向してしまいます。

多すぎるのも困るが、少ない方がやっぱりバンドとしては大変。
メンバー集めは一般バンドにとって最重要課題です。
36名無し行進曲:02/05/31 13:19 ID:4xm.tEDQ
バランスが悪くなるようなら募集を停止すればいいだけの話。
>29の団にこれ以上ラッパは必要だろうか?

逆に、クラリネットは本数=ダイナミクスレンジの幅になるので
>34の団の状況なら理想では?フルートとオーボエは多いが。

うまく行かないのは重々承知だが、50〜60人程度のバンドが一番
バランスがいいように思える。そこに向けて調整すべきでは。
37市民楽団暦17年:02/05/31 13:43 ID:KJpjIXG2
●バランスの偏り
 ウチは「来るもの拒まず」で、どのパートでもドンドン入れてます。一時100人を超えたので
 “積極的な募集はしない” という策を取りましたが、“お断り”はしませんでした。
 う〜ん。偏ってますね(バランス)。その際は音量の調節とか、最悪の場合“間引き”します。
 >32 さんの通り、音量ウンヌンより音を合わせるほうが大変です。

●入場料
 地元に貢献していく団体 としての観点から、すべて無料です。まぁ、行政がバックアップ
 してくれているせいもありますが。。。 お客様のアンケートには「無料なので気軽に来れる」
 とか「活動に感謝している。有料にしたらどうか」 などウレシイ意見もありました。
 まぁ、団の財政が問題ないうちは無料でしょうね。(^-^)
 ただ、自分の気持ちとしては シエナ などプロ楽団の料金を基準に考えると、とても
 じゃないがお金なんて頂けないと・・・ (^-^; あ、過去に○周年記念として、無料で開催した
 にも関わらず、お客さんにお土産(花)を配ったことがあった (^-^)。
38名無し行進曲:02/05/31 13:44 ID:2mSreyas
>36
理想はそうだ。50〜60人程度が一番いい。

ただ今ここで話題になっているのは順調に人が増えるほうの話ばかりだが、
実際はやめる人もたくさんいるし、子供のために休団する人もたくさんいる。
人数に余裕がないと、例えば団内結婚とかで同じパートから一気に二人抜けたり
すると、手当てがつかなくなってしまう。心情的にはとにかく人数を確保したい。

実際にはトランペットが14人になりそうな団も、見学者が尻込みして
ほどほどの状態で収束すると思う。全員がずっと定着することは
ほぼありえない。

それと現状30人のバンドが60人を目指す過程では、どうしてもパート間の
むらが出る。実際はかなりの数の吹奏楽団が何年も何年もこの‘過程’の状態で
もがいているということなのだと思う。

そういったことを考えると、ある程度バランスに目をつぶって、拡大政策を
とるというやり方もやむを得ないのではないだろうか?

ただ、人数が増えたらそれに応じた練習は絶対に必要ということを重ねて
強調したい。同一パートでにごりまくって聴くに耐えないユニゾンや
ハーモニーのまま演奏会に臨むのは、聴衆に対して失礼だ。
39名無し行進曲:02/05/31 13:51 ID:J52KdrUg
Picc:1
FL:4(各パート2)
Ob:2-3
Fg:2-3
EbCl:1
BbCl:12(各パート4)
A.Cl:1
B.Cl:2
A.Sax:3(1st2.2nd1)
T.Sax:1
B.Sax:1
Tp:6(各パート2)
Hr:6-8(1.3に増員〜倍管)
Tb:6(各パート2)
Eup:2-3
Tub:3-4
Cb:3
Per:曲による


大体70人くらい。こんな感じでどう?
40名無し行進曲:02/05/31 14:08 ID:4xm.tEDQ
>>36 

>心情的にはとにかく人数を確保したい。

確かに、恒久的に同じメンバーで続くとは思えない。貴殿の意見は
全て納得出来る。度々話題になった団費収入の面からも団員は多け
れば多いほどいいだろう。
ただ、それにしてもある程度のバランス感覚は必要だと言いたかった。

>ただ、人数が増えたらそれに応じた練習は絶対に必要ということを重ねて
>強調したい。同一パートでにごりまくって聴くに耐えないユニゾンや
>ハーモニーのまま演奏会に臨むのは、聴衆に対して失礼だ。

激しく同意。大人数バンドは間引く事ばかり考えず、このところを考えて頂きたい。

>>39
一般バンドの事情を勘案しての数字とは思うが、一般的に書かれた
オリジナルの譜面で、楽譜1枚を1人づつで吹くのが理想。
(BbCl.は複数枚入っているだろう)

贅沢を言えばC.B.Cl.1、Cor.2、ドラムセット専任をプラスしたい(藁
41名無し行進曲:02/05/31 14:19 ID:oF3aXiaY
  
42名無し行進曲:02/05/31 14:58 ID:kw3LXH2.
70名のメンバーがいて50名がコンスタントに練習に参加してくれたら
バンドはひじょ〜に楽しいな。理想だ。

とにかく一般バンドは入れ替わりが激しい。
別に揉めたわけでもなくやむをえない事情でバンドを去る人は後をたたない。
女性は結婚・出産、男性は転勤などなど。
だから70名を維持するのももの凄い努力が必要だ。
人数を増やすのは難しいけど減らすのは簡単。
43名無し行進曲:02/05/31 15:06 ID:7P/q5K7c
さいきん巷で見かけるウインドアンサンブル形態の一般バンドってどうなの?
音楽を重視するってことでパートに定員があるわけね。

ちょっと魅力を感じるけど、長い目で見たら疲れそう・・
44名無し行進曲:02/05/31 15:06 ID:qQLYObgw
>>39
75点。
木管中低音の部分に間違いアリ。
45名無し行進曲:02/05/31 15:10 ID:Nnq75gLk
>>44
間違いも何も、何が100点よ?
46名無し行進曲:02/05/31 15:12 ID:7P/q5K7c
あのー、一般バンドで理想の70人編成の話をしても虚しいだけなので
やめましょう。
47名無し行進曲:02/05/31 15:15 ID:Lz8A4ngE
50〜60人というのは少々多すぎじゃないですか?
音をそれなりにまとめるのに苦労しそう。
40さんも言ってるけど、本来はクラ以外は1パート1人が理想だと思うよ。

ウチは現在金管不足、やはりSaxは余剰気味。
Clの人数をSaxが上回ると悲惨…。
48名無し行進曲:02/05/31 15:17 ID:Lz8A4ngE
というか、ウチの練習場(固定)、70人なんて入れ無いよ。
49名無し行進曲:02/05/31 15:20 ID:0gJzIPbk
どうせ「団によって事情があるから」って結論だろうから仕方ないのかもしらんが

普通は曲によって編成するものじゃないのか? バンドって?
団員がいくらいようが降ろしときゃいいんじぇねえの?

1曲や2曲で終わりじゃ無いじゃん吹奏楽の演奏会って。

オケの管なんか出番無しのプログラム構成もあるよ。
「今年はチューバいらないね!」とか。

「楽しく演奏できればいいですね <はあと」って・・・・
吹奏族とかいい加減そのレベルは卒業した方がよろしいかと。
50名無し行進曲:02/05/31 15:27 ID:2mSreyas
>43
年間の行事の回数によるが、所属しているメンバーのプレッシャーが
すごいだろうね。
まあ予備の人数を組み入れて強制はしていないと思うけど、

「その日出張なんだけど、楽団の行事に出ないとやばいよな〜。」とか
「最近忙しくてやめようと思っているんだけど、ちょっと言えないよな〜。」

って感じの雰囲気になっていると予想される。

メンバーが少なく入れ替えがあまりないので、意見の食い違いで
二分したりすると一気に深刻な事態になっていくかもしれない。

学生のころから長い付き合いがあって、信頼しあっているメンバーを
核にして体制を固めないと難しいかもしれない。
逆にそういう仲間が15人とかいるのだったら、人数を絞って細く
長くやっていくのもひとつの手だと思う。

ちなみにオレだったら入らない。やっぱり入れ替わるいろいろな人と
音楽を作ったり話をしたりするほうが楽しいからね。
51名無し行進曲:02/05/31 15:36 ID:Lz8A4ngE
>>49
オケ板からの出張さんですか?

全然逆でしょう。
ウチは自分のバンドの編成やレベルを考えて選曲していますよ。
それに普通定演では複数部10曲程度の曲を演奏しますし。
だから極端に一つのパートに負担になるような事は出来るだけ裂けて、
クラがエライ曲、金管が苦しい曲、パーカスの見せ場の曲とか色々組み合
わせを考えて選曲しています。

ウチの楽団では皆が楽しく演奏する中でレベルアップして行きたいという
のが根本にあります。修行じゃありませんから。
52名無し行進曲:02/05/31 15:46 ID:0gJzIPbk
両刀ですが。

結局自分たちの編成にあった曲ばかり選ぶんですか?

じゃあ、どこが多いとか少ないとか問題おきませんね。それでプログラムが
停滞しなきゃ別に良いと思いますけど。

楽しく演奏することと、演奏レベルをあげることと、団員の入団状況に何か
因果関係があるとでも?
53名無し行進曲:02/05/31 15:47 ID:y3zdox3A
1曲しか演奏しないことって少ないですよね。
一つの演奏会で降り番制もありではないですか?
曲数が限定されれば、個人個人の1曲にかけられる時間も増えますよね。
この場合、もちろん、パート練、セクション練、合奏の方法も工夫が必要ですけどね。
54名無し行進曲:02/05/31 15:48 ID:CoC.5dI2
>結局自分たちの編成にあった曲ばかり選ぶんですか?


ごく当然、むしろそうでない方がおかしい。
55名無し行進曲:02/05/31 15:52 ID:0gJzIPbk
>>54

だからそれなら問題ないでしょ。
トランペット14本とか、パーカッション10人とか、そんな曲ばっか演奏
しろってことで。
56名無し行進曲:02/05/31 15:55 ID:2mSreyas
>>49

オケにはオケのやり方があるし、吹奏楽には吹奏楽のやり方がある。

まあ実際にはそんな人いないと思うけど、あるオケにしか所属していない
チューバ吹きが演奏会で全く出番が無くなったらやりきれないと思う。
オケの場合はそこで編成を優先するんだろうけど、吹奏楽の場合学校教育から
来ているから、長年の間にすべてのメンバーに出番を与えるノウハウが構築
されている。

だから、指揮者の考えで、少ないパートには補強パートを重ねるし、
譜面を直す。作曲者やプロの演奏家もある程度認めている。実際
豆譜とか書いてあるし。

音楽の原点は「演奏者も聴衆も楽しむ。」だよ。クラシックだけが
音楽じゃない。じゃあオケの人たちも常に原典に忠実に演奏しろと
言いたい。制約があって無理でしょ。どんなジャンルでもアマチュアは
制約の中でがんばっている。
他のジャンルの人がそれを見てつべこべ言うのは間違えている。
57名無し行進曲:02/05/31 16:00 ID:Lz8A4ngE
>>55
そんな曲ばかりやってても芸が無いじゃないですか。
吹奏はいろんな事が出来るんですから、色々な事がやってみたいし…偏った編成
でも、やってみたい一般的な編成の曲というのもありますし。
現実を考えつつも理想も追う、そんな感じで選曲はやってます。

というか、55さんが何がいいたいのチョット良く判らないんですが…。
58名無し行進曲:02/05/31 16:01 ID:0gJzIPbk
>>56

それは君のバンドがそういうレベルで演奏しているからだよ。

し、別にクラ板の人間でも無いんだけど。

>音楽の原点は「演奏者も聴衆も楽しむ。」だよ。クラシックだけが
>音楽じゃない。じゃあオケの人たちも常に原典に忠実に演奏しろと

ご高説有難くお受けいたしました。

要するに自分たちはそれが出来ていて、クラッシク(???)の人間は
できていないと。
59名無し行進曲:02/05/31 16:03 ID:2mSreyas
>58

よくわからないのですが、49=58 のいうレベルの高い音楽って
いったい何なのですか?
60名無し行進曲:02/05/31 16:03 ID:0gJzIPbk
>>57

申し訳ありません、私は別に荒らしに来たわけでも意見を押しつけに来たわけでも
ないのですが、少々興奮しましたようで、判りづらくて申し訳ない。

要するに

「なんで必要ない楽器を降ろさないのですか?」

61名無し行進曲:02/05/31 16:04 ID:4ADMb2wE
このスレは良スレだと思うし良い意見も続出しているが、時々何もかも一括りに
しようとするような傾向が見られる。

例えジャンルを吹奏楽と一括りにしたところで、目指すものや地域性、バンドの
形態によっても様々だろう。オケも然り。その中で自分達が気付かなかった事
などを見付けて行くのが、このスレの指名なのでは?

どのバンドにも欠点はあるはずだ。少なくとも断言口調は避けて頂きたい。
62名無し行進曲:02/05/31 16:06 ID:0gJzIPbk
>>59

私はレベルが高いとか低いっていってないよ、「>>56のバンドのレベル」
63名無し行進曲:02/05/31 16:06 ID:Lz8A4ngE
>>58
誰もそんな事言ってませんよ、天邪鬼ですね。
オケにはオケの、吹奏には吹奏のやり方があるって文頭に書いてある
じゃないですか。

それをそのまま読めば判ると思いますけど。
64名無し行進曲:02/05/31 16:08 ID:2mSreyas
>62

意味がわかりません。私の意見からうちのバンドのレベルが低いと
言っているようですが、それならば、あなたの言うレベルの高い
バンドというのはいったいどう物なのか、ぜひきちんとご教授願いたいと
思います。
65名無し行進曲:02/05/31 16:13 ID:0gJzIPbk
>>63

だから〜〜

うちの吹奏楽団は団員100名を超えているが演奏会では10名〜70名ぐらいの
編成を組み直してるよ。

私はオケ主体のバスーンふきでダブルも吹くので出番があるときも、ないとき
も他の団に呼ばれるときもいろいろあるんだけどなぁ・・・

「オケでは当たり前」「うちの団でも普通」「吹奏楽でお呼ばれの時はいろいろ」
なんで、聞いてみたんだけどな。

まあ、じゃあ君が吹奏楽代表ということで
66名無し行進曲:02/05/31 16:13 ID:y3zdox3A
あの−−、
水槽だからとか、桶だからというのはちょっと板ズレしてませんか?

編成ばかりを気にしても偏るだろうし、
編成を全く無視して選曲するのは、どうかと思います。
どうしてもやりたい曲は、多少編成に無理があっても
他の楽器にまわしてやったりしています。

実際どんな感じで選曲ってしていますか?
何人くらいで選曲していますか?
67名無し行進曲:02/05/31 16:17 ID:0gJzIPbk
>>62

こちらこそわかりません。私は貴方の意見は「ご高説」として有り難う
受け取っておりますし、レベルが高いとか低いとかそんな下劣な話も
しておりません。そう取られるのは明かな誤解ですので、こちらがお詫
びして貴殿へのご返答はうち切らせてください。

申し訳ございませんでした。
68名無し行進曲:02/05/31 16:20 ID:STI.n0tI
吹奏楽のコンサートレベル(演奏レベルではなくて)がクラシックのコンサート
レベルより劣って感じるのは明らか。
うち(技術レベル、編成など)で出来る曲をやろうなんて考えてるからいつまで
たっても吹奏楽のコンサートは一歩低く見られる。
今までの意見を読んでてても、奏者が楽しくやるためには、ばかりを追及してる
ように見えて、演奏行為(コンサート)の本質がまじめに議論されてないと感じる。
ちなみに、俺は水槽畑だよ。
69名無し行進曲:02/05/31 16:21 ID:X/ueTiQ.
下手に丁寧な言葉遣いするよりも、一言「煽り抜き」とでも書いておいた方が
よっぽどいいかと。
70名無し行進曲:02/05/31 16:25 ID:2mSreyas
>67

「編成のことで話題になっていますが、うちのバンドでは、演奏会の時も
曲によって柔軟に人数を多くしたり減らしたりしています。その方が
作曲者の意図を忠実に再現出来ると思います。バンドの状況によって
無理がある場合もありますが、このようなやり方を取り入れるのも
ひとつの方法じゃないでしょうか?」


この程度の作文が出来れば、読む相手にも不快な思いをさせないし、
荒れもしないのではないでしょうか。次回からはもう少し考えて
書き込みをしたほうがいいと思います。
71名無し行進曲:02/05/31 16:30 ID:0gJzIPbk
>>70
確かに作文としてはよくできていますが、別に私はそんなこと思ってないし
提案する気もないので。一応念のため。

ただ単に「あなた達は何を考えて客前にたっておられるのですか?」
ってことでよろしくお願いします。
72名無し行進曲:02/05/31 16:32 ID:Lz8A4ngE
>>65
私は代表でも何でも有りませんよ。
そんなふうに決めつけられても困ります。
ウチの団は初心者歓迎のコンクール無し楽団ですし。

例えはウチの楽団で編成を組みなおして間引きしたら…ちょっと考え
にくい事ですが…出れない人は恐らく楽団を辞める辞めないで揉めて、
楽団は内部崩壊してしまうでしょう。
ウチなんかはやはり”みんなで楽しく音楽作り”ですから、コンクー
ルの選抜メンバーみたいな事はやりたくないですね。

所で、吹奏族ってなんですか?
73名無し行進曲:02/05/31 16:33 ID:VTZigL02
>>68

吹奏楽界が、クラシック界の後追いをするから
優劣という意識が生まれてくるのではないかと思います。

我々吹奏楽界が、「後追い」とか「モノマネ」をしているとしたら、
いつまでたっても本物にとってかわる事はできないでしょう。

吹奏楽界は、吹奏楽界なりのアイデンティテイやオリジナリティを
もっと明確に確立することが、世の中に認められる方法ではないかと
思っています。

そういう観点で、「楽しみ」の追究や、「演奏行為(コンサート)の
あり方」を見直してみると、今までにはない
吹奏楽界オリジナルの新しい発見があるのではないかと思います。

こういう考え方はどうでしょう?
74名無し行進曲:02/05/31 16:33 ID:j61Ch63Y
編成を遵守してもヲタ以外の聴衆は気にしないという罠。
75名無し行進曲:02/05/31 16:39 ID:oF3aXiaY
>60
>「なんで必要ない楽器を降ろさないのですか?」
昔いたところでは団ピとるのが目的だった。初心者ガハガバ入れて放置。
かわいそうだった。居づらくなってすぐ辞めるけど。

>71
>「あなた達は何を考えて客前にたっておられるのですか?」
自己満足かも。上手くもないのに難曲やって客に申し訳ない。
76名無し行進曲:02/05/31 16:41 ID:Lz8A4ngE
>>73
それもどうかと…例えば吹奏楽の一般バンドでクラシックを意識している
所がそう有るとも思えませんが?
というか、ウチでは余りやりたくないような感じですよ。
クラ大変だし。

…荒れて気ちゃいましたね。
出来ればクラ対吹奏は別の場所でお願いしたいです。
77名無し行進曲:02/05/31 16:44 ID:2mSreyas
>>71
>>「あなた達は何を考えて客前にたっておられるのですか?」
>自己満足かも。上手くもないのに難曲やって客に申し訳ない。


71 だって「俺たちは一生懸命練習したぜ。編成だって守っているぜ。
他のなあなあの団よりレベルが高いぜ。」って自己満足で舞台に、
上がっているんです。少なくても 71 にごちゃごちゃ言われる筋合いは
無いでしょう。
78名無し行進曲:02/05/31 16:44 ID:0gJzIPbk
>>72

そうか、そんなことすると辞めちゃうのか。

???

結局その人達ってなにがしたくて板の上に立ってるのか、今一私には
理解しがいですね。

「吹奏族」一般的な定義ではなく私の言葉遣い意味ですが。

平和に休日を過ごしている街なかに、突如吹奏系の楽器と思い思いの
譜面を持って集合し、あたりの迷惑など気に掛けず、数十曲を自前の
解釈(奏者ごとに違うが基本的は大きな音で演奏しがち)で演奏しま
くり、無理に聞かされていた周囲の聴衆の反応すらも気にすることなく、晴れ晴れと
した顔で立ち去っていく恐怖の騒音集団。
79名無し行進曲:02/05/31 16:49 ID:0gJzIPbk
>>77

気持ちとしては、だいたいそうだよ。

だから、他のやり方で立派な演奏回をしている団体があるなら、その人達の
主張も聞いてみたのですが。

私はトラでいくとこもそんなでいろいろなんだけど、お呼ばれだからそんな
事聞けないじゃなん。だから聞いてみただけ。
80名無し行進曲:02/05/31 16:50 ID:GQpgWX.U
>68
そんなもんかねー。わからんでもないが。
日本人の感じ方の違いなんじゃないの。
日本では一般的にオケより吹奏楽の演奏会に行った
経験のある人が多いと思いますし、ジャンルのレベ
ルじゃなくて親近感の違いがそうさせてる部分があ
ると思う。オケの演奏会より吹奏楽の演奏会の方が
きっと入りやすいと感じてる人多いと思うんですけ
ど。普通はオケの演奏会でジーンズ、Tシャツじゃ行
けないもんね。と言うよりそんな勇気ない。一歩低く
見られるのはそう言う親近感の裏返しの所もあると思
うよ。市民により近い所に位置してるから吹奏楽って
いいと思うんだけど。それにオケのアレンジだと物足
りなく感じたりするけど、吹奏楽の曲のアレンジをオ
ケがしたとしても物足りなく感じると思うよ(そんな
話聴いた事ないけど)。それぞれの良さがあっていい
んじゃない。オケはどうの吹奏楽はどうのって話は、
コンクールで金賞銀賞どっちが勝ったかなんて話と同
列に感じてしまう。
81名無し行進曲:02/05/31 16:54 ID:QPQ203pI
私は、クラ吹きで、アマオケと社会人吹奏楽団の両方で活動してますが、やってる
音楽の種類と編成が違うだけで、参加している団員の意識はオケと吹奏で違うなんて
思ったことないです。
ただ、聴きに来るお客さんの意識は、オケの演奏会に、いわゆる「古典クラシック」
を聴きに来る場合と、ポップスありの吹奏楽の演奏会を聴きに来る場合とではおのずと
違ってくるでしょうし、観客がなにを求めてくるのかを考慮してこちらの対応が違うと
言うことはあるでしょうが。

編成の事でも、確かに管楽器だけを見たら、オケでは1パート1人が原則でしょうけれど、
弦楽器は居るだけの人が全員乗っちゃいますし、他のパートとのバランスによっては
管楽器にアシ付けたりしますよね。

前出の「Tp14人」にしても、あえて降り番作らなくても、例えば木管主体の部分
では吹く人を絞るとか、ffの場所でもfで吹くようにするとか、いろいろ方法は
あると思います。そういう考慮もなしに最初から最後まで14人が好き勝手に吹いてる
といわれるのであれば、失礼ながら「合奏に対する意識のレベルが低いですね。」と
あえて言わせていただきますが、いままでの書き込みからはその辺の判断は出来ません。
82名無し行進曲:02/05/31 16:58 ID:fVr7wdAA
うちのバンドは途中までは全員練習させてますよ。
で、本番が近くなるとバランス取って人数絞る。
個人的には余計なところはさっさと人数絞って合奏したいんだけど。
上の人が言うには「練習することに意義がある」だそうなんですが。
83名無し行進曲:02/05/31 16:59 ID:VTZigL02
>>76
どうもありがとうございました。

補足ですが、
学生バンドではなく、将来的に一般バンドが、吹奏楽というジャンルに、
新しい風を吹き込むトレンドリーダーになれればいいと考えています。

こういう事を考えてみるのも、将来の自分達のバンドの在り方を考える
のに役立つかもと思って書いてみました。こういう前提みたいな部分を
考えてみることで「楽しみ」や「演奏(コンサート)」にも、よりよい
影響があるのではないかと思っています。
84名無し行進曲:02/05/31 17:03 ID:KuEpMPko
参考にならんだろうけど、うちの楽団の例でも挙げてみる。
うちは15人の小さい楽団で基本編成はこんな感じ。
Fl. 1 Cl. 4 A.Sax 2 T.Sax 2
Trp. 2 Trb. 3 Tuba 1
ただ編成は流動的で、ほぼ全員が適宜持ち替えで他の管楽器やらDrumやらも担当する。
指揮者は居ないんで、アンサンブルに近い雰囲気かもしれない。

当然市販の譜面ではこういう編成には中々お目に掛かれないので、
アレンジや耳コピの嵐となる。完全オリジナルの曲も結構多い。
団員の過半数がアレンジを行なえるので、それぞれが思い思いに曲を書いてくる。
楽譜が書けない人間は、書ける人間に頼む事が多い。
この人数だとどうやっても編成に無理が出るのは仕方がないので、思い切ったアレンジが目立つ。

曲はみなで演奏してみたりMIDIで聴いたりして、問題が無さそうならストックしておく。
ストックがある程度溜まったら演奏会の告知を出す。
告知後大体3ヶ月の練習の後に本番。
客のウケが良かった曲は、リメイクしてまた使う事もよくある。

勿論曲によっては団員から文句が出ることもあるが、
それぞれのやりたい曲は(譜面さえ用意されれば)ほぼ演奏会でやる事になる為、
今のところは大きな問題にはなっていない。
85名無し行進曲:02/05/31 17:04 ID:Lz8A4ngE
>>79
ウチらだと1部は練習成果の発表会。
2部は自分達も楽しい、観客にも楽しんで欲しい…結果エンターテイメント
なステージって感じです。

共通して言えるのは、楽しみと言うことと、一つの達成感を得ると言うこと
でしょうか。お客さんが喜んでくれれば最高ですね。
86名無し行進曲:02/05/31 17:06 ID:wFVf9Nuo
客楽しい、自分はつまらんという本番結構ある。
個人的にポップス系あまり好きじゃない…。
87名無し行進曲:02/05/31 17:06 ID:dfhnTzzo
>>83=73さん
(決して煽りではないです)理想論ばかりのように読めるのですが、
何か具体的な案と、それにより世間一般での吹奏楽の認識がどのよ
うに変わるのか、そしてなぜ現状のままではいけないのかを説明し
ていただけませんか?
申し訳ありませんが、お暇なときにでもよろしくお願いします。
8881:02/05/31 17:20 ID:QPQ203pI
ついでに、もうひとつ。
吹奏やオケに限らず、アマチュアで何かの活動をしてる人ってのは、自分の
達成感を得るためにやってるんだと思ってます。

ただし、その達成感がただ自分がなにかをやったんだという満足感なのか、
演奏や活動の結果、他人(観客など)が喜んでくれることに達成感を感じる
のか、その内容は千差万別だと思います。

逆に、プロは観客なりスポンサーに満足感を与え、それにより対価を貰うもの
であり、いくらレベルの高いものを観客に与え、それによって観客も演奏者も
満足したのであっても、参加費としてお金を払っているならそれはプロとは言
わないでしょう。

つまり私の持論として、
「お金や時間を浪費して、満足感や達成感を得ようとするのがアマチュアであり、
時間や技術を提供して、対価を得るのがプロである」と言うことです。

そんなん当たり前じゃん。と言われるでしょうが、こと音楽活動に関する意見を
聞くと、アマとプロの違いを技術論で語る人が多いように思うんで、ひとこと言わせて
いただきました。
89名無し行進曲:02/05/31 17:21 ID:QGyHdA0Y
吹奏楽の演奏会の場合、中途半端な長さの曲をたくさん並べるので、練習計画
たてるのが大変。
「降り番」の話題があるけど、今日はこの曲とこの曲だけだから行かなくて
いい、とかは実際問題難しいのです。
また一日の練習の途中で降り番の人が別の部屋で練習できる環境のバンドも
あまりないでしょう。

とまあこれが現実的な問題。
あとはバンドの考え方次第。
うちのバンドでは、みんなで楽しく吹きましょうって考え。
もちろん指揮者が曲の中では人数しぼったりするけど、基本的には降り番は無し。
音楽的に無頓着なわけではないと思う。
ヨーロッパの市民バンドでは100人編成もよくあると聞くが・・。
90市民楽団暦17年:02/05/31 17:43 ID:Ne5skOl6
>78
> 「吹奏族」一般的な定義ではなく私の言葉遣い意味ですが。
>
> 平和に休日を過ごしている街なかに、突如吹奏系の楽器と思い思いの
> 譜面を持って集合し、あたりの迷惑など気に掛けず、数十曲を自前の
(以下略)

一応、訂正させてください。私は吹奏族の実行委員長を経験しています。
「吹奏族」とは “プレイヤーとして吹奏楽を楽しむ” 事を前提としています。周辺に迷惑を
かけぬよう、公園などで行う際は 行政 の正式な許可・認可を経て開催しています。
演奏者は雑誌・インターネットなどで開催内容に賛同したプレイヤーで、編成等に制限は
ありません。初めて(顔見知りも居ますが)出会う人達と、1つの曲を演奏する事で、
楽器の楽しさを知り、交流を深める。それが吹奏族です。

# スレ違いとなりますので、この話題はこれ以上出ないことを望みますが ・・・。
  あまりにも悲しすぎる書き込みでしたので、キチンとした説明をさせて頂きました。
91名無し行進曲:02/05/31 17:44 ID:VTZigL02
>>87さん

たしかに私も理想論だと思っています。
私の癖なのかもしれませんが、理想がはじまりで、
現実の問題をどう理想に近付けていくか、という考えをとっています。

具体的にということですが、まったく新しいことだけではなく
今まであることの組合せが新しいスタイルを切り開くことも多いかと思います。
吹奏楽・アレンジ・ポップスだけではなく、
地元の学校との共演ステージや、ステージドリル、結婚披露宴ショー、
アンサンブル(木管、金管バンド)ステージ、吹奏楽教室開催、など
いろいろな団体が試行錯誤を繰り返しています。

こういう地味かもしれない変化の断片が、気付いた時には大きな変化に
なっていることが多いです。

>>世間一般での吹奏楽の認識がどのように変わるのか
>>なぜ現状のままではいけないのか説明

良い、悪いの意見が別れる所かも知れませんが
流れている水と、溜まった水、の違いといいましょうか、
バンドの中で新鮮な水が常に流れている状態をつくるというのも
一般バンド運営のある一面かと考えています。
私としては常に新しい水が流れる一般バンドがいいかなと思います。

かないそうもない夢としては、
町中で「モー娘の○○の曲がさー」という感じで、老若男女が
吹奏楽のことを語れる日がくればなと、思ってます。
(夢見過ぎかもしれませんが)

お答えになっていないかもしれませんが、
私が今考えていることはこんな感じです。
92名無し行進曲:02/05/31 17:44 ID:Lz8A4ngE
そうだよねー、ウチの団はクラもっと出してサックスはちょっと押さえて
が多い。クラもうチョット欲しいなぁ。
93市民楽団暦17年:02/05/31 18:02 ID:4k4mBaPo
私の持論ですが。
一般バンドの場合、「全ての団員に同じ可能性と権利がある」と思っています。そして、
「技術本位ではない」とも。

創設当初からウチの団は、出来るだけ “今の編成にあった曲” を選ぶようにしています。
で、どうしても “オリ番” を行わなければならないとき・・・。断腸の思いでオリ番をお願い
します。可能であれば自分がオリ番になります。一生懸命練習してきて、なのに吹けない
曲があるなんて悲しいじゃないですか・・・。

それから、オケ×吹奏の話題も出ていますが。
私は吹奏楽は「大衆の音楽」だと思っています。そう。何でもアリ。楽しめればイイ。
(演奏者もお客も。ね。) 当然、ある程度の技術に裏付けされていますが・・・。オケは「紳士
、淑女の音楽」かな?

あと、よく聞く 「自己満足」 ってヤツですが・・・(^-^;
自己満足だけのコンサートだったら、お客が来ないと思いませんか?(実際、そういう楽団
もありましたが)。「自分達の演奏は自己満足なのかなぁ?」と不安になったら、お客に聞く
のが一番です(^-^)。ウチの定演のアンケートにはこんな意見がありました。
  「みなさんが、本当に楽しそうに演奏していて・・・。こちらも楽しくなってきました。」
演奏者の楽しみが自己満足、ってわけでも無いんですね♪
94名無し行進曲:02/05/31 18:08 ID:r7j2FOy2
好きで吹奏楽やってるんだから楽しく語ろうよ。
好戦的にならないでさ。
95名無し行進曲:02/05/31 18:22 ID:Lz8A4ngE
>>93
お客の反応とアンケートはやっぱりやる気の源ですよね。
96P :02/05/31 18:56 ID:aOixq3Lo
>>95
逆に凹んでしまうこともあるけどね(笑)。
昔、活きのいいアンコール曲で会場を盛り上げようと思って、手拍子を入れたら、
アンケートに「どうしてそんなみっともないことするんですか?」と書かれてて
凹んだ(笑)。まぁ、わからないでもない・・・・・。
97名無し行進曲:02/05/31 19:25 ID:6RtaUP92
桶さんへ。水槽の世界に全く降り番がない訳では
ないので誤解なきよう。(均等に出番持つように
工夫はするけどね)ただ、慣習上倍管を平気で
行うような場合が多いです。音楽的観点からする
と悪習ですが、皆が納得する場合多し。(悲し。)

多いのは、ポジションの交代。えーっと、桶さん
の場合どーしてます?首席のラッパがプートツ
からセカンに降りたりして体力調整とかすること
ありますっけ?
98名無し行進曲:02/05/31 19:35 ID:BHrGxCSI
>>97
よほどキツイプロ組まない限りウチの桶じゃ考えられないな。
あったとしてもTpかHrくらいだろう。
第一考えられる最高のメンツで取り組まないと客や指揮者に失礼だよ。
まぁでも水葬のラッパは所かまわず吹かされて大変なのは分かるな。
99市民楽団暦17年:02/05/31 19:46 ID:ciuiDIP6
>95
●うれしかったアンケート第1位
  「すごいっ!私も中学卒業したら、ぜったい入ります。ヨロシク!!」
  って本当に入団してきました (^-^)
100市民楽団暦17年:02/05/31 19:50 ID:ciuiDIP6
>96
●凹んだアンケート第1位
  「おにいちゃん、みんなに迷惑かけないでね(妹)」
  ・・・・あいたた (>_<)。
101名無し行進曲:02/05/31 19:52 ID:6RtaUP92
100ゲット&降り番話題の補足カキコです。

>98

そこだよ。桶さんの場合芸術至上主義ではないが、
曲の単品料理を出して味で勝負!みたいなとこ
あるけど、水槽はフルコースで楽しませにゃならん
ちゅーとこがある。コアな音楽ファンからすれば
大味。でもそこが長所でもあり短所でもある。

プロ組む時、やたらエンターテイメント性にこだわら
なきゃならんのもそこなんよ。

降り番話題の補足カキコです。
102名無し行進曲:02/05/31 19:53 ID:6RtaUP92
う、ゲットしそこね。うつだしのー。
103名無し行進曲:02/05/31 20:00 ID:W9EhKgCI
2になってもまだまだ熱いな、ここは!

まあオケは指定の編成で演奏するのがあたりまえだし、吹奏楽は違うな。
文化も違うしこうなるに至った歴史もあるわけで…。
音楽的に下といわれれば当然下なんだけど、やってる目的が随分違うし。
現状に飽き足らなくてウインドアンサンブル編成のバンドも出現してるし。
もっと言えば、ブラスバンドなんて編成に合わせて曲が書かれてるし。
この話題はあんまり意味ないような気がする。

要するに自分にあったジャンルをやればよい、
吹奏楽団にもいろいろあるしね。
104名無し行進曲:02/05/31 20:05 ID:6RtaUP92
尼桶さんの参加も歓迎するぞ。ただし、いつのも
煽りパターンはいやだからな。

プログラム話題が出たところで。
みんなレパートリーの決め方はどうしてる?
選曲委員会みたいなのある?それとも指揮者の独裁?
民主的に決めるのがベターなんだろうけど、無難に
まとまってつまんなくなることも多いよね。結構
モメどころ。

やりたい曲アンケートとかとると何故か必ず、
春の猟犬を書く人が。。。
105P :02/05/31 20:23 ID:aOixq3Lo
選曲に関しては現状では、指揮者とは別に選曲を行う常設スタッフがいて、
まずそこから各パートリーダーに対して案が投げかけられる。そして各パートの
事情や意見を聞いて検討しなおし、その他譜面の購入費やレンタル費などの
事情も勘案して決定される(指揮者は基本的にその結果に従っている)。

しかし以前には「選曲委員会」なる、前述の選曲スタッフとは全く別の組織が
結成されたことがあった。これは演奏会毎に全団員から有志を募り、選曲作業を
行うものだったが、どうしたことか上手くいかず、いつの間にか消滅してしまった。
106レパートリーの決め方:02/05/31 20:27 ID:kDChCKl.
話題が混乱しそうなので何となく名前欄に入れてみた。

>104
日頃からやりたい曲を常に出してもらいリストアップ。
音楽監督&指揮者&パートリーダー&執行部でリストをチェック。
予算(打楽器or特殊管の購入、楽譜代金)と照らし合わせながら、
編成とパートの状況、時間をチェック。
絞り込んだリストを団員に公開、投票で決定。

うちは必ず「シンフォニアノビリッシマ」が出る(藁
107P :02/05/31 20:30 ID:aOixq3Lo
>>106
> 日頃からやりたい曲を常に出してもらいリストアップ。

ウチは「やりたい曲」の案が団員からなかなか出てこない。
古参メンバーは、どの曲もやったことあるのばっかし。
若手メンバーは、どんな曲があるのか知らない(w
108レパートリー話題:02/05/31 20:35 ID:Tspm1ukI
オリジナルポリシーを看板にしてるとこも
あるよね。あれは団員の総意なのかな?

「たまにはデズニーメドレーがやりたい!」
とか言い出すオッサンもいそうだと思うのだが。。
109名無し行進曲:02/05/31 20:57 ID:X66Ipwu6
オリジナルだけをウインドアンサンブル編成で演奏する
いわば吹奏楽原理主義バンドが各地で出来つつあるみたいだけど。

かこいいけど、チョト虚しい。
110P :02/05/31 22:49 ID:aOixq3Lo
>>108
最初からそういうポリシーの基に団員を募った楽団なら、総意でもあるかもね。
けど、途中からポリシー転換を図った楽団だったら、内心色々と思う団員もいると思う。
111名無し行進曲:02/05/31 23:37 ID:ZTJXHtpo
選曲は大変だ。
112名無し行進曲:02/05/31 23:50 ID:qxwTNf2c
>109
当団ではオケと掛け持ちしている団員もいます。
オケの曲はオケでできるので、あえて吹奏でやりたくはない、
むしろ吹奏では吹奏の曲を楽しみたいという意見です。
113名無し行進曲:02/06/01 00:14 ID:ji8aqC4Q
うちは演奏会を開催するためのリーダー(責任者1人と補佐が数人)が執行部とは別にあるから
演奏会に関することは全てその人に権限がある。
もちろん、プログラムから会場まで。
曲は団員にアンケート取ることもあるし、リーダーが独断と偏見(語弊があるかも)で決めることもある。
問題にするのは「譜面が用意できるか」この一点に尽きる。
用意できそうならどんな曲でもやるし、用意ができなければやれない。
114名無し行進曲:02/06/01 00:33 ID:mTtwAoeI
うちは指揮者が選曲して実際に音にして団員の反応優先で
曲を決めています。これだから指揮者もいい加減な曲を
もってこれないし、団員も指揮者を労う意味も込めて真剣
に反応している。まーこんな幹事かな。
115名無し行進曲:02/06/01 00:35 ID:mTtwAoeI
どうでも良い事だが、大人のバンド=学生さんより財がある
って事で原譜を購入せずに演奏した事はこの23年間で
一度も無い。だから自分もこのバンドの団員で良かったと
思える部分もあります。
116名無し行進曲:02/06/01 01:01 ID:DKENqTfg
演奏会の選曲は難しい。団のポリシー、人間関係、技術、音楽性、
運営能力、そういったものの要だ。

合議でやるのが望ましいと言えるが、どうしても聴衆不在の偏った
編曲になりがち。楽譜を配ってみんなで吹きながら目を通そうとすると
とりあえず吹ける簡単な曲に偏る。みんなでテープを聴いてもよく
わからない。知名度の高い曲は選ばれやすい。

残念ながら、指揮者と執行部が独断で決めてしまうのが、もっとも
いいと思われる。うちの場合指揮者が候補曲を2回くらい練習して、
団員が乗らない曲ははじく。結局は指揮者の手腕に頼る形。本当は
合議に持っていきたいけど無理そうだなあ。
117名無し行進曲:02/06/01 01:44 ID:ST6Bm9ow
116に同意。

バンドの編成やレベルの事情、方向性、個性、客層などをきちんと把握した者が、
更に楽譜の入手の難易度などをふまえて決めるべき。

皆がやりたい曲を選ぶと、見た目は派手で目を引くプログラムになりがちだが、
大抵は消化不良で終っていたり、全く団の個性が見えない演奏会になる。
また、そういう演奏会が実際非常に多い。コンサート・メイクとかもあったもん
じゃないから、聴いていて大層疲れるしストレスも溜まる。
まさに聴衆不在もおびただしい。

お客さんに吹奏楽関係者が少ない演奏会の場合は、何回も聴くうちに
その良さが分かってくるようなシブい曲よりは、分かりやすくて第一印象が
よさげな曲を選ぶなどの配慮も必要じゃないかな。
118名無し行進曲:02/06/01 02:09 ID:h/KQvn6o
でも、そういうシブイ曲やマニアックな曲をじっくり練習するって
定演くらいでしかできないんだよね。
で、その定演の客層は吹奏楽をよく知らない人ばかり…。
119名無し行進曲:02/06/01 02:36 ID:j7LHHUMQ
亀レス&ガイシュツだけど桶の管でも倍管やることはあるし
逆に弦はいるだけのっけるから編成の偏りが全く無い訳じゃないんよ。
入ってくるのもバイオリンばっかでチェロ、バス0とかもよくある話。
120編成話題:02/06/01 03:47 ID:wTUziFYI
>119

なるほどね。桶さんの方が標準編成組むの大変かもな。
何せ、指定が厳密だから。。。以前、NHKだったかな?
田舎町で桶を有志が立ち上げ演奏会までもってくという
番組をやったのみたことあるけど、サックスありユーホ
ありで、全○桶と変わらない状況だったような記憶あり
ます。
12168:02/06/01 04:54 ID:cKz1mXQc
やっぱり…。その後の話の展開を読んで、まったく幻滅したよ。どうして
こうも吹奏楽だと「演奏者の自己満足の追及」みたいな感じになるんだろうね。
それなら「演奏会」なんかする必要なし。身内ばかり集めて「発表会」にすればいい。
演奏会の本質は、作曲者が書いた曲をそのように現実の音にして、お客に
味わってもらう、ということ以外にはないと思われる。ここにプロもアマもない。
演奏レベルに関してはプロ、アマでは当然差も出てくるだろう。アマの中でも
差が出てくるだろうし。しかし、コンサートの本質の追及はどの楽団だって
やれること。そこを追及している様子がうかがえれば、俺は例え演奏レベル
がイマイチだったとしても納得できる。でも、そこを追及してる様子が感じ
られなければ、例え良いレベルの演奏をしていても納得できないね。
プロもアマもオケも吹奏もなんでもいいけど、演奏行為に携わっている以上
みんな「演奏家」だ。演奏家である以上、演奏する曲を出来る限り作曲者の
意図に沿って再現することを考えないでどうする?あまいよ、ほんと、吹奏は。
同じ吹奏畑にいる人間として、情けなくなってくる…。
122名無し行進曲:02/06/01 05:03 ID:2zMply3Q
>>121
> 演奏会の本質は、作曲者が書いた曲をそのように現実の音にして、お客に
> 味わってもらう、ということ以外にはないと思われる。

「ということ以外にはないと思われる。」
俺はそうは思わないけどなぁ・・・。
人それぞれ、楽団それぞれ。
断言は出来ないよ(>>121 が自分の頭の中で断言する分には構わないけど)。
12368:02/06/01 05:17 ID:uFwDy.3o
>>122
本質の議論をしようとすると、最終的には「人それぞれ」となってしまう…。
それも俺としては悲しいことですな。
もっとまともなレスを返してくれる人、キボンヌ。
124名無し行進曲:02/06/01 05:36 ID:tnQtktXI
>>121
漏れは基本は吹奏畑で、たまに賛助でアマオケに呼ばれるのだけど、
オケの方が「演奏者の自己満足の追及」のような感じがする。
プログラムだけに関して言えば、音楽にうとい人が1曲40分の
演奏を聞いているのは結構辛いと思うのだけど・・・

もちろんプログラムだけでなく演奏事体も、オケの方が「演奏者の
自己満足の追及」と感じる事が多いのだが。
125名無し行進曲:02/06/01 05:39 ID:AiEW5FI6
>>124
桶で40分の曲聴くのが辛い?
んな事あるわきゃない。
水葬に長い曲が無いのは何でだか考えてみろ…
126名無し行進曲:02/06/01 05:44 ID:Yc/re9CQ
>>124
アナタはシンフォニーとか聴いてると寝ちゃう人ですか?

水葬の演奏会は「人」・知り合いを見に来る場合が多い。
オケの演奏会は「曲」・知った曲、名曲を聴きに来る場合が多い。

どっちもアマなら演奏は自己満足。
でもオケの方が音楽聴きに来てくれる客は圧倒的に多いな。
127122:02/06/01 05:48 ID:2zMply3Q
俺としてはかなり真剣に「まともなレス」をしたつもりだったんだけど・・・。
どうやらそういう風にはとってもらえなかったみたいで、残念。
128名無し行進曲:02/06/01 06:01 ID:wTUziFYI
>126 煽りじゃないからね。

正直桶は音楽の内容勝負。だからこそ、尼桶
聴きにいくヒマあったらCD買うなりプロ桶
聴きにいったりする方マシと思うのだが。

やっぱ、知り合いがいるとかの理由がないと尼桶
聴きに逝く気になれん。ちょと例外的なのは地方
の大学桶で作曲家教授先生が新作を発表する時。
下手に定番レパートリーやる時よか楽しかったり
するよ。
129名無し行進曲:02/06/01 06:03 ID:Yc/re9CQ
>>127
俺もマジレスしてるんだけど?
>>125の言ってる様にオケに長い曲が多くて水槽に短い曲が多いの何でか考えてみたら?
1曲40分だからオケの方が自己満足で客が辛いってそんな短絡的な…
アマオケの演奏会は水葬ほど義理人情で客は来ないから聴くの辛かったら来ないって。

ウチのオケは大して上手じゃないけど観客動員が1000割る事はまず無い。
それは団員の努力の結果でも有るけどオケの名曲自体の持つ魅力が大きいんだと思ってるよ。

水葬はやる側も聴く側もやっぱ大変なんだよね。けして馬鹿にしてるわけではなく本気でそう思うよ。
130名無し行進曲:02/06/01 06:08 ID:Yc/re9CQ
>>128
アナタみたいな人はきっと少数派ですよ。
アマオケの客は殆どの場合知った曲を求めてきます。
あの名曲を生でってのが良いんでしょうね。
どんなにこっちがポピュラーだと思った曲をやっても必ず「もっと知ってる曲でプロ組め」という意見が
アンケートに書かれます。

まぁ東京とかのプロオケの生演奏が頻繁に聴けるところはまた別なんでしょうがね。
131名無し行進曲:02/06/01 06:09 ID:wTUziFYI
余談だが、今某桶厨さん水槽のトラやってて、コンクール
にも乗るんだと。昨夜はカウボーイ吹き散らかしに逝った
んだってさ。両方の魅力知ってる人の意見は貴重だよね。
132名無し行進曲:02/06/01 06:11 ID:Yc/re9CQ
つーかオケと両方やってる管プレーヤーは多いだろうに…
133122 :02/06/01 06:13 ID:2zMply3Q
>>129
> 俺もマジレスしてるんだけど?

あ、いや、それは勿論わかっているよ。
あれ?俺の書き方が悪かったのかなぁ・・・・。

ただ、「もっとまともなレスを返してくれる人、キボンヌ。」と返されちゃうと、
俺がふざけているようにとられちゃったのかなぁと心配になったので >>127
のようなレスとなったんだ。真意を汲み取ってくれ。気分を害したらスマソ。
134名無し行進曲:02/06/01 06:16 ID:wTUziFYI
>130

そうだろうな。少数派だろうね。でもいわゆるプロムナード
コンサート的な内容の演奏会ってみんなやってるし食傷気味
だから。

ウチの地元は尼桶がバロック桶、オペラ桶、大学の交響楽団
とが3団体あっておのおのに聴衆が棲み分けてる。その上市民
水槽と期間限定一般水槽が一ヶづつある。このぐらい細分化され
てても、ロビーで顔合わすのは同じだという罠
135名無し行進曲:02/06/01 06:16 ID:Yc/re9CQ
>>133
すまん、俺の方こそ勘違い。
>>124と取り違えてました。
136名無し行進曲:02/06/01 06:20 ID:Yc/re9CQ
>>134
聴衆の住み分け出来ててロビーで顔合わすのが一緒?
バロック、オペラ、学生オケの3つしか無くて名曲コンサ食傷気味?

何だか言ってる事が良く解らないんですけど?
137名無し行進曲:02/06/01 06:24 ID:wTUziFYI
いや、ヲレそれらの常連のヲタの一員だと。
つまらんこと書いた。スマソ。
138市民楽団暦17年:02/06/01 08:22 ID:./xguRf6
>121 さんの自己満足発言の話題が続いてますが・・・。
私はどの楽団(オケ・吹奏問わず)も、「自己満足」と「お客の要求」の狭間で
悩んでいると思います。だから、痛いところを >121 さんの様にザックリ切られると
反応が・・・ (^^;
>93 でも書いていますが、自分達の感情がお客に伝わる事って多いと思う。
「楽んで」演奏すればお客も「楽んで」くれる。その曲を「大好き」になって演奏すれば
お客も「大好き」になってくれる。
だから、まず演奏者が「楽しむ」「大好きになる」曲を選び、そうなるような演奏を
しないとお客の反応もイマイチ。イヤイヤ演奏してたら、お客にも伝わってしまう。
139市民楽団暦17年:02/06/01 08:53 ID:./xguRf6
オケは歴史が古く 成熟された曲 が多いですよね。で、お客が要求するのは
>130 アマオケの客は殆どの場合知った曲を求めてきます。
となるのでは?また、そういった曲は多数の演奏が既になされていて、ある程度の
「正解」があるのではないかと思う。そうすると、
>121 作曲者が書いた曲をそのように現実の音にして、お客に味わってもらう
の発言も理解できます。

吹奏楽の場合、歴史は浅く吹奏楽オリジナル曲は お客に馴染みがありません。
曲も成熟されていないため、指揮者・演奏者が試行錯誤して作曲者の意図を汲み、
演奏しています。決して自己満足を追及してる訳では無いのです。
また、吹奏楽ではお客が身近な曲、かつ吹奏楽以外の曲を求める傾向にあります。
つまり演歌やジャズ、ラテン、歌謡曲などなど・・・。オケの名曲も求めてきます。
それに対して、吹奏楽では「編曲された曲」を演奏します。ですから、>121 さんの
言う「現実の音」にならない事もあります。それでも「良い音楽」に仕上がれば
OKだと思う。

>126 水葬の演奏会は「人」・知り合いを見に来る場合が多い。
・・・それが全てではありませんよ。前述した通り、身近で知った曲、名曲を聞きに
来る人がイッパイいます。オケでも知り合いを身に来る人はイッパイいますよね。
吹奏でもオケでも、同じですよ。

# 音楽は「心と心の交流」です。それを続けている皆さんなのですから・・・。
# お互いに思いやりと理解ある発言を希望します (^-^)
140名無し行進曲:02/06/01 09:16 ID:oq8L8yjU
>139

大人のレス、感動した。
141名無し行進曲:02/06/01 10:26 ID:vrEteKuc
>>139
水葬に身近な名曲ってあるのか?
アレンジ物の事?
それにしても名曲と呼ばれているもののアレンジは殆ど無いな。
マニアでも知らないような曲ばっか。
142名無し行進曲:02/06/01 10:33 ID:CC5cBXkE
いいかげん桶水槽談義は別スレに移さないか?
スレの趣旨と違うし、どれも今までの桶水槽スレの繰り返しみたいな意見ばかりだし。
143104:02/06/01 10:36 ID:u444augk
おい、そういう話題をするならクラ板に
帰ってくれよ。アマチュア団体が抱える
共通の悩みみたいなのを語るぶんには
いいけど、あんたのは水槽のレパートリー
論になっちまってるぞ。はっきし言って
不快。水槽煽り専用のスレでやってくれ。
144104:02/06/01 10:39 ID:u444augk
143は141氏へのレスね。
もっかい書くけど、ここは水槽そのものをくさす
場所じゃないからな。
145名無し行進曲:02/06/01 10:46 ID:zhJIAXR6
自己優位を確立したいが為に吹奏をこけおろし真面目なスレを不毛の荒野
に変える…楽しいか?
桶板にもどっといで、馬鹿ども。
146名無し行進曲:02/06/01 10:46 ID:4mGkcP9Y
亀レススマソ

アンケートの話題が出ていたけど、正直なところ「楽しかったです」と
書かれるよりは「(いい意味で)凄かったです」と書かれる方が嬉しいと
思うんだけど。
色んな考え方の人や団があっても結構だが、こういう考え方もあると
いうことで。

桶水槽談義にしても、アマチュア同士で音楽性がどうとかこうとか言う
のも何だかねえ。俺は語ってもらって構わないけど、団体の「平均」が
どうこうという抽象的な話にしかならないと思うけどね。
147104:02/06/01 10:49 ID:u444augk
>145

もういいですから(w
尼桶の方も水槽人も熱くなっちゃっただけです。
有意義に続行しましょう。
14888:02/06/01 10:55 ID:z0PoYNHk
もしかして私の書き込み方が悪かったのでしょうか?

お客さんが演奏会に来て、充分楽しんで帰ったら、自分もうれしくなりませんか?
自己満足という言葉は、独りよがりに取られがちですが、人が喜ぶのを見て自分も
うれしくなる、そういう自己満足だってあると思うんですが。

ボランティア活動なんてその最たるものだと思うし、楽団の運営に携わることも
それによって楽団のみんなが気持ちよく活動できる、そう思うから忙しい中
打ち合わせや雑用も出来ると思ってますが。

121さんは、そうではないのでしょうか?お客さんを喜ばせても、自分には喜び
は何にも残らず、演奏活動は苦痛だけど、自己犠牲で頑張ってる?
そうじゃないと思いますよ。「いい演奏会だったね」と言われることに満足感を
感じているはずです。それも一種の自己満足だと思いますよ。
149:02/06/01 11:53 ID:UTZQOcW.
少しはずれるけれども、自分は作曲家の要望通りの演奏はしたくない。
作曲したものと演奏する物、それぞれの個性があって良いと思うねん。
だから桶も水槽も、もっともっと個性を出して良いと思う。
はい、この件についてはこれまでね(苦笑)

ふと思ってんけど、最近は一般バンド同士の合同演奏会って増えて来たね。
自分的には音楽交流が図れて凄く良い事やと思うねんけれども、単体で
演るより苦労も多いっすよね。練習場所とかパートの割り振りとか。
合同演奏会をした事がある人は苦労した事、したことが無い人は合同演奏会
についてのイメージなんかを聞かせて頂ければ嬉しいっす。


>17年さん
世間は狭いですね。きっとどこかで会ってますよ(笑)
150名無し行進曲:02/06/01 12:47 ID:u9zHKYpU
合演か。苦労は普段の4倍で、面白さは普段の2倍って感じかな?
面白いのは確か。
151市民楽団暦17年:02/06/01 17:16 ID:FYTXbWmw
>141
> 水葬に身近な名曲ってあるのか?
マーチってそうですよね?「ワシントンポスト」とか「星条旗よ永遠なれ」とか。 (^-^)
152名無し行進曲:02/06/01 17:40 ID:sValtuWo
>>151
いやいや、そんな曲でさえ普通の人は題名も知らないから。
153名無し行進曲:02/06/01 18:00 ID:zhJIAXR6
>>152
まぁ聞けば判るだろけどな。
154前スレ921:02/06/01 19:24 ID:5mGiNSb2
"アルト2nd"さんはいらっしゃいますか?
155名無し行進曲:02/06/01 22:02 ID:g56tdZuI
話変わるけど、お前ら定演のアンケートをちゃんと次回の参考にしてるのか?
156名無し行進曲:02/06/01 22:06 ID:vuQsZoBE
お前はどうなんだ?
157名無し行進曲:02/06/01 22:13 ID:g56tdZuI
俺らのバンドでは参考にしてないな。
誉められているアンケートだけ読んで自己満足さ。
アンケート廃止を提案したいね。
158名無し行進曲:02/06/01 22:13 ID:xdgJlCT.
155さんではないですが、
ウチのバンドはダメですねー。
身内しか来ないから参考になりゃしない。
つーか身内しか来てくれない演奏会を『演奏会』と言ってよいのやら。。。
159名無し行進曲:02/06/01 22:44 ID:DKENqTfg
演奏会のアンケートについては設問がよくない場合が多い。

「演奏会があることをどうやって知ったか?」
「演奏会場までどうやって来たか?アクセスに問題はなかったか?」
「開演時間の設定は適切だったか?」

等の設問は意味があると思う。統計を取って改善すれば、聴きに来る人に
とって役に立てることが出来る。

「どんな曲が印象に残ったか」「良かった曲と悪かった曲を上げてください。」
とかは意味がほとんどないと思う。

年齢層や職業、性別はきちんと統計をとって次回の曲決めには積極的に生かすべき
だと思う。
160名無し行進曲:02/06/01 23:59 ID:psCOvbNk
本日の演奏会の感想を
http://music.2ch.net/suisou/
でお知らせ下さい。

で万全。
161名無し行進曲:02/06/02 05:45 ID:iiuLvUmo
>>160
あぁ、そういうスレッドあってもいいかも。
”あなたが行った演奏会の感想を”って。
すぐに統合しろって言われるかな。
162名無し行進曲:02/06/02 11:00 ID:4Va1Ymf2
ちょっと止まったな。
163名無し行進曲:02/06/02 11:15 ID:EZw0Q2O.
演奏会のアンケートはきちんと参考にしてるぞ。
どうやって知ったかとか、今回で何回目かとか。
集計もしてきちんと使えるデータにしてる
俺はこれは団の財産だと思ってる
164名無し行進曲:02/06/02 11:32 ID:DWmgu.Gg
ただ今アンケート集計中。
そろそろ飽きてきました。
うちは、ファイリングして、いつでも誰でも閲覧できるようになってます。
165名無し行進曲:02/06/02 12:14 ID:2fJN3nYo
演奏会のアンケートで
たまに厳しい(的を得た)意見があると
ためになる
166名無し行進曲:02/06/02 12:28 ID:M3.shtGM
私は、アンケートは貴重な資料だと思います。
ソロ吹く機会が多い(人すくない)ので
色々な意見を読み、自分のプレイに生かして
いるつもりです。
167名無し行進曲:02/06/02 12:34 ID:2fJN3nYo
>>166
アンケートを生かすも殺すも
それを読む演奏者の心がけ次第と言うことだね
16868:02/06/02 14:10 ID:/c9Q3jk2
コンサートのアンケートにはいくつかの落とし穴がある。まず、「良くも悪く
もなかった」から「あまり良くなかった」という意見はなかなか集まらない。
身内、関係者ではなくてそのように感じた人はアンケートを書いてくれない
ことが多いからだ。
「最悪だった」と感じた人は逆にはっきりそう書いてくれる人もいる(苦笑)。
「良かった」という意見も身内が多いコンサートの場合には100%の信用は
出来ない。リップサービスが入る可能性が十分考えられる。
ということで俺はアンケートを集計する時にはまず、入場者数からアンケート
回収枚数を引き算した数字(アンケートを返してくれなかった人の数)が
総入場者数の?%ぐらいにあたるか、を重要視している。
「良かった」という意見のアンケートがたくさん集まるのは嬉しいことだが、
身内の割合が多ければ、自ずからそういう意見が集まりやすいから、そういう
コンサートの時には、自分を律してあくまでも参考程度と受け取っている。
身内、関係者のアンケートは「コンサートを何で知ったか?」の質問に「知人」と
書いている場合とアンケートの裏などに特定の団員へのメッセージなどが
書かれているところでだいたいは判断できる。
俺はコンサートのレベルアップを図るためには、お客の「正直な意見」をどれだけ
たくさん(本気で)受け取ることが出来るか、だと考えているから、回収した
アンケートから出来るだけ多くの情報を汲み取る努力はしているよ。
169163:02/06/02 21:32 ID:I5aaTrmE
>>168
問題はそれをどれだけの人間がやってるかだよな・・・・
いかに演奏会やりっぱなしで反応気にしてないかがよくわかる
170名無し行進曲:02/06/02 21:43 ID:PiVJ6yTo
>>168
だいたい同意。
俺も身内や関係者の分は割り引いて読んでいる。
一番大事にするのは、始めて来た人のアンケート。まったく吹奏楽と関係なかった人ならなおさら。
そういう人がどんな印象を持ったのか、そして次に演奏会を開く時にまた来てくれるかどうか、
「また来たい」と思わせられれば演奏会は成功といえるんじゃないかな。

>>169
お客をどれだけ満足させられるかということを考えず、自己満足だけで演奏会やる人間が多いからな。
そういう人間が多いようでは、日本の吹奏楽はいつまでたってもメジャーにはなれないよ。
171名無し行進曲:02/06/02 22:22 ID:V5hJsDF6
>>170
>お客をどれだけ満足させられるかということを考えず、
自己満足だけで演奏会やる人間が多いからな

プライドをもって
自分に高い目標を科している人の「自己満足」
のハードルは他人の評価より高い場合もあるよ
ハイフェッツやグレン・グールドも結局自己満足なのだろうと思う
どのレヴェルで満足できるか、ということだろう
例えがちょっと飛躍しすぎたが(w
172市民楽団暦17年:02/06/02 22:55 ID:usv6WHmg
【アンケート】
 身内やリピーターの方のアンケートは、「昨年とどう変わったのか?」の参考に
なります。昨年と比べ、良い方向へ発展しているのか、落ちていっているのか・・・(^-^;
 アンケートは毎年、担当した人達が集計。年齢別・職業別・地域別・楽器経験別など、
多角的な分析をし、団員に発表しています。ウチの楽団は出来るだけ幅広い年齢層に
ウケるよう、コンサート・プログラムを作っているので、アンケートはとても大事です。
あと、アンケートを書いてくれた人には、翌年の定期演奏会の案内状を必ず送っています。
173ID違うが170:02/06/02 22:56 ID:dABZc0cY
>>171
そこまで考えているなら話は変わってくるが、大半は単に酒飲む口実にしているだけと思われ。
174名無し行進曲:02/06/03 00:15 ID:eh.Yr/nE
>>171,173
ま、酒飲む口実にしてるのは、水槽も桶もたいした違いはないと思うよ。
それより、観客の満足度という観点から議論するなら、入場料の設定金額は
大きい要因になるんじゃないでしょうか?
同じ演奏会でも、無料の場合、500円の場合、1000円の場合で観客の
満足度は全然違うんじゃないだろうか?
無料だから自己満足でいいとはもちろん言わない。貴重な時間を割いて聴きに
来ていただいてるんだからね。

アマチュアの演奏会、どの程度の金額設定なら妥当なんだろうか?器の良し悪し
にもよるだろうけどね。
175アルト2nd:02/06/03 10:02 ID:ge8wBGJc
>154
いますよ−。
旅に出ててここに来れませんでした。すごい進んでますね。

私の楽団では選曲もやっぱり借金立て替えてる指揮者なので変拍子&変調&変速ばっかりです。
一応「やりたい曲あれば言ってください」と言うのだが、平団員で採用された人はまだいない。
私のときは「クラシックはやらない」って断言されちまったよ。
選曲って幹部で決めて、平団員はそれに従うのかと思った。
鬱だ...。
176踊るいるか君:02/06/03 10:22 ID:dU739w2g
私もアンケートは重要だと思う。この世界(吹奏)に長くいるとやりだす前の
何も知らなかった頃を思い出せなくなり、門戸の狭い演奏会になりがち。
母校の演奏会もそうである。アレンジ曲・オリジナルには力入れるのにポップス曲になると
急にレベルダウン(演奏・演出)。無難さを求めるのではなく全員が楽しんでもらえるものを
と考えてます。
ちなみに、前出の母校の定演はトータル三時間半、アンコールだけで30分、異常です。
177名無し行進曲:02/06/03 10:36 ID:m9zKmwcI
>176
この学校の演奏会については、アンケートのこともあるが、
別の要因と思われる。

顧問の先生や、幹部部員が他の学校、プロ、一般の演奏会に
ほとんど行っていないのではないか?

長くいればいるほどわかることもある。一般のお客さんが
アンケートに書く「こうすれば楽しくいい演奏会になるんじゃないか?」って
いう要望は、表面的なこと、例えば「知っている曲をたくさんやってください。」が
多く、じゃあそのとおりにやればいいかどうかは、やるほうが知恵を絞らなければ
ならない。じゃあ、何が参考になるか。
やっぱりいろいろな演奏活動に接することが一番大切だと思う。
178名無し行進曲:02/06/03 12:09 ID:Wu5cMzEk
昔、地元の楽団(縁故関係は一切ナシ)の演奏会アンケートに「今後やって欲しい曲は?」ってあったんで書いといたら、
半年後の演奏会で採用されてた事があったよ。
まあ偶然の一致って可能性が高いんだろうけど、割とマイナーな曲で取り上げてくれるとこなんてなかったら、
嬉しかった記憶があるな。それからアンケートはきっちり書くようになった。
179観客その1:02/06/03 13:57 ID:Rd52oTiw
アンケートまとめ
◎集計・分析は、団の財産となる。
○身内の意見は差っ引いて読む。
○酒の肴である。
○身内やリピーターののアンケートは、「昨年とどう変わったのか?」の参考。
○たまに厳しい(的を得た)意見があると、ためになる。
○次回の演奏会で意見が採用されていると嬉しい。→きっちり書くようになる。
180名無し行進曲:02/06/03 20:30 ID:PG.EYfTw
>>174
禿堂
入場料無料と言ったって観客は聞きに来るのに電車代払ってくるんだし、
>>174が言ってるように時間割いているんだし。
そういうことに気がつけば、演奏会の中身ももっともっと変わると思うんだが。
その点で、よその全く知らない団体の演奏を聞きに行くのはものすごくいい勉強になる。

入場料、取るんだったらさすがに変な演奏会はできないだろうな。
アンケートに「金かえせ」なんて書かれたくないし。
181市民楽団暦17年:02/06/03 21:33 ID:IQhbWJ/.
楽団1 ・・・ 過去に入場料を取っていたが、無料にした。
〜私達は「地元に根付く楽団」をうたっている。なのに、入場料を取って演奏会の敷居を
 高くしてどうする?もっと気軽に来れる演奏会にすべきだ〜
として、ある年より入場無料にしました。

楽団2 ・・・ 第1回より一度も取っていない
〜“遊びに来るつもりで” 気軽に来て欲しいのと、自分達の演奏が「お金が取れる」レベル
 のモノだなんて・・・。もし取るなら「御代は聞いてから」募金箱でも置いておこうか(笑)〜
まぁ、行政のバックアップも多少あるので、その絡みもあり (^-^;

楽団3 ・・・ (吹奏楽じゃない。雅楽の楽団)
〜入場無料なんかにしてしまったら、どこかに妥協が生まれてしまう。入場料はお客に
 自分達の活動を支えてもらうのと共に、自分達への戒めになる。〜
>174 さんの言う通り、お金取ったらヘンな演奏は出来ませんよね。ヤッパリ。
182名無し行進曲:02/06/03 22:13 ID:urqmz1mE
入場料の設定、難しいですね。
安いとその分の価値しかない演奏会と思われてしまします。
高かったらたとえ雨でももったいないから?行くという演奏会でも、安かったら・・・・
あ〜、ゴメン、忘れてたってのもしばしば。
この演奏だったらもっと高くしてもいいのでは、と言われたときは嬉しかったです。
当方500円でやってます。

ところで、小学生は特別に安くしたりとかされてますか?
183名無し行進曲:02/06/03 22:42 ID:L0nrMQeM
〜アンケート

感想については、身内の物を排除した上で例えば「ザッツが甘い」とか
「ハーモニーが汚い」とか「ダイナミクスレンジが狭い」とか、書かれた
ものを参考にして、平素の練習に可能な限り盛り込むようにしてます。

地元の来場者を重視しているので「どこから来たか?」と「所要時間」
の回答を分析し、ある一定の範囲内の入場者比率が下がったら、宣伝
方法の見直しをします。

他にもありますが、あとは酒の肴ですな(藁

〜入場料
500円取ってます。小学生以下、高齢者は無料。割引は基本的に行って
いません。
趣味の世界ではありますが、「文化は市民が作るもの」という考えで
入場料を頂くようにしています。
行政からの補助もありませんので、費用はほぼお客様と団員で折半と
いう形になっています。

余談ですが・・・・・・
どこかで「無料のチケットは只の紙切れになりがち」という意見を
読んで、なるほどと思った事があります。
184名無し行進曲:02/06/03 23:21 ID:agxypMvo
無料でもチケットがあった方が知り合いを呼びやすいんだよ。
185名無し行進曲:02/06/04 01:51 ID:ES8KLdyo
>>181
募金箱・・・いいかも。今度やってみようかな。
なんか、前に演奏会で知らない人が「感動した!!」って言って1,000円置いていってくれたらしい
(団員ともまったく関係なし。その前に1回来てくれただけ)
ちょっと感動してしまった。
186名無し行進曲:02/06/04 03:35 ID:klYlMD4w
吹奏楽団にもいろいろあって
1.コンクール主体
2.コンサート主体
さらに2を細かく分けると
A.クラシックアレンジ&堅めオリジナル系
B.ファミリーコンサート系
C.折衷系(1部が堅めで2部がポップス等)
まぁ、こんなもんでしょうか?
Cが一番多いような気がしますが。
入場料はA>C>Bって感じかな?

疑問なのは同じホールで同じ時間演奏会やって
なんで料金に差が生じるかということだったり(藁)
187名無し行進曲:02/06/04 03:44 ID:klYlMD4w
連続になりますが
入場無料でもチケットor招待状あったほうが確かに呼びやすいね。
無料だから当日直接来てね〜くらいじゃ忘れられちゃいそう。
日時場所の確認にもなるしね<チケットor招待状

だったらチラシでもいいんじゃないかと思うけど
なんとなく違う効果があるような気がしてならないのよね。
配る方も、もらった方としても。

あと、尼桶は線でも引いたかのように1000円のことが多いです。
やっぱり自分のノルマ分タダでばらまくことがほとんど。
値段が書いてあると「1000円分貰っちゃったしなー」っていうので
心理的に強制力が働くとか働かないとか…
188名無し行進曲:02/06/04 06:59 ID:YOFW9G2A
うちは年に二回、500円のと1000円のをやりますが(1000円のはホール主催)、1000円の方は立ち見まで出るのに500円のは8割も埋まらない。
宣伝体制や企画の違いもあるけど、高い方が人気があるのは興味深いです。(自主企画の不人気は悲しいけど…)
189名無し行進曲:02/06/04 11:04 ID:UsLTKkYE
うちは年2回、アレンジ&オリジナルのみとポップスのみとに分けています。
どちらも500円。当日になると600円。
100円上がることになんの意味も感じられないので、廃止したいなぁ、と思う今日この頃。

ところで、>188を読んでふと思ったのですが、
みなさんのところは宣伝方法どうしてる?
ポスター・チラシ・HP・テレビ・新聞・タウン誌・業界紙(?)等々いろいろあると思いますが、
「これは効果的!」ってのを聞きたいです。うちも参考にしたいので。
190名無し行進曲:02/06/04 11:11 ID:bbQ4S49Q
>>189
当日券が100円高いことではなく、前売りが100円安いことに意味があるのです。
前売りの枚数が多い方が当日の入場者数を予測しやすいので、
値段に差をつけてお買い得感を煽ることにより、前売りに誘導するのです。
191名無し行進曲:02/06/04 13:48 ID:kcJdWipc
>>189
うちの楽団では、アンケートに希望者だけ住所氏名を記入してもらって、演奏会前に
案内ハガキを送ってます。

ポスターやチラシだけだと、「去年の演奏会はいつのまにか終わっていて、見に来られ
ませんでした」ってお客さんが過去何人もいらしたので…

最近はパソコンで住所管理できて、ハガキの宛名書きもプリンターで出来ますから、
費用対効果としてはかなりの期待が出来る、と自負しております。

ちなみにうちは演奏会入場無料でやってます。
192Q:02/06/04 13:49 ID:suxx.MbQ
>みなさんのところは宣伝方法どうしてる?
アンケートから拾った、場所と方法と対効果を書いておきます。
リピーターが多いので目安にならないかも知れません。

・ポスター(ターミナル駅、開催場所の最寄駅、楽器店、銀行、市役所、商店街等)
ほとんど効果なし。ただし、ポスターを見た後に他の宣伝物で申し込まれている
と考えられるので、全く無駄ではないと思われる。

・チラシ(近隣の学校に送付、演奏会への折込、楽器店で配布)
入場者数の5%程度かと思われる。演奏会での折込は余り効果なし。
楽器店に置いている分はコンスタントに反応あり。
以前駅前で手渡しした事があるが、この時は入場者数が結構増えた。
また、新聞店の協力を仰いで折込を行っているが、これが一番入場者数が
多い。

・HP(団のHP、各種演奏会告知HP)
チラシと同程度。一つだけ即座に反応が返ってくるページがあるが、
ご迷惑を考え伏せさせて頂く。
他の団体の掲示板への宣伝は、労力の割に効果が無いので3年程前に全廃。

・テレビ(地元CATV)
10秒ほどのスポットを流してもらっているが、殆ど効果なし。

・新聞(地方版)
これが一番効果がある。チケットプレゼントを付けると反響絶大。
ただし、プレゼントへは懸賞マニアも多数応募してくるので、本当に
入場者数に結び付いているかは疑問。現在はプレゼントは行っていない。

・雑誌(地元タウン誌、ぴあ、バンドジャーナル、パイパース)
都心から離れているせいか、タウン誌以外はあまり効果はないように思われる。
ただし、コンスタントに入場者はあるので止められない。
193Q:02/06/04 13:50 ID:suxx.MbQ
いつも長くて申し訳ないです。183も私です。反省してます。
194:02/06/04 14:29 ID:cEjcSKsg
チラシ&チケットを手渡しってのはかなり効果がありますね。
実際、自分が客演した某バンドで提案して実行してみました。
ただ駅前と言う形では無かったよ。

そこのバンドはそれまで10回ほどの演奏会を開催。集客は
良いときで400程度。そこで、演奏会を開催するホール周辺
の個人宅や団地を一軒一軒回って手渡し&宣伝作戦を敢行。
結果、900人ほどの集客を得ました。念の為に書きますが、
チラシ配布の前に、自治体や警察の許可は取りました。

営業の世界に「足で稼ぐ」と言う言葉がありますが、これを
団に置き換えてみただけでこの効果! お試しあれ(笑)
195名無し行進曲:02/06/04 15:29 ID:Kh14FzgE
チラシ配りは諸刃の剣ですよ。集客力があるのは認めますが、
ゴミが増えることから嫌がる自治体が多いのも事実です。

郵便受けにマンションのチラシが入っていたらどうですか?
住宅の購入を検討している人にとってはありがたいですが、
そうではない人にはただの邪魔なゴミです。
家でくつろいでいる時間に訪問があって「演奏会に来てください」と
言われたら不快に思う人もいるかも知れません。

収益のためにやる演奏会ではない、だから、頭で考えて
やればいいに決まっている宣伝活動を、すべてやるわけにはいかない。

結局、演奏会で「どれだけお客さんを呼びたいという思いが強いか?」
っていう活動のポリシーみたいなものが、宣伝活動の範囲を決めると
思います。宣伝活動の幅を広げれば、かかるお金と、団が誤解を
受けるリスクが増えます。
そのことはきちんと理解しておくべきだと思います。
196市民楽団暦17年:02/06/04 16:37 ID:yo3Aq.No
チラシに関しては、次の方法を取っています。

【市内公民館に配布】
 市内の公民館のロビーには必ずチラシを置ける場所があります。郵送or持ち込みで
置かせてもらっています。

【学校に配布】
 公立の小中学校へ、クラス数+数枚のチラシを 学校長 もしくは音楽担当教員宛て
に案内状と共に郵送しています。学校長宛てが一番効果があるようです。

【回覧板で回してもらう】
 市内の各自治会長にお願いし、戸数分のチラシを持っていきます。で、回覧板に挟んで
もらいます。チラシ効果としてはコレが一番効果大!

#>194さんの一軒一軒手渡し作戦は、許可は取っているものの結構危険ではありませんか?
#かえって印象を悪くすることもあるかもしれませんよ。諸刃の剣ですね。。。
197名無し行進曲:02/06/04 16:40 ID:X.URqRVo
>196

ネットの掲示板に演奏会案内をコピペするのは
宇座(略
198市民楽団暦17年:02/06/04 16:41 ID:yo3Aq.No
やはり、一番大きな効果を生んでいるのが 案内状 ですね。
アンケートを元に300通程度を1ヶ月ほど前に送っています。かなりの効果があり、
案内状をもらった人+お友達orご家族 といった集客効果があります。
199197:02/06/04 16:42 ID:X.URqRVo
いと思ってます。チラシとポスターで充分。
ネットでやるなら自分とこのサイトで宣伝
というだけならいいと思うのですが。。。
200市民楽団暦17年:02/06/04 16:51 ID:yo3Aq.No
200げっと。(たまにはネ(^-^;)

地元のケーブルテレビに、演奏会前に取材にきてもらったこともあります。
これも結構効果がありました。
201名無し行進曲:02/06/04 16:55 ID:WbMk2FgQ
正直、よその楽団の掲示板にコピペしまくるより、2chに載せる方のが効率いいと思う。
202197:02/06/04 17:02 ID:X.URqRVo
>201

祭られるのを覚悟でですか?諸刃の剣ですね。
どっかの団体が実際にチャレンジしてたような
記憶が。。。

でも祭られるよか放置プレイに走られた方が
ショック大きいのでしょうね。この場合。
203名無し行進曲:02/06/04 17:08 ID:kcJdWipc
>>202
「〇〇吹奏楽団が今度演奏会やるらしいけど、逝く奴いる?」
などと書き込んで見たら?
まともに告知したら祭られるでしょうね。
ある程度知名度のある楽団でないと、自作自演もろバレ?
204名無し行進曲:02/06/04 17:11 ID:WbMk2FgQ
県別スレあたりで「何か演奏会情報教えれ」とネタを振っておいて、
ジサクジエンで別の団体の(別の日の)演奏会と一緒にさりげなく紹介する。
これ最強。
205203(続き):02/06/04 17:12 ID:kcJdWipc
または、他の団体も一緒に一覧表みたいにして、「今後の演奏会日程」みたい
なメッセージにすれば、的が絞られないかも。
ちょっと前の東京一般スレに、確かその手の書き込みがあった覚えが…
206197:02/06/04 17:15 ID:X.URqRVo
二歩亭の会符暮らすの水槽部屋の末期って
この手の告知コピペばっかだった気がする。
207名無し行進曲:02/06/04 17:16 ID:Kh14FzgE
2ch に限らずネットで大々的に演奏会を宣伝するのはかなりリスキーだね。
下手をすると楽団のHPが攻撃されたり、掲示板が荒らされてしまう。

ここで宣伝するのなんか愚の骨頂だよ。コンクールオタみたいなのが
何人か来て、演奏会の後にスレを立ててねちねちやるくらいの事は
平気でするだろうね、ここの連中は。

**祭りの野外演奏みたいなところに積極的に参加して、その場で
地道に宣伝するのが効果的じゃないかな。地元の一般の人たちを
呼びたかったら、まず地元社会に貢献するのが基本だろうね。
208名無し行進曲:02/06/04 17:16 ID:WbMk2FgQ
サンプルGET from東京一般スレ

715 名前:名無し行進曲 投稿日:02/06/04 17:14 ID:4Rtgv99c
http://www.doremi.or.jp/tre/main/index.htm
リサーチってどうなの?土曜日演奏会だって。



1.ジサクジエン
2.興味のある他人
209P :02/06/04 17:21 ID:Dt1ZQH0g
>>197
これ、私も最近どうしたものかな・・、と考えているんだけど。
よその団の掲示板に演奏会案内を載せる場合は、慎重に考えなければなと
最近思うようになった。
私も自分の団の案内を書きこみまくったんだけど、なんだかよその家に
落書きでもしてるような感じがしてね・・・・。

最近よく見かけるのは、掲示板があるものの団員はほとんど書きこんで
いなくって、書いてあるのは他の団の演奏会案内ばっかし。
「演奏会案内もどうぞ」って謳ってある掲示板なら、あまり気にすることも
ないのかもしれないけど、そうではないところなら事前にメールで掲載許可を
もらうぐらいの気配りが必要なのかな?、とか思う今日この頃。

某大学吹奏楽部の掲示板上で、互いの演奏会案内告知で揉めてるのも見たことが
あったので(もう削除されたけど)、余計に気になっています。
210名無し行進曲:02/06/04 17:27 ID:jfXNhzik
開催日が同じ演奏会の案内はさらによりタチが悪い。
おまえら狙ってやってるのかと。
しかし、それよりもウザイのは団員募集。
もう(以下略
211名無し行進曲:02/06/04 17:27 ID:41tpe40M
漏れの団のBBSは公開してるんだが内容が一部団員の不満グチこぼし
専用板になっていてよそさまにはとても見せられません。
212P :02/06/04 17:36 ID:Dt1ZQH0g
>>210
>開催日が同じ演奏会の案内はさらによりタチが悪い。
>おまえら狙ってやってるのかと。

そうそう。その辺の配慮をしっかりしとかないと、
思わぬ苦情が舞い込むかも。あと、練習日と重なっていないかもね。

>しかし、それよりもウザイのは団員募集。

あ、それ見たことある。信じられなかった・・・・。
互いの団の地理的な物でも変わるんだろうけど、下手すりゃ、
先方の楽団の入団希望者を奪ってしまいかねないしね。
213名無し行進曲:02/06/04 17:39 ID:jfXNhzik
>あと、練習日と重なっていないかもね。

大半の一般バンドは日曜練習。
大半の演奏会は日曜開催。

ほとんど無理です(w
214名無し行進曲:02/06/04 20:13 ID:klYlMD4w
団員募集ねぇ…
いい方法ないかねぇ?
215名無し行進曲:02/06/04 20:16 ID:IB2zWKrI
ネット経由で入団してくる奴って癖のある奴が多くないか。
216P :02/06/04 20:38 ID:Dt1ZQH0g
>>215
いやぁ?・・・、そうでもないとは思うけど。
ウチの団はここ数年圧倒的にネット経由の入団者が多いけど、普通だよ。

それにしても昔って、ネットもメールも携帯もなかったんだよなぁ。
今だと連絡事項はメーリングリスト等でぱぱっと同報出来てしまうけど、
昔は電話でいちいち伝えて大変だった。パート別に分けて連絡網の表とか作って。
217名無し行進曲:02/06/04 22:00 ID:G6MI36Hs
>215
昔は確かにそういう傾向があったね。
5年前ぐらいは、winがまだ95でADSLなんか影も形もなくて、
常時接続はやっとフレッツISDNが出てきた頃。そんな頃に

パソコンを買ってインターネットにつないでいる and
卒業後も自分で楽器を買って吹奏楽を続けている

っていうくくりの人たちだから、まさにオタクの中のオタクって
感じの人が多くなるのも今にして思えば当然か。

今は、インターネットもかなり一般的だし、自分でパソコンを
持っていない人も会社で検索しているから、ネットで入団する人が
主流になっていくと思う。

バンピやバンジャの募集記事で探すしかなかったのはまだ10年くらい前か。
時がたつのは早いよね。
218名無し行進曲:02/06/04 22:40 ID:Vtg59SGU
>>192
ハガキは効果あるよ。うちの演奏会のリピーターはほとんどハガキでget。
タウン誌に載せてもらうのは今回初めてやってみたけど、意外と効果あった。
なんといっても掲載無料だし。
向こうも情報に飢えているらしいので、一度やってみるといいかも。
219名無し行進曲:02/06/05 00:36 ID:TryOfBxo
>17年
君の正体判明。なるほどね、君だったとは。
えらくまともな事を書いてるのー。君の正体を
知ったら今まで良いレスを返した人たちが泣く。
220名無し行進曲:02/06/05 00:51 ID:MbxQdT.I
別に〜

「17年・・」なんて自分の楽団は楽しくて最高で他の意見には聞く耳持たず、
自分たち以外はいやいや音楽やってると思ってるDONであることなんかいく
つかの書き込み見れば明らかですけど。
221市民楽団暦17年:02/06/05 02:08 ID:PmMudajw
>219 >220
そうですか?判りますか? まぁ、ウソ書いたりはしてませんから (^-^;
随分な言われようですが、もし本当に判るなら私の「あだな」を出してもいいですよ (^^)。

自分の所属する楽団は、確かに自分の中では最高だと思っています。今まで幾つかの
楽団を経験していますが、ココが一番楽しいコンサートが出来ます。自分の所属する
楽団を愛せていないなんて悲しすぎますよね?皆、どういう形・思想にせよ、自分の楽団
を愛していると思うのですが、どうなんでしょう?

>他の意見には聞く耳持たず・・・
そうですか。反省せねば(--; 。他の意見に対して一方的に跳ね返すような事はしていない
つもりでいたのですが・・・。ただ、自分の楽団の長所を紹介したり、私なりの「一般楽団とは」
という思いを書いていたつもりです。
222市民楽団暦17年:02/06/05 02:26 ID:PmMudajw
あ、「あだな」はマズイかな?楽団の皆に迷惑を掛けそう。。。
私と >219 さんの間だけで判る話題でも書いてください。もしくは、今度の練習にでも
話してくれれば・・・。やっぱり、2chでハンドルネームなど名乗らない方が良いのかな?
223名無し行進曲:02/06/05 08:14 ID:qBxWRKRI
ここは「17年」の正体を暴くサイトではなく
一般バンド全般について語るところですので…
たとえ本名が晒されたところでほとんどの人は知らないわけだし
とっとと本題に戻って内容のある話をしましょーよ。

>17年
そういう反応が思う壺なんだってば…
スレッドストッパーになっちまうので個別レスはやめれ。
224名無し行進曲:02/06/05 08:31 ID:h2o4pwS.
>>221
私も自分の楽団のこと、好きです。
お互いにいい楽団つくっていきましょうね!

それでは、「一般バンドの苦悩2」再開しましょう!
225名無し行進曲:02/06/05 08:44 ID:.egZ62q2
自作自演(w
226名無し行進曲:02/06/05 09:10 ID:uT2eH.cU
17年がこの良スレの真の荒らしだってこった
227市民楽団暦17年:02/06/05 09:14 ID:PmMudajw
>223
> そういう反応が思う壺なんだってば…
そうですね。ごめんなさい m(_^_)m

>218 さんの言う通り、ハガキ招待状は結構効果があります。あと、、地元TV局やケーブル
TVなども効果ありますよ(^-^)。1ヶ月前くらいに練習の取材をお願いして、本番の取材も
お願いする。本番の取材に来てもらえば、ビデオ撮影を業者に頼んだり、人に頼んだり
する必要がなくなります。しかも結構、良い映像&編集だったり。
タウン誌同様、ソースに餓えている事が多い(^^;。あ、FMラジオを利用した事ありますけど、
あれは余り効果が無かったみたい。(>_<)
228名無し行進曲:02/06/05 09:19 ID:aBQsi0pY
くだらねぇなあ。お互いにネットで匿名で書き込んでいるんだから、
正体なんかどうでもいいじゃないか。自分たちはコテハンもつけられない
ヘタレの癖にコテハンで意見を述べている人にとやかく言うなよ。

まあ、17年さんも取材を受けたことやアンケートの内容を結構具体的に
書いたりで、ちょっと軽率かなとは思ったけどね。
ここは粘着が多いから気をつけてね。
229名無し行進曲:02/06/05 09:31 ID:DXAHyaQg
いってる内容に説得力があれば、書いてる人間が宇宙人だろうとチャネラー
だろうと問題があるとは思えないんだけどね。
でも、私も自分の楽団は気に入ってます。自分的には日本一w
ちょっとぬるい所もあるけど…皆で仲良く頑張ってます。

今週末慰問演奏会でありますw
230市民楽団暦17年:02/06/05 09:34 ID:PmMudajw
>228
> ここは粘着が多いから気をつけてね。
忠告ありがとうございます m(_^_)m

こんなのどうかな?機会があれば・・・。
本番2週間前くらいに屋外での営業をゲット。演奏と共に宣伝する。まぁ、そういう機会が
無いと当然ダメなんだけど(^^; 。演奏会前って、営業入れたがらない楽団が多いよね。
でも、コレってかなりな宣伝効果があるんじゃないかと。(^-^;
231名無し行進曲:02/06/05 09:42 ID:qqDddkrQ
宣伝効果はあるが、本番の仕上がり具合は確実に悪くなる。

後の大きい本番(定演・コンクール)の曲と全く同じ曲ができるのならいいかもしれないけど、
そうでなければ本番とその練習で最低で練習2回分は消費するからね。
団員のモチベーション下がりますよ。
232名無し行進曲:02/06/05 09:45 ID:aBQsi0pY
>230

演奏会本番2週間前の野外演奏は以下の条件を満たせるならやったほうが
いいと思います。

1. かなり前からやることがわかっていて、強化練習の練習計画に盛り込んであった。
2. 営業の性質上、プログラムを演奏会の曲で固めることが許される。

であれば、かなり有効な本番のリハーサル、団員にとっての場慣れの機会に
なるでしょう。しかし宣伝効果はあまり期待できないと思います。
日程的には演奏会でやる曲とかなり重なるのはやむを得なく、一般のお客さんの
立場にすれば、同じ団の同じ曲をわざわざ聴きに来ないと思われるからです。

演奏会前の営業とは言え、聴衆を相手にするのですから真剣に取り組む。
宣伝効果などの下心はあまり出さない。団員は演奏会本番だと思って
ベストを尽くす。
この前提でやるのであれば、聴衆にとっても演奏者にとっても有意義な
野外コンサートになると思います。
233Q:02/06/05 09:55 ID:y7dQUnCE
>>230
屋外演奏は木管楽器のトラブルが恐いですよね。演奏会前なら尚更。
>>231の言う通り、練習を潰すのも惜しい。
234市民楽団暦17年:02/06/05 13:34 ID:KOU6EFRc
次の条件が整えば可能なのかな?
1.曲目は2・3曲。以前に営業で演奏した曲&定演アンコールの曲を使う。
2.定演の練習に影響を及ぼさないような、練習スケジュール。
3.天候に気を配る。(楽器故障トラブルを避ける)

でも、やっぱり大きな本番直前の営業は避けた方がいいのかな?
以前どこかの高校で、やっているのを見ました。演奏と同時にチラシを
配ってましたよ。
235市民楽団暦17年:02/06/05 13:39 ID:KOU6EFRc
>149 紅さん。
亀レスだけど・・・。音楽の世界って広い様で狭いですものね。住んでる地域が一緒なら
きっとお会いしてますよ(笑) お互い、頑張りましょう。
236名無し行進曲:02/06/05 13:40 ID:xMWnLnfo
1.曲目は2・3曲。以前に営業で演奏した曲&定演アンコールの曲を使う。
  同じ曲を使いまわすと団員も飽きるという罠。

2.定演の練習に影響を及ぼさないような、練習スケジュール。
  練習日・時間が増えるという罠

3.天候に気を配る。(楽器故障トラブルを避ける)
  主催者に「雨天決行」といわれしまう罠
237市民楽団暦17年:02/06/05 13:50 ID:KOU6EFRc
>236
> 3.天候に気を配る。(楽器故障トラブルを避ける)
>   主催者に「雨天決行」といわれしまう罠

「雨天決行」なんて。定演前でなくても >233 さんの言う怖い(--;
そんな営業は避けるのでは?
238名無し行進曲:02/06/05 14:38 ID:Hx5sztyE
コンクール課題曲やるとびっくりするほど人が入るよ。
厨工生の団体が...。
239名無し行進曲:02/06/05 14:58 ID:SrDrFDoc
思ったのですが、このスレの管理人さんて市民楽団暦17年さんです?
240名無し行進曲:02/06/05 15:18 ID:VkKpfdH.
>>239

ワラタ

コテハン付けなきゃ煽られるほどの内容でもないのに、自ら煽りを誘発して
スレ乱してるってどうしてわかんないんだろう
241市民楽団暦17年:02/06/05 16:53 ID:UBztwMwo
>239
いえいえ(^-^; 私は前スレの中頃からココのお世話になってます。
この次スレ立ててくれたのも、別の人。前スレ立てた人はドコにいるんだろ?

そういえば、>192さんの「チケットプレゼント」。どういったものだったんだろう?
242名無し行進曲:02/06/05 19:21 ID:uu5BmamQ
えいっ!
243名無し行進曲:02/06/05 19:31 ID:KbQ7meN.
>>238
余談でスマソ。数年前に都内のプロオケがメインに「ベルキス」をやった時、
他の曲目は聞いたこともないようなバリバリの現代曲ばかりだったのに、
いかにも「ベルキスだけを聴きにきました」という厨房工房でイパーイだった(w。
244名無し行進曲:02/06/05 19:43 ID:gtkNrBW6
>238
> コンクール課題曲やるとびっくりするほど人が入るよ。
> 厨工生の団体が...。

お客がイッパイ来るのはいいが、コンクールオタだらけは勘弁...。
245名無し行進曲:02/06/05 20:34 ID:Hwi5ObSs
>233
> 屋外演奏は木管楽器のトラブルが恐いですよね。

吹奏楽って言う性質上、屋外演奏ってけっこうあるよね?お祭りとか式典で吹いたり。
そういう時に楽器がトラブッちゃった場合、団として責任取ったりする?
それとも「個人の責任」?
246Q:02/06/05 22:23 ID:Yk.tPzEc
192も233も私なので。接続環境のせいでID違いますが。

>>241
チケットプレゼントの件は、「ペア●組ご招待」と入れておくだけです。
本当に驚くほど反応があります。
集客に困るなら「●組」に限らず、応募者全員に送ってしまう手もあり
ますね。ほとんど皆さんいらっしゃいますよ。

>>245
リスクが大きそうな本番は事前に受けません。仮に受けるとすれば
パートリーダーと協議の上決定します。事前に協議するので、団と
しては責任を取りません。

考慮の対象は日照、温度、湿度でしょうか。どうしても断れない場合
プラ管を借りて来たり、メタルクラリネットを使ってもらっています。
オーボエ、ファゴットにはパーカッションに回ってもらったり、進行
してもらう事もあります。
247市民楽団暦17年:02/06/06 00:13 ID:PmMudajw
>245
木管楽器の場合、日照や温度には気をつけないとダメですよね。
で、その判断は楽器を持つ個人に委ねられるんじゃないかな?楽団として何処かから
借りてきた楽器(大型楽器とか)は当然、楽団が責任を持つんだろうケド。

。。。ただ、私は金管楽器なので、そういう事にはルーズ (>_<)。実際見てないけど、
木管パートの人はパートリーダー等と協議してるのかな?やっぱり。
248市民楽団暦17年:02/06/06 00:27 ID:PmMudajw
>246
よく懸賞とかであるプレゼントですネ。まさしく。(^^)
それで驚くほどの反応があるってことは。。。Qさんの楽団は結構人気があるのでは?
(イイナァ。。。(^-^;) ある程度の知名度がある楽団ならかなりの効果が期待できるようですが、
知名度が低いと「どこの楽団?」って思われるだけかも。。。 フム〜。。。
249名無し行進曲:02/06/06 13:01 ID:SVH/y3dE
屋外での木管楽器についてですが、
日照・温度・湿度を気にしないといけない行事は
年間行事の中で、限定されてくるとは思います。

ヤバそうな時期に屋外での演奏依頼は受けていないようですが、
もし、あったら自分勝手ではあるけれど、出演しません。
個人持ちの楽器は誰も責任取ってはくれませんから。
250名無し行進曲:02/06/06 13:22 ID:iAc/7ZiY
1ですが17年も市民バンドにいません(w
つーか20代前半だし。

冷静に考えてみよう

大卒だとして22+17=39
高卒だったら18+17=35
251Q:02/06/06 14:14 ID:DhqD.4lc
>>248
人気のあるなしにかかわらず、演奏会という単語に反応するようです。
確かに満席になりますが、本当に人気があれば告知だけで申込が殺到
すると思いますので、まだまだです。

>>249
奏者の立場から見れば当然だと思います。補足しますが、パートリーダーの
判断を仰いだ上でパート内で話し合い、コンセンサスが統一されない場合は
お断りしています。プラ管やメタルを使ったのは、過去一度きりです。

私の団はバックアップを一切受けていませんので、受けるも受けないは
比較的自由が効きます。しかし、自治体等からバックアップを受けている
団体だと、そうも行かないんでしょうね。
この辺りは前スレでもしばしば話題に上りましたか。
252名無し行進曲:02/06/06 14:27 ID:EkhlmiKI
>>250
中卒だったら?んなわけない。

実際のところ四十歳台でメガネで小太り。髪の毛は普通。
楽器はホルン。車は日産というところまでプロファイルしたよ。
253名無し行進曲:02/06/06 14:41 ID:rAnguKOw
>>250
ちょっと待て。横レスだが、漏れの知人は、親子で市民バンドに入団してて
息子は小6だぞ。
市民バンド=社会人だけとは限らないので、そこんとこよろしく。
254名無し行進曲:02/06/06 14:45 ID:IabNTXrw
殆どの団は高校生以上とか18歳以上とか規定があるでしょ
練習は夜に行われることが多いんだし責任取るの大変
親子でってのはレアケースじゃない?
255市民楽団暦17年:02/06/06 18:06 ID:JK8y71ZA
>251
> 人気のあるなしにかかわらず、演奏会という単語に反応するようです。
なるほど。
プレゼントが当たる => 有料が無料になる => オトク!(^^)
という図式が出来上がるのかな?最初から無料の楽団だとこうはいかないでしょうね。

私の詮索話題(--; に返すのも何ですが・・・。
>253
>親子で市民バンドに入団してて息子は小6
小学生から入団をOKしている一般楽団ってあるんですね。チョットびっくりしました。
私が知ってる楽団は、大半が高校生or中学生以上。逆に「××歳以下」という楽団も
ありました。上限規定は 練習場所が「青少年の為の施設」だかららしい。。。
256名無し行進曲:02/06/06 21:56 ID:di4h.bP2
17年さんってもしかしたら大阪の方じゃないですか?
その団に完全に一致する団があります。毎年関西で金賞を
とってますよね。間違っていたらごめんなさい・・・。

それか静岡の某団の指揮者さんかも。。。
257名無し行進曲:02/06/06 22:38 ID:OQs8pJmk
定期演奏会
もっと中高生に聴きに来て欲しいのだけど・・
彼らは休日は忙しいのか?それとも
コンクールに出ない私たちのバンドは地味に感じるのか
と、ふと思う
258市民楽団暦17年:02/06/06 23:33 ID:PmMudajw
>257
現役の中高生って、どうしてもコンクールでメジャーな楽団の定演に行ってしまいますね。
技術を他から吸収しようとしているのでしょう (^^)
客層を現役中高生に絞るなら、その世代が興味を示す曲や、今まさに部活で練習して
いる曲などを選ぶ(課題曲とか)と効果があると思うが。どうでしょう?

# >252 合っているのは「髪の毛は普通」だけです。 >250 卒業後、ブランクがあるので
# 計算通りにはなりません。 >256 大阪でも静岡でもありません。 まぁ、同じような楽団
# なんてイッパイあるものなんでしょうね。・・・それにしても。そんなに気になりますか? (^-^;
259名無し行進曲:02/06/07 00:20 ID:glX/IUiY
全然どーでもいいんだけどね。
鵜材から。
いい大人のレスとは思えない。
いいけど。
260市民楽団暦17年:02/06/07 00:31 ID:PmMudajw
>238 さんも、課題曲が効果があると発言されてます。(^^)
261名無し行進曲:02/06/07 00:39 ID:VkKpfdH.
いいかげんさぁ自分が煽りを呼んでることが荒らしと同様の行為だって
気づいてくんないかなぁ。せっかくよい議論になりかけるとコテハンと
コテハン叩きがでてきて荒れちゃうんだよね。2chの場合どの板でもそう
なんだけどね。

へたな虚栄心すててさ、自分の意見だけで議論に参加できないんだろか。
262名無し行進曲:02/06/07 00:42 ID:Mh3j4eHk
>>256
そういうコト言わない。
誰だっていいじゃないか。他人事ながら気分悪い。
市民〜さん、自作自演とか言われたら申し訳ない。
263市民楽団暦17年:02/06/07 09:15 ID:ftwG6Pls
>257
こんな提案、どうでしょう? 近隣の中・高の吹奏楽部とジョイント定演を開く。
特に定演を行ってない中・高が良いでしょう。そすれば、同じ年代のお客が
集まると思うよ。楽団の知名度も上がるし、団員増員の機会にもなると思う。
(卒業後、入ってくれるかも) どぉ?
一般団体同士のジョイント定演は見たことあるけど、こういうのは見てないです。
でも、いい案だと・・・。

# >261 叩きは放っておきません? >262 フォローサンキューです。
# >256 悪意は無いですよね(^^)。前レスでご気分悪くしたらゴメンナサイ。
# 個別レスのみは止めませんか?議論に参加しつつ、何か言いましょうよ。(^-^;
264名無し行進曲:02/06/07 09:36 ID:aBQsi0pY
>263
一般と中学高校の吹奏楽部のジョイントは難しいと思う。

まず時期の調整が困難。資金分担の調整も厄介。

吹奏楽部の資金元であるOB会があまりいい顔をしないと思われる。

彼らは年一回のコンサートであるとすると、二回しか演奏会に参加
出来ない場合が多く、ジョイントになると出番が減るため部員も
嫌がる可能性が大。彼らが単独の定演を確保した上で、一般とのジョイントと
なるとコンクールに出ている中学、高校では時間的、資金的に無理があると思う。


吹奏楽部の顧問が、一般側の団長、指揮者を兼ねているようなケースで
双方の事情を熟知している人間が仕切らないとかなり難しいと思う。

とはいえ市主催の野外コンサートとかで、地元中学の後に一般の市吹が
演奏するような場合がある。こういうときは、何度か同じ場所で練習し、
1曲でも2曲でも一緒に合奏したいものだといつも思う。
265市民楽団暦17年:02/06/07 09:48 ID:CPEWgFxU
>264
今やっている定演を3部構成にして、1部自分達・2部中高吹奏楽部・
3部自分達+吹奏楽部有志 で構成するとか?
資金的には会場費等は一般楽団側が持ち、楽器運搬や食事などは
それぞれで負担。元々定演を行ってない学校なら、演奏活動の場所が
増えるだけでもウレシイのでは?
出番が減る・・・一般楽団側の出番が減るかな?(学校側は元々定演
してないと仮定する)

> 演奏するような場合がある。こういうときは、何度か同じ場所で練習し、
> 1曲でも2曲でも一緒に合奏したいものだといつも思う。
私も思います(^-^; 完成度は低めでもイイから、やってみたいと思う。
266名無し行進曲:02/06/07 10:12 ID:aBQsi0pY
>265
学校の吹奏楽部が教育活動の一環であることを忘れてはいけないと思います。
従って、

参加する部員の親の理解がないとダメ。

学校、教育委員会の承認がないとダメ。

夜間の練習はダメ。

合同の練習場所は学校の体育館などを使わせてもらうか、駅に近いところ。
車での移動を前提にしたらダメ。

お金がかかりすぎたらダメ。

これらの問題をクリアでき、団員、部員双方がヤル気マンマンなら
やってもいいのではないでしょうか?

あるつてで中学校へ訪問演奏、吹奏楽部との合同練習をしたことが
あります。こちらにとっても勉強になる非常に有意義な時間でした。

何度かこういう機会が持てればジョイントコンサートも可能だと
思います。ただし学校には学校側の事情が間違いなくあるので
慎重に事を進めるべきだとは思いますね。
267名無し行進曲:02/06/07 12:43 ID:SVH/y3dE
市区町村の行事としてやればいいかもしれませんよ。
行政の主催であれば、金銭的問題はかなり解決されるのでは?
各団体で2〜3曲やって、各団体全員は無理にしても
有志で合同ステージをやればいいのではないかな。

少子化で中高の吹奏楽部って小人数で大変らしいし、、、
お互いにいい刺激にはなると思いますよ。

ただ、やるとなると一般団体側で運営を仕切っていかないと
いけないでしょうけどね。
268名無し行進曲:02/06/07 13:19 ID:VkKpfdH.
お前らの自己中心的な厨房演奏なんかだれも聞きたがって無いんだよ。

そんなに吹きたかったら庭に穴掘ってそこで吹いとれよ。
269名無し行進曲:02/06/07 15:09 ID:Nkq9DTlM
地元であったよー 合同演奏会
市内の中学校の吹奏楽部+市吹
ステージはそれぞれ15〜20分といったとこ。
最後に合同演奏というのもあったけど
全乗りは難しいので打楽器はローテ組んだり
管でも2年生が乗って1年生が降りたりしてた。

まぁ市内に中学校が十何校もあるとこはむりだけど。
中学生とか保護者はいっぱい来るねー。
270市民楽団暦17年:02/06/07 15:16 ID:ZtpPbL.2
>267
> 市区町村の行事としてやればいいかもしれませんよ。
定演では無くなってしまいますが。。。(^^; でも、そういう行事、あるとイイですね。
吹連主催の行事は知ってますが、どうも色んな思惑とかが渦巻いているようで、
あまりイイ印象を受けません。また、コンクールの前哨戦みたいな事をやっている
演奏会も見たことあります。それもチョットねぇ。。。(--;

> 少子化で中高の吹奏楽部って小人数で大変らしいし、、、
「定演にあまり来てくれない」って。。。もしかすると中高生の吹奏楽人口が減った
だけなのかも?もしかして全国的に?

# >268=261=240 さん。「コテハン叩きが出ても放っておこうよ」って言ったつもり
# だったのですが。気分害したかな?“荒し化” してます (>_<)
271名無し行進曲:02/06/07 15:50 ID:qiI4pcSw
貴方一人がコテハン辞めればすむ問題でしょ。
どこの板でも「質問に答える系」以外でのコテハンは煽られ対象。
それとも「俺が教えてやる」ってつもりで書き込んでるの?
ほかにほとんどコテハンが出てこない理由や空気を読みなさいよ。

ついででなんですがAAとは言えない「(>_<)」顔文字系もご遠慮頂きたい。
272名無し行進曲:02/06/07 15:59 ID:TTQmQlBY


いまにわかるでしょう
273名無し行進曲:02/06/07 16:05 ID:aBQsi0pY
>271
別に市民楽団暦17年氏は、荒らしも煽りも叩きもしていないし、
30歳過ぎの人だと思うけど、それなりの分別もあるみたいだし、
他人に自分の考えを押し付けるような書き方もしていない。
間違えているかいないかは別として、穏やかに自分の意見を書いている
だけじゃないか。
どこに問題があるのか不明。そのコテハンが出ない理由や空気と
やらをきちんとわかりやすい日本語で書いてくれないものかね。

ちなみに、名無しの煽り厨のカキコより、りコテハン使うこと
そのものを問題にする思考回路が俺には理解不能。
コテハンが継続的に書き込みをすると、意味不明のレスを
つける叩き厨、煽り厨が寄ってくるけど、まずそっちを問題に
しろよ。順番が逆だよ。それとも君もコテハン叩き厨の一人か??
274名無し行進曲:02/06/07 16:07 ID:Lb8myg8o
基本的にコテハンが悪いのではなく、叩く方が悪いのは明らか。
しかもここの場合、コテハンのレスには悪意は見られなし、
2chでコテハンを名乗ってはいけない理由はないでしょう。

叩きがコテハンを叩く理由は、過去のレスを辿りやすく揚げ足を取りやすいからと、
単にコテハンだからでしょう。(のび太のくせに〜)と同じ理屈。

これ以上はスレ違いなのでやめときます。
275名無し行進曲:02/06/07 16:21 ID:VMFVddm6
煽り厨房に何を言っても無駄。それが2ch。
スレを荒らしたくなかったら荒らしたくない奴が気を遣う。
それが2chを平和に納めるコツ。それが出来ない奴は荒らし同然。

君たちが誰が悪いって判断しようが誰も何とも感じないのが2ch。
276名無し行進曲:02/06/07 16:23 ID:FQXUlBWk
まだこんな「ここは2ch!」みたいな厨房がいたのか…
277名無し行進曲:02/06/07 16:28 ID:tZBs5Xnk
>>276
いたからどうした?
278名無し行進曲:02/06/07 16:34 ID:rAnguKOw
祭りの夜に、さして必要もない大金をふところに入れていて、スリにすられたと
大騒ぎ。もちろん悪いのはすったスリだが、すられた方は全然責任ないのか?
コテハンで荒らされる可能性があるのなら、必要ないコテハンは使うなということ。

たしかに17年さんに非はないと思うが、あえてコテハンで語る必要がある内容でも
ないでしょう。
放火魔がうろうろしているときに、玄関先に古新聞積んどくような真似はしなくても
いいんじゃないですか?
279名無し行進曲:02/06/07 16:36 ID:5tOljCRc
前スレ後半はかなりエキサイティングだったが
ここにきて消沈気味。
前スレは「これってうちのこと?」って思うほど
リアルなネタがそれこそ日本中から集まってたように
思うのだが、ここにきてあまりに「17年氏」が細かく
レスをつけるので雰囲気が統一されすぎ。
穏やかだし押し付けてもいないのだが、細かく
詳細にレスしすぎなのでは?
場の雰囲気とはそのことでは。
280名無し行進曲:02/06/07 16:39 ID:FQXUlBWk
>>278

祭り→このスレ
大金→コテハン
スリ→煽り

か?例えが的を得てなさ過ぎ。
281名無し行進曲:02/06/07 16:43 ID:JNss6BcM
>>278
つまり2ちゃん(もしくはこのスレ)が「放火魔がウロウロ」しているようなところだと?
さっすが2ちゃん!
282名無し行進曲:02/06/07 16:45 ID:FQXUlBWk
IDも半分コテハンみたいなものだが。
283名無し行進曲:02/06/07 16:47 ID:kkTyAOfw
コテハン論は別のところ(吹奏板以外)でやっとくれ。
284名無し行進曲:02/06/07 16:48 ID:qBxWRKRI
17年が常駐しだして
どんな話題にも有無を言わさず
即レスするようになったあたりから
方向性が変わってきたような。
仕事しなさい、仕事。
285名無し行進曲:02/06/07 16:54 ID:xoUq3WIE
そう、ようするに何かつまんなくなった。
残念なんだよ。
正論が通るのが良スレじゃないと思う。
緊迫感があってこそ。
286名無し行進曲:02/06/07 16:57 ID:kkTyAOfw
話戻そうや。
287名無し行進曲:02/06/07 16:57 ID:rAnguKOw
>>281
っていうか、2ちゃんに限らず、今の世の中隣にいる奴がいきなり刃物を持って
あばれだしても不思議でないと思ってるんで、自己防衛するに越したことはない
と思ってます。必要以上に過剰防衛したり引き篭もりするのもみっともないですが。

>>282
IDも半分コテハンだと言うなら、煽られる可能性も半分でしょう。
煽りを擁護するつもりはさらさらないが、不必要なコテハンの為に荒らされるには
ここはもったいないスレだと思いませんか?
17年氏の意見が有意義だと思っているだけに、余計にそう思うんです。
288名無し行進曲:02/06/07 16:59 ID:qBxWRKRI
匿名で愚痴ってみたりするのが楽しいんだよね。
ああすればこうすればってのがウザイ時もある。
289名無し行進曲:02/06/07 17:07 ID:aBQsi0pY
ところで、皆さんの楽団ではパート練習はどうしていますか?

うちのパート、高校生が半分以上。パートリーダーのオレは
もう30過ぎなのだが、「ダサい」とか思われそうで、パー練
やろうって言い出せない。他の団ではどうしているか興味ありです。
290名無し行進曲:02/06/07 17:09 ID:DyMmsMmE
うちは毎週合奏時間以外に強制である。
291名無し行進曲:02/06/07 17:12 ID:aBQsi0pY
>290
そりゃすごい。うちもそうならないかなあ。でも練習場所、部屋とか
どうしていますか??
292名無し行進曲:02/06/07 17:15 ID:l.wCDCpE
うちは必要があれば練習日以外に部屋を取ってやる。
年に3回あるかどうかというところ。
293290:02/06/07 17:16 ID:DyMmsMmE
学校とか、地元の施設とかカネかからないところで。
294名無し行進曲:02/06/07 17:20 ID:zpOo/mBY
>>280
>例えが的を得てなさ過ぎ。

そうかな?読解力(想像力)の問題じゃないの。
295名無し行進曲:02/06/07 17:26 ID:DyMmsMmE
もういいよ
296名無し行進曲:02/06/07 17:28 ID:rAnguKOw
>>291
前から常々思ってはいるけど実行できないことがあるんですけど、
カラオケルームで個人練習やパート練習したことある人いませんか?
店によって対応も違ってくるんでしょうが、これが出来たらずいぶん
助かるんですけどね。
297名無し行進曲:02/06/07 17:33 ID:4lJLX7gw
>296
あるよ。私じゃないけど、うちの金管の連中、アンサンブルの練習に使ってた。
まぁ、うちのラッパ吹きの友達がそこでバイトしてたってのもあるけどね。
それでも、昼間、割と客が少ない時間をねらってやってたみたい。
298名無し行進曲:02/06/07 17:34 ID:aBQsi0pY
>296
昔いた吹奏楽団でやったことがあります。あらかじめ店に断って
からやりました。ダメという店もあります。

飲み物が飲めるのはいいのですが、音響はダメ、床が汚い(店による)、
意外と狭い、暗い、いすは低すぎて使えないなど、あまり練習にいい環境では
ありません。

ちなみにカラオケの伴奏に合わせて、耳コピで流行歌なんかをやると面白い
です。最近の曲だは「おさかな天国」がおすすめ(わら)
299名無し行進曲:02/06/07 18:14 ID:cXGfxMFQ
>289
定演が近くなるとやります。場所は公民館とか借りて。他のパートでは楽器屋のスタジオ
を借りたりしているところもあります。
場所代はその時集まったメンバーで折半。継続的にやるとつまらなくなってしまいますが、
切羽詰ったときにやると、かなりの効果がありますね。(技術向上)

# 「17年」です。当面、ROMに徹します。また、コテハン利用を止めます。
# 「べつにいいジャン」という方と「エサまいてるようなもの」という方と・・・。何にせよ、
# このスレの邪魔になってきてるので。か、2度と来ないカモ。。。
# やっぱり、2chは2chでしかないのかなぁ。他の掲示板のようにはいかないか。。。
300名無し行進曲:02/06/07 18:22 ID:mT0TfV.o
> # やっぱり、2chは2chでしかないのかなぁ。他の掲示板のようにはいかないか。。。

そりゃそうだよ。
301300:02/06/07 18:23 ID:mT0TfV.o
おっと、なにげに300げっとしてた、ずさー(w
302名無し行進曲:02/06/07 18:40 ID:TTQmQlBY
「母です。うちの息子が荒らしてすみません。」とか書き込まれるかと思ったよ。

デモCD+プレーヤーと譜面台持ち込んでマイク差込口にプラグ入れて練習してる。
昼間だと大部屋に入れたりするのでスタジオ感覚だ。時々覗かれるけど。

だけど、最近スタジオもカラオケボックス並に安くなったよ。
303名無し行進曲:02/06/07 18:58 ID:IYHM8wk.
房のたまり場水槽族にもコイツはカキコ。
何だか単なるネット善人じゃねーか? ネットの人格と本当の人格
は違ったりしてな(w しばらく大人しくしてろって。


356 :市民楽団暦17年 :02/06/06 09:52 ID:kPip9qFA
仕事の都合やら楽団の練習とバッキングやらBPが無くなったやらで・・・。
もう10年近く「族」には顔を出していませんが。 実名入りで随分荒れてますね。
この掲示板。「族」も荒れてるんでしょうか?

私は「族」の音楽性はフリージャズに近いと思っている。当時、自分も常連と
呼ばれていた頃、「吹奏族は1つの音楽文化だ」と言っていました。
みな誇りを持って、実行委員会を運営し、楽しむ為に参加していたハズ。
。。。。悲しいですね。

※掲示板等において自己の権利を侵害された。もしくは賠償請求権を行使
する場合、プロバイダ責任法第4条において発信者情報の開示請求が出来ます。
これにより、法的トラブルとなった場合、発信者の不利益は免れません。
実名による誹謗中傷は即刻止めるべきです。
304名無し行進曲:02/06/07 19:07 ID:j4QrhM4k
sageとくね
305名無し行進曲:02/06/07 19:29 ID:EFSDjQuc
まあここで生き残るには、時として360度態度を翻すような柔軟性が必要だからな。
彼は最初から「自分最高」というスタンスであったしの。

いわば修道士のようなものだったが、信者を獲得する前に弾圧されてしまった訳だ。
本人に悪気がないようなので気の毒ではあるが、やっぱりここは2ch以外の何者でも
なかったということでいいよな >>276
306名無し行進曲:02/06/07 19:31 ID:j4QrhM4k
マターリ逝こうよ
307名無し行進曲:02/06/07 20:05 ID:dU0FbuLg
いい歳したおっさんが朝から晩まで2chに没頭。
対立意見にはこれでもかと食い下がり自己の正当性を主張。
顔文字満載での反論は見る人の不快感をさらに煽る。

あでゅー、17年。
ららばい。
308名無し行進曲:02/06/07 20:42 ID:0IC2v0eY
>>305
おいおい360度回ったら元通りだよ
309名無し行進曲:02/06/07 21:02 ID:3pqLM572
確かに(w
310名無し行進曲:02/06/07 23:03 ID:vVlpfMTs
>303
オメーも俗仲間か。
311名無し行進曲:02/06/08 00:33 ID:BEjR6zOA
一気に止まっちゃったね。
312名無し行進曲:02/06/08 00:42 ID:ez8/OmSU
2ちゃんねるって、ひどいインターネットですね。
313名無し行進曲:02/06/08 01:02 ID:jUA2ibhE
>>312
厨房は最後にみんなそう言う。
314名無し行進曲:02/06/08 01:04 ID:BEjR6zOA
どのへんがどうひどいのか小一時間(略)
315名無し行進曲:02/06/08 01:20 ID:BThIwVws
17年は書き込まないこと。
おまえほんとにネット善人だな。

こんなにおもしろかったスレッドつぶれて嬉しい?
316名無し行進曲:02/06/08 01:27 ID:BThIwVws
なんか、289以降がすごく不自然。
自作自演だ。
317305:02/06/08 01:30 ID:iQpZjLDQ
>>308
180度回って馴れ合ってみせ、さらに180度回って自分の意見を通してみせる。
そんな柔軟性が必要だってこった。






くるちぃ・・・・
318名無し行進曲:02/06/08 01:34 ID:BThIwVws
おまえ、○○だな。
なんとなくわかってきた、水槽族あたりで。
319名無し行進曲:02/06/08 01:35 ID:ndjUSf5g
290=293=295は私ですが、何か?
あとは知りません。

このスレの本来の話題を不自然と言われてもねえ。
延々とコテハン論続けている今の方がよっぽど不自然。
320308:02/06/08 02:26 ID:fF6qnSAI
>>317
思わず納得してしまったじゃねーか(ワラ





でも、それは一般バンドの本質もついてると思う>馴れ合い&真剣さ
321名無し行進曲:02/06/08 02:48 ID:9Yta580U
良スレに戻しましょう。
一般バンドで苦悩されてない方及び、それらの話題に関して真面目にレスの付ける
気の無い方はご遠慮頂きたい。・・・って2chで言っても無駄か。まあいいや。

入団オーディションがあるようなバンドは例外として、多くの楽団の場合、経験者
といっても1,2年程度とか、学生時代に悪いクセをばっちり付けてきたような人
が入団してくるという事があると思います。
バンドのレヴェルから見たら箸にも棒にも引っ掛からないような、そういう人達を
入団後どのように扱っていますか。

本人達の能力を無視して合奏に参加させ「このバンドではやっぱり無理だから」と暗に
示唆して辞めてもらう?
それとも、指導力のある団員なりが技術的なフォーローをして養成する期間を設ける?
一般バンドで後者は難しいと思いますが・・・。

また、入団オーディションまでとはいかないにしても、入団のための資格・制限・条件
にはどのようなものがありますか。
322名無し行進曲:02/06/08 03:13 ID:BEjR6zOA
資格制限設けてるといえば尼桶なんかは相当凄いものがある…
それこそお前ら何様だと小一時間(略)
まぁ、一緒にやってく中で上達してもらうしかなかろうな。
上手い奴も下手な奴もいるのがアマチュアの世界だべ?
本人がなんの危機意識も持ってなければよっぽどだが
社会人にもなって入団して来るんだからやる気はあろう。
323名無し行進曲:02/06/08 03:22 ID:CUn83GHw
大所帯のバンドなら、いくらか初心者が混じっていても何とかなるだろうな。
場数を踏むうちにその初心者もレベルアップしていってウマー

小さいバンドだと1人1人の演奏責任も大きくなるし、初心者どころか
けっこうな経験者でもバンドになかなか定着してもらえなくてマズー
324名無し行進曲:02/06/08 06:41 ID:q9RjLEqM
確かに社会人バンド内の個人の演奏能力には
かなりの差がある
パートに5人いれば1人は上手、3人はまあまあ、あとの1人は
やっとついていける、といった状況だろうか
トップが強力なら2番以下の奏者はそれを中心にまとまって
良い演奏ができる可能性がある
しかしトップがそれほどでなければ、みんな不安で
消極的になってしまうだろう
社会人バンドの場合合奏中心だが、その合間に時間を見つけ
ひとり基礎練習を続けるという意欲がなければ
何年いてもレヴェル・アップは難しい
中高生のように初心者で初めて2年目にコンクールにのるとか
はまず無理だろう
だから
上達を待つのはまず当てにならないので、上手なひとが
カバーし、それでも不足な場合はエキストラを頼む
325名無し行進曲:02/06/08 07:42 ID:f9Ogi45w
力のある指揮者の元で、2年3年練習すればどんどんうまくなる。

こつこつ練習に参加して、他人に指導に素直に耳を傾けられる人間は
技術が多少低くても問題ない。

程々にしかうまくないのに、指揮者を批判する、練習に来ない、
こういう人間の方が問題。本当はこういう困ったちゃんこそを
入団時にはじきたいところではある。
326名無し行進曲:02/06/08 07:57 ID:1.5Z78QM
いるよねー、自分がセンスあると思い込んでる奴って。

どーいうわけだか、SaxとPerc.に多い・・・身の回りだけ
かもしれんが。
327名無し行進曲:02/06/08 08:14 ID:y4lrEQQw
>326
パートに限らず、みんなそれなりにプライドは持ってるんじゃないの?
でなきゃ、一般バンドになんて入ってこないと思うよ。
最初から「初心者オッケー」って言ってる楽団なら別だろうケド、自分のウデに
自信が無い人は入ろうとしないんじゃないかな?
328名無し行進曲:02/06/08 08:20 ID:qndOg3tY
社会人バンド団員のタイプ

【こつこつタイプ】
練習に早めに来て、黙々とさらうタイプ
もっとも社会人バンドの団員に求められる姿勢
 
【いいわけ先行タイプ】
「〜の理由で充分さらえなかった」「自分の不得意なジャンル」
「作曲者(編曲者)が無知」などの言い訳のバリエーションを
 持つ。時間はあっても、個人練習をあまりしない人に多い

【コミュニケーション重視タイプ】
練習場でのおしゃべりが楽しいので、楽器は放置状態
女性によく見かけるタイプ(男でも時々)
人間としては悪くはないが・・
329名無し行進曲:02/06/08 09:27 ID:VKC7eN9g
こつこつ:いいわけ:コミュニ=1:2:4

本番前だけ俗世に戻ってくる幽霊タイプもいる。
330名無し行進曲:02/06/08 09:45 ID:f9Ogi45w
オタクタイプ

本業があるにもかかわらず、吹奏楽に経済力と自由な時間を
ほとんどつぎ込む。周囲にこの姿勢を強要する傾向があり。
自分以外のピッチや奏法に必要以上に口を出し、うざい。
ちなみに高い技術を持っているとは限らない。


このタイプが抜けていると思われ。
331名無し行進曲:02/06/08 11:58 ID:14OfXmIY
>>330
指揮者に多いよね、オタクタイプ。
うちの指揮者がそうだ(W
332名無し行進曲:02/06/08 12:04 ID:dOP0Q.wI
小規模団体の為、全くの初心者を受け入れるのは
正直難しいです。
日曜日のみの練習なので、レベルアップというよりは
今のレベルを下げないようにする努力をしているような気がします。
333名無し行進曲:02/06/08 13:39 ID:BEjR6zOA
つまりヘタクソは来るなって事?

あれ…328って…(略)
334名無し行進曲:02/06/08 13:55 ID:VKC7eN9g
ヘタでも努力している人は大丈夫。努力しない奴はただのヘタクソ。
335332:02/06/08 15:47 ID:dOP0Q.wI
小規模なヘタレバンドですが、
ヘタクソでもよく練習している人は大切ですよね。
やっぱり練習すれば、その結果は自ずと出て来ますしね。

ただ、せめて譜面が読めて、音階が吹けるレベルでないと
受け入れるのって難しく無いですか?
全くの初心者を受け入れている団体ってどうしているんでしょうか?
336名無し行進曲:02/06/08 15:55 ID:8VidMpp.
うちは団員百名。全く吹けなくともやる気があって来てるなら拒む
理由はないので受け入れているようだ。 が、 各パートの判断で
舞台に乗っけられる演奏が出来てない場合、平気で降ろしてしまう
(もともと吹ける奴がたまたま吹けない場合も同じ)ので、それを
享受できる人しか実際には残らない。

それでも1曲ぐらいは乗っけてあげられるように配慮はしてあげれ
ば無事育っていく例も希にあり。
337名無し行進曲:02/06/08 19:45 ID:TfPf813U
>>336
団員100人と言うのはすごい
本番に乗れる保証はないのに入りたいというのだから
人気のあるバンドなのだろう
人数の余裕があるから出来る選抜
ウチとは環境が違うなぁ
338名無し行進曲:02/06/08 20:20 ID:YIkpFYYM
質問
2:ミュウトってどんなメーカアがいいの?
3:おっきなおとがでないよぉ〜。
339名無し行進曲:02/06/09 01:09 ID:lSb8zlh2

            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持たれました。
340名無し行進曲:02/06/09 01:09 ID:Sb.W7Zx6
>330
「シロウトは来るな」とか「理由ナシに練習休むな」って言ってるのは
オタクタイプもしくは、それに近いって事か。
>335
今居るところは、初心者受け入れてる。っていうか、拒んでないだけか?100人近いバンド
だが、ステージに入り切れば初心者だろうがのせてしまう。「全体のレベルが下がる」なんて
事は一人として言わないのが、初心者にとって救い。が、メッタに初心者は入ってこない。

>338
楽器別のスレで質問するべし。
楽器・作曲
http://music.2ch.net/compose/
ちなみに、「何の楽器」で「何のミュート」かを質問しなきゃわからんゾ。
341名無し行進曲:02/06/09 01:16 ID:.4DfhaV6
>340
>338など相手にすんなって(w、ネタだよ。
342名無し行進曲:02/06/09 21:53 ID:vqLCvjmY
>338
質問の1番目は何なんだ?
気になる。
343名無し行進曲:02/06/10 09:24 ID:SftJen7c
>338
「一般バンドの苦悩」として答えてやるよ(藁

> 2:ミュウトってどんなメーカアがいいの?
  →「ミュート」だ。可能ならメーカーは同じモノにするんだな。全員はムリだとしても
    今から買うなら一番使ってる人が多いメーカーにしとけ。音色が違う。

> 3:おっきなおとがでないよぉ〜。
  →ムダに大きな音を出すな。周りとの音量バランスよく吹ければそれでヨシ。
344名無し行進曲:02/06/10 09:32 ID:MdI9wc0k
日曜日の夜に練習している楽団の方たち、9日の夜は、WC日本戦に
お構いなく気合を入れて練習をしましたか??

うちは本来は9時まで練習なのですが30分程前に切り上げてしまいました。
気合の足りない団だと思いますか?でも昨夜は吹奏楽などやっている場合じゃ
なかったですよね(わら)
345名無し行進曲:02/06/10 09:55 ID:XnSpIAeM
昨日は横浜に居たので当然練習サボリ
346名無し行進曲:02/06/10 10:06 ID:IXhU/mME
>>344
うちは20時終了なのでいつもどおりの練習でした。
でも、いつもなら練習後もうだうだとおしゃべりなさってるみなさんが、
即効でお片づけしてさっさとご帰宅なさいました。
347名無し行進曲:02/06/10 12:01 ID:TSeV.xI2
未だかつてない出席率の低さでした。
まあ、昨日は笑って許すしかないか・・・。
348名無し行進曲:02/06/10 15:22 ID:TBtr9XqI
いつも混んでるはずの電車がやたら空いてたもんなー。
うちは昼間練習なのでラッシュとバッティングしないように
微妙な時間まで呑んでました。勝利。
349名無し行進曲:02/06/10 15:54 ID:MdI9wc0k
一年前からホールを押さえていて、9日の夕方か夜に定期演奏会を
仕方なくやって、悲惨な入場者数だったバンドとかないのかな??
350346:02/06/10 17:13 ID:IXhU/mME
>>349
本当は6/9の予定でしたが、先約があって一週間後に変更になりました。
怪我の功名ってやつですね。
さすがに演奏会前なので出席率はよかったです。前出のとおりみなさん
とっとと帰りましたが。
351名無し行進曲:02/06/10 17:45 ID:U0EYWgHE
昨日のような日にむきになって練習しても効果がないね。
練習時間を変更するとか、思い切ってお休みにする方が
ズーっと良い。
私はもちろん4年に一度のイベントを楽しみました。練習
サボってね。ふふふ。
352名無し行進曲:02/06/10 19:49 ID:uUJGVK02
保護者各位                        
                                加計島市立廣島中学校
                                保健教育科主任 森山香織
                

                 男子生徒の精液採取について
                        

拝啓 新緑の候、ご父兄様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、先般の新聞報道にもありましたが、昨今、人類の精子数が減少しているとの
欧米での調査報告を受け、わが国の中学校においても同様の調査が行われます。
 性教育研究強化校に指定されている本校では、2年生男子生徒が調査対象となり、
射精された精液の量と濃度、及び、精子の数・活性度が測定されます。ご協力の程
よろしくお願いいたします。
                                       
                         記

1.中学生の射精は勢いがよいため、一人で容器に精液を採取することは容易ではありま
 せん。保護者の方が陰茎の向きを調節し手伝ってあげて下さい。                

2.射精律動が終わりましたら、尿道に残っている精液を陰茎の根元から十分に絞り出し
 て容器に入れるようにして下さい。

3.諸般の事情によりご家庭で精液を採取できない場合はご連絡下さい。保健室にて
 精液を採取いたします。
                                                 敬具
353名無し行進曲:02/06/11 00:52 ID:gHzQSh1E
ワールドカップじゃないが。
一般バンドのコンクール前日(土曜日)って、花火大会が多くないか?
(ウチの地方だけか?)
おかげで、前日練習だっちゅうのに閑散としてしまう。かといって思い切って
休みにするのもナー。
354名無し行進曲:02/06/11 01:19 ID:gZBRZ5H6
ご近所の楽団の演奏会の日は練習休みにしたいね。
なれあいでもそうやってお互いお客さんが増えるのは嬉しい。
355名無し行進曲:02/06/11 09:59 ID:q.3tGbsg
この板は「一般パンドの苦悩 2」です。自慢じゃなくて苦悩を書き込みましょう。
356名無し行進曲:02/06/11 12:23 ID:WjYKLmlI
一般バンドマターリスレ、でいいじゃねぇか。
どこにも自慢なんて出てきてないぞ。
357名無し行進曲:02/06/11 12:40 ID:qnVmJQC2
「自慢」 というより 「ウチの場合」 という報告だな。
358名無し行進曲:02/06/11 13:33 ID:q.3tGbsg
苦悩してないようで羨まスイ。
359名無し行進曲:02/06/11 13:54 ID:.z8NzgcY
17年問題からおもしろくなくなった。
罪重し17年。
360名無し行進曲:02/06/11 18:12 ID:KIQjPgJA
ところでみなさんコンクールには出るんですか?
361名無し行進曲:02/06/12 11:31 ID:1mDqnZoQ
コンクールバンドではない、一般団体の所属ですが、毎回はでていません。
毎回、出るかどうかを団員で決定しています。
行事が多いため、2ヵ年計画で自由曲を練習した事もありました。

コンクールに出たい人は、コンクールバンドへ移ってしまう感があります。
参加する事に意義はなく、
参加するためにコンクール用に練習することが意義があるのかな?
練習曲数も絞られるので、やっぱり普段の練習とは多少違ってきますね。

コンクールの位置付けはそれぞれ団体毎に違うと思いますが、
個人的には、
「コンクール向けの練習も悪くないけど、ずーっとはつまらんな。」
というところでしょうか。
362名無し行進曲:02/06/12 13:03 ID:RAtB3snk
マタマタ……
363名無し行進曲:02/06/12 13:11 ID:RAtB3snk
  
364名無し行進曲:02/06/12 13:24 ID:OJZJwhNM
吹奏楽は嫌いだがコンクールは好き。これってへん?
365観客その1:02/06/12 13:42 ID:9Zgsbqvw
コンクールについては賛否両論。
○出場について
○出場の為の意義について
この2点を入団のときにはっきり明示できれば、入団後のトラブルが
少なくなるのではないか。
「その都度決める」だと「出たくない人」「出るなら賞を目指そう」の間で意見の
対立が怖いね〜。なあなあでやっていけるなら、それはそれでいいんだけどね。
366名無し行進曲:02/06/12 13:58 ID:1mDqnZoQ
基本的には「団員の話し合いで決める」スタンスですね。
盛りあがった高校生がいると次回に出る事が多いです。
コンクールに出るにも、金銭問題等ありますので、
『お金を出して参加する』意味を考えてもらうようにしています。

中には、頑なに「コンクールは出ない」という人はいますね。
中高大で、嫌気が差したのかな?

学生の時にコンクールに燃えて、そこで燃え尽きて
社会人になって楽器やめちゃう人って多いのでしょうか?
367名無し行進曲:02/06/12 14:22 ID:xE9afj4I
上下関係とかトップ決めとかに疲れた...
368名無し行進曲:02/06/12 14:23 ID:xE9afj4I
sageって下がらない気がする。
369聞く側ですが:02/06/12 20:45 ID:5a11kyIs
一般ならではの趣向を凝らした素敵な演奏会に期待。
コンクールは一種のイベントでしょ。とゆースタンスですが…
370名無し行進曲:02/06/12 21:59 ID:epB5T20E
個人的にコンクールはあまりどうでも良い気はするが、出ておかないと
「あそこの団体はやるきあるのかゴルァ!」みたいな言われ方をされてしまうので
(田舎なので(^^;)

いややる気と言うより「活動してるのかな?」みたいに思われて新入団員を
集めづらいという。
それとある程度結果を残さないと演奏会の客足が・・・

まぁ出なきゃ出ないで寂しい気がするんだけどな(矛盾してるね)
371名無し行進曲:02/06/12 22:00 ID:epB5T20E
>>368
きちんと下がってますが何か?
372名無し行進曲:02/06/13 04:04 ID:J2koPnOU
コンクールってものに出るなら誰だって勝ちたいはず。
銀賞よりも金賞、金賞なら代表の方が誰だって嬉しい筈です。
だからコンクールはお祭りとかイベントの一環ってのは何だか
頂けないと思ってしまうんですよ。違いますか?
373名無し行進曲:02/06/13 04:56 ID:a39dJDis
>>372
違いますか?って言われると「さぁ?」って感じになるんだけど・・・。
個人的にはやっぱり「お祭り」感覚だねぇ。結果はともかく参加するだけで
嬉しいというかなんというか・・・・。

けどやっぱりいい結果がでれば嬉しいし、実際に少しでもいい結果を出す
ために練習はしているつもり。だから結果に拘っていないといえば嘘になるけど、
拘りすぎてはいないと思う。私は。
374??N?ss?|???C?c????O^:02/06/13 05:41 ID:RSLs5VgI
コンクールで勝ちたいなんて思わないねえ。
コンクールでは多団体の楽器や衣装をウォッチングするのが目的。
けっかなんてどうでも良い。
コンクールで全国に行って金賞をもらうより、満員の会場で演奏会を
成功させる方が私は重要だと思っているよ!!
375名無し行進曲:02/06/13 07:33 ID:Jcxixr72
>>366
>学生の時にコンクールに燃えて、そこで燃え尽きて
社会人になって楽器やめちゃう人って多いのでしょうか?

コンクールで全力を出すのはいいことだと思う。
しかし部活で練習がきつすぎて
学生の時でもうたくさん、という人はいる
これはとても残念なこと
しかし音楽だけが人生ではないので
他に好きなことがあれば、それでも良いかも知れない
376名無し行進曲:02/06/13 08:36 ID:0EvUGwh2
だから、>>372はそういうバンドに行けばいい。
多くの一般バンドにとって、コンクールはお祭。
代表なんてやる前から決まってるようなとこがほとんどでしょ(w
377名無し行進曲:02/06/13 09:00 ID:bhf20h8w
>>376
それはちがうよ。
みんな真剣に取り組んでいるよ。
やはり向上心は必要だし、コンクールはその手段としては
良い行事の一つだよ。
やる前から決っているはずはないのでそんなネガティブな
考えは好きではないな。ひとつやってやろう的な考え方が
好き。そのほうが楽器吹いていて面白いと思うな。
378名無し行進曲:02/06/13 09:02 ID:uzBqesNY
>>372 のような意見の方は、学生の頃の部活や現在の一般バンドでの活動において、
「もし、最初からコンクールがなかったら」という状況をイメージしてみるといい。

コンクールに注ぎ込んでいたエネルギーをどこに使ったか?今だったらどこに
使うか?それはコンクールに比べて意義の少ないことなのか?

多くの人が、学生の時にコンクールで優劣をつけられ、それがバンドの
質そのものだという考えが刷り込まれて、有志の社会人バンドでもまず
コンクールで勝つことがいいバンドの証明みたいな風潮は、個人的には
好きではない。
半年以上も2曲だけを重箱の隅をつつくように練習し、殴り書きの
いいかげんな審査員の採点と寸評をもらうイベント。
祭りとして割り切らなかったら、空しくならないか??
379名無し行進曲:02/06/13 09:55 ID:gh2N1DSk
「コンクールがなかったら」という状況をイメージする。

というの大賛成。
特に一般バンドにとっては非常に大事だね。
コンクールがなければスクールバンドは衰退するだろう。
しかし大人のバンドは活性化するのではないかな?
もしかしたら。

アマオケは一体何に意義を見出しているのか想像してみる。
380名無し行進曲:02/06/13 13:22 ID:gcOpiOlo
「コンクールがなかったら」
ミクロの視点で考えた場合、うちの団の年間の行事が1つ減る。それだけですね。
今でもコンクールの練習に割くのはせいぜい2、3ヶ月間だし、冬の演奏会の準備に
例年より少し早く取り掛かるってだけかな?
もし、全国大会に出る事になったら年間行事予定大幅に狂っちゃいますけどね。
ま、「宝くじで1等当たったらどうする?」ってのと同レベルな心配です。(笑)
381名無し行進曲:02/06/13 13:34 ID:gcOpiOlo
「コンクールがなかったら」
吹奏楽界全体で考えたら、379氏のおっしゃるとおり、スクールバンドは衰退する
でしょうね。たいした目標なく活動しているマターリ系文化部活動がどういう状況に
あるのか、みなさんの学生時代を思い出せば想像はつくと思います。
よほど部活動に前向きな顧問の先生が居る一部の学校以外はただの暇つぶし部になる
でしょうね。

で、大人の楽団は、今コンクールがなくなってもすぐにはどうこう言うことはないと
思いますし、379氏のいうとおり逆に活性化する所も出てくるでしょうね。
しかし、スクールバンドが衰退してしまったら、5年後、10年後はどうなるでしょう?

はっきり言って新規団員の確保、特に経験者の確保がものすごく難しくなるでしょう。
今、まるっきりの初心者を受け入れている市民バンドはごく一部でしょうが、初心者を
育てるノウハウを確立出来たところ以外は、高齢化していき自然消滅してしまうのでは
ないでしょうか?
382名無し行進曲:02/06/13 15:17 ID:lrAKZB9E
じゃあ一般だけやめてみたら、コンクール。
なんか社会性に目が向くのではないかな。
383名無し行進曲:02/06/13 16:07 ID:gcOpiOlo
>>382
それいいかもね。
っていうか、学校関係者に聞いたことあるが、吹連行事って、職場と一般が加盟して
いるから、学校組織として認めてもらえず、出張扱いにして貰えないらしいね。

この際、他の各種連盟(野球連盟等)のように、全中吹連、全高吹連などに分割して
それぞれが単独でコンクール開催しちゃえばいい。
そしたら、一般のコンクールは自然消滅するだろう。ボランティアで運営やってくれる
人なんて誰もいないだろうから。
384観客その1:02/06/13 17:57 ID:cfs/fRsw
>383出張扱いにして貰えない
ということは、生徒も公休じゃなく欠席扱い?
385名無し行進曲:02/06/13 18:55 ID:qC9VE7lk
一般的に言って
社会人バンドでコンクール出るところは
出ないところより
音楽的向上心があるように思うのだが、どうだろう
386372:02/06/13 19:07 ID:T5aiNWJ6
少し焦ってレスをされた方が多いので書きます。あくまでコンクールに出る
の「なら」と書いたんですが。出て、そこに賞というものが付いてくるのな
ら誰でも良い賞の方が良いんじゃないかって事です。例えば自分達の演奏に
対する評価が銀より金の方が良いでしょ?まかり間違って失格だったら、
酒のネタにはなるがきっと嬉しくない筈。

私もコンクールで良い賞をとるのと演奏会に沢山のお客さんが来るのとでは
演奏会に多くのお客さんが来てくださるほうが嬉しいですよ。コンクールは
自分達の演奏を聴きに来た人だけじゃないけれども、演奏会は自分達の演奏
を聴きに来てくださった人ばかりですもんね。ただ、コンクールは否定しま
せん。どちらかと言えば肯定側です。それは事実ですから。
387名無し行進曲:02/06/13 19:11 ID:0TIK2FcQ
>>385
君がそう思うのは自由だからいいんではないかい。

でも人前でそういうこというと笑われるからにちゃんだけで言っとくように。
388名無し行進曲:02/06/13 19:16 ID:RVrkHjwM
>385コンクールに出る出ないの問題ではないような。

少なくとも自分の周りでは、「出来ない部分をなんとかしよう」というか、常に
曲の事を考えて吹く人と、そうでない人の2種類か。

フェスティバルなどで前者と一緒に吹いていると、細かいところまで指摘され
て、それが妙に的を得てると言うか納得してしまう。
そういう人が多いバンドは演奏会もそんな調子で向かうせいか、割と安心して聴ける。

後者は、吹きたいところはやたら大きく吹くくせに、面倒なフレーズはトーンダ
ウンしたり、ちっともさらって来ないし、毎回同じ間違いするし。。。
こういう人が多いバンドの演奏会にも行くけど、ハーモニーは唸るしバランスは悪いし
それでいて本人たちはやたら浮かれてるし。
389388:02/06/13 19:19 ID:RVrkHjwM
しかし考えてみればコンクールでいい成績を収めてるバンドの人は
前者が多いような気もするな。譜面きちんと吹くし。

マターリ系の人ってちょっと勝手かも。吹けないところの譜面を
都合のいいように勝手に変えてるのと同じだよね。
390名無し行進曲:02/06/13 19:33 ID:WNs9vzGk
>>387
定期演奏会のアンケートでは厳しい指摘はほとんどない
イベントの演奏ではみんな喜んでくれる
社会人バンドはそれでもOKだろう

そこをあえてコンクールに出て自分たちの実力を
評価してもらおうというのは
とてもエネルギーのいることだし
積極的だと思うのだが?
391名無し行進曲:02/06/13 19:58 ID:EMMCyQzo
コンクールに力を注いでいる。かつ、それなりの成果を出しているバンドは、確かに
技術が高いと思う。でも、その演奏の“まま”普通のお客に聞かせたら「飽きる」
のではないだろうか。と、常々思う。コンクールの演奏って「努力」が滲み出る演奏
が多い。するとその曲のイメージが全部「努力」に隠れてしまう。
392名無し行進曲:02/06/13 21:25 ID:Lim75BfY
>>372
音楽に勝ち負けとかあるんですか?
金賞以外はみんな負けなんすか?
393372:02/06/13 22:19 ID:EDEXrtuE
>>392
コンクール=コンテストには良い意味でも悪い意味でも勝ち負けはあると
思いますよ。コンクール=音楽と捉えてしまうととても寂しいですね。
あくまでコンクールでの話ですよ。

金賞以外は負け?金賞がとれなくてそれを負けと思えば考えてしまうと
負けなんでしょうね。それは人それぞれの価値観なんじゃないですか?
金賞をとっても自分の中でその演奏の中に負けたと思えばそれは負け
なんだろうし、銀賞や銅賞でも自分の中で本当に納得していたら、それは
勝ちじゃないですか? これは自分の中だけでの価値観ですがね。

音楽に勝ち負けがるんですか?とか、金賞以外は負けなんですか?って
私に聞くのはすこし筋が違う気がします。結局あなたが答えを出す事です。
逆にここでもしも私が負けですよって答えたらあなたは納得するんですか?
しないでしょ?しなかったらそれがあなた自身の中で答えを持っている
からじゃないかな? 
394名無し行進曲:02/06/13 22:23 ID:HGmh4d42
代表でなければ負けだと思う人もあれば、
全国金でなければ、負けだと思う人もあるでしょう。
人というか団体それぞれに勝ち負けの基準があるのだと思いますよ。
勝ち負けを意識しないのであれば、コンクールに出ていただきたくないと私は思います。
真剣勝負してる横でおちゃらけた事をされるのはイヤですからね
395名無し行進曲:02/06/13 22:30 ID:HGmh4d42
↑ですが、
万年銅賞で銀賞を「勝ち」という基準にしている団体や
コンクールに出ない団体を否定しているわけではありません。
あくまで、出るのであれば・・・という事です。
396名無し行進曲:02/06/13 22:46 ID:fd55UHKg
>>394
「勝ち負け」の基準もあるが、何を求めているかの基準もある。
当然勝ち負け以外の基準で出てくるところもある。
いろんな団体があるのが吹奏楽コンクールの面白いところだと
おもう。
397名無し行進曲:02/06/13 23:05 ID:WVoZqqFk
>>392
>音楽に勝ち負けとかあるんですか?

スポーツのように1−0で勝ちとか、引き分けとかはないが
2つの演奏を比較すれば
あらゆる点で優劣をつけることは可能
優劣が分からないのは音楽がわからないのと同じ
料理の味がわからないのと同じ
この優劣を「勝ち負け」と表現することもある
ただし優劣がつけづらいこともある
それは「よりよい表現かどうか」だろう
これはかなり聴く人の好みに左右されそうだ
398名無し行進曲:02/06/13 23:33 ID:HbJuMF6E
「よりよい表現」に優劣つけるなら「好み」より「スタイル」と呼ぶ方が説得力ある。
「審査員の好みが‥‥」と言うと厨房みたいだが、「審査員のスタイルと‥‥」なら
大人な感じだ(w
399名無し行進曲:02/06/14 00:16 ID:OcMbiFIk
コンクールも演奏会も一緒なんでないかい?
常に良い演奏するだけだと思うが。演奏会に来て頂いたお客様が
「ここの演奏会より他の団体の演奏会の方が楽しかった。」
「ここの演奏より他の団体の演奏の方が上手だった。」
などと思ったことを、コンクールでは審査員が代表して評価している
だけだと思うんだが。講評用紙は演奏会のアンケートと同じなんじゃ
ないの?コンクールに参加するしないは各団体で話し合えばいいと思
うが、コンクールそのものを否定するのは逃げだと思うよ。
演奏会のお客様であろうが、コンクールの審査員や会場のお客様であ
ろうが「良い演奏だった。」「感動した。」って思ってもらいたいと
俺は思うけどね。
400名無し行進曲:02/06/14 00:32 ID:s0ZkjYxA
>>399
禿同。

>審査員が代表して評価している
どの地区でもそうでしょうが公平な審査を期待したいですね。
401名無し行進曲:02/06/14 00:35 ID:/NriE6Dc
400ゲト

結局コンクールに参加するも参加しないも団体次第。
まあ、参加するんだったらきちんと団員の意思を統一して出たいね。
「いい成績を収めるんだ!!」ってのと、「これは単なる発表の場」
って考えてるのがいたら音楽に影響してくる。

うちですか?参加しますよ。今年こそは県大会突破を目指して。
402名無し行進曲:02/06/14 01:52 ID:PFc.8Aa6
「コンクールは単なる発表の場」ってよく聞く言葉だけど、なんか嫌い。

昔リアル厨房だったころ、テストの前に「全然勉強なんてしてないよ。」って
結果の出る前に言い訳してたのと同じ匂いがするんだよね。

本気でやったらいい成績とれるんだけど、別にコンクールごときに本気出して
ないよって言いたいんだろうけどね。
コンクールだろうと、演奏会だろうと、ベストを尽くしたいよね。
403402:02/06/14 01:53 ID:PFc.8Aa6
僕の個人的な意見ですが、定演にせよコンクールにせよ、本番ってのは単なる
「動機付け」であって、その本番に向けての日々の練習が楽しいからこそ演奏
活動続けていられるんですよねぇ。
たとえば、演奏するのが好きだからって、毎週毎週本番ばかりの楽団だったら
絶対つまらないと思います。

だから、コンクールにしても、どこかのバンドにトラで呼ばれ、リハ&本番
だけ参加したんでは、たとえ全国大会で金賞取っても全然うれしくない。
コンクールという本番に向けて日々向上心をもって練習するからこそ充実した
活動が出来るんだと思います。
もちろんその上でいい評価が貰えればうれしいですし、評価が低いと悔しい
ですけど、だからといってそれまでの練習の日々を無駄なものだったとは思い
たくありません。
404名無し行進曲:02/06/14 08:41 ID:5RkQSQVA
的を得る→的を射る
405名無し行進曲:02/06/14 09:07 ID:lBHyyQ6Q
人前で演奏するからにはいい演奏するのは当たり前でしょ
たとえそれがコンクールであろうと演奏会であろうと

年間行事におけるコンクールの位置付けを語ってる人と
コンクールに出るための心がけ?を語ってる人がいるから
会話が食い違ってる。
406名無し行進曲:02/06/14 09:46 ID:sA7bKvsw
コンクールで演奏することを演奏会での「人前での演奏」とは同列に
語れない。聴衆はほとんど審査発表待ちの出演者。早朝のリハと楽器
運搬に疲れ果てて客席で寝ている人も多い。くじで割り振られて
早い時間の出演になった場合ほとんど聴衆はいない。
発表の場としての価値はほとんど無いと思う。

プロの先生に客観的に審査してもらう価値は確かにある。が、
それとて、報酬を払いプロに聴いてもらって問題点を書き出して
もらうことで同じものが得られる。

オレは一般のコンクールとは、同じ地域で同じ趣味を楽しんでいる
人達が集まって楽しむお祭りに過ぎないと考えている。だから
「鳥人間コンテスト」のようにものすごい努力を注ぎ込んで1等を
狙ってもいいし、ネタで手拍子が起こるような楽しい演奏をやる団体が
あってもいいんじゃないかと思う。

ただお祭りにしては時期が悪い。本当は海に山に遊びに行くべき時期に、
クーラーの効いた部屋で練習に明け暮れなければならない。そういう
ことにあまり価値観を感じない団体が、そこそこに練習をしてきて
コンクールであまりいい演奏をしなかったとしても責められることでは
ない。

まあ、これもひとつの意見に過ぎない、が、コンクールに
出ていないところは練習が不真面目、コンクールで成績がよくない
ところは団のレベルも低い、そういうことは断じて無いと思う。
407名無し行進曲:02/06/14 09:56 ID:c5HYzPBU
>まあ、これもひとつの意見に過ぎない、が、コンクールに
>出ていないところは練習が不真面目、コンクールで成績がよくない
>ところは団のレベルも低い、そういうことは断じて無いと思う。

「断じて」は言いすぎでしょ。そういうところは実際あるって。
全てではないだけ。
408名無し行進曲:02/06/14 10:05 ID:Ti5n/Yns
こんくうるに出るとこが向上心を持って活動に及んでいるところが多いで
あろうことは認めよう。だがいい大人がこんくうるに頼らねば団員の向上
心を保てないようじゃ救えない話ではあるな。
409名無し行進曲:02/06/14 10:21 ID:VempHvWg
ウチはコンクール虎で固めるから面白くない。
トップはもちろん虎。
かつて音楽で生活してる奴変装させて出させたりしたこともあったな。
そんなに金とりたいのか?
410名無し行進曲:02/06/14 11:29 ID:t88Jfsr2
392です。なるほどみなさんそれぞれの意見聞けてよかったです。
けどうちの楽団はトラが多く団員の僕としては、仮にそれで金賞とってもやっぱりしっくりこないです。
結局はトラに助けられているなーと思ってしまいます。頼ってしまいます。(自分がへタレなだけなんすが・・・)
どっちかというとそこまでして金賞取りにいくっていうのが僕はなんか嫌です。
エキストラについてはみなさんどうお考えでしょうか?
411名無し行進曲:02/06/14 11:32 ID:PFc.8Aa6
>>409
それは個々のバンドの事情によるんじゃないかな?
例えば、公共団体等の後援団体がある場合、コンクールの成績ってのは説得力のある
実績になるんだよね。
そうすると、練習場の確保や予算の折衝時なんかに便利になってくる。
普段の運営を円滑に行うために、とにかく結果が欲しい場合もあるので、一概に否定
できない場合もあると思う。

そういう後援団体を持たず、完全独立採算でやってるのにトラを呼んででもいい成績
取りたいって言うなら…役員がコンクールオタなんでしょう。
412名無し行進曲:02/06/14 11:39 ID:Ti5n/Yns
実際問題選曲して、楽器がたらなければエキストラ入れてでもきちんと
演奏するのは曲に対する義務ですよ。毎年毎回編成にあった曲だけ選ぶ
わけにも行かないでしょ。トラ入れてもこんくうるに出場できるという
規定ならそうしてでも良い演奏を心がけるのは音楽に関わる人間として
選ぶべき道だと思いますが。

結果「トラの力で金賞」とろうが「とらをいれなくても金賞」とろうが
社会人として趣味で音楽をやってる人間にとってどうでもいいことだと
思いますけど。
413411:02/06/14 12:05 ID:PFc.8Aa6
>>412
たぶんこのスレで議論されているエキストラ問題ってのは、人数的に足りない部分
をトラで補う意味ではなく、409氏の書いているような「トップをトラで固め
自分達の実力以上の演奏をしていい結果を狙うこと」の是非なんじゃないかと
思ってここを見てるんだが、違うのかな?

で、私の考え。規定に違反していない限り、楽団内やこのスレで「トラに頼って
いい結果が欲しいのか?」を議論するのは意味があるが、他団体のやり方を
批判するのは筋違いだと思う。前に書いたとおり個々の楽団の方針の問題でしょう。
414名無し行進曲:02/06/14 12:13 ID:Ti5n/Yns
要は一般の部の金賞はレギュレーション的にそんなものなので、金賞
とったからどうだとか、とれないからどうだとかいうのは君らほど真剣に
社会人の吹奏楽を考えている人達が言い争うほどの価値のあるものでは
ないんだな。

所詮「金賞取りました!」なんて会社とかで自慢もできるもんでもないでしょ。
415名無し行進曲:02/06/14 12:46 ID:Jboy.eEk
よくあるパターンとして絶対的に奏者が少ないダブルリード。
バンドにOboe奏者がいないのでセミプロのトラを導入。
で、自由曲はOboeが目立つ曲(サロメとか)。
選曲の時点でなにかおかしくないか?と思うのは拙者だけ?
416411:02/06/14 12:48 ID:PFc.8Aa6
>>414
吹奏楽を知らない知り合いに「今年のコンクールで金賞とったよ。」と言うと
優勝したと勘違いしてくれる罠

ネタなのでsage
417名無し行進曲:02/06/14 12:53 ID:d6okDKBM
それって銅賞とかでも言えるよね
賞取ったと勘違いしてくれる罠
418名無し行進曲:02/06/14 12:58 ID:PFc.8Aa6
>>415
うーん、せっかく上手な人が参加してくれるんなら、最大限それを生かす
選曲をするというのもひとつの考え方ではあると思いますよ。

オーボエが居ないのに「サロメ」をすることに決めておいて、後からトラを
探すというのはどうかと思いますが。
419409:02/06/14 13:08 ID:VempHvWg
>412
>「トラに頼っていい結果が欲しいのか?」
そうです。それで満足なのが不思議だ。
トラ抜きではヘタレなのに。

>415
ウチはまさにそれ。今年出てくれるトラが決まってから選曲だ。
420名無し行進曲:02/06/14 13:13 ID:pseqv4Rk
>>413

>人数的に足りない部分をトラで補う
>トップをトラで固め自分達の実力以上の演奏をしていい結果を狙うこと

人数的に足りないのであればそれが自分たちの実力だし、
トップをトラで固めているのはトラレベルのトップ奏者が足りないから。

スタートとゴールの場所が違うだけでやっていることは全く一緒。
421名無し行進曲:02/06/14 13:14 ID:hjIRvrLE
うちもトラは呼びますが、間違ってもトップやソロを吹かせるなんて
事はしません。あくまで不足人員を補充すると言う意味だけですね。
じゃートラにトップやソロを吹かせてしっくり来ない人は?
でもあなたはそのバンドを辞める権利を持っているのですよね?
でもいると言うことは自分の中で納得というか逃げと言うか、そんな
何かを持っているんじゃないでしょうか? 私には何か「もっとしっかり
せーよ」って言う感情があります。
お前のトコと同じ状況のバンドばっかりじゃないんだよって言われそうで
すが、間違った事を書いてますか?
422名無し行進曲:02/06/14 13:33 ID:VempHvWg
ヘタレばかりだからトラ呼ぶんだろうけどな。
俺もヘタレに見られてるんだろうし。
423名無し行進曲:02/06/14 13:42 ID:sA7bKvsw
トラにソロを任せたりトップを固めたりするのは、執行部や指揮者、
指導者のごり押しってケースがほとんどじゃないか?
聴衆第一主義は大いに結構だが、毎回練習に参加し団を支えている
団員より、自分が理想とする曲作りを優先してトラを呼びまくり、
曲の主要な部分を吹かせるなんて行為は、オレだったら我慢できない。
こういう団は他にも問題を抱えていることが多いから、多分辞める。

トラを前提としたコンクール出演なんて本末転倒だ。肯定する意見も
あるが、「君のパートはトラを使うから、今年のコンクールは君休みね。」
なんてことになってもいいのか??成績を最優先するっていうのは
そういうことなんだよ。

「いつも一緒にがんばっている仲間で、やれるとこまでやりたいです。
人数不足で補充しなくちゃいけないのは仕方ないですが、せめて
トップやソロは団員に任せてください。」

こんなことすら訴えられない団の団員はかわいそうだと思う。
424名無し行進曲:02/06/14 14:23 ID:Ti5n/Yns
>>423
そういうあおいのはさ中高の段階で卒業しなよ。
中高時代は未経験者?
425名無し行進曲:02/06/14 14:31 ID:sA7bKvsw
>>424
じゃあ、あおくない君は、次の本番は自分よりうまい人を探してきて
自分の代わりに演奏してもらうといいんじゃないかな?

聴衆、指揮者、他の団員にはその方がいいからね。
426名無し行進曲:02/06/14 14:42 ID:VempHvWg
>424
厨工未経験者はコンクール出るなってこと?
427名無し行進曲:02/06/14 14:48 ID:Ti5n/Yns
そういう極端な対比例をもって良スレを荒そうするのが青い証拠だね。

社会人の趣味なんだから個人個人の目的意識が大切なんだよ。
コンクールにわざわざ出場するなら当然他団体より高い評価を得られるよう
に方向を向けるべきなんだよ。俺があきらかに他団体の奴より上手く吹ければ
目的は達成してるのでそれ以上の奏者を呼ぶ必要ないね。

もちろん「プロ並みの演奏会」を目指すなら俺なんかお呼びじゃないよね。
しょせんプロ崩れレベルだから。
428名無し行進曲:02/06/14 14:50 ID:Ti5n/Yns
>>424
いつまでも「仲間」だとか「いつも一緒」だとか言ってるなよ恥ずかしいから。

ってこと。
429名無し行進曲:02/06/14 15:00 ID:sA7bKvsw
>427
自分がうまいとか、そんなもの指導者や指揮者の方針や考え方で
すぐ吹っ飛ぶことを知らないようだね。いくら自分でうまいと
思っていても、そういう指揮者は団員の意向に関係なくトラを
連れてくるよ。

自分がたまたまそういう状況にないというだけで、他人の
カキコをあおいとか言うあたりが寒い。
まあ、仲間のありがたさを意識するおつむも無いようだから
一人でがんばればええんでないかな。オレは恥ずかしくて
結構だよ。
430名無し行進曲:02/06/14 15:10 ID:Ti5n/Yns
>>429
そんなことわかってるって書いてるけど?

団の方針で俺の演奏ではだめだっていうなら降ろされて当然じゃないの。

俺はそうならないように努力するがね。

その際に「仲間」なんてもんにどうして貰おうって気がないのはご指摘通り。

大人なんだから自分の演奏には自分で責任持つさ。

「お前下手」って言われてそれでも「コンクールに出たい」っていう気持ちが
どうしても私にはわからんのよ。学生ならそれぞれの練習の成果とか、環境の
違いとか下手も上手いも「とりあえず出てきなさい」って趣旨だとわかるんだが。

だってコンクールでて悪い結果がだされるのほぼわかってるんだぜ。
大人の行動ではないよなどう考えたって。
演奏する機会がコンクールしかないならしょうがないとは思うけど、そんなこともあるまい。
431名無し行進曲:02/06/14 16:30 ID:M8Swzp9Y
>>427
>コンクールにわざわざ出場するなら当然他団体より高い評価を得られるよう
>に方向を向けるべきなんだよ。

こう考えるのはあんたの勝手。俺は賛成しないが間違っているとも思わない。
でも団員以外の演奏者を使ってまで高い評価を得るのは間違っているんじゃないかという話よ。
432名無し行進曲:02/06/14 17:51 ID:Ti5n/Yns
団員ってなによ?

そもそもコンクールのレギュレーションで規定されてないんだから
団員以外も何もないじゃん。同じ板の上に乗ればその団の立派な団
員でしょうよ誰からみたって。それをなんだか判らん「仲間」だと
かそんな幻想的な言葉で区別をする事自体が演奏者として青すぎん
だよ。
433名無し行進曲:02/06/14 18:01 ID:.3azlY1.
>432
詭弁って言葉知ってるか?
434名無し行進曲:02/06/14 18:10 ID:Ti5n/Yns
>>433
あ? 誰が詭弁を持って一般団体にエキストラを加えることを正当化してる
って?

もともと規制の範囲内で努力しようとした団員が団内にいるからトラがいる
んでしょ。 俺が問題にしてるのはそれが違反だとかそんなことではなくて、
「何故それをうけいれられないか」っていうことなんだけど、貴方わかって
らっしゃる?
435名無し行進曲:02/06/14 18:12 ID:CAHvdvCQ
>「お前下手」って言われてそれでも「コンクールに出たい」っていう気持ちが
>どうしても私にはわからんのよ。

下手って言われた→コンクールには出ない
っていう気持ちがどうしても私にはわからんのよ

超一線級のプロから見たらほとんどの一般バンドなんて下手でしょう?
それらも皆出るなってこと?
436名無し行進曲:02/06/14 18:17 ID:Ti5n/Yns
>>435
いんやぁ。全国で金賞とれる「可能性がゼロでもない」ぐらいの下手さなら
出る価値はあるんじゃない。 少なくとも吹奏楽の世界の中では。
437名無し行進曲:02/06/14 18:20 ID:CAHvdvCQ
>>436
では、それを大会前に誰がどうやって正当に判断するの?
・・・ってマジレスm(__)m
438名無し行進曲:02/06/14 18:26 ID:Ti5n/Yns
正当かどうかなんてどうでもいいじゃない。
あなたの所属する団の団員が言ったことなんだから。
貴方がそれを受け入れてそこで活動続けるのも自由。
団の意見と戦うのも自由。
出ていくのも自由。

問題なのは「それはわかるけど、コンクールには『仲間』達みんなで
でたいよ〜」っていう考え方。

私の言いたいこと判っていただけます?
439名無し行進曲:02/06/14 18:26 ID:Tc3K/MT2
>>423
正論だと思うよ。
エキストラを呼べば何とかなるという考え方が普通になっているところは
楽団としてはかなりまずい方向にいっていると思う。
440名無し行進曲:02/06/14 18:54 ID:yv87XN0M
何が何でもトラを入れてAで出ようとする某団体。
演奏者の6割トラで出ることに何の意義があるのかね。
うちは不足分しか入れないけど、外では常時トラで出場っていうの
何人も知ってる。それに頼り続けると困るのは自分たちなのに。

出る出ないは個人の希望だし気合十分のヤツに「出るな」とは言えないよね、
中高生じゃないし。言いたいのをぐっとこらえるけどね。
それをどんな形でもいいけどサポートなりフォローするのが仲間、じゃない?
441名無し行進曲:02/06/14 18:57 ID:WDMVEu9Q
>>438
分からん!そんな偏った物言い。

自由自由と連呼しながら、下にあるような自分の考え方がさも正しく、異なる考え方は間違っているかのようなご意見。
>「お前下手」って言われてそれでも「コンクールに出たい」っていう気持ちが
>どうしても私にはわからんのよ。

「下手って言われて、それでもコンクールに出たい」もしくは「皆で出よう」と考えるのも自由なんでしょ?
442名無し行進曲:02/06/14 19:05 ID:Ti5n/Yns
>>441
まあ、自由だな。
443名無し行進曲:02/06/14 19:09 ID:Ti5n/Yns
>>440
言っとくけど、私も言えないよそんなこと。
だいたい他人の事に興味ないし、誰が吹こうが私にとっては「オーボエの
音はオーボエの音」でしかないので。

だから「仲間」ってやめてよ。誰かはしらないけど「出るな」っていったのも
「トラ入れる」って言ったのもその仲間って奴なんじゃねえの?
444名無し行進曲:02/06/14 19:14 ID:wyNjOr9E
>>443
ひとりで家で吹いてれば?
うっとおしい他人に左右されないで楽器ができるよ。
445名無し行進曲:02/06/14 19:18 ID:Ti5n/Yns
>>444
それのなにが楽しいの?

いや、マジで。

私はその音楽を奏でる人間に興味はありませんが、その音楽自体には大変
興味があり、そんな音に触れることを楽しみに楽団に通っておりますが。
446名無し行進曲:02/06/14 19:20 ID:WDMVEu9Q
だから、結局「自由」なんでしょ?
各自の・・・
447名無し行進曲:02/06/14 19:24 ID:Ti5n/Yns
そうだね。

じゃあ、最初から文句言う必要もなかったね。





ここの結論「最後は結局個々の自由」
448名無し行進曲:02/06/14 19:30 ID:Ti5n/Yns
それはそうと>>444
返事がないけどただの煽り?

別にいいけどな、そうやって議論から逃げ続けられればな、楽な人生送れることでしょう。
449名無し行進曲:02/06/14 19:37 ID:WDMVEu9Q
クソスレ化
450名無し行進曲:02/06/14 19:58 ID:IYw6S7Bw
ID:Ti5n/Yns はダメだね。

自分はうまい。自分は正しい。自分はわかっている。

ここで思考停止しているから、他を思いやったりする事が
出来ないようだ。


>だから「仲間」ってやめてよ。誰かはしらないけど「出るな」っていったのも
「トラ入れる」って言ったのもその仲間って奴なんじゃねえの?

何これ?人間関係や組織の基本的なことを理解していないと思われる。
ID:Ti5n/Yns はおそらく団内でも困ったちゃんなんだろ。他のみんなが
自分より下手(に見えるだけ)なのに仲良くしているのが気に入らないん
だろうね。
451名無し行進曲:02/06/14 20:15 ID:Ti5n/Yns
まあ、最後は私の人格叩いてお終いだと思ってました。
私が困ったちゃんかどうかはあなたたちには永遠に判らないことのはずです。

ここと同じ態度で普段生活してるかどうかも判んないしね。

「そう考えるのは自由」ですよ当たり前じゃないですか。貴方の所属する
楽団なんて私、見たこともないもの。

でもね、「それが正しいのかね」って議論がしたかっただけ。
452名無し行進曲:02/06/14 20:15 ID:MQCq0mzs
いつの間にこんなスレに成り下がっちまったんだよぉ
453名無し行進曲:02/06/14 20:16 ID:Ti5n/Yns
>>452
じゃあ君が立て直しなさい。
私もう寝るから。
454名無し行進曲:02/06/14 20:18 ID:ZS3AFtWk
正論がかならずしも正しいとは限らない。
これが一般バンドの苦悩だ。
455名無し行進曲:02/06/14 22:40 ID:XJe0FFys
うまいこと言うね!
456名無し行進曲:02/06/15 00:17 ID:3ACg.ock
「トラ」をお願いして「自分達の」音楽を完成させるならイイと思う。

でも「より高みの」音楽を完成させようとするなら、それは「自分達の」音楽では無く、
「トラ」の音楽ではないだろうか?
コンクールで「トラ」を多用し、それで良い評価が得られたとしよう。それは、「自分達の」
評価では無く、「トラ」に対する評価ではないだろうか?

一人のプレイヤー&一人の団員として。
数回の練習に参加して本番にのる。お願いした「トラ」なんで執行部もチヤホヤする。
で、「私が参加したから音楽が成り立ったんだ」みたいな顔をされたら・・・・。
  「トラ」なんて呼んでくれるな!って思います。
逆にとっても腰が低くて「皆さんのお役に立てて良かった」って態度で、かつ団員の
様にコンクールや定演の結果を一緒に喜ぶような「トラ」だったら・・・・。
  頼んで良かったと思います。
457名無し行進曲:02/06/15 00:22 ID:OTFx1K2M
結果を出さなきゃならないコンクールならいざしらず、
正規の団員数を上回るエキストラをかき集め定期演奏会。
(そこに「自分達の音楽」ってあるんだろうか?)
こういう年に一度見栄張りたいだけのハリボテバンドを一掃できたら
どんなに世のためになるだろう・・・
458名無し行進曲:02/06/15 00:26 ID:41uKO6lA
おらしらねーよ
459名無し行進曲:02/06/15 00:51 ID:nMSLx9Ac
一日見ない内にエキストラ論が起こっては終っているではないか。
エキストラ問題は一般バンドが抱えるもっとも大きな問題の一つです。どう考えても。
もっと色んな角度から論じましょう。
又、どんな問題であれ、それを「個々の自由」「それぞれのバンドの自由」で片付け
てしまってよいものだろうか。
一人一人が「吹奏楽」という文化を支えているわけですから、まったくの無関係では無いはず。

まあ普通に考えたら、エキストラは入れない方がいいに決まっている。正メンバーで
人数・演奏レベルともクリアーできるのならそれに越したことはない。
それでいて尚トラを呼ぼうとするなら、それは頭がおかしい。

決まった団体に所属しないで、コンサートやコンクールに色んな団体を渡り歩いてる人って
いますね。
そういう人ってどういう心境なんでしょう?その方がおいしいから?もしくはやむをえず?
460名無し行進曲:02/06/15 00:58 ID:p13oH8Y6
運営には協力しなくて、お礼は貰えて酒もタダ。
おいしいよね。トップは吹けるし。
461名無し行進曲:02/06/15 01:00 ID:IIf9gusM
一回でもエキストラやってみればわかるが
そこの団員以上にプレッシャーがかかる
「金払ってんだから、しっかり吹けよ」という
そしてそこのバンドの人たちから
来てもらってよかった、と心から思ってもらえる
ようでなければならない
逆に自分から見るといい加減な「団員」多し
462名無し行進曲:02/06/15 01:06 ID:3ACg.ock
>459
決まった団に所属してて「トラ」経験アリです。
トップを渡されたこともあるが、基本的に「正団員が技術的に出来ない」と
自分から言ってきた場合のみ、受けました。それ以外は全て「トップ下」。
仮にトップだとしても、一人では吹かず「正団員のサポート」として。
じゃないと、正団員に申し訳なくて・・・。

お礼は貰ったけど、飲み会等は自分のお金を払った。
っていうより、お礼から払った(w
463444:02/06/15 01:14 ID:pIqcMR4A
>>445
ID:Ti5n/Ynsは演奏会もしくは人に発表するためにバンドしてるのかな?
俺は日頃集まって楽器をやることの方に楽しみを見い出してるからトラは反対。
どっちがいい悪いってことでなくここで食い違ってそうだね。

それと実際の ID:Ti5n/Ynsがどうなんか解らんけど、
バンドにいって演奏だけできればいいやって意見はあなたの台詞を借りるなら
「大人なんだから」どうかと思うよ。
464名無し行進曲:02/06/15 01:24 ID:4xfx94Hs
トラ、よく逝くよ。

自分はオケやってるけど、
そのオケの管の人が入ってる水槽にトラで呼ばれたり、
トラ探してるバンドに知人が紹介したり、、、

>>461
>逆に自分から見るといい加減な「団員」多し

まあそうだね。
でも、バンドの対応にも差があるね。
そういう「いい加減」な団員が多いとこは対応も悪い。
(ゲネで顔出すおらも悪いけど、本番ステージ上で楽譜渡すなよ!)
465440:02/06/15 02:00 ID:/3XH7/Ug
>>443(ID:Ti5n/Yns)
あなたが仲間という言葉に過敏になるからあえて使ったまでですが。
そしてサポートとフォローは決してかばう意味ではないのですが。
別に私は仲間で出たい、とは考えたことはないからね。
あくまでも不足分だけ「トラ」に補ってもらって。
「団員=仲間」かどうかは、私は考えません。特に必要としてないです。
>>423の問題提起の文章を読むと確かに甘いとは思うのだが、
それは「」でくくられている部分であって、前段は一部同意するよ。
「出るな」は言えなくても「出させろ」は言えるんじゃないかと。
まぁうちではあり得ない話なので。あぁ、もう寝てるんでしたか。
ちょっと錯綜した文章でゴメソ。

>>457のようなバンドのトラ経験あります。自分の経験値を積むために
参加していますが、このバンドは向上どころか衰退しています。
団員同士または指揮者間役員間にも溝ができていますしね。
それがトラにわかるようなバンドはダメです。
そして私は>>462に近いようなことをしていますが、トップは絶対取りません。
自分でやるべきことは責任持ってやれ、といつも煽ってます。
466名無し行進曲:02/06/15 02:42 ID:bUbOKFX2
団員アルト7人に対してのバランスをとるために2本目のテナーとして
エキストラ依頼がきました。ディヴィジョンになってる曲は一曲も
ありませんでした・・・。
団所有のテナーがあるのに1人ぐらいまわれないものなのかな?
大編成なのかな?と思うでしょ?でも本番も45名ぐらい。
467名無し行進曲:02/06/15 08:53 ID:w9y/9ghE
トラの問題はたしかに一般バンドでは大きな問題のひとつ。
コンクールのトラのことで問題が起きて、団が空中分解寸前になったバンドを
複数知っている。
コンクールで良い賞を獲るためだけにトラ入れまくったって、団の雰囲気が
悪くなるだけ。
「他もみんなやってる」といいますが、なんか覚醒剤みたいなもので
その時は気持ちいいかもしれないけどバンド自体は確実に病んでいきます。

ここで言ってるトラはあくまで音大生などギャラの発生する人のことです。
お友達に頼んでちょっと出てもらうのはどうでもいいです。
468名無し行進曲:02/06/15 08:58 ID:.MD4T/MA
>>427
俺があきらかに他団体の奴より上手く吹ければ
目的は達成してるのでそれ以上の奏者を呼ぶ必要ないね。

もちろん「プロ並みの演奏会」を目指すなら俺なんかお呼びじゃないよね。
しょせんプロ崩れレベルだから。

いまさら蒸し返すが凄い恥ずかしいぞ。この発言は。自分をプロ崩れレベル
なんて思うようでは底が知れてるよ。
469名無し行進曲:02/06/15 08:58 ID:3ACg.ock
トラを呼ぶパターンっていくつかあるよね?

1.不足パートの補充、その1 ・・・誰も居ないパートを呼ぶ
2.不足パートの補充、その2 ・・・バランスを考え、補填する
3.見た目を良く。人員補強  ・・・30人より50人の方が....。
4.レベル強化        ・・・上手い人を呼んで良い演奏を。
5.正団員を増やす機会    ・・・気に入ったら正団員になってくれるかも。
6.先輩・後輩の絡み     ・・・呼ばないと文句言われそう。
470名無し行進曲:02/06/15 09:06 ID:Wjwfqu5w
 ウチのバンドでは、トラさんにはパート間バランス取りを主
にお願いしており、いかに力量があろうとも、同楽器の団員が
いる限り、ソロとか1playerの個所は遠慮して貰ってる。
 ・・・精神主義っていうのかな、こういうの。
471名無し行進曲:02/06/15 09:39 ID:E/YD2Lf6
>>463
私は音楽やりにいってるだけですけど。

>「大人なんだから」どうかと思うよ。

じゃあなにしろって?

別に団内に友人がいないわけでもないし、友人は音楽やってる人間だけでも
ないし、それと趣味での音楽活動とはなんの関係もないのですが。
472名無し行進曲:02/06/15 09:42 ID:A6NuAfgw
>>468
底が知れてるのは私わかってますが・・・・?

俺がどのくらいの演奏できるのかはここでは証明できないので、そんなこと
テーマにして話し合ってなにか面白い結論でもでてくるの?

そんなことより、貴方はいま盛んにみんなが書いてるテーマに対して言いたい
ことはなにもないんだ?
473名無し行進曲:02/06/15 10:12 ID:KZpQ9aKQ
いい賞を取るために音大生や音大卒のあやしい人を入れるのはやめて
ほしいもんだ。

最近支部大会くらいのバンドは巨大な編成が多いが、あれもトラが
はいっているのかな。
474名無し行進曲:02/06/15 11:55 ID:e.7TEouc
>>427
チョッピリ自慢したかったのさ。オイタちゃんだよ。
こういうのは好きじゃないので書いたの。スレを荒らすつもりはない。
475名無し行進曲:02/06/15 13:47 ID:k2EIFW7o
ウチのバンド(ローカルな地方のマイナーバンドですが)では
トラはあくまで不足パートのみです。
同じ楽器を吹く団員がいればSoloは団員が吹きます(というか、嫌がるけど吹かせます)。
団員が全くいない特殊楽器などのトラはSoloも込みでお願いしますが、そもそもそんな曲を選曲しないように選曲スタッフ(指揮者込み)には注意してもらっています。
従って団員が下手でトラにしか吹けないようなSoloがある曲があった場合、そんな曲を選んだ選曲スタッフが糾弾されます。
・・・あくまで一例ですが
476名無し行進曲:02/06/15 13:52 ID:oUDJ198Y
コンクールのトラ=覚醒剤(藁
477名無し行進曲:02/06/15 14:18 ID:nD4WcAWU
指揮者がジコチュー。
オナニーバンドの典型。
478名無し行進曲:02/06/15 15:10 ID:3ACg.ock
>467
> コンクールのトラのことで問題が起きて、団が空中分解寸前になったバンドを
> 複数知っている。

私も複数知っている。コンクールに限らず定演でのトラでも問題になった団がある。
まぁ、トラの呼び方が悪いのかも知れないが。(上手い人を連れてくるのが大前提)

逆に、それで団として成功している例は見たことが無い。ほとんど、団内の
雰囲気は悪くなっている。
479名無し行進曲:02/06/15 15:19 ID:od3//hFM
金払ってコンクールに出てもらうのはあくまでも違反だということを
お忘れなく。

でもこの違反で失格になったバンドって聞いたことないんだけど、
どっかで実際にあった??
480名無し行進曲:02/06/15 17:08 ID:YYqc4UU.
違反ではないみたいなのにアソコは違反だと騒いで、
逆に騒いだ団体がペナルティーをくらったハナシは聞いた事ある。
481名無し行進曲:02/06/15 17:36 ID:8iQ8k0/g
>>479
>金払ってコンクールに出てもらうのはあくまでも違反
違います。「職業演奏家」がコンクールに出るのが違反なんです。
もし、呼んだエキストラがあちこちの楽団に手伝いに行って、その謝礼
で生計を立てているのなら違反になります。

誰かに頼まれて車で送迎してあげてそのお礼を貰うことで「職業運転手」
になってしまうのなら、2種免許を持ってないと違反になってしまいますか?
482444:02/06/15 18:11 ID:r9GdtprI
>>471
人が集まってるすることだから参加してるそれぞれに演奏以外の負担があるでしょってこと。
団長とか役付きになれば、演奏以外の負担は増えるし、
ちゃんとした団員なら楽器運びやら会場の準備とかもある。
さらに演奏会ならかなりの手間が演奏以外にかかるけど、
こういうこと誰かがしないとバンドは続けられないじゃん。
それでも堂々と音楽しに行ってるだけなんて言えるの?
>>471がどうかは知らないけどトラってこういう面で何もしないから
トラが増えると確実に雰囲気は悪くなると思うんだよね。
483名無し行進曲:02/06/15 18:22 ID:6xqSLWLA
ぼくは演奏会後の打ち上げ代もただ(トラ)っていうのは納得いかないです。
毎回トラで出てる人はおいしすぎると思うし、
おそらく団員にもなってくれないと思います。
だってずっとトラでいたほうが、お金とかからないし。
484名無し行進曲:02/06/15 18:23 ID:sYh7hTJo
虎は虎なりに気ィ使うってばさ。
プロとかなんとか呼んで上げ底してるようなとこではなく
あくまでクラが少なすぎるとか打楽器足りてないとか
そういうのの補強でしか行った事ないけどね。
485471:02/06/15 18:31 ID:piOFCGFo
>>444
仕事の応分負担なんてするに決まってるじゃない。
アマチュアの自主的活動なんだから。私のとこは水槽は楽器を吹かなくなった
旧団員の運営、オケはボランティアの演奏者以外の運営で、指揮者はどっちも
完全な雇われ指揮者なので確かに負担は少ないので仲間意識とか持つまでもな
く円滑に負担が決まってくから、そこらの事情かも知れないけど、あくまでそ
んな意識と演奏は別問題でないの。

「仲間」って言葉に過剰反応してるわけではなくて、それこそが音楽への向上
意識への妨げになってるんじゃいかと皆さんの書き込みをみて思ったわけだ。
486名無し行進曲:02/06/15 18:34 ID:Lz/CSU/g
>484 確かにネ。私も気、使いました。
でも>483 が言うような人が居る事も事実。
で、>482=444 の言うような事になってしまう。
過去ログ見る限り「トラで自分達の団の評価が上がるならOK。どんどん
呼ぼう」と思ってる人って少ないんじゃないか?

=>コンクール、トラ呼んで技術底上げ参加。 に反対1票。
487名無し行進曲:02/06/15 18:49 ID:Ff.NXLks
トラを入れることは短期的にはプラスになる
そしてそれを自分たちの力として行くには
トラから少しでも演奏技術、音楽表現など学んでいく必要がある
そのためにはなるべく上手な人を呼んだ方がいい
トラに頼るだけではだめだ
それではトラがいなくなればまた元に戻ってしまう
488名無し行進曲:02/06/15 20:09 ID:zCMsOjos
>>483
車の代わりに6年ローンで買ったダブルバスーンを運び屋アシスタント付
で持って行くんだから酒ぐらいただで飲ませろ! (アシの分もおながい
します)

でも、はっきり言って「私、必要だったの?」って演奏が多いんだよね。
吹奏楽さんの場合。
489名無し行進曲:02/06/15 20:53 ID:ehfIYDEc
酒代くらい払え!
490名無し行進曲:02/06/15 21:06 ID:4xfx94Hs
ギャラとは別に
練習、本番の食事代、交通費(ガソリン代程度)、打ち上げの費用も負担していただいたら
けっこうおいしいね。

まあ、おらの逝ってるとこ、
ギャラでも「ほんの少しのお金+打ち上げ」のとこから
「○万円」のとこまであるけど。

こっちはまあお金もらえるとこはペコペコしておとなしく、
少ないとこは団員の同じ楽器の人にガツガツ言って・・・
(逆に刺激になるのか、
 そうするとよくサラってきてだんだん上手くなる人もいるけどね。  
 そうなると指揮者からは「ぜひ今度も・・・」って感謝されるけど)
491名無し行進曲:02/06/16 00:20 ID:xQ8pPKF2
481
そうなのか??ホントにそうなのか?
全日本に問い合わせてみるよ。
もしそれでいいならかなり画期的なことだよ。
492名無し行進曲:02/06/16 00:52 ID:MM0lWPLk
>>491
画期的、かなぁ?
お金だしてうまい人集めて、全日本で金賞取って、それで何が残る?
全国で金賞取ったら、賞金1000万円貰えるってなら考えてもいいな。

そもそも一人や二人上手な人を加えて、バンド全体の合奏力があがる
とは思えないし、コンクールの評価を覆す程の底上げを期待するなら、
少なくとも3分の1はトラで固めたいですね。

もし、少数のトラを呼んだことで団員の意識が変わり、団員の合奏力
そのものがレベルアップしたのであれば、それは上手なトラの使い方
だと思いますし、それでコンクールの成績があがったのなら団員の努力
の成果だと思いますよ。
493名無し行進曲:02/06/16 01:06 ID:76XRJaKE
>>491
俺は481じゃないけど、問い合わせてみれば?
みんな、本当の事知りたいでしょ。
>>492
賛成
494名無し行進曲:02/06/16 01:06 ID:bVeK6gG2
>>491
違反ではないよ。
ただ、「同じ楽団にいる人」という規定があるから、厳密には違反。(となるかな?)
でも、金はらっても、コンクールでは団の一員として出てもらうわけだから
睡蓮からつっこまれても「違反」といえる明確な規定がない。
(プログラムに「○×楽団&△■さん」っていう書き方しないよね!w)
まあ、バンド側のモラルに任されてるわけ。

そういうのを「違反」にしようとするなら
参加規程に明確な「団員の定義」を設けなければならないだろうね。
(そうすると多くの楽団が規定にひっかかるだろうね)
495名無し行進曲:02/06/16 01:08 ID:76XRJaKE
昔は、個人名も全部挙げてたの知ってる?
もう10年くらい前かな。
一部の地域だけ???
496名無し行進曲:02/06/16 01:13 ID:MM0lWPLk
私の場合、コンクールではもちろん自分の所属団体から出場しますが、
演奏会等でいろいろな楽団のトラに行きます。
私は音大出でもないし、専門教育も受けてませんので、貰う謝礼と言っても
たかがしれてますし、ガソリン代にもなりません。

それでも声を掛けていただいたときは、どんな団体でも、演奏面に限ら
ず、運営面や雰囲気なんかでもいろいろ勉強になることが多く、それが
自分の経験になると思ってますので、予定が空いていればよろこんで
お手伝いにいかせていただいてます。

そういう意味では、このスレもいろんな考えや方針の楽団に接することが
出来るので、毎日楽しみに覗きに来てます。

自分の楽団でお手伝いをお願いするときには、たいした額が出せるわけでは
ないので、交通費程度でお願いしてますが、あまりお客様扱いせず
「期間限定団員」に近い接し方をしてます。そのためかそのまま入団
された方が何人もいます。
497名無し行進曲:02/06/16 01:16 ID:bVeK6gG2
>>495
今でも参加申し込みの時点で演奏者の名簿は提出するはず。
メンバーの交代はよくても、
その申し込みの時点での演奏者の総数を上回ることは許されてない。
(当初50人で提出したら新入が増えて53人になったから・・・というのはダメ)
上の大会に出たとしても同じだよね?
(うちの地区だけかも)

でも、>>494よ〜〜〜〜く見てごらん。

 (プログラムに「○×楽団&△■さん」

と書いてあるだろ。
498名無し行進曲:02/06/16 01:18 ID:HPn.lqo.
あれ?今もやってるんじゃないの?
確かそんな用紙を見た気がするんだが・・・
499名無し行進曲:02/06/16 01:23 ID:MM0lWPLk
>>494
団員の定義、確かにそうですね。
現在吹連の規約に団員の定義は明文化されてませんね。
例えば、「団体の構成員とは、その団体に1年以上所属し、年間〇〇回以上の
練習に参加し、その団体の活動に関して金銭負担をしていること」とでも
規定されていれば、いわゆるトラの排除は可能でしょうね。

>>495
各都道府県や支部によって、コンクール参加規程にローカルルールが存在します。
ここで議論する場合も、そういう可能性を発言者も読み手も一応頭に入れて
おく必要があるでしょう。
500名無し行進曲:02/06/16 01:29 ID:bVeK6gG2
>>499
>団員の定義・・・(略)

でも、そこまでやるとOBバンドなど多くのバンドが規定に引っかかる。
だって練習回数一桁つ〜とこも多いからね。
501名無し行進曲:02/06/16 01:40 ID:MM0lWPLk
>>500
そーなんだよ。だから実質的には団員の定義なんて出来ないし、たとえ
定義があったとしても有名無実と化すだろうね。だってそんなの確認
できないもん。

前私が>>492に書いたとおり、成績上位の団体に賞金でも出るのなら
かなり厳格な規定を設けて、チェック機能も万全にする必要があるだ
ろうが、吹奏楽コンクールなんて、貰える物は賞状とトロフィだけ
でしょ?そこまで厳密に開催する必要ないんじゃないかな?

柔道やってる人が、実力なしに黒帯だけ買ってきて締めてる以上に、
規定に違反してまで貰った金賞なんて何の価値もありません。
502501:02/06/16 01:48 ID:MM0lWPLk
>>501
うわぁ、前段、中段の意見と、最後2行の意見は切り離して読んでください。
論理展開が飛躍しすぎました。何の脈絡もないですね。はずかしい。
503名無し行進曲:02/06/16 09:44 ID:5PlIf5hs
コンクールを前にして、少しおもしろい議論になってきたかな・・

金払って演奏してもらうのは変だ。
でもこの違反で失格になったバンドがないのであれば、別に気にしなくていいわけだ。

しかし上の「コンクールのトラ=覚醒剤」(ちょっと極端だけど)と言われるように
あんまりバンドのためには良くないしトラブルの元になりがちだ。
ましてやトラでかためたバンドの評価にいったい何の価値があるのかという疑問も出る。

ようするにそのバンドの「モラル」の問題としかいえないのか。
504名無し行進曲:02/06/16 10:10 ID:XKYVb/zY
日本語通じていないようだね。

>でもこの違反で失格になった…(略)いいわけだ。
 変かもしれないけど違反じゃないでしょ。
 違反じゃないから失格になるはずないでしょ。

 あんまりバンドのために良く無いってのはアナタが決める事じゃないし
 トラブルの元なんて、トラ以外がトラブルの元の方がデカイ場合が多い
 そもそもトラで固めたバンドなんて一般にないでしょ。
 出費が多くて運営していけないでしょ、普通。 
 
 自分トコの出来が悪いからって、
 他人を下げる事によって自分を上げる罠なのか?
 


 
505名無し行進曲:02/06/16 13:27 ID:MM0lWPLk
>>504
まあまあ、そう熱くならないでよ。
503氏は、トラを呼ぶ楽団が悪いと決め付けてるわけじゃないし、自分の考えを
書き込んだだけだと思うよ。「違反で…」と書いたのは言葉のアヤで、失格に
なったバンドがないなら違反じゃないと言いたい様にも取れるよ。

私は、トラっていうのは覚醒剤が表現悪ければ、「治療薬」だと思います。
人数&技術的に足りないパートを補うために処方するけど、うまく利用しないと
副作用がでる場合がある。まったくの健康体(人数&技術的に穴がない)なら
飲む人はいないでしょう。
人によっては風邪引いても薬なして自然回復力に任せる場合もあるでしょうしね。
506名無し行進曲:02/06/17 00:47 ID:frikmIYQ
>>505
基本的に同意だが
クスリって人によって効き方も違うし使い方を間違えれば毒にも。

まったくの健康体でも競った揚げ句は
ドーピングでしょ。
507名無し行進曲:02/06/17 06:43 ID:Tl2exjb.
17年が来てからせっかくの良スレがこんなになってしまっている。
腹が立つ。出てこい17年! 本来は私もこんなカキコはしないのですが
余りにも勿体ない事をしてくれたので我慢が出来なくて書きました。
508名無し行進曲:02/06/17 08:40 ID:PjMyMrCo
ひところよりはだいぶ回復したかと思いますが…
ドサクサにまぎれて17年召還したってまた荒れるだけでしょ
と言ってみるテスト。

17年はこんなタイミングで出てこないでね。
名無しで出てくる分にはかまわんがばれないようにするんだぞ。
509名無し行進曲:02/06/17 08:51 ID:FhrtXbzQ
非常に不思議です。この議論は。
 エキストラの方が必要な団体は必要な理由があり、コンクールの規約に
反しない形でお呼びすることがあるわけで、自分たちで必要だから呼んだ
のだから呼んだ団体はトラ反対には絶対にならないよな。
 逆にトラ絶対反対の団体は呼ばないで演奏を成立させるのだからこのこと
は誇っても良いが、呼んでいる団体が規約に違反していない形なら「哀れみ」
や「羨望」「軽い軽蔑」等の気持ちで黙ってみていれば良いだけ。
 明らかにコンクールの規約に違反している場合。たとえば職業演奏家を
入れたり、他団体で本年の吹コンに出場した人を入れたりすること。
をしていたらさくっと水練にリークすればいい。

 トラの良し悪しの議論もいいが現実にオーボエがいないバンド、ファゴット
が欲しいバンドとうはあるし、トラが入って本来の編成になれば団員も嬉しい
ことだしね。ラッパが下手でどうしようもないのでトラを入れたみたいな団体
は団内からも批判がでたり、周りからも変な目で見られてそれで社会的制裁を
うけるのだからほっとけばいいよ。
510名無し行進曲:02/06/17 09:19 ID:QRu1ClsQ
>>509
確かにそのとおりなんですけどね。
ここは楽団の運営会議じゃないので、結論を出す必要はないと思います。
スタンスとしては同意です。最終的には各楽団の方針に口出す必要なし。

掲示板っていうものは、酒飲みながら巨人ファンと阪神ファンがそれぞれの
チームの好きな所を語り合うようなところだと思ってます。
いいたいことを思う存分書き込みましょうよ。不快な書き込みは無視すれば
いいということで。
511名無し行進曲:02/06/17 12:10 ID:LO1SFHos
「プロ(楽器で生計を立ててる)はダメ」「掛け持ちで出るのはダメ」ってのは
聞いたことある。で、名簿を出させている吹連もある。
ところで「一般バンド」の団員に関する規定って本当に無いのか?
「一般バンド」自体の規定くらいはあるはず?
定演でトラを使うのはイイ(というより致し方ない)と思う。が、コンクールで
は純粋にその楽団の実力を出した方が良いのでは?つまり、パートが不足してても
それを補う工夫をして出るとか。(あくまで個人意見)

>507
非常に熱い・イイ議論を交わしてると思うゾ。良スレだな。
512名無し行進曲:02/06/17 12:35 ID:WxHvtZ1w
>>511
いや、実際にある例だが高校や大学生が一般部門で加盟するのは
問題ないんだよ。もっとも、OBなども出したいからという
そんな理由もあったりするんだけど大学では加盟できなくなるんだよね。
そうすると、一般バンドの「コンクールにおける」定義なんて
ないようなものだよね。逆に言えば、小中高大職場にはまらない
団体が一般ってことになるのかなと思うのですが。
プロ(職業演奏家)がダメ、二重登録がダメという規定はあります。
その辺は吹連のHP規約をご覧ください。
513名無し行進曲:02/06/17 12:38 ID:h9zMGX3A
規定を反しない限りなんでもありなのが一般の部。
そのバンドが現状で一番よい方法だと思う方法を選ぶのが良いと思う。
トラを使うか、トラの使い方など各バンドの方針だからどちらでもいいのでは?
決まったバンドの方針が嫌だからと言ってその後に文句を言ったり練習に行かないのはただのワガママ。
決まったのであればその方向で最大限の努力をするのが大人ではないか?
514名無し行進曲:02/06/17 13:10 ID:bo7L0mJw
オレが思う問題になりそうなトラの呼び方。

.指揮者や執行部が独断でプロやセミプロのトラをたくさん呼ぶ。
.技術のあるトラがトップやソロを独占する。
.古参団員やOBバンドの人間づきあいで必要の無いトラが呼ばれる。

あまり問題にならないと思われるトラ

.必要なパートが欠けている。または人数が足りないので補強するため
やむを得ず呼ぶトラ。
.曲目によって必要になる特殊楽器の奏者をトラとして呼ぶ。


オレはコンクールの規約とかそういうものには関係なく、団員の志気が
落ちるようなトラの呼び方使い方はまずいと思っている。

>513 の意見はもっともだが、入団時にトラの件で説明をする団は
おそらく無い。1,2年活動しているとだんだんわかってきて
くすぶっていく不満だ。そこで簡単に辞めることができない場合も
あるから難しい。

うちでは演奏会のときに大量にトラを呼ぶのが指揮者の意向になっていて
総会で議題に上がりもめた。でも話し合ってよかったと思う。しかし
一度の話し合いで問題が解決するわけでもない。実際には、人数も技術も
足りないからきっと来年も同じことを繰り返すだろう。
しかし今年より少しでも技術を向上させ、団の人数も充実させ、
指揮者と団員が納得の上でトラを減らしていくという、団の総意みたいな
ものは芽生え始めている。トラの問題も長い時間をかけて考えていくもの
なのかも知れない。
515名無し行進曲:02/06/17 14:17 ID:rbvYhJTU
まぁインカレサークルや2軍なんかも
一般で出るしかなくなっちゃってるわけだからなぁ。
516名無し行進曲:02/06/17 14:50 ID:QRu1ClsQ
>>515
スレ違いの横レスで申し訳ないが、実はコンクール規定に「1つの学校から
2団体登録しちゃいけない」という規定は存在しない。
現に、今年、ある学校では1軍と2軍を両方出すらしい。
だから、インカレサークルはともかく、同好会は「〇〇大学」として大学の部
に登録できるはず。

スレ違いレスなのでsage
517名無し行進曲:02/06/17 14:59 ID:xmIUJlp2
加盟団体に関する登録規定

 会員に関する細則(第11条)により会員連盟への加盟に関する登録規定を次の通り定める。
第3条(部 門)
 3 大学部門の楽団は単一の大学名で加盟し、各学部ごとに登録することはできない。
ただし府県を異にする地域に設置された学部の場合はその地域名を冠してそれぞれの会員連盟に加盟することができる。
518516:02/06/17 15:09 ID:QRu1ClsQ
>>517
これは私のメッセージに対するレスですか?
この規定は、加盟団体の規定ですね。知ってますよ。
1つの学校からの加盟は、1つしか認められないということですよね。
しかし、私のメッセージは、1加盟団体から複数団体コンクールに登録
できると言うことです。
ですから、同好会が吹連に加盟している本来の吹奏楽部の了解さえ得られれば、
たとえば2軍としてコンクールには大学の部で参加できるという意味です。
519516:02/06/17 15:24 ID:QRu1ClsQ
どうも話を理解していただけていない方もいらっしゃるようなので、
スレ違い覚悟の補足レスです。
アンコンには同じ学校から何団体も出場しますよね。あれと同じ事を吹コン
でやっちゃいかんという規定は存在しないということです。
これは、前出の2軍を登録しようという学校が全吹連に問い合わせて確認
したそうですので、間違いないです。
520名無し行進曲:02/06/17 15:30 ID:bo7L0mJw
>>518
5回くらい読み返したが意味がわからない。

大学名で加盟し、その単位でしかコンクールに出場できないと規定しているんじゃ
ないのか?

地理的に本学から離れた学部が、独自に吹奏楽活動をはじめた場合、
それのコンクール出場は認めてもいいですよ、って連盟が譲歩し始めて
いるというなら、それには賛成してもいいかな。
521名無し行進曲:02/06/17 15:36 ID:xmIUJlp2
>>519
2軍を出していいのなら六角橋問題は起こらなかったと思うが?
522516:02/06/17 15:38 ID:QRu1ClsQ
>>520
例えば、東京都大学吹奏楽コンクールに、東京大学吹奏楽部が2団体出場申込みを
しても、コンクール規定上はその申込みは受けざるを得ないということです。

これ以上はこのスレではお答えしません。相応のスレに誘導していただけるか、
新スレを立ち上げていただくことを希望します。
523名無し行進曲:02/06/17 15:45 ID:D985LsxM
>>519
だが実際にはそれほどの団体が出ると厄介なのでひとつに絞っている罠。
支部によっては1団体1チームのみとしていますからね。
収拾付かないので団体数の多い地区では日程や場所調整をしなければなりませんし、
第一、同じ部門で同じ団体から出ているチームが競いたくはないでしょうと。

うーんスレ違いっぽいけど、実際一般団体で1軍2軍なんか作られないでしょう。
トラ呼ぶくらい切実なんだもの。学校ではトラってあり得ないでしょ?演奏会等は別として。
2チーム出すところは何が何でもトラ不可とか(w
524名無し行進曲:02/06/17 15:47 ID:U6qO2N5M
この辺でやるのはどう?

全日本吹奏楽連盟ってどう?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1002787842/
525名無し行進曲:02/06/17 15:48 ID:D985LsxM
新スレ立ち上げるほどの需用はないと思うので
雑談スレかコンクールの功罪スレ、質問スレ、
または各都道府県スレを利用しましょうか。
雑談スレでキボン
526名無し行進曲:02/06/17 15:49 ID:D985LsxM
あぁそのスレもあったか。では
>>524のスレでこの話題は続けることにしましょう。

トラ問題その他、また問題提起していただきましょう。
527名無し行進曲:02/06/17 15:52 ID:H1UfZlOE
>>521
水練から自粛して欲しいという話。別に規定違反ではなかった。
小澤っちがらみのゴタゴタがあったからいっそのこと横ブラを立ち上げたわけ・・・。
528名無し行進曲:02/06/17 15:54 ID:H1UfZlOE
補足べつに2軍の行き場所として六角橋が誕生したのではない。
あくまでもOBバンド。
529516:02/06/17 15:59 ID:QRu1ClsQ
書き込み完了しました。
以後、>>524のリンク先でよろしくお願いします。
530名無し行進曲:02/06/17 17:40 ID:CCmUIprk
大いに関係あるぞ
都内の一般の部が2日間開催になったのは
一般の皮をかぶった大学バンドが増えすぎた功罪だ。
インカレが大学として出ちゃいかんっていうのはともかく
上の規定(初めて読んだよ、ありがとう)からすると
「A大学吹奏楽部」という名で2団体出してもいいが
「A大学吹奏楽部」と「A大学ウインドオーケストラ」は
同時に出ちゃいかん、ということになるわけでしょ?
そういった人たちで団体数がとんでもないことになってるわけ。
大きな大学が集中している地域にはこんな問題もあるわけさ。
531名無し行進曲:02/06/17 18:42 ID:6isB6RJY
全日本吹奏楽連盟・規定集「加盟団体に関する登録規定」
http://www.ajba.or.jp/kamei.htm

第2条(加盟の資格)
5 演奏行為に対して楽団員に報酬を支払うことのないアマチュアの楽団であること。
  職業演奏団体は加盟することができない。
第3条(部 門)
(※一般部門の明確な規定が無い)

トラの演奏行為に対して報酬を払った場合、アマチュア楽団とみなされない?
532名無し行進曲:02/06/17 18:48 ID:6isB6RJY
「全日本吹奏楽コンクール実施規定」
http://www.ajba.or.jp/kitei.contest.htm

第7条 各部門の参加資格は次の通りとする。
5 一般の部
    団体構成メンバーは次の第8条に該当しない限り自由とする。
    ただし、職業演奏家の参加は認めない。
第8条 同一奏者が二つ以上の団体に重複して出場することは認めない。
    課題曲・自由曲は同一のメンバーが演奏しなければならない。
    ただし楽器の持ち換えは認める。

職業演奏家(プロ)はダメ。それ以外はけっこう自由。
ただし、掛け持ちはダメ。学校と一般とかもダメですな。
533名無し行進曲:02/06/17 18:58 ID:CCmUIprk
そうか、だから去年コンクールに出たときは
トラ代なしの打ち上げ無料だったのか!
534名無し行進曲:02/06/17 19:40 ID:QRu1ClsQ
>>531
>演奏行為に対して楽団員に報酬を支払うことのないアマチュアの楽団であること。

程度の問題でしょうね。必要経費(交通費等)として支払う分には、
報酬とはみなされないでしょうし、この規定は構成団員の資格では
なく、団体そのものの性格を規定しているように見えます。
つまり、佼成ウィンドとか、シエナは吹連に加盟できないよということです。

そういう風に解釈しなければ、普通の社会人バンドのメンバーが負担
している会場費や、運搬費、楽器購入費などを後援団体が負担し、結果
としてその費用分を負担しなくてすんでいる宗教系や公共団体支援系の
楽団が、アマチュア団体とみなされなくなる可能性があります。
535名無し行進曲:02/06/17 20:02 ID:ON4vTs0U
意味不明だ。
536名無し行進曲:02/06/17 20:03 ID:tV3zmIXc
普通に考えて、アマチュアの楽団ならいいがプロの楽団は
だめということ
アマチュアの楽団がアマチュアのトラに報酬を支払うのは
問題なし
音大でても演奏を職業としていない限りアマチュアとみなす

こんなところか
537名無し行進曲:02/06/17 20:11 ID:h9zMGX3A
>>534
演奏行為に対してとゆことであるから会場費諸々の経費はOKと解釈できる。
それを逆手にとってトラに対する謝礼も演奏行為にではなく食事代等とすればOKなわけだ!
538名無し行進曲:02/06/17 20:18 ID:tV3zmIXc
>>537
つーか、
トラがアマチュアなら演奏に対する謝礼でも構わんでしょ?
539488:02/06/17 20:34 ID:h9zMGX3A
コンクールではトラも楽団員とみなされるのではないかい?
そしたら演奏行為に対する謝礼はNGと文面から解釈するのが正しいと思うがどう?

>演奏行為に対して楽団員に報酬を支払うことのないアマチュアの楽団であること。
に対してね。
540名無し行進曲:02/06/17 20:35 ID:QRu1ClsQ
>>531
この条文はよく見ると加盟するための資格に関する規定なんだね。
つまり、登録するときにはこの規定どおりの団体じゃなきゃだめだということ。
ま、単純に言えば募集要項みたいなもんだ。

後の条文に除名規定があるんだが、

全日本吹奏楽連盟・規定集「加盟団体に関する登録規定」 第5条第4項
 加盟団体が次の各号のいずれかに該当したときは、会員連盟理事会の
 議決を経て会員連盟理事長がこれを除名することができる。
  1 加盟団体員としての義務に違反したとき
  2 吹奏楽連盟の名誉を傷つけ、または目的に反する行為のあったとき
  3 楽団内において法律・学則に違反する行為があり公にされたとき

第2条に該当しなくなったときには除名するという規定にはなってないですね。

どちらにしても、理事会に申し出て理事会の議決を経るまでは、規定違反が
あったとしても加盟団体であり続けるわけで、加盟団体であればコンクール
参加規定に違反していない限りコンクールには参加できるわけだ。
541名無し行進曲:02/06/17 20:35 ID:3rjLRACg
>>534,536 等の見解が妥当なのだろうね。ただ、トラに対してお金を払う。それが
吹連に知れると「あれは報酬では?」「あの楽団員はプロなのか?」と疑念を持たれる
事になる。そういうトラブルを極力避けるために >>533 のような対応をとる楽団
もあるんじゃないかな。
542名無し行進曲:02/06/17 20:40 ID:3rjLRACg
>>540
規定を守る義務があるから、
  1 加盟団体員としての義務に違反したとき
が該当して除名になるんじゃないか? まぁ、そう易々と除名行為なんて
しないと思うけど。
543名無し行進曲:02/06/17 20:43 ID:QRu1ClsQ
>>542
加盟団体員としての義務ってのは、別に規定があります。

第4条(義 務)
 1 連盟に新たに加盟を希望する楽団は入会金としての加盟費(各会員連盟で定めた額)を納入すること。
 2 連盟に加盟している楽団は毎年5月末までに会員連盟に連盟費を納入すること。
 3 登録事項の変更があった場合には1ヵ月以内に書面で会員連盟事務局に届け出ること。
 4 会員連盟の総会など会議に出席し、会員連盟が主催する行事に参加・協力すること。

この後に第5条があるわけで、ここでいう義務は第4条を指していると思います。
でも、この義務に違反している団体って、いっぱいありそう(笑)
544名無し行進曲:02/06/17 20:59 ID:7jZdYAig
おれは539に賛成だ。
あの文面ならトラがアマでも謝礼はダメだと思うのだが。

トラもコンクールに参加している限り、メンバーあつかいになるのでは?
じゃあメンバー同士で食事代だろうが金銭のやりとりが発生するのは
おかしいと思う。
545名無し行進曲:02/06/17 21:09 ID:3rjLRACg
>>540,543 の例のように「ザル」規定で、一般バンドに対する明確なワクは
無さそうだね。専門学校なども一般バンドに入るらしい。
社会的に見ると、専門学校って短大と同じ扱いだから「大学部門」に入りそうな
ものだが・・・・。困ったの時の「一般部門」?
546名無し行進曲:02/06/17 21:19 ID:QRu1ClsQ
>>544
あの報酬規定は、コンクールの参加資格でなく、吹連の加盟規定である
ことをお忘れなく。
つまり、トラに謝礼を払って演奏してもらうことが加盟団体の義務違反に
なるのなら、コンクールではなく定演の時に謝礼を払ってゲストを呼んだり、
エキストラを頼んでも規定違反とみなされることになります。

>>545
小、中、高、大、職場に該当しない団体はすべて一般です。
一般部門というより、「その他部門」とした方が実情を表してる???
547名無し行進曲:02/06/17 21:24 ID:QRu1ClsQ
>>546
自己レスです。「楽団員に対して」だからゲストやエキストラなら
いいんですね。失礼しました。
548名無し行進曲:02/06/17 21:31 ID:QRu1ClsQ
あれ?そうするとどういうことになるんだ?演奏行為に対して楽団員に
報酬を支払っちゃいけないけど、楽団員でないエキストラに対してなら
支払ってもいいってこと?

コンクールの参加規程の一般の部に、演奏者はその団体の楽団員に限るって
項目ありましたっけ?
549名無し行進曲:02/06/17 22:06 ID:2kpEC/YU
そういう項目はない。
ありそうなものだがない。
550名無し行進曲:02/06/17 22:09 ID:3qGnKBCE
建前では当たり前の話なんだから。
「書いてないから」くぐり抜けてるんだよ。
そんなの明記されてたらトラだらけのバンドは大慌てだ。
551名無し行進曲:02/06/17 22:15 ID:2kpEC/YU
書くまでも無い当たりまえの事なのだね。
552名無し行進曲:02/06/17 22:24 ID:QRu1ClsQ
そだねぇ。当たり前のことだから書いてないのを逆手にとって、網の
目をくぐってると見るのが妥当なところなのかな?
限りなく黒に近いけど、グレーゾーンなわけだ。
違反ではないけれど、軽蔑されても文句は言えないって所かな?
553名無し行進曲:02/06/17 22:42 ID:CCmUIprk
書くまでもない規定というか、一般が特殊なわけだ。
中高だったら他校の生徒出すなんてちゃんちゃらおかしいでしょ?
554名無し行進曲:02/06/17 22:56 ID:xZZoKAhw
そもそも一般の部なんてなかったんだよ。
初めの頃のコンクールは「青年部」というのがあって、
いまでいう職場バンドが出場。

学生の部と同じく、一定の枠の中のメンバーで作ってるから、
連盟は細かいこと決める必要はなかった。

それが、「人集めてバンド作ったから俺らも出させろ!」
となって出来たのが「一般の部」

まあ、睡蓮も大人の中にも
賞にこだわる「コンクール厨」がはびこるとは思ってもみなかったからね。
555名無し行進曲:02/06/17 23:17 ID:QRu1ClsQ
>>553
全日本吹奏楽コンクール実施規定
第7条 各部門の参加資格は次の通りとする。
1 中学校の部
構成メンバーは同一中学校に在籍している生徒とする。(同一経営の学園内小学校児童の参加は認める。)
2 高等学校の部
構成メンバーは同一高等学校に在籍している生徒とする。(同一経営の学園内小学校児童・中学校生徒の参加は認める。)
3 大学の部
構成メンバーは同一の大学に在籍している学生とする。
4 職場の部
同一経営の会社、工場、事務所、官庁などで経営者または組合などの認可を得て設立されている団体であって、構成メンバーはその勤務先に常時勤務している者とする。
5 一般の部
団体構成メンバーは次の第8条に該当しない限り自由とする。ただし、職業演奏家の参加は認めない。

だから、一般以外でエキストラはあきらかにコンクール参加規程違反なわけ。
556名無し行進曲:02/06/17 23:39 ID:uku2sqzc
本質的な議論になってきた。
557名無し行進曲:02/06/17 23:40 ID:gFAkI8r2
タイトルとは関係ない議論になってきた。
558名無し行進曲:02/06/17 23:47 ID:uku2sqzc
まあいいじゃん。
一般の部に関する本格的な議論はここぐらいしかできないし。
559名無し行進曲:02/06/17 23:53 ID:QRu1ClsQ
そうすると、最終的には「なんのために(なにを目指して)コンクール
に参加するのか」って所を問い直さないと、エキストラ問題の結論は出
ないようですね。
「トラを入れる=結果が欲しい。」なんだろうけど、じゃあそうして出
た結果を団員が喜ぶことが出来るのか。
そのあたりをきちんと見極めて、トラを呼ぶか呼ばないか。呼ぶなら
どういう形で、どこまでトラに依存するのか考えないと、金は使った
しこりは残ったという結末になりそう。
560名無し行進曲:02/06/17 23:55 ID:oLHTudSQ
駄スレになっちゃったNE!
561名無し行進曲:02/06/18 00:06 ID:4ybJ8q7U
>>560
確かにちょっと(かなり)わき道にそれてしまったが、コンクールに
限らず、通常の演奏会でもエキストラをどの程度入れるかってのは、
一般バンドの運営にとって重要問題だと思うからいろいろ考えてるん
ですけどねぇ。

自前で完璧な編成組めるのが一番なのは言うまでもないが、一部楽器を
手薄なままほうっておいたため、曲の仕上がりが思うように行かないの
も困ったものだし、かといってトラに頼りすぎても他の団員のやる気を
そぎかねない。運営に携わるものにとって、永遠に頭を悩ませる問題だ
と思ってます。
562名無し行進曲:02/06/18 00:08 ID:lbhl3d/2
コンクールを絡めると議論がややこしくなる。
563名無し行進曲:02/06/18 00:18 ID:4ybJ8q7U
>>562
確かにそうですね。コンクールのトラ問題はこの際置いといて、通常の
演奏会でのエキストラの利用法に話題を限定した方が有意義な議論が
出来そうな気がします。
コンクールのトラ問題を話したい人は、
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1002787842/
で続けるって言うことでご了解願えれば。
564名無し行進曲:02/06/18 07:31 ID:K9QAb0LY
実際問題、トラを使う実情ってどんなものなのだろう。
理由は?人数は?楽器は? 各楽団それぞれの事情があると思う。

自分が経験したバンドでは“不足パートを補う”ためにトラを呼ぶバンドが
多かった。やはりオーボエなど「特殊楽器」と人が少ない「低音楽器」。
トラを「準団員」として登録しているバンドもあった。
565名無し行進曲:02/06/18 07:36 ID:K9QAb0LY
演奏者の立場として、トラを考えた場合。
団員ゼロのパートを呼ぶことは「しかたがないか・・・」と納得できる。
でも最低限の人数は居るパートに対して“底上げ”でトラを入れられると、
「自分達を信用してないのか?」という気分になってしまう。
566名無し行進曲:02/06/18 07:48 ID:baqj.pUU
>>565
実のとこ、何で

>でも最低限の人数は居るパートに対して“底上げ”でトラを入れられると、

こういうことする必要があるの?

そりゃやっぱり信用されてないちゅうか、だめだめだと思われてるんだとし
か考えられないんですが。
567名無し行進曲:02/06/18 08:19 ID:4ybJ8q7U
>>566
いや、例えばTpが3人でTbが6人だった場合、確かにTpのパート
の最低人数は確保されてるけど、ff部分でのバランスが取りにくいんで
あと3人とはいいませんが、1、2人のトラを呼びたくなるんですよね。
568名無し行進曲:02/06/18 08:43 ID:dVacXqJs
金管打楽器群が充実しているのに
Clが2人しか居なかったら?
どんなにその2人がしっかり吹けても
まったく曲にならんぞ?
Clの場合各パート1本でも厳しいな…
Ob・Fgは最悪なくてもなんとかなるが。
569名無し行進曲:02/06/18 09:13 ID:6QsKpRlQ
トラの問題もいいが、なぜ偏った編成になるのかも考えてみたいような。
570名無し行進曲:02/06/18 09:27 ID:eevDe.02
>>568
そういう団体はトラを呼ぶ前に団員募集をしなさいな。
トラは特殊楽器に限ると思うよ。
571名無し行進曲:02/06/18 09:27 ID:zawiIv7M
クラが少ないというのが一般バンドの典型だな。
スクールバンドでは多いのに一般ではやりたがらない楽器のようだ。
572名無し行進曲:02/06/18 10:00 ID:4ybJ8q7U
>>569
スクールバンドの場合、かなりの割合で初心者が入ってくるので、人数の
足りないパートに回す事である程度の人数調整が出来るんですよね。
経験者がほとんどの一般バンドの場合そうは行きませんからね。ラッパ10人
クラ3人という編成になりかねない。
>>570の言う事もわからんではないが、大都市部ならともかく地方では募集を
かけても、思うような楽器が集まらないのが実情。
結果的に、近所の楽団同士で足りないパートを融通しあうしかない。
>>571
たぶん、吹奏楽のアレンジ偏重が要因だと思う。漏れもBbクラだが、アレンジ
譜の理不尽さは、筆舌に尽くしがたい。同じ曲を吹奏とオケで吹く機会が何度か
あったが、とても同じ曲だとは思えない譜面でした。(藁
573572:02/06/18 10:12 ID:4ybJ8q7U
>>571
572を読み返して思ったのだが、もしかしてスクールバンドで無理やり人数の足りない
パートに回す場合って、ほとんどクラなんじゃなかろうか?
そうすると、本来ラッパやサックスしたくて吹奏始めたのに、お家の事情でクラに
回され、卒業と同時にオサラバ?
かく言う漏れも、A.Sax吹きたかったのにクラに回されたクチです。
574名無し行進曲:02/06/18 10:14 ID:/y9fD9/E
希望を全部聞き入れるとクラが絶滅すると言う罠。
575名無し行進曲:02/06/18 10:42 ID:Gq29yfPs
>573
ワシも吹けないのにリード楽器だからってクラに回された。
576名無し行進曲:02/06/18 10:43 ID:6QsKpRlQ
>>572
土地柄の問題は分かるが、地方に全く人がいないわけではないと思うし
首都圏は人口に比例してバンドも多いから競合が激しい。
大都市部が極端に有利ということはないような気が。
そう考えると地方のバンドは、学校と連携を密にして、卒業→一般という
流れを作るのがベストか?

クラが続ける人が少ないという理由には納得。
577田舎者ですが:02/06/18 10:51 ID:Gpcd8UpU
確かにバンドの数も少ないが、続ける人数も限られてる。
やろうって人が少ないからバンドも既存ので間に合うわけ。
1市につき1団体あればいい方っていう土地にいたけど
クラやってるってだけで車で行ける地域全部のバンドに
トラで出たことあるって人も珍しくなかったような。
一般合同演奏会なんかでネットワークを広げるみたいよ。
578名無し行進曲:02/06/18 12:27 ID:4ybJ8q7U
>>576
学校と連携を密にするのも田舎では良し悪しなんですよ。
学校の絶対数が少なく、結果として一部学校のOBバンド化してしまうか、または
数校の卒業生によって派閥が出来る…
どちらにしても、それ以外の団員の居心地が悪くなってしまうんですね。
そういう意味で、「卒業→一般」ラインは、決してベストではないんですよ。
579名無し行進曲:02/06/18 12:51 ID:SlN/WgZY
クラリネットが少ないのはやっぱり全国的な傾向なのか。
スクールバンド時代もパートの人数が多いから、バンドへの参加意識が希薄に
なるのかも。
580名無し行進曲:02/06/18 12:55 ID:uBjhIUdg
>>579
それある。
パートのなかでは仲良さそうなんだけど、バンド全体でみると存在感なし。
というか自分で存在感殺して「寄らば大樹の陰」みたいな人が多いよ。
バンドで任意集合の作業があったりすると出席率悪いし、係りや役職も避けてる感じ。
581名無し行進曲:02/06/18 13:05 ID:4ybJ8q7U
>>580
パートの中では仲良さそうに見えますか。
確かに、喧嘩はしないし、仲悪くはないんですけど、じゃあクラパートだけで
飲み会しようとか、練習日以外にパー練やろうぜって話になると、とたんに
ノリが悪くなるのもクラリネットの特徴です。
582名無し行進曲:02/06/18 13:07 ID:9R6dK2nc
ムネちゃん・・
http://didi.s1.x-beat.com/mune.html
583名無し行進曲:02/06/18 13:20 ID:Gq29yfPs
一生懸命吹いてもサクースのバカでかい音に消される。
584名無し行進曲:02/06/18 13:28 ID:GVp1/WpY
と、いうようにこんな風にクラをいびり出してしまうのでクラが足りなく
なります。
585名無し行進曲:02/06/18 13:49 ID:uBjhIUdg
その前に、初心者の一般的な認識がSAX>>>CLなのだから仕方ない。
クラがサクース並みの市民権を得るようでないと無理。
586名無し行進曲:02/06/18 14:03 ID:QSplO3fk
でもクラリネットに馬力のある男がいると、結構ぐいぐいひっぱたりする。
スクールバンドの指導者もよくないよね。クラ、フルートをおとなしい
女性で固めたがるから、大人になってもその分布のまま。
587名無し行進曲:02/06/18 19:18 ID:9McGQKbU
ラッパ8人、クラ6人、ボーン7人、サクースA-3、T-2、B-2(トラなし)
で支部大会まで出ましたが、なにか?
588名無し行進曲:02/06/18 19:36 ID:HktWuz/.
>>587
別に!んなことどうでもええ!
589名無し行進曲:02/06/18 20:54 ID:aMOcnYnk
572=17年 出てくるな!どうせ「私は17年じゃありません」とレスるだろうけどな
590名無し行進曲:02/06/18 20:57 ID:j8tW0XiY
>>589
別に!んなことどうでもええ!
591名無し行進曲:02/06/18 23:52 ID:Gpcd8UpU
17年粘着厨房逝ってよし
592名無し行進曲:02/06/19 00:15 ID:WSzgqFYY
【クラリネットの苦悩】
<中学高校編>

女性が圧倒的に多い
   ↓
明るい女性とおとなしい女性の二極化が進む(割合としては3:7)
   ↓
おとなしい女性が淘汰され始める
   ↓
おとなしい女性は卒業と同時に殆んどが楽器も卒業
593名無し行進曲:02/06/19 01:35 ID:deOYphok
ナルーホド。
クラ人考察、勉強になりましら。
594名無し行進曲:02/06/19 02:28 ID:fID0AmbA
女性が圧倒的に多い
   ↓
美しい女性とそうでない女性の二極化が進む(割合としては3:7)
   ↓
極端に美しくない女性が淘汰され始める
   ↓
どのタイプの女性も卒業と同時に殆んどが楽器も卒業
   ↓
進学就職先でちやほやされ、水槽への未練はすっかりなくなるが、
2年目以降ちやほやされ続けるのは美しい女性のみ。
残りは「やはり私には音楽が必要なんだわ!」と思い水槽復帰を
考えてみたりする。しかし真っ黒な譜面をさらう時間がないという
現実と、うっかり一般バンドなんかに入って水槽ヲタのデブ夫に言
い寄られたらどうしよう!という恐怖から二の足を踏み続け、そう
こうしているうちに別の関心事に深くハマってゆき・・・

というバージョンはどうか?
595名無し行進曲:02/06/19 02:35 ID:gb5YUwQ.
群れたがり女が楽器を続ける傾向はあるね
596名無し行進曲:02/06/19 12:38 ID:WBgMmGxo
いきなりテーマがみみっちくなったので書き込みが減った?

みんなクラの確保で悩んでるな。
ちなみにウチも。。
597名無し行進曲:02/06/19 12:49 ID:e09KD1bk
クラって上手さがわかりにくい楽器かもね。
人数そろって、音が束になってナンボの世界だから。

群れたがり女が揃うと一気にいなくなるのがコワイ。
なんで「○○ちゃんがやめるなら私も〜〜♪」ってなるんだろう?
598名無し行進曲:02/06/19 12:53 ID:XLfsY0tQ
楽器や音楽よりも、人が集まるという理由でからバンドにいるため。
いわば「練習に行く」こと自体が活動の目的。
599名無し行進曲:02/06/19 12:55 ID:7YRe4Gos
クラはどれくらいいたらいいの?
600名無し行進曲:02/06/19 12:58 ID:XLfsY0tQ
Eb1
Bb各パート3
A1
B2
C.A・C.Bは必要に応じて


最低限このくらいは欲しい
601名無し行進曲:02/06/19 13:18 ID:UcbZifUU
>>600よっぽど大所帯の中にいるのか?
全体でどれだけの人数の中の最低限だ?指定のない曲だってあるのに(w
ほぅ、それもトラか(大藁

うちの編成なら各パート2のEs・Bsが1ずついれば十分だな。
もっとも、いないから言ってるんだけどな。
602名無し行進曲:02/06/19 13:23 ID:iPD8BdeQ
昔所属してた団体のクラパートでは
「○○さんがいるから行かない」と言って練習に来ない人が3人いたため、
○○さんをいじめて(練習場所間違えて教えたり、次回演奏会日程教えなかったりして)
辞めさせた過去があります。
上手い人だったんだけど...。
こわいなぁ。
603名無し行進曲:02/06/19 13:25 ID:UxzB/Efw
うちはCl.が2パートの2本ずつ。
10数人の楽団だからちょうど良い。
604名無し行進曲:02/06/19 15:03 ID:DDBLAf0U
>>600
他のパートも指定人数に達している50人前後のバンドと仮定すれば、やっぱりその
位は必要でしょうね。
>>601のいう大所帯がどのくらいの規模を指しているのかわからないが、80人位
の編成ならBbクラ各5本は欲しい。
605名無し行進曲:02/06/19 18:42 ID:ZlxqStes
よっぽどみなさん大きいバンドに所属してくらがいないと嘆いているのかしら。
うちは50人そこそこでチューバが6人、クラが同数だった。
欲を言えばキリがないし、クラがいないいないと愚痴るわけでもない。
もちろん募集かけてるけど、近隣のバンドだってどこもクラ不足。
そんなにクラがいないなら外のパートから回す?できないでしょ。
(してるバンドもあるようだが、そこまでしてそのバンドにいたい?)
んで欲しい最低限の数字がそれか?と言いたいわけ。
>>603のようなバンドならそれでいいよね。
606名無し行進曲:02/06/19 22:08 ID:zj9aUQRk
うん苦悩らしい感じになってきた。
607名無し行進曲:02/06/19 23:24 ID:.pnQyY2g
Cl って「多ければ多いほどイイ」みたいな感覚ってありませんか?
だから余計、やってる人が少なく感じるのかも。
608名無し行進曲:02/06/19 23:58 ID:DDBLAf0U
そういやそうですね。いまだかつて「クラが多すぎてバランス取れない」って
聞いたことないです。
609名無し行進曲:02/06/20 00:58 ID:sbHy2S6o
多すぎても困らないのはクラとコントラバス。
610名無し行進曲:02/06/20 01:16 ID:AAl.pERc
ウチの指揮者は少なくとも「clは何人でもほしい」といってるけどな。
ただ、自分の楽譜への責任感が希薄になりがちになるという、
危険性があることも確か。
実際、ウチのバンド6人clいるけどまともに吹いてるのは2人。
後は本番のビデヲをみてて、どう見ても違う運指なのに、
その間違った音は全く聞こえてないってくらいの人間。
結論。「数だけいても意味がない」(ワラ
611名無し行進曲:02/06/20 01:26 ID:32dtQW3I
>>600
A.リードはその数が一番いいバランスに聞こえると言ってるな。
実際その数で書いてる曲も多いはず。
612名無し行進曲:02/06/20 12:03 ID:69XcGj8E
>ウチのバンド6人clいるけどまともに吹いてるのは2人。

だから、クラのソロはいつも決まった人が吹くしかないのか。
613名無し行進曲:02/06/20 12:40 ID:rOXSxbb6
>>609
多すぎても困らない=遣り甲斐が無い
614名無し行進曲:02/06/20 12:48 ID:AAl.pERc
>>612
これが困ったことにソロを与えるとそれだけはうまく吹く。
普段は手ぇ抜いとんかいっ!と言いたいな。
615名無し行進曲:02/06/20 13:36 ID:alG4.izQ
クラは譜面が大変→さらってないと叩かれる→時間がない→嫌になって辞める
616名無し行進曲:02/06/20 15:43 ID:i9ZBNVKs
うんうん
難しい割に目立たないしね
誰かが吹いてくれると思って
本番全員落ちちゃったり
でもクラやめないよ!
617名無し行進曲:02/06/20 16:02 ID:1PywHxkg
オレは金管奏者。吹き始めて5年目ぐらいの演奏会の時、初めて
アンサンブルに挑んだのだけど、本番のとき前列に座って客席が
近いのに本当に驚いた記憶がある。

いろいろな楽器の人が集まっている水槽だけど、こんなことでも
自分のパート以外のことがわかっていなかったんだなと思った。

増えなかったり出席率の悪いパートの人がどんな不満を持っているか
なかなかわからなかったりする。クラの話は最初脱線に見えたが、
オレ的にはかなり有意義だった。これからはもっともっと木管の人との
対話を心がけようと思う。
618名無し行進曲:02/06/20 16:15 ID:TEtBJr0A
>>617
いい話だな。
オレも金管奏者。
木管と言わず他の金管楽器奏者の苦悩もわかってるようでわかってなかったことを、
このスレのみならず他のスレでも認識させられた。
オレもまだまだ修行不足。
これからもみなさんよろしく。
619名無し行進曲:02/06/20 16:57 ID:3kr1nuXU
お。IDがバンドジャーナルだ。
620クラ吹きですが・・・。:02/06/20 17:04 ID:XRVZsKww
練習の時は指揮者のすぐ近く。(特にTOP)→ で、うるさいから落とせ〜と言われる。
    (でも、本番の録音を聴くとほとんど金管やサックスに消されて聞こえないんだよ〜)

難しいふれーず → でもメロじゃない → 落とせ〜(「もっと死んで」)と言われる。
(あるいは)
難しいふれーず → なかなか個人練習をする機会がない → 合奏の時に一人ずつ晒し上げ → 恥かかされる

・・・何だか、苦労ばかり多くて報われないことが多いような気がする・・・。
621名無し行進曲:02/06/20 17:19 ID:32dtQW3I
>>620
この文面見る限りじゃ指揮者が腐ってるように思えるが…
ホントにそうか?
譜面ヅラが簡単なところをすぐ吹けるからって大きく吹いたり、早いところはさらってなかったりしてないか?
もし、それらに当てはまらないなら
こんな所にうだうだ書くよりちゃんと指揮者にその思いを伝えるべきだと思うが。
622名無し行進曲:02/06/20 17:27 ID:En5dG3cw
クラの場合、早いパッセージがあるのが当たり前の楽器で
それを吹けるのが前提のパートなんですよね。
同じフレーズを金管がやったら「超絶技巧」になったり、、、

自分の息の強さとリードとバランスが悪くて
キャラキャラした音だと「うるさい!」ってなりますよね。
音色の問題もあるかもしれません。

音色の事って案外気にしない人もいるように思えてならないんです。
このフレーズだと強弱以外に音色は暖かい音なのかとか、、、
うーん、上手く書けない、、、すみません。
623620:02/06/20 17:46 ID:XRVZsKww
>>621 
 だからみんなで愚痴ってましたが・・・。
 それと、確かに>>621さんの言われるような人も混じってます。
 人数多いと、いろんな人がいますものね・・・。

 ちょっとした愚痴でした。ごめんなさい!

 >>622
  中学校とか高校だと、それで落ちこぼれた人間がバスクラへ回される・・・。

  本当は、バスクラとか難しい楽器なのにね!
624名無し行進曲:02/06/20 18:02 ID:uONr0E56
>623
バスクラのほうが美味しいと思う。
625名無し行進曲:02/06/20 18:06 ID:4lq7PElU
>>624
そういう創作芸術的な発想をしないのが、多くの水槽クラリネットさん。
626名無し行進曲:02/06/20 18:17 ID:UkUrQSF.
学生さんで
時々トップでもないのに1人だけ浮いた音させる人いるよね。
そんな感じ???
627名無し行進曲:02/06/20 18:30 ID:uONr0E56
sageます
628620:02/06/20 18:57 ID:XRVZsKww
>>623で、>>622に向けて書いているのは、
  >クラの場合、早いパッセージがあるのが当たり前の楽器で
  >それを吹けるのが前提のパートなんですよね。
この部分の話です。
  >それで落ちこぼれた人間がバスクラへ回される・・・。

 音色の問題は、難しいですよね。

 中学生の頃って、マウスピースとか楽器まで先生に指定されませんでしたか?
 今の時代は違うのかな?なんせ、もう四半世紀前の話・・・。
629名無し行進曲:02/06/20 22:39 ID:A60jdrpI
>>623
だから「みんなで」グチるからそうなるのさ。
奏者側の観点しかそこにはないだろ?
指揮者はもう少し違った観点、意図からその発言をしたかのもしれない。
ま、単純に言葉通りの場合が多いがな。
お節介かもしれないが、グチるのは程々にしないと可も不可になりかねんぞ。
前向きに行こうぜ。
630名無し行進曲:02/06/20 23:16 ID:UWHjMwlA
 BsClは技術的にさほどムズイとは思わんが、センスがバレる楽器だよな。
なまじ譜面が簡単な分。
631名無し行進曲:02/06/20 23:45 ID:8X2gb/2I
吹奏楽やりに来てるくせに、桶が好きな金管奏者たち。
とにかくシカゴ狂。
自分の譜面(今現在練習してるような曲)もろくに吹けてないくせに、楽器を持つと
すぐに有名桶曲の有名フレーズを吹きたがる。
一人が吹くとそれが伝染して、桶好き金管奏者が一緒に吹く。
こんな奴が団長だとバンドも終わるな。
632名無し行進曲:02/06/21 00:03 ID:Kiy.nXKc
全然どうでもいい話ですが、上の2発言見たら・・・
オケのクラ吹きがバスクラ吹く時ってすごく楽しそうです。

バスン吹きがダブルバスン吹くときは吹く前は楽しいのですが(注目されてるしぃ)、
吹いてるときはそりゃもう必死です。
633623:02/06/21 09:23 ID:ETvdqOv.
>>629
 おーっ!
 前向きに頑張りまっす!
634名無し行進曲:02/06/21 09:33 ID:8gJDpD6s
>631
オケ好き金管奏者の一群があってそんなに盛り上がるのに、
何でその曲をやらないのかな?水槽アレンジが無い、または
アレンジが全然よくない曲なのかな?

その金管奏者達に問題があるのは当然として、何人かが
やりたがっている曲があれば上手に採りあげる事も
必要だと思うが。
635名無し行進曲:02/06/21 09:59 ID:.3p5.dYY
>634
> 何人かが
> やりたがっている曲があれば上手に採りあげる事も
> 必要だと思うが。

そうだよね。そういうのをムシし続けると「なんでオレ達の思いを聞いてくれないんだ」って
ストレスが溜まって・・・・。そうなると楽団としてイヤ〜な雰囲気になっちゃうし。
かといって、それを聞き続けるのも問題だし(w
636名無し行進曲:02/06/21 10:14 ID:DWfPXdp2
オケの有名曲ったってブルックナーやマーラーを
吹奏で取り上げるのは無理に近いぞ。
637名無し行進曲:02/06/21 10:34 ID:8gJDpD6s
>636
確かにそうだね。634 は、まあ水槽で取り上げられる範囲で、ということに
してください。
638名無し行進曲:02/06/21 11:37 ID:ePKdZ2qg
クラだけじゃないよ、フルートだって同じだよ。
SAXに音消されるし、パッセージ速いし。酸欠になるし。
639622:02/06/21 12:43 ID:a0IAL3vI
音消され、早いパッセージはクラ・フルート共あるけれど、
フルートって風音にはなってもうるさい音にはあまりならないような気がします。
リード楽器の場合、楽器が鳴っているんではなくて
リードのみがビャ―ビャ―する音が聞こえちゃうと「うるさい!」なんですよね。
やっぱり、音色が気になります。

SAXは音が出やすい楽器だからそれで満足しちゃうのかな?
大きい音吹けると気持ちいだろうし。
音色まで気をつけて吹けば、決してクラ・フルートの音を消してしまう
楽器ではないと思いハズ。
Hrなどと同じ動きをして金管木管をつなげる役目をしたりしますよね。
(まぁ、曲にもよるか、、、)

楽器・マッピを揃えれば音色の統一はしやすいだろうけど、
それは学校等の備品レベルの問題でしょうね。
一般で個人持ちの楽器を揃えるのは無理でしょ。
640622:02/06/21 12:48 ID:a0IAL3vI
>639
>音色まで気をつけて吹けば、決してクラ・フルートの音を消してしまう
>楽器ではないと思いハズ。
 音色まで気をつけて吹けば、決してクラ・フルートの音を消してしまう
 楽器ではないハズ。

スマソ
641名無し行進曲:02/06/21 13:38 ID:8gJDpD6s
クラがうるさいと言われているケースについて一言。

指揮者が何気なく口にする言葉、「うるさい」。これは「耳障り」と
いう言葉に置き換えて捉えたほうがいい。

これはオレ個人の意見だが、水槽のサックス以外の木管奏者はオケの
それに比べて音量が小さい傾向にあると思う。一部の指揮者が安易に
「うるさい」と言い過ぎる影響もあるのだろう。もっともっと豊かな音量で
吹いていいと思う。

木管セクションが指揮者に「押さえて」ではなく「うるさい」と指摘されたら

音色 − 口先だけで力任せに吹いていないか。
バランス − 2nd3rdがきちんと響いているか。
ピッチ − 木管セクション内で高周波数の耳障りなうなりが発生していないか。

他のパート − 実は金管セクションの音色に厚みが無くて高音域木管パートの
音ばかりが飛んでくる。

この辺をきちんとチェックすべきだと思う。能力の低い指揮者はこういった
チェックをあまりしないで、本当の原因を追求しないまま、音量を下げたがる。

しかし、木管の人達がその気になったとき豊かな音量で吹けないと、全体のffの
時金管ばっかり鳴ってしまい、一見大音量でも薄い響きになってしまう。
もちろん押さえるときは押さえる。そうして豊かなダイナミックスを
金管だけでなくバンド全体で作る。

オレは豊かなクラの音が大好きだ。もちろんフルートのそれも。
心無い指揮者に「うるさい」と言われたらとりあえず音量を落とすしか
無いだろうと思う。が、その先の目標を持ってがんばって欲しいと
切に願う。
642名無し行進曲:02/06/21 13:51 ID:sj60.How
…バランスとアインザッツの統一が課題と思われ。
643名無し行進曲:02/06/21 17:21 ID:jPYWxsWc
>>639
 でも、クラの場合、ほとんどクランポンで揃っちゃうんですよねぇ・・・。
 後、楽団の備品を使っている人と学生の時に買ってもらった人が何人かヤマハ。

 たまに、セルマー・ルブランがいたりもするけど・・・。ちょっと音色が合わんねーと言われてる。

 自分、セルマーのレシタルを中古で衝動買いしちゃったけど(ケースのカッコ良さに惚れて)
 吹く機会がない・・・。
 吹くことができるのは、クランポンが修理中の時(つまり、それしか手段がないとき)とか、
 演奏会が終わってすぐの次の曲選びの時(取り敢えず、未だ音色を揃える同行の段階でないとき)とか 
644名無し行進曲:02/06/21 19:09 ID:LZ42F3jc
バック、ヤマハ、ゲッツェン、コーン、ホルトン、ベンジ・・・
トロンボーンはメーカーが全然揃わない罠。
645名無し行進曲:02/06/21 20:08 ID:Sr0OoPoQ
それを言うならバリチューなんて揃ってる方が逆にキモい。
646名無し行進曲:02/06/21 20:29 ID:GDADuJ2w
音色が揃わないのは奏者の責任。
プロオケでも1stと2ndで違う楽器吹いてることあるじゃん。
皆バラバラの方向性で吹くから合わなくなるんだよ…
譜面が難しすぎて回りを聞いてる余裕がないのか?
(自分がかつてそうだったので)
647名無し行進曲:02/06/21 20:44 ID:LUiXX1QA
フルートなんて、みんな違う楽器使ってるよ。
木と金属ではやっぱ違うの?
648名無し行進曲:02/06/21 20:53 ID:oAZL9E4s
結論。音色と楽器の不統一は無関係。
649名無し行進曲:02/06/21 23:39 ID:hOHx9KH6
>648
しかし桶のホルンセクションなんか、同じ楽器じゃないとオーディション通らなかったり
仕事に呼んでもらえない事在るらしいな。(プロの話やが)
特にアレキ崇拝のある桶とか。

>634〜637
現在練習している曲(メイン)は桶の曲なんですが・・・・・・
やはり桶好き金管奏者は、桶の吹奏編曲じゃなく、桶の譜面そのまま吹きたいんだな。
そいつ等の意見でその曲するって〜のに・・・・
650名無し行進曲:02/06/22 00:28 ID:dQlwvDQY
一般バンドにとって演奏会の成功とは何だろうか?
演奏会が終わるとやたらとみんな成功にしたがるのが気に入らない。
651名無し行進曲:02/06/22 00:34 ID:UK.XUDQc
「一般バンドにとっての演奏会の成功」の一例。
・演奏に大きなミス(演奏が途中で止まるような)が無かった。
・集客数が思ったよりも多かった。
・お客さんの拍手が大きかった(ような気がした)。
・お客さんが「良かったよ!」って言ってくれた(またはアンケートに書いてくれた)。
・打ち上げで盛り上がって、なんか雰囲気的に成功したことになってしまった(笑)。
652名無し行進曲:02/06/22 00:39 ID:9qh7Aa8A
>>651
同感。演奏会の方が、純粋に楽しく出来ますよね。
(しかし、コンクールは、演奏会にはナイ緊張感があってヨイ。)
あと、運営の面で、団員が頑張って動いてくれた、とか、指示できた
とか、そういうのもアルと思います。
653名無し行進曲:02/06/22 00:46 ID:LW2U56Lw
自分達の意図したことがちゃんと出来てれば成功じゃないか?
そもそも目標もなしに演奏会なんてしないだろうし。
654名無し行進曲:02/06/22 01:00 ID:OI/E3w3w
>>651 同意

ただ、自分自身が満足できる演奏をできなかった曲があると
どうしても悔いが残るので、プレイヤーとして素直に成功と
喜べる演奏会はなかなか無いな。
655名無し行進曲:02/06/22 01:07 ID:gwaOv5..
自分がねらった演奏、ねらった響きが出ていたら
それが一番だね
656名無し行進曲:02/06/22 18:13 ID:6ix7rDg.
帰るお客さんの顔が明るいこと。これが「成功」。
657名無し行進曲:02/06/22 23:58 ID:uLcIW3/w
あのー、みなさんに質問です。
打楽器は、どれくらい揃っていますか?
うちの団には、ティンパニ・マリンバ・チャイムがありません。
演奏会やコンクール直前でないと本物の楽器に触れないのです・・・。

他の楽団はどうなのかなと思って。
658名無し行進曲:02/06/23 00:08 ID:VOFP4gjc
>657
ティンパニないのはつらいね。
マリンバ、チャイムがない団体は、たくさんあると思うが。
659名無し行進曲:02/06/23 00:27 ID:ITY1GaF.
うちの楽団、さっくすのおやじが暴走。
しかも、えろい音だして、迷惑。
自分に酔ってるらしい。
660名無し行進曲:02/06/23 02:02 ID:UDJsTt4M
客として行って「なんじゃこら」と思った演奏会もあるな。二度と来るかと思うほどのものも。(希にだが)
そんな演奏会でも出演した本人たちにとってみれば「とりあえず成功」ということになるのだろうけど
客サイドから見たら明らかにダメ。要するに客観的に見て失敗の演奏会ということになるな。
661名無し行進曲:02/06/23 10:19 ID:9Mef4qYM
>>657
うちの団は小物以外ほとんどありません。演奏会直前になって借りてます。
置く場所ないし、買う金もないし、いつも使っている練習場所では叩けないし。
大きな打楽器持っている団体はどうやって保管しているんですか?
662名無し行進曲:02/06/23 10:51 ID:zrGdxnXQ
>>657
>演奏会やコンクール直前でないと本物の楽器に触れないのです・・・。

そりゃあつらいね。宝の持ち腐れ。(w
なんとかして保管場所や運搬の都合つけるべきだよ。
(打楽器パートの練習にもならないし)
特定の公共施設使ってるなら保管場所交渉してみるとか
(多少のお金は覚悟で)

以前いた団では
練習前日にナンバーのワンボックス車持ってる人に集まってもらって
楽器積み込んで用意、練習参加してもらったりしたよ。

管の団員がそこまでやってくれるので、
打楽器パートの出席率はかなりよかったよ。
663名無し行進曲:02/06/23 11:02 ID:kbYIpqLU
>>660
>客サイドから見たら明らかにダメ
というような声もアンケートの中には1人くらいいました。
でも他の数百のアンケートは軒並み「とてもよかったです」でした。
この場合の「明らかにダメ」もこの人の主観に過ぎないのでは?
つまり「客観的な失敗」では無いと思うのだが?
664名無し行進曲:02/06/23 11:19 ID:zrGdxnXQ
でも、普通は「ダメだな」と思っても、
実際のとこアンケートには「ダメ」なんて書けないよ。
ホントに良かったと思ってる人は大体、どういうとこが良かった、とか具体的に書くよ。
(皆さんが一生懸命やってるの見て感激しました、とか、)
665kami:02/06/23 11:51 ID:dzgt6jTc
          /|
D====lTTTl===={   |
  ( u||| o l)  \|
    ̄||| ̄ ̄'
666名無し行進曲:02/06/23 22:23 ID:OKHa0RDM
>>662
 >>657のところにはタカラが無いから、本番前によそから借りないと
楽器にさわれないと言ってるのでは?

 まぁ、宝=打楽器奏者と言う意味で書いているなら
>>662が言ってることである意味正解かも知れないけど
667名無し行進曲:02/06/24 09:21 ID:mRhren9Q
>659
勘違いオヤジってけっこういるね。
メタルMPつけて薄いリードでウワンウワン鳴らしてる奴。
注意しても改善しない強情。

ほかにも、音楽教室でちょっとやっただけのヒマなOLとかさ。
668名無し行進曲:02/06/24 09:53 ID:1z8ExTwk
>>664
自分が客として行った演奏会では必ずアンケートに記入してるけど、まぁ、あからさまに
「ダメ」とは書かないまでも、いいことばっかり書いておしまいということは絶対にない。
どんな演奏会でも必ず「?」という部分はあるので、そこは正直に書き、そして必ず「私なら
こういう風にします」という提案を書き添える。

勿論良かった点も併せて書くが、ただ「良かった」ではなく「どこそこが、どういう風に
良かった」と書き、更に「こういう風だったらもっと良かったかも」という提案を添える
場合もある。

なんて書いてると用紙の裏までビッシリとかなっちゃって、読む気が失せる
アンケートになってしまう危険もあるが(w
669名無し行進曲:02/06/24 10:41 ID:iswJlOKQ
>>664
あなたの理屈なら「成功した演奏会」なんてあり得ないことになりますね?
670名無し行進曲:02/06/24 10:48 ID:WYHpK2Xo
1000人の入場者があり、500人が満足し、500人がだめだと思った
演奏会と、400人が入場して全員が満足した演奏会。
どちらが「成功した演奏会」と言えるのだろうか?
671名無し行進曲:02/06/24 10:55 ID:iswJlOKQ
>>670
でも「満足した」500名の中でも内心は「ダメ」と思っているお客さんがいるのでしょう?>>664の理屈では・・・
672名無し行進曲:02/06/24 11:21 ID:G/VfkLgI
難しくて奥の深い内容だな。
>>664氏の内容、確かに一理あると思う。
実際自分にも心当たりあるし。
特にお客さんや上司が出てるのに、
あからさまに「下手クソで最後まで聞き通すのが辛かった」とは書けないぜ。
でも、全部が全部それとは限らないはずだ。
中には素直にいいと思ったからそう書いてくれた人もいるはず。
第一、それを信じられないのであれば、
なんでアンケートなんて取るんだ?
取った以上はそれがどういう内容であれ信じるべきだとオレは思うが。
これ、コンクールの審査結果議論に類似してる気がするのはオレだけかな。
673http:// catv040-217.lan-do.ne.jp.2ch.net/:02/06/24 12:11 ID:hOsi0cG2
>>670
もちろん前者。だって500人満足してるんでしょ?後者は400人だけ。
定演はお客が沢山入ったら成功!
674名無し行進曲:02/06/24 12:18 ID:1z8ExTwk
>>673
じゃあ例えば、

1.入場者数1000人中、満足10人/不満足990人
2.入場者数100人中、満足100人/不満足0人

の場合でも1.の方が成功なの?
675名無し行進曲:02/06/24 12:26 ID:YD2S.zEk
>>674
子供かオマエは
676674 :02/06/24 12:27 ID:1z8ExTwk
あはは、そりゃそうだ(w、失礼。
677名無し行進曲:02/06/24 12:29 ID:iswJlOKQ
>>674
う〜ん・・・極論
1だったら「集客は多かった(と仮定します)けど、満足度が低い。次の演奏会ではもっと質の高いものを!」となるでしょうし
2なら「内容はよかったんだから、次はもっとお客さんに来てもらおう!」となり、成功/失敗だけでなく、今回の反省+次回へのスプリングボードと捕えません?
678http:// catv040-217.lan-do.ne.jp.2ch.net/:02/06/24 12:39 ID:hOsi0cG2
当然
679名無し行進曲:02/06/24 12:59 ID:p9gz4SxA
>670
自分の場合、“人数” というより “割合” だなぁ。
そういう意味でいくと後者になる。
680名無し行進曲:02/06/24 16:50 ID:hOsi0cG2
人数でしょう
681>679:02/06/24 18:40 ID:j9zcx2fY
「その場のお客が一人であろうと、千人であろうと、お客に対して最高の演奏を行って
満足してもらうのがプレイヤーとしての務めである」 ・・・というのは、あるプロ奏者の
受け売りですが。 これには私も同感した。
682名無し行進曲:02/06/24 19:38 ID:dpV1RQJE
http://www.h3.dion.ne.jp/~mk2/

どうでしょう・・・・
683人数?割合?:02/06/24 21:10 ID:rCms6agI
人数?割合?
 うちの団では毎年、養護施設などに慰問演奏をしています
最初に慰問演奏をした時(今から20年ほど前)に、曲の途中で大声をあげたり、
踊りだしたり、曲に関係なく手拍子をしたり、飛び上がったりするのです。
演奏している私たちがビックリしたんですが、「彼らなりに音楽を楽しんでいるんです」
という施設長のお話に納得。
「音楽も激しい音楽ばかりだと、夜に興奮して眠れない子が増えるんです」
とも言われました。

論議になっているように、本当に人数や割合でしょうか。
その人がギリギリのところでよかったとしている場合や
ギリでよかったとしている場合もありますよね。

1000人中10人、100人中100人という話ですが、
1000人のホールに1000人入場させたなら、それはそれでたいしたものです。
1000人のホールに100人しか入場しないのであれば、それはそれで問題です。
684名無し行進曲:02/06/24 22:28 ID:N8rUsgs.
>>682
何がどうだって?
ただの宣伝?
685名無し行進曲:02/06/25 07:20 ID:Laan3oD2
>674
2.をず〜っと続ければ、おのずとお客が増えていく。
1.をず〜っと続けると、おのずとお客がいなくなる。

満足した人が0.5人、友達を連れて翌年も来る。不満足は来ないと仮定して。翌年は
1.入場者数15人
2.入場者数150人
となる。これでも1.が成功だろうか?
686名無し行進曲:02/06/25 07:40 ID:NynuId1Y
お客さんは自分が知っている曲とか
楽しい趣向があると「良かった」という傾向がある

お客さんの「良かった」はもちろん大事だが
"演奏者として本当に良い演奏が出来たか"
という自分自身への評価
むしろ自分にはこっちの方が重要
687名無し行進曲:02/06/25 08:49 ID:j7ohismU
100人入ろうが1000人入ろうが、お客さんにとっては演奏者とは1対1の
関係だからね。単純に数で考えるのはどうかと思うね。
688名無し行進曲:02/06/25 10:02 ID:yj3Too0A
プロなら話は簡単なんですよね。「成功した演奏会=黒字の演奏会」なんだから。
アマチュアの一般バンドで、出演者から一切参加費を徴収せず(もちろん活動費
からの補填もなしに)チケット収入とパンフレットの広告収入だけで演奏会を
開催されてる団体ってあるんですかね?
あ、団員に対するチケットノルマももちろん参加費ってことで。

ちなみに、うちは入場無料でやってるので当然赤字です。
689名無し行進曲:02/06/25 13:20 ID:8RRTICDU
演奏会の成功には集客も一つの要因ではないか?
いくら良い演奏しても1000人キャパに100人では成功とはいえんだろう。
集客活動も演奏会の一部だと思う。俺はちょっとイタイ演奏でも沢山客が入った方がうれしい。
690名無し行進曲:02/06/25 13:48 ID:ZIiKCWeU
ウチの場合だと、
知らない曲でも明るく楽しく解りやすい曲をやると、
よかったと言ってくれることが多いかな。
アッペルモンドの「ガリバー旅行記」なんて、
曲は知られてないけどモチーフになった作品は良く知られてるだろ?
そういう奴をやるとウケはいい。
残念ながら、その曲が多少出来悪くてもそっちがいいと言われてしまう…。
691名無し行進曲:02/06/25 17:51 ID:v/7RMJDI
人が入れば宣伝成功
リピーターが増えれば大成功
ってとこじゃない?
集客=前評判or期待度とも取れるし。
692名無し行進曲:02/06/25 22:24 ID:Laan3oD2
>691
リピーターが増えるのって、とってもいい事だよね。「来年もまた来ます!」とかお客に
言われるとウレシイよね!
693名無し行進曲:02/06/25 22:39 ID:j4AzFpnc
ウチの演奏会、土地柄なのか団員関係者でもないのに高齢者(70〜80台)のリピーターが多い。
んで、一生懸命アンケート書いてくれてるんだけど、その中に、
「来年、まだ生きていればまた来ます」
ってのがあって、なんとはなしに複雑な思いに駆られてしまったことがある。
694名無し行進曲:02/06/25 23:59 ID:j7ohismU
一般バンドでの失敗コンサートの例があまり出てこないな。
打ち上げでソロを失敗した女の子が大泣きして収拾がつかなくなるとか、
責任のなすりつけあいでとっくみあいの喧嘩が始まるとか、
そんなのはない?
695名無し行進曲:02/06/26 00:07 ID:kWr8m/Eo
>694
お客よりもステージ上の方が人数が多かった。っていう失敗定演の話しを聞いたことがある。
・・・・さみしい。
696名無し行進曲:02/06/26 00:08 ID:PQ2ohRzs
ないねー。
打ち上げの時はもう、喉元過ぎてるし、気まずい同士は近くで飲まない
でしょう。
それよりも、飲んでカラむ男や媚びを売る女がむかつく。
697名無し行進曲:02/06/26 00:47 ID:EMxVatWw
>>694
ウチの楽団は平均年齢が高い(30代半ば)せいか、そこまで打ち上げが盛り上がる(?)
ことはないなぁ。あ、けど前回の演奏会でウチのパートの女の子が、演奏面でかなり
プレッシャーを感じてたらしく、打ち上げで気が抜けたのかほろほろ泣いてたのはあった。

ウチの場合は打ち上げよりもむしろ、合宿の方がトラブルが発生し易いような気が・・。
週一回、ほんの2〜3時間しか顔を合わせない通常練習と違って、少なくとも2〜3日
同じ屋根の下で同じ釜の飯を食べる合宿では、色々と互いの嫌な点などが見えてくるみたい。
いや、もちろんしょっちゅうじゃないよ。たま〜にそういう事があるというだけ。
698宣伝支部長:02/06/26 01:02 ID:yzqTM1i2
こちらはロックバンドですが、吹奏楽も大変ですよね...

http://www1.linkclub.or.jp/~azaleamc/pb/
699名無し行進曲:02/06/26 01:21 ID:Zp2HMtUs
無料とかだと年寄り(失礼)のリピーター多いよね。
生の演奏が聴けて感動しましたってよく言ってくれる。
嬉しいねぇ。
700名無し行進曲:02/06/26 01:27 ID:yruyP5UA
>>699
そういう方々に「長生きはしてみるものですね」なんてアンケートに書かれると、
「是非長生きしてください」と返事を書きたくなる。
さすがに住所までは書いてくれてなかったから実現はしなかったけど。
701名無し行進曲:02/06/26 02:22 ID:9cSXJQV.
アンケートにお年寄りからのリクエスト曲が書いてあると
早めに取り上げなければ、とチトあせる。
702名無し行進曲:02/06/26 07:42 ID:CSj1FqQY
>>694
>打ち上げでソロを失敗した女の子が大泣きして収拾がつかなくなるとか、
責任のなすりつけあいでとっくみあいの喧嘩が始まるとか、

多くの一般バンドでは
音楽は真剣勝負ではないので
そのような事態はあり得ません
703名無し行進曲:02/06/26 10:41 ID:bPgI6Sgs
うちの楽団普段何も言わないので
打ち上げで日頃の不満が爆発する。
2次会はいつも木管金管に分裂。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1022698755/l50
分家でひとり頑張ってる親がいます。17年より強そうです。応援しよう。
704名無し行進曲:02/06/26 12:05 ID:Zp2HMtUs
>>694
>打ち上げでソロを失敗した女の子が大泣きして収拾がつかなくなるとか、
責任のなすりつけあいでとっくみあいの喧嘩が始まるとか、

コン厨バンドの打ち上げだったらありえなくもないな。
705名無し行進曲:02/06/26 12:09 ID:Sv0d.NM6
>700
そういう方に、ある年、定演の案内状を出した。すると本人は来てくれなかったけど、
ご家族が来てくれた。で、ご家族の方のアンケートにこう書いてあった。

「××は昨年、他界いたしました。お誘い、ありがとうございました。」

・・・・込み上げるものがありましたね。
706名無し行進曲:02/06/26 13:40 ID:Zp2HMtUs
悲しい話や…
707踊るいるか君:02/06/26 14:27 ID:Yc3NuK76
ええ話や・・・
708700:02/06/26 15:06 ID:iAB2IB7c
いい話だね。
案内状、出して見るもんだね。
709名無し行進曲:02/06/26 15:12 ID:A/12ORIg
>>699
ウチのバンド、有料の時も60歳以上は介助者1名まで無料です。
老人ホームに招待状出したり。
また来るねぇ、いつもありがとうねぇと、本当の孫みたく可愛がって
くれます。
>>701
漢字で難しい曲名が書いてあって、調べたら全部軍歌とか特攻隊の歌とか
でした。さすがに演奏会ではきつそうですが、
慰問演奏でやってみようかとおもった。
710名無し行進曲:02/06/26 18:41 ID:EMxVatWw
>>709
軍歌の類は扱いが難しいかもねぇ・・・、曲に対する思い入れがひとそれぞれだろうから。
711名無し行進曲:02/06/27 01:29 ID:1tRvl3Iw
>>709>>710

演奏会で軍艦マーチをやったことがあるんです。
会場リクエストで、米寿を迎えたおじいちゃんでした。
せっかくですから、と指揮をしてもらったんだけど。
何か思い出があったのでしょう。感無量です、と涙を流しておられました。

でも、アンケートでは反対意見もありました。(戦争の曲はどうかと、的な)
712名無し行進曲:02/06/27 01:41 ID:b.HhtvEw
アンケートもへったくれもない吹連行事で、
思いっきり軍艦行進曲やったが結構ウケはよかったぜ。
ただ、見える限りでは聴衆に御年輩の方はいなかったな。
713名無し行進曲:02/06/27 13:32 ID:BjlLAyaY
軍艦行進曲って
演奏してみると結構難しく、
結構いい曲という事を聞いた事あります。が、
戦争がらみなのでやった事ないです。

ホントにいい曲?難しい曲?
714名無し行進曲:02/06/27 14:05 ID:2DjGql0U
行進曲は大体昔から戦争がらみです。吹奏楽団じたいが軍楽隊から発展したもの。軍艦マーチはいい曲です。九州の鹿児島では町興しとして、作曲者である瀬戸口コウキチ?(だったかな?)
を記念して毎年マーチのコンクールが催されているらしい。まあ戦争がらみとかあんまり難しい事考えずに、昔の日本の行進曲やってみれば?なかなか味がありますゾ!
715名無し行進曲:02/06/27 14:12 ID:2DjGql0U
瀬戸口藤吉でした。
716名無し行進曲:02/06/27 14:33 ID:yDvSDTBk
十年くらい前だけど、
某高校の何十周年かの記念の同窓会で、
戦前使われた校歌を頼まれて演奏したことがある。
結構かっこよかった。(戦後のよりずっとイイ)
歌詞は今じゃ問題になりそうだったけど。
717名無し行進曲:02/06/28 18:00 ID:ZNOXlkBg
さるべーじ
718名無し行進曲:02/06/28 18:16 ID:eO2uSV4I
>>716
そういや俺が小学生の頃(25年ほど前)、鼓笛隊で演奏したのは「君が代行進曲」
だったなぁ。当時の父兄はみんな喜んでたと思うんだけど、今だったら色々と
問題になるんだろうかなぁ?「軍歌」&「君が代」だし(笑)。
719名無し行進曲:02/06/29 00:44 ID:9L8TG0A.
戦争を体験してない自分達の世代には、実際に体験した方のその辺の心情って分からないなあ。
老人ホームの慰問で軍歌や戦時中の行進曲演奏したとして、気分を害されるお年寄りっているのかなあ。
個人的には昔の行進曲って好きなんですけどね。「敷島艦行進曲」なんて味があって大好き。
720718 :02/06/29 00:56 ID:ffEYamdk
>>719
勿論全ての戦中派の人が、軍歌に対して嫌悪感を持つとは思えない。
俺の両親も昭和ひと桁生まれでバリバリの戦中派だけど、軍歌は大好きみたい。
実家にも「軍歌大全集」みたいなLPがあったし(w

けどそれはたまたまウチの両親は、たとえ戦中派といっても実際には戦場には
行っておらず、家族や親族にも何の不幸もなかったからかもしれない。けど、
実際に戦場に行った経験があったり、戦争で家族や親族を失った経験のある人
たちからすると、旧日本陸軍を象徴する軍歌など聴くに堪えないものかもしれない。
721名無し行進曲:02/06/29 01:56 ID:m/lfN0UM
一般バンドの苦悩   ぅぅぅぅぅぅ…
722名無し行進曲:02/06/29 03:24 ID:j/wx0bLI
>>721
何を嘆く?
723名無し行進曲:02/06/29 11:32 ID:fnupEF1U
>>722
ラメント練習中。
724名無し行進曲:02/06/29 20:59 ID:.UTv/0Qo
演奏会が終わったとたん練習にくる人数ががくっと減った。
なんなんだよ。
725名無し行進曲:02/06/30 01:52 ID:PFdD6GiU
>724
そうそう。そうなんだよね。
逆に演奏会直前は「この人ダレ?」って人が居たり(w
726名無し行進曲:02/06/30 02:57 ID:1cvZyjuA
ま、どこもそんなもんでしょ。下手したら中高バンドですらそんな感じだよ。
逆に、本番の次の練習にもきちっと時間通りに来て練習をしている人っていうのは信頼が置ける。
演奏会の後っていうのはなんやかんや処理したり片付けたりすることが多いからね。
平気で休む人ってそういうところまで考えないんでしょうね。
727名無し行進曲:02/07/02 16:50 ID:G2NZsJ7s
マターリ
728名無し行進曲:02/07/02 22:41 ID:R4sdBkDE
演奏会後は一月ぐらい練習を休みにしているところが多いよね。

でも休み明けは集まらない。
729名無し行進曲:02/07/02 23:23 ID:7FGEajU6
そりゃ休みにするからじゃないのか?
休みあけはちゃんと連絡回してるのか?
知らんで休んでる奴いるんじゃないのか?
730名無し行進曲:02/07/03 08:48 ID:sY9fHeIY
オレが行ってた楽団は、学校帰りの高校生のためにあった。
だから現在練習日は金曜日の夜。社会人のほとんどが
学校の先生(中学校の吹奏楽部の顧問ばかり)と市役所の
職員。普通の会社員なら行けない時間帯だったりする。

もう、ずっと行ってない(つかもうムリぽ)
731名無し行進曲:02/07/03 12:30 ID:X0pDJgqk
演奏会の前日、もしくは当日には次の練習日程配られるよ。
やっぱり、休みも無いとねぇ。
趣味だけど、練習以外の休日も欲しいよねぇ。

ちなみに、休み明けも次の行事の曲は決まってるよ。
だから、「新曲!!楽しみ!!」って集まるよ。
732名無し行進曲:02/07/03 13:19 ID:T/ovbmj.
うち…
演奏会の翌週の練習日に総会
そこで曲決めとかするもんだから
練習計画もなければ
場所もジプシってるので取りもせず
結果として人が減っています。
演奏会までを一期として団費徴収するのが良くないな。
733名無し行進曲:02/07/03 13:23 ID:i4YMqnOw
ちょいと相談なんだけど。
複数の楽団に入る事ってどう思う?
今1つ入ってるんだけど、もうチョット吹きたいなーと思って
もう一つ入りたいと思ってるんだけど…。
二足の草鞋はいてもいいもんかな?
734名無し行進曲:02/07/03 13:35 ID:L.TJh/wU
>733
 それぞれの団体が了解してくれればいいんじゃないの?
 でも、演奏会とかシーズン被ることも多いし、結局どちらにも迷惑かけてしまうと思う。

 うちの団体も掛け持ちしてる人いるけど、吹奏楽団を掛け持ちしていた人は
結局消えました。ジャズバンドと掛け持ちしているTp・Tb吹きは何人かいますが。
735名無し行進曲:02/07/03 13:42 ID:mG3VmOKU
かぶらなきゃいいんじゃないか?
ただ、かぶったときはどっちを優先させるかでモメるぜ。
あまりオレは勧めないな。
736名無し行進曲:02/07/03 13:55 ID:MdCypDgk
確かに被ったときが問題だよな。最初は大丈夫でも、いずれ絶対モメる。

どうせならアンサンブル組めば?小回り利くと思うし。
737733:02/07/03 14:51 ID:i4YMqnOw
>>734>>735
そっかー、やっぱり難しいね。
一応練習の曜日と定演の時期は、がち会ってはいないんだけど…どうしても
日曜とかの練習で重なる事は出てくるだろうし。
でも、吹きたいし、今の団以外も見てみたいんですよね。
どうしょっかなー。

>>736
アンサンブルですか、やってみたいけど今組むとしたら団内になっちゃいま
すね。団内でも良いんですけど・・・外の世界も知ってみたいです。
738名無し行進曲:02/07/03 15:06 ID:MdCypDgk
それだったら団外の人とアンサンブルを組めば良し。
練習場も小さいところで済むし、楽器屋にポスターでも貼っておけば
案外、人来るよ。

しかし改めて読み返してみると、ひょっとして今の団に微妙に不満が
あって、それで他の団を見てみたいという欲求の方が強いんじゃない?
それなら一度掛け持ちをしてみてもいいと思うけど。
739名無し行進曲:02/07/03 15:14 ID:vmU0F3Pk
他を知りたいならせいぜいトラにいくぐらいにしとけ。
呼ばれるくらいの腕と人脈がないならまだあなたには時期早尚。
740名無し行進曲:02/07/03 18:10 ID:T/ovbmj.
演奏会は時期がずれてるところに入ればいいけど
コンクールになったらどっちで出るかで揉めそうね。
桶と水槽のかけもちだったら結構見かけるが水槽2団体は見かけないなぁ…
演奏会前だけ練習するOBバンドと毎週練習する一般のかけもちって人くらい。
741名無し行進曲:02/07/03 23:31 ID:OY/gDAoE
腕前はそれなりのレベルながら、訳あって楽しさ重視の一般バンドに所属。
最初のうちは楽しかったけど、本気で音楽をやるにはちょっと物足りなくな
ってきた。メンバーはいい人ばかりで、人間関係も大切にしたいから他のバ
ンドに移ろうとは思わない。でも・・・

というのが掛け持ちをしたくなるパターン。
少年漫画なんかにありがちなストーリーだね。

少年漫画の場合は、
「ここはお前なんかの来るバンドじゃねぇ!とっとと出ていきやがれ!」
なんてメンバーがわざと憎まれ口叩いて出ていかせるんだよなぁ。

以上、妄想しすぎました。
742名無し行進曲:02/07/04 00:56 ID:dEaUfFHM
団費を何ヶ月も払わなくても出席率がいい団員と
団費はきちんと払っているが練習に参加しない団員・・・。
どちらが良い団員かわからなくなる・・・。
743名無し行進曲:02/07/04 01:23 ID:2lTGz8/E
>>742
どちらも良くない。
744名無し行進曲:02/07/04 03:18 ID:uNsKLPGY
>>741
(・∀・)エエエエエワ!
745名無し行進曲:02/07/04 06:33 ID:IA4/n8ck
>>741
人間関係>音楽
人間関係<音楽
バンドによって使い分ける知恵だね

>>742
団費払わないのは困りますね
私は1.実力 2.出席 3.意欲
を勘案してパート内人事をケテーイしています
746名無し行進曲:02/07/04 12:57 ID:aoT7CxFk
毛色の違う団体を掛け持ちしてる人いるね。
Aではコンクール、Bでは人間関係楽しくてマターリ、
Cでは指導者がいい、、、、、とか?

人や楽器や足りない時なんか、
他団体とつながりのあるひとがいると
何かと便利ですね。
747名無し行進曲:02/07/04 18:37 ID:GY2rBRUU
掛け持ちしてたけど....。揉める事は無かったな。まぁ、定演とかがぶつかる事は
無かったし、練習日も違うから。
幾つかの楽団を経験することは、自分へのプラスになると思う。(事実、私もそうだった)

ちゃんと、双方の楽団に理解してもらう。 または、ひた隠しにして上手く立ち回る。
....だね。
748名無し行進曲:02/07/04 19:00 ID:JG2Ejycc
まあ、後は団の雰囲気だろうな。
誰一人掛け持ちしてる人がいない上に、
合奏練習日以外もみんな何らかの形で団の仕事をしてるような熱心なバンドで、 掛け持ちしたいなんて言ったら、
「そんなにヒマなら手伝えよ」
「そんなにヒマなら譜面さらえよ」
って話になる。
その辺はちゃんと判断せんといかんかな。
749名無し行進曲:02/07/04 20:32 ID:ewYlApTE
掛け持ちは長くもたないんだよね。コンクールははずせても定演は
はずせないでしょ。ところが会場の都合とかで定演をやる月って
微妙にずれてくるんだよね。
A団とB団の定演が2ヶ月以内だときついでしょ。A団の定演月を
基準に考えるとB団の定演がきつい期間は+−2ヶ月で4ヶ月。
つまり1/3の確率で厳しいということだ。

おそらく定演の月がそれぞれ6月と12月とかの団を選ぶんだろう
けど6月が8月に、12月が10月になるときついということだ。
5年くらいの間には十分起こりうる変動だ。
2ヶ月違いの定演を2回もやると普通の人は参ってくる。

両方の団にあまり入れ込まないという前提なら可能だと思うけど
長い間腰を据えてやるやり方じゃ無いと思う。
750名無し行進曲:02/07/04 20:57 ID:Ut0zjUPA
掛け持ちしてますが、>>740のように
一方は本番前だけ集まって練習するようなバンドで
もう一方は行事も多く練習もキビシメのバンドです。
前者のマターリ感に慣れてしまうと後者がウザく感じる罠。
音楽的には後者のほうが楽しいんだけどね。
751名無し行進曲:02/07/05 01:04 ID:ywdoFodg
何かと言うとすぐに「辞めたい」と言う団員。そんな奴に限っていつまでも
辞めない・・・・。
752名無し行進曲:02/07/05 01:59 ID:Y5AxmVLs
>>751
たしかにうざいよな。
みんながやる気になってても、
そういう奴の何気ない一言でみんなの士気まで下がっちゃう。
ヘタクソで練習もこない奴なら前述の状況が来た時点で、
(悪い癖だが)すぐオレはキレてしまう。
どうもセリフまで一緒らしい。
「あんたやる気あんの?ないならやめたら?」
一年もしないうちにたいがいやめる。
ホントはちゃんと本人の意志と不満点を確かめて、
そこからどうするか考えるのが正しい筋なんだけどねぇ。
わかっちゃ いるけど やめられない
753名無し行進曲:02/07/05 02:10 ID:NJtY5Ldg
かっぱえびせん
 
754名無し行進曲:02/07/05 02:32 ID:4YaCNL0g
>>751-752
まるで自分の団の話のようだ・・。
「辞めたい」発言にはもううんざり。ほんと士気も下がるし、演奏会やコンクール前にそんなこと言われた日にゃぁ・・。
で、「○○さんが辞めるなら私も辞める」だってさ。もう見てられない。自分の意志はないのか?と小一時間(略
でも>>751の言うとおり、辞めない。引っかき回してるだけ。しかも引っかき回してる自覚も無し。
755名無し行進曲:02/07/05 07:44 ID:vuDV8mbE
「辞めたい」というのは本当に辞めたいか、何か不満があって
それを聞いて欲しいか、単に慰めて欲しいのかの何れかだと思うけど
自分で自分の事が決められない人のようですね
バンドを辞めるか、積極的に問題解決に動くか
文句言うだけで自分でやる気を見せないのは
百害あって一利なし

音楽上のことか、人間関係のことかわかりませんが
少なくとも回りにマイナスの影響を与えるような言動は
止めるべきですね
756  :02/07/05 09:23 ID:E.24jqqE
まあ、何をするにも優先順位ははっきりしておいた方がいいね。
757名無し行進曲:02/07/05 09:31 ID:2VuFQSfc
辞めたい発言は確かにマイナスの影響がでかいけど、そういう発言が出る事に
も問題が有るんじゃないの?
つーか、一般バンドで「辞めたい」発言と言うのが理解出来ん。
部活なら辞めたいという奴も居たが、趣味の一般で「辞めたい」なんていう
発言が出るのか?
うーん、ちょっと判らないなぁ。

>>752
そりゃあ幾らなんでも乱暴だろう。
>>754
団内の人間関係に不響和音がありそう。
758名無し行進曲:02/07/05 10:28 ID:Y5AxmVLs
マジでやめる奴は突然プッツリとこなくなる。
759名無し行進曲:02/07/05 11:22 ID:9z9PR9IQ
>>757
>趣味の一般で「辞めたい」なんていう 発言が出るのか?

趣味だからこそ人間関係がアレだったり音楽性が合わなかったりすると
辞めたくなるんでしょ。部活は強制みたいなもんだけど。
760名無し行進曲:02/07/05 12:19 ID:eNwAUTGE
>>758
禿しくないけど、同意。
嫌になったら来ないでしょ。

「辞めたい」の真意は?ってとこだよね。
「辞めないでぇ」って懇願される事に快感を覚えてたりして、、、
761名無し行進曲:02/07/05 12:37 ID:YltvkhLg
うちのおっさん、音がでかいだけの古いひと。
全国に行けてた頃からいるのを、最近入った自分より明らかに上手くて頑張ってる人達に未だに自慢する。口癖は

「あの頃は良かったなぁ。」

当然誰も相手にしてないけど。
練習にはわざと遅く来るし、誰からも信頼されない。
合奏で吹けなくて捕まってるのをみるとザマミロと思う。捕まると、決まって言い訳と「辞めたい」連発。
誰も引き止めないどころか、辞めて欲しいのになかなか辞めてくれない。

あんたは全国に行ったんじゃない。
連れてってもらったんだよ。
762名無し行進曲:02/07/05 12:56 ID:2VuFQSfc
なんか最近ここ読んでると一般バンドは学生バンドの延長線上にある
ような錯覚を覚えるなぁ。
763名無し行進曲:02/07/05 17:56 ID:ewXInA/2
>>761
ごめん。俺のことか?
764名無し行進曲:02/07/05 18:24 ID:Y5AxmVLs
なにはともあれ、自覚があるなら、直しましょう。
あまりみっともいいものではないです。
765名無し行進曲:02/07/05 18:30 ID:R8F9bqi6
バンドの古株の傾向はどこも似ている

1.昔のやり方が今も通用すると思っている
2.自分たちの世代が作ったバンドだから自分の意見が
  尊重されて当然と思う
3.演奏がアレでも、何とか目立ちたい
  その割りに努力しない
  
766名無し行進曲:02/07/05 19:38 ID:EB0hyJVk
私はこの間辞めました。パート内不満や指揮者への不満だのをぶちまけて辞めました。
おかげでスッキリした。

以降、退団日まで冷たくされたけどね。飲み仲間もそれっきりだし。
こんな程度のオトモダチ。
767名無し行進曲:02/07/05 19:40 ID:EB0hyJVk
「辞めないでぇ」って誰にも言われなかったのでヘタレです。悲しい。
768名無し行進曲:02/07/05 19:56 ID:QHpV94jQ
>>766
私も同じ…
769名無し行進曲:02/07/05 20:03 ID:ePI8hGIE
【その1】
「辞めよかな、飽きたし」
「ちょ、ちょっと待ってくれ・・いや待ってくらはい〜」
「他のバンドに誘われてるし」
「頼むよー、考え直してよー(涙)」
「てゆーかもう決めたし」
「あぁぁぁんっ!おながいだからっ、捨てないでぇぇぇ」

【その2】
「辞めよかな、飽きたし」
「はい、退団届。あ、未払いの団費もよろしくw」
770名無し行進曲:02/07/05 20:40 ID:NJtY5Ldg
>>769
俺が会社辞める時の上司の反応は【その2】だったyo....。
771名無し行進曲:02/07/05 23:35 ID:xSJh2XuU
>>757の言うように確かにバンドにも問題があると思うが、学生のような上下関係がない(と思いたい)一般のバンドで
問題があるのなら解決するように努力するのが当たり前。
文句だけは言うくせに(しかも問題が起こってすぐ言わず時間が経ってあの時はどうだったとか)
「辞めないで」と言われたいのか「辞めようとおもってるんだ」などと言う・・・・。
学生と違ってレベルの違う、考えも違う人たちの集まりなんだよ!
何とかしようと思うなら「辞めたい」なんて言わずに前向きにどうにかしろよ!
本当に辞めたいならさっさと黙ってやめろ。
772名無し行進曲:02/07/06 00:40 ID:WgwFiF4o
人の前に立ってリーダーシップとったりした事の無い人って、そういう軽々しい言動する傾向にあるね。
そういう経験一度でもあれば、自分の不用意な言葉で上の人や周りがどんな気持ちになるか考えるよ。
加えて言うなら、不平ばっかり言う人間に限って、団のために何の貢献もしてないね。
どんな団体にだって良い所と悪い所はある。自分がこの団にいて、どれだけ活動の場を与えられたかなどということ一つも考えないで、少しイヤな事があっただけで「辞める」?
要するに「甘え」てるだけなのだろうけどね。こちとら、そんな人間と音楽やるつもり無いから「うん。やめてね」と言いたいところだけれどね・・・。
773名無し行進曲:02/07/06 00:51 ID:X4IwNWF.
 運営にしろ演奏にしろ、使える奴ほど忙しい。
774名無し行進曲:02/07/06 01:02 ID:DJa6FAec
リーダーシップをとる人たちは独善的になりやすく、
「なんで俺たちがこんなにがんばっているのに・・・」
と思う傾向にある。
775....:02/07/06 01:18 ID:2cHfmXAY
吹奏って学生の音楽じゃんって、
言ったらマジでアマチュアリズムの負の部分を逆撫でしたみたいでキレられた。
言うんじゃなかった。でも、本音だった。
腹を割って話し合いすることが最善ではないんだよね。



さらば


とかいみるテスト。
776名無し行進曲:02/07/06 02:04 ID:enBSuSok
都会見るテスト。(w
777名無し行進曲:02/07/06 12:03 ID:FtUN1Qb2
マジレスでスマン。>>772は正論だと理解はするが、
こういう人がリーダーシップ取ってるバンドは俺的には
どうもなあ(藁

ということで、>>774に同意。
778名無し行進曲:02/07/06 13:23 ID:WtkyjEew
>>775
>とかいみるテスト
直ぐに馬鹿な逃げを(しかも失敗)打つアホに自分達の音楽を否定されたらそら
切れるわ。
腹を割ってって、その発言の何処に話し合う要素があるか?
だいたいなんでそんなのが吹奏やってるのかと。
日本のアマチュアでは桶よりもむしろ盛んだろ。

さてはおめぇびよりすとだな(藁
779名無し行進曲:02/07/06 13:30 ID:vQWJLZ.Y
びよりすと?
780名無し行進曲:02/07/06 13:45 ID:WtkyjEew
>>779
"びよりすと"で検索してみるといいよ
781名無し行進曲:02/07/06 22:10 ID:9RpdgSbQ
>>771
の気持ちもすげーよくわかる。
うちのバンドにも文句ばかりで二言目には「やめる」とか言い出す
ヤシがいる。
せめて本番前のみんな気分が前向きなときにそういう発言は謹んで
クレ!と思う。
782名無し行進曲:02/07/07 01:22 ID:ipcVP1n6
どんなきっかけで依頼演奏や地域のイベントで演奏するようになったか
教えてくれ。新設バンドなもんで演奏機会が少ないのよ。
783名無し行進曲:02/07/07 01:45 ID:RuCL5Jx2
基本的にはメンバーの家族や知合いがそういう職場に勤めてたりボランティア団体に所属してたりして、依頼されるというパターンですね。
若い学生がほとんどのメンバーだったりで、そんなコネが無かったらなかなか難しいんじゃないかな。

しかし、以前に比べて最近は依頼演奏の類は激減したわ。不景気だからか?余興のバンド演奏なんて一番最初に切られるわなやっぱり。全国的にそういう傾向なのかな?
784名無し行進曲:02/07/07 01:52 ID:DY97T7y2
>>783
そもそもそういう行事の開催自体が減っていたり、行事はあっても規模が縮小されてたり・・。
785名無し行進曲:02/07/07 02:28 ID:wrRAgsdM
秋は依頼演奏の嵐で目が回るぐるぐる。
786名無し行進曲:02/07/07 03:31 ID:DY97T7y2
>>785
「いいなぁ」と羨ましく思ったり「可哀想に」と哀れに思ったり・・・・。
787名無し行進曲:02/07/07 12:16 ID:wyKV3Gfo
>>782
地域に他に団体がない状態なら役所のイベントや福祉関係に声をかける
のも有効かと。
ときにはこんなことでもたらいまわしにあうという罠もあるが。
788名無し行進曲:02/07/07 12:17 ID:wyKV3Gfo
あ。あとたいていギャラも出ないと思う。
しかしこういうことでキッカケをつかむことからかな。
789名無し行進曲:02/07/07 23:38 ID:xTbinsJM
だいたいアマチュアバンドなんだからギャラなんて言うなよ。
790名無し行進曲:02/07/08 00:41 ID:AK3Kttw.
てすと
791名無し行進曲:02/07/08 01:57 ID:zfvZL/Ng
ウチはもうひどい状態・・・。

団長は何が何でも我を通そうとするヤツで最低だ。
percのトラ呼んどいて練習に来てくれたトラに一度も
楽器触れさせないまま帰らせたり、ひどい!!!

母体が高校のOBバンドで「悪しき伝統を引きずっている
のを絶ちたい」という言い訳で入ってきたばかりで回りも
分からない人をコキ使ったりする。

大事な話し合いの日に理由も告げずにドタキャン。一切
理由も話さない・・・不信感は募るばかりだ。

なんとかして辞めさせなければ・・・
792名無し行進曲:02/07/08 02:01 ID:S838PkxA
>>791
やめさせりゃええやんか!
ウチも以前、素行の悪い団長や協調性の無い副指揮者をやめさせましたよ!
最終的には団にとってのメリット/デメリットで・・・
793名無し行進曲:02/07/08 02:05 ID:d6yD2Lt6
>>788,>>789
世の中には「経費」と言う使い勝手のいい言葉があるよな。
794名無し行進曲:02/07/08 02:05 ID:zhz7P8x2
>>791
やめりゃええやんか!
ウチも以前、素行の悪い団長や協調性の無い副指揮者を批判して辞めていきましたよ!
最終的には貴方自身ににとってのメリット/デメリットで・・・
795名無し行進曲:02/07/08 02:22 ID:1XlII//2
>>792,>>794
どっちも正論だけに微妙にワラタ
自分が辞めるか、辞めさせるか…か。
796名無し行進曲:02/07/08 10:32 ID:C2g66AL2
そもそも、そんな奴が団長に選出されるのが不思議。
「やりたい」って押し切られたのかね?(w
797名無し行進曲:02/07/08 11:41 ID:8NboeZBg
うちのばんども…
運営委員会で決めた定演で演奏する曲(コンクールの自由曲を兼ねる)
を指揮者のわがままで変えさせられた。
その曲ではコンクールの自由曲には向かないからという理由で。
こちらの話もまともに聞かず…延々話し合った時間は無駄に。
で、定演が終わってその曲を自由曲にするものだと思っていたら
またまた指揮者とインペクとの間で勝手に違う曲
(定期でやった別の曲)が自由曲にされた。
なんなんだ…このバンドは。
もう辞めてやる。
798名無し行進曲:02/07/08 11:55 ID:Bb2Y5JA.
>>794
やめるのは簡単!個人の意思なので・・・
やめさせるのは団の総意なので、ましてや対象が団長や指揮者ならなおのことキチンと話し合いを行なう必要有。
単に>>791をもじっただけなのでしょうが、こういう自分本位のやつが最近多すぎる。
まぁ実際に運営のことまで考えていないだろうからしかたがないか・・・
799名無し行進曲:02/07/08 12:24 ID:UqGDGGH6
>>798
ばかだなぁ本気だよ。
いい大人が周りの環境にいちいち愚痴たれてんじゃないっつーの。
何か支持される理由があってその人が団長になったんだから、気に入らない
小僧の方が出ていきゃいいんだよ。

ほんとに水槽って「自分最高」の奴ばっかで話になんない。
800名無し行進曲:02/07/08 12:35 ID:2DctCb3I
>>799
そういうあなたにはもう一度日本語を勉強し直すことを強くお勧めする。
801名無し行進曲:02/07/08 12:50 ID:s2LcMeKw
>>799
水槽に限らず、人間が複数集まって作っている団体なら、多かれ少なかれこういう
いわゆる「派閥」ってやつは存在するんだからしょうがない。
気に入らない人間を排除するための「君側の奸を討つ」という論理は古来幾度となく
使われてきたことですから。

要は派閥を形成していく上で、自分が多数派に属するのか、少数派なのかってこと
で対応の仕方が変わってくると思います。多数派云々は人数だけでなく、権限の
有無も係ってくるでしょうが。

現に東京の某有名一般団体では、運営側のやり方に嫌気が差した団員の大多数が
団を辞め、新団体を立ち上げたという例もあることですし。
802799:02/07/08 13:00 ID:UqGDGGH6
ごめんなさい。ちゃんとした人もいました。
訂正してお詫び申し上げます。

どっちが正しいか、両方の言い分きかにゃ判りませんよね。
(聞いてもわからんかも)

自分が正しいと自身があるなら、他の団体へ行ってきちんとやればそれも
証明できるし、わざわざ人に喧嘩売ることもなしに問題が解決でけるのに
なぁと思った私でした。
803名無し行進曲:02/07/08 13:47 ID:Bb2Y5JA.
>>802=799
この一連の話を「喧嘩売る」と解釈している辺り、やっぱ日本語の勉強が必要だね!
804名無し行進曲:02/07/08 13:53 ID:UqGDGGH6
人から見たらどう見えるか考えて行動できない人には、判んないんだろうね。

一応君の意見が正しいのかも知れないのでもう一度日本語は勉強し直して
来るんで、また3年後ぐらいに煽ってね。
805名無し:02/07/08 14:01 ID:zRaJolEI
>>797
子画畜吹?

俺もやめるよ
806名無し行進曲:02/07/08 14:19 ID:O2pYLpwM
>>802
どっちが正しいか〜の文節は、確かにそのとおりだと思う。
ただ、自分が正しいと自信があるなら〜の文節はちょっと疑問。
他の団体といっても近場ではいくらきちんとやっていても
しばらくの間はある種の因縁は残るだろうし。
>>804に書いているとおり、人から見たらどう見えるか考えると、
どうしても、因縁を残したままほかのバンドに移るというのは
問題解決の糸口にはならないんじゃないか?
(時間が解決してくれるという素晴らしい答え方もあるが)

>>803
そういうあなたはもう一度中学生からやり直すことをお勧めする。
807名無し行進曲:02/07/08 14:23 ID:s2LcMeKw
うーん、「どっちが正しいか」ですか。多分どっちも間違っていないと思いますよ。

コンクールに参加するかしないか。演奏会を年1回開催するのか、それとも2回以上
するのか。依頼演奏を受諾するかしないか、そもそもマターリバンドで行くのか、
もっと音楽性を追求するのか等、どちらかが正解という質のものではありませんよね。
どちらにしてもそれぞれ一長一短あります。

結局のところ、運営方針の対立でしょう。どちらかが妥協するか、それとも辞めるか。
他の団員達がどういう気持ちで活動に参加しているのか、その辺の見極めがきちんと
できれば、おのずと結論も見えてくるはずです。
808名無し行進曲:02/07/08 14:28 ID:O2pYLpwM
オレ、常に妥協して惰性のまま5年ほど同じバンドに居続けてる。
与えられた役割を演じ続けるのもホントに疲れてきた。
でも付近に今のバンドほどの音楽できるところがないから、
運営には目をつぶってる。
妥協し続けるってのも疲れるぜ。ホントに。
809名無し行進曲:02/07/08 15:27 ID:s2LcMeKw
>>808
そうですね。多かれ少なかれ、みんな妥協してると思いますよ。
もし妥協したくなかったら、練習場も楽器も全部自分で用意して団員を募り、
ワンマン運営するしかないんじゃないですか。

妥協とやりがいのシーソー、妥協側が重くなった時が辞め時なんでしょうね。
810名無し行進曲:02/07/08 16:08 ID:Bb2Y5JA.
>>804,806
あ〜あ、結局ここもクソスレ化したか・・・
811名無し行進曲:02/07/08 17:42 ID:8695vy2Y
ウチは団長の改選もないバンドですが…上手く行ってるけどなぁ。
812名無し行進曲:02/07/08 21:52 ID:j.03p0JE
そうか?吹奏板ではなかなかの良スレだと思うが。

「クソスレ」と決めつけるBb2Y5JAの楽団内での立場はどうなんだろ。
自分勝手な団員に苛立つリーダーか、あるいは
デタラメな運営に愛想をつかした団員か
813名無し行進曲:02/07/08 21:58 ID:ELTepOaw
自分勝手な団員に苛立つデタラメな運営をするリーダーか、
あるいはデタラメな運営に愛想をつかした自分勝手な団員か
814名無し行進曲:02/07/08 23:01 ID:T3KedB3g
>>801

アマチュア吹奏楽団で派閥が出来るのは致命的だと思う。

多数決というのは多人数で物事を決めるとき、効率よくそれを
行うための仕組みであり、少数意見を切り捨てる仕組みでもある。

だから、多数決の前にある程度の合意の形成を行うのが基本。

ところが、派閥が出来るとこの合意の形成が行われにくくなり
運営に関するすべての決定事項は多数派の決定に従うことになる。

好きで集まっているアマ吹奏楽団でこれは致命的だ。というか、
このような団はたいがい分裂への道を歩む。

執行部はこのような派閥が出来ないように目を光らすべきだし、
派閥人事は絶対に避けるよう全員で努力すべきだ。

アマ吹奏楽団における派閥は、必要悪でなく、絶対に避けるよう
所属団員が努力すべきであるものだと思う。
815名無し行進曲:02/07/08 23:04 ID:6rC23wrk
ねぇ。なんか
816北九州人:02/07/08 23:19 ID:IMeHXg46
>>815
なんか。
817中国地方人:02/07/08 23:37 ID:pGUtnVTo
>>815
なんかね。
818801:02/07/09 00:00 ID:LCgR2q6.
>>814
いいたい事はわかる。派閥が出来ないに越したことはない。
ただ、木管と金管、打楽器という楽器の相違さえ派閥の一種だと俺は思う。
大事なのは、派閥を作らないようにするのではなく、派閥間の対立が起きない
ようにすることではないだろうか。
814さんの言いたいことは派閥争いが起きないようにするということであると思うし、
それは吹奏楽に限らずあらゆる団体の運営担当者が頭を悩ませる事のひとつだと
思う。(余談だが、アマオケにおける弦と管の派閥争いは、選曲に端を発して
泥沼となる。)

ま、派閥という言葉を使った俺がうかつだったか。グループ程度にしとく方が
無難だったかも。
819812:02/07/09 01:54 ID:q.lssbyw
>>813
う、それは俺だ(w
820広島人:02/07/09 02:37 ID:ByrjklC.
>>815
なんじゃ。
821名無し行進曲:02/07/09 05:51 ID:UUdOZDAw
運営側は常々バランス感覚を持つべき、と思っている人間です。

ウチは、OBバンドから出発→他校(しかも名門)OBが合流→ヘタレが便乗
という経緯を踏まえて
オレは、先輩に誘われて入団→団長→クーデターにより失脚→ヘタレいち団員

・・・で、
運営側としていま思うこと、
「文句も解るが決めた方向性に向かって協力しなさい!」
「理想とする音楽のためには犠牲はツキモノ」

いち団員としていま思うこと
「自分たちばっかり苦労してると思うなよ!」
「やりたいと思ってる音楽をなかなか聞き入れてもらえない」

キレイごと言ってても何の解決にもならん。
822名無し行進曲:02/07/09 09:24 ID:Zmu5D4zo
>>791です。

>>796さん
現在の団長は「創設者」なので有る意味功労者なんですよ。
だから他の団員はある程度の暴走に目をつぶっているのだと
思う。でもソレも限界に達しているんですよ。

情けないのが
OBバンド→一般バンドに変えた時に「OBバンド時代の悪しき
伝統を無くしてきちんと組織作りをしないと駄目だ」とか言って
おきながら、団長自らが「一番悪しき伝統」を引きずってる・・・

ウチのバンドがおかしくなってきたのってコンクール出場を
するようになってからなんですよ。今年なんてトラ呼んでコン
クールに出るとか言ってんの。アホか!

因みに私はOBではないです。
823名無し行進曲:02/07/09 09:49 ID:cJMOJCxE
>>812
どっちもハズレ!
824福岡市民:02/07/09 11:46 ID:Dyf8koL2
>>815
なんね。
825名無し行進曲:02/07/09 11:57 ID:LCgR2q6.
>>822
状況はなんとなくわかります。肝心なのは、そういう思いを団長なり、側近
なりに伝えているのかどうか、だと思います。
団長が悪しき伝統を引きずっているということを具体例をあげて言うとか、
トラを呼んでまでコンクールに出ることはおかしいと思うとか。

そういうことを直接伝えても、聞く耳を持たない団長なら見限りましょう。
団長を変えるか、我慢するか、あなたが辞めるか。
そういう事を直接言わず、陰で「団長のやり方おかしいよね」などと他の
団員に不平を漏らしてませんか?それって、一番卑怯なやり方だし、一番
して欲しくないことです。雰囲気は最悪になります。
826寒酷人:02/07/09 14:52 ID:RdO87YKc
>815
むぉ。
827名無し行進曲:02/07/09 19:13 ID:TPCUm6l2
うちも暴走団長&役員だよ…
OBから出発→一般団員募集で入ったんだけど
一般で募集する時点で方向性を定めてほしかったなぁ。
なんで団員が定着しないのかちっとも気づいてない。
OB以外は参加意識が著しく低下してるよ。
828名無し行進曲:02/07/09 21:00 ID:xkSK/vck
>>827
うちも似たような状況だが、きちんと何かの形で伝えて行ったほうがいいよ。
団長の側近とかに話せるような人がいない?
829名無し行進曲:02/07/09 22:14 ID:fYZlK57w
>>828
伝えてもわかってもらえない。
てゆうか自己流に解釈して違うことされる。
ってなんでこんなとこいるんだろー…
まぁ仲良いからな、団長以外は。
830名無し行進曲:02/07/10 00:28 ID:bGaocVcY
うちもOBバンドから始まって何年か前に一般バンドになったけど
まあまあいい雰囲気だな。団員も全パート募集してるけど、
増強したいパートが適度に入ってくれるし。
まあ、全国的には珍しいんだろうなぁ・・・・・

問題は・・・・ないわけじゃないけどね。
最近入った人たちは練習後の片付けとか、係の仕事とかやらない人が多いし。
つうか、自分の楽器をだらだら片付けてないでパーカス手伝え(怒
831名無し行進曲:02/07/10 00:32 ID:b/pE2KKA
>>830
 禿同。似たようなバンドもあるもんだ。
832名無し行進曲:02/07/10 01:07 ID:U3pT6kPc
一般バンドならOBの内輪ネタは禁止にしろよ。
俺はOBじゃないから、合奏中に内輪ネタが出た日には
一気にテンション下がるぜ。
833名無し行進曲:02/07/10 01:15 ID:M/8kWl4M
>>832

OBバンドでなくても、古株の昔話も同様。
834名無し行進曲:02/07/10 01:34 ID:b/pE2KKA
 俺、bandで母体校でないどころか、地理的にも完全なヨソ者だけど、
俺以外にもヨソ者が結構要職を務めていたりして、それはそれで心配
に思うときがある。もちっと閉鎖的でもええんでないか、とね。
835名無し行進曲:02/07/10 01:40 ID:QfkWAvbM
>>834
>もちっと閉鎖的でもええんでないか、とね。

それはどういう時にそう思うの?
836名無し行進曲:02/07/10 02:20 ID:MBV08PRk
>>825さん

>>822です。私は役員で、運営の仕事をやっています。
で役員でない団員と酒を飲む時に団長の話が出てきて、直接言うと
喧嘩になるかもしれないから、クッションを使って役員の間で話を
通してみるという事できちんと不満を伝えました・・・

でもなんていうか開き直ってるんですよね。「団員への連絡を
徹底しないといけない、団員の意思を確認していかないといけない」
と団長が言ってコンクール出場に関しても練習の時間を割いて話し合いの
時間を持って出場する、しないを決めたりしたのに、トラの件では
「オレが呼んでもだれも来ないからやらなくていい」とか言い出すし・・・

やっぱ辞めるか、辞めさせるしかないなぁ
837名無し行進曲:02/07/10 13:01 ID:vS2tlf02
私は以前、ある楽団の運営に携わっていたんですが、当時の運営態度を思い返して
みて、ひとつ思うのが「楽団のための運営」ばかりに意識が行ってしまい、団員個々
に対しての配慮が足りなかったかなと思うことです。
楽団のためという大義名分の元、団員に過分の負担を強いていたかもしれない。

仮定の話ですが、団員の大多数が楽団活動を続けていくことに苦痛を感じて、もう
やめたいと言い出したとき、あなたが運営責任者だったらどうしますか?
個々の団員の集合体が楽団なのだから、団員の総意に基づいて団を解散する?
それとも、なんとかして楽団を存続するため、引き留めや新規団員募集などの手を
打ったりしますか?
838名無し行進曲:02/07/10 13:11 ID:.DPEZBTw
自分が辞めてメンバーが戻るならそうする。
自分が辞めてもみんなが戻る見込みがないなら、もう一度
頑張ってあらゆる手を打つ。
839名無し行進曲:02/07/10 19:22 ID:b/pE2KKA
>>835
 いや、閉鎖性を望んでいるわけではないのだが。
 その種の閉鎖性というのは、団の屋台骨の強さと、あながち
無関係ではないと思われ。ヨソ者が要職につくというのは、母
体校出身者の人材の払底を意味していると言えなくもない。
 屋台骨が強くて閉鎖的でないのがいいに決まっているが、な
かなか両立は難しい。
840名無し行進曲:02/07/11 01:08 ID:0y8mzD0A
>>839
私の団は元はOBバンドで発足し徐々に外部からの団員も増え今ではOBが6、外部が4ぐらいの割合で60人弱くらいのバンドです。
で、設立当初のOBの人間は現在3名でその内2人が執行部の人間。もう1人は平団員。他のOBの子達は執行部になるのを敬遠してる様子。
そのため外部の人間でも要職につかざる得ない状況です。


>その種の閉鎖性というのは、団の屋台骨の強さと、あながち
>無関係ではないと思われ。ヨソ者が要職につくというのは、母
>体校出身者の人材の払底を意味していると言えなくもない。

まぁ元がOBバンドだろうが何だろうが要は使える(ちょっと語弊があるかな?)人材が適所に入るだけだと言う事で。
841名無し行進曲:02/07/11 03:17 ID:j8heDw.o
オレみたいなヘタレ団員からすると
>自分が辞めてメンバーが戻るならそうする。
つうのは、自分に酔ってるような感じでひいてしまう。

>>837の仮定も>>838の答えもall or nothing の極論過ぎるのでは。
両極端の間にある解決法を、これはきっとそれぞれの楽団で異なっている
のだろうが、探っていくのが運営ってもんでないかい?
マジレス、スマソ
842名無し行進曲:02/07/11 07:40 ID:6z7brrqg
OB以外の団員も入団しているなら
執行部にもOB以外の人を入れた方がいいよ
OB>その他の力関係を意識してしまうと
必ずどこかで不満がでてくるからね
843名無し行進曲:02/07/16 12:27 ID:yaK9j.NI
漏れが所属している楽団は、執行部のバランス感覚で
持っているようなもの。
行政、古株、若者、ガツンとやりたい、マターリやりたいの
うまーく落し所をつかんでる気がする。
執行部ももっとストレートに言いたい事もあるんだろうとは思ふ。
不満が全くないとは言えないけど、なんだかんだ言って、
信頼されている執行部なんだろうと思ふ。
844名無し行進曲:02/07/16 14:26 ID:/270fw2.
応援あげ
845名無し行進曲:02/07/16 23:45 ID:kczrayHo
うちは執行部のOB:他から来た人=3:1くらいか・・・。
まあ、団員の半分くらいはOBじゃなくなってるからそのうち割合は
どんどん変わっていくだろうなぁ。

それも時の流れ。時代がそれを要求するならついていくだけだね。
846名無し行進曲:02/07/17 09:16 ID:5pk00uo6
というか、ウチの楽団FlとASaxが多すぎるよ。
何とかしてくれ!!
847名無し行進曲:02/07/17 11:49 ID:IDg/gh8A
OB隊の雰囲気がアレで
外部入団者が役員になりたがらない…

かくいう漏れも
848名無し行進曲:02/07/17 12:28 ID:Nkhk5qbY
>>846
うちにくだちい。
849名無し行進曲:02/07/17 15:29 ID:rWuB0.vI
>>846
フルートはウチもほしい。
ください。
850名無し行進曲:02/07/17 15:42 ID:ij9WqBQ.
>>846
上手な人ならうちにもください。長崎ですが。
851名無し行進曲:02/07/17 17:08 ID:pz6GytQ2
>>846
上手くなくても可愛ければ欲しいでふ
852名無し行進曲:02/07/17 17:46 ID:X6vVAeI6
>>846
ほしい。
かわいくなくてもいいけど胸のおっきな子がいい。
ちなみに福岡です。
853名無し行進曲:02/07/17 18:59 ID:j4PxcOq6
うちも、フルートは大勢います。


チューバ吹きを放出してくれるとこ、ありませんか。
おれよりちょっとだけ下手で、下手糞過ぎない人を希望します。
854名無し行進曲:02/07/17 19:16 ID:X6vVAeI6
>>853
それだけ自分の腕に自信があるなら、
弱音はかずにひとりで支え続けろ!
855名無し行進曲:02/07/17 20:04 ID:lV3UQJGs
>>846
団でテナーとバリトン買って、リペアー代も負担して、アルトの人でくじ引きで吹かせるしかないね。
他のパートの人は口出し厳禁。
856名無し行進曲:02/07/17 22:43 ID:uchtRRlc
>>853
うちもチューバ吹きほしいです。
現在欠員中。曲が成立しない(泣
857名無し行進曲:02/07/18 00:22 ID:XPOY4bkw
【一般バンドの人身売買 2】            ワラワラ
858名無し行進曲:02/07/18 00:45 ID:ihAjoaRA
>>856
場所はどこだい?
いけそうな場所で練習が土曜以外ならトラ行くぜ。
859名無し行進曲:02/07/18 02:17 ID:ihAjoaRA
ホントに人身売買みたいになってきたな(オオワラ
860名無し行進曲:02/07/18 02:30 ID:LIBzmFhg
俺と同じ打楽器奏者で、太鼓系も鍵盤系もまんべんなく出来て、けど俺よりは
ちょこっと下手で(w)、お酒もそこそこ呑めて、時たま酔っちゃって、ご飯も
よく食べて、話がよく弾んで、なんだか一緒に居ると気持ちが落ち着いて、
真面目で、けどカタブツではなくてユーモアもあって、太りすぎでも痩せすぎ
でもない丁度いい感じで、巨乳でもなく貧乳でもなく丁度いい感じで、ちょっぴり
Hで、でも淫乱というわけではなくて、明るく健康的なSEXが適度に出来て・・。
で、勿論可愛くて・・・・・・・・・・・・。

そんな女性打楽器奏者を1名、弊団では募集中です。
861名無し行進曲:02/07/18 08:36 ID:GXLQAQdA
>>860
うちの吹奏楽団には、いるよ。(ワラ)
うらやましいだろ。
862名無し行進曲:02/07/18 09:14 ID:ZMRnitl.
>>858
トラなんて不用。
863名無し行進曲:02/07/18 10:47 ID:EGqFK7jE
話の方向がずれてきたなー。

>明るく健康的なSEXが適度に出来て・・。
>で、勿論可愛くて・・・・・・・・・・・・。
ワロタヨ
864板違いスマソ:02/07/19 07:42 ID:NebFKQ/.
>>860
>明るく健康的なSEXが適度に出来て・・。

うじうじと恥ずかしげなSEXも良かったり(w
865名無し行進曲:02/07/19 09:59 ID:x4U8ZMYA
なりさがったな
866860 :02/07/19 10:15 ID:oXzRkeII
>>864
ソレモイイネ!!
867名無し行進曲:02/07/19 12:38 ID:JkG92cQQ
だれかとめてくれ。
868名無し行進曲:02/07/19 14:43 ID:Wkzd1cX6
だれかとねてくれ
869名無し行進曲:02/07/19 14:55 ID:hsPPIAl.
だれとでもねますよ。
ウフッ。
870名無し行進曲:02/07/19 15:57 ID:K/Wy2ZEk
>>869
かんべんしてくれ。
871名無し行進曲:02/07/19 21:13 ID:BEwJxriw
で、何の話だっけ?
872名無し行進曲:02/07/19 21:20 ID:txUNXd3E
「一般吹奏楽団における1学校のOBとそれ以外の一般団員の割合、
及びそれに対する幹部の割合による運営状況」
じゃなかったかと。
873名無し行進曲:02/07/19 21:27 ID:BEwJxriw
>>872
ああ、それそれ

まあ楽器の実力さえあれば、どこのOBも関係ないかもね
それに
OBでない方が先輩後輩の関係を意識しないで済むメリットはある
874名無し行進曲:02/07/19 22:54 ID:guoJbgc2
>>873
そうそう。
OBだとどうしても現役時代の人間関係引きずってしまう。
それがよい方向に行くこともあれば悪い方向に行くこともある。
昔性格が×だったヤツが卒業後何年もたって性格すっかり変わっているのに
昔のままのイメージ持たれたりすることがたまにあるのよ。
875名無し行進曲:02/07/19 22:56 ID:oXzRkeII
だれかおれとねてくれ〜〜!!
876名無し行進曲:02/07/19 23:43 ID:xmQ77SN6
なりさがったな。。
877名無し行進曲:02/07/20 14:30 ID:ENG3G/bg
一般に所属してる人の職業って休日とかしっかりとれる仕事ばかりなんですか?
医者ってできないかな…激務だけどやってる人とか周りにいます?
878名無し行進曲:02/07/20 14:45 ID:LxXIfBYs
看護婦ならいるけど、仕事大変そう。
理解があれば大丈夫なんで内科医
879名無し行進曲:02/07/20 15:18 ID:uNNURQZo
だれかおれとねてくれ〜〜!!
880名無し行進曲:02/07/20 22:50 ID:tFi55Flk
うちのバンドには外科医いるよ。
桶には歯科医と産婦人科医以外ならだいたいいる。
土地にもよるんじゃないの?
881名無し行進曲:02/07/20 22:58 ID:nKjYXGe2
医者、いるよ、オケだけど。
休日でも、月に2回くらい(隔週くらいの割合で)は、
市内、およびその近辺から出ることが出来ないし、
突如飛び込んでくる急患への対策のため、ポケベルを持たされている。
(携帯はあるけど、、、ポケベルなんだ)
882名無し行進曲:02/07/21 03:08 ID:3QiQAgGs
>>881
普通の会社員などの場合は、連絡さえ取れて話が出来れば大丈夫な事がほとんど
ですが、医者などの呼び出しの場合、本人が病院まで戻らないとお話になりませ
んよね。
で、電波の到達範囲を考えた場合、携帯やPHSよりポケベルの方がカバーでき
るエリアが広いわけです。余談でした。
883名無し行進曲:02/07/21 03:55 ID:UO2gJEVk
しかし演奏会・コンクール等は大体日曜になると思うのですが、
医者やサービス業の人達は大丈夫なのでしょうか?
884名無し行進曲:02/07/21 23:54 ID:Wa3vTgdo
ウチは、歯医者とナースがいるけど、
特にナース(1stcl)は、仕事(夜勤含む)・市吹の行事・プライベートな遊び(海潜ったりしてる)等々、
結構バランス良く早め早めにバランス良く割り振っています。
なかなか時間の使い方がうまいなと。
新卒くらいな若い子だとちょっと難しいかもしれないけどね。
885名無し行進曲:02/07/23 15:53 ID:CCJb/yvA
ポケベルやPHSのほうが
携帯よりも医療機器に悪影響を与えない。
院内無線はポケベルか、進んでる病院で院内PHS。
それでも影響を与えないよう障害対策済みなので
通常のPHSは病院で使っちゃいけないよ!

と、スレ違いなのでさげ
886名無し行進曲:02/07/23 20:25 ID:eLLLgq66
>>883
当方サービス業。土日関係なく出勤。
演奏会は前もって日程がわかっているので休みを取るが、
どうしても仕事の都合で休めないときは泣く泣くあきらめる。
つーかその仕事で食っているんだから、こればかりはしょうがない。
そのかわりと言っては何だが、練習に行ける回数は他の団員より多いのがうれしい。
887名無し行進曲:02/07/24 01:12 ID:nI3JtUMU
オケ人です。
定例練習においては4年間無欠席です。
水槽へもトラでよく逝きますが、
音楽活動については何よりも自分のオケ最優先です。
仕事でも、練習日には残業する必要のない様に
それなりの成果を出しておくよう努力しています。
888名無し行進曲:02/07/24 12:25 ID:kccCGgY6
普通の会社員ですが、土曜日出勤有り

土曜日に大きな行事が入る事は無いので、
その土曜日に行事が入っても仕事優先かな

休日は練習を優先順位を高くはしているから
趣味以上にはなっているけど
仕事以上にはならない
889883:02/07/24 23:42 ID:4GyE3Sao
>>886
仕事なら仕方がないですね。残念ですが…。
と言うわけで土日休める仕事を探して、やっと見つかりますた。
890コピペ:02/07/25 02:51 ID:GGPulFDQ
僕は教師という立場で地域の吹奏楽や合唱に指導者として関わっていますが
学校の規模が小さいため中学生や高校生も社会人と一緒に演奏させたりして
います。本番だけではなく普段から合同で練習したりするので先輩のいない
パートなんかは助かります。練習場所や足りない楽器などを学校の備品を
使用することでかなり補えますし、教師や地域の音楽家が指導者として活躍
してくれたら、ずっとその地域に定着していけると思います。生涯学習に学校
として何ができるかをいつも考えていますが、学校開放は上の人たちが言う
ほど現場では進んでいないな、というのが僕の印象です。ちょっと論点が
ずれたかもしれませんが僕はこんな感じで生涯学習と関わっています。
891コピペ:02/07/25 02:51 ID:GGPulFDQ
最初は中学校の音楽室を練習場所に使っていましたが、町にホールができて
それからはそこで練習しています。無料で使えるので環境としてはものすごく
恵まれていると思います。生徒の反応はいたっていいです。最初は戸惑いも
あったでしょうが、今はお互い良い関係を築いていると思います。合同練習
時間は日曜日や夜を使い調整しています。各団体が少人数で何もできないから
一緒にやるのではなく、それぞれが普段からその人数でできることをしっかり
やれていないと合同になったところで意味は無いでしょう。うちの学校は理解
があるほうだと思いますが、最初からそうだったわけではなく、活動で示して
地位を確立したと言った方が正しいかもしれません。
892コピペ:02/07/25 02:51 ID:GGPulFDQ
日曜日の練習はいつもやっているわけではなく、月に一回程度の話です。あと
本番の前は何度かします。基本はそれぞれの活動で、それがまずしっかりでき
ないと合同演奏は大抵上手くいきません。今は少子化でどの学校も部員確保に
大変です。すでに多くの学校では二極化が進んで100人くらいいる一部の
バンドと20人もいないその他多くのバンドに分かれています。少ないバンド
は今までのやり方を考え直し、地域の学校や大人たちまで巻き込んだ活動を
していくべきだと僕は思っています。3年間で燃え尽きるような活動ではなく
一生付き合って行きたいと思えるような活動をさせたいものです。そのため
には一般バンドの活動のスタンスが子供たちにとっては良い刺激になるのでは
ないかとも思います。今ホルンが一人だけいてしかも一年生で初心者です。
トランペットの先輩が何とか教えていますがそれでもホルンの詳しいことまで
はとても無理です。先日一般のホルンの方がせっかくの日曜日にわざわざ
教えに来てくれました。もちろん無償で。ホルンの生徒はすごく喜んでいました。
こういうときにやっていてよかったと思います。生涯学習とはこういうことだと
実感するのはそんな時です。長くなってすいません。
893コピペ:02/07/25 02:52 ID:GGPulFDQ
とあるスレからのコピペです。連続かきこスマソ。
元スレでは悲惨な1のために(略

でも、こういう活動 (・∀・)イイ!! と思う。
894名無し行進曲:02/07/25 19:02 ID:gEijDYrQ
>>886-889
仕事なら仕方ない、だけど、どこの団体でも、普通は
「週○回の練習に参加できる方」とかいうことを募集要項などに入れてるはず。

仕事とはいえ、練習に出れないのが多かったりすれば
やはり自分の方から退団、休団などを考えるべき。
895名無し行進曲:02/07/26 10:14 ID:IO6WUIpY
>>894
そんな団体見たこと無いけど?
896名無し行進曲:02/07/26 11:41 ID:TkqcVN7o
>>895
894じゃないけど俺はいくつも見たことある。
どちらにせよ、そう書いてある方が健全な運営ができるな。
「規定の団費を支払える方」と書いてるのもあるね。
897名無し行進曲:02/07/26 12:30 ID:IO6WUIpY
>>896
どうしてそう思うわけ?
898名無し行進曲:02/07/26 16:54 ID:lNWRTS7Q
>>897
私は896じゃないけど、じゃあ897さんは「うちの楽団は気が向いたときに練習に来て
くれればいいし、団費もあるとき払いでいいよ。」って言う楽団がまともな運営でき
ると思ってらっしゃるんですか?

うちの団も、規約には明記してませんが無断欠席は認めてませんし、団費に関しては
理由なく半年未納だと退団扱いにすると明記してあります。
899名無し行進曲:02/07/26 21:57 ID:0.Viqh2Q
うちは練習参加については別に規約には明記してないけど
これない期間がわかってるときは休団届出さなくちゃいけない。
あと、あまりにも団の輪を乱す(団費の長期滞納・練習の無断欠席他)
ときは執行部の権限でその人を退団させられるらしい。
まあ、そんなことはまず起こりえないし、起こさないだろうけどね。

つうか、普通は練習休むことがわかってるならパートの人に言っておくよな。
団費払えないならそれも理由言うのが普通だろ。
そのくらい社会人として常識だろ・・・・。
900名無し行進曲:02/07/26 21:58 ID:fO5I1cSU
900ゲット!
901名無し行進曲:02/07/26 23:32 ID:xsoUi7eU
>899 我団では団費の滞納と無断欠席の結果何名か退団させられました・・・。
というか「この状態は良くないのでどうしますか?」というはがきを出したんですけど、
誰からもなんの連絡もありませんでした。我団は社会人ばかりの団なんですけど、
常識の無い大人ばっかりだとつくづく思いました。入団するときはどんなつもりで
入団したんだろうなぁ・・・。
902名無し行進曲:02/07/27 00:29 ID:ryGqVARw
>>901
まじレスです。確かにそういう形でやめる人の社会人としての常識は疑われて
当然だと思いますが、あなたの楽団の雰囲気はどうでしょうか?

もちろん、なんの連絡もなく辞めた側に非があるのは明白です。
ただ、楽団側にまったく非がないとは言い切れないのではないですか?
例えば、その人から「楽団を辞めたいんですけど」と持ちかけられたときに、
きちんと相談に乗ってあげられる様な運営をしてらっしゃるでしょうか?
辞めたいという方の立場や事情も考えず、ただ闇雲に引き止めたり、裏切り者
扱いしたりするような雰囲気はありませんか?
いままでに、辞めて言った人たちの悪口を団員同士で言い合ったりしてません
でしたか?

このスレでも以前話題になってましたが、楽団を辞めるときに言い出しにくい
雰囲気ってあるものです。とりあえず休団してそのまま行かなくなるとか、
徐々にフェードアウトするとかの意見もありました。

辞めた人間を責めるだけではなく、この機会にその人がなぜ辞めていったのか
残った人間が考えてみるのもいいのではないでしょうか。
903名無し行進曲:02/07/27 02:05 ID:5.d48IxQ
予感━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! ...
904名無し行進曲:02/07/27 04:53 ID:ziPPq4F6
俺と同じ打楽器奏者で、太鼓系も鍵盤系もまんべんなく出来て、けど俺よりは
ちょこっと下手で(w)、お酒もそこそこ呑めて、時たま酔っちゃって、ご飯も
よく食べて、話がよく弾んで、なんだか一緒に居ると気持ちが落ち着いて、
真面目で、けどカタブツではなくてユーモアもあって、太りすぎでも痩せすぎ
でもない丁度いい感じで、巨乳でもなく貧乳でもなく丁度いい感じで、ちょっぴり
Hで、でも淫乱というわけではなくて、明るく健康的なSEXが適度に出来て・・。
で、勿論可愛くて・・・・・・・・・・・・。

そんな女性打楽器奏者を1名、弊団では募集中です。
905名無し行進曲:02/07/29 00:55 ID:xo0qkLQI
━━━━(゚^゚)━━━━ !!!!! ...
906名無し行進曲:02/07/29 01:48 ID:E1WTk3/o
>>904
もういいってその話は。
907名無し行進曲:02/07/29 01:49 ID:HigdKSUk
・・・。
908904 :02/07/29 02:12 ID:QVroH7Mw
ごめんなさい。
でも彼女欲しいなー・・、結婚したいなー・・。
子供いっぱいつくって桜並木の下を家族で散歩したいなー・・・・・・。

とにかく、もうコピペしましぇん(w
909名無し行進曲:02/07/29 09:40 ID:2/CmE4Qs
>>908
そんな妄想を抱いているようでは彼女は出来ないよ。
910名無し行進曲:02/07/30 00:45 ID:drw8S6jg
スレが止まってしまってるけど。
団内恋愛、結婚の話はかなり「一般バンドの苦悩」になるんでないの?
911名無し行進曲:02/07/30 09:10 ID:sS1k4bdU
団内恋愛、団内結婚までならおめでたいことですが、
団内不倫、それも姉妹どんぶり、どちらも妊娠。奥さんも団員という団を知っています。
その歩く生殖器のような男は、団員指揮者だそうです。
912名無し行進曲:02/07/30 09:29 ID:cpl4Di6U
>910
その話しを始めると異性団員に相手にされない911が一生懸命ネタ作り
に励みはじめるので勘弁して欲しいです。
そもそも団内恋愛は結局の所プライベートなもので一般バンドの諸問題
じゃないと思うぞ。
913名無し行進曲:02/07/30 09:42 ID:VY0wMt9Y
団内結婚…
おめでたい話なんだが頼むからそれを理由にやめないでくれ
914名無し行進曲:02/07/30 09:51 ID:cpl4Di6U
>>913
ええっ?!
団内結婚だと理解があるから続くんじゃないの?
915名無し行進曲:02/07/30 10:09 ID:nrH/D/n.
うちの男団員はほぼ団内恋愛です。別れてもすぐに別の女団員とくっつく。
さばけてるね。
916名無し行進曲:02/07/30 11:39 ID:vGCvVFaQ
うちは団内で結婚したらやめちゃうケースが多いな。
理由?
育児でかみさんが休団せにゃならん、あたしだって吹きたいのにダンナだけ行くのは不公平だとかみさんが言いだしてダンナも休団。
んで、二度と戻ってこない、と
917名無し行進曲:02/07/30 20:40 ID:SpBJN5lg
そうですね。どうも知り合いの夫婦を見ていると、同一団内で結婚した夫婦より、
夫婦がそれぞれ別の団で活動している場合の方が結婚後も演奏活動を続けやすい
ようです。
夫婦で同じ楽団に居ると、練習日や演奏会が当然一緒ですから、どちらかが子供
の面倒を見るために休んだりする必要がありますが、別の団だとうまく交代でき
ますからね。
918名無し行進曲:02/07/31 03:21 ID:MuPBFGDk
団内皆義兄弟
919名無し行進曲:02/07/31 07:30 ID:qqAaqsdg
ここももうすぐ1000だな。そんなに皆、悩んでいるのか・・・・・。
920名無し行進曲:02/07/31 09:46 ID:MK3moliw
一般バンド団員ですが、団内指揮者があまりに固いので見学者が入団してくれま
せん。もうちょっと楽しげにできないもんかね。
921名無し行進曲:02/07/31 09:57 ID:yv2KX9zM
>>920
逆にそれを売りにするのも手じゃないか?
「うちは見てわかるように練習はいつも真剣です。」って。
それだけ真剣に練習してるならいい物作ってるだろうし。
異性目当てのやる気ない団員をふるいにかけられるってメリットもあると思うよ。
922名無し行進曲:02/07/31 10:09 ID:qqAaqsdg
>>921
「真剣」にやってる姿は本当にいいと思うんだけど、楽団によっては、
「真剣」を通り越して「深刻」になっちゃてるトコも多いからなー(w
923名無し行進曲:02/07/31 10:35 ID:MK3moliw
>>921
その割には練習場で子供が遊んでたりするので、あまりにもミスマッチで
引かれる。
真面目な楽団にも、楽しげな楽団にもなれないという構造的欠陥が・・・。
何とかしてくれ。
924名無し行進曲:02/07/31 21:20 ID:ydEwqIU6
>>910-917
団内恋愛→団内結婚ならかまわんのだが、団内三角関係だけはやめてくれ。
これやられて団内の人間関係ががたがたになった。
925名無し行進曲:02/07/31 21:57 ID:SvOEar9E
たかが男女関係でおかしくなる団なんて、所詮それまでだったということ。
926名無し行進曲:02/08/01 09:27 ID:hwRwk3P.
>>925
人間関係はコミュニティの基本です。
誰からも相手にされない925が可愛そう。
927名無し行進曲:02/08/01 09:38 ID:xbSVNg5k
>>924
三角ですめばいいがな
928名無し行進曲:02/08/01 10:11 ID:r5.hcPok
>>927
ワラタ・・・って実は笑えないけど。
929名無し行進曲:02/08/01 11:55 ID:sagEcPBo
所詮吹奏は仲良しサークル活動。


と言ってみる。
930名無し行進曲:02/08/01 15:00 ID:CQEGnE12
>>929
基本的にはそのとうりだよ。
931名無し行進曲:02/08/01 15:13 ID:9boWGUIQ
>>929
その通りだけど、それが何か?
っていうより何が言いたいのかさっぱりわからんが。
>>930
こういう所では日本語は正しく使わんとな。
932名無し行進曲:02/08/01 18:21 ID:Ikj2Xipo
>>931
929は音楽がしたいのは二の次で所詮ただの仲良しサークル。
ってことが言いたいのでは?

俺個人はそうであってもいいと思うが、
閉じた世界だから恋愛関係のごたごただけは勘弁願いたい…
933名無し行進曲:02/08/02 00:32 ID:FHhPqW/s
恋愛関係のごたごたは、閉じた世界ならではの風物詩です。
たとえば、銀行、学校、病院、役場などなど
とくに女が多い職場では、必ず起こります。
934名無し行進曲:02/08/02 21:39 ID:aNS8j.ss
>>933
 つきものであることは同意。それが仕事やそのコミュニティーの活動に
影響を及ぼすのは如何なものか。公私混同だぜよ。
935名無し行進曲:02/08/05 10:14 ID:tUXtUr3s
>>934
公私を完全に区別する事など不可能だよ。
936名無し行進曲:02/08/05 10:46 ID:3xNooXjY
>>935
建て前は反意、本音は同意。
937名無し行進曲:02/08/05 20:00 ID:1Cgfi3yA
なんだかんだいいつつも同じ趣味を持ってるというのは大きいからなぁ。
うちは団内結婚10組はいるし…
938名無し行進曲:02/08/07 18:29 ID:rJu8W.JQ
age
939名無し行進曲:02/08/12 17:39 ID:Hor6k7Be
 最近は指揮者のわがままに振り回される日々・・・。
 役員辞めたい・・・。
940名無し行進曲:02/08/12 17:49 ID:zlvd8uXu
>>939
辞めれば。
941名無し行進曲:02/08/13 03:35 ID:UtmKY19K
俺は同じバンド内に付き合ってる子いるけど、誰にもバレてないよ!
練習の時はわざとお互い敬語で話したりしてね(笑)
結構オモロイよ。
942名無し行進曲:02/08/13 05:12 ID:55DxeuFu
いいねぇ。俺の時は付き合いはじめる前までは彼女が敬語使ってて(俺が年上)、
付き合いだしたら途端にタメ口になって、それがなんか変に嬉しかった・・・。
で、1年後に別れたら彼女の口の利き方がまたまた敬語に戻ってしまっていて、
それがなんとも寂しかったものだ・・・・・・。

今?30代後半独身。
943名無し行進曲:02/08/15 00:22 ID:kncRnsTj
うちは練習
944名無し行進曲:02/08/15 03:34 ID:1eXNDgZF
うちのバンドはとにかくベテラン勢がウザイ!
持ってくる曲はつまんないし
考え方古いし
目新しい事やりたがらないし
若手の意見は絶対に聞かないし
指揮振らせたら下手くそで何言いたいのかわかんないし
かといって楽器もまともに演奏出来ないし
酒飲んだらカラんでくるし
ギャグはさぶいし
ほんとに最悪!
でもいつか必ずこのバンドを俺達の世代で変えてやる!必ず!
945名無し行進曲:02/08/15 03:39 ID:j40KCHBl
>>944
まあ、あと10〜15年くらいの我慢?(w
946名無し行進曲:02/08/15 04:32 ID:1eXNDgZF
>945
やっぱそんなに時間かけるしか無いかな?・・・はぁ〜
947945 :02/08/15 05:55 ID:GfhLqh5c
うん。
まあ、15年はちと大げさだったかもしれぬが5〜10年くらいは普通だろう。
ウチの楽団は入団20年目くらいの人がザラに居るし、意見も厳しいよ。
音楽・運営面双方でね。
948名無し行進曲:02/08/15 09:37 ID:/r2Qlea5
>>944
気持ちは良くわかる。
「俺達の世代で変えてやる!」って意気込み、応援したい。
でもベテラン勢を否定するようなことや追い出すことはやめとけ。
944が「ベテラン勢」と、914より若い世代から呼ばれる時、同じこと
の繰り返しとなるよ。
949名無し行進曲:02/08/15 10:54 ID:q7FPR6U7
>>944
うちもそう。
古い曲にこだわるし(新しい曲知らない)、昔と状況変わってるのに気が付かなくて
前と同じことやらないと気がすまない。そんなの無理だって。
それで状況に合わせてちょっと変えようとするとクレームの嵐。
950名無し行進曲:02/08/15 11:10 ID:1eXNDgZF
みんなどこも似た様な悩み持ってるんだな。
何か少し安心した。
何とか頑張ってみるよ!
>948さん
俺は絶対に年下の意見は聞いていくつもりだけど、頭カタいってだけは思われない様にするけど、もし万が一そう思われてしまう様になったならば、すぐにバンドを辞めようと思うよ。
自分より若い世代にウザいって思われてまで、音楽を続けようとは思わないな。
俺はね。
951名無し行進曲:02/08/15 11:31 ID:RsDcmZpH
>950さん
音楽を続けようと思わない
上に同じく,今週末やめる。
952名無し行進曲:02/08/15 16:55 ID:/r2Qlea5
948だよ

おれは、年寄りになったら、バンドの役職全て降りて、運営には口出さない
平団員として音楽を続けようと思ってるが。
頑固ジイサンになってしまったらウザイって思われるようになるかもしれんのだな。
年寄りになったときも、今の気持ちを忘れんようにしとこう。

吹奏楽はずっと続けたいし。 悩むとこだな。
953名無し行進曲:02/08/15 17:23 ID:jz33+CYO
団内恋愛だめな人の意見キボンヌ。
ぼくもその一人です。
954名無し行進曲:02/08/16 20:38 ID:bECfd6qF
団内恋愛からケコーンしますた。

だめだったら、いまだに独身だっただろう。
おれ、水槽以外に趣味ないし。

これからの時代、どんどん団内恋愛して、ケコ-ンして子供をたくさん
作ってください。
955名無し行進曲:02/08/16 20:44 ID:udakMZt5
団内不倫も増えてるんです・・・・・・・
練習日じゃねーのに「ウチのは今練習に行ってますよ」・・・って。
956名無し行進曲:02/08/16 20:49 ID:ZjKz39bg
何才くらいから年寄りなんですか?
957名無し行進曲:02/08/16 21:19 ID:tH6wdn67
>>956
その楽団次第だろう。
俺が所属している楽団は平均35歳くらいなので、俺はまだまだ中堅扱い。
けどトラに行っている楽団は平均25歳くらいなので、俺はすっかりオヤジ(w
ちなみに俺はもうすぐ36歳。けどまあ一般的に40代突入したら年寄りかな?
958名無し行進曲:02/08/16 21:25 ID:mOn+nxYP
>>953-955
団内三角関係も増えるという罠
959名無し行進曲:02/08/16 21:29 ID:icQViv7g
あとあとのことを考えて団内恋愛はどうしてもできない。
まあ恋愛をしにいってるわけでもないんだが・・・。
960名無し行進曲:02/08/16 21:39 ID:tH6wdn67
とは言っても好きになったらどーしようもないという罠(w
上手くいくんだったらやっぱし団内恋愛−>団内結婚がいいな。
上手くいくんだったらね(w
961名無し行進曲:02/08/16 22:24 ID:qTYOqbZF
何事も自然に…。

自然に出来ないやつがいるから問題になると思われ。
っていうか、女目的吹奏楽。ワラ
962959 :02/08/16 22:25 ID:tH6wdn67
>>961
ぎく。
963名無し行進曲:02/08/16 22:28 ID:icQViv7g
>>960けど楽団も一緒にいるってちょっといやじゃないすか?
964960 :02/08/16 22:31 ID:tH6wdn67
>>962 は間違い。>>959じゃなくて>>960な(w

>>963
そんなこたーない(w、俺は彼女ならいつでもどこでも一緒にいたいぞ。
それこそ例えトイレの中でもな(w
965名無し行進曲:02/08/16 22:37 ID:mOn+nxYP
相方と趣味が同じってのは同じ行動を取るからいいらしいぞ。
その代わりいてほしくないときもいつもいるという罠。
まわりからすると、いつも一緒に練習に来る代わり休むのもやめるのも一緒。
966名無し行進曲:02/08/16 22:39 ID:icQViv7g
>>964
まーじすか。
無理やワー
967960 :02/08/16 22:44 ID:tH6wdn67
>>966
けどもう別れて彼女は田舎に帰って他の男と結婚したYo....。
まあ、「トイレの中」っつーのは冗談だが(w、そのくらい好きだったってことさ。
もう5年も昔の話、俺ももう30後半、どーなるのかね?
968名無し行進曲:02/08/17 00:11 ID:qebxawqV
俺が考える年寄りとは、
人の意見を聞かなくなり、考え方が古くなったら年寄りだと思う。
40代、50代、60代でも、若手の意見を率先して取り入れたり、
練習に励んでいる人はやっぱりいつまでも若いですよね!
969名無し行進曲:02/08/17 00:39 ID:Sn7rFCn1
うちの団には20代の頃から人の意見に耳を貸すことなく、もうすぐ
40になろうかというヤシがいます。
いいかげん周りが引いてることに気づいて欲しいんだけど、いつまでも
運営に居座ってて困ってます。事務処理能力は確かにあるんだけどねぇ。
970名無し行進曲:02/08/17 10:30 ID:gztWIhkw
そろそろ新スレつくらない?
971名無し行進曲:02/08/17 15:23 ID:pgYyj5C7
もう苦悩は出尽くしたかと…

1スレは良かった…
972名無し行進曲:02/08/17 15:51 ID:pOzjeege
新スレ、【一般バンドの苦悩 3】 今から、作るよ。
973名無し行進曲:02/08/17 15:54 ID:pOzjeege
【一般バンドの苦悩 3】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1029567197/l50

新スレ、作ったよ。  まだまだ苦悩は続くんでないかい?
974名無し行進曲:02/08/17 16:23 ID:sgEfcpiP
そして苦悩は繰り返される
975名無し行進曲:02/08/19 05:29 ID:DhXYoVWu
苦悩れ!
976名無し行進曲:02/08/19 06:03 ID:/5PKjzKV
くのーる、かっぷすーぷ
977名無し行進曲:02/08/19 15:43 ID:kZgeA+nZ
苦悩るとき!
978名無し行進曲:02/08/20 04:07 ID:qCcesZ8D
がぶのみしたいとき!
979名無し行進曲:02/08/20 07:28 ID:zLu0Lp4I
1000ゲトしたい。
980名無し行進曲:02/08/24 14:57 ID:Efl1TYo/
1000ゲトしたい。
981名無し行進曲:02/08/24 14:58 ID:Efl1TYo/
973 :名無し行進曲 :02/08/17 15:54 ID:pOzjeege
【一般バンドの苦悩 3】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1029567197/l50

新スレ、作ったよ。  まだまだ苦悩は続くんでないかい?
982名無し行進曲:02/08/24 14:59 ID:Efl1TYo/
1000取り合戦、はじめようよ。
983名無し行進曲:02/08/24 20:34 ID:mK3SBNxZ
983
984名無し行進曲:02/08/24 20:34 ID:mK3SBNxZ
984

..
985名無し行進曲:02/08/24 20:34 ID:mK3SBNxZ
985

.
986名無し行進曲:02/08/24 20:35 ID:mK3SBNxZ
986 .
987名無し行進曲:02/08/24 20:35 ID:mK3SBNxZ
987
.
988名無し行進曲:02/08/24 20:36 ID:mK3SBNxZ
988
989名無し行進曲:02/08/24 20:37 ID:mK3SBNxZ
989                          




                       _
990名無し行進曲
990