◆地域社会と吹奏楽◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無し行進曲:04/01/18 10:18 ID:rLJ8s6O2
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
136_:04/02/01 09:50 ID:T+jI4I+z
_
137名無し行進曲:04/02/15 04:53 ID:ZDlhSRK9
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
138名無し行進曲:04/02/19 08:47 ID:rzHmmCrB
最近は「地域社会」=「クレーマー」っつう図式もあるわけで…。
139名無し行進曲:04/02/19 12:46 ID:kGAJZ41w
いろんな意見が読めて、勉強になった。
140名無し行進曲:04/02/25 20:36 ID:LFaokPP5
だね。
141_:04/03/14 08:28 ID:qGF0yAM1
_
142名無し行進曲:04/03/29 20:51 ID:1P6OaiuB
            
143_:04/04/20 23:23 ID:Fc0l7Dg5
_
144名無し行進曲:04/05/06 02:07 ID:ECakz4/l
演奏が終わった後で、「いい時間をすごせてよかった、ありがとう」
って言われてとても嬉しかった。
>112
   わたしも一般の団で演奏活動しています。
    「禿同」です!!
145名無し行進曲:04/05/10 19:20 ID:yaPCscx3
>>17 >>33のアドレス変更
桶VS水槽外伝「ウチラの存在意義」
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1009168601/
146名無し行進曲:04/05/16 23:42 ID:xlFZNozQ
1年近く前にみつけて、なかなか良スレだと思っていたんですが、
あまり伸びてないですね。でも落ちてなくてよかった。

ちなみに、当方現在北米滞在中で、地元の吹奏楽団に入ってるんですが、
そこでは、指揮者の勤務先の中学校で吹奏楽の授業を取ってる生徒との
間で一年間文通をし、年度末に合同演奏会をするというプログラムを
やってます。

もちろん文通といっても、生徒の方から日常生活のことや楽器のことを
ちょっと書いてきて、大人はそれに返事するって程度だし、参加してる
のは希望者だけですが、なかなか面白い企画だと思いました。

一般団体だと、卒業がないためにメンバーが固定しがちになりますが、
こうした形で楽器を始めて間もない生徒とかかわりを持ち続けることは、
メンバーにとって非常にいい刺激になっているようです。
147_:04/05/31 16:54 ID:lyhJU3cG
_
148名無し行進曲:04/06/04 10:27 ID:91y5cRDy
地域社会での演奏、依頼、慰問などあるけど、漏れの地方は田舎なんだが、吹奏だけあるならわかるが、
何故か尼桶まであるんだよ。
で、尼桶が結構あっちこっちに働きかけて、慰問とか依頼演奏をやっているんだが、どういうわけだか
尼桶がやったところから次は必ず吹奏とか合唱にお声が掛かる。
どうも話を聞くと、尼桶はクラシック系の曲ばかりで、聴いている方から「飽きる」って意見が出るん
だって。
そんな話を聞くから、漏れのところの市民バンドとか、合唱の衆らは、クラシック系の曲を極力減らして
(全くやらない場合も)、ポピュラー、民謡、吹奏ならマーチなんかも加えた聞いて飽きない構成で
演奏するんですよ。そうすると次の年にも必ずお声が掛かります。
吹奏の演奏って、やはり聞いてても気楽に聞ける演奏が出来るのも特徴なんじゃないかな。
それに町の祭りのパレードなんかもこなせるしね。
149_:04/06/13 18:38 ID:jsXpW/rT
_
150_:04/06/25 18:58 ID:3/RqKFOj
_
151_:04/07/11 15:20 ID:yJOcM+Be
_
152名無し行進曲:04/07/25 09:47 ID:hyLdatrQ
やっぱりここも上げておこう!
153_:04/08/09 07:17 ID:/Ijb5sVN
_
154名無し行進曲:04/08/19 15:25 ID:1/HWwSDT
楽器店のHPのリンクから見つけました。行ってみて
大笑い。その後、真面目に考えさせられました。

こんなふうに、地域とつながった活動ができると素晴らしい
ですね。もっともメンバーは大変なのでしょうがw。その
大変さを感じさせないあたりがスゴイですね。

ttp://www11.ocn.ne.jp/%7esentai/

地元の方(ご本人でもw)がいらっしゃったら、
情報をお教え願いたいものです。

コンクールや演奏会のためのオナニーバンドが
多い中、
155154:04/08/19 15:28 ID:1/HWwSDT
失礼、続き

・・・多い中、各団体からの寄せ集めでもいいから、
こうやって地域イベントに関わると、水槽ももっと
一般の人々に理解されるだろうにね。
156名無し行進曲:04/08/19 16:27 ID:U30NUebT
>>154-155
関東には、そういう団がいくつかにあり、俺の知ってる団なんかは、「老人ホーム」
「保育園」「地元のイベント」「地域の活動(マンションの祭りとか、子供会の集まり
等)」なんかに、かなり積極的に毎月のように参加してた。
それも、演奏するだけじゃなく、イベントの内容に突っ込んで、まさに「参加してる」っ
て感じで。
でも何故か、同じ市内の演奏会/コンクールしか活動してない団より知名度低かっ
たし、演奏会にも人が集まらなかった。今は演奏会バンドに転向したみたい。

そういう団って、俺が知ってるだけで関東近郊で3団体はあったが、うち1団体は解散、
別の1団体は演奏会バンドに転向、と、なかなか運営が大変のようだ。
157156:04/08/19 16:46 ID:2w0gwk8s
運営が大変な理由は、俺が知ってる団体では、以下のような感じだった。

・こういうイベントでは、小難しい曲はなかなかできない。しかし、やっぱり演奏者としては、
「やりがいのある曲」にチャレンジしたい。なので、あまり上手じゃない人が、「楽器やりた
い」という理由で入っても、ある程度上達したり、他の団からオファーがあったりしたら簡単
にやめちゃう。上手な人は最初から目もくれないことが多い。
ちなみに俺は、地元のアマオケからオファーがあったので辞めた(w

・地元とのつながりがある人が何人もいないとできない。
関東近郊の場合は、吹奏楽やってる若い人なんかは、すぐ引越ししたりして、団員が入
れ替わる。そのときに、地元出身のコネのある人なんかがいなくなると、イベント探しが大
変になる。保母さんや養護施設に勤めてる人が辞めると、そことのつながりがなくなること
も多いし。

>>155の演奏会バンドに転向した団の事情は上のような感じ。
直接の原因は、指揮者の一人が地元の奴で、積極的に地元イベント参加を勧めてた
んだが、そいつが結婚して遠くに行ってしまったかららしい。
158154:04/08/19 17:01 ID:1/HWwSDT
>>156-157
レス感謝。

大きな都市の場合は、地域・バンドのどちらも人の
入れ替わりが激しいから、大変ですよね。

そういう意味では、地方都市のほうが地域密着の活動が
しやすいのは事実。ただ、以前の話題にも出てましたが、
「○○市民バンド」として発足して、行政から支援を
受けてたりすると、活動が縛られて、それを嫌って新規
メンバーが集まらないこともあったりします。
159156:04/08/19 18:10 ID:U30NUebT
>>158
そうかも。地元とのつながりという点では、地方の方がいいよね。

でも、片方の問題点は同じだよね。「飽きる」ってこと。俺もそうだった。
地方の方が人の入れ替わりが少ないのならば、もっと厳しいかもよ。

例え、そういうイベントとは別に年1回の演奏会してて、そこでやりがいのある曲をできたとして
も、月1で地元のイベントに出てたら、週1の練習の月1〜2回分(イベントの曲練習日。そし
て、重なってたらイベントの日)は練習できない訳で。
結局年間を通して演奏する曲は、イベントの曲がほとんどになり、そういう曲はいつも同じよう
になり、飽きてしまう。やりがいのある演奏会の曲は練習時間も取れず、中途半端な完成
度だったりするし。

最初は楽しいよ。俺も、楽器紹介なんかでソロやったときの子供の反応や、演歌を演奏した
ときのおじいさん達の反応等、新鮮で楽しかった。
地元のイベントに俺も参加してるんだ、というやりがいもあった。関東に出てきてそういう体験っ
てなかなかできないからね。

しかし、そんなとこに6年もいたら、さすがに飽きたんだよな。
例えアマと言っても、難しい曲にチャレンジして、完成度を上げたい、という欲求はあるから。

そこを飽きないように...というのは運営者の手腕なのかも知らんが、結構難しいだろうね。
160名無し行進曲:04/08/21 06:13 ID:6iWr/eEP
重要スレだと思っておりますので、ageさせて頂きます。
161名無し行進曲:04/08/26 22:13 ID:Q/f2S7Vv
x
162名無し行進曲:04/09/07 22:35 ID:oZZvLUbn
コンクールが終われば少し視野の広い話ができるかな
163_:04/09/20 13:09:22 ID:doOeRCd3
_
164名無し行進曲:04/09/24 14:42:15 ID:jWzIjp8b
話題がないね。

今度、地元の企業のパーティ(ホテルのホール借りる本格的なやつ)で演奏するんだが、
なかなか選曲が難しいよね。

難しいクラシックや誰も知らない吹奏楽オリジナル演奏しても誰も聞かなさそうだし、最近
流行の曲はお偉方のおじさんたちにはつまんないだろうし、演歌などは若い人にうけない
だろうし。面白い司会で盛り上げるような小技も難しいしね。

うちは結局当たり障りのない映画音楽、ディズニー、聴いたことあるような曲のメドレー等
をやるんだけど、みなさんはどういう曲をやったりします?
165名無し行進曲:04/09/24 16:19:29 ID:B21yLl6h
>>164
単純に仕事受けるとき、
「どんな曲がいいですか?」
と聞けばよろし。

大学生の時、吹奏楽部が毎年学校職員の運動会で演奏してたのよ。
3年間毎回毎回同じ曲演奏していて、俺が4年になったとき折衝に来た職員さんに
「毎年同じ曲演奏してますけど、飽きません?」と質問したら、
「今までの部員さん、誰一人としてそんなこと言ってくれなかった。
こっちはどんな曲があるのか知らないし、そちらも『こういう曲ありますよ』って勧めてくれなかったから、
なんとなくおまかせコースみたいになっちゃって、聞くことも出来なかったんだよ」
と言われた。
水を向けてみましょー。
166名無し行進曲:04/09/24 16:43:56 ID:06hUbFqm
>>165
聞いたら「一任します」と言われることも結構あるからね。
ある祭りの実行委員から出演依頼が来てたときの話。(バ:バンド代表、実:祭り実行委員)

バ「どんな曲やればいいですか?」
実「盛り上がる曲でお任せします」
バ「どんな系統の曲やればいいですかね?」
実「だからお任せします」
バ「そう言われても、初めて参加するので雰囲気もわからないし...」
実「こっちだって色々考えながらやってるんですよ。そちらも考えて下さい」
バ「....」

ということで、流行の曲と映画音楽で盛り上がりそうな曲やった。で、祭り終わった後

実「もう少し子供の楽しめる曲が良かったですね」

最初に言えよっ!...とは言えなかったけど。
167名無し行進曲:04/09/25 09:12:33 ID:sY8YdBNj
どこの会社の営業マンも努力してそう。
168名無し行進曲:04/10/17 04:50:44 ID:0SesbycE
昔、成人式で演奏したが…
やるべきではないと思ったよ。
169名無し行進曲:04/10/20 22:21:15 ID:kBHFCbln
>>166
結果オーライの逆だな。
どんな曲でも良いから、子供が喜ぶような演奏を、と前向きに考えよう。
170_:04/11/20 08:03:38 ID:h78BmXgL
_
171名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 08:08:34 ID:doEiTmW6
来年の成人式でファンファーレの依頼を受けています。
ネタを考え中。
172名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 09:43:21 ID:XxoADq+x
DQNが暴れる季節が近いってことね。
173名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 10:33:56 ID:bHP+vzMG
今日地元の公園でゲリラライブやってきます。
アニソン4曲吹いて来るよ。
どうか途中で意味不明なホームレスクレーマーとか
警察の人に「苦情が来てる」とかきませんように・・・。
174_:04/12/18 20:43:18 ID:Ym5NdHkt
_
175名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 23:23:32 ID:gtt47uHC
いいスレなんでアゲとく
176名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 11:24:05 ID:iEkX2ln7
166
そういう時はM8の歌謡曲、演歌等で充分だと思います。
177名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 00:58:41 ID:/lvp9fdC
ageます
このスレ、3年続いてるのが凄っ

「飽きる」という意見が少し前にあったが、そういう人は受け身すぎやしないか?
難しい曲をやってみたいなら団とは別に
独奏やアンサンブルなどやってみればいい。
吹奏楽という枠に囚われてるから「飽き」てしまう
「楽器」「音楽」と囚えれば飽きる事なんてないよ
178159:05/03/02 10:51:59 ID:yOhmgAZ9
>>177
多分俺のことだなw
今頃レスがつくとは思わなかったよ。

>>177 の書いてることもごもっともなんだけどね。↓は俺の場合だが、

・社会人は、一団体での活動以外に楽器吹く余裕が無いことが多い。
・かと言って、イベントにマニアックなアンサンブルや独奏を演奏するのも…

という感じ。「音楽・楽器」を楽しむってのは確かにそうなんだが、社会人
で平日は残業続きで日曜くらいしか練習時間がなく、団の練習場所でしか音
を出せない集合住宅に住む俺のような奴は、その「音楽を楽しむため」に違
う団体に移るしかなかったんだよ。
179名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 00:43:04 ID:UuSlJY44
定期上げ
180_:2005/05/02(月) 11:24:41 ID:/m6RzMfh
_
181名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 21:19:19 ID:arRRDy+P
保守
182名無し行進曲:2005/06/08(水) 09:38:28 ID:Fr9KBLfC
地元のふれあい祭りみたいなイベントに出演決まりそうだ。
向こうさんは「子供とお年寄り向けの曲をお願いします」だってさ。
あと「マツケンサンバもやって下さい」と言われたよ。
演歌とアニソン・・・最近のアニメって何が流行ってるのかね?
183名無し行進曲:2005/06/13(月) 11:32:50 ID:5cl1+CeY
わぁ、いいスレですね。それにうちの団だけじゃなかったんだ、こういう悩み。

演歌なら氷川きよしがホントに人気らしいです。
そして少々古くても名曲というのは愛されてます。
ジャパグラとか杉浦さんのど演歌えきすぷれすとか、
名曲がメドレーになっててしかも手軽に演奏できると思いますよ。
唱歌もいいと思います。真島さんの「あの日聞いた歌」、編曲も良かったです。

アニメはプリキュアとかミルモでポンとかマホレンジャー。
レンタルビデオ店に行って新作コーナー見ると流行を見ることができます。
ただ最近のアニメは普通のJ−POPだったりすることが多いようです。
だからアンパンマンなど良いかも。まだ人気は健在ですし、親もよく知ってます。

あとおすすめは、
ミュージック・エイトの「童謡メドレー」。
ぞうさん、いぬのおまわりさん、森のくまさん等いい曲ばかりだし、
小島さんの編曲だったかな?いい音出ましたよ。

演出等ではちびっこ体験指揮などやると予想以上に好評ですよ。
また、お子さんの方が演奏や演出に対しての反応が率直で早いです。
そして子どもたちの楽しそうな姿を見ると大人の方も我々演奏者もつい笑顔に。
子ども向けの曲や工夫をプログラム前半に持ってきて、全体的にもやや多めの比率にすると
終始いい雰囲気の演奏会になるのではないでしょうか。

お役に立てれば幸いです。
184182
>>183
プリキュアとトトロやることになりました。ミルモでポン?何それ・・・orz
ど演歌も候補に上がりましたが、時代劇メドレーの方に決定しました。

ちびっこ指揮体験か・・・それいいですね。できるかどうか今度話し合ってみます。