【至便新宿】工学院大学10単位目【不便新宿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 17:48:00 ID:???
>>938
>優秀な人材にとっては、いい時代です。
>うちの人事もいい人材が少なくて困っているようです。
>欲する人材は、偏差値が高いではなく、頭の回転が速い人、そしてバイタリティーがあり常識がある人です。

今の時代なら起業してしまうと思う。>優秀な人間。

942学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 17:59:56 ID:???
>>938
ちょっといいかな?
仕事の結果のOUTPUTだけ追い求めて仕事してたら誰も責任取らなくなって
自発的に仕事をしなくなると思うが?どうだろう?
一見まともな事を言ってるようだけど、それって学生側に企業の論理だけで自己責任
だけで思考完結してないか?

多分企業にいる人なんだろ?君の所も派遣さん雇ってないか?
本来社員の人たちがキチンと仕事していれば派遣さんなんて必要ないだろう?
>全部正社員でおkじゃないか?

この学校の2,3年前は院卒の人でも派遣さんに何人かいった話には聞いてる。
その事についてはどうかな?
943学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 20:11:51 ID:???
日本工学院か(笑)
944OB:2007/05/23(水) 20:23:27 ID:???
俺が最初に会社に電話したときは、当然最初に 「○○大学○○学科○年の○○と申します。」と言ったので、一度も専門学生とは思われなかった。
派遣でうちに来ている優秀な人は、年収1.5倍増位の条件で是非社員になってくれと言われているが、なかなかなってくれない。いい会社を見極めたいらしい。
俺はかなりまじめに書いているので、参考にしたい人だけは参考にしてくれ。
情報のおいしい部分をかみ砕き、他人を批判している暇があったら先に進む人間は大成すると俺は思う。
ただし、どんな人間でも金さえあれば起業できるので、それは勝手だよ。
あそうそう、バブル崩壊後世間は水曜日ノー残業デーだ。心配するな。
945OB:2007/05/23(水) 20:52:30 ID:???
追記。
やっぱり、同じ大学の後輩が世の中でどんどん活躍してほしいんだ。
だから、見るに見かねて書き込んだ。
年取ると、こんな台詞を堂々と書けるようになる。
以上。
946学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 20:58:34 ID:???
>>944
つか普通会社で業務で電話に出たら聞かれちゃまずい事なら保留かける罠。
普通。俺アンタを批判するつもりもないから。社会人学生さんなら最初に勤め人
やって後から大学入った方が企業にとっては都合がいいだろう。
ただ企業に利用されないようにな。

>>943
専門学校なら日本工学院と東京工学院まぁ工学院事態専門学校持ってるが。
普通944みたいにただ工学院と最初聞いただけでry)



947学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 21:07:06 ID:???
>>944
なんだバブル崩壊前か。w
それじゃ研修の時に金かけて貰えて羨ましいわ。こっちはOJTのみで仕事
勝手に覚えろだよ。
948学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 21:14:16 ID:???
>>947
多分田代の工作員だモチツケ。
就職超氷河期を経験したことのない椰子は多分愛校心なんてなくなるだろ。
第一今年の学校案内なんかバブルの時の卒業生の軌跡追っかけてどうする。
就活と同じで会社案内でアテになるのは社長名と住所くらいなもんさ。

949学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 21:24:18 ID:???
>>948
つまり・・・944の部下の派遣さんは本来なら給与普通に得られるのに25%カット
されてたという事か、エンジニアも足元見られてるな・・・・・orz
950OB:2007/05/23(水) 21:50:49 ID:???
25%お〜?
33%だ。算数もだめか?
まあ彼は、その33%と引き替えに、いろんな企業を見て回っていたわけだ。
俺は2chマニアではないので、工作員?って意味はわからない。
俺はバブル崩壊直後世代だが、どうやらこの学校はもうだめみたいだね。
残念。
それから、エンジニア以外は、派遣というよりパートだ。
エンジニアは時給2K以上だが、パートは1K。
文系大学でのフリーはゴミだから、気にするな。
951学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 21:56:03 ID:???
ただ厨だろ・・・<<944
このスレの最初の方見れば企業の動向がわかる

資本金、従業員数、初任給、売上げなどほぼ同じ規模の会社に入っても待遇は全く違っていたりする。
入社してみないと分かりにくい。

>>109 俺は同規模、同格(社会的には)の友人と年収で200万くらいの差があるよ。
30才前後で200万円の差は大きいよ

>>117 彼とは違うOBでメーカー勤務だけど、会社や部署による。
定時が17時なのに平均退社時間が22時以降ってな会社もけっこうある。
残業代も一部しか付かないところが多い。

>>119 新入社員で22時まで残業
1700円×5時間×25日=約20万円

でも支給されるのは一律2万円だったりする
つまり1/10しか出ない
多い会社は50時間まで支給されるところもあったりする

俺の周りでも会社によって全く違って差が激しいけど
定時でほとんど帰れる人は稀
平均残業時間2〜3時間/日くらいだな
952学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 22:05:18 ID:???
>>950
本当に出来る人は謙虚なモノだよ。
稲は実るほど頭を下げると言うが、ホントだと思うよ。

逆に見限られたと思うけど派遣さんに580さんが提供したこの
文献にそっくりだね。
ttp://yukitachi.cool.ne.jp/column/c008tottemo.html
953学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 23:03:24 ID:???
>>950
ん非表示?
954学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 23:25:37 ID:???
まなんだ、後出しじゃんけんする人間は置いといて。
マターリやりましょ。

暑いからコーラとアクエリアスで。

マターリ マターリ
`∧_∧ ∧_∧
(´・ω・)(´・ω・)
( つ旦O( つ旦O
と_)_)と_)_)
955学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/23(水) 23:29:12 ID:???
たまには来てくださいねOBさん
書き方、書く量が好かれないだけだど思うので。
956学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 05:30:02 ID:???
>>955
いやOBかどうか正直疑問。

その根拠として952が情報として提供してるけど。書き方が解答
するのに工夫の余地がない事。企業の中で派遣さんがいるといっておきながら
後からパートだけとか。954が言ってるように真にこれ後出しじゃんけんだったら
後からこうでした呼ばわりされればどうとでも言える。
そこら辺に悪意を感じる。

それと批判ばかりと言ってる点・・・・・・・・・・
人間は生きていればその人の数だけストーリーがあるわけだから土台になる経験
も人それぞれ違う。誰かが俺はこう思うけどどうだろう?と言った時に
”いや俺はこう感じた”という事が言えてない。会社は一人で仕事するわけじゃ
ないから。異論が出てこない出ても認めない・・・な言い方は反発を招くだけだし。
結局アィディアの豊富さこそkeyなような希ガス。会社って。
950の言い分を聞いてると、なんかワンマンという印象を感じるが。

そういう意味でという事で。

957学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 05:46:02 ID:???
誰か次スレ頼む(._.)
958学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 06:04:56 ID:???
早くね?
980でいいと思うが
959学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 06:41:20 ID:???
そっかモツカレ。
960学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 06:57:32 ID:???
なんか批判ばかりといってた950の文面見てて阿部ちゃん
の姿がシンクロしてワロタ。
961学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 07:27:29 ID:???
漏れの周りで派遣で働いてる人いるけど正社員の方が何年もいるのに仕事の内容が
知らなかったり・・・派遣で人が仕事の教え方が上手かった。

傾向として
→怒鳴る人ほど役に立たない。自分に矛先が向けられる前に、他人を怒鳴
っておいて自己防衛しているだけのような・・・・・

いや950とそれ以前のOBがトリ付けてないから同一人物かは何とも胃炎が・・・・・
漏れはある程度規模500人前後のとこだけど下請け企業もあるけどOBの
コテ?が下請けに責任転嫁する時の情報を与えないで仕事を丸投げしている姿に
ダブって?見えた・・・なんかこえー
962学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 08:26:07 ID:???
世の中おいしとこドリなんて944みたいな事言うけど・・・・
物事にもいい面もあれば悪い面もある
ここは大学のスレなんで大学生の目線で話して貰わないとムリポ。

学生と先生では立場が根本的に平等じゃないから。
就活で研究室を空けるのすら快く思わないならもっと早くから
3年後期から卒業研究させてもいいと思うが。単位の認定は後でもできるじゃマイカ。
ある人はまともな卒業論文書けないとお嘆きのシトもいたならできるところから
変えていきましょい。

そうすると入試がと逃げ口上は無しね。w
963学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 09:42:55 ID:???
マターリ逝こう新宿組は人身事故に注意さたし。
ノシ
964学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 09:51:10 ID:???
>>962
>そうすると入試がと逃げ口上は無しね。w

マジ?それもひでーな・・・・orz
965学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 18:28:40 ID:???
授業中ハナカミ王子な人多いけど麻疹じゃないよね?
花粉症かな?すごい心配なんだけど・・・
966学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 18:34:16 ID:???
ハナカミ王子w

略してハ王子
967学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 18:35:01 ID:???
次スレ案
【酷暑八王子】工学院大学 Part.11【極楽新宿】
968学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 18:44:23 ID:???
なんでこの大学に入学したのか面接できかれた。
どう答える?
969学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 18:49:13 ID:???
>>962
○障○=OBでないの?

>>967
【秘境】工学院大学 Part.11【ハイテクCITY】
970学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 18:51:14 ID:???
>>968
ロンダしたらなお聴かれると思う。

ヒント;工学院でしかできないこと。
971学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 18:53:10 ID:???
>>965
はしかは鼻水じゃなくて頭やられるぞw
冗談抜きで。漫画のネタにもなったくらいだw
972学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 19:24:31 ID:???
内定でね〜
このままいくとマジでニートだよ...
973学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 20:09:08 ID:???
コンピ学科の講義マジでうるさ杉、特に女
他人の迷惑考えろよ・・・
974学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 20:57:48 ID:???
他人の迷惑をじっくり真剣に考えた結果→メンドクセ('A`)
975学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 23:02:00 ID:???
次スレ(967案採用)
【酷暑八王子】工学院大学 11単位目【極楽新宿】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1180015126/l50
976現役:2007/05/25(金) 11:03:06 ID:???
就職活動終わりました。
5社受けて1社オチて、2社から内々定を貰い、残りの2社は最終選考で辞退。
第一志望、第二志望に内々定が出て、ホッとしています。

選考過程では上に書いてあるように
「専門学生」と間違われたとか、そういう状況も無く
大学名で見下されることも、成績で落とされることも一切無かったです。(Cが50単位くらいある私)
きっと大学での成績なんて、所詮教授の自己満足授業の結果だから、社会で役に立たないし
大学名で仕事するわけでもない、ということを企業もわかっているのでしょう。
977学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 11:50:28 ID:???
>>976
内定おめ
978学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 13:29:51 ID:???
>>976
そんなに内定って出るものなのか。
まだ就活した事ないからわからなかったが
979学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 14:19:57 ID:???
>>976
おめ
980学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 14:20:46 ID:???
おめ
就活はいつごろ始めるの?
3年の後期ぐらい?
981学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 19:43:17 ID:???
>>976
内定おめでとう。苦労が報われて良かったね^^
ところで4年生、

○簡単でいいから何系学科か。

○受けた会社をどのような目の付け所で選らんだのか?

○複数内定が出たと言う事で内定を辞退したという事で学内の
指定推薦は使わなかったと思うけど、どういう業種の企業で皆に
個人情報がわからない程度に内定の業界と企業規模を教えてくれるかな?

○最後に多分面接に結果オーライの成り行きはあれど面接の
これが失敗の原因だっとか君の主観でいいから語ってくれないか?

次スレでもいいよ^^
コテは名無しでいい、スレが荒れるから。
まだ社会人になるまで時間があるから、その間に業務に必要な資格なり
取っときな。社会人の最初は多分皆氷河期で採用控えていて教えてくれる
先輩がいないだろうから、アドバンテージがあるだけでも随分違うよ。
982学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 19:52:07 ID:???
>>976
いつから就職活動始めたの?
983学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 22:29:33 ID:???
お前等、売り手市場なんだから大手メーカーの内定取れよ!
これ以上、母校が廃れるのはやめて欲しいぜ。

俺の時代には40台の学科なんて一つもなかったのになorz
984学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 23:10:35 ID:???
>>976じゃないけど
連結2万5千人と1万2千人と4千人程度の
3社の1部上場電機メーカーから内定もろた
985学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 23:27:57 ID:???
>>984
よくやった。
後は待遇を良く調べて選択しなさい。
986学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 23:59:45 ID:???
976です
みなさん、ありがとうございます

>>981
私の書き方が悪く、
勘違いされているようですので申し上げますと、
私は工学研究科在籍、大学院修士生です。
もしそれでもよろしければ情報を残したいと思いますが・・・
(ちなみに就職課には、既に内定先の情報を提出してあります)

>>980
>>982
就職活動は今年の1月半ばごろから始めました。
基本的に工学系は3年の8月ごろから就職活動をする、なんて事は必要無いと思います。
文系大ではそれが当たり前ですが、理系は年明けからで十分です。
(工学院大学では、学科によっては3年8月スタートもありえますが・・・)
もしやるとしても、自己PRを考えたり、自己分析をしておくくらいでOKだと思います。
987学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 00:55:51 ID:???
次スレ

【酷暑八王子】工学院大学 11単位目【極楽新宿】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1180015126/
988学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 00:57:05 ID:???
 
989学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 00:59:25 ID:???
 
990学籍番号:774 氏名:_____