AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part9
★おすすめのプラグインやツール等
・・・の前に、
☆exedit.txt
拡張編集プラグインに同梱されているテキストファイル。拡張編集の説明書であり、いわゆるread me。
簡潔かつ具体的な説明・補足がされている為、分からないことがあればまずこれに目を通すべし。
■ちょっと音再生MAD版 ver0.2
ttp://www.geocities.jp/gekkao_waka/plugin/index.html ●NiVE1のプラグインとしても提供されていた「ちょっと音再生」のAviUtl版。作者も同じ。
導入すると本体メニューの「表示」に「ちょっと音再生(MAD用)の表示」が追加され、
それを選択するとコントロール用のウィンドウが表示される。
現在のフレーム前後の音を必要なだけ再生できる。
少しずつ聞きながらフレームを移動していくことも可能。
音あわせをするなら、これの有無で作業効率がだいぶ変わってくると思う。
なお、「通常版」と「MAD版」があるが、拡張編集とともに使う場合は「MAD版」のほうを使用する。
MAD版のほうで「FILTER」にチェックを入れておかないと拡張編集タイムラインに入れた音を出すことができないため。
■L-SMASH Works
ttp://pop.4-bit.jp/?p=5381 (ページ左上のボックスからL-SMASH Worksを選んでダウンロード)
●MP4やWebMなど、メジャーな形式の動画をDirectShow File Readerよりも正確に読み込める入力プラグイン。
DirectShow程の不具合もなく、更に対応コーデックが入っていなくても読み込めるようになる。
ただし、専用の入力プラグインと比べると少し動作が重め。
場合によって他プラグインとの優先順位を上げ下げし、使い分けた方がいいだろう。
■AviUtl 拡張編集Plugin詳説
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16049836 ●
>>1でも挙げたさつき氏が作成した拡張編集の説明書。PDF形式の全201頁(第6版時点)
拡張編集の導入・操作方法をはじめ、各種エフェクトの詳細・実例・応用などが解説されている。
ただし、あくまで一愛好者が経験に基づいて書いた物だという点は注意。
拡張編集に触れる人であれば目を通しておいて損は無い。
■Flavie
ttp://www.raky.net/soft/52/ ●MP4、FLVに対応した動画プレイヤー。
Flash Playerを利用しているため、Flash Playerを利用したサイトと近い再生が行える。
ニコニコ向けの動画を確認するのにはこれを使うのが基本。
■mediainfo
ttp://mediainfo.sourceforge.net/ja ●定番コーデックチェッカーの1つ。動画について調べたり質問するのならまず必要。
>>4の真空波動研と違ってコピペ向きではないが、H.264であればオプション等の設定も表示される。
■初心者向け参考動画
【初心者用】動画に字幕、画像、音声、動画などを入れる方法【無料】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6201937 AviUtlで静止画を動かしてみた 改訂版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12990684
■FAQ
Q.○○について・○○のやり方を訊きたい
A.exedit.txtを開いて、ctrlとFのキーを押して、○○で検索。話はそれから。
Q.拡張編集でオブジェクトを右移動させると灰色の線が下がり、後ろに不必要な空白が出来てしまう。これをカットしたい
A.任意の場所で右クリックをし、「範囲設定」から「現在位置を最終フレーム」か「最後のオブジェクト位置を〜」を選ぶ。
Q.拡張編集上のオブジェクトを途中からAviUtl本体で切りだそうとすると、後ろの部分が切れるだけになる
A.拡張編集は時間調整用のダミー動画を本体に読み込ませ、その上から作成した映像をフィルタとして重ねているので、
本体機能でカットしてもダミー動画の時間が短くなるだけ。拡張編集上のオブジェクトは拡張編集で分割すること。
Q.拡張編集のタイムラインウィンドウが表示されなくなってしまったんだけど?
A.AviUtl本体メニューから「ファイル→環境設定→ウィンドウの位置を初期化」を実行する。
Q.拡張編集で、オブジェクトの設定画面が表示されなくなってしまったんだけど?
A.AviUtl本体のディレクトリにあるaviutl.iniをテキストエディタで開き、
[拡張編集]と書いてある部分を探し、その中のconfig_x、config_yの数値を
config_x=0
config_y=0
と書き換えてからAviUtlを再起動すれば、画面左上に出てくる。
Q.動画や音声のファイルを拡張編集タイムラインにD&D(ドラッグ&ドロップ)しても、読み込んでくれない。
A.exedit.iniを見て、必要な記述を追加してやればよい。書き方は見ればわかる。
それでもちゃんと読み込めないなら、そのファイルを読み込むために必要な入力プラグインが足りないか、
AviUtl本体の環境設定の「入力プラグイン優先度の設定」がおかしいといった原因が考えられる。
Q.画像や動画を3D空間に配置したいのだけど、どうやるの?
A.画像や動画のオブジェクトの設定ダイアログ左上にあるカメラマークをクリックし、
「カメラ制御」オブジェクトを上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置き、
オブジェクトを撮影してやればOK。
Q.拡張描画モードでオブジェクトを3D配置したのにレイヤーの前後関係がおかしくなってしまう。
A.「カメラ制御(拡張描画)」がないと、3D的な前後関係は正しく判定されません。
「カメラ制御(拡張描画)」を上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置きましょう。
Q.再生ウィンドウで動きを確認しようとしたら、カクカクしたりタイミングがあってなかったりするんだけど・・・。
A.再生ウィンドウはあくまでも簡易確認のために使うものです。
PC環境や処理の重さにもよりますが、動画の重ね合わせ・エフェクトの適用など、
複雑な処理を行ないながらリアルタイムで再生できるわけがありません。
正確に確認したいのであれば、いったんAVIやMP4として出力し、
それを別のプレーヤーソフトで再生して確認しましょう。
なお、AVIの場合、無圧縮や可逆圧縮は再生向きでないため、動きの確認には不向きです。
DivXなど、再生向きの非可逆圧縮コーデックを使って出力するようにしましょう。
Q.作成したMP4を再生すると画面がまともに映りません。Quicktime playerで確認したのですが・・・
A.AviUtlで作成したMP4の殆どは使用したプラグインの初期設定のためhighプロファイルという仕様になりますが、
Quicktime playerはこれをまともに再生出来ません。
ニコニコ用の動画の確認にはFlavieというプレイヤーの使用を推奨します。
Q.拡張編集にD&Dしてもexoファイルが読み込めない・「ファイル形式に対応していない」と出て開けない。
A.本体・拡張編集が古いバージョンだと読み込めないことがあるようです。
また、すでに新規作成を行なっているとD&Dでは読み込めません。
現時点での最新verにしてから、拡張編集右クリックメニューの
「オブジェクトファイルから新規作成」または「ファイル」→「オブジェクトファイルのインポート」で読み込んで下さい。
ちなみに単に不対応のファイルを拡張編集にD&Dしても警告文などは出ません。
警告文が出た場合、読み込めない素材を扱ったexoファイルであるか、本体に間違えてD&Dしています。
■質問について
このスレッドは質問スレッドではありませんが、質問をすれば住民がわりと答えてくれます。
ただし、なるべく以下の条件を満たして下さい。でなければ大概なじられるか良くてスルーされるだけです。
質問とは足りない知識を得る手段であって、楽をする方法ではありません。
・現行スレを検索して類似の質問が無いか確認する
・拡張編集に添付されたexedit.txtを読む・txt内を関連しそうな単語で検索して解決法を探す
・問題解決に役立つ情報がないかgoogleで検索する。下手に「ググっても出ない」、と嘘をつくとバレます
・質問内容はなるべく具体的かつ詳細に書く
・試せば分かることは試すこと。編集テストの代行は受け付けていません
・質問やその解答に順番などは一切存在しません。解答者が各々答えられる質問に答えているだけです。
■動画の読み込み等に関する質問をする場合に必要な情報
動画ファイルには様々なコンテナやコーデックがありますので、以下の2種類の情報が必要です。
●真空波動研SuperLiteの情報
1.以下のサイトから「真空波動研SuperLite」をダウンロードし解凍します。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html 2.「滅」というアイコンがあるので、そのアイコンに動画ファイルをドラッグ&ドロップします。
3.動画の情報がダイアログに表示されると同時に、その内容がクリップボードにコピーされますので、
その情報をそのままペーストして貼り付けてください。
●読み込みプラグイン等の情報
1.AviUtl本体に、動画ファイルを読み込ませます。(※拡張編集に読ませてはいけません)
2.メニューの「その他→ファイルの情報」を開きます。
3.ダイアログが表示されるので、Ctrl+Cキーで内容をコピーし、それを貼り付けてください。
■荒らし・レス乞食について
AviUtl関連スレを中心に、以下のような習性をもつ珍生物が出没することがあります。
・初心者を装い、それなりに低姿勢な文章で、比較的アホな内容を質問する
・回答しても、なんだかんだと屁理屈をこね、更なる回答をするよう求める
・問題の解決につながりそうなレスは無視したり、解決に繋がらない部分にのみ反応する
・嘘っぱちかつ意味不明な根拠での「面倒臭い」を理由にアドバイスを足蹴にする
・全く価値の無い文句や愚痴、罵倒や寒い冗談だけのレスをする。「〜された、最悪…」という体言止めが口癖
・バンドルであるWindowsムービーメーカーとUIの仕様をやたら比べたがる
・終いには前のレスと明らかに矛盾したことを言い出す
・勝手に回答の優先順位を決めている
・バカにしたり追い払おうとすると逆ギレした感じで荒らし始め、
罵倒でもなんでもいいのでスレ住人からレスを恵んでもらおうとする
・他人に分かる筈も無い、自分のPCにおけるハイパースレッディングの具体的な効果を聞こうとする。
※馬鹿の1つ覚えなので、これをやりだした時は絶対に触れないで下さい。
現代社会に適合しそこねたかわいそうな妖怪だと思われるので、餌(レス)を与えてはいけません。
たまにスルーできないバカが大量に餌を投下しますが、珍妖怪と同レベルの愚行だということを理解しておきましょう。
とにかく無視して下さい。
いくら正論だろうが勝手に認定して文句を行っても逆効果です。特に逆ギレし始めてからのタッチはご法度。
仮に別人だとしても、添付テキストや解説サイト・動画などを見ずに質問を繰り返すのは初心者を名乗る資格すらないので放置で。
あげ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:05:47.77 ID:j1dewaWE0
1920x1080 60i AVCHD(.mts)で撮影した映像を
解像度変更なしインターレス保持したままで
AviUtlで編集したいのですがDirectShowで読み込むと
インターレスが解除されてしまいます。
L-SMASHを試したところ応答なしで帰ってきません…
方法あれば教えていただきたくお願いします
スレチならすみません
>>9 L-SMASH Works File Readerでインデックス作ってるだけだからちょっと待てば読み込めるんじゃないかな?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:27:50.57 ID:j1dewaWE0
>>10 ありがとうございます
試しに放置したところ20分くらいで読み込みできましたが
編集でフレーム移動するたびにまた固まって帰ってこないので
編集作業が難しく…
ファイルサイズが4GBあるのがいけないのでしょうがどうにも
>>11 普通は4GB以上あってもそこまでもたついたりしないよ。
1 アクセスが遅くなるようなところにファイルをおいている場合はHDDとかにコピーする。
2 L-SMASH Works File Readerのバージョンが古い場合は新しくする。
3 どうしてもうまく行かないならDGAVCDec+Avisynthで読み込む。
とかかな。
拡張編集ってインターレース保持したまま編集できたっけ?
>>15 AviUtl本体メニューの『ファイル』→『環境設定』→『システムの設定』で、
『デフォルトの出力ファイル名』の項目を変更する。
初期設定だと %p になっていると思うが、これを %p%f にすればいいんじゃないかな。
(詳しくは aviutl.txt を読め)
>>16 わざわざシステムの設定の場所まで教えていただきありがとうございます
Aviutl.txtも呼んでみました。ありがとうございました!
デフォルトの出力ファイル名
デフォルトの出力ファイル名を設定します。
以下の環境変数が使えます。
%p : 編集中ファイルのパス
%f : 編集中ファイルの名前
%a : 編集中プロジェクトファイルの名前
%w : 出力する画像の幅
%h : 出力する画像の高さ
%u : 出力先頭フレーム番号
%b : 出力終了フレーム番号
%c : プロファイル名
最初の出力ダイアログを出した時に設定されます。
ファイル名の先頭に'*'を入れると毎回設定しなおされます。
いつもなんとなーくで使ってるんだけど
音量フェードのイン、アウトの左右の数字って何だろ
インとアウト、数字がそれぞれ2つずつある理由がわからん
シーンを使いたいんだけど新規プロジェクト作成してもRootが押せない
原因分かる人いますか?
>>19 拡張編集じゃなくてaviutl本体のほうに動画とか読み込ませてるとシーン使えない
そうでなかったらわからん
シーンはメイン画面スッキリする反面
エンコ時間が長くなるから使わなくなったわ
エンコード時間気にするなら中間ファイルとして一体出力してから使えばいいんじゃないかな
スクリプト内でインクリメントを使うループってどうやればいいんだろう……
やっぱりグローバル変数にしなきゃだめ?
for i=0,n do
if(a~=0) then
a = 0
end
--処理
a= a+1
end
とかは…?
>>22 同じフレームでループさせて複数の描画をしたい
→for文
数フレーム単位でループさせて同じ描画をしたい
→obj.frame%10 で10フレームごとに0〜9を繰り返すのでそれを使う
※lua.txt見るとだいたい答えが載ってるんだけど
ググったりして解決したあとで気づくのはなぜだろう・・・
>>23 それ、常にa=0で処理されないか?
a+1がa+iかな?
複数配置したテキストとかの標準描画を一括でOFFにする方法ってないものか・・・
今のところ使わないレイヤーにOFFにしたいものだけ移動してそのレイヤーをOFFにするというやり方しか思いつかん
>>26 単純に見えなくするだけでいいなら
グループ制御の座標補正で画面外に出すか、拡大率0%にすればできるんじゃね?
>>26 非表示にしたいオブジェクトをまとめて選択
[標準描画]の横にあるチェックを外す
>>27-28 返信サンクス
28さんのでいけました
いつも複数選択はグループ化するためにしか使ってなかったから盲点だったわ
複数選択してそのままどれかひとつでも標準描画のチェックはずすと全部OFFにできちゃうのね
タイムラインに画像ファイルなどをぶちこんで
その後でその元の画像ファイルなどを移動させたり消したりして、
それからAviutlを起動し、Aupファイルを開くと
「幾つかのフィルタが変更されています」というメッセージが出て
消した画像ファイルに対応するオブジェクトが単なる「画像ファイル」
とかになって読み込めなくなる。
読み込めないのはいいんだけど、画像ファイルの情報はAupファイルに残しておきたい。
何か方法ありますかね?
普通にすると見つからない画像ファイルの情報は自動で消してくれる
(ちょっ、親切のつもりだと思うけどやめて・・・)んで。
何がやりたいかっていうとある程度出来た動画のテキスト部分だけネカフェで編集したい。
コピーの流れ:自宅PC→ネカフェ→自宅PC
@aupの代わりにexoファイルで出力
Aaupと素材ファイル全てを同じフォルダに入れ、そのフォルダごと持ち込んで開く
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:18:25.54 ID:s5wZOQph0
すみません、質問させてください。
拡張編集のタイムラインに画像を配置した時、
画像のサイズが大きいと(どのくらい大きいと、なのかははっきりしないのですが)
画面に収まるよう拡大率を小さくしても、画像の縦や横の一部が何故か切られてしまっていることがあります。
(縦長の画像では上下が、横長の画像では左右が切られる)
「画像の最大サイズの設定」のようなものがどこかにあるのかと思ったのですが、見当たりませんでした。
解決策はありますでしょうか?
すみません、自己解決しました。
右クリックメニューの環境設定の中に設定がありましたね・・・
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:37:58.65 ID:kCtANSB80
地デジ番組をBD-REにダビングして、PCにリッピングして、CMカットしてm2tsで出力して、BD-Rに焼いて、レコーダーで見る、ということをしたくて
AviutlでCMカットして「拡張x264出力(GUI) Ex」ってので出力したら音声ファイルはm4aになってしまい、映像と分離してしまいます
tsMuxerで結合しようとして映像ファイルをD&Dしても「Can't detec stream type. File name〜 」と出て読み込めません
どなたかいい方法をご存じの方、ご教示お願いします。
※煽り・嘲笑不要
>>38 とりあえず分離してしまったファイルはyambを使うとmux出来る。
次から分離しないようにするには拡張x264出力(GUI) Exのバージョンを変えたり設定を弄ってみることかな。
>>38 というよりx264guiExを入れ直すべきだな。
レス付かないなと思ってたら2chscなんていうのがあるのか。そっちにも書いてしまってたが許してくれ
Dxtoryで録画したaviファイルを拡張編集だと読み込めないんだ
aviutl本体では読み込めるんだけど、そうすると拡張編集が上手く働かないっぽい
どうすればいいだろうか
<真空波動研>
960x540 24Bit Dxtory 60.00fps 42666f 10540.60kb/s
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:11:51.100 (711.100sec) / 33,309,798,808Bytes
<Aviutlのファイル情報>
画像サイズ : 960 x 540
記録時間 : 11分 51秒
フレームレート : 60.000fps
フレーム数 : 42666
ビデオ圧縮 : Dxtory Video Decoder
サンプリングレート : 48.000kHz
チャンネル数 : 2ch
オーディオ形式 : PCM
ファイル制御 : AVI/AVI2 File Reader
ビデオ展開形式 : RGB
>>41 とりあえずAviUtl入れなおし、
DirectShow,L-SMASHの入れ直し、
他のコーデックが邪魔していないか確認、
メモリー、index作成領域が確保できているか確認
それからいろいろ考えてみよう(私には既にお手上げ)
ファイル名にUnicodeが入ってると読み込めない
という話が前スレにあったな
>>41 Dxtory Video Decoderが拡張編集と相性が悪いのかもしれないから録画時に使う
コーデックをutvideoなんかに変えると読み込めるかもかも。
編集時に
AviUtl画面と拡張機能があると思うんだけど
AviUtl画面と拡張機能の画面を重ねちゃうと
拡張機能の方が手前にきちゃってちょっと困ってるんだけど
これって配置を変えるってことはできますか?
>>42-44 レスありがとう。再導入でできるようになった。助かったよ
原因は拡張編集をPluginsフォルダに入れてたことだったみたい。aviutl.exeと同じところにexeditフォルダの中身を全てぶちこんだらできた
テンプレのサイトには、Pluginsフォルダ作ってその中に入れてもいいって書いてあったから、その方が綺麗だしそうしちゃったわ
>>45 「拡張編集の設定」にショートカットを割り当てて、
すぐに消したり出したりできるようにすればいいんでないの?
>>47 切り替えよりは二つの編集画面が出ていると個人的にはやり易いからさ・・・
うちの環境でもメインウインドウが表示倍率によっては隠れる状態だが
デスクトップの広さや枚数で解決すべきことだと思って今は妥協してる
拡張編集を半透明にするプラグインあるぞ
試しに入れてみた>半透明
が、今は動画編集中じゃないから有り難いかどうかはまだわからん
bmp_outputの『bmp_output.auo』ファイルが、
SDKプラグインの『aviutl_plugin_sdk』の中にすでにあるのですが、これはどちらかの『bmp_output.auo』だけでよろしいのでしょうか
名前を変えて両方とも残しておいた方が良いのでしょうか
ご解答の方、よろしくお願いします
拡張編集で映画のエンドロールみたいに、複数行を縦スクロールして
行ごとにフェードインアウトしたいのですが、
縦スクロールまではできるのですが、行ごとのフェードがうまくできません。
どなたか御教授お願いします
>>54 行単位でフェードってのとは違う表現だけど
・スクロールする文字だけのシーン1(アルファチャンネルあり)
・図形で全体を白+グラデーションで上下端だけ黒にしたシーン2
を用意して、シーン1で全体をフレームバッファ化したところにシーン2を選択したマスクをかけ
ルートで背景の上にシーン1を置く
これで似たようなことはできてる
>>53 レスありがとうございます
片方は削除します
57 :
54:2014/06/29(日) 13:02:17.21 ID:pcVZDCFq0
横レスすまん
>>55が複雑すぎてびびったんだが
>>54は理解できたんだろうか
・スクロールさせる字幕のオブジェクトをY軸の直線移動で縦スクロール。
(テキストオブジェクトの場合でも自動スクロールではなくY軸で行う)
・境界ぼかしを追加して上下をフェード(縦横比を-100で左右のぼかしはなくなる)
もしくはアニメーション効果の片側ぼかしで上下をぼかす。
・そのオブジェクトにオフスクリーン描写をチェックオンで追加(これで下のフェードの位置が変わる)
以上で1レイヤーで済むと思うんだけど
>>55のやり方だともっと繊細な表現が可能?
つかグラデーションありのマスクって綺麗に抜けるっけ?
59 :
58:2014/06/29(日) 21:45:05.31 ID:bx9SdQuh0
ごめん、まちがえた。
今試してみたら、オフスクリーン描写の追加はフェード用のぼかしの前(上)だった。
60 :
55:2014/06/29(日) 23:20:03.60 ID:ywZ7Br8F0
>>58 行き当たりばったりに試すことでしか機能を使えてないから
オフスクリーン描画がそう使えるのを知らなかったよ
グループ制御に対しても同様に効くみたいだから断然その方法がいいね
元の話の「行ごとのフェード」をやろうとするならどういう方法になるかなぁ
テキストオブジェクト(またはそのような画像)を1行単位で大量に置く以外に方法はあるんだろうか
>>61 改行ごとに文字オブジェクトを分けるスクリプト組むのが一番早い気が
>>61 テキストをオブジェクト分割で行単位に分割
さつきさんのスクリプト「TA標準登場」でフェードさせればできるけど
スクロールさせて消える場所が決まってたら
タイミング合わせるのが大変かも
改行したオブジェクトをnullオブジェクトを親にして、それを動かし、それぞれフェードアウトとか出来ないのかな
ちょいと質問です
DLしたスクリプトがアニメーションに反映されなかったので、一応と思って0.91aだった拡張編集を最新にしたんですが
複数の拡張編集プラグインの登録警告がでるようになりました
ざっと調べてもexedit.aufの古いほうを削除とあるのですが、フォルダには新旧も更新した一つしかありません
追加したスクリプト自体は反映されてますが毎回警告5連打くらいされるのはちょっと面倒
他にこの警告の対策とか知ってる方いないでしょうか
>>65 plugins フォルダや、そのサブフォルダに入ってんじゃないの
>>66 サブに入ってました、しかし更新はAviutl入れた日時だった
何故今まで問題なかったのか、ありがとうございました
>>67 警告が表示されるようになったのは 0.88a からだから、
今までそれ以前のバージョン使ってたんじゃない
質問です。
拡張編集の図形描画で、テキストメッセージやアイコンの枠などを作りたいと思っています。
まず、半透明の四角形の上に、アイコン画像を表示までは「画像ファイル合成」でできるのですが、
いわゆる「図形合成」といった項目がないため、フレームの枠部分が作ることができません。
境界線ではアイコンまで境界線を描画してしまうために使い物になりません。
また、テキスト打ち込んだ上からその領域に対して図形を合成できたら、テキストメッセージ枠の
作成も簡単にできると思っています。
そのため、図形合成ともいえる機能が無いか知りたいです。
複数レイヤー使えば確かにできるのですが、できればグループ化なしでできたほうが他の箇所への流用も容易なのでできれば1レイヤーで済ませたいところです。
マスクが図形描写とほぼ同じ仕様なので、図形合成もできないことがなさそうなのにそういった項目が見つかりませんでした。
>>70 ありがとうございます。スクリプトを試してみます。
シーンだと、文字内容やアイコンの表情の差し替えが厳しそうですね・・・
>>71 1レイヤー目に図形「円」で画像ループして円を並べる
2レイヤー目に画像を置いて上のオブジェクトでクリッピング
>>73
ありがとうございました
質問です。
こちらの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21847787 で配布されていたカスタムオブジェクト「証言台」を使おうと思っています。
ですが、scriptフォルダに入れて、拡張編集プラグイン上で指定しても
表示されません。
プロジェクトの画像サイズは1280×720です。
左上のカメラマークにチェックを入れ、カメラ制御もオンにしました。
表示されない理由としてはどのようなものが考えられるでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
>>75 ダウンロードしてそのまま使うなら画像フォルダをDドライブに置かなきゃいけない
移動させるならスクリプト開いてパスの修正が必要
拡張編集最新92だとFILTER::func_proc()[拡張エラー酷すぎて駄目だなぁ
シーン作業がろくに反映させられない、rootで確認しようとすればエラー落ち
シーンで作業してても画像ファイル等が突然に読み込まれなくなったりする
またシーンや画像ファイルの参照ファイル・シーンがいつの間にか無効化されてたりして
その度に参照しなおしたりシーンを読み込んで再生位置が1になってオブジェクトも伸びてと作業やりなおしになる
やり直しが複数回できるとはいえデメリットの方が高い
91aに戻したらあっさりエラー吐かなくなった
91bと91cは変更点的に試す意味ないかと思ってスルーした
今作ってるのが終われば試してもいいけどそれまではやりたくないなー
シーン作るくらいなら一旦aviで出力した方がいいと思うんだけどな
mkv無劣化カットってどうするの?
L-smashだとできない。
avidemuxだとmkvだけ音声がでないので諦めた(いろいろオプション確認しても全滅)
絵やポスター的な物を壁からびりびりっと破くような(または見せかける)スクリプトは無いでしょうか
>>83 ありがとう、ワイプじゃないけど破きのpng画像で別に破けた方の絵を作りました
>>75です
>>76さんお答えありがとうございました。
Dドライブに解凍したフォルダを置いた所、事態は解決しませんでした。
試した策は以下の通りです。
1 「image」にフォルダ名を変更した。
2 aupファイルのある場所にフォルダを移動させた。
3 anmファイルを開くためのソフトを探した。(見つからず)
4 Cドライブにもanmファイルをコピペした
以上です。
動画を見て、とても素晴らしいオブジェクトだと思ったので、
なんとかして使わせてもらいたいんです。
どうか対処法をご教授ください。宜しくお願いいたします。
>>85 anmファイルはメモ帳とかのテキストエディタで開けるよ。
objとかscnとかcamとかtraとかも。
>>85 ・ファイルはDドライブ直下に展開しておく。例えば論破フォルダの場所が
D:\ダンガンロンパ2\論破
になるようにする。
・ダンガンロンパ2のフォルダにある*.anmと*.camをaviutl.exeのscriptフォルダにコピーする。
・論破.exo →素材のディレクトリ指定が別のとこになってるので修正して使う。
メモ帳で開いて、
C:\Users\you\Desktop\ダンガンロンパz
を
D:\ダンガンロンパ2
に置換して保存する。
・論破.aup →素材のディレクトリ指定が別のとこになってるので使えない。
拡張編集で「オブジェクトファイルから新規作成」を選び、
上で修正した論破.exoを指定すれば同じものができるので問題ない。
・拡張編集の環境設定を開き、最大画像サイズを4000x2000にする。(動画説明文にある通り)
これをしていないと、ところどころでおかしくなる。
こんなもんかな。
>>85 ああ、もとはアニメーション効果の「証言台」を使うって話だっけ。
「証言台」は多分作成途中で使ってたものだと思うけど、実際には使われていないし、使えない。
anmファイル内で直接pngファイルをフルパス指定で指定して読み込んでるんだけど、
その他フォルダの中に証言台のpngファイルが存在しないのでパスを修正しても意味が無い。
サンプルプロジェクトを見ればわかるが、証言台は「木目A.jpg」などに
アニメーション効果の「中抜き多角柱カット(サイズ指定)」などを適用して表現されている。
文章をカメラ制御上で円形になるように並べたいのですが、
@ANM1の円形並べ-カメラを使っても上手くいきません。
完成形としては文章が円柱の塔のように積まれていて、ぐるっと一周して読むと
意味がわかるような配置にしたいんです。
拙い日本語ですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
@TA
Tracking3Dラインに発光系のエフェクトを追加しても反応しないんですが、これは仕様ですかね?
緑色のフィルタオブジェクトやフレームバッファを使うと掛けれるんですが、それだと同じ時間軸に配置してある他のオブジェクトにも掛かってしまうので困っています
>>86 >>87 ありがとうございます。
ご指摘のとおりにしたら、カスタムオブジェクトに表示されました。
仰られた通り現在製作中のオブジェクトである為実用はできませんので、
画像と他の効果を適用して証言台を作りたいと思います。
パスの書き換えの仕方も勉強になりました。
超初心者で申し訳ないけど質問させて下さい
MOVファイル(それ以外は実行していません)を読み込むと映像と音声にズレが生じてしまうのですが改善策は有りますか?
以下実行済です
・DirectShow File Reader,L-SMASH Works
の優先度を下げる
・「ロード時に映像と音声の長さが0.1秒以上ずれているものは自動的にfps調整する」設定済
・AviUtlに直接、拡張編集経由で読み込み、どちらでも音ズレがおこる
>>93 1.入力プラグイン優先度でDirectShow〜を一番上にして読み込み、
メニューの「その他→ファイルの情報」でDirectShow〜で読み込んでいることを確認する。
その場合に音ずれするのかどうか確認する。
2.入力プラグイン優先度でL-SMASH〜を一番上にして読み込み、
メニューの「その他→ファイルの情報」でL-SMASH〜で読み込んでいることを確認する。
その場合に音ずれするのかどうか確認する。
3.「その他→入力プラグイン情報」で入力プラグインのバージョンが見れるので
L-SMASH〜のバージョンがいくつになっているか確認する。
4.そのMOVファイルをMediaInfoにかけた結果を示す。
以上を踏まえた上で、
>>1のソフトウェア板に移動かな。
>>93 補足。
AviUtlの再生ウィンドウはあくまでもプレビュー用なので、音ずれ確認に使ってはならない。
元ファイルが重くて再生に向かないというケースもある。
音ズレしているかどうかの確認は、MOVを読み込んだ上で
再生に向いた形式(x264guiExで出力したMP4等)で出力してプレーヤー等で確認すること。
拡張編集じゃないけど音ズレ確認にはちょっと音再生プラグインが役に立ってる
音の編集には本当はReaper使いたいけど(特にピッチ・スピード変更)、
動画オブジェクトとの位置関係が視認しやすい、ソフト1つで完結するという理由で
拡張編集&ちょっと音再生の組み合わせから離れられずにいる。
拡張タイムライン上の音声オブジェクト自体に簡易波形が表示されてたらなー。
>>97 REAPERは簡単な動画編集もできたはずだけど?
>>94 優先度を変更しましたが、DirectShow File Readerでは読み込みが出来ませんでした
・win7×64
・AviUtl、バージョン0.99m
・L-SMASH Works
音ズレ確認、バージョンr708
・ファイル詳細(適当に省略しました)
IMG_4761.mov
Format : MPEG-4
Format_Profile : QuickTime
CodecID : qt
FileSize/String : 28.6 MiB
Duration/String : 5分 9秒
OverallBitRate/String : 775 Kbps
ビデオ
Duration/String : 5分 9秒
BitRate/String : 707 Kbps
Width/String : 568 ピクセル
Height/String : 320 ピクセル
DisplayAspectRatio/String : 16:9
FrameRate_Mode/String : VFR モード
FrameRate/String : 28.335 fps
FrameRate_Minimum/String : 23.077 fps
FrameRate_Maximum/String : 30.000 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
ScanType/String : プログレシッブ(PPF)
オーディオ
ID/String : 1
Format : AAC
Format/Info : Advanced Audio Codec
Format_Profile : LC
CodecID : 40
Duration/String : 5分 9秒
Source_Duration/String : 5分 9秒
BitRate_Mode/String : CBR モード
BitRate/String : 64.0 Kbps
Channel(s)/String : 1 チャンネル
ChannelPositions : Front: C
SamplingRate/String : 44.1 KHz
StreamSize/String : 2.32 MiB
その後movファイルをムービーメーカーでwmvに変換しました
・DirectShow File Reader
読み込み成功、音ズレなし
・L-SMASH Works
読み込み失敗
とりあえずは、wmvに変換して使っていきます
>>100 いやまてまて、なんだってそんな劣化の多い・・・。
再導入が原因切り分けには手っ取り早そう。
>>101 よく知らないけどVFRなmovってちゃんと扱えるんだっけ?
L-SMASH Worksでも音ズレしてしまうならどうしようもないような気もするけどどうなんだろう。
movだったかどうか忘れたけど、自分も昔うまくいかなかったことがあって
結局LAV Filters入れた上でDirectShow File Readerで読んで、
一度AVIに出力してから編集に使ってしのいだ覚えがある。
ただ、俺がよくわかってないだけかもしれない。
DirectShowFileReaderの設定でfps指定すれば読み込めるとか聞いたような気がするけど
手持ちにVFRなmovがないから試せないや
ニコニコ動画、ニコニコ生放送のコメント.xmlを貼り付けたら、そのままコメントみたいに流れるようにできんかなー
Layer1 映像
Layer2 音声
Layer3 コメント.xml
みたいな感じで
>>104 xmlを読み込んで配置して行くくらいできなくはないんじゃない?
作ってる人がいるかどうかは別として。
コメント流しながら観るプレーヤーなら使ったことあるけど
ハードサブ化をしようとは思わないな・・・
レスありがとうございます
>>107 いい感じですねー
文字コード問題があって完全再現はできないとあって、なるほどと思いました
今はプレイヤーで流してアマレココでキャプってるんですが、ファイルがデカいのと
録画が等速って事で素材用意に手間がかかってしまうんですよね
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:16:12.39 ID:H5oKrx7M0
教えて頂きたいことがあります。
今まで通常に問題なく使えてたAviUtilなんですが、動画は読み込むけど画面が真っ暗なままです。
音声は再生されます、レイヤーも表示されます。
ただ一度拡張編集画面が出ていない時に、動画をDDした事があってそれからどうもおかしいのですが・・・。
>>110 フィルタ→すべてのフィルタをOFFにするにチェックしてみて。
色調補正か何かで明るさ弄ってるのかも。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:53:55.81 ID:H5oKrx7M0
>>110 変化がないです。
波形も1本線のままなのですが、音は流れるんですけども。
>>112 再生ウィンドウのメニューの「表示」のとこで
「ビデオフィルタを無効にする」
にチェックが入ってるんじゃないの。
もしそうなら、「本体には映像が出るけど再生すると真っ暗」といった状況説明が欲しかったけど。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:38:14.35 ID:H5oKrx7M0
>>113 動画を読み込んでもその動画自体が映らない現象です。
原因がわからないので、また1からAviUtilインストすることにしました。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:10:13.62 ID:PqUXiPPL0
誰か助けてほしい。追加したはずのアニメーションが表示されなくて使えない
ディレクトリ構成は、
(AviUtlのフォルダ)/plugins/script/@ルパンタイトル.anm
のようにしてる。これで合ってると思うんだけど、AviUtlを再起動しても追加したスクリプトの名前が表示されない
(AviUtlのフォルダ)/plugins/script/追加スクリプト/@ルパンタイトル.anm
のようにしてもダメだった
http://i.imgur.com/KAbpm0y.jpg 上の画像のように、「震える」の右のとこに新しく追加されたスクリプトのが表示されるはずなのに・・
ちなみにカスタムオブジェクトに追加したスクリプトは問題なく表示されて使うことができた
原因がわからなくてお手上げ状態
同じようなことになった人いない?
>>115 どちらかというとファイルの中身はそのままで、ファイル名を「@ルパンタイトル.anm」じゃなく
先頭の@を削って「ルパンタイトル.anm」にするべきか。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:37:18.71 ID:PqUXiPPL0
>>117 ありがとう
でも、ファイル名をファイルの中身の一行目と同じにしても、ファイル名から@を外しても駄目だった
表示されなかった・・
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:50:07.74 ID:PqUXiPPL0
exedit.anm にデフォルトのアニメーションのソースコードがあったから
そこに加えてみたらできた
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:38:31.31 ID:2mX9PGhP0
吹き出しで叫んだ時のとげとげしたやつを使いたいんですがなんか良い方法ないでしょうか?
普通の吹き出しはscriptの角付き丸吹き出しをつかっています
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:22:38.99 ID:sZ8baoOU0
放射ブラーは放射状に均一にブラーが掛かってる様なんですが
掛かり具合がバラバラな放射ブラーのスクリプト等ないでしょうか?
上手く言えないんですが、ハリネズミやウニの様な棘々しい感じと言いますか
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:27:14.29 ID:Cec8HSFU0
質問です。
・レイヤーが増える度に、グループ内のレイヤーが滑らかに一定値移動する。
上記のようなスクリプトを作成しているのですが、レイヤー数が多いほど処理速度が上昇してしまい困っています。
何か解決する方法はあるでしょうか?
速くなってるならいいんじゃないの?
酔拳みたいなもんか
127 :
124:2014/07/25(金) 18:59:47.86 ID:Cec8HSFU0
>>125 なぜか処理する回数が増えて座標大きくなりました。
スクリプトは
>>1のAviUtlスクリプト Wikiを参考にして、以下のように作成しました。
グループ制御-スクリプト制御
--初期化
if(obj.time == 0) then
X = 0
i = 0
t = 0.5
r = 1
a = 0
b = obj.oy
end
obj.oy = b
--時間取得
if(X == i) then
a = obj.time
end
--移動
if(X > i and r > 0) then
r = ( t - ( obj.time - a )) / t
obj.oy = b - ( r * 0.4 )
b = obj.oy
elseif(X > i and r <= 0) then
i = i + 1
r = 1
end
オブジェクト-スクリプト制御
if(obj.time == 0) then
X=X+1
end
>>128 そんな写真を見せられても意味がわからない。
>>4にある、「動画の読み込み等に関する質問をする場合に必要な情報」が必要。
新規プロジェクト作成時に「読み込むファイルにあわせる」にチェックしても変わらないなら、
元々の動画が全体を映していないだけでは?ちゃんとWMP等のプレーヤーで再生して確認した?
>>128 ちなみに動画の外側に灰色領域ができるという話なら、拡張編集タイムラインを右クリックして
「フレーム領域外の表示」のチェックを外せばいい。
ただ、この表示をしていても、動画自体は全体が映ってるはずで、一部しか表示されていないということはない。
>>129 すみません気を付けます。
とりあえずAviUtlを更から入れ直してみます 返答してくれた方ありがとうございました
うん、まあいいけど・・・
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:53:41.80 ID:cvh2zYP00
なんかスマートじゃない
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:05:52.11 ID:MLLVrrHK0
age
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:00:54.60 ID:Bl0hD8RI0
Lineの画面みたいなのを作れないだろうか・・・
>>136 放っておいたほうがいいんじゃないかな・・・。
ソフ板から誘導されたのは知ってるだろうけど、さすがにこの姿勢はちょっと・・・。
786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/01(金) 23:01:52.14 ID:n4OP15ht0
だれかLineの画面みたいなのつくれないかね
できるならやり方kwsk
>>135 LINEの画面みたいなチャット会話表示を、二者または三者以上で話してる風に動かしたいのか、
待ち受けのフレンドリスト一覧なのか、付属のミニゲームなのか
具体的なシチュエーションとやりたいことを一切説明する気が無い時点で、答えるに値しないな。
たとえ後出しで解説されても答えてやるつもりもないが。
1280×720でもエフェクト重ねると重くて編集し辛い
1920×1080なんてとても無理
core i3 3.2GHz メモリ4G
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:26:57.95 ID:F4niYR950
手描き風エフェクトにあるパターンにそれとほぼ同じやつのがあるな
あとはポスタリゼーションとか
>>144 さつきさんの「ロール-カメラ@ANM1」でも無理?
>>145 左右反転を加えてカメラ操作で裏側から見るようにして視野角の数値を多めにしたら、かなりそれっぽくなりました
ありがとう御座います
ただ、ロールの数値を最大の500にしてもわずかにロールが残っている事、あと視野角操作も必要な為、ロールさせた状態から元に戻る表現にしようとすると違和感が出てしまうのが難点でしょうか
まあ縦横ラインの入ってない画面だったらわずかにロールが残っててもそれほど目立たないとは思うんですが・・・すいません贅沢ですねw
>>147 そのMKVファイルを作ったソフトが悪い。
タイムコードがおかしくなってて、複数のフレームを同じ時間に表示しようとしてるとかそんな感じ。
何で作ったファイルなのかな?
あと質問時はL-SMASH Worksのバージョンや、
MKVファイルの情報(真空波動研かMediaInfo)も出したほうがいい。
>>148 ありがと
指摘された事は以後気をつける
>>147 その動画ファイルの Presentation Time Stamp が、おかしいんでしょうね。
特に問題なければ、無視すればいいと思う。
問題があれば(音ズレとか)、なんとかしないといけない。
仙石浩明さんのblog記事が参考になるかも
http://www.gcd.org/blog/2010/09/648/ > 33bit の上限は 0x1FFFFFFFF = 8589934591
> だから、 PCR は 26:30:43.717 (26時間30分43秒余) までしかカウントできない。
> このファイルは冒頭のタイムスタンプが 24:55:00.570 だから、
> 冒頭から 01:35:43.147 ほど経過したあたりで PCR の値が桁あふれ (オーバーフロー) を起こして
> 00:00:00.000 へ戻ってしまう (ラップアラウンド)。
オブジェクトに縁取りを追加した時に、この縁取りだけをグローさせるって出来ません?
メディアobjで縁取りとグローを別につけてどちらもオブジェクトに対して掛かってしまうし
一度縁取り付きで出力するか別の画像ソフトでやるのが普通?
オブジェクトを下のレイヤーにコピーして、上のオブジェクトに縁取り&グロー
下のオブジェクトは縁ナシでそのまま重ねればいんじゃね?
あーそうか、以前自分で似た感じの事やったの忘れてた
ありがとうございました
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:58:51.52 ID:EdAHw9z10
拡張編集設定をだすと、起動したときの画面を押しても前に拡張編集設定が
残ったままです
どうすればいいですか?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:05:44.72 ID:EdAHw9z10
パーティクル出力って3D仕様にはできないんでしょうか?
カメラに向かわせる事は出来てもZ軸方向に拡散しないから、カメラアングルを傾かせたらすぐ平面状なのが分かっちゃうんですよね
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:03:50.88 ID:J0OT+Tax0
>>160 パーツごとにラインとかでなぞって上のオブジェクトでクリッピングとかじゃない?
トラッキングラインスクリプトと一時保存スクリプトを使って絵を描くって動画がニコニコにあったのを見た事ある気がする
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:38:22.39 ID:J0OT+Tax0
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:35:32.20 ID:xQm16iln0
同じ編集(8倍速にして音量を20%まで下げる)をマクロのように登録できたりはしないでしょうか
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:21:14.91 ID:xIBEFxn80
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:10:08.12 ID:ZqofikzA0
白水さんのPNG保存の追加が出来ないっす!
PNG保存.anmとsavepng.dllをexedit.aufと同じ位置に置いてもアニメーション効果の
中にPNG保存が追加されていません。
関係あるかわかりませんが、MMDフォルダの中にAVIutlを配置しています。助けて!
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:30:17.24 ID:ZqofikzA0
すいません、Auls様のプラグインを使えば解決しました。失礼しました!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:50:39.40 ID:Tmwf8DIE0
>>167 やっぱりマスクをすごい細かく作っていくということです?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:24:21.84 ID:NCsuuBzp0
エフェクトの設定っていくらか保存して後で自由に引き出して使うようには出来ませんか?
現在は初期化設定を使って保存していますが当然ながら1つしか保存できないので不便しています
>>170 そういうことですな。
>>171 「現在の設定を初期値にする」のすぐ下にあるものは一体なんだと・・・
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:33:06.88 ID:Tmwf8DIE0
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:57:33.82 ID:oqHknSH80
173です
なんと昨日動画の作者さんが解説動画を出していました。
それを見て解決しました。
ありがとうございました。
むしろここを見て作ってくれた可能性が…どちらにしろ解りやすくて良いな
>>174 自分も知りたいので解説動画がどこにあるか教えて貰ってもよろしいですか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:36:22.15 ID:oqHknSH80
>>177 みてわかった?
俺わかんないんだけど...w
>>179 解決したんじゃなかったんかーい。
>>178の動画を参考にして、さくっと簡単なサンプルプロジェクトを作ってアップしてみたよ。
readme.txtに簡単な解説も書いた。
AviUtl拡張編集 Trackingラインと一時保存EXTで文字を描くサンプル
ttp://www1.axfc.net/u/3298514.zip readme.txtにも書いたけど、スクリプトの配置とかが異なると
うまく読み込めないかもしれないから、内容を読んで適宜対処してね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:15:37.23 ID:zZ0UwztH0
>>181 今度こそできた!
ありがとうございました!
やけに親切な奴が多いな
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:10:36.18 ID:7vd9J/zr0
動画ファイルをドロップした時に[読み込むファイルに合わせる]が選択できません。
>>184 そうですか。大変ですね。
解決方法を知りたいのであれば、ちゃんと
>>4を読んだ上で適切な内容を書き込むとよいと思います。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:47:25.05 ID:7vd9J/zr0
俺はL-SMASH Works r717が最新だと思って入れてる
でも地デジのTSとか読み込むとフレームレートが2倍に認識されたり正常に読み込めてないから
TS読み込みの時はDirectShow File Reader使ってる
ニコ動にはmp4が一番合うの?
ニコニコがmp4を推奨してるしね。
カスタムオブジェクトのフレアにカメラ制御オプションのカメラの方を向くでチェック入れてもそっぽ向いたままなんですが・・・
何で?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:20:40.37 ID:NtpUsbF70
あの、某n○kみたいなニュース番組の、ニュースが流れる部分(スタジオの、モニター部分)を他の映像に差し替えることはできますかね?
くりっぴんぐとかでできるのかな
>>192 ちゃんと理解してないけど、スクリプトの中でobj.draw()とかobj.drawpoly()とかを
呼んでるものには効かないとかそんな感じのはず。
>>193 単純に映像を重ねるだけでは。
モニター部分の前に何かが被ってるならその部分をマスクしたりする必要もあるけど。
>>192 フレアには発光もかけられないから、自分はフレアだけで一旦出力して動画にしてから発光かけてる。
なんでできないかは知らないけど。
196 :
192:2014/08/22(金) 19:33:31.82 ID:xsU2tZ7H0
AVみたいに一部分をずっとモザイクかけるのってどうすりゃいいの?
延々と中間点設置するしかない?
>>197 例えばAVみたいに既に映像になっていてモザイク対象箇所が動くのならそれしか思いつかないけど、
モザイクをかける対象が別レイヤーになってそれを動かすなら、その対象と部分フィルタをまとめてグループ制御すればいいんじゃない?
今までデジカメで撮った動画(avi)を拡張編集で編集、出力もできてたのに、
急に音声の方だけ最初の1,2秒だけ再生されて無音になります。
どうしたら読み込めますか?
動画ファイルの参照ファイルはちゃんとありますが、音声ファイルの参照ファイルが消えてしまってます。
プラグインの優先度でした。
申し訳ありませんでした
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:56:33.89 ID:R3YSA3Cb0
>>204 ティムさんのライトバーストをうまく使えばいいんじゃない?
あとは基本効果の領域拡張を知っておくとよいと思う。
切り取った任意の範囲内の動画を好きなだけループ再生させたいのですが
これは切り取ってそれを何個もコピー貼りするしかないのでしょうか?もうちょっとスマートな方法はありませんか?
ループ再生というのにチェックを入れて伸ばしてみたのですが普通に次に進んでしまいます...
>>206 @切り取った動画を出力して、それを読み込んでループ再生
A切り取った動画をシーンに置いて、rootに配置してループ再生
好きな方を選んでね
>>206 [再生位置]クリック→[直線移動]選択
→開始フレームと終了フレーム指定
(数字のところクリックして直接入力orトラックバー動かす)
→[ループ再生]にチェックを入れる
209 :
206:2014/08/25(月) 08:37:20.44 ID:yIgFAUNc0
>>207 ありがとうございます
>>208 ありがとうございます
開始フレームと終了フレームがよく分かりません…
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:54:55.77 ID:dmqybHB/0
にゅーすのスタジオみたいなのを再現するのって、スタジオの画像を用意してそこにクロマキーで切り抜いた人をくっつけるといいのかな?
他の方法ってある?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:10:49.57 ID:dmqybHB/0
にゅーすのスタジオみたいなのを再現するのって、スタジオの画像を用意してそこにクロマキーで切り抜いた人をくっつけるといいのかな?
他の方法ってある?
最近編集していておかしな現象が起きます
CM削除作業をしていた時の事
1200フレーム目まで番組本番で、1フレーム次に進めたら編集画面はCMに突入しました
しかし、1201フレーム目になってから1フレーム戻ると何故かこのCMなのです
フレームと映像が固定されてない?って感じなのですがこれは一体どういうことなのでしょうか?
[ビチグソウンコリアン.avi]
640x480 12Bit XviD 1.1.0 Final 29.97fps 18699f 678.82kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 112.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF(AVI2.0)] 00:10:23.923 (623.923sec) / 62,932,992Bytes
真空波動研SuperLite 140713 / DLL 140713 Unicode
です よろしくお願いします
拡張編集上で画像や動画を拡大/縮小するときに、
通常は拡大率、または基本効果のリサイズから行うと思うのですが、
大きな画像や動画を縮小するとギザギザになってしまいます(800×800を45%にする等)。
大きな画像を縮小した時に滑らかに縮小表示出来るスクリプトとかないでしょうか?
(画像そのものを縮小しろって意見もあると思いますが、
動画のサイズを縮小するのはエンコードに時間がかかるため、出来ればAviutl内で拡大縮小したいのです)
拡張スクリプトの起き上がって登場についてですが
デフォルトで底辺から出てきますが、これに角度をつける事はできますか?
画像に角度(45度とか90度)つけてるのに常に底辺から登場してきて
変な感じになってしまいます
わかる方よろしくお願いします
>>214 ピクセル拡大っていうスクリプトがあるけど重いからエンコした方が楽かもね
とりあえず試してみれ
>>216 ありがとうございます、重いのでやはり元ファイルの大きさを変えた方が良さそうですね
拡張編集の拡大縮小方法自体をバイリニアやLanczos等から色々選べたら便利なんですけどね〜
ありがとうございました
>>213 >>4を見て、そのAVIの読み込みに使っている入力プラグインを確認。
ファイル制御(入力プラグイン)がDirectShow File Readerになってたらそれが原因。
対策としてはファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定で、
DirectShow File Readerの優先度を、AVI/AVI2 File Readerや
AVI File Reader(Video for Windows)、L-SMASH File Readerよりも下げる。
>>215 角度をつけるのはグループ表示でやるとか。
>>215です
>>220 結構というか、かなり手間暇かかる手段ですね
なんとか頑張ってみます
ありがとうございました
カメラ制御下にある拡張描画モードのオブジェクトにシーンチェンジを適用させるにはどのようにすれば良いのでしょうか
拡張描画モードにしているとシーンチェンジが全くかからずいちいちオブジェクトをそれぞれフェードアウト、インさせないといけないのでなんとかならないものかと...
>>223 ただの画像切り替えをやってる程度であれば、別のシーンで画像をシーンチェンジでつないでおいて、
Rootでそのシーンを読み込んでカメラ制御下に置けばいいんじゃないの?
シーンの中でシーンチェンジって使えたっけ?
反射的に書き込む前に試してみればいいと思うよ・・・
>>227 そのオブジェクトの数が問題じゃないかと思うぜ
俺もたまにそれ起きるけどオブジェクトが大量に重なってる箇所で起きている印象
特に音声が4,5個以上重なってると起きやすい
俺の場合はそうなるシーンを一旦avi出力してから動画オブジェクトで取り込んだり、音声を合成してから取り込んだりしてる
よく再現するなら条件を絞り込んで報告してくれると、修正が入って他の人も喜ぶと思うぜ。
>>227だけど
カメラ制御+カメラ制御適用オブジェクト+グループ制御の3つを重ねて
それをシーンで呼び出すとエラーが起こる感じ
以前はグループ制御をかけてなかったから問題なかったんだろう
>>231 文字揃えを「中央揃え(中)」とかにすればいいのでは。
>>232 試してみたらできました…!
ありがとうございます!
シーンの中でカメラ制御とグループ制御を同時に使うとエラー吐くのって解決不可能なのかな?
色々あってシーン内で作業をすることが多くて、このエラーに酷く参っているんだけど…
もっと色んなエフェクトを使ってみたいのですが
エフェクトパックなどは別途ありませんか?
>>234 自分では試してないけど、確実に再現するサンプルプロジェクトかexoファイルを作ってアップしてみたら?
>>235 無い。コミュ動画を漁るなり、[AviUtl]で動画検索するなり、ググるなりしてかき集めるしかないんじゃね。
>>234 >>71が言ってたように91aにすればシーン内でカメラとグループ制御は同時に使える
ただしカメラをいれたシーンをRootでカメラに対応させると不具合は起こる
色空間?が異なる映像を同時に編集しようと思ったら、
タイムラインに突っ込む前に変換しておかなきゃだめかな?
具体的には、BT.601とBT.709の映像があるんだけど、拡張編集上でどちらかにそろえたりってことはできないかな?
>>238 無理だと思う。
Avisynthを入れてるなら、それぞれをConvertToRGB24(matrix="Rec601")、
あるいはConvertToRGB24(matrix="Rec709")で適切にRGB変換して、
そのavsファイルを拡張編集に読み込ませるのがてっとりばやい。
>>238 というか、BT.601の動画が縦720未満、BT.709の動画が縦720以上になってるなら、
AviUtl本体の色変換の設定を自動にしとけば、何もしなくてもそれぞれを適切に読み込んでくれるんじゃね?
試してないからあってるかわからんけど。
>>239 やっぱ無理か…
ありがとう。
Avisynth使うとき、どのプラグイン使って映像読み込めばいいのかいまいちわかってないから使いづらいんだよね。
h.264映像は何使うのがいいんだろう。
>>240 拡張編集に読み込むときも本体の設定引き継いでるのかな?
普段拡張編集使わないときは、niplo氏の色空間 無変換のプラグイン入れてるからそれ使ってるんだけど…
本体の色空間の設定引き継いでくれるのかはあとで試してみる。
情報ありがとう。
>>241 MP4かMOVならLSMASHVideoSource()とLSMASHAudioSource()、
それ以外のMKVとかTSとかならLWLibavVideoSource()とLWLibavAudioSource()かな。
LSMASHSource - Avisynth wiki
http://avisynth.nl/index.php/LSMASHSource あとはVFRをCFRにしたい時とかにFFMS2のFFVideoSource()、FFAudioSource()が便利。
>>242 nilpo氏のシングルスレッド色変換プラグイン(無変換)は、速度面の効果はよく知らないけど、
たしかAviUtl本体にBT.601/BT.709の切り替え機能が実装される前のものだし、
全部BT.601相当として処理されちゃうから、今は普通にAviUtl本体の色変換機能を使ったほうがいいんじゃないかな。
>>243 l-smash系ってavisynthの方にもあるのね。
試そうと思ったらPC新しくしてからAvisynth自体入れてなかったことに気づいたw
そんな前のプラグインだったのか。
そういえばリリース時期とか全然みてなかった。
自分でもBT.601を指定しておけば同じ動作するみたいな情報は見つけてたから、今度からはそうする。
あと、niplo氏じゃなくてnilpo氏だったね…すみませんでした。
とにかく、情報ありがとう。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:29:37.75 ID:xNjVJfI10
失礼します。
モザイクを動画に合わせて動かす方法ありましたっけ?(たとえば顔を追随するみたいな)
部分フィルタを使ったもの以外の外部プラグインで。
あ、補足。
>>248ですが、別オブジェクトにしてグループ制御するという手法は質問者に提案してあります。
>>250 確認した。ありがとう!これは試してみるべきだったね。思いつかなかった・・・。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:06:14.73 ID:03qS6Y270
手書き風プラグインを導入したところエラー【error at loading of ippsp library】が出てしまって
aviutlも停止するようになってしまいました。
↓必要と書いてあったものはインストールしたんですが。
・animEffectフォルダ一式
・VC++2005ランタイム
・VC++2008ランタイム
・opencv 1.1preの4ファイル(cv110.dll / cvaux110.dll / cxcore110.dll / highgui110.dll)
aviutl.exeのフォルダーにanimEffectファイル・animEffect.aufとopencvの4ファイルをコピー→エラー
pluginsに入れる→同様にエラー
拡張編集は問題なく動いてたんですが、今回の物は調べても解決法がさっぱりなので教えていただけるとありがたいです。
作者の人、消えるらしいな
文盲乙
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:50:53.36 ID:lV2zdQwc0
びっくりしたTwitterやめるだけか。
今後もAviutlの更新はあるのかな
>>257 >このページは存在しません。
ねつ造乙
>>258 普通わかると思うが、既にアカウント消したみたいだから見れるはずないわな。
早いな もう消したのか
まぁスレに貼られて周知になった時点で引っ張る必要がないか
前から他人の質問に考え無しに作者のツイッター案内してる奴いたからな
無責任なうえコミュニケーションコストがかかって開発の時間削られる事への配慮がない
仕事も大変そうだったけど、恐らく全レスしててとっても良い人とわかって好感持てた
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:31:31.56 ID:rj43Gujd0
>>253 ぬあああああああああああ!
ありがとうございます、無事導入できました。
しかしaviutl閉じると毎回動作停止するのは一体・・・
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:05:39.89 ID:rj43Gujd0
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: aviutl.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 51585132
障害モジュールの名前: StackHash_abcc
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 00000000
例外コード: 80000002
例外オフセット: 77b9d7e8
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: abcc
追加情報 2: abcc8f7853b48d9807d6d51eb1fa5df9
追加情報 3: abcc
追加情報 4: abcc8f7853b48d9807d6d51eb1fa5df9
たびたびすみません、この障害モジュールとやらを削除すれば良いのでしょうか?
またググってきます。
>>264 .
>>257はアカウント削除の可能性も考えて告知内容を貼っただけなんだが。
実際その直後にアカウントが消されたから貼ってよかったと思うけど、なんでそれが元凶なんて話になるんだか。
>>261が言ってるのは、スレやTwitterで「Twitterで作者に直接質問したら?」と書いてたような奴のことだろ。
少なくとも俺はそんなことしてないし、作者の負担を減らせていたかはわからんが色々回答してた側でもあるよ。
ファイル→プラグイン出力→AVI出力(マルチスレッド)
で出力すると数分の動画でも数GBのサイズになってしまうんだけど
適切なサイズでavi出力する方法を教えてください
>>266 適切なサイズというのがどのくらいかよくわからないけど、画質を劣化させたくないならLagarithかUt Videoで
ある程度劣化してもいいならx264vfwを使ってcrf20くらいで作るといいよ。
>>266 出力する際に「ビデオ圧縮」のボタンを押せば圧縮プログラム(コーデック)が選べますので
適切なコーデックを選択して圧縮してください。
どのコーデックを使うのかは目的次第ですので、
動画・コーデック・可逆圧縮・非可逆圧縮、等のキーワードでググりまくって下さい。
>>266 >>267 x264vfwは2種類あるし、zerolatencyにチェックを入れるなど使い方に気を付けないと
想定外の映像になることもあるから、初心者にはあまりおすすめできない。
わかった上で使うのであれば、よく縮むし可逆圧縮もできて便利ではあるけど。
ああゴメンzerolatencyの事言い忘れた
ありがとうございます
参考にしてみます
すいません解決しました。スレ汚しすいません。
メディアオブジェクトを移動させたいと思い[X]のところをクリックすると必ずフリーズしてしまうですが、何か設定が必要だったりしますか?
>>274 X・Y・Z・拡大率・透明度・回転・・・とあるうちの X をクリックして直線移動とかを選択したいってこと?
特になにも設定とかなかったと思うけど。
ソフトウェア板で「Aviutl一式入れなおしたら?」って言われてたけど、それはやった?
>>275 そうです
入れ直してみましたが、やはりフリーズしました
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:37:06.45 ID:8J8bg2ra0
ちょっと違う方向かもしれないけど適当スレを見つけられなかったので。
よくあるキラキラパーティクルはどうやって作ればいいですか?
一応aviutlにパーティクルがあるのは知ってるんだけど、パラメータがよくわからなくて。
解説サイトとかありますかね?それとも違うソフト使うべき?
乱文失礼
乱文よりも、ググりもせずにあまりにもざっくりしすぎた質問をするほうが失礼にあたるんじゃないだろうか。
基本的な試行錯誤はした後で、その手順とパラメータを書き込み、
納得いかない点や理想的な作品例を挙げて見れば良いと思うけども。
まずはスライダを極端に操作して何が変わるのか見るのが先だわね。
ようつべにもニコニコにも解説動画ゴロゴロあるだろ
>>281 背景のどの部分についての質問なのかがよくわからない。
>>282 申し訳ない
時計とテキストを除いた部分です
ペイントとかよりaviutlのが使える件について・・・orz
>>284 丸いのはパーティクルでできそうだけど、破片みたいなのは砕け散るを何回もやるしかないかな…?
スマートな方法が思いつかない
それくらいなら力技ってほど強引でもないしスマートスマート
とう
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:06:54.41 ID:f5wrUT5Y0
なんかつい最近まで拡張編集のとこにドラックすれば動画開けたのに
ここさいきんできなくなった、、、
調べたら入力プラグインの優先度がどうたらこうたらだから
みんなのゆうせんどどうなってる?
いじったつもりはないいんだけどね
>>289 「入力プラグインの優先度」のダイアログには「初期化」のボタンがあるから押してみればいい。
とはいえ初期状態のままでいいというわけじゃないので、基本は以下のような感じ。
AVI/AVI2 File Reader
Wave File Reader
BMP File Reader
JPEG/PNG File Reader
---
L-SMASH Works File Reader
DirectShow File Reader
---
AVI File Reader( Video For Windows )
拡張編集 File Reader
AviUtl ProjectFile Reader 1.00
基本的に本家以外の入力プラグインは2本の破線の間に入れておく。
ファイルをどのプラグインで読み込んでいるかは、ファイルを拡張編集ではなく
AviUtl本体に読み込ませたうえで「その他→ファイルの情報」を見ればわかる。
あとは例えばL-SMASH Worksでうまく読み込めなかった場合は、
一時的にDirectShow File Readerを上にするなどして対処。
後でちゃんと元に戻しておくのを忘れずに。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:04:33.15 ID:o9WQQ2lB0
>>290 ありがとうございます
DirectShow File Readerが入ってなかったので入れたのですが、
治りません
AviUtl今日入れなおしたんですけど、、
ニコニコの動画見ながら、、、、
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:17:32.88 ID:o9WQQ2lB0
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:41:16.32 ID:o9WQQ2lB0
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:01:18.21 ID:o9WQQ2lB0
今まではAviUtl本体、
拡張編集にドラッグ&ドロップで動画表示できたいたのですが
ここ最近急にできなくなってしまいました。
どちらも開くを押してやると開けるのですが
どうしたらいいですかね
エラーもなにもでないです
とりあえず今開こうとしてる動画
---------------------------
ファイルの情報
---------------------------
画像サイズ : 1280 x 720
記録時間 : 13秒
フレームレート : 59.940fps (60000/1001)
フレーム数 : 791
ビデオ圧縮 : AMV2 MT Codec Ver2.20i
サンプリングレート : 48.000kHz
チャンネル数 : 2ch
オーディオ形式 : PCM
ファイル制御 : AVI/AVI2 File Reader
ビデオ展開形式 : YUY2
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
真空波動研SuperLite 140713
---------------------------
[Sick.avi]
1280x720 32Bit AMV2 MT Codec 59.94fps 791f 492197.60kb/s
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:00:13.196 (13.196sec) / 814,463,894Bytes
真空波動研SuperLite 140713 / DLL 140713 Unicode
---------------------------
OK
---------------------------
おねがいします
>>296 AviUtlを入れてるフォルダのパスは?
変なフォルダ(管理者権限が必要な場所とか)にインストールしてるんじゃないの?
その動画はAviUtl本体だけで読めるから、「D:\AviUtl」とか「C:\AviUtl」といったフォルダを作って
そこにAviUtl本体(aviutl100.zip)を解凍して試してみたら?
もしそれでも読めなかったら、念のため「設定→圧縮の設定→ビデオ圧縮の設定」で
AMV2 MT〜を選んで、「設定」を押して、AMV2の設定ダイアログのメニューで「設定リセット」。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:13:19.68 ID:7n7mNxNt0
>>298 なんか適当に無料の木の素材拾ってきて使ったら?
コルク で探した方がええで。
>>298 画像の素材探すのが一番だけど
拡編だけでやりたいなら四角か背景オブジェクト2色(2枚)分いれて
一番上の四角か背景オブジェクトにノイズ入れて数値いじればいいと思う
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:25:26.85 ID:o9WQQ2lB0
>>297 遅くなって申し訳ありません
C:\AviUtl\AviUtl_2013
こんなかんじになってます、、、
設定リセットでもだめでした
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:09:25.90 ID:o9WQQ2lB0
>>302 結局一番古い復元ポイントで復元したら治りました、、、
一体何だったのでしょうか、、、
助言をくださった皆様有難うございました。
お騒がせしました。
また、よろしくお願いします。
305 :
288:2014/09/22(月) 10:33:14.08 ID:N7RX3rnO0
>>299-301 素材見つかりました!ありがとうございます。
あと、この動画中央(右と下)が影で浮き上がってるように見えるのですが
どのようにしたらこのようにできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>305 動画のレイヤーに「シャドー」を追加するだけ
>>306 オブジェクト分割して何かのTAでいけそう…?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:23:10.52 ID:XThZhXOr0
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:37:13.77 ID:o3xyerS+0
>>298 この動画のように白い縁をつけるには、
縁取り、フェードでいいんでしょうか?
>>310 やってみればわかることだと思うけど、なんで試さないの?
>>308 以前うどんさんか紹介していたTAバラバラ+分割でやってみたが違和感を感じる・・・
本家は多分AEだろうけど、これでも十分できそうなんだがなぁ
どうせプロ志望の専門学校生の泊付け出来レースの記事とか
すまん、誤爆した。
こんな質問ですいませんが
カメラ制御で万を超えるXYZ移動をするとき、直接入力しようとすると必ず小数点のせいで千の桁に戻されてしまい
まず小数点以下をdelってから入力しないといけません
この手間を省いてすぐ万以上の数値が入ってる数字の部分的な桁だけを入力しなおす事はできないでしょうか?
できないならともかく面倒くさいだけなら我慢してやれよ
冒頭に空フレームを3秒追加したのですが
やっぱり1秒でよくなり、2秒分空白ができてしまったのですが
どうやったら削除できるんでしょうか?
>>317 後ろ全体をまとめて選択して2秒分前に動かすだけでは。
ありがとうございました
1秒前を始点にするだけでいいじゃないかw
なぜそんな面倒なことを
ノベルゲームのキー入力待ちアイコンのようにテキストの最後の文字の後ろに画像を置きたいのですが
手動でオブジェクトを配置するとどうしてもズレが気になってしまいます
何か編集方法がありましたら教えていただきたいです
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:27:08.76 ID:xRgeMw210
DVD(CPRM)をCPRM Decrypterで解除して、
VROファイルの拡張子を、mpgに変更。
AviUtlで↑mpgファイルを読み込んだら、音声が出なかったんだけど
どうすればいいのでしょうか?
>>322 技術的保護手段を回避しての複製行為は違法になりますんで、
そういうことを弁えずに書き込みを行ってしまう方の質問には答えられません。
よそへ行ってください。
罪があるかどうかは司法が決める。
プラグインの優先順位とか変えてみなさい。
>>322 自分はL-SMASH Worksで読み込めてる
マウスホイールの回す方向でタイムラインの進む方向を反転させたいのですが
設定するところはどこにあるのでしょうか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:38:06.73 ID:Q7rAJfyY0
AviUtlで動画編集してyoutubeに公開しようと思ってるんだが、
高画質にするには解像度は1920x1080でアップすれば問題ない?
HD動画(1280x720、1920x1080、2560x1440など)でアップすれば綺麗になるってのは分かったんだが。
4kとかはどうなん?
>>327 スレチ。
ようつべの仕様はようつべ系のスレで聞きなよ。
拡張編集の話じゃないと思うが・・・
youtubeは強制再エンコだから画質を追い込んでも仕方なくて
うpの時点では解像度、ビットレート、ファイルサイズは大きすぎるということはないと思ってる
4Kやら60fpsやらも対応してはいるみたいだけど
実際にうpしたものがそのスペックで公開されるのかはよく分からないな
過去の経緯からすると、将来的には生きる可能性があるから
過剰なスペックでうpしても無駄ではないだろう
(その意味がある動画なのかは別の話)
つべは過去はVBRエンコだったが3.11後はCBR+ビットレート低下で画質最悪になったな
4KすらCBRでビットレートたったの2万kbpsとかひどすぎる
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:28:21.13 ID:iKLXwzgB0
>>327 フルHDで十分。2kや4kは重すぎるし時間かかるし偉いことになるからやめたほうがいい。
マジレスするとフルHDは2k
横の解像度が3840だからおよそ4000で「4K」だからね。
フルHDで呼称使い切っちゃったから考えたんだろうけど
1080pや720pが縦の解像度だったからややこしい。
構想段階では4K2Kとか言ってたっけ
誘導されてきたので質問させてください
16:9の編集画面で4:3の動画を編集したい場合どうのように取り込めばいいのでしょうか?
そのまま取り込むと16:9になってしまいます
リサイズでXを75にするとなんとなくそれっぽくみえるのですがあっているのでしょうか?
とにかく動画の横の黒の余白がそれなりの大きさで使えて
動画のアス比が違和感なければそれでいいのですが
画面の中心を軸に図形を円回転させるにはそうすればいいでしょう
目標XYZで軸をずらせると思ったんですが、どうも思うようにいかない
アニメーションの円回転は動きはいいのですが最初の図形の回転が弄れないので駄目でした
三角の頂点を中心においてぐるんぐるん回したいのですが
すいません、カメラ制御使えば問題なくできました
でもカメラ無しでやる方法もあれば覚えておきたいのでもし分かるかた居たらお願いします
>>339 拡張描画にして中心の値いじってZ軸回転
341 :
336:2014/10/08(水) 09:33:16.33 ID:fwqBtK470
>>337 すいません
[amarecco20141007-204657[000].avi]
1024x768 32Bit AMV3 Codec 60.00fps 46498f 165087.00kb/s
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:12:54.966 (774.966sec) / 16,140,922,880Bytes
真空波動研SuperLite 140713 / DLL 140713 Unicode
---------------------------
ファイルの情報
---------------------------
画像サイズ : 1024 x 768
記録時間 : 12分 54秒
フレームレート : 60.000fps
フレーム数 : 46498
ビデオ圧縮 : AMV3 Codec (YV12) Ver3.00h
サンプリングレート : 48.000kHz
チャンネル数 : 2ch
オーディオ形式 : PCM
ファイル制御 : AVI/AVI2 File Reader
ビデオ展開形式 : YUY2
---------------------------
OK
---------------------------
です、お願いします
>>341 1024x768は4:3の動画であり、それが勝手に16:9にされることはない。
拡張編集で1366x768(微妙に16:9ではないが)の新規プロジェクトを作ってから
拡張編集タイムラインにそのAVIを読み込めばよいはず。
AviUtl本体でサイズの変更あるいはリサイズフィルタなどをかけてしまっているのでは。
>>342 有難うございます!
自分の理解が間違っていたみたいで、プロジェクトを作らず拡張編集に直接動画を読み込ませていたので
編集画面いっぱいに開くことになっていたみたいです
プロジェクトを作ってから動画を読み込ませたら無事できました、本当にありがとうございました
>>343 1024x768(4:3)の動画を拡張編集にD&Dして「読み込むファイルにあわせる」で
プロジェクトを作った場合、プロジェクトは1024x768(4:3)になる。
それが16:9に見えてしまっていたということは、本体側で16:9へのリサイズ処理が行われてしまっているはず。
そのリサイズ処理を外しておいたほうがよいので、
「メニュー→フィルタ→すべてのフィルタをOFFにする」で一度フィルタをリセットしたり、
「メニュー→設定→サイズの変更」が「なし」になっていることを確認しておいたほうがいい。
AviUtl本体メニューバーの「設定」→「サイズの変更」→1024x768だけで解決するはずでは?
拡張編集とかどうでもいいでしょ
ごめん
>>344さん見てなかったわ
そこで答え出てた
オブジェクトのフェードとか縁取りとかを重ねていれたけど順番を間違えてしまった場合は
順番の変更はできないの?間違ったものはチェックはずしてもう1回正しい順番に効果を重ねて入れなおすしかない?
更に言うと間違えて入れた効果はチェック外すしかない?その効果だけ削除とかできないの?
>>348 解決したthx
あれに右クリックメニューが出るとは知らなかった
拡張編集でビネットを再現するときに、上手な人が「黒背景+円マスク+ぼかしよりも、フレームバッファ+色調補正+円マスク+ぼかしのほうがいい感じになる」って言ってたけど、俺には違いが全くわからない
そもそもカスタムオブジェクトの「周辺ボケ光量」じゃダメなの?
あれビネットでしょ
>>351 あれだとボケるだけであんまり暗くならない
>>352 光量で暗さはいじれるけど理想とは違う感じ?
どういうビネットなのか見てみたい
拡張編集画面にフォルダから画像をドラック&ドロップしても読み込まなくなってしまいました。
テンプレも読んだのですが初心者なものでよくわかりませんでした…
フリーズして一度強制終了させ、そのあともう一度開いたらできなくなってました。
どうすれば直るでしょうか?
356 :
355:2014/10/11(土) 22:39:54.18 ID:76Qtc55v0
357 :
355:2014/10/11(土) 22:56:16.78 ID:76Qtc55v0
勝手に一人ですみません!
なんとか出来ました。
>>357 質問したあと自己解決したなら、解決方法を書き残そうぜ・・・
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:29:35.98 ID:w2MZMjIH0
拡張 x264出力プラグインについて
上のプラグインで動画を作ったのですが、ファイルの名前を決めて保存と押すと
出力音声ファイルがみつかりません。qaacでの音声のエンコードに失敗しました
とでてきます
設定などはvipが〜のサイトをみてやりました
自分では原因がさっぱりわからないのでどなたか教えていただけるとうれしいです
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:46:23.28 ID:w2MZMjIH0
拡張 x264出力プラグインについて
上のプラグインで動画を作ったのですが、ファイルの名前を決めて保存と押すと
出力音声ファイルがみつかりません。qaacでの音声のエンコードに失敗しました
とでてきます
設定などはvipが〜のサイトをみてやりました
自分では原因がさっぱりわからないのでどなたか教えていただけるとうれしいです
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:47:03.08 ID:w2MZMjIH0
ごめんなさいなんか2回投稿しちゃってます
このプラグイン最新のにしたら設定がすごく簡単になって驚いたなぁ
>>359 QuickTimeが入ってないんじゃないの?
>>359 多分dllが足りてないんだと。
最新版を落とし直してauo_setup.exe実行
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:10:09.44 ID:ZDmO7CzR0
誘導されて参りました。
質問です。
詳しい方お願いします。
ほとんど完成していたのですが、
最後の最後で手心を加えた途端
テキスト(X・Y・サイズの直線移動あり)のひとつだけが乱れて(崩れて?ファミコンのバグみたいな感じで)出力されるようになってしまいました。
崩れたといっても作業画面で乱れは確認できず、
AVI出力後に乱れてしまいます。
このような症状の場合、何か講じられる手はありますか?
>>366 ・スクリーンショット
・出力したファイルに関する
>>4後半の情報
・再生に使ったプレーヤーの名前とバージョン
たまーに動画の真ん中に線が入るんだけど、この解決方法を教えてください
座標軸さん消し忘れてね?
あ、いろいろ勘違いしてた
>>369は無しにしてください、もうしわけない
解決策云々の前に症状がわからんわ
縁取り文字の内側の色を白にして、クロマキーで白の部分を透明にしようとしたら
フチごと透明になっちゃう
白以外の色を付けて、その色を抜くと平気
白は抜けないのか、、、(´・ω・`)?
>>372 試してみたけどちゃんと抜けたよ
クリックするとこ間違えてるのかな
どうせ抜くなら白である必要もないし抜きやすい色にすればいいのでは?
Utlに限らずクロマキーはそういうもの
白・黒を抜きたいならカラーキーを使う
でも色つけてクロマキーで抜いたほうがきれいに抜けるような気がする
文字
クロマキー
縁取り
って感じに並べればいけるんじゃない
文字を直接縁取り文字にして同じ色にすると多分全部抜けちゃうんだと思う
クロマキーだと白・黒・グレーの区別が付かないから上手く抜けないかったはず
参考になりました
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:10:21.56 ID:IroP+jC10
モーションブラー
モーションブラーでそれっぽくなるかな?
こんな綺麗にできるかわからないけど
382 :
379:2014/10/19(日) 23:37:01.50 ID:IroP+jC10
モーションブラー調べてみました。
ちょっと惜しい感じですね。
最悪、数フレームずつ静止画を透過してやればできるかな?とも思っているのですが・・・
>>382 実際それが一番元動画に近いでしょ
ただ、背景を切り抜くかキーで透過させるか必要があるだろうけど
ttp://i.imgur.com/9N1xMdr.png オブジェクトを選択すると点線の枠が選択したオブジェクトを囲みますが、
中間点をたくさん作ってしまうと画像そのものがよく見えなくなって、
オブジェクトを選択しながら画像を合わせたい位置に合わせ難くなってしまいます。
オブジェクトを選択した状態で枠を非表示にする方法はありませんか?
せめて中間点の枠だけでも一時的に見えなくしたいのですが、
どなたか良い方法をご存知でしたら、ご助言お願い致します。
拡張編集の設定画面上で右クリックしたらそういう項目出てこなかったっけ
みてみたけど無さそう
387 :
384:2014/10/21(火) 14:00:02.18 ID:PHkz+E6n0
>>385,386
違う方法も考えてみます。ありがとうございました
画面上のオブジェクトを直接ドラッグして動かしたりAlt+ドラッグで拡大したりできるのですが
回転させることはできないのでしょうか?(ダイアログ側の操作はせずに直接的な操作です)
また、オブジェクトを動かすときにドラッグする点線の枠が画面から見切れてしまわないように
設定することはできるのでしょうか?
図形の色を赤から青に除々に変化していくようにしたいのですがどうすればできますか?
今やってる方法は図形の赤と青を用意して、赤の下のレイヤに青を配置(赤の後半部分あたりに)
してその下にシーンチェンジ(クロスフェード)を配置してやってます。
赤と青だけなら3行程度のレイヤでいいのですが、もっと色を変えていきたい場合もっと
レイヤ数が必要になってしまってちょっと整理がしにくくなってしまうのですが
みなさんはどのようにされてるのか良ければアドバイス頂けないでしょうか。
>>389 図形に「拡張色設定」を適用して直線移動等を選び、開始色に赤、終了色に青を指定。
ノイズフィルタの速度XとYを移動設定を付けると
テンキーで3から7の方向に進んでしまいます。
XYの速度もずっと一緒で数値をどれだけ変えても変化がありません。
移動なしにすると元に戻ります。
ノイズの進行方向を4方向から6方向に変えたいのですがどうすればよいのでしょうか?
Yは移動させない
>>393 Yを数値0、移動なしにしてから
Xを左30右-30の直接移動にしても変わりませんでした・・。
速度Xを「移動なし」の状態で-30にする
画像の下側をグラデーションで透明にした状態で、後ろの映像が見えるようにしたいのですが、
グラデーションで透過するのはどうやったらできますか?
>>397 シーンで 図形オブジェクト作成→「背景」を選択
→グラデーションかける(白黒 中心Yと幅を調整)
ルートに戻ってきて対象の画像でマスク→マスクの種類「シーンから選択」
→右の「選択」を押す→上記のシーンを選択
→下の「元のサイズに合わせる」にチェック
画像の加工は画像編集ソフトでやるほうがラクだと思う
背景に斜めクリッピングのぼかし掛けたほうが早くね?
画像編集ソフトの方が楽だし、何より綺麗
白水さんのアニメーション効果のグラデーションエディタでもできるね
拡張編集の拡大縮小、リサイズってどういう方法を使ってるのでしょうか
Lanczos、Spline36とか
ワイプの映像(拡大して使用予定)を目的サイズまでリサイズした中間ファイルを読ませるか、
そのままのファイルを拡張編集でリサイズするか悩んでます
拡張編集でリサイズしてもそんなに画質は悪くない気がしてます
テキストなんかも長文になる場合は画像編集ソフトで作っちゃったほうがいいのかね
歌詞表示程度ならともかく長めの文章入力するとくっそ重くなる
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 03:42:26.75 ID:xkuG8TRU0
大きい画像を拡大率で縮小すると画像の位置によって上や下が途切れちゃうんだけど
画像を元と同じ状態で縮小するにはどうすればいいすかね
L-SMASH Works File Readerでmp3を読み込み、曲の途中でカットしたとします。
カットした直前で再生した時と、最初から再生したりwavで出力した時とを比べるとズレるようになりました。
少し前までは普通に使えていたのですが、ズレを無くすことはできますか?
あと、以前保存していたaupファイルを読み込むと再びlwiファイルが作成されました。
関係ありますかね…?
>>406 すみません、wavに変換して読み込むと解決しましたm(_ _)m
>>405 ファイル>環境設定>システムの設定を開いて、最大画像サイズを読み込ませたい画像のサイズより大きくする
もしくは画像自体を何かしらのソフトで縮小してから読み込ませる。
>>404 同じサイズのテキストと文字が書いてあるPNG画像だったらPNGの方が軽いってどっかで見た
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:46:31.83 ID:xkuG8TRU0
>>409 やっぱそうだよねー、ありがとう
台本風に配置した文章をカメラ制御でキネタイ風に見せるってのをやってるんだけど、カックカクでなぁ
やっぱ台本の部分は一回PNGにしてみる
>>402-403 拡張編集の「拡大率」での拡大縮小のアルゴリズムは、AviUtl本体の「サイズの変更」と同じで、
縮小時・・・平均画素法
拡大時・・・バイリニア(Bilinear)法
になってる模様。
スキマ産業さんのリサイズフィルタプラグインならアルゴリズムを色々選べるから、
試して比較してみればわかる。「AreaAverage」が平均画素法ね。
参考:
まるも製作所2000/12/20 縮小アルゴリズム(3)- 平均画素法
https://www.marumo.ne.jp/db2000_c.htm#20
他の編集ファイルプロジェクト(aup)の一部を他のaupに移すのって無理ですか?
>>413 (´・ω・)つ 「オブジェクトファイルのエクスポート、インポート」
>>412 ありがとうございます
普段、Splineを使ってる自分は、拡大の時だけでも中間ファイル作ったほうが良さそうですね
障害物の後ろに光源がある
↓
視点移動で光源が見えそうになる
↓
障害物の縁から光源が覗いた瞬間に光が目に入り画面が眩しくなる
↓
光が収まり障害物の横に光源が見える
これはどこにでもある普通にある映像だと思うけど
光源が見えた瞬間に一瞬眩しくするにはどうすればいいのか分からない
光源(フレア)の光を大きくしても障害物に阻まれて眩しく見えない
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:58:22.33 ID:js8x6Isr0
動画を180度反転する方法ってありますか?
動画を逆さまに撮ってしましました。再生するとき、反転することってできますか?
基本効果→反転→上下反転
再生するときに反転したいんならaviutlの領域じゃなくてプレーヤーの領域
拡張編集のモーションブラーもっと良くならないかなぁ
文章を四角い画面の辺に沿って、電車のようにぐるっと一周移動
しかも、角の部分に来たら文字自体も90度回転させたいんですが、可能でしょうか
角の部分は丸く曲がっても、急に曲がってもどっちでもいいです
イメージとしてはこんな感じなんですが
┌←NNN 始点
Z
Z
Z
↓
└NNN(上下逆)→ 終点
>>422 テキストに中間点を追加して直線移動で四角く配置
自動スクロール・文字毎に個別オブジェクト・移動座標上に表示する
にチェックを入れる
字間は文章の前に空白を入れて調節
「 NNN」←こんな感じで
一周くらいならこれでできるけど何周もさせるのは面倒かな
そういうスクリプトあったような気がしないでもない
なかったらごめん
ありがとうございます
かなり理想に近い動きになったんですが
縦辺と横辺の長さが違うせいで、字間がバラバラにorz
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:47:14.92 ID:DQ88ON340
間違ってオリジナルの動画完全に削除しちゃったんだけど、復元する方法ってある?
フリーの復元ソフトはファイルが破損してて再生できないです。
よろしくお願いします。
板違い
>>422 さつきさんのTA移動軌跡でできるんじゃ、、、と思ったけど
>>423と同じ動きにしかならなかったorz
文字数が多くないなら一文字ずつ動き付けてくしかないかな
すいません、画像でも文字でも何でもいいんですが
縁を付けてその縁だけを発光させる方法ってありますか?
発光させようとすると全体が光って困るんですが。
画像で言うと四角の周りの枠もしくは線だけを光らせる方法があったら教えてください。
縁無し四角の上のレイヤーにクロマキーとかで四角を抜いて縁だけにしたやつ置いて発光かける
でどう?
やっぱ自力で作って重ねるしかないのか
ついでにだけど、ワイプとかマスクとかクリッピングの外側に枠付けて光らせたいんだが
それも自力で重ねてしかも動かす時は自分で見ながら重ねて追従するしかないのか
おお!
早速使ってみた。出来るじゃねーか!
これよこれ。なんでこれ基本セットにねーんだよ。
動かすのも工夫次第で全部出来た。
>>433 そこは不平を言うとこじゃなく、素晴らしく高機能なスクリプトを
個人が無償で公開してくれてることに感謝するところじゃね?
フリーソフトを使うにあたって提供者への感謝の気持ちを持てなくなると、色々こじらせるぞ。
すまん。
しかし、やっぱりよく使ってみたらクリッピングとかで動かすのは無理っぽいな
線の長さとか太さが変わったり画像の中心点が変わったりする
とりあえず枠だけ光らせることは出来た。d
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:13:26.85 ID:0henSyOR0
雑音消す方法ってありますか?
特定の時間内に自分の声が入ってて恥ずかしいので消したいんですが…。
>>436 グループ解除して、そこだけ音声カットすればいいんじゃ?
>>436 中音域をカットしたり出来るような音声編集ソフトでそこだけ目立たないようには出来るかと思うけど、
それは拡張機能じゃないしな…
Aviutlの拡張でそれをやるくらいならカットして大き目のピー音とか効果音入れてごまかすほうが良いか。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:54:00.51 ID:4/VJaAzX0
[MotionGraphics] / Schr&#246;dinger
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20463735 配布されたPFのうち、ヤマグチβさんが作ったPFの一部を再生すると途中でエラーとなり消えてしまいます。
=====================
発生モジュール:exedit.auf
オフセットアドレス:0x000655f4
備考:FILTER::func_proc()[拡張編集]
===================
AviUtl、拡張編集のバージョンは最新のものです。
一緒に配布されているもう一つのPFは問題なし。それ以外のPFも問題なく読み込めます。
オブジェクト数も多く、重いエフェクトも使われているので単純にスペック不足なのでしょうか?
解決策あればよろしくお願いいします。
ハメ撮り編集してたらアンアンが遅れてる
助けて
演技だったんじゃね
(´・ω・)つ 自分でアフレコ
最初に途中まで直線移動させてから中間点で一回停止して、
その次に動くとき減速移動させる方法ってある?
クリッピングとかマスクとかで画面切り替えの時使いたいんだが
中間点じゃなくて分割するのが楽かな。
それかクリッピングとかを
直線移動→停止→停止
停止→停止→減速移動
の二つ使うか
とりあえずやってみればいいじゃない みつぉ
関係ねーがフラッシュ使いすぎて見てられん
ピカチュウフラッシュじゃねーか
眩しいし見辛いのに普通にコメ流れてるね
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:24:09.47 ID:nzb+Kd9F0
斜めクリッピングって普通のクリッピングみたいに左右を個別に自由に動かせないですか?
中央から同時に広がっていく動きしかできん
>>451 斜めクリッピングを二つ使えばいいんじゃね
今はじめてそれ入れたけどちゃんと導入できたよ。
入れる階層とか間違ってない?
>「exedit.auf」と同じ階層に「script」フォルダを作成し、.anm又は.objファイルを入れて下さい。
これの場合
AviUtl.exe
└[script] ※ここじゃない
└[plugins]
└exedit.auf
└[script]
└★この中にファイルを打ち込む
>AviUtlを再起動すると、アニメーション効果又はカスタムオブジェクトに追加されています。
ここは書かなくてもわかると思うけど一応
メディアオブジェクトの追加
└フィルタ効果の追加
└アニメーション効果 ←この中にある
もう一回見なおしてみて。
自己解決しました
アニメーション効果を使うまでもなくオブジェクト編集ウインドウのX,Y座標ボタンを右クリックすれば「直線移動」ってありますね
>>454 入れる階層間違ってた…どうもありがとうございます
嫁ェ
459 :
449:2014/11/17(月) 00:21:28.36 ID:/fywlQam0
拡張編集のバックアップを自動作成にしているのですが、
特に復元の必要がない別のプロジェクト(Bとします)では機能しており全て作成されていて、
主に使用したいプロジェクト(Aとします)でのバックアップは作成されていないようなのです。
(以前は機能していました)
先ほどAで作業していたのですがBのバックアップが全てバックアップ上限数ピッタリで残っており
Aの最新のバックアップは作成されていませんでした。
Aが作成されないのは何が原因になってしまったのでしょうか?
再び作成できる状態に戻す方法がありましたら教えて頂きたいです。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:03:21.46 ID:Gz4w9uD50
画面の真ん中の奥に向かってテキストを川のように流す、
という演出はどうすれば出来ますか?
川のようって言っただけで伝わると思う?
探偵ナイトスクープ?
スターウォーズのヤツじゃ?
STAR WARSのイメージなんじゃない?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:38:16.90 ID:Gz4w9uD50
何でもいいからそういうのできるんですかってきいてるんですわぁ!
うわー!この世の中をー!変えた”いぃ!!!
答えなくてよさそうだな。
Z軸移動?
>>461 「AviUtl スターウォーズ OP site:www.nicovideo.jp」でググったら出てくる
>>456 左から、「カメラ制御の対象化」「上のオブジェクトでクリッピング」「標準描画・拡張描画・その他の切り替え」
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:34:56.16 ID:Gz4w9uD50
>>469 画質荒すぎて全く分からないんですが...
>>470 一般会員ならエコノミー時間帯を避けて通常画質で見れる時間帯に見ればいいだろ。
それでもわからないというなら理解する姿勢が無いってことだからあきらめろ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:42:54.47 ID:Gz4w9uD50
>>471 真に早とちりしてしまって申し訳ありませんでしたーm(_ _)m
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:06:36.71 ID:Wx+gpgN30
動画中の一定ポイントから一定ポイントまで特定の部分を虫眼鏡的にズーム移動
させる、ということは出来ますか?
例えて言うなら間違い探し番組などで絵の特定部分をルーペで拡大し、
そのままさらに任意の場所へ移動させ、拡大を解く、といった作業です
簡単に説明してください
元の動画と拡大した動画を用意して、後は拡大した動画を円形でクリッピングしてとか?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:41:31.71 ID:Wx+gpgN30
>>474 いちいち拡大した素材を用意しなきゃならないのはちょっと…
システム的に出来る機能はAviutlには無いのでしょうか?
え?Aviutl側で拡大しろって言ってんじゃないの?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:57:51.55 ID:Wx+gpgN30
>>476 拡大した動画を用意して、って言ってるじゃないですか。
aviutlで元の動画を二回読み込んで片方は拡大してってことじゃないの?
>>477 拡張編集使うなら素材の拡大率とかは任意で変更できるから拡大した素材を用意する必要はない。
フレームバッファ使うほうが楽かもね。そのほうが軽いだろうし。
昨日のID:Gz4w9uD50と、今日のID:Wx+gpgN30は同一人物なのかね。
自分の頭で考えようとせず、質問してる側なのに回答にケチをつけるばかり。
なんとなくニジウラセブンを思い出した。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:10:38.11 ID:Wx+gpgN30
>>478-479 そんな事できるんですか、、って知らないよ!!まどろっこしい!
それでフレームバッファってなんですか?こっち初心者なんで。
>>480 いえ知りませんが。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:14:30.49 ID:Wx+gpgN30
なんか勝手に決め付けられた…最悪。
まぁた始まった
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:26:07.61 ID:Wx+gpgN30
ちょっと質問しただけですぐ
>>5認定するんですね
頭おかしい 被害妄想
お前もう何年やってんだよ
別人だとしても「あらたな
>>5があらわれた!」というだけの話であってスレとしての対応は変わらんしな。
「〜された、最悪…」という体言止めが口癖
ディスプレイスメントマップの拡大変形使えば楽なんじゃね
カメラ制御のシャドーをかけると
3D空間内で中心から一定の範囲内にしかシャドーが反映されない様なんですが
これは仕様でしょうか?
解決するにはどうしたら良いのでしょうか
>>490 関係ないかもしれんが最大画像サイズは?
ミラーとかシャドーとかも含めた画像サイズが設定値より大きくなったら途切れたはず
>>491 最大画像サイズではなかったのですが、設定のシャドウマップサイズを完全に見逃してました
おかげで解決しました
ありがとう御座います
WindowsAeroみたいに四角とかのオブジェクトを後ろの背景をぼかしながら半透明にしたいんだけど
オブジェクト単体でやるにはどうしたらいいの?
部分フィルタでぼかすか、クリッピングしたフレームバッファぼかすか
>>494 どっちもずっと使ってるんだけど
それが面倒だからオブジェクト単体でやりたいんだよ
やはり方法は無いのかな
後出しされると、また
>>5の襲来を予感させられちゃうよね・・・
「オブジェクト単体でやりたい」っていうのは最初から書いてるよ
部分フィルタやフレームバッファを新たに追加する方法しか思いつかなかったからこその
>>493だし
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:50:52.41 ID:WsZJGmPq0
質問失礼させて頂きます
当方IT土方をやっています。
昨日、親戚からビデオ撮影したものをDVDとして作成して欲しいと委託されました。
しかし撮られていた動画はHD動画で私のディスプレイでは表示しきれません
(スペック的にと言うわけではなく800×600なので領域的に)
縮小して表示すれば正確な編集が出来ないので困っています
例えばペイントで巨大な画像を開いた際、100%表示で分割表示(スクロールバーを使って移動)
のような表示法で編集を行いたいのですが可能でしょうか?教えて頂ければ幸いです。
499 :
494:2014/11/20(木) 21:19:31.30 ID:elb0IQr90
>>495 ごめんよよく見てなかった。
「オブジェクト単体で」っていうのが「オブジェクトとぼかしの範囲を同じ場所に動かすため」なら部分フィルタをグループ制御かスクリプト制御でオブジェクトと同じ座標に動かせそう。
「タイムラインを二列も使いたくない」ということなら特に思いつかない。。。
>>498 仮想デスクトップ系のソフトでデスクトップを複数枚用意するんじゃなくて、マウスを端に持ってくと領域が拡張されるっていうのがあった気がする。けど忘れた。
Aviutl的に答えるなら、例えばAviutl本体の表示で50%にして、タイムラインの一番下にフレームバッファを追加。
フレームバッファの拡大率を200にすれば元と同じ大きさで表示できることになる。フレームバッファの座標を動かせばどこでも拡大できる。
「正確な編集」がどんなことかによっては不都合があるかもだけど、以前ディスプレイサイズより大きな動画をこのやり方で編集した。
>>499 ありがとう。ちょっと質問がわかりづらかったか、こちらこそゴメン
図形とかを配置してそれにフェードとかラスター入れるみたいにぼかしフィルターと同等な効果があれば
わざわざ部分フィルタとか用意しなくて楽だなと思ったけど現状無いみたいだね
あきらめて部分フィルターとフレームバッファで我慢するよ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:11:06.67 ID:WsZJGmPq0
>>499 >Aviutl的に答えるなら、例えばAviutl本体の表示で50%にして、タイムラインの一番下にフレームバッファを追加。
フレームバッファって何ですか?
503 :
499:2014/11/20(木) 23:35:45.29 ID:RwF0gGYN0
>>501 それより上のオブジェクトをまとめて一つの画像として表示する感じ。詳しくは「Aviutl フレームバッファ」で検索を。
タイムライン右クリック→メディアオブジェクト→フレームバッファで追加できる。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:38:53.88 ID:WsZJGmPq0
506 :
499:2014/11/21(金) 00:26:27.71 ID:D7Y48I1Q0
>>504 「動画オブジェクト」とか「図形オブジェクト」とか「画像オブジェクト」とかって呼ぶ
「上のオブジェクトまとめて〜」って言うのは、例えば動画の上にテキストを重ねて表示させたとしたら、動画もテキストも一つの動画として扱える感じ。
508 :
493:2014/11/21(金) 00:35:52.05 ID:MXFLXSVC0
>>505 これだわ!サンクス!
いつもぼかしフィルター+半透明にするとき結構凸エッジも追加してたけどそれもいらなくなった
最高だわ
「ルパンタイトル(中央揃え(中)限定版)」を使用して
・Layer1 テキスト
・Layer2 動画
と配置し動画を「上のオブジェクトでクリッピング」したところ
クリッピングが行われなかったのですが
これを解決する方法はありますでしょうか
テキストの「文字毎に個別オブジェクト」のチェックを外すとクリッピング出来るのですが
それだと意味がないので…
>>509 ・RootではなくScene1を選択。シーン設定で「アルファチャンネルあり」にチェックを入れておく。
・Scene1で、ルパンタイトルを使ったテキストアニメーションを作る。
・Rootに戻り、Layer1にScene1を読み込む。
・Layer2に動画を置いて、上のオブジェクトでクリッピング。
511 :
509:2014/11/21(金) 14:23:45.25 ID:zZSWIkJI0
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:13:35.87 ID:GiDRaNU00
2つ質問があります
・解像度が1280×1080以上の動画を編集しているのですが
いつもしている500×500ぐらいの動画と比較してテキスト挿入時の動作がワンテンポ遅れるというか
そんな感じで遅いです CPUは別にその時MAXにならないのでCPUの性能不足とは考えられませんが
これは仕様ですか?テキストは頻繁に挿入するので無視ならない程の障壁となるのですが
この引っ掛かりを何とか出来ませんか?
・もっと沢山のフィルターを使いたいのですが所謂追加エフェクトというような物はないのでしょうか?
もしなければ追加エフェクトに代わるような物があれば教えて下さい
>>512 @書き出した時にもそうなるの?作業中だけなら仕方がない。
A拡張編集入れずに本体だけでやってたりする?
まず拡張編集を入れる。それにさらに追加エフェクトというならばアニメーション効果とかカスタムオブジェクトとかのスクリプトを使う。
それでも満足いかないなら他のソフトに頼るしか
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:07:44.01 ID:GiDRaNU00
>>513 テキスト画像の背景などが入り込むので駄目ですね…
>>514 @仕様でしたか、承知致しました。
A失礼ながら、このスレッドのタイトルを見て下さい。拡張編集を使っていなければこんなスレには来ません。
その上フィルターとは拡張編集ではなければ使えないことで拡張編集を使っていなければそういう発想すら出ないことです。
どこかでダウンロードなどは出来ませんか。
>>515 >・もっと沢山のフィルターを使いたいのですが所謂追加エフェクトというような物はないのでしょうか?
> もしなければ追加エフェクトに代わるような物があれば教えて下さい
>>1を読め。特にスクリプトWikiとさつき氏の大百科と詳説PDFを読め。
ところで、画像素材を使わずにAviUtlの機能だけ使ってマケドニア国旗風の画像を作るにはどうしたらよかったっけ…?
確か出来るはずなんだが、やり方を忘れてしまってね…。
>>517 そのやり方と同じかは分からないけど、縦縞の画像を作って極座標変換すればそれっぽくなる。
縦縞は四角形2つ並べて画像ループとかで
>>518 縦縞はグラデーションで幅をゼロにして画像ループでいけるね。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:52:18.47 ID:FbBBm8Nn0
映像の上にテキストをただ入れるだけでは
映像次第で見にくくなることがあります
テキストの背景に長方形の背景(白い紙に文字を書いたよう)を自動でつける機能はありませんか?
(画像でやれというのはナシで)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:54:15.29 ID:GFxT32Yw0
「テキストに背景をつけるアニメーション効果」で検索検索ゥ!
文字に縁取り入れるだけでも全然違うからお試しあれ
画像・映像に文字を重ねるなら基本的に縁取りは必須だよね。
演出上の目的がある場合とかは別だけど。
拡張編集の時だけ動画がちゃんと読み込めない場合はどうすればいいでしょうか?
普通にAviUtilには取り込めるんですが、拡張編集に取り込むと
再生時間がバグって表示されて再生、編集できなくなってしまいます
「読み込むファイルに合わせる」で読み込んだり
フィルタの順序でビデオ、オーディオともに拡張編集を一番上にしたりしましたがダメでした
入力プラグインの優先度も拡張編集を上にしたりためしたんですけど・・
どうすればいいでしょうか?ちなみにカメラで撮影したmp4の動画が読み込めません
>>525 すいませんでした
[LENOVO-PC - WIN_20141125_225910.MP4]
1280x720 8Bit AVC/H.264
[email protected] 1:1 Progressive 29.98fps 3357f 9104.50kb/s
AAC 44.10kHz 1.0ch(1/0 C) LC 192.00kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData
[MPEG4] 00:01:51.966 (111.966sec) / 130,270,951Bytes
真空波動研SuperLite 141104 / DLL 141104 Unicode
---------------------------
ファイルの情報
---------------------------
画像サイズ : 1280 x 720
記録時間 : 1分 52秒
フレームレート : 29.970fps (30000/1001)
フレーム数 : 3357
ビデオ圧縮 : 未圧縮
サンプリングレート : 44.100kHz
チャンネル数 : 1ch
オーディオ形式 : PCM
ファイル制御 : L-SMASH Works File Reader
ビデオ展開形式 : YUY2
---------------------------
OK
---------------------------
こんなかんじで、524の症状がでます。
拡張編集で読み込んだ時に再生時間が1時間くらいに表示されます
アドバイスよろしくお願いします
↑
aviに変換して読み込ませたらうまくいきました
生きててすいませんでしたm(_ _)m
>>526-527 いや、拡張編集で読み込んだ時だけMP4の時間がおかしくなるという症状は興味深い。
サンプルとしてそのMP4が欲しいくらいだ。
ガヴァドンフォントってのをWindowsに入れてみたから
フォントで選択してカタカナを入力してみたんだが□になって正常に表示されないんだ
色々試してみたんだが全く効果無しで困ってるんだ
他のソフトでは使えるの?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:19:30.20 ID:zJ0Its850
このソフトはCPUのHTTには対応していますか?
ハイパースレッディングの略でCPUの余分な空きを使用して
擬似コアで動作させる機能です
>>529 OSがMac版とWin版あるみたいだけどそれは大丈夫?
>>529 プレビューを見ると
デニミシラテトでコンピューターの世界が広がります。ヌフアウエオヤユヨワ
とか表示されてた。実際入れて打ってもみたけど
キーボード上のASCIIとJISカナの対応の通りになるみたいね。
こういう配列、きっとこれだけじゃないんだろうし名前もあるんだろうけど知らない。
なんか入力支援ツールとかないと辛い気がする。
「かな入力 フォント」とかでググるといい
一旦wav出力した音声をそのままタイムラインに読み込ませると、
1フレーム分短くなるのは仕様ですか?
読み込む動画はLagarith+wavなので、
デコード処理が問題の可能性は無いはずですが・・。
aviutl1.00、拡張編集0.92です
ガヴァドンフォントの件ですがありがとうございます。
解決致しましたでヤンス。
拡張編集に普通の画像、透過処理の有無問わずを入れるとヒドイ潰れ方をし砂嵐のような物や、
細い線が数本だけしかうつらないような状態でエンコされることがあります
画像サイズを少し小さくしたり色々試しているのですが改善しません
不足している情報があれば返事しますので宜しくお願いします
>>583 画像変換に使うソフトによってはそうなることがある。
PNG変換できて問題なく表示されるソフト見つけておくといいよ。
>>539 ありがとうございます
SAIで描いた絵をPng出力してたんですがとある1枚だけどうしてもダメで困ってたので助かりました
まだ解決には至ってませんが変換の問題と見て色々なソフト変換を試してみようと思います
保存し直すと出来たりする
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:00:02.43 ID:gApGMdkT0
たまに出しているウインドウが消える現象が起きます
もしかするとウィンドウの裏とかに隠れているのかもしれませんが
動かしてみてもありません
例えば再生ウィンドウが今消えてしまっているのですが
表示→再生ウィンドウをオン、オフに変えてみても何も出ません
もしウィンドウ外に出てしまっているのならそれを画面中央に引っ張ってくる方法はありませんか?
>>542 「ファイル」→「環境設定」→「ウィンドウの位置を初期化」
>>542 ウィンドウ位置の初期化とかやってみたら?
>>542 aviutlを終了しないうちはまだaviutl.iniが変更後の状態でセーブされていないので
いったん現状のものをコピーしたあと終了してテキスト比較してみるという手はある
もしくは単にコピーしたものをバックアップと考えてそれに戻す
ウインドウ位置の初期化だと対象が全部だからね
言うまでもないことだけど作業途中でaviutlの終了を伴う手順を行う場合は
レジューム有効かプロジェクトの保存を忘れないようにね
バックアップが生成されなくなったのですが
またバックアップ機能を使えるようにするにはどうすればよいでしょうか
>>546 exedit.txtの検索くらいすれば。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:01:43.96 ID:gApGMdkT0
>>543-544 アイヤー!すいません...
最も使いやすいように配置を固定しているので(ピクセル単位)全てが元に戻るのは困ります
そもそもどこに行ったのか、何故いつの間にか消え去っているのかを知りたいんです
直してまた消えちゃったら同じ事の繰り返しですし...
>>547 拡張編集上で右クリック、環境設定でバックアップ作成を有効化にしたのですが
バックアップが作成されない状態なのですが
直す方法ご存じないでしょうか
バックアップの日付を見ると11/23日までは正常に生成されていたみたいです
バックアップの間隔が長くなってるとか?
バックアップファイル作成する場所が何らかの理由で書き込みできなくなってるとか?
>>548 モニターの解像度を確認した上で、aviutl.ini見れば画面外に出てるかどうかは分かりそう。
なぜ消えたかとかは分からないけど…
あんまりちゃんと見た事ないけど、ウィンドウの位置とサイズ書いてあるはずだからどこかにメモっとくと元に戻しやすいかもね。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:29:38.36 ID:gApGMdkT0
>>551 iniの具体的にはどこら辺に書かれているのでしょうか
こういうのは触ったことがないので分かりません…
>>550 バックアップ間隔はデフォルトの5分から変更してません
>>バックアップファイル作成する場所が何らかの理由で書き込みできなくなってるとか?
原因がわからないのでなんとも…
Scene50まで編集データ使ってるのとかって関係ありますか?
>>552 aviutl.iniを「再生ウィンドウ」で検索すれば、そこのx,yが位置座標を表していることは見当がつくと思うよ。
その値が画面外になってしまってるんだろうから、
x=100
y=100
とかにしてAviUtlを再起動して再生ウィンドウを再表示すれば画面左上付近に出てくるので、
あとは好きなとこに移動すればいい。それも嫌ならおとなしくウィンドウ位置の初期化を使うしかないと思う。
>>553 >Scene50まで編集データ使ってるのとかって関係ありますか?
簡単なデータのプロジェクトを自分で作って試せばわかるんじゃないかな。
バックアップファイルを作る場所がUACとかに引っかかるとか。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:38:13.50 ID:gApGMdkT0
>>554 見てみたら決してやった覚えは無いのに
x=1754
y=1052
となっていました… これはバグに違いありません!
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:45:34.75 ID:gApGMdkT0
あれ?修正して今起動してみたら再生ウィンドウにチェックが入っているにも関わらず
また表示されていません。。どういうことでしょうか…
>>556 何かの弾みでいつの間にかウィンドウが画面外に出てしまって見えなくなるという話は
かなり昔からちょくちょく出てはいるが、再現条件はよく知らないし、
ウィンドウ位置の初期化機能もあるし、iniを書き換えるだけで簡単に直せるし
>>3のテンプレにも拡張編集ウィンドウが消えた場合の対処は書かれてるから
そんなに大騒ぎすることでもない。
自分で実験して確実な再現条件を見つけてAviUtl本スレあたりに報告を上げて、
かつそれがKENくん氏の目にとまってなんとなく気が向いたら修正されるかもしれないが、
俺はそこまでやる気はしない。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:06:15.75 ID:gApGMdkT0
うちのaviutlではウインドウが画面外に行ってしまう現象は起きたことがないが
別のソフトでは操作ミスでウインドウサイズとか変えちゃったときのために
iniのウインドウ位置とサイズを決まった値に書き直すスクリプト作ってある
mtsをタイムラインに入れるとどうしてもアスペクト比が崩れて
丸一日悩んで悩んで皆に聞こうかと思って真空波動研入れたらmtsの再生時間が0.0sec
普通に再生出来るけどファイル壊れてたみたい…とりあえずつまづいたら焦らないほうがいいな
Trackingラインに付属してたアニメーション効果追加しても何も反映されないのは何が原因ですか?
本体の設定のアニメーション効果の数を設定してないから
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:03:19.57 ID:BxnOzLhu0
縦書きテキストで
あ
い
う
え
お
!!
という様にビックリマークなどを何個かセットで横向きに挿入したいのですが
あ
い
う
え
お
!
!
どうしても上記のようになってしまいます
その部分だけ横向きに入れることは出来ませんか?
>>565 設定で縦書きにしないで
!!以外を1文字ずつ改行すればいんでね?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:33:00.80 ID:BxnOzLhu0
>>566 なるほど 盲点でした!
ありがとうございました
[TA位置調整で移動] を使用すると映像を流した時に、そのオブジェクトを選択して再生している時は
効果が映像に反映されるのですが、
他のオブジェクトに移したりして映像を流すと効果が解除される状態になってしまいます。
[TA位置調整で移動]を使用した状態でエンコードをしても効果は反映されません。
どなたかこのスクリプトを正常に使える方法がありましたら教えていただきたいです
>>568 AviUt1.00+拡張編集0.92+さつきさんのAviUtlスクリプト一式20140904で
試してみたけど、特に問題なく普通に動いてるけど。
単純なプロジェクトで試してみたら?
>>569 ありがとうございます。試してみます。
拡張編集のバージョンを以前のVERに戻したいのですが、オートアップデートをしてしまって
以前のVERが判明出来なくなってしまいました。
以前使っていたバージョンを知る手掛かりのようなものはありますでしょうか
青背景の動画素材なんですが、クロマキーで抜けるのにカラーキーだと抜けません
というよりカラーキーが機能した事ないんです。
何が原因なんでしょうか。。。
境界補正を限界まで上げると、動画のフチの四辺だけ透過されるだけで、、、
すいませんでした!!!!
色差範囲1、輝度範囲40〜にしたらできました
色差1、輝度2で行けました(土下座
575 :
571:2014/12/06(土) 11:22:31.27 ID:d9znzzLK0
自己解決しました。失礼しました
>>570 パーティクルじゃなくてテツさんの「Trackingライン」でできそう。
アニメーション効果の「真ん中にフレア」か「Trackingライン上」
>>576 試してみます!
ありがとうございました!
すみません、どなたか教えてください。
画像を表示されているサイズは変えずにズームするのはどうすればいいのでしょうか?
日本語でおk
>>578 答えようかと思ったけどソフ板のAviUtlスレとマルチだったから答える気が失せた。
誘導だよ
ワロタw
すみません。拡張編集はこっちと記載されていたのでこちらへ質問させていただきました。不快な思いをさせてしまってすみません。
>>581 誘導したの俺だけど、書いた後でこっち見たら、誘導する前にこっちに書いてたからちょっとげんなりしたんだ。
>>583 移動するなら宣言しとかないとマルチとみなされるから次から気を付けよう。
>画像を表示されているサイズは変えずにズームするのはどうすればいいのでしょうか?
表示したいサイズでシーンを作ってそこに画像を入れて、その中で画像のズームをすればいいんじゃない?
>>584 色々とありがとうございます。
エフェクトの中に何か良いのが無いかと探していてシーンは全くの盲点でした。
お騒がせしてすみませんでした。
デュエル動画を撮ったからいざ編集しようとしたんだが
どうにも音ズレが徐々に出てきて困ってるんだ
プラグインは色々試してみたんだが改善されなくてね…
ビットレートとかが噛みあってないのかとは思うんだけどイマイチでして
答えてくれようとした方申し訳ありません
ちょっとゆっくりに喋らせるということを閃いたので
質問は取り下げさせてもらいます
徐々に音がズレるのをどうやってゆっくりに喋らせて解決するのかが気になる
元の音を一切なくすつもりなのか
まあどうでもいいけど
細かい動画6つくらいを拡張編集に並べた時に
動画の拡大率を動画一つ一つ設定するのが面倒なので
全部を結合させて一気に拡大率を設定したんですが可能ですか?
>>590 グループ制御でいけると思う。
それかその動画ファイル群だけ先にならべて出力してひとつの動画ファイルにしちゃうか。
>>591 それってレイヤ−1の下に動画を持ってこないとダメだよね?
もっと簡単には出来ないかな?
>>592 それを面倒だというのもどうかと思うが、Ctrl押しながら複数オブジェクト選択して
まとめて拡大率設定すりゃいいだろ。
>>593 それも面倒だ
何か良い方法ないかな?
自分はとても面倒くさがりでパソコン立ち上げるのもたまに面倒になる
>>594 じゃあ動画編集も面倒だろうからさっさとやめればいいと思うよ。
誘導したのも無駄だったな。失せろ。
ないです
>>598 細かい動画6つくらいを拡張編集に並べた時に
動画の拡大率を動画一つ一つ設定するのが面倒なので
全部を結合させて一気に拡大率を設定したんですが可能ですか?
冬休みには早過ぎるだろ…
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 04:24:15.99 ID:EscUutBe0
542ですが、今度は拡張編集のウィンドウが(タイムライン)が消えてしまいました!
iniを見ても拡張編集のウインドウのXY軸が見つけられません!どこにあるのでしょうか
>>603 iniを見ることを解ってるんなら、いったんバックアップしといて
初期化や再作成したものと差分を取ってみればいんじゃね
すまん、同一時間軸に複数の動画を並べてるもんだと勘違いしてしまった。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:59:06.00 ID:EscUutBe0
>>605 うるせー!!!!!!このやろう!!おいー!ナァ!!??
ウワアアアアアアアアアアアア!!!!!wwwwwwww
608 :
607:2014/12/10(水) 12:01:38.74 ID:EscUutBe0
申し訳ありません!
誤爆です!!!m(_ _)m
凄い二面性だな
拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)でいつも編集した動画を出力するんだけど
いつも無音動画が出来上がってしまうから、別にWAV出力して
無音動画と音声をくっつける作業をしてるの自分だけかな?
皆は出力した動画にちゃんと音声付いてきますか?
○メディアオブジェクトのAVI/BMP出力(RGBA)
拡張編集のメディアオブジェクトのみを出力対象として
アルファチャンネル付きのAVIファイルを出力します。
拡張子にBMPを指定すると連番BMPファイルで出力します。
AVIファイルの場合は出力はビデオのみになります。
RGBA32bitを扱えるコーデックでないと正しく出力できません。
解像度、フレームレートは拡張編集での値になり出力ダイアログとは異なります。
どうすりゃいいの?
俺のもそんな感じだな。
>>610 >>612 >>611が貼ってくれてるんだからちゃんと読みなよ。
> AVIファイルの場合は出力はビデオのみになります。
とあるでしょ。ビデオのみってのは映像のみってこと。
つまり「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」で音声がつかないのは仕様。
>>613-614 そこの「再圧縮なし」はフィルタをかけたりコーデックで再圧縮せずに、
本体に入力プラグインで読み込んだものをそのまま出力する場合に使うもの。
カット編集だけして無劣化出力するような場合に使う。
だが、拡張編集はそれ自体がフィルタなので、「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」で
「再圧縮なし」にチェックが入れれないのは当然。
>>615 無劣化出力したい場合は無音声出力で我慢しろということか
サンクス!
>>616 >>610をもう一度読み直したけど、何か勘違いしてると思う。
「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」は、拡張編集で作成した映像を
アルファチャンネル(透過情報)つきで出力したい場合に使うもの。
透過する必要が無い場合は、本体標準のAVI出力やx264guiEx等で出力すれば
映像+音声のAVIやMP4等が出力できる。普通はこれらを使う。
また、拡張編集を使う場合の「無劣化出力」は、出力時にコーデックに「未圧縮」や
RGB系の可逆圧縮コーデック(ULRG、ULRA等)を指定すれば無劣化になるだけであって、
「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」を使うか「AVI出力」を使うかという違いは関係ない。
普段は「AVI出力」や「x264guiEx」を使って、コーデックを適切に指定して出力すればいいと思うよ。
>>618 確かに普通のAVI出力等を使えば音声も一緒に出力できるんだけど
映像が劣化したのでずっと使ってなかった。
だけどコーデックを適切に指定してさえいれば「AVI出力」や「x264guiEx」を使っても
映像が劣化せずに出力できるってことですね
ためになりますた!サンクス!
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:12:25.51 ID:zDT5LVKo0
恐らく拡張プラグインでの作業かなと思いこちらできかせてください。
特定の物体にのみ放射ブラーをかけて、背景となるベース動画にはかからない様にしたいのですが、
何かいい方法ないでしょうか?
たとえば、
背景のテーブルの映像には放射ブラーはなけずに、テーブルの上に乗っている果物が、
りんご→バナナ→柿と変化する際に、各果物が映るたび、放射ブラーでイン、アウトを繰り返し、パッパッとうつす。
の様なことがしたいのです。
そこで、果物のみをSceneにいれたんですが、アルファチャンネルありにするとシーンチェンジなどの効果が使えず、
果物のみの動画の背景を透過できません。
そこでアルファチャンネルありの状態で放射ブラーをかけたものをシーン1とし、
駄目元で試しにRoot側でクロマキーやカラーキーつかってみましたが、やはりブラー効果が強い時にはおかしくなってしまい駄目でした。
621 :
620:2014/12/12(金) 19:16:38.45 ID:zDT5LVKo0
すみません、間違えました。
× そこでアルファチャンネルありの状態で放射ブラーをかけたものをシーン1とし
○そこでアルファチャンネルなしで放射ブラーをかけたものをシーン1とし
>>620 察するに「シーンチェンジ」の「放射ブラー」でいろいろ工夫しているみたいだが、
個別のオブジェクトに「放射ブラー」を適用して、「範囲」を直線移動して変化させれば可能(少し手間は増えるが)。
(※設定ダイアログ右上の「+」→放射ブラー)
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:24:55.28 ID:yQedZMOW0
aviutl100をインストールしたんですけど拡張編集ができません。
aviutl.iniにも拡張編集の項目がないです。どうすればいいですか?
>>623 >>1にある参考サイトをしっかり読んで実践して、それでもわからないなら諦めるか、
身近にいるPCに詳しい人にでも助けを求めて下さい。
冗談でも煽りでもなく。
>>623 拡張編集自体がプラグインだからそれをいれないことには始まらない
レイヤーに散らばった動画の隙間を一気にくっつける方法ありますか?
空フレームが邪魔な時はやはり手動で一つ一つの動画を
ドラッグアンドドロップでくっつけるしかないんですかね?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:19:19.64 ID:vc1BDWp/0
629 :
628:2014/12/15(月) 00:28:23.36 ID:dJ+u0QiZ0
10回てお前
ggr
編集中に画面の左下に
1/1
2/3
1/3
ってのが表示されたんだけど消す方法教えて欲しい
自己解決
PCゲームの映像をキャプチャしAviutlでmp4にエンコードしYouTubeに投稿しています
1080p 60fpsでビットレート8000に設定しエンコードしてるのですが
YouTube側の再エンコードでブロックノイズが出てしまいます
エンコードした映像は綺麗でブロックノイズも出ません
再エンコード回避の為、ビットレートは高めに設定した方が良いと聞いたので8000まで上げたのですが
ブロックノイズを出さない為にはどの様に設定すれば良いのでしょうか?
aviutl攻略本見たいのないの?
>>636 少なくとも自分は知らない
関係あるか分からないけど、タイムライン上の小さいオブジェクトを移動させる時にCtrl押しながら選択すると長さの変更にならなくていい感じ
>>637 さつきさんの「Aviutl拡張編集Plugin詳説」
>>638 俺も現状Ctrl押しながらやってるんだけど、やっぱそれしかないか・・・
>>635 Youtubeに「再エンコード回避」なんて無い。
必ず再エンコされるし、再エンコ時のビットレートも大体決まってるから、
再エンコ時のビットレートで足りないような複雑な映像なら
ブロックノイズ等が出るのはどうしようもない。
ユーザーにできるのは、なるべく綺麗な元映像を上げることのみだし、
十分綺麗にエンコできてるならそれ以上はどうしようもない。
ただ60fpsではビットレートが不足しがちだから、30fpsで上げたほうがマシになるかもしれない。
つうか拡張編集スレで聞くのはスレ違いだと思う。
>>640 ありがとうございます
本スレと勘違いしてました
あっちでまた聞いてみます
>>641 どっちかというとローカルでのエンコードの話じゃなくてyoutubeの仕様の話だと思うが
メディアオブジェクトの追加にエイリアスを作りすぎてしまって項目が多くなり
見難くなってしまってるのですが、
一つの項目にまとめてそこからまた選べるようにしたいのですが、そういったことは可能なのでしょうか
http://i.imgur.com/wTYr0SO.png またメディアオブジェクト内の項目の順番も出来れば変えたいと思っているのですが、
どなたかご存知でしたら助言を頂きたいです
aviファイル(映像、音声有)とwmvファイル(映像のみ)の2画面編集をするために両方を拡張編集で読み込ませたらwmvファイルの映像の遅延が酷かったので、
http://ch.nicovideo.jp/AULuser/blomaga/ar129681 上記の記事を参考にavsファイルにして参照ファイルから読み込ませたところ、再生ウィンドウに
「there is no function named "DirectShowSourse"(C:(avsファイルのある場所),line 1)」
とだけ表示され再生ができませんでした。
DirectShowSourseでググっても頭を抱えるばかりで…
原因や解決法、他に遅延を回避する方法等がわかる方がいましたらレスをお願いします
wmvファイルの情報です
[fes3.wmv]
640x360 24bit Windows Media Video 9 30.00fps 3891.20kb/s
Windows Media Audio7/8/9 44.10kHz 16Bit 2ch 320.01kb/s
[WindowsMedia]00:48:26.000(2906.000sec)/856,760,415Bytes
真空波動研SuperLite 141104/DLL 141104 Unicode
---------------------------
ファイルの情報
---------------------------
画像サイズ : 640 x 360
記録時間 : 48分 26秒
フレームレート : 15.655fps (2270/145)
フレーム数 : 45494
ビデオ圧縮 : 未圧縮
サンプリングレート : 44.100kHz
チャンネル数 : 2ch
オーディオ形式 : PCM
ファイル制御 : L-SMASH Works File Reader
ビデオ展開形式 : YUY2
>>644 AviUtlのDirectShow File Readerでは読み込めないの?
ってういかタイプミスだね…
今気がついた
648 :
644:2014/12/19(金) 18:36:33.43 ID:6bHYj9/J0
最高にアホなミスでした…申し訳ないです
おかげさまでavsファイルで拡張編集に取り込むことには成功したんですが、その映像がおかしなことになってまして
動画の尺自体は変わってないんですが(48分)、通常の2倍くらいの速さで映像が流れてると思ったら突然違う場面に切り替わったり(おそらく数秒〜数分前に戻ってる)が48分間続いててメチャクチャな状態なんです
何が原因でこんな状態になるのか、心当たりのある人はいたらどうか助けてください…
出力して動画にしてみても同じ状態なので、再生ウィンドウのせいではないみたいです
Directshowでの読み込みで拡張編集をいじるのはやめた方がいい
>>644 >>648 >>644を見る限り、そのwmvはVFRだと思うので、avsの内容を
DirectShowSource("D:\fes3.wmv", fps=30, convertfps=true)
に変えて30fpsのCFRにして、そのavsをAviUtlに読み込めばいいんじゃないかな。
651 :
644:2014/12/19(金) 20:49:30.29 ID:6bHYj9/J0
>>650ありがとうございます
コピペしてaviutlで読み込んだところ、次のようなエラーが表示されました。
DirectShowSource:Could not open as video or audio.
Video returned:"DirectShowSource:couldn't open file D:\fes3.wmv:(文字化け)"
Audio returned:"DirectShowSource:couldn't open file D:\fes3.wmv:(文字化け)"
(C:(avsファイルの場所),line 1)
調べたらhaali media splitterというソフトをインストールすればいいとあったので試しましたが駄目でした
こういったものには本当に疎くて…何度も申し訳ないですが、これはどういう状態なんでしょうか
知識のないお前には無理だ!というレベルの問題でしたら、他の方法で遅延なくwmvを読み込める手段があれば是非知りたいです
拡張編集自体の問題かというと少し微妙な気がするのですが
Aviutlの拡張編集において「Divxコーデックを利用して中間エンコードをしたAVI動画」を分割すると
編集時は問題ないのですがエンコ時にその分割部分の冒頭数秒に毎回灰色のような荒れが画面全体にもやもやと出てその部分がロクに見えません
なんとなく見た感じはDivxのロゴ、ウォーターマークのような演出なきがするのですがその表示は設定でオフにしてあります
Divxで作ったAVI動画を分割する際に起きるこの現象についての対策はAviutl側で出来るんでしょうか
>>651 >>650の"D:\fes3.wmv"の部分は、Dドライブのすぐ下に
>>644で書いてるfes3.wmvというファイルがあるってことを前提に書いたものだから、
ファイルの場所にあわせてちゃんと変えないと駄目だよ。
"D:\test\MovieMaker\fes3.wmv"
とかね。あと「\」は半角で書かないと駄目。つうかエラー文はちゃんと読め。
Haali Media Splitterは関係無いので不要。
他の方法としては、
>>645が書いてるように、AviUtlにDirectShow File Reader(dsinput.aui)を導入して再エンコ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1409719204/6 のA1の手順3と5を参照。wmvを拡張編集ではなくAviUtl本体に読み込ませ、
「その他→ファイルの情報」を見て、フレームレートが30fpsになっているようなら、
そのままシーク等の操作を一切せずに、AVIかMP4に再エンコードする。
拡張編集では、出力したAVIやMP4を読み込ませて使う。
他の方法としては、そのwmvをHandbrakeに読み込ませてVideoタグのとこの
Framerate(FPS)に30を指定して、その下の「Constant Framerate」にチェックを入れて
MP4に再エンコすればうまくいくかもしれないが、wmvのVFRに対応してるのかどうかは知らない。
654 :
644:2014/12/19(金) 22:03:17.56 ID:6bHYj9/J0
>>653無事解決しました!本当に助かりました、わかりやすい解説いただきありがとうございます
結局どの方法で解決したのか気になる
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:57:22.13 ID:3A/sojhT0
質問失礼します。
拡張編集のROOTボタンが押せなくなりました。
新規プロジェクトを作成してもダメでした。
それどころか、過去にROOTボタンでシーンを切り替えて作成していたMAD動画のプロジェクトファイルを開いても、ROOTボタンが押せなくなりました。
AviUtlを一度削除し、新たにダウンロードインストールしましたが、ダメでした。PCを再起動しても変わりません。
どうかよろしくお願いいたします。
質問失礼します。
さつきさんという方のAviutl解説の動画に存在した「化物語OP風」のアニメーション効果のプラグインを探しています。
どなたかご存じありませんか?
>>657 現在では同氏の「TAランダム」というスクリプトでも再現可能ですね。
>>658 化物語のスプリクトがあればほしかったのですが、TAランダムでの再現が今のところ一番近道なんですね。
ありがとうございます。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:10:21.79 ID:7eu1Vg9O0
変な現象に悩まされています
動画のCM削除作業をしていた時のことなんですが
1200フレーム目まで番組中で1フレーム次に進めたらCMに突入するのですが、
1201フレーム目になってから1フレーム戻ると何故かまだこのCMなのです
フレームが固定されてない?って感じなのですがこれはどういうことなのでしょうか?
そのビデオの詳細は、
[番組1.avi]
640x480 12Bit XviD 1.1.0 Final 29.97fps 18699f 678.82kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 112.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF(AVI2.0)] 00:10:23.923 (623.923sec) / 62,932,992Bytes
真空波動研SuperLite 140713 / DLL 140713 Unicode
です
分かる限りの事を教えて下さい 宜しくお願い致しますm(_ _)m
多分DirectShow File Readerのせい
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:51:22.41 ID:7eu1Vg9O0
>>661 いえですから、真空波動の情報は載せているのですが...。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:55:06.90 ID:7eu1Vg9O0
>>662 なるほど、それでそのDirectShow File Readerとやらをどうすればいいのでしょうか?
>>664 あわわ!!申し訳ない!暫しお待ちを...
慌ててるのか上げっぱなし
背景を透明にした連番PNGをまとめて読み込ませたいのですが
メディアオブジェクト→動画→参照ファイルで読み込むと背景の透明部分が
真っ白になってしまいます・・1枚ずつ地道にやっていくしかないのでしょうか?
すみません、アルファチャンネルでできました。
tvtestでtsmemoryを使ってaviutlを開こうとしても開けないとでるんですが解決法方をお願いします
最近使い方が分かってきて面白くなってきた
このソフトを無料で提供してくれた人に感謝したいね
671 :
660:2014/12/26(金) 11:36:56.69 ID:E6lupK180
回答を忘れてしまっていました
御待たせした回答者の皆様、真にすみませんでした!m(_ _)m
プラグインの情報の見方が分かりません。改めて教えてください。
673 :
660:2014/12/26(金) 12:24:54.51 ID:E6lupK180
>>672 あのう、
>1.AviUtl本体に、動画ファイルを読み込ませます。(※拡張編集に読ませてはいけません)
>2.メニューの「その他→ファイルの情報」を開きます。
>3.ダイアログが表示されるので、Ctrl+Cキーで内容をコピーし、それを貼り付けてください。
これは動画個別の情報であってAviutlに搭載されているプラグインには関係が無いのではありませんでしょうか?
>>673 じゃあ関係ないってことで質問は終了だね。
出せと言われてる情報を出さず、自分の未熟な判断でグダグダ言い続けるのは
さすがにそろそろ荒らしだと認定されてもおかしくないレベル。
676 :
660:2014/12/26(金) 17:35:36.86 ID:E6lupK180
>>674 分かりました
---------------------------
ファイルの情報
---------------------------
画像サイズ : 512 x 384
記録時間 : 5分 31秒
フレームレート : 30.000fps
フレーム数 : 9942
ビデオ圧縮 : 未圧縮
サンプリングレート : 44.100kHz
チャンネル数 : 2ch
オーディオ形式 : PCM
ファイル制御 : AVI/AVI2 File Reader
ビデオ展開形式 : RGB
---------------------------
OK
---------------------------
ただし、これはその問題の動画のではありません。
>>676 >ただし、これはその問題の動画のではありません。
それじゃ意味無い
ファイルの読み込みは入力プラグインという種類のプラグインが担ってる。
問題のあるファイルをどのプラグインで入力してるのか知りたいからファイル情報のコピペを貼れって言ってる。
678 :
660:2014/12/26(金) 17:49:12.78 ID:E6lupK180
>>677 問題の映像はもう処分してしまいました...
今後このような問題が起こっても普遍的に対応出来るような方法を知りたかったです
新しいカスタムオブジェクトのプラグイン発表されないかな?
それかテキストの影付き文字等の項目にバリエーションを増やして欲しいな
図形(円)を一番前に配置して、適当に直線移動などで移動させて
その際移動してる円の部分だけ、背景の動画の彩度を上げるようにしたいのですが
無理なのでしょうか?背景の動画と図形の色調補正をリンクみたいにしたいのですが・・
>>681 1.部分フィルタを使う方法
@フィルタオブジェクトの追加→部分フィルタを配置
A部分フィルタに色調補正をかける
B部分フィルタの座標を動かす
短所:フィルタより上のレイヤー全てに効果がかかる
2.マスクを使う方法
@フィルタをかけたいオブジェクトをコピペ
Aコピペしたオブジェクトにマスク+色調補正をかける
Bマスクの座標を動かす
短所:マスク座標の移動がトラックバーでしかできないので動かしにくい
>>681 レイヤー1:背景
レイヤー2:図形(円)
レイヤー3:背景+色調補正+上のオブジェクトでクリッピング
>>682-683 助言痛み入ります。完全に説明足らずですみません。
今回したいと思っていたのが、背景に複数の動画をいくつか並べ
それら背景の彩度が0の状態にして、動く円に合わせて彩度をあげる、というもので
円はいくつもの動画の上を移動して、円が移動したところだけを元のカラーに戻したいという感じでして・・
個別毎はアドバイスのお陰でできました、ありがとうございます。
>
>>684 部分フィルタ→円→マスクの反転
+色調補正で彩度0
>>685 ありがとうございます。
先程丁度できた所でした。ありがとう。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:17:19.22 ID:PXhxMIpu0
AviUtlの拡張プラグインで、所謂マルチカム編集を出来るようにする事はできるのでしょうか?
また可能であればそれらの方法とうも教えていただけると幸いです。
複数の映像ストリームを同期しながらの切り貼りなら俺も知りたい
今は分割したり動画オブジェクトの再生開始位置を確認したり手でやってる
フレームレートが揃ってることも前提になるかな
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:07:55.79 ID:PXhxMIpu0
>>688 俺のイメージでは、EDIUS的なマルチカム編集ね。
A,B,Cの動画を同時に再生してクリックしてMaster編集するっていう。
まぁカット編集とか粗編を効率よくしたいんですよね。
MIDIfilepluginを使いたいのですが、鍵盤等のグラフィックは出るのに
MIDIシーケンスがまったく読み込みません。
音が鳴らないのです。
どうしたらいいでしょうか?
動画の説明見る限り音は別に用意して配置するっぽいが
694 :
691:2015/01/04(日) 02:07:18.04 ID:rXhc5WIh0
691です、すみません、ボケてました
音声ファイルを配置させていませんでした
midiデータをwavに変換してwavファイルとmidiファイルを別々のレイヤー
に配置させたら動きましたw
自己解決しました
>>692のおかげでもあるし、自己解決じゃなくね。
高解像度動画を作成する時にスペック的には問題はなくとも
フィルタなどを多用している訳でなくも、どうしても挙動が遅くなってしまいます。
すぐに完成する動画ならまだしも、長期的な動画を作成する際はその遅延が気になります。
何か設定的な対処法はありませんか?
気にしないのが一番。
あとは中間ファイルを作ってある程度まとめるとか。
それこそPCを何とかする。
根本的にどうしたいというならば、高い金出して編集ソフトも変える。
>>697 >気にしないのが一番。
だったら聞いてないのですが...。
>あとは中間ファイルを作ってある程度まとめるとか。
いやですから解像度の問題なんですよ
>それこそPCを何とかする。
現在でもCPUの使用率やメモリの使用率を振り切っていないのに
こうなっているから聞いているんです。
>根本的にどうしたいというならば、高い金出して編集ソフトも変える。
だったら聞いてません。
AviUtlの再生ウィンドウは元々簡易的な再生確認用だったろうし拡張編集でやってるような編集なんて想定してなかっただろうから重いのはしょうがないんじゃない
>>5だろうな。
MP4等を直接読み込むんじゃなく可逆コーデックのAVIに変換して読み込むとか、
変な入力プラグイン使ってんじゃねとか色々書こうと思ったが、
中間ファイルを作れというアドバイスを無視してグダグダ不平言ってるようじゃ何を言っても無駄そうだ。
>>699 >AviUtlの再生ウィンドウは元々簡易的な再生確認用だったろうし拡張編集でやってるような編集なんて想定してなかっただろうから重いのはしょうがないんじゃない
いえ普通に、例えばテキストフィルタのような奴の挙動などがワンテンポツーテンポ遅れるという感じなんです。
>>700 >中間ファイルを作れというアドバイスを無視してグダグダ不平言ってるようじゃ何を言っても無駄そうだ。
いえ、ですから高解像度で製作を始めるとはなっから重いんですと。。
編集中重いのはPCスペックの問題だからあきらめる。
出来を確認するときはみたいところを範囲選択して出力して確認すればいい。
705 :
691:2015/01/05(月) 13:13:58.37 ID:m+7tvnAT0
>>695 そうですね、確かに。
>>692 692さん、どうもありがとうございました。バリバリ鳴っています(^^)
AviUtl version 1.00
拡張編集(exedit) version 0.92 by KENくん ( exedit.auf )
拡張編集(音声) version 0.92 by KENくん ( exedit.auf )
拡張編集 File Reader version 0.01 By KENくん ( exedit.aui )
aviutlを起動し、メニュー>設定>拡張編集の設定 で拡張編集Windowを開く
拡張編集ウィンドウ右クリック>新規プロジェクト作成>640x320 30fps 48000Hzを指定してOK したのですが
画像のように0フレームの長さの動画扱いになり、オブジェクトの作成等が一切出来ない状態になってしまいます。
http://i.imgur.com/sfo3McV.png この画像は一度新規プロジェクトの作成をクリックした後の状態です。新規作成に失敗しているように見えるのですが
何か必要な設定はありますでしょうか
環境はwin7 64bitです。
再生ウィンドウだと正常に再生されるんだがメインウィンドウだとブツブツなんだが原因おしえてケロ
拡張編集で「+」マーク押したら、境界ぼかし、クロマキー、アニメーション効果など出てくるんだけど
使用量の多い順に並べられないかな?
1280×800程度の動画を作ろうとしているのですが
挙動が重いです。解消する方法はありませぬか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:30:42.40 ID:IbhtJvue0
ゆっくりmovie makerの質問ってこのスレでもいいいですか?
動画に字幕を付けようと思ってるんですが
字幕と動画を連動させることってできないでしょうか?
デフォルトの状態だと映像だけD&Dして位置を動かしても字幕はついてきてくれません。
字幕ごと映像の位置を動かそうとしたら映像ファイルと全ての字幕を選択してから
移動させないといけません。
字幕の数が増えて行くに従って非現実的になります。
連動して動かす方法って無いでしょうか?
>>713 Ctrl+右クリック オブジェクトの選択
>>713 sceneでexoを読み込んで使う
あれは単体で動画出力できるようにすればいいのにな・・・
>>711 オブジェクト分割して、さつきさんのスクリプト「TA標準登場」で登場順を2か3、Y軸回転を90度にするとできる。
オブジェクト分割とTAは相性いいからテキスト以外に使うのオススメ
>>718 早速試してみたらできました!
オブジェクト分割の上からアニメーション効果をかければよかったんですね
TAを利用するというのは盲点だったので、大変勉強になりました。
ありがとうございます!
拡張編集で、部分フィルタ+モザイク使ってるときの事。エンコしたらフレームごとに突然モザイク部分が飛んだりするのは回避できないのですか。
自分が非常によく使う主なプラグインはこれ(フィルタ順)
スムージングフィルタSIMD
※軽いのでリサイズ前処理用ブラーとして使用
クリッヒング&リサイズ
※必要な範囲だけを切り取って画面サイズを小さくして
その分ビットレート効率を上げてやる目的でよく使ってる
リサイズフィルター
※単純で使いやすく若干クッキリ感もアップ
逆にあまりクッキリさせたくない場合は使わない事も
そらかけのシユート潰し
※とくにアナログ系の古い映像やアニメ素材などでリンギング提言に効果的
非線形処理な先鋭化
※ふるいぼけた映像を復活できる貴重なフィルター
本来は「前置フィルタ」とセットで使うらしいが
前処理段階でスムージングフィルタSIMDと標準のぼかしフィルタもあるし
何より重くなってしまうので自分は使っていない
ガウシアン・アンシャープマスク
※本来アニメの線をくっきりさせたりするのに使うものだろうが
自分は実写素材のシャープネス用フィルタとして常用
NL-Means Light
※いわゆる「GPU版ではない」方のやつ
とにかく効果に比べ軽い=速いので常用している、エンコ処理時にもちっとも負担にならない軽さ
ちなみに自分のよく使う設定値は上から順に 1、18〜24、チェック入
拡張色調補正
※設定の下の方にあるTV → PCスケール補正をチェックでビデオ素材などが色鮮やかに蘇ってくれる
コントラストが掛かりすぎと感じたら標準の色調補正で調節
基本的には拡張色調補正でコントラストを強調 → 色調補正で
コントラストを下げ方向 & ガンマの調節(白つぶれしにくいから)でバランス取ることが多い
色調補正・改
※トーンカーブで重みを付けた色調補正をすることが可能
自分の場合設定の一番上のY(off)とY(gain)で
画面の明るさをさらに補正してやる目的で使うことも最近やや多くなってきたかも
ちなみに音声の抽出と変換はHE-AACで変換できる(※neroAacEnc.exeの追加が必要)
「えこでこツール」を使うことも結構ある。とくにボリューム調節の場合に重宝している
なにぶんAVIUTL標準の機能では変換できる幅が小さい(=改善効果が小さい)ので
えこでこツールのWAV変換で出力の音量設定で70〜80dbくらいに設定して一度WAV形式で変換してから
あらためてHE-AACに変換してやって、Yambで動画と音声をMUXするパターンが多いという事
おっと、リサイズ後の最終調整用に使ってる「モスキートノイズ低減フィルタ」が抜けてたw
>>721のガウシアン・アンシャープマスクとNL-Means Lightの間にこれを追加訂正ってことで一応
モスキートノイズ低減という名前からだといまいち分かりにくいと思うが
要はこれもスムージングフィルターの一種って事
つまり「スムージングフィルタSIMD」を前処理用として
後処理用として「モスキートノイズ低減フィルタ」を
それぞれ併用して使い分けてるって事なんだと理解してもらいたい
自分の場合、まずスムージングフィルタSIMD」でぼかして
ガウシアンアンシャープ(場合によっては非線形処理な先鋭化フィルター)でクッキリさせて
最後にNL-Means Lightを弱めにかけてやって
場合によってはモスキートノイズ低減フィルタでさらに輪郭のギザギザを最終補正
という流れが基本かな
書き込む場所を間違えてしまいました、すみませんでした。
例えば空中で「LOVE」となぞった動画を撮影して、なぞった部分をネオンカラーのペンで文字を書いてるような(アニメーションで)編集をする場合ってどうしたらいいでしょうか?
手順を教えていただけると助かります。
>>723 自分はアニメーション処理かけたりとか殆どやったことないのでよく知らないけど
思うにそういうのはこういうとこで聞くよりもGoogleで
例えば「AVIUTL 編集 アニメーション」とかで検索かけてやった方が
結果的にずっと早く解決できるんじゃないのかなと
>>724 事前に調べました。
しかし出てくる情報が予め作られた文字の位置を動かすアニメーションでした。
私の頭で思いつく編集方法は0.3秒毎に透過したPNG形式の静止画を挿入し、gifアニメーションのようにアニメを作るという方法でした。
そんなPhotoshopのような技法は使えるのでしょうか?
>>725 携帯からなんでURL貼れなくて申し訳ないけど
ニコニコのsm19924144とかどうだろう
>>721>>722は誰に対するレスなんだ?と一瞬戸惑ったが
情報を出してくれるのはありがたいので意地悪を言うつもりはない
特に実写系の情報は少ないから参考になる人もいるだろう。だからこそ誤解を招かないよう言わせてくれ。
実写の(ましてやアナログデータ系なんて)ソースの数が100あれば処理も100通りあると言っても過言ではなく
シーンごとに処理を変える必要がある事も多く、画一的に721,722の処理をやって良いものではない。
721,722の一連の処理は画面を全体的に見ると立体感のない方向に傾く処理ではなかろうか。
例えるなら「ロマンティックな映画を見ているつもりだったがいつのまにか御安い昼メロになっていた」的な。
古いソースにありがちな傷的なノイズや低解像度からのアップサンプリングなどで見苦しく荒れたソースの場合には
立体感の維持を諦めたほうが結果的に見やすくなるといったトレードオフでの選択はあるだろう。
721,722はたまたまそういう荒れたソースばかり扱っているか、お昼のメロドラマ的な絵が好きかのどちらかではないだろうか。
DTV板のaviutlスレのほうでも話が出たばかりだったが、極論を言えば実写系にノイズはむしろ必要。
(意味が解らなければ、グレインノイズ、フィルムライク、等のキーワードで調べて)
もちろん一方でそういうグレインノイズ的なものを排したあくまでもクリアで写実的な絵を追及する処理もあるでしょう。
>>720 一個一個分割する事で回避できましたが、これでも一気に一本エンコするときは不便ですね。
>>726 ありがとうございます、凄く理想のプラグインでした。
http://arisugawa10.blog.fc2.com/blog-entry-11.html こちらのページを参考にしていたら【「neroAacEnc.exe」 は、「win32」 のフォルダ内に入れる。】とあったのですが、
win32フォルダがありませんでした。
存在しない場合はaviutl.exeがあるメインフォルダに作成したらいいのでしょうか?
また、教えていただいた動画内に出てきたscriptフォルダというのも存在しないようなのですが、そちらも作成していいのでしょうか?
試しに作成してみて【@TrackingラインEasy】というファイルを入れてみたのですがそれらしい機能は見つからず、
メインフォルダに入れてみても同じでした。
>>330 「win32」というフォルダは作らなくてもいい(別の名前でいい)。
拡張 x264 出力(GUI) ExのneroAacEnc.exeの指定の項目で正しい場所を指定できれば良い。
scriptフォルダは自分で作る。
aviutl.exeがあるフォルダというよりはexedit.aufとかがあるフォルダ。
scriptフォルダに@TrackingラインEasyを入れてAviutlを再起動すれば、アニメーション効果のTrackingラインEasyが使えるようになってるはず
>>731 やっぱりダメでした。
アニメーション効果に震えるとか弾むとかはあったのですが・・・。
>>731 色々とやっていたら無事表示されました。
ありがとうございました。
>>716 ありがとうございます。そちらのスレで質問してみます
拾ってきたアニメーション効果を使ってみたんですが反映されませんでした
動画を参考にカメラマークを押してみたり、シークバーを動かしてみたりしたのですが駄目でした
アニメーション効果を動画に反映させるにはどうしたらいいのでしょうか
>>735 ・「テンプレにある情報をちゃんと調べようともせず質問する」という愚行をやめる。
・せめてスクリプトを利用するための基本事項くらい調べる。
・拾ってきたアニメーション効果とやらのREADMEやサイトや動画の説明文などをしっかり読む。
大変申し訳ないのですが
拡張パーティクル(R)スクリプトの使い方が
いまいち判りません
インストールはできたのですがそれからは
動画を見ても理解できてないのか反映されません
画像付きで解説してくださっているサイトなど
ありませんか
もしくはここでご教授お願いします
図形(四角形)の色を変化させたく拡張色設定を追加したのですが
効果が反映されません。拡張色設定の上にいくつも他のフィルタがあるのですが
それらを全部削除したら効果が反映されました。
たくさんフィルタがかかっている状態で、上の方に拡張色設定を付けたい場合の
時はどうすればよいのでしょうか?
>>739 exedit.txtより
>○拡張色設定
>設定ダイアログで対象のオブジェクトやフィルタ効果の直下に配置してください。
設定ダイアログのエフェクトのところで右クリック→「フィルタ効果を上に移動」で直下に持っていけばOK
ニコニコの動画を部分抜粋したく思うのですが
落としたmp4の動画を読み込んでくれません。
ニコニココモンズでの素材などはmp4でも読み込んでくれました。
AviUtlはVer1.00 PluginsはL-SMASH Works を導入しています。
MPC-HCで開いて動画情報を見ると
読み込める方のFormat profileはJVT、Codec IDがavc1となってて
読み込めない方のFormat profileがBaseMedia、Codec IDがisomとなっていました。
他の項目は大体同じでした。
読み込めない方を読み込ませるのはどうすればよいのでしょうか?
>>742 エラーとは関係ないけど、そのフレーム補間スクリプトが
もしMBlockFPS()ってのを使ってたら、それを使うのはやめたほうがいい。
ググるとMBlockFPS()を使うものばかりが多くひっかかるけど、そのスクリプトは
リアルタイムでのフレーム補間がPC性能的に厳しかった時代に仕方なく使われていた簡易的なもの。
今の一般的なPCや、リアルタイム性が不要のエンコードで使うもんじゃない。
SVP(Smooth Video Project)とかInterFrameで調べてみればいいと思うよ。
あとフレーム補間は設定で結構変わるし、映像破綻というデメリットもあるし、乱用するもんじゃない。
それ以前に
>>743にしたがってAvisynthの基礎を理解するのが先だろうけど。
>>744 その違いだけじゃわからないし、
>>4の後半の情報をちゃんと出してみたら?
実際にどの読み込みプラグインを使ってるかわからないし、L-SMASH Worksのバージョンも書いたほうがいい。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 17:55:58.47 ID:6CGewgd50
「特定色変換」って何で収得後の色が好きに決めれないんでしょうか?
現在開いている動画内の色しか選べないのですが…
>>747 > 現在開いている動画内の色しか選べない
そんなことないけど。ブラウザとかが表示してる色を拾ってくることもできるから
どっかにカラーパレットでも出しておけばいいだけじゃない?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:31:05.24 ID:6CGewgd50
>>748 そんなこと出来たんですか!
ありがとうございました
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:23:33.89 ID:6CGewgd50
右下に置いておいたのですが再生ウィンドウがどこかに消えてしまいました
出し直そうとしてもダメです どうすれば位置のリセットが出来ますか?
カメラ制御で[Zバッファ/シャドウマップを有効にする]にチェックを入れると影は付けれるのですが、
画面上で画像のレイヤー同士が重なると画像が透けてしまいます。
画像が重なっても透けないようにする方法などはあるのでしょうか
753 :
752:2015/01/13(火) 00:03:57.55 ID:bUwnQlFQ0
自己解決しました
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:16:24.64 ID:pFlEKNiC0
フィルタオブジェクトで、NL-Means Lightでノイズリダクションかけられるかなーと思ったんですが、
分散の値を変更しても結果が変わりません(たぶん100を指定した時の結果)
範囲の方は反映されます
これは拡張編集を使わずに、中間ファイル作らないとだめって事でしょうか?
拡張編集じゃなくて本体のほうのスライダーが100近くになってたので動かしたら効きました
本体の方はフィルタ無効なのに…
分散値100(てかMAX値!?)って、それはさすがにかけすぎだろw
よほど汚くない限り普通はせいぜい20弱くらいで十分なはずだけどね
てかそんなに強くかけるなら標準のぼかしフィルタとか使ってやった方が全然いいし効果あるぞ
NL-Means Lightってのは一見はっきりと目では判別しにくいような細かいノイズを取ってやるのに効果があるフィルタ
大きな目立つノイズを取ってやるよりも、最終の仕上げ用に念押しで軽くかけてやるような使い方が合ってる
ちなみにNL-Means Lightをかける時は
ノイズ表示フィルタ(shownoise.auf)で黒反転させた状態でチェックしてやるとNR効果がよく分かる
ただし、うっかりチェックしたままエンコすると黒反転したままの映像が出力される事になるので一応注意
ちなみに自分のノイズ表示フィルタ設定値は上から順に、1、1、36
軍記物系の動画をつくろうと思うんですけど、
兵士をざっと並べるいい方法ありませんかね?
/\
/\ /__\
/\ /__\( ・`ω・´)
/__\( ・`ω・´) ━∪━⊃━━>
( ・`ω・´)━∪━⊃━>∪
/━∪━⊃━>∪
し'⌒∪
並べるだけなら画像ループでいいけど、斜めに並べられないのと、
サイズを変える(徐々に小さくして遠近感出す)のはできないので
フレームバッファ+比較明合成・拡大率90%→それをコピーしまくるとそれっぽくなるけど、
もうちょいスマートにやる方法orスクリプトはないでしょうか?
おお、これはいいスクリプトだ ありがとうございます
>>756 100付近の設定は、ビットレート下げようと、ぼかし気味に使おうとしてその設定が残ってたんだと思います(汗
そんな異常設定にしていたせいで、
今回、拡張編集で40指定してるのにボケすぎておかしいって事に気付きました
というか、普通にぼかしフィルタの方がいいんですね
今回はノイズ消しが目的なのでかなり弱めにかけようと思います
ありがとうございました
コモンズの動画素材で一番DL数のあるセピア調フィルムノイズ(,wmv)というのを
拡張編集に読み込ませても読み込みません。
Aviutl本体だと読み込みました。
L-SMASH Works File Reader r708 というの使ってるみたいなんですけど
wmvは読み込まないんですか?
[abcd.mp4]
512x384 8Bit AVC/H.264 High@3 Unspecified Progressive 29.97fps 38660f 577.85kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR) 40.00kb/s
ISO Base Media v1
[MPEG4] 00:21:30.068 (1290.068sec) / 100,224,289Bytes
真空波動研SuperLite 141104 / DLL 141104 Unicode
↑の動画だと本体でも拡張編集でも読み込めないんだけどどうすればいいですか?
ファイル名だけじゃなくてフォルダ名にもUnicode入ってたらダメだからね
テキストのエイリアスを読み込んでくれません
フォルダにもテキストの[.exa]はできてます。
他の図形・画像・動画などはいけます。
再起動しても駄目でした。
768 :
test:2015/01/17(土) 00:11:03.18 ID:hjK77kG00
test
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:14:48.14 ID:hjK77kG00
V2Cからだと書き込めない
すみません
テキストの途中で一部の行間だけを変更することは出来るのでしょうか。
色々調べましたが、文字のサイズや色を変更する制御文字しか見つかりませんでした。
テキストを違うレイヤーに分けるしかないのでしょうか?
>一部の行間だけを変更
??
何を変更するの?
座標指定の制御文字使えばいいんじゃないかな?
例えば<p0,+50>をつけるとちょっと広くなる はず
>>771 ※通常の行間設定:8
「あいうえお
かきくけこ
(※この部分の行間サイズだけ「4」にしたい※)
さしすせそ
たちつてと」
上記の様に何行かあるテキストの内、一部の行間の間隔だけ狭めたいのです。
解りにくくてすみません。
>>772 行き違いになってしまってすみません。
アドバイス通り座標指定の制御文字でテキストの一部のみ行間を広くしたり狭くしたりすることが出来ました!
本当に助かりました。ありがとうございます!
>>772 テキストでしたかったことがレイヤーなしで出来ました!!
質問者のID:5/btybqe0さん、答えてくれた
>>772さん、本当にありがとうございます!
どういたしまんて!!!
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 02:30:57.12 ID:RdfqxF9t0
このソフトで逆に出来ないことあります??
できないことか・・・そういう変な質問をしてくる人を無くすことかな。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 02:36:51.31 ID:RdfqxF9t0
>>778 何でそういうつっけどんな回答をされるのか分かりませんが、タダ聞いただけ。
大体やりたいことは出来るんじゃない?
ただ、手間がかかったり効率的じゃなかったりして
「他のツールを使うほうが良い」と判断されることが多いだろうけど。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:08:41.21 ID:RdfqxF9t0
>>780 暴徒にAviと付いていますが、これはavi形式しか対応していないのでしょうか?
aviファイルは無圧縮でも出来る形式ですか。もし付加逆専門の形式なら必ず劣化させてからじゃないと
編集が出来ないということなんでしょうか?
>>781 テンプレ読め。特に
>>5を。それと自分で何も調べようとしない奴は初心者スレに行く資格もない。
>>781 >これはavi形式しか対応していないのでしょうか?
プラグイン入れればmp4とかに対応できる。
>aviファイルは無圧縮でも出来る形式ですか。
出来る。
対応するコーデックを使えば可逆圧縮もできる。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 04:05:17.93 ID:RdfqxF9t0
部分フィルタと個別フィルタはどちらが優れているのか?教えて下さい。m(_ _)m
>>784 部分フィルタと個別フィルタってどういう意味?
標準で最初から入ってる映像フィルターと外部から導入するプラグイン映像フィルターって事?
それならそれぞれ長所短所があるけど基本的に標準フィルターよりも
外部の有志が作って提供してくれている特殊な効果を発揮する映像フィルターの方がやや優秀かな
てか、要するにこれで何をしてみたいわけ?
・動画に映像フィルターかけて綺麗にしてエンコードして動画を圧縮してみたい
・映像に様々なエフェクト類をかけてMADどうかを作って投稿したい
このどっちかでもかなり変わってくると思うんだけど
どっちかっていうと動画をいろんな形式でエンコードしたいみたいな感じかな?
エンコードは速度はやや遅いが、他よりこっちのが基本綺麗に圧縮できると思っていいと思う
アニオタもよく使ってるせいか線関係を補正するフィルター類がとくに充実してるかな
ちなみにAVIでのエンコードとかは実はあまりやらない感じ
基本的にはAVIよりも、x264コーデックと「拡張 x264出力(GUI)」を導入して動画エンコードして
mp4コンテナで結合するのが一番オーソドックスな使い道と考えていい
質問の意図もわからない状態で親切にも程があるぞ
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:20:08.20 ID:RdfqxF9t0
>>785-786 ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
>部分フィルタと個別フィルタってどういう意味?
例えば純粋に動画ファイルを右クリックから掛けるフィルターが個別フィルタと私は呼んでおります
部分フィルタとはそれ自体を別に作る範囲攻撃的に。
>てか、要するにこれで何をしてみたいわけ?
分かりません その場その場に寄るでしょう。
aviutlにできないことか・・・
昔のドラクエみたいにテキストにあわせて音を出す、って表現をやろうと思ったらできなくて困ったことがあったな
スクリプト探しても無いし、そもそも音声を操作する系のコマンドが意外と少ないことに気づいた
画像操作系はめちゃくちゃ豊富なのに・・
切り抜きができない
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:09:57.02 ID:N9YkryUw0
>>792 おお、そんな素敵な補助ツールあったとはいいなこれ
使いこなすの時間かかりそうだけど
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 05:39:13.95 ID:A7YKPIMP0
種々のフィルタの初期設定のデータを複数持つ、ということは可能でしょうか?
エイリアス作る
すいません、画像から静止画MADを作って出力する際、
60fpsで出力する方法ってありますか?
>>796 60fpsでプロジェクト作ればいいだけだけ。
>>796 最初から60fpsでプロジェクトを作る
おお!ありがとうございます!
知らなかった。
出力する時にどうやるのかだけ調べてた。
画像を風車みたいに、くるくるくるくる回したいのですが、
回転の直線移動だと、範囲内で一周しかしてくれず、めっちゃゆっくりの回転になってしまいます
これを何周もさせるにはどうしたらいいでしょうか
回転の速度は一定で、時間だけ調整できたら一番いいのですが
回転の 「直線移動」じゃなくて「移動量指定」だったらいいんじゃない?
移動量指定いままで使った事なかったのですが、
理想通りの動作になりました
ありがとうございました!
回転の移動量を1000単位にしてもいけるはず
カウンターの初期値を5桁まで設定できる奴ってないかしら
或いは「なんでも鑑定団」みたいな1桁から順に指定数値で止まる奴とか
>>804 既存のスクリプトであるかどうかは知らないけど、少しスクリプトを勉強すれば簡単にできるよ。
例えばテキストオブジェクトのテキスト欄に以下のように記述すれば、
テキストオブジェクトの長さにあわせて0〜numの値まで5桁でカウントアップ表示される。
<?
num=15000
str=string.format("%05d",obj.frame*num/obj.totalframe)
mes(str)
?>
標準のカスタムオブジェクトのカウンターは、exedit.objを見ればソースコードが書いてあるので
それを自分で改造したりしてもいい。
>>804 exedit.objをメモ帳で開く→「カウンター」で検索
---
> @カウンター
(中略)
> if( mode == 1 ) then
> str = string.format("%02d",sec)
---
上記の"%02d"のところを"%05d"に書き換えて上書き保存すれば、表示形式1のとき5桁になる
※あらかじめ元のexedit.objをコピーして別名保存しておくといいと思う
809 :
804:2015/01/24(土) 23:00:32.85 ID:TUauW+HF0
おお、なるほどスクリプトをいじった事なかったけど
試してみます。ありがとー
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:16:38.71 ID:bnKfb2aA0
マスクフィルタの反転みたいに現状のマスクの部分を反転するフィルタみたいなのってありませんよね?
クリッピングをオブジェクトのない部分でクリッピングするみたいなことも普通にはできませんよね?
多角形オブジェクトみたいなもので頂点をそれぞれアニメーションさせられるオブジェクトってないですよね?
もしかしたらバグかもっていうのに遭遇しました
フィルタオブジェクトに、色調補正という同名の機能違いの項目が2つあって
一つは本体のビデオフィルタの色調補正、もう一つは拡張編集の色調補正です
で、ガンマが変更できる本体の色調補正を今回は使っていて、
エンコードまでは問題なかったのですが、
プロジェクトファイルとしてエクスポートした時に、色調補正が拡張編集の方の色調編集に変更されてしまい
もちろんガンマの項目はないのでその設定もどっかに消えてしまいました
どちらかを色調補正という名称から変更すれば乗り切れるかもしれないと考えているのですが
そういうのは変更できるのでしょうか?
exoを見た感じでは、エクスポートの段階ではまだ大丈夫で、インポートの時に飛んでしまってるのかもしれません
もしそれも無理なら中間ファイル作って、フィルタオブジェクトでは色調補正(本体版)を使わないようにします。。。
>>812-814 プロジェクトファイルとオブジェクトファイルという用語の区別はしっかりと。
試してみたけど、AviUtlのプロジェクトファイル(*.aup)として保存した場合は、
2つの色調補正はちゃんと区別されるので問題なかった。
拡張編集のオブジェクトファイル(*.exo)としてエクスポートした場合、
そちらの言ってるとおり、exoにはそれぞれのパラメータが保存されているが、
名前が同じなのでインポート時に両方とも色調補正(拡張編集版)として読み込まれてしまうようだね。
本体の色調補正も拡張編集の色調補正も名前を変えたりすることはできないので、
オブジェクトファイルとして扱う予定があるなら、色調補正(本体版)は使わないほうがいいと思う。
そもそもexedit.txtにもあるように、拡張編集上で本体側のフィルタを使うのは無理もあるので非推奨だし。
レスありがとうございます
たしかに本体側のフィルタとは相性悪い組み合わせがかなりありますね
便利なので無理矢理ですが時々使ってしまいます…
今回は中間ファイルで対応しようと思います
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:15:10.21 ID:jCSk5gKk0
画面の縁切れを見せずにラスターをかけたいんですが、拡大するしかないのでしょうか?
方向ブラーやぼかしにはサイズ固定のチャックボックスがあるのですが・・・
スクリプト分かる方に質問です。
・drawpolyを使って仮想バッファを描画することはできますか?
・同一スクリプト内で仮想バッファを複数回使うことはできますか?
・ゆうきさんのextbufferのextbuffer.read(id)はobj.loadと同じだと思って良いのでしょうか?
例ですが、やりたいのはこんな感じです。色々試してみているのですが、上手くいきません。
http://nagamochi.info/src/up151173.png >>818 無理矢理だけどラスターより上にスクリプト制御付けて
「obj.draw()obj.effect()obj.draw()」でそれっぽい?
ラスターかける前にかけてないオブジェクト置いただけ
>>818 四角い画像にラスターをかけたときに、波のヘコみ部分をなくしたいということであれば、
@基本効果→領域拡張→「塗りつぶし」にチェック→「左」「右」を適当に大きく
Aラスターをかける
Bクリッピングで「左」「右」を適当に削る
ベストな方法ではないかもしれないですが、次善の策にでも。
ちなみに@で、領域拡張ではなく、画像ループで3枚左右に並べて、Bで大きく削る手も。
821 :
818:2015/01/27(火) 01:00:12.74 ID:SBPST8gK0
>>819 obj.setoption("drawtarget","tempbuffer",obj.screen_w,obj.screen_h)
obj.load("figure","四角形",0x00ff00,100,50);obj.draw(-100,0);obj.draw(100,0)
obj.setoption("drawtarget","framebuffer")
obj.load("tempbuffer");obj.draw(0,0,-100,1,1,0,90,0)
obj.setoption("drawtarget","tempbuffer",obj.screen_w,obj.screen_h)
obj.load("figure","四角形",0x0000ff,100,50);obj.draw(0,-100);obj.draw(0,100)
obj.setoption("drawtarget","framebuffer")
obj.load("tempbuffer");obj.draw(0,0,100,1,1,0,180,0)
参考:仮想バッファ/描画先をフレームバッファに変更する - AviUtlスクリプト Wiki
http://aviutlscript.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1#hedc8667 > obj.setoption("drawtarget","framebuffer") --これがないと次のobj.drawでも仮想バッファに描画してしまう
これは実写にはちょっと使えない手法なんだが参考例
・スムージングフィルタSIMDの値20前後で線の周囲を気持ちぼかす
・ノイズ表示フィルタで確認しながらNL-Means Lightでアニメの線以外を
ほぼ黒々となる程度(分散値20〜40程度)まで、やや少しばかり強めにかけてやる
・この設定でx264出力GUIで品質基準VBR 値26でエンコしてやると、
それなりの画質を保ったまま、かなりサイズを節約できると思うので一度お試しあれ
基本的にこれ以外のフィルターは極力かけない事
線画主体ゆえに思い切ったNR効果をかけやすいアニメでしか使えない手法だけどね
錦織はまだ勝ち続けてるの?
825 :
819:2015/01/27(火) 19:38:13.83 ID:FxS2ATl/0
265のコーデックで出力してるんだけどcpuをフル活用する方法はないんですか?
ディスクも全然書き込みしてないしcpuの使用率は60%とか10%だし遅くて困ってます
ソースファイルがある場所と出力先が同じディスクになってるんじゃ?
>>826 スレチだし、どこがボトルネックになってるのかの切り分けくらいしてから
初心者質問スレにでも行けばいいんじゃね。
>>828 ボトルネックも何もcpuは高性能だしハードディスクは百パーセント表示じゃないしメモリは16Gでガラガラやし多分ボトルネックはないね
設定も特にいじったことはないよ
>>829 もう移動したようだが色々酷いな。まあ後は向こうで頑張ってくれ。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 06:57:31.63 ID:/EdL8ej/0
このソフトは軽いと聞いたんですが低スペのパソコンでも軽く動きませんが
どうなっているんでしょうか。
では聞いた情報が嘘なのではないでしょうか。
○ほとんど最適化してないので処理が重めです
exedit.txtにもこう書いてある
このソフトってのが拡張編集のことではない可能性。
マスクとかの大きさ指定するとき、サイズ、縦横比じゃなくて縦ピクセル、横ピクセルで指定できたらいいのに、、
と思いました
>>835 そういうのは縦横ピクセル指定をサイズ・縦横比に変換してマスクをかける
アニメーション効果スクリプトを書いてみるといいと思う。
>>835 マスクではないが、基本効果→リサイズ→ドット数でサイズ指定、にチェックすると、
縦ピクセル、横ピクセルで指定はできる。
読み込んだファイルが他のソフトで編集後に再読み込みしても変更が反映されないのですがAviutlを再起動するしかないのですか?
例
Aviutlに画像読み込み→画像編集ソフトで変更→読み込んでいた画像を削除→変更された画像の読み込み→変更前の画像のまま
>>838 F5キー押して更新してみたらいいんじゃね?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:33:29.28 ID:1AXnBvCR0
>>839 再読み込みがあったんですね
ありがとうございます
ビデオカメラで撮影した人物の映像を美肌にしたいんだけどおすすめのプラグインってある?
イメージとしては最近のゲームみたいに発光するぼかしみたいな感じのものを入れたい
みらー死ね
wikiのプラグイン削除されすぎだろ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:45:05.60 ID:qxBkkCqb0
普通にビューアなどで見える画像が拡張編集(Aviutl)に読み込んだら
真っ黒な画像になっています
どうすればちゃんと出来るのか教えて下さい
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:11:00.08 ID:qxBkkCqb0
もう一つ
部分フィルタで円形や四角以外の任意の形で範囲を選択したいです
どうすればいいのでしょうか?
848 :
風吹く名無し:2015/02/05(木) 17:12:54.92 ID:1VQZ9ZT+0
849 :
風吹く名無し:2015/02/05(木) 17:13:41.03 ID:1VQZ9ZT+0
850 :
風吹く名無し:2015/02/05(木) 17:14:19.59 ID:1VQZ9ZT+0
iPhoneの画像を読み込ませると全体が表示されません。
拡大率をいじっても、特定の部分が大きくなるだけです
全体を表示させる方法はありますか?教えてください
すみません自己解決しました
画像サイズが異常に大きかったため、最大画像サイズを調整したらうまく表示されました
オブジェクトの端にカーソルを合わせると、⇔みたいになって長さを変更するカーソルに代わると思うんですけど、
短いオブジェクトだと、真ん中にカーソルを合わせようにも⇔になってしまいます。
今はCtrlを押しながらクリックする方法で回避してるのですが、
この⇔にする判定をシビアにして、始まり終わりの境界線上でしか、⇔に変化しないようにできないでしょうか
今は境界線の2ミリぐらい横でも⇔になってしまいます。。
それが便利な時も多々あるのですが
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:19:20.76 ID:dEr3mGOl0
初期設定の設定を複数持つ、ということはどうやれば出来ますか?
例えば設定Aはテキストが左上で設定Bはテキストフィルタが右上、と言う感じに
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 14:21:25.65 ID:dEr3mGOl0
>>858 ありがとうございます
作った後はどうやって呼び出せるのでしょう?作る際に分からなかったのでフォルダは指定していませんが
>>846 なにで作った画像で形式はこれ、とかの情報もなしに
「普通にビューアなどで見える画像」だけでは
誰も答えられないと思うよ
>>847 exedit.txt
> ○部分フィルタ
> マスクを定義したモノクロのPNGファイルをexedit.aufと同じ階層の
> figureフォルダに入れるとマスクの種類を追加できます。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 03:44:34.54 ID:m7kbJJRT0
TrackingLineでアニメーション効果の太さオプションや
尾のオプション等を追加しても効果が反映されません…
>>862 (´・ω・`)つ 「(重要)オプションの数について」
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:26:32.18 ID:m7kbJJRT0
>>863 あぁなるほど…
解決しました ありがとうございました!
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:18:45.81 ID:GKIQEfqM0
普通の動画プレイヤーでは通常に再生出来るのに
aviutlに読み込んだ瞬間非常に映像がおかしく(灰色&斜めに亀裂が入り映像が画像にループしている)
なります
どうすればいいのでしょうか、教えて下さい
aviutl再インスト
>>865 テンプレの
>>4をちゃんと読もうな。
一応エスパーしてみると映像を奇数幅で作るんじゃねーよとかだろうか。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:15:30.50 ID:GKIQEfqM0
ありがとうございました
ところで編集途中でキーボードショートカットを誤ってしまい
何かタイムライン上に青いマークが引かれてしまいました
これはなんでしょうか?戻し方はあるのでしょうか?教えて下さい
>>868 タイムラインを右クリックしてそれっぽいの触ってみればわかると思うよ。
わからなかったらすぐ質問するんじゃなく、少しは自分で試してみなって・・・。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:39:55.85 ID:bL4TbHQk0
>>870 atiutlのメイン画面のスライドで右クリック→範囲選択を削除でいけるはずだが
今出先なので正確な操作は確認できない
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:33:17.55 ID:bL4TbHQk0
>>871 ありがとうございます!できました!m(_ _)m
Aviutl本体の方が範囲指定されてるから、拡張編集じゃなくて本体のほうで全てを選択にすればいいだけだよぉ
orz
x264で動画を出力しようとするとエラーが起こります
エラー時のダイアログ内容です↓
[C:\Users\maru\Documents\動画名.mp4] (1/2 pass)
auo [info]: x264guiEx 2.24 / Windows7 (x86) / CPU名
auo [info]: qaac で音声エンコードを行います。 ABR(AAC) ビットレート指定, 128kbps
auo [error]: 出力音声ファイルがみつかりません。 qaac での音声のエンコードに失敗しました。
auo [error]: 音声エンコードのコマンドラインは…
auo [error]: ".\exe_files\qaac.exe" -q 2 --abr 128 --ignorelength -o "C:\Users\maru\Documents\動画名_audio.audio.m4a" "C:\Users\maru\Documents\動画名.tmp.wav"
qaac [error]: ERROR: CoreAudioToolbox.dll: このアプリケーションのサイド バイ
qaac [error]: サイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照するか、コマンド ライン ツール sxstrace.exe を使用してください。
auo [info]: 総エンコード時間 : 0時間 0分 1.2秒
調べてみて
ttp://www.cyberchabudai.org/index.php/view/86の対処法を書いているページを参考にしながら プロジェクトを一新する手法を取ってみましたが、結果は同じでした
分かる方、アドバイスお願いします。
876 :
875:2015/02/09(月) 15:40:00.75 ID:bL4TbHQk0
ためしに音声ファイルを全て取り除いて出力してみようとしましたが
これも失敗致しました
サイドバイサイドエラーは大抵必要なVisual C++のランタイムがインストールされてない事が原因だから
C++2005か2008か2010とかがあるからインストールしてみて、ダイアログ内容にWin7(x86)って書いてるから32bit版のランタイムを入れればいいと思う
>>875-876 1.aviutl.exeと同じ場所にあるexe_filesというフォルダを削除する。
2.x264guiEx_2.24v2.zipをダウンロードして展開し、auo_setup.exeを実行。
これでうまくいくと思うが、それでも駄目な場合は
古いQuickTimeやiTunesがインストールされていないか確認したほうがいいかも。
879 :
875:2015/02/09(月) 16:57:15.07 ID:bL4TbHQk0
QuickTimeをインストールしたら出来るようになりました。
QuickTimeみたいなゴミをインストールする必要なんかないから
>>878を書いたというのに・・・。
まあ解決したならいいけどさ。
Visual系って気付いたら大量にインスコされてる
>>882 そういうのは羽の部品を作って計算して動かさないと駄目だと思うよ。
映像作りっていうのはそういう細かい作業の積み重ね。
>>882 1フレームずつお絵かきソフトで描いて連番読み込み
>>883-884 ありがとうございます。
素材を作成してモーションパスをかけてみたら若干できましたが不自然ですね…
大人しくAEとFlash使います
>>887 非常に参考になります!
ありがとうございました><
aviutlで水晶フィルタってのはない?代わりにノイズがあるからいいか?
>>889 水晶フィルタと言われても、ちゃんと説明するなりサンプル示すなりしないと、なんのことかわからん。
再生ウィンドウで確かめた時は問題なかったのに動画を作った際、
再生してみると開始始めに何故か動画の中間で区切った際の始めのコマが数コマ表示されるという
動画が作成されてしまいました
具体的に言えば10分程の動画で5分頃に入ったCMを完全に入らないように分割カットしたのですが、
そのCMの開始始めの数コマが何故か出力後の動画の冒頭にバグのようにババッ!と数コマ表示されてしまうのです
どうすれば正常に出力できるのか教えて下さい。また考えられる原因も出来れば教えて下さい。
>>892 何で出力してからなのに読み込みプラグインの問題なのさ?
>>893 理解する気も試す気も無いなら質問するんじゃねーよ。
>>893 少し言い過ぎたか。だがせめて試してから聞いてほしかったわ。
DirectShow File Readerを使って読み込んだ場合、シークしたりすると
途中のフレームが先頭に紛れこんだりするなど、色々な問題が起きる。
それが出力にも反映される。
>>891も、おそらくそれに起因する話だろうということ。
>>892に書いているとおり、DirectShow File Readerは読み込みの最終手段。
>>890 photoshopの標準フィルタで最初から入ってる奴です。
標準で入ってるくらいだからAdobeの推奨フィルタなんだな
カスタムオブジェクトのカウンターについての質問なのですが
例えば0秒から開始して特定の時間でストップしてから
その止めた時間をそのまま表示させておくにはどうすればいいんでしょうか?
かれこれ2時間近く検索とかして調べてみたんですが
まったく解決策が見当たらず・・・もしご存知の方がいましたら教えていただきたいです
直前オブジェクトがそういう挙動になるようだが
あれこれ格闘しているのですが
直前オブジェクトもどのようにしたらいいのかが知識不足すぎてさっぱりですorz
たぶん何かをすればできるようになるはずだと思うのですが・・・
編集するのってすごく難しいですね・・
いざとなれば、その止まった値の状態を画像にするという手も
複数のカスタムオブジェクトを組み合わせた単色の図形をフェードアウトさせたいのだけども、
フェード時にオブジェクトが重なっている部分の透明度が上乗せされて綺麗にフェードアウトしてくれない
透明度が上乗せされないようにすることは可能でしょうか
>>902 オブジェクト単体ではなくフレーム全体をフェードさせるのでいいなら、
フレームバッファを置いて「フレームバッファをクリア」にチェックを入れて、それにフェードをかける。
オブジェクト単体をフェードさせたいのであれば、該当オブジェクトを別シーンで作り、
Rootに読み込んだシーンに対してフェードをかける。
他に良い方法があったかもしれないけど。
>>900 カウンターが任意の時間になったところで、カウンターは切って、右側に直前オブジェクトを置く。
上に何かあるとダメだけど
質問です。テキストをスクロールで縦数十行流すのですが、
ある大きさのボックス内だけにテキスト表示をするといった
表示範囲を設定する機能はありますか?
>>898 カウンターの上のレイヤーに
メディアオブジェクトの追加→時間制御
位置の部分をクリックして「移動無し」に変更
対象レイヤー数を1に
これを止めたい時間のところに置いとく
>>906 できました。ありがとうございます。
これで何年も悩んでたので助かりました。
それとついさっき、ずっと弄ってたら斜めクリッピングでもできました。
>907
私がやりたかった事これです!できました!
これで動画も無事完成しそうです ありがとうございました!
1920×1080の動画を1080×1920にしたいのですが、
回転プラグインを使うと1080×1080になってしまいます。
縦長にするにはどのようにすればいいでしょうか?
>>911 ・・・AviUtl本体に読み込んで画像回転を使ってるってことか?拡張編集関係ないやん。
一応回答しとくと、環境設定→システムの設定で、最大画像サイズが1920x1080とかになってるんじゃない?
画像回転で1920x1080を90度回転すると、1080X1920になるけど、
最大画像サイズの高さ制限(この場合は1080)に引っかかって1080x1080になってしまう。
引っかからないよう最大画像サイズの設定を1920x1920にしておけば問題なく1080x1920にできる。
あ
この動画の5分04秒くらいで2という文字が徐々に出てくるのですが
これはどのような操作をしているのでしょうか?
光の球が移動しているのは、おそらくtrackingラインを使っているんだと
分かるのですが。
thxです。全部見てみます。
TrackingLineに発光フィルタをかけても光らないのですが
どなたか原因知りませんか?
背景が黒だと光ってるのがすぐわかるけど白だとわかりにくい気がする。
光の色にもよるけれど
拡張編集を使って↓こんな感じに文字エフェクトをかけてみたいと思っています。
sm21223473
いきなりここまで凝ったエフェクトまで習得したいとは思いませんが
こんな感じに文字にエフェクトをかける方法を勉強できるサイトみたいなものは無いでしょうか?
要は標準で用意されてるエフェクト+αなことが出来るようになりたいと思っています。
透過PNGを重ねて作った使った場面で、プレビューでは滑らかな輪郭なのに
出力したらギザギザになってしまいました
これは色変換が原因のやつでしょうか?何とかなりますか?
>>923 アルファチャンネルつきで出力したものを、アルファチャンネルを扱えない方法で確認したんだろうけど、
・出力方法と出力形式
・使用したコーデック、
・出力後の映像確認の方法(MPC-HCで再生したとかAviUtl本体に読み込んだとか拡張編集にD&Dしただけとか)
を書いたほうがいいと思う。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:36:30.53 ID:1IMU2CLS0
拡張編集にファイルをD&Dすると存在していないフォルダのパスを参照していることになってエラーが出ます
その後読み込みに成功するのですが、いちいちダイアログがでてしまいます
何が原因なのでしょうか?
>>912 911です。すみませんスレチでしたね。
ご指摘の方法で出来ました。ありがとうございました!
>>924 プラグイン出力>拡張x264出力(GUI)Ex →ギザ
AVI出力utvideo yuv422 bt.601 →ギザ
AVI出力utvideo RGB →プレビューと一致(^▽^)
Aviutl本体のみ、拡張編集の両方で確認
一番上のみAdobeAIRのひまたんでも確認
GOMは全部そこそこ滑らかですが、ニコニコ動画で滑らかにならないと意味ないので…
言われてみると、ただの境界ではなく、透明度の境界だけギザギザだったり黒っぽかったりしてる気がします
補足なんですが、
GOMが滑らかというのも、完璧ではなく無理矢理綺麗に見せてるだけという感じです
透過PNGを作るのに何十時間もかけたので、
もしも、それが無駄骨だったらと思うと…
(´・ω・`)
レスありがとうございました!
赤が特にギザギザになってる状況とも一致しています。。。
今回はUVダウンサンプリングしようと思います。
例えばこれはGIMPで透過PNG画像作成の段階で、対策すべき事はあるんでしょうか
あと、中間のUtvideoもRGBにしない方がいいとか
(中間に関しては何の根拠もなく422bt.601を使っています
RGBに統一されてしまえば話が早いのにと思わんでもない
GOMみたいな原発情報抜こうとしたスパイウェアまだ使ってる人いるの?
今はVLCもしくはMPC+ffdshow がメインで考えるべき
>>930 RGB→YUVの話だったか。SSも出しておくと話が早かったと思う。
UVダウンサンプリングは、一応使っておくとよいけど、あまり効果は出ないかも・・・。
あとはニコ動ならプレーヤーより大きいサイズで投稿しておけば、
再生時に縮小されて綺麗に見えるという効果はある。
PNG作成段階の対策は、赤などギザりやすい色を避けるくらいしかない気がするけど、
背景などの色の組み合わせにもよるし、表現したいものを考えると現実的には色々難しい。
動画作成途中の中間出力については、なるべくRGBで扱ったほうが良いと思うのでRGB推奨。
>>932 ffdshowは開発がとまってるので、特別な用が無い限り新規に入れる必要は無い。
MPC-HCはLAV Filters内蔵になったんだし、MPC-HCだけでいいだろ。
詳しくありがとうございます
参考になりました
ありがとうございます
MPCがここまで人気になってるとは知らず、情弱でした(汗
speexデコードしたいんでLAVはいつか入れなくてはと思っていたのですが、
それもやっておらず(汗
LAV入れてないので、Nellymoserのデコードにはffdshow使ってました(汗
>>934 >>933で書いたけど今のMPC-HCにはLAVが内蔵されてるので、
MPC-HCだけで使うのであれば別途LAVを入れる必要はなくなってる。
>>935 それは了解。ただ、今ちょっとSourceForgeが落ちてるみたいで確認できないけど、
開発はほぼ停滞してる感じだよね。たまにちょっとしたFIXが入る程度か。
ポストプロセッシングだけ使うなら別に問題ないけど、
H.265対応などデコーダーとしての進化はあまり見込めない感じ。
まあスレチだし、そもそもニコ動などのFlashPlayer利用サイトへの投稿前確認には、
Flavieとか、つんでれんこ/夏蓮根の再生確認用プレーヤーを使うべきなんだけどね。
選択範囲だけをaviとして出力することは出来ませんか?
いや、そういう事するためのソフトなんですが
>>925 HDDが逝く前兆です
今までありがとうと感謝の気持ちを込めながら早急にバックアップを取りましょう
プラグインをx264からUtVideo RGB VCMに変えたら直りましたが
容量が大きい;;
そっすか。大変っすね。
エイリアスって中間点は記憶されませんか?
>>937 ・Aviutl本体右下の[|←]/[→|]ボタンでそのフレームを選択範囲の始点/終点に指定
・Aviutl本体メニューの編集→選択範囲の指定 で選択範囲を数字で指定
・元に戻すときは、本体のウィンドウで右クリック→すべてを選択
文字の両端揃え対応してほしい
>>945 字間の数値をいじればいいだけじゃないか?
>>946 均等割り付けの間違いだった。本当にごめんなさい・・・・・
とにかくこれ対応して欲しい
両端揃えもあると一発でいけるから対応すれば便利だけど
>>940 RGB→YUVで色が変わってしまうのは、避けては通れないみたいですよ
>>948 >>940はそういうレベルの話じゃないと思う。
まともな情報も出さず愚痴ってるだけだし、放っておくべきだと思うよ。
カメラ制御のグリッドが表示されません。
グリッド(カメラ制御)の表示にチェックを入れてます。
本体側の編集→拡張編集→グリッドの表示/非表示を押しても変わりません
再起動もしたけど変わらないです。
>>950 タイムラインにカメラ制御を追加して、それを選択してる状態で
AviUtl本体の画面を右クリックしたままドラッグしまくってみればいいと思うよ。
>>951 既にその状態ですが表示されません
本体はVer1.00、拡張編集はVer0.92です
>>952 「グリッドの設定」からグリッド幅と個数の設定した?
デフォルトではどっちも0だから表示されない
>>953 デフォルトは幅200、数量10でしょ。
そこの設定かもしれないから一応確認してみたほうがいいかもしれないけど。
以前>681-686で質問させて貰った者です。
部分フィルタに色調補正を付けて彩度を0→マスクの反転、マスクの種類は円にして
この円を不規則に動かして、円の中だけは上のレイヤの彩度が元のまま表示するように
仕向けてるのですが、この円を増やすことはできないでしょうか?
複数の円が不規則に動いて、その中の彩度だけ普通に表示させたいのです。
>>955 Scene1で図形の円(白)が複数ランダムに動くシーンを作っておく。
Root等で、フレームバッファ→マスク(シーンから選択→Scene1)&マスクの反転&元のサイズに合わせる→色調補正で彩度を下げる。
前回1920×1080の動画を編集していたのですが
今回400×400のプロジェクトを作ったのですが何故か解像度が1920×1080のままです
タイトルバーにはちゃんと400×400となっているのですが…
書き込んでから気付きましたがタイトルバーの右端の()内に書かれているのが1920×1080でした
これはどういうことでしょうか?
>>958 何かリサイズフィルタが有効になってるんじゃないの?
>>958 設定 → フィルタ順序の設定 → ビデオフィルタ順序の設定で
400x400処理したリサイズ関係のフィルタ処理の順番がどうなってるか確認
そのフィルタ処理の後で別のリサイズ処理してるんじゃないのかな
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:56:56.74 ID:pjCtj1qL0
突然ですがAviutlのスプリクトで音声を編集出来るものってありますか?
具体的に何をしたいかにもよるけど、たぶん無いんじゃないかな?
aviutlって画像をいじくる系は、不可能など無いと言わんばかりに豊富だけど、
音声操作系は意外と少ないから
スクリプトで音をいじるのは不可能。音いじるための関数が用意されてないから
デフォルトで入ってる「音量フェード」「音声ディレイ」「モノラル化」以外はできない
音は外部で加工してから持ってきてるなー
Aviutl上でやるのはせいぜい切り貼りとフェードぐらい
波形表示の類はごくたまに使う
倍速機能ってわりと不安定?
細かく使ってたら音ズレしまくりだわ
初めから作り直しだちくしょー!!