AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part5
おすすめのプラグインやツール
■ちょっと音再生MAD版 ver0.2
ttp://www.geocities.jp/gekkao_waka/plugin/index.html ●NiVE1のプラグインとしても提供されていた「ちょっと音再生」のAviUtl版。作者も同じ。
導入すると本体メニューの「表示」に「ちょっと音再生(MAD用)の表示」が追加され、
それを選択するとコントロール用のウィンドウが表示される。
現在のフレーム前後の音を必要なだけ再生できる。
少しずつ聞きながらフレームを移動していくことも可能。
音あわせをするなら、これの有無で作業効率がだいぶ変わってくると思う。
なお、「通常版」と「MAD版」があるが、拡張編集とともに使う場合は「MAD版」のほうを使用する。
MAD版のほうで「FILTER」にチェックを入れておかないと拡張編集タイムラインに入れた音を出すことができないため。
■yukktalk
ttp://vocatalk.web.fc2.com/yukktalk.html ●解説動画
ゆっくり実況を簡単にするマクロを作ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14584499 ●台本に従って、Softalk(ゆっくり音声)のwavファイルと、拡張編集のテキストオブジェクトと
音声オブジェクトを自動生成してくれるツール。
以下のような手順で、ゆっくり音声と字幕入りの動画を簡単に作成できるようになっている。
手順1.Excelやテキストで、設定や台本を作る。
手順2.台本にしたがってゆっくりの音声ファイルが自動生成される。(棒読みちゃんと連携)
手順3.台本に従って、AviUtlの拡張編集のテキストオブジェクト(字幕)と
音声オブジェクト(ゆっくり声)を自動生成され、AviUtlプロジェクトが作成される。
(手順4).作成されたAviUtlプロジェクトに素材を置いていき、
それにあわせて音声や字幕の時間的配置を行なう。
(字幕の座標配置は手順1で設定できる。)
■FAQ
Q.拡張編集のタイムラインウィンドウが表示されなくなってしまったんだけど?
A.AviUtl本体メニューから「ファイル→環境設定→ウィンドウの位置を初期化」を実行すればよい。
Q.拡張編集で、オブジェクトの設定画面が表示されなくなってしまったんだけど?
A.AviUtl本体のディレクトリにあるaviutl.iniをテキストエディタで開き、
[拡張編集]と書いてある部分を探し、その中のconfig_x、config_yの数値を
config_x=0
config_y=0
と書き換えてからAviUtlを再起動すれば、画面左上に出てくる。
Q.動画や音声のファイルを拡張編集タイムラインにD&D(ドラッグ&ドロップ)しても、読み込んでくれない。
特にWindowsMovieMakerなどで作ったwmvファイルとか。
A.exedit.iniを見て、必要な記述を追加してやればよい。書き方は見ればわかる。
それでもちゃんと読み込めないなら、そのファイルを読み込むために必要な入力プラグインが足りないか、
AviUtl本体の環境設定の「入力プラグイン優先度の設定」がおかしいといった原因が考えられる。
Q.画像や動画を3D空間に配置したいのだけど、どうやるの?
A.画像や動画のオブジェクトのプロパティ画面右上にある2つの矢印が渦巻いたようなボタンをクリックして
「拡張描画」を選択して、オブジェクトを拡張描画モードにすると、Z座標などが指定できるようになる。
次に「カメラ制御(拡張描画)」オブジェクトを上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置いて
拡張描画オブジェクトを撮影してやればOK。
Q.拡張描画モードでオブジェクトを3D配置したのにレイヤーの前後関係がおかしくなってしまう。
A.「カメラ制御(拡張描画)」がないと、3D的な前後関係は正しく判定されません。
「カメラ制御(拡張描画)」を上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置きましょう。
Q.再生ウィンドウで動きを確認しようとしたら、カクカクしたりタイミングがあってなかったりするんだけど・・・。
A.再生ウィンドウはあくまでも簡易確認のために使うものです。
PC環境や処理の重さにもよりますが、動画の重ね合わせ・エフェクトの適用など、
複雑な処理を行ないながらリアルタイムで再生できるわけがありません。
正確に確認したいのであれば、いったんAVIやMP4として出力し、
それを別のプレーヤーソフトで再生して確認しましょう。
なお、AVIの場合、無圧縮や可逆圧縮は再生向きでないため、動きの確認には不向きです。
DivXなど、再生向きの非可逆圧縮コーデックを使って出力するようにしましょう。
Q.拡張編集で作業している場合、AviUtl本体で途中部分を範囲選択してフレームをカット(切り出し)しても、
後ろの部分が切れるように見えるだけで途中がカットできないのは何故?
A.まず、AviUtlの映像処理の基本は
「入力プラグインで読み込んだメイン映像に対してフィルタを適用して最終的な映像を作成する」
というものです。
拡張編集フィルタはフィルタの1つであり、本体とは独立したタイムラインで映像を作っています。
そしてタイムラインで作った映像をメイン映像に重ねるのが拡張編集フィルタの基本的な役割です。
また、拡張編集フィルタは自前の入力プラグインと連携してメイン映像そのものを作り出す機能も持っており、
拡張編集から新規プロジェクトを作って作業をすると
1.「拡張編集 File Reader」により真っ黒なダミーのメイン映像が生成される。
(このダミーメイン映像は拡張編集プラグインでの作業にあわせて長さが変化する)
2.そのダミーメイン映像に対して拡張編集フィルタが適用され、拡張編集タイムラインで作った映像が重ねられる。
という処理が行なわれています。
メインのウィンドウにある[|←][→|]のボタンで範囲を選択して「選択範囲のフレーム切り出し」でカットすると、
メイン映像が範囲カットされます。拡張編集の場合はダミーメイン映像を範囲カットしているということになりますが、
拡張編集タイムラインのデータは前と変わらないので、短くカットされたダミーメイン映像に
拡張編集タイムラインの映像が最初のフレームからあらためて重ねられ、
その結果、「後ろが切れるだけ」という結果になっています。
従って、拡張編集で作業している場合は、メイン映像のカットは基本的に行なわないようにすべきでしょう。
(後ろの余白をカットするといった用途で使うことはあると思いますが。)
拡張編集上では、カットしたい位置でオブジェクトを右クリックすると「中間点で分割」というメニューがあるので、
それを使うとオブジェクトを分割できます。この分割により、カットしたい範囲を削除し、
あとはタイムライン上で後ろにあるオブジェクトを前につめれば部分的なカットが可能です。
ただしカットするオブジェクトで中間点を指定してパラメータを変化させていた場合、
カット後の動作が変わってくることがありますので注意しましょう。
カットは基本的に中間点などの設定を行なう前に済ませておいたほうがよいかと思います。
さつきさんのページが、すごい宝の山だと気がついた人
あなたは中級者へステップアップします
◆中級者
字幕などを付ける時、毎回同じ位置、同じフォント、同じ大きさにするための小技
「テキストの設定画面上で右クリック?設定の保存?現在の設定を初期値にする」
等の小技を知っており。動画編集時には
Ctrl+(Shift)+クリック【複数オブジェクト選択】 ※選択後、移動等するにはCtr押しっぱなしにする事
Ctrl+p【中間点の追加】
Ctrl+s【分割】
等々exedit.txtに載ってるショートカットを駆使し、すでに戦士の風格を漂わせてる者たちの称号。
拡張編集で出来る事、出来ないことを理解しており。他のソフトと連携して上手に動画を作成していく。
新しいフィルターやスクリプトが出るたびに、aviutl立ち上げて何か作ろうかといじり出す者も居たり居なかったり。
◆マスター
全てを理解し全てのフィルターも自在に扱える者たちの称号。その者たちの中には
「その部分だけ他のソフトのエフェクト使えば?」って所まで、あえて拡張編集だけで再現しようとする者までいる。
まさにマスター
ひとまずテンプレ終了です。
1000まであとわずかにも関わらず誤爆申し訳ありませんでした。
>>1おつ
スレ立て忘れててごめんね。
あとID:AILOV+EI0はたぶんいつもの質問厨の荒らしなので放置で。
AviUtl総合スレッドにも同一人物がわいてるっぽいけど。
>>9 君は、世の中や人間を信じ過ぎてる。
命や生活に関わることですらいい加減で頓珍漢な連中が無数にいるんだ、
いわんや趣味を…だ。
あ。あとさつきさんの詳説やスクリプト云々をちょこっとだけテンプレに追加しました。
練ってる暇が無かったので少々不足気味で申し訳ありません。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:33:08.02 ID:AILOV+EI0
>>11 匿名の場であまりにアレな人がいたら、直ぐに自分が知ってたり同ジャンルで他の場所のアレな人と同一視したがるだろうけど、
それって「世の中にあそこまでアレな奴がそうそう居てたまるか!」て所から来てると思うんだ。
でもそういう奴ってそうそうどころか掃いて捨てるほどいるんだよね。
…まぁ、今回は
>>12見る限り同一人物かな。総合で即キレたのはこっちで貯めてたからか?
AviUtl関連スレに出没する奴だから警告の意味でDTV板のAviUtlスレからほぼコピペ転載しとく。
昨日はこの板のエンコードスレにも来てた。別人だとしても、添付テキストや解説サイト・動画などを見ずに
質問を繰り返すのは初心者を名乗る資格すらないので放置で。
------
AviUtl関連スレを中心に、以下のような習性をもつ珍生物が出没することがあります。
・初心者を装い、それなりに低姿勢な文章で、比較的アホな内容を質問する。
・回答しても、なんだかんだと屁理屈をこね、更なる回答をするよう求める。
・バカにしたり追い払おうとすると逆ギレした感じで荒らし始め、
罵倒でもなんでもいいのでスレ住人からレスを恵んでもらおうとする。
現代社会に適合しそこねたかわいそうな妖怪だと思われるので、餌(レス)を与えてはいけません。
たまにスルーできないバカが大量に餌を投下しますが、珍妖怪と同レベルの愚行だということを理解しておきましょう。
------
Windowsムービーメーカーのように君また来てたのか
拡張編集はタイムラインの使い方さえ分かれば、あとはどうとでもなる。
初心者が分からず質問してくるのは、タイムラインの使い方を理解してないから。
>>16 そう言えばそうだった。
見返すと先頭の余白も追加分が頭1つ出てるしorz
粗が多くて申し訳ない。
ちょうど
>>19のレビュー書いてたので貼っておきますね。
>>2のyukktalkとはまた違ったアプローチでゆっくり音声をつけ、AviUtl拡張編集のデータを出力してくれるツール。
■ゆっくりMovieMaker
ttp://lab.folder.jp/YukkuriMovieMaker.php ●解説動画
ゆっくり実況を簡単に作れるソフトを作ったので公開【ゆっくりMovieMaker】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16426577 ●概要
元となる動画を読み込んで再生しながら、好きなタイミングでSoftalk(ゆっくり)の音声を追加していくことができるツール。
ゆっくり音声のwavファイルと、AviUtl拡張編集用のエクスポートファイル(*.exo)を出力してくれるので、
出力されたexoファイルをAviUtl拡張編集のタイムラインに読み込んでエンコードすればゆっくり実況動画の出来上がり。
●参考:yukktalkとの比較(yukktalk2011/12/13、ゆっくりMovieMaker v1.05での比較。知ってる範囲のみ。)
◎ゆっくりMovieMaker
・ゆっくり音声をつけることに特化。元映像を再生しながら適切な時間位置にゆっくり音声をつけていくことができる。
・音声のみを扱うので、字幕やキャラ画像が必要な場合は自分でつける必要がある。
◎yukktalk
・元映像は扱わず、台本ベースで処理を行なう。
・音声だけでなく、テキストオブジェクトの字幕データも出力される。
・キャラ素材を用意しておけば、セリフにあわせたキャラ表示を行なうことができる。
表情変化や口パクなどを指定することも可能。
・音声オブジェクトとテキストオブジェクトを含むプロジェクトファイルが出力されるが、
音声やテキストの時間配置(素材動画とのタイミングあわせ)は手動で行なう必要がある。
◎その他の情報
・yukktalkのサイトでは、「nicotalk」という、SoftalkだけでなくVOCALOIDやUTAU等を使用できるツールも公開されている。
[2011/12/27] ver 0.89l2
編集画面を下にスクロールしている場合に対象レイヤー範囲の表示が変になっていたのを修正。
カメラ制御でZバッファを無効にした時にカメラ効果等が反映されていなかったのを修正。
対象レイヤー範囲が中間点以降で正しく反映されない場合があったのを修正。
カメラ制御やカメラ効果等のダイアログからフィルタ効果を追加出来るようにした。
ほとんど不具合修正ですがカメラ制御でも設定ダイアログから+ボタンでカメラ効果等を追加できるようになりました
とのこと。
>>23 すまん。ろくに動画も見てなかったwチュートリアル動画を見た後では、まじで神だと思うレベルになったw
高解像度の動画だとミラーフィルタが使えないのですが仕様ですか?
仕様ですか?
ただ重たいのが難点かな
連レスすいません。AviUtlに入れたところ、このファイルは対応してません。と言われたのですが…
君は何をしてるの?
便乗だけど、Aviutlを編集しながら
>>19は使えるのか?
生首画像とか字幕とかを駆使して動画を編集しているんだけど、
ちょっと使ってみた感じ使えない、って印象なんだわ
>>28 ゆっくりムービーメーカーです。あっ!前スレの質問房ではありません。
exoファイルはAviUtl本体ではなく、拡張編集ウィンドウで
右クリック→「オブジェクトファイルから新規作成」などで読み込む
本体でexo読めるようになったらコマンドラインでexo→aviとかできて便利かもしれない
.
>>31 なるほど!分かりやすい回答ありがとうございます。本当に感謝します。
>>31に書いてあることはゆっくりMovieMakerのHPの「よくある質問」のTOPに書いてある。
なんでもそうだけど、ソフトのreadmeや配布サイトの情報はしっかり見ておくべき。
オブジェクトAとオブジェクトBを結合(境目をなくす)方法を教えてください
あと、画像や動画を指定の色に徐々に変色させる方法も教えてください
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 05:25:02.07 ID:Lxr926cT0
動画ファイルの音声データを分割して最初の方がいらないので削除したのですがそしたら何故か残りの音声データの音が出なくなってしまいました
どうすれば直るのでしょうか?誰か教えてください
>>37 質問厨じゃなさそうなので返答。音声データの所をダブルクリックしてください。そしたら詳細に設定ができるウィンドウが開くと思います。
そこの□動画ファイルに連動の□をクリックして、チェックを外してください。これでおそらく治ると思います
>>37 いや多分音声ファイルの始点を動画ファイルの始点と合わせてないだけじゃね?
音声データを分割するときは動画データも同じところで分割するよろし
映像と音声を別々に読みこむようにすればいいんじゃないの?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:26:24.97 ID:Lxr926cT0
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:34:13.42 ID:Lxr926cT0
>>38 今やってみたら出来ました。前は出来なかったのに…(?
出来たは出来たのですが分割して0距離でくっつけてるのに一瞬音が途切れるのですがこれは直せないのでしょうか?
>>42 カットしたところに問題があるとかじゃないですか?
>>42 俺もたまになるけど原因はわからない
とりあえずフェードアウト使うか中間点を追加でなんとかしてるけど
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:04:20.02 ID:Lxr926cT0
そうでしたか。ありがとうございました。
グループ化している物と物があるとして、片方を分割するともう片方も同じ所で分割してくれるように設定は出来ないのでしょうか?
できません諦めましょう。
近くで分割すれば自動的に同じにしてくれるし、
ズレても境目ドラッグして調整すると同じ場所で軽く一旦止まってくれる。
赤い線(カーソル)に合わせる方が優先だから離さないといけないけどな。
手間?現状では諦めろ。
すいません。質問です。
未来日記EDパロを作成中です。
冒頭の霧を表現(再現)したいと思っています。
フラクタルノイズでもできないことはないのですが、霧の境界が直線的になってしまい不自然な印象です。
できれば、一定の範囲で本来の?霧らしく、境界もぼやけたようにしたいのですが、上手くいきません。
是非とも効果的な表現方法があればご教授願いたいと思います。
一応、GIMPは持っています。
sm12719481
>>48 手動?誰が手動と言ったんでしょうか、自動的に分割してくれるようには出来ないのかと聞いたのですが…
52 :
49:2011/12/28(水) 23:01:58.99 ID:fyYGVpoK0
>>50 ごめんなさい。私の表現方法が悪かったです。
ここで言う「ぼやけた」というのは、「境界を曖昧にする。」というのも含まれなくはないですが、どちらかというと
「霧みたいに境界線を歪ませて表現する」ということです。
他の未来日記EDパロの投稿者の大半は、こういう手法で行っていますが、できるのでしょうか…。
>>51 血のぼってるのかしらんが字読み間違えて勝手にキレてどうすんの
頭冷やしてもう一度読み直して半年ROMったほうがいい
ID:Lxr926cT0 は
>>14に書かれてる珍獣だからスルーしろよ・・・
>>46で書いてるグループ化の同時カットってのは前スレや他板のAviUtlスレで荒らしに使われたネタだ。
>>53 だって自動的に同じにしてくれるって言ってるけどそんなの大嘘で自動的に分割なんてされないし、手動で、なんて私どこにも書いてませんよ?
>>48さんが嘘をついた上に読み間違えてるんじゃないですか?
>>48 グループ化されている動画の映像と音声のどちらかを分割してもう片方も自動的に分割されるようにできないのかと聞いているのに
近くで分割すれば〜ってなんですか?近くでも糞もないでしょ
はいまた暴れだしたので放置で。
死ねばいいのに。
>>52 言葉だけじゃ具体的にどうしたいのかわからん。
せめて参考になる動画でも貼ってくれ。
あまりしつこいようなら、運営に規制してもらうって手もある
書けば書くほど自分が惨めになるだけだろうになあ・・・
>>52 ちょっとしょぼくなるが…
画面下、三分の一から四分の一ぐらいの大きさにした長方形の図形(白)に
ぼかし(強さ100ぐらい)を掛けてからノイズすると近くなる。
ランダム振幅の縦ラスターも最初に掛けた方がいいかもしらん。
もしくはこれをパラメーターをずらして2つくらい配置。
すいません、質問です。
キャプチャーソフトを使って、ゲーム動画を録画し、拡張編集で編集してから
MP4に出力しているのですが、フィルタ効果のフェードを使用すると、出力時のFPSが10ほど下がってしまい、
カクカクした動画が出来てしまいます。
フェードを使用しても、FPSが下がらない方法はあるでしょうか……。
>>59 未来日記EDパロの動画の大半がそうなのは以前に述べましたが、敢えて挙げるとすれば…
(全て未来日記EDパロで)
まどか☆マギカ sm16305894
アイドルマスター sm16177089
ですかね。
>>62 回答ありがとうございます。
未来日記EDパロにおいて霧の表現はどちらかというと枝葉末節なので、妥協することも考えています。
>>63 フェードでFPSが下がるなんてことはない。原因は別のところにあるはず。
・プロジェクトのフレームレートが元動画よりも低い
・本体メニューの「設定→フレームレートの変更」を使ってる
このあたりの可能性が高いのでは?
フェードのせいにしてるけど、フェードを使わない場合にどうなるか確認した?
原因は1つずつ絞り込んでいかないと駄目だよ。
それとFPSが10ほど下がるというのはどうやって確認したの?
例のヤツかも知れんぞ 気をつけろ
>>66 例の奴ならこんなちょっとめんどくさい問題を出さないような気が…
そういう罠かもしれんが
[2011/12/29] ver 0.89l3
シーンチェンジのロールが解像度によっては正しく表示されていなかったのを修正。
カメラの表示モードが[カメラ]の場合に再クリックでカメラ制御オブジェクトを選択にするようにした。
カメラ制御の内部処理を少し改良した。
カメラ効果を少し改良した。
スクリプトの機能を追加した。
[2011/12/29] ver 0.89l3
obj.getoption(),obj.setoption()の"camera_param"の設定を追加した。
>>63 ベースになる動画と、拡張編集で読み込んだ動画のフレームレートが違うってオチじゃないの?
フレームレート揃えないと、どっちかがカクカクになるよ。
うへ・・・
>>65が先に書いてたね (´・ω・`)
書き忘れました、フレームレートの変更は『なし』にチェックが入っています。
>>71 fpsとかよく分からんが、そこの数値って動画そのもののfpsじゃなくてエンコの処理スピードか何かだと思うんだが…?
ポンコツPCで動画作ると余裕でそこの数値が9fpsとかになるけど普通の30fps動画になるよ。
フェード使えばそれだけ処理に時間割くわけだから落ちて当然な気がする。
そもそも動画のfpsはどうなってるのよ。真空波動研でもmediainfoでも掛ければすぐ分かる。
というか40fpsで「カクカク」なんかするとは思えないんだが…ソースにも因るだろうし、
そりゃ50fpsと見比べりゃ分かるとは思うけど。
ビットレート足りてなくてカウカクになるだけじゃないの?
>>71 73が言ってることで合ってる
ただ単に作業が増えて処理に時間がかかるようになってるだけ
そもそもそこの数字ってエンコ中常に変わり続けてるはずなんだがどうして完成品のFPSが減ってるとかと思ったんだ?
>>73 ぎゃあ、大変お恥ずかしい……件の真空波動研にて、出力後のファイルのfpsをチェックしました所、
ちゃんと59.94になっておりました……。
正確には、ファイルをWMP等(Flash系も含む)で再生した場合、至って正常に再生されるのですが、
ニコニコに上げると、カクカクしたりしなかったり……。
自分の回線の問題か、と思ったのですが、他の方の似たような動画を見ても
スムーズに再生されますし、自分の他に上げた動画でも、スムーズだったりそうじゃなかったり……。
試しに、拡張編集で読み込み、一切編集していない状態で出力した動画と、
編集した場合の動画を同時にニコニコで再生しました所、
無編集の動画の方が問題なく動作し、編集した方がカクカクでしたので、
編集に使用したフェードに問題があるのかな……と……。
単に、アクセスが重なってカクついただけなのかも知れませんね……。
ビットレート抑えてみたり、もう少し色々と試してみます……。
返信下さった方々、ありがとうございました。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:12:08.38 ID:pBEvDB/g0
実写の動画を作っているんですが
aviとwavを合成させたいと思い、aviの音声ファイルを削除して
拡張編集にwavファイルをD&Dしたところ
何故か篭ったような音になってしまうんですけど、原因は何でしょうか
出力してみても篭ったような音になるので・・・
>>77 音声のサンプリングレートが動画の設定と違うんじゃね?
>>68 verが8913に見えるからさっさとlからmに移ってほしいw
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:14:52.52 ID:pBEvDB/g0
>>78 設定変更で無事出来ました!
助けていただいてありがとうございました
動画の出だしの部分だけ静止画状態になってしまいます。
しかし一回目読み込んだ時は正常に動いています。
これは何がいけないんでしょうか?
何を言ってるか分からん。もっと具体的に書け
簡単に言うと動画の出だしが固まって、更に動画がカクカク気味です
うむわからん。お帰りください。
再生ウインドウで再生してそうなるのは仕様です
試しに動画保存してみたらその動画の出だしも静止画で音だけ聞こえる状態でした
このスレでは原因がわからないので他を当たって下さい。
これって編集中音の確認するにはどうしたらいいんですか? 編集画面で音が出ません。
原因1:スピーカーorイヤホンが壊れている
原因2:音声オブジェクトの音量が0になっている
原因3:音声オブジェクトの設定画面の右上のチェックが外れている
原因4:そもそも音声オブジェクトをタイムラインに入れていない
>>86 まさか元動画の詳細も出さずにまともな回答が得られるとは思ってないよね?
仮に動画に原因がなくても詳細出してもらえないと答える側は原因を絞れないんだよ?
それで混乱するのは君だし、そうなったら面倒くさいから誰も当てっずぽう言わないの。
>>88 おおまかでいいなら再生ウインドウでやって下さい。スペース押せば出ます。
もしくは
>>2参照。
ちゃんと出来てるかをきっちり確認したいなら確認したい部分をAVI出力で。
たぶんP2Pかネット上で拾った動画をaviutlでカット編集しようとしてるんだろう。
ここは拡張pluginを使う場合のスレだから、スレ違いも甚だしい。
ID:lsgxTk1q0 は
>>14の奴だろ。書かれていないが
・まともな情報を出せと言っても、完全スルーして自分の主張(?)を続けるか、相手を馬鹿にしたようなレスを返す
という特徴もあります。気配を悟ったらスルーしたほうがいいかと。
まともな質問者なら自分から情報を出す努力くらいするはずですし、
どんな情報を出せばいいかわからないなら何が必要かを聞いてくるはずだよね。
こんなマニアックな荒らしいるのかよ
スルーだけだと誰かがレスしちゃうから「わかりません。他を当たって下さい。」でいい。
ミラーフィルタを上下左右にかけたかった
かけたかったんだ
ミラーフィルタ4つ重ねがけでいけんじゃね?と思って試してみたら確かに無理だな。
>>97 たぶん
>>95が求めてるのは下のやつだろうな。
スクリプトでできそうだが、ちょっといま肝心のスクリプトがエラー出て無理ぽ。
一度にやろうとするからさ・・・
無理だと思ってたことがパズル的な発想であっさりできたりすることがあるけど
俺、そういう発想って苦手なんだよなぁ・・・orz
スクリプトならいくらでもできそうな気がするけどあとはまかせたぜっ
これで十字になるけど、中央を4回描画してるから半透明には使えない
function f(i)
obj.load("tempbuffer");
obj.effect("ミラー", "type", i);
obj.draw()
end
obj.setoption("drawtarget", "tempbuffer", obj.getpixel())
obj.draw()
obj.setoption("drawtarget", "framebuffer")
f(0);f(1);f(2);f(3)
--track0:透明度,0,100,0
--track1:減衰,0,500,0
--track2:境目X,-200,200,0
--track3:境目Y,-200,200,0
alpha = (100-obj.track0)/100
w,h = obj.getpixel()
x = w + math.max(obj.track2,-w)
y = h + math.max(obj.track3,-h)
obj.setoption("drawtarget","tempbuffer", x*2+w,y*2+h)
obj.draw()
obj.draw(-x,0,0,1,alpha,0,-180) -- 左
obj.draw( x,0,0,1,alpha,0, 180) -- 右
obj.draw(0,-y,0,1,alpha,-180) -- 上
obj.draw(0, y,0,1,alpha, 180) -- 下
obj.load("tempbuffer")
obj.setoption("dst","frm")
obj.effect("境界ぼかし","範囲",obj.track1)
アニメーション効果に登録して使ってください。
めんどくさがって細かいところしっかりしてないですけど…
関数の作成がスマートですなぁ…
俺もいろいろ試してたけど、
ミラーフィルタを使うと自動的に2つの図形が描画されちゃうんだよね。
自分でミラーの効果を再現しないとダメっていう面倒くささ。
ロゴ10000くらいサンプルあってもロゴかなり残ってるんだけど
こういうもんなの
>>102 これ試してみたけど、当然ながら減衰がミラーフィルタに比べて弱いね。
まあ透明度と組み合わせて調整すればいいんだけど、
うまくミラーフィルタと同じくらいにぼかせる効果ないかなあ。
あれ?よく見たらミラーフィルタで
「上側」「下側」を選んだときと「右側」「左側」を選んだときで
減衰の度合いが違うな(プロジェクト画像サイズ640x360)。
試しに画像サイズ640x640でミラーフィルタかけてみたら今度はどの方向も同じくらいの効果になった。
内部的に画像サイズに依存してるっぽいね。
>>106 『グラデーション』で塗りつぶした画像を2つ用意してグループ制御するとか
>>108 おお、イメージ通りのものが出来ました!
ありがとうございます!
音楽動画に歌詞を付けたいんだけど、MS UI Gothicの縁取り文字ってダサいと思う?
背景とか見せ方によるとしか言えない。
テキストにノイズかけたりすると良い感じに見えるかも。
スレチ
発光が元画像の色で発光しないのは俺だけ?
なんか白指定した時と同じ光り方するんだけど
>>113 少なくともWindowsXP、AviUtl0.99j2、拡張編集0.89l3で試した限りではちゃんと元画像の色で光る。
単色の図形で試してみればわかりやすいと思うが。
ほんとだ よく見たら変わってる
ちゃんと見ときゃよかったorz
本体更新
2012/1/3 ver 0.99k 縁塗りつぶしの設定値によっては落ちる場合があったのを修正。
言語の設定の一覧が正しく表示されない場合があったのを修正。
ショートカットキーの設定で標準に戻すをした時に一部リストの表示が標準に戻らなかったのを修正。
編集ファイルが閉じられる時に確認ダイアログを表示する場合に追加や音声読み込みでも表示されていたのを修正。
ファイルをドラッグ&ドロップした時にウィンドウがアクティブになるようにした。
AVI(VFW)FileReaderが対象とするファイル拡張子を全ての拡張子が対象になるようにした。
AVI(VFW)FileReaderで映像がYUY2形式のファイルはそのまま読み込むようにした。
24bit,32bitPCMのWAVファイルに一部対応した。※内部では16bit精度になります。
関連ウィンドウ同士をウィンドウ移動時にスナップする機能を追加した。
プラグインの機能を修正&拡張。
あっ本体か
拡張編集のつもりでとりにいって更新されてないから嘘かと思ったw
SD動画なのですが動画を細かい感覚で切り分け続けて再生すると重くなるのは仕様なのでしょうか?回避する方法はありませんか?
君が何を言いたいか分からんが、ここはaviutlの特殊な操作についてのスレだから
ソフト板かDTV板へ行ってくれ。
>>119 拡張編集プラグイン上でのことですのでここでいいかと判断して質問したのですがダメでしたか?
そもそも質問内容が明確でない時点で質問する資格はありません。お帰りください。
>>120 読み込ませる全ての動画をHuffyuvとかの可逆コーデック使った形式に揃える。
音声もwave形式で周波数も揃える。動画のフレームレートも全て同一に揃える。
これで駄目なら君のPCスペックが足りてない
エンコード用にaviutl99i5を使っているのですが
ニコニコ用に100MBに収めようとしても125MBや102MBなど
動画の時間によりバラバラになってしまいます。
これは設定で100MB以内にするなど出来ないのでしょうか?
ニコニコのプレミアの方など10分や15分の動画を100MBに収める場合
どのようにやっているのでしょうか?
現在はビットレートを毎回いじってエンコードを1、2時間して
出来たもので確認していますが、これだと大変手間がかかり、何度もやり直すことになります。
何かアドバイスをお願い致します。
>>124 ニコエンコ、もしくはツンデレンコ使ったらいいんじゃないの?
>>126 この計算機なにかおかしくないですか?
有料会員にして3分の動画にしてもビットレート840とかになります。
2000とかできるはずなのに、何故800なのでしょうか?
100MBに抑えるにはなどの計算は出来ないのでしょうか?
>>128 お前そんな計算機使わなくても暗算できるんじゃね?w
つーか拡張関係ねーし、触るんじゃねぇ
というかx264GUI Exに計算機付いてるし。
得意分野で偉ぶってる奴は大した事無いよ
本当に極めてる奴は余裕があるからな
偉ぶるのは余裕が無いから追いつかれたら困るとか思ってんじゃね?w
このスレで偉ぶる奴がどっかに居たか?
テキストを端から順に拡大→縮小してくれるTAってある?
イメージとしてはアニメーション効果の弾むをずらし10くらいで、Z軸方向に実行する感じ。
さつきさんの大百科見たり自分で試してみてはいるんだけど上手くいかなかった
見落としだったら申し訳ない
>>140 n = obj.num --文字数
i = obj.index --文字番号
zoom = 0.5 + math.abs(math.cos(2 * math.pi * obj.time - i * math.pi / n))
obj.zoom = zoom
アニメーション効果にするのめんどかったからこれでいいかな。
テキストオブジェクトにスクリプト制御を追加して上のスクリプトをコピペ。
単純に三角関数で拡大率を変えてるだけです。
○後ろの文字から拡大→縮小させたい場合
- i * math.pi / n の符号をプラスにする。
○拡大→縮小の間隔をずらしたい場合
- i * math.pi / n の n を (n + 5) とか (n - 5) とか調整する。
何で俺わざわざ4行にしたんだw 3行でいけたね。
n = obj.num --文字数
i = obj.index --文字番号
obj.zoom = 0.5 + math.abs(math.cos(2 * math.pi * obj.time - i * math.pi / n))
あと追加で
○拡大率を変えたい場合
3行目の 0.5 のところの数字をいじる。
上の状態では、1.5倍に拡大→0.5倍に縮小 になってる。
0.5 を 1 にすれば 2倍に拡大→1倍に縮小 になる。
単純なスクリプトなので拡大率と縮小率が連動しちゃうけど仕方ないね。
144 :
140:2012/01/07(土) 20:04:22.08 ID:tcwAnziN0
>>141-142 素早い解答どうもです!
今は確認できない環境にいるから試せないのが残念
三角関数かー、なるほど。これを機にluaかじってみます
>>143 >>138を猫撫でとか感じちゃう人間が「偉ぶる奴」って感じた奴って、
実はまともなことを言ってたんじゃね?
急展開すぎて話が見えない
肥えでもかけてやれよ
ウンコはしゃべらないでほしいですね
KENくんさんの技術力なら手ブレ補正フィルターとかも作ってくれそうな気がする…
お願いします。
H264のGUIでMP4で書き出す時に、100MB以内に収めてくれるように
自動で最高画質でやってくれる機能ってないんですかね?
今は10分の1くらいの範囲でまず書き出して
10MB以内になるかわざわざチェックしているんですが・・・
またお前か
あまりしつこいと配布できないっすね
>>152 それ拡張編集関係ないだろ。スレチ
「つんでれんこ」とかニコニコ用の使え
次スレから スレタイ良く読めカス みたいなのをテンプレに入れた方が良いかもな。
アンカー返すだけで楽だし。
AviUtlスレは3つしかないよね
相変わらず香ばしいスレだな
mp4guiはどう見たって拡張だろ
つんでれんことやら試してみる
^^;
テンプレにmp4guiについて書かれてるらしいな。
良い眼科紹介するぜ?
>>14 と返せばいいだけだろ。わざわざ餌やる奴が多すぎる。
下手糞すぎるテンプレを読む奴少ないだろな
テンプレ改善案があるなら出しておいたほうがいいと思うぜ
せらふぃーさんのネーミングがしばしば誤解を生む
まぁ確信犯の荒らしだろうけど
りがやさんがその文字外していく方向なのもうなづける
AviUtlって、フィルターにのみフィルターかけれないの?
例えば、図形に縁取りフィルターをかけて、その縁取り
のみを発光ってできませんか?
>>166 普通の操作では原則ムリポ。
フィルタ効果の追加で試してみたけどあれオブジェクト扱いされないし
>>167 俺もトラックに配置したり工夫したけど
無理だよな?
縁取りかけたあとに図形をクロマキーで抜いて透明化してから発光かけりゃいいんじゃないの?
[2012/1/9] ver 0.89m
小さなオブジェクトに対してインターレース解除を使用した場合に落ちることがあったのを修正。
メインウィンドウの拡大率が100%以外の時にカメラ制御のGUIが正しく動かなかったのを修正。
カメラ制御のGUIの内部処理を改良した。
グループ制御のGUI操作をカメラ制御に対応するようにした。
グループ制御に上位レイヤーのグループ制御の影響を受ける機能を追加した。
グループ制御に属している場合はグループの基準位置を表示するようにした。
オブジェクトが非選択中でもDeleteキーで設定中オブジェクトを削除するようにした。
設定中オブジェクトが削除された時に隣接するオブジェクトを設定ダイアログに表示するようにした。
設定ダイアログを本体の関連ウィンドウのスナップ機能に連動するようにした。
色調補正、合成モードでの飽和処理を少し改良した。
描画の合成モードに明暗、陰影、差分を追加した。
アニメーション効果を少し改良した。
今回のバージョンから本体ver0.99k以降が必要になります。
[2012/1/9] ver 0.89m
音声オブジェクトに対してobj.getvalue()で座標等の取得をした時に落ちていたのを修正。
obj.getvalue()のtargetに"alpha","aspect"を追加した。
obj.setanchor()のoptionに"inout","color"を追加した。
obj.setanchor()を複数回呼び出せるようにした。
>>169 縁取りを掛けた物体は残しときたいんだよ
>>171 縁取り云々は例えばの話だから実際やりたいこととは違うと思ってたが…
それならクロマキーで抜いた後にもっぺん縁取り掛けたのと同じオブジェクト放りこめばいいだけだろ。
レイヤーが100もあるんだから1つくらいケチケチすんなって。
AviUtl本体はともかく、このソフトすごくね?
インターフェースがしょぼいのはフリーソフトだから仕方ないが、機能やエフェクトの数がすごい
>>173 おまえが言わなくてもみんな知ってるよ^^
176 :
175:2012/01/10(火) 12:29:29.99 ID:QpbNdDW30
177 :
176:2012/01/10(火) 12:29:56.90 ID:QpbNdDW30
インターフェースはシンプルな分、軽くて使いやすい
ゲーム動画作ってて画質?が良くならないんですが
WarpSharpフィルタ
非線形処理な先鋭化用前置フィルタ
非線形処理な先鋭化
なんか入れて少し改善されたんですが、奥?がぼやけた感じになってしまうんです
avi出力設定などはwikiなどを参考にしてるんですが改善策ご指南いただけませんでしょうか
書き出し前のファイルはぼやけてないです
コ−デック次第 以上である 下がれ
>>180 ありがとう、DivXからUtVideoにしてみます
多分無意味というか結果的に無駄になるだろうな・・・。
まずそんなフィルタが必要になるようなら、キャプチャ環境から見直したほうがいいと思うよ。
まっとうにキャプチャしてるなら、フィルタなんてかける必要ないし。
質問するならまともな情報出さないと回答できるわけもない。
wikiと言われてもどこを指すのかさっぱりだし、相手に情報を伝える努力くらいしろと。
また鰓ぶりかお
>>183 エスパーさんなら回答してあげるといいんじゃないかな・・・。
本スレで輪されました
WebMを読みこませるには何が必要ですか?
ここは「特定の拡張機能」に関するスレだから、お前さんの言う本スレに帰れ
MKVにでも変えとけ
>>185 多分初心者スレ行けって事だと思うが。
取り敢えず、お前さんの言う本スレに実はWebM読み込めるプラグインの話は出てるんだ。
ただ現状WebMの需要が殆ど無いからMP4読込みの部分しか話してないけど。
それ入れた上で拡張編集で読み込むには
>>3参照な。
>>185 関係ないが語弊あるから
本スレ「から」輪されました
にしとけw
「輪される」の時点で日本語としてはおかしいだろ・・・。
輪だけに円環の理に導かれちゃったんだろ
すみません、Aviutlの拡張編集についてアドバイスをお願いします。
テキストの制御文字で<c*0.2>とやれば、文字数×0.2秒の時間で文章を表示してくれるのは分かったのですが
それに合わせてフェードアウトの効果を併用したいのです。
今まではテキストに"フィルタの追加"でフェードアウトを0.3に設定して使っていたのですが
上記の表示クリアを使うと、フェードが無効化されてしまいました。
この二つを両立するにはどのようにしたら良いのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらアドバイスをお願いします。
>>193 テキストオブジェクトを二個使えばいいだろ
TAでフェードしながら登場とかそんなんなかったっけ
ずっと紙芝居クリエーターを使ってきて、最近Aviutlを使い始めて、できることとの多彩さに驚いてるんだけど
唯一不満なのが、連続したオブジェクトの時間を伸ばしたら、その後ろのオブジェクトが削られるって設定だなあ
たとえば連続したテキスト部分のひとつを5秒から6秒に変更した場合
紙クリなら、その1秒分が後ろ全体にズレるけど
Aviutlは、全体の長さは変わらずに後ろのオブジェクトが1秒削れるだけ
これって設定かなにかで変更できるのかな?
変更できません
後ろの奴をドラックして、適当なところに一旦おいとくぐらいしか
>>197 やっぱりできないのか、サンキュー
>>198 ありがとう、やっぱりそうなるのね
今は試しにレイヤー2つをテキスト用にして、試作段階ではテキストオブジェクトを交互に置くようにしてる
オブジェクトの時間を伸ばしても後ろが削れないし、追加でテキストを挿入しやすそうだからそうしたんだけど、正直面倒
だから、もしかしてもっと簡単な方法があるのかと思って聞いてみた
俺もちょっと前までPowerDirectorって
動画編集ソフトで編集してて、最初のころは
戸惑ったわ
スライドショーの表示間隔を変えたい時とかどうするのだろう
>>201 どういう意味?答えられる範囲で答えるけど
まあ普通にインターフェース考えれば、前のオブジェクトを長くする=後ろのオブジェクトを短くする、はおかしいわな
前に一度要同じような望を出したんだが、拡張編集は後続のオブジェクトを自動でまとめてずらすって処理が無いんじゃね?
>>203 >まあ普通にインターフェース考えれば、前のオブジェクトを長くする=後ろのオブジェクトを短くする、はおかしいわな
別に何もおかしくない。
レイヤーが1つしかないソフトなら自動で後ろをずらすのがいいんだろうけど、
拡張編集のように複数レイヤーを処理する場合は、後ろを勝手にずらすのはむしろ迷惑なことが多いと思うよ。
後ろ全体をずらしたいなら矩形選択とかで後ろのオブジェクトを全部選んでずらせばいいだけだし。
複数のレイヤーに交互に編集を配置するのがAviutlの基本だと思ってるし
仮に
>>196みたいな状況に陥っても、タイムラインを縮小してから
ズラしたい編集箇所以降をCtrlで全て選択してドラッグすればいいだけだもんね
>>204 なるほど、別レイヤーとの連携が崩れるのは問題か
だが動画オブジェクトに関しては「長さ」というよりも「範囲」の感覚で区切るから
勝手に後ろの動画オブジェクトの範囲が変わる仕様はどうかと思う 動画範囲を取り戻すのは手間のかかる作業だ
勝手に変わるんじゃなくて、わざわざ変えるような作業をしたから変わってるわけで・・・。
そもそもまだ長さの調整が必要なオブジェクトを同一レイヤーに置いて作業してること自体が間違ってる気がするぜ?
AviUtlだけでここまで編集出来ます的な動画ってない?
参考にみてみたい
とりあえずタグ検索して再生数多い動画とか見てみたらどうよ
雲の流れる空と射光を作る動画とか凄かったな。
あれのurl覚えてる人居るかい?
そうそうソレ。最初見た時は感動した。
拡張編集で設定できる再生速度の最大は2000(20倍速)のようですが
それ以上の再生速度にしたい場合ってどうすればいいんでしょう?
なんでこう一度にやろうとする奴ばかりで頭働かないんだろ?
20倍の動画を再度20倍して400倍動画じゃ!!!
ウォーズマン理論ですね!!
いや界王拳
>>218 !!
なんで思いつかなかったか不思議だ
ありがとう
さつきさんのページにある「動画再生オプション」も
--track1:速度[%],-2000,2000,100
という感じで再生速度の範囲は-2000〜2000になってるけど、この部分だけ
--track1:速度[%],-10000,10000,100
とかに書き変えて使えば普通に20倍速以上にできると思う。
早くしたいパートだけFPS変えてから読み込めばいい気がしないでもない
ていうか皆どんな追加スクリプト入れてるの?
拡張編集の枠の一番下に細い赤線あるよね?
あれがどんどん増えていくんだけどバグ?
いままでそんなことなかったような・・・
赤い線なんか見た事ないよ。
バグなんかなあ
現在地を示す細い赤線あるじゃん。あれが一番下の枠だけに残って増える
ちなみに前に戻ったときだけその現象が起きるんだ
動画作成に支障は今のとこなさそうだけど
完成が近づいてからどうのこうのなったりしたらと思うと怖い
よ く 意 味 が 分 か ら な い
>>227 windows7のPCでaviutl開くと出る気がする。
wavもなーんかプレビューに限ってノイズ入るんだよね。
それより明らかに低スペのXPでは起きたことないのに…。
まぁ、出力に問題なかったんですけどね。
>>230 あ、そうなんだ
初めて起きたから拡張編集壊れたかと思った
出力に問題ないなら大丈夫だね。サンクス
>>231 運が良かっただけかもしれないんで一応バックアップ推奨。
気まぐれに作者のツイッターにあったバグ再現して表示が少しおかしくなったら、
それとは別にXPでも同じ線が残る現象が起きたから、
どうも拡張編集ウインドウの下の方に余白があると起きるっぽい。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:57:49.17 ID:mx1hYU2z0
>>230 win7だけどあんな赤い線の現象はみたことない
そういうネタなのか反応に困るんだが
>>235 お前自身は自分の頭はどうだと思ってるだ?w
オラこんなスレいやだ
ハァー
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:41:45.49 ID:V0JWZN9z0
何故か書き込みができない友人の為代筆。
拡張編集の終了を表す灰色のラインが突如として移動しなくなりました。
前スレのPart4の416レス目を参照し、ファイル制御も拡張編集ファイルリーダになっていますが
灰色のラインが動きません。
どうしたらよいのでしょう・・・
ですって(´??ゝ?‘)
>>241 その件については前スレ449に
>最大フレーム数が原因だったようで、その数値を大きくしたら動くようになりました。
とあるので、それを試してみたらどうだろう。
「最大フレーム数」というのは、メニューから
ファイル→環境設定→システムの設定
の上のほうにある「最大フレーム数」のこと。
設定画面にも書いてあるとおり、この設定を反映するにはAviUtlを一度再起動する必要があるので注意。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:32:56.10 ID:V0JWZN9z0
>>242 解決することができました!
回答してくださってありがとうございましたm(_ _)m
大分亀レスだけどwindows7 32bitで
>>225の現象を確認&多分解決法見つけた。
拡張編集ウィンドウの下をドラッグしたりしてレイヤー数変化させると、
赤い線が残る余白ごと消えるみたいだ。
画像ファイルをクルクル回転させたいと思っています。
開始に-360度、終了に360度を指定すると2回転(?)くらい回ってくれますが
それ以上回転させ続けたいときはどうすればいいでしょうか?
最終的には1秒間に3〜5回転くらいさせられれば満足です。
>>245 「回転」のところを押して変化方法を選ぶ際に、「直線移動」とかじゃなく「移動量指定」を選ぶ。
あとは
>>1にある、さつきさんのユーザー記事の「移動量指定」の説明を見れば解決。
>>246 望み通りの動作が実現できました
ありがとうございましたm(_ _)m
手動復旧
リサイズの仕組みがいまだによく分からん。。
1280x720の素材動画を、拡張編集上でLanczos-lobed3拡大縮小使って640x380の大きさにリサイズすると若干ズーム気味な動画になってしまうのなんでや。。
本体の方のLanczos-lobed3拡大縮小フィルタをオンにしてから拡張編集上で操作するとうまくいくんだけどなぁ
ビデオフィルターの優先順序変えてねーんじゃ?
>>249 基本的に拡張編集上でフィルタオブジェクトとして「Lanczos 3-lobed 拡大縮小」などのリサイズ系フィルタを使うのはアウト。
大雑把に言うと、リサイズには
1.オブジェクト単体を拡大縮小するもの(プロジェクトの解像度には影響を与えないもの)
2.プロジェクト全体を拡大縮小するもの(プロジェクト解像度そのものを変えるもの)
の2種類がある。
各オブジェクトについてる「拡大率」や、Luaスクリプトによるリサイズなどが1にあたる。
しかしながら、フィルタオブジェクトで使えるリサイズ系フィルタは2にあたる。
要するに、
>>249は、
「1280x720の素材動画を640x360にリサイズ」
しているのではなく、
「1280x720の素材動画を配置した拡張編集プロジェクトの解像度そのものをリサイズ」
しているということになる。
いまいちわかりづらい気がするのでもう少し書くと、たとえば640x360のプロジェクトを作り、
そこに1280x720の素材動画オブジェクトを置くと、素材動画中央の640x360の範囲だけが表示されるよね。
この状態で、動画オブジェクトの下に「Lanczos 3-lobed 拡大縮小」のフィルタオブジェクトを置いて、
512x288にリサイズすると、
「見えていた640x360の部分がそのまま512x288に縮小され、
プロジェクト解像度も640x360から512x288へと変化する」
という結果になる。
プロジェクト解像度を640x360にしたまま、1280x720の素材動画を640x360にリサイズしたいなら
オブジェクトの拡大率を50にしてオブジェクトを縮小するか、あらかじめ640x360にリサイズしたものを読み込むようにする。
[2012/1/22] ver 0.89m2
オブジェクトが無い状態でレイヤーの挿入や削除をした時に落ちていたのを修正。
ライトを使用した場合にオブジェクトの画像サイズによっては落ちる事があったのを修正。
テキストとモーションブラーを組み合わせた場合に設定値によっては落ちる事があったのを修正。
カメラ制御とカメラ効果の目標中心回転を組み合わせた場合にGUI操作を目標中心回転へ反映するようにした。
中間点作成時に中間点の値を反映するようにして環境設定を追加した。
アニメーション効果に万華鏡を追加した。
カメラ効果を目標中心回転を改良した。
[2012/1/22] ver 0.89m2
obj.setoption()の"blend"にオプションを追加した。
obj.setanchor()に線だけを表示する方法を追加した。
obj.getpixeldata()に"type"のオプションを追加した。
本体もだった。
2012/1/22 ver 0.99k2
YC48での入出力時に色変換の設定を反映するようにした。
サンプリングレート変換処理を少し改良した。
>>252 おぉ詳しくサンクス!
そんなカラクリがあったとは。。ニコニコとかでMAD職人として有名なとある方が基本本体のフィルタは使わないって言ってたから訳もわからずに拡張編集上のフィルタ使ってたわ
確かに拡張編集じゃなく本体の方のLanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタであらかじめ640x380とあらかじめ設定しておいて、拡張編集上でそのまま1280x720の動画を乗っけると画面全体がちゃんと収まった感じにリサイズできたよ
でもこれは見た目の大きさで実はちゃんとリサイズできてなかったりする?
やっぱり1280x720を640x380の大きさにしたかったら素材自体を全部aviutlに取り込んで640x360にリサイズし直したほうがいいんだろうか。。
とにかく一度やってみるよ!情報サンクス
>>255 リサイズ系フィルタは他のフィルタと重ね掛けすることがほぼ前提になるから、
拡張編集は対象外にはならない。(拡張編集は本体用のフィルタの一つ)
拡張編集を使ってる間に本体機能をあまり使わないのは、本体に読み込んだ動画だけを対象にしたり基準にするフィルタや機能がある為だと思われる。
本体にはダミー動画が読み込ませてあるから、そういう機能を使うと挙動がおかしくなる。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:17:08.55 ID:+X3tLbLX0
動画を保存(作成と言った方がいいかな?)する時に完全に無圧縮で保存するにはどうすればいいのでしょうか?
デフォルトでは何らかの圧縮がかかってしまいますよね?
(゚д゚)ハァ?
aviで圧縮すりゃいいんちゃうの
AVI出力でビデオ圧縮を未圧縮
編集の素材用としてとかで書きだすのなら
可逆圧縮のAVIを使った方が容量も小さくできていいと思うんだが
無圧縮にこだわる理由がわからない。
まあ保存の仕方もわからない子に、そんな知識があるわけもなく。
要するにググレカス。
>>257はYUY2に変換されるのを何らかの圧縮といってるのかもしれんぞ
YC48のまま可逆圧縮で保存できたらと思うことはあるな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:34:01.13 ID:Pju1HCAc0
そういうなよ、おチンポ野郎
野郎だなんて失礼だ、ちゃんとオチンポ様と呼びなさい
mpegと出力のプラグインってどこでDLできますかね?
色々とプラグイン導入しても読み込めんかった
>>269 普通はそんな言葉でしか説明出来ない事態にはならないので、
足りないのはプラグインじゃなくて君の理解力と表現力だと思うよ。
動画をピッタリ決めた座標に表示するのはどうすれば楽に出来ますか?
ピッタリきめた座標を入力すればいいんじゃないの
ものさしで測ってピッタリ決めればいいじゃないか
>>276 君の制作環境は君にしか分からない。
具体的な数値やその出し方なんて教えたくても教えられるものか。
君が状況を詳しく書かない限りね。
基準座標が気に入らないなら別のを探すか、
自分で動画編集ツール作ればいいじゃないか。
単純に中心軸が真ん中なんだろ
拡張表示で中心X、中心Yの数値をずらして中心を左上にもってくるしかないね。
その後で数値入力でできる・・のかな、試してないからなんとも
>>279 皆気にせず普通に使ってるという事ですか?そんな馬鹿な
>>284 ソフトの細かい仕様が自分の「好み」に合わない事に文句言い出すのもあいつの特徴だもんなぁ。
まぁ、どのみち説明書も読まないアホは同類なので以降スルーか。
いや今はなり潜めてるけど
数週間前までは頻繁に出没してたんだよ
お前らみたいな奴ばっかしだと世の中進歩しないだろな
>>287 あれのせいで質問が来たらなんでも
>>14認定する連中が出てきて困るよな
今じゃ質問→逆上のアレよりもたちが悪い
おちょくり方が傍から見てもイラッと来る
>>290 >別人だとしても、添付テキストや解説サイト・動画などを見ずに
>質問を繰り返すのは初心者を名乗る資格すらないので放置で。
こういうことだろ。初心者以下の馬鹿は件のレス乞食だけじゃないし。
前スレ終了間際に来た奴とかアレと同じか分からんが、同程度か多少マシでしかないぐらいの屑。
こういうことだろ。って。
その
>>14に「放置で。」とご丁寧に書いているのに待ってましたとばかりに叩くのはどう思う?
まさか連中は「屑認定してから放置で。」と見える訳じゃないよな
雑食性なんだからどんなレスでも餌になるだけ。スレ住人の言い合いなんかもおいしく頂いてるだろうよ。
どうでもいいな。
認定してる奴があの荒らしだろ
あれだろ?あの痴漢冤罪は女が悪いか
痴漢をした男が悪いかって話だろ?
>>293 屑認定せず単純にスルーしたら優しい奴がかまって最悪何レスも馬鹿げたことするハメになるからな。
むしろ
>>14で何で悪人扱いされてるか教えてやった方が、本物の屑以外は反省点を見つけられる。
そういう使命感みたいなのいらないから黙っててくれ
一方的にクズだのなんだの言ってる奴はどう弁解しても荒らしにしか見えん
じゃあもう
>>14みたいな経緯で暴言吐き始めてからアイツ認定とスルーでいいんじゃねぇの?
それ以外は各自の判断でスルーorちゃんとした応答でさ。
そんなことよりエイリアスの有効活用についてでも話してたほうがマシだぜ。
あれ、字幕の初期設定覚えさせる以外どういう使い道あるのかね。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:37:21.12 ID:ET+sDYKb0
お前らが素直に教えてやら無いから
>>14の奴もキレたんだろう
動画や画像をその場で回転させ続けることってできますか?
「回転」だと-360→360までしか回せなくて困っています・・・初歩的な質問ですみません
>>302 なんだっけ、移動量指定を選べばいいってヤツだっけ?
>>300 ゲームの対戦動画よく作ってて
字幕の後ろに表示する、図形の四角形で作った薄い黒の背景
部分フィルタ+モザイクで部分的なモザイク
透明度の直線移動でフェードイン・フェードアウト効果つけたテキスト、図形
こんな感じのを保存してる
>>302 「回転」クリックして移動量指定を選択
数値は5とか10とか少ない数でまず試してみて
>>305 >>246 過去ログはまだしもスレを検索するぐらいはしといた方が無難よ。
あなたの時間的な手間が省けるかもしれないから。
今回に限ってはテストで大きな数値入れると早すぎて反映されてないように映る可能性があるから
聞いた方が良かったけども。
このソフトって重い編集をする際、グラボがあれば編集作業が快適になったりしますか?(現在オンボで使用しています)
それとも関係なく、やはりいいCPUにするしか快適にする方法はないのでしょうか?
グラボ関係なくね?
最近使い始めたばかりの初心者なのですが(PC自体も)
ちょっとエフェクトをかけただけでCPUの使用率が満タンになりますが、こんなもんなんでしょうか?
いちおう動画編集にはデスクトップがよいと聞いたのでノートよりデスクトップを選んだのですが…
むしろCPUを使い切らない方が
その分時間がかかって困ると思うんだけど
>>313 では編集中は他の作業は困難と言うことでしょうか?
>>314 自分で他の作業をやってみて困難だと感じるようならそうなんじゃないの。人に聞くな。
深夜で人がいるか分かりませんが
特定の場所のみにモザイクやぼかし、色調補正の効果を入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
誰か詳しい方がいらしたら教えてください。すいません
>>316 Q.オブジェクトの一部分だけにモザイクやぼかしをかけるにはどうするの?
A.対象となるオブジェクトの下のレイヤーに「フィルタオブジェクトの追加→部分フィルタ」で部分フィルタを追加し、
対象領域を選んだうえで、その部分フィルタにモザイクやぼかしなどのフィルタ効果を追加すればOK。
テキストを編集し、OP風の映像を作ろうとしています。
原作順序で文字を横に縮めたい箇所があるのですが、どうしたらいいのでしょうか?
>>319 字間を移動したいってことならアニメーション効果の座標の拡大縮小使って文字毎に個別オブジェクトにチェックをつけて
文字を潰したいなら拡張描画の縦横比でいいんじゃない?
拡張描画の設定を見逃してました・・・
ありがとうございました 早速動画を完成させて投稿しようと思います
動画の縦横幅は変えずに特定の場所をズームするというのはどうすれば出来るのでしょうか?
普通にズームした場合、動画のサイズまで変わってしまい、テキストを入れている部分にもはみ出してきてしまいます…
>>322 拡大してはみ出た不要な部分をクリッピングかマスクで切り取るとか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:33:43.83 ID:bWYN1gCQ0
普通、動画とテキストは別物だと思うんだが
なんで動画をズームしたらテキストまで位置が変わるんだ?
>>324 拡張編集上に編集したい動画をドラッグして編集を開始しますよね?
で動画のサイズを小さくして隣に出来た黒いスペースにテキストを入れるのですが
途中で左の動画の特定の部分だけをズームしてそれに右の黒いスペース内のテキストで解説しようとしているのですが
普通にズームするとそのままデカくなって右にあるテキストスペースまでも押しつぶしてしまうのです。
それで例えば最初に小さくした動画のサイズが400×400で、現在テキストを含めて編集しているこの作成動画全体のサイズが横800縦400だとして、
この最初に入れた動画のサイズをそのままに保ちながら、特定の部分をズームしたいのです。
つまり最初の動画の特定の部分をズームしても、400×400を自動的に保って欲しいのです。(つまりテキストスペースである右残り400の領域にはみ出さないよう)
分かりにくくてすいません
押しつぶす、というか背景が黒じゃないと嫌なので、という感じですね。
>>329 いちいちするのは面倒なので…すいません
動画を縮小して字幕スペースを作ろうとするからややこしくなるんであって、
字幕用に真っ黒の背景をあらかじめ用意しとけばいいんちゃう
>>331 いや、関係ないと思います。
そもそも決まった動画のサイズに使う動画が収まりきらないから縮小するわけで…
それに字幕用に真っ黒の背景をあらかじめ用意とはつまり使う動画を前もって編集し、右半分400を黒く追加しておく、という意味ですよね?
それは私のPCスキルだと難しそうですし、そもそもそんなことしても現状の問題とぶつかってしまいます
何故ならその状態で特定の箇所をズームしてもテキスト部分も同時に拡大されてしまうからです。
なんで字幕用背景を追加すんのに動画部分を編集すんの
>>327の例でいくなら、400x400の黒い四角を画面の右側に配置しとくだけでいいじゃん
これなら画面左の動画部分を拡大しても、右には影響しないからテキストも表示されるだろ
つーか再度いうけど、なんで動画を拡大したらテキスト位置まで変わるんだ?
動画とテキストは別レイヤーだろJK
>>333 >なんで字幕用背景を追加すんのに動画部分を編集すんの
>
>>327の例でいくなら、400x400の黒い四角を画面の右側に配置しとくだけでいいじゃん
じゃあ私が現在やってることと実質的には同じじゃないですか。
>これなら画面左の動画部分を拡大しても、右には影響しないからテキストも表示されるだろ
影響します。背景が黒じゃなくて動画そのものになります(背景が黒じゃなきゃ嫌)
>つーか再度いうけど、なんで動画を拡大したらテキスト位置まで変わるんだ?
>動画とテキストは別レイヤーだろJK
変わるなんていってないじゃないですか。背景が黒じゃなくて動画そのものになるから黒じゃなきゃ嫌だといっているんです。
そもそも黒い四角とは何ですか?
じゃあテキストと動画のレイヤー逆にしてみようか?
というか純粋に、動画のサイズそのものは変えたくない、といえば分かりやすいでしょうか?
例えばネコの静止画を編集していたとして、ネコの顔の部分だけをズームしたいとします。
普通にズームすれば静止画そのものが拡大され、顔の外の部分が邪魔になります。
ズームしても動画のサイズより外に出た部分は自動的にカットしてほしいというわけです。(サイズそのものは変えたくないので)
>>335 ああ、私がいったテキストスペースのことですね。すいません
頭固いなぁ…
口調はともかく、けっこう親切に説明してやってるつもりなんだけどな
たぶん
>>336の意味とかも分からずに編集してんだろな
>>336 逆にしたら文字が動画の裏に隠れてしまうじゃないですか
>>337 ここでいう動画のサイズとは、静止画のサイズのことで動画全体のサイズのことではないですよ。一応言っておきます。
プロジェクトサイズ800x400
Layer1に、動画。画面左側に適当に配置。
Layer2に、400x400の黒い四角形。画面右側に配置。
Layer3に、字幕テキスト。画面右側の黒い四角形の領域に配置。
こうすれば、Layer1の動画を拡大縮小しても、画面右側は黒い四角形で塗りつぶされて、
その上のテキストが隠れることはないだろ。
レイヤー1に動画
レイヤー2に400×400の黒図形
レイヤー3にテキストを黒図形の上に配置
これでも文句出るなら俺は手に負えん
すまん被った
>>342 いえそれでは 静止画そのもののサイズは左領域全部を使わず、例えば250×250とかの小さなモノで同じようにサイズを変えずズームを行いたい、
という時にダメなので、ただ単純に対象そのもののサイズは変えずに任意の場所をズームする方法を教えて欲しいです
案の定、予想どおりの反応がきたなあ。
回答すると応用とか何も考えずに更に別の要求をしてくるのは
>>14の特徴だし。
プロジェクトサイズ800x400
Layer1に、動画。画面左側に適当に配置。
Layer2に、800x400の黒い四角形。「マスク」を追加して、 「マスクの反転」にチェックを入れ、
パラメータを調節して適当な窓を作る。
Layer3に、字幕テキスト。画面右側に適当に配置。
これでいいだろ。これ以上続ける気なら
>>14認定。
>>346 それではただ動画の解像度の限界より外に出た部分が見えないようになってるだけで
>>345のように場合に出来ないのでダメなんです。
動画の上のレイヤーに四角形追加
※メディアオブジェクトの追加→図形→「図形の種類」を四角形に変更
動画オブジェクト右クリック→上のオブジェクトでクリッピング
>>347 応用もなにもできないことじゃないですか
いかん、誰か通訳してくれ
下手に日本語のフリしてるから読み解こうとして脳が疲れてきた
本当に
>>14っぽいね
模範解答をもらっても、当初の要求を捻じ曲げてあーだーこーだ理屈こねるし、真面目に相手して損したわ
れいやー1:動画(拡張描画:ズームの中心と中心XYをあわせる)
れいやー2:動画>マスク(ズーム部分に合わせる)>反転(透明度反転)
あとは適当にテキストエリアつくってテキストのせとけ
mpegを連番bmp出力したいんですが、できますか?
FPSの動画にゆっくりむーびーメーカーで作成したexoファイルを
AVIUTLにインポートすると糞重いんだけど何で?
>>356 動画読み込みこんで
ファイル>プラグイン出力>連番BMP出力
>>357 単に元動画が重いだけじゃないかな。
・元動画のMediaInfo情報
・元動画単体をAviUtl本体に読み込んだときの「その他→ファイルの情報」の内容
(特に「ファイル制御」に出ている読み込みプラグインがどうなっているかがポイント)
とかを貼ってもらわないとなんともいえないけど。
>>359元動画の大きさは無圧縮で17GB
画像サイズ1280x720
フレームレート30
フレーム数16221
ビデオ圧縮 UtビデオコーデックYUV422(ULY2) VCMx86こんな感じ
ちなみに普通に変換するだけなら何とも無い
exoファイルなんて20kbしか無いのに何でだよ・・・
>>360 無圧縮なのかULY2なのかよくわからんし入力プラグインも書いてくれてないからわからんけど、
どちらにせよAVI/AVI2 File Readerで読み込んでるだろうから、特に問題ないと思うけどね。
HDサイズの可逆圧縮AVIを読み込んで重いと感じるようなら、あとはスペックの問題だと思うけど。
それと、exoファイルは処理する内容がテキストで書かれているだけであって、
実際には指定されたAVIを読み込む処理なんかが入るんだから、「exoが小さいから軽い」なんてことはない。
[2012/1/29] ver 0.89n
テキストの縦書きで半角スペースが正しく表示されていなかったのを修正。
オブジェクトファイルのインポートをした時にグループ設定が正しくない場合があったのを修正。
カメラの前方クリップの距離を変更した。※過去のプロジェクトファイルでは以前のままになります。
オブジェクトの表示座標や拡大率の上限を変更した。
ポリゴン描画処理を少し改良した。
AVI/BMP出力(RGBA)時の処理を少し改良した。
カスタムオブジェクトにフレアを追加をした。
カスタムオブジェクトのレンズフレア、ランダム小物配置を改良した。
アニメーション効果の立方体、球体、万華鏡を少し改良した。
[2012/1/29] ver 0.89n
obj.getoption()の"gui"で対象の設定ダイアログが非表示の時にtrueになる事があったのを修正。
--dialogの最初の色設定(/col)のボタンをオブジェクト設定ダイアログにも表示するようにした。
--check0をダイアログ(--dialog等)と同時に使えるようにした。
拡張に関係有りそうで無さそうな話
今まで背景画像と無音の音声ファイルを読み込ませてから作ってたけど
一念発起して全部拡張編集で作るようにしてみた
そこで気づいたのが、今まで20fpsで作ってたという事
それを30fpsにしたら当然ながら表示がおかしくなってた
仕方なく、耳と波形を頼りに再配置させたけど、これを簡単に変更できたりしないものだろうか
>>363 1、20fpsのデータをエクスポート
2、「start=」を1.5倍にする
3、(「end=」-「start=」)*1.5を「end=」-「start=」に加算
4、30fpsで作成したデータにインポート
簡単なプログラムを組めるなら簡単に変更できる。
ていうか、探せばどっかにコンバーターありそうな気もする。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:20:40.90 ID:VQnZyC/L0
落ち某氏げ。
>>363 作業しなおしにはなるけど、一旦出力したものをタイムラインに
おいてそいつに合わせるってのはだめかい?
質問スレを探して見たんですが、見当たらなかったので、ここに失礼します。
___
|...............|
|_________|
この様な画像があり、カメラを動かして、真上から見ると、
___
となりますが、
真ん中だけ奥に曲げ、
/\
とする事は可能でしょうか?
簡易変形(カメラ)、簡易ワープ等のアニメーション効果を使ってみたんですが、
うまくいきませんでした。
スレ違いで申し訳ありませんが、方法が分かる方、ご教授して頂けると非常に助かります。
もしくは、質問スレがあるのであれば、
お手数ですが、誘導して頂けると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
画像2個でやっちゃだめなの?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:50:26.46 ID:cD0WcTrD0
追加スクリプト(だったかな?)の湾曲とかどう?
>>368 画像を二つに分割してだと、繋ぎ目が気になる気がしまして、
出来れば一つの画像をスクリプトで、と思っていた次第です。
>>369 湾曲スクリプトとというのが見つからず、
「曲」だけで調べ続けた結果、
「ロール−カメラ」というものと、「球体分解−カメラ」というものが見つかり、
なんとか自分のやりたい事に、非常に近い事が出来ました!
お二方とも、早急な御回答、本当にありがとうございました!
板汚し失礼いたしました。
>>358 灰色になってて出力できないです。入れたはずなんですが、どうしたらよいですかね
ググっても見つからなかったので、質問失礼します。
シーンチェンジの発光以下(発光〜砕け散る)までを選択すると、lua51.dllの読み込みに失敗しました。とエラー文が表示されて選択出来ません。
保存している場所に問題があるのかと思うのですが、どこをどうしたらいいのでしょうか。
解答よろしくお願いします。
lua51.dllがないんじゃないの?
それか、他のプラグインが悪さしてることもあるから
手っ取り早いのはもう一度AviUtlの環境を作り直すこと。
>>373 解答ありがとうございます。
ご指摘の通り、lua51.dllをaviutl本体と同じフォルダに移動してなかったのが原因でした。
どうもありがとうございました。
音声のみのファイル、動画の音声、拡張編集で作った空の音声データ問わず、
拡張編集で動画と連携にチェック入れてる(もしくは後で入れた)音声を、
連携外して長さ変えようとするとフレーム数1になるんだけど…バグ?
バグです。
ループ再生にチェック入れれば一応伸ばせる。
粉々な破片が集まって一つの文字に合体するみたいな表現ってできますか?
テキストで文字を入力して、アニメーション効果を「砕け散る」にして[設定]から再生速度を-1.0にしてもだめだったので。
さつきさんのスクリプト「砕け散る2」か「砕け散る3」で
経過時間を直線移動などにして、左の数値を適当に、右を0にすればOK。
>>378 おーなるほどこう使うのか・・・盲点でした。
ありがとうございます
映像を逆再生にしたら(再生速度マイナス100で)その動画の音声が聞こえなくなったのですが…
直し方を教えてください
>>377 ちなみに今だったら「時間制御」を使っても可能ですね。
2レイヤー消費してしまいますが。
閃光というフィルタを使ってみたいのですが物凄く重いです(Core i3 560ですがカクカク)
クアッドコアでも重いんですか?
>>383 何故あんなに重いのですか?また、編集後には動画はカクカクにならないのでしょうか?
>>384 画像に掛ける処理が複雑で重いんじゃない?
残念ながら作者でも無い人間にそんなことは分からん。
編集後どうなるかなんてテスト出力してみれば分かると思うよ。
残念だけど、実際に困ってるのをアドバイスするならともかく、
試せば分かることへの手間を省くのに付き合う義理はない。
そんなことよりこいつすげー煽りたい文章じゃん
このスレの人たちはピリピリしてる人が多いね。キモイ
>>388 そうやって何でもかんでもすぐ決め付けるのは…
疑心暗鬼っていうんだよそういうの
連番BMPを出力したいのですが、出力できませんでした。
どうしたら、できますかね?
>>391 まず第一にどう出来ないか書け。
変な画像しか出ないとかエラーが出るとかavi出るとかそもそもどこにその機能があるか分からないとか。
次に読み込んでるのが本体か拡張編集上か、そしてどのプラグインで読み込んでいるのか。
最後に読み込ませた動画を解析した結果だ。
つーかせめて第一に挙げたことぐらいはどういう質問だろうと書こう、な?
この話題はスレ違いのような・・・。
バージョンを最新にしたら音質が下がってるような気がするけど、誰か同じ状態の人いない?
>>394 具体的にどう変わったのか書かないとわからんと思う。
とりあえず、プロジェクトとオブジェクトファイルのサンプリングレートが合ってるかどうか確認。
ID:5ZWXKKDp0
>>393 exedit.auoの(ことかもしれない)話題が、何だって?
ここで聞くまでもなく
Aviutil 連番BMP出力
これで検索すればいくらでも出てくる
拡張編集の基本操作。
聞く前に少しは調べろってこと
>>395 音声レートは合ってるっぽいです
再生したり出力をした後に聴くと、妙に音が篭ってる感じ・・・。
本体も一緒に更新したからひょっとしたら設定がダメなのかもしれません。スレ汚し失礼しました
0.99k2で
サンプリングレート変換処理を少し改良した。
という変更は入ってるけど、素材音声のサンプリングレートと
プロジェクト音声のサンプリングレートが同じなら関係ないはず。
>>440 ・44.1kHzのプロジェクトで44.1kHzの音声を使って出力
聴覚上の変化はないし、0.99kと0.99k2から出力した音声を上下反転して重ねてみても完全に一致した。
・44.1kHzのプロジェクトで8kHzの音声を使って出力
0.99k2の方が篭った音に。
ただし、元々がかなりキンキンした音になっていたので、個人的にはむしろ改善された印象。
症状的にやっぱりサンプリングレートが合ってないんだと思う。
先日導入して動画作りの練習をしているんですが、
テキストの挿入が上手く行きません…
ちゃんとテキストが表示される枠(?)は表示されてるんですけど
テキストを打ち込んでも文字が表示されません。
調べてみたんですけど分からなくて…
どなたか解決方法を教えてください。
静止画にモザイクをかけたとき、動画にモザイクをかけたときのようにモザイクが動いてるように見えさせるようにはどうしたらいいのでしょうか?
(厳密には動いているのは映像なんですけど…)
>>407 ランダム移動で動かすんじゃだめなのか?
自分で試せ。以上。
分からないのに何を試すんでしょうか?
>>412 /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>411 サイズの9〜12辺りをランダム移動でどう?
>>414 ランダム移動なんてチェック項目がどこにあるんですか?
動画の特定の場所で一時停止させるというテクニックを以前動画で見た気がするんですが
その動画を忘れてしまったのでご存じの方は教えて欲しいです。
死ね
>>415 お前何でこのスレに来た?そんな初歩的なところを…
まぁいいや、やさしいお兄さんが教えてあげよう。
サイズってボタンがあるな?(モザイクの所に)
それさえ見つけられないのならカエレ。
で、そのサイズってところクリックする。もう後は分かるな?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:21:48.25 ID:+nRQvgtw0
>>419 俺は出力イメージをコピーの方がやりやすいと思うな
未だに
>>14の妖怪にレスする奴いるんだもんな。
そりゃいつまで経っても居なくならんわ。
善意のつもりかしらんが、わざわざレスしてる奴も荒らしと同類。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:23:49.12 ID:+nRQvgtw0
>>421 じゃあ仮に
>>14じゃなかった場合困ってる人が
いるのにほっとくのはちょっと嫌だな
>>422 >別人だとしても、添付テキストや解説サイト・動画などを見ずに
>質問を繰り返すのは初心者を名乗る資格すらないので放置で。
この文章があるだろ。
自分で調べない時点で別人であろうがなかろうが、スレ荒らしになってるってことだよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:26:47.13 ID:+nRQvgtw0
>>423 それもそうだな。俺もさっきの質問は正直ビビったしw
>>422 そうそう。すぐに決め付けるのは迷惑ですよ
>>420 分かりやすいんだが、画像を外部で作って、
オブジェクト切った間に入れなきゃいけないから多少とはいえ手間が掛かる。
それに音声も予め連携切って合わせておかないと行けないし、停止部分の長さもうかつに弄れない。
再生速度を弄る方法だと停止部分は中間点、音声や後の映像は全体の長さを調整してやるだけでいい。
ある程度操作に慣れてるなら
>>419で挙げた動画も選択肢としては十分価値がある。
なにより
>>416で求められてる動画が
>>419の奴しか思いつかなかった。
これまですぐ
>>14に決めつけるなって言ってたのは本人(またはそれに類する何か)だったか
確かに決めつけるのはいかんが自分で調べる気が無いようなのとか文句付けるために質問する奴はどうかしてるよ
>>425 全部お前のせいなんだけどね。
少しは調べるなりしなさいよ。でなければ言われて当然w
「
>>14」とだけ返してあとは完全スルーしろというのにまだわからんのかね・・・。
>>428 ちょっと聞いただけで突き放したような回答をするのはちょっとウザキモイですw欲求不満なんですねぇw
まあこんだけスルー耐性がないバカが揃ってればここに来るわな・・・。
>>419 あ、それです!
検索が甘かったようで・・・ホント助かりました。
ありがとうございました!
質問スレで質問して何が悪いの?すぐに自分で調べろ!じゃあ質問スレの意味ないじゃん
>>434 そこで前質問したらスレ違いといわれましたよ
そしてこのスレを紹介されましたよ
スルー出来ない奴はIP変えて自作自演してる連中
それに釣られるのも同じ
チャプター編集プラグインで、抽出されたリストの不要部分を削除するにはマウスで1個ずつ削除していくしか無いのかな
番組によってはリストと削除ボタンを何度も往復しなきゃならんので効率悪い。。
/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ─ ─ \
/ ─ ─ ヽ / (●) (●) ヽ
| (●) (●) | | (__人__) |
\ (__人__) __,/ \ ` ⌒´ __,/
/ ` ⌒´ \ / \
_/((┃))______i | キュッキュッ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ _(,,) (,,)_
/ /_________ヽ.. \ / |
>>14 | \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |_________| \
>>439 /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た決め付けが始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>439 ↑
あの糞テンプレが完璧だとでも思ってんだろよ
じゃあもう新しくテンプレ考えるか?
どのみち
>>14の珍獣が連鎖的に迷惑かけてんのは事実なんだから、
スルー徹底しやすいような文面でも考えるか、或いは考える奴が反映しやすいように具体的にどこが糞なのか言うべき。
どのみち前スレでよくあった質問足したテンプレは必要だと思ったから案を書いといた。
ttp://notepad.cc/share/owlqxyA1bY 追記・統合以外ほとんど手を入れてないから修正案あったら頼む。
>>441 誘導thx スレタイから見てこっちで合ってると思ってた
ただの線で、ぐるっと円を書いて残るようにしたいんだけどどうやればいい?
プラグイン必要?
日本語でおk
>>445 図形オブジェクトで円を選んでライン幅を適当に調整。
それにアニメーション効果の「ワイプ」をかけて「ワイプ(時計)」を選択。
「イン」で描画時間を調整。「アウト」は0にする。
>>447 アニメーション効果に「ワイプ」がない・・・
シーンチェンジにはあるけど・・・
>>448 ごめん、アニメーション効果じゃなくてフィルタ効果の1つだった。
>>449 フィルタ効果なんての無い・・・
最初から入ってるやつじゃないのかな?
ごめんあった!
超見逃してたwwwww
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:39:05.88 ID:tlFmJTsO0
動画の中の動画を止めたまま、動画を動かすにはどうしたらいいのでしょうか?(意味が伝わりにくかったらすいません、つまり拡張編集プラグイン上に
動画をドラッグした動画のことです)
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:55:03.19 ID:d3oEvD8W0
???
拡張編集のタイムライン上にドラッグしてない動画があるのか?
誰か翻訳してくれ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:12:47.70 ID:tlFmJTsO0
分かりにくかったようなので、質問を変えさせてください
つまり挿入した動画のフレームを止めたまま、動画全体の動画を進めたいのですがどうすればいいのでしょうか?
メインの動画内にサブの動画を埋め込んで、サブの画面だけを一時停止したいって事?
配置した動画ファイルの止めたいフレームだけ中間点で分割とかして切り抜いて
その部分の再生速度を0にしたら動画ファイルは止まったままになる
例:
100フレーム程度の動画ファイルの50フレーム目で止めたいのなら
49フレーム目と50フレーム目で分割して、後ろの方の再生速度を0にする
多分、これでやりたい事は出来ると思う
>>419 見ればいんじゃね
どうとでも応用利くし
>>458 何故この完成度でいきなり立てた。
面倒くさくなるから質問のルールや推奨ツール決めたら?
問題点を詳細に書く、問題が発生した時使ったツールやフィルタ、本体や拡張編集のバージョンを明記する、
動画解析にはmediainfo等、再生確認に絶対QT使うなとか。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:13:45.69 ID:0MaCsHjn0
真性だな。例の奴かね。多分何を言っても無駄だろうな。
削除依頼だれか出しといて
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:07:47.43 ID:tlFmJTsO0
拡張編集プラグインに挿入した動画ってオリジナルよりかなりボヤけてるように見えるのですが仕様なのでしょうか?
拡張編集でニアレストネイバーの拡大縮小って出来ましたっけ?
拡張編集では無理じゃないかなあ。本体でやるならResizeFilterでNearestNeighborが選べるから
あらかじめそれで拡大縮小したうえで拡張編集に取り込むとか。
>>463 画像や動画のサイズが奇数だと補間がかかってぼやける。
もしくは座標が0.1単位で指定されてるのかも。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:55:21.67 ID:EBj26aRW0
>>466 では回避するにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください
>>465 そですかー、じゃあ元画像のほうで対応しますー
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:51:13.52 ID:EBj26aRW0
>>469 すいません数学苦手なんで噛み砕いて教えて頂ければ幸いなのですが…
>>470 ヒント:本体ではピクセルの奇数・偶数は影響しない
ヒント:クリッピング&リサイズで動画・画像のサイズを1ピクセル単位で切り取れる
Aviutlで端から端へ画面が崩れていって、次の画像にシーンチェンジみたいな表現ってできますか?
>>472 フィルタオブジェクト「シーンチェンジ」の「砕け散る」の設定弄ったらそれっぽくなると思う。
具体的には中心を端と上に寄せて、重力・時間差を1000以上、距離影響を0、
ランダム回転も減らすといいかもしれない。
崩れ始める所が丸っぽく見えるのが難点といえば難点だけど。
@最初に動画Aを撮りを編集して保存しました
Aその後、新たに動画Bを撮影し、それを@で保存したプロジェクトに
挿入しました。
すると挿入した動画Bの部分だけ正常に再生されません(動画の半分の面積が真っ黒になっている)
原因と解決策ご教授ください。
>>474 それだけの説明では状況がさっぱりわからないので回答できません。
プロジェクト・動画A・動画Bの解像度はそれぞれどれくらいなのか、
「動画の半分の面積」といっても「左半分」「右半分」「中心だけ見えて外側が見えない」など色々ありますね。
プレビューの状態や拡張編集タイムラインのスクリーンショットを撮って、
それをどこかにアップロードしてもらえれば、より正確に判断できるかもしれません。
以上を踏まえて、もう少し詳細に状況を説明してもらえないでしょうか。
>>475 レスありがとうございます。
どうやら自己解決できそうです。
録画ソフトはDXTORYを使っているのですが、撮影時にAとBのFPS設定及びスケーリング設定が
違っていたためだと思います。多分これで解決かなと・・・
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 03:16:37.26 ID:nZW9kZ8N0
アニメーションGIF画像を入れたのですが動きません。動かせないのでしょうか?(再生しても動かない)
>>477 「AviUtl アニメーションGIF」でググれば、一番上に
「アニメーションGIFはDirectShow File Reader プラグインで読み込める」
というシンプルな答えが載った記事が出てきますが、拡張編集で扱う場合少し注意が必要なので少し解説します。
Q.拡張編集でアニメーションGIFを読み込むにはどうすればいいの?
A.まず入力プラグインとして「DirectShow File Reader」が必要です。ググって導入しましょう。
拡張編集に読み込む場合、GIFファイルをドラッグ&ドロップで読み込もうとすると画像ファイルとみなされ、
アニメーションしない静止画像になってしまいます。(※補足参照)
対処としては、「メディアオブジェクトの追加→動画ファイル」で動画ファイルオブジェクトを作ってから
「参照ファイル」でファイル選択ダイアログを開きます。そのままではGIFファイルを選択できませんが、
「ファイルの種類」を「AllFile(*.*)」に変更するとGIFファイルも表示されますので、
目的のアニメーションGIFファイルを開けば、アニメーションする動画オブジェクトとして追加することができます。
あとは「再生速度」などで再生速度を調節して使えばよいでしょう。
※補足
拡張編集タイムラインへのドラッグ&ドロップでGIFが画像ファイルとして扱われてしまうのは、exedit.iniにある
.gif=画像ファイル
という行で、「拡張子がgifであるファイルは画像ファイルである」と定義されているためです。これを
.gif=動画ファイル
と変更してやれば、ドラッグ&ドロップでもGIFを動画ファイルとして扱ってくれるようになります。
ただし、こうするとアニメーションしないGIFでも動画ファイルとして扱おうとして、
「長さ1フレームの動画オブジェクト」になってしまうというデメリットもあるので注意しましょう。
ところでAviUtlは標準ではGIFは読めないと思ってましたし、実際本体で開こうとしても駄目なのですが、
拡張編集タイムラインから画像オブジェクトを作って直接読み込むと読めるんですね。(アニメーションにはなりませんが)
標準でついてる「BMP File Reader」や「JPEG/PNG File Reader」にGIF読み込み機能も実装されてるということなんでしょうか?
>>478 exedit.txt
[2009/2/9] ver 0.70
GDI+で扱える画像フォーマット(アルファ付きPNG,JPG等)を読み込めるようにした。
これじゃないかい?
>>479 なるほど。一応aviutl.txtもexdit.txtも見たのですが「GIF」で検索しただけだったので気づかなかった。
それっぽいですね。ありがとうございます。拡張編集で独自の読み込み処理があったのか。
x264 core 115 r1947 でエンコしたいんだけどx264.exeをr1947に書き換えるだけでいいの?
r1947だとaq-sensitivityが使えるみたいだけど、なぜか使えない。
x264guiも昔のものに書き換えないとダメかな?
>>481 まず言っとくとスレ違いなので、これ以降はDTV板のx264関係スレでやってくれ。
ただ、AQとかよくわかってない俺でも--fullhelp見ればx264.nlにあるr1947ではサポートしてないのはわかるし、
ちょっとググればMixAQとかOreAQといったキーワードも見つかる。
要するにパッチ当ててビルドしたx264じゃないとaq-sensitivityは使えない。
ググれば最新のr2164にパッチ当てたものも見つかる。
使ってるのがx264guiなのかx264guiExなのかはわからんが、少なくともx264guiExなら
最新の1.29からパッチ当てたx264.exeを指定して適切にコマンドを渡してやれば問題ないはず。
文章から推測すると、よくわからないままどこかで見つけた古い記事とかを参考にしてるような気がするけど、
パラメータの扱いが変わったりしてるかもしれないし、ちゃんと調べたほうがいいかもね。
じゃあの。
x264guiExでエンコードする時にプロファイルをHighにしても
Mainになって出てくるのはなぜなの
>>483 上にもあるようにスレチ
そしてどーせ項目を選択して設定しただけで、「GUIにロード」を押してないんだろ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:40:07.69 ID:8M/M3sWt0
音声ファイルにノイズをかけたりは出来ないのでしょうか?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:50:56.05 ID:8M/M3sWt0
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 05:39:04.34 ID:ppO1Ibt50
>>485 音声をトラック1とか2とかに追加。
その下にノイズ音声を追加。以上
winXP / aviutl99k2 / exedit89n
拡張編集のタイムライン上に緑のスクロールバーが表示されており、
再生ウインドウを動かすと赤のスクロールバーが動いていたはずなのですが、
バージョンアップや本体の設定を変更するうちに表示されなくなってしまいました。
現在は緑のスクロールバーが表示されておらず、編集位置がどこなのかわかりにくくなり困っています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
>>489 そこまでおかしくなってしまったなら、ゼロからAviUtl環境作り直したほうがいいと思う。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:04:02.95 ID:YrdDvEMo0
mp4をたくさん配置してる時にある程度以上プレビュー再生したらエラーが出て止まるのはなんでなんでしょう
プラグインはmp4readerで、2〜30回くらいなら読み込んでくれるんですが、しばらくすると確実にmp4ファイルが読めなかった、と出ます。
mp4の読み込みはそもそも不安定だから。
一応読み込みはできるけど出力後の不具合も多いから推奨はされてない。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:28:58.02 ID:YrdDvEMo0
なるほど・・ありがとうございます
素材を全部aviに変換してやってみます
拡張編集で編集していた動画が完成しエンコードをしたところ、mp4にエンコード中に
「音声のフォーマット形式が不適切で読み込めない」という旨のメッセージが発生して
レイヤー3に置いていた音声ファイル(動画自体の音声とは別で、BGMとして付け足したもの)が元ファイルごと消失してしまいました
思わず目を疑ってしまったのですが、検索をかけても元のファイルが見つかることはありませんでした
謎のショートカットファイルは残っているのですが…元の音声ファイルを復旧させるのは不可能でしょうか
また、何が原因でこのようなことが起こってしまったのでしょうか
元々の形式はwavでたまに出力に失敗することはありましたが、こんなことは初めてです
>>495 MP4ファイルの出力先にそのwavを置いてたとか?
かなり昔の拡張x264出力プラグインを使ってるなら、出力先に出力ファイルと同名のwavがあるとおかしくなることもあった。
ただし最近のx264guiExでは対策されてるし、もともと元ファイルを消すほど凶悪な動作はしてなかったような気もするけど。
一時出力したwavを最後に消すという動作もしているけど、普通はファイル名がかぶったりすることもないはずだし。
>>496 納得しました、おそらくその通りです
私のPCだとスペック不足のせいか0.99i7以降、どうも動作がおかしくなってしまうので
バージョンアップをせずに作業を続けてきて、今回出力したmp4のファイル名はBGMのファイル名と同じものでした
更新もファイル名も私自身の不注意が原因ですね、以降気を付けて編集をしていこうと思います
ありがとうございました
スライドショーを作っています
画像の表示時間を一括で変更したいときはどうすればよいでしょうか
>>498 オブジェクトを複数選択(Ctrl押しながら範囲選択orオブジェクトクリック)して
Ctrl押したまま右クリック→長さの変更
>>499 ありがとうございます
何とかバーをドラッグできないものか試行錯誤してました
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:18:19.49 ID:+1B3RKg+0
試行錯誤したのですが解決しなかったので質問させて頂きます。
拡張編集で動画を作成→x264で出力をしたのですが、一瞬で作業が終了してしまったので何事かと思い動画を見てみると一瞬だけしか写っていませんでした。
x264をすると、再生バーを一番最初の場所に置いているにもかかわらず何故か2分ほどあとの所に飛んでしまい、そこの場所の動画が一瞬だけ作成されてしまっています。
説明下手ですいませんが、とにかく動画が一瞬しか作成されず、バーが勝手に動いてしまっているその場所の動画が作成されているのでそれがなにか関係していると感じました。
ちなみにきちんと動画を作成できたこともあったのですが、同じ環境設定のはずなのに急にその現象で動画が作成できなくなってしまいました。
よろしくおねがいします
>>501 本体の下の方に青いバーが表示されてる?
無ければそれが原因(本体側で出力範囲を「2分程あと」の「一瞬」に設定しているから)。
ctrlとA押しとき。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:37:18.68 ID:+1B3RKg+0
>>502 解決しました!ありがとうございました!
なんでここのコミュ、
変な動画登録する奴に狙われてるんだろ?
単純に人数が多いからだろ。
別に愛好会に限らず、他の大規模コミュも普通に荒らされてるよ。
いちいち「削除お願いします^^」とか「登録すんなボケ」とかコメして
スルーできないバカがいるからますます図に乗る。
ああ、あとは登録した本人の自演ってのも考えられるな。
イコライザー?みたいな波を音楽と同期させてるエフェクト はaviutlで出来ますか?
↑表現が言葉足らずですみません。。。
>>507 「音声波形表示」で出来る。いくつかタイプがあるからどれか好きなの選べばいいんじゃないかね。
極端な話、スクリプトが書ければ音声データ取得して自分で好きな形を描画させることもできるし。
>>507 ちなみにそれ、「スペクトルアナライザー」ね。
「スペクトラムアナライザ」のほうが一般的じゃなかろうか
オシロスコープのこと?
いらない部分カットしたらカットした後の部分がすげー音ズレしてるんだけど…
どうしたら音ズレせずにカット出来るの?
ファイルを開くと
「幾つかのフィルタが変更されています。幾つかのオブジェクトは正常に読み込めていない場合があります。」
とエラーが出て、オブジェクトの拡大率や透明度が異常な値になります。
特にフィルタを変更したりもしていません。
どうすればよいでしょうか?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:24:00.70 ID:IVM2HKFv0
>>516読み込んだ動画のファイル場所を移動したんじゃね?
複数のm2vを自動で連続読み込みさせるPluginかlauncherないものか
>>516 拡張編集のバージョン上げてない?
編集終わるまでバージョン変えない方がいいよ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:34:39.52 ID:hlCmZeNO0
今年に入ったあたりから動画の最初(0.3秒くらい)が一時停止した感じになるんですが
そういった例とか何か原因はあるんでしょうか?
TSファイルを読み込ませて激しい動きのシーンで停止すると、たまに黒い線が残像みたいにでるのですが
何を弄れば出ないようになるのでしょうか?
マルチポストでググれ
質問です
動画にテキストを入れてみたところ、
再生ウインドウなどではちゃんとテキストが反映されているのに、
AVIファイルで出力するとテキストが消えてしまっています。
設定→拡張編集の設定→メディアオブジェクトの追加→テキスト
の順で入れていたのですが、なにか間違っていたでしょうか
ご指南お願いします
拡張編集を使わずにガウスぼかしを複数ヶ所に入れることは可能でしょうか?
またその設定を記憶させることは出来るでしょうか?
拡張編集のスレなので拡張編集を使わない方法を聞くのはスレ違いです。
>>526 無理だろ
素材として先に作るしかないだろ
ぷらいばしーぷろてくとのaufを必要な数だけコピーしてそれぞれに設定すればできなくもない
というか拡張編集ができる前はそうやってた
ただし仕様外の使い方なので数値設定は全て1フレーム目でやらないとバグる
あと最後に入力した設定値しか多分記憶されない
今こんなことやるメリットは微塵もないと思うが
530 :
526:2012/02/22(水) 19:42:05.18 ID:j0j4+fKa0
>>529さんのコピーして・・というのを参考にしてもしかしてと思いgblur.aufを
コピーしたら設定の所でガウスぼかしの設定が2段表示されて2ヶ所ぼかしを
効かせた動画を作る事ができました
でもその設定を記憶させようとするとどちらか一方のぼかし設定しか記憶してくれず
それだったら拡張編集使っても手間は一緒なので素直に拡張編集を使う事にしました
>>527-529 ありがとう御座いました スレチすみませんでした m(_ _)m
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:28:19.84 ID:EAT282iCI
時計の秒針みたいに、カチッカチッて感じに
動かす方法ってありますか?
カクカクさんを使っても円移動では反映されないみたいで…
「瞬間移動」で動かす。
>>531 カクカクさんスクリプトの最後3行を次のように変更
obj.rx=obj.getvalue("rx",t)
obj.ry=obj.getvalue("ry",t)
obj.rz=obj.getvalue("rz",t)
0.89kで確認したけど、最新版でもたぶん動くでしょ
-- xyzは相対座標だけど角度のほうは違う?
打ち込んだテキストを、縦長(細長く)するにはどうしたらいいでしょうか?
画像ソフトで編集した文字をコピペという方法しかないですか?
>>531 >>533 0.89j2までは今のさつきさんのページにある「カクカクさん」で角度もちゃんと動く。
0.89k以降は
>>533のように書き換えないとちゃんと動かない。
たぶん0.89kで
obj.rx,obj.ry,obj.rzの初期角度に基準回転角度を入れるようにした。
という変更が入ったのが原因だと思うけど、これにともなってobj.rzとかが
相対角度ではなく絶対角度(基準回転角度)に変わったということなのかな・・・?
影響を受けるスクリプトは他にもありそう。
ついでに言うと「カクカクさん」の拡大率については、どうも最初から動きが変なような気がする。
微妙に伸縮しながら動く感じ。
>>534 方法1
1.テキストオブジェクトを標準描画オブジェクトから拡張描画オブジェクトに変更する。
2.「サイズ」と「縦横比」を調節して縦長にする。
方法2
1.AviUtlスクリプトWikiの「アニメーション効果1」にある「拡張XYスケール」を導入する。
導入方法はスクリプトWiki見るなり、さつきさんのユーザーページを見るなりすること。
2.テキストオブジェクトにアニメーション効果をかけ「拡張XYスケール」を適用。
「Yスケール」で縦方向の拡大倍率を指定する。
(実際には大きめの文字を縮小する方向にしないと汚くなるからXスケールのほうもさわることになると思うけど・・・)
やってることは同じようなもんなので、感覚的にしっくりくるほうでどうぞ。
当たり前だけどどちらの方法でも、大きめの文字を縮小する感じでやらないと汚くなるので注意。
DTV板初心者スレでの説明のため前スレ131から転載+改変。
ひっかかる人が結構いるので、できればテンプレに入れたい。
---
テンプレ
>>4補足
■■AviUtl本体でのカット編集と拡張編集タイムラインとの関係図■■
★長さ6フレームのプロジェクトがあると仮定する。
★拡張編集プラグインは、
「本体動画に"拡張編集タイムラインで作ったデータ"を重ねるプラグイン」
であることに注意する。
■カット前
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃ 拡張編集タイムラインのデータ
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃ AviUtl本体の動画(拡張編集から新規で作ったなら真っ黒)
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
●本体動画1〜6フレームの上に、拡張編集1〜6フレームが重ねられている。
■AviUtl本体で1〜2フレームをカット
┏━┳━┳━┳━┓─┬─┐
┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 │6 │ 拡張編集タイムラインのデータ
┗━┻━┻━┻━┛─┴─┘
┏━┳━┳━┳━┓
┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃ AviUtl本体の動画
┗━┻━┻━┻━┛
●AviUtl本体のカット編集では本体動画だけがカットされる。
そのため本体動画は4フレーム分の長さになり、3〜6フレームが前につめられる。
●拡張編集フィルタのデータは影響を受けないのでそのまま。
●したがって、本体動画3〜6に拡張編集1〜4が重ねられることになる。
●拡張編集5〜6は拡張編集タイムライン上には残っているが、
重ねるべき本体動画部分が存在しないので、本体では見えなくなる。
⇒★これにより、拡張編集のほうだけ考えると見かけ上
「前半をカットしたのに後半がカットされたように見える」
という現象に見える。
読む気にならない
2行で済むがな
本体でカット編集とかややこしいことしたこともない。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:23:34.15 ID:EYE3oWCK0
本体でカット編集するな
拡張編集使うなら拡張編集のみ使え
はい2行
仕組みを理解しておいたほうがいいかなと思ったけど、基本的には
>>542で済むし
そこまでテンプレに入れることもないか(´・ω・`) どっか適当な場所にまとめておくことにするよー。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:06:53.85 ID:gELB8/Tk0
まぁどちらかというと本体の方が手順少ないけどなw
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:09:34.05 ID:EYE3oWCK0
>>543 まとめた物を是非拝見したいからその「適当な場所」を教えて
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:12:12.91 ID:KzJr78Xm0
動画を入れると物凄いぼやけた感じに表示される事が結構あるのですが原因は何なんでしょうか?どうすればクリアな感じに読み込んでくれますか?
>>545 スレが落ちるまでは
>>537が参照できるし、いずれどこかでって程度・・・。どこかいい場所あるのかな。
>>546 >>466参照。解像度は偶数にし、座標は基本的に整数で指定。
移動させたりカメラ制御使ってる場合はどうしても途中でぼやけたりすることはあるけど、
止め絵以外ではそう目立つもんでもないし。
どうしても気になるなら、あらかじめ大きめの解像度でプロジェクト作って
出力時に縮小するといった方法で対処すればいいんじゃないかな。
>>546 多分、読み込んだ動画のサイズか座標指定の問題。
動画や画像のサイズが奇数だと偶数になるように引き伸ばされてぼやけるし
座標が0.1単位で指定されてたりしても同じようにぼやける。
ただし、ぼやけた時は座標を0.5単位でずらしてやることで一応解消できる模様。
今までテキストは文字送りが何か違和感があって、表示速度0にしてたけど
テキスト内に<w[待機時間]>とか入れると一時停止してくれるのね
テキスト読ませるタイプの動画作る場合、表示速度どれぐらいにして
改行する際はどれだけ待機させたら読みやすいんだろう?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:34:56.97 ID:+HljRB6iO
シーンチェンジで画像回転させると回転中に黒い背景が見えちゃいますが
ここに画像置いたりはできないんでしょうか?
回転する画像1
回転する画像2
動かない画像
って置いたら1と2が回転してる間に一番下の画像がチラチラ見えるのかと思ったんですが…
シーンチェンジは種類によっては
置いてあるもの全部が対象になるから無理。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:26:45.33 ID:TVr2CMwTO
あー残念…シーンチェンジじゃなくて普通にX軸回転とかならいけるかな。
また試してみます。ありがとう。
テキストオブジェクトで打ち込んだテキストに打ち消し線(文字の上に横棒引く奴)をかけるのってどうやるんだ?
太字やイタリックはそのままできるし 色変えたりもできるが
集中講座テキストと制御文字を見たが打ち消し線については言ってなかったし
「図形」で縦横比を-90以下にした四角形を文字の上に重ねる、でどうだろう
色変えたり縁取りつけたりで調整も簡単
やっぱ他のもので代用する必要があるか
元のテキストオブジェクト自体を動かしてたりするから出来ればフィルタとかで何とかしたかったけどできそうなのがパッと見当たらないし
少し面倒だけどグループ化とか使ってやって見ることにする
バーのところから再生というのをマウス操作でできるようになるといいんですが・・・
動画やエフェクトのパラメーターをいじるウィンドウの左側に表示されてるマウスマーク?の意味って何ですか?
>>558 アンカーの表示・非表示を切り替えるボタン。
ここでいうアンカーとは、プレビュー画面上でのマウス操作で色々制御する機能のこと。
アニメーション効果の「簡易変形」あたりで試してみるとわかりやすい。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:53:33.45 ID:hD0Dpi4lO
テキストがどうしても縦書きにならんのだが…最新版です。
@のついてるフォント選んでもダメもとで回転してみても無理。
(ちなみにNIVEでもなぜか無理…)
何を勘違いしてるのか知らんが、テキストの縦書きは
テキストオブジェクトの、中央揃えとかの変更欄のところにあるぞ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:25:15.47 ID:0f2/ws3+O
ヒーお恥ずかしい。ありがとう!どっかで@が縦書き用フォントって見た気がしてたんで…
(でもNIVEはやっぱ謎。別スレで聞いてきます)
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:46:09.71 ID:0f2/ws3+O
ひーお恥ずかしい。ありがとう。どっかで@が縦書きって見た気がして思い込んでた。
あと、XやYの直線移動とかでバーを左右にやると
ちょっと右にやっただけで500とかガバッと進んじゃって微調整できなくて、
結局数値を打ち込んで様子見しつつ調整するしかないんだけど
あそこの単位変えることって可能?(最大200までしか動かないようにするとか…)
設定ダイアログの各項目最初の折りたたみ▲の隣にあるマウスマークって何?
>>565 XやYなどのバーの移動単位や最大値は変更不可。
だが、調整をバーではなく↓の方法でやれば良い。
マウスで数字のところを左クリックおしっぱにすると
左右の矢印のカーソルに変わる。
そのまま左か右にマウスを動かすと数字が変わる。
また、この方法にはもうひとつのメリットもある。
バーを直接動かす方法では例えば図形オブジェクトの拡大率は最大800だが
マウスで調整する方法だとその最大値を突き抜けることができる。
あと、スクリプトの場合は、最大値や移動単位は自由に変更可能。
詳しくはlua.txtを読んでください。
>>566 数レス前も読めないバカは眼科いってこい。
おおう・・・自分がこんな質問する側になるとは・・・すまなかった
>>565 >>567が書いてるように数値のとこドラッグするといいよ。
ついでに、Shiftを押しながら数値をドラッグすると移動単位が小さくなって微調整しやすい。
シーンチェンジを使った時みたいに、画面全体を動かすようにアニメーション効果をかけたいんだけどどうやれば出来るんだ?
グループ制御にアニメーション効果つければできるかと思ったけどうまく行かないんだ
例えば、「震える」を使ったとき自分としては画面全体が一体となって揺れて欲しいんだけど
実際にはグループ制御の範囲のすべてのオブジェクトに別個にかかっちゃって小さいオブジェクトはその場を動かず小さく震えるってことになってしまう
>>572 思っていたとおりのことができるようになったありがとう
グループ制御のこと調べてたときにもっと解説動画きちんと見てりゃ直後にあったのになんということだ・・・
上の方にも出ていますが、標準描画オブジェクトを拡張描画オブジェクトにするってどういうことなんでしょうか?
あと、テキストをイタリック体みたいに徐々に斜めらせるようなスクリプトはありますか?
575 :
574:2012/03/02(金) 20:58:48.83 ID:X9Q37gw40
拡張描画に関しては理解しました
イタリックの件に関してご存知の方いましたらお願いいたします
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:15:19.70 ID:tgokti1Y0
イタリックはX軸と、Y軸回転を直線移動したら出来るんでね?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:15:35.01 ID:tgokti1Y0
578 :
574:2012/03/03(土) 01:34:10.24 ID:P+0iXZOp0
最近の家庭用ビデオカメラって画質が向上してテレビ放送と見分けが付かないくらいまでになったわけだけど
逆に最近のカメラで撮影した映像を、70年代80年代のドラマや映画みたいなフィルム撮影したっぽい効果を
かける方法って無いかな?
拡張編集プラグインで実現できたら、と思って聞いてみた( ´・ω・)
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:32:29.73 ID:Zfwj8h/+0
>>579 ノイズと、単色化あたりでどうにかならない?
>>579 昭和初期とかなら、WMMに入ってるようないかにもフィルムっぽい効果もアリだけど
70〜80年代くらいならさほど古くないので
彩度、照度、ボケ具合、色ずれを弄れば、程よく古臭くなるかも
今の特撮はフィルムっぽくなる特殊なカメラを使ってるそうだ
>>579 あと色収差フィルタでググると幸せになれると思う
タダ単に古いレンズ使ったり
編集段階でフィルター追加するだけで古い印象の映像になるけど
だからって・・・ナニこのネタ?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:41:05.82 ID:Zfwj8h/+0
>>579 後はペイントで角が丸い四角形作って、フィギュアフォルダに入れる。
それを図形で選んでぼかしを適当にいじればいいんじゃない?
ぼかしフィルタをシーンチェンジの「ワイプ(横)」でかけた場合、
画面外から横方向に徐々にぼかし効果がかかっていく、いわゆるワイプ"イン"の効果になるのですが、
逆にぼけた画面から横方向に徐々にクリアになっていくようなワイプ"アウト"効果にするんはどうすればよいでしょうか?
編集した動画を拡張x264で出力すると
「アドレス´0x660bc775´で例外´0xc0000005´が発生しました。」
↑99%のところでこのような表示が大量にでて止まってしまいます。どうすればよいのでしょうか?
AviUtl本体のバージョン、拡張編集のバージョン、
拡張x264GUIなのか拡張x264GUIExなのか、
それすらはっきりしないので答えるのは無理です。
>>588 すいません。
本体:version0.99k2 拡張プラグイン:version0.89n
拡張x264GUI です
x264guiEx久しぶりに更新したらUI変わりすぎててびっくりして
前の設定ファイル読み込めなくておわた
>>590 試してみたら
>>587 と同様のエラーがでてだめでした…
関係ないのですが、設定を 自動マルチパス→シングルパス ビットレート指定
に変えたところ出力できました。マルチとシングルでは何が違うのでしょうか?
99%ってことは音のところじゃないかねえ
拡張編集で編集したものをいったん可逆圧縮で出力してから、
それをAviUtl本体で読み込んでエンコするようにしてみたら?
現状だと拡張編集でエラー出てるのかmp4エンコでエラー出てるのかわからない。
>>587みたいな例外発生時のダイアログには、どのモジュールでエラーが出たのかを示す
情報も表示されてるはずだから、それも示さないと駄目だよね。
とりあえず
>>595を試してみたほうがよさそうだけど。
直接動画ファイルを拡張のところに置くと音が割れるんだけど、どうすりゃいいんだろう
音声をwavに変換する。
プロジェクトのサンプリングレートと音声ファイルのサンプリングレートが一致してるか確認する。
あと、編集中に微妙に音が割れるのは仕様。
出力すれば正常になる。
やっぱ別にするのがええのか
微妙にじゃなくて拷問みたいな音になるんだけどこんなもんなのか
プレビューで音割れるのはスペックの問題でないのは確か。
OSの問題なのか…?
[2012/3/4] ver 0.89o
設定ダイアログの表示をたたむ時に表示が崩れる場合があったのを修正。
図形をパーティクル出力した時に縦横比が反映されない場合があったのを修正。
メディアオブジェクト以外にフィルタ効果を沢山追加した場合に落ちる事があったのを修正。
音声ファイルでファイルが未指定の時にオブジェクトの長さが短くなってしまうのを修正。
小さな画像に対してぼかし、拡散光を使用した時に表示がおかしくなる場合があったのを修正。
中間点で分割の名称を分割に変更して複数オブジェクトに対しても出来るようにした。
中間点を追加、分割を常に現在のフレームで行うようにした。
範囲選択されている時に選択範囲を表示するようにした。
カーソルに1フレームの範囲を表示するようにした。
選択範囲でオブジェクトを切り取る機能を追加した。
画像ループに個別オブジェクトの設定を追加した。
単色化に輝度を保持する設定を追加した。
ワイプにぼかしの設定を追加した。
アニメーション効果、カスタムオブジェクトのフォーカス枠を一部変更した。
アニメーション効果に円形配置(個別オブジェクト)を追加をした。
カスタムオブジェクトのレンズフレア、フレアを少し改良した。
シーンチェンジにページめくりを追加をした。
スクリプトの機能を追加、修正した。
[2012/3/4] ver 0.89o
1ドットのオブジェクトに対してobj.getpixeldata()をした時に落ちていたのを修正。
obj.getpixeldata()で横幅が奇数の時にゴミが入る場合があったのを修正。
obj.setoption()に"focus_mode"を追加した。
スクリプトの読み込みバッファを増やした。
--dialogで入力出来る項目数の最大を16個に増やした。
スクリプトファイルをUTF-8に変換しないで実行するようにした。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:29:49.90 ID:0yNoKcOw0
出力してもひどい音のままだったわ
あとwav作って入れたら長さがおかしくなった
sage忘れ
>>603 >>598、
>>600なんだろうけど、元動画のMediaInfo情報やwav化の方法といった
重要な情報を書かずに話を続けても無意味だと思うよ。
長さがおかしくなったと書いてるが、どういうふうにおかしくなったのかさっぱりわからないし。
やっぱサンプリングレートが合ってないんじゃないか?
テキストオブジェクトの制御文字で太字にするのってある?
一部だけ太字にしたいんだが
ある
というか、せっかく製作者がread meを書いてくれてんだからちゃんと読もうぜ
>>608 いや、太字にする制御文字は無いでしょ。少なくともexedit.txtには書かれてないけど。
メイリオとMeiryo UIの場合はフォント変更で太字化できるな。
<s,メイリオ>本日は<s,メイリオ ボールド>晴天<s,メイリオ>なり
<s,Meiryo UI>本日は<s,Meiryo UI Bold>晴天<s,Meiryo UI>なり
この2つは太字が別フォントになってるみたい。他のフォントの場合はわからん。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:27:54.28 ID:V3u1gcOd0
GV-MDVD3でキャプチャしてaviutlで編集してるんだけど
キャプチャした動画を拡張編集から開くとものすごい縦長で表示されるようになりました…
今まで問題なくできてたのに突然です。どっか設定いじっちゃったかもしれません
ちなみに普通にファイル→開くから開いたら普通に開けますが編集が厄介になるので
どなたか対処方法をお教え願えますか?
突然とか何もしてないはハードウェアが壊れる以外、基本的にありえない
必ず何かをインストールしたりアップデートしたり削除したりウィルスに感染したせいだ
わからんなら、OSのインストールからやり直せ
GV-MDVD3はアナログキャプチャしてMPEG2にするみたいだから、単にソースと
アスペクト比の問題の気がするけど、拡張編集で開くのと本体で開くのとで差が出ることってあるんだっけか。
シーンチェンジのワイプ効果を定義したモノクロのpngファイルをtransitionフォルダのなかにおいても適応されないんだけどこれって何か設定必要だっけ?
>>614 別に何もいらないはず。AviUtl 0.99k2と拡張編集0.89oで吉里吉里のPNG入れて試したけど問題なく反映される。
transitionフォルダの名前が全角になってるとかそういうオチはない?
>>615 フォルダ名は半角にしてフォルダ内は吉里吉里のpngを1つだけ入れてある状態
バージョンは最新のにしてある
一応念のためにコピペとかでフォルダ名変更したり何度もAVIUTL再起動したけどだめなんだよなぁ・・・
特に設定いらないみたいだし自分の環境のせいだろうから色々調べてみる
transitionフォルダをどこに置いたの?
アルファチャンネルつけちゃってるとかそういうオチじゃないよな。
ああ、吉里吉里のpngをDLしたならそれはないか。
Cドライブに置いてあるとたまに管理権限の関係で不具合出る人もいるみたいだから
Dドライブとかで試してみてはどうじゃろ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:34:14.18 ID:SuURBSB20
>>607 二つのオブジェクトに分けろ。
Y座標だけあわせてX座標だけ代える。
後は、グループ制御で扱う。以上
621 :
614:2012/03/07(水) 08:26:27.59 ID:rwZH08Sa0
現在の状況は
XP 32bit AVIUTL本体+拡張編集プラグインのみ導入
白色の画像(0-6秒)と黒色(6-12秒)とシーンチェンジ(5-8秒)クロスフェードを設定
>>617 transitionフォルダはexedit.aufと同じ階層に置いてるよ
aviutl
┗aviutl.exe
┗plugins
┣exedit.auf
┗transition
┗左から右へ.png
>>619 Dドライブに変更してみたけど変化なし
Windows7 64bitPCでAVIUTL起動してみたけど同じ現象
根本的なものが間違ってる気がしてきた
>>621 シーンチェンジの種類というか一覧にも出てこないの?
623 :
614:2012/03/07(水) 08:52:52.49 ID:rwZH08Sa0
>>622 あ、一覧に出てた・・・今まで気づいてなかった
ニコニコ動画の講座だとクロスフェードにしたままでpngのワイプ効果が出てたから勘違いしてた
バージョン違いの仕様なのかな
ただのシーンチェンジの項目設定ミスでした
あほなことでスレ流してすみませんでした
>>623 俺の見た動画と同じなら、単に反転の説明用にクロスフェード選択した状態のスクショ流用しただけだと思う。
分かる人様に色々省いてたし、何より追加、作成と銘打ってたから置き換えと勘違いされないと思ったんだろうな。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:05:55.19 ID:90flcaeZ0
質問いいですか?
拡張編集でカット編集してるんですけど、同じ位置で中間点で分割、削除して
ゲームの映像と音のファイルは音ズレしないんですが、もう一つの音声ファイルはズレてしまいます。
その状態で何とか合わせようとすると音声の尺が長くなっています。
カットする前はちゃんと合っているのに、原因がわかりません。
どなたか教えてください
>>625 あらかじめ動画は可逆圧縮AVI、音声はPCM形式のwavにしてから拡張編集で編集する。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:11:58.21 ID:NQCbK6Lm0
>>626 ありがとうございます。
さっそくやってみます
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:48:30.50 ID:8Xv8YprJ0
>>625 音声ファイルの設定ダイアログから動画ファイルと連携のチェックはずせばおk
aviutl、プログラム閉じるのやたら遅くなってない?
>>631 図形→図形の種類「円」→ライン幅「3」(幅はお好みでご自由に)→サイズ「0〜200で直線移動」(大きさはお好みでご自由に)
が一番手っ取り早いんじゃねえかな
円のライン幅を5くらいにして拡大率を直線移動させればいいだけじゃないの?
かぶったw
初心者ならとりあえず目に付いたトラックバーの項目を全部いじってみればいい。
そしたら自然に気づく。
メディアオブジェクト追加→図形→図形の種類;円 ライン幅を1桁にする
そして拡大率と透明率をいじる とか?
>>633,635
拡大率いじるとボヤけない?
だからいつもサイズいじるんだけど間違ってるのかな?
>>636 サイズが小さめだとぼやけるね。
サイズで直接でかくしてもいいんだけど、
例えば1280x720で動画作ってる時に画面端まで円を広げる事を考えると
サイズを1000以上にしなきゃならなくてすげー重くなる。
だから俺はぼやけない程度のサイズ(500くらい?)にしてから拡大率で調整してるわ。
おーなるほどthx
アドバイスしたつもりが最終的にはアドバイスされてたでござる
拡大率を変化させると、ライン幅の見た目も拡大縮小されてしまう。
サイズで変化させると、ライン幅の見た目は変わらない。
(拡大率を小さくした時と、サイズを小さくした時を比べてみると分かりやすい)
微妙に演出も変わってくるので、好きな方を選べばいいと思う。
拡大率とサイズのどっちを変えるかでまた変わるのか…
ありがとう
と思ったが輪が連射したり中心から周りに広がっていくという感じにできない…
色々いじってみるか
拡張編集でカットしたいんですけど
動画を分割して3箇所に分けて残った真ん中の部分をカットしたいときに右クリックを押すと動画全体が選択されてしまって
その状態で「削除」を押しても全部が削除されてしまいます。どこが間違ってますか?
中間点入れてないのか?
>>643 「中間点の追加→分割」ってことですか?
今やってみましたがそれでも全体が選択されてしまいます
削除したいところを一度左クリックして選択したら色が変わると思うんだが
グループ化ェ・・・
>>646 どうも分割時の仕様がかわったらしく
動画を分割した場合に、グループ化が維持されるようになったので
分割した後、右クリックから「グループ化を解除」
してから削除してみ?
Ctrl+範囲選択で好きなところだけ選択するという手もある
これならグループ化されたままでもOK
Eテレ 局ロゴ位置を変えたのだろうか
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:39:23.54 ID:83a17Zuy0
動画中間点で分割じゃなくなったんだなww
質問です
mp3ファイルを含むプロジェクトが開けません
プロジェクトには「MP3 Audio File Reader」という入力プラグインを使ってmp3の音声データを読み込みました
このプロジェクトを保存してしまうと、開けなくなってしまいます
プロジェクトを開こうとした時に出るエラーメッセージは、「abnormal program termination」です
おそらくプロジェクト内のmp3データが問題で開けないのだと思いますが、何か解決策はありますでしょうか?
BPMグリッドを元に動画を作成しているのですが
途中でBPMの変わる曲に合わせる場合どうすればよいのでしょう?
動画を別に作成するしかないでしょうか?
メディアオブジェクトの画像を読み込んだ後、元の画像ファイルを別のソフトで更新し、
改めてAviUtlの「参照ファイル」で選択し直しても、更新前の画像が表示されたままになります。
ファイル名を変えて読み込むと反映されるのですが、同じファイル名のままでも再度ファイルから
読み込むようにする方法はないでしょうか?
F5
>>652 変なID3タグがついてるMP3だとよく落ちてたような気がするけど、一度読み込めているなら違うかな・・・。
とりあえずMP3をそのまま読ませるのではなく、PCM形式のwavに変換してから読み込ませたほうがいいと思う。
>>656 なるほど、やはりWAVにしたほうが良いですか
ありがとうございました!
658 :
654:2012/03/10(土) 13:55:38.21 ID:i1u9Ji/50
659 :
631:2012/03/10(土) 22:36:29.65 ID:6sya9gci0
>>659 とりあえずさつきさんの大百科ユーザー記事を1番下のほうまで見れば
幸せになれる人だってことは分かった(No.39)
…出来た
お騒がせした
KENくんさん見てるか分からないですが、exedit.txt(0.89o)で気になったところを報告。(細かくて申し訳ないです)
○設定ダイアログ:設定ダイアログ上部のルーラーの右クリックの説明で「中間点を時間で均等配置」の説明が抜けている?(説明が重複するので省略しただけかも)
○環境設定:「◇分割時にグループを維持」の項目が抜けている
○動画ファイル:「◇X,Y」→「◇X,Y,Z」。「○画像ファイル」「○テキスト」の項目も同様。
○色調描画:「○色調描画」→「○色調補正」
○ライト:「◇色の設定」が抜けている?(省略しただけかも)
○エッジ抽出:「◇強さ」「◇しきい値」が抜けている?(省略しただけかも)
○ミラー:ミラーの方向(下側etc)の説明が抜けている?(省略しただけかも)
○特定色変換:「○特定色変換」→「○特定色域変換」
テキストで使えるフォントと使えないフォントがあるんだけど
これはどっかで見分けがつくの?
それとも何か変えれば使えるようになるとか?
ニコニコ動画が縁でaviutlが再び脚光を浴びることになるとは
DVDエンコブーム時代のKENくんさんには想像も付かなかったろうな
KENくんさんが久々に更新したときの喜びといったら・・・
いつも使わせてもらってますw
確かにニコニコ動画で(と言うかMMDで)要領が一気に増えましたよね。
自分もつたないドラマで使わせてもらっています。
そして、やれる事が増えてくると楽しいwこんな編集が楽しいなんてww
これからも、陰から見守りつつ支援しますねぇ。
テキストでテキスト本体だけ透明にして縁取りだけにするのってどうするの?
文字と違う色で縁取りして、文字色をカラーキーとかで抜けばいいんじゃないのか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:04:33.23 ID:EN+xNvs/0
「中間点を追加、分割を常に現在のフレームで行う」
はオプションにして欲しかったなあ……。
そのフレームまで行かなきゃ中間点を打てないのは面倒なんだけど、何か旧仕様に不具合があったのかなあ。
音量の調節を256以上に増やすプラグインないですか
音量の最大化使うと音酷くなるのでこっちは使いたくないんです
だからといって調節256だとまだ小さいという
わざわざ他のソフトで上げるのも面倒ですし
そこは他のソフト使えよ
Sound Engineで一括オートマキシマイズすれば、SEがいくつあろうが一気に同じ音圧に出来るぞ
音量が256で小さいって一体どんなファイル扱ってるんだ
>>673 音量よりも、音質の方をスライダーした方がくないですか?
自分はいつも真ん中辺りにしてます。もちろんSound Engineと、
MP3カッターのソフトと併用してますけど。
MP3カッターで音質を上げとく…という手もありますよ?
>>673 一番下(数字の大きなほう)のレイヤーで
フィルタオブジェクトの追加>音量の調整>レベル256
>右上の[+]押す>音量の調整>レベル256
これを好みの音の大きさになるまで繰り返せばいいんじゃない?
音は音声編集ソフトでいじったほうがいいような気がするけど。
わざわざAviUtlでいじる方が面倒だろ。
音声に強いソフトを使わない理由がない。
こうやって、バカみたいな音量の動画が作られるわけか…
これ作った奴ツンボだろ!
って爆音のあるよね
CDから取り込んでwavに変えて放り込んだら結構デカいなぁ
音量50とか60でしてる。
別のソフト使って素材の音量をまとめて変えちゃったほうがいいんだろうなと思いつついつもいつもしない
市販のCDでも音が割れてるのが結構な確率である気がするぜ
ネットで見られる動画は言うまでも無く沢山あるがw
>>679 そもそも、音声をどうやって調達してくるかと考えると
最低でも、Sound Engine Freeを使うと思うんだけど・・
切り貼りもせず、ノイズも取らず、マキシマイズもせず
CDか何かからWave変換だけした素材を使いたいのかな
>>673 最大化と調節が逆になってね?
音量の最大化は256でも-0dBにノーマライズするだけだから、クリップ起こしようがないはず。
「音量の最大化」はノーマライズ
「音量の調整」はマキシマイズ
これAviUtl使いの常識
>>686 音量の調節はマキシマイズというより単純に音量を上げてるだけじゃね?
リミッターもかかってないから-0dBをオーバーすると容赦なくクリップを起こすし。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:51:39.06 ID:poen/XBB0
突然失礼します
aviutlを使って
10bit深度のmkvファイルを読み込ませたいのですが
どうしても読み込んでくれません。
ネットとかでもかなり調べたのですが全然出てきません。
mp4で10bit深度のファイルは読み込んでくれたのですが
今回どうしてもmkvで読み込みをさせたいのですが
わかりませんでしょうか?
コンテナmp4に入れ替えたら
てmkvにこだわってるのか
意味わからんけど
てかスレチだなw
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:13:40.72 ID:fWqYJywm0
>>611です。
助言ありがとうございました。
GV-MDVD3のほうのプログラムを再インストールし直したら直りました!
[2012/3/13] ver 0.89p
切り取りをした時にオブジェクトの表示がおかしくなる場合があったのを修正。
複数オブジェクトを分割した時にアンドゥが1オブジェクトにしか効かなかったのを修正。
環境設定から中間点追加、分割を常に現在のフレームで行うかを変更出来るようにした。
グループ化されているオブジェクトを分割した時に別々のグループになるようにした。
アニメーション効果の円形配置(個別オブジェクト)を少し改良した。
テキストの制御文字に太字、斜体の指定を追加した。
色調補正に飽和するかの設定を追加した。
オブジェクト分割を追加した。
ポリゴン描画処理を改良した。
[2012/3/13] ver 0.89p
スクリプト制御、テキストオブジェクトをUTF-8に変換しないで実行するようにした。
10bitのmkvが読めないとか言ってるのは違法ダウンロードしてるクズ確定なのでスルーでいいよ。
自分で作ってるならmkvや10bit素材の扱い方がわからないわけがない。
aviutlで編集・エンコードをしているのですが、
H264出力GUIでエンコードすると、エンコ後に出来た動画が途中から音声が入らなくなってしまいます。
全く出ないわけではなく、途中まで正常に音声が入っていて再生できる状態です。
OSはWindows7で64biです。
元のaviファイルは最後まで出ています。
一体どうすればいいか分かる方いらっしゃいますか?
質問です
動画のなかに1フレームだけ隠したいフレームがあり、
そこだけ前のフレームと同じフレームを表示したい場合、どうすればいいでしょう?
>>694 出力先ドライブの容量不足じゃね?
音声は一旦wavファイルで出力してからエンコードしてるはずだから
最終的な出力サイズの何倍もの容量が必要になることもある。
>>696 回答していただきありがとうございます。
ドライブ移してみてもだめでした。。。
ビットレート落としても、必ず20秒から音が出なくなるんです。
H264じゃなくてx264だろと
しかもそれ使ってaviが出てくるわけがないし
根本的に間違ってるよ
分かりにくくてすみません。色々試したのですがさっぱり分かりません。
元のaviファイルをmp4に変換する過程で、音が途中で消えてしまいます。
neroAAcエンコーダーを使っています。
ちなみに、メインウィンドウにファイルをドロップした際は、再生ウインドウでは
普通に最後まで音が出ているのですが、拡張編集ウィンドウにドロップすると、
再生ウィンドウの時点で、変なノイズとともに20秒から音が出なくなっていました。
とりあえず元ファイルと、エンコ後のファイルの情報くらいコピペできんのか
>>700 まさか映像はメインで読み込んでますとか言わないよね?
全部拡張編集で読み込んで作業してますか?
つまらない質問ですみません
画面の中央から動画を分割して、右側は通常、左側は特殊効果をかけたものみたいな
比較動画を作ろうと思ったのですが
特殊効果動画の右半分を黒画像ファイルでマスク + 通常動画の左半分を黒画像ファイルでマスク
ここまでやった時点で、2つを組み合わせる方法がなくて思案しています
これって、1つづつ動画を作って、それを再合成する方法しか私の頭では思い浮かびませんが
他に良い方法がないでしょうか?
一番数字の大きいレイヤーに通常画像(右半分のみ)を置けばいいだけだろ
あ・・・
>>704のときマスクじゃなくクリッピングでいらない部分削ればOK
初歩的な質問で恐縮なのですが、動画に右から左へと一本線を引きたい場合どうすればいいのでしょうか?
図形の四角形の縦横比率を変えて応用するしかないのでしょうか・・・
ありがとうございます。できました
>>700 元のAVIファイルって、もしかしてBandicamで音声MP2にしてキャプチャしたものじゃない?
理由は不明だけど拡張編集はMP2音声との相性が悪い。
・Bandicamの音声設定をMP2ではなくPCMにする(ただしファイルサイズは大きくなる)
・BandicamではMP2のままとし、録画後になんらかの方法でMP2音声をPCM形式に変換する
のどちらかの対策をとればよい。
Bandicamじゃないというのであれば
>>701の言うように元ファイルの情報を書いてもらいたい。
真空波動研SuperLiteかMediaInfoのどちらかで調べた情報ね。
>− 注意点 −
>○オーディオがPCM以外の時は正常に編集出来ないかもしれません。
つーかAviUtl自身がPCM以外は動作保障して無いんだけどな
音声に不具合でたなら素直にPCM使っとけ
それとAviUtl.txtくらい読もうぜ
同じレイヤー上にある複数のテキストオブジェクトに
一括してフェードとかのフィルタを入れたいのだが
個別に手動でやらないと駄目かな・・・
テキストは他のツールで読み込んでいて
読み込んだ時に追加する事はできないんだ
>>712 一括で適用する方法はちょっとわからないので、誰か知ってたら教えてもらいたいけど、
テキストの上のレイヤーにグループ制御置いてフィルタを適用して、
そのグループ制御をコピペして各テキストの上に置いていくと楽にできるかもしれない。
もっと楽な方法もあるかもしれないけど・・・。
なんか拡張編集プラグイン上にドラッグして読み込んだ動画って全部ぼやけてるように表示されるんだが仕様?
縦か横のサイズが奇数だと引き伸ばされて表示されるからぼやける。
>>712 グループ制御にフィルタをかければその範囲内にも同じフィルタがかかる。
同じレイヤでも「かけたいもの」と「かけたくないもの」がある場合は
グループ制御と「かけたいもの」だけをグループ化すれば
グループ化されたものだけに適応される。
>>713 グループ制御はレイヤ範囲とグループ化で対象を指定できるから
複数テキストに対しても1つのグループ制御で十分よ。
>>716 >グループ制御はレイヤ範囲とグループ化で対象を指定できるから
>複数テキストに対しても1つのグループ制御で十分よ。
説明不足だったけどフェードイン・アウトを使うなら個別にやらないと駄目かなと。
>>712 ごめん、訂正。
フェードはグループ制御1つじゃ最初と最後にしかかからないみたい。
>>717 フェードやワイプってグループ制御の始端と終端にしかかからないのね。
完全に勘違いしてた、ごめん。
>>712 > テキストは他のツールで読み込んでいて
他のツールって、なに?
そのツール側でフェードの設定できないの?
>>712 俺がそれをやる場合は,オブジェクト群だけをクロマキー背景の中間AVIファイルとして
レンダリングしておいて,それを本番のプロジェクトに登録して使う.必要ならプリレンダリング用の
プロジェクトも保存しておく.
そのために可逆圧縮のコーデックが必要になる.
もし,オブジェクトからやり直したいときはオブジェクトだけ修正して再レンダリングすれば,
本番のプロジェクトの内容はそのままでいいので,本番もレンダリングするだけ.
二段階あるから面倒かと思うけど,頻繁に修正したりオブジェクトやエフェクトを多く使う
ときは,逆にこのほうが修正しやすいし,本番はあらかじめレンダリングしたファイルを
合成したりフェードインアウトするだけなので軽くなる.
どうせ可逆圧縮でおkなぐらい容量あるなら、クロマキーといわず、UtVideo RGBAの透過aviといこうぜ
「yukktalk」とか「ゆっくりMovieMaker」でテキストオブジェクトの生成をしてるんだと思うけど、
ツール側ではフェードの設定まではできないんじゃなかったかなあ。
セリフごとにフェードイン・アウトをしたいなら、レンダリングしてしまうと
テキストの区切りがわからなくなって逆に面倒になると思う。
>>721 透過にするとたまにダメな時があるから,明確に指定できるクロマキー背景を使ってる.
>>692 >環境設定から中間点追加、分割を常に現在のフレームで行うかを変更出来るようにした。
対応早いなあ、有難や
725 :
712:2012/03/15(木) 00:31:47.55 ID:+8/5Wumb0
>>722 そこまで特定できるとは流石スレ住民・・・
お察しの通りyukktalkです
本来はツール側弄ればいいんだろうけどね
直接テキストにマクロで<?object.effect("フェード","イン",0.5,"アウト",0.5)?>
みたいにスクリプト仕込んだけど上手く動かなかったんだ
引数間違えてないと思いたい・・・
obj.effectじゃね?ちゃんとlua.txt見ろよ。
あと、テキストで<??>で囲って書き込むんじゃなくて
スクリプト制御つけて書いたらいけんじゃね?
>>726 急いでゴミ箱から引き出してみたら
obj.effect("フェード","イン",0.20,"アウト",0.20)だった
何故かフェードだけ上手くかからないんだよね
バージョンは0.99k2と0.89o
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:45:19.70 ID:pu+n7Y8W0
専ブラから落ちたメっせーじが出たので
復活上げ
紙クリからAviutlに乗り換えようと思っていじってるんですが
テキストの文字数に応じた長さのオブジェクトって自動で設定できないんでしょうか?
紙クリだと―
文末ウェイト 追加字のウェイト3000ms
文字送り 50ms
文字数に応じた文末ウェイトを使用 ※文字送り×文字数+文末ウェイト
で設定していて
テキストが50文字だと50*50+3000で5500msの長さが、100文字だと8000msの長さが自動で調整されます
Aviutlにも、テキストの詳細で「オブジェクトの長さを自動調整する」がありますが
それはテキストの「表示速度」をいじって徐々に表示させるという形式にしなければ働かないみたいです
自分は表示速度をゼロにしてテキストを一括表示させたいので、その形式は選べません
ググったら
[2011/1/23] ver 0.87c で
>テキストの制御文字でフォント変更、文字数に応じた表示ウェイトを出来るようにした。
というのがヒットするのですが、それがどれのことなのか分からず
どなたか、分かる方いらっしゃるでしょうか?
>>729 制御文字というキーワードがあるのだから、exedit.txt内で「制御文字」を検索。そこに表示ウェイトの説明がある。
ついでに表示クリアという機能の説明もある。
たとえばテキストオブジェクトでテキストを記述する際に
あいうえお<w*0.05><c2.0>
と書けば、5文字×0.05秒ウェイト+2.0秒待機=2.25秒の長さにすることを表す。
これだけではオブジェクトの長さまでは変わらないけど、テキストの「詳細」で
「オブジェクトの長さを自動調整する」にチェックを入れておけば、自動的に2.25秒の長さにしてくれる。
>>730-731 ずばりな解答ありがとうございます!
いじってみて、思い通りのことができました
テキストオブジェクトをコピペしていけば、簡単に時間調節できますね
感謝です
>>732 ついでに言うと手ごろなウェイトを決めたら、テキスト欄にたとえば
<w*0.05><c2.0>
とだけ書いて「オブジェクトの長さを自動調節する」にチェックを入れた状態で
エイリアスを作っておくと便利かもしれない。
エイリアスについてはexedit.txtとかさつきさんの大百科などを参照。
>>729じゃないけど、知りたかったことが書いてあってとても助かった
お二人ともありがとう
設定値のスライダ動かした時にきっちり0に戻ってくれるといいんだけどなぁ
2とか-2とかになって、0になってくれない
数値のところをダブルクリックして0を入力
ダブルクリックじゃねーや。普通に一回クリックでいけた。
バックスペースで数値消した場合は初期値に戻る(ただしスクリプト除く)。
キーフレームをまたぐとパーティクルのプレビューが消えてしまうのですが
仕様でしょうか?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:34:02.09 ID:0lJgMkdy0
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:49:51.69 ID:zBuHnXtS0
XPつかえ
あるオブジェクトを、最初動かして後はずっと止めておきたい場合
直線移動で中間点をつくり、前半は移動する座標、後半は両側に同じ座標を入れることで対応してましたけれど
これを移動量指定で同じような動きにする事は出来ないでしょうか
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:58:59.34 ID:0lJgMkdy0
>>740 windowsXPでなければできないのでしょうか?
>>739 >>742 m2tsをそのまま編集しようというのがそもそもの間違いだと思う。
「DirectShow File Readerで読み込む」ということ自体も最終手段であって、トラブルも発生しやすい。
あらかじめ何らかの方法でm2tsをAVI(できれば可逆圧縮)に変換してから拡張編集に読み込んで編集したほうがいい。
既に編集が終わってるとのことなので、
1.m2tsファイルを別の形式に変換する。(できれば可逆圧縮AVI)
2.動画オブジェクトの「参照」ボタンを押して1で作ったファイルを指定して差し替える。
3.元々の動画とフレーム番号がずれるかもしれないので、全体をよく見直して編集の調整を行う。
という方法で、動画オブジェクトの差し替えをして出力するのが現実的かなあ・・・。
自分ではm2tsをちゃんと扱う機会がないので正しい方法かどうかはわかりませんが、m2tsの扱い方法書いてみますね。
少し時間ください。
m2tsを変換してAviUtlで扱う方法(正しいかどうかわからないのでツッコミ希望)
手順1.「MKVToolNix」を使って、m2tsをmkvに変換する。
1-1.以下のサイトからMKVToolNixをダウンロードする。2012/3/20時点では5.4.0が最新。
インストーラ形式なら〜setup.exe、圧縮形式なら〜.7zをダウンロード。
ttp://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/win32 1-2.自分は7zのほうをLhazで解凍して使っています。
解凍するとmmg.exeというのがあるのでこれをダブルクリック。「mkvmerge GUI」が起動します。
1-3.「入力」タブの「入力ファイル」のところにm2tsファイルをドラッグ&ドロップすると、
その下に映像トラックや音声トラックなどが出てきます。不要なもののチェックは外します。
よくわかってないので、各種オプションは一切いじっていません。
1-4.ウィンドウの下のほうにある「出力ファイル名」の欄で出力するmkvファイルの場所やファイル名を決定。
1-5.「Mux開始」のボタンを押すと、mkvへの変換が行われます。
コンテナの詰め替え作業だけなので、それほど時間はかかりません。変換が終わったら終了。
手順2.AviUtlに「L-SMASH Works」プラグインを導入。
2-1.L-SMASH Worksをダウンロード。もっと新しいのもあるけどとりあえず以下のサイトのr102でいいかな・・・。
ttp://pop.4-bit.jp/?p=5215 2-2.auiファイルやaufファイルをAviUtlのフォルダに入れたらAviUtlを起動し、
「ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定」
を開き、「Linav-SMASH File Reader」を、「AVI File Reader(Video for Windows)」の1つ下あたりにする。
他の入力プラグインを導入してる場合は各自で優先度を判断して下さい。
「DirectShow File Reader」よりも上にすることをお勧めします。
手順3.手順1で作ったmkvファイルをAviUtlに読み込み、可逆圧縮AVIなどに変換
3-1.手順1で作ったmkvファイルを、AviUtl本体に読み込む。(拡張編集タイムラインではなく本体ということに注意)
3-2.メニューの「その他→ファイルの情報」を見て、「ファイル制御」の項目が
「Libav-SMASH File Reader」になっていることを確認する。
3-3.AVI出力を行う。UtVideo等の可逆圧縮コーデックがお勧めだが、
ファイルサイズも巨大になるのでそのあたりは各自で判断を。
手順4.新規に編集用のプロジェクトを作成し、手順3で作ったAVIファイルを
拡張編集タイムラインに読み込み、編集を開始する。
>>739 >>742 >>744に書いたのはm2tsをAVIに変換して扱うための流れですが、
>>743に書いたように、
既に編集が終わっているならとりあえず以下の方法でmkvに差し替えるのが楽かもしれません。
ただし、現在のプロジェクトファイルは必ずバックアップをとっておいてください。
1.
>>744の手順1、手順2までを行う。(mkvをつくり、それを読み込めるようにする準備)
2.編集プロジェクトを開き、拡張編集上にあるm2ts動画オブジェクトを選択。
「参照」ボタンを押し、作成したmkvファイルを選択する。(m2tsからmkvに置き換わる)
3.m2tsのときに比べ、シーンのずれなどが起きる可能性が高いので、全体的にチェック。
4.うまくいってるようなら書き出し。
mkvでうまくいかない場合は、やはりmkvをAVIに変換して同様の差し替えを行ってみてください。
今回は作業を早くするためmkvを読ませていますが、本来はmkvを直接編集するのもあまりお勧めはできませんので。
追記
m2tsだけでなく、他の動画素材もDirectShow File Readerなどで読み込んでいた場合、
そちらの動画オブジェクトにも影響が出ることがあります。
また、場合によっては動画が読み込めなくなる可能性もあるので、
手順2で入力プラグイン優先度を変える前に、現在の状態をメモしておくとよいかもしれません。
(トラブルが発生したら元に戻せるように。)
>>738 キーフレームって何のことを指してます?
少なくともAviUtl本体で設定するキーフレームはまったく関係ないと思いますが・・・。
まったく使ってなかったカット編集プラグインがエラーの原因だった時もあったなあ
キーフレームではなくて、中間点です…
質問なのですが、aviutlプラグインで以下のようなvideoStudioのスポットライト効果と似たような動作をするものってありますか?
動画前半部分はスポットライト有、後半は無しです。
具体的には、注視点部分に光が当たって、そこから離れるほど暗くなるって感じの動作だと思うのですが。
aviultのライトだと、注視点からいくら離れても元の明るさより暗くはなりませんよね?
多分、基本の編集効果でも使い方次第で同様の事ができるとは考えているのですが、いまいちどうすれば良いのかわかりません・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11839424
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:48:51.20 ID:0lJgMkdy0
>>745 詳しい解説ありがとうございます。全ての動画をmkvにして読み込ませたのですが、音声の方を「動画ファイルと連携」にしても「ジーツ」と鳴っているだけで音が流れません。
優先度を弄ってみてもダメだったのですが何かわかりますでしょうか?
>>751 m2tsと言っても色々な形式があると思いますし、まずはMediaInfoでコンテナやコーデックの情報を調べるとよいかも。
Libav-SMASH File Readerがサポートしているコンテナや映像・音声コーデックは以下にまとまっています。
http://pop.4-bit.jp/?p=5060 ただし、記事にも書かれているように、対応表どおりに読み込めるとは限りません。
DirectShow File Readerで読んでいた時は音が出ていたようですし、
どうしてもうまくいかないなら、音声は別途wavに変換して読み込ませたほうがいいかもしれませんね・・・。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:22:50.83 ID:zBuHnXtS0
>>750 図形の円にグラデーションとかかけて発光なり閃光なりさせたら?
>>752 そうですね、aviに変換することにします
ありがとうございました
2色のグラデーションは出来るんだけど、4色とか、虹色のグラデーションは出来ないのかな?
>>758 2chだから言えるけど、これマイリス工作だな・・・w
再生数に対してのマイリス率が高すぎて不自然にも程がある。
動画自体はとても良いものなんだけどねえ。
>>759 どうなんだろうね
後から何度も参照することを目的とした動画だとマイリス数は増えるよ
技術解説動画以外に、作業用BGMとか、対戦ゲームの上手い人がやってる動画とかね
>>760 そういうケースもあるんだけど、
AviUtl講座やAviUtl愛好会に登録されてる幾多の良質な動画でも
ここまでマイリス率が異常に高いのは1つもないんだよなー。
結果としてAviUtlが注目されるのは良いことなんだが、
ちょっと不自然すぎて気になった。
カット編集すると映像も音声もズレて困った。元の動画の形式や時間がやはり原因だったりしますか
>>759の動画で紹介されてる動画(フィギュアファイル配布の動画)
をうpした俺としては複雑な心境だわ
>>763 ガキなんだろうけど、痛々しいから自己主張もほどほどにしとけよ。
>>761 だいたい27%か…率だけで考えたら異常っていう程高いか?
自作の、コミュ登録してない低質なスライドショー動画でだけど、
需要ありそうな紹介動画で一気にマイリスが増えた時は最高40%いったぞ。
正直、実際の再生数やマイリス数も考慮せんと、単なる%だけじゃ工作云々は分からんもんだぜ。
だって40%っつっても再生数もマイリス数もその増加数も、件の動画の足下に及ばんしw
>>759 いや、でもこういう講座動画はマイリス率高いから
一概に工作とは言えんよ。
ニコニコ動画まとめwikiそういや死んでたな…
うおマジだ
なんで?
ニコニコ動画まとめwikiのAviutlの導入に関しては
>>767の動画作成者が代用ページ用意してるよ。
アフィもあるようなのでリンクは貼らんが。
色空間のとこの設定はどうなってる?
よくわからんが、なんでx264guiExの設定の話になってるんだ。
エンコードスレかDTV板のx264guiExスレあたりで聞くべきだと思うが。
あの利用者数を考えたら無料ではまかなえないよな。
なんとか復活して欲しいが。
現在のフレームから再生ボタンがほしいー
スペース押せよ
キーボードに手を伸ばすのが面倒なんですが…
お前IDが卑猥すぎんだよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このIDは…ぺろっ…
mp4動画を出力→拡張編集で画像貼り付け→mp4出力で
出来上がった動画に拡張編集が反映されてなかったんだけど
どうすれば反映されますか?
ニコ動wiki見ながら導入しました
×mp4動画を出力
〇mp4動画を入力
>>785 状況が良く分からんけど、拡張編集にドラッグアンドドロップだからね?
本体で開くのと意味合いが違うからね?
>>787 layer1やら2やらの所にドラッグで入れました
本体の編集画面にも画像は映っています
>>788 すまん。言葉が足りなかった。
動画も画像もドラッグアンドドロップで拡張編集に入れないとダメってことなんだが、ちゃんとそうした?
MP4 File ReaderでAviUtl本体にMP4を読み込んで、拡張編集に画像だけ入れたうえに
MP4 Exportで出力するという極端な勘違いをしてるのではなかろうか。
>>789 同じ動画を5秒位にカットしてから同じ方法で画像貼り→出力のテストをしたら
なぜか上手いこと行ったんで
もう一回出力してみます。
質問です。
テキストを初めの文字から順に「フェードイン+上から落ちていく」のように表示させることはできませんか。
イメージとしては「ランダム間隔に落ちながら登場」の個別オブジェクトが、初めの文字から適用される感じです。
>>792 >>1のさつきさんの大百科ユーザー記事にある「TA標準登場」というスクリプトを使う。
スクリプトを導入して、アニメーション効果から「TA標準登場」を選んだら、
設定ボタンを押してフェードにチェックを入れてY距離を-400ぐらいにしとく。
後は時間と間隔の項目を調整しとく。
>>793 おおっ!出来ました!有難うございました!
テキストオブジェクトで[詳細]から行間隔を指定すると
下のほうのテキストが表示されないのですが何か設定間違ってますか?
例:30行あるテキスト、サイズ24で行間隔10にすると22行目以降が表示されない。
(22行目は文字の上がわずかに表示されている)
Aviutl ver0.99k2 拡張編集 ver0.89p
>>795 MS UI Gothicで同じことやってみたけど別に問題ないなあ。
単にプロジェクトの画面からはみ出してるだけで、Y座標を動かせば出てくるとかそんなオチはないよね?
もしくは行間隔は関係なく、テキストオブジェクトの文字数上限(約1000文字)に引っかかってるとか。
ちなみに文字は半角数字で1〜30を1行ずつ書いて試しました。
>>795 あ、わかった。最大画像サイズにひっかかってるんじゃないかな?
MS UI Gothicのサイズ24の30行だと高さが1000ピクセルを超える。
「環境設定→システムの設定」の「最大画像サイズ」で縦のサイズを大きくする必要があるかもね。
たぶん今は縦が720くらいになってるんじゃないかな。
AviUtlの再起動も忘れずに。
>>798 最大画像サイズでした。お察しのとおり縦720です。
テキストオブジェクトも最大画像サイズに制限されるのですね。
ありがとうございました。
エンドロールが文字数上限に引っかかるので、
分割してy軸移動で再現してるところでした。
>>799 最大画像サイズはあまり大きくするとメモリを食う量も大きくなってしまうはずなので、
分割してグループ制御でまとめて動かしたほうがよさげですね。
youtubeに動画サイズ50MBと2000MBアップしてみたけど変わりないw
アップするまで5時間かかったorz
(; ゚ ロ゚)
そりゃまあYoutubeは全てサーバー側で再エンコだし、一定以上の品質のものを上げても変わりないわな・・・。
つべは全て鯖エンではないぞ
拡張編集プラグイン更新(version0.89p2)しましたね
[2012/3/24] ver 0.89p2
スクリプトファイルをscriptフォルダの一つ下のフォルダまで参照するようにした。
アニメーション効果、カスタムオブジェクト、カメラ効果の設定にフォルダで絞り込む機能を追加した。
テキストファイルをタイムラインやテキスト設定ダイアログにドラッグ&ドロップ出来るようにした。
基本効果のフィルタ効果をいくつか追加した。
カスタムオブジェクトに水面を追加をした。
[2012/3/24] ver 0.89p2
mes(),obj.load()の"text"でUnicodeタグ(10進数)を表示できるようにした。
スクリプト制御、テキストオブジェクトのUnicode文字をタグに変換して処理するようにした。
>>806 【初心者向け】AviUtl集中講座〜シーンチェンジ(ワイプ)の紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12909770 5:15〜 虫食い
※806の動画のものとは少し感じが違う
・ノイズフィルタ使うなら・・・
新規プロジェクトの作成
図形>フィルタ効果の追加>ノイズ
「フレーム領域外の表示」のチェックを外す
AviUtl本体の編集メニューで「現在のフレームの出力イメージをクリップボードにコピー」
ペイントに貼り付けてpngで保存
作ったpngをtransitionフォルダに入れる
AviUtl再起動
シーンチェンジで今作ったpngの名前選択
※もうちょっと簡単にできそうな気もする
※GIMP使えるなら、新しい画像>フィルタ>下塗り>雲>ソリッドノイズとやれば同じような画像が作れる
最初から入ってるシーンチェンジしか使ったことなかったけど、作ってみると面白いなw
どんな感じにシーンテェンジしたいかのルール画像を自分で作って
transitionフォルダに置いてシーンテェンジで使えばいいだけだろ。
>>808,810,811
ご回答ありがとうございます、結構いい感じに再現できました!
せっかく気づかずにいられたのに
>>813のせいでコーヒー吹きそうになったわ・・・w
テェンジwwwwww
すまんめっちゃ誤爆した
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:26:15.85 ID:k/EDWkSnO
字幕除去スクリプト
文字の字間を徐々に狭めさせたいのですが、どのようにすればできるのでしょうか?
そういうスプリクトがあったらしいんですけど削除されたとかでやり方が分からなくて…
アニメーション効果 → TA字間移動で登場@TA
>>821 そのアニメーション効果を追加してみたんですけど
値を弄っても変化が見られないんです…
なにか設定の仕方とかが間違っているんでしょうか…
単純にやるだけなら標準でついてるアニメーション効果の「座標の拡大縮小」でもできるね。
文字毎に個別オブジェクト、とエスパー
>>822 「文字毎に個別オブジェクト」にチェック。
文字毎に個別オブジェクトでした。
ありがとうございました。
拡張編集プラグインはpluginsフォルダに入れてもいいのでしょうか?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:21:12.84 ID:GQgPg2vI0
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:39:56.26 ID:vHGOlMKt0
携帯で撮影した.3gpファイルを読み込むためにメインウィンドウにドラッグすると、
動画ファイル自体は普通に表示・再生されるが、拡張編集のタイムラインに表示されない。どうすればいいんだ?
>>832 DirectShowプラグイン使ってないか?
それだとD&Dできない。
レイヤ上で右クリ、メディアオブジェクトの追加、動画ファイルからやればタイムラインに出るはず。
>>833のために説明してあげると
>>832は、『メインウィンドウにドラッグ』している。
つまり拡張編集じゃなく本体で読み込んでいるってこと。
.3gp=動画ファイル
.3gp=音声ファイル
をexedit.iniに追加するって話じゃないの?
>>833の方法で読み込めた、ありがとう
拡張編集のウィンドウは、ドラッグしても読み込めなかった。
>>833 「DirectShow File Readerを使っていること」と、「拡張編集タイムラインにD&Dしても反応しないこと」は無関係。
>>3のFAQの3番目にあるとおりexedit.iniをいじればいいので、
>>836の方法でよいはず。
ただ3gpファイルをAVIに変換してから読み込んだほうが安定するような気はするけど。
>>818 文字コード変えながらフェードアウトさせるなら
>>829にあるとおりだけど
単にランダム順にフェードアウトさせるだけなら、さつきさんの「TA標準登場」でできるよ。
フェードアウトと同時に回転させたりもできるから色々試してみるといいかも。
メモリが足りませんて出る条件がわからぬ。
AviUTLのメモリ使用量1.7G程度でまだ10Gくらい空いてるのに・・・
起動時に出るのが最大サイズとかフレームなのは知ってるのだけど。
今拡張編集終わった後にバッチエンコードしようとしたら出て
AviUTLを再起動してプロジェクト開かないでそのままバッチ出力行ったら通った。
でもこれギリギリってことだよね。
続けて2個目3個目になったらやっぱり止まっちゃうのかな。
>>840 AviUtlは32bitアプリだからメモリは通常で最大2GBくらい、
LargeAddressAwareを有効にしても3GBくらいまでしか使えないはず。
LargeAddressAwareについてはaviutl.txtを見たりググって調べて自己責任で。
あ、64bitOSだとLargeAddressAware有効だと4GBまでいけるんでしたっけか。うろ覚え。
あーそうか64Bitアプリじゃないものね
でも64BitWindowsなら自動でWOW64になってるのかなこれ
60%ぐらいまで進んだところで
「メモリ不足です」「メモリが足りません」
て落ちた・・・
これどうすればいいんだ・・・
64bitのWinでも設定しないとダメよ
もう一度やってみてたのも本体1.6G+x264 990Mでやっと止まったので設定してみた
システム設定のチェックだけでいいんか
さあこれで止まると打つ手なしだが・・・!
>>845 注意書きをちゃんと読んだなら大丈夫だと思うけど、
システムの設定してからAviUtlの再起動忘れたりしてないよね?
いや、大きなお世話かもしれんけど、一応確認しておいたほうがいいかなって・・・。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:49:47.00 ID:t8vFzyaT0
A→Bへ徐々に形を変化させるエフェクトはありますか?
■→●みたいな
>>846 再起動はもちろんしたよー。
設定の部分にも書いてあるし。
さっきは1.5Gで落ちた本体が該当部分をメモリ2.5Gまで使って無事通過した。
ありがとー。
648:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:43:55 ID:ma38RFgs0
RGBA出力したときに発光やシーンチェンジが反映されないんだけど
仕様なのかな?それともうちのPCの問題だろうか?
これ起きちゃったんだけどどうすればいいのかな
図形やpngファイルには反映されるのにaviファイルには反映されない
aviutlの再生ウィンドウで再生するときはどっちにも反映されてる
>>850 座標移動させながらパーティクル表示。
というか、この素材もそうやって作ってると思う。
>>851 パーティクルの設定はどんな感じにすればいいんですかね…
パーティクルほとんど使った事無いのであまり良くわからなくて…
拡張編集のところに動画とかを持ってきて少し尻尾をカットしても
カットは出来るのですが、カットした分後ろに空白の時間ができてしまいます。
これを無くすことはできませんか?
同様に動画を一度後ろに持って行って前に戻すと持っていったところに灰色の線が出て
動画全体の時間はその灰色の線のところまでになってしまいます。
>>854 仕様です。拡張編集は本体のプラグインですので。詳しくはAviutl 使い方でググって。
>>854 オブジェクトが終わる一フレーム前で右クリック→現在位置を最終フレームでおk
「現在位置を最終フレーム」は神機能。
カメラ制御で
あるオブジェクトに発光エフェクトをかけると、
そのオブジェクトの境界線の延長線上にある別のオブジェクトに変なラインができてしまうんだけど
発光の拡散の数値を下げると無くなったのね
これはつまり、発光エフェクトで発生した光がここまで拡散してますよ〜っていう意味のラインなのね
どうにかならないのかなぁ
拡散させた発光の「この感じ」は他のエフェクトでは中々出ないんだけど、変なラインがあると使えないし
正直メイン画面で"]"押せばいいだけなんだけどね
動画再生中に特定の箇所を任意の間だけ円で囲んだりしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
カメラ制御のスクリプトで、オートターゲットのファイルをインストールしたいのですが
キーワード入力すると「キーワードが違います」って出てインストールできません…
ティムさんのページのキーワードそのままコピペして入力してみても同じなんですが
どうやったらインストールできるかわかる方いらっしゃいましたら教えてください
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:04:11.46 ID:Qrq9zBSt0
チップスター×一平ちゃんはガチ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:04:56.92 ID:Qrq9zBSt0
すまん誤爆
>>862 間違いなく「」も打ち込んでるんだろうな…
パスワードなんてランダム生成でない限り記号抜きの英数字で構成してんだから、普通は二度目三度目で外すよ。
流石にその程度の知識も発想も無い奴がいきなり使いこなせるスクリプトとは思えないから、上手くいかんでもすぐに投げ出すなよとは言っとく。
>>861 マスクは●になってしまいますよね?私は○にしたいんです・・・
テキストで「○」書いたら?
図形→円→ライン幅を3くらいにしてもできるけど。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:14:28.87 ID:Qrq9zBSt0
>>866 左下にマスクを反転みたいなチェックボックスあるだろ
>>868 反転したら○も●もなくなって何も入れてない状態と見た目的には同じですが…
>>869 いや、そんな筈ないんだが。マスク反転したら任意の座標で●の形した穴が空いて上のレイヤーが見える。
そもそもあなたの書く○と●ってそれぞれどういう状態なのかさっぱり分からんのだけど。
● が映像が切り取られて映像自体が●状になってるってことで、○ が○の形の線が出てるってことか?
つーか、
>>867は違うの?
>>860見る限り近そうだけど。
>>867の図形→円→ライン幅を3くらいでいいやん。
縦横比変えたら楕円もいけるし。
でもこれじゃ、楕円の線の太さは不均一になるんだな・・・
俺は図形の円しか思い浮かばなかった
>>870 >そもそもあなたの書く○と●ってそれぞれどういう状態なのかさっぱり分からんのだけど。
紙に鉛筆でただ○を書くのと●と塗りつぶすの違いです。
>>873 要するに動画の一部を切り抜いたりしたいわけじゃなく、動画の上にコンパスで描いたような円を描きたいってだけか。
>>867と
>>871でもう答えが出てるじゃん。なんで無視してんの。
>>874 正解っぽいレスやそれ指摘した部分だけを無視するあたりなんか嫌な予感がするんだが…
レス乞食ってスクショ用意するぐらいの手間は惜しまないからな…
ダブルマスク戦法はどうっすか?
まーた例の妖怪きてるのか。無視しとけよ。
既にタイムライン上にオブジェクトをびっしり配置してしまった状態で、
動画の頭にタイトル表示(アイキャッチ)を数秒挿し込む必要が出てきたんですが、
・オブジェクト全てを選択して左クリックドラッグ
・全てのオブジェクトの開始&終了時間をn秒後にずらす
・現在フレームを表す赤線部分に「nフレーム分挿入」
みたいな動作はどうやったら可能でしょうか?
>>878 Ctrlキー押しながらドラッグで対象オブジェクトをまとめて選択。
そのままCtrlキーを押しながら選択したオブジェクトをクリックしてドラッグして移動。
「nフレーム(秒)」といった直接指定はできないが、挿入したオブジェクトの長さを指定してやればいいだけ。
挿入したら他のオブジェクトをまたまとめて選択して挿入部にくっつける。
>>879 出来た!
さっきctrlで全部選ん(だつもり)で動かなかったのは、どうやら間に1個だけ未選択の短い
オブジェクトが挟まっていたのが原因だった模様。更にこの状態で右クリック→グループ化しておけば
あとから幾らでも調整効きますね。
素早い回答ありがとうございました。
でも大量に一気に動かすと、よく見ると微妙にズレたりした記憶が
一部だけ動かしたくないオブジェクトがあったりするとかなり面倒
そして一つ一つCtrl押しながらクリックしていくとある瞬間オブジェクトたちがカクっとずれることが
あわててCtrl+Zを押すもずれる寸前の最後にクリックしたオブジェクトの位置が戻るだけで残りは放置される
絶望
AviUtlに限らず、ある程度のところでバックアップするクセをつけるのはとても重要。
拡張編集は自動バックアップ機能ついてるでしょ
自動はオブジェクトファイルだけだから自分でしっかりプロジェクト保存しておかないとね・・・
自動バックアップは、思い通りのタイミングでバックアップしてくれるわけじゃないからね。
自分でわかりやすいタイミングでバックアップしとかないと、どこまで作業したかわかりにくいっていう。
複数のテキストのフォントサイズは位置を一括で変更する方法って有る?
動画作りの最後の最後で「やっぱ全テキストのフォントサイズを変えたいな」と思うことはよくあること
>>887 Ctrlキー押したままドラッグなりクリックなりで複数のオブジェクトを選択。
そのままCtrlキー押した状態で位置やフォントサイズ変えればいい。
編集中にたまにテキスト入力領域をドラッグで移動できないようになることがあるのですが仕様ですか?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:04:57.09 ID:GuF9LWqL0
>>888 そういう選択方法があったのね。dd
ところでテキストに関する質問をもう一つ。
テキストのフォントを大きくしたり、文字数を増やしたりすることで
画面外に溢れることはしょっちゅうあることだけど、そういう変更を
加えても自動的に画面右端に来たらリターンで改行してくれる
機能ってある?
>>890 クリックしてもドラッグできなくなる事があります。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:39:51.57 ID:GuF9LWqL0
>>894 じゃあAviUtl一旦おとしたり設定ダイアログでX・Yの数字弄れば?
>>895 はい、確かに再起動とかすれば直るのですがいちいちするのは面倒なので何とか起こらないように直せるのなら
教えてほしいというわけです。
[2012/4/8] ver 0.90
・トラックバーの数値入力で正しく入力出来ない値があったのを修正。
・オブジェクト分割とモーションブラーの組み合わせた場合に固まる事があったのを修正。
・基本効果の後にあるフィルタ効果が正しく処理できない場合があったのを修正。
・時間制御の計算がおかしい場合があったのを修正。
・複数のシーンのタイムラインを編集する機能を追加した。
・シーンチェンジの処理を少し改良した。
・図形、マスクのダイアログを少し変更した。
・マスクの種類にシーンを追加した。
・ダイアログの表示位置を調整するようにした。
・一部のフィルタの初期値を変更した。
・内部処理を色々変更した。
[2012/4/8] ver 0.90
・obj.copybuffer()の引数の種類に"cache","image"を追加した。
avi形式の動画なのにドロップして開いたら空白みたいになって動画が読み込まれてないようなんです。
(シークバーは赤く、なんか変でした)
他のavi形式の動画は読み込めるのですが…
どうすれば読み込めれるようになるのでしょうか?一応その動画をaviにエンコしなおして再度ドロップしてみても結果は同じでした
情報が足らずすみません。
>>898 ■動画の読み込み等に関する質問をする場合に必要な情報
動画ファイルには様々なコンテナやコーデックがありますので、以下の2種類の情報が必要です。
●真空波動研SuperLiteの情報
1.以下のサイトから「真空波動研SuperLite」をダウンロードし解凍します。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html 2.「滅」というアイコンがあるので、そのアイコンに動画ファイルをドラッグ&ドロップします。
3.動画の情報がダイアログに表示されると同時に、その内容がクリップボードにコピーされますので、
その情報をそのままペーストして貼り付けてください。
●読み込みプラグインの情報
1.AviUtl本体に、動画ファイルを読み込ませます。(※拡張編集に読ませてはいけません)
2.メニューの「その他→ファイルの情報」を開きます。
3.表示される情報の中の、「ファイル制御」の部分の情報を書いてください。
例:
[test.avi]
160x120 24Bit 無圧縮 1.00fps 10f 460.87kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:10.000 (10.000sec) / 578,560Bytes
真空波動研SuperLite 120101 / DLL 120101 Unicode
ファイル制御: AVI/AVI2 File Reader
>>899 そういうのはめんどくさいんで…すいません
一般的にはどうすればいいのか教えてください。
ワロス
>>899 そういうのはどうでもいいので この現象はなんなのかということを聞きたいだけなんです
すいません。
なんだ釣りか
なんかしらんけど釣り扱いされたー。最悪だわー…。。
>>904 姓名判断に来て「漢字難しいから名前書きたくありません」とか言い出すレベルなんだけど。
Aviに問題があるのかAviUtlに問題(不足)があるのかわかんねーから動画の情報出せっつってんの。
嫌ならL-SMASHでも入れて試行錯誤しとけよ。
他に方法あったらまず推奨するような方法じゃねぇけど。
なんだこいつwww
いつものやつだろ
>>905 だからこういう症状ってどのような原因が考えられるか箇条書きで示してって…もういいよ。
ていうかシークバーって赤いもんじゃね?とマジレス
>>909 シークバーの上にもちょろっと何かちょっと途切れた感じで赤い欠片みたいな線が残ってるからおかしいんじゃないかと…
とりあえず読み込む系のプラグイン大量にいれたら?
>>910 拡張編集のウィンドウのサイズでもいじっとけよ。
あと、読み込めない原因なんてAviがおかしいか、AviUtlに対応するプラグイン入ってないか、
PC自体に動画のコーデックが入ってないか、exedit.iniに拡張子が登録されてないかぐらい。
Aviだから拡張子は登録されてるのは間違いないわけで、
だからコーデックは何か、動画ファイルに異常は無いか調べろって言ってんだよ。
面倒なら
>>905のプラグインいれとけっての。コーデックの問題だったなら動作を無意味に重くさせるけど大したことないし、万が一動画ファイルが壊れてたりおかしかったら意味ないんだが、お前が面倒ならそれでいいだろ。
こんな所で我がまま言ってる暇があったらさっさと試してこい。
普通に動画プレイヤーで再生はできるからコーデックは入ってると思います。
異常と言われてもごく普通の動画ですし…
じゃあどうしろと。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:33:27.28 ID:aLcVnqn90
そのaviがWindowsMediaPlayerで再生できるんなら
DirectShowFileReaderで読めそうだけどな
真空波動の情報です↓
[Y.avi]
320x240 12Bit XviD 1.1.2 Final 25.00fps 513f 776.34kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 32.00kb/s CBR JointStereo
INFOTAG
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:20.519 (20.519sec) / 2,320,958Bytes
真空波動研SuperLite 120101 / DLL 120101 Unicode
●読み込みプラグインの情報はaviutl本体にドロップしたところ、
「ファイルの読み込みに失敗しました。
このファイル形式には対応していないか対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります。」
と表示され読み込む事さえ出来ませんでした。
出力のコーテックどれがいいんかわからん
>>918 shiftを押しながらカーソル動かしたから、その範囲が選択されてしまっている。
解除するにはCtrlとAを押すと全選択されて解除される。
今現在、AviUtlでshift押しながらする作業はこの選択ぐらいしかないから、shift押さないように作業すればおk
>>919 つっても
>>915に答えないし、
>>911も無視して、何度L-SMASH入れろっつっても「そこだけ」聞き返しもせずスルーするしさぁ…
もう面倒くさいからCCCPみたいなコーデックパックインストールしろよ…コーデック入ってる云々は知らん。アテになるか。
L-SMASH Works入れるか、コーデックパック入れるかどっちか絶対にやれよ。
やりもせずにレス返したり、これ以上入力プラグイン関連をスルーしてレスしたら乞食決定な。
いやそれで私のあの動画ファイルは壊れてないちゃんとしたAVIファイルなんですか?
ちゃんとしたAVIだよ
じゃあなんで読み込めなかったんですか??
というかプラグインとか何言ってるかわかんないし…
これが読み込めれるようになればいいので…
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:11:41.96 ID:kA2JFeEx0
>>925 というか せっかく動画の情報書いたんだからそれにまず言及するのが常識だと思うのですが…
本当に困ってるわけじゃなくレスもらうのが目的なんだから完全スルーしろよ・・・。
仮に本当に困ってたとしても、自業自得だろ。動画編集に手を出すべきじゃなかったってことだ。
早くこの動画がどうなのか教えてよ
>>916書いたあとずっと更新してるのに〜…
腹立つわ。
そんなことより、拡張編集でマケドニア国旗作るのってどうやるんだっけ(棒)
一度作ったんだけど、やり方忘れちった(棒)
書かせるだけ書かせておいて動画がどうなのか言及もしないってそっちが”釣り”じゃないですか〜
おい春休み終わったんじゃないのか
>>931 うん、だから動画に問題はなかったの。だから、入力系のプラグインをいっぱい入れようよって話。
AviUtl 入力プラグインあたりでググったらたくさん出るから。で、ダウンロードしたファイル全部をAvitl.aufがあるフォルダに直接いれるか
AviUtl.aufが入っているフォルダに「「Pluguin」フォルダを作って、そこにダウンロードしたファイルを全部入れればおk。ダウンロードした
フォルダを入れるんじゃなくて、ファイルを入れることに注意
>>920 複数選択するときにShift押すことあるお
>>934 押さなくていい。
大分前から、Ctrlだけで出来るようになってる。
>>933 >うん、だから動画に問題はなかったの。だから、入力系のプラグインをいっぱい入れようよって話。
だったら動画の情報書いてすぐ言えよ
>だから、入力系のプラグインをいっぱい入れようよって話。
↑これは動画の情報に問題があるかないかあんたらが言う前に書かれたもんじゃないか。「〜だから」とはならない。後付けだ。
動画情報を書いた後ずっと自発的に「この動画は問題ない」とは言わなかったのに
>うん、だから動画に問題はなかったの。だから、入力系のプラグインをいっぱい入れようよって話。
と言われれば怒りますよ。そりゃ
もういいです。本スレのほうで聞きます。
中央揃えや[中]を使った時にPフォントのテキストが
ぼやけてしまうのを修正するスクリプトを組んでいるのですが
座標の基準位置を取得する変数ってないのでしょうか?
画像サイズが奇数の時に座標を+0.5することで、ぼやけを修正する仕組みなのですが
中央揃えや[中]以外の時に適応してしまうと、逆にぼやけてしまうことがあるので
基準位置に合わせて分岐させてやりたいのですが
それらしい変数は見つけられませんでした。
>>936 Ctrl+Shiftで、開始点(オブジェクト)と終了点(オブジェクト)をクリックするとその間が複数選択できるお
>>938 すぐ言わなかった事は謝るよ。問題を解決したいなら入力系のプラグインをとりあえずたくさん入れようよって言ってるの
やけに伸びてると思ったらまた14が出たのか。
>>942 謝ったのならよいです。そのプラグインはどこからダウンロードできるのでしょうか?
>>944 だからググってくれよww「AviUtl 入力プラグイン」でヒットした奴適当に入れて行ったら多分解決するから
>>945 う〜ん、でも適当に入れたら何か怖いから具体的に紹介とかしてもらえれば嬉しいです。
ワロス
>>941 それは知らんかった。申し訳ない、と同時にありがとう。矩形とはまた別に使えそうだ。
もういいですと言った奴は必ず戻ってくるの法則がこんなところにも
ID:aLcVnqn90も自演か・・・。
[2012/4/9] ver 0.90a
・レイヤーの挿入、削除が正しく動作していなかったのを修正。
・フィルタ効果OFF時のオブジェクトの文字色が正しくない場合があったのを修正。
・オブジェクト分割とフィルタの組み合わせによっては正しく動いていなかったのを修正。
・マスクでシーンを選択して設定を変更した時は常に反映するようにした。
>>948 別にかまわないよ。俺はこのスレを通じてAviUtlの魅力をたくさんの人に発したい
と思ってるからさ。
そう思うならスルーするってことも覚えてくれ
>>953 スルースキルを身に着けてなかったのは悪かった。
ただ困ってる人が居ると何か良心がこう…すまなかった。以降気を付けるわ
>>955 これが回答だ。
>L-SMASH入れろ
>CCCPみたいなコーデックパックインストールしろよ
>L-SMASH Works入れるか、コーデックパック入れるかどっちか絶対にやれよ。
以上、
>>920からの引用。
これだけ具体的な名前が挙がってるのだから、あとは検索するだけ。
触るなよ。
ID:3dOVOtBo0
ID:aLcVnqn90
962 :
940:2012/04/10(火) 13:30:00.47 ID:KkuCA+yd0
座標の基準位置を取得する変数はなさそうなので
アニメーション効果からスライダーで設定する方式にします。
ありがとうございました。
>>962 if (obj.w%2==1)then
obj.ox = obj.ox - 0.5
end
if (obj.h%2==1)then
obj.oy = obj.oy - 0.5
end
こういうこと?
テキストが左寄せか中央揃えかっていう情報を
スクリプト側で知りたいけど、そんな変数はないから
手動でやるしかないよね?って話だと思う
動画は読み込めるんだけど映像や音声にノイズが入るんだが、これはコーデックの問題なのか・・・?
>>966 >>899 あと、先に試しでノイズ出た部分を少しだけ出力してみるといい。
音声はOSのせいかなんか知らんが、プレビュー時にのみノイズ入ることがある。
avi出力しても画面が黒ずんでブロックノイズが入ってるし音声もプツプツ・・・最新版インストールしても治らない><
>>968 いや、だからね、出力試して駄目なら波動研に掛けたり、読み込みはどのプラグインでやってるかとか情報出して欲しいんだけど。
コーデックどころか元動画の拡張子すら分からんし。
レス乞食が出没してる時にそういう情報の小出ししてると解決する問題も解決しないよ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:57:16.21 ID:nUptxEAb0
テキストを入れているのですが、テキスト自体に様々なアニメーション効果を付けるようなことは不可能でしょうか?
(例えばタイプライタのように、文字を特定のスピードでカタカタというSEと共に表示する「タイプライタ」など)
>>969 すみません、こう出ました
1280x720 8Bit AVC/H.264
[email protected] Unspecified 23.97fps 34045f 984.32kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 189.62kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:23:40.053 (1420.053sec) / 209,081,504Bytes
真空波動研SuperLite 120101 / DLL 120101 Unicode
>>971 読み込みプラグインの情報が足りない。
DirectShowFileReaderと出るならL-SMASH Worksを入れて、
入力プラグイン優先度の設定でDirectShowFileReaderより上に来るように設定。
>>970 >>1にリンクがあるさつきさんの大百科に、テキストアニメーション用のスクリプト配布先と概要と導入方法が書いてある。
そういう風な効果なら確かタイピングが該当するはず。SEはないけど。
>>972 DirectShowFileReaderで読み込んでました
L-SMASH Worksを入れたらノイズが消えました、ありがとうございます!
ニコ動の動画ファイルなどをPSP用に480x272にリサイズクリッピングしようとすると
画面の上下が切れてしまうので拡大率を変更して小さくさせると画面に収まるんですが、
縦横のアスペクト比を保たないで伸縮する方法はありますか?
自分では探せなかったもので分かる方教えて下さい。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:06:54.08 ID:nUptxEAb0
DRM解除できるパッチはよ
[2012/4/9] ver 0.90a
レイヤーの挿入、削除が正しく動作していなかったのを修正。
フィルタ効果OFF時のオブジェクトの文字色が正しくない場合があったのを修正。
オブジェクト分割とフィルタの組み合わせによっては正しく動いていなかったのを修正。
マスクでシーンを選択して設定を変更した時は常に反映するようにした。
[2012/4/11] ver 0.90a2
自動バックアップが正しく保存されなくなっていたのを修正。
パーティクル出力のいくつかの設定値の上限を変更した。
>>975 一応「基本効果」フィルタからXとYの拡大率は選べるけど…
そういう用途なら「読み込むファイルに合わせる」か本体に直に読み込ませて、
480x272をリサイズフィルタかなんかで指定した方がいいと思う。
>>976 手動ではっ付け。
音声ファイルにはスクリプトを適用出来ないし、
スクリプトで音声ファイルを配置する方法は多分無い。
ルパンみたいなのならきっちり合わせないといけないだろうけど、
カチャカチャ言わせるんならなんとなくでもいいんじゃない?
>>979 ありがとうございます。ですがダメでした・・・
「読み込むファイルに合わせる」か本体に直に読み込ませて、リサイズフィルタ
でもやはり画面が切り取られてしまいます。
ありゃ踏んじゃったみたい。じゃあ次スレ立てますね。
えんがちょ
>>975,980
AviUtlのお部屋>関連サイトリンク
>まるも製作所>AUF>Lanczos 3-lobed 拡大縮小
標準のクリッピング&リサイズじゃなくてこっちのリサイズフィルタでやってみ。
>>984 ありがとうございます!できました!><
う
ん
め
い
を
┼丶
___ (フ⌒)
´ `丶 │
/ / ヽ \ 二|ニ
′/ : |i :i:i |: iハ (フ\
/⌒>、i i| :i:_i| :i:| |:_i| | :| ‐| ┐ヽ
( (/ ∧| iル沁| 从 ル心| :| │ ノ 亅
'く_///| :i ヒノ ヒノ| :| │ ー|‐┼
\'/∧八'' 「 ) '' j リ :i| └─
\∧ ≧=ー -rセリ '| :i| ニ7
|ヽ| |(\{∠ / ん| 八 _)
八i| |ニニ不二7 ∧人 ' │
( j| |く/ \/ / ∧ ) ノ
ぶ
うめ
ら
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:59:20.91 ID:dkG1Gqyv0
ん
埋め
埋め
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。