【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-78-
そりゃ残念、MPC-HCだったらよかったのに
それ以前に
>デジカメで撮影した動画の拡張子をaviに変更してaviutlに突っ込んでいるだけです。
954 :
941:2012/04/22(日) 02:33:02.03 ID:5MR20ba3
>>953 駄目でした?
今までそれでやっても3本はmp4動画を作成出来たのですが…。
>>954 ぐだぐだやり取りしてないで、そのAVIとやらをMediaInfoってツールで解析して、
テキストモードの情報を全部コピペしろ。
956 :
941:2012/04/22(日) 03:34:20.54 ID:5MR20ba3
>>955 こんなんでました。
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : QuickTime
コーデック ID : qt
サイズ : 51.0 MiB
ながさ : 19秒 467秒
オーバルビットレート : 22.0 Mbps
エンコード日 : UTC 2011-12-31 13:45:55
タグ付け日 : UTC 2011-12-31 13:45:55
>>956 OK、わかった。
全部貼れっつったのに勝手に一部だけ抜粋して貼ってるし、回答はいらないってことだよな。
とりあえず「コーデック」と「コンテナ」についてググって調べたうえで、
「拡張子を変更する」ってことがいかにアホなことかを理解してから出直してきなさい。
958 :
941:2012/04/22(日) 03:46:53.61 ID:5MR20ba3
コピペしたら長すぎてエラーで書き込めませんでした。すみません。
勉強して出直してきます。どうもありがとうございました。
うむ。とりあえず元々のファイルの拡張子はmovかmp4だろうからそのままにして、
入力プラグインの優先度は以下のようにしとけばいいと思うよ。
AVI/AVI2 File Reader
Wave File Reader
BMP File Reader
JPEG/PNG File Reader
AVI File Reader(Video For Windows)
拡張編集 File Reader
Libav-SMASH File Reader
>>957に書いたことは動画編集の基礎なので、しっかり調べておかないと、またはまる。
MPC-HCでインターレースのmp4を60fps再生のやり方教えてください
WIN7です
別に何もしなくてもいいはずだけど
デコーダはffdshow
964 :
名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 21:38:46.99 ID:T0i7jdti
すごく初歩的な質問で恥ずかしいんですが、宜しくお願いします。
AviUtlの拡張編集でのカット時に、削除した範囲の音声が残っていて、次の音声に被って2重で聞こえてしまいます。
何がいけないのでしょうか・・・。
AviUtl本体も他のプラグインも最新の物を使用しています。
>>964 タイムラインは具体的にどうなってんの。
削除した=存在しない音声オブジェクトが鳴るとかオカルトすぎる。
状況書くなり図解するなりスクリーンショット撮るなりで詳しく説明してもらわんとなんとも。
今の現状だと一番有り得そうなのが
「そもそも操作も編集画面の見方も分かってないので削除出来てない」
「拡張編集なのに本体でカット操作してカットしたつもりになっている」
「音声オブジェクトという概念が無いので動画オブジェクトだけを削除して出来たと思いこんでる」
という使用者がスカポンタンでカット自体ミスしてることを前提とした回答にしかならない。
>>965 誘導ありがとうございます!
>>966 ご指摘ありがとうございます。
自己解決できますた、ありがとうございました!
詳しく調べたところ、AviUtl本体で動画を読み込んでから
拡張編集で読み込んでしまったためでした。
質問をさせてください
aviutlのスレで聞くべきか迷ったのですが、aviutlの機能以前に根本的な認識違いの可能性もあるため、
できればそのへんをご教示いただければと思います
ゆくゆくはオリジナルビデオの編集ができればいいなと思い、最近aviutlを使い始めました
いまは一つずつ機能の確認をしているところなのですが、2つのAVIコンテナ(ビットレートや解像度、コーデックが同じもの)を
結合する機能の確認で、結合後のオーディオのコーデックが素材動画のコーデックから変わってしまうという事象が発生し、
戸惑っています
(確認のためにUniteMovie、AvideMuxなど他のソフトで試してみましたが、こちらは結合ファイルの出力自体ができませんでした)
具体的な素材動画のコーデック情報と、結合後のコーデック情報は以下の通りです
・素材動画のコーデック(2本とも共通)
ビデオ:AVC(
[email protected])(CABAC / 9 RefFrames)
オーディオ:AAC (HE-AAC / LC)
・結合後の動画のコーデック
ビデオ:AVC(
[email protected])(CABAC / 9 RefFrames)
オーディオ:AAC (ADTS)(Version 4)(HE-AAC / LC)
最初は表記の違いだけなのかと思ったのですが、自分の再生環境(ffdshow+WMP)では、素材動画は画像、音声ともに再生
できましたが、結合後の動画は音声が出ませんでした
ffdshowのAACデコードにはlibfaad2を割り当てています、このデコーダを変えれば問題なく再生できるのかもしれませんが・・・
すみません、1レスに入りませんでした
関係があるかどうか解りませんが、環境は以下の通りです
WindowsXP/SP2
aviutl 0.99k2
aviutlのプラグインおよび関連ツールは以下のサイト情報を元にインストールしています
ttp://www.gigafree.net/media/me/aviutl.html 入力プラグインの優先度は以下の通りです
Wave File Reader
AVI/AVI2 File Reader
AVI File Reader (Video For Windows)
FLV File Reader
MPEG2 VIDEO File Reader
DirectShow File Reader
BMP File Reader
JPEG/PNG File Reader
拡張編集 File Reader
AviUtl ProjectFile Reader
※aviutlで素材動画を読み込んだ際に「ファイル情報」を確認したところ、
ファイル制御が「DirectShow File Reader」になっていました
また、再生環境は以下の通りです
ffdshow rev4436
WindowsMediaPlayer 9.00
以上、初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします
L-SMASH Works
>>968-969 やってるのはこれ?
ファイル → AVIファイル操作 → AVIファイルの連結
試した限りではlibfaad2のデコードでは問題が出るファイルを吐く。
libavcodecなら問題ないが。
> デコーダを変えれば問題なく再生できるのかもしれませんが
つか思うならまず試せよ…
個人的に連結に使っているVirtualDubで吐かせたファイルはlibfaad2でも問題なかった。
>>971 レスありがとうございます
結合の手順は書いてもらったとおりの手順です
libavcodecでのデコードは試していたのですが、自分のWMP環境では結合後の動画は
再生できた(音ずれあり)のですが、素材のほうの動画がなんか再生ピッチが下がって
音も低音で歪んだ感じでうまく再生できず、それまで使っていたlibfaad2に絞って
調べていました(
>>968-969に書いたつもりになってましたすみません)
なんかこれだけでは申し訳ないので、GOM Player(2.1.39.5101)とMPC-HC(1.6.2.4360)を使って
同じことを試してみました(どちらもAACはDirectShowでデコードするようですが)
すると結合後の動画は音ずれはあるもののWMPと同じように再生され、素材の動画も
ピッチが狂うようなこともなく再生されました
ひとまずWMPを捨てれば、あとは音ずれの補正だけ考えればよさそうです
残った疑問としては、
・なんで結合前と結合後でコーデックが変わったのか?
・libavcodecとWMPは相性の問題があるのか?
あたりに集約されそうですが、追々調べていこうと思います
素人考えではたかが結合(解説サイトにはいかにも簡単そうに書いてあるが全然そんなことは
なかった)でこんなことになるとは思ってなかったので、いい勉強になりました
教えていただいたVirtualDubというソフトも使ってみようと思います
>>972 WMPのあのデザイン以外受け付けないとかじゃなければ
これを機会に他のプレイヤーに引っ越してみるのも悪くないよ
>>972 わかっていると思うが、GOMもMPCも自前でデコーダを持っている。
GOMは知らんが、MPCは今年の初めくらいにAACのデコードをlibfaadからlibavへ変えたんだったか…
975 :
名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 05:48:46.06 ID:oIQAIoUh
FFMPEGでFLV->MP4変換できるのに
FFMPEGライブラリを用いるAVIDEMUXでは不可能なものがある不思議
別に不思議じゃない
不思議なことは不思議なままで
pcmをwavにする時はsoxとeac3toどちらでも構わないのでしょうか?
2つの違いがわかりません
さすがにスレチです、常駐スレにでも帰って下さい
984 :
名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 22:58:01.28 ID:BuNVMjOy
へー分かるんだ。すごいな。まじサンクス
>>984 >>983は心が狭いな。そんな事分かってるよ。それをおして聞いただけ。
言われんでもすぐ帰るよ。敬語使って憎たらしい。気分悪いわ。
NGID:EHsVFSx+
sage
ぺ
ぺ
ぺ
の
ぺ
埋め
990
∩___∩
| ノ ノ ヽ、 ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ クマがクマった991
彡、 /⌒)(⌒ヽ/
./ / / \ ヽ
l ノ `ー‐'
Aviutl拡張x264出力(GUI)Exでエンコしてます
x264タブの出力色フォーマットのi420というのはYUV=4:2:0(YV12)という認識で合ってますか?
またこれはi420でx264に渡してRGB変換されるって事ですか?
>>993 I420もYV12もNV12もYUV4:2:0ですが、I420とYV12ではCbとCrのサンプルの取り方が逆らしい
I420出力を選択するとNV12でx264に渡し、YUV4:2:0のままH.264にエンコードするみたいです。
996
.
.
.
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。