x264vfw GUI専用スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 10:38:07.30 ID:pxdmMW5v
mp4って日本ローカルなん?
934名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 11:56:27.81 ID:TD/ZvabG
数年前のスタンダード
935名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 12:52:25.54 ID:pxdmMW5v
mkvはナウなヤングにバカウケ?
936名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:31:23.57 ID:r37ZmPvR
mp4のメリットってPS3で見たいときに、そのままokってことぐらい?
937名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:38:32.11 ID:caDsP1aM
>>931
>mp4でコンポーネントする利点ってなに?

言っちゃ何だが、割れで好まれるんだろうな
938名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:09:34.50 ID:6+XDTFgq
割れ厨乙
939名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:09:48.73 ID:1CM6OC6D
割れで活躍してんのはmkvの方じゃね
940名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:12:20.84 ID:nVLPPkHL
おまえらずいぶんと割れに詳しいんだなw
941名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:22:18.65 ID:1CM6OC6D
vfrなMpgg4ASPを格納するにはmkvしかなかった時期もあったけど
それ以外では、特に使う必要性がないのがmkv
942名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 17:13:42.49 ID:j2iY/DeT
>>939
いわゆるエンコ職人と呼ばれる連中はmp4しか作らない
mkvなどつくろうものなら下手すれば叩かれかねない
943名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 19:32:53.92 ID:PZGxVS1w
mkvってなんか見た目がダサい
944名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 08:50:10.97 ID:xjE2hNwV
クレクレくんのmkv嫌いは異常
945名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 09:29:58.84 ID:hohNvGIU
約17Mbpsのハンディカムの映像を264でmp4にする場合、
劣化を最小限にするためにはビットレートを17にすればよいのでしょうか?
例えば、もっとあげたほうがよくなるとかありますか?

いくらあげても画質は一定以上はよくならないとは思うんですけど
そうなるとファイルサイズもそこから上にはならないと思っていいですか?
例えば24くらいに設定して、画質はあがらないのにファイルサイズばかり大きくなり続けるようなら
17くらいにした方がいいだろうし・・・
わかりにくくて睡魔千円
946名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 09:52:39.72 ID:w+gEhPrm
>>945
再エンコする以上、どんなにビットレートを上げたところで
必ず劣化は生じる。元動画より上がることは無い。

っていうか、H264のMP4でビットレート17Mbpsってw
947名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 10:42:45.78 ID:iwaPrSrS
crfのことだろ
948名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 10:47:14.56 ID:vFj98pS4
crf18でいいだろ
949名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 16:28:08.11 ID:uWLNXyz3
ハンディカムとかでAVCHD 17Mbpsの設定あるからそれじゃない?

実写ならcrf20でも十分すぎると思う
950名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 17:11:01.28 ID:Xg1ttBQw
実写はデフォ設定のmedium+crf23でやってるな
951名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 17:15:15.89 ID:w+gEhPrm
>>950
同じく
952名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:00:32.27 ID:WqEaIxK5
crf ってなんですか?
953名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:01:00.95 ID:771bLXab
え?
954名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:25:36.16 ID:NeQyYqUK
くらふ
955名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 12:17:28.62 ID:YQPJ3GQX
956名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 16:22:02.31 ID:WqEaIxK5
>>946
再エンコのこと忘れてた、劣化はするだろうけど
そうするとあんまり突き詰めて考える必要ないのかね
ニコとかなら制限厳しい分画質にこだわりたくなるけど。
MP4でこのビットレートおかしいんですかね?
ビデオスタジオだとMP4,HDエンコだとMP4で15.6Mがでふぉになってるよ

CRFってどういうことですか?
今は自動マルチパスで2派ssで、上のように15Mくらいでやってる
crfでやろうにも画質の基準がわからない・・・
20だと十分ということは、ビットレートの15000くらいにあたるのだろうか?
957名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 16:28:56.29 ID:7nvB2HoO
うちのcrfはぴっちぴちの16歳
958名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 16:45:58.59 ID:l5tDk4Hv
crfは時間がある人なら何度も試せばいいけどBDに入れようとかYoutubeにうpしようとかだとビットレート指定VBR npassのほうが便利なんだよねえ
959名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 16:50:39.23 ID:sX3pAUXU
どういう目的でエンコードするのかによってビットレート指定するのか品質指定するのか判断すればいい。
何のためにエンコードしたいのかが不明なので

crf=20がビットレート指定でどれくらいの値になるかなんて映像次第で変わるから分かるわけない。
解像度低かったり動き少なけりゃビットレート下がるし大きけりゃ高くなるし。

960名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 16:54:38.72 ID:6Job2U+D
2回やれば計算で大体割り出せるぞw
961名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 18:43:31.40 ID:L4HFoYhQ
>>960
2回もすれば目標ビットレートの出来てるってw
962名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 18:45:57.32 ID:HTNuJt1L
エンコ済みのファイルのビットレートを確認してみたけど
crf23で映画だと1.5M〜3Mbpsで収まってるな
30フレームの実写は2M〜4Mbpsって感じ
ちなみに解像度は1280x720ね

フルHDでcrf16〜20だと15Mに迫るぐらいになるのかな?
やったこと無いからしらんけど
>>956さんの目的がわからんから何とも言えないけど
私はこの設定で満足してる
あまり画質を追求したところで、元データ(私の場合は放送TS)の品質がトホホの場合が多いからねぇ

数年後、4K2Kがメジャーになって
ビデオカメラ品質もそれを満足させるものになったらMP4の設定も全く違ったものになるかもしれないね
その時代にMP4が使われてればの話だけどw
963962:2012/10/20(土) 19:01:03.47 ID:HTNuJt1L
連投すみません
ちなみに私は>>946です

目的も聞かずに17Mのビットレートを嘲笑したりしてすまんかった
あまりに自分の想定するビットレートとかけ離れてたもので

個人的見解なので参考程度に聞いて貰えればだけど、
どうせエンコするのなら、ビットレートに拘らずに
自分が満足できる画質でファイルサイズを縮める方向を健闘してみたらどうだろうかと思う
そのために品質基準crfをみんなが勧めてる

ちなみに私は、アニメではcrf20・実写はcrf23
あとは細かな設定をちょこまかと調整してますね
最近はアニメでもCGが多用されているからフィルタの使いどころが難しい…
964名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 20:50:41.06 ID:vxlW2xiK
全部18
965名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 11:56:55.68 ID:dvYyfAcv
そもそもMP4じゃなくてh264のそれもx264エンコーダをGUIで扱うスレなんだけどなここ
xvid比とかなら3倍ぐらいx264の方がビットレート比画質高いんじゃね
966名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 12:05:30.14 ID:B7Cw+N6G
SDだとそうでもない
967名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 21:12:15.03 ID:AiwN9m0p
>>962
MP4はコンテナであって、コーデックじゃないよ?
多分h265もmp4に入る
968名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 15:56:41.99 ID:5WEfZ8zy
aviでもH.264入るし正直コンテナとかよっぽど制約のある再生機で見ない限りどうでもいいわな
969名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 19:02:23.66 ID:uoQZFrS5
自分用なので音声だけwavにしてエンコしたら
muxに失敗しましたと出るのですがどうすればいいの?
970名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 19:32:27.15 ID:VGjD2sy/
>>969
mp4コンテナにwavが格納できないから
他のコンテナならわからん
971名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 19:38:10.49 ID:BLpUgy00
mov使えれ
972名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:45:11.08 ID:/+5R0r0U
家の環境だと自動マルチパスにして
nul出力、高速、自動マルチパス数を2にしないと音声Mux失敗となるな
マルチパス1passとかビットレート指定とかで早く済まそうとしてもそうなるorz
973名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:48:46.04 ID:eGgcHMWa
品質基準にしろよ。
974名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 21:48:16.32 ID:b6eI6S0F
マルチパス1パスの意味分かってんのかと
975名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 12:02:29.80 ID:S1myKAv+
なんとなくマルチパスのがいいはず!と思い込んで使ってる子はそれなりにいそうだ
976名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 09:57:02.55 ID:+Hxbwflu
マルチパスつかうやつは、何らかの配信者だけ
ちょっと前は DVDなんかにアニメを1クールに収める為にとかいうやからもいたけど、
未だにDVDかよっていう突込みだからないまは。
977名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 10:51:56.28 ID:VfJ28ZJN
ごちゃごちゃ能書き垂れてないで目的にあった好きな方法を使えばいいだろ
978名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:18:50.62 ID:cQ9MOwTR
ex160
979名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 21:44:28.21 ID:X2P6bKrg
DVDいいじゃないか、安いし
980名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 22:03:21.28 ID:Z7yYxgRb
まあ、環境によるって感じだよな
1層のBD1枚が大体1層のDVD5枚分の容量だけど、料金的にはDVD2枚分ぐらいだし。
BD使える環境ならBDの方が安上がりかも。
981名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 22:23:09.98 ID:X2P6bKrg
1クールごとに1枚なら、1話2GBも使わないわけで…
982名無しさん@編集中
非正規労働者の30代男性の75%が未婚