MAD制作初心者向けスレ112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【重要】質問の前に、必ずテンプレ+テンプレサイトを熟読してください。

ここは、MADムービー制作に関する話題を扱うスレッドです。
※MADムービーとは、既存の音声・ゲーム画像・動画・アニメーションなどを個人が編集・合成し、再構成したもの。

おやくそく
■動画投稿サイト以外のAMV/MADのあるサイトの晒しは”絶対禁止”(h抜きも禁止)
■ソフトの違法入手・不正使用に関する発言・質問は”絶対禁止”
■sage進行。
■作品を晒して批評を請う場合は、タイトルと見て欲しい部分を明記して「MMAADD」タグをロックしてください。
■作品傾向や人格等の叩き禁止。粘着禁止。荒らしは放置。反応するあなたも荒らしです。
■AMVとMADはで実質的に同じ物。
■ここはPC初心者スレではありません。PC初心者はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へ
■以下のテンプレ+テンプレサイトを読んでから参加
■次スレは>>980の人。立てられない場合は次の担当者をレス番で指定。代理ならスレ内で宣言を。

■テンプレサイト(まずはここ)
ニコニコ動画向けMAD製作Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/
■エンコード関係
ニコニコ動画まとめwiki(flv化についてはこちら)
ttp://nicowiki.com/
■ニコニコに上がってるMAD向けチュートリアル(タグは「MAD講座」)
ttp://www.nicovideo.jp/tag/MAD%E8%AC%9B%E5%BA%A7
超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!@DTV板
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/
■制作関連
MADwiki(MADの作り方)
ttp://stairway.sakura.ne.jp/madwiki/
コーデックについて
ttp://www37.tok2.com/home/ununique/cgi-bin/wiki/index.cgi?Codec

■前スレ(これ以前はWikiへ
MAD制作初心者向けスレ111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292251609/
その他テンプレ及び関連スレは>>2-10辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:25:16.12 ID:5oxa7Mc40
よくある質問
■ニコニコ動画
Q:うpしたけどキーワード検索にもタグ検索にも引っかからない、どうして?
A:検索語句の反映まで1時間〜数時間かかります。待ちましょう。

■動画加工・編集
Q:「スライドショー」「作業用BGM」「合唱動画」「ゲームプレイ動画」を作りたいのですが...。
A:スレ違いなので、他で聞きましょう。

Q:動画を編集ソフトで読み込んだけど画面がおかしい・強制終了する・プレビューが上手く行かないetc.
A:無圧縮avi、または可逆圧縮(Huffyuv、LCL、Ut Video Codecなど)、bmp連番出力などを使う。音声はwaveを使う。
MPEG、WMV、MP3は避ける。

Q:AVIが…
A:コーデックが解らないと答えようが無いです。

■画像加工・編集
Q:動画の切り抜きをしたいのですが?
A:@「Aviutl」か「VirtualDub」を使い連番BMPで書き出し
A「GIMP2」や「PhotoShop」で1コマずつ切り抜いてpng・psd・tiffなどで保存
B「NiVE」「Aviutlの拡張編集」「PremiereElements」「VideoStudio」「Vegas」「AfterEffects」など
 オーバーレイが使える編集ソフトで合成

Q:画像の切り抜き方がわかりません。
A: ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A206

■Windows Movie Maker関連
Q:映像のつなぎ目に一瞬いらないカットが入るのですが?
A:WMMは1/30秒まで拡大できず0.1秒が限界なので、カットのアウト点が正確に見えません。
 ゴミフレームを回避するには、一旦スローをかけた後にカットして速度を元に戻す方法がある。

Q:文字テロップを好きな場所に置きたいのですが?
A:基本的にはムリです。Aviutl拡張編集・NiVE・有料編集ソフトを使いましょう。

Q:動画に動画を重ねたいor合成したいのですが?
A:基本的にはムリです。xmlをいじるくらいならAviutl拡張編集かNiVEを覚えましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:26:22.79 ID:5oxa7Mc40
■NiVE関連
Q:NiVEについて質問が・・・・・・。
A:まずはこれを読む http://nive.jp/NiVE1/index.php?FAQ

Q:動画と動画を重ねたり、1つの画面に2つ以上の映像を入れたいんですが?
A:「NiVE」の「マテリアル」にある「位置」と「スケール」を変更する

Q:「NiVE」の「マテリアル」で「位置」と「スケール」を変更できると聞いたのですが、
位置とスケールがありません。どうすればいいですか?
A:タイムラインのアイテム名の所の一番左の△を押す
▼アイテム1
▲エフェクト
▼マテリアル
親 [親なし]
アンカーポイント 600 × 500
位置 600 × 500 ←←←←←
スケール 100 × 100 ←←←←←
回転 0 × 0 °

Q:画面を上下左右に動かしたいのですが......。
A:「NiVE」でタイムラインの好きな位置にキーフレームを打ち、画面を好きな位置に移動。
タイムラインにある●をダブルクリックして水色にする(キーフレームタイプ変化点)

Q:逆再生したいのですが?
A:NiVEのタイムラインで青い所を右クリックして「リバース」

Q:NiVE ver.1.89とNiVE2があるんですが?
A:NiVE2は64bitに対応しており、メモリが4G以上使えますが、対応プラグインが少ないです。

■音声関連
Q:音MADはどんなソフトで作っているのですか?
A:「Reaper」「RadioLine」「Audacity」「ピストンコラージュ」「MusicMaker」など

Q:動画からBGMを抜きセリフだけにしたいのですが?
A:「歌声りっぷ」と「セリフなしのBGM」があればできる(かも)
参考 ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A202
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:27:15.53 ID:5oxa7Mc40
■作品製作のためのCodec(コーデック)
殆どの編集ソフトにおいてMPEG4や、MP3は編集素材として適しません
(今後、AVCHD編集用にMPEG4への対応は進むものと思われますが、DivxやXvid、WMVは使えないとみて良いでしょう )
又、MPEG系コーデックはファイルの構造上フレーム単位の編集が苦手です。
素材にDivxやXivd、WMVを扱える編集ソフトも多少有りますが、ソフトが異常終了してしまう確率は非常に高いので避けた方が良いでしょう。
今まで編集出来てたから〜は単に運が良いだけです。

そのため、作業中の中間ファイル用コーデックと、配布ファイル用のコーデックは分ける必要性があります。
中間ファイル用としては無圧縮や、可逆圧縮、DV、連番静止画、が一般的です。

動画の可逆圧縮としてはHuffyuvやLCL最近ではUt Video Codec Suiteを使っている方が多いですね。
音声の可逆圧縮は編集ソフトとの相性があまり良くないので無圧縮のWAVEで扱うのが良いでしょう。

■コーデックへのリンク
lossless @ wiki保管庫(Huffyuv改良版とLagarith)
http://www29.atwiki.jp/lossless/pages/11.html
Huffyuv
http://www.afterdawn.com/software/video_software/codecs_and_filters/huffyuv.cfm
LCL
http://www.geocities.jp/sandk_project/LRC.htm
Fast Codec
http://www.filesland.com/companies/VideoSoft-org/101103-download.html
Ut Video Codec Suite(32bit、64bitソフトで使えるので便利)
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?cat=28
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:29:56.13 ID:5oxa7Mc40
■あのMAD職人の制作環境、作品リストが知りたい!なら・・・
niconicoM@D/AMV wiki
http://www6.atwiki.jp/nicomad/

■スレ関連コミュニティ
初心者向けスレ・MAD晒しイベントスレ Zoome村つくりました。
http://circle.zoome.jp/mad-Beginner
ニコニコミュニティ MAD制作初心者向けサークル
http://com.nicovideo.jp/community/co243

■イベント(本スレは流れが速いのでこちら)
【ニコニコと】MAD晒しイベントスレ24【Zoome村】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292248787/

■避難所(スレが機能しない時に)
ニコニコMAD制作初心者向けスレ 避難所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1181909025/
ニコニコMAD制作初心者向けスレ避難所@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9338/1181819265/

■姉妹スレ
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 52【質問】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292349601/
【音MAD】音系MAD総合スレッド1005【音声MAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1305568481/
【手描き】手書き動画スレ18【MAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292328331/

■関連ツール
NiVE愛用者スレ9【NicoVisualEffects】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292476058/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:30:40.59 ID:5oxa7Mc40
テンプレここまで
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:43:41.28 ID:lFUI3Q6J0
前スレ996と997
>PCでは再生できるんですが携帯からニコモバで見ようとすると
>プレミアム登録しないと見れないようになっています。

>良くわからないけど、俺も携帯だとPマークついてるのがいくつかあるな。
>でも再生数増えると解除されてた。なんか法則があるのかもしれないね。

普通にアップロードしても、携帯向けの動画は作成されない。
プレミアム会員が携帯から動画を見ると、その時点で携帯向けの動画が作成される。
一度携帯向けの動画が作成されたあとは、一般会員でも携帯から見れるようになる。

要するに、動画を投稿した後に、プレミアム会員が一度携帯からその動画を見れば、
あとは誰でも携帯から見れるようになる。

ということだったはず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:49:58.00 ID:LCkt16Xm0
Aviutl拡張編集で、
動画部分が終わっても時間が余って
数分間の黒い空間が出来てしまうのだが直し方がわからん
教えてエロイ人
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:56:03.56 ID:5OI36HdE0
出力してから削れば良いだろ。
そんなくだらんことで質問すんな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:10:29.61 ID:najYc2KZ0
AviUtl本体で最終フレームを指定してやればいいよ。
指定の仕方は最終フレームでシークバーの横にある「→|」をクリックするだけだよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:12:11.62 ID:LCkt16Xm0
>>9
それだと二度手間だから
一度で直せる方法を知りたかったのですが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:14:59.23 ID:LCkt16Xm0
>>10
おお!ありがとうございます!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:10:40.70 ID:MtUuf+xnO
>>7
それは相当前の話だよね?
今は再生数に応じてiモーションやflvが作成される。

iアプリ(プレミアムのみ)→iアプリ(プレミアム・一般)→iモーション→flvの順。
伸びれば一晩でflvまで作成されてるよ。
ただしNMM作成のは伸びてもアプリのみ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:44:58.34 ID:nSndr5wQ0
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:21:15.58 ID:GFboTJvQ0
>>7 >>13
なるほど再生数ですか、ありがとうございます。
投稿するなら平日昼間とかにアップするより連休前の夜とかにアップした方がいいのかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:11:31.10 ID:NYHaJATR0
むしろ投稿数が激増するから埋もれると思うが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:28:13.82 ID:oVxJpJnp0
つまり、木〜金に投稿してランクイン、土日でウマーですね!
・・・ランクインできるほどのMADが作れない・・・・・・orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:34:48.15 ID:b1rljVWe0
日常OPパロ作れ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:40:10.66 ID:IaVJLY1Q0
日常OPパロ作りたいけどさ
あのタイトルが動き回るところとかどうやって作るんだ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:02:55.59 ID:OYckFwPG0
わかんないときは誤魔化すべし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:37:48.97 ID:p2U+jA/i0
日常OPパロ、名人様から見て上手いのはどれ?違いがわからん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:47:02.35 ID:DpUY5LyH0
音いじってないのだと禁書のじゃないか?
次点がミルキィホームズのとけいおんのマイリス多いほう。
あとは酷い出来。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:00:02.39 ID:kakgXgVh0
どれだけ凄い事やってるのか本家日常見たけど大したことやってないじゃん
基本の作業しかないからパロにはセンス問われるな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:06:35.89 ID:rK0Kg8b00
日常のOPパロって見ていてあんまり面白くない
遊べる要素が少ないせいなのかどれも同じように見える
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:50:56.03 ID:jcU27gMW0
>>23
でもランクイン率凄いだろ?
>>17のニーズにはピッタリw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:54:48.96 ID:8vZHOFDl0
シュタゲのMAD作ろうかなぁ
ネタじゃなくてガチOP風
見ててもつまらないだろうしなぁ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:22:19.08 ID:PopS76lI0
動画の一部を切り抜いたり(くりぬく?)貼り付けたり出来るソフトないでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:38:50.92 ID:vAZEbGY10
>>27

>>2
■画像加工・編集
Q:動画の切り抜きをしたいのですが?
A:@「Aviutl」か「VirtualDub」を使い連番BMPで書き出し
A「GIMP2」や「PhotoShop」で1コマずつ切り抜いてpng・psd・tiffなどで保存
B「NiVE」「Aviutlの拡張編集」「PremiereElements」「VideoStudio」「Vegas」「AfterEffects」など
 オーバーレイが使える編集ソフトで合成

Q:画像の切り抜き方がわかりません。
A: ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A206
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:42:14.23 ID:PopS76lI0
>>28
ありがとうございます
試してみます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:48:57.19 ID:BRF3+pWG0
曲に迷ったら、みんなで決めるアニソンランキングみればいいなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:58:50.86 ID:C0t/ZpI70
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14513040
音源とWMMさえあれば、音だけならこの通り!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:19:11.25 ID:DEZr0RQe0
魔法少女まどか☆マギカ -the ultimate modification-
このMAD凄かったなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:27:41.67 ID:KN7xFtL00
そうなの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:02:40.60 ID:SJwRNci7O
>>32
自演?批判コメ全削除マイリス工作の動画
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:03:54.34 ID:KN7xFtL00
そりゃ酷い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:18:17.48 ID:8vu8OBkW0
このスレで作品名晒しは
>■作品を晒して批評を請う場合は、タイトルと見て欲しい部分を明記して「MMAADD」タグをロックしてください。

以外は基本嫌がらせ扱いだからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:34:38.72 ID:PopS76lI0
WMVが使えないのですが
音源を問題なく流しながら編集できるソフトないでしょうか?
nive使ってみたんですが
ほかの映像をタイムライン上で動かすだけで音源が流れなくなって
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:12:20.52 ID:pRJhjEZp0
>>37
Premiere Elements
Vegas Movie Studio HD
VideoStudio Ultimate X4

好きなの買えば?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:15:39.80 ID:8vu8OBkW0
wmvは>>4の通りだからそのままは薦めんよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:43:43.54 ID:oRsS0Ewy0
>>34
これマジ?批判嫌なら公開しなければいいのに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:29:55.27 ID:gydJTJEO0
コメ数が増えて古いのから順次消えていくのを勘違いした奴が「批判コメ削除」とか騒いでただけ
今の仕様では古いコメは飛び飛びで消えるから「批判コメだけ削除したんだ」なんて思い込んだのかも
コメのログが保存されてるサイトで確認したらユーザー削除のコメは無かったとさ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:28:37.90 ID:3nhfHEDQ0
avidemuxのように選択範囲をコピーして
好きなところに貼り付けたり出来るフリーソフトはないでしょうか?
aviutlなどでは読み込めるファイルがavidemuxで読み込めなくて困ってます
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:00:19.70 ID:ZA/0+FE80
>>42
何をやりたいかさっぱりわからんが、
フリーソフトで編集したいなら
Aviutlの拡張編集とNiVEで十分じゃないの?

Avidemux使う利点ってなんかあるの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:48:33.68 ID:FLEX/wMO0
>>34
それより劇場版の人はホントによく消してるわ
とにかく誉めてないコメは消すんだもんな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:10:06.79 ID:Iqe0pyYK0
スレチかもしれないけど質問
mp4を変換してaviやmpeg2に変換するソフトて有ります?

フリー、有料は、問いません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:17:24.69 ID:4H/RGuwN0
あります
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:40:53.75 ID:Xp22OIHz0
それができない画像編集ソフトを知りたいなw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:09:22.28 ID:mx0nZVvT0
>>45
Aviutl
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:52:15.53 ID:LUpXDObU0
>>47
XP用のWMMとか無料版が配布されたVS9とかは読み込めなかった気がする
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:28:11.09 ID:Iqe0pyYK0
>>48
持っているけどmpeg2にできるの…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:27:11.21 ID:ra8FCKoJ0
>>50
mpeg2出力はできない
Mediacoderならmpegにできたような気がする
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:49:05.10 ID:+xKGqE6P0
mp4を直接mpeg2、だとめんどくさいかもな
それでも最近の有料ソフトなら大抵できると思うけど(バッファローDVD/BDドライブのおまけについてくるかのぷーのソフトとか)

フリーでも、mp4→avi→mpeg2ならいくらでもどうにでもなると思う
まあmediacoderなら一発でできるし手っ取り早そう

フリーソフトでmpeg2を扱う場合どうせ大抵はmencoderが内蔵されてるから、実質やることは変わんないし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:40:56.06 ID:qpDF//MS0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:00:45.74 ID:UKBjaDhK0
よくわからないんだけど、これで初心者なのか?
画質や音質良いし、時代遅れなMADだけど初心者には見えないや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:36:37.12 ID:V60mQR2l0
AviUtlで簡単にニコ動に最適化出来る
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:44:43.34 ID:yXsPTM7K0
テンプレちゃんと読めば済むことを延々聞いてる方が(ry
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:25:25.90 ID:pEXvBvSa0
>>54
今はニコエンコ等で初心者でも簡単にそこそこの画質や音質の動画は作れるんじゃねーの?
特に何の技術もない典型的なMADだと思うが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:27:57.95 ID:KkDv88wv0
これか

初心者のための高画質動画投稿講座
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6074463
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:50:57.47 ID:Re/eYZkG0
MAD削除される基準ってなんんでしょうか?
まるまる音源使ってるものでも生き残ってるものあるのに
速攻消されたのですが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:19:51.06 ID:u+/3IuijP
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:02:46.72 ID:biRpWLEL0
使用許諾が出てるかどうかもある
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:10:03.96 ID:vWsB7Vu+0
ニコ動の音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドラインが何回読んでも意味不明なんですが
例えばエイベックスのCD楽曲で許諾されてるものはそのまま使用していいのか、
自分で演奏または歌うののみいいのかどっちなんだってばよ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:20:35.79 ID:R0e7uQaw0
エイベックスので許諾されてるのは加工しなければそのままBGMに使って良い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:30:45.59 ID:Re/eYZkG0
やっぱ運なんですかね
同じ作品のMADなのにこれひっかからないのになんで自分のはって感じでしたし・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:32:56.69 ID:R0e7uQaw0
タイトルで検索しても引っかからないようにすれば削除される可能性は減る。
観る人も減るけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:33:55.61 ID:jkRq+g/20
ニコニコとyoutubeなら
ニコニコのほうが著作権関連のことがゆるいというか、進展してるのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:24:13.93 ID:Re/eYZkG0
曲のタイトルまんまで投稿したけど
同じようなのがあるし大丈夫かなとおもってたんですけどね

なんか次作っても削除されそうで怖い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:57:21.48 ID:G8ONY7SO0
workingのopパロって、やたらクオリティ高いの多いですが
あれってどうやって作っているのでしょう?
根性で切り抜いて、キャラの影や背景、クレジット部分は自作なのでしょうか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:01:35.83 ID:R0e7uQaw0
みてないけど多分そうでしょう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:07:30.94 ID:6aLsFYit0
今まで投稿してすぐに宣伝付いてる動画は
言っちゃ悪いけど全部うp主の自演だと思ってた・・・けど
付く時は付くもんだなwびっくりしたわwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:13:15.44 ID:M2+vMWKh0
そんなMADを作れるお前がうらやましい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:48:14.92 ID:KkDv88wv0
ブログでもやってみろ
動画に関係ないブログでも、日に数百アクセス程度のブログを作って
こんな動画作りましたって記事をしれっと出せば
初動、伸びが段違いだぜ

73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:58:04.54 ID:6zqfiJv7O
>>70みたいなこと思ってる人他にもいるの?
アップしてすぐ宣伝つくけど、自分で入れたことないよ

この間プレ垢向けに無料ポイント配布あったから、
尚更気軽に宣伝しやすくなったと思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:17:00.03 ID:1wD07bXM0
自分の動画にタグや市場がつくと消してくる奴がいてかなり迷惑してるんだけどこういうのどうすればいいんだ
これじゃ伸びるもんも伸びねーよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:02:44.67 ID:KkDv88wv0
伸びる動画って、そういう奴らを凌駕して伸びていくもんじゃね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:17:12.91 ID:cMThS++A0
タグは最低限のは自分でロックしとけばいいんじゃないの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:03:13.47 ID:1wD07bXM0
今からロックしたらそいつ他の動画まで荒らしてきそうだからな…今度からそうするわ
ありがとう





78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:30:34.85 ID:M2+vMWKh0
荒らしが沸くほどのMADを作れるお前がうらやましい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:53:08.91 ID:JXQ7NjL80
本当笑えるくらい過疎ってるよな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:58:00.87 ID:WmM2E4t00
初心者のためにテンプレ維持がこのスレの目的だからねぇ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:04:55.32 ID:0iyjxB5L0
テレプレもほとんど意味無いじゃねーかw
82 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 00:14:39.35 ID:dUiG3VtC0
歌詞に合わせた切り張りMADを初めて作り始めたけどFULLでやるんじゃなかったと後悔中。
最初に思ってた場面作ったらなんかだれてきて完成まで行く気がしない
やっぱりちゃんと完成させてる人はそれだけですごいと思うし
再生数100とか行かなくても作り続けてる人は本当に好きで作っているんだなあと思う
って書き込もうとしたらまた忍法貼作成がでたよママン・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:58:34.24 ID:Jk68ZPVm0
しかし音MADスレが完全に死んでるみたいだが
音MAD作者もこのスレに戻ってくればいいのに
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:01:20.86 ID:0iyjxB5L0
音MADってもうダメなん?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:05:51.36 ID:wiUy0EFv0
単にスレにAAコピペが投下されてるだけじゃね?
忍法帖システムが上手く機能すれば投稿制限とかかかるだろうし自然と落ち着くんじゃないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:07:07.91 ID:Jk68ZPVm0
>>84
音MADがダメじゃなくて
スレが完全にアンチに乗っ取られてるみたい

音MADの技術的な話ならこのスレでも歓迎するのにな

・・・SONARが欲しい今日この頃
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:09:57.04 ID:Jk68ZPVm0
>>85
過去スレ見ると、ずっと作者の批評と人格攻撃だらけになってない?あのスレ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:11:30.78 ID:0iyjxB5L0
ほう…荒らしてなんになるのだか…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:52:11.63 ID:pzTAt45y0
あそこで音MADの意見交換するのは無理

>>82
実力つけたいならごまかしのきかないFULLを勧めるけど
あんま序盤から完璧につくろうとしなくていいんじゃ
俺は最初結構大ざっぱに作って後から細かく切って肉付けしていくタイプ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:19:51.96 ID:f2tegjVI0
動画に文字を入れたいのですが
ムービーメーカーでは枠が作れずしょぼいので使い物になりません
vegas movie studioが良いと聞いたのですが
これはいくらぐらいでどのバージョン(9とか10とかある)を買うと
綺麗な文字入れやマルチ画面などできるでしょうか?

編集をされている方のアドバイスを聞ければお願いします。
(アイマスとかレースゲームなどカッコ良く編集したいです。)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:09:11.24 ID:xZPT/5jGi
>>90
一番安いヤツでいいんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:22:40.71 ID:wi0/U8vn0
>>90
きみいくつ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:02:27.82 ID:P8o4YG8e0
>>91
一番安いのはいくらするんでしょうか?
ムービーメーカーでは文字入れが絶望的です・・・
オススメのツールがあれば是非教えてください

>>92
18歳です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:24:20.13 ID:xZPT/5jGi
>>93
Vegas Movie Studio HD で調べれば?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:32:51.71 ID:Fnoi5iJV0
20歳以下のMAD製作は違法だぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:49:51.37 ID:bd1zUsqh0
見つかったら死刑だしな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:39:56.19 ID:HR7QeqnK0
Vegasはテキスト機能が貧弱だからやめな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:14:07.14 ID:xZPT/5jGi
PremiereElementsのタイトルエディタは使いやすいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:09:27.64 ID:z3HbP4TV0
vegasはproじゃないとテキストは酷いな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:54:04.76 ID:A/JVAqmN0
>>82
最初はOPサイズでやるのがいいんじゃないか?FULLとか無理ゲー過ぎる
そんな私は2年経ってもOPサイズが限界ですorz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:24:29.14 ID:eSCPkYke0
音合せと切り貼りが出来ればいいからWMMみたいなシンプルな動画編集ソフトないかな
加工はNiveでやるし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:33:11.21 ID:7+pRj0xG0
シンプルで選ぶならVegas、Video studio
辺りが最適
重くないし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 06:23:57.97 ID:G3AoNu6T0
Vegas、Video studioは10とか11とか検索に出てきましたが
proというのを買わないと文字入れ性能が酷いのでしょうか?
proというのはおいくらぐらいするのでしょうか?
ちなみに予算は小遣いを貯めて捻出して5000円ぐらいです
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:07:46.49 ID:dn15/tPo0
>>103
価格.comで調べろ

っていうか9でも10でもなくHDだっつってんだろーが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:11:40.61 ID:dn15/tPo0
Video Studioの最新はX4な
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:55:49.77 ID:oQoNodid0
>>103
まずは体験版つかってみればいい
ソフトはどうしても合う合わないがあるから
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:49:32.51 ID:6galaPfh0
予算が5000円だとヤフオクとかで中古の編集ソフトしか狙えないんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:13:53.38 ID:bjAyzyjN0
Aviutlで万事解決
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:31:46.83 ID:7b/GFdMo0
niveでいいじゃん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:33:12.03 ID:AJlHy0Wf0
基本aviutlなんだけど有料ソフト使いたい場合、試用版を使いまわしてる
無料TrueImageですぐリカバリ出来るようにしといて、期間きれたらリストアして再インスコ
セコイがな(/ω\)ハズカシーィ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:52:58.39 ID:bi1a/kE90
それでAEとか無限に使えたりする?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:56:32.09 ID:aVGkQ9Vwi
>>111
OS再インストールで使えるかはしらんが
AE試用版はCC系エフェクト使えないぞ?確か

After Effects 全エフェクトの解説
http://www.okosama.org/AE/

一覧のうち英語表記のエフェクトが使えない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:16:07.82 ID:oQoNodid0
CCは他社製のプラグインだしな
別売り版CCは数種類フィルタが多くなって速度が改善してるんだっけか?
まあその差にお金を出す人がどれだけいるのかは疑問が残る所だけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:35:06.37 ID:BjqBLdE/0
黒髪キャラは切り抜きし難くて嫌いだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:53:05.85 ID:14MAYWKD0
削除対策済って書いてる動画はどのように対策してるのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:51:44.33 ID:ciOR3EVqP
vegasの一番安いやつは6,800円か
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiopp/compare
トラックが4っていうのが少々ひっかかるけど
MAD作る目的なら一番安いので十分かな
PremiereElementsは14,490円ちと高いがvegasの一番安いやつと比べてどの辺が優れているんだろうか
NiVEは正直使いづらい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:23:52.35 ID:DroxZ+Zu0
>>116
この6800円のものは動画への文字入れとかどうなのかな??
ムービーメーカー使ってると文字入れても枠が作れないから
動画に溶け込んで凄く見難いから使えたものじゃない・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:11:31.48 ID:6kFQd7ud0
文字に影や縁を付けるならaviutlでも
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:05:33.64 ID:DroxZ+Zu0
aviutlはMP4にエンコードする時に使うのみで
メインはムービーメーカーだから使えない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:07:01.05 ID:5RffY4QFO
>>119
は?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:16:34.86 ID:FbA2lhf/0
ID:DroxZ+Zu0←この子は学校ちゃんと行ってるの?
不登校はいけないよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:24:21.13 ID:Qsi2MWXvi
ちょっとエスパーな解釈したとして、aviutlはエンコードにしか使ってないから、文字の入れ方がわからないって事か?
手持ちのソフトで出来るんだから、やり方ぐらい調べりゃいいじゃん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:25:11.41 ID:alsufj1F0
>>120
「Aviutlでテロップ入れもエッジを使えることも知ってるが、
MP4エンコード以外は使わない。それが俺のこだわり」ってことじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:19:28.40 ID:yzDyqnUO0
夏にはまたMADの合戦みたいなのがあるのかな
それに向けてMAD作るか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:24:15.88 ID:alsufj1F0
>>124
毎月の定期イベント以外は
年末の紅白だけじゃね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:29:10.74 ID:alsufj1F0
ああ静止画MADのイベントがなんかあったような気がする

いつ開催なのかは知らんけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:27:08.16 ID:5xg0wiXf0
日常OPパロをAviUtlのみで作ることって可能かな?
日常の文字が弾け飛ぶところが出来るのか気になる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:14:50.32 ID:jUxM5AcE0
いたじゃんMADも出来るんだから出来るよきっと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:09:34.73 ID:TEdSZW/H0
著作権云々とか犯罪者云々ってコメがついたら削除しますか?放置?
まあコメントの通りなんですが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:17:28.04 ID:PRDyIOL8P
Vegas Movie Studio HDは日本語版が発売されていないようだ
日本語版のVegasで一番安いのはVegas Movie Studio HD Platinum 10 13,800円
amazonなら11,000円
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:56:33.32 ID:tLp1+7nwO
そうだな
自腹切って犯罪しようぜ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:10:47.88 ID:Y7nP6LBc0
OPのテロップを毎日シコシコ消してる俺って・・・
ノンテロップOPが出るのを待ったほうがいいのかね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:27:14.57 ID:rBv81GXv0
ノンテロップOPが映像特典になってれば良いけど、
無いのもあるからなぁ…
テロップをシコシコ消すのも乙なもんだと思って消してるなぁ。
ま、ガンバレ!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:28:23.17 ID:5rj60p8h0
毎日OPのテロップでシコシコしてるに見えてビックリした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:43:00.07 ID:j3IKOi2E0
修正された特典のOPより初期のが欲しかったりするから
消しといたのも使うかも
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:22:37.30 ID:nnlDUYDu0
>>130
もう少し安く買えないのか?中古とか
小遣いの蓄えは無理しても予算5000円ぐらいなんだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:35:13.05 ID:18Km7sOv0
ママに小遣いを前借りしなよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:36:06.37 ID:pXR0jyCR0
>>136
後は自分で調べるか他で聞け
金額がどうとかスレ違い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:21:57.90 ID:ipLYjSji0
じゃあフリーソフトだけで頑張れよ
今はniveとWMMとaviutlだけで結構良いMAD作ってるやつ多いぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:41:32.12 ID:Tu3TdnR8P
>>136
5000円以内で買える動画編集ソフトで良いやつはあんまない
PowerDirector VideoStudioとか安価で高機能な動画編集ソフトは存在するけどそれでも1万超だ
学生ならアカデミーバックが買えるからこれらのソフトが1万以内で買えるかもしれない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:42:51.16 ID:W939OQM40
貧乏人はフリーソフトだけでオナってろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:49:05.98 ID:jBAkCQCe0
>>132
逆にどうやってテロップ消してるのか教えてほしい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:50:13.61 ID:CPyVs4y50
大学生ならオートデスクのソフト使い放題だぜ
体験版が無いソフトも多いから羨ましい限りだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:51:39.22 ID:fN6PwOmJ0
オートデスクって3D用のソフト以外もあるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:01:58.68 ID:CPyVs4y50
infernoのオートデスクですよ
その分野もしっかりしたシェアありますよ趣味ユーザーはゼロに等しいだろうけど
まあ学生が使えるのはコンバッションとスモークになるのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:24:45.62 ID:z8XHPQ160
放送大学に入学しようぜw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:40:30.27 ID:MR+2/GDs0
>>142
普通に1フレずつ描いて消してるんだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:42:12.37 ID:MR+2/GDs0
>>132
ちなみに禁書のOPテロップ消した人がいたが、完成版は速攻で消された
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:29:02.07 ID:QoyC4u1s0
1920x1080の動画を編集して投稿したいのですが、編集する前に動画を640x360にリサイズしてから編集してますか?
それとも編集したあとで640x360にリサイズ、エンコして投稿してますか
意見聞かせて下さい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:59:44.55 ID:g8dhgw1z0
俺なら960×540にリサイズしてから編集してそのままうpする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:36:20.02 ID:UgXwQAoJP
1920×1080を直で編集できるような環境なのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:43:53.79 ID:itPcrJ6u0
編集環境と自分の編集スタイルに合ったほうでやればいいんじゃ
自分は低スペだからフルHD重ねるとかまず無理
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:14:11.59 ID:kLHl0dGO0
ック
作りたい曲があるのにフルサイズしか見つけれない
1分30秒バージョンが欲しいんだよ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:17:22.41 ID:ZSjyVuda0
曲も自分で編集したら良いじゃん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:07:20.23 ID:S4UM+145P
寧ろ俺はニコに上げるつもりのを紙クリで512×384の4:3で作って、出力したものをWMMで発行したんだが
なんか画質が悪くなるんだよな、画面サイズ変えずにできないもんかね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:03:43.59 ID:Rti/zJME0
>>155
よくわからんが、紙芝居クリエーターでAvi出力してWMMでエンコードしたと?

なんでそこでWMMが出てくるんだ?なんかメリットあるの?
Aviutlでエンコードすりゃいいじゃん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:14:03.94 ID:S4UM+145P
吐き出したものに別ソフトで音付けるからその方がやりやすかったんだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:24:08.52 ID:Z1czvzTa0
文字をぐぉー!ってさせる方法はどうやってやるんだぜ?
Niveでもできるのかい?
【とある科学の超電磁砲 OP2】
http://www.youtube.com/watch?v=rQ9dmoEmn64&feature=related
の0:15や
【Code Geass R2 op 2 HD】
http://www.youtube.com/watch?v=Mqol-bSNoqw&feature=related
の0:21みたいに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:30:39.35 ID:DCp7ZSkw0
>>158
NiveのShineで出来る
使い方はぐぐれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:26:11.16 ID:Z1czvzTa0
ありがてぇ・・・!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:00:07.35 ID:YsnLG/Js0
道具じゃねぇ・・・
アイデアだ!!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:20:05.52 ID:TQlMdkQO0
俺は楽したいからまず道具
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:02:03.61 ID:W91sbnhy0
アニメMADをMP4ファイルでうpしたのだが、何故か所々にブロックノイズが出てしまう
普通の持ち前プレイヤーで見る限りはノイズは無いのだが、ニコにうpして見ると特定の箇所でそのノイズが一瞬入ってる
若干音ズレもあるようだ
で、そのファイルをニコからダウンロードして持ち前プレイヤーで見てみたらノイズも音ズレも無く元通りだった
何故こんな事になるのだろう?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:19:33.78 ID:nk2TVchL0
そもそも他の視聴者もノイズが走ってるかわからんから何とも言えない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:32:40.74 ID:S0/Y3ykA0
個人の環境によって動画の見え方が異なることもあるしとりあえず晒してみれば
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:48:04.35 ID:W91sbnhy0
宴の参加作品なのだが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14651980
(ブロックノイズが入るのは、1:10の顔のアップ、1:44の時計など)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:05:34.85 ID:S0/Y3ykA0
うちの環境だと問題ないように見えるけどなあ
1:11のユウがイサミに話かけられるシーンで一瞬フラクタルノイズみたいなのが入るけどこれはわざと?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:08:34.08 ID:nk2TVchL0
>>166
うん 予想通り ノイズ出ない。
169166:2011/06/06(月) 00:18:32.83 ID:3M9tTBWe0
>>167
うん わざと

お二人ともありがとう
・・・別アカ別ブラでも変わらなかったし、自分のPC環境のせいだろうか
そう言えばPC買い換えて初めてのうpだったが、解消できないのは少しもやもやするなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:16:44.93 ID:ySmUcNMr0
顔アップ直後のカッターシーンのブロックノイズが気になった
いや顔は全然出て無いんだけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:40:18.33 ID:M9Ygaa5fP
該当スレが過疎だからここで聞かせてくらふぁい
trakAXについてなんだがあれは試用期間過ぎるとmixを再生不可能になるのか?
再インストしたりしてもルーラーが全く動かない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:03:18.41 ID:CfKtWDUw0
使ってません
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:48:29.07 ID:tibOgi+KO
何故外国のマッドは技術が高いのが多いのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:52:24.02 ID:kVJzq3XU0
ヒント:英語話者数
ヒント:日本でも有名な物=レベルが高い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:02:33.12 ID:kVJzq3XU0
上に挙げた要素から陥る錯覚もあろうけど
もうちょっと冷静に考えると、日本のMAD制作者にはアニメしか知らない人が多いからではないかと思う

それから身近な映像としてのテレビ番組や映画、音楽クリップなんかのレベルがそもそも低いからでは?

恐らく平均的なMAD制作者が物心ついた頃はセル画アニメ全盛だけど表現方法としては難アリ
特に映像分野に興味を持たない限りは、
アイドル、歌謡曲、演歌、時代劇、特撮、お笑い、野球中継なんかを見て育つわけだけど
海外と対抗できうるセンスが磨かれる要素が見当たらない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:12:04.81 ID:EpLrcaDSP
海外のMADでおもしろいのを見たことがない
auto-tune使っててすごいと思ったのは見たことあるけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:30:15.65 ID:52u+0O3H0
madとはまた違うけど、フラグムービーとかも海外の奴のほうが明らかにクオリティ高いな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:15:49.89 ID:f/4M8pkA0
ハルヒのcandypopは衝撃受けたなあ
今みてもすごいけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:19:26.29 ID:UEfqt2L10
youtubeで検索するとクソAMVばかりで驚く
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:54:27.79 ID:2kBvng7aP
そういうお前の動画はさぞレベル高いんだろうな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:16:48.52 ID:NiPjdcuH0
海外のMADでLVが高いのは極一部だよ
切り貼りだけのも多いし技術的には日本とそんなに変わらない
ただ映像センスというか美的感覚が全然違うだけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:06:25.80 ID:Oe45/uTz0
楽器のパーツにエフェクト合わせて疾走感だすとかそういうセンスは凄い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:27:31.00 ID:2s8K/cMI0
シュタゲのOPのクレジット作るの難しそうだなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:32:13.03 ID:a8CH3jPa0
海外はAMVばっかで静止画MADって無いよな
レベル云々なら静止画MADに勝るAMVなんて無い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:28:33.14 ID:uTyDh7FS0
静止画MADって素材が違うだけで基本パターンは大体一緒だよね
たまに見るとすげぇと思うけど、続けて見るとすぐ飽きる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:20:45.77 ID:excCd1tj0
それは言いすぎだけど、素材置いてけぼりなところは確かにある。
まぁAMVもそうだけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:29:29.47 ID:Dlh4riBc0
静止画MADってエロゲOP臭いっていうか、
動かないものを無理やり動かしてるから違和感感じるもののほうが多いなぁ
良いものは一握りってのはどのジャンルも同じだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:20:18.06 ID:fTu/2Pqq0
漫画MADの存在意義を揺さぶらないでくれ…
じゃあ何か斬新な見せ方ないかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:47:38.24 ID:YBvymUSw0
イヌカレーやマッドハウスみたいなのを目指すしか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:57:57.03 ID:Pk3tRY6d0
静止画MADに見えない静止画MADは本当尊敬するわ
いつかああいうのが作れるようになりたい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:59:28.93 ID:hm/deTjG0
読み切り漫画にBGM付けて話を追っていく動画には感動した覚えがあるけど
あれMADではないな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:04:53.21 ID:WG75Oqjy0
>>188
漫画MADって呼び方良いね。
今度から使ってみようかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:00:40.85 ID:YBvymUSw0
ベルセルクとドロヘドロにお手本みたいな漫画MADあるね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:08:27.11 ID:ru9q29rL0
windowsムービーメーカーで編集できる動画ファイルの種類の動画を持ってないんですが、MP4から変換しなきゃいけないんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:54:16.45 ID:oXBhIlpO0
はい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:46:07.65 ID:cx5YWllg0
mp4は編集では使わない
これ制作の基本
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:14:40.91 ID:HiKm1e3T0
最近、俺はMADの素材や中間コーデックはMP4/h.264にして編集してるよ

DVD(SD素材)をMP4/h.264に変換したとき2時間のデータが2GBに出来るからね
画質変わらんし、編集も別に重くない(コレはそれぞれの環境によるだろうけど)
GOPの扱いさえ気を付けていれば何の問題もない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:44:33.37 ID:ATpzTUij0
mp4で編集する人とか始めて聞いたわ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:51:23.39 ID:FmL1JJie0
>>197
シーンごと分割素材作らねぇか?普通
まさか分割ファイル全部h.264エンコードするの?めんどくさ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:55:51.78 ID:HiKm1e3T0
ここ1〜2年の映像編集ソフトってAVCHDに適格化されてるから動作は凄く軽いんだよ

もちろんAEで作業するときは必要な分を無圧縮AVIに変換して持って行くけど
それ以外はMP4/h.264でいいやってかんじ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:20:14.27 ID:Zhet11OcP
まあmp4突っ込んでそのまま編集できるならそれに越したことないわな
このスレだと怒られるだろうけど、ネットで素材探したら大抵mp4だし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:26:17.52 ID:gm4Fbs8l0
1280×720の可逆でエンコしたけど、もっと小さくてもいいのかなぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:01:31.61 ID:7MFG9BGJ0
>>199
分割もいいけど
後から素材探すのめどいから1話単位で変換管理してるな
HDD吹っ飛んでも
DVDなりBDから再度変換するだけですんなり再開出来るのも楽

バックアップもプロジェクトファイル+αで済むから光学メディアで十分可能だし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:44:37.18 ID:Y9F+CVlx0
こういう静止画+アニメのMADが好きだが、自分でいざやるとなるとバランスを取るのがすごく難しい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8068354
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5371284
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:56:16.82 ID:pJ48KA5/0
ムービーメーカーで取り込める動画ファイルって何ですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:00:13.55 ID:jlOTHrDc0
誰か解読を頼む
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:07:40.28 ID:pJ48KA5/0
あ、ごめんwindowsムービーメーカーです
それで編集できる動画ファイルって分かりますか。wikiに書いてなかったような
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:45:35.20 ID:JWZj/biK0
>>207
マイクロソフト サポート
http://support.microsoft.com/kb/308464/ja
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:13:16.38 ID:eWVTv1260
すこし空気が乱れると思うが失礼、
ドラマ「JIN-仁-」でなんかMAD動画作ろうと思っているんですが
ドラマ系(JINとか)やっぱり消されますかね・・?
詳細知ってる方お願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:27:52.38 ID:1MuxlOk00
>>204
こういうのはエロゲのOP臭く無くていいね。

>>209
削除は時の運だと思って、作りたければ迷わず頑張れ!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:30:42.61 ID:I9XkXmZ60
>>204
静止画+アニメMAD作る場合は
一度静止画オンリーでMAD作ってみてから挑戦した方がいいよ
その作者知ってるけど切り抜きとかかなりやってる人だしアニメ画も動いてない部分の方が多いだろ?
力付けてから挑戦してみるとあっさり作れると思うよ、バランスとかそんなに難しい事じゃないと思うし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:22:54.56 ID:uFSMoac30
馬鹿しかいないwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:54:42.24 ID:gm4Fbs8l0
そんなに自分を卑下するなよ〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:11:33.36 ID:5hLAbtb8P
最近おもしろい素材が無いね
エルシャダイ、海老蔵、AC、えびす
関係のMAD色々作ってきたけど
素材の提供が無いから止まってしまった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:18:50.24 ID:u152PhzJ0
それは引くわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:06:51.62 ID:YdmDb18H0
おもしろい素材じゃなくて、流行っている人気の素材だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:44:32.88 ID:UPYgseSJ0
流行り物追うのもいいけど旬が過ぎると見てもらえなくなるし
自分でも見ようとも思わないだろ・・

何か軸を決めてたまに流行ネタでやるぐらいのスタンスで居たい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:13:02.22 ID:blKUo+Q90
個人的にはずっと同じジャンルで投稿する作者の方が好感持てる
あくまで個人的にはだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:08:27.00 ID:OpQT+BH80
1ジャンル2作が限界な俺
それ以上はどうしても内容が薄くなってく
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:25:30.28 ID:j7tPgi6u0
12話とかしかないアニメじゃ使いどころも少ないからねえ
長期モノはそれはそれで別の問題あるけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:01:14.00 ID:IiohMbJwO
俺は流行りを追ってる作品のが好きだな。
新しいお題へ対応するには培ってきた力が必要だし、仕事できる感じが好感持てる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:39:28.35 ID:AlNLZt0D0
別に流行り物だけを追ってなくても良いんだが
例えば良いMADを見つけ、その人のマイリスを見た時に
同じアニメのMADばかりが並んでると、ガッカリ感があるというか、余程伸びてなければそれ以上他のMADを見ようとは思わない
逆に色んなネタを使ってる人のマイリスはたまにチェックしたくなる

でもMADというよりも、ネタそのものが好きで>>218みたいに思う人もいるだろう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:59:41.59 ID:mi11zqph0
mad初作成なんだけどfps
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:08:48.76 ID:mi11zqph0
途中送信してしまった

mad初作成なんだけどfpsがよくわかんないです
59.97fpsの素材があるんですが、これを59.97fpsで編集して59.97fpsでエンコするってことでいいのでしょうか
なんかMAD作る基本は30fpsって話をきいたのでAEのコンポジ設定でどう入力するか悩んでしまって・・・
素材自体、(動作が)重いからまずavi非圧縮に変換しようかとも考えてまして。その際、30fpsに変換するとかもアリなんでしょうか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:53:16.35 ID:Q5Gs9Lih0
>>224
ゲーム素材か?
タイムリマップとかでスローを使いたいなら59.97fpsでもいいんじゃね?

アニメや実写なら29.97fpsでいいと思う
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:00:21.80 ID:Lfoy8Hu70
なにそれ・・・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:15:57.86 ID:F+4GSjyAP
fpsとか意識したことないわ
深く考え過ぎちゃうん?
まあMAD初めて作る時って余計なことも色々考えちゃうんだよな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:32:53.18 ID:Q5Gs9Lih0
まあ知ってると思うが
fpsは1秒間に何フレームあるかの単位
アニメは基本的に24fps (実質は2・3フレームごとに絵が動いている)
テレビの実写は29.97fps
PS3とかのアクションゲームとかは59.97fps

MADの場合は1秒間に何回映像を動かせるか、
ファイルの重さなどを考えると29.97fpsでいいんじゃないかと

59.97fpsのゲーム素材はスローにしても
まだ滑らかさが維持できる可能性があるので
59.97fpsのまま編集してもいいんじゃないかな
重いと思うなら29.97fpsで

アニメ素材なのに59.97fpsはあまり意味がない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:48:42.29 ID:lhlbRmVe0
>>224
実際にAE上でフレームレートを変えてみたら?
ポスタリゼーション時間とか使ってカクつかないかどうか試してみるといい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:58:25.71 ID:mi11zqph0
>>227
>>228
>>229
色々ありがとうございます
このスレで聞いて良かったです
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:05:18.47 ID:Q5Gs9Lih0
そういえばゲーム以外で60pの映像素材ってあったっけ?

自分で撮影した1080/60p映像くらいなのかね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:33:34.65 ID:Q5Gs9Lih0
ああ59.94fpsの間違い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:49:47.59 ID:Y3EeYntIP
AE使ってるヤツは100%ウィニーとかトレントでWAREZを落とした犯罪者だろ
出回ってるんだよなあクラック版のアフターエフェクト=AEがさ
ニコニコにうpするなんて自分の犯罪の履歴を堂々と残してるんだもんなあ
オレは消したよ今はベガスでやってるからちゃんと買ったヤツね
気をつけた方がいいと思うよマジで
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:53:08.75 ID:Kzy2EKOw0
アカデミック買えばいいやん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:53:30.96 ID:YZyuEnV10
>■ソフトの違法入手・不正使用に関する発言・質問は”絶対禁止”
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:54:16.73 ID:SdhN5udJ0
100%って事はないだろ
アイマスのPで本職の人がいたはずだしその人は確実に実費
後俺も自分で店頭で購入して使ってるし、Vegasもpro版買って使ってるしアプグレ報告の葉書もたまに家に来るが
こんな事言ってもどうしようもないけど自分で堂々とP2Pで落として使ってたけど消したよとか言ってるやつは何がしたいんだ?
使ってたって事実がある時点で24されたらおしまいだぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:08:12.84 ID:F+4GSjyAP
AE自体はそれほど敷居は高くないが・・・
お前の周りに貧乏人しかないんじゃないの
ただプラグイン求めだしたら、もう趣味の世界じゃなくなるな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:09:26.21 ID:Y3EeYntIP
100%ですよ
AEを使っているMAD制作者は100%
100%ウィニーもしくはトレントを使って不正にAEを入手した犯罪者です
MADごときに数万、数十万金つかうやつはいないですから
サイバー警察隊はそろそろ本気になるべき
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:11:12.33 ID:WJ9VSIFG0
それが嫌だから俺はNiVE使ってる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:12:22.95 ID:Y3EeYntIP
こいつはAE使ってるなあってヤツは何人かピックアップできましたので
目星をつけて通報していきたいと思いますね
一人でも捕まればほかのAEのWAREZ使ってる人は注意すると思うんですよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:14:07.50 ID:SdhN5udJ0
何だただの基地外か
通報する場所間違えてるとしか言いようがない
この程度の事、サイバー警察は動かないよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:15:02.57 ID:P8UddJCd0
ブログやツイッターで高校生や大学生って言ってる人がAEのエフェクト使ってる動画見ると割れだろうなとは思ってしまう
音MAD作者スレにありがち
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:18:56.41 ID:SdhN5udJ0
学生は何と言うか…無知って怖いねと思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:19:58.71 ID:WJ9VSIFG0
そういやニコニコでそこそこ有名なMAD作者が使用ソフト一覧書いてて
使ってるPremireのバージョンが見たことないものだったから
おかしいなと思って調べてみると割れ存在しない違法バージョンだったことがあったw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:20:35.41 ID:WJ9VSIFG0
割れ存在しない→割れにしか存在しない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:24:13.41 ID:Y3EeYntIP
>>241
動くと思いますよ
スーパーで数百円の万引きしただけで警察は動きますからね
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:27:46.45 ID:SdhN5udJ0
>>246
まず元が動かないと動かんよ
別に通報してもいいけどサイバー警察はまともに取り合ってくれないと思うよw
先に他にすべき場所があるって事も知らないとはさすが元割れ厨
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:47:52.29 ID:oyw0N1SQ0
NG登録
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:27:37.74 ID:pR1lvkXM0
ボカロのPVって歌詞の文字がかっこよく入ってますがあれはなんのソフトなんでしょうか?
文字がパッと降ってきたり溶けるように消えたりブレブレになってたり…

あとモリモリ素材さん以外にニコ動に使える動画素材はありますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:38:33.15 ID:CQXUqHcb0
>>249
After effectsかNiveかpremiere
で出来るよ、やり方は使いながら覚えればいい

モリモリ素材以外だったら素材CDR付きで販売してくれてる所があったり
モリモリ素材のリンクにあったり、ニコニコモンズにあったりします
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 05:47:01.55 ID:BbcTt8z60
>>249
AviUtlの拡張編集なんかでもできるな

【AviUtl】AviUtl集中講座〜テキスト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13159290

【AviUtl】AviUtl集中講座〜テキスト(補講)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13405966
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:24:26.14 ID:EM3EAzn50
割れ云々ぬかしてる奴は著作権のことが頭から抜け落ちてるんじゃね
阿呆だから
同じ穴のなんとかだよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:16:06.33 ID:cchugzSw0
なま温かい目で見てやんなよ。
最近レベルが上がりすぎて、うpったのが鳴かず飛ばずなんだろうよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:16:15.35 ID:msQ6TBiLO
Trapcodeのプラグイン欲しいけどべらぼうな値段するなこれ
なんか金銭感覚マヒしてきたわAdobeのソフトがすごく安く感じる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:28:25.64 ID:wRLVAQlR0
Trapcodeのプラグインは去年日本代理店の40%セールの時にまとめて買ったなぁ
凄い安かったし普通にサポートもしてくれて安心感半端ない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:34:22.90 ID:mOL3oqtm0
>>255
俺もセールの時買ったな
ただC5対応アップデートにさらに25000円必要とか言われたから
AEもTrapcodeプラグインもC4のままだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:01:04.82 ID:BbcTt8z60
いや、実際にAdobeのソフトは凄く安いぞ。
民生用として買う人間が出てくるぐらいに
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:31:21.37 ID:orTu6xda0
こういう決めつけがいるから
わざわざパッケージ画像うpしなきゃなんねぇんだよな めんどくせ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:24:17.34 ID:sXyNFok50
AE使ってる作者晒そうぜ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:35:23.39 ID:RYa6Fxoi0
じゃあ俺のMAD晒して再生数増やしてくれよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:30:42.81 ID:bg35b9BUP
アフターエフェクトのワレツを使ってるヤツびくびくしてるんじゃないかな今頃
ウィニー利用者の逮捕が多いからね最近健康上よくないと思うよびくびくしながら使うのは
素直に買えばいいんじゃないかなどうでもいいけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:52:09.26 ID:SsZcq676O
頭の悪そうな文章だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:53:33.21 ID:qrSHPcF20
>>244
Premiere7.0とかPremierePro7.0とか書いてるやつは大抵割れ厨
正式名称決定前に流れた割れらしくPremiere7.0の中身はPremierepro1.0
JIで始まるあの人もそうだったりするが別に騒ぎにはならない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:40:59.81 ID:RYa6Fxoi0
映像系の専門学校行けば持ち出し自由
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:58:32.31 ID:zWNsZ58YO
卒業するまでの学費が一番金掛かる事に気(ry
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:21:37.65 ID:rWDEgh0+O
通信教育のとこなら1万くらい学費払えばアカデミック版買えるけどね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:26:11.43 ID:6zKIWjrO0
いつまで続くんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:20:28.84 ID:kkpcsaDP0
前にここでMAD晒されて、この人フリーソフトで作ってるのか!スゲーな!
てなってちょっとその作者すきになってちょくちょく動画みてたんだけど
たぶん今年になってからだと思うけどその人プロフで「AE導入してみました」て書かれててね・・・
それ以来そいつが嫌いになったと同時に一切興味なくなったんよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:27:09.87 ID:5ELo7LrR0
有料ソフトを使うと嫌われるって怖い世界だなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:32:42.06 ID:tO0njK/b0
同人だと売れるのに、プロになったら鳴かず飛ばずみたいなもんか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:38:39.25 ID:3E7YgZz+0
違うでしょ。
同人は趣味でプロは仕事という違いがあるが、フリーソフトだろうがAEだろうがMADは趣味でしかない。

GIMPで描いている時は好きな絵描きだったけどPhotoshopやSAIを使った時点で期待になるようなもんでしょw

コピー用紙にシャーペン描きな時は好きな(素人)漫画家だったけど、
漫画原稿用紙にGペン+トーンを使ったら嫌いになるのも似たようなモノなんだろうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:43:57.03 ID:5ELo7LrR0
レンタルDVDから抜いて編集してた人が
「DVD買いました」なんて言っても嫌われるのだろうかw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:56:58.34 ID:fo891oSx0
有料ソフト使ったらもっとすごいMADが見れるんだろうな!
楽しみだな!
…となるもんじゃないのか普通
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:58:11.31 ID:nJhZY/TTi
>>268
バカじゃねーの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:32:45.16 ID:rWDEgh0+O
有料ソフト使うと、フリーソフトの力技で作った作品がボタンひと押しポチッとなで作れると思ってるんでしょ
んなわけないんだけどそういうのはソフト使わんと気付かないわな

まあしゃーねーよノンリニア編集のプロも同じの使ってんだから、そらズルくも見えるわ

素人っぽさのある作品ほどいとおしく感じる気持ちはわからんでもないけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:35:39.81 ID:xMtdAvT+0
つまり出来の悪いMADしか作れない作者のひがみって事?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:38:04.50 ID:rWDEgh0+O
>>276
地下アイドルがメジャーデビューしてリア充路線になってオタ層がバッサリ切られる感覚に似てる
と思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:41:31.88 ID:nJhZY/TTi
MADのためにAE買った人なんか腐るほどいるだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:47:51.65 ID:VJBZ1Up/0
いや腐るほどはいないだろ。
MAD作る人って暇な大学生くらいが1番多いんだし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:52:42.23 ID:8LCXwO2v0
大学生が一番多い? アイマスとか社会人ばっかなんだけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:17:15.64 ID:nNAUpWNM0
背景が黒でキャラの髪が黒なんだけどどうやって切り抜けばいいかな?
難しすぎる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:28:25.34 ID:nJhZY/TTi
>>281
想像でパスを描く
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:37:40.23 ID:bx/P3UNM0
>>281
頭の形で丸く切り抜いて
別のカットからなびく髪だけもってきて合成
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:46:38.35 ID:3E7YgZz+0
>>281
背景が黒じゃない動画を用意する

またはキツめにレベル補正とかトーン補正を掛けて判りやすくした状態で
切り抜いた後にエフェクトを無効にするとか、それをマスクにして使うとか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:58:59.35 ID:vffjRx4BP
まあ、確かに高い評価をされている人のMADはそれなりに良いソフト使ってるよね
なかなかフリーソフトじゃマネできないから
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:02:37.33 ID:8RhOCuTo0
>>281
3分で1枚切り抜ける俺はパス1択。
でも最近はAEとかの自動切抜き機能が凄いと聞く…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:35:20.83 ID:nNAUpWNM0
なるへそ
>>284が分かりやすかったけど全エフェクトを解除する機能ってPhotoshopにあったっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:40:12.37 ID:bx/P3UNM0
調整レイヤーじゃねーの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:47:51.77 ID:nNAUpWNM0
こんなものがあったのか
ありがてぇ・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:20:32.75 ID:ndC+YQEQ0
いやつーかフォトショのレイヤーの使い方理解してんのかw

一旦作ったパスを保存してさえおけばいいんだから
エフェクトかけまくったたレイヤーでパス作ったとしても、そのパスを使って元画像を抜けばいい
調整レイヤーという手もあるが余りにも気になった
「全エフェクトを解除する機能」という発想が出てくる>>
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:23:31.96 ID:ndC+YQEQ0
途中送信してしまった

「全エフェクトを解除する機能が必要なのではないか」という発想が出てくる時点でフォトショ使いこなせてない
工程上常に手を加える直前の元画像(レイヤー)を複製しておくのは基本の一つ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:25:04.07 ID:ndC+YQEQ0
パスじゃないにしろ別で作ったマスクなり選択範囲なりを元画像に用いればいいだけだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:57:14.58 ID:m5t31JPT0
とりあえず、なぜ俺(>>284)がフォトショを想定している前提なのかw

フォトショのレイヤー効果ではないがノンリニア系動画編集ソフトなら
エフェクトは差し込み式なんだから非表示するだけで解除できるだろ。

>>281がフォトショを使っていると勝手に決めつけていいならちゃんと考慮してアドバイスぐらいするよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:19:08.17 ID:Jk8RNSam0
切り抜きは色んなやり方があるからねえ
別にフォトショじゃなくてもいいし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:45:44.39 ID:0GTuwH3pO
>>286
大ざっぱに切り抜くならロトブラシ使い易いよ
細い線とか綺麗に抜くのは無理だったけど

296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:47:26.88 ID:wrlFdb9c0
またAEかよww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:06:58.05 ID:XNk4lq5k0
Niveで数時間かかるのがAEだとボタン一発です
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:48:39.37 ID:pUiCPCnyi
NiveとAEの決定的な違いはペジェ曲線が使えるかどうかだと個人的に思う

PhotoShopもCSとElementsの大きな違いってパス使えるかだと思うし
厳密に言えば印刷設定とかでかなり違うんだろうけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:51:45.40 ID:yZ2eN8lV0
NiVEは今はNiVE2だ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:57:28.87 ID:+L4mDw4x0
キャラクターが粉々になって崩れていくような表現に
いいエフェクトありますか?

あとニコ動にあるNIVEでとろける字やるやつがどうしてもできません
リンク先いってもAEのサイト(?)に飛んじゃって何がなんだか…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:13:23.94 ID:pUiCPCnyi
>>300
ピクセルポリー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:05:59.65 ID:XNk4lq5k0
★切り抜き代行始めました★
切り抜きたいけど切り抜ける腕前じゃない、ランキングに載りたいけど自分の腕では届かない、そんなときに!
切り抜き1枚30秒、Adobe全ソフトを持っているといった熟練スタッフたちが一生懸命あなたの代わりに切り抜きをしてくれます!
モチロン、スタッフの作業場に来る必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの切り抜きをしまくります!
料金1枚\30 営業時間 9:00〜24:00 月曜休み、詳しくはお近くのxxxまでお尋ねください
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  切り抜き代行では同時にスタッフも募集しています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   切り抜きに自信のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   切り抜きをするだけの簡単なお仕事です!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:08:56.69 ID:wPpA9q0o0
1枚30円ってとこがリアルだなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:11:16.13 ID:lj1ugen5P
MAD作ったって金にならないからな
人に金払ってまでMAD作りたいとは思わない
ソフト買ったりはするけどそれはMAD制作以外の用途で
使う可能性があるから買うわけで・・・
100%MAD目的で出費をする人はいない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:11:32.63 ID:mG6LFkCf0
たけーよwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:15:04.12 ID:oJKk1Lnt0
>>304
俺AE買ったけどMAD以外で使い道ねーぞ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:43:24.44 ID:gZ6+qNCd0
友人が「俺の作ったMADニコニコで再生数4億超えた」って言ってるんだけど
流石に嘘だよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:41:16.38 ID:ZTmtAE5A0
あのMADか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:07:46.65 ID:8IGNTr5w0
ちょっと質問なんですけど日常のOPの文字が吹き飛んでいくところはどうやってつくってるの?
バックの文字は画像でそれをズームとかで動かして、それに人物の動画を合わせてるのでしょうか?
簡単でかまわないので工程を教えて欲しいのですが

310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:20:18.14 ID:salXxUYh0
そう。
文字を動かすためのレイヤーと人物を動かすレイヤーを別々に作って重ねるだけのお仕事です。

文字のレイヤーだけを作って投稿している人がいるから参考になるかも
 アニメ「日常」OP冒頭の文字背景を再現してみた。
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14133692

どうでもいいがフォントにはフォントワークス社の筑紫明朝を使うと同じになるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:36:03.80 ID:uUkxSAjhP
最近小窓にカラフルな枠を付けた動画が多いですけど
あれはどうやってやるんですか?
なんかのソフト使えば一発?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:58:53.60 ID:wMe6NGz10
そんな漠然とした質問に答えろとw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:02:48.61 ID:O1R1KwQg0
>なんかのソフト使えば一発?

そんな魔法のようなソフトはない
AEとか良く誤解されるが、あれは表現の幅が広がるだけで作業量が短縮されるわけではない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:44:57.11 ID:5gB0a1ku0
枠を描けばいいんじゃね
ってかいくら初心者でも思考停止しすぎだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:51:39.37 ID:08N8iuOc0
頭では理解してるけどその考えに至るのが辛いから逃げてるだけ
凄く気持ちは判る
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:22:35.98 ID:omWU/OQrO
>>89
亀だけど、
フルだとごまかしがきかないって、どういう事だろう?
ごまかすってどういう事?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:18:15.81 ID:dIR/qvmd0
>>316
フルだと曲が3分から4分ぐらいあるから
それなりに最後まで見せるには、技術なり構成なりが必要になってくるってことじゃない?
TVサイズぐらいの短さだと、つかみと勢いである程度見せれることが多い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:25:50.03 ID:LaGLLbMM0
>>316
俺は>>89じゃないから想像だけどOPサイズなら勢いだけで突っ切れるけど
フルだと間奏だったりテンポの違う部分の工夫が必要になるとかそういう事じゃないかな
まあ、ごまかしって言う言葉が適当かどうかは分からないが自分は間奏部分とかで構成に悩む事が多い
とはいえOPサイズは短い時間で上手くまとめなけりゃいかん部分もあるし一長一短だとは思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:58:25.80 ID:iH0V3FNT0
OPサイズだとサビはバトルシーンでなんとかなってしまうな
フルでサビが全部バトルだとカッコ悪い気がして工夫してる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:25:38.76 ID:gZ6+qNCd0
おまえら再生数最高いくらよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:41:00.39 ID:YPQNaO5k0
10万
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:48:23.51 ID:HGNj7Qu00
50万
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:04:40.84 ID:iH0V3FNT0
30万

おまえら投稿した翌日はずっと張り付いてる?
俺は張り付いてる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:07:02.78 ID:YPQNaO5k0
気にしだすとキリがないから投稿した日と次の日は観ない。
数日後に伸びてますように!と念じて見るけど大抵伸びてない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:21:22.55 ID:gZ6+qNCd0
てめぇら初心者じゃねえ上級者スレに行け!シクシク
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:27:54.07 ID:P9ZntnR40
投稿して半年ぐらい立つけど3回ぐらいしか見てない
最近はコメの反応とかもう気にしないようにしている
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:54:30.04 ID:ES2XkluR0
伸びるような素材で作るほうが少ないし
コメも9割は「gj」とか単純に褒めるのばかりだから張り付いてまで見ようとは思わん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:00:40.28 ID:ES2XkluR0
コメ自体は凄く嬉しいけどね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:39:08.83 ID:8IGNTr5w0
>>310 とても参考になったありがとう。もう少し勉強してみる
WMMしかないから先ずは編集ソフトからだな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:59:01.30 ID:uUkxSAjhP
>>314
枠を描くってどういうことなんだろう
オレが言ってるのはsm8874727みたいに小窓の枠に色を付けるには
どうするのかってことなんだけど
vegas持ってるけど誰か方法教えてください
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:08:07.03 ID:HGNj7Qu00
>>330
映像の下に一回り大きいマット引けばいいだろw
このくらい思いつこうぜw
332331:2011/06/18(土) 22:08:55.89 ID:HGNj7Qu00
引くじゃねー敷くだな ちと恥ずかしい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:03:00.50 ID:salXxUYh0
Vegasって素材の縁取りすらできないのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 05:58:58.19 ID:nl8u3P700
考える事を止めた奴の質問ってうざいよね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 06:25:18.39 ID:j7JT0yXa0
aviutlで動画編集してて、動画の一部分に画像の貼り付けしたいんだけど
bmpじゃないとだめなの?JPEGは貼れない?
動画編集はaviファイルのままやってるんだけど、ニコ動にアップするための形式の
MP4に変換してからアップしたほうが良い?
あと、ためしに上げようと思ってる編集途中の動画をAVI出力してみたらファイルの大きさが11GBと
とんでもないことになったんだけど、これはAVIからMP4に変換するときに調整すればいいの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 06:33:56.90 ID:eCRsG0JX0
動画編集は可逆圧縮で行うのが基本。
AviUtl拡張編集で読み込める静止画形式は BMP, PNG, JPEG の3種類。

AVIの未圧縮は馬鹿でかいからUt Videoなどの可逆圧縮コーデックを使うと良い。
MP4 AVC/H.264 で保存するときはニコ動に上げる最終成果物だけでおk。
(Ut Video は PNG、MP4 は JPEG みたいなモノで後者は保存するたびに劣化する)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 06:57:17.82 ID:j7JT0yXa0
>>336
UCビデオをインストールしてAVI出力しようとしたのですがビデオ圧縮の欄に「UT VIDEO」がないです。
AviUtでも使えるのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 06:58:11.40 ID:j7JT0yXa0
見圧縮で出力しちゃっても、パソコンの容量が食う以外のデメリットはないですよね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:34:14.37 ID:eCRsG0JX0
>>337-338
Ut Video x86をインストールすれば「Ut Video Codec 〜(ULxx)」っていうのが見つかるよ。
x64版はAviUtlがx86版アプリだから対応できないので注意が必要。

元々の素材がRGB(PCゲームやPNGなどデジタル素材)ならULRG、
YUY2(DVDやテレビ、JPEGなどのアナログ素材)ならULY2で保存しておけばいいと思う。

未圧縮はファイルサイズと読み書き速度(例えば再生時に読み込みが間に合わずにカクつくなど)以外にデメリットは無い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:56:22.81 ID:/yuPlTij0
久しぶりにサブアカウントでうpしようとしたら、ビットレート規制ですっごい苦労した。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:59:14.71 ID:6JmtGmRP0
どうやっても音に合わしてしまうなぁ
殆どのシーンが音に合ってるからキモイ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:08:50.07 ID:yW2urUjb0
お前のセンスをくれ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:21:18.51 ID:nl8u3P700
最新の曲におっさんがバッチリ手拍子してる感じだろ
ダサいよな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:30:04.32 ID:C5UwvIYS0
ある意味格好いいじゃないか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:34:24.87 ID:nl8u3P700
曲と刻み方によるかな
例えばギターソロなんかできっちりドラムに合わせるよりも
感情でいってて、ここってときにドンと合わせるのが俺は好き
まあ好みの問題かもね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:42:53.22 ID:AXBMeTAM0
PV系切り貼りの技術なんてどうでもいいよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:44:54.13 ID:nl8u3P700
お前の書き込みほどじゃないけどね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:40:20.43 ID:/Oy3sw810
お前ら没作品とかどうしてるの?
俺は完成したらすぐうpるから基本的に没とか無いんだけど
自分では出来栄えとかよく分かんないしな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:44:01.89 ID:/uOvQtgh0
フォトショで素材切り取りしてる時が一番楽しい
これどう使おうとか妄想膨らむし

そこから先にめったに進まないのが問題だが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:50:27.85 ID:6JmtGmRP0
>>348
次の作品の一部分として使ってる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:51:30.02 ID:C5UwvIYS0
>>350
はぁ〜その手があったか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:50:33.59 ID:yW2urUjb0
没作品大量にあるわ
というか大体テーマ決めて一度目は失敗する
で曲変えて没作品リメイクすると一応見れたものになるから不思議
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:21:14.55 ID:zoxkUZP80
ビデオスタジオにシーン切替で自動分割する機能があるんだけど、ベガスにもある?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:26:12.63 ID:Q06o8im70
ありません
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:28:38.69 ID:t9VTj4SK0
俺はクソMADになっても他のMADと曲が被ってても作っちゃったものはうpするけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:37:54.76 ID:C7CHzh+4O
せっかく作ったのに晒さないのは勿体ないぜ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:40:35.73 ID:nvCJpw+/0
お前ら作ったMADって全部同じ垢で上げてるの?
俺は全く違うジャンルやおふざけで作った奴は別のアカウント使ってるんだけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:42:13.88 ID:swD5um740
2008年のアニメMAD大粛清の時にアカウントごと全部消されたから
それ以降はこまめに別垢で上げるようにしてる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:37:08.86 ID:usDYkML90
副垢あるけど動画はプレミア垢でしか上げてない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:23:56.59 ID:10+EKKQC0
動画いくつか消されたらそのアカウントの動画も無差別に全部消される
ってことは最近はなくなったのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:54:58.69 ID:2Ppet+Tp0
再生数伸びないと自覚してるやつは複垢であげてます
人が結構見そうだなあと思うジャンルの動画は気合い入れてプレミア高画質で上げるよん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:00:27.21 ID:uZXiiO640
Angel Beatsてまだ消されるっぽい?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:39:35.39 ID:y1Z+IY0MP
確かめてみれば
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:13:09.48 ID:aejHxln40
AEだけ持っててもMAD作りにくいってほんと?
premierと組み合わせなきゃやりづらいの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:16:23.37 ID:ylyXKhie0
もうpremierタンの時代は終わったんだよ……
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:16:57.51 ID:LYUcUc6y0
その程度の知識ならAE使おうとすんな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:18:00.22 ID:fJYNANGy0
MADぐらいの長さなら工夫次第だと思うぜ
ソフト購入前ならまずは体験版を使う事を薦めるよ
1ヶ月使えるんだから
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:27:21.03 ID:aejHxln40
ありがとう
体験版使ってみる

AEかEDIUSで迷ってるんだが両者の特徴を教えてくれませんか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:31:53.65 ID:KAEFUCKo0
ないないない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:52:42.94 ID:4Q9BcbPL0
>>368
ttp://www.edius.jp/edius/tips/tips_012_ediusafter_effects.html

ただそれ以前にテンプレは見ようぜ
MADwikiに行けば各ソフトの解説もあるんだから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:00:57.82 ID:9KwW7dLO0
ありがとうございます。
どういうものなのかやっと分かりました。
頑張ります
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:59:05.10 ID:ewEPFSMZO
ここでマカーの俺登場
こっそりFCPを勧めてみる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:27:57.17 ID:s+OPzS1H0
>>372
特定した。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:33:03.76 ID:7JzFNwtv0
AEとEDIUSって用途が違うじゃんw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:15:42.59 ID:KVsEpUUh0
After EffectsとPremiere Proはどちらが強いですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:06:03.52 ID:hhGR0G+X0
初心者向けとありますがみんな初心者なの?いまWindows live使ってるんだけどMAD制作向けの有料ソフトでお勧めはなに?
手ごろな価格で使いやすくて表現の幅が広がるやつ。動画重ねられるのがいいです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:08:11.02 ID:VT8v0wXq0
このスレ最初から初心者いないから。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:10:26.05 ID:lRUvGmZZP
初心者が聞きに来て良いスレって事だろ
答える側まで初心者だったらどうすんだよwwwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:19:06.53 ID:hhGR0G+X0
初心者同士が意見交換して成長する為のスレと思って読んでた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:28:23.82 ID:eWFMdeW+0
初心者以外が意見交換してたら初心者が聞きにくいってのはあるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:39:08.01 ID:KVsEpUUh0
>>376
とりあえずAviUtl+拡張編集かNiVE/Javieなんかのフリーソフトを試してみれば?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 04:28:02.39 ID:XuD4FyvG0
初心者がいきなり有料ソフト使っても良いMADが作れるとは思えないんだが
むしろ機能の多さに混乱しそう

まあ有料ソフト使ったこと無いから知らんけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:33:48.70 ID:wgZKd0XU0
つーか初心者でも最低限上のテンプレサイト読んだり軽く過去スレ見るとかしてから質問だよな
おすすめソフトは?なんて目標にしたいMADに聞けって感じだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:58:30.48 ID:ILddr8dM0
初心者こそ、情報多いソフト使うべきだと思うの。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:04:48.00 ID:iHSxz5kk0
釣りでもゴルフでもそうだが、ヘタな奴に限って形から入るというか、道具集めに腐心する 。
いくら良い道具そろえても、ろくに使いこなせなきゃまったく意味内んだがな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:37:17.73 ID:5qN/NBSo0
有料ソフトの方がカンタンなんだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:56:12.70 ID:KVsEpUUh0
まぁ誰でもできる教本がある方が始めやすいよな。
MAD制作に関してだけならAviUtl拡張編集やNiVEの方が情報が多い気がするが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:03:52.52 ID:1Q5bp5s20
Niveは直感的な加工が難しいからなぁ
上級者にとっては優秀なソフトだと思うが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:07:29.57 ID:EdPsVb8l0
でもプレビュー画面上でオブジェクトつまんで動かせるようになったぞ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:36:43.06 ID:iVV+Ei1W0
>>376だけどあれからNiveダウンロードしてみたけど無理。3時間くらい格闘したけど正直PCには詳しくないし。
プラグイン放り込んでwmv編集できるとこまでいったけどプレヴューで動画は動かんし、あげく固まってどうにも出来なくなり強制シャットダウンした
もう疲れました

Niveはlゴミ箱にすてた
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:46:24.80 ID:PiiVI4m0P
>wmv編集できるとこまでいったけどプレヴューで動画は動かんし

お前のPCの性能自体もゴミみたいなもんだから廃棄をお勧めする
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:50:21.16 ID:KVsEpUUh0
有料ソフトも大して変わらんぞ?
NiVEを使うならこれらの動画が参考になるかもね

NiVEU難民を救済する動画18【NiVE超入門】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11346722

NiVEU難民を救済する動画17【NiVEU入門】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10622087

http://www.nicovideo.jp/mylist/10277156
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:35:32.18 ID:rabEcQtB0
>390
videostudioがいんじゃね?
公式に試用版があると思うけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:35:30.28 ID:+MwwbfOuO
なんか電化製品オンチのスイーツが何これわけわかんない!ってキレて
メーカーにクレーム入れまくってアンケートにクソミソな内容書いて送り付けて、
最後はブログとツイッターで悪口書きまくって終わり
という一連の流れが頭に浮かんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:46:08.55 ID:GyLig5h+0
NiVE2はかなりフリーズしにくくなってると思うがなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:56:05.24 ID:KVsEpUUh0
しかしMADなんて犯罪みたいな動画を作ろうとする人間が数時間でソフトを使えなかったからキレるとか意味が分からん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:18:20.23 ID:iVV+Ei1W0
AviUtlも同じじゃないかなあ。NiVEは動画参考にしたりもしたけどたぶんそれ以前の問題
フリーズしたのはPCのスペックも関係あるのかな。ノートじゃきついのかな4Gだけど10クール分くらいのアニメ入ってるし
ムービーメーカーでも細かい動きの連続とかのシーン作ってるときにプロジェクト壊れて真っ青になったことある。
ビデオスタジオも試用版みてみる。
前になんだったか忘れたけど試用版ダウンロードしたら機能が充実してて驚いたことがある。それは真ん中にロゴが透かしで入っててそのまま使えるものではなかったけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:21:44.59 ID:eWFMdeW+0
ノートのスペック晒したら評価してくれると思うよ
たぶん散々言われるだろうけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:31:18.94 ID:9h+PdCAd0
いきなりAdobeのクリエイティブ何とかセット買ったけど
Photoshop以外持ち腐れてるからホントよく考えて買った方がいいよ
AE使いこなしたいわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:41:57.00 ID:rabEcQtB0
PhotoshopとAEだけ、セット価格の単価で売ってほしいわ。
2つ買うなら、PPの学割セットの方がお得とくという。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:43:42.05 ID:Lnx0ZEUN0
AEはバトルアニメ的表現を再現するのを目標にするといいかも

かめはめ波・オーラ・集中線・攻撃が当たった時の衝撃波...etc
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:52:52.29 ID:0CbhCNrY0
AviUtlとNiVEなら前者の方が圧倒的に軽いぞ。
ベース部分は10年以上前から作られてきているわけで軽さや安定性に関しては比べ物にならない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:43:14.78 ID:UmhQ2IkV0
>>349
あるある
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:46:08.34 ID:E00bp3dW0
http://www.uproda.net/down/uproda317629.jpg
こんな風にキャラの肌を白、服を黒のような画像を作りたいのですが
Photoshopで可能でしょうか?
可能でしたら作り方を教えていただきたいです
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:02:10.32 ID:y8K1nVTk0
モノクロにしてから色調整後
カラーに直して味付けして終りか
YMCK、RGBのチャンネル単位で調整した方が簡単な素材もあるかも

色の置き換えはイマイチな事があるので薦めませんな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:03:10.87 ID:oHE9zW/B0
>>404
彩度を下げる
コントラストと明度を調整
色の置き換えで肌のグレーを選択して、明度を100にして白にする
エッジの強調で微調整

レイヤーを追加
レイヤーの不透明度を下げる
瞳の色を塗る
血しぶきブラシで返り血を描く

画像の統合

こんな感じでいけないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:05:19.63 ID:oHE9zW/B0
>>404
でもこれアニメ素材じゃなくて静止画素材じゃねーかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:24:45.41 ID:E00bp3dW0
>>405-406
ありがとうございます!
早速試してみたいと思います
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:13:40.29 ID:65EDQW0n0
初心者の俺は未だにNIVEの使い方が分からずAviutlだけを使ってる
いまやAviutlは俺にとって命
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:47:44.37 ID:4SHKDYor0
>>384
「こういう編集がしたい!」っていう明確なイメージを持ってたり
「珍しい編集がしたい!」みたいな強い意欲があるなら機能は豊富なほうが良いよな
むしろそういう初心者ならソフトの枠に収まらないように色んな機能に触れたほうが良いのかも

俺はWMMしか使えなかった頃、
2つの映像を5秒間重ね合わせる(aviutlなら透明度変えるだけで済む)のに
それぞれ前後1分づつ余分な部分を付け足して一旦書き出して
それをフェードで2分間重ねて書き出す事で目的の5秒間の重ね合わせ映像を手に入れたりと
かなり面倒くさい事をしてた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:25:01.24 ID:WOUjEdQXO
Aviutlを使えるマシンスペックってどれくらい?

前から興味はあるんだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:59:00.03 ID:6u0lvsFv0
タダなんだから実際使ってみればいいがな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:47:11.02 ID:AI5620Ug0
Windows XPが動作してCPUがMMX(拡張機能ならSSE2)命令を搭載しているPCなら使えるよ。
当然、作るモノによるがx64に対応しているCPUでメモリ1GBもあれば十分動くと思うよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:55:51.19 ID:MzoujoRxO
日常のOPを別のアニメでそっくりに作りたいんですがどの編集ソフトがいいですか。 あと動画の編集ソフト以外に必要なものあればついでに教えてください
今使ってるのはWindowsムービーメーカーです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:59:59.26 ID:0WtjLV7f0
著作権者に訴えられてもいいという覚悟
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:21:28.57 ID:H9CkVwtJ0
Q:MADを作りたいんですがおすすめのフリーソフトを教えてください

A:Aviutl拡張編集 + NiVE2 + GIMP2 + inkscape
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:21:05.05 ID:G+ct8T730
初心者で少し金払ってもいいよっていうならVideoStudioあたり薦めとくけどな。
なんでも無料っていうのは無理があるし、初心者のスキルじゃあキツイ。

体験版試して使えると思えば優待版とか安いの買えばいい。

ただ編集やるからにはアス比とかエンコードやコーデックの基礎知識、
詳しくなくても良いから、最低限基本的なことは理解しておかないといろいろ悩むと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:21:45.37 ID:mHbIjVW40
VSはやめろ!プレビューが重い…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:21:39.28 ID:shyLpRjc0
Q:MADを作りたいんですがおすすめのフリーソフトを教えてください

Niveはlゴミ箱にすてた→PCも捨てろ
あほの子→WMM
一般人→AviUtl
暇人→Nive
割れ厨→AE
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:52:11.44 ID:H9CkVwtJ0
わけわからん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:05:28.83 ID:H+z2m+2V0
>>418
だからお試ししてから判断しろって言ってるだろ。

ただ、プレビュー重いとか言ってる時点でVSに限らず動画編集するには
基本PCスペックに無理あるんじゃね。
ソフトももちろんだけど、快適にやろうとしたら動画編集なんて
ゲーム用の次ぐらいにマシンスペック要るだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:44:10.70 ID:H7yXQZ1tO
スペックねえ
俺フリーソフトは使ったことないからわかんないけど
Niveだっけ?あれはそれなりのマシンじゃないと動かないと思う
レンダリングの反復作業はCPUに依存するから

さらにエンコードもするとなると、まあ使うアプリケーションの仕様にもよるんだけど
一般的にマルチコアCPUにメモリを沢山積む必要があると言われてる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:13:58.67 ID:oc0OOntb0
グラボの種類って良くわからないんだけどHD画質で編集するならどういうのを積んでおくべきだろう?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:17:43.55 ID:WWd6uhpS0
まず編集ソフトがグラボの処理を必要としてるかが問題

必要としてないならグラボはモニタに映像出力するだけの役目だから
CPU+メモリ容量の方が大事
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:51:22.81 ID:S6egjP7f0
HD画質で編集したいなら相応のスペックがいるぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:10:10.90 ID:yoy2Gn/k0
WMMではMADが作れなくなったから、数年前に比べると確実に敷居が高くなったよな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:13:02.18 ID:yMtPSjYY0
PEN4からcore2に変えたときは当時はまだSD画質主流だったから、
core2で編集ラクラク過ぎて感動した覚えがある。
HD画質はcore2系でもキツイ・・・
そろそろ変えようかと思うが、サンデーとかなら余裕なんだろうか。

>>423
基本的に編集にグラボは関係ないよ。
>424のとおりCPUパワーとメモリ容量が重要。

グラボの再生支援もGPUエンコもまだまだオマケ機能ぐらいで本格的に使えないからね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:29:41.77 ID:oc0OOntb0
グラボについて答えてくれたみなさんありがとう
NiVE使うのにグラボによっては使えないみたいな記述をみたので気になってました
グラボより頭脳と容量かー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:02:29.91 ID:yMtPSjYY0
>428
NiVEってのは3D含むモーショングラフィックスソフトであって、
動画編集用のソフトではないよ。

グラフイックボードの性能で3Dのモーショングラフィックスを作成するのにOpenGL使ってるから
そこそこのグラボが必要になりますっていう話。

HD動画の編集には3DもOpenGLも関係ないから質問自体がちょっとピントがずれてたね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:26:01.21 ID:H7yXQZ1tO
MGというか映像加工ソフトだね、MGは映像の種類だから…ってまあそんな重箱の隅どうでも良いですね

>>427
Sandyより9xx系のトリプルチャネルのやつにした方がメモリも積めるし良いかな…とも思ったり
まあSandyのがコスパ良いけどね
まだ待てるならIvy出るまで待つのが吉かな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:29:59.54 ID:WereoIfsO
>>426
古いVer.のWMMなら作れるだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:42:56.00 ID:Y5DARb8/0
SSDにするといいかもね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:49:19.48 ID:WNySK5ST0
ID変わったけど428です
NiVEがモーショングラフィックスソフトというのは心得てます
NIVE開発当初から使わせてもらってます すみません
PC新調するならせっかくだから良い構成にしようかと思って
動画触るからグラボはいいもの積んどかないといけないのかな?と
そしてHDの編集をしたいから超いいもの積んどかないといけないのかな?と
動画を触るならグラボが重要なのかと思っていたのでの質問でした
失礼をいたしました
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:56:05.64 ID:1/Qi/qQFP
AviUtl使えや馬鹿
とよく言うがぶっちゃけAviUtlって初心者には難しいよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:08:05.59 ID:6u0lvsFv0
シンプルで非常に使いやすいと思うよ
私はエンコとリサイズしか使ってないけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:20:04.75 ID:fxwUC0k+0
おまえらが何言ってるのかわからん。もうwmmで我慢するわ。結局MADなんてセンスと見せ方でよくなるだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:45:05.52 ID:9TYaNEGV0
アニメのMADなのに原作のゲームの絵を使うのはどう思う?
まぁシュタゲなんだけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:48:06.10 ID:oHyoKZq00
グラボもいいに越したことはないよ
Javieなんかオンボードのグラボだと使えないこともあるし
ソースは俺
NiVEに限定すれば余り関係ないかもしれないけどね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:36:22.19 ID:WWd6uhpS0
マジレスするとマザボと電源をケチらずそこそこ良いモノを選べばいい

CPUはi5かi7ので3万円以下ので充分、メモリは安くなったから12〜24GB積めるだけ積め
グラボは映像編集でいえばマルチカメラ編集でフルHDをデュアルモニタとかしなければ1万以下のでいい
まだSSDは高いから資金に余裕があるなら買えばいい、HDDは安いから2TBを2つくらい突っ込んどけ
BTOで組むなら3年保証には入れ、自作なら1〜2万円くらい安く仕上がるが自己責任
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:39:39.47 ID:AI5620Ug0
オンボは問題外でしょ。
あくまでもフォヂスとかが動けば十分な用途専用なんだから元から想定されてない。

LlanoとかローエンドdGPU相当の性能があるなら別だけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:41:08.42 ID:AI5620Ug0
なんかすごいタイポをしてしまった

×フォヂス ○オフィス系アプリ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:55:03.16 ID:1/Qi/qQFP
>>436
どうしても他のソフトがコーデックとか多くてわからんというならその方が良いかもね
WMMでも画質上げる方法はあるから色々試すと良いWMMが絶対ダメ劣化ってわけではないからさ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:21:41.39 ID:t2IbKMlP0
だめだこいつ早くなんとかしないと…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:56:06.60 ID:ldcevpti0
aviutlでも努力次第で十分良いものは作れる
だから俺はもっと努力せねば…!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:45:58.54 ID:7tQ3lOu70
一応aviutlダウンロードしてみたけどなんかよくわからない。それに画面も使い辛そうだね。
あと、あとずけで別のファイルをダウンロードしなければいけないのはやっぱり面倒だし初心者には障害だ。
あらかたのファイルを開けるようにしておけばいいのに・・・
まあ、すぐさまゴミ箱には捨てずにちょっとずつトライしてみるわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:21:57.66 ID:6qKswBAK0
WMM+Niveでそれなりのもんが出来る
出来ない奴はセンス無い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:43:38.76 ID:Oy8xymjl0
Aviutlだけでも50万、100万再生クラスの動画は作れる。あとはセンス次第
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:14:20.46 ID:YsGydih20
aviutlを初めて使った時はマウスを使って映像が移動出来たことに感動していた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:20:43.47 ID:fIPeJWsc0
じゃあWMMで50万再生目指すわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:37:52.34 ID:YnFACumL0
それは無理
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:09:53.60 ID:K1k/14OlO
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 04:07:01.00 ID:HJcdskhQ0
aviutlの拡張編集できしめんMAD作れる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:24:44.18 ID:YnFACumL0
Aviutlってツイストあったっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:27:48.57 ID:tQvOSeBX0
WMMでも旬の素材のネタMADならいくものもあるんじゃないかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:26:58.53 ID:YsGydih20
>>452
俺は無理やりにでも作ってみたよ
自分にしては良い出来だったなと。
結局他のと被ってボツにしたけど、
素材さえあれば作れると思うな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:34:46.93 ID:zwpwgEbbO
>>449-450
only my そげぶは確かWMMって書いてたような
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:10:58.11 ID:1DV2uJYY0
歌の後にウルトラソウルなんて動画は静止画1枚で音声ちょっとつなげただけで100万再生だぞ
ような時期と発想が大事
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:14:43.93 ID:kcnbDFq60
そう言えば最近ネタ系を作ってないな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:24:03.03 ID:PjtzC/+80
安定して10万再生、5000マイリストの動画が作れれば、それはとっても嬉しいな、と思うわけで。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:02:20.92 ID:YnFACumL0
再生10万超えでマイリスト率5%は結構キツイぞ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:38:29.73 ID:1OBEiZas0
自分はプロが作ったプロモみたいなMADには興味ない。
再生にしてもコアなアニメが主だから0三つでいいよ。
WMMで十分。
ただ、たまに負荷がかかるシーン作ってるとプロジェクトが壊れるんだがこれはPCのスペックのせいなのかソフトのせいなのかどっち?
ビクビクしながら予備と平行してやってるんだが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:44:33.79 ID:YnFACumL0
このスレでWMM使ってる人いるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:46:24.22 ID:fHL/KcN0P
俺はたまに使うな画質どうでも良いから動画だけ吐き出したい時に
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:12:38.92 ID:wttG5mUZ0
WMM大好きだったけど、Win7のPC買って絶望した
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:01:17.66 ID:YnxCwg7L0
VSTAのWMM単品で販売してくれるなら1.5kぐらいなら買うんだけどな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:34:06.27 ID:LTQFbd4b0
いただきじゃんがりあんのOPパロってみんなどうやって作ってる?
最初の地図みたいなのってどうやればいいですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:37:38.99 ID:OQb4THcT0
自分で考えろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:55:44.68 ID:b1wEkpFa0
イラストレーターじゃねーの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:10:29.34 ID:9wDjnIrlO
AEならパス引いてマスク
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:13:12.13 ID:9wDjnIrlO
あと3Dレイヤー
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:19:36.19 ID:fQNX4Byt0
どうやればいいですか?って時点でWMMだろw
ああいうのはAEで作るだろ普通
で、AE使ってたら初心者の頃にチュートリで既に学習できてるレベルだから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:22:08.98 ID:9wDjnIrlO
ゴメンネ
高度なOPパロ作りたかったらAE買ってください
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:48:35.34 ID:N1qedtkfO
本家はAiとflashだけどね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:01:24.43 ID:1uQ3lezm0
あれflashなんだ
もしかしてジブリールもそう?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:01:59.92 ID:LTQFbd4b0
そうなんですか!
AEは近々買う予定なので挑戦しようと思います。
ありがとうございました。すっきりしました
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:41:57.94 ID:b1wEkpFa0
AfterEffects買うならPhotoShopも欲しいところじゃね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:31:42.87 ID:HEzVeF8k0
初心者はメ欄にWMMって入れとけよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:01:14.16 ID:Bj8kDAvU0
フォトショは個人的にエレメンツでも十分使える。CPU4コアフルで使うつもりじゃなきゃ起動も軽いし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:03:58.71 ID:QRSgam8/0
一体いつになったら初心者を脱出できるのか・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:08:14.42 ID:p+AiT7nu0
NIVEがいつになっても使えない

もうaviutlだけでいいや
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:27:15.55 ID:jipGdetK0
フォトショのエレメンツってパス使えないんでしょ?
じゃぁMAD作りにはあんまり使い道ないなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:04:30.56 ID:sufNoUbA0
パスが無くてもクイックマスクは使えるんじゃないっけか?
自分も最初プリンタに付いてた
5.0LEからだったからめんどうなの意外はクイックマスク前提になってるわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:17:52.38 ID:f9JKPlFQ0
>>481
パスはAEでやればいいじゃないか
動画で使うならAEでパス抜く方が効率的だろ
ロゴにテクスチャ貼ってAEで動かすって使い方だとELで十分だし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 06:08:59.99 ID:5WyTkrJV0
何が言いたいのかわからんなあ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:58:03.76 ID:rSVLEF1N0
>>483
俺はコラとか描き足しが多いからPhotoShopでやってるんだが
AEだけでもいけそうかね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:27:24.38 ID:DlXvjJbHP
単純な加工でも50万、100万再生のやついっぱいあるだろ
技術なんか関係ないアイデア一つでおもしろいMADができる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:35:12.35 ID:7catQlrR0
しかし思い通りのMADはできないだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:40:32.37 ID:rSVLEF1N0
確かに
AEの面白さはアイデアを思い通り映像化できることだからねぇ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:25:46.87 ID:O3yPPp/n0
アイデアを思い通り映像化できたためしがないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:32:14.31 ID:aiThg2goO
再生数なんかどうでもいい
技術とクオリティを誉めてくれるコメントが一つでもあれば満足
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:38:59.88 ID:rSVLEF1N0
>>490
コメントは5000とか10000とか欲しいけどな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:40:58.50 ID:uFJf2asM0
コメントも増えてくると飽きるぞ。
同じような内容ばかりだし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:49:03.16 ID:mtVI6IqnP
増えてからいえ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:32:47.29 ID:jY2b+IOh0
エフェクトの名前と効果が一致しないのでその解説などしているサイトはありますか?

495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:38:50.51 ID:rSVLEF1N0
AfterEffectsなら

AfterEffects全エフェクトの解説
http://www.okosama.org/AE/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:02:36.82 ID:O3yPPp/n0
AE6.5てwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:33:12.55 ID:c+2KUJdU0
お前らが認めるOP風MAD貼ってくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=ZL2fZ2LGBkw&feature=related
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:03:05.49 ID:rSVLEF1N0
荒れるから却下
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:03:57.46 ID:c+2KUJdU0
許さん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:06:45.13 ID:PkcbswE00

最終目的にするレベル
初心者の自分には漫画切り貼り系MADの極致に見える
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13596938
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:32:51.21 ID:mIvSFLzE0
MAD自慢するなら別スレ立ててくれよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:54:28.24 ID:6ZgNP7TK0
もうちょっと柔軟な脳で
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:59:26.97 ID:dCv/AqUH0
有名ないたじゃんパロ
http://www.youtube.com/watch?v=4bIYzwW0HOU
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:59:29.42 ID:k582qzWR0
みんな大体、1作作り終えるのにどの位の期間かかるの?
俺素人だから質悪い上に作るの遅くて4分くらいのMADに何ヶ月もかかったんだが…orz

質高い上に短期間で出来る人とか羨ましい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:03:01.48 ID:k582qzWR0
>>503
いたじゃんパロはどれを見ても神ってるよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:10:42.22 ID:jY2b+IOh0
>>495
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:24:43.44 ID:rSVLEF1N0
>>504
一番長いので1分30秒ものが1年かかった
平均は2・3ヶ月くらい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:32:00.57 ID:4LBa51mw0
> 一番長いので1分30秒ものが1年かかった

わぁお
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:36:02.10 ID:RR5727zD0
初心者だけど5分位のに半年かかったよ。仕事忙しいとかアイデアに詰まったりとかで何週間も手をつけれなかった期間もあるけど。
使いたいシーン探すのに何回本編見たかわからん。音声探すのははそれ以上に大変だった。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:36:52.57 ID:ExyFzC6z0
モチベーションが続かないから間隔空くんだよね
完成するだけ凄いわ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:00:48.94 ID:rSVLEF1N0
>>509
Aviutlのプラグイン nyサムネイルでも使って
サイムネイルをBMP保存すれば?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:34:38.53 ID:RR5727zD0
ありがとう。だが何を言ってるのかわからんw 
好きなアニメでも全てのシーンがどこにあるかなかなか覚えてないもんだよね。
ちょっとした台詞なんて特にそう。後々必要になってくるであろうシーンや台詞を一見で抜き出せればいいのだろうけど
台本作ってる訳でもないしなかなかそうはいかなかった
5分の映像切り貼りするのがどんなに大変か身にしみてわかったよ 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:52:56.81 ID:rSVLEF1N0
>>512
Aviutlに、動画を読み込ませると
10秒ごととか一定間隔の映像をひとまとめにした静止画(サムネイル)
を作れるプラグインがあるんだよ

1つの画像で100カットとか確認できるから素材探しが楽になる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:43:25.93 ID:9oTMWnhD0
>>513
512じゃないが、そんなプラグインあったのか知らなかった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:20:10.46 ID:U8wdB7v70
ニートとかバイトも部活もやってない学生じゃない限りは数分のMADでも何ヶ月もかかるのは当たり前だと思ってる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:22:44.64 ID:9oTMWnhD0
そうなのか
じゃあ俺も焦らずゆっくりやるわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:24:27.72 ID:yJR6YCjl0
おう、しっかりやれ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:57:32.02 ID:DTOhBuwD0
>>513 512だがAviutlはダウンロードしてとりあえず放置してある。使いこなせれば便利なんだねー
時間あるときに調べながらやってみるつもり
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:14:24.94 ID:3NcZS0O/0
へへ・・・1日8時間の労働に勤しむ身だが、3分ものを休日2日を含めた5日で仕上げてやった 多分最短記録だ
素材の旬が短いので出来れば2,3日で完成させたかったけど、結局は妥協しても5日が限界
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:37:55.75 ID:zZQ+Cz3u0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11288830
これが僕が一番最初につっくたMADです
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:39:21.84 ID:V5G7t7Bn0
>>520
晒すならテンプレ通りに固定タグを。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:00:25.24 ID:Qhk5TmSXO
オマエら良いなぁ・・・俺も何年かぶりに釣りMAD作りてぇよ・・・
乗馬マシンの釣りやってた頃が懐かしい。

たった数秒の為に何時間もかけるのがたまらなく楽しいんだよなぁ・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:26:37.59 ID:DZEVNYrZ0
>>521
本人じゃない宣伝なんかほっとけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:27:29.75 ID:Fs7BghTn0
SoundEngine Freeで音源のヴォーカルを消したいんだけどうまくいかない
なんかお勤めのないですかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:30:07.54 ID:GvlCx/c7O
そもそも波形編集ソフトにそんな高度なこと出来ないよ
Wiki見な
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:22:02.50 ID:/PM7+MJy0
SoundEngine Freeのボーカルカット機能で出来ないなら専用ソフトを買った方いいと思うが
ボーカルリデューサーとかを試してみればいいんじゃないか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:01:33.81 ID:TKSrkfmTP
>>524
「ボーカル 消す」
で検索するといっぱい出てくる
オレが使ってるのはボーカルリデューサー
たぶん一番メジャーなのがコレだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:15:08.35 ID:wxrWWUNj0
作ってみたいなと以前から考えていて、いざ気合入れて1ヶ月くいらいかけて編集したMAD
作る予定は無かったが、不意に発生したその時の衝動に身を任せて数日で完成させたMAD

前者が1ヶ月かけて辿り着く再生数・コメ・マイリスを、後者は全て1日で追い抜いちゃうんだもんなあ・・・w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:00:50.70 ID:NuzwX5Ds0
俺は前者だな…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:03:37.82 ID:0fG5Wkr80
>>528
どっちも同じようになる俺はなんなんだw。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:46:35.00 ID:QTEBeL+20
数字気にしないとしても不意に発生した衝動って結構大事だよな
後者のほうが雑なのに勢いがあって生き生きとしている
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:57:03.54 ID:DKOt2gDL0
勢いで作ったことなんかないな俺
そもそも思いつくネタの作業量が膨大で1ヶ月以上かかる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:30:02.59 ID:pzofjHLI0
>528
まあ、そげなもんだ。
1ヶ月かけて作ったノウハウとセンスがイカされたと思えばいいんじゃなイカ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:51:38.98 ID:jteEh+up0
自分の上げてたMADを少し修正したくなった時って修正版作ってあげ直す?
それとも放置?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:24:24.26 ID:NuzwX5Ds0
修正版作るより他のに力入れる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:13:49.04 ID:Gmiv04sS0
>>534
ケースバイケース
終わったものと諦めて新作に取り掛かることもあれば
修正版を作ることもある
ニコに投稿したのなら修正版はようつべやzoomeに上げてURLを貼るのも手かな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:30:20.72 ID:qg9RpXUQ0
作りたいなら作ればいいそんなもんよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:23:55.26 ID:SJaZsj7J0
>>534
修正版上げたらランキングに乗ったことあるなぁ
まぁサンライズ削除祭りで消されたけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:52:09.56 ID:fJIadH3W0
自分は「修正」以外に何か理由がないと修正版なんてやらないなあ
修正前よりかなりいじるか、運が良くないと、修正前より伸びるケースは少ないと感じるし

見る側としては、修正版上げたなら修正前は消せよと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:11:57.06 ID:gJmpde3E0
修正版とか女々しいよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:15:45.46 ID:/9LpW4S40
確かに女々しいし正直邪魔だな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:49:28.89 ID:ITtIjNbtO
途中経過は? 半分までとかでうpとか
煮詰まらなくて制作止まってるのとかとりあえずあげたくならない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:02:36.79 ID:OTo1EC1eP
上げる側としても見る側としても物によるな
確かに途中経過や作り始めの数カット等でも「これは続きを見たい」と思ったものはいくつもあるしそのコメントがモチベアップに繋がれば素晴らしい
逆に何この構ってちゃんとしか思えない物も相当数あるわけで
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:18:13.67 ID:DF6PvC9t0
曲の予約的なのは呆れてしまう
作るやつは作るよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:54:59.62 ID:Jg6Jvs300
途中うpって、本番うpの足かせにしかならない。
初見のインパクトもマイリス率に影響するから、半分ネタバレしてるんなら最整数・マイリス率共に必ず落ちる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:09:42.55 ID:SLKDmprb0
製作中のOP風MADにテロップ入れたいんだけども
どこかの製作スタッフさんが
「MADにテロップが入ってるとイラッとくる」 と書いてたのを思い出した
どうしよう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:16:15.60 ID:RI+797acO
どんなテロップかしらんが雰囲気を損ねるならダメだな
OPとかPV系なら特に

テロップ入れていいのはバラエティ番組風とかニュース番組風のMADくらいだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:31:37.79 ID:ow4CkBaE0
MADを快く思わない製作者だって沢山居るんだから
誰の為に作って公開してるわけじゃなし
どうしようとか思うならMAD自体作んなきゃいいじゃない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:38:04.48 ID:drXmD8gI0
ま、自分も関係ないテロップが入っているとイラっとするかな。

一番多いのがテロップとして出ている主題歌と実際に使っている曲が違うとか
元々のOPのデロップをただ重ねただけなら必要ないと思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:46:11.74 ID:3cne+K3Y0
編集のところにMAD制作者の名前が入ってるのがイラっとくる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:47:10.98 ID:T13QICdH0
あるあるw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:53:01.77 ID:8GzVQKZq0
MADなんか作るなよつまんねえ
もっと役に立つことしろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:55:39.38 ID:vGglkpv60
人が動いてる動画の顔のところだけ、
静止画の切り取り画像をずっと貼っつけていたいんですが
そのためには、選択範囲をもつ画像を処理でき、位置を指定して動せる機能が必要となるとおもうのですが
フリーでそれが可能なソフトってありますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:56:39.65 ID:T13QICdH0
はい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:59:04.74 ID:vGglkpv60
ソフト名教えてください・・・・
お願いします
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:03:04.46 ID:T13QICdH0
AviUtl, NiVEなど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:14:45.04 ID:X54PNgs60
相変わらずの初心者に対するおまえらの冷たさときたらwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:23:51.43 ID:vGglkpv60
おおありがとうございます さっさとく使い方勉強してきます!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:47:38.42 ID:PXIq+byV0
編集の時に自分の名前入れてるけど
以前転載されたときにあたかも自分が作ったようにあげられたことがあるから
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:04:41.99 ID:G87ENIMk0
そんなことがあたかも知れない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:07:24.53 ID:T13QICdH0
何で他のMAD制作者に成りすましされてら嫌なん?
ネットで公開したらどう料理されようが勝手でしょ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:08:14.36 ID:4hbO/5LW0
>>550は、アニメスタッフのように編集者の名前がテロップで入ってるのにイラッとくるんだろうけど
まあ名前が入ること自体を嫌う人もいるだろうな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:32:13.73 ID:J2LgB8Vl0
>>561
「アニメが全国に放送されたのに同人ネタにされるのを原作者が文句をつけるのはおかしい」って言った同人屋と同じ臭いがする。

は置いといて、再料理するならまだしも丸コピで自作MADを名乗るのは図々しいでしょ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:39:55.13 ID:G87ENIMk0
MADを拾ってきて自作とかいうのは恥ずかしすぎるw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:52:07.50 ID:1Ivu1RJl0
少し昔のMADを作者本人に成りすましてアップしてた馬鹿がいて、それがランキング入りしてたので
本家へのリンクを米やタグに10回くらい貼ってやったら荒らしとして通報されたことがあるぜ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:58:08.75 ID:xuDIjYpt0
見る側からしたら誰が作ったかなんてどうでもいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:59:27.94 ID:lXVvAJpG0
そういうこと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:06:04.14 ID:4hbO/5LW0
見る専にとってはそうでも編集の経験のある奴からしたらやっぱ不快だろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:09:54.10 ID:EYMzahIS0
手書きMADで名前入れてしまった事あるけど
ああいうのもいらっとしたりするんだろうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:13:11.01 ID:HM5TUTCm0
俺的には自分のMADが転載されてるだけで嬉しい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:13:56.67 ID:G87ENIMk0
MAD作者にいらっとされるのはいい事だ。
イチローと打率争いしてるプレイヤーが、イチローファンの訳がないからね。
リップサービスじゃなくてイチローファンなら、そいつは既に負けを認めてるよ。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:20:09.95 ID:pUGL9qzs0
見る専の人は制作者名なんかでいらっとしないはず
使用曲、アーティスト名やアニメ名のクレジットなんかは見てくれる人への配慮としてあって良いと思うけどな

573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:55:27.59 ID:N2rpcex70
MADに作者名は必ず入れるよ
同じ題材のMADばかり作ってるから、常連さんもできて嬉しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:08:18.01 ID:g59Zy5E80
◯◯◯の人 とか呼ばれるようになれば
MAD内に作者名なんか書かなくていい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:21:09.66 ID:PFXsF6Y20
は?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:42:12.11 ID:Gk0zgCUl0
ほんと、どうでもいい話しばっかだな。 いくら自分ルール語っても同じ穴の狢 

577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:06:55.46 ID:Rs7gAQfk0
MADづくり楽しいです
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:15:12.66 ID:urnihE1g0
犯罪者の自覚をしろってことだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:28:08.01 ID:JBrI7NvCO
今のところMADのプラス面って言ったら宣伝効果くらいだからなあ
できれば素材名は入れたほうが良いだろ
自主製作アニメやインディーズ曲なんかだったら、数千数万の人に視聴してもらう効果は馬鹿にできないんじゃね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:54:10.53 ID:JNFyWSf40
MADに宣伝効果があるってよく言われてるけど
実際にそれを示すデータは見た事ないな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:47:00.31 ID:H2tgVcCZ0
昔Gロポ体操を観たのが切っ掛けでDVD-BOXを買った事があるので、
宣伝効果は間違いなくあるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:51:52.03 ID:ja0KElcEO
マリみてはエヴァOPパロMADみてから本編みたよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:57:22.32 ID:ocjOVSM70
お前らの個人的な体験なんかどうでも良いわ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:58:09.95 ID:lF+d9kptP
お前のレスもな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:09:35.82 ID:APD0DzMx0
>>579
マイナーな映像や曲を素材に選んだ時点で埋もれてあまり人目には触れなさそう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:34:26.79 ID:NIA3N6JF0
MADには間違いなく宣伝効果があるよ
ソースは>>581-582
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:45:32.86 ID:+S2fG/ms0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14891347みたいなのってどんなソフト遣ってるんでしょうか
ビリビリとかノイズのエフェクトがすごいんで・・・
00.25〜や3:16〜とかどうやって作るのかアドバイスあったら教えて下さい
NIVEでもできる・・・?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:53:42.97 ID:J2LgB8Vl0
力技
ビリビリとかのエフェクトは大体1フレームごとに手描きだよね。

NiVEでも同様なのは作れるよ。同じのを作ろうと思ったら色々と面倒だけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:55:42.25 ID:G87ENIMk0
まあ、宣伝っつっても、個人ブログで面白い!ってかいてるレベルだという認識であれば別に問題ない。
問題なのは、俺のMADはCM以上の宣伝効果があるのに、なぜ削除するんだ!みたいな作者が沸いてくることだな。
視聴者コメントで勘違いしちゃったんだろうけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:10:09.04 ID:G87ENIMk0
>587
AEとかNiveとかだと思うけど。
静止画MAD的な技術かなぁ。何枚かの絵を色々加工しながら組み合わせてる感じだね。
レールガン的なイナズマは、一時期とある科学のMAD流行ったときによく見かけたなぁ。
たしかモリモリ素材(だっけ?)とかの素材集からお借りしたみたいなことを書いてた人がいたから、まんまでいいならその辺のMADのコメからリンク探せばあると思うけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:20:12.16 ID:N2rpcex70
AE手に入れたら、最初にやりたくなるよね
やたらめったらエフェクト使うの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:45:59.58 ID:4hbO/5LW0
>>587
コメに答えが出てるがw
http://www.niconicommons.jp/tree/sm14891347
↑これらの素材を加算や乗算などで重ね合わせ、同時にぼかしや発光系のエフェクトをかけたりして加工してるんだよ
aviutlで出来るはずだから、NIVEでも出来るだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:49:25.17 ID:4hbO/5LW0
>>585
お前・・・今日のアニメカテのランキングを見た上で言ってるんだろうな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:54:33.33 ID:jKJ1wd+qP
MAD制作というのは決して堂々と言える趣味だとは思いませんが
みなさん書くんですか趣味の欄にMAD制作って
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:20:51.20 ID:yn7G+Z9c0
映像制作とか、映像編集って書いとけばいいんじゃね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:52:53.72 ID:mNZqebchO
>>591
闇雲に使うのはどうかと思うけどアレはエフェクトありきだからなあ
大体何個かエフェクトかけたコンポを一個にまとめる感じだしな
やろうと思えば結構リアルな破壊等の表現もできるし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:30:54.38 ID:1n620mvd0
職業欄に映像クリエーターって書いてる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:35:42.71 ID:g5HctC4i0
ええーっ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:54:22.09 ID:g59Zy5E80
パーティキュラーって全然いう事きかねぇ・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:57:13.02 ID:lF+d9kptP
具体的に書かないと答えようがないですー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:27:33.19 ID:G87ENIMk0
まあ、現場で録画したときに無駄な部分をカットして文字入れたら上司が「お、すごいねー!やっぱり今時の子はこういうのできるんだー」って言われる程度だろう。
あとは知人の結婚披露宴の紹介用になにか作るくらいか。
アニメじゃない良曲に写真とかビデオ映像を合わせたり解説入れたりするのがリアルで役に立つ最高レベルじゃないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:23:06.68 ID:CCDwvU590
MAD作者は映像クリエーターというより映像クリーチャーと言ったほうがよいかもしれん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:11:47.19 ID:cBftwW1K0

株式会社ニワンゴと株式会社ドワンゴは2011年7月1日、両社が共同事業としてサービスを提供する「ニコニコ動画(原宿)」で、
株式会社ランティスが原盤権を保有・管理する音楽原盤の利用が、同日より可能になったと発表した。

 これにより同サイトでは、ユーザーが投稿する動画や生放送のBGMなどにおいて、ランティス社が保有・管理する音楽原盤を利用することができるようになった。
7月1日時点で、JAM Projectの楽曲やアニメ「らき☆すた」「涼宮ハルヒの憂鬱」関連のアニメソングを中心として、約1000 曲が利用可能になる。

 なお、利用可能な楽曲は、今後も各楽曲の原盤許諾が得られ次第、随時追加されていく予定。原盤許諾の最新状況については、「許諾楽曲検索」ページにて調べることができる。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:32:40.99 ID:oYETNDPJ0
すすすすんごーい

あとは映像だな・・・MAD合法化の道のりは長い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:56:20.10 ID:NiZpY5OH0
角川って映像公式的におkじゃなかったっけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:24:39.27 ID:0KoanNGQO
>>592
オワァありがとう!
なるほどこういうのを重ねまくるとなんかすごい感じに見えるんだね…
どの素材も透過はしてないから乗算とかでしか使えないってことでおk?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:21:15.18 ID:+f6f9bT10
透過くらい自分で弄ればええやん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:43:51.99 ID:cE27usfv0
今作ってるMADあるんだけど他のMAD作りたくなってきた
おちんこEDパロMADなんてもう流行遅れだから伸びないよな・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:25:11.68 ID:j/8p52Ds0
せやな
作りたいもんつくりゃええ
作りかけのMADでも素材を別の箇所でも使えるし、無駄なことなんてない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:04:51.99 ID:cE27usfv0
君になら掘られてもいい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:57:32.23 ID:h6clLZhx0
伸びる伸びないで作ってたらMADなんか作れないでしょ。
どう言い訳してもオナニーなんだから自分の好きなのを作るのが一番。

「ちょうどリクが来てるし今アレが旬だから○○して」・・・さんざん策練って外した時の挫折感とかパネェwww

わかるヤツだけついて来い、ぐらいのほうがどれだけ精神安定することかw


612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:05:03.61 ID:qlIYDirdP
時間かけて作ったMADは見る人にも苦労が伝わるから
伸びるよおもしろくなくてもオレはあんまり懲りすぎたMADが好きじゃないだけど
オレみたいにアイデア一発勝負でやっていると外れる時と当たる時の差が大きいよね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:40:00.37 ID:J61MOB620
下手糞で面白くなくてもその作品が好きなんだなって感じられれば俺はマイリスするよ
逆に面白くても作品に対する愛が感じられないのはちょっとなあ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:22:59.49 ID:cXUhtw1W0
最近は、まじめなMADに変態投稿者コメントつけるのが主流なのか?w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:59:29.71 ID:y4SMY9qM0
目立ちたがり屋と本当の変態の2パターンがあるなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:59:46.25 ID:xXXq76Bv0
よほどギャップがないとただイタイだけだよね
諸刃の剣
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:39:23.21 ID:liPU16bhO
最近ランキング入りしてる“成功例”である2作品の他に
見えないところで“失敗例”が溢れているのだろうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:31:34.32 ID:T+SNskWX0
照れ隠しで変態ぶってる可能性もあるぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 04:17:55.92 ID:YyScMZF60
少し前の「杏子の八重歯〜」もそうだけど
そういう人の投稿動画を見ればいくつか変なのが混じってるから
程度の差はあれ変態の気があるのだろう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:50:48.20 ID:oTlCfpijP
>>619
あの動画はタイトルを途中で変えたから結構荒れた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:48:08.32 ID:/ecOLBM90
>>608

好きだから 好きなのに わかんない…
制作不能なキモチ
うpするよ うpしたら どうなるの?
投コメは直球で
好きだけど 好きだから 作りたい
トキメキ以上のモチベーション
うpしたなら 〜うpしたなら〜
再生はこれからなんです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:56:45.25 ID:+g/mZEY6O
好きな時に好きなものを作るのが気持ち良いのよ
自分を偽っちゃダメなのよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:55:30.26 ID:oYB2a11d0
MADに嫉妬してる奴って何アレ
同じ素材が好きな者同士なのに残念っていうか器小さすぎだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:02:53.36 ID:7IY9zkut0
kwsk
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:21:08.59 ID:JM9sYnW90
>>623
賞賛コメの多い動画に、
一々「自演乙」とか「自演臭い」等のコメを付ける奴の事かな?
それともタグや市場荒らしする奴?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:13:24.15 ID:oYB2a11d0
その全部だよ

俺の方が上手いとかそういうコメも見ていて不快、アンチのほうがまだマシ。
あと汎用タグをわざとちょっと似せたタグに付け替える奴。あれには寒気がした
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:07:41.04 ID:J61MOB620
>汎用タグをわざとちょっと似せたタグに付け替える奴
どういう事?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:19:07.99 ID:+g/mZEY6O
MAD→MAB
とかじゃない?かなり適当に思いついなの書いたけど
要は検索妨害でしょ、検索に引っ掛からないようにして再生数を低くしようと
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:45:16.13 ID:E8M3sxtK0
「もっと評価されるべき」を「もっと評価されるべさ」にするとかかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:51:36.42 ID:Ep4ISRWEP
そんなのどうでもいいべさ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:01:54.34 ID:zbi86INQ0
正しいのはどれ?

A.もッと評価されるべき

B.しっと評価されるべき

C.もっと評価さねるべき

D.もっと評価されるべき

E.もっと評価されろべき
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:04:02.48 ID:t9u0+oXM0
大百科アイコンが出てるやつ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:31:49.03 ID:uPte5KBn0
誰もやらないと思うけど
もしもその全部に大百科記事ついたらすげー厄介だね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:04:52.25 ID:Dfev1lsc0
くだらねー
技術的な話しようぜ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 04:36:02.37 ID:OJP6m3jM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13317139
の動画の2秒〜3秒,4秒〜5秒等にかかるノイズ+画面が歪む(ブレる?)エフェクトはどうやって作るんですか?
歪みはAviutlでラスターのエフェクトをいじれば出来そうな気がするんですが更にノイズっぽい線を入れるにはどうすればいいでしょうか?Aviutlの走査線やNiVEのスキャンラインとも違いますし。
出来ればAviutlかNiVEか近々購入予定のVegasで教えて欲しいです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:07:46.14 ID:HW1QQ3CZP
とりあえず、その制作者はAE使ってる人だから。
まあAEじゃなくてもできるかもしれんが、俺に説明は無理
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:25:40.16 ID:p6U0+P/R0
またAEwwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:30:16.26 ID:nJdl3ibD0
???
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:34:23.64 ID:wF8An3wD0
>>635
動画見てないからわからんけどたぶんブロックディゾルブかフラクタルノイズじゃね
たぶんNiVEやAlivutlにも似たようなエフェクトがあるはず
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:02:33.66 ID:lmLVyQy0O
一つのエフェクトがたぶん4f前後でしょ29.97基準で
この程度なら最悪gimpとかPhotoshopで加工でいける
ノイズ系のやつでも通常エフェクトじゃ表現に限りがあるから
ノイズ画像載せるのはよくやる
AEならプラグインを買うのが一番手っ取り早いけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:57:53.00 ID:y8SR8Y0YP
AE使えば簡単だけどさ
みんな不正に入手した人ばっかりだろ
なんかそれ考えると萎える
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:17:37.01 ID:Dfev1lsc0
萎える意味が分からんw
他人は他人だろ
あなたは存分にフリーソフトを極めればいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:21:20.45 ID:y8SR8Y0YP
>>642
フリーソフトじゃたぶん一こま一こま編集して何年もかかるようなことが
AEなら数時間でできるからなあ
suまたどうぜAEで編集してんだろうって思うとnaeru
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:47:59.15 ID:F8VJ3HRz0
何年もかけて1コマ1コマ作ったエフェクトか…
AEじゃ出せない味わいに仕上がるだろうな
ぜひ見てみたい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:55:06.57 ID:1rete9lQO
単に>>643はソフトを応用的に使うのが下手なだけだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:55:50.80 ID:TDnEwBEq0
MADじゃないけど棒人間vsみたいなものになるわけだな
アレは素晴らしいよね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:59:00.80 ID:HYpzPdFL0
ちょっとAEに夢見すぎな人多いな、どんな処理でそんな時間に差が出るんだ?
確かに出来る事は多くなるけど手間はniveと大差無いだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:40:21.81 ID:7rCb3kdy0
オリジナルモデルで何か躍らせてうpしてみたいんですけど
今は何が流行ってるんですかね?
ほんとはアイマスのGOMYWAYやりたいけど著作権的に無理そうだし・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:00:44.23 ID:izvETWfyO
>>643
AE使ったことあるの?無いならAEの体験版があるから使ってみなよ
一度使えばとてもじゃないけどそんなこと言えないってわかるよ

AEを使うためのPCも新調しないといけないしね
金と時間と努力が必要だよ

あと割れ厨ばっかりだと思わないように
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:15:27.52 ID:izvETWfyO
>>648
流行ってるものより好きなものを作った方が良いんじゃない?
再生数とかにこだわりがなければね

アイマス関連はよくわからないけど、著作権が心配なら公式サイトを見てみたらどうかな
非営利に限って二次創作を許可しているところもあるから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:12:43.95 ID:voOMOHkNP
>>649
ae満足に動かすためにどれほどスペックいるかちゃんと知らないんだろう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:53:51.27 ID:s3fVLVYrO
AEは静かに暮らしたい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:04:17.90 ID:iwAs5Vt10
>金と時間と努力

なら時間と努力でできるNiVE・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:32:22.81 ID:izvETWfyO
金出す必要性を感じないならNiveで良いんじゃない?
かなりのことが出来るみたいだしね、きっとバージョンアップで高機能になるだろうし
俺は金貯めて買っちゃったけどね、人それぞれだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:02:00.17 ID:uNrJSdPGO
以前ニヴを使ってみたけどワケワカメだった
アルファベットばっかだし
今はアビutlの拡張編集で十分だと感じる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:24:00.19 ID:dL2i3Z+s0
niveってニヴというのかよ
実際の所niveとaviutlってなんて読むんだ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:00:31.92 ID:CHL22UDu0
NiVEもAviUtlも使いこなせば凄い動画つくれる
AE使ってる人も9割以上の人は宝の持ち腐れ(ニコニコに限る)

どーゆーMADを目標とするのは個人できめる事だから、ソフトに固執する必要はないと思うよ
自分はNiVEU使ってるけど、Tと併用すれば相当表現の幅は広いよ
欲言えばレンダリングのパフォーマンスをもっとあげてほしいけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:36:13.37 ID:2dZYVx6VO
しかし今はすげえ時代だよなあ、アマチュアのレベルの上がり方が半端ないよな
NiVEみたいな映像加工のフリーソフトまであるしさ
フラッシュ紅白の時代には考えられなかったことだよ
すげえよなあ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:22:00.59 ID:lyh+XedPO
AviUtlを使っています
画面いっぱいの静止画を縦移動させると
再生ウィンドウではなめらかですが
エンコードすると、カクつくような感じになります
なめらかにスクロールさせるには
どうすればいいのでしょうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:41:36.77 ID:9k2iU+uk0
>>659
映像の解像度・形式、使用してるPCスペックを書けば改善策を誰かが教えてくれると思うよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:07:51.13 ID:TGZkRCNvO
WMMでアニメのオープニングHDを編集しようとしたらなんか全然動きません。
プレビューもとびとびになってあげく動作停止しましたとかになるんだけど

結局OPまるまる解像度落としたビデオをつくって(切り貼りしなければちゃんと動く)それを編集してるんだけど

これはPCが悪いの?WMMの仕様なの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:16:27.70 ID:T67fzzHm0
>>661
プレビューがカクつくのは素材が大きかったりしたら有料ソフトでもなるから
ある程度はしょうがない
てかmp4形式でそのまま編集してるわけではないよね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:00:05.97 ID:Tnh+lPA80
なぜPCのスペックを書かない
HDを編集するって言うんだからそれなりのスペックなんだろうな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:23:20.31 ID:9AT5yAt60
PCのスペックって関係あるのか?
俺も>>661と全く同じ状況になったから、WMMがクソなんだと決めつけて
有料ソフトを購入した
そしたら問題一発で解決してワロタw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:31:57.75 ID:YoyFhQ980
WMMはCPU力任せで意外とどうにでもなるからな
>>4を無視しても結構使えるソフト

有料ソフトの方がファイルのえり好み強いから強制終了率高いしな
MP4対応ソフトも増えたけど結構中身違うから素材Aは問題ないが素材Bはダメとか有るから
>>4を守る方が良いままだし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:08:08.51 ID:/oUL1Ks20
★切り抜き代行始めました★
切り抜きたいけど切り抜ける腕前じゃない、ランキングに載りたいけど自分の腕では届かない、そんなときに!
切り抜き1枚30秒、Adobe全ソフトを持っているといった熟練スタッフたちが一生懸命あなたの代わりに切り抜きをしてくれます!
モチロン、スタッフの作業場に来る必要もありません!スタッフがあなたの家に行き切り抜きをしまくります!
料金1枚\30 営業時間 9:00〜24:00 月曜休み、詳しくはお近くのxxxまでお尋ねください
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  切り抜き代行では同時にスタッフも募集しています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   切り抜きに自信のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   切り抜きをするだけの簡単なお仕事です!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:46:37.79 ID:fzjgnjMd0
スタッフがあなたの家に行き切り抜きをしまくります!

スタッフがあなたの代わりに切り抜きをしまくります!

以前から言おうと思ってたけど、個人的にはこのほうが良いと感じる
あと1枚にかかる時間と料金の数字は同じにしない方が・・・とも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:51:20.54 ID:fzjgnjMd0
ネタにマジレスしてゴメン・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:17:22.82 ID:KEcIYkVo0
ほんとにあっても金払ってまでは…
むしろバイトとしてやるならやりたいが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:23:52.21 ID:1G8yI3vd0
ずっと前にこのスレにいたよな?切り抜き代行の人
ニコ動には色塗り代行の人もいたし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:47:39.31 ID:td9xXMoX0
日常OPみたいに○く動画を切り抜けるソフトってない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:59:59.68 ID:X8Yq95CNP
>>666
まずは無料でしばらくやらないと
実績が無い人に誰も頼まないよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:00:01.28 ID:9k2iU+uk0
日常OPで、どんどんズームインしていくところのこと?

アフターエフェクトでズームインしたい動画(静止画)にマスクで◯を作って、小→大にする
下のレイヤーには次の動画(静止画)がズームイン、それにマスクで◯を……
の繰り返しで簡単に出来ると思う、作ったことないからコレが正解なのかわからんが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:05:43.51 ID:LNuJd0G10
そんくらいならAEじゃなくても出来そう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:15:55.43 ID:GvIROczf0
マスクで調べれば詳しいやり方なんんか出てくると思う
NiVEやAviUtilでも出来るはず
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:27:16.77 ID:b5PoVA0g0
>>671
●とか■とか定型の図形ならNiVEでもAviutlでもマスクでできるでしょ。
複雑な図形の場合は、AEでマスクを描くか、
PhotoShopとかGIMP2でシルエットの静止画を作って、NiVEやAviutlでトラックマットかければいい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:53:37.35 ID:uU9jfWYG0
そこそこ上手い手描きで書いてくれる人だったら1回3000円でもやってほしい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:34:32.92 ID:ZOOctEBs0
【MAD】←←↑↑↓↓→→ってなんであんな伸びてるん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:46:56.52 ID:Ql1T8I600
サムネにオーラある
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:02:41.97 ID:yrAH2lTM0
日常OPのズームしてくとこは実は○じゃないのよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:05:27.41 ID:u5vWnmpj0
>>678
有名作者達の合作だから
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:57:10.35 ID:z2P/TsjS0
日常OP2のパロって1みたいに流行るんだろうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:01:53.78 ID:Ql1T8I600
2の方が難易度高い
再現するなら骨が折れる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:32:25.20 ID:z2P/TsjS0
だよなー。中間部分の電脳空間?電車や車の部分で
再現するか悩むけど手間を考えるとやっぱ妥協するのが一番なのかなと思った
1より切り抜き部分も多いし、日常OPは白背景だから綺麗に切り抜かないと違和感
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:43:15.61 ID:yrAH2lTM0
水中?電脳?シーンはハルヒのパロが再現しようとしてた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:57:59.00 ID:Gv9rAv4V0
ハルヒのは全体的にレベル低すぎて、何の参考にもならん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:46:55.77 ID:w1TFSR+OP
電脳シーン再現は神のみぞ知る世界のOP再現MADを誰か作ってたな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:09:19.91 ID:Zb/aAy+50
動画作るのめんどくさいから
静止画つないで字幕と音楽入れて一本つくろうと思うが
静止画紙芝居が一番やりやすいソフト教えろ もちろん無料のだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:14:07.87 ID:ZOOctEBs0
ニコニコムービーメーカー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:15:31.47 ID:Zb/aAy+50
やはりか さっき落としたところだぜ
ありがとな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:17:31.76 ID:1mMV4UiR0
使い方勉強してがんばれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:49:46.98 ID:Zb/aAy+50
おおこんな丁寧なレスを返してくれるとはすまんな
でもせっかく640×360で画像を作ったのに
NMMは解像度固定みたいだな 不便だがaviutl_でつくるわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:51:47.28 ID:UgAOxlhV0
ニコニコムービーメーカーは使いにくいソフトの代表みたいなもんだぞ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:54:47.78 ID:dDSrn0PS0
紙芝居クリエーターでも使え
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:13:15.46 ID:bagN3NCy0
ちょっと質問いいですか?ニコエンコでエンコ完了後ブラウザで確認しても問題ないのにニコ動にアップするとひどいモザイクなんですが・・・
ちなみにwmmでつくった動画でプレミアム上限内のサイズなんですけど・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:42:23.58 ID:dDSrn0PS0
まず、貴方はプレミアム会員ですか?
音声のチャンネル数はステレオかモノラルですか?
音声のサンプリング周波数は 44.1kHz か 48kHz ですか?
もしかして音声なしの動画を作っていませんか?

とりあえずニコ動サーバ側で再圧縮されているのか、いないのかは書いてくれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:18:34.17 ID:AaQ8a/Rf0
自分のMADを大画面のプロジェクターで見るのが私の夢です
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:46:50.15 ID:yzxA2qeVO
aviutlの拡張編集機能でWMMのように自由に動画を切り貼りするのは効率が悪いのでしょうか?
やはり画像組み込みやエフェクト追加に特化した機能なんですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:04:20.94 ID:NrdKF6U00
>>698
なんて答えたらいいのやら
Aviutlの拡張編集で切り貼りするのは難しくはないよ
インターフェイスは独特だけど

ぶっちゃけWMMの方がゴミフレーム処理とかがめんどくさいと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:02:20.41 ID:DymfbKN8O
ウィンドウズアップロードしたらWMMバージョンアップしててワロタ
再生速度変えれるようになったね
いつからだこれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:46:52.05 ID:GA6ZZARN0
アップロードしちゃいかんだろw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:49:34.50 ID:Ht/gono00
犯罪ワロタwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:25:05.21 ID:y4Sa7foHO
handbrakeでDVDから直に作ったmp4ファイルを編集したくてaviutlで開きましたが
同じファイルをWMMで確認した時より細かい部分がぼやけて画質が微妙に悪くなってる気がします。
これはaviutlを通した関係で本当に画質が落ちている(避けられない?)んでしょうか、
それとも実際の画質は落ちてないんでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:30:43.57 ID:NrdKF6U00
>>703
プレビュー時の画質と出力後の画質は関係ない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:07:49.85 ID:KMfh6cRn0
ニコニコ動画「MAD動画を削除しました。著作権団体に消せって言われたので」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310198665/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:17:39.56 ID:DymfbKN8O
え なにが?アップロードじゃないの?
バージョンアップなの?9にしたらついでにWindowsLIVEもあたらしくなってたんだけど
作りかけのMADあったから消えてないかびびったよ
再生速度変えれるようになったのはうれしいねー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:19:05.56 ID:NrdKF6U00
>>705
2008年の記事じゃねーか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:19:48.04 ID:NrdKF6U00
>>706
アップデートな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:49:25.30 ID:YCvVmdXC0
アップロードはダウンロードの反対でネット上のサーバーなどに保存することな。
著作権法違反で逮捕されるからやっちゃダメだぞっ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:20:33.21 ID:cqt6q7c10
このスレで言うのかよw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:45:10.84 ID:KMfh6cRn0
まあ遊戯王MAD作らないから大量削除はどうでもいい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:54:07.83 ID:y4Sa7foHO
>>704
どうもです。
あと、ファイル(約13分)真空波動研に掛けたらサイズが80MBでレートが約484kb/sでしたが
aviutlでこれと同じレートでエンコして大丈夫なんでしょうか?
それとももっと高いレートにした方がいいですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:49:45.11 ID:9KZZShAD0
色々と自分で試してみればいいじゃない

こちらにはあなたの持っている素材のデータが手元に無いからアドバイスは出来ないよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:31:50.35 ID:jvvA0FXpO
そうですね、自分自身で試行錯誤するのも大事ですよね
色々やってみます。ありがとうございました
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:10:50.02 ID:5fjQEe/O0
MADを作る時はね、誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ、独り静かで豊かで・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:33:42.45 ID:eZdQ9jba0
斉藤環かよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:49:25.29 ID:3f9SvJd3O
ウォッチリストされるのって少ないと寂しいが
増えるとプレッシャー感じてヤだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:01:29.24 ID:6knXu63d0
俺なんて4人だぜははっ…
まぁ一個しか投稿してないからだろうけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:56:00.76 ID:608i4dWa0
新しく動画投稿したらウォッチリストの人数が3人減ったでござる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:57:30.42 ID:N3gWXOm70
ほぼ無名の状態でランキング上位いったら200人増えたぞ
ただまた期待に答える自信がない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:59:25.94 ID:KzVFhvG40
正当派MADでそれだけ支持されたなら自信もって良いと思う
ネタMADだったら取捨選択が全てなとこがあるからな・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 05:47:45.71 ID:P0oyE3cW0
自分も急にウォッチリストが50人まで増えた…
でもウォッチリストの機能がよく分からない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 05:57:18.28 ID:Y8POFys2P
オレも1回1位になっただけで100人ウオッチリストに登録された
しかし1発屋なのでもう約数ヶ月人数が増えない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 06:13:59.76 ID:j4Gl8z3e0
ウォッチリスト一桁だけどMAD投稿直後に「うp乙」コメがつくとなんか怖い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:20:01.32 ID:t7Df9qui0
いつも思うんだがフレンドの使い道がワカラナイ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:55:56.22 ID:yNDCXvHQ0
>>715
だから作ってる時が一番幸せなのか…
納得。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:47:12.45 ID:06yVV10z0
>734
めっちゃ愛されてていいじゃん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:56:22.36 ID:NUdOvaCs0
めっちゃ愛されてる>>734に期待
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:01:16.18 ID:sHlJqKin0
めっちゃ好きやねん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:41:26.75 ID:LyUW6jSQP
コマンド−のMADをみて音程の変更がすごい自然だと思ったんですが
あれがオートチューンの技術なんですか?
REAPER使っていますが
フリーのプラグインでオートチューンと同じようなことはできませんか??
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:51:33.37 ID:66QGLkTrP
フリーでそんなことされたら有料の立場が・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:34:53.55 ID:4d/YiO9+0
すみません初心者ですfpsについて教えて下さい

アニメをコマ送りしたら1秒間に60回ほどコマが送れ(60フィールド?)、
かつ繰り返し方が 2-3-2-3-… フィールドでした(絵は24枚ありました)が、
これが普通のアニメのフィールド配分なのでしょうか?

厳密にいうと2フィールドで表示される絵と3フィールドで表示される絵って
1/60秒ほど差が出てしまうことになりますが、
人間の動体視力的にこれぐらいの時間は無視できるので問題ないのでしょうか。


あと、テレビアニメを29とか30フレーム/秒の動画に変換した場合、
文字通り1秒間に29とか30枚の画像に変換されますが、これはテレビでいうフィールド
(たとえば4フレーム10フィールドを右のように表現したとき;1o 1e 1o 2e 2o 3e 3o 3e 4o 4e)
のうち、連続した2フィールドが1フレームとして1枚の絵になる
(1o1e 1o2e 2o3e 3o3e 4o4e;4フレーム10フィールドが5枚の絵になる)ということなのでしょうか。

というのも、29とか30フレーム/秒の動画から絵を抽出した際、
1枚の絵の中に2枚の絵が重なっていることがあったのですが、これは上記でいう
【1o2e 2o3e】
の部分の絵が抽出された、という認識で問題ないでしょうか。

wikipediaのテレシネの項目を読んだのですがよくわからなかったので質問させていただきました
すごく初歩的な質問で申し訳ありませんが、
どなたか教えていただけるとありがたいです…よろしくおねがいします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:34:46.84 ID:Wip+dccuO
HDのムービーをムービーメーカーで編集したら全然だめだったんですけど、どのくらいのスペックが必要なんですか? ちなみに今使ってるPCはHPの4GBです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:42:56.50 ID:7F+Gcas00
質問ですが音MADつくるときにPCの音量はどれくらいにしてますか?
自分は音量を20くらいにしてイヤホンつけてやってるんですが
投稿するときに音の標準の基準がわからなくて。

編集ソフトで音をノーマライズ化しているのですが
有名作者とかのMADきくとそれより音が大きいので
基準がわかりません。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:11:33.01 ID:sHlJqKin0
>>734
そんな厳密に考えなくても良いよ
常識外れな音量じゃないこと、音が途中でばらつかないこと
気をつけるのはこれだけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:18:40.11 ID:Kn8PFMxf0
なにこの初心者群ww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:05:58.50 ID:aEKZ6ykX0
>>734
0dbが基準じゃねーの?
音の大きさは音量だけじゃなくて
音圧を上げたりして調整する

・・・けど俺はあんまり音圧をいじくったことはないな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:28:40.99 ID:jGNKL1GuO
>>736
おい、スレタイ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:42:20.79 ID:HfuoeASL0
>>738
どこに初心者の質問大歓迎と書いてある?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:47:24.84 ID:cvJD+5JF0
ダメとも書いてないな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:58:37.71 ID:LyUW6jSQP
>>731
オートチューンみたいな自然な音程の変更をするのは
無料のソフトでは不可能ということなんでしょうか?
要するに金をかけてMADを作ったヤツが勝ち
こういうことなんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:02:13.06 ID:jGNKL1GuO
>>738
初心者群って言ってるから返しただけで
質問がどうこうは言ってないんだけども

てかこのくらいの質問ならいいじゃない
どれくらいの音量がベストかなんて調べられるもんでもないしな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:20:46.96 ID:HfuoeASL0
>>742
 736だってスレタイ関係ないよ
初心者の質問が立て続けに3個来てるから観想もらしただけじゃん?
なんでイチイチ携帯で文句言ってんの?
このくらいの質問ならいいじゃないと楯突く前に1つくらい答えてやんなよ
初心者が集まるスレじゃないんだから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:34:53.19 ID:6KoBZVbGO
ちょっとお客様が多すぎるんだよ、しかもMADどころかPC初心者も散見されるし
ここは初心者様に手取り足取り教えてあげるスレじゃない
yahoo知恵遅れじゃないんだから、それなりに自分でも勉強しろよと


>>733
メモリ4GBってことか?それだけじゃわからん、cpuとグラボの種類伝えないと
HDの編集はできるだけ高スペックにするべきだけど青天井だからな、予算も大事だ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:38:23.51 ID:jGNKL1GuO
だから文句じゃなくてツッコミのつもりだったのだが
何かおかしいか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:44:00.51 ID:6KoBZVbGO
>>732
難しく考えすぎてないか?もっと単純に考えて良い
映像ってのは静止画のパラパラ漫画なのはまあ知ってるわな

そんで映像ってのは1秒を分割してんのよ、これをフレームと言うわけ
アニメは1秒が静止画24枚、つまり24フレームでできてる
ハイビジョン放送のテレビは29.97フレームでできてる

基本的に人間の目は大体24〜30フレームまでしか認識できない、一般的には
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:55:15.67 ID:6KoBZVbGO
あーあとテレシネだなんだっつー話は完全に放送関係の話になっちゃうから多分みんなわかんないと思うぞ
要は撮影機材と放送方式の話なわけだから
確かこの辺は、ayatoってサイトに詳しく載ってたと思うからそこ見てみ
あとはデジタル映像の歴史の本とかに色々書いてあったと思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:15:33.26 ID:6KoBZVbGO
一応念のため追記、連投すまんね

wiki見たってことは知ってるだろうけど
そんなわけでフィルムベースで撮影した映像(24フレーム)とか、アニメ(20〜24フレーム、セル画除く)とかは
テレビで放送する場合とかDVDにする場合とかはフレーム足りんのよ
そこでフレームを増やしてテレビで放送できるようにする、と

雑な説明だけどざっくり言えばこんな感じ
細かいことは前述のモノで調べてくらはい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:25:38.66 ID:ZrsPnxbU0
テレビは29.97フレームだけど
厳密にはインターレース方式(走査線の半分を交互に表示していく方式)だから一秒間に59.94フレーム分動いてると考えておいてくれ

アニメの話をするとDVDやブルーレイなどのソフトでプログレッシブ化されているものは、ちゃんと1秒間に24枚の絵になっているけれど
テレビを録画したものをMADにするときは上記のインターレス方式だからインターレースを解除してあげることが大切

インターレースを解除してあげないでMAD作りをすると、エンコをミスったりする原因にもなるから気をつけてね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:39:45.06 ID:6KoBZVbGO
あれ、パッケージ化されてるのってインタレース関係ないんだっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:01:42.70 ID:aEKZ6ykX0
初心者が集まるスレでもいいけどな 別に
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:04:57.92 ID:ZrsPnxbU0
「プログレッシブ化されてるものは」ですよ

市販DVDだと基本的にどんなDVDプレーヤーでも動くように480iだったと思います
ブルーレイは最近だと1080iよりも1080pが増えてきたので、1080pの場合でしたらインターレースの心配は無いです
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:28:34.48 ID:4d/YiO9+0
>>746>>749
お二方ありがとうございます。
私の質問が若干スレチ気味だったのにもかかわらず
丁寧に教えて下さりありがとうございました…!
アニメの録画分から絵を抽出しようとも考えていたので
インターレース解除の助言たすかりました…!!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:15:10.70 ID:ETcWP6OE0
超初心者ですが質問です。
手描きMAD始めたいのですが、
MADでも普通のアニメでもキャラ線画をきれいな均一の太さで描いてあるのは
どうやって描いているのでしょうか?
例えばこんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NnqV5uFZwkY&feature=related

自分は漫画描きなので、線画は紙に強弱がついた付けペンか
ピグマで描くしか思いつかないもので。お願いします。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:17:04.53 ID:lEaJwmmE0
手描きMADスレへどうぞ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:24:47.58 ID:NaLXIqZg0
やさしいな
757754:2011/07/13(水) 00:28:43.13 ID:ETcWP6OE0
失礼しました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:23:48.94 ID:BvlzMCT/0
>>749
TV放送の素材とDVDの素材でフレーム数が違うのはそういうわけだったのか・・・
なにも考えずに混合してMAD制作してたからエンコミス頻発してたのかな。質問者じゃないけど、勉強になりました
今度から24フレームで統一するよう心がけます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:30:48.51 ID:Jgii75nh0
ジャパネキスポで1位になった作品を見たが・・・
鼻血が出そうになった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:00:30.22 ID:LDtwXwnk0
>>758
MADは24fpsより29.97fpsの方がいいぞ
より細かくキーフレームが打てるんだから
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 03:58:00.84 ID:2GQAlyMG0
日常MADでアカ停止くらったんだけど、削除された動画は非公開のテストアップのもので全ユーザー公開の完成版はまだ削除されていない
削除したほうがいいの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 04:00:05.35 ID:ubk+cSsr0
自分で判断しよう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:34:38.19 ID:LDtwXwnk0
ああ垢バン食らっても動画全消しされないのね

いつ全消し食らうかビクビクしてたわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:23:50.32 ID:wLhocl/z0
アップするなら著作権侵害してるって自覚を持たないと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:14:30.41 ID:ChTW0Ua00
動画の1つが違反で削除されたってことだよね?
アカ停っていうと、アカBAN的な意味にも解釈できるから気をつけたほうがいい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:03:37.34 ID:xn4pRPIOO
>>761だけど、24時間のアップ停止。
消されたのはすでにアップ済みの動画の修正版のテスト投稿で非公開。
修正版は完成したんだけどアップしたらまずいか。。
スレ違いすまん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:28:31.05 ID:PyJN8j7E0
すごく手の込んだMADが消されてるのを見ると、この上ない幸福感を得ることができる
俺の手間掛けずに作ったMAD(しかも伸びてるw)が全く消されないのにね〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:31:07.31 ID:nMOoIlICP
>>767
最低なやつ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:43:56.29 ID:Jgii75nh0
ランキングに載るようなMADでも、うpして1ヶ月経たない内にマイリスが減り始めるものもあるんだな
ちょっとビックリだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:54:22.70 ID:vQFamXX00
逆にランキング上位にあがった動画のがマイリスが減る率は高いんだけどな
細かく調べてないから実際はどうなのかわからんが
ただ1ヶ月は早いな・・・ まぁ再生は増えていくからイーブンなんだけどね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:02:25.00 ID:AodMGflfP
一般会員ならマイリス数に制限あるからしゃーないな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:02:33.57 ID:ChTW0Ua00
2年経つが、未だに週10くらいマイリス増えてる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:25:11.13 ID:TDaP9+980
PCの画面を作りたいんだけどWindowsのキャプチャでいいかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:30:51.74 ID:NaLXIqZg0
なんの初心者だよwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:27:03.67 ID:LDtwXwnk0
>>773
んー?何言ってるんだかよくわからんが、
デスクトップの画像を保存したいなら、PrtScrnキー押して、
ペイントとかGIMP2、PhotoShop立ち上げてペーストすればいいだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:40:16.91 ID:TDaP9+980
アニメのMADなのにまんまWindowsの画面使ったら違和感あると思ったんだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:59:41.11 ID:+Ne64LOP0
三次元キャプチャが違和感あるんだと思うんだったら
自分で描けばいいじゃない
そんなに苦労なく作れるんだから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:50:43.07 ID:paHZ+gZQ0
高画質版とか修正版を後からつくったらコメント・マイリスついた元動画はどうしてますか?
削除するのもどうかとおもうので
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:07:17.68 ID:dThTcOV40
バッサリ削除します
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 04:20:58.84 ID:Pbz6e8haP
>>778
元動画の再生数を抜いた時点で削除する
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:16:37.20 ID:Ao9tin9W0
修正前のほうが賑わってるしマイリスも増えてるので削除していない
でもそれからはもう修正版は上げないって心に決めた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:08:51.95 ID:NIQBZxld0
↑3択じゃんw
元動画はしばらくおいといて説明文にリンクかきこむかなー
同じ動画でジャンプさせるのはあれだし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:47:13.23 ID:ui1ZWbvH0
皆はどうしてる?って聞いたんだから「3拓択じゃんw」と言われる筋合い無いんだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:53:36.88 ID:NIQBZxld0
いやまあきれいに意見が分かれてたから書いただけなんだけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:07:22.77 ID:ui1ZWbvH0
じゃぁ「3拓かー」って書けよ 
日本語をしらねー奴だな
まじめに答えてくれてる人に対して wを使うなボケが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:22:31.28 ID:2nii8E3FO
同じDVDから例えばDVDdecrypterで20回くらいデータをリッピング・ライティングしたとしたら
元のDVDの映像データは劣化するんでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:34:15.18 ID:NIQBZxld0
あの、俺質問者じゃないんだけど。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:35:30.12 ID:zrlkN+vX0
>>785

>>778>>782 と仮定して読み返してみ

もしわかっていての発言なら、
殺伐とした雰囲気なんて誰も喜ばないから自重してくれ 頼むよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:41:28.93 ID:zrlkN+vX0
>>786
キミは20回写真撮られたら老化するのかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:23:01.24 ID:xNkranfN0
>>786
もし中のmpeg2データを少しでも圧縮するなら劣化する

圧縮しないなら20回だろうが2000回だろうが劣化しない、なぜならデータの0と1の配列は変わらないからね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:28:20.99 ID:ui1ZWbvH0
>>787 >>788
勘違いをしまして大変失礼しました
ID:NIQBZxld0には言葉遣い荒く返答しましたことお詫びいたします
申し訳ございません

>>782を読み返しましたが
質問者が「皆はどうしてる?」と聞いたのだから
やはり「↑3拓じゃんw」はおかしいですよね
3つの違う答えがあって全然いいじゃない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:35:53.22 ID:zrlkN+vX0
>>791
まあ笑いのツボは人それぞれだからね
見事にバラバラな意見なのがツボにハマっただけでしょう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:25:15.91 ID:eChGdJL/0
三者三様と言いたかったけど語彙が足りなかったとか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:32:58.16 ID:6wP4Rko3O
AEなんだけどさ、ゲームのヒットエフェクトってどうやって作るんだろうか
スターツールでギザギザ作ってグローかけたりしてるけどうまくできない
エフェクト作成ツールないと厳しいのかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:47:34.19 ID:xNkranfN0
どういうヒットエフェクトを作りたいのかが分からないから具体的なアドバイスはできないけど

AE + フォトショ or イラレ で時間掛ければツール無くても大体は作れると思うぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:49:44.00 ID:6wP4Rko3O
やっぱり手付けで作らないとダメかね…作業量ががが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:58:38.85 ID:Ajy2eljL0
RPGツクールの素材使うとか
まぁMADでの使用の可否は知らんけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:07:40.84 ID:namDa/AH0
昔、アイマスの背景削除ツールって見たことあるけど、そういうのでゲームの映像からエフェクトを抜き出せばいんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:42:12.65 ID:zrlkN+vX0
>>795
ああ俺作った事あるよ ヒットエフェクト
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:46:16.69 ID:6wP4Rko3O
ロトブラシ使えば一応抜けるけど画質微妙だし、エフェクト類は抜くの大変なのよね
あと自分で色々一から作れるようになりたいんだぜ、スキルアップのために

あと著作権対策の側面もあったり…トレースもダメなら無意味だけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:56:19.70 ID:6wP4Rko3O
>>799
詳しく教えてくだされ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:04:20.20 ID:zrlkN+vX0
フラクタルノイズで動く縦線作って
極座標でライトバーストを表現

同じ作り方で線を細い白線にして集中線を表現

パスでギザギザ描いてサイズを0%〜100%に瞬時に拡大して打撃を表現
それをコピーして重ね合わせて下のレイヤーをライトバースト

ギザギザの周辺に半月に杭が刺さっているような図形を描き衝撃を表現

斬撃の軌跡をパスで描く

それぞれにグローをかける

こんな感じで作ったよ
シェイプだけだと貧相な感じになっちゃうよね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:18:13.72 ID:6wP4Rko3O
おーなるほど、ちょっとやってみるわ
ありがと
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:42:21.40 ID:ilzWmFxP0
>>803
あと攻撃を受ける側をメッシュワープで歪ませたり、
頭・胸・腰・腕・足をパーツで分けて体をくの字に曲がらせたりしたよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:53:11.61 ID:Pbz6e8haP
すいませんこんなところで質問るのはどうかと思うんですけど他に適切なレが無かったので聞かせていただいてもよろしいでしょうか?
MADじゃなく恐縮なんですけどうちの会社の社長の退職安会の時に過去の写真をスライドショーでもってみんなの前に映し出そうと思っているんです
その動画の編集方なんですけどVEGASでどのように作ったらいいのあk
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:08:12.52 ID:+Qf2KIho0
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 04:20:58.84 ID:Pbz6e8haP [1/2]
>>778
元動画の再生数を抜いた時点で削除する

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 20:53:11.61 ID:Pbz6e8haP [2/2]
すいませんこんなところで質問るのはどうかと思うんですけど他に適切なレが無かったので聞かせていただいてもよろしいでしょうか?
MADじゃなく恐縮なんですけどうちの会社の社長の退職安会の時に過去の写真をスライドショーでもってみんなの前に映し出そうと思っているんです
その動画の編集方なんですけどVEGASでどのように作ったらいいのあk
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:09:51.11 ID:UziX+ruq0
確かVEGASスレがあったと思うので探してみては?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:10:05.41 ID:8AMb8E9a0
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:16:34.43 ID:ilzWmFxP0
>>805
基本ディゾルブ ヘンテコなワイプは使わなくていい。
BGMに合わせて画面変えなくてもいい 一定のタイミングで。
文字を書く場合は、読む時間を考慮して長く表示する。
サイズを120%→100%を写真切り替わりで繰り返す。
文字は黒画面に白文字で、メッセージを書いたりする。
写真に文字を重ねる場合は、フォントはゴシック体の方が見やすい
文字色は白に濃い目のエッジか、濃い目の文字色に白のエッジ 赤はにじみやすい

・・・って>>806見る限り、MAD作ったことあるだろキミ 適当にやりたまえ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:28:58.21 ID:CF78Up+n0
優しすぎだろ・・・
質問者じゃないのに涙が出てきた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:17:33.28 ID:lGbDBk+R0
>>795
おま…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:40:20.93 ID:/mxZAyEC0
>>635
亀だがこれはAEの歪み系エフェクトでまったく同じのができる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:43:12.47 ID:/mxZAyEC0
だいたいMAD作りたいのにAEとフォトショ持ってないってのは、
エレキギターを弾きたいのにアンプとエフェクターが無いのと同じ
MAD作るのにAEもフォトショも無いとかやる気無いんだからやめとけw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:56:52.19 ID:C3Hx0cwh0
ニコにあるMAD作るくらいならAEもフォトショもなくても無料でいける。3Dも無料でいける。
でも1年くらいすると色々やりたいこと増えて良いソフト欲しくなってくる。
アカデミックで買うにしろ10万近くかかるし気持ちと財布に相談して買うのがいいと思うよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:59:01.10 ID:u6I0cBLw0
エレキギターじゃなきゃダメなんですか?
大好きな、このピアニカや縦笛をペロペロするだけじゃダメなんですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:19:42.21 ID:6K4yCyAZ0
縦笛でペロペロしてるくらいが健全でいいと思うよ

まぁ、他の趣味だって真面目にやれば数十万と金は掛かるわけだから
ランキング上位に行きたいとかファンを増やしたいとか、今よりすごいMAD作りたいとか
そういう目的があるならPCを新調したりソフト買ったりするのも良いんじゃないでしょうか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:35:01.40 ID:/mxZAyEC0
ttp://www.youtube.com/watch?v=CR76099sTLE&t=2m17s
いや、例えば↑の2分25秒から始まる音を出すにはどうすればいいでしょうか?
って聞いてきたとしてアンプはおろかエフェクターすら持ってないとなったら話にならんだろ?
しかもアンプが無いなら最低限でもアンシミュ付きのPODくらい買えよって話だろ?
こんな音が安価なエフェクターで出るわけがないし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:48:41.00 ID:6K4yCyAZ0
>>817
君はAEとフォトショを持っている自分を高みに置いて優越感に浸りたいだけなんだろ?

そういうの恥ずかしいよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:23:30.89 ID:trFY7rfOO
象さんギターかも知れないだろ!
象さんギターかも知れないだろ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:38:32.49 ID:zu1oTGlJ0
zousanはあんなわりに結構いい音がでるよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:40:38.87 ID:xSX3nxxh0
>>812

>>635の作者の使用ソフト
Reaper3.72,VegasMS9,NiVE2,GIMP2

つまりこの人はAEを割れで使ってるんですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:15:46.55 ID:ptyUeCAS0
どうしてそういう発想になるんだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:59:07.53 ID:EjUT+lUh0
割れの話題禁止にしようぜ ウザイから
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:24:18.51 ID:JbGi4kaW0
AE大明神の亜種とか
AEイコール割れにしたい病患者とか
ここは愉快なインターネッツですね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:30:45.52 ID:Mv2AN9DNO
ツールの話より技術の話をしよう

ところでみんな撮影機材とかは持ってるんか?
最近良いビデオカメラが欲しくなってきた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:50:19.62 ID:EjUT+lUh0
miniDVテープを使えるHDVカメラが欲しい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:04:43.05 ID:6K4yCyAZ0
>>825
15万円以下ならキヤノンG10一択、一眼でもいいならGH2、EOS 7D or 60D
特にGH2は最近非公式なハックツールが発表されて高ビットレート記録ができるようになって熱い

>>826
ヤフオクで探すのが一番安くて確実
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:24:58.00 ID:JPrc7UGq0
日常OPを繋げただけで26万再生
俺のクソみたいなMAD100再生
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:10:21.32 ID:ZAMOOlwu0
繋げただけ・・・ねぇ。
MADって、そういうふうに見えるのがいいような気がしてきた。
別に編集・加工をしないって訳じゃなくて、自然に見えるというか、違和感が無いような感じにするというか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:18:01.99 ID:ovmKk5ahP
>>828
自分で原因分かってるじゃないか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:04:36.33 ID:yKSJ+XtR0
繋げただけってOP集みたいなことじゃないの?
そもそも視聴者が求めてるものが違うんじゃね

>>829
違和感て編集して何度も直してるうちに何が違和感か分からなくなってきて困る
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:26:36.23 ID:SQFqdg+Y0
静止画MAD見ればわかると思うが
違和感なくすと伸びないぞ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:17:21.03 ID:JPrc7UGq0
繋げただけ=無限ループのことな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:00:49.94 ID:cq2DxK0bP
>>831
向上心を持てって言ってんだろ
お前のはそれ上昇志向だよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:02:43.58 ID:v2ivqXko0
つなげただけOPは事実上の削除対策だから、
MADと言うよりも本編と言ったほうが正しいよ。
いろんなアニメでこういう動画が作られている。
日常もOPそのまま上げると消される。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:21:28.32 ID:GhfpmyKr0
こないだ日常のMAD削除された者だけど理由がわかったよ。
非公開のテストだったので動画のタイトルを変えずに 【日常】 HD mp4 にしてた
タイトルではじかれるんだねえ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:05:38.17 ID:YlTtRm4R0
非公開でもタイトルではじかれるんですね! 覚えたぞぉ! メモメモ!
キュンキュンキュン! キュンキュンキュン!
私のハードディスクに記録しているのでありますっ☆
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:01:11.26 ID:sHsL8Xl+0
SSD使えよ
渋るぞ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:28:59.67 ID:dzWUVaDLO
捗るぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:16:53.13 ID:OwbmAPvm0
自分で挙げた動画に自分がコメントで字幕付けるのって変?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:23:19.04 ID:uPYFa0p/0
別に普通。
まあ、他人のふりして褒めたりするのはどうかと思うが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:35:21.23 ID:OwbmAPvm0
>>841
そうなのかサンクス
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:58:32.31 ID:0XPdXXWP0
動画内で字幕を直接入れろよ
投コメより遙かに融通が利く
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:34:02.82 ID:OwbmAPvm0
>>843
把握
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:41:44.95 ID:v9uPaJn20
>>843
一般アカ縛りだと動画劣化要因だからなぁ >文字入れ
個人的に低解像度の動画とか低ビットレートな動画で文字入れされても読みにくい。

自分は動画内に文字入れする人間だがw フォント厨だし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:28:20.99 ID://N0a3Ba0
字幕が欲しい人と字幕が要らない人が居るから
字幕が要らない人にとってはコメントで字幕入れてる動画は
字幕を消せるので便利と言えば便利
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:48:44.14 ID:sHsL8Xl+0
再生数伸ばす方法教えてっと・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:55:11.22 ID:S1bSFepq0
日常でMADを作ると、ある日突然何万再生も増えてランクインできるぞ!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:59:05.41 ID:HCrsd2YO0
日常なら適当でもそこそこの再生数が稼げる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:10:20.18 ID:GZJvR+C40
>847
検索キーワードとサムネ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:16:41.09 ID:/FeDmi1T0
今は再生数30000、マイリス1000いけばいい方だな

なかなかカテゴリーランク20以内はキツイ
アニメ本編がランキング対象だからねぇ

一発当ててウォッチリストが増えればラクなんだろうけど
実際ウォッチリストが効果を発揮するのはいくつ以上からなんだろう?
500あれば、+ツィッター拡散で瞬間速度が出るかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:16:30.01 ID:vVXiAtag0
3万だなんて贅沢な野郎だ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:20:13.83 ID:SNagG/QO0
上手いだけだと伸びないね。
何か凄いと思わせるものがないと。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:33:17.88 ID:giM8nrOJ0
アニメ系なら題材は流行のアニメ、タイトルは解りやすく
動画時間は短めの方が有利(5分以内、長くても10分以内)
投稿時間は早朝で宣伝は一気にじゃなく適度にする

これらの条件満たせばそこそこはいくと思うよ。
無論内容にもよるけど

ツイッターやっている人の初速は凄いよなぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:41:06.31 ID:VzKRxCcF0
そういう自分の実力と関係無い工作ってかっこ悪いな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:03:04.25 ID:O7fTlcXC0
宣伝って自分でするの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:07:18.78 ID:IlvaXh6Y0
自分の持ってる別のアカウントから宣伝しまふ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:11:13.07 ID:vVXiAtag0
フォローされている 24
これでどうやって伸ばせって言うんだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:37:48.74 ID:HfY1U2uf0
ちょっと質問なんだけど、投稿動画って公開にしたら非公開の動画も表示される?
あとニコレポ公開にしたら非公開の動画も投稿しましたって表示されたりする?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:40:25.06 ID:rYXx99LS0
試してみれば良いじゃん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:47:32.35 ID:KUFcKn0U0
別アカ作れば誰にもばれずに確認できるぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:51:02.70 ID:szRFFZZ60
いつもお世話になってます
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:54:22.18 ID:szRFFZZ60
>>862すみませんミスですorz
いつもお世話になってます
[mad]Steins;Gate HOWLING[β]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15052762

完成したので批評をお願いします!
19秒のところが何故かカクカクします何故でしょう('A`)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:06:21.46 ID:2KQFKxTA0
>>863
素材と編集時、もしくはエンコ後のフレームレート値がズレてるんじゃね?
MADではそのシーンはカクついてても、自分の持ってる素材は滑らかだし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:26:04.39 ID:VhC8zDlv0
>>863
[mad]Steins;Gate HOWLING[β]

0:23、0:28の何となく合いそうなフリー素材エフェクトがあったから使いました的なエフェクトの使い方は雑な印象を受ける。
0:40〜0:52のオカリンとまゆしいのシーケンスは情報量がゴチャゴチャになってて見づらいので
背景で流れてる映像か前面の静止画のどちらかを彩度を落とすなりモノクロにすると良い。
0:57の写真ぽい表現が解像度の相違でフチがギザギザになってるのが勿体無い、素材の解像度はなるべく合わせるようにしましょう。
あと始点と終点に5〜15フレームほど黒を挟んでやるとMADの始まりの唐突感、終わりのブツ切り感が和らぐと思います。

全体的にはスピード感があって見やすいMADなのが良いと思いました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:02:48.25 ID:szRFFZZ60
>>865
批評ありがとうございます!
>フリー素材エフェクトがあったから使いました的なエフェクトの使い方は雑な印象を受ける
すみません。拾った素材は何にでも使いたいと思ってしまうのです・・・

>背景で流れてる映像か前面の静止画のどちらかを彩度を落とすなりモノクロにすると良い。
なるほど!そのようにすれば見やすくなるのですね。次回作に活かしたいと思います

>フチがギザギザになってるのが勿体無い
すみません。治す方法がわからなかったのです・・・

>あと始点と終点に5〜15フレームほど黒を挟んでやると
なるほど。確かにいきなり始まってビックリしますね
これからは注意したいです

>全体的にはスピード感があって見やすいMADなのが良いと思いました。
ありがとうございます!褒められると嬉しいですね

長くなりましたすみません。批評ありがとうございました!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:03:58.89 ID:szRFFZZ60
>>864
エンコの失敗ですかorz
教えていただきありがとうございます!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:57:10.48 ID:/FeDmi1T0
>>866
フチのギザギザって
これVideoStudioで編集してるからじゃねーの?
バイキュービック法使える編集ソフト使ってる?

編集はうまいよ うん。でも伸びないだろうなぁ。
まあぶっちゃけると、曲を変えた方が伸びるぞ 恐らく。

あと静止画MADの技術を突き詰めても、ジリ貧だから、
たまには別の作風にしてみたら?ネタMADとか
PV系MADが好きでこれからも作り続けたいなら、余計なお世話だろうけどね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:58:31.07 ID:IlvaXh6Y0
俺の作ってるMADより遙かに洗礼されてるので偉そうな批評は出来ないですが
ひとつだけ言えば、40秒当たりからがもったいないなあと感じました
BPMに合わせて画面を切り替えるスピード感が欲しい。これは視聴者受けの観点で言ってます
技術の面で言えば私なんかの言葉はなんの参考にもならないので、これからも頑張って下さい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:01:24.78 ID:npEQAPeYP
編集上手いけど、Youtube向きの動画じゃねえかな
正当派なのは好印象ともいえるが、なにコメントすりゃいいか分からんし
871863:2011/07/19(火) 00:11:15.56 ID:KEJriLZY0
>>868
VideoStudioは使ってないです
ムービーメーカーとNiveだけです
曲は前から好きだったのでこれを使いたいと思っていました
自分の好きな曲で作るのが一番かなぁと思い・・・偉そうなこと言ってすみませんorz
批評ありがとうございます!

>>869
批評ありがとうございます!
>BPMに合わせて画面を切り替えるスピード感が欲しい
なるほど。視聴者受けの観点も必要なのですね・・・
>これからも頑張って下さい
頑張ります!

>>870
批評ありがとうございます!
Youtube向き、ニコニコ向きなんてあるんですか!
なるほど勉強になりました
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:27:10.03 ID:PKptXQMp0
>>871
ああ背景の植物のツルとか
ハジける光とか全部拾いもんか

だとしたら過去作品のギアスMADからあんまり変わってないねぇ


自分の好きな曲で作るのが一番だよ 自分にとってはね
でも伸びないMADの典型でもある
873863:2011/07/19(火) 00:57:17.04 ID:KEJriLZY0
ギアスMADから見ていてくれている方だったんですか!
こういうお方がいてくれると嬉しいですね
ありがとうございます
そろそろスレ汚しになると思うので失礼します批評ありがとうございました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:29:02.86 ID:nLi2vae2O
>>873
見ようと思ったけど削除されてるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:35:37.83 ID:o4e46ksa0
>>873
犯罪者認定おめでとう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:19:39.12 ID:DT+F28FK0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:22:29.85 ID:7ep6wOn/0
消されたか〜
それにしてもなかなかのクオリティだった
俺も頑張ろう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:37:22.99 ID:9VbUQoAs0
ほう、そりゃ残念だ
見たかったな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:04:10.07 ID:zyTLrEyL0
アイデアがティンときた!

でも作業量が膨大になりそう・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:25:10.35 ID:yiWu7U4R0
ギリギリまで妥協しないで目指すものを作ったほうがいいものができる、がんばって!
それに今後の自分の底上げにもなるしね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:34:55.72 ID:zyTLrEyL0
前回アイデアがティンときた時は
完成までに1年かかったからなぁ

作っている間に旬がすぎるのが怖い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:11:24.61 ID:47qlVhhA0
完成度を上げようとして時間をかけるも旬が過ぎて全然伸びなかった時のやるせなさは異常
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:10:34.42 ID:e2dqAnwm0
>>879
ティンと来てからもう半年ぐらい作業してる
お互い頑張ろうぜ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:48:12.94 ID:LnWDlGDk0
>>863
昨日通報したら消されてるワロタwwwwwwwwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:33:28.88 ID:aiqvWPNN0
通報をわざわざ教える人って…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:35:56.75 ID:Ovfv01eb0
ん〜〜〜、おかしいな
今月中に完成目指してたMADだが全工程の20分の1くらいしか進んでない
「時間はたっぷりあるさ」と思って余裕ぶっこいてたらこのザマだ

明日から本気出す
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:39:24.04 ID:hKO/Zzlr0
台風が来てるから気が乗らない
明後日から本気出す
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:41:50.49 ID:Hdi0VA2E0
学生はもう休みなのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:06:54.83 ID:El0WnwBp0
>>881
>>883
>>886
おまえらどんな大作つくってるんだよ・・・
MADって長くても5分くらいだよな
まあ俺も冒頭30秒で全工程の半分は時間使うからまったく理解できんわけでもないけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:50:04.32 ID:v71zALsa0
俺は5分のMADに半年かかってるけど未だに半分もできてない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:51:48.24 ID:Hdi0VA2E0
遅すぎだろ。
ダラダラ時間使っても良いものはできんぞ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:54:18.36 ID:aiqvWPNN0
>>889
手書き・切抜きまくり・静止画
考えられる要因はいくらでもあると思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:02:30.99 ID:BCcUiUQu0
まあ、90割はソフト起動してるけど、ランキング動画やTV見てたりするんだけどな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:06:05.41 ID:aiqvWPNN0
90割って何
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:07:00.17 ID:io62BCMC0
仕事終わった後とか休日に
切り抜き1500枚以上 描き足し 背景キャラ消しとかやってたから
時間はかなりかかったな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 04:51:10.49 ID:GxLNgwxe0
ここで聞くものか分からないけど
もう爆発もののBB素材とか手に入らないのかな
検索しても無いみたいだし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 05:33:01.11 ID:l6msdON40
>>896
爆発系のBB素材は作れる環境だけど
金出してプラグイン買ったのに一般に素材として無償で提供するのは何か嫌だ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:16:06.63 ID:050d7ePSO
爆発って3DCGで作るんだっけ?俺てっきりAEでできるんだと思ってた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:28:51.74 ID:x9gR7pGy0
ニコニコモンズじゃダメなのかい?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:31:45.33 ID:GxLNgwxe0
>>897
いや、さすがに有料プラグインのを素材としてあげるのはマズいだろうしいいよ

>>899
その発想がなかった
今調べてみたらあった、ありがとう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:47:30.18 ID:El0WnwBp0
>>898
AEで作れないこともないけど、労力いるからなあ。爆発系は
割り切って素材集購入するのがスマートなやり方
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:24:51.78 ID:050d7ePSO
Videocopilotか
煙のやつが欲しかった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:49:11.77 ID:74D8zsqn0
>>847
信者ついてる素材使って自分でコメ荒らす
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:19:05.44 ID:hKO/Zzlr0
このスレにMAD晒したら消されるっていうのが分かったな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:23:22.03 ID:BsvuSMoy0
そんなわけあるか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:16:18.78 ID:ZWl2lW/8P
素材集と言えばcompositor's toolkitには驚かされたな
注文したら10枚以上DVDが届くとかwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:32:48.28 ID:+S4aPBg/0
解像度フルHDのフリー素材が250ドルくらいで買えるのは良いな

DVD28枚組はインストールするのしんどそうだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:06:46.56 ID:0liZR6Z20
ニコニコモンズは結構使えそうな素材が眠ってる。
検索しにくいのが難点。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:34:59.37 ID:cltb7w8h0
劇場版風MAD作りたいけど難しいな
まだ曲決まってないけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:16:26.96 ID:HisDo4zB0
音をいい具合に響かせられない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:54:06.41 ID:0t2Boq+90
普段はWMMで動画作ってて、最近今後のことを考えてAviutl使ってMADを作ろうとしているんですが
Aviutl愛用されてる方は素材のアス比がバラバラな動画や、左上に時間表示されてる動画の編集はどうされてます?
やはり、素材の段階でアス比を調整したり、時間表示を消しているんですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:56:07.15 ID:Im2Gzwem0
教えてあげないよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:24:51.65 ID:4q4+MFg50
もしかして今のこのスレはパンツマンを知らない人の方が多かったりするんだろうか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:32:46.81 ID:QMCZeLsO0
パンツェルノマンは知ってるがパンツマンは知らねぇな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:34:10.67 ID:mgbo0lV40
同じく。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:03:58.58 ID:yHVXReaY0
みんな、よつばのとーちゃん知らないのか…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:47:46.35 ID:A72qTVPD0
>>911 avは使いにくいからWMMで十分だよ 画像キャプチャリング、再生速度の変更も出来るようになったし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:50:29.98 ID:InSke4K60
>>917
切り貼りしかできないだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:09:53.79 ID:InSke4K60
>>911
アス比が違う場合はシーンごとに構図を見て切り出す

まずはプロジェクトのアスペクト比を決める

16:9にした場合は4:3の素材の上下をカットする
この場合、下を多めにカットした方がバランスがいい

プロジェクトを4:3にした場合は
16:9素材の左右をカットする
カットのバランスは構図を見て調整


時間表示のある素材はなるべく使わない
使う場合はPhotoShopなどで1コマずつ時間表示を消す

実写の場合はCS5で実装された「コンテンツに応じる」で塗りつぶす

もしくは映像を拡大して時間表示部分を画面外に出す
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:14:10.39 ID:ThpgOEcJ0
4:3の素材を16:9にクロップすると
余白がなくなって圧迫感が出るのが悩み
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:38:51.00 ID:oraHidON0
WMMは作業効率悪すぎだよ
ソフトに金掛けたくないって言ってる奴いるけど、結果的に何十時間も短縮できるぞ。削れる時間をかんがえりゃその程度の出費に出すか出さないかなんて迷う必要すらないと思う
演出ならフリーソフトでも腕次第だろうけどね。作業時間でいえばAEだって相当掛かるし。ただ、切り貼りは話が違う。
MAD何本か作る予定なら切り貼りソフトだけは有料のにしとけ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:16:38.13 ID:HisDo4zB0
aviutl愛用
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:12:43.73 ID:UabK+ngr0
ところでMADに合うクラシック曲ってなんだろう?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:41:20.01 ID:vQdILiku0
そりゃあ作りたいMADによるだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:10:24.11 ID:QMCZeLsO0
zoome潰れたな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:50:23.20 ID:cltb7w8h0
あそこに金払ってる奴いるのか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:51:23.03 ID:vQdILiku0
マジか・・・いや、遂にと言うべきか
俺個人はどうでもいいけど、ZOOMEメインに上げてた作り手のMADが見れなくなるのは・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:01:07.59 ID:yDEd9U1f0
zoomeってキモいMAD作者ばっかりいるからつぶれて正解!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:43:14.27 ID:cZM9SkYE0
もう作り始めて3年になるが未だにAMV的なものしか作る気しねぇ。
そこまで伸びなくても基本マイリス率下がらないし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:55:36.49 ID:InSke4K60
>>929
再生数が少ないからマイリス率が下がらないんだよ。
再生数が増えれば基本的にマイリス率は下がる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:01:09.64 ID:HO0yy2Q60
再生数10万以上でマイリス率5%以上なら名作と言える。
1万なら10%
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:10:54.82 ID:vQdILiku0
それ、後者のほうが難易度高い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:13:08.90 ID:cZM9SkYE0
1万で5%、8%とか微妙なラインだよ。
アップしてから半年とか1年とかかけてこの数字だからなぁ、むしろ惰性で続けてしまう。
だが再生数が5ケタ超えるといきなり伸び出すのは目撃してる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:54:54.79 ID:InSke4K60
>>933
微妙に何言ってるんだかわからん。
色々言葉を省略しすぎだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:10:44.49 ID:HO0yy2Q60
こういう書き方してるやつは大抵嘘ついてる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:16:53.19 ID:nWv8apeF0
初めてギャグMAD作ってるけど面白いかわからん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:18:49.22 ID:oOCbpoCu0
面白いかは投稿したら分かる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:19:33.73 ID:K7R3IQSU0
俺の経験則では、そういう時は駄目だな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:55:36.73 ID:+mpguyCy0
>>911です
教えていただいた皆様ありがとうございますm(__)m
以下タメ口
ほんとは時刻表示ではなくこの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1310634995
にある©マークを消したかったんだ。これがあると、まるで許可とったみたいになるからな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:02:45.75 ID:0DTR+Cor0
PowerDirector9っての安かったから買ってみたんだけど使い方がまるでわからん。
マニュアルみながら覚えるしかないな。
初めてwmm使ったときははすぐに慣れたしマニュアルなんて必要なかったのだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:10:09.30 ID:bgeDL6XF0
>>940
powerdirector 使い方でググればつべのアドレス出て来るからそこ見ればいいんでない
俺自身は使った事ないので何もアドバイス出来んが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:26:26.75 ID:K7R3IQSU0
>>939
それ、1話の映像だと下のクレジットは無いだろ(その代わりスタッフクレジットがある)
その動画と1話の映像、2つを合成すれば簡単にノンクレジット化できそうな感じがするけどな
やり方は知らんけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:51:39.43 ID:EE9gVGQA0
940は作業領域のタイムトラックに戸惑ってるのでは?
WMMの場合動画とBGMだけで単純だけど(テキストもか)
使ったことないけどパワーディレクターはおそらくエフェクトも別だろ
WMMが使えるなら慣れれば大丈夫だろ
まあ画面構成くらいはマニュアル読んできっちり把握しろよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:26:54.18 ID:aXJslhYc0
>>938
確かに 自分が面白くなければ他人が面白いと感じるわけないもんな
作ってプレビューするたびに爆笑するものな ネタMAD作ってるときって
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:42:27.96 ID:Fe6giVwt0
>作ってプレビューするたびに爆笑するものな ネタMAD作ってるときって

いや、これはおかしい。これはいける!と思う事はあるけど制作上何回も見直すから
笑えるものも笑えなくなってくる。自分じゃあ解りにくいもんだよ自制作の動画の面白さなんて


PDは9じゃなくて8の方使っているけどそれほど難しいもんじゃないからすぐに慣れるさ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:12:13.41 ID:sXmP9mf+0
最初からネタMAD目指すんじゃなく、ちょいちょい笑える要素詰めてくのが俺のやり方
爆笑ネタってのもピンと来ないんだよな・・・おまえらニコニコのなにかの動画で腹抱えて笑ったことあるか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:42:53.41 ID:oEVi6pKiP
腹抱えて笑ったことあるよ
sm6849462とかsm12239549
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:48:38.08 ID:lMB1Zd9q0
sm13386746
これとか。インパクトが強くて短い動画だと何度も再生してしまう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:52:22.91 ID:4c7YRcDG0
>>945
そりゃネタの仕込みが少ないからだ
全シーンにネタ仕込
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:56:00.99 ID:4c7YRcDG0
めばいいじゃない

後、ネタMADで繰り越しプレビューしても全く無感動になんかなるか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:50:35.81 ID:gGxcnr4x0
なる。最初はニヤニヤしながら作ってても見慣れてくるとこれどこが面白いんだ?ってなる
間の取り方とかどんどん分からなくなってくるからたまに人に見てもらってる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:32:43.78 ID:7S7PruvG0
MADの方制作してみたくて検索してみたのですがみなさんは無料のものを使っているのでしょうか?
使っているソフトなど教えてください
出来れば有能な有料ソフトも書いてくれるとありがたいです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:48:00.15 ID:4c7YRcDG0
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:09:33.44 ID:Non/lIuE0
無料ソフト:Windows Movie Maker、aviutl、Nive

有料低価格:VideoStudio、Premiere Elements、EDIUS Neo、Vegas Movie Studio、iMovie

有料高価格:Premiere Pro、EDIUS、Vegas Pro、Avid Media Composer、Final Cut Pro、After Effects

だいたいこんなかんじかな、まだ右も左も映像編集なんか分からんっていうならVideoStudioあたりを買うのを薦める
映像編集は何となく分かってて金があるっていうなら10万くらい出してアカデミックでAdobe Production Premiumを買えば何にも困らない
金を使いたくないならフリーツールだけでも今は頑張れるようになっている(らしい)

俺が使ってるのはVegas Proだ、動作の軽さだけは最強だと思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:10:47.00 ID:4c7YRcDG0
テンプレにするか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:30:48.12 ID:5ElOtEy2O
EDIUS出してる会社って潰れたんじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:43:09.37 ID:Non/lIuE0
カノープスは元々日本の弱小ソフト開発会社だったから
外国のトムソンという会社やグラスバレーという会社に喰われてトムソン・カノープスになった

今年グラスバレー社のテクニカラー(旧トムソン)グループから独立に伴って完全にグラスバレーという会社になった

EDIUS6 が EDIUS5.5 よりも使い勝手が悪くなってるので最近の評判はイマイチよろしくない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:17:46.60 ID:7S7PruvG0
>>954
ありがとまず無料でwikiとかみながらやってみるよ
さすがにプロとか目指してないから10万とか払えないけど
1万前後だったらなんとかなるからうまくなったら考えるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:40:03.99 ID:K7R3IQSU0
誰もコメしてくれないから
自分で「再生1万オメ」と入れる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:08:19.27 ID:eqeex0CP0
軽い自演じゃねぇか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:18:49.79 ID:RI5+Vij30
良いMADを見るだけでも
MAD作りが上手くなると思ってるのは俺だけ?

編集技術を盗むみたいな感じで
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:07:51.13 ID:5MpbBqxI0
いい面もあるし悪い面もあるな。
良い面は技術やいい部分を盗むといったもの
悪い面は自分が作っている動画との差に凹んでしまう事があってやる気ダウンに繋がる

前者はともかく後者はよほど過敏じゃないとならないだろうから見れるだけ見た方がいいかもね
俺は後者があるせいで動画制作中は自分が作っているジャンルのランキングにあがるような動画は見ないようにしてる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:37:31.40 ID:9Jv4RZbS0
940だけどいろいろレスありがとう 作業フィールドが使いにくかったけどもう結構慣れた
しかし使ってみて驚いたよ wmmとは比べ物にならないくらいサクサク進む。
高解像度の動画読み込むとバグったりプレビューが使い物にならなかったりしたのはPCのスペックかと思ってたけど
wmmのせいだったんだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:23:49.95 ID:SoSAgS9jO
上手い人のMADより、同じアニメを素材にした自分の下手なMADの方が伸びている
そんな現状にほんのチョビッと罪悪感
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:20:30.63 ID:n5xeO6Sb0
自分がこういうMAD目指したいとか気に入るMADって何故か再生3ケタ4ケタばっかりなんだよね
皆が神!とか叫ぶ動画が自分も神だと思うことってかなり稀
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:52:42.77 ID:sHuWyqdb0
Niveで出力すると1フレームずれるのね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:08:34.25 ID:I4mnUkcKi
>>965
単純に静止画MAD好きなんだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:46:01.41 ID:NWcL27c70
>>954
テンプレ入れるならフリーソフトでもっといいのあるだろ

trakAxPCとか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:54:13.48 ID:DBKrX6Io0
>>968
使ってる人いるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:03:29.46 ID:sHuWyqdb0
使ってみたけど使いにくすぎワロタ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:42:43.61 ID:tbC/j8dxO
編集ソフトについてはニコニコwikiにも書いてあるけどそっちのがうまく纏めてあるぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:45:00.02 ID:C1L775c/0
wikiも個々に情報が分散してるからなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:13:18.65 ID:DBKrX6Io0
>>971
同じ質問されないためテンプレにしようぜ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:19:46.81 ID:29ZdmyYY0
>>964
BGMに人気曲や旬の曲使ってたりすると
編集技術の巧い下手に拘わらず伸びたりする
で、公開マイリスに「作業用」とか付いてる時のやるせなさ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:41:41.06 ID:sHuWyqdb0
エロって何処までセーフなん?
エロゲにモザイクって有り?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:52:15.15 ID:wwdrNEyC0
何が有りなのかよく分からないけどエロゲOPも濡れ場CGの陰部をモザイクにすれば消されてないね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:39:55.99 ID:sHuWyqdb0
でもヤミ騎乗位動画(声付き)は消されたよなぁ
エロ声はダメなのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:17:28.92 ID:J/NtDvwwO
MAD作りには役に立たないかもしれんけど、ネタとして貼っておきますね。

  アニメキャラに自動でヒゲとか描き足すプロジェクト作った\(^0^)/
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm15097466
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:01:54.76 ID:ELIJbs+O0
それ突き詰めるとAE涙目になるな
AEでも自動でってなったらborisあたりのプラグイン買い足さなきゃいけないような・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:53:55.89 ID:SvaHoyh60
ランキングのるのとか結構凝ってるなーって思うのって何時間くらいかけてつくってるのかね
知りたいわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:58:08.55 ID:OkSaJ2mo0
30分〜数ヶ月

こんなの聞いて意味あるのw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:03:17.01 ID:SvaHoyh60
いやーさっき放送してたアニメのシーン使ってるのに結構うまいMADとか投稿日がアニメの4時間後とか
やっぱ慣れとかか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:33:24.59 ID:yt9omUOh0
そういうのはその部分以外は既に作成済だったか超スピードで作ったかのどちらかだよ
やっつけでなければ作成済だったんだろうね。俺も放送見てから急遽入れたシーンとかあるもの
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:39:38.29 ID:SvaHoyh60
やっぱ構成とか考えて作れる人は違うね!
お前ら動画弄り初めてどれくらいたつの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:47:21.38 ID:coIQ/L1j0
>>984
そんなことより次スレ頼む
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:30:43.17 ID:0EMJgrld0
ワロタ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:34:38.02 ID:F5m0ysu20
>>988
スレ立て乙
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:09:22.30 ID:coIQ/L1j0
少しテンプレかえるか

よくある質問

■ソフト
Q:動画編集ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・Aviutl拡張編集
  シェアソフト・・・Premiere・Vegas・Avid・EDIUS・PowerDirector・VideoStudioなど

Q:動画加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・NiVE2  シェアソフト・・・AfterEffects

Q:画像加工ソフトはどんなものがありますか?
A:フリーソフト・・・GIMP2  シェアソフト・・・PhotoShop

Q:動画を編集ソフトで読み込んだけど画面がおかしい・強制終了する・プレビューが上手く行かないetc.
A:無圧縮avi、または可逆圧縮(Ut Video Codec・Huffyuv・Lagarithなど)、bmp連番出力などを使う。音声はwaveを使う。
MPEG、WMV、MP3は避ける。

Q:AVIが…
A:コーデックが解らないと答えようが無いです。

■画像加工・編集
Q:動画の切り抜きをしたいのですが?
A:@「Aviutl」か「VirtualDub」を使い連番BMPで書き出し
A「GIMP2」や「PhotoShop」で1コマずつ切り抜いてpng・psd・tiffなどで保存
B「NiVE」「Aviutlの拡張編集」「PremiereElements」「VideoStudio」「Vegas」「AfterEffects」など
 オーバーレイが使える編集ソフトで合成

Q:画像の切り抜き方がわかりません。
A: ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A206
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:04:43.82 ID:coIQ/L1j0
じゃあスレ立ててくる
990 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/24(日) 22:25:16.07 ID:coIQ/L1j0
うーん 忍法帖のレベルが足りなかった
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:36:30.58 ID:tPGZOgaJ0
とりあえず立てたが
勝手ながらテンプレはお任せにしたい

MAD制作初心者向けスレ113
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1311514525/l50
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:41:06.72 ID:coIQ/L1j0
了解 テンプレ書くよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:00:46.47 ID:Jk4Ki1gb0
>>991 >>992

994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:01:38.35 ID:91OpwrfR0
乙!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:17:56.34 ID:coIQ/L1j0
NiVEの使い方は、もういらないと思ってテンプレから削ったよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:21:12.32 ID:T6kP/Zyw0
>>995
アホか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:28:50.18 ID:coIQ/L1j0
うーん?だってNiVEスレじゃねーし いらんだろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:41:13.60 ID:ITetR8d20
ただの荒らしか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:46:43.69 ID:coIQ/L1j0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:47:14.41 ID:coIQ/L1j0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。