▼悪臭スモッグを出し炎上する石油ファンヒーターのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:13:12 ID:???0
炎上していないガスヒータ
http://www.youtube.com/watch?v=u9Xx5k5O--w
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:14:08 ID:???0
▼悪臭スモッグを出し炎上する石油ファンヒーターのスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1167822552/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:18:43 ID:???0
▼悪臭スモッグを出し炎上する石油ファンヒーター(家電)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1167822934/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:22:41 ID:???0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:38:57 ID:???0
同じ型番の石油ファンヒーターが2台あります。

その1台は1年半ほどで、点火しているのに、
消火⇒悪臭排気⇒再点火動作⇒消火⇒悪臭排気⇒停止をします。
松下のように脂肪する訳ではないですが、とても健康的とは言えません。

もう1台は2年半ほどの使用で、点火しないで、
悪臭スモッグ排気⇒おそらく連続悪臭スモッグ排気しそうです。
快適な暮らし健康的とかと言うより、発火爆発の可能性があります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:44:12 ID:???0
▼悪臭スモッグを出し炎上する石油ファンヒーターのスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1167822934/l50
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1167822552/l50
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:51:18 ID:???0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:11:16 ID:???0
147 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2005/12/11(日) 17:34:52
 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L     127kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:23:09 ID:???0
三菱KD-32D4?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:30:59 ID:???0
ほよよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:33:05 ID:???0
株式会社トヨトミ製の石油ファンヒーターによる一酸化炭素中毒事故への対応について
http://www.meti.go.jp/press/20061218005/20061218005.html
本件の概要 : 経済産業省は、(株)トヨトミ製の石油ファンヒーター(LCR−3)による死亡事故が発生していることから、
新たな拡大被害を防止するため、同社に対して、当該機種等の回収を早急に行うことなどの指導を行うとともに、
同社製の石油ファンヒーターの事故発生について報告徴収を行いました。
また、同社が回収している対象機種をお持ちの消費者等に対して、注意を呼びかけるものです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:36:47 ID:???0
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:03:49 ID:???0
大手総合家電メーカーの石油ファンヒーター撤退の件
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136213639/201-300
1 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/02(月) 23:53:59
ずっと前 三洋撤退
2004 日立撤退
2005 三菱、松下撤退
らしい
現在はシャープが唯一大手総合家電メーカーで石油ファンヒーターを生産
している模様。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:05:22 ID:???0
潟mーリツ、東陶機器葛yび長州産業叶サ石油直圧式給湯機の
リコールに関する注意喚起について
http://www.meti.go.jp/press/20061204001/sekiyu-recall-p.r.pdf
潟mーリツ、東陶機器葛yび長州産業鰍ヘ、同社製石油直圧式給湯機(※)について、
電磁弁のO
オー
リング(パッキン)の不具合による油漏れにより、発火・焼損事故が発生
したことから、潟mーリツ、東陶機器鰍ヘ平成14年10月から、長州産業鰍ヘ平成
17年1月からそれぞれリコールを開始し、無償改修を行ってきました。
しかし、リコール開始後も未改修品について事故が継続して発生しているため、上
記3社では平成18年12月4日に、再度の新聞社告を行いました。
経済産業省では、事故防止の観点から、未改修の該当機種の石油直圧式給湯機をご
使用の消費者の方々に、早急に各社が設けるフリーダイヤルにご連絡を頂けるよう注
意喚起を行うものです。
(※)直圧式:水道の圧力で給湯するタイプ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:18:03 ID:???0
85 :目のつけ所が名無しさん :2006/12/21(木) 11:49:19
2年くらい前に買ったコロナのウルトラマンのやつ、
不完全燃焼しているような匂いがスゴいするようになった。

購入した店に持っていったら、なんと!同型のストーブが何台も
置いてあった…。それも修理依頼が全て「臭い」と…。
店員も頭抱えてた…間違いなくリコールだと。

86 :目のつけ所が名無しさん :2006/12/21(木) 15:15:44
それって最小燃焼時に生じる臭いだろ?
これに関してはコロナが最強に臭う。

87 :目のつけ所が名無しさん :2006/12/21(木) 17:49:56
石油ストーブでリコールなんて聞いたことないよ。

88 :目のつけ所が名無しさん :2006/12/21(木) 18:09:39
>>86
無理に火力絞ってるからだろ。火力絞るのは安定性が悪くなるから難しいんだよ。
昔はブンゼン式がかなり火力絞れる方だったが、コロナとかが対抗して無理に
火力絞るようになった。ダイニチやシャープなんかは10年前と最小火力は殆ど
変わらないのに対し、コロナは今じゃブンゼン式より火力絞ってる。やっぱり
無理があるんだよな。完全自立燃焼のブンゼン式には劣るよ。

89 :目のつけ所が名無しさん :2006/12/21(木) 19:28:47
>>88
だとしたら最小火力を引き上げて臭わないようにしてほしいよな。
設定温度付近まで上がると耐え難い悪臭が生じて困る。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:31:18 ID:???0
同じ型番の石油ファンヒーターが2台あります。

その1台は1年半ほどで、点火しているのに、
消火⇒悪臭排気⇒再点火動作⇒消火⇒悪臭排気⇒停止をします。
とても健康的とは言えませんし、停止するので使用できません。

もう1台は2年半ほどの使用で、点火しないで、
悪臭スモッグ排気⇒おそらく連続悪臭スモッグ排気しそうです。
快適な暮らし健康的とかと言うより、発火爆発の可能性があります。

今のところ同型番のリコール情報を見つけることが出来ません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:31:49 ID:???0
KD-32D4の三菱は撤退ですか、保障も切れてるし。
KD-32D4の三菱は撤退ですか、保障も切れてるし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:36:13 ID:???0
34 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/17(火) 15:55:05
撤退したメーカー別の燃焼方式

ブンゼン式・・・日立、松下、東芝
ARCバーナー・・・三洋、NEC、三菱

35 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/18(水) 14:10:35
俺も三菱2年 センサー故障し、修理したが翌年同じところが×で廃棄 
灯油9リットルも飲み込み便利だと思ったのだが。
シャープ5年 芯式だったため、年中止まりクリーニング運転要求。
トヨトミ 小型機故障知らず10年目突入。
当時小型機でインジェクション方式すごいと思った。
同社大型機購入3年目 故障無し。しかし始動遅い。 
商品、宣伝共地味だが安定していると思う。

36 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/18(水) 23:34:04
三菱のは実は10L入る。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:37:28 ID:???0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:42:35 ID:???0
トヨタ車の欠陥を暴きリコールさせるスレ6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165283185/l50
リコール台数ランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
リコール台数販売台数比
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/d/73a6edf28c9dbb758b.gif
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:45:58 ID:???0
大手総合家電メーカーの石油ファンヒーター撤退の件
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136213639/201-300
1 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/02(月) 23:53:59
ずっと前 三洋撤退
2004 日立撤退
2005 三菱、松下撤退 らしい
現在はシャープが唯一大手総合家電メーカーで石油ファンヒーターを生産している模様。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:50:17 ID:???0
201 :目のつけ所が名無しさん :2006/12/16(土) 14:14:11
シャープは点火の時には、きちんとバーナーに火がついてからファンが回るから、
よけいな臭いがしない。消火の時は、わずかに残った石油を燃やしてから消えるから、
消した時に若干のタイムラグは生じるが、臭いはほとんどでない。
下受皿のシステムは、コンパクト設計の影響もあり、自然蒸発した石油の臭いを
ファンが撒き散らすことになっていたが、ラクラクタンクでこの問題を解決した。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:59:43 ID:???0
大手総合家電メーカーの石油ファンヒーター撤退の件
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136213639/l50
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:05:25 ID:???0
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/03(水) 22:00:22 ID:H5SchJN80
<<トヨタは相変わらず欠陥車隠し>>

ニューモデルマガジンX 2月号 にて
ランクル100が飛び出してきた自転車を避けようとして路肩の電柱に衝突、
前部が大破したする事故があったそうですが、エアバックが開かなかったそうです。
このためドライバーはハンドルに頭と顔を強打し2日昏睡するほどの怪我をしました。

これに対するトヨタの回答
1)エアバッグマークの点灯実験(エアバッグのセンサーに通電してみただけ)によって
エアバッグ&センサー共に正常です。
2)再度、車をぶつけるような実験はできません。
3)トヨタ本社のC(トヨタ本社から来た今回の事故でエアバッグが開かなかったのは
おかしいと発言した人)は正面衝突であると話していたが”そもそもエアバッグは
真正面からフレーム部分に当たらないと作動しないものです”この内容は車両注意書き
には載せておりません。詳細は企業秘密です。
4)以上、トヨタとしては何もできません、とのこと。

ちなみにこの雑誌記事の事故車の写真を見るとフロントから左フェンダーにかけて
が大破しています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:12:48 ID:???0
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:18:25 ID:???0
ニュース映画・貴重映像・歴史的映像2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1165657395/l50
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:26:10 ID:???0
ニュース映画・貴重映像・歴史的映像2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1165657395/l50
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:29:38 ID:???0
34 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/17(火) 15:55:05
撤退したメーカー別の燃焼方式

ブンゼン式・・・日立、松下、東芝
ARCバーナー・・・三洋、NEC、三菱

35 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/18(水) 14:10:35
俺も三菱2年 センサー故障し、修理したが翌年同じところが×で廃棄 
灯油9リットルも飲み込み便利だと思ったのだが。
シャープ5年 芯式だったため、年中止まりクリーニング運転要求。
トヨトミ 小型機故障知らず10年目突入。
当時小型機でインジェクション方式すごいと思った。
同社大型機購入3年目 故障無し。しかし始動遅い。 
商品、宣伝共地味だが安定していると思う。

36 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/18(水) 23:34:04
三菱のは実は10L入る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:31:23 ID:???0
株式会社トヨトミ製の石油ファンヒーターによる一酸化炭素中毒事故への対応について
http://www.meti.go.jp/press/20061218005/20061218005.html
本件の概要 : 経済産業省は、(株)トヨトミ製の石油ファンヒーター(LCR−3)による死亡事故が発生していることから、
新たな拡大被害を防止するため、同社に対して、当該機種等の回収を早急に行うことなどの指導を行うとともに、
同社製の石油ファンヒーターの事故発生について報告徴収を行いました。
また、同社が回収している対象機種をお持ちの消費者等に対して、注意を呼びかけるものです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:32:51 ID:???0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:33:49 ID:???0
同じ型番の石油ファンヒーターが2台あります。

その1台は1年半ほどで、点火しているのに、
消火⇒悪臭排気⇒再点火動作⇒消火⇒悪臭排気⇒停止をします。
とても健康的とは言えませんし、停止するので使用できません。

もう1台は2年半ほどの使用で、点火しないで、
悪臭スモッグ排気⇒おそらく連続悪臭スモッグ排気しそうです。
快適な暮らし健康的とかと言うより、発火爆発の可能性があります。

今のところ同型番のリコール情報を見つけることが出来ません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:34:55 ID:???0
34 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/17(火) 15:55:05
撤退したメーカー別の燃焼方式

ブンゼン式・・・日立、松下、東芝
ARCバーナー・・・三洋、NEC、三菱

35 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/18(水) 14:10:35
俺も三菱2年 センサー故障し、修理したが翌年同じところが×で廃棄 
灯油9リットルも飲み込み便利だと思ったのだが。
シャープ5年 芯式だったため、年中止まりクリーニング運転要求。
トヨトミ 小型機故障知らず10年目突入。
当時小型機でインジェクション方式すごいと思った。
同社大型機購入3年目 故障無し。しかし始動遅い。 
商品、宣伝共地味だが安定していると思う。

36 :目のつけ所が名無しさん :2006/01/18(水) 23:34:04
三菱のは実は10L入る。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:35:43 ID:???0
KD-32D4の三菱は撤退ですか、保障も切れてるし。
KD-32D4の三菱は撤退ですか、保障も切れてるし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:38:24 ID:???0
201 :目のつけ所が名無しさん :2006/12/16(土) 14:14:11
シャープは点火の時には、きちんとバーナーに火がついてからファンが回るから、
よけいな臭いがしない。消火の時は、わずかに残った石油を燃やしてから消えるから、
消した時に若干のタイムラグは生じるが、臭いはほとんどでない。
下受皿のシステムは、コンパクト設計の影響もあり、自然蒸発した石油の臭いを
ファンが撒き散らすことになっていたが、ラクラクタンクでこの問題を解決した。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:41:05 ID:???0
つまり撤退メーカーは、良い物を作る能力が無いので、撤退したわけですね。
つまり撤退メーカーは、良い物を作る能力が無いので、撤退したわけですね。
つまり撤退メーカーは、良い物を作る能力が無いので、撤退したわけですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:56:50 ID:???0

>その1台は1年半ほどで、点火しているのに、
>消火⇒悪臭排気⇒再点火動作⇒消火⇒悪臭排気⇒停止をします。
>とても健康的とは言えませんし、停止するので使用できません。

考えられる原因 ⇒ 燃焼バーナーの温度センサーの故障
温度センサーが燃える等して、センサー特性変化により制御をハズレる

>もう1台は2年半ほどの使用で、点火しないで、
>悪臭スモッグ排気⇒おそらく連続悪臭スモッグ排気しそうです。
>快適な暮らし健康的とかと言うより、発火爆発の可能性があります。

考えられる原因 ⇒ 着火部分のショート+温度センサーまたは制御異常
悪臭スモッグ排気が連続すると、恐らく部屋中充満して場合によっては爆発

>今のところ同型番のリコール情報を見つけることが出来ません。
リコール隠しのままメーカー撤退なのかどうか調査が必要です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:05:05 ID:???0
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/03(水) 22:00:22 ID:H5SchJN80
<<トヨタは相変わらず欠陥車隠し>>

ニューモデルマガジンX 2月号 にて
ランクル100が飛び出してきた自転車を避けようとして路肩の電柱に衝突、
前部が大破したする事故があったそうですが、エアバックが開かなかったそうです。
このためドライバーはハンドルに頭と顔を強打し2日昏睡するほどの怪我をしました。

これに対するトヨタの回答
1)エアバッグマークの点灯実験(エアバッグのセンサーに通電してみただけ)によって
エアバッグ&センサー共に正常です。
2)再度、車をぶつけるような実験はできません。
3)トヨタ本社のC(トヨタ本社から来た今回の事故でエアバッグが開かなかったのは
おかしいと発言した人)は正面衝突であると話していたが”そもそもエアバッグは
真正面からフレーム部分に当たらないと作動しないものです”この内容は車両注意書き
には載せておりません。詳細は企業秘密です。
4)以上、トヨタとしては何もできません、とのこと。

ちなみにこの雑誌記事の事故車の写真を見るとフロントから左フェンダーにかけて
が大破しています。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:05:37 ID:???0
トヨタが架空販売 少なくとも過去5年間に
200件以上の架空販売が明らかになった
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060924ve01.htm
同社によると、少なくとも過去5年間に、
数十件にのぼる同様の「高値買い戻し」があった。
架空販売後、取引業者に買い取らせる手口もある。
それを含めると、200件以上の架空販売が明らかになったという。
裏金の総額や使途については「不明」としている
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:08:15 ID:???0
ニュース映画・貴重映像・歴史的映像2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1165657395/l50
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:34:26 ID:???0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:39:10 ID:???0
株式会社トヨトミ製の石油ファンヒーターによる一酸化炭素中毒事故への対応について
http://www.meti.go.jp/press/20061218005/20061218005.html
本件の概要 : 経済産業省は、(株)トヨトミ製の石油ファンヒーター(LCR−3)による死亡事故が発生していることから、
新たな拡大被害を防止するため、同社に対して、当該機種等の回収を早急に行うことなどの指導を行うとともに、
同社製の石油ファンヒーターの事故発生について報告徴収を行いました。
また、同社が回収している対象機種をお持ちの消費者等に対して、注意を呼びかけるものです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:08:08 ID:???0
>今のところ同型番のリコール情報を見つけることが出来ません。
リコール隠しのままメーカー撤退なのかどうか調査が必要です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:10:36 ID:???0
550 名前:目のつけ所が名無しさん :2007/01/04(木) 10:35:28
>549
うん、エアコンはもうあるから、とりあえずエアコン暖房を使ってみたけど
目の玉が飛び出るような電気代請求されて、しかも暖まらないよ。

つーわけで、うちは石油とガス暖房しか使ってません。
エアコン暖房だとものすごく乾燥するしね。
石油ファンヒーターに加湿器併用して、やっと湿度50パーセントだよ。

551 名前:目のつけ所が名無しさん :2007/01/04(木) 11:04:30
>550
エアコン暖房の効率がいいのは安定期でのこと
初期暖房やパワー状態が続けばそれだけ電気代がかかる。

>石油ファンヒーターに加湿器併用して、やっと湿度50パーセント
とんでもなく広い部屋とかじゃなくその状態だと
断熱不足による結露しまくりか、すきま風オンパレード状態だろうから
その部屋ではエアコン暖房には向かない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:20:03 ID:???0
 
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:38:01 ID:???0
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:50:57 ID:???0
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:02:41 ID:???0
大手総合家電メーカーの石油ファンヒーター撤退の件
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136213639/l50

>今のところ同型番のリコール情報を見つけることが出来ません。
リコール隠しのままメーカー撤退なのかどうか調査が必要です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:35:24 ID:???0
773 名前:目のつけ所が名無しさん :2007/01/12(金) 04:19:18
ファンヒーター買いました!もちろんコロナのウルトラMiniです!
コンパクトだし、完全無臭だし、光るウルトラサインで運転状態がひと目で分かるんです!
汚れま栓はメチャ便利だし、静かで消費電力も少なくて大助かりですよ!
しかも、しかもですよ?なんと五秒点火!五秒ですよ五秒!ガスと同じですよ!
どっかの安物メーカーの四十秒なんて、お話になりませんよ!ペッ!てなもんです。
もうコロナはチョー最高です!ここまでくるとネ申!神の領域ですね、これは!
これから買う皆さんは迷わずコロナ!石油ファンヒーターはコロナにケテーイですよ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:42:40 ID:???0
51名無しさん@お腹いっぱい。