香西泰と国枝繁樹の凄惨な死を心から願うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
過去すれ:
香西泰(こうさいゆたか) 早く死ね!
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1179768704/
香西泰(こうさいゆたか)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1171074556/
尾身幸次の凄惨な死を願うスレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165244341/
貧乏神・石弘光 早く死ね!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1160821145/
安倍は石弘光を解任しろ!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1158762287/
石弘光を擁護する奴が日本をダメにしている。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1151756106/
石弘光と谷垣禎一どう思う?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1151219481/
貧乏神・石弘光へのお仕置きは何がいい?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1126700836/
貧乏神・石弘光なんとかならないか?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1148423094/
2山師さん:2007/06/19(火) 16:03:56.05 ID:Kmogtsgf
>>1
なぜそう願うのか、一応、理由や根拠を書いておかないと・・・。

皆、知ってるだろうけどさ。
3山師さん:2007/06/19(火) 17:53:22.45 ID:P7BwlHtZ
「金融所得、一体課税に」・政府税調、証券優遇廃止を推進

 政府税制調査会(首相の諮問機関)は15日の会合で金融所得課税について議論した。
専門委員の国枝繁樹・一橋大准教授が「金融税制は各商品に中立であるべきだ」とする
調査結果を報告し、証券優遇税制を廃止して金融商品の税率を一本化すべきと指摘した。
香西泰会長は会合後の記者会見で「(金融商品の損益を通算する)一体課税を進めて
いく」と強調。金融課税を見直す考えを示した。

 株式譲渡益と配当には2003年から軽減税率を適用しており、税率は預金金利などほ
かの金融商品の半分の10%に抑えられている。政府税調は07年度税制改正で、証券
優遇税制の廃止と金融一体課税の導入を目指したが、与党などが反対して断念。08年
度税制改正に向けた議論で、改めて優遇税制の廃止と一体課税の導入を打ち出す方針。

 国枝委員は「株式保有の主体は高所得者であり、株式の税制優遇は経済格差拡大
につながる」などと指摘。香西会長も「金融一体課税で金融商品が平等に扱われること
が、市場の円滑化につながる」と述べた。(00:12)
4山師さん:2007/06/19(火) 17:56:14.71 ID:XRlvGJDA
政府税制調査会のメンバーなど、
死んでも死んでも次から次へと沸いてくるのだがな。

どうにかしたいのならば、個人投資家がメンバーになれ!
5山師さん:2007/06/19(火) 17:58:37.59 ID:P7BwlHtZ
われわれは、「個人投資家」などではない。
6山師さん:2007/06/19(火) 18:02:42.58 ID:XRlvGJDA
>>5
じゃあ何だ?

株板住民で個人投資家でない者などいるのか?
機関の中の者も来ていることはあろうが。
7山師さん:2007/06/19(火) 18:31:07.45 ID:P7BwlHtZ
>>6 われわれは現物保有しているから、「個人投資家」ではない。
8山師さん:2007/06/19(火) 18:45:39.68 ID:Sg/YeUAy
なんか専業もオワタくさいな
為替に移行してスワッポ生活の準備するわw
9山師さん:2007/06/19(火) 18:52:06.79 ID:aUb8HBC5
彼らにしてみれば

 「貧乏人が株なぞしていない、だから税率上げたら貧乏人が喜ぶ」
 「格差解消になる」

と思っているぞ。
まじで。
10山師さん:2007/06/19(火) 20:42:40.11 ID:CxKkGGhc
「個人投資家」は、課税以前の問題。
信用取引させるネット証券を市場からしめだすすべきだね。
11山師さん:2007/06/19(火) 20:43:54.11 ID:CxKkGGhc
「個人投資家」は、課税以前の問題。
信用取引させるネット証券を市場からしめだすべきだね。
国重や松井は、もちろん豚箱にはいってもらう
12山師さん:2007/06/20(水) 02:20:18.04 ID:PMYBVRsr

この国は責任を取らなくていいからね
役人は好き放題だねー
13山師さん:2007/06/20(水) 02:23:50.14 ID:MY8DYRKW
国枝のあほどもは、この国の経済の根幹である株式市場より、
国民の格差などを気にしているがアホか?
国が潰れたら、格差など問題にもならんよ
もっと頭使えよ
どうせどうやったって、格差なんてものは無くなりはしない
14山師さん:2007/06/20(水) 02:26:02.86 ID:jHkSYaMS
      _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |   やあ
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /

ようこそ、美しい板「株式板」へ
この糞スレはサービスだからまず落ち着いて欲しい
うん、「また」なんだ…済まない。糞スレを許そうとは思わない
でもこの糞スレを見たとき、君はきっと言葉では言い表せない
「株式板\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う
糞スレを勢いで立てるものじゃない、そういう気持ちを忘れないで欲しい

じゃあ、>>1を闇に葬ろうか
15山師さん:2007/06/20(水) 06:26:38.96 ID:6Maqhc8n
一橋って、なんで頭のおかしいヤツばっかなのだろうか?
頭のおかしいやつが入ってくるのか?
それとも一橋に入って頭がおかしくなるのか?
16山師さん:2007/06/20(水) 06:31:59.28 ID:6Maqhc8n
>>13
やつらは格差社会を批判してるんじゃなく、
格差社会の上位で安住していたいんだよ。
格差社会を脅かす市場主義が
憎くてしょうがないんだよ
17山師さん:2007/06/21(木) 01:19:18.25 ID:sx3lZXUh
>>15 国立市
18山師さん:2007/06/21(木) 12:17:58.83 ID:dQW/AhrY
国立市って左翼しか住んでない
19山師さん:2007/06/23(土) 11:09:06.93 ID:W09L4c7R
一橋大学は、山奥にでも移転させるべきだな。
20山師さん:2007/06/23(土) 20:51:15.19 ID:0j6JPLVD
石は、まだ生きているの?
21山師さん:2007/06/23(土) 20:57:11.11 ID:yZ7EdWUs
八代尚弘に派遣労働をさせろ
22山師さん:2007/06/25(月) 01:41:27.42 ID:ZOMKP+bR
8 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
訳が相変わらず微妙ですね, 2007/4/17
レビュアー: genzou - レビューをすべて見る
現在、MBAや学部上級生の間で使われているテキストのうち、最も評判の良いものの一つの翻訳です。
英語に自信が無い人にとっては良いかもしれませんが、文脈から当然に特定の単語が割り当てられる
べきところ、別の訳になっていたりして、日本語としてはどうなんでしょうかと思う点が多々あります。
ファイナンスの専門家が訳してるのかと疑問で、恐らく経済工学系の方がやっつけで訳されてるん
ではないでしょうか。日本語の統一感もないですし。これは第6版の訳から散々批判されていたん
ですけどね。というわけで、日本語で勉強するならもう一冊の著名テキストである、ROSS等のコーポ
レートファイナンスの原理をお奨めです。こっちも同じようなタイミングで新版の訳が出版されておりますし、
本当に原文の意味に忠実で、やっぱり学術書の翻訳はかくあるべきといったしろものです。それに比べると、
こちらの方は、原著が遊び心もある優雅な英語であるだけに、うーんといった感じ。MBAホルダーの方は
この本の原著を読まれている方が多く、私の知り合いもやはり結構読まれてるのですが、皆さん日本語版は
いろんな意味でひどいと嘆かれておられました(特定の場所が削除されていたりする点も含めてです)。
まあ、版権の問題で日本語の訳は一つしか出ないことを前提にすると、それなりに本書にも意味はあると
思うので、甘めに星三つという評価にしました。

http://www.amazon.co.jp/dp/482224525X/
23山師さん:2007/06/26(火) 07:01:23.42 ID:8dcxj3rn
断水続く中 市職員がサッカー

大規模な断水が起きた北海道
北見市で、水道を管理する部署
を含む市の職員十数人が、断水
が続きほかの自治体からも応援
を受けている中、別の市で開かれ
ているサッカー大会に出場してい
たことがわかりました。
24山師さん:2007/06/26(火) 12:39:43.13 ID:dkefa6s8
税調なんかやってる暇があるなら給水手伝いにいけ
25山師さん:2007/06/27(水) 21:57:01.59 ID:yc8p8TMf
ぶっ頃すぞ
26山師さん:2007/06/27(水) 22:16:54.31 ID:k8UwRMGH
>>16
正解
27山師さん:2007/06/29(金) 15:22:38.43 ID:vdG6fMxO
税調委員になるやつは頭がおかしい
28山師さん:2007/06/30(土) 00:37:14.12 ID:XIukT+v6
株のブログ作ったのでよければ見てやってくださいね。
マーケットスピードの裏技更新しました。

貧乏OLが株ハジメマシタ
http://kabuhajimemashita.blog109.fc2.com/

携帯版 貧乏OLが株ハジメマシタ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/miya/kabuhajimemashita.html
29山師さん:2007/07/02(月) 11:55:21.06 ID:ESDQ/0B+
30山師さん:2007/07/02(月) 23:07:24.07 ID:ESDQ/0B+
31山師さん:2007/07/03(火) 02:30:18.24 ID:lZwj+HgO
すけ〜(=゜ω゜)ノコロ助なり
32山師さん:2007/07/03(火) 07:10:26.76 ID:0cTSWyVF
皆様へ

この度は大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。

先日、当店スタッフの田中が売上金を略取し、蒸発いたしました。

また、(故人)渡辺店長は自責の念より、自ら命を絶ちました。

ご迷惑かけた皆様には大変申し訳なく思っておりますが、

私のほうではもう打つ術がありませんことをお許しくださいませ。

せめて私の命の償いにてご勘弁くださいませ。



藤枝 誠一
33山師さん:2007/07/05(木) 09:14:36.11 ID:vnk35MDY
34山師さん:2007/07/05(木) 23:05:37.91 ID:tvUwoGxz
35山師さん:2007/07/06(金) 08:15:44.15 ID:jXE6Ahmo
36山師さん:2007/07/06(金) 23:05:03.31 ID:FLtagepH
歯科
37山師さん:2007/07/07(土) 12:53:14.16 ID:6mRoRCHE
38山師さん:2007/07/09(月) 02:36:03.39 ID:giqH9mMN
消費税上げ『あり得る』 自民税調・町村氏

 自民党税制調査会の町村信孝小委員長は六日夜、安倍首相が
消費税率引き上げの可能性を示唆したことについて「秋以降、本格
的に議論する。党税調幹部としては、当然上げることはあり得べし
と思っている」と、今秋以降の税制改正論議で税率引き上げを議論
する考えを明らかにした。札幌市内で記者団に述べた。

 町村氏は「消費税をどれだけ上げる、とは自民党もはっきり言って
いない。しかし、上げないことを前提にしていないことは、これまでの
税調の議論でもはっきりしている」と強調した。
39山師さん:2007/07/09(月) 17:05:10.78 ID:UmVQEvJG
田丁木寸の凄惨な死も願う
40山師さん:2007/07/14(土) 22:29:54.04 ID:gdZo4fxY
シネ
41山師さん:2007/07/15(日) 18:20:51.18 ID:qIs4cGFj
椿康雄も一橋?
42山師さん:2007/07/15(日) 20:42:24.65 ID:qIs4cGFj
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /  新 し い 民 主 党 に 期 待 し て く だ さ い
             / |l     ',  / /   
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     在 日 韓 国 人 の 皆 様 に 選 挙 権 を ! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|  \ 日 本 は 日 本 人 だ け の も の じ ゃ な い ! !
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
43山師さん:2007/07/15(日) 20:53:00.99 ID:qIs4cGFj
民主党、「株式売却益課税を30%へ」との考え
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1183198066/
44山師さん:2007/07/16(月) 09:18:40.08 ID:5u1Cx5bY
党も政府税調も市ね
45山師さん:2007/07/19(木) 08:51:09.69 ID:S9BXfVNO
税調市ね
46山師さん:2007/07/19(木) 23:56:33.77 ID:YnN2Qjri
いらねえ
47山師さん:2007/07/23(月) 18:14:36.61 ID:QrIj9HjK
選挙終わるまでおとなしくしているこいつらが活動再開したら
一気に日経平均株価15500だな
48山師さん:2007/07/23(月) 20:01:16.53 ID:rQtV5ZUU
小手川と森が税調仕切れや。石頭の学者は早く死ね
49山師さん:2007/07/23(月) 22:56:00.23 ID:+Y4R5iBH
一日一善
なにはなくとも香西市ね
50山師さん:2007/07/26(木) 10:30:54.32 ID:1tZ4wGps
農地の優遇は放置らしい
51山師さん:2007/07/31(火) 01:57:24.81 ID:A4O3A8ae
参院選大敗
52山師さん:2007/07/31(火) 11:59:22.55 ID:A4O3A8ae
安倍に八つ当たりされてシネ
53山師さん:2007/08/01(水) 07:19:30.09 ID:vnRF5y/t
税制改正、民主の意向配慮・政府税調会長表明

 政府税制調査会(首相の諮問機関)の香西泰会長は31日の会合後の記者会見で、
今後の税制改革議論について「参院で第1党になった民主党の考え方をよく理解して
進める必要がある」と述べた。民主党は消費税率の据え置きを訴えている。同党は
所得税の控除見直しも公約に掲げているが「社会構造が変化しており(政府税調でも)
議論すべきだ」と意欲をみせた。

 香西会長は従来方針通り、秋以降に抜本改革議論を始める考えを強調した。ただ、
焦点の消費税問題については「民主党の公約通り落ち着くかもしれないし、いろんな
議論を深めなくてはならない」とし、税率引き上げに反対する野党の意向が議論に影
響を及ぼすとの見方を示した。

 民主党は所得税の扶養控除や配偶者控除の見直しも公約に掲げているが「(政府
税調でも)ぜひやりたいと思っていた」と、秋以降の改革議論で取り上げる考えを表
明した。具体策は未定としながらも「一般論だが課税ベースを広くとって税率を低く
する」と述べ、控除を簡素化する方向性を示した。(07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070801AT3S3104I31072007.html
54山師さん:2007/08/01(水) 16:15:21.78 ID:xILwusWA
赤城のついでに香西も更迭されれば良かったのに
55山師さん:2007/08/04(土) 08:03:29.11 ID:vaaiu/r+

「消費税7−8%必要」 政府税調、石・元会長 改革論議後退を懸念
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708040021a.nwc

 放送大学の石弘光学長(元政府税制調査会会長)は3日までにインタビューに応じ、
政府・与党が目指す今秋以降の税制抜本改革について「野党が過半数を占めた参院
で消費税増税を含む改革案を徹底議論し、国民が考えるべき選択肢を示すべきだ」と
語り、改革論議の後退に強い懸念を示した。さらに、増加する社会保障費などを賄うた
め、「近い将来、消費税は7〜8%への引き上げが必要だ」と述べた。

 石氏は、消費税率を据え置く一方で、農家への1兆円規模に上る所得補償などを掲
げた民主党の公約は「巨大なばらまき政策」と批判。消費税論議は「年金を含む社会
保障制度改革での財源問題として、今後の大きな争点」とした上で、「増税が不要な
理由を明確に説明できるかどうかで民主党の力量が試される」と強調した。

 2009年度に基礎年金の国庫負担率を引き上げるのに伴い、歳出は消費税1%分
に相当する2兆5000億円増える見込み。石氏は「年金や医療費は毎年必要で、そ
れを賄う税収が必要だ」と指摘。さらに「景気が上げ潮の後は必ず引き潮になり、増
税議論ができなくなる。改革を避け、しわ寄せが将来に来ることがあってはならない」
と述べ、景気回復が続く今のうちに税制改革論議を始めるべきだと訴えた。

 一方で、消費税引き上げで負担が増える低所得者への配慮として、「税金を還付
できるよう、歳出面での手当てが必要だ」と語った。ただ、食料品などに軽減税率を
設ける考え方には「税率が2けたになれば検討すべきだが、制度設計に手間がか
かる」と慎重な見方を示した。

 個人住民税の一部を出身地の自治体に納める「ふるさと納税」構想については、
住民の受益者負担原則や納税手続き面で課題が多いと強調、導入に慎重な考え
を示した。
56山師さん:2007/08/04(土) 08:35:46.96 ID:Js+nbMvS
石は殺されたいのか?
57山師さん:2007/08/04(土) 09:19:06.02 ID:hdHliP0a
石氏ね氏ね
58山師さん:2007/08/04(土) 09:50:19.60 ID:vaaiu/r+
>>47のとおりになりつつあるな。
59山師さん:2007/08/06(月) 20:41:31.60 ID:qz7G1VFZ
省エネ改修で優遇税制
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/070806/t1.htm
政府は、二酸化炭素を始め温暖化ガスの削減に向け、住宅や商業ビルなどが
省エネ対策の改修工事を行った場合に適用する新たな税の優遇措置について、
検討を始めました。住宅向けには暖房や冷房の効率を高めるため、気密性の
高い壁材や窓ガラス・サッシを導入するなど、一定の省エネ条件を満たした改
修工事を対象にする方針です。

優遇措置は改修費用の10%、最大で20万円を所得税から控除するほか、固定
資産税を一定期間軽減する案が浮上しています。

一方、商業ビルでは初年度に省エネ機器を導入した費用の30%を、通常の原価
償却費に上乗せできる特別制度や、中小企業向けには法人税の20%を上限に
省エネに投資した額の7%を税額で控除することなどを検討しています。国土交
通省と経済産業省は、今月中にまとめる来年度の税制改正要望に盛り込んで、
政府の税制調査会で詳細を詰める見込みです。
60山師さん:2007/08/07(火) 23:57:29.53 ID:jtLX98KP
明日、税調会長の会見なんだな。
なぜ参議院選挙終了後なのかと。。。
61山師さん:2007/08/12(日) 09:26:25.23 ID:wX7Y74Ri
しね
62山師さん:2007/08/12(日) 15:24:02.97 ID:4/kGH8ZO
谷垣の入閣阻止!
63山師さん
>>62 財務大臣に復帰したら最悪だな