株質問・すごく優しく答えるスレ55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
年末年始の休日→東証カレンダーhttp://www.tse.or.jp/guide/calendar/0612.html
12/29(金)大納会(前場のみ)  休み12/30〜1/3まで  来年の取引は1/4(木)大発会(前場のみ)から
受渡日基準の人の最終〆日は26日(決算銘柄は25日が権利付き最終日) 27日〜来年度です

--------

ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。
類似質問大いに結構。
わからん人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
回答してくれる方は 優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
以上。


前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ54
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165746266/

よくある質問&テンプレ&過去ログ(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 

証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html 
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門      http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki   http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
その他初心者向けリンク集 http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/41.html

関連>>2以下
2山師さん:2006/12/19(火) 21:39:45.77 ID:WZ2EnpbK
〜スレご案内所〜
銘柄は市況1、コテハンは投資一般
税金の確定申告スレ・携帯・投資信託・REITスレ等は投資一般板
為替・商品実況・外国株・経済番組は市況2
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート15◆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166393594/
信用取引・すごくやさしく答えるスレ7
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1164549111/
配当金・株主優待スレッド67
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165650857/
【樹海行き切符】絶対に買ってはいけない銘柄5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154353981/
【Mac】マカートレーダー7【大好き】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1144413996/
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1162648669/
【chart】お勧めの株価チャートソフトは? Ver.23
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165238538/
証券会社ツール比較スレ 7 【QTPもヨロピク】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1162524337/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 7
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165676626/
3山師さん:2006/12/19(火) 21:40:10.79 ID:WZ2EnpbK
その他用語系は聞く前に検索汁
http://www.google.co.jp/
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
http://www.finac.net/yogo/index.html#menu
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/list/list.php?type=&dnum=2078297799
.
デイトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
ティック
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQ(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
.
店板=見せ板です。
見せ板とは、約定する気がないのに出している指値注文のことです。
下値に大量の見せ板を出すことで相場が底堅いと思わせ、他が買いを入れたところで売りつけるなど
相場操縦を狙ったもので証券取引法違反です。
4山師さん:2006/12/19(火) 21:40:30.33 ID:WZ2EnpbK
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉あり・損は申告で3年繰越可)
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある
.
MRF(マネーリザーブファンド)
オープン型の公社債投資信託で、証券総合口座用ファンド。
1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、
1カ月分まとめて再投資される。(=分配型)
金融機関の預金とは異なり、運用成果は実績に応じて変わるので、
元本が保証されているものではない。
.
入金 現金→入金先の口座→MRF買い付け→証券会社の口座
出金 証券会社の口座→MRF解約→現金→出金先の口座
株式購入 証券会社の口座→MRF解約→現金→購入代金の支払い
株式売却 株式売却→現金→MRF買い付け→証券会社の口座
.
○特定口座か一般口座
http://dameaya.littlestar.jp/kabu_kouzanoshurui.htm
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの?
A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで
 確認して下さい。
 但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。
 売却した場合はその年の変更は行えません。
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
 特定口座年間取引報告書の見本
 http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/pdf/1-4.pdf
 特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません
 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
.
売買にかかる諸経費・税金
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_64.html
売買の損益計算例
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_65.html
取得単価=株価×株数+手数料×1.05(消費税)
△マイナス・赤字
.
Q申込書で職場とか世帯主とかやたら細かい
本人確認および仮名取引・借名取引に関するQ&A
http://www.netsecurities.jp/speciality/assume.html
Q上場企業に勤めてます
Aインサイダー取引防止について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
5山師さん:2006/12/19(火) 21:40:46.04 ID:WZ2EnpbK
●差金・現物の余力についての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 売買制度 http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html
.
.
優先順位 成行>指し値
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading_t.html
値幅制限
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
「TICK」、「ティック」とは、「呼値の刻みひとつ分」
.
JASDAQのマーケットメイク銘柄は値幅制限がありません
よってS高・S安がないので成行きで注文が出せません
マーケットメイカーが投資家に対して売買に応じる価格と株数を
常時提示する方式です。
自分の発注した注文を板で確認することはできません。
.
★マーケットメイク方式の説明
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_07.jsp
★サーキットブレイク(CB)の説明
http://www.jp-rank.net/benri/pricerange/
★マーケットメイク銘柄一覧
http://www.jasdaq.co.jp/search_mmstock/list.do
.
信用取引の基礎 http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mguide.html
.
格付け・レーティングについてはこちらで
http://www.grail-legends.com/contents/rate/definition.html
6山師さん:2006/12/19(火) 21:41:00.20 ID:WZ2EnpbK
金融早わかりQ&A
証券会社に関する質問
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken.html
証券会社が破綻した場合の投資者保護の仕組みはどうなっているのですか?
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05
金融商品の保護(I.いますぐ知りたいQ&A)
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/kinhogo/kinho101.html#2
株券等の保管及び振替に関する法律・目次
http://www.houko.com/00/01/S59/030M.HTM
株式投資の基礎はこちらで
http://www.skkc.jp/stock/index.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/disclosure/index.html
証券取引所等(東証、大証、名証、福証、札証、JASDAQ)の
上場会社が開示した、投資判断上重要な会社情報を掲載します。
決算等の開示はここで発表されたものがニュースで配信されます
【軽微基準】
新たに算出した予想値又は当事業年度における数値を公表がされた直近の予想値
(当該予想値がない場合は、公表がされた前事業年度の実績値)で除して得た数値が
a 売上高にあっては1.1以上又は0.9以下
b 経常利益又は当期純利益にあっては1.3以上又は0.7以下
(注) 直近の予想値又は前事業年度の実績値が0の場合にあっては、新たな予想値を算出した場合
全て開示が必要となります。
なお、上記開示につきましては、新たに業績予想を算出した時点で上記開示基準に該当した場合に開示が必要となります。
上記説明につきましては、当取引所ホームページの規則
http://www.tse.or.jp/guide/rule/index.html
.
東京証券取引所の業績修正報告に関するルール
中間、通期決算における単体もしくは連結の業績予想(前期の決算発表時に発表される)
に対して、以下に挙げたいずれかの項目で、定められた範囲以上に業績が上ブレ、下ブレ
することが確定的な場合、その時点で東京証券取引所を介して適時開示する義務があります。
売上:10%
経常利益:30%
当期純利益:30%
配当:20%
7山師さん:2006/12/19(火) 21:41:21.02 ID:WZ2EnpbK
EDINET
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
5%ルールの開示は有価証券報告書等の閲覧で見られます
.
Bloomberg_co_jp 決算発表
http://www.bloomberg.com/apps/ecal?c=JP2
決算発表予定一覧
http://www.opticast.co.jp/opt/cliphow_f2.htm?../cgi-bin/kessan.cgi
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」か↓
単元株価格下位ランキング
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=7&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&ca=1&tm=day&
株式銘柄スクリーニングを提供しているサイト
http://khoohsan.sub.jp/infoexpress/data/screening.htm
できる銘柄選び!チャートフォリオ-Yahoo!ファイナンス
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
.
.
マザーズ指数 分足
http://www.tse.or.jp/REALIDX/def44.html
マザーズ指数 日足
http://www.traders.co.jp/stocks_info/kokunai_stocks/kokunai_index/kokunai_index_chart.asp?ID=0115
マザーズ指数 週足
http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/HistIndex&basequote=154_2001&begin=1999/11/23&end=2006/06/20&mode=W&histtype=CSV
JQ指数
http://kabukou.com/realtime-chart/jasdaq.html
CME(グロベ)
http://www.cme.com/trading/dta/del/globex.html
リアルタイム シカゴ日経平均先物
http://www.quote.com/qc/livecharts/default.aspx?symbols=CME:NK06U
リアルタイム世界の株価指数と為替
http://www.w-index.com/
8山師さん:2006/12/19(火) 21:41:35.91 ID:WZ2EnpbK
Q.保有株を売却したのに購入余力が増えないんだけど?
A.売却した銘柄は決算の権利落ち日ではありませんか
 権利落ち日の銘柄を売却した場合受け渡しが5営業日目になります。
 ほかにも臨時の株主総会を実施予定だったり、分割等の権利日で
 権利落ち日が発生します。
 権利落ち日の銘柄を売った場合、余力が回復するのは権利落ち日の
 夕方で明日の注文が出せる時間になります。
 証券会社に問い合わせるか、会社のHPでIRを確認して下さい。
証券教育広報センター 株式投資の基礎−株式投資入門−
決済 @4日目受け渡し
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_59.html
.
Q.A証券の株をB証券で売れますか?
A.移管手続きをして下さい。
 A・B証券に口座を開設していなければ移管できません。
 手続きに2週間くらいかかります
 手続き中は株を売ることはできません
.
Q.預けてある現物株式を引き出すことはできますか?
A.出庫手続きをして下さい。
 証券会社によっては手数料がかかるのでHPで確認して下さい。
.
Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーソフトを使って取引内容等を残しておきましょう。
 http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
Q.株式の名義書換はどうするの?
A.口座開設時に証券保管振替機構(ほふり)を利用すると契約していれば
 後はなにもしなくてもいい
 口座開設時の書類に明記されているはずです
 わからなければ証券会社のQ&AかHELPで証券保管振替機構で
 検索して下さい。
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.配信されているリアルタイム株価は基本的に有料です。
市場情報の提供・販売
http://www.tse.or.jp/guide/info/index.html
 無料で見たければ証券会社に口座を開設して下さい
 自動更新株価の無料提供が○なら無料で見られます
http://biz.yahoo.co.jp/sec/info/details/4014-service.html
 ほかには東証アローズ、総合証券会社の支店にある端末、八重洲口で無料で見れます。
9山師さん:2006/12/19(火) 21:41:50.01 ID:WZ2EnpbK
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
 未公開株購入の勧誘にご注意!〜一般投資家への注意喚起〜 : 金融庁
 http://www.fsa.go.jp/ordinary/mikoukai/index.html
 未公開株の販売等を行うことが出来るのは、当該未公開株の発行会社や
 登録を受けた証券会社に限られます
 証券会社においては、日本証券業協会の自主ルールにより、グリーンシート銘柄以外の未公開株の勧誘は原則として禁止されています
 免許・登録を受けていない業者の場合は犯罪ですので通報して下さい。
免許・登録を受けている業者一覧 : 金融庁  
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html
 あなたがもし必ず値上がりする商品を他人に売る仕事をしていたら、
 他人に売る前に自分の全財産をつぎ込んで買い占めようとしませんか?
 普通の人ならサラ金に借金をしてでも儲かるなら絶対買い占めるはずです。
 そんな夢のような商品を電話や書類で赤の他人に売りにくるということは、
 どう考えてもありえないので絶対儲からない商品ということです。
.  
 どうしても未公開株を購入したければグリーンシートで正規の手続きで
 購入して下さい。
 Greensheet グリーンシート
 http://www.jsda.or.jp/html/greensheet/
.
Q.東証と大証で注文できる株って何
A.重複上場です
 重複上場している企業の株価は市場ごとです
 東証で購入した株価と、大証で購入した同銘柄の株価が異なることがあります。
 現物株ならそれを利用して差額を稼ぐ取引が可能です。
 東証で買い→大証で売り 大証で買い→東証で売り ということができます
 信用取引では不可能です。
.
 但し、証券会社が売買したい証券取引所の株を扱っていることが条件
 例えば8341 七十七銀行は東証と札証で重複上場している。
 楽天証券では東証で銘柄は取引できるが、札証の銘柄は取引できない
 東証で買って札証で売るということはできない。
 例えば2681 ゲオは東証と名証で重複上場している。
 取引の9割以上東証で行われており、名証の出来高は皆無に等しい。
10山師さん:2006/12/19(火) 21:42:03.95 ID:WZ2EnpbK
Q.昔の銘柄の情報を調べたいんだけど
A.DVDがあるからそちらを購入してみては?
会社四季報 全70年DVD
ttp://www.toyokeizai.co.jp/db/shikiho_dvd/index.html
価格:504,000円(税込)
.
インサイダー取引について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
.
よくある間違い
四季報の浮動株を市場で流通している株の全てと思っている人がいるが
それは間違いなので気をつけること
浮動株
http://www.nomura.co.jp/terms/search/fudokabu.html
四季報の浮動株
1単位以上50単位未満の株主が所有している株式数の合計が、
発行済み株式数に占める割合(ヘラクレス市場の上場廃止基準と異なる)
by四季報2006年4集P56 会社四季報の見方・使い方より
.
口座の残高チェックに
MoneyLook
http://biz.yahoo.co.jp/accountmanager/moneylook/web/
.
.
証券会社の入出金の仕組み
入金 証券会社が顧客ごとに用意する口座
   口座開設時に入金先銀行(お客様→証券会社) というやつで
   銀行に口座を開設するには本人の承諾が必要となる    
   証券会社に口座開設後はこの口座に投資資金を入金することになる。
   入金は銀行等の金融機関から窓口・ATMから出来るが手数料がかかる。
   証券会社の管理となるので通常のサービス(ネットバンク等)は受けられない
   証券会社と提携している金融機関のネットバンキングからこの口座に
   入金した場合、手数料は無料
出金 出金先銀行(証券会社→お客様) というやつで
   証券会社にある口座の現金を引き出すために必要
   本人名義の銀行口座・郵便貯金等でないと不可
   出金は証券会社に指示を出せば引き出せる
   但し、出金額は取引ルールで受け渡し日がきたもののみ
   株を売ってもすぐに金を引き出せないので注意↓
証券教育広報センター 株式投資の基礎−株式投資入門−
決済 @4日目受け渡し
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_59.html
11山師さん:2006/12/19(火) 21:42:23.17 ID:WZ2EnpbK
取引所の取引時間   前場    後場
東京証券取引所  09:00〜11:00 12:30〜15:00
大阪証券取引所  09:00〜11:00 12:30〜15:10
名古屋証券取引所 09:00〜11:00 12:30〜15:15
福岡証券取引所  09:00〜11:00 12:30〜15:30
札幌証券取引所  09:00〜11:00 12:30〜15:30
JASDAQ       09:00〜11:00 12:30〜15:00
ヘラクレス      09:00〜11:00 12:30〜15:10
.
取引可能日はこちらで確認できます↓
東証カレンダー
http://www.tse.or.jp/guide/calendar/0609.html
<東証について>
Q4. 立会時間と休業日を知りたい
http://www.tse.or.jp/guide/siteinfo/qa/tse_04.html
売買立会の休業日は以下の通りです。
日曜日
国民の祝日
前日及び翌日が国民の祝日である日
土曜日
年始3日間及び12月31日
.
景気動向指数・機械受注はこちらで
統計情報・調査結果 - 内閣府
http://www.esri.cao.go.jp/index.html
ESRI,統計メニュー
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html
統計局実施の統計調査・加工統計及び総合統計書の一覧
http://www.stat.go.jp/data/
財務省・統計資料
http://www.mof.go.jp/siryou.htm
12山師さん:2006/12/19(火) 21:42:45.88 ID:WZ2EnpbK
夜間取引
カブドットコム証券kabu.comPTS(夜間取引)http://kabu.com/item/pts.asp 
マネックスナイターhttp://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/nighter/ranking/exec
丸三証券 http://www.03trade.com/yakan/FAQ.html
松井証券 夜市 http://www.matsui.co.jp/yoichi/
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社
E*トレード証券  S株  カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株 廣田証券 端株
.
日本銀行の出資証券を買うには
http://www.boj.or.jp/oshiete/outline/01204003.htm
扱っている証券会社で買って下さい
.
東証で買える外国株
証券会社が扱っていれば買える、HP等で調べろ、支払いは円払い
取引するのに外国証券取引口座管理料がかかるかもしれん。
10株から買える銘柄で10万程度のものもある。
リスクは出来高が少ないことと取引が低調なので上場廃止する企業があること
1773 4850 4863 4875 5051 6686 6687 7659 7661 7663 8634 8637
8640 8641 8642 8648 8651 8657 8664 8666 8675 8676 8678 8680
8681 8682 8683 8685 8686 8689 8990 9399 9481 9496 
.
.
外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているのでこちらを参照
http://www.tse.or.jp/data/exotic/sector/index.html
バスケット取引情報も株価ツールで。
.
分割後の子株はルール変更で翌営業日の権利落ち日から売買できるようになった。
株券の追加発行を行う株式分割の効力発生前倒しに係る要綱(改訂版) 96Kb
http://www.jasdec.com/download/news/20051222.pdf
13山師さん:2006/12/19(火) 21:43:13.17 ID:WZ2EnpbK
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。
.
.
2006年の決算月別期末配当の権利付最終日
9月末銘柄は9月25日 9月15日締の銘柄の場合は9月11日
              9月20日締のは9月13日
10月末銘柄は10月25日 10月20日締の銘柄の場合は10月16日
11月末銘柄は11月24日 11月15日締の銘柄の場合は11月9日
               11月20日締の銘柄の場合は11月14日
12月末銘柄は12月25日 12月20日締の銘柄の場合は12月14日
.
2006年の決算月別中間配当の権利付最終日
3月末銘柄は9月25日 3月15日締の銘柄の場合は9月11日
              3月20日締のは9月13日
4月末銘柄は10月25日 4月20日締の銘柄の場合は10月16日
5月末銘柄は11月24日 5月15日締の銘柄の場合は11月9日
               11月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月25日 6月20日締の銘柄の場合は12月14日
.
         取引終了時間
東京証券取引所    15:00
大阪証券取引所    15:10
名古屋証券取引所   15:15
福岡証券取引所    15:30
札幌証券取引所    15:30
JASDAQ証券取引所  15:00
ヘラクレス        15:10
.
□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
14H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/19(火) 21:43:37.11 ID:w13aSwxh
テンプレ スレ立て 乙です
15山師さん:2006/12/19(火) 22:09:51.84 ID:rjcrs+lb
>>1-13
禿しく乙!

テンプレって結構大変なんだよな。
16山師さん:2006/12/19(火) 22:10:17.39 ID:l6hcEQlI
2ch株板でよく出てくるNBF(ちょっと違うかもしれませんが三文字のアルファベットです)とDAって、何のことでしょうか?
17山師さん:2006/12/19(火) 22:16:29.91 ID:vcmHVq+t
自社株買いってなんで好材料なの?
18山師さん:2006/12/19(火) 22:19:22.14 ID:pS7ZoAY4
日証金貸借取引残高ですが、貸借銘柄では無いのに、売り申し込みがある銘柄があります。
これはどういう事なんでしょう?
19山師さん:2006/12/19(火) 22:20:52.63 ID:DkNIWwue
妻の体重が上離れし青天井なのですが、なんとかなりませんか・・orz
20山師さん:2006/12/19(火) 22:30:25.90 ID:V5guDSlN
ネット証券に就職したいのですが、入れますか?
21山師さん:2006/12/19(火) 23:09:59.42 ID:ZJhhwsLf
信用取引についての質問です。
最低委託保証金が「30万円」、
委託保証金率が「33%」、
維持率が「30%」の証券会社に「31万円」を預け入れてスタートするものと仮定します。
初回取引の建玉250,000円で、15,000円の損失が発生して決済しました。
(310,000−15,000)÷250,000=118%で維持率は下回っていないと思うのですが、
最低委託保証金が300,000円を割っています。
これだと、300,000円を超えるだけの入金がないと、今後取引は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
22山師さん:2006/12/19(火) 23:18:21.18 ID:VgzIY4Ah
>>19
上離れし過ぎのときは売り時なんだが・・・
もっとも、売ろうにも売れなくなったら、まあ長期に塩漬けで抱きしめておくんだな
23山師さん:2006/12/19(火) 23:19:56.35 ID:usfl7an1
信用取引で買い付けた株券は自分のものにはならずに融資の担保として
証券会社が留保しますよね。

この株は信用取引の代用有価証券として証拠金の一部に含めてくれるんで
しょうか?
24山師さん:2006/12/19(火) 23:22:59.85 ID:VgzIY4Ah
>>23
はあ?
信用取引で買った(正しく言えば「買い建て」た)株券が、なんで融資の担保になるのよ?
それができたらマルチというかねずみ算というか、すげー信用買いできるじゃんwww

25山師さん:2006/12/19(火) 23:25:34.91 ID:1NvMS4i8
妻を高値で空売り
26山師さん:2006/12/19(火) 23:27:59.21 ID:VgzIY4Ah
>>25
空売じゃおもしろくなかんべ
現物で売にだしたら、いちおうオークションに参加してもいいがww
27山師さん:2006/12/19(火) 23:38:08.67 ID:in4qbQ6i
>>1-13
遅レスですが、お疲れ様です。
28山師さん:2006/12/19(火) 23:40:40.90 ID:lUOLjJsv
逆日歩についてちょっと教えて欲しい
例えばこの前のオリコンみたいに3000円の逆日歩がついたとする
その場合当日の持ち越し売り玉1枚に対して3000円の賃料を払うの?
新規売り玉のみ?それとも既存の売り玉もすべて逆日歩の対象になる?

詳しい人教えてください
29山師さん:2006/12/19(火) 23:41:54.45 ID:VgzIY4Ah
>>23
わかった! あんた信用取引の根本が誤解してるね
信用でも株券が売った人からり買った人に来ると思ってるんだろ
ちがうよ!
信用取引ってのは「架空の取引」
すなわち、株券は実際にはないんだよ
ないけど、「売ったつもり」「買ったつもり」ってんで、お金だけやりとりするの、それが信用取引
だから、架空だから担保にしようにもそんな株券はないの
30山師さん:2006/12/19(火) 23:46:09.91 ID:usfl7an1
>>29
架空の取引?
空買いしたらちゃんと証券会社の所有になる(配当や優待は証券会社にくる)
んじゃないの?

信用取引も現物取引も同じ板で約定が成立するよね?
(現物買いした)買い手側は買った株が空売りされたものか現物売りされた
ものか分からない(区別されない)んじゃないの?
31山師さん:2006/12/19(火) 23:48:14.61 ID:WZ2EnpbK
>>14-15 >>27
回答してる人も乙っす
全レスアンカするとすごいポップアップするよ…
スレに貼ってる分のテンプレ作ったのほぼ別の人なんだけどどっかいっちゃったのかね
32山師さん:2006/12/19(火) 23:48:30.71 ID:VgzIY4Ah
>>28
なんか質問の意味がいまいちだが・・・

逆日歩がついた日に
・売建をしている人はすべて(以前から売り建てしていた人も、今日売り建てした人も)逆日歩を払う義務が起こり
・買建をしている人はすべて(以前から買建して寝かしている人も、今日買建した人も)それを受け取ることができる
33山師さん:2006/12/19(火) 23:52:34.80 ID:WZ2EnpbK
>>16
BNF 2chコテ(今いない) ジェイコムの誤発注の時の5%ルールで100億以上もってる事が発覚
たまにTVとか雑誌に出てる
【税率20%】無職ノンプロ小手川くん【BNF】49
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165520381/
DA コテハン
【臥薪嘗胆】最強伝説D/A part190【二階建て封印】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165329461/

>>17
株価下支え効果も期待
自己株式の消却と金庫株について
http://www.jcr.co.jp/Q&A/QAgeppo_1-3-09-2.htm

>>18
一般信用売りできる証券会社がある(大和マツイカブコムなど)

>>19 2人で運動する

>>20 たまに募集してるよ
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=home_employ.html

>>21 出来ないよ

>>23 代用有価証券=現物株だね。 架空じゃないけど担保にはならないよ。
借りた金の担保をその借金では出来ないのと同じ感じ

>>28 既存も全部対象。
34山師さん:2006/12/19(火) 23:54:16.52 ID:lMDpjwz0
A社の株を、50000円で1株買いました。
後日、同銘柄を、54000円で1株買いました。
50000円の株は保有したまま、54000円の株を売りたいのですが、
そういうことは出来るのでしょうか。
取引口座のある松井証券に問い合わせたら、出来ないと言われました。
これは、どの証券会社でも同じことなのでしょうか。
35山師さん:2006/12/19(火) 23:54:31.26 ID:VgzIY4Ah
>>30
おいおい、信用取引もうちょっと勉強しなww
まず、>>23の質問のような、担保にはならない
また、架空というのは、なんというかな、信用取引ってのは帳簿上の取引とでもいうかな、現実の株券が来るわけじゃない
だから担保物件にならない

それから、板がどうのこうのってのとは、また話しがぜんぜん違う

とにかくよく勉強しな
(だれかヒマなやつ、基本おしえてやれ)
36山師さん:2006/12/19(火) 23:56:12.05 ID:rjcrs+lb
>>19
そう悲観するな。
体重の虚偽記載で監ポ行き&大暴落があるかもしやん。
37山師さん:2006/12/19(火) 23:58:48.87 ID:WZ2EnpbK
>>30 名義書き換えはするけど自分に名義変えしてるわけでもないから 信用取引する時の担保にはならないよ
現引きとかして自分の株にしたらいいけどね

>>34
平均取得単価(でぐぐるとわかりやすいかも)で計算すっからだめぽ
別の証券会社で別々に買ったら出来るけど

同一銘柄を時期を分けて取得した場合 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/learn/study/tax/capitalgain/3-2.html
38山師さん:2006/12/19(火) 23:59:09.95 ID:usfl7an1
>>35
>信用取引ってのは帳簿上の取引とでもいうかなとでもいうかな、
>現実の株券が来るわけじゃない

株券不発行会社でない限り、株券はJASDECにあるというのは知っています。
現物の売買も現実の株券が来るわけじゃなく、単に売り手買い手で口座の
つけかえをするだけでしょ?
それとどう違うのでしょうか?

まあ、なんとなく分かったのでとりあえずありがとうございますです。。。
39山師さん:2006/12/19(火) 23:59:36.87 ID:An10gaac
社会】 "宮司を強迫し、韓国人を新役員に…鳥居も撤去" 脱税目的で京都の神社を乗っ取り! 神社本庁が刑事告発★5

報告事項では、京都舞鶴市内の神社において、宮司を強迫の上、代表役員変更登記が
行われた事件が発生したことから、神社本庁が刑事告発したことの説明があった。
 府神社庁の調査によれば、被告発人は「同神社の土地を買い取ったので、神社を潰す」
などと言って宮司を強迫。被告発人らが総代会を開き、韓国人三人を新役人に選任している。
 脱税を目的とした神社乗っ取りと見られ、十一月二十二日には、同神社の社務所・石鳥居が
撤去されたことが確認されている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166534475/
40山師さん:2006/12/20(水) 00:07:40.78 ID:+tsabmkd
日興コーディアルの信用についてなんですが・・・
今日の出来高が885,500株で信用売りの返済が1,090,500株となっています。
どうして出来高よりも信用返済のほうが多いのですか?
この返済された株数の一部は市場で売買されていないものが含まれるということですか?
41山師さん:2006/12/20(水) 00:09:13.12 ID:hnr9HeVp
>>40
現渡しじゃないですか?

とあてずっぽうで言ってみるw
42山師さん:2006/12/20(水) 00:14:01.43 ID:k1ZOz/X1
>>38
わかったのならいいが・・・

でも、信用取引では優待はこないよ
だって株式を発行している会社にとって、株主じゃないもん
いってみれば、会社から見れば関係ないところで買った売ったってやってるだけさ

また、配当についても、その会社からは支給されないよ
配当調整金って名前のお金を、売り建てしている者が買建している者に支払うんだ尾y
いずれにしても信用取引とは実際の株券やお金が動かず、買ったつもり・売ったつもり、でやって、清算する時だけ現金が動くのさ
43H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 00:14:53.49 ID:vNPnhPoh
ややこしいまでここまでスルーw これだけ答える
>>40
売り玉の返済方法には2通りある

1、反対売買
2、品渡し(現渡し)

現物持ってて空売りしてそれを2のように今日渡したとしたら市場での出来高に
関係なく返済される
44H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 00:16:06.66 ID:vNPnhPoh
>>42
証券会社や証券金融会社に権利があってもらってるだろう ということが言いたいみたい
45H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 00:17:21.73 ID:vNPnhPoh
>>43
の補足

店内食い合いの調整もあると市場に関係なく返済されるときがある
店内食い合いがわからんときはググってでもくらはい
46山師さん:2006/12/20(水) 00:23:34.42 ID:+tsabmkd
反対売買は出来高に含まれるけど、
現渡しや現引きによる取引は、出来高には含まれないということなん?
47山師さん:2006/12/20(水) 00:23:51.92 ID:hnr9HeVp
>>42
ありがとうございます。

>>44
そうなんです。
空買いした株式の名義は株取引の委託業者である証券会社などになるんですね。
48山師さん:2006/12/20(水) 00:27:13.84 ID:8J6451a1
>>46
約定が成立した株式数。

板でピコンピコンとなって売買が成立したあの数の総数ですよ。
49H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 00:27:52.65 ID:vNPnhPoh
>>46
あたりまえだす
50山師さん:2006/12/20(水) 00:39:37.91 ID:7ZUKW2PJ
ザラ場で、狙ってる値を成行で注文しても一瞬のタイミングが遅れて
売買できない可能性もあり、思いもしないような額で売買する可能性も
あるので、なるべく指値の方がいいんですかね。

てっきり注文するだけでお金取られると思っていたので、もし約定しなかったら
どうしようかと、それで指値で注文することに慎重になっていた
わけです。
あと指値VS成行で同時注文の場合、成行の方が強いんではないかと
かんぐったり、どうやら証券取引所の方で順番は決めてしまうようですね。

まあ急いで約定させる必要がない限り特にこだわることでもないのかも
しれません。
51山師さん:2006/12/20(水) 00:46:00.91 ID:8J6451a1
>>50
ザラ場中は「成行優先」「価格優先」「時間優先」の原則で約定が成立していきます。
株の基本的な部分を学ぶには簡単な証券外務員2級のテキストを読むといいよ。
証券取引に関することから税金に関することまである程度広く体系的に見渡す
ことができる。
52山師さん:2006/12/20(水) 00:50:28.28 ID:7ZUKW2PJ
>>51
ということは、まずありえないこととしても、全く同じ時間に
成行と価格がぶつかった場合、成行優先ということに
なるんですね。 あとご紹介の本ありがとうございました。
53山師さん:2006/12/20(水) 00:58:22.81 ID:7ZUKW2PJ
証券会社のソフトには3ヶ月に一回使えば無料というような条項が
あるようです。証券会社のHPから普通に売買するかわりに
専用ソフトで売買すればいいんでしょうか?

専用ソフトだからデイトレードとか特別な売買しかできない、
特別な運用法をしないと無料にならないってことではないんですよね?
54山師さん:2006/12/20(水) 01:05:22.02 ID:7ZUKW2PJ
>>51
ちなみにファイナンシャル技能士3級と証券外務員2級のテキストなら
どちらが株素人に分かりやすく、株に役立ちますでしょうか?

小澤京子というアナウンサーがファイナンシャル技能士2級を持ってると聞いて
すげえ、と思ったことがありますが、難易度は簿記2級くらい?
そんなこと関係なく株で儲けているようだから、それでいいんだろうけど。
55山師さん:2006/12/20(水) 01:06:07.75 ID:nC0o//PP
>>53
もちろんその証券会社の規定によるわけだが、要は情報を取るだけで売買しない者がいるからその対策だ。
Webからでもツールからでもいいから売買して手数料を落とせばOK.。
56山師さん:2006/12/20(水) 01:10:06.95 ID:7ZUKW2PJ
>>55
あっ別にウエッブから使っても一回分に換算してくれる
わけなんですね。ツール開くのがなんか怖くて。。。
ま、同じことなんだし利便性があるんだから、憶える
ようにがんばるつもりですけど。
57山師さん:2006/12/20(水) 01:29:13.13 ID:8J6451a1
>>54
漏れはあいにく技能士の方は知りません。

誰か知ってる人ヨロシク
58山師さん:2006/12/20(水) 01:55:08.76 ID:4aSMaTe8
信用取引にチャレンジしてみようと思うのですが、
逆日歩はどこで調べることができるのでしょうか?
また、逆日歩は口座開設している証券会社によって違うのでしょうか?
59山師さん:2006/12/20(水) 02:00:05.78 ID:a/x43rhi
>逆日歩は口座開設している証券会社によって違うのでしょうか?

おもしろい発想だねー。
信用取引は、もう少し勉強してからの方がいいよ。
60H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 02:16:25.19 ID:vNPnhPoh
>>58
手数料とか信用金利が証券会社ごとに違うように考えると確かに
自然な考え方だけど逆日歩は証券取引所が同じならどこでも同じになる
61山師さん:2006/12/20(水) 06:16:25.06 ID:yNKRXba6
確定申告のやり方教えてください
損失出してるんだけど、損失を次年度にもちこせますか?
62山師さん:2006/12/20(水) 10:26:43.56 ID:PUFQVN6N
IPOに強い証券会社はどこですか?
63山師さん:2006/12/20(水) 11:19:09.49 ID:77IufZiS
株式用語で言うところの「需給」って何ですか?
時々手法で需給とか値動きと聞きますが、いまいち分かりません・・・。
64山師さん:2006/12/20(水) 11:31:30.70 ID:m7ezosSV
誰か教えてください!損失だしてる株があるのですが来年に持ち越すときはそのままほったらかしにしといてよいのですか?
65山師さん:2006/12/20(水) 11:36:56.11 ID:PzBggm19
>>64
損失だしてる株を今年中に手仕舞って損確するのか〜
そのままほったらかして来年に持ち越すのかは〜

自由だぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!!

含み損 is Freedom♪ 含み損 is Freedom♪} 含み損 is Freedom♪
66山師さん:2006/12/20(水) 11:45:26.21 ID:uG0aF+LJ
>>63
需要(買いたい)と供給(売りたい)・・・世間一般で使われてますな
67山師さん:2006/12/20(水) 11:50:10.02 ID:GZpAMqyd
>>64
今年勝ってるなら売って損出ししろ
68山師さん:2006/12/20(水) 11:51:31.14 ID:GZpAMqyd
>>61
確定申告すれば損失を3年繰り越せる。
69山師さん:2006/12/20(水) 11:52:21.26 ID:YZOIXi1M
優待銘柄の両建てのやり方がわかりません・・・。
当日中に現物で100円を買って、99円を空売る。翌日現渡しする、これでいいのでしょうか?
どの値段で買って売ればよいのか・・・。
70山師さん:2006/12/20(水) 11:54:30.49 ID:GZpAMqyd
>>58
証券会社はどこも同じ。
どこの証券会社でも逆日歩は見れるはず。

>>59
>>1を100万回読んで死ね
71山師さん:2006/12/20(水) 11:57:01.14 ID:GZpAMqyd
>>69
寄りで現物買いと信用売りを成りで。
72山師さん:2006/12/20(水) 11:58:47.32 ID:YZOIXi1M
>>71
ああ、そうか。寄りで成り注文という手がありましたね!
どうもありがとうございます。
73山師さん:2006/12/20(水) 11:58:51.78 ID:vwNBLWs4
>>66
レスありがとうございます、63です。
値動きが一方に傾いたら、売買に出るってことでしょうか?
74山師さん:2006/12/20(水) 12:05:54.80 ID:rx3m6RZL
普通口座で確定申告は自分で行うんですよね?いつ申告すればいいのですか?半年?
75山師さん:2006/12/20(水) 12:11:43.69 ID:CZCC3ti1
税金スレがあるからそっちに行け。
つーか、それぐらいも知らないのは社会人として問題(ry
76山師さん:2006/12/20(水) 12:23:53.67 ID:HxYwpgWz
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/19yomiuri20061219ib23/
>高値圏で推移していた通貨バーツも下落に転じた。

バーツ安になったの?バーツ高になったの?
77山師さん:2006/12/20(水) 12:41:42.64 ID:5ck7TSje
信用買い残や売り算を下記で見るんですが、
 http://www.opticast.co.jp/opt/cliphow_f2.htm?../cgi-bin/hibu.cgi
更新日が12月8日です。

もっと、情報が早い所あるでしょうか?
78山師さん:2006/12/20(水) 13:32:49.67 ID:dNQxfX/x
『現渡し』ってのがイマイチ分かりません。
例えば、ある銘柄を・・・
500円で1枚空売り

その後、株価が上昇し、520円で1枚買い

さらに、上昇し、現在地540円の時に現渡し

とすると、500円での空売りを540円で買い戻し、520円での買いを540円で
売却するのとではどう違うのでしょうか?
79山師さん:2006/12/20(水) 13:53:01.46 ID:r/FTupot
>>76
下落だから「安くなった」。
ただ、一つの通貨で「安くなる」「高くなる」というのはない。
もっと激しく下落した通貨相手なら「バーツ高」だしな。
80山師さん:2006/12/20(水) 14:30:26.19 ID:vNqXjNGO
S高、S安で比例配分になる場合は先に並んだ方が有利なんでしょうか?
81山師さん:2006/12/20(水) 14:32:46.59 ID:+sfreVgF
株を始めるときに必ず審査があるんですか?
何聞かれるんですか?無職なんですけど・・・
82山師さん:2006/12/20(水) 14:34:46.35 ID:vcqjKik7
質問です

IPOで初値は成買できないですが、
公募で当たった人は成売できないんでしょうか?

83山師さん:2006/12/20(水) 15:01:30.67 ID:8J6451a1
>>78
現渡しをする場合ってのは空売りする前からその銘柄を持ってるというのが
通常のケース。

保有銘柄が値下がりしそうだからヘッジのため空売りしたが、その後予想に
反して値上がりしてしまったような場合。
このとき高値で反対売買をすると損をするから現渡しをする。

結果的には空売り時に保証された含み益を実際に確定させるといったイメージになる。
84山師さん:2006/12/20(水) 15:06:15.33 ID:U2obvT3k
>>81
無職でも株取引ができるだけの資産をもっていればいいんですよ。だって世の中大金持ちは仕事しないで利息なんかで生活してるでしょw
だから資産があるかどうかは審査するでしょ。資産ないやつに株やらせたら証券会社が手数料など取りっぱぐれるリスクがあるから。

そのほかに、株取引の経験や知識を審査するかもしれない。
それは本人が危険な目にあわないためという親切心かもしれないが、大きなお世話だよね、だって株なんてしょせん自己責任なんだからww

85山師さん:2006/12/20(水) 15:16:33.00 ID:r/FTupot
>>81
現物なら審査はない。(さすがに住所不定だとアレだろうが)

信用なら審査がある。
86山師さん:2006/12/20(水) 15:26:12.63 ID:a/x43rhi
審査されると困る事でもあるのか?
全国指名手配の犯人とか!?
87山師さん:2006/12/20(水) 15:32:21.54 ID:PzBggm19
会社辞めたら信用口座無くなる…なんて事ある?
88山師さん:2006/12/20(水) 15:47:45.18 ID:U56qCX/o
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se388288.html
フリーでこんなソフト無い?
89山師さん:2006/12/20(水) 15:55:57.96 ID:GZpAMqyd
>>80
注文の後先は関係ない。
90山師さん:2006/12/20(水) 15:56:56.78 ID:GZpAMqyd
>>87
なこたーない。
9177:2006/12/20(水) 15:57:50.17 ID:5ck7TSje
誰か、>>77 の質問たのむ。
92山師さん:2006/12/20(水) 15:59:12.25 ID:GZpAMqyd
>>77
日証金のサイト
93山師さん:2006/12/20(水) 16:00:43.05 ID:vNqXjNGO
>>89
なんだ〜
じゃあ狼狽しなくても、余力の具合や張り付き具合ををみて
大引け直前でよかったんですね
ありがとうございました。
94山師さん:2006/12/20(水) 16:02:38.62 ID:BGPirqzX
>>88
その程度の金が自分に投資できないなら
他人への投資をやめろ
95山師さん:2006/12/20(水) 16:03:06.89 ID:GZpAMqyd
>>74
普通口座じゃなくて一般口座。特定口座でも源泉徴収なしなら確定申告が必要。
2月中旬から3月中旬。
>>75
>>1を100万回読んで死ね
96山師さん:2006/12/20(水) 16:04:08.39 ID:GZpAMqyd
>>94
おまえは>>1を1000億回読んで死ね
97山師さん:2006/12/20(水) 16:05:49.79 ID:a2gdEe0V
証券会社やネット銀行の口座開設時に送る本人確認書類に
運転免許証のコピーを使おうと思ってるんですが
「本籍」と「住所」が異なる場合
「本籍」の部分は黒で塗り潰したりしていいんでしょうか
98山師さん:2006/12/20(水) 16:11:10.34 ID:dzO+qCKZ
>>97
本籍と現住所が違う人は多いんじゃね?
別に消さなくても、消したら怪しまれて損だとおも
嫌ならなら住民票取ればいいかと
99山師さん:2006/12/20(水) 16:18:20.74 ID:PzBggm19
>>90
良かた。
今までそんな経験無いから、ちと心配しちった。w
ありがd♪
100山師さん:2006/12/20(水) 16:20:51.09 ID:5ck7TSje
>>92
サンクス。
東証で、必死に探していたw
101山師さん:2006/12/20(水) 16:24:37.97 ID:a2gdEe0V
>>98
ご返答ありがとうございます。
最近、口座開設書類を2つ取り寄せたのですが
1つには「本籍などいわゆる機微情報に該当する項目が記載されている場合は
黒く塗りつぶしてから送付してください」と書いてあり、
もう1つの方にはそんな事どこにも書いてなかったものですからどうなのかなと思いまして。
特に隠す必要もないかとは思うんですが、やっぱり変に怪しまれますかね。
102山師さん:2006/12/20(水) 16:28:08.93 ID:PzBggm19
>>88
イイね。これ。
試してみようかしら…。
103山師さん:2006/12/20(水) 16:28:27.44 ID:PzBggm19
ところで、タイのSET指数チャートがリアルタイムで見られるサイトってどっかない?
ググっても出て来ないんだけど…。
104山師さん:2006/12/20(水) 16:45:07.10 ID:KUwrMq7B
デイトレの人って1日に資金の何パーセントぐらい稼いでいるの?
どんな地合でも稼いでいるの?地合に左右されてない?
複数の人の戦績が見られるところって無い?
105山師さん:2006/12/20(水) 16:52:11.82 ID:nPH+d6dX
現物株に含み益があるとき、いったん利益を確保しておくために
つなぎ売りをすることって何のメリットがあるんですか??
106山師さん:2006/12/20(水) 16:53:50.50 ID:7ZUKW2PJ
片道無料って買うときは手数料かかるけど、売るときはかからないとか
そういうことですか?
107山師さん:2006/12/20(水) 16:58:20.65 ID:RuwFItaT
特定口座 源泉徴収なし 今年は損確定の場合
確定申告しなくてもOK?
108山師さん:2006/12/20(水) 16:58:40.71 ID:rWklmPrk
>>106
そうでつ
109山師さん:2006/12/20(水) 17:00:20.06 ID:2j0dhO11
>>95>>96
私しゃ>75や>94じゃないが、ちょっとあんたの方がいかがかと思うので苦言を呈す

>>1で禁じているのは
>○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは ・・・
だから、これは言っちゃいけない。

しかし、
>回答してくれる方は 優しい人のみ!
という「優しさ」はいろいろあっていいのだ
例えば叱りつけることがまさにその人のためになる、真の優しさであることもある

なんか単純な杓子定規でしたり顔する者こそここで回答を述べる資格があるのか、と、このごろここを見て思っている

110山師さん:2006/12/20(水) 17:11:44.61 ID:dHqHI/us
またこの話をループさせますか
ま、死ねとか言うとずっとループするだろうから
1にアンカー張るだけでいいと思うよ
111山師さん:2006/12/20(水) 17:17:26.53 ID:Qxu/REwt
>>109
禿同意
このごろお前のほうが氏ねよって回答者うろうろしてウザイ
112山師さん:2006/12/20(水) 17:20:19.72 ID:nC0o//PP
>>104
10%とか稼ぐ人もいるが10%損する人もいる。平均すればマイナスだろう。
デイトレはお金の取り合いだから資金豊富な法人にはかなわないし、少なくとも手数料と税金分は全体の
パイが減る。

>>105
株主であることをやめないまま値下がりリスクを回避できる。
あるいは、税金の関係で過大な利益確定は避けたい。
など
113山師さん:2006/12/20(水) 17:30:26.58 ID:VKV2ILHc
>>107
確定申告しなくてもいいが、そうすると今年の損で翌年以降
3年間にわたり株式等の譲渡益から控除することができないぞ。
http://www.nikko.co.jp/service/tax_sys/stock/sto_03.html
114ジェロニモ:2006/12/20(水) 18:09:00.49 ID:Ya5zN62A
一言もの申すぞーー
真剣にここ見てる人もいること忘れるなーー
115山師さん:2006/12/20(水) 18:25:22.51 ID:PzBggm19
つ〜か、誰か漏れの >>103 …。w
116H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 18:36:56.94 ID:vNPnhPoh
>>100
証金残高と信用残高は違うので証券取引所で探すので正解
ただし証券取引所の信用残高は週に一回しか出てこない
117H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 18:39:39.48 ID:vNPnhPoh
>>101
必要な個人情報以外見せてもらうと証券会社もそれを保護するのに
面倒だからそっちで関係ないところは消しておいてくれってこと

いまどき本籍なんて何も役に立たない情報だから証券会社には不要
118H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 18:46:18.49 ID:vNPnhPoh
119山師さん:2006/12/20(水) 18:49:08.77 ID:nC0o//PP
>>115
タイの事情は知らないが、普通はタダでリアルタイムは難しいんじゃないの?
タダだと遅れた情報しか出ないと思う。
120山師さん:2006/12/20(水) 19:11:07.08 ID:PzBggm19
>>119
やっぱそうかぁ…。
ahooも無いしねぇ。

じゃあ前日までのチャートくらいならある?
121山師さん:2006/12/20(水) 19:29:31.80 ID:nC0o//PP
122山師さん:2006/12/20(水) 19:47:18.69 ID:PzBggm19
>>121
やっぱり地道に足使うしかないか…。
マイナーな市場だし、しょうがないね。

ありがd。
123山師さん:2006/12/20(水) 19:53:06.61 ID:nC0o//PP
>>122
乙。しかし、上のURLの左側のは日中足だと思うのだが外してたか?
124山師さん:2006/12/20(水) 20:42:35.78 ID:EWsxhUKk
すいません質問です。
ETFみたいに ジャスダック平均連動型のやつってなにかないでしょうか???
125山師さん:2006/12/20(水) 20:42:55.22 ID:iIiTuwK3
初めまして、株式に関して全くの素人なので質問します。
今年の頭に盗難事故に遭い中に株券も含まれていた為に盗難事故から約1ヵ月半
掛かって株券喪失登録をしました
最近になって株券を保有している方が現れて交渉の上で返還を受けて喪失登録
を解除した上で証券会社に持込んで口座を開いてそのまま株券を預けました
その際に盗難事故に遭っていた事と喪失登録を解除した旨を告げました
株券の裏面は盗難前と同様に最後には私の名前が記載されていました

この事故株式に対して質権設定等の細工はなされていなかったものと判断して
問題ないのでしょうか?
12634:2006/12/20(水) 20:53:50.85 ID:j40OljHl
>>37さん
遅くなりましたが、教えてくださってありがとうございました。
私がよく知っている商品先物取引では、値段ごとに別々に売買するので、
株式も同じなのかと思っていました。
野村證券のHPを読んで、よく判りました。
127山師さん:2006/12/20(水) 20:55:28.42 ID:psdOoFPM
よく聞く「離隔」てなんの事なのか教えてください
128山師さん:2006/12/20(水) 21:01:16.24 ID:PzBggm19
>>122
うん。
そうなんだけど、小さすぎて良く分からないのと、日足が無いから繋がりがイマイチ。
でも、ざっとどんな値動きだったのかは分かるし、ちゃんと参考にはなったよ。
重ねてありがd。
129山師さん:2006/12/20(水) 21:02:21.52 ID:Btt04Z8F
教えてほしいんですが、
口座開設の際、源泉あり、なし、どっちが、どのような時にお得になりますか?
130山師さん:2006/12/20(水) 21:02:57.52 ID:PzBggm19
>>128
アンカ間違えた。
自分に礼言ってどうする。w

 × >>122 → ○ >>123
131山師さん:2006/12/20(水) 21:03:42.07 ID:PzBggm19
>>127
利益確定 → 利確 → 離隔
132山師さん:2006/12/20(水) 21:21:21.18 ID:k1ZOz/X1
>>125
現物が戻ってきている以上は多分大丈夫だとは思いますが、いろんなところでやっている無料の法務相談で相談されるのがあなたにとっても安心でしょう
預けている証券会社でもそのような相談に対し責任ある回答をする仕組みもあると思います
おどかすわけじゃないが、裏の金融に回っていてそこで精巧なコピーを作られたって極端な事例もないことはないですから、そんな万一にも対抗する術を相談されていたほうがいいでしょう


133山師さん:2006/12/20(水) 21:23:30.41 ID:7H3CoiA9
損出しは受け渡しベースだから
12月25日までで良いんだよな?
源泉ありで含み損口座から爆益口座移管中
134山師さん:2006/12/20(水) 21:26:58.40 ID:7H3CoiA9
1を見た
26日か
けど下がりそうなんで今週中に売るか
135山師さん:2006/12/20(水) 21:41:08.40 ID:eYe0YB/Q
イチヤの値動きについて質問です。

1日のチャートを見ると、8円と9円を行ったり来たりしてますが、これって指値8円で買って指値9円で売りなんてことできるんですか?
そんな旨い話があるなら誰も苦労しないでしょうが…
136山師さん:2006/12/20(水) 22:02:47.68 ID:PzBggm19
>>135
そもそも刺さんないと思うよ。w
137山師さん:2006/12/20(水) 22:09:33.59 ID:HOugPtbU
>>135
日足で一年分ぐらい見れば?
138山師さん:2006/12/20(水) 22:13:54.09 ID:U1XydqCS
>>101
個人情報保護法により、本籍は基本的に収集してはいけない個人情報に当たりますので、黒く塗りつぶしての提出を求めている証券会社の方が正しいです。
139124:2006/12/20(水) 22:25:59.10 ID:EWsxhUKk
だれか俺の質問を・・・・orz
140H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 22:48:02.01 ID:vNPnhPoh
>>139
J-Stock指数に投資する投信があったと思ったが
ややこしいから楽天でも買っとけば?
141124:2006/12/20(水) 22:55:10.90 ID:EWsxhUKk
楽天はちょっと・・・・
投信かぁ・・・・どうやって調べたら・・・・(´;ω;`)
142山師さん:2006/12/20(水) 23:15:25.83 ID:a2gdEe0V
>>117 >>138
レスが遅くなってすいません。ご返答ありがとうございます。
本籍は塗り潰しておいた方が証券会社にとってもむしろ好都合なんですね。
塗り潰すか、本籍部分だけ隠してコピーするかして送付しようと思います。
143H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/20(水) 23:27:47.36 ID:vNPnhPoh
144山師さん:2006/12/20(水) 23:30:18.51 ID:bO1mP8yH
俺も本人確認書類に運転免許証使ったけど本籍は潰して良かったのか…
ひょっとして顔写真の部分とかも塗り潰して構わないのか?
145山師さん:2006/12/20(水) 23:36:23.50 ID:vwNBLWs4
質問です。
今現在HETを使って銘柄監視や発注をしていますが、
雑誌を見たらなんでもエクセルでも銘柄監視ができるとのことですが、
本当ですか?リアルタイムなんでしょうか?
使い勝手など感想をお聞かせ下されば幸いです。
146山師さん:2006/12/20(水) 23:45:56.71 ID:L+lSf56/
質問です。
理系の大学生なので法律の知識がないため
独学で金融商品取引法の勉強をしようと思っているのですが、
初心者にも分かりやすい良書ってないでしょうか
147山師さん:2006/12/20(水) 23:50:51.92 ID:rrcVK5E4
>>146
俺も探したけど無かった。
サークルに入って勉強した。
148H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/21(木) 00:03:45.25 ID:vNPnhPoh
>>145
楽天のリアルタイムスプレッドシートを使えばエクセル形式のデータを
リアルタイムに吐き出せる
149山師さん:2006/12/21(木) 00:07:50.11 ID:xplx862t
ネット証券の口座に保有している現物の株式の名義(株主名簿上の名義)は
何になってるんでしょうか?

所有者の名前になってるようには思えないんですが。。。
150146:2006/12/21(木) 00:10:24.08 ID:yom3Aasr
>>147
そうですか(´;ω;`)
ありがとうございました
151H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/21(木) 00:13:09.47 ID:CSMa5myt
>>149
ホフリ
152山師さん:2006/12/21(木) 00:20:07.31 ID:xplx862t
>>151
株券の保管場所はほふりだと思うんですが、それは管理者であって株券の
所有者ではないですよね。

事実、大株主は四季報などに載っていますが、あの株主の株券もほふりに
あるわけですよね。
だからほふりと名義上の株主とは違う気がするんです。

みんなが証券口座に保有している株式の名義は何なんでしょう??
153山師さん:2006/12/21(木) 00:25:38.61 ID:5pINtRu4
>>148
楽天のは無料で使えますか?
154146:2006/12/21(木) 00:35:17.27 ID:yom3Aasr
>>152
ライブドアの株を出庫したら
知らんおっさんの名前が裏書されてたお
155山師さん:2006/12/21(木) 00:37:24.45 ID:xplx862t
>>154
なんでおっさんだと分かったの?
156山師さん:2006/12/21(木) 00:38:44.06 ID:yom3Aasr
あ、年はわからんね。
ごめんなさい
157山師さん:2006/12/21(木) 00:40:38.95 ID:/Q0Z7IRw
>>152
名義上はホフリで、ホフリの分は実質株主で見るのよ
158山師さん:2006/12/21(木) 00:41:25.68 ID:IYq8rG1j
>>83
大変よく分かりました。
ありがとうございました。
159山師さん:2006/12/21(木) 00:41:56.61 ID:DAqDBxBk
perは割安時を狙うべきとはいいますが、新興株とかで、
perが異常に高くなるときがあります。これは将来性を見込んで
株が高騰しているのであって必ずしも悪いことではないのでは
ないかと思います。株価は着実に上がり、一株分の利益の方も増えていく、
perは相対的に落ちるかもしれませんが、儲けはでるのではないのかと思います。

perが急騰してるのは、バブルなのか、それとも本物の金の卵の将来性が
買われているのか、ここらあたりを見極めればいい、ということで
よろしいでしょうか?


160山師さん:2006/12/21(木) 00:43:39.48 ID:cOyfn4nm
>>152
株券の名義はほふり。ただし、その実質株主は >>152 であって、決算期末などの権利確定日が来ると
ほふりと証券会社は「ほふり名義の株券が >>152 のものである事」を発行会社に通知する。
だから発行会社も株主優待や配当を実質株主である >>152 にちゃんと届けることができる。
161山師さん:2006/12/21(木) 00:43:42.67 ID:xplx862t
>>157
おーなるほど。
そういうことね。

>>158
おせーよ。
さては飲んでたな?
162山師さん:2006/12/21(木) 00:44:17.79 ID:xplx862t
>>160
サンクスです。
163H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/21(木) 00:44:46.68 ID:CSMa5myt
>>152
どっちが聞きたいんだい?実質株主なら自分の名前だろ。
株券の名義欄には証券保管振替機構って書いてあるお
164H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/21(木) 00:45:58.37 ID:CSMa5myt
>>153
多分マーケットスピードとセットになっていたような気がする
ここから先は楽天サイトで調べる
165山師さん:2006/12/21(木) 00:50:03.68 ID:yom3Aasr
あ、こめん。最後の株主はほふりになってた
166山師さん:2006/12/21(木) 02:31:08.49 ID:h87cg9a2
>>144の質問が俺も微妙に気になるんだが誰かわかる人いませんか
167山師さん:2006/12/21(木) 02:33:15.27 ID:5pINtRu4
>>164
調べたんですけど、よく分からないんですよ〜。><
マケスピは3ヶ月に1回約定条件がありますけど、
シートの方はどうなんでしょうか・・・。
口座があれば誰でも無料で使えるのでしょうか?
168125:2006/12/21(木) 04:21:17.41 ID:n0aqd72I
>>132
ありがとうございます
169山師さん:2006/12/21(木) 04:42:26.03 ID:DAqDBxBk
>>108
遅れましたがレスありがとうございます。
170山師さん:2006/12/21(木) 10:04:18.68 ID:q5BKSeDo
今年から特定口座で株を始めたんですが、
収支マイナスで新たに譲渡益税が加算されないから、そのまま同じ証券会社
を使ってるんですが、
年明けと同時にリセットされて来年からは加算されるんですか?
だとしたら、来年から証券会社を移動しようと思ってるんですが。
初歩的な質問ですみません。
171山師さん:2006/12/21(木) 12:00:53.27 ID:TwdNm9pc
最大買付可能額てなんなんですか?
現金買付余力が38200円で
最大買付可能額が287000円になってるんですが
172山師さん:2006/12/21(木) 13:46:58.26 ID:yKo001jG

質問
日経平均分足オンタイムでみれるとこありますか?
173山師さん:2006/12/21(木) 14:58:22.67 ID:5iXFa9rl
分足ぐらい口座持ってたらどこでも見れるだろ
174山師さん:2006/12/21(木) 15:02:23.30 ID:KzJpQzYG
今起きたんだけど、今日なんでこんな」出来高多いの?
自動車爆騰げしてるし。
175山師さん:2006/12/21(木) 15:03:22.30 ID:mOfExcaT
■ (vip931あらため) 「おすすめ2ちゃんねる」 その3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166615253/l50

1 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s 投稿日:2006/12/20(水) 20:47:33 ID:jJrXulSA0● BE:14548469-DIA(33345)
このスレッドを見ている人はこんなスレッドも見ています機能
絶賛開発邁進中ー(^_^;)
--------------------------------------------
個人情報が漏れるらしいですよ?
恥ずかしい性癖とかばれるらしいですよ?
スレが荒れるようですよ?
ストーカーなんかも跋扈し始めるようですよ?
過疎スレがさらし者になるらしいですよ?

いいんですか、それで
-----------------------------------------
http://u.la/にも搭載準備中(でもまだ負荷問題と格闘中)
前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166527610/l50
176山師さん:2006/12/21(木) 15:42:55.00 ID:yKo001jG
>713
マケスピで見れるんですけど
マケスピはザラバで使ってるもので
他でみれたらな〜って思って
177山師さん:2006/12/21(木) 15:43:20.64 ID:LSazuNno
板の所に注と書いてありますが意味教えてください
178山師さん:2006/12/21(木) 15:44:59.51 ID:t2UoIdMb
>>176
マケスピふたつ起動できるらしいよ
179山師さん:2006/12/21(木) 16:13:56.36 ID:Qh6PDqUf
>>170
そうです、リセットされます
リセットされるのは受け渡し日ベースで年明けからです
なので本年中に取引しておきたい場合、約定日ベースでの最終日は
12月決算銘柄で12/25、それ以外の銘柄は12/26となります
180山師さん:2006/12/21(木) 16:30:59.57 ID:DAqDBxBk
http://sec.awcs.jp/list.html
取引手数料の単位って、注文総額かと思ってたんですが、一口に
たいしてなんでしょうか?例えばイートレードで
一口10万円、10口100万円の注文ならなら200円×10口=2000円の手数料。
一口100万円の注文なら、800円の手数料という具合で。
181山師さん:2006/12/21(木) 16:35:24.07 ID:Roa+B3Ny
>>180
一口って一株のこと?
手数料は総額に対してだよ。
182山師さん:2006/12/21(木) 16:44:44.26 ID:YRywTqo0
>>180
「口」ってなんのこといってるのかわからん・・・
投信とかじゃないよね? 示しているURLが現物株取引の手数料表だから

で、「一口」って単位に意味があるんなら以下ピンボケ回答になるが・・・
株取引の証券会社の手数料は取引総額に対して、「何%」とか、あるいは「取引額いくらまで、定額いくら」とかいう単位でかかるんだけど
 
183山師さん:2006/12/21(木) 17:01:29.99 ID:JofE/5DY

◆実はこんなに凄い会社なんです!◆

その理由は以下の通り。
 @筆頭株主がM&Aを積極化しているあのキリンビールである。
 A株価はPBR1倍割れと割安。しかしながら好財務である。
 B割安株投資で有名すぎるくらい有名なさわかみファンドがカンカン
  に買っている。(第7期運用報告書で確認)
 Cこの会社のローストビーフが今、人気爆発中である。実際、食べたが
  美味すぎ。お歳暮にどうぞ!(楽天ランキング市場で確認)
 D日足チャートに注目。長期下落トレンドから底打ち気配濃厚である。
 E意外に高配当である。利回り=約1,6%+株主優待。


 意外に知られていませんが、米久(2290)のことです 。。。。。

以上をよく検討の上、自己責任でやって下さい。

184山師さん:2006/12/21(木) 17:14:07.38 ID:8gtnbXyH
>>183
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄
185170:2006/12/21(木) 17:15:30.69 ID:q5BKSeDo
>>179
詳しい説明ありがとうございました!
186山師さん:2006/12/21(木) 17:29:26.97 ID:FJ8hXTHq
期間工でなんとか種銭貯めたおいらの質問です
@100万だとどこで口座開設するのがオススメですか?
A上の方でデイトレは損をするという意見がありますが
少ない資金でも長期保有の方が安全ですか?
B今現在、数台のモニターでチャートを監視するのが主流のようですが
DELLのPCでモニターひとつでは苦しいですか?
187山師さん:2006/12/21(木) 17:37:14.01 ID:YRywTqo0
>>186
@はじめてならばどこでもたいして変わりない、てか、違いがわからないだろうからどこでもいいんじゃないかな
Aやってみたらわかる、としかいいようがない。経験がものいう世界でもあるから。
B最初は1台で十分。

なお、その100万スッてもいいって覚悟は持っているよね?
株は寝かせている余裕金でやるもんだ、ってのはイロハのイだからね。念のため言っとくよ。
188山師さん:2006/12/21(木) 17:45:53.27 ID:c442p3/M
株は余裕資金でやるなんて戯言は証券会社の洗脳。
カネ溶かした客に言い訳するとき便利だからね。
189山師さん:2006/12/21(木) 17:48:19.22 ID:FJ8hXTHq
>>187
ご意見サンクスです。半年間の汗と涙の結晶なので余裕金ではありません。
やめときます。
貯金よりはマシな金利で、元本保証のやつ探してみます。
190山師さん:2006/12/21(木) 17:52:12.85 ID:FJ8hXTHq
>>188
なるほそ。自分はただ、せっかく貯めた金を銀行に寝かせとくよりは
僅かでも増やしていく方法がないかなと考えてて。
191ms:2006/12/21(木) 17:54:49.34 ID:pBwHHyMA
どなたか教えて下さい
配当等の権利確定日は理解していますが
2006年の年間取引報告書等に反映する取引最終日はいつですか
25日ですか、29日ですか
192山師さん:2006/12/21(木) 17:56:05.96 ID:q5BKSeDo
>>189
0.1枚単位でFXやればいいよ!
193山師さん:2006/12/21(木) 18:14:50.77 ID:YRywTqo0
>>186=>>189=>>190

>>188的な言葉にうかうか乗るなよ
しかもおかしいことに、>>188すらも
>カネ溶かした客に・・・・
って言ってるじゃないかww
カネ溶けるんだよ、株相場ってのは
アイスクリームみたいに溶けてなくなっていいかい、その100万が?www
194山師さん:2006/12/21(木) 18:21:58.30 ID:YRywTqo0
>>191
決算期日が12月末ならば、12/25が取引(売り買いすること)の最終日で、それを受け渡してくれる日が12/29
よって取引報告書には12/25取引日で12/29受け渡し日と記載される。

決算期日が12月でなければ12/26取引で12/29受け渡しが本年の最終となる。
195ms:2006/12/21(木) 18:33:33.16 ID:pBwHHyMA
>>194
ありがとうございました
196ミルボン:2006/12/21(木) 18:45:39.75 ID:47GUia1f
景気が良くなって来るとみんなおめかしにお金を使うようになるよな。
そうなると美容サロンが忙しくなる。
そこで使われる業務用の染毛剤、パーマ剤、ヘアケア製品などを一手に卸している専門メーカーが大儲けするだろう。
国内トップのシェアを誇るのがミルボンだ。
間もなく4〜5割上昇すると見た。

配当も良い
197山師さん:2006/12/21(木) 18:50:47.75 ID:8rSB0Jwr
制度信用口座を開いたのでタダ優待取をやってみたいのですが
お目当ての銘柄は逆日歩がつくので有名らしいです
信用売りは逆日歩とられるが信用買いは逆日歩もらえるから
信用買いと信用売りを両建てすれば事実上逆日歩払う必要ないって認識であってます?
198山師さん:2006/12/21(木) 18:52:41.48 ID:68n5gUPB
よく全力買いという言葉を聞くのですが、
これは、どんな買い方ですか?

199山師さん:2006/12/21(木) 18:54:03.92 ID:8rSB0Jwr
すべての資金を特定の銘柄に全力でつぎ込むことだと思う
200山師さん:2006/12/21(木) 18:55:16.85 ID:/bR22JHC
特定口座「源泉徴収あり」→利益20万以下でも税金は取られる。確定申告不要。
特定口座「源泉徴収なし」→利益20万以下なら税金は払わなくてよい。確定申告必要。

と、いう事でいいしょうか?
201山師さん:2006/12/21(木) 18:56:43.10 ID:/bR22JHC
間違えました。

×いいしょうか?
○いいでしょうか?
202山師さん:2006/12/21(木) 18:56:48.19 ID:8rSB0Jwr
それでOKかと
203山師さん:2006/12/21(木) 18:57:08.65 ID:Roa+B3Ny
>>197
信用買いでは優待はもらえない
204山師さん:2006/12/21(木) 19:02:15.23 ID:8rSB0Jwr
>>203
トンクス。
制度じゃなくて一般にしとくんだった
漏れのバカン・・・
205山師さん:2006/12/21(木) 19:16:52.77 ID:Roa+B3Ny
>>204
逆日歩がつくような優待銘柄だと一般では売れないでしょ
206山師さん:2006/12/21(木) 19:32:16.13 ID:rX1402J3
質問いいですか?
今年は特定口座、源泉徴収ありで取引しています。

今現在で10万ほど損失を出してるんですが、
たとえば明日1万の利益出したとしますよね、
その場合も利益確定した段階で10%の税金を引かれて9000円の利益になるんでしょうか?
それとも損失の10万円がなくなるまでは、利益確定しても税金は引かれないのでしょうか?
よろしくお願いします。
207山師さん:2006/12/21(木) 19:35:14.98 ID:8rSB0Jwr
>>205
そうなんか。タダ優待取なんてやるもんじゃないのかな

>>206
後者でしょ。トータルでもうかってないのに引かれるところなんてあるのか?
208山師さん:2006/12/21(木) 19:36:58.37 ID:IJBI3jc+
>>206
その場合、今年のトータルで9万の損益だから
税金ひかれない。
209山師さん:2006/12/21(木) 19:39:40.08 ID:rX1402J3
>>207
>>208
ありがとうございました。
210山師さん:2006/12/21(木) 20:03:14.09 ID:pdQ5ywJC
一般信用買いでも配当調整金もらえますよね?
一般信用売りでも引かれますよね?
211山師さん:2006/12/21(木) 20:05:26.79 ID:YRywTqo0
>>210
Yes
212山師さん:2006/12/21(木) 20:07:13.80 ID:pdQ5ywJC
>>211
即レスdクス
213山師さん:2006/12/21(木) 20:08:44.87 ID:wofxA63e
>>144
本籍は差別につながる傾向があるために、基本的に収集できませんが、顔写真は本人確認として使えるという目的があるため、塗り潰して出したら、「もっかい出せ( ゚Д゚)ゴルァ!!」と証券会社から言われると思われ・・・。
また、顔写真を収集しても、上記の目的内で使用すれば法的にも問題ない。
214山師さん:2006/12/21(木) 20:55:48.31 ID:A4DLsVro
今年、株の利益600万ほどと配当100万くらいの所得で他の所得は一切ありません。
基礎控除、健保、年金、年金基金で控除額が受け取った配当額を上回ってます。
これは配当の方も確定申告すれば源泉徴収された10%は戻ってきますか?
それとも株の600万が影響して30%の税率になり20%とられますか?
分離課税だからとられないで戻ってくると踏んでますが知識ある方いたら教えてくらさい。
215山師さん:2006/12/21(木) 21:12:10.59 ID:7SJYfu0Q
分離課税だから戻ってくる
216山師さん:2006/12/21(木) 21:32:45.25 ID:zjWVKoHj
チョットお聞きしたいのですが、サイトでも証券会社のツールでも構わないのですけれども、その日の最安値更新銘柄一覧って感じで掲載されてる所って知りませんか?
みなさんの豊富な情報で心あたりがあれば教えて下さい。お願いします。
217山師さん:2006/12/21(木) 21:37:34.61 ID:Y5Ej0028
質問させてください。
なざ、大口などが売り抜ける際値をつり上げて
売り抜けるといいますが、
自分で買い進んで値を上げてるということなのでしょうか?
218山師さん:2006/12/21(木) 21:49:31.28 ID:gS8nRxNb
>>217
そうだよ
219山師さん:2006/12/21(木) 22:04:32.61 ID:YRywTqo0
>>217
いろんな場合があるからいちがいに言えないが、そういう場合もある
”自分で上げて自分で売ったんじゃ損、というか、プラマイ0じゃん”と言いたいだろうが、それでも手仕舞うこともあるww
まあ、個人投資家などにはわからぬ世界さww
220山師さん:2006/12/21(木) 22:07:52.36 ID:wFEnChZI
教えてください。
今、塩漬けにしている株を節税のため処分しようと考えています。
で、また買い戻したいのですが、その場合の税金はどうなるのですか?
その株は、30万で買って、今20万ぐらいです。
特定口座全体では、プラス40万ぐらいなんで、売っただけならたぶん、
10万×10%=1万円が戻ってくると思います。
もし、売りと買いを寄り付き同時刻で売買した場合は(30+20)/2=25万となって、
5万×10%=5千円しか戻ってこないと思うので、
売った後、数分後に買おうと考えています。
そうなると、約定時間が違うから、その場合は
1万円が戻ってきて、買い戻した株の取得価格は20万円となるということでいいのですか?
221山師さん:2006/12/21(木) 22:10:41.49 ID:Y5Ej0028
>>218,219
どうもです。
個人にはわからぬ世界ですね。難しですなあ。
222山師さん:2006/12/21(木) 22:15:54.70 ID:ZDy+HMes
ダウとナスダックの関係は、東証一部とマザーズの関係と同じですか?
223山師さん:2006/12/21(木) 22:22:38.26 ID:YRywTqo0
>>222
いやJQと同じ店頭市場
あ、そうか!ジャスダックがナスダックをまねて、それまで店頭市場って言ってたのをジャスダックって名前変えたんだっけww
つーことは、JQの先輩がナスダックです、ってことですww
224山師さん:2006/12/21(木) 22:28:21.10 ID:eC1qGSyk
>>222-223
あえていえばTOPIXとマザーズの関係。
ダウがNY市場ではなくどっか民間できめてるなら
日経平均とマザーズの関係。
225山師さん:2006/12/21(木) 22:33:21.73 ID:G+ESo9NH
自社株買いってなんで好材料なの?
226山師さん:2006/12/21(木) 22:39:32.45 ID:zjWVKoHj
誰かお願いします。
知ってる方が居たら教えて下さい。 その日 最安値を更新した企業を一覧で知りたいんです。 サイトでも証券会社のツールでもいいので心あたりのある方いらっしゃいましたらレスお願いします。
227山師さん:2006/12/21(木) 22:39:33.44 ID:q5BKSeDo
浮動株の減少だから
228山師さん:2006/12/21(木) 22:46:16.66 ID:xjwKiOOw
YOZANの株価が落ちてるのはなんでなの?
あと車とかそんなのがあがってるのはユーロとの為替っぽいけど、いつ頃リセット気味になるの?
229山師さん:2006/12/21(木) 22:48:01.33 ID:gS8nRxNb
>>228
今、まさにユーロとポンドが逝っとるがな。
230山師さん:2006/12/21(木) 22:49:56.81 ID:99P95nJG
231山師さん:2006/12/21(木) 22:55:31.71 ID:G+ESo9NH
>>200の上の質問は確定申告すれば税金戻ってくるんでしょ?
232山師さん:2006/12/21(木) 23:02:20.57 ID:Fd9DRksW
特定口座だとして。
今年200万損したとして確定申告したとします。
来年200万儲かったら20万源泉徴収されますよね?
来年も確定申告しなければ20万は還ってこないのですか?
どのタイミングで20万還ってくるのですか?
233山師さん:2006/12/21(木) 23:04:33.52 ID:BRFdsaqz
12時からのお昼休み中に株価が動くのはなぜですか?
234山師さん:2006/12/21(木) 23:07:27.26 ID:BRFdsaqz
ナイアガラというのは暴落のことですか?暴騰のときにも使う?2ch用語ですか?
235山師さん:2006/12/21(木) 23:12:00.69 ID:8rSB0Jwr

特定口座源泉徴収ありだと戻ってこな・・・
236山師さん:2006/12/21(木) 23:15:02.12 ID:8rSB0Jwr
その間に市場評価がかわるから
昼の間に好材料出すとあがって始まったり
悪材料出すと特売りではじまったりとかがあるのだから
営業時間外に値がかわるのはしかたないこと
厳密に言うと寄り付きのときに株価かわるんだが

ナイアガラの滝のように瞬時に垂直降下するような大暴落のこと
分足が谷のように深く下がるものを指すらしいが
近頃は暴落と言えばナイアガラというように濫用されがち
237山師さん:2006/12/21(木) 23:15:23.91 ID:G+ESo9NH
>>235
そうなの?
だったらデイトレイヤーじゃないと特定ありの恩恵受けないな
238山師さん:2006/12/21(木) 23:16:10.55 ID:YRywTqo0
>>233
>株価が動く
とは?

「株価が動く」というのは、「以前と違う値段でその株が取引された」ってことだが、お昼休みに取引された結果株価が動いている、っていいたいのか?
そうではなく、「取引はされていないが、注文の株価(これを板の上の株価という)が動いていますがなぜですか? と聞きたいのか?

前者なら、株価は動く取引は昼休みはされてないが何かの間違いでは、というのが答え。
後者なら、昼休み中だって注文は次々と変化してるんだから(12:05から板表示が始まる)、というのが答え。

239山師さん:2006/12/21(木) 23:16:54.92 ID:7SJYfu0Q
>>220
そうなる
寄り付きでクロスしても問題ないと思うけど、時間をずらした方が確実かな?

>>232
源泉徴収あり野場合確定申告しないと戻ってこない
確定申告すれば再来年の3月ころ戻ってくる

特定口座でも源泉なしにしとけば、それ気にする必要ないけどね
240山師さん:2006/12/21(木) 23:19:30.17 ID:OV/JSFiC
初歩的な質問ですみません。
寄り付きと引けのルールがわかりません。
前日の引け後受付初めてからすぐに成り行き買いを入れているのに、次の日場が開いた直後に約定しないでどんどん吊り上がった後にようやく高値で約定したりします。
これってどう言う事なのでしょうか?
引けも、銘柄によっては15分くらい値が乱高下している時もあります。引け成りだろうと言うのはわかるのですけど、場が引けた直後の処理の優先ルールがわかりません。

そもそも、寄り付き前になぜ値が上下するかも理解出来ません・・・
たぶん注文のバランスを計算して仮で値が動くとおもうのですけど、例えば高値で大量に買いを入れておいて値段を吊り上げておいて場が開く直前にそれを取り消して売りをぶつけたりと言う事も可能と言うことですか?
まだまだわからない事だらけです。
241220:2006/12/21(木) 23:20:01.11 ID:Fd9DRksW
>>239
有難うございました。
今年はだいぶ損したので確定申告します。
242山師さん:2006/12/21(木) 23:27:08.92 ID:DfzvBQGX
新興主幹事の日光ですが
IPO上場終わってもまだ主幹事とのつながりってあるのでしょうか?
仮に上場廃止になったら 上場会社の業績関係なく影響は大きいのでしょうか
243山師さん:2006/12/21(木) 23:29:37.13 ID:wFEnChZI
>>239
9時0分の寄りつきで現物を処分して、9時1分に買い戻せば、
10万円の損失確定(1万円が戻ってくる)ということですね。
ありがとうございます。
244山師さん:2006/12/21(木) 23:31:16.96 ID:7SJYfu0Q
>>240
寄り付き前に値が上下するのは、高く売りたい売り方と安く買いたい買い方の腹のさぐり合い
引け前の乱高下は、翌日へ思惑から乱高下している

寄り付き前の成り行きなら、その日の始値で必ず約定する
始値より高く約定することはない

245山師さん:2006/12/21(木) 23:32:57.48 ID:pdQ5ywJC
>>240
上の質問は初値の決定は朝の寄り付き次第だろ
前日大引け後だろうが、当日寄り付き直前だろうがに注文が通れば結果は同じだろ
今日の日興の1分チャート見てみろ
成り買いが多けりゃ大きく値上がって寄り付き初値が付いて売買成立
成り売りが多けりゃ大きく値下がって(ry

下は店板で通報されても責任取れませんのでシラネ
246山師さん:2006/12/21(木) 23:35:57.11 ID:YPimXIsa
>引けも、銘柄によっては15分くらい値が乱高下している時もあります。
これはヘラタイムの事を言ってるのかな・・・。
市場によって終わる時間違うよ。
247H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/21(木) 23:48:46.07 ID:CSMa5myt
>>231
20万にこだわってるようだが税金を払わなくていいんじゃなくて申告しなくても
いいってことなのだが

いずれにしても住民税はかかってくるので申告しないのは脱税行為になる

申告って言うのは2種類あるから 所得税(住民税も含まれる)申告と住民税申告
248H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/21(木) 23:49:42.35 ID:CSMa5myt
>>237
新語を見つけた トレイヤー
249山師さん:2006/12/21(木) 23:54:02.91 ID:8rSB0Jwr
トレイヤーを新語と思ってる無学がいるな
トレイリング・プライヤーのことをトレイヤーというのだ
まさか知らなかったのか?
トレイリング・プレイヤーってのは何をやるかというとだな














と釣ってみるテスト
250山師さん:2006/12/21(木) 23:59:37.13 ID:wgu7Wfhw
>>213
スゲー遅れたがdクス
住民票や印鑑証明も顔写真なんか貼ってないからひょっとしてと思って聞いてみたが
やっぱりそれはさすがに駄目だよな、常識的に考えて…
251山師さん:2006/12/21(木) 23:59:55.27 ID:Zx739LJA
来年から証券会社を変えようと思ってますが、
何日休めば出金できるものですか?
今日現物で買い→売りしてます。
252山師さん:2006/12/22(金) 00:03:47.50 ID:cO17/9vZ
質問です
よろしくお願いします
現在一般口座の株を特定口座に移す事は可能でしょうか?
またそれは証券会社によって違うのでしょうか?
253山師さん:2006/12/22(金) 00:11:39.38 ID:tqXVI/vQ
>>231
実際税務署に儲け20万以下だった時行って
税務署の人に「あなたは20万以下ですけど税金払いますか?
って言われた
「払わないのがふつうでわ?何でそんなこと聞くんだ?と聞き返したら
「世の中には20万以下の儲けでも納める人がいるから」と帰ってきた

20以下にして税金逃れようと考える人、20以下でも払う人
世の中人それぞれだなと思った。。。
254山師さん:2006/12/22(金) 00:12:34.64 ID:uqwhtL6T
>>244.245
初心者の私が思ってる始値と言うのは9時の時に付いてる値段では無く(これは寄り付き値?)、9時の段階の全部の処理が終わった直後の値段と考えていいのでしょうか?
もしそうなら、寄り付きで値上がったとした場合成り行きでも寄り付き値で買えた人と始値近くで買った人と色々いると言うことですよね?
その優先順位は、取引所に注文を通した時間と言う事になるのでしょうか?
そもそも場が開く前はどの段階で取引所に証券会社は注文を出すのでしょうか? やはり、夜中でもトレーダーが注文を入れたら即注文を入れているのでしょうか?
そうじゃないなら優先順位は朝各証券会社が取引所に注文を入れる時に決まるから早めにトレーダーが注文を入れていても無駄になると言うことでしょうか?


>>246
え? ヘラクレスって終わり時間違うのですか? orz
255山師さん:2006/12/22(金) 00:26:34.75 ID:e/jep0vT
>>254
>寄り付き値で買えた人と始値近くで買った人と色々いると言うことですよね?
ひょっとして特別気配の銘柄見てるんジャマイカ?
特買い/特売りなら、9時過ぎても均衡が取れるまで寄り付かないよ。
一旦寄ってしまえば寄り前の注文は全部同じ値段で約定する。

それからヘラクレスは15:10まで。
だから、15:00〜15:10をヘラタイムと呼ぶ。
256山師さん:2006/12/22(金) 00:27:59.29 ID:QIyvnCsF
>>236
>>238
ありがとう
257山師さん:2006/12/22(金) 00:32:03.15 ID:OwNVrm/s
>>247
ええ?そうなの?
利益20万以下ならなにも手続きいらないとおもったんだけど、なにかしないとだめなの?
258山師さん:2006/12/22(金) 00:35:23.54 ID:uqwhtL6T
>>255

寄り付きの成りの場合は始値は必ず同じ値段になるのですか。
こんな初歩も知らなかった・・・・
259山師さん:2006/12/22(金) 00:47:22.27 ID:5m6XvkR5
>>258
だから特買いや特売りになったときの板見てみろよ
9時になっても値段付いてないだろ

午前に寄らず引き続き午後にも買いが殺到すれば
大引けまで値段が付かないorストップ高で比例配分の可能性だって有る
寄り=初値が大引けで15時ならストップ高(安)ってことだ

市況1の急騰急落スレでも覗いて来い
朝一で特買いキターとかまだ寄らねーとかのレスが有れば
どんどん気配が上がってる状態で初値が決まってないんだよ
260山師さん:2006/12/22(金) 00:47:56.66 ID:e/jep0vT
>>258
つか、良く分からんけど成り買いって感覚…。
ギャンブラー屋根。w
261山師さん:2006/12/22(金) 01:39:09.75 ID:lC9Yh3Yo
>え? ヘラクレスって終わり時間違うのですか? orz
大証は15:10まで
262山師さん:2006/12/22(金) 02:25:11.32 ID:Rreywbbl
マネナイの仕組みで、東証とかその日に1万で終わったら、マネナイは1万で取引されるということですか?
連動性とかがよくわからないです
263山師さん:2006/12/22(金) 03:12:29.87 ID:gJqgCozp
180です。
>>181-182
レスありがとうございました。金額って0.00って書いてあるじゃなですか。
どうもそのせいで手数料の部分を間違ってみていたようです。OZL。
まあ、よくよく考えたら、取引額も変わってくるんですが、
10進数で買いましたんで、全株足した数字なのかと
錯覚したり。。出直してきます。
264山師さん:2006/12/22(金) 03:33:08.74 ID:k100JScW
>>262
マネナイはそのとおり
265山師さん:2006/12/22(金) 03:44:08.68 ID:Rreywbbl
>>264
そうなんですか
道理で注目されるわけですねー
266H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 06:02:57.44 ID:VJXnh8OB
どういたしまして ひとつも答えてないが もう寝る
267山師さん:2006/12/22(金) 07:31:42.31 ID:gC9EJfxa
逆指値が使える証券会社に口座を開いた者ですが、
逆指値買い注文の使い方について質問があります。

たとえば、
売り気配101円
買い気配100円の
板で、現値が101円を表示しているとき、
99円で逆指値注文したら、
現値101円で買い約定してしまうのでしょうか?
268山師さん:2006/12/22(金) 09:33:43.75 ID:0pQ49O9u
>>267
そうです。
買い注文の場合、
通常の指値なら、「○○円以下になったら買う」という注文ですが、
逆指値は、「○○円以上になったら買う」という注文です

なお、例示のような板状況の時は、例示の99円では普通逆指値はしません。
なぜかというと、板の状況で買いたければそこに指値をぶつければいいから。
逆指値は今の状況以上になったら(102円になったら)買い、ということで「逆指値102円の買い」と注文を出します。

269山師さん:2006/12/22(金) 10:18:03.28 ID:gJqgCozp
hoya かペンタックスの株が昨日取引中止になったらしいですが、
株取引中に重大な発表があると影響を考慮して中止になること
があるんですか?それともストップ高かなにかですか?

もし中止になるとしたら、それはそれで約束違反というかあまりにも
唐突な気がするんですが。
270山師さん:2006/12/22(金) 10:53:05.11 ID:JElGvdpq
128 名前: Trader@Live! 投稿日: 2006/12/19(火) 01:15:29.40 ID:GRjphl+K
  >>110
  まぢか、俺のところも税務署から連絡きたよ。
  この前、家に帰ったら家族が税務署から電話があって折り返し電話くれとのこと。
  なんか嫌な予感がしたが、しょうがなく電話すると。。。
  
  俺:「なにかお電話いただいたようなのですが?」
  署員:「あっ、○○さんですか、○○さん脱税してますよね?」
  俺:「はっ?」
  署員:「納めてない税金ありますよね?」
  俺:「あの〜?」
  署員:「A証券(CMS系)とN証券(ユニコム系)で合計70万強の為替差益がでてますよね?」
  俺:「はっ、はい。。。」
  署員:「どうして納めなかったんですか?」
  俺:「いえ、忘れてました。」
  署員:「税金は義務です。脱税すると罰則金のことは知ってますよね?」
  俺:「え、はい。。。」
  署員:「では、説明しますのでなるべく早めに税務署まで来てください。」
  俺:「はい。。。」
  署員:「あと、○○さん本業は○○で、青色申告してますよね?」
  俺:「はい。。。」
  署員:「念のため本業の方も調査しますので、5年分の帳簿と領収書も持ってきてください。」
  俺:「あぁ。。。」
  
  という具合に、70万ちょいの利益で、えらい目にあった。
  FXの利益の半分ちょっと持っていかれるのは覚悟したが。。。
  それ以上に本業の税務調査で
  過去5年さかのぼって500万の追徴をくらったよ(ToT)
271山師さん:2006/12/22(金) 11:02:30.63 ID:lgzvEJ/m
作り話乙
でなければ
よほど貧乏しかいない
隠れにくい田舎に住んでいたとか
272山師さん:2006/12/22(金) 11:20:22.11 ID:/G3VVEky
>>268
どうもありがとうございますm(__)m
今日、初めて使ってみました。
うまくいきませんでした。

上の例(>>267)でいうと、
99円で逆指値。何円以上で云々という項目があったので、
100円以上になったら100円以上で注文としたら、株はするするとあがり、
結局、買い注文は、100円の通常指値として置きざり。買えませんでした(T_T)

2番目の項目がわけわかりません。
273山師さん:2006/12/22(金) 11:21:44.11 ID:+MwKKXhS
MACDの指標が見えるところ無いですかね

ヤフーファイナンスが見辛くて困ってます。

274山師さん:2006/12/22(金) 11:35:30.81 ID:85A7IGmt
>>272
逆指値は発注タイミングを決めるためのトリガーでしかないから、条件に達して発注されてもそれが約定する
保証はどこにもないからねえ。そのような例で約定する事もあればしない事もある。どうしても買いたければ
指値をもっと上にするか成行にすべき。
275山師さん:2006/12/22(金) 11:57:01.32 ID:1Okh3Q8v
Yahoo!掲示板は期待したらダメですか?
276山師さん:2006/12/22(金) 12:01:15.83 ID:tI9msQ+W
何についての期待かはよく分かりませんが、ほぼ駄目でしょう。
277山師さん:2006/12/22(金) 12:03:13.05 ID:nxnFSQnX
>>275
2chだろうがahooだろうが期待はしないほうがいいよw

ただahooより2chのがましだとは思う
278山師さん:2006/12/22(金) 12:09:04.36 ID:m9863WhU
東証株価指数のコードは決まっているのでしょうか?
複数あるようですが。
279山師さん:2006/12/22(金) 13:02:42.83 ID:DxPFAoT0
初歩的な質問ですいませんが教えてください。

例えば銘柄によっては東証とJASDAQの二つに上場しているケースがありますが
市場によって価格に差がある事がよくありますよね、
その場合に、例えば東証で買ってJASDAQで売るって事は出来るのでしょうか?

出来るだけ安い方で買って高い方で売りたいと普通に思うのですが(^^;
280山師さん:2006/12/22(金) 13:09:59.82 ID:e/jep0vT
>>279
現物なら普通にできる。

>出来るだけ安い方で買って高い方で売りたいと普通に思うのですが(^^;
そう簡単には行かない。w
281山師さん:2006/12/22(金) 13:12:35.88 ID:9knUWBEH
>>274
どうもありがとうございますm(__)m

逆指値がだめで、途中で成り行きにしたんですよ。
ところが、成り行きって、値幅制限一杯の資金量がないと
注文できないんですね。
成行買い注文は、そこが欠点で、使えない(T_T)
282山師さん:2006/12/22(金) 13:42:02.27 ID:epeEttkJ
別スレで回答がもらえなかったので教えてください
携帯からなのでまとめ集が見られないので誰か教えて下さい。
25日が権利確定日の場合、保持株を当日の取引の寄せでいきなり売っても権利は生じるのですか?
また当日買っていきなり売っても権利は発生しますか?
283山師さん:2006/12/22(金) 13:53:38.34 ID:j8a4xd3I
>>282
権利落ち日まで持ち越しが必要
284山師さん:2006/12/22(金) 13:58:28.37 ID:IHBFIbUg
質問です。

株価情報で「日興コーデが急反発、自律反発狙いの買戻しが入る」という記事を
見たんですが、この「自律反発狙いの買戻し」 とはどういう状況なんでしょうか。
285山師さん:2006/12/22(金) 14:08:12.38 ID:IY2jyFp2
質問と言う、買い入れた株が買ったとたんに急落し始めて、これはやばいとみて
売ったとたんにその株が90%以上の確率で急騰するのは何故なんだ?
しかも次の日にいっきに急騰だぞ? こんな奴っている?
じょじょに上げていったりするのならまだしも、売ったとたんに急騰
買ったとたんに急落って?  これほど運に見放された人間もいないよ......orz
286山師さん:2006/12/22(金) 14:23:55.69 ID:ByYTKglb
>>285
日本語でおk
287山師さん:2006/12/22(金) 14:26:22.79 ID:epeEttkJ
>>282
トン!
25日は最後まで持ってないとダメなんですね
288山師さん:2006/12/22(金) 14:32:05.91 ID:j8a4xd3I
>>287
26日までって意味なので念のため
(マネックスナイターみたいなのはちょっと置いとく)
289268:2006/12/22(金) 14:52:58.02 ID:0pQ49O9u
元記事>>267>>281さん

逆指値ってのはある意味高度なテクで、使うにはそれなりの理解が必要。
しかも、逆指値はリスク回避の時によく使うんであって、買い出動の時はあまり使いません。

なぜかというと、買い出動に逆指値を使う理由があまりないからです。
たぶん、ある銘柄が何らかの理由で動意づいて、一本調子で上がると思われる時に、急いで飛び乗るという、順張りというか、提灯つけとる、そういうために逆指値の買いを、と思われるかもしれないが、
でもそれならば上がりだした時に買えそうなところに指値を出せばいいじゃないですか。
買いの逆指値で待ち伏せしておくというのは、あらかじめ、「この銘柄は○○円を突破したらもう止まらないはずだから、逆指値で網を張っておこう」なんて場合ですよね。
でもそんな予想ができるもんですかね?
いや、そんな予想ができるならば何も「逆指値の買い」なんてしないで、値が動き出したときから出動できるでしょうwww

それにもう一つあなたのやってることに矛盾があります。
そういう予想、すなわち「上がりだしたらこの銘柄はもう止まらなくてぐーんと飛ばすはずだから、乗り遅れないように逆指値という網を張ってなんとか手に入れよう」っていうなら、
「100円になったら100円で買う」ってのは矛盾の行為でしょう。
だってあなたの予想は、「この銘柄は、今は80円とか90円でうろうろしているが、100円をつけたら一気に200円ぐらいまで上昇しそうだから、100円に値が動き出したら買おう」てんでしょう。
ならば100円つけたら一気に120円150円・・・と買い手が殺到して、値が飛ぶ(とあなたは予想しているんだから)100円で売ってくださいって言っても買えるわけないでしょう。

あなたがもしも逆指値の買いをするという考えを持つなら、次のような論理と方法を持たなければおかしいはずですよ。
「この銘柄は80円90円でうろうろしており今はぜんぜん面白味がないが、100円をつけたら買い手が殺到して一気に200円ぐらいまで値をあげるはずだ。
それはもうすぐのようだが、いつ動き出すか監視しておくわけにもいかないし、
上がりだしてからでは間に合わないかもしれないから、いまから逆指値の買い注文を出しておこう。
その注文は、”100円を超えたら120円で買う”という注文。これなら100円越えても他の買い手が殺到する前に手に入るだろう」
とね。

しかし、もう一度言うけど、新規買いの出動に逆指値をする意味はあまりないと思うが・・・

290山師さん:2006/12/22(金) 14:57:51.16 ID:/ez7pm3z
しかし、ブレイクアウトしたときにチャンスを逃がさないために
逆指値を入れておくのは役に立ちそうだが・・・
291山師さん:2006/12/22(金) 15:03:29.30 ID:0pQ49O9u
>>290
まったくないわけじゃないってww
ただ利用価値があるときはまれだって
やってごらんわかるから
292山師さん:2006/12/22(金) 15:21:01.76 ID:QIyvnCsF
約定を「やくてい」だとずっと思ってたのですが、そうゆう人わりと多いのではないですか?
293山師さん:2006/12/22(金) 15:23:52.66 ID:QIyvnCsF
誰が、なんで、どうゆう由来で「株」と言うようになったのですか?
294山師さん:2006/12/22(金) 15:32:30.42 ID:wOvB70If
「年末の税金対策売り」って最近よく耳にしますが、どういうことですか?
また、それはいつまでなんですか?そのあとは逆に買われるんですか?
295山師さん:2006/12/22(金) 15:44:20.92 ID:O4ZAoY2y
チャートの勉強をしたいのですが オススメの本はなにがありますでしょうか??
296284:2006/12/22(金) 15:46:50.38 ID:IHBFIbUg
すいませんが誰か訳せる人いませんでしょうか。。。

市場で何が起きているか雰囲気だけでもつかみたいと思いまして。。。
297山師さん:2006/12/22(金) 15:47:55.22 ID:H+g/Bs6Q
>>247って合ってるの?

特定口座の源泉徴収なし、利益20万以下も申告しなくちゃいけないの?
298山師さん:2006/12/22(金) 15:49:45.57 ID:H+g/Bs6Q
>>296
訳も何もそのまんまじゃん。
下がりすぎたから自律反発しただけだろ。
299山師さん:2006/12/22(金) 15:51:58.40 ID:j8a4xd3I
そろそろ反発しそうだから売ってた連中が買い戻した、っていうそれだけっていうか何ていうか

単語の意味がわからんかったら、それを調べれ
300山師さん:2006/12/22(金) 15:56:47.85 ID:nxnFSQnX
>>286
warota
301山師さん:2006/12/22(金) 17:10:42.79 ID:0OYMMwIB
>>293
江戸時代の株仲間が語源らしい

>>294
年内に損出しして税金減らす >>1の上の方

>>284
>自律反発狙いの買戻し
リバウンド狙いの信用売りの買い戻し?

よく見かけるけど自律反発狙いの買い、ならわかるけど、なんで買い戻しなんだろね
自律反発の中には買い戻しによる反発も入ってそうだけど…
302山師さん:2006/12/22(金) 17:14:03.98 ID:85A7IGmt
「買いによる値戻し」をつい省略して「買い戻し」と書いてしまったんだと思われ
303山師さん:2006/12/22(金) 17:29:22.88 ID:CgpMhjnW
>>292
俺も。
マケスピの約定お知らせコールで初めて間違いに気がついた。
304山師さん:2006/12/22(金) 17:36:47.55 ID:0OYMMwIB
>>297
無職の人は38万まで申告しないでもいいよ(所得税。住民税はまた別)

>>302
そういう事かー
なんか変だと思ってたんだよ…
305山師さん:2006/12/22(金) 17:43:03.51 ID:0OYMMwIB
>>295
「超」初心者向け イラスト入りムック
たった7日で株とチャートの達人になる!
初心者向け
株価が読めるチャート分析入門
初心者〜中級
投資の王道
中級
株はチャートでわかる!  チャートの勉強というより手法か
勉強好き向け
チャート分析の真実
こんなもんかな? 一冊なら投資の王道かな〜
初心者向けで株 儲かるテクニカル売買入門てのもあるけど<新井
306山師さん:2006/12/22(金) 17:52:30.19 ID:/ez7pm3z
>>295
テクニカル分析で網羅的なのは
「先物市場のテクニカル分析」ジョン・J・マーフィー
「シュバッガーのテクニカル分析」ジャック・D・シュバッガー
「投資苑」アレキサンダー・エルダー
あたりかな
307山師さん:2006/12/22(金) 18:07:21.25 ID:jUCFJ8OE
ムービング売り板ってデカイ売り板がじりじりと株価が
下がっていくと同時に移動してくることですか?
308山師さん:2006/12/22(金) 18:19:48.35 ID:85A7IGmt
>>307
一応そういう意味らしいが、検索してもあまり多く出ない。定着した言葉ではない。
309山師さん:2006/12/22(金) 19:21:03.77 ID:9EKzQFIZ
同じ銘柄でも証券会社によって信用売買の可否があったりするのですか?
また、個人では信用売買が停止されている場合でもファンド?の人たちは可能なのですか?
310山師さん:2006/12/22(金) 19:35:24.05 ID:Chjld3p2
空売りしていた時に、配当落日を迎えてしまったら、その配当は、
空売りしていた人が取られるのですか?
それならば、今日、配当落日の銘柄を空売りで超えてしまったが。。。
311山師さん:2006/12/22(金) 19:44:27.38 ID:UUat5/fQ
そうだよ。配当を支払う事になる
312山師さん:2006/12/22(金) 19:48:50.10 ID:Chjld3p2
そうでしたか。ありがとうございました。

優待銘柄を現物持ちと、空売りで確定日を超えて、優待と配当を
貰った事がありましたが、優待は儲けたけれど、配当は自分で自分に
あげていたのですね。
313山師さん:2006/12/22(金) 20:03:11.94 ID:vH/PsoR2
初心者なんですが特定口座をつくるにあたって
源泉徴収ありで登録した方がいいのでしょうか?
314山師さん:2006/12/22(金) 21:01:00.08 ID:qKbhkzof
>>313
したほうがいいよ。
最初の3年ぐらいは
315山師さん:2006/12/22(金) 21:02:00.08 ID:9EKzQFIZ
一日単位で信用売買がどのくらい行われたかの目安は
日証金残高の「融資」と「貸し株」をみればいいのですか?
316山師さん:2006/12/22(金) 21:06:47.88 ID:lP8inGQ4
>>313
ありでもなしでもどのみち損失だして確定申告必要だろう
なら、なしでいいよ

資金が少ない場合、なしの方が資金を有効活用できる
317H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 21:18:36.22 ID:VJXnh8OB
>>310
今日落ちてる銘柄ってあるのかや?
318ナット:2006/12/22(金) 21:20:08.61 ID:4nDyOK5n
オラクル?
319H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 21:20:30.98 ID:VJXnh8OB
>>309
ある

機関投資家は買いなら銭をどっかから借りてこればいくらでも買えるし
株をどっかから借りてこればいくらでも売れる

しかも自己売買の連中はない株を売れるしない銭で株も買える
1日で手仕舞いすればなにもなかったことのようになる
320H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 21:21:35.32 ID:VJXnh8OB
>>315
本当に目安になるだけ 実際の数値は東証の週末残高を見るしかない
321山師さん:2006/12/22(金) 21:28:08.48 ID:0pQ49O9u
>>320
ねえ、H77 ◆H77UGMRG/. さん
あんた、明け方になって寝てるだろ
で、どうやって昼間の相場やってるの?
どうでもいいことだけど、昼と夜が逆転しながらどうやってやってるんだろうと思って・・・ww

それとも、あなたは睡眠を必要としない、サイボーグ?ww
322H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 21:29:58.87 ID:VJXnh8OB
>>321
何で知ってるんだ?
323山師さん:2006/12/22(金) 21:30:18.95 ID:9EKzQFIZ
>>319-320
H77 ◆H77UGMRG/さん回答ありがとうございました。
324山師さん:2006/12/22(金) 21:37:12.92 ID:0pQ49O9u
>>322
だって今朝(だったっけ?)は、6時ごろまで回答して「もう寝る」って書いたろ?
私しゃそのころ起きだして、それを読んだよ。
で、この人はもしかして睡眠を要しない人ではないかと思った。
もしもそうならうらやましい。睡眠時間が私ももったいなくてしょうがないから、寝なくていい方法あったら教えて。
もしも寝なくていいならニューヨークなんかに一晩中張り付いて相場張れるんだがww
325H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 21:38:44.01 ID:VJXnh8OB
>>324
もれは昼間寝てるんだよw だから相場はやったことがないんだ ここの答えも
合ってるかどうかわからんよ
326山師さん:2006/12/22(金) 21:41:12.93 ID:0pQ49O9u
>>325
え〜!!!
実際には相場やってないの!!!
それでこんだけ知ってるの!! すげ〜!
なんで実際にやらないのに、知ってるんだよ?
それもすごい秘訣だよ、教えてくれ!
327山師さん:2006/12/22(金) 21:42:44.32 ID:d79aFHlf
各銘柄ごとに、過去の日証金の日々の推移わかりませんか?
大証金の発表だと1週間おきなので日証金の方が知りたいです。
328山師さん:2006/12/22(金) 21:51:13.05 ID:zRHrHogO
329山師さん:2006/12/22(金) 21:57:01.92 ID:l51l2c84
>>326
質問スレに常駐しているのは、カモを作るためらしいから
株取引自体はやってんじゃないの
デイトレではないってことでしょう
330山師さん:2006/12/22(金) 21:59:36.74 ID:kcOL3DnT
>>325
うそだ!いつも急騰急落スレで一緒に騒いでるじゃないか!!
331H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 22:06:08.27 ID:VJXnh8OB
>>330
以後お休みしまつw
332山師さん:2006/12/22(金) 22:08:24.41 ID:zRHrHogO
無料で豊富なテクニカル分析の出来るサイトってありますか?
インフォシークくらいしか見つけられなかったのですが、他にもあるでしょうか?

チャートソフトでもいいっていえばいいのですが、
チャートソフトだと沢山テクニカル分析が出来るのは有料がほとんどで
データ更新を頻繁にやらないといけないんですよね?

でもWEBサイトならその手間も省けるので探しているんですが・・・・

どこかないでしょうか?
333山師さん:2006/12/22(金) 22:08:25.48 ID:0pQ49O9u
>>331
おいおい、ほんとはどっちが本当で、あんたの正体はいったい何者よ?www
334山師さん:2006/12/22(金) 22:11:00.93 ID:ss0wL7QM
ロボットじゃね
335山師さん:2006/12/22(金) 22:18:49.90 ID:ZC0NIHRA
ばく太と同じく「チームH77 ◆H77UGMRG/. 」なんだろw
336山師さん:2006/12/22(金) 22:20:01.89 ID:3alSwCKU
サイトも探せないやつが、豊富なテクニカル分析を出来るのかマジで疑問。
337山師さん:2006/12/22(金) 22:26:12.10 ID:GKdzplpJ
今「特定口座源泉なし」なんですが、来年から
「特定口座源泉あり」に変えたいと思っています。
今現在保有株があって、年内に売りたいのですが、
26日までに売らないと、来年の収入になってしまう
のですか?
そうなると、来年、源泉ありへの変更ができなくな
るのですか?
338山師さん:2006/12/22(金) 22:37:35.11 ID:lP8inGQ4
できなくなる可能性大
早めに書類送ってもらって変更すべし
といっても、今年はあと5日営業日しかないが。。。
339H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 22:39:32.38 ID:VJXnh8OB
>>337
つかすでに変更手続き完了してないと来年になったら身動きできないけど?
340山師さん:2006/12/22(金) 22:43:04.36 ID:Wq7x4L78
>>337
来年「特定口座源泉あり」に問題なく変えられます。
341山師さん:2006/12/22(金) 22:43:05.33 ID:zRHrHogO
>>336
>>1・・あなたみたいな人はレスしないでください
不愉快です
342山師さん:2006/12/22(金) 22:44:59.14 ID:tI9msQ+W
>>337
変更出来るまで売れないし、もし売ったら再来年から変更実施となる。
343山師さん:2006/12/22(金) 22:53:38.49 ID:IHBFIbUg
>>342
今年売ったものは今年の譲渡益なんだから、来年からの変更には影響ないのでは?
来年から変更ということは、来年の譲渡益が課税対象なんでしょ?
344山師さん:2006/12/22(金) 22:55:12.95 ID:ojcbXeVA
>>341
と、すぐいい子ぶるキミなんかも、ここじゃ嫌われるんだが・・・
たとえば、>>109なんか読んだかい?
あ、漏れは336じゃないからね、言っとくけど
345けぃたろぅ:2006/12/22(金) 22:56:24.53 ID:3xMPdBR/
来年から開始しようと思うのですが 右も左も解らず仕舞いで何から準備したらよろしいですか?
346山師さん:2006/12/22(金) 22:57:36.41 ID:lP8inGQ4
今年といっても、26日まで売った分は今年にカウントされるが、それ以降は来年分にカウントされるんで
ないかい
347山師さん:2006/12/22(金) 22:58:13.04 ID:GKdzplpJ
337 です。
今年中に売却できたら、来年はしばらく売買しないつもりなのです。
で、その間に「源泉あり」に変更したい。変更書類はもう手元にあるのですが、仮に保有株を月曜に売っても来年の変更が間に合わないなら、もうこのまま保有株を持ち続けようかと悩み中…。
348H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 22:58:18.58 ID:VJXnh8OB
とにかく銭だろ
349H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 22:58:58.58 ID:VJXnh8OB
>>347
月曜日なら大丈夫だぁ
350山師さん:2006/12/22(金) 22:59:01.46 ID:0pQ49O9u
>>345
なにを始めようってのよ?
まずやることは落ち着いて質問することじゃないかwww
351山師さん:2006/12/22(金) 23:02:42.99 ID:lP8inGQ4
一般口座で売ればよろしい
ならいつ売っても関係なく変更できるよ
352山師さん:2006/12/22(金) 23:16:50.43 ID:k100JScW
>>319
>機関投資家は買いなら銭をどっかから借りてこればいくらでも買えるし
これって信用取引にカウントされるんですか?
信用取引にカウントされる定義はどんななのですか?
353H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/22(金) 23:20:11.92 ID:VJXnh8OB
>>352
いわれてみればそのとおりだな 訂正する
354山師さん:2006/12/22(金) 23:33:01.71 ID:3xMPdBR/
現物取引ってなんだ?
355山師さん:2006/12/22(金) 23:38:44.27 ID:d79aFHlf
誰か >>327拾ってくださぃorz
356山師さん:2006/12/22(金) 23:44:42.95 ID:GKdzplpJ
337.347です。
皆様ご回答ありがとうございました。
357山師さん:2006/12/22(金) 23:51:27.39 ID:awO7H4V5
>>354
信用取引じゃないこと。
358山師さん:2006/12/22(金) 23:53:44.21 ID:awO7H4V5
>>355
お望みのものはこういうもの?
http://www.jsf.co.jp/de/stock/search.php?target=balance
359山師さん:2006/12/23(土) 00:28:03.94 ID:VbOxaPSc
CMで印象深い企業があったのですが
名前がわからないので教えてください

ここ数日以内で高機能の炊飯器の宣伝をしながら社員風の
キャラクターがキンタマ袋のカブリモノと
マムコ型キグルミで顔をクリトリスに模した香具師と
あと1人がなんか切り身風の
カブリモノをしたCMです

象印だったようなタイガーだったような
360H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/23(土) 00:36:01.35 ID:2i799+ji
>>359
それって責任印の長靴じゃねぇのか?
361山師さん:2006/12/23(土) 00:40:23.27 ID:6MyP0O90
ある特定の銘柄の過去数ヶ月〜数年にわたる株価・出来高等の数値データを入手したいのですが、
そういったサービスを提供している証券会社・出版社はありますか?
数値データ等をexcelで処理・解析したくて。
無料・有料は問いません。
362361:2006/12/23(土) 00:41:30.01 ID:6MyP0O90
できることなら、excelに直接コピー&ペーストできたり、
csvやxls形式でエクスポートできるものがよいです。
363H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/23(土) 01:10:36.65 ID:2i799+ji
>>362
つ楽天のマケスピで時系列をCSV出力できたと思ったけど
364山師さん:2006/12/23(土) 01:14:46.18 ID:JqZs9Yck
>>358
ありがとうございました!
こういうのです。もっと過去にさかのぼったりチャートで見れたりしたらめちゃめちゃ嬉しいけど。
無いなら自分で作ります。
365山師さん:2006/12/23(土) 01:52:34.21 ID:SqJqACOP
株って、売買が成立するたびに、その会社の口座に入金出金がリアルタイムで発生してるんですかね?
366国境なき回答団 ◆BoIu6Ei.Mg :2006/12/23(土) 02:26:29.59 ID:9bKR+sWf
受け渡しは3営業日後にまとめてする
367365:2006/12/23(土) 02:37:14.73 ID:SqJqACOP
>>366
そりゃそうですよね。まとめてやりますよね。ありがとうございました。
368山師さん:2006/12/23(土) 02:45:14.02 ID:6MyP0O90
>>363
ありがとうございますm(_ _)m
楽天かぁ〜
口座作ってなかったけど、そのツール使いたいし、口座を開いてみようかな。
369H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/23(土) 04:01:03.13 ID:2i799+ji
>>368
口座開設は手数料も何も要らないけどふいんきだけつかみたければココ
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/marketspeed/ms00_marketspeed.html
おとしてIDとかにMSDEMOって入力すれば夜だけなら使える
370山師さん:2006/12/23(土) 05:55:17.13 ID:AmXi8yKu
口座開設申込書の印鑑の捺印で思いっきりミスしてしまいました。
この口座開設申込書はなかった事にして送り返さず、
再度ネットから口座開設の手続きを取ってもいいものでしょうか。
371269:2006/12/23(土) 05:58:30.33 ID:Auv2mxLu
http://market-note.seesaa.net/article/29992085.html
やはり取引中止になったんですね。合併とか大きな話が出た場合取引中止になる
ことが多いんですか?
>このニュース、日経新聞の夕刊に載っているらしいです。

合併発表というのはルールとして、企業側が記者会見を通して公表するのが先と
考えてよろしいですか?
この情報はすでに日経がつかんで夕刊に出る予定だったとのことですが、
公には日経情報網では報道してないんですよね?日経本社近くの
店頭に置いてあるのを買うとかしない限り、分からないと。ある種の
インサイダーのような気もするんですけど、これっていいんですかね。
>でも、WebのNIKKEI NETに掲載されたのは15:05、そう、引け後です。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061221AT1D2102S21122006.html
実際は3時36分に速報が出ていたようですが、取引中止になってからだしたので
変わりはないようです。

日経新聞とNIKKEINETだと、朝刊とNIKKEINETなら、朝刊を配り終えて
やや遅れてネットで流すことが多いようですが、夕刊に先取りして
NETで流すこともあるんですね。
372山師さん:2006/12/23(土) 06:20:17.73 ID:Sq63o/8q
>>371なんか、株価に影響あるニュースがあれば、事実が確認できるまで、取引停止になるから、別に自分が知らなくても、不利益こうむる事はないでしょ。
373山師さん:2006/12/23(土) 06:29:53.11 ID:9vdtnISx
>>370
二重線で取り消して横に押しなおすとかじゃダメなのか?
374269:2006/12/23(土) 06:37:33.89 ID:Auv2mxLu
>>372
いえ、公表があってから1分間は取引できたみたいなので、
その間に取引できた人は得したみたいですよ。
http://market-note.seesaa.net/article/29992085.html
あと都心では日経本社や
販売店で夕刊が早売りされているというようなことがほのめかされていますよ。
375山師さん:2006/12/23(土) 06:52:37.54 ID:Sq63o/8q
>>374それは、由々しき問題ですね。今度聞いてみます。僕もトレーダーなんで。
376269:2006/12/23(土) 06:59:38.44 ID:Auv2mxLu
由々しいというか、利用する手もあるかと思いますがw

少なくとも販売店には3時前に入荷されるのかなあ?

どうせなら株取引中には大きなニュースは公表しないってルールに
すりゃ、簡単な話だと思うんですがね。スクープとかはどうなんでしょ。
メディアの裁量でいつ発表してもいいのかな。
377山師さん:2006/12/23(土) 07:08:56.53 ID:Sq63o/8q
僕は、ファンダメンタルズ分析で投資するので、ニュースはノイズと考えているよ。利用したい人は、タイムラグ利用したらいいと思うけど。
378269:2006/12/23(土) 07:12:02.11 ID:Auv2mxLu
まあ賢い人はそうするんでしょうけど、手っ取り早く
稼ぐ方法として、素人には有用な場合もあるんではないかなあと
思いまして。あくまでも短期ですけどね。

まあ上がってから買うとヤバイのであくまでも気づいたらすぐかって
すぐ売る、稼げるとしても大した金にはならんでしょうね。
379山師さん:2006/12/23(土) 07:24:46.54 ID:Sq63o/8q
>>378だいぶ前に、シーマと言うかなりやばい会社が、シテ株化した時、85円で買って、寄りで115円で売ったけど116円高値に30分後には60円1週間後には10円になったよ。ああいう心臓に悪いことは、二度とやりたくないね。
380山師さん:2006/12/23(土) 07:49:21.16 ID:QM/yzfji
>>370
>>373さんの言うような感じで大丈夫なはずだから電話して聞いてみなさい
381山師さん:2006/12/23(土) 08:47:23.67 ID:q3Z6PIJP
関西汽船の優待って、12月25日の晩までに仕込まなくちゃいけないよね?
27日でもOK?
382山師さん:2006/12/23(土) 09:04:23.78 ID:XsLtfm/M
いつつぶれてもおかしくない会社だな
オレも昔1枚持ってた
優待は何回か貰ったが、一度も使ったことがないっていうか
関西方面でないと使えない。。。orz
383山師さん:2006/12/23(土) 09:33:30.82 ID:QQB+E0yo
すみません、質問です。
昨日ギガプライスという銘柄が70株くらいずっとストップ安で売り気配だったんですが
7株だけあった買い気配が突然約定したんです!
普通は特売りって株数が揃わないと約定しませんよね?
これは何故なんでしょうか?
また、約定した7株は売りに出した順番が早い人から約定するのでしょうか?
384山師さん:2006/12/23(土) 10:15:38.09 ID:XsLtfm/M
今歩みが見れないので何ともいえないが、買い注文引っ込めただけでないの?
引けなら比例配分ってこともあるが。。。
385山師さん:2006/12/23(土) 10:33:49.35 ID:QQB+E0yo
>>384
いえ、間違いなく7株だけ約定したんです!
実は僕もストップ安で売りに出してたのでずっと見てたんです
歩み値も見てたから間違いないです!
386山師さん:2006/12/23(土) 10:40:44.65 ID:Sq63o/8q
ザラ場で約定したの?
387山師さん:2006/12/23(土) 10:44:18.83 ID:Zu4xvkKy
JQの年末年始スケジュールも東証と一緒ですか?
388山師さん:2006/12/23(土) 11:30:44.36 ID:T3xiYYdy
>>383
チャート見てみた。
14:40に7枚だけ確かに約定してるね。w
なんだろう?
成り行きで大量に売り注文出してた香具師が気まぐれで指し値に注文変更した結果、
成売り注文がたまたま買い注文と同じ7枚だけ残って約定した…。とか?

そのときの板がどうなってたか覚えてる?
389山師さん:2006/12/23(土) 11:55:24.81 ID:QQB+E0yo
>>388
一瞬だけ画面が切り替わったような感じがしたのでもしかしたらその可能性が高いのかも…
でも僕も指し値でずっと売り注文だしてたから…
こんなことなら成り行きで売りに出しとけば良かったorz
390山師さん:2006/12/23(土) 11:58:24.42 ID:Xg+s7ZHX
>>387
市場関係なし、日本国内みな一緒
391山師さん:2006/12/23(土) 12:34:03.69 ID:AmXi8yKu
>>373 >>380
ありがとうございます。
しかし1回目が擦れてしまったせいで横に押すと枠内に収まりそうにないです。
枠からはみ出してもいいのか、他の空いてるスペースに捺印した方がいいのか、
電話して聞いてみる事にします。
392山師さん:2006/12/23(土) 12:51:08.18 ID:35ki4uas
50万の現金がある
信用使って150万の買い物をする
それが2倍の300万になり利益確定をする

元の現金が100万になり50万の利益GETということでOk?
393山師さん:2006/12/23(土) 12:58:11.89 ID:mfHk9JJ8
50 + 150 = 200 万の現金が残るでそ
394山師さん:2006/12/23(土) 12:59:41.76 ID:XsLtfm/M
×

正解
元の現金が200万になり150万の利益ゲット
395山師さん:2006/12/23(土) 13:02:16.47 ID:35ki4uas
>>393-394
どうもです。
396山師さん:2006/12/23(土) 13:59:42.24 ID:Rrztx7ci
>>394
え?300万で売ったんだから300万の現金が残る。
250万の利益ゲットってことじゃないの?
397山師さん:2006/12/23(土) 14:10:28.10 ID:8lUECFr3
今年中に全資金を出金するためには、取引できるのって月曜日まで?火曜日まで?
教えて下さい。
398山師さん:2006/12/23(土) 14:12:09.27 ID:9vdtnISx
>>396
買うときに借りた150万の借金を返しなさい
399山師さん:2006/12/23(土) 14:29:41.87 ID:vyOXbdv6
銘柄の名称の短い名前の一覧というものはどこで規定されていて、どこかで入手できるのでしょうか?
例えば6835だと「アライドテレシスホールディングス」ではなく「アライドHD」というものです。
新聞株価欄でも短い標記になっていると思います。

なぜそんな質問をするかというと、HYPER E*TRADEで自作CSVをインポートしてウォッチしているのですが、
その銘柄欄が「アライドテレシスホールディングス」という長さではエラーになり、「アライドHD」
程度だとOKなため、証券コードに対応した短い名称を欲しています。
現状、CSVの銘柄名欄には4桁数字の証券コードを代用してしのいでいます。

よろしくね
400山師さん:2006/12/23(土) 14:35:53.45 ID:Rrztx7ci
>>397
基本月曜日までと思っておくといいよ。
401山師さん:2006/12/23(土) 14:49:40.05 ID:8lUECFr3
>>400
ありがとう
402山師さん:2006/12/23(土) 15:14:04.81 ID:0H344Yo8
A社の自社株買いが発表されると株価は上がりますが、それだとA社は高い値段で買わなければならなくなりますょね
買う前に発表しなければならない規定があるのですか?
403レーティング:2006/12/23(土) 15:16:57.04 ID:cqtTVV/o
http://blog.livedoor.jp/wadaikabu/
無料投資情報でレーティングとか早い
404山師さん:2006/12/23(土) 15:27:44.80 ID:90s8eLra
株で儲かる人は一割
9割が損してるってよく聞くんですが
これって本当なんですか?
もっと勝ってる人いる様に感じるんですが
405山師さん:2006/12/23(土) 16:02:49.23 ID:IaAAWyE7
>>404
本当かどうかはわからんが、もう少し勝ってる人は多いと思う。
しかし、株は簡単に稼げると思って始めるとマジで死ぬ目に遭う為、
9割方は損をすると言うくらいの覚悟が必要だって事だろう。
また、やっぱり最初は損する人がかなり多く、
その時点で株をやめてしまうかほとんどやらなくなってしまう人も多いと思われる。

一応、参考程度に。
http://survey.bizmarketing.ne.jp/ViewPage.cgi?page=Rep00020
406山師さん:2006/12/23(土) 16:24:27.18 ID:IJjYlC1/
>>404
ただ勝ってる奴ならもっといるんじゃない?
トヨタ買って2,3年放置なら「勝ってる」ことになるし。
俺が思うに専業投資家になろうとして、それでやってけるのが
10%なんじゃないかなあ?
407山師さん:2006/12/23(土) 17:22:39.10 ID:bWH9n2eN
株用語の英訳したのって、どこかのサイトにまとまってないですかね?
408山師さん:2006/12/23(土) 18:35:14.93 ID:tapT1I7H
すいません
有料でも無料でも
半日足の見られる会社 チャートソフト サービスってありますか?
409山師さん:2006/12/23(土) 20:25:53.43 ID:3ENtLexa
新興スレとかでよく即金って書いてありますが
イマイチ意味がわかりません
一体どういう意味なのでしょうか?
410山師さん:2006/12/23(土) 20:31:10.01 ID:6kqPqmMk
市況スレで「GU」とか「踏み上げる」とか書いてあるんですが、どういう意味
ですか?
411山師さん:2006/12/23(土) 20:32:19.32 ID:3ENtLexa
GUはギャップアップ
踏み上げるは用語としては正しくない
412山師さん:2006/12/23(土) 20:39:35.94 ID:0uj2ETit
仮に200円の売1000株199円買2000株で
190円買20万株とかって注文だしたら暴落しますかね?
413山師さん:2006/12/23(土) 20:42:30.45 ID:wPUmV6Fz
親が15年以上やってた株の報告書とやらが未だに来るんですが
株にいっさい関わっていないので見方も何も何が何やら・・・
これって売ったら 800円が貰えるってことでしょうか?


お預かり金残高の明細
 お預り金残高 合計 800円

お預かり有価証券等残高の明細
 株式 銘柄○○建設 数量1,000株 単価200円
 株式 銘柄××金属 数量1,000株 単価350円
414山師さん:2006/12/23(土) 21:01:34.55 ID:6kqPqmMk
>>411
ありがとうございます。
両者はどういう意味で使われるんでしょうか?
415H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/23(土) 21:04:18.02 ID:2i799+ji
>>409
買いつけ代金の即日預託規制
今だとIPOの初値が買い気配のまま翌日になると実施される
416H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/23(土) 21:06:55.73 ID:2i799+ji
>>414
踏むって言うのは信用の売り方が株価が上がったために
仕方なく高値で買い戻すことを言う

それを狙って上げる相場のことを俗に踏み上げ狙いとかと
言うようになってる
417山師さん:2006/12/23(土) 21:09:53.48 ID:3ENtLexa
>>415
さんくすこ
勉強になりました
418山師さん:2006/12/23(土) 21:15:20.56 ID:6kqPqmMk
>>416
ありがとうございます。

ちなみにギャップアップはどういう意味でしょうか?
419山師さん:2006/12/23(土) 21:17:15.03 ID:3/gh2+LE
なんてお願いするの?
──v──────
 J( 'ー`)し
.  ( )ヽ('∀`)<来年もみんな元気で暮らせますようにって
   | |  (_ _)ヾ  
──────────



              /◎)))ゞ
             / //  :         ┏━━━ / |━━━━━┓
            / //   :        ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
.            / //    :,         ┃┃ /  ヽ     ┃┃
           / //      :,      .┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
.          / //       :,   ☆ ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
 ウェ〜ハッハッハ / //         :,   ヾ   ┃┃ (/)     ┃┃
    ∧__∧ / //           :,   (⌒ ⌒ヽ          ┃┃
   <丶`∀´> //    ズガー--ン!! ∩_;;; ) ::⌒  )  ☆      ┃┃
   | / つ¶_//_    ヽヽ    ./;;;;  ゙ヽ⌒`) :;  ) /      ┃┃凸 J( 'д`)し
   L ヽ /. |  |    ヽ ニ三 |:;;;;;   》::⌒`) :;  )  ☆   ┃┃Ш  ( )ヽ(;д;)
   _∪ |___|_|          \;;;_ノ:: ⌒`) :;  )/     ┃┃.||   | |  (_ _)ヾ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166846733/
420山師さん:2006/12/23(土) 21:19:44.48 ID:Auv2mxLu
買収や合併の話があると、たいてい買収元(買収される会社という
意味)や時価総額が小さい方の
株があがるんですか?
もちろんケースバイケースであって、あくまでも目安として考えた場合です。
421山師さん:2006/12/23(土) 21:20:08.89 ID:Jr5ka+vS
>>413
違うよ、あんた800円どころか、すごい遺産が眠っているよ!

その前に、もしも家の中で、亡くなった親御さんの持ち物から株券が出てきたら、
「もしかして、これって売ればお金になる株券?!」って思うでしょう。
で、親御さんは、その株券を家に置かないで、証券会社に預けていたんですよ!!!
いってみれば、銀行の貸金庫に置いていたようなもので、証券会社も株券を預かるんですよ!!!

しかも200円とか、350円とか言うのは、預けた時の単価かもしれない。
すぐ新聞で、○○建設と××金属の株価を調べなさい!
新聞に載っている株価の1000倍(1000株って報告に書いてあるから)の価値があるんですよ!

で、それをお金に換える方法は、とにかくその証券会社に連絡し相談するのがいちばん。
2ちゃんでは、もっと簡単な方法や、脱税まがいのことを教えるやつがいるかもしれないが、そんな言葉に惑わされず、相続の手続きが必要なら正直に手続きして、親御さんの遺産をありがたく貰ったがいい。

(でも、こんな人いるんだなあ。うらやましい。私にアドバイス料くださいよ(笑)
422山師さん:2006/12/23(土) 21:25:49.67 ID:LitG7fXS
信用売りで、売った株が上場廃止になったらどうなんの?

423山師さん:2006/12/23(土) 21:28:46.76 ID:Jr5ka+vS
>>422
大もうけになるよ
信用売ってのは、心の中で、この会社倒産してくれ、って願いながらやる悪魔の投資術さww
424山師さん:2006/12/23(土) 21:38:11.28 ID:u6RAUWid
ID:Jr5ka+vSさん、すいませんがスレ汚しやめてくれません?
425山師さん:2006/12/23(土) 21:38:20.16 ID:wPUmV6Fz
>>421
え・・・ 1000倍と言うと20万と35万。マジデスカ???
(当時はウン百万損したとか嘆いてましたが・・・)

800円はなんだろ。とりあえず現在の株価調べてみます。
426山師さん:2006/12/23(土) 21:49:09.18 ID:wPUmV6Fz
え? 嘘なんですか?

2株あわせて700円(10の位四捨五入しております)でした。
70万なわけないですよね? 貰えるのは700円か・・・
427421:2006/12/23(土) 21:53:55.28 ID:Jr5ka+vS
>>425
800円は現金の残金。
すなわち、親御さんはその証券会社にお金を入れて株券を買ったり売ったりしていたんですよ。
で、お亡くなりになる時は、株券が2銘柄のつごう2000株と、現金は端数の800円が預けられていたんですよ。
現金端数は、親御さん、引き出すのも面倒だからほっておかれたものだと思います。

現金800円よっか、株券2種類は、いま株価がもしも下がっていても、ン10万の価値あるものです。
428山師さん:2006/12/23(土) 21:56:49.60 ID:mfHk9JJ8
700円が1000株分だから 70万だべ?
429421:2006/12/23(土) 21:58:34.90 ID:Jr5ka+vS
>>426
あなたまじめに質問してるんですよね?

それぞれの株価×1000株が、今のその株券の価値です。

その証券会社には、
・現金が800円と
・株券が2000株
親御さんは預けているんです。
430山師さん:2006/12/23(土) 21:59:51.67 ID:mfHk9JJ8
つまり70万0800円の価値というこった
おめでとう!
431山師さん:2006/12/23(土) 22:00:48.18 ID:mfHk9JJ8
つーか、15年のあいだに株式併合とか分割とかしてたら話は別だけど
432山師さん:2006/12/23(土) 22:05:18.88 ID:wPUmV6Fz
800円は端数だったんですね。

ありがとうございます。
理解できました。本当に70万800円だったら凄い・・・
433421:2006/12/23(土) 22:07:25.12 ID:Jr5ka+vS
>>431
いや、そういうことがあったら証券会社の報告書の記載が違ってくる。
単純に、2銘柄を最低単位の1000株づつ買って保護預かりしたまま亡くなったんだよ。
その銘柄にもその後変化なく今日にいたっており、たぶん名義変更もされていない実質株主のままだろう。
(もしも名義変更していれば、その株式会社から年に2回は決算が報告が来て、遺族もなんだろうと気づいたはずだから)
434山師さん:2006/12/23(土) 22:09:24.92 ID:tapT1I7H
>408です
皆様やっぱり半日足のチャートが見られるところはないですか?  (涙
435421:2006/12/23(土) 22:10:15.88 ID:Jr5ka+vS
>>432
ほんとうに70万だと思います。
すぐお墓参りして、おくればせながらの親御さんへの感謝をご報告されたがいいかと・・・www
436421:2006/12/23(土) 22:20:12.23 ID:Jr5ka+vS
考えさせられたなあ・・・

私だって、いま急死したら、うちのカミさんなんて今持ってる株券の売却方法なんてわからないだろうなあ・・・
そしたら、この>>413さんのように、かなりの金があることをしらないままいるんだろうなあ・・・

といっても、いまいくら投資してるかなんてのはカミさんには言いたくないし・・・
みんなそこらへんはどうしてる?www
437山師さん:2006/12/23(土) 22:20:48.11 ID:T3xiYYdy
>>434
半日チャートってモノ自体あんまり聞かない。
つ〜か、需要ないでそ。

過去5日間の連続5分足チャートじゃダメなの?
438山師さん:2006/12/23(土) 22:22:19.53 ID:mfHk9JJ8
>>436
うらやますぃなぁ

俺なんか70万どころか 今のままだとウン百マンの借金(含み損)しか残せないしなー
439山師さん:2006/12/23(土) 22:37:09.47 ID:X2dPf7JV
ギャップアップ(GU)ってどういう状態のことを指すんでしょうか?
440山師さん:2006/12/23(土) 22:43:25.57 ID:Jr5ka+vS
>>439
>>3のテンプレではわからなくて再質問かい? たぶんわかると思うが・・・
441山師さん:2006/12/23(土) 22:46:42.77 ID:X2dPf7JV
>>440
その「窓を開けて上昇」とかってどういう意味でしょうか。

「窓」って何でしょうか???
442山師さん:2006/12/23(土) 22:54:33.66 ID:Jr5ka+vS
>>441
ここら辺の解説でどうだ↓
  http://rich7door.com/kabuyougo/mado.html
443山師さん:2006/12/23(土) 22:55:58.57 ID:olJfwPRv
とりあえずイーシスかっとけ。
世の中の問題はそれで大体解決する。
444山師さん:2006/12/23(土) 22:57:57.38 ID:vkVWhtzR
>>413
>>432
潰れた会社・上場廃止した会社でも出庫するまでは
株屋によっては報告書にのってることがある。
なので極例をいえば確実なのは800円だけwww
445山師さん:2006/12/23(土) 23:02:14.70 ID:WGkDqUxi
教えてください。
ザラバの年末年始休業ってあるんですか?
今年は土日祭日の30日〜1日だけ?
446山師さん:2006/12/23(土) 23:03:08.16 ID:Jr5ka+vS
>>444
・潰れた会社(倒産した銘柄をいいたいんだろ)は、保護預かりしない
・上場廃止された銘柄の場合はそのむね報告書に記載されており、なによりも株価が記載されない(取得単価も記載されなくなる)
よって>>413の場合は>>444の想像は当たらない
447山師さん:2006/12/23(土) 23:08:05.98 ID:Jr5ka+vS
>>445
ザラバの年末年始?www

日本語でおK
(ザラバとは・・・寄り付きと引けのあいだを言う、って用語辞典などにあるんだけど、寄りと引けのあいだの年末年始休業って何よww)
448山師さん:2006/12/23(土) 23:10:10.11 ID:mfHk9JJ8
>>445

12/29 前場のみ取引・大納会
12/30 〜 1/3 休み
1/4   前場のみ取引・大発会
1/5〜 通常の取引 
449山師さん:2006/12/23(土) 23:15:58.96 ID:WGkDqUxi
>>448
ありがとうございました。
大納会とか大発会って何をするのですか?
450山師さん:2006/12/23(土) 23:19:03.42 ID:Jr5ka+vS
>>449
〆の手拍子を打つ
あと大発会のときは東証の姉ちゃんたちが振袖着てくる
451山師さん:2006/12/23(土) 23:20:04.46 ID:mfHk9JJ8
三三七拍子の手締めとか、あといろいろ

http://www.tse.or.jp/news/200512/051212_b.html
452381:2006/12/23(土) 23:23:31.00 ID:/+vmaNVf
自己解決しました。
>>382
関西在住で、関西汽船を使うことが多いので買ってみようかと。
高い優待券になりそうな悪寒もするのですが・・・。
453449:2006/12/23(土) 23:28:25.42 ID:/+vmaNVf
>>450.451
ありがとうございます。
凄い!なんかちょっと感動―
454山師さん:2006/12/23(土) 23:28:50.02 ID:Jr5ka+vS
>>451
三三七拍子は運動会の応援の手拍子だよwww
「三本締め」だろww

三三七拍子・・・チャッチャッチャッ チャッチャッチャッ チャッチャッチャッチャッチャッ・チャッチャッチャッ
三本締め・・・チャチャチャ チャチャチャ チャチャチャ(あと2回繰り返し)

いるんだよなあ、「それでは三三七拍子で締めます」ってやつがwww

455451:2006/12/23(土) 23:32:05.88 ID:mfHk9JJ8
まちがえました 吊ってきます orz
456山師さん:2006/12/23(土) 23:45:06.49 ID:X2dPf7JV
>>442
ありがとうございます。

でもそのろうそくの隙間って「窓」に見えるかなあ。。。
まあ、習慣なんですかねw
457山師さん:2006/12/24(日) 00:04:23.19 ID:ajR9nSoc
TOPIX Large70の採用銘柄を教えてください。
458山師さん:2006/12/24(日) 00:07:52.73 ID:epKPokXh
459山師さん:2006/12/24(日) 00:44:56.30 ID:QgrTo666
>>456
GU・・・ヒゲが有れば上ヒゲを越えて寄る
でも一日が終って下ヒゲが前日の上ヒゲと交差したら窓ではないよ
ローソクの実体と実体の間を窓と勘違いしてる人が他でいたから、念のため

>>413
素朴な疑問
15年は親父さんの投資歴でしょ?最後の15年目がいつだったのかな1〜2年前ならともかく
親父さんの保有になっている銘柄、タンス株じゃなくて保護預りになっててたんだよね
その会社から配当の連絡とか、決算報告書だとか総会の案内とか来てなかったの?
460H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/24(日) 01:26:28.00 ID:y2jON4aL
>>450
それとたまには関係なくても近所の証券会社へ行くといい
そこにも振り袖の証券レディがワンサカいる
おとそのサービスもあるところも多いし
461H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/24(日) 01:30:27.07 ID:y2jON4aL
>>413
そもそも親が死んだと本人は一度も書いてないけど
すでに殺されている件
462山師さん:2006/12/24(日) 01:42:17.32 ID:2gi4PdGM
>>461
俺もそれ気になってたw
463山師さん:2006/12/24(日) 01:43:02.70 ID:Bu4z+eEc
ほふりは平成3年10月開始だから、15年前以前に口座開設してるんだろうから多分ほふりになってない。
自分から申し出て名義書換をしないと、前の株主に配当金が全部行く。配当15年分もったいないな。
464山師さん:2006/12/24(日) 01:53:19.86 ID:O4bPHrQ6
>>462
俺もww
465H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/24(日) 02:42:07.73 ID:y2jON4aL
>>463
ホフリ以前は決算前になると証券会社からうるさいくらいに名義書換のことは
言って来てたはずだからいまさら他人名義のものとも思えない
466山師さん:2006/12/24(日) 03:22:57.41 ID:mJB/5srg
>>454
「一本締め」「三本締め」世の中が混同してるから、しょうがないね。
テキトーこと言って突っ込んでも、実世界が間違っているからわからないんだ。


467山師さん:2006/12/24(日) 03:39:19.94 ID:exPsY6c7
株とは直接関係ないけど、昔、株で稼いだ何千万の金をばらまいたひきこもり
のトレーダーがいたけど、あの人、今どうしているんだろ?
知っている人がいたら教えてください。
468H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/24(日) 04:27:15.41 ID:y2jON4aL
>>467
HANAGEという名前から旅之助とか言う名前になってハワイあたりを旅してるようだがw
ttp://blog.livedoor.jp/kabunosuketravel/
469山師さん:2006/12/24(日) 05:50:18.62 ID:NS/WU9rz
株始めるのに初期投資50〜60万は株がどんなものか知るためにいるって本で読んだのですが?
そんなもんですかね?
470山師さん:2006/12/24(日) 06:16:43.31 ID:t+fD+ALv
>>454
ワロタ ナイスつっこみ
471山師さん:2006/12/24(日) 08:00:31.95 ID:/vA/xw0V
>>454
三本締めは
チャチャチャッ チャチャチャッ チャチャチャッチャ
じゃないのか?
472山師さん:2006/12/24(日) 09:15:50.39 ID:ATkKsEV+
今年最後の売買日っていつでしょう(大納会じゃなくて
約定してから何営業日か受け渡しがずれるから
税金のカラミから考えていつが今年の最終売買日になるのでしょうか?

例えば25日売買すると2006の分になるのでしょうか?
473山師さん:2006/12/24(日) 09:36:25.19 ID:d/ROxTrH
>>467

テレビ塔からドル紙幣ばらまいたニートと鼻毛は別人
たしかニートは元銀行マンでなかったかえ?

鼻毛は工高卒で実家の家業を手伝い資金をため2億稼いだと自称し
しこしこDVD売って稼いでいる商売人というのが2chのコンセンサス
474山師さん:2006/12/24(日) 10:03:43.44 ID:zKUFY3PP
>>472
12月末日が決算日のものは25日、そうでないものは26日取引分までが2006年分
475山師さん:2006/12/24(日) 11:29:13.09 ID:Bq4rD+cW
ナイアガラってなんですか?
476山師さん:2006/12/24(日) 11:29:19.66 ID:ETxy5Efk
>>469

人による。僕が読んだ限りは100万円〜300万円ぐらい、勉強代(要は
損するってこと)を含めているとのこと。
477山師さん:2006/12/24(日) 11:55:20.35 ID:t+fD+ALv
>>475
ナイアガラの滝のように株価が下落すること
478山師さん:2006/12/24(日) 12:20:12.17 ID:G0kVZj32
>>474
ありがとう^^
479山師さん:2006/12/24(日) 12:48:22.06 ID:d/ROxTrH
キュウイスレでよく聞く
昨年末から今年始めにかけてナイアガラが起こり、キュウイ信奉者は大損
今年も昨年末の水準まで上がったきて、ナイアガラを心配する声がちらほら出てきてる
480山師さん:2006/12/24(日) 12:54:50.00 ID:rGDUbp74
株の掲示板でたまに出てくるんですが、池沼ってなんですか?
481山師さん:2006/12/24(日) 12:59:55.55 ID:DdzAY1/B
>>480
池沼→ちしょう→知障→知的障害
482山師さん:2006/12/24(日) 13:10:09.88 ID:ZqV9lnKb
Bloomberg・ストックボイス以外に何かネット株TVありますでしょうか?
483山師さん:2006/12/24(日) 13:15:35.13 ID:Bq4rD+cW
>>477
では株価が暴騰するのは「魯山昇竜波」とかいうんでしょうか。
484山師さん:2006/12/24(日) 13:15:39.43 ID:vKqr18+P
ダイワインターネットTVとか
485山師さん:2006/12/24(日) 13:45:11.45 ID:W9W3ohnB
タイコム証券に魅力を感じてスレッド検索したのですが見つかりません
糞だからでしょうか?
486山師さん:2006/12/24(日) 13:57:53.03 ID:34rba8Ad
年末年始の逆日歩について解説してください。
売り持ち越しすると大金払うはめになりますか?
何日分つきますか?
487山師さん:2006/12/24(日) 13:59:51.95 ID:vKqr18+P
>>486
7日分
まぁ、覚悟しとけ
488山師さん:2006/12/24(日) 15:26:56.25 ID:p3H5zduW
>>485
検索の仕方が糞
489山師さん:2006/12/24(日) 15:44:08.42 ID:PmLVBTRR
>>485
株式板ではなくて先物板で検索しろ
490山師さん:2006/12/24(日) 16:02:13.20 ID:ybspbLYv
筋とか仕手筋って何ですか
491山師さん:2006/12/24(日) 16:11:35.37 ID:PQ+11m5K
明日の月曜に売買すると受渡日は29日(金)でいいんですか?
492山師さん:2006/12/24(日) 16:18:32.40 ID:jeGY8LSj
現在値200円を購入するため注文指定値250円にすると
現在値250円以上になるまで成行で取引されるのでしょうか?
493山師さん:2006/12/24(日) 16:31:21.01 ID:mt3pEJp5
50円も高く指す意味が分からん。
494山師さん:2006/12/24(日) 16:39:12.29 ID:Xn6a/7xM
たとえばの話。

上場廃止(予定)の株式を保有しているとします。
上場廃止後に公開企業にM&Aされたとします。
この上場廃止(予定)の株式はどういう扱いになるのでしょうか?
495山師さん:2006/12/24(日) 16:40:56.13 ID:PmLVBTRR
>>491
それでよい
>>492
買い指値は指定した値段以下なら買ってもいいという注文
売り気配が250円以下なら成り行きと同じで即約定
496山師さん:2006/12/24(日) 16:55:22.70 ID:BibJXqCK
株の注文ってだいたいどのくらいで反映されるのでしょうか?
例えば、成行注文の場合だと数秒で約定したりしますか?
497山師さん:2006/12/24(日) 16:59:48.44 ID:d/ROxTrH
使ってる証券会社の板のりはやさにもよるが、見合った売りがあれば、数秒で約定
498山師さん:2006/12/24(日) 17:01:44.73 ID:BibJXqCK
>>497
あ〜なるほど、板のりのはやさも関係があるのですね
どうもありがとうございました
499山師さん:2006/12/24(日) 20:58:09.82 ID:ZVW/Qnni
NPC分割って何ですか?
500山師さん:2006/12/24(日) 21:17:47.21 ID:ZVW/Qnni
>>469
俺は3万円で始めたけどいろいろ勉強になってるよ
5、60万ではじめなくて本当によかったと思ってる
501山師さん:2006/12/24(日) 21:59:55.58 ID:VWR5+WUO
3万で買えるのってボロ株ばっかじゃん。
金のない初心者がイチヤ・シーマとか買って損するのは典型的なパターン。
まあ、いろんな意味で勉強にはなるよね。

ある程度資金を用意して225採用銘柄でも買っとけばガンガン上がってるのに。
502山師さん:2006/12/24(日) 22:09:12.25 ID:BYVPRVzI
税金について教えてください。
現物を特定預かりの場合、一年間で3回の取引したとして
@5000円の利益、A10000円の損出、B2000円の利益
という場合、やはり700円とられるのですか?
503山師さん:2006/12/24(日) 22:10:12.22 ID:ZVW/Qnni
>>501
ドリテクとかYOZANとか結構面白かったよ
ソフトの使い方を覚える意味でも最初は小額の方がいいと思う
504山師さん:2006/12/24(日) 22:17:58.03 ID:6eME3O7p
日興を空売りしたのですが、本当に上場廃止になるのでしょうか?

怖くて夜も眠れません。
505山師さん:2006/12/24(日) 22:22:26.15 ID:fy6XEUaF
>>504
なにが怖いのか分からんw
506山師さん:2006/12/24(日) 22:24:19.72 ID:6eME3O7p
踏み上げてやるっていわれました
507山師さん:2006/12/24(日) 22:25:47.49 ID:fy6XEUaF
石油王が言ったんなら夜も眠れんわなw
508山師さん:2006/12/24(日) 22:31:49.47 ID:IM5ZJwJ6
>>504
上場廃止にならないんじゃないかな

>>502
5000-10000+2000=-3000 < 0 だから
取られないんじゃないの?

>>499
日本パーキングが株式分割するとかしないとか

509山師さん:2006/12/24(日) 22:57:44.09 ID:zKUFY3PP
>>506
ククク 
明日の朝がお楽しみ・・・
上場廃止どころか明日からがんがん上がるで!
先週それを見越してオイラなんか買いあせったのに、売りから入ったのか・・・ ご愁傷様
返済するにもできないかもしれんな上がっていって。

510山師さん:2006/12/24(日) 23:06:43.07 ID:6eME3O7p
退場します。ありがとうございました・・・
511山師さん:2006/12/24(日) 23:23:53.28 ID:jrTGgorF
上廃逃れてもそんなに値が動く銘柄でもなく赤字会社はこれからも赤字のままです。
収益の上がる会社に金使いましょう。配当の高い銘柄なら銀行気分で銀行以上の利息です。
512山師さん:2006/12/24(日) 23:26:20.90 ID:1kYQ7GSm
注文で、当日限りと週中の2つが有るのですが、

1円抜きで並ぶ様な銘柄の場合 例えばイチヤとかは・・・

週中 選んだ場合でも、日々 順番はリセットされて 一からなんですか?

それとも、曜日が経過する毎に順番は繰り上がるのですか?

初心者でスミマセンが教えて下さい。
513山師さん:2006/12/24(日) 23:28:33.55 ID:m7kEYiXC
>>512
前場、後場それぞれザラバ引けたらシャッフル
514山師さん:2006/12/24(日) 23:29:19.20 ID:Q3CwHhCs
デイトレの場合は始値が決まってから買うべきなのでしょうか?
それとも大引け後に買うべきなのでしょうか?
一概には言うことができないとは思うのですがそれぞれの長所や短所を知っている方が降りましたらご教授お願いします。
515山師さん:2006/12/24(日) 23:32:30.08 ID:dfHNWneu
>>479
キュウイって何のことですか?気になってしまって。
516512:2006/12/24(日) 23:33:49.53 ID:1kYQ7GSm
ありがとうございました^^>>513
517山師さん:2006/12/24(日) 23:40:04.46 ID:t+fD+ALv
>>515
キウイだな ニュージランドドル。為替の中では高金利で日本人に人気。
商いが薄いため投機的側面があり、去年の年末大暴落があった
518山師さん:2006/12/24(日) 23:43:04.03 ID:Bu4z+eEc
>>514
寄り天かも知れないし寄り底かも知れないわけだが、どう動くか概ね予測できるならそれに賭ける手はある。
大引け後は引けているのだから買うことは出来ない。
翌営業日分の注文は出せるが、そういう意味なら気配値を見てから決めるべきなので朝出す方がいいだろう。
519山師さん:2006/12/24(日) 23:48:30.10 ID:Q3CwHhCs
>>518
なるほど、参考になります。
有難うございました。
520515:2006/12/25(月) 00:00:28.17 ID:dfHNWneu
>>517
なるほど。どうもありがとうございました。
521山師さん:2006/12/25(月) 01:53:59.28 ID:M3V4yHwC
イー・トレード証券でリアルタイム株価見たいのですが
テンプレのヤフーのページで 自動更新株価の無料提供×  無料ご利用条件あり。
ってあるのですがどうやったら見れるのでしょうか?
522山師さん:2006/12/25(月) 06:12:38.20 ID:mDEMCiwU
三菱東京UFJネットバンクから株.com口座作成したが(売買は可能)
オートログインで、口座番号を確認する機会がない。
Q&Aにも出てないし、
携帯からログインする時に自分の口座番号すらわからん。
メールも来た形跡がない。
どのように自分の口座番号を調べるかご指導ください。
523山師さん:2006/12/25(月) 07:42:30.35 ID:h/hOqEG1
今年最後の営業日29日に出金したいのですが、
何日までの売却益が29日に換金できるのですか?
524山師さん:2006/12/25(月) 08:41:41.99 ID:F7131LXn
寄りで買いたい時は、成り行き注文にしておけばいいんでしょうか?
525山師さん:2006/12/25(月) 08:45:01.86 ID:7I+3ffEX
>>524はい、そうです。
526山師さん:2006/12/25(月) 08:46:46.15 ID:whUlMTrT
>>523
>>474にある2006年分ってのが最終29日渡し分だよ
527山師さん:2006/12/25(月) 08:57:09.80 ID:F7131LXn
42万円あるのに12万円の株を3株注文しようとすると、買い付け可能額を超えていますと表示されます。
2株なら注文できるのですが。
どういうことでしょうか?
528山師さん:2006/12/25(月) 09:02:21.87 ID:7I+3ffEX
>>527成り行き注文の場合、値幅制限いっぱいの買い付け余力がいります。指し値なら、当然、注文可能。
529山師さん:2006/12/25(月) 09:50:32.13 ID:MO+znK/P
>>487

486だけど有難うございます。
まじっすか?俺七日分の逆日歩支払いっすか?
大納会までに決済すれば払わずにすみますか?

教えて、たのんます。
530山師さん:2006/12/25(月) 10:00:22.72 ID:IPqnbvck
今日までに決済すれば払わずにすみます
531山師さん:2006/12/25(月) 10:20:11.43 ID:MO+znK/P
>>530
決済しますた、、有難うございます。
新年になったら売ってもいいんだね。
532山師さん:2006/12/25(月) 11:02:24.82 ID:F7131LXn
>>528
ありがとう
533山師さん:2006/12/25(月) 12:42:06.09 ID:YCvXSzrt
マーケットスピードですと、
東証一部二部
大証一部二部
マザーズ
の特別買気配、売り気配を調べることが出来るのですが、ヘラクレス、ジャスダックは出来ません。

出来るツールや証券会社はありますでしょうか?
534山師さん:2006/12/25(月) 13:17:37.39 ID:dRt+y8Tv
口座開設しました。
30〜50万程でこれから株をはじめようと思っています。
どんな株式会社があるのかすら全く分からないのですが、
普通はどうやって自分が買う株(会社)を決めるんですか?
535山師さん:2006/12/25(月) 13:23:24.97 ID:eXKRXDhT
>>534
初心者はスクリーニングで、低PER、高配当利回り、東証一部、増益予定、上昇トレンドの銘柄を探しなさい。
意味が判らない用語があったら、判るまで調べること。
536山師さん:2006/12/25(月) 13:30:25.68 ID:xL6D4xVF
>>534
証券会社のツールで大抵スクリーニングできるからかんばれー


537山師さん:2006/12/25(月) 13:30:39.61 ID:PTHQXXxZ
>>534
自分が好きな会社、知ってる会社、好きな分野の会社、知ってる分野の会社を
調べて、上がりそうだな〜と思ったら買う。
上がったら自分がこのくらいまで上がれば上出来、というところで売る。
下がったらナンピンするか、塩漬けするか、損切るか。
ただそれだけのこと。

知らん会社ばっかりなら、やっぱりスクリーニングかな。
538山師さん:2006/12/25(月) 13:48:27.25 ID:sfvvE5sO
データをExcelに取り込んで分析してみたいのですが
楽天のマーケットスピードみたいにデータをRSSとかDDEで
Excelに取り込める機能のある証券会社ってほかにどこかありますか?
539山師さん:2006/12/25(月) 13:52:40.25 ID:dRt+y8Tv
>>535-537
ありがとうございます!
本当に、超有名企業しか知らないのでスクリーニングからはじめてみようと思います。
540山師さん:2006/12/25(月) 13:58:56.65 ID:PT5av4PP
Eトレードですが、今口座には141円しかありません。
このまま取引のない状態で放っておくと自動的に口座は閉鎖されるのでしょうか?
その場合どれくらいの期間ですか?
541山師さん:2006/12/25(月) 14:13:42.68 ID:whUlMTrT
>>540
逆。
永遠に口座は残されていて、復活させるために宣伝メールがいやというほど来る。

あ、あと、今はどこでも競争きびしいから口座維持管理料とらないけど、口座を維持するのは原則は有料だからね
だから数年後まとめて口座管理料が請求されるかもww

いずれにしても、銀行の預金口座も証券会社の株口座もどちらも、こちらから解約しないかぎり、たとえ預け入れ金が0円でもそのまま維持される。
542山師さん:2006/12/25(月) 14:16:31.12 ID:PTHQXXxZ
>>540
例え141円でも口座に入っていれば自動的に閉鎖ってことはないと
思いますが。

私は開設してから1年以上放置してましたが、それでも閉鎖は
されなかったしな……

いずれにしても、閉鎖するなら電話なり手紙なりWeb画面上なりで
何らかのお知らせは来るはずなので、それまでは放っておいても
いいのではないでしょうか。

それでも心配でしたら、サポートに聞いてみるしかないと思います。
543山師さん:2006/12/25(月) 14:16:42.65 ID:te3pULhr
いや、閉鎖される所もあるぞ
イートレはどうだが知らんが
544山師さん:2006/12/25(月) 14:54:40.59 ID:AGki3iQB
>>526
どうもありがとうございます。
ということは、27日水曜日、28日木曜日までデイトレしたら、
29日金曜日には出金できないということですね。

27日午前ぐらいまでデイトレなら、ギリギリ29日出金は可能?
545山師さん:2006/12/25(月) 15:11:13.70 ID:PT5av4PP
>>541
>>542
ありがとうございました。
546山師さん :2006/12/25(月) 15:18:22.34 ID:uw1q1H6f
一年間の収支は今日で締めですか?明日ですか?
547山師さん:2006/12/25(月) 15:22:38.95 ID:PTHQXXxZ
>>546
12月決算の企業の株は今日。
それ以外は明日。
548山師さん :2006/12/25(月) 15:26:41.13 ID:uw1q1H6f
>>547
どうもです
549山師さん:2006/12/25(月) 16:31:06.83 ID:WxCQfbFN
質問です。
いわゆる「節税売り」というのは
今日までですか
それとも29日まででしょうか?
550山師さん:2006/12/25(月) 16:42:04.64 ID:hhM0FVUS
>>549
特定口座の人は26日まで。
一般口座の人は26日または29日まで。
551山師さん:2006/12/25(月) 17:00:14.17 ID:PTHQXXxZ
例えば、今年売却した株の購入金額が1000万円、
売却金額が1200万円だとします。
そして、別に年を跨いで持ち越した300万円分の株があります。
この場合は、税務上は200万円の譲渡益ということになるのでしょうか。
300万円分の購入があるので100万円の損ということになるのでしょうか。
552山師さん:2006/12/25(月) 17:05:37.17 ID:eXKRXDhT
>>551
損益確定した分のみが課税対象
553山師さん:2006/12/25(月) 17:08:42.21 ID:PTHQXXxZ
>>552
ありがとうございました。

なるほど……。確定した分だとほぼトントン(微妙にプラス)なので、
……あれ?申告しないと脱税?20万以下だからいいのかな?
よく分かんないや。
554山師さん:2006/12/25(月) 17:18:55.19 ID:G1MxKOIE
証券会社を2社使っているのですが
1つは特定口座、もう1つは一般口座です。
特定口座の利益が15万円
一般口座の利益も15万円くらいなのですが
この場合、一般口座の15万円も確定申告しないといけないのでしょうか?
555最終行の助詞を訂正:2006/12/25(月) 17:22:50.88 ID:G1MxKOIE
証券会社を2社使っているのですが
1つは特定口座、もう1つは一般口座です。
特定口座の利益が15万円
一般口座の利益も15万円くらいなのですが
この場合、一般口座の15万円は確定申告しないといけないのでしょうか?
                   ~~

                   
556山師さん:2006/12/25(月) 17:31:17.72 ID:rGUglJdu
確定申告しる

最近はネットでもできるので楽だね
557山師さん:2006/12/25(月) 17:47:53.15 ID:LWMvqjS0
「節税売り」ってなんですか?
税率は、10%と決まっているんだから、
いつ売ろうが、関係ないじゃん。
それとも
株を越年させたら、税金が10%以上になるってこと?
558山師さん:2006/12/25(月) 18:02:58.15 ID:SDFPqpQL
>>557
答えは複利効果です
@損を確定させて税金安く済ませた場合と
Aそうしないで税金高く払った場合は
基本的には時期のずれというだけですが、
納税後の手元資金が違うので、
次回の納税までの運用成績が+10%であった場合
@×10%と A×10% では
@×10%のほうが多くの収益をあげられます
559山師さん:2006/12/25(月) 18:54:35.14 ID:NWSmG98w
一番最後(15:00)に買い(売り)するにはどうすればいいんですか?
マケスピで14時59分30秒ぐらいに注文入れようと思ったら受け付けなかったです。
560山師さん:2006/12/25(月) 19:03:22.12 ID:e/lKTPmz
>>559
マケスピは知らんけど、普通に引成で注文出すだけじゃダメなの?
561山師さん:2006/12/25(月) 19:03:22.76 ID:hhM0FVUS
>>559
執行条件を「引け」にする
562山師さん:2006/12/25(月) 19:08:45.57 ID:kcVo7wzb
ちなみにJQは引け成り等は不可だぞ
563山師さん:2006/12/25(月) 19:13:54.02 ID:ZrmePVPT
今年の営業日は金曜までですが
私は基本的に1日で信用余力を使い切るんですが、
金曜に出金する場合は今週の何曜日まで信用全力で
トレードやって大丈夫ですかね?
ちなみにイートレードです
564山師さん:2006/12/25(月) 19:14:34.21 ID:ZmvSr5iI
含み損を抱えている保有株があります。
これを節税のために明日寄りで売って損を確定させ
同時に寄りで買って、保有し続けようと思うのですが
特定口座の場合は、節税にはならず、無意味なことだといわれたのですが
本当でしょうか?
565山師さん:2006/12/25(月) 19:17:54.88 ID:Nns+tTj4
>>555
特定口座は自動的に源泉徴収されているため、課税関係は終わり

一般口座は給与所得者なら20万円以下は申告しなくてよい
それ以外の人は、申告して税金を払う

推測で書いたので、税務署で聞いて
566山師さん:2006/12/25(月) 19:26:54.71 ID:Nns+tTj4
>>564
クロス売買だろ。企業がよくやってるけど
今年の利益を減らすので今年は節税になるが、その節税分は来年に課税される
結局、手数料分だけ損する
567山師さん:2006/12/25(月) 19:38:00.37 ID:SY8UvImd
>>566
どうもありがとうございます。

寄りで持ち株を売って、買い直したら
特定口座の場合は買って、売ったことになるから
結局は、含み損を抱えた銘柄を保有し続けることになるって言われました・・・。

ほんとうでしょうか?
568H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/25(月) 19:51:43.54 ID:0sTB9O6T
>>565
特定源泉徴収ありの場合はそうだが 有りなのかなしなのか本人が書いてない
のでわからん
569山師さん:2006/12/25(月) 19:55:40.73 ID:whUlMTrT
>>567
誤解して聞いてるな・・・

特定口座に限らず、含み損は継続しているんだよ(あたりまえだろ、引き続き持ってるんだから)
ただし、税みたいにある期限で見たときに、損失OR利益が確定するというだけ。
決算とか、税とか、とにかく「本年分を確定したい」ときに使う手だよ。

もっとも、クロスで買いなおして維持するということは、来年は良くなるだろうという期待、というか未練ww、があるからだろうが、
もしも来年利益が出たら、来年は課税され、なんのことはない今年と来年通算するとプラマイゼロ、ってのは>>566が指摘している通りだよww。
570H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/25(月) 19:56:31.51 ID:0sTB9O6T
>>564
来年の投資成績によっては得することもある
571山師さん:2006/12/25(月) 20:03:28.12 ID:AwBjp66y
前日夜に注文するとして
始値の価格で株が欲しい場合は成り行きで買うしかないんですか?
始値に使える特殊注文はなんでしょう?
572山師さん:2006/12/25(月) 20:10:06.15 ID:keKv7ti/
IPOでもし即金になった銘柄を買いたい場合、
ネット証券からでも買い注文は出せるのですか?
仮に、買えたとして、ネットで売ることはできますか?
ちなみにEトレとマネックスで、残高は問題ないです。
573山師さん:2006/12/25(月) 20:10:35.99 ID:whUlMTrT
>>571
私の使っているマネックスでは「寄り指」「寄り成」ができるが
   
574H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/25(月) 20:11:49.30 ID:0sTB9O6T
>>572
買えてしまえば売ることはできる
575567:2006/12/25(月) 20:24:43.46 ID:JFFcvXHM
>>569
どうもありがとうございます。
損は確定できるんですね。
今年は少し儲けてるのでとりあえず損を確定して
買いなおしたいと思います。
576山師さん:2006/12/25(月) 20:27:01.31 ID:M3V4yHwC
>>521お願いします
577H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/25(月) 20:40:50.00 ID:0sTB9O6T
578山師さん:2006/12/25(月) 20:42:03.02 ID:eUm+24lv
日々のトレーディングをを家族とか友人とかに手伝ってもらうのは違法ですか?
579山師さん:2006/12/25(月) 20:47:12.68 ID:FC3fyl/k
年末27日〜来年度なら、税金対策の損切りは明日までに売ればよいのでしょうか?

580山師さん:2006/12/25(月) 20:56:11.34 ID:e/lKTPmz
>>571
前夜に注文しておくなら寄値を確認せずに買うんだろ?
寄値で買いたいのに成り行き以外で注文する意味ってあるの?

「寄値が○○円以下なら買ってもいい」って意味なら「寄付」の条件付きで指しておけばいい。
581山師さん:2006/12/25(月) 20:58:50.20 ID:whUlMTrT
>>578
べつに〜ww
私の知ってる人は、株売買とその事務をさせるために個人的に秘書を雇ってる

ただし明らかな名義貸しはだめだよ
自分が自分の口座を実質的に使ってどのような方法でやろうが、それは自由だ
582山師さん:2006/12/25(月) 21:13:22.74 ID:fQWMVG6J
松井証券の一年分の取引履歴って書類か何かで送られてくるの?
583578:2006/12/25(月) 21:46:17.90 ID:eUm+24lv
アリガト>581
584H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/25(月) 21:47:22.52 ID:0sTB9O6T
>>582
特定口座だと履歴は送られてこない 損益の合計が書かれた紙のみ
履歴を見るにはHP内の電子交付を開けていく必要がある
585572:2006/12/25(月) 21:51:57.34 ID:keKv7ti/
ネットで売ることはできるみたいですが、買い注文は出せないんですか?
586H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/25(月) 21:55:34.44 ID:0sTB9O6T
>>585
いちど注文を出してみるとわかる というか一番早いだろ
イートレもマネックスも即日預託の買い付け代余力があれば買える
587山師さん:2006/12/25(月) 21:58:43.96 ID:kuC7JKUF
質問です。お願いします。
 リスクヘッジの為に、素人の私でも、資金半分を
 日経平均先物に廻して、ヘッジしたいのですが、
 「なにせ、資金が‥‥」、そこで、「代用証券」で、
 先物買い可能な、
 松井証券⇒保有株を保証金にできる(50%は要現金)。
 以外で、保有株の掛け目を、もっと高率に、現金の割合を
 50%より低率にしている、"気の利いた証券会社"、どこか
 御存知ですか?御存知でしたら教えて下さい!
 
 http://www.w-index.com/
588山師さん:2006/12/25(月) 22:03:23.27 ID:GGWuBkTF
株式のスイング中心に勝ってる人で、チャートは見ない
(板だけを見てる)人って居るのでしょうか?
589山師さん:2006/12/25(月) 22:31:08.18 ID:YTkxW7MM
>>587
はっきり言おう
ないwww

約諾書にはどこの証券であれ代用証券の文言があるが
先物オプションで証券代用できるネット系証券は松井だけwww
レバレッジが違うんだから信用と同等になんて考え甘すぎ
現金がすべてじゃ、ボケ
590山師さん:2006/12/25(月) 22:42:36.07 ID:whUlMTrT
>>589
かぶどっともできる
たぶんその2社か

しかし>>587はやめとけ
いっちゃ悪いがまだ無理なような感じが・・・ww
591576:2006/12/25(月) 23:10:40.57 ID:M3V4yHwC
>>577ありがとうございます
592山師さん:2006/12/25(月) 23:33:10.99 ID:nSq3bUMq
今日のWBSで、安いスーパーが放送されていたのですが、
スーパー名を教えてください。

593山師さん:2006/12/25(月) 23:42:21.59 ID:MdPR86KJ
分足チャートについて教えて下さい。
楽天だと5日までしか表示ができません。
10日以上表示できるツールかサイトはありませんでしょうか?
お願いします。
594山師さん:2006/12/25(月) 23:50:47.01 ID:jcd39nhk
>>592 見てた人に聞いてみたら
番組ch(TX)
http://live23.2ch.net/livetx/
*** WBSを見ろ *** Part 530
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1166799403/

>>593
Market Viewer系(CSK)60日(1、3、5、10、15、20、30、60分足)
(松井ディーリングブラウザ=オリックスどこトレPro=マネックスマーケットウォーカー他)
またはここのチャートツールのどこか
【chart】お勧めの株価チャートソフトは? Ver.23
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165238538/




595山師さん:2006/12/25(月) 23:52:30.71 ID:fQWMVG6J
>>584
税金の申請の時にはすべての取引をかいてある書類を持っていった方がいいんだよね?
デイトレだと全部印刷するのがめんどくさそうだ・・・
596593:2006/12/25(月) 23:53:46.43 ID:gnzSnVQT
>>594
助かりました
どうもありがとうございました
597山師さん:2006/12/25(月) 23:55:15.45 ID:IPqnbvck
>>588
いないとは言い切れないな

>>595
一般口座なら要るかもしれない。
598山師さん:2006/12/26(火) 00:00:54.72 ID:TA3vbls8
>>597
一般口座でも結果のみでオケ
仮に付けても弱小個人投資家の明細を検算するほど税務署は暇じゃないしな。
599山師さん:2006/12/26(火) 00:05:11.31 ID:1ftCi1f7
>589さん
>590さん
 
 ご忠告有難うございます。今は、日経平均も、まかり間違うと、暴騰しそうなんで、
 この後の、方向性を見て、外人がオフショアの『貸借取引』を利用してきたら、狙ってみます。
600山師さん:2006/12/26(火) 00:07:03.83 ID:xVDqNCy2
>>598
過去、よく分かってない税務署員が「無いと駄目」とかいっていたときがある。
でももう流石に居ないかな。
601山師さん:2006/12/26(火) 00:11:47.22 ID:rmUu1lUC
>>594
ありがとう。こんなスレがあったとは。
602山師さん:2006/12/26(火) 00:28:26.61 ID:xWbHp6IV
すみません、株の雑誌を読んでると時々1Q、2Q、3Qと専門用語が出てくるのですが、
この3Qとかの略語は何をあらわしているのでしょうか?
603山師さん:2006/12/26(火) 00:35:01.63 ID:TA3vbls8
>>602
quarterの略。1/4の意味。株式では四半期を指すのによく使う。
1Q=第1四半期(業績)
604602:2006/12/26(火) 00:58:37.58 ID:mM7JAx/B
>>603
ありがとうございました
605山師さん:2006/12/26(火) 01:04:33.64 ID:9pVP2m2O
>>597-598
ありがとうございます。

デイトレで前日高値超えそうだとかそういうのってすくりーにんぐとかできないですよね?
606山師さん:2006/12/26(火) 02:43:35.44 ID:aAL5OyBR
お勧めの書籍は何が良いですか?
というより何冊も買えないので一冊だけ買うとしたら何がいいですか?
四季報はいらない?いるなら四季報だけ買ってあとは立ち読みしまくる予定・・・
607山師さん:2006/12/26(火) 03:11:13.18 ID:RUfQ6ACt
買う必要無し
四季報データはウェブ上(たとえばマケスピ)で見れる
608H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/26(火) 03:36:06.24 ID:+2gQHUaN
>>606
決めた会社の業績を調べるだけならWEBでも十分かも知れないが業績などから
会社を探す場合は四季報(本orCD)は役に立つと思うが
609山師さん:2006/12/26(火) 06:14:18.60 ID:L+k5HPtg
四季報を買った。
さて、なにをすればいいのだろうか・・業種から銘柄から、選ぶ基準がマジでわからん・・
610山師さん:2006/12/26(火) 08:53:10.96 ID:sLqCiimQ
すいません、昨日権利確定の銘柄を買ったのですが…

前日終値が1917円で、配当が65円。
イートレでは1917円となっているんですが、松井のNSHSではA(権利落ち?)1852円
となっています。今日の基準値は、1852円スタートなんでしょうか?
1917円スタートなんでしょうか?
611山師さん:2006/12/26(火) 08:58:48.72 ID:sLqCiimQ
>>609
四季報の特集とか、そういうの読んでやっぱり分からないなら、
(買いたい銘柄が見つからないなら)
初心者向けの本を読むしかないんじゃね?

極端な話で言えば、成長すると思う銘柄・セクターなんかに投資すればいいだけ。
とりあえず低PBR・PER銘柄とかちょっとだけ買ってしばらく値動きとか
見てれば、そのうち株関連のニュース見たり、知識が入ってきて
自分が買いたい銘柄が見つかるんでは。
612山師さん:2006/12/26(火) 09:03:42.85 ID:ZX9Ii+Zp
買えば一段下げ、下で待ってれば手前で反転上昇
運がないだけか、相場観がずれてるのか…
613山師さん:2006/12/26(火) 09:07:10.69 ID:sLqCiimQ
>>610
自己レスです。09:00に1830円で寄りました。
権利落ち価格でスタートでも、22円下なら寄るのは09:10くらいなんじゃ……
権利落ち日にはそういうの、ないのかな。
614山師さん:2006/12/26(火) 09:14:11.31 ID:R5XcMqOd
質問です。
今年50万の確定損があるんですが、
今信用で買ってるものが40万の含み益があります。
今日中に売ったほうが税金的にいいんですか?
あまり売りたくないんですが、今日中に買い戻したら意味なくなりますか?
615山師さん:2006/12/26(火) 09:19:16.84 ID:RUfQ6ACt
微妙だけど、俺なら同値で売買を入れて
10万の確定損にするかな
616山師さん:2006/12/26(火) 09:28:33.24 ID:L+k5HPtg
>>611
サンクス ボチボチいきやす。
617山師さん:2006/12/26(火) 09:29:02.58 ID:tJBZpg/A
同じく持ち株が今日権利落ちしたんですが権利は確定したからいつ売ってもいいということですよね?
618山師さん:2006/12/26(火) 09:35:53.85 ID:R5XcMqOd
>>615
さんくす。売って来ます。
619山師さん:2006/12/26(火) 09:36:32.45 ID:wDGobIGD
>>617
おk
620山師さん:2006/12/26(火) 09:43:32.24 ID:tJBZpg/A
>>619
サンクス
621山師さん:2006/12/26(火) 10:05:05.75 ID:6Gz5koEJ
すみません、教えてください。
税金なんですが源泉徴収ありでやってます。
今日売って儲けた分は今年の源泉徴収に入るのですか?
それとももう来年分になるのですか?
622山師さん:2006/12/26(火) 10:09:33.91 ID:f0GgZb3n
623山師さん:2006/12/26(火) 10:17:40.69 ID:6Gz5koEJ
>>622
ありがとう。じゃ、昨日権利日(今日権利オチ)の銘柄以外は
今日の売買分まで今年の税金ってことでよろしいのですな。
ありがとう!
624山師さん:2006/12/26(火) 10:56:12.21 ID:MtlDt5ZC
ゲームオンを売買したのですが、買い付け限度額に代金が戻っていません。
権利日の場合はいつ約定した代金戻ってくるのでしょうか?
625山師さん:2006/12/26(火) 12:20:01.75 ID:RO4PbebZ
昭和ゴム 5103って 仕手株でしょね?
空売りしまくってるのかな・・・ 倒産じゃないだろうな・・・
誰か この爆下げの理由教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。
626山師さん:2006/12/26(火) 12:24:36.39 ID:rMgVMaa8
日本語でおk
627山師さん:2006/12/26(火) 12:25:03.58 ID:pz8Wi1rR
>>625
クマーが買ったからじゃないか?
628山師さん:2006/12/26(火) 13:04:30.88 ID:UfV1n602
1日に同じ銘柄を何回も買って売ってを繰り返すことは出来ますか?
629山師さん:2006/12/26(火) 13:05:36.73 ID:wDGobIGD
>>625
下げる理由がわからないのか?馬鹿だな!
チャートみれば一目瞭然。ファンダメンタルでもすぐわかると思うが。
630山師さん:2006/12/26(火) 13:29:23.59 ID:6E+i1p9H
>>628
資金が潤沢にあれば可能。なければ差金決済で出来ない。
631山師さん:2006/12/26(火) 13:40:40.00 ID:GTEOWlmO
丸三で現物トレードしてるんですが、約定後可能額更新しても戻らないんですけど
どうすればいいんでしょうか?
632山師さん:2006/12/26(火) 13:49:27.70 ID:JHSikckr
配当落ちの銘柄は次の日どうなる傾向があるんでしょうか?
だいたい下がりますか?
633山師さん:2006/12/26(火) 13:50:50.44 ID:6E+i1p9H
>>632
これまでの経験から行うと下がる。ガンガンに下がる。
確定したら負けかなと思っている(涙)。
634山師さん:2006/12/26(火) 13:53:23.44 ID:G4yvqzom
筆頭株主が保有株を大量に手放して、それを5%ルールにて発表した場合って株価はどういう動きをする傾向があるのでしょうか?
635山師さん:2006/12/26(火) 14:21:18.58 ID:JHSikckr
>>633
サンクス
買わないでおきます。
636素人丸出し中:2006/12/26(火) 14:47:24.38 ID:NBiJlEn/
自社株買いって何でするのですか?
やたら多いんだけど。
業績悪いのにどこからのお金で
買ってるのだか。
637山師さん:2006/12/26(火) 14:48:00.19 ID:6E+i1p9H
>>635
あれ?配当落ち日の次の日の話?
だとしたら、高安まちまちだよ。
高配当銘柄だとだらだら下がることの方が多いような気がするけど……
638559:2006/12/26(火) 15:00:38.45 ID:zwF9rPIn
>>560
サンクス
639山師さん:2006/12/26(火) 15:02:29.44 ID:lmiH/sYa
証取は年末いつまで営業ですか?
640山師さん:2006/12/26(火) 15:06:42.70 ID:6E+i1p9H
>>636
自社株買いをしてそれを消却することによって、
発行済株式数を減らし、1株当たりの資産価値を増やす。

業績が悪いのなら、会社の時価総額減らしてM&A
されやすくしてるんじゃね?
641山師さん:2006/12/26(火) 15:09:48.44 ID:6E+i1p9H
>>639
証取って何?
東京証券取引所?
大阪証券取引所?

下手な略語を見るとイラッとくるね。
642山師さん:2006/12/26(火) 15:12:58.97 ID:qF7KBTgC
初歩的な質問ですみません。
ストップ安気配の銘柄に成行買いを入れると約定しますか?
643山師さん:2006/12/26(火) 15:16:02.48 ID:wPbMav7X
今日の引けで指成の注文が約定しませんでした。
問い合わせたらザラ場引けだからということでした。
指成が約定しないことはよくあるんでしょうか?
ちょっと怖くて使いづらくなるんですが
644山師さん:2006/12/26(火) 15:19:06.78 ID:6E+i1p9H
>>643
某ページより
『注文が大引けまで成立しなかった場合、大引けで成行注文に変化しますが、
「時間優先」ルールのために発注時間の早い他の「成行注文」などが優先され、
大引けで成立しないこともありますので注意が必要です。』

ま、そんな日もある。
645山師さん:2006/12/26(火) 15:24:24.00 ID:wPbMav7X
ああ・・・必ず成立とは限らないんですね(( ;゚Д゚))ガクブル
以後注意します。ありがとうございました。
646山師さん:2006/12/26(火) 15:25:04.92 ID:5P29S7Yq
すごく良いみたい!

ttp://choukabu.com/blog/index.html
647山師さん:2006/12/26(火) 15:38:29.45 ID:kuIn7pta
>>644
その説明少し変じゃね?時間優先で他の成行注文が約定したらザラバ引けにならない。
>>643が約定しなかったのは引け時の買いと売りの成行注文数が
同数だったからと思われ
648山師さん:2006/12/26(火) 15:49:39.10 ID:YkUfvTMA
指成で約定しない事なんてあるんだ…。
知らんかった。
649H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/26(火) 15:51:48.76 ID:+2gQHUaN
>>647
確かに変だな そのあとの説明もおかしいが
ま 引けなりでもさしなりでも15時の約定がなければザラバびけで
出来ずってことだす
650H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/26(火) 15:52:16.70 ID:+2gQHUaN
>>648
しょっちゅうだが
651山師さん:2006/12/26(火) 15:59:16.05 ID:J3WryAu4
a
652山師さん:2006/12/26(火) 16:10:56.90 ID:hz/LTpsK
>>642
成行を入れる必要はない、指値で十分

1日値がつかなければ約定しないが、つけば約定する
653山師さん:2006/12/26(火) 16:12:05.39 ID:907Zo/FW

 ◆ 本日、大口買いがガンガン入り、出来高激増! ◆ 
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 閑散相場の中、「急動意」で「底離れ」の動きが鮮明に!
         ↓
【 8074 ユアサ商事 】(業績好調、割安、復配) 株価207円

    年末年始に向け、大商い、大ブレイクの予感

654山師さん:2006/12/26(火) 16:20:51.63 ID:kuIn7pta
>>649
なんでザラバ引けになるかちゃんとわかってる?
値幅制限気配でないかぎり、ザラバ引けになる理由は「買いと売りの成行数が同数」しかない
655山師さん:2006/12/26(火) 16:37:27.21 ID:TA3vbls8
>>654
あるよ。直近の約定から更新値幅を超えそうなら引けで約定しない。
656山師さん:2006/12/26(火) 17:21:44.95 ID:UNn/jiLX
>>636
会社に金をくれってのと

責任感を株式という形で持たせる
657H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/26(火) 17:36:03.55 ID:+2gQHUaN
>>655
それだ
658山師さん:2006/12/26(火) 17:46:16.00 ID:MRAeDtcZ
株主総会行くと、何かいいことありますか?退屈な場合、途中退場できますか?
659H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/26(火) 17:49:56.05 ID:+2gQHUaN
>>658
まともな会社なら粗品くれる ほかにも飲み物が出たりする
総会後に懇親会があれば間違いなく何か出る
660山師さん:2006/12/26(火) 17:55:34.00 ID:xYaXtVBh
初心者です!塩漬け株があって年内売る予定はないのですが、
そのまま放っておいていいのですか?年がかわるから何かするとかあるのですか?誰かよろしくお願いします。
661山師さん:2006/12/26(火) 18:01:27.13 ID:o2hvpP28
>>660
将来の事が分かるといいですよね
正確な予想は難しいのです
662557:2006/12/26(火) 18:14:29.68 ID:Pt0dFGZn
>>558
ご教授、ありがとうございましたm(__)m


参考にします。
663山師さん:2006/12/26(火) 18:56:14.93 ID:+yfZqXQm
>>660
ほっといていいよ
664山師さん:2006/12/26(火) 18:57:14.13 ID:eLnlxUD3
明日現渡すると、譲渡損益は2006年度で計算される?
それとも来年度になりますか。
665H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/26(火) 18:59:27.89 ID:+2gQHUaN
>>664
受け渡しは来年
666山師さん:2006/12/26(火) 19:32:02.00 ID:MRAeDtcZ
>>659
ありがとう
667山師さん:2006/12/26(火) 19:33:56.22 ID:eLnlxUD3
>>665
トン
668山師さん:2006/12/26(火) 19:49:41.79 ID:LnNHEc3G
質問させて頂きます。
本質的に価格を決定するのは、(誰からでも見える)
指し値注文より、(瞬間的に約定する、だから難しい)
成り行き注文、との認識は誤りでしょうか?
669山師さん:2006/12/26(火) 20:00:30.96 ID:OJK0+7UY
書き込みで「集めている」という言葉を見ることがあるのですが、どういうことでしょうか?
670山師さん:2006/12/26(火) 20:02:41.29 ID:KOgQiOYL
信用口座の収入印紙って最初だけでいいの?
671山師さん:2006/12/26(火) 20:03:14.81 ID:o2hvpP28
>>669
安く買い仕込んでいると思えばいいでしょう
そして株価が高くなるとサッと売り抜けるのです
672山師さん:2006/12/26(火) 20:04:22.82 ID:Ryn1ECqV
>>669
お前は、前後の流れを書かなくて「○○って何ですか?」と聞かれて答えられるわけ?
単語の意味が分からないなら辞書を引け
673山師さん:2006/12/26(火) 20:04:46.86 ID:o2hvpP28
>>670
そのとおり最初だけです
収入印紙が必要なのは口座を開く時です
674山師さん:2006/12/26(火) 20:05:55.01 ID:OJK0+7UY
>>671
ありがとうございます。
675山師さん:2006/12/26(火) 20:06:47.16 ID:o2hvpP28
676山師さん:2006/12/26(火) 20:07:06.99 ID:jAT7BjGf
>>671
つまり、色んな株券を集めるのが趣味だ。とは、色んな銘柄を仕込むのが趣味と言うことですね。
有難うございました
677山師さん:2006/12/26(火) 20:18:09.81 ID:59s594Bx
楽天に信用口座開いたばかりですが教えてください。
今日3236プロパストを信用買いしようと思ったら、信用銘柄でないとメッセージが出て買えませんでした。ところがさっき株価検索してたら2,130 株 の買残があるのを見てびっくり。
さっきからいろいろ調べているんですが、
マケスピのボードに「信用」と記載されているのは制度信用の対象だということで、記載されていなくても一般信用の対象だったら普通に信用買いもできるってことなんですか?皆そうやってるのかな。
あと、同じ銘柄で、制度と一般の両方使える場合、普通はどっちを使うものなんでしょうか。
678山師さん:2006/12/26(火) 20:23:11.68 ID:P8MS7hxB

ちょっと質問です。
今年1月に資金500万でスタートしたとします。
Eトレで源泉ありです。
口座残高が以下の場合税金はどうなるんでしょうか。

1月 500万 (スタート)
2月 600万
3月 700万
   ・
   ・
11月 1500万
12月  400万 

儲かったり損したりで結局−100万円で終了。
この時税金はどの位戻ってくるんでしょうか?
679H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/26(火) 20:25:13.97 ID:+2gQHUaN
>>678
払っただけ
680山師さん:2006/12/26(火) 20:26:54.08 ID:P8MS7hxB
>>679
源泉なしなら戻って来るんでしょうか?
681山師さん:2006/12/26(火) 20:32:23.09 ID:bFZGIuhw
>>680
>>678
口座残高
ってなに?
682山師さん:2006/12/26(火) 20:35:24.06 ID:P8MS7hxB
現金残高です
683山師さん:2006/12/26(火) 20:40:15.02 ID:/68Wd6Sm
株作る前に講座を開設しないとだめなんですよね?
684山師さん:2006/12/26(火) 20:55:09.21 ID:1bBHjTbn
>>683
は〜??!!  はひふへほほほほほ

これが今年の最高の「変漢大賞」じゃなかろうかwww
>株作る前
ってなによ??!!

とにかく落ち着け
落ち着いてタイプミスしないでもいちど質問しなおせ
だっておまいが株作ってどうするwww
685山師さん:2006/12/26(火) 20:56:08.66 ID:f0GgZb3n
>>680
源泉ありなら取られた分はもう全部戻って来てるよ
損切りした時の取引明細見てみい
「税額還付」とかそんなような名前の項目があるから
686山師さん:2006/12/26(火) 20:57:07.64 ID:/68Wd6Sm
>>684
ほんとだwすまそww
株やる前にです、ごめんなさい
687山師さん:2006/12/26(火) 20:59:38.36 ID:j9ocWesq
皆さんは監視銘柄はどのように日々チェックしてますか?
自分はマケスピの登録銘柄に登録して、
いちいち日足チャートを見てるのですが・・。

腱鞘炎になりそうです。
688H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/26(火) 21:05:23.32 ID:+2gQHUaN
>>680
何が戻ってくるの?源泉なしならまだ払ってないわけだから戻りようもない。
689684:2006/12/26(火) 21:12:29.37 ID:1bBHjTbn
>>683>>686

ははは・・・

で、マジ回答だが、証券会社も銀行と同じなんだよ。
お金を預かって、お客の代理人になって株券を売ったり買ったりしてくれる。
ちょうど銀行がお客の金預かっているのと預かっていることにおいては同じ。

しかも預かっているのはお金だけじゃない、「有価証券」という株券(有価証券というだけあって、これはお金と同じ)を預かる。
で、預かるには当然お客の口座がないと預かれないだろ。

すなわち、もう一度同じこと言うが、証券会社と客は、銀行と客の関係とおなじ。
690山師さん:2006/12/26(火) 21:32:54.49 ID:hz/LTpsK
>>677
制度信用
691山師さん:2006/12/26(火) 21:37:36.51 ID:zXWbByn/
今日NY市場は開くんでしょうか?
692山師さん:2006/12/26(火) 21:47:22.12 ID:1bBHjTbn
>>677
>あと、同じ銘柄で、制度と一般の両方使える場合、普通はどっちを使うものなんでしょうか。

期間が無制限である代わり金利が高いというそのかねあいを考えて使い分けるが。
693山師さん:2006/12/26(火) 22:00:04.77 ID:59s594Bx
>>690
>>692

どうもありがと
つまり短期でやるなら制度があれば制度で、なければ一般でと解釈しました。
694山師さん:2006/12/26(火) 22:09:49.24 ID:PNB61Buf
8564武富士 明日から絶対騰がる3ヶ月
同じパターン明日から週末にかけ300円は100%騰がる
695山師さん:2006/12/26(火) 23:00:40.80 ID:0KiTmrTE
4800オリコンを最近監視してるんですが、逆日歩ってなんですか?
貸株とかも良く分からないのですが、逆日歩が↑だと株価も↑であってます?
696山師さん:2006/12/26(火) 23:20:10.72 ID:1bBHjTbn
>>695
>逆日歩ってなんですか?
>貸株とかも良く分からないのですが、

>>1のテンプレ
>証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ

上記ふきんからしっかり勉強したまえ
そうしたらキミもいつかはすごい相場人間になれるよww
697山師さん:2006/12/26(火) 23:27:18.24 ID:/68Wd6Sm
>>689
すみません本当にありがとうございます。
俺みたいな大馬鹿者の質問に答えてくれて

と言うことは、銀行とは別に口座を作らないといけないと

それと初歩以前の質問なんですが
株って最近流行ってますがみなさんはどういう理由でやられているんすでか?
698山師さん:2006/12/26(火) 23:32:30.35 ID:sLqCiimQ
>>697
基本的には「ブームに踊らされて」でしょ。
連日マスコミが100万を3億にした10億にした140億にした!っていう
トレーダーを紹介するもんだから、「俺/私にも出来るんじゃないか?」
って馬鹿が続出。
ひどいのになると、「株」と「儲かる」がイコールだと思ってたりするからな。

ま、競馬なんかと違って「ギャンブル」じゃない「知的趣味」やら
「経済の仕組みを理解する上で役に立つ」やらの理由が付けられるのも
流行ってる要因の一つだろうね。
699山師さん:2006/12/26(火) 23:33:49.57 ID:DM/lgIN3
さっき注文を入れた初心者ですが、8074 ユアサ商事、4814 ネクストウェアの上がり方は仕手の可能性が高い株なのでしょうか?
700山師さん:2006/12/26(火) 23:49:44.67 ID:qIRrfC41
信用全力取引して、デイトレってできますか?
やっぱり買付余力は3営業日後じゃないと100%回復しないのでしょうか?

例 種100万(信用取引額300万)の場合

1、300万分信用買い→デイトレ→再び300万分使用可
2、300万分信用買い→デイトレ→買付余力種の100万のみ使用可(3日後余力300万に戻る)

どちらでしょうか?
よろしくお願いします。
701山師さん:2006/12/26(火) 23:56:53.27 ID:oCdRHHvE
>>698
まぁ、正直
パチンコや競馬や宝くじで100万を3億にするよりは、
よっぽど確率高いと思う。

投資信託とか、それ株式投資専門で儲ける会社があるくらいだからな。
パチンコの投資信託や、競馬の投資信託とかないだろ?
702山師さん:2006/12/27(水) 00:14:51.61 ID:YlaSK/eo
法的に無理だろ
703山師さん:2006/12/27(水) 00:30:16.07 ID:/TjeJnsO
>>698
>>701
ありがとうございます
正直自分もちゃんと株出来るか心配だ(多分やるけど)

後、証券会社って信頼できますか?
以前社長が逮捕された様な事が起こらないか心配になりませんか?
704698:2006/12/27(水) 00:44:50.00 ID:lMuufjjZ
>>703
う……ウゼぇ

信頼できないと思うならやらなくて結構。

信頼できないってどういう意味で?どこの証券会社の社長が逮捕されたの?
社長が逮捕されたその証券会社は顧客の口座の金全部持ってトンズラでも
こいたのか?

初心者なのは構わんが、なんでもかんでも疑ってかかって
誰かに大丈夫って保証してもらいたがるのは辞めろ。
もし駄目だった場合には「あんたが大丈夫って言ったから信じたのに!」
って噛み付くんだよな……

株でもなんでも自己責任。疑うなら手を出すな。心配なら黙って立ち去れよ。
705山師さん:2006/12/27(水) 00:44:57.06 ID:YdnyG/R4
銀行を信頼できますかって聞いてるのと同じだと考えればわかりやすいかと
706山師さん:2006/12/27(水) 00:47:29.32 ID:DZmrbhEV
過去一ヶ月分の一時間刻みの歩み値グラフが見たいのですかどうすればいいですか?
ヤフーファイナンスの日中チャートで過去の歩み値グラフが見られるのが理想です
707山師さん:2006/12/27(水) 00:48:04.29 ID:DUe2OmSN
VCに株を持たせるメリットってあるんですか?
708山師さん:2006/12/27(水) 00:58:38.04 ID:bnpYP/AS
>>706
株ってコンビニで売ってますか?
709山師さん:2006/12/27(水) 01:05:24.29 ID:/TjeJnsO
>>704
すみません
今年の始めライブドア事件がありましたが、子会社の証券会社は大丈夫だったんでしょうか?と言うこと、それによってライブドア証券を通して株をやってた人に影響はなかったと言うことを聞くつもりでした。
710698:2006/12/27(水) 01:33:16.14 ID:lMuufjjZ
>>709
ライブドア証券は普通に営業中です。
日興コーディアル証券も普通に営業中です。

ちなみにホリエモンはライブドア証券の社長ではありませんでした。

また、証券会社の口座に入金したお金は、証取法47条により、
証券会社の資産とは分離して保管されています。
上記法を守っている証券会社であれば、破綻したとしても
利用者の資産は保護されます。
守ってない会社だと、銀行口座同様1,000万円までしか保証されません。

ま、普通の会社なら守ってるんじゃないかなー、と思ってるんですけどね。私は。
711H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/27(水) 02:02:32.78 ID:I4T3k/+H
>>704
南証券がそれらしきことして破産した
712H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/27(水) 02:05:11.98 ID:I4T3k/+H
>>707
ある。普通では出資してくれないような会社にでも可能性をかけてくれる。
無事上場を果たせばたいしたものだが、裏では倒産してる企業もある
大阪に上場してるベンチャー投信の目論見書を見るとよくわかる
713山師さん:2006/12/27(水) 02:08:15.46 ID:4Iz3+DJt
29日までは売ったお金は出金可能なんですか?
教えてください。
714山師さん:2006/12/27(水) 02:09:36.47 ID:NgtL9njj
今週これで+82万です
http://trade1.nobody.jp/
715H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/27(水) 02:17:08.90 ID:I4T3k/+H
>>713
もうおそい
716山師さん:2006/12/27(水) 02:55:12.20 ID:KEInuq4J
質問します。
スリッページとは、発注した瞬間の現在値と、
約定値との差を指すのでしょうか?
あと、指し値では発生しませんよね?
717山師さん:2006/12/27(水) 03:04:00.73 ID:PKFSwz+o
>>716
そうだよ
718山師さん:2006/12/27(水) 03:27:01.60 ID:Rgx5lEeM
>>694
おまいは俺を笑い死にさs


とか思ったけどチャート見たら好みだった。
絶対買わないけど。

>>708
八百屋だろ
719山師さん:2006/12/27(水) 06:08:08.24 ID:s6o1+wUE
>>708
つローソン
720山師さん:2006/12/27(水) 07:08:57.94 ID:Ux4dvfPN
GCAとネットエイジ、今日、爆上げするね!
721山師さん:2006/12/27(水) 07:10:04.22 ID:Ux4dvfPN
ヤフーも寄り付きで買えば2000円は、確実。
722山師さん:2006/12/27(水) 09:31:06.80 ID:Gpu6sIXi
「差金決済で売れません」とか出るんですけど、どうしたらいいですか?
売りたくても売れません・・・。(T△T)
723山師さん:2006/12/27(水) 09:33:54.85 ID:eNt+j+e1
>>722
明日売れば良いよ
724山師さん:2006/12/27(水) 09:40:23.44 ID:Gpu6sIXi
>>723
昨日からの持ち越しなんですよ・・・?(T△T)
725山師さん:2006/12/27(水) 09:46:37.80 ID:qFQbPxjm
>>724
ずっと持ってなさいって言うおぼし召しかもよw
726山師さん:2006/12/27(水) 10:06:59.78 ID:Gpu6sIXi
うわぁわぁわああああん売れない!(>△<) 

おわた、おわたよ! 

完全におわたよ!(T△T) 
727山師さん:2006/12/27(水) 10:53:27.21 ID:F0L6fcRj
仕手戦とかになって、急騰した会社のオーナー経営者などが
「いやぁ、すごく上がってたんで売っちゃいましたぁ」って
売るのはインサイダーには成らないんですよね?

経営権が無くなる可能性は大だけど。
728山師さん:2006/12/27(水) 10:55:18.24 ID:eNt+j+e1
>>727
上場会社の社長が勝手に自社の株売っちゃ
まずいだろ。普通に。
729山師さん:2006/12/27(水) 10:55:20.32 ID:ZL2zK3MA
>>726
証券会社に今すぐTEL!

>>727
仕手が入るという情報を事前に知らなかったら
インサイダーにはならない
730山師さん:2006/12/27(水) 10:58:06.77 ID:qFQbPxjm
>>729
自社株の売買は勝手にできないだろ
731山師さん:2006/12/27(水) 10:59:12.53 ID:qFQbPxjm
>>730
たしかに、インサイダーにはならんだろうが・・・
732山師さん:2006/12/27(水) 11:07:04.77 ID:Gpu6sIXi
>>729
「余力が不足している為、差金決済となります」って出るよー。
同一銘柄を全力で
・一昨日=買い
・昨日=売り→買い

で、今日。
売りなのになんで余力が必要なん?
733山師さん:2006/12/27(水) 11:08:07.84 ID:Gpu6sIXi
ちなみに激安指値でもダメですw
734山師さん:2006/12/27(水) 11:11:48.76 ID:qFQbPxjm
735山師さん:2006/12/27(水) 11:13:51.62 ID:O/Vqjgeu

インカムゲインのみで、250万円/年(税込み)得るには、
どのくらいのお金が必要でしょうか。
今後10年ぐらい、比較的安全に。

電力株とか?
736山師さん:2006/12/27(水) 11:38:36.33 ID:F0L6fcRj
>仕手が入るという情報を事前に知らなかったら
それってインサイダー?

>自社株の売買は勝手にできないだろ
早急に報告すれば良いんで無いの?
737山師さん:2006/12/27(水) 11:47:08.38 ID:GJk4UcCl
>>735
キャピタルゲインではなく、インカムゲイン?
738山師さん:2006/12/27(水) 11:56:28.11 ID:XYkIKr4V
>>735
250万を電力株の配当金で割って時価を掛ければ?
739737:2006/12/27(水) 12:08:45.65 ID:VOFvhIZE
>>735
ほんとにインカムゲインで250万得たいの?
電力株っていってるから、東京電力なんかの配当金だよね、インカムゲインならば・・・
ならば>>738のいうとおり、
現在、東電だと1株30円の配当だから、250万得るには約8万4000株必要で、
いま東電の株価は1株3900円ぐらいだから、8万4000株×3900円=3億2800万ぐらいあれば希望にそえますけど・・・

(ここまで答えさせておいて、インカムゲインがなんたるか知らんかったなんていうなよ!)

740山師さん:2006/12/27(水) 12:15:08.17 ID:OzqYdN9e
補足。譲渡益・配当共に税率アップが予定されているため、それを予定に入れとかないといけないし、
市場の冷え込みも考えられるからタイミング的には安全な銘柄を出しにくいよ。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2743042/detail
ttp://www.nomura.co.jp/terms/japan/ha/haitokin_zei.html
ttp://www.yodacpa.co.jp/info/haitoukoujyo.htm
741山師さん:2006/12/27(水) 12:31:24.82 ID:7YBltXe3
>>739 ワロタ
しかし意味不明の質問によく答えてやるよな 739はえらい!ww
742山師さん:2006/12/27(水) 12:38:24.27 ID:XHaqFFOp
前場に安いところでかったつもりなんですけど
後場明けて見たら買い板が全然なくなって売りの10分の1ぐらいしかありません
もう怖くて氏に総でツ
あはばはば゛
システム生涯でせううか
743山師さん:2006/12/27(水) 13:07:55.96 ID:XciDNwUY
証券会社も銀行も、29日(金曜)の午前で、営業はおしまいですか?

744735:2006/12/27(水) 13:20:32.10 ID:O/Vqjgeu
9374.oとか、証券会社なんかどうでしょう。

>>740
ありがとうございます。
10ねんさきなんて、予想つかないですね。詰まらぬ質問でした。
投資信託で考えます。
745山師さん:2006/12/27(水) 13:24:48.31 ID:eA6tvFjY
普通に特定源泉有りの口座なんですが、
今年50万の損が出ました。
来年50万儲かったら5万もってかれるんですか?
自分で申告する場合には過去何年かので相殺されるんですよね?
746山師さん:2006/12/27(水) 13:57:30.73 ID:29VRbHfO
すいませんEトレで信用買いしてるんですが
ロイター止まってるんですが復旧まで売買する方法はないですか?
747山師さん:2006/12/27(水) 13:58:36.21 ID:eNt+j+e1
>>746
普通に売買できるだろ。
株価が見えないだけだ。
748山師さん:2006/12/27(水) 13:59:32.29 ID:kBvx4YQX
ライブドアが無罪になったらライブドア株はすごいことになりますね。
ライブドア難民からライブドア長者へ
USEN買い増ししたほうがいいかな。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2916002/detail?rd
LDの会計士、3月22日に判決
久野・小林両被告、最終意見陳述で無罪訴え
小坂裁判長に「最後に裁判所に言っておきたいことはあるか」と尋ねられた久野被告ははっきりとした声で「私は無罪だと思っている」と返答。小林被告も無罪を訴えた。
これまでの公判で、証人出廷した会計学者が自社株売却益の売り上げ計上について「当時はガイドラインが決まっていなかった。会計士の責任を問うのは異論がある」と、弁護側主張に沿う証言をしている。
749山師さん:2006/12/27(水) 14:00:38.62 ID:29VRbHfO
>>747
なるほど、ありがとうございました!
750山師さん:2006/12/27(水) 14:04:24.18 ID:e8QMYNFc
>ライブドアが無罪になったら

いや、宮内とか罪みとめてるから。
堀江がどうのこうのは、もう関係ないだろう。
751山師さん:2006/12/27(水) 14:19:16.20 ID:hWz1DXD1
>>750
それを含めて無罪になったら凄いかも・・・・
75円で買った1株、1億円ぐらいにならないかなw
752山師さん:2006/12/27(水) 14:35:39.25 ID:NJcBIFBp
昨日の信用買いした銘柄を持ち越しているのですが
昨日の金利は7日間分も取られのでしょうか?
753山師さん:2006/12/27(水) 14:46:42.56 ID:e8QMYNFc
そういえばWinny開発者も控訴してるから
これ無罪になったら色々とひっくり返るな
754山師さん:2006/12/27(水) 15:14:25.46 ID:alnV2V7V
>>745
そしたら今年の分を確定申告すれば今年の損を3年繰り越せる
755山師さん:2006/12/27(水) 15:15:42.23 ID:alnV2V7V
>>752
そうだね
756山師さん:2006/12/27(水) 15:32:42.60 ID:/TjeJnsO
>>710
本当にありがとうございました
757山師さん:2006/12/27(水) 15:47:27.39 ID:eA6tvFjY
>>754
つまりそれは自分で確定申告をすればそうなるというだけで、
証券会社は勝手にはやってくれないって事ですか?
758山師さん:2006/12/27(水) 15:49:40.74 ID:onz72+4n
来年三月の確定申告する際、日経先物の18年分損益は明日の売買の損益も対象になるのでしょうか。お教えください。
759山師さん:2006/12/27(水) 16:22:57.23 ID:9mVfc2Ox
マック使いでしたが、E*のPET2廃止に伴いwin機を買おうと思います。
その際、デュアルディスプレイで2画面にしたいと考えていますが、
実際にこういうシステムにしている方は、どんなマシンでどういう部品を
使っているのか等、教えてもらえないでしょうか?
winはよく分からないので分かりやすく説明してもらえると嬉しいです。
760山師さん:2006/12/27(水) 16:24:17.44 ID:JU+mXK42
>>757
そうだよ。
761山師さん:2006/12/27(水) 16:33:59.76 ID:LhMeARGb
>>759
ここみろ
デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます? 26
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165930372/
株テンプレ置き場 @Wiki - マルチディスプレイ関連
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/24.html
762山師さん:2006/12/27(水) 16:35:13.70 ID:9mVfc2Ox
>>761
サンクス!!
763山師さん:2006/12/27(水) 16:58:15.24 ID:VUmwKEeN
管理ポスト銘柄ってなんですか?
764山師さん:2006/12/27(水) 17:08:35.24 ID:p3X49h4e
>>763

おいたしてしまった銘柄を一時的に入れておく市場。
そこから問題いなしと判断されれば普通の市場に戻れるし、
上場廃止が決定したら整理ポストに入ります。
765山師さん:2006/12/27(水) 17:09:03.10 ID:qFQbPxjm
>>763
んなもんない。
766山師さん:2006/12/27(水) 17:10:17.30 ID:qFQbPxjm
>>764
それは監理ポスト
767山師さん:2006/12/27(水) 17:42:42.09 ID:TrG32IMh
手元にある上場廃止になった名義変更されていない株、
これを神社の賽銭箱などにいれたら問題になりますか?
768山師さん:2006/12/27(水) 18:02:56.56 ID:miy6EJAK
引けで、一番安い売り注文に指値で買いを入れて株価を上げるのって違法ですか?
769山師さん:2006/12/27(水) 18:23:31.73 ID:XFwqR0ce
株主優待の権利確定は月末です。とよくあるのですが、決算期が3月だとしたら、3月31日にその株券を持っていればいいのでしょうか。それとも2月の末日なのでしょうか。あるいは、3月中一定期間(たとえば15日間とか)保有していれば、権利取得できるんでしょうか?
770H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/27(水) 18:28:46.09 ID:I4T3k/+H
>>769
実質1日 詳細はテンプレ
771山師さん:2006/12/27(水) 18:30:26.69 ID:BjFvZr8r
特定口座と確定申告についてなのですが。
複数の証券会社に源泉徴収ありで特定口座を持っている場合に
確定申告は必ず必要ですか?
772H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/27(水) 18:34:15.25 ID:I4T3k/+H
>>771
不要
773山師さん:2006/12/27(水) 18:42:32.98 ID:BjFvZr8r
>>772
ありがとうございます。
774山師さん:2006/12/27(水) 18:45:53.58 ID:kfeV5ZnQ
株券が全て電子株になるのはいつですか?
775山師さん:2006/12/27(水) 18:52:45.73 ID:FEj+piXP
株価音声読み上げって
どの証券会社のソフトにあるんですか?
それは株価だけを読み上げるのですか?
お願いします
776山師さん:2006/12/27(水) 19:30:13.20 ID:wqDNRosC
ちょっと気になったんで聞きたいのですが、
いままでで最低購入金額(株価×売買単位)の最も高い銘柄って
いくらぐらいしたのですか?
777H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/27(水) 19:30:57.03 ID:I4T3k/+H
>>776
ヤフーが1億超えてたが ほかにあったかな
778山師さん:2006/12/27(水) 19:32:51.90 ID:wqDNRosC
>>777
一億円(((( ;゚Д゚))))
個人じゃほとんど買えないっすね・・・
レスサンクスです
779山師さん:2006/12/27(水) 19:36:41.58 ID:iUJPHdLI
楽天からイートレに引っ越したんですが、イートレって資産の前日比ってどこで見れます?
780H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/27(水) 20:00:01.45 ID:I4T3k/+H
>>779
今日は壊れてるがポートフォリオで見れると思った
781山師さん:2006/12/27(水) 20:15:03.01 ID:FEj+piXP
株価音声読み上げって
どの証券会社のソフトにあるんですか?
それは株価だけを読み上げるのですか?
お願いします
782山師さん:2006/12/27(水) 21:05:59.66 ID:hPKhhAhj
>>774
2009年ごろから。
783山師さん:2006/12/27(水) 21:53:27.81 ID:YEUO2AVe
>>778
あの頃は大口個人投資家が50円100円台の神戸鋼、新日鉄を損切りしてヤフー株買い入れが巷の話題として評判だった
1億円越え後2分割後に7000万以上まで上昇してた。
784山師さん:2006/12/27(水) 22:29:35.25 ID:YnZJ4ATm
よく、「打診買いした」と言ってる人がいるんですが、
どうやら、当初の想定より、少しだけ買っておくという
ことのようなんですが、メリットがわかりません。

メリットがあるなら教えてください。
買ってから下がってしまったら含み損は少なくてすむけど、
上がってもたいしたことないですよね?
なんか手数料とられてメリットがよくわからないのです。
785山師さん:2006/12/27(水) 22:31:08.00 ID:ZnwSrAIl
権利落ちについて質問なんですが、
あるスレで、「権利落ち日じゃなきゃ買ったのに」
てレスがありました。デメリットがあるんですか?
786山師さん:2006/12/27(水) 22:36:14.33 ID:/fN+/Xm6
親会社敵対TOBってどう解釈したらいいのですか?株価はどうなるのですか?
787山師さん:2006/12/27(水) 22:39:36.15 ID:nJ0slrO4
>>784
単位株の1000株で売り買いしている人はそうかもしれないが・・・

50万〜100万株買おうかって時に、1万株、3万株って買ってみる
これが打診買い
それにつられて株価が動くのか、それともあいかわらず寝ているのか
それで買い出動するかどうかを判断する
当然打診買いした1万株3万株は捨て金だよ、下がろうがどうしようが関係ない
788H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/27(水) 22:53:43.73 ID:I4T3k/+H
>>785
余力が2日間にわたり拘束されるためデイには向かないから
789山師さん:2006/12/27(水) 23:04:51.69 ID:lAvt6ECS
すいません、市場の年末年始のスケジュール教えてください
サイト見たが見つけられませんでした
790山師さん:2006/12/27(水) 23:10:05.44 ID:alLpn7G5
791山師さん:2006/12/27(水) 23:14:16.44 ID:nJ0slrO4
>>789
どこの市場よ?
まさか、 トウキョウショウケントリヒキジョって市場じゃあるまいな?
まさかまさか>>1の冒頭を読まないで質問するなんてやつはいないだろうからww

あ、○を売り買いする市場か・・・
そこの年末年始か・・・、それは知らん
(○に”女”なんて字を入れるなよw)
792山師さん:2006/12/27(水) 23:20:20.93 ID:YnZJ4ATm
>>787
ああ、そういうことなんですね。
でも、そんなに大金動かせる人がいっぱいいるんでしょうか・・。

私は小額なので、打診買いはなしでがんばってみます。
793山師さん:2006/12/27(水) 23:22:01.54 ID:lAvt6ECS
すげーーー
1の1行目に書いてあったw
794山師さん:2006/12/27(水) 23:25:18.57 ID:nJ0slrO4
>>793
落ち着いてイキロ
あわてもんと小心なヤシは株相場なんかには向かないんだとよ(おれが言ってるんじゃないからね、ベテランたちの話)
795山師さん:2006/12/27(水) 23:30:59.20 ID:zxdtwMms
株価が0円ってなるんですか?なった場合どうなりますか?
796山師さん:2006/12/27(水) 23:37:01.64 ID:nJ0slrO4
>>792
>でも、そんなに大金動かせる人がいっぱいいるんでしょうか・・。

大金を動かす人々は、機関投資家っていわれる人々
知ってるところでは村上ファンドだよ

で、株式市場の取引総額の約7割はそういう人々のお金
残り3割が個人のお金だが、その中でも、
失礼だがあなたのような方々(言葉は悪いが零細投資家という)の金額が占める割合は全体の0.2%弱

だから市場はそのような方々の影響はまったく受けずに回っているのさ


797山師さん:2006/12/27(水) 23:37:42.48 ID:n+yiQGp8
信用売りを始めようと思うんですが、貸株料の安いネット証券ってどこですか?
798山師さん:2006/12/27(水) 23:39:45.40 ID:DTxmfMrp
>>797
手数料の安さで証券会社を選ぼう!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1151419827/
799山師さん:2006/12/27(水) 23:46:30.47 ID:nJ0slrO4
>>795
株価ってのは上場されていて市場で取引されるときの価格。
隣んちの町工場も株式会社だけど、上場されてないから「株価」はないんだよ。もともと株価0円の株式。
でも株券を発行している立派な株式会社だろ。

ところで上場されている会社の株券が0円になる時、ってのは上場されなくなって(これを上場廃止という)、町工場と同じになる時。

あんたがその会社の株券持っていたら、町工場の株券持ってる株主と同じだと言うこと。
でも、再度言うけど、立派な株式会社だし、立派な株主だよww

もっともそれで倒産しちゃうとその株券はたんなる紙切れだがなww
800山師さん:2006/12/27(水) 23:48:26.32 ID:swiHsONi
>>799
(・∀・)ニヤニヤ
801山師さん:2006/12/27(水) 23:49:38.30 ID:OPpJtW7D
>>795
上場中なら整理ポストに移されても0円はない
最悪1円売り気配のまま、市場から退場の可能性はあるが1円は割らない
その後なら100%減資とか会社消滅とかで0円もありうる
802山師さん:2006/12/27(水) 23:50:48.63 ID:n+yiQGp8
>>798
サンクス
こんなのありました↓

542 名前:山師さん[] 投稿日:2006/11/30(木) 17:50:57.84 ID:BQRKL05T
ジョインが最安、収入印紙も無料
次に安いのがGMO、収入印紙4000円払う必要あり
次に安いのがEトレ、収入印紙4000円払う必要あり


ジョインベスト、今開設キャンペーンやってるんで早速申し込んでみます
803山師さん:2006/12/27(水) 23:58:53.87 ID:lAvt6ECS
>>799
落ち着いてイキロ
あわてもんと小心なヤシは株相場なんかには向かないんだとよ(おれが言ってるんじゃないからね、ベテランたちの話)
804山師さん:2006/12/28(木) 00:12:03.06 ID:YayZKTH5
>>796
言葉足らずでした。
ファンドとかお金もちが本当にいるのはわかるのですが、
2chとかyahoo掲示板で、「打診買いした」という書き込みを
結構見かけるので、ファンドの社員がそんなことを書き込んでるのかと
想像すると、???ちょっとよくわからなくなったのです。

小額の投資家でも、「打診買いした」とか、かっこつけて言ってみたい
だけのような気もしたのもので。
805山師さん:2006/12/28(木) 00:15:59.84 ID:cKmWQCF0
「信用売り残が多い」とか言うのは、今後株価を下げる要素なの?
806山師さん:2006/12/28(木) 00:32:10.06 ID:CgqdY1x+
>>805
売り残が株価を下げるか上げるかはわからない
売り残は期日までに買い戻しあるいは現渡しで清算されると言えるだけ
売り残を利用して株価を動かそうとする場合もあるが・・・
個人が踏み上げ期待して買いにきたら一気に売り残がを消したり
個人が安心して売り上がってきたら踏ませて急騰もあるし
807山師さん:2006/12/28(木) 00:33:24.78 ID:AOIJtASY
>>799
冬休みだなぁ。
808山師さん:2006/12/28(木) 01:21:31.51 ID:9BkZT/+Z
教えてください。
余力を明日出金したら何日に振り込まれてますか?
809山師さん:2006/12/28(木) 01:23:38.90 ID:aXQFxxC9

今日の値動き見たんだけど
11時から値動きなんで横棒になってるの?
大納会じゃないよね?
810H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/28(木) 01:25:42.62 ID:MoZ5LV0E
>>809
前場終了前から通信系にトラブル発生のため
811山師さん:2006/12/28(木) 01:27:01.58 ID:ovdhZEss
最低額がまちまちですが、どれくらい準備すれば始めれますか?
812山師さん:2006/12/28(木) 01:28:03.93 ID:CFkRDalz
株のことまったくわからんのだが、最初は何で勉強したらいい?
813山師さん:2006/12/28(木) 02:03:46.39 ID:oicY42Up
大資金を前提とします。株価は、投資総額でなく、金をぶちこむスピードで決まります。これは、なぜなのでしょうか?
814山師さん:2006/12/28(木) 02:05:52.09 ID:ihka78ue
>>812
まず「東証公式 株式サポーター 改訂版」を読む。
次に市況スレをウオッチする。
815山師さん:2006/12/28(木) 02:17:47.74 ID:ggYOTOLu
>>812
本屋に言って株の本を10冊くらいまとめて買ってくる
端から全部読んで疑問に思ったことをメモする

株やるなら本題ケチるな
ペライ本でも一冊読むと違うぞ
816山師さん:2006/12/28(木) 02:37:00.75 ID:oicY42Up
>>814
それは、本媒体ですか? Web媒体ですか?
817山師さん:2006/12/28(木) 02:54:30.99 ID:c0grLsY9
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
                          ミミ ヽヽリリノノノノノ /'"""""""ヽヽ
        / ̄ ̄ ̄`⌒\⌒`⌒`⌒` \ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡       ヽ i
       /          ヽ        ヽ         i彡__  __| |
       |  _,___人_   .|〜⌒〜⌒ヽ、 .) ⌒' '⌒   | | -・=- H -・=- ||
       ヽ|´ ┏━ ━┓`i / \, ,/   i ノ <・.> <・.>  | `ー一'ハー一 ' |
         |  《・》 《・》  |. <・>, <・>  |  ノ( 、_, )ヽ  |、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
        (6|   ,(、_,)、  |6) ,,,,(、_,),,,   ノ| ノ、__!!_,.、 |  ノ、__!!_,.、  |
         ヽ  トェェェイ  /  ト=ニ=ァ   /   ヽニニ.ソ  l     ヽニソ    ノ
     ,____/ヽ ヽニソ /.ヽ  `ニニ´  /ヽ        / 、  、 ___,   /
   r'"ヽ   t、  `ー一''    ` ┻━┻   `ー--一 ' '  ヽ ヽ、_   _ _  ノ
  / 、、i    ヽ__,,/    ヽ__,,/      ヽ__,,/    ヽ __,,/
  / ヽノ  j ,   j |ヽ j  ,   j |ヽ j  ,    j |ヽ j  ,     j |ヽ
  |⌒`'、__ / /   /r  |  /   /r  |,  /    /r  |,  /     /r  |
  {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ⌒ ''ー-、,,_,ヘ^ |  ̄ 'ー--、,_,ヘ^ |  ̄ 'ー--、,_, ヘ^ |
  ゝ-,,,_____)--、j____)---、j_____)--、j______)--、j
  /  \__       / _         /_          /_         /
  |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐‐----''   "'ー‐‐‐----''   "'ー‐‐‐---- ''
この、一番右の人は誰ですか?
釣り? と言われたのですが、本気で分かりません。
818山師さん:2006/12/28(木) 05:06:28.04 ID:bHjnRBu9
799ー801
アリガトです。今そんな感じの株持ってて気になってました。上がればいいんですけど
819山師さん:2006/12/28(木) 05:10:35.89 ID:jdnCNVBR
>>817
その人はFRBのバーナンキですね
820山師さん:2006/12/28(木) 05:15:17.53 ID:ihka78ue
>>816
東証のサイトで売ってる。たしか700円くらい。
信用取引編もあるから信用やるならそっちも読んだほうがいい。
本屋の棚に並んでるのはクソ本しかないよ。
821山師さん:2006/12/28(木) 05:27:45.49 ID:c0grLsY9
>>819
ありがとうございますorz
822山師さん:2006/12/28(木) 05:37:10.94 ID:sDcQj8fL
証券会社から年間取引報告者が届くのっていつごろでしょうか?
年内?年明け??何日くらいでしょうか・・・?
823山師さん:2006/12/28(木) 06:22:11.56 ID:ogiOqiQ/
>>817
SBIの社長
北尾さん
824809:2006/12/28(木) 08:57:54.75 ID:59SvzDjz
>>810
なるほど、レスありがと。
825山師さん:2006/12/28(木) 09:28:46.78 ID:wm8jw40I
歩み値が
9:00 12000 14100
9:01 11500 100
9:02 11900 100
だったとして、
事前に11500円の買い注文を最初に入れてたのに、約定は自分でなかったんですが、
これは何故なんでしょうか?
826山師さん:2006/12/28(木) 10:22:24.49 ID:4H2tKI1P
逆指値、リバース注文が使えるネット証券ってマネックス、株ドットしかないでしょうか?
Eトレに口座申し込みしてしまったんですが、こういう注文方法ってここはやってないのでしょうか。

スイングで種100ぐらいではじめるつもりですが、信用口座は開いたほうがいいでしょうか?
827山師さん:2006/12/28(木) 10:24:15.61 ID:bDxlEhsH
>>825
成行が入ったんじゃないかな?
828山師さん:2006/12/28(木) 10:24:38.70 ID:4H2tKI1P
すいません、自己解決しましたw
829山師さん:2006/12/28(木) 10:32:07.88 ID:wm8jw40I
>>827
レスどうもです。
成り行きの買い注文なら、11600円以上で約定しませんか?
成り行きの売り注文なら、11500円の自分の注文がまずは先かと。
830山師さん:2006/12/28(木) 10:38:22.96 ID:F3sGyPEa
ムービング売り板がある銘柄を見つけて空売り、
ムービング売り板が消えた瞬間に買いもどしたら
確実に儲かると思うんですが、そんな甘くないですか?
831山師さん:2006/12/28(木) 10:39:30.23 ID:EYps+oei
大納会って明日ですか?午前中で取引終了?
832山師さん:2006/12/28(木) 10:47:40.18 ID:g3gxs+PL
明日29日(金曜)は、株式市場は、前場で終わりですか?
833山師さん:2006/12/28(木) 10:49:27.49 ID:Y8FNC3NC
東証の「10万以上の株のティックを100円にする」というのはどうなったんですか?
834山師さん:2006/12/28(木) 11:25:59.67 ID:BNPYLNnd
>>830
ムービング売り板て何??
835山師さん:2006/12/28(木) 12:07:28.11 ID:P4hTFUbR
>>825
他の証券会社の同値の注文が多かった、もしくは同じ証券会社の注文で
あなたより先に同じ注文があった。
836山師さん:2006/12/28(木) 12:12:15.18 ID:bHqF/BtX
すいません、配当金振込指定書ってやつに、「会社へのお届出印」を押すようにと書いてあるんですが、
どこに届けた印のことでしょうか?
その株の会社や取り扱いの信託銀行にはんこうなんか届け出てないし、自分が使ってる証券会社ですか?
カブドットにどのはんこう使ったか忘れちゃってるし・・・
お答えお願いします。
837山師さん:2006/12/28(木) 12:19:44.89 ID:LgX/17de
>>831-832
志村ーーー
>>1見ろ

>>836
株主届出印というのを押してるはずだけど。探したほうがいいよ
ないなら提出しなおしか。電話で聞いてみな
郵便局もってくのだと違う印鑑でもごまかせちゃうけど…
838山師さん:2006/12/28(木) 12:24:08.77 ID:bHqF/BtX
>837さん、
自分が使ってる証券会社の口座開いたときに押した印ということですね?
839山師さん:2006/12/28(木) 12:25:30.13 ID:LgX/17de
>>838
違うけど、
ただ申し込みの時に同じ印鑑押してる人がほとんどだけど
840山師さん:2006/12/28(木) 12:30:09.39 ID:LgX/17de
カブコムの紙さばくって見たけど
届出印は一箇所しか押すとこないみたいだね
お届け印控ってのがあるから自分で手元に残してないか見てみるといいかも
841山師さん:2006/12/28(木) 12:30:38.26 ID:VSLZD4xx
>>836
口座開設時にほふりに同意したときの印鑑でオケ
842山師さん:2006/12/28(木) 12:52:49.51 ID:bHqF/BtX
>840
>841

レスありがトン

配当金もらう時の通知書に押印するとこに「お届出印」とかいてあって、
今までテキトーな印でOKだったので、それと同じので出してみまつ。

(カブドトに押したやつが見当たらなくなってしまって・・・)
843山師さん:2006/12/28(木) 13:07:06.82 ID:OPTgLiZk
同一銘柄の信用買いと信用売りを同時に発注することは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
844山師さん:2006/12/28(木) 13:20:50.92 ID:/F1Z7+UR
正月休みの前に
逆日歩がついている株を信用買いし
休み明けに売ります(買った金額と同じとします)

逆日歩の金額が大きい株だと
これでも結構なもうけになるのでしょうか?
845山師さん:2006/12/28(木) 13:32:25.45 ID:VSLZD4xx
>>844
理屈は正しい。しかし、同じ値段で売れる保証がないし、受渡日の関係で今回はもう遅い。
846山師さん:2006/12/28(木) 13:33:09.60 ID:7EiJujH7
すみませんが質問いたします。
ある銘柄を(執行当日限りで)150000円で5枚の指値買い注文を出して
(仮に)3枚部分約定してしまってそのまま株価が上昇してしまった場合
150000円で指してある残り2枚の注文はそのまま継続されて板に
表示されたままなのでしょうか?

またこの場合、まだ約定していない枚数については取り消しをしないと
ずっと板に残ってしまうのでしょうか?
当方まったくの初心者なのでどうか分かりやすくご教授ねがいます。
847山師さん:2006/12/28(木) 13:35:56.94 ID:VSLZD4xx
>>846
取り消さない限りはそのまま板に表示されているし、注文としても有効。一日が終わると失効する。
848山師さん:2006/12/28(木) 13:37:50.62 ID:7qzQZlt2
>>844
逆日歩が融資の金利や手数料等必要経費以上に高ければそれはもうかるだろう

でも休み中に逆日歩がついたかどうかは普通は休みが明けてみないとわからないぜ
だって12月29日に見える逆日歩は28日現在(日経新聞なんかだと27日現在)であって、29日大引けの状況は休み明けにならないとわからない
極端な例、29日に自分が買建した後、29日の大引けなんかで売り建てしているものが返済して逆日歩が解消したらどうするよ

これは当然ありうる話だろ
考えてみろよ、あんたが買建するともうかる、と思うように、相手は返済しておかないと大変だって思うはずだから
849848:2006/12/28(木) 13:42:23.54 ID:7qzQZlt2
>>844
>845読んで漏れも気づいた
受け渡しが29日にされないとそもそも休み中がどうのこうのって話にはならんわなww
漏れの書いた部分で29日ってのは26日だな
850山師さん:2006/12/28(木) 13:43:46.65 ID:/F1Z7+UR
>>845
ありがとうございます

受け渡し後でないと逆日歩もらえないんですね。。
火曜日に買えば良かったんですね

結構いいアイディアだと思ったのですが
そんな簡単ではないですよね
851846:2006/12/28(木) 13:52:18.58 ID:7EiJujH7
>>847
やっとスッキリしました

もしこの状況でデイトレの場合、部分約定したら、すぐさま反対売買注文を
出す時と同時にまだ未約定の枚数の取り消し注文も一緒に出した方がいいですね
ありがとうございました。
852山師さん:2006/12/28(木) 13:52:41.27 ID:/F1Z7+UR
>>848,849
ありがとうございます

返済する人も受渡日の関係で火曜日に処分していたのでしょうか?
だとしたら、火曜日に買いをねらえば良かったのかな・・・
853山師さん:2006/12/28(木) 14:03:36.09 ID:+d0j62pa
注文→約定する前に取り消し
これは手数料は取られるのでしょうか?
854山師さん:2006/12/28(木) 14:28:24.78 ID:nn+TRNRq
>>853
んなわきゃない。
855山師さん :2006/12/28(木) 15:00:39.13 ID:ALi/6zIm
教えてください。
会社が発行する株式総数と発行済株式総数に大きな差があるのですが、
この差はなんなのですか?

また、発行済み株式総数は増えていないのに、
発行する株式総数が倍に増えるということはどういうことですか?
なにか株価に影響することがありますか?
856山師さん:2006/12/28(木) 15:05:14.87 ID:+d0j62pa
>>854
そうですか、安心しました。
どうもありがとうございます。
857山師さん:2006/12/28(木) 15:08:52.93 ID:79cHimqZ
株初心者です。よろしくお願いします。
持ち株が先日分割されて100株→150株になりました。
売買単位が100株なのですが、150株はどうやって売れば良いのでしょうか?
858山師さん:2006/12/28(木) 15:14:07.81 ID:bi45uLT7
>>857
いい質問だ!
859山師さん:2006/12/28(木) 15:17:38.64 ID:OawQ976r
DOWが上がると翌日、日本株はどの職種が上がるの?
860山師さん:2006/12/28(木) 15:24:19.09 ID:SDEAYMOe
特別気配の銘柄を一覧で見ることはできますか?
861山師さん:2006/12/28(木) 15:37:00.02 ID:PJQqFF6L
GU、GDの意味を教えてください。
862山師さん:2006/12/28(木) 15:38:30.00 ID:5jJRU2wM
863山師さん:2006/12/28(木) 15:40:48.89 ID:PJQqFF6L
>>862
ありがとうございます
864山師さん:2006/12/28(木) 15:42:15.04 ID:nn+TRNRq
>>857
買い増し制度と買い取り制度が用意されていて、どっちか選べるのが普通。
株式分割された事を知ってるんなら、その情報元に合わせて書いてなかった?
865山師さん:2006/12/28(木) 15:59:33.36 ID:g98KDDNg
もしかして今年は今日で終わり?
来年はいつからやるの?
866857:2006/12/28(木) 16:02:07.23 ID:79cHimqZ
>>864
ありがとうございます。IRにありました。
単元未満の株式は買い増しか買い取りの請求ができるんですね。
867山師さん :2006/12/28(木) 16:05:00.82 ID:O2q/vg2l
例えばヘラに新規上場した場合
新規上場の銘柄の初値が±0としてヘラクレス指数に組み込まれんですか?
868山師さん:2006/12/28(木) 16:08:41.10 ID:ctdHsoyU
>>865
株式の取引なら
俺は26日で終った。来年は1/9からの予定。人それぞれだから好きにしたらいい

暦なら
今年も12/31まで有る。来年も1/1から始まる
869山師さん:2006/12/28(木) 16:15:36.21 ID:FrD/56CR
870山師さん:2006/12/28(木) 16:25:30.49 ID:LgX/17de
>>865
志村ーーー上みろー!!
>>1
871山師さん :2006/12/28(木) 16:29:32.73 ID:O2q/vg2l
>>869
初値がついた日の終値が±0でいいんですか?
872山師さん:2006/12/28(木) 16:30:57.48 ID:9GAY7pDm
>>865
取引が終わるのが大納会、明日がそれで取引は前場のみ。
取引が始まるのが大発会、これは1月4日でこれも前場のみ。

>>868
いじわるすんなよw
873山師さん:2006/12/28(木) 16:57:16.93 ID:g98KDDNg
>>872
ありがとう
いや、マジであせってw
874山師さん:2006/12/28(木) 16:59:28.53 ID:/l4lAKUm

今、鉄鋼関連が熱いです!

鉄鋼業界をめぐるM&A観測などを背景にした強烈な物色が継続し、
新値追いする関連銘柄が続出しています。

事業法人も業務は今日が最後とするところも多いため、
今後、個人投資家が手がけやすい「鉄」関連銘柄に注目が集まるでしょう。

そこで目が離せないのが、
揉み合いから上離れの動きが鮮明になってきた
【 5602 栗本鉄工所 】です。

注目点として
・鉄鋼関連である
・上離れの動きが鮮明(日足チャート)
・PBR 0,4倍(割安すぎ)
・信用倍率 1,6倍(需給良好)
・M&A関連である
・自動車関連でもある
・値動きが軽い(仕手性も)


年末年始に向け火柱が上がりそうです。。。

875山師さん:2006/12/28(木) 17:11:16.77 ID:u9lxk99a
【在日朝鮮人】滝浪愛、スコア改竄で10年間の出場停止…日本女子プロゴルフ協会[12/28]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167286801/

チョンは通名やめろよ、日本人だと思うだろ。
876山師さん:2006/12/28(木) 18:07:17.19 ID:7EaSXEaH
今年利益が20万に達してない人は税金とられませんよね?
差し引かれた税金分はいつ資金に反映されるんでしょうか?
877H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/28(木) 18:21:00.46 ID:MoZ5LV0E
>>860
クイック情報
878山師さん:2006/12/28(木) 18:24:01.26 ID:my9T24VB
>>876
どこで聞いたの?
879H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/28(木) 18:24:06.07 ID:MoZ5LV0E
>>876
何度も書いてるが税金が取られないんではなくて申告しなくて言いということだけ
住民税にはこの決まりはないので申告が必要

まして特定口座で源泉徴収だとしたらもう引かれていて戻ってこない
880山師さん:2006/12/28(木) 18:36:35.30 ID:7EaSXEaH
>>879
ググらないで質問してすいません。
ありがとうございます
881山師さん:2006/12/28(木) 19:13:04.38 ID:IixcjHbZ
10万で買った株を11万で売った場合
利益は1万ですが、例えば売買手数料が500円かかった場合
税金に手数料は考慮されるのでしょうか?

利益としては下のどちらになるのでしょうか?

10000*90%-500=8500

(10000-500)*90%=8550


882山師さん:2006/12/28(木) 19:19:07.15 ID:IbCOzCzu
>>881
その計算式はよく分からないが結論は、考慮される
税金=(110000−100500)×税率
だろ
883山師さん:2006/12/28(木) 19:26:28.37 ID:5KzXgEtR
コカウエストの株持ってて含み益20%超えてるんだけど売った方がいいかな?
なんでこんなに上がってるの?
売り時って難しいね。
884山師さん:2006/12/28(木) 19:26:48.30 ID:IixcjHbZ
>>882

確かに計算式は変でしたね

でも手数料が考慮される事がわかって良かったです

ありがとうございました
885山師さん:2006/12/28(木) 19:38:53.88 ID:Y9rnqykf
>>855
例えば、会社はあらかじめ発行できる株式を千株と決めておいて、
ひとまずそのうちの五百株だけを発行できる

残りは随時、事業規模の拡大に伴い発行する
886山師さん:2006/12/28(木) 20:09:32.81 ID:uWqJ3+Pj
>>883
え〜??!!
あんた初心者だろ!
初心者丸だしww
ふつうは、買う時はむずかしい、て言うがww
あんた、はじめて値上がりして、うれしくて、みんなに言いたいだけだろ
よかったねww
でもね〜、そうやってよろこんでると…、ド−ンって…ww
887山師さん:2006/12/28(木) 20:42:40.65 ID:dH5+5MCs
>>881
(取得価格−売却価格−費用)×税率
てのがかかる税金。
マイナスになったら、それにかかる税金の分だけプラスになった利益分の税金と相殺できる。

いちいちそんな難しい式に展開しないでくれ。パソコンが熱を出すだろう。
888山師さん:2006/12/28(木) 20:48:33.06 ID:dH5+5MCs
あースマン素で間違えた。

(売却価格−取得価格−費用)×税率
889山師さん:2006/12/28(木) 22:36:08.35 ID:SR+wbvJH
特定口座ですが
年間取引報告書は申し込む必要があるのでしょうか?
それとも勝手に送られてくるのでしょうか?
890H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/28(木) 22:39:37.35 ID:MoZ5LV0E
>>889
勝手に送られてくる
891山師さん:2006/12/28(木) 22:41:09.43 ID:SR+wbvJH
>>890
即レスありがとうございます。
892山師さん:2006/12/28(木) 22:53:50.39 ID:XRbITmSd
底抜け相場の意味って何でしょうか?

株がものすごく上がっていくこと?
株がものすごく下がっていくこと?
893山師さん:2006/12/28(木) 23:05:18.97 ID:Hq+3YoFo
底が抜けるんですから、底なしに落ちていくことです
894山師さん:2006/12/28(木) 23:07:51.42 ID:sRdBWv9o
>874
有利子負債 566億円!(笑)
895山師さん:2006/12/28(木) 23:18:52.31 ID:XRbITmSd
>>893
サンクス
やっぱり、、、
底無しに。。。。。。。落ちるか。
心配だ
896山師さん:2006/12/28(木) 23:21:53.09 ID:8uYsfPO0
夫が転職しました。
ちょっとばかりの退職金が入ったのですが
これを元手に妻名義の証券口座で取引しても問題ないですか?
それとも夫名義の証券口座を作って、私が運用してもいいのですか?
897山師さん:2006/12/28(木) 23:28:33.06 ID:hb+D4Fck
大資金があるとします。

1. 一気に全資金投入して株価をつり上げる。安く買おうと思わず、つり上げて高く売り抜け様とする。

2. ボックスの底にきた時に、ちょっとずつ数回に分けて資金を投入。安く買おうとする。

1と2では、どちらが良いのでしょうか?
898山師さん:2006/12/28(木) 23:33:53.97 ID:uB9HLNjl
どなたかお助けください。
JQの極楽湯の株(100株単元で株価650円くらい)が
12/31日時点の株主にたいして5分割されるそうなのですが、
知り合いが、権利後であるの昨日購入してしまいました。。

こういった場合
友人が購入した100株は分割されずに
株価だけが5分の1になるのでしょうか?
権利日前に保有されてる方は株数が5倍になって
株価が5分の1になのですよね?
899山師さん:2006/12/28(木) 23:34:28.40 ID:3pn/6BnN
発表されたIRが時系列で全て確認出来るサイトってありますか?
900山師さん:2006/12/28(木) 23:34:50.15 ID:dH5+5MCs
>>896
妻名義で妻が取引
証券会社や社会に対してはまったく問題ない。

夫名義で妻運用
代理権があれば問題ない(法律上)けど口座つくる証券会社へは同意とっとくといい。

夫に内緒で妻が運用
ばれたときとかは知らん

>>897
値幅が変わらなければ手数料分1が善いと思うが
901896:2006/12/28(木) 23:43:16.59 ID:8uYsfPO0
900さんありがとうございます。
安心して運用できます。明日ちょっとがんばります。
902898:2006/12/28(木) 23:54:18.11 ID:uB9HLNjl
解決しました。。
購入時点で既に分割された株価でした。
903山師さん:2006/12/28(木) 23:54:22.74 ID:Dq310zYk
値動きの軽さを表す指数ってあるんですか?
904山師さん:2006/12/28(木) 23:54:24.80 ID:dH5+5MCs
>>901
旦那には了解取っておくべし。
あと、退職金目減りするリスクも説明しとくのがよい。
やり方によっては無くなる可能性もある。

仮定の話だが、旦那名義だと事故や死亡なんか逢ったときに手続きがめんどい。
これは逆でもそうなので、相手にどういう口座なのか、いざというときに必要なもの(印鑑やら書類の場所とか)を確認して説明しておくのがよい。
905山師さん:2006/12/28(木) 23:55:35.33 ID:igzWXJ9s
>>898
分割の権利付きで買った人は3,000円台で買ってる
898の友人は5分割された安くなった株を妥当?な値段で買ってる
その友人は100株買ったと言っても分割前で言えば20株を買ったのと同じ
906山師さん:2006/12/29(金) 00:02:10.97 ID:qibTGrKJ
分割銘柄の権利入札価格がわかるサイトを教えてください
907山師さん:2006/12/29(金) 00:11:35.09 ID:NGRNqrCf
>>906
権利入札なんてあるかよ
指し値でも成り行でもいい、権利付きの株を自分が納得する株価で買えばok
908山師さん:2006/12/29(金) 00:20:19.51 ID:H30+/NO6
909山師さん:2006/12/29(金) 00:20:40.25 ID:qibTGrKJ
>>907
申し訳ないけど初心者には聞いてないです
910山師さん:2006/12/29(金) 00:25:10.22 ID:qibTGrKJ
>>908
ありがとうございます
2491Vコマースはなぜ書かれてないのでしょうか?
911山師さん:2006/12/29(金) 00:29:45.44 ID:06NGN91l
912山師さん:2006/12/29(金) 00:38:32.01 ID:qibTGrKJ
>>911
ありがとうございます
4銘柄しかありませんが何故でしょか?
まだ発表されてないという事でしょうか?
913山師さん:2006/12/29(金) 00:59:44.90 ID:p2/+IK2g
>>897
1は買った結果上がっても一気に売ろうとしたら一気に下落
また分けて売ろうとしても他のやつに先に越される
914山師さん:2006/12/29(金) 01:10:37.36 ID:cZKcr6Mw
>>897
 3. 下落局面で買い集め、十分に溜まった所で残りの資金を投入。つり上げつつ売り抜ける。
915山師さん:2006/12/29(金) 01:50:41.76 ID:/2FoU7PC
>>897
4,IPOストップ安をストップ高まで一気に拾い上げ、数日提灯買いが入りさらに揚げたところで爆弾投下
916山師さん:2006/12/29(金) 05:37:08.39 ID:nwqaSPgm
おまいらの株価操作術には涙が出る
917山師さん:2006/12/29(金) 05:54:15.83 ID:U21iwihy
空売りをして返済しないまま上場廃止になった場合、
どうなるんでしょうか?
上場廃止日の終値で自動返済となるのでしょうか?
918山師さん:2006/12/29(金) 08:23:42.03 ID:rZeAkgk1
初心者なのでお聞きしたいのですが
前日から持ち越している株で翌日の寄り付き時に前日より105円で寄り付いた場合
101円で指値をしていた場合(寄り付き前)寄り付き価格の105円で約定しますか?
919山師さん:2006/12/29(金) 08:58:42.83 ID:cZKcr6Mw
>>916
漏れのは脳内。w
920897:2006/12/29(金) 09:43:36.71 ID:m79xH/28
>>913,( >>897)
> 1は買った結果上がっても一気に売ろうとしたら一気に下落
> また分けて売ろうとしても他のやつに先に越される

株価は、買えば上がるが、売りぬく時も下がる。結果、損益が一緒だと。
株価に対して、買いも売りも対照的な影響(操作)なのでしょうか?
921897:2006/12/29(金) 09:46:29.14 ID:m79xH/28
>>914
> >>897
>  3. 下落局面で買い集め、十分に溜まった所で残りの資金を投入。つり上げつつ売り抜ける。

金さえあれば、長期間つり上げる事も可能と思います。そうして待ち続ければ、つり上げている株価で買ってくれる人が現れますか? これが「つり上げつつ売り抜ける」ですよね?
922897:2006/12/29(金) 09:52:31.78 ID:m79xH/28
>>915 IPO人気にあやかろうと提灯買いが入りそうだけど…
923山師さん:2006/12/29(金) 10:48:48.63 ID:cZKcr6Mw
>>921
いや、下げ止まり→リバの流れで買いが集まって来る。瓜豚の逃げも出る。
けど、うまくやらんと失敗するよ。漏れは遂行できない自信がある。w
924山師さん:2006/12/29(金) 12:11:29.32 ID:FUWX0oBG
スクリーニングでオススメサイトありますか??
925山師さん:2006/12/29(金) 13:19:39.33 ID:XdPnXL5c
昨日出勤依頼出して、29日(本日)出金済みになってるのですが、
今の時間でまだ口座に入ってませんでした。
三時までには入るでしょうか?心配です。
926山師さん:2006/12/29(金) 13:36:46.95 ID:DKaLkiag
>>925
銀行側の手続きの問題なので、確認するなら銀行に。
年末で込み合っているので、遅れる可能性もなきにしもあらず。

確認したから早くなるわけでもないが、人的ミスによる遅延なら防止できる可能性はある。
927山師さん:2006/12/29(金) 13:58:46.46 ID:XdPnXL5c
>>926
ありがとうございます。
では銀行に確認してみます。
928山師さん:2006/12/29(金) 14:34:06.60 ID:/M5TD4co
  売            買 
 140000  500 
         499  230000

このような状態で頻繁に売買が繰り返されてるとき
成売して、500円で約定することはあるんでしょうか?
929山師さん:2006/12/29(金) 14:35:14.21 ID:pXG0DRto
.>>918
約定する
930山師さん:2006/12/29(金) 14:36:38.26 ID:pXG0DRto
>>928
ない
速攻499円で約定する
931山師さん:2006/12/29(金) 14:38:31.84 ID:8JgLBFzb
仕手化ってなんですか?
932山師さん:2006/12/29(金) 14:52:51.54 ID:/M5TD4co
>>930
ありがとうございます
933山師さん:2006/12/29(金) 14:56:49.03 ID:C9rlBvWN
2353に何が起きているのですか?
業績がいいのに半年で半分くらいになってしまったのですが、今までが高すぎたということですか?

2792も大きなファンドが持っているみたいなのですが、
初心者でザラ場をみられない人には危険ですか?
934山師さん:2006/12/29(金) 15:04:16.14 ID:DKaLkiag
>>933
談合否定の風潮で公共事業関連は軒並み打撃と思われると勝手に解釈

四季報
https://member2.rakuten-sec.co.jp/bv/app/info_jp_quarterly.do?eventType=init&dscrCd=2325&BV_SessionID=@@@@0980531412.1167370867@@@@&BV_EngineID=cccdaddjkggjdijcfngcfkmdfnjdgmj.0
935山師さん:2006/12/29(金) 15:08:16.23 ID:DKaLkiag
>>934間違ってるし。読み飛ばしてくれ。

>>933はわからん。
スキー場関連?
936山師さん:2006/12/29(金) 15:11:45.24 ID:C9rlBvWN
駐車場です。
937山師さん:2006/12/29(金) 15:52:00.17 ID:p06uJd0g
違法駐車の取締り強化の話題で高かっただけ
938山師さん:2006/12/29(金) 15:52:45.40 ID:DKaLkiag
日本駐車場開発(2353)、8―10月期の減益を嫌気(銘柄ボード)(2006/12/05)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0030678&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20061205NKS0106&DATE_FORSEARCH=2006/12/05

再生なるかスキー場ビジネス(中)新規参入組に勝算あり――ムダ省き果敢に投資。(2006/12/13)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0030678&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20061213NKL0119&DATE_FORSEARCH=2006/12/13

気象庁・天気予報
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/

参考
日本スキー場開発(日本駐車場開発出資100%子会社)
http://www.nippon-ski.jp/
939山師さん:2006/12/29(金) 16:31:59.71 ID:C9rlBvWN
>>937
私みたいに話題性だけで選んでしまった人は買わされた形になってしまったのでしょうか・・・。


>>938
同業のパーク24の増収で期待感があった分、減収でがっかりといったところですか。
スキー場にしてもそれに今年は暖冬で大変そうですね。
940山師さん:2006/12/29(金) 16:40:12.22 ID:DKaLkiag
坂本タクマの実戦株入門 (コミック)
http://www.amazon.co.jp/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%88%A6%E6%A0%AA%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%9D%82%E6%9C%AC-%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%9E/dp/4861912059

まさしくこの銘柄を材料で買って下げ地獄くらってるネタがあるなあ。

スキーできないならほかのレジャー関連が騰がりそうだなあ。
941山師さん:2006/12/29(金) 16:45:05.73 ID:0cpwI42O
>>939
元々PER的に高いので買われすぎていたことに気が付かないといけない。株は自己責任。
942山師さん:2006/12/29(金) 17:02:11.95 ID:C9rlBvWN
40倍近いですもんね・・・。
初めて買った株でしたので5株しか買わなかったですけど、痛い勉強代です。
いろんな面からみたり、自分の売買ルールづくりから初めたいと思います。
943H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/29(金) 18:22:43.48 ID:WabpAWK8
>>912
整数分割は理論株価のまま信用建てが継続できるようになったため、今年の
春ごろからなくなった
944山師さん:2006/12/29(金) 20:07:03.02 ID:lohBk4o/
質問です。
勤め人でも無職のふりして証券会社の口座を開設することは可能ですか?
945山師さん:2006/12/29(金) 20:31:28.31 ID:HxGwymjk
>>944
現物口座は作れるだろうけど信用取引は難しくなる
ただ上場企業に勤めてるのに隠すのは
インサイダーとか疑われるとかですごくまずいかも
946H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/29(金) 20:44:32.47 ID:WabpAWK8
>>944
可能、信用も経験さえあれば可能 ただし
ふりしててもバレているからそのつもりでいるように
そういう情報は書かなくても把握してる
947山師さん:2006/12/29(金) 20:46:24.11 ID:S9bMvx/W
一株当たり純資産より株価が低い場合って
その企業が倒産した場合株主は逆に儲かるってことですか?
948H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/29(金) 20:54:28.18 ID:WabpAWK8
>>>947
普通はそういう会社は倒産しない 粉飾なら純資産はウソ
949山師さん:2006/12/29(金) 20:58:13.22 ID:S9bMvx/W
>>984
なるほど、ありがとうございました。
ごもっともですm(__)m
950山師さん:2006/12/29(金) 21:17:59.74 ID:q2rGnXOv
じゃあ買い占めて会社たためば利益出るってことか。
951山師さん:2006/12/29(金) 21:46:30.66 ID:EOvmozuv
>>949
あんな不親切な回答で満足したのか?
というか、答えになっていないし。
粉飾は論外としても、純資産は、資産の時価とはまず一致していないよ。
実質PBRというのが時価で評価したもんだけど、今の財務諸表では分からない。
PBR1倍超えてても、例えば土地評価の含み益(B/Sでは土地は取得価格で計上)が
相当あって、実質PBRは1倍切っていると言われている銘柄もある。
逆に不良資産が多いと、PBR1倍割れてても、実質PBRは1倍超えということもある。
ただし、解散価値の「目安」としては一応、使える指標。
実際に清算してみないと、BPSよりも株主が受け取るお金が多いか少ないかは分からない。

>>950
理論上はそう。
TOBやMOBで議決株数の過半を取れば経営権を獲れる。
PBR1倍割れというのもあるが、加えてキャッシュリッチ企業も買収対象となる。
時価総額×0.5<現金同等物 となっている企業は数字上は手持ち資金の持ち出しなしで
買収が可能。
まあ、現実的には簡単にはいかないけどね。
952山師さん:2006/12/29(金) 21:57:48.60 ID:34vSyZFj
1ヶ月○万で情報教えてくれる投資顧問?って信じていいの?使ってみた方宜しくです
953山師さん:2006/12/29(金) 21:59:34.22 ID:74EtN7dc
今日って、後場、無かったんですか?
954山師さん:2006/12/29(金) 21:59:42.48 ID:U7O5OoRq
>>947
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/3068.j/sresult.html?search=1
ここはどう?
君の望みどおりの企業だよ。
955山師さん:2006/12/29(金) 22:22:10.77 ID:q2rGnXOv
>>951
株ってもともとそーゆーもんなんだろうしね。
あーたの説明わかりやすくてありがとう。
956山師さん:2006/12/29(金) 22:40:11.84 ID:tfFbrO14
今年は赤字だったんですけど、確定申告っていつまでにすべきなんですか?
957山師さん:2006/12/29(金) 23:12:22.62 ID:q2rGnXOv
http://biz.yahoo.co.jp/tax/kakutei/howto/howto-02-01.html
ここには3月15日って書いてある。
958山師さん:2006/12/29(金) 23:12:30.54 ID:5z17oqAe
来年は市場はいつから始まるんですか?
959山師さん:2006/12/29(金) 23:13:39.71 ID:DrmzVkEa
>>1
960山師さん:2006/12/30(土) 00:07:49.34 ID:5z17oqAe
>>959
ありがとうございます
961山師さん:2006/12/30(土) 00:27:31.61 ID:NuoguZIv
1単元の株価が最も高い会社ってどこですか?
962山師さん:2006/12/30(土) 00:43:55.73 ID:W4wzvnxA
963山師さん:2006/12/30(土) 01:13:02.24 ID:iL6Xe2/u
9661歌舞伎座についての質問です。
四季報をみると、優待は150株以上の株主から対象らしいのですが、
売買単位は1,000株単位となっています。
そこで以下の2点について質問します。
@どうやったら150株だけ買えるのですか?
Aミニ株で200株という買い付けはできそうですが、その場合は名義は
 証券会社であって、個人ではないため、優待はもらえないと思うのですが、
 合っていますか?
964山師さん:2006/12/30(土) 01:41:56.29 ID:xx9q7Ibz
>>963
古くから上場していた企業では、株式配当、無償交付、無償増資として
保有株式に対して何%かの新株がもらえたのです。昔は投資の楽しみのひとつでした
例えば5%なら1000株の株主には50株が割り当てられました
単元株にまとめずに端株のまま保有している人もいるのでしょうね
10年以上前から株式分割になったかと思います
965山師さん:2006/12/30(土) 01:43:16.56 ID:6Zq+t1zD
優先指を調べていると値寄り付き前の現在値は当日の基準値とありますが
当日の基準値とは始値の事ですか?
966山師さん:2006/12/30(土) 01:53:42.86 ID:iL6Xe2/u
>>964
ありがとうございます。
これから買って優待をもらうには、やはり1,000株買わないとダメなんですね。
この株はもう諦めます。
967H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/30(土) 01:55:40.48 ID:TCC7lsr7
>>965
通常は前日の終値
968964:2006/12/30(土) 01:56:42.94 ID:xx9q7Ibz
>>963
言葉足らずでした
過去に歌舞伎座がそういう増資をしていたならば、という仮定の話です
それと、株式配当、無償交付、無償増資は
91年に商法改正があって株式分割に一本化されたようですね
969H77 ◆H77UGMRG/.
>>966
ほかにも東京都競馬とか千趣会などが単元未満での優待をしているが
ホフリ扱いになるミニ株を扱っている証券会社だと実質株主になるので
優待がもらえるかもしれない 

イートレのS株などがそれに該当するので実施している企業に直接
聞いてみるといい