万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―37本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談猥談漫談巷談怪談奇談筆談―36本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201948014/
2:2008/02/23(土) 17:57:37 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3:2008/02/23(土) 17:58:09 ID:???
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4:2008/02/23(土) 17:58:39 ID:???
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/
5:2008/02/23(土) 17:59:04 ID:???
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net:80/test/read.cgi/stationery/1183266574/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191955057/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―34本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197544879/
万年筆相談雑談放談猥談漫談巷談怪談奇談筆談―35本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200062152/
6:2008/02/23(土) 18:00:09 ID:???
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net:80/test/read.cgi/stationery/1183266574/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191955057/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―34本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197544879/
万年筆相談雑談放談猥談漫談巷談怪談奇談筆談―35本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200062152/
万年筆相談雑談放談猥談漫談巷談怪談奇談筆談―36本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201948014/
7:2008/02/23(土) 18:04:33 ID:???
>>5は失敗した、許せ。



>>1
大塚麗さま〜
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 18:14:33 ID:???
  | >>1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧__∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 18:25:00 ID:???
万年筆でオナニーしてる人いるかな
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 18:44:23 ID:???
  ____ ∧ ∧
〜' ____(,,#゚Д゚) <糞スレ立てんな!! >>1逝け!!
  UU    U U
                                   いい加減にしてほしいよね
               >>1シネ                 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                        ∧_ ∧ _∧ ウザイヨネ-
                   バーカ                 (´∀`(・∀・ ) <またあいつが糞スレ立てたよ
                                       (   (    )
                         ∧_∧          || |   | |
  ∧_∧                   (; ´Д`)         (__)_)_)_)
 (   ´A) <クソスレ立てんなカス     (  >>1
 (    )   さっさと消えろ       | | | モウクンナ
                         (__)_)           (^ω^ ) <はいはいウザスウザス
                     ____∧______     (    )
       ツマンネ          お、オマエモ・・・
                                        ∧_∧
                                       (・ω・` ) トモダチイナイ>>1 カワイソス
                                        ⊂旦⊂ )
   ____ ∧ ∧  >>1ハハヤクシンデネ                (__(__ ̄)
  〜' ____(,,*゚ー゚)
   UU    U U

       >>1に糞スレ立てられて皆怒ってます
       ・・というわけで、>>1糞スレ立てんな!!
111:2008/02/23(土) 19:06:43 ID:???
>>10
やだよ〜^^
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 19:18:22 ID:???
>>1
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 19:33:58 ID:???
>>1
乙カレン・オルテンシア
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:06:22 ID:???
>>1


万年筆といえば・・・中二の餓鬼の頃、店頭のショーケースを眺めて
あと1年すればお小遣いとお年玉でこのデュオフォールド(今では廃盤色)が買える・・・!
と思ったぜ。ようやく5万たまって、ショーケースみたけどそのデュオが無かったから泣けてきた
畜生。その後もう1万ためてパール&ブラックインター買ったのはいい思い出
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:15:52 ID:???
早速ですが、お願いします

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: LAMYサファリ、ラミー2000、パーカーソネット、パーカー75、ペリカンm250

Q2:用途
A2: ノートとり、日記

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4ノート5〜10ページ分

Q4:予算
A4: 5万円

Q5:その他
A5: 筆圧普通
現在はペリm800、パーカーデュオあたりのメジャーなのを考えています。
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:28:29 ID:???
ガキは万年筆でノートなんか書くな。マスでもかいてろ。
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:49:03 ID:???
万年筆コレクションじたいがオナニーみたいなもん。
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:51:00 ID:???
>>16
俺は高1でデュオセンテ使ってた^^
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:51:32 ID:???
万年筆に5万も出すならパソコンでも買え。
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:52:44 ID:???
5万ならソープで筆おろし
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:53:41 ID:???
ビックのボールペン1本買って
残りでソープ。
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:55:20 ID:???
ガキがデュオ使ってても精一杯の背伸びみたいでカッコ悪い。
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:59:15 ID:???
じゃあパーカー75のマットブラックが最強ですね
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:02:03 ID:???
>>15
日記やノートならM800にしとけ
DUOFOLDはノート取りには似合わないし
WATERMANのEXCEPTIONとかもいいと思うが、M800かDUOFOLDならM800だな
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:02:11 ID:???
>>19
目の前に有る殆ど使わない、単に割安だったり入手難に成りそうという理由で買った
万年筆を2〜3本も我慢すれば、欲しいノーパソが買えた事に気付いてしまいそうだが
無理矢理忘れることにする。
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:16:47 ID:???
普通に質問です。

雨スレ最後あたりにペンポイントの話があったけど、
ペンポイントの素材を作っているのがヘラウスってこと?
ペン先への溶接は皆さん自社工場なのかな?

そこらへん詳しく知りたいです。
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:24:09 ID:???
>>26
ペンポイントを外注している会社、例えばペリカンはボックに外注。
この場合はボックがペン先にヘラウスのペンポイントを電気溶接し、
切り割りを入れ、ユニットとしてペリカンに出荷している。
アウロラやモンブランははヘラウスのポイントを購入し、自社溶接。
2827:2008/02/23(土) 21:25:17 ID:???
ペンポイントじゃなくて、ペン先を外注している会社、ね。
2926:2008/02/23(土) 21:34:40 ID:???
>>28
あうwなるほどw
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 22:38:30 ID:???
あうw確かにw
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 23:02:25 ID:???
もう万年筆なんてどうでもいいけどこのスレには粘着していくから
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 23:05:08 ID:???
ってことは、
ペン先本体のプレス加工は
全社が自社生産。その後の工程として、

ペンポイントの製造から
ペン先への溶接切割まですべて
・パイロット
・シェーファー

ペンポイントは仕入れるが、
ペン先への溶接・切割は自社
・モンブラン
・アウロラ

溶接・切割も外注
・ペリカン

ってことになるのかな?

>>26
おいおい、26は俺だ。
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 23:35:43 ID:???
>>32
>>29-30は荒らしだから気にするな
色んなスレに同じ事を書いてる
3427:2008/02/23(土) 23:35:44 ID:???
>>32
ペン先のプレス加工をしてる会社なんかごくわずか
シェーファーのことは知らないんだけど、
ペン先、イリジウム球、溶接、切割りに関しては
ペリカンは全外注
アウロラとモンブランはイリジウム球以外完全自社生産
パイロットは完全自社生産
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:18:12 ID:???
>>34
パイロットは技術力だけは高いからな
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:21:43 ID:???
>>15
MONTBLANC/Meisterstuck Classique Hommage a Frederic Chopin/55,000
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:44:54 ID:???
病院いったら担当医がちょっと綺麗な女医さんで、白衣の胸ポケットにモンブランを4本挿してた。
キャップ頭しか見えなかったんで種類はわからんけど。なんかかっこよかた。
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:55:03 ID:???
その女医、若かった?そういう人と結婚したい。金をバリバリ稼ぐ美人。
で、万年筆に理解ある人。
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:56:03 ID:???
何気にスゲーなパイロット。
完全に世界レベルじゃん。っつーか超えてるじゃん。
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:04:05 ID:???
サイエンスチャンネルの
サ・メイキングの「万年筆ができるまで」で
パイロットがペン先作ってる動画みられるよ。
今サーバ落ちてるみたいだけど。

いかにも工場然としたところで流れ作業に幻滅するかも知れないけど
実際どこの工場でもあんなもんだしヘタなブランド信仰もさめるので
見ておく価値あるよ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:09:48 ID:???
大学病院の若い女性専修医はいつも赤青色鉛筆で図解してくれる。
ポケットに挿しているのはシグノかな。
かわいいぞ。
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:14:27 ID:???
パイロットが技術的に凄い会社なのは重々承知しているけど、
それだけではあまり購買意欲は湧かないんだな。
742FA一本だけしか持ってないし。
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:50:17 ID:???
セーラージェントルのレッドブラウンインクって
赤インクみたいにペンから落ちにくいんでしょうか?
ソネットやデシモに入れていてなんとなくそんな感じがします。粘着系というか…
M400に入れるのやめようか迷ってます。
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 02:09:52 ID:???

エリカふとおもいだすふるさとのひとつちがいの弟をエリカ
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 08:25:38 ID:???
【芸能】沢尻エリカ、万年筆大使の次はボールペン大使に
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:00:27 ID:9KFHn/O0
なんども質問が出てるようで申し訳ありませんが…。舶来万年筆で
国産のFくらいの文字が書けるメーカーって、どこでしょうか?
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:04:59 ID:???
舶来の細字三兄弟ってのがあってな、
アウロラ、パーカー、クロスだ。
ほかにシェーファーも細字には定評がある。

過去スレ読むぐらいの知能も無いのか、カス
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:06:59 ID:???
>>38
若くはないな。推定30台後半。クールな雰囲気だからよほどの男じゃないと落とせなさそーw
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:07:07 ID:???
まあそう言わんと・・・
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:17:59 ID:???
皆さんは万年筆だけの一点豪華主義ですか?
それともトータルにコーディネートしていますか?
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:22:07 ID:???
トータルコーディネートです。
ちなみに固定資産税も払っています。
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:22:12 ID:???
俺は万年筆以外興味なし。どんな格好だろうがカレンで通す。
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:30:46 ID:???
>>46
異論はいろいろあるが、舶来細字3兄弟は、
クロス、アウロラ、シェーファーの3つで、次点がウォーターマン。

とりあえずクロスのXFの細さだけはガチ。
2ちゃん情報だが、タウンゼント以外のクロスのペン先はパイロットが
作っているという噂がある。
それが信じられるぐらい、クロスは飛び抜けて細い。

アウロラXFの細さははまあまあ。シェーファーは現行ラインナップにEFが
ないので、一歩及ばない。
ウォーターマンEFを含め、渋めのインクを使うことで、これらでも国産Fに
近い線が書ける。


>>47
えー、パーカーのXFは細いとは思わない。
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:08:09 ID:???
何なのその思い込み?
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:08:55 ID:???
アウロラのイプシロンって安っぽくね?
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:17:54 ID:???
1万円のモデルとしては上出来だと思う
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:19:10 ID:???
>>53
クロスのペン先はボック社製。
パイロットが供給してるのはダンヒルだ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 14:00:03 ID:???
>>57
なるほど、パイロット製というのは間違いか。
まあ、どっちも2ちゃんの書き込み情報だから、どっちが正しいのか
分からんけどw
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:11:25 ID:???
おめでたいな
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:16:51 ID:???
>>46
舶来のFで太ければEF使えばいいじゃないか。
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:19:03 ID:???
自分のエキスパートEFとソネットXFは
デシモの細字よりちょっとだけ筆跡太いな
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:27:13 ID:???
もう細いブランドと太いブランド、
大体のところをテンプレ化した方が良いと思う。

それ以上は個体差の問題なので答えようないし。
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:28:31 ID:???
>>61
万年筆祭りに行って、セーラのペンクリで研いでもらえば?
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:31:53 ID:???
>>62
同ブランドだってモデルによって字幅が違うことも知らないのかw

自分が欲しいモデルの位置づけを事前に確認するのは当たり前。
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:33:03 ID:???
>>63
どっちかというと自分のデシモが締まりすぎなのかも
あとの二つは川口さんに調整してもらったやつだから
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:33:55 ID:???
カリカリしなさんな
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:38:07 ID:???
すいませんでした
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:56:34 ID:???
>>60
>舶来のFで太ければEF使えばいいじゃないか。
そのEFが国産Fより太いんだよ。モンペリとか。
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:29:44 ID:???
そうかね?
#144EF(9年目)なんかは21EF(2年前川口さんから直接購入)と同じ太さだな。
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:29:53 ID:???
舶来EFは国産M並とファインマンはおっしゃっていました。
もはやキチガイです。
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:31:34 ID:???
キチガイも みんなでやれば こわくない
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:35:59 ID:???
どうせ、インク瓶につけペンで試し書きしたか、筆圧が高いかのどちらかなんだろうが
こういう初心者のレビュー信じる奴もいるしな。

同じインク使うとか条件同じにしないと比較にならないから
ほんとうに比較できるのはそれだけ本数もってる奴だけ。
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:39:24 ID:Z6whxsmu
通販で買ったM250、ひと月たちますがまだインクが出てきません。
Mの表記ですが、もしかしてマイクロのことですか?
ちなみにペリカンのブルー入れてます。
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:47:43 ID:???
次の方、診察室へお入りください
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:49:37 ID:???
>>72
国産を30本、舶来(EF)を25本ぐらい持ってる細字スキーです。

確実に舶来EFは国産Fより太くて、舶来EFでは国産Fの代わりにならないです。
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:50:08 ID:???
>>69
モンブランは、ここ最近でEFが太くなったんだよ・・・
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:51:03 ID:???
>>60
いやあ、舶来EFでも太いと感じるのが細字主義者の世界なんだよ。
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:55:50 ID:???
>>75
だったら25本の舶来EFを何に使ってるわけ?
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:58:45 ID:???
国産でも外国産でもEFのつもりで研がれた万年筆はEFなんだよ。
Fとは違う。
実際の描線の太さとは関係ない。
8075:2008/02/24(日) 16:59:00 ID:???
>>78
いやあ、さすがに国産を30本も買うと弾切れなんすわ。
同じ種類の万年筆は複数は買わない主義なので。

ということで、どちらかと言えば観賞用という意味合いが強い
感じで舶来万年筆を買ってる。
デザインでは舶来の方に分があるしね。

とはいえ、半分ぐらいは細く研いでしまったけど。
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:01:12 ID:???
>>76
最近っていつ?
先月買ったボエムGPRのEFは細かったけど。
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:06:33 ID:???
>>81
それなら、認識の違いと言うしかない。
あの描線の太さでも細い、と思う感覚には自分はないので。

あと、たぶん>>81氏は渋めのインクを常用していると見た。
フローの良いインクを使うと、イリジウムの大きさの違いが
ガツンとくるんだわ。
8381:2008/02/24(日) 17:12:38 ID:???
>>82
レーシンググリーンでも細いから言ってるんだけど。
8482:2008/02/24(日) 17:16:17 ID:???
>>83
そうか。
じゃあ純粋に、認識の違いだな。
これ以上言い合っても平行線だ。

ROMっている人は、自分で判断してくれ。
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:17:01 ID:qljuKVQZ
>>82
認識の違いではない。個体差。
8681:2008/02/24(日) 17:19:14 ID:6K1mTjHw
>>85
そういうこと。
>>83
言い合ってるつもりはないよ。
モンブランが最近太くなったと言う話はどうかね。
8781:2008/02/24(日) 17:20:20 ID:6K1mTjHw
>>83って自分にレスしてしもうた
>>84
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:21:38 ID:qljuKVQZ
ペリカンのほうが個体差大きいけどね
8982:2008/02/24(日) 17:23:22 ID:???
>>85
個体差なのかなぁ。
同じブツを見て、違う認識を持っているような気もするが、
まあ証明不能だしな・・・

個人的には、国産F並の太さのモンブランEFなら、3割り増しの
値段でもいいので欲しいところだ。
モンブランみたいな値段の高いのは、なかなか研ぐ踏ん切りが
つかないのでね。
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:27:50 ID:???
信者が意地になって言い張ってるww
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:30:34 ID:qljuKVQZ
>>89
直営店でも引出しから出してもらって何本も試し書きするよ。
確実に細い個体がある。
この前も144ブラック×ホワイトで見つけて買ったし。
銀座ではできないとか聞いたけど。
図々しくなれば報われる。
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:34:32 ID:???
それなら、
個体差大きくて、平均的には太目ということじゃん?
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:38:31 ID:qljuKVQZ
>>92
それはそうだよ。
ただ、>>86氏が言うように、最近太くなったわけではないし、
国産FどころかEFと同じような個体もあるってこと。
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:43:33 ID:6K1mTjHw
>>93
モンブランは太い、EFは最近太くなったでいいよ、別に。
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 18:33:43 ID:???
じゃあ、昔から個体差大きくて、平均的には太目ということで
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 19:27:27 ID:???
その通りだな
国産の表記は昔から一段細い、が正解だろうけど
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:14:07 ID:???
> 国産を30本、舶来(EF)を25本ぐらい持ってる細字スキーです。

こいつアホだな。
細字ばかり55本も持ってるのか。
ラングラーでもそんな馬鹿いねーだろ。
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:17:20 ID:???
何本以上からあほになりますか?
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:20:52 ID:???
ってか55本も買ってまだ細字に拘ってるあたりが...
誰かローラーボールでも勧めてやれよ。
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:23:55 ID:???
前もどっかに書いてるのみたなあ…細字好きの人
間違いなく同一人物だな
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:30:02 ID:???
例のファインマンっていうキチガイだから無視するに限る。
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:31:26 ID:???
たぶんそいつ、そんなに持ってないよ。
おそらく出入りの店の商品を試し書きしてる程度だろ。
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:38:32 ID:???
>>97
WAGNERのことか?
ワグナーって読むんだよ。
そいつがアホなのは認めるがオマエもな
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:52:47 ID:zdBAQm5J
ワーグナーだったらそれくらい(細字50本)のアホは腐るほどいるだろ
そして中字も太字もおなじくらいもってる
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:55:50 ID:???
そして細字に拘らない。
が抜けてるよ。
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:56:20 ID:???
>>98
3の倍数と3がつく本数の時あほになります
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:07:25 ID:???
>>105
ブログとか見る限り、太さの好みに関しては博愛主義者は
少ない印象だけどな。
太字派か細字派のどちらかで。
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:08:53 ID:???
おまいらは胸ポケットに何差してる?
俺はドルチェミディアム、モンブランソリテールと149、デュオセンテニアルだ
その他の配置としては机の上にはアウロラバーガンディとソーレとカスタム845
カバンの中にはビッグトレド、レッドトレド、1931トレド。
家にはm300〜m1000までペリスーベレーンの緑軸
それと金キャップのバーメイルも一応2本持ってる
気分によってソネットのシズレ、パイロットの飛天、フオーコ、セーラム、ブループラネット、スワン4500
あたりかな
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:12:09 ID:???
太字好きも細字好きも、単なる好みの問題だから、
どっちでも良いと思う。

ただ、太字好きの一部の人間は、意味なく太字好きの方が
偉いと考えているのか、細字好きをバカにするという点で、
すごい印象悪い。

太字に対する狂信はいったい何に由来するんだろうな。
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:15:03 ID:341RgsQG
>>108
胸になんか差して見せびらかさないよ
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:23:18 ID:???
前から気になってたんだがパーカー75の今の値段って大体どれくらいかな?
スターリングシルバーとマットブラックの価格が知りたいんだが
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:26:28 ID:7XqMhV2R
仕事中は差してもいいだろ
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:19:03 ID:???
>>108
ワロタ。
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:31:45 ID:???
でも無ね歩気に差すと傷つきまくるんだよな
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:37:09 ID:???
>>114
繊細な胸が傷つく???
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:49:24 ID:???
使っていれば大なり小なり傷が付くのは避けられないと思うけど。
実用品なんだからそこの所はもっと大らかに考えたいもんだね。
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:52:00 ID:???
その通りだ
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:02:36 ID:???
>>111

今の値段ってなんだ?ディスコン商品に今の値段なんてないぞ
ヤフオクでも覗いてろ
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:27:24 ID:???
コンバーターの棚つりってどういう状態なんでしょうか?
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:30:44 ID:???
>>119
少しは自分でググってみてね、簡単に引っかかるよ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:33:38 ID:???
>>120
ググったんですがわからなかったのです。
万年筆とコンバーターを語るスレでも「棚つり」が嫌だからカートリッジ使うとかしか書いてなくて
それじゃあわからないでしょ?

それにいわゆる「棚つり」のことだよねとか話されてたんだけど、どういう状態かさっぱりわからん。
ググってもわずかしかヒットせずにその上状態がわからなかったので訊いているんですよ。
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:37:15 ID:???
おれも「棚つり」って状況はどういうことなのかわからないな。
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:39:29 ID:???
124119:2008/02/24(日) 23:42:26 ID:???
自己解決しますた。
コンバーターの中のインクの下側だけが減って上部にインクが残っている状態。
つまりなんか知らんが、普通ならインクが出て行くとその分空気が入って本来ならインクがコンバーター内で
動くのが正常なのだが、そうならずに首軸側だけが減って空間が空いてその上のインクが正常に流れなくなる
状態らしい。

そういえば、こんなことは起こったことがないな。うちの筆とコンバータの組み合わせではない。

とりあえず、失礼しますた。
125119:2008/02/24(日) 23:44:28 ID:???
ああ、すみません。
その >>123 を私もググりなおしたときに参照してやっとわかりますた。
どうもすみませんですた。
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:04:45 ID:???
>>125
なんだか原因がわからないと述べているところと、静電気が原因と述べているところがあるよ。
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:11:27 ID:???
何本も持っている人って、特に10本以上も毎日使っているんですかの?
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:26:30 ID:???
1日2、3本づつくらいを数日づつ一巡
って感じかな?
インク入れないで休ませてるのもあるし。
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:29:25 ID:???
ぼくは、同時に複数を愛することができません。
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:51:50 ID:???
舶来のEF、Fを常用。FメインでEFを補助的に使ってる。
M、Bをお遊び用として持ってる。
それ以外はオークションで処分でしてる。
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:47:20 ID:???
気分で使い分けてるよ
やる気あるときは細字でカリカリ、だるいときは太めでたらたら書く
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 02:46:21 ID:???
97 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 20:14:07 ID:???
> 国産を30本、舶来(EF)を25本ぐらい持ってる細字スキーです。

こいつアホだな。
細字ばかり55本も持ってるのか。
ラングラーでもそんな馬鹿いねーだろ。


103 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 20:38:32 ID:???
>>97
WAGNERのことか?
ワグナーって読むんだよ。
そいつがアホなのは認めるがオマエもな




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>97はこちらへどうぞwww
http://www.wrangler.co.jp/index1.html
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 06:13:21 ID:???

エリカたとえば言葉がなくても心はエリカ
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 11:32:25 ID:3DZPm+zx
クロスの万年筆って、やたらクローム張りで安っぽい感じが
します。やはり、ウオーターマンのカレンが好きです。
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 12:35:32 ID:???
ペリカン400NNのキャップがひび割れました。
樹脂の補修に適した接着剤・プラリペアなどご存知ないでしょうか?

136_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 18:04:17 ID:???
棚つりはカートリッジのほうが発生しやすく、解決しにくい
パーカーのように内側にリブがあればいいのに
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 18:09:41 ID:???
そこで金属球ですよ。
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 19:48:18 ID:3DZPm+zx
>>137
それで、プラチナのカートリッジに金属球があるのがわかりました。
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 07:36:09 ID:???
>>65
デシモは確かに細いね。
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 09:11:11 ID:???

エリカもう1どあんなきもちで夢をかたちにしてエリカ
141135:2008/02/26(火) 09:13:11 ID:???
模型板あたりで聞いてきます。失礼しました。
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 12:29:19 ID:???
>>65
デシモ、自分のも細すぎたのでカッターの歯でスッとやって
切り割り勝手に広げちゃった。
一度でフローは良くなったけどなんか心配。
ペンクリで見てもらったほうがいいかな。
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 12:51:07 ID:???
カッターの歯、ずいぶん太そうね
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 13:10:59 ID:???
切り割り広げるのに、カッターはやめた方が良い。
ペン先に傷がつく。
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 13:22:27 ID:???
ラミー2000ってどうですか?
MかBニブを買おうと思っているのですが
文字の殴り書きには適さないでしょうか?
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 14:08:32 ID:???
適する
ただ、殴り書きならペン先が傷みやすい
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 14:57:36 ID:???
>>145
殴り書き用途からは最も遠い万年筆だよ
頑丈で硬いペン先の万年筆を買ってください。
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 15:02:19 ID:CcgYtpXK
>>147
そうだろうね。
殴り書きなら149Mあたりが最適だよ>>145
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 15:26:49 ID:???
高すぎじゃね
150148:2008/02/26(火) 15:46:34 ID:???
>>149
あうw確かにw
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 18:47:40 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:使ったことがない

Q2:用途
A2:手帳用、会議などのメモ取り用

Q3:使用頻度
A3:あまり書かない

Q4:予算
A4:\5000前後の廉価品から入ってみようと思います

Q5:その他
A5:(見た目と価格で)ラミーのアルスターを検討中ですが、入門用として見るとどうでしょうか?
また、ペン先は中細辺りが無難ですか?
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 18:49:10 ID:???
>>151
サファリにコンバーターでいいのでは
いろが原色すぎてあれならアルスターでもいいとは思うけど

手帳が用途に入るとEFが無難だよ
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 18:54:30 ID:???
>>151
サファリのFでいいんじゃないかな
EFはカリカリ個体があり得るしFでも筆圧かけなきゃ充分細い
アルスターである必然性はあんまりないと思う
まあ外見は好みしだいですが

あと初心者であまり使わないならコンバーターとか言わず
普通にカートリッジでいいと思う
154151:2008/02/26(火) 19:32:14 ID:???
サファリとアルスターって、軸がプラかアルミかってだけで同じものですよね?
サファリは色が原色すぎてアレなので、中身が同じならアルスターにしたいと思います

EFかFかは悩んでいます
万年筆ではないのですが、昔コピックのドローイングペンF01を使ったことがあります
ttp://www.too.com/copic/products/drawing.html
インクフローが悪く、筆圧を上げないとまともに書けなかったのですが
太さ的には(筆圧を少し上げた状態で)丁度良かった記憶があります
F01が極細ってなっているから、EFくらいかなぁ、と?

コンバータは使い慣れてきて必要を感じてきたら、切り換えようと思っています
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 19:37:57 ID:???
重さが相当違ったような
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 19:48:52 ID:???
アルスターは重さが中途半端な嫌いがあるね。
サファリもアルスターも、キャップを付けるとリアヘビーになる傾向があるけど、
アルスターは特にキャップを後ろに付けて書く気はしない感じのバランスだ。
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 20:22:31 ID:???
こんばんは。

欲しい万年筆は決まっています(プラチナのキンギョ)
ですが、近場に売っているお店がありません。

そこで通販で万年筆を購入したことがある方々に質問です。
アタリ・ハズレがあるとよく聞きますが、どうなのでしょう?
届くまで心配になりませんでしたか?
やっぱり実際見てからにしたほうがいいのかなと悩んでます。
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 20:51:05 ID:???
プラチナの金魚はある意味全てがハズレだと見たような
継ぎ目が目立つとかどうとか

ああいうマーブル模様のは実物を手にしての方がいいと思うが
近場でないんじゃ覚悟を決めて買うか、諦めるか
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 20:53:59 ID:???
>>157
一応国産だから、ペン先の当たり外れは少ない方だと思う。

ただ、プラチナのセルロイドシリーズって、つなぎ目があって、
それが気になるかならないか、そしてつなぎ目がどこにあるか、が
問題になってくる。
つなぎ目が一切気にならない人もいれば、万年筆を持ったときに
見える位置につなぎ目があるのは嫌だ、という人もいる。

だから、現物を見て買った方が良いとは思う。

以下のページも参考に。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50675480.html
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 21:12:13 ID:???
つなぎ目以外にも柄も違うらしいから観て買った方がいんじゃね?
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 21:16:57 ID:???
キンギョの細字を試筆したことがあるけど乾きやすさにびびったよ。
他の万年筆と交互に書いててちょっとおいただけで掠れたので
それで購入見送った。
たまたまそれが外れニブだった可能性もあるけどね。
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 21:27:34 ID:???
重さですか・・・。調べたら
サファリ16g
サファリスケルトン20g
アルスター22g
で、けっこう違いますね

それでは、パーカー・フロンティアとサファリだと、こちらがオススメというのはありますか?
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 22:23:23 ID:???
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 22:25:22 ID:???
アルスター使ってる。
尻にキャップはつけないのが基本。
柔らかさとは、滑らかさと過渡は程遠いが、
鉛筆のようなか書き心地がたいへん気に入っている。

グリップの部分(透明のところね)がぬるぬるするんだけど、
コレってサファリも同じ?それとも透明な樹脂の特性?
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 22:26:48 ID:???
アルスター2本持ってるんだけど、ぬるぬるなんかしないよ
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 22:40:48 ID:???
サファリしか持ってないけどぬるぬるしない
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:05:44 ID:???
164です。
あれ〜
書き比べてみると、以外に滑らかだな〜アルスタ。
独特のサリサリ感が気持ち良い。

けどやっぱりグリップは妙に滑って嫌だ。
気に入っているだけにね。

アルスタお勧め。
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:18:30 ID:???
>>151
会議のメモ取りには、EFだとつらいよ。
メモとろうとしたら、ペン先が乾いていてグリグリしてから使わないとメモれない。
予算がもうちょっとあれば、パイロットのキャップレスがその用途にぴったりなんだ
けどね。
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:25:23 ID:???
>>168
アルスターなら、キャップなし筆記で機動性は確保できるんじゃないかな。
サファリ・アルスターはキャップ有り筆記だとリアヘビーに感じる。
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:25:26 ID:???
>>168
ペンクリ行け。
フローの良いインクを使え。
フローの良いインクを使っても文字が太くならない国産使え。
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:27:40 ID:???
>>170
「人の話しを聞きなさい」とよく言われるだろ
172170:2008/02/27(水) 00:41:37 ID:???
>>171
あうw確かにw
173151=168:2008/02/27(水) 01:55:17 ID:???
>>164-169
みなさんありがとうございます
青サファリのFを買ってみることにします
最後までアルスターと迷ったのですが、手帳の色に合わせて
かつお試し的意味も込めて安いほうにします

サファリって標準で付いてくるカートリッジは青ですよね?
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 01:56:08 ID:???
151=162 でした
>>168の人ごめんなさい><
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 07:35:02 ID:???
>>173
うん、青。
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 12:28:14 ID:???
万年筆入門に適している一本を教えてください!
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 12:47:09 ID:???

エリカみだれそうな胸をだいじに風にまかせているだけエリカ
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 15:12:15 ID:???
発作か〜! 爆笑じゃ〜!
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 16:26:14 ID:???
ここで質問していいですか?ブロッターの替えの紙を探しているんです。
近所の文房具屋に置いてなかったので、遠出して買いに行こうと思って、検索してみたんです。
すると、サイズが合わないようで。珍しい形のブロッターで、幅が7.1ミリくらいなんです。
ちょうどいいのが見つからないので、障子用の紙で間に合わせようか、とか思ってます。
それでいいんだろうか、せっかくのブロッターなのにもったいない、という気もしています。
いい考えはありませんか?
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 16:32:07 ID:???
逝ってよし
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 16:51:32 ID:NsBPDDTC
>>179
プロッターのサイズに合わせて 切るか プロッターのサイズの台紙に貼り合わせるとか
紙なんだからどうにでも 細工できるッショ。
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 17:14:03 ID:???
「贈ると失礼にあたる品物「踏みつける」という意味の履物類。
時計や筆記用具類は「勤勉奨励」の意味があり、
目上の人に贈るにはふさわしくない品物とされています。」

そうなの?
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 17:31:47 ID:???
俺は親父にオプティマ贈ったけどな。
「もっと読み書きに興味持て。」という意を込めて。
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 19:17:00 ID:???
初万年で、キャップレスデシモのMをこうたんですけど
いつもと同じ感じでA42ページくらいカリカリ書いたあとに、インクの減り具合を見たんですが、1/3くらい減ってました

万年筆のインクの減り方って、こんなにガンガン減るんですか?
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 19:20:06 ID:???
そりゃーガンガン書けばガンガン減るよ。
パイロットのインクは他と較べれば安いから気にせず使えよ。
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 19:21:48 ID:???
>>184
一番最初のカートリッジなら、その減った分の多くが、ニブのフィンなど
機構内に移動しただけなんじゃまいか。
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 19:34:09 ID:???
>>186
減った分=書いた分ではない、ってことっすか
たったA4を2ページで1/3減ったとか、マジビビりましたわ
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 20:47:17 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: プラチナ安物

Q2:用途
A2: 勉強、日記

Q3:使用頻度
A3: (毎日B5ノート5ページ分

Q4:予算
A4: (1〜2万円

筆圧は弱めです。
数年愛用していたプラチナの万年筆の調子が悪く、かすれるようになりました
そろそろ新しいものが欲しいのですがパイロットの物がいいです。
フォルカンやS系ニブも気になっています。
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 21:00:07 ID:???
>>188
パイロットがいいと言うなら勿論カスタム74、742。
だけども、綺麗な軸が良いならカスタムレガンスかな。
予算もうちょい頑張れるなら823や743もいいけど742あたりでも十分だと思う。
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 21:03:39 ID:???
>>188
フォルカンやS系ニブは、勉強用には向かないとオモ
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 21:43:49 ID:???
>>188
カスタム74透明軸の標準ニブ F か Mあたりと
標準的な黒軸で S系ニブの両方揃えても2万円。
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:06:08 ID:???
>>188
カスタム74を買うとすぐにその上の742、743あたりを買ってしまいそうだから
742を買っとくのがいいと思う
でも>>191の組み合わせもいいね

ってかデュオフォールド パール&ブラックって1999年に廃盤になってたの?
2008年カタログには載っているのだが
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:12:32 ID:???
>>192
再販された。
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:34:40 ID:???
ペン先をSFとかFAにしたい場合、軸色は黒しかない?
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:38:03 ID:???
>>193
ごめん、オク見てたら
1999年製造停止って書いてあったからそれが本当だと思ってた

オフィシャルサイトを見るべきだったorez
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:49:46 ID:???
神保町近辺でパイロットの350mlボトルインキって、どこでうってるん?
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:56:33 ID:???
万年筆を好きになって4ヶ月の若輩者です。
1年のうち、万年筆の新作が集中的に発表される季節ってあるんでしょうか??
目に楽しい使って楽しい新作モノが待ち遠しいです。
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:15:33 ID:???
嫁に万年筆ほしいって言ったら、いくら?っていわれて2万って言ったら殴られた本気で。
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:16:19 ID:Bdi/t3AT
早速ですがよろしくお願いします。

Q1母の誕生日プレゼントにあげようと思っています。
母本人は長年万年筆を使っていますが、多分安物ばかりかと思います。
一本を10年位使っているかも。

Q2用途は手帳書きや宛名・葉書書きです。

Q3頻度は週3〜4回で手帳にちょこちょこです。

Q4予算は一万〜ニ万でお願いします。

Q5筆圧はやや高めで、字はあまり丁寧に書く方ではありません。むしろ丁寧に書けない

手帳と言えども欄を無視する事が多く、字はやや太めなので細字の物は避けたいです。
よろしくお願いします。
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:23:22 ID:???
>>199
母上の普段使ってるペン
軸の太さはどのくらい?
色は黒?
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:23:23 ID:???
>>198
愛だな、愛
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:25:32 ID:???
>>199
プラチナの#3776のMはどうでしょうか?
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:26:07 ID:???
>>198
最初に5万円と言っておく。
ほとぼりが冷めた頃「じゃあ、2万円ので我慢する」って言えば、
「安く」感じるのでは?
甘いかな?
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:30:28 ID:???
>>202
世界中のメーカーの数ある1〜2万円の物の中から、

唐突に  プラチナの#3776のM

を勧めた根拠を述べよ。
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:31:07 ID:???
嫁がモン厨で2万なんて安物は認めないとか
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:31:54 ID:???
>>199
難しいなー
カスタムレガンスのMニブなんかは?
軸が綺麗です。
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:33:45 ID:???
Mを勧めるたぁ、プラチナに喧嘩を売ってるのか
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:34:43 ID:???
>>199
【国産万年筆】
パイロット/カスタム742 ディープレッド 14金ペン先 20,000円
セーラー/プロフェッショナルギア 銀 バイカラー 21金ペン先 20,000円

【舶来万年筆】
ウォーターマン/チャールストン アイボリーホワイトGT 18金ペン先 21,000円
パーカー/ソネット ルビーレッドGT 18金ペン先 15,000円

色はまあともかく、1〜2万円で金ペンを中心に選んでみた
個人的にはこの価格帯なら、国産万年筆が良いと思う
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:34:58 ID:???
プラチナは細字番長だしなぁ
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:36:45 ID:???
カスタムレガンスに1票
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:40:30 ID:???
子供が出来た記念に永く愛用できるモノを探しています。

Q1-A1
LAMYサファリEF
ロットリングフリーウェイ
無印万年筆

Q2-A2
主にバイブルサイズシステム手帳のメモ取りやノートに使用予定。
罫線6ミリのリフィルに記入。(スケジュール記入はは4色BPを使用しています。)
日記にも使用したいと思っています。

Q3-A3
毎日A4用紙にすると5枚ほどですが、月末は20枚ほどになります。

Q4-A4
2万〜3万円位まで

Q5-A5
ペリカンM400EF
パーカーソネットXF
候補として考えています。
なるべく普段持ち運べてガンガン使えるものがほしいと思っております。
初心者ですがよろしくお願い致します。
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:42:36 ID:???
>>198
万年筆買う話をしたときに、無くす心配はされたけど、反対なんかされたこと無い
趣味の買い物で5万円くらいなら反対されたこと無いな
日頃からちゃんとコミュニケーション取ってて、お互いの事を理解してれば
そこまで極端な反応とか無いと思うんだが・・・・

多分ちゃんとやってるとは思うが、自分の趣味にお金使う前に相手の趣味を理解するとか
化粧品は女性が生きていく上での必要経費だと思って、欲しいと言うモノをちゃんと買うとか
日頃の感謝を忘れないで言葉や態度で表すとか
そう言う基本的な部分を再チェックしたほうが良いかもね

>>203
もし既婚者だとしたら寒いコメントだなぁ・・・・・
自分はもの凄い稼いでる訳でもないし、仕事も安定よりチャレンジというスタンスだが
買い物一つでそんな駆け引きしたこと無いぞ?


コレは自分の勝手なイメージだけど、ステーショナリーとかの大人の趣味っていうのは
日常の配慮とか身のこなしとか、そう言うものがスマートな人間が持って
初めて映えるもんだと思もってる
万年筆だけ立派でも仕方ないさ・・・・・
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:47:59 ID:???
いや釣れませんね
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:07:26 ID:???
なにこの見下され感
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:15:41 ID:???
>>212 自分酔い
216212:2008/02/28(木) 00:18:26 ID:???
>>215
あぅw確かにw
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:20:55 ID:???
映えるとか映えないとか、大人の趣味とか、スマートだとか関係ないんだよ。
そこに万年筆があるから買うんだよ。
218215:2008/02/28(木) 00:22:18 ID:???
しかし…
キライじゃないぜっ! >>212
219前スレ949:2008/02/28(木) 00:25:48 ID:???
漢字練習用に3千円以内のものを探していたものです。

パイロットのペン習字ペンにしました。
プレピーよりかなり細くて満足です。ありがとうございました。
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:30:36 ID:???
妻がいちいち反対していた頃の方が、
万年筆買っても楽しかったな。
221215:2008/02/28(木) 00:33:59 ID:???
>>211
A4で1日5〜20枚も書くなら、大きさ・重さ・ペン先硬さなど
手に合うかどうか、よく吟味した方がいい。

自分の場合、手帳用・携帯用の小型のペンだとすぐ疲れるんでアウト。
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 01:07:45 ID:???
若手編集者は手書き原稿が嫌いらしくWordでの執筆を強要しています。
原稿はずっと万年筆で書いていたのに残念でなりません。
著者校正での赤インク万年筆のみ使用可というのは横暴だと思いませんか?



223199:2008/02/28(木) 01:11:55 ID:???
遅くなりました、ごめんなさい。
>>200さん
レスありがとうございます。
軸の太さとはペン自体の太さの事でしょうか。大体1センチ位かと思います。
インクの色は黒で、万年筆の軸の色はエンジ色です。

>>202さん、206さん
ありがとうございます。
今まで使っていたものも多分プラチナ万年筆だと思います。
カスタムレガンスと言うのは外国のメーカーでしょうか。
私自身全然知らないのに聞いてしまってすみません。
どちらも大手百貨店などに行けば入手できますか。

>>208さん
やはりこれくらいの値段ですと国産が無難でしょうか、
明日実際お店に行って検討してみようと思います。
沢山の種類を教えていただいてありがとうございました。
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 01:16:36 ID:???
>>222
筆跡スレで筆跡を晒してほしいw
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 01:21:51 ID:???
大作家の肉筆原稿ってかっこいいけど
自分が編集するなら…やっぱ手書きはヤダなw
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 01:33:44 ID:???

データ入稿でお願いします。メール添付でファイル名は必ず・・・
.doc(あるいは.txt)としてください。ってのは常識ですよ。
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 02:25:32 ID:???
>>223
カスタムレガンスはパイロットの製品ですお。
二万円ぐらいです。
軸の太さは一センチよりちょっと太いかも?
228223:2008/02/28(木) 06:49:49 ID:???
>>227さん
あわわ、日本製なんですね。失礼しました。
一センチ強でも大丈夫かも。

今日お店で色々見てみますね。
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 08:43:41 ID:???

エリカただこのまま冷たいほほをあたためたいけどエリカ
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 09:50:03 ID:???
いまどき手書き原稿を提出できるのはお歴々だけです。
それを弟子筋がパソコンで入力しなおして、編集者に提出します。

>>222がお歴々なら、弟子に原稿を渡せば済むこと。
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 10:43:57 ID:???
手書き入稿だと、原稿整理の段階で編集者の幼稚な文章が紛れ込む心配がある。
実際、編プロなどではバイトの子がテキスト打ちしていることが多い。
締め切り間際にデータ入稿したほうが、後々の作業を楽にする。
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 11:10:14 ID:???
校了間際に入稿して著者責了がいい。
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 11:13:09 ID:TSNhbQxA
A1: 20年来愛用していたプラチナの万年筆(3〜5千円)がだめになり
   同じモノを買い直したが、手に馴染まず放置。
   ここ10年はもっぱらパイロットのデスクペン(700〜1000円)1年に1〜2本。 
   使い捨て状態なので、そろそろ良いものを1〜2本購入予定。

A2: ペン習字、手紙書き

A3: 毎日A4ノート1〜3ページ分
   (ペン習字の為赤黒の二色を使い分け空欄が無くなる位ぎっしり書き込む)

A4: 数千円〜2万円

A5: 筆圧強め、どちらかというと右に傾けて書くクセがあるような気がする。
   書き味重視。手が小さく握力もない(女)。見た目はシンプルなもの。

   先日万年筆売り場でセーラーのプロフィット21スタンダード(\15750)EForF
を勧められ書き味に一目惚れ。手が小さいながらも筆圧があるせいか
   プロフィット21(\21000)EFも良かった。キャップをつけないで丁度いい持ち味。
   スタンダードはキャップをつけて丁度いい持ち味。
   そもそもキャップってつけて使うものなんでしょうか?

   パイロットの\21000軸先14K(確かカスタム742)はセーラーの軸先21Kと
   比べると硬い感じがした。パイロットのデスクペン\2000(≠14K)、\5000(14K)
も候補だが、いまだお目にかかれない。

   売り場では21Kのペン先のやわらかさに感動し、他に目がいかなかったのだが、
(売り場の人にはペン習字のような漢字を書くなら、日本製を!と言われた。ほんと?)
   ペン先は14Kの方がメジャーなようで(ネットでもセーラー21Kはあまり話題に上らず
   パイロットカスタムが人気みたいで)根本的に考え直そうかと思っているところ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 12:46:57 ID:???
>>233
14Kか21Kかはあんま関係ないよ。
最終的な書き心地には、ニブ形状やボディバランス、ペン先の調整方針などの方が大きく影響するし。
(デザインを度外視すれば)プロフィットもカスタムも超優秀。
あとは、他人の薀蓄に惑わされず自分の手を信じてチョイスすればOK。
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 13:12:18 ID:???
>>233
>>234に同意。21Kだからとかはあんまり関係ない。
試しにカスタム742か743のフォルカンとか、ソネットとか、そういうのも体験してごらん。
更に機会があるならビンテージの柔らかいペンなんかも体験してみるといい。
21Kだから柔らかいとかいう考えは一気に崩れ去って、新たな感動をするんじゃないかな。
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 13:12:27 ID:???
ニブがやわらかいとひっかかりが少なくなるんですか?
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 13:37:54 ID:???
つり?
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 13:45:40 ID:???
>>236
関係ないかと
ニブの堅さは個々の筆圧に応じて選べばいい
筆圧が高い人が柔らかいものを使っても追従性が定価して書きにくいだけ
とめ・はらいなど筆圧がかかるとき、若干しなるくらいが適度だと個人的に思う。
現行はかたいものがほとんどで、柔らかいニブやビンテージは珍重される傾向だね。
239233:2008/02/28(木) 13:53:26 ID:???
>234-235
14Kと21Kの違いは言われてみると思い込みという気もしてきました。
同じセーラーのプロフィット21スタンダード(\15750)EForFでも
FはEFに比べて柔らかくて書きやすかったですし、
型番が同じものでも売り場が違うと違う感触だったような気がします。
試し書き用で皆が使ってるとこなれてくるからでしょうか。

フォルカンは初めて知りました。「毛筆の筆跡」とか…興味深いです。

ペン先の材質やメーカーに拘ることなく、暫く売り場通いし
書き心地の違いなどを存分に楽しんでから買おうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:57:53 ID:???
>>221
ありがとうございます。
試筆できるお店を探してみます。
241_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 10:27:12 ID:???
>>239
いや、思いこみでも何でもない。
セーラーの14Kはガチニブで、21Kは弾力がある。
>>234-235に惑わされてはダメ。

確かに、金の配合率が高いペンはみんな弾力があるという
訳ではない。
金以外にどういう金属を配合するか、ニブをどういう形状にするか、
でいくらでも柔らかさは変わってくる。

ただそれはあくまで一般論の話。
セーラーに関しては、21Kの方が14Kよりも柔らかい。
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 11:38:28 ID:???

エリカなみだのなかにいつもおもいでがみえるからエリカ
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 12:59:32 ID:???
>>241
そうだよな・・・
詳しく計測したり検証はしていないけど、14Kと21Kがある理由が
それ以外に思い当たらない。 材料費的には大して変わらんとのことだし。
244_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 13:40:26 ID:???
「万年筆クロニクル」の257〜258に「激化した金ペン先の純度競争」って項があるな。
そこにはとりあえず14Kと18Kについてだが、耐久性は14Kのほうが上って書かれている。
18Kペン先登場当時は、18Kペンは贈答品の意味合いが強かった模様。

あと、ここにセーラーの24Kペングラシールの話もあるが、こちらはさぞ柔らかいと思いきや意外と腰があるなんて書かれている。




最近買って只今通勤時間に読み途中w
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 13:42:36 ID:???
結局のところ、ロジウム鍍金はペン先の柔らかさに影響するのか?
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 14:10:50 ID:???
しない
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 14:12:44 ID:???
>>245
自分で判断しろ。
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 14:14:07 ID:???
>>245
246 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/02/19(火) 21:25:40 ???
・プロフィット21(金)とプロフィット21(銀)
・カスタム74(金)と透明カスタム74(銀)
・旧レガンス(金)と現行レガンス(銀)

が、俺が持っている、同タイプで金とロジウムコートの
2種類を持っている万年筆だ。

俺の感覚で言う限り、皆、ロジウムコートの方が硬い感触がある。
ただ、これら2つがみんな同形状、同厚さかどうかは知らない。
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 14:42:46 ID:???
こういう問題こそワグナーなどが取り上げればいいのに
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 17:02:28 ID:???
全く関係ない。
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 17:03:53 ID:???
>>248
>俺の感覚で言う限り、皆、ロジウムコートの方が硬い感触がある。
店員もそう言ってるし、実際そうなんじゃないの。
252_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 17:09:47 ID:???
>>248
おれもそう感じる。M400がM250に比べて硬いのが良い例かなと。
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 19:41:25 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ラミーサファリ、パーカーソネット、75、ペリカン200
ビッグレッド、ペリカン月光(2本ともほんのちょっとですけど)

Q2:用途
A2: ノートとり、家での勉強など

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4ノー7、8ページ分

Q4:予算
A4: 6万円頑張って7万円

Q5:その他
A5: 筆圧はどちらかと言うと強い方です。手は大きいです。
学校に持って行くには難があると思いますが、大きいペンを使いたいので
カスタム845、悶146、デュオのセンテニアルあたりを候補にしています。
146は通販になると思いますけど。
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 20:00:34 ID:???
>>253
俺なら845だね
15号18Kペン先、エボナイト軸に国産漆の3重塗りは毎日長時間使ってこその万年筆
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 20:59:10 ID:???
>>254
>エボナイト軸に国産漆の3重塗りは毎日長時間使ってこその万年筆
漆塗りってベトつかないか?
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 21:00:28 ID:???
俺の場合845での長時間筆記はちょっと疲れるよ。
軟調だからかね。
モンブランアレルギーがなければ現行#149じゃないかな。
7万円では買えないのかな。
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 21:03:50 ID:???
>>255
845ではない別のエボナイト漆塗りの万年筆使ってるが、
ベトつきはしない。
美しくて、肌に吸い付くような持ちやすさがあって、
とてもいいよ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 21:34:20 ID:???
俺はモンブランの146使ってるけど、けっこう重いので、長時間使うと
疲れます。使い方が悪いせいもあるけど。プラチナの#3776の方が、
長時間使うには楽です。
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 21:49:19 ID:???
重いと疲れるという理屈がわからないです
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 22:12:15 ID:???
>>258じゃないけど、重いの疲れるなぁ。理屈はわからんけど。
261_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 22:15:41 ID:???
>>259-260
重いものを持って長時間ペン先の微妙なコントロールをするから
じゃない?
理屈といえば、だけどねw

軽過ぎるもので微妙なコントロールをするのは、慣れるまでは疲れる
はずだけど、その軽さに慣れれば楽なはず。理屈ではw
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 22:19:24 ID:???
>>255
いい漆塗りはベトベトしない
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 22:25:14 ID:???
>>261
重い万年筆は、重いのを振り回すために腕全体が疲れ、
軽い万年筆は、ペン先の動揺を抑えるために手首から先が疲れる、
というものだと俺は実感する。
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 23:08:59 ID:???
鉛筆なんかは凄く軽くて単純な形の上に滑るような書き味でもないのに、
それほど疲れない。いや、疲れてるんだろうけど、使い慣れているから
こんなもんだろうと体が覚えてしまっている。
265_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 23:10:49 ID:???
疲れを我慢してまで万年筆を使うって・・・
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 23:31:54 ID:???
>>265
万年筆を使わなければもっと疲れるから、とマジレスしてみる。
267_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 01:12:18 ID:???
>>255
>漆塗りってベトつかないか?

漆風呂で乾燥させた後にべとついたら、食器に使えないだろう。
268255:2008/03/01(土) 01:21:51 ID:???
>>267
あうw確かにw
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 02:04:57 ID:???
ソネットの軸傷つきやすいよおおお
マーブルとかじゃないから傷が目立つだけかな
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 03:17:31 ID:???
傷を気にするような万年筆ではないわな
271_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 03:25:41 ID:???
寝かせて書く分には重いほうが疲れない。
もちろんそれには軸の太さとかも関係してくるが。
重くて疲れるという人は立てて、しかもキャップを後ろにさして書いてるんじゃない?
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 07:15:58 ID:???
228です。
こちらで教えて貰った何種類かをお店で見せてもらって検討し、
カスタムレガンスにしました。母もとても喜んでくれました。
思わず私も欲しくなり、ノック式の万年筆を買いました。
変わった形ですが書き味が意外と良くて気に入りました。

ここで聞かなかったらお店でものすごい迷ったと思います。
ありがとうございました!
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 07:29:09 ID:e+QMlOl0
このスレが初めて人様の為になった記念age
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 07:40:56 ID:???
いいことしたな。
なんだか泣けてくるよ。
きっとそれをこれから10年くらい使うんだろうね。
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 10:10:39 ID:???
>>272
よかったよかった
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 13:32:09 ID:???
>>272
喜んでくれたのか
それはよかった

ところで尾崎豊が使ってたデュオのジャスパーレッドの万年筆がなかなか見つからん
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 14:14:43 ID:???

エリカわすれた景色さがしにここへきたのエリカ
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 14:25:19 ID:???
>>272
カスタムレガンスの色は何色にした?
自分も青か赤のがほしいよーー
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 15:01:51 ID:???
蒔絵の絵柄、プラチナのが伸びやかで良いと思うんだけど、
軸が絵に負けてるような気が。山ブドウとリスとか可愛いよ。
パイロットの絵がプラチナみたいになってくれればいいな。

5万円クラスの話ですね。並木とかのは手が届かないし。
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 16:35:08 ID:Pt3a2c/8
おれ、中谷美紀の「嫌われ松子の一生」見て感動して、中谷のHPみたら
モンブランがお気に入りに載っていたので、モンブラン欲しくなって、146
買いました。だけど、とっても使いづらいのな〜〜。日記書くのに使ってる
んだけど、EFでも線が太くていやになる。おまけに、ボトルインクは値上げ
するしで…。いまのボトルがなくなったら、洗って、引き出しにしまっておこう。

で、中谷美紀、それほどいい女だとは思わなくなってきました。
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 17:03:03 ID:???
>>280
なーんも調べずに軽く飛びつく浅はかさよ・・・
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 17:06:12 ID:???
場末の水商売女に入れ込むような馬鹿男だろ。
考えるってことを知らないんだよ。

こういう奴、この板に結構いるぞ。
自分の馬鹿さ加減に気付かず万年筆のせいにする。
ろくに知識もなく自分の使い方が悪いだけなのに万年筆の悪評を書き立てる。
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 17:18:06 ID:???
ああ、正に俺みたいなやつだ。
自分の愚かさ加減に気付いたつもりでも、もっと更に愚かかもしれない。
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 17:31:00 ID:???
きんぺんやのおっちゃん、もう現役引退け?
おばちゃんと、むすこさんと思われる2人が居たけど、先客1人に対しての集中砲火をしてて
もうカンベンしてくださいオーラ全開の先客が涙目だったぞwwww
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 17:37:55 ID:???
なにそれkwsk

店に出てないだけで調整自体は奥でやってるみたいよ。
腰悪くて立ち仕事ができないとかで。
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 18:18:57 ID:???
>>280
坂本龍一のお古だもんなw
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 18:47:04 ID:???
>>286
そーゆーオマイは誰のお古だよww
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 19:48:04 ID:???
というか、お古と知らずに(ry
289_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 20:41:07 ID:???
ブライヤーという木材を軸に用いた万年筆はありますけど
ブライヤーの机やら椅子といった家具は聞いたことがありません。
どうしてでしょうか?
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 20:42:25 ID:???
>>289
ブライヤーがどんなものかWikipediaでいいから調べてみるとすぐわかる
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 20:46:50 ID:???
>>290サンクス。調べてみました。
でも、わかりませんでした・・・
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 21:18:27 ID:hkK3NM0/
>>291
そんなに大きくならない木ってことでは?

ツツジ科エリカ属の常緑樹ですと。
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 21:39:08 ID:???
>>292あー、そっちでしたか。木で7メートルっていうと小さすぎですしね。
なるほどなるほど。
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 21:40:31 ID:???
>>292あー、そっちでしたか。成長しても7メートルとは確かに小さすぎですしね。
なるほどなるほど。
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 21:44:54 ID:???
エリカ族の万年筆とな?
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 21:46:07 ID:???
エリカかわいいよエリカ
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 21:52:54 ID:???
まあパイプなんかはブライヤーじゃないとゴミなんだがな。
万年筆、パイプ、ライターなんかは選ばれた人間の崇高な趣味だから
おまいらにはわからんでもいいんだ。
298_ねん_くみ なまえ_____ :2008/03/01(土) 22:02:52 ID:???
けッ、ブライヤだってさ。
パイプと言えばメシャムだろう…











なんて、シッタカブリしてみました。
299_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 22:05:41 ID:???
メシャムは毎日使えんな。話のネタにはなるがな。
300_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 22:14:03 ID:???
梅ジャムはガキの頃よく食べたな
301_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 22:22:38 ID:???
梅じんたんはガキの頃好きだったな
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 22:33:52 ID:???
ボロボロで、あちこちカビのはえたその手帳は、
数年前に死んだ祖父の日記だった。
そこには、いつもひなたでまどろんでいた祖父の、
遠い日の想い出がつづられていた。
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 22:38:30 ID:???
それは植草甚一であった
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 02:39:11 ID:???
ブライヤーは「瘤」だろ
地中海沿岸だかどっかに生えてる木のコブ
だから小物にしか使えないんじゃないの
俺はけっこう質感気に入ってる
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 04:56:20 ID:???
>>304
それバール(burl) <「瘤」
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 05:03:49 ID:???
ブライヤーは「根塊」だそうです
http://www.interq.or.jp/sun/darumaya/briar.htm
307_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 08:24:05 ID:???
小物限定ならばブライヤー製のチェスの駒が欲しいですな。チェス盤は革と大理石で。
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 08:56:11 ID:/pH0qYi9
ペン:━
その素材:■
■を削って━を作るのは、とてもよくわかる。元よりも小さいから。


==========
‖            ‖
‖            ‖
‖            ‖
‖            ‖
‖            ‖
は、■を削って作れない、という話?元よりも大きいからなんでしょ?
■■■■■■■■■■
■            ■
■            ■
■            ■
■            ■
■            ■
↑こうすればいいんじゃない?組み合わせてさ。
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 09:03:21 ID:???
>>308集成材ってのがあるが、そんな感じ。つぎはぎだらけで見た目に難あり。
310_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 11:46:52 ID:???

エリカときおり Just Another Man きみをふりむいてるエリカ
311_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 12:35:46 ID:???
完全一本主義でずっとプラチナポケットを使ってたけど、
机から落としてガサガサになっちゃったorz

今日カスタム74辺りを買おうか…
312_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 13:13:33 ID:???
パイロットのカスタム742と743で迷っています。
普段、外出時はM600くらい、家ではM800くらいの「大きさ・重さ」のペンを使っています。
742と743を上記のペンと比較した場合、ボリュームはどんな感じでしょうか?
313_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 14:21:55 ID:???
845にしなよ
314_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 14:33:07 ID:???
いや823だ
315_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 14:34:42 ID:???
845、漆の質感が良さそうですねー。
でも、今回はフォルカンを試すのが主な目的なので…
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 15:38:30 ID:???
>>312
【PILOT】パイロット万年筆 9【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203575866/33-37

個人的には742の方がバランスがとれてると思う。
15号ニブの万年筆が欲しいのなら、743よりも823や845の方を選択した方が
良いのでは、と思う。
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 15:58:36 ID:???
おいおい743を見くびりすぎ
318_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 16:56:23 ID:???
誰もが思ってるけど口には出さない、あのエリカマニアってやっぱり無職ですよね?
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:09:43 ID:???
>>316
ペンの軸サイズは同じくらい(146同程度)で
ニブ長さが多少異なる感じになるのですね。

詳しい情報をありがとうございます。
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:56:05 ID:???
>>318
自動スクリプトです
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 19:21:16 ID:???
あれ?
悶の146とデュオインターって同じぐらいのニブの大きさだっけ?
322_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 00:22:38 ID:???
太字万年筆が欲しいんですが…
ラミー2000とカスタムレガンスで迷ってます。
メモとか遊びで文を書くのに使いたいのですが、
太字なら吸引式じゃないとインクがすぐ空になっちゃったりしますか?
両方のペンの太字の書き味などを教えていただけると助かります。
323_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 00:36:57 ID:???
>>322
パイロットでCON-70が使えるモデルなら、インク容量の問題はない。
OON-70は吸入式並ににインクが入るから。
324_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:03:35 ID:???
>>323
ありがとうございます。
そうかパイロットってコンバーターの容量が大きいものがあるんですね!
吸入式並に入るなんてすごいです。
パーカーのコンバーターも多く入りますがさらに多いのでしょうかね。
ありがとうございました。
325_ねん_くみ なまえ_____ :2008/03/03(月) 01:05:59 ID:???
>>322
カスタムレガンスには細字と中字はあるが、太字はないよ↓
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/customlegance/index.html
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:15:34 ID:???
>>325
うわー本当だ。
国産ですし、外国のFぐらいの細さになってしまうでしょうか。
国産の太字を買うなら軸の華やかなレガンスをと思っていたんですが…
今回はラミーに決めました。ありがとうございました。
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 08:47:16 ID:???
L2kのMは俺のお気に入りだけど、国産厨達にはB以上に太いと甚だ不評らしい。気を付けて。
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 11:55:04 ID:???
気をつけて、って太字が欲しいんだろ?
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 13:40:19 ID:???
ずっと愛用してたTOMBOW-DCのZOOM505万年筆、
不注意で落としてしまい、べっこり凹んだ・・・
あーすごく気に入ってたのに。凹んだ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 13:40:21 ID:J5M2CQmA
新宿・渋谷・池袋あたりで、ブロッター取り扱ってる店知ってたら教えて下さい。
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 14:04:45 ID:???
>>327
頭大丈夫か?
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 15:54:35 ID:???

エリカなぜなの教会のいちばんうしろの席にエリカ
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 17:26:50 ID:???
>>330
小田急の上の伊東屋
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 18:34:55 ID:???
大阪でアウロラオプティマを試筆できて安く買えるお店があれば教えてください。
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 19:00:53 ID:???
モリタしかないんじゃないか。
ヨドバシはたしかアウロラを扱ってなかったと思うし。
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 20:19:53 ID:???
悶の146とデュオインターって同じぐらいのニブの大きさですか?
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:13:49 ID:???
>>335
ありがとうございます。ググったら出てきました。行ってみます。
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:32:15 ID:???
>>329
へこんだってドコが?
俺の505FPにはへこみそうなパーツ無いぞ。
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:43:52 ID:???
万年筆傷付くショックだよな。
キャップ末端部に細いワイヤーつなげて腰のベルトにくくりつけとけば落としてもぶら下がって地面に当たらない。
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:44:32 ID:???
エキスパート買ったけど勉強に最適なペンですね。
ゴリゴリ書けるのが気持ちいい。
他に勉強に適した万年筆ってどんなものがあるでしょうか?
教科書に書き込んだりしますが、
エキスパートはいいけどちょっと重いので他のペンと併用したいんです。
使うインクはラミーかモンブランの耐水インクなので
キャップレス以外を考えてます。
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 22:19:04 ID:v8bEbuSe BE:314874926-2BP(100)
今までにパーカーのフロンティアを使ったことがありますが、
字が太すぎて気に入りませんでした。
ノート取りに使用しようと思います。
毎日B5ノート5ページ分程の使用を考慮していて、
予算は10000円前後、高くても15000円までに抑えようかと思っています。
有る程度重量があり、ラインナップに極細字(細かい漢字に使います)が有って、
書いていて手があまり疲れないものが欲しいです。

皆様からのアドバイスを頂ければ幸いです。
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 22:24:16 ID:???
>>340
教科書に書き込む道具としてわざわざ万年筆を選ぶというのであれば、
もう国産のEFしかないです。
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 22:29:02 ID:???
>>340
セーラーのプロフェッショナルギアスリム
おれはPGスリムのFにラミーのBBを入れてるが、フローが良くて書きやすいし
1万円で金ペンってのもいい
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 00:12:58 ID:???
>>342
エキスパートがEFで十分書き込めるのと、入れるインクが渋いので
国産EFでは細すぎるかなと思ったのですが、それほどでもないのでしょうか?
見てみます。ありがとうございます。
>>343
プロギアとプロギアスリムは手に取ったことがあるのですが
普通のは太くてスリムは逆に小さすぎる印象がありました。
最初に書けばよかったです。すみません!ありがとうございます。
プロギアだけでなくセーラー万年筆自体がフローがいいのでしょうか?
他にもプロフィットなどがあるようなので見てみたいと思います。
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 00:25:49 ID:???

エリカこんな夜はゴムを着けずにそのまま中でイッて欲しいエリカ
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 00:35:12 ID:???
他スレへドゾー
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 01:11:14 ID:???
>>336
146のほうが少し大きい
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 14:55:32 ID:???

エリカたがいにギターならすだけでわかりあえてたヤツもいたよエリカ
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 18:36:55 ID:???
あの狭い店で撮影は大変だったろう。
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/shop-ABC-TV.htm
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 18:56:10 ID:???
モリタは万年筆における大阪の期待の星だからな。
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 19:26:39 ID:???
>>344
舶来EF=国産F だと思う
セーラーはゴリゴリ書けないんじゃないか。
自分は21kしか知らないけど
14kならガチニブなのかな
エキがいいならいっそ鉄ペンにしては?
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 20:40:53 ID:S8IE3l5y
>>347
ありがとうございます
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 20:49:44 ID:???

エリカ交わす言葉も寒いこの街これも運命(さだめ)と生きてゆくのかエリカ
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 20:50:50 ID:???
消えてください
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 21:22:08 ID:???
エリカってどこのスレにも来るの?
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 21:22:14 ID:???
ラミー2000のキャップを後ろに嵌めて書くと
すぐキャップがとれちゃいませんか?
ギュッとおもいきり嵌めれば大丈夫なのかな。
試筆したとき書きながら何度か外れてしまったので…
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 21:36:58 ID:???
>>320様子みてるとどうにも違いっぽいぜ?
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 22:12:07 ID:???
アレクサンドリア大灯台やアルテミス神殿みたいな色物って、肝心の書き味はどうなの?
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 22:15:51 ID:???
>>358
・アレクサンドリア大灯台 ・・・ 94g
・アルテミス神殿 ・・・ 125g
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 22:20:10 ID:???
>>359サンクス。仮にニブが傑作でも重すぎて使いにくそうですね;
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 22:37:39 ID:???
ああいうアホな万年筆を見ると
高級自動車のコレクター趣味が高じた結果
一億円のデコトラが発売されるのと同じくらいの
本末転倒さを感じる。
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 22:59:12 ID:???
色物と言えばこれ完売と書いてないからまだ売れ残ってるのかな
ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/delta/77-memorial-2003.htm
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 00:18:58 ID:???
>>349
>>350
関西の人、ニコにうpしてねん
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 00:57:31 ID:???
>>344
国産EFにサラサラシャバシャバのインク入れて使ってみて。
勉強用ならインクの乾きが早いのはありがたいはず。
(そもそも万年筆を使わなければよいのだけどね)
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 01:02:21 ID:???

エリカ俺との愛を守るためお前は旅立ち愛を見失ったエリカ
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 01:16:44 ID:???
>>361
道具を趣味としてコレクションする時点で本末転倒じゃね?
それを言うのは野暮だと思うぜ
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 01:26:39 ID:???
>>364
モンラミのBB指定ってことは保存と耐水目的なんじゃないか
それなら国産EFはやめたほうがいいと思う。
そもそも>>340よく読んだら
エキスパートに古典インクってかなり渋い書き味だろうね。
やっぱり古典には鉄ペンじゃなくて金ペンがいいのかもしれん
古典インクはプロギアにしか入れたことないからよくわからないけど。
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 03:15:58 ID:???
>>365
それサザンじゃないじゃんw
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 07:40:37 ID:???
>>366
道具をコレクションするのと、
装飾品とは違う。

前者は道具としての性能は維持してる。
後者は道具であることを既に止めている。
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 12:31:01 ID:???
落としてペン先曲がった!
371_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 12:54:38 ID:???
>>370
俺もやった。
セーラーのだったので初ペンクリ行こうかと
思ったが、東京なので、あまりの行列に萎えて、
自分で曲げて直した
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 13:56:22 ID:???
>>371
オレも自分で曲げて直したつもりだけどフローが悪い(´・ω・`)
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 18:41:52 ID:???

エリカあなたはわたしのヒザのうえ白河夜舟の波まくらエリカ
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 19:57:42 ID:???
>>370,371
俺もやった。それでペンクリデビューした。
自分で曲げて直したって凄いな。怖くてできん。
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 20:10:16 ID:???
オクで買ったNo.12のペン先が波打ってたから、紙やすりとペンチとツボ押し棒で矯正した。
見た目は新品同然に近くなった。

が、イリジウムが死んでて終わった。
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 20:28:34 ID:???
多慶屋って安い?
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 20:48:07 ID:???
A1:ありません

A2:ノートをとるのと手紙書き

A3:A4ノート10~20ページ

A4:5000円〜1万円ですが安いほど良いです

A5:ペン先が柔らかい方がよいです。あとノートとりと言ってもどちらかといったら殴り書きです。
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 21:00:27 ID:???
>>369
美しい物体にペンの機能が付属している。
そんな風に考えてみては?
俺は好きだな、色物万年筆。
アクセサリーなんだよ、万年筆は。
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 21:04:10 ID:???
>>377
殴り書きのノートに柔らかにペン先が合うかな?

その価格帯で柔らかいニブといえば
カスタム74の SF SFM SM ニブが思い当たるが...
またはキャップレスか

筆圧と筆記姿勢にもよるが、
もう少し硬めのニブの方が幸せになれるかも、とは思います。
380_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 21:48:21 ID:???
>>377
ペリカノjrとかペリカノから使ってみては?
気に入ったらコンバータ買って、ボトルインク使えるし。
超安いわりに、書き味はすごくいいし、ハズレが無いし。
381_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 14:36:19 ID:???

エリカつめたいときにたえかねてつれぬ世のさだめエリカ
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 15:33:38 ID:???
>>377
ラミーのサファリ
ペリカンのスタイル
ペリカンのペリカーノ・フューチャー
383_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 16:19:21 ID:???
パイロットのボーテックス
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 17:42:55 ID:???

エリカ近すぎちゃってどうしよう可愛いくってどうしようエリカ
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 17:57:49 ID:???
ペリカーノ・フューチャーと国産のMって同じくらい?
386_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 20:43:09 ID:???
ペリカーノの方がビチャッと出るよ
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 22:15:12 ID:???
そうですか。
ペリカーノは安い割にヌルヌルと聞いてるんですが
コピー用紙に書くとちょっとひっかかる感じです。
いい紙に書くと確かになめらかなんですが。
こういうのは安い紙使ってることの限界で
万年筆だけ高級にしてもかわらないものでしょうか。
388_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:09:44 ID:???
>>380
何故安鉄ペンがハズレなくて、通販のM250,400が…
通販は国内産の<F>と確信したおれ
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:23:18 ID:???
>>387
そうです。コピー用紙に国産Fあたりを使うと、カスがペン先の割りに詰まるよ。
390_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:24:13 ID:???
いやーペリカーノでも外れあるよ。
価格から、多少のずれ等は気にしない人が多いからかもね。
391_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:42:58 ID:???
>>389
コピー用紙はレーザープリンター通して一回焼くと良くなる。
生コピー用紙はボールペンもダメにする。
392_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:55:25 ID:???
問題なのはPPC用紙の静電気防止処理ってやつですか?
393_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 00:35:30 ID:???
コピー用紙って表面に粉ついてるんじゃなかったけ?
394_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 09:23:55 ID:???
インクジェットプリンタ向けやフルカラー向けの「高めのコピー紙」なら
わりと表面もツルっとしてるが、あれでもダメかな?
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 10:11:40 ID:???
>>391
そうだったのか...
レーザープリンタを通さない紙には書かないから、
コピー用紙でペンを駄目にしたという話は
都市伝説だと思ってた orz
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 10:37:50 ID:???
遙か昔のレーザープリンタは特殊コーティングされたコピー用紙じゃないとトナーを定着出来なかったけど、
今売ってるレーザープリンタは皆普通紙対応になってるからPPC用紙にも変なコーティングはしてないよ。
BPが駄目になるのは遙か昔のコピー用紙だけ。
現行のPPC用紙が他の紙と違う部分は熱をかけても曲がりにくい事くらい。
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 12:05:20 ID:???
ブランド不明なんですが古い万年筆を納戸から見つけました。セルロイドみたいで色は白です。少々汚れていて軸やキャップにホコリやインクかすがついてます。
綿棒で格闘しましたが内部の汚れは自分で取るのは厳しいです。ペン先や本体(軸やキャップ)を洗うサービスをどこかでしてないでしょうか。
ペン先洗浄は見かけますが…
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 13:28:45 ID:???

エリカあいつのセリフかすんでしまうぐらいにエリカ
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 16:55:27 ID:???
A1:パーカーのフロンティアとセーラーのハイエース

A2:ノート取り

A3:一日ノート5ページ

A4:1〜2万円

A5:極細字が有るタイプがいいです。
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 18:20:55 ID:n6dnw2Kb
>>397ペンクリニックで検索するか
ペン先を水に漬けおき

>>399セーラーヤングプロフィットか
パイロットプレラまたはルシーナ400!
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 18:49:43 ID:???
>>397
メガネ屋の店頭に良いものがあるぞw
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 19:11:41 ID:???
なんという迷惑w
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 19:26:18 ID:???
>>401
あの洗浄液にインク混ざったらまずいだろjk
404_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 19:33:55 ID:???
jk って最近見かけるが、常考のことだったのか...
今気付いた
なんで女子高生が...と思ってた
405_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 20:39:53 ID:???
>>399
『極細字は国産万年筆』
パイロットのカスタム742のEFなんてどうかな?
舶来万年筆のEFはF、下手したらMくらいはあるから気をつけてね
406_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 20:51:04 ID:???
アウロラのボトルインクをエキスパートに用いるつもりです。
が、ニブが浸蝕され腐敗したりしないか心配です。
大丈夫でしょうか?
407397:2008/03/07(金) 21:31:07 ID:???
>>400
ありがとうございます。ペンクリニックに行ってみます。
軸内部まで洗っていただけるかは判らないですがお願いしてみます。
高級品ではないと思うんですがキレイなんです。なんとか甦らせたいです。


>>401
超音波ですねw
軸だけでもつけたいと思ったりもしたのですがやはり迷惑なのでww


408_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 03:48:08 ID:???
確かに中華萬の出品者には ぁゃιぃ のもいるかも知らんが、この手の輩が
それを盾にして野放図に暴れるというのはどうなんだかな・・・

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c167381965&u=hunnyhuntjp
ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yas71353&filter=-1&u=
ttp://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hunnyhuntjp&u=hunnyhuntjp&author=yas71353&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=

こういう輩に限って、自前のブログなどでは常識人を装っていたりするようですが。

ttp://old.profiles.yahoo.co.jp/yas71353
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yas71353/MYBLOG/yblog.html
ttp://old.profiles.yahoo.co.jp/yas7135328
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yas7135328/MYBLOG/yblog.html

そしてこの手の輩ほど、たとえばペンに関して、それらしい薀蓄など語りた
がる傾向が強いようですが、どれほど良いペンを使ったとしても、そのペン
により紡がれる言の葉が醜悪なものであれば、それでは折角のペンも台無し
ということでしょう。(ペンではなくキーボード入力だとしても)

ともあれ、ストレス社会とはいえ何をやっても許されるわけではないので、
ストレスに耐え切れなくなって他者に危害を加えて発散しようとしてしまう
類の困ったさんは、事態が深刻になってしまう前に、良いカウンセラーさん
を見付けて相談した方がいいです。



でも、安易な「自己診断」は止めた方がいいかも。特に自分には甘い人はね。

ttp://counseling-ys.net/modules/pukiwiki/103.html
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 08:46:22 ID:???
>>408
ようワカランが、そのカウンセラーはキチガイだなw
410_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 13:42:12 ID:???
>>409
後述のYahoo!知恵袋での、
“個人的な知人さん(harumi540502さんことkirakira_piggyさん)”によれば、

「ブログやメルマガも発行されていて、IDをたどれば素性も明らかになりますし、決してクレーマーなどではない事がわかっていただけると思います。」

だそうですが。^^A;

メルマガ配信希望者は、こちらで登録できるようです。
ttp://www.counselor-nagano.jp/


結局のところ、

  革命家になることは難しいが
  (自称)学生運動家になることはそれほど難しくない

  意図してキチガイになることは難しいが
  意図して甘えん坊さんであり続けることはそれほど難しくない

どうやらそういうお話だったようです、

と思う。


ちなみに、更に続きがあったようです↓
ttp://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hunnyhuntjp&u=hunnyhuntjp&author=kirakira_piggy&aid=x29024189&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314833538

類は友を呼ぶというか何というか・・・

威力業務妨害を被った出品者さんが不憫でなりません。
411_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 14:06:21 ID:???
オクのことはよう分からんが、
病的だということはよく分かった。
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 14:49:38 ID:???
てか支那人を信用するなよ。
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 17:58:02 ID:???
よくわからんが、少し高いけどキンペンで買えばよいってことがわかった
414_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 19:19:58 ID:???

エリカものおじせずに態度は上品に big star エリカ
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 20:30:22 ID:???
>>413
降春でもいいんじゃね
416_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 20:32:37 ID:???
悶も置かせてもらえないような店は駄目。
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 21:14:37 ID:???
中国万年筆ショップは所詮キワモノと言い放つ適温大学名誉教授。
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 21:29:14 ID:???
>>399
その2マソでパイロットのペチット・ワンを毎日使い捨てというのはどぉ?
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 22:08:55 ID:???
で、どんなメリットがあるんだい
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 22:20:27 ID:???
ペン先の磨耗や詰まりを心配する必要がなくなる。
421419:2008/03/09(日) 01:18:42 ID:???
>>420
あうw確かにw
422420:2008/03/09(日) 02:19:04 ID:???
>>421
お前、誰だ。
オレじゃない事は、確かだ。
423_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 04:10:27 ID:???
日本輸入筆記具協会のカタログ(the pen)にも
White Turtoiseがホワイトトートイスって書かれてるぞ。
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 06:52:29 ID:OZdNwq3l
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
U  .U
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 07:41:33 ID:sWpaRJVD
>>416
俺の住んでるところは、栃木の足利市なんですが、悶をおいている
お店はどこにもありません。これって、市全体が、だめってこと?
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 07:46:09 ID:???
>>425
こっちも市内に置いてる店はないよ。
427_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 08:18:29 ID:???
識字率の低い町だな。
428_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 09:06:20 ID:???
>>425
足銀の地元かよw
429_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 09:19:31 ID:???
足利学校ってあるよね?
どんな歴史があるのか興味あるなぁ。
430_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 10:19:35 ID:???
ファーバーのギロシェやクラシック万年筆の書き心地って
どお思われますか?皆さん
例書きは何度かしたのですが、店員さんに見られていると緊張して
あまり覚えていられません。
キャップを尻につけると書きにくいのは印象的。

ご意見お聞かせください。
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 11:11:37 ID:???
>425
ドンキホーテもないのか?
質屋ものぞいてみたか?
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 11:48:45 ID:???
神奈川県鎌倉市にも悶を扱う店はない(多分)
433425:2008/03/09(日) 11:51:51 ID:???
>>431
ドンキも無いし、どこの質屋にもおいてありませんでした。しょうがないんで、
大阪の方の質屋さんから、ネットで買いました。
434_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 13:53:39 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:デスクペン(セーラー、500円)、サファリ

Q2:用途
A2:ノート、手帳に筆記

Q3:使用頻度
A3:資格勉強、大学でのノート取りに毎日使用

Q4:予算
A4:10k

Q5:その他
A5:現在ソネットのマッドブラックCTかヤングプロフィットかの二択状態ですが。
  お勧めが他に有ればそれも教えて頂きたいです。
435_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 14:06:15 ID:???
ヤングプロフィットはないな
1万出すなら金ペンにすべき
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 15:44:54 ID:???
10K以下ならヤングプロフィットじゃなく、プロフィットかプロギアスリム
あたりのほうが・・・。意味なくプロフィットクラブに入れるし。
特にこだわらなければ国産の金ペン採用あたりが無難とおも。

マッドブラックCTかヤングプロフィットだと価格差2倍くらいじゃないか?
サファリとヤングプロフィットは同価格帯。
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 15:47:59 ID:???
>>433
吉幾三の歌みたいだなw
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 16:05:16 ID:???
>>434
俺も436に賛成。
プロフィットスタンダード
プロギアスリム
カスタム74
本格的な金ペンが買えるのに、、、
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 16:29:47 ID:???
>ソネットのマッドブラックCTかヤングプロフィット

勘合式を狙っているってことじゃないの、知らんけど。
440434:2008/03/09(日) 16:49:18 ID:???
回答して下さった皆さん、どうも有難う御座います。
>>435
ヤングプロフィットは細字で銀縁ということで欲しくなりました。

>>436
お勧めしてもらった万年筆をググってみました。
確かに同価格帯の万年筆を増やすのは今は少し控えたいので、
ヤングプロフィットは辞めにします。

>>438
金ペンの利点について検索してきました。
やはりそちらの購入を検討したいと思います。

>>439
勘合式の意味をググって…俺物を知らな過ぎだろorz
勘合式を狙っている訳ではなく、単に使い勝手の良い、
書いてて手が疲れなくて楽しい万年筆を探しているだけです。
銀縁が好きなのでそっちの方が…って訳です。

ソネットはコストパフォーマンスの高い万年筆だと聞いたもんで、欲しくなったんです。
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 17:14:00 ID:???
「ソネットはコストパフォーマンスの高い万年筆だ」と言われているのは
Pen先が金の製品に関してで、MatteBlackは該当しないと思われる。
442426:2008/03/09(日) 17:44:32 ID:???
近所にドンキ、質屋自体ありません。
しょうがないんで、あきらめました。(買う気なくなった。)

今日隣の県に行ったら本屋と文具屋兼用の店があってびっくりした。
ドンキはうちの県庁所在地に在るけど文具は扱ってない。
質屋の代わりのリサイクルショップも文具は無かった。

県内のスタンドの殆どはセルフスタンドだしデパートに文具コーナーがないし
ほんとに変わった県だよこっちは。
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 17:55:18 ID:???

エリカとおい山おくムギの穂がキラキラゆれてる午後でしたエリカ
444_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 18:07:45 ID:???
>>440
ソネットとカスタム74を持ってて、今日カスタムグランセを試し書きしたんだけど
自分はソネットやカスタム74よりグランセの方が書きやすかった。
ソネットとグランセは形も重さも同じぐらいでどちらも勘合式です。
ソネットのほうが書き味やわらかいけど。
好みなので試してみてから買うのがいいと思います。
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:08:58 ID:???
確かにグランセ良いね。持ってないけどさ。
初めて万年筆を買おうと思って5K以下をためし書きしてたとき、
店員さんにグランセを奨められた。書いてみてビックリ。
サファリなんかと比べてはるかに精密な文字が書けた。
軸が細いからこまやかなコントロールができるんだよね。
見た目が好みでないし、予算もオーバーだったから買わなかったけど。

よし、今月中にグランセ買うぞ!
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:12:38 ID:???
>>445です
俺は438なので74も持ってるんだよ。極細文字ね。
けど74なら中字を買うべきだと思う。
447_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:12:41 ID:???
サファリと比べたら何だって。
448_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:18:58 ID:???
>>447
例えばの話、例えばサファリと比べたらね。
凄くコントロールが簡単だったんだ。
そのとき試したのは、サファリとウォーターマンのカラフルなペン
カトウの鉄ペンと、、グランセ。
右も左もわからない初心者の頃なんてそんなもんだろ?
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:28:13 ID:???
奥が最近さっぱりやらせてくんないんだよな。
明日バイトの女子大生を食事に誘ってsexするか。

スレチですまん。
450_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:34:47 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
451_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:38:18 ID:???
>>449
鈴木・・お前がそんな奴だったなんて・・
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:50:19 ID:???
>>449
肛門に万年筆刺しとけ
453449:2008/03/09(日) 19:55:15 ID:???
>>452
あうw確かにw
454_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 19:59:16 ID:???
中2が書いてたらワロス
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 20:43:38 ID:???
モンのレーシンググリーンってとてもいい色だね!
もっと黒っぽいのかと思ってたけど枯れた緑な感じがいいわー
青ばっか使ってたから暗い色が新鮮
456_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 20:54:03 ID:???
エリカ昔はあんなにが口癖だねエリカ
457434:2008/03/09(日) 21:46:17 ID:???
皆さん、レス本当にありがとう御座いました。
ソネット、マットブラックGT(金ペン)
プロフィットスタンダード
プロギアスリム
グランセ

この中から選ぼうと思います。
458434:2008/03/09(日) 21:52:33 ID:???
皆さん、レス本当にありがとう御座いました。
ソネット、マットブラックGT(金ペン)
プロフィットスタンダード
プロギアスリム
グランセ

この中から選ぼうと思います。
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 21:53:02 ID:??? BE:164124735-2BP(101)
>>457
>ソネット、マットブラックGT(金ペン)
Sonnetのマットブラックはステンレスだから、
もし黒軸で金ニブのSonnetが欲しいなら、
ラックブラックGT/STになるので気をつけてください。

ともない、値段も10,000円から15,000円に上がります。気をつけてください。
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 00:09:20 ID:???
更に言うと、ソネットでも金と鉄ではデザイン違うよね。
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 03:13:53 ID:qIb2GbTS
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: プレピーとかの数百円万年筆色々、ペリカノJr、デシモ、レガンス89s

Q2:用途
A2: 日記

Q3:使用頻度
A3: 毎日書くけど量は少ない。週にA4が1枚埋まる程度

Q4:予算
A4: 希望は3万台、試筆結果と見た目がすごく気に入ったら6万くらいまで

Q5:その他
A5: 筆圧弱め。ながーく使えるものが欲しい。
    国産F相当の線が書ければ外国産でも良い。調整で少し削ればF相当になるものでも可。


レガンスEFとても気に入っているけど手帳用にしてる。
かと言って、家用にもう一本レガンスF買うのもなぁ・・・って成り行きで、新しい万年筆を捜しています。
今のところ見た目でアウロラのフオーコかオプティマが候補筆頭だけど、
見た目がレガンスと被る、極細でも線がかなり太い点で躊躇しています。
あとマーレンのモナムールオム。これは近所に試筆できるところがない。書き味どうですか?
どちらかと言うと女が好きそうな感じの、華やかなのが欲しいです。
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 03:52:47 ID:???
>>461
アウロラは細字に定評あるけど、それでも「かなり太い」と感じるのなら、
やはり国産になるのかな。でも華やかなのと言われるとなあ・・

とりあえず、シェーファーVLRの新色三つを挙げとく。
ディープブルー、バーガンディー、グロッシーブラウン
きれいだし。
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 04:01:50 ID:???
>>461
PARKERのデュオフォールドはどうだ。
パール&ブラックなら、見た目が被らないだろう。

あくまで細字にこだわるなら、プロギアモザイクで。
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 05:36:11 ID:???
>>461
細字番長プラチナのセルロイド金魚

難点は軸の継ぎ目かな
大きな店で実物何本か見て、気に行った柄を選べばいいよ
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 06:19:39 ID:???
昨日カスタム74のFニブ、ラミー2000のMニブを買いました。
し・あ・わ・せ…
ちなみにカスタム74は限定モデルの青にしました。
赤や黄色と迷ったけど超いい色です。昨日から眺めてはニヤニヤしてる。
これから自分の癖がついていくんですよね。うほほ
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 06:29:46 ID:???
ウホッ
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 08:28:08 ID:???
>>464
自分の見たキンギョはとんでもなく目立つ部分に継ぎ目があって買うのやめたなあ。
でも柄は素敵だた。プラチナセルロイドって他にも緑のと茶色のがあるようだけど
キンギョが圧倒的に人気なんだろうか?
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 13:43:06 ID:???
女性でも持ってる人が多いという点ではそうじゃね?
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 16:05:30 ID:pCYyko0N
次に買うべき一本をご指導願います。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:セーラー長刀スターリングシルバー(中字)、パイロットカスタム98(F)

Q2:用途
A2:小説用原稿執筆

Q3:使用頻度
A3:400字詰め原稿用紙50枚/月程度

Q4:予算
A4:3〜8万円

Q5:その他
A5:筆圧やや強め。持ち方やや寝かせ気味。


  400字詰め原稿用紙執筆用の中字を探しています。  

  現在、長刀を気に入った文章の抜き書き用に、パイロットカスタム98を携帯用&職場でのメモ書き全般に使っています。
  調子がいいときの長刀の書き味は満足しているのですが、原稿用紙(B4サイズ)に書くには少々太すぎ、かといって
  基本的には太め好きなのでカスタム98のFでは細すぎるといった感じです。カスタム98は気軽に使えるので重宝していますが、
  いまいち筆跡にに面白味がないように感じます。書くことが愉しいのは長刀と感じています。

  右利き縦書きのため、あまりフローの良すぎるペンだと、掌でまだ乾ききっていないインクを擦ってしまうことが多々あります。
  LAMY2000の中字は店頭試し書きでは若干太い&フロー良すぎかなあ、という気がしました。同じ店にあった試し書き用の
  SAFARIのMはかなり理想的だったのですが、できればずっと使える金ペンがいいです。

  お勧めの万年筆があったら教えて下さい。ご指導のほど宜しくお願いします。
   
470_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 16:22:21 ID:???
ベタであれですが、

パイロット・カスタム823中字
プラチナ・3776ギャザード中字

貴方のような方のための万年筆なのでは
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 16:28:03 ID:???

エリカありのまま着ままの君で心は rainbow エリカ
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 16:30:58 ID:???
うるさい、引っ込め
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 16:48:32 ID:???
Lamy2000のEFかF
474_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 16:54:31 ID:???
エリカ明日世界が滅びるとしてもあなたはりんごの木を植えるんだねエリカ
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 18:48:30 ID:???
氏ね
476_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 20:41:44 ID:???
>>469
それだけ予算があるならもっといいやつを狙ってみては?

モンブラン146 F字
パーカー・デュオフォールド F字
アウロラ・オプティマ M字
シェーファーVLR F字
パイロット カスタム845 M字

この辺なら太軸でかつ比較的軽いので長時間筆記向きかと。
ペリカンM800もいいけど筆圧高めならちょっと不向きかな。
477_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 20:58:36 ID:???
>>474
開高モデル乙
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 21:13:46 ID:???

エリカ好きな男の腕の中でも違う男の夢を見る...私の中でお眠りなさいエリカ
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 21:25:35 ID:???
>>469
いっそのこと中屋とかmasahiro万年筆製作所で
オーダーメイドしてみればいかが?
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 21:39:47 ID:???
まさひろってタダの脱サラおっちゃんじゃなかったっけ?
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 21:41:21 ID:???
エリカ好きな男の腕の中でも違う男の夢を見る...私の中でお眠りなさいエリカ
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 21:53:55 ID:???
誌ね
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 22:08:47 ID:???
>>430です
改めて質問。ファーバーどうなの?
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 22:15:19 ID:???
スルーも答えのひとつなの
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 23:50:27 ID:???
>>484
なんでよ。
おまえは知らないかもしれないけど、
化石使った万年筆とか作ってるんだよ。
買えないからスルーするの?
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 00:13:45 ID:???
>>430の質問と化石がどう関係あるんだ?偉いのか?
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 00:15:28 ID:???
ほんのちょっとだけGTOコピペと同じ臭いがする
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 00:17:14 ID:???
ほんのちょっとメットウッドの寒気がする。
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 02:13:42 ID:???
ほら、相手すると鬱陶しいだろww
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 02:57:20 ID:???
>>483
キャップを尻につけるとか以前の問題
   ↓
http://www.coolce.com/web/kongbu.htm
491_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 10:14:35 ID:???
エリカ一粒の砂の中から世界をかんじようエリカ
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 11:30:01 ID:???
エリカ寿司か焼肉か迷った挙げ句ココイチは無いよエリカ
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 11:48:01 ID:???
低脳の身体障害者がいるな
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 12:11:26 ID:???
穿鑿するな
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 17:57:01 ID:???

エリカ別にふざけて困らせたワケじゃない愛というのに照れてただけだよエリカ
496_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 19:03:07 ID:???
手帳に万年筆使ってらっしゃる方いますか?
できたら何のペンにどのインクを入れて使っているか教えて欲しいです。
今までボールペンでしたが寝かせて書くと掠れるのがストレスになってきて
手帳用の万年筆を買おうかと思ってます。
ですので参考にさせてください。
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 19:03:33 ID:???

エリカこころのキズをなぜかしら埋めてゆくふしぎなみちエリカ
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 19:08:27 ID:???
490←こいつウィルス臭くないか
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 19:13:28 ID:???
臭かった
500_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 19:31:42 ID:???
>>495
ジュリ〜〜〜〜!!(T〜T)
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 19:39:19 ID:???
>>496
プロフィット21(細美)+ジェントルインク(ブラウン)+ほぼ日手帳(笑)
ペンやインクもそうだけど、手帳の紙質も要チェックですよ
502_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 19:48:14 ID:???
>>501
中高生にピッタリの組合せだね。
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 20:00:47 ID:???
>>496

プロフィットスタンダード(F)+極黒+クオバディス。

プラチナのキンギョが気になる今日この頃です。
504_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 20:35:11 ID:???
Pelikan 800のEFにPilotのBlueBlackなど>>496
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 20:38:30 ID:???
>>496
超整理+オーソドキシーオーダーケース+セーラーM-81(廃番品)+
空カートリッジ+クインクwashable Blue
M-81はクロスセンチュリーBP並みの細さで、
セーラーのノーマルカートリッジが入る。
予備の一本も確保済。
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 20:43:13 ID:???
これから買うような初心者ならペンに合わせたメーカー純正でいいんでないの?
507_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 21:08:08 ID:???
様々なインクがありますけど圧倒的にブルーブラックが多いですよね。何故でしょうか。
別にブラウンブラックやグリーンブラックでも問題ないと思うのですが。
508_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 21:39:56 ID:???
インクスレを一読とか古典ブルーブラックの単語検索で利点とリスクを学習のうえでどうぞ。
好きな色があるなら好きな色を使うべき。
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 21:48:27 ID:???
香るインクのエルバンエルバン!
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 22:21:30 ID:???
エリカあの頃の時間を取り戻してどうするのエリカ
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 22:51:32 ID:???
エリカいい加減ウザイよエリカ
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:33:37 ID:???
>>507
色あせたり水ににじんだりしないインクを研究してたら青黒いインクになった。
よって大切な文章はブルーブラックで書く。そんな昔の話の名残。
当然今はボールペンで書くのが一番安全。
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:34:37 ID:???
>496
ロフトで買ったオサレ手帳に
ウォーターマン・オーダス(インディアンバイブス)+コンバーター+エルバン・シクラメンレッド
というスイーツ(笑)臭い組み合わせ。ずっとこれだな。
前の手帳は裏写りしなくてよかったけど、今回はちょっとするから微妙。
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 00:07:26 ID:???
>>496
手帳:トラベラーズノート(マンスリー)
ペン:プロギアスリムミニF&月夜、プロギアスリム&波止場ブルー
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 02:03:08 ID:???
セーラーのサイトのプロシックの写真、なんか変じゃない?
どういう写真の撮り方したんだろう。
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 02:07:31 ID:???
セレニテみたいに湾曲してんじゃね
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 09:06:34 ID:???
>>496
手帳 モレスキン、ロディア
ペン ウォーターマンカレンかオーダス インクはウォーターマンBB
518496:2008/03/12(水) 09:50:54 ID:???
たくさん教えてくださりありがとうございます。
セーラー万年筆を使ってらっしゃる方が多いので
見てみることにします。インクは純正にしようと思います。
それからキャップレスなる万年筆があるそうで、
これも手帳に便利そうなので見てみます。
ありがとうございました。
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 14:36:36 ID:???
エリカさよならしたのにまたあえたねエリカ
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 18:48:13 ID:???
エリカ羊水が腐ってるよエリカ
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 19:23:39 ID:???

エリカこころからすきだよピーナッツだきしめたいエリカ
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 20:52:10 ID:???
>>518
手帳用でしたら機動性を重視してノック式というのも選択肢に
入りますよ。個人的な好みで言えば、極細(EF)より細(F)、
インクはロイブルー系の方が紙面が華やいだ感じになるのでなるので好きかな。
(誰も私の好みなど聞いていないか。。。)
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:02:16 ID:???
>>518
立って書くのならPilotのキャップレスシリーズできまりでしょ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:26:40 ID:???
俺はEFを奨めてみたりする。
比較的画数の多い字でも3ミリ四方で書いて読める。
5ミリ四方程度なら余裕。
逆に1センチ四方ぐらいだと筆圧が上がって細い字にならない(ニブ柔らか)から、
カリカリするだけで意味無いんだけどね。
525_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:41:51 ID:???
>>524
EF持ってないけど欲しくなってきた。
びっしり書き込む手帳専用のペンならEFが最適かも
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:54:46 ID:???
>>523
キャップレスにEFがあれば最高なのになぁ
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 22:19:10 ID:???
>>525の買い込みと同じ文章を5ミリの行に2行
つまり1行2.5ミリで書いてみた。
ちゃんと読めるよ。これ以上小さくなるときついけどね。
パイ74のEFね
528_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 23:26:01 ID:???
キャップレスのFは、かなり細いので、手帳にはぴったり
だと思う。
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 00:04:12 ID:???
>528
あれ以上細かったら逆につかいづらいくらい細いよね。
もっと細くしたければ純正以外のインク使えばさらに一段階細くなる。
530_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 00:24:10 ID:???
えー!キャップレスってほっそいのがデフォなの?
うちのキャップレスたんは購入時からガバガバで肥満字だよ(;ω;)
ハズレひいたんだろうか
もう愛着わいてるから使い続けるけどさ・・・
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 00:25:29 ID:???
Fはほっそいのがデフォじゃね?自分のもってるのも、ここの評価を見る限りでも。
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 00:37:08 ID:???
>>528
うん、かなり細い。米粒に般若心経書けるよ。
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 00:45:57 ID:???
>>531-532
そうなのか(;ω;ω;)
調整持ってってみる
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 01:19:00 ID:???
キャップレスのMは太い。
俺のMはナミキだから輸出仕様?
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 01:30:52 ID:???
>>534
俺のはどうかと見ればFはPILOTだった。般若心経の書けるやつ。
けどBにはNAMIKIの刻印。二通りあるんじゃね。知らんかった。
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 01:58:23 ID:???
pilotってFとMの差が蟻杉だよね...
537_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 02:04:55 ID:???
キャップレスのMとかBって絶妙の書き心地だよな。
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 02:42:59 ID:???
キャップレスに似た書き味の、キャップレスじゃない万年筆欲しいなあ
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 10:45:28 ID:???
キャップレスのFとM使ってますが、確かに差があるすぎるので、
FMが欲しいなと常に思っています。。。
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 10:51:49 ID:???
じぶんはFをペンクリでフロー良くしてもらったなあ。
渋すぎたから
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 12:29:05 ID:???
>>539
すげえどういです><
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 13:23:27 ID:???
>>539
でもFMは生産中止になっちゃったんだよね・・・。
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 15:36:16 ID:???
御徒町の多慶屋って、在庫してる全ての個体を試し書きさせてくれる?
てゆうかそもそも試し書きできる??

544_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 16:29:28 ID:???
>>543
そーいうお店じゃないよ
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 17:01:41 ID:???
え? でも試し書きNGってありえなくね??
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 17:03:05 ID:???
御徒町の店って多慶屋以外はもう悶扱ってないんだよなあ

547_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 19:50:29 ID:???
三越の万年筆祭のチラシ見ましたか?
長原名人の記念なぎなたとか限定がいろいろあったけど、総じて今一つだね。
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 20:10:03 ID:???
ペンクリとか、すんげー混雑するんでしょ?
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 20:12:50 ID:???

エリカながい髪は枝となってやがておおきな花をつけましたエリカ
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 20:47:26 ID:???
初心者ですよろしくお願いします。当方40歳。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 使ったことがない

Q2:用途
A2: 口述の書き取り、ノートとり

Q3:使用頻度
A3: ほぼ毎日 A4ノート5〜10ページ分

Q4:予算
A4: 〜1.5万円

Q5:その他
A5:  口述をすばやくかきとめるために筆圧はかけずにかけるようになりたい。
    見た目格好いいもの希望。
    あまり軸が太すぎるものは嫌です。
    現在パーカーのソネットなるものに興味ありです。
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 20:55:45 ID:???
>>550
ソネットでいいと思うよ
先ずは気に入った万年筆を買うことから始めるのがいい
初めの一本から自分の好みの書き味の万年筆がどんなのかわかるわけないし
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 21:14:13 ID:???
>>550
買っちゃえソネット。
速筆アンド多筆なら紙やインクも工夫しなくちゃね。
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 21:27:34 ID:???
>>550
ICレコーダ買えw
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 21:37:01 ID:???
>>553
ICレコ買っても最終的に書面にするからやっぱソネット
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 21:43:52 ID:???
普通、ICレコーダーで再生しながら、パソコンに入力した方が
はやくね?
556553:2008/03/13(木) 21:43:54 ID:???
>>554
あうw確かにw
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 21:44:03 ID:???
>>550

>後述をすばやく書き取るために筆圧はかけず〜

筆圧軽くて書けるやつだとふわふわしちまって筆圧にばかり意識がいってしまい、かえって記述ペースは落ちるぞ。硬めのペン先で筆圧なんか気にせずガリガリ書けるもののほうが速記向き。
とりあえずLAMYやペリカンあたりの鉄ペンでも買って比較しつつ、冷静に自分の好みを確認してみては?
金ペンに手を出すのはそれからでも遅くない。

どうしても今金ペンって言うならパイロットあたりの予算と手馴染みの合った細字でいいと思う。
メモ取り用なら国産中字はたぶん太すぎる。インクフローがいいぶんだけ店頭試し書きの時点では中字に心惹かれるだろうけど、そこで自分の用途を見失わないこと。
558550:2008/03/13(木) 21:48:58 ID:???
ありがとうございます

>買っちゃえソネット。
>速筆アンド多筆なら紙やインクも工夫しなくちゃね。

紙はやっぱりすべりのいい、ちょっといい紙を使ったノートですか?
インクのお奨めってなんですか?
自分は万年筆はつかったことはないのですが、ブルーブラックみたいなやつに興味あります。
559550:2008/03/13(木) 21:51:01 ID:???
>>555
>普通、ICレコーダーで再生しながら、パソコンに入力した方が
>はやくね?

事情があって録音は禁止なんです。
(あやしい仕事ではないのですが)
560550:2008/03/13(木) 21:53:02 ID:???
>>557
>とりあえずLAMYやペリカンあたりの鉄ペンでも買って比較しつつ、冷静に自分の好みを確認してみては?
>金ペンに手を出すのはそれからでも遅くない。

ソネットにステンレス素材のものがあるのですが、それは駄目ですか?
ちょっと安いやつです。
http://www.pen-house.net/pen/parker/s111812.htm
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 21:58:40 ID:???
自分なら、口述の書き取りなら万年筆なんて使わないけどなあ。
速さ重視なら筆圧かかっちゃうし、咄嗟のことに対応できない。
557の言うとおり、まずは安いやつ買ってその業務に万年筆が向いてるか試したら?
お試し用ならペリカノジュニアとかサファリで十分だと思う。
562_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 21:58:56 ID:???
>>550
若くはないんだから、体裁を考えても1万切るのはやめたほうがいいんじゃない?
そういうのが関係ないなら、安値で扱いやすい、LAMYのサファリをすすめる。
ソネットは見た目最適なんだが、メモ書きみたいに必然的に力の入る筆記には適さない。
鉄ニブのソネット買うくらいなら背伸びして、ウォーターマンのカレンはどうだろう。
ちょっとだけ予算オーバーだが、デザインに厭味がなく、高筆圧に耐えられる。



個人的には、インク漏れを考えて、ボールペンにしたほうがいい気がするけど。
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 22:00:06 ID:???
>>560
中途半端に安いやつに手を出しても後悔するだけです。フローが
悪かったりとか…。パーカーソネットが欲しいなら、それを買うべきです。
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 22:13:24 ID:h7P8ABzq
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペチットと、あれを万年筆と呼ぶかは微妙ですが…100均のインクペン

Q2:用途
A2:試験勉強、ノート取り

Q3:使用頻度
A3:一日ノートB5ノート10ページ前後

Q4:予算
A4:実売1万円弱位を想定しています。3万以上は出せないのです。

Q5:その他
A5:しっかりした万年筆デビューしてみたいです。コストパフォーマンス重視。
それと、結構酷使する予定なので、有る程度の耐久性は欲しいです。
今は、パイロットのグランセかカスタム74、セーラーのプロギアかプロフィットスタンダード、
ペリカンのM200辺りを想定しています。
それと、お勧めのペン先の太さもアドバイスして頂ければ幸いです。
565552:2008/03/13(木) 22:34:15 ID:???
>>558
コクヨキャンパスとツバメやライフのノートで書き比べてみて。
書き味は確実に違う。
見た目的にも書き味的にも両立となれば、とりあえずライフかな。
インクに関しては残念ながら明るくないです。
古典ブルーブラックに拘るならラミーだね。
理由は、、、ソネットと見た目の愛称がばっちりだから。
吸入にも便利なデザインだよね。多筆ならそこらへん重要でしょ?
フロー具合は知らないです。すまん。
566557:2008/03/13(木) 22:39:07 ID:???
>>560=550

そのソネットの鉄ペンは鉄ペンの割にはちょっと高いな。
それ買うくらいなら普通に金ペンのソネットでいいだろ。

パイロットの同価格帯なんかにも目を向けてもいいんじゃないか?
あとはちょっと背伸びして>>562も勧めてるヲタマンのカレンとか。

あ、それと言い忘れたけど、速記するならインクフローが控えめのペンを選んだほうがいいよ。
俺も結構速く書くほうなんだけど、ヌラヌラスルスルの太めのペンだと、乾く前に手でうっかりこすっちまうわけでw

567_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 22:51:30 ID:???
速記は0.9mmシャープで2B芯。
これが無敵。
万年筆だと軽いのが良いだろうから、
パーカーのデュオをお勧めします(w
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 22:56:12 ID:???
速記みたいなもたつきが許されない状況では
自分だったらエナージェルとかジェットストリームとかのボールペン使うよ。
筆圧かけるのがいやなら水性ボールペン使えばいいし。
569552:2008/03/13(木) 23:06:36 ID:???
>>564
カスタム74で決まり。ペン先はF。
あとポイントチェックをするのにカスタム74を色違いでもう一本。
これはペン先EFで。カートリッジの赤入れときな。
2色目の赤で足りなければもう一本!こうなるとアンダーライン用になるから
ペン先Mを。青インクね。

これだけ万年筆尽くしても実売2万3千前後。

570_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 23:30:56 ID:???
>>568
万年筆という制約の中で考えようぜ。
ゲルインキポールが最強なのは万人が知るところなわけだからさ。
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 23:39:17 ID:???
>>550
議事録取りにソネット使ってるけど、特に問題なく使えてるよ。

インクはパーカーのクインクがお勧め。
乾きが早いから速記に向いてると思う。
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 23:41:58 ID:???
ゲルは寝かせてかけない。よって手首や腕に負担がかかる。
資格試験ではM400ってのが通説だけどね。
カレンは重い。ソネットは柔らかすぎ。サファリはバランス悪し。
そんな感じじゃないかな。
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 23:44:09 ID:???
カスタム74(細字)に一票!
軟らかすぎず(といって極端に硬すぎず)クセのないニブ。
軸も太すぎず扱いやすいし、個体差も少なく実用品としての信頼性も高い。

個人的にはペコペコの軟らかいペンが好きだったりするけど、国産細字も持っていて損はないと思う。
574562:2008/03/13(木) 23:46:39 ID:???
ああ、たしかにカレンはちょっと、重すぎるかも知れないね。
速記に太軸は向かないみたいだから、国産で細身のもののほうがよさそう。

俺は国産はぜんぜん詳しくないから力になれないわ ごめん
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 00:23:22 ID:???

Erika,The Galaxy Express 999, you take on a journey, on never ending journey. Erika
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 00:34:16 ID:???
同じモデルでインクやニブサイズをかえて数種類所有してる場合など、
皆さんはどのように区別しておられますか?

最近黒軸の万年筆が増えてきてしまい少々混乱気味なのですが、そういうことはないですか?
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 00:51:49 ID:???
同じモデルを買ってりゃそりゃ混乱するだろうさ。
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 01:04:54 ID:???
漆でもぬれば?
579576:2008/03/14(金) 01:09:53 ID:???
>>578
あうw確かにw
580576:2008/03/14(金) 01:11:45 ID:???
>>579 誰?
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 01:17:27 ID:???
携帯に貼るシールでも貼っておけ
582564:2008/03/14(金) 01:26:21 ID:???
>>569
thx
今安いところ探してます。
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 02:41:47 ID:???
>>580
この板に粘着してる低脳な荒らし君
いろんなスレで同じ事をして回ってる
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 07:50:30 ID:???
エリカ歌が得意な猿なのに高級外車がお出迎えエリカ
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 09:09:47 ID:???
>>550
ヲタマンのエキスパート・黒金
とかはどうでしょうか??
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 10:10:21 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:手帳用…M400白亀(EF)、プロギアスリム水色(MF)、プロギアスリムミニ白(F)
  ノート用…M805(F)、M205(EF)、ソネット(XF)、プロギア銀(F)
  
Q2:用途
A2:手帳&ロディアにメモ書き

Q3:使用頻度
A3:ロディア16 2枚程度

Q4:予算
A4:3万くらい(がんばって4万)

Q5:その他
A5:筆圧普通、細字希望、デザイン重視、手が大きめの女
  バイオレットかボルドー系のボトルインクを使いたい
  検討中なのが
  ウォーターマンカレン(品切れ?)、ミニオプティマ・バーガンディ、
  モンブラン ショパン、M605、M320(グリーン)
  手帳と一緒に持ち歩きたいので、重すぎず綺麗なデザインがいい
  伊東屋とかの店頭で試筆したいんですが、店員にじっと見られてると
  購入しなきゃいけないような強迫観念にかられるので苦手
  三越の万年筆祭で、実物を見てネット通販で買う予定です
  よろしくお願いします
587586:2008/03/14(金) 10:12:44 ID:???
補足
カレンならロイヤル・バイオレットが欲しかったのですが
どこも品切れでした(他の色はあんまり…)
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 11:06:43 ID:???
手帳とメモ書きなら、持ち運びを考えて、軸の細いものにしたほうがいいだろうね。
となると、カレンは重いし、ペリカンとオプティマは、線幅・デザインは最適なんだが、軸が太いかも知れない。
消去法になるけども、ショパンがおすすめかな。

ロディアとモンブランの組み合わせが好みに合えば、の話だけど。
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 11:11:23 ID:???
>>586
自分と好みがそっくりの人だ
ちょっとお聞きしたいのですが、手帳にプロギアって
ネジを回すのが毎回面倒ではありませんでしたか?
自分もプロギア使ってみたいけどネジが長いそうなので迷ってて…
横レスすみません。
590586:2008/03/14(金) 11:23:32 ID:???
>>588
レスありがとうございます
カレンは重いんですね
ノブレスEFとロディアの組み合わせは嫌いじゃないので
たぶんショパン&ロディアでも大丈夫だと思います
使いたいインクがモンブランなのでショパンがいいのかもしれませんね
将来的には146が欲しいんですけども

>>589
ねじを回すのは確かに面倒
特にプロギアスリムミニは、
キャップを外す(ねじ)、尻軸にキャップを付ける(ねじ)なので面倒
ただ、ナガサワオリジナルの白軸が気に入っていて
風見鶏マーク入りの書き味が好きなので一長一短かな
モリタオリジナルも色が綺麗なので面倒さよりデザイン重視になってます
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 12:16:52 ID:???
手帳メインなら割り切って、キャップレスあたりを買うのが幸せじゃないかな。
通常の万年筆は十分に持ってるみたいだし。
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 12:35:19 ID:???
機能じゃなくデザイン重視の人にキャップレスは別におすすめしない
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 13:17:45 ID:KTJuJD8s
キャップレスもそれなり。
私はシャンパンピンクで幸せになれた。
手帳にはやっぱりノック式が便利。

本当は螺傳が欲しかったんだけど実物見れなかったから断念
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 13:19:10 ID:???
>>586
ミニ・オプティマとオプティマのバーガンディーを使用しておりますが、
軸が綺麗で持っているだけで、幸せ感じます。
ジュエリーの感覚ですね。
アウロラのさりさり感が嫌いでなければ、お薦めです。
ミニは持ち歩きには便利ですが、オプの方が存在感あるし、握りやすいです。
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 13:25:53 ID:???
>>592
それは重々承知してるが、キャップレスも機能美の観点からみると、良いなと個人的には思う。
手帳・RHODIAに限定するなら、使い勝手も多少考慮いれないと、そのうち使わなくなるんじゃないかなと心配しただけ。
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 13:33:41 ID:???
>>543

遅レスですみません。
1月ごろ、多慶屋でパイロットのカスタムを買ったけど、試し書きさせてくれたよ。

確かその時は、男の店員さんに「FかMで迷っている」と相談したら試し書きさせてくれました。

不安なら一度店員さんに声をかけてみては?
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 13:41:30 ID:???
>>591-593
ここでも高評価で、キャップレスデシモもいいんと思いましたが
LAMY2000(4色ボールペン)から手帳書きも万年筆に移行したので
予定ごとに色を分けて
常に3、4本持ち歩きなので1本だけ使い勝手が変わると面倒かなと思ったり

>>594
雑誌で見た時はそれほどとは思わなかったんですが
伊東屋で見たら、軸の綺麗さに感動しました。
イタ万は持ってないので、アウロラは、かなり気になってます
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 14:13:13 ID:???
>>597
それならキヤップレスはやめたほうがいいね。
断トツに使い勝手がいいので、他のペンを使うのがイヤになるので。
キャップレスばかり3本持っている漏れが言うので間違いない。
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 14:40:13 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
そこまで愛せる万年筆があっていいね
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 14:44:00 ID:???
>>596
高級筆記具は上の階の文具コーナーに移転だぜ、安い事務用品買う列が平日でも
途切れない有様なのに、会計から一人呼び出して店員を何分も拘束する勇気は
無いだろ、店員が多く客が話しやすかった高級時計コーナーの時とは違う。

>>598
ああ分る、机上用に何本も、簡単な嵌合式も置いて有るのに、ちょい書きだと
持ち歩き用のキヤップレスをノックしちまう、キヤップレスの不満点は空気穴が
割と奥の方に有るから、コンバーターで吸う時に減ったボトルで吸い難い事かな、
持ち歩き用なんだからカートリッジで使うべきなんだろうけど。
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 14:54:13 ID:???
手帳・RHODIAはBPだな。
万年筆を使いたいが携帯中は、キャップを回してとか、インクが乾くまでとか機動性が落ちる。
机上では使ってるよ。
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 15:00:07 ID:???
横レスすんません
>>598さん >>600さん
キャップレス デシモとフェルモ
愛用者さんから見るとどっちがおすすめ?
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 15:28:28 ID:???
>>601
リフィル手に入れやすいパワタンとか出てきたし、ペン先が上向きやすい手帳の
立ちメモとかでも、毛細管の万年筆に拘る必要薄れてきたよね、分ってるんだけどさ、
モルツ\2k軸にパワタンあたりなら、質感も使い潰せるCPも両立できるし。

>>602
600だが、店頭で両アクション試してノックを選んだ、フェルモの尻ねじる位なら
嵌合式のキャップ外す方選ぶかな、フェルモもキャップ紛失や不用意なノックが
無いのは利点と思うが、ノックなら片手でより早く即筆記に移れるからね。
604598:2008/03/14(金) 15:29:39 ID:???
>>602
持ってみて、普通のキャップレスの太さと重さが絶妙です。
そう思わない人は、デシモが合うと思います。
フェルモは知らないです、ノック式でないので。
605602:2008/03/14(金) 15:54:55 ID:???
>>603-604さん
確かにノック式の方が手軽そうですね
ここで何度か話題に上がってて気になってたんで
早速買いにいってきます
ありがとう
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 17:21:08 ID:???
太軸の万年筆が欲しいです。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: プラチナ#3776超極細

Q2:用途
A2: 勉強、日記

Q3:使用頻度
A3: 毎日B5ノート5ページ分

Q4:予算
A4: 1〜3万円以内、出来れば安く

Q5:その他
A5: なるべく国産で、カスタム742やプレジデントロジウムを考えています。
3776よりも少し太めの軸のものが良いです。
オールマイティーに使いたいのでEF〜FM位のものが良いです。超極細は流石に細すぎなので。
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 17:31:24 ID:???
>>606
カスタム742でいいんじゃないの。
持ってないけど、完成度高いと思うよ。
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 17:35:14 ID:???
>>606
カスタム742か743がいいかな
ペン先は沢山あるから出来るだけ試し書きをするといいよ
カスタムはコンバーターがいいしオススメ
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 19:44:11 ID:???
>>606
カスタム743が断然いい
ttp://www.sumi-ri.com/columnpilotcustom743.htm
610606:2008/03/14(金) 20:04:12 ID:???
うぅ…

3万出して743にしようか2万で742買うか…

ニブはSFM辺りにしようかと。太すぎないか心配だが。
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 20:08:17 ID:wfqquCbj
カレンに似た硬い書き味で、カレンより太く、そしてカレンより軽い万年筆はありませんか? EFもしくはF予定です。予算十万以下。国産はもう二本持ってるため、できれば舶来品希望。
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 20:14:23 ID:???
>>610
743を3割引で買えばいいのだ
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 20:28:43 ID:lw/HqGM1
>>612
Where?
最高2割引きだよorz
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 20:55:35 ID:???
742の方がバランスが良いんだけどね
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 21:28:10 ID:???
>>610
3万の出費は決して小さくないだろうけど、
妥協してしまうと結局本命が欲しくなってしまう。
前向きにいろいろ工夫すれば差額の1万ぐらなんとかなるだろ?
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 21:40:27 ID:???
俺は>>606の時点で〜3万円以内とあるから、カスタム743を推した
742もいいけどね
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 21:57:25 ID:???
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 22:15:19 ID:+W2IWOO7
なんか、キャップレスのMが欲しくなっちゃったな。いま、F持ってて
字が細いので、手帳用に使ってるけど、ノートなどにメモるとき用に
欲しい。Mって、だいぶ太くなるのでしょうか?
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 22:32:47 ID:???
NHK, File50 万年筆|美の壺

見逃してしまった・・・
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 22:33:27 ID:???
Fと較べるとハァ?ってほど違うよ。
でもこれはこれで使いやすい。
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 23:56:49 ID:???

エリカわかれたじいちゃんどこにおると見さかいなく searchin' for him エリカ
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 00:12:34 ID:???
>>618

キャップレスのMユーザーだけど、Fとは随分違うよ!
おまけにタッチもかなり違う。
私の買ったMは、タッチが本当に柔らかい!
Fを買うつもりだったけど、Mに変えてしまった。


>>619
確か21日にBSHiで朝7時からも放送のはず。
番組表で確認を!
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 00:18:47 ID:???

エリカあのひとのウワサがきける街なら私はながれてゆくわエリカ
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 01:51:54 ID:???
>>613
俺もいつかは743をと夢見る貧乏人だが、税込21,000円のとこ見つけたぞ。(つまり、>>612のいう3割引)
そんでもってその金額だと、送料はサービス。もっと頑張って探せ!
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 04:54:06 ID:???
俺は743は2万4千円で買ったな
M400のが安かったけど
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 07:07:34 ID:???
エロいひと教えて!
万年筆の軸色はなんだかんだと言っても黒が主流のようだが(国内)、
ウォーターマンが最初に世に売り出したものが黒軸だった…?
使用するインクが黒だった…?
日本独自の黒を高級と感じる意識から…?

ふと思ったので
627_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 08:50:31 ID:???
黒が高級?w
ビンボ臭い美意識だな(wwww
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 09:00:50 ID:???
ビンボ臭い美意識だな?

ビンボ臭い美意識だな()失禁
629627:2008/03/15(土) 10:03:06 ID:???
>>628
あうw確かにw
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 10:19:43 ID:???
>>626
日本人にとって黒は高級と言うより地味な色なのでは?
欧米の人は派手に感じるぞらしいけど。
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 13:36:07 ID:GIAA4Hpp
ソネットの持つ部分、黒いシールが巻いてあって、そのシール端に布くずなんかがひっかかって汚れが目立つのが気になる。
あのシールは剥がしてもよいものでしょうか?
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:02:47 ID:???
>626が言ってるのは仮説なんだから、黒が高級と感じるか論争しても仕方ないだろ。
まあ、黒塗りの高級車という言葉があるくらいだから、由緒ただしいフォーマル感はあるんだろうな。
もともとセルロイドとかが出る前は黒軸が中心だったんだろうし、
モンブランが憧れだったせいかもしれない。
要は無難だったってことだけど。
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:05:26 ID:NpDuzlZP
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:マンガ用のスクールGペン、LAMYサファリのF

Q2:用途
A2:司法試験の勉強用

Q3:使用頻度
A3:一週間でA4ノート一冊分ほど

Q4:予算
A4:10万以内

Q5:その他
A5:左利きです
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:09:52 ID:???
現行品で小筆っぽいとペンといえばどれでしょうか?
パイロットのSFニブを、もう少し軟めにした感じが希望です。
現行品なら壊すの恐れず常用できるので…
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:22:32 ID:???
>>633
プロフィットレフティーは?
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:28:23 ID:???
左利き用のペンは少ないので、苦労されてる方多いみたいですね。
好みのペンを、納得するまで調整してもらってもいいかもしれませんね。
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:39:00 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリ EF

Q2:用途
A2:ノートとり、メモ帳記入

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート3ページ分

Q4:予算
A4:1〜2.5万円

Q5:その他
A5:筆圧かるめ、細字好き(サファリのEFではメモ帳記入は少し太い)
クロスのヴァーブXFはどうでしょうか?
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:49:19 ID:???
プラチナ3776
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:51:14 ID:???
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205496432/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 16:40:24 ID:???
>>637
カスタム742のEF
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 16:52:36 ID:???
後ろにキャップを挿さずに書くのに適した万年筆ってどれでしょうか?
今持っているものでキャップなしで書きやすいのは
カスタム74、エキスパート、ラミー2000です。
M400、ソネット、プロフェッショナルギアはキャップ挿して書いてます。
考えているのはデュオフォールドの細めのタイプなのですがどうでしょうか。
よろしくお願いします。
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 17:44:31 ID:???
>>641
ペリカン スーベレーンM800やM1000はどうかな?
パーカーもデュオフォールドもいいけどね
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 18:30:07 ID:???
>>641
キャップレス
って言っちゃだめだよねw
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 18:48:17 ID:???
>>642-643
スーベレーンはM400の書き味や筆跡がなぜかしっくりこないので見送ろうと思ってましたが
800や1000では印象違うでしょうか?実際に見た方がいいでしょうか。
キャップレスはデシモを持ってます。書いてなくてすみません。
手帳用にとても書きやすくてバランスも良くて気に入ってます。
今回はもう少しデンとした存在感のある華やかなものが欲しいと思っていて…
レスありがとうございました。
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 18:51:42 ID:???
>>626

NHKの美の壺「万年筆」編をみたかぎりでは、以前は筆記具に装飾をほどこすという概念がなかったみたいですね。

どこだったかのメーカーがグリーンの装飾をほどこしたのが装飾の発端だという話だった。
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 18:55:46 ID:???
>>644
M1000 は柔らかいし、存在感あるよ
または華やかといえば、アウロラはどう?
キャップを差さないならタレンタムとか...
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 19:11:44 ID:???
>>645
セルロイドを採用して、色軸全盛時代を作り出したのは、シェーファーの青軸だね。
それ以来、一気に市場がカラフルになった。

もっとも、それ以前にもウォーターマンは赤マーブル軸を売り出していたし、
Parkerはビッグレッドで勝負してたから、色軸がなかったというわけではなかったけど。
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 19:30:50 ID:???
セルロイド、シェーファーの青軸????

またシッタカか。
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 19:38:08 ID:???
>>644
M1000、M800とM600、M400、M300は違う
前者二本が黄銅を使ってる部分は、後者三本は樹脂だったり
ペン先の大きさからくる余裕や、柔らかさはM1000はM400とは別次元
でも一度は試し書きはすべきだが
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 19:42:21 ID:???
>>648
そういうおまえさんは単なる無知というわけだな
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 20:12:47 ID:???
ペリカーノジュニア買った。
プラチナポケットと比べて

線太い
太軸握りやすい
滑らかな書き味

ってところ。
カスタム742買うまでのつなぎで買ったけど損はないけど徳でもないなあ。
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 21:00:54 ID:???
シェーファーの青軸とは何のことだ?俺もわからん。
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 21:12:53 ID:???
たぶんラダイトのことだろう。
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 21:19:37 ID:???
>>651
>カスタム742買うまでのつなぎ
意味不明。
655651:2008/03/15(土) 21:22:42 ID:???
>>654
あうw確かにw
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 22:47:20 ID:???
>>653
ラダイトって何?
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 22:48:47 ID:???
ggrks
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 22:59:56 ID:???
ググッても出て来ないが
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 23:08:57 ID:???
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 23:24:34 ID:???
お前等色盲か、緑色だろ。
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 23:25:59 ID:???
あっすまん。青白のもあったな。たしか。
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 23:26:42 ID:???
あれ、セルロイドだったんだ。知らんかった。
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 00:57:13 ID:ywt4ymwa
すみません
下記の万年筆は、どこのメーカーのものでしょうか?

http://www2.uploda.org/uporg1307314.jpg.html
pass:1300

最愛の人へ手紙を書いてる、ある映画の一場面です。
よろしくお願いします。
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 11:32:15 ID:???
伊東屋のパイロット・フェアで74を試筆後、「これください」と言ったら、
「いま新しいのをお出しします」と言って、ビニール袋から出してくれました。
試筆した意味が無いじゃんと思ったけど、小心者なので言えませんでした。
家で書いてみたら、フロードバドバで中字に近い感じ。

あれ店員さんじゃなくて、πの営業さんだったんだろうな・・・
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 13:06:57 ID:???
>>664
不憫な奴だなー。
通販で買ってもなかなかクレームのない安定商品でババ引きやがって、、、。
F?EF?どちらにせよ筆圧低くしたらどれぐらい小さい字が書ける?
場合によっては不良品だからね。
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 13:16:59 ID:49Z/I6Ie
今日、キャップレスを買ってきたんだけど、LAMYのサファリが意外と
書きやすいので驚きました。便利だから、キャップレス買ってきたけど、
サファリも普段使うのにはいいのかな〜〜
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 14:00:17 ID:???
>>666
キャップレス買うときにサファリもついでに試し書きしたってこと?
パイEFとサファリEFじゃ線の幅は倍ぐらい違うから気をつけてね。
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 14:47:18 ID:???
>>666
ダミアン氏ね!!
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 15:14:38 ID:???
>>668に空からまっすぐ鉄の棒が降りますように。
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 15:35:10 ID:???
>667はえらいな。>666読んでもわけわかんなかったよ
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 16:03:19 ID:7rdXQWb+
そして>>670はガラスで首を…
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 16:19:20 ID:???
671が666の為よと言いながら首にロープ結んで屋根から飛び降りますように。
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 20:47:50 ID:???

エリカやっとのおもいで敵けちらしてキミのテレパシーとらえたのエリカ
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 22:58:54 ID:???
>>572がちょっと気になったんだけど、
資格試験の会場では受験者の多くがM400使ってるってこと?
俺は論文が必要な試験には無縁だけど、
その光景は一度見てみたいな。
M400を全員とは言わないまでも、ほぼ全員が万年筆使ってるんか?
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:01:17 ID:???
>>674
勝手に>>572が通説と言ってるだけ。
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:06:40 ID:???
万ヲタってすぐ脳内決定を通説にしたがるから という通説。
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:08:18 ID:???
重箱の隅をつつくレスだな。
資格試験の万年筆ならM400と脳内変換してスルーしてたよ。

678_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:23:38 ID:???
すごく基本的な質問なんですが、
万年筆を使って水に滲まない字を書くことって出来ますか?
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:26:13 ID:???
インクによる。
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:28:57 ID:???
>>678
カーボンインク
パイロットのブルー
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:29:55 ID:???
>>677
そんなん言うなよ。
資格試験なんて重要なもん(俺のイメージ)に
趣味性の高い筆記具を使用するなど想像できず、
万年筆を使うのであればそれが一番合理的であるからに他ならないと
解釈したんじゃん。

センター試験のマークシートで鉛筆が返り咲いたみたいにさ。
あ〜懐かしいな、マークシート。十年経った今でも受験地獄の夢を見るよ。マジで。
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:51:09 ID:???
>>675
おいおい、筆記量の多い資格試験では現行のM400EFが一番適してるのは定説だぞ。
皆が皆使ってるわけではないが、一番のおすすめは間違いなくM400と言われている。
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:53:16 ID:???
>>682
ペリカン信者乙
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:00:40 ID:???
ってかフルハルのサイトみて言ってるだけだろ。
馬鹿くさい。
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:01:18 ID:???
古春信者じゃないが、軽く疲労し難い、速記でありがちな強筆圧に耐えうるガチニブ、インクがたくさんはいるなど
M400が適切だと思う。小さいと感じるなら、一つ上のM600もある。
ソネットやカレンは速記に向かないでしょ。サファリは割りといけてると思う。
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:02:31 ID:???
ああいう商売が裏にみえかくれするようなサイトを信じるなよと。
一時、ペン先を削ってどうのこうのと喜んでる馬鹿も多かったが
最近はちっともいなくなっただろ。

そんなもんだよ。商売サイト信じる奴なんて。
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:05:35 ID:???
>>678
できるけど、泣きながら別れの手紙でも書くのか?

>>682
わかったよ、適しているという通説であって
多数に採用されている現状ではないって事だね。
結局皆ボールペン使ってるって事だろ。
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:08:38 ID:???
>>685
その条件に当てはまる万年筆なんて、腐るほどあるだろ。
インク容量だって、別にM400はそれほど多く入るって訳じゃない。
例えばパイロットのCON-70だって同じぐらい入る。
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:09:20 ID:???
M400が軽くて使い回しの良いのは俺も同意するが
オプティマとか146とかでも重いと思わないし
長時間筆記したてもさして違いなど感じないと思うが、
糞サイトを信じる奴にとっちゃ大きな差があるんだろうな。
690678:2008/03/17(月) 00:12:34 ID:???
>>679,680
ありがとうございます。
では改めて質問ですが、


Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ありません。

Q2:用途
A2:好奇心。一度使ってみたいので

Q3:使用頻度
A3:たぶん多くて一日にA4一枚使う程度

Q4:予算
A4:一万円以下で。万年筆らしい書き味であれば、安ければ安いほどいいです。

Q5:その他
A5:水に滲まない、耐水性、保存性に優れたインクが使えるもの

でお願いします。
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:15:38 ID:???
ペチット1で十分
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:26:30 ID:???
>>690
ラミーサファリ+コンバーターでラミーのブルーブラックの瓶インクを入れるのはどうでしょう
全部買って6000円いかないぐらいかな?
耐水性です。モンブランのブルーブラックもそうだと思います。
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:26:54 ID:???
>>690
プロフェッショナルギアスリムに極黒カートリッジ。
セットで買って送料税込み\8,000ぐらいだな。
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:28:12 ID:???
プラチナプレピー200円(ブルーブラック)
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:29:32 ID:???
プロフィット・スタンダード という選択肢もあるよ。
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:31:08 ID:???
>>692
古典インクよりカーボン系を進めるべきじゃないか?
耐水性がもろに重要っぽいじゃん。
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:34:33 ID:???
ってか中学生には黒のボールペンを勧めてやれよ。
お前等も大人なら。
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:47:14 ID:???
>>697
>Q2:用途
>A2:好奇心。一度使ってみたいので
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:51:48 ID:???
>>690

無印アルミ丸軸+ロットリング・コンバータ+セーラー極黒インク。
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 01:04:27 ID:???
ペリカンM700Get!
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 01:09:53 ID:???
>>690
なら、ヤングプロフィット(\5000)+コンバータ(\500)+極黒(\1500)はどうよ?
定価ベースで7000円だが。サファリもよいけど。
プレピーで遊んでから考えるのもいいんでない? プレピーってカーボンインク
のカートリッジささるのかな?
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 01:17:17 ID:???
>>690
>>701
プレピーにカーボン、OK

月に2,3回しか使わないがペン先が乾かずちゃんと書ける。
詰まらせても…

たまにしか使わないから気付かなかったが、
カーボンは紙を選ぶようだ。
ロディアでさえ、お髭が生える。

703_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 02:39:42 ID:???
>>690
プレピー+カーボンインク(カートリッジ)に一票。
定価で買っても、全部で税込み420円だ。
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 02:47:56 ID:???
プレピー保存時の異常なニブの乾きにくさを考えると、もしかしてコンバーターで
フィンまでキッチリ吸えば耐水定番の証券用インクが使えるんじゃねーか?
いかん試したくなってきた。
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 02:53:33 ID:???

エリカみんなこぼれて鍋のそこエリカ
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 03:22:30 ID:???
>>689
>オプティマとか146とかでも重いと思わないし
>長時間筆記したてもさして違いなど感じないと思うが、
オプティマのような重心後ろにある万年筆は、速書きに向いてない。
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 03:29:07 ID:???
パイロットスレで持ち方の話が出てたが
人によって結構違うので面白かった。
あれだけ違えば重心のかかり方も違うし
どういう形状のペンが書きやすいかとか速記しやすいかとかは
かなり人それぞれだと思うよ。
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 03:43:13 ID:???
>>707
>パイロットスレで持ち方の話が出てたが
>人によって結構違うので面白かった。
それは関係ないだろうな。
同じ人ができるだけ速く書こうとすると、普段よりペンを立てて書くことになる。
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 04:39:09 ID:???
軸の上の方を持って、秤が釣り合うような感じにすれば重さは軽く感じる。
速記にとペンを立てれば、重さは紙が受け止めてくれる、筆記時に手を離した時に
手の後に倒れるほどの後荷重でなければ、好みの問題程度だろう。

速記用を突き詰めて考えると、ニブは固めで大きくなく(大型ニブは持ち位置が高く
なり万人向けでない)、軸は軽い素材で後を軽く動かしやすくする為にデスクペン
の様に後にいくほど細くなるとか…ロットリングのアートペンが条件に近いかな。
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 05:29:16 ID:???
>>709
>軸の上の方を持って、秤が釣り合うような感じにすれば重さは軽く感じる。
そう簡単ではない。

軸の上の方を持つと、文字が大きくなりがちだけど、
資格試験では、大きな文字は書けないよ。罫線が細いから。

ペリカンM400が資格試験用に支持されているのは、それなりの理由がある。
バランス、軸の太さ(何万文字も書くと太いのは疲れる?)、インク量、ニブの硬さ、
その他にもいろいろあるんじゃないかな。
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 06:29:59 ID:???
>>710
そーなると、よりガチニブの鉄ペンM200、出来ればペンの状態をより把握しやすい
M205のEFの方が有ってる気がするんだな、EFでも特別細くも無いし。
密閉性が優秀な方で、インクの揮発消耗も少なく、緩いインクでもカリ付かない
からM200/400系を嫌ってるわけじゃないが、多分に趣味が入ってる気もするんだな。
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 06:40:42 ID:???
カートリッジの方が
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 07:51:23 ID:???
だよな。
無くなったら差せばいいんだし。
試験中にボトルからインクを吸いたくないな。
ティッシュの始末に困るしw
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 11:01:20 ID:???
M605(ブラウン軸)のEFにラミーBBに一票
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 11:42:05 ID:???
>>710
小さな文字を書く必要ガルなら、よりいっそう、M400は
向かないだろ。
国産にした方が早い。

M400が資格試験向きなんて、一つのサイトで特に根拠なく
書かれていることに過ぎない。
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 11:46:42 ID:???
>>715
舶来ではM400が向いてるという話だろ。

717_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 11:58:00 ID:???
もう「資格試験にはM400」なんて根拠のない話に固執するのは
やめようぜ。
信者乙と言われても仕方がない。
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 12:22:39 ID:???
>>716
いつの間にそんな限定が付いたんだ?
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 12:30:04 ID:???
>>707
同意。俺はキャップ付けて上の方を持つ寝かせ派だが、かなりの速書き。
というか、その逆だと逆に速く書けない、なんで他の人達は書き難くないのかといつも不思議に思ってるw
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 12:34:48 ID:???
まあM400の話は根拠のないことではないけど、
俺に言わせればペリにするならレベルペンの方がずっと良いと思うけどな。
特に過去何度か書いたがレベル5はインク容量、滑らかかつ頑丈で頼りがいある鉄ペン。(高いのには金のもある。)
ただ見栄えがしないのと、売る店があまり儲からないこと。だからもう売ってる店は少ないんだと思う。それとももう廃盤?
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 13:07:51 ID:???
400がどうのこうのは古春が勝手に書いてるってだけじゃん。
自分の店で買って欲しいから。
もういいかげん気付け馬鹿ども。
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 13:12:32 ID:???
>>721
その話も聞き飽きた。
他にM400より最適なペンを挙げ、その理由を説得的に語れば良いだけじゃ。
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 13:29:11 ID:???
あほか、オマエ。
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 13:31:19 ID:???
>>722
春厨にトイレで小便をする方法を教えてやるほど暇な奴はいないだろ。
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 13:40:44 ID:???
そうだな、舶来でM400以上に資格試験向けの万年筆を挙げてほしいものだ。
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 13:42:28 ID:???
↑春厨
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 13:49:21 ID:???
>>722=725
資格試験用万年筆三本目!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429

ここで一生400賛美してろ。カス
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 13:49:37 ID:???
まず試験には合格しません。落ちます。すべります。落第です。
729722:2008/03/17(月) 14:02:59 ID:???
どーでもいいが、沸点低い奴ばかりだなw
普段400はほとんど使わないが。
400が最高!⇔400信者カス!
これだけでは話が面白くないじゃろ?
どっちも○○の一つ覚えっぽく見えちゃうよん。
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 14:33:45 ID:???
他を否定して自分が優位に立てるならなんでもやります。
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 14:34:09 ID:???
>>729
根拠のないことを言い出したのは、M400信者だしなぁ。
資格試験にM400が最適だという理由としてあげられている
条項も、いくらでも他の万年筆に当てはまることだし。
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 14:35:35 ID:???
すべれん。
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 14:37:45 ID:???

・「私は資格試験にはM400が最適だと思う。」

といった、私見の表明なら、別にツッコミは入らんが、

・「資格試験にはM400が最適というのが定説。」

というように、多くの人が認める客観的事実であるかのように
書かれては、「何勝手に決めてんだよ」とツッコミが入っても
仕方ないだろう。
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 14:39:01 ID:???
あたりきしゃりきのくるまじき
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 14:40:30 ID:???
>>733 合点! 
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 14:45:34 ID:???
ブログだか商売サイトだかのインプレ信用して
「定説」と勘違いするのってカワイイじゃないか。

初心者にありがちな間違いだ。

いちいちめくじら立てて説教するようなもんでもないっしょ。
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 14:57:21 ID:???
まずはオマエがスルーして見せろよw
738736:2008/03/17(月) 15:01:32 ID:WH49dhBn
>>737
あうw確かにw
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:11:45 ID:???
>>738
こういう荒らしって人生虚しいよね
振り返る過去がつまらない荒らしだから
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:20:13 ID:???
いちいち反応している人がいて面白いので今後も続けます。
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:21:28 ID:???
まず、他人が見て面白いことを書きましょう。
大勢の読者がいることを意識してください。

ひろゆき
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:42:20 ID:???
いやいや、おれはM400信者ではない。あんなガチニブ嫌いだ。
ただ、速記が要求される資格試験には、ベストな選択だと思う。
理由は、>>685にあげたとおり。
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:51:22 ID:???
この総ガチニブ時代に何を言ってるんだか。
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:52:00 ID:???
それならプレピーでいいじゃん
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:52:44 ID:???
匿名で絶対安全な場所からおまいらに打撃を与えてます
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:53:30 ID:???
舶来なら、まぁM400が無難だろうな・・・
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:56:49 ID:???
資格試験と言えども美しい日本語を書くには国産ry...








なんちて。
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:57:22 ID:???
話題を逸らそうと必死な奴がいるな。
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 15:57:27 ID:???
>745
なに中2みたいなこと言ってるんだ
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 16:12:28 ID:???
万年筆はおれのアイデンティティ
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 16:31:30 ID:???
M400で消費税法を2回受けたが、まだ受かってない。
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 16:33:04 ID:???
結局は「自分が使いやすい物が一番」であり、それは人それぞれ。
m400だろうが、プレピーだろうか・・・。
2chではm400が人気があるように見えるが、自分で試して判断すべし
・・・だろ? 軽いか重いか、書きやすいかどうかは人の感覚だし
個人差あるんだから。本試での長論文(字数はフローによってかわるよな?)
の場合は、インク容量も大事だけど。

とりあえず、相談されたい方は流れに遠慮せずにドゾー。
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 16:45:51 ID:???
             ⌒ヽ        ⌒ヽ
  ______ (     ヽ__(     ヽ
  | ____ /           :682:::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●     ●    ::::::::::::::| 乙クマ。。。
  | |       |   ( _●_)       :::::::::::::|    もう降参クマ
  | |      彡     |∪|    .....:::::::::::::::::::ミ    「定説」なんて逝ってごめん
  | |____ ヽ   ヽノ .....:::::::::::::::::::::::<     樹海逝ってくる。
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 17:35:38 ID:???
モンブランの工場ではおばちゃん?たちが「風林火山」と書いて検品してる、
って本当なの?
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 17:40:42 ID:???
俺は「紋舞らん」でかいているが。
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 18:00:22 ID:a0SQE+uW
中古の話をする奴はなんでこう下品なんだろね。
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 18:01:28 ID:???
なんかイカ臭い
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 20:30:01 ID:???
>>746
250との違いを書いてみやがれw
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 20:41:37 ID:???
なんで吸入式にこだわるの?
インク切れが心配ならカートリッジ式に
すれば済む話なのに。

「資格試験に最適な万年筆」ではなくて、
「評価の高い万年筆の中で、最も資格試験に向いているもの」という
限定つきの議論のように思えてならない。
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:16:13 ID:???
── =≡∧_∧ =もういいかげん飽きたんだよボケ!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:16:42 ID:???
せっかく専用スレがあるんだからそっちでお願いしますよ〜

資格試験用万年筆三本目!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429
762759:2008/03/17(月) 21:24:19 ID:???
逝ってきます
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:25:46 ID:???
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜    ♪// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>759は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:35:40 ID:???
>>759
それを言ったらもともこも無いだろ・・・・。
そもそも資格試験で有利な筆記具という観点で考えるなら、
軽くて速乾性で、インクの持ちもいい上に、ボールペンに比べて遙かに筆圧も必要ない
ゲルボールのほうが圧倒的に有利な訳で。

M400がいいだの、他の国産がいいだのってのも、
結局は資格試験でどうしても万年筆を使いたい人に限定した話だよな。
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:52:11 ID:???
マジレスすると、既に万年筆に慣れちゃってる人が
資格試験を受ける場合にどうしたら良いかっていう
議論なんだよ。
だから大多数の人にとってはボールペンが最善の選択肢
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:57:52 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:59:05 ID:???
          / ̄ ̄
 ΛΛ    < アッー
(゚Д゚Λ)_     \__
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_) ミΛ
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:59:23 ID:???
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ >>759
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:02:15 ID:???
   ___________________
   ||
   ||
   ||      自作自演は上手にやらなきゃカッコ悪い
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|みなさん。>>759みたいにならないでねー
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
770759:2008/03/17(月) 22:04:04 ID:???
    オシリペンペン!  ☆
            /   もうコネーヨ
       (`Д´)_
       (  )) 彡 ?☆
       く  く
771759:2008/03/17(月) 22:12:35 ID:???
>>770
あうw確かにw
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:13:31 ID:???
俺が尋ねたいのは、
資格試験の受験者の何割ぐらいが「万年筆」を使っているか。
会場で大多数の人が万年筆で字を書いているならその光景を見てみたいって。
今までの話の様子からすると、かなりの割合で万年筆使いなんだろうと
予想してしまうわけだ。
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:15:56 ID:???
だから専用スレがあると何度言えば
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:20:28 ID:???
万オタが受験するより
受験者が万オタ化する
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:21:25 ID:???
ほんと空気の読めない奴だな。>>759
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:42:45 ID:???
じゃあジェットストリームお勧めする。
万年筆じゃないからここで何度も推奨してやるよ。
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:50:29 ID:???
頼むからわかりやすく答えてくれよ。
比較試験では万年筆を使うもんなのか?
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:52:50 ID:???
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:02:29 ID:???
万年筆でぼりたい業者の巣窟ですね。
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:11:26 ID:???
>>765
読み飛ばしていました。ごめん。
答えてくれてありがとう。
資格試験で万年筆なんか使ってるやつはほとんどいないって事で良いんだよね?
>>778
ありがとう。
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:13:26 ID:???
とてつもない大量筆記が要求されるタイプの資格試験で
ボールペンなんぞ使ったら死ぬ。
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:16:06 ID:???
軟弱だな。
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:17:29 ID:???
覚えが悪いと大量筆記になるんだな
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:27:26 ID:???
試験てこんなに大変なんだぞ

http://www.propatent.jp/cgi-bin/2007/08/post_46.html
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:40:23 ID:???
機能性だけを追及すれば、理論などの長文はゲルインキ系BP、計算などは油性BPってのが定番。

だがおれはあえて、M400で受けてるぜ。
理論はとても快適、計算はペン先が乾く事が多い。気にせず、がりがりやってインクを出してるが。
M400はアドバンテージは、軽さ。筆圧をかけて書いても疲れない。
万年筆なので筆圧を掛けなくても当然書ける。値段も手ごろ。

786_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:45:23 ID:???
気違いにしかみえない
787785:2008/03/17(月) 23:50:40 ID:???
>>786
あうw確かにw
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:57:27 ID:???
まあ、M400並の軽さで同じぐらいインクのはいる万年筆は
腐るほどあるけどな。
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:59:53 ID:???
とてつもない大量筆記・・・
ボールペン=死・・・
一子相伝の秘儀を伝授されるための試験か?
ちょっとかっこいいなオイ。
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:02:20 ID:???
実は皆さんドクターグリップのボールペンとかなんでしょ?
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:06:26 ID:???
自分だったらM400とかM600でなくカスタム74をカートリッジで使うと思う。
もっとも最近は資格試験とは無縁だが。

ビンボ手でよかろう?
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:08:39 ID:???
>>790
いや、ローラーボールという便利な物を使っている。
793690:2008/03/18(火) 00:09:03 ID:???
690です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
近くの店で見つかるかどうかわかりませんが、
まずプレピーを使ってみようと思います。
794791:2008/03/18(火) 00:09:25 ID:???
鉛筆シャーペンのように
2〜3本替えペンを用意しておくとさらに安心。
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:22:28 ID:???
>>788
腐るほど挙げてみてくれ。
ちなみにM400の重量は、16g
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:24:47 ID:???
>793

>690から100スレで無駄に変なことになったけど、楽しめるといいね。
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:27:45 ID:???
>>759=795
オマエいいかげんウザイ。消えろ。ボケ。カス。氏ねじゃなくて死ね。
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:35:33 ID:???

エリカふるえるぞッハート!燃えつきるほどヒート!!おおおおおおっ!刻むぞッ血液のビート!エリカ
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:49:13 ID:???
映画監督・行定勲 トークショー

■3月20日(木・祝)午後1時30分〜
映画「クローズド・ノート」「世界の中心で、愛を叫ぶ」の監督で“万年筆好き”を自称する行定勲さんをお迎えします。

万年筆祭中のイベントみたいなんだが。
誰か見に行く?
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:55:02 ID:w9N5oNDn
早くM400なみに軽い万年筆をくさるほど挙げてくれ!
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 00:59:30 ID:???
早くM400なみに軽い万年筆をくさるほど挙げてくれ!
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:00:33 ID:???
ぱっと思い浮かぶもので、カスタム74が17g
舶来は皆無かな
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:01:33 ID:???
17gと24gで疲れ方がそう異なるとは思えないがな。プゲラ
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:03:59 ID:???
合否には関係ないだろ
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:05:23 ID:???
プロフィットも軽いかな?
国産しか思い浮かばない。モンブランでM400のような
ラインを出してほしいな
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:07:57 ID:???
プラチナ#3776が17.8グラム

いまサイト見たらロジウムモデル出てるな。
結構いいかも
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:08:45 ID:???
やっぱ腐るほどねーじゃんw
おまけに24gも16gも、かわらんとか言い出してるしW
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:09:45 ID:???
ゲルボールペンならもっと軽いのあるんじゃね?
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:12:53 ID:???
今まであがってるの、すべて国産だね
舶来で軽量は、ほとんどないね。技術力の差か、ニーズのちがいか
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:23:43 ID:???
PTR-5000 14.2g
PTL-5000 12.8g
PTB-5000B  16.4g
PTL-3000N 12.8g
PPQ-200 13g
DP-30000Y 14g
KDP-3000A 11g
DP-1000AN 11.2g
DPQ-700 8.9g

デスクペン 7.2g
リクルート万年筆 12.0g
ふでDEまんねん 15.0g
ヤング・プロフィット 15.0g
プロフェッショナルギア スリムミニ 15.8g
DAKSスリム万年筆 12.0g
シャレーナ 12.0g
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 01:25:55 ID:???
軽けりゃいいってもんじゃない。
ってことは随分前にさんざんやったのに。
無駄なことに一生懸命レスするのな。

さては君。。。。。。
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:02:43 ID:???
資格試験用万年筆は、軽ければいいってもんじゃないよ。
早く書くのに適していて、疲れないことが必要。

早く書くためには、ペン先がしなりすぎてはいけない。
国産は、硬めといわれてるパイロットでも上下の動きが大きくて、ここで脱落する。
74でもニブのえらが大きくて、疲れたときの早書き用としては扱いにくくなると
いうのもある。

そして、早く書くためには立てて書くことになるから、それに適した重量バランス。
重心高めのアウロラなどはここで脱落する。

じゃあ鉄ペンはどうよと言われるかもしれないが、やはり金ペンより疲労するので脱落。

やっぱりペリかな。それも、250より硬い400。
ウォーターマンとかはどうなんだろ。
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:12:16 ID:???
あのさー、別に万年筆使わなくても良いんでしょ?
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:14:10 ID:???
万年筆の方が速く書けるよ。慣れればだけど。
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:18:38 ID:???
812みたいなこといちいち考えてるのめんどくさい。単なる趣味とのこじつけにしかみえない。
受かる人は何使っても受かると思うんで。
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:19:14 ID:???
>>812
とりあえず、俺の感覚では大量筆記時の疲れにくさという点では、
フィリアスの方がM400よりも遙かに優れている。
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:20:05 ID:???
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:20:52 ID:???
>>812
>早く書くためには、ペン先がしなりすぎてはいけない。

>じゃあ鉄ペンはどうよと言われるかもしれないが、やはり金ペンより疲労するので脱落。

矛盾してね?
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:21:23 ID:???
確かに試験のとき「軽め硬め」を選択する人は多いけど、
軽ければ軽いほど良いってものでもなければ
硬ければ硬いほど良いってものでもない。

自分の場合、いくら試験でもローラーボールみたいに硬いのはやだな。
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:23:20 ID:???
たしかに万年筆はボールペンに比べて速く楽に書けるけど、重要な書類や
ここぞという時はボールペンかクレヨンを使うね。
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:24:53 ID:???
壮大な理論を構築してペンを選び終わったとき
試験も終わっていた

っていうオチがよく似合う人が多いねこのスレ
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:25:43 ID:???

ダーマトグラフは裏切らない。
ダーマトグラフには絶対的な信頼感がある!
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:26:07 ID:???
フィリアスは20gと軽く、ペン先は丸研ぎでひねりに対する許容度が大きく、
ニブは大きくてインクの保持量が多く、EFは十分に細いので画数の多い
漢字も余裕で書ける。

なんだ、資格試験に最適なのはM400よりもフィリアスじゃないか。
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:27:12 ID:???
>>821
かもな(笑)
かくいう自分は引越し準備がいやで現実逃避中。受験予定はなし。
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:28:46 ID:???
>>823 いい流れ
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:34:57 ID:???
フィリアスは模様が目立って気が散りそうだな。
試験にはやっぱ黒がいいんじゃね?
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:41:13 ID:???
皆さんお疲れ様でした。

今後はこちらでどうぞ。
誘導  →  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/

========  終   了  ==========



次の方どうぞ。
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 02:46:55 ID:???
資格試験だけじゃないしな。
イギリスの大学の試験では3年間ひたすら筆記させられた。
考えている時間もないのでどうしても万年筆(#144/ソネット)。
普段はあまり手書きをしないので試験勉強から万年筆で馴らしてた。
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 03:55:22 ID:???
>>800
>>810
>>811

この流れは…いつもの舶来馬鹿だなw
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 04:24:53 ID:???
単なるペリ厨でしょ。
色々な万年筆を持っていれば、別にM400が特別なブツでないことは
分かるし。
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 05:09:12 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: M400、LAMYサファリ

Q2:用途
A2: 外出用

Q3:使用頻度
A3: B5のルースリーフ4〜5枚程度

Q4:予算
A4: 1万円程度

Q5:その他
A5: セーラーの極黒を入れようと思ってます
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 05:33:54 ID:???

エリカあつめのお茶をのみ意味シンなシャワーでエリカ
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 05:48:15 ID:???
>>687
一回司法試験でも受けてみたら?
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 06:38:58 ID:???
>>758
250のニブは弱い。
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 07:06:43 ID:???
>>819
ローラーボールが硬い?
使わず嫌いですか?
万年筆と同等に筆圧かけないで書けるし、ボールなので寝かせるとすべりまくるので柔らかく感じますが・・・。
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 09:25:24 ID:???
αゲルとか、クッション的なものがついた万年筆ってありますか?
資格試験用です。
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 09:42:34 ID:???
sensaが作ってるけど、日本にはもう輸出されてないみたい
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 10:40:38 ID:c/4uhM3N
>>836
837の通り センサ メリディアンっていうのが 軸首にゲル状のものを
装備している。あれは 今は日本では入手できないの? 知らなかった。
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 14:02:07 ID:???
ラバーグリップでよければ、TOMBOWのZOOM505やシェーファーが出してるね。
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 14:19:24 ID:???
>>831
M400とサファリ使ってどうだった?
M400とサファリでは外出用に使えないの?

テンプレに従って書いてくれたのはいいけど、
それだけでは答えにくい。
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 17:30:55 ID:OAHwfn9e
>>831
特徴というほどの特徴はないが、短くて取り回しやすく、カラーバリエーションもそれなりで価格も要望に近いPILOTのカスタム98はどうだろう?ニブはEFかFで。毎日携帯してるが重宝してるよ。カートリッジ式だが、コンバータもいいものがでてるし。
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 18:19:05 ID:???
>>836
いまだにsensaの万年筆売ってる店あるよ。
場所教えてもいいけど。
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 19:09:30 ID:3rR8drsL
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:  プラチナのデスクペン

Q2:用途
A2: 日記、勉強、メモ

Q3:使用頻度
A3: 毎日B5ノート5ページ分

Q4:予算
A4: 1〜2万円

Q5:その他
A5: 当方学生なので、細字がいいです。
   考えているのはカスタム74透明あたりです。
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 19:11:06 ID:???
>>843
カスタム74でいいんでない?
後悔することはないと思うよ
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 19:15:05 ID:???
カスタム74でおK
細字、ずっと使えるよ
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 19:48:09 ID:???
カスタム74透明の実物見たけどきれいだった。
伊東屋限定買っちゃったからあきらめたけどね…
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 19:54:27 ID:???
透明は限定じゃないから、ペン先違いでそのうち買ったらどう
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 20:23:34 ID:???
74二本持つより742買ったほうがいいよ!
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 20:28:29 ID:???
んなことない
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 20:30:12 ID:???
透明にS系ニブがあればなあ。
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 20:34:55 ID:???
一部のヲタク以外には標準ニブの方がいいんだから無問題
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 21:14:00 ID:???
>>831
俺もカスタム98奨めてみたりする。優雅で良いよね。

>>843
74買いなよ。おれはそんなに高価な品持ってないんで
説得力いまいちかもだけど、74は最高にお勧めなんだよね。
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 21:47:02 ID:a3LIHwYb
LAMYサファリや、ペリカンM800のように、なめらかな書き心地の国産
万年筆ってありますか?
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 22:30:12 ID:???
国産の全部がそうだな。

というか、サファリを「なめらか」と言う発言はなかなか聞かない。
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 23:29:36 ID:???
>>853
シルバーン
PILOTの
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 02:02:47 ID:???

エリカみんな知らない変わりはじめたわたしをエリカ
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 02:14:05 ID:???
万年筆祭りの話が出ないけど、行った人いない?
今回行けそうにないので、思いっきり羨望ビームを送るよ。
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 02:45:40 ID:???
宜しく御願いします。
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:カレン、M400、マイスター145(?)、それとモデルの分からないもの5本くらい
  (どれも、親戚の人にもらったもので、自分は万年筆の知識をほとんど有しません)
Q2:用途
A2:試験
Q3:使用頻度
A3:試験のとき:一日6時間くらい 試験以外のときは使いません
Q4:予算
A4:〜7万円
Q5:その他
A5:速く書きたいです。疲れずに書きたいです。
   M400は(鉛筆みたいに)カリカリしすぎ、145は小さすぎ、カレンは重いすぎと感じました。
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 03:06:21 ID:???
趣味性いっさい抜きで、試験のときに頼りになればいいのなら、カスタム74かプロフィットスタンダードで十分だよ。
軽いし、M400より柔らかいけど、柔らかすぎて速書きできないほどでもない。長時間握っていても疲れないくらいの太さもある。
M400の書き味が苦手ならプラチナは駄目だろう。
浮いた予算は取っておいて、試験に受かったらモンブランでもアウロラでも買えばいいんじゃない?
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 04:07:40 ID:???
>>858
パイロット カスタム823(お薦め)
パイロット カスタム743(SF/SFM 等軟調設定あり 使えるならFAでも)
モンブラン マイスターシュテック ル・グラン(#146
割引があれば予算内 長く使うなら買っても損はないけど)

861_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 04:24:06 ID:???
>>860
横レスなんですが
パイロット823と743のニブって似てるんだけど違うんですか?
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 04:28:47 ID:???
>>861
ただ自分の好きなもん並べただけの人にそういった質問はry
863860:2008/03/19(水) 04:36:19 ID:???
>>861
似てるというか首軸以下は全く同じ。互換性あり。
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 05:31:58 ID:???
>>858
マジレスするとパイロットのカスタム823
M400は確かに軽くていいけど、人によっては6通書いたらインクが切れる
なので試験で万年筆を使うならインクの量が一番重要
そして書きながら残量を確認しやすいスケルトンボディも、実は重要だったりする
手を止めないで視覚的に確認できるからね
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 05:38:45 ID:???
>>860
試験で早書きしたいって言ってるのに、
軟調やFAすすめるってのはどーなの?

個人的に軟調やFA好きだけど、
試験で必死こかなきゃならないときは絶対使わない。
人にもオススメできない。
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 06:19:56 ID:3vcsAClK
半年くらい前に、東京に行ったんです。
ついでに新宿に数時間だけ寄って、久々にハンズに行きました。
本屋が無くなっててちょっとショックだったような、都会の変遷に驚いたような。
で、ロディア(かな?違うかも)というメモ帳を買いました。
田舎には売ってない珍しい、やや高めのメモ帳は、買って損したとは思ってない質。
あの派手な色はためらったけど、まあ満足です。

そして昨日、県庁所在地に行ったついでにデパートに行ったんです。
金もあんまり持ってないし、目当ての店の開店までの暇つぶしで、冷やかしみたいなものですが。
そこで、ロディアのような派手な万年筆を見つけました。
デルタ(?これも自信無し)とかいうペンなんですが。
どんなものかわかる人いませんか?ただ派手なだけ?
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 06:24:35 ID:???
新種のエリカ?
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 06:58:55 ID:???
>>867
デルタ社のドルチェビータ、でしょうか?
映画「クローズド・ノート」で有名になった万年筆です。
実際に使ったことはないので、他の方、フォローお願いします。
869868:2008/03/19(水) 07:00:28 ID:???
アンカーミス。失礼しました。
×>>867
>>866です。
870866:2008/03/19(水) 07:08:21 ID:???
>>867-868
ショーカードにはM320限定と書いてありました。
エリカというメーカーなんでしょうか?
871_ねん_くみ なまえ_____
>>866
ペリカン、M320(限定オレンジ)
http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/charm-10.htm

デルタ、ドルチェビータ・ミディアム
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/delta/dolcevita-medium.htm