万年筆相談雑談放談猥談漫談怪談奇談筆談-35本目-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―34本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197544879/

2_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 23:36:23 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 23:37:12 ID:???
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 23:37:43 ID:???
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 23:38:14 ID:???
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net:80/test/read.cgi/stationery/1183266574/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191955057/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 00:31:00 ID:???
依稚御都(いちおつ)

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。
ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」
と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋


 \       \                 |               ,
   \       \             _/  |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'  /
    \        \             |             /
      \        \           |            /
         /       /         |          /
       /       /           |        /
      /       /            |        (          、
   _/      _/                _|      `-,________|
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 00:34:25 ID:???
        *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

8_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:23:57 ID:???
>>1
乙です。

オアゾ丸善のペンクリ行ってきました。
スーベレーンM800の書き出しが掠れる為見ていただいたところ、
ヤスリで磨くこと1分強、問題視していた掠れは全く無くなったけど
スルスルした書き心地がシャリシャリになった。
こういうものなのですか?
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:30:28 ID:???
>8
明日オアゾ行こうと思ってるけど、何時頃行って何分くらい待った?
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:32:14 ID:???
>>8
時間かけて馴らせば丁度よくなるよ。
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:35:25 ID:???
>>1

しかし何でスレタイに猥談が?w
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:45:48 ID:???
>>8
川口さんの理想の書き味ははキュルキュルだから
そういうもの
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:45:49 ID:???
>>8
行きたかったなー
カキにあたって悶絶してて行けなかったorz
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:55:31 ID:???
>>1

京橋のパイロットのペンステーションに行ってきました。
歴代キャップレスの実物断面が展示してあった。
フェルモが重たいのも当然だと納得しました。

その後丸の内丸善のペンクリにも足を延ばしたけど、
外人さん中心にわいわい楽しげでしたね。
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:57:01 ID:???
東京近郊で次は丸善ラゾーナ川崎か。
来月最初の土日。
川口さんばかりだな。
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 02:49:16 ID:???
>>11
割れ目の話もするんだから無問題
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 07:32:49 ID:???
>>16
無理にいやらしく表現しなくても・・・
181:2008/01/12(土) 08:16:43 ID:???
>>11
以前からリクエストあっただろ?
まぁ、俺もリクエストしていたクチだが(w
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 10:23:55 ID:???
>>8
自分も昨日伺ってデュオを依頼したんだが
貴方と同様にかすれを改善して貰ったが、カリカリと強い当たりになった。
なにぶん初めてだったもんで違和感は感じたものの、とにかく使い続けていこうと思う。
元が滑らかなペン先なら、使えば馴染んで滑らかになるんだし。
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 11:23:08 ID:???
モンブラン149かカランダッシュのレマンで迷っています。
149というのはそこまで言われているほど良いものなのでしょうか?
腕時計でいうロレックスのような位置付けですか?
ちなみにここで評判の良いパイロットのカスタムを既に所有しております。
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 11:30:20 ID:???
時計と違って、手にあう合わないがあるんで、時計との比喩はあまり意味がない。
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 11:38:55 ID:???
いえ、定番的なものは既に所有してますのであくまでファッションとしての観点だけで結構です。
カランダッシュは遅かれ早かれ購入する予定なのですがモンブラン149は非常に悩みます。
スタイルは普遍的というか在り来りですし、そのわりに随分高価ですし・・・
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 11:41:06 ID:DvCt3lh3
>>20
あの太いペン軸以上に、ペン先本体の太さのお陰で、同じモンブランの146とも、書き味は大きく異なる。ビクともしない「手応え感の味」とでも言おうか。
146なら他メーカーにも類似はあるように思うが。
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 11:52:04 ID:???
>>23
なるほど、146は類似品が多数あるも149は無二であると。
言われて見るとその通りかも知れませんね。
やはり、定番の一つとして揃えておくことにします。
おそらく自分は「定番の一つ」として揃えるにしては高価すぎる部分が怪訝だったのかも知れません。
他のブランドは定番こそ求めやすいですがモンブランは逆ですよね。定番が一番高い。
買う側にとっては一番「いやらしい」商品展開です。
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 11:54:23 ID:???
>>20
人によりけりだとしか言いようがない。
万年筆使い慣れてもいないのに、人の言うことを鵜呑みに買ったら後悔するよ。高いもんだし。
だいたいが良い良い言ってる奴だって、どこまで使い込んでるんだか・・・。
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 11:56:03 ID:???
まあ買うことにステータスを感じてる人には嫌味にしか聞こえないかも・・・。ごめん、スルーして。
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:01:26 ID:???
>>25
用途によって使い分けますんでそこは大丈夫です。
・どこでも使い倒す系・・・パイロット74、シェーファーVLR、ペリカンM400
・たまに見せびらかし系・・・カランダッシュ、イタリアブランドなど華美なもの
・書斎のみ系・・・モンブラン149
こんな感じで行きます。ありがとうございました。
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:03:15 ID:???
厨房の俺は今日万年筆を友達と買いに行きます
結構クラスで万年筆が流行ってきて嬉しいです
で、まだ買うものを決めてませんorz
ソネット(ラックブラック)かカスタム74か・・・
学校で使うにはどちらがお勧めでしょうか
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:13:15 ID:???
>>26
いや、個人的にはおそらく149はそういうのの対象外だと思いますよ。
>>23氏が仰っているように自分も他に類似品がないので仕方なくって感じですし。

>>26氏が仰るような嘲笑の対象と成り得るのは146系ではないでしょうか?
>>26氏で無くとも、何ゆえモンブラン?そゆのって安いのが沢山あるよね?半値以下のパイロットの方が品質上じゃない?
モンブランというブランドが欲しかったんだね?ステータスが欲しかったんだね?
自分を大きく見せたかったんだね?などと言いたくなるかも知れません。
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:23:10 ID:???
>>28
実用品ならパイロットのキャップレス(デシモとか)も
検討してみてくれ。学校で使うならきっと重宝する
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:26:46 ID:???
>>28
どっちも長く使えるし、学校でも違和感ないと思う。
以下は私見だから気にしないで

クラスで流行っているのなら、スケルトンの万年筆なんかどうだろう。高い順に
セーラー 透明プロフィット
ペリカン M205デモンストレーター
ラミー  サファリ

利点は
(1)内部が見えておもしろいので、クラスの中で話のタネになる
(2)他の人のペンと間違われにくい
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:27:09 ID:???
>>30
なるほど、ノック式だから学校で使うには便利って事ですね
18金だったのに驚いた・・・
店頭に置いてあったらそちらも検討してみます
ありがとうございました
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:31:52 ID:???
連レスすみません
>>32
セーラーは予算的に無理っぽいのでペリカンかサファリにしようと思います
利点もなかなかいいですね
こちらも候補に入れておきます
ありがとうございました

実際に店頭で試し書きしてきめてみます
でもやっぱあの店の雰囲気はこの年じゃ入りがたいw
それでは行ってまいります
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:41:25 ID:???
可笑しなことしなければ大丈夫だよ。
問題なのは店員より他の客。
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:51:50 ID:???
中学生が1万円の万年筆を買うのか、金持ちだなあ。
大学生のときに買ったパーカーフロンティアを後生大事に使ってる俺ときたら・・・。
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:53:08 ID:???
どこに行くのか気になるな
偏屈親父やおばちゃんやキレイなお姉さんや
いろいろいるからな、この業界
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:56:34 ID:???
>>34
それは店のみならず、ペンクリでも同じことが言えるな。
ドクターが、ではなく、周囲によってそういう雰囲気になってしまう。
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:58:13 ID:???
>>35
この時期だとお年玉で買うんだろうw
一本あると結構使うんだよな万年筆
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:58:34 ID:???
大学生の時に買ったシェーファーの800円の万年筆を後生大事に
使ってる俺だが、息子が中学生になったら1万円くらいの万年筆を
買ってやろうと思ってる。
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 13:09:29 ID:???
お年玉か・・・毎年親に取り上げられて学費に化けてたな・・・・
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 13:15:05 ID:???
>>39
自分もシェーファーの名前不明の鉄ペンをもう20年ぐらい使っています。
特に愛着があるわけではないのですが、いつもペンケース(学用品用w)の中に
あり、仕事でも手帳への書き込みなど、何にでも使っています。
ほかにはカレンとM400を持っておりこの2本のほうが大事にしているのに、
実用面ではシェーファーになっています。酷使しているのに壊れたことがありません。
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 13:17:47 ID:???
>>40
あるあるあるあ(ry
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 13:31:34 ID:???
俺はパーカー45を使ってたな〜。
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 13:54:27 ID:???
懐古スレになりますた
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 14:12:08 ID:???
厨房の頃はハイエースだったなぁ
近所の文具店で気軽に手に入ったのがきっかけ。
厨房時代のは落として駄目にしたけど、新しく買って今でも使ってる。
たかがハイエースで笑われそうだけど、
今使ってるのは5本買って一番ニブの状態が自分好みの物を使ってる。

他にはパカソネとペリ400を持ってるけど、
昔から使ってるハイエースが手に異常に馴染んでるから、高級品の出番が少ない。
もしかして万年筆じゃなくてハイエース儲なのかも知れない。

身の丈に合いすぎて泣けた。
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 14:49:18 ID:???
中学生が高級万年筆を自分で買いに行くなんて羨ましいなあ。

小学生のときから万年筆ほしかったけど、
中学生のときは700円のデスクペンで我慢してたな。
高校卒業してからバイト始めてようやく念願の万年筆を買ったけど。
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 15:10:54 ID:???
オマイら貧乏だな。
俺は厨房の頃、モンブランの1226?だったぞ。
スタシルの吸入式のヤツ。

まぁ、万引きしたんだが(w
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 15:25:23 ID:???
セーラーキャンディのライバルみたいなやつで、700円ぐらいの銀色スチール製。小さくて細いの。
80年ごろ愛用してたんだけど、知ってる人いませんか〜?
懐かしいんだけど名前思い出せなくてぐぐれない…
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 15:53:43 ID:???
やったー、猥談が入った
5028:2008/01/12(土) 15:59:13 ID:???
帰ってきました
お客さんはあまりいなかったから買いやすかったです
因みに丸善で買ってきました
試し書きをして一番書きやすかったのはソネットだったのでソネットにしました
ペン先がしなるって感じがしてよかったです
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 16:01:44 ID:???
>>50
なくしたり、落としてペンを曲げたりしないようにな
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 16:06:33 ID:???
いいなあ。おれも中学のころはカレン並みに
5328:2008/01/12(土) 16:14:59 ID:???
>>51
はいわかりました
気をつけます
大事に使います

みなさんアドアイスをくださって本当にありがとうございました
この一本は大事にします
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 16:27:46 ID:???

エリカいつの日にかボクのことを おもいだすがいいエリカ
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 16:42:33 ID:???
カエデって、74よりペン先柔らかいらしいけど、
その他に大きな違いってある?
軸の材質が違うとかイヤミは抜きにして。
買ったら74とは違う書き味を楽しめるのかな。
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 19:17:09 ID:???
>>55
いや、軸が違うだけで内部の構造とペン先は74とかわんね
つまり書き味はあまり変わらない
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 19:47:07 ID:???
葉書の宛名をペリカンのブルーで書くのはあり?
みんな黒で書いてるから、ちょっと変えてみようかなんて考えたんだけど
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 19:52:24 ID:???
>>57
全然アリだとオモ
寧ろ黒より青系のほうが粋だね
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 19:52:37 ID:???
>>57
あなたは青字で書かれた封筒や葉書をもらったことないの?
青以外にも茶とか緑とかあるでしょう。
薄墨ってのもあるだろうし。
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 19:58:01 ID:???
>>57
別にいいけど雨に濡れて判別不能で届かなくなっても泣かないように。
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 20:09:06 ID:???
>>58
サンクス
次からやってみる

>>59
中2の担任が青字の年賀状を送ってくれたんだけど、それが最初で最後だった
まあまだ大学1回生なんだけど

>>60
気を付けます
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 20:37:38 ID:???
>>57
青色で書くって言うのは良いよね。
みんなと違うのが良いとのも理由としては悪くないと思う。
水に濡れても文字が全部流れるのでもない限りきちんと配達されるだろうから心配しなくて良いと思うよ。
それよりも、縦書きだろうから、書いたすぐに手でこすって文字が読めなくならないように気をつけるべし、
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 21:27:24 ID:???
年賀って慶事の挨拶状だから黒がマナーじゃないか?
弔辞用は薄墨色で、おめでたい事は濃墨色(いわゆる普通の黒ね)ってのが日本の慣わしじゃないか。

普段の手紙や友達同士などの許容される範囲の人には
年賀状の宛名が有彩色でもいいと思うけど、
そうでないお付き合いの人にはあえて冒険する必要はないんじゃないかな。

結婚式の時にご祝儀袋を蛍光ペンで書いてきたら「変わった人」って思われるだろ?
それと同じさね。
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 21:36:19 ID:???
>>63
おたく、正月に吉永さんから来た年賀状見たか?
あれ、青インクだったろ?

蛍光ブルーとかならともかく、ブルーブラックくらいの青なら問題ない。
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 21:36:48 ID:???
葉書だから、年賀とはかぎらない。
筆でないのだから墨の濃さを問うのはちょっと無理じゃないかな。
それに、マナーという点では万年筆で書くというのは良いことだろう。
ボールペンやサインペンっていうのもマナーの点では劣ると思う。

祝儀袋に蛍光ペンは例えとはいえさすがに無いな。
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 21:48:54 ID:???
>>64
あれは年賀状じゃなくて「送付状」じゃないか?
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 22:04:21 ID:mWHlt2Nj
>>63

墨しかなかった時代のマナーまだ引きずってんの?
嫁さんはもちろんお歯黒なんだろうな
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 22:08:47 ID:???
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 23:21:47 ID:P4Su3wOj
>>66
いや、俺は吉永さんからの年賀状だと思って大切にしてるw
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 23:52:46 ID:???
>>67
おまいが人から個性的な人って言われるタイプの人間であることはわかったよw
万年筆だけじゃなくてもっと世間を知ったほうがいいと思うよ?
蛍光ペンはちょっとあれかとは思うけど、年賀状に黒以外はさすがにちょっと(ry
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:01:33 ID:???
>>70
年賀状に黒以外はさすがにちょっと、って凄いなそれは。
たかがJapan Postの事業でしょ。
そんなにこだわるなら新年の挨拶を葉書一枚で済ませるなよ。
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:02:38 ID:???
ハーゲンダッツのドルチェだっけ?あの容器ってペン先漬けとくのにちょうどいいな。
中が見えないのは残念だが。
アイスも(゚д゚)ウマー
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:09:40 ID:???
>>61
黒インク以外で、尚且つ雨も考慮となるとパイロットのBBもいいよ。
パイBBはノートに書くとやる気の感じられない、しゃきっとしない色なんだけど、
封筒や葉書だと趣きのあるいい色合いなんだ、濃淡も出て。
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:15:01 ID:KtpTHt3O
慶事における最上位の色は黒なのは事実だが
青はその次に位の高い色だぞ。

たとえば
皇室行事で黒白幕(鯨幕)が結婚の儀など重要な行事で使われるが
新年祝賀の儀や園遊会などで使われる青白幕(浅葱幕)も位の高い色だ
皇室では紅白幕なんか使わない。

75_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:16:58 ID:???
>>70

世間知ってる人は年賀状=黒w
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:17:38 ID:qv37cm6q
じゃ、真ん中とって、モンブランのBBで……
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:37:33 ID:???
蛍光ペンはNGだが、青は許容範囲だと思うのだが。
実際、青で書いてくる人いるし。
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:47:04 ID:???
>>77
年賀状に青で書いてきたらおかしいだろ?
7977:2008/01/13(日) 01:23:06 ID:???
>>78
だから、書いてくる人はいますよ。

公的な書類でも黒か青となっていることは多いし、
ハガキだって青でもおかしくない、と判断している人はいると思う。

まあ青がいやなら自分が黒で書けば良いだけの話。
俺も自分では、黒で書いているけどね。

80_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 01:25:41 ID:???
今年私が受け取った年賀状を見なおしてみたら、
黒、青、ブルーブラック、茶、
があった。
黒はボールペン(油性と水性)かサインペンで書かれていた。
青、ブルーブラック、茶はみんな万年筆のような感じだ。
青は水性ボールペンのようなのも一通ある。
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 01:33:38 ID:???
今年はモンブランのSeason's Greetingsを素直に使って書きました。
何もおかしくない。
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 02:02:41 ID:vamFVU44
友人相手なら良いが、仕事関係とかだと黒の方が安心だろ…。

御中元の熨斗とかが青で印刷されてたら違和感無いか?
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 02:08:42 ID:???
仕事によるんじゃないの
普段から定型茶封筒の郵便物が珍しいというか、プププ、っていう仕事だからな
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 02:14:06 ID:???
やる気厳禁、気合い厳禁、黒での書き込み一切厳禁
業績好調です。
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 02:23:34 ID:???
ネクタイで自分の首締めてるなら黒
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 02:35:32 ID:???
まあここまで必死に食いついてくるんだから、もう少し社会人としての経験を積めば、
世間の常識やしきたりに取り残されぬよう必死に頑張ると思うよ。
この辺で、ああそうだね、時代は変わってるからねってところで放免してあげませんか。
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 02:43:37 ID:???
と、取り残された者が申しておりますプゲラ
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 02:51:33 ID:???
>>86
そんなことに頑張らなくても生きていけるってことを知らないんだな
もっと頑張れよ、おまえさんが
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 03:34:28 ID:???
>>86を放免する気は毛頭も無いようでございます。
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 03:50:42 ID:???
職場でも友人関係でも非常識で通ってる自分が黒インクなんか使ったら相手に申し訳ないw
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 08:01:44 ID:???
>>82
仕事関係は部下の女性に書かせてるな。
ナニ使っているかは知らん。
筆ペンか印刷だろな。
9279:2008/01/13(日) 10:21:17 ID:???
>>86
>>まあここまで必死に食いついてくるんだから

個人的には黒で書いていると言っているのに(´・ω・`)
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 10:24:39 ID:???

エリカさよならだけの手紙まよいつづけてかきあとはかなしみをエリカ
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 10:24:51 ID:???
賀状の宛名は絶対黒派の人は、印刷の黒>>手書きの青なわけ?
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 18:30:43 ID:???
やれやれ・・・BB使えば万事解決だというのに
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 18:31:20 ID:???
アホちがう?
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 18:46:22 ID:???
やすいけどさぁ
オートの評判どなの?
ペリや悶のインク入れたら結構使える?
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 21:08:46 ID:Dx5YEOSD
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:カスタム74、カスタムカエデ、プロフィットSTD、プロフィット21、3776、プレジデント、ラミー2000、サファリ

Q2:用途
A2:仕事でコピー用紙の裏に計算、落書きするのに使います

Q3:使用頻度
A3:A4コピー用紙1〜5枚、ノート1〜2ページくらい

Q4:予算
A4:3千円〜1万円位

Q5:その他
A5:書く時間より考ている方が長いので、キャップはネジ式ではなく、すぐ閉められるはめ込み式(?)のがいいです。
ラミー2000はMで太すぎるので使いづらく、サファリはカリカリなので、別のを探しています。
セレモ、14Kスタンダードあたりが気になるのですが、それも含めてお勧めはありませんか?
アドバイスよろしくお願いします。
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 21:10:09 ID:???
安物ばかり沢山持つなら一本高いの買えば?
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 21:11:16 ID:???
キャップレスのMしかないでしょ
10198:2008/01/13(日) 21:11:35 ID:???
>>99
自分のなかでは、2万円は十分高級品なんですorz
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 21:15:29 ID:???
>>98
プレラ
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 21:22:04 ID:???
2万の万年筆5本で10万の万年筆買えるぞ。
10498:2008/01/13(日) 21:45:27 ID:Dx5YEOSD
レスありがとうございます。

>>100
キャップレスは盲点でした。
今度試筆してみます。

>>102
プレラはパイロットスレで話題になってますね。
これも試筆してみます。

>>103
高い万年筆を会社で使いたくない、ってのもあります。
あ、僕の高い基準は1万円以上ですけど。
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 22:06:38 ID:uJIOJ1zh
>>98さんと似たような相談ですが・・・

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリのスケルトンのみ

Q2:用途
A2:仕事でノート書きとか、資料のチェック推敲など

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート2〜4ページくらい?大量には使いません。

Q4:予算
A4:とりあえず1〜2万円だけど良さそうなら3万円以上も。

Q5:その他
A5:サファリもいいのですが、初めての金ペンを使ってみたいと思ってます。
勘合式のキャップで、持っていて楽しくなるような、格好良い万年筆を探してます。
でも若造なので、仕事で使うことを考えると原色系で目立つのは避けたいかな・・・と。
ネットで見たところ、レグノ89sあたりが気になっているのですが、他にお勧めあれば
お願いします。
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 22:11:52 ID:???
>>105
>>28みたいにパカソネは?
値段も相応だし、サファリと違ってニブがやわらかいから、
書く楽しみが増えると思う。
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 22:35:36 ID:???
>>105
レグノ89sは、手帳用と言ってもいいぐらいの小ささだよ。
分かっていて候補に挙げているならいいんだが。
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 22:36:16 ID:???
ソネットいいよね。
極黒入れたらすぐ乾燥したんだけど、クインクは数日使わなくても平気。
よくできてるもんだ
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 22:38:33 ID:???
>>108
インクを選ばなければペン先が乾きやすい、というのは、
欠点に属するものだと思うんだが。

あんまり言いたくないが、ソネットはペン先が乾きやすいのと、首軸部に
インクが付着しやすいので、あんまり好きじゃないな。
110105:2008/01/13(日) 22:45:43 ID:uJIOJ1zh
皆さんレスありがとうございます。

>>106さん

パーカーソネットですよね。調べてみましたが結構良さそうですね。
でもペン先がステンレスのものもあるようなので、試筆の際には注意します。

>>107さん

レグノ89s、小さいですよね。
実はショーケースでチラッと見たので知ってます・・・
なので悩んでるんです。

>>108さん

やっぱりソネットですか。
でも、

>>109さん

首軸にインクが付きやすいのはちょっと・・・ですね。
仕事で使うのにいちいち拭いているわけにもいかないので。
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 23:21:36 ID:???
>>110
首軸に付くのはコンバーターを使うから。
割高でもカートリッジだと無問題ですよん。

私の場合はインクが付きやすいというより、
インクがパーツとパーツの隙間にしみこみ、
それが首軸を握ってる時に染み出てきて、手が汚れるんです。
だから使う前にいちいち拭いてても手が汚れました。
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 23:32:01 ID:???
>>111
書くたびに手が汚れるのですか?
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 23:34:27 ID:???
>>111はさすがに不良個体なんじゃないか。
ただまあ、ソネットはその仕組み上、首軸部にインクがつきやすいのは
確か。
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 23:51:59 ID:???
しかし、舶来で勘合式と言われるとソネットくらいしかないな。
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 23:57:02 ID:???
俺もソネットはお蔵入りにしたな。
そもそも勘合式のペンを使わなくなったということもある。
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 23:58:09 ID:???
>>114

ええー!?
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 23:59:35 ID:???
>>105
勘合式という条件を外せば、かなり候補があがると思うんだが・・・・
勘合式にこだわる理由は?
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 23:59:49 ID:???
・AURORA イプシロン
・CROSS ヴァーブ、ATX、タウンゼント
・シェーファー レガシーヘリテージ
・ウォーターマン エキスパート、フィリアス、カレン、エクセプション、
           メトロポリタン、クルトゥール
・LAMY サファリ、アルスター
・PARKER ソネット
・DAKS ハウスチェック
・ロットリング コア、スキン
・セーラー シャルメ
・パイロット レグノ89s、シルバーン、グランセ、プレラ
・プラチナ 14Kスタンダード、ギャザード、プレピー

----------------------------
まだまだあるが、自分が知っている範囲ではこんなところ。
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:04:42 ID:xmkjYA0G
金ペンをご所望ですよ。
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:04:58 ID:???
>>111
それはニブに近いところを持ちすぎだと思う。
121105:2008/01/14(月) 00:16:17 ID:kB+Fip3K
皆さんいつの間に・・・ありがとうございます。
ちょっとレス多すぎで泣けてきました。サンクスです。

>>111さん
一応コンバーターも使いたいと思ってますので・・・
何故コンバーターを使うとインクが付くのでしょう?

>>113さん
111さんの疑問と同じです。
どんな仕組みなのでしょう?

>>115さん
勘合式はダメですか?
クルクル回さなくて済むのはいいかなと思ったのですが。

>>117さん
仕事上、書こうと思ってから紙の上に表現するまでの時間は
極力少なくしたいのです。
とか言うとキャップレスになるのかもしれませんが。

>>118さん
リストありがとうございます!
この中から金ペンで探して、良さそうなのを見つけてみます。

>>119さん
わざわざ突っ込みありがとうです。
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:30:20 ID:???
>>121
例えば、ペリカンはキャップを1回転させることなくキャップが外れる。
使い慣れれば起動性はそうそう気にならない。
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:40:24 ID:???

まぁでも、ソネットが無難。ニブがガチガチの物が多い中で、割と柔らかく、万年筆らしい万年筆だしね。
それと、今回は勘合式のものを買うとして、先々で回転式も買ってくれ。勘合式に拘らなくなると思うから。
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:44:46 ID:???
>>118
上手の手から水が漏れたか。
LAMY2000もいいよね。
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:45:05 ID:xmkjYA0G
うん、私もソネットは完成度高いと思います。
いろんなのが出回ってるので好みのデザインがあれば良いですけれど。
インクで汚れやすいというのはそんなに気にしなくて良いレベルだと私は思いますけどね。
どんなペンでもコンバーター使えばある程度汚れるのでさして大差ないと思います。
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:49:01 ID:???
ソネット改良されたのかな。
俺がもってたのは、首軸の先端のところの飾りリングにやたらとインクが付着した。うざったいので使わなくなったな。
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:51:29 ID:???
>>121
>何故コンバーターを使うとインクが付くのでしょう?

コンバーターを使う=瓶からインクを吸入するから。
ソネットは構造上、インク瓶に浸した時に首軸にインクが残りやすくなっている。
(首軸にリングがあり、その上が少し細くなってるのでそこに溜まる。)
吸入を終えた後にきちんと拭き取る癖を付ければ問題なし。
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:57:16 ID:???
ソネットはインクで汚れる事はあまりないと思うよ。
気になったこともないし、仮に汚れるとしても、それが原因で使わなくなった訳でもないな。
キャップを回して開けて筆記することが面倒と思わないから、ソネットは使わなくなった。
主観と断って書くけど、やはり安いだけあってデザインが貧相なんだよなぁ。おまけに軸が大きさの割りに重いし。
123の言うように、値段の割りに、良品であるのは同意。

129_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:57:59 ID:???
>>123
回転式を否定はしないけど(実際に使っているし)
勘合式はすばやく書き始められると思いますよ。

いつもはペリのM400を使っているけど、古い
プラチナを使うとそう思ういます。

>>121
コンバータに限らず吸入式のペンはボトルにペン先を
突っ込んでインクを吸入するから、吸入後にペン先や
首軸についたインクをふき取るときに手につきやすいのだと
思います。気をつけていても、なぜか手にインクが
ついているんですよねぇ。
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:59:32 ID:???
>>127
いやいや、そういう問題じゃない。
ソネットは首軸の先端のふくらんだ金属リングを、キャップ内の金属部で
はさみつけて勘合式を実現している。

だから、
インクがキャップ内に少量漏れる
        ↓
キャップ内のインクが首軸部に付着する
という流れで首軸部にインクがつきやすい。

他の勘合式だと、首軸部とキャップ内の中の部品とは物理的に接触していないから、
そういう問題は発生しにくい。
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:00:23 ID:???
おまえら、ウゼエ。
カレン買え、カレン。
それで万事解決だ、ボケ。
金ペンがお勧めだ!!!
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:06:20 ID:???
個人的には、ソネットを買うんだったら、グランセの方がいいように思う。
細字のラインナップもあるし。
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:08:59 ID:???
カレンがあったな。
あれは満足度が高かった。
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:12:38 ID:???
>>130
コンバーターを使うと首軸にインクがつくのは何故って疑問への答えだから
>>127であってると思うが。
それとソネットで吸入時以外にもインクがつきやすいのは
ニブの付け根からインクがにじみ出てくるのが主原因だと思う。
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:22:26 ID:???
ソネットで吸入時に汚れると言う話をしている時に、カレンの話題とは、いやはやもう。
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:25:48 ID:???
ソネットよりはカレンの方がましってことでイイんじゃない
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:27:43 ID:???
値段が違いすぎだろ。
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:27:45 ID:???
>>129
まぁ確かに比べるとそうなるが、特に普段回転式を使ってて、たまに勘合式を使うとやっぱり楽だなとは思う。
ただ、そう感じたからといって回転式を使うことは辞めないし、勘合式にこだわって万年筆を買ったりしないでしょ?
言いたいことは、その程度の差で勘合式にこだわって選択肢が狭くなるのはもったいないなってこと。
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:30:10 ID:???
でも見かけは勘合式の方がスッキリしていて好きだな。
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:31:21 ID:???
グランセって何だよ。聞いたことねーな。
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:33:07 ID:???
勘合式は、力を加減する必要がある分、かえって面倒なようにも思う。
ソネットあたりだと別だけど
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:33:16 ID:???
ところで、なんでみんな嵌合式の事を勘合式って記すんだろう?
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:34:59 ID:???
はめあい
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:36:08 ID:???
嵌合式? というの? ねじ切りが結構気になる。
どんな美しい万年筆、と言われてもな・・・
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:48:17 ID:???
ハート穴沈めたあたりで吸えて首軸が汚れない、レグノ89sかグランセで
いいんでないか?使いやすさ重視なら。
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:52:18 ID:???
なんか、書きやすさや軸のバランスなどの観点ではなく、ニブのインクの汚れなどの観点から
万年筆を選んでる流れで、違和感を感じるんだけどw
147105:2008/01/14(月) 01:56:27 ID:kB+Fip3K
皆さん、どうもごめんなさい。
私のせいでいろいろとご迷惑をお掛けしているようで。でも、
皆さんの意見はとても参考になります。ありがとうございます。

挙げて頂いたものをベースにざっとネット見ましたが、
見た目には以下の3点があたりかなと。

パーカー ソネット
クロス タウンゼント
パイロット グランセ

あと、コンバーターを使うとインクが付くのは理解できました。
でもソネットを個別で見ると、ある程度の方がインク付着のことを
仰っているので、インクが付くのはあながち間違いではないように思えます。
>>130さんの意見もありますし。
というわけでちょっぴりマイナスです。

カレンのお話が出てましたが、うーん、
カレン、クロスのヴァーブみたいな丸っこい奴がどうしても嫌いで。
試してはみますが。

とりあえず明日、勘合式で挙がったものを試筆してきてみます!
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 02:21:00 ID:???
>>147
手に合うのが見つかるといいですね。

みんなそれぞれこだわりのポイントがあるってことで、
荒れたわけではないですよ。
自分の知り得ない情報を共有できたのでいいんじゃないですか?
私を含め、まだどっぷりこの世界に漬かっていない人間からすると、
色々教えてくれて有難いですし。

人によっては勘合式にウェイトを置く方もいればそうでない方もいる。
私も勘合式かノック式であればそれに越したことはないですね。
ペリ400持ってますが、慣れません。
まとまって書く時はいいんですが、ちょこっとメモや落書きには手首の動きが多くて。
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 02:54:02 ID:???
>>147
実用での使いやすさ重視の話も有っていいと思う。

俺も普通に使いやすくて、しかも立ちながらメモしやすいペンを探して、カレンや
ブライヤーやレグノ89s(グランセは貰った)やら、色々彷徨って、キャップレス・
デシモを先日買った、今は満足しているが旅は終わらないだろう。

大容量コンバーターCON-70が使えるモデルの容量と使いやすさは捨てがたいし、
インク補充時期が分りやすいスケルトンや覗き窓も、普段持ち歩くには便利だし。
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 02:59:31 ID:???
>>148
M600、M800でキャップなし筆記を勧めてみる。
M400が慣れないのは勘合式か否かよりも、キャップを尻軸に挿す動作かなぁと。

回してあけるかどうかより、尻軸にキャップを挿す動作の方がめんどくさいと感じるのはおれだけなのだろうか・・・
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 03:22:01 ID:???
ラミー2000とモン144とソネット、モン24。持ってるのはこれだけか。
ラミ2000はだめ?
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 04:07:22 ID:xmkjYA0G
 
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 07:58:39 ID:fx3FHXp4
M600って お尻にキャップしなくても使える?
400は挿さないとどうにも使えないね
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 08:17:48 ID:???
好きにしろ
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 11:06:16 ID:29YLTyc8
>>153
使えると思うけど
ペリカン全体ではやはりさすように
バランスが取られているように思う
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 11:22:19 ID:fx3FHXp4
>155 ありがトン ポストしない派でしたが参考にさせていただきます
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 11:23:42 ID:???
広辞苑によると「嵌合」式が正しい。
CapをしたPenに衝撃を与えると、InkがCapの内側に付くことがある。
首軸のPen先側でCapと嵌合する万年筆は、そのInkが首軸に付くことがある。
首軸の胴軸側にネジや嵌合部がある万年筆でも同じことが起こりうるが、その度合は少ない。
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 11:36:00 ID:???
ソネットってずっと値段据え置かれているんですよね。
舶来金ペンなのにあの価格が維持できるのはなぜなんでしょう。
品質だって悪く言う人はあまり見かけないし。
売れているから、というので正解?
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 11:55:12 ID:???
シェーファーのレガヘリなんて、値下げしたぞ。

まあ、入門用として、多分に企業戦略的にそうしてるんじゃないか。
あと、イギリスはユーロじゃなくて、ポンドだし。
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 12:28:57 ID:zqVuvCGi
パイロットのキャップレスに興味を持っています。ですが、パイロットの
BBは裏写りしやすいので、インクは黒を使いたいと思ってますが、
パイロットの黒って、裏写りはどうでしょうか?また、お勧めのインクが
ありましたら教えてください。
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 12:29:06 ID:???

エリカお化粧するコはキライだなんてあのやさしい目はなんだったのエリカ
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 13:11:37 ID:???
>>160
パイロットの黒の滲みやすさ、裏抜けは青、BB以上だよ
おもしろみはないがセーラーのジェントルの黒がいい
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 13:15:33 ID:???
>>159
ポンドも昔に比べたら相当上がってる。ここ半年は下落してるけど。
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=GBPJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=l&h=on

それにソネットはフランス生産じゃなかったっけ?
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 13:17:13 ID:???
時代が一周して格好良く見えることってよくあるけど
セーラー・ジェントル瓶
プラチナ瓶
πポン酢瓶
机の上において一番お洒落に見えるのはどれ?
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 13:38:49 ID:xmkjYA0G
>>163
私のソネットもキャップ部分にFRANCEって書かれてます。
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 13:48:35 ID:???
>>164
プラチナの旧ボトル
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 15:17:04 ID:fx3FHXp4
Jentleは ロゴのデザインが好き。
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 15:46:50 ID:???
何だか綴りがおかしいと思ったら、箱にもそう書いてあるんだね >> Jentle
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 16:24:07 ID:???
>>160
π万買うとオマケに付いてくるじゃん、黒カートリッジ。
あれの乾きにくさはすごいな。手帳閉じたら対抗の頁にべったりインクがうつる。
πでもBBだとそんなことないのに。
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 16:29:21 ID:???
>>169
サービスカートリッジって選べなかったっけ?
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 16:34:40 ID:???
基本は黒
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 16:41:37 ID:???
基本て何よ?
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 16:50:08 ID:???
応用の反対。
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 16:51:50 ID:???
>>164
お洒落ということならボッタクリ価格だけどカランダッシュかな。
硬派な文具店の店員さんでもボッタ価格に複雑そうな顔をしながらも
「実は好きなんだよねw」という人が多い。
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 17:53:10 ID:???
>>174
レマン君、モンブランスレからの出張乙、でやんす
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 17:55:29 ID:???
ペリカーノジュニアを買ってみたのですが、インクを入れてしばらくまっても
字がかけません。
インクは、ペン先の先端でないところまでは来ているようです。
(指でなでるとインクが付く)

もっと待つべきでしょうか?
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 17:56:48 ID:???
Jr.は結構掛かる方だと思うがポイントが書けないほどひどいかもな
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 17:57:07 ID:???
・ティッシュとかで、先に向かって(インクを導くようにして)拭う
・ティッシュでペン先を厳重にくるんだ状態で振る(遠心力を利用)
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 17:59:48 ID:???
>>177
オマエ持ってないだろ。
ジュニアの玉はまんまるツルツルだわ。残念ながら。
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 18:00:38 ID:???
>>179
ハズレを引いたんではってことなんだが……
181176:2008/01/14(月) 18:03:53 ID:???
皆様ありがとうございました。
振っていたら、ようやく書けるようになりました。
(他の万年筆に比べても時間がかかる感じですね。)
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 18:32:31 ID:???
>>181
万年筆経験ありなのにインクの出だしが把握できないのか

今まで何使ってたのさ。振ったりトントンした経験無いの?
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 18:34:41 ID:???
万年筆経験があったってそんなことしねえよ
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 18:47:11 ID:???
俺はカートリッジ刺した後にいったん抜いて、
ポイントにインクを浸してやる。
オマイらもそうしろ
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 00:48:55 ID:???
いやだ
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 00:55:35 ID:???
んーと、カートリッジをぎゅうぎゅう潰してインクを押し出すのはおれだけなのか?
ものの2,3秒で書けるようになるが
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 00:58:27 ID:???
コンバータなのでそんな苦労はしたことがない。
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 01:08:08 ID:vL5PyNR+
>>186
自分もカートリッジを押してインクをペン先にまで送る。でも確かにペリカンのカートリッジは
押しつぶそうともしてもびくともしない。パイロットなどはやわらかく押すとすぐにインクが
送られる。
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 01:25:58 ID:???
この前パイロットでそれやったら机の上が大変なことに(´Д`)
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 06:48:55 ID:???
ティッシュでペン先回りを巻いて、思いっきり振る
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 13:54:39 ID:???
ティッシュでチン先回りを巻いて、思いっきり擦る
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 14:43:23 ID:???
胃がキリキリする。
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 14:47:10 ID:???
お花がヒクヒクする。
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 15:32:36 ID:???
なんだかんだ万年筆は使ってナンボの用具。

実用的なものってなに?

ちなみにオレは携帯ソネット
家#3776
みんな結局何使ってる?
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 15:32:42 ID:???

エリカまるで今日のことなんておもいもしないでエリカ
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 15:40:26 ID:???
カスタムかな。
しかも74。軽いし。
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 15:47:42 ID:???
ペン先見るのにどんなルーペがいいですか?
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 16:08:59 ID:???
職場でペリ M200透明軸
万一なくしても...
と思ったけどもう売ってないのね。カスタム74に変えようかしらん。
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 16:12:46 ID:???
>>198
デモンストレーターM205でよければオクに出品するが、、、
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 16:19:39 ID:???
>>197
別に安いので構わん。
10〜20倍程度のルーペで。
15倍あたりがバランスとれてるかと。
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 16:22:02 ID:???
>>197
細字を見る場合には20倍がいいかな。
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 18:01:23 ID:???
>>197
Peakの10倍と20倍で十分よ
ネットなら二つがコミコミで3kもしないでしょ
203197:2008/01/15(火) 20:11:21 ID:???
ありがとうございます。10倍と20倍の二眼ルーペ辺りを見てみます。
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 20:23:50 ID:???
間違えたPeakの20倍ってのはないな
22倍があるが高い
205105:2008/01/15(火) 21:51:42 ID:6tswA7kC
皆さん、報告遅くなりました。
結局、キャップレスデシモを購入しました。
なんか勘合式(嵌合式?)はどこ行ったという感じですが・・・

いろいろ比べたのですが、やはり大きさと軸のバランスで迷いました。

まず最初に参考に出していただいたカスタム74はかなり大きめ。
レグノ89sは小さく軽すぎたので除外(でもあのキャップの締まり具合はいいですね)、
グランセはちょっと細すぎてフィットしなかったです。
ソネットは良さそうでしたが外観が単純過ぎたのと、字が細字でも太くて・・・
とかなり悩んでいたところに、店員のお姉さんにキャップレスを出されたのですが、
これが手にフィットしてなかなかいいじゃないですか!

そもそも取ったキャップを尻にはめるのすら面倒だと思っていたくらいですから、
(サファリはキャップはめずに書いていましたので・・・)
キャップレスあたりがちょうど良かったのかもしれません。
>>149さんの意見が見事に当てはまっていた模様です。
ペン先が出てくるギミックも楽しいし。

しかも原色系ダメとか言いながら綺麗な青を買ってしまったのですが、
今も実物を見てウキウキしているので、
「持っていて楽しくなるような、格好良い万年筆」は十分満たすことができたと思います。

皆さんどうもありがとうございました!
20698:2008/01/15(火) 22:00:31 ID:???
僕も負けじと報告させていただきます。
結局迷った挙げ句、ラミー2000のFを買ってしまいました。
Mと比較して、思った程変わらないのでガッカリです。
(店で試筆した時はもう少し細いと思ったんだけど)
旧価格で買えたので、まあいいかなと。
どうもありがとございました。
20798:2008/01/15(火) 22:00:52 ID:???
僕も負けじと報告させていただきます。
結局迷った挙げ句、ラミー2000のFを買ってしまいました。
Mと比較して、思った程変わらないのでガッカリです。
(店で試筆した時はもう少し細いと思ったんだけど)
旧価格で買えたので、まあいいかなと。
どうもありがとございました。
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 22:39:38 ID:???
じゃ僕も負けじと報(ry
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 22:49:13 ID:???
俺も何か報告したくなってきたなw
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 22:51:13 ID:???
僕も負けじと報告させていただきます。

今日は何も買いませんでした。
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 22:54:23 ID:???
今日、筆おろししてもらいました(^ー^)
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 23:07:32 ID:???
猥談キター
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 23:20:51 ID:???
おめでとうございます(゚∀゚)
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 23:23:27 ID:???
じゃ僕も夢二とホ(ry
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 00:43:13 ID:???
>>206 が負けじと報告したらなぜかその後gdgd
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 01:20:09 ID:???
俺も明日、何か買う!
でも、たぶん新しいzippo
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 02:12:07 ID:???
俺は99でドクターペッパー買います
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 11:46:36 ID:???
俺は今週末にビスコンティのヴァンゴッホ・マキシ買う。
初イタ万だーわ。
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 12:01:52 ID:???
ご愁傷様

まぁイタ万買ってガッカリするのも万年筆の楽しみ方の一つかな
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 13:39:49 ID:???
俺も暮れにバンゴッホ買ったよ。
小さい方の鉄ペンだけどね。
最初からこれは半分見せびらかし用のペンのつもりで、書き味なんて
期待していなかったんだが、一カ月使うとなかなか良くなってきた。
(コンバータで3回満タンぐらいの筆記量)
鉄ペンとは思えない柔らかさと滑らかさで、期待を大きく上回ったよ。

まあ、こんな事も無いとは限らないので、幸運を祈る。
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 13:51:50 ID:???

エリカそんなあいつのつぶやきにさえうなずけない心がさみしいだけエリカ
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 14:15:27 ID:???
NHKのオヒョイさんのを見てウォーターマンのBニブが欲しくなった
買うなら赤と思ってたけど黒もかっこいいね。
じっくり見れなかったけどあれってウォーターマンだよね…?
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 14:41:15 ID:???
俺のビスコンティのオペラなんか最初ガリガリのガチガチだったが
根気強く躾けてたらある日突然変異したぞ。
イタ万はそのつもりで買うと良い恩恵を受けられる可能性も十分ある。
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 15:01:11 ID:???
>>222
エキスパートかな?
自分はF愛用してるけど。
Bはえらい太字だろうね。とにかく買うなら赤か黒(金クリップ)だね。
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 18:00:28 ID:???
ウォーターマンはBじゃなくてLだったような
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 20:16:32 ID:???
今日、万年筆で文字を書けない人(成人男性)を初めて目の当たりに見た。

俺が初めて万年筆を使ったのは、はるか昔の小学生時代だったはずだから
正直どんな状態だったかよく憶えていないんだけど、
万年筆で文字を書くって、やった事が無い人には難しい事なの?
それとも俺が目撃した人は、ものすごくブキッチョな人なの?
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 20:34:39 ID:???
>>226
どの向き、どの角度で書いていいか使ったことがない人にはわからんでしょ
MP、BPならそんなのないし
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 20:40:50 ID:???
知らなくても、一般的なペンの持ち方をする人であれば、万年筆を初めて持っても
多少かすれたりするかも知れないが“書けない”なんてことにはならないだろうね。

でも、世の中にはびっくるするようなペンの持ち方をする人も居るからな。
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 20:42:01 ID:???
おれもスベレンM400を買った時は、1週間くらい裏で書いてたぞ。表側は太すぎたからね。
書き辛かったわw
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 20:58:14 ID:???
国産万年筆を使ってみたいんだけども
カスタム742とプロフェッショナルギアではどちらがいいだろうかね?
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 21:01:27 ID:???
一本だけっていうなら742で自分にあったのを選ぶかな

どっちも持っててPGが悪いとも思わないけどMは意外と太いしちょい出番が少ない
Fあたりで面を作ってやるといい感じにはなりそうな気はするが
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 21:15:47 ID:???
>>231
ありがと
値段同じで21金と14金ってかなり違うと思ってたのよね
まあ21金じゃ柔らかすぎると思うから742にしてみるよ
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 21:37:25 ID:???
自分も一応プロフェッショナルギア持ってるけど、
21金ってのが無駄にハイスペックなんだよな。
ロレのシードゥエラーやIWCのインヂュニアの様に。
234211:2008/01/16(水) 21:48:35 ID:???
今日も、筆おろししてもらいました(^ー^)
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 22:12:06 ID:???
重荷を背負う青年
 ロイター通信が伝えたところ、The times of indea新聞によると、
インド北部に 住むビジネスマンの青年24歳は、男性器が二つあり、

ニューディリー市内の病院に 入院している。
青年と病院の名前は明らかにされておらず、
結婚するために、余分に 付いている一つの男性器を手術で取り除くためだという。
 医師によると、人間の男性で性器が二つあるという今回のようなケースは今までに 聞いたことがなく、
この二つの性器は共に使用できるという。
なぜなら、今までに 見付かった diphallusという症状などでは、
一つは使用できるが、もう一つの性器は 完全ではなかった。
いずれにしても、美容整形手術で一つの性器を取るとしている。
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 23:58:31 ID:???
セーラーの細美研ぎがすごく気になるのだが、
これで軸がペリカンだったらいいのに、
何このデザイン…orz
237236:2008/01/17(木) 00:00:51 ID:???
途中で送っちまった。

この細美研ぎを試筆してみたいんだけど、タケヤでも扱ってる?
来週か再来週アメヨコに行く予定なんだ。
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:07:19 ID:???
多慶屋で取り扱ってるのって
舶来品だけだったような。。。
お店に直接TELして確認みたら?
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:10:42 ID:???
>>236
タケヤ オンラインショップも
カテゴリ>筆記具に
国産の取り扱いはないみたい
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:13:15 ID:???
蒲田は遠いか?
241_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:20:37 ID:???
>>238-239
thx!
舶来品がメインなのかー。
オンラインショップで取り扱ってなくても実店舗であるかと思ってたんだが、
そうじゃないんだね。
残念だ…

>>240
蒲田よりは銀座の伊東屋のほうが家からは近いかな。
チキンだから店だとどぎまぎしちゃって、いつも通販ばっかりなんだ。
今度行くアメヨコは人と一緒に行くから、あれば良かったな、と思って。
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:28:46 ID:???
>>241
細微は在庫が多い店で試し書きしたほうがいいかも
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 01:15:50 ID:???
2chの書き込みを、セーラーは読んでいるような気がする。
パイロットは読んではいても気にしてないと思う。
プラチナの社員は書き込みを知らないような気がする。
244_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 01:34:23 ID:???
プラチナはプレピー出たとき宣伝ウザイと思ったが。
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 03:15:50 ID:???
多慶屋は国産の取り寄せは可だよ。
但し、試筆できんね。

伊東屋でのセーラーの扱いは?マーク。
最近変わったんじゃなきゃ、無いに等しい(w
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 06:33:50 ID:0rRNAJ0r
国産万年筆の販売で海外発送してくれる所はありませんか。
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 06:46:13 ID:???
Swisherとかじゃダメなんかい?
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 06:50:44 ID:0rRNAJ0r
欲しいモデルがないんですよ。どうしてもキワ物か極細になってしまう。
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 06:53:27 ID:0rRNAJ0r
国産のきっちりした普通のが欲しいのに、あるのは○刀とか蒔絵、漆とか、高いのばかりで
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 06:55:13 ID:???
嘘つくなよ
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 06:56:57 ID:0rRNAJ0r
なんで嘘???
252246:2008/01/17(木) 08:13:52 ID:???
SwisherとかeBayとか、その他どこでも良いから、日本産の万年筆を見てみろよ。
普通の値段の普通のペンなんて売っちゃいないから。ニブの種類も限られてるし。
まあ、たった一つ海外発送出来るだけ対応ってとこがあったから、聞いてみるよ。
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 18:11:24 ID:???
>普通の値段の

後付けな上に貧乏くせえええええええええええええ
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 19:15:33 ID:???

エリカそれははかない日光写真せつないかげろうエリカ
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 21:57:13 ID:???
新しい万年筆を久しぶりに買ったら文通したくなったが、メールの普及、ストーカーとか廃れてしまったのだろうか?

時代の移り変わりは速いものだ
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 23:40:59 ID:???
>>255
じゃあ文通はやめて般若心経の写経でもしてみたら?w
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 00:32:42 ID:???
脅迫状もいいよ!
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 01:29:12 ID:???
海外に住んでる奴ともリアルタイムで話せる時代だからなぁ。
ま、同じ万年筆愛好家同士での文通ならあり得そうだけどw
万ヲタ同士で文通したらどんなことになるのか想像すると怖いがな・・
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 04:27:18 ID:???
文通は廃れてないよ。
クリスマスカードや年賀状を送る人がいなくなるまで続くでしょ。
万ヲタの文通がいかにキモイかは趣味の文具箱vol.7の60-1ページを参照されたし。
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 07:19:01 ID:???
そんなオタ御用達の本なんて持ってねー
どんなこと書いてあんの?
261_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 07:48:42 ID:???
>>260
文才がないので、うまく表現できないが、筆舌に尽くし難い異様さなんだよ。

なんというか文面はオタクネタ満開、便箋、インクもオタク御用達…
雰囲気を知りたければ、実際の紙面を見てくれ。
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 07:56:27 ID:???
>>261
そうやって読者を地味に増やす活動をなさっているんですね!><

いや、悪気はなかった。
「キモイ」ではなく「気持ち悪い」のレベルなのか、
ちょっと興味は湧いたが。
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 09:22:03 ID:???
私書箱文通じゃダメなの?

てかあれ利用者年齢高そうだけど
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 09:34:44 ID:???
ペン習字でも始めればいいよ。
インクの色が限られるけど。

265_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 09:49:03 ID:???
軸の材質
セーラーはPMMA樹脂でプラチナはAS樹脂

プラチナは何んとなく乾いたような感じだけど
樹脂の特性がそうなんでしょうか
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 10:21:55 ID:???
PMMA:ポリメチルメタアクリレート樹脂
一般的に「アクリル樹脂」と呼ばれるものから、
オイル等の粘度を高めるゼリー状のものなどの総称。

AS:アクリル・スチレン樹脂
スチレン添加により靱性を与えたもの。
さらに強度が高いのはASにブタジエンを加えたABS樹脂。

製品レベルの時点では両者に大きな強度の差はなく、
どちらも落とせば割れるかもだし、割れないときもある。
俺は磨きやすさからPMMAが好き。
ちなみに>>265が乾いた感じというのは、光沢感が低いという事でしょ?
267265:2008/01/18(金) 10:33:28 ID:???
>>266
ありがとう

>光沢感が低い
そうです。セーラーのがしっとりつややかという感じです。

268_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 11:12:43 ID:RXkSmXKp
>>266
初めてセーラー万年筆を購入しました。PMMAの「磨きやすさ」とありますが、どのようにするのでしょうか。
ご教示いただけると幸いです。
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 14:10:48 ID:???
>>261
そうかなあ。俺は結構おもしろかったけどな、あの特集。
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 14:16:29 ID:???
気になったので、雑誌を読み返してみた。
ごく普通の手紙の文面だった。

あの文面から>>261のような感想を持つというのは、異様というか、
はっきり言って気持ち悪い。
271_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 14:26:03 ID:???
フェンテとかワーグナーがらみの本や記事に、
ものすごいアレルギー起こすのがいるからね、文具板には。
自分がどれだけ嫌いかを、一々2ちゃんで書くこともないと思うんだが。
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 15:08:11 ID:???
フォルカン仕様はひどかった。
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 15:13:10 ID:???
>>270
そうだね。字もきれいだし。

ただ、万年筆の加工は好きずきとはいえ...
そもそも、シンプルさというモンブランクラシックの美点を
消してしまっているように見える。

その号では「あやの」さんが趣味です。
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 15:24:30 ID:???
字は下手だけど
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 16:46:19 ID:???
あの手紙が異様じゃないというのは、はっきり言って異様ですよ。
どうかしてるか万オタか。
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 16:56:38 ID:???
普及活動啓蒙活動は大いに結構ですが、
男の隠れ家ONLINEとかで自分たちの姿を晒せば全てがぶち壊しですよ。
木も杉です。
読んでるんでしょ?
聞いてますか?
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:00:58 ID:???
>>276
きめぇ
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:02:28 ID:???
vol.7は買ってないな
どんな文面なんだろう・・・気になる
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:05:47 ID:???
>>1-1000
キモイ
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:23:07 ID:???
>>278
桜の季節がやってまいりました。
伊東では1月下旬から早咲きの桜が咲き始めましたがソメイヨシノはこれからです。
やっぱり春はソメイヨシノですよね。
このインク限定の「桜」です。ほんのりとよい香りがしてこの季節にピッタリのインク
ですよね。
TAKUYA製デスクマット、毎日使っています。動くことなくしっかりと机に吸い付き
適度な柔らかさが万年筆での筆記に向いています。

この文面が純白の便せん+サクラのシール。もう一つは買って見てくれ。

どこがきもいんや?別に桜のシールなんぞ、オナゴならだれでもはるやろ。筆記具の
話題は手紙では禁止かいな?
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:35:26 ID:3rc36Cj8
モンブランのP144とペリカンのM400って大きさと重さは同じくらいなのでしょうか?
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:39:28 ID:???
>>280
わかってないなぁ。
受け取った人は書いた人の顔を知ってるんだぞ!
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:41:27 ID:???
>>280
オナゴ?
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:42:58 ID:???
>>282
鏡の前におたちになったらいかが?
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:45:03 ID:???

エリカおしえられたままのしぐさに酔ってるエリカ
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:50:00 ID:???
活字にしたら伝わらないよ。
封筒明けたらあの匂いが立ち込めるんだろ?
便箋に乙女チックなさくらのシールが貼ってあるんだろ?
でも、思い浮かべる顔は眉目麗しい若い女の子ではないわけだ。
踏み絵。
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:50:34 ID:???
>>284
旦那さん乙
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:50:40 ID:???
>>280
すいません。桜のシールじゃなくて、桜型の型抜きでした。
型抜きした便せんのかけらは、封筒に入れるそうです。
もっと手が込んでいて恐れ入りやした。
でも、きもくはないと思う。
289_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:51:48 ID:???
>>287
私のタイプは「あやの」さんです。
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:54:47 ID:???
>>288
それ、怖いよ
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 17:57:24 ID:???
とても面と向かっては言えない
2ちゃんで言いたい放題ワロス
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 18:08:25 ID:???
vol.7で私のタイプは川口さん素敵ね
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 18:18:21 ID:???
話しの流れぶった切るようでごめん。

第10回 世界の万年筆祭
  日本橋三越本店
3月18日(火)〜23日(日)

今年は上記の日程で開催されるそうです。
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 19:25:50 ID:???
ありがとう。いま手帳に書いたお
295_ねん_くみ なまえ__261___:2008/01/18(金) 23:37:16 ID:???
>>280 ほかの皆様へ
ん〜俺は「異様」とは書いたが、キモイとまでは(まだ)書いてないよ

で、この文面の異様さを指摘するとだな、文房具を使うために手紙を書いる
わけだが(ここまではまぁ、良いと思うが)、あろうことか、その中身が
文房具の利用状況について、同好の人に近況報告をしている(言い替えれば、
ロクに書く内容がない)という状況が、完全に倒錯している、と思ったわけだ。

ま、どんなハマリかたであっても、楽しけりゃイイわけだがね。
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 23:56:32 ID:???
俺も何人かと文通はしてるが、
内容は相談だったり冗談だったり、
普通の文通だな。

相手は万年筆なんて使ってないが、興味はあるようで、
たまに万年筆の事も書くが、
流石に「柔らかいペン先」とかは書かない。

なんというか、キモい。
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 00:00:00 ID:???
チラ裏を送りつけて文通とな?!
確かにキモイ(w
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 00:02:30 ID:???
>>295
写真をよく見ると3枚くらいある便箋の一番上のだけが文面が読める。
文具ねた以外の用件は下の便箋に書いてある可能性がある。だから、
そのようには決め付けられない。

さらに、こういうのは架空の文章を作る場合もあるということも考慮すれば、
文具倒錯とは決めつけられない。

なお、私の好みはあやのさんである。また、好みでない女性と結婚する趣味もない。
299_ねん_くみ なまえ__261___:2008/01/19(土) 00:14:40 ID:???
>>298
もちろん、編集者による、架空のケースの演出だろうさ。
(実際の私信をつまびらかにするわけにはいかんだろうし)

それにしても、木下さんのケースはもっと普通に見えるでしょ。

だから、(演出も含めて)倒錯風味に見える、と言ったわけ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 00:18:40 ID:???
>>299
悪いけどその感覚わからへんわ〜。すまん。
301_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 00:21:02 ID:???
>>299
おまえさんの文章の方がはるかに気持ち悪い件について。
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 00:31:22 ID:???
架空の文例にそんなに真剣になるなよ。
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 01:44:53 ID:???
おねがいします。
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ソネット、プロフェッショナルギア、キャップレスデシモ、M400など

Q2:用途
A2: 参考書(法律科目)に小さい文字で書き込む

Q3:使用頻度
A3: A5で5ページ程度だと思います。

Q4:予算
A4: 一万円程度

Q5:その他
A5: インクは古典BBを使用するつもりです。
   国産の細字を考えていますがパイロットは純正インク以外は
   入れないほうがいいと聞いたので、パイロット以外の万年筆がいいでしょうか?
   またキャップがパチンと嵌めるタイプだと古典インクは乾きやすくなってしまいますか?
   持ってるプロギアは軸が少し太いのでもう少し細いのを希望です。
   注文が多くて申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 01:55:30 ID:???
>>303

どのペンが良いとか商品を挙げることは出来ないけど、
今もっているペンでは太くてダメってことなのでしょうか?
パイロットのペンを(おそらくカスタム74)を想定してのことかと思いましたので、
勝手にそれを前提として書かせていただきます。

パイロットに純正以外はダメと言うことですが、そんなこともないと思います。
それから古典BBを使う理由が耐水性を気にしてのことでしたら、
パイロットのBBを使うというのも考えてみてはいかがでしょうか。
パイロットのBBは耐水性に優れています。
パイロットのコンバータCON-70は容量が大きいので便利かもしれません。

パイロット・カスタム74 + CON-70 + パイロットBB
これなら1万円程度で手に入ります。
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 04:10:52 ID:???
>>302
女王様を甘く見ているようだな。
あれは架空の例文なんかではないよ。
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 06:07:21 ID:???
チラシ裏以外の文面を公開できるわけないだろ
万年筆ヲタはどこまでアホなんだよ
307_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 06:25:15 ID:???
買い被りすぎ。
あれがリアルな内容。
チラシ裏以外の文面を書かないんだからそのまま公開できる。
実際に知ってる人にとっては言わずもがな。
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 06:42:09 ID:???
指があまりにも太いのでビッグトレドが700に見えるね
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 07:06:14 ID:???
>>303
取りあえず、セーラープロフィットの一番細い仕様をお薦めします。
14金のペン先で充分です。価格は1万から2万以下だと思います。
キャップはネジ式です。
軸は太いかもしれませんが試してみてください。
310_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 13:08:32 ID:???
>>278
この号(No.7) だったか忘れたけど、
お気に入りの筆記具を持って旅に出るという企画が
あって、なんだか無理やりだなあ・・・という気がした。

高い筆記具を買ったけど、家にいてもサインの練習
ぐらいしか使い道がないからだろw

311_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 14:17:12 ID:???
>>310
おまえ、気持ち悪いよ。
ストーカー気質だな。
312310:2008/01/19(土) 14:23:12 ID:???
>>311
全く意味が分からない。何で「ストーカー」なわけ?
313_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 15:03:02 ID:???
自分の精神が下劣なことを、わざわざ大きな声で宣伝しなくても。
314_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 16:05:59 ID:???
>>303
普通に考えたら、その用途だとボールペンがいいんじゃね?
万年筆だと、紙質によっては滲んだり、向うに抜けたりするけど、
書く相手が参考書だと、そもそも紙質を選べないでしょ。

書き込むなら、細字が適当だろうし、その点でも万年筆は不利だな。
315_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 16:44:08 ID:???
そうだそうだ。
ボールペンがいいよ。
油性のボールペン。
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 17:31:56 ID:???
俺も多色ボールペンなんかのほうがいいと思うなー。

万年筆の書き心地はいいもんだけれど、
参考書に書き込むような用途では、書き味だとかにいらぬ神経を使ってしまうと思う。
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 17:35:53 ID:???
参考書だと紙面が水平でも平坦でもないし、力を入れて書き込める油性ボールペンが一番。
318_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 17:38:27 ID:???
油性ボールよりプラチナ14Kスタンダード極細の方が安定して細かい字がかける気がするあくまでも俺の場合に限った話しかもしれんけどな
でもプラチナはコンバーターが難有りかねぇ
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 18:00:55 ID:???
出たよ。
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 18:07:42 ID:???
出たよはこっちの台詞だw

アンチ細字のヒキコモリ乙
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 20:05:13 ID:???

エリカあなたにこの指がとどくとしんじてた空と大地がエリカ
322303:2008/01/19(土) 20:59:59 ID:???
たくさんのアドバイスありがとうございます。
ボールペンは色々試しましたが筆圧が弱い&分厚い参考書にペンを寝かせて書くため
よく掠れることがストレスになり、今は主にプロギアを使ってます。
プロギアは軸が太い、ペン先が柔らかい、高価(自分にとっては)なので
もうちょっと気軽にガシガシ使えるペンが欲しいと思いまして。
カスタム74を試し書きしてきました。軸の太さもちょうどよく、
コンバーターが大きいとのことで候補にさせていただきます。
あとはプロフィットと、プロギアのスリムの方を見てこようと思います。
極細は国産のものでは自分には少し細いようでした。
323310:2008/01/19(土) 23:36:15 ID:???
>>313
何か一人合点しているようだけど。
324_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 23:39:45 ID:???
>>322
それがいいそれにしとけ
325_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 23:43:22 ID:???
>>322
その使い方なら嵌合式がイイんじゃね?
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 01:17:08 ID:???
1万円代の国産万年筆で、一番品質が良いのって、どれでしょうか。
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 01:23:16 ID:???
どれでも一緒だろ。
会社がしっかりしてるのはパイロットだけだが。
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 01:48:26 ID:???
>>326
#3776がダントツで安っぽいのだけはガチ。

個人的に言えば、
ペン先だけならプロフィットスタンダードが良い。
(パイロットの筆跡はぼてっとしていて、好きじゃない)
CON-70が使えるという点ではカスタム74が良い。
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 01:58:33 ID:???
1万円クラスなら>>327が言うようにどれでも一緒だよ。
もうすこし小遣いためてせめて2万円クラスにすると選択肢も増える。
330326:2008/01/20(日) 02:48:04 ID:???
じゃ、じゃあ2万円代までの国産万年筆で良いものを…。
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 03:30:04 ID:???
テンプレ使ったほうがいいと思うよ
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 03:38:37 ID:???
>>330
確実なモノが欲しければカスタム742
変わった形で少し重めのが欲しければバンブー
綺麗な軸が欲しければレガンス
細字で綺麗な筆跡が書きたいならプレジテントかギャザード
太軸が欲しければプロフェッショナルギア
手帳用の小型ペンが欲しければレグノ89sかレガンス89s
木軸が欲しければカエデ
キャップが嫌いならキャップレス
嵌合式が欲しいならグランセ
333326:2008/01/20(日) 03:53:19 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:サファリEF、プレピー、ペン習字ペン、タッシェ

Q2:用途
A2:日記や手紙を書くときに使う予定。

Q3:使用頻度
A3:B5ノート1枚程度。

Q4:予算
A4:1〜2万円代まで

Q5:その他
A5:今まで、安い万年筆しか使ったことがありません。
ですが、万年筆が好きになったので、金ペンに手を出してみようと思っています。
出来れば国産でおねがいします。
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 03:55:15 ID:???
>>330
それなら5万円出したほうがいいな。
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:00:34 ID:???
ちょっと前に国産が欲しくて海外発送してる構内業者を尋ねた者です。
>>332
>確実なモノが欲しければカスタム742
全く同感。というか、使ってないので分らないのですが、私が欲しいと思ったのがこのモデルでした。

高品質なペンをアフォーダブルな値段で出している国内メーカー、もっと誇って良いと思うのです。
物珍しい変なキワ物や超高級美術シリーズでなく、こういったしっかりしたモデルで勝負して欲しい。
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:01:14 ID:???
>>333
国産で2万円台まで?
海外製品で置き換えれないものを買えば?
カスタム742フォルカン
プロフィット21長刀(できればエンペラー付)MF
337326:2008/01/20(日) 04:01:49 ID:???
>>332
リロードしてなかったから、今気づきました。
すごく分かりやすいです。

ほとんどパイロットですが、やっぱりパイロットが安定なんですかね?
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:02:53 ID:???
>>335
際物ってなに?
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:03:03 ID:???
>>336
国産のFなら、クロスXFやアウロラEFを除けば、みんな置き換えられないぞ。
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:04:12 ID:???
安定なんですかね?
341332:2008/01/20(日) 04:04:33 ID:???
>>337
いや、単に2万円台でそれだけの色々なラインナップをそろえているのが
パイロットだけということ。
国産三者の中でも、飛び抜けて会社の規模が大きいし。
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:04:40 ID:???
>>339
そういう意味じゃないだろ。
志の問題
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:05:50 ID:???
>>338
>際物ってなに?

誤解を恐れずに短答すると、まさに>>336のようなものです。
ことわっておきますが、私はそれらのいずれも、そしてキャップレスも持っています。
344339:2008/01/20(日) 04:05:55 ID:???
>>340
俺に聞いているのか?
単に、国産Fの細さを持つ舶来万年筆がごくわずか、ということを言っただけ。
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:07:29 ID:???
>>343
なるほど。蒔絵もきわ物?
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:09:07 ID:???
カスタム74が一本あればあとは要らないという話になるな。
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:12:00 ID:???
>>345
キワ物ではない、日本の誇る芸術工芸品だと思いますが、
いかんせん普通の万年筆の特性だけを愛する私のような愛好家には、
手の届きにくい存在ですね。
海外のコレクターもペンニブの性能より、そちらの方で買おうとするのでないでしょうか。
それが悪いとは思いませんが、ちょっと残念な気がしているのも確かです。
というより、私のような者には手が出ないです。><
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:12:15 ID:???
ボールペンで十分でしょ
わざわざ万年筆を使うなら過剰なものがいいな
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:14:23 ID:???
蒔絵とカスタムは書き味違うよね。
心理的に違う。
同じ文章が書けるとは思えない。
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:23:22 ID:???
347
ついでに言うとね、フォルカンも違うと思うのですよ。
確かに色々なニブがあり様々な使い分けの出来る日本人と日本国産モデル、
でもそんなの私ら外国の者にはないですよ、初めから。
だからもっと基本的なモデルで良い、普段使い慣れてるやつが欲しい。
それが率直な願いです。
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:29:43 ID:???
尚、日本国内で安売りされてるのよりは割高になりますが、国外に販売出荷している業者さんが見つかりましたので。気に留めて戴い方々、有り難うございました。
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:29:50 ID:???
基本的モデル?
軟調から硬筆まで外国製品にはいろいろなものが昔はあったわけ。
フォルカンよりもフニャフニャのペン先だって普通にあったんだよ。
万年筆が衰退して、ペリカンなんかは倒産したりして、もう作る余裕がないからね。
長刀とかフォルカンに需要があるのはそれを欲している人がいるからだよ。
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:33:24 ID:???
>>350
The Fountain Pen Networkをさらっと見てみたが、国産が欲しければ
ここで買えばいいんじゃないのか?
http://ujuku.jpn.ph/KAIMONO/penframe.htm
354326:2008/01/20(日) 04:34:53 ID:???
この時間帯で、この文房具板で、この勢い。
常駐し始めてからはじめてのスピードです。
本当に皆さんありがとうございます。

2万代にすると、本当に広がるんですね。
>>336のように、ペン先まで考えはじめると、さらに悩みが増える……。
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:35:30 ID:???
R32-4スカイラインGTRはイギリスでカルト人気だった
日産GTRもエライ騒ぎだし
マーチなんか相手にされないでしょ
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 04:48:19 ID:???
>>353
ありがとうございます。見つけたのは正にそこです。w
FPNはずっと見ていたのですが、日本産はこれまで埒外、無性に欲しくなったのはここ最近のことで、そこは全く知りませんでした。
今朝注文への返事が来ていたので、すぐペイパルでの支払い手続きを済ませました。
関係者の方、もし見ていたら、出来るだけ速く発送してください。(笑)
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 10:16:10 ID:???
>>347
海外や国内ののコレクターも柄違いの限定とか、
お飾り側など買いまくってますが?
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 10:35:17 ID:???
あれは何かと尋ねると、蛇の道だという。
蛇の通るところは決まっていて、どの蛇もそこを通る。
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 11:07:40 ID:???
するとその道に沿って店ができ、いつの間にか繁華街に
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 14:10:32 ID:???
そして月日は流れ、残ったのは神保町の一軒のみ、と。
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 20:48:11 ID:???

エリカはずかしがり屋のふたりがかわすことばもなくてエリカ
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 00:11:15 ID:NnHDajti
10年程使用した3776の首軸を分解した。
ペン先にインクがこびり付いていてエーテルで取れず、つま楊枝で除去。
で、ペン芯の手入れの仕方が分らん
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 01:27:24 ID:???
>>362
質問返しで悪いけれど、聞かせて〜。
10年間、どんなインクを使用していましたか?
使用頻度はどれくらいですか?
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 01:45:01 ID:???
純正BBと黒。
インク交換時は蛇口で首軸洗浄、その後コップの水に1〜2日放置。

使用頻度は、極太ペン先だから…、平均すると『、』/day
 放置しすぎて書けなくなったら、洗浄してた。

参考にならんねw
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 07:11:03 ID:???
>>362
中性洗剤を入れた微温湯で超音波洗浄。
次は薄いプラ紙で溝という溝を全て浚う。
以上。
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 16:13:25 ID:???
ペリカンM400のFにジェントルインク(茶色)を入れて使ってます。
ずっと書いてるとインクの出が悪くなって筆跡が薄くなる方いますか?
インクはたっぷり入っていて、割と早書きです。
ペンを上下に何度か振ればまた普通に書けるようになりますが、
論作文を書いてるときなどちょっとストレスが溜まります。
書き味は特に悪くないです。インクを変えてみるべきでしょうか?
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 16:39:51 ID:???
棚つりっていうんだっけ?
インク供給が間に合わず、ニブ内が空になる状態。ペン芯に問題があるか、ペン芯とニブに隙間がある。
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 18:26:24 ID:???

エリカああ本当のことをいえばひそかかなめあてはエリカ
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 20:04:12 ID:???
>>367
俺は366ではないんだが、俺の400はペン芯とニブに隙間があるんだ
それでかすれたりするんだよね・・・
これはひたすら書いてるだけじゃ直んないよな
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 20:22:54 ID:???
可能なら分解して正しい位置に組み直したり、曲げて合わせるべきだわな
371366:2008/01/21(月) 20:52:03 ID:???
棚つりってコンバーターのことだけを言うのかと思っていました。
ニブとペン芯に隙間があるんですね。書いてるだけじゃ直らないのか…
自分では無理なので次回のペンクリで見てもらうことにします。
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 21:01:54 ID:???
今月は休出が何度かあるしその分でいよいよペリのM800でも行こうかと思ったが
35kぐらい出すとなると他のメーカーでもいいのがあるんだよな
パイの845とかもいいし

俺の物欲がここで止まるとは思えないがどうしたもんか……
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 21:07:01 ID:???
茶色がいいならヲタマンハバナとかにしてごらん。
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 21:07:56 ID:???
800いっときなよ。
845を買おうが他を買おうが、その心境なら何れ買うことになると思うよ。
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 21:19:55 ID:???
>>372
それはあんたの年によるぜ
何歳なの?
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 21:25:26 ID:???
モンブランマイスターシュテュック
ペリカンスーベレーンm800
同じくm400
デュオフォールド
ドルチェミディアム
カレン
パイロットカスタム742
パイロットカスタム845
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 21:33:58 ID:???
そこで原点回帰でプラチナ#3776 バランス
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 21:37:44 ID:???
>>376
146か149のソリテールとユカリロワイヤルを一本ずつ買えばいいのに。
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 21:57:02 ID:???
>>378
ナルホ。
ソリテール明日買ってくるノシ
380_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 22:39:50 ID:???
>>366
論文を茶色で書くな、ボケ。
ジェントルBBにすれば解決だ
381_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 22:40:35 ID:6LQ/iPcL
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:あります
Q2:用途
A2:ノートとりで、細字希望
Q3:使用頻度
A3:よく使って一日B5で両面3枚ほど
Q4:予算
A4:5万円以内
Q5:その他
A5:細身の万年筆で、目を付けているのはLAMYCP1プラチナコート、
  アウロラ アスティルなど。
  近くに大きい文具店がないのでネットで購買予定です。
  筆圧は普通か弱めだと自認しております。
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 23:08:31 ID:???
>>381
細字希望というのであれば、
細くも無く、尚且つ個体差の大きいLAMYはオススメできないっス。
CP1の細身でスタイリッシュなデザインは私も好きですが。

細字なら国産は嫌でしょうか?
383_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 23:09:20 ID:???
細字希望なら、LAMYは無いだろ。

5万なら舶来目当てかな?
予算内でM400or600。
予算オーバーしてオプティマ。
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 23:30:59 ID:6LQ/iPcL

国産で考えるとなると、国産3社の細字の書き味は
全くもって違うものなのでしょうか。
ペリカンM400のMは持ち合わせております。
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 00:21:06 ID:???
>>383
通販で買うって言っているんだから、
オプティマは黒(定価47K)なら33K、
青、赤、緑(定価57K)でも40Kで買えるでしょ。

>>381
でもオプティマでは軸が太いよね?
細字って極細じゃないんだよね?
一番のお薦めはデュポン・クラシック2だけど、Fを探すの難しいかも。
カステル・ギロシェはFしかないけど、40Kで買える。
あとはクロス・センチュリー2の金ペンでEFかF。

うーん、アスティルFで良いんじゃないか。
386_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 00:26:58 ID:???
CP1とアスティル考えてなら国産はないんじゃないの?
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 01:14:28 ID:???
モンブラン144も悪くない。廃番だからデッドストックを探すか中古かになるけど。
388_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 01:22:08 ID:???
>>373
ハバナ評判いいですよね。
茶色好きなので買って試してみます!
>>380
おっしゃるとおりですが殴り書きの練習用なので…
本番は万年筆じゃないんです。
ジェントルBBも持ってるので試してみます。
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 07:00:46 ID:???
2〜3年前はハバナによる不具合報告多かったけど、
今どきのハバナは違うのかね?w
390_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 08:47:41 ID:???
多かった、ってあれは自分が一人で書いてたんでしょ?
391_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 09:57:38 ID:???
眠い目で見るとハバナがバナナに見えるな
392_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 09:58:51 ID:???
HAVANAっていったらトンボだろ
393_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 17:19:58 ID:D+2ZMH7b

ID: 6LQ/iPc
皆さんありがとうございました。
どう一度検討してみます。
394_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 18:33:48 ID:???
372です
とりあえずM800の緑縞Fを発注掛けてみた

>>374
ホント満足できない体質で困る
これで満足できればいいんだが

>>375
今年三十路です
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 20:26:15 ID:???
ただ、柔らかいニブを味わいたいというだけなのですが、
パイロットカスタム742の特殊ニブ(フォルカンとかウェーバリー)かペリカンM300orM1000のどれを買えば
幸せになれるでしょうか?
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 20:33:01 ID:???
パイロットの柔らかさと、ペリカンの柔らかさは違う。

単純に柔らかいのであればペリカンかな。

パイロットの柔らかさはニブの形状からくるもので、
柔らかい感覚で細字を書く事ができる。

ペリカンはニブの素材自体が比較的柔らかく、
またペン芯との位置かんけいが絶妙。
筆圧に比例して線も太くなる傾向にある。
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 20:36:01 ID:???
ペリカンもパイロットもガチニブじゃねーか。w

これだから....
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 20:47:08 ID:???
>>94
年賀状だけに限って言えば、手書きの青より印刷の黒の方がまし。
つーか、手書きの年賀状だったら万年筆より筆ペンつかわないか?
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 20:48:30 ID:???
>>395
m300/1000とフォルカンは個性の違う柔らかさ。
自分は筆圧ほとんどかけないでさらさら書くんだけど、
ペンタッチはペリのが柔らかで、意識しなくても自然に線に抑揚が出る。
フォルカンは普通に書くとただの硬めの細字だが、
太くしたいとことか意識すれば抑揚も出る。
一般的な柔らかいって言うのはたぶんペリの方。
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 20:56:57 ID:???
黒原理主義者はまだいたのか
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 22:22:01 ID:???
>>396 >>399
ありがとうございました。
M300の方向で考えたいと思います。
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 23:46:14 ID:???

エリカあまりムリをするほどにはいかずともジイチャンにあいたいエリカ
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 03:10:00 ID:???

エリカ大丈夫だよというキミの言葉がいちばん大丈夫じゃないエリカ
404_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 08:15:14 ID:???
>>341
遅レスだが、会社の規模だけを言うと、
セーラーの方が大きいぞ。
まぁ、資本金で比べればだが。
従業員はパイロットの方が多い。

国内3社の比較
  ↓
ttp://www.pilot.co.jp/company/overview/
ttp://www.sailor.co.jp/CORPORATE/index.html
ttp://www.platinum-pen.co.jp/profile/jprofile.html
405_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 10:37:34 ID:???
今ごろ年賀状の話題をする人はまさしく非常識
406_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 11:14:48 ID:???
>>404
オマエは子供かw

資本金が会社の規模かよ。
年間売上高が一桁ほども違うのに

パイロット>>一桁>>セーラー>>一桁>>プラチナ

ぐらいじゃねーか
407_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 12:56:03 ID:???
セーラー信者はきもいよね
408_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:02:28 ID:???
プレピーの存在を忘れてるな。
パイロット>>>>>>プラチナ>>>セーラー
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:03:54 ID:???
それはない。
410_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:08:08 ID:???
プラチナくらいなら買い取れそうな気がしてきた。
411_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:09:56 ID:???
買い取れるだろうが借金ついてくるぞ。
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 13:46:01 ID:???
エリカここには過去も未来もない今しかないエリカ
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 17:14:09 ID:???
プラチナ買い取ってうちの近所にあるプラチナ本社の社屋を建て直してやってくれ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 18:16:22 ID:???
今日は雪が降ったから仕事が休みだった。この様子だと明日も休みかな。
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 21:18:11 ID:???
せうかく万年筆買うたのに書く相手がいないのは寂しいのう。
416_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 21:51:19 ID:???
日記でも書いてみたらどうかね
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 22:15:50 ID:???
ペン習字でも習ったらどうかね
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 22:30:18 ID:???
俳句でも読んでみたらどうかね
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 22:39:16 ID:???
猥談でも書いてみたらどうかね
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 22:45:19 ID:???
文芸春秋の読者欄にでも投稿してみようかな
載る載らないは別として。
421_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 22:52:55 ID:???
遺書でも書いたらどうかね
422_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 22:55:08 ID:???

エリカ遊びの帰りいつも終電に乗り遅れたねエリカ
423_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 02:25:47 ID:???

エリカあのひとがのこしていったすべてを私はしまっておくわエリカ
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 08:29:23 ID:???
エリカ食事はいつも豚の角煮と海老のチリソース煮エリカ
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 13:27:08 ID:???
エリカ絵画館の前で乱舞したあの雨上がりの朝エリカ
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 20:43:59 ID:???
絵画館?
427_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/24(木) 23:43:56 ID:???

エリカいまここでオレつかまっちゃあミイラとりまでミイラかも I say エリカ
428_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 01:20:07 ID:???
エリカ慌てずに避難しないと二次災害の引き金となりますエリカ
429_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 03:35:35 ID:???

エリカおそいかえりをまつときはプチ・オニオンのみじんぎりエリカ
430_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 08:55:00 ID:???
エリカ最近エクリドールのFP買ったんですが書き始めが掠れるのはCdA鉄ペンの実力ですかエリカ
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 09:17:14 ID:???
>>430
エリカ調整出せよwエリカ
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 10:58:29 ID:???
エリカ実力っつーかお前の運の無さだろエリカ
433_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 16:36:27 ID:???
エリカここはいつからこんなに…エリカ
434_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 17:08:54 ID:???

エリカ君の事をず〜っとずっとず〜っと抱きしめたいよエリカ
435_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 21:38:51 ID:???
エリカ次の相談どうぞエリカ
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 21:46:11 ID:???
エリカの話題は終わらないに100ペリカ
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 21:50:52 ID:???
こういうサイト見つけたのですが、ご存知ですか?

The Fountain Pen Network
http://www.fountainpennetwork.com/forum/lofiversion/index.php/
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 21:51:41 ID:???
子供だから読めません
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 23:03:25 ID:???
>>437
割と見てる人多いんじゃないかな。
世界最大手の万年筆サイトで、情報盛りだくさんで面白いよー。
440_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 23:08:57 ID:???
ペリカンのスタイル(F)買ってみたんですが
ルーズリーフやレポート用紙、コピー用紙に書くと
磨りガラスを爪でひっかいた時のような
妙な気持ち悪さを感じます。

紙の表面をこすって極力なだらかにして書いてみると
気持ちよく書けるので決してペンが悪いのではないのですが、
よい紙のリストとかあるいはこの紙がオススメとかそういうのないですか?
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 23:27:02 ID:???
>>440
インクを替えてみるとか?
最近買った、わたしのM800Fもコピー紙に古典BBインクに使うと、書き心地が悪いです。
おそらく、ペンポイントが馴染んでいないだけなので、(切り割りのスリットは適正な幅だった)
インクをペリカン青や、ウォーターマン青などフローの良い物にして対応してます。
ペンポイントが馴染んできたらスラスラ書けるはずなので、古典BBに戻す予定です。
私の場合は仕事に使ってるので、紙は選べないといったこともあるのですが、紙を限定するのは不自由
に感じませんか?ご一考を

紙はツバメフールスやRHODIAなど良い紙だとインクを吸い過ぎて逆に書き味が落ちるのではと思います。
Marumanのレポードパッドあたりが良いんじゃないでしょうか。ルーズリーフもあります。


442_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 23:41:44 ID:???
いくらインク替えてもコピー用紙じゃ駄目だわ。

良い万年筆で気持良く書きたいなら紙も選べ。
ってのは激しく既出なわけで

ついでに、ツバメフールスはインクを吸うし、柔らかいが
ロディアはインクを吸わないつるつるの紙。

で、ロディアは滑べりすぎるのでツバメがお気に入り。
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/25(金) 23:59:17 ID:???
モンブランのノート、ダイアリー、メモパッド類が良いよ。
444441:2008/01/26(土) 00:02:09 ID:???
>>442
コピー用紙で問題なく気持ちよく書けてますが?
ロディアは誤りですね。確かにインクはあまり吸わずつるつるな紙の部類ですね。
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:05:48 ID:???
コピー用紙で気持よく書けるなら
万年筆もペリカノ、サファリクラスでいいんじゃね?
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:07:26 ID:???
コピー用紙を使うのは、ニブを研磨しているようなものだって既出じゃなかった?
447_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:10:33 ID:???
コピー用紙は、万年筆を傷めるってこと?
448_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:15:04 ID:???
別に万年筆を傷めはしないだろうけど、コピー用紙も品質ピンキリだから。
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:17:27 ID:???
再生紙だったり再生紙じゃなかったり偽装だったりするんじゃないのか
450441:2008/01/26(土) 00:19:38 ID:???
>>445
フローどばどばで吸収の良い紙でぬらぬら書くのも良いとは思いますが、
道楽的な使い方ですね。それも一つの選択肢。否定はしません。
私も日記などはそういった使い方をしてます。

でも、紙に合わせてインクを使い分けたりするのも万年筆の用途の幅が広がって
良いと思いませんか?

私の場合は、ペン自体のフロー・インクのフロー・紙質を考えて使い分けてます。

>>446
程度の大小はあると思いますが、筆記自体が研磨でしょうね。
所詮道具ですから、そこまで神経質になる必要はないと思います。

>>447
コピー紙がまずいのは、コピー機を通す前のものは表面に溶剤が塗っててそれが切り割りに入ってしまう事
ではないでしょうか。吸入式やコンバーターであれば、インク吸入で洗浄されるのでそこまで気にしなくても
良いように思いますが。。。
451_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:22:12 ID:???
>>450
そのコピー用紙の表面に溶剤ってのは、青焼きコピーのことですよね。
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:31:22 ID:???
>>450
溶剤というか、炭酸カルシウムとからしいけど?
453_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:39:32 ID:???
>>450 は典型的な聞きかじりのシッタカだな。
知識とぼしいのに人にアドバイスなんかすんじゃねーよ。
454441:2008/01/26(土) 00:51:42 ID:???
溶剤はインクジェット
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:51:51 ID:???
ツバメもいいけど、マルマンの再生紙のルーズリーフ、
結構いいよ。
456441:2008/01/26(土) 00:53:20 ID:???
途中で押してしまった。
溶剤はインクジェット紙のようですね。混同してました。すまそ。
457_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 00:55:41 ID:???

エリカおkシュープリームいいよエリカ
458_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 01:00:56 ID:???
つばめは吸いが良すぎて、それに合わせると他の紙ではどばどばになるからあまり好きじゃないな。
LIFEのノーブルがバランス取れてていい感じ。
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 04:53:58 ID:???
ノーブルと同じ値段で、ミドリがMDノートというのを出したな。
つっちーの連載で紹介してた。
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 05:47:01 ID:???

エリカうらめしげにガラスごしに背中でみてるなぎさよエリカ
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 11:46:08 ID:???
エリカ風呂に入っているのに背中がかゆいよエリカ
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 11:53:24 ID:???
エリカキャップを注文したらペンの値段の5割ぐらいになったのはこんなものですかエリカ
463エリカ:2008/01/26(土) 12:25:35 ID:???
多慶屋でペンごと買えよ…
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 14:52:24 ID:???
今まで使っていたペンは、ずっとバランス型のものばかり。

次はデラックス漆でいいや、なんて思い始めた。
あの装飾性の無さが今となっては魅力なのと、
前から漆の感触に興味があったから。

これがきっかけで、蒔絵の方に行っちゃったら、ちと困るんだが
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:09:55 ID:???
トイレに…
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:21:46 ID:???
ペチットを・・・
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:24:23 ID:???
持って行ったら・・・
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:45:37 ID:???
うんこを・・・
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:47:53 ID:???
紗季タソが・・・
470_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:50:19 ID:???
右手で・・・
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 15:50:20 ID:???
手で拭いて・・・
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 18:10:53 ID:???
長瀬の・・・
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 18:39:37 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:あります。5-6年ほど。
パーカー・フロンティア
ウォーターマン・クルトゥールライト
パーカー45
を持っています。

Q2:用途
A2:勉強ノートと、手紙やその宛名書きなど。
ほとんどは文字ですが、ときどきグラフや図や絵を描きます。
文字は日本語と英語が半々です。

Q3:使用頻度
A3:毎日 ノートはB5で一日10-20ページ。手紙は週に2-3回。

Q4:予算
A4:1万円程度(最大でも2万円)

Q5:その他
A5:
使うのは家の中がほとんどです。
ときどき図書館にももって行きます。
筆圧は普通か若干強いほうです。
ちなみにノートは普通のB5サイズのコクヨキャンパスノートで、
手紙はたいてい和紙でできている便箋や封筒を使っています。
ときどき絵葉書や教科書にも直接書き込みます。
写真ページのあるようなつるつるした紙です。
ボトルインクがあるのでそれを使う予定です。
お薦めのインクもあればまとめてお願いします。
田舎に済んでいるので万年筆を売るような文房具店がありません。
474_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 18:44:39 ID:???
>>473
KY
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 18:47:53 ID:???
>>473
書く量が多いみたいだしCon-70が使えるパイロットの2万円クラスのFか、あればFM

もしくはもうちょっと予算をがんばってペリカンM400のFあたり
476473:2008/01/26(土) 19:01:56 ID:???
>>475
ありがとうございます。

ペン先はやはりFにしようと思います。
今使っているパーカー・フロンティアがFでちょうど良いくらいです。

それから、値段は出来るなら1万円台の前半ぐらいまでだと助かります。
477_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 19:34:20 ID:???
パーカー好きみたいだしソネットは?
ネットや量販店なら1万円ちょっとで買える。
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 19:48:02 ID:???
ヤフオクだともっと安い
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 20:05:26 ID:???
>>477
に同意。
柔らかくていいよ
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 20:23:43 ID:???
現行ソネットは柔らかくないだろ
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 20:36:51 ID:???
昔に比べれば硬くなったけど、同価格帯の他のペンに比べたらまだまだ柔らかいよ。
482473:2008/01/26(土) 21:31:34 ID:???
アドバイスありがとうございます。
パーカー・ソネットはいろんなデザインがあるのでよさそうですね。
書き味などは全て同じようなものなのでしょうか。

ところでその柔らかいとか柔らかくないとか言う話がよく分からないのですが、
ペン先がしなって柔らかいと言う意味でしょうか?
柔らかいと何か良いことがあるのでしょうか?
ついでながら、私の場合は柔らかいほうが良いのですか?
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 21:33:42 ID:???
量を書く場合軟らかめは疲れることがある
あとは字の感じがだいぶ変わるから好みもあるし
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 21:37:09 ID:???
その条件なら文句なくカスタム74のFじゃないか
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 21:42:33 ID:???
>>482
ペン先が柔らかいと、書くときにニブがペンと紙との衝突を吸収するので、
タッチが柔らかくなる。
筆圧は弱い方がいいけど、ソネットならまだガンガン書いてもいいレベルな気がするよ。
柔らかめのニブをお試しで使ってみるにはちょうどいい価格帯だよ。
もちろん柔らかいのが好きか、硬いのが好きかは好みによる。

もしかしたら今まで使っていた万年筆たちの良さを再発見するきっかけにもなるかもしれないし。
私はソネットをたまには使いますが、普段はもっぱら鉄ペンを使ってます。
あまりしならない分、線幅の安定した文字がけるので。
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 22:11:51 ID:???
>>482
大きく分けてペン先が18金のものと鉄のものがあり、多少書き味が異なる。
ttp://www.pen-house.net/pen/parker/s111613.htm
ttp://www.pen-house.net/pen/parker/s111810.htm
ソネットはこの値段で18金、というのが売りなので18金のがお勧め。

あとは基本的に同じだけど、シズレは通常のものより重く重量バランスが違う。
(予算の範囲外だと思うけど)
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 22:21:22 ID:???
万年筆の国産メーカーってありますか?
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 22:42:04 ID:???
あると思いますよ。カゲ薄いけど。
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 22:50:58 ID:???
万年筆って書いている途中で一服する程度の短時間でもキャップをしないとインクが乾いて途切れてしまうの?
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 22:52:41 ID:???
途切れてしまうものもある。
491489:2008/01/26(土) 23:03:46 ID:???
>>490
あうwなるほどw
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 23:16:24 ID:???
>>489
ペン(特にペン先の太or細)によっても違うし、入れてるインクによっても変わってくると思うよ。

あと、一服の時間ってのがよくわからないんだけど、
とりあえず、私が使ってるものは5分やそこいらだったら
全然乾かず途切れないで書けるよ〜
ただ、インクが書き出しの何文字かちょっと濃くなる感じにはなるけど。

493_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 23:18:38 ID:???
キャップしてペン先を下向きにして長時間携帯する、たとえば
ポケットに入れておくなどすると何か不具合は発生しますか?
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 23:23:12 ID:???
>>493
やってみりゃわかるだろ。
ひょっとして1本も万年筆を持っていない?
495473:2008/01/26(土) 23:27:02 ID:???
皆様、丁寧にアドバイスありがとうございます。
「柔らかい」という言葉の意味するものがいくらか分かってまいりました。
私はいくらか筆圧が高いので柔らかいペンのほうがお勧めということですね。
ただし、大量に書くので必ずしも柔らかいペンが万能ともいえないというところにも注意します。
ここでお薦めにあがったパーカー・ソネット、パイロット・カスタムなどを中心に考えています。

18金ペン先のものがお薦めということなのですが、
これはその値段でも手に入るのが貴重であるからという意味でしょうか。
それとも、私の筆記用途などからしてそのほうがお薦めということでしょうか。
ついでながら、ペン先の見た目のことでしたら色にはさほどこだわりはありません。
496sage:2008/01/26(土) 23:36:11 ID:???
>>495
ちげーよw
本来、柔らかいペン先は高い筆圧には向かないの。

貴方の筆圧が高い方なら本当は硬いペン先の方が合ってるんだけど、
パーカーソネットは昔ほど柔らかくなくなったから、
まぁ、今のだったら許容できるかなってこと。

18金をオススメなのは、紹介したソネットの値段差だったら
18金の方がお得ってこと。貴方の筆記用途でオススメってことじゃない。
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 23:37:51 ID:???
なんかワロタ
498sage:2008/01/26(土) 23:39:23 ID:???
>>473
てかさ、今既に3本の万年筆を持ってるんだろ?
それらは何が気に入らなくてもう1本欲しいと思ったわけ?
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 23:40:10 ID:???
>>489
montblanc 149 現行 EFなら1時間くらいほっといても切れないよ。
500_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:10:30 ID:???
>これはその値段でも手に入るのが貴重であるから

これは本当。
1万円台で18金のペン先は国産含めてソネット以外にはない。鉄か14金ばかり。
14金と18金の差に価値があるか、というと微妙なところだが。
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:16:06 ID:???
ぶっちゃけ、1万円程度だったら、国産買っておいた方が良いと思うよ。
3万円以上予算があるのなら、いくらでも舶来を勧めるけど。

今ユーロ高なのもあって、舶来モノは値段が高いのばっかりで、
舶来の金ペンで1万円程度といったら、ソネットぐらいしかないのが現状。
ソネットはペン先が乾きやすいとか、首軸にインクがつきやすいといった
弱点もあるしね。

国産買った方がシアワセになれると思う。
502489:2008/01/27(日) 00:18:04 ID:???
ご教示ありがとうございます。
ケースバイケースなのですね、、、、
ちなみにペン先はFでインクはペリカンのブルーブラックで、
一服の時間は概ね5分程度なのですが、筆記を再開しようとすると
かすれるどころかまったく書けないラインが5mm〜10mm、そのまま筆圧をかけたままなぞると
ハッキリとした濃いラインがすっと出るようになるという症状です。
また、書けない状態を確認してすぐにペンを上げ、あらためて筆圧を
かけた場合は最初からふつうに書けるようになります。

あ、491は私ではありません。
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:32:49 ID:???
>>500
>>502

18kで一万円前後だったらプラチナにあるのだが・・・
504_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:40:48 ID:???
ユーロが安くなったら、また元の値段に戻るのかな
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:49:04 ID:???
些細な質問
パーカーはの発音は
パ↑カ↑?
パ↓カ↑?

ちなみにフードがついた服は
パ↑カ↑
よろしく
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:51:11 ID:???
>>502
5分放置ならキャップしろ。

>>495
筆圧高いままだと疲れるから柔めのペン使って矯正しろ。

>>501
国産の1万程度のヤツは色気不足ですぐ飽きる。
むしろ、勿体ない。
507_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:53:02 ID:???
>>506

>>国産の1万程度のヤツは色気不足ですぐ飽きる。
>>むしろ、勿体ない。

それは人それぞれじゃないの?

もっと安い数千円クラスでもあーだこーだと
楽しんでいる人もいるし・・・

508_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:53:09 ID:???
オマエまともだな。
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:53:14 ID:???
>>506
色気って何すか?
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:54:21 ID:???
国産をちょっとでもけなすと色めき立つ奴が一名いらっしゃるので
以降気をつけるように。
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:56:48 ID:???
>>510
ま た お ま え か
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:58:37 ID:???
>>510
誰も色めき立ってないぞ。
普通に、1万円なら国産の方がいい、という意見を表明しているだけだ。

まあ、舶来よりも国産の方が良い、と書いただけでファビョる人が
この板にはいるようだけど。
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:59:14 ID:???
金持ちはしょうがないが貧乏人は国産を買え!
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:00:21 ID:???
劣等感パワー炸裂だな
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:02:36 ID:???
ブランド品を好むスイーツ(笑)は舶来買うべきだろ。
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:03:44 ID:???
一点だけ高い物を買うってどうなんだろ
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:07:19 ID:???
またファインマンとかいうアイツか。
精神異常だな。w
518_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:08:03 ID:???
定価で1万までなら国産だな。舶来は鉄ペンしかないし。
1.5万になるとソネットが候補に入るけど、この価格帯の国産は多くが樹脂製
(例外はパイロットのグランセくらい)なのに対してソネットは金属軸だから、
国産か舶来かよりも重さで好みが分かれると思う。
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:16:02 ID:???
最近ペン軸のクリーニングしてないなーと思い、
水没用の容器を開けたらサファリのペン軸が入ってた。
1ヶ月くらい前だった気がする。

なんか表面がぬるっとしてるんだけど、
ペン先ってハイターに漬けていいものなの?
一応水で洗って再び新しい水に水没させてるんだけど。
情けない気持ちで一杯だ…orz
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:19:03 ID:???
ハイターやってみてやってみて!レポよろしく。
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:28:13 ID:???
>>519を読んで
一昨日、飲もうと思って温めたホットミルクをたった今救出した。
522519:2008/01/27(日) 01:40:14 ID:???
>>520
うん、やってみる…。

軽くニブを拭いたんだけど、極黒って全然溶けないのな。
ペン軸の中の水分抜いたらまだ黒いの出てくるし。

菌は繁殖するし、gdgdな使い方をしてる万年筆は地獄だぜ!フゥーハハハァーハー
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 01:42:35 ID:???
つ ロットリング洗浄液
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 04:42:53 ID:???

エリカいそがしいパパとハデ好きなママはべつの部屋でくらしているエリカ
525_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 05:45:45 ID:???
ぬるぬるは雑菌が繁殖したんだろ
水は放置するとすぐそうなるからな

極黒に限らずインクはかなり残るけどな
中性洗剤を薄く溶かしたぬるま湯とかを使うといくらでも出てくる
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 09:24:32 ID:???
俺のペリもヲタ菌大繁殖でヌラヌラですよ。
雑菌くらいで気にすんな(w
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 10:16:50 ID:???
インクが残るといえば、昨日ふと思い立ってキャップの内側を掃除してみたら
どのペンもインクがべっとりと・・・結構インクが付着するもんなんだな。
528_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 11:43:05 ID:???
やはりエボナイトは耐候性が悪いね。昔の黒電話もエボナイト製だったけどあれはひどかったな。
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 13:20:25 ID:???
どこの家の黒電話もひび割れたりしていた記憶がないのだが。
530_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 13:26:51 ID:???
エボナイトって日の当るところに置いておくと
洗濯機みたいになっちゃうの?
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 13:28:23 ID:???
>>528
戦前生まれ乙です
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 14:45:20 ID:???
うちにもあったのは四号電話で戦後ずいぶん経ってからだけどエボだったよ。
ttp://www.ekanji.com/telephone/photos.html
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 14:50:29 ID:???
ランサー・エボナイト
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 14:54:17 ID:???
エボナイト出血熱
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 14:58:25 ID:???
高級な材料ってわけではないのだなぁ
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 15:02:07 ID:???
エボナイトって硫化させたゴムだっけ

そうありがたがって使うものでもないよな
537_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 15:06:17 ID:???
エボナイトのペン芯は趣きがあって良いよ
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 15:15:57 ID:???
セルロイドはもっと酷いだよ。縁日のおもちゃじゃ。
熱ばかりか寒さにもよわー
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 15:45:56 ID:???
キューピーちゃんのお面だお
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 15:53:37 ID:aYR2cVY9
初めまして。どちらに書き込んでいいか分からなかったので、ふさわしいスレがあり
ましたら誘導お願いいたします m(_ _)m

これまで30年近く万年筆を使ってきて、初めて困ったことに。
現在モンブランのマイスターシュテュックにモンブランのブルーブラックインクを
詰めて使用していますが、長期出張に忘れて置いて出てしまい、インクが完全乾燥。
インク残量を見るスリットの窓にインクが固着してしまいました。
ペン先に固着の被害は無かったようですが、残量がまともに見えず困っています。
とりあえず、ぬるま湯でなんどもゆすいだり、ペン先を浸け置きしたりしてかすかに
見えるようにはなりましたが、インクが入っているとよく分からない状態です。

なにかすっきり内部のインクを落とす方法って無いでしょうか?
漂白剤はもしかしてよくないかも、と思い試していませんが・・・。

詳しい方、宜しくお願いいたします m(_ _)m
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 15:58:30 ID:???
超音波洗浄機は?
電気屋とかに展示品あるから勝手に使ってみるべし。
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:00:08 ID:???
眼鏡屋の店頭の超音波洗浄セルフサービス
543542:2008/01/27(日) 16:01:19 ID:???
できれば生活圏外の店でw
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:06:29 ID:aYR2cVY9
超音波洗浄機、って中まで効くんですね(ペン先部分だけかと思ってました:汗)。

専門店で購入しそこの店員が使っていたので、持ち込んでみようと思います。

ありがとうございました。
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:18:06 ID:???
>>530の意味が解らないんだが
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:32:56 ID:???
>>545
屋外に出しとくと塗装が酸性雨とか紫外線とかにやられてガサガサになる。
それの事じゃないかな?

>>540
ロットリング洗浄液、もしくは台所洗剤を混ぜた水を出し入れ。
超音波は奥までは届かないよ(w

>>541-542
バカ晒してんじゃねーよ
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:44:28 ID:???
水入れて2、3日放置した後、数回水の入れ換え。
これ3セットぐらいくりかえして、
とりあえず使えるようになったら染料系のブルーインク入れて使っとく。
1ヵ月もすれば綺麗になるよ。

これで、3本ほど綺麗にしたぞ。詰まってたビンテージの万を
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:49:47 ID:???
尾栓から開けちゃえばいいのに
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:53:39 ID:???
>>540
超音波洗浄機で良いんじゃないかな。
中まで利くよ。

>>546
超音波が何かってのは高校物理で習うだろうから、それまで待て。
その後でここに書き込みに来いよ。
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:57:51 ID:???
ようバカども。元気にスレ汚してるな!
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 17:59:05 ID:???
>>546
>超音波は奥までは届かないよ(w

そうだね、ウチの電子レンジは肉マン入れても皮しか温まらないんだ。
きっと超音波が奥までは届いてないんだね。

>バカ晒してんじゃねーよ

そうだね。
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:23:15 ID:???
電子レンジと超音波とどういう関係が?!
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:24:15 ID:???
お前が電子レンジだと思ってたのは超音波洗浄器だったからじゃないか
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:26:58 ID:???
そいつはいい、新しいとさえ言える
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:29:32 ID:???
シェーファーの万年筆ってどう?
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:29:52 ID:???
いやむしろ電子レンジで洗浄しようとしてたのでは?
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:30:00 ID:???
ロットリングをガスコンロであぶって壊しておきながら
「壊れやすい」などと吹聴していた厨を思い出した。
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:33:00 ID:???
最近の小学校では電磁波と超音波の違いを教わらないの?
ゆとり教育ってヤツだな
559_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:34:53 ID:???
すみませんでした
560_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:38:22 ID:???
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    すみませんでした !!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ほんとに す み ま せ ん で ・ し ・ た!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:41:23 ID:???
猛省しています
562551:2008/01/27(日) 18:41:37 ID:???
ずいぶん荒れてるなw
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:41:41 ID:???
かわいい!
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:43:02 ID:???
で、辞世の句はまだかいな?
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:43:11 ID:???
お薦めの万年筆を教えれ
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:45:04 ID:???
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:48:14 ID:???
レスが増えていると思ったら・・・
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:49:32 ID:???
うーん万年筆かぁ・・・デジタル化されたら買うかな。
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:51:39 ID:???
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い超音波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:54:19 ID:???
とりあえず悶ペリの蘊蓄を述べつつどこか否定的なトーンを残して
とくにお勧めはない、好きなの買えってスタンスが一番カッコイイことはわかった。
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:56:05 ID:???
>>570
それでもお薦めを言えよ
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:58:59 ID:aYR2cVY9
540,544です。

ありがとうございました。
購入店が本日休みで、安かったので量販店でメガネ用超音波洗浄機、買ってみました。

早速使ってみたら・・・長時間は怖いので短時間サイクルでゆすぎと交互に繰り返
してみましたが、1度目でかなりきれいになりました。洗剤は使わずぬるま湯で。
繰り返す事にどんどんきれいになって、かすかに残りましたが普通に残量が見える
程度になりました。細かいことは抜きにして、ちゃんと奥の汚れを落としてくれました。

ちなみに、547さんのアドバイスのような洗浄もやってみたのですが、初期の真っ暗
な状態からわずかに光が見える程度になりましたが、実用困るレベルでした。もしかして
もっと、もっと長時間やれば変わったのかもしれませんが・・・。

ともあれ購入したことで今後は楽になりそうです。ほかにも万年筆はありますし、
メガネやサングラスもありますので。

みなさま、アドバイスありがとうございました m(_ _)m
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 19:05:20 ID:???
自分が買い物に行っている間に
紛糾していたとは、知る由もなかった。
574546:2008/01/27(日) 19:42:26 ID:???
当事者の一人として深く反省
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 20:03:31 ID:???
↑ニセモノ
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 20:08:39 ID:???
手持ちのチャールストン+極黒にて
A5ノートに半ページほど書くとインクの出が悪くなる。
で、コンバーターを回転させてインクを押し出しフローどばどばにして、また半ページ。
出が悪くなるのは、いわゆる「棚吊り」という現象でしょうか??
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 20:30:38 ID:???
>>576
うちのカレンもまったく同じ症状だけれど、
コンバーターとインクを変えても改善されなかったので、ペン本体の問題っぽい。
(棚吊りみたいにコンバーター内でインクは固定されていなかった)

本体のほうも調べてみたほうがいいかもねえ。
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 20:33:01 ID:???
カレンはちょっと特殊だからペン芯が弱いのかもな
579577:2008/01/27(日) 20:36:44 ID:???
>>578
あうwなるほどw
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 20:36:46 ID:???
途中でっていうと棚吊りか息切れってやつか
ペン芯の幅の広い空気の通り道の具合がよくないとかかも
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 20:46:46 ID:m0iyieLX
一般筆記用で1万円前後の万年筆の購入を考えています。
カスタム74、ランスロット5シリーズ、プロフィットスタンダード21
現在この3つで迷っているのですが
それぞれに何か特徴や癖などがあればご教授下さい。
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 20:51:33 ID:???
>>581
筆跡重視だったらカスタム74かな
一万円前後なら・・・あのm250はギリギリかな?
583577:2008/01/27(日) 21:01:19 ID:???
>>578
一回修理にも出してみたんだけど、
綺麗になって帰ってきただけで(無料だったのでそれはそれでうれしい)、
インクが出なくなる症状は変わらずでした。

部品交換してもらったら直りそうだけれど、ペン芯の問題なんだろうねえ。
空気の供給ができていないのではないかと思っとります。

いちいちコンバーター回すのが面倒になって、カレンは使わなくなってしまった。
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 21:03:25 ID:???
>>577
>>580
中を見たところ、インクは固定されてないようなので「息切れ」の方かもしれません。

自分ですこーしガリゴリしたから何か詰まっちゃったとか…?
元から空気の通り道が狭いとか…?
しばらくはこのまま、つけペン気分で使ってみます。ありがとうございました!
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 21:04:31 ID:???
>>581
ランスロットのインクは、カートリッジ専用じゃなかったかな?
買う前に入手先や値段を調べておくのが良いと思う。
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 21:28:37 ID:???
>>581

なんでプラチナの#3776 は最初から(ry
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 21:36:20 ID:???
>>581
ランスロット5シリーズはイマイチだと思う。

たくさんのインクが吸入できるCON-70を使いたいならカスタム74だな。
細字の話なら、個人的にはプロフィットの筆跡の方が好きだが。
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 21:42:49 ID:???
今まで万年筆を持ったことがありません。
メンテナンスの仕方が学べるようなもので最も安いペンは何でしょうか?
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 21:59:00 ID:???
>>583-584
ひょっとして空気穴が詰まってるんじゃないか?
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 22:01:46 ID:???
>>588
吸入式で金ペンの
ペリカン・トラディショナル

透明なデモンストレーターm205ならなお良し

通販なら9000円くらい
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 22:27:22 ID:???
>>590
ありがとうございます。
サイト巡って見てみたいと思います。
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 22:39:43 ID:1mKIXrZa
>>591
トラディショナルの金ペン(m250)は廃番になった。
でも店頭在庫ならあるんじゃないか。
神田の金ペン堂あたりに問い合わせてみれば。
行けば分かるけど、あそこ同一モデルでも、どさっと重ねてある。
http://www.kanda-guide.com/shop/087/index.html

デモンストレーターは鉄ペン


593_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 23:00:58 ID:???
>>588
ハイエース
1000円
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 23:44:13 ID:???
ゴミ
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 23:45:23 ID:???
おれが成敗してやる。
ところでおまえら俺の子分にならね?
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 23:45:41 ID:???
スレチ
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:12:38 ID:???
寒さ(-18度)のためインクタンクが凍結してクラックが入りました。
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:13:27 ID:???
引っ越せ。
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:13:59 ID:???
「子分」だってさ
昭和の響きだな
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:18:21 ID:???
>>599は平成生まれか
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:22:55 ID:???
明治です
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:24:58 ID:???
いまだに矢立使ってますが
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:37:09 ID:???
万年筆を趣味にしちゃうとボールペンとかその他ペン類は正直見下しちゃうよねぇ?
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:41:54 ID:???
んなぁことない。
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:43:24 ID:???
俺ははじめてシャーペンもったとき、鉛筆使ってる同級生を見下してたよ。
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:44:12 ID:???
>>603
見下すって事はないな。むしろ万年筆を使うのが一般的には少数派の変わり者だって言う自覚がある。
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:46:24 ID:???
おれのは吸入式なのでカートリッジを見下している。
こんな自分をほめてやりたいです。
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:48:19 ID:???
万年筆が趣味ってのは、あまり誇れたことじゃないと思うが
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:49:53 ID:???
>>603
道具としてなら見下したりしないな。
しかし趣味でとなると話は別だな。
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:51:36 ID:???
ここは同病相哀れむスレ
世間に出たらあまり目立たない方がいいよ。

611_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:53:34 ID:???
>>603
ペンの愛着度や使用頻度にもよるよ。
例えば俺的ランキングでは、
スーベレンM600の上にアンモナイトがいる。
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:53:44 ID:???
万年筆はそれだけで一冊の本になるけど鉛筆やらボールやらはいっしょくたに文房具で括られる
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:57:06 ID:???
手帳もそれだけで一冊の本になるよ。
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 00:58:41 ID:???
修正液もそれだけで一冊の本になるよ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:01:12 ID:???
フリクション・ボールはプロジェクトXで一回成立するけど、
万年筆では無理っぽい。
製品に注がれるエネルギーは逆なのにね
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:01:19 ID:???
編集者の企画会議ですか。乙かれ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:04:04 ID:???
ボールペンは書き味がリフィルでほぼ決まってしまうのが趣味としてはつまらんな。
実用面での話は別として。
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:04:05 ID:???
広告営業担当が冷たい視線を注いでますね。
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:08:04 ID:???
万年筆はとうに脱落だよ。次いでライターが、そして時計ももう時間の問題w
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:08:30 ID:???
>>612
これまで生産されてきた製品のヴァリエーションだとか工芸品としての価値や面白さは、
万年筆が頭一つでてるきがするなー。
電子情報化がさらにはげしくなって筆記具が淘汰された未来社会では、
鉛筆やボールペンの蘊蓄本やらでるんじゃないか。
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:12:42 ID:???
俺は金持ちなのでカートリッジで使う
安いボトルインクを使う吸入派を見下してます
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:12:55 ID:???
じゃあそのうちスタイラス職人が登場するかも
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:16:13 ID:???
おれはペリカン現行品を見下してる。
あんなコストダウンの賜物みたいな物をありたがって買う奴の気が知れない。
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:17:15 ID:???
俺も、あんたに気を知ってもらいたくないからちょうどいいよ。
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:18:59 ID:???
>>623
ペリカンに対する期待度が相当あるようですな。
つまり鬱憤はその裏返しなんでしょう?
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:25:28 ID:???
嫌よ嫌よも好きの内w
627_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:26:33 ID:???
>>619
カメラを忘れてはいけない。
こいつもレッドデータブック入りだ。
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:26:38 ID:???
「おまえらと違うセンスの物知りな俺様」アピールです
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:29:53 ID:uktM/MYF
鋭いね
期待はしてる
ただここに出入りしてる奴もありがたがって買う人多いんだよな
ガチニブ、検品の甘いニブ、ごくぶとのEF、シールの天冠、先っぽだけ閉まってたるんだスリット、
ペンクリでフローどばどばにしてもらって書き味最高!とか言ってる
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:30:37 ID:???
>>627
コイツπスレにも書いてたゾ
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:32:35 ID:???
>>627
パーカー・ロンソン・オメガですよ。カメラはもとより枠外。

そんな俺は古典じゃないブルーブラックを見下している。
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:34:28 ID:uktM/MYF
セーラーのペンクリ行ったらペリカンだらけw
書き出しかすれますとか細く研いでくださいとか言ってるw
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:35:45 ID:???
>>627には教養というものがないらしい。
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:38:47 ID:???
>>627
そこいら辺の趣味は加齢臭ぷんぷんなわけ。
そんなの趣味にしている連中そのものがレッドデータなわけで。
もう社会の第一線で活躍してないでしょ?
ゆとりとしてはそう思うわけなのさ。
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:42:15 ID:???
民族派としてはセーラー・サロメ・セイコーとしたい
いわゆる3Sである
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:43:52 ID:???
>>635
サロメってなぁに?(・∀・)?
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:53:22 ID:???
>>635
これまたセンスのないのが湧いたな。
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:54:00 ID:???
蛇腹ピッチが完全に隠れるくらいヒタヒタにして書くのが王道。EFで。
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 01:58:34 ID:???
お前らみんなパイロットスレと行ったり来たりしてるだろ
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 02:01:23 ID:???
高くて希少価値の持ってるネ申
とにかくいっぱいもってるネ申
とんでも古いやつもってるネ申
オーダーメードのもってるネ申

あとなにネ申いる?
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 02:07:43 ID:???
>>638
じゃあおまいのあだ名蛇腹ビッチでいいよ。
その状態でペン回しやってたら>>640 のネ申に追加な。
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 02:17:19 ID:???
すみませんでした。
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 02:29:01 ID:???
熱狂的な万年筆趣味の人をエンスーと呼ぶ。
これ豆知識な。

昔は万年筆er (まんねんひつぁー)って言ってた。
これチップスな。
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 02:56:12 ID:???
自動車の受け売りでしょ。

もとは小林彰太郎あたりが言い出したんじゃなかったっけ
エンスー

俺だったらペニストなんかいいと思う
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 03:32:18 ID:???
>>644
小林彰太郎が自分の雑誌(CG)でエンスージアストと言い出した。
渡辺和博は姉妹誌NAVIでエンスージアストと書くのが面倒なので、エンスーと略した。
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 03:35:37 ID:???
本来の意味でのエンスージアストとは違う。
エンスーとは、
「自動車について熱心に趣味してる方」
「手におえない車を所有してその悲惨さを自慢したくなる人」
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 03:43:15 ID:???
じゃあ万年筆のエンスーは
「手に負えない万年筆を所有してその悲惨さを自慢したくなる人」か

648_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 03:59:45 ID:???
「手に負えない万年筆を所有してペンクリに行ったことを自慢したくなる人」
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 04:03:43 ID:???
エンスーってロータスエランとかシトロエン2CV毎日磨いている人のことだろ。
万年筆でいったらなに?
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 04:10:47 ID:???
熱心党のシモン
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 04:19:30 ID:???
アウロラのペン先のずれを毎日修正したり、
1行ずつペンを換えて毎日30行の日記を書く人たち
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 06:24:21 ID:???
>>646
英語の辞書を引きなはれ。enthusiast
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 06:59:42 ID:???
>>652
ん?
車の「エンスー」は両方の定義が含まれている人、だよ。
笑っちゃうようなマニア。
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 07:41:20 ID:???
つまりだめなでフェアリーか


655_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 07:43:55 ID:???
デシモにペリカンBB入れて使ってるけど、インクカス?みたいなのが酷い。
毎朝使い始めに、何もかけない状態で数分間落書きして、ようやくかけるようになる状態。

これはデシモが悪いのか?ペリカンBBがそういうインクなのか?
ペン栗持って行ったら改善したりするんだろうか?
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 07:49:47 ID:???
その組合せを止めればいいだけの話だろ
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 07:54:01 ID:???
>>655
ペリカンのブルーブラックはキャップの気密性が低いペンに入れると
ペン先で乾燥しやすい。

キャプレスにはやはりパイロットのインキがいいと思う。
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 07:54:48 ID:???
「手に負えない万年筆を所有して、その悲惨さ・・・・・・・・」

サファリユーザーってこんな傾向ないか
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 08:06:35 ID:???
ないな。モンブランやペリじゃあるまいし
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 08:13:55 ID:???
いつも字幅や個体差について同じことばかり
言っているように思えるから  サファリ
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 08:36:47 ID:???
それはイエテル
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 11:03:31 ID:???

エリカおもいでに酔うヒマもなく心からすきよといえたあのころがなつかしくて何もかもエリカ
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 15:24:06 ID:???

エリカこんな夜はゴムを付けずにそのまま中でイッてほしいエリカ
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 18:04:06 ID:???
ペリカノ買ったんですがインク一本使い切ったあたりから
急になめらかになってきて書きやすくなった気がします。
数年使い込めば個人の癖にあわせて書きやすくなるとは聞いてるんですが、
こんな短期間で変化するものですか?

安物の大量生産品で初期のペン先の研磨が不十分だから
よけいエージングを感じるとか?
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 18:05:16 ID:???
>>664
慣れるのはペンポイントだけじゃなくて使い手側もだからね
何ヶ月もかかることもあればすぐの場合もある
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 18:26:09 ID:???
あとはインクがペン芯に馴染んでインクフローが良くなる
という効果もあるのかも、と思う。
インクフローが良くなると滑らかに感じるから。
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 18:27:01 ID:???
まぁそれはない
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 19:38:12 ID:???
しかし、モンブランだけはどうしても受け付けないな・・・
先日マニアのブログを見つけてしまったのだけど
本当にブランド信者といった趣で趣味人として反吐が出そうだった。
今や万年筆の面汚しだよ。物もゴキブリにしか見えないし・・

王者ペリカンにだけはああならないで欲しいね。万年筆のロレックスで有り続けてもらいたいもの。
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 19:39:20 ID:???
だからといって荒さないでくれる。
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 19:42:30 ID:???
ペリカンは「万年筆のロレックス」なのですか?
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 19:56:57 ID:???
ペリカンは「万年筆のロレックス」なのですか?
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 19:57:26 ID:???
いいえ、ケフィアです。
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:01:30 ID:???
すみません、ペリカンスレの皆さま。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200062152/
  ↑
このスレに変なのが涌いて困っております、668です。
このスレの人ではないかと思いますので、引き取って頂きたくお願いに参りました。

674_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:05:55 ID:???
しかし、松屋だけはどうしても受け付けないな・・・
先日マニアのブログを見つけてしまったのだけど
本当にブランド信者といった趣で趣味人として反吐が出そうだった。
今や牛丼の面汚しだよ。料理もゴキブリにしか見えないし・・

王者吉野家にだけはああならないで欲しいね。牛丼のペリカンで有り続けてもらいたいもの。
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:13:51 ID:???
つまんね

はい次
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:14:19 ID:???
しかし、スタバだけはどうしても受け付けないな・・・
先日マニアのブログを見つけてしまったのだけど
本当にブランド信者といった趣で趣味人として反吐が出そうだった。
今やコーヒーの面汚しだよ。カップも紙コップにしか見えないし・・

王者ドトールにだけはああならないで欲しいね。コーヒーのカップで有り続けてもらいたいもの。
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:19:21 ID:???
つまんね

はい次
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:21:23 ID:???
しかし、牛肉だけはどうしても受け付けないな・・・
先日マニアのブログを見つけてしまったのだけど
本当にブランド信者といった趣で趣味人として反吐が出そうだった。
今や肉の面汚しだよ。脂身もラードにしか見えないし・・

王者鶏肉にだけはああならないで欲しいね。肉のペリカンで有り続けてもらいたいもの。
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:26:28 ID:???
つまんね

はい次
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:26:59 ID:???
しかし、佐川急便だけはどうしても受け付けないな・・・
先日マニアのブログを見つけてしまったのだけど
本当にブランド信者といった趣で趣味人として反吐が出そうだった。
今や宅配便の面汚しだよ。配達員も飛脚にしか見えないし・・

王者ヤマトにだけはああならないで欲しいね。宅配便のペリカンで有り続けてもらいたいもの。
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:42:07 ID:???
ペリカンだったら日通だね。 (^^)
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:48:01 ID:???
これからの男の趣味はナイフだよ、ナイフ。
ご禁制のスイッチナイフを個人輸入で手に入れて、
それでリンゴの皮を剥く。
ムッチャ男らしい。
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:51:05 ID:???
日通のペリカン便は業界第3位だが、
万年筆のペリカンときたら。
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 20:52:04 ID:???
どうやら常駐しているらしいな
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 21:11:03 ID:???
構うから
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 21:13:13 ID:???
>>657
ありがと。
各社BBを買って試したんだけど、ペリカンBBが一番好きな風合いだった。
パイロットBBは色味の妙な薄さが好きじゃないし滲みが酷いけどしょうがないか・・・
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 23:05:24 ID:???
>680
×飛脚
○引ったくり

あのロゴマークは酷い
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 23:54:53 ID:???
>>687
あびる優だっけ?箱で万引きして芸能界から消えた奴って。
アレを髣髴とさせる。
ダサくてもいいからケツ出して荷物運んでくれてたイラストの方が良かったよ。
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 00:12:21 ID:???
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 00:23:45 ID:???
あびるはしれっと復帰してますが
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 01:25:07 ID:???
しかし、話を蒸し返してなんだが悶はなんでああなんだろうな?
せめてファッションとして優れていれば救いもあるのだが、
芸のないゴキブリ万年筆で王様面してるだけだからな。

変に厨房が食いつきが良いと他のブランドに悪影響を及ぼしかねないからな、
こういうスレでちゃんと啓蒙してもらいたい。
元関係者でありながらハッキリ現行悶にノーと言える大井町の人などは素晴らしいよな。
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 01:31:41 ID:???
だからといって蒸し返さないでくれる。
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 01:36:47 ID:???
はっきりノーと言っているのか?
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 01:50:48 ID:???
儲の脳内変換
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 01:52:26 ID:???
>>688
優ちゃんは和田アキ夫組長の舎弟になたから芸能会でも生きてけるの
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 02:26:59 ID:???
層化
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 03:08:57 ID:???
殺伐としていますね
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 05:00:33 ID:???
ペリカンは酷いしモンブランは高い
単なる万年筆という製品ならどちらも価格に見合ってない。
王者ペリカンとか高級モンブランとかいった幻想を抱かなければどちらの商品も買えない。
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 05:48:32 ID:???

エリカささいなことが気にかかるあなたを捨てたわけじゃないエリカ
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 08:28:46 ID:???
>>698
ブランドの価値ってある程度はそういうものでしょ。
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 10:18:11 ID:TwFA44hi
>>698
それでは貴殿の目からして、どこのメーカーなら買いなの?
正直、それが知りたい。
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 10:33:04 ID:???
聞くなよ。いつもの奴じゃん。
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 10:49:17 ID:???
なるほど、OHTOか。
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 12:45:24 ID:???

恵梨香セーラー買ったけど舶来じゃないからって馬鹿にされたよ恵梨香
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 13:35:22 ID:???
そりゃ馬鹿にされるだろ。
国産が馬鹿にされるのは一人のキチガイ国産信者がにへばりついてるからだよ。
国産は物自体悪くなくても、そいつが国産の印象を著しく悪くしてるんだ。
なにせ、舶来スレを一つ一つ荒してまわってるからな。
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 13:40:59 ID:???
舶来スレw
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 14:47:47 ID:???
白いペンが好きで集めています。
最近水車さんのサイトでLabanのKaiserという白いペンを見つけました。
お手頃価格で雰囲気良さそうなんですが…
LABANという社名(?)を寡聞にして知りませんでした。

どなたかLABANの万年筆を使っている方いますか?
ペンの調子はいかがでしょうか?
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 17:51:16 ID:???
>>701
基本的にファーバーカステル、カランダッシュあたりのお洒落なのが好きだな。
ペリカンやモンブラン以上に高価なのが困り者だけどデザイン料として納得できる。
ゴキブリみたいなのはパイロットとかセーラーので十分以上だよ。
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 18:18:48 ID:???
カステルはペン先は外部委託でしょ、ペリカンだったかな(間違ってたらゴメン)
カランも基本的にはボールペンの会社だし、ペン先の仕上げは自社だけど
製造はやはり外部委託だよね

その二社だったら、たとえブランド価値が低くても、
イリジウムまで自社で作れるパイロット
社名に万年筆を掲げたセーラーの方に俺は惹かれるな
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 18:37:42 ID:???
カランやカステルのペンってオシャレイケメン専用でしょ?
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 19:07:37 ID:???
>>709
そこらはこの趣味の必須科目ってだけでそればかり追ってもまた単なるキモヲタに堕落するんだよ。
剛の部分は国産、柔の部分は舶来のそれもカラン、カステルあたりのファッション性と上質感を兼ね備えたものが良いな。
予算的に苦しければペリカンやアウロラのカラフルな物とかその他のイタリアブランドを頼るのが良いかと。
ようはどう転んでもモンブランなんかの出番は無いっつーこと。
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:02:20 ID:Yx9domCX
モンブランの146 EFを買ってみましたが、今まで使っていたプラチナの
#3776の方が、書きやすいんです。これって、モンブランをつかうおいらの
使い方が悪いのでしょうか?
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:04:43 ID:???
またオマエか。
オマエの頭が悪いんじゃないか?
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:07:12 ID:???
ペン先  パイロット
機構   ペリカン
軸    アウロラ
店舗   モンブラン
この組み合わせ最強
異論は認めます
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:18:06 ID:???
ペン先  ウォーターマン
機構    パイロット
軸     パーカー
店舗   ダンヒル
この組み合わせ最強
異論は認めます
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:28:21 ID:???
ペン先 シェーファー
機構 ペリカン
軸 アウロラ
店舗 ローソン
この組合せ最強
異論は認めません。
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:37:03 ID:TtcVEdqk
>>707
>白いペンが好きで集めています。
JOON New Youkが数日前から、ペリカンのWhite Honeyって色のMニブに限ってだけど、
半額クリアランスをやってたよ。日本でホワイトトートイズっていわれてるやつだと思う。
LABANてのは知らん。
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:48:27 ID:???
で、Swisherのサイトに行き見つけたのですが、
Swisherブランドのインクを出してるのですねw
この壜インクどなたか買って試した人居ます?
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:48:39 ID:???
New York ぐらい書けるようになろうや
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 20:54:47 ID:???
>>707
記事が見つかった。
http://www.stylophilesonline.com/11-05/11ksr.htm
漏れ自身は引き続き知らん。スマソ。
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 21:10:53 ID:???
今やDQNが憧れるブランド品という位置付けが確定的になったモンブランですが、
従来の高学歴文系モンブラン使いの皆さんはやはり悔しいことと思われます。

そこで質問ですがリシュモン以降のモンブランに集るドキュンとの差別化を計るために
行っていることなどあれば教えてください。
私は初心者故に「モンブランだけは恥ずかしい。」という印象なのですが、
DQNとの差別化が図れるのであればアリかな?とも思っています。
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 21:18:18 ID:???
そんなこと人に聞くのがDQNだって気付こうよ
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 21:24:50 ID:???
キャップのネジの溝にたまった埃はどうやればきれいになりますか?
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 21:30:33 ID:???
超音波洗浄器。
ママレモン入りで。
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 21:31:02 ID:???
ダイソーに売ってるので良いから
洋服用のブラシ(動物の毛のやつ。柔らかめ)を一本持っておけばいいよ。
溝の方向に沿ってササっと掃けばあっというまに綺麗になる。

歯ブラシは傷つくからやめるように。
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 22:31:59 ID:???
>>712
#3776 だってそんなに悪いもののはずはないし、
人によってはもっと高いものより書きやすいと
感じてもおかしくないと思うけどな。
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 22:42:29 ID:???
映画で沢尻えりかさんが使ってたのと同じ万年筆が欲しいんですけど・・・
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 22:45:03 ID:???
手に合う合わないは人それぞれだしな。

俺も146が手に合わなくて諦めたクチだ。144を持ってるが、こちらは結構お気に入り。
太い軸が駄目なのかとも思ったんだが、同じ太軸でもオプティマは手に合う。
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 23:47:58 ID:???
なんか整理するとモンブランが合う奴なんていないってことになりそうだねw
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 23:50:07 ID:???
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 23:55:03 ID:???
理系だが、筆圧を気にせずに数式を殴り書いているよ。
そういう用途には149は最適だな。なめらかで、殴り書ける。
最高!

ある高名な物理学者もそういう用途に149をお使いになられていた。

おれたちにゃ、あれは実用道具なんだ。
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:08:23 ID:???
また煽られそうな
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:12:35 ID:???
>>728
そう、人それぞれだよね。
俺には146がちょうどいい。
149は太すぎ、145は細すぎ。
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:26:06 ID:???

エリカえりごのみなどばかりいいわけないじゃんエリカ
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:36:15 ID:???
エリカ人参やピーマンも残さず食えよエリカ
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:45:55 ID:???
>>731
それはリシュモン以前のモンブランでしょうに。
君らはリシュモンの1ブランドであるモンブランに憧れてるだけなんだよ!!
ヴィトンに群がる頭の軽い女たちと一緒。つまり、DQN
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:46:32 ID:???

エリカ君の声が今も胸に響くよ遠い昔からある場所エリカ
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:51:15 ID:???
>>736
残念現行です。
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 00:57:03 ID:hJsQigbT
アラシにレスすんのイクナイ!
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 01:29:19 ID:???
>>738
じゃあ、その物理学者は貰い物をテキトーに使ってただけだとして、
君はその学者の権威とリシュモンのブランド力に縋っただけのアホだということだ。
きっもいねぇ。。。男の癖に権威主義、事大主義か。韓国人のことを笑えないね。
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 01:36:56 ID:???
毎日毎日、熱心だね。
荒しって楽しいの?
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 02:03:33 ID:???
モンブランまた値上げしたでしょう、確かに高いよね。
で、奴ら更に買えなくなって僻むんだけど、ウサ晴らしできるところって
2ちゃんねるしかないんだよ。
仕方がないよ。
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 02:13:39 ID:???
>>740
おまえが韓国人であることは理解した
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 02:20:54 ID:???
>>742
そうそう、そしてあいつらモンブランが気になって仕方が無いからモンスレに貼り付いてる。
ここでもモンの話題になるとすぐに湧いてくる。
最初は目障りだったけど最近はアンチが騒ぐの見てると優越感が出てきた。
「ああ、まだ買えないのか〜www」って。
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 02:42:34 ID:???
>>740
なんだ韓国人かよー。
それで日本人がモン買うのに嫉妬してやがったのか。
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 02:58:25 ID:???
残念ながら僕はカステルやカランなどモンブランより数段高価なブランドのフリークですぅ(笑)
モンブランの何が嫌ってゴキブリみたいなセンスゼロの安っぽいペンでボッタクリしてるだけのくせに
なにやら自分が万年筆の王様みたいなことを自称して、かつ使ってる人間もダザダサのペンに
大枚ボッタくられただけの癖になぜか文豪気取りで超痛々しい。
そういうところが許せないし、そういうことで喜べる安っぽい下衆を受け入れることは到底できない。
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 03:02:02 ID:???
おっ! ちゃんと湧いてきた。 (・∀・)ニヤニヤ
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 03:04:29 ID:???
えーと、なんだっけ、レマンだっけ?前、悶スレで演説ぶっこいて逆にバカにされてた人だよね。
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 03:06:40 ID:???
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 03:10:44 ID:???
>>746
すべてを疑え。特に自らのセンスを。 デカルト
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 03:23:48 ID:???
>>750
お前が雑誌に騙されてんだろw
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 03:28:48 ID:???
韓国に万年筆メーカーってあるの?
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 04:36:39 ID:???
別に分不相応に万年筆に張り込んだってかまわないのだけど
悶の場合、本当に「高いだけ」だからね。
ちゃんと試筆して選ぶような人が買うもんじゃないでしょ。

この板を見ててもそうでしょ?
通販かもしくはオドオドと試筆もできないような人達が高い買い物だったからと
ネット上で「自分は良い買い物をした!」と自己暗示を掛けてるだけ。
何と比較検討して悶なんか、149なんかにしたのか言ってみてよ?言えないでしょ?
ふざけんなよ。

こんなの質の悪い新興宗教か何かだよ。気味悪い。ペッ
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 04:38:04 ID:???
>>752
ググッたが出てこない。考えてみたらそんな工業力ないし、そもそも国民が必要としない。
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 04:55:12 ID:???
えっと世界最大手の電機メーカーは断トツで韓国のサムスンなんですけど・・・
次点も普通にLGとかだったかと。

まさか、世界二流のパナや糞ニーだとか思ってる馬鹿な右翼はいませんよね?
だいたい今の日本は消費の方も世界の数%に満たないなど経済的にも二流国ですよ。
経済大国とか言われてたのは世界消費の20%近くを占めていたごく数年間だけのお話。
それもプラザ合意後の混乱の余波でバブル経済が起こっただけであって
日本人の何かが優秀だったとかそんな話じゃない。いい加減に目を醒まさないとこのままどんどん滑り落ちるよ?
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 05:18:38 ID:???
アハハ、なんかマジっぽいね。これでも読んで落ち着けw

本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖
http://item.rakuten.co.jp/book/4427966/
「今の韓国・北朝鮮」がわかる本―本当はヤバイ韓国経済!世界の最貧国北朝鮮の実体!
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31970106
トンデモ! 韓国経済入門
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-69659-1





で、朝鮮は万年筆不毛の地ってことでいいな?w

757_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 05:19:54 ID:tivD05mk
朝鮮人の識字率の変遷。消える大日本帝国の功績。

* 1443(嘉吉3)年: 創案
* 1446(文安3)年9月: 訓民正音 公布
* 1504(永正元)年: 李朝第10代王 燕山君(연산군)、訓民正音の教育・学習を禁止、正音庁(諺文庁)等所蔵の訓民正音文書焼却。
* 1506(永正3)年: 李朝第11代王 中宗(중종)、諺文庁を閉鎖し、訓民正音を完全廃止する。
* 1883(明治16)年: 福澤諭吉、自腹でハングル活字を作り、ハングルを復活させる。
* 1910(明治43)年〜1945(昭和20)年: 日本の指導で漢字ハングル混合文の識字率80%に急上昇(漢字とハングルは学校での必須科目)
o 1940(昭和15)年: 日本統治時代、総督府により慶尚北道の民家で「訓民正音」を発見、しかし他の本の裏紙となっていた。
* 1970(昭和45)年〜: 漢字撤廃運動が本格化
* 1990(平成2)年: 南鮮では、漢字の読み書きが出来無い成人が90%を突破
* 2006(平成18)年: 南鮮では、自国語のハングルさえ読み書き出来ない「文盲」成人が25%を突破外部リンク ←今ここ

758_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 05:21:47 ID:tivD05mk
어른 25% 한글 못써...정부대책 '까막눈'
http://www.hani.co.kr/section-005000000/2003/10/005000000200310081936394.html
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 05:23:41 ID:tivD05mk
機能的文盲

南鮮ハンギョレ新聞によると、2006(平成18)年には、自国語のハングルさえ読み書き出来ない「文盲」成人が25%を突破したと報道された。

朝鮮人が合理的な思考が出来ないのは、漢字を失ったことが原因だとさえ言われている。問題は日本語と同様に、漢字ハングル混じり文にすれば概ね解決すると見られる。

そこで金大中(きん だいちゅう)大統領の時代になり、漢字復活が検討されるが、民族主義者の猛烈な反発によりかなり苦しい状況であるようだ。それでも道路標識や駅名標などから徐々に漢字表記を始めている。
http://www.wdic.org/w/CUL/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 05:28:58 ID:???
なんかサムスンって名前は、在日にとってコーモン様の印籠みたいだねw
どうだあ、これを見てひれ伏せえ、って感じw?
それしかすがるものがないって、寂しいねえw
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 05:32:42 ID:kmwUL2T0
>>755
在日て、韓国の筆記具使ってるの?
というか、韓国に筆記具メーカーってあるのかな?
万年筆じゃなくて、ボールペンとかシャーペンとか製造しているところ。
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 06:01:29 ID:???
おはようございます。
さっそくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:10年弱。パーカー・ソネットを2本使ってきました。

Q2:用途
A2:主に勉強用。家で使います。

Q3:使用頻度
A3:毎日ノートに合計で30ページぐらい。

Q4:予算
A4:一万円程度

Q5:その他
A5:インクはボトルがあるのでそれを使います。
見た目は特に問いません。
今もってるソネットはもう古いので新しく買おうかと思ってます。
またソネットでも良いのですが、別のでも良いのかなと思っています。
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 06:09:13 ID:???
>>762
透明カスタム74+CON-70
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 06:13:06 ID:???
ゴキブリみたいのなら国産ので十分だよ。
ホワイトスター?そんなものに金払うのは流石にアホらしいだろ。
そんなプラスチックの印が何万も払うに値する権威に見えるのだとしたら頭がおかしいから
世間に迷惑を掛ける前に病院に行って欲しいよ、ほんと。
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 08:02:51 ID:???
韓国の文具メーカーがない?ググった?
検索能力低いな。俺が3ヶ月ほど前に調べた韓国メーカーのメモをのっけとくよ

java(韓国パイロット出身者がつくった)
韓国パイロット(日本と同じロゴだが資本関係はない、が日本Pの代理店らしい)
ASIS PEN(老舗)
東亜ペン(韓国で一番古い会社)
monami(日本ではダイソーに少し有る程度だが韓国では1番大きい会社)
マイクロ(つぶれて分社化)
you&me corp(廉価MPをつくってる)


韓国は中国に子会社法人を作ってそこで製造をしてる事が多いらしい

以上2日で調べた韓国のメーカー事情

766_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 08:04:41 ID:OFPhuiO7
ペリカンで、パイロットのFくらいに細く書けるやつってありますか?
舶来の万年筆のFは、国産のMくらいって聞いたものですから。
モンブランのEF持ってるけど、結構太いので、使いづらいです。
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 08:23:49 ID:???
>>762
やっぱり、パーカー・ソネットで良いんじゃないか?
ソネットを極めろよ。
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 08:24:40 ID:???
>>766
ない。
たまに例外的に細いブツもあるが、あくまで個体差の話。
標準で細いというモデルはない。

渋いインクを使えば、比較的細く書けるので、そういうインクを使うぐらいかな。
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 08:26:32 ID:???
ペリに関しては、Fは十分推薦できるけどEFはとても薦められないなぁ。
返答になってなくて申し訳ないが、極細はやはり国産に限るかも。
770766:2008/01/30(水) 08:32:56 ID:???
>>768-769
レスありがとうございます。やっぱり、舶来の万年筆で細いやつ
はないのですね。ペリカンはあきらめて、パイロットにします。
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 08:41:06 ID:???
>>770
一応、舶来細字3兄弟と言われるのが、
クロス、アウロラ、シェーファー (次点でウォーターマン)
※異論は色々あるが

タウンゼントを除くクロスのEFの細さだけはガチ。
2ちゃん情報で裏付けはないが、タウンゼント以外のクロスのペン先を
作っているのはパイロットという噂がある。

アウロラはクロスほどではないが、XFはそこそこの細さがある。
シェーファーは細いのだけど、現行のラインナップにEFがないので、
細字を求める人にはちょっと向かない

ウォーターマンEFは舶来としては比較的細いのだけど、ガチの細さを
求める人には不満があるかもしれない。
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 09:26:08 ID:???
>>770
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4274.jpg
M500EF、紙はRHODIA(5mm方眼)、インクはモンブランBBです。国産F並みの細さはあると思います。

これは、現行の1個前のM500といわれてたモデルですが、十分細かったです。
現行は、わざとかどうか分かりませんが、フローを向上させることにより書き味を良く見せてるように感じます。その為、EFでもかなり太い。
ただし、個体差で細い物もあるから、在庫の多い店舗で探し出しても良いと思います。
あとは、ペリカン日本(正規代理店)でEFを細く研ぎなおしてもらう方法もあります。3000円位で、納期2週間程度で
対応してくれます。
ペリカンに若干拘っているようなので、手間を掛ければ要望に沿えるものもありますよということで参考にしてください。
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 09:29:27 ID:???
>>770
フローの渋いインクを入れるとかペンのフローを絞るとかでは駄目なの?
細く研いでもらうとか。
ペリなら大井町とかセーラーのペンクリとか。
モンブランなら銀座でやってくれるぞ。
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 09:35:02 ID:???
>>773
既出の話だが、ペンクリでも川口さんは研いでくれないぞ。
長原Jr.ならといでくれるが、長原Jr.担当のペンクリはとても少ない。


個人的には、現状で太くて不満なら、国産にしておいた方が安牌だと思う。
無理にペリカンにして、やっぱり太かった、というでは元も子もない。
とりあえず国産の細字を確保しておいて、そこからペリに挑戦すればいい。
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 09:43:27 ID:???
ポマエラ! いいかげん ファインマンに釣られるの止めれ。
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 09:48:17 ID:???
ご冗談でしょう、ファインマンさん
777775:2008/01/30(水) 09:56:35 ID:???
>>776
あうw確かにw
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 10:36:56 ID:???
梅田晴夫の作品でも読んでみようと思って
地元の図書館で探してみたんだけど、

時計、カメラ、万年筆、ウィスキー、たばこ、オーディオ
こんな本ばっかりでした・・・・・・

代表作って何なんでしょうね
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 10:54:13 ID:???
万年室にいます。
780773:2008/01/30(水) 10:55:39 ID:???
>>774
ん?
Jr.は当然だけど、川口さんも研いでくれるんだなこれが。
長刀だって研いでくれるよ。
できればやりたくはない、ってだけの話。
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 10:58:50 ID:???
嫁さんをもらったら読む本
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 11:01:45 ID:???
まだ国立の故山口瞳宅に机はあるんだろうか
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 11:29:02 ID:???
去年の暮れに手帳を買ったのをきっかけに、万年筆に興味を持った26歳です。
最初は安いsafariを買ったんだけど、金ペンが気になり2週間後LAMY2000を
購入。ちょっと思ってたのと違ったので、ペンクリデビュー。
LAMY2000の下記心地はよくなりメインに・・・と思ったら今度は勘合式ではない
万年筆が欲しくなり、いつの間にかM400を購入。
その後さっとかけるペンが欲しいとキャップレスデシモも購入。
すると今度はインクが色々と欲しくなり、LAMY Blue Black、Pilot blue、MONTBLANC
Racing Green&Bourdouxまで買ってる。

たったの1ヶ月でここまでとは恐るべし。
でも万年筆の書き心地最高なんだよね。
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 11:36:19 ID:???
今度はインクの色が見える万年筆が欲しいところですね
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 11:41:08 ID:???
ノートの方に目を移すことをお勧めします
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 12:13:40 ID:???
いろいろ買ったが
学習用に速記するにはぺんてるプラマンが一番書きやすかった。
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 14:11:26 ID:???
>>783
いつの間にかってw
でもそんなもんだよな…
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 14:21:37 ID:???
あうw確かにw
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 14:56:37 ID:???
>>765
誰も「韓国の文具メーカーがない」なんて断定してないよ。
万年筆メーカーはググっても出てこないと書いた人いたが。
で、万年筆メーカーはあるの?
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:03:51 ID:???
>>783
2chか何かの読み過ぎ
ツマラナイ物買い過ぎ
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:11:19 ID:???
妬むな妬むな
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:13:12 ID:???
>>789
一部のパイロット万年筆は韓国製
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:14:08 ID:???
>>765
知らない会社ばかりだ。
なんで韓流ブームなのに日本に入ってこないんだろう。
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:15:26 ID:???
>>791
たかが一ヶ月でそこまでありきたりとは恐るべし。
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:16:02 ID:???
>>792
マジで? 具体的にはどれ?
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:17:48 ID:???
微笑ましくてムカツク
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:33:26 ID:???
あいつらまた、並木製作所の創立者は韓国人だとか言い出しそうだなw
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:34:33 ID:???
>>783
まだお金がかかってないぶんましかも
おれは去年、パイロットのキャバリエで万年筆デビュー、手帳用にセーラーのシャレーナを購入
これが持ちづらくてM300を購入。吸入式と弾力のあるニブに感動。ペリカンに嵌まる。
以降、400、800の各種ニブを買いあさり、今は旧品に手をだしてる。ペリカンにはまる一方でモンブランも気になってる。
もちろん、インク・紙類は使い切れないほど。ペンケースを探してていいものがないのでレザクラを始める。道具代は10万超えた。

悪いのはセーラーです
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:40:10 ID:???
>>798
ナミキとモンブランとイタ万限定品以外は全て無駄遣いだよ
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 15:42:13 ID:???
ペリカンは良いけど他の持ち物と合わないよ
合ったらいやだけど
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 16:13:13 ID:???
>>793
韓流がブーム。
まづコレが嘘だから。
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 16:16:03 ID:???
>>762
パーカー・ソネット
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 18:58:11 ID:???
万年筆って名前が嫌いだ
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 19:43:22 ID:???
>>762
>今もってるソネットはもう古いので新しく買おうかと思ってます。

パイロットVペン
使い捨てだから常に「新しい」
805かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/01/30(水) 20:39:33 ID:???
>>803
ふるくさい感じがいいじゃないか。
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 20:58:50 ID:DKKIyK1W
>>707
久しぶりにこのスレのぞいて LABANのこと知りたい人がいたのでお話しよう。
LABANの歴史は22年 アメリカのメーカーで 製造は台湾。ニブなどの機構はドイツのPETER
BOCK AG が担当。 もともと金細工などの技術を持った工場のようで
スワロフスキーと組んで ダブルネームの万年筆なんかも手がけている。ヨーロッパでは
いろいろな賞を取っているので 少なくとも
外観は立派な万年筆メーカーであるようです。 書き味はドイツのメーカー次第だが
残念ながら上記メーカーを知りません。

807_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:23:49 ID:???
万年筆を触るのははじめてなんですがよろしくお願いします
引き出しから万年筆を発見したんでインクを入れてみたんですがインクが出てきません
インクはカートリッジをさしこむタイプのようなのですがどうすればいいでしょうか?
808731:2008/01/30(水) 21:26:43 ID:???
>>740

変に脳内補間をされてしまったようだ。

その高名な研究者と万年筆の話になって、モンの使い方、評価について
同感ってなったのを報告しただけだが。

740以外の皆様:モンのそううい使い方もあり、あのガチガチさを
その実用性の故に愛している人種がいるということを知っていただきたかった。
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:30:40 ID:???
うほほそりゃいいやw
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:32:27 ID:???
>>807
古いインクが詰まってる可能性があるから数時間水かぬるま湯につけてみたほうがいいかな
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:34:51 ID:???
ココも自演クサイ奴がいるな
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 21:38:01 ID:???
あうw確かにw
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 22:08:53 ID:???
万年筆使っていると人からチヤホヤされたくなります。
注目されなかったり、まったく話題が出ないと嫌です。
万年筆に興味のない人間は自分にとってはゴミ以下ですな。
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 22:15:18 ID:???
それはあるね
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 22:30:27 ID:ifZjK4GO
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカンM400を。

Q2:用途
A2:ノートやルーズリーフに書きます。

Q3:使用頻度
A3:B5ノート20ページ/日くらいでしょうか。

Q4:予算
A4:5万円程度。でも気に入った物があれば考えます。

Q5:その他
A5:パイロットのカスタム845が気になっています。でも、エボナイト+漆って良い物なのでしょうか。
  なんかネット上(のお店)ではエボナイト万歳みたいな雰囲気がありますが、良い軸って何でしょうか。
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 22:42:08 ID:???
買ってから悩め!!
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 22:59:12 ID:???
>>813
>万年筆に興味のない人間にとっては自分はゴミ以下ですな。

それはあるね
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 23:05:47 ID:???
>>811
>ココも自演クサイ奴がいるな

それはあるね
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 23:26:49 ID:???
今夜も小説家気取りさ
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 23:37:20 ID:???
ペリカン日本はどうして自分のサイトを持たないの
宣伝しなくても売れるから?
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 23:41:33 ID:???
ん? ブログにしようか迷ってる。3年くらい。
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 23:44:12 ID:???

山本さん乙
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 23:54:18 ID:???
本国から許可下りてないです。
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 23:57:52 ID:???

結局これはガセか↓


792 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 15:13:12 ID:???
>>789
一部のパイロット万年筆は韓国製

825_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:04:34 ID:???
ハングルの美しい書体ってどんなんだろうな
やっぱり縦が太くて横が細いのかな

何にしろ、細字の良いペン先は生まれなさそうな文字だと思う
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:05:27 ID:???
棒っきれに1万は出せないなー。鉛筆でいいや。
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:10:23 ID:???
加圧式の万年筆が出たら買うな。
いまのところフィッシャーのような極めて特殊なツールしか俺の魂には響かない。
ふふ、ハードボイルドな俺よ。
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:12:23 ID:???
いまどきの鉛筆は下手な万年筆よりお洒落ですよ
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:12:51 ID:???
ホッカイロで万年筆を包め。
インクがピューピュー出るぞ
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:16:35 ID:???
たしかにフェーバーカステルとかは筆記具界のリーバイス501的存在の証左。
もはやダンディズムの定石となっている。

うはぁおれ文章うまくなったな。ケロッと書けるこの筆致。
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:16:50 ID:???
万年筆の似合う男になりたいんですが
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:17:55 ID:???
インクにエーテルを混ぜるとさらに良い。
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:19:18 ID:???
>フェーバーカステル

減点です
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:20:22 ID:???
>>826

興味なければ他に行け
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:22:55 ID:???
万年筆とロイドの眼鏡が似合う大人の男になりました。
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:27:04 ID:???
このまえ、向かいの机の女の子からペンを貸してと言われて
ハイと146を差し出した。
自分が大人の男になったのを実感した時だった
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 00:59:02 ID:???
万年筆を人に貸すようじゃガキだな。
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 01:01:48 ID:???
貸すペンと貸さないペンと複数持つのは常識。
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 01:04:35 ID:???
貸せる万年筆はペリカーノジュニアまで。
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 02:14:02 ID:???
まあその子はボールペンを貸してほしかったんだけどな
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 03:56:15 ID:???

エリカいいかげんだった私のことつつむようにかがやいてたエリカ
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 03:58:58 ID:???
宅急便の伝票に146でゴリゴリ書かれて涙目の836が目に浮かぶようだ
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 12:07:20 ID:???
だいじょぶだよ>>836は大人の男だから
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 19:48:37 ID:???
職場でお気に入りの万年筆を使うなら、
捨て駒を用意するのは必須ということですね

ペン立てにそれなりのペンに見えるフロンティアでも
入れとけばいいのかな
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 20:01:58 ID:???
そこでサファリの登場ですよ。


↑サファリを馬鹿にしてる訳じゃなく啓蒙運動含めて
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 20:27:21 ID:???
安いのがとりえ
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 20:28:18 ID:???
ペリカーノ・ジュニアは別の意味で貸しにくい
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 22:33:24 ID:???
何で万年筆を貸すこと前提なんだ
貸すのはボールペンでいいだろうが
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 22:51:29 ID:???
ニブ柔らかで且細字が書ける品目教えてください。
金額メーカー問いません。
ご教授願います。
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 23:03:24 ID:???
PILOT Vpen からドゾー
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 23:38:10 ID:???
ソネットのボールペンを上司に貸したらそのまま返ってこなかった。
上司が退社後に上司の机のペン立てを覗いたら案の定そこにあった。
もちろん黙って回収しておきました。
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 23:55:48 ID:???
>>851
代わりに安BP置いといたか?
出世したいなら気遣いも大事だぞ
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 07:12:21 ID:???
>>852
どこをどう読んだらそういうレスができるのか。
オマエほんとうに頭悪いんだな。
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 07:23:10 ID:???
上司より良いペン使ったら殺されてもモンクはいえんぞ
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 07:41:05 ID:???
DQNキャンパー会社だな(w
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 09:16:56 ID:???
人のものに頓着ない人間って一定の割合でいるんだよなー。
自分も飲み会でパーカーのボールペン取られた。

名入れだと目立たないから、
名前シールをでーん!と貼るぐらいじゃないとだめだな。
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 09:35:34 ID:???

エリカみだれ女の吐息になやめる純情ハートのオレであるがゆえエリカ
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 10:25:01 ID:???
ちょっと相談させて。
万年筆はまだ使い始めて数ヶ月の初心者です。

ペンと紙の相性なのかもしれないんだけど、ラミー2000で書いていると
2,3 行書いたあたりからガリガリした感触になってくる。
そん時にペン先を軽く爪で擦るとまたスラスラした書き心地に戻る。
紙の繊維でもペン先に引っかかってるのかと思ってるんだけど、何か心当たり&対処法
はありますか?

コピー用紙はその他の紙に比べて、その症状が早く&如実に現われます。

ちなみに他のペンではそういった事はありません。
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:01:49 ID:???
>>858
他のペンでは問題なく書けるということはラミ2000がおかしい。
最初の2,3行は問題なく書ける事からペンポイントには問題なさそう。

途中からガリガリしてくる現象はインクフローが不足しているからではないかな?
つまり、筆記に必要なフロー > ニブのインクフロー になっているのではないかと予想。
ニブを横から見て、ペン芯とペン先との間が開いていないか確認してください。
開いてなければペン芯がつまっているか、ペン芯の構造に問題があるかではないかと思います。
この場合は修理に出した方がいいでしょう。
手っ取り早い対策としては、インクをフローの良いものに替えてみる。
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:07:05 ID:???
コピー用紙はペン先に良くないというのは確定?
インクジェット用紙だけ駄目ということ?

これいつも結論出ないんだよね
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:13:24 ID:???
悪いコピー用紙だと繊維が切り割にはさまったりするね。それでインクフローを悪くしたりする。
使いはじめて間もない万年筆は切り割がシャープだからよけいその傾向が強い。

結論出てないんじゃなくて、激しく既出だから。
誰もワザワザ蒸し返して言わないだけ。

中に初心者の訳解らんフォローが入ったりするからややこしくなる。
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:15:15 ID:???
まあ問題ないよ、自分の場合は。

は置いといて、

世の中にはいろんな筆圧の人がいるんだし、いろんなインクやいろんな
ペンがあるんだから、いろんな意見がある、とはどうして思わないのかな?
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:16:38 ID:???
文字や罫線の上に万年筆で書くとトナーも切り割に入るからイクナイよ。
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:21:55 ID:???
おれもコピー紙にがんがん書いてるが、全く問題ない。
M400EFとM800FとM800Mを使ってる。
インクは渋い古典だ。
>>863 そんなの気にしない。どうせインク吸入したら綺麗になるでしょ。
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:28:54 ID:???
こういう>>864=862奴いるから嫌なんだ。
マトモなレスしても、自分は違うと多勢を装い言いはる奴がいると、初心者は訳解らなくなる。

初心者は黙ってろと。
初心者のアドバイスなんか誰も求めてねーよ。
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:37:22 ID:???
文具メーカーに就職し、
営業先の文具店の娘さんと仲良くなり、
婿入りして店主になり、
日がな一日客と万年筆談義をする。

生まれ変わったらこんな人生を送りたい
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:39:20 ID:???
>>865
詰まることもあるし、詰まらないこともあるって事でしょ。ケースバイケース。両方、真なんだよ。

万年筆にコピー紙なんてもってのほか、上質な紙を使うべきである。


と初心者にアドバイスしたいのかい?
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 11:53:38 ID:???
>>865
エキスパート乙ww
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 12:05:39 ID:???
>>865
高級者乙
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 12:40:40 ID:???
むしろ初心者をワケワカにする方向でレスすべし。

獅子は我が子を千尋の谷に突き落とすのじゃ、、、
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 12:55:36 ID:???
ここは酷いインターネッツですね
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 12:58:45 ID:???
釣りじゃね?
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 14:35:13 ID:???
嘘を嘘と(ry

っていうのは今は昔。なのかな?
2ch全体の敷居が低くなってるみたいだし
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 14:57:46 ID:???
>>858
・万年筆初心者ということは、他のペンというのは別種の筆記具(ボールペン等)を指している
・だから他のペンで問題ないからといって、そのコピー用紙が万年筆に合うとは言えない
・コピー用紙はノートと違って堅い机の天板に直に敷くため、他の用紙より如実に抵抗を感じる
・実はコピー用紙ではなくインクジェット用紙だった
よって万年筆側に原因はない。説を提唱

ところで、
・書き進めるうちに筆記角度が変わる
・書き進めるうちに筆圧が上がる
クセがある場合はそうなりやすい
この場合はペン先を調整するかペン先が書き癖を覚えるまで解消しない
スキップ現象を併発している場合は調整するしかない
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 14:59:36 ID:???
>>874
日本語でおねがいします
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 15:18:47 ID:???
5本挿しペンケースにどういう順番で何を入れて持ち歩くか悩みます。
毎日悩みます。
悩みを解消するために新しい万年筆を買ったりします。
するとさらに悩んでしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
ゼロハリのペンコレクションケースでも買おうかなと思っています。
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 15:30:55 ID:???
>>876
おれは
3FP(細字、中字、趣味万)、BP、MP で5本挿しを入れてる。
3本残して残りは全部処分した。仕事・勉強・日記手紙にも困らない。
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 15:37:18 ID:???
>>874
>・書き進めるうちに筆記角度が変わる
が原因ではないかなと思ったりする。俺もL2Kでは、いつの間にか
寝かせ角ではなく捻り角が変わってることあるし。

>>859
>ニブを横から見て、ペン芯とペン先との間が開いていないか確認してください。
これはL2Kの場合出来んだろwインクフローが追いつかない、も
L2Kの場合ちょっと考え難い。構造が違うからね。
879878:2008/02/01(金) 15:38:39 ID:???
失礼。>>878>>858へのレスでした。
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 15:39:11 ID:???
万年筆一本買ってどんなもんか様子をみてみたいんですが
細字(F)だと万年筆の良さを味わえないとかありますか?
パイロットのカスタムあたり買おうと思ってるんですが。

とりあえずどんな用途にも使ってみたいのでFを選んだのですが、
用途を限定してでもMを使うべき、というのはあるでしょうか?
筆圧は強いか弱いかわかりませんが、
0.3mmのシャープペンシルを2mm出すと折れてしまってまともに使えません。
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 15:50:12 ID:???
>>880
カスタム74 の F いいですよ。弾力があるけどペン先はしっかり
しているので、筆圧高くても大丈夫です。
(2 mm の芯を折るのは、筆圧高いと思いますが)

0.5 じゃなくて 0.3 のシャープペンシルを使う人でしたら
F を選んで正解だと思いますよ。

882_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 16:02:24 ID:QAIxjZgx
通販で742のMが届いたばかり。
初めて買った国産だけど、思いの外細かった。
まさに外国産の一ランク下の細さってやつですね。
Mでどんな用途にも十分使えるというのが俺の感想ですが、
確かに0.3mm芯使うような人にはFとかEFの方が良いんでしょうね。
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 16:04:52 ID:???
>>881
よく読めよ
>0.3mmのシャープペンシルを2mm出すと折れてしまってまともに使えません

>(略)まともに使えません

だぞ?
結論から言えばFでいいとは思うが、
筆圧の高さを示しているわけで、使ってるかどうかはわからない。
むしろそんなにポキポキ折ってるなら使ってないと思う。
自分は0.3でも0.2でも筆圧で折れないし。
884858:2008/02/01(金) 16:09:12 ID:???
みなさん色々とありがとうございます。

比較しているペンというのは、ボーテックスという万年筆で、紙はコピー用紙に
間違いはありません。
kokuyoのルーズリーフではまだましな症状です。ちなみにインクはパイロットブルー。

書いているうちに角度が〜ですが、いつもスルスル書ける角度が変わるような。
ペンの右側がスルスル書けるときもあれば左がいいときもあるし、どんな角度でも
駄目なときもある。なんだかさっぱり分かりません。
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 16:16:02 ID:???
>>883
なんかストレス溜まってない?
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 16:58:06 ID:???
>>883
トルコで1本抜いてきたら?
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:05:54 ID:???
>>885
別にたまっていないよ、ホントに。
そう感じたのならすまなかった。
わかりやすいように強調して書いたつもりが、却って刺々しくなってしまったか(´・ω・`)

>>886
トルコは男性専用ですよね?w
自分よりも886氏の方がよろしいかとw
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:06:46 ID:???
俺のコルトで一発ぶち抜いたるわ。
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:10:26 ID:???
俺はコレトでつんつん
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:11:36 ID:???

                      /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\  弾は一発しか入れて
    `y__////_jニニニニニfi  |(●),   、(●)、.:|   ないから1/8・・・
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/              ヽ.`- 、   ./|
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:27:50 ID:???
トルコってなぁに?(・∀・)?
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:28:48 ID:???
>>880
フローが良くて書き味の良い中字で筆圧ほぼゼロで書く方が、
カリカリの細字をガシガシ使うよりも細く書ける、
こともある。
万年筆は芯は折れないけどペン先を痛めるから、
筆圧が強いとあまり良いことはない。
何にせよ状態の良い個体を買うことが肝心だと思うよ。
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:39:53 ID:???
>>882
細字が中字になるってどんな筆圧だよ。さすがにそれはないかと思うが、筆圧は低いに越したことはないね。
パイロットならネットで買っても問題ないと思うが、元々の価格が安いので店舗で試筆買いがいいだろうね。
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:43:14 ID:???
>>893
細字が中字になるんじゃなくて中字が細字相当になるんですけど
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:44:46 ID:???
忠治か細字か知らんが、本当にどんな太さなのか画像でアップしてくれ。
そうでなきゃいまいちわからん。
勘違いじゃないの?
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:49:35 ID:???
筆圧を下げれば下げるほど細く書けますよ。
当然じゃない?
調整されてない個体だと筆圧を下げたらインクが出ないけど。
筆圧ゼロで書けるように調整されてるのが本来の万年筆じゃないかな。
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:50:20 ID:???
筆圧の高い人がいきなり中字が細字の筆圧って、無理に決まってんじゃん

普通に細字買えば潰しが利く。ペンの持ち方を気にして
筆圧下がる頃には、もう一本、もっといいのが欲しくなるんだから。
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:50:40 ID:???
>>894
蚯蚓ののたくったような字は書けるかもしれんが、綺麗な字は書けないかと。
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:59:09 ID:???
全然無理じゃないよ。
中字を買ったって手帳に細かい字で書こうとしたら嫌でも筆圧下げるから。
それで書けない万年筆ならもう一本買うことになるんだろうけど。
インクとかフローとかいくらでも調節できるでしょ。
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:24:55 ID:???
そんな無理して中字で細く書く意味がないとオモ。
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:28:05 ID:???
自重のみでポイントなりの太さのフローが得られるのが一番よいよ
締めすぎてもいまいち
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:37:02 ID:???
加藤のじいさんと話してたときに言ってたけど
昔のペンは今より柔らかいものも多かったそう。
ボールペンが普及してペンを立ててもつ筆圧が高い書き方が主流になったので
ペリカンはじめ、今のペン先はどれもこれも固いんだって。
それと、インクフローは多すぎても渋すぎてもだめ、ちゃんと中庸の調整しないとってさ。

筆圧低いほうが疲れないのはたしかだけど、
なにもフロー多めで自重のみでかくなんて拘らなくていいんじゃね?

評価のじいさんや古春がフロー多めが好きなようで、
その影響受けた奴等が自重で書くのが通のように言うけど。ちょっと違うんじゃねーの?って思うよ。
細い字が書きたいならあるていどフローは渋いほうがいいし。
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:46:10 ID:???
影響ってか。
じゃぁ何のための毛細管現象なんだよ。
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:48:55 ID:???
それぐらい自分で勉強しろ馬鹿。
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:49:56 ID:???
ワロタ
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:53:07 ID:???
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:55:05 ID:???
>>902
ああ、確かに昔の柔らかいペンは本当に柔らかい。
自分は現行品もビンテージ物も両方好きで使っているけど、
オノトとかほんと、毛筆のようなタッチだよ。
最近のだと初期ソネットとかも持っているけど、ビンテージ物の柔らかさは本当に桁違いだと思う。
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:56:53 ID:???
筆圧は高いとスリット広げてインクは出なくなるし、ペン先も傷めるんじゃないか?
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 18:58:30 ID:???
それでも書けるのが149なんだけどね。
オーバースペック。
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:00:53 ID:???
>>909
その話題を出すと、また蛆が涌いてくるよ。
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:03:45 ID:???
149のニブにはどんな馬鹿がガツガツ書いても毛細管現象を死守する決意がある
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:04:59 ID:???
ビンテージの柔らかさは面白いよね。たしかに。
筆圧ゼロで書くんじゃなくて、筆圧で太さの強弱を表現できるみたいな。

俺の場合、筆圧は低いほうだけれど、やっぱり硬いニブ使うことの方が多いな。
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:06:51 ID:???
>>912
筆圧低め、ニブ硬めにフロー多めが俺も出番が多い
安定した筆跡を出しやすいし
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:12:02 ID:???
細い字を書きたいときは極黒とか滲まないインクで。
フローを絞るのは勘弁。
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:14:26 ID:???
>>913
中字だとそうだけど、細字だと、ニブ硬めのフロー抑え気味、が
安定している印象があるな。
フローが多すぎると、細字のキモである止めや払いがぼやけてしまうし。
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:26:18 ID:???
>>902
同意。
仕事とか人の目に触れるときは、とめ・はらいをはっきりさせて読み易い字を書くべき。
そうなると、適正なフロー、筆圧で書く事が必然になる。本来の姿だと思う。

でもフロー多めでぬらぬらもたまにはいい。趣味的な楽しみ方ではあると思う。
ただ、インクどばどばで筆圧0でメリハリのない筆記が万年筆の王道であるといった
主張をされると、抵抗を覚える。
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:33:59 ID:???
おれもフロー適正で筆圧をある程度掛けて、ニブに見合った字が書けるペンが好みなんだが、
ペンクリで研磨に関しては必要最小限なK口さんが好きだが、フロー多め調整で困る。
筆圧ゼロでも書けるようにするため多めにしてる印象がある。Jrさんは適正な筆圧で書くべき
といったスタンスでフローは中庸にしてくれる。お二方の良いとこ取りはできないものかw
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:37:39 ID:???
ペンクリはダメだ。
ペンクリ親父の好みのペンになって帰ってくるだけだ。
いくら注文をしてもわけのわからん屁理屈で調整しやがる。
俺のペンだってのに、お前好みにしてどうするんだよ。
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 19:39:58 ID:???
自分もパイロットのペン・ミュージアムに行った時、
受付(?)の人が参観者に説明してるの聞いたことがある。
「今の人はボールペンに慣れているので、昔みたいなペン先ではもたない」と言っていた。

ちなみに話し相手の参観者は、それなりの年配の人だった。

自分はどうかというと、セーラーのペン先にどうにも馴染めなくて、
いまは74を使っている。
プロフィットだとどうしても筆圧に気を遣っちゃって、頭が留守になっちゃうんだよね。
920903:2008/02/01(金) 20:12:06 ID:???
>>904
わからないから聞いてるのに馬鹿とはなんだ。
お前はそんなに物知りか?
今すぐ謝罪のカキコしろ。調子に乗ってんじゃねーぞ!
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 20:29:43 ID:???
燃料不足
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 20:50:48 ID:???
通販で頼んだセーラムキター!!!!!!!!!!!!!!!
早速書いてみるぞ
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 20:52:16 ID:???
万年筆の玄人ってどんな人を指すの?
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 20:52:59 ID:???
>>909
筆圧耐性ならカレンが最強。

>>917
K口さんに144調整してもらったらフロー良すぎで難儀したなあ。
Lapitaの赤と黒も調整してもらったが、こっちはいくら調整しても
3行目にはインクが出なくなった。
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 20:53:16 ID:???
金ぺんの親父
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 20:55:04 ID:???
伊東屋のお姉ちゃんだろ、常識的に
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 20:57:37 ID:???
すなみまさみち、梅田晴夫
奴等は玄人だろうな
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:02:04 ID:???
御徒町の母
929_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:04:45 ID:???
>>924
ありがとうございます。
カレンを第一候補にして考えてみます。
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:06:43 ID:???
>>925
あの親父も細字でどっぷりフローするのが好きだよな。
何本か買ったけど全部そんな感じ。
まぁ、俺も好きだな。
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:06:56 ID:???
パイロットの職人さんは定年後に自分たちの集団立ち上げようとか
考えないのかね。
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:20:19 ID:???
パイロットは作業が分業すぎてなかなか難しいんじゃないか
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:22:51 ID:???
何処でも分業してるだろ。
ペン先はペン先だけ。
クリップはクリップだけ。
メッキはメッキだけ。
組み立ては組み立てだけ。

クリップからペン先から組み立てまで一貫して一人で作業してるところなんてあるのか?
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:24:19 ID:???
とりあえずサイエンスチャンネルでパイロットの工場の映像を見てこい
あれじゃ職人なんてまず育たない

仕上げ研ぎがパートらしきおばちゃんだったりするしな
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:25:07 ID:???
川窪や加藤でもクリップやペン先は仕入れだしな。
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:26:18 ID:???
>>934
だから何処に一貫生産できる職人なんていんだよ。
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:26:57 ID:???
>>936
日本語でOK
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:28:45 ID:???
OKならいいじゃんw
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:30:46 ID:???
モンブラン149からアウロラ オプティマに変えてみた。
すごくアウロラは軽い。軸は太いが軽い。これが安っぽいような感じもしないではないが。
オプティマは短い。
俺がメモ取り用に使っているビッグトレドは軸も太くて重くて長い。ベースがスベレン800だからな。 
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:54:01 ID:U/p6ijpJ
舶来品には魅力を感じるけど、田舎だからペンクリもないし、ペン先を
自分で研ぐ勇気もないので、しょうがなく国産のFを使っています。
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 22:09:01 ID:???
>>902
そうそう
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 22:09:28 ID:???
>>913
われもじゃ
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 22:11:50 ID:???
>>933
そうそう、昔っからだよ
軸屋 ペン屋 組み立て屋ってな
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 22:38:05 ID:???
>>853
>>865
>>883
同じ香具師?
わりとマトモなレスに咬みつくねぇ。
視野が狭いって言われない?
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:13:53 ID:???
自分に反論する奴は一人と思い込むようになったら末期的だぞ。w
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:32:38 ID:???
いや、俺とお前だけさ。ウホッ
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:33:15 ID:???
エリカそれでは次の相談どうぞ↓エリカ
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:35:46 ID:???
次のスレタイどうするの?
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:36:07 ID:???
初心者ですが、明日初めてペンクリニックに行ってみます。
1000円万年筆でも、調整してもらえますか?
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:38:55 ID:???
1000円なら余裕だろ。
100円のプレピーか何か買ってわざわざペン先曲げて持って逝くぐらいの勇気がだなぁ....ry
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:43:55 ID:???
>>948
短くしてください。くだらないのを付け加えないように。
おもしろくもないから。
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:53:27 ID:???
付き合ってる子と文具店に行って一緒にサファリを試筆しました。
すごい握り方でした。
思わずアッと声が出ちゃって、軽く書かせたんだけど
自分の表情結構引きつってたと思う。
反省しています
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:54:34 ID:???
プレピーで万年筆知ったから、持ってくことも可能です
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 23:58:30 ID:???
ボールペン使ってた頃より字が下手になった気がする
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 00:19:09 ID:???
俺もそう思う。
956880:2008/02/02(土) 00:42:46 ID:???
すみません返事遅くなりました。
筆圧と細さについてのいろいろの意見とても参考になりました。

シャープの0.3は2mmで折るものの、
自分が筆圧高いとは思ってなかったのでなんか妙なショックを受けましたw
軽くなぞるだけだと当然折れないのですが濃さが出ないし、
力を入れすぎると折れるので0.3はもともと力の許容範囲がせまいんだと思いますが、
割と早く雑に書く方なので瞬間的に大きな力が入りやすいのと、
ちょっと横に寝かせて書くクセがあるのでなおさら悪いのかも知れません。
いちおう普段は2ノックで1.5mmくらい出る0.3シャープ使ってます。

万年筆は予定どおりFを買ってみようと思います。ありがとうございました。
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 00:57:08 ID:???
>>956
0.3で2mmも出してたら、紙の引っかかりでも折れちゃうこともあると思う
ましてや寝かして書くと…
レスの中には(芯ホルダなどの)2mm芯でも折っちゃうのだと
勘違いしてたっぽいのもあるので
筆圧はあまり気にせず、出来れば試筆してから買ってみよ〜 
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 00:57:40 ID:???
遅レス失礼!!

>>717
情報ありがとうございます。
JOON New York きれいなサイトですね。
見てるとわくわくします。

>>720
おおお、こんな記事が!
これを見るとますます欲しくなってしまいます。
ただ、こういう細かい買い物を何度もしていると、
結局憧れの一本がいつまで経っても買えなくなってしまう…
限られた資金をどう配分していくべきか、悩み中です。
ありがとうございました。
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 01:14:17 ID:???
>>806
メモりました。ありがとう
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 02:40:34 ID:x4vKkPoQ
>>956
そう、>>957が言うように、中には勘違いしてる人も居て
筆圧高いこと前提の話にその後発展してしまったようですね。
2mmも出れば折れますよ、誰でも普通。

シャープというか鉛筆は、煤と粘土の焼結物みたいなものを
紙になびり付けて書くもの。力を加えないと色が出ません。
万年筆とは持ち方筆圧のかけ方が全く違います。

寝かせて書く癖があるのなら、万年筆使うのに適してると思います。
試筆してみるのが良いでしょう。多分Mでいけるんじゃないかな。
961_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 02:42:46 ID:???
なぜ太い方太い方へ勧めるw?
0.3mm使ってた人ならFでいいんじゃない
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 02:57:32 ID:x4vKkPoQ
それは、1、俺自身がMを買って思ったより細かったこと。
2、万年筆を使うのに合った人(たとえば寝かせて書く癖がある)なら、
なるべく広い面積を接地して筆圧弱く書いた方が、ニブを痛めず万年筆も長持ちする。
3、更にその上、書き手も疲れず心地良い筈
と思うから。でも3は個人の好みの問題だね。
因みに>>882も俺だが、FとかEFの方が良いんでしょうねとも言っているヨ。
963880:2008/02/02(土) 03:06:54 ID:???
0.3シャープ使ってるんですが字はでかく、あまり細々は書きません。
それに結構早く書くのでMもいいかなとは思ったんですが、
たくさん早く書くのにあまり抵抗がなさすぎると
かえって疲れるかなと思ってFにしようかと思った経緯があります。
やはり試筆するのがよさそうですね。
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 09:20:04 ID:???
>>963
普段お使いのノートの罫の幅は?
A罫(7mm)ならMでもOKだと思うが、B罫(6.5mm)ならちょっとキツイと思う。
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 09:55:21 ID:???
細かくて悪いがB罫は6mm
966_ねん_くみ なまえ__963___:2008/02/02(土) 10:08:20 ID:???
>>965
指摘ありがとう。ついでなので、調べておいたよ(コクヨの製品)。
C 5mm
B 6mm
A 7mm
U 8mm
UL 10mm
パイロットのMを使っているけど、A罫ならまぁOK。U罫くらいの方がゆったり書けるかな。
967880:2008/02/02(土) 10:31:36 ID:???
普段使うノートはA罫なんですが
Bでも書けるくらいの細さは欲しい気がします。
そうするとFでしょうか。
なんか優柔不断なことばかりいってすみません。
968_ねん_くみ なまえ__963___:2008/02/02(土) 11:00:33 ID:???
>>967
もとの要望(880)によれば、
> 万年筆一本買ってどんなもんか様子をみてみたいんですが
> 細字(F)だと万年筆の良さを味わえないとかありますか?

ということだから、別にFでも良いと思う。自分の感じでは、
(パイロットしか使ってないので、それが基準だけど)
FとMでは確かに書き味が大きく違う。だからと言って、Fでは良さが味わえない、
ということはない。

> パイロットのカスタムあたり買おうと思ってるんですが。
カスタム(74*)には、FとMの間にFMという字幅が用意されているけど、
これは「ちょっと細めのM」という感じ。

初めて買うなら、店頭で試し書きして買うことをお勧めします。
普段使いのノートなど持参しても良いでしょう。
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 12:20:22 ID:???

エリカいまをなげいても胸をいためてもほんの夢のエリカ
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 12:45:35 ID:???
上級モデルへの関心がどんどん薄くなっていく。
欲しくて欲しくてたまらなかったあの情熱はどこへ
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 13:45:38 ID:???
>>931
パイロットの職人さんは職人というよりリーマン。
仕事はするけどペンに対する愛がない。
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 13:55:01 ID:???
って何でオマエが知ってんねん。
想像で言うな。この糞ガキが
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 13:58:34 ID:???
心底どうでもいい話だ。
結果として良い万年筆が出ていればそれで無問題。
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 16:12:03 ID:???
いや。俺は愛が欲しい。
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 16:19:04 ID:???
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!
愛ゆえに・・・

こんなに苦しいのなら悲しいのなら・・・・・・・・・・・
愛などいらぬ!!
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 16:26:50 ID:???
愛ってなんだ?
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 16:28:55 ID:???
ヲマイが一生享受することのないもの。
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 16:31:59 ID:???
>>972
2ちゃんはどの板でもその手のしたり顔の解説が多いよ。

ちょっと事情を知っていたら「とんでもない」想像が「事情」
として語られてたりする。
文具業界のことは知らないが。


979_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 17:52:17 ID:???
アニメヲタよりはましだと思う。
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:28:00 ID:48daHgGc
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに


981_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:28:27 ID:48daHgGc
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/


982_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:28:51 ID:48daHgGc
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/


983_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:30:51 ID:48daHgGc
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net:80/test/read.cgi/stationery/1183266574/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191955057/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―34本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197544879/
万年筆相談雑談放談猥談漫談巷談怪談奇談筆談―35本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200062152/
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:31:16 ID:48daHgGc
スレ立て終了
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:32:58 ID:48daHgGc
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに


9861:2008/02/02(土) 19:34:28 ID:48daHgGc
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに


987_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:50:06 ID:48daHgGc
次スレ立てました

万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―36本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201948014/l50
988_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:51:53 ID:???
埋め
989_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:58:05 ID:???
990_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 19:59:40 ID:???
倦め
991_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:15:48 ID:???
うめ
992_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:38:20 ID:???

993_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:42:22 ID:???

994_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:48:54 ID:???
産め
995_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:49:48 ID:???
旨え〜
996_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:53:39 ID:???
膿め
997_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:54:23 ID:???
産まれるー
998_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:54:49 ID:???
women
999_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:58:14 ID:???
1000ならうちでペンクリ開催
1000_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 20:59:23 ID:???
>>1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。