万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 11:52:32 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに

3_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 11:53:09 ID:???
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 11:53:45 ID:???
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 11:54:49 ID:???
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net:80/test/read.cgi/stationery/1183266574/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191955057/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
61:2007/11/02(金) 12:00:11 ID:???
あれ?
>>3-4の人ありがd

一時的な避難所をたててみますた。
沈静化したらコチラを削除依頼したいとおもいまふ。
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 12:01:10 ID:BTebf/th
ゆとりちゃんは来ないよね?(´・ω・`)
81:2007/11/02(金) 12:02:01 ID:???
>>7
そういうコトを書くからダメなんだよww
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 12:02:18 ID:???
テンプレ追加

・名入れをしようとお考えの方は事前に精神科医の診察を受けてください。
 統合失調症の疑いが濃厚です。
101:2007/11/02(金) 12:03:18 ID:???
>>9
いい加減にしれwww

んもうダメだ。このスレ削除依頼してくるわww
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 12:04:02 ID:???
皆さん、名入れってどう思いますか?
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 12:08:04 ID:???
>>11
ちょwwwwwww
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 12:12:12 ID:???
ゆとりを持ってやっかみ入れろよな
14痴的に上w:2007/11/02(金) 12:41:18 ID:???
699 :_ねん_くみ なまえ_____ :2007/11/01(木) 11:50:33 ID:jmo+y9M2
うーん、やっぱり「ゆとり」を自覚し自認する俺の方が、
「ゆとり」を知らずにその言葉をもって煽る人たちより、
どう考えても正しいし知的にも上な気がするんだよね。
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 13:07:06 ID:MTruKnBF
ふぅ、おなかいっぱい

ところで、どうして新スレがたってるんですかあ(‘・ω・`)
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 13:09:31 ID:???
>>15
ゆとりちゃんのしょーぼーん眉毛変?
生兵法?
17 ◆dw4SeoCKl. :2007/11/02(金) 13:12:53 ID:???
>>16
よくお気付きですね。
いちいち手で打ってるんですよ。なのでアクサンの簡易版。
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 13:40:21 ID:1KhTAnr1
携帯厨かよwww
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 13:42:45 ID:???
>>18
キーボードも手じゃん。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 13:57:04 ID:???
誰だよ、本スレ延ばしてんの
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 14:25:31 ID:???
>>20
ゆとりちゃん
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 14:28:21 ID:PcY0z30t
猥談をいれろっていってんだろ
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 14:31:00 ID:???
>>22
ならお前が猥談スレ立てろよ
今度は落とさずにちゃんと保守しろよw
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 22:25:02 ID:???
荒れたからっていちいちスレ立てんなよもう
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 04:28:27 ID:???
エリカおはようエリカ
26 ◆dw4SeoCKl. :2007/11/03(土) 23:58:11 ID:???
(^_^;)
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 04:36:45 ID:???
エリカおはようエリカ
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 15:22:08 ID:???
>>26
死ね。
氏ねじゃなく死ね
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 16:06:39 ID:???
>>26
何を日和ってんだ?死ね。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 04:44:05 ID:???
エ.リ.カ.お.は.よ.う.エ.リ.カ.
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 04:45:43 ID:???
エ.リ.カ.さ.よ.な.ら.エ.リ.カ.
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 11:26:03 ID:???
>>1
次スレ立てるのはやっ
新参は3年ROMってろよ。
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 13:33:26 ID:???
低レベルな煽り乙
そんな奴は名入れでもしテロ
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 04:44:56 ID:???
ェリヵおはやうェリヵ
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 06:39:05 ID:M10JZSVD
ェリヵかえれよェリヵ
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 05:00:05 ID:???

ェリヵぉはょぅェリヵ
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 05:02:11 ID:fpScwfKn
ェリヵマンコクセエヨェリヵ
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:40:48 ID:???
なんか前スレの最後で
爆笑問題の面白さが分からない時代遅れの...
とか言ってるそこのあんた。
それ、15年前に言うべき台詞と違うか?
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:41:33 ID:???
モンブランの146とペリカンの800持ってるがアウロラのオプティマが気になってきた。
評判はどうなんだ?
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:41:55 ID:???
なんで?万年筆大使15年前にあったんか?
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:42:37 ID:???
>>39
悪くない。軽い。通販で買うな。
あとは
アウロラスレ見れ。
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:44:09 ID:???
爆笑、あの頃は面白かったのに干されてたからでしょ。
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:48:24 ID:???
爆笑問題はチビの方は機転がきくが猫背のほうは脳無し
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:52:48 ID:???
太田はセルフプロデュース、
自分で原稿を書いているからまだ偉いじゃん。
内容はともかく万年筆は使ってるかも、と思わせる。
北野のゴーストはオフィス北野の森さん。
本も、映画も...原案は北野武ですけどねー。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:54:20 ID:???
森さん使ってそうだな。イメージだけど。
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 22:02:56 ID:???
太田は紳助やさんまみたいにテンポの早い芸人とはからめない。空気読めない。
それが能が無い証拠。芸無人
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 22:05:49 ID:???
Nステーションはパイロットもスポンサーだよね。
往年の久米さんのようなペンコレクション披露は無理なんだね。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 22:29:32 ID:???
最近見た中では、報ステで巨人の清武代表が
万年筆を持ちながら部下の報告を聞いていて、
それがすごく様になっていて格好よかった。
さすがマスコミ人と思ったお。
でもどの万年筆かは分らなかった。
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 23:59:30 ID:???
チラ裏スマソ

ボディが気に入って買った万年筆、
洗浄も終わったし、最初にどのインクを入れようか悩むw
オーソドックスに黒とか、遊びでBBや濃グリーンも面白いだろうし。
嬉し過ぎてうぇうぇうぇwww
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:14:54 ID:???
前スレ>>986
偶然だな。昨日「万年筆が欲しくなる本」立ち読みしてきたら、
「万年筆ベストコーディネート賞」の記事があって、太田とか小池とかが一筆書いているのみてきたんだよな。
あと滝川クリステルとかも書いてた。
リリー・フランキーが書いたやつのインクがいい色だったけど、あれは古典BBかな。
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:17:29 ID:???
>>49
チラ裏とはいえ、どこのローカルルールなんだよ
オーソドックスなら青
保存文書なら古典BB
署名はグリーンなど黒以外(偽造防止)

黒は、極黒でしょ。
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:18:33 ID:???
そんなのいちいちつっこむとこか?
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:19:10 ID:???
ねえねえ、よくさ、
「日本の万年筆のデザインはモンブランのパクリ」
「プ、バカじゃねえの、あれは悶のオリジナルじゃねえよ池沼」
とか罵り合ってるじゃん?
あのいかにもなデザインは「悶のオリジナルじゃない」は本当なの?
デザインの元ネタがあるのかね。
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:22:43 ID:???
極黒、と言いたいだけだな。
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:25:48 ID:???
>>53
元ネタは知らんけど、
よく似たパイロットとモンのデザインはパイロットのほうが20年ばかり先に出してるから、
モンの方がパクリ、って事でね?
そもそもパイロットもどこからかパクってると思うんだけど、その辺はしらないや。
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:27:04 ID:???
>>51
極黒は好きじゃないんだ。(詰まった事がある)
青がオーソドックスってのも初めて聞いたぞw
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:29:01 ID:???
>>56
日本から一歩も出ないならその認識で問題なしです
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:29:03 ID:???
>よく似たパイロットとモンのデザインはパイロットのほうが20年ばかり先に出してるから

えー、知らんかった。
それ以上の話になると、スナミさんとかに聞くしかないか。
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:32:02 ID:???
シッタカにだまされるな。
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:34:46 ID:???
カラーコピーも普及してるし、
一概に黒での書き込みに問題があるとは言えないかもね。
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:41:49 ID:???
赤インクで印鑑を模写する人はいないからねぇ
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:53:07 ID:???
お国によってインク色の感覚は違いますね。
中国人にボルドーで手紙を書いたら駄目だって聞いた。
何でだったか忘れたけど、赤系だから、だったかな。
アメリカ人の緑インクでのサインはよく目にしますね。

今のお気に入りはモーツァルトBニブにロイヤルブルー
署名用です。
63 ◆dw4SeoCKl. :2007/11/08(木) 01:58:03 ID:E07cBiRV
あら、このスレ忘れてたわ。
それにしても、いまだに勢いが元には戻ってなさげ。
ほぼ日スレの下、ペリカンスレとどっこいどっこいって感じじゃなかった?

追記
ニュース、見ました?読みました?
ゆとり教育が「30年ぶりに」見直しだって。正確には36年ぶりだけど。
え、知ってた?ですよねー。
なんでも文具板は頭のいい人ばかりらしいから、
71年中教審の答申ぐらい読んでますよねえ。。。




age
64 ◆dw4SeoCKl. :2007/11/08(木) 02:06:34 ID:???
そうそう、ひとつ書くの忘れてた。

他の人を俺と思ってゆとり呼ばわりするのだけはやめてやって。
前スレで、自演認定までされてる人がいたけど。

信じるかどうかは任せるけど、
俺はゆとり初反論以来、一度も名無しsageカキコはしてないよ。
だから、当然、自演もしてない。
ageてIDが出てないか、sageでもトリのないものは、一切俺ではありません。
念のため。

ほんじゃ。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 02:06:36 ID:???
設定完了
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 02:50:34 ID:???
自己愛性人格の方は他人からどう評価されるか敏感で、
批判されたり、自尊心を傷つけられたりすると強い怒りを抱く。
自尊心が異常に強いため、自分を批判する相手を許すことが出来ない。
その為うまく対人関係を築くことが出来ず、社会生活に破綻をきたす。
星が見事な夜ですね。
風はどこへも行きますね。
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 02:54:16 ID:???
自己愛性人格障害
68 ◆dw4SeoCKl. :2007/11/08(木) 04:10:01 ID:???
でも、ここの人たちは認定厨だから、
ちょっとしたことですぐゆとりゆとりなっちゃうんだろーな。
とりあえず、IDもトリもなかったら、それは一切俺じゃないんで。

眠れんからついでに書くけど、
俺的にもっとも馬鹿だと思うのは、80年代半ばに思春期迎えた奴らだと思う。
「盗んだバイクで走り出」してた世代。

「昼の部」のババアあたり、この世代だろーな。
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 05:23:34 ID:???

ぇりかohayoぇりか
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 05:47:21 ID:???
ああースーベレーンのFかMニブを買ったらラミーのBBを入れたい。
裏移りしないし色も好きだし。
入れてる人いる?分解しないと綺麗に洗浄できないのかな。
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 08:02:38 ID:???
ペリカンのインクカートリッジをウォーターマンの万に使えますか?
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 08:35:46 ID:???
>>70
ここ2ヶ月程使ったが特に不具合なし。
激渋なのでフローが悪いペンだと書き味が落ちるかも。
カーボンインクは流石に手を出していないが、毎日使う前提であればどんなインクでも問題はでないと考えている。
73 ◆dw4SeoCKl. :2007/11/08(木) 13:18:48 ID:E07cBiRV
はいはい、ゆとりゆとり。

age
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 14:10:45 ID:???
>>73
ageないで欲しいのだが…おまいさんもほぼ日使いなのか?
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 14:19:47 ID:???
>>74構うとゆとりが移るよw
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 14:28:51 ID:???
一時期の勢いはなくなったな。いい加減名無しに戻ったら?2chの有名人になりたいのは分かるが。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 15:05:36 ID:???
えっ、いいよそのままで。俺のブラウザでは消えてくれてるんだから。
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 15:07:48 ID:???
狂人として有名になって何がうれしいんだろう。
ゆとりの考えることはよく分からん。
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 18:28:56 ID:???
初めてコンバーター式の万年筆を買ったんですが
ペン先からインクを充填したあと、ペン先についたインクって
何で拭くのが一般的ですか?ティッシュでもいいの?

あと拭いている最中に、切り割りやハート穴付近って少しでも触れると
インクが滲み出てきてまた汚れちゃうんですが、綺麗に拭き上げるコツとかありますか?
分かりにくくてごめんなさい
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 18:32:19 ID:???
>>72
ラミーBBを使うとフロー過多が直るといわれているみたいですが、
またもとのインクに戻せばフロー過多に戻りますか?
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 18:33:56 ID:???
>>79
拭き取るのは何でもいい。
ティッシュでも何でも。

ペン先にインクがつくのは気にした方が負け。
万年筆はそうしたモノだと思った方がいい。
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 18:35:54 ID:eueNAL4D
ェリカティッシュデフキトッテクレェリカ
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 18:39:43 ID:???
>>81
要はあんまり神経質になんないほうがいいってことですねw
ありがとうございましたー
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 19:50:52 ID:???
状態をよく保ちたいならガーゼとかコットンとかがいいよ
ティッシュは意外と繊維が固くて細かい傷がついたりつかなかったり

すぐ首輪の縁以外拭かなくなるけどね
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 20:34:19 ID:???
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59927998
万年質★
何が送られてくるんだろうな…
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 20:36:48 ID:???
江戸っ子だな
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:12:38 ID:qYKl1x3S
年賀状のCMで大写しになってるのってスーベレーンだよね
欲しいなあ・・・
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:14:47 ID:???
年賀状なら郵便局で買えるお
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:20:59 ID:qYKl1x3S
まじで?!!!知らなかった><
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:36:43 ID:???
>>87
HPにあるのはBPだよな?
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:53:10 ID:???
>>90
年賀状トップの?はわかんない
養老孟司編のほう。CMギャラリーで見れるよ
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 23:10:56 ID:???
大竹しのぶのも万年筆かな?
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 23:22:11 ID:???
なんか最近
家では国産、外では悶か痛万ばかり
うぅ、ペリカンは泣いてるな
かわいそうだ
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 23:36:00 ID:???
>>62
>中国人にボルドーで手紙を書いたら駄目だって聞いた。
>何でだったか忘れたけど、赤系だから、だったかな。
赤文字は共産党員、しかも上級のエリートしか使えないのです
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 23:41:32 ID:???
国産はどうも安っぽいし、ペリカンはちょっと陰気臭い(ごめん)。
かといってカルティエとかアウロラやデルタを仕事では使いにくい。
モンブランはそうやって選ばれ使われてるんじゃないですか。
もうちょっと安く済ませたければパーカーとか。

非万ヲタにとっては万年筆と言えばモンブランなんだろうけど。
ペリカンって一般人の認知度はそんなに高くないですよね?
それを考えるとどちらにお金を出すか微妙なんだよね。
どんな万年筆であれ、完全な実用品だとはどうしても思えないから、
人の目を全く気にせずに買うのは俺の場合は難しいな。
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 23:49:52 ID:???
>>95
メーカー云々なんてくだらない。
好きなの買えばいじゃん。
書きやすかったり、持ちやすかったりデザインが好きとか嫌いとか、そんなんで良いんじゃないの?
非万オタを自称するくせにウダウダと…キモいんだよw
9762:2007/11/08(木) 23:50:33 ID:???
>>94
一応マジレス
確認したところ「赤文字の手紙は絶縁状」だそうだ。
内容にかかわらず。
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 23:52:01 ID:???
あーあ
9995:2007/11/08(木) 23:54:58 ID:???
>>96
え?俺はヲタだよ。
でもね、ペリカンを使ってるとヲタだと思われるんですよ。
それは嫌なんだなぁ。
わかる?
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 23:58:27 ID:???
変態だけどそれを知られたくはない
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 00:03:36 ID:???
ムッツリってことでいいですか?
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 00:06:43 ID:???
その通りでございます
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 02:30:30 ID:???
ペリカン使っていて「あ、ペリカンだ」なんて思う人はそういないと思うがな
客が800使ってるのをみておれは「あ、ペリカンだ」と思ったくらいだ
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 06:16:09 ID:???

え.り.か. お.は.よ.う. え.り.か.
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 08:59:42 ID:???
>>80
なにか勘違いしていないか?インクが渋いためフローが渋くなるだけで、
ペン先のフロー過多の調整をやってくれる訳じゃない。
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 09:06:57 ID:???
>>103
何だかよく分からない万年筆を使ってるからオタなんだろうな。
例えばSLKなら誰が見てもメルセデスに乗っているってわかるけど、
新しいロータス・ヨーロッパに乗ってても、何それ?でしょ。
あぁこの人よく分からないけど車が好きなのね
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 09:19:01 ID:???
今の時代、人前で万年筆を使うのはどうやっても祭りなんだよ
おいおい、万年筆かよ、あらららら...、が基本的な視線
いや、俺は開き直って万年筆を使っていますけどね
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 09:21:06 ID:???
なぎなたとなぎなたコンコルドとエンペラーとキングなんとかを同じ軸で持ってても、変態はばれないだろうね。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 09:25:58 ID:???
そもそも書き味のために何万円も出費するのは贅沢
贅沢は素敵
変態も素敵
万年筆は持っている時点でもうばれていると思う
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 09:42:26 ID:???
黒軸の伽藍鳥親子を冠雪山頂に差し替えればいいのだよ
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 14:44:35 ID:???
インクペンみたいな書き味の高級万年筆ってある?
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 14:53:05 ID:???
どこのインクペン使っているか教えろ
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 21:50:39 ID:???
100円ショップで売ってるセーラーのインクペン。
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 22:17:02 ID:VOXRbgTh
家で使わなくなった万年筆を会社で使ってるんだけど、20代前半の子に
「変わったペンですねー。何ていう種類のペンですか?」
と聞かれたんで、「?」と思いつつ万年筆だよっつったら
「これが万年筆なんですね!万年筆って単語は聞いたことあるけど初めて見ました」って。

万年筆使ったことなくても興味なくても
形くらいは何となく知ってるもんだと思ってたんで、ちょいびっくりした。
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 22:56:40 ID:???
今年の万年筆ベストコーディネート賞が酷い件について。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 23:44:59 ID:RlHLCgrl
あの賞はだめだな。もう死んだ
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 00:08:57 ID:???
俺はパソコンはMAC
車はスバル
筆記具はヲタ・チャールストンだが、
一番周りの視線が気になるのは車だな。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 01:13:26 ID:???
自分でも恥ずかしいと思っているから人の目が気になるんだよ
119 ◆dw4SeoCKl. :2007/11/10(土) 03:05:33 ID:RCHphBzg
スレの勢いもやっと落ち着いてきたようだねえ。。。

ageとく
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 07:15:34 ID:???

エ リ カ か わ い い よ エ リ カ
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 12:42:43 ID:???
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 12:45:20 ID:???
落ち着いてきた所で、相談なんですが…

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:竹軸のセーラー長刀・中細(自己調整

Q2:用途
A2:主に落書き、あと楽譜に書き込み

Q3:使用頻度
A3:B5ロディアに1日3枚程度

Q4:予算
A4:7万円くらいまでなら、なんとか…

Q5:その他
A5:木とか竹とか、植物由来の軸でスタブ風に書けるモノを捜しています。



国産厨なのでプラチナの#3776あたりが気になっているが、レポありますか?
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 13:35:50 ID:???
仕事が出来るようになる万年筆が欲しい。
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 14:36:12 ID:???
>>122
プラチナよりパイロットの方が希望のペン先あるんじゃない?

http://www.pen-house.net/pen/pilot/pil_nib.htm

スタブもあるし譜書きならミュージックとかも
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 15:15:54 ID:???
♯3776のミュージックいいよ使ってみなさい
(木軸じゃないが)
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 15:16:30 ID:???
ウォーターマンのエキスパートを複数持ってる人いますか?
少し前に緑軸のEFを買ったのですが赤軸が欲しくなっちゃって…。
でもニブの太さごとに複数買うほどのペンかどうかまだわからないので、
エキスパートの太字の良さとか、別のペンにした方がいいとかアドバイス願います。
サファリのMなどでも書き味に大きな差はないのでしょうか?
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 15:16:55 ID:???
>>122
中屋でブライヤーなんかもいいんでない
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 15:24:11 ID:???
>>126
サファリと一緒にするのは可哀想すぎるぞ
赤軸はとにかく買っておけ見た目も後悔しない。
緑軸と一緒に置いても絵になるじゃないか。

EF持ってるならMとかB買っておけば使い分けできるんじゃね?
フローの差でわりとベツモノだと聞くが。
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 15:30:12 ID:???
楽譜を書くのと楽譜に書き込むのとは違うだろ?
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 15:33:26 ID:???
>>126
まずは今の緑軸を使い込むことからの方がいいんじゃ

でないと俺みたいにどんどん増えちゃう
131122:2007/11/10(土) 17:18:01 ID:???
皆様ありがとうございます。

なるほど、プライヤーウッドですか? 面白い木ですねぇ。
#3776のミュージックをプライヤーに付ける事が出来れば良いのですが…
もう少し捜してみます。
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 17:22:26 ID:???
>>131
中屋のはプラチナのニブだよ
Musicももちろん可能
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 17:26:01 ID:???
プラチナとパイロットが提供するニブってどっちが書きやすいかな?
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 17:34:44 ID:???
好みだな。
俺はガッチリしたプラチナのニブが好きだ。
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 17:42:00 ID:???
>>122
筆でまんねん。
千円の
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 17:43:06 ID:???
>>126
複数揃えて楽しいのは現行ヲタマンならカレンだな
137122:2007/11/10(土) 18:49:41 ID:???
刻印が… などと戯言を云っては怒られちゃいますねww
わかりました。中屋のプライヤーに突撃したいと思います。

>>135
ちょwwwどうせならwwこれにしませんか?
ttp://www.k-pen.net/blog/index.php?ID=277
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 19:04:04 ID:???
>>134
がっちりってことは書き味が堅いってことですか?
それとも作りが?
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 20:15:00 ID:???
>>137
買ったらレポしてね(゚∀゚)
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 20:19:35 ID:???
書き味はそこそこ硬めだけど疲れる硬さではないかな。
作りでもプラチナはガッチリしてるなぁ。因みにペン先の話ね、厚さとデカさが同じ価格帯の他社と比べたらお得感。
そのペン先の代わりに軸は我慢しましょ〜ってレベルかな。
そんなプラチナ好きでした。
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 20:21:34 ID:???
そこで軸を中屋漆で発注するのが俺様の憧れ
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 20:47:52 ID:???
中屋漆は俺もあこがれる。
黒溜で経年変化を楽しんでみたい。
良い漆器は人肌に触れると一時的に色が深く変わるとか。
それに経年変化がともなうと・・
買ったらぜひレポしてね。
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 21:45:44 ID:???
中屋オーダーは来年のイベントにするよ。今年は149買っちまったからね。
144122:2007/11/10(土) 22:14:53 ID:???
ふむふむ… 中屋の軸に#3776の刻印なんてソソりますよね?
だんだんと妄想の世界に入ってきましたがwww

実は手持ちの竹軸を落として割ってしまった際に、
割れ口を埋めがてら透き漆で軸を漆塗りしましたよ。
3年間使ってますが、漆が痩せて深みのある煤竹の質感が出てきたのがまた良いです。

しっとりと手に吸い付くような感触が楽しくて、意味もなく握ってしまいますが…
145126:2007/11/11(日) 01:48:13 ID:???
アドバイスありがとうございます。
現物見に行ったりしてもう少し考えてみます。カレンか…
かなり重さがあるようですが女でカレン使いこなしてる方いますか?
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 01:53:16 ID:???
使いこなしてはいないなー
書き心地いいんですが重さと硬さが気になりますね。
デザインで欲しくて買ったのに宝の持ち腐れ状態。
ウォーターマンではエキスパートばかり使ってます。
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 02:02:47 ID:???
>>146
なるほど。デザインはすごく素敵ですが男性向けのペンなんでしょうか…。
ありがとうございました。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 02:10:29 ID:???
いや、コンセプト的には女性向けみたいですよ。
パンフレットなんかではそういう表現ですね。(女性の爪先とかなんとかいう表現をみたことが。)
重さの相性はすきずきですから一度手にとられてみてください。
自分はエキスパートのさりさりした書き心地のほうが好きなんで。
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 03:04:08 ID:???
カレンって女性の名前だよね
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 03:25:14 ID:???
カレンは書き心地が異質すぎるから、かなり人を選ぶよ。
50本近く持っているが、カレンのような書き心地の万年筆は他にはない。
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 03:39:08 ID:???
トッス ってささる投げ武器にしたい
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 05:16:22 ID:???











153_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 06:00:44 ID:???
イギリス製の革張りの万年筆ってありますか。
154 ◆dw4SeoCKl. :2007/11/11(日) 10:10:48 ID:EJfafQyo

155_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 10:56:15 ID:???
>>149
カレンは女の名前じゃないよ。
carene 船底(喫水線の下の部分)、船底の修理(掃除)

動詞形だと
carener 〜の船底を掃除(修理)する、(車体などを)流線型にする

もう一つ名詞形で
carenage 船底修理(掃除)、修理用ドック、(車体などの)流線型化

アクセント記号は全部省略だけど・・
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 10:59:25 ID:???
女性名詞だしまあいいんでない
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:05:13 ID:???
可憐には幻滅しました
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:08:27 ID:???
万年筆のカレンはフランス製なのでフランス語では【船】の意味。
人間の女の名前のカレンは南米人に多いですね。
双方とも、アルファベット表記が違うよ。
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:12:01 ID:???
おまいら豆知識な

サッカー北京五輪代表のFWカレン・ロバート
カレンは名字ね。
高校時代の英語の成績は最低だったらしい。
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:12:23 ID:???
カレン、、カレン・カーペンター、霧島カレン、、
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:14:57 ID:???
サファリってアメ横で売っていますか?多慶屋ぐらいかな?
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:32:54 ID:???
日本語筆記に最適なのは
実は中国・台湾製の万年筆なのではないだろうか。

英雄・公爵・文爵などに食指をそそられる
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:45:48 ID:???
支那人乙。このあと糞サイトのURL載せるんだろ。
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:48:14 ID:???
中華万は人間向きでない
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:49:09 ID:???
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 11:50:03 ID:???
中華ペン類は〜の筆記に合う以前に筆記具としてオワッティル。
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 13:13:20 ID:KrekDNF5
ラジオ聞いてる?
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 17:26:38 ID:???
>>162
仮に品質が良かったとしても、漢字しか使わない国だからひらがなの曲線を
きれいに書けることを考慮して作ってあるか疑問。
169名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 20:33:48 ID:kQY2gF5q
イヴサンローランの万年筆って幻なんだってね。
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 20:43:42 ID:???
単に廃番になっただけ。
廃番時に半額で売ってたのを買って一本持ってる。
ちなみにパイロットのOEM。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 21:03:05 ID:???
万年筆複数持っていて、コレクションにしていない人はどういう風につかいわけてるの?
ニブはどんな風に使ってるの?
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 21:13:27 ID:???
>>168 ボクは、日本人だからやっぱりプラチナとかの国産がいいんですか?
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 21:44:18 ID:???
>>171
そのときの気分で。
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 21:57:19 ID:???
>171
プラチナ14kスタンダード中字:黒かBBを入れて仕事用
ノブレスEF:同上。気分で使い分けてるw
ノブレスM:今行方不明(´・ω・`)自宅でちょっとしたメモを書いたり、懸賞用ハガキを書いたりしてる
ペリカーノ:色々なインクを入れて遊ぶ用。色ペン代わり
アートペン:宛名を書いたり英単語を書き散らして(・∀・)ニヤニヤする用
プレピー赤:赤インク用
オーダス:手帳用

……って感じに使ってる。
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 22:03:36 ID:???
>>174
なるほど。安物使ってるんだね。
おいら、モンブラン146とペリカン800と600、オプティマ996すべてFで使ってるが、仕事もほとんど使わないし
日記書こうかと思ってる。
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 22:16:27 ID:vnCrc4A4
>>175
脳内所有乙です。
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 22:16:46 ID:???
>>171
無印アルミ丸軸       :メモ用。
無印アルミポケット     :携帯の手帳用。
ロットリング・サーフ     :メインで手紙を書いたりしてる。
シェーファー・スクールペン:カラーインクでマーカー用。
ペリカン・フューチャー   :色々なインクのテスト用。
ラミー・サファリ        :Mニブを宛名書き用。

かな。
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 22:25:56 ID:???
>>158
さざえサンの母親は?
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 23:04:43 ID:???
>>171
仕事用(書類やノート)
LAMY2000のEF
キャップレスのF

プライベート(手紙や日記)
オプティマのF
モンブラン149のF

手帳用
アルスターのEF

こんな感じ。
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 23:53:17 ID:dklp0+Aj
>>178

前妻の名前は知らね
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:05:31 ID:1MN526i6
ニブのものすごく柔らかい万年筆ってない?
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:10:02 ID:???
この度欲しいサイズ、線のノートを自作しようと思ったのですが
普通のコピー用紙だと具合悪いなと思いまして…
万年筆で書きやすい紙を教えていただきたいです
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:22:13 ID:???
本当はパーカースレの方が良いかもしれないのですが、
ちょっと質問しづらいのでこちらでお願いします。

パーカーの万年筆を使うと、必ず指先にインクが付くんです。
キャップを閉める時にキャップの内側にペン先が当たり、
キャップを開ける時にそのインクが指で持つところに付くからなんでしょうけど、
キャップをお尻に挿して使うとボディも汚れてしまい、手があちこち汚くなります。
インク自体皮膚に良くないようですが、まめに手を洗ってると手が荒れてしまいます。

以前ラミーサファリを使っていたのですが、
それはこういったことがなかったので、ちょっと面を食らってます。
他のメーカーの万年筆も高い安いに関係なく手が汚れるものなのでしょうか。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:33:12 ID:???
>>181

あるよ。80年くらい前の物はグワングワン曲がる
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:35:08 ID:???
>>183
俺のソネットはそういう現象が少しあるな。
だからあまり使わなくなってしまった。
でも、デュオフォールドにはそういう現象はないな。
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:43:49 ID:???
>>185
レスありがとうございます。
くだんの私のもソネットなんです!

デザインや書き味はとても良いですし、インクもコンバータに結構入るので、
手が汚れなければメインで使って行きたい所だったのですが…
構造上の問題のようで、外で使う事は諦めるしかなさそうですね。
さすがにいちいちを拭くのは面倒なのでw
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:46:16 ID:???
長い間迷っているんですが、全然決まらないので相談させてください…
ミュージック、ペリカンM400のFニブ、エキスパートのMニブ
のどれか一本を買おうと思ってます。
手持ちのペンはソネットXF、エキスパートEF、サファリF、ペリカンフューチャーF、
プロギア細字、キャップレス細字です。
M400は欲しいですが手持ちのペンと用途が被るんじゃないかと思って
なかなか手がでません。
みなさんでしたらどれを買いますか?
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 00:57:55 ID:???
>>186
買って間もないのであれば販売店に相談してみたら?俺のソネットは
そんなふうにはならないんだが。
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 01:06:58 ID:???
>>183
俺の40sバキュマチックもそんなの頻繁に起こって使いズライナ
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 01:10:05 ID:???
>>187
ペリM400はどれとも被らないと思う。
軸の軽さ・バランスがどれとも違うからね。おそらく軽い衝撃を受けると思う。
外観重視でゴージャスな物が好みじゃなさそうだから、一見安っぽい感じは気にならないと予想。
おそらく背中を押して欲しいだけだと思うが、買って後悔はない買いなさい!
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 01:10:45 ID:???
>>188さんのは手に付かないんですね。
もしかして持つ位置が下過ぎるのがいけないのかもしれないですが;

駄目元でお店に聞いてみます。
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 01:35:15 ID:???
>191
それ、うちのオーダスもなった。理由がわからなくて、壊れてるんじゃないかと不安になって
「とにかく手がインクまみれになる」ってペンクリの時に聞いてみたよ
そしたらキャップを勢いよく開けるのが原因かも?と言われた
実際、ゆっくり開けるようにしたら指先が汚れなくなったよ。
落ち着いて静かにキャップ開けてみれば?
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 01:38:11 ID:???
ウチのソネットもそうなりやすかったがインクを新しくしたらだいぶよくなったな

ところで、吸入するときにインク戻してるか?
瓶に数滴戻さないと漏れるよ
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 01:52:35 ID:???
>>184
レスサンクす。

ところで80年くらい前のものって・・・?
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 02:27:47 ID:???
80年代位の前のモノってことでは?
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 02:57:34 ID:dzI57daL
すごく細い線が書ける万年筆が欲しくて探していますが
店頭で色んなメーカーのEFを試してみてもどれも太く感じます。
理想はゲルペンの0.2〜3程度の太さです。そんな万年筆あれば教えてください。
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 03:04:52 ID:???
プラチナの超極細
セーラーの細美研ぎ
まあ適当にうろおぼえだがそんなキーワードでぐぐってみなさい
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 03:34:16 ID:???
>>196
店頭での漬けペンでの試筆では、太めになるよ。
それを分かった上での質問なら、それで良いけど。
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 04:37:22 ID:???

.エ
.リ
.カ
.素
.敵
.だ
.よ
.エ
.リ
.カ
.♪
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 17:05:51 ID:???
>>190
M400のFニブ購入しました!
試し書きして、キャップをつけてもつけなくても自分の手に馴染み、
書き味もすごく気に入りました。ちなみに赤軸にしました。
背中を押していただきありがとうございました。
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 18:41:54 ID:???
>>142
中屋の漆、いいよねえ。
酒井栄助製のエボナイト漆の手作り万年筆(ペン先は兜木さんじゃなくてセーラー外注)を最近入手したんだけど、
ヨーロッパものにない温かさを感じて、
違うのも欲しくなった。
伊東屋でナミキの黒漆をのぞいたら15万円…。
まず中屋でチャレンジしようかな。
ナミキの蒔絵はきれいだと思うんだけど、
自分であれを使うかというとちょっと引く感じがあるんだよなあ。
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 20:17:57 ID:???
マイナーなピストン吸入式のオススメを教えてくれ。

因みに
ペリカン
LAMY
アウロラ
モンブラン
のメジャーどころは押さえている。

コンバータカートリッジがどうしても好きになれない。
気に入った万年筆を見かけても、両用式でゲンナリ。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 20:21:26 ID:???
ないな
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 20:32:05 ID:???
無いのか…

ヴィンテージに踏み出してみようかな…
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 20:58:22 ID:???
コンウェイになかったっけ?
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 21:01:30 ID:???
万年筆博士って、吸入式じゃないですか?
吸入式だったら、是非1本(゜Д゜)ホスィ…
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 21:11:39 ID:???
博士もパイロットコンバータかよヽ(`Д´)ノウワーン
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 21:19:50 ID:???
国産で買っとくべきと思われる万年筆ってありますか?

外国産ではモンブラン146か149、ペリカン800か1000、アウロラのオプティマ996くらいかな。
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 21:43:16 ID:???
セーラーのペン先セットがあれば充分。


しかし高い。
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 22:47:02 ID:???
‘クローズド・ノート‘観て万年筆デビューした者ですが
何かかきたくてウズウズしてたので今年は、
いつになく年賀状が早く書き終わりました。

ボクのモノは、太さも固さもイイ感じです。
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 22:53:02 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 00:03:38 ID:???
>>202ヴィスコンティとスティピュラ
ヴィスコンティはリナシメントとその後継アートコレクションな
価格二倍になっててなんだよっつう感じだ
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 00:27:51 ID:???
>>186
俺もソネット持ってるけど、ソネットはコンバータでインク吸入すると
首軸の金のリングの部分にインクが付着して残る。
だから持つ位置が首軸に近いと付着したインクが手について汚れる。
吸入したあとにリング周りをきれいにふき取ればだいぶ違うはず。
214183:2007/11/13(火) 00:34:57 ID:???
手にインクが付く>>183です。
お店にメールする前にちょこっと分解しました。

>>192
そういう場合もあるんですね。
ソネットの蓋って密閉度が少ないですから、エネルギーをダイレクトにインクに伝えそうですねw

>>193
数滴戻してました。
取説では3滴でしたが、ペン先の裏のタポタポしたインクがなくなるまで戻しました。


洗浄の際にいつまでも濃いインクが出てくるので、ペン先を分解してみました。
ソネットはペン先と軸の間に金のリングがあるのですが、ここからインクが漏れてくるみたいです。
この部分はペン先を固定する筒とボディの筐体の二重構造になっていて、この両筒の間にインクが入り込むようです。
このインクがキャップのカチッと言う箇所が当たり、必然的にいつも軸にインクが付くようです。

ペン先を取り出して洗浄し、キャップもつけおき洗いし、
万年筆を乾燥させてインクの無い状態で開け閉めしても手にインクが付いたので、
もうこれは「使うなYO!」という意思表示としかw
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 00:38:26 ID:???
>>208
キャップレス。
志がダンチ
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 00:44:14 ID:???
>>213
リロードせずに書き込んでしまいました。
すみませせん。
やはりこの金の輪が曲者なんですね。

もしかしてコンバータではなくカートリッジにしたら解消されるんでしょうか。
インクのしみこむ軸を数日間水没させてからカートリッジを挿して確認してみます。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 05:13:26 ID:???












218_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 07:37:26 ID:???
エリカって何だ?
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 08:22:54 ID:???
エリカ×万年筆でググッてください
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 08:38:09 ID:???
>>202
川窪って吸入式じゃなかったっけ?
221218:2007/11/13(火) 15:10:08 ID:???
>>219
なるほど。あり。
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 20:26:15 ID:???
アウロラのオプティマはエメラルドグリーンもいいなー。
ブルーしか考えなかったけど、グリーンも相当きれいだな。
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 21:45:21 ID:jyzdoB5u
なんだ?
万年筆三大ブランドってモンブラン、ペリカン、アウロラだったのか。
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 21:50:13 ID:???
ん、違った?
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 21:50:57 ID:???
先日買ったペリカンM400の切り割りが若干左にずれてます。
今のところ問題なく書けていると思うのですが、ずれている事で
なにか不具合はあるのでしょうか。直しようがないですよね。
万年筆はあまり使ったことがないもので…
縦横斜めに線が引ければ大丈夫なのでしょうか?
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 21:59:28 ID:???
吸入式しか認めない俺にとっては
モンブラン
アウロラ
ラミー
なのだが。

不思議な事にペリカンが嫌いだ。
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 22:09:11 ID:???
鉛筆の握り方で万年筆も同じように書く俺にとってはキャップをおしりにつけて書く場合、ペリカンはしっかりしている。
モンブランはすぐにがたがたと外れる。モンブランは万年筆特有の後ろを持って書く人用に作ってるな。

ファーバーカステルの伯爵万年筆は実用性ゼロだけど、見せペンとしては一流すぎるな。
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 22:16:30 ID:???
カステルは重すぎる。
アレでもうちょっと軽ければ…
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 22:21:08 ID:???
>>228
カステルはキャップつけるとバランスも悪いし、重いし、軸も細すぎて実用性ゼロ。
使っていた俺が言うのだから間違いはない。
ただし、Bくらいのニブでサイン用に使うのならかっこいい。
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 22:26:33 ID:???
ファーバーカステルは鉛筆だけ買ってればいい。
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 22:48:09 ID:???
>>225
程度にもよるが、ニブ交換は保証の範囲だと思う。お店に持って行って相談してみては?
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 23:26:37 ID:???
>>231
アメ横なのですが大丈夫なのでしょうか…。電話して聞いてみます。
しかしさんざん迷った末に決めたニブなのでなんとも申し訳ないです。
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 23:29:26 ID:???
>>232
安物かってぐたぐたいってんじゃねーよ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 23:43:12 ID:???
>>232
万年筆初心者であれば、筆記に不具合があるかどうかも分からないかも。
替えてもらった方が無難。
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 23:56:52 ID:???
ぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだ
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 01:44:04 ID:oVVNJdq7
>>225
>切り割りが若干左にずれてます

オブリークなんじゃないの。迷った末に決めたというのは、いっぱい試筆した中で一番合ってたってことかな。なら、替えない方が良い。仕様なんだから。

ただ万年筆初心者で今後も色々使いたいなら、オブリークでない普通のニブでちゃんと書ける持ち方に矯正した方が良いかも。ペン選びの幅が広がって後々楽。

こちらフルハルターさんのページの【 図4 】がオブリーク
http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/mecha01.html#nejirerukakudo

ペリカンのニブチャートhttp://www.swisherpens.com/Newpens/Pelikan/Nib_Chart.html

237_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 04:49:56 ID:???
エリカはまだ寝てるかなエリカ
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 07:25:36 ID:???
アドバイスありがとうざいます。オブリークというんですね。
浸けペンでしたけど自重でちゃんと線の出るニブを選んだつもりでした。
ニブはFでよーく見て若干ずれてるという程度なのですが、
細字のニブでその程度でも影響ある場合はあるのでしょうか?
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 08:37:16 ID:???
うpするなりしないとこれ以上はアドバイスできないな。
気になるんだったら替えてもらった方が無難よ。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 08:40:35 ID:???
手にあう奴選んだんだから多少のズレはそれが自分にあってると言うことだろ

ど真ん中にきれいに筋が通ってるようなのがあわないかもしれない

そのままにしていいと思う
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 08:57:38 ID:???
最初のころは試筆してもよく分からんかったw
今思えば外れ個体も結構ある。数本買う内に手が肥えてきたのか大体分かるようになった。
242工リ力:2007/11/14(水) 09:22:38 ID:???
>>237
今起きた。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 14:17:56 ID:hVqUYz8S
万年筆、買おうにも売ってる店がない…。文具屋行ってもプラチナとパイロットしか置いてない。
万年筆の専門店をタウンページでみたが、ひとつだけ。その店をふと見たら小さい一軒家で、「ここやってるの?」とさえ思わせるとこだったんだが、ここで大丈夫かなぁ…。
質の劣化したものとか出されたりしないか心配。トラブルがあったときのサービスとかも。

どう思います?
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 14:21:23 ID:???
やめとけ、通販で買え。
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 15:34:02 ID:???
廃盤が眠ってるかもしれんぞ
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 16:04:11 ID:???
プラチナやパイロットの廃盤なんか何の価値もねーじゃねーか
247243:2007/11/14(水) 16:06:51 ID:hVqUYz8S
>>244-245
自分は初心者なので、試筆ができない通販は不安なのと、廃盤とか、そこらの知識には疎いので…
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 16:26:32 ID:???
>>243
専門店はなくてもデパートの一つぐらいあるだろ
試筆にこだわる割には出不精なのな
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 17:07:16 ID:???
いや、デパート行くのに2時間近くかかる田舎もあるよ。おれの田舎とか。
通販でドイツか国産買うのがいいと思う。
ダイヤ時代にモンブランの修理を郵送でやったことあるけど
心配ならメーカーに郵送で調整してもらえるかあらかじめ電話で確かめたら?
ペンクリなんかその環境じゃ来ないだろうし。
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 17:08:17 ID:???
なぜ今近くにある店を使おうとしない
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 17:22:17 ID:???
プラチナとパイロットのダサイモンブランモドキしか置いてないからだろ。
よく嫁。
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 17:30:04 ID:???
>>247
パイロットのミュー売ってたら俺のぶん買っといて。

買うときは2500円ぐらいまで値切って買ってね。
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 18:03:27 ID:???
小さな万年筆の専門店を利用すればいいかと。
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 18:10:28 ID:???
確かに小さくても専門店ならたいしたもんだな。
神保町にも大井町にもデパートないが、もしかして。
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 18:49:36 ID:???
うちの県内のデパートは文具扱ってないorz
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 18:58:36 ID:???
いおんもないの?
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 19:29:42 ID:???
イオンって田舎にしかないイメージ
258243 247:2007/11/14(水) 21:20:05 ID:hVqUYz8S
あらゆるデパートをまわりましたが、一つだけなら置いてる店がありました。パイロット、パーカー、ウォーターマン、くらいが、それぞれ5〜6本程度ならありました。ただ、試筆ができないので見た感じだけで選ばなきゃならなそうでした…。

買うには
・あやしげな小さい店(まだ中に入ってない)
・デパート
・通販
しかなさそうです。
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 21:26:52 ID:???
とりあえず小さい店にいって話をしてこい
それからだ
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 21:39:46 ID:???
お前ら、インクはなに使っている?
ペリカンのターコイズの水色は味があってなかなかいいぞ。
緑系統もほしいところだが、なにがいいかな?
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 21:50:04 ID:???
ウチの近所には
M800がずーーーーっと売れずに置いてある文房具屋があるぞw
でもB級品っぽいから買わない。
きっと丸善とかからの返品もんじゃないかと疑っているw
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 21:51:43 ID:???
パーカークインクのBB
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 21:54:14 ID:???
>>261
初期M800(97年以前)であれば価値があるぞ。
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 22:23:44 ID:???
>>254 大井町には、阪急が







あった。
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 22:27:55 ID:???
>>260
使ってるのは極黒、アウロラの青。
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 22:30:52 ID:???
そんな試筆しなくても大丈夫だよ。
30本以上持ってる俺が言うんだから。
ネットで買っとけ。

んなアフターもねーような町の文具屋で
10年売れ残りの万年筆を定価買いするよりよっぽどマシだ。
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 23:03:40 ID:???
万年筆は見て買った方が良いと思うがな。
ペン先の問題もあるし、見た目にしても見て気持ちが変わることもある。
買う気満々で店に行ったけど、実物を見てやめた、なんて
経験はいっぱいしてきたからな。
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 23:12:11 ID:???
試筆させる店は
その万年筆に買い手がつくまでいろんな人に試筆されてるってことを忘れるなよ。
筆圧の高い初心者も万年筆を立てて書く奴も。
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 23:19:01 ID:???
それ考えると悶の直営店が試筆させないのは仕方ないのかな。
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 23:38:44 ID:???
>>268
だからどうした、としか思わない。
多少の試筆ぐらいでイリジウムが摩耗するわけがない。
ペンポイントのズレなんかは、自分が試筆して除外すれば良いだけだし。

正直、他人の試筆を忌避するなんてのは、潔癖症としか思わん。
他人が試筆することによる穢れを嫌ってるとしか思えない。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 23:56:02 ID:???
友人♀に試筆して買ってこいと言ったのに、
全然インクが降りてこないモーツァルト万年筆を買ってきた。
●善なんだけど、分かってない人が試筆してもあまり意味がないかも。
試筆の時にはちゃんと書けたと言い張っている。
それ、つけペンだから。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 00:10:58 ID:???
あーあ、また試筆論争か。。。。
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 00:11:59 ID:???
インク入れてくれと頼むのか?
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 00:12:34 ID:???
それは試筆で分かるものなの?
おれ、まったく自信ない。
ちなみに万年筆は現有十数本数十万円分持ってるけど、
試筆しても常に一本目で購入してる。
試筆して買わなかったことも一度もない。
うん、いいですね、なんつって。
テイスティング購入法。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 00:17:56 ID:???
ペン先をインクに付ける
一分間眺める
(その間に出来ればティッシュなどでインクを吸収する)
垂直に立てて花丸を書く
とぎれなく書けたら合格
長原ジュニアの教えは以上。
まぁまぁ確率は高いよ
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 00:39:45 ID:???
そんなのインクの種類にもよるし、万年筆のペン芯の形状にもよるじゃないか。
初心者はすぐそういう情報にだまされる。
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 00:49:23 ID:???
上級者乙
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 00:53:18 ID:???
川口さんが店頭で試筆したら尻持ってスースー始めるんだろうか?
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 01:17:01 ID:???
>>276
>>275 が正しいかどうかは知らないが、
普通は同じ万年筆を同じインクで何本か試筆するんじゃないのかね?
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 01:25:36 ID:???
>>267
同感
この前キャップレス買いに行って、パーカーのソネット買って帰ってきた
イメージしてたのと実物があまりにも違いすぎた
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 01:31:55 ID:???
俺はソネットを見た目だけで買わないけどな
ヨドバシとかで安いからフラッと買う
オーシャンブルー?
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 02:30:20 ID:???
意味分かんねーよ
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 02:38:04 ID:???
誰か>>281を解読してくれ
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 02:52:41 ID:???
俺はソネットを見た目だけで買わないけどな
ヨドバシとか(の実店舗)で(も)安いからフラッと(試し書きをして)買う(ことがある)
>>280が買ったのは)オーシャンブルー(なのかな)?
(この色は写真と実物の色に差があると思う)
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 03:01:23 ID:???
280のどこに、見た目だけでソネット買ったと読める部分があるんだろう・・・
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 03:10:35 ID:???
一行目にも補完すべき箇所があるのかもしれない…
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 03:18:32 ID:???
俺はソネットを(一目)見た目だけで(嫌になったから、絶対に)買わないけどな
ヨドバシ(ドットコム)とかで安いからフラッと買う(ことにしたのは)
(ビスコンティ ヴァン・ゴッホの)オーシャンブルー(だよ。どう思う)?

  ↑ これでどうだろ。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 03:37:21 ID:???
店頭で見たらソネットは安っぽくてとても定価で買えねぇよ
ヨドあたりで安いからまぁ買ってみるかという万年筆
それでも許容範囲はオーシャンブルーぐらいだろ?

だろうね。
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 03:44:21 ID:???
いや、違うか。
281はヨドバシに行く度にソネットを買うんだろうな
見た目は嫌いなんだけど安いから
それもオーシャンブルーばっかり何本も買ってるんだ
280もどうせオーシャンブルー買ったんだろ?
と聞いている。
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 06:28:52 ID:???
キャップレスの実物にがっかりしたんじゃないの?
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 06:40:54 ID:???
ェリカ
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 07:37:15 ID:???
想像力たくましいインターネッツはここですか?
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 07:42:55 ID:???
>>288
いやいや、>>280のどこにも、ソネットを「定価で」買った、なんて
記述はないしなぁ。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 08:16:37 ID:???

エリカおはようエリカ
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 09:13:18 ID:???
いつのまにか良スレ展開してるな。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 09:17:49 ID:PobnGG8u
ゆとり世代の読解力テストか
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 10:09:00 ID:???
ゆとり厨乙
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 12:30:39 ID:???
エボ漆が欲しいと思ってネットで探したところ、
セーラーキングプロフィット、パイロット845、ナミキ漆黒、中屋がありました。
今まで国産はほとんど使ったことがありません。
外国ので好きなのは、パーカー旧ソネットとか、70年代のモンブランのような
柔らかくてしなるニブです。
漆塗りの質、また、ニブを含めた総合評価を考えるとどれがいいでしょうか。
セーラーで極黒を使うことと、ナミキの高級感にひかれてはいますが、
どんなものでしょうか。
ナミキは突出して高いですけど、それほどの違いがあるのでしょうか。
どうかご助言をお願いいたします。
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 12:34:37 ID:???
現行でしなるニブなら中屋特軟しかないような気が。
ペリカンのM1000なんかよりもはるかに柔らかいよ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 12:48:09 ID:???
中屋知らないけど、旧ソネットくらいならセーラーでもいいんじゃないかな
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 15:51:18 ID:???
質問の答えにはなってないけど、
ナミキ螺鈿蒔絵の軸に742FAの首軸以下を嵌めて愛用してる。
10号フォルカンはいつもしっとりと濡れていて柔らかで滑らかで、
現行品では最もエロいペン先だと思う。
極黒はあまり相性が良くないので純正青カートリッジ。

302_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 16:51:22 ID:???
30overが持っていて恥ずかしくなく
それでいて安い万年筆を教えてくだせぇ
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 16:56:36 ID:???
>>302
恥ずかしいかどうかは本人次第。
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 17:11:38 ID:???
>>302
何でもいいじゃん。好きなの買えよ。
ペリカーノじゃ恥ずかしいって?
大丈夫、誰もそこまで見てないって。
透明軸の奴に、カラーインクもなかなか良いよ。
安いから安心して、赤が入れられるよ。
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:05:52 ID:???
>>302
パーカーフロンティア
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:10:09 ID:???
30越えても人目ばかり気にしてるのか
スイーツ(笑)脳からは早めに脱却した方がいいぞ
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:23:46 ID:???
>>302
キングプロフィットにしとけよ。
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:27:56 ID:???
安いのか
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:28:42 ID:???
キングプロフィット賛成。
エボナイトのやつがいいんじゃないかな。
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:29:07 ID:???
あ、安くはないか。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:41:12 ID:???
ペリカンがいいよ。
スベレン400のFくらいがいいよ。
そこそこ安いよ。
全然恥ずかしくないよ。





ほんとだよ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:49:54 ID:???
>>306
というようなover30ピザデブキモオタが「ドルチェビータミニ」を見せびらかしながら使うのが万ヲタの痛いところ。
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 20:56:39 ID:???
>>312
お前のコンプレックスはどうでもいいよ
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 21:00:13 ID:???
量販店で半額で売っているデュポンがいいよ。
まさか半額で買ったとは思われない人間なら大丈夫だよ。
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 21:09:38 ID:???
ペリカンなら1000にしとけよ。
5万くらいだ。
あーあ、俺は800を買ってしまった。
もっとでかくてもよかったな。
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 21:13:26 ID:???
1000は目立つよ。






思いっきり恥ずかしいよ。
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 21:19:20 ID:???
何が目立つんだ?
モンブラン149と同じくらいのでかさじゃないか。
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 21:26:03 ID:???
1000とか149とか持って悦に入っているやつってハタからみたら笑えるぞ。
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 22:24:25 ID:???
>>318
万年筆使ってるやつもはたから見たら笑えるんだがな。
自己満足の世界。
蒔絵万年筆なんて使ってるやつといったらwwwwwwwwwwwww
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 22:32:49 ID:???
そりゃ中学生で授業中に使ってりゃ笑える罠。
はやく大きくなるんだよ。
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 22:58:04 ID:???
>>261
ウエストジャーマニー物の可能性が、、、
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 22:59:43 ID:???
>>274
試筆の意味ないじゃん。
それと本数が少なすぎ
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 23:00:15 ID:???
LAMYオヌヌメ
安くて、恥ずかしくない。
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 23:01:52 ID:???
>>298
パイロットの75周年をお忘れ無く
325258:2007/11/15(木) 23:23:28 ID:Q3lQtYpp
報告
今日はあやしげな小さい店にいきましたが、ダメでした。

以前まで想像してたよりもはるかに、自分の住んでいる地域では非常に購入しづらいことがわかりました…orz

わざわざアドバイスをくださった方々に感謝申し上げます。
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 23:31:25 ID:???
>>302
人が使ってる万年筆を見て価格がわかる人は万年筆好きなんだと思うけど
万年筆好きなら高価だからって誰にでも使いやすいとは限らないと知ってるだろうし
「こいつ安物使ってるwww」って馬鹿にする人はそう多くはないんでない?
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 23:36:14 ID:???
>>313
そんなに図星だった?ごめんねwゲラ
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 23:43:25 ID:???
>>327半島系の人間は相手にしないのが吉
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 00:43:36 ID:???
>>319
うぁあ、かわいそう。
安物の蒔絵しか知らないのか?
ピンキリだから。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 00:48:39 ID:???
中途半端だから笑われる。
突き抜けて有無を言わせず黙らせれば良いのだよ。
マザーオブパールとかソリッドゴールドとかさくらローズとか
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 02:04:13 ID:???
万年筆だけ突き抜けていても意味がない
お笑いぐさなだけ
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 03:52:07 ID:???
>>331
そりゃそうなんだが
万年筆だけ突き抜けろなんてどこにも書いてないぞ >>330
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 04:43:52 ID:???
高い安いの基準が分からん。
筆記具として考えたら、一万の人もいれば五万の人もいるでしょ。
俺は外で黒サファリ使ってるけど、別にいいです笑われても。
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 08:13:03 ID:???
というか、普通の人はあまり一般的でない筆記具使ったぐらいのことで
大して注目なんかしないし関心も持たない
そりゃ万年筆好きな人は注目するかもしれないけど、
万年筆好きの人の前で偶然万年筆を使うことなんてほとんどないし

結果、やっぱり自己満足の世界なわけで
だったら開き直って自分の好きな万年筆を好きなように使えばいいと思うんだ
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 08:22:24 ID:???
>>325
デパートも専門店も、ましてや文房具店すら1軒もない
離島住まいの俺に言わせれば、行く店があるだけまだマシじゃないかと

通販でまだ大きなハズレに遭ったことはないけど、
もし通常使用に支障をきたすほどの不具合があれば送って修理してもらえばいいし
多少のクセや不満があっても、それも縁だと思って付き合っていけばいいじゃない
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 08:22:53 ID:???
サファリって何気にあのクリップがいいんだよなー
手帳をホールドしやすい。
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 08:31:08 ID:???
サファリはあのロケットみたいなデザインとニブの形が苦手
あの形のシャーペンやボールペンだったら使ってみたいかも
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 08:57:33 ID:uUl4pk77
>>302
パイロット Vペン
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 09:23:11 ID:???
文房具なんてもともと自己満足の領域の趣味。
そもそも、他人とかかわりのないところで使うものに、自己満足という批判は当たらない。
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 10:35:06 ID:???
>>304 で書いてある
「安いから安心して、赤が入れられるよ。」
ですが、赤いインクを入れると何が問題なんですか?

一度赤を入れると洗ってもだめ、とか?
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 11:48:02 ID:1kMbd5iB
正しき離島住民のあり方として今漏れを物凄く感動させている>>335がいる。
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 11:52:16 ID:???
赤は染色力が強い。洗っても洗ってもインクが残ってる
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 12:28:16 ID:???
離島つか半島?
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 13:01:44 ID:???
>>339
どうでもいいけどロジックがgdgdだな。
頭悪いな。
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 13:14:02 ID:???

エリカ今日は何たべたかなエリカ
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 13:21:47 ID:???
>>344
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 18:07:29 ID:???
パイロットのペンクリ行ってきた。丁寧で親切。見てるだけで楽しい。
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 19:07:45 ID:???
どこでやってたの?
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 19:22:24 ID:???
オアゾの丸善丸の内。ペンクリは今日までだけど、筆圧測定は明日まで。
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 19:40:22 ID:???
モンブランのセピアいれても渋らない筆を探しています。
スレ違いかもしれませんが、お願いします。
ちなみに、ペリカンフューチャーでも、スーベレーンM400EFでも出が渋ったインクです。
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 19:54:15 ID:???
悶のセピアもれの場合漏れ汁と頗る相性が悪いんだよね。
ノートの下の方では全く書けなくなる。
ボルドーならおkだけど。
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 21:48:11 ID:???
>>350
ロングプロダクツのMニブ。今まさに入れて使ってる。
紙のせいかもしれないけどヌラヌラ。
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 21:56:22 ID:???
>>350
少数派だがアイバンホーのMに入れて使ってる。
ただ、エクリドール・レトロのF(鉄)では5日も放置すると出だしカスレるから、
カラン出汁と悶セピアの相性はワカラン。
354350:2007/11/16(金) 22:11:52 ID:???
>>352
>>353 そのほかの人たち

いろいろサンクス。自分でももっと調べたり試したりしてみる。
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 22:53:48 ID:???
>>304
よりによって持ってる中で一番高いペン(オプティマ)に赤インク入れてる俺の立場は・・・
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 22:54:58 ID:???
>>355
人は人
自分は自分
されど仲良し
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 23:15:19 ID:???
モンブラン、ペリカン、アウロラのペンがそろいましたよ!!
モンブランはマイスターシュテック146、ペリカンはスーベレーン800、アウロラはオプティマ996ブルーです。
使用頻度かみんなかなり低いですが、なぜかそろいました。
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 23:48:10 ID:???
そういえば、モーツァルトのペンが予想外に小さくて驚いた
手帳用ですかあのサイズ…
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 00:10:40 ID:???
>>350
切り割りをちょいとひろげた方が早いんじゃないかな?
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 00:49:08 ID:???
プレピーに赤を入れてる自分こそ勝ち組
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 00:51:59 ID:???
以前ペリ800の同軸が破損したことを相談したものです。
結局、フルハルに持ち込みました。

8000円で同軸交換でき、新品同様になって戻ってきました。
その節はみなさんにいろいろ助言をいただきありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。

なお、主の口ぶりからすると、同軸がおれるというのは
それほど稀な事象ではないようです。
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 01:15:29 ID:???
>>361
31スレの

239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日:2007/10/22(月) 00:04:17 ID:???
極太の森山スペシャル(ペリ800)を愛用、というか毎日酷使して
いましたが、先日、不注意で床(カーペット敷でしたが)に落とし
た際にボディが折れて2つに分離(インクが飛び散って大変だった)、
逝ってしまいました。

一生使うつもりでいたのでとても残念ですが、やはりないと書き物
(塾講なので途中式や図を生徒に書いてみせてあげたり、自分の勉
強用で問題を解いたり)が不便です。

もういちどペリ800でもいいのですが、ほかにどんな選択肢がある
のか知りたくて来ました。ペリの書き味には満足していましたが、
ペン先がもう少し柔らかいものを試してみたいという気持ちもあり
ます。
幾つか候補を挙げてくれると嬉しいです。予算は実売5万円ぐらい
までです。


かな?治ってよかったですね。胴軸が折れやすいのはなんとなくわかるなぁ。
茶縞なので、私も気をつけます。
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 04:04:55 ID:???
>>361
よかったねー。
やっぱ持ち込むのがいちばんいいね。
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 10:55:56 ID:???
万年筆を胸ポケットに入れたいけど、
白衣だから染みが心配。
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 11:37:49 ID:???
>>361
私の700トレドは鞄の中、ロールペンケースの中でで折れました
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 12:25:14 ID:???
>>364
研修医風情は毒栗10本ぐらい挿してろ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 13:56:25 ID:???

エリカこっちをむいてよエリカ
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 14:03:53 ID:???
↑なにこのキモイ男
死ねばいいのに
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 14:09:40 ID:???
↑なにこのキモイ更年期おばはん
死ねばいいのに
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 14:11:10 ID:???
またゆとりちゃんかw
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 14:11:53 ID:???
↑ゆとり乙
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 14:40:51 ID:???
スレ違いだが
病院の看護婦さんって
ポケットにペン挿し過ぎだろ。
なんであんなに沢山要るんだ。
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 14:53:55 ID:???
>>372
個人デスクがないからモバイル。
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 15:19:30 ID:???
>>372
疑問を感じたらその場で本人に聞くのが一番早いぞ。




結果はみんなで共有しよう。
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 15:20:47 ID:???
え?ナースステーションにデスクあるじゃん。
あれは個人デスクじゃないのか。
可哀相だな、看護婦さんって(´;Д;`)
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 15:25:36 ID:???
>>375
ナースの人数分の机はないと思われ。(´・ω;`)
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 15:32:14 ID:???
太字と細字をインクが出なくなったときのために二本ずつポケットに入れたら四本。
人によっては色違いを持ってるからさらに追加。
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 15:36:02 ID:???
ドクターだって病棟に個人デスクなんて無いでしょ
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 15:41:48 ID:???
26 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 21:19:42 ID:???
医療関連会社 総務課。
検査に関係ない仕事の人も、ユニフォームは全員白衣。
交代勤務なので、個人に割り当てられた机は無し。(管理職は別)
共有の机に、会社支給の文具が入っている。
そんな状況なので、マイペン立ては白衣の胸ポケット。
一人平均3〜5本は入れている。

自分は
マッキーケア極細(備品に『危険』とか書くことが多いからw)
セーラーFairLine(油性黒BP)
コクヨ アクアストリーム(0.5シャープ・ロング消しゴム付)

来客対応もするので、クリップにうるさいメーカー名が
入っていないことにこだわった。
ゼブラのバインダークリップは、かがんでも落ちなくて
いいんだけど、その点ほぼ全滅。

検査の人は、直液式の蛍光ペンを色とりどりに挿している。
わりと文具好きらしい上司は、プラチナの多機能を一本のみ。
下っ端ほど、ペンの数が多い。
安物を沢山持ち歩き、偉い人に「かして」と言われたとき
うやうやしく差し出すシステム。

お気に入りのカランダッシュなんか、絶対挿せない。
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 16:12:40 ID:???
茄子にデスクなんかイラン
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 16:50:43 ID:???
製薬会社名入りのペンでカルテやら処方箋書かれると何か嫌。
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 16:55:57 ID:???
なんで?
製薬会社とズブズブの関係みたいで?
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 17:03:13 ID:???
以前に「うーん、ちょっと他のに換えようか」って言われて
その時にちらっと見て気になっちゃったから。
まぁ気分の問題であんまり関係ないけどね。
そういえば子どもの頃、医者のデスク上には吸い取り紙の
コロコロってのが定番だったなぁ。
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 17:04:59 ID:???
コロコロ?
ブロッターのことか?
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 18:29:23 ID:???
質問させてください。

先日、モンブランのマイスターシュテュック146を譲り受け、
早速純正ロイヤルブルーのインク補充を試みようとしたのですが、
何ぶん吸入式万年筆は初めてで「何回インクを引き上げるのか」で戸惑ってしまいました。
色々ググったり、又はWiki等を読んでも方法・手順までしか分かりませんでした。
何回くらいインクを引き上げるのが適当なのでしょうか。

どうかご教授下さい。お願い致します。
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 18:48:56 ID:???
全回。
そして2滴ほど戻す。
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 18:50:06 ID:???
軸の尻を回転させて引き出し、インクにペン先を浸す
ゆっくりと逆に回転させて元の位置に戻るまで吸入する

回数、ではない。
388387:2007/11/17(土) 18:52:59 ID:???
「引き上げる」って「戻す」って意味なのか?
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 19:37:33 ID:???
146なら窓を見ればインクがどの程度入っているか判るだろうが。




いっぺん師んでこい。
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 19:43:12 ID:???
すぐ氏ね師ねいうなよ厨w
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 19:46:28 ID:???
便乗でレバー式について教えてください。
レバーはペン先を浸けてから起こすのでしょうか?(空気ポコポコ出る)
それとも先に起こしておいてからペン先を浸すのでしょうか?
どっちでもインクは吸引できてるみたいなんですが…

あと大体何秒くらいで吸引完了するものなんでしょう?
392385:2007/11/17(土) 19:51:10 ID:???
皆様、ご返答ありがとう御座います。
理解しました。早速取り組んでみたいと思います。
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 20:47:18 ID:???
>>391
どっちでもいいと思うけど、
普通はボコボコさせないんじゃないかな…
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 21:02:10 ID:???
レバー下手におこすとインク飛ぶことがあるから
インク瓶につけてからおこすのがよろし。
インクはスポイドみたいに1、2秒で吹上がる。
395391:2007/11/17(土) 21:15:35 ID:???
インク飛びに気をつければどっちでも(・∀・)イイ!!ってことですね
ありがとうございました!
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 21:24:04 ID:???
>>385
もしかして尻軸がどの程度回るか分からなかったってこと?
解決済みならもう良いけど自分も無理に回して壊してるから
ちょっと気になるなぁ・・・
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 02:56:17 ID:N1nU1MJl
>>385
http://montblanc.com/3448.php
Fillingのタブをクリック
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 03:12:54 ID:N1nU1MJl
尚、>>387の言うように、一度やればほぼ満タンに吸い上げられる。
満タンにならず少ししか入ってないのは、首軸(或いはその近く)までインクに
浸からない状態で吸っているから。
つまり空気も一緒に吸ってる。この場合何度やっても、螺子を戻す時にインクをまたインク瓶に戻してる状態。
だから何度やっても同じ。満タンにはならない。

結論: 【ちゃんと首軸まで浸かっていれば、回数は、一回。】

その後モンブランのページにあるように、6〜8滴戻す。
それからペン先を上にして、螺子を元に戻す。
これでペン芯のフィンに残っていたインクがほほタンク内に戻る。
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 09:08:37 ID:+fWRIQJP
戸田恵梨香きょうはうんこしたかな戸田恵梨香
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 10:56:18 ID:???
>>399
何故ここで戸田?
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 11:37:57 ID:???
NAMIKIの万年筆って?
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 11:38:31 ID:???
エリカのバリエーションかよww
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 12:30:03 ID:???

エリカいつもキミだけをみてるよエリカ
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:00:26 ID:???
>>403
どのエリカ?
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:36:40 ID:???
外山えりか
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:44:35 ID:???
モバイルエリカ
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 13:50:34 ID:???
宍戸エリカ
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 15:38:47 ID:???
ちょww
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 21:37:41 ID:cMpcr9dg
ホリエリカコ
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 21:54:17 ID:???
桃尻エリカ
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 00:03:37 ID:cL7P+uiw
プレッピーもサファリもインク滲みせず綺麗に書けるノートが
レガンスとキャップレスだと滲みまくる
これってそのノートとパイロットインクの相性が悪いってこと?
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 01:04:28 ID:???
パイロットインクの欠点は滲みやすいこと
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 01:54:53 ID:???
そうなのか・・・
安ノートなのが悪いのかと思って2000円もするノート買ってきたのにorz

他社カートリッジの使用可否検証してるサイトってない?
さっきから探してるけどペリカンとモンブランの比較しか見つからん
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 05:40:56 ID:???
2000円のノート!
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 06:49:36 ID:???
ヤリイカ食いてえよヤリイカ
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 09:40:24 ID:???
>>413
パイロットは手脂がついた上に書くと滲みまくる
でも手脂さえついてないとコクヨのルーズリーフでも
きれいに裏抜けしないで書けたりする
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 10:50:19 ID:???

エリカもう我慢できないよエリカ
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 16:51:31 ID:???
2000円のノートってMOLESKINE?
もしそうならあれは滲むから良いんだよ。
裏抜け売らぬ毛
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 19:57:09 ID:???
パイロットの蒔絵のなみきシリーズよりも高価な万年筆ってあるの?
420エリカ:2007/11/19(月) 20:45:08 ID:???
>>417
イッてもイイよ
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 21:34:35 ID:???
ピュッピュッ
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 21:54:41 ID:???
>>413
ナンでカートリッジなの?
コンバータ使えば他社のインクも使えるんじゃないの?
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 21:58:26 ID:???
>>419
Dunhill-Namikiとかな。
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 23:15:00 ID:???
>>419
少し前にカランダッシュが世界限定10本、2100万円の万年筆を発表してたぞ。
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 23:53:03 ID:cL7P+uiw
>>416>>418
ミスズ堂ってところのノート。店員が万年筆なら滲まないですよーとか言ってたのに(´Д⊂
あと1500円くらいのGクラッセのノートも同じく滲む。値段じゃないのね・・・
まったく触ってない部分に書いても滲みまくるよ。

>>422
めんどくさいのす。カートリッジで互換性あるのがなければコンバータ考えます
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 23:54:57 ID:???
BPなら何にもにじまないよ!
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 00:02:18 ID:???
鉛筆もにじまないよ!
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 00:17:23 ID:???
ダーマトグry
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 00:21:45 ID:???
クレヨン
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 00:23:10 ID:???
最強スレかよ!w
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 11:19:00 ID:dmfdep2K
万年筆に興味があり、初めて万年筆を買おうと思います。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:使ったことがない 

Q2:用途
A2:ノートとり、メモ

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート2ページくらい

Q4:予算
A4:3000〜6000円くらいまで

Q5:その他
A5:LAMYサファリを買おうと思っています。
他にもオススメの候補はありますでしょうか?

宜しくお願いします。
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 11:25:00 ID:???
>>431
サファリで良いと思う。
他でお勧めはペリカンのペリカーノです。
ただしこちらは字の太さが選べずサファリのM相当になります。
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 11:30:04 ID:qQOigi40
>>431
サファリ買うんだったら、考えている太さの
一つ細い物を買いなよ。
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 11:47:39 ID:???
>>431
ノートがB罫であればEF推奨
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 12:34:58 ID:???
>>431
サファリよりも細字が欲しい場合は、パイロットのプレラ。
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 14:19:15 ID:???
>>431
サファリの無駄知識ですが、スケルトンと黒では5グラム程度重量が違います。
軸の材質とキャップの先に金属を使ってるかどうかのようですが。
黒がインクを入れても20グラムを切る軽さなので、この5グラムが自分的には大きいです。
私はザラザラした手触りと軽さで黒が好きです。
自己紹介乙。
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 14:52:07 ID:???

エリカもう終わりだねエリカ
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 15:24:42 ID:???
>>431
俺もサファリでいいとおもうが、ネジ式がありならパイロットのルシーナなんてのもある。
デザインは女の人向け。日本製にしてはデザインがよい。
書き心地はサファリよりはるかに上。

金ペンならプラチナの14Kスタンダードとかパイロットのセレモがある。
デザインは面白くともなんともないが、
14Kスタンダードの書き心地は素晴らしい。以前からこのスレでも評判がいい。
セレモは持ってないんで書き味は分からんが、14Kスタンダードといい勝負らしい。

まあ、外で使うんでデザインを重視というんなら、サファリが無難なんじゃないかな。
ただ、EFでもそうとう線は太いよ。
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 15:31:45 ID:???
プレラを薦める人は少ないな。評判悪いのかな。
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 15:35:44 ID:???
あれは見た目ちょっと安っぽいでしょ
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 15:44:15 ID:???
プレラの値段だとどれも似たり寄ったりだからわざわざプレラ薦める理由がないというか。
ペン習字ペンのペン先と互換だから、EFのペン先だけいくらでも手に入れられるという
メリットはあるが。
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 17:12:44 ID:???
本人を差し置いてサファリで盛り上がってるなww
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 18:24:46 ID:???
>>438じゃないけど、Lucinaは本当に良い。
まぁ同じ価格で国産各社から金ペン出てるから
あんまり日の目を見ないけど。
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 18:55:49 ID:???
サファリは結局安物買いの銭失いになるんじゃないか
もうちょっと頑張って一万円の予算にした方が幸せかも
国産一万円クラス、安売りの店でパーカーのソネットとか
12Kでラミー2000を売ってる店もある
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 19:04:23 ID:???
細字で安いといえばプレピーだろ。
実用に一切不便なくインクカートリッジもそこいらの文具屋や百均でも売ってる。
万ヲタはもっと国産に目を向け、プレピーを再評価すべきだ。
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 19:18:45 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 20:21:35 ID:???
プレピーは当たりをひけばいいが、外れも多いからな。
3本買ったら1本大当たり、1本はまあまあ、1本は外れだった。

サファリは個人的には好きじゃない。ルシーナの方がマシだと思う。
要は人それぞれ、試筆して決めろって事だな。
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 20:25:55 ID:???
ペリカン1000以外でペン先が柔らかいしなるような昔ながらの万年筆ってありますか?
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 20:35:34 ID:???
フォルカンとか…w
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 21:07:39 ID:???
いや、俺も真っ先にフォルカンが浮かんだ。
後はシェーファーあたりとか。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 21:11:39 ID:???
>>431
俺も>>444と同じで1万円クラスを勧めるなあ・・・
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 21:24:43 ID:???
レシーフのクリスタル万年筆ポチった。これってどうよ?(ポチってから聞くなって?)
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 21:27:05 ID:???
インクが沢山入るよ。
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 21:31:12 ID:???
>>452
キャップを尻軸に填めると長すぎ
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 21:37:11 ID:???
>>452
俺もすごく興味があるんだが、Mだけしかないってところが引っかかっている
書き味なんかがいいようならポチってみたいのでインプレPLZ
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 21:47:09 ID:???
>>452
あっしの感想は

1 全体的にデカイ
2 インク量たっぷり
3 ペン先は大きくて鉄ペンにしては柔らかめ
4 Mニブの割に線は太め
5 インクフローは良好

ってとこかな。
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 22:06:13 ID:???
>>456
ニブはシュミット?
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 22:09:24 ID:???
>>456
なる。日本語を細い罫のノートに書くのは向いてないかな。大きい文字ならいいんだろうけど。
木曜日に着くので色々試してみる。
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 22:12:33 ID:???
ニブのメーカーまでは分からないよ。
判別の方法は?
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 22:40:34 ID:???
無印とか、OHTTOと同じならシュミット。
シュミットのホムペでも確認できる。
しかし、スペル書くのがめんどくさいので自分でググれ
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 22:59:54 ID:???
>>460
>無印とか、OHTTOと同じならシュミット。
同じではないね。

>シュミットのホムペでも確認できる。
それ何処?

>しかし、スペル書くのがめんどくさいので自分でググれ
ヤなこった。
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 00:09:29 ID:???
>431
遅レスだが、授業とかでガンガンにノート取るなら
プラチナ14kスタンダードがオススメ
物凄い勢いでノート取っても全くかすれない、線も途切れない
細字や極細だと当たりが固い(ハイテックの0.3みたいな感じ)から
出来れば中字がいいよ。
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 00:46:54 ID:???
わざわざサファリということなら書き味だけではないんだろうな
VWよりトヨタのほうがよく走るって言われても買わない人は買わない
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 00:49:50 ID:???
サファリは定価3000円の時代なら悪い選択肢ではなかったと思うけど、今はねぇ
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 01:07:49 ID:???
サファリとかロットリング多機能とかステッドラー芯ホルダーとか
懐かしいというか、なかったことにしたいんだけど
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 01:08:43 ID:???
>>465
なんで?普通に使ってれば?
467465:2007/11/21(水) 01:34:03 ID:???
>>466
いえいえ
若気の至りですから、そっとしておいてください
書き込んでおいてそういうのもおかしいですが...
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 04:53:34 ID:???
エイムックの「ノート&ダイアリースタイルブック2」で中谷でべそ氏がノート企画したって書いてあったじゃない、
万年筆くらぶフェンテオリジナルの。古山画伯が表紙絵描いている奴。
あれがお店で市販されていたんで買ってきた。
さすがに万ヲタが作っただけあって書き心地はいいわ。
でも、会員は一冊500円とどっかのサイトにあったが、お店で買うと本体価格900円でした。結構高い。
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 07:49:19 ID:???
そんな仲間内のモン、放っておけよw
470431:2007/11/21(水) 10:21:23 ID:hEScOpLR
みなさんありがとうございます。
サファリのEFにしたいと思います。

万年筆初心者なのでサファリでなれてから、
他のものにも挑戦したいと思います。
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 14:20:35 ID:???

エリカきみが小さく見えるエリカ
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 16:22:51 ID:???
いくらサファリに慣れたって他の万年筆とはあまりにも関係ないから
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 16:33:27 ID:xG65xIPg
BかBBの太字万年筆が欲しいのですが
田舎住まい&多忙でペンクリまで行くのは大変そうなので、
調整無しでも掠れない、「インクどばどば出るペン」
を推薦していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします

予算2〜3万円くらい
筆圧強め/太軸好き/硬めペン先好き/ペリカンに憧れます
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 16:41:23 ID:???
>>473
調整なしが良いなら、ペリカンは諦めろ。
国産にすれ。
パイロット買っておけば無問題。
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 16:55:08 ID:xG65xIPg
速レスありがとうございます。
パイロットは昔使って柔らかすぎたのですが
今は硬めもあるのでしょうか。
ペリカンは調整しないとだめですか、、、無念。
国産以外に何かあったら
是非アドバイスお願いいたします。
ここしかペンに詳しい人いないというか、意見聞ける人いないので頼みます!
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:12:29 ID:???
ペリカン買いなされ。
調整ペンクリが必要な致命的なはずれはネットでもそうそう引かないと思う。
おれは4本のうち1本が致命的だったが・・・
ニブが馴染むまで期間が必要といったはずれは多いが、使っとけば解決するし。
ネットで安く買えるんだからそれくらいのリスクは背負わないとね。
ペリカンに憧れてるならどのみちほしくなるでしょ?
と、背中を押しとく。


近所に試筆して買える店もないの?
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:17:40 ID:???
スーベレーン400使ってるが(EFニブ)、20日間くらい使い込んだら、もうヌラヌラだぞ。
やっぱり、買ったばかりとは見違えるように変わるね。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:24:53 ID:xG65xIPg
ありがとうございます。
ペリカンは置いてるところ無さそうです。

>ニブが馴染むまで期間が必要/使っとけば解決
     ↑
この言葉で決まりました。もしハズれたら
もう必死こいて書いて馴染ませます。
そういえば昔もそうやって時間かけて馴染ませてたかも。
ペンに詳しい人に聞けてよかったです。
474さん476さんアドバイスありがとうございました。
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:26:21 ID:xG65xIPg
>477
おお!20日くらいですね。
やっぱ買います。ありがとう!
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:26:54 ID:???
ホントのハズレを引くと見た目が悪いままなじむからそれはそれで良くないよ
ルーペを買ってポイントを合わせるぐらいだけでもできるとだいぶ違うけどね
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:28:28 ID:???
>>473
硬めペン先好きってとこにはそぐわないけど
他の条件をとればLAMY2000のF・Mあたりとか。
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:32:00 ID:???
馬尻のハズレを引くと、そう簡単にはまともにならないぞ、と
脅してみる。
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:32:43 ID:???
EFはペンポイントが極小だからなじみやすいけど、B以上となると
時間かかるよ。
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:36:03 ID:???
preppy買ったんだが謎だらけ。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp094371.jpg
↑このようにインクがにじむのは正常?あと振るとカラカラ音がする。
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:40:27 ID:???
>>484

どっちも正常ですよ。
異常だと思って捨てちゃった人もいるみたいだけど。

参照
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1180073860/
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:41:57 ID:???
>>484
ある程度までヒダヒダにインクがつくのは普通
でも全部行っちゃうとインクが漏れ出すこともある

ヒダヒダ自体は内圧と外圧を調整するものなんだけどね

カラカラ言うのはカートリッジのフタになっていた玉がフリーになったから
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 17:42:06 ID:???
>>484
からから音がするのは、インクカートリッジの中に金属球が入っているから。
これはプラチナカートリッジの特徴。
インク攪拌などの用途で入っている。
488484:2007/11/21(水) 17:48:10 ID:???
>>485>>486>>487
素早い回答ありがとう!!
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 19:10:20 ID:???
ペリカンで金ペン○研ぎのB(以上の太さ)は売ってませんか?
金ペン○研ぎの太字ってお薦め何かあります?
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 19:17:40 ID:???
http://markets.nikkei.co.jp/kawase/index.cfm
ここで出てくるペンは何でしょうか?
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 19:48:41 ID:???
ニブとペン芯の雰囲気だとパイロットっぽいと思ったがこんな首はあったかな
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 20:36:08 ID:???
相談します

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ラミー2000 パーカーソネット

Q2:用途
A2:ノートとり

Q3:使用頻度
A3:A4用紙3,4枚ほど

Q4:予算
A4:1万5千円

Q5:その他
A5:ボディがレジンのものを捜しています
金がないからこれが精一杯。。。

因みに色は何でも良いです
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 22:41:14 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/410733/685069/845457/
これが往年の蓮コラに見えて仕方ないんだけど…
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 22:41:42 ID:???
>>492
国産の1万円ラインでいいんじゃね?
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 22:53:45 ID:???
>>492
念のために言っておくとラミー2000もレジンですよ。
もちろんサファリもレジン。
というか、非金属軸の万年筆は殆どレジンですよね。
(レジン=樹脂)
モンブラン樹脂とかアウロラ樹脂とか具体的に何かが念頭にあるの?

カスタムかな
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 23:00:17 ID:???
そういやPILOTスレでカスタムレガンスはセルロイドかって質問が出てたな。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 23:41:44 ID:???
>>493
蓮コラかどうかはともかく、こんなキャップ嫌だなw
俺にはつくしんぼにしか見えない。
布袋竹のどの部分をどう削るとこんな柄が出てくるんだろうか
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 00:09:15 ID:???
>>493
チ●コみてえwwwwwwwww
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 01:03:55 ID:???
五輪の聖火に見えたのは俺だけでいい。
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 09:06:14 ID:???
誰か、有田焼万年筆を買った猛者はおらぬのか。
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 13:43:43 ID:???
ポロッと落としたら26万円がパーなんて無理
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 14:42:35 ID:???

エリカぼくは思わず君を抱きしめたくなるエリカ
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 15:10:52 ID:???
割れたの金継ぎで修復しても、高級万年筆一本分くらいの代金吹っ飛ぶし。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 16:19:48 ID:???
俺の眼前でファーバーの琥珀落下させて割った人なら見たけどな。
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 16:29:13 ID:???
そういう万年筆って、使うこと前提で作られてないんだろうか…
ならペン先まで琥珀や有田焼で作れって感じだけどw
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 17:09:27 ID:???
頭大丈夫か?
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 17:43:38 ID:???
お前よりは
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 19:52:02 ID:???
>>492
頑張ってデュオフォールド買え。
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 20:21:58 ID:???
>>508
むりっしょ…
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 20:38:05 ID:???
>>493
どこのバイブ・・・・
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 22:37:34 ID:???
俺、今悶のソリッドゴールド買おうと思ってる
そうさ。。。金は無くなるけど人気者になれるから
でも悩むなあ・・・ディオフォールドのソリッドゴールドにしようかなあ・・・
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 22:41:36 ID:???
きっとヤフオクの中華パチモンね。ってしか思われない
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 23:54:50 ID:???
実際万ヲタ以外の人が見てわかるのか?
タダの筆記用具にしか見えないんじゃないだろうか。
あるいは、
「万年筆使ってるんだ。あぁ、あの映画見たんでしょ〜エリカ様の」
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 00:38:07 ID:???
>>513
エリカ大活躍だよエリカ
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 11:12:45 ID:???
>>452
今さらなレスだけれど、俺も以前クリスタルを衝動的にポチった。
届いた品はペン芯とペン先がずれていた(書くことに問題はない)。

書き味を云々する前に、首軸の樹脂? がやたら臭いのが勘弁してほしい。

>>456さんが書いているように、ペン先は柔らかめでインクフローもよいけれど、
あくまでも安いペンだなあ、という印象をペン先からは受けた。

柔らかめでしなるとは言っても、腰のある柔らかさではなく、
ただクニクニと曲がるだけ。
万年筆らしい書きやすさ(筆圧がいらない、だとか)は備えているけれど、
書き味に少しの味もない。ただインクが紙に乗っかるだけ。

鉄ペンはほとんど持っていないけれど、
これは金ペンと鉄ペンの差ということではなく、個体差の部類なのだろうか。

ニブポイントはスムースに研がれているのに、
引っかかりのある書き味のM400(EF)ニブのほうが、手に伝わる感触がいいんだよなあ……。
クリスタルを使って、滑らかさだけが書き味ではないのだと知った。
感覚的なもんだからうまく伝えられん。
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 11:15:47 ID:???
DUO- ディオ?
馬鹿としか思われない
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 11:31:59 ID:???
ウリィィィィィィィィィ!!
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 11:33:23 ID:???
>>515
安ペン2本でよくもそんなに書くことがあるな。
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 11:37:00 ID:???
ぼくは昨日滑らかさだけが快感ではないのだと知った
生きてて、よかった
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 13:45:11 ID:???
ぺんてるの万年筆ってデザインをもっと落ち着いたものに
してくれれば検討対象になるんだけど、
城壁のようなキャップとか、力入りすぎ
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 15:16:24 ID:???

エリカぼくらは自由だねいつかそう話したねエリカ
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 15:19:16 ID:???
ぺんてるとかトンボって、ペン先どこ製なの?
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 15:40:16 ID:???
>>517
そのネタわかる人、ここではあんまりいないんじゃね?
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 15:54:12 ID:???
>スーベレーン400使ってるが(EFニブ)、20日間くらい使い込んだら、もうヌラヌラだぞ。

ヌラヌラって言いたいだけちゃうんか?

525_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 16:06:24 ID:???
サファリしか使ったこと無い貧乏人にはわからんよ
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 16:15:39 ID:???
>>522
よくは知らんが、前に深夜番組で「50万円あげるから好きなもの買って」という企画で、
フランフラン(francfranc)という会社のなかなか渋い社長さんが、特注万年筆を作ってた。
その時最後のペン先調整の時に、ペンテルの職人さんが出てきたから、
一応自社で職人さん抱えているのかと思ってた。

おそらくは製造は外注で、仕上げの調整だけ自社なのかな。
その時の職人さんはけっこう若くて30〜40才くらい。
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 16:17:26 ID:???
この前中一の息子の参観日に行ってきたのですが、息子のすぐ近くの席で万年筆を使っている子がいました。
それを見ているとどうやらラミー2000とペリカンのm250のマーブルグリーンを使っていました。
凄いですねえ。私にとっては社会人になったときにお祝いに貰うものだと思いましたけどね。
皆さんはどう思います?
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 16:20:29 ID:???
中学入学ぐらいでもいいんじゃねえの
何本も持たせる意味はないと思うが
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 16:29:40 ID:???
昔は制服着る学校へ進学する時に万年筆を贈っていた。
多分爺あたりが贈ったんだろう。
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 17:15:58 ID:???
いいねえ。高級品て見かけでもないし、中学くらいでも日常で使っていいと思うよ。親が万ヲタなのかも。
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 17:23:38 ID:???
虐められないか余計な心配
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 17:25:55 ID:???
どんな高級品でも自分が働いて買った物でないとありがたみはわからんと思うよ。
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 17:28:43 ID:???
俺、悶なんかは人から贈ってもらうほうが多いけどじゅうぶん有り難いけどな....
親からもらえば嬉しくてずっと取っておくし。
534527:2007/11/23(金) 17:29:52 ID:???
そうですかあ。
昔はよく万年筆とか贈ってくれましたけどね。
その子はあまり虐められるというより逆に人気者でした。
まあそれはよかったですね。。。
これからも万年筆を大切に使って欲しいですね。
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 17:33:46 ID:???
使い方の問題じゃないかな。
単に「高級品みせびらかし」ふうに持ってるとヒソヒソされるだろうけど
書きもので普通に使ってれば好印象なんだよね。

特に、
口数の少ない長い黒髪の美少女が放課後ひとりでノートに向かっている光景に萌(ry
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 17:59:02 ID:???
>>5355
最後の一行は萌えるな
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 17:59:58 ID:???
>>535
このロリコン野郎が!!
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 18:02:00 ID:???
普通に亡くしたり壊したりしそうな悪寒
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 18:51:54 ID:???
最近心を揺さぶられるような一本との出会いがない。
寂しい・・・
もう枯れちゃったのかな?
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 18:54:57 ID:???
そもそもどんなものでも買うことが目的になっちゃおしまいだろう
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 19:31:58 ID:???
万年筆を使ってる人に質問
万年筆って一体何に使ってるの?
普段から使ってみたいと思ってるけど、使う場面が思い浮かばない。
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 19:32:15 ID:???
540がとてもよいことをいいました><
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 19:33:14 ID:???
>>541
お前がボールペンやシャーペンや鉛筆やクレヨンでやってるたいていのことを
万年筆でやってると思えばよろしい
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 19:33:25 ID:jn6Ea6WL
>>541
複写用紙以外の紙に書くとき。
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 19:53:24 ID:???
>>533やはり人によりけりなのかね。
私の場合、昔高校入学祝いに親からワープロ買って貰ったんだがその日のうちに分解して使えなくしたし、社会人になって貰った高級ネクタイは次の日に転売した。
だが自分で買った500円のネクタイは大切にしてアイロンもかけるよ。
546541:2007/11/23(金) 19:56:59 ID:???
>>543,544
自分学生なんだけど、染みて裏写りしない?
ボールペンやシャーペンのかわりにはとても使えそうにない
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 19:57:17 ID:???
親だって貴重な金使ってくれてることを忘れるなよ...
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 19:58:51 ID:???
>>546
それは確かなんだが、書き心地や、
少しでも相性の良い紙質を追究すること自体が楽しいのよ。
最近の手帳なんかはたいてい大丈夫なように出来てるよ。
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 19:59:10 ID:???
>>546
インクと紙次第だがゲルペンぐらいの感覚で使えるのもあるぞ
スーパーとかホームセンターにセーラーのハイエースってパックされた
1000円ぐらいの万年筆があるから試してみ
ペン自体もインクも悪くはない
他のペンより使用頻度は上げてやらないとダメだけどね
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:03:36 ID:???
>>515
それは金ペンと鉄ペンの差
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:07:21 ID:???
>>535
口数の少ない長い黒髪の美少女が放課後ひとりでノートに向かって、
でも手にしたペンはスカートに隠れていた。
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:08:51 ID:???
>>546
ノートの裏に書かない。
それだけでしやわせになれる。
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:11:42 ID:???
「おい、お前んとこの母ちゃん万年筆とか好き?」
クラスの一人一人に訊いてまわる生徒。
「ああ、好きだよ、けっこう詳しいみたいだけど」
「お前の母ちゃん、2ちゃんねらーだな。俺の事、書き込んでやがった。」

>>527 の子息がいじめにあいませんように。

あっ、最近は、父親参観ってのもあるのか?
自分は、子供がいないのでわからん。
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:20:06 ID:???
>>548,549
前は紙のスレがあったきがするんだけど、無くなった?
今度セーラーのハイエースを買ってきってみる。

今は、パイロットのVpenっていうの持ってて、機会をみては使ってる。
こいつには、インク漏れで体操服を真っ黒にされたという思い出が……
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:23:02 ID:???
>>553
そういう発想は短絡に過ぎるな。
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:24:10 ID:???
>>554
ノートのスレもあるし、手帳関連のスレを見てみたら。
そこの住人には必ず万年筆ユーザがいるから大丈夫だよ。
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 20:40:50 ID:???
>>541
チラシの裏にいろいろ書いてる
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 21:08:05 ID:???
中一英語の授業(1984年)では万年筆か付けペン以外不可だった。
以後6年間、ずっと授業で万年筆を使っていたな。
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 21:20:18 ID:???
>>558 今でこそ¥100ショップなんてので安い万年筆買えるからいいけど
俺の時だったら大変だったな。
見栄も手伝ってけっこう高価な物を持ってくる奴とかもいそうだな。
まぁ俺の場合、そーゆーのは、大概お下がりだったけどね。
いまだに自分が貧乏なんで服とか女とか兄貴のお下がりが多いけど。
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 21:25:21 ID:???
学校でマイスタ持ってきてる奴いるから明日盗む
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 21:35:16 ID:???
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 22:53:09 ID:???
>>561
URLとドメインってのを勉強しる。
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 00:28:36 ID:???
>>559
何でもケチつけないと気が済まないタチなんだろうね。
経済的にどんなに豊かになってもそれじゃあいつまでも性格貧乏だぞ。
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 00:41:33 ID:???
つっこんで欲しいのはそこじゃないと思ふ。
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 01:35:02 ID:???


        *


566_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 01:37:50 ID:???


  アッ---

567_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 02:34:00 ID:???
>>559
100均て、セーラーとかパイとかプラチナの安万年筆も置いてあるの?
100円のふでDEまんねんとかあったら欲しいな。
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 02:47:08 ID:???
セーラーインクペン \100
プラチナプレピー \200
パイロットペチットワン \300
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 10:53:00 ID:???
>>568
ニブの太さはどれくらい?
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 13:55:54 ID:???
最近木軸に魅力を感じているのだけど、
手入れはやはり気を使いますか?
水にドボンと浸けたりは出来ないですよね。
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 13:56:35 ID:???
樹脂含浸タイプなら気にしなくていいよ
572570:2007/11/24(土) 14:14:22 ID:???
>>571
ありがとんです。

パイロットのレグノやクアトロみたいなコムプライト材なら
大丈夫なのですね。
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 15:17:23 ID:???
>手入れはやはり気を使いますか?

鼻のアブラをすり込むのがマニアらしい。
長原さんの木軸を持った女の人がいい色ですねと褒めたら、
「鼻アブラでこすってるんだけど、最近年取ってかさかさになってきたんで、
息子の鼻からアブラを借りている」としゃべったとたん、
女の人が持ってたペンを放り投げてしまったらしい。
ワーグナーの森睦氏がいってた。
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 15:21:34 ID:???
頼むからそのキモイキモイ名前を出さないでくれ
もちろん、長原さんじゃなくて
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 16:08:24 ID:???
アハハ、悪かったw
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 16:08:50 ID:???
>>573
マニアってレベルじゃないと思うよ。
革小物(財布とか定期入れとか小さいもの)も顔や手の脂がいいってのは常識、TKフツー。
こっちは毎日使ってあげることが長持ちの秘訣。
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 17:13:52 ID:???
印鑑に使うような石にも鼻の脂がいいと聞いたことある
すごい万能っぷり

只の迷信か
成分とか分析した上で最良だったのか
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 17:28:41 ID:???
大工道具にも鼻の脂がいいんだぞ
人類の叡智が行き着いた先だというのにイメージだけで否定する奴ガイル
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 17:30:56 ID:???
あれ?ってことは女が使った後の脂取り紙って売り物になるんじゃね?
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 17:47:55 ID:???
マジレスするけど、あんまり鼻の油つかうと、臭うよ。夏とかに。
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 17:55:12 ID:???

エリカきみのほほを涙が流れては落ちるエリカ
582工リ力:2007/11/24(土) 18:33:54 ID:???
でも、もう泣かない
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 22:33:53 ID:???
>>580
それ、加齢臭なんでね?w
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 18:48:26 ID:???
へえ、俺は革小物について何も知らないなぁ。
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 20:03:38 ID:3BgDDWz0
ブランド関係なく万年筆を3本しか所持してはいけないってなればなにを選びますか?
ニブも書いてちょ
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 20:08:11 ID:???
149のEFとFとM
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 20:34:36 ID:???
>>585
M1000のB、M400のEFと、マルチ氏ね。
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 20:48:28 ID:???
>>585
パトロン2000 カール大帝(B)
スーベレーン M300黒緑(EF)
カスタム 742(FA)
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 21:41:21 ID:???
>585
ふでDEまんねんと
カスタム742(FA)と
プラチナ14kスタンダード中字

あえてこの3本と言ってみる
あとマルチ氏ね
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 21:43:17 ID:???
つーか、ここ見れ。

【アンケート】自分の所有万年筆を晒すスレ【自慢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1140108958/
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 21:50:42 ID:???
レシーフのクリスタル万年筆、ニブの付いてる首先、確かに誰かが書いてた通りなんか臭う。
たとえてみると、足の爪切ったときの切った爪に付いている垢のような臭い。orz
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 22:47:35 ID:???
それ書いたの俺かもしれん。
遠くの豚小屋みたいなにおいするよね。

モールスキンとかで言われてる劣化接着剤のくささってこのタイプなのかも。
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:00:16 ID:???
最初からエルバン薔薇の香り入れてるから気付いてないわ、それ。
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:25:01 ID:???
携帯性のいい万年筆を探してます
で、ペリカンのM400かセーラーのプロフェッショナルギアスリムのどちらかに
しようと思ってるんですが、どちらがいいですかね?
用途としては毎日の日記的なメモをB6を1,2ページ書くのと、雑記ノートに
アイデアを記す程度なんですが
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:39:43 ID:???
>>594
細字が好きならプロギアスリム、太くても良いならM400
太さは試筆して調べれ
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:42:39 ID:???
>>591
BICの単色ノック式BP用リフィルの匂い嗅いでみ。
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:48:11 ID:???
>>588-589
たまたまだろうけど743でなく742が続いてるんだが、
743でなく敢えて742を選ぶ理由は?
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:50:11 ID:???
安いから
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:57:03 ID:???
>>597
>>588でも>>589でも無いが、俺も743ではなく742を持ってる(FAじゃないけど)
一番の理由は軸が743だと長すぎるから。あとは重心の好みかな。
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 00:00:00 ID:???
>>594
そーゆー用途なら携帯性だけで決めちゃダメ。
パーカーの180とかペリカンの300とかクロスのセンチュリーとかがお勧め
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 00:41:58 ID:???
>594
オートのタッシェは?
携帯性が良くて書き味もそこそこらしくて、何より無くしても惜しくない値段だw
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 02:18:20 ID:???

エリカぼくが照れるから誰もみていない道を寄り添い歩ける寒い日がキミは好きだったエリカ
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 02:25:29 ID:???
マジレスすると万年筆のペン先は男根と共通するところが多い。
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 03:18:39 ID:???
(゜Д゜) ハア? 
MB149使いのσ(´・ω・`)は、カリ細の包茎でつが。。。
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 03:58:41 ID:???
>>597
10号ニブの方が柔らかいからだろう。フォルカンは特に違う。
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 07:13:32 ID:???
>>602
なかなか思い出せずに、ググっちまったよorz
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 11:50:36 ID:???
うわー
この3連休やや近所の文具屋が初めて万年筆試筆会を開くってのに
行くの忘れたーあー下手こいたー
下手こいた〜 orz
 ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
♪ズンチャ!♪ズンチャ!
    〃〃
  ○/\〃
  ノ <〃〃
♪いぇ〜〜〜〜い♪
揺れてるよ〜〜〜〜♪

    ○
  (( (()) ))
    <|
だけどもだっけっど♪
  ヽ○
    |>
   ((
でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

   ○∧〃
   />
   <\
はい!
オッパッピー!!
   ○/
  /|
   />
orz
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 11:51:25 ID:???
馬鹿じゃないの
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 12:08:59 ID:???
>>608
本人はすごく面白いと思ってるの。

そっとしといてあげて。
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 12:47:06 ID:???
742は742でちゃんと評価されてるんだな。
長さやら質やら色々な点を考慮して742と743で迷い
折角国産を一本買うならと、長さも良い845(これはこれでエボナイトはあまり・・・)を買おうとしたけど
742を買っても問題無さそうかな。
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 14:42:01 ID:???
>>610
余計なお世話かもしれないが、
845が守備範囲なら845で行ったほうがいいと思うよ。
エボナイト軸のどこらへんが苦手なのかは分からないが、
危惧されがちなゴムっぽさなんてのは皆無だし、
漆のお陰で表面がやられる心配も無い。
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 17:52:37 ID:???
845を買うなら他に買う物があるべ
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 20:00:24 ID:JcB1Wbri
サファリ(スケルトン)を今日買ってきて
カートリッジを入れたのですが、インクが中で漏れてしまいました。

スケルトンなので見た目もよくありません。
漏れたままにしておいても
いいものなのでしょうか?
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 22:08:31 ID:???
三連休なんて公務員でもなけりゃ盆か正月しかないだろ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 22:19:49 ID:???
>>614
零細企業労働者乙っぱっぴ〜
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 23:43:13 ID:???
アドバイスお願いします

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ありません

Q2:用途
A2:友人の就職祝い

Q3:使用頻度
A3:わかりません

Q4:予算
A4:できれば一万円以内で

Q5:その他
A5:名前を入れられるものがいいです

一生使えるようなものがいいのですが、この予算では厳しいでしょうか?
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 23:54:50 ID:???
>>616
友人の筆圧をそれとな〜く聞いてみたらいかがですか?
「シャーペンや鉛筆の芯は何使ってる?」程度いいと思います。

まぁ、一万以内だと大体限られてきますが…。
せめて15k程度あると、そこそこ贈答用+カートリッジ一箱つける余裕もでるんじゃないですかね。
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 23:55:49 ID:???
そもそも万年筆じゃないとダメなの?
友達が万年筆欲しいって言った?
長時間書いても疲れにくい点ではいいけど、こまめにキャップをしなきゃいけなかったり
(出来れば)毎日書かなきゃいけなかったりと維持が大変だよ。
本人が万年筆欲しいと言ってない限りではBPを勧めるが。
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:02:50 ID:???
>>617
二人の友人に贈るなので、なかなか厳しいものが・・・財布と相談してみます

>>618
そんなに大変なんですか?万年筆は扱ったことがなく、全く知らないので・・・
620617:2007/11/27(火) 00:22:18 ID:???
>>619
お二方に差し上げるとなると、私も618さんと同じですね。
差をつけてはいけないものに、個人毎の癖を反映しやすい筆記具はちょっと…。

あとリフィルの入手のしやすさも大きいと思います。
小さな文具店しかない所にお住まいの方が、
舶来の筆記具(ボールペン含む)のリフィル類を手に入れるのは通販しかありません。
都心とて実店舗で扱ってるお店は限られてます。
あまり手軽ではないですよね?
維持管理は好きでないとできません。

私は中学入学の際に父からシャーボをもらったのがきっかけで筆記具スキーになったクチなので、
否定した意見ばかり書くのもアレですが…。
しっかりした箱にボールペンでも嬉しいと思いますよ?
すぐ使える&筆記距離が長いので。
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:45:01 ID:???
>>620
都内だったら百貨店でも丸善でもハンズでもロフトでも、いくらでも売ってる店あるが・・・
地方でもよほどド田舎じゃなけりゃ売ってる店はある。通販だって今はネットがあるから簡単だし。
なんならコンバータとインクも付けておけば、インク一瓶使いきるのに1、2年はかかる。

予算1万なら国産が無難なんだが、プレゼントとしては有り難味にかける気もする。
となると安売り店(ヨドバシとかアメ横とか)でパーカーのソネットあたりか。
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:50:10 ID:???
マジレスすると万年筆のペン先は男根と共通するところが多い。
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:53:52 ID:???
>>621
そりゃ売ってるお店を知ってる人から見ればいくらでも売ってると思うけど、
就職祝いをもらうような人がユーザになるってことを考えると、
あまりお店は知らないんじゃないの?
懐に余裕ができないとこの世界は入りにくいし。
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:55:05 ID:???
マジレスすると、今まで万年筆使ったことのない人間は
コンバーターでちまちまインクを補充する作業を面倒がると思う
カートリッジでもやっぱり、BPに比べると減りが早いため
コストパフォーマンスが悪いと感じると思う

値段だけ見れば 万年筆>BPだけど
手軽さは  BP>>>>万年筆だから
やっぱBPのがお勧めだなー…
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 00:59:35 ID:???
>>616
友人ふたりの就職祝いということは大学生ですか?
一万円ならパイロット・カスタム74かな。
万年筆もピンキリなんだけど、実用するならこれはこの値段でピン。
とても真面目でしっかりとした万年筆だよ。
一生使えるし、
万が一友人が万年筆に目覚めて、他の万年筆を買うようになっても、
いつまでも思い出すような万年筆ではある。
買うなら極細(EF)か細字(F)のペン先で。
インクのカートリッジも入手しやすい。
ボールペンなら誰でも自分で買う機会があるだろうけど、
万年筆はきっかけがなければ買わないだろうから、
どんな値段の物でもハレの日のお祝いになると思う。
というか、まずあなたが買ってみればどんなもんかわかりますが。
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:03:50 ID:???
わざわざ万年筆のスレで聞いてるのに何でボールペンを勧めるんだ
屈折してるよな俺たち
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:08:33 ID:???
本当はみんな気付いているんだよ、万年筆はこの世に必要ないものだって。
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:19:11 ID:???
チンコが立つ間は万年筆を使え!
餓鬼と爺はボールペンでも使ってろ!

ご婦人はご自由に。
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:21:18 ID:???
628のフェミニストぶりに涙
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:29:27 ID:???
今ふと思ったのだが、万年筆のコマーシャルってないね。
もっと露出度を上げてもいいと思うのだが。

そこで、おまえらちょっと万年筆のCMを考えてくれ。
良かったら採用されるかもしれん。






頼むぞ、、
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:32:44 ID:???
無料で?
匿名で?
2chなんかで?
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:47:25 ID:???
万年筆のCMなんていらないだろ

江頭アタック→長原翁吹っ飛ばされる
エガちゃん「お前に一言もの申す!」
長原翁(立ち上がり、万年筆でエガちゃんを制しながら)
「これが ふでDEまんねん 使ってみんしゃい!」

ぐらいしか思いつかない
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:55:23 ID:???
>>631
このスレで一時的に神と崇められる名誉をもって報酬に代えさせて頂きます。

>>632
・・・・
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 01:59:09 ID:???
早く寝ろよ >>633
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 02:01:37 ID:???
空を飛ぼうなんて悲しい話をいつまで考えているのさ
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 02:02:58 ID:???
>>634
はい。
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 02:11:58 ID:???
大橋巨泉て万年筆のCMやってたらしいぜ
むかつくだろ
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 02:46:47 ID:e2UnEEqe
ぬらぬらでもかりかりでも
しこしこでもおk
漏れスキンにほとばしさせろピピ
濡れた一本それは男の勲章

嗚呼万年筆
漏れの万年筆よ
猛り狂え
(♪繰り返し)
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 04:37:38 ID:m3FcUOY6
>>625に激しく同意
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 06:47:29 ID:???
>>637
あのやっていた当時は、そんなにむかつくCMではなかった
「はっぱふみふみ」は当時流行語にもなった
http://www31.ocn.ne.jp/~goodold60net/fmfm.htm
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 07:07:24 ID:???
ペチット1のCMはスレ違いか
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 07:23:25 ID:JRDqwdHy
普段二百円くらいで売ってる歯ブラシの柄を万年筆の軸みたいに作ってキャップを被せれば
歯ブラシも娯楽品として万年筆同等に売れるんじゃなかろうか?
ブラシ部分は取り替え式で。
どうかな?
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 08:58:01 ID:???
歯だぞ、歯
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 14:12:12 ID:???
>>640
おじいちゃん詳しいね。
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 16:31:29 ID:EGtc+zvO
625の しみじみとした父性愛に涙、、、
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 19:12:44 ID:???

エリカさよならさよならさよならエリカ
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 20:09:55 ID:???
エリカ今何て言ったのエリカ
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 20:22:45 ID:???
もうあたしの時代は終わったみたいサヨナラ
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 21:10:00 ID:???
ラミーのブルーブラック(ボトル)とパーカーのロイヤルブルー(ボトル)って結構色が違う?
カートリッジだとパーカーの色を薄めた感じなのがラミーのBB(カートリッジ)なんだけど。
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 21:34:09 ID:???
次の万年筆大使は戸田工リ力
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 23:04:17 ID:???
>>649
ラミーのボトルのBBは古典BBだからカートリッジとは全く別物
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 23:24:09 ID:???
>>651
d
古典BBをぐぐりました。
めんどくさそうなタイプのインクなんですね…。
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 04:26:58 ID:???

エリカそとは今日も雨やがて雪になってボクらの心のなかに降りつもるだろうエリカ
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 04:41:54 ID:???
ェリカ挿入のときはちゃんとちんぽに両手の指を添えるんだよェリカ
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 20:28:02 ID:???
エリカやさしくしないでエリカ
656工リカ:2007/11/28(水) 21:00:06 ID:???
>>655
誰だお前?
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 21:50:11 ID:???
エリカぼくのせいいっぱいの優しさをあなたは受けとめるはずもないエリカ
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 01:22:00 ID:???
エリカはもう万年筆は飽きたってよ
今はツェッペリンのライブで頭がいっぱいだって
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 01:32:06 ID:???
波紋術の伝達師か…
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 01:32:28 ID:???
エリカはもう万年筆は飽きたってよ
今はツェッペリンのライブで頭がいっぱいだって
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 02:28:44 ID:???
>>649
本来は、
ロイヤルブルーは薄紫(英国王室の色)
古典ブルーブラックは黒に定着
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 04:31:15 ID:???
それ考えると
なんでドイツのメーカーがロイヤルブルーと名付けるのか不思議
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 05:35:35 ID:???

エリカ愛したのは確かにキミだけそのままのキミだけエリカ
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 07:20:25 ID:???
しかし、エリカエリカって鬱陶しいな
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 10:13:30 ID:???
エリカ誰もあなたの代わりになれはしないからエリカ
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 11:17:27 ID:???
>>664
NGしちゃえばいいじゃん。
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 15:18:32 ID:???
騒動の頃は面白くて便乗してたけど今や完全に落ち目だから俺も基本NGで
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 15:47:37 ID:???
趣味文Vol.9では記事になるだろうか? >万年筆大使
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 16:07:29 ID:???
大使はちいさーく記事に載って
あとは
わぐねるのかたがたの薀蓄自己責任記事オンパレードと予想
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 20:36:01 ID:???
>>669
にゃるほどね。
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 21:42:54 ID:???
>>616
こういったものは自分で使っていないならプレゼントには使わない方が良いでしょう
そもそも筆記具に興味を持つ人はそれほど多くないにもかかわらず
筆記具がプレゼントによく用いられるのは
学生でも社会人でも否応なく使われるものだからでしょう
それでも気軽に使えるモノがいいとプレゼントされたペンは引き出しに入れっぱなしで
コンビニで売ってるような安ペンを常用する人もたまにいたりします
最近はPCの普及でかなり使用頻度は低下してるかと思いますが
その上で万年筆をプレゼントしたいなら
ある程度の予算を覚悟した方がいいのではないでしょうか
よく引き合いに出されるカスタム74という万年筆は
国産で価格も手頃な上実用に優れた良いペンですが
モノに溢れた現代のプレゼントとしては見栄えのするペンではありません
予算がないのに見栄えのするものをプレゼントしたいというのであれば
通販で贈答用の包装をしてくれるショップでボールペンを選んだ方か良いと思います
万年筆は筆記具ですが道具として使いながら育てていくものなので
プレゼントには相応しくないものなのかもしれません
入学祝い・就職祝いに万年筆が定番という頃とは
あまりに環境が違いすぎますしね
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 21:58:16 ID:???
超亀レスの上に、万年筆を贈りたいという相談者相手に
万年筆を贈るなと説教する定番の無意味レスかよ
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 22:07:19 ID:???
>>672
きっと三日間寝ずに推敲に推敲を重ねたんだよw
がんばったんだよ、褒めてあげてよw

つーか初めての万年筆にカスタム74なんてダッサいの貰っても嬉しくないよなー。
地味だし野暮ったいデザインじゃん。
定年祝いとかに貰うならいざ知らず。
最初は書き味もそこそこに、なんと言ってもデザイン重視じゃね?
つい手に取りたくなるオサレなもんでねーと。

それに周囲にも新卒がカスタム74なんて使ってたら
「お父さんかおじいちゃんのお下がり?」って思われる。
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 23:43:21 ID:???
そこで伊東屋の限定モデルですよ
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 00:35:11 ID:???
>>674
それてどんなの?
せめてりっくはってくれ
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 00:43:30 ID:???
カスタム74に伊東屋モデルがあるんだよ。
色も派手なのあるし、金具が銀色。これはジジ臭くなくてポップでいいよ。
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 01:41:22 ID:???
金属部分が金色=ジジ臭い というわけか
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 01:48:46 ID:???
>>676
今見てきたけど、なかなかいいね伊東屋オリジナル
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 03:01:39 ID:???
マジレスすると男根
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 10:09:48 ID:H/QMZvcj
いままで一度も店頭で試し書きをしてペンを買ったということがなく、
貯金がたまったので、永く使えるものを一本店頭で購入しようと思います。
最有力候補としては、ペリカンのM800を金ペン堂で購入なのですが
いままで通販を利用してきたばかりのせいか、定価購入というところが
気に係り、踏み切れません。
金ペン堂の調整済の万年筆はやはり通販で買うものと明らかに違うのでしょうか。
その他、伊東屋、書斎館での購入も考えておりますが
試筆して、選んだものと金ペン堂チューンが施されたものでは、どちらがいいでしょうか。また、金ペン堂ではアウロラ、モンブラン、パーカーの万年筆
も扱っているでしょうか。
当方、地方在住なので数万円かけて上京いたします。思い出に残る
購入となるよう、ぜひアドバイスをお願いします。

購入予算:6万円
候補:ペリカンM800、モンブラン146、アウロラ・オプティマまたは88、
パーカー・デュオフォールド、パイロット・カスタム845
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 10:26:47 ID:???
>>680
所有万年筆は?
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 10:30:44 ID:???

エリカもし俺がヒーローだったら悲しみを近づけやしないのにエリカ
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 10:32:48 ID:???
>>680
候補の中にはないようだけど、最安値で出てるので一応。
予算内で149が買える。確か今日までだよ。

79_ねん_くみ なまえ_____ []2007/11/29(木) 19:59:36 kE0s9+5F
    ヨドバシ通販で149が\59,800って、現在の通販での相場的として
    どの程度の安さなの? 通販最安なら買おうと思うんだけど。

82_ねん_くみ なまえ_____ [sage]2007/11/29(木) 23:38:49 ???
    >>79
    新品としては最安レベルだと思うから買えっ
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 13:08:03 ID:???
カスタム74伊東屋オリジナルってSFニブって選べるのん?
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 13:38:56 ID:???
アリだーー!!
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 13:43:27 ID:???
オプティマの新モデルFニブ買ったけど、旧よりこっちの方が好きだな。
しかし書き味がこんなにファーバーに似ているとは。
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 13:44:13 ID:???
>>684
普通のFとMくらいしかありまへん
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 13:46:50 ID:???
>>683
6マン出すのにヨドバシで買うって、
金ペン堂購入を悩んでいる
>>680にとってはバクチ過ぎる気がするが。

上京してまでならやっぱ金ペン堂行っておいたら?俺は買ったことないけど。
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 13:54:20 ID:???
僕も持ってますよ
黒、赤、青の三色ボールペン
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 14:05:29 ID:???
金堂は今親父さん不在でしょ?
ああいうタイプが苦手な人は寧ろ今が好機かもね。
個人的には早く戻ってきてもらいたいけど。

>>686
オプティマは俺も欲しいんだが素材がセルロイドなのがなぁ・・・
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 14:12:58 ID:t85wNNF0
>>688
でも悶は当たり外れ少ないよ
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 14:33:27 ID:???
分かってない奴が回答スンナww
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 14:40:15 ID:???
>>690
セルロイドだと何が不満?
つうかアウロロイドってのはセルロイドなの?
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 15:14:03 ID:???
違う唯のアクリル
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 16:01:40 ID:???
オリジナル模様のプラッチック
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 16:41:04 ID:???
>680
ちょっと情報が古いかもしれないけど参考までに。
おすすめは金ペン堂、フルハルター、ペンフィールド(久保工業所)の3択。
完全に好みの問題。

金ペン堂にはどれも在庫があると思う。
親父さんが店頭にいたときは、
(1)銘柄を指定する
(2)客が適当に字を書き、その書き方を見た親父さんがおすすめの1本を示す
という仕組みだった。
今は息子さんが店頭にいて、ペンを指定したあと、試筆もさせてもらえる。
何本もの中から選べるかどうかはわからない。
イメージに反してイタリアものとか限定品も多少あるよ。
調整は普通というか、フルハルターのような独特さはない。
検品が丁寧で、裏返しても書けるだけじゃないか、という素人の指摘もある。
しかし、それだけでも価値はあると思う。
定価でカード使用可。

フルハルターは確かモンブランは置いてない。
そのほかはあるんじゃないかな。
調整は独特だけど、好きな人はとても好き。
万年筆ブームの主役の一角を担う。
詳細はHP ttp://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/

697696:2007/11/30(金) 16:41:35 ID:???
ペンフィールドは、とにかく久保幸平調整のペンが買えることに価値あり。
金ペン堂で買ったドルチェビータがいまいちで、久保さんに調整してもらったら最高になった。
万年筆販売の仲介業者みたいな人から買ってるんで、どうしたら正面から買えるかは実は知らない。
HPから問い合わせてみては。HPでは少し割り引き。モンブランは扱ってないみたい。
ttp://www.pen-field.com/index.htm

伊東屋は定価だけどメルシー券(伊東屋だけの商品券みたいなもの)で5%バックあり。
丸善も定価だけど、次回から10%引きになる万年筆友の会に入れる。
書斎館は美人がいる。

伊東屋丸善書斎館はたくさん試筆して買うにはいいけど、
初心者は店頭で試筆してもあんまり違いが分からないことが多い。
万年筆(調整)文化を味わうためにも、冒頭の3店をおすすめします。

なんでおれ、仕事中にこんな長文書いてるんだろ。
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:00:24 ID:???
万年筆友の会ってはじめてきいた。
何度も丸善で買ってるのに。
メンバーズカードみたいなのは作ったよ?
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:08:23 ID:???
ペンクリが終わったあとのお店に展示される『ペン先調整済み』って表記の物件はどう?
私の知るお店は1割引きなんだけど。

>>697
>書斎館は美人がいる。

それもポイントかいw?
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:37:06 ID:???
>>793
いや、正直言ってあまりよく知らないんだけど、
セルロイドが燃えやすいって点がどうしてもひっかかってしまってね。
でも>>794さんや>>795さんが仰っているように、
アウロロイドが非セルロイドなのなら一本購入してみようかな。
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:48:26 ID:???
間違いなく非セルロイドだよ。マーブルっぽいってだけじゃん。
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 18:09:14 ID:???
>>700じゃないが俺もセルロイドだと思ってた。
「アウロロイド」という名称は「アウロラ社独自のセルロイド」だとばっかり・・・
どちらにしろ今のセルロイドは基本的に不燃性だよ。
卓球のピンポン玉も今の不燃性セルロイド製だったはず。
カトウセイサクショのはどっちか知らんけど。
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 18:19:08 ID:???
今どきの万年筆はどれも、セルロイドとか木とかはっきりうたってない限り、アクリル樹脂だよ。

ttp://www.aurorapen.jp/character/character.html
>88・オプティマは、プラスティック成型ではなく、アウロラ特注のアウロロイド(アクリルレジン樹脂)のブロックを削り出して形を作り出しています。
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 19:33:38 ID:8ihxqTW+
カートリッジにまだ大量にインク残ってると思うんだけど、コンバータに切り替えたい。
使用途中のカートリッジって捨てるしかないの?
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 19:34:49 ID:???
スポイトで移せば使えなくもないがまんどくさいな
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 19:45:31 ID:???
>>705
あうw確かにw
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 21:37:22 ID:???
うわー俺もオプティマをセルロイドだと思い込んでたクチだ
持ってるけど
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 21:39:21 ID:???
セルロイドかどうかは独特の質感と匂いですぐわかる
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:15:56 ID:???
3の倍数の月の頭の休みに万年筆を一度洗浄してやると習慣にしている
そして明日がその日だ
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:28:41 ID:???
明日は、年に一度の映画の日だぞ。
そんな事やってる場合じゃない!
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:34:37 ID:???
前川「11月は31日までやで」

オプティマの誤認識者が続出しているようだけど
正直、自分もそうで702と同じこと思ってた。
セルロイドが約170℃以上で発火するのは一応知ってたけど、
それでも旧型のマーブルグリーンは一番大切なFPとして常用中だったりする。
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:38:09 ID:???
一番大切なのは使わないだろ、フツー。
俺は3本キープしたうちの1本を使う。
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:48:27 ID:???
>>711
「万年筆のセルロイドが燃えて死亡したニダ」

重機で人轢いたらこう言おう
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:55:01 ID:???
>>680
現在、銀座ITO-YA中2階でPelikan特設やってる。12日まで。
エポックやM200シリーズからM1000まで各ニブずらっと並んでて
気軽に試し書きできる。
M800が候補なら、とりあえず行ってみて手に取ってみては?
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 23:40:53 ID:???
オプティマもセルロイドなんかと一緒にされてさぞ悲しんでいることでしょう。
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 23:50:25 ID:???
セルロイド製品扱っているところなんで
ビスコンティ・スティピュラ・加藤・プラチナくらいだろ
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 00:15:00 ID:???
AURORAのアウロロイドを誤解してる人が多いのは
その「〜ロイド」という名称故なんだろうか。
そもそもセルロイドを敬遠してる人がいるというのも意外だったなぁ。
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 00:31:40 ID:???
燃えるからいらないとか、怖いとかって意見、今まででも何度か読んだよ。
そのたびにスレが荒れっぽくなるんだよね...今回は皆親切でよかった。
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 01:03:33 ID:???
オプティマは綺麗だけど短いからな・・・
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 01:13:40 ID:dsZntPEo
>>411=413です。
結局レガンスをコンバータでモンブランインクにしたら滲まなくなった。
でも納得できない現象が。

新しく、キャップレスのデシモを買ったんです。
レガンスで使ってたカートリッジを抜いて、何となくデシモに挿してみたんだけど、
レガンスで滲みまくってたノートにデシモで書いたら全然滲まず綺麗。
なんで同じカートリッジを別の万年筆に挿したら滲まないんだ?

レガンス+PILOTカートリッジ=滲みまくる
デシモ +PILOTカートリッジ=滲まず綺麗
レガンス+モンブランインク=滲まず綺麗

ふにおちん。何で?
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 01:34:01 ID:???
>>720
インクフローの問題だと思う。
レガンスはちょっとニブが柔らかめなので、筆圧を書けると
切り割りが多少広がる。
だから、わりあい潤沢にインクが供給されて、結果として
インクがにじむ。

同種の現象は俺も経験している。
俺は自己調整をするんだが、同じブツでも、切り割りを広げて
インクフローを潤沢なようにすると、今までにじまなかったのが
にじむようになった、なんてことがある。
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 03:23:59 ID:???
早漏か
マジレスすると男根
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 05:42:05 ID:???

エリカいつか誘って昔のように笑い転げたいエリカ
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 13:37:20 ID:dsZntPEo
>>721
フローか。確かにレガンスは柔らかいよね。
で、デシモはレガンスよりは硬いから切り割りが広がらない、と。

何となく理解したようなしてないような・・・
じゃあ同じレガンスでモンブランインクだと綺麗なのは?
モンブランインクは出が渋くて切り割りひろがってもインク供給量が増えないとか?
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 16:13:59 ID:???
久しぶりに万年筆を買おうと文具屋に行ったのだが、
ペチット1を買ってしまった
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 17:39:31 ID:???
>>724
俺はモンブランインクは使ったことはないから知らない。

モンブランインクは渋いからインク供給量が多くならないか、
あるいはにじみやすい紙に盛り上がるぐらいインクが供給されても
にじまない性質のインクなのか、どっちかだな。
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 18:27:55 ID:???
モンブランインクでも渋るのとフローがいいのとがあるよね。
うちでは、セピアはダメ。でもレーシンググリーンはフローがいい。

セピア系のインクってやっぱ、どこのメーカーでもフローが渋るのかな。
ペリカンのブラウンを買ってみようかな。
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 18:36:10 ID:???
ウォーターマンのハバナはムチャクチャフローいいぞ。
が、滲む。
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 23:48:13 ID:???
にじにじ ( ̄∩ ̄メッ
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 00:58:20 ID:???
ハバナはフローいいよな
紙は選ぶが相性いいやつなら滲みはなくとても発色がいい
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 03:17:32 ID:???

エリカ恨まないのも可愛くないでしょだから気にせずにエリカ
732電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/02(日) 07:25:46 ID:???
別に・・・
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 14:39:20 ID:???
エリカカンナの花が風に揺れてるエリカ
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 15:22:03 ID:vH9NveMg
セピアは太字でも合いますね。温かい色で好きです。
サウスシーBとかグリーンの鮮やかカラーは
太字で使うと強烈過ぎるので細字のペンで使ってます。
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 17:32:04 ID:???
セピア系は寧ろ太字の方が似合うとオモゥ
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 19:34:49 ID:???
>>735
あうw確かにw
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 02:01:20 ID:???
そうなんだよな。
こないだ悶のセピア細字に入れて失敗した。ぜんぜんパッとしない。
細字に茶系入れるなら、ヲタマンハバナとかシャキッとしたやつのほうがいいね。
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 02:24:11 ID:???
悶セピア風呂悪すぎて使う気なくしたので無印に入れた
とりあえずペリ茶常用を継続
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 02:45:43 ID:???
モンボルドーはどう?
ソネットEFに入れたらイマイチ薄いような…これも中〜太字向きかな
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 02:56:25 ID:???
ボルドー、良い色だけど太字でも薄いことは薄い。
よく言えば「濃淡が豊か」なんだけど...。確かに太字向けではある。
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 07:15:56 ID:???

エリカあのころの2人はもうどこにもいないエリカ
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 13:04:20 ID:???
エリカ過ぎ去った季節あなたは陽気な学校一の遊び人エリカ
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 18:37:45 ID:???
持ってて損しない気兼ねない使い方が出来る安い筆でお薦めはありますか?
値段的にはサファリ程度の予算で。
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 18:38:38 ID:???
ハイエースで
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 20:32:55 ID:???
サファリ程度の値段ならサファリがいちばん気兼ねない
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 20:37:45 ID:???
>>745
あうw確かにw
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 23:04:29 ID:???
サファリたけぇよ
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 23:17:39 ID:???
じゃ、プレピー
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 23:37:56 ID:???
プレピー、ぷれぴーってうるさいんだよ。蝿か
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 23:42:38 ID:???
>>749
あうw確かにw
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 23:43:18 ID:???
ハイエースで
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 23:48:28 ID:???
>>751
ぐはwなるほどw
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 00:10:28 ID:???
カスタム74というのをもっているのですが
パイロットの万年筆にプラチナのカートリッジって使えますか?
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 00:21:21 ID:???
No,sir 国産は各社独自方式であります
敗戦の一因でもあります
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 00:46:22 ID:???
thank you, sir. (`・ω・´)
独自品買ってきます....
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 10:16:39 ID:tl0PL3Gc
>>753
Excuse me, sir...
CON70を勧めます...
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 11:11:12 ID:???

エリカそっと駆け寄るか姿を隠すかそれはそのとき決めることエリカ
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 06:30:17 ID:???

エリカすぐに見つけなきゃ貴方が私に気づくより早くエリカ
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 09:14:39 ID:???

エリ力愛って何だ?躊躇わない事さエリ力
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 11:03:49 ID:???
エリカそしてもう一度もう一度私の声にふりむいてエリカ
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 11:40:06 ID:???
エリカなら俺が先日ドルチェビータの極太二本を二穴にぶっさしてあげたら昇天してたけど?
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 16:57:27 ID:???
万年筆洗浄用に超音波洗浄器を買おうと思うんだがお勧めはある?
ペン先のメッキとか剥がれないかが心配なんだ。
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 17:14:41 ID:???
サファリのスケルトンとホワイト、どっちを買うのがいいと思う?
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 17:34:03 ID:???
>>762
俺はコンタクト用(8k)使ってるよ。
メッキはハゲた事ないけど、プレキシグラス/セルロース/漆塗りは入れないようにしてる。
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 17:40:00 ID:???
>>764
ペリカンのM400とかM800とかは入れちゃやばいのかな。
つーか、洗浄器付属のかごに入れて水面下に完全に水没させて洗うの?
766176ではないけれど:2007/12/05(水) 17:47:42 ID:???
>>764
ハゲ言うな!(>_<)
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 18:57:27 ID:???
>765
おれが持ってるのはこれ
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89
-EC-4515W-TWINBIRD-%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%99%A8-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%CE%B1/dp/B0003G5S3K/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1196848096&sr=8-4

ペンクリで、洗浄機に直接入れるんじゃなくて、
(1)ガラスコップの中に水とペンを入れる。ペンは水没
(2)水を入れた洗浄機に(1)を入れる
というやり方をしていたので一応まねしている。
ダイレクトにやってもあんまり変わらなかったけど。

漆はおれも入れないようにしている。
ペリの縞模様はやらない方がいいという人もいるけど
おれは何回もやってる。今のところ問題は出ていない。

でもまあ、普通に水洗いした後で使ってるせいか、劇的にきれいになる感じはしないなあ。
768767:2007/12/05(水) 18:59:06 ID:???
アマゾンのリンクがおかしくなってごめん
商品名は
TWINBIRD 超音波洗浄器 スーパーブルットクリーンα EC-4515W
安いから買っただけで何のうんちくもありません。
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 19:48:51 ID:???
超音波洗浄機はSEEDのを使っている。一応メガネの世界では
それなりの評価。他のメーカーの値引き率のやたら高い奴は
最初はいいけど耐久性に難があるらしい。
 でも万年筆相手だとへたるほどつかわんか?

連続して使うと熱くなって、寿命を縮めるので
ほどほどにね。
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 19:57:32 ID:???
基本的に分解しちゃうから超音波洗浄機は欲しかったけど必要なくなっちゃったな
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 20:11:16 ID:???
>>767
なるほど。サンクス。そのやり方でやってみる。機種は違うが同じTWINBIRDのをポチった。
来るのが楽しみだ。
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 21:28:52 ID:???
超音波洗浄機はCDの洗浄にも使えるよ。以前は専用機も出てた。
ママレモンをごく薄くしてチャーッと洗う。
眼鏡用だとCDが浸かるように容器の工夫が必要かな。
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 22:36:22 ID:???
極黒インク使うとこすり洗いしないとだめだから、
ちょっと超音波洗浄が気になるw
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 22:45:08 ID:???
>>763
白も透明もどっちも汚れるから好みでgo
透明じゃなくてもインクの残量わかるし
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 23:58:39 ID:???
厨房の時に初めて買った万年筆がセーラーのハイエースだったんだけど、
半年くらいですぐなくしちゃったんだよね。

で、30王手のこの年になって、近所のホームセンターにハイエースがあったので即購入。
すっごく懐かしくて、ウキウキと早速書いてみたら細いのなんのってw
昔は相当無茶な使い方してたんだろうなぁ、と苦笑した。
コンバーターをどっかで見つけてこなくては。
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 00:37:55 ID:???
どうせ半年くらいで飽きて引きだしの肥しになるよ。
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 00:40:27 ID:???
お前はいつもそういう夢のないことをいう
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 00:42:00 ID:???
>776
友達、少ないだろう。
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 00:46:31 ID:???
いや、776はたんすの肥やしを買い続ける万オタの誕生を予言してるんだよ。
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 00:49:00 ID:???
すまん、すでに万オタか。
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 05:35:24 ID:???

エリカむかしとおんなじまぶしい貴方がたっているかしらエリカ
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 17:01:46 ID:???
蒸し返して悪い。
前に、アウロラはセルロイドじゃないと自信たっぷりに書いたんだけど、
ブログでこんな記事を見つけた。
この人、なんとかじゃ、とか、なんとかしゃん、とか言ってるキモい集団にかかわりありそうな人だけど
「セルロイドに近い」と公言してるんで、何らかの根拠があるのかもしれない。
ちょっとぐぐったりしたんだけど、そもそもセルロイドとは何か、
という理科の話が苦手なので、どなたかお助けを、と思った次第です。

ttp://blog.livedoor.jp/kugel_149/archives/51089336.html

>セルロイドに近い、AURORAが開発した素材を使っているのだが、
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 18:10:54 ID:???
コメント欄で質問したらいいんじゃないの?

持ってて言ってる?
セルロイドは、特有の匂いがするから明らかにわかるんだよ。
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 18:19:29 ID:???
>783
うん、おれもセルロイドそのものではない、という確信はあるわけ。
ただ、セルロイドに近い、といわれると、物質的にセルロイドに近い要素のあるアクリルレジンというのが
あり得るのかな、と思ったんだよ。そんなものないんだったら、このおっさんの勘違いなんだけど。
ブログで質問しようとも思ったんだけど、2ちゃんねらーの電凸みたいだしさあ。
おれ、2ちゃん弁慶な2ちゃんねらーなんだよな。
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 18:24:10 ID:???
あの集団には近寄りたくない。
鵜呑みにしなくてもいいと思う。
せいぜい「模様が近い」程度の文意だと思うけど。
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 18:51:26 ID:???
セルロイドに近いなんて、根拠のない思い込みだよ。
あの集団、おれもやだ
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 19:07:10 ID:???
日本語の公式サイトだと、
http://www.aurorapen.jp/character/character.html
>アウロラ特注のアウロロイド(アクリルレジン樹脂)のブロックを
>削り出して形を作り出しています。

と書かれているんだが、英語サイトのここでは、
http://www.aurorapen.it/maestria.php?lang=english&subpage_id=112
「Cellulose acetate」が使われていると書かれてるんだよな。

海外万年筆掲示板でもトピックが立っていたりする。
http://www.fountainpennetwork.com/forum/index.php?showtopic=26448&hl=auroloide
(他にもトピックあり。auroloideで検索すれ。)

で、いろいろ見て回った俺の一つの仮説は、次のもの。(確信なし)

伝統的な昔のセルロイドは、セルロースを硝酸エステルとして修飾した
"ニトロセルロース"であり、可燃性。
それに対し、アウロロイドは、改良された"アセチルセルロース"の一種で、
可燃性なし。

※参照用wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 19:28:14 ID:???
セルロースアセテートだったらわずかなヤセが生ずることもあるな
789787:2007/12/06(木) 19:37:39 ID:???
それにしても、万年筆業界はいろんな名称作りすぎ。

Cellucride - Stipula
Acryloid - Visconti
Auroloide -Aurora

セルロイドは燃えやすいという悪評を回避しつつ、セルロイドファンを
惹き付けようという二面作戦からか?w

そのおかげで、上述の海外万年筆サイトでも、いくつものトピックで、
その正体についての質問やら議論やらが飛び交ってる。

昔のセルロイドファンは、Cellulose acetate は "fake" Celluloid だ、
なんて気勢を上げてるな。
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 23:45:33 ID:???
しかし、アウロロイドがアセチルセルロースだったとしたら、
「アウロロイド(アクリルレジン樹脂)」は、かなりひどいな。
全く違うじゃないか。
そもそも、「レジン樹脂」といっている段階で噴飯ものだが。
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 00:19:19 ID:???
モンブラン樹脂
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 02:26:17 ID:???
取り敢えず、
セルロイドを敬遠してる人が少なくないことを再認識した。
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 06:46:22 ID:???

エリカさやがわたしの心ならマメはわかれた男たちエリカ
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 07:48:57 ID:???
セルロイドの短所って燃えやすい以外に何があるの?
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 08:11:20 ID:???
臭い、痩せるってのもあるがやはり燃えやすいのが最大の欠点だろうな
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 08:44:19 ID:???
素人考えとしては、燃えやすいと何が困るんだろう?って思ってしまう
別に普段火のそばで使うことなんてないし、ましてや引火させることなんてほぼ有り得ないし

耐熱性が低くて、夏場の車内とかに入れておくと変形しやすいってことなのかな?
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 09:12:13 ID:???
いやー不意に偶然が重なって燃えたりとかいうことあるのかも。
窓際においといて、何かの反射が集中したとかさ。
セルロイドで火事といえばニューシネマパラダイスという映画を思い出すな〜。
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 09:29:02 ID:???
Lapita買ったか?
http://www.lapita.net/feature.htm
昨日の夜Amazon発送通知キター
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 10:12:43 ID:???
反セルロイドの流れが進む中、俺ってば今日もニヒルに
カトウの2000FPとビスコンティのオペラFPをフル稼動させて仕事中。


と強がってはみるものの、本音をいうともう2本とも嫌になってきた・・・
セルロイドか。厄介なものに手を出しちゃったな
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 10:41:33 ID:???
愛用してますよ3776のセルロイド。
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 11:32:04 ID:???
俺も今使ってるプラチナの鼈甲はそう簡単に引出しにしまえないな
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 12:30:17 ID:???
キンギョー(゚∀゚)ノシ
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 12:33:28 ID:???
セルロイドは自然分解・自然発火するよ
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 12:47:41 ID:???
そりゃ大変だな
セルロイド製は直ちに全て販売中止・回収しなきゃ
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 12:51:13 ID:???
つまんねぇ煽りだ
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 13:15:11 ID:???
セルロイド万年筆を百本以上持っている奴は、気をつけた方が良いな。
一カ所に積んでおくとヤバイ。
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 18:50:29 ID:???
プルトニウムかよ
セルロイドは加水分解するから湿度管理に注意しないと崩壊するよ
ヴィスコンティをどぶ漬けして洗ったらなんか臭くなっちゃったよ
自然に還元できるから環境には優しい素材かもね
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 20:27:32 ID:???
書いてる途中でインクでなくなる。
コンバータをすこし回してインク押し出す形にするとまた書けるようになる。
買って2週間。こんなもん?
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 20:42:55 ID:???
棚釣りという現象かもな
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 20:55:48 ID:???
>>808
ペンの種類とインクの種類は何?
基本的には不良だな。
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 20:59:28 ID:???
>>809
棚釣り?

>>810
ペンはファーバーカステル。インクはカラン・ダッシュ。
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 22:06:04 ID:???
>>811
インクがきれいに落ちず途中で引っかかってる、気泡が入って途切れる。
コンバータ軸が樹脂のため静電気などで起こるらしい。
ちなみにパイロットではCON-70に同現象の報告が多いみたい。
俺のもそうだったのでサポートに聞いた。
現状、基本的には仕様扱い、純正インクを使うようにとのこと。
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 22:11:08 ID:???
>>812
仕様扱いですか・・・。
純正インクなぁ。せっかくいい茶色を見つけたと言うのに。
考えて見るか。
答えてくれてありがとう。
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 22:13:55 ID:???
>>798
買いたいかも。

赤と黒はどうだった?付録にしては良いってレベルかな?
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 22:29:58 ID:???
エリカみんなこぼれて鍋の底エリカ
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 01:09:02 ID:???
>>814
質感・・・付録レベル
太さ・・・舶来のFとMの間です。
書き味・・・外れ個体ではなかったので引っかかりもなく、さりさりとした筆記感でした。
軸・・・小さい割りに重たい。108mmでキャップをつけないと筆記は厳しい。バランスは小さいせいか悪く感じなかったです。
総合所感・・・第3弾ともなるとインパクトないですね。980円で買える万年筆としては良く出来てると思います。
が、ここにいる住人は良い物もっているはずですから、買って満足し、常用することはないかなと。
ただしRHODIAには色的に合いそう。980円で年1回だから気になる人は買いなさい。
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 01:09:35 ID:???
>>798
へぇ〜、こんなのあるんだー。
万年筆が付いて¥980?
明日買いに行くね。
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 01:44:38 ID:???
>>816
あれキャップ緩すぎだよ…
ポケットから引き出すとき、いつもペン本体はポケット内でお留守ばん。
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 03:30:06 ID:???
>>816
わかりやすくありがと。
常用するかわからないけど気になるから買ってみるよ
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 04:23:38 ID:???
 ペリスケM205 F
 レシーフ クリスタル青 M
 パイ キャップレス17黒青 FM

 買ってきやした。

 上2者にはターコイズとグリーンのインクを用意していて
どっちに何を入れようか思案中。キャップレスにはカートリッジ
BBで決定。


 そんな折、LAPITA新聞広告見たので書店に走ったら、
普段は平積み在庫豊富なのに今号は残1冊だった。昨日に
仕事でちょっと使ったのと、その夜の宴会で注文取りまとめ
メモ書くのに使ってみた。これまで国産Fニブばかりでカリカリ系
の書き味しか知らなかったけど、いい感じの滑らかさを味わえた
のでMやBにも俄然興味が出てきた。
 小さいので普段使いには辛いっぽいので、手帳に引っ掛けて
おく事にした。
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 06:56:13 ID:???

エリカたそがれ迫るころはシャンパンはじけてエリカ
822816:2007/12/08(土) 09:35:43 ID:???
>>818
個体差だね。わたしのはしっかり締まる。しっかりすぎるかも。
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 11:46:20 ID:Ko1DKMqG
>>821
グループ乙
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 15:57:00 ID:???
個体差って(w
支那万には個体差は無い!
なぜなら基準となる品質が無いからである!
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 18:21:39 ID:???
支那万なの?

ポチッたけど未だ来てないので質問。
インクカートリッジはどこのが使えるの?
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 18:38:43 ID:???
サファリ届いた。
安いのに書きやすいね。これは定番になるはずだよ。

これで気兼ねなくインクとっかえひっかえて遊べます。
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 18:46:47 ID:oZRbpeZo
留学中なので万年筆病院のカタログgetできた。
ネットでは値段が隠してあるので
カタログは便利だった。
でもセーラーがカタログから消えてた(涙)
パイロットもバンブーが消えてたな、、
828817:2007/12/08(土) 21:01:48 ID:???
ラピタ買ってきた。
箱にはしっかりと メイド・イン・チャイナ と書いてある。やっぱチャチだね。
まぁ、おまけだからこんなものか。
2〜3冊買おうか悩んだけど、1冊にしておいて正解だった。
でも後々後悔するかな?
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 21:26:46 ID:kONehFbG
>798
カンポマルツィオのMみたい。
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 22:37:03 ID:???
ラピタのalwaysはさすがに自重でスルスルインクでないよね?
自分のは出ない。立てて持って引くと薄っすら出るけど。
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 22:50:18 ID:???
おれのは自重ででるよ。K口さんがやってるやり方ね。
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 22:56:37 ID:???
ラピタのは以前「赤と黒」を買ったらまったくインクが出なくて、
河口さんに調整してもらっても2日ほどでまた出なくなった苦い経験が。
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 22:59:51 ID:???
すごいなww あれを調整してもらったのかww
834832:2007/12/08(土) 23:03:32 ID:???
>>833
受付してたセーラーの営業の人が言うには俺以外にも結構いたらしいよ。
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 23:17:41 ID:???
赤と黒のペンを金ペンに付け替えたのもあったな。
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 23:19:30 ID:???
ぺリカーのジュニア、フローの感じが好きで2本目買ってきた。
これ指の位置が固定されるけど、ちょっと書きにくくない?
普通のペン持つときより右手首を内側に回しこまないとペン先の当たりがイマイチ。
アルファベットだと手首内側に回して書くのが普通なのかな?
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 00:28:52 ID:???
>>834
この板では・・・だが、世間一般では割と普通なんだろうね。
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 00:35:52 ID:???
>>836
子供用を大人が使うからそう感じるのでは?
接点が少ない分、どうしても手首の動きに頼ってしまうんじゃね?
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 00:40:56 ID:???
>>838
手の大きさかー。
手が小さくて小5の姪と同じ大きさだから子供用でもいっかと思ったんだけど
ジュニアはペン持ち始めた子向けだからもっと小さい手が対象だね、そういえば。
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 00:57:52 ID:???
Jrのキャップにひびが入ったり割れたりするのは、
俺の力がドイツの子供よりも強いからなのだろうか?
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 01:07:28 ID:???
>>830
さっき開けたオレのはフロー良過ぎ。
紙の上に寝かせて置いていたら溢れてるw
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 01:20:37 ID:???
>>830
ウチのALWAYSちょっとフローが渋めだけど、安定してるわ。
少し使い込めば良くなるかも。
インクはジェントルのレッドブラウン。
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 03:35:32 ID:???
>>830
俺のもフローよすぎだなあ。表面張力もりもりって感じ。
インクはロットリングのウルトラマリンブルー。
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 05:27:41 ID:???

エリカあなたは仕事で遠くへいったエリカ
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 06:56:54 ID:Hxum/n3v
エリカきみはメイクに時間をかけ過ぎだよエリカ
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 07:22:39 ID:???
>>835
金にすればイイってもんじゃねーw

と、金ペン至上主義者の俺ですら思う
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 15:12:55 ID:???
>ペンクリで、洗浄機に直接入れるんじゃなくて、
>(1)ガラスコップの中に水とペンを入れる。ペンは水没
>(2)水を入れた洗浄機に(1)を入れる
>というやり方をしていたので一応まねしている。
>ダイレクトにやってもあんまり変わらなかったけど。

自分も現場で見て不思議に思ったけど
たぶん洗浄槽の水がインクで汚れたときに交換しやすいように
コップに入れてるだけだと思うよ
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 15:32:23 ID:???
 そうそう、直で入れると洗浄器の水槽内部(白系が多い)に
色がついて、なかなか落ちなくて厄介だからね。
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 17:41:30 ID:???
汚れうんぬんより、万年筆を立てて洗うためだと思う。
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 17:42:04 ID:???
汚れが一番の理由だよ
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 17:49:05 ID:???
ガラスに入れてだと、洗浄能力は落ちないのかな?
いつも気になる。
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 17:58:14 ID:???
>>843
>表面張力もりもり

ウケたw
いい表現だな
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 18:36:22 ID:???
ラピタ買ってきた
塗装の剥がれもなく、サリサリ書ける(当然だが自重では書けない)
キャップも程よくかたく、フローも安定していて良い
これで雑誌と併せて980円は安いと正直思った
暫くロディア11用に使ってみる
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:15:59 ID:???
ラピタ欲しいなと思って amazon 見たら在庫切れ…
ところで付録の万年筆ってインクはどうするの?
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:44:48 ID:???
テキトーなカートリッジ刺せばなんとかなるだろ(w
支那万はヨーロッパ標準が合うのが多いけどな。
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:49:50 ID:???
彼女に、卒論を書く用に万年筆プレゼントしようと思うんだが、どういうのがいいんだろうか
万年筆の違いがよくわからない
誰か教えてぷりぃいいずぅううう
蒔絵がかわいいとか何とか言ってたけど何のことかサッパリ
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:50:40 ID:???
>>856
一緒に買いに行くのでなければ、プレゼントは他のものにしたほうがいいと思う
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:54:55 ID:???
>>856
今どき手書きで論文ですか? 
コピペ&ワープロで体裁整えて、プリンターで出力しておしまい、でないの?
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:57:25 ID:???
万年筆を一緒に買いに行くデートですよ。
どこかの文房具屋にいっていろいろ見て回ればいいんじゃないのかな?
まあ、見た目重視で買うのでいいんじゃないですかね。
ところで、卒論ってことは大学生かな?
としたら、蒔絵は高いから覚悟しといたほうがいいかもね。
こじゃれた感じのはいくらでもあるので、とにかくいろいろ触らせてもらって決めるのがいいかと。
蒔絵がかわいいと言う彼女はすでに万年筆をいくつか持っているのかな、もしかして。
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:57:50 ID:???
文学部だからなのか、卒論やレポート類は手書きじゃないといけないらしいのです。
万年筆が父のもので、なんかの記念だとかの刻印が入っていて気に入らないと言っていたので、クリスマスプレゼントに贈ろうと思ったのですが
万年筆系のスレ見てたら結構個体差あって不安定みたいですね・・・
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:02:24 ID:???
あ、予算は5万くらいで。

一緒に買いに行くのは良さそうですけど、プレゼント用に包んでもらってサッと渡したくあります。
万年筆ってペン先次第ってワケでもないんですね。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:05:12 ID:???
いや、個体差なんてのはオタクレベルでなきゃそんなに気にしませんから、
そこまで神経質にならなくてもいいかと思いますよ。
論文だとけっこう書き直しも多いし、大量に書くことになることとは思います。
それで、書き味だとかだけを考えたらよく出てくるパイロットカスタム74とか742とかになってしまうんでしょうけど、
それは彼氏からのプレゼントとしてはどうなのかなと思わないでもないですね。
クリスマスプレゼントですし、彼女もお下がりの万年筆しか使ったことないみたいなので、
そこまでこれまでこだわりはなかったんじゃないのかな?
というわけで、あなたが悩んで買ってあげればどんなのでも、喜んでくれるはずです。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:09:16 ID:???
なんと大学生に5万円の万年筆をプレゼントか。
金持ちだなあ。
せいぜい1万から2万円くらいを想像してました・・・すまん。
そんなら蒔絵万年筆もありかもね。
てか、蒔絵が好きって言う彼女もすごいね。
そういうのをテーマにした論文でも考えてるのかな。
蒔絵の柄については好みだから、その辺はあなたのセンスで。としか言えない。

864_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:10:32 ID:???
五万だといくらでも選択肢あるけど、この場合どうなんでしょうかねぇ
とりあえず国産三社のホームページ見て当たりをつけとけば良いんじゃないでしょうか
蒔絵もありますし
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:11:55 ID:???
5万なら全額万年筆じゃなくて、2万くらいの万年筆+何かのほうが良いかも?
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:12:48 ID:???
>>862
ありがとうございます。
使用感はどうしようもなさそうなので、デザインで探してみます。
>>863
万年筆の相場がよくわからなかったので…今日見てきた文房具屋は3〜10万って感じだったので5万くらいかなぁと思ってました。
論文テーマは源氏物語だか古事記だか、古文のあたりだったと思います。
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:26:55 ID:???
できるだけ大きな文房具屋や文房具コーナーに行ってあなた自身が試し書きを何度もしてみることを勧める。
5万も出して買う万年筆ならばハズレはそうそう無いから心配するな。
まずは楽天とかその辺でもいいからネットショップを検索してどんなのがあるか情報を得たらいいんじゃないかな。
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:30:44 ID:???
>>867
でも、質問者はそもそも万年筆使った事無いみたいじゃない
試筆したってなにもわからんだろう
見た目で選べばそれでいいはず

ただ、いま彼女さんが使ってる万年筆のブランドとペン先は調べておかないとまずいな
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:35:57 ID:???
確かにそうだな。試筆はあまり意味ないか。
ただ、実際に手にとって見せてもらうのは大切だと思う。
買ったあとであれにしておけばって後悔することがないようにね。

彼女さんの使ってる万年筆を調べておくのは必須ですね、これは。
そこでさりげなくどんな万年筆を欲しがっているのかを聞いておくのもいいかも。
ペン先とかそういうペンに求める条件も大切ですね。
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:41:39 ID:???
>>864
>>1見てきました。国産3社ってパイロット、セーラー、プラチナ?ですか?
ttp://www.sailor.co.jp/BUNGU/profit-maki-e_chou/index.html
これとかお手ごろに思えました
>>865
それも良さそうですね。安くていいものが見つかったら余りで何か考えてみます。
>>867
検索したらありすぎて焦りました。
>>868
>>869
はい。使ったことないです。。。
今電話して聞いてみたらパーカーって言ってました。
刻印が気に入らないから使わないでいたらインク?が漏れまくって死んだとか何とか
どうやら彼女も使ったことないみたいです
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:44:29 ID:???
万年筆使ったことないならなおさら文房具屋に行って聞いた方がいいよ
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:45:02 ID:???
>>860
ふーん、そうですか。じゃあ
金ペン堂で Pelikan M400F 赤軸 なんて定番ではないでしょうか。
三万ちょいです。
インクは同じメーカーのロイヤルブルーか、ウォーターマンのブルーブラック
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:54:34 ID:???
>>871
お、おぉおおお、そうか!文房具屋で聞けばいいのか!
すっごい初歩的なことに気付きませんでした。
店員さんに色々相談してみます!!
>>872
神保町ですか、良さそうなお店ですね。
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 23:55:37 ID:???
でもさ
彼女さんも万年筆使った事無いってんなら
クリスマスに万年筆もらっても卒論で使いこなすのは時間的に厳しいんじゃないかな
万年筆って、手入れも必要だし、インクの補充一つとっても考え様によっては手間だし
時間的に切迫した条件下で使い始めるのは得策じゃないと思うんだよね
彼女さんは普段はどんな筆記具使ってるの?
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 00:06:59 ID:???
両用式ならカートリッジブッ刺すだけだし平気じゃない?
あと筆圧にもよるよ。
筆圧高くて紙を彫るみたいに書く人だったら万年筆は止めときなー。

あっ私へのクリスマスプレゼントはウォーターマンのハーモニーでいいよw
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 00:30:28 ID:???
女性ならプラチナのセル軸とかどうかね
小ぶりで握りやすいだろうし香りつきだし
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 00:37:22 ID:???
センス悪い
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 00:55:15 ID:???
>>874
すみません、今3年生なので一年あれば何とかなるかなぁと思ってます。
普段はボールペンだそうで、卒論は万年筆じゃないといけないという変なルールのあるとこらしく…
>>875
10万wと思ったら1万だった。これいいっすね、赤いの
>>876
プラチナ?セル?ちょっと難しく僕には何が何やら。勉強して出直します。
879856:2007/12/10(月) 00:56:45 ID:???
勉強してから文房具屋さんに突撃して相談しつつ熟考しようと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 00:58:26 ID:???
セルロイドはこれな
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/454757/623828/
そろそろ全レスウザいから「万年筆」でググって見当つけて
明日にでも文房具屋に行ってみたらどうかね
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 01:04:36 ID:???
>>880
似合う人なら、金魚は良いかもしれないね
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 01:08:02 ID:???
まあ、蒔絵だとかなんだとかにこだわらず、いろんな物を触らせてもらうことをお薦めするよ。
きっとあなたが思っている以上にいろんなのが見つかると思う。
それに万年筆ってここでいろいろ言われているほど扱いにくいものじゃないし。
プレゼントだしさ、大切に扱ってくれるだろうし、心配しなくていいんじゃないかな。
家とか図書館とかいろいろと持ち運んで使われることになるだろうから、
装飾は、あんまりけばけばしくないほうがいいのかもね。
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 01:14:48 ID:???
本人が蒔絵好きといっているなら、蒔絵にしておいた方が無難だろう。
古文の卒論書く人間なら、国産だからダサい、なんて
言いそうもないし。
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 01:15:55 ID:???
>>880
いやしかし、金魚に見えないね‥w
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 01:19:39 ID:???
>>883
しかし、蒔絵の万年筆の似合う女性って、ちょっと想像つかん
和装の美人が金魚使ってたらかなり絵になると思うんだが
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 02:06:56 ID:???
金魚ってそんなにいいか?
実際に手に持ってみたらクリップのメッキがやたら安っぽい。
全部流用のデザインだからかプラチナらしいというか。
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 02:30:03 ID:???
メッキが安っぽいのは他のモデルも同じだからなあ。
でも金魚はいいよ。国産の中ではいちばん女性受けがいいんじゃないの?
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 02:39:07 ID:???
金魚とかはつなぎ目の縦線をどう感じるかで評価が真っ二つに分かれる。
なんとも思わなけりゃいいけど、一気に興ざめこんなのいらない、ってパターンもある。
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 06:05:21 ID:???
蒔絵買うなら予算ぎりぎりの5万は出し切るべきだな
1まんとか3万とかで蒔絵とかいってる奴はしょぼいからな

でも絵柄とか好みがあるしなあ

量販店でモンブランの146を買った方がよかないか?
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 06:49:48 ID:???

エリカいくつもの恋がうまれたり消えたりエリカ
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 06:55:42 ID:???
ラピタの万年筆ゲットした。持ち運び用によさげなサイズだけど
手帳に書き込むにはちょっとインクが出すぎだし線も太め。

お手軽・安全にインクの出をしぼったり、線を細めにするには
どうしたらいい?
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 07:00:53 ID:???
切り割りを寄せる
ペンポイントを研いで小さくする
ペン芯とニブの間にティッシュ

どれも微妙だがラピタのぐらいならいいだろ
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 19:00:27 ID:???
悶の146、149.ぺりの800、1000をそろえた今は漆や蒔絵にいこうかと思ってる。
ぺりのトレドとかいいと思ってる。
しかし、ペン先は巨大じゃないといやだ。
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 19:10:42 ID:???
中屋逝け。いくらでも金使えるし、ペン先巨大だ。
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 19:22:15 ID:???
>>894
中屋は俺の趣味じゃなかったし、インクの入れ方もスポイト式だったような。
そういう邪道はいやだ。
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 19:27:17 ID:???
トレドは漆でも蒔絵でもなく彫金細工だぜ。
それと中屋はカートリッジかコンバーターだったと思うぜ。
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 19:49:18 ID:UtQXhBZx
中屋はプラチナと同じで、プラチナのカートリッジかコンバーター。
邪道のスポイト式って何を指してるのかわからんが、
インキ止めの万年筆にインクを入れるのは普通スポイトだし、
ナミキのでかい漆や蒔絵はまさにその方式。
邪道どころか日本の万年筆としては本格派中の本格派。
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 20:04:37 ID:???
>>896
トレドは漆でも蒔絵でもないのは承知。
ふつうのペンに飽きたからああいうのもいいかなーと思ったのだ。
>>897
そうそう、インキ止め式のことを言っていたんだよ。
ナミキにしろ、インキ止めはインクがたくさん入るけど、やっぱ、俺の中では邪道なんだよなぁ。
なんでだろう?
吸入式に慣れてるからかな。
あと、コンバーターやカートリッジは好きじゃない。
カートリッジはすぐになくなるし効率が悪いし高い。
コンバーターはあんまりインクが入らないからね。

トレド、俺、金持ちじゃないけど、ああいうのは少しはコレクションしていてもいいと思うけど、基本がペリカンの600の大きさで小さいからなぁ。
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 20:19:59 ID:???
>>898
後からいろいろ言い訳の多い奴だ。
最初から書きなよ。
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 20:20:49 ID:wg2aq7k0
俺は毎日ノートやメモを大量に書くのだが、軽くて長い万年筆が自分にはいちばん使いやすいと気付いた。
だから、今までアウロラとか悶とかパカとかヴィスコンティとか、比較的高いペンもたくさん買っちゃったんだけど、
純粋に使い勝手の良さでいったら結局ラミーのサファリだということを認めざるを得なくなりましたorz
軽くて長いペン。これが俺の良いペンの条件です。チラ裏すまん
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 20:40:02 ID:???
自分はM250買って大きなペン先が苦手と気付いた
今まで14kスタンダードやノブレスとかの小さいのばっかだったから……
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 20:45:36 ID:???
250は軸との相対サイズだとそんなに大きい方でもないんでないかい
903901:2007/12/10(月) 20:56:48 ID:???
そりゃそうなんだけど、今まで持ってたのが全部ペン先小さめだから
大きく感じるんだよー
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 21:12:34 ID:???
>>901
ラミー2000がお勧めだ。
もしくはパカ45か、セーラーの木軸
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 21:22:14 ID:???
>>900デスクペンやロットリングアートペンも試せよ
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 21:48:23 ID:bWMXKjqr
>>901
キャップレスデシモが良いよ。
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 22:05:34 ID:???
>>900
モンの145とかペリのM600あたりも軽くて長い方だと思うんだがどうだろう。

>>901
シェーファーVLRとかウォーターマン・カレンとかのペン先一体型を試してみては?
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 22:49:30 ID:???
タルガ
909901:2007/12/10(月) 23:08:23 ID:???
>902,906,907
これ以上物欲を煽んないでくれwwww増やしても持て余すからwwww
でもありがとう
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 23:20:02 ID:???
私のデシモ、FなのにペリカノJrくらい太い線になる(´・ω・`)
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:12:55 ID:???
ペリカノJrと同等の太さは普通Mくらいだね。JrだとパイのFMより通常は太い。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 15:26:51 ID:???

エリカいすにすわって爪をたてサヤエンドウのすじをむくエリカ
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 17:51:09 ID:yXD8g4fL
豆は別れた男たち乙
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 17:58:37 ID:???
万年筆のことをよく知らないのですが、鉄ペンと金ペンってありますよね?
よく「万年筆は長年使っているとその人に使いやすいようにペン先が変わる」と言われてますが、
鉄ペンでもなるのでしょうか?

勝手なイメージですが、
金ペンは金という材質が柔らかいのでペン先が容易に変わりそうですが、
鉄って少々の磨耗では変わらないような気がするんです。
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 18:02:41 ID:???
>>914
鉄ペンでも金ペンでも、ペン先についているのは、イリジウム合金という
きわめて硬い金属で、同じだ。

だから、なじむのも同じ。
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 18:14:12 ID:???
>>915
レス、ありがとうございます。
イリジウム合金‥ですか。
プラチナの一種なんですね。(ぐぐりました)

今度伊東屋さんに行くので、1本買おうと思ってたんです。
あまり細かいことを気にせず、持ってみて気に入ったのを買おうと思います。
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 19:07:10 ID:???
自分の手にあった万年筆が見つかるといいね。
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 19:52:38 ID:???
>>916
イリジウムがプラチナの一種って、どんなググり方をしたんだよ…
919918:2007/12/11(火) 19:54:10 ID:???
あ、自分の手にあった万年筆が見つかるといいと思っているのは、>>917氏と同じ。
伊東屋は試し書きさせてくれるから、試してみるといいよ。
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 20:05:47 ID:???
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 21:20:45 ID:???
>>918
白金とイリジウムの合金ってことじゃないの?
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 21:46:35 ID:???
>>918
何の説明もなしにプラチナって言ったらPtの事だよな
白金族元素全体をさしてプラチナなんていわねぇよな
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:14:01 ID:???
揚げ足取りはつまらん
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:15:57 ID:???
>>923
これは、揚げ足取りではないだろ?
それとも、誤りを指摘することをすべて「揚げ足取り」というのかぃ?
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:21:12 ID:???
イリドスミンって言い方、最近あんまり聞かなくなったな。
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:30:44 ID:???
イリドスミン付けてんのは日本製くらいじゃないかね
舶来はほぼIrなんでは
パーカーはルテニウムだっけ
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 22:33:25 ID:???
>>924
ウリのこと 悪く言うヤツ 皆揚げ足取り (字余り)
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 00:34:54 ID:???
>>926
あの球コロ製造してるの世界で3社だけってよく聞くな。
そのうち1社がパイロットだと。
てことはパーカーとパイロットの原材料が違うってこと?
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 03:25:04 ID:???
 いいえ、ケフィアです
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 09:25:07 ID:???

エリカたばこロードで会ったセクシーばあちゃん夢おおかりし年ごろエリカ
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 09:47:04 ID:???
どうも国産のはイリジウムとオスミニウムの含有率が高いみたいだね。
その他、Pt などいろんな白金族元素の合金(白金砂)を元にして
作るので、含有量はいろいろとみたいだ。
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 12:24:16 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:現在はモンブラン、ペリカン、デルタ、ラミーを使っています。
万年筆を使い始めたのは中学からですが、あまり詳しい訳ではありません。

Q2:用途
A2:主にメモや落書き。日記や手紙を書く事も。

Q3:使用頻度
A3:毎日使います。平均して1日にB5サイズで5〜10枚位。

Q4:予算
A4:3万円くらいまでだと嬉しい。上限は8万円辺りまで。

Q5:その他
A5:現在、デルタのドルチェビータとソワレの書き味が気に入っています。
18kの大きなニブで、柔らかい書き心地だと感じています。
筆圧が高めなのですが、これらのペンだと力を入れずに書く事が出来ます。
柔らかく、出来ればニブの大きい万年筆でお勧めがあれば教えて下さい。
速記速度早めです。よろしくお願いします。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 12:54:59 ID:???
>932
「中学から使ってる」とだけ言われても、今、何歳か書かないと、わけ分からないでしょ。
ニブが柔らかくて大きいのはペリM1000とかだけど、ペリは持ってるのかもしれないからなあ。
セーラーのキングプロフィットとかどうですか。
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 13:15:27 ID:???
>>933
すみません、確かにその通りです。
今、25歳です。なので10年程使っている事になります。
持っている万年筆も書くべきでした。

ペリカン:M400、M250、ペリカーノJr.
モンブラン:古いもので型番不明なもの数本。1本は多分146?
デルタ:ドルチェビータミディアム、ソワレ
ラミー:サファリ

この辺りを良く使っています。

ペリカンのM1000、キングプロフィット、見てこようと思います。
解りにくい質問なのに、ありがとうございました!
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 13:20:12 ID:???
>>933
セーラーの変態ニブに走れ。
エンペラーのクロスポイントあたりでどうだ。
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 16:14:45 ID:???
>>935
おいwwww
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 17:21:24 ID:???
いやさ、結構持ってるから、そういった変態ペンに走るほうがいいんじゃない?w
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 18:53:17 ID:???
女にモテ過ぎた結果
男に走るようなものか…
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 19:00:09 ID:???
その例えはどうよwww
でも柔らかいのと早く書いても途切れないのって両立するの難しくない?
やっぱセーラーの変態万年筆しかないよ
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 19:04:31 ID:???
変態の人気に嫉妬w
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 19:12:26 ID:???
俺、練馬変態倶楽部の会員
942_ねん_くみ なまえ_____
というか、ドルチェビータって、全然柔らかくないと思うんだけど。