万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 03:38:15 ID:my8oaCJW
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 03:38:50 ID:my8oaCJW
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 03:39:51 ID:my8oaCJW
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 03:42:32 ID:my8oaCJW
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net:80/test/read.cgi/stationery/1183266574/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 03:44:49 ID:my8oaCJW
とりあえずテンプレは以上。
関連スレは現行・DAT落ち確認してないので保留ね。

>>1-5
乙です。
7忘れてた…:2007/10/10(水) 03:47:02 ID:my8oaCJW
前スレ>>998-1000
死ね。

新スレ立つ前に埋めるなよ…
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 05:44:19 ID:???
エリカおはようエリカ

>>1いとしいよ>>1
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 08:33:01 ID:???
>>1
前スレ>>998-1000埋めるなら立てろよな。。。
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 10:26:32 ID:???
おはよう、エリカ。エリカは今朝は何たべたかな。
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 11:47:41 ID:???
猥談入れろって言ってんだろが、ボケ>>1
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 16:14:45 ID:2y8XaaZ4
クローズドノート以来、万年筆スレはどこもエリカ様粘着スレ
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 16:34:53 ID:???
もう既にあぼーんで見えない
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 17:31:40 ID:???
お願いします

万年筆童貞

用途 ノートに書き込み

予算 臨時収入の5万円

沢尻エリカと同じドルチェビータミニを買うか
沢尻エリカのDVD ‘1リットルの涙‘DVDBOX ¥21540
          ‘オトシモノ‘ ‘シュガー&スパイス‘ ‘天使の卵‘ ‘手紙‘ ¥14000〜
          計¥35000くらい

どっちがいいですか?
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 17:36:03 ID:???
後者でFA
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 19:16:00 ID:???
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 20:37:39 ID:???
>>14
エリカDVDのほうが嬉しい♥
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 20:39:32 ID:???
>>14
おまえ万年筆に興味ねーだろ。
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 21:09:25 ID:???
↓これホント?持ってる人どんなかんじ?

14 :_ねん_くみ なまえ_____ :2007/10/10(水) 13:51:27 ID:2y8XaaZ4
 ドルチェそんなに良いかな?
 試し書きレベルだけど筆先硬すぎてカスレ気味になる。
 装飾品としてはいいけど実用品ではないような・・
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 21:11:17 ID:???
デルタはカリカリ
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 21:19:51 ID:???
>>19
ドルチェは試したことないけれど、デルタのオールド・ナポリを使っていた
ことがあって、その感触がたしかにそんな感じだった。太さはMとB。回転
方向の筆記角を選ぶ難しいニブだなと思った。だからドルチェがそうだと
いわれると、私は納得してしまうな。
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 22:15:33 ID:???
イタ万の書き味はねえ・・・・
2314:2007/10/10(水) 22:17:18 ID:???
>>15-18 みなさんいろいろありがとうございました。<(_ _)>
映画をきっかけに万年筆に興味を持ち始めたので
プラチナのプレビーあたりから始めようと思います。

今後も何かわからない事が出てきたらここに訊きにくるかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 22:22:53 ID:my8oaCJW
>>11
猥談入れたスレは早々に落ちただろうが。
お前も死んどけ。
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 22:26:22 ID:???
沢尻スレは別に立てたら?
雑談だからここでもおkかもだけど、「万年筆大使・工リ力」とかのスレタイなら
文具板的にはアリじゃね?
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 22:33:50 ID:???
ちょっとした風物詩にそんな目くじら立ててどうする
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 22:50:51 ID:???
>>19
試し書きしかしていない奴の言葉を信じるな。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 00:07:22 ID:???
>>19
でも購入前にためし書きぐらいはしろよ。
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 00:34:02 ID:???
「万年筆どこで買うか」見たいなスレは落ちちゃったの?
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 01:41:55 ID:???
店頭派〜てやつ?
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 01:53:43 ID:???
痛万なんか実用では話にならん。
あの原作者が単なるニワカで無知なことは万ヲタの間では有名。
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 01:55:24 ID:???
ハイハイ。
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 03:33:04 ID:???
イタマン=中華万 品質はこの位のレベル
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 04:24:33 ID:???
モールスキンも今ではあの体たらく。
イタリア人に品質を維持させるのはそもそも無理。
せいぜい人気のあるうちに似たもの同士の中国で生産して儲けておこう、ぐらい。
ドルチェも知らないうちに中国工場で生産ってことになるかもな。
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 17:50:27 ID:???
シルバー素材(部分的にでも)の万年筆を使っている方に質問です。
変色してきた時の手入れはどうされていますか。
雑誌に消しゴムで擦るとよいと書いてあったので
手持ちのシルバー製品で試してみたけどあまり変わりませんでした。
モンテグラッパのミクラに興味があるのですが
曇りがとれるものなのか気になり躊躇しています。
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 18:06:00 ID:???
銀磨き布を使う
でも手に持ってやると細かい溝まで綺麗になっちゃうから注意
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 18:15:31 ID:???
>>35
プラスチックの消しゴムを使え
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 18:17:55 ID:???
>>35
ミクラって、そんなに大々的にシルバーが使われているわけでもないから、
そんなに変色を気にするものではないと思う。
俺はシルバーモノが好きだから、シルバーの万年筆をたくさん持っているが、
ミクラは一度も磨いたことない。
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 00:33:33 ID:???
35です。皆さまありがとうございました。

>>36
ずっとクリーナー液にポチャン派だったので
銀磨き布は使ったことがないのですが、
それで細かいところ(クリップとか)まで磨けるのなら
シルバー万年筆購入にあたり心強いです!

>>37
プラスチック消しゴム使ったんですが、擦り方が弱かったのかな・・・

>>38
ミクラ、普通に使っている分には磨かなくても黒ずんだりしませんか?
参考までに、38さんがお持ちのシルバー万年筆と、
それらのお手入れ方法など伺いたいです。

今まではいかにも実用的な地味目のものが好みだったのに
最近イタリア物など装飾がきれいなものに目が行きがちです。
皆さまのレスを読み、さらに買う気が高まりました。
4038:2007/10/12(金) 02:00:27 ID:???
>>39
俺が持っているのは、オプティマ・ソリッドシルバー、イプシロン・シルバー、
シルバーン、カスタム748、レガシーヘリテージ ヴィクトリア、ミクラ、
マーレン21、タウンゼントシルバー、バイスロイ・ビクトリアン
といったところ。

手入れ方法は、銀磨き布で。
ミクラは普通に使っているけど、黒ずんだりはしないな。
特に首軸部は常に触れているところなので。

それにも関連するけど、俺は相当に万年筆を使うので、放置する
ことがない。だから、そんなに銀磨き布は使わない。
黒ずみを取る一番の方法は、常に使うことだとオモ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 03:45:47 ID:???
万年筆って名前の由来は、何ですか?
毛筆が主流だった日本に突如墨を付け足さなくても
いつでもどこでもさっと書けるものが来たから?
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 03:50:12 ID:???
漠然となのですがお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
 LAMYサファリ(通常の黒)を半年程。

Q2:用途
 手帳用。

Q3:使用頻度
 毎日B6弱のサイズの手帳

Q4:予算
 実売で〜1.5万円程度

Q5:その他
 私は筆圧弱めで手が小さいので、本体の重量が軽めがいいです。
 重いと振り子の原理でうまく書けなくて。

 手帳用ですので、軸は細めで、ペン先はなるべく細字でお願いします。
 軸はLAMY程度までの太さが良いです。

 セーラーのシャレーナあたりかなぁと思ってますが、いかんせん軸が細すぎって気もし、
 またペン先はどの程度硬いのかわかりかねて。
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 07:11:59 ID:???
>>42
スペックが私と似ていたので手持ちの中で使いやすいもの紹介します。
どちらもラミーよりも一回りほど細くて、重さは金属ですのでラミーよりは少し重いです。
値段はどちらも一万五千円ぐらいです。

パイロット/キャップレスデシモ
しっかりしたキャップも付いてるし、F(EFはない)もさすが国産って感じの細さです。
ただFですと入れるインクがパイロット純正かせいぜいセーラーではないと渋いようなので
手帳の紙質によっては合わないかもしれません(パイロットは滲むので)。
私はセーラーのBBを入れてますが滲まず快適です。詳しくはパイスレで…

パーカー/ソネット
キャップがネジ式でなくパチッと嵌めるものなので、しっかりしてはいますが
かばんの中で外れたりする不安があるかもしれません。
ニブは金でサファリのニブよりもほんの少し大きいぐらいです。
書き味はサファリよりやわらかくスベスベ進みます。
手持ちはEFですが字の太さはデシモより太く、サファリのFと同じか少し細いぐらいだと思います。
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 15:38:45 ID:???
>>43
自分>>42じゃないですが
デシモFに入れるインクで困ってたんだけど
(純正は滲んで使いにくいけど他社インクだとどうも書き味が渋い)
セーラーが具合いいんですね?
いいことをきいたどうもです。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 19:08:13 ID:???
>40
横レスですまんが
レガシーヘリテージ ビクトリアってどうよ?
嫁が欲しがってるんだが、たまに使わせて貰えそうならプレゼントしようと思うw
4639:2007/10/12(金) 19:25:13 ID:???
>>40
絢爛たるラインナップですね!
検索して大いに目の保養をさせていただきました。
一番の方法は常に使うことですか、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
4740:2007/10/12(金) 19:29:29 ID:???
>>45
俺は結構好きだよ。
いい感じにキラキラしているので。
ただ、模様が細かいので、銀磨き布でこするとなんか模様が削れそうな
気がするので、あんまり布で磨きたくない感じだけど。

書き味としては、重さはそれほどでもないんだけど、太さが結構あるので、
太軸が好みでないなら、合わないかもしれない。
あと、Mのみなので、筆跡は結構太め。
俺は細字好きなので、元々持っていたレガヘリのFと首軸部を交換して使ってる。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 19:29:30 ID:???
>>44
パイロットは黒は滲みまくるけど青とブルーブラックは比較的いいよ
黒がいいならセーラーのジェントルがいい

パイロットのは切り割りをわずかに開いてやるとさらにいいがこれは別の話
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 19:32:12 ID:???
>>46
いやいや、もっとすごいものを持っている人はたくさんいるっすよ。

自分の中で、「万年筆は実売10万を超えるものは買わない」と
縛りをかけているので、10万以内のブツを買いあさったら
ああいうラインナップになった。
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 20:33:17 ID:???
こんばんわ、エりカ。今日はもうこんなおそい時間になっちゃったよ。おやすみ、エりカ。
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:13:11 ID:L36R3siT
中学生みたいに健全な奴だ
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:14:34 ID:???
この時代健全なのは小学校4年生以下
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:42:37 ID:???
ここってインクの相談もしていいんですか?
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 22:42:04 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
ほとんど使ったことがない。

Q2:用途
メモ

Q3:使用頻度
毎日A4ノート1ページくらい

Q4:予算
実売価格で〜15,000円

Q5:その他
筆圧強め。
手が小さいので、あまり大きいものや重いものは避けたいです。
ラッカー仕上げのもの、ウォーターマンの「オーダス」のような
カジュアル過ぎるデザインのものも苦手です。

注文が色々あってすみませんが宜しくお願いします。
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 23:33:23 ID:???
>>54
Nagasawaオリジナルプロフィット
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 01:24:51 ID:UTiwythJ
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
入学祝いに貰ったパイロットのキャバリエ+純正カートリッジ(BB)
をしばらく使っている。

Q2:用途
メモ、書類書き、お絵かきなど

Q3:使用頻度
毎日いろいろと

Q4:予算
20kまで

Q5:その他
つや消し黒に銀色のパーツのものを探しています。
(パーカーのソネットやラミー2000などが気になっている)
ボールペンだとクロスのセンチュリーのようなデザインが好きです。
歴史とか伝統という言葉に弱いタイプです。

見た目一発で買って失敗するのは恐ろしいので、よき助言を頂ければ幸いです。
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 01:29:19 ID:???
>>56
ラミー2kでいいんじゃね?
ペン先の走りはいい方だし、実売12k程度で買えるよ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 01:43:31 ID:???
安っぽいからやめとけ
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 02:15:06 ID:???
>>56
ソネットで艶消しというとマットブラック? あれは廉価版の鉄ペンだからお勧めしない。
舶来で18金ペン先なのにお手ごろ価格、というのがソネットの存在価値なのに。

2万まででつや消す黒というと他はトンボのズーム101だが、あれも鉄ペンだしな。
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 08:47:20 ID:???
>>56
艶消しの黒&銀という組合せって、意外と少ないね。
軸が木材でも良ければ、パイロットのクァトロとかレグノ、
ファーバーカステルのエモーションなんかもあるけど、
樹脂や金属塗装ではあんまりないね。
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 10:14:29 ID:???
ウォーターマンのチャールストン、エボニーブラックCTはどうだろう。
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 12:07:45 ID:???
元NHKの宮本アナって、万年筆を128本持っているらしい。
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 13:14:09 ID:???
やあ、工リカ。工リカは今なにしてるのかな。
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 14:19:36 ID:79W3jrpQ
>>41
万年筆を日本で最初に紹介販売した人の名前が由来らしいです。
「亀」だったか「万」がつく名前の方だったと記憶しています。
数年前に限定販売された丸善ブランドの万年筆のチラシに書かれてました。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 14:47:16 ID:???
ペリカーノジュニアの感触が気に入ってるんですが、国産3社の中で近い書き味のものを教えてください
ズームとかコースとかってぬらぬらかけますでしょうか?

66_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 14:51:24 ID:???
パイ74M
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 16:43:13 ID:???
>>41>>64
万年筆という呼び方の由来は、丸善の前身・丸屋商社で貿易担当の金澤井吉
さんからついたもの。
この人のニックネームが「萬吉」で、彼が輸入した漬けペンを「萬吉筆」とか「萬さん筆」と呼ばれるようになり、
やがて「まんねんふで」という呼称に定着したらしい。

ちなみに、上記説明のアンチョコは、やっぱ丸善のチラシだったりするw
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 19:21:24 ID:???
>>67
諸説あって確定はできないそうだよ。
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 20:03:48 ID:4xw7mzy2
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:比較的よく使う LAMYサファリやウォーターマンのクルトゥール等

Q2:用途
A2:メモ書きやちょっとした書き物

Q3:使用頻度
A3:1日にA4ノート1ページくらい

Q4:予算
A4:5000円以内   

Q5:その他
A5:プラチナは少し固すぎるので
ある程度柔らかい(出来れば上にあげたものくらい)で
サファリのEFくらいの太さが良いです

よろしくおねがいします
7056:2007/10/13(土) 20:04:09 ID:ZzS/M3TO
コメントありがとうございます。
銀座伊東屋にて現物を見てきました。

ラミー2000⇒確かに見た目は安っぽい(カッコいいが)。
パイロットのクァトロ⇒ちょっと高い。
ファーバーカステルはアンビションというのがあった⇒鉄ペンなので×?
ウォーターマンはエキスパートというのがあった⇒鉄ペンなので×?
トンボは置いてないみたいでした。

実際に店に行き、つや消し黒を求めるのは間違いなのかなぁと思ってきました。
考え直してみようと思います。

あと、鉄ペンってそんなに悪いものなのですか?
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 20:10:51 ID:???
サファリ、クルトゥールもってりゃ5000円クラスの万年筆いらんだろ。
安物何本も買うくらいなら1年こづかいためて高い万年筆を買え。
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 20:15:55 ID:4xw7mzy2
>>71
高い万年筆は壊してしまいそうでこわいので
ある程度安価でガシガシ使える万年筆が欲しいんです
緑・黒のインクを入れて使っていて紫インクも持っているので
紫インク用の万年筆が欲しいのですが、。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 20:28:46 ID:???
>>66
カスタム74ですか? 使いやすいらしいですねぇ。
いかにも実用品という感じで目的にぴったりかもしれません。
Mをオススメしていただいてますが、Bも気になっている状態です。



しかし、仕事で電話で受発注とかの場合は、軽くて細軸、太めの字が一番ベストだとペリカノで思った。
綺麗だからといってノベセントの細字なんかはこういう場合はすごく使いにくかったです。
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 20:35:22 ID:???
>>70
駄目、というわけではないが金に比べるとペン先の素材としては劣る。
ペンポイントの素材として金が優れてる理由としては

1.素材が柔らかいので柔らかいペン先になり、書き味がいい
2.ペンポイントのイリドスミンとの密着性がいい
3.耐酸性があり、腐食しない

というのがある。
1については確かに一般的に鉄ペンは硬いが、好みもあるし、ペン先の硬軟は
形状の影響も大きいいので、鉄ペンだから書き味が悪い、とは限らない。
2も、鉄ペンだからペンポイントが取れてしまった、という話は聞かない。
よほど乱暴に扱わなければ大丈夫だろう。
問題なのは3で、万年筆のインクにはかなり強い酸性の物も少なくないので、
耐酸性のない鉄ペンは使ってるうちに腐食してしまう。最近のは鉄ペンでも表面を
めっきしてあるのですぐにやられることはないが、長い目で見た時の耐久性には
どうしても不安が残る。
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 20:39:04 ID:???
>>73
ペリカノJr.より太いのが欲しいならBとかBBとかCもいいと思うけど
Mぐらいの使い勝手はやっぱりいいよ

重めが未体験で鉄ペンでも厭わないのならエキスパートのMあたりも
すごくいいと思う
重めで大丈夫かと最初思うがバランスがすごく良くて重さを忘れることができる
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 21:31:58 ID:???
いや、実はエキスパートで万年筆に嵌ってあれこれ買ってる状態でして……
確かにエキスパートにキャップをはめてベストポジションで書くと重みが消えますよね
その代わりおいしい位置からずれるととたんに重くなります。

走り書きや5センチ以上の大きな文字でも気持ちよくかける、ぱっと掴んだ状態ででもベストバランス
今回はそういうずうずうしい要求に答えられる普段使いをさがしております
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 21:36:36 ID:???
自分の場合、その用途だと意外にキャップレスなんだが。
がしっと掴んでばしっと書ける。
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 21:44:11 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリF、悶ノブレスEF

Q2:用途
A2:手帳用

Q3:使用頻度
A3:毎日手帳用、ノート書き(ペン字練習)

Q4:予算
A4:2万程度

Q5:その他
A5:いまLAMYがブルー、悶ノブレスでBBを使用中ですが
  やっぱり黒で書きたいと思うことが多いので黒インク用に購入を考えてます。
  最近万年筆にはまったばかりなので、
  定番として人気の高いスーベレーンM400(18000円で売ってた)と予算オーバーだがM320も気になってます。
  あとは、パーカーソネットオーシャンブルー(色が好み)
  セーラー プロフェッショナルギア銀あたり
できればボトルインクを使いたいので、カートリッジ専用は避けたいと思います。
ペリインクは薄いとどこかで読んだのですが、悶とかを使っても大丈夫でしょうか?



 (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 22:29:03 ID:???
>>43
今日ちょっと大きい文房具屋さんに行って試し書きしてきました!

キャップレスデシモは「ほほう」という感じでした。
ペン先をカチカチするのが新鮮で。
ただちょっと自分にはクリップが邪魔で書きにくく、惜しいところでした。

パーカーのソネットはこれぞ!という感じでした。
ペン先の当たりも良く、 持ちやすかったです。
どうやらほかにもいろんな種類のソネットがあるらしく、
手帳に合うデザインのものを選ぼうと思います。

ありがとうございました。
8054:2007/10/13(土) 22:35:23 ID:???
>>55
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
オリジナル商品とは盲点でした。
試し書きできないのが残念ですが、さっそく検討してみます。
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 23:04:43 ID:???
正直、使用頻度が高いならインクは何を使ってもいいんじゃないですか?
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 23:43:41 ID:???
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23945485
頭の悪そうなトピックが建ったので晒す
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 01:32:52 ID:???
>>78 万年筆のペン習字のテキストって売ってるんですか?
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 01:44:51 ID:???
ふつうにボールペン字のでいいんじゃないの?
いっぱい売ってるよ。
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 08:42:45 ID:???
>>83
万年筆専用というのは見たことないけど、漬けペンやペン習字用の
デスクペン(これも万年筆ではある)でお手本が書かれている本は良くある。

とは言え、ボールペンでお手本を書いている本の方が多いように思う。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 12:10:55 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ある

Q2:用途
A2:仕事用(職場環境として万年筆を持っていたい)

Q3:使用頻度
A3:毎日

Q4:予算
A4:1万前後

Q5:その他
A5:私は権威に弱いタイプなので伝統や定番というものを重んじるのですが、
マイスターシュテックやスーベレーンやデュオフォールドのような高価な
物を望んではおりません。
(予算の関係もあるが、若手がごつい物を持っていると嫌味になってしまう)

そこで、入門モデルではあるが万年筆ファンのオッサンに笑われないような、
そんな1本をいくつか紹介願えますでしょうか。何卒よろしくお願いします。
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 12:16:34 ID:???
>>86
パイロットのキャップレスデシモなんかはいろんな意味で合ってるんじゃないだろうか
Con-50は容量が少ないみたいだからCon-20かカートリッジで
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 12:45:08 ID:???
>>86
舶来万年筆入門のド定番、パーカー・ソネット。
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 14:16:04 ID:???
歴史と伝統なら、パーカー45か、ラミー2000か、キャップレスだな。
デッド45の金キャップなら万ヲタもイチコロさ。

あ、パーカー75のフライターあたりも予算内だな。
9078:2007/10/14(日) 15:10:55 ID:???
すみません >>78 もお願いします
インクは純正にきめましたので、万年筆について
アドバイス頂けるとありがたいです。
手帳書き&ノートで細字(悶ノブレスEF程度)が希望
・スーベレーンM405
・パーカーソネット

>>83
万年筆専用ではありませんが、
せっかく万年筆を使うので、キレイに書けるようにと思って
ペン字練習しようと思ってるので。
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 15:43:04 ID:???
エリ力すてきだよエリ力
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 16:12:03 ID:???
>>90
オマイは可愛くないからコメントしたくない。
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 17:18:54 ID:???
>>90
2本まで絞り込んだのだから、お店で実物を見て選べばいいのでは?
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 17:59:06 ID:???
>>93
レスありがとうございます。
行動範囲に専門店がないので、通販購入で検討してました。
交通費出すと、買えなそうなので
いろいろ調べても初心者向けにはM400が多いみたいだけど
ここの過去ログ、パーカー&ペリカンスレ、インクスレからすると
ソネットの方がよさそうで選べずにご相談した次第です。
店にメールして相談してみます
スレ汚し申し訳ないです
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 18:18:44 ID:???
>>94
そういう状況なら、信頼性重視かな。修理や調整に出すのも大変だろうから、
トラブルが少ない、個体のバラツキが少ないのが望ましいかと。
純正のインクを使う予定なら、インクの入手性も確認した方がいいと思う。

(M400とソネットのどちらが良いかはわからんけど、
ぼくなら上記の2点を考えて、国産にするなぁ…参考にならなくて済まぬ)
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 20:01:22 ID:???
>>94
M400とソネットは両方入門用だけど、タイプがまったく逆。

重い ソネット⇔M400 軽い
細い ソネット⇔M400 太い
両用式 ソネット⇔M400 吸入式
勘合式 ソネット⇔M400 ねじ式
シンプル ソネット⇔M400 装飾多い

なので自分の好みに合ったほうを選べ。

ペン先はソネットの方が少し柔らかいかな?
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 20:19:40 ID:???
ペン先は明らかにソネットが柔らかい、M400はガチニブだ。
抑揚のある字はソネットが得意、M400は擬似ローラーボールと言ってもいいが速記向きだと個人的には感じる。
96さんが言われてるようにタイプがまったく逆なので、試筆することを強く勧める。が、通販って書いてあるね。
ペリカンはEFといえども、国産のF以上あることが多いので線の太さを気にするならソネットが無難。
ニブが硬く、擬似ローラーボールではあるが、万年筆としての楽しさ・満足度はM400に軍配が上がると思う。
衝撃的な軸の軽さ、ペリカンの書き味、吸入式などからね。
9894:2007/10/14(日) 20:20:21 ID:???
>>95-96さん感謝です

消耗品もチェックした方がよさそうですね
ペン先交換サービスもあるみたいなので
個体のばらつきもなんとかなりそうかな?

>>96さんくわしくありがとう
なんとなく、ソネットの方がよさそうな気がしてきました。
ほんとうにありがとうございます
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 20:35:02 ID:???
>>97さんありがとう
今回は、ソネットに決めようと思います。
次買うときは、またペリカンも候補にいれようかな
(冬のボーナス出た後にでも)
趣味の文具を見てたら、購買欲ばかりがでてしまうので困るね
くわしくありがとうございます
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 22:07:52 ID:hO1C9mRH
よろしくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: プロフィット長刀M、プロギアスリムミニF

Q2:用途
A2: 会議メモ、講演メモ、ノート取り

Q3:使用頻度
A3: A410枚〜20枚

Q4:予算
A4: ヨドバシやアメ横で1〜2万台。

Q5:その他
A5:
完全にノート取り用で、リーガルパッドのようなザラザラの紙への速記も
ものともしないぐらいにフローが超潤沢なものを探しています。
清書じゃないので、ちょっとぐらい太くても乾きが遅くても無問題。
嵌合式で。吸入か両用かはどちらでも。
気になっている万年筆……LAMY2000、エキスパート、カレン
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 22:11:16 ID:???
エキスパート
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 22:17:00 ID:???
LAMY2000とエキスパートじゃあペン先の固さがかなり違うよ。
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 22:58:36 ID:???
フローがいいのはLAMY2000の方だな。
ペン先が柔らかいから、ニブを紙に少し押しつけるだけで切り割りが広がり、
どくどくのフローになる。

俺はアレはフローが良すぎ、筆跡がEFでも太くなりすぎるので好みではないが。
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 23:32:39 ID:???
速記ならカレンもいいぞ。ガチガチに硬いから速記向き。
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 23:48:01 ID:lRWv+Tyk
パーカーのソネット使ってるんだが、インクがかすれる・・・むしろ出なくなる時があるんだが

書き方が悪いのだろうか?

ちなみにウォーターマンのブルーブラック使用
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 00:32:14 ID:???
馬尻の可能性あり
ペンクリ持込推奨
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 00:42:43 ID:???
>>105
ペン先が乾いてるんじゃないか?
俺の個体ではクリップの根本部分にスキマがあって、そのせいで
ペン先が乾きがちだった。
だから、そのスキマを壁穴補修材で埋めたら、ペン先が乾かなくなった。

キャップに水を入れて逆さまにしたとき、水が漏れてくるようなら、
隙間が空いてる。
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 01:02:34 ID:???
>>105
チン先が乾いてるんじゃないか?
俺の亀頭ではカリ首の根本部分にスキマがあって、そのせいで
チン先が乾きがちだった。
だから、そのスキマを包茎過剰包皮で埋めたら、チン先が乾かなくなった。

サックにサオを入れて逆さまにしたとき、尿が漏れてくるようなら、
加齢が進んでいる。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 01:08:32 ID:???
つまんね
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 01:13:43 ID:???
ほんとつまんね
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 01:15:29 ID:???
たまんね
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 01:16:05 ID:???
ほんとたまんね
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 01:16:50 ID:???
わるいね
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 01:23:58 ID:???
わるいよ
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 06:48:46 ID:1VZs9HO2
ほんとわるいね
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 07:26:43 ID:???
>>106>>107 サンクス

水は零れてこなかったから乾きではないと思う
もうしばらく使ってみて、ダメそうならペンクリに持ち込んでみる
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 07:40:17 ID:???
書き出し掠れなんてちょちょいのちょいで直るけどな
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 12:42:20 ID:???
つい先日、ウォーターマン・エキスパートで万年筆デビューしました

私は他にもふつうのボールペン、シャーペン、消しゴム、定規などを、
ペンケースに入れて持ち歩くのですが、
万年筆を同じペンケースに入れると簡単に傷付いてしまうのでしょうか?
やはり万年筆は単独のケースに収めるべきでしょうか?
万年筆と他のペン類を同時に持ち歩く際、みなさんはどうしているのでしょうか?

ドシロウトな相談事ですみません。
出先でも万年筆をがしがし使っていきたいと思っています。よろしくお願いします。
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 12:54:22 ID:???
安くないからちょっとは気を使いたいところだね
エキスパートみたいに真鍮にラッカーみたいなのは比較的丈夫だろうけど
プラスチックとかは柔らかいしね

いろんなペンケースがあるから好みのを選べばいいよ
自分は巻くタイプで仕切りがいくつかあるタイプを使ってる
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 13:03:54 ID:???
>>118
万年筆、芯ホルダー、ボールペンは3本挿革ペンケース
消しゴム、定規、マーカー、付箋その他は別のペンケースに入れてる。
分けることでかさばるが、なれたよ。大抵は革ペンケースで対応できるので、別のペンケースは鞄からあまりださない。
1個で解決したいなら119さんが言われてるように、巻きタイプで仕切りがあるものを探せば良い。
ペンケースは専用スレがあるので、そちらで
――[3]―筆箱――ペンケース――筆入―[3]――
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174350516/
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 16:17:57 ID:???
>>116
おいおい、ソネットのキャップは水だだ漏れだろが。
オマイのは明らかに変だ
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 18:18:58 ID:???
レスありがとうございます

>>119
巻くペンケースは使ってたことがあるんですが、正直めんどくさかった…。

あと、真鍮にラッカーで丈夫とのことなんですが、
キャップを上部に嵌めた際に当たる部分が、若干擦り傷になってるんです。
加えて、誤ってペン最上部を、吸入式でもないのに力いっぱい回そうとしちゃって、
それ以来そこがちょっと緩くなってカチカチ動くんですよね…。
これって、文房具店で相談などできるんでしょうか?

>>120
やはり別々のケースにした方が無難ということでしょうか。
ペンケーススレ、紹介ありがとうございます。
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 18:24:03 ID:???
工り力ああ工り力
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 18:25:54 ID:???
>>122
オタマンのメッキパーツはちょい弱いね
これはしょうがない
尻のパーツは内側から観るとわかるけどプラスネジで締められてるから
ドライバーをつっこんで締めると直るはず
125107:2007/10/15(月) 21:21:02 ID:???
>>121
おお、ソネットのキャップにスキマがあるとの証言がおれ以外にあって
ちょっと安心した。
クルトゥールが乾きやすい話は良く聞くが、ソネットについては特に
話されていなかったので、俺の個体だけかと心配だったよ。

ちなみに、以前イタ万スレにも書いたが、俺が今まで
キャップの穴を塞いだ万年筆は以下の通り。

・マーレン マーレン21
・PARKER NEWソネット
・カトウセイサクショ 780
・WATERMAN エクセプション・スリム
・WATERMAN クルトゥール
・コンクリン Mark Twain Signature Collection
・赤と黒
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 21:47:53 ID:???
ソネットにはクインクを使うべし。あれは乾かない。

>>118
万年筆に限らず、胴軸を傷つけたくないペンは
セパレート式のペンケースに入れるようにしましょう。
もしくは胸ポケットにでも挿しておくか。
127118:2007/10/15(月) 22:02:51 ID:???
>>124
返事が遅くなりました。
そうですか、パーツが弱いんですか…。
ドライバーがいま手元にないので、後日試してみますが、
尻軸自体と、尻軸と胴軸を繋いでいる銀のリング部分が緩み、
くるくる回ってしまうんです。
キャップを嵌めても、今度はキャップもちょっと動いてしまうし。
自分でダメなら、メーカーへ問い合わせになるのでしょうか…。
>>126
「セパレート式のペンケース」とは、中に仕切りがあるもののことでしょうか?
仕事では胸ポケットのない服を着るので、ペンケース購入が必須なんです。
128126:2007/10/15(月) 22:19:24 ID:???
>>127
そう。例えばこういうやつね。
ttp://store.yahoo.co.jp/erfolg/brelio-4605.html

もちろんこんな高いのじゃなくてもいいと思うけど。
1本だけならパーカーのペンポケットなんかもお勧め。
ttp://www.pen-house.net/pen/parker/par_accessary.htm#27APENP
129118:2007/10/15(月) 22:24:30 ID:???
>>128
上のペンケース、かっこいー、けど、たっけー!
(追記ですけど、このナガサワというお店、よさそうですね。有名なのかしらん)

下のペンポケットなるものは、初めて知りました。
これはどう使えば…大き目のペンケースにそのまま入れる、という感じでしょうか。
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 13:33:45 ID:???
日常的に使う万年筆を複数持ってる人は、机周りでどう整理・収納してますか?

机上ポン置き、ペン立て、引き出しゴロ置き、トレイ、ボックス、などなどいろいろありますよね。
当方、ペリカーノやサファリ数本などはまとめてペン立てを使っていますが、
ソネット、イプシロンになると、傷付くのが怖いのでどうしまえばいいか迷っています。
まとめて効率よく整理できるいい方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 15:48:21 ID:???
金があるなら万年筆用のトレイが引き出しになったような
ttp://www.pen-house.net/pen/diamond/index.htm
ttp://amazon.co.jp/o/ASIN/B000U3X0TA/
ttp://www.pen-house.net/pen/toyooka/pencase.htm#50AFPBAKO
このタイプの各社のやついろいろある。

金がないなら無印のアクリル商品やプラスチックレターケースなどの
浅い引き出しにハンカチでも敷いて収納したら如何か。
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 17:06:45 ID:???
キャン・ドゥで買ってきたペン皿。
クリアタイプなんだけど
中の厚紙そのまんま入れてあります。
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 20:00:13 ID:???
ヱりカおやすみヱりカ
134エリカ:2007/10/16(火) 20:05:37 ID:???
おやすみなさい
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 23:14:39 ID:???
10本くらい並べれるペントレイを探してるんだがいいのが見つからないんだよな。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 23:17:13 ID:???
>>135
10本も入っているペントレって下品すぎるような気が。指輪おばちゃんみたいに。
そこで、使っていない数本を洗浄してケースにしまう。
頻用する数本をペントレに並べる。
でどう?
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 01:26:25 ID:???
知人から貰った丸善オノトストリームラインという万年筆を持っています。
使っていて万年筆が好きになりました。
でもちょっと紙にカリッとした引っ掛かる感じが気になりだして・・
やわらかい書き味と皆さんが書いているような別の万年筆にもっと手を出すべきでしょうか?
一番のおススメは何でしょうか?
よろしくおながいします。
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 01:48:52 ID:???
一番のお勧めはオノトを長く使い続ける事。
引っ掛かりはイリジウムの磨耗とともに消える。
今すぐに引っ掛かりを消したいならペンクリにでも行くか
ラッピングフィルムを買う。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 07:31:45 ID:???
初心者にラッピングフィルムを薦めるのはいかがなものか。
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 08:34:38 ID:???
今年LAMYサファリを使い始めたんだけど、
何かさ、もっと自分に合う万年筆があるんじゃないか、って気がしてならない。
紙の上をスララララ〜と滑っていくような書き味のものがどこかにあるんじゃないのかって。

デザインは気に入ってるのに、これって青い鳥症候群なのかなぁ…
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 08:41:15 ID:???
>>139
ラッピングフィルムは初心者ほどお勧めだけどな。
8の字と逆8の字を20回ずつ書けば多少ひっかかりも取れる。あとは筆記で慣らす。番手は8000位かな。

>>140
当然ある。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 09:17:35 ID:???
今度、ペンクリニックに行って見ようと思うんだけど、
持っていく万年筆って、インク抜いたほうがいいの?
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 09:21:34 ID:???
>>142
調整箇所の説明での筆記や、調整したあと試筆がつけペンになるから入れといたほうが良いように思う。
指先をインクで染めながら調整をやって頂けるよ。
あれって染み付いているようだけど体に悪くないのだろうかw
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 12:04:06 ID:???
>>140
まだまだありすぎるぞ。
サファリで終わりにするつもりなのか?もったいない。
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 18:08:30 ID:???
>>144
うん。
だってサファリは安いし軽いし自分にぴったりだと思うから。

…改めて書いてみると悲しい理由だ(´・ω・`)
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 18:10:19 ID:???
>>145
おまえ、歳はいくつだ?
これからまだまだいろんな万年筆に出会うぞ、気があればの話だが
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 21:59:04 ID:???
若いうちからモンブランとかを買うと、
おっさんになった時に丁度いい書き味になる。
初期投資と思って、若いうちに良い金ペンを買うのも良いぞ。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 22:04:38 ID:???
>>147
そんな事言ってくれる、おっさんがほしかったわw
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 22:54:42 ID:???
わしオッサン、万年筆は20本くらい持ってる。
一番高いのがサファリなんだけどなー。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 22:59:20 ID:???
うっわー....(´Д`)
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:01:08 ID:uJGaS8HR
買ったばかりのまっさらな状態でカートリッジを差し込んだのですがインクが出ません。
ペン先に触れてもインクはつきませんが割れ目の根元のほうを触るとインクがつくような状態です。

どうしたら良いか教えて下さい。
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:04:36 ID:???
ティッシュをそっとかぶせてしっかり握り
ぶん!と振る。念のため風呂場で。
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:05:48 ID:???
腕振っても周りに何もないことを確認で。
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:08:59 ID:???
やさしくペロリ
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:20:49 ID:uJGaS8HR
>>152
うぅ。ダメでした。
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:22:00 ID:???
ホント?じゃあインクが飛び散るまで振ってなさい。1時間以内に出るであろう。
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:33:23 ID:???
>>151
ペン先を水に漬けてごらん。
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:47:52 ID:uJGaS8HR
>>157
浸けた直後は出るんですが、その後また出なくなりました。
そもそもペン先までインクがこないのは何故なんですか?
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:49:12 ID:???
カートリッジをぐっと押してみる
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 00:04:35 ID:bNYw9iUp
初心者です。

メモ帳用にと思って「F」買ったけど、けっこう太いのね・・・・「FE」にすればよかったぽ
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 00:04:57 ID:???
インクフローが良すぎる感じで手帳に書いてもなかなか乾かない時は
ペンクリに持ち込むか、それともまず乾くのが早いインクに変えるべきかな?
速乾のインクってありますか?
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 00:07:54 ID:???
クインク
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 00:08:10 ID:???
>>160
EF
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 00:11:28 ID:???
>>160
外国製品は、国産より一回り太め。
165151:2007/10/18(木) 00:20:44 ID:???
色々試したりしてたら出るようになりました。
教えてくださった方々、ありがとうございました。
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 00:35:09 ID:???
どうやったら出たのか
あとあと困る人のために書いておきなさい。
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 01:15:37 ID:???
>>166
裏スジを力強く何度もこすってたら、出ました。
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 01:56:03 ID:???
>>164 プラチナスレにも書きましたが
寸尺、太さでは、劣るものの
色、つや、固さに持続力においては、決して
欧米列強には、ひけをとりません。
プラチナ プレジデント
16914:2007/10/18(木) 02:02:52 ID:???
臨時収入は、予定外の十万円でした。
これでドルチェとエリカDVD両方買えます。
ありがとうございました。<(_ _)>
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 02:08:51 ID:???
国産のほとんどがダサくて糞だが
プラチナプレジテントその典型だな。

国産ならセーラーのキィーーーングプロフィットエボナイツだけだな。食指が動くのは
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 02:11:14 ID:???
>>169
工リ力、万年筆大使おりるね・・
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 02:14:24 ID:???
>>170
良いけどでかすぎw あとやっぱり吸入式にしてもらって、境界が分からないくらいにしてもらいたい。
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 02:15:00 ID:???
>>169
定番かっとけばいいのに・・・・
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 02:20:45 ID:???
>>171 マジっすかぁ〜っ?!
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 02:35:46 ID:xaeA7FTz
ドルチェ使いにとって終始迷惑な話だったな
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 02:36:21 ID:???
>>170 世の中カレーが一番うまいと思ってる奴もいれば
ウンコが最高にデリ〜シャスと思ってる奴もいる。(多分)
そんなもんだ。
ここでてめえの持ってるものを貶されて
orzとなる人もいれば「ぬぁんだとーっ!!!」ってなる人もいるだろう。
そんな事覚悟の上での書き込みだ。俺は、気にしないようにしてるよ。
まぁあまり気分のいいものでは無いが。
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 03:02:16 ID:???
ウンコしか食ったこと無い奴にはウンコが旨いんだろうな
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 14:39:33 ID:???
問題はウンコしか食ったこと無いくせにウンコは旨いと人に勧める奴だ
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 14:44:14 ID:???
〜厨に属する奴か
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 17:29:04 ID:???
エりクヮ元気かなエりクヮ
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 17:39:55 ID:???
すっかり立ち直ってデートしてるそうじゃないか
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 18:22:23 ID:???
日本全国の職場、学校、地域に
「沢尻・亀田」がいて
日本全国の職場、学校、地域で
「沢尻・亀田」にガマンをさせられてた人たちがいて

「なんとかならないのなあ?!」って爆発寸前のところに
絶妙のタイミングで
「沢尻・亀田」事件が勃発して

最高に盛り上がってるところに
内藤さんが勇気を与える力強い一勝で
見事に期待に応えてくれた。

もう後戻りはできないだろ、日本のみんな。
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 18:23:11 ID:???
>>182は誤爆・・orz
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 18:24:15 ID:???
で、何をしようとしてたんだ?一揆か?
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 18:26:19 ID:???
>>182
これは恥ずかしい・・・おまえの人格が
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 19:01:35 ID:???
>>178 まだウンコを皿に盛った状態で見ているだけで食ってない。
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 19:03:36 ID:???
↑意味わからん
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 07:26:07 ID:???
プロギアのFニブを数ヶ月前にペンクリで調整してもらったんだけど、
しばらく書き味が気に入らなくてあまり使ってなかったのに
最近急にスルスル書けるようになってびっくりした。
もっと書き味良くなるのかと思うとワクテカ
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 08:07:59 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: エキスパート、ソネット、キャップレスのデシモ

Q2:用途
A2: 計算式や表や図形などを雑にたくさん書く

Q4:予算
A4: 実売で2万円ぐらい

Q5:その他
A5: M400が候補ですが250とか色々あり決めかねています。
    インクがたくさん入るもの
    できれば質の良くない紙にもサラサラ書けるもの
    ネジ式だそうなので頻繁に開け閉めしないでも乾きにくいものを希望です。
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 21:03:26 ID:???
ヱりクヮこのスレもヱりクヮ応援レスがすくなくなったよさびしいよねヱりクヮ
まだちょっと早いけどおやすみヱりクヮおやすみ
191エリカ:2007/10/19(金) 21:21:07 ID:???
おやすみなさい チュッ!
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 21:25:10 ID:???
チュッ!
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 22:19:43 ID:GVH4Eh5m
みなさんは、書く際にキャップを後ろにはめますか?外しますか?
よろしければペン名併記で教えてください

わたしはウォーターマンのエキスパートですが、
日常的には後ろにはめるものの、たまに外した方が書き心地よく感じることがあります
ペン全体の重さやバランスによって、みなさんいろいろとこだわりがありそうですね
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 22:31:38 ID:???
古いネタだなぁ。 文具板ってどっかに過去ログあっただろ。
散々やったからそこ逝ってみてこい。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 22:33:15 ID:???
>>194
そういうおまえが過去ログ示せ、できないなら答えてやれ
どちらもせずにくだらねえレスしてんじゃねえよ、文具板のカスが
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 22:37:25 ID:???
>>194
文具板のカスが!!
197193:2007/10/19(金) 22:41:45 ID:GVH4Eh5m
なんか荒れる原因になっちゃったようなので撤回します・・・すみませんでした
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 23:03:15 ID:???
チミが謝る必要無いと思うけど。
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 23:10:04 ID:???
>>193
俺はだいたい、30g辺りが境界だな。
30g以上だとキャップをつけず、30g以下だとキャップをつける。
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 00:26:22 ID:???
>>193
私は必ず外してます。
今使ってるのがラミーの黒で、最も重くて10グラムと軽くて気に入ってます。

以前はプラチナ(品名失念)を使ってましたが、
キャップを付けると野球の素振りのようにブンブン振られてw
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 09:33:28 ID:???
最近初めて万年筆を買ったのですが、書いた文字の濃淡が激しすぎるような気がします。
何か対策はあるでしょうか?
@使い続けていれば改善する。
Aペンクリ
Bインクを変える
C書き方を変える(どうすれば?)
などが考えられますが……
ペンはペリカンの400のM。インクは純正のBBです。
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 12:28:02 ID:???
ErikaいとしいよErika
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 12:34:12 ID:???
手も震える…2100万円の万年筆 スイス時計技術の“最高傑作”
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071018/trd0710181123004-n1.htm
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 13:01:38 ID:???
>>201万年筆はチカラの入れ具合で濃さが変わるよ。
チカラが加わるとインクが出る部分が開いてインクがいっぱい出るから濃くなったように見える。
一定の筆圧で書けば同じ濃さになるはずだけど。
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 13:20:58 ID:???
>>201
ペリカンのBBは元が薄いからインクが引きずられて書いた線の最初が薄くなって
最後に引きずられたのが残って濃い部分ができる

濃淡も万年筆の筆跡の味の一つだからね

ニーズがあるからだろうkど濃淡が出ない濃いめのもたくさんあるけどね
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 13:32:58 ID:???
手持ちのソネット・プルミエはキャップつけると重さを使って気持ちよく書くのには
ちょうどいいけど、バランスがリアヘビーな感がある。
キャップをとると重さを使って書きにくいけど重心真ん中。ああ、このジレンマ。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 13:52:34 ID:???
>>201
万年筆はインクの濃淡を楽しむものです。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 13:54:28 ID:???
モンテベルデってイタ万どうなの?
あと加藤製作所製の書き味は良い方?
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 14:00:51 ID:???
カトウセイサクショのペン先、ペン芯はセーラー製。
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 14:12:49 ID:???
8000円の鉄はシュミット製
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 14:40:23 ID:moPznD/h
万年筆が書き心地いいのはまあ当たり前なんだけど、
ボールペン、特に油性で、字が震えて(統制が取れなくて)歪むってひといないかな?
滑る紙質、硬い面の上に書くときなどなおさら。
これが嫌で嫌で、役所などで書類を書く際も、備え付けの油性ボールペンを使わず、
持参のマイペンで書いてる。
ゲルインクが出たときは感動したな、水性の書き味で油性の落ちにくさだもの。

長くなったけど、万年筆を持ち始めたのも油性ボールペンへの苦手意識からです、はい。
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 14:48:09 ID:???
BPの制御しきれない感じは俺もいやでしょうがない。
でもあの何にでも書ける汎用性は認めるしかない。
仕事でカラーレーザーのプリントアウトにペン入れしなきゃいけないんだけど
今のところBP以外選択肢がない。悲しい。
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 14:50:35 ID:???
海外での仕事の時も紙質が悪すぎてBP以外どうしようもないorz
いつも万年筆を使っていたいのだが。
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 15:07:33 ID:???
必要以上に筆圧を掛ける人にボールペンは向いてないかもな
というか自分がそうだった
万年筆で低筆圧に慣れるとボールペンの良さもまた見えてくるんだけどね
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 15:08:40 ID:???
デザインさえ良ければホワイトボード用の水性マーカーを常に持ち歩きたいところ。
マーカーやマジックやサインペンも万年筆みたいに凝った造りのが欲しいけど売ってないもんね。
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 19:59:14 ID:???
>>211
そういうもんなんだね。
私もそうだ。
でも人には言えなくて、なんか人に言えない病気なのか
超に輪をかけたぶきっちょなのかと思ってた。

ああ、だからペン先が安定感ある形に育ってる万年筆っていいもんなのか。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 22:31:38 ID:o2+nL+JN
俺、字を書く時に筆圧をかけるのが苦手。
だから普段は万年筆とかゲルBPを使ってる。
でも、複写用紙なんかだと油性BPを使わざるを得ない。
以前郵便局で預け入れをするための用紙が複写式だったので備え付けのBPを使ったのだけど、
「力を入れないと複写されない」と思いながら一生懸命書いてたら、
BPがバキッという音を発しながら折れた・・・
書きかけだった用紙を見てみると、字の形に紙が破れてた・・・
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 23:50:18 ID:???
自分のペンの持ち方を正しく矯正したいんですが
ラミーサファリとペリカーノJr.とではどっちがいいですか?
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 00:08:49 ID:???
書き方にもよるが、どっちもどっちな気がするから
もちかたくん
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 00:16:38 ID:???
>>218
自分の経験からマジレスしよう。
ペリカーノJr. は窪みに指を置くならば大人の手ではかなり苦しい、
子供の手の大きさならばGood。
サファリは大人の手の大きさでも大丈夫、同じように指の当たる部分を
平らにしてあるものはではシェーファーのスクールペン等も有効。
ついでに、
最も効果があったのはロットリングのコアかプライマスだった。
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 00:26:37 ID:???
>>217
ゲルペンでも複写式いけるだろ?

あとはビンテージで複写用紙用の万年筆を捜すか。
222218:2007/10/21(日) 00:31:50 ID:???
>>220
ありがとうございます。
挙げてもらったものを色々ググって検討してみます。
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 00:53:38 ID:???
ペン習字ペンでも買ったらええねん
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 01:11:06 ID:???
関西弁聞くとなんかムカツクのは亀田のせい?
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 01:29:09 ID:???
ペン習字の話題が出たので訊きたいことが。
万年筆を持って以来、習ってみたいなあとは思うんだけど、
綺麗になる反面、字の個性がなくなる気が・・・そこのところどうなんだろ?
自分の字、周りからも「○○さんの字はすぐ分かるw」と言われるほど独特らしく、
そこまで汚いわけでもないので、若干の愛着はあったりする。
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 01:31:58 ID:???
そもそも習字は字の個性を消す作業だからな。
書道その先の字の個性を出すとこまであるが。
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 03:15:50 ID:???
>>220
シェーファーのスクールペンは確かにヨイがもう入手は困難だろう。
手に入らないものを薦めてはいけない。
シェーファーの同じタイプのグリップならばプレリュードだ。
228201:2007/10/21(日) 09:19:32 ID:???
>>204-205
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
仰るとおり、線の後ろの方にインクが溜まって濃くなります。
場合によってはインクを変えることも考えてみます。
229218:2007/10/21(日) 09:53:27 ID:???
>>223
おーこんな面白いペンがあるんですね。
値段もめちゃめちゃ安いし。
あまり身近には売ってなさそうですが機会があれば握ってみたいです。
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 10:40:28 ID:???
>>225
100%手本どおりに書けるようになれば個性もなくなるけど、
よほど練習しない限り無理だから。
どうしても元々の癖は残る。

しばらくやってると、自分の癖のどの部分が字を汚くするのか
分かってくるから、それだけでも直すようにしたらいい。
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 13:00:15 ID:???
>>225
趣味の文具箱vol8に載ってた
字がうまくなる「字配り」のすすめ いのづかえみこ
という本をみてみたら?
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 13:27:20 ID:???
嫌だ。
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 13:30:23 ID:???
尼で買ってみようかな
書くタイプよりポイントを読むタイプの方が好きだし
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:46:35 ID:???
「万年筆」の時代は終わった、、、

「水性ボールペン」の時代に突入したお
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:59:30 ID:???
昭和の話か?w
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 19:21:05 ID:???
何かおもしろそうな本だから、とりあえず読んでみる。
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 21:46:00 ID:???
今日ペン習字ペンを買ってきたとこなのに、
話題に乗り遅れた。
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:02:28 ID:???
前スレの974です。
もう一度ご相談させていただきます。
その前に、情報提供という意味で前スレの書き込みを再掲します。
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:04:17 ID:???
極太の森山スペシャル(ペリ800)を愛用、というか毎日酷使して
いましたが、先日、不注意で床(カーペット敷でしたが)に落とし
た際にボディが折れて2つに分離(インクが飛び散って大変だった)、
逝ってしまいました。

一生使うつもりでいたのでとても残念ですが、やはりないと書き物
(塾講なので途中式や図を生徒に書いてみせてあげたり、自分の勉
強用で問題を解いたり)が不便です。

もういちどペリ800でもいいのですが、ほかにどんな選択肢がある
のか知りたくて来ました。ペリの書き味には満足していましたが、
ペン先がもう少し柔らかいものを試してみたいという気持ちもあり
ます。
幾つか候補を挙げてくれると嬉しいです。予算は実売5万円ぐらい
までです。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:18:56 ID:???
もういっかいフルハルに行く。
それが解決になると思う。
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:20:40 ID:???
ペリ800が書きやすかったのならそれでいいんじゃないかな。
自分はパーカーのデュオフォールドセンテニアルが好きなんだけどね。
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:21:47 ID:???
現在、妻から借用して(パイロットカスタム楓)いる状態です。
それで思ったことは、

1)インク容量、大きめがよい。
手帳用などでインク容量が少ないものは不可です。といっても、
ペリ800以上の容量が必須というわけではありません。

2)インク補充がラクなのがよい。
パイカスタムもそれほど面倒ではないのかもしれませんが、
ペリと学生のとき使っていたカートリッジ式しか知らないため、
ついペリのラクさと比べてしまいます。ペリと同等のラクさを
有するインク補充方式にはどんなものがあるのでしょう。

3)インク残量が見えるのがよい。
しらずインク切れのことが(インクが見えていたペリのときでさえも)
あったので、残量が見えるのは便利かな、と。職場にインクボトルを
置いておけばいいのでしょうが。。。

4)丈夫なのがよい
ペリが逝ってしまうまで、万年筆が折れるとは知りませんでした(無知ですね)。
再度ペリ800というのももちろアリですが、使い回しが過酷
なため、また折れるのでは、という不安もあります。
できれば折れにくい素材であればその点安心です。

以上全部を満たすことはできないまでも、1と4は満たすこんなもの
があるよ、などとご教示いただけると嬉しいです。

243_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:25:11 ID:???
M800黒の森山スペシャルは?
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:26:43 ID:???
>240,241

やはりそうですかね。でも、壊れたなんてあの主人に言いにくい、という
のもあります。。
フルにいくかどうかは別として、最終的にはペリ800になるかもしれませんが。

折れたペリはペン先が無事なのですが、たとえば通販で安く買って、ペン先だけ
ペンクリや文房具屋で取り替えてもらう、なんてことできるのでしょうか。
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:27:35 ID:???
モノとはいつかは壊れるモノだよ。
特に万年筆は意外と繊細。
折れにくいなんて言ってたら金属製にしたらって話しになり
カランダッシュとか・・・・・ペリのナイアガラも丈夫らしいよ
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:30:01 ID:???
>>242
Senator President B nib
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:33:40 ID:???
>>244
俺はよくわからんが「ペン先取り替える」なんてのは
文具板だのミクシだのの詳しい人に訊けば簡単にできるのでは?
軸だけ入手のつもりなら確かにアメ横とか通販で安く済むね。
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:37:53 ID:???
ペリカンなんだから、ペン先交換は自分でできるに決まってるでしょう
ちょっと無知すぎ
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:41:57 ID:???
そういう言い方しないで本当に困ってるようだから
教えてあげなよ。
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:49:12 ID:???
>>245
金属製とかエボナイト(丈夫なのかな)とか、考えてみます。

>>246
こんなのあったんですね! もうちょっとwebで情報収集してみます。

>>248
自分でペン先交換できるんのですか。
であれば、通販で安く買ってペン先交換して以前と同様の書き味を堪能できる、
というわけですね。う〜ん、やはりこれで決まりかな。問題はキャップをしめた
状態で折れたのですが、そのキャップのなかにペン先が喰いこんでしまっていること。
キャップを巧く破壊して、まずはペン先だけ取り出してみます。
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:49:59 ID:???
せっかく専門店で買ったのだから、再びそこへ持っていけば便宜を図ってくれる
それができないというのは常識外

非常識人でいたいのなら、通販で安くもう一本800を買い、
ペン先をネジと同じく左回りで外し交換すれば良い
以上
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:52:11 ID:???
>>>通販で安く買ってペン先交換して以前と同様の書き味を堪能

そりゃあ無理だよ。森山さんが調整してくれたからこその書き味だったんだろうから
以前の書き味が欲しいなら、どんな万年筆でもとりあえずフルハルいかなきゃ
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:53:36 ID:???
>>250
>>246はよく考えたら、ペン先が平研ぎ(角張っている)だった
フルハルの丸研ぎを使っていた人は使いこなせないと思うので、候補から外してください
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 00:55:59 ID:???
まあ素人がヘタにぶっ壊して何かやるより
そのまままっつぁおになって古春もってったほうがよっぽど喜ばれると思う。
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 01:03:20 ID:???
>>251,252
便宜ですか。。。 それが本当にあるのかないのかは別にして、ただペン先を交換
しただけでは以前と同じ書き味にならないのですね。

書き味こそ万年筆の醍醐味であると考えると、フルハルに持っていくのがベストみたい
ですね。自分でなんとかしようとしないで、素直に専門家に任せたらいい、と。
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 01:06:22 ID:???
ペン先は新品でも当たり外れある。全部書き味が違う
だからこそ専門家に自分好みに調整してもらうのさ
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 01:09:26 ID:???
落として壊したっていうのがイヤなら
同じ書き味のをもう一本作ってくれ
って言うだけでもいいんじゃないの?
古いのは、あんまり良いんで家族に取られましたとかなんとか言ってさ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 01:13:54 ID:???
>>239
ペリスレにいたBBだか3Bの人?
まずは森山さんに相談しなよ。買うかどうかは別にしてさ。
何かの拍子に軸が変わってるのがばれたとしたら気まずいよ。
そもそもそれ以前に礼儀というかさ。
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 01:16:50 ID:???
丸研ぎの万年筆がいいなら別にペリカンじゃなくても。
角研ぎを丸く研いで「書きやすくなったでしょ」なんて奴に調整頼むなよ。
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 01:25:55 ID:???
金銭的に余裕があれば何の躊躇いもなくそうした(フルハル直行)のでしょうけど、
一生ものだと思っていたものが壊れて、新規に5万円の出費というのもなあ、
と思っていたのです、正直な話し。予算は5万ですが、限界ギリギリってとこですので。

しかも、いまの環境(教室内で、あちこちの机を飛び回って、
何回もキャップを開けたりしめたり、机に置いたり取り上げたり、
胸ポケから出したり入れたり)
で使い続けるかぎり同じことがもう一度起る可能性が高い、という
のも躊躇いの理由の一つです。だから、>>242 で4)として、丈夫なのが
いいな、と。

そんなこともあって、
無傷であるペン先をキャップから救出して、通販で安く買った胴体に
付け替えれば安上がりに以前とほぼ同様の書き味が甦る、ならばと
期待してしまったわけです。しかし、同じペン先でも調整がなければ
以前と同様になる筈もないという指摘や、>>255のとおり、書き味こそ
万年筆の醍醐味であることも考えると、やはりフル春かなぁ、と。

行くとしたら、正直にいいますけどね、落としましたと。

この場で決心がついたわけではありませんが、そちら(フル春)
に気持ちが傾きはじめました。今日はこれで失礼しますが、フル春に行くにしろ、
別の店に行くにしろ、通販で買うにしろ、いずれまたご報告に上がります。

いろいろなご意見、ありがとうございました。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 01:49:03 ID:???
そういう、仕事上での環境もキッチリ話せば
別なモノの提示もあり得ることも含めて、
親身になってくれるよきっと。
もっと丈夫(?)なもので同じような書き味にしてくれるかもよ。
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 02:02:04 ID:???
っていうか軸だけ修理しても何万もはしないでしょ。
古春か、伊東屋か丸善あたり経由ペリカン日本に修理依頼っていうのも可能だと思うけど。
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 02:08:20 ID:???
>>260
店に持っていくというのは保証を含めて諸々の便宜
(メーカーで軸のみ新品交換など)を期待するということ。
別に新規に買い換えろといっているわけではない。
一般論として、タダで済ませることはできないかとまず考えるのが普通w

それから、>>252を書いた人は、ペン先の方を破損したと勘違いしたのでしょう。
あなたの言う、「無傷であるペン先をキャップから救出して、
通販で安く買った胴体に付け替えれば安上がりに以前とほぼ同様・・・」は、
それはそれで正しい。
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 04:45:27 ID:???
>>209Schmidtもあるでよ
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 19:47:03 ID:???
質問なんですが、インクのブレンドをしたんですが、ご法度と聞きます。
今のところ、三日間ほど使ってフロー等なんの問題もなく色合いも激しく気に入ってるんですが
これは成功したと考えていいのでしょうか?
もし成功事例なんだとしたら、量産体制に入ろうかと思うのですが・・・
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 20:10:46 ID:???
>>265
インクの相性が悪くて固まったり、沈殿が発生したりする場合もあるからな
まあいいんじゃないの
あと、他に万年筆インクスレってのがあるから
これはそっち向けの話題なんじゃないかと。
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 21:59:34 ID:???
木軸の万年筆は何がありますか?
カステルの伯爵コレクションはバランスが悪すぎです。
カランダッシュのメットウッドはバランスどうでしょうか?
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 22:03:57 ID:???
>>267
代官に聞くといいよ
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 22:08:36 ID:???
ペンシル代官様に万年筆の亊聞いてもダメだろう
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 22:12:49 ID:???
>>268
メットウッド代官はペンシル専門だから万年筆は詳しくないはず。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 22:47:17 ID:???
>>267
国産御三家は、どこも木軸ペンを出しているよ。
…カステルやカランのことを聞くようだから、興味がないかも知れないけど。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 22:55:02 ID:???
>>271
本当ですか。
詳しくメーカーと名前をよければ教えてください。
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 22:56:43 ID:???
ペンハウスあたりの通販サイト見なさい。
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 23:02:34 ID:???
>>272
ペンハウス http://www.pen-house.net/

パイロットの「カスタム・カエデ」や「クァトロ89」「レグノ89s」、
セーラーの「銘木シリーズ」、
プラチナの屋久杉、ブライヤーなど。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 23:14:02 ID:???
>>274
どんもです。見ました。
でも全部、両用式なんですね。
僕は吸入式がほしいです。

やはり、木軸はあきらめてモンブランのマイスタ149にしましょうかね。
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 23:22:48 ID:???
吸入式の木軸なんてあるの?
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 00:00:42 ID:???
モンブランのアレクサンダーフォンフンボルト4810は吸入式で木軸だよ。
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 00:21:11 ID:oBYzv7bp
プラチナの何十周年かの物はレターウッドの吸入式
但し乾燥不足で経年変化で歪む失敗作
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 01:22:44 ID:???
erika書き込めなくても1日も忘れないよerika
おやすみerikaいい夢みてね
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 20:44:42 ID:???
20年くらい前に親に買ってもらったパイロットの万年筆の
キャップがベコンとへこんでいるのですが、これは修理できるものなのでしょうか?
本体には問題ないですし、使用には差し支えないのですが
もし修理できるなら直したいです。
たしか当時5000円くらいしたって聞いたような…
高かったのに、小学生だったので乱暴に扱ってしまい、気づくとへこんでいました。
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 20:45:50 ID:???
内側から押し出してもなかなかうまくは行かないよ
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 21:11:53 ID:???
パイロットに聞いてみればいいじゃない
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 21:23:05 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 3776、デシモ、プレラ

Q2:用途
A2: 日記など

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4ノート3ページ分

Q4:予算
A4: 〜1万円

Q5:その他
A5: 現在、
カスタム74のSFM
プラチナ14kスタンダード
を買おうかと考えている。
今回はサブ用として持っておきたいので。
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 21:47:46 ID:???
ふぅーーーん
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいプラチナねぇ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 01:53:55 ID:???
ERIKAおやすみERIKA
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 05:50:15 ID:???
このスレ的には、レアロってどうなんですか?
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 17:21:02 ID:???
所詮はセーラーなので色物扱いです。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 17:24:34 ID:???
「モンブランですか?」「いえセーラーです」「ふーん」ってのに違和感なけりゃいいんじゃね?
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 21:29:27 ID:???
そかー。
いい万年筆だとは思うのですけどねぇ。
確かに、「モンブラン?」「セーラー」「…」てな感じになりそうですね。
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 22:47:49 ID:raxFNYbB
キャップから抜いたら絶対インクが飛び出がちなんだが。。
そんのもん???
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 22:59:47 ID:???
レアロが?
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 23:51:43 ID:???
ロットリングのアートペンって万年筆だよね?
安いし気になるのだが、誰か使ってる人いない?
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 00:23:16 ID:???
>>292
20年くらい前の学生の頃、普通の万年筆としてDesign Pen(今で言うアート
ペン)のスケッチングペンを使っていた。酷使したせいかもしれんが、EFの
ニブがFと同じくらいの太さの線が描けるようになってしまった。いいペン
だったけど、安いだけあって耐久性に難ありかなと思う。今は使っていない。
294エリカ:2007/10/25(木) 01:59:48 ID:???
>>285 おやすみなさい。ブッチュゥ〜 (^3^)
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 07:08:38 ID:???
恋人に誕生日プレゼントに万年筆ねだったことのある人いますか?
アメ横で買ってって言ったら引かれるかな。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 07:18:52 ID:???
こんなトコで、そんな質問。
明らかにキモイ(w
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 08:36:33 ID:???
デパートにしとけ
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 08:44:59 ID:???
>>295
彼女から「誕生日のプレゼント何がいい?」と聞かれたから、万年筆を買ってもらったことがある。
リクエストがなければ5万円くらいの腕時計を買ってくれるつもりだと言うから、
俺は時計よりも万年筆がいいと言って、買ってもらったことあるよ。
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 12:14:23 ID:???
>>298
5万円でどんな腕時計が買えるんだよ...
その予算なら万年筆が正解だよね
万年筆は腕時計の10分の1ぐらいなんだな
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 13:12:23 ID:???
じゅうぶんじゃん
五万円の時計
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 13:19:42 ID:???
国産万年筆で十分だと言うのと同じだなw
302299:2007/10/25(木) 13:56:18 ID:???
>>301
国産舶来なんて一言も言ってないのに
何であれ舶来二流品よりは国産一流品のほうがありがたいですけど
M400より742フォルカンみたいな
あ、言ってるか
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 14:32:18 ID:???
じゅうぶんじゃん
1万円の万年筆w
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 18:12:45 ID:???
ボールペンや携帯電話でじゅうぶんじゃん
ってことになるんじゃん
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 21:44:05 ID:???
趣味の問題なんで人それぞれだけど
使用頻度から考えて、時計より万年筆に金かけるべきだろう。仕事中に字を書き続ける時間と腕時計を眺め続ける時間を比較すれば
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 21:50:41 ID:???
使用頻度から行くと俺は時計の方が多い

そんなの人によるだろうが
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 21:51:00 ID:???
実用品を優先して金を出すのが一般人。腕時計より万年筆、自動車より革靴。
それが金持ちになると逆転する法則。テレビより絵画、パソコンより家具。
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 21:52:24 ID:???
いや、やっぱ人によるな。スマソ
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 22:08:33 ID:???
オマエ素直な良い奴だな。
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 23:09:03 ID:???
フオーコ、買っちまったよ。
手に取ったら、その魅力に抗えなかった。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 23:17:12 ID:???
フオーコ? フォーコ? フーコ?
新手のダッチワイフか何かか?
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 00:00:39 ID:???
ま、そんなようなもんだ。
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 00:50:44 ID:???
気になる。。。

そのー子どんなの?気になる気になる気になる気になる子ですからー
みんながあつーまるぅー気にぃーなるでしょうぉーーーー♪
314:2007/10/26(金) 01:48:15 ID:???
エリカこんなくだらないこと言ってるバカでもゆるしてやってねエリカ
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 05:32:49 ID:???
万年筆って使ってるうちにイリジュームが磨耗して太字になっていくって本当ですか?
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 09:40:19 ID:???
逆だと思います
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 09:43:35 ID:???
万年筆は使っているうちにイリジュームが増加して細字になっていく
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 10:08:55 ID:???
増加するんだ。
錬金術だね。
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 13:01:39 ID:???
外出かも知れないが、万年筆のペン先はよく男根にたとえられる
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 13:04:57 ID:???
じゃあインクタンクが金玉?
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 14:11:44 ID:???
フロイトがそんな事言ってたね
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 14:45:04 ID:???
亀頭
尿道口
裏筋
包皮のたるみ
そして黒くぶっといのが好まれる傾向

全て男根の例による
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 14:55:45 ID:???
カラフルな精液
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 15:43:44 ID:???
セーラーのペンクリニックに行って来たぜぃ(*・ω・)ノ
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 15:51:04 ID:2EfcAsaI
>>324
包茎手術?
早漏治療?
それとも玉抜き?
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 16:56:27 ID:???
女なのだが何か?
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 17:33:34 ID:???
女性でもそういう似たような手術や改造がありますよ。
・・・ごめん。
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 17:35:20 ID:???
イタ違いの猥談他でしろ
汚らわしいな
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 17:52:45 ID:???
しかし一般的にいえば男根は男性よりも女性こそが好むものだろう
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 19:17:44 ID:???
そう思ってるのは男性だけという罠。
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 19:30:30 ID:2EfcAsaI
マヌコに異物挿入は男のロマン!
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 20:06:04 ID:???
なんでこいつら昼からずっと猥談してんだ?
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 20:17:32 ID:???
なんでって言われてもなぁ。
猥談好きだし(w
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 20:19:16 ID:???
猥談は夜9時までだよ!
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 20:33:04 ID:???
「まで」なのかw
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 21:46:52 ID:???
もうこのスレ万年筆猥談猥談猥談猥談猥談猥談猥談猥談でよくね?
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 23:45:36 ID:???
>>318
錬成痕が残ると、そこにインクが乗ってしまうから注意が必要。
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 23:46:45 ID:???
…万年筆の話は?
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 00:10:20 ID:???
>>336
俺は20本目あたりから、そう主張しているのだが
ごく少数の旧守派がいるんだよ。
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 06:03:16 ID:???
ねじ山は明らかにカリ下のたるみを想起させるな
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 09:57:05 ID:???
ニブの張り出し部分は、エラではなく「カリ」と呼ぶべき!
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 10:14:15 ID:???
カリ高ならぬカリ広。
343167:2007/10/27(土) 12:08:52 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: あるが、メーカーなど不明。(たぶんセーラーかプラチナの万年筆)

Q2:用途
A2: 手帳に書き込み。

Q3:使用頻度
A3: 毎日B61ページ程度。

Q4:予算
A4: 1万円程度まで。

Q5:その他
A5: 母への贈り物です。
    以前母は万年筆を使ってたようなのですが、今は使っていないのでメーカーなど知ることができません。
    昔セーラーのカートリッジを買っていたような気がするのですが…(記憶があいまい)
    母の手は小さく、筆圧も弱く、正しくペンを持つこともできません。

    昨年脳梗塞を煩い、小字症(※)が出たため字が書きにくくなりました。
    (※)筆圧もほとんど出ず、文字を書いてると段々文字が小さく速度が速くなってしまうため、
      ミミズがのたくった字になってしまう症状です。
      運動のコントロールが利かなくなるために起こるそうです。

    リハビリの一環としてほぼ毎日、日記をつけてもらうことになったのですが、どんなものがいいかわかりません。
    脳梗塞の影響だと思いますが、体の軸がずれてしまったため、
    ペンをとても寝かせて書くようになりました。なのでボールペンが使えないみたいです。
    中〜重度の失語症もありますので、コミュニケーション手段としても読める字がかけるようになって欲しいのです。

    候補としてはラミーのサファリやペリカンのペリカーノジュニアですが、どちらが書きやすいのかわかりかねまして。
    あとなるべく細字がいいです。太いと文字が読めなくなってしまうので。
    どなたかよろしくお願いします。
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 12:11:19 ID:???
343ですが、名前欄の167はこのスレの167氏ではありません。
別スレのものが入ってしまいました。
すみません<(_ _)>
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 12:30:22 ID:???
う そ つ け
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 13:22:56 ID:???
>>343
勘合式(パチっていうキャップ)の方がいいだろうしカートリッジ使用の方がいいだろうな
サファリもいいけどウォーターマンのオーダスなんかもどうだろう

国産ならFM(MF、中細)、舶来でFぐらいが引っかかりのなさとかでいいとは思うよ
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 13:28:48 ID:???
>>343
握りに少し問題があるという事なので、筆記上下角だけでなく左右角やねじれ、
それに、お一人の時に万年筆を持って正規な方向に修正できるかも心配です。
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 13:48:04 ID:???
>>346
ありがとうございます。
オーダスのキャップの先が膨らんでいるのが片手で取りやすそうでいいですね。
ボディ筐体もペリーカーノとは違って安っぽくなく、とても綺麗ですね。
そんなに高くないのでサファリと一緒に買ってみて、
うまく書ける方を使ってもらいます。(気分によって両方使ってもらっても構わないけど。)

>>347
数ヶ月は正しい姿勢で書けるように見守り(注意)して矯正していくないです。
紙も罫線ではなく方眼の物に書いてもらうとか、細かなこともサポートしますが…長期戦ですね。
家のドア(部屋と部屋の間のドア)を閉められるようになるまで3ヶ月かかりましたからw
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 13:48:38 ID:???
左右のねじれに対してはクロスポイントがいいと思うのだが、
いかんせん、予算を大きくオーバーしてしまうな。
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 14:00:33 ID:???
>>348
まずは書く事を苦痛に感じない程度でリハビリなさってください。
フェルトペンですと比較的書きやすいと思います。
ペン立てに色々なペン種を入れて、その日の気分で換えられる、
万年筆にもトライできるような環境が良いかと思います。

どうも落下事故も発生しそうなので、リハビリ初期向きとして
前出のオーダスの他、ペリカノジュニアを1本混ぜるように推しておきます。
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 15:29:58 ID:???
握るのも大変じゃない?
少し軸が太めのやつがいいと思うよ
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 16:46:05 ID:???
太すぎると喉の奥に入らない
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 16:52:16 ID:???
>>349
クロスポイントはさすがにちょっとw
値段もそうですが、気楽に使える雰囲気ではないですね。
製品自体は面白いとは思いますが(;´∀`)

>>350
アドバイスありがとうございます。
やはり複数本揃えるのが無難のようですね。
そういえば良く箸を落とします。
実はフェルトペンは以前に試してみたんですが、
摩擦係数が大きいのが気に入らなかったのか、すぐ諦めてしまったんです。
そういえばフエルトではありませんが、筆ペンの硬筆タイプは書きやすいかもしれませんね。
試してみます。

>>351
太いと重くなってしまうので、
却って力のコントロールがうまくいかない母には難度が上がってしまうと思うのです。

皆さんご親切にレスをしてくださってありがとうございます。
万年筆の載ってるサイトを印刷して母に見てもらってます。
助かりました。
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 17:57:42 ID:???
うーん…

万年筆は筆圧いらないけど、
ねじると書けないから、不自由な方だと、
書きながらペンが回っちゃうんじゃないか?

筆圧いらないペンなら
ガラスペンがいいよ。

ガラスペンは少しずつ回しながら、インクが均等に減るように書くモノだし。
インクを溜める作業も、いいリハビリになるんじゃないか?

落としたとしても、1000円以下のなら安いし。
355太くて軽い軸が好き:2007/10/27(土) 18:20:01 ID:???
ガラスペンって総じて軸が細くて、扱いづらい雰囲気がある。
それと、落として割るとガラスだからなぁ・・・下手に触ると手が切れる



・・・と言うか、ガラスペンで太い軸の奴ってどこかに無いですか・・・
ホスィなぁって・・・思って。
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 18:31:01 ID:???
菅清風のって太くしてなかったっけ
357太くて軽い軸が好き:2007/10/27(土) 19:29:18 ID:???
>>356さん
ありがとう!
ガラスペンは好きで持っているけれど、
軸が細くて、結局つかってなかった。

お店で見ても、細い軸ばっかりで
ホスィなぁって思っても、使わない未来が見えるので
そっと、その場を離れる状態だったっす。

ちょっと高いけど、購入しようかな・・・
本当にありがd。
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 19:32:15 ID:???
その名前とどんなのかは知ってたが価格を見たら高いんだな
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 02:23:49 ID:???
エリカこの世でキミだけがボクの心を激しく激しくゆさぶるんだエリカ
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 02:27:39 ID:aL9P6dqe
宍戸エリカ
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 10:59:10 ID:???
楠田エリ力
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 11:54:26 ID:???
歴史苦手ゆえ理科
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 11:58:16 ID:???
首かと思ったら襟か
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 12:40:27 ID:???
万年筆初心者の自分。
やっちゃったよorz
披露宴招待状の返信葉書、万年筆で書いてたら手が当たって、
汚くなってしまった。
相手に申し訳なくて仕方が無いが、書き直しもできない。

素直にゲルインキかサインペンにしときゃ良かった。。
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 13:00:39 ID:???
>>324
おいらもセーラーのペンクリニックに行って来たぜぃ(*・ω・)ノ
相変わらずいい仕事されてました。
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 13:01:00 ID:McuCXQ5b
おなじじゃん
鉛筆にしとけ
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 13:21:22 ID:???
>>364
まあしゃあないでしょ
一度失敗しておけば次はしなくなるさ
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 15:25:58 ID:???
披露宴招待状とか来たことない
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 16:52:08 ID:???
>>368
お歳はお幾つ?
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 17:18:15 ID:???
>>369
55歳
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 17:22:32 ID:???
>>366
ちょwww
いくら汚れなくても、鉛筆はマズイだろ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 04:25:26 ID:???
エリカおはようエリカ
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 06:25:37 ID:???
>>369
33歳
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 08:42:10 ID:cO/1MgDo
インク消しってのは今は売ってないのか
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 09:15:56 ID:???
ごめんなさい
今初めて知りました(><)
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 14:13:20 ID:???
>>369
27歳
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 15:58:26 ID:???
閉じた黒MOLESKINEの表紙の上に似合う万年筆
やっと見つけた
Delta Ainu 1KS(レバーフィラー)
うっとり
Fニブだから実用品なんだよ、立花のおばちゃん。
たぶんね
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 17:17:21 ID:URuK+JB1
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:

全くない

Q2:用途
A2:

ゲルインク0.35mmのペンを用いて
ノート、日記に筆記しているので
それを万年筆にかえたい。
Q3:使用頻度
A3:
一日 大体400字詰原稿用紙40枚くらい

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)
実売4万、無理して5万

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

セーラーのプロフェッショナルギアと、PILOTのカスタム845を考えているのですが

PGは、外見的にかっこいい。
カスタムは、漆・エボナイトのコンビが、後々いい味を出しそう。

もしこの二つからだったら、どちらが良いでしょうか
或いは、他に良い物がありますでしょうか
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 17:20:44 ID:wEwzUpu0
万年筆が静かなブーム IT時代も女性のステータス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000928-san-bus_all

>輸入品ならモンブラン・マイスターシュティック145(5万3550円)、ペリカン・スーベレーンM600(3万9900円)、
>国産品なら3万円ほどのセーラーのプロフィットシリーズ(長刀研ぎ)とパイロットのカスタムシリーズといった「定番」
>が同店の売れ筋という。
>一番人気はスーベレーンM400(3万1500円)です」とのこと。



380_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 18:33:17 ID:???
>>378
かっこよさとか味を求めるならそれは違うと思うぞ
あなたの選択は書き味ですね、それなら正解
ペログリなんて全然かっこよくないです
それならウォーターマン エクセプション スリムEFあたりがおすすめ
カスタムなんて全然良い味出しませんから
デュポンのクラシック 2 
純正漆がヨドバシやビッグで半額で売っているときがあります
Mが多いけどFを見つけたら絶対に買いです

あー、えーと、正しい選択はモンブラン145PのEFだと思いますが
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 18:42:32 ID:???
毎日原稿用紙40枚!
モンブラン149
今いくらだっけ?
早めに買っときなさい
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 18:45:31 ID:???
ゲルインク一本でどんだけ書けるの
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 19:55:54 ID:???
>>378
丸善のオノト復刻がイイよ。
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 23:53:21 ID:???
書く事が好きなんだけど、今使ってる万年筆に飽きてしまった。
だけど欲しいペン先が見つからない。

今使ってるの安い鉄ペンで、ペン先には太さを表すEFが印刷されてるだけだから、
次はちゃんとしたの欲しいと思ってるんだけど…こういうモヤモヤって厄介だな。
人に教えてもらって、それが気に入るとは限らないし。
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:11:34 ID:???
いろいろと20本ぐらい買え。
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:19:20 ID:???
>384
ペリカーノとサファリとラミー2000を買って
飽きたらペリM400とかパカソネとか国産御三家に手を出して
さらに飽きたらM1000や悶に手を出し
色物万年筆やヴィンテージ物に寄り道して
最終的にはセーラーの変態万年筆やオーダー万年筆に手を出して

…それくらいやったら多分気が済むと思うよ。
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:21:11 ID:???
>>386
イタ万が抜けてるので気が済みません。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:21:30 ID:???
俺の経験で言うとだいたいそれやって30本くらい。それで多分気が済むと思うよ。
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:24:54 ID:???
なんという道楽。
万年筆三本で満足してる漏れに謝れ!
390384:2007/10/30(火) 00:28:48 ID:???
おまいら…すげぇな!(・∀・)

>>386のM400見てきたけど、キャップがねじ式なのな。
めんどくさそう。
パカソネ見ようと思ったけど、寝る時間になったので落ちるノシ
いきなり色物に走りそうな俺ガイル
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:30:05 ID:???
今月初めに万年筆を初めて買って、使っているのですが
筆記速度に頭が付いていけません(´Д`;)
何というか、あまりにもスラスラ書けるので、次の文字を考える前にペン先が動いている状態で
よく書き間違えますw
つくづくボールペン筆記に慣れていたんだなぁと思い知らされました。

皆さんもそういうことなかったですか?
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:47:14 ID:???
自分の場合、現時点で持ってるのが7本。1本オーダーを注文中。当面欲しいのが1本。
とりあえず10本前後で落ち着きそう。

しばらくしたらまた欲しくなってくるんだろうが・・・
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 01:11:57 ID:???
コレ最高!っていうのに出会うと今度は違うペン先で欲しくなる恐怖を味わうがいい
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 01:28:18 ID:???
その程度で恐怖といえるのが微笑ましいです
うらやましいです
いや、マジで
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 01:37:24 ID:???
以下、394の自慢が続きますぅ>< きいてやってぇぇ
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 01:39:33 ID:???
ひととおりカルティエ万年筆を買ってみました。
限定品にもインクを入れてガンガン使ってます。
何れ飽きて使わなくなっても書斎の飾りにはなるみたい。
ペリカン揃えるよりは見栄えが良いし、
書き味も同じような悶です
(そんなことねぇなんて言わないで使ってみてね)。
M標準でそれ以外はサービスセンター行きってのは勘弁して欲しいです。
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 01:42:17 ID:???
書き味なんてみんな川口だからアーーッやめて!
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 01:48:59 ID:???
川口さんはダンヒル、デュポンあたりだと表情が変わるぞ...
来る日も来る日も陰気くさい伽藍鳥ばかりじゃかわいそうだ
あと、詰まった旧いパーカーって日本にあと何本あるんだろうか?
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:00:25 ID:???
自慢しないなら万年筆なんて最初から買わないね
なんて
あまり本音を言うのは良くないですか?
万ヲタってさぁ、
フェラーリのエンジンを信号待ちで吹かしてるようなもんじゃないの?
「うるせぇな。フェラーリかよ。はいはいいい音でちゅねー」
あ、俺は万ヲタですよ。

400_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:11:43 ID:???
バリバリと仕事ができる万年筆を買うと女にもてそう
実用的ではなくてもきらびやかな万年筆を買うと女にもてそう
何を買っても女にもてそう
お金はないんだけど、でも、何だか女にもてそうなんだよ
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:12:34 ID:???
自慢は良いよ。
でも、他人の自慢を見下げちゃ駄目だ。全力で喜びを分かち合ってこそ万ヲタ。
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:13:10 ID:???
>>400
(;´д⊂)カワイソウナヒトダナー
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:19:56 ID:???
悶149\84,000-は\105のペン800本分?
100万円のヴィッツ800台買ったらいくらですか?
スゲー贅沢じゃん
違う?
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:21:04 ID:???
なんか本当の話をしてる奴がいるな勘弁してくれ
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:24:45 ID:???
二馬力だって自慢になるよ
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:28:03 ID:???
T川女史の自慢を分かち合うなんてできましぇん
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:31:52 ID:???
万ヲタから見てもキモイのは凄いことなのだよ。
だからただただ驚愕していればいい。
それで勘違いされてもただただ驚愕していなさい。
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:32:17 ID:???
だれそれ
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:33:43 ID:???
もう寝てるから大乗仏教OK牧場なのだ
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:37:46 ID:???
伊東のフェラーリは良く響くのだよ。
「いい音でちゅねー」
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:42:27 ID:???
前振り長いね
おやすみなさい
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 02:50:29 ID:???
ぜんぜん話がみえないけどおやすみなさいっ
413工リ力:2007/10/30(火) 02:52:23 ID:???
オヤスミなさーい^^
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 03:36:04 ID:???
俺、正社員になれたら万年筆買うんだ・・・
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 03:40:45 ID:???
がんば!(゚∀゚)ノシ
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 03:56:08 ID:???
エリカおはようエリカ
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 06:51:50 ID:???
>>391
言葉のスピードは、
無意識>>意識上>>話す>>書く
だよ。
オマイはオツムが弱すぎる。
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 07:08:54 ID:???
構ってチャンのバカでしょ
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 08:00:48 ID:???
今日の五郎さんは
モンブランじゃなかったな。
どうしたんだろうか。
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 08:29:08 ID:???
おはよう

何買うか
決めてないけど
何か買う

アメ横行くよ
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 08:34:45 ID:???
アメ横ってさぁ、
万ヲタ同士の抗争で射殺事件があったんでしょ?
マルイの横だったらしい。
気をつけないと。
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 08:37:17 ID:???
犯人は立花ダイヤ方面に逃走したけど
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 10:15:43 ID:???
素朴な疑問なんだが、セーラーの細美研ぎって、
なんで軸のデザインがあんなダサいの?

あのペン先でパカソネのルビーレッドあたりのボディなら即買いなんだが…
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 10:15:52 ID:???
>>391ただ速く書くだけならジェットストリームにかなう筆記具は無いかと。
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 10:25:22 ID:???
>>423
セーラーに軸のカッコよさを求めてはいけません
ペン先に萌えてください
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 10:34:51 ID:???
>>425
工エエェェ(;´д`)ェェエエ工工
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 11:01:37 ID:???
>>424
今以上に>>391のオツムをオーバーヒートさせてどうする(w
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 13:48:55 ID:???
>>425
プロフェッショナルギアのモザイクはかなりいい線を行っていると思うぞ。
あれの値段を1万円ぐらい下げて、レギュラー品にすれば、それなりに
売れると思うんだがなぁ。
俺はグリーンを持っているが、結構お気に入りだ。

http://store.nexternal.com/shared/StoreFront/default.asp?CS=swisher&StoreType=BtoC&Count1=959194362&Count2=876334786&ProductID=3315&Target=products.asp
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 15:08:25 ID:???
水車貼るな、ボケ
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 17:26:08 ID:???
なんだと
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 19:59:04 ID:???
中一の弟が一人でイオンで1万五千円ぐらいの万年筆を買うらしいのだが俺はよくわからん
レジまでいって○○の万年筆はありますかと聞けば良いのか?
こんなことも知らなくて恥ずかしいが教えてくれ
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 20:06:31 ID:???
>>431
まずは君の年齢から教えてくれ。中学生?
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 20:09:30 ID:???
>>432
高二
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 20:19:13 ID:???
安くないものだし試筆できるデパートとかに行かせた方がいいと思うよ
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 20:20:04 ID:???
まあそれでいいんじゃん?
試し書きさせてくれるならさせてもらったほうがよろし。
子供が高級品買うのもなんだから兄もついてってやれよ
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 20:26:28 ID:???
>>434
>>435
ありがとう
試し書きはやったほうがいいんだね
俺はどうでも良いと思ってたようん
やっぱ俺もついていった方がいいのか・・・
437_ねん_くみ なまえ______:2007/10/30(火) 20:48:31 ID:???
ちょっと失礼な言い方なんだけど、
もし、初めての万年筆って事なら、
試筆の時、気をつけて。
万年筆の先は
上からの力にはとても弱いから。
(バイトで万年筆コーナーに居た時、
マジでペン先、曲げた人いるから)

で、どこにお住まいかで話が変わるんだけど
できれば、デパートの万年筆コーナーとか
できれば、丸善みたいな専門店のベテランっぽい
店員さんに好みと予算を告げて見繕ってもらうってのも
あり。

今回の買い物が良い思い出になりますように。
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 20:48:45 ID:???
じゃ、おねいさんがついてってあげよう。
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:33:49 ID:???
>>438
ね釜は引っ込んでた方がいいかもですよ?
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:56:01 ID:???
>>438
俺について来い
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 22:14:12 ID:???
>>440
ほ藻は引っ込んでた方がいいかもですよ?
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 23:50:00 ID:???
自分は筆圧強めで今まで万年筆を使用したことが無いのですが
初めて使用する場合、どれ位、どのメーカーのものを買えばいいんでしょうか?
エントリーモデルと言いますか、オススメのもの教えてください。・
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 23:52:38 ID:???
>>442
>>2を使ってやり直し。
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 23:58:28 ID:???
すみません。やりなおします。
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:使ったことがないです。

Q2:用途
A2:ノート書き、宛名書き、仕事内容のメモ書き等

Q3:使用頻度
A3:毎日B5ノート5ページ位、多いときは10ページ位。

Q4:予算
A4:1〜2万円以内

Q5:その他
A5:筆圧強め、変わった書き方の癖などなし、です。

よろしくお願いいたします。
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 00:05:31 ID:???
>>444
パイロット・グランセ。ペン先が硬いから筆圧が高い人向き。
俺も初めて買った万年筆はこれでした(職場に置いてて紛失したけど)。
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 00:57:44 ID:???
>>444
カスタム74 か カスタム742 のFM
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:04:06 ID:c6aOqxbc
>職場に置いてて紛失したけど

もったいねー
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:06:50 ID:???
今急にグランセがほしくなった
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:08:28 ID:???
いま通販サイトみたらレガンスと勘違いしてた(´・ω・`)
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:21:51 ID:???
>>448
勘合式の筆としては、舶来国産問わず傑作なんじゃないの。
使いながらたまに、これで一万円はやすいなあ、とか思ったりする。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:32:33 ID:???
俺にとって勘合式の傑作はウォーターマンのエキスパート
>>444にもおすすめだ。
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 02:58:28 ID:???
>>437
もうちょいわかりやすい書き方してやったほうがいいんじゃね?
「ボールペンの時みたいな筆圧で書こうとするとペン先が曲がってしまうことがある」
「ペン先曲げちゃうと高いよ。金でできてるから」
みたいな。まあわかるけどさ。
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 04:04:12 ID:???
エリカおはようエリカ
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 08:50:57 ID:???
パーカーのソネットで
ソネット ディープブルーとオーシャンブルーって見た目以外どう違うの?
どっちも似たようなものに見えるんだが。
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 09:17:48 ID:X5qhxX2L
あ〜いかん
今日エリカ買っちゃうかも
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 14:08:58 ID:uPYoZ+1V
あ〜いかん
配送先を会社にしてまで、ポチってしまった。
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 18:11:22 ID:fdIJ4Amd
レガンスでガンス
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 19:20:39 ID:???
初めてならラミーのアルスターおすすめ。

あえてサファリは外すべきだと思う。
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 19:31:28 ID:eF3MKB5a
国産品ならわざわざ店に出向いて試筆しなくても通販で買っちゃって大丈夫ですかね?
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 20:56:08 ID:???
初めてなら、好みもあるので店頭の方が良いと思う。
色々と試して比べる事ができるからね。
既に使ってるなら、どこの物でも通販で大丈夫でしょ。
酷ければ、調整なり修理なりの判断も出来るだろうし。
はずれを絶対に引きたくないなら、試筆してください。
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 21:10:06 ID:???
購入アドバイスお願いします

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ある。貰い物のM600とsafari。どちらもF

Q2:用途
A2: メモ、日記、ちょっとした書き物

Q3:使用頻度
A3: 日によってA4で5枚〜20枚


Q4:予算
A4: 臨時収入があったので10万前後。アメ横に行ってみようかと思っています。

Q5:その他
A5: いただいたことはありますが、自分で買うのは初めてです。
筆圧は普段弱め、勢いづくと力が入りすぎて腕を痛めたのでどちらも受け止められるものを希望。
イタ万の綺麗な軸への憧れと国産の利便性との葛藤中。
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 21:21:03 ID:???
>>454
見た目だけだよ。後は値段。
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 21:57:25 ID:???
>>461
プロフィットスタンダードだな。
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 22:11:13 ID:???
>>461
見た目綺麗な8万くらいまでのイタ万と
2万くらいの実用国産(それこそプロフィットとか)買っちゃえば解決
金があるならイタ万も書斎館あたりでじっくり試し書きして買うと良いよ
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 22:34:39 ID:???
>>461
つ ペリカン マジェスティー
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 23:03:53 ID:???
初心者なので高価な万年筆まだ1本も持ってなくて、
ネットで色々見て予備知識つけた後に
いざデパートに現物見に行ったら余りの綺麗さにビックリした
色が鮮やかでキラキラで食い入るように見てしまった
チラ裏すまそん
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 23:12:45 ID:???
あれはライティングによるディスプレイ効果もあるから、多少は
割り引いて見た方が良いと、万オタの俺は思うのであった。
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 23:26:22 ID:???
それを割り引いても特にイタ万なんかがずらっと並んでると壮観だよ。
469461:2007/10/31(水) 23:28:30 ID:???
アドバイスありがとうございました。
自分でも見てみたところ
プロフィットよりもプロフェッショナルギアやカスタムの方が好きかも。

書斎館は敷居が高いけれど近所だし行ってみます。
アウロラのオプティマとかエウロパとか。
85周年レッドが素敵だけどちょっと高い……

>466
私も初めて○善の万年筆売り場に行った時は不審者だったはず
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 23:33:45 ID:???
アウロラは素敵なデザイン多いからつい見入っちゃいますね
「お好きなんですね、試筆いかがですか?」って女性店員に勧められて
「今は予算ないんで買う気になったら是非させて頂きます」って断っちゃった
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 23:38:48 ID:???
>>470
その竹を割ったような言葉に惚れた
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:08:28 ID:???
>>470
ひたすら試し書きして何も買わずに帰る。
これが出来れば一人前だな
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:08:31 ID:???
ハナから買う気ないのに試筆とかできる性格じゃありません
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:09:17 ID:???
>>472
無理っすw
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:20:02 ID:???
皆さんは万年筆に名前入れてますか?
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:20:32 ID:???
丸善でインクだけ買って149とデュオとトレドを試し書きさせてもらったことあるな。
もちろん全部買う気ゼロ。

まあそれは例外中の例外だけど、気になるペンがある時はまず一度試し書きを
しに行って、それで購入予定リストに入れるかどうか決めてる。
なのでその時点では買う気なしで試し書きさせてもらうことは良くある。
いつも同じ店だと悪いので何店かをローテーションしてる。
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:21:55 ID:???
スーベレーンのキャップのネジって開け閉めするのに億劫さを感じますか?
プロギアは自分の手だと三周ぐらい回す必要があって少し煩わしいので
もう少し簡単に開くネジ式のペンが欲しいと思ってます。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:34:41 ID:???
>>477
横レスだけど、ネジ式そのものが煩わしいと思ったことはない?
簡単でもネジ式にこだわる理由は何?
自分、どうもネジ式が好きになれないので教えて欲しい。
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:35:56 ID:???
>>475
俺は入れない。
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:39:46 ID:???
>>475
名入れって今の日本じゃ大抵結婚すると女の人は苗字変わるし、
かといって名前だけ彫ると子供っぽいし…
いっそハンドルでも入れようかと思ったことがあるけど、なくした時に
「すいません!○○ってかいてある万年筆見ませんでしたか?」って言うのも恥ずかしすぎてできないw
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:42:35 ID:???
女なのに苗字で入れる方がなんか、やだ。
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:49:30 ID:???
>>478
プロギアの他には勘合式かキャップレスしか持っていませんが、
図書館で勉強する際にパチパチ開け閉めしたりする音がちょっとうるさいと思ったからです。
普段使用は勘合式の方が自分も使いやすいです。
ネジだとペンを止めて考えるときはキャップに被せるだけにして
煩わしさを減らしてみたりしてはいます。
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:52:07 ID:???
同感。確かにウルサイよね。
自分でもピチっていうのがカンに障るときがある。
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:53:09 ID:???
>>482
丁寧にどうもです。
そして納得です。
そういう状況だったんですね。
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 00:55:21 ID:???
>>481
いやいや、しかし職場等のオフィシャルな場面ではどうよ?
名前だけだと個人色が強すぎて浮くんだよ。
ただですら万年筆ってだけでも浮いてるのに。
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 01:09:27 ID:???
>>477ペリカンは一回転ちょっとで外れる
セーラーのように間延びしていない
あそこは例外的にねじが長い
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 01:14:11 ID:???
>>477
スベレンは270度回すだけなので、国産のような
ええーいもう、みたいなめんどくささはない。

だから外れやすいという人もいるけれど、
少なくとも俺はそれで外れたことはない。
ポケットでもペンケースでも。
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 01:24:42 ID:3v9OigXC
当店でお買い上げの万年筆には、無料で名入れサービスをさせていただいております。
ご希望の方は次のうちからお選びください。

(´・ω・`)
(`・ω・´)
(´:ω;`)
('A`)
( ゚д゚ )
( ゚听)
( - 人 - )
(◉▀u▀◉)
  _、_
( ,_ノ`)y━・~~~
ヘ(゚∀゚)ノ
⊂二二二( ^ω^)二⊃



PS. 訂正。ご希望でない方にも強制でもれなく名入れとなります。お客様はデザインを選ぶことが出来ません。
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 01:37:37 ID:???
>>488
じゃあ

(・∀・)

でおねがいしまつ(`・ω・´)=3
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 02:00:18 ID:???
>>485
いやー、悶の149でも使ってなきゃ万年筆だなんて気付かれもしないよし
入ってるネームまでじっくり観察なんかしたらかえって失礼だし..。
職場のカラーとか規模にもよるかもしれないけど。
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 03:22:36 ID:???
>>490
会社のカラーってほんとにあるよ。
以前勤めてた会社だけど、そこはほとんどが備品を使う人ばっかで、
パカの赤を使ってただけで冷やかされた。
そりゃスケルトンのボールペンの中で赤黒く光ってたペン使ってれば
話のネタに振ってくるのかも知れんけど…ほっといてくれって思った。

物珍しそうな目もイヤだったけど、
昼ごはんから戻ってきたら勝手に使われてたのが気持ち悪かった。
その人は会社にあるもの=みんなのものって認識だったのかなぁ…。(んなわけあるかw)
筆立てに立ててた廃盤のパカのボールペンも失踪したから、特殊な会社だったのかもね。
ボールペンだけは心のどこかでいまだ許せてない。(祖父の形見だったから)
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 04:35:24 ID:RielpzXM
>>488
試験勉強用のペリ400に
>>489のこれ、お願いしまつ。 → (`・ω・´)=3
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 05:45:33 ID:???
エリカおはようエリカ
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 06:24:09 ID:Ofn5c+VA
エリカさよならエリカ
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 07:16:51 ID:???
>>475
オマイはママに買ってもらった白パンツにも名前書いとけ(w
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 07:24:27 ID:???
>>475
別スレより転載

749 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 12:09:42 ID:???
ある種のレベルにいる人たちにとって、名入れは当然のこと。
格好いいとか悪いとか、そういうレベルの話じゃないんだよね。
自分の名がデザインに含まれていて当然、名も含んだ全てがデザイン、という考え。

名入れは格好悪い、既成の(大量生産)デザインがいちばん、などとのたまう御仁は、
そういう文化や感性を知らない、もしくは知りえない身なのかな?かなかな?
それなら仕方ないけど^^残念^^
--
少なくとも、>>495よりはごもっともなレスだと思う。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 08:29:08 ID:???
高価な筆記用具、しかも失くす確率が高い
(小さくて持ち歩く、盗まれる、等)

記名は必須、でも手書きやシールは非常に格好悪い
しかも盗まれた場合に消そうと思えば消せる

名入れしかない


という自然な流れで全ての万に名入れしてまつ
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 08:33:16 ID:676h3mqc
そりゃ良かったねとしか言えぬ本名源九郎忠久の漏れ
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 08:39:57 ID:???
名入れなんかするもしないも個人の自由だろ。
何、このキモイ展開?
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 08:45:39 ID:???
「自分の名がデザインに含まれていて当然...
...そういう文化や感性」
それって貧乏くさい田舎者の文化や感性ではないの?
企業名入り手拭いにつながるもの悲しさ。
今の今までそう思ってたけど...
俺、ナミキのエンペラーに自分の名前なんか入れられたらなんか悲しいなぁ。
陛下の万年筆には明仁と名が入っているのだろうか?
菊紋かね...
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 08:50:57 ID:???
透明なプラシールに印字して貼れば良いんじゃないのか
彫るなよ、とは思う
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 08:53:25 ID:???
小学生の時、Hi-Uniに金文字で名入れして以来ご無沙汰だーね。
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 08:57:38 ID:???
昔々居酒屋に置き忘れた傘には
「●●中学三年C組 ○×△□」という名札がついていました。
以来、持ち物に名前なんか入ってなくていいよ主義です。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:00:13 ID:???
悪いのは不倫じゃなくてラブホのライターってことだ。
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:02:56 ID:???
左ハンドルのジャガーと名入れしてあるモンブラン。
いらない、恥ずかしいから。
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:11:15 ID:???
>>499
おはようございます
名入れについて話すのも個人の自由だろ
今日も一日頑張りましょう
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:13:34 ID:???
他の人が名入れしてる万年筆持ってても
「うわ、恥ずかしい奴」とは全然思わないけどなぁ
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:14:16 ID:???
ゲロ
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:15:17 ID:???
CdAエクリドールのレトロはもともとノベルティー用かしら?
名入れスペースがありますけど
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:15:38 ID:???
名入れする奴は自己顕示欲と所有欲の強い人格障害者
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:17:14 ID:???
>>507
幼稚園児か!小学生か!と思ってしまう。
思ってしまうものは仕方ない。
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:21:18 ID:???
自己愛性人格障害か!と思ってしまう。
思ってしまうものは仕方ない。
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:21:24 ID:???
背広の名入れは見えないけど、万年筆は見えるからなぁ。
胸ポケットに名入れ刺繍あったら変でしょ。
キャップの内側に名入れしても意味ないだろうし。
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:22:33 ID:???
何か自分のマークとか紋章を作って目立たないところに入れてもらう、ってどう?
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:22:38 ID:???
そもそも名前を知られたくないとは思わないのだろうか?
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:24:20 ID:???
螺鈿で名入れしてくれるなら喜んで
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:24:38 ID:???
>>515
過去に性犯罪でもやったのか?w
それともDQNな名前か?w
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:25:11 ID:???
>>515
オマエ役所の人間だな、発想が
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:26:50 ID:???
企業のノベルティーグッズは宣伝でしょ
人目につく名入れも宣伝ですかね
金の名刺一枚一万円の方がわかりやすいな
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:29:23 ID:???
俺の知らない奴が俺の名前を知ってるなんて嫌だけど
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:38:06 ID:???
>>520
セレブ妄想乙
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:38:28 ID:???
皆さん、どのメーカーの万年筆を使っていますか?
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:41:25 ID:???
>>521
むしろ中二病
524496:2007/11/01(木) 09:43:44 ID:???
自己に対してであろうと、他者に対してであろうと、
名入れを恥ずかしいと思うのは明らかに自意識過剰だわ。
あと、子どもの例を挙げて、落とし物対策でしか名入れの意味を見出せないのは、
明らかに名入れに対する知識不足。企業のノベルティとの混同もそう。

わざわざ万年筆を持ったりこんなところで語ったりしてる人たちだから、
名入れについても少しは理解があると思ってた。意外。
(この時間帯は暇と金に任せて買ってるだけの年増女の書き込みが多いからかもしれんな)
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:49:21 ID:???
名いれするほうが自意識過剰だろw
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:50:04 ID:???
みんな男子だと思ってる
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:51:38 ID:???
私の場合、名入れはデザインに対する冒涜だと思ってしまいますよ
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:51:50 ID:???
「男子」・・・・・・・・って
やっぱ中二かw
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:52:49 ID:???
>>496
に対しては、言いたないが、名入れ業者乙
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:53:47 ID:???
それこそ中二の女の子でもおかしくあるまい
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:53:55 ID:???
>>525
名入れする人を自意識過剰と思う人こそ自意識過剰だろ
>>527
既成の大量生産工業デザインに「冒涜」なんて概念は当てはまらん
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:55:03 ID:???
>>531
自意識過剰の定義でも調べ直して来い厨房w
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:55:32 ID:???
年増女って静岡方面のこと言ってるの?
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:57:06 ID:???
T川さんに謝れ!
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:57:52 ID:???
>>532
わたし、厨房だけど、間違ってないと思う
「名入れする人を自意識過剰と思う」自分自身への意識の過剰性について、だから
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:58:19 ID:???
こんなんじゃ言い合いしたって平行線だと思うけど
好き好きってことでいいよね?
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:58:39 ID:???
バカ乙
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:59:22 ID:???
今、名入れする人少ないだろ。
仕立てたワイシャツに名入れする人が少なくなったように
時代の流れだよ。

安物の万年筆しか持っていない若い子たちに
名入れの文化を語ったところでジジクサイ時代錯誤としか思われないよ。
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 09:59:45 ID:???
>>536

506 :_ねん_くみ なまえ_____ [↓] :2007/11/01(木) 09:11:15 ID:???
>>499
おはようございます
名入れについて話すのも個人の自由だろ
今日も一日頑張りましょう
540496:2007/11/01(木) 09:59:49 ID:???
>>536
まさに。
なのに、名入れ反対派が恥ずかしいとかお子様とか言ってくるのがわけわかめ。
名入れ肯定派は、元々が「入れたっていいじゃない」のスタンス。
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:00:43 ID:???
>>496
「わざわざ万年筆を持ったりこんなところで語ったりしてる人たちだから、
名入れについても少しは理解があると思ってた。意外。 」

俺は万ヲタながら名入れについて全く理解がないんだが、
その前提はどこから来ているのか教えてくれろ。

542_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:01:24 ID:???
さあ、いよいよ単発で文句しか言えないレスが増えてきました
厨房、バカ、業者、「…乙」、年増女・・・もっとやれw
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:01:49 ID:???
>>540
我田引水
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:03:18 ID:???
名入れなんかどうでもいいんだよ
>>496
が突っ込みどころ満載だからいじってるだけ
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:04:17 ID:???
>>540
俺は「別に入れなくったっていいじゃない」のスタンスなんだけど
なんで押し付けるのかな?
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:06:18 ID:???
文化とか感性とかを持ち出したのは
>>496
名入れに理解がないのは非文化的、感性ゼロと受け取れる
>>540
うそつき
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:06:19 ID:???
>>545
「入れなくたっていい」と「入れる人はアフォ」はまた別だからねぇ
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:08:04 ID:???
入れないのは感性がないとか言ってなかったかねぇw
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:09:00 ID:???
名入れネタでここまで盛り上がるとは思わなかったw
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:09:40 ID:???
入れない人は自意識過剰の人格障害!



って、ほとんどの人間が該当してしまうんじゃないか、それじゃあw
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:10:25 ID:???
入れない奴は馬鹿と言ったら
入れる奴こそ馬鹿と言い返されるのは必然
そもそも
>>496がおかしい
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:11:49 ID:???
>>551
禿同
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:12:44 ID:???
俺の149紋舞らん
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:12:51 ID:???
>>496はボダっぽいね
555496:2007/11/01(木) 10:12:57 ID:???
あれ?俺と転載元の書き込みした人は別だよ?
>>495にやっかみ入れたくて持ってきただけで。

俺の考えは、名入れを格好悪いと思うのは自由だけど、
それを以って他人の名入れを自意識過剰とか言うのは違うだろうし、
その理由にガキの名札や企業のノベルティを持ってくるのはお門違い、と言っただけ。

名入れ賛同派の他のレスと間違ってない?
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:15:04 ID:???
やっかみ入れるw
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:17:32 ID:???
これは久々に痛いキャラが降臨したねw
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:19:19 ID:???
やっかみ入れる
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:19:36 ID:???
>>496
(ごめんね)「必死だな」(盛り上げてくれてありがとう)
転載元は自分じゃないって、おまえの見解は何にも書いてないんだから
それって後出しじゃんけんじゃん
言っただけ、って何を言ったんだよ
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:21:18 ID:???
>>559
やっかんでじゃないよw
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:21:39 ID:???
名入れお願いします、「やっかみ」で。
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:22:50 ID:???
というか
・文を区切るときに一行開ける
・句読点を必ずつける
・やたら読点を使う 改行の際にも末尾に読点をつける

自分のレスを別人装って転載しただけw
563496:2007/11/01(木) 10:23:55 ID:jmo+y9M2
そっか、ここsageるとID消えるから言いたい放題かー。
ボダでも痛いキャラでもやっかみがどうのもいいんだけど、
レスくれる人ID出してくれないかなー。

>>559
>>524
564299:2007/11/01(木) 10:24:19 ID:???
やっかみ期待age
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:25:49 ID:sBEu6StR
ちゃんとあげて
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:26:43 ID:???
>>562
間違いないな
文体に特徴ありすぎ
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:27:44 ID:jmo+y9M2
ごめん、なんで「やっかみ」でこんなウケてんのか分からん。
方言だからか?「つっこみ」とほとんど同義のつもりなんだけど。
揚げ足レスには慣れてないもんで。

>>562
そのレスが不毛なこと、2ちゃんやってるなら分かるだろうに。
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:28:01 ID:???
転載元ってどこですか?
569ゆとり乙:2007/11/01(木) 10:30:46 ID:???
やっか・む
*自五*
(関東地方などで) うらやむ。ねたむ。



つっ‐こ・む【突っ込む】
(ツキコムの音便)
**他五*
*はげしい勢いで中へ入れる。さしこむ。また、無造作に入れる。「何でもポケットに―・む」
*すべてのものを区別せず、いっしょにする。
*はげしく追及する。「余計なことを言うと―・まれるぞ」
*内部へ深く入れる。「事件に首を―・む」
**自五*
*はげしい勢いで中へ入る。つき入る。
*突撃する。「敵陣に―・む」
*内部へ深く立ち入る。「―・んだ話をする」
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:32:25 ID:???
「やっかみ」
ってもともと関東地方の方言なんだろうけど
「うらやむ」「ねたむ」
って意味ですよね?
「やっかむ」
「やっかみを言う」
じゃないの?
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:32:28 ID:jmo+y9M2
以降、俺を煽るならageでお願いしまーす。
IDを切り替えるのはご自由に。

>>568
一本主義者スレだよ。
>>569
辞書からの引用、ご苦労さまです。
当方、関東ではないので先に「方言だからか?」と書いたんだけど。
あと、ゆとりですよ。
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:33:46 ID:???
>>496のおかげで「名入れ」が自意識過剰の中二病ってことは証明されたな。
573570:2007/11/01(木) 10:33:51 ID:???
>>569
あ、ごめん。
そういうこと
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:34:53 ID:???
注目浴びて嬉しそうなところがもうね
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:35:02 ID:???
空気読まずにマジレス。
名前は入れる。
財布にも手帳にもジュエリーボックスにも入れてる。
ハンカチはイニシャル刺繍のものを、レターセットはイニシャルシリーズを愛用。
女だからYシャツは着ないけど、もし男だったらきっと入れてたと思う。

小学生の頃から、古い海外小説に名入りの持ち物が出てくるたびに
マジックやシールじゃない名入りに憧れてたんだよ。
懐古趣味だと笑ってくれ。

他人がどうするかは自由だ、には同意。
576570:2007/11/01(木) 10:35:26 ID:???
煽るのに条件着けるとは何様のつもり?
覚悟はあるにゃてじなーにゃ?
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:36:04 ID:???
ゆとりだって自覚してるんならまずは基礎的な勉強からやり直せば?
それからまた来て自説の展開でもしてください。
ゆとりは見ているだけで気分が悪くなるものなのですよ。
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:36:04 ID:???
金ニブ鉄ニブの話の時もいただろこいつ
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:36:30 ID:???
いじめ いぢめ 【苛め】
自分より弱い立場にある者を、肉体的・精神的に苦しめること。
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:37:06 ID:???
>>576
ゆとり様w

中国の小皇帝に近いのかもw
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:38:17 ID:jmo+y9M2
>>570
むしろ「うらやむ」「ねたむ」の意味で「やっかむ」という語法をいま知った。
>>572
それでいいんじゃないですか。
それにしても、ボダにゆとりに中二病・・・1サイクル遅れの言葉で煽るんだ、文具板って。
>>577
ところで、「ゆとり」って何年生まれ以降のつもりで言ってる?
下手したら、自分もそうかもよ?

sageで煽ってる人、これ以降は同一人物と見分けが付かないので流しますよー。
ageは対応します。
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:39:31 ID:???
>>581
どうでもいいけど早く死ねよw
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:39:39 ID:???
エリカにも謝れ
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:40:33 ID:???
もう対応とかしなくていいので話終わってもらえませんか?
普通に万年筆の話したくてもこのままではできないので
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:40:35 ID:???
>>581
山上兄弟にも謝れ
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:40:39 ID:jmo+y9M2
あと、wを生やさずには煽れない人も多いね、ここ。

>>583
エリカには謝る。ごめんエリカごめん。
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:42:59 ID:5IOoDNkq
文具板総人口の3、4人ががっぷり組んだ晩秋の夕暮れ
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:43:09 ID:???
どうして山上兄弟には謝れないのだろうか?
感性がない、残念。
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:43:18 ID:???
>>586
今度は荒らしかよ
俺は別に名入れするときもあるけどID:jmo+y9M2はまじウザイ
早く消えろ
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:44:44 ID:jmo+y9M2
>>587
だよねー。下手したら1vs1かもよ。
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:46:30 ID:???
>>590
2chでは相手が一人に見えるようならちょっと休んだほうがいいよ。
か病院行くかw
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:48:09 ID:???
せっかくユカリロワイヤルを買いに行こうと思ってたのに
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:48:42 ID:jmo+y9M2
ところで、誰かグーグル先生に頼らずに「ゆとり世代」を定義できる人、いませんかー?
結構自爆する人多いと思いますよー。
おそらくは、単に若いのを腐してるだけなのに、
相手を見下すのに都合のいい論理を見つけたもんで利用しただけだろうけど。
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:50:11 ID:???
>>593
もう別の板にでも行ってヤレ
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:50:59 ID:???
>>593
板違い
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:51:00 ID:???
>>593
むしろ基地外だろお前
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:51:51 ID:???
名入れも人違いしてるとか
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:52:24 ID:jmo+y9M2
さーさーさーさー、ボダにゆとりに中二病、基地外、病院、死んでくれ。
煽り文句を総動員。俺も立派になったもんだ。
スルーできないかわいい住民、どんどん歓迎しちゃいます。

>>594-596
だって、さきに「ゆとり」って切り出したのは、sage煽りの方々ですよ。
ID出して謝るまでは住み着いちゃうんだから。
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:54:22 ID:???
いつか死ぬからいいけど
住み着いてもいいですよ=
いらっしゃい
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:54:44 ID:???
ヤレヤレ誰と闘ってるんだろう
時々電車の中とかで見るよねw
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:57:20 ID:jmo+y9M2
ここは、timecount=12、timeclose=8、ですか。

他のどの文句もいいんだけど、「ゆとり」だけは許せないんだよねー。
謝るまでは、適当なレスしてよーっと。
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:57:58 ID:???
名入れやっかみにageて謝るスレ
スレ建て希望
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:58:13 ID:???
「ゆとり」ってのはだな。
権利主張の日教組が学校教育5日制を主張しだしたのがはじまりでだな。
1996年に文部省が「ゆとり」を重点施策にとりいれたんだよ。
おかげで、日本の教育レベルが低下。
1996年以降に教育を受けているかわいそうな子供たちを「ゆとり世代」と言う。
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:58:24 ID:???
ゆとりは日本の害悪。早く死ねw
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:00:02 ID:???
あーあ、注目浴びるのが楽しくなって故意荒らしに変身しちゃったか
底の浅い奴w
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:00:17 ID:???
ウサギの社長って「さはし」でしょう?
社長室は「SARUHASHI」だったけど
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:00:36 ID:jmo+y9M2
新スレ大歓迎ですよ。移らないけど。

ゆとり、初出は>>569か…。

>>603
ほい、狙い通りのがきた。
学校週5日制施行をその始まりって言う人は、とりあえずその人もゆとり世代だよ。
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:01:23 ID:???
22−3歳の連中も自分で「ゆとり教育受けた」って言ってるからその辺じゃないのか?
比例計算もできない連中
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:02:14 ID:jmo+y9M2
グーグル先生で「ゆとり」を調べると、やっぱり学校週5日制ばかりヒットするのかな?
もうちょっと遡ってくれると思うんだけど、先生なら。
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:02:58 ID:???
IDjmo+y9M2は歳いくつなの?
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:03:09 ID:???
ゆとりだから名入れも人違いなんでしょう?
ちゃんと名入れしてもらってるのだろうか?
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:04:12 ID:jmo+y9M2
あと、>>603は典型的なネトウヨかな?
週5日制の由来を日教組に求めちゃうなんて。
大クンニあたりもそれを求めてた、だなんて言ったらウヨ脂肪?
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:05:26 ID:???
>>612
お前はただの無知だがな
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:05:26 ID:jmo+y9M2
>>610
だから、立派な「ゆとり」世代ですよ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:05:46 ID:???
まじで何言ってるのか分からない
おれ、ゆとり世代じゃないのに、わからん。
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:06:48 ID:jmo+y9M2
だめかー、「ゆとり」論議でageてレスしてくれる人はいないかー。

>>615
何年生まれ?
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:06:51 ID:???
なんだその似非左翼ぶりは
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:07:36 ID:???
ゆとりなのに万年筆か・・・痛いなw
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:07:49 ID:???
質問されちゃったよ
答えないけど
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:08:28 ID:???
むしろ「ゆとりだからこそ意味も必要もなく名入れ万」じゃまいか?
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:08:40 ID:rSQyebUv
名入れでココまで伸びるのかwww

どっちでもいいのに。
因みに、俺はモンブランには名入れしている。

「モンブランだから」じゃなくて、
「記念に購入したモノ」がたまたまモンブランだったんだ。
まぁ、あれは真っ黒だし、名入れしてもいいかな、ってな軽い感じで。
その記念に買ったモノが、オプティマとかだったら、
多分名入れはしてないだろうな。

何かの記念に買ったモノになら、名入れをしたくなるのだけどなぁ。
なんか「俺のモノ」って感じで愛着が湧くし。
その気持ちを踏まえて、万年筆のデザインと、使用するシーンを考える。
見た目的に、名入れしない方が良い万年筆もあるだろうから。

まぁ、個人の自由だと思う。

それに、名入れ肯定派の人だって、
全部の万年筆に名入れしてるワケでもなかろうww
何か特別の理由があるんだから、他の人がどうこう言う問題でも無い。

背広とかの名入れは出来ればした方がいい。
これから飲み会シーズンだし、最悪の場合、背広がゴチャ混ぜになるwww
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:09:17 ID:???
>>619
逃げて〜!ゆとりがうつるわよ〜
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:09:39 ID:???
ヲマイラ!これは完全にいぢめだぞ!

学校でいぢめられたからひきこもってるID:jmo+y9M2を
ネットでもいぢめちゃダメェェェェェェーーーーーーー!

ヲマイラ!遺書に名前かかれるぞ!
2chの文具雑談スレの○○番にいぢめられたって。
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:09:42 ID:jmo+y9M2
>>617
似非左翼ってことは、俺はウヨって言いたいの?
似非かどうかはともかく、ノンポリだけど寄るなら左、ってとこ。

ひとりでもいいからageてくれる人いないかねー。
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:11:05 ID:???
名入れしてもいいじゃん
俺はしないけど
やっかみはアウロラ爺みたいに額に名入れしたらよか
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:11:34 ID:jmo+y9M2
煽りのレベルが低すぎなんだよね、この板。
知りもしないで言葉を使ってみたり、ID伏せたままで煽ったつもりになったり。
そして、何よりスルーができない。

「ゆとり」への反論、まだー?
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:12:34 ID:???
>>626
反論もなにもオマエが「ゆとり」について勉強しろよ。
話しはそれからだ。
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:13:13 ID:jmo+y9M2
>>627
そういうレスは、ageてからしてください。
あるいは、あなたの定義を書いてから。
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:13:27 ID:???
>>626
>知りもしないで言葉を使ってみたり

「やっかみ」の意味も分からず使っていた「ゆとり」に言われたくないよねw
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:13:47 ID:???
似非左翼ってことはウヨ?
覚悟が足りないな、ゆとりは
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:14:45 ID:???
>そして、何よりスルーができない。

この自己認識の甘さがゆとりの特徴のひとつ。
2chでもすぐにゆとりとばれるw
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:15:51 ID:???
煽ってる方はスルーも何もないでしょ
ゆとりが相手にしなければいいのよ
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:16:00 ID:jmo+y9M2
sageにはアンカふりません。

「やっかみ」って非ゆとり世代なら全員知ってるのかしらん。
誰かが引っ張ってきた辞書にも関東でって書いてあるのに。
まー、これこそ「ゆとり」の誤用による煽りの好例、かな。

ウヨじゃないよ。どっちかって言われたらサヨ。
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:16:50 ID:???
どなたかお医者様はいませんか〜?
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:16:56 ID:jmo+y9M2
あれー、まだゆとりをまともに語れる人いないんですかー?
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:17:23 ID:???
jmo+y9M2には金文字で「ゆとり」と名入れした万年筆を贈答してあげようw
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:18:30 ID:jmo+y9M2
いま「ゆとり」って言ってる人、他にどの板行ってるの?
少なくとも、俺が行ってる板では、この数ヶ月見なかったから。
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:18:48 ID:???
右左も分からないのか茶碗が陶器で橋は木だ
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:20:42 ID:???
俺もゆとりだ、情けない。箸は木だ
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:20:57 ID:jmo+y9M2
そしたら、ついでに右と左の定義も教えてくれませんかね。
もちろん、原義たるフランス議会などではなく、戦後の日本における意味合い、
そして、アメリカおよびヨーロッパの「保守」や「リベラル」との関係性も含めて。
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:20:59 ID:PXgz/eGe
なんでゆとりって言われるのがそんなに嫌なの?
許せないとかって不思議。
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:22:02 ID:???
もしかして俺って頭いいだろアピールしてる?
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:22:42 ID:???
>>642
かなり無理めにw
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:23:34 ID:???
Anthony Giddennsを読んだことがあるなら教えてやるけど
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:23:57 ID:???
>>640
ヲマエ自分の無知を知れよ。
知らないなら調べろよ。
聞くなら人に聞く態度ってもんがあるだろが。馬鹿
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:24:04 ID:jmo+y9M2
>>641
いちばんの理由は、「おまえも『ゆとり』だろーが」っていう点。
これを知らないで使ってる人の、なんと多いこと。
精神系(基地外、精神病etc)などで煽るなら、まだ分かるんだけど。

「許せない」ってのは、ちと強すぎましたね。語弊がありました。
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:25:18 ID:jmo+y9M2
わざわざローマ字でギデンスと書いて、それを読んだぐらいでアピるのなら、
どうぞ講釈お願いしまーす。
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:25:27 ID:???
いきなり伸びてると思えばなんだこの惨状は
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:26:06 ID:???
語弊
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:26:19 ID:PXgz/eGe
>>646
ちなみに俺は1970年生まれ。
アンタの定義ではゆとりに入るのかな?
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:26:35 ID:???
ローマ字?
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:26:40 ID:jmo+y9M2
あれー?
おまえはゆとり、おまえはウヨorサヨ、と煽ってるくせに、
こちらが「ゆとりってなに?」「ウヨサヨってなに?」と聞けば「おまえが調べろ」。
なーんかおかしくなーい?
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:27:14 ID:???
だって俺の直接の先生だから
ゆとりを超えて泳いで行ったのよ
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:27:19 ID:jmo+y9M2
>>650
入ります。これ、マジレスです。
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:27:20 ID:???
興奮しすぎてガチガチに勃起してそう
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:28:10 ID:???
リベラルって言葉出すならブレアとクリントンの師匠はだーれ?
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:28:16 ID:jmo+y9M2
はやくー!ウヨサヨ、そして願わくば「第三の道」の講釈、はやくー!
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:28:47 ID:PXgz/eGe
>>654
ふーん。でちなみにアンタは何年生まれ?
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:29:48 ID:jmo+y9M2
あと、「ゆとり」の説明もずっと待ってるんだけど。。。
なーんか、ひとり西洋政治にお詳しい方が紛れ込んじゃったね。。。
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:30:35 ID:jmo+y9M2
>>658
立派な「ゆとり」世代ですよ。

早くギデンズの教えを承りたーい!!
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:30:43 ID:???
ここに来てグーグル先生に頼ってるゆとりちゃん
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:31:32 ID:???
>>660
ゆとりは早く氏ねよw
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:31:32 ID:jmo+y9M2
ま、スレ的には、ギデンズとブレアとクリントンの使った万年筆も知りたいところです。
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:31:40 ID:???
おまえブレア政権もクリントン政権も知らないのか?
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:32:40 ID:???
>>660
お前はゆとりとかなんとか以前に人間として駄目駄目だよ
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:32:52 ID:???
先生の使ってる万年筆については俺昔書いたよ。
留学してるときの話ね〜。
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:33:17 ID:jmo+y9M2
いま俎上に上がってる議題整理。

1.名入れの是非
2.「ゆとり」世代とは
3.ウヨサヨとは

こんなもん?
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:33:31 ID:???
ゆとりからかうのって楽しいよねw
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:34:31 ID:jmo+y9M2
俺のここでの目的が、「これに懲りてもう「ゆとり」と煽らない人を増やす」ことにあるのは周知の事実。
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:34:45 ID:???
4.jmo+y9M2は池沼
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:35:19 ID:???
いじられてる認識あるのか?
何が第三の道だ
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:35:41 ID:???
>>669
「周知の事実」・・・・サトラレ?
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:36:35 ID:???
なにその偽善者ぶりお見事
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:37:24 ID:jmo+y9M2
ギデンズさんは、ID晒してください。
そして、ウヨサヨの定義と、「第三の道」の成立史を、教えてください。
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:37:51 ID:???
>>669
懲りる?????
「ゆとりと煽ればすぐ発狂して恥をさらす」のに味をしめてるんだけどw
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:38:33 ID:jmo+y9M2
というか、ギデンズ氏を見つめる他の人の視線が、
「まーた余計な奴が入ってきたよ」というものであることは、
本人は自覚してるのかな?
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:38:51 ID:???
ゆとり世代の定義=
 jmo+y9M2 みたいな人たち 実年齢にかかわらず
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:38:54 ID:???
>>674
すぐに人に聞くのがゆとりの特徴w
自分で学べバカ
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:39:18 ID:jmo+y9M2
あれー、まだ「ゆとり」で煽ってる人はいっぱいいるのに、
誰一人「ゆとり」を知らないってどういうこと?
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:40:27 ID:???
俺ギデンズ氏だけど朝からずっとお前を煽り続けてる
っていう自覚してるのか?
暇だからなぁ
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:40:28 ID:???
> 603 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/11/01(木) 10:58:13 ID:???
> 「ゆとり」ってのはだな。
> 権利主張の日教組が学校教育5日制を主張しだしたのがはじまりでだな。
> 1996年に文部省が「ゆとり」を重点施策にとりいれたんだよ。
> おかげで、日本の教育レベルが低下。
> 1996年以降に教育を受けているかわいそうな子供たちを「ゆとり世代」と言う。

オマエ字読めないのか?
説明してるじゃん。
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:41:12 ID:jmo+y9M2
ちょっと知的に思われるレスで責められたからって、
同じく知的な雰囲気を醸して対抗レスをしちゃうギデンズ氏って。。。
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:41:22 ID:???
今、31歳の人も高校三年のときからユトリ教育が始まっただよね。
週休二日制の本格的なユトリ教育が始まったのは今から6年だか8年前?なので、
初代ユトリは今の中学生位か。
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:41:54 ID:jmo+y9M2
なんだ、過去レスもまともに読まずに参戦する奴が出てきたか。
やっぱりsageは相手にしません。
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:41:58 ID:???
みんなゆとりを知ってるよ。
やっかみみたいなやつのこと。
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:43:01 ID:???
俺ギデンズ氏だけどお前に責められたって自覚なかったわ
ごめんね〜
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:43:20 ID:???
>>682
ああなんだ。知的って思って欲しかったんだねw
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:43:39 ID:jmo+y9M2
っていうか、ID晒して、正しいか否かは問わず一応筋立てたレスしてんのって、俺だけか?
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:44:16 ID:jmo+y9M2
俺は知的じゃないけど、とりあえずここの人がバカばっかりだから、そう見られても仕方ない。
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:44:25 ID:???
正しいか否かが一番大事だろw
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:45:33 ID:???
ゆとりちゃんが山上兄弟に謝れば丸く収まるのにな。
ごめんにゃー、てじなーにゃ、って。
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:46:10 ID:jmo+y9M2
でも、「ゆとり」を正しく知った上でレスしてる人は、おそらく俺だけだよ。
これだけは断言できる。

もし他に知ってる人がいるなら、少なくとも、
・中教審
・臨教審、臨調
・学習指導要領
これらの言葉が出てきて当然だもの。
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:46:14 ID:???
>>689
そう見てるのはお前さんだけだよw
この程度の知性だからry
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:47:13 ID:???
>>692
んじゃ自分で書き込めばいいんじゃねw
こっちはそんなことどうでも良いんだしw
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:48:52 ID:???
>>688-689
うわ〜ものすごい自意識過剰w
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:48:56 ID:jmo+y9M2
例えば、俺はさっき「学校週5日制と日教組を結びつけるのはバカ」のようなことを書いたけど、
なぜなら「学校週5日制」と「週休2日制」とは、その論理が異なるから。
こういう点を知らずに「サヨwww」などと言い放つレスに、俺は何度立ち会ってきたか。
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:49:01 ID:kXdMeqAT
>>692
>おそらく俺だけ
>断言できる
隣り合った文で矛盾させるとはなかなかやるな。
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:49:39 ID:???
jmo+y9M2こそゆとり
そう思われてんだからあんたの問題
正しい定義なんてどーでもいーの
このスレでの定義はあんたがゆとり
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:50:33 ID:jmo+y9M2
うーん、やっぱり「ゆとり」を自覚し自認する俺の方が、
「ゆとり」を知らずにその言葉をもって煽る人たちより、
どう考えても正しいし知的にも上な気がするんだよね。
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:51:01 ID:???
>>696
>俺は何度立ち会ってきたか。

あんまり見えない敵と戦わないほうが良いよw
精神病だと思われるよw
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:51:03 ID:1NDMs7US
VIPからきました!
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:51:55 ID:jmo+y9M2
ひとつ釈明しておくと、俺は決して論破厨じゃあないんだよ。
ただ、「ゆとり」だけは、放っておけない。知ってて言ってるかどうかを必ず確認したくなる。
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:51:59 ID:???
>>699
>どう考えても正しいし知的にも上な気がするんだよね。

良かったね。満足したんなら出て行ってね。
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:52:33 ID:???
知的に上か下かなんてこだわってるのはjmo+y9M2だけ
お医者さんに診てもらいなさい
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:52:36 ID:???
バカじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:52:57 ID:???
>>702
いわゆる池沼ですね。
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:54:16 ID:???
「やっかみ」の誤用だけは放っておけない
って言われたらどうすんの?
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:54:31 ID:???
          o.。 O 0
         o  。 O
        。O  O o
      。 ゜ O     ドピュッッッッッッッッドピュッッッッッッッッドピュッッッッッッッッ
      oд゚。
     ゚
    /⌒ヽ
   ( ,,゚д゚ )  わ た し の ー ペ ニ ス を な ー め て ー
  ゚.*。 |  |/| 。* .                 む せ な い で く だ さ い ー
  *゚. 。|/| .| *。
 ゚ 。.* |  |/| . * ゚
 。* .゚ |/| .| * 。  そ れ は わ た し の 息 子 で す ー
 ゚ 。.* |  |/| . * ゚               イ ケ メ ン の も の で す ー
 。* .゚ |/| .| * 。
 ゚ 。.* |  |/| . * ゚
 。* .゚ |/| .| * 。    千 の ペ ニ ス ー
 ゚ 。.* |  |/| . * ゚         千 の イ ケ メ ン 食 っ て ー
 。* .゚ |/| .| * 。
 ゚ 。.* |  |/| . * ゚
 。* .゚ |/| .| * 。       あ の ー 大 き な マ ラ を ー
 ゚ 。.* |  |/| . * ゚              な め ま く っ て い ま す ー
 。* .゚ |/| .| * 。
 ゚ 。.* |  |/| . * ゚
 。* .゚ |/| .| * 。         秋にはイケメン捕まえて とにかくやりまくる〜
 ゚ 。.* |  |/| . * ゚         冬はウサギのように とにかくやりまくる〜
 。* .゚ |/| .| * 。 *         朝は強制フェラで あなたを目覚めさせる〜
 。 ゚ *.|  |/| * . ゚ 。 *       夜はケツを掘って 子どもを孕ませる〜
 /⌒|/| .| ⌒ヽ *. 。
.( ゚д゚,,|  |/|,,゚д゚ ) * ゚~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:55:32 ID:jmo+y9M2
顔、名前どころかIDも晒せないのに、ゆとりゆとりと囃し立てる。
そんな人たちが、世間のいじめを悪いもんだと講釈垂れる。

ところで、いじめには、加害者、被害者の他に、観客と傍観者(見てみぬふり)もいる。
このスレで俺にレスしちゃってるのは、間違いなく観客の層。
そして、いつの時代でも、この観客層こそが亡国の徒になる。
その亡国の徒が、俺をゆとりと言い放つ。

……。
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:55:42 ID:???
楽しいなぁ春だからなぁ
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:56:35 ID:???
>>709
みごとなゆとりっぷりです本当にお疲れ様でした。
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:57:05 ID:jmo+y9M2
あれ?俺はどちらかと言えばVIPPERに味方されるものだと思ってるんだけど。
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:57:21 ID:???
俺が全面的に悪かった。
せっかくのユカリロワイヤルだが名入れしよう
「亡国の徒」
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:57:50 ID:???
>>712
自意識過剰。
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:58:09 ID:???
蒔絵に亡国の徒っていうのは案外いいかもしれんな
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:58:15 ID:jmo+y9M2
あー、亡国の徒なんて、ウヨ歓喜ワード使っちゃったね。
繰り返すけれど、俺はサヨです。フランクフルト学派万歳!
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:58:56 ID:???
>>716
ゆとり文系は早く死ね。
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 11:59:15 ID:jmo+y9M2
ところで、「ゆとり」を定義できる人はまだー?
もうグーグル先生もいっぱい使ったことでしょうに。
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:00:03 ID:jmo+y9M2
>>688以来、俺のレス番すべてが紫。
俺、大人気。
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:01:14 ID:???
壊れたな
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:01:16 ID:???
define("718", "ゆとり");
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:02:44 ID:???
フランクフルト学派って茹でたソーセージでホットドッグ作る派だっけ?
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:03:17 ID:jmo+y9M2
名入れをガキや企業と結びつける考えを改めさせたのも俺。
「ゆとり」と煽る連中の卑しい部分をさらけ出させたのも俺。

なーんも悪いことしてないじゃん、俺。
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:04:33 ID:???
万年筆の名入れはガキや企業の宣伝活動を連想させるんだが、
どうだろう?
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:05:00 ID:jmo+y9M2
ランチョンに行ってくるわ。
変な書き込みを見つけたら、また帰ってきます。
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:07:15 ID:???
飯食わすなw
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:10:36 ID:???
食べるより抜いてきた方がいいよ
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:14:15 ID:???
今北
誰か3行で
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:15:20 ID:jmo+y9M2
>>728


か?
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:16:24 ID:???
名入れは
するべきじゃない
ゆとりっぽいから
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:18:37 ID:???
吉野家でランチョンとか言ってないだろうな
ゆとりちゃんだから怪しいぜ
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:18:58 ID:jmo+y9M2
>>730
ほーら、「するべきじゃない」って言っちゃうでしょ?
俺や名入れ肯定派、良心のある人は「したっていいじゃない」なんだよ。
結局、「するべきじゃない」「するな」派=「ゆとり」誤用層、なんだよ。
>>496のいう「レベル」の下層。
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:19:53 ID:???
食うの早すぎだろw
一人で食べてんの?
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:20:35 ID:???
>>730
それだけのことで大暴れか・・・本人は楽しいんだろうな
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:20:43 ID:???
万年筆の名入れで論破されて、
今度は「ゆとり」に鞍替えかよ。
どっか別の板へ逝けよ。カス!

馬鹿なID:jmo+y9M2を論破したところでえらくもなんともないんだから相手にするな。>ヲマイラも
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:20:44 ID:???
手が震えて紅ショウガがうまく運べません(>_<)
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:20:46 ID:jmo+y9M2
今度こそランチョン行ってきます。
変なこと書いてあったら、このスレがんがん伸ばします。
元へ戻したければ、名入れやゆとりから話題変更でもしてください。
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:21:44 ID:???
文化や感性持ち出したのが悪いのよ、ゆとりちゃん
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:22:05 ID:jmo+y9M2
>>734
楽しいよ。
>>735
ちょっと待った。論破されたのはどっちだ?
俺は一貫して「したって(=しなくたって)いいじゃない」だぞ。過去レス読め。
繰り返すが、>>496は転載であって、俺自身ではない。
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:22:57 ID:???
先生、万年筆の話がしたいです・・・
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:23:14 ID:qHWV3BrP
>>621が虚しいwwww
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:24:36 ID:???
まぁ496は自分の万に名入れしててご満悦だったのに
スレで数人から否定されたもんだから悔しくてファビョったってことだな
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:25:06 ID:jmo+y9M2
今度という今度こそランチョンへ行く。
俺は基本的に構ってちゃんだから、何かレスされればどしどし答えます。
いやなら、話題を変えてください。sageに戻ります。
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:25:32 ID:???
永遠に続くゆとりちゃんの後出しじゃんけん
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:26:37 ID:???
次のレスたてればいいだけの話
どうせこの時間大した話ないんでしょ
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:27:44 ID:jmo+y9M2
やっぱり「ゆとり」と書くのね。分かった。
このスレに住み着くよ。
次スレも、立って10スレ以内に「ゆとり」と書いたら、そのスレに住む。

決めた。ランチョンは抜きにした。
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:27:49 ID:???
次のスレね、ごめん。
間違えたらゆとりが感染したと言い訳できるのは便利ね。
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:28:24 ID:???
どうぞどうぞご自由に、ゆとりちゃん。
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:29:07 ID:???
そうだ、みんなランチョンに行こう!
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:30:00 ID:jmo+y9M2
かわいそうだな。
本来の万年筆愛好者。これから親しみたい人。
相談も雑談もできない。

・・・いや、元々こんな住民ばかりだから、むしろ役立ってるか。
相談なんてしない方がいい。特に万年筆持ち始めの人。不幸だよ。
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:30:33 ID:???
俺、ランチョンに行ってくるわ。
また後でね、ゆとり。
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:33:04 ID:jmo+y9M2
かつて「(グレート・)サイレント・マジョリティ」と言った大統領もいたけど、
このスレにも、マジョリティとは言わないが、サイレント・ピープルがいるのは分かってる。
俺は本来あなたたちの味方だ。
でも、結局あなたたちとレスを交わすのは、こんな体たらくばかりなんですよ。
元々使えない、知りもしない言葉で煽る人たち。
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:33:28 ID:???
それでも生きろ。
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:33:29 ID:???
俺もメシいこ
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:35:30 ID:jmo+y9M2
IDさえ晒せずに、俺のレスを見てそれきたと「ゆとり」と書き込む人たち。
俺の手の平の上で動きながらレスする人たち。
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:37:15 ID:jmo+y9M2
ひたすら「ゆとり」とレスをして、それでも良心に何の痛みを覚えない人たち。
一丁前に世間を分別を知った振りして、こんな便所の書き込みをしてしまう人たち。
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:39:29 ID:jmo+y9M2
サイレント・ピープルのみなさん。
もしかしたら、それはあなたの奥さん・旦那さんのことかも知れません。

・・・この時間帯だけに、干上がった年増女が多そうだけど。
怠惰をむさぼり、日ごろ嫉妬を餌に生き、身体は衰えるばかりの年増女。
そんな獣が、往々にして、ドルチェ・ビータを欲しがるんだよな。
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:39:52 ID:???
スープカツ丼なんだよね、中華料理屋の出前
久しぶりに食べた。
やっぱりうまいな。
ゆとりのおかげだ、ありがとう。
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:40:43 ID:jmo+y9M2
あー、社畜の喰いそうな餌だな。スープカツ丼。
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:41:45 ID:???
ゆとりも出前頼めばいいのに。
本当に飯食わないのか?
次のスレまで持たないぞ
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:42:16 ID:???
こんなくだらん話題で200レスも使うなよ…
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:42:36 ID:???
社員じゃないよ〜
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:42:43 ID:???
どんどん妄想が酷くなってるね。
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:42:50 ID:jmo+y9M2
年増女なら、なおさら「ゆとり」なんて使い慣れない言葉を、
言葉を憶え立てのガキのように使いまくるだろうな。

大卒以上の男で、社畜でなく時間を自由に自分で設計できる身の人はいない?
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:43:39 ID:jmo+y9M2
あー、もちろん、且つ「ゆとり」だなんて汚らわしい煽りをしない人ね。
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:44:49 ID:???
そんなjmo+y9M2にアビリファイ
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:45:00 ID:???
謝れ!華明閣に謝れ!
まぁ、謝らなくてもいいからお前も飯食え、ゆとりちゃん。
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:45:39 ID:7XXYGO2F
レス進んでっから何かと思えば… orz
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:46:31 ID:???
大卒以上で社畜じゃない男なんていくらでもいるでしょ
どういう基準なの、ゆとりちゃん。
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:46:35 ID:???
いや何、頭の悪いゆとりが一人粘着しちゃってねw
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:47:10 ID:???
ID:jmo+y9M2の発言を抽出してみれば分かるように、どう見ても
ただの荒らしだ。
ID:jmo+y9M2に構うな。
スルーしろ。
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:47:53 ID:jmo+y9M2
いま俺にゆとりって言ってくれる人は40代以上?
でなけりゃ、「俺はID:jmo+y9M2よりバカです」って自ら宣伝するようなものだけど。
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:48:20 ID:???
「ゆとり」だなんて汚らわしい!
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:48:44 ID:jmo+y9M2
>>771
無理に決まってんじゃん。
「荒らしに構う奴も荒らし」という基本ルールさえしらないんだから。
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:48:47 ID:???
俺もスベレン黒に"ID:7XXYGO2F"って名入れしてもらっちゃおうかしら
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:49:34 ID:???
名入れにこだわるのがどんな奴かは良く分かったw
777775:2007/11/01(木) 12:49:43 ID:7XXYGO2F
ID晒さないで投稿しちまった… orz
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:50:21 ID:jmo+y9M2
そう、俺からも「スルーすればいいのに」と言い続けてたけど、
結局俺を見て「ゆとり」と言いはやす奴は荒らしってことなんだよね。
それも分からない人はy(ry。
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:50:22 ID:???
400NN(笑) 技術力の低下(笑) 素人は調整はするな(笑) ヴィンテージ(笑)
濃淡と線幅に味を付けられる(笑) クオリティを犠牲にしすぎ(笑)
ある種のレベルにいる人たちにとって、名入れは当然のこと(笑)
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:50:47 ID:???
「ゆとり」がどんな感じかも良く分かった。キチガイだなこりゃ。
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:51:32 ID:jmo+y9M2
>>779
ゆとり(笑)も追加してください
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:51:38 ID:???
>>778
だったらスルーすれば?ぼくちゃんw
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:51:41 ID:???
ゆとりも飯を食ったら山上兄弟にきちんと謝ることができるよ
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:52:26 ID:jmo+y9M2
スレの経緯を知らない人がどんどん参戦するから、
「ゆとり」はじめキチガイなどのレスが尽きないんだね。どんどん構っちゃうよ。
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:52:29 ID:???
>ある種のレベルにいる人たちにとって、名入れは当然のこと

ゆとりレベル。
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:53:51 ID:???
スレの経緯は「ゆとりがやっかみ入れた」に尽きる
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:53:59 ID:jmo+y9M2
>>782
俺がスルーなんかするはずないじゃん。構ってちゃんだもん。荒らし役も自認してるし。
そういう俺に構っちゃう人も、まあ荒らしかつ構ってちゃんなんだろうけど。
>>783
俺はエリカにしか謝らないよ。
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:54:03 ID:???
ゆとりって哀れだな。ちょっとかわいそうになってきた。
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:55:05 ID:???
あちこちのスレでエリカエリカいってた場かはゆとりだったわけか
納得w
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:56:06 ID:jmo+y9M2
あのさ、やっかみの件だけど、どこがおもしろいのか分からん。
関東語らしいし、俺は知らずに使ったと認めてるし、まったく恥ずかしいと思ってないし。
誰か解説して?
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:57:05 ID:jmo+y9M2
文具板では>>771が常識でないということに、いまさら驚かされた。
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:57:12 ID:???
ゆとりを煽りながらでも万年筆の話できるしね
ゆとり世代に万年筆を贈りたいんだけど、何がいいかな?
とか
馬鹿っぽいからメンテナンスが楽な万年筆?
とか
すぐなくすだろうから名入れした方がいいかな?
とか
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:58:13 ID:jmo+y9M2
となると、やっぱりいま煽ってるのはあまり2ちゃん(というか掲示板一般)のルールを知らない、
小太りの年増女なのかね。
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:58:25 ID:???
>>792
ゆとりちゃんに贈るとしたらエンピツだろうな。
もちろん「ゆとりちゃん」って名入れして。
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:58:46 ID:jmo+y9M2
>>792
おもしろくないよ。
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 12:59:20 ID:jmo+y9M2
で、未だに「自分はゆとりではない」と言い切った上でレスする人のいない件。
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:00:05 ID:???
ゆとりが実は小太りの年増女だったら怖い、いや、楽しい。
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:00:16 ID:???
>>796
だってそんなことどうでも良いんだ悶w
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:00:35 ID:jmo+y9M2
仮に学習時間・学習量のより多い方がより少ない方へ「ゆとり」と言えるとすると、
まったく言われる覚えのない人は、これ戦後に限っても相当ご年配の人ですよ。
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:00:53 ID:???
俺はゆとりではないんだが、君はゆとりだ。
とか?
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:01:09 ID:???
>>785
世間では「ゆとり級」というらしいよ。
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:01:27 ID:jmo+y9M2
>>798
あれ?まさか楽しんでる?俺もだよ。
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:02:21 ID:???
ゆとりの定義は、そう煽られて粘着するかどうか、だなw
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:02:35 ID:???
「自分はゆとりではない」
お前、飯食えよ、ゆとり
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:03:09 ID:jmo+y9M2
さらに、仮に旧文部省が「ゆとり」という言葉を用いて以後に初等・中等教育を受けた者を
「ゆとり世代」だとしても、それでも当てはまらないのは相当上の世代だけ。
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:03:37 ID:???
自分はゆとりではない
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:03:59 ID:???
正しい意味や用法なんて、正直どうでもいいんですよ。
お約束として使ってる程度。俺はね。
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:05:13 ID:???
本当に壊れてるみたいですね
川口さんでも治せないな
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:05:36 ID:jmo+y9M2
ただ「・・・でない」だなんて、そんな駄レスをおもしろがってする人たちって。。。
IDと年齢を干支付きで晒しもせずに。。。

やっぱり高卒程度の奥様方ばかり?
自分は(マーチ以上の)大卒以上ですって言える人はいない?
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:06:42 ID:???
超音波洗浄するから一時間後に戻ってきなさい。
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:07:31 ID:???
あーあ、馬鹿一人でスレ埋められちまうよ。
外に出かけて友達つくれよ。
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:07:55 ID:jmo+y9M2
>>807
まさにそこなんだよね。
知らないなら「知らないで使ってます」と言えばいいのに、
自称「非ゆとり」は無知を曝け出せないから、変に知ったかぶっちゃって。
だから、知ってる俺としては最高のからかい相手。
でも、相手は自分こそがからかってると思ってる。このおもしろさ。
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:08:13 ID:???
>>805を無意味に煽ってる奴って、何がしたいの?
はっきり言って惨めとしか言いようがないw
ゆとりゆとりって、馬鹿の一つ覚えみたいにさ。
とりあえず皆が言ってるから言ってる訳?
りかちゃん人形でも弄ってろ。
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:08:34 ID:???
学歴か、困ったな。
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:08:42 ID:jmo+y9M2
その意味で、>>603は最高のレスでした。
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:08:56 ID:PXgz/eGe
俺はさっきID出したし、生年も言ったし、宮廷卒だし、学位も持ってるし、留学もしたし、男だけど
ID:jmo+y9M2が何でそんなに必死なのかは良く分からん
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:09:24 ID:???
ID消えたよ、びっくり。
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:10:36 ID:???
ID:jmo+y9M2はどうやら相当の学歴コンプレックスがありそうですね。
学歴板でも行けばいかが?
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:10:40 ID:jmo+y9M2
>>816
キター!!
学歴カモンといってそのまんま反応しちゃう奴。で、宮廷って具体的にはどこ?
さー、いよいよ学歴厨も参戦するようなスレになってまいりましたー。
ギデンズくんといい、痛いねー。
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:11:27 ID:???
あーあぁ、またバカが興奮してるw
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:12:12 ID:YyiQEdVj
本当のこと言えばいいの?
俺は1971年生まれでNYU、Oxford
で、だから何?
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:12:25 ID:???
>819学歴厨はどうみてもお前やろw
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:12:38 ID:jmo+y9M2
当たり前だけど、俺は年齢・生まれ年も学歴も一切明かさないよ。
レスの内容だけで判断してください。
宮廷だからビビる、90年代だから「ゆとり乙」とみくびる、そんなバカな。
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:12:47 ID:kXdMeqAT
学歴?俺は高卒だよ。ええ、底辺ですいません。
ところで学歴を知ってどうしたいんですか?
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:13:01 ID:YyiQEdVj
何だよ、おい。
俺に質問するなよ
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:16:29 ID:jmo+y9M2
ギデンズ氏が最高の例だけど、そういうレスの滑稽さって分からんのかね、自分で。
まともな奴なら、それ系の板以外で、学歴なんて聞かれても答えないだろ。
煽りの常套句だ。
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:17:04 ID:YyiQEdVj
そんなバカな。
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:18:16 ID:jmo+y9M2
おまえがギデンズ読んだなら教えてやる・・・このレスの裏にある感情。
想像しただけで笑える。
おれは宮廷、留学もしたよ・・・このレスの裏にある感情。
想像しただけで腹が痛い。
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:18:54 ID:???
「ゆとり」こそ正に煽りの常套句だろ。何で必死に食いついてんの?
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:19:14 ID:YyiQEdVj
そんなバカな
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:20:07 ID:jmo+y9M2
なんか話が逸れたけど、非ゆとり世代はまだですか?
でなけりゃ、俺もおまえもゆとりです、ってことだけど。
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:20:28 ID:YyiQEdVj
俺、笑われてるの?
どうしよう(@_@;)
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:20:55 ID:jmo+y9M2
>>829
あれ?煽られたから食いついてんだよ。
スルー?するはずないじゃん。構ってちゃんだもん。
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:21:40 ID:jmo+y9M2
やっとレス数がスレ1/10を超えたよ。
まだまだがんばるぞ!
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:22:32 ID:???
ゆとりは中卒なの?
中卒だからどうこうではなくてね
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:23:03 ID:???
お前のレスの裏にある感情は「ゆとりで悔しい」ってだけみたいだけどなw
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:23:05 ID:jmo+y9M2
やーいやーい、ゆとりゆとりー!!
おまえら全員ゆとりじゃーん!!
ほら、名入れしてもらえよ、みーんなおつむが弱いんだから!
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:23:40 ID:???
どうやら本当に壊れたみたいだねw
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:24:32 ID:???
別にゆとりって呼ばれても何とも思わないんだな
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:25:16 ID:???
>>828
お前が無理やり学歴ネタ持ち出したんだろがw
一体何がしたいんだ?
本当に狂ってるようにしか見えんぞ?
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:25:43 ID:???
飯食わないから壊れるんだぞ
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:25:50 ID:jmo+y9M2
>>836
は?
このスレで、ゆとりを自認し自覚し、正面から受け入れてるのは俺だけだよ。
なんで悔しくなるの?
ありのままに受け入れる以外、使い道のない言葉が「ゆとり」。

ところで、なんでゆとり=勉強量少?
自分で自由に出来る時間が多い世代。立派な世代だよ。
ここで自習した奴らなんて、学校で言われるがままに教わった奴より
よっぽど向上心にあふれてんじゃん。

ゆとり万歳!
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:25:58 ID:???
名入れはしないよ別に。そんなの個人の自由じゃん。あんたバカ?
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:27:13 ID:???
学歴がない人のこだわりって理解できない
韓国じゃないんだから、いいじゃん別に、ゆとり卒でも
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:27:31 ID:jmo+y9M2
教わる時間も量も少なくされた分、自分から学んだ。

ゆとり万歳!
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:27:38 ID:???
>>842
世間一般もそう捕らえてくれると良いんだけどねぇ。
実際、文科省もゆとり教育の失敗を正式に認めたみたいだしね。
可哀相な失敗作=ゆとりたちw
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:28:53 ID:???
>>845
「自分で学んだ」だよ。
どうせなら正しく学べよ。
ゆとりちゃん。
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:29:04 ID:jmo+y9M2
このスレに書き込む前、ちょっと『日本の思想』を読んでたけど、まさにその通りだわ。
上から与えられることに何の疑念も抱かず、むしろ誇りに思う。
この倒錯した精神の哀れさよ。
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:29:40 ID:???
ID:jmo+y9M2はこんなところでコンプレックス撒き散らしてないで文科省と政府でも訴えれば?
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:30:01 ID:jmo+y9M2
>>846
ソースくれ。
文科省が「正式に」認めたというソースを。早く。
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:31:15 ID:???
自ら調べ、自ら学べ、だったかな校訓は
庭面にそそる大欅、だ
ゆとりだったな
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:31:46 ID:jmo+y9M2
もう一度だけ言うけど、いまのこのスレで、「ゆとり」論議がまともにできるのは俺だけだよ。
更に言えば、教育政策全般について、憶測なく語れるのも。
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:32:01 ID:???
>>848
この極端な一般化がゆとり教育の限界だろうなw
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:32:21 ID:jmo+y9M2
2時までに900レス目指す。
異論・反論、バッチこい!
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:33:01 ID:jmo+y9M2
>>853
さー、「極端な一般化」と言い切ったということは、自分も読んだってことだな。
反論してくれ、ぜひ。
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:33:24 ID:???
バカに異論も反論もないな
それ以前の問題だゆとりちゃんは。
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:34:07 ID:???
>>852
このスレは万年筆に関して語るスレだよ。
スレ違いのルールさえ分からんバカはゆとり以前だから。
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:34:13 ID:???
治療してから議論すればいいのに
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:34:55 ID:jmo+y9M2
皮肉、冷笑、嘲笑。そんなのはどーでもいいです。
ゆとりを、教育を語るなら、それに見合うだけのレスをくれ。それだけです。
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:35:19 ID:???
そりゃ板ちがい
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:35:52 ID:jmo+y9M2
>>857
そーなんだよねー。だから俺はバカなんだよねー。
でも、俺だけじゃないんだよねー。ゆとりと書いてレスが伸びるのみんな知ってんだもんねー。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:36:37 ID:jmo+y9M2
板違い、スレ違いでも、みーんな俺に構っちゃうんだよねー。
あゆはークッチャラハピハピなんだよねー。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:36:48 ID:???
ゆとり
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:37:07 ID:???
【教育】「授業減らしすぎた」・・・ゆとり教育行き詰まりの原因分析で、中教審が異例の反省★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193578001/
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:37:33 ID:jmo+y9M2
こんな荒らしの俺に、わざわざアンカを付けるみんなってなんだろねー。
あゆはーともくんと別れたんだよねー。
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:37:43 ID:???
ゆとりってカワイソス
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:38:04 ID:jmo+y9M2
>>864
まさか、中教審=文科省の「正式」、というつもりじゃーないよね?
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:38:12 ID:???
謝るか飯食うかどっちだゆとり
謝らなくてもいいか。飯食え。
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:39:00 ID:jmo+y9M2
ガ板のあゆスレはおもしろいんだよねー。
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:40:00 ID:???
あー、ゆとりがいなければ面白そうだぜ
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:40:06 ID:???
国家ぐるみの欠陥品か。酷すぎるな。
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:40:14 ID:jmo+y9M2
>>868
ランチョンはあきらめた、サパーにたらふく食うよ。

ちょっと覗いてみるといいんだよねー。
浜崎あゆみの作詞法のガイドライン part5だよね
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170431931/
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:41:10 ID:jmo+y9M2
ゆとりって、ほんとかわいそうだよね。
天に唾吐きゃどうなるかも分からないんだから。
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:41:29 ID:???
俺はあゆのネタ元のみゆき姉さんが好きだな
万年筆使わないで鉛筆らしいです
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:42:05 ID:???
>>873
>>873
www
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:43:12 ID:???
「ゆとり」一言でここまで発狂できるID:jmo+y9M2をちょっと尊敬w
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:43:24 ID:???
ゆとり=天
なのか?
ペッ!
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:43:42 ID:jmo+y9M2
自称「非ゆとり」のみなさーん!
俺はゆとりだから、もっともっと煽れるチャンスですよー!
日ごろのストレス、発奮できますよー!
旦那の帰りが遅い、浮気かも、夜の回数が少ない、そんな鬱憤いまこそ晴らせー!
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:44:44 ID:???
早くP科池
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:45:16 ID:jmo+y9M2
>>877
天とは言わないけど、お釈迦様だとは思う。
だって、みんな俺の手のひらの上で嬉々としてレスしてくれんだもん。
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:45:34 ID:???
ブハハハハハ
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:46:04 ID:jmo+y9M2
>>879
そういう煽りだったらふつーにスルーしてたんだけどね。
「ゆとり」と言っちゃったのが運の尽き。
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:46:39 ID:???
近寄るんじゃないよ、病気かもしれない
耳を貸すんじゃないよ、呪いをかけられるよ
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:46:53 ID:jmo+y9M2
おー、久しぶりに1スレ100レスを超えた。
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:46:58 ID:???
>>880
こんなID:jmo+y9M2にちょっとやっかみww
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:47:51 ID:???
>>883
ゆとり病だよ。うつされるからww
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:48:03 ID:jmo+y9M2
いまこのスレには、純粋な万年筆好きはいないってことだね。

俺を除いて。
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:48:52 ID:jmo+y9M2
ところで、いまsageで煽ってるの何人いるの?
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:50:58 ID:???
ID:jmo+y9M2って鬼女板でry
www
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:51:32 ID:???
2ちゃんで引っ込みがつかないってどういう心理状態?
万年筆に本名住所でも入れちゃったわけ?
とっとと飯食いに行けばいいじゃん
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:52:49 ID:jmo+y9M2
あれ?中教審くんからの反論は?
で、文科省はいつ正式にゆとり教育の失敗を認めたの?

・・・はぁ、憶測で物事を決め付ける。
政治って、茶の間でぶーぶー文句を垂らすのいいけど、時には真剣に考えないと。
これだからゆとり世代は参る。

>>890
引っ込み「つかない」ではなく「つけない」。自らの意志。
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:54:52 ID:???
それを「引っ込みがつかない」というのだよ
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:55:10 ID:jmo+y9M2
なーんか、やる瀬ない。
こんな軟弱板の軟弱スレで騒いでも、なーんの手ごたえもない。
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:56:00 ID:???
工リ力は悪くないよね
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:56:09 ID:???
十分あったじゃん
う。そ。つ。き。
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:56:33 ID:jmo+y9M2
ふつーに訊きたいんだけど、文具板や万年筆スレの主な住民層ってどんな感じ?
一番多いのは20代?30代?更に上?
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:57:20 ID:jmo+y9M2
>>894
エリカはなーんも悪くない。エリカかわいいよエリカ。
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:57:22 ID:???
正直に答えたら興奮するくせに
か。わ。い。い。
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:58:33 ID:jmo+y9M2
あー、そういう責め方はあまり堪えないなー。

2時までに>>900行くぜ!
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:59:13 ID:???
ゆとりかわいいよゆとり
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 13:59:57 ID:???
あら、もうイッちゃったの...
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:00:19 ID:jmo+y9M2
あー
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:00:41 ID:???
終了ね。
はい次の話題、どうぞ
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:01:20 ID:???
ゆとり病(DSM-V)

日本でよく見られる妄想性・興奮性の精神疾患。
発症年齢は1980年代産まれを中心に単峰性の年齢分布を示す。
ゆとりと煽られると足りない知識を総動員して2chで粘着するのが主症状。
日本のゆとり教育を原因とするMRであるため、ゆとり教育性MRとも言う。
経過は慢性で予後は悪い。現在のところ根治療法はない。
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:01:44 ID:jmo+y9M2
いやさ、いま過去レス読んでたんだけど、
元はといえば>>475へレスしたかっただけなんだよね。
まさかこうなるとは、俺も予想してなかったわ。
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:01:59 ID:???
あら、延長するの?
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:02:01 ID:???
すれ伸びてるねー
600あたりにIDNG設定したらワケワカメw
ゆとりと万年筆が何かあるんだろうね。

空気読まずに質問。
サファリFあたりの安い万年筆をラッピングフィルムで削ってEF位までの細字に研磨した人いる?
近くのホムセンにラッピングフィルムが入荷したのでやってみようかと思ったんだが、
素人にはハードル高い?
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:02:18 ID:jmo+y9M2
>>904
わざわざDSM-Vを持ってくるおとこの人って。。。
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:02:55 ID:???
ID:jmo+y9M2は1000鳥で「ゆとり万歳」と書くのだけを目的に飯抜きでがんばっているのでつ!
そんなID:jmo+y9M2に生暖かい応援をw
910496:2007/11/01(木) 14:03:28 ID:jmo+y9M2
>>904
あと、その「1980年代産まれ」って認識は、改めた方がいいよ。
もし自分がゆとりだったらどうする?
911496:2007/11/01(木) 14:04:09 ID:???
ageちゃった。
そか、NGされちゃうと、それはそれでつまらんね。いろいろランダムでいきます。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:04:10 ID:???
>>907
ハードル高いけどサファリなら(安いから)いいじゃん
でもスチールペンの研磨ってどうなのよ、と思う。
913エリクァ:2007/11/01(木) 14:05:33 ID:???
マジレスすると、薦めん。
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:05:50 ID:???
ID:jmo+y9M2は早くいい男見つけてその臭い処女膜を破ってもらえw
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:06:46 ID:???
もういいから
俺本当にユカリロワイヤル買ってくる
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:06:47 ID:???
はやくちゃんとしたゆ○りを語れる人いないかなー?
おそらく、きょう煽った奴の9割は自分もゆと○だと思うんだよ。
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:07:23 ID:jmo+y9M2
age

え?おいら女説が出てきたの?いや〜ん。。。
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:07:36 ID:???
>>912
レスありがとー
自分の角度を知る勉強にもなるかな、と思って。
サファリ自体も軽くてカジュアルで好きなんだけどね、もうちょっと細いといいかなと感じてたんだ。
いずれちょっといい万年筆買った時に役にたつといいな。
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:07:59 ID:???
>>916
それなんて妄想?w
920エ○カ:2007/11/01(木) 14:08:10 ID:???
sage

これを機会に、いっそID表示制にしてもらえば?運営に頼んで。
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:08:46 ID:???
俺もそろそろ秋田。
それじゃあ、ゆとりちゃんは早く病院行けよ。
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:09:29 ID:???
>>909
いまどき1000取りもなんもないでしょう。

むしろ、俺の誇りは、こんな荒らしにアンカ付けて反応してもらえたことですね。
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:09:33 ID:???
>>920
文具板は他のスレでも痛い人が沸いてるけど、過疎板ってのがねぇ…
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:10:21 ID:jmo+y9M2
>>923
あら、エ○カにマジレスありがと。
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:12:13 ID:???
ID表示制には賛成だけど、jmo+y9M2はageないでくれ今日だけ
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:13:39 ID:???
久々に分かりやすい粘着を見せてもらったよ。
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:13:44 ID:???
モバイルと文房具の住人はかぶってるんでしょうね
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:13:46 ID:jmo+y9M2
俺のもうひとつの目的は、
今度メディアなどでゆとり論争が起きた際は、このスレの荒れ方を思い出してほしいということ。
それだけでも、ゆとり教育への視点が複眼的になるでしょ。

あー、なんて殊勝なんだろう、俺。
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:14:33 ID:jmo+y9M2
微妙にさるに引っかかり始めたから、ちっと休むわ。
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:15:22 ID:???
いい加減にしないとマジレスするぞ jmo+y9M2
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:15:28 ID:???
どう見ても「ゆとりちゃん」がこのスレ荒らしてゆとり嫌いがまた増えただけだろうね。
932エ○クヮ:2007/11/01(木) 14:15:57 ID:???
>>930
ビアンヴニュ。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:16:07 ID:???
>>929
うん、そのままもうくんな。つゆとりはとっとと詩ねww
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:16:43 ID:???
復帰しますた。
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:17:45 ID:jmo+y9M2
>>927
あ、あんたのレスで忘れてたこと思い出したよ。あんがとさん!
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:22:10 ID:???
気になって気になってちっとも休めないニダ
昼飯にもいけないニダ
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:23:23 ID:jmo+y9M2
決めた。
次スレも、10レス以内ではなく、1つでも「○とり」という単語を見つけたら、
その日はここの住民になろ。
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:26:03 ID:???
過疎っちゃったね。
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:27:03 ID:???
ゆとりは暇で良いね
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:33:41 ID:???
レス番飛びまくりだな
まだ居るのか
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:34:26 ID:???
>>939
それこそ「ゆとり」の真骨頂
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:35:52 ID:???
潜伏してんじゃないの??
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:36:16 ID:???
ID:jmo+y9M2←こういうひき籠りにとっては
人の意見も聞かず2chで主義主張を繰り返すことだけが
生きてる証なんだろうなぁ。


゚・(つД`)・゚・....イトカワウソス
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:38:57 ID:???
>>942
1000盗りの基本
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:40:51 ID:jmo+y9M2
と、sageカキコすれば相手してもらえるのは分かってんだけどねえ。
でも、ageの方がやっぱ楽しいし。
まー、過疎ってきたし、あとはいろんな口調で紛れたりして遊びますわ。
あるレスは責め、あるレスは同調し、かと思いきやageたり、そんな感じで。
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:41:51 ID:???
なに、この流れ・・・
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:43:25 ID:???
自己説明ばっかりw
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:44:36 ID:???
>>907
>>918

生贄にするのなら、もっと安いのがあるじゃん。
「サファリをEFにしたい」のなら、それでもいいけどさ。

ラッピングフィルムは#4000か#5000、仕上げ用に#10000があるといい。

書き味を良くする作業なら素人でも出来るかもしれないが、
細字に研ぐのは難しい。
それにサファリは鉄ペンだし、結構根気がいる。
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:44:56 ID:???
質問いいですか?
パーカーのソネットって、ペン先は平均より柔らかい方ですか?
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:45:57 ID:???
うかつにレスるとゆとりちゃんが勝ち誇って出てくるので、そろそろ埋めますかね
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:46:46 ID:jmo+y9M2
>>950
それが狙いですよ。俺の。
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:49:29 ID:???
あーあ
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:49:53 ID:???
そもそもゆとり騒ぎがどこから始まったか検索したらここ>>569ね。
知ったかぶりで言葉を使うから煽られただけなのに突然ファビョった。
ゆとりの使う日本語は本当にどうしようもない。
隠れてもすぐにばれるw
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:50:36 ID:???
>>951佐藤藍子乙
955_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:50:52 ID:???
お前らちゃんと学校行けよ
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:52:08 ID:jmo+y9M2
どうやら文具板は「荒らしに構う奴も荒らし」という鉄則が身についてないようだから、
これからも暇なときはお邪魔しますね。
まあ、鉄則が身に付いたら付いたで、あんな言葉を使わないだろうから住み着くけど。

>>953
ひとり合点お疲れさまです。
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:52:15 ID:???
なんかあがりっぱなしだね。
BPスレの住人だけど、万ヲタがいかに気持ち悪い奴か分かってうれしいよ。
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:53:21 ID:???
>>957
おまえも余計なレスすんなw
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:53:29 ID:???
>>956
なんでそんなに必死なの?
ゆとりだから?
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:54:51 ID:???
ボールペンおたく(笑)
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:55:26 ID:jmo+y9M2
さっきからさるさるうるさく言われてるけど、
性懲りもなくみんなでレスして煽ってくれるからどんどん書き込めるんだよねー。
やっぱり、みんなあまり2ちゃんルールを知らずに煽ってるのか。ν速とは違うな。
962_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 14:59:03 ID:???
必要なレスだけに淡々と反応しろよ


>>949
おまえの平均が分からんけどソネットは柔らかいペンとして有名だ
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:00:31 ID:jmo+y9M2
>>962
「頭のいい」人にはそれが分からんのですよ
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:02:27 ID:???
950踏んだんで次スレ立てたよ。
ゆとりちゃんはもうこないでね。

万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:04:39 ID:???
>>964
勝手に変なのテンプレに含めんなよ
徹底無視だろ・・・
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:05:50 ID:???
と、ゆとりが怒っておりますw
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:07:42 ID:???
>>964
激しく乙
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:09:51 ID:jmo+y9M2
>>964
あっちにも書いたけど、テンプレ化誠にありがとうございました。
さっそく煽りが沸いてきたので、相手したいと思います。
折に触れて楽しませていただきますね。

万年筆の話?だって、みんなそんなことよりゆとり相手の方が楽しいでしょ。
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:09:54 ID:???
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:11:42 ID:???
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:12:51 ID:jmo+y9M2
カオスになってきた!たまんないねー!

「ゆとり」たる俺、ゆとりと煽るみんな。
これから万年筆が好きになる人の、そのきっかけを奪い去る。荒らし冥利に尽きまする。
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:13:01 ID:???
凶悪事件発生だな。オソロシス Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:14:45 ID:???
昔キチガイと呼ばれてた精神分裂症のことを今は統合失調症って言うんだって。
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:16:02 ID:???
そんな言葉を知ってる時点で、自分はそっち系ですと言ってるようなもの
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:17:11 ID:jmo+y9M2
そりゃ、DSM-Vなんて引用してる時点で、「そっち系」もいるだろうよ。
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:20:23 ID:???
>>964はやっちゃった感あり
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:20:26 ID:???
( えーマジ、このスレ?キモ〜イ、最低w
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   はあ?それってゴキブリ以下の駄目人間じゃんw
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( ぶっちゃけ人間の形したウンコだよね。
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( 世間から相手にされてないクセに愚痴だけは一人前だよね。
978_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:22:44 ID:???
>>964がなんで責められるんだよ?
テンプレに入れりゃ他の人は目に付けるだろうよ
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:25:55 ID:???
>>978
ゆとりが責めてるだけw
980_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:26:33 ID:jmo+y9M2
>>979
自己弁護乙。
981_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:27:20 ID:???
なんでみんなゆとりをそんなに責めるんだ?
ある意味被害者だろ。
それにゆとり教育を生き延びた奴もいるだろうに。
ID:jmo+y9M2がそう見えないのは確かだけど。
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:28:05 ID:???
>>980
2ちゃんでは相手が同一人物に見え始めたらry
983_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:29:04 ID:???
一切構わなけりゃいいのに
984_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:31:33 ID:???
新スレもうやられてんじゃん
985_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:35:04 ID:???
埋め?
986_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:36:04 ID:???

987_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:36:55 ID:???
倦め

なんかゆとりの定義とかなんとかどうでも良くなって発狂してるね
988_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:38:21 ID:jmo+y9M2
埋め

ま、新スレでもゆとりって言っちゃう人、まだまだいるだろうからね。
夜になったら、経緯も知らずに大騒ぎじゃない?そしたら、俺も大騒ぎー!
989_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:39:21 ID:???
埋め

>>988が透明な件
990_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:40:36 ID:???
>>989
そんなレスして楽しいですかあ?
991_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:41:00 ID:???
埋め

「2ちゃんで粘着はやめましょう」って学習指導要領に入れておいて欲しいもんだね。
992_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:42:30 ID:???
埋め

今日はどのエリカで抜こうかな
993_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:44:33 ID:jmo+y9M2
>>991
あまり使い慣れてない言葉は無理して使わなくていいですよ。
ガクシュウシドウヨウリョウ・・・早口言葉でしょ。
994_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:45:03 ID:???
>>990
自作自演は一番恥ずべき行為だからねw
その失敗は一番恥ずかしい行為だからね。
995_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:48:22 ID:???
埋め

雨が降ってきたお
996_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:48:47 ID:jmo+y9M2
>>994
自作自演自体は恥ずかしくないでしょ。その失敗はヤヴァイけど。
997_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:49:13 ID:???
梅ッシュ!
998_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:51:32 ID:???
>>996
そのゆがんだ価値観がゆとりの証w
999_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:52:03 ID:???
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ったくタリー奴だったな →ID:jmo+y9M2
1000_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 15:52:11 ID:???
1000なら2階で寝てる妹の透け乳首うp
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。