☆多色・多機能ペン統一スレ 5色め☆【複合筆記具】
1 :
_ねん_くみ なまえ_____:
3 :
前スレより:2007/03/23(金) 20:28:18 ID:???
4C規格の各社のリフィル一覧
【国産4C】
Zebra 4C 0.4黒 0.5黒 0.7黒青赤緑
Pilot BRF-8 0.5黒 0.7黒青赤緑 1.0黒
Pilot LHRF-20 ゲル0.3黒青赤・ゲル0.4黒青赤
Pentel KFS 0.5黒 0.7黒青赤
Mitsubishi SE 0.38黒赤 0.5黒 0.7黒青赤
Ohto R-4C 0.5黒・0.7黒赤ピンク
Tombow BR-VS 0.7黒赤
Tombow BR-VMP 加圧1.0黒
Platinum BSP-100S 0.7黒青赤
Sailor 18-0103 0.7黒青赤
Shachihata TK-RF 0.7黒赤
4 :
前スレより:2007/03/23(金) 20:28:58 ID:???
舶来4C−1
Aurora ミニ・オプティマ用黒M・青M
Caran DA'che エクリドールXS用 黒M・青M
Cross マイクロペン/テック3用 黒F・赤F
Conway Stewert ミニ 黒M・青M
Delta ドルチェヴィータミニ用 黒M
Fabar-Castell トゥワイス/ポケットペン用 黒M・青M
Givency マルチカラー 黒M・青M
Lamy LM21/LM55/LM70 黒M・青M・赤M・緑M・蛍光オレンジ・スタイラス
Larex ミニ 黒M・青M
5 :
前スレより:2007/03/23(金) 20:29:41 ID:???
舶来4C-2
Montblanc 116用黒M
Montegrappa ミニ黒M・青M
Monteverde ディーバ用 黒M
Pelikan 38M 黒M・赤M
Parker インシグニアマルチ/ベクター3in1用 黒F/M・赤F/M
Staedtler アバンギャルド用 黒M・赤M・蛍光オレンジ・スタイラス
S.T.Dupont ミニ・オランピオ/レディ用 黒F・赤F
Rotring ショートタイプメタル芯 黒F/M・赤F/M・青F/M・蛍光オレンジ・スタイラス
Recife シャキン用 黒M
Waterman ミニ 黒M
Waldman エポック/クリスタ用 黒M・青M・赤M・スタイラス
Visconti スリム黒M・青M
6 :
前スレより:2007/03/23(金) 20:30:17 ID:???
多色ペンにおけるコレトの互換性を調べてみた。
三菱 シグノ多色 コレト× サラサ多色○
三菱 αゲル多機能 コレト○
ゼブラ サラサ3 コレト× シグノ多色○
ゼブラ クリップオンマルチ コレト○
ゼブラ スケルトン4色 コレト○
ぺんてる ローリー多色 コレト×
ぺんてる ハイブリッド多機能 コレト△(下駄)
トンボ リポーター4色 コレト×
パイロット フィード4色 コレト△(下駄)
オート 3色+ボールペン コレト○
??? 100円ショップ6色ボールペン コレト×
ダイソー 4IN1ボールペン(振り子式) コレト×
セーラー 100円ショップ3色ボールペン コレト○
*コレト互換であれば、ハイブリッド多色用も使える。これによって
コレトにはない0.5もカバーできる。またハイテックスリムノック用リフィル
も使える。コレトより20円安いがリフィルの中央部に突起がある。
多色シグノ&多色サラサはリフィル無改造でそれぞれに使用可能。
以上、テンプレの訂正・補完がありましたらお願いいたします
●現状、非ゲル水性多色/多機能ペンは存在しない。
(かつて貧乏削り型2色RBがあったが今はゲルになった)
●ゲル多色/多機能ペンの系統は4種類に大別される。
1)4C互換(比較的高級な多色/多機能ペンに適合)・・・
ハイテックCスリムス用(LHRF-20C3およびLHRF-20C4)
シャーボX用(JSB-0.5およびJSB-0.7)
2)樹脂筒油性BPリフィル互換(比較的安価なペンに適合)・・・
ハイテックCコレト用(LHKRF-10C3およびLHKRF-10C4)
ハイテックCスリムノック等用(LHSRF-8C3およびLHSRF-8C4)
ハイブリッドテクニカSharp& 2 Gel Ballpen用(LSN5H)
3)ゲル独自・・・シグノ多色用、サラサ多色用、ニュート用
●このうち、色の種類が豊富なのはコレト用のみ。他は黒赤青、もしくは黒赤のみ。
ただし3)は、もともと旧型サラサ0.4用のリフィルを流用した形状で
旧サラサ0.4リフィルが入手できれば多彩な色を利用できる可能性がある。
4)もう一つのゲル独自・・・貧乏削り型ペン専用
ViceやTimesaverが知られている。 百均にも同種のペンがあった。
ただし、これらは相互のリフィル互換性はないと思う。
●上記リフィルのボール径は0.3〜0.5mm。ハイテックC系が0.3/0.4で、
それ以外のリフィルは0.5、つまり細字のみ(例外として旧サラサ0.4)。
ゲルBPはインク消費が早いので、中字や太字は実用上無理がある。
細かいことだがハイテックCコレト0.5が発売された今
>これによってコレトにはない0.5もカバーできる。
は削除でいいと思う。
あとは
パイロット Dr.Grip4+1
オート 3色ボールペン
??? 100円ショップ10色ボールペン
三菱 タショック3色&4色ボールペン
あたりも調べて追加してみる。
メーカーサイトが中途半端なページなのはなんで?
LAMYとかはトップページに飛ぶのに。
とりあえず乙
前スレで気になったレス
287 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/19(火) 00:23:01 ID:???
俗に4Cといわれるけど4Cって規格は無い、JIS規格上は「D型」が正しい。
リフィル先端部径2.35mm[公差+0.05/-0]だったけか?
4Cの呼び名はゼブラのリフィル型番(RC4CとかBR-8A-4Cとか)から出たもの、
つまりゼブラのリフィルは4Cで間違いないがD型かどうかは知らん。
当然、軸先端穴もメーカー・製品で違うから組み合わせが悪いとガバガバにしちまうわけだし
ゼブラに限らず事前に交換前リフィルと比較測定しなきゃダメだよ
文房具趣味でも役立つからデジタルノギスを薦める。
288 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/19(火) 00:26:54 ID:???
まぁそもそも「4C互換」って呼び方が良くないんだけど。
乙です
4C互換リフィルを多機能ペンで一番最初に採用したのはどこですか?
>>12 D型規格の公差まで分かってるのに
その公差でノギスを勧めるのは何でなんだぜ?
4Cだけじゃなく他の文房具の事で応用しろってことじゃないの?
他社4C軸はゼブラリフィルを入れたくらいでガバガバになってゼブラ4C以外は使用不能に陥るのに
ゼブラ軸は自社だろうが他社だろうがオールラウンドにこなす締まりの良さ
さて、どちらが良いか
ノギスなんて家庭でなんに使うんだ?
棒状のものの太さを測るには便利だ
それがなんであれ
アレですか
民さんはノギスのようなひとだ
24 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 02:07:30 ID:bFmSkPX5
なぜインクは・・・・・・
25 :
転載:2007/03/24(土) 03:21:59 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、わざわざゲルにしたいなら最初からサラサ3買えば
よいのではないか?
それでは駄目なの?(ロマンが無いから?笑)
何に対する質問なのかまるでわからん。
>>27 いや、クリップオンマルチとか4+1とか使ってる人がゲル使いたい場合
詰まり油性多機能ボールペンでゲルが使いたい人
4+1=5
3=3
サラサ&シグノ多色は
リフィルが三色しかない
多機能にすると2色になってしまう
選べる軸の種類が少ない
など制限がきつい
反面
リフィルが安い(60円)
インク容量がコレトより少し多い
みたいな利点もある
コレトリフィルを流用すると豊富な軸を選べ、リフィルの色も10色と多い。
またボール径0.3mm〜0.5mmの太さを選択できる。
>>30 なるほど、つまり多色を使いたくて、軸など自分にしっくり来る
オーダーメードの筆記具にしたいわけね。
俺の場合、赤青などは発色がいいのでゲルを使用したいが、黒は書く紙を選ばない油性を使いたい。
でも黒だけ油性で他の色はゲルなんて多色は無いので、油性多色にコレトを流用して使っている。
34 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 20:01:27 ID:IntsjEYs
現在パイロットの4色フィードにジムスティックのリフィルを入れて使っています。
しかしペン先が少しぐらつくので、他の軸に変えたいと思っています。
資格試験で大量に書くので書き慣れたジムスティックが使えれば一番良いですが、無理なら他の安いリフィルが使える、比較的評判の良い4色ペンを教えてもらえないでしょうか?
国産外国産は問いませんが、書きやすさ重視で一万円以内でヨロシクお願いします。
>>34 軸を変えるのではなく、
ペン先にマニキュアを塗るとか、テープを貼るってのはどう?
今日掃除していたらサラサ3が出てきた。
やっぱり使いやすいな〜。
ところで皆さんのサラサはかすれませんか?
私のは結構カスレるんだです。
私のSARASA 3は、かすれたことがない。
>>36 俺も放置した後に、使ったら青がかすれた。
新しく買ったヤツは、なめらかに書けている。
しかし、サラサの青って、色が濃すぎない?ここだけ不満。
ゼブラブルーですから
>>38 サラサの青って放置しておくと濃くなるな。
書いてるとそのうち直るけど。
>>40 たしかにブルーブラックじゃん。と思うときがある。
シグノくらいの色がいいんだけど…なかなか満足させてくれるのがないなぁ。
>>38 日常的に書いているうちにカスレはなくなってきましたが、
今度は減りが早くてどうにかならないのかと思いました笑
無印の6色BPのリフィルが使用できる
多色BP(3〜4色)はありますか?
シャープペンはいりません
必要なのが4色なのです
よろしくお願いします
↑訂正
必要なのが3色なのです
…これは無印の3色BPに入りますね…
寝起きでテンパってました
スレ汚しスマソ
サラサのレフィルが入れられる多機能ペン知らないか?
知人から聞かれたのだがよくわからなくて。
一応MP+3色〜を希望のこと。
ニヤニヤ
ほんとニヤニヤだなw
頑張れ
お前等、弱いものいじめはやめろ
サラサ3でいいじゃないか。
あるいは、コレトの3色バージョンを買って、好きなようにすれば
良いではないか。
おはようございます
早起きして長年使っている rotring 4in1 を改造しました
黒 → ゲル黒
赤 → ゲル赤
スタイラス → ゲル緑
MP → スタイラス
だからどうって訳ではないんですが
嫁に自慢しても全然相手にしてもらえなかったから、ここでオナニーしときます
俺様最高!
ゲル緑 って何よ?
シャーボXリフィルか??
そうじゃないななら、教えろ教えろ
そうじゃなくないから、お教えできません
古い物だからか、シャーボリフィルもそんなにキツくなかった
そうじゃなくないwww
>古い物だからか、シャーボリフィルもそんなにキツくなかった
おお!それが大きな誤解のもとだよ。
キツイのではなくて、もう他のリフィルに戻れないカラダになってしまったのだよ
その点、ゼブラの軸はどんな4Cリフィルでも融通が利くという優秀さ。
すぐガバガバになる奴とは出来が違うのだよ。
シャーボXのジェルBBと赤を買ってマルチファンクションに入れた
これでマルチファンクションもガバガバか…
BBの色は前スレで評判良くないのはわかっていたが、やっぱりヘンな色だな
そうかい? 俺結構気に入ってるけどな。
あれってウォーターマンのBBを意識してないか。
>>51 残念ですが、もう誰もロットリングなんて使いませんよ。
BP-93(100円)で十分です。
なんかゼブラの4Cリフィルって
パイロットとかのものより口金に当たる部分が細くない?
LAMY2000で、他にLAMY、パイロットBRF、ハイテック使ってみたんだけど
4Cだけが軸が口金に当たってカチカチうるさい。
その割りに軸は太めで差し込むとき苦労するし。
【ここまでのまとめ】
縞馬のは馬並だが雁細
つまり、入りやすくて、一端受けいれちゃうと実は太いわけね
いいね〜〜〜
ソウイウ人にワタシハナリタイ
>>62 逆だろ。芯先の口金と芯固定軸とを混同してる。
SARSA3のリフィルを、ペン先4.0とかに替えるのは可能?
5.0ではちょっと太すぎる、自分には。
極太マーカー?
68 :
65:2007/04/08(日) 16:38:16 ID:???
誰かプリーズ
じゃぁ質問。
>ペン先4.0
って何のこと??
すいません。
0.4のことです。
つまり、JK-0.4芯とJK-0.5芯はSARASA3において互換性があるのかどうか知りたいです。
サイズは同じようですので問題ないのかな?
既出
過去ログ嫁
けちくせーな
できるかできないかくらい答えろよ。
お前の器の小ささがうかがいしれるぜ
じゃあ
できない
>>71 お前は氏ね。こういうときは
「できる。具具って首吊って氏ね」
と書けば、円満に話題終了だろ。
具具ってみたんだが、コレトリフィルが入れられるオサレな軸ってのは、
まったくないわけなんだね??
オサレな軸=ワカメグリップとかラバーグリップがついていない金属軸
ググレカス
↑
文字が読めても理解できないらしいな かわいそうに
>>76 クリップオンマルチはおしゃれだ。買え。
反論するならググレカス。
今サンスターのMAXLIMの赤をロットリングのスタイラスに変更して使っているのだが・・・
仕事上MPはいらないのだが、赤を使うようになりました。
4C対応で安い(外回りが多いので)多色BPないですかね。
地元の文具屋にPILOT SLIM3Cはあったんだけどさ、なんかピンとこなかった。
MAXLIMの三色BP版がでればいいんだが・・・
MAXLIMを二本持てばいいじゃない
俺はMAXLIMのシルバーブラックブルーレッドの4本を中のBP全部換えて
使い分けているぞ
回りからはhentaiとしか思われてないがな
ゼブラの4Cが他社4Cより若干太めで他社軸に合わないのなら、
当然他社4Cはゼブラ軸に合わないのか。
と質問しようかと思ったら散々既出なのね。スゴー
これで気兼ね無くシャーボX買える。
俺の他にマックスリム使ってる人いるんだ。なんか嬉しいな。
赤輪の橙マーカーとuni赤つけて愛用中
調べたらグリップ部分が鑢式なのね >MAXLIM
好き嫌い分かれそう
4C対応で低粘度のリフィルでお勧めはありますか?
現在カランのゴリアテ使用で、これに近い書き味のものがあれば
と思います。
俺の予想では、
そこまでマニアックなあなたに適切なアドバイスが出来る人は、
さすがにこのスレでも少ないと思う。
カランのゴリアテって何処に行ったら買えるの?
カランってカランダッシュのこと?
>>86 カランが好きなら、カランの4Cリフィルを買えばいいじゃない
>>87 ゴリアテ解らんなら黙ってろ。ボケ。首突っ込むな。コノドシロウトガ!(86の代弁)
ゴリアテなんて今じゃ並のリフィルじゃん
>>87 ごめん。言葉足らずだった。
>>88 めうろこ。ありがとう。
>>89 そんな風に言ったら角が立つ。でもフォローしてくれた心意気に濡れた。
>>90 mjd !? お勧めはある?
>>91 質問を茶化したんだから、謝って貰うことはないよ。
>>89 代弁してる暇があったら、86にアドバイスしてやれよ。
低粘度サラサラ感を追求するならゲル
ゴリアテに近いものなら
>>88の言う通り とドシロウトの俺は思う。
使ったこともないのに ゴリアテ信者に・・・
237 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2006/09/25(月) 21:13:27 ID:???
>結局ゴリアテが最強なわけですかね?
巨人信者にはそうなのだろう。
高品質と低価格の両方を求めるなら国産が一番。
三菱鉛筆でもパイロットでもOHTOでもぺんてるでもOK。
238 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2006/09/25(月) 21:16:20 ID:???
GOLIATHの良さは認めるが、書きやすさや発色などに関しては
国産も同レベルか、品によってはそれ以上を実現している。
あとは好みの問題。
ソースは2ちゃん
文具板はソースとしてはなかなかだよ。玉石混合だけどね
確かに
>玉石混合だけどね
この時点でソースにならないですが
>>96 94とかはソースの意味をわかっていないだけ
何言っても自分の信じたい情報しか見ない
ほっとくが一番だよ
プラチナの4C仕様格安マルチ買ったけど、思ったより良いのね。
カッチャカッチャ鳴るけど。このジャンク加減が気に入った。
>>96-97 お前らの方が、わかってない
@まず、信頼できるソースも信頼できないソースもいずれもソースたり得る。
A玉石混淆であっても、玉を選んでソースに引用すれば信頼できる価値ある
ソースになる。
そうだよそうだよソースだよ!
まろやか〜ん
>>99 「信頼」を裏付けるもののみがソースたり得る
「信頼」がないと判明しているのであれば
その「信頼」がないことを導いたものがソース
つまり「信頼できないソース」というのは概念矛盾
不確定なソースという程度なら存在しうる
「玉を選ぶ」基準となるものは結局自分が信じたいということだけだろ?
まろやか〜ん
もういっちょいくー?
>>102 お前は言葉の意味から分かってない。
ソースというのは情報の発信源乃至はその情報なんだよ。
信頼できないソースもあるということ、理解できるよね?
それと、情報の信頼度は0〜100%の幅をもってるから、
単純に白黒割り切れるものばかりじゃない。
正しく玉石混淆の世界なんだよ。
何が概念矛盾だよ、難しい言葉を使えばお利口に見られる
と思ったら大間違い。
よっぽど悔しかったようで
>>105 105が感情的なのはアレだが、
言ってることは正論だろう。
2chは「情報源としての意味のソース」とはなりうるが、
2chで単に「ソース」といったら
2ch以外の1次情報(かブルドッグw)しかありえない。
それが信頼に足るものかどうかは個人が判断する事。
たとえば、痛いやつのブログとかをねたに話すときのソースは
もちろんそいつのブログなわけだが、
そいつの言った事の内容自体は信頼できないし、
そいつがほんとにそういったかどうかも信頼にたるかどうかは
厳密には分からん。確率の問題だな。ネット上のことは改ざんが簡単だから。
だから結局は個人の判断になる。
94のような意味で使うのは空気が読めてない
ま、要はすれ違いってことだ
黄金週間はまだまだ先だぞ
2chの情報の取捨選択ができるって事はその事例の別の情報(=ソース)から
信頼性を担保できるかどうかで、つまり2ch外にソースを持ってるからこそ判断できる
ということはその判断の元になるソースを持っているかどうかで2chの価値が変わる
判らないやつがみて石か玉かわからない信頼性のものはソースとしての機能を持ちえない
最近はウィキペディアソースで話そうとするばかもいるが
黄金週間はまだまだ先だぞ
111 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 12:14:04 ID:liMTDqMw
ダンヒル サイドカー リボレット シャープ+赤+黒
現在のところこれが最高級だと思います。思い切って買ったけど欠点が一つ。
もったいなくてなかなか使えない。
112 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 12:58:17 ID:HZaH+lzI
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
113 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 13:07:19 ID:UqNkCgUx
>>111 ダンヒルから遂に出たか
Made in Germanyの刻印ある?
ツイスト式?あるいはモンブラン伝統の振り子式?
詳細レポ希望
>>111 それって、まさか「メーカー希望価格 91,350円」のやつのことか??
「最高級」ってのは「最高値」って意味??
115 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 14:06:51 ID:kGMpWB2m
>>113>>114 箱と説明書にLONDONと有るだけで、刻印はREVORETTE 12MMと有ります。
確かに最高値ですが最高級と思わないとねえ・・・
常用してるのは三菱ピュアモルト オークウッド・プレミアム・エディション 4種類ペンですけど。
これが1ダースは買える値段と思うとなかなか使えません。
116 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 14:12:02 ID:kGMpWB2m
>>113 後ろに引っ張って回し刻印のところに入れるという構造で溝は6個ついています。
ペンと黒と赤と全部引っ込む部分後はダミーが2カ所有ります。
作ろうと思えば5種類も可能な構造ですね。
>>115-116 レポサンクス
マニア心をくすぐる、ダンヒル独特の凝ったメカニズムみたいですね。
111のレス見てから調べたけど、オンラインショップでは品切れのよう
値下げしても約6万円じゃ手がでない orz
ダンヒルが多機能出すとしたら、2〜3万円位からと予想してたけど、
予想を遙かに超えた。
ラッカー軸であの値段はどうかしてるとしか思えない。
モンブランがかわいく見える。
ラッカーだと安っぽく思えるが漆だと考えるとそういうもんかなと思ってしまう不思議
AD2000のカーボン素材のMPで3万でも迷ってしまった自分がいる。
もう廃番だけど・・・
121 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 21:29:51 ID:EQJYBXNL
クリップオンマルチ1000とDr.Grip4+1を比較。軸は両方ともブラック。
毒栗からの観点で。
◎ MPのユニットが金属製。(クリポンは樹脂)
◎ MPに替え芯が3本入る。(クリポンは公称1本)
◎ 消しゴムが使いやすそう。(クリポンのは全く使えない。消えない。)
◎ ノック部の色(赤、青、緑)が濃色になっていてシック。(クリポンは安いマルチペンと同じく原色そのまま)
◎ BPの芯先に、目印の色が塗ってある。
○ 紙製の箱に入っていて、少し高級感がある。
○ ブラック軸は艶消しで渋い。ペン先も同色仕上げになっている。(クリポンブラック軸はラメ仕上げ、ペン先はクロムメッキ)
△ クリポン1000に比べて少し重い。が、バランスは悪くないと思う。(クリポン1000…25g、Dr.Grip4+1…29g)
× グリップがシルバーパール色。(ここも黒色にして欲しかったな…)
× クリップが普通の一体成形なので、壊れそう。(クリポンは板バネを使って可動な別パーツで構成されている。安心感あり。)
> MPに替え芯が3本入る。(クリポンは公称1本)
クリップオンも替え芯3本以上入る
>(クリポンのは全く使えない。消えない。)
偏見。ちゃんと消えて、使える。
ちょっと待て。
おまえら、ひょっとして、
「シャーペンの後ろの消しゴムを使う一族」 なのか?
手帳用とかだったら少しは使うだろ。替えゴム売ってるし。
>>122 「公称」っていう言葉の意味が分からない?
毒栗は「公称」3本だよ。
クリポンの消しゴムは。。。ダメだろ
実際に買ったわけではないのだが、
店頭で触ったところ毒4+1のクリップは小さいため
ノックしにくいが、その分クリポンみたいに暴発して
引っ込まないのは心強いな。
オレが国王になったら
「シャーペンの後ろの消しゴムを断り無く使ったやつは死刑」
って法律を作ってやる。
とりあえず、シーランドに行ってくる
消える消えないより、キャップを紛失しやすいかどうかでない?
毒栗は即行でなくしたぞ。カッターとサンドペーパーで消しゴムを
なかったことにした・・・・・orz
クリップ式が好きな自分はそれだけで問答無用でクリップオンマルチ派
試筆用のドクグリマルチのグリップが緩々だったってのも多少影響あり
でもドクグリはジムニースティックのリフィルを修正無しで付けられるんだよね
貸してくれといわれて嫌々シャーペン貸したのに・・・
勝手に後ろの消しゴムを使った奴は許せない
>>128 同志発見 笑った
同じことするやついるんだなぁ
>クリポンの消しゴムは。。。ダメだろ
たしかにダメぽ。
>>132 ダメじゃなかった使うのか!?
使い勝手がよかったら、使うのか!?
シャーペンの!! 後ろの!! 消しゴムを!!
使用するのか と聞いているんだ!!!!
パイロットのMELTY購入。
中身の音は五月蝿いけどデザインが好きなのでアバンギャルドと併用。
>>134 いいね。リフィルはデフォルトで使うの?
PILOTの2+1MiDy BKH-100Rが仕事で非常に使い勝手が良くて重宝
していたのですが、如何せんクリップがすぐ破壊されてしまいます。
作業着のちょっと厚め素材のポケットに挿しておくのが悪いのですが、
そこが最も使いやすいので…。
近所の丸善でその代用品としてRotringのトリオペンを現在使用中です。
クリップがペンのロック解除になっていて今までのように破壊されそうになく、
太さや重さもちょうど良いのですが、ただポケットに挿すとノック部がちょっと
長くポケットのフラップに干渉してちょっと邪魔です。
プラチナのMWB-2500Aもトリオペンと同じでした。
シャーボも試したのですが、軸を回すタイプは使い勝手が悪く、私には
あいませんでした。
何か他に良さそうなものはないでしょうか。
ベストはMiDyでリフトクリップなのですが。
138 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 22:59:25 ID:CT+Z78QH
MiDyが3BP+1MPだったらよかったのに
2BP1MPで満足です。
それよりも質感をもうちょい良くしてチョウダイ。
スライドレバーでこれよりいいのないんだからさ。
2+1MIDYっていいペンだと思うけど、スプリングが弱いのが不満
>>142 単純にバネを交換するだけでスチール缶貫通程度なら楽勝だよ。
もちろん、0.989Jを超えると違法改造になるから、やっちゃ駄目だけどね。
何の話をしてるんだよw
つ BiC4色
>>141 それのことだったのか。
4Cだと思ってたけど違ってて買うのやめた(別に4Cへの拘りがあるわけではないが)
ゼブラのジムニースティックが入るから買っちゃおうかな。
それは拘ってるんじゃないのか?
そういえばスライドレバー式で4Cリフィルを使うのってあるのか?
あるよ
例の安物ウイルソンbyイタリー
それかorz
つうかまさかそれが4Cだったとは。
このスレ見て、100円ショップで売ってるシャープ+5色ボールペンのボールペンを
一部ゲルインキに差し替えてみた。
油性とゲルインキが両方とも1本のペンで使えて便利だー。
100円で文句も言えないが、本体もうちょっとしっかりしてるのだとよかったかな。
セントラルの革巻きレグノ買った人いる?
Dr.Grip4+1にhi-tec-cのリフィルって使える?
無理なはず。太さが違う
セントラルの革巻きレグノ
って何??
何だろ?
さぁ〜?
ソメスとは・・・いい選択肢だね。
関係ないがリーガル・パッドと手帳が欲しいなぁ。
signo0.38のリフィルがいける多色ペンってないでしょうか?
Sarasa3を使ってみたけど、
はやりsignoの書き味が忘れられない。。
>>160 意味がワカンネ。
signoの多色用リフィルでボール径0.38は無い気がするんだけど、あるの?
レグノにソメスかぁ いいなぁいいなぁ
レグノ使っているけど、長時間筆記にはむいていないんだよね
革巻きはとってもいいかもしれない
でも、店頭までイケナイ><
あんなに太いヤツが多機能ペンに入るとでも?
聞く前に考えようね
ヨドバシネットストアでLAMY20004色 4980円 来てるね。
LAMY2000との関係がよく分らない
いつのまにか伊東屋がオリジナル2+1を出していた
一番使いやすい四色ボールペンってどれですか?
伊東屋オリジナル(2+1)買ってしまった
個人的に、伊東屋デフォの4C芯が大好きなのでgoodです
ただし、説明書を読んだらおすすめ替え芯の1番はパイロットでした
2番三菱3番トンボ4番オートorz
172 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 21:14:40 ID:XeEoDT8L
STAEDTLER avant-garde のシャープ0.5mmを、0.7mmに変える方法って
ありますか?
ちなみに Rotring 4in1 の0.7mmは,avant-garde に合わなかった。
(長いのよ...)
不可能ではないが初心者には勧めない
ギミック的なおもしろさでなく実用的な多色ペンの一番色数が多いのは、無印良品の6色ペンですか?
昔10色ペンなんてありましたな
どちらも実用的とは言い難い
10色ペン、まだたまに百均で見かけるけどな
シグノ0.38の黒赤青緑を1本にまとめたような多機能ペンってないよね?
シグノ0.38のリフィルもない?みたいだから、
リフィル集めて別のペンに移植なんてこともできないよね?
うん
うん、、、って、あなた。。
180君の素直さに萌えー ですか?
ないものはないだろ
何で出さないのかは知らんが
あのインクの減り方で4Cなんかで出されたら
1日でインク使い切るぞ
ハイテックは4Cもφ3mmもある
シグノって、インクの減り早いの?
シグノが早いのではない、ゲルインクの減りが早いのだ。
はぁ?
だったらどうだってんだよ?
別にいいじゃん。
関係ねーじゃん。
君にはね
はぁ?
馬鹿じゃねーの。
根拠言えよ。
根拠をよ。
そうやって、人見下しってけど、
お前より俺のほうが全然高学歴なんだぜ。
馬鹿じゃねーの。
なんというエスパー・・・回線越しに学歴が分かるとは・・・
シグノってゲルインクなの?
調べろ
194 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 22:30:32 ID:2jy0rlu2
0.3と0.5と0.7と赤の計4つのシャープペンシルと
黒のボールペンが一体になった5イン1の
複合筆記具を何処かのメーカが出していたような
記憶があるのですが、ご存知ありませんでしょうか?
初めて聞いた
見間違いではなくて?
赤シャーない4in1ならロットリングにあった希ガス。
ロットリングはシャープ3種だった気がしたけど…
プラチナとぺんてるもおんなじ感じだし。
聞いたことないなあ
新人?
誰が?
俺の知り合いに「○○新人」と書いて「○○あらと」と読む奴がおってな。
中学だか高校だかのテニスの試合の時に、他校の教師に、
「○○新人って、○○市の新人戦か何かで勝ったの?」と聞かれて、
「あぁ、あれは”しんじん”じゃなくて、”あらと”って読むんですよ」と
答えた記憶があるな。オチはない。
そういや俺のクラスには照明君がいたナア。
成人の日に生まれたから「成人(なると)」君だったのに
もう二度と1月15日が成人の日にならない……m9(^Д^)プギャーーー!
203 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 23:52:12 ID:ZA/rDGf9
ほしゅ
204 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 22:42:37 ID:0QPoKSJx
ボールペン2色以上、シャープペンシル一体型を探しています。
壊れにくくて、大人向けのデザインで、色は黒またはシルバー
値段は6000円位で探しています。用途は仕事用です。
ラミーの4PENは素敵だなーと素人的に思ったのですがシャープ
ペンシルが0.7なのでちょっとなーっと思っています。
よいアドバイスをお願いします。
クアトロでいいじゃん
206 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 23:24:35 ID:0QPoKSJx
205さん、どうもです。
クアトロって、ロットリングのフォーインワンですかね?
具具って見ました。いいです!とても!エグゼクティブなんとか
っていうのもすごく良く見えました。
あまり詳しくないので参考になりました。ほかにもあったら
候補があったら教えて下さい。
壊れにくいのが良いのなら国産のプラチナDOUBLE 3 ACTION か パイロットツープラスワン
でいいんじゃないの。6000円もしないけど。
>>204 0.5シャープならトンボのZoom414とかゼブラのシャーボXとかもある。
壊れにくくて ってことはシャーボX だよ
回転式は壊れにくい と思う
210 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 15:26:08 ID:cFk+3C2k
LAMYの4Cとコレトの相関性があれば神だったのに
ハイテックの4Cリフィルってあった気がする。
まだあるか分からないし割高かもしれないけど
・・・。
>>211 >>3 Pilot LHRF-20 ゲル0.3黒青赤・ゲル0.4黒青赤
パイロット公式でこの型番見つけられない・・・
ハイテックCスリムスの替え芯の欄には載ってるのですが。
ステーショナリーマガジン2には210円って書いてあるね。
スタイラス付き多機能ペンは危険だよ
DSにラクガキする。絶対する。間違いなくする。
お前ら全員買え。そしてラクガキしろ。氏ねよちくしょう。
217 :
sage:2007/06/14(木) 04:43:39 ID:4l9MuzlG
質問です。
当方、PILOTの3+1 EXECTを使用しているのですが、レフィルが抜けて
くる(そのためペンを出すときに逆さまにしないとつっかえる)症状
でこの1年に3回交換しました。百貨店の店員さんも首を捻っています。
僕の使い方が悪いのか、そもそも多機能ペンとはこんなものなのか
詳しい方教えてください。またPILOTから乗り換えるとして丈夫なもの
でおすすめがあれば教えてください。
4色ボールペンだと圧倒的にゼブラが多いな俺の周りだと
なんでパイロットの4色ボールペンってエグゼクトとか言う
高い奴しかないんだ?コレトで4色出せよ
軸はクリップ-オン マルチで
リフィルをJSに換装するのが万人受けすると見た。
軽くて、軸はそれほど太くない。
バインダーにも挟める機構で、3色手帳術にも対応できてシャープもおまけに付いてる。
なんと言ってもメリットは安い。問題点は見た目がチープそのもの。
とは言え、普段使いには最適だろう。
流石に取締役会等で使うには適さないので、
それ用のを別に誂えてデスク上のペン立てに鎮座させる。
うーん、まとまった。ここまでチラ裏
>>221 JSのリフィルはクリップオンマルチには入らないだろ。
223 :
217:2007/06/15(金) 05:49:31 ID:???
>>220 PILOT純正のものしか使ってませんねぇ。
>>222 JimStickとか紛らわしいよな。しばらく気づかなかった
>>224 ああああああああJetStreamだと思ってたorz
>>221 緑 はどうしてるの?
もしかして、3色のみの話??
>>217 それじゃぁ、寝かして書くクセがあるのに筆圧が高い??
228 :
221:2007/06/15(金) 22:33:11 ID:???
>>222 知らずに書いてスマソ
ジェットストリームがClipOnMultiに入ると思ってた。
実際に↑のCOM略を握ったらなんか重心が悪くしっくりこなかった。
伊東屋で廉価多機能ペンを1時間あれこれ試し書きしてた結果、
自分にはサラサ3が一番書きやすかったので買った。
リフィルを黒→緑に変えれば完璧だと思ったが、
緑がないことに気づき、or2な状態
軸はコレト三色が秀逸な気がする
多機能or油性ならZEBRAかなあ
パイのFEEDはあんまり好きじゃない
>>225 ジムスティックをクリップオン(マナーモードのやつ)に換装したら即効詰まった
そりゃそうだよな、キャップ式だしorz
クリップオンマルチで機能的には不満無いんだけど、クリップの金具が錆びてくる・・。
レフィルにくっつける太さ調整のエクステンションってないの?
233 :
217:2007/06/16(土) 04:32:09 ID:???
>>227 そういえばそうかも。筆圧は高くしかも左利き。
通常はかからない圧力がかかっているのかも。
他のメーカーも試してみようかと思います。
ありがとうございました。
ヨドバシドットコムでLAMY2000頼んだひと、もう届きました?
「取り寄せ」になってたから、そんなにすぐには来ないんだろうけど
>>235 届きましたよ。今回の記録です。
6/8に注文、コンビニ払い込み
6/13に配送開始通知、午後着(関東)
237 :
235:2007/06/16(土) 22:44:35 ID:???
>>236 d、けっこう早いんだね。ウチも来週中に着くかな、楽しみ。
238 :
196:2007/06/18(月) 13:17:17 ID:L1TiGI2O
ありがとうございました、1+4はないのですね。
昨日、文具店に行ったら、シャープ3種(0.3,0.5,0.7)のロットリングの
Trio-penがまだメーカ在庫があるかもしれないから調べてくれるそうです。
Trio-penが無かったら、ぺんてる ファンクション357を注文します。
>>121 4+1、実に適切な比較ですね。
並べると、まるで双子のようです(一卵性双生児ほどは似てませんが)。
追記すれば、インク色は、殆ど同じです。クリップ-オン マルチのほうが、
緑が僅かに深いですが、並べて比べないと分からない程度の違いです。
個体の問題かもしれませんが、 Dr.GRIP 4+1のほうがMPの芯が折れやすいです。
239 :
235:2007/06/20(水) 21:41:28 ID:???
発送メールきたわ〜
でも受け取れるのは週末かな
LAMY2000の4Cペンって見た目だけかと思ってたけど、
実際の書き味も悪くないね。
バランスはいいが、少し重い。
さっそく明日ゲルインキに替えて書き味をテストするぜー
241 :
196,238:2007/06/21(木) 01:40:44 ID:HIpSpxIb
もうTrio-penは在庫がなかった。
ファンクション357を注文した。
ここのみんなはそうなるだろうと思っていたが
「もしかすると在庫があるかも」と期待もしていた
おなじく!プラチナでもいいんだけど・・・
作ってる会社は同じだから無問題
245 :
235:2007/06/24(日) 14:34:09 ID:???
ヨドバシドットコムのLAMY2000きた
書き味いいね〜
ノックするとき鳥肌立ちそうな擦れる音がするのと、クリップがガタガタしてるのは気になる
>>245 >書き味いいね〜
珍しい意見だ ただし、俺も「そう思っている派」なんだが
無印の現行マルチが500円で叩き売りされてた。山手線内の某店で2本。
特別欲しかったわけではないけど安い。でも所謂「訳有り商品」なら嫌なのでスルーしてきた。
後悔してないけど妙に気になった。うーん
無印のはトップがちゃんとした作りなら欲しい
あの未完成っぽさが勿体ない
俺も待ってた
2+1も完成度高かったから3+1も期待だね
軸がクリポンで中身がHI-TECってのが面白くなかったんだろうなw
このお姉ちゃんブサ可愛い(;´д`)ハァハァ
254 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/07(土) 09:41:42 ID:kC5pAeIQ
使いやすいペン軸探してます。なんかあるかな?
丸ペンも使える複合タイプはいいの?
色々使ってきたけど(黒+赤+シャープ)
回転式はちょっと面倒くさかった。
んでノック式は使いこむとノックが外れだす(フィードとかサラサとか)
今はクリップオンマルチを使ってるが長持ちしてる。これがいいみたい。
ただ、消しゴムのキャップを紛失しそうでちょっと怖い。
257 :
249:2007/07/07(土) 15:05:58 ID:???
>>256 SHARBO-Xも欲しいんだけど、まだ手が出ない
この先SARASA4+1が出たら、もう満足
とにかくゲル4色+シャープメカは必要。
>>255 俺はもうクリポンの消しゴムキャップ、無くしたよ
258 :
255:2007/07/07(土) 15:24:36 ID:???
>>257 やっぱり
キャップなくしたら、愛着が一気に失せるような気がする
>>257 >とにかくゲル4色+シャープメカは必要。
クリポン持ってるならコレトを入れればいいじゃない
>>259 クリポンは、コレト入れて使ってるの。
でも本当はニードルタイプのペン先が好きじゃないの。
一本でーも ニードル〜
2本でも三菱
三本でも4C
>>249 オレも待ってた(・∀・)イイ!!
クリポンのコレト化で満足してる自分もいる。
4Cステッドラーアバンギャルドのナイトブルーを買おうと思うが重量感とか持った感じが気になる
持ってる人どんな感じか教えて
0.3mmシャープが使える複合ペンって、
現行ではシャーボX以外にはないんかね?
複合シャーペンならあるけど
ドクグリはしらない
さんくす
さっそくみてきたけど、在庫がなかった。
0.3mm0.5mm0.7mmの複合シャープはあるんだね
俺なんかオヤジ譲りの初代シャーボだ
しかも2種類あるから 赤とH 青とHB にしてる
それにしても、この高級感はいつから無くなってしまったんでしょうか
初代シャーボにもXのシャーペンメカは使えるんだよね。
クリップオンマルチのシャープが0.3mmだったら完璧だったんだが・・・
メカだけ交換できないものか・・・
そっちはムリポ
オレは0.7mmに替えたい・・・
>>271 半信半疑でXのシャープ機構と替えてみました
おいらの初代シャーボは0.3mmとなりました!
0.7mmもOkでした びっくり
初代シャーボ持ってる人多いんだなw
名作だよね
>>265 アバンギャルドは軽量なのが売りじゃない
重量級が好みならロットリング
メモ用にズボンのポケットに入れて持ち歩くんですけどロットリング4in1かSHARBO-Xで迷っています。どっちがいいと思いますか?
>>278 ロットリングは壊れやすいので手帳用
したがってシャーボx
280 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 20:36:06 ID:O6q8pBR3
MPの入っている多機能ペンで、ギフト用につかえる
高級っぽいものってなにかありますか?
名前を入れちゃうようなやつです。
282 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:29:43 ID:Zj49Vqau
はじめまして☆
シャーボXの軸にコレトの替え芯は対応していますか??
してないぞ
284 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 01:02:18 ID:Zj49Vqau
ではシャーボXに他社の替え芯を使用する場合、対応しているのはどの製品でしょうか??
>>285 ゼブラ4CはD型じゃないのに、この表は・・・
ドクターグリップ4+1のシャープ部の金属を少しパイプカットをすれば
シャーボXの0.3mmメカが使えそうだ
DIYしてみるか・・・
どうしてゼブラ4CはD型じゃなくなったのですか?
289 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 12:36:47 ID:Zj49Vqau
それでは、シャーボXには他社のリフィルは使えないのでしょうか??
290 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 12:42:07 ID:Rl44U2uK
>>289 LAMY2000にゼブラ4Cを使うと穴が広がって他社製品が使えなくなるが
シャーボX及びゼブラのシャーボ全般は4Cであれば何でも使える。万能且つ高性能。
>>289 では、正解を教えましょう
使えるのと使えないのがあるのです
結局買ってみないとわからないのです
だから、「使えるのはどれですか?」と聞かれると
答えが大変だから誰も答えません。
「これを買おうと思うんだが使えたか?」って聞いた方が
的確な返事がおりてきます
ゼブラの軸に他社リフィルの方向もアウトじゃないの?(全部とは言えないが)
とりあえず現行のシャーボとシャーボXの両方にパイ・uni・ロット・OHTO試したが緩々するするだった。
そういやシャーボXスレでもゼブラ軸万能説へのアゲレスあったな。
シャーボライトはパイ、uni、OHTO全てきっちり入るのだが
現行とXはダメなのか?
>>287 もうやってみた?
無理やり切ると切り口がつぶれるよ
296 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 16:22:55 ID:Zj49Vqau
289です
自分はシャーボXの軸のデザインが気に入ってて、リフィルとしては細い字が書けるコレトが気に入っています。コレトのリフィルは前の人がおっしゃったようにXの軸には対応してないのでしょうか??
新しいタイプのマルチだなww
氏ね
対応してないのでしょうかって、
一目瞭然だと思うんだが。
バカ餓鬼が
>>296 ちょっと切れば使えますよ(*´∀`*)
パーカーからでる多機能エグゼクティブが待ち遠しい。
トンボの414買おうとしたけど待ってて良かった。
対応表の雛形をWikiかなんかで作って
みんなで埋めていってみようか。
とりあえずライブドア行ってWiki立ち上げてくる
マダー?
>>305 ググレば幾らでもでてくる
デザインが赤輪のエクステンションそっくりで、
何かまた日系OEMの匂いがして萎え。
>>306 rotring統合したんじゃないの?
4in1とか同じの出るよ。
↑
エスプリも出るねぇ。びっくりしたよ。
ペンデュラム・グラビティシステム
って言葉をはじめて知ったよ
>>294 Xで替え芯の種類を増やして差別化するために非互換にしたんでは
リフィルを受ける部分が金属か樹脂かの問題ではないかと。
明らかにサイズが違います。ありがとうございました。
シャーボXの油性ブルーブラックを使ってるんだが、
ペン先が異様に乾くんだけど、俺だけの事象?
前の日の仕事終わりに手帳にメモを書いて、
次の日の朝の仕事前に使おうと思うとすでに
使う前に紙に数回クルクル書かないとインクが出てこない。
短気は損ですよ。
293の
>>現行のシャーボとシャーボXの両方にパイ・uni・ロット・OHTO試したが緩々するするだった。
は事実なのか。
事実だとすれば、293の持っているシャーボに問題があるのか、4C芯に問題があるのか。
俺は前者だと思う。いつも挿入時にまっすぐ入れたり出したりしている?
まっすぐ入れないとだめだよ。
3日前にシャーボXを買い、ここを見ているうちに
いろいろ試してみたくなった。
今日ロットリング4in1を買ってしまった。
そっちの世界に足を踏み入れてしまったようだ。
いらっしゃーい
自分もOHTOのマルチ買ってから堰を切ったかのように買い走ってるなぁ。
もう何本あるんだろ
俺漏れも
>>316 三日間に高級ペンを2本か。相当キテるな。ちょっとどんだけぇ〜?
それって高級か?
と思う俺の脳は既に腐ってる
そんな自虐的か・・・w
でも価値観による感覚のズレは怖いよね。
>>314 シャーボX用替芯は他社より0.1mm太い仕様だったような
全てではないだろ
LAMY 20004色
ロットリング エグゼクティブ
ステッドラー アバンギャルド
トンボ zoom414
ゼブラ シャーボX
俺も、とりあえず、これくらい手に入れようと思ってる。
後、みなさんのおすすめ
買っておくべきってペンありますか?
最終的にMulti8に堕ちた俺から言うことは何も無いが
ラミーの4色と
エグゼクティブは結構機構が脆いから丁寧にな。
プラチナあたりのジャンクなやつは一本持ってると結構面白いよ。
4C対応だし、つぶしが利く。
sun-starのMAXLIMが好き
サンスターでも使い物になる?
>>328 それ以前買ったことあるけど、
キャップは取れやすいし口のガタつきは酷いし塗装は劣悪と
てんで駄目だった。500円だったかな…
やっぱりサンスター品質は駄目か
証明のしようが無いんだけど、報告。
出先(海外)でトンボのZOOM414をスられた。アッタマきてその辺にあった文具店で購入しなおした。そしたら
・金属のケースがない
・交換用のスタイラスが付属してない
なんだかなあと思いつつ中をあけてみた。ら、
・赤にLAMYのM21が入ってた
・・・まったくワケがわからない。海外で買った人でそういう人、いる?
購入したら、なんとさっき掏られた自分のやつだった。だったら面白かったです。
ロットリングの4in1のシャープの芯が戻す度に十中八九折れる…
メカの初期不良かな?
それとも、ロットはそんなだからメカだけ他社のに交換するのが吉?
>>334 俺のもよくそうなってた。開けてみたら、先端のねじ部分が緩んでた。
締め直したら、折れなくなったよ。
0.7mmで逝け
>>335 先端のネジ部分って、所謂普通のシャープの先の金具の部分ですか?
>>337 シャープリフィルの先に、筋が切ってある部分がるよね。
それより先の、先端の部分だけが、回るようになってる。
オレの場合、そこが緩んでた。締めてやったら、折れなくなった。
>>338 ありがとうございます。
マルチペンに手を出したのが初めてだったので気にもとめてませんでした…
家に帰ったらゆっくりと調整してみます。
また折れるようなら質問に来させてもらいます。
筆圧が強い奴が国産のリフィルで4C規格のものを使おうとおもったら何がこのスレ的にはおすすめ?
筆圧強すぎてよくHI-TECからインクが出なくなる人間なんだけど、もしかしてゲルインキは向いてないのかな?
国産なら三菱かな。
オートもいいぞ
赤の4C芯、国産は全部試したが、どれも満足できなかった。
海外ものでオススメある? 赤限定で。
赤の何が不満なのかわからないとねぇ
色?書き味?
太さ?
それペン先曲がってない?
芯補充時に、メカの差し込みが甘いと出すときに曲がるよ。そのうち折れる。
ガリッという手ごたえに覚えがあれば
シャープメカの注文を。
まぁ「国産は全部試した」なんて言うヤツは、根本的に信用できないがな
確かに
349 :
343:2007/07/19(木) 13:05:25 ID:???
書き味と色の薄さが不満。
試したのは三菱、ゼブラ、パイロット、トンボ、オート、無印。
「全部」は取り消す。
そうか
>>346 ペン先が曲がってるかどうかのわかりやすい判定法ってない?
ACMEの「4FP」って使ってる人いる?
スタイラス&蛍光ボールペン付きで便利そう。
>>351 新しいメカを買えば判る。
どうせアレは消耗品だ。
>>352 興味あるけど、名前が恥ずかしすぎで買えません。
OHTOの4Cニードルは書き出しが全く良くないのが残念。
ノってくると凄い書き心地なだけに尚更。
>>352 便利だよ。
ボールペンも書き味いいし、蛍光オレンジは結構目立つ色。
シャープは0.7だから黒々と書けて、自分は好き。
ゲームしてるときも好きなペンといられるのは、とても幸せだ。
ゼルダみたいな激しいタッチペン使いを要求されるゲームだと、
スタイラスのペン先が引っ込んでしまうことがあるのが難点だ。
塗装が、なんというか「のっかってる」感じなので摩擦に弱いのと、
大きさの割に重めなので、軽いペン好きな人にはダメかも。
エクステンションフォーインワンつかってるんだけど、普通のフォーインワンようのシャープメカつかっても問題ないかな?
>>354 >>356 名前はともかく細さとデザインが気に入ったので
買ってみたいのですが、
「スタイラスを激しく使うと引っ込むことがある」
と言うのが気になります。
なんとかして実物を確認してみます。
>>356 ごめん便乗
リフィルは4Cなんですか?
360 :
356:2007/07/20(金) 23:41:29 ID:???
長文レスでごめんなさい。
>>358 自分がスタイラスを使っていてペンが引っ込んだのは、
ゼルダの射的とボス戦の時です。
どちらも相当エキサイトしていましたので、引っ込んだ理由は
はっきりとは判らないです。今再現しようとしてみましたが、
強く筆圧をかけるくらいでは引っ込みませんでした。
そのときは、筆圧で引っ込んだように思えましたが、
ひょっとするとペンを格納するボタン(ホントはなんていうんだろ)に
手が当たってしまっていた可能性もあります。
ウチの4FPのボタンは、とても軽い力で押せるので、
書いている最中にちょっと服に触れた位でもペン先が
引っ込んでしまうことがあります。便利な時もあるのですが。
でもこれは個体差なのかもしれませんので、購入前に確認された方が
よいのではないかと思います。
>>359 4Cです。入っている芯には、
黒ボールペン SCHMIDT-MINE 628 F
蛍光オレンジ Star Lighter
と書いてあります。
スタイラスは何も書いてないのでどこのメーカーのものかよく判りません。
361 :
359:2007/07/21(土) 00:33:48 ID:???
>>360 ありがとう。
町田のどこかで見かけた気がするので探してみる。
>>357 使えない。
エクステンションって他の奴と機構が違うのだけど、
実はOEM先変わってる?
>>360 ありがとうございます。
ペン格納ボタンがあることは知らなかったので
とても参考になりました。
普通に押し付けて使うぶんには問題なさそうで安心です。
誰かシャーボXのスレに誘導してくれぇ
つ地獄
366 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 13:17:16 ID:7FvupXL7
ロットリングの4in1を数年程、使用している者ですが、
シャープペンを出すと、既に芯が途中で折れていることはありませんか?
どなたか、対応策をお教え下さい。
多機能ペンのシャーペンを使わない
確かにサラリーマン等がマルチ一本を携帯してても
基本的にBP各色で事足りて、MP部は念の為でしかなかったりするわな。
使うとなってもMPの先がこれだけグラつくとどうにもならないし。
実は先がゆがんでなくても折れる
ゆるんでだな
すまん
アヴァンギャルドライトのサイズで4in1
これがまた良い
373 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 14:20:35 ID:akycwiPb
プラチナの蒔絵モドキ(鳳凰)を買った
使い勝手は普通だが,とにかく目立つ
373はジジイ
学生なんだがな
放送大学見てる75歳でしょ
夏なのに革ジャン着てハーレーにまたがる75歳のばあさんか。
かっこういいな。
ほんとうのかっこよさはそこがもしれん
革ジャンの下はもちろん裸なんだよね
>>377 いや、それマジでかっこいいwそういう前に進み続ける老人になりたいもんだ。
当方ハタ・・・いや、21なんだが・・・あぁ、老いも近いのか。
理想の「老い」ってドーラおばさんかスプーンおばさんのどっちかだよな
コンピューターおばあちゃんもありだな
蒔絵と言わず般若心経が彫ってある万年筆使えばいいのに
それか墓石を切り出して作った万年筆だなw
Clip-on multi買ってきたんだが、押すところの色の順番って変えてる人いない?
緑と青の位置を変えたいんだが…
あと、スタイラスに入れ替えた人はいないですか?
>>384 押すところは、中でひっかかってるだけなので
ラジオペンチでつまんで力いっぱい 引っこ抜けば取れる。
バキィとかすごい音がするので音にビビるとおもうがw
>>385 情報サンクス。
凄い音がするということは、部品が折れる危険性あるということ?
500円の方を買ってきて練習するかな…
387 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 23:57:10 ID:hMrX587D
ステッドラーのアバンギャルド買ったんだけど、
ペン先が少しガタつくな。しかもカタカタうるさい。
どうにかならないかなぁ?
なる
セロテープを巻くんだ!
>>385 上の部分から精密ドライバー突っ込んで、てこの要領でなんとかして取れた。
そこまではいいんだが、押す部分がバネについたまま取れないんだが…
これもおもいっきり引っ張るの?
今まで使ってきた中で多機能ペンはロットリングが最高だった。
シンプルなデザインとしっかり馴染むグリップはタマランね。
今度シャーボXとかもいいなぁなんて思っている。
確かにゼブラの芯をトリオペンに入れたらガバガバになったがな
>>393 気合で乗り切る
つか、標準のならがたつかないあn
スレ違いの質問かもしれませんが、
2色以上のマルチペンを探しています。
シャープペンがどうしても必要と思えずシャープペン機能のないものが希望です。
Lamyの4in1は黒単色をペンケースに差しっ放しなので乗り気ではありません。
他はシャープペン機能がついてるものばかりです。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
出来れば色はデフォルトで黒の無い物が良いです。
黒のないものが世間一般で売れるはずもなかろう。
ラミーの黒リフィルを別の色に差し替えてみたらいかが。
4C互換のゲルタイプならいろんな色があるし
lamy以外で多色ボールペンってある?
ある。
安いのなら
ゼブラのゲル4色マダか?
402 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/08(水) 21:56:39 ID:AXG9O/jG
Dr.GRIP 4+1には、ハイテックCコレトの替芯は使えるのでしょうか?
もし使えない場合、他に使える水性ボールペンの替芯はありますか?
詳しい方是非、教えてください。
>>401 サラサ4のこと?
そろそろフライング販売あってもいいかもね。
多色多機能サラサのノック感、あれ仕様なんだよな・・・
新作は果たして改善されてるのか、若しくは端から問題視されてなかったりして
シャーペンなら仕様だよ
どこの多機能もノックは固い
マルチペンのメカは振り子式とツイストと安い奴があるけど
安い奴が色選んだり出したりするの素早いし間違えないし最善だよな安いし
見た目以外はベストだよな
>>403 ちょっと期待してる。シグノの3色だと緑も使うので物足らないんですわ。
PILOT FEED LIFTEC 4色
これ最高だわ。ずっとLIFTEC3色使っててもう1色欲しいと思ってて
遂に出してくれた。4色BPとしては一番好きだ。
ノック式のBPをペン先を出したまま胸ポケットに挿してしまい
服が汚れるのを防ぎたいのですが、
クリップに何かはさむとペン先が引っ込むようなものはありますでしょうか。
4色BPだと嬉しいです。
胸ポケットの内側に入れられるビニール製のインナーポケットみたいなのを使ってみるとか
414 :
411:2007/08/22(水) 20:00:59 ID:???
>>412 ゲル3色ですね。SARASAはC4互換じゃないですよね。ん〜。
>>413 その発想はなかったわ。試してみるかな…。
その頭の悪いクセを治すのが一番早い。
418 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 13:26:07 ID:m7wiTaz8
パイロットのリフテックにコレトのレフィルは入りますか?
PILOTはTIMELINEのマルチペンを作ってくれないかな
LHRF-20×3+シャープペンで
コレトは安っぽいし、シャープペンがついてないからね
クリップオンマルチ1000の新色、サラサ4、サラサ3+Sが売っていた。
サラサ4か〜
見たこと無いけど、当然緑色だよね?
楽しみだな
ゲルで4色や3+1作ったか。
正直ゼブラ今勢いあるな。
軸も悪くはなさそうだしコレトよりインク多いよね。
3+1一本あればノート取りにも使える
明日3+Sを買い占めてくる
3+Sってノックはクリポンマルチみたいな感じなのかな?
俺は2+S方式がいいなあ
>>426 ラメが入ってたりするよね
グリップは悪くない(と思う)けど
いかにも「事務用品です」って感じの形と色合いだなぁ。
SHRABO-Xでちょっと頑張ってた気がするのに。
>>425 同感
2+Sは真上からノック出来るのが良かったのに
SARASA4 / SARASA3+S買ってみた
まんまクリップオンマルチのゲル版だね、一色足らないけど
4だと青と黒が見分けづらいのは困るな…紙によって違うだろうけどブルーブラックっぽい?
3+Sはノックが変わったけど自分はこっちのほうがノックしやすいからいいや
クリップオンマルチ1000みたいな高級版も欲しいなー
上からノック出来ねーのかよ
がっくし
横からに変わったのか
じゃあ買ってみるかな
クリポンと同じだから馴染みやすいのかもしれないね
その代わり今まで以上に見た目がゴツくなってる
SARASA4買って来た
なんかラメっぽいボディでちょっと萎え
ところで、これってゲルインクだっけ?
消費が早いのかな?
>>434 あのラメは微妙だよね・・・減りは早いけどコレトとかに比べればマシ
クリポンマルチ新色、みんなどれが好き!?
昨日店頭で見て鼻血出そうだったんだけど、色で迷って
帰って来ちゃった
・涼しげホワイト
・かわゆいパール入りベビーピンク
・砂糖菓子みたいなパール入りベビーブルー
・スポーツカー的ワクテカレッド
当方♀(27)彼氏なしゆえ、可愛気を意識するならピンクかなぁ
と思いつつ、好きなのはレッドかもしれない…このレッド、
日本文具には珍しい質感だっ
3倍速く書けるレッド.....
あれは稲妻の方。
クリポンマルチは、金もあったぞ
キャスバルから離れよう
シグノ3色を使っているのだけど、シャープも欲しかったのでサラサ3+Sを購入。
>>430 自分も青が気に入らなかったので、シグノの青と入れ替えた。
なかなかいい感じ〜。
395です。
409さんの教えてくれたBWBM-1000にしました。
ありがとうございました。
やや作りが軽いですがガンメタリックカラーに満足してます。
443 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 22:41:29 ID:Fd1tW792
PILOTの2+1っていうのを会社の人にもらったんだけど
胸ポケに挿してたらポケットに掛ける部分が壊れた orz
同じ物をもう1個買って使ってたらまた同じ所が壊れてきた orz
掛ける部分が丈夫な物でお勧めありますか?
MP機能が不要なのであれば、同じPILOTのPATINT。
2〜4色まである。
445 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 23:29:09 ID:Fd1tW792
すいません
MP機能ある中でお願いします
ならばZEBRA社のクリップオンマルチ。
4色+MP機能でクリップが開閉式。
もう少し高級なラインでクリップの作りを重視したければ
トンボの414なんかもヨサゲ
>>441 青はペールブルーくらいの色目が良かったな〜
真似して俺も入れ替えよう。
>>436 どれも好みじゃなくてガッカリした
最初出されたカラーラインナップで十分だと思ったので買わなかった
多機能といえばひと頃デジタル時計が
軸に組み込まれているのがあったけど、
なんでいつのまにか廃れたんだろ?
それ20年くらい前だろ…
カッコ悪いよね
ボールペンの代わりにデジタル時計がニュルっと出てくるのか
でも細くて読みづらそうだな
理想を言ってみる。
ボディはクリポン赤
インク量はサラサ
ペン先はコレト0.4
455 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 19:10:01 ID:goz5CskY
クリポンにコレト換装してもインク量がね・・・
遅ればせながら自分もSARASA4買ってきた。
ブルーと黒は遠目で見るとたしかに見分けにくいけど、
色自体は通常のブルーと同じだね。
問題は軸のデザインがダサ過ぎることだよな。
(これは本当に売る気があるのだろうか・・・)
リフィルも太すぎて他の4色ペンにも入れられない。
他社のマルチ用ゲルリフィルが合うよ。
確かにあの軸は酷いよね。
3色仕様に見られた心地悪いノック感が見事に改善されてるのが唯一の救い。
といっても本来スムーズなノック感なんて当然のことなんだが。
458 :
456:2007/08/31(金) 07:24:25 ID:???
>>457 >>他社のマルチ用ゲルリフィル
ゲルの多色ペンはSARASAだけかと思ってました。
どんなものがあるか教えてもらえませんか?
(「他社のリフィルをSARASAに入れる」ということであれば、
私の意図とは違うのですが)
460 :
456:2007/08/31(金) 20:32:35 ID:???
>>459 >>多色シグノ
これは知りませんでした。回転式の3色がよさそうです。
レスありがとうございました。
461 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 21:35:36 ID:Sg7yJ78J
結構チャチくて切り替えがスムーズにいかなかった記憶がある>多色シグノ
本家ってか同じもんだろ
ファンサービスでクリップを矢にしただけ。
465 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 12:37:33 ID:PmRyK44x
来年の手帳用にペンを探しています。
黒BP・赤BP・0.7MPがいいんだけど。
ロットリングトライペン、ラミー4pen、シャーボX位を視野に入れています。
他に何かオススメがあったら教えてください。
少し高級感があると◎。
0.7だけど、フランフランの振り子式のペンはおしゃれだよ
多分プラチナのOEMだけど
ごめんなさい
0.7じゃなくて0.5です
じゃ4ペンも駄目だな。
候補に上がってるシャーボXが良いと思うよ。またはラミーのトライペン。
少なくとも一ヶ月以上前ならトンボZOOM414薦めてるんだろうけど
ACME 4FP はどうよ。
ボールペン:黒+蛍光オレンジ
シャープ:0.7
スタイラス
細身で手帳に合うよ。
俺は ロットリング4in1 → アヴァンギャルド → ACME
と来て ACME が気に入っている。
ちなみに、スタイラスを赤ボールペンに変えている。
手帳用となると小型って発想になりがちだけど
変に細かったり短かったりすると書きにくくて無駄な買い物になるんだよな。
といいながらアバンギャルドライトを推薦する。
あの軽さは魅力。
今日クリポンマルチ1000のピンク買ってきた。
上品なベビーピンク&ノック部分がパステルカラーなのに撃沈。
毒栗4+1はノック部分がシックすぎて、
白熱灯の下では間違いやすかったし
軸がブレて書きにくいしで、いいところなかった。
もう浮気せずに、コレを愛用する事にした。
伊東屋のマルチペンもいいよ。
人によってはロゴを拒絶しそうだけど
yodobashi.comでまたまたラミー2000の特売か
よっぽど安い仕入れルートでもあるのか、過剰在庫をかかえているのか
それのことさ
5000縁もするボールペンはイラネ
105円ので十分
477 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 09:38:47 ID:pSBFnDFe
>>476 貧乏人乙。
5000円しかしないって感覚だな俺は・・・
ヨドの4penは、そんなに安くならないのが不思議
2000は売れているから安くできるのか、もともと安いのか。
479 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 11:07:44 ID:dKLULjpx
>>477 恥ずかしいコメントでアゲないでください。
使いやすさは値段に比例しないと思う俺は異端ですか?
数百円のボールペンでも高価なボールペンより使いやすいものはあると思う
人によって使いやすさは違うからそうは言えん
>>480 じゃLAMY2000より使いやすいと思う数百円のボールペンは?
480じゃないけど、安くて使いやすいボールペンあるけど、
大抵デザインが気に入らない。デザインが良いものは必ずといっていい程高い。
使いやすさ+デザイン=高価 で納得できる。
でも中にはデザイン良くて高くても使いにくいものもあるよね。これは納得できないけど。
安くて、デザインが良いけど使いにくいものも嫌だな。
LAMY2000、店頭で初めてためし書きした瞬間、ちょっとカルチャーショックだった。
軸の太さといいバランスといい、こんな書きやすいボールペンがあったのかと思った。
数百円でもあるのかもしれないけど、オレは知らない。
この書きやすさは絶品だし、加えて派手さのない質実なデザイン。
5000円は惜しくないと思う。
今回は5000円じゃ買えないけどな
>>482 LAMY2000は使ったこと無いから比較のしようが無いが
パイロットのFEEDは安い割りに使いやすいと思う
487 :
484:2007/09/08(土) 18:51:06 ID:???
>>485 そうだ、正札\10,500円で買ったんだった。
1万でも惜しくない、に訂正。
吊ってくる orz
2000ボールペンは書きやすい…△
2000ボールペンは持ちやすい…◎
書きやすさはリフィルで決まる。
2000は書きにくいだろ。
あのカスレは許せん。
ロットリングの4in1、一ヶ月もたずに壊れたますたよんw
どれを選んでも書こうと接地するとひっこんでしまう
ストッパーが磨耗したぽい
で領収書持って購入店で
買って一ヶ月もたずに壊れて、修理で一ヶ月待たされちゃ買った意味がないので返金してほしいですと希望したら交換してくれた
ボディの黒のメッキがありえないほど禿げまくってたから買って一ヶ月とは思えなかったみたい
とにかく普通に毎日使っててどんどん禿げてくんだよね
新品と並べてみて、たった一ヶ月で見る影もなく変わり果てたありさまに自分も信じられなかったほどw
書きやすかったし、クリップで引っ込むのも重さも気に入ってるんだけどなぁ
ドイツのものとは思えないへたれっぷりですたw
491 :
484:2007/09/09(日) 00:10:21 ID:???
>>488 確かに、リフィルはぱっとしないね。
今はハイテックCのリフィル赤・黒と、パイロットの0.7mmを入れてる。
>>491 オレは、黒…カランダッシュ、赤・青…パイロット、緑…スタイラス
>>493 ロットリングの4in1って、プラチナだったのか。
旧ニュートンget
重すぎ
三菱のピュアモルト多機能ペンにゼブラの4C入れてもガバガバにならなかったお
>>496 田無駅の南口から少し離れた所にある中くらいの大きさの文具屋
ニュートンは自分が買ったのが最後だったが他に赤輪400のツインペンがあったお
>>499 そうか、最後だったか・・・orz
ツインペンは頂けないんだよな。
最低でも3つは機能が無いと。
いわゆるシャーボボですね。
て
パーカー エグゼクティブ に0.7のシャープを入れたいのですが、
ロットリングあたりのあいませんか?
あいません
>>504 素早い解答、ありがとうございます。
他のメーカで合うのおわかりの方お教え願います。
ありません
素直にLAMY 4pen使え。
4penカッコ悪い
>>508 これなら0.7か
後はロットリングのしかないかな〜
パーカーでほしかったのだが・・・・
4penのブラックに梨の木グリップ搭載すると結構イイ感じになるお
パラジューム+梨の木もおすすめだお
>>484 そんなに2000いいのか。
買おうかなあ、最近デシモ買ったしなあ。
と迷っている自分がいる。
Dr.グリップやクリップオンマルチ以外で、4色ボールペン+シャーペンというのはありますか?
ボールペンは4C互換で、シャーペンは0.5mmでも0.7mmでも良いのですけれど。
無印レイメイは5色+1だしなあ
4C互換でない
516 :
513:2007/09/16(日) 21:47:56 ID:???
ごめん。。。
「4色以上+シャーペン」で良いのでした。ごめんなさい。
無印、ちょっと見てきます。ありがとうございました。
>>511 なんか、これ重いって使ってる人が言ってましたが、
重くてはな〜 わたし、ロットリングの多機能ペン(3色)でもおもいので、
ただ、バランスもあるし、本物さわってみたい。
重いのは我慢出来る
しかしダサいのはな
520 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 07:56:53 ID:n0FH+ec9
6のテンプレにあった
ぺんてる ハイブリッド多機能 コレト△(下駄)
の「下駄」って,いう部分のことですが,レフィルの長さを延長する,という
意味だと思います。
どうやって延長するのでしょうか?
どなたか教えてください。
適当な材料を適当な長さに切り取り接着
三菱のセレクト3&1良いかも
軽いし、安い
SARASA3+Sを遅まきながら文房具屋で見てきた。
シャーペン、クリップにちょっと手が引っかかっただけで、
引っ込んじゃう感じだったけど、あれは個体差かな?
なんか内部の引っかかる爪が小さい感じだったけど。
>>523 気になったことないな〜
俺のはそんな感じしなかったけど?
ノックはサラサ2+1のが良かったな
いまのでもまあ使えるけど
>>524 レスありがとね。そうですか。最初に偶然勝手に引っ込んじゃったから
気になったのかもね。あるいはみんなが試筆品をかまいすぎてたのかも。
SARASA4の緑の替芯がどこにも売ってねーーーーーーーーーー
>>526 SARASAに限らず、多色のシャープペンでは結構あるけどな
パーカーのベクター3-in-1ってどんな感じですか?
MPが0.7なのを探しているのですが、これ以外だと4penとシャーボXくらいしかなく
一番安いこれを購入検討中です。。
>>513 4Cリフィルで4色以上は無いと思う。
4Cであの機構はほとんどプラチナがOEM出してるからね。
プラチナ憎すぎ。
赤・青・黒・緑ならPILOTで出してたような。
LAMY2000+普通のシャープで良いような気もするが・・・
>>518 ロットリング以外の多機能ペンで軽いのあるお。
アヴァンギャルドなんかイイお。
>>527 そうだよなw
ゲルは消費が早いから、早く入荷してくれないと困る。
534 :
529:2007/09/18(火) 17:34:57 ID:???
レスありがとう。
>>530 ちょw30本以上w
わらかして貰った。ありがとう。
>>531 yahoo!ショッピングで売っているところ見つけたもんで。
ハイポリマーFOR PROか。試してみる。ありがとう。
536 :
530:2007/09/18(火) 22:35:15 ID:???
リフィールの寄せ集め感がステキ
538 :
529:2007/09/18(火) 23:27:42 ID:???
>>536 恐縮です。
PILOTの2+1よりも軸色が好みかも。ありがとう。
クリップ以外、ACMEと外観は一緒だよね。
しかも、金属の入れ物、ACMEとまったく一緒じゃない?
5機能というからwktkしてみたけど、
消しゴムを入れて5機能なのか・・・
サイズは好みだけどクリップとボタンは工夫が無い・・・
ロットリングみたいに可動クリップ連動収納なら5機能とよんでもいいのに。
トロイカだからシンプルデザインにしたんでない?
ところでぺんてるのKARENはいつ発売だっけ?
3色で4Cリフィルで3000円以下なペンはありますか
プラチナダブルアクション
ロットリングのフォーインワンが7掛けなら…3500円か
>>540 なんだかペンシルメカニズムの部分がLAMYのトライペンに似てるな。
蛍光+スタイラス+0.7の組み合わせからしてACMEと同じだよな。
ちょっと襲ってくる。
どの多機能ペンだよ。宣伝か?
550 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 21:22:58 ID:K3LP1jS4
宣伝お疲れ様です
>>523 俺の買ったSARASA3+SのMPもすごく緩い
気をつけないとノックしただけで勝手にMPが引っ込んでしまう
これは困りものだ
>>527 贅沢言うなよ
何年か前までJK-0.5黒でさえどこにも売ってなかったんだぞ
仕方がないから文房具屋で注文して箱買いするのが基本だった
ダイエーなんてジェルシャーボ売ってるくせにリフィル取り寄せ不可・・・
「毎回丸ごと買い換えろとでも?」と聞いたら「はぁ」とか言いやがるし!
SARASAもコレトみたいに入れ替えしやすいシステムになれば
JKリフィルを店頭においてもらいやすいだろうねぇ
シャーボXでやってることをSARASAじゃやらないんだろうか?
>>550 宣伝じゃねーよ。
なんかトップページの「カルテットフォー」とか良さそうだなぁって。
なんかリンクの方法間違ったみたい。スマソ。
宣伝乙
赤輪のマルチ、色々見てきたけど
4in1・トリオ・エグゼクティブ→日本製
エクステンション・ニュートン・アルトス→ドイツ製
なのね。結局ニュートン買ったけど今一仕上がりが良くない感じがある。
ドイツ人は怠惰になったからな
ドイツ製でも出来は悪く、壊れやすい
3色+シャープの多機能ペンは結構あってデザインも豊富ですけど、
赤・青・緑・黒の4色のものが欲しいんですけど、あまり見かけません。
LAMY2000の4色ボールペンに憧れてるんですけど
なかなか手が出せないビンボー学生の私です。
3000円くらいまでのいい感じの4色ボールペンありましたら教えてください。
それがないから、皆LAMY2000に手を出すんだよね
学生らしくDrグリップ使えばいいじゃない
562 :
559:2007/09/23(日) 18:28:52 ID:???
>>560 そうですか・・・やっぱり・・・
・・就活の時期になったら思い切って買えるかも・・
>>561 Drグリップは私の中ではあまり「いい感じ」ではないです。
>>559 別に格好良くはないが、携帯性に優れてるという点で選べば
Rolly C4などはお勧めだ。どちらかといえば、可愛い部類だがな
社員ですか?
3000円なら
ステッドラー アバンギャルド
ACME 4FP
あたりの中身を4C互換のリフィルで入れ替えればいいんじゃない?
ぞの二つはシャープも入れ替えられるのか?
568 :
559:2007/09/24(月) 12:04:35 ID:???
プラチナ辺りが作ってくれると嬉しいのだが
568のリンク先の商品ですが、一応もってます
よい点
安くてデザインがシンプルでよい
改良したらよいと思う点
金属がこすれ合う音がかなりします
改善すべき点
間違ったいろが出てくる事が多く、特定のいろ(私は赤)
を出すのに難儀する
568さん、めーるをちょっといただけませんか
>>559 時々、ヤフオクを4色ボールペンで検索すれば幸せになれるかも。
>>468 >少なくとも一ヶ月以上前ならトンボZOOM414薦めてるんだろうけど
414 、なんで今はだめなわけ? 欲しいんだけど。
573 :
559:2007/09/26(水) 17:22:26 ID:???
なるほど。ヤフオクという考えはありませんでした。
皆さん色々ありがとうございました。浮気せずにやっぱりLAMY2000買おうと思います。
>>527 切手で買えるの知らないのか?
HPに出てるぞ。200円買えば送料ナシだよ。
俺は緑芯だけ買って、赤と変えたよ。
三菱の select 3&1 のシャーペンにロットリングの0.7mmシャープ入れ変えた
ちょっと合わないのはカシメてみたが、これ良い感じかも?
パーカーのが手にはいるまで、こいつがお気に入り。
パーカーのってベクター3in1?
Yahoo!ショッピングで検索したらヒットした
>>572 414いいよXPAと一緒に使うとなおさらいい
579 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 23:22:51 ID:JuPMg2Sd
あ
>>574 教えてくれてありがとう。
実はすでにお店で頼んだら取り寄せてくれた。
お店の人ありがとう。
たぶんお店の人が10本単位で頼んだんかなあ。
その中の1本GETしてきた。
581 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 01:32:35 ID:FOp8hLST
5kくらいでボールペン赤+黒+シャープペンの構成でオススメの物ありますか?
582 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 02:22:16 ID:cmtmpIkX
>>581 黒+赤+シャープ+青ならロットリングのフォーインワンとか
ステッドラーのアバンギャルドライト買ってきた。
最後まで普通のアバンギャルドと迷ったけど、携帯目的なんで小さくて軽いライトにした。別に4色いらなかったし。
ホームページの写真よりも質感も高くて満足してる。
ちょっと質問。
4C互換で緑系ゲルインクって、ゼブラのシャーボXのやつだけ?
ゼブラはちょい太くてガバガバになるんだよね、たしか
ゼブラのリフィルを入れ続ければ、問題ないのかな?
それとも緩くなって何か問題が生じるの?
他社のリフィルを使うとき、緩いと抜け落ちやすくなる。
テープで固定するか、ペンチで軽く閉めるかすれば無問題。
ペンチで軽く締める、か。
自分はそういうの全然構わないタチだけど
人によっては物凄く抵抗感じそうな手段だな。
SARASA3買ってきたんだが、押すところの色の順番って変えてる人いない?
黒と青の位置を変えたいんだが…
589 :
587:2007/09/28(金) 21:17:44 ID:???
よく見たらゲルで緑か
じゃあゼブラしかないな
おまいらはどんなリフィル使ってるの?
基本純正?
純正のまま使ってインク切れたらPILOTに交換
ラミーだけはインク切れなくても速攻で交換
自分の周りではゼブラのしか売ってないからゼブラ。
どうせゼブラのしか使わないから緩くなってもいい。
三菱のセレクト3&1にコレトの変え芯は入りますか?
はいるません
>>6 トンボのリポ4にコレト入れてるけど使えてる。
おしりちょっと切る必要あるけど。
いい軸無いかと思って探してるけど、どれもシャープ付。
事務用途だから全部ボールペンじゃないと無駄だ。
599 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 05:39:33 ID:sr6bl5Lx
ステッドラーとロットリングとでは、どちらがお勧めですか?
ロットリングのほうが値段が高いのですが、それなりの価値があるのでしょうか?
なお、ロットリングならば、多慶屋かヨドバシで購入しようと思っています。
ステッドラーにしとけ
601 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 08:49:53 ID:GAB7T/Mg
ちょっと聞きたいのだが、
グリップがラバーみたいになってて、なるべく細くて握りやすい(Dr.GRIP等はあまり好きではない)
HI-TECが使える(改造してでも可)おすすめの多機能ペンありますか?
ロットリングのトリオペンは持ってるのですが握りにくくてあまり使ってません。
勉強で使うので握りやすさを重視しているので出番が少ないのです。何かありますかね〜
602 :
600:2007/10/01(月) 08:55:29 ID:GAB7T/Mg
LAMY2000が良さそうなのだが勉強用っぽくないし、長時間は
疲れそうですよね?シャープペンも付いてないのは痛い。
三菱のセレクト3+1かプラチナの複合部門で探してみるとヨサゲ
どちらにしろ、グリップ・MP付きとなると国産に絞らざるを得ないな
クォードα
>>604 ブヨブヨが付く前だったら文句無かったんだけどな
>>599 持ってみたらわかるけど、ロットリングは頭にクリップが付いてて、それが重いから
持ったときの、バランスが悪い。
俺はそれでトリオペンが嫌になって、アバンギャルド買った。
アバンギャルドはシャープ+3色なのにも関わらず、トリオペンよりも軽くて快適。
607 :
600:2007/10/02(火) 00:39:34 ID:81Pd8FnR
>>603、604
ありがとう。グリップにはこだわってないのですが、一番疲れないのが
グリップが多いので…。人今のところ一番持ちやすいとされる
複合ペンはクォードα、三菱のセレクト3+1、プラチナのDOUBLE 4 ACTION
あたりになりますかね?他にもオススメがあったらお願いします。
罫線の多い表に書き込むので、文字を目立たせたいと思っています
3色ペンで、線が太いのってありますか?
できれば1.0がいいんですが…
ゲルでも油性でもかまいません
レフィルを差し替えればいいのなら、自分で差し替えます
つ マルチ8
つ スリープラスワン漆
611 :
599:2007/10/02(火) 10:52:06 ID:riswDLy4
皆さんのお薦めに従って、ステッドラーにしようと思います。
ロットリングもステッドラーもマルチペンはプラチナが作ってるんでしょ
プラチナはマルチペン機構の特許を持ってるだけじゃないの?
全てプラチナが作ってます
まあアルミ製だったり真鍮製だったり違いはあれど
つうかアバンギャルドが凹んだ。俺も凹んだ
でもプラチナでこれっていうマルチペンないよな
ダブルアクション
ほんと、デザイン性となるとプラチナは何故か他社より何枚も劣るな。
色使いと色の活かし方(表面加工等)が巧くない印象。
1000円台のアバンギャルドライトを長くしたようなやつが幾分マシかも
デザインなんて好みなんだから優劣では決められないだろ。
トンボのzoom414はヨーロッパで賞取った
優劣決められてる
プラチナのサイト見てきたけど、
ロットリングもどきやステッドラーもどきがいっぱいあったw
だが、そこがいい
プラチナは100円ショップ用商品を作りすぎたのがいけないと思う・・・
確実にイメージダウンした気がする
プラチナの良さがわからぬ子供め
なんで5000円〜のラインで4+1ってないんだろ。
絶対売れると思うが。
プラチナのダブルアクションR3は1000円の割にはキレイで良いと思うがなあ
プレピはプラチナにしては珍しくデザインがいいと思うし俺も愛用してる
でもあんまり売れてないみたいだね
夜神ライトも使ってるプラチナ、多機能じゃないけど
マルチペンの中身を全部シャープにする、とはいかないまでも、
0.5mmシャープ 0.9mmシャープ 0.5mmボールペン 1.0mmボールペン
ってのに出来ますか?
シャープ部分だけノック機構が別になってる物は、無理だと思いますが。
出来ません
おしあなたが腕利きの職人なら可能かもしれませんが
ラミ−2000の4色ボールペンが6400円+送料10円なら買いでしょうか?
オークションだともっと安くなるかもしれないけれど
送料700円だったりしますよね。
新品で見た目が嫌いじゃないなら買い
ステッドラーアバンギャルドのMPをBPに変更・・・
なんて、できませんよね?
>>633 書いたら宣伝乙とか言われそうだけど…
tp://item.rakuten.co.jp/10keiya/21991/
宣伝なんてとんでもない。ありがとう。
>>628 マジで?どの品番?
パーカー使ってた覚えならあるけど
>>630 できませんかー。そうですか。。
ラミー2000のシャーボ化とか、夢が広がりんぐだったのに。。
4Cならなんでもいいって訳じゃないんですね。ありがとです。
642 :
600:2007/10/04(木) 11:27:47 ID:ewMWsWtB
機能結局ドクターグリップのマルチ買った。
ハイテックCの替芯って使えないのね。ハイテックCコレトなら大丈夫?
後、ジェットストリームも内蔵したかったけど無理か。あれって特殊なリフィルだよね
合う軸ってある?多機能ペンじゃなくても良いんで。握りにくいんだよね純正だと
そうか
ドクターグリップって割りと重いよね。
クリポンの安い方にハイテックCコレト(4〜5mm切除)芯に換装が最強。
多機能ペンは高いのも(漆仕上げのとか)色いろ持ってるけど、、、
結局、一番安いヤツ(替え芯代含めても)が一番イイ。
>>644 クリポンマナーに0.3mmのコレト芯で使ってるけど、俺的最強
筆圧高めだから0.5mmでもいいんだけどね。やっぱ激細は捨てられん
>>644 漆仕上げのやつってエグゼクト漆か?
ホシス
クリポンは持ってたが母にあげてしまったぁ〜orz
クリポンの高い方だったのに・・・
今度は何色買おうかなぁ・・・
>>645 クリポンマナーいいよね。かっこ悪くなりがちなペン頭部がかっこいいし実用的
4色でないのが惜しい
メモに4色も必要ってどんな脳みそしてんだろw
すぐ突っかかるやつってどういう脳みそしてんだろw
スポンジ脳
>>644 コレト芯の根本4〜5mmの所で切っちゃーダメでそ(切り過ぎ!)?
せいぜいソノ半分の約2〜3mm辺りの所(長めに残した方がベター)を切除の方が
芯を出した時の“見た目”が良いヨ。
な〜に、あくまで「主観(私見)」だけどw
な〜に、あくまで「主観(私見)」だけどw
654 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 07:01:02 ID:WFrYRR7J
ガイシュツならスマソ。毒栗ってバネ緩くないか?
書いてる途中やちょっと触った時に、すぐ
芯が戻っちゃうんだけど・・・・
それはバネとは関係ないな
チャック部分で芯がすべるよね。芯の粉とかすぐ溜まるし
じゃーダメじゃん!毒栗
4色BPで、日増しに色を切り換える頻度が上がってきた
だから昔のドイツ製の「ノックレバーが軸の中ほどにある」4色BPを使ってる
これえーわ
ペン持ち直さなくても切り換えられる
現代の俺らは騙されていたんだね
画像うぷ希望
>>659 てか例えば「モンブラン、4色」とかでググれば出てくるはず
トンくす。ググってみた。
スリットを動くレバー、
子どもの頃に見たことがあったわ。
>>654 思った思った!
毒栗4色の特に黒インクがすぐ戻っちゃうの。
メーカーに送付したら無料で調整してもらえるのかな?
1000円って高かったもの
>>660 それってもう売ってないのかな?
スターリングシルバーの多機能ペンが欲しいんだが。
ちなみにダブルアクション30周年記念版は買ったよ。
萌え&萎えだった。
毒栗の芯が戻るのは軸を握ったときに手がレバーに当たりやすいからだと思う
>>664 スターリングシルバーとは程遠いけど
このあたりで使い勝手を試してみたらいいんではないか?
tp://bundoki.com/?pid=178110
コレト芯の根本4〜5mmの所で切っちゃーダメでそ(切り過ぎ!)?
せいぜいソノ半分の約2〜3mm辺りの所(長めに残した方がベター)を切除の方が
芯を出した時の“見た目”が良いヨ。
な〜に、あくまで「主観(私見)」だけどw
>>664 >ちなみにダブルアクション30周年記念版は買ったよ。
>萌え&萎えだった。
どのあたりあが萎えだったかkwskプリーズ
>>669 萎えるところ
・後ろに重心があって少し書きにくい。
・傷がつき易い。
・手入れが必要。
・滑りやすい。
萌えるところ
・ピカピカ
・純銀
・使いやすい
まるで俺の嫁(ry
滑りやすい嫁に萌え
>>670 とてもわかりやすく書いてくれてありがとう。
個人的には「滑りやすい」のが一番困るかも。
滑り止めを兼ねているはずの模様が機能してないってことかな。
でもスターリングシルバーの多機能ペンが欲しい…。
>>672 手が汗ばむとかなり滑る。
いちいち磨かなければならないのも欠点かも。
スターリングシルバーの多機能ペンって簡単には見つからないよね。
ってか今のところプラチナしか出してない...
高級な多機能ペンを買う人自体あまり居ないのかもね。
中学生にとって多機能ペンだなんて無印のやつを買えば良いだけだし。
金属製で4+1って無いのだろうか。。。
補足
彫刻は意外と浅くて手入れはしやすいけど滑りやすいんだ。
磨くのは苦にならない。
というか、せっかくスターリングシルバーを使いながら
ロジウムメッキで厚化粧してしまったようなペンは要らないから。
それに実売価格8千円台ならリーズナブルという気も。
…もうほとんど買う気になってるから自分でも止められないw
まぁ、メッキものは邪道だなw
試す機会があったのでチラ裏レビュー
4Cで有名なパイロットと三菱の二種類。
赤、青、黒の三色。全部0.7ミリ。
個体差、放置状態後すぐのかすれ等は一応無視。
三菱・・・全体的に濃い
黒 出だしにかすれ無し。そのかわり、ボテ気味。
赤 出だしのかすれ有り。最初だけ。発色はパイロットに比べて明るい。
青 出だしのかすれ有り。色は濃く、そのうちボテりそうな予感がするインク量。
パイロット・・・全体的に薄い、細い
黒 書き出しにほんのわずかなかすれ有り。漢字を書くと、数画目の出だしで薄くなった。
赤 細い線の印象。発色はわずかに暗め。
青 ボテ無し、かすれなし。サラッとしてる。
結論
黒は大きな差がないので、色の濃い三菱。あんまりボテるようならパイロットに変更。
赤はボテらないので太い印象とはっきりした色で三菱有利。
青はパイロットを使った方が無難。
あと、パイロットの方が三菱よりボールが細いのかも。ほんのわずかに。
というわけで全部同じ会社でそろえたいって人以外はバラバラに入れたほうがよさそう。
クリップオンマルチのシャープを0.3に替えたいんですがどの製品のメカが互換性ありますか?
ありません
ロットリングのフォーインワンが
さりげなく 最 高 !!
>>680 俺も持ってるがさりげなく最高。
でも生産中止
だからオレは買い占めた。
ほしい人には一万で売るよ
じゃ俺は九千円で売ろう。
じゃあ俺は100円で買い取ろう
アバンギャルド使ってるんですが、たまにMP使おうとすると、たいていシャー芯がバキバキに折れてる
んだけど、これはもっと優しく取り扱えってことなのかな・・・それとも構造上の問題?
多機能ペンの構造上、曲がって出てくるしかないからな
芯入れすぎると擦れるしね
MPのパイプが樹脂じゃぁしかたないが金属パイプなら曲がらない。
パイロット多機能は金属パイプだね、アバンギャルドはどっちか知らないが…
0.7mmだとそんなトラブルは減るだろうけど選択肢が少ないな
アバンギャルドライトに合うゲルインキのリフィルってありませんか?
それとカタカタ止めってセロテープ使うんですか?何のテープが最高か教えてください。
>>688 パイロットのLHRF-20C(太さ0.3mm/0.4mm、色は黒/赤/青、定価1本200円+税)か
シャーボXのゲルリフィルのどちらかだな。
既出の通り、Xのリフィルは一度使うとガバガバになるが…。
あと、カタカタ止めのセロテープだが、俺は透明美色(3M)を使ってる。
透明美色が一番糊が劣化しにくい感じがするのと、一番厚みが薄いみたいなので。
ちょっと愚痴らせてくれ。
4C互換っつっても、ボールペンとシャーペン変えられないのが哀しい。
それはしょうがないと諦めてるけど、ほしいデザインのものは大抵、黒・赤・青・0.5mmシャーペン。
緑ボールペンがいいのに。シャーペンいらね。
思い切ってLAMY2000買った方が幸せになれるんだろうか……。
>4C互換っつっても、ボールペンとシャーペン変えられないのが哀しい。
4C互換のシャープペンシルなんてないだろ?
緑BPが欲しいならラミーでもパイロットでもリフィール買って入れかえればいいじゃん
4色欲しいならLAMY2000買うしかないわな
確に「緑」は欲しいな。
だが「青」は要らない。
「青」つーたって藍色(濃い青)で黒と被ってる。
そんな「青」なら端っから要らないよ。
つまり「黒」「赤」「緑」「シャーペン」でイイ。
>>690 >思い切ってLAMY2000買った方が幸せになれるんだろうか……。
いいえ。
ケフィアです。
黒とシャーペンいらないから、「赤」「緑」「青」がいいな。
PILOT HI-TEC-C coleto使ってろ、ってか?
いや全くその通りだ。
油性ならもっと良かったけどな……
Aインキの多色ペンはまだですか
>>692 緑の芯買って青と入れ替えればいいんじゃね?
>>689 ありがと
ガバガバかー
やっぱ締りが良い方が重宝するよね
この際なのでシャーボXに買い換えようかな。
カタカタしなそうだし。
リフィルの種類多いし、形も好きだ。
アバンギャルドclie用合わせると3本もってる。どうしよ
698 :
689:2007/10/16(火) 02:52:34 ID:???
>>697 ひょっとして誤解してるかも知れないと思ったので一応レス。
ガバガバってのは、シャーボX用のリフィルの方がアバンギャルド純正のよりほんのわずか太いので、
シャーボX用のリフィルをアバンギャルド・ライトに入れてしまうとリフィル受けが広がってしまい、
その後X用以外のリフィルを入れたらガバガバで締まりが悪くなるって意味だよ。
まぁ、X用ゲルリフィルを使うのであれば本体もXの方がリフィル互換性という点では無難だが、
Xはアバンギャルド・ライトに比べるとかなり重い(特にST3とCL5は10g以上重い)から、
可能なら一度お店で実物を手に取ってみることをおすすめするよ。
最近自分で複合筆記具のデザインをしている俺が来ましたよ
○色がいらないって考え方いいな
三色ペン法に惚れてダブルアクション3改の青+緑+赤を愛用。三色シンプルで最高
色に関して斎藤さんは青>黒理論だが普通の人は黒>青だから
黒+緑+赤はいいな。むしろブルーブラック+緑+赤がベターかな
ゼブラの4cにブルーブラックあったっけ?
SARASA3+Sの黒を外してSARASA4の緑に換装したいんだけど
ノック部分はどうすれば変えられるの?
>>699 お、いいなこれ。
太さが気になるので、実物を見てみよう。
黒いらない奴は書類とか何色で書くんだ?
ブルーブラックで…
黄色で…
>>704 シャーペンで書くに決まってるじゃないか。
これなら修正も楽々、消しゴムで簡単に消せる(俺は2Bの愛用者)。
公的な書類であればソレをコピーして提出。
>>704 俺のLAMY2000は青、青、赤、スタイラスという編成だ。
書類は青で書く。もう1つの青は予備。
>>704 黒なしは読書専用。
線引きながら本読んでると、間違えて黒出したときにイラつくのよ。
一本ですませるための多機能ペンなんだが、
俺は常に7本を持ち歩いている。
ない色はないよ。
遠い故郷の空の色は
私の肩を抱いてつつんで降り続く雨の色は?
溜まってゆく空色の切符みたいな色は?
詩人の多いスレですね
正確には「詞」の方が多いが
赤・黒&シャープので造りがしっかりしたのを探しています。
ロットリングのトリオペンってどうですか?
>>717 頭のクリップを持ち上げることで、ペンを戻すのはイカしてると思うけど、
クリップが重いためか、頭が重くて、持ったときのバランスが悪い。
デザインに惹かれるなら、止めはしないけど、とりあえず一回は触ってみた方が良い。
油性ボールペンは「ボテ」るから嫌いだ。
ゲル(ジェル)か水性のが良い。
筆圧により「線」太さが調節が出来るモノなら更なり。
0.5mm以上のってコトになるのかな?
細いのがダメじゃないならトンボズーム414はいいよ。
>>704 最近こういう奴多くて困る。
公正証書であっても青を使っていいんだってば。
文具オタは青に拘る
しかし、この板に来る人間の全てが文具オタとは限らない
最近は黒指定も増えてるって言ってんのに、
聞きゃあしねぇ。
黒指定だった場合ブルーブラックもアウト?
青でいい場合もあればだめな場合もあるってだけの話でしょ
なんで言い合いになるかな
726 :
704:2007/10/17(水) 13:42:03 ID:???
ちなみにうちの会社及び系列は書類は黒のボールペン限定だな
青好きが多いのと、721がバカなのは分かった
おれのとこは青も黒も可
一応黒で書いてるけど
自分のとこがそうだっただけでバカ呼ばわりw幼いなあ
以上、全部俺の自作自演でした。
全部俺が悪いんです。俺氏ね
__________
<○√ <○√
‖ ‖
くく くく
お前だけ死なせるかよ!
__________
732 :
704:2007/10/17(水) 22:00:59 ID:???
>>728 721は何色を使っているかというおれの質問を勘違いして否定した挙句に
聞いてもない事を答えてるので頭悪いなと思っただけ
お前も勘違いしてるが、俺は別に黒以外を使う人を否定してないからよく読んでねw
勘違いのレベルと文体が721と全く同じなのが笑える
「全ての責任を負う」
と宣まう
>>729の顔を立て、もうコノ件には触れない。
・ ・
__________
ワールド無印が展開してるロットのトリオペンの白が、遂にボロボロと剥がれてきた。
まあ剥がれてこなくてもこの雑な仕上げは無いわ。
736 :
728:2007/10/17(水) 22:25:13 ID:???
>>732 ああ、青でもいいと言ってることについてバカにしてるのかと思った
すまんかった
文体同じってどこを見てそう思うのか気になるけど
余計なことは言わんでよろしい
見苦しいわ
>>737 文体が732とまったく同じなのが笑える
そんなことより光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
>>739 リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
お前のウンコで地球がヤバイ
じゃぁさ、高速で精液を射精したらどうなるの?
気持ちいい。
>>735 あーやっぱむけるのか・・・
小田急のロマンスカーみたいな色使いで格好良いと思って買ったんだが
ロットリングですから
ACME 4FP使ってるかたいます?
デザインにひかれてほしいのですが、
スタイラスを取り外して、4Cリフィルにできたりしますか?
パーカーのインシグニアかクロスのテックスリーあたりを買おうと思ってます。
他にこのクラスで良品がありましたら教えてください・・・
REPORTER 4 COMPACTってもう出てる?誰か買った人いる?
本日ちらとのぞいてみたけど発見できず。
10月下旬だからそろそろなんだけどねぇ?
>>748 結局インシグニア買いました・・・
嬉しくてさっきから回しまくってます。なんつーか、精度感がありますね!
因子国亜よりパーカーが最近出した4in1があるだろうが。
それ買えよ。
そしてレポプリーズ。
パーカーのエスプリデュオペンを買ったオレ
これもいちおう多機能ペンだな
プラチナのダブルアクションですが、
30周年のスターリングシルバーの軸と1000円前後の安い軸では
中のメカは違うのでしょうか?
もし同じなら、まず安いので他社の替芯との互換性を試してみたいと思うのですが。
同じじゃないの?
>>758 ありがとう。ガンメタ色のを買ってみる。
760 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 22:58:54 ID:r8L2AKVN
マルチ8でボールペンなどが入っているバージョンがありますが、
あれのボールペンリフィルは4C互換ですか?
ちがう
若干短い
よって互換不可
>>757 実際に買った俺が言う。
違う。
プラチナの出しているのは振り子式やロータリー式など様々。
ロータリー式は同じみたい。。。
替え芯は4Cが適合。
振り子式のヤツってアタリ、ハズレが多くないか?
色を選んでノック、、、引っ掛かりがある。
キャップ回してもリフルの戻りが悪い 、、、
よりによって一番高いエグゼクトの漆のヤツでその現象が、、、orz
シャーボXってリフィル別売りなのね。
シャーボXいいよ。
シャーボ‐Xの替え芯(ジェル)黒、赤、青、緑を買ってきた。
>>764 mjdsk
エグゼクト漆買おうと思ってたんだけどなぁ・・・
こりゃ購入先送りだな。
フォーインワンは切り替えうまくいってるよ。
>>765 多分それでいいと思う。
ってか気にしたら負けだ。
>>768 シャーボXのジェルリフィルは擦れやすいので要注意
それはマズイな。
ってことはジェルインクが擦れたと思っていたのは単にインクが切れたのと勘違いしたってことか...
シャーボXを3本持ってるが油性オンリーのユーザーです。
シャーボXはジェルの蛍光のオレンジかイエローがあったらなぁ…と思います。
蛍光マーカーとして使うならこの筆記距離でも我慢できるかもしれません。
|ちなみにシャーボXの油性ブルーブラックの色は「ターコイズ」です!!
|後悔しないように試し書きしてから選ぶことを勧めます。
またロットリングのエグゼプティブでオレンジ芯を使っていますが、
書き出しがボールが転がらなくて駄目だし、たまに我慢汁も出る。
ラミー2000はノックしたときカチッとした感じが無くて気持ちよくない。
デザインや握り心地が良いだけに残念です。
自分もシャーボXは3本持ってる(赤、銀、白)。多少重めなのと回転式でMP0.3mmが使えるので。
ただ確かにジェルリフィルはインク切れが早いから筆記量が多い場面では使いにくいな。
しかも値段高いからどうしてもマーキング中心の使い方になりやすいと思う。
自分も
>>772の言う通りジェルの蛍光オレンジがあれば使い良さが高まると思うのだが。
油性オレンジ芯は使い出しのもたつきはそういうものなんだと諦めてるけど、
結構すぐに紫外線とかで色が変わってしまうのがね…。色は大好きなんだけど。
良スレ
リフィルの互換性やら有益情報満載だな
775 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 20:07:22 ID:CNhFY6lo
Parkerのexecutiveハイライトの蛍光ペンは他の黒ボールペンや赤ボールペン部分のように、
普通の4C規格のリフィルに交換できますか?
あと、シャーペン部分も0.5mmじゃなくて0.7mmに交換したいんですけど、こっちはやっぱり無理ですか?
>>772 そうかな?俺のフォーインワンハイライトは結構いいけど?
蛍光ペンも大いに使ってるし。
前にトリオペンハイライトを買ったんだけどロットリングの蛍光ペンは個体差激しいみたい。
777 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 22:31:12 ID:h5eeA9jB
>>774 最初は誰でもそう思うんだよ。
だが実際は違う。
こんなの良スレじゃない。
文具ヲタを生み出すだけの糞スレw
>>771 カスレとインク切れは全然別だよ。
切れる前にだんだん色が薄くなってきて、いきなり書けなくなる。
俺の場合はJSBやJKが掠れたことはほとんどないなぁ。
生粋のゲリストなんで筆記距離が短いのなんて気にしないぜ!
>>776 ロットリングに限らず蛍光オレンジなんてそんなもんじゃねぇの?
ゼブラはそこをなんとかしようとしてゲルリフィルにしたんだと思うけど、
オレンジだと「見えない」からシアンにしたんじゃないかと思うよ。
>>776 一日とか時間が経つとインクが乾いちゃって駄目ですね。
一度インクが出ちゃうとヌルヌル書けますけどね。
ロットリングのエグゼプティブは4本持っいて、いずれも蛍光オレンジ入れてますが
>>776さんが言う通りリフィルの個体差はありますね。
「4+1」て安物しかないの?
約千円以下で買えるよーなマルチペンて、直ぐガタかくるよね
まぁ4+1は安い奴しかないよな
高級志向ならどうぞクリポンをお勧めする
4C互換で0.5mmの緑リフィルってある?
ある
マジックと蛍光マーカー、スタイラスの3機能ペンありませんか?
無
786 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 16:01:18 ID:zzPTF9fH
>>784 マジックって完全にキャップしなきゃダメだから、構造上無理だろ?
789 :
788:2007/10/26(金) 20:31:43 ID:???
790 :
788:2007/10/26(金) 20:36:06 ID:???
792 :
791:2007/10/26(金) 20:52:23 ID:???
>>781 シアンとかマゼンダとか言われてもよく判らん
具体的にはどんな色なの?
794 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 22:22:57 ID:YS8AKah/
ゼブラのゲル芯は同社の油性芯よっか若干太いんじゃなかったっけ。
ということは、シャーボXをはじめとするゼブラの本体は
ゲル芯から油性芯に替えてもガバガバにならない仕様ってこと?
早い話シャーボXフォーインワンがでればいいんだよ
そんな予定ないのかな?
>>795 >>797 固定パイプが金属だと内径が広がりっぱなしになるからガバガバになる
戻したければペンチでかしめ直せば済む話
シャーボXは樹脂パイプだったはず
これで太さ違いに柔軟に対応してるのと、操作を滑らかにしたりリフィルのぶつかる音を低くしてる
>>794 シアンなんて色は知らん
なんちゃってーへへ
>>799 ありがとう。シャーボX買ってみることにするよ。
シャーボXのリフィル刺す部分は金属じゃないよ。
ゲル芯から油性芯に替えてもガバガバになりません。
ロットリングはバカ互換じゃないんですか。
エグゼプティブでゼブラのゲル芯はちゃんと入りましたよ。
まぁ時間が経って仮にガバガバになったとしても、マニキュア塗ればいいことですから。
分°器にロットリング各種入荷した模様
ラミーやロットリング使った後にシャーボX使うと
カチャカチャガタガタしなくて、やっぱり文具は日本製が一番だな…って思う。
ラミーの4cリフィルは先端がちょっと太いようで、
他社の使うと、がたつきあるよね。
シャーボXいいんだけど、デザインはやっぱラミーに負ける。
ラミーの軸って綺麗なヘアライン仕上げですよね。
使ってるうちに摩耗しませんか?
>>808 2000の軸は摩耗する。
塗装がはげて地がでるようなものよりマシだと思うけど。
ああなるほど、無垢の?樹脂だったら
塗装ハゲハゲみたいな貧乏臭さは出ないかもしれませんね。
プラチナの30周年記念のスターリングシルバー、
「アミシマ」がそろそろ終了か。
楽天の安い店でもヤフオクでも姿を見なくなった。
早川式(回転式)ペンシルてシャープペンシルの創業者だよね。
いつの間にかプラチナに吸収されちゃってたのか?
知らなんだw
>>812 シャープが復刻を持ち込んだ先がプラチナだっただけでしょ
きょう三菱のピュアモルトシリーズのトリプルペンを買ったよ。
店員に「ピュアモルトは今月末までキャンペーンで無料でネーム入れをしています」
定価で6300円のでヤッて貰おうと思ったが「こちらのタイプは出来ません」orz
で安い3150円の方で迷わずお願いした。
書体は筆記体のローマ字をチョイス。
メーカー(三菱)に依頼するので10日から2週間掛るらしい。
納品されるのが今から待ち遠しい。
名入れってしても意味無くね?
園長先生に褒められる
園長先生、この名入れを見てどう思う?
クソ
デブ
チビ
売れない
三菱Ta-shock2sが至高
でも名入れ専用らしく一般店頭で見かけない
そもそも普通のTa-shockでさえHARDLOCKやCLIFTERに取って代わられて稀少になりつつある
ネット通販だと最小ロットが100個からだし
そう諦めかけていたら今日、偶然近くのダイソーで発見
即座に三本捕獲してきた
アバンギャルド買って来た
蛍光いらんからタッチペン買って入れ替えた
軽くて疲れないからいいねコレ
4c互換ペンで実売価格が安いのっていったら、アバンギャルドとかロットリングかな?
826 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 04:17:30 ID:avkmpRDo
メモも色分けするようになってずっとクリポンマルチを使ってたが、直感的に使うには3色という結論に達した。問題は色。
黒と青は一定以上暗い場所だと見分け着かないので一応黒をメインに
次にはっきり見分けられる緑をチョイス。
3色目に赤を使うのが通常だが、どうも赤い文字は好かない。重要な事を赤で目立たせるのは分かるが、もう一ひねりいい色はないかな
オレンジ)とかパープルにすればイイんじゃない?
もちろんコレト芯で。
>>826 赤が苦手ならピンクもダメかい?ピンクなら油性芯もあるしコレト芯もあるから選択肢は結構あるが。
コレトのピンクは結構可読性がいい
831 :
826:2007/10/29(月) 14:36:43 ID:???
レスサンクス!オレンジとピンクは目立つから赤みたいに使えてイイ!
今は生クリポンだけどコレトも買って試してみます
油性はクリポンに入るリフィルはあるか分からないけど無印の多色ボールペンにオレンジとかピンクも入ってたような気がする
LAMY2000って評価高いけどインクが良いのかLAMY2000本体が良いのかどっちなの?
本体。
>>832 インクは悪くないけど、出始めが悪いし、太すぎる。
重さ、ペン先のガタつきのなさ、が良いと思う。
でも最大の魅力はそのデザイン性。4色ボールペンで
デザインの良いものはほとんどないからな。
836 :
828:2007/10/29(月) 19:25:43 ID:???
4C互換のものキボンヌならOHTOからピンク色蛍光芯出てるよね
インクの質がいい替え芯ってどこの奴がいいんでしょうか?
839 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 22:39:21 ID:aTTGiu+2
840 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 23:25:06 ID:1kDTUS+F
>>830 4C互換の油性ピンクならOHTOが出してるよ。
型番はR-4C7NPで名前通り径は0.7mmで84円。
OHTOだから当然ニードルポイント。
>>837 それ、蛍光じゃないんだ・・・
OHTOがマルチLisseという女の子ちゃん向けのBP2色+0.5mmMPを出す時に、
赤の代わりにピンクの芯を入れたんだ。
理由?
女の子ちゃん向けだからだよ。
無印のピンクは蛍光インクなのか?
843 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:01:48 ID:avkmpRDo
4プラス1で1万以上するような高級モデル出ないかな?
慣れとはコワいもので3プラス1のエグゼクトではモノ足りなくなった。
モンブランでも買いなさい。
846 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 16:04:02 ID:c6tysDEK
ゼブラリフィルがいろいろ取りざたされてるけど、たとえばロットリングを
シャーボリフィル専用軸にしてしまったなら、運用上問題はないのかな?
どうしても3色はほしいのです
多機能ペンは、どうしても上の方にメカニズムが集中するから
重心が上にきちゃって書きにくいのがおおいんだよなぁ。
かといって、軽めのものとなるとこんどはプラスチック製で
ちゃっちいものしかなくなるし。
全体的に軽量で、ほどほどのデザインで書きやすい低重心のペンない?
>>848 求める機能を書いてないから答えられない。多機能ペンって言っても色々あるだろ。
シャープがついているのか、スタイライスがついているのか。とか。
>>849 いちいち言い訳せずに、答えられる人が答えればいいと思うが?
(^_^)/そうだそうだ〜
>>848 低重心にするにはグリップ部分を太くするとかしないと無理っしょ
そうすると軽量化が厳しいし、デザインも駄目になるよ
軽量かつデザインそこそこを求めるならアバンギャルドライトくらいしかないんじゃないの?
>>841 あのペンの試筆をしたことがあるけどとても蛍光カラーには見えなかったなぁ
見やすさではゼブラのゲルピンクのがよっぽどマシ
「蛍光」って言ったもん勝ちなのだろうか?
414こそ最強
重心が低い多機能ペンは、
細いのがよけりゃzoom414、重いのがよけりゃ4pen、だな。
>>852 メカメカしい部分はプラで作ればいいんじゃない?
857 :
848:2007/10/31(水) 00:18:14 ID:???
>>852 アバンギャルドライト
>>855 細いのがよけりゃzoom414、重いのがよけりゃ4pen
紹介ありがとう。
早速明日探して見てくるよ。
4penは見た目がなあ・・・
シャープペンが必要ないなら2000の4色BPがめっさ書きやすいがな
一本で百点満点のペンはない
しかし何本かを気分で使い分けると
短所も個性になって愛着がわく
同じ重心低いペン10本持ってるより
高いのや中くらいのや重いのや軽いのや太いのや細いのや
いろんなの持ってる方が
使い分けて気分転換にもなるってもんだ
一本で満足しようとするな
>>860 自分もそう考えている。
日によって手の感じが違う日もあるので、数本のお気に入りを制服の胸ポケットに入れてる。
パンパンになっていて少しかっこ悪いけどww
4penはシャープが0,7なのがなあ。
0,5に替えれたらいいのに。
LAMY2000はインクがなぁ…
インクならリフィール変えたらええがな
>>860 ある意味そうだがそれが文具ヲタの道に入る入り口なんだよな。
多機能のペンを使用するのは一本に集約したいからではないのか・・・
多機能ペンをゴロゴロ筆箱に入れてる人もいるけれどw
意味無いじゃん
ポケットに3本、4本挿すわけにはいかないだろ
それゆえの多機能ペン
机や筆箱にゴロゴロさせとくのは問題ないじゃないか
逆に筆箱に多機能ペン一本だけの奴のがおかしいよなw
・・・それはそれでかっこいいのか?
念願のLAMY2000を買ったのでペン1本だけ生活をしてみたいけど
大学生だからシャツの胸ポケットに・・なんてできなくて結局筆箱に入れてるんだけど。
鞄にそのまま入れてたら、迷子になりそうだし、1本だけのペンケースとか買えばいいのか。
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ ) /\_/ < REPORTER4 COMPACT、まだぁ〜?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| .愛媛みかん... |/
>>872大学生はシャツの胸ポケットに筆記具差しちゃいけない校則でもあるのか
気にすんなよ
876 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 19:10:59 ID:35ywfY9O
パイロットのエグゼクト4色ってどんな感じなんだろう。
LAMY2000も欲しいけどちょっと高すぎるんで半額のエグゼクトが気になりだした。
アバンギャルドも欲しいんだけどね。
877 :
872:2007/11/01(木) 19:46:56 ID:???
>>873 残念ながらないね。リクルート的な鞄じゃないし・・普通のファッションリュック。
>>875 違うんだ。
女子大生だから、胸ポケットがあるシャツはほとんど着ないんだ。
就活とか、スーツを着れば付いてる事もあるだろうけど、普段着ではなかなかね。
普通の大学生で普段着で胸ポケット付きのシャツ着てる人のが珍しいと思う。
まあ大学生のうちは筆箱でいいか・・
スーツの胸ポケ、シャツの胸ポケ、手帳のペンホルダー に多機能ペン挿してるオレ
人呼んで多機能マン
器用貧乏とも
胸ポケに多機能ペン入れると重すぎてヘロヘロになる
体重を減らすんだ!
女子大生ならペンホルダー付きの分厚い手帳持ち歩くだろ
本物の多機能マンは
月曜日・・・単機能ペン
火曜日・・・2機能ペン
水曜日・・・3機能ペン
木曜日・・・4機能ペン
金曜日・・・5機能ペン
土曜日・・・6機能ペン
日曜日・・・ペンなんて持たない
というような一週間を過ごすのだ
>>884 私って曜日によってそれぞれイメージが違うと思うのよね。
(中略)
月曜日は0って感じなの。
>>885 多機能マンが散髪屋ならば月曜にペンを持たなかったかもしれんな
ていうか、女の子で胸ポケにペン刺さらないだろ。そもそも。
それともまっ平らなのか? もしそうなら俺と結婚しろ。
あほか、挟むに決まってる
段腹にかw
REPORTER 4 COMPACTはまだか…10月発売予定だっただろ…。
LAMY2000にゼブラの0.5ゲル
セピア、ブルーブラック、ボルドー、エバーグリーン
差した。セピア以外は、ちょうどシグノの
ブルーブラック、ボルドーブラック、グリーンブラック
のような発色だったら、もっと好きになりそう。
でも今のままでも、よくよく眺めると、
心なしか和風な感じがして、気に入ってきたかも。
オレもガバガバ覚悟でLAMY2000にゼブラリフィル入れようかなあ
あのラインナップは魅力だよね
>>891 トンボ鉛筆元会長の覚醒剤所持・逮捕で会社が混乱してるから。
2000の4色を狙っていたんだが楽天でコミコミ\6400のがあって
ポイントが1000ポイントぐらいあったから思い切って注文してみた
リフィルはいまいちみたいだが楽しみだ
>>896 やっぱりネトネト系なのね
普段A-inkとかだけど色ものはネトネト系の4色とか3色を使ってて
嫌いじゃないから大丈夫かな
最悪他社のリフィルでいいし
ネットリ感はどうでもいいけど、いかんせん太すぎる。
リフィルでオススメの奴教えてくだしあ
ネットリ感と太さは(・∀・)イイ!んだけど
書き出しのカスレがつらい
901 :
892:2007/11/02(金) 19:18:40 ID:???
考えてみたら、単体ごとの発色を見たらシグノが好きだけれども、
用途はノート取りが主だから、
たとえば数学の幾何なんかで斜線が錯綜することもあるだろう。
そのとき特に暗いところだと識別しづらくなる色の組み合わせがある。
シグノでは、ボルドーブラック以外の黒系同士。
ゼブラのジェルでは、セピアとボルドー、ブラックとエバーグリーン。
なんか当たり前のこと言ってるな。
チカチカした色は使いたくないけど、識別はハッキリさせたい・・・
二律背反か。
でもゼブラのリフィルは概ね、その妥協点に位置してくれていると思う。
>>893 ああ、やはり
>>795の スルスルスル〜♪ を体験した。
なんかエアーコンプレッサーとか積めばミサイルになる気がした。
もっとも普段使いで引っ張る方向に働く力なんて
あまり思いつかないし、さすがに重力に負けて脱げたりはしない。
>>795みたいな状態になるのは勘弁願いたいんだがパイロットのBRFはどんなもんでしょう?
外径が2.3mmとゼブラの4Cよりは細目みたいなんですが
>>902 BRF-8Fは問題なさそうです
というかゼブラだけ他より0.1mm太いんだよね
「4C互換」ってなんとも微妙なネーミングw
>>903 レストン
大丈夫なのね
安いし入手性も高そうだし交換も考えてみようかな
4C互換は正しくはD型とよぶ
>>902,903
エイ出版の趣味の文具箱Vol.5やステーショナリーマガジンNo.2によると、
JIS D型リフィルの径は2.35mmで誤差が0〜+0.05mmになってる。
だからゼブラ4Cの径が2.4mmならJIS規格準拠ということになるんだよね。
それはペン先の円錐部(ソケット)径、c径じゃん?
替芯本体の直径b径は2.35+0-0.05だよ
ゼブラの円錐部径は他より細く(2.25)、他社製に入れるとガタツキが多くなんのよね
ちなみにステーショナリーマガジンではモンブランとペリカンが2.4になっているけどウチのノギスで測るとどっちも2.3だな
ノギスの0点ズレてんのかと思ったがズレとらん
D型リフィルを4Cって呼ぶのは初代シャーボがヒットしたのが原因かな?
ゼブラで4Cと呼んでいたのが一般化して通称になったのかも。
シャーボ以前にあのリフィルはなんと呼ばれていたか知ってるひといる?
>>910 乙です。この本持ってるけど、サイトでも見られるのか。初めて知った。
この表は時期的にはシャーボX登場前。あと、オートのR-4C5NPは現在は廃盤。
今と違うのはこの2つくらいかなぁ。
BRF-8Fを近所の大きめの文房具屋に買いに行ったが緑だけがねえと抜かしやがる
10本単位でしか入荷できなくて売れ行きも悪い
(お前みたいな貧乏人のために不良在庫を持ってたら商売あがったりだよ)
(頼むなら10本で注文して全部引き取れよな)
とのこと
どうしたもんかな
915 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 13:36:23 ID:t3ehbFYU
>>914 アスクルとかの通販で買えば良いじゃん?
他に何か必要なものと一緒に買って送料ゼロにすればいいじゃない?
916 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 15:27:56 ID:Gep/HO3e
じゃあ俺はvistaにします
マルチ乙
「オレの従姉妹はドイツ人なんだけど」まで読んだ
>rotringは,数年使うと色分け部分が剥げ落ちてしまう。
略
>そういうところにも,rotringは気を使ってる。
ワラタ
>>914 BRF-8F-Gは確かに売れ行きは悪いだろう。デフォで入ってるペンはないし、
D型リフィルの4色BPもLAMY2000やウィルソンとかくらいだとなると、
インク切れで買う客なんてほとんどいないだろうから。
文具店はリフィルの取り寄せは10本単位って店がほとんどだと思うから、
BRF-8F-Gに限らず、売れ行き面で定番にならなさそうなリフィルを1本単位で買うのなら
デパートの文具売場に行く方がいいんじゃないか?
あるいは送料が安いメール便で対応してくれるネット通販をあたるか。
そうか
>>914 メール便もおk。今なら3割引だよ。
tp://www.rakuten.co.jp/buneido/450956/783395/783299/
tp://www.rakuten.co.jp/buneido/398836/405474/
925 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 20:10:15 ID:KLunnr0W
>>922の口調がどうも某クソブログの管理人っぽい
914です
今見てみたら青は’03もののようだ……
黒赤は’07だからいいけど
4Cものは容量が少なそうだからメール便対応のところで多めに買っておくわ
クソブログって何?(笑
929 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 21:43:16 ID:N0iMe8bE
多機能マンの朝は
「宮根ウゼェ。そろそろおは朝やめろや」と思いながら、
愛用のマルチ8に1本リフィルを追加することから始まる。
そうすることで「よしっ!今日も一日がんばるゾ」と
入社したての新人OLのような気分になれるのである。
多機能マンの一週間はサザエさんを見つつ
「はぁっ・・・、あたし何やってんだろ
こんなことやるために生きてきたんじゃないのに」
と思いながら愛用のマルチ8から5本のリフィルを抜くことで終わる。
多機能マンの明日はどっちだ
クソブログはクソブログ。
>>928はその管理人?
ウチのとこか
(嘲笑)
ロットリングのフォーインワンかフォーインワンのエクステンションを買おうと思ってるんですが、どっち買ったほうが良いですか?
気に入ったほう
>>934-935 サンクス。普通の方のフォーインワン買って来ます。
高級ペンの方が試し書きしたいのになんでさせてくれないんだと小一時間(ry
>>930 毎度アクセスありがとうございますw
グーグルアドセンスで稼がせてもらってますw
ってか
>>937のブログ知らん・・・
適当に言ってみただけだけど
エクステンションはクソ
アバンギャルト(シルバー)欲しいんだけどコレト芯使えるの?
すぐ壊れる
3日もたなかった
ゆとりかよ?
ゆとり
(嘲笑)
アバンギャルド買ったお
良い感じだお(^ω^)
軽いお
じゃれあいはよそでしてください
ノギス買って手持ちの4C互換芯を測ってみた。
>>910 の表はあてにならないわけじゃないけど、ちょっと違うところも。
>>909のいうようにLAMY M21とゼブラは頭と尻のサイズが違う。
LAMYの手元のは
>>909とサイズが違ってた。
ゼブラ ジェル 頭2.25mm 尻2.35mm
ゼブラ 油性 頭2.20mm 尻2.35mm
LAMY M21 頭2.40mm 尻2.30mm
LAMYのはトンボのP-FITなんかだと頭がつかえる。
あと、トンボ・ロットリングはともに頭も尻も2.30mm
他者のリフィルが使える使えないはメーカー云々より、ペンごとの個体差が大きそう。
たとえば上記のP-FITはゼブラ芯がキツキツだけれど、zoom707はゼブラジェルが余裕あり。
4Cのリフィルを持ってないからわかんないんだけど、あんな細い芯なんじゃすぐインク切れるんじゃないの?
それでもプラ芯の半分ぐらいはあるんじゃないだろうか
だ〜か〜ら〜
>>770 見ろって!
ゼブラのジェルなんてA4二枚にぐりぐり落書きしたら終わりだよ。
ジェルインクのことなんて聞いてないだろ
多分
わざわざノギス買うなんて猛者だなw
>>954 道理で蛍光マゼンタの減りが早かったわけだ・・・orz
いや、かすれなのかあれ・・・?
俺のジェル芯が急逝した原因はなんなのか?
伊東屋いけば4C互換リフィルはだいたいそろいますか?
もちろんバラ売りで
ノギス付きのボールペンなら日常筆記でも使えるのに。。。
なんか
クリポンマルチ使ってて三色で十分とかちょっと太いとか
もっと細いペン先が欲しいとか思ってたけど
コレト3色買ったら全部クリアされてしまったw
あななん使えんわ。
さりげなくハードロックの3色が出てたんだね
アバンギャルド最強
ノギスでボルト締めたら上司にぶん殴られた
ノギスで尿道オナニーしたら出血した
高級4色ボールペンってエグゼクトと2000しかないのか。
エグゼクトを買おうと思ってるけど使い心地いい?
exectなら3+1なら持ってるけど、結構良いよ。
でもこのギミックは好き嫌い分かれるかもしれない。
とりあえず現物を見ることを薦める。
振り子や回転じゃなくて、スライドレバー式の高級多機能が欲しい
クリアボディとラバーグリップをやめるだけでもかなり良くなるとおもうんだけど。
2+1MiDyをもっとシンプルにしてアルミボディにしたような落ち着いたデザインはないもんか
だよなあ。それは俺も欲しい。
今は良いのがなくて仕方なく2+1MiDy使ってる感じだから。
スライドレバーで4C互換搭載可能モデルだったら即買いなのに・・・
久々に露骨なの見たw
いや、なんとなく同じことは思ってるんじゃないかな
リフィルは選べるのに軸はいまいちそそられないモヤモヤ感つーか。
コレトシリーズにZOOM414みたいな上級軸があればねー
コレトの高級軸はマジ欲しいな。
埋め
乙乙
>>969 エグゼクトは左回転させてリフィル引っ込める、、、
同じ3プラス1で言えば左右どちらに回転させてもリフィルが引っ込む
プラチナの方がギミック的には上なんじゃないの?
ま、やたら重いしキンキラ金のプラチナよりパイロットの方が総合面では
「上」なんだろうけど。
LAMY2000って意外と太い(大きい)ですか?
持った感じではなくて、ペンケースに入れるときに必要なスペースがしりたいです。
色々検索してみても約10mmだったり12mmだったりだし、、
手元にあるペンでそれに近い軸径のものはないのでいまいちわかりません。
万年筆はGスペといい勝負
982 :
980:2007/11/07(水) 19:44:14 ID:???
すいません、書くの忘れてました。LAMY2000の4色のほうです。
・・・あれ、ここ多機能ペ(ry
私の万年筆は多機能なのだよ。
>>982 一番太いのが真ん中ぐらいのところでφ12mmぐらいだよ
985 :
980:2007/11/07(水) 20:50:58 ID:???
>>984 ありがとうございます。ということは持つ部分の軸径が10mmぐらいなんですね。
クリップ部はどれぐらいですか?
スリーサイズかよw
女性も文房具も目で見た方が早いね。
使ってみないと何とも言えない
つまり買えってことね
990 :
980:2007/11/08(木) 00:05:04 ID:???
やっぱり実物が一番ですか。
結構大きいのであればアバンギャルドにしようと思ってましたが、
それほどでもなさそうなので2000を買うことにします。
おっぱいとドクターグリップは紙一重
αゲルでねぇ?
>>976 乙です。
せっかくテンプレを整理してくれたのに
古いコピペを吟味もせず貼る奴がいる。。。
多機能ですから
うめ
998
999
1000なら5000円の4+1登場
保守age
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。